これまでの21世紀枠選出校
01 安積(福島) 宜野座(沖縄) 【境港工】
02 鵡川(北海道) 松江北(島根) 【八幡浜】
03 柏崎(新潟) 隠岐(島根) 【稚内大谷】
04 一関一(岩手) 八幡浜(愛媛) 【清峰】
05 一迫商(宮城) 高松(香川) 【佐賀西】
06 真岡工(栃木) 金沢桜丘(石川) 【徳之島 成章】
07 都留(山梨) 都城泉ヶ丘(宮崎) 【成章 釧路江南】
08 安房(千葉) 成章(愛知) 華陵(山口) 【五所川原農林 畝傍】
09 利府(宮城) 彦根東(滋賀) [3]大分上野丘(大分) 【身延 土庄】
10 山形中央(山形) [3]向陽(和歌山) 川島(徳島) 【新潟 防府】
11 [3]大館鳳鳴(秋田) 佐渡(新潟) 城南(徳島) 【遠軽 西都商】
12 [3]女満別(北海道) 石巻工(宮城) 洲本(兵庫) 【小松 広島観音】
13 [4]遠軽(北海道) いわき海星(福島) [3]益田翔陽(島根) 土佐(高知) 【門司学園 日立一】
14 小山台(東京) 海南(和歌山) [3]大島(鹿児島) 【角館 坂出】
15 豊橋工(愛知) [3]桐蔭(和歌山) 松山東(愛媛) 【平田 金沢商】
16 釜石(岩手) [3]長田(兵庫) 小豆島(香川) 【宇治山田 八重山】
17 不来方(岩手) [3]多治見(岐阜) 中村(高知) 【高千穂 洛星】
18 由利工(秋田) [3]膳所(滋賀) 伊万里(佐賀) 【金津 高知追手前】
19 石岡一(茨城) 富岡西(徳島) [3]熊本西(熊本) 【平田 清水桜が丘】
20 帯広農(北海道) [3]磐城(福島) 平田(島根) 【伊香 近大高専】
21 八戸西(青森) [4]三島南(静岡) 東播磨(兵庫) [3]具志川商(沖縄) 【富北水橋 知内】
22 [3]只見(福島)丹生(福井)大分舞鶴(大分)【札幌国際情報 倉吉総合産】
【 】内は補欠校 06年以降の補欠校は左が1位、右が2位
08年は全国を三分割して1校ずつ選出
09年以降の無印は東西枠、[3]は3枠目、[4]は4枠目での選出
前スレ
【2022】21世紀枠の有力候補1【センバツ】
http://2chb.net/r/hsb/1662788031/ 【選考基準】
(1) 推薦校は原則、秋季都道府県大会のベスト16以上(参加128校以上の都道府県はベスト32以上)から選出。
(2) 当該校の他の生徒や他校、地域に良い影響を与えた学校を選ぶ。
(3) (1)、(2)の条件を複数校が満たし、いずれとも決定しがたい場合は過去の選抜大会並びに全国高校選手権大会に
出場経験のない学校とし、それでも決まらない場合両大会への出場からより遠ざかっている学校を選ぶ
※選考基準の詳細(毎日新聞の記事より)
▽少数部員、自然災害など困難な環境の克服
▽学業と部活動の両立
▽近年の試合成績が良好ながら、強豪校に惜敗するなどして甲子園出場機会に恵まれていない
▽創意工夫した練習で成果を上げている
▽部外を含めた活動が他の生徒や地域に好影響を与えている
近畿、今年公立枠ピンチなのか?
明石商や市和歌山も残ってないのか
乙訓が甲子園出ればエレベーターの悲劇以来か
※死者が出なかった方のエレベーターの悲劇
東京の組み合わせ決まったけど日比谷高校さすがに無理か
今のところこんな感じ?
【北海道】札幌新川
【東北】田村or由利
【関東】石橋
【北信越】氷見or伊那北
【東海】岐阜or刈谷
【近畿】小野or京都連合
【中国】三刀屋or光or柳井
【四国】城東
【九州】福岡or熊本商or小林秀峰or徳之島
>>9
九州は地区大会出場が最低条件なので県8強止まりの
福岡、熊本商、徳之島は残念ながら絶望的
九州で可能性残るのは県でベスト4に進んだ、
佐賀の神埼清明、
宮崎の小林秀峰or高鍋、
明日準々決勝迎える
大分の高田or津久見に絞られた
小林秀峰or高鍋は勝者が九州大会出場なので今のところこの2校が最有力 ちなみに九州沖縄の県推薦候補は、
【福岡】福岡
【佐賀】神埼清明or鳥栖
【長崎】?
【熊本】熊本商
【大分】高田or津久見
【宮崎】小林秀峰or高鍋
【鹿児島】鹿児島玉龍or徳之島
【沖縄】北谷or北山or沖縄工
が、濃厚だろう
長崎はベスト8が私学+大崎、波佐見なので予想不可
現時点でこの中で九州推薦される可能性あるのは地区大会出場決めた、小林秀峰or高鍋のどちらかのみ
神埼清明は準決勝で佐賀北と、鳥栖は東明館と対戦で勝者が九州大会出場
高田は明日鶴崎工、津久見は佐伯鶴城との準々決勝勝利が最低条件になる
他の県はすべてベスト8止まりなので厳しいだろう
>>11
失礼。
徳之島は準々決勝で鹿屋中央に勝てば可能性ありますね! >>12
ただ、この中で鳥栖は2001年に、高鍋は1998年にセンバツ出場しておりそのあたりをどう評価されるか >>12
鹿児島玉龍は今日3回戦敗退
もう少し鹿児島確認してから書いてくれ >>16
失礼。仰言る通り
【福岡】福岡
【佐賀】神埼清明、鳥栖
【長崎】?
【熊本】熊本商
【大分】高田、津久見、佐伯鶴城
【宮崎】小林秀峰、高鍋
【鹿児島】徳之島
【沖縄】北谷、北山、沖縄工
九州沖縄はこんな感じかな
鹿児島の国分中央やれいめいは候補に挙がるだろうか? 九州は大島の時以外は戦績重視だったよな?
とりあえず九州大会出たところは有利だね
>>12
福岡は昨年ベスト8で推薦したので
今年はベスト16の中から三井と予想。
これまでなかなか勝ち上がれなかったが今回は頑張ったということで。 それでは福岡は三井高校も加えましょう
【福岡】福岡、三井
【佐賀】神埼清明、鳥栖
【長崎】?
【熊本】熊本商
【大分】高田、津久見、佐伯鶴城
【宮崎】小林秀峰、高鍋
【鹿児島】徳之島
【沖縄】北谷、北山、沖縄工
他にもこの学校も有力との情報あればお願いします!
>>18
九州地区はなぜか地区大会出場校を優先して選ぶきらいがありますね!
他地区のように県敗退校でも相応しい学校あれば選べば良いのにと毎年思います。 【埼玉】滑川総合
これは川越工とか上尾とか古豪を埼玉高野連は選出してるから
今年もってなる
【栃木】石橋
辺りが21世紀枠候補関東は選ぶと思う
>>17
国分中央は前回県推薦されている
九州大会まで勝ち上がれば地区推薦候補の1つだろう >>24
なるほど、国分中央も可能性残ってますね! 鹿児島は国分中央も追加で
九州沖縄県推薦候補
【福岡】福岡、三井
【佐賀】神埼清明、鳥栖
【長崎】?
【熊本】熊本商
【大分】高田、津久見、佐伯鶴城
【宮崎】小林秀峰、高鍋
【鹿児島】徳之島、国分中央
【沖縄】北谷、北山、沖縄工
>>6
2018年に一般枠で出場した学校が何で21世紀枠スレで話題になるん?
意味分からんわ >>21
01年初めての年に甲子園に出れない学校ではなく
甲子園にあと一歩である宜野座を推薦して
大成功
その後も、伊万里 熊本西 具志川商と
無個性(失礼!)な学校を推薦
最終選考で選出に導いているのだから
あながち間違いのではないのでは? 三重3位決定戦
海星5-1木本(試合終了)
木本、東海大会出場とはならず
大分は高田高校がベスト4進出
準決勝も勝てば九州推薦の有力候補になる
>>32
県1位校に1点差というのもいいね
地区大会の岐阜勢成績次第じゃ、かなり前身するね >>33
~ 10月4日(火)の大会日程~ 【別大興産スタジアム】
<第一試合/9:56開始-11:53終了> 鶴崎工業 3-5 高田
<第二試合/12:40開始予定> 津久見 - 佐伯鶴城 >>33
高田って国東半島のつけ根宇佐のほうだよね?
確か夏の甲子園出場あったと思うけど選抜はまだ無いんだよな
なにか特徴ある学校なのかな?
大分は舞鶴が出てるからそれを上回る要素ないとかなり厳しいと思うが 21世紀枠における進学校とは、野球部員そのものも有名進学校を目指しており、他校に比べ勉強に割く時間が多く練習時間が取れない「困難克服」型か伝統があり野球部の活躍が地域に良い影響を与える「地域密着」型のどちらか
>>36
大分の高田高校ならまだ甲子園出場経験はない
偏差値も平均くらい
これといった特徴もあんまりなさそう 過去の傾向から考えると東海の地区推薦校は一般枠(3枠)に入れそうにない県からになる可能性が高いんじゃないだろうか
ただ静岡はどう見ても厳しいので、愛知(刈谷)岐阜(岐阜)三重(木本)の中から推薦すると思う
>>39
高田は1961年夏に出場歴有り
ただブランクは十分空いてるんで、この点は問題ないだろう このスレ間違い書くやつが多いな。
書き込むときはきちんと調べてから書き込めと言いたい。
50年以上空いていれば、私立でもいいと思うけどね。
10/4現在 候補校私的まとめ
【東日本】
◾北海 ⭐︎滝川(道16)
◾東北 ⭐︎由利(県準V)、⭐︎田村(県3)、⭐︎弘前(県8) 、⭐︎仙台三(県4)、⭐︎一関二(県4)
◾関東 ⭐︎石橋(県4)、★⭐︎利根商(県8)、⭐︎笛吹(県8)
◾東海 ⭐︎岐阜(県4)、★⭐︎木本(県4)
◾信越 ★氷見(県V)、★伊那北 (県4)
【西日本】
◾近畿 ⭐︎小野(県8)、瀬田工(県準V)、★⭐︎生駒 (県8)、★橿原(県4以上)
◾中国 三刀屋(県準V)、益田(県3)、光 (県3)、★⭐︎神辺旭(県4以上)
◾四国 高松北(県8以上)、阿波(県8以上)、城東(県8以上)
◾九州 ★⭐︎福岡(県8)、⭐︎神埼清明(県4以上)、⭐︎太良(県8)、高田(県4以上)、⭐︎小林秀峰 (県4以上)、高鍋(県4以上)、⭐︎徳之島(県8以上)、⭐︎国分中央(県8以上)
★…21世紀枠未選出県
⭐︎…甲子園未出場校
訂正10/4現在 候補校私的まとめ
【東日本】
◾北海 ⭐︎滝川(道16)
◾東北 ⭐︎由利(県準V)、⭐︎田村(県3)、⭐︎弘前(県8) 、⭐︎仙台三(県4)、⭐︎一関二(県4)
◾関東 ⭐︎石橋(県4)、★⭐︎利根商(県8)、⭐︎笛吹(県8)
◾東海 ⭐︎岐阜(県4)、★⭐︎木本(県4)
◾信越 ★氷見(県V)、★伊那北 (県4)
【西日本】
◾近畿 ⭐︎小野(県8)、瀬田工(県準V)、★⭐︎生駒 (県8)、★橿原(県4以上)
◾中国 三刀屋(県準V)、益田(県3)、光 (県3)、★⭐︎神辺旭(県4以上)
◾四国 ⭐︎高松北(県8以上)、⭐︎阿波(県8以上)、⭐︎城東(県8以上)
◾九州 ★⭐︎福岡(県8)、⭐︎神埼清明(県4以上)、⭐︎太良(県8)、高田(県4以上)、⭐︎小林秀峰 (県4以上)、高鍋(県4以上)、⭐︎徳之島(県8以上)、⭐︎国分中央(県8以上)
★…21世紀枠未選出県
⭐︎…甲子園未出場校
>>48
今年はマジで豊作だな
氷見は推薦さえされればほぼほぼ確定だろうが後は全く読めん
地区大会の結果次第ってとこかな >>48
岐阜は甲子園出場あるぞ
ほんとこのスレにわかが多すぎる 正しいことをそのまま書き込めば話も拡がらずそれで終わりとなる
あえて間違いを書き込めばキミのように真実知ってる他人からレスを受けて話が拡がり一方通行で終わらない
会話とはそういうものだよ
いかに他人に興味も持ってもらえるか
失礼。
再訂正10/4現在 候補校私的まとめ
【東日本】
◾北海 ⭐︎滝川(道16)
◾東北 ⭐︎由利(県準V)、⭐︎田村(県3)、⭐︎弘前(県8)、⭐︎仙台三(県4)、⭐︎一関二(県4)
◾関東 ⭐︎石橋(県4)、★⭐︎利根商(県8)、⭐︎笛吹(県8)
◾東海 岐阜(県4)、★⭐︎木本(県4)
◾信越 ★氷見(県V)、★伊那北 (県4)
【西日本】
◾近畿 ⭐︎小野(県8)、瀬田工(県準V)、★⭐︎生駒 (県8)、★橿原(県4以上)
◾中国 三刀屋(県準V)、益田(県3)、光 (県3)、★⭐︎神辺旭(県4以上)
◾四国 ⭐︎高松北(県8以上)、⭐︎阿波(県8以上)、⭐︎城東(県8以上)
◾九州 ★⭐︎福岡(県8)、⭐︎神埼清明(県4以上)、⭐︎太良(県8)、高田(県4以上)、⭐︎小林秀峰 (県4以上)、高鍋(県4以上)、⭐︎徳之島(県8以上)、⭐︎国分中央(県8以上)
★…21世紀枠未選出県
⭐︎…甲子園未出場校
ログ読めや
静岡は有力な候補いないから東海は愛知岐阜三重に絞られた
もっとも、何年か前に最終補欠までいった清水桜が丘の戦力と成績なら
今年は超有力だっただろう
大分準決勝 佐伯鶴城7-1津久見
県立の佐伯鶴城も大分県大会ベスト4進出
>>53
部員の不祥事ならまだしも監督の不祥事で部員が被害被るのは酷すぎないか >>61
部員が被害者だという事が分かってないんだよ、そいつ
しかも2019年の記事やからね、それ
もう3年も前の事で今年のチームがどうのこうの言われる筋合いは無いわな >>61
>>62
その監督は今も監督なんでしょ?
たった3年で何が変わったん?
暴力や体罰は21枠の模範校とはかけ離れてる 21枠は"学校全体"が評価対象だから教師のやらかしも減点対象になる。実際2019奈良高校は野球部と全く関係ない淫行教師に潰されたからな。
氷見だけは抜けてるよなーって思いつつも意外な落選もあるからな
北信越の氷見と東海の岐阜で2枠は流石にないか
>>65
森本は滋賀の記事に特化したんか。どうでもええが。あまり観る目ないしな。 >>66
岐阜はモロに当該の指導者でちょこっと反省するフリをして引っ込んで
またすぐに出てきた
こんなことまかり通る岐阜高校に闇があるのか
甘い沙汰で復帰許可した岐阜県高野連自体が闇なのか?
そうなると東海の地区推薦で正しい判断下されると思ってたが
去年の大垣日大の件あるから、またしても怪しくなってきた
悪運なのか復帰後のそこからコロナ禍入って有耶無耶にされがちだが
罷り間違ってもコロナ禍を通して生徒と向き直れたみたいな美談にしてはいけない
63も言ってることだがたったの3年で何も変わらん
暴力クズの根はどこまでいってもクズなのだから
21世紀枠に名乗り出たいのなら、まず指導者クビにして新しい監督の元で出直してきな 岐阜高校が東海推薦されたら、全国的に落選推進キャンペーンやりそうな勢いやな、コイツ
悪いか?
単に他の有力候補にとっては不祥事持ちは恰好の的だし
そこを突くのは常套手段
氷見選ばれてほしいけど北信越の冷遇がなあ
一般枠の増枠もないし選ばれるか
>>49
今年は豊作とか言うの時期尚早だぞ
これから地区大会で負けまくるかもしれないし 21世紀枠で選ばれて喜んでる奴らってアホなの?
高野連のジジイの身勝手な論点による同情枠だから恥ずべきことだ
>>73
富山連合スルーして、丹生選ばれてるから富山が弱いだけかも
氷見はこのスレで話題にはなっとるが、難しいだろうけど一般枠目指してるだろう
氷見は部員17人だけど、各選手が色んなポジションをこなすし、ピッチャー出来るのが5人ほどいる >>74
ドーホク人だろ
IDコロコロで東の有力校をこき下ろしている