>>6
盗塁が多い反面、無駄な走塁死とかもほんと多い
「策士、策に溺れる」の典型やわ 5回終了
津久見0対0福大大濠
安打津久見2、大濠2
津久見
井餘田3イニング 被安打2
林田2イニング被安打0
福岡大大濠
毛利5イニング被安打2
センバツベスト8にこれだけの試合してくれてるだけで十分だよ
明豊−大濠のカードも見たい人、多いんじゃないの?
6回終了
津久見0対0福岡大大濠
安打
津久見3
大濠2
大濠対明豊の試合見たいですね。
毛利10奪三振。大濠の課題は打線だな。
いい選手が揃ってるのに、毎回貧打なのは練習方法に問題あるか、指導者に問題あるかだな。
今のところ選抜組がやっぱり強い
決勝は宮崎と具志川かな
早い話だが、延長になったら鶴田もいる津久見有利
大濠は9回で決着をつけたいところ
福大大濠は仮に勝っても次の明豊戦では毛利温存しそうな気がするな
三浦世代の時に1つ勝って、ノルマ達成した次の鹿実戦では負けてても最後まで三浦使わず他の投手ばかり試してた展開みたいになりそう
宮崎商の西原一試合3本のホームラン凄いねw
春秋通じ九州大会で初めてじゃないのか?
やはり九国と大濠だけは他の福岡勢とは投手の質が違うな
8回裏 1死1,2塁で4番
ここで点取らなきゃ大濠は勝てんぞ
宮崎商の西原君は昨秋九の東明館戦でも1本打っているし、
秋春合わせて4本塁打目になるね!
左打者揃える宮崎商打線の中で3番中村君と並ぶ貴重な右打者
4本ともに左中間方向に打っている
宮崎商打線では天理戦で3塁打放った中村君や、秋県準決勝でサヨナラ2ランの
2番渡邊君が注目されていたが、西原君や4番の建山君も秋県で本塁打しているように
長打力高い
しかし空気読まずに夏は日南学園が宮崎の代表になったりしてな
宮崎の私立は今まで重量打線なんて無かった
小粒で単打のイメージ
商業は今の九州でダントツ長距離打線だな
大濠は満塁の場面で経験の足りない1年坊主じゃなくて代打使えば良かったのに.....
>>32
これイニングの入れ替わりっぱなは相手ピッチャーの数字になってるからw 宮崎商の課題は相変わらず守備が脆いとこかな?
今日も遊撃手中村君の送球エラー2つが失点に絡んだし
中村君は天理戦でも同じく2失策と大量失点の要因となった
主将だしプロ注目など騒がれていて本人もツラい状態が続いているのやもしれんけど
今日はスタメン7人がヒット打ったし、センバツで無安打だった西原君が見せてくれたので、とりあえず安心出来た
大濠は投手力とクジ運でBEST8まで勝ち上がった感じとはいえ、ここまで貧打だと毛利が2017の三浦と同じ末路を辿りそうな気がする
宇都宮くんにかわって入った樋口くんの表示位置がおかしい
試合経過も4番のところでおかしくなってる
津久見の大道クン凄いな
チーム4安打の内3本て
九州ナンバーワン左腕を全く苦にしてない
津久見は延長から鶴田投入した方がいいぞ
林田もさすがに連投で疲れてくる
毛利がヒット打って、次が送りバント失敗でゲッツー
毛利かわいそう
やはり、甲子園という大舞台を経験し天理達投手という全国トップ級の投手と対戦出来たことは、
宮崎商にとって大きな財産になったのだろう
次戦は九国との対戦になるが、春だと2009年都城商以来の対戦になるかな
あの時はコールド負けしたけど、夏甲子園でベスト8になったし
更にこの大会で飛躍して経験積んで大きく羽ばたいてほしいな
大濠は打線が酷すぎる。
特に9番の古川くん全く打てる感じしない。
津久見0対0福岡大大濠
のまま延長戦へ
林田と毛利の投げ合いが続く
>>59
それ言うなら天理もやしあの時の石田打てるやつおらんやろ ちょっと待て法輪って前の回打席立ったから違うやろ
間違えすぎや速報
福岡大濠の投手育成力すごいな
坂本、浜地、三浦、山下、毛利
九国と大濠が期待できそうな年に限って、夏の代表はこの2校のどちらかにならず、東筑辺りが漁夫の利で夏の代表かっさらっていきそうなのがなんとも(笑)
たらればなんだけどね!
興南や津久見が昨秋九に出ていたら、また違った結果になっていたかも
そこまで行く前に大濠はピッチャー代えるから津久見が勝つだろう
津久見の林田は大分ナンバー1投手だから容易に打てるわけないよ
明豊がレンタルで借りたいレベルのピッチャーだから
全国大会でも好投手だろうし
津久見、先制ホームランキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
法輪くん、やっぱきたか
スーパーヒーロー 蒲江の子
【名字】法輪
【読み】のりわ
【全国順位】 57,062位
【全国人数】 およそ30人
くっそ珍苗字で草
去年の秋九予選、大商に勝ってれば
秋にこの対戦が見れてたのにな
うわ、津久見とかいうとこ空気読めよ
全国の野球ファンは明豊ー大濠が見たいんだよ
まじで毛利可哀想だな。
野手と監督は走って福岡まで帰れ。
津久見は寮が出来て県内から選手引っ張ってきてるからね
林田も中学は市内中心部の上野ヶ丘でボーイズは明野だかたね
恐らく県外私学を断って津久見に来てるはず
津久見って連戦じゃないの?
力の差が2倍あるだろこれ
毛利はこんなに三振取って負けるとは
一年の時の島袋思い出すな
19奪三振して富山に負けたの
ほとんどの高校野球ファンなら
センバツの大濠がくじ運なのは知っている
毛利と林田見に来たスカウトに強烈なインパクト残したな大道2世
志望出せば工藤が育成指名しそうな気がする
津久見は新人戦決勝と選抜前の練習試合で明豊に勝ってるから県4位だが実質大分2番手のチームといっても過言ではない(後出し)
毛利が同点タイムリー!笑笑
監督と野手は毛利に土下座やな
清々しい程のエースワンマンチーム。まるで成田商業の時の秋田商業みたいだ。大濠はいつもこう。好投手いる時の秋田の公立のようなエースワンマンチームばかり。
え、一球速報のスコアが間違ってるのか?
何を信じていいのやらw
大濠は毛利を3、4、5番のどこかに置いた方が得点効率上がる。
>>121
一球速報がバグってる。大濠が追いつくもその後は抑えて延長12回へ。 大濠の監督は毛利を潰しにいってる。
大濠の8番、9番バッターがひどい。
代打出た選手も全く打てる感じしなかった。
毛利150球
監督はこの試合を甲子園と勘違いしてないか?
毛利150球超えてるやんけ
監督の無能采配と、野手陣が援護してあげないから毛利が酷使されて潰されかかってる
大濠監督あほや、P替えてやれよ
春九でエースを消耗してどうする
仮にも福岡の私立なのに大濠はなんでいつも好投手いる時の秋田の様なエースしか活躍しないワンマンチームばかりなんだ。金足農業でも吉田輝星以外がちゃんと甲子園で活躍してた場面あったぞ。
毛利、17奪三振で150球越えとか春九で燃え尽きるぞ
まさか大分4位には絶対負けられんとかどうでもいいことにこだわってないか
毛利は三浦と同じく酷使されることに。
ノーモア三浦
>>137
金足も結局投手は吉田頼みだったけど打線がそれなりに打ってたもんな 八木は2017三浦の時に何を学習してたのか
また同じ棘を踏んでエースを潰すのか
ま、はっきりいえることはどっちもピッチャーが消耗してるから
明豊ベスト4おめでとうってことやな
今の敬遠はおそらくタイブレークも考えた采配だったんだろうな
高校野球も一人Pでは優勝できない時代だから
いっそのこと1試合の投球制限100球にすべきやな
無理して本塁突入させなければ外野フライでサヨナラだったのに
甲子園だからいい訳じゃないけど春大で160球超え投げさせるか?ありえんわ
これで大濠勝てなかったら、完璧監督の采配ミスだろ。
160球がなんなの?
1試合のみ投げてるだけだけど
みんなバカなの?
>>173
春なんて勝っても甲子園に繋がらねえしセンバツ上がりなのに酷使する意味あるのかって事だな。 >>173
高校野球見てると感覚狂うけど、十分多いわ
甲子園かかってない試合で放る球数じゃない ショート内野安打でサヨナラ
津久見1−2×福大大濠
大濠勝ったけど、次の明豊戦の楽しみは減ったな
毛利は使わないだろうし、仮に使ってもヘロヘロで使い物にならん
勝ち残り
沖縄2
福岡2
大分1
長崎1
宮崎1
鹿児島1
>>185
毛利vs京本見たかったのに京本ベンチ入りしてないし毛利酷使されたし最悪や 春九を侮らずを勝つ為の最善手に徹した大濠に野球ファンとして敬礼
毛利お疲れ様
大濠の毛利
12回 被安打6 奪三振18 与四球3 失点1 球数168
大濠は12安打も2得点しかとれないのは、監督の采配に問題がある。
いい試合だったけど、お互いエースを投げさせ過ぎ
津久見は鶴田っていう林田と遜色ないピッチャーがいるんだから投げさせるべきだった
>>187
勝ち残った県は夏の甲子園も期待できそう
佐賀と熊本は頑張れよ 津久見 4ー1 鹿屋中央
津久見 1ー×2 (延長13回)福岡大大濠
夏の選手権大分予選、明豊と津久見の決勝戦が見たいな
春季九州大会・準々決勝(4/27火)
@10:00〜
A13:00〜
別大興産スタジアム
@鹿児島実(鹿児島1位)vs興南(沖縄1位)
A長崎商(長崎1位)vs具志川商(沖縄推薦)
臼杵市民球場
@宮崎商(宮崎推薦)vs九州国際大付属(福岡1位)
A明豊(大分推薦)vs福岡大大濠(福岡推薦)
https://baseball.omyutech.com/ 大分、本日!全敗(笑)
ざまぁ!
外人部隊の明豊に頼らざるをえない。
調子に乗りすぎ。
結局、例年通りの大分はベスト8に1校のみ。弱っ!
大分>>福岡>>長崎≧沖縄≧宮崎>鹿児島>>>【⠀超えられない壁】>>>佐賀>熊本
贔屓目なしで現状こうかな
明豊さらに優勝への確率が…
宮崎、興南が相手かな?
明豊は、ほぼ福岡ばかり選手返せよ。
野球留学ヤリ過ぎなんだよ。
単体出場の佐賀&熊本を除くと、複数出場県は1校以上は勝ち残っているな
センバツ推薦組も大崎を除いて4校が残っている
福岡&沖縄が2校ずつで他が1校
大分は舞鶴以外勝利挙げるも今日は4連敗で明豊のみが8強に残った
明豊が秀岳館化している。
いずれなんかのきっかけで萎むだろう。
熊本が弱体化したのと同じ道をたどる。
所詮、甲子園勝利数、下から何番目の大分。
今回は飛ぶボール使っているんだよな
そうじゃなければ宮崎商業が凄すぎる
大分の地下勝ち組はどうしても日程的に不利な面はあったね!
昔の秋九と同じで連戦だと厳しい
それでも、今日の津久見をはじめ他校も打倒明豊の足掛かりは掴めているのかと感じた
今年夏の大分も質の高いハイレベルな戦いが期待できそうだ
逆に佐賀、熊本は秋に続いて結果を残せなかった
更なる奮起を期待したい
秀岳館は最初からトップクラスの選手集めたドーピングチーム 一緒にせんといて
明豊は大悟法監督退任から10年がかりで盛り返した正真正銘の強豪校だ
秋春の九州大会、ホームラン8本のうち6本が宮崎商という奇跡
>>203
長崎推薦が沖縄1位にボコられてるのに何だこれ?次また長崎1位が沖縄推薦にボコられんぞ。 >>98
今年中学生になった弟も去年津久見の少年野球チームいたな家族で引っ越したのか >>214
「現状」が読めないのかな?
次の勝敗で勿論順位は変わるさ >>218
秋からの総合的な成績を含めての評価なんだが
確かに大崎は負けたが、秋優勝の貯金があるからね 興南 8-2 大崎
なのに沖縄が長崎より下なんだ。
(>)これと、(≧)これが一緒の意味だと思ってる馬鹿が居たとは…
>>219 沖縄尚学が神宮優勝して長崎に枠与えてくれた感謝も忘れたんか?
これまでの甲子園の実績
沖縄優勝 4回
準優勝 2回
長崎は?優勝1回だけ?
それでも長崎は沖縄より上ってのか? >>221
一緒とおもってねーよ。アホの相手は疲れるわ。 >>222
もう少し勉強しようぜ糖質島人ちゃん
≧←これの意味分かる? 沖縄のテロリスト魂はプライドが高いから少しでも上じゃないと発狂して暴れちゃうよw
>>226
2つの意味がある。
A≧B
A は B より大きい または A は B と等しいという意味で、読み方はA 大なりイコール B ( A は B 以上) >>225
数年前から九州スレでの大半の評価基準はこんな感じだぞ? 沖縄>大分>福岡>鹿児島>熊本>佐賀>長崎
これが春の段階での順位だ
>>231
地元沖縄が好きなのは良いんだけど、贔屓目が入り過ぎてますな 選抜組が珍しく4校ベスト8か。初戦敗退したのが秋優勝の大崎のみとは皮肉だな。選抜の試合もそうだったが大崎に秋の勢い、元気が感じられないのが気になるね。
0勝の熊本・佐賀よりも1勝した長崎が下の方が意味不明だわ(爆笑)
清水の冬場のしごきガーッ
が足りなかったから大崎はこんなもんだろ
また沖縄猿が暴れてるよ
乞食枠で久しぶりにセンバツに出て1勝しただけなのに
大分が威張るなら分かるがな
>>231
沖縄はそんな位置では無いだろ
な訳ない >>203
贔屓目なしでそんな感じだろうな
強いてゆうなら佐賀と熊本が逆くらいかな
沖縄と長崎は=でもいいかもね 九州大会は応援席からの声出しOKだが、緊急事態宣言地域等から来るなと注意喚起しておきながら実質野放し状態
大分高野連はよく分からないことやってる
やっぱり田舎特有の危機感のなさかな?
1回戦
藤蔭8−5東福岡
柳ヶ浦2−0真颯館
津久見4−1鹿屋中央
2回戦
興南8−2大崎
具志川商業3−0東明館
明豊12−1日南学園 6回コールド
鹿児島実業7−3藤蔭
宮崎商業7−3東海大熊本星翔
九州国際大付属2−0大分舞鶴
長崎商業5−0柳ヶ浦
福岡大大濠2X−1津久見 延長13回タイブレーク
初戦が全て終わった感想
・大崎の秋とは何だったのか
・佐賀と熊本はやっぱり弱かった
・日南ヲタの見る目の無さ
津久見エース林田
1回戦 鹿屋中央戦
5回被安打5、奪三振7、失点1
2回戦 福岡大大濠戦
9回2/3回被安打10、奪三振9、自責点1
約15イニングで16奪三振。
津久見、1番打者・法輪
1回戦 鹿屋中央戦 3打数2安打
左安打、四球、四球、中安打、投ゴ
2回戦 福岡大大濠戦 6打数4安打
中安、中飛、左中2、左安、左本、中飛
毛利から延長11回に先制ソロを放つなど4安打
沖縄六年連続選抜地力で出てないの忘れたのか
選抜ではおこぼれ21枠もらって相手は大会最弱に決まった同じく21枠八戸西に勝っただけ
春大で1回戦勝っただけでもうこの調子乗りよう
やはり全国一知能が低い県だけあるわ
沖縄は本戦で選抜出場してればまだ上だが21枠出場でしかも相手が21枠では勝利しても流石に材料に乏し過ぎる
それまで何年も九州勝ち残れない現状は揺るがないよ
九州でこれだけ長い年数勝てないって事は九州でも弱いって事
甲子園もかかってない春九それぞれ1勝しただけでそれを簡単にひっくり返そうったって無理があるし、図々しい
これが極自然な最近の序列
今大会で優勝、準優勝でもすれば一つランク上げてもいいくらい
それくらい夏、秋九の本番の成績は重視されるよ
宮崎は沖縄がずっと沈んでた間2校選出もあったしね
沖縄は過去の栄光が遡り過ぎ
もう全国でも直近は下位の成績と自覚すべき
九州序列最新版
1位 大分
2位 福岡
3位 長崎
4位 宮崎
5位 鹿児島
6位 沖縄
7位 佐賀
8位 熊本
一二回戦のスコアブックや試合を見た限りでは、長崎商が強い。前評判は高くないけど、ダークホースだな。
52年ぶりの選抜出場となる宮崎商。注目は4番に座るスラッガー・中村 碧人に集まっているが、西原太一も選抜出場をたぐり寄せた立役者の1人。その能力を見ていきたい。
まず惹かれるのは身長181センチの長身体型でありながら、50メートル6.2秒で駆け抜けられる身体能力の高さ。
バッターとしては中村の後ろを打つ5番打者としてチームを牽引。九州大会の準々決勝・東明館戦では中村とのアベックホームランを成立させるなど、
秋の大会では2本のホームランを放つ活躍。昨シーズン終了時点で、高校通算では14本塁打を積み重ねた。
小さく足を上げながらタイミングをとるが、無駄なテイクバックを取らずにシンプルな構えから快音を響かせる。
フォローする―が大きくしっかりしており、一見すると引っ張りが強く見えるが、本人の中でポイントにしているのは逆方向へのバッティング。
普段の練習から逆方向へ強い打球を打てるように、最短距離で出しながらもヘッドを寝かさずにミートさせることを意識。
こうすることで広角にも打ち分ける技術を身につけている。
そしてピッチャーとしてマウンドに上がれば、セットポジションから角度のあるボールを投げ込む。
最速140キロを計測。加えて切れ味鋭いスライダーも持ち合わせるなど本格派投手としてチームを支える。
西原の投球に関しては「初速と終速の差が少ないです」と指揮官の橋口監督も評価。
エース・日高大空とは違う武器が全国の舞台でどれだけ通じるか
九州大会でホームランを放つなど打者として活躍した西原はマウンドに上がると、角度を付けたストレートと落差のあるスライダーで宮崎北打線を翻弄。
セットポジションからバランスよく立つと、スムーズに重心を前に運び、右腕を振り下ろしていく。テイクバックを工夫したことによって、
肘を上げられるようになったとのことだが、最大の武器は伸びのあるボール。
指揮官の橋口監督も「初速と終速の差が少ないです」と語るように、最速130キロ後半を計測するストレートの切れが光る。
西原本人も武器だと自覚しており、リリース時は「押し込むイメージで投げています」とこだわりをもって投げている。
2人目の長友も高身長右腕だが、西原と違いスリークォーター気味の高さから腕を振り抜く。スライダーなどを混ぜながら打者の打ち気を逸らしていく技巧派投手。
まだ線が細いが、冬場のトレーニングを経てどのような投手になるか楽しみである
秋の大会、選抜出場のベスト4は
粗籤運次第で決まる可能性が大だよな…
名法、大濠、九国、宮崎商
ここいらが変わらず強いな
>>255
明豊、九国、神村、またこんな感じの激戦ブロックと、最弱ブロックが1つできるのは読めてる 秋春の九州大会、計8本塁打のうち6本が宮崎商という奇跡
>>255
そういった籤運含めた組合せを楽しむのも高校野球の醍醐味の一つ 宮崎商は九州大会ではくじ運に恵まれているけど、
センバツでは九州勢で唯一ババ引いたんだよな
他の4校は、
明豊と具志川商が21枠だし、大崎と大濠はいわゆる仲間内
宮崎商は天理の初戦で絶好調だった達投手にいきなり当たり160球投げさせた
6回までは0-2とほぼ互角の戦いしていたし、7回も2死から3連続エラーと完全に自滅で
決して打たれた負けたわけでは無かった
言い訳がましいが、習志野戦の日章学園といい負けた気がしなかったのよね
天理相手ではなく、同等クラスの対戦相手だったなら勝てていたと思う
エラー自滅は致し方ないが、達投手以外の凡P相手だったなら全国相手でも打ち崩せていたのではと
本当に言い訳だが当時は悔しくて歯ぎしりしたもんだ
そもそも、健大高崎打線を2安打完封、仙台育英投手陣から10得点挙げた戦力相手だぞ
その強力打線から日高&長友の2人で11奪三振は褒められるべきだろうに
天理打線も6回まで5安打に抑えていた日高は絶賛されていたしな
宮崎商は準々決勝で九国と対戦するが、
天理の達を経験しているだけに九国投手陣は恐れるにたらずだろう
確かに山本君、柳川君を攻略するのは難だが、達君と比較するとそれほどではないだろう
中盤まで投手戦で終盤にワンチャンスをものにし、1-0で勝てればそれで充分だ
宮崎商は九国戦で西原君を先発に持ってきても面白いな
日高君とはまた違ったタイプの右腕で、初見ではなかなか打てないだろう
また、愛媛新田との練習試合で先発し5回を2安打1失点に抑えた左腕に若松君もいる
長友君も含めて勝ちに拘らないのであれば、投手陣の底上げの意味でいろんな投手投げさせてみるのも良いだろう
柳川191センチMAX152
山本185センチMAX145
宮崎招待野球で宮崎商業と健大高崎のカードも面白そうやな。
宮崎商かなり強そう
一番戦力的に安定してそうだし
明豊よりもまとまったチームだろうね?
もしかしたら…
甲子園出たら最弱あつかいになりそうだな。ただ天理の達を
経してるのはでかい
天理とやる前は、達なんか余裕と調子乗ってたよな宮崎(笑)
ホンマに分かりやすい手のひら返しだわ
意見を集約すると、
一般的な予想では、下記のような感じですか?
●鹿児島実
○興南
○宮崎商
●九州国際大付
●長崎商
○具志川商
○明豊
●福岡大大濠
>>273
ほんまそれ(笑)
そもそもあんな調子悪そうだった達から1点しか取れないのかっていう 宮崎商業ヲタは日南学園の自慢してた奴やない?
くどくてうざいカキコ似てる
糖質の長崎猿は
長崎のレベルは沖縄より上とほざいてるから
ぎゃふんと言わしたるからな怒
長崎商は21世紀枠の具志川商に負けたら
末代迄の恥だなぁ
明日見とけよ 低レベルの長崎
>>285
どんだけ被害妄想激しいんだよお前www
正当な評価をしてるだけだし、長崎が沖縄より上の評価じゃないだろアレ
勝手に長崎県民と勘違いするのも構わないが、ちゃんと精神病の薬は飲んどけよ(´・ω・)つ💊 >>288
臼杵が嫌なら昭和電工グラウンドとか松原緑地公園グラウンドとかでやればいいのかいつも草野球やってるけどナイター設備はあるぞ >>284
宮崎マンセーは他県みたいにあの学校は贔屓であの学校は毛嫌いしているという観念が無くて、
九州大会や甲子園に出場する全ての宮崎代表を応援しているから好感もてるのよ
大分や沖縄も同じような雰囲気だけど、それゆえに自県スレが荒れることも無く平和そのものだね
九州各県は全体的にそのような流れだけど、関東とか関西の県スレなんかホント酷い
同じ県代表なんだから変わらず応援してあげようという意識が無いんだろうな >>289
沖縄より長崎が上って言ってる間は
俺は徹底的に長崎猿に粘着するからな怒
お前が薬飲めよ。怒 >>293
なら明日
具志川商が長崎商に負けたら
私がこのスレ去るから
その代わり
具志川商が長崎商に勝てば
長崎猿はこのスレから消えろよ!
約束だぞ。 >>294
長崎猿って誰?
何を言ってるのかよくわからない 今年は沖縄最強だと思うわ
選抜の明豊は相手Pが疲労してたり幸運が重なっただけ
具志川商は個々の選手の能力がかなり高いな
監督の采配力が成長すれば夏もチャンスがあると思う
フラ〜ぐぁゎw
具商、興南とも明日で消えそうだけど?
選抜の明豊は得点効率悪かったな
一番当たってる選手にバントサインを連発したり、スクイズを躊躇したり
投手起用も?が多かった
監督は人格者かもしれんがもっとクレバーなら勝率上がるんだけどな
>>296
島人魂なんか無視しとけ
盛った嘘情報しか言わないくだらんコテに構うなよ
だいたい今時コテなんか付けて「僕見てみて」って思ってるおっさんキモ過ぎるだろ 日南学園アゲは宮崎人じゃない可能性が高い
宮崎の高校野球スレや日南学園スレ観てみたけど誰一人持ち上げてるやついない
>>292
長崎云々より、大分と福岡より沖縄を1位にしてる支離滅裂っぷりを多数から指摘されてもまだ暴れるのか(呆れ)
また天皇にアレを投げつけるような書き込みはしちゃ駄目だぞ精神病君
今度こそガチで捕まるから >>294
まあ、そんなにカッカするな
所詮春九ぐらいの寛大な気持ちで流してればいいんだよ 全国にいろんなコテいるけど島人魂くらい嫌われてる奴もいないなw
まず面白くないんだよな
害悪度ランクB (青火) 大分在住の無職、大分県の高校の活躍が生き甲斐で最近は明豊の活躍等もあって天狗キャラに、そのせいか頻繁に他県民を見下す発言連発「主に宮崎」
害悪度ランクA (かやまん) 福岡の暴君、常に福岡がNo.1でなければ気が済まず、本命が予選で負けた時は発狂して九州スレを長時間荒らすキチガイ
害悪度ランクB (熊爺) 生粋の熊工ヲタ、現在は消息不明だが、一時期必要以上に贔屓の熊工を必死に持ち上げてスレ民からウザがられる始末、その後、熊工の失態続きや同県の秀岳館の活躍に発狂、その姿が面白かったのかスレ民の玩具に
害悪度ランクS (畚巣) 熊本の活躍以外は絶対許さない歪んだ狂人、コロナと台風を応援して大会中止を願う発言連発でスレ民の怒りを買う、更に同じ九州勢が甲子園で上位に進出した場合、必死に負けろと叫び続けてスレを荒らす行為を止めないキチガイ
害悪度ランクSS (島人魂) 沖縄のテロリスト、沖縄の高校の自慢話を何度も繰り返す承認欲求の塊、その歪んだ思想で野球だけでなく政治や戦争の話まで持ち出す、左翼共産党支持者で本土に相当な恨みを持ち、天皇陛下を侮辱するだけに留まらず火炎瓶で犯行予告する超キチガイ
害悪度ランクC (大隅人) ローカルな話題しか出さない自己中、謎の地元オールスターを定期的に貼りスレの話題を強制的に遮断、宮崎スレにも寄生して同じ悪行を繰り返し批判されると自演で自身を擁護も自演に失敗してやらかす癖もあるマヌケ
害悪度ランクSSS (斯波神) 高校野球板1の嫌われ者、九州スレだけでなく、全地区のスレに出没して大暴れ、自身の意見や思考が絶対だと思っており常に喧嘩口調、予想が外れたり痛い所を突かれると無視や論点ずらして逃げる、挙句の果てに自身の招いた悪行を叩かれて何故か被害者ヅラして逆ギレからの更にスレを荒らす、最凶のキチガイ
貼れと言われた気がした(笑)
九州人は生真面目の人が多いから
気付てねw
遊び心のある暇な島んちゅうさん!w
仮に俺が同じ沖縄県民だとしたら島人魂みたいなガイジはありがた迷惑みたいな存在に感じるだろうな
普通に評価して応援してあげれば他のスレ民からも一定の支持や好感を持たれるのに、必要以上に盛って沖縄がNo.1と脳内お花畑評価からの、正しい評価をしたスレ民に片っ端からレス付けて次々と喧嘩を売る
そりゃ嫌われて当然だわwww
島人魂の元祖の方はお亡くなりになってるから今のやつは2代目だぞ
>>303
盗塁も何も機動力売りにしてるのに単独スチールは失敗の連続、ただ単にエンドラン仕掛けてるだけ。
サインで選手の足を引っ張る監督だわ。 鹿児島がやっと大分に勝ったんだな
もしかして対大分勝利は鹿実が神宮準優勝した時の秋に別府青山とのバカ試合以来の10年振り?
大分は戦国時代からの因縁で鹿児島には負けられんってのがあるんだろうか
>>314
神村がツルっパゲ工業に12-0でコールド勝ちした以来じゃないか?
多分4年前 鹿児島は九州最弱なのに春でも2校出てるんだな九州高野連は薩摩藩に牛耳られてるのか
二回戦大分勢4校登場し総得点4点は
貧打というレベルじゃないな
中学生が木製バットでに立ち向かう感じか
このレベルだと大分は何年も明豊の
一人勝ちが続くわ
>>306
アレを投げつけたのは本土から来てた活動家だよ
その後名護市の議員なったけどな >>308
沖縄県民として恥ずかしいのでコイツの書き込みがヒートアップする度に興南もう負けろって気に… >>318
その4校に負けた4校も東福岡以外は1点、0点だからね
そっちは小学生レベルになっちゃうね >>317
あくまでも目安は参加校数だから許してください >>322
間違いない
どこだ小学生出したのはたいがsay >>320
わかるわ
普通の沖縄県民にまで迷惑かける島人魂
で終いには沖縄誰も応援しなくなると 春季九州大会・準々決勝(4/27火)
@10:00〜
A13:00〜
別大興産スタジアム
@鹿児島実(鹿児島1位)vs興南(沖縄1位)
A長崎商(長崎1位)vs具志川商(沖縄推薦)
臼杵市民球場
@宮崎商(宮崎推薦)vs九州国際大付属(福岡1位)
A明豊(大分推薦)vs福岡大大濠(福岡推薦)
https://baseball.omyutech.com/ 皆さんの意見を聞いていると、
最終的には予想では、下記のような感じですか?
●鹿児島実
○興南
確度70%
●宮崎商
○九州国際大付
確度60%
●長崎商
○具志川商
確度70%
○明豊
●福岡大大濠
確度80%
>>294
まあ、おまえが元気だからこのスレは楽しい
熊爺とか大分の爺さんは元気かな 投手力 九国>その他
攻撃力 宮崎商>>>その他
守備力 明豊>>その他
九国の投手力と宮崎商の攻撃力
どちらが強いですか?
明日の予想
興南6−3鹿児島実
九州国際大付4−3宮崎商
具志川商4−2長崎商
明豊5−3福岡大大濠
>>290
津久見市民球場でやれないのかな? 両翼91mは狭いか
観客席それなりにあるしナイター設備あるし、隣接に室内練習場もある
韓国のOBベアーズ(斗山ベアーズの前身)が数年キャンプしたこともあった >>337
大分市からさらに遠ざかったらダメでしょw 今回始めて大分に来たけど韓国の店多いよな
街中ハングルだらけで韓国旅行に来た気分が味わえる
このスレまとめると、九州国際大付、興南、明豊、具志川商のベスト4だな。
そして、優勝は明豊。
予想
興南 12-2 鹿実
九国 4-3 宮商
具志 6-2 長商
明豊 8-1 大濠
>>309
貼れと言われた気がした(笑)
聞こえた?
サンクス 天理に7ー1宮崎商業、達の前に3打数2三振ノーヒット。あれからどれだけ成長したか知らんが、レベルの高い投手からそう打てん。
大濠の二番手馬場の前に一安打。
馬場は並の投手
今年のセンバツは例年と違い開幕1か月前に抽選会を行ったので、
宮崎商は天理の達君をじっくりと研究出来た
もし、例年通りの1週間前だと全く打てずにノーノー喰らっていたかもしれん
ひと月対策練れたから6安打出来たし、中村君のタイムリー3塁打も生まれた
それよりも、健大高崎がお手上げだったあのフォークとカットボールを見極められて
達君から四死球量産させて球数160球と苦しめることが出来た
初回の先制機に得点出来ていれば流れは変わっていただろう
似たようなケースで、2018年秋九で日章学園が
九国の下村をいとも簡単に打ち崩すことが出来たのは
聖心ウルスラ時代の戸郷を打てないと甲子園に行けないと徹底して戸郷を
研究し尽くし速球&変化球対策をしていたからと言われている
天理達君を1か月、徹底して研究し尽くした宮崎商は当然似たタイプの
九国山本君、柳川君にも対応できるだろう
左打者多い宮崎商打線に達君はスライダーで三振を取りに来たが、
序盤見極められムダに球数を投げさせられ術中に嵌った
宮崎商にとって厄介なのは大濠馬場君のような軟体タイプ
正統派投手のほうがむしろやりやすいのではと思う
速球派の達に対応できたのは、
3番の中村だけ。3番中村、4番西原は好打者だが、コーナーに
きめてくる185センチの145キロの山本を打てんだろ。他にも152キロの190センチの長身柳川や技巧派の香西もいるからね。
下村は速球を狙われ出鼻をくじかれ、4番葛城を勝負されず、下村対策をやった日章の作戦勝ち。戸郷との対戦経験が大きかったな。
3打席連続HR
たいしたこと少しあるくらい
昔 日章学園対熊本工の試合で
日章学園の小崎?が5打席連続HR打った試合
見ました。
他県だけど夏の宮崎大会注目してたら
小崎?選手大会前右手小指骨折 で3HR
決勝で元祖ホークス柳田の延岡工に敗退
ギータ柳田も両親延岡なんだな
工藤監督も延岡生まれ
九州のホークスや
西原君は5番だよ!
左打者多い宮崎商打線の中で3番中村君と5番西原君は貴重な右打者
まあ、九国投手陣相手に簡単には点取れないだろうけど、
日高君もそう簡単には打てない投手だからね
守備崩壊が一番怖いな
特に遊撃手の中村君
センバツといい先日の東海大星翔戦といい捕球後の送球エラーが目に余る
失点に絡む致命的エラーが続いているので落ち着いてプレーしてほしい
左打者多い宮崎商打線には、山本君や柳川君よりも大濠毛利君、明豊大田君、興南山城君のほうが嫌だろうね!
大濠馬場君も球のでどころなど研究されて今では並になったかもしれんが、
昨秋は初見で九国も宮崎商も手こずった、ただそれだけ
明豊は山本を打てず、終盤エラーがらみで一点をもぎとっただけ
さわりっぱなの柳川が打たれて負けた。山本はまちがいなく毛利とならぶ好投手。怪我明けの左腕山城も好投手
九国はレフトが転倒しなければ明豊に完封勝ちしただろうね!
明豊の試合って、なんか毎回神掛かってて面白いけど
だろうね〜
だろうね〜
だろうねマンの登場でーい!!
琉球遺伝子は運動能力や体力が優位なのかもしれんね
自前軍団なのにいつも強いからね
なんもない春九で勝ったところで序列が変わるかよ
仮に春九で明豊が1回戦負けでも大分の優位は動かない
今大会沖縄が優勝しようが所詮甲子園とは無関係の春九
沖縄は最下位争いのままだよ
>>363 試合前なって
びびって保険かけんなや
春の成績でも序列は変わるんだよ 宮崎商vs九国はドットコムが取材に行ってるからツイッターで速報ありそうだな
鹿実vs興南はアプリでライブ配信するようだからスマホで見れる
臼杵市民球場はいつものマーライオンの速報人もいるな
鹿実は11番の大村先発
興南は県大会で大活躍したエースナンバーの大山先発
>>367
口だけってことよ
沖縄の特にピッチャーの球速は常に何キロか勝手にアップさせて盛るし 別大の方もツイッターに速報人が2人
平日でも心配無用か
柳川は2イニング連続先頭を四球で歩かせるも後続を断つ 2回終了 宮崎商業0−0九国大附
別大興産スタジアム
鹿児島実0−0興南(3回終了)
レフト前ヒットで2死1,3塁のチャンス
バッター9番平松
鹿実も先制ならずか
2試合ともチャンスは作るけどあと一本が出ない展開だな
柳川5回に初の三者凡退
5回終了 宮崎商業0−0九国大附
空振り三振でチェンジ
鹿児島実0−0興南(5回終了)
九国2ベースとフィルダースチョイスで無死1,3塁のチャンス!
センター前ヒットで九国が6回に均衡を破る! 1−0
まずスクイズをしなかったのが謎だな。アウトが全部三振。
馬鹿だろ。楠城。なんにしても相手のミスで2点とったから。
セカンドゴロでチェンジ! 6回終了 宮崎商業0ー2九国大附
7回裏 宮崎商業の攻撃はショートフライで1アウト 柳川は100球到達
センターフライでチェンジ 7回終了 宮崎商業0−2九国大附
確実に勝つなら次の回から山本に継投だな
先頭バッターが中村だし
柳川に完投を経験させるつもりなら続投もある
8回表 九国の攻撃 野田に死球で無死1塁 野田は治療中で一時中断 臨時代走が出た
4番黒田がヒットで無死1,2塁!
九国追加点のチャンス!
徳永の満塁ホームランで九国一気に突き放す!!! 宮崎商業0−6九国大附
>>446
九国打線っていつもそんな感じだよね
ただこの試合を見て分かる通り、噛み合えば恐ろしい爆発力を見せる 尾崎2ベースで2死2塁
1番小田原のタイムー2ベースでさらに追加点! 宮崎商業0−7九国大附
鹿実は先制されたからもうシマイだな
打てなすぎだわ
興南1−0鹿児島実(7回裏終了)
興南8安打、鹿児島実2安打。
レベルの高い投手がきたらこの
ざまだ宮崎商業。九国は一発狙っていたな。
打で宮崎有利かと思ったら九国に流れ来てたんか。
柳川くらいなら攻略すると思ってたが意外だな
やっぱ中村は九州で1番レベル高い打者だな。
守備があれだが
宮商も柳川から8安打だから打線は良いね
あと1本が出なかったのと8表の失点が痛い
宮永センター前ヒットで無死1,3塁
コールドは無理か
6番水谷はファーストライナーで2アウト!あと一人!
達ってあの時点で全国トップレベルだもん。
あれ撃てるんだから打力だけは1番いいはずなんだがなー
>>472
宮崎商のときより健大戦の方がやばかった気する
まあでも中村は凄いけど ファーストゴロで試合終了 柳川が8回完封で九国コールド勝ち!
宮崎商業0−7九国大附
九国2試合連続完封勝利
初戦は145km右腕山本、2戦目は152km右腕柳川
九国は捉えた打球は凄いが確実性がないのが課題かな。今日の6回の攻撃は中軸だから打たせたんだろうがあれが試合終盤で下位打線だったら県大会みたいにスクイズしてたんじゃないか。
宮崎1回戦 打つ
強打やで!
宮崎2回戦 完封負け
毎回毎回進歩ないな
結局へぼい投手から打ってるだけかよ
宮崎クオリティ炸裂か
なんでヒット8本ずつで7-0のコールド負けなのよwww
不思議でしょうがない
興南1−0鹿児島実(8回表)
興南の攻撃中、1死一塁、二塁。
興南9安打、鹿児島実2安打。
>>478
同感。宮崎商業のミスで2点
奪ったようなもの。タイムリーは出るし、一発はでるが、確実に点をとる野球もやってほしいね。 20年前?セマナカだっけ?あの時の甲子園思いだした日章学園
九国の満塁ホームランの動画上がってるけどスイングスピードと打球音やばいな
>>444
何で素人はそういう発想にぶっ飛ぶんだw
弱いからセンバツの権利すら得れなかった
ラグビーの大分舞鶴と競り合ってよく言うわw 天理の達を経験したから宮崎商業は怖い物なしじゃなかったのかよ(笑)
普通に負けるならともかく、コールド負けは言い訳できないぞ宮崎ちゃん
このコールド負け宮崎に負けた東海大星翔(熊本)
佐賀と熊本の最弱争い論争も終結やな
暫定九州最弱は「熊本」
春準々決勝
九国大付2-0久留米商
サイドスローに大苦戦
あっ興南のエースは先発の大山か
まあ山城が実質エースだが
2連続パスボールって2015夏最弱の北海かよ(笑)
私は生きる気力を失いました。
今からビルの屋上へ向かいます
皆様さよなら。
ていうか3安打の2番にバントさせたんか
ガッキーの采配どうなのよこれ
鹿実復活か
興南バカみたいな負け方w
宮城を擁しても勝てないんだから末期やな
3年前の甲子園の代より遥かに弱いといわれた鹿実がベスト4とか。夏の九州も期待できそうにないわ
サヨナラ3ランで試合終了!!!
鹿児島実2−4×興南
興南4−2鹿児島実
興南が4番・野田のサヨナラ3ランで試合終了!!!
これで準決勝は九国山本と興南山城の投げ合いか 面白そうだな
>>526
山城は間隔詰めるとキツいから多分大山先発だよ
今日もひどかったし 鹿実残念無念
史上最弱からよく頑張ったよ
誉めてやってくれ
興南のMVPは3番に代打で出た子だな
あれだけ粘って四球は投手辛いよ
興南4−2鹿児島実
9回裏2死一、二塁で興南の4番・野田の逆転サヨナラ3ランホームランで試合終了!!!
興南は先月まで中学生だった子が猛打賞先制タイムリーだった
>>533
9裏も1死から初球でバント成功
野球偏差値が高い >>533
中学時代に日本代表メンバーだった仲程君ね。 興南の本来の4番打者は盛島だが、逆転サヨナラ3ランを放った野田も1年生大会で4番を打ったことがある長距離砲。
最後の最後で本領を発揮した。
>>536
これまで4タコだったのにあそこで初球かはいけるのは凄い まっ興南の方が地力はあったね
11安打打ってもなかなかタイムリーが出なかったな
だけど投手力も良さそうだし
沖縄は二か月後には選手権の県予選も始まるんだろう
潜在的力はありそうだし楽しみなチームだよな
>>543
第2試合も頼む
仕事中にこっそり見てるから 宮崎ageがうざかったからな
なーにがクジ運悪かっただけだw
いきがるのは甲子園で勝ってからにしろ
>>544
どっちもどっちな感じしたけど。安打数多くても点にならなきゃ意味ないし
とりあえず最近低迷しまくってる鹿児島と沖縄の復活が九州には欠かせないし夏はどっちもベスト8ぐらいまで行ってもらいたい >>546
俺は明豊スレで実況してるから他の人の実況を見てくれ ベスト8内訳
2校が沖縄(2/2)、福岡(2/4)
1校が長崎(1/2)、宮崎(1/2)、鹿児島(1/2)、大分(1/5)
大濠の一回の表の川上のキャッチャーゴロってバント失敗か?選抜でも思ったがバント多用する割に上手くないな。この場面バントの判断は分かるがバント下手な中軸にバントさせて失敗するくらいなら打たせた方がマシだと思うが
具志川は相変わらずよく打つね しかし攻撃が雑すぎる
具志川商初回三塁打と二塁打の二連打で0点だけどなにがあった?
速報見る限り具志川商は相変わらず雑なようだな
選手の能力は高いのに惜しい
具志川商業
三塁打
二塁打
四球
捕逸
盗塁成功
これで無得点
>>559
ランニングホームラン狙ってオーバーラン→帰塁のときに刺されたんだと思う 監督ちゃんとせえよグッシーは
とりあえず機動力売りにするな普通に打てるんだから
三浦銀次の時も
三浦を投げさせるなと言う空気で全国制覇逃したからな
やっぱり明豊は福岡アレルギーあるのかな?
どうも福岡南部には全くダメだ
九国には秋勝ってたが
大濠は毛利を温存して三番手投手
明豊はエース財原降板
大濠の山下エグいな。
太田からソロホームラン。
今日3打点。
ぐしょーは3対0で負けてるよ。
決勝は大濠対九国かな。
具志堅負けに行ってるだろう
予算不足か…w
明豊と共にここで消えるか…
具志川商4−3長崎商(5回裏途中)
5回裏に具志川商が一挙4点を挙げ逆転。
なお2死一、三塁。
キレてる時の馬場は手がつけられんな
秋も奪三振ショーしたっけ
大濠院と九国どっかしか夏出れないて甲子園に勿体無いお化けが出るぞ
なんか具志川商の野球は面白いな〜
地元の子供達の野球脳は低いが、一生懸命やってるって感じが好き
具志川商4−3長崎商(5回裏終了)
具志川商6安打、長崎商2安打。
具志川投手居ないのか?
新川が投げれなきゃまた逆転するだろうね…
具志川商4−3長崎商(6回表終了)
具志川商6安打、長崎商2安打。
新川には頼らずに勝ちたいんじゃねえか
負けても春だしね
具志川商投手陣6回までに11与四死球w
長崎商は徹底した待球策で良いのでは?w
今のルールでは第二投手も育てないといけないし理解できる
具志川商4−3長崎商(6回裏終了)
具志川商7安打、長崎商2安打。
おれの予言通り興南高校 VS 具志川の決勝になりそうじゃん
具志川商4−3長崎商(7回表終了)
具志川商7安打、長崎商2安打。
具志川商5−3長崎商(7回裏途中)
7回裏に具志川商が3番・新川のタイムリー三塁打で1点を追加。
具志川商8安打、長崎商2安打。
具志川商6−3長崎商(7回裏途中)
具志川商は6番・比嘉のタイムリー右前打でさらに1点を追加。
具志川商6−3長崎商(7回裏終了)
具志川商10安打、長崎商2安打。
長崎商って九州大会で名前はよく見るがいつも試合途中で崩れて大量失点してないか?
具志川商6−3長崎商(8回表終了)
具志川商10安打、長崎商4安打。
具志川商8−3長崎商(8回裏終了)
具志川商10安打、長崎商4安打。
21世紀枠の具志川選んだのは間違いじゃなかったな…w
エース新川温存で余裕の勝利かよ
大濠戦では新川出す計算だったんだ
新川は甲子園では豆潰れて大濠戦で延長悔しい思いしたから次は勝てるだろう
打撃力も好調だし
新川も初戦完封だったし
具志川商8−4長崎商(試合終了)
具志川商10安打、長崎商6安打。
具志川商はベスト4入り。
また毛利と新川の投手戦なるのか
具志川商打線が爆発するのか
いずれにせよ
秋から成長してるのは
大濠より具志川商
準決勝予想
興南 5-2 九国
具商 3-2 大濠
決勝
興南 4-2 具商
優勝 興南
保存しとけ
長崎猿
春季九州大会
準決勝
興南−九州国際大付
具志川商−福岡大大濠
>>636
色目入りすぎて草。
しっかり、分析して予想立ててくれ。 具志川商は雑な部分が解消されれば夏も楽しみだな
新川を筆頭に選手個人の技量はかなりあると思う
最も成長しなくてはいけないのは監督の采配
てか大濠は甲子園組(具志川商、宮崎商、大崎、明豊)と全て試合してるな。個人的に対戦したことのない、興南との試合がみたい。
具志川商と今年三回も試合してて草。
>>643
今年じゃなくて、
新チームなってからだね。
明日の試合合わせて三回目。 まぁ具志川商は
選抜でも毛利を研究して
毛利から4得点も挙げてるので
具志川商にとっては毛利と対戦したいだろう
馬場が投げてきた時は厄介かな
大濠はいい加減具志川商に飽きてるだろ。具志川商はストーカーみたいだな。
具志川商は野球は雑だけどマジで一般枠レベルの力はあったんだな
逆に八戸西引いたのはアンラッキーだったな
下関国際とか京都国際あたりの一般枠下位と当てて普通に勝たせたかった
具志川は秋と甲子園、春みててもわかるように、捕手が弱い。走られ放題やで。捕手が育たない限り、また大濠に走られて負けそう。
興南に期待だね。
9回裏2死一、二塁の場面で逆転サヨナラ3ランホームランを放った興南の4番・野田は昨年から4番の座を下級生の盛島に奪われたこともあって期するものがあったのだろう。
初球から積極的に打っていく姿勢は見事だった。
現地で観戦した人からの報告によると、打った瞬間にホームランと分かる豪快な一打だったらしい。
明豊のメッキ剥がしたか大濠
贔屓目に見ても中の上クラスの選手しかいないチームにしては今まで出木杉の結果だった
奇跡といっても過言では無い
春九に出場した大分勢は中々の強者揃いだったから明豊の夏出場は相当厳しい
>>660
メッキ剥がすって4点とっただけやん
そういうのは東播磨戦みたいなことを言うんやで まぁ明豊は完敗だね。夏はまた仕上げてくるよ。
大分は津久見とか、いいチームいるから夏楽しみだ
うぉー。ここで明豊と長崎商が敗退とは驚いた。東明館も初戦で散るし、今大会は波乱の連続だな。
選抜選考前の具志川商の評価はやや低かったようだけど、選抜大会と春季九州大会の戦いぶりを見て、少しは評価は上がったかな?
現状の一般的な予想では、下記のようですか?
○興南
●九州国際大付
確度70%
○具志川商
●福岡大大濠
確度60%
どちらか片方の県同士の決勝なら面白いな
春は2017年の神村vs鹿実以来かな
沖縄県勢同士の決勝戦なら2013年秋の沖縄尚学−美里工以来8年ぶりとなる。
>>669
勝つの九国だろ
興南ただでさえ貧打なのに初めてみる好投手に鼻から泡盛出るわ 序列
沖縄=福岡>大分>鹿児島>宮崎>長崎>熊本>佐賀
これが現段階での序列
>>675
秋九の貯金ってのがあるみたいだよwわけわらんルールが何年か前からあるらしい。
だからまだ大分が1位だって。 興南は2試合で19安打、打たれたヒットは6本、エラーは7
春九は2試合がベスト
そこがわかっているチームは収穫して疲労困憊なく次のステップいく
勘違いして3試合以上やるのはがむしゃらアホ
興南は4番の盛島がケガで欠場しているので、盛島が復帰したら得点力は今以上に上がると思う。
>>678 長崎猿 悔しいとか?
大崎が興南に敗れて
長崎商が21世紀枠の具志川商に完敗したのが? こんな感じですね!
△興南
△九州国際大付
○具志川商
●福岡大大濠
確度70%
興南打線は夏には大化けするだろうな
元4番打ってた 阿嘉 ねは 山形 宮城
1年4番で現在4番の野田
プロ注目で今大会怪我で出れない盛島
U 12代表で1年で今大会大活躍
仲程
大山双子の潜在能力の高さ
これは10年春夏連覇以来の選手層の厚さ感じる
あの時も
国吉双子の潜在能力の高さと
元4番打者がずらりと並び
仲程君みたいな下級生に大城がドラフト指名された
その年と全くそっくり
山城投手は無双だし
大山も全国レベルの安定感抜群の投手
二枚看板
まぁ、実績からみれば大濠が優勝するだろうが、春大でチーム状況も変わってるだろうからわからんな。
フラ〜昭、黙っとけ、沖縄県民代表じらーすんな。
>>684
あんま興南上げすんなよな。やーがこんなだから沖縄下げられるばーよゲレン! わんねーうちなーんちゅぬ恥やいびーん。ぐすーよーわっさいびーん!
知念、やーは黙っとけ。
貧打の興南はどうせ夏は無理。
具商の方がマシ。
沖縄勢、調子いいね♪
決勝は、グッシーの母校 vs グッシー かもしれんね
夏もグッシー見たいけどねぇ
2強のどっちかなんだろうか
具志川商の投手コーチ
末吉部長は八重山商工で指導して
昨年プロ新人王の西武のセットアッパー平良投手を育てた素晴らしい指導者
日本人6人目の160K投手を育てた
末吉投手コーチは
球は速さじゃなく回転数だと
新川投手にあえてスピード表示は見せず
ずっと回転数だけにこだわる練習をしてきた
現在新川投手の回転数は
毎分2214 これは千賀や則本やマー君に匹敵する回転数
つまり新川投手は現在
MAX145Kだが手元の伸びは体感で150Kに感じられる
との事。
ソース
沖縄野球倶楽部 より
>>692 沖縄は3強です
沖縄尚学には
U 15代表 仲宗根投手居ますし
前盛って県内No. 1スラッガー居ますので
興南
沖縄尚学
具志川商
三つ巴です。
夏が楽しみです。
私は興南が頭一つ抜けてると思いますが。 >>694
沖縄県内ナンバーワンスラッガーは興南の盛島では?
>>655
リードが単調過ぎて…特にランナー出塁すると同じパターンのリードだけど監督が気がついて指導しないとダメだな 久々に沖縄2校がベスト4にきたから、いきってるわ。
九州
1回戦 津久見4対1鹿屋中央(鹿児島)
2回戦 津久見1対2(延長13回タイブレーク)福岡大大濠
津久見0000000000100
福大濠0000000000101×
福岡大大濠4対0明豊(大分)
津久見エース林田
1回戦 鹿屋中央戦 4回からリリーフ
5回被安打5、奪三振7、失点1
2回戦 福岡大大濠戦 4回からリリーフ
9回2/3回被安打10、奪三振9、自責点1
>>698
今まで散々九州各地に負けてきたからね
春九みたいな付属品みたいな大会で喜んでるのは沖縄くらい 具商はいまからでも同じうるま市のよしみで大野倫あたりを監督として招聘した方がマシなんじゃないかww?
>>701
甲子園春夏通算勝率で九州1位なのは沖縄。
勝率が5割を超えているのも沖縄。 夏の代表は
シンソウカン、大崎、鳥栖、クマコウ、津久見、宮崎商、具志川商の公立でいいかな
明豊は京本が復帰できなければ夏の甲子園は出場さえ厳しそう
>>705
エース太田に2番手財原、それに2年投手もどうせ夏までに戦力になるレベルに上がってくるだろうから心配無い。 >>709なんや?沖縄が強すぎての僻みか?笑
しかたないやんけ強い地域は強いんだから笑笑 >>704
真颯館は私立。昔は九州工業という校名で北九州地区では悪の枢軸として恐れられていた学校や。 ≧はどうたらこうたらと屁理屈ぶち撒けた長崎カスも鬱陶しかったし
どちらもみにくい
>>710
ちな、わい福岡出身。明日の試合が楽しみだ。 九州大会直近春秋5大会の決勝戦進出県
1位:福岡 7回
2位:大分 4回
3位:長崎 3回
4位:鹿児島2回
沖縄 2回
6位:佐賀 1回
宮崎 1回
8位:熊本 0回
700
津久見さんの投手陣は評判通り良く、中々得点できなかった。
1番の法輪君も評判通りの打者だったね
>>705
京本ベンチにもいないって状態そこまでやばいんかね >>716それは参加高校による
そりゃ毎年福岡は4校出れるからね
沖縄は1校しか出れない
鹿児島は沖縄とほぼ同じ人口なのに
毎年春九は2校出れる
何故沖縄が1校しか出れないの?
その不公平があるのに
そんな数字出すのか?
参加高校が多けれは多い程決勝進出の確率高くなるやろが
怒 具志川はまた大郷とかよ
いつも通り大郷を軽くヒネっちゃおうかなw
ほんで決勝は興南さんとだな
>>719
それでは公平に各県2校出場する
直近5大会の秋大会決勝戦進出県
1位:福岡 4回
2位:大分 3回
3位:長崎 2回
4位:宮崎 1回
0回:佐賀
熊本
鹿児島
沖縄 なんで宮崎の下沖縄にしないんだよ怒
あえて沖縄を1番下に持ってきて
最下位トリックか?
しかもなんで直近の5大会なんだよ
普通は直近10大会とかキリ良い所で計算するだろう
あえて意図的に
沖縄を蹴落とそうと必死だな
こいつ好投手スレで話の流れ読めず早とちりで恥晒してて草
>>730
直近10大会の成績貼り付けろ
そしたら納得するわ >>731
老眼だから全て愛知て知らんがな怒
お前も私に喧嘩売ってんのか? まぁ
計算してあえて間違えて
興南 山城と
具志川商 新川
が全国的にも有名なったんじゃね?
それも計算済
コロナ感染No.1と2の県代表4校が準決勝とか大丈夫かよ
>>737
うちのエース井上は投げなかったようだね。夏楽しみにしてるよ この流れワロタwww
さすが島人魂頭悪過ぎw
716 名無しさん@実況は実況板で 2021/04/27(火) 21:14:15.93 ID:pbOBc8PW
九州大会直近春秋5大会の決勝戦進出県
1位:福岡 7回
2位:大分 4回
3位:長崎 3回
4位:鹿児島2回
沖縄 2回
6位:佐賀 1回
宮崎 1回
8位:熊本 0回
719 島人魂 2021/04/27(火) 21:28:18.38 ID:p2jvqcIh
>>716それは参加高校による
そりゃ毎年福岡は4校出れるからね
沖縄は1校しか出れない
鹿児島は沖縄とほぼ同じ人口なのに
毎年春九は2校出れる
何故沖縄が1校しか出れないの?
その不公平があるのに
そんな数字出すのか?
参加高校が多けれは多い程決勝進出の確率高くなるやろが
怒
723 名無しさん@実況は実況板で 2021/04/27(火) 21:53:23.86 ID:3xb4c1Ui
>>719
それでは公平に各県2校出場する
直近5大会の秋大会決勝戦進出県
1位:福岡 4回
2位:大分 3回
3位:長崎 2回
4位:宮崎 1回
0回:佐賀
熊本
鹿児島
沖縄
725 島人魂 2021/04/27(火) 22:13:31.05 ID:p2jvqcIh
>>723○ね >>746
直近5大会が正しい評価になるという根拠は? いやいや、日本でも宮城と宮崎よく間違えられるよ!
関東で宮崎出身だと言うと『仙台行って牛タン食べたことある』とかよく言われるw
春季九州大会・準決勝
別大興産スタジアム(4/28水)
@10:00〜
興南(沖縄1位)vs九州国際大付属(福岡1位)
A13:00〜
具志川商業(沖縄推薦)vs福岡大大濠(福岡推薦)
興南は昨日代打で四球を選んだ宮國が7番サードでスタメン入り
バカ魂あほか?
一休速報とか遅いに決まってるだろノータリンやー
バカ魂あほか?
一休速報とか遅いに決まってるだろノータリンやー
九国打線が爆発したな。昨日の
徳永のホームランで目がさめた
大山はストレートに自信があるから気持ちよく三球三振を取りに行ったんだろうけど、読まれてたな
サードゴロでチェンジ 1回終了 九国大附2−0興南
4番黒田がホームラン打ったのがでかい。興南の4番の野田。
山城をひっぱりだせるか
サード悪送球で興南無死2塁のチャンス
9番大山は三振
1番禰覇はショートゴロで2死2塁
バッター2番の1年生ショート仲程
完全にホームラン狙ってるわ。
楠城点をとる野球にきりかえろ。
あてにいけ
3回も九国は三者凡退
3回終了 九国大附2−0興南
興南の先発・大山北斗、3回までに5奪三振!
一試合15奪三振ペース!
>>775
島人様はな沖縄が負けてると隠れて勝つと現れるんだよ。 沖縄オタお疲れ様。
沖縄勢の両校が決勝進出と予想立てたやつ。
地元の差とかいって、マウントとってきたやつ出てきて欲しい。
お願いします。
我らの島人さん、現れて下さい。
あなたがいないと…
6番山川のタイムリー2ベースで興南1点返す! 2−1
九国打線は夏のスタメンアピールのためにホームラン狙いか
必死やな。山本はここで打たれたか
ショート内野安打で無死1塁
次バッターは先制2ランの4番黒田
興南はなんとか2番手大山で5回までに逆転して、山城でパーフェクトリリーフしたいな
2015年に興南、九国がそろって
ベスト8までいったのを思い出す。
興南はオコエ率いる関東一に九国は清宮率いる早実に負け
5番木村は内野ゴロで2塁ランナー封殺 2死1塁
バッター6番ピッチャー山本
ファーストゴロでチェンジ 4回終了 九国大附2−1興南
黒田には打たせるべきだったな
大山は嫌だっただろうし
5回表 興南は1死から9番ピッチャー大山の内野安打と盗塁で得点圏のチャンス
9番内山は三振でチェンジ 5回終了 九国大附2−1興南
大山は黒田がいやなのに
どうして楠城は勝負させなかった。
安打はそこまでだけど点を取るのが得意な九国
安打は出るけど点を取るのが下手な興南
ごろ→ゴロ
九国3番野田の2ベースで2死2塁のチャンス!
サードゴロでチェンジ 6回終了 九国大附2−1興南
バント失敗かあ・・・
2塁ランナーアウトで1死1塁
7番徳永はゲッツーでチェンジ!最悪の終わり方! 7回終了 九国大附2−1興南
5番宮城はショートフライでチェンジ!
九国山本が勝負所で三者凡退に抑える!
尾崎に代打山下
山下がストレートの四球で無死1塁!
ゴロで2死1塁
2番中上は三振でチェンジ
2イニング連続で最悪の終わり方! 8回終了 九国大附2−1興南
無死二塁で黒田を勝負させなかったのが問題。大山は黒田が嫌だった。あそこでバントさせて流れがかわった。流れが悪い状況で
得点のチャンスをことごとくつぶしている。
ショートゴロで試合終了!
九国大附2−1興南
九国山本が味方が作った悪い流れをモノともせず1失点完投勝利!
九国が2018年以来3年ぶりの春九決勝進出!
楠城の采配ミスを山本と捕手で
カバーか。なんにしても山城を
見れてよかったな。決勝は大濠なら誰か投げるかだな。具志川商業なら柳川だろ。
興南も強さを見せたが8回の上位打線の淡白な早打ちが勿体なかったな
相手がチャンスを潰した後だけに、もう少しじっくり攻めてもよかった
興南は山城先発ならどうだったかわからん。山本は興南打線相手にも一点でしのぐ。明豊相手にも一点。すばらしい投手だな。九州ナンバーワンだろう。
次スレ、建てようと思うけど、どうする?
まだ、早いかい?
福岡大大濠はストーカーのぐっしーを三たび撃退するかどうかが見どころ
再利用とかセコいこと言わないで新スレでよろしいではないか
>>877
今の特設会場のスレタイは検索で探しにくいし、スレタイの番号とかは別にどうでもいいんだよ 九国の2枚看板エグいな
打線強化したら全国でも上位だろう
選抜はやはり九国がでるべきだったな
・明豊
・福岡大大濠
・九州国際大学附属
・興南
21枠
・具志川商業
これは最強の布陣だった
まぁ、今春はベスト16、8に準優勝と九州のレベルの高さを他にアピールできたし満足だったがな。
夏はどこもやらかしそうで怖いわ
まだ山本、柳川だけじゃなく香西のような技巧派左腕もいる。
具志川商業は年を越してここまで公式戦全試合2桁安打中
八戸西
大濠
興南(チャレンジマッチ)
東明館
長崎商
先発ピッチャー 大濠は1年生の松尾 具志川商は山田
レベルの高い投手からそう打てないよ。毛利、山本、山城、達、石田打てない
夏どうなるかな、関東や関東のチームがまた優勝争いかな。
>>893
現時点の実績では大濠>明豊>九国>大崎>具志川なんじゃないん。 九国は秋に明豊と大濠に負けてるしな >>896
大濠の松尾は平尾中の軟式出身で全国大会出場してるとのこと。 2018年は決勝明豊
山本と下村で優勝
2010年決勝は鹿実
野田と三好の投げあい
2009年の決勝は興南
島袋と納富
今年はどこなのか
相変わらず貧打の興南。
具志堅商の方が観てて面白い。
あっその前に5番比嘉がアウトになってたわ 2死1,2塁
セカンドライナーでチェンジ なんとか2点でしのいだ
>>914
毛利は津久見戦で168球投げたから中2日でも故障が怖いんだろう 3番川上はレフトフライでチェンジ 1回終了 福大大濠0−2具志川商
大濠は二番手を試したいのかな。
所詮春九だし、勝つ必要はない。
2回表 具志川商は内野安打の後に新川に2ランホームランが飛び出し突き放す! 0−4
松尾くんはほろ苦デビューになったな
春九デビュー戦で明豊にコールドでボコられた鹿実の城下のように、3年生で県を代表する選手に慣れ
具志川はシンプルに打たせていけば中々の打力
機動力に拘りすぎないことだな
相手が1年生投手とはいえやはり具志川商は打力がかなりあるな
雑な部分は多いが興南より面白いチームだ
6番藤田粘るもショートゴロでチェンジ 2回終了 福大大濠0−5具志川商
九州大会では具商>大濠>明豊になるのか
選抜と真逆に
>>934
こんな大会本気にならんだろ
だから春上位に行ったチームはことごとく夏勝てない
ちょっと前佐賀でも優勝した大会だぞ 今投げてる具志川商の山田はチーム内では確か新川、粟国、伊波、田崎に次ぐ5番手だよな
公立なのに投手の頭数も豊富だ
そら秋九や選抜とは投手起用も違ってくるから逆転は起こるさ
しかし具志川商は盗塁失敗が多すぎるなあw
やはり監督の采配が最大の課題だね
>>939
だから具志川商業の敵はベンチに居るんだって 大濠は夏の福岡を見据えているな。馬場も怪我という噂が入ってるし、ここで毛利を投げさせるわけにはいかない。具志川に無理して勝って決勝て九国とやりたくないだろ。九国にはまだ毛利をみせてないし。
具志川商業が勝てば、九国の優勝だろ。まだ香西や柳川は投げてないし。
>>935
その佐賀で春九州優勝した龍谷は夏も出れたけど成田商の噛ませになったな。 4回表も具志川商は無得点
大濠の2番手森本は代わって3イニングを1失点と試合を立て直す
龍谷は相手チームがなめていたのと、打線がコツコツ型でうまく
波にのって乱打戦を制したという感じ。
具志川商5−0福岡大大濠(4回裏終了)
具志川商6安打、福岡大大濠0安打
沖縄も福岡も夏はどっちが選手権出ても楽しめそうでうらやましい
具志川商6−0福岡大大濠(5回表途中)
なお無死一塁
具志川商6−0福岡大大濠(5回表終了)
具志川商7安打、福岡大大濠0安打
5回終了 福大大濠0−6具志川商
大濠いまだノーヒット
具志川商6−0福岡大大濠(5回裏終了)
具志川商7安打、福岡大大濠0安打。
具志川商の5番手、山田はここまでノーヒットピッチング。
具志川商マジで甲子園常連になるかもな
監督も采配はともかく育成力ありそうだし
教員じゃないから異動がないのも大きい
具志川商は5番手投手なのか。
それなのに大濠が無安打ってどういうこと?
はやく試合を終わらせて、かえって、投手を休養させ夏にそなえるか。松尾を先発させたのも
そういうこと。
打線もやる気なさそうだな。
試合をはやく終わらせるように
指令を出してるんだろうか?
流石に3戦目となるとヤル気も無くなるわな。勝っても勝っても現れるんだもん。
>>967
大濠は本気出してないとかほざいてるけど具志川商業のPも控えの控えですけどねw 明豊も京本がいないし、
夏の甲子園での激闘で
給養にはいったかもしれんな。
具志川商6−0福岡大大濠(6回表終了)
具志川商8安打、福岡大大濠0安打。
具志川商の5番手、山田はここまでノーヒットピッチング。
森本は5回自責1だからよーやっとる
馬場と並んで来年のエース候補だろう
そうだけど序盤松尾が崩れ
先に4点とられて、もう帰る準備にはいったんだろ。意味のない
消化試合。馬場も怪我の噂だし、
毛利も160球以上投げてる。
無理して勝っても、同じ福岡のライバル九国。無理して勝たなくても良い。怪我もこわしい
大濠舐めプが過ぎる。グシ高のPも3番手以下なんだろ?
具志川商6−0福岡大大濠(6回裏終了)
具志川商9安打、福岡大大濠1安打
大濠は明豊に勝って目標を達成したが、これまた明豊もやる気がない。無理して勝った代償で馬場や毛利を消耗させてしまった。夏まで2ヶ月だし、怪我が怖い。
具志川商業とは甲子園で勝利している。
具志川商の監督がここでスクイズ失敗しそうな予感w
普通に打たせるべき
具志川には悪いけど夏は興南に出て貰いたい
みんなもそうだよな!
大濠もここで無理する必要は無いわな
ただ打線が弱すぎるだろ
具志川商8−0福岡大大濠(7回表途中)
具志川商11安打、福岡大大濠1安打
具志川商8−0福岡大大濠(7回表終了)
具志川商12安打、福岡大大濠1安打
lud20210429092103ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1619310376/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 A 春季九州大会開幕☆☆☆☆ YouTube動画>1本 」を見た人も見ています:
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 F 春季九州大会開幕・1回戦&準々決勝☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 33 秋季九州大会開幕/1回戦☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 @ 春季九州大会組み合わせ決定 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 @ 春季九州大会組み合わせ決定 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 29 秋季県大会開幕☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 28 秋季県大会開幕☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 D 春季県大会開催中・春九への道☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 31 神宮大会開幕・1回戦&準々決勝☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2024】九州の高校野球 特設会場6 春季九州大会☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 D 第103回選手権大会まもなく開幕☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 38 神宮大会/11/18(金)開幕☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2020】九州の高校野球 特設会場 B 第103回選手権大会代表校決定・まもなく開幕☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 30 秋九から神宮大会へ・11/20(土)開幕☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 C 第103回選手権大会・出場校決定! まもなく開幕☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 23 秋季九州大会☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 31 秋季九州大会出場校決定☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 24 秋季九州大会 8強決定 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 P秋季県大会組み合わせ決定&開幕・センバツへの道☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 秋季九州大会 決勝 IDなし特設会場 53☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 秋季九州大会 抽選会 IDなし特設会場 39☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 秋季九州大会 前夜祭 IDなし特設会場 42☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 秋季九州大会 前夜祭 IDなし特設会場 40☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 秋季九州大会 前夜祭 IDなし特設会場 41☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 秋季九州大会 準決勝 IDなし特設会場 51☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 秋季九州大会 準決勝 IDなし特設会場 52☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 秋季九州大会 準々決勝 IDなし特設会場 48☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 秋季九州大会 準々決勝 IDなし特設会場 50☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 秋季九州大会 準々決勝 IDなし特設会場 49☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 秋季九州大会 明豊優勝! IDなし特設会場 55☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 秋季九州大会1回戦 戦闘開始! IDなし特設会場 46☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 秋季九州大会1回戦 戦闘開始! IDなし特設会場 47☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 秋季九州大会1回戦 戦闘開始! IDなし特設会場 43☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 秋季九州大会1回戦 戦闘開始! IDなし特設会場 44☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 秋季九州大会1回戦 戦闘開始! IDなし特設会場 45☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 秋季九州大会 決勝 21枠 枠乞食ほか IDなし特設会場 54☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 20 秋季県大会開催中&代表校決定・センバツへの道☆☆☆☆
・★★★★ 【2018】九州の高校野球部 IDなし特設会場25 100回記念大会開幕! ★★★★
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 22 秋九組み合わせ決定・11/6(土)開幕☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 14 甲子園代表校決定・8/3(水)抽選会、8/6(土)開幕☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場R秋季県大会開催中&代表校決定・センバツへの道☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場Q秋季県大会開催中&代表校決定・センバツへの道☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2020】九州の高校野球 特設会場 24 秋九開幕 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2020】九州の高校野球 特設会場 23 秋九開幕 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2020】九州の高校野球 特設会場 23 秋九開幕 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 @ センバツ開幕 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2020】九州の高校野球 特設会場 N 各県秋大会と青火 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 16 第104回選手権開幕・1回戦☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 18 第104回選手権開幕・2回戦☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 17 第104回選手権開幕・2回戦☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2020】九州の高校野球 特設会場 P 各県秋大会 大詰め ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2020】九州の高校野球 特設会場 O 各県秋大会 大詰め ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 30 秋季県大会終盤大詰☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 H 第103回選手権大会・ 3回戦☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 15 夏甲子園開幕・1回戦☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 23 新人戦&秋季県大会☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2020】九州の高校野球 特設会場 M 各県秋大会 佳境 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 23 秋九開幕1回戦・16校激突☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 F 第103回選手権大会・ 1.2回戦☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 G 第103回選手権大会・ 1.2回戦☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2020】九州の高校野球 特設会場 K 決戦!各県秋大会 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 E 第103回選手権大会・ 1.2回戦☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2020】九州の高校野球 特設会場 L 各県秋大会 真っ盛り ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 34 秋九開幕/1回戦・準々決勝☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 ⑩第103回選手権大会・ 3回戦☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 A 球春到来・選抜開幕1回戦☆☆☆☆
11:44:38 up 20 days, 12:48, 1 user, load average: 9.38, 9.43, 9.37
in 0.14620590209961 sec
@0.14620590209961@0b7 on 020301
|