◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
☆☆☆☆【2020】九州の高校野球 特設会場 B 第103回選手権大会代表校決定・まもなく開幕☆☆☆☆ YouTube動画>2本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1627099052/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
鹿児島 準決勝第2試合
4回表
神村 001 0
鹿実 110
1死3塁三ゴロダブルプレー攻撃終了
秋に明豊相手に9回1死までリードしてた神村は甲子園でも上位狙える
絶対勝つんだぞ!
狙えるかよ
春は枕崎にコールド負け
NHK旗は一回戦負け
これで甲子園上位行けるとか笑わせんな
神村、バッター好走塁でワンアウト二三塁のチャンス!
やはり鹿児島はこの試合の勝者が代表だろうな
樟南は決勝で負ける
watch out faul ball
満塁から2点追加
神村学園、逆転しました
神村学園3vs2鹿実
さらに3塁打で2点追加
神村学園5vs2鹿実
ピッチャー大村くんに交代
神村
準々決勝 8対0 尚志館
樟南
準々決勝 3対2 鹿屋中央
準決勝 5対2 れいめい
宮崎準々決勝
妻高 1
日大
妻がホームランで先制するも雨で中断中
鹿実は大村がエースなのか?
なんで最初からださなかった
鹿実の大村ってこんな球速出たのか
いつもの鹿実のMAX詐欺エースかと思ってたわ
まだ試合は分らんな
神村は泰より尚志館戦好投した内堀のほうが安定感ありそう
打線は尚志館のエースの142普通に打ってたから苦ではないだろ
やっぱ各県代表には145超えるPがいないと
沖縄はクリア、鹿児島もクリア、宮崎微妙、大分その他微妙
鹿児島 準決勝第2試合
9回表 無死走者なし
神村 001 004 00
鹿実 110 000 11
最終回の攻防へ
ヒット数は神村の半分
鹿実は春九の興南戦でも少ないヒットで勝ちかけたし、確かに試合が巧いよな
そうそうこれでなくっちゃ鹿実
良い試合じゃが
ソイジャガー鹿実
神村にゃ悪いが久しぶりの樟南鹿実の決勝がみたい
鹿実頑張れ
沖縄が波乱、福岡が本命全こけ
これで神村が負けて明豊も負けたら
きゅーしゅーは終わりだ
せっかく選抜では九州の評価かなり高くなってたのに
全国では舐められまくる
神村の方が絶対強いけどこの試合勝つのは鹿児島実業かな
ノーアウト23塁で簡単に行き過ぎたな
唯一の勝ちパターン逃したかな
神村良く守ったな。
鹿実は今決めれなかったのが痛い
ノーコン相手にスクイズは難しい
待球作戦で押し出し狙いすべきだった
137,136
立ち上がりより球速出てるな赤嵜
だがライト前ヒットで神村1アウト1,2塁のチャンス!
なんか鹿児島のスピードガン、甘く見える
このP130後半も出てないだろ
ツーアウト一二塁
とワンアウト満塁
全然違うからな
9回裏のバカ采配で鹿実の負け確
負けに不思議の負けなし
9回の1死2,3塁とか継投とか負けるべくして負けたな
明徳の監督やったらきっちり9回で終わってた
>>128 打者走者が2、3塁挟殺の間に一走まで生還した・・・と思う
打者走者はアウト
鹿実のバ監督を、神村のバ監督が上回るか?
なぜ継投しない?w
泰は明豊の時もそうだし
この試合の9回もそうだし
負け運でもついてんのか?
本当にすんなり終わんない
神村 延長で3点勝ち越して、裏に4点取られる試合
甲子園の明豊戦思い出すな
壮絶な逆転負けが十八番になりつつある
1点差になって変えるのは、内堀くん厳しいぞ。
負けたら監督が敗因
エンターテイナーすぎる
サヨナラチャンスで4番とかまじかよ
>>157 イニング途中からだと、
そのまま代わった投手も空気に呑まれることが多いんだよね
熱すぎ 何チュー試合しとんや やっぱ焼酎飲んでたら闘志がちゃうな
>>178 樟南は昭和の野球だからね
ワンアウトからでも送りバントするから
鹿実か神村が良い
>>176 事実上の決勝戦という言葉がこれほど合う試合もない
ああああさあっっっっっっ
鹿実すげええええええええええ
敗因は監督の継投。
神村おつかれさま
鹿実は樟南に負けるなよ
延長で表に神村は3点勝ち越しちゃダメだよ
裏に4点取られてサヨナラになるのは明豊戦で痛いほど経験してるでしょ?
>>194 しかも、あれはたしか2アウト無走者からだったような・・・
これ鹿実も消耗して樟南がごっつぁんゴールのパターンもあり得るな
上村の先発投手良い投手だけど
それ以上に鹿実の打撃力、破壊力が素晴らしいね
>>197 最後の前の打席でもタイムリー打ってたよ
九州沖縄の今夏ベストゲームだな、
両校お疲れさん、素晴らしいもん見せてくれたよ、ありがとう♪
鹿児島 準決勝第2試合
9回表 無死走者なし
神村 001 004 000 3 =8
鹿実 110 000 111 4 =9
春九州大会から今年の鹿児島実業はそんなに強くないって
鹿児島県民が言ってたような
両チーム
バントせずに
常に積極的に攻めてた
やっぱりそんなアグレッシブルベースボールは見てて楽しいしですねー
>>200 2塁打打ってたね。
明後日も板敷くんに期待します。
神村の小田監督は良い人なのか悪い人なのか分からんね
ニコニコしてるけど胡散臭さもあるし
神村は秋以降はボロボロだったから単に弱かったんだろうな
戦力はいいんだが
毎年のように戦力はいいんだが…で終わる
樟南には悪いが今日の神村と鹿実の試合見てると鹿実に甲子園行ってほしい
>>219 神村家の婿でしょ?
経営の当事者だから外面気にしてニコニコなのかもしれん
中等部指導してた頃から熱心で悪い噂は聞かないけどな
>>223 むしろあの爺さんが辞めてからバント偏重が悪化しただろw
>>223 ガタイのいい鹿実の対抗するのに、ちびっ子集団の樟南は打てないから枦山のバンド野球は仕方なかったんだよ
貴重な対談
宮崎準決勝(7/26)
宮崎商業vs宮崎日大
延岡学園vs日南学園
昨年秋の県大会準決勝と全く同じカード
宮崎は第1〜4シードがそのままベスト4入り
全国で全く期待出来ないくせに空気読まずに馬果実が、
九州で唯一期待出来る神村に勝ってしまったため、
今夏の九州の夏は終わりました。甲子園大会見る価値無しです。
以上
>>227 おまえも親から全く期待されないまま生きてきたんだしこれからも底辺のままで生きていけばええやん
宮崎も準決勝からバーチャル高校野球で中継あるんだな
野球レベル低下は少子化云々じゃないよ
監督力が低下してるからだよ
>>231 あるよ、おまたせ!
本命、対抗、穴、4チームのハイレベルな準決勝をお届けします
宮崎は前評判高かった4チームがそのまま残ったんだな
まあ、九州沖縄全体が他地区と比べて波乱無しだったんだが、
佐賀と宮崎は上位シードがそのまま4強という無風状態だった
>>227 神村のピッチャーノーコンすぎて甲子園で通用するわけねーわ
鹿実が勝ってよかった
>>233 負け犬の遠吠えだけコテ付けて承認欲求出すてどんな惨めな人生歩んだらそうなるんだ?
甲子園で期待出来るのは鹿実の方なんだがなw
微妙な戦力でも番狂わせで一仕事するのが鹿実
格下に足元すくわれるか格上にボコられて無気力試合するのが鼻くそ
九州の盟主は神村。過去の功績威厳を保つ為には、
一刻も早く小田を辞めさせるしかない
山本長澤戻って来てー!
甲子園で躍進出来るのは九州2番手の明豊さんくらいかなあ
あとは・・・見るに耐えない
>>241 明豊と対抗出来るのは
沖縄尚学
2度の全国制覇と
神宮優勝の実績
試合巧者でどんな強豪相手にも
勝つ野球を 比嘉監督は知っている
沖縄尚学の投手陣
絶対的エース左腕當山は
4試合投げて防御率0.00
エースで防御率0.00で乗り込むのは當山投手1人だけ
2番手 後間投手
昨年當山が怪我でベンチ入り出来ず
代わりにエース番号背負い
県大会優勝 九州大会ベスト8等
安定感抜群の経験値
3番手 美里投手
今大会ノーヒットノーランの偉業成し遂げる等
安定感抜群の投手
4番手 仲宗根投手
U15侍JAPAN代表で
プロスカウト陣も注目
この全国で通用出来る4枚の投手陣で
甲子園上位を狙う
>>242 沖縄尚学は秋九州大会ベスト8じゃないよ
>>243 テメェのせいで
ランク付け板で沖縄尚学は最初Bランクだったが
今はCランクに降格したんだよ。怒
責任取れよな
同じ九州沖縄の評価下げて楽しいのか?
あくまで県大会での実績でしょ?
何の参考にもならない>沖尚
神村学園って甲子園の明豊戦でもこんな負け方してなかったっけ?
エース素材は良いのにもったいない
>>248 メンタル面を強化出来ない無能小田のせい
県民のほとんどが小田辞任を求めてます
>>245 すまない!ランクスレでDランクに推してしまったわ
まだ評価下がるかも分からん
いつになったら九州はベストな布陣で甲子園に乗り込めるのよ
なんとか沖縄尚学におちついた沖縄は及第点として
福岡、鹿児島お前らはもう甲子園に出るな!恥晒すだけやでしかし
バカムラOBのお前もネットで恥晒してないで真面目に生きろよ
山形と岩手の決勝戦見たけど、沖尚投手陣では止められ無いと感じた。
>>254 東北勢の打撃力のレベルと
沖縄の打撃力のレベル一緒にするなよ。怒
それを同じレベルと思ってたら
高校野球観戦レベル自体がニワカだからな
しかしショボい野球やってたな神村w
1アウトから送りバントってw
明日7/25の試合
【福岡、準決勝】
飯塚vs西日本短大付属、筑陽学園vs真颯館
【佐賀、決勝】
東明館vs佐賀北
【長崎、準決勝】
大崎vs海星、小浜vs長崎商業
【熊本、準決勝】
熊本北vs有明、熊本工業vs八代
【大分、決勝】
明豊vs大分舞鶴
>>255 Dランクなんだからもう少しかしこまれよ笑
東明館の透明感
今年は佐賀北かな。10年に一度くらいの周期で佐賀県が覚醒する
>>256私は高校野球観戦歴
40年以上のベテランだけど
神村はレベル高い試合だった
秦投手も150K投手で甲子園出てたら
話題なってたし
二桁安打打つ打線も素晴らしい
ただ
継投のタイミングをミスっただけだな
9回頭から内堀投手を出すべきだった
秦は明らかに7回から疲れて
8回には鹿実打線に捉えられてだからね
継投のタイミングは采配ミス
>>260 40年以上見ててその洞察力か?
なんも進歩してねぇな
>>254 トーホグなんて一昨年あたりから明らかにレベル下がってるぞ
聖光、光星が海星と互角だったし
去年の交流試合も弱かったし
九州の今年のレベルは悲観するほど低くない
熊本、佐賀以外はそこそこやれるはず
神村の小田監督、母校の東筑紫に戻って監督やんねーかな?
継投ミスて
継投して抑えられるPがいるならとっくに出しとるわ
今年の神村の台所事情はその辺の公立並みに貧相だったからハナからこのパターンで負ける道しか無かった
沖縄の至宝、女子柔道48キロ級、
渡名喜風南、日本勢最初の銀メダル、おめでとうございます♪
まぁ本人じゃなく親が沖縄出身なんだけどね
沖縄2世銀メダルおめでとう
>>266 惜しかったな、でも下馬評覆してここまで来たのは立派
ホント頑張ったよ、よくやった
>>267 そうなんだね!
どちらにしても大健闘だよ、よくやった
>>260 神村は甲子園で見たかったチームの1つですね!
>>5 その状態から鹿実と好勝負出来るまで猛特訓し成長してきた神村も称えるべきですね。
鹿実も神村も感動をありがとう!
沖縄尚学をDランクとかほざいてる
私のアンチ
春九州優勝は具志川商でした
その具志川商に
2戦2勝してる沖縄尚学は
あなたのチームより下なんですね笑
多分 貴方は宮崎県人だと思いますが
宮崎代表は沖縄尚学がDなら宮崎はE以下の最低ランクの代表なりますね。笑
九国、九州学院、明豊、延岡学園
ここいらが万全な状態で甲子園出ないと九州は期待出来ない
>>272 宮崎より沖縄が上なのはまずないわ
沖縄が九州最低ランクっていうのは自覚しないといけないよ
沖縄はDランクは間違いないとしても宮崎はCランクはくれるわ
>>272 秋九でそのE以下ランクの延岡学園に負けたよな、沖縄は?
>>272 ランクスレでも嫌われてんなw
お前が書き込めば書き込むほどランクが下がっていく
なんとも滑稽(こっけい)
漢字読めなさそうだからルビふっといたわ
>>275 宮崎県民よ
まずは全国制覇してから沖縄にもの言えよ
テメェ宮崎が九州最弱って足引っ張ってんだよ
沖縄は
全国制覇4回
準優勝 2回
ベスト4 4回
神宮優勝 1回
国体優勝 1回
と素晴らしい成績残してんだよ。
>>277 いやいやなんで過去の話持ち出してるの?
ランクって今夏出場する高校につけるもんだろ?
それだったら沖縄尚学はDランクだっていってんの
別に沖縄の過去の栄光にケチつけてるわけじゃないわ
>>278 だから今年の沖縄代表でもBランクだろ
春九州は沖縄が優勝してんだから
去年の勝ち負けとか過去の優勝とか実績踏まえるのも良いけど現在のチーム力で見ないのか
監督が勝ち方知ってるW〜バカ丸出しW
>>277 勝手に宮崎県民にするな。宮崎なんぞ行ったことも無いし関わったことすらない。
>>279 お遊びの大会で優勝してもなー
沖縄は恐らくここ数年九州で1番レベルの低い県になったのは間違いない
センバツもずっと出てないし、ここ5年で僅か2勝しかしてないし
Bランクはあげられないな
良くてDだな
沖縄尚学の当たった高校はどこもベスト8にも残れない学校ばかりだしさ
>>282 俺がキレたら
テメェの家にテポドン打ち込むぞマジで
沖縄下げんなよ怒
俺は
北朝鮮とのパイプもあるからな
テメェ特定するのは簡単だぞ
>>283 いやキレるも何も事実を並べてるだけであって、それにムキになるってことは図星なんじゃないか?
俺は日本共産党
県委員会の実行委員やってるからな
瀬長亀次郎氏を崇拝してる島人魂だからな
>>290 興味もクソもないのでググるだけ時間の無駄です
お前が崇拝してるってことはよっぽどの悪人だろうな
島人魂の経歴
1980 瀬名亀次郎を崇拝し
日本人共産党 沖縄県委員会へ入党
1986 民生委員会実行委員から
労働組合へ
1989 日本人共産党系労働組合
全労連の組織 沖縄県労連へ加入
1992 沖縄県労連実行委員へ
1998 日本共産党沖縄県委員会
実行委員へ
2008 日本共産党沖縄県委員会から
那覇市議選への打診断る
2012 日本共産党沖縄県委員会から
再び那覇市議選への打診断る
2019 日本共産党県委員会と北朝鮮への会議へ出席
2020 日本共産党沖縄県委員会
実行委員へ任命
現在に至る。
島人魂の実績
在特会 桜井誠との協議を要請
実現し 桜井誠を論破
今後沖縄への立入を拒否
天皇制度の廃止を国会衆議院議員に要請
キャラバン活動
最中 右翼の攻撃に合うも
右翼を撃退
だから
私のアンチへ
私には北○鮮のパイプ有るので
アンチは工作員へお願いすれば
直ぐに特定出来る事だし。
今後 私のアンチ辞めないので有れば
行方不明になる可能性もあり得ますよね。
笑 気をつけてね。アンチ
福岡本命なし? どこが出ても初戦突破ならず?
佐賀は本命東明館、長崎は大崎、熊本は熊工、大分は明豊
>>297 アンチではなくて
事実を述べてるだけです
>>297 後それ脅迫になるかるな
臭い飯食うのはお前になるぞ
通報します
真颯館
東明館
大崎
明豊
熊本工
宮崎商
鹿児島実
沖縄尚学
このメンツで行ったら期待出きるよ。
>>302
真颯館→九国付若しくは大濠が良かった。よって×
東明館→佐賀はどこが出ても問題ない。よって○
大崎 →まぁ、今年は大崎で問題なし。よって◎
明豊 →九州の盟主 よって◎
熊本工→今年の熊本は糞なんで少しでもネームバリューを。よって○
宮崎商→ネームバリュー的には延学だがどこでもいい。よって○
鹿児島実→できれば神村だったな。よって△
沖縄尚学→できれば興南だった。よって△
このメンツで行ったら期待出きるよ。
いや、半分は微妙だろ。
予選でどこもこけすぎ >>260 あの試合がレベル高いと見たんならもう高校野球語るの辞めなw
神村が甲子園行ったら2度目の最弱まであったな
そのくらいレベル低かったよ
おまいら島人魂をそんないじめてやるなよ
やつは九州全体を応援してる
仲良くいこうや?な?
島人の言動で罪の無い沖縄代表や沖縄県民のイメージを悪くしているのは確かや。
明日の九州のバーチャル高校野球
9:00 熊本 準決勝 熊本北 × 有明
10:00 佐賀 決勝 東明館 × 佐賀北
10:00 大分 決勝 明豊 × 大分舞鶴
10:00 長崎 準決勝 大崎 × 海星
10:00 福岡 準決勝 筑陽学園 × 真颯館
12:00 熊本 準決勝 熊本工 × 八代
13:00 長崎 準決勝 小浜 × 長崎商
13:00 福岡 準決勝 飯塚 × 西日本短大附
>>307ありがとうございます。
私も県大会や地区大会も九州見てるし
甲子園でも九州全てを応援してる
それは昔からの住民は知ってるからね。
なのに
ランクスレで沖縄尚学を蹴落とそうとしてる
アンチ島人だとのせいで
私も確かに過去の経歴は持ったよ
じつわ。
ただの赤旗新聞のアルバイトしてただけでね
何も共産党とは関わり無いよ
しかしアンチを恐怖におとしめたいと嘘ついたの
涙
すみません。ありがとう
私は今後も
九州勢の試合は全て観戦するし
甲子園でも九州勢は全力で応援します
>>310 通報します
脅迫は良くない
沖縄尚学うんぬんではありせんので
バッテリーは佐賀の子。
東明館と同じで九州各地から集めて、ナイター施設まで完備して夜遅くまで練習してるから今年甲子園に行ければ化けそうなんだよな有明。熊本の私学秀岳館からみんな衰退してるし
島人魂が北でパイプカットして童貞のまま生涯を障害のまま終えたって話ですね、わかります。
今年は五輪の影響で例年より開幕遅いから代表校は練習試合出来るんだよな!
沖縄尚学はどこかと試合してないのかな?
そういう情報欲しいんだけど、沖縄さん、どう?なにか情報ないかな?
>>309 既に沖縄尚学の連続出場が決定
今日は
前回の夏選手権の出場校が4校出場する
筑陽学園
佐賀北
海星
熊本工
有明って佐賀っぽい
実際バッテリーは佐賀人
場所はほぼ大牟田
なんか草
有明が良いって言うから見てみるわ
熊工の吉永は明豊を苦しめた雄城台のエースみたいな感じやったね 強豪校なほど通用しそう
熊本は流石にどうでも良すぎる
九州スレで語るのは九州で1勝出来るようになってからね
>>305 140以上のPが投げたらレベルの高い基準らしい
明日の九州のバーチャル高校野球
9:00 熊本 準決勝 熊本北 × 有明
10:00 佐賀 決勝 東明館 × 佐賀北
10:00 大分 決勝 明豊 × 大分舞鶴
10:00 長崎 準決勝 大崎 × 海星
10:00 福岡 準決勝 筑陽学園 × 真颯館
12:00 熊本 準決勝 熊本工 × 八代
13:00 長崎 準決勝 小浜 × 長崎商
13:00 福岡 準決勝 飯塚 × 西日本短大附
✕辞める
○已める(やめる)
頭悪い奴はなんでも辞めると書きがち
仕事じゃないんだから
>>227 毎年毎年戦力的にはダントツだわな。
しかし大事な試合でいつも勝ち切らん。
このままでいいのか?
>>323 今日だし、ちょっと上に貼ってるからいちいちコピペしなくていいよ!
>>314 集めるっていうのはこういうことだぜ
創成館
1番 大分
2番 大阪
3番 熊本
4番 大阪
5番 広島
6番 広島
7番 福岡
8番 福岡
9番 沖縄
東明館も福岡出身ばかりだろ?まあ場所的にもほぼ福岡だけど。
熊本さんこれベスト4なんですか
ピッチャも全体的にちょっともうちょっとなんですけど
有明はエースの江口を温存してる
熊本北はそれでも勝てる相手ということだろう
有明野手登板でくさ。エース江口は勿論、2番手の140キロ右腕も投げさせないやん
まあ熊北なんてそんくらいで充分って考えか
しかし有明と熊本北の試合は酷いな。準決勝とは思えない。
創成館は練習時間短いから楽したい奴らが集まるんだってな
楽したいなら公立行きゃいいしそもそも部活やらんやろ
大分舞鶴が決勝って野球もごっそり県外から越境してんの?
熊本北5-8有明 7回表熊本北の攻撃中 1アウト満塁
熊本は夢があっていいよな
普通の学校の普通の子達にチャンスがある
高校野球オタクからしたら歯がゆいだろうけど高校野球の本懐としては理想的な県だよ
明豊には罪は無いが、大分はホントにつまらんな
九州他県はどこも接戦ばかりで見応えあるのに大分だけ一方的でほんとつまらん
大分の試合をすすんで観たいと思っているモノ好きはいるのだろうか
熊本北ついに逆転しました 熊本北9-8有明
有明のエース江口は注目投手だったんだけど
思ったより微妙だった
有明はエース投入のタイミング遅れ
舐めプで勝てるほど夏は甘くないわ
熊本北まさかのホームスチールで追加点ww
熊本北10-8有明 熊本北勢いが止まらない!
明豊を目標にするチームが多いから県全体のレベルは上がったね
>>362 大分は福島みたいに1強他弱になりつつあるからな
大分の高校野球ファンは悲惨な未来が待ち構えてるよ
大分東明もラグビーや駅伝みたいに本気で強化したら強くなりそうだけどな。
有明メンタルボロボロやな。
8回表終了
熊本北12-8有明
熊本民だが流石にこれは予想できなかった
伝統校では有り得ない失態だな
舐めプして慌ててエース登板も炎上
まだ青いな有明
熊本北のエースも投げ続けて疲労困憊やから
まだこの試合わからんぞー
>>372 福島というより和歌山だろうな
監督が智弁和歌山出身で完全に智弁式でチーム運営してるし
選手をヘトヘトになるまで練習させた、プレッシャーを感じる体力もない状態にする
3年間夏の大会勝ってないし明豊に油断は全く無いと思う
常に負けるんじゃないかという不安感がある
それを軽減するために練習してる
>>372 夏に関して言えば明豊はやらかすからそうでもないだろ
熊本も準決勝でラグビースコアかw
15-10 ww
>>387 そもそも佐賀県民の自分からしたら大分h羨ましいよ
佐賀も早く一強状態に持ち込んで欲しい
毎年違うチームが出て初戦敗退しても嬉しいのはその高校の関係者だけ
明豊が努力して監督選手一丸となって今の地位を気づいたのは理解しているし、
大分の他校が明豊に負けじと頑張っているのも充分に承知している。
ただ、第三者からしてみればどうせ今度も明豊が勝つんだろうと興味無くすのよ。
大分に限ったことではなくて鍛治舎監督在任時に熊本の大会見る興味を失せたのと同じこと。
熊本と違って大分は明豊川崎監督の長期政権が続きそうだし、大分の他校は今以上に努力しないと
14年連続で甲子園許した福島の二の舞になるよという警告。
熊本北エース浜田いいやん、ストレート遅いけど変化球えぐい
>>390 そんなものは5年連続くらい明豊に勝たれて考えればいい
現実、大分は夏3年連続すら無いんだし
実際明豊は3年間夏負けてるわけだし、他校も抵抗してて福島とは全く違うけどね
九州はどこも簡単にかてないよ
西日本特有の公立高校を勝たせようとする審判も九州にはたくさいるわけだし
同じ高校しか甲子園に出てこないのはむしろ鹿児島とかだし
>>390 明豊にそこまでの力は無いと思うよ
今年は他が自滅しただけで明豊が圧倒してるわけでもないし
佐賀は東明館か。悲願の甲子園だな、とにかくおめでとうさん
熊本人だけど自県のレベルの低さに絶望している
。他県の試合もバーチャルで見て比較できるからわかるけど全国でも最弱だ。熊工12点差 八代17点差 北25点差ぐらいで初戦敗退だと思う。
勝てる所本気でない。
>>404 熊本の重鎮熊工をなめるなよ
と、言いたいけどあのピッチャーだったらマジでありそう
熊本北のエースは変化球だけはまじで良いから見てるだけなら面白い
東明館は進学校で印象が良いから甲子園に出れるとなると他県からたくさん良い選手が来るようになるね
熊本は熊本工業が出れば一回は勝つでしょ
結局無名高校だと記念出場で終わりがちだし
>>407見殺し確定で無駄に肩を消費させてしまう。申し訳ないので遠慮しておきます。
東明館
なぜかwikiにAV男優書いてるw消してやれ
>>390 努力とかそういう話じゃなくて事実として
夏の予選は結構落としてるって話
明豊は創部して20年間で6回しか甲子園に出てないからね
いつのまにか春5回、夏6回で出にくいはずの春が夏に並びかけてる状態
夏は今年出ても7回だし負けてる年の方が多い
秋の大会は5年連続で県大会優勝してるけど夏はそんな感じで連続出場もない
東明館は福岡に近い基山に学校あるし交通の便も良いから
今後越境組含めて有望選手が集まるだろうな
佐賀にも県をリードする強豪私学が出来たらレベルアップ出来るよ
明豊6−0大分舞鶴 試合終了
攻守に隙なし明豊!優勝!
舞ちゃんが弱すぎたのか明豊が強すぎたのかよく分からん試合だった
明豊って4年ぶりだぞ?
他がしらけるくらい明豊が抜けて強いなんてことは全くない
大分は一番怖いのは進学校の岩田高校が硬式野球部を作ってスポーツ推薦で選手を集め始めること
佐賀の東明館がこのパターンだが監督の采配が?なので有名監督連れてきて欲しいけどね
早稲田佐賀も監督が早稲田OBで選手も推薦で早稲田に進学できる割に勝てなくなってるし
舞鶴は春の九州大会で九国山本に完封されてるし投手のレベルが上がればこんな感じなんだろうね
佐賀北とかもこんな感じ
2年前も熊工は20点差で負けるとか山梨学院戦でも言われてたし、地区大会でも評価は高くなく、県大会でも接戦が多かったのにも関わらず1回戦勝利して2回戦も善戦していたから熊工だけは一応戦えるんじゃない。
熊本北は思い出づくり
明豊は夏4年ぶりなのか
センバツに出続けているから久しぶりという感じが全くしない
とにかく、おめでとうございます!
春九で九国に0−2で敗戦の舞鶴
明豊には0−6敗戦 明豊の壁は高い
>>429 岩田を完全に立命館付属にすれば強くなるよ
立命館大分
>>434 立命はスポーツ強化してんの立宇治だけじゃね
【高校野球愛知大会】日本福祉大付が8強 過去に神村学園率いた山本監督が涙
「神村で九州ナンバーワン打線と言われたときより上」
マジで?愛知の日本福祉大付とか聞いたことないぞwww
明豊の夏は弱小時代以来だな
当時は引いたらガッツポーズされるレベルだったが今は大分だけじゃなく九州を代表する学校だ
顔を上げて胸を張ってワンツーワンツーして乗り込め
明豊の夏は神村に大逆転勝ちした年以来だね
準々決勝で天理に負けた
熊本工強い、圧勝だな
熊本北との決勝も一方的になりそうだ
>>446 田舎で進学校というのは、生徒の大半が大学進学を希望していることを言うんだわ
商業科のある佐学園、自動車整備科のある敬徳は進学校ではない
龍谷も進学校なのです
>>429 中津東
別府翔青
国際
強くなる詐欺は3度まで
>>446 一貫組中心のクラスが63で野球部のいるクラスが偏差値62?
弘学館と同レベルだと思ったけど今はそうじゃないのか
昔は弘学館館や東明館が佐賀西より上だったんだがいつのまにか偏差値も進学実績も逆転されてたのか
いま私立は早稲田佐賀が一番上なんだね
大分も岩田高校偏差値60か
親戚がここの中学、高校出身だったが昔は上野丘より偏差値も進学実績も上だと言ってたがいまは偏差値も進学実績も大差がついてるみたいだね
昔は岩田中学で成績が悪い子が受験して上野丘に進学したとかいう話だったが
まあいま50歳近い人間の話だけどね
それでも九州代表の中では一番偏差値は上かな?
進学校って九州大に毎年(浪人含めて)40人くらい行かないと駄目じゃね?w
まあ私立の選手は推薦枠で入るんだろうし偏差値とか関係ないんだろうけど
>>457 練習試合とはいえ夏前に明豊に連勝してるし力はあるんだろう。
飯塚の2年生の長身右腕の白浜投手、6月の練習試合で明豊に完投勝ちで自信ついたみたいだし高校生はそういったメンタルの成長で伸びる子が多いな。ちなみに広島からの野球留学みたいだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e4c02b4f1bed389723cf13556749553aef6cc2e 熊本工、コールド勝ちで決勝進出!
熊本決勝
熊本北ー熊本工
>>455 そんな高校福岡以外だと各県に一校くらいしかないのでは?
佐賀は佐賀西しか該当しないみたいだし
九大40名は流石にだが、国公立12名ってwもうちょっと頭良かった気がwww
2年前も初戦で佐賀対鹿児島あったし甲子園で秋九の再戦、東明館と樟南あるぞ
地味対決すぎてつまらなそうだけどw
俺のスポブル動画が再生できませんでした。error3ってのが出る
>>470 二番手サイドの小串が思ったより荒れたな
てか球審きびしすぎるな
飯塚の1年生投手、いきなり同点3ラン打たれたが球は1年生にしてはなかなかの球投げてる。長身だしエース候補なんだな。
西短の大嶋投手、9回で176球。サヨナラ勝ちしないと更に投球数が伸びて決勝での球数制限が。
>>477 ありがとう。webじゃなくてAndroidのアプリなんだよな
ただ、今は調子が良いみたい
飯塚、ここで今大会初登板の背番号4が登板とかほぼ終わりだな
ゾーンが狭くて飯塚可哀想
まあ平等に狭いからこのスコアなんだろうが
>>465 偏差値63くらいあるかな。
熊本市内の公立高校の偏差値ランキング
熊本>済々黌>70>第二>第一>熊本北>東陵>60>必由館>千原台>50>熊本西>湧心館
熊本工も工業高校の割には偏差値は高い。
機械、電気、電子、情シスは57ある。一番低い繊維、工業化学でも51。
ちなみに熊本商も57、熊本農は47〜49。
熊本市内の公立高校は全体的に偏差値が高い。
40前半の中学生は熊本市内では公立高校に行けないです。
大濠に勝って負ける
九国に勝って負ける
福岡はおもろい
福岡らしく本命の大濠、九国を倒した2チームが共に敗退。決勝は九州大会に出た松本擁する真颯館とエース大嶋しかいない西短が決勝。
結局本命を破った筑陽飯塚も負けて
どっちが勝っても漁夫の利甲子園
これが福岡予選です
九州沖縄代表校一覧
【福岡 7/27決勝】
真颯館 ー 西日本短大付属
【佐賀】
東明館 初出場
【長崎 7/27決勝】
大崎 ー 長崎商業
【熊本 7/27決勝】
熊本北 ー 熊本工業
【大分】
明豊 4年ぶり7回目
【宮崎 7/26準決勝】
宮崎商業 − 宮崎日大、延岡学園 − 日南学園
【鹿児島 7/26決勝】
樟南 − 鹿児島実
【沖縄】
沖縄尚学 2年ぶり9回目
>>481 アプリは糞だわ
Webから見た方が安定する
真颯館て春九州の一回戦で柳ヶ浦に完封負けしてんじゃん
大丈夫かよ
選抜ベスト8の大濠なら期待できる 負け
↓
大本命の九国がいるから大丈夫 負け
↓
九国を圧倒した飯塚ならまずまず 負け
どの代表校に期待すればいいんですか
>>334 負けた上にリリーフで登板した江口は火だるまにw
>>499
真颯館 Dランク
西短 Dランク
東明館 Eランク
大崎 Bランク
明豊 Aランク
樟南 Cランク
鹿児実 Cランク
沖縄尚 Cランク 甲子園の抽選会は3日かよ
またドットコムに騙された
訂正
甲子園組み合わせ抽選は
8/3(火)16:00からオンラインで実施
>>494 基本実業系高校は推薦枠がたくさんあるので、学力が足りないから諦めて他校で野球をやるという話にはならないと思う
>>501 明豊相手に9−2であっさり負けた柳ヶ浦にさえ負けてんだw
>>506 どうして長崎は結果が見えてる?
長崎商は?
春九の成績とか関係なくね?
明豊に勝った大濠はどうだったんだと・・・
2年前の春九でも選抜ベスト4まで行った明豊に完勝した西短がそのまま優勝したけど
結局夏甲子園行ったのは筑陽学園だったな
>>506 ランクスレでは沖縄尚学はEランクになってます
しばらく九州は明豊だな。
あとは期待出来ない😆
福岡はどこが出てもBは貰える
真颯館 Bランク
西短 Bランク
東明館 Dランク
大崎 Bランク
明豊 Aランク
樟南 Cランク
鹿児実 Bランク
沖縄尚 Eランク
こんなもんだろ
あれれー?おかしいぞー
沖縄アンチは大分県のレベルも低いと言ってたけどAになってる
おかしいなー
明豊が出てきたからしょうがない
舞鶴だったらDランクだったわね
そう言えば選抜の方がレベルが高いとか言ってたけど
大分って選手権より選抜の方が成績が良いんだよねー
東明館のDは無いな
今までの佐賀代表に非ず
秋春夏の3季連続県大会優勝
秋季九州大会では佐賀勢5年ぶりの白星を上げる
時代は動き出した
明豊B+A、大崎B、他はB+Cだろ
熊本北が来たらC
全体的に身びいきの甘々評価だな
明豊B、佐賀D、その他Cが正当な評価
ただし長崎商や熊本北ならDとE
佐賀の東明館って、私学の文武両道校らしいですね。
もしかして某智○和歌○みたいに野球部だけ特別扱いとか?
スポーツ新聞や雑誌の評価て大体ABC3段階評価だろ
DやEとか言ってる時点でおしりが臭くなるような話しだ
>>533 ここでの評価はずっとランキングスレでの話だっただろ
松永鴨打世代で甲子園が程遠かった創成館はこの先もう代表はないな
投手コーチが長商に戻ったのが大きい
長崎日大、創成館、波佐見、清峰、佐世保実業は完全に衰退
これからの長崎は海星、大崎、長商の三強
福岡はどっちが出ても折尾愛真の二の舞
また笑わせてもらおうか
明日7/26
宮崎準決勝
@宮崎商業−宮崎日大
A延岡学園−日南学園
第1.2.3.4シードがそのままベスト4
>>538 宮崎は残った4チームどこが優勝してもさして変わらないのが特徴だな、
どこも一長一短でこの学校に優勝してほしいというとこがない
例えるなら、美味そうな饅頭を四等分に割って、どれを選ぶ?と質問されたような感じ
秋にも同じ事言ったけど、この4チームならどこでもいいや
国語、算数、理科、社会
飛び抜けて高得点取った科目無くて、全部の教科で75点取った感じ
>>539 大分の高校野球ファンなら明豊を
熊本の高校野球ファンなら熊工を
長崎の高校野球ファンなら大崎を
鹿児島の高校野球ファンなら鹿実を
福岡は知らんけど、決勝戦カードでどちらか片方の学校に甲子園出てほしいという希望が生まれるけどね
宮崎は良くも悪くも似たもの四天王だからどこでもいいやという気持ちになるんだろうね!
西短嫌われ者
ホームの久留米市野球場ですら応援してるのは保護者と部員だけ
>>536 西短が出たら縛りプレイしても勝てると思う(笑)
また福岡の恥晒しや(笑)
>>523 真颯館が出たら投手は146km左腕がいるから大崩れはないかな。
西短ならお笑いだ(笑)
明日の九州のバーチャル高校野球
10:05 鹿児島 決勝 樟南 × 鹿児島実
10:00 宮崎 準決勝 宮崎商 × 宮崎日大
12:45 宮崎 準決勝 延岡学園 × 日南学園
まあしかしキツツキとか專玉とか変なとこが出ないで概ね順当だな
不幸化は微妙だが(それでも3番手、4番手ぐらいか)
鹿児島県民は鹿実でも樟南でも
どちらでも構わない。
良くも悪くも甲子園ではいつも通り
1勝出来れば良い方です。
鹿実なら7−8の試合
樟南なら0−1の試合
もう負けたけど神村でも鹿実と似たような展開。
それが、ここ10年の鹿児島のレベル。
>>546 熊本北は怒涛の攻撃をするチームだから、間違って熊工が食われる危険性はあるw
3年前の春は10-3の7回コールドで熊工に勝ってたりする。有明には浅田の時以外で熊本北は負けたことがなく今日は実は順当。間違って出ると八代東になるだろうねw
熊工は田島監督になってから夏は異様に合わせてくるから万が一はおこらないと思うけどな
熊本の重鎮熊工様相手に奇跡は起こり得ない。
決勝は八代以上に打線爆発だろう。
2大会連続出場おめでとう。
>>362 舞鶴のレベルが大分のレベル。でも明豊も主力は大分。黒木、阿南、幸など。
>>185 2000年代日大東北も追加で!もちろん神村と同類www
>>372 2回戦レベルのフグスマと一緒にするな!
宮崎準決勝
10:00
宮崎商業 ー 宮崎日大
12:45
延岡学園 ー 日南学園
九州沖縄の高校野球を愛する皆さん、おはようございます。
大変お待たせいたしました。
本日より、我が宮崎県大会をライブ中継にて九州沖縄の皆さんに堪能していただくことが可能となりました。
宮崎が誇るサンマリンスタジアム宮崎より宮崎県大会準決勝2試合をお届けいたします。
第1.2.3.4シード校がそのままベスト4に進んだ今年の宮崎県大会。
ハイレベルな試合展開が予想され最後まで息を衝かせない白熱した好ゲームをご期待くださいませ。
まさか飯塚が西短に負けるとは 想定外だったな。中盤の連続押し出しが 痛かったな……… 地元久留米市民やけど 決勝戦は真颯館を応援するな。
>>558 文句は出たらすぐ敗ける福岡県に言ってくれ
福岡、佐賀、長崎、熊本と九州から4つ初出場校が出る可能性があるわけか
>>563 真颯館は旧九州工業だから1994年夏に出てるよ
>>564 いやいや失礼。なんなら2回出場経験がありましたわw
福岡 西短 VS 真颯館
佐賀 東明館
長崎 長崎商 VS 大崎
熊本 熊本工 VS 熊本北
大分 明豊
宮崎 宮崎商VS宮崎日大 VS 延岡学園VS日南学園
鹿児 鹿児島実 VS 樟南
沖縄 沖縄尚学
なかなか面白い学校が揃ったな。
大体1県は最弱になりそうな学校が出場するが
今のところ熊本北以外は問題なさそうだ。
宮崎準決勝
宮崎商業 12
宮崎日大 0
宮崎商業、防御力0.62の宮崎日大エース古谷君を序盤から攻略!
2番渡邊君のタイムリーで追加点。
さすがに打力高い宮崎商業
準決勝
宮崎商業 12
宮崎日大 00
春九の東海大星翔戦で3本塁打の宮崎商業西原君、今大会まだノーヒットだが、
この試合一発デカいの出そうだ
>>561 昨日も西短ホームのくせに飯塚の応援の方が多かったもんな
同点3ランやサヨナラも、喜ぶ声は少なかった。
宮崎準決勝
宮崎商業 120
宮崎日大 000
宮崎商業エース日高君、ここまで日大打線を2安打に抑える
安定感抜群で打線も6安打と有利に進んでる
鹿児島は、イスラム教の聖地みたいな応援声が響くなw
樟南、拡声器使ってるような応援だな
台湾プロ野球かよw
鹿実なにやっとんじゃ
神村に勝ったんだったら勝てよ
神村の泰のように制球を乱すって感じは無いね、西田は
終盤までこのままだと、すんなり樟南か
宮崎準決勝
宮崎商業 120 00
宮崎日大 000 00
5回終了。
宮商6、日大3安打
宮商エース日高君は2打数2安打2ベース1本と絶好調。
投げても外に逃げるチェンジアップを活用し打たせて取る投球。
日大はランナー出すものの拙攻で3イニング連続ダブルプレー。
西田落ち着き払ってるな
オリックス宮城見てるようだ
この果実のP陣じゃ怖いな
スモールベースボールだが樟南のほうがましだろう
宮崎準決勝
宮崎商業 120 000
宮崎日大 000 00
センバツ出場で第1シード宮崎商業がリード。
エース日高君は2打線2安打2ベースと絶好調
樟南
準々決勝 樟南3ー2鹿屋中央
準決勝 樟南5ー2れいめい
決勝 樟南5ー0鹿児島実 リード中
やっぱり準々決勝の鹿屋中央ー樟南が事実上の決勝だったよな
UUUM
憎らしいほど落ち着いてる西田
鹿実厳しい
準決勝
宮崎商業 120 000 0
宮崎日大 000 000 0
7回終了。
宮崎商業9、日大4本
宮商日高君は3安打に盗塁と投打に大活躍。
緻密で抜け目ない完成された野球が出来ています、宮崎商業
>>608 >>590見てミイ。大金が動いてるんやで。
宮崎準決勝
宮崎商業 120 000 00
宮崎日大 000 000 03
宮崎日大、8回裏一気に追いついた!
さらに1死1塁逆転のチャンス♪
そして、宮崎商業は2年生長友君がマウンドへ
>>614 いや、どっちに有利とか不利とか関係なく、
ストライクゾーンがメチャクチャになる時があるw
宮崎準決勝
宮崎商業 120 000 00 1
宮崎日大 000 000 03
宮崎商業9回表、西原君の今大会初ヒットが決勝タイムリーなるか
>>616 バーチャルでは4-0で宮商リードだけど
西原って九州大会で3連続ホームラン打った打者だっけ?
宮崎商の2年生投手
長友君は素晴らしい
141K記録
宮崎商業2年生長友、146キロ出た!
こいつも凄いわ、
鹿実は気迫だけだな
同じタイプの神村には通用するが
クールなタイプの樟南には軽くあしらわれる
鹿実完敗
樟南おめでとう!
憎らしいほど落ち着いてる西田
鹿実、準決勝で力尽きる
完敗でした。
樟南西田、甲子園でもキバレ
宮崎日大、1死1、2塁
同点、逆転サヨナラのチャンス♪
長友抑えるか?
長友2年でこんなピッチングするて
将来はドラフト候補間違いないな
長友は天理戦でも連続三振奪ってたからな
天理監督がインタビューで絶賛してたし
サンマリンスタジアムはバックネットに郵便受けが付いてるんだな
>>641 去年の秋からそこそこすごかったでしょ
レベルアップしてる感はあるけど
長友は投打に大活躍だったな!
2死から3塁打放って決勝タイムリー呼び込んで
投げてはMAX144に高速スライダーで見事抑えた
宮崎商業決勝進出おめでとうございます♪
福岡 西短 VS 真颯館
佐賀 東明館
長崎 長崎商 VS 大崎
熊本 熊本工 VS 熊本北
大分 明豊
宮崎 宮崎商 VS 延岡学園VS日南学園
鹿児 樟南
沖縄 沖縄尚学
組み合わせ次第では甲子園のベスト4に3校残る可能性ありそうだな。
これまでバーチャルで
九州全ての見てたが
大分
熊本
宮崎
沖縄
甲子園でも期待できますね
福岡は波乱で本命が敗退
長崎 佐賀
は組み合わせ次第かな
春の九州大会、東海大星翔戦で1試合3本塁打の宮崎商業5番西原君、
今大会ここまでノーヒットと苦しんていたが、
この大事な準決勝で値千金の決勝タイムリーを放つ
宮崎商業の強さはこういうとこなんだよな!
鹿児島は神村か果実に期待してたが
投手1枚の樟南では夏勝ち上がるのは厳しそう
宮崎準決勝
延岡学園ー日南学園
12:45試合開始
宮崎準決勝
延岡学園ー日南学園
13:05試合開始
>>616 >>623 速報もバーチャルもあるのに嘘ついて面白いの?
福岡 西短(第74回優勝校)
佐賀 東明館(初出場)
長崎 大崎(センバツ出場校、九州王者)
熊本 熊本工(第78回準優勝)
大分 明豊(センバツ準優勝校)
宮崎 延岡学園(第95回準優勝)
鹿児 樟南(第76回準優勝)
沖縄 沖縄尚学(センバツ2度優勝)
なかなかこんな感じで甲子園乗り込めることはない。
90年代の様な九州が上位を占める戦いが見たいな。
>>652 エース日高君先発で2年生長友君がリリーフという構図が確立しているからね。
MAX143キロの西原君も先発完投可能だが、よほどのアクシデント無いかぎり日高君が投げるよ。
>>654 いや、バーチャルが間違ってるみたいよ
宮崎日大は8回裏に一旦は追いついてたのが正しい
日南学園は台湾の至宝黄(ファン)君が試合の明暗を分けるだろうな!
185センチ、MAX145キロの2年生本格派右腕が延岡学園に牙を剥く
鹿実は明らかに燃え尽きてたな
これなら神村が代表の方が良かった
果実は駅伝もサッカーも低迷して、野球は大丈夫と思っていたけど…
宮崎準決勝
日南学園
延岡学園
日南 有村
延岡 須藤
日南学園、台湾の至宝黄(ファン)君は6番センターで先発出場
延学小柄な選手多くてチビ島みたいだな
部員多いはずなのに
明日は名将末次さん、福岡No.1左腕の松本君がいる真颯館が勝つ事を祈ろう。
松本君はオッサン顔が特徴だか、
投手としてはドラフト(下位)消える逸材だよ。
樟南の西田君や神村の泰君も良い左腕だが総合力では松本君の方が上。
日南学園、台湾の至宝黄(ファン)君は
日南学園来年のエース候補です
打力も高いし注目ですよ!
>>673 寺原の頃はベンチ入りほとんどが県外出身だったよ
須藤ボールストライクがハッキリしてるな。三者連続四球はあかんて。
隣県鹿児島 樟南が優勝
準々決勝 樟南3ー2鹿屋中央
準決勝 樟南5 ー2れいめい
決勝 樟南7ー0鹿児島実
準々決勝の鹿屋中央ー樟南が事実上の決勝だったよな
大隅人は余計悔しいだろうな笑
そー言えば神村鹿実の試合はレベル低かったって速攻でここの住民に否定されてたなw
>>260コイツwww
サンマリンスタジアム良い球場だな、
内野芝あるし守備難しいだろうけど
こんな球場で高校生が試合できるとか羨ましいわ
日南学園のp打ちごろだな
明豊にコールド負けしただけのことはある
宮崎準決勝
日南学園 00
延岡学園 03
延岡学園、タイムリーと犠牲フライで3点先制!
制球難の延岡学園先発須藤はこの先立ち直れるか
そういえば、沖縄尚学はこの須藤の荒れたピッチングに的絞れず打ち倦ねたんだよな!
宮商と延学の決勝だったら、去年の秋九予選と同じ結果か
宮崎準決勝
日南学園 002
延岡学園 03
日南学園、水戸君、黄(ファン)君のタイムリーで1点差!
そして、黄(ファン) 君がマウンドへ
延岡って小幡がいた時に選抜出た紫のユニフォームでは無いんだな。ここは監督がよく変わるけど、合わせてユニフォームも変えるよね。
>>687 今のユニは2013年夏の甲子園準優勝時のユニだね!
それ以来夏の甲子園出てないからあやかっているんだろうね
>>689 大谷に憧れて日本で高校野球したくて来たんだって
日南は確か阪神にいた蕭一傑も台湾から留学していたな。
日南学園は2年生にもうひとり台湾からの留学生いるよ
一昨年のチームにも二人いた
なんらかのパイプがあるんだろうね!
延岡学園、大分西南出身の2年生右腕武藤君。
準々決勝では7回からリリーフして延長13回までわずか1安打には抑えた将来性高い投手です。
明豊断って県外出たピッチャーだね
坂本が明豊中にいたのも大きいだろうが結果的に坂本使えず暗黒世代になりそう
明豊中の選手最近使えなくなった
>>696 明豊は、新チームの方が現チームより破壊力は上
坂本よりいい選手が沢山いる
エースは将来の150右腕森山
樟南西田は宮之城中でエース、控え投手が明豊の太田
太田が県外出るときに甲子園で会おうと言ったらしい
>>698 凄いよな
太田はセンバツで大活躍
西田のクソ落ち着いたピッチングも期待出来る
東明館は九州大会でよく西田を攻略して樟南に勝つことが出来たな。
宮崎準決勝
日南学園 002 3
延岡学園 030 2
両チーム投手陣がピリッとしなくて点の取り合い
延岡学園は大分西南出身の1年生捕手もいるし、来年は大分出身バッテリーになるかもね。
>>658 ホントだ
616さん623さんゴメンなさい
延学武藤は3点取られたけど徐々に調子上がってきてるな
日学ファンも少しずつ取り戻しつつある
終盤は締まった試合を期待したい
大分出身の甲斐の内野安打と送球エラーで延岡学園勝ち越し
宮崎商業vs宮崎日大の本当の点差は?
4-3?4-0?
延岡学園と日南学園は草野球じゃん。
宮崎は宮崎商業で良いのでは
準決勝
日南学園 002 30
延岡学園 030 21
5回終了。
両チーム投手陣が不安定で点の取り合いに。
打撃が良いというわけでもなくふにゃふにゃした展開になっている。
両チーム二番手の2年生投手が今後調子取り戻して本来の投球できるか?
>>712 県民の大多数はそう願っているはずだよ!
ただ、宮崎商業が夏の決勝に進むとOBやらなんやら数千人が応援に球場来るからコロナ不安に思ってる。
武藤はコントロールが良いから野手にもファインプレーが出やすいな
同点
宮崎のベスト4に残った
4校は全て
投打にレベルが高い
市原の出番もありそうだな
不調らしいが、今日はそんなこと言ってられんな
>>721 せやな
西原君の打撃力も甲子園で見たいし
日高投手と2年生の投手も甲子園で見たいなぁ
宮崎商業(地元部隊)
延岡学園(大分部隊)
日南学園(大阪部隊)
宮崎人は宮崎商業を全力応援だな
何気に準決は宮崎が1番レベル高いな
九州1は明豊だが
>>721 宮商は九国にコールド負け
日学は明豊にコールド負け
延学は大崎に惜敗
まだ底を見せていないのは延学なんだよな
2016年夏に宮崎商業が決勝進出した際は、
OBに卒業生ら約4500人がサンマリンスタジアムに駆けつけ対戦相手にプレッシャー掛け続けた。
宮崎高野連も宮崎商業OBが多数いる。
宮崎商業の甲子園出場はかぎりなく可能性高いよ。
延学は大分明野の市原君が登板。
この市原君、春から不調なのが気がかりなのだが
熊本県民だけど、宮崎の準決勝見てあらためて今シーズンの熊本のレベルの低さを実感する。
市原打者二人で降板。延学は延長見据えて9回で終わらせたいな
延学のpみんな劣化してるじゃん
監督が無能なのか?
延岡はもう投げられる投手いないぞ!
日南能力勝ちだな
これ、大分の準決勝と同じ展開じゃない?
この試合の勝者が決勝でボコられると
大分、長崎、宮崎は秋と春の王者同士の夏の決勝になりそうだな
九州にしては珍しく順当だ
5回裏から9回裏まで、スコアボードに「0」が入らないんじゃないか?w
豆知識
延岡市と日南市は熊本市と福岡市よりも離れてる
やっぱり夏は
エース級の投手が3人以上必要だな
明豊や沖尚みたいに
>>740 PG4だと延岡12だぞ!それだとコンバージョンとマジレスしてみた。
宮崎ピッチャーが酷いな
沖縄尚も明豊もピッチャーはしょぼいよ
宮崎準決勝
日南学園 002 301 4
延岡学園 030 212 4
7回終了
延岡学園12−10日南学園
ここで敢えて情報を遮断して結果だけ見た方が面白そう
じゃあのノシ
ショートってだけあって、やはりセンスあるな
これなら大崩れはなさそう
バーチャルだとスピード表示ないけど、135km前後は出てそうな感じかな?
>>753 今大会初だけど公式戦では何度も投げてるよ
甲子園準優勝した時の延岡学園が予選ではこんな風に投手ボロボロだったね
宮崎準決勝
宮崎商業4−3宮崎日大
延岡学園12−10日南学園
決勝(7/28)
宮崎商業−延岡学園
>>751 選抜準優勝がしょぼいとかwww もちろんお前の推しは選抜優勝した東海大相模だよな?
2013年延岡学園3本の矢とかいう伝説
上米良だっけ?そんな名前の元エースが故障でスタンドにも関わらず、1試合毎に評価上がっていくのが面白かった。
>>764 そう、上米良(かんめら)ね!
エースの怪我で控え投手陣が奮闘し一戦一戦力付けて甲子園準Vまでたどり着いた。
延岡学園は準々決勝でも延長タイブレーク逆転サヨナラホームランとか強運あるし、
宮崎商業との決勝も楽しませて貰うよ♪
>>761 そう、秋と同じ。
九州で秋九勢が揃って決勝進んだのは宮崎だけだね!
長崎は春九メンバーが決勝進出だけど。
>>767 福岡、熊本に至っては、揃って準決までに敗退だもんな・・・
【福岡決勝】
西日本短大付属−真颯館
【佐賀】
東明館
【長崎決勝】
大崎−長崎商業
【熊本決勝】
熊本北−熊本工業
【大分】
明豊
【宮崎決勝】
宮崎商業−延岡学園
【鹿児島】
樟南
【沖縄】
沖縄尚学
>>767 沖縄尚学-美里工
秋九州で沖縄勢の決勝あったやがな
>>770 去年の秋九出場の2校が、この夏にそろって決勝に出たのは宮崎だけってことでしょ
これ、真颯館と大崎、熊本工業、宮崎商業が勝てばそこそこ良いメンツになるんじゃない?
センバツ出場校が3校に秋九メンバーが3校と経験値高い代表校が揃うし
九州のゴミども
我が帯農打線が食らわしてくれるわ
狙うは全国制覇
今のところ代表のエースまたは控えで140-145kmの全国標準は達成できてるな
延岡と熊本北はまずい
>>774 そんな煽りは関係なく注目させてもらうわ
できれば大崎との対戦が見たいw
昔、北海道の学校で応援団の甲子園への遠征費が足りずに
牛を売った学校があったね!
中標津高校だったかな
>>776 我が帯農はMONOジャパンが2人に鶴橋代表が3人とタレント軍談
食らわしてやるわ
>>779 食らわしてやるの時点でお里が知れるわwww
>>775 延岡は一応市原が小林西戦で141キロは投げてるよ
なおコントロール…
宮崎商業の長友クン良いね
143-144kを連続でポンポン投げるなら最速145は超える
2年生で伸び盛りだわ
宮崎は宮崎商業だろうな。
熊本は熊本工業希望。
長崎は大崎だろうな。
福岡は西短希望。
延岡は11番の2年生武藤先発で最後に投げたショートの継投が1番安定しそうだな
エース須藤夏前に怪我の影響で調整不足
2年生左腕佐藤故障持ちで癒えておらず
ダブルエースの市原不調
ここまでの試合エースが簡単に失点して打線が取り返す試合が続いている
>>787 佐藤は腰を痛めてるから仮に甲子園出場決めても登板は難しいね。
市原は今日見たところ無理そうだし須藤武藤の二枚看板に頼るしかない。
そういう意味では好リリーフした尼嵜の存在は大きいよ。
他に野手では川越、廣本なども投げられるけどこの三人で乗り切るしかない。
>>785 今大会まだ登板無いけど、今日決勝打放った西原もMAX143で完投経験あるし、
左なら若松も一年生大会で先発経験してる。
日高から長友への継投が常勝パターンだけど、決勝で打ち合いになれば西原若松の登板もあると考えてる。
鹿児島県民にとって樟南ってどうなの?
西田いるしそんなに悪くはないと思うが
浜屋の時ほどのワクワク感はないけど、西田は応援してる
全国で通用するのかは分からん
>>792 鹿実よりは期待できるんじゃない?好左腕の存在は大きいよ。
どの県にも140超えるP多いのに
熊本のガンは厳しいのかね
樟南
準々決勝 樟南3ー2鹿屋中央(第一シード)
準決勝 樟南5ー2れいめい
決勝 樟南7ー0鹿児島実(第三シード)
準々決勝の鹿屋中央ー樟南が内容的にも事実上の決勝だったよな。大隅人は悔しいだろな?笑
樟南
一番バッター町北 大阪府
二番バッター尾崎 福岡県
三番バッター下池 南薩
四番バッター麦生田 大隅
五番バッター西窪 鹿児島市
六番バッター長澤 姶良
七番バッター小峰 鹿児島市
八番バッター西田 北薩
九番バッター今井 大阪府
大隅=大隅半島
北薩=薩摩半島北部
南薩=薩摩半島南部
姶良=霧島周辺
の出身構成です。
奄美大島、徳之島、西表島、沖縄北部
世界遺産登録、キター(・∀・)キター
福岡 西短 VS 真颯館
佐賀 東明館
長崎 長崎商 VS 大崎
熊本 熊本工 VS 熊本北
大分 明豊
宮崎 宮崎商 VS 延岡学園
鹿児 樟南
沖縄 沖縄尚学
福岡は西短と真颯館は予想していなかったので面白そうな組み合わせだな。
熊本は自力なら熊本工がきそうだが熊本北も準々決勝と準決勝の打線爆発と
浜田の投球次第では決勝でどうなるか面白そう。
宮崎はセンバツ出場の宮崎商と延岡学園の強豪校同士とは見る方は面白いだろうな。
長崎もセンバツ出場の大崎と強豪長崎商の組み合わせとは面白そう。
明日の試合予定
11:00 福岡 決勝 真颯館 × 西日本短大附
10:00 長崎 決勝 大崎 × 長崎商
10:00 熊本 決勝 熊本北 × 熊本工
こらー!時間順に並べんか!
10:00 長崎 決勝 大崎 × 長崎商
10:00 熊本 決勝 熊本北 × 熊本工
11:00 福岡 決勝 真颯館 × 西日本短大附
>>793 決勝は貧打の樟南が圧勝するとは意外だった。
伝統的に樟南は左腕を育成するのがうまいね。
打線と西田の投球がかみ合えば久しぶりに鹿児島県勢が上位いくかもしれんが、全国で勝ち上がるには西田一枚だと苦しいかも。
神村泰を打ち崩した鹿実が西田に完封されるとは意外だった。夏の樟南は甲子園でも結構勝ってると思う。
いや、大崎には期待してる!
(長商ファンごめん!)
やっぱり準々決勝の鹿屋中央ー樟南が内容的にも事実上の決勝だったよな
樟南 110000010=3
鹿屋中央 002000000=2
796、809
樟南が思ったよりも攻撃の圧があって序盤は先制された。ヤバイとは感じたがまぁ先発の折尾が序盤は固かった。
それ以降はピッチングにテンポが出てきて、3回は宮里のタイムリー、馬庭のスクイズで鹿屋中央が追い付いた。
接戦に持ち込んで終盤勝負、理想スコアは3-2と大隅スレで言ってきたが、その通りの理想的な展開だった。
だが、誤算は終盤に3点目が取れなかった事。
3点目が樟南にいき苦しかった。
あと、樟南の尾崎には打たれそうな予感がするから歩かせていいと大隅スレなどで言ってきたが、案の定尾崎にタイムリー打たれたw
8回の勝ち越しタイムリーを打たれた町北?も大阪か。県外出身ばかりにやられたw
しかし、折尾は3回以降はテンポが出てきて本来の投球が出来たし、3回の馬庭はよくスクイズを決めた。
ピンチの場面ではセンター尾留川のファインプレーなどもあり、チームワークで勝負する今年の野球が出来た。
今年はある程度勝負をかけてただけに確かに悔しさも出てきたが、やれるだけのプレーは出来たと思う。
今年のチームは夏の県決勝に進んだ2018年のチームに似てると言ってきたが、違いは下級生の突き上げかな。
今年は下級生が苦しく3年主体で戦ったが、下級生の突き上げも大事かなと感じた。
西田君スプリット隠しもっとったんか
データにない球種使われて鹿実も慌てたやろうな
全国屈指のサウスポー泰擁する神村!
→実はただのノーコン
全国屈指の打線!大逆転の鹿実!
→実は気合で誤魔化してただけの貧打線
どっちも県内で化けの皮が剥がれて良かった
樟南期待してるぞ
鹿児島実業は古臭いわ。昭和の香りがする。
あと宮下監督が無能。顔からして無能。
樟南は前々回出場の時、平成13年
(山下―緒方の福岡バッテリー)の時
初戦 佐世保実業1―0勝利
二回戦 前橋育英0―1敗戦
みたいな試合になると思う。
今日は鹿実投手陣だったから打てたが
甲子園に出場するチームからは打てません。
樟南のpはイケメン系統
増永、福岡、山下
西田は?だが左右の違いあるが上野みたいに活躍してくれ
明日、九州のみんなは九州工業、長崎商、熊本北に期待してるよ。
西短みたいな地元民からも嫌われてる卑怯なチームはボロ負けしてくれや。
本日の試合予定
10:00 長崎 決勝 大崎 × 長崎商
10:00 熊本 決勝 熊本北 × 熊本工
11:00 福岡 決勝 真颯館 × 西日本短大附
九州沖縄代表校一覧
【福岡】西日本短大付属(11年ぶり6回目)vs真颯館(27年ぶり3回目)
【佐賀】東明館(初出場)
【長崎】大崎(初出場)vs長崎商業(5年ぶり8回目)
【熊本】熊本北(初出場)vs熊本工業(2大会ぶり22回目)
【大分】明豊(4年ぶり7回目)
【宮崎】宮崎商業(13年ぶり5回目)vs延岡学園(8年ぶり7回目)
【鹿児島】樟南(5年ぶり20回目)
【沖縄】沖縄尚学(2大会ぶり9回目)
訂正
九州沖縄代表校一覧
【福岡】西日本短大付属(11年ぶり6回目)vs真颯館(27年ぶり3回目)
【佐賀】東明館(初出場)
【長崎】大崎(初出場)vs長崎商業(5年ぶり8回目)
【熊本】熊本北(初出場)vs熊本工業(2大会連続22回目)
【大分】明豊(4年ぶり7回目)
【宮崎】宮崎商業(13年ぶり5回目)vs延岡学園(8年ぶり7回目)
【鹿児島】樟南(5年ぶり20回目)
【沖縄】沖縄尚学(2大会連続9回目)
宮下がクソなのは周知の事実だよ
野田の時でさえ夏は行けなかったんだから
花さんお久しぶりです。神村学園は残念でしたね。ところでピッコロさんはお元気ですか?
果実のP見る度にいつも思う
「ああ、宮下は投手育成能力皆無の無能監督なんだな、
こいつがいる限り果実が天下取る日は一生無いな」
って
投球フォームを見ただけで分かる
リリースポイント早すぎ、下半身動いてない、
球種毎に足元整える回数一定
この辺だけでも改善出来たら全国でも面白い所までいけるのに!
伝統校がみんな勝つんですよ
長崎商
宮崎商
熊本工
ピッコロとか知らん
東都ショップで泣いて奴の事とかどーでもいい
寂しさからコテを付けずには居られない串木野の捻くれ孤独ジジイは無視しとけ
かまって上げると嬉ションしながらスレに居着くぞ
圧倒的に勝ち上がって来たチームは、
接戦になるとモロさを出す
[スコア予想]
熊本北5ー4熊本工
保存しとけ
>>834 いやいや、常連コテさんが居てくださると心強いですよw
懐かしいコテさんもどんどん書き込んでいただければ九州スレも盛り上がるし
妬み僻み誹謗中傷のオンパレードのコテがいてくれるとありがたいとか馬鹿じゃね?
曲がりなりにも高校野球のスレだろ
ネット上に残り続ける書き込みに関係者や子供達が目にした時どう思うか考えろよ
あくまでアドレスと捉えていただければ。あと、
【訂正】
>>832 ×泣いて奴
○お気に入りのタイヤが見つからず一晩中泣いてゴミ
以上
熊工が大差で勝つことがあっても北高が大差勝ちはないと思う。ただ熊工が大差をつけても準決みたいなこともあり得るわけで油断はできんな
熊本北なんてきたらエライ事になるぞ
玉ちゃんを越える
熊本市内勢で公立同士の対戦だけに藤崎台球場はお客さんで満員ですね!
外野席まで入ってる
熊本の決勝見てるがピッチャーは北のほうがよく見えるけどな、熊工のピッチャーは全国では球速もねーしフルボッコ食らうだろ
まあ投手は兎も角打線はそれなりやし守備も硬いからそつなく甲子園でもやるんやないか
>>875 2013年は1回戦熊工と鳥取城北3−2と大接戦のいい試合だった
熊本マジか笑
決勝とは思えないスコアになってきたな
熊工の打線凄すぎるね!大阪桐蔭打線よりも上と見る。
熊本北は気持ち切れたな!
熊本工業、甲子園出場おめでとうございます。
熊本はこの1年間苦汁をなめていたから熊本工業の活躍は心から喜ばしいのだろうね
熊本の高校野球ファンが元気になるのであれば大歓迎だよ
9表は同点だとほぼサヨナラ喰らうから
突っ込ませてよかったのに
>>869 福岡の飯塚は熊工打線の遥か上にいたよ。
宮崎商業も宮崎高野連OBが牛耳ってるからな
県庁所在地の商業が夏に決勝進むとだいたいこんな感じになるよね
福岡も西短で決まりそうですね。
やはりどの地区も伝統校が強いな。
明豊の次は宮崎商が一番期待できるかもしれんな
とか言ってたら明日負けそう
福岡のみなさんは九国大濠が負けて意気消沈していたと思われますが西短が代表になれば幾らか希望が持てますね。
新庄いま帰国してるから何かパフォーマンスするだろうな
九州沖縄代表校一覧
【福岡】西日本短大付属(11年ぶり6回目)
【佐賀】東明館(初出場)
【長崎】長崎商業(5年ぶり8回目)
【熊本】熊本工業(2大会連続22回目)
【大分】明豊(4年ぶり7回目)
【宮崎】宮崎商業(13年ぶり5回目)vs延岡学園(8年ぶり7回目)
【鹿児島】樟南(5年ぶり20回目)
【沖縄】沖縄尚学(2大会連続9回目)
こうやって代表校みると、それほど悪くないメンツだと思うがどうだろう?
本命に挙げられていての出場は明豊と東明館だけだが、
その他も対抗や三番手に挙がっていた学校ばかりで全くの伏兵、予想外はいない
ここ数年の九州沖縄では珍しい現象といえる
東明館以外は10年20年前の九州各県代表と言われても何の違和感も無いな
秋の九州大会Cブロック
宮崎商業−長崎日大
東明館−樟南
結局、このブロックが一番レベル高かったんだな
>>914 今年は全国的にそういう傾向だよ
常連が負けてお久しぶり出場が多い
初出場も少なくて懐かしい顔ぶれが揃ったよ
試合見てないから分からないけど、スコアだけ見たら
長崎商業結構打つし、最弱はないやろ
佐賀全然興味ないから東名館の実力が分からん
佐賀って比較的代表校色んなとこ出るイメージ
春に具志川相手に全く打てなかったイメージの方が強い
2安打とかじゃなかったか
>>920
全然打ってないじゃん
2回戦 波佐見1-2
3回戦 諫早農3-4
準決勝 小浜 2-4
決勝 大崎 4-5 長崎商業は大型打線で大崎に勝ったし 春も海星に大勝したし
意外とやりそう
東明館
エース直球130q台前半スライダー中心の軟投派
打線は長打力なし
>>904 本来なら準決で負けてたところを審判がサポートして勝たせてもらっただけのチームやし希望はない
長崎商業wwwwww
九州勢の中で、なんかコイツだけ悪い意味で色々とやらかしそうな匂いがするのは異常
>>929 佐賀は県のレベル全体がヤバい
佐賀県の決勝は大分の3回戦や準々決勝レベルだった
長崎商業
長崎県大会、春・夏優勝
春九州は柳ヶ浦4−0で下し、次戦で優勝した具志川商に敗れる
夏の一発屋じゃないから弱くは無さそう
【爆笑】福岡県勢の夏過去10年
2012 飯塚 ○●
2013 自由ヶ丘 ●
2014 九州国際大付 ●
2015 九州国際大付 ○○○●
2016 九州国際大付 ●
2017 東筑 ●
2018北 折尾愛真 ●
2018南 沖学園 ○●
2019 筑陽学園 ●
2021 西日本短大付←NEW!
今回の九州勢は本命が負けて、県3番手が出てきたパターンが多いな
今の所波乱なく決まったの明豊ぐらいじゃねーか?
大分は明豊だけが強くて1強多弱
県の大会レベルが高いとは思えない
試合結果のスコアしか見ないで
色々いうやつってマジでバカだろ
明豊
大崎
神村学園
福大大濠
熊工
興南
東明館
宮崎商業
個人的にはこのメンツがベストだとは思うが、まあ本命が消えた県も最低限は戦えそうな所は送り込んできたって感じだな
みんな贅沢言い過ぎだよw
こんなに、可もなく不可もないメンツ揃うの久しぶりだよ
熊本北、有明、八代がきたらどうなる事かと思った
熊工だけはホッとしている
負けた学校の事をあれこれ言うのは申し訳ないし心苦しいが、
熊本北は全国の舞台に出られなくてかえって良かったのではと思った。
明豊ヲタのこいつが準優勝の舞鶴はDランクって言ってるからその程度なんだろ
一方福岡はどっちが出てもBランクとも言ってるから1強じゃなく県レベルが高かったと言えそう
528 名無しさん@実況は実況板で 2021/07/25(日) 19:39:13.46 ID:d8qR8yPf
明豊が出てきたからしょうがない
舞鶴だったらDランクだったわね
熊工は数年前、必由館相手にも20点くらい取ってたし
まああの年は東海に決勝でコロッと負けたが
あまり県内の猛打はあてにならない
>>947 準優勝の舞鶴なんてくじ運だけで決勝に進めたのに・・・
大分県内の序列は
明豊>>>>柳ヶ浦>藤蔭>大分商>津久見>>>>舞鶴
こうやで
早めの次スレ♪、このスレが埋まってから移動してね
☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 C 第103回選手権大会・出場校決定! まもなく開幕☆☆☆☆
http://2chb.net/r/hsb/1627365130/ 大分はしばらく明豊を中心とした黄金期が来るだろうな
>>954 秋の新チームもセンバツ行けそうみたいね
>>937 明豊が飛び抜けて強いから他が弱く見えるけど、
全体的にはレベルアップしてると思う
どの試合も熱い試合が多かった
明豊が絡むとどうしてもコールドスコアなっちゃうけど
>>959 柳ヶ浦藤蔭とか他県でも代表争いしても遜色ないレベルだった
ぶっちゃけ九州は明豊さえ出てくれれば他はどこでも良かった
>>960 柳ヶ浦も藤蔭も大分舞鶴も、正直今年は世代運が悪かったというしかない感じ
今年の明豊は圧倒的すぎた
初戦は硬さが出て苦戦したけど、後は本来の強さを発揮した感じ
太田投手がわずかしか投げてないのが気になるけど
津久見の林田君はどこか痛めていたのかな?
法倫君とともに打倒明豊の一番手とみてたから残念だった
>>964 ありがとう、そうなんだ。
本人が一番ツラいだろうな、今年津久見は最大のチャンスだったから。
津久見の林田には弟がいて、この子も有望選手
今は小学生だか中学生みたいだけど
>>960 藤蔭は今後も県4強くらいは常連になるだろうけど、柳ヶ浦はいい時とそうでない時の差が激しいと思うわ
近々全国制覇するであろう明豊に、津久見、大分商業、柳ヶ浦、藤蔭、が挑む大分県ってなかなか熱いよね
次スレ♪
☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 C 第103回選手権大会・出場校決定! まもなく開幕☆☆☆☆
http://2chb.net/r/hsb/1627365130/ 大分、大分商が明豊のライバルになると思ってたけど、大分は2番手争いが熾烈だね
東京はコロナ新規感染者3000人越えか、
甲子園は無観客開催として、このまま秋まで長引けばまた新人戦中止になりかねないな。
真相館、九国、大崎、熊本北、鹿実、神村、興南
勝ってほしいところが全部負けた。。ショック
興南、具志川商が負けた時に嫌な予感はしてたんだよな
明豊は投手も安定してるね。
全国優勝を狙えるチーム。
おい、マジかよ
大崎に期待してたんだけど
夏こそやってくれると思ったのに
なんでだよ
大崎でいいだろ長崎は
各スポーツ紙評価
明豊はAAAAAだと思うが、
他の高校は1つでもA貰えそうな
ところはあるかな?
>>982 明豊は九州全体で見ても頭2つはとび抜けてるからな
勝手にランキング付けてみた
【S】該当なし
【A】明豊
【B】沖縄尚学、宮崎商、樟南
【C】東明館、長崎商
【D】西短、熊本工、延岡学園
【E】該当なし
この一年間での各県内と秋春九州大会結果を考慮してランク付けてみました
【B】の3校は軸となる投手がいて投打のバランスが取れている点で
【D】の3校は投手力に難ありとみてます
投手力が平凡パンチだからオールAは無い
選抜は実力以上で出来杉くん
BメインBLACKだろ
次スレ♪
☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 C 第103回選手権大会・出場校決定! まもなく開幕☆☆☆☆
http://2chb.net/r/hsb/1627365130/ >>984 西短はKランクあたりやな
その表に一緒に乗せていただくのもおこがましい。
申し訳ない。
>>985 九州レベルで投手力平凡なチームというと
エースは最速135q 持ち球は直球と変化球2種類
二番手は最速130q前後 変化球はスライダーかカーブくらい
三番手以下は試合壊すレベル
まぁこんなイメージだが
明豊の投手力はこんなもんじゃないけどね
大嶋良いピッチャーと思うけど、福岡人の弱いフリ作戦に乗っかってあげるわ
選抜ベスト4で戻れたの明豊だけ?
まあなんにしても良い評価になるでしょ明豊
今年も九州の大将格
西短はパイアで飯塚に勝ったのは事実だしな
今年の福岡ではそこまで注目度の高いチームじゃなかった
>>991 いや、作戦とか皮肉でもなしにガチで何の芸もできないカスだって西短は。
本当に今から辞退してもらった方がいい。真颯館や飯塚あたりを繰り上げ出場させてもらえれば.....
その出来すぎた選抜や地方予選の成績でランク付けしてるんでしょ
よほど密着取材しない限り「いやこの高校は今大会は良かったが本来の投手力はもっと劣る」
なんて捻くれた評価はしない
いやそもそもで西短どうこうの前に
福岡の高校が
近年夏にどれだけ甲子園で勝ててるかっていうとね
別に出た高校うんぬんの話じゃないでしょもはや
明豊ピッチャー4人とも最速140q台(プロフィール上)
実際は
京本145q
財原138q
太田135q
森山138qってところ
-curl
lud20250123070431caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1627099052/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「☆☆☆☆【2020】九州の高校野球 特設会場 B 第103回選手権大会代表校決定・まもなく開幕☆☆☆☆ YouTube動画>2本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 C 第103回選手権大会・出場校決定! まもなく開幕☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 D 第103回選手権大会まもなく開幕☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 2 第103回選手権大会、代表校続々決定! ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 H 第103回選手権大会・ 3回戦☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 G 第103回選手権大会・ 1.2回戦☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 E 第103回選手権大会・ 1.2回戦☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 F 第103回選手権大会・ 1.2回戦☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 ⑩第103回選手権大会・ 3回戦☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 14 甲子園代表校決定・8/3(水)抽選会、8/6(土)開幕☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 20 秋季県大会開催中&代表校決定・センバツへの道☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場Q秋季県大会開催中&代表校決定・センバツへの道☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場R秋季県大会開催中&代表校決定・センバツへの道☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 18 第104回選手権開幕・2回戦☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 16 第104回選手権開幕・1回戦☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 17 第104回選手権開幕・2回戦☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2023】九州の高校野球 特設会場 8 第105回選手権大会☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 @ 103回選手権予選組み合わせ決定! ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 21 各県代表校決定・秋九組み合わせ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 12 夏予選終盤戦、続々代表校決定・甲子園への道☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 19 第104回選手権 3回戦☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 18 第104回選手権 3回戦☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 第101回 選手権大会 3回戦 IDなし特設会場 AH☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 19 第104回選手権 4回戦☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 21 第104回選手権 4回戦☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 22 第105回選手権 準々決勝☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 18 第104回選手権 2回戦☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 22 第104回選手権 準々決勝☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 第101回 選手権大会開催中 IDなし特設会場 S☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 第101回 選手権大会開催中 IDなし特設会場 R☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 第101回 選手権大会1回戦 IDなし特設会場 AA☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 第101回 選手権大会2回戦 IDなし特設会場 AD☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 第101回 選手権大会1回戦 IDなし特設会場 A@☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 第101回 選手権大会1回戦 IDなし特設会場 AC☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 第101回 選手権大会2回戦 IDなし特設会場 AE☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 第101回 選手権大会1回戦 IDなし特設会場 AB☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 第101回 選手権大会 反省会 IDなし特設会場 30☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 第101回 選手権大会 反省会 IDなし特設会場 AG☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 第101回 選手権大会 反省会 IDなし特設会場 AF☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 11 夏終盤戦、代表校ぞくぞく決定・甲子園への道☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 13 代表校続々決定・九州沖縄最強軍団、甲子園へ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 29 秋九決勝 優勝校決定・神宮大会へ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 22 秋九組み合わせ決定・11/6(土)開幕☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2020】九州の高校野球 特設会場 P 秋九代表校続々決定 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2020】九州の高校野球 特設会場 R 秋九代表校続々決定 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 31 秋季九州大会出場校決定☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 P秋季県大会組み合わせ決定&開幕・センバツへの道☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 28 秋季県大会開幕☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 A 春季九州大会開幕☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 29 秋季県大会開幕☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 38 神宮大会/11/18(金)開幕☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 30 秋九から神宮大会へ・11/20(土)開幕☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 F 春季九州大会開幕・1回戦&準々決勝☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 24 秋季九州大会 8強決定 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 @ 春季九州大会組み合わせ決定 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 @ 春季九州大会組み合わせ決定 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 33 秋季九州大会開幕/1回戦☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 31 神宮大会開幕・1回戦&準々決勝☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2020】九州の高校野球 IDなし特設会場 B 選抜出場校決定 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2020】九州の高校野球 IDなし特設会場 A 選抜出場校決定 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 9 夏の組み合わせ決定・私を甲子園へ連れてって♪☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 E 春九出場校&組み合わせ決定・1回戦16校激突
・☆☆☆☆【2020】九州の高校野球 特設会場 ? 各県秋大会と青火 ☆☆☆☆
・第103回全国高校野球選手権大会代表校予想スレ
・☆☆☆☆【2020】九州の高校野球 特設会場 24 ベスト4決定 ☆☆☆☆
12:14:55 up 20 days, 13:18, 1 user, load average: 9.91, 8.92, 8.93
in 0.19401288032532 sec
@0.19401288032532@0b7 on 020302
|