みっちゃんのカイテキ体操はじまるよー
1日2回あるよー
三菱ケミカルよりもENEOSの方が格上だし、石化の移籍者は栄転のようなものだ。自信を持って、頑張りなさい。
それでもまだ文句があるなら会社辞めるなり、訴えるなり、好きにしなさい笑
転籍かどうかは、3月末までには分かるみたいな書き込みがあった。知らんけど
>>7
3月末に自分の行く末がわかるということ?
ベルギーチョコレート屋とか言われないだろうな >>6
旧化学出身の奴ら、向こうでもデカい顔しそうだね。
せいぜい嫌われないように注意するんだね。 こんな収益悪い事業をENEOSが買ってくれるのか?
まあそれまでに部署も厳選して無くしていくか
不良債権みたいなもんだからな
資料見る限りギルソンの見立てでも
大した金額では売れないと見込んでるようだ
設備が古いのか無駄が多いのかわからんけど
明らかに他社の石化事業と比べても収益性が低いし
二束三文にしかならず最後まで貢献することはないだろう
規模が大きくなりすぎて不採算事業をスピンアウトさせるって事だよね
アメリカでは良くある事
最近になってここがヤバいと気付いた現場多いみたいだが自分のいるところは数年前から沈没船のイメージを上が言ってたから脱出してくの多かった。
旧化学の連中なんてプライドだけ高いだけやん
ただでもいらんぞ
全部ENEOSが買うわけやないやろ?
俺のことは一体どこが買ってくれんのや
多分、石化の8割、酷くて9割ほどは解体・首切りでしょ
必要なのは中核の本当に重要な技術だけ、老朽化した設備も硬直化した組織も傲慢な人間もいらない
石化の組織再編ってボカしてるけど、早い話がゴミの解体
>>23
100年コークスをなめんなよ。
将来の巨大な焼却炉のために置いてるんだよ。 どこに売られるかは別として、すぐに石化殆ど閉鎖はないでしょう。少なくとも今はオレフィン不足環境よ
俺達もエネオスでガソリンスタンドの練習する時が来たか・・・
独立したら給料とか下がるんかなあ
福利厚生改悪されたばかりな世の中
853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/04(土) 09:50:31.18 ID:jNQUTe25
旧レイヨンは10年前に倒産寸前で化学が救済、旧日本合成は20年位まえから化学がテコ入れ、旧樹脂も化学から事業移管して救済。結局はみんな同じ穴の狢。化学を批判しているやつは天に唾するのと同じ。
案外アルミナ繊維が一番の勝ち組だったりしてな
アポロは昭和電工三菱マテリアル三菱ケミカルのアルミ事業を寄せ集めて
アルミ業界じゃ既に日本3位の規模らしいし
最終的にはIPOを計画してるとか
IPO後もまたそこでも派閥争いしてそうだが
>>31
正直マーケ本当に仕事してるのか疑問に思ってました。 アポロって投資会社やないの?また売られそうな気もするけどなぁ
公募停止でも一般職も人事異動するんだ。
あり得ない。
>>33
アポロくらいの規模のファンドだとコストカットして
バイアウトなんていうせこい商売は狙ってない
最終的に株式会社としてIPOした際の莫大な創業者利益が狙い
5年くらいでアルミ事業として上手くいく見込みが無いと判断されたら
そりゃあ売られちゃうだろうけど リストラが終わったら、残った事業の生産性を上げるためにも
パワハラ、コンプラ違反した輩の排除もお願いします。
現在は人事部が加害者を守り、被害者に嫌がらせをしますから。(ここは北朝鮮か?)
堺アルミ見てるとアポロに買収されて幸せとはとても思えないんだが
レイヨンは倒産寸前だったのか?
ルーサイトを間接的に取得させられたのが表面上危機だったのか?
今回の転籍騒動
転籍については、JSRの事例のように個人対応ではなく、事業所単位または各事業部単位(研究開発部、生産技術.製造部、設備技術部、営業部など)での対応となるのではないかと推測します。
全社員に対して公募を停止しているのは、そういう意図だと考えると合点がいくんじゃないかな。
製造は諦めがつくけど、複数プラント掛け持ちしてる設技は骨肉の争いになりそう
>>39
そもそもJSRは個人単位で転籍なんてしてないし
事業部単位で売却するかもなんて
推測しますもなにも最初から会社側もそう言ってるじゃん
5割以上石化炭素に携わってたら有無を言わさず転籍だよ
逆に5割以上携わってない人を転籍させるのは拒否権があるため難しい >>41
例えば、設備技術部として5割以上が石化に関わっていたら、設備技術部全社員が転籍ということかな? 預言書、スーザン・ストレンジ「カジノ資本主義」1986年刊
https://pixy10.org/archives/post-6452.html
「西側世界の金融システムは急速に巨大なカジノ以外の何物でもなくなりつつある。」
「自由に出入りができる普通のカジノと、金融中枢の世界的カジノとの間の大きな違いは、
後者は我々のすべてが心ならずもその日のゲームに巻き込まれていることである。」
「将来何が起きるかは全く運によって左右されるようになり、
熟練や努力、創意、決断、勤勉がだんだん評価されなくなる。
そうなると社会体制や政治体制への信念や信頼が急速に消えていく。
自由な民主社会が最終的に依拠している倫理的価値への尊敬が薄らいでいく危険な兆候が生じる。」
「かつては多様な要因によるものと納得されていた不運が、
突然ずっと痛切に感じられ、不平等に対する恨みも深くなる。
運によって左右される領域が大きくなりすぎ、
システムが非常に恣意的で不平等に運営されているように思われる。
こうなると欲求不満や怒りが強まり、いっそう暴力的に表現されるようになる。」 本社は情報伏せてるけど、事業所単位で売却が決まっているって話聞いたな
設備技術や製造だけでなく、売却事業所の人間はかなりの人数転籍になるらしいし
石化以外の担当くらいしか残留しないかもな
総務とかも転籍になるんじゃね?
家買って単身赴任で事業所で働いてる人はどうなるの?
家がある事業所に戻れるの?今働いてる事業所で転籍?
今利益額でボーナスの係数が決まってるけど事業売却して利益も圧縮するんだから当然見直すよな???
>>48
そんな事会社が考えてくれると思わない。
働ける場所があるだけで良い方じゃ無いのか K事業所の幹部達は、自分達の立場を分かっているから大変焦っている。発表前後で部長付きや課長に女性を急遽登用。一人はハーフだし。極端に少ない女性の管理職を突然増やして保身を強化しても、炭素事業は切り離し決定なんだよ。新社後の矛先はまずは幹部、あんたたちだ。
>>46
事業所単位の売却は普通やろ。
ただ、いろいろな会社があるからすんなり事業所毎ってのは他の会社より難しいとはおもう。
エチレン、jpp、jpeなどあるしね。 まじでこれ以上条件悪くなるようならストライキとかしねーかな
>>54
ボーナスも人事制度も悪い方向に見直しだろうな
統合後からのグダグタぶりにはどこの現場も混乱していると思う これまでぬるま湯にいたから状況の変化についてついていけない輩が多くて草
世の中には賞与がない会社が山ほどあり、吸収合併など当たり前。
コロナ禍で倒産した会社の数を検索してみなさい。
本当の大手は社員を大切にするが、利益を追求して社員を顧みない会社は、はたして大手と言えるだろうか?
7万人を2万人ぐらいに3つに分けて、更に半分ぐらいにして、しばらくして連結する。
落ち着くまでに10年ぐらいはかかるだろうな。
事業所単位の売却だったら、水島と鹿島はほぼ石化だからすんなり行きそうだけど、四日市は石化も炭素も電解液も食品も色々ありすぎてカオスじゃない?
>>61
収益悪いところはそれまでに撤退かと
それなら事業所単位というのも分かる S事業所での一コマ
嫌がらせで大量の仕事を長期に渡ってやらせる
↓
面談で無理だといっても続けさせる
産業医が改善指示を出しても無視する
↓
法定残業が80時間越えはまずいと79時間59分にさせる
↓
労基に怒られる (今ココ)
こういうことをやっちゃう人もリストラでお願いします
>>64
うちでも同じことやってるよ。労基はまだだけど。by岡山設技
部下の時間外を管理職が査定して、少なく申請させるシステムです。 >>52
市場を重視する外国人社長に
旧化学的忖度は通用しないだろう。 数年後YouTubeのゆっくり解説とかに取り上げられるダメ企業になりそう
そんなんごく一部しか分からんやろ。
とりあえず2年を目処らしいな。
>>71
転籍発表に2年もかかけるとは思えん
多分.2022/1-2022/3が妥当なんじゃないか。でないと、それ以降の新卒採用にかなり影響してしまうと予測する。 今日日刊工業新聞で昭和電工常務で次期社長の高橋氏が、「他者との連携でカーボンニュートラルに取り組む」といってたから昭和電工と三菱ケミカルの石油化学が合流して独立させ、新会社になるのでは?と予想した
売却先がどこになろうとも
石化炭素の将来性は非常に厳しい。
脱炭素による将来的な多国間の
規制強化リスクを嫌ったのだろう。
最終的に規制の緩い途上国に移管されると予想。
>>74
三菱ケミカルがカーボンニュートラルの為に捨てた石化買って
カーボンニュートラル達成って無理では JMGが経済安全保障の話もしてたから、もしかすると複数企業の石化を集めて国の補助金で生きながらえさせるのかもね
まあただでさえひどい癒着と汚職が悪化しそうだが
おむ。高橋氏の「他社と連携」のワードから全てが読み解けた。高橋氏は今年度1.4兆円の売上の昭和電工を一兆円まで厳選すると言っていたので、JMG並みのノリで石化を分離させたがっていると思うのですよね。
直江津の中国メーカー委託製造となっている軽金属も4月から中国メーカーへ転籍。50歳未満では9カ月の移籍金。
ギルソンが言う通りこれから間違いなくエネルギーコストが爆上がりするからな
それに加えて炭素税のコンボでKOです
>>79
補助金で延命できたとしても
将来的には多国間で対中関税のような
経済制裁を受ける可能性が高いね。
そうなると国内に置いておくこと自体が
リスクになってくるわけで。
最終的には規制の緩い途上国に移管だろうな。 エネルギーコストが現在の水準から
今後大きく上昇するとは見ていないが
今回切り離しを進める石化炭素が
将来的に脱炭素に関する規制強化や
課税強化の標的になるリスクは高いね。
ボロ儲けしてるMMAから徹底的に税搾り取りたいところだな笑
管理職に危機感がないだけでしょ。
自分だけは大丈夫だと妄想している。
>>65
自分は健康診断の結果も大幅に悪化しています。(もはや傷害事件の様なもの)
そちらも気をつけて、、、 >>86
無能なT職がいい加減な内容を連投しとる
それお前の感想やんか
根拠やソースある発言してくれや
だから切り捨てられるねん >>93
FRBが金融引き締めに転じたから
ドル高でエネルギーコストが下がる。
お前こそ願望だろw
だから切られるんだよ無能wwww エネルギーコストが上がらない理由はいくらでもある。
・FRBの金融引き締めによるドル高
(ドル指数と商品価格は逆相関)
・途上国ワクチン接種進展による供給制約の解消
・経済再開とその反動需要の一巡
・米国シェールオイルの増産
・中国経済(新興国経済)の減速
・環境規制を唱える左派政党の退潮
(米民主党政権は1期で終わると見る)
あとは原油価格のボラティリティが
リーマンショック以降急速に高まっている。
これは石化のボラティリティに直結する。
要するに不安定で計算しにくい事業になってしまったわけだ。