!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
モンスターハンターワールド専用の質問スレです
他のスレでは叩かれそうな質問はここでお願いします!
質問スレにつき、過度の雑談は控えましょう
------
●全員
・最低限のルールは守りましょう。なのでテンプレは原則として守りましょう
・コテハン(固定ハンドル)禁止
・割れ厨、改造利用者は出入り禁止
・次スレは>>950の人お願いします。無理なら無理と言ってレス指定を
・スレ立てできない、やる気の無い人は>>930辺りから書き込まないこと
・スレ立てを行う際は重複を防ぐため、必ずスレ立てを行う旨をカキコして下さい
・スレ立てを行う際は、>>1の本文1行目に↓
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑を入れてください。ワッチョイ・IP表示付きとなります。
・入れ忘れ防止の為に保険として三行程度おいてください。
●質問者
・sageなくてもwiki見なくても連続質問でもおk
・でもある程度は自分の状況は詳しく書いた方が回答者も答えやすいよ
・質問が完全にスルーされたら催促おkだが、安価のみの催促は荒れるので禁止
・スレ違いな質問禁止
・解析できないのでダメージやドロップ率の数値は地道に検証しないとわかりません
・悪用を避けるため、改造に関する質問はNG
・このスレで質問したら他のスレで同じ質問(マルチポスト)禁止
※他スレへ書き込んだ質問をここでするのはおk
●回答者
・どんな質問にも全力で答える事
・マルチだろうが既出だろうがマジレス徹底
・威張らない、怒らない、叩かない
・回答する前に質問をよく読んで相手の意図を理解しましょう
・「テンプレ読め」「wiki見ろ」「過去ログ読め」禁止
・どの質問に答えたのか>>○○アンカーで示すこと
・誘導はOKだが、必ず答えてから(URLを貼る事)
誘導する時は必ず『そっちで質問しないように』などと一言付け加えること
・回答者が間違ったら過度に叩かず注意で済ます
・スレ違いな質問、答えたくない質問はスルーする
・荒れたり疲れてきたら、書き込まないほうが賢明
※前々スレ
MHWの質問に全力で答えるスレ80
http://2chb.net/r/hunter/1570590450/
※前スレ
MHWの質問に全力で答えるスレ81
http://2chb.net/r/hunter/1571108017/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured 貫通に弱特は意味がないと聞きますが、なぜですか?
弱特を入れない場合は、どういうスキル構成にすべきですか?
>>2
貫通弾は多くの部位を通して合計ダメージで稼ぐ弾で
弱特に頼ったの構成にすると弱点以外の部位へのダメージが下がってしまうから
なので弱特は意味が無いわけではないけど優先度は低め
見切りや渾身や攻撃や挑戦者で会心を上げ、カスタム強化で武器自体の会心率を上げるのがいい >3
ありがとうございます。手間をおかけして申し訳ないですが、具体的な装備例とかご紹介いただけないでしょうか‥
よくある質問
【システム・アイテム関連】
Q:予約特典どこ
A:マイルームのルームサービス行け
Q:探索で発見したのにフリークエスト出ない
A:ハンターランクが足りてないと無理
Q:ショートカットが元に戻るんだけど
A:アイテムマイセットにショートカットも登録されてるから
ショートカット登録後にアイテムマイセット作り直せ
Q:右下に表示されるアイテムの順番を変える方法は?
A:オプションでアイテムポーチ開いて△
これもアイテムマイセットに登録されてるから設定したらアイテムマイセット登録しとけ
Q:クエストの隣の吹き出し何?
A:依頼クエスト
クリアすれば食材の入手や設備の強化などが行われる
Q:各設備従業員の雑談長すぎ
A:×ボタンで会話をキャンセルできる
Q:右上に出る緑色のマークは何?
A:チャット未読あり
Q:モンスターのフンどうやって増やすの?
A:増やせないから錬金でこやし弾を増やそう
Q:配信バウンティの???って何なの
A:進行度不足などの場合にその様な表記になります
(星5のランク時に配信バウンティが星7のクエストクリアなど)
Q:乗りどうなってんのこれ
A:ミニマップの周りの白い部分を見よう
赤みが差したら攻撃が来る合図なので移動かR2で耐える
怯ませる毎に白い部分が消え、3回怯ませればフィニッシュ
でかいガイドは進行で消えるが操作ガイドONなら右上に表示されてる
Q:全体マップのモンスターアイコン横のプラスマイナスって何?
A:プレイヤーとモンスターの高低差
Q:力の護符・爪、守りの護符・爪は重複する?
A:ポーチに入れてれば護符・爪ともに効果がでる
Q:クエスト一覧の青クリアと赤クリアって何?
A:青クリアは暫定で出現条件を満たしていなくて未クリア有り 赤クリアは全てクリア
Q:捕獲しても特殊闘技場クエストが出ない
Q:フリーが埋まらない
A:救援を「星◯ フリークエスト」で検索して未クリアの闘技場クエ等が出てくるまで根気よく検索
星4の陸珊瑚テトルーと星6〜7の研究施設の依頼クエストは見落としがち
特殊闘技場や古龍クエストはランダム出現
Q:過去の祭りで配信された重ね着はどうすれば手に入りますか
A:現状では入手不可。同じ時期に再配布されるかは不明
Q.集会所のBGMがずっとFFのままなのですが、手負いの魔獣クリアしないと鳴り止まないんでしょうか?
A.そうです
【装備・スキル関連】
Q:スキルLvってどうすれば上がる?
A:同じスキルを複数装備すれば上がる
防具自体のスキルレベルを上げる方法はない
Q:スロットのマークの違い何?
A:スロットレベル
スロットのレベルより装飾品のレベルが高いと装着できない
Q:属性武器のステータスが灰色なんだが
A:そのままだと無属性で属性解放ってスキルで有効化
Q:装備のαとβとγって何?組み合わせてもシリーズスキル発動するの?
A:αはスロット少なめの代わりにスキルが多め
βはスロット多め代わりにスキルが少なめ
γはイベントクエストで強化モンスターな分スキルなどが強め
αとβとγの組み合わせやレウスとリオソなど同一のシリーズスキルであれば発動する
Q:素材と揃ってるのにオウビートパピメル出ないんだがバグ?
A:オウビートは男性専用でパピメルは女性専用(スキルは同一)
Q:装飾品/カスタム強化素材でない・・・
A:イベクエを除くと歴戦クエストの紫色の報酬枠で出る
危険度1(メインが星6モンスター):なぞ/光る
危険度2(メインが星7モンスター):光る/古/風化/(猛者)
危険度3(メインが星8モンスター):古/風化/(猛者)/(英雄)
※括弧は武器のカスタム素材
装飾品についてはフリーなどでもたまに出る
イベクエで装飾品やカスタム強化素材が出るものが配信されることがある
Q:なぞの珠とかって何が出るの?
A:以下のレア度の装飾品が出て下にいくほどレア度高い珠が出やすい
なぞの珠はレア6までの珠
光る珠はレア7までの珠
古い珠はレア8までの珠
風化した珠はレア8までの珠
Q:歴戦やっても使ってない武器のカスタム強化の素材しかでないよ?
A:歴戦1,000回はまわしてからまたきて
Q:装飾品を集めたい
A:マスター歴戦がおすすめ
レア度8以下も問題なく出る...ハズ
次いで上位危険度3>上位危険度2
狩りやすさが売りだが4スロが出ないのがネック
上位にはイベントクエストで装飾品出やすいのもあるからお好みでどうぞ
【さいごに】
祝・PC版のMHWが発売されました。
しかしPS4とPCでは異なる部分も多々あります。
質問の際は、できるだけ自分が”PCなのかPS4なのか”を明記するようにしてください。
【仲間への怯み攻撃一覧】
●?吹き飛ばし
ガンス:竜撃砲
ヘビィ:竜撃弾、拡散弾
●かち上げ
大剣:斬り上げ
ハンマー:アッパー、溜めアッパー(溜め2)、回転強アッパー
チャアク:斬り上げ
スラアク:斬り上げ
●尻もち(怯み軽減3で無効)
大剣:真・溜め斬り
片手剣:溜め斬り
ハンマー:滑走縦回転からのフィニッシュ、溜め3叩きつけ、ジャンプ叩きつけ、叩きつけ(餅つき)の最後
ガンス:竜杭砲の最後の爆発、起爆竜杭の誘爆
ランス:なぎ払い、突進、飛び込み突き、カウンター突きとパワーガードから派生の突き
スラアク:(零距離)属性解放の爆発
チャアク:超高出力属性解放斬り
ライト:斬裂弾
ヘビィ:斬裂弾
操虫棍:飛円斬り
●怯み(怯み軽減1で無効)
・上記以外全て
【その他】
Q:○○でやめていましたが久々に復帰します。何したらいいですか。
A:イビルジョー(武器)→ナナ・テスカトリ(武器・防具・装衣)の順でやって
あとは、歴戦王マムタロト(鑑定武器・防具)、ベヒーモス(防具)、各種歴戦王(防具)を好きなのから
但し歴戦王はイベント配信なので注意。
Q:転身の装衣ほしいけど烈日クエが出ない
A:アイスボーン始めるとベリオ倒すまでストーリー進めないと特別任務は出ないみたいよ
【おまけ】
・○○に勝てない!と質問する場合は使用している武器種や現在の進捗状況を加えて書くことで答えてもらいやすくなります
・マムタロトの装備はマムスレに細かく書かれてあるので質問する前に目を通すことをおすすめします
マム・タロト専用集会所 Part.54
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/hunter/1566743364/ 導きの地スレから転載
■地帯レベル (初期は上限4、MR49,69,99上限解放で5→6→7)
ホストの地域レベルが低いほど上昇大
全員の地帯ゲージに影響する行動→捕獲/狩猟、部位破壊
当人のみに影響→痕跡収集
ただし1地域のゲージを上げると他地帯のゲージが低下、全地帯合計でLV23が上限(MR100以降)
地帯レベルは一括でのみロックできる
■モンスター
地帯レベルで変化(ハンターノート参照)
闘技場出入りで敵をガチャるといい(Ver10.13以降)
縄張り争いの痕跡で「特殊痕跡解析」が始まり、敵の部位破壊(1体につき1回)や狩猟/捕獲で解析が進む。剥ぎ取りや捕獲なら100%手に入る
解析後は1度だけ誘き出せる。歴戦/非歴戦の選択は出来ず、歴戦が出現しうる地帯レベルの場合常に歴戦で出現
■報酬
・落とし物と剥ぎ取りから導きの地固有素材が手に入る(剥ぎ取りより捕獲の方が多く得られる)
歴戦個体と通常個体は別素材、歴戦古龍等一部を除いて殆どは特定の導き素材で錬金可能なためそれぞれ1度は入手し錬金可能にしておくこと
・落とし物は地質学レベル1を付けておくと一度に2個手に入る(ぶんどり猫の落とし物は対象外)
ただし一個しか拾えないモンスターもいる。歴戦かどうかでも異なる
■注意点
・探索と同じ仕様なので不屈を付けて探索することが可能(50分間)、また死亡時の報酬減は戦闘中の敵にのみ適応されるので敵未発見の場合報酬は減らない
・ホストの目的の地帯以外の敵を部位破壊/狩猟/捕獲することは自分以外プレイヤーの地帯レベルを下げることになる戦犯行為
・LV1地帯を持つホストの部屋でレベル上げすると効率が良い
ただしLV1ホストは殆どが初心者であるため地帯や敵の指定を行わない傾向にある
その場合、意図せず上記の戦犯行動をして荒さないために回線を落としホストや他参加者に影響を与えないようにしてレベルを上げるのが吉(通称:切断)
勿論、目的や敵の指定、もしくは地帯レベルロックの場合は切断する必要はない
・敵を追跡して痕跡収集、ログで逃走しそうとの表示が出たら狩猟/捕獲するのが効率的に地帯ゲージを上げることができる
・切断やホストが帰還すると新たに敵が湧くことはない
※ただし切断を用いて地帯ゲージを上げるのは地帯レベル6→7などレベルが高くなってからでよい
■素材マップ
■導き&カスタム素材一覧
■ツイッター有志による各レベル帯の出現モンス 採取素材 武器レア度ごとのカスタム必要素材
ps://i.imgur.com/3mMMaxh.jpg
■おまけ
41名も無きハンターHR7742019/09/20(金) 00:12:33.36ID:JhlrFNhI
ああああああああああああ
環境:Steam版MHW
助けてください
この前PCを買い替えて、さっき久々にMHWやろうと思ったらデータがないのです。
調べたらローカルとクラウド両方に保存されるという記事とローカルにしか保存されないという記事がありました。
昔のPCはもう売ってしまったので、PCから取り出すことは不可能です。
これはやっぱり最初からやり直しというパターンなのでしょうか。
ベヒーモス、レーシェン、エンシェントレーシェンはサイズが記録されるモンスターですか?
また記録されるモンスターだったらアイスボーンの最大最小金冠のトロフィー取得に必要なモンスターですか?
歴戦ジョー50分痕跡集めたが歴戦レイアクエ出ないんだが何か条件ある?
銀は三つ出たのに
>>12
全部いらない
さらにいうとジョーとナナもいらない >>13
そもそも発見したことがないと出ない
発見してて出ないのなら運 モンスターからの攻撃に対するSAモーションがあるのは大剣だけですか?
雷が効かない相手に雷武器で行くとダメージ大幅ダウンみたいなのってある?
>>19
タックルのこと言ってるならあれはHAっていう別物 >>21
ふつうに物理しか通らないだけでマイナスはない ボタン配置ってゲーム内で変えられますか?ps4本体から変えられるのは知っていますが戦闘中のアクションのみ変えたいです
△○で攻撃する武器が多いですがそれらを親指で押すとカメラ操作ができず思い通りの動きができないので困っています
耐属をレベル3にするのと
耐性(例えば火)を20にするのは
同じ効果が得られるのでしょうか。
>>27
いや耐性20はやられにならない+ダメージカットがあるけど対属はダメージカットがない 導きの歴戦クシャがやる気起きないんですが落し物だけ拾って倒さなくても大丈夫ですか?
それとも倒すと何か特別な報酬とかメリットありますか?
PC版です。歴戦王マムタロトについて
野良で初マム行きだして15周くらいですが今のところクリア率5割くらいです
海外の人も多く狙う場所が結構バラバラ、痕跡集め回も皆攻撃で拾うだけの人は殆ど見かけません
自分も未だに正解の動き方が判らないので痕跡回も攻撃する方法でライトボウガンの
効率よい立ち回り方をざっと教えて貰えませんか
エリア1では落石は頭にあてる、ダウンしたら角に爆弾、ワープ後は胸に爆弾で軟化を狙う、
いや逆に壊しづらい角は無視してダウン中もひたすら胸足尾を何度も壊したほうがいい、みたいな感じで
あと、幾つか疑問に思ったことがありまして
1、金色ガジャブーをハジケで倒しても投げナイフ落とすばかりでPt獲得の表示が出たことがない
2、一周目なのにマムがいつまでも帰らずエリア3や4まで行くこともあるのはなぜ
3、怒り荒ぶるには15部位破壊が必要らしいですが同じ箇所でもカウントされますか
もしそうなら角は無視して壊しやすい下半身を何度も壊したほうが楽?
4、皆スムーズな動きで部位破壊もパージもとても早くエリア4で全員で角に睡眠爆破
その後怒り荒ぶった後数発当てたらすぐクリアという事もあれば中々倒せずに3乙なんて事もあります
これは何が違っていたんでしょうか
>>29
導き素材が目当てなら落とし物だけでおk
倒しても特別な報酬は無し >>30
1 あれは内部ポイント的なのでガジャブーは表示がない
2 ダメージあたえすぎ
3 同じところもカウントされる
4 ツノに攻撃が当たってない可能性がある >>30
1:そのガジャブー金色になってなくね
2:攻撃してるから
3:同じ場所でも可
4:追跡レベルが違うのでは >>28
ありがとうございます。
耐性をメインに考えていきます >>25
ボタンの前にカメラの設定を変えてみたらどうでしょう >>34-35
ガジャブーは緑のpt表示出ないんですか。納得です
皆全力攻撃なので拾うのが少ない分は部位破壊でポイント稼げばいいかなと
熱心に爆弾置いてたけど逆効果だったみたいですね
そうするといつまでも帰還できず自PTのポイントが全体の追跡lvに
加算されなくて他PTの足を引っ張ることにもなってたわけですよね
同じ部位でもカウントされる、攻撃せず早めに帰ってもらうほうがいいということで
段々立ち回り見えてきました。どうもありがとうございます 救難出して追加の人が来る前にクエストを終わらせたらどうなるのでしょうか
参加視点でロード中に主が3乙したら拠点に戻されますか
>>11
クラウドの設定で「Steamクラウドを有効化〜」ってやつチェック入れてなかったらアウト >>4
ランク分からないけど装備は珠によるからシミュってください
カガチのスキル例
貫通弾・竜の一矢強化Lv2, 属性解放/装填拡張Lv3, 心眼/弾導強化Lv1, 見切りLv7, 体力増強Lv3, 超会心Lv3, 攻めの守勢Lv3, ガード性能Lv5, ガード強化Lv1
会カス4(25%)パーツ(5%)で必ず会心85%
回1会3(20%)パーツ(5%)で必ず会心80%
体力増強までは固定
ガ性ガ強は回避距離にして立ち回り方変えてもいい
攻めの守勢は挑戦者フルチャ渾身弱特あたりでもいい
カスタムできないなら超会心が一番優先度低いからフルチャとかを積む
もちろん、他の生存スキルなんかもあり
ナルガ
カガチと同じ考え方に無撃が固定
ただし、カガチから穴埋めて無撃乗る様にした性能だから珠要求が高い
グレイシア
機関を活かすのに弱特や特射を積んで差別化したい
集中まで積むのはちょっと過剰に感じる >>40
確かタイミングによって挙動が変わる
移動前なら終わった時点でクエ終了って感じのメッセージが出て救難クエがキャンセルされる
移動中の読み込みでクエが終了した場合、探索に切り替わる >>16
アイスボーンのトロフィーはジョーナナって対象外なの?
>>38
スラッシュアックス ラスボスの任務クエスト「導きの歌」救難でホストがMR92の救難があったのですがこれはどういう状態なのでしょうか?
離脱したメンバーはなく、クエスト開始後ホストが離脱したわけではなさそうです
さっき導きの救難でマルチやってみたんだけどキリンでボッコボコに他のメンバー死にまくってたのですが自分の報酬量には影響ないのですよね?報酬やたらショボかったのですがまさか気のせいですよね?
質問というか同じ人がいるかどうかなんだけど、ラスボス倒してモンスター名が判明する際に獲得できる「終焉と共に訪れる始まり」っていうトロフィーが獲得できないバグ発生している人ほかにいません?
ギルドカード上の勲章では獲得出来ていて、トロフィーのフラグだけ立ってないっていう問題
カプコン側に問い合わせたら、同期して無理ならSONYに問い合わせろ
↓
SONYトロフィーの獲得条件満たしたら自動で獲得できるはずだからの一点張りで詰んでる
今、新しくキャラクター作って下位から始めてるんだけど、もし過去に解決策あるなら教えて欲しい
>>46
やったことないからできるかどうかはわからんが
1.ホストが離脱する
2.MR92のハンターがホストになる
3.救難を出す
ってことかなあ・・・? >>48
救難でいいからもう一回ラスボス倒すとか試して無理ならあきらめるしかなさそう >>51
それしか無いよな〜
もう3回ぐらい条件変えてラスボス行ったけど、大人しく新キャラで1から楽しみますわ ネルギガンテの空中からのボディアタックの対処法よろしく、太刀です。
亀レスですが
>>20
ほぇーそうなのか
>>22
そうなのか!ありがとう
改めてですが、大剣のタックル以外にHAが付いている武器種と攻撃があれば教えてください 復帰勢です
前にやってた時にマルチで中途半端な広域は上書きして迷惑みたいなことを聞いたのですが
広域5まで入れたら迷惑になるようなことは無いですか?
金獅子砲で自動装填のレベル2鉄甲榴弾、レベル3散弾がたまにリロードされるのですが、何故でしょうか?
>>56
そのバグは過去に修正された
効果が伸びる場合のみ上書きされる 風翔龍
砂上にて謁見す
がフリーのクエストに出ていません
導きの地でもで倒してますし、研究レベルも6です
何が条件でしょうか
>>60
ランダム出現
古龍のフリークエストは2つのうち片方しか出ない仕様 アイスボーンを購入したら
モンハンワールド無印のトロフィー
はもう確認できないのでしょうか?
無印のを見たくてもでてこないです。
ベリオロスの琥珀色の牙って破壊報酬のみでしょうか?
クリア報酬捕獲報酬特別報酬どれも出た事ないんですが
砲術を上げる飯の組み合わせを教えて欲しいです。猫飯は砲術+スタンなど複数の効果を合わせた食事を組み合わせることもできるんでしょうか?
>>67
花火師の食材を4つ(5つでも可)使いましょう
スキルによっては複数スキルを狙うこともできますが、KO術は勇敢の食材を6つ必要とするので、日替わり以外との同時発動は不可能です >>68
ありがとうございます!無事に猫の砲撃術スキルがつく飯ができました。
助かりました。 調査通常、調査歴戦、導き通常、導き歴戦で体力はどれほど違いますか?
モンスターや個体差にもよるかとは思いますが、概ね調査通常を1とするとどの程度でしょうか?
導きの地において、まだ一度もレベル7にしていない地域の歴戦モンスター素材を救難で拾った場合、その素材は錬金できるようになるのでしょうか?
救難出しててカーナが寝床で寝てたので頭に爆弾置いてたら入ってきた方の一人がVCで壁に置けよってボソッと言われました
これはどういう意味なのでしょうか?
クラッチ→壁ドンか溜め系→クラッチ→壁ドンとかの派生があるのですか?
倒したあと無駄にグルグル回られたりしたのですが当たり前の派生なのでしょうか?
>>72
寝起きは確実にぶっとばしができるから壁に爆弾置いてそこにぶっ飛ばすのが最近は多い
とは言え意思疎通もなしに野良で文句言ってくるとか割とおかしい人なので触れないようにしましょう 通常トビカガチ狩り忘れて古代樹7まで上げたんですがどうすればいいですかね
他のエリアの敵倒しても下がりません
ハンターノートの状態異常の説明に全耐性DOWNがありますが、これを使ってくるモンスターはいますか?
>>66
部位破壊のみ
頭傷つけて吹っ飛ばしまくれ
破壊王でもいいよ 導きの地で溶岩地帯も解放した状態だと、最大で何地帯、レベル7にできますか?森林、荒れ地、陸珊瑚の3つをレベル7にしたいんですが?陸珊瑚を上げると、荒れ地が下がるんですよね。ご教授お願い致します。
導きの地でエリア限定モンスター(ラドバルキン等)だけを狩猟しても他のエリアレベルが大幅に下がるのは何故ですか?
他のモンスターとの縄張り、痕跡採取ミス、遭遇等の接触は一切ありません
>>75
森のレベルが下がるまで他の地帯を上げるか、森のレベルが低い人の救難に参加してカガチがいることを祈りましょう
>>78
残り2地帯はLV1になりますがギリギリ可能です
モンスターを狩ったときにそのモンスターが出現しうるエリアのLVが上がり、出現できないエリアのLVが下がります
瘴気と溶岩に出るモンスターは狩らないようにしましょう
>>79
モンスターを狩ったときにそのモンスターが出現しうるエリアのLVが上がり、出現できないエリアのLVが下がります
ラドバルキンを狩れば瘴気だけ上がり、他の地帯は下がります マムイベってとりあえずここまでやっとけみたいなのはあるんでしょうか
飛んでるモンスターの頭にスリンガー全弾発射した時に落ちるときとその方向に飛んでくだけで落ちないときがあるのですが何か理由はあるんですか
どちらも怒ってないときです
>>82
高度が高いとダメとか
壁や障害物に当たると逆に不発になるとかあるらしい MR69で森林地帯Lv5なんですけど次の解放クエストが来ません。拠点での!マークも出ません。何が原因ですか?
>>86
調査班リーダーとは話した?
イベント進行では!じゃなくて赤い印が出てることもある >>87
話してないけどなんのマークも出てない明日話し掛けて見るよ、ありがとう >>88
MR関連のクエストは調査班リーダーか
工房の武具屋でクエストが発生することが多いから
リーダーじゃなかったら工房行ってみるといい >>89
工房かーなんもなかったんだけどなぁありがとう行ってみるよ やっとこさMR50超えて森林L5まであげた。
防具カスタム上限開放するには歴レウス狩るしかないのですか?
一体狩って霊脈玉1個しか落とさないってこんなもん?
調査ポイント稼ぎはヨウツベ動画にあるような宝石、フキノトウマラソンが一番効率いいのですか?
>>91
アンジャナフ亜種もじゃないかな
因みに防具によって必要な霊脈石が違うけど危険度2から出る「霊脈玉」でいいんだよね
>>8の報酬の箇所を参照
地質学つけて落とし物が手っ取り早い
壁ドン、部位破壊、狩猟(捕獲討伐)で入手可能だから
壁ドン2回→睡眠で怒り解除→壁ドン2回あとは適当に(狩猟せずに帰還してもOK)
他の地帯になるけどディア/ギエナ/ガロンでも出る
ディアは音爆弾でも落とし物するからこれがおすすめ
笛使えるなら慣れれば黄色音符のある高周波でもいい >>92
動画が分からないけど宝石はW時代のやつじゃないかな
アイスボーンはフキノトウ凍った草花でよいかと思う
他には導き行けてカスタム強化を多くの武器でやるなら鉱石と骨
カスタムやってると導きの鉱石骨素材が足りなくなって来ることあるから素材集めを兼ねてやる感じで結構ポイントが集まる
モンスター倒した後にこまめに集めといてもいいし
ソロでポイント集め集中するならオトモとオトモダチ(ガジャプーとか)も連れていくといい
>>81
特別調査の事ならとりあえずクリアして集会所でマムタロトのクエストを受注可能な状態にしとく
どこまで装備を集めとけばいいかって事ならアイスボーンあるなら
現時点では集めなくていい
フォローをするという公式からの発言はあったけど
こういうので持ってない人と大きな差がついてしまうものはまともな考え方なら出さないため
>>76
いない
過去作でもブナハブラくらいしかいない 霊脈玉一応レア素材扱いだからなあアレで
剥ぎ取りの時にでるとモーションが宝玉とかのそれ
>>71
レベル7にしたことがないということはその地帯のレベル7でのみ出現する歴戦モンスターということでいい?
地帯固有7でのみでる歴戦古龍はそもそも素材を錬金で作ることができない
>>70
流石に分かる人いないと思うよ
壁ドンで目安計る事もできるけど調査は全体防御率だけど5〜6段階あるしね
Wの時にいくつかのモンスターで計ったときは大体1.2〜1.3倍くらいだったと思う >>95
optionボタン→情報→ギルドカード→まとめて送付設定
ギルカ送受信するときに気づく様にしたんだろうけど
オプションに統一(もしくはオプションからも設定可能)してほしいところ 導きの大型モンスの素材集めしてるのですが
抜けてる素材を簡単にチェックする方法ってありませんか?
>>97
>>>71
>レベル7にしたことがないということはその地帯のレベル7でのみ出現する歴戦モンスターということでいい?
回答ありがとうございます。レベル7のみ出現する歴戦モンスター以外の歴戦モンスのことです。
救援に参加して拾った素材は錬金可能となるのでしょうか 散弾運用しているのですが散弾強化1と2で結構火力変わります?
>>101
どんな形であれ一度入手さえしていれば作れるようになる
>>102
Lv1が1.1倍でLv2が1.15倍
火力出すつもりならLv2の方が絶対にいい 導きの地のおびきよせについて
通常個体か歴戦かはもしかしておびき寄せる地帯レベルによる?
導きの地で瘴気地帯だけを効率よく上げる方法を教えてくれませんか?
導きの地入った初心者だが、どこからレベル上げた方がいい?
108名も無きハンターHR7742019/10/22(火) 09:19:06.42
これはアフィ
>>107
>>8のモンスター表と強化の必要素材を見て、優先度の高い地帯を上げる
とりあえず初出になるモンスターが出る地帯上げればいいんじゃない(荒地のレイア希少種、陸珊瑚のレウス希少種、瘴気のティガ亜) >>104
そう
>>105
106に一つ加えると瘴気の地帯レベルが低い人の所で瘴気のモンスを狩ると効率がいい >>100
こればっかりはマカとwikiをにらめっこするしかない >>107
面倒でも地帯ごとにモンスターを全部たおしながらレベル上げていったほうがいいよ >>107
チェックリストを作ることからはじめるのがいい
各モンスターの通常、歴戦を最低限で1つずつ入手したかをチェック
特殊闘技場もチェックできる 導きでナナのヘルフレア多発するのですがストリンガー滅龍の内部誘爆以外には
封龍付いてる武器で抑制くらいしか出来ませんか?
クシャルダオラのように毒で技を抑制とかないのでしょうか?
>>115
閃光玉うつとカウンターヘルフレアしてくる仕様がワールドにあったがアイボでら試してないすまん ネカフェでps4のモンハンを自分のアカウントでできるんですか?
>>94
ありがとうございます
まさかのブナハブラですか! >>118
導きの地の瘴気地帯で使われてそんなんあったなそういやって思ったわ >>110
>>106
ありがとうございます
一つ付け加えるのを忘れたのですが現在溶岩と陸珊瑚が両方7でラドバルキンやドスギルオスを狩るとそっちがガンガン下がります
そうならずに瘴気だけ上げる方法ありますか? >>117
ネットカフェだろうが、コンビニだろうが、他人の家だろうが出来る
ネットカフェでPS4をレンタルするのであればPSNにログインすればできる
プラスに加入してればセーブデータはダウンロードできるし
入ってないのならUSBにセーブを保存
返すときはログアウトを忘れずに >>123
まじすか!ありがとう!
出張で県外出てるけどモンハンしたくて何か方法ないか考えてました!
行ってきます! 歴戦王ゼノで耐火を20にしてますが
地面の赤い部分でダメージを受けます。
なぜでしょうか。
>>125
火耐性が20になって防げるのは火やられであって、熱ダメージではありません >>126
あれは熱なのですね。
ありがとうございました かなり久々にヘビィをやろうと思っています
ヘビィといえば普段は通常弾Lv2、貫通弾Lv1の時代でストップしてるんですけど今でも調合分とか込で考えるとその考え方であってます?
どういう運用方法がメジャーなのか教えて頂けませんか?
>>128
カガチ砲で貫通3うつかオウガ砲で散弾3うつかって感じだけどストーリーで使うって話かな? 武器のカスタム強化をリセットしたら素材は戻ってきますか?
最低1回分の素材があれば武器を変えても付け直し可能でしょうか?
カスタム枠増やすのは戻ってこないからそれは気をつけて
導きの地でナナ2頭狩ったのに装備が解放されないんですが、何か条件てありますか?
ついでに蒸気機関の満タンになったムービーに受付嬢ではなくたんぽぽの白鳥みたいな女の子が出てきたのですが、元に戻せますか?
武器スレでよく見かけるハイブリッドというのがよく分かりません
無属性とスキルによって発動する封印属性の合わせ技という事でしょうか
>>133
素材の並び的に重殻がキー素材っぽいけど持ってる?
ストーリー終わってるなら蒸気機関のムービーでどっちになるかはランダム >>133
キー素材を手に入れてない
出てくる女の子はランダムだからきにするな >>124
リモートプレイのアプリが出てるから
コントローラーとタブレット持っていけば本体なくても出来るよ
少しラグがあるから探索なら問題ないけど戦闘は少しきつい
本体持っていくのがベストだろうけど >>76
記憶違いかもしれないけど凍て地のコルトスの攻撃を喰らうとなった気がする >>119
それはランゴスタ
属性耐性ダウンの攻撃はしてこないはずよ
>>134
武器種と前後の文脈を知りたい
大剣以外で見たことないけど大剣なら抜刀と真溜めの両方を使っていく立ち回りおよびスキル構成
抜刀で隙を狙いつつ真溜めチャンスも見極めて狙っていく立ち回りで
弱特見切り超会心集中攻撃匠達人芸あたりを積んでいく >>134
大剣スレのことかな
今回は大剣の戦い方の幅が広くて大体3つの派閥がある
・冰気錬成と抜刀術をつけて抜刀主体で戦い、立ち回りの安定を求める
・達人芸と会心系をつけて、真溜めを含めた全体の火力を求める
・冰気錬成をつけつつ会心をある程度盛り、上2つのいいとこ取りを狙う
ハイブリって呼ばれてるのは3つ目のこと レア12の装飾品を見たことがないんですが古龍ではない歴戦危険度3モンスターからも出ますよね?
歴戦金銀回してるけど間違ってるとか...?
>>120
瘴気を上げれば他4つが下がるのは止められない
でもオドガロンのように珊瑚と瘴気の両方に出るモンスだと倒して瘴気上げても珊瑚も下がらないから
そういう複数の地帯に出るモンスを狙うといいよ
逆に言うと瘴気に出るけど森や荒地にも出るモンス(いるか知らないけど)を狩ってしまうと
下げたい地域の地帯Lvが上がってしまって3地帯7は遠のくから注意 >>145
うーん...めちゃくちゃレアってやつかあ...
ありがとうございます、とりあえず歴戦金銀でも大丈夫みたいだからハムハムします >>137
そんなのあるんですか!
ありがとう探してみます! >>86だけど
もう一度導きに入り直してイヴェルカーナ倒さなきゃならないみたいだね
倒したらやっと出た 自分でチェックリスト作りながらやった方が良い物って具体的に何がありますか?
例えばちょっと前に出てた導き素材
他には物々交換での大樽とか、闘技場クエをクリアしたか否かとか
面倒は嫌なんでなるべく教えて頂きたいです
>>54
太刀の見切り斬りで無敵判定が発生した直後と居合抜刀斬り、居合抜刀気刃斬り、ランスのカウンタークロー ハンマー渡りしようと思うんだが、ネギハン作っておけばおけ?
>>115
ワールドのクシャルダオラは毒で弱らないぞ >>135
>>136
ありがとうございます。
ナナはキー素材持ってませんでした。
何度か確認して3回ぐらい連続で白鳥さんのドアップだったので怖くて… 鈍器のスタミナ奪取効果って頭以外は殴ってもスタミナ減らないんですか?
携帯食料の為に生肉を集めたいんですが集めやすい方法ってありますか?
オトモダチ探検隊で生肉取ってこれますかね?
スラアクの斧強化状態で怯み値上がるのは叩きつけだけですか
それとも斧攻撃全部?
>>154
蒸気MAXの演出はoptionでカットできるよ >>158
携帯食料ならアオキノコからも作れるよ
使わない小型モンスターの素材や尻尾でも
あとオトモダチ探検隊はアプノトスとかに行ってもらえば生肉とってきてくれる >>160
アオキノコからも行けるんですね、見落してました
ありがとうございます! >>157
メニュー>情報>オタカラ情報
からでは不十分な情報があるということでしょうか
であれば具体的に教えていただけませんか 高級お食事券の効率のいい集め方は蒸気しかありませんか?
700溜まって蒸気しても2枚ほどしか出ないのですが。。
デイリーの激運チケットって10個溜められるらしいですが、6個目はどうやったら出ますか?
一つ消費したら新しいのがその都度出てくるって感じですか?
異形の狂骨や黄昏の結晶などの素材は、導きの地で鉱石や骨塚を探していれば出るのでしょうか?
暫く回ってみましたが、全然出る気配が無いので。
>>147
PSplus入ってるなら手ぶらで行ってネカフェPCにリモートプレイのアプリ入れる
コントローラーもレンタル有るのでは?
ちなみに自宅PS4本体をスタンバイ状態にするのを忘れずに >>166
前にもちゃんとログボを受け取らなかったら裏に5枚までストックされるって教えて貰ってたでしょ 高級の集め方私も知りたいです!全くスロットではたまらない
>>165
>>170
M★4黒炯々やチャレンジ、闘技場で手に入るよ
ただ導き解放後なら鉱脈めぐりしたら燃料2〜30000は簡単に貯まるから結局はそれで回収するのが1番早いかと思うよ >>165
>>170
イベントで配られる時もあるけど、それ以外だと蒸気しかなさそう
燃料稼ぎは導きの地の鉱石でとれる「龍脈炭」「大きな龍脈炭」を狙う
龍脈炭なら100、大きな龍脈炭なら500燃料チャージできる
700溜まるの待つついでに集めておけばすぐ燃料10000ぐらいになるよ モギーが見つかりません、昼と夜が切り替わる時間帯というのは日の出日の入りマークのときではないですか?
時間が変わるのをその場で待つしかないですか?
>>174
その場で待つ必要は無し
あとマーク変わる少し前からいるかもしれない
普通に月とか太陽のマークでも今日発見した マルチでひるみ1を付けていない人がクエスト終了後に文句を言っていました
SAがあまりない武器種ではひるみ1は必須だと思うのですが
一般的にマルチにひるみは付けないものなのでしょうか?
>>174
モギーは昼から夕方になる瞬間と夜から明け方になる瞬間にリスポンされる
どの時間帯に行っても出るけど現地で明け方や夕方を迎えると確実
あと分かってるとは思うけど食事スキルの生物博士必須 >>176
あってますよ
近接はひるみ1付ける
その代わりひるみ1では防げない攻撃は周りに配慮しながら使う
これがマルチの一般的なマナーなのでひるみ1付けずに文句言ってるのは地雷プレイヤーですので無視して大丈夫です >>118
凍て地にいる小型の飛竜コルトスが吐き出してくるのにあたると全耐性ダウンの状態になる
今作にブナハブラがいないのにハンターノートにいないはずのモンスターの攻撃についてかいてあるわけがない >>174
日の出日の入りは出やすいけど他の時間帯でも出ないわけじゃない
モギーだけが目的なら、モギーの出現ポイントを確認→他のフィールド(ロード時間的に陸珊瑚がいい)に行く、を繰り返すのが一番効率的 増弾珠って、現在一番獲得するのが早いのは上位の調査歴戦クエストを回すことですかね?
風化した珠が出なくて困ってます
マスターランクのクエストで出る風化した以上のランクの○○の珠系でも
レア7や8程度の珠は出るので上位にこだわる必要はない
>>168
今日それで行けたかも!
結局ps4置いてなくて諦めたよ >>181
むしろMRの歴戦調査クエの方がレア7レア8はハズレ枠で沢山出るから
上位で延々とレア度低い装飾品を掻き分けてストレス溜めるよりも能率も精神衛生上もずっと良いと思う 言い忘れたけど、マスターの歴戦はもっと高いレア度の珠も当然出るし不要な珠がでても高いレア度なので
その不要な珠をマカ錬金のおばあさんに渡して効率よく再抽選してもらうことも可能だし
クリアタイムとかを考えてもよりレアな珠を入手できるマスターの歴戦の方がおそらくベター
同じクエストという前提で、モンスターのサイズによって体力や攻撃力などは変わりますか?それともサイズだけ?
護石を沢山作ってたら霊晶原石が足りなくなってきたんですけど効率の良い集め方ってありますかね?
危険度2の歴戦と通常古龍のフリクエ調査クエどれが出やすいとかあります?
バグ?フリークエスト5までクリアしたけど、クエスト6が出てこない。クリアして導きの地に入れる状態ですけど、ハンターランク24なんだけど何故?
>>184,186
ありがとう
ひたすらMRの調査歴戦ぬクエスト回すしかないわけね
地道だけどやるしかないか >>190
なんでもかんでもバグって言ってると誰も相手してくれなくなるぞ
M6のクエストはそれぞれ条件を満たさないと出現しない
条件はMRだったり導き限定モンスターの捕獲だったり >>188
ありがとうございます
変動性のものはサイズと体力攻撃力は比例すると思っていいですか?確実な計算式とかは出てないとは思いますが・・・ でかい=強い ではない
とされているが俺が検証したわけではないので保証はできない
とりあえず一般論としてはサイズと攻撃力に関連性はない
ただしデカイとたいあたりや突進などの攻撃判定もデカイのでくらいやすいとかは当然ある
リオレウスとリオレイアの希少種がでてくるフリクエがクリアできないんですが
コツはありますか?
近接でやっているのですが、2匹が合流するとこやしを撃っても離れてくれなくて
困ってます。
>>190
6がランダム発生クエストだけなら、そのクエストが全て出てないとレベルそのものが表示されない >>195
クエスト開始後10分でレウスが合流するので、とにかくレイア討伐を優先
金銀は場所移動しないので、こやしは意味が無い モンスター博士のトロフィーを取りたいのですが
どのモンスターの研究が足りないか知る事は出来ませんか
>>195
持ち込みアイテムフル活用して一体目をすぐに倒す。出し惜しみして合流されるより楽になる。 >>193
攻撃力、体力はサイズで変わらない
変わるのは上で言ってる被ダメ与ダメ範囲と移動速度
移動速度はぶっ飛ばし時の距離にも影響するので(通常なら届かなくてもサイズ大なら歩幅大きいので届く)サイズを上手く使うと良いですよ >>197
10分じゃ下手ハンの俺には無理っす…
>>199
近づくのがむずいんで俺には無理かもだけどやってみます。
アドバイスありがとです。
まじで引退見えましたw >>194>>200>>201
ありがとうございます。
サイズや体力などはランダムだけど関連性はないということですね。 >>195
リオレウスが来るのは開始から10分経過してから
暴れまわる怒り中は乗りダウンや調合分含めて落とし穴×3シビレ罠1を使ってダメージを稼ぐ
時間がかかるので無理に尻尾切断は狙わず倒すことを最優先(サマソ後に尻尾に攻撃とかはアリ)
頭部破壊で頭部が軟化するが硬いので大樽Gも最初の罠で使うのも手
近接だと翼が大体弱点だが脚に傷つけて脚を攻撃することで長時間のダウンを狙え、攻撃もしやすい
銀が登場してもレイアが残ってる場合は一度通路まで下がることで擬似的にタイマンできる
エリア移動はしないのでこやしは効かないが長時間追ってくることも無いのでダメージ蓄積してるレイアを倒す
ほかのエリアでいしころなどを拾ってくるなどして上手く誘き出そう >>139 >>142
亀レスですが、まず説明不足でごめんなさい
大剣スレで合ってます
ありがとうございました 爆破大剣を好んで使ってるのですけど爆破や麻痺なんかは攻撃当てると蓄積されて超えたら発動って仕組みだと思うのだけど多段攻撃や弓の剛者なんかは一気に蓄積を貯めれるのでしょうか、それとも一回の攻撃で一つしか蓄積されない?
>>206
一つしか蓄積されないってことはない
けどそういう攻撃は得てして蓄積値にマイナス補正がかかるので攻撃回数分をフルに蓄積できるとは限らない 救難検索で質問です。
受け取り報酬ありで検索して確認もせずに急いで入ったクエが
経過時間14分くらいのクエで報酬貰えない時間帯だったんだけど検索バグってあります?
導きの地でモギーを捕獲したいのですが
・早朝または夕方に切り替わるタイミングでしか出現しませんか?
・拠点で早朝または夕方に切り替わるタイミングを正確に知ることはできますか?
・別の時間帯に出発して早朝または夕方まで待つと出現しますか?
・一度確認していなかった場合、次の早朝または夕方になるまで待って確認すると出現しますか?
>>208
探索から任務クエに移行するタイプは10分越えも入るよ
任務開始から10分なので、報酬有りなら○がついてるはず >>211
回答ありがとうございます、しかしながら今回検索したのは調査クエストなのです。当然特別報酬枠は空でした。 >>210
1.NO、日中でも夜中でも出る事はある
2.NO
3.可能性はある、出なかったら下記
4.丸1日確認して出なかったら、何処か別の探索地なり拠点に帰るなりして出直さないと出ない >>210
>>177が分かりやすいかと
時間切り替わりを知るタイミングはないけど
等間隔なので一回切り替わりの時間チェックすれば
そこから計算することは可能 導きの地についての質問です
mr100まででほとんど導きの地にはいっていませんでした
導きの地の目的は限定素材の入手ですよね?
レベルを下手に上げてしまうと低レベル限定のモンスターからの素材が手に入りづらくなると思うので未入手の素材のモンスターを片っ端から壁ドンして、素材のみ入手し低レベルで出る素材は全てコンプしました
高レベルで出る素材も全てコンプしたいのですが、
最も効率よく全ての素材を集めるのにはどの順番で地帯レベルを上げていくのが良いでしょうか?
>>174です
みなさんありがとうございました
普段でも出るなら探してみます! >>215
どの順でもあまり変わりません
一度地帯レベルを上げても他の地帯のレベルを上げれば下がるので、大量に必要な素材がある地帯は最後にすると好きな時に取りに行けていいかもしれません >>210
出直さないと出ないって言ってる方も居ますがちゃんと次の日没日出にリスポーンしますよ
なので生物博士付けて放置して待つなり骨塚鉱脈掘りや狩りして待つのもいいよ マスターの自分の調査クエストを受けられないのですが、何故でしょうか。hr80です。救難は入れます。
>>220
バウンティのお姉さんの所でちゃんと登録してますか?
下位、上位、MRそれぞれあるので注意を ネルミェールまでクリアしましたが、古龍の大宝玉のマカ練金はいつから出来るようになりますか?
>>224
歴戦ではない古龍を導きの地で狩れば手に入ります >>222
自分で取得しない限り、錬金のラインナップに上がってこない 抜刀ヘビィはマルチにいるとウザいですか?
側から見てると一人でクラッチばかりやってるように見えると思うので
>>204
レスどうもです。
やっぱ俺には無理でしたわ。
1匹捕獲したんですけど結局3乙してしまいました。
戦っててストレスしかないんでへたくそな俺には無理ってことで
モンハンやめます。
せっかく返信くれたのに申し訳ない。でもありがとうございました。 >>228
こういう人ほどマルチでやりゃいいのにってつくづく思う >>228
野良救難何回かやっていると時々上手い人が来てくれるよ
そういう時を狙ってクリアしてしまうといい MR125のフリークエでしょ
別に絶対クリアしないといけないわけじゃないんだからとりあえず後回しでもいいと思うけどな
>>233
表にある5枚を全部消費してからログボの受け取りすれば裏にストックされてる分(最大5枚)が受け取れる
いくら全力で答えるスレだとしても同じ事を何度も聞くならもう少し自身で検索かける努力はしようぜ 荒地でナナに寝起きブッパしても吹っ飛びませんでした何故でしょう?
>>229-231
プラス加入してないです。
>>232
今残ってるクエがこれしかないんです。
出てないのはたぶんMR200のだけだと思います。 導きの地についてお尋ねします
現在
密林4
荒地1
陸珊瑚6
瘴気5
溶岩6
なのですが、この状態から
密林荒地1、陸珊瑚瘴気溶岩7にするにはどうしたらいいのかを教えてほしいです…
>>233
更に言うと
ログボの激運チケットは毎日1枚貰えるよね
それで受け取って表に見えてる数は最大5日分の5枚
毎日ログボを受け取らないと内部で受け取らなかった分がストックされる分が最大5日分の5枚
その受け取らなかった分を裏の5枚って言い方を皆はしてる
そして受け取って見えてる分の5枚と受け取ってない内部でストックされてる分の5枚(裏の5枚)の合計で10枚ってこと
裏に5枚あっても表に5枚あるままログボ取っても10枚にはならずにストックは消えちゃうし
表に4枚の状態で裏に5枚あるからって受け取っても9枚にはならず5枚になるだけで残りのストック4枚は消える
これで理解出来ないならなら自分で検索して色々な説明を読んでください アイボー買った時に付いてきた7日plus加入コード渡してもいいんだけどな
特定の相手だけに渡すのって意外と面倒なんだ
エンシェントレーシェン今更ながらやろうとしてますが
素材を入手してももう重ね着は入手できませんか?
>>241
おお、マカ錬金であるのですね!
ありがとうございます! アイスボーンデビューでひたすら救難歴戦調査をまわしてMR100まで来たのですが未だに超会心珠が0なのですがこんなものなのでしょうか。。
>>237
上げたい地帯3つの内1つか2つの地帯でのみ出るモンスターをひたすら狩る
銀レウス(珊瑚溶岩)オドガロン(瘴気溶岩)ヴァルハザク(瘴気)など
痕跡ちゃんと集めて罠も多様して捕獲すると上がりやすい >>244
そんなもんじゃね?
珠は狙って出すもんじゃないからなあ
気がついたら持ってたみたいな感じでやらないと精神がもたない 破壊王は破壊可能部位が破壊されるまでだと思うんだけど
スラアクの斧は破壊可能部位関係なく怯み値が上がる感じですか?
また、破壊王に更に乗りますか?
地質学って修正されたんですか?
なにかの記事にサイレント修正されたって書いてあったけど、それならもっと話題になりそうな
地帯レベルは上げた事があるレベルであれは任意で上げ下げできますか?
>>255
そういう事ができたらうん地なんて言われてません >>252
マンドラゴラだけ何故か広域化できません 森林地帯がレベル6になってレア11の武器に回復カスタム付けられたので、
任意でレベル調整できるなら7まで上げようと思ったんですが、
できないので次の地帯レベルを上げていきます。
>>257
ありがとうございました。 秘薬まで広域に乗ると「ひやく のんで やくめでしょ」
とか言われかねないので良いバランスだと思う
マスターランクあげるのは、MRにボーナスのあるイベントクエストと、導きの地と、どちらが効率いいでしょうか?
ストーリーで導きの地にいる悉くを滅ぼすネルギガンテを討伐しにいった理由ってなんですか?
アイボンから始めて導きまできたのですけど上位クエが一部開放されてません
条件は研究レベルを上げろとか歴戦倒せとかなんですけど手っ取り早くやるには導きでひたすら狩るのかマスター探索で狩るのか上位探索で狩るのではどれがいいのでしょう
>>263
ありがとう。導きでいろいろ倒してみるわ お願いいたします
集会エリアでのメンバーリストの順番ですが
見るメンバーによって表示順がちがうのです
どのような仕様なのでしょうか?
ご存知のかたいましたら教えてください
広域化5早食い3付けてる状態の体力回復って
自分以外のメンバーにも早食いは適応されるんでしょうか?
こやし弾の効果について質問です
大型モンスター2頭が合流したときにこやし弾を撃った場合
・片方にこやし弾を当てたのに2頭同時にエリア移動する
・縄張り争いになりこやし弾が反映されずとどまる
・合流してすぐこやし弾を撃ったのに移動しない
・イビルジョーにこやし弾を当てても別のモンスターが移動する
いろいろなパターンがありました
こやし弾を当てた片方にはすぐに移動してほしいのですが
うまくいかない場合が多いです
こやし弾を当てたらすぐに移動する法則があるのでしょうか?
逃げる逃げないは完全にランダム仕様なのでしょうか?
>>270
こやし玉にはすぐきくときと時間がかかるときがある
あとこやし玉をぶつけるのは危険度が低い方 これ何の武器とスキルかわかりますか?
>>274
チャアクのディープテロワール
スキルが上から見切り、水属性強化、匠、超会心、弱点特攻、集中、攻めの守勢、爆破属性強化(おまけ)、熱ダメージ無効(おまけ)、砲弾装填数up、ガード性能 >>276
ありがとうございます
ネロチャアクとどっちが強いんでしょうか?
ネロはりゅうだん見たいですが水弱点のやつには強いんですかね >>274
ディープテロワールII
見切り7
水属性6
匠4
超会心3
弱特3
集中3
攻めの守勢3
爆破2
熱耐性
増弾
ガ性1 >>277
強属性は属性ダメージが主軸
榴弾は物理が主軸で属性がおまけって感じ
どちらが良いかは相手の肉質による >>280
ありがとうございます
ディノバルドとかにはディープテロワールの方がダメージ出そうですね 2つお願いします。
@白ゲージが長い武器に匠レベル3は意味がないでしょうか。
Aステータスに表示されている会心率は
あくまで武器だけついているものですか?
見切りや弱特で100%にすれば良い、で合ってますか?
尻尾切断の条件についてです。切断は部位に切断属性を持つ攻撃値のみの蓄積で判定されるのか、それともダメージ自体は切断不能攻撃でも蓄積されて最後に切断判定攻撃を行えば良いのかどちらでしょうか?
ブラキの片腕回り込みパンチが避けられないんだけど、これはどう動くのが正解なんだ?
ジャンピング土下座の予備モーションに似てるやつ
体の部分にも当たり判定あるし、どうしても食らってしまう
>>269
他の人も早食い付けてればその人は早食いになる >>269
早食いつけてれば広域回復は受ける側も早くなる
アイテムを早く使えるようになるのは早食いをつけてる人だけ ジンオウガって中々捕獲出来ない。雷まとってシビア罠破壊されるけど、落とし穴なら雷まとっていても捕獲できるの?
認識の確認したいんだけど、スラアク使いで最速で尻尾切断したい場合は弱点狙ってある程度体力減らして、そろそろかな?ってところで尻尾集中で攻撃する。斧より剣のほうが切断しやすい。で合ってます?
>>290
破壊王3つける、尻尾を傷つける、斧強化する、ぶっとばしでダウンさせる、尻尾に斧攻撃 dpsならブンブンが1番強いんじゃなかったか?
だからこかしてぶんぶんするのが早い
>>282
白が伸びるなら研ぐ必要が薄くなるから意味がないわけではないけど質問が雑でちょっとわからん
この武器で匠3つけるのと業物ならどっちがいい?とかならは話がしやすい
表示会心は武器+見切り+渾身分 >>290
体力を減らす必要はないので最初から尻尾でいい
体力一定以下じゃないと切れないモンスターならこの限りではないが、今作では居ないはず
斧強化状態なら部位耐久値へのダメージにプラス補正がかかるので、剣と斧で同じダメージを与えた場合は斧の方が先に切れる 探索で蟻塚に籠っているんですがテオっていつ出てくるんですか(´Д`;)
痕跡も見当たらないので、、
採取用に寒さ耐性をスキルにつけたのですが発動なしと書いてありホットドリンク必要です
なぜ発動してないのでしょうか?
結局、アイスボーンってどういう意味?
ストーリー終わってもわからない。
>>295
導きの地なら地帯5から
通常は…ストーリークリアした頃にはフリーにも調査にも出てきたと思うけど。戦いたければ救難でマルチに参加しては?
>>296
装衣に珠付けてない?その場合は発動なし表記になるよ
試してないけど装衣着れば効くんじゃないかな >>298
通常個体です。やっぱり救難に参加するしかないのかな、、 >>300
籠るんじゃなくて他のフィールドを行き来して、出現モンスターの欄にテオが出てきたら荒地に行くのがいい >>282
何故質問が匠3なのかもよくわからないけど@については武器種と武器によるとしかいえない
切れ味消費が激しい武器種なら切れ味ゲージはいくらあっても足りないし武器によっては白の上に紫ゲージあるし
まあ紫は上昇率高くないので無理して狙うものでも無いけど 転身の装衣を改にするクエストはどのタイミングで出るのでしょうか?
今の株錬金のシステムって
未来視してほしいのなかったらアプデまでできることなし?
>>305
MR150 神時の台地
歴戦キリン&歴戦ネロミェール クラッチ攻撃の肉質軟化は部位によって何段階かあるって本当ですか?
わかりづらくてすみません
ハンマーで傷付けた部位にもう1回傷付け攻撃するとさらに肉質が軟化することってあるんですか?
>>308
傷付けた箇所にもう一度傷付けても傷の時間が更新されるだけで
肉質に変化はないし段階はないよ
傷の計算式の関係上、部位の肉質が硬いほど効果が高いから
そういう意味では段階というか、部位によって効果量は違うけれど >>310
ありがとう
そんなような話をフレから聞いたから帰ったら検証してみようと思ってたけど助かりました
カーナの頭とかに通るダメが違う時があったからそんな仕様あるのかって思いましたけど多分部位破壊とかで元の肉質が柔らかくなっただけですね 導きを野良マルチでやる場合、ターゲット指定がない救援募集は適当なタイミングで抜けても良いものですか?
(自分の地帯レベルも低いこともあり切断目的で入る気はありませんが、2〜3体倒すと疲れるので…)
調べたのですが導きのマルチマナーがよくわからず、初歩的な質問で申し訳無いないですがよろしくお願いします
>>313
たまに募集してやるけど、無言で抜けていく人が多いと思います。
声かけてくれる人には返事するし、ちゃんとしてるなって思います。
気になるならひと言コメ入れて抜ければOKだと思いますよ。 以下の認識で正しい?
1.カスタム強化で防御力強化をした武器を装備する
2.精霊の加護が発動する防具を装備する
1、2について、単独で装備するより同時に装備した方がダメージ減衰効果の発動確率は高い
>>315
違う
発動率、軽減率それぞれ高い方で計算される
加護1発動率25%、軽減率15%
カスタム1発動率20%、軽減率30%なら
25%で発動して30%軽減される 1、弓でラージャン戦中に拘束されてからの叩きつけでスリンガーない場合は
倒れるの確定なのですか?
2、あとレーザーでの一撃でも倒れます。 これは雷耐性3積めば耐えられますか?
今の防御力は819です。
>>318
1.レバガチャからF回避できる
2.レーザー砲みたいなのは無属性だから雷耐性関係無い
体力200、防御900程度で普通に耐えられる >>314
ありがとうございます!
お礼言って抜けることにします マスターナナ用に防具を組んでいますが不安なのでアドバイスほしいです。
頭、腰、足はクシャ。手はカイザー。胴体はレックスロアです。全部βです。
発動してるスキル↓
氷属性強化6・見切り6・体力増強3・火耐性3・弱点特攻2・超会心2・熱ダメージ無効・回避距離UP2・災禍転福1・風圧完全無効。
火耐性は26超えてます。
武器は属性異常カスタムしてるブランシューターIIです。足した方がいいスキルがあれば教えてください。
>>321
属性会心積んでないのに会心を盛る意味の無さ
風圧完全無効と属性会心の両立は会心率の問題で難しいから
シルソルで風圧5にして組みなおすか
いっそ会心は捨てて攻撃力盛で組むか >>323
超会心と見切り切って攻撃珠嵌める装備とシルソルで風圧5にする装備の2種作って運用しようと思います。ありがとうございました。 >>321
氷結弾中心で行くなら超会心は全く意味ないし
物理弾も使うにしても散弾強化とか乗せないならそっちもほとんど意味ない
スキルが中途半端すぎるから氷結弾中心で真属性会心で風圧5付けて組んだ方がいい
属会やめて攻撃盛り中心は安定感はあるけど火力は低いから時間掛かると思うよ >>325
最終的には個々人の判断基準になるから答えなんて出せないけど
レア10のブランなら会心に回す分のカスタム枠を属性強化に注ぎ込めるから
会心捨てた攻撃力盛もありだと俺は思うがな スラッシュアックスについて質問させて下さい。剣モードが覚醒した状態での剣攻撃を振り回してる際に、近くにいる味方をポジティブな意味で巻き込める、という情報を目にしたのですが、詳細がわかる方いるでしょうか?
>>325
>>326
シルソル四部位と風圧5を積んだ装備を組んでみました。会心と属性弾に対する理解が足りてなかったので参考になります。
ありがとうございました。 蒸気の材料を集めるために導きの地を回りたいのですが、どの材料がいいのでしょうか?オススメありましたら教えてもらえませんか?
>>294
ありがとう、全モンスター体力減らしてからじゃないと切れないと思ってた
部位破壊は斧だと思ってたけど、尻尾切断は剣だと思ってた!斧の方がいいのね! 導きの地ですが討伐と捕獲どちらが専用素材が出やすいですか?
ずっとチャアク一筋だったけどマスターキリンで
禿げそうなのでヘビィに浮気しようと思います。
散弾のオススメ教えてください
>>327
味方を斬った時もビン爆発が発生して近くの敵にダメージが入る >>319 アドバイスthxです。
レーザー無属性ですか、弓では防御900は難しいので避ける努力してみます。
拘束はカチャカチャで回避出来るのですね、こちらも練習してみます。 低レベの広域で丸薬や鬼人薬などを使った際は効果時間が短くなるのでしょうか?バフ効果の上昇率が下がるのでしょうか?
>>298
装衣につけてるかもしれません
なるほど、装備につけかえてみます
ありがとうございます ↑のシルソルに風圧5にしろってナナの風圧は龍風圧じゃなかったっけ?クシャ装備じゃなきゃ防げないんじゃないの?
オトモ笛の攻撃防御強化と怪力の種やニトロダケの攻撃強化は重複しますか?
少なくともヘルフレアの時の風圧は風圧5で防げてるから風圧完全無効じゃなくてもいいと思う
>>236
防具強くしたりスキル考えるのも楽しいけどね〜
俺も下手で毎回合流されてグダグダだけど
オトモの壺爆弾や狼煙の救援と転身でどうにかこうにかクリアしてるよ
もう少し詳しく発動スキルや武器種書いて頑張ってみれば? >>329
蒸気機関用の燃料ならひたすら各地帯の鉱脈掘って龍脈炭集め
>>331
どちらも変わらない
一時期「捕獲では専用素材が減る」という情報が出回ったが、それはガセ
>>335
上昇率と効果時間どちらも下がる
>>338
オトモ笛の攻撃アップはその他全ての効果と重複する
ついでにナナは風圧大です 敵からの属性ダメージの乗り方ですが
例えばテスカトルなら引っ掻きや体当たりでも無属性物理100%ではなく火属性100%扱いですか?
食事で防御力UPか属性UPどちらが少しでも対策になるのかで悩んでます
転身改の装飾品何着けてます?
攻撃や整備つんでもイマイチな感じがします
おまけ程度に考えてた方が良いんですかね
>>343
引っ掻きや体当たりなどは物理100%です
あと、MHWから敵の属性攻撃もハンターの武器みたいに物理と属性の混合になってるから火100%は存在しないよ >>344
俺は整備つけてるよ
ガンナーだからほぼ被弾しないから普通に不動転身でずっと整備発動してる感じ >>329
答えてくれてるけど補足すると燃料は鉱石採掘場所からとれる
燃料欲しいなら鉱石まわればいい
ちなみに骨は調査ポイントな お食事券について質問です
これは調査クエストの救難でも他のメンバーに効果あるのですか?
@ホストが拠点でお食事券を使用した場合、他のメンバーは拠点またはキャンプでの食事に効果はあるのか?
Aホストがキャンプでお食事券を使用した場合、同上
>>333
回答ありがとうございました。そういう意味ですか!少し気が引けますねw 導きの地で倒すモンスターによっては地帯レベルがほぼ上下しない気がするんですがなぜでしょうか
珊瑚地帯を上げたくて珊瑚所属のオドガロン亜種をたくさん罠にはめてから捕獲したんですが全地帯レベルのゲージが数ミリ程度しか動きませんでした
他にもラージャンは倒しても毎回まったく地帯レベルに影響してない気がします
>>264
ラスボスから助けてくれた恩人でなおかつ自浄作用の1つであるネルギガンテを討伐する理由はないです
上でも答えてる人いますけど、目障りだから討伐したという狂ってる人らです
調和と言えば何してもいいと思ってる集団です >>350
上げたい地帯にしか出現しないモンスターを狩らなきゃゲージの伸びは少ないよ
ガロン亜種もラージャンも複数地帯に出るモンスターです >>348
キャンプで使ったやつはノル
拠点は乗らない 目当てのモンスターがいる導きの救援に入ったら、そこに目当てがいるのにパーティが別のモンスターと戦っていたら諦めるしかないですか?
あと歴戦とやりたかったのに通常個体が出てきたら離脱しても大丈夫かな
いいかげん目当てが出てこない&戦えないでイライラしてきた
書いてるうちに腹が立ってきた
>>345
ありがとうございます。
初モンハンシリーズで細かい仕様の取っ掛かりに気付くのに手こずっていました。
喰らいがちな攻撃に合わせて食事してみます。 >>355
勧めたくはないが切断するのもひとつの手
歴戦目当てで入るならホストの地帯レベル確認しないと
目当てモンスで出してる救難探すだけでもしんどいしストレスためるなら自分とこの地帯レベルあげる方が楽だよ >>355
切断も離脱も全然していいよ
どうせすぐ次の奴入ってくるし
まあ救難でイライラするぐらいなら自分で上げれば?とは思うが ボタン入力を受け付けるタイミングがよくわかりません
スラアクのぶん回しやハンマーの叩きつけの時、○連打しないと途中でやめてしまう事が多いですがああいった連携は連打しなければいけないものですか?
太刀のみでやってきて、ラージャンとイャンガルルガを倒したとこです。
二体の防具スキルが良さげですが、特に作っておいた方がいい部位はありますか?
>>362
アイボからボタンの先行入力ができなくなってる
受付タイミングにちゃんとおしてないと発動しないから連打しとくのが安定 >>363
太刀なら業物でしょ?
ガルルガ足だけでいいよ
ラーは腰と頭が優秀だけど頭はカイザーだし腰は候補多いからいらんとおもう >>355
導きはいつ抜けても問題ないよ
トレーニングルームを速攻で修正したから目当てモンスガチャは絶対に緩和しないだろうね >>366
ありがとう。ガルルガ足の素材を集めてみます。 導きのマルチホストやる時についていくつか
@環境調査陸珊瑚、目標モンス無し。で救難出したんだけど、これは陸珊瑚の所属モンスだけを狩るという認識で合ってる?
Aその流れでツイツイヤック捕獲、現状他に居るモンスが森の2体の場合、ツイツイの代わりの何かが補充されるまで待ち時間でいい?
Bこの時、暇した他プレイヤーが森等のモンスを勝手に狩り出したらキックでいいのか?
(壁ドンして落とし物だけとか採取中に襲われただけという場合ももちろん考慮して様子は少し見てます)
>>369
切断が最適解のゲームとかありえないよ
だからモンハンで一番勢いのあるスレが生まれた
>>370
(1)合ってる
(2)いい
(3)ルール違反だから蹴ってもいい
ただ、俺は入ったところで待ち時間が長い可能性が高そうだから絶対に入らないけどね 禍々しい布が欲しくてオトモダチに派遣しまくってるけど全然出ない
上位に派遣してるけど、マスターの方が出やすかったりとかある?
それとも上位限定?
>>371
ついついの代わりのモンスが目的の地帯モンスじゃなけりゃ誘い出しするようにしてます
サンクス! ギルカのサークル表示について教えて下さい!
普段遊んでるサークルA
ソロしたい時用ソロサークルB
普段はAで遊びゲーム終了しています
翌日(同日でも)
一人でしたい気分の時は
PSNオフライン表示にして
BにINして遊びゲーム終了しています
自分がBで遊び落ちた後に
フレンドがギルカのサークル表示を
見るとAではなくBになってしまいますか?
そらともオフライン表示にしてるので
Aのままでしょうか??
銀レイアの通常個体の調査クエは通常古龍の痕跡を拾えばOK?
尖ったプレイではなく一般的なプレイをするにあたって多くの人が使うであろう導き素材はどこの地域ですか?
導き素材について質問です。マカ錬金で通常、歴戦のあるモンスの場合通常素材を錬金するためにそのモンスの歴戦素材で交換するとほかの素材よりお得に交換できますが、一部モンスで通常個体の錬金に歴戦素材が表示されません。(私の場合カガチ)
同じ現象の方おられますか?
>>376
とりあえずラージャンの出る溶岩とネロ、銀レウスの出る珊瑚は上げといた方が良い
後の荒れ地と瘴気はお好みで
森林は傷ガルルガぐらいしかいないし一度倒せば錬金できるから上げなくて良いよ >>377
一度も入手したことがない素材はないリストに載りません >>375
いいえ
通常個体は痕跡を拾う場所によってモンスターの候補が決まるので龍結晶へ行ってください
>>376
尖ってなくても割とあちこち必要になるからなんとも
レア12回復カスタムの陸珊瑚やカスタム枠解放の溶岩とかが欲しい人は多いんじゃね >>376
武器種によっても違うのでは一概には言えません 陸珊瑚、溶岩を7にしてあとは凍て地待ちって感じかな
>>379
素材は通常、歴戦共に所持してるんですが、例えばレウス通常はレウス歴戦で交換出来るのに、カガチの場合は出来ないということです 導きの地行きたくないんだけどカスタム素材ってここでしかやっぱり手に入らないんですか?
>>385
そうだよ、仮に回カスつけたいとしたら最低でも陸珊瑚か瘴気をレベル5にしなきゃいけないよ >>384
マジでーと思って確認したら俺も交換できなかったわ
具体的にはプケプケ、カガチ、ボロスの3体
こいつらはドスジャグラスとかの歴戦が存在しない奴らと同じテーブルだったんで設定ミスの可能性が高そう ナルガクルガの天鱗が欲しいんですが捕獲を何回もする位しか入手する方法無いですよね?
>>370
自分はよくそれで募集かけるけど
狙いの地帯のモンスが枯れたらお礼して抜けちゃう。
入ってきてくれた人もだいたい抜けてっちゃうし、誰か抜けると違う人も入ってきちゃうしね
それに補填までの時間が長すぎる >>351
本当にシナリオライター変えて欲しいよ
自称相棒と大団長は悪い印象しかない >>387
確認ありがとうございます、ある意味仕様なんですね…
他モンス素材だと割に合わないのでちょいイラですねー >>388
ナルガはわからんけど基本剥ぎ取りでもクエスト報酬でも手に入る。
あとは天の手形で錬金 >>392
錬金のリストに無かったんですよね...
とりあえず調査クエスト回してきます... PS4版(アイスボーン)での質問です
睡眠弾がショートカットから1発ずつしか調合出来ないのですが、まとめて調合するにはリストからでないと駄目なのでしょうか。
そもそもショートカット登録時に他の弾のように全て調合するか否かが設定できません。
>>395
もう一度確認したら勘違いしていたようで確かに調合できました。
ありがとうございます! クエ中の秘薬の調合なんですがショトカ使うのは二箇所ですか?
栄養剤グレートマンドラゴラだけ入れておけばまず栄養剤ハチミツもやってくれるのかそれぞれ調合するのか
わかりにくくてすみません
導きの地ですが各エリアごとに
これ狩っとけばいい!ってモンスター教えてください
>>398
基本的に全部だぞ
そんなの面倒臭いって言うなら>>8の画像見て自分の欲しい素材のモンスターだけ狩ればいい >>398
「LVさえ上がれば満足!」っていう人以外は全モンスター一通り一回倒すべき >>397
秘薬のショートカットで栄養剤グレート+マンドラゴラは調合してくれる
栄養剤+ハチミツはしてくれない
個人的には栄養剤グレートの調合まで入れる必要はないかなって思う
7個あればだいたい足りるし、もし足りなくなってもエリア移動時とかにリストから調合すれば十分 >>400
>>401
もちろんモンスターは一通り狩るつもりですがとりあえずカスタム素材を先にと思ったもので
>>8の画像でチェックします
有難うございました >>402
やっぱり甘くないですよねw
キノコ弓でやってるとクエ開始時に一個使って
回復Gは事故りやすいしなるべく使いたくないので少しでも減るとマンドラ飲んでると
ありがとう >>404
途中で送信しちゃったw
キノコ弓でやってるとクエ開始時に一個使って
回復Gは事故りやすいしなるべく使いたくないので少しでも減るとマンドラ飲んでると6個ぐらい使ってしまうので不安かなあと思いました
移動時に調合してみたりキャンプ補充には抵抗ないので一度試してみますありがとう 特殊痕跡について、どのモンスターからどの特殊痕跡が出るかの情報ってどこかにまとまっていませんか?
MR88ですがシルソルシリーズで装備欲しいのです。
導き陸珊瑚で6に上げて→希少種だして捕獲→フリクエ→溶岩地帯でlv6上げ→足跡集め→調査クエ出現の流れなんですか?
導き陸珊瑚でどんだけ足跡集めても調査レポはでない?
導きの歴戦ナナの素材匠挑戦の護石以外に何か重要なものに使いますか?
歴戦テオも知っている方いたらできれば教えて欲しいです
>>409
>>8に素材表があるよ
そんなのいちいち見てらんねーから教えろって言うなら俺は知らん 同じモンスターでも導きの地の歴戦と調査クエストの歴戦では強さが違うのでしょうか?
>>407
銀の逆光
「リオレウス希少種」が龍結晶の地に出現。
リオレウス希少種の素材を多く手に入れるチャンス!
受注可能 10/25 09:00〜11/01 08:59
明日から始まるこれやればいいんじゃない 全ての武器のうちカスタム込みでスロット数が最大になるのはどの武器ですか?
>>414
ざっと調べた感じだと
ドスジャグラス派生の近接武器全般に、3スロが2つ
ヴォルガノス派生の火砕剣(大剣)・火砕双刃(双剣)に、4スロと2スロが付くみたいです
2者ともレア10なので限界までスロットをカスタム強化すると4スロが1つ付きます
付けたいスキルによりますが、4スロが2つ付くヴォルガノス派生に軍配が上がるでしょうか >>411
ありがとうございます
テンプレもっとしっかりみるべきでしたすみません 回転とか突進とか全身に当たり判定ある攻撃の多いモンスへの傷つけのタイミングがわかりません
具体的に言うとティガ
怯み時だけにしとけって話ですか?
>>417
転身でゴリ押し
あとはぶっ飛ばし等でダウンさせてその隙にとか ボウガンで強化の装衣を着てスタンをとる場合、最も速くスタンを取れる弾はなんですか?
ストーリークリアしたばかりで導きオールlv1なのですが、これで救難出したら(主に切断レベル上げという面では)
ありがたいものですかね?アプデ以降そうでもない?
>>424
今のでも切断した方が若干ではあるが楽できるのでありがたいかもしれない
だだし恩恵自体はそこまで感じられないと思うので需要は減ってるかも >>426
ありがとうございます。救難上げつつちまちま素材集めしておきます。 落石が最大体力の5%らしいですがクラッチで壁にぶっ飛ばしたときのダメージは何%ですか?
森林6でレウス亜種が出てたから入ったら歴戦ではなかったんだけど
出回ってる出現リスト2つくらい見たけど6から歴戦だったし、該当レベルなら必ず歴戦という認識だったけどなぜだろう?
入る前は間違いなく6だった気がしたが
>>430
溶岩地帯に出現したんじゃないでしょうか? >>432
いや、最初から森にいたし溶岩には行かなかったし
溶岩は3にもなってなくて大きく伸びたのは森だったと思うし…
しかし自分が森5を6と見間違えてたくらいしか有りえないか。ごめん >>431
LV上げたい地帯のみに出現するモンスターを狩る
痕跡拾ったり部位破壊したり罠にかけたりするとなおよし 怒り移行フラグの蓄積要因って個別管理?それとも合算?
体感としては個別かなーって気がするんだけど
調べても怒ジョーの攻略記事とか、怒り状態の見分け方とかばかり
せいぜいクロー3発やぶっ飛ばし2回で怒りますよ程度しか見つからないんだ
ゲームのコンテンツに関する質問です
アイスボーン開始組で、現在MR65です
高レア珠集めのスタートラインはMR100で危険度3の歴戦に挑めるようになってからと思いますが、そこから装飾品が集まってスキルが完成する頃にはあらかた強敵を倒しきっているのではと思います
皆さんはその先、何を目標にされてますか?
また、ゲーム側から「余程良いスキルを積むか相当の熟練者かでなければクリアできないほどの高難度クエスト」は提供されますか?
質問です
爆破属性についてですが
蓄積値が溜まると爆破ダメージという仕様ですが大体1討伐 数回の固定ダメージは他の属性に
比べて 強みはあるのでしょうか?
後、武器種にもよるとは思いますが
爆破属性値は どれくらい数値があれば
高いと言えるのでしょうか?
ボウガンはライトとヘヴィどちらが
強くて使いやすいのでしょうか。
>>436
楽しみ方は人それぞれ
TAやソロで縛りプレイ、サークルに入ってもいいし他の武器種を使たり色々
熟練者向けの高難易度クエストは過去に極ベヒーモスが追加された例がある
明日の9時までだけど現在配信中だから興味があればソロでもマルチでも挑んでみるといい
上位クエストだけどMR装備でも普通に失敗するしソロクリアはかなり難しい 「セッションとの接続が失われた為セッションを接続出来ません」
と出た後に
「クエストが解散されたため救難信号や参加人数の変更は行えません」
と、クエストクリア後の報酬画面で出た場合
これはクエストから除外されたと言う事ですか
>>438
質問が雑すぎて草も生えない
ライトもヘヴィもそれぞれ取り回しが違うから一回使ってみて自分に合う方でやればいいとしかいえない
ライトは徹甲、ヘヴィはオウガ砲でとりあえずマルチではなくソロで作って試してみてねとしか >>435
こっちも個人的な体感の話しかできないけど
従来の怒り蓄積(主にダメージによるもの)とクラッチ関係の蓄積は別々に管理されてる気はする
どちらかが閾値を越えたら怒り状態にって感じ マスターキリンから剛蒼角出なくなってない?
間違いなくマスターキリンなのに蒼角しか出ないんだが
ハンマー使ってて今イヴェルカーナ討伐前なんやけど属性ハンマーって作った方がいいんか?
無属性だけでいいんやろか
>>439
ありがとうございます
なるほど、やはりオンラインゲームですから、交流は長く楽しめるコンテンツですね
ベヒーモスは後回しにしていました
装備が揃ったらチャレンジしてみます! >>446
睡眠麻痺が強いやね
作ってみるはありがとう >>123
違う者なんですが横から質問すいません
違うps4 でモンハンする時アイスボーンのゲームは入れないとダメなんでしょうか?
自分の家でps4とアイスボーンを持っているなら
違うps4ではカセット自体いらないって事なんでしょうか?
質問下手くそですいませんが宜しくお願いします >>442
参考にするよありがとう
クラッチとダメージで区分けされてるのなら、二度目のぶっ飛ばしの前に通常状態で稼ぐのも良さげだなぁ 捕獲用麻酔玉の効果ってどんな感じですか?捕獲ラインになくて失敗して次の罠に嵌まった瞬間捕獲完了の時もあれば1個使うときもあるし、イマイチ分かりません!
>>450
罠にかけないと発動しないだけの状態異常です
麻酔玉で蓄積値が溜まり、時間で減少します
一定以上の蓄積値がある状態で罠にかかっていれば捕獲になります
また、蓄積値には上限があるので3つ4つ一気に使っても無意味です >>450
捕獲玉1発のみの蓄積量だと捕獲するにはちょっと足らない
必然的に2発当てることになるけど、2発当てるとかなりの過剰蓄積になる
蓄積された分は秒刻みで少しずつ減ってく
必要蓄積量を超えてるうちは一定以下の体力&罠状態が成立した瞬間に捕獲が成立する
以前mhwで調べたとき、2発当てておけば蓄積過剰状態は50秒ほど保持できてた
アイスボーンではどうなんだろね >>451
ありがとうございます!
そこまでは分かってるんですけど…
具体的に金銀の捕獲が難しく、スリンガーの落とす個数が目安と言われてるんですが、見落としてて討伐しちゃったら怖いから終盤はマメに罠にかけてるんですけど、例えば1個で1分の持続効果あるとか明確にあるのかな?と疑問に思ったんです >>453
なるほど!ならおよそ50秒以内なら罠にかければ成功で50〜100秒以内は1つ、それ以上は2つ必要ってかんじですね!! 睡眠の怒り消えは睡眠アクションの中のどこで消えるかわかる人いますか?
>>448
ダウンロード版なら自分のアカウントでログインすれば無料でダウンロード出来る
ディスク版ならディスクが無いと出来ない MR装備で極ベヒに挑戦してるけど
本当に勝てない
チャアクだけどあんまり上手くないです
ぶっぱマンです
ジャンプは8割くらい成功しますが
ガードしたい時に限って盾強化が切れてます
金レイアのチャアクで
ゾラとナナの防具で行ってるんだけど
整備5砲術3と
砲術5整備3
どっちが良いですか?
そんで見切り7にしてるんだけど
他に付けるべきスキルはありますか?
下手くそつらい
>>458
砲術5でのビンダメアップよりも整備5で装衣着回しループのほうがDPS稼げると思うので前者かな
エストオレ使用なら長い白を達人芸で維持するように弱特と見切りで会心率優先
必要なら不屈も使って防御力も上げると超出でかなり回復できるので楽になります
どこで躓いているのかも書いてくれるともう少し具体的に助言できるかと思いますが
鬼人薬G、鬼人粉塵、怪力種もちゃんと使う、猫砲撃飯でビンダメも上げる
落石2個と滅龍石での敵視も効果的に使う
エリア3でのDPSチェックは抜けれてますか?エリア4到達で残り時間15分はあったほうが良い
エリア1はぎりぎりまでダメージ稼いでから落石2個を使用してエリア2の時間を短縮する
エリア3での敵視は不要なので猫パンチをわざと被弾からの掴みを誘発して反撃する
この辺を意識すると良いかと思います
上手い人の動画も参考になりますよ。頑張ってください >>458
長丁場になるモンスには集中+強化持続があると快適だよ 蒸気の材料あつめで導きに鉱石集めに行きたいんですが、オススメのネコ飯とか存在しますか?
導きの地について質問させて頂きます
@ソロの探索で巨大鉱脈や骨塚を発生させた状態で、部屋を作り直した場合、乱入者に巨大鉱脈・骨塚を取らせてあげる事はできるのでしょうか?
Aまた、部屋主が巨大鉱脈・骨塚を取らずに再度部屋を取り直した場合は、もう一度乱入者に取らせてあげることはできますか?
ご存じの方、よろしくお願いします
>>457
ありがとうございます!
ワールドがディスク版でアイスボーンがダウンロードではやっぱりワールドのディスク版は必要って事ですか? マスターの探索装備を教えてください
MRは150です
マスターランク爆破属性での攻撃は300固定ですか?
キリン行ったとき自分は120しか出ないのですが
マスターの歴戦調査で危険度3の1乙5枠クエスト等に集会所か救難で参加する際に猫飯の生命保険発動させてヒーラーで行くことが多いのですがありがた迷惑ですかね?ヒーラーだと火力も下がるのでいつも迷ってます。特に20分クエストだと悩みます。皆さんの意見をください!
>>464
ワールドのディスクは必要で、さらにアイスボーンをダウンロードしないといけないですね >>467
広域と言わずヒーラーと言うことに不安を感じる
鬼神薬G飲んで怪力の種飲んで鬼人の粉塵撒いて、攻撃にも参加してれば
そうそう嫌がられることはない >>467
20分クエは火力最優先がいい
回復は大粉塵で十分かと
それで死ぬような下手くそはホストが蹴ると思う >>462
収穫祭や裁縫術があると便利かもしれないけど無くても全く問題ない
鉱脈や骨塚の採取回数が増える採取装備の有無のが大事
>>463
1、できる
2、できる
>>465
ギルドワークα5部位でいい
整備5付けるなら頭腕脚エンプレスβ
>>466
ダメージとか耐性はモンスによって違う
ラスボスとかすごいダメージになるし >>460
とても詳しくありがとうございます!
エリア2で時間がかかって
DPSチェックは抜けられても大体あと
5分くらいしか残ってないです
あと、エリア1の落石ミスる事が多い…
教えてもらった事に気をつけて
今晩また頑張ってみます >>461
ありがとうございます!
チキンで気絶耐性3耐震2距離2積んでるので
集中1しかつけられてないです >>469
基本はハメられそうになってるときにとか回復間に合わなさそうなときに回復する形でもちろんバフもかけます。火力スキルも要所のところはきちんと積んでいて攻撃メインではあるんですけど、ヒーラーって嫌われるって聞いたので… >>470
なるほど
参考になります!ありがとうございます! >>465
参考までに自分で組んである装備を。
ギルドワークβ5部位 採取鉄人護石
スキル
・植生・麻痺耐・腹ヘリ耐性・地学
・潜伏・昆虫標本の達人・威嚇が全部3
・ひるみ軽減2・熱ダメージ無効・採取達人
・ハニーハンター・剥ぎ取り鉄人・水場深雪適応
・クライマー・探索者の幸運・寒さ耐性をつけてる
装衣は滑空と隠れ身に整備
瘴気下層に行く用事がな無いので
瘴気適応入れてないけど装衣着てれば
ダメージを受けないので特に気にしてない >>444
自分が楽しいと思うやつ作ればいいけど
単にクリアするだけならプケプケでいい
その後MR100まで上げてネルギガンテのハンマー作ればいい
でも同じやつばっかりだと飽きちゃうからいろいろ作るのは悪くないと思う >>444
火ハンマーだけは有能だから作りたければ作ればいいと思うけど別に無くても全然 闘技場や悉く滅ぼすネルとかアンイシュのような場所で
隠れ身の装衣をつかってベースキャンプにファストトラベルできますか?
482名も無きハンターHR7742019/10/24(木) 19:13:20.45
もどり玉じゃだめなの
闘技場は戻り玉つかえないぞ
アンイシュは戻り玉つかえる
>>481
闘技場は連続狩猟のインターバル中ならマップ開いてキャンプ指定すれば飛べるよ 金レイアの捕獲目安にスリンガー弾のドロップ3回が目安と聞いたのですが、クラッチ攻撃で落ちる分は除外する必要がありますよね
その場合クラッチ以外で何回ドロップか分からなくなる気がするのですがどうすれば良いですか?
>>472
古代樹 1番北東の池、4番の海岸
荒地 1番北西、中央キャンプ
龍結晶 東キャンプ
が比較的行きやすく3匹程度釣れる >>485
クラッチでスリンガーを落とす個数=3
HP低下で落とす個数=3
ソロの場合傷を維持しようとすれば瀕死前にクラッチスリンガーは出尽くすので6個目が目安と考えればいい
マルチの場合もスリンガー組の武器がクラッチした回数を把握していればそのぶんを足すだけ
そこまで頭が回らないならば討伐で研究レベルを上げ、戦闘前に痕跡をひろうなどしてドクロが出るようにするしかない
>>487
回避性能、回避距離UP共に効果が乗る
>>488
自力で掘る以外のマカライトの入手手段は主に
・オトモダチ探索隊 上位と下位の古代樹鉱脈 下位大蟻塚の鉱脈
・下位の古代樹、大蟻塚、瘴気の谷のクエスト報酬
自力で掘るほうが効率が良い >>485
HP減少によるドロップは後半から始まるのでそれまでにクラッチ連打して落としきっておく
あるいはスリンガー弾を落とさない武器種を使う
>>487
ある
>>488
オトモダチ探検隊や交易でも出る >>488
補足
マカライト以外の鉱石についても同じようなものなので、鉱脈や骨塚から入手できる素材については自力で掘るのが一番です チャアクで盾強化後に普通の高出力切りをする方法はどうやりますか?
>>493
超高出力のモーション中に逆レバー入れる >>496
流石に短すぎたので補足する
超高出力を撃つ時の盾に剣を納めて斧を抜刀するまでのタイミング中に、撃つ方向と逆方向にレバーを入れ+△ボタン(PS4時)
ボタンも必要だったわすまん 龍結晶の地でテオやナナが寝る所にて、岩場の前に爆弾置いていた人いたんですが寝起きぶっとばしであの距離届くんですか?
武器カスタムに導きの地の歴戦ではないバオウルムーの素材が欲しいのですが、地帯レベルを上げすぎて歴戦個体しかでてきません。
地帯レベルを下げるしか、素材を手に入れる方法はないでしょうか?
装衣のスロットに整備の珠を入れても
効果はないですよね?
着ている間しか発動しないと聞いたので
>>501
他人の導きに入れば良い
一度素材を手に入れればほとんどの導き素材は錬金出来るから適当にぶっ飛ばしでもしたら良いよ >>501
通常種の導き素材は同種の歴戦素材から同じ個数錬金できるから
歴戦パオ狩って錬金すれば素材は手に入るよ
>>502
装衣や円筒を一つ使い終えたあとに整備付きの装衣を着れば
装衣の効果が出てる間は整備も効果発揮されるよ >>502
整備の効果は再使用までの時間が短くなってるというよりも時間経過が早くなってるというのが正しい ビチ下痢歴戦ティが亜種ってなんのカスタム強化につかう?
>>471>>477
ありがとう!参考(丸パクリ)にして装備組んでみます >>507
属性強化、あとカスタムじゃないがティガ亜武器の最終強化に必要 MR120なんですけど、M6のフリークエストってどうやっていけますか?
捕獲してるのにでないです
>>514
具体的にはどのクエスト?
特殊闘技場はクリア済みだと捕獲した後でもランダム出現だよ >>515
全般ですね。一個もM6がないので気になってました。
がルルがもジンオウガもティガ亜種も導きで捕獲してるのに出てこないです クルルの最小金冠欲しいのでイベクエボレロをやろうと思うのですが
クルル倒して帰還で大丈夫ですか?全部倒さないと更新されない?
>>516
導き捕獲前に救難入ったりでクリアしてない? >>516
自分が捕獲する前に誰かの救難で闘技場クリアしたらそこからランダムだよ >>517
目当てのモンスターだか倒して帰還で問題ないよ 超心珠出したいんですが上位の歴戦古龍まわすかMR100まで上げてマスターの歴戦古龍どっちが手っ取り早いですか?
ちなみに自分はMR51です
>>518
してるかもしれません。
ただ、M6選ぶのさえないのっておかしくないですか? >>526
受けるクエストがない場合そのクラスがそもそも表示されなくなるよ 金レイアの刺欲しいのですが、それだけあつめるなら闘技場で尻尾剥ぎ取りが早いでしょうか?普段ハンマーなので尻尾切るためだけにつくるならなにがおすすめでしょう?
>>528
素材が欲しいなら調査クエ一択
ちなみに明日から金銀のイベントくるからそちらを回るのもいいかもしれない スラアクの零距離開放突きってもしかして斬属性ついてないですか?
ガルルガに10回くらいやっても斬れない…
>>528
調査回すのがベストだろうけどクエ自体が出にくいからね…
持ってないなら闘技場か陰陽で尻尾切り帰還で良いと思う
装備は大剣をおすすめしとく
通常時は抜刀で攻撃しやすいし、ぶっ飛ばしダウンや罠にかけた時は部位ダメージ補正のある真溜めで一気に削れる >>531
零距離は部位ダメージにマイナス補正がかかるので切りにくい
斧強化した斧攻撃は逆にプラス補正かかるのでそっちのが切りやすい 高級お食事券ってどんな効果?
お食事券や高級お食事券ってどんどん使っちゃっていいの??
クラッチクローの長さがガンナーと剣士で違うってほんとですか?
>>535
お食事券は猫スキル確定発動だが、体力+がランダム
高級はスキル発動確定に加えて、体力+50も確定 >>535
入手が比較的楽なのでがんがん使ってしまって構わない
少しでもこいつは手ごわいなと感じる相手なら使おう
特に自分で使用する素材を選んで作れる食事メニューは
猫スキル効果や上昇するステータス(攻撃や耐性)を選ぶ代わりに鮮度は度外視なので
お食事券の効果でスキルを確定でつけないとあまり意味がないが
しっかりと相手や自分の武器に合わせたスキルや耐性を用意すればかなり戦いが楽になる レア7の強壁珠が欲しいのですが、危険度3より1の方が出やすいでしょうか?
観察記録の依頼で、「雨降って、恋固まる?」や「食うか食われるか」を攻略中なのですが目撃情報と同じ天候、時間帯に探索に出ても森、瘴気共に3回連続で全くテトルーのイベントが発生しません
マップを確認しても見つからず…目撃情報と合致していても確定では出現しないのでしょうか?よろしくお願いします
>>541
マップで観察マークが出てなくてもイベントは発生してたりするからちゃんと見に行った方がいいよ。それでも出てないのならシラネ >>539
斬属性で尻尾切断可能です
>>540
モンハンワールドでは風化した珠から出やすく、風化した珠が出やすいのは危険度2でした
マスター級でも下位上位の装飾品は頻繁に出ますが、強壁珠はどの危険度が良いかはちょっとわからないですね
他のレア装飾品も手に入るマスター級危険度3を周回するのが個人的にオススメですが… >>543
ありがとうございます。
オススメして頂いた通り、危険度3を優先的に回っていこうと思います。 導きの歌に4連敗です
もうこれは救難ガチャに賭けるかついに覚悟を決めてクネクネ出来るフレンド作るしかないんでしょうか
>>547
救難も一つの手だけど使ってる武器とどこでやられるのか書いたほうが >>547
4連敗してる奴が救難ガチャとか草
自分ハズレやん >>547
近接でもなんでもいいけど、後ろ足クラッチして殴ってるだけでいい
水場適用1つけておくと砂場も楽に動けるよ
潜って移動後の大技は端っこによるだけだどその後のビーム避けが難しいから敵の後ろにいくといいよ >>548
双剣で3乙も時間切れもありますね…
イヴェルカーナ装備大剣テンプレベースはアンイシュワルダにはどうなんでしょうか ランスのガードについて教えてください
@パワーガードは通常のガードに比べて削り被ダメ自体は上がってしまいますか?
例えばテオのスーパーノヴァの様な単発大ダメージ系の攻撃をうける際に、装備他条件が一緒なら削りダメはパワガの方が上でしょうか?
A強化撃ちガードは通常のガードより性能が上と記載されていますが、それは文字通りスキルのガード性能がいくらか付与されるという意味でしょうか?
その場合、装備でガード性能を5まで上げた場合は通常ガードとガード性能は同じでしょうか?
よろしくお願いします。
疲労状態のモンスターに対しては毒がよく効くとどこかで見たのですが、具体的にはどのような効果が得られますか?
PC版やってみたいが流石にLynnfield_i7-860じゃ動かん?
グラボはgtx-1050tiだけど。
すみません、教えてください。
まし3つあるのですが、
@ 傷を付けると弱点特攻が30%⇒50%に上がるのは分かるのですが攻撃値も上がるのでしょうか
A 壁ドンをする為に顔に張り付きますが、スタミナ対応にはランナーor体術どちらが有効なのでしょうか
B 壁ドンで壁激突される際に顔の位置が今一分かり難いのですが、何かコツはあるのでしょうか
お教えください
宜しくお願い致します。
>>555
グラフィック設定を最低にしたら50FPSくらいは出る >>554
武器見る限り攻撃力は足りてると思う
スキルは上でも書いたけど水場適用をつけておくといいよ
被弾が多いなら加護付けてもいい
装具に不動があるけどイシュワルダではあまりお勧めできない
イシュワルダでの近接の死因はだいたいが攻撃欲張り→硬直中→振り向きビーム→不動SAによる連続被弾で1乙なので
相手の攻撃硬直中に後ろ脚チクチクしてれば時間はかかるが行けるので頑張れ >>551
できれば傷付け1回のほうがいいかも
上で言われてる通り下半身傷付けて殴る、沼渡(猫飯のスパイク靴でも)を付けるの大事
あとは目を開いた後の砂爆発で事故りやすいから転身はそこで着れるようにしておきたい
不動はかめはめ波の多段で乙りやすいんで着る時は特に慎重にする感じかな >>557
d。PC買い換える金無いからまだまだコイツで戦いたいねん。 各モンスターが毒状態になった時の総ダメージ量が知れるページなどはありますでしょうか?
生肉補充したいのですが
生体狩る
アイルー探検隊出す
報酬にあるクエスト周回
他に効率良い方法ありますか?
>>551
大剣は簡単に腹に届くし悪くはないと思うぞ
>>556
@いいえ
A主に向き変えだろうし体術の方が役立つのでは
B何言ってるかわからない クラッチでずっと張り付いてる時の継続的なスタミナ減少にはランナー
移動やアクションをした時のスタミナ減少には体術
でもクライマーなら・・・
>>562
はぎとり、交易の消費アイテム
オトモダチ探検隊のアプトノス、アプケロス、ポポ
一応下位の調査クエストでも報酬で出るけど効率は悪い
もしスタミナ上限のために肉焼いて食べるならかまど焼きで携帯食料量産した方がいいよ 携帯食料はアオキノコでつくると栄養剤たまにもらえるからおすすめ
極ベヒーモスを上位装備のままソロでやる難易度を教えてください。ジョジョブラや140極限ディアブロス二頭クエストはソロでクリアしてます。興味があるので教えてください
太刀ですが、兜割りの時にずれて1〜3発ぐらいしかダメージ入らないときがまたにある。
ワールドの時はこんなことなかったと思いますが、コレはバグですか?仕様ですか?
歴戦の古龍金銀ラージャンの素材は錬金できないんでしょうか?入手したのにリストに表示されません
壁ドンして落し物で取るだけではだめで、必要数集めなきゃいけないのでしょうか?
>>567
割と人によるよ
自分は極の方が圧倒的に難しく感じたけど、逆の意見も多かった 質問です 宜しくお願いします。
切れ味ゲージについてなのですが
高いゲージは攻撃を弾かれにくいと書いていますが
紫ゲージはどれくらい弾かれにくいのですか?
>>567
ジョジョブラキのが難しい気がする。
集中力が50分続かん。 >>571
白だと弾かれる肉質20の部位が紫なら弾かれない
キリンの雷纏い時の胴体とか >>571
弾かれには計算式があって、肉質×斬れ味補正の値が上位では25未満の部位
MRでは(近作のG級と同じなら)27未満になる部位を殴ると弾かれる
具体的に言うと白ゲは上位では肉質20は弾かれないけど、MRだと弾かれるようになる
紫ならMRでも肉質20の部位では弾かれない
テオやナナの腹や背中、クシャの翼や背中、キリンの雷纏い時の頭以外の部位が肉質20なので
紫ゲージか白ゲージかで彼らに対して心眼が欲しくなるかが変わってきたりする、はず
間違ってなければね >>568
太刀への悔しさこめた仕様です。
カプコンに修正の要望送りましょう。 >>547
後ろ足をクラッチで傷つけて攻撃し続ける
時間には余裕があるからもどり玉をショートカットに入れておき、秘薬を消化したらこまめに戻って装衣の復活を待つ >>573>>574
通常金レイアの頭(斬20)で確認したところ白ゲージでは弾かれませんでした
今作ではマスターでも閾値25で変わらないようです
クシャ翼、テオ胴などはマスターで肉質18に変更されてるようです
キリン胴は未検証のようですが、おそらくこちらも変わっていると思われます 歴戦じゃないナナの調査クエって無いor入手にMR制限ありますか
今MR99で導きで狩猟済み、フリー2種クリア済みだけどもっと練習したくて手軽に行ける調査クエが欲しいんだけど
各所で古龍痕跡集めてもナナのクエが出ず…
>>546
違う方向にぶっとばししてたんで見れなかったです >>581
運なのかー
出る可能性あるならもっと粘ろう
ありがとう! 怒り時でもぶっ飛ばせるのは気のせいですか
怒り中ひるんだときにできたけどもしかして怒り解除されたからひるんだだけ?
>>563
ありがとうございます。
B 何いてるかわからないは笑いました。
ホントに意味わかりませんね^^ 質問です
ヘビィボウガン、ライトボウガンを使っているものですが、クラッチ怯み中に抜刀状態でしがみつこうとして
R3がうまく押し込めてないのか特殊弾の構えになってしまうことがよくあります
PS4の純正コントローラを使用していますが、別のものに替えれば改善されたりしますか?
>>587
R3を押してからクラッチの照準が表示される前に○を押すとそうなる
落ち着いて照準が表示されるまで待とう >>588
ありがとうございます
慣れるしかないですね… 質問失礼します。大蟻塚にサボテンダーがいますが、あれは針を飛ばすだけの存在でしょうか?サボテンダーの近くに小さな子供みたいなサボテンダーが走り回っていたりしますけど、特に意味は無いですかね?
>>590
稀に小さなミニテンダー、極稀に花の咲いた小さなミニフラワーテンダーも出る
捕まえれば環境生物として部屋に配置できる
そこに意味を見出せるかは人それぞれ 導きについていくつかお願いします。
1 救難で来てくれた人がいる時、ホストの自分が先に抜けたら残った人の環境はどうなりますか?強制送還みたいになりますか?
スタンプしてから帰還していますが切断みたいになってないか、狙いのモンスター出てたら悪いなーとか気になって。
2 巨大鉱脈発生!みたいなアナウンスが時々ありますが、取りにいかず帰還した場合次回には消えちゃっていますか?
3 モンスター1体倒すごとに報告する人が多いですが、連続で狩猟することにデメリットはありますか?面倒なのでないならアイテム尽きるまで狩猟したいのです
>>592
1・新規モンスターが湧かなくなるので必然的に解散になる
環境はホスト依存
2・取りに行くまで残ってる(ほっとくと2〜3環境の鉱脈とか骨塚とか残る)
3・あまり報酬が多すぎると消えるとか消えないとか(真偽不明)
3〜4ページ分くらいは大丈夫 睡眠相手に対してクロッチクローをした時に
顔の右からクローしたのに何故か左側に張り付くことがあります。
これはクロッチクローの判定距離が関係しているのでしょうか。
顔の右側側でやると、クロッチの判定はもっと奥なので、左側の顔に判定がいく
なので左側にクロッチするみたいな
>>591
あ、そういう事だったんですか!次見かけたら捕まえてみます。ありがとうございます! >>594
今度のアプデに
クラッチクローによりモンスターに張り付く際の、張り付く場所の優先を調整し、クラッチクローを当てた場所に張り付きやすくなるように修正します。
とあるから現時点ではバグじみた仕様 >>552
誰かわかる人いたらよろしくお願いします >>598
早めに回答ほしいならランススレじゃ聞けない? 導きでの古竜の抽選は一番LVの高い土地依存ですか?
同LVなら古竜2体の経験あるのですが荒地7森5珊瑚2谷4で
テオナナカーナしか3時間してもでずクシャが全然でないもので
>>601
そんなことはないよ
森は抽選範囲が純粋に広い 567です、教えていただきありがとうございます
アイスボーンを購入しないでワールドのままでも最近あった転身とか武器の弱体化はされた状態
でのプレイになるんですか?
>>603
アップデートするとアイスボーン仕様になるのでアイスボーン未購入でも転身やスキルなどは弱体化されます 時飛ばしするために龍結晶行っただけなのにすごい綺麗な輝くトカゲ捕まえてめっちゃ嬉しい
ただ焦って投げて捕まえたからほんの一瞬説明枠が出てたまたま入った暗闇ゲッコーにかき消された悲しい
>>602
安心しましたありがとうございます
地道に敵変えていきます イベントで銀レウス来てるから防具一式揃えたいけど近接で使えるのは胴と腰だけですよね?
見た目がカッコイイから全部揃えたいけど・・・
>>593
丁寧にありがとうございます!安心して導き進められそうです。 >>609
ありがとうございますm(_ _)m
会心撃が発動でしたね、一応全部位目標に作ります >>610
調査クエストで報酬20万のやつにチケット使うと一回で40万はいるよ >>612
ですよねー
エリクサー使えないマンだから素材いつか使うかもと売るの躊躇してたわ
剥ぎ取りもあんま落ちなくなったしなぁ
thx 転身とか武器が弱体化された影響大きそうなんでパソコン版でやります
今、イベクエで銀レウスと金レイアやってるけど、防具作るんなら両方とも作るべき性能かな?
武器は揃ったから後は防具の素材が足りない。どうなのか教えて。
>>618
なんの武器使ってるかによる
ガンスならいらん >>547
厳しい指摘も有るけど俺も主は不足が多いと思う
先ずスキル見直しも必要
生存優先で気配りは感じるから防具強化をしっかり
鬼神乱舞はダウン時以外は使わない
ソロでオトモ連れて行ってモーションを覚える
足元の砂沼に入らない
後ろ足以外攻撃しない
マルチ参加の場合は秘薬、生命大粉塵を調合分持っていく
これ徹底すれば簡単 >>619
今は大剣とスラアクと双剣です。
これからは他の武器とかも防具とか装飾品とか整い次第、他の武器とかにも手をつけていきたいと思ってます。
どっちも作るべきでしょうか? >>618
どの防具が必要かなんて武器種やプレイスタイルによるから人それぞれでしょ
自分が欲しいスキル付いてるなら作れば良い >>622
ならゴルルナの頭腰胴脚は作った方がいい
シルソル使うなら4部位 >>624
ありがとうございます。
実はユーチューバーの紹介してたHRの上げ方で強引にMRを上げて他の武器種の素材やなんやかんやが揃ってません。
他の武器も使えますが、とりあえずは今の武器種でMR100 までいこうかなと。
とにかく言われた部位は作ろうとは思います。このイベクエに感謝してます。
銀レウスも金レイアもだしてませんでしたから。 >>625
ちなみに体力弱特とかあるならゴルルナの頭と脚はいらないぞ >>626
あ、教えてくれてありがとうございます。
何気に金レイア手強いですからね。銀レウスよりも苦手です。
あんまり戦いたくはない相手ですが、金レイアスラアクが強いと聞いてたので避けてはとおれないかなと。 アイテムについて教えて下さい
アイテムBOXで自分の好みの順番にアイテムを並べて登録してるんですがクエストが始まればバラバラになってるんですが何か方法があるんですか?
よろしくおねがいします
星6のゾラクエストって下位のクエスト周回でも抽選されます?
>>629
導き素材はマカ錬金で他の導き素材に変換出来るよ 拘束攻撃で腰抜かしてる時のレバー操作って何の意味があるの?
アレを入力して抜けられたことが一度もない
クシャルダオラなんですが、風圧完全無効じゃなく
普通の風圧耐性5を積んでも何か意味ありますか?
>>630
メニューのアイテムポーチから△押して並び順の変更ができる
マイセットでも管理されてるから保存を忘れずに 水属性やられのときスタミナ急速回復何レベルをつけていれば平常時の回復速度になりますか?
>>640
シルバーソルαはセットで火属性強化が+6になり、さらにセット効果の「真・会心撃【属性】」によりさらにダメージ増加が見込めるため
装備に火属性強化がつくため、護石もほかのスキルに回せる 導きの地質学バグですが、マルチで以下の場合、それぞれ2つ拾えますか?
@地質付の他人が落とさせて、地質付の自分が拾う場合
A地質付の他人が落とさせて、地質無しの自分が拾う場合
B地質無しの他人が落とさせて、地質付の自分が拾う場合
よろしくお願いします
>>642
拾う人が付けてる必要がある
落とさせた人に地質学の有無は関係ない 銀レウスの空中から吐く火球は直撃しなかった場合ののけぞりは風圧無効で対処できますか?もしできるなら小と大どちらでしょうか?
>>619
エアプか?
ガンステンプレゾゾシゾシやぞ >>643
ありがとうございます
拾う時に判定されるのですね >>627
人それぞれだけど耐毒と火耐性つけて行くと楽だよ
スラアクだと頭では避けようと思っても技出していて
咄嗟に避けられない時とかあるから・・・ >>637
試した事ないけど水やられで約4倍遅くなるのでスタ急LV3でも相殺出来ないと思う 金銀と戦うとき災禍転福にするか火耐性20毒無効にするかで悩んでます
毒耐性2にすれば毒の時間を気にしなくていいくらい短くできますか?
捕獲可能な時にドクロマークが出ていない時もあるような気がするのですが気のせい?見落としてるだけかな
>>650
銀は災禍ありかもしれんけど金は普通に無効にした方が良いと思うよ
武器にもよるかもしれんが ナナみたいに龍属性じゃないと角壊れない奴って部位の耐久値と体力減った所で龍属性当てないと壊れないのか
最初に1発でも龍属性当てておけば部位耐久と体力減らせば壊れるのかどっちなの?
多分前者だとは思うんだけど
>>654
今はその仕様無くなってるんじゃない?
昔は龍属性で攻撃してて体力3割とかまで減らさないと折れないとかあったけど
今のナナとかクシャがツノ折りキツイのは不具合があってダウン時に部位破壊の怯み値を超えてしまうとリセットされるってのがあるせいだと思った >>651
痕跡の取得が不十分だとガイドレベルが下がっている時はドクロ見えない
>>654
最近の古龍はもう部位破壊に龍属性は関係ない
体力3割とかは部位によってはまだある >>655
えぇそんな不具合あるのに放置してるのか...
大人しく調査クエでもぶん回しますわサンクス >>655
それただのうわさで検証されてるわけじゃないんじゃないの?
ちゃんと頭狙いつづけて余計なダメージが入らないようにソロでやってたら壊れなかったことほぼないんだけど 導きの地の複数地帯に出現するモンスターですが例えば森と珊瑚に出るモンスターの森出現を倒した場合、珊瑚も上がりますか?
金レイアのイベントが来てるうちにMRを70まで上げたいと思っているのですが、導きで乱獲するのとイベントクエストのカラカラカラor三界主で上げるのだとどちらが効率いいのでしょうか?
現在クリアしたての40です
>>662
効率は知らないけど精神的に言えば圧倒的に導き リオレウス希少種の調査クエストは出せましたが、歴戦リオレウス希少種の調査クエストはどうしたら出せますか?
各モンスターの歴戦調査クエストは、
出したいモンスターの歴戦を導きの地で一度倒さないと出ないのでしょうか?
>>662
効率だけでいうのなら救難信号で
イヴェルカーナのセリエナ防衛か、初めて出てきた時のやつ
それかラスボスの前に出てくるネルギガンテ
あたりが早く倒せるので早くあがるかと マイルームの花壇の花の種類を増やすには、探索などに出て採取するだけでいいのかな?
近接と遠距離の属性武器作る時属性値を見て作るか、攻撃力を見て作るかどちらにしてますか?
自分の中では属性値高い武器を買った方がいいのかなとか思ってます
>>669
武器種によるとしか言えない
属性がほぼ死んでる武器種もあるし 怪力の種と、きのこ大好きのニトロダケの効果は
重複しますか?
最近導きの地をやりはじめましたがマナーについて質問です
具体的な状況をかくと
イヤンガルルガが目標のクエに参加していたらガルルガと戦闘中にバフバロが
乱入してきたのでついでにバフバロにクラッチしてぶっ飛ばして素材を拾いました
その少しあとにクエストから離脱してしまいました
これは主に嫌われてけられたんでしょうか?
ちなみにバフバロにクラッチしたのは1回だけですぐガルルガとの戦闘に戻りました
>>675
ホストが目標設定してるなら目標以外には下手に手を出さないのがマナーって言えばマナー
自分からしたら1回だけのつもりでもホストはそんなこと分からないし
この人はまた他のモンスターに手を出すかもしれないって思って蹴ったのかもね
自分ではセーフでも他人からしたらアウトのこともあるから気をつけた方がいいと思うよ >>677
ありがとうございます
これからは主の目標のモンスだけ攻撃するようにします 導きの地について
欲しいモンスターの素材があるけど
その地帯のレベルをあげたくない時は
レベルを固定して周回するのが正解ですか?
あと、マルチでやる場合の採掘ポイントは
ホストと共通になるんでしょうか?
>>672
ニトロダケは薬と同じカテゴリになるから種、粉塵、丸薬とは効果が重ね掛けされて、逆に薬は飲めなくなる 導きの地で地帯ベル2から大量に狩って一気に報告するのと
1匹ずつ報告するので上がるゲージの量は同じ?
>>675
指定モンスターいるのにふっとばしはやりすぎだと思うわ
間違ってクラッチすることはあるけどそれでも何もしないで降りることもできるし、
まずい人だと思われる可能性は十分あるね
乱入したらだいたい落し物を落とすからこっそり拾って持ってないのゲットしてラッキー程度ですまさないと >>679
正解っちゃ正解だけど同じモンスターの歴戦素材→通常素材に錬金できるから
必要量次第では上げて他の集めつつも有り
通常素材の中でラージャンは錬金できなかったはずだけど大量には必要ないかなと思う
レベル上げの過程で集めてもいいし
あげきった後にどこでもいいから7から6にLEVEL DOWN...
させてもそんなに大変じゃないはず 凍て刺すレイギエナとノーマルレイギエナが乱戦になったらどうやって区別したら良いんですか
マップで二頭が離れていたらわかるけど
泣きシュムの使い方がわかりません
検索しても装備だけ出て来たり画像みたいになったり
必要な珠な何かとか出ないんでしょうか?
怒ジョーの頭にクラッチしたら即死したという報告をよく聞くのですが何をされたら即死しますか?
頭のスリップダメージはでかいですが即死ってほどでもないですし
即死の話を聞いてから怖くて全然クラッチできません…
>>684
色が黒いほうが凍て刺す
紛らわしかったらノーマルの方にはこやしを投げるといい >>685
何のブラウザ使ってるの?
本来なら必要な装備や珠とかが出てくるはずだけど 導きの地での武器使用回数は
どのようにカウントされるのでしょうか
>>685
一番上の方にタブがあって装備設定に自分の持ってる装飾品を登録する
その上で付けたいスキルを選んでいく
いくつか出る候補から好きなのを選ぶと必要な装飾品が出る 不屈は現地で着替えるとしても、着替え前と着替え後で
両方ともつけておけば効果は維持されますかね?
不屈つけてボマー茸つけて開始早々自爆死x2し、茸バフして
不屈ついてる本番装備に着替え、って意味ありますか?
文化交流をどこまで進めているかはどこでわかりますか?
>>693
不屈はそれでおけ
ボマーは爆弾個数変わらなかったから意味ない
茸はわからない
大樽Gと大樽で1乙できるからこの方がちょっとお得
武器は防御力ついてないやつを選ぶことと爪護符持たない事に注意 >>683
ありがとうございます!
錬金という手があるんでしたね!
昨日ようやく導きの地に行けたので勉強になりました
レベルは固定しないで上げて行こうと思います! >>690
画像見ればわかるけど質問者が聞きたいのはそういうことではないよ
>>685
同じスキル構成で検索してみた
今回の画像の検索結果は一致する構成が無いから何も表示されてないんだと思う
それにしても表示がおかしいし表示されてる検索の時間が異常にかかりすぎてるからそれが原因では?
回線が遅すぎるとか
まあ完全におま環
>>695
有難うございます。護符は完全に忘れてた普通に持ってました… 699名も無きハンターHR7742019/10/26(土) 11:24:12.36
700名も無きハンターHR7742019/10/26(土) 11:24:44.76
>>697
質問者の聞きたいことわからんけど
質問者の画像は追加スキルを押した結果で
貴方のは検索を押した結果で何を言ってるのかさっぱりわからん
ちなみに質問者のスキル構成は普通に検索の結果で出るよ アイスボーンデビューで極ベヒをやった事がないのですが、今更やる人を集めるのも大変そうなのでソロで挑んでみようと思うのですがある程度予習及び練習をしてレア12クラスの装備で固めれば並ハンでも何とかなるものなのですかね?
>>704
自身が言う並ハンがどのレベルか分かりませんがMRの武器防具だとかなり楽にはなるよ
ただこればっかりは自分のプレイスキル次第なのでやってみないと分からないです
とりあえず言って来いとしか言えない >>704
なんとかなるけどかなり難しいから覚悟して 導きの地で、討伐したモンスターと未討伐のモンスターを確認する方法はありますか?
>>704
MR装備でノーマルベヒをソロでクリアしてから考えてみればいいよ
極は単純にノーマルとは比べ物にならない難易度なんでまずノーマルで様子見 ちなみに極ベヒはずっとやってる好きな人がいるんで人は減ったけど需要はあると思う
俺も極ベヒは定期的にやりたいと思ってるし、救難も入りたい
ただ、マルチは簡単になったんでちょいとつまらなくなってきた
導きで不屈を発動する為に2乙を早くするにはどうしたらいいでしょうか?
今は火山で突っ立ってるんですが
>>708
ないんじゃないかな
いちうお手に入れた素材がマカ錬金にあるかどうかで確認する方法があるよ
マカ錬金に出ない素材もあるけどそれは調べてみてください
俺は表になってるのを印刷して自分でチェックしてた
手書きでチェックするの楽しいんで俺はめんどうじゃない >>712
大樽自爆のダメージ今作かなり減ってませんでしたっけ?
前に拠点で大樽自爆したときにミリしかHP減らなくて諦めたんですが 導きの荒れ地や珊瑚7で出てくる歴戦金銀の素材って歴戦調査クエストでもでますか?
極ベヒの件について皆さまご意見ありがとうございます。
確かにノーマルで試すというのはごもっともなのでチャレンジしてみます。またマルチでも未だやってる人がいるのであれば教えを請いたいのもありますので探してみます。
>>714
不屈発動は大タル爆弾自爆が鉄板だし不屈発動させてる人はみんなこれでやってる
防御力を1に出来てないとかやり方間違えてたんじゃない? >>714
逆境珠を武器につけるか不屈の護石をつける
防具は外して裸
武器の防御やアイテムのお守りもなし
大タル爆弾G1つと大タル爆弾1つで死ねるはずなので
2こずつ持ってればすぐに死ねるはず
マイセットで自爆用のやつを作っておく
その後着替えるけど、着替えた後も不屈が付いてないと効果が無くなるので注意
マルチでやる時は不屈のために自爆しますと定型文にいれておくのがマナー >>714
一応前スレにも書いたやつね
防具外してるのに失敗する人は大体これのどれか
武器に防御ボーナス付いてるまたは防御カスタムしてる
生存系スキルの護石外し忘れ
守りの護符・爪を所持してる
自爆前に食事してる 食材の質問です
ワールドの時にバクヤクデメキン納品を終えたはずですが、タコフェスタが出ていません
IBになってから珊瑚の魚類調査員に話しかけても誉められるコメントだけでしたが、調査協力の達成状況はどこで確認出来るでしょうか?
ゼノジーヴァ倒したんだすけど自分で発注出来ません
フリークエストで出すにはどうしたらいいですか?
あと、調査クエでも出ますか?
>>721
ありがとうございます
珊瑚あげるか。。。 >>724
ランダムでフリークエに現れます
フリークエ出てる時はアナウンスあり >>727
きのこずきじゅ
音読みさせるなら、じょうこうじゅ
友達と話すときは、きのこだま
YouTuberの人は、たけこうじゅって言ってました >>729
ありがとうございます
決まった呼び方があるわけじゃないんですね >>729,730
攻略本は「たけこうじゅ」って書いてるから公式的にはこれかと
伝われば何でもいいけどね アップデート組なんですがフリークエストの1-4の解放条件が任務2で…とありますが、もう解放出来ないんでしょうか?
ワダツミノツカイマラソンしていますが、魚影にいない場合は
キャンプではなく別マップに移動する必要がありますか?
何度繰り返しても魚影が変わらないような
>>732
どこの文章か知りませんがそれだけ言われても何のことかわかりません
ほとんどのフリークエストは任務クエストを進めたり探索で対象モンスターに会うことで解放されますし、フリークエストが解放できなくなるような状況はありません >>734
フリーの1-4はクラッチクローを使いこなせ、かな
条件はググると
任務2「ケストドンは不穏と共に」で、ドスジャグラスを発見した状態で2期団の親方と会話
と書いてある >>735
thx
>>732
要するに「ドスジャグラスに会ったことがある」って意味
任務2クリア済みならこの条件は満たしているはずだからさっさと親方と話しましょう なるほど、ドスジャグラスのフリクエだからか
2期団の親方は武器や防具を作ってくれる親方です
話しかけても出ないって話でしょうか
>>738
△押さないでおくと1日1枚分を溜められます
5枚くらいまで溜めれます
5枚自分で持ってて5枚溜めてる状態で5枚使ってから△押すと5枚補充されます
溜めてる枚数は多分わかる方法はないです >>675と結論被るかも知れませんが
目的モンスター怒り状態の時に別モンスター乱入→乱入モンスターをぶっ飛ばしで目的モンスターにぶつけてた
これも良く無いのかな 荒野と瘴気地帯が7の状態で森と珊瑚を上げようとすると7が下がらず森と珊瑚だけ上下するのですが
一度片方をあげて7から落とさないと下がりませんか?
返事遅くなってすいません
まさか大樽のダメージに守備力が関わってるとは思ってませんでした
>>743
いいえ
>>744
狩ったモンスターの出現しないエリアが下がる仕組み
あと、7になってからも内部でゲージがある程度たまるので、荒地瘴気でずっと狩ってたならなかなか下がらないかもね 鎧玉不足で困ってます。
歴戦クエや、導きの地で脈炭を採集したり蒸気機関回したりやってますが足りません。
装備作成頻度もそこそこあるのですが、効率よい入手方法はありますか?
歴戦王のクエストは
週がわり?を待つしかないのでしょうか。
>>750
はい
公式のHPで3週間分のスケジュールが見れるよ >>744
自分のギルドカードを見るとレベル7のゲージがどれくらい貯まってるか確認できる
それが下がりきるとレベル6に下がる >>742
討伐外に手を出すのがダメな理由は地帯レベル(ゲェジ)に影響があるためです
具体的には以下の可能性があります
他地帯のモンスターや複数地帯出現モンスターに手を出した場合→他地帯が上がる
その地帯のみのモンスターに手を出した場合→その地帯が必要以上に上がる >>750
常設しろとかいろいろと言われてるけど待つしかない >>749
鎧玉はこまめにバウンティやってきた人のための褒美みたいなもんになってるから
地道にやっていくしかないかな
いちおう鎧球が多めに手に入るイベントとかはある
ただ、アイスボームはカスタムしてもあんまり防御力を感じられないという意見もあるし、
なんでもかんでもカステムしなくてもいいとは思う >>755 ありがとうございます
バゼルの重鎧玉イベクエもやってみましたが微妙だったので質問させてもらいました 何でもかんでも強化するのではなく重点絞っていきます 徹甲榴弾の速射のライトボウガンでは何が一番強いですか?
MR60で導きは森Lv5。
イベントクエの金銀やるためにMR70まで上げたいのですが、MRにボーナスついているイベントクエやるのが一番効率が良い感じでしょうか?
すみませんカダカカカはどんなそうびこうせいですか?
>>760
カダカカガじゃない?
それならカイザー、ダマスク、カイザー、カイザー、ガルルガ
最後が「ガ」じゃなく「カ」ならカイザーだと思うけど
何かの攻略見て聞いてるならカイザー4部位はあまりないと思う >>760
大剣の話かな
それならカはカーナのカでラヴィーナの意味
EXラヴィーナヘルム
EXダマスクメイル
EXラヴィーナアーム
EXラヴィーナコイル
EXラヴィーナグリーヴ
護石やαβは手持ちの珠とご相談ください >>760
何の略称かわからないって意味なら
イヴェルカーナ防具と胴体にダマスク
冰気錬成を発動させつつダマスクで集中を確保し抜刀大剣向けのスキルを大量に搭載してる ありがとうございます!
大剣でした聞き方がわるかったですねすみませんでした。
>>764
そっちなのね
カダカカガも達人芸装備であるからそっちが頭に出てきて先走ってしまった
大変失礼しました 何か知らんけど、俺が質問してその後に同じ質問してる人がいて
対応が全く違ったり、相当俺って嫌われてるなーと思う。
今だってスルーされてるし。
とんでもありません、答えていただきありがとうございます!
>>760
カーナ4部位でダマスク。
抜刀大剣のテンプレートです >>757
カスタム完成させればガルルガだけど
ジョーでも大して変わらないよ >>766
その時答えられる人が答えてるからその人によって変わるのは当たり前だし答えにくいのはスルー安定だから
特に何が1番強いって聞き方はよくスルーされる
何故か?
プレイスタイル、立ち回りやスキル構成で変わるから
徹甲速射ライトも何が1番強いとか言われてもカスタム枠の違い、デフォのスロットの違いでスキルの付け方が変わるから
攻撃力が1番強いって意味なら武器見たらすぐ分かるだろって話になるしね
あとそうやって「俺だけ嫌われてる」とか言い出すとますますスルーされちゃうぞ
っとマジレス >>757
カスタムかジョーですか。
ユーチューバーの方がラスボス使ってたのでどうかと思ったのですが、意見がわれますね。
両方の意見を聞いていきたいです。
今回の事じゃあないけど、前回質問した内容そっくりの内容を質問してる人がいたけど、
その人には丁寧親切に答えて俺にはありきたりな回答でした。
で、嫌われてるのかなーと自己嫌悪になってしまいました。
とにかく回答してくれてありがとう。 >>770
そうですね。嫌われてるとか言っちゃうとますますですよね。
今後、気を付けます。 >>766
このスレは答えたくないものはスルーってルールだからね
スルーされてるかキツめに答えを受けたなら自分の質問に問題があったのでは?
他の人がどう思ってるか知らないけど基本的に最強は何?とかこの防具は作ったほうが良いの?とかは言い方悪いが知らねーよと言いたくなる
必要なスキルなんて武器種やプレイスタイルによって違って人それぞれだから自分が必要なスキル付いてれば作れば良いし人に聞くもんでもない
普通に考えればわかるが万人にとって最強なんてのも存在しないし
あとはユーチューバーなんてにわか御用達の動画参考にしてますとか句読点使ってるとかが心象悪くしてるのでは?
大体最強装備とか宣ってるのはユーチューバーだし >>753
回答ありがとうございます
これからは気をつけます >>771
ラスボスライトに徹甲速射はないよ、ラスボスライトは徹甲3運用
徹甲2速射はブラキ、ガルルガ、ジョーのみでガルルガとジョーのツートップ
ガルルガはフル攻撃カスタムにパーツ強化も全部攻撃にしてやっと攻撃力が1回攻撃カスタムしたジョーに並ぶ
そうすると3スロ穴1個分だけガルルガのが良いって話だけどジョーは睡眠弾撃てるからジョーでもいい >>771
勘違いしてるみたいだけど「カスタム」は武器の名前じゃなくてカスタム強化の意味だよ >>776
あ、そうなんですか
ラスボスクリアーして導きを少しやって何とかMRはあげましたが、まだまだ知らない事だらけなんです
ライトボウガンも使いたいと思ってますんで貴重な意見をありがとうございます
大変、参考になりました
>>777
あ、それはわかってます 調査クエで蹴る奴が好きじゃないんで、蹴られた場合相手をブラックリストに入れたいんだが
プレイ履歴も残らんし、入れる方法ってある?
>>779
メニューのコミュニケーションの欄に「交流プレイヤー履歴」があるよ >>780
すまん、調査クエ入って蹴られるだけだと、その履歴が残らないんだ
入るときにID憶えとくとかいう面倒な無理ゲーくらいしかないか 初歩的な質問で申し訳ないのですが、マルチで救難で入った後、クリア後に帰ってくる拠点を選択することはできないのですか?
セリエナだったりアストラだったりややこしいです
あの、大変恐縮ですが、徹甲2速射と徹甲榴弾Lv3を撃ってるのとだったらどっちがメジャーですか?
ライトボウガンは使えるんですが、アイスボーンでは一回も触ってませんくらいのレベルです
>>782
任務クエとかだと
その後のストーリー進行でアステラ行く場合巻き込まれる
調査クエとかならどこに帰るかあらかじめ設定できる
>>783
どっちも同じぐらいだしダメージもスタン値も持てる数も調合数もほぼ変わらない
速射で射撃の拘束時間が長く2発とも当てないと火力が低く撃つのに難がある徹甲2速射と
リスクが高くDPSの落ちる回避装填を強いられるリロードに難が生じる徹甲3の選択
ラージャンライトの徹甲3だけ少し火力高いけど、正直好きな方で問題ない >>784
貴方は凄く優しい人です
それだったら僕は徹甲3です
本当にありがとう >>783
メジャーというと徹甲2単発も一大派閥があるよ
カスタムがリロ3で歩きながらリロードできる、装填拡張がいらない、等の利点がある
試してみて >>784
ありがとうございます
補足で聞きたいのですが調査クエは自分がクエスト受けたところに帰ってくるってことでいいんですか? mr200のクエがでないんだけどフリクエ全部クリアしないとでない?
>>788
フリクエ残したまま200の出たから
フリクエがキーでは無いとだけ言える 猫飯の食料で
肉30、魚30、野菜30、酒24種なのですが
これで全てですか?
>>788
!になってる先輩に話しかけないといけないよ
俺もどうやったら出るんだろうと思ってた
そうないならわからないすまん >>789
まじか
とりあえずM6だけ全部やったけど出ない
>>791
ゲラルト以外!マーク出てる奴がいない
ゲラルトやるか・・・ 火やられとか、雷やられとかめんどくさいから属性やられ耐性付けた方が楽?
>>793
それよりも耐性を20以上に上げる方が被ダメも減っていいと思うぞ
相手ごとにマイセット作るのがめんどいというならしようがないが >>793
耐性付き専用装備のマイセット作るの面倒なら窮地付けると気持ち楽かも
1スロ1個で済むし 今導きの地で11777を目指しているのですが
もう一息のところまで来ているのですがあちらを立てればこちらが立たず…
どこか一つを上げれば他が下がりレベルを777にできません
どうすれば両立できるのでしょうか
>>634
クシャは龍風圧ってやつだから風圧耐性5じゃ防げないよ
風圧完全無効なら防げる >>796
瘴気と溶岩が仲悪すぎるから11676にしてレウス希少をかるしかない 導きですが森珊瑚溶岩7 荒地瘴気1のときバフバロは3/5で歴戦、2/5で通常が出る
これで合ってますか?
>>796
まず11666になったら1つずつガッツリ上げていって残りを罠痕跡で微調整って感じがいいと思う
狩るのは上げたい地帯固有のものに絞っていくと変動の幅が分かりやすいはず
7になった地帯のゲージはギルカで確認できるからそれ見つつやると管理しやすいよ イビルジョーに勝てません
普段使いのランスのガ強は食べられるしブレスは範囲広いしどうやっていいかわかりません
武器は勝てれば何でもいいんで教えてください!
>>801
貫通ヘヴィか抜刀大剣
捕食ともわもわの削りダメはほんとガード職殺しにきてるなあれ
一応捕食された時スリンガーは打てるから閃光使えば即死はないぞ あと基本的に背中張り付くと安置になるからスラアクで加護整備5のパンパン蝉でもいい
うん地レベル上げに関して
急に上がる時もあれば古龍とか狩っても一ミリも上がらんことがある。バグ?
アイスボーンがモンハン初めてでモンハンのセオリーとか暗黙のルールみたいのがよく分からないんですが、導き以外のマルチで睡眠武器は地雷なんですか?
睡眠斧メインでやってるんですが、睡眠武器は攻撃力低いし時間かかるからマルチなら攻撃高い武器でさっさと倒す方がいい 導き以外では正直地雷だと言われましたがやはり好ましくないんでしょうか?
>>781
蹴ってくれた人がブロックリストに入れてくれてるから安心しなさい >>805
んなことない。二人以上は勘弁だが
まぁ危険度2以下の雑魚モンスだったら攻撃ブッパの方がいいかもね >>798
ありがとうございます
その方法で11777にたどり着けました >>804
何でもかんでもバグって言ってると誰も相手してくれなくなるぞ
どの地帯にも出るようなやつ(イヴェルカーナとか)はほぼ上昇しない
1地帯にしか出ないやつ(ラドバルキンとか)はがっつリ上がる >>809
Ty,そんな仕様あったのか
まとめサイトとかに載ってんのかな >>805
地雷とまでは言わないけどなんの予告もなく急にモンスターを寝させられても対応が難しいかな
間違えて起こしたら微妙な空気になるしわざわざ爆弾やら置く暇があったら殴ったほうが早いという気にもなる >>807>>811
ありがとうございます
駄目じゃないけど問題が発生することもあるので、睡眠用のチャットかスタンプを仕込んでおくのが無難…って感じでしょうか
とりあえず仕込みたいと思います MR80 HR110です
超会心の珠が1度も出たことないんですがこのレベルだと危険度2の紫の報酬貰える調査クエひたすらまわせばいいんですか?
>>813
そうだよ
4珠も出るからどんどん回そう >>812
睡眠させるなら壁際で眠らせて
変に間を開けずぶっ飛ばし決めてくれれば良い
爆弾置くなら殴ってた方がいいからね
睡眠持ちたい理由がわからんけどサポート的立ち位置したいなら麻痺の方がいい いや麻痺よりは睡眠でいいわ
ただしぶっとばしを野良任せにせず自分ですぐにぶっとばすこと
自分でやらないと変にグダるからね
多分睡眠壁ドンやりたいんだろうけど野良だったらモンスターの頭に爆弾置かれるか殴って起されるかのどちらかになるだろうしね
悉くネルの素材がほしいのですが
導きの地で会ってなくても
他人の調査クエストなどには
参加可能でしょうか。
森を3までとりあえず上げたけど
ジンオウさんが来てくれません。
何回もくるしかないですか?
>>814
ありがとうございます
いつか取れると信じて頑張ります >>819
ストーリー上特殊痕跡で最初の一回は確定だけど2回目以降ということかな?
それならジンオウガに限らずどのモンスが出るかはランダムだからガチャし続けるしかない
あと初回で捕獲してれば特殊闘技場クエも出てるはず 歴戦の危険度2、3のそれぞれの違いは何でしょうか
特別報酬枠が違うのでしょうか
珠を集めるなら危険度2のように上に書いてあるので気になって
導きの地でのモンスターアイコンは紫色で囲まれたもの、緑色てま囲まれたもの、囲まれていないものがいますが緑色でかこまれたものと囲まれていないものはどういった違いがあるのでしょうか?
>>823
危険度3のほうが良い珠が出やすい
上の方はMR80だから危険度3が回せないということでしょう
>>824
緑色のものは追跡レベル2以上でモンスターへの誘導ができますよ、という状態
歴戦でも誘導可能になると紫と緑で明滅するようになる てっこう使ってるとモンスター寝ても時間差で起こしちゃうからすぐぶっ飛ばしてほしいね!
ps4版でオフライン環境でやってるんですが
マルチプレイはps plus加入とネット環境が必要でなおかつある程度の通信量やラグの可能性がある
イベクエやコラボクエとかは加入しなくても大丈夫で最低限のネット接続があれば良いと見たんですが
iPhoneのテザリングでシングルでイベクエやコラボクエだけやるってのは出来るのでしょうか?
例えばウィッチャー コラボクエをしたいなら起動時とかダウンロードをテザリングで済ませてあとはオフラインで出来るのかを知りたいです、常時通信が必要なのか起動時やダウンロード中のみ通信すれば良いのかが知りたいです
>>829
イベントクエストはプラスなくても大丈夫だけど
アップデートが入ると何ギガって量をダウンロードしないといけないからそこは問題かも 追記です
マルチプレイはしないです
ディスク版のアイスボーンですがアップデートのデータ通信量が膨大なら一度ネカフェにでも持ち込んでアップデートとかも考えてます
やりたい事としては受注にネット通信の必要なイベクエやコラボクエだけ可能ならテザリングで取得してクエスト本編の攻略とかはソロでやるみたいなイメージです
>>830
アップデートの通信量だけ気をつければいけるみたいですね
キャリアのプランが20ギガで今ほとんど使ってないのでシングルでコラボクエイベクエするだけならいけそうな気がして来ました、ありがとうございます >>787
アステラに戻るかセリエナに戻るかはクエストを受けた場所依存
細かい場所はオプションでの設定次第 地味にオドガロン亜種が苦手なのですがコツみたいなのはありますか?下手な古龍より苦労してます。
ガンランスを使ってみようとしてるのですが属性値はあまり考慮せず好きな型又は放射型の砲撃レベル高いものを担いでいくのが主流なんですかね??
メインの大剣の時は相手ごとに属性考えて弱点になるやつを持っていってましたが
>>799
バフバロはLv7だと出にくく荒地Lv1だと出ないので、完全にその通りになるとは限らない
ただそれでもLv7の地帯にバフバロが出る確率は相対的に低いだろうし、歴戦である確率も必然下がると思う
攻略本出たからその辺の確率の違い出てるかもしれない
>>832
少なくともイベクエの受注時はオンラインである必要がある
ギルドカードの討伐数とか都度更新されてるみたいだし、常時ではなくとも要所要所で通信はされると思う >>834
スラアクのことは知らないけど
オドガロンは原種も亜種も麻痺耐性低いから麻痺武器担ぐと楽
あと攻撃のタイミング掴めない時は後ろ脚にクラッチすると安全
>>836
放射型はあまり殴ることがないから放射6なら属性とかはあまり気にしなくていい
斬れ味とスロ穴が優秀なのを選ぶといい、だいたいハザク武器になるけど >>836
突き砲撃や殴りガンスするなら属性値は多少は関係するけど
ガンスのダメージソースが砲撃なので属性値はあまり気にしなくていい
勿論、爆発や麻痺など使い方によってはまあまあ便利だったりするけど
IBになって突き砲撃型運用の拡散が弱くなったので溜め砲撃型の放射のほぼ一択になってる
そしてその溜め砲撃運用だと属性値は気にしなくていいレベル
上にも書いてるけど放射型ならハザクが2スロットが2付いてて担いでる人が多いと思うよ
次点で麻痺のベニカガチかな? バゼルギウスの爆弾のダメをできるだけ防ぐにはどうしたらいいですか?
火耐性?爆破やられ?
>>840
火耐性と防御力
バゼルは爆破やられ使わない 質問させて下さい。滑空の装衣は、自らジャンプが出来る武器、またはジャンプ攻撃が強い武器で使うのが強い、という認識で合ってるでしょうか?
マスターの歴戦古龍って散弾ヘビィ用意しとけばソロ高効率で回せる?
アイスボーンからの新規だからレア珠はない
ふと気になったんだけれど
アイスボーンを買っていないとモーションもスキル効果も無印のままでクラッチも使えなければ傷も付けられないのですか?
もしスキル効果だけ変わっていてクラッチが出来ないのなら弱特はものすごい弱体化じゃないですか?
ネット上の床の震動(ツタやられ?)って耐震1で防げますか?
>>844
俺も同じ事思ってなんだけど結局自分の1番得意な武器でやるのが1番早い
動画見て同じようにやっても結局グダッて時間かかる >>844
王牙砲は確かに強いけど、ヘヴィの遅い動きにどうも慣れないし、
ガードできるけど削り殺されることもあるし、
俺は得意武器で戦うことにしたよ
慣れるならいけるとは思うけど、貫通ヘヴィも強いよ >>845
無印のフリークエストにクラッチ指南みたいなのが追加されてるから無印のみでもクラッチ使えると思うよ(推測)
と、いうかもし使えないなら弱特はほんとおかしいことになる >>845
ver10.11のアプデ内容を見るとそう解釈できるね
まあ実際試してないから確信は無いけど >>845
クラッチできなくてスキルの調整は受けるよ
>>843
強い弱いは主観やらによるから答えられないけど他の用途としては
クラッチキャンセルからの乗りで拘束
スロットを活かしたスキル構成
とかかな >>843
合ってない
自らジャンプ出来ない武器の方が恩恵が大きい
あとジャンプ関係なく、効果時間が長く修復が早いため装飾品目当てで使う場合も多い >>843
効果時間が長く再使用可能までの時間が短い
そして装飾品スロットも優秀 イヴェルカーナの防具をaで作ってしまったけど駄目ですか?
>>856
αかβかは欲しいスキルによって違うし、部位によってどっちを作るかバラバラだからどっちがいいかとかは無い >>856
その防具が必要だから作ったんでしょ?
αかβどちらにするかは自分の付けたいスキルや装飾品で決まるし必要な方を作るのが正解 導きのマップが全然覚えられません
各エリアがどちらのキャンプに近いか教えて頂けませんか
>>856
カーナに限らず基本的にはβが強く、珠が揃っていないならαが選択肢に入る
ただしカーナの頭のように使い分けられる物もあるのでαとβ両方作っても良い 返答ありがとう
だとすると武器毎のモーションはどうなんだろう?アイスボーンで追加された動きは出来ないのかな
それにモーション値やスタン値もアイスボーンで調整入ったし
謎が多い
>>859
正直どっちでも大して変わらないけど瘴気、溶岩、珊瑚は東キャンプ
初期キャンプは森のモンス狩る時と、出現エリアが導きに入るまでわからないモンス狩る時に使うかなぁ
予想と違う場所に出てた時、登るより降りる方が早いから >>859
個人的にはこうしてる
森 初期キャンプを匍匐の方から出て左→広場を左、蔦をターザンして2階のエリアに出る
荒地 初期キャンプを飛び降りる方から出て左→広場を左、たまに古代竜人がいる側の入り口に出る
珊瑚 東キャンプを匍匐の方から出て右、そのまま真っすぐ
瘴気 東キャンプを飛び降りるほうから出て振り返る、分かれ道を左
溶岩 東キャンプを飛び降りるほうから出て振り返る、分かれ道を右 >>861
クラッチクローアクションを追加します。
すべての武器に新アクションや、新連携などの要素を追加します。
すべての武器で抜刀中でもスリンガー弾の発射が可能になります。
公式見るとこの3つの項目はアイスボーン購入した場合に適用になってる >>845
IB未購入だとクラッチクローは使えない >>861
抜刀スリンガー、新モーション(片手のJRなど)、ボウガンの新パーツなど、IBからの新要素は使えない
旧モーションの調整値、ボウガンの適正射程、ショートカットアイテム調合のひとつ/すべて指定などは未購入でもIB後のものになっている
IB発売後のワールド購入新参なので、漏れ抜けはご容赦を。 ぶっ飛ばしのダメージは総HPの何%というように決まっているのでしょうか?割合でしたら何%か教えてください
>>843
皆さんの言っている通り
効果時間長くて再使用までが短いので
ラスボス装備の時に使うと長い間
耐震・防音・ひるみ軽減ついて便利 >>813です
超会心狙うのってもしかして危険度2の紫の報酬貰える調査クエって上位でやるんですか? 873名も無きハンターHR7742019/10/27(日) 10:07:12.74
太古、刻まれた、封じのレア8以下は全種は出なくて一部みたいだね
(装飾品スレ経由の鈍器本情報)
>>813
MRで4スロ珠ついでに狙うぐらいでいい 導き17717にしたいんですけど、どうやるのがいいですかね?
>>877
3地点6になるまではゴリゴリ狩ってけばいい
その後は倒しても良いしじっくり痕跡だけで調整してもいい
必要ない地帯は1まで下げないといけないから
複数の地帯に出てあちこちの地帯にポイント入るようなモンスは倒さないようにしないと辛くなるぞ >>861
普通に公式のver10.11アプデ情報でアイスボーンのマーク入ってるの以外はワールドでも適用って考えればいいよ 導きの地での植生の進み方はどうなっているのでしょうか
時間でしょうか
それとも大型モンスター1体とかでしょうか
金冠がでなくて対策装備がっつりでたら金冠が2匹目ででまひた
これが遠隔ですか?
猫飯の食料で
肉30、魚30、野菜30、酒24種なのですが
これで全てですか?
泣きシミュで属性耐性指定すると検索するときにフリーズするんですが同じ症状の方いますか?
>>888
アルゴリズムの都合で、属性耐性を高めにしてスキルを緩めにするとすごく重くなる >>888
泣きはスロ4が精度低いからほかの使った方がいい 導きの地森林6になりましたが傷ついたガルルガは導きの地にランダムで出現するのをひたすら待てば良いですか?
何かやる必要ありますか?
>>893
それでいいです
ガルルガの特殊痕跡があるなら呼べば早い >>894
ありがとうございます
通常ガルルガの呼び出しはできるので通常呼んで傷ついたガルルガの足跡ゲットできますかね? >>895
傷ガルルガ≒歴戦ガルルガだからLv6でガルルガ呼べば傷ガルルガが来る 11777目指して12666になったんですが、こっからはソロで調整するべきですか?まだマルチやっても良いかな?
凍てついたレイギエナの捕獲クエで足引きずって巣へ帰ろうとしたので
しびれ罠置いたら1秒くらいで切れてしまい、仕方ないので少し叩いたら
ミスして討伐してしまいました。
普通の罠の時と違って切れるの早いモンスターなのでしょうか?
>>898
1クエストで何度もシビレ罠を使うとモンスターに耐性ができてすぐ切れるようになります
凍て刺すレイギエナのシビレ罠効果時間は特段他のモンスターと変わりません オンライン要素についての質問です。
サークルはどこで探すのでしょうか。入りたいサークルの名前だけでは探せないですか?
強走株が欲しいのですが
どのクエスト回すのが良いですか?
>>899 >>900 レスありがとうございます。
そういえばオトモがしびれ罠や閃光罠とかを狂ったように展開してました。
捕獲クエでは他の特技にしておきます。 >>889
ありがとうございます!
スキルちょっときびしめにしてもう一度やってみます >>890
アプリとか2、3個DLしてみたんですけど、属性耐性設定出来るのがなくて
オススメあれば教えてもらいたいです >>906
mhwtoolsが最近のアプデで対応したよ 導きの地にて救援を出すと速攻で揃うのですが、こちらから目的のモンスターを検索しても全く見つかりません。
導きの特定のモンスター討伐の救難検索は機能してないのでしょうか?
>>903
そういうときは先に捕獲玉を当ててから罠を置くといいよ
一瞬の硬直でもクエストは達成できる >>864
>>867
>>880
ありがとう!
つまり上位までのプレイにおいてアイスボーンとはクラッチという課金武器なのか
よくよく考えると普通に汚いなw >>908
ただ単にモンスターを指定して救難を上げている人が少なういからかと >>908
速攻で揃うから空きがなくて表示されないだけでは?
あと何を検索してるかによる
錬金不可系のしかターゲット指定してるの見ない気がする 導きの地がまだよくわかってないのですが瘴気はレベル4のマックスになったのですが陸珊瑚のレベル下がって1になったりして…
結局何が目的なのかよく分かりません全レベル4にできるのですか?
そろそろ次スレだからテンプレ追加したいよね
Q.導きの地で目当てのモンスターが出るはずなのに出ません
A..運です。ロードが早いフリークエの闘技場を受けて帰ってくるのをひたすら繰り返してください
Q.激運チケットが10枚持てるらしいんですが
A.ログインボーナスを受け取らなかったら最大でチケットを5枚分貯めることができます。
なのでチケットを5枚持った状態で5日間ログインボーナスを受け取らなかったら10枚分のチケットを所持することができます。
持ちきれないチケットは全て破棄されるので貯めてたチケットを受け取るときは一度全てのチケットを使ってからにしましょう。
Q.特殊闘技場のクエが出ません
A.特殊闘技場は捕獲したら出る。一度クリアしたら以降はランダムで出たり出なかったりする。
っていうのは入れるとしてよくみる質問って他に何かあったっけ
〇〇珠が欲しいってのは自分もよく知らないから答え書けない
>>913
全レベル4には出来ますよ
それに意味があるとは思えませんが
全レベル最大上限の7に出来るのかということなら出来ません
だから少し上とかにも各地帯のレベル調整の話がしきりにされているのです
多分全く仕様を把握されてないようなのでまず>>8を読んで下さい >>913
地帯はMR100以上で合計23まで上がる
頑張れば77711みたいな極端なこともできる 救難検索してたら
MR16 HR999
使用武器が金レイア太刀
MR2 HR16
使用武器が三天
てのを見かけたんだけどこれってランクが足らないから武器作れないはずですよね?
>>916
今はレベル4がマックスみたいです
MRの上限上げるにはひたすら導きで狩り続ければいいですか? 変な質問になるのですが
今作は 攻撃力を上げるより会心寄りにしたほうが良いと聞きますが
マイナス会心から始まる武器で
攻撃7と挑戦者5を付けれるなら
どちらが優先度高いですか?
>>917
平然とチーターいるからな、まあ気にすんな 救難検索してたら
MR16 HR999
使用武器が金レイア太刀
MR2 HR16
使用武器が三天
てのを見かけたんだけどこれってランクが足らないから武器作れないはずですよね?
クラッチクロー攻撃をしてもスリンガーの弾を落とさないときがあるのはなぜですか?
武器は弓で何度やっても落としません
>>919
キレてる時もちゃんと殴れるなら挑戦者そうでないなら攻撃かな
攻撃4で止めたり挑戦者1積むのも悪くない
ただ個人的にはアイスボーンだとマイナス会心の武器あんまり使わないな >>925
落とす数が尽きるまでは確定で落とすのですか?
初クラッチクロー攻撃でも落とさないんですけど… >>927
マルチでやっていて他の人がスリンガー弾を落としたということはないの >>927
他人が落としたものを含めて3つまでクラッチで落とせる
それ以上は誰がやっても落ちない >>918
?
上げたいのはMRなの?地帯なの?
MRならば調査でもいいし好きなの狩ればいい
地帯ならばハンターノートの『導きの地』のところに各地帯に現れるモンスターが載るから上げたい地帯のモンスターを狩ればいい
複数の地帯に出るモンスターの場合はそいつを狩ると関係する地帯すべて上がる
よくわかんなかったらマップ開いたときに左下に今来てるモンスターが3つ載ってるでしょ
その右横に出てるアイコンの地帯が上がると思えばいい フワフワクイナ探すためにネコの生物博士つけて
古代樹と荒地往復してるんだけどなかなかでない
食事スキルってマップ移動したら消えてしまう?
>>933
どちらも上げたいのですけどMRは49以上上がらないし地帯レベルも4以上上がらなくて困ってます >>936
リーダーに話しかけて出てくるクエストをクリアしないとMR50にはなりませんよ クラッチ怯みと普通の怯みの見分け方ってありますか?
普通に攻撃してればクラッチ怯みになるんですよね
>>901
PS4やネットの掲示板など、モンハンのゲームの外 >>937
そうなのですか?びっくりマークみたいな奴は出てないのですが条件あるのでしょうか? >>938
怯んだまま止まってよだれ垂らしてるのがクラッチ怯み MHWの収束の地クリアしたばかりなのですが、すぐにIBのストーリー進めた方がいい?上位のイベントやら、歴戦進めてからIB行った方がいい?
>>942
迷うくらいならアイスボーンのストーリーに進んだ方がいいです >>941
ありがとうございます!
やけに短い疲労じゃなくてクラッチ怯みだったんですね >>940
HR49以外に条件はないから見逃してるか既に会話済みで任務が出てるか
あと、別の会話とかち合った場合(クリア直後にHRが49になった場合)は再起動するまで出なかったって報告を見たことはあるけど実際どうなのかは知らん >>945
クリア直後に49になりました
いろいろ試してみます、ありがとうございました >>943
IB行って装備作った方が、上位のイベントもクリアしやすいのかな?IB突入してきますー >>942
アイスボーンの最初の装備ですらワールドの最終装備よりかなり強いので戦力を考えるならワールドのエンドコンテンツで装備を集める必要性はない
なので早くアイスボーンに移行した方がいい
但し前述の通りアイスボーンの装備でかなり強くなってしまうのでワールドの要素を遊び尽くしておきたいならそれから移行した方が良いが
あとデメリットとしてはアイスボーン序盤は特別任務出来なくなるので特別任務で入手できる装備等はやっておかないとアイスボーン序盤で使えないぐらい ここで聞くことではないかもしれないけど、リモートプレイの事をここで聞いたのでまた質問させてください。
携帯のテザリングでiPadに飛ばしてモンハンやろうとしてますが通信速度が足りないと出て出来ません。
速度を測ったら問題なくスピード出てました。
家の本体もWi-Fiで繋がってるのが原因ですかね?
一応試しに家の中でリモートプレイしたらできたんですけど今外出先だと出来ないんです。
誰かわかる方いますか?
今でかウンコバゼル倒したとこまで進んでてヤリまくりたいんだけど出張族でして....
あ、次スレ立て方わからいですごめんなさい。
>>960お願いします。 回答者は割と次スレ立てるけど質問者は絶対踏み逃げするのがおもろい
なんかすいません。
やったことないけどスレ立ててみます
>>950
あなたの言う問題なくとアプリが判断する問題なくは違うだけ テンプレ貼ってきました
とりあえず速度が問題なら時間帯や地域で変わるだけでやり方は問題ないって事でいいんですかね?
>>957
PS4のホーム画面すら見えないなら通信できてない
PS4のホームは見えててモンハンだけできないなら通信速度の問題、多分
他のゲームができるかどうか試してみたら 太刀や双剣などの味方へのぶっとばし攻撃がない武器が麻痺中の味方をぶっとばして助けるにはどうすればいいですか?
>>958
ps4に接続しました までは行くんですけどホームまで行けないですね >>919
ほかのスキルの前提がないのでなんともだけど(特に達人芸や超会心の情報は欲しい)、そのどちらかしか出来ないということなら9割5分くらいは攻撃が優勢に思う
攻撃7は「モンスターの状態を問わず常に」攻撃21+会心5
挑戦者は「怒り時だけ」攻撃20と会心10だからね
クラッチで怒り誘発するにしても限界はあるから、それなら常時上昇する攻撃7の方が流石に強い
ジョジョブラキみたいな1回殴れば確実に怒るような敵が相手になるとまた別かもだけど >>959
爆弾系で吹き飛ばすのが現実的な手段となります
最も良いのは多分小タル爆弾、時限式でダメージも少ない >>959
昇竜拳で吹っ飛ばせる
課金ジェスチャーだけど 救難参加する時に
クエストの参加申請を行なっています。
しばらくお待ち下さい。
ってなってしばらく待たされる事あるんですが、これってホストが面接?してるんでしょうか?
それとも通信の問題でしょうか?
変な質問してすいませんが教えて貰えたら助かります
>>964
ほとんどの場合は手動承認にしてる人が
戦闘中か装備見たりして時間かかってる 強壁珠狙いだと上位歴戦やるのとマスター歴戦やるのではどちらが効率がいいのでしょうか?
単純に出る確率ではマスターの方が上ですか?
>>967
手持ちで強壁ないなら4スロも揃ってないだろうしマスター歴戦でいいよ スラアクのパンパン蝉など言われてる場合の装備はエゴエゴエで良いのでしょうか?立ち回りや必須スキルなどはありますか?
>>965>>966
ありがとうございます
準備する前に装備見られたらたまりませんね... >>969
整備5弱特3超会心3見切り7耳栓1集中3ありゃとりあえずok。あとは強化持続とか、安定求めて加護とか
装衣はクールダウンの関係で転身→不動の順に着る。クラッチで傷つけるのを忘れずに。あとは分からないことは大抵調べりゃ出てくる >>970
ハザクは着替える前に蹴られると聞きます 2つお願いします
1.マスター闘技場オールAとったら何か貰えますか?
2.何スレか前に貼られてた、導きの●のモンスターを倒せば●の地帯レベルが大きく下がったり小さく下がったりする画像お持ちでしたらください
3.大霊脈玉は危険度3のモンスですか?古龍ですか?
MR70〜100でMR上げに効率いいのは何でしょうか?
>>973
1 ディノ亜種までで身軽さの耳飾り、ジンオウガとティガ2体で陽動の耳飾りがもらえます
3 危険度3から入手できます、古龍以外も可です
>>974
イベントクエストはMRにボーナスが付くものが多いです >>964の便乗で質問ですが
面接の場合、申請画面はすぐ閉じて「リーダーから参加の承認を待っています」のマークが承認されるまでぐるぐる回っていたはずですが、仕様が変わったのでしょうか?
申請画面で数十秒固まると参加できた試しがないので回線の問題だと思っていました 部位破壊で弱体化するモンスってベリオロス以外にもいるの?
重要バウンティの金冠魚は最小最大どちらでもかまわないのでしょうか。また、捕獲場所は指定ですか?
導きの龍骨シリーズの取得は地道に周回するしかないですか?
>>977
承認ぐるぐるが面接中なのは間違いないし変わってない
>>978
レイアガルルガの尻尾切断で毒にならなくなるとか、ティガ亜種の頭部破壊で咆哮弱体化とか、単純に肉質が軟らかくなるとか色々ある
>>979
サイズは最大
場所はどこでも
>>980
素材が欲しいなら地質学付けて壁ドンと部位破壊に勤しむしかない ティガ亜種装備だけ何故α推し何ですか?βのがいいと思うんですけど
>>983
α→βで4スロ→3スロ〜1スロになる部位が多くて
スロの数自体は変わらない部位が多いから
βに攻撃珠を詰めるよりもα+1〜3スロ1つの方が得でしょ
なのでスロの数が落ちる胴だけはβの方がいい >>980
こつこつ採取していくしかないけど
獣人族やふらっとオトモを連れて行くとたまに拾ってくれるので忘れず連れていきましょう ひるみ軽減なんですが
味方の攻撃がすり抜けるようになるのか
当たるけどリアクション無しになるのか
どっちでしょうか
ありがとうございます
ランスでガードしてたら味方の攻撃が
ガンガン当たる気がしてたので。
すり抜けたら良かったんだが。
>>950
何回試しての結果か分からないけど携帯電話の通信速度は安定していない時あるからつなぎ直してOKというのが自分はよくある
頻繁にあるなら携帯電話のキャリアをより高速で安定した会社に変えるのが一番だと思う
本体通信もある程度速くて安定してる前提だけど 導き地について質問です
導きの地のモンスターから出る特殊痕跡のグループって何処かにまとめサイトってありますか?
陸珊瑚のカーナ、キリン、ネロの痕跡が欲しいのですが、どのモンスターを倒せば集めやすいのか分からなくて…
導きの地に出る歴戦ヴァルハザクの
素材が欲しいのですが、レベル7まで上げたら
あとはもうひたすら現れるのを待つしか
ないのでしょうか?
歴戦古龍を周回するのにおすすめのオトモ道具を教えてください
>>994
道具がすまんかった
ぶっちゃけ好みだがガンナーなら大楯
カゴ虫は要らない子 >>994
ぶんどりの異常蓄積がデカイから、異常武器持たせるならぶんどりおススメ ぶんどりは確かに状態異常武器と手数が合っていて強いのだけど
落とさせた換金アイテムが目当ての落とし物と混ざって拾うのが大変になるデメリットが導きでは大きいと感じる
狩りの途中のちょっとした合間にちょこちょこっと拾いたい時に特に邪魔
mmp
lud20191108023144ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hunter/1571606692/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「MHWの質問に全力で答えるスレ82 ->画像>31枚 」を見た人も見ています:
・MHWの質問に全力で答えるスレ8
・MHWの質問に全力で答えるスレ84
・MHWの質問に全力で答えるスレ87
・MHWの質問に全力で答えるスレ85
・MHWの質問に全力で答えるスレ83
・MHWの質問に全力で答えるスレ86
・MHWの質問に全力で答えるスレ81
・MHWの質問に全力で答えるスレ80
・MHWの質問に全力で答えるスレ22
・MHWの質問に全力で答えるスレ12
・MHWの質問に全力で答えるスレ42
・MHWの質問に全力で答えるスレ72
・MHWの質問に全力で答えるスレ22
・MHWの質問に全力で答えるスレ62
・MHWの質問に全力で答えるスレ32
・MHWの質問に全力で答えるスレ2
・MHWの質問に全力で答えるスレ52
・MHWの質問に全力で答えるスレ88
・MHWの質問に全力で答えるスレ89
・MHWの質問に全力で答えるスレ7
・MHWの質問に全力で答えるスレ5
・MHWの質問に全力で答えるスレ3
・MHWの質問に全力で答えるスレ4
・MHWの質問に全力で答えるスレ6
・MHWの質問に全力で答えるスレ9
・MHWの質問に全力で答えるスレ
・MHWの質問に全力で答えるスレ5
・MHWの質問に全力で答えるスレ14
・MHWの質問に全力で答えるスレ17
・MHWの質問に全力で答えるスレ35
・MHWの質問に全力で答えるスレ67
・MHWの質問に全力で答えるスレ28
・MHWの質問に全力で答えるスレ33
・MHWの質問に全力で答えるスレ29
・MHWの質問に全力で答えるスレ38
・MHWの質問に全力で答えるスレ47
・MHWの質問に全力で答えるスレ66
・MHWの質問に全力で答えるスレ18
・MHWの質問に全力で答えるスレ15
・MHWの質問に全力で答えるスレ61
・MHWの質問に全力で答えるスレ70
・MHWの質問に全力で答えるスレ24
・MHWの質問に全力で答えるスレ44
・MHWの質問に全力で答えるスレ76
・MHWの質問に全力で答えるスレ43
・MHWの質問に全力で答えるスレ63
・MHWの質問に全力で答えるスレ77
・MHWの質問に全力で答えるスレ60
・MHWの質問に全力で答えるスレ25
・MHWの質問に全力で答えるスレ37
・MHWの質問に全力で答えるスレ78
・MHWの質問に全力で答えるスレ75
・MHWの質問に全力で答えるスレ11
・MHWの質問に全力で答えるスレ27
・MHWの質問に全力で答えるスレ73
・MHWの質問に全力で答えるスレ57
・MHWの質問に全力で答えるスレ19
・MHWの質問に全力で答えるスレ49
・MHWの質問に全力で答えるスレ79
・MHWの質問に全力で答えるスレ21
・MHWの質問に全力で答えるスレ46
・MHWの質問に全力で答えるスレ69
・MHWの質問に全力で答えるスレ74
・MHWの質問に全力で答えるスレ65
・MHWの質問に全力で答えるスレ71
06:50:08 up 24 days, 7:53, 0 users, load average: 9.73, 8.80, 8.96
in 0.13329195976257 sec
@0.13329195976257@0b7 on 020620
|