◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
千葉県の高校野球 Part890 YouTube動画>1本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1601508260/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
, ノ)
ノ)ノ,(ノi
( (ノし
┐) ∧,∧ ノ いまだ!2GETいける!
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 ) ヽ lヽ,,lヽ
(/ /ノ ( ) やめて!
 ̄TT ̄ と、 ゙i
木更津総合 最高成績
秋季県大会 優勝
秋季関東大会 優勝
明治神宮大会 ベスト8
春センバツ甲子園 ベスト4
春季県大会 優勝
春季関東大会 優勝
夏季県大会 優勝
夏選手権甲子園 ベスト8
国体野球大会 ベスト8
市原市内の中学校に勤務している43歳の教諭の男が当時18歳の少年にわいせつな行為をしたとして、市原警察署に逮捕されました。
準強制わいせつの疑いで逮捕されたのは、市原市の公立中学校に勤める教諭・熊澤孝幸容疑者(43)です。
熊澤容疑者は、8月23日、県内のレンタルルームの中で、以前勤めていた中学校の生徒だった当時18歳の少年に「研究資料に必要だから」などと言い全裸にさせて少年の写真を撮影した疑いが持たれています。
少年の母親から警察に相談があり、事件が発覚したということで、熊澤容疑者は警察の調べに対し、「間違いない」と容疑を認めています。
熊澤容疑者の逮捕を受けて市原市教育委員会は「大変遺憾で生徒と保護者に申し訳なく思っています。再発防止に努めてまいります」とコメントしています。
10/1(木) 0:44 チバテレ
サッカーの場合千葉県の有名どころなら
プレミアE
市船、流経柏、レイソル
プリンス関東
無し
千葉1部
習志野、八千代、ジェフ、流経柏B、レイソルB
千葉2部
市船B、習志野B、八千代B、流経柏C、ジェフB
千葉3部
市船C、八千代C、習志野C
千葉4部
八千代D、習志野D
千葉5部
野球も春の県大会とか止めてリーグ戦やればいいけど有名校は重要な練習試合とかあるから難しいな
健大高崎11-0しょうへいへーいしょうへいへーいしょつへいへーいしょうへいへーい高校
中央学院14-2しょうへいへーいしょうへいへーいしょつへいへーいしょうへいへーい高校
鈴木大地は本来の専門分野のスポーツに戻るべき、まだ若いんだし研究を積んで将来に
備えるのが本文だよ、政治は知事はスポーツ庁とは違う本来の専門家で生きのいい人が
熊谷千葉市市長がやってくれたら、この方は千葉市を全国に発信できる千葉市を全国
レベルに引き上げられる有能な政治家だよ、鈴木君、君に熊谷氏と対峙できる発想専門
知識、リーダーシップ等が勝るとは到底思えない、やはりお互いが専門の分野で活躍
されることが一番いいと思うから出馬は辞退した方がいいと思う。
>>7 選手交代が過保護な親みたいな相馬じゃ、春も夏も勝てねえけどな
鈴木大地の千葉県知事なんてあり得んだろ
森田健作で日本中に恥じ晒してんのに
鈴木大地なんて担ぐ千葉県民の民度の低さって何なの?
元鳥取県知事の片山さんに三顧の礼を尽くしてでもお願いしろよ
タレントとかスポーツ選手ばかり喜ぶって千葉人の民度が試されてるぞ
鈴木大地って泳ぎ過ぎで手の指と指の間に水掻きあるんだよな
>>12 その通りだ
いい加減にタレントやスポーツ選手に千葉県の知事をやらせるのは
千葉県民の恥だと思えよ
これも自民党のバカ議員どもと県職員の陰謀か
パソコンもスマホも出来なくてバカ丸出しの桜田議員(我孫子、柏市)は
もう引退だろ、まさか次の衆議院得選挙に出ないと思うけど、もし出たら
選挙民は千葉県の恥だから我孫子、柏の市民は票入れるなよ、あんなのに
当選されたらデジタルの時代のまさしく千葉の恥だから
俺も熊谷現千葉市市長か片山元鳥取県知事にしてもらいたいと
思ってる。鈴木大地は自民の口車に乗るな、専門分野に行きろ。
鈴木大地って高校野球にしか何も言えない馬鹿じゃん
高校サッカーの過密日程すら知らずに 高校サッカーの監督に高体連から脱却したいって記事見て知るレベルだし
困難が権力持ったら高校野球潰されちまうよ
東葛飾大会11/14からやるみたい
第4頑張らんとなあ〜
最低限の頭のない人間に政治家をやらせちゃダメだぞ
頭も性格もダメそうな元水泳選手が県知事なんて冗談じゃない
千葉県の自民党はこんなことやってるとホントに今度の衆議院、参議院選挙では
ヒドイ審判を受けることになる、千葉県を劣化させてるのは首都圏で劣後させて
るのは自民党議員団で一番のガン集団ということになる、タレントや元スポーツ選手
の擁立は止めるべし、将来と担える優秀な知事、政治家を据えなければいけない。
このままいけば自民党千葉県議員は選挙で大敗することになるだろう。
専松の原
今年でクビ確定だと思ってたらリリースポイント下げて148キロ投げるようになってた
もう一年チャンス貰えるかもな
パリーグtvのtwitterから一球だけ観れる
楽天にトレードされた山下、それでも2軍に落とされて又トレードかと思っていたら
先週キャッチャーが不足という理由で巨人からそれも金銭トレードでキャッチャーが
来てるんだな、それも育成出身だよ、山下は育成のキャッチャーにも負けてるんだな
いまだに活躍したの見たことないんだけど
千葉県の高校野球出身のNPBドライチは山下が最後でその前が唐川? 今年は早川がくるだろうけど
山下斐紹って太ったな。まあキャッチャーなら多少身体がでかくてもいいけれど。
当たれば飛ぶけれど、打率も微妙だし、盗塁阻止率も微妙だし。
>>23 そろそろ限界じゃないですか、小林監督に捕手に転向すればプロでも通用する
選手になれると言われドラ1でプロ入り10年目で普通の選手ならFA宣言しても
おかしくないのに、習高の育成はこんなもんなんだな
>>20 見てきたけど原シュウいいじゃん!
前より腕強く振れてるように見える
ただ148じゃなく146だった
>>24 <習高の育成はこんなもんなんだな> じゃなくて
→<小林監督の指導はこんなもんなんだな> ってことだね
専大松戸 エルティグレ (チャンステーマ) EL TIGRE
>>25 パリーグtvの動画の一球は146だけど最速は148だったよ
数ヶ月前までは130キロ台のヘロヘロストレート投げてたのにいつの間にか変わっててびっくり
来年には早川がプロ入りするのに、解雇目前の原とかどうでもいい
来年以降は毎年のように木総OBがドラフト指名されるから、上沢とか高橋礼程度でホルホルしてた連中は木総の活躍を目の当たりにして恥ずかしくて生きていけなくなるだろうな
>>35 そうやって対立煽りするんだね
うまいものだ
俺習志野のファンでもアンチでもないんだけどさー
関東スレに習志野の話題はもちろん名前も書かないほうがいいと思うんだ
カッコ悪いよ
>>35 お前木更津総合ファンじゃないだろ。御見通しだよ
対立煽りがしたいだけだろ
皆そんなカリカリすんなよ
今ITやってるから見て落ち着けよ
>>36 君は意見は間違ってないよ
木総合の成りすましだよ
こんなわかりやすい対立煽りする奴まだいるんだな。
俺は木総オタだが上沢、高橋礼は高校時代闘った相手。そんな2人がプロで活躍するのは素直に嬉しい。
首都高149キロ爆走の西武・佐藤に懲役3月求刑 速度違反は「相内さんの指示に従った」
https://www.tokyo-sports.co.jp/baseball/npb/2240379/ なんと言っていいのやら...
今中3の有力達はどこ行くんだ。
いくらコロナで遅くてもそろそろ決まってくるのでは。まあ例年とは違うか?
うちの息子も中3で来年高校野球の門を叩くけど自分が高校でプレーしてたのがそんな昔に感じない
>>45 楽しみだな、千葉は選択権が沢山あるからな。
>>46>>47
自分は千葉出身で船橋市内の公立でプレーしてたけど今は仕事の転勤で大阪住まいだから息子は千葉の高校には進まないと思う
シニア所属であまり上手くないけど本人は関大北陽に行きたいらしい
お子様の意思を大切に見守って応援するのが父親の醍醐味では三年間頑張ったら褒めてやって欲しいな。
>>37 関東スレで「習志野」で検索したらアンチが叩いてるだけだったぞ
>>51 千葉の高校でロッテ行くのは習志野だけで良いわ
千葉県内で1日、新たに10歳未満〜90歳以上の男女38人が新型コロナウイルスに感染したと発表された。睦沢町の20代の男性会社員が感染。同町の感染者は初めて。
市原市の20代と70代の女性2人は、9月21日に知人が集まり計8人で会食。8人のうち、感染者は計7人となった。
千葉地裁は1日、本庁に勤務する30代の男性職員が感染したと発表。執務室勤務で利用者との接触はないとしている。
千葉市は1日、同市中央区の会員制スポーツジムで新たにクラスター(感染者集団)が発生したと発表した。この日、千葉、市原、東金各市の利用者3人の感染が判明。発表済みを含めて従業員1人と利用客10人の計11人が感染した。同じくクラスターの柏市の「タイレストラン 純」は県外の利用客3人の感染が判明し、感染者は18人となった。
ロッテとか12球団一地味だよな
日ハムオリックスより下
>>56 写真
運転席と助手席のやり取りが明らかになってきた。首都高速中央環状線・山手トンネル内で今年4月12日、法定速度(時速60キロ)を89キロ超過する149キロで走行し、
道路交通法違反に問われていた西武ライオンズ・佐藤龍世被告(23)の初公判が9月28日、東京地裁で開かれた。
この初公判を傍聴した裁判傍聴芸人の阿曽山大噴火が1日、CBCラジオ「北野誠のズバリ」内での裁判傍聴レポートの中でこの初公判の様子を伝えた。
レポートによると、同乗していた相内誠投手(26)と共に「無期限の対外試合禁止及びユニホーム着用禁止処分」のペナルティーを受けている佐藤被告は、
新型コロナウイルス拡大のため球団から外出制限を受けていた4月12日午前6時15分、千葉県内のゴルフ場へ向かうため、
東京・目黒区の首都高速・山手トンネル内で制限速度60キロを89キロオーバーする149キロで車を走行させた疑い。阿曽山によれば、28日の罪状認否では「間違いありません」と消え入るような声で罪を認めた。
佐藤被告はスピード超過について「同乗していた先輩の相内さんの指示に従った」と語ったといい、中古車購入の際に備え付けられていたオービス探知機が何のための装置かを知らず、
走行当日も警報音が鳴っていたが、相内から「トンネル内は大丈夫」と言われ、無視をしていた。また当時の相内の様子については、「助手席でオービス(速度違反自動取締装置)の場所を知らせるアプリを見ていた」などと証言したという。
当時乗っていた車はすでに売却。佐藤被告は「一生運転はしない」とも語り、現在はタクシーで自主練習に通っていることを明かした。今後は本拠地・メットライフドーム近くに住居を移し、自転車で通勤する意向を語っていたという。
検察側は佐藤被告に対し、懲役3月を求刑。判決は来週中に言い渡される。
>>27 小バエは清潔なところには飛ばないね、習志野のように汚い野球をやる場所には
飛んでいくから気を付けないといけないね、とにかく汚いところが好きみたい(笑)
結局相内ってドラ2位入団で1軍で1勝もできなかったのか
伊藤翔ですら独立上がりで速攻1軍で勝ったのに
いやロッテ行ってほしいわ
地元のスター候補なんていつぶりだよ逃す手はない
>>66 地元で頑張るよりOBがいる球団に行ってほしいわ
左右の違いはあるけど
早川は唐川より勝てそうなの?
早川のが断然上でしょ レベルが全然違うと思うよ プロで即戦力で活躍すると思うわ
いくら今年頑張ってても左右で比較難しいがポテンシャル的に早川>>唐川だと思う。
マジ来年さっそく二桁勝ちそうな気がするわ
てか早川の動画ぐらいその辺にゴロゴロ転がってるでしょ笑
千葉県知事には熊谷氏が適任、鈴木大地はスポーツが専門で知事をやれる能力も
千葉県を首都圏上位に発展させるビジョンもあり得ない、千葉県民のため貴方は
千葉県知事選への出馬は控えるべき、断念し、母校の順大で専門のスポーツの学識
と指導を極めるべきと思料する、それが千葉県民の為で有り千葉県の為でもある。
早川とか下手な球団入ったら中継ぎで酷使されて終わりそう
日ハムのエース上沢
ロッテのエース早川
飯塚もどっかのエースになれば千葉三強の面目躍如になるな
>>70 高校時点での評価は唐川≧早川だけど、速川は大学で偉い伸びたよな。結構打たれはしたが。
MAX155で常時147〜150出る左腕なんてNPBでもいないよ。
マジで即ローテ二桁レベル。
どうせ木総の優勝だろうな。習志野の爆音意外に死角はない。野球で勝負になるのは紅陵だけだよマジで。来年からは千葉県では敵なしだよ。
>>50 違うと思う。
習志野オタや千葉人が過剰に習志野上げするから
客観的に見れる他県人が正論で反論してるだけだと思う。
早川は大野雄大タイプだから中日に行ってほしい
監督も木総OBだし
>>82 え?中日の監督って
サウスポーは選手をお前呼ばわりするから不適切なので禁止しますって言った
あの有名な与田さんの事?
サウスポーを禁止したのは木更津総合のOBだったのかー
早川は西武に必要なタイプなんだけどな
でも西武は佐藤獲得に動いてるんだよな
>>83 お前与田監督がどんだけ良い人なのかわかってないんだな
今大会健大高崎に敵なし!
VS埼玉
2020秋練試
健大高崎 10-0 昌平
VS神奈川
2019秋関
健大高崎 8-2 東海大相模
VS茨城
2019秋関
健大高崎 5-4 常総学院
VS千葉
2018春関
健大高崎 9-8 木更津総合
VS山梨
2018春関
健大高崎 8-2 東海大甲府
VS栃木
2015春関
健大高崎 5-3 国学院栃木
なんやかんや明日もう準決勝か
木総英和は圧倒的に木総だろうけど英和も秋はそこそこ強いんだよな
流石に木総が勝つだろうけどどこまで食い下がれるか期待
専松学館は分からんなあ
板倉有薗を封じて1失点に抑えたものの学芸打線にポコポコ打たれてた深沢の実力がはっきりしそうだから楽しみ
今年の成果はこれだけ
VS埼玉
2020秋練試
健大高崎 10-0 昌平
大したことないから心配無用、特に投手が弱いようだな、準決勝で館林に負けそう!
参考まで 2020年9月5日 練習試合
常総7ー4健大
常総11ー2健大
2020年9月5日 練習試合
常総7ー4健大
常総11ー2健大
新チーム打撃の弱い常総にボコられる健大の投手陣はよっぽどに貧弱なんだろうか
これで県代表になったら群馬県の野球レベルが低いことの証明になる、こんなチームに勝たせたらイカンよ。
中継はケーブルテレビだけかよ
ケーブルなんぞ情弱か老人しか入ってないだろ今の時代
>>93 情弱でないと見れない試合すら見れない奴らは何になるの?ww
>>94 高校野球って製作費とかバカたけえから秋何てさらに見る人いないからもととれんよ
ラグビーで試験終了したろうし来年からはネットで見られるようになると思うよ
当然天台のみとかになると思うが
高校野球好きならJ:COMくらい入っとけよ。情弱はお前じゃないか。
オレはケーブルTVと契約しないとテレビが良く映らない場所に住んでるからイヤイヤ契約したんだけど
そんなオレは明日見れるってこと?
千葉テレビは、習志野や銚子商の試合じゃないと秋はやらないでしょ。誰も見ないし。
ちなみにケーブル296の範囲でも見れない所は見れません
まあ俺みたいな田舎もんは見れませんよ
>>99 好きな奴は普通現地観戦だろ。今年だけイレギュラーで
>>104 現地観戦してても、観たい試合がjcomでやってたら録画するぞw
東都二部熱いね。
拓大-日大
拓大は先発多田(日体柏)中継ぎ山越(千葉明徳)が日大峯村(木総)に打たれて最終回に同点。満塁で八幡(紅陵)が登板も押し出しで日大の勝ち。
戸建てでjcomなんか入れてる奴は情弱。
まあここの奴らは一軒家なんか持ってないだろうけど
2020年10月02日13時28分
https://www.j-cast.com/2020/10/02395800.html?p=all プロ野球・西武ライオンズの相内誠投手が2020年10月2日未明にインスタグラムのストーリー機能で「あきれる。」と投稿した。
1日の夜には、運転中のスピード超過により道路交通法違反に問われていた西武・佐藤龍世被告が初公判で「同乗していた先輩の相内さんの指示に従った」と語ったことが報じられていた。そのためファンからは、これについての投稿なのでは、と指摘する声が相次いでいる。
■「あきれるのはこっちや」
8月20日の西武の発表によると、自宅待機及び不要不急の外出禁止と定めていた期間中の4月12日に、相内投手が同乗する自動車を佐藤被告が運転し、千葉県内のゴルフ場へ向かう途中、道路交通法に違反する危険な走行をしていたという。これにより、両選手とも無期限の対外試合出場禁止及びユニフォーム着用禁止の処分となった。また、この日の報道によると、佐藤被告は首都高中央環状線山手トンネル内で法定速度を89キロ上回る149キロで走行していたという。
そして10月1日に東スポWebが、佐藤被告の初公判が9月28日に東京地裁で開かれたことを報じ、CBCラジオ「北野誠のズバリ」内で伝えられた裁判傍聴レポートについて紹介した。
それによれば、佐藤被告はスピード超過について「同乗していた先輩の相内さんの指示に従った」と語ったという。また、走行時の相内投手の様子については「オービス(速度違反自動取締装置)の場所を知らせるアプリを見ていた」などと証言したとされている。
この報道を受けてかは不明だが、2日未明に相内投手はインスタグラムで真っ黒な背景に「あきれる。」とだけ投稿。ファンからは「相内のインスタのストーリーなんなん」「相内のインスタは誰に言ってるん?自分?佐藤龍世?それとも世間?」「あきれるのはこっちや」といった反応が上がっている。
>>106 山越ってまだ1年だろ?
もう出てんのか
去年は青学の1年だった成田の仲澤が春の途中から酷使されまくってた
今年はまだ投げてない
拓大は投手育成がいいみたいだが千葉出身の好投手が多いんだよね。志学館小林、千葉敬愛新原、我孫子綾部、千葉明徳山越とか、千葉県の高校野球に精通したスカウトがいるとしか思えないwなかなか見る目あるなと思うよ。
>>106 峯村ヨハンって野球継続していたのか?
家族が危篤で授業中についスマホ見たら停学になったんだっけ?
>>107 俺んちそうだけど?
建ててる時からすぐに見られようにJCOMに言っといたわ。
スカパーより基本セットが充実してるしな。
俺はモータースポーツも好きだし基本セットで野球もほぼ全球団見られる。
スカパーだとオプションたくさん必要になるんだわ。
明日はいよいよ準決勝か、J:COM見れねえぜちくしょー泣
契約してるケーブルTVに確認したら放送するって。やったー\(^-^)/
>>118 J-COMは無料で普通にテレビ映ります 去年の習高の山内君の熱投と総合木更津に追い付き&逆転は良い試合でした
去年は未だ夏みたいな熱さありましたのにだ
天台はスピードガンも出来たから、明日のJCOMは球速表示もあるのか。
うらやましー
そもそも一軒家を持ってるやつは心にゆとりもあるので持ってないやつを馬鹿にしたりしない。
ちなみオレは賃貸で明日はJCOM見る
なんで学館と英和を応援したくなるかやっとわかった
両校ともオレの好きな印旛地区だからだ
英和がある八千代市も昔は印旛郡八千代町だったしね
印旛という響き…百姓くさくて好きなんだよなー
>>107 俺も情弱だから、戸建てだけどね。
今はプロ野球BSあれば十分だけど、しばしば天候でBS映らなくなるので、
JC0Mは手放せないよ。台風でも電気さえ大丈夫ならBSもまず映る。
印旛周辺ってむかしヤンキー多かったよね今は知らんけど
>>106 国士舘の4番手で登板した小田川投手(4年専大松戸)の経歴が、高校時代二塁手→国士舘の準硬式でエース→4年春引退後硬式に転部と知って驚いた。
無観客で試合見れないからか今回ばかりは5ちゃんの論調はあてにならず言ってるのと逆の展開になることが多いね。
明日は意外と木総ー英和が接戦で専松ー学館がコールドになるんじゃないかな。
軟式野球大会の球場は四街道とゼットエーを使うのか まぁいいけど本当はもっと
便利な船橋球場がいいよ あそこは球場が小さくて両翼90か92mで硬式野球で
高校が使うにはいつもヒヤヒヤしっぱなし、狭くて怖いんだよ
大きさ的には中学の硬式野球大会がいいと思うけど、高校なら軟式の野球大会も
いいと思う、逆に言うと船橋球場は中学野球専用か軟式高校野球専用ならちょうど
いいと言うことだね。
専松は得点力が低いから学館が自滅しなければ大量点はないよ。
試合は専松が押してるがいつもの拙攻であまり差がつかないジリジリした展開かな?
木総と英和は順当に4〜5点差で余裕を持って木総が勝つかな。
コールドまではなんだかんだでならない気がする。
>>133 ちょっと何言ってんだか分かんないんだけど
>>130 印旛少年院があったり印旛高校があったりで、ヤンキーが多い地区というイメージはあるよね
残念
ディズニーランドは入り口でどう見てもおっさんでも"小学生です"
と言うと小学生料金で入れる。
こんな天気の良い日に一番熱い秋の準決勝を観戦出来ないとかマジで酷いな
コロナふざけるなよ
ロン毛の野球部見てると気分悪いから木総にはぶっ潰して欲しい
>>142 お前の気分なんかどうでもいい。
いい試合期待。
中央学院は今夏に八千代松陰に負け、今秋季に千葉英和に負けて今や第5ブロックでも
勝てないチームに落ち込んでる、現チームまでがあの大谷効果の年代だからこの代の
あとからはヒドイことになるだろう。
英和からプロ行った小川ってそういえばどうなってる?
さあ始まったよ!!2019夏の履正社よりも強打線の木更津総合!!
>>147 マジか
相内もクビだろうし、なかなか厳しいな!
伊藤翔も二軍でフルボッコにされてるし投手は西武にだけは行って欲しくない
木更津総合の投手陣エグい。
島田、越井、金綱はもはや奥川が3人いるようなもん。
島田、タイプで言えば専松の原みたいな感じかな。
決め球はカーブか
島田のカーブいいね。
落差が大きくて打ちにくそう。
ストレートはまずまず。
10球で1回終了!本来のコントロールの良さが出てるな
木総打線はいつもとかわらんな。
相変わらず迫力がない。
これ英和が先制するとわからんな。
木総打線が想像以上にしょぼい。
木総はミス連発して失点したイメージだな。
まともな打たれたのはタイムリーだけなのに。
打線がしょぼいから3点差とかつくと普通にやばそう。
英和1番から5番まで全員1年かよw
この前まで中学生だろw
>>177 だから2019夏の履正社以上だから普通に
木総あっさり逆転したな。
英和のしょぼい投手なんかコールドせんとな。
いやあ凄いわ。
センバツが楽しみだ。
大阪桐蔭圧倒できるこれは。
木更津総合 ライト前ヒット 千葉英和1-3 木更津総合 千葉英和投手交代
この逆転劇、大阪桐蔭じゃ絶対できない。
だから、大阪桐蔭より強い。
木総アンチもそろそろ認めろ。
一気に試合を決められたのにアホな攻めであっさり抑えられたな。
>>188 でもこの3点はとても貴重な3点よ。大阪桐蔭じゃ絶対できない。
英和はぎりぎりのところで耐えた感じ?
3点差を跳ね返すのは至難の業
>>185 大阪桐蔭関係ねーだろ
いい加減うざいな
ツーベース打たれたけど、現大阪桐蔭のエースならホームランだったな。
それをツーベースに止めた木更津総合島田
>>191 あるから。木更津総合は今年めちゃくちゃ強いっていうのを大阪桐蔭と比較することで、証明してるわけよ。
>>191 習ヲタのアンチ木総増殖工作だろ
第二試合ではID変えて専松持ち上げまくるぜ、きっとw
ながら見していたけど、英和は先制の後に送りバントしてなかった?
そんなに打てないやつなの?
>>198 はいはいw
くやしいのぅ、くやしいのぅ
習ヲタはほんとにしょうもない。
自分らはサイン盗み疑惑ガあるくせに、木更津総合を悪者に仕立て上げようと「わざとデッドボール当たりに行った」とでっち上げ、あたかも木更津総合の選手がわざとデッドボール当たりに行ったように見せたCG動画まで作るような連中よ。
英和の投手陣かなりダメだな。
関東じゃ確実にコールドされる。
>>202 こいつ前からいる奴じゃん
スルー推奨、リセイシャから大阪桐蔭に変わっただけ
木更津総合を悪者に仕立て上げようと「わざとデッドボール当たりに行った」とでっち上げ、あたかも木更津総合の選手がわざとデッドボール当たりに行ったように見せたCG動画まで作るような連中。それが習ヲタ。
レスでCG動画だとバレて論破され発狂w
見苦しいにも程がある
選抜も夏も習志野は大した木総よりも大したところ行ってないのに、どうして習ヲタはここまでイキってんだ?
>>203 関東は投手が良くないと話にならないよ
学館はどうなんだろ
専松戦の千葉学芸とかもそうだけど、ランナーが刺されるのは鍛えられた強豪チームとの実戦経験が足りないからかなあ
自分たちが想像している以上に速い牽制がきているという
習志野だの木総だの醜い争いはどうでも良いから、試合の話ししてくれないか?
こちとらJCOM見れないし、ここと一球速報だけが頼りなんだ。
木総は相変わらず走塁死多すぎだな 攻めてると言えば聞こえはいいが格上とやる時には気を付けないとな
>>209 アンタ以前にどこのオタがゲロってたよな
くだらん木総叩きの誘導はいい加減卒業しなよ
木総もミスだらけだし英和の投手陣を圧倒できない打力もなぁ。
英和の先発もリリーフしたエースも120キロ台でびっくりするくらいしょぼいのに。
木総もう4点とったのか。しかも千葉英和の投手陣から。
大阪桐蔭ならまだ無得点だな。しかも大阪桐蔭ならすでに7失点してるはず。これは木総は千葉では格上である証拠。
>>201 本当に自分が習志野ヲタだと確信してるなら習志野高校のために
出て来るな、習志野を一番荒らしてるのはおまえで一番侮辱してるのも
おまえだ。今の習志野は小林野球の汚い野球で千葉県のファンから軽蔑
されて何を書き込んでも盗みにすりかえられて何も反論できないのが事実だ
習志野のために出て来るな
>>219 習志野ヲタ発狂wwwww
やっぱ今秋の大会での敗北が効いてますな〜w
みんな目の前の準決勝のことより、習志野の話をしてる方が好きなんだなww
木総はこのレベルの相手と9回までお付き合いすんのか?
>>210 根本はMax137変化球もそれなりの精度で奪三振率は高いらしいが
右の本格派に合いそうな専松相手にどうなるかは、その専松打線と根本の両方ともある程度の目安にはなるかも
俺J:COM見れないんだけど木総オタアンチ以外の人
木総はどうだい?
>>221 涙目で歯ぁ食い縛りながら習志野をディスる習ヲタwww
センター前タイムリー 6回裏 千葉英和1-5木更津総合
>>227 イメージ的には夏のチームと変わらん。
打線は小粒で相変わらずコツコツ。
バット短く持つのも定番。
島田は秋としてはなかなか高レベルの投手。
>>222 習志野の話なんかしたくもねーw
ただ勘違い習ヲタが湧いてくるのは駆除しないとね
>>227 打線はいつも通り
投手は好投手ではあるが絶対的ではなさそう
守備は秋ということもあり粗さがある
例年通りの木総より若干エース格が落ちるかなという印象
但し控えに越井、金綱という投手もおりそれらの実力次第では投手力も例年並になるかもしれない
>>236 球速表示が出ていない為、詳しいことはわからないが初回にアナウンサーが140kmと言っていたので確認出来た中ではそれがMAX
>>236 球速表示がないのでMAXはわからんが実況で140は出てると言っていた。
まあ島田は球速より明らかにカーブが武器のピッチャー。
>>227 秋ということを考慮しても守備と走塁で例年ほどの完成度を感じない
逆にいうと来夏への伸びしろはありそう
島田は良い投手だけど冬で一皮か二皮は剥けないと、まだ過去のエースのように打者圧倒するような投球ではない
>>243 俺にも感謝しとけよ。俺めちゃくちゃ優しいだろうがどう見ても
聞き逃しがなければMAX140でだいたい134〜138くらいかな
黄色から緑になった千葉英和、今度は赤で止れかな(笑)
監督が専修大学かな、わかりやすい。
>>244 ありがとう
もちろん関東は応援するけど大きな期待はしないほうが良さそうだね
>>226 奪三振率高いなら英和の投手よりは良さそうだね。島田、深沢、根本で関東行ってほしい。
松国の植谷ですら関東でボコられたの見てるから秋はとにかく投手力。秋は打力なんてどうでも良いよマジで。
>>250 よほど組合せが悪くなければ、選抜出場への期待はしていいと思うよ
>>251 植谷は初戦の宇都宮南戦はナイスピッチングだったがな。
健大高崎には初回で掻き回されやられたな。
中盤以降は粘ってたけど。
>>256 どこかの球団のオーナーか監督ですか?
こんな所まで書き込みお疲れ様です
>>252 まあ明日勝ってしまえば大きな期待などしなくてもセンバツの可能性は高そう
>>261 谷間でも大阪桐蔭より強いし。優勝確定的。
木総の打線は関東ではあまり期待できん。
英和の凡Pを畳み掛けられないとかないわ。
選抜は島田しだい。
他県が少なくとも2位はヘンテコな高校になりそうなのに
千葉は2校とも磐石になりそうだな
結局決勝は夏と同じく木総と専松か
未来永劫千葉の決勝はこのカードのような気がする
あんなにホームベース寄りに構えて、内角球を強振したって、たとえ遅いボールでも詰まるだけ。
>>265 うるせえよ。わざわざお前に期待されるためにやってねえから笑
木総大会初期は大丈夫か?と思ったけど、しっかり相手に合わせてくるね。
>>238 >>242 ありがとうございます。
天台ガンあるのに球速表示は無しなのね。
早川と鈴木の投げ合いは胸があついな
中川高橋もいたしあの年の秋関は本当にレベル高かったんだなあ
木総は基本秋は試行錯誤するチームだし、まだベストとは思えないけど、今年は関東そのものが低レベルなのが幸いして、センバツ行けるだけの力はあると見た。
>>253 松国の秋関準々決勝はチーム全体が浮足立ってたね
県の球審はサイドが甘くて無双してたけど関東は普通だったし
>>274 英和はベスト4にいるのが不思議なくらい。
みんな体が華奢だし投手は120キロ投手が複数いるだけ。
関東出ても5回コールド負けでしょう。
英和は今日の試合はどうせ負けるから、捨てて明日の試合に全てを賭ける戦略はしてないのかな?
関東の強豪校は常時140超の投手がいるチームと練習試合するわけだし、案外遅球のほうがハマる可能性はありそうなんだけどね。
>>276 同意だな。
木総もそんなに強くないけど今年は大会のレベルが幸いしそう。
>>281 越井、金綱がいるから大丈夫。まだ奥川が2人いるようなもんよ。
木総は冬超えて強くなるから
現時点でこれだけの投手力と打撃力
あれば合格じゃないか
しかし来年はまじ強そうだ。
金網は打撃もいいと聞くし、投げない時は中軸起用する手もありそう。
校歌 ?エビぞってないぞ というか歌っていない。
今は歌ってはいけないルールなのか。
この様子だと学館専松は勝っても負けても関東ほぼ確っぽいな
英和じゃどっちが来ても勝てないでしょ
>>289 マジで強いよ。
これで大阪桐蔭に負けたら自分の家燃やすわ。
今年は3位決定戦があるのに3位の表彰式とか意味不明。
島田91球1失点完投
安定感ある好投手
金網、越井は打者との併用できれば
関東も打倒相模一番手かな
木総はこれで2018の東みたいなトップバッターがいたらマジで脅威だね。
表彰式もうやるんだ。2校が3位扱いなのか?
3位決定戦やるんだろう。
>>289 守備力が抜けてる、特に内野だが細かいエラーはあったかもだが秋のレベルではないと感じた
関東あるから3決やるだけで、記録上は準決で負けた2校とも3位なんでしょ
>>293 学館も見てみないとわからんな。
英和って準々決勝までかなり打ってたからもっといい打線かと思ってたが、
実際に見ると華奢な選手ばかりで島田のストレートには差し込まれてばかり。
カーブにもついていけてなかった。
投手は想像どおり凡Pが複数。
島田、エラーがらみの1失点だけで、相手の目が慣れてくる後半に被安打なしで完投。早川君以来の関東に連れてってくれてありがとう!
一年がほとんどの英和、大したもんだ
>>303 自分の家燃やすとか親に迷惑掛かるんでやめます。
決勝は勝敗はともかく関東での戦いの為にも接戦してほしいかな
第二試合は12時から。ちょっと用足しにいってくるわ
>>311 それは関東全般に言えること。千葉に限った話ではない。
>>310 決勝もガチンコでしょ。スーパーシードと2位じゃ天国と地獄。
やはり2位で他県の1位に2勝してベスト4はキツいよ
>>315 勿論ガチンコで接戦って意味
メンバー落として接戦しても意味がないので
>>316 それ言うならベスト4で木更津総合と拓大を見たかった。
拓大の野手や1年の好投手をテレビで確認したかった。
>>317 メンバーは落とさないでしょ。2位だと東海大相模も近くに来る危険もかなりあるし
>>305 打線がウリのチームはそういう事あるよなあ
深沢の前に沈黙とか普通にありそう
逆に深沢を攻略出来たら本物かも
>>315 天国と地獄ってほどでもないだろ
どちらも良し悪しあるぞ
>>324 自〇をほのめかすようなこと、よくないですよね。
早川、鈴木、大江と関東左腕3人組
大江も今年覚醒している
茨城では霞ヶ浦が鹿島学園にボコられてるな
またボーナスポイントの2位校が増えそうだ
各県二位は足並み揃えてボーナスぽいね
ちなみに早稲田法政無得点
>>328 あと、広島行った徳栄の高橋昴也も含めて四天王だよ。
>>334 高橋は1年目順調だったが、大怪我してリハビリ中
>>325 今年の面子を見るに天国と地獄
相模なんかと当たりたくないだろ
学館 田中
専松 深沢
専松捕手は加藤じゃなくて高橋に変えてきたな。学芸戦、高橋が捕手になってから投手陣落ち着いてきてたし何回も牽制アウト取ってたから良い選択っぽい
スーパーシードはおいしいな
鹿島学園と細田学園の勝者なんてこともありうる
早川内野安打→送り→キャッチャーはじく間に三塁へ好走塁→後続凡退
かわいそすぎw
早稲田ってなにげに六大学で一番優勝から遠ざかってるんだよね(除東大)
英和いつからユニこんなクソダサくなったの?
カレーのが個性あってよかったのに
弱小公立みたいじゃん
>>342 前に弾いた球で投手であの走塁は普通出来ないよな
現状を見る限り、早川と鈴木は大学1、2年で通用しなかったのが
大きなプラスになってる
>>350 バッターはストップのアクションしてたけど自身の判断だった
早川は高校時代の投げる前のルーティンやめたのか
あれ好きだったのに
深沢いまいちだな。
もっと球威がある投手だったように思うが。
>>351 ほんとその通りだと思う
森下もそんな感じだったね
省エネの舐めプでしょ。勝手にブンブン振ってくれそうだし
深澤、今大会ずっと四死球が多くてコントロールが良くなさそう
専松は結局一年生レギュラー大森だけなのね
加藤も今日はベンチだし1桁つけてる黒須も全く出てこない
そして深沢はほんとよく分からないピッチャーだな
ランナー出すけどなんやかんやで抑えるという
しばらく間、県大会は木総-専松の決勝が多くなりそうだなぁ
東京学館はまさに3位爆弾の名に相応しい好チームな気がする
よくボール見て出塁はするけど返す打者が居ないから点取れない
どこのロッテだこの高校
>>372 サードの平田が佐倉シニアのBチームなのと長身右腕の1年生竹葉の2人かな
それ以前は居なかったと思う
木総って深沢みたいなタイプは得意?
明日は投げないだろうが
やぱ早稲田法政見てるんだけど先制されて常総鈴木泣いてるぽい
>>381 1年生だけど良いストレート投げてるよ
ただ球高いから2順目以降怪しい
>>381 捕まりそうな感じはあるけど対戦相手の得点拒否力も高いから何とも
>>381 ストレートは136で伸びもありそうだが、高めに浮いてるのでそれを狙われている
低めに集まると簡単に打たれなくなりそう
田中って馬力あるな。
いけるとこまで全力で根本に継投か?
>>381 もうちょい低めにくれば関東中堅レベルあたり相手なら充分やれる
学館は優勝見据えた投手起用か。
あとはアウトレット打線がいつ大バーゲン始めるかだな。
早川報われたね
さあJ:COMじゃなくて一球速報w
学館頑張れ!
志学館、経済、成田を倒してるからやっぱり学館にも期待したいよね
>>261 総合木更津は谷間世代でも優勝狙えるというのがネームバリューの強さだ 習高は船高に負けているというのにだ
船高は千葉高 東葛と御三家だから頭が良い
兵庫は近畿出場三校のうち二校が無名の県立と超進学校か。
カオスもここまでくるとやりすぎだな
>>402 近畿では全滅も21で拾われるパターン再びと予想
昌平と細田学園に勝てそうか?
埼玉僅差の激戦続きで決まった代表に負けたら悲しいわ
三位はどうしよもなさそうだな
コールドじゃなきゃ上出来か
専松は残塁癖なくせば関東でもある程度は通用するだろ
>>415 それが出来たら専松じゃないし、ロッテは今頃パリーグの首位になってる
>>417 ロッテはこれからソフトバンク戦たくさん控えてるからどうせ首位になるぞ
>>414 そうかね?たぶん東京学館だろうが面白いと思うよ
高めにポンポンこんだけ投げててよく長打くらわないもんだ
専松、一冬越したら黒須とか綱取とか横山も出てきそうだし打つ方は伸びしろありそうだな。
投手は深沢以外で竹葉あたり伸びてきたら夏もあるかも。
>>413 昌平にはどこも勝てなそう
細田学園は木総なら勝てるだろう
>>424 木総なら昌平にも負けないよ。
あそこは投手がいまいちだから。
島田も大崩れはしない。
こんだけ走られたら厳しいな学館。
英和といい3位は出るだけだな。
学館の粟飯原の動きの柔らかさ良いな
関東でお披露目したい野手だ
>>424 昌平のあの四球連発Pは埼玉で
通用しても関東じゃ無理
深沢ほど不思議な投手はいない。豪速球投げるわけでもなければ、抜群の制球力誇るわけでもない。しかし大やけどしない。
>>435 見てわからないか?
全然高めに浮いてないじゃん
ストレートも変化球も
>>435 当たり前のように得点圏にランナー出すしな
でも板倉有薗みたいな強打者はキッチリ抑える
なんかいつもの専松と違うんだが先週でふっきれたんか
0-3か
東京学館も奮闘しているな
食らいついていってくれ
まだまだ試合はわからんな。
あっという間に1点差。
面白くなってきたが東京学館は3位爆弾じゃないと響き的にも嫌だから専松勝ってくれ
jcom見れないから、jcom木更津に行って外からモニター観ていたら、
モニター消されて10分程度しか観れなかった
深沢もスライダーを見極められたら投げる球がないな。
こりゃ学館が勝つかも。
ここで攻めの継投見せたら結果はどうであれ持丸氏見直すんだが…
まあ深沢と心中だろうな
普通に互角の試合だな。
学館の根本なかなかいい投手だね。
打線もフルスイングしてるし個人的には専松よりは魅力があるな。
スポーツセンター駅から観てるバカ集団映してくれた!
さっきのダブルプレー
フェンス近くのレフトフライはファールでも一塁アウトなの?
学館打つねー
深沢くん限界ぽいと解説のおっさんが言ってた
専松の二番手そんなに信頼ないのかね?
それとも明日あるからか?
ああああああああああああああああああああああ
終わったか
9回にドラマが有りそう
逆に専松が勝ちきれば優勝あるよ
甘かったがバッターが力んだな。
でもまだまだわからん。
深沢は限界に近い。
ヒマさえあれば苦戦するけど
土壇場で持ちこたえるのが今回の専松
モッチーは心中モードの時は限界超えても継投しないから深沢続投だろう
深沢はスライダーがボールからボールだから振らんな。
逆転あるよ。
ここ抑えて勝ったら深沢は打たれながらも要所は締める勝負強いピッチャーだと言えるけど、、、果たして
互いに消耗しすぎて明日は英和が漁夫の利ですねわかります
一点はしゃーない。でも深沢は限界だ。
学芸戦で投げた左腕にスイッチしろ。
>>536 あ・・なんかそんな気がしてきた
特に専松はやらかしそうだし
いやいやいややらかしだろ
だから春専言われちゃうんだよ
普通に学館の力が上だよ。
専松は中盤から無策すぎだわ。
専松ひどいな
コロナで練習できなくて全体的にレベル下がってるって言ってもひどい
>>572 捕手からの三塁牽制が悪送球になり二塁ランナーまで生還
これはひどい ノースリーからウエストしてフォアボールなのにキャッチャー3塁に悪送球 タイムリー2点エラー
まさに自滅
投げさせ過ぎだよ。
それでも3番手は専松がいいかな。
学館系列もとうとう千葉県から船出か
長男でよかったじゃん困った時の兄貴頼み
まさかの展開とアナは言うけど
アップアップの深沢くんを続投させた時点で一波乱あると思うよね
この結果は実力どおりだろ。
専松はあまりにも無策すぎだ。
まあ英和にはさすがに負けないと思うが。
深沢投げさせ過ぎもそうだけど、吉岡が大ブレーキなのが痛いね。
吉岡が普通に打ってればもう2〜3点は取れてる筈。
まあ 一位が木総なら後はどこが出てもいいや。
専松は頑張って、3位で関東に出てくれ。
投手起用は迷将持丸じゃなくコーチに任せれば良いのに
結局、千葉2、3位はどちらにせよ1位と当たるからね
木更津総合が優勝ならえーわ
1位 東京学館
2位 木更津総合
3位 千葉英和
どうしてこうなった・・な未来が待っている
東京学館が専松に勝つなんて2、3ヵ月前には想像も付かなかった。
明かな格下に負け続ける専松の勝負弱さ。
木総合との違いがこれ。
専松はどうやったら関東行けるんだ?
明日も負ける気がする
>>625 このスレの長年千葉高校野球ファンでもいないハズ。
千葉の2位3位はスーパーシードには入らないんだよね。
だから、一位でなければ、2位でも3位でも同じだ。
学館酒々井とかその昔は偏差値測定不能だったのによくここまできたもんだ
愛薔薇は凡退した時も全て強い打球だったしプロ行くだろうな。
有菌よりも上だろ。
いやこれは格下ではなく力で東京学館の勝ち。
てか普通にある程度関東でもできるだろ
打線がいいのはわかってたが、根本も球速は並だけど三振取れる投手なのは良い。捕手が盗塁フリーパスなのが気になるが。
東京学館が関東大会行くとは…
まあ、今年は例年より他県が落ちるから、もしかしたら…
松戸は…3決がんばれ
>>625 決勝予想は多分いないけど大会前に習志野との練習試合でフルボッコにしたという情報はここで見た
名前だけならまさかだが今日の試合を見たら実力どおりだよ。
学館は木総ともいい勝負しそう。
専松は関東出てもまず勝てないわ。
猛攻無かったか
東京学館オメ
☆開催地から秋関に3校出場可能となった
1977年以降に県大会3位から選抜出場の切符を手にした高校☆
1982 横浜商
1988 横浜商大
1998 高崎商
2000 水戸商
2019 健大高崎
専松も英和も明日頑張ってな
>>639 動きのキレと柔らかさが他の選手と段違いだったからね。
ヤクルト行った長岡よりも上に見えた
東京学館が勝てそうな秋関出場校はどこだ!?
国栃や昌平ならワンチャンある?
専松明日は学芸戦で投げた左腕を持ってくるのか、はたまた1年の竹葉君あたりを抜擢するのか?
深沢は絶対ダメだよ、持丸さん。未来ある子なんだよ。
東京学館 選抜出たら普通に東京代表って勘違いされるよな
学館が優勝してスーパーシードで相手は石橋、細田の勝者がベスト
>>646 細田とは当たりません。
他県の1位校ですw
最後のショートゴロ微妙にイレギュラーしてるが愛薔薇は難なく捕ったな。
しかしプロでショート守るのは厳しいかな。
東京学館戦績
準決勝 専修大松戸6−3
準々決勝 成田11−7
3回戦 千葉経大附6−5
2回戦 志学館9−2
1回戦 成田国際10−0
国学院栃木、昌平あたりどうだろう
恐らく健大高崎、常総は1位で上がってくるだろう
あとは、スーパーシードの2位が何処か
>>654 岡本はタイブレークから継投という難しい場面ながらも、ノックアウトされちゃったからどうだろうなぁ〜
明日も2試合か 9時が第二代表決定戦 千葉英和vs専大松戸 12時〜決勝戦 木総vs東京学館
>>649 しかも長年低迷していた酒々井だし。
浦安もないしね。
酒々井アウトレットvs木更津アウトレットのアウトレット対決
スーパーシードなら選抜は固いか
二位で怖いのは群馬くらい
東京を学ぶ館
東京ドイツ村と新東京国際空港と東京ディズニーランドと伊藤ハム東京工場
他にもあるよね
>>659 あれ、これ普通に強いチームだな。くじ運じゃない
成田国際だって弱くはなかろう
>>657 昌平は落ちるよ
千葉県の選手がスタメンに3名入ってるとのことだが
>>668 群馬も2位が前橋商なら大丈夫じゃないかな
捕手からの三塁牽制を誘ったのは仕掛け?二塁ランナーのあのロケットスタート、これ練習してんじゃないのか?
過去10年で
半数が初戦敗退しているスーパーシード。
選抜出場が固いとは
口が裂けても言えないなw
>>659 これはイチャモンを入れる隙のない勝ち上がり方だわ。
9回栗ごはんの麻酔のようなツーベースが効いたな
深沢はしびれまくり
千葉県内では1日、新たに38人の新型コロナウイルス感染が確認された。
県の発表によると、市原市の20歳代女性と70歳代女性は知人で、2人を含む8人で9月21日に食事をした。このグループでは、2人以外に5人の感染が判明している。このほか、松戸市の20歳代男性と木更津市の40歳代男性もそれぞれ、すでに感染が確認された友人と食事の機会があった。
千葉市は新規感染者のほか、中央区のスポーツジムでクラスター(感染集団)が起きたと発表した。これまでに陽性が確認されたのは、市内外に住む利用客10人と男性従業員1人の計11人。ほかの従業員2人について、市保健所が感染の有無を確認している。
市によると、このジムは利用者の検温・健康チェックや、十分な距離の確保をしていなかった。会員は約80人。市は、感染者の利用が集中した9月16〜18日の利用者を特定し、調べている。「会員制で利用者の追跡調査ができる」として、施設名を公表していない。
クラスターが発生した柏市の「タイレストラン純」では、新たに茨城県、埼玉県の客計3人の陽性が判明。同店の感染者は計18人になった。
しかし、東京学館はその昔、
島崎、石井、相川だのプロで活躍した選手を輩出はしていたが、
もう、とっくに強化はやめたのかと思ってたら、
まさかの復活。
木総が1位ですんなり行ければ問題なし
去年も期待ゼロの拓大紅陵だったんだし
捨て枠ならどこでもいいだろ
中央学院は中学とか学院とか無理矢理短縮して言ってるアホが居るけど東京学館は東京学館のままなのはオツムが弱いから?笑
なんだかんだで
木総は次勝つと夏秋連覇か
学年違うけど
安定してるな
学館は強肩キャッチャーさえいれば甲子園でも快進撃見られそうだわ。
先発の1年も身体大きいし成長して欲しいね。
>>659
東京学館戦績
準決勝 専修大松戸6−3
準々決勝 成田11−7
3回戦 千葉経大附6−5
2回戦 志学館9−2
1回戦 磯辺12−3(7回)
地区代決 成田国際10−0(5回) >>688 今日ここで略称決めよう。
東学、学船、学浦でよろしいかい?
今年の関東の出場校を見ると、
東海大相模とさえ当たらなければ、
どこにもチャンスがある。
早い段階で東海大相模と当たらないことを願う。
東京学館のチームは
数年前、木総が甲子園で逆転負けした航空高校石川にタイプがにてるのが気になるんだ
あの投手のツーシームは決まったら打てない
なんだかんだで木更津優勝でしょ
問題は専松が3位追加できることだな
学館は兄弟で良いんじゃないの
長男次男三男
新潟は従妹
>>695 東館、京学、東京、館、学。
この中から選んでくれ。
いやーうちの母校の姉妹校が初関東になるとは。新潟県民として嬉しゅうございますわ
じゃあみんなの意見を聞いて寿限無寿限無ポンポコピーの東京学館酒々井にしよう。
学館あっぱれ‼明日も頼むぞ‼️
学館あっぱれ‼明日も頼むぞ‼️
>>678 紅陵が龍ケ崎、商大が前橋工、望洋が高崎に負けた時は思っクソ吐いた
学館がこんなに褒められるなんて初めてだな。いつもは学館三兄弟のいずれかがベスト8に入ってどこが甲子園出場するのか議論すると、だいたい東京でもないのに千葉県代表として出場するのは「恥ずかしい」とネタにされてたな。まあそのネタ面白かったけどね(笑)
鹿児島の志学館高等部は凄く偏差値高いです、医学部志望が多いくらい
不思議だよね。木更津は野球不毛の地とかディスられるけど酒々井は言われないよね笑
酒々井町出身のプロ選手居ないだろうし、東京学館の選手なんてほとんど町外でしょ笑
さあみんなで木更津市と酒々井町を盛大にディスろう笑
加計学園の千葉科学大学と提携した東京学館は応援する気にならん。
学館が万が一甲子園出たら恥ずかしくて千葉県民として見てられない
>>715 酒々井町なんて中学校1つしかないほどの狭さだぞ
>>708 志学館は志学館だわ
俺が第8住みだからかもだけど
>>679 3位は1位と当たる以外考えられんだろ。
ここらで習オタが木更津市をディスったらタイミング良い笑
ヤフーニュースではなぜか学館船橋が決勝進出!てなってる
>>724 では、2位と2位があたるとこがあるんだね
東京学館は今年の1年が大量に入ったと聞いてた。後佐倉シニアで控えだった選手が多いらしい。
>>727 俺達は幻を見ている。
実際は学館船橋が決勝進出...
>>715 広島の坂倉
腐っても第6だし木更津なんぞよりは上だ
>>730 千葉敬愛に東京学館あたりは場所的にもそうなるだろうね。
>>732 第6笑笑笑
まあ良いよ!盛り上がれば問題無し笑
スーパーシード導入以降のシード校初戦敗退率は45%ぐらい楽観視はできない千葉なんかは負け越してる
ただ今回は各県1、2位の実力差がありそうなので1位なら超有利
>>727 ホントだ 汗
学館にとっては偉業なのにねw
木総は明日も島田かな?今日92球だっけ?全然投げてないもんな
なんだかんだで結局ベスト4には専松のみってオチもある。
>>728 スーパーシードのとこで2位と2位が当たって千葉以外の2位が2つ入るから、千葉県2位も3位も他県の1位が待ち構える。
肝心な試合ならなるほど弱い専松ってある意味一番ダサいな笑
1位ということは
常総、国栃、健大、昌平、相模、甲府の6校うち2校と当たるということ?
常総や健大はまだ順位未定だが高確率で1位になるだろ
>>747 いやフェイクニュースだ。
今日中止だよ笑
2位校はスーパーシード下に入りたいだろうな
自分達と同等の弱そうな2位に勝ち比較的楽そうな千葉1位に勝つだけでいいんだから
東京学館実際どーなん?
千葉に突如現れた本格派強力打線アウトレットみたいに言われてるけど
一球速報つまんなくて居眠りしてる間に勝っとるやんけ
学館おめでとう\(^-^)/
これ今日見れなかった人見て欲しいわ
東京学館結構良かったぞ
走られたけど
やっぱJ:COMには入っとくべきだと思うよ。夏や秋はこれからも中継あると思うし。
数年後は関東大会の中継もあると睨んでる
どーなん?(笑)見ての通りだっけ(笑)東京学館が本格派強力打線?
千葉学芸の有薗と同じで注意するのは粟飯原だけだ、専松を負かしたんだから
ド素人には強力打線に見えるだろうな(笑)
>>764 あんた入ると流れ的につまらんから書き込みやめてくれるか?
それにしても粟飯原は凄かったな
なんとなく勝手に中央学院戦で大暴れした済美の矢野みたいなイメージしてたんだけど実際は結構大型感もある選手だった
各県2位(候補含む)
鹿島学園
石橋
前橋商
学館
細田
鎌倉学園
日本航空
山梨以外全部意外なところが出てきてる
今年は3位まで出れるけど、やっぱり木総と専松が分かれてもどっちかがコケるんだよな
>>770 仮想で木総がスーパーシードだとしよう、いやなのか鎌倉VS JALの勝者パターンか?
ただそうなると相模が反対の山に入るために千葉3位の山には入らないって事でオッケー?
>>772 両校の投手次第だよね。
明日の投手の出来とミスで決まるよ。ありきたりだけど笑
力は木総が上かもしれないけど勝敗に繋がる程の差は無い気がする。
アイバラくんは成田行きたかったけど勉強できなくて行けなかった感じ??
あれだけの実力で東京学館はおかしい
>>774 いまいちなに言ってるかわからんけど
トーナメントのやぐら?開催県の振り分けは抽選前にはまってる状態だよ
>>778 要するに4分割で
千葉一位→いちばん左
千葉二位→一位とは反対側のヤマ
千葉三位→一位の隣のヤマ
これであってる?
今日負けても、三決で勝って関東行けるとおもっているんでしょう
今年の関東の他県の顔ぶれをみると、
千葉代表が選抜2校出場も夢ではない。
>>780 違う
1位が一番右2位3位が一番左とその隣
>>780 ゴメン詳しく覚えてない
先生は詳しそうだし合ってるんじゃないかな
>>782 スケベ心だせば明日東京学館が木総に勝って木総が他県1位を粉砕すればあるな。でもそれは捨て身すぎるな
今回の関東大会は、
フレッシュ過ぎるな。
しかし、細田学園とか鹿島学園とか、
一体、何が起きたんだろうか。
まあ、千葉も東京学館がでるんだが。
総合力では木総が上だろうけど、学館はここまで来ると確変ではないな。木総は先発は越井か金網、学館は今日のように田中から根本の継投かね?
とりあえず一位になれば準決勝まで相模や健大に当たることはない
明日は是が非でも勝つのが重要
コロナで練習不足だからじゃない。
いくらセンス、上手くたって練習不足になれば並みの選手になる。
草野球で昔上手かった選手、すごがった選手とかけっこう見てきたけど、やってなかったら対して変わらなくなる
>>786 先生、それは贅沢だよ
個人的に学館優勝して欲しいけどセンバツが固いのは木総のスーパーシードだよね
ここまで頑張った学館はそれだけで凄い
>>790 悪いそこまで既に決まってる案件なんだっけ?
木更津総合と東海大相模は固いと思われる。
後はどこが勝ってもおかしくないわ。
最悪なのは準々決勝で木更津総合と東海大相模が当たること。
去年の習志野と東海大相模のように。
(ワッチョイ f389-fOvb)ID:wF7gHZjo0
>>767 きみのレスはまったくおれのパクリだろ(笑)
健大高崎が秋関出場を決めたようだが
当たってほしくないなw
>>794 スーパーシードは準々決勝から二位校同士の勝ち上がりの対戦ってのは決まってる
持丸さん引き際かな
今大会でのエースの使い方はいかがなものか、もっと選手を、多くの選手を信じて指導、
采配をすべきかと
ちなみに学館のフリーパスの原因ってキャッチの肩?動作?投手のモーション?
>>796 何でここのみんなが1位で木総が行って欲しいって言ってるのは今年の関東大会は千葉開催だからスーパーシードは千葉1位になる。スーパーシードは準決勝まで他県1位とは絶対あたらない仕組みになっている。だから相模とは絶対準決勝まであたらないしくみ
>>798 知らんしわざわざパクるようなレスでもないでしょ、ホントにそいつ消えて欲しかっただけ
全く関係ないけど黎明はたまったもんじゃないな
学芸に加えて学館まで台頭してきたらあのクソ田舎では分散もいいところだ
他県に目をむけるしかなさそう
>>803 2位グループで避けたいとこありますか?
教えて
>>801 専松ってベンチに有名人いっぱいいるのに全然使わないんだよなw
黒須とか横山とか藤田弟とか江戸川中央の岡本とか使ったら良いのにね
>>775 そうだねえ、特に秋は投手と守備は大事だよね
両校とも持ち味を発揮して、いい試合して欲しいね
千葉県のスーパーシードの歴史
1978年 千葉商業が作新に惨敗
1983年 拓大紅陵が法政二に、大激闘の
末サヨナラ勝ち
1992年 暁星国際が佐野日大に惨敗
1999年 拓大紅陵が竜ヶ崎一に惨敗
2009年 千葉商大が前橋工業に、再試合の
激闘の末、惜敗
2014年 木更津総合が川越東に快勝
過去6回は、初戦 2勝4敗
>>761 関東大会は既に毎日新聞のサイトでネット中継してるからなあ
>>811 92年の暁星国際は県外から集めて、マークランドル投手と言う外国人までいた。
98年の拓大紅陵はロッテ入りした手嶋投手に野手陣もプロ注打者が二人。
スーパーシードであり得ない敗戦だったな。
>>807 岡本は千葉学芸相手に打ち込まれたじゃん。
控えの選手がスタメンより優れてるとは考えにくいけどなあ。
中学の時は多少有名でも最後の大会から1年も経てばその間に序列なんていくらでも変わってる
>>808 木総は攻守にスキのないチームで専松とは比較にならないレベルだから
東京学館はまずは投手と守りで頑張ることだね
踏ん張ればいい試合になるよ
しかしこんなに打てない専松は珍しい、初めてじゃないか
>>813 その時の暁星国際って五島が監督してたんでしょ
>>803 なら木総は決定だな
怖いのは中止だけだ
>>817 関東中心にシニアリーグの有望選手が集まってて、県大会じゃ福浦の居た習志野なんかもフルボコにしてたな。このチャンスを逃したのは痛かったな。
>>816
>>659は少し違うので勝手に訂正
東京学館戦績
準決勝 専修大松戸6−3
準々決勝 成田11−7
3回戦 千葉経大附6−5
2回戦 志学館9−2
1回戦 磯辺12−3(7回)
地区代決 成田国際10−0(5回) >>819 以前は五島はシニアとか硬式連中は集めてないでしょ
東京学館とか数年前に沼南が関東大会出たみたいな感じの一発屋だろうな
夏はすぐ負けそう
千葉県のスーパーシードへチャレンジャーの歴史
1990年 市立船橋が市川に延長の末 惜敗
1994年 銚子商業が作新にコールド勝ち
1996年 千葉商大が日大明誠に惨敗
1998年 柏陵が桐生第一に快勝
2006年 千葉経済が明秀日立にコールド勝ち
2008年 木更津総合が慶応に惨敗
2010年 千葉経済が浦和学院に惨敗
2016年 中央学院が作新に惨敗
2018年 習志野が東海大甲府に快勝
過去9回 は4勝5敗
お見事
東京学館、成田に続いて逆転勝利おめでとうございます!
>>796 それは木総が一位になれば無いだろう。明日負ければあるけどね
>>813 その2校は絶対に勝てると思っていたからがっかりしたねえ。
暁星はまだ市船がベスト4入りしていたからすぐに仕方ないと思えたが、紅陵は千葉2校がすでに敗退していて最後の砦だったからかなりショックだった。
あの頃は紅陵が出ればまず大丈夫みたいなところがあったからね。
千葉大会で打ちまくった打線が、先に3点取られて竜ヶ崎一の横手投げ投手の術中に見事にハマってしまった。
専松も学館もたいしたことねーな
埼玉ならベスト32で負けてるよ
木総だけはまともだな
92年は、市立船橋が準決勝で横浜に
コールド負け食らったから、ヤバイと
思ったが、当時は5校枠だったから
助かった。
あと、センバツ発表の日に、選考委員会から
二回連絡が有って、ちょっとした騒ぎが
有ったような記憶がある。
東京学館はサッカーも強いし旬だね
陰ながら応援してますよ
市船の青野が日立製作所で好投
北関東第一代表決定戦
>>827 すごいー!よくそんなとこまで調べられる
>>832 昌平も細田学園も大したことないだろ
千葉に来れば聞く予選で負けて、県大会にも出れないよ
それで関東一レベルの低い埼玉を選んだんだろう
>>832 その言葉そっくり返してるやるよ。昌平も細田も大して変わらん。それにお前千葉の試合見たのか?
>>833 小林監督の公立の限界てのは、この市立船橋対横浜の5回コールドゲームもベスト3には入るだろ。天台球場で悲劇だった
ただクジ運にしろ夏の甲子園でそのチームをベスト4に行ったのは凄い。
>>841 小林は典型的なバカだから、公立の限界とか言ったり
サイン盗みとかさせたり、イラン無駄なことやるんだよ
>>842 あの市立船橋対横浜は天台球場だから観戦した人も何人も居るだろうけど、あれはホンマもんの限界だったわな。
試合前からコールドゲーム回避を出来きれば甲子園なんだが、全てに違いすぎた。白旗て感じだった。
でも横浜は松坂までは戦力はAクラスで甲子園は勝てなかったんだよ。当時
>>842 バカが甲子園で準優勝、ベスト4、ベスト8なんて成績収められると思ってるお前が一番バカ
>>660 細田が仮にスーパーシードしたにきても勝ってこないから当たらないってことじゃないの?
>>820 千葉経済も良いチームだった。
学館戦は終始競った展開で1年投手が完投したけど、
最後は粟飯原との勝負で打たれて決勝点取られて負けた。
しかし9回の逆転タイムリーエラーは酷すぎたな 完全なる自滅で言い訳も効かないわありゃ
>>846 馬鹿はどっちが馬鹿でもいいが不正を働いての勝利なんて屁のツッパリにもならないわ
一番かわいそうなのは小林野球をやらされた生徒たちだわ、やってない証拠があったらどうぞ
>>846 全てはサイン盗み含め汚いことのオンパレードで
まともな人間なら恥かしいと思えよ
そんな勝利は誰もまともな人間は喜ばないよ、
正々堂々の勝負をするのがスポーツなんだよ
何を指導、教育したきたんだよ、千葉県の恥さらしだよ!
>>852 とりあえずあなたが野球下手なのはわかった
関東大会はまだいい。
どうしたら俺が明日JCOM決勝、3決観れるか真剣に考えて欲しい。
ちなみに横浜住みだ。
いつまで自粛するつもり?
お前らがいくら自粛したってインフルエンザと同じでコロナはなくならないから
それともコロナがゼロになるとでも思ってんのか?高野連は
さすがに馬鹿すぎて笑えるわ
コロナ対策が面倒くさいので無観客としますと堂々と言えよ。千葉高野連は
>>851 2019選抜はわからないが、2017夏千葉大会決勝の映像をみれば明らか。ランナー無しでも打者があんだけチラチラと1塁のランコをみるかね。
著作権があるあるからあの試合の映像を勝手に使えないが、サイン盗み(伝達行為)をやってるのは2塁走者ではなくランコだと思う。
あなたは2017夏決勝に鞍替えされたチラチラを何だと思いますか?
近年の千葉は昨年はダメだったが、それまでは5年連続センバツだから、少なくとも秋関に関しては他県とも十分渡りあえてる。ベストではないが負けにくいチームの木総、三振の取れる根本と打線が活発の学館は今のところで言えば決して悪くはないと思う。
コロナは無くならない
対策が面倒なだけ
コロナがダメなんじゃなくて千葉高野連がコロナ対策できないからダメなだけ
この考え方なら一生無観客ですわ
高野連なんて無くなれば無観客じゃなくなるね
いっそのこと無くなれば良いんだわ
民間がやるし
全国一低レベル地区千葉
木総のせいで千葉野球はオワコン
運営できなきゃやめろよ。千葉高野連。
無能。無能。無能。
バカなの?何も考えてないの?
運営できないならなんのために千葉高野連はあるの?
辞めちゃえよ。
>>866 お前なりすましの千葉人か?このスレに来るなゴミ。
だから客を入れたいなら、まずは前売り券の販売が基本。
前売り販売も無しに客なんて管理出来ん
自身の保身のために無観客なの?
コロナが怖いの?
判断間違った時の風当たりが怖いの?どっち?
木総も秋関は早川の時以来なんだな。夏に仕上げるチームなだけに、夏は更に強くなって他はノーチャンスだろうな。秋勝てる可能性があったのは紅陵だけだが夏は相手にならないだろう。
コロナが怖いから無観客なの?
保身の為の無観客なの?
どっちだよ千葉高野連は。ねぇどっち?
千葉高野連も対策は練ってるけど、色々シュミレーションしてどうすればクラスターが起こさず済むかに苦慮してる部分があるから有観客に踏み切れないのでは?
深沢も頭から全く本調子じゃなかったのに、何で今日投げさせたのか
先週2日で300球投げさせた時点で持丸お得意の「エースが一人立ちするための壁」は越えたのに、これじゃ単なる罰ゲームだよな
せめて7回くらいから岡本なり奥田辺り出して負けたらまだ来季に向けて収穫あったものを、秋にヘロヘロエースと心中して負けました、って得たもの全く無いだろ
>>876 保身のためにどうすれば良いか考えてるんですか?
インフルエンザと同じでコロナは無くならないですよ。
いつまで自粛するんですかね?
えっ!?
千葉高野連は一生無観客ですか?
>>878 保身というより、やっぱり慎重に事を運ばないと仮にクラスターでも起こしたら、有観客再開が遠のいてしまう。千葉高野連は慎重にも慎重期して対策を練ってると言うこと。
>>881 恐らく来年度は有観客再開の可能性が高い。東京五輪はコロナ云々関わらずやるようだし。
インフルエンザ無くなるまでなら一生。
コロナも無くならないだろうから一生だね。
馬鹿みたいに一生考えてれば?
そもそもコロナ解決に答えなんてあるんですかね?
答えがないのに考えてるとか保身のためと言われてもしょうがないですよ。千葉高野連
>>883 さすがに一生はないだろ。来年度は有観客になる可能性が高い。そこは強調しておく。
プロ野球やサッカーやGOTOトラベルとは何も考えず観客緩和の判断したのでしょうか?
高野連は何を持っての慎重ですかね?コロナがゼロになるのを待ってるんですか?
それならそうと言えばいい。ゼロになるまで無観客だと。
千葉高野連は何を待ってるんですか?
何を怖がってるんです?
粟飯原、島田、山中、深沢、吉岡見たい選手こんないるのになー
まあ一応山中と吉岡は少し見たけど、二年生になってから見てないわ
関東大会は無観客ではなく、部員の保護者2名+小学生以下の兄弟(何名でも可)
で行うみたいだよ。
今日の都市対抗北関東予選なんかめっちゃ客を入れて蜜になってた
ベーランへ。
あんまり言いたくないけどテレビを録画した映像を飲食店で流すのは著作権法で引っかかるのを伝えときます。自身が購入したブルーレイでもDVDでもダメですよ。
例えば甲子園とかのリアルタイムの放送をただ単にテレビで流してるのはOK。
まぁツイッターとかで宣伝的に言わなければ大丈夫だと思いますが…個人的に身内と見てるって事で
>>874 本日の早川のスーパー投球をみると、
つくづく早川がいるときには全国優勝のチャンスだったと思う。
特に春の選抜の時。
こんな投手めったに出ないよな。
新潟から失礼します。東京学館のユニフォームはどんな感じですか?東京学館新潟は紫系で関東一とほぼ同じです。東京学館には甲子園行って欲しいです!
スポーツバーで思ったんですけどリアルタイム放送で無料でのパブリックビューイングなら今日の放送を大勢の観客に見てもらう事はできましたね。
黎明地味にヤバそうだな
東京学館、成田、銚商に選手全部吸い取られちゃいそう
>>877 連投全くできないタイプって事だ。一週間空いても全く復調できないなら夏の日程では厳しい。
控えも千葉学芸に炎上した岡本では不安だから使わざるを得ないのが現状。
一方で本調子を高く見積りすぎだわ。
本来学館に打たれるわけないと思いたいからこその発言だろうけど。
>>887 たしかに木総は最初から高い所に目標あるだろうけどさすがに学館はセンバツ目標だったとは思えない
まあ暖かい目で見てあげましょう
これで専松の2番手が明日ノーノーとかしたりするんだよなw
川上フルボッコされても投げ続けて他にピッチャーいないのかと思わせてからの濱名の好投とか以前あった気がw
>>901 濱名は1年秋から主戦級で投げてたでしょ。あの世代は明確に二枚看板が確立されてた。
岡本は一定レベルまでは無双してそれ以上には打ち込まれるタイプ。
英和レベルではどうかというのは一つの試金石になると思う。
>>901 だよね。学芸戦で投げた左腕(奥田だっけ?)も、タイブレークでほぼ内野ゴロ絡みでしか点取られて無かった様な。
思いきって9回に継投してれば逃げ切れた気もしないでもない。
>>895 夏も作新に勝てば次は珍しく籤運四強の明徳で、決勝はまさか秀岳館がコケての北海だったからな。
作新のスコアが全てを物語った結果
2009年の商大の前工との激闘は凄かったから覚えとるは
ここの連中もアンチなしでみんな商大を応援してた
ちなみにそん時の商大の監督は専松の吉岡のオヤジさん
やっぱり、スポーツセンター駅の
立ち見席に人がいたな。
>>838 >>839 ワッチョイあるんだから本物と偽物の違いくらい確認しろよ
千葉が弱いのわかってる分お前らより偽物の方が見る目あるがな
お前ら大口叩いて何度埼玉にボコられたんだWWW
>>848 新体制初年度でしっかりしたチームを目指してるとみてる
来秋からが勝負に入ると思うけど、今の新チームからかなり
揃ってきそうだね 来年の新人にまた有望選手を加入させて
下さい、木総に並ぶのはまだ時間がかかると思いますが、
習志野、専大松戸クラスには数年で追いつくんではないかと
期待しています
>>909 テレビ実況も好意的に報じていたね
密にならない程度に観戦して欲しいですねみたいなこと言ってた
>>910 現実みれない低能千葉猿だからしゃーない
習志野のおかげで近年千葉保ってたのにサイン盗みとか叩く馬鹿どもだし
>>910 お前は馬鹿の典型、埼玉にこんなバカがいて埼玉県民を貶めている
埼玉県のも埼玉県民にも迷惑かけてるよ、もう止めなさい
もう千葉のスレッドに入って来なくていいから
>>910 前から思ってたが単なる埼玉フェチで高校野球ファンではないよねこのひと
>>913 神聖望のカバン持ちは師匠と一緒にどっか消えてくれw
千葉の方が埼玉より強いなどと長年間違っている事言ってんのはお前らだろ
間違った事言ってるお前らが問題なんだろ
>>917 近年の成績及び直接対決をアピールする埼玉、総合的な勝利及びプロ輩出等をアピールする千葉。
堂々巡りでキリがない事にまだ気づかないのか?
あとそのコメント小学四年生レベルだぞ
>>920 目標50だったがカミさん体調悪くなった
>>911 実績においては木総を上回ってるが馬鹿なの?
経済は過去にダル東北を倒した実績あんのに
>>899 深沢は全く連投出来ないタイプと言うが滅多打ち食らったわけじゃないし8回まで2失点なら連投がきかないわけじゃないだろ。
9回のスクイズがアウトなら完投勝利も有り得た投球だったわけでむしろ連投がきく投手という評価でもおかしくない投球だった。
普通に今の経済でも期待してるわ
打てない総合よりまだ打てる経済が強くなってほしい
つか関東行くって一点で言うと、今日の英和はガチる必要全く無かったよな
木総は間違いなくスーパーシード取りに来るから今日は絶対落とせない=エース島田で来る、となるとまず戦力的に勝ち目ない
それならエース滑川温存して、今日はまぐれ勝ちできれば儲け物、とはいえコールド負けでも何でも、明日の格落ち専松or東京学館戦に全力注いだ方が遥かにチャンスあるよな
もっとも、今日滑川も使っちゃったから明日の3決は2番手以降の投げ合いになるだろうけど
>>922 そういう馬鹿なことを言うOBがいちゃ経済も大変だ、もう問題起こすんじゃないぞ
新体制を見守ってあげればいいんじゃないの
>>898 銚子商って急に県内外から選手集めるようになったよね
さすがに地元部隊では勝てない(地元の逸材が外に出ていく)のをOB会も認めて、
兎に角古豪復活第一の路線に舵を切れたのかね
75球なら滑川連投もありえそう。
中央学院に投げた吉田を持ってくる可能性もある。
英和は誰でもある程度の失点覚悟だけど枚数は揃ってる
>>929 まあそれも、親が銚子商出身とか、祖父母が銚子にいるとか。とにかく縁のある生徒たちだよ。中には遠くから電車でくる生徒もいるみたいですが。
新潟はいつも上位に行く記憶があるな
しかし甲子園に一番乗りが酒々…ありえんか
>>931 あーなるほど、銚子を出て行った親御さんが子供を銚子に通わせているのね
それでまた甲子園狙えるチーム作れるなら御の字だ
今の部員、ベンチ入りしている選手軟式出身ほとんどいないみたいだし
専松は英和の投手ならある程度打って塁を賑わすと思うが問題はそれを返せるかだよ。
残塁16とか平気でやるチームだからな。
学館グループは各校の中途半端な強化を一箇所に集中させたら幸せになれると思う
五島はん凄いな。こんな長期間千葉を圧倒できるなんて今までないやろ。早川を皮切りにプロも増えて勝手に選手も集まってくる.もう死角がないね。
>>937 打つ方が気に入らない
あれでは野手はプロに入れないだろ
それはわからんよ。
今はおもしろいように木更津総合が勝ちまくってるが、
そういう時代があっても、中々、長く続かないのが千葉の特徴。
かつての拓大紅陵、千葉経済も全盛期は、
おもしろいように甲子園に行っていたが。
じい様には3年以内に選手権の決勝迄行って貰いたいわな。有終の美を飾って貰いたい。現状はここしか可能性がないからな
山梨学院負けたけど、やっぱり部長が千葉経済に移った影響ってあるんだろうか。
逆に日本航空は関東大会決めたけど中央学院は投手コーチ呼び戻したいとか思っているのだろうか
>>918 お前らはどっちが勝つか予想して外してんだろ
勝敗予想してんだからどっちの言い分が正しいかなんて明らかだろ
それにどっちが強いか議論してんだろ
「強かった」議論などしいてないからな
わかったか低能
>>942 お前らって誰だ知らねーよ。
お前の存在が邪魔くせーだけだバカ
>>944 お前含む千葉スレの馬鹿どもの事だ
自覚しろ
>>945 おいゴミ聖望、誰かがお前の小屋作ってくれたみたいじゃん。小屋に入ってぶつぶつ訳わからない事言ってろよ。
>>945 お前の存在は千葉ファンも埼玉ファンも誰一人幸せにできないんだよ
だからもう5ちゃんやめて
千葉高校野球のレベルが低いだけあるな
馬鹿ばかりだな
埼玉スレでさえ居場所がなくなった老害を相手にするのはやめとけ。
今後一切スルーすべき。
埼玉のものですがバカ聖望が迷惑かけてすいません
埼玉スレでも手を焼いてるんです
何とかできませんかね笑
原嵩良くなってきたな、フォーム変えて常時145くらい出るようになってきた、クビ候補から若手有望株筆頭だわ
>>944 相変らずだね、習志野スレをただ噛みついて荒らして今度は県スレを
ただ噛みついて荒らす、挙句の果ては相手を挑発してかまってちゃんになる
きみは社会的には底辺の人間ですね。
蒲原さん、石井さん、小枝さん、松本さん、五島さん、5名が昭和から平成の
千葉県高校野球の功労者で名将監督だね、小林さんはサイン盗みをやらせた
から問題外ですね。
>>953 飯沼本家の最寄り駅は南酒々井だね。酒を買ったことがある
この駅は周囲に人家も何もなく、ちょっとした秘境駅の気分を味わえる
千葉日報に持丸談載ってたけど専松は投手一人(深沢)しかいないと書いてあった
使えるのが1人しかいないってことだろうね。
まともなのがいたら投げさせてるわな
身近で見てる人が1番知ってる
千葉代表の東京学館。
千葉学館に名前変えて欲しい。
>>967 長狭を完封した投手は投手扱いされないのかw
長狭かわいそう‥
俺の中では東京学館って第6ブロックじゃ
成田、黎明→銚子商→成東、多古、
横敬→東京学館っていう位置付けだったのにたまたまいい人材がいる年なのかな
ここ10年くらいブロックで横敬や成東にかなり負け込んでる印象がある
>>972 俺もそんなイメージだよ、横敬のあと東総とおやまが入ってもいいくらい
>>974 その辺の県立じゃあるまいしそんなことあるのかな
だとしたらスカウト活動してないのかな
>>966 学芸をほぼ抑えてた奥田は?
1人しかいない=1人しか使う勇気がない
だろ。だったら何で投手6人もベンチ入りさせてるんだ?
読売の千葉欄に学館の9回スクイズのクロスプレーの写真が載ってるが、それを見る限りアウトっぽい。
他への投手に奮起を促すてのもあるのかな?
なんかあったんじゃないか?
>>976 深沢と心中して負けたもんだから継投しなかった言い訳にしか聞こえないね。
投手陣は今日奮起して見返してほしい。
>>980 いや〜昨日も9回前に足が攣ってたみたいだし、先週も300球近く投げて昨日も160球だろ?
もうやめとけといいたい。
粟飯原と根本という投打の軸がしっかりしてる。先発した1年の田中も粗いけど既に130中盤出る。
みんな成田シニア出身の選手。東京学館の躍進には好素材を育てる地元チームの存在が大きい
>>981 粟飯原の話題をさかのぼって見ればわかるけど…だいぶ前だからね
まあ簡単に言えば一球速報が栗と粟を間違ってる
しかも深沢は足つったと持丸が言ってた。
専松投手陣はよく足つるね
木総が負けたら面白いがこういう時に負けないのが木総なんだよなぁ。いきなり大量得点でもされない限りまず負けない。
千葉日報 持丸修一監督の話
うちは投手が一人しかいないので。深沢は最後は足がつった。体重を乗せて投げていなかっけど、3点取って負けちゃだめ。
なんか専松が英和をボコりそうな雰囲気がある。
英和は昨日で魔法が解けた感あるし地力では不利
>>989 勝手なイメージで、目先の勝利より選手の体調や将来を重視するタイプの監督だと思ってたけど
このインタビューだけ見るとちょっと違うのかな?
>>991 今里の時の春は習志野にコールド負けした翌日の3決で黎明をコールドしてるけど今回はどうだろうね。
あまり打てないのが心配。
持丸もそうだけど年取った監督は勝負感も鈍るしダメだな
監督のピークも50歳であとは下がるだけだわ
先発岡本か1人しかいないって言ってるけど深沢投げまくってるし行けるとこまで行く感じかな
-curl
lud20250209170724ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1601508260/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「千葉県の高校野球 Part890 YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・千葉県の高校野球part651
・千葉県の高校野球part665
・千葉県の高校野球part941
・千葉県の高校野球 Part896
・千葉県の高校野球part661
・千葉県の高校野球 Part999
・千葉県の高校野球 Part990
・千葉県の高校野球 Part920
・千葉県の高校野球part679
・千葉県の高校野球 Part932
・千葉県の高校野球 Part982
・千葉県の高校野球part765
・千葉県の高校野球part766
・千葉県の高校野球part677
・千葉県の高校野球 Part889
・千葉県の高校野球 Part955
・千葉県の高校野球part769
・千葉県の高校野球 Part944
・千葉県の高校野球 Part892
・千葉県の高校野球part769
・千葉県の高校野球part783
・千葉県の高校野球part653
・千葉県の高校野球 Part866
・千葉県の高校野球 Part869
・千葉県の高校野球 Part856
・千葉県の高校野球part625
・千葉県の高校野球 Part829
・千葉県の高校野球 part802
・千葉県の高校野球 part685
・千葉県の高校野球 Part1001
・千葉県の高校野球 part692
・千葉県の高校野球 Part833
・千葉県の高校野球 Part1113
・千葉県の高校野球 Part835
・千葉県の高校野球 Part1133
・千葉県の高校野球 part788
・千葉県の高校野球 part798
・千葉県の高校野球 Part840
・千葉県の高校野球 part703
・【野球王国】千葉県の高校野球【決勝】 part724
・【野球王国】千葉県の高校野球【準決勝】 part722
・【創価千葉】千葉県の高校野球 祝part601【創価学会は走り込め!】
・野球王国】千葉県高校野球Part530【木更津】
・【野球王国】千葉県高校野球part601【戦国千葉】
・【野球王国】千葉県高校野球part594【関東大会】
・【野糞王国】千葉県高校野球part621【野猿王国】
・【野宿王国】千葉県高校野球part595【置引注意】
・【野球王國】千葉県高校野球part739【チンドン屋】
・【野球王国】千葉県高校野球Part559【戦国千葉】
・【野球王国】千葉県高校野球Part544【戦国千葉】
・【野球王国】千葉県高校野球Part519【頑張れ千葉】
・【野球王国】千葉県高校野球Part534【房総球児】
・【野球王国】千葉県高校野球Part512【もしも運命…】
・千葉の高校野球part764
・【初戦突破】静岡県の高校野球part180【余裕楽勝】
03:07:27 up 27 days, 4:10, 0 users, load average: 13.56, 17.87, 20.46
in 4.6160089969635 sec
@2.8243811130524@0b7 on 020917
|