◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
iPhone x ケース バンパー フィルム アクセサリー総合★2 YouTube動画>3本 ->画像>48枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ios/1509830948/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ガラス保護フィルムがセンサーに被ってるとFace IDの認証ができないらしい
iPhone X用ディスプレイ保護フィルムの注意点
http://www.macotakara.jp/blog/iphone/entry-33657.html AlibabaやAmazonで先行販売されていた保護フィルムの中で、このセンサーハウジングを部分的にしか空けていないガラス保護フィルムを貼って、Face ID認証出来るか試したところ、震えますが認証は通りませんでした。
682 名前:iOS [sage] :2017/11/03(金) 16:57:29.82 ID:/7A5e5DK
今更な話だけどフォリオって閉じてる時に音量変更なんかのボタン押せないんだな
オフィシャルなんかの画像見ても気にならなかったのにこれ見て気づいたわw
今あるフォリオのブロガーレビューは総じて何の約にも立たないクソだったけど、これは知りたかった画像が多数あってよかったわ
文章は斜め読みだけどw
http://japanese.engadget.com/2017/11/03/iphone-xcase/ 684 名前:iOS [sage] :2017/11/03(金) 17:10:19.73 ID:LMaGOdYr
純正レザーケース買ったけどそんなに革っぽくはないんだね
手触りはプラスチックっぽく感じた
798 名前:733 [sage] :2017/11/04(土) 09:09:15.41 ID:b/cGALSD
エアジャケお待たせしました
クリアブラックてこれくらいの透け具合
リンゴははっきりしてる
背面との隙間をかなり取ってて押すとペコペコするくらい
だからかなり厚いです。干渉渦?は絶対出ない
厚すぎて何だか丸っこい印象
カメラレンズの表面からエアジャケ表面の段差は1mm
くらいある
上側と横のフチはフィルムを貼った場合でも少し出ている
背面をかなり浮かしてるから仕方ないんだろうけど
握ると右側がギシギシ鳴るね
一回外して内側に少し力を入れてやればいいかも
6系の時のようにタイトな感じではなく着けやすい
とにかく厚いから持ちやすくて安心かも
側面のキラキラ感がなくなってより泥スマホ感がアップ
側面のキズは気になるみたい
966 名前:iOS [sage] :2017/11/05(日) 00:54:28.75 ID:iNnuiXzk
>>959 シルバーです
他には布製の目薬入れしか入ってない部分なのに
3gから使ってきてこんなに早く傷だらけになったの初めてで動揺してます
これは当たり前の事だったんですか…クロスで磨いてもだめですよね
前スレではワイヤレス充電器はBelkin, Anker, パナソニック製の名前が挙げられてた
エアジャケ隙間あるのか
それって使ってるうちに徐々にホコリ溜まって目立つだろ・・・
掃除しようにも硬くて付け外し面倒なケースだし下手したら傷が入りかねん
純正シリコンホワイト届いたぜ
でもまだ本体ないが・・・
純正のケースは、裏がマイクロファイバー?になってるから、
傷つきにくいよな?
たしかにiPhone Xは背面がツルツルなだけに、
間にホコリが入ったらこすれて傷つく可能性はあるのかな・・・
ガラスケースおまいら何にした?
オススメ教えてくれよ!Amazonいっぱいあって迷う
前スレでガラスフィルムは尼のベストセラーNimasoが買ったひと多かったかなまだ耐久性などはわからんが
バンカーリングつけたまま使える窪み付きのQi充電器とか出ねえかなぁ
>>20 安い製品だとコーディングがすぐに剥がれてくるよな
俺はアンチグレアの樹脂一択だわ
>>25 最初からそう言えば良いのに
俺はコレを使ってる
https://www.shop-deff.com/products/detail/638 Face IDは問題なく使えてる
高いのが難点
Ankerで揃えて見た
ケースはマット仕上げのほう
薄く透けて背面のiPhoneの文字がうっすら見える
滑りにくいので実用的
ガラスフィルムは貼るためのプラスチックの補助枠が付いているので位置合わせば馬鹿みたいに簡単
ただ2ミリくらいは隙間ができるのでパーフェクトとは言えない
>>28 めっちゃたけーワロタ!
でもコレ良さげな感じする
レザーフォリオのトープを買いました。これはこれでいいけど、全然革っぽくないですね。
保革オイルとか必要ないのかな。
あと、背表紙の部分は、開くと細かいシワが寄るけど、このシワが定着しないかなあ。
2年間、6splusで、book bookを使っていたが、背表紙の部分はこんな具合になりました。それ以外は、革の経年変化でいい具合の艶が出ています。こんな革製の純正カバーを出してほしいな。
ケースはともかくガラスフィルム貼る意味がわからん
あんなもん貼っても強度は変わらんのにバカなの死ぬの?
フィルムは反射防止、指紋付きにくい、滑り良くするのが目的だからマットタイプを貼る
光沢貼るくらいなら素のままかなあ
>>34 俺も昔は光沢ガラスとフッ素やってたけど、最近はアンチグレアのマットばかり使ってる。
マグプルはいつ頃に発売なんかな?
結局マグプルに落ち着くんだよね
背面のカメラレンズの保護ガラスでおススメありますか
オレはパソコンの画面とかではアンチグレア派なんだが、
今回アンチグレアのフィルム貼りに失敗して、
ガラスフィルムを試してみた経験から、
スマホのように、フィルムで後から対応するアンチグレアだと、
かなり見すぼらしい感じになるって気づいた。
新しいが、古く見えるというか、新鮮さがかなりなくなる。
前は、購入してすぐにアンチグレアのフィルムを貼っていたから、
その圧倒的なさに気づかなかったのかも。
一度、ガラスフィルムの透明感を知ってしまうと、
多少指紋や反射があっても、もう過去に戻れない感じ。
今回、有機ELだから、なおさらアンチグレアはもったいないかも。
レザーの質感がなぁ、残念なんだよなぁ
シリコンにしとくかー
レザー賛成派おる?
iPad2台持っててガラスフィルムのマットと光沢で分けてるけどあんま気にならないなあ
ガラスだと保護フィルムのマットよりもスモーク加減薄いよ
自分は滑りも重視してるからマットしかないんだけどね
>>34-35 アンチグレアタイプって画面が曇った感じになるよな?剥がすとすごくクリアでキレイに見えるから、アンチグレア系って画質落ちるのではないかと思う。
ガラスフィルムみたいに反射したり自分の顔が見えるのもヤダがw
>>44 純正レザーは渋くなるわけでもなく汚く劣化するだけだからいらん
>>44 純正シリコン買ったが、ホコリはつきやすいね。すぐに取れるけど。
あと手触りはレザーのほうが上質かも。
レザーはレザーの、シリコンはシリコンの、欠点があるかも。
ベゼル部に色がついてて全面覆ってるガラスは気を付けたほうがいい、
しばらく使ってるとセンサー部に埃が入り込む、
それとベゼル部白色のガラスはセンサー狂うから非推奨、
appleもベゼル部白にすると不具合が出るから黒にしたらしい。
純正レザーは汚れ拭き取ると色まで落ちるしな
傷も目立つ
>>46 昔ほどはザラザラした画面にならなくなったよね。
マックスむらいのアンチグレアフィルム見て許容範囲って思ったわw
>>28 自分もこのガラスフィルム検討してたんでFace IDの報告助かります
フルカバータイプだとケースとの干渉もきになるのですがケースは何を使われてますか?
>>51 マックスむらい関連のものだけはやめとけよ
>>49 現状出てるフルカバーのは俗に言う2Dタイプだから埃入ってくるよね。
縁なしガラスの見た目に耐えられなかったらそれでもマシだけど。
完全な3Dタイプ出るまで我慢するしかないな。
>>46 ちょうど上に書きましたがガラスのマットなら実際使うと気にならないですね
動画とかはiPadで観るから画質落ち気にしてないのもありますが
leplusのガラスフィルムは使っていておすすめ
手帳タイプ使いに有能はいないって有名だよね
ほんと滑稽
>>56 全く一緒の感覚で笑った
最近leplusのマットガラスばかり使ってる
純正シリコン ホワイト届いたけどこれ質感いいな。
7はレザー使ってたけど、グリップ性と触り心地がシリコンの方が良いと思った。
ついでにLEPLUSの全面ガラスとの親和性も良いね。
隙間無くフィット
ってなんかLEPLUSの回し者みたいにそこかしこでLEPLUS言われとるなw
>>59 さっき同じのポチった!やっぱ白いいな
LEはシラネ
>>62 白猫テニスやるんで滑り大事ですw
バナナは何処でも売ってるイメージありますね。
裸族も捨てがたい
iPhoneXに関してはホッカイロ機能がハンパないからなあ
>>62 それの白枠いいな!黒よりМ字ハゲ目立たんぞw
>>64 俺もなんか面倒になってきたからケア入って裸にしようか迷い中
ケアって擦り傷とかでも金出せば交換してくれるの?
>>67 公式は読んだんだが程度がわからないんだ
例えば画面の擦り傷修理でケア使ったときに本体側面にも細かな傷があったりしたらどうなるの?11800とられる?
オレは、純正シリコンの色は、ブラックにしたわ。
本体もスペースグレーだから、黒ずくめ。
これまでのDラインやツートンカラーが嫌いだったので、
黒一色でシンプルになったわ。
でも、ケースの色は、好き好きでもいいと思うわ。
そこはファッションみたいなものだし。
>>70 状態によって違うから現物をApple Storeへ持って行って聞けよ
仮定の話じゃ誰もわからない
シリコン 分かってはいたけどポケットお掃除機能が凄いな。まぁ手でサッと人拭きで取れるけど。
ら
>>74 ホコリは付くけどすぐ取れるのが純正の良さ。
安いシリコンのは中々取れない。
でもちょっと滑る…からレザーにした。
すぐボコボコになって手汗で変色するけど
>>75 >すぐボコボコになって手汗で変色するけど
そんなんじゃおめえ革の手袋やグローブも使えねーじゃんw
>>32 クソ汚くて笑ったわ
彼氏がこんなの作ってたら即別れるわ
>>32 革の味とかじゃなくて汚いだけだから貧乏臭いな
>>32 この糞汚いケースきもいなぁ
味があるわぁとか思ってそうで尚更きもい
>>66 俺が以前持っていったiPhoneはバッテリー交換だけですりギズの部分は交換にならなかったよ
傷も味のうち。アメリカンな考え
全面のガラスフィルムだけ流行ったほうがいい
俺は今回、落として運悪くバリ割りしちゃった
アプリは動くからいいけど
他人にとっては汚いが、本人にとっては思い入れもあるんだろ
人それぞれや
>>53 ケースじゃなくてバンパーを使ってる
今は少ないのでこれを使ってる
https://www.mssjapan.jp/item/13910195/ 気に入ったのが出たら変えるつもり
>>59 すぐ手垢で真っ黒になりそうだけど汚れはサッと吹いて取れるんだろうか?
tapikaてどうなんやろ、使ってる人いませんか??衝撃に弱いんかな
iPhone買い換えるたびにこのスレきて色々検討するけど、毎年moshiのケース買ってるわ
質いいのに全然話題出ない、ケースレビューでも取り上げられることあんまりないけど、ステマとかしない会社なのかな
>>87 優れてても話題に上らないメーカーなんて
たくさんあるよ
アマゾンで扱いなくてもね
純正シリコンケースはいいんだけどストラップ穴があれば即買うんだがなぁ
ストラップ穴ありのオヌヌメあったら教えろください
純正の手帳ケースものすごくいい。
コスモスブルー1ヵ月待ちとかになってたけど、すぐ届いてうれしい。
>>90 今日ポチったけどまだ準備中
早まるものなのかな?
パワサポのエアージャケットで右側おすと音がなるって書き込みあったけど、
あれ数日使ってても治らないんだよね・・・。別に背面は浮いてるし仕方ないにしても左側なんも異常ないのに
右側だけぎゅっぎゅして気になる。
>>89 ダイソーでルーター買ってきて自力で穴あけるのが簡単よ。
少々ずれても紐が通るから隠れるし。
俺はいつも純正カバーでそうしてる。
>>92 正確には右側の下半分くらいがギシギシするんだよなあ
外して内側に力入れてみたけど丈夫で全然歪まなかった
諦めてこんなもんだと思って使うことにするよ
余裕があるってことは外しやすいってことだしね
実際、6と比べるとかなり外しやすくなったし
背面もケースに触れてないからキズだらけの艶消しに
ならなくて良い
>>93 あ、なる
それならどんなケースでもストラップ穴作れるね
しかも好きな位置に
結局、フィルムはセンサーにかぶってない方がいいの?
聞きたいんだが純正の手帳ケース、磁気カードいれちゃいけないのか?
上のポケットと下のポケット、どちらかはダメとかそういうことなのか?
Ankerのガラスフィルムとマット仕上げ保護ケース買った
保護ケースは予想以上に完成度が非常に高い
ガラスフィルムは若干小さいがどこもこんなもんかね?
>>96 今見たら明日の予定に変わってたw
二、三週間っていう話だったのに
えらい変わるね
>>94 外しやすいよ。その代わり軋む音がします。
>>99 あ、それです。お恥ずかしい。
レビュー高いからきになってて。純正より薄そうだからデザインも良いかなーと、、
衝撃が心配たけど。ここで話題になってないから気になり。
>>104 ANKERのは幅がほんの少し足りない気がする
>>109 なんかもう埃で汚いんだけどそれ取れるの?
>>103 真ん中?糸で仕切られてるほうってこと?
今回初めて自分も純正シリコン買ってみたけど高いだけあって内張もあってなかなか良いな
ポッケの埃の吸引力も高いけど
オレも純正シリコン買っちゃったけど、致命的な欠点もないから、
とりあえずこれでいいわ
otterboxのsegmentシリーズ買った人どう⁇
>>59 ステンレスの下部だけキズ傷になっての阿鼻叫喚が聞こえそうだけど、5c的な持ちやすさ求めるには良さそうだね。
今更だけど7以降でバンパー使ってる人、机置いたときのガタガタ感やカメラ部の傷つき方とかどんな感じになるか教えて。5sからXへの移行考えてるんだけど、両面ガラス+バンパーで大丈夫か心配になってきた。
つまり・・・ケースとフィルムはどれ買えばいいんだよ
>>107 6s→7→Xと3代にわたって使ってる。
落としたのは7の時に1回だけだけど、付属の保護ガラスの一部が欠けただけで
本体もケースも無傷。
ケースは手垢で汚れても洗えばほぼ元通りになるし、すごく丈夫。
付属のガラスも高品質でおすすめ。
>>109 真ん中の画像、カメラの左側少し曲がってない?
>>111 糸で仕切られてる両端部に磁石が入ってる。
だから、磁気カードは仕切られてる方(開いた時の手前側のポケット)の中央部に入れてくれとなっている。
>>32は味があるなってコメが来ると思っていたんだろうな…
純正シリコンの白がいいのは最初だけだからな!
速攻で黒くなるし色移りもする
同じく淡い気持ちで過去水色使っていたけど速攻汚くなったわ
>>119 物によるとしか。
嵩を増しているものもあればそうでないものもあるからね
>>32 なんだよこれ
クソ汚ねぇゴミじゃねえかよ
>>127 わかた
とりあえずSnuggの奴にしとけばいいんだな
シリコンはグレー系が汚れも埃も目立たないよ
白はジーンズの色移りとか汚れが目立つので
鞄に入れて使う人向けだと思う
知人が純正シリコンの白使ってるけど全然汚れてないぞ
6sのだから2年近くかな
>>134 あんまり汚れないけどジーパンのポケットだと青くなってくるで
>>131 ケースが前週保護だからそれ対応のガラス選んでおけばいいかと
>>121 情報ありがとうございます!
衝撃耐性も薄さの割には高いてことですかね。
ちなみにバンカーリングとかつけると繊維が剥がれるみたいなのがあったんですが付けてますか??
>>137 つけてないですね。
薄さというかシンプルな外見に似合わないので
baseus使ったことある人おる?
Amazonの評価が業者さん臭くない?
なんか純正シリコンもその他もそうだけど
シリコンはホコリが付着して見た目が悪いな
純正シリコンのスベスベサラサラ感は3か月くらいで無くなるよ。
ほんとケースいいのないわ
結局フォリオ返品してアマゾンで1000のやつ買ったがなかなかよかった
創造する とかいう如何にも怪しげな出品者だったが
なんでフォリオ返品したの?どこが気に入らなかった?
純正シリコンは汚れが気になるなら消しゴムで擦れば消える
まぁ普通の美的センスあればシリコンなんか選ばないわな
パワサポのケースが握ると「ギュ」ってなるのがどうも嫌だったので,
結局Apple純正のレザーケースを買いました。
問題はDeffのフルカバーガラスフィルム(DragonTrail)と合わせて
大丈夫か?という点でしたが,大丈夫でした。
貼り方次第では干渉の危険性はありますが。
>>132 現実教えてくれてんだよ
シリコンなんて実際使うとこうなるって
白は手垢で汚くなり黒は誇りで汚くなり、と
短期間楽しむなら良いけど長期は無理だよ
つなぎでSympaのTPUクリアにしてみた。
https://www.amazon.co.jp/dp/B075DD8779/ref=cm_cr_ryp_prd_ttl_sol_8 hocoに代わるTPUクリアになるかな?
TPUにしては高いけどスピーカー部分も〇でくり抜いてて
サイドも滑り止めがついてて良かった。
最悪なのはこのハイブリッドガラス!!
貼ったら尿液晶になっちまったよ!www
I-Enjoy 3D(ハイブリッド)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B076P4C1XF/ref=oh_aui_detailpage_o02_s00?ie=UTF8&psc=1
ラスタバナナのブルーライトカットのアンチグレアのガラスフィルムに、スピーゲンのウルトラハイブリッドにした。まぁまぁ、てとこかな。
指ざわりと透過度の両立を求めた結果、シンプリズムの5000円超えの反射防止ガラスフィルムを買ってしまった。店頭で比較した限り、アンチグレア系統では群を抜く透過度。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B074VD7NKS/ref=mp_s_a_1_7?__mk_ja_JP=カタカナ&qid=1509887150&sr=1-7&pi=AC_SX236_SY340_QL65&dpPl=1&dpID=41Ug%2BmzAkxL&ref=plSrch
>>157 おお、leplusやラスタバナナの製品と実物比べてみたいなこれは
これ
>>2 のFaceIDだめなやつじゃねM字開口じゃないやつ
ガラスフィルムに5000円とか、もし貼るのに失敗したら発狂しそうだな
フィルム貼ろうかと思ったけど
今回下からのスワイプ動作多いから、下から浮いてきそうで躊躇してる
フィルムなしだと下の曲面カーブのヌメヌメ感も心地いいしなぁ
悩みどころだ
同じシンプリズムの反射防止アンチグレア複合ガラスフィルムFLEX 3Dは4.7インチで価格も安くて気になる
同じ透過度なら良いけども
前7プラスで5000ぐらいのガラスフィルム貼ってもらって家でケース付けたら剥がれて終わったなそう言えば
3Dガラスフィルムはケースに干渉するかもで難しいね
>>157は新宿西口のヨドバシで現物サンプルが見れるから興味があるならどうぞ。
個人の感想止まりだが、フィルム貼るまで裸で使ってた際の感度と、貼った後の感度とで顔認識速度や精度の差は感じないよ。貼り付けサービスを利用したから上手く貼れない場合はわからんけども。
また、パワサポのエアジャケと合わせて使ってるが干渉はない。ギシギシ感はあるが、他の人の感想を見る限りエアジャケの仕様でフィルム関係ないと思う。下スワイプ時にフィルムの段差が引っかかるような感触もないかな。これは立体型フィルムだからってことかと。
半日近く複数店舗回っていろいろ比較したが、マジでアンチグレアでこの透過度は他になかったので、泣く泣く五千円出したって感じ。金出した分肯定バイアスかかってるかもしれないが、ご参考までに。
>>144 スタンド置き出来ない
開いてそのまま裏返せないので持ちにくい
カメラ撮りにくい
音量調節しにくい
3000円で買ったiPhone6の革ケースのが高級感あった
あとなんか臭かった
まじで買おうと思ってるならやめた方がいい
エレコムとかの手帳型のが幸せになれると思う
今日ガラスコーティングやってもらった、硬化に20日程かかるらしいので、今月いっぱいspigenのケース使ってその後はハダカで使ってみる
>>171 どこでやってもらったの?
差し支えなければ教えて。
硬化に20日間もかかったら、、、
誰でも同じこというと思う笑
>>162 俺はガラス貼ったからスワイプの度にガラスの角で指の皮が削れてるよ
貼るなら小さめのやつじゃなくて端まできっちりのフィルムが良いと思う。
>>169 これ系安っぽくなるし手脂でギトギトになるし、サイズが大幅に大きくなるしで
メリットと言うメリットは透明だからデザインが見えるくらいしかない
フィルムの縁は透明のままのでもいいのかな
白さえ避ければ
>>32 物を大事にすることっていいことだと思うよ
ガラスフィルムって、全体を覆ってFaceIDのセンサーに影響無いのかなぁ?
クリアケースをショップでつけてもらったんだけど
任せっぱなしで渡された時に気がついたんだけど、背面に(*)←こんな印があるケースって何かわかる?
>>178 センサーまで覆ってるやつつけてるけど全く問題ないよ
moshiとかpitakaとかデザインとスリム兼ね備えて評価高いメーカー知りたいです。純正はちょい太そうなので。。
>>109 ホコリまみれでクソ汚くて笑う
しっくりくるわ。じゃねーよきたねーな
>>109 なるほどシリコンはゴミがつきやすいのか。
>>184 pitakaは本当におすすめ
軽くて薄いのはけっこうあるけどpitakaは頑丈だし
おまけのガラスフィルムもかなり品質いいと思う
AirPodsで音楽聴いている時、レザーフォリオの蓋を閉じると、音楽が止まってしまうんだけど、こういうものなんですか?
あと、レザーフォリオは関係ないけど、AirPodsに接続した時に、iPhoneの画面上、Bluetoothに接続している旨のアイコンが表示されなくなったんですね。
>>184 今回のpitakaは地雷、つけてみればわかるよ
>>189 右上から下へスワイプで出てくるコントロールセンターでは従来の表示だよ
Bluetooth機器のバッテリー残表示もある
TPUのケースって徐々に黄ばんで行くのが嫌なんですけど
似たような素材で黄ばまないのってないの?
綺麗な色だから透明なの使いたいけどTPUは使いたくない
>>192 水分と空気の反応で起こるから
最初から同じの2コ買っておくしかない
全部ガラス製で淵がある奴でオススメある?
ほとんどがハイブリッドっぽいなぁ
>>194 最初から2個って勿体無いな
高いもんでもないしそれのがいいのか
>>192 高分子材料はそういう傾向がある
メーカー独自に黄ばみにくい対策してるとこから買えば少しはマシ
個人的には透明から飴色に変化するの好きだけどなぁ
使ってるのはKTPUで関係ないけど
>>194 同時に買っとくと使ってない方も劣化すんじゃない?
>>172 同僚に副業でコーティング職人やってる人が居るのでそいつに頼んだ、ハドラス?ってとこのコーティングらしい
そんなに高いものじゃないし消耗品と思って
黄ばみが気になってきたら交換すりゃいいじゃん
エアーポットとフォリオの相性悪いなら画面むき出しの純正革caseにしようかな
>>189 まさにAirPodsとフォリオ、
今日の仕事終わりに買いに行こうと思ってたのにマジかよ…
音楽止まるのはキツイわ
やっぱ純正シリコンがいいわ
もっとカラー増やして欲しい、いずれ出るんだろうけど
いつも薄い色使ってるから白にしたけど純白だねこれ
ガラスコーティング興味あるが、既にXポッケから落としてるから自分は結局傷だらけになりそうやな
1年保てば良い方なのかな?
それフォリオじゃなくてiOS11の不具合じゃない?
ベータ使ってる時に画面がスリープする瞬間に10秒くらい音が途切れることがあった。
>>169 見せびらかし用に買った
多分今日から一週間くらいしか使わない
今まで寝落ちで何回かiPhone落としてたのでXにするにあたり見た目度外視でzeroshock alphaにしたわ
ゴツくて胸ポケットギリギリぐらいだけど後悔はない
今フォリオ着けてairpodsで音楽聴いているけど
蓋閉じても音楽止まるなんてことないよ
フォリオのコスモスブルーの色が好みだけど手帳型は好きじゃないからレザーケースにしようと思ったんだけど
レザーの方はちょっと色が違うね
なんだこれイヤホンジャックも付いてないんか?オススメのBluetoothイヤホン教えてください
パワサポと純正レザー両方買って、1日レザー着けて使ってみたが、今まで7プラスを裸で使っていたので、レザーの感触が落ち着かなくなり、今日からパワサポに付け替えた
快適な使い心地だ
上で言ってるギシギシ感は強く握った時はあるが慣れれば気にならないだろう
スリープにまったらエアーポットも切れるじゃないの?
>>182 結局、手帳型に切り替えたけど
フィット感ぴったりしたいいやつだったんだな
印だけなきゃそのままでも良かった笑
>>226 気にせず蓋を裏返して書き込んでる
レザーだから曲げには強いでしょ
iPhone X買いたてのころ、アップルロゴのあたりを触ってみたら
けっこう暖かくなってたな
それからはケースを付けて使ってるのでわからないけど
まあ、心配するほどの発熱ではないかな?
ライトニングの抜き差し面倒だから、
はやく純正のワイヤレス充電器、AirPower がほしい・・・出てくれ・・・
純正がいいから、他の買わないでがまんしてる
>>229 AirPowerは2万以上しそうだけど?
やはりブルーライトカットの青さ馴染めないわー泣
今日張り替えよ…ビックじゃなくヨドバシで…。
防護機能無視、とにかく薄くてシンプル派、
http://amzn.asia/iY60Tj0 たった999円でもぴったりフィットで最高、5個買い占めた、
エアースキンも買ったけどこれで十分。
昔買ったiPad用の純正シリコンケースがほとんど汚れてないのを確認してるので今回もiPhoneX用にシリコンの白買った
iPadケースとカバーを並べるといかにシリコンケースが汚れにくいかが分かる
>>204 止まっちゃうので、いちいちApple Watchで再生ボタンを押してます。
手帳派だったけどフタを裏返して持つ以上、下手すりゃ2倍前後の厚みプラス左右の幅が広がるわけで…
iPhone Xに関してはストラップホール付きのシェルタイプにするわ
プラスだと諦めもついたけど、あまり両手で操作とかしたくない
>>234 使い方や持ち運び方が違うiPhoneで使って見たらわかるさ
qi充電器は2000円ちょっとのをamaで買ったわ
端子が劣化しないのと置いておくだけでいいのは便利だね
エレコムの背面フルカバーって、バンパーと干渉しないですか?使ってる人います?
>>237 俺は逆にシリコン派で初フェリオだが
3日ほど使ったら手帳型に慣れたな
今回画面の有効範囲広がった訳だけど、
手帳の蓋裏返して蓋を人差し指中指とかで挟んで持つと
親指が画面全て届くから、片手で操作しやすくなった
背面リングの方がいいかもだけど、Qiが使えなくなるからねえ
>>239 1時間置いといたらどんくらい充電たまる?
>>233 あー俺もそれ使ってるわ
とりあえず覆われてるだけって感じだけどかさばらなくていい
まあebayあたりで数百円とかなんだろうけどね
このエレコムのシェルカバー、なかなかいい。
サイドがスペースグレイのフレームと同系色で背面はクリア。
オールクリアより高級感、一体感がある。
ディスプレイ下部の端子部分が切り欠いてあるので
画面下のスワイプが上下ともに快適。
なお、カメラレンズ部は盛り上がっていて保護されるが
ディスプレイ側は保護されない。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0759KWZ26/ AirPods、切れるのがデフォなのかわからんが設定になんかないの?
本当に仕様ならそのうちAirPodsのアプデでも来るでしょ
>>241 ワタシはリングストラップ派ですね
カメラ以外の出っ張りが許せないので
通知センターとコントロールセンターの下げ位置変更を希望する左手操作派です
お前らって画面保護シート貼ってるの?
明らかに貼りたくないんだけどさすがに今回は値段が値段出し悩んでる
>>249 貼ってないよ
前機種も手帳型で無傷だったし
今回も純正フォリオのみ、家では裸で使う
ankerとnimasoだとどっちのガラスフィルムがいい?
>>242 Qi充電器をPCのUSBポートにつないだ環境だから参考にならないと思うが一時間でだいたい10%ぐらい
ちゃんとQi充電器をACアダプターにつなげばもっと早いと思うよ
>>253 俺もこれ買った
肝心のiPhone本体は本申し込みしてから音沙汰無しだけどね!
iPhone純正手帳ケース見ると高級路線のグラマス手帳ケースが凄い荒く感じるわ
本体と手帳ケースのグラつきは多少改善されたみたいだけど完全ではないし
相変わらずサイドが出っ張ってるので電源押しにくい
それで1万4000だからね
>>256 グラマスなんてユーチューバーに宣伝させて高級品アピールしてるだけの二流メーカーだからな
>>256 まじか、割と純正フォリオ不評なんかと思ってレザーにしちゃった
画面の淵までカバーしてるけど薄くてデザイン性高い評価うけてるブランドてありますか??
>>256 グラマス開閉オンオフ出来ないよね??
今までのiPhoneではそれが不便だったんで、今回は純正フォリオ一択だったわ
ブラックフォリオめちゃ渋いし質感もいいよ〜
側面の音とかに関して問い合わせしてたけど、パワサポから返事きたぞー。
同じような連絡はいただいてる、すでに修正準備をしていて
準備ができ次第(2週間を予定)交換対応するとさー。
流石に仕事はやいなー。最初からしっかりしたのだせよって感じだけどw
>>258 >>259 >>261 純正が1万でグラマスが一万超え。両方現物見る限り差はないか普通に純正のが質も上だと思う
おそらく1万超えで本革仕様に拘るならグラマス製以外で良品が必ずあるはず
シリコンアンチ多いな
純正のシリコンはなんか普通のシリコンと違うし
6sで2年使ったけど色は漂白剤入ってるんかと
思うくらい白いままだったわ
不満点は角取れたくらいだし今回もシリコン
手帳型でベルト付き、背面クリアのやつってどこかにある?
ベルトないのなら有ったけど、開いちゃうからベルト付きが欲しい
>>264 シリコンとあまり価格変わらず純正レザー買えるからね
レザーの方が薄く作られてるし手触りいいぶん持ちやすい
シリコンの方が保護性能は高そうだけど
>>267 楽天でもあったけど、ベルトがないから開いてしまう
なぜベルト付きを作らないのだろう
レザーは汗かくと滑るね
でも、びったりフィットするし素敵だよ
>>266 レザーだとお風呂でいじれなくない?
シリコンはどこでも持ってけるからいいよ
フォリオの下枠丸出し部分をカバーするコネクタカバーどなたか作ってください。
純正のシリコンってつけたら分厚くなる?
とにかく裸の状態から大きくならないことを重視なんだが
>>254 俺も2日の夕方になって在庫無いスまた連絡するっスで放置
ケースあるのに…しかも心変わりで手帳型やめるつもりなのに
>>272 許容範囲がわからんから実物触るのが1番
ワイヤレス快適だなぁ
もうLightningの穴は不要だ
ラスタバナナのアンチグレアガラスフィルム結構透過度良くて気にならなかった
背面ガラスフィルムって意味あるのか?
たまたま背面から地面に落とした時にはすごい感謝することになりそうだけど
基本的にスマホ落とす時って側面から落ちることが圧倒的に多いでしょ?
>>282 どっちが多いか実験してもらえるかな
コンクリートの上で100回くらい落として結果を教えて
前面は指の滑りやらアンチグレアやらあるから否定する気ないけど背面付けるのはアホやろ
>>274だけど、さっき入荷連絡来て本申込み完了
とりあえず6s Plusと同型を買っといた手帳型を使っとくか…
なんかケース探して間に合うかもだけど
準備万端
肝心の本体はソフバン非優先組にて無事死亡
純正シリコンのブルーコバルトとミッドナイトブルーで悩むわ
ハードのケースは滑りまくるから、シリコンにしといたわ
>>286 なんで2枚も買ったん?何か宗教的な理由?
あとチャージャー使えない奴も紛れてるから気をつけてな
>>201 http://hardolass.jimdo.com/ ここの動画特集を見ると簡単にガラスコーティングできそうだね。
近所の携帯アクセサリー取扱店を回ってみたけど、パドレスモバイル売っている所が見つかった。
>>285のスレチっぷりに自分で泣いた
ポイント余ってたんでコレ注文しようと思ったらストラップホール無いな…
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B075D7QXZX/ >>283 3GSの時から使い続けてずっと裸だったから分かるけど
圧倒的に側面から落ちることが多い
というか厳密に言えば正面・背面から地面と水平に落ちることは稀
そんな稀の時は確かに画面が割れるんだが側面から落ちた時は側面がみすぼらしくなるだけだったな
だから背面や正面にだけガラスフィルム貼っても(機能的な部分でのダメージは少ないものの)見た目はどんどん汚くなるぞ
>>292 ホールドが問題なら
金属製じゃないリングだったら使えるぞ
パワサポのエアジャケットつけた時、ギシギシなるのはみんな一緒ってこと?
カメラレンズの保護フィルム買った人はいる?
全部合わないんじゃね?
>>295 サポートからのメールには個体差によるもの、ってはかいてたけど
修正されるっていってるからまあケース側の問題だろうなっていう。
JACAJACAの革ケースは決まったが
ガラスフィルムが以前決まらん
過去レス見ながら様子見
アンチグレアのガラスタイプ試したけど、やっぱ曇った感じで画質劣化するよなあ。
>>282 角が衝撃を受けやすいのは確かだけど
真っ平らのところは少ない
小石やらアスファルトのつぶとかで凸凹してる
>>295 今日買ってきたけど、埃が入りやすいから自分で付けてぐたさいね。って言われたんだけど埃入りやすいの?
>>155 そのガラスフィルム買おうと思ってました
尿液晶になるってマジですか?
純正フォリオ、蓋がプランプランしないの?(´・ω・`)
>>155 OLEDを液晶に変えるのか
すごい技術だな
>>230 8用までは文句なしに良かったけど、レンズ穴から見えるXの部分左右がバランス取れてない
不具合かと思って買い直したけど変わらずだった
そういうの気にならなければ装着感いいし、グリップ感もいいから買ってもいいかもね
>>306 今日届いたわ
たしかにレンズ穴1mmほどズレてるね
ただかなり薄くて持ちやすいし頑丈そうw
なにげにこんな薄いのにマグネットホルダー用の金属入ってるから便利
>>307 見切り発車で発売したんだろうね、自分は商品価値ないと思ったから返品した。まだ安物のelagoのほうが作りはしっかりしてる。今は純正レザーつけてるけどこれくらいのレベルでレンズ周り作ってくれれば買い直すんだけどなー
>>299 曇るのは仕方ないとして物によって透過具合が違うね
ラスタバナナのハイブリッド3D 0.24mmは曇り薄めだった分滑り性能は若干下がってました
一ヶ所始めたか傷有ったのは少し凹んだw
えっ?
何で俺が書き込みした様になってるんだ…。
書き込みしてないのに何件か青にで表示されてる…
のっとり?
>>28 これって気泡全く入らない?
全面ガラスて若干の気泡絶対入らない?
気泡0の全面ガラス知ってる人居たら教えてほしい
純正のシリコンにした
ブルーコバルト
前も純正シリコンだったから、やっぱり手に馴染む
>>313 下手な人が貼ればどんなフィルムでも気泡が入る
>>308 まぁこればっかりはこの1mmあるかないかのズレをどう考えるかだなぁ
純正は太いからそもそも対象にならないし同じ薄さで頑丈なのあるかっていうと見つからない
>>282 この前みたauの店舗のXは何故か背面がキズ傷になっててびびったわ。ガーッとこすった感じに。となりのdocomoのは全く綺麗で、反対のsbのは何故か端末消えていた…
iPhone6で純正レザー使ってたけど、数ヶ月使うと色落ちが激しく手汗や雨で濡れた手で触ると手に色が付着して、それ以降レザー使ってないけXで再度チャレンジしようと思うけど改善されてるかなぁ?
少し雨に濡れた時ティシュで拭くと真っ青…
あ、あと落とす時は直立、座ってる時とかに限らないから、歩行中に取り出し損ねたりすると勢いついて路面滑っていくぞ。角から落ちても滑る時は基本表か裏だ。
>>321 やっぱり手入れ必要なのね…数ヶ月したら最初のクリームが取れて色落ち始まったのね…
>>323 まあ、Appleのぼったくり価格で6000円前後の革製品に期待しちゃダメだってことですね。
財布とか手脂でクリーム不要とか言うけどこれはなんか皮質悪くていい感じにならんよね
ベルキンのQi充電器はアップルストアに行けば在庫ありますか?
あるよ。てか、サイトからアプリで確認したら如何か。
Apple も耐水機能あるiPhoneなんだからケースもそれに見合った素材でケース作ってくれたら良いのに。
革って水に弱いのに。
シリコンがこっち見てるけど知らない…
とにかく5ワット程度のQi充電器は満充電になるまで一日かかる。
最低というか基本7,5ワット程度出ないQi充電器は安くてもそのタルさに使わなくなってくるでしょう。
それと斜め置き出来るQi充電器も接触圧が弱いので一日かかる。
アポストの2点位しかまともなのはない。
一番ヤバいのは猛烈に熱くなり発火しそうなやつ。
既出の話題だったら申し訳ないんだけど
iPhone8世代から純正シリコンケースの下部の欠け?の対策が入ったみたいだけど
ケース付け外しする人で8用純正シリコン発売当初からしばらく使ってる方います?
強度はどうでしょうか?
今日中にケース注文したいんだけど結局どれがいいのか教えてくれ
手帳型以外で
>>333 シリコンでもいいならspigenは?
サクラレビュー除いても割と好評だぞ
>>334 テンプレ回答サンクス。
レザーのブラウンも良さげだったけど劣化早いらしいからシリコンのホワイトにしたわ。
Applecare+あるから裸でいいやって人に聞きたいんだけど、不意の事故で画面割れたと本体見てられない位傷ついたとかでない限り交換してもらわないの?
1年ほど経ったら故意に画面割ったりしてApplecare使って交換して貰ってるの?
今回は歴代で最も滑りやすいと思う。
背面は言うに及ばず、側面もつるつる。
これを裸で持つって考えられんと個人的には思う。
今日立ち寄った量販店でGLASSの全面保護のガラスフィルムっての買ったんだけどFace ID反応しますか?
>>339 個人的には6plusがサラサラしてて1番落としやすかった印象
7plusはJBだったけどそこまで滑る印象は無かったし手にも馴染んだ
>>211 見た目は変だか絶対壊したくない人にオススメできるね
角の防御最強すぎるw
>>295 クリアブラックだけど右側下半分が鳴る
6用のやつはiPhone本体も含めて個体差があった
みたいだけど、これは個体差ってレベルじゃないね
どれでも鳴るんじゃないかな
最初は気になったけどキツキツで外す時に滑って
落としたりキズつけたりしそうだからこれくらいで
いいのかもと思ってる
>>301 以前から埃は入りやすいよ。ハードケースは
隙間が多いからどれでも埃は入りやすいと思うわ
風呂とかでもそのまま使う事考慮するとspigenか純正シリコン?
レザーフォリオ買いたいんだけど、ブラックとトープで悩む…
>>169 とにかくごつい
まあグリップ効くしめっちゃ落とすって人にはいいかも
自分は手脂目立って透明でもあまりきれいじゃなかったからもう別の買ったけど
>>337 別に割らなくても余裕で新しいのに交換してくれる
>>349 ケア入ったことないから教えてほしんだけど、
交換って、本体だけなの?
整備済品みたいな本体?
それと箱は交換してくれないんだよね。
要は、シリアルの不一致が発生するのか知りたい。
>>350 基本不一致じゃないかな?
ケアだけじゃなく何度も交換経験してるけど、新品の箱ごとの交換は自分は経験がない
>>332 対策入ってても入ってなくてもまだ欠けたりするような期間じゃないでしょ
>>353 まぁ普通に使ってればまずまだ欠けないだろうけど
ここにいるようなコアな人だったら気分によってケースを頻繁に付け替えるような人もいるかもなーなんて
そしたら一月もあれば欠けるには十分な期間かと思ってさ
>>347 ブラックは来年も再来年もあるんでない?逆にトープは来シーズンに突然消えるかもしれん。
…ということで俺は赤と迷って濃い茄子にするつもり
昔ケアプラス入ってた。バッテリー異常でアップルストア行ったら、修理に2時間かかるって言われて困ったから、それ以来キャリアの保証サービスに入ってる。キャリアは連絡すれば1日で整備品送ってくれる。
>>326 表参道にはなかった
代わりにmophieの買ったけど概ね良好
NimasoというメーカーのiPhoneX用ガラスフィルムを使用した方いたら教えてほしいのですが付属のガイド枠はTPUやシリコンのような柔軟性のあるものですか?
それとも普通のプラスチックですかね?
>>356 修理とかなるんだ
かれこれ数回交換してるけどその場で新しいのにデータ移されて終わりって感じばっかだわ
>>357 そうですか。アップルストアだと4〜5週間待ちってなってるんで、注文しようか、隣接県のアップルストアに行くか迷ってます。
>>338みたいな回答って何の役にも立たないよな
何のケース使ってなのかがわかんなきゃ意味ねえだろ
縁を覆わないケースであればどんなフィルムだって平気だろうけど純正みたいに本体より上に縁があるケースだったら干渉するかもしれねぇし。
Simplism iPhone X [FLEX 3D] ゲーム専用 反射防止 複合フレームガラス フィルム
これ顔認証問題なし?
>>294 ダメなんよ、背面にわざわざデカい出っ張り作るのは
個人的に絶対に認められない、人が使ってるのは別に良い
>>364 まだだな
毎日チェックしてるけど8すら出てない
なんか新型出たばっかのこの時期って新しい彼女が出来た時に似てない?
必死にアプローチ(予約)して金が掛かる(ケースやフィルム)のも厭わず大事に繊細に気を使いながら接して
でも半年も過ぎれば扱いが雑になってきて別の人(次世代機)なんかも気になってきちゃったりして
財布の紐も明らかに硬くなる(もうよっぽどじゃないとケースとか態々買い換えたくない)
>>350 シリアル不一致のデメリットって何だろ?
買取は特に問題ないよね
>>355 実は茄子を買ったんだが画面にフィルムを貼りたくないからフォリオに変更予定なんだ
>>358 プラスチックだよ
自分はガラスの厚みに耐えられずすぐに剥がした
>>369 不一致イコール整備品ってことでマイナス査定するとこもある
まあ売る店によるわな
>>373 ケアの目的ってそれだからね
経年劣化をごまかして査定額高くしようっていう
額下げる店はしっかりしてるよ
ガラスフィルムなんてメーカーが売りたいだけ
ガラスフィルムないと画面割れますよ!!何度も言われて
貼らないとすぐ割れてしまうような妄想に取り憑かれてる
純正フォリオ使っている方
使い心地はいかがですか?
10Wの充電器は7.5も大丈夫なんかな?有線なら大丈夫だろうけどQiはどうなの?
純正レザー買ってつけてたけど、どうにもデカくて外しちゃったわ
6からずっと裸運用してたおれには違和感あった
物自体は良いと思うんだけどな
ケア入ったししばらく裸でいってみる
>>286 USB PD対応のケーブルじゃないと
高速充電できないよ
>>384 これは大丈夫と思う。
>>381 Max10Wであってそれ以下なら
問題ないの当たり前w
>>387 ネゴシエーションとかあるんじゃないんかの?
pitakaつけたi7ジェットブラック、
傷だらけになった。オススメしない。
>>372 プラスチックなんだ
レビューだとiPhoneXにはめるってあるけどハードケースみたいに装着する感じで被せるだけとは違うのかな?
プラスチックだとそれなりに固いから擦り傷が付かないか心配なんだよね
>>382 ありがとう
オンラインで購入しました!
純正のケース(手帳も)にはめてからフィルム貼った方が隙間のバランスうまく取れて貼れるな
前面フルカバーで全てクリアなガラスフィルムってELECOM以外で出てないかな?
ELECOMはレビューを見てると評判が悪いからどうも購入する気になれない
>>378 PowerTouch10が欲しいのにどこにもないな
不具合でも出たのか
iPhone用のQI充電器とApple Watchのスタンド充電器が一体になった様な物が欲しいんだけど、どのメーカーもまだ発売してくれてないんだよなぁ
パワサポのアンチグレアフィルムを毎回使ってるんだけど、X用はサラサラ具合が弱くて滑りが悪いんだけど貼ったばかりだからかな?
>>391 え、どうして??買おうか検討中なので要因がきになる!
>>389 ダイソーには昨日行ったけど「iPhone 2017用フィルム」ってのがあってiPhoneX用だったぞ
>>392 ガチャって嵌めるわけじゃないよ
位置決めのために当てて置くくらいの感じ
5のバッテリー不良があった時はバッテリー交換なら
2時間かかるけど本体交換ならすぐできるから
選んでって言われたな。ケアは入ってたけど
関係あったかは覚えてない
6の時にインカメラのズレで本体交換はすぐに
してくれたけど
落として角が凹んで微妙にガラスが浮いた感じに
なったけどこれくらいでは交換できんて突っぱねられたわ
ケアは入ってて、買ってから1年少し過ぎた時なんだけどな
アポスト心斎橋の黒髪パーマのイケメンはケアは何でも交換できるシステムではなくて保険なんですよ?と
皮肉っぽく言われて、ちとムカついた
それからもうケアは要らないって思ってけど
今回は修理代が高すぎるから一応入った
ごめんなさい。スレ間違えました
エアジャケはギシギシ鳴るのと値段が高いの以外は
気に入ってるんだけど
クリア系(できれはクリアブラック)でステンレスの
部分を一周覆っててフィット感の良いハードケース
があれば教えて欲しいです
>>403 おぉ、写真まであげてくれてありがとう。
これならキズは大丈夫そうだね
ちなみにAnkerのKARAPAXも似たようなガイド枠が付属してるんだけどこっちはプラスチックの爪があって結構角が立っててある程度力を入れてはめ込む感じだからキズが心配でNimasoの方も気になってたんだよね
6sの時にガラスフィルム貼った後
純正シリコンケース嵌めたらフィルムが外枠から浮いたんで
今回純正買うのちょっと怖いな
きめた!
俺は完全裸で使う
AppleCareも二年で二回は使えるんだろ
使う前提でいいや
そのかわり、出先で画面バキバキになったら仕事で困るから鞄の中に予備のSEは入れておくけど
ケア入っても画面割れたらそれなりに払わないといけないんじゃないの?
ケア入ってるから裸で使うって発想が謎だわ
全裸いいねーー
オレも憧れる。
今回は、ストラップだけは欲しいから、はじめてバンパーにした。
バンパーも結構良いね。
念のため、初めてケアに加入予定。
>>411 その修理代以上にケースとかに使うなら裸でいいじゃんってなるなぁ
スマホなんて鈍臭くない限りめったに落とさないしな
>>373 そうなんだよね。
過去に、シリアルが不一致ということで、
金額下げられたんだよね。。。、
>>409 純正シリコンはガラスフィルムが少しでもズレてると干渉して浮く。
位置完璧なら浮かない。
>>415 マジかー…ガラスフィルム高かったから当時かなりショック受けた
>>414 今週アキバでSE交換品売ったけど見られんかったわ
ガラスフィルム全面保護のラウンド?
それとも少し余裕あるやつ?
どっちがいいんだろう
全面保護だとケース選びが難しい
最初に買ったiPhoneからずーっとパワサポ派だったから今回も買ったけど…なんだこれ?ギッシギッシ半端ないんだけど。
修正版出たら初期ロット持ちは無償交換してくれるんだろうな?過去最悪だよこれ。
>>421 ケースとかレシート取っといた方が良さそうだな
>>329 じゃあ俺の目の前にある斜め置きの5Wの奴で数時間で満タンになるのはどういうことだw
アポストで4,500円のベルキンっていうやつ進められて付けてるけどいい感じだよ。
フイルム付けるワッフル焼き機みたいな機械が置いてあって、一発で綺麗に貼ってもらったわ
>>405 本家11/3に注文。昨日届いてからエアジャケ付けてるけどギシギシ鳴らないよ。
>>421 空間わざと作ってるからある程度は仕様かもね
初日から使ってるけど段々気にならなくなってきた
↑これ貼ったんだが、アンチグレアだと曇ってる上にフィルムが目立つなあ。
ラスタバナナのアンチグレアもこんなもん?
>>424 お前の数時間て言うのはほぼ半日かかるって事だろ?
それが遅いんだよ!
>>430 画像の写りにもよるだろうが
そのクリアケースにしろ保護フィルムにしろ酷いもんだな
iPhoneXが泣いてるよw
パワサポのギシギシはありえないくらい不快なんだが、皆よく我慢できるな。
>>433 付けた直後だけじゃない?
3日から使ってるけど今は全然ギシギシいわないよ
上にも書き込みあるけどパワサポのギシギシは修正予定だから気になるやつはメールしろっての。
>>430 アンチグレアに関わらず全面じゃないガラス貼ると見た目がかなり悪くなるのに加えて
黒ベゼルに付けると安っぽさ全快の厚みがある無色のクリアケース。
素晴らしい。
純正シリコンが汚れに強いらしいので欲しくなってきてるんだが、
白シリコンでジーンズの尻ポケだと色移りしちゃうかなぁ…
>>437 あらためてレビュー見たら泣けてきた。
なぜこんなの買ったんだろう・・・
>>430じゃないけど
Xはフィルムの縁に沿った白い線が目立ってしまう
7のときは感じなかったんだけど
極薄でラウンド加工のにして
段差を作らないようなガラスフィルムを選ばないとならない
>>430 ありがとう。買うつもりだったから危なかったわ
ただもうちょいキレイにしてから撮ろうぜw
>>423 高いです。
中華系、イオシスが僅かに上行ってるから目立たんけど。
査定も厳しくないし。
>>427 やっぱ個体差なんですかね。
パワサポは修正するとの話ですが。
レザーフォリオ買った。コスモブルー中々色がいい。気に入ってます。一番人気の色みたいで、納期2、3週って表示されてたのに、ポチったその日に発送されて、翌日には届いた。質感は悪くないけど思ったより薄くてパカパカ。
自分も貼ったけどM字ガラスフィルム激しくダサくなるな
>>442 いやいやあそこが査定厳しく無いとか嘘だから
関係者?w
ベルキンのワイヤレス充電器、アップルストアに行けば売ってますか?
>>447 気に食わないと関係者呼ばわりかい
裸でガシガシやってひかれたん?
箱付き備品あり、ガラスフィルム張ってケース使ってりゃ満額でたよ
シュピゲンの真っ黒のやつ買ってみたけど思ったより分厚くなるな
しかもあんまりガードできてる気がしない
Humixxって知らないメーカーのバンパー買ってみたけど安っぽいけどピッタリでいい感じ
中国からの発送だったから時間がかかる模様
>>445 同じく!
でもその薄さがいい!
カード入れればスタンド代わりにもなるし
写真撮るときのグリップとしてもいける
曲げにも強いのはさすがレザー
難があるとすれば、金額か
自分も満額査定されたなiPhone7 128GB
ケースとフィルムできれいに使ってたし
箱付属品もあり
今年はXが特別に高かったから
4割ちょっとの補填にしかならなかったけど
来年以降は6割程度は期待してる
一旦SIMフリーにすると身軽でいいね
キャリアとの付き合いは二度と御免だ
特にau
spigenのハイブリッド買ったら本体サイドに
made in south koreaの刻印が入っててゲンナリ
あんまり厚くなくかさばらず、滑らないケースってありますかね?
全裸っていっても画面保護するでしょ?
じゃなきゃ指紋だらけ過ぎてもうね
USB-Cの急速充電に対応した10000mAhくらいのモバイルバッテリーは出ないのかなあ、今出てるのはPC前提のせいかあまりにデカすぎる
今気づいたんだけど
シルバーのコネクト面がカバーの色合い合わせにくいよな?
純正で合う色あるかな
レザーフォリオ
前面カバー閉じるとスリープ、開くと解除だが
前面カバーを閉じたままカバー側を上向きにしてiPhoneを置くと
カバーが自然に浮いてスリープ解除されるから意味無いじゃん
>>411 3800円プラス税な
ガラスフィルムでそれなりの買うと3000円くらいだろ?
変わらなくね?
まぁ、ケア代は別途かかってるけど、保険みたいなもんだからな
アンチグレアガラスフィルム最強だわ
ゲームが半端なくやりやすい
これ使ってない奴人生損してる
割れたら、海外行ったタイミングで現地のストアで本体交換して貰えば携行品保険で全額返ってくるぞ。行った先にアポーストアがないなら知らん。
くっそ…MAN&WOODの木目ケースに一目惚れして注文したった
ストラップホール自分で開けるか…
もっとスリムなヤツが良かったんだが惚れた弱みだな
Simplism iPhone X [FLEX 3D] Dragontrail Pro 複合フレームガラス ブラック 3380円
を注文した。 ソフトバンクセレクションだからそこそこ安心。
(セレクションのケースではひどい目にあったが)
>>430 不潔野郎きたねーんだよ
ケースとフィルムの隙間もダサすぎ
>>426 そんな機械があるのか! 行って貼ってもらおうかな
>>470 あ、あと海外版になるからシャッター音もなくなるというメリットもある
>>462 なんかお前勘違いしてないか?
容量が多いのに小さい物はない
小さいバケツにそのバケツ容量以上の水は入らない
それにUSB-Cはスマホの充電としては口の問題であって変換コネクタを使えば良いだけ
充電にデータ転送速度は関係なし
>>450 俺も付属品未使用で最初の透明シール付き、買った瞬間から純正ケース、ガラスフィルムを貼って使っていた7Plusを今日売りに行ったが、充電端子付近に0.05mmぐらいの点のキズがあるって言われて7,000円ぐらい引かれたんだよ
実際に見たがこれを引くんだったら使用品では絶対に満額は出ないと確信している
ちなみにマップとドスパラでは減額無かった
関係者呼ばわりをしたのは悪かったが俺はあそこで減額されなかった事がない。
>>470 保険金詐欺だし、その海外行くタイミングとやらまで割れたまま使うという間抜けさw
>>478 横からですまんが元々整備品の査定は下がらんって話だぞ
ケア入ってるなら売る前に交換すればよろし
適当な理由付ければ速攻で新しいの送ってくる
>>478 7000円は引かれすぎやな
来年、マップとドスパラ行ってみるわ
>>454 商品が到着してるのか今からなのかよく分からんが、来てるなら詳細レポよろしく。
似たようなので両面ガラス&バンパー考えてる。
オレは、スマホケースと画面保護フィルムは、
純正シリコン+Nimasoでとりあえず目立つ不満は無くせた
ただシリコンとレザーは1000円しか違わないから、
レザーでもいいかもな
シュピゲン買ったけどミスった気がする
明らかに幅が広くなってるような・・・
純正のシリコンとかと比べてどうなんだろう
フォリオはフタが邪魔になるから
今回はフタなしの純正かな?
>>479 自分の時は人とぶつかってiPhone落としてカメラレンズ割れたから本体交換して帰国後保険金降りたけど、意図的に落としてヒビ増やすとかでもダメなのかね。わかりようがないと思うけど。
後半に関しては否めない
>>485 土曜日いっしょに選びに行こうよ
新宿ヨドバシから行こっか?
クリスタルハイブリッド届いたけど分厚すぎるww
純正シリコンケースにしとけばよかった
>>476 シャッター音なんてとっくにアプリで無音にできるだろ
純正フォリオとジャストフィットなガラスフィルムあったら
教えてください
>>486 言ってる事が変わってるしw
保険金詐欺は
> 割れたら、海外行ったタイミングで現地のストアで本体交換して貰えば携行品保険で全額返ってくるぞ。
ここの部分
割れたら、海外行ったタイミングで現地交換と言うことは、海外に行く前から割れてたという事
現地で交換は単なる修理交換だから問題ないが、携行保険は海外に行った先で破損した時に降りる保険なのでアウト
連投すまん
今のところこれが気になってます
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B07582NR9B/ 炭素繊維ってのがカーブにフィットしそうな気がするので
>>491 自分は実際にカメラレンズを海外で破損したから本体交換してもらったんだけど、そうでなくてもわかりようがないし保険金降りるんじゃねというつもりで最初のレスをしたのさ
まあアウトなのか。じゃあ無理だね ちなみに話は変えてないよ、自分のエピソードを最初に書いてなかっただけ
>>492 発売後すぐはサクラレビューばっかだったやつか
俺は敬遠した
中華製なのは別にいいんだけど、黒枠が気になって
カーブ始まるところは本当に画面ギリギリまで詰めてあるから、ちょっとでもズレたら目立つと思う
ラスタバナナのアンチグレアはこんな感じだ
黒のPetフレームってやつ
微妙に貼る位置ズレてんだけどケースに入れてから貼った方が合わせやすいし良さげ
>>497 そりゃあアンチグレアはどれもそうさ、その分滑りはいいし反射防止と画面表示してる時は指紋も目立たない
ただleplusのがよかったな
一応サイズは全画面でレザーフォリオ問題ない
パワサポまた新しいケース出てる。ギシギシ音無かったら良いな。
純正レザーフォリオはマグネットが付いていて、スリープ解除とか出来て便利だが、完全にマグネットでカチッと止まって固定されるわけではないので、ふた閉めてても、鞄の中とかで、気付かない内に、バッテリーが減って行くと思う。それでも自分は気に入ってるけどね!
反射防止はアンチグレア選ぶくらいならARコートの方が原理的にずっと良いよ
ただコストが掛かるからほとんど見かけないけど
>>496 アンチグレアだとせっかくの有機ELが台無しだよなあ。。。
>>500 え?持ってたらそんな勘違いおこさないと思うけど
スレチだがアンチグレアの価値はアポーペンの滑り止めだけ
アキバヨド1Fのイチオシはエツミの保護シールだな。
曲面もフチあり無しも厚みも二種類あってまあどれかお好きなのをどうぞ的な場所の取り方が威張ってた。
もちろん安くはなかった。2,000~4,000円・・・
ヨドのスペシャリストが540円でキレイに貼り付けやります!って書いてあった。
ELECOMも沢山あったしもちろんそれ以外のブランドも。
すぐ隣のdocomoでXを展示してあったので貼り付けた場合のシミュレーションが出来るのは良かった。
角がXの面に沿って3Dしているシールはケースとの干渉はどうなるか、平面フラットのみの場合は極薄0,2じゃないと厚みが気になるとか云々・・・
結局買わずに退散
有機ELにアングレフィルムとか馬鹿すぎでしょw
フル一眼買って常にauto固定と同じくらい能無し
6Sからだから初めての防水iPhoneなんだけど
ガラスフィルム貼った状態で水に入れたらフィルムはだめになると思った方がいい?
それとも中に水が入り込まなければ普通に使い続蹴られる?
ガラスフィルムはAmazonで100円前後で売ってるやつで十分
シュピゲンにiRingという退屈な組み合わせにした
全面保護でグレアで指紋がつきにくくて透過度が高いガラスフィルムある?
ギルドのエヴァコラボモデル、落ち着いて見るとカヲル君カラーがめちゃくちゃ渋いな
初号機色とかアスカカラーはあからさますぎるけど、ネイビーブラックかっこええわ
>>494 このレビューサクラなのか、
ちょっと怪しげだったけどサンクス
黒枠は前の6で使ってたけど、合わせるのかなりムズかった
アンチグレア、ガラスフィルム、林檎穴あきケース使ってるやつは総じて馬鹿。
うん、シュピゲンのウルトラハイブリッドは微妙だな
重いのが難点と、韓国製の刻印が…
なんで刻印入ってること明記しておかなかったんだろうか 疑問。
アップルケア入る方が情弱だろw
2万2千も払って更に液晶交換に3千ってw
ちょっとしたスマホ買えちまうぞw
ガラスフィルム貼って万が一の際は身代わりになってもらう方がよっぽど安上がりとは思わんかねw
ハードケース+ iring使い勝手良くて満足してるけど友達みんなにリング馬鹿にされて悔しい。好きで使ってるのにまだ使ってるの?とか言われると腹立つわ
こんな端末に画質拘ってる奴も馬鹿だよな
何?こんな小さい画面で映画や動画でもみるの?
>>519 紛失補償オプションの方が有益かもね
auならエクスプレスサービスで無くなった日に連絡したら翌日新品が届くし
AppleCare自体は確かに微妙かも
ガラスフィルムでもアンチグレアフィルムでも好きなもん使えばよろしいがな
当人にとっては擦り傷防止やら指すべりや直射日光下での視認性のほうが大事やってだけやろ
物の使い方でレッテル張ってる時点で脳に障害ありそう
そういう真似でもしなきゃ、優位に立った気になれる機会すら無いんだろう。何か1つでも自分に誇りを持てる人間なら、そんなところで優劣をつけることに意義など感じはしない。
カッコよくてスマン
>>510 プライム会員なので98円のガラスフィルム買ったんだが、今日見たら198円くらいに値上がりしてた。思わず別の98円のもポチってしまった。
もちろん、X本体はまだ届いてない…
>>529 カッコ良いし詳細きになるけど、ピンボケだな
エアジャケ、つけ始めはめっちゃギシギシしたけど丸2日で一切ギシギシ言わなくなったわ。馴染んだりするもんなのかね。
やっぱりシルバーはなんかダサいね。
エツミのガラスフィルムをヨドに貼ってもらった人が次の日くらいに数センチの高さから落としたらコナゴナになったってね。
やっぱりペットフィルムだな。
安い普通のガラスじゃないやつのほうが耐久性ありそうだな。
>>527 なんで「なら」なの?
説明できないだけなのに「なら」?
馬鹿は黙ってろよw
>>529 これがスペグレだったらカッコ良かったのにな、シルバーはダサいわ
>>534 馴染んでくるとはずすのも容易になるのかね?
>>533 多分これじゃないかな?
https://www.ray-out.co.jp/products/?id=1503990795-379470&sf=1&ca1[]=1502084734-257433&ca1[]=1502084734-257433&ca6[]=1489744754-885338
>>537 なら?ならなんてどこに書いてあんの?
お前大丈夫?
>>519 ガラスフィルム貼っててもアスファルトの上に落とした時には所詮全てバキバキだけどな
今回は背面もガラスだしな
AppleCare+またはケータイ補償入ってれば11800円で済むが、入ってない時の価格は頭痛くなる価格だからなw
結局いくつかケース買ってみたけど
俺は裸で行くことにした
AppleCare入っていても修理に金かかることはよーく納得しているが
それでも今回のXは俺の手ではもう余裕がないと思ったよ
これよりちょっとでも大きくなったら届かない範囲が増える
>>541 パワサポの新しいやつ気になったけど
TPUの部分、白かと思ったらクリアじゃん
こんなん絶対黄ばんで黒ずんじゃうわ
Xって7とか6よりは折り曲げ耐性あるんだよね?
流石に6の時みたいに曲がらないよな?
PITAKA薄くていいかなと思ったけど
薄いのは高いんだね
もう純正レザー買っちゃったからまた5000円はもったいない
1000円くらいなら予備で買い置きするのに
6は柔らかすぎた
下取りに出そうとしてケースから出したらやや曲がってた
Xは曲がりより割れの危険か
>>548 俺も
ソフマ行くまでずっとバンパー付けてたのに曲がってたわ
ケア入ってなかったからかなり買い叩かれた
俺は結局これにした。しっとりしてて手汗でギトギトになったりしないし
何より超極薄だからサイズ感はほぼ変わらないから持ちやすい
背面デザインは無駄になってしまうけど保護したいからこれでいく
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B074ZL5S45 pitakaはiphone xのはフライングで作ってカメラ穴がずれちゃってるみたいなのがなぁ。
5000円出してサイズあってないケースはちょっと。
昔は良かったけどamazonのレビューがサクラばかりだしメーカーの姿勢が怪しくなってきたね。
>>498 何処がleplusの方が良かったの?
アンチグレア気になってて探してるんだよね
これありえないくらいカッコいいな
だれか買った人いねーの?
スマホスタンド兼ねたタイプのQi充電器でおすすめない?
>>492 >>155の製品と同じ
ハイブリッドはガラスと周囲の隙間に空気が入るよ
今は我慢して使ってるけどオールガラスの奴が来たら
お役御免、明日あたり交換するから
写真いるなら今の状態をアップするよ。
尿液晶みたいになったし最悪w
ちょっと前にフォリオを閉じるとAirPodsが切れるってやつがいたけど、もしかしてそん時手動でスリープにしても切れないか?
俺はフォリオでも無いしソニーのやつなんだけど、今朝とか今までは平気だったのに今スリープにすると何故か曲が止まる。
もちろん接続が切れているわけでは無いのでイヤホン側で再生させれば曲は始まる。
なんだろうね。
>>553 なんかガラケーであったなこういうの
iPhoneの良さ消してる気がするが
>>553 丸くくりぬいてる時点でねえわww
ダサすぎる
>>550 これのクリアはソフトケースって書いてあるけどTPUなのかな
>>554 >>385の組み合わせで満足
改良版 3本セット usbケーブル RAVPower Micro usb 充電ケーブル ( 急速充電 高速データ転送 高耐久軍事用素材
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XWBJ8X9/ref=cm_sw_r_cp_api_M9BaAb92NGWD2 改良版 USB充電器 RAVPower 24W 2ポート acアダプタ 急速充電器 iPhone iPad Android モバイルバッテリー 等対応 (ホワイト)
https://www.amazon.co.jp/dp/B075L2LBD6/ref=cm_sw_r_cp_api_H-BaAb03XNDGQ Seneo iPhone X ワイヤレス充電器 Qi 急速 Quick Charge 2.0 ワイヤレスチャージャー iPhone 8 / iPhone 8 Plus / iPhone X
https://www.amazon.co.jp/dp/B01M0UDBJI/ref=cm_sw_r_cp_api_v.BaAbA2E0445 >>555 複合素材のはあんまり良くないのかー
ガラスで純正レザーフェリオに合う奴探すことにするよ
サンクス
エアジャケのギシギシ音が気になるから純正に変えたら快適だわ
6以来のエアジャケだったけど期待外れ
もうエアジャケはダメだな
>>564 6の形になってからは構造上しょうがないのかもだけど毎回ギシギシはしてた気がする。
PUでも質感悪くなさそうなんでコレ買ってみた
ちいとぽってりしてるのとガラス貼ってるせいなのかパカパカ気味
そして右のボタンがめっさ重くなるのは欠点
>>553は
>>32みたいな薄汚くなったレザーケースとかもカッケーとか言ってそう
俺は周りとは違うぜ…みたいなw
>>558 ダサ男がレスしなくていいからね?
>>567 何一人で盛り上がってんの?馬鹿なんじゃない??
いいよな、ろくな手入れもせず
ズボラに扱ってるのにさぞ美しいもんだと誤認できるんだから
銀座でフォリオを試して来たけどやっぱり蓋を折り返した時は
背面にぴったりつかないでプラプラしちゃうんだね
iPadのスマートカバーみたいにピタリとくっついて蓋を指で押さえなくていいなら
買いだったけど…
ってかiPhoneスマートカバー出してくれないかな
>>569 一人盛り上がってんのお前だろ
いきなり自分のアップして「かっこよくてすまん」やどう見てもダサいのアップして「あり得ないぐらいかっこいいな。誰か買った人いねーの?」とかw
お前が言うようにバカかも知れないけどお前もそれ以上に発言ダサいぜ?
何が買った人いねーの?だよ
ケーススレは発売当初は大体純正メイン
だんだんとコア層のケースが残っていくんだよな
今まで何個ケースで散財したことか。。
ベルキンの3500円ぐらいのQi充電器、都内の何処を探しても全滅だったのに
船橋FACEのビックカメラに5個あったから1個買ってきた
欲しい奴は明日朝イチで行けば買えるぞ
>>492 純正フォリオにそのフィルム貼ってるけど、綺麗に貼れればいい感じ
ただ、少しでもズレると目立つし、1mmくらいでもズレちゃうと
ケースに干渉するのか、端から浮いてくる
いかんせんなんお面白みもないけどラスタバナナの全面保護ガラス(ハイブリッドじゃないほう)とエアージャケット(マットブラック)の組み合わせ。
下からのスワイプもFaceIDもしっかり認証されるし満足。
ただしラスタバナナのフィルムはかなりほこり入りやすい気がした
貼り付けサービスあるなら利用したほうがよさげ。自分は黒い画面見るわけじゃないから妥協した
>>578 全画面覆ってるタイプでも厚みで段差が気になるな
実際触ってみて、どうだった?下からスワイプとか
ケースの写真上げてる奴は純正以外大体馬鹿にされるの法則(´・ω・`)
>>579 自分の場合はガラスフィルム貼らないほうが段差ありすぎて違和感すごかった。
下からスワイプはすごくなめらかにできるようになったよ。
まあエアージャケットより高いことで保護されるんだから当然といえば当然なんだけど、
エッジが指切りそうなくらい鋭利なのよね・・・。
>>578 左下が光漏れてるけど浮いてるの?
あと縁があるタイプってガラス部分に粘着無くて少し浮いてるってイメージなんだけど実際はどうなんですか?
気持ち強めに押しながらじゃ無いとしっかり認識しないとか。
>>583 現時点で7.5w対応はない
Belkinともう一つアポストで売ってる物は年内にアップデートで対応が決まってる
その後発売のair powerも
ワイヤレス充電はワット数も大事だけど、それ以上にコイルの方式が大事
昨日も聞いたんだけど10W対応のQi充電器買ったら7.5もいけんの?当たり前だろって言われたけど...
>>582 お部屋の光が反射してるだけで一切漏れてないよ。
このフィルムはガラス面が粘着してるからしっかり止まってる。逆に黒いフレームのとこは
色付きのガラスなんだけど粘着性が一切ない。でも大部分が透明のガラスだから浮くってことも
ないんじゃないかなあ。
スワイプも押し込みも裸のときと違和感はないかな。・
全面保護の3Dガラス狙うならラスタバナナ辺りのiPhone4時代から実績あるとこが安定なのかね。
厚みがわかんないけど。
傷付けたくないのでApple公式で売ってるレザーケースとベルキンガラスフィルム辺りにするのが無難なのか?
取り敢えず繋ぎで千円くらいの安いケース買って考えるわけどガラスフィルムは尼で見ててもサクラレビューのチャイナ業者ばかりでよくわからんな。厚さもあるのばっかだし。
0.1〜0.2ミリ台の全面保護ガラスフィルムとpitakaみたいなケブラーの薄型軽量ケースが理想なんだけど...
>>591 それこそアンカーの出番だぞ
何ミリか知らんけど快適
QiはRavpowerがいいよ
Ankerより圧倒的に早い
現在何mAにて充電中とかわかるアプリないの?脱獄しないとダメかな
>>592 ankerってカラパックス?0.33なのでちょっと厚すぎかなぁ...せっかくのELと画面の隙間のないディスプレイを厚いガラスで覆うのも何だかなぁ。
5000円近くてかつ全面じゃないタイプなら0.15ミリとかあるけどカバー範囲狭いしiPhone6以降はガラスフィルム選びが中々難しいな。
ガラスとステンレスの美しさを楽しむなら裸運用かコーティングに留めてこまめにクロスで拭くしか無いのか...
Xって表示面がガラス面と近くない?割ったらと思うと怖いような、まあ9年間一度も割ったことないけど
そんな極薄でもガラスフィルムにこだわる理由教えて
そこまで薄くてもただのシールフィルムよりは保護力が高いから?
落とし方によって衝撃の方向も強さも違うけど
その差とガラスとシールの保護力の差を比べても
ガラスにする意味があるってこと?
誰か物理得意な人にガラスフィルムの意味の有無を証明してほしいw
>>597 iPhone4はフィルム、iPhone5でガラスを使ったんだけど、ガラスの方が光沢感があって表面に傷が入らないし指滑りが良いから。って理由。あんま落とした時とかのプロテクションには期待してないかなぁ。
今まで4から各iPhone使ってて画面背面双方割ったことないし。
ディスプレイの中央に正面から衝撃を受けるならわかるけど
本体の角だったり横から来る衝撃に対して、接着剤?で貼られた素材がそんなにディスプレイ自体の補強に役に立つんだろうか?
ディスプレイのガラス自体が、ここで挙げられてる0.3mm?とか厚くなるならわかるけど、間に接着面挟んだらディスプレイ自体への横からの力への抵抗とガラスフィルムの強度ってあまり関係ないような…。
素材も違うし。
補強というならガラスフィルムというより、ディスプレイとガラスフィルムの間の接着剤?の効果なのでは?
ディスプレイ正面からなにかぶつけたり、石を乗せて踏むとかならガラスフィルムは役に立つだろうけど。
>>599 6以降だと、ディスプレイ端の操作があるから
ガラスフィルムの存在が操作感に影響すると思うんだよね。
それ考えはじめると、もっと何故ガラスフィルムなのかって議論されててもいいと思うんだけど。
大半は裸ではなくケースとセットで使用
ケースはたいがい画面よりも高く縁が作られてる
その環境でガラスを貼るとガラスの縁には指が触れず、スムーズに操作できる
ってことじゃないか?
俺はシンプリのフィルム貼るの失敗して懲りたからガラスにしたってだけだけど
Displaymate見たらXのガラスは7の50%増しの強度ってあったそういや
メーカーはシールよりガラス売ったほうが儲け出るんだろうけど
何故ガラスじゃないとダメなのか説明してるメーカーある?
>>605 フィルムの時は光沢ありよりアンチグレアの方がサラサラしてて滑りが良かったけど、少しでも指が濡れてると引っ掛かりがあった
今回ガラスにしてから指の引っ掛かりは感じたことない…ってのは言い過ぎかもしれないけど、少ないかな
たしかにフィルムはすぐに滑りわるくなって指紋も付きやすくなるから2ヶ月に1度貼り替えてるけど
ずっと快適なままで端の操作の違和感ないものなら買ってみようかなー
どーいう理屈か分からんから話半分で聞いたが、家電量販店の店員が、指滑りと透過度を両立するならガラスがいいとか言ってたよ。
俺は現物を見て上記二者が最大限両立してそうなものとしてガラスのアンチグレアを買って満足してる。端のひっかかりが気になるなら3D加工とか立体加工とかいう売り文句がついてるやつがいいよ。端を滑らかな局面にして引っかからないようにしてるから。
>>594 ioがアップデートすれば脱獄なしでも確認できるし充電器でも対応してる
>>543 Careは先に2万2千円払ってるんだからな
アップルストアでベルキンのガラスフィルム貼り付けてもらった
全面ではないけど表示範囲をピッタリカバーしてて気持ちいいw
ケースはエアジャケ→純正レザー
端の引っ掛かりに関してはフィルムよりもエアジャケのLightning部の切掛けの方が気になったかな
純正は下側は保護されてないけどその代わりにスワイプで引っ掛かる感じはしない
フィルムの段差は感じるけど薄いから気にならないかな
ベルキンのガラスフィルム+純正ケースは高いけど満足度も高いな
>>612 画面の端まで覆うタイプのガラスフィルムだと純正ケースは干渉する感じなのかな?
今回ばかりはCareは必要だと思ってはじめて付けたわ
絶対に前も後ろも割らない自信があればなくてもいいが、背面ガラスなんて修理費6万だからなあ
>>612 貧乏ってそう言うところで金を無駄にしてるのが買った
プライバシーフィルム使ってる人いる?
オススメがあれば教えて欲しいです
>>578 今回のエアジャケはいつもより余裕が多めにとってあって
握るとギシギシ言いませんか?
UNiCASEは何故アンチグレアのガラス貼りサービスはしないんだろう
>>613 7の時は大丈夫だったけど今回は分からないね
画面よりも高くなってるから干渉する全面フィルムもあるかも
>>615 金はなくても早朝から煽るような心まで貧しい人間にはなりたくないかな
>>610 何度も言ってるがcareもケータイ補償も保険だからな
保険の意味わかってない輩が先に無駄に金払ってるとか言うんだよなぁ
何もなければなかったで良かった
何かあったときは入ってて良かった
そう思うのが保険な
保険は掛け金と補償金、事故の頻度で見合うか判断するものかと思ってた。
>>625 保障だけで判断してるからだろw
トータルコストとリスクのバランス考えろよ
>>626 624 iOS[sage] 2017/11/08(水) 07:49:25.72 ID:tM/xaUde
煽り返しておきながらwww
こんなこと書いてる煽り好き輩はすぐにあぼーん行きw
気に入らなかったから返品した、っていう書き込みちょくちょく見るけど、不具合でもないのにそんな都合よく返品できるの?
>>627 考えた上で納得してるから入ってる訳だが?
価値観が全部お前基準とか勘違いしてないか?w
>>629 アップルストアで購入したものは一定期間内なら返品可能
>>629 それがApple
>>630 お前もお前基準を出してるじゃねーか。
お前は良くて他人はダメってか?
>>629 売ってるところがそれを許可してるなら問題ないよ
今回ディスプレイの強度高いしフィルム無しでもいいね
ケースだけ衝撃に耐えられるものであれば万が一落下しても安心
AppleCareプラスに入ればさらに安心
俺はカメラの出っ張りが許せないからカバーはつけるけどガラスは指の滑りがなんも貼らない時よりは確実に悪いので貼らんな。
>>431 バーカ、30パーセント程度なら2時間かからんわw
パワサポがサイドTPUで背面pcのケース出すらしいな
エアジャケが残念だから気にはなる
http://www.yodobashi.com/product/100000001003680074/ これ買ってみた
裏面用も買ってて、今日本体とともに到着予定なんですが、
ケースがバンパーだとガラスの厚みがあるぶんきっちりはまらなかったりするんでしょうか?
>>573 そもそもピッタリ折り返す必要性がないと思うが
大体安物のケースなんて毎年出るところ決まってて、評価も一定のものしかないんだから、毎年同じ話題出しててループしてるよね
蜘蛛の巣状に割れるときは四隅からの衝撃のせいだし、
そこをケースでガードできてるならフィルムなんてどっちでもよい
画面拭いた時の傷くらいじゃね、防止できるの
AppleCare無駄とか人それぞれ
フィルムも人それぞれ
ケースも人それぞれ
自分の効用でしょ
結局は
AppleCareもバッテリーとか電話相談とかのケアもあるわけだし
ケースも気分転換にいいし
フィルムも貼ってないとなんか不安って人は多いし
フィルムとか色々ノマドしないとダメですケースの分含めたらケアと同じくらいになるからケアと純正ケースに今回はしたわ
まだ本体来てないけど多分これで満足するんでは?と思ってる
>>620 上の方にその話題散々でてるからみてね。
>>553 これなかなかいいな
このスレのキモオタ達には不評かもしれんが
>>553 これそもそも画面を下に向けて置かないしなw
なるべく目立たぬように画面以外は黒に統一とか印象に残らないようにするのが一歩先行くオシャレサンだな。
そのことに失敗している例を沢山見せてもらった。
ありがとう。
>>653 こんなケースこそ
キモヲタ以外は使わないだろ
世間の若者にもんのすごい売れてるiFaceの話題も全くないもんなここ
ストラップループついてるおススメケースないかな?
首から下げて運用したい
ifaceとかiPhoneのデザイン丸潰しやん
安くてキャラ柄選べるだけだろ
アメリカの学生がキャラもののデイバッグ背負ってる感じ
下あいてないと使いづらい仕様だね
純正使ってて、下あいてるの気になってたけど、
使ってると、指が下のエッジから触るようになってきたわ
>>653 もう自演はいいよ
気付いてないのお前だけでバレバレだぞwww
もうおとなしくROMってろよ
たかがケースで品評とか滑稽すぎでしょ
お前らの意味のないレスいらんからケースの画像とリンクだけどんどん貼れや
>>670 カメラレンズ周りが出目金みたいでキモいな
>>658 だからオタクのファッションは黒率が高いんだな
納得
>>674 フィルムはこれから買う予定
できればM字部分も切り欠きがないものが良いんだけど
>>675 レンズ周りはこのくらい飛び出てる
安物のガラスは直ぐにヒビが入るよ。
高くてもDragontrailや、Gorillaクラスが良い。
しかし何でDragontrailはiPhoneに採用されないんだろう。 高いのかな?
パワーサポート製のエアージャケット クリアー着けたんだが、装着した状態で両サイドを挟むように持つとギシギシと軋む音がすることがある。
問い合わせたら初期不良か端末の個体差によるものの可能性があるらしく
今調整品を準備してるらしい。(2週間ほどかかるとのこと)
待てない場合は返金も受け付けるとのこと。
パワーサポートのエアージャケットを買おうと思ってる人は気をつけたほうがいいよ。
ベゼル部分を黒で塗ってあるガラスフィルム貼るときに困るなどこがフィルムの境界でどこが端末側の境界かわかりにくい。
クリアケースつけてるやつはダサいw
早く気付こうな
8plusよりは強いかも知れんが裸運用は無理だなこりゃ
>>678 Dragon trailが業界最高性能になったら採用されるんじゃね
ガラケからスタナバナナだったかな
そこ贔屓してる
樹脂フィルムはバナナがいいよ
昨日キャバクラ行ったらめっちゃモテた!
iPhoneXが。
落下テストを見ると、腰の高さから落としてもヒビは入るね。 背面の方が弱い。
Dragontrailは業界最高だろ。 ただゴリラの方はヤング率が小さい方が柔らかくて良いと言ってるみたいだけど。 dragon74 gorilla 60
東大が開発した超硬ガラスは、ヤング率160 ピッカーズ硬度900強
dragon673 gorilla 649
ヤング率160と言うと、鋳鉄より硬く鋼よりやや柔らかい。
2020年頃には量産されるんじゃないかな?
ピッカーズで思わず頭部の輝度をはかる単位かと思った
>>662 iPhone Xの簡易アクセス機能を使うために純正は下が空いてるんだよ
iPhone X は下のベゼルが細いために、下側も画面近くまで保護するタイプのカバーの場合、
指が引っかかって「下に画面外スワイプ」がかなり辛くなる
(従来は上下に余白があったため、画面外スワイプがやりやすかった)。
だってよ
裸運用の俺には無縁のことだがw
>>700 おれの彼女も会社では俺をガチ無視してくる
昼食でも俺などがんちゅうになし
なのに夜のベッドの上では俺を求めて
服を脱がせて即しゃぶってくる
どけてもまた咥えてくる
大概は30分咥えてその後は入れて入れて入れての
繰り返し まじうぜえ
昼みたいに無視されしてくれよ!!!!
>>699 7以前のケースの下開きについて突っ込まないの?
まぁ、簡易アクセスって、画面が下にズレて片手操作中、上に届かない時に使うって機能だから、
使えなくても支障はないけどな
>>705 それはアップルに自分で突っ込めよ
俺に突っ込まれてもコピペしてるだけだからどーでもいい
さっきも書いたが、俺は裸運用だから尚更どーでもいいことだしw
>>709 裸運用してたら、アクセスレに居たらいけないって決まりあるのか?
エアジャケでギシギシ鳴らない人はやっぱりシルバー?
カラーによるのか、iPhone Xの個体差もけっこうある
みたいだね
>>407 こういう角に切れ目入れてるケースは
必ず早い時期に切れ目から裂けてくるんだよね
>>408 マットじゃないと背面に密着痕が付くからなんだろうけど
滑りそうだし見た目が微妙
せっかく教えてくれたのにごめんなさい。ありがとう
>>552 手触りかな
ラスタバナナはサラサラ、leplusはツルツルのなめらかでこっちのが摩擦を感じない
機種変でdocomoにいってそこで売ってた適当な0,2oのガラスフィルム買ってそのまま店員さんにXに貼ってもらった。
超イイー٩(๑>∀<๑)۶!!2,580円
アマで売ってるカメラ保護のフィルムって
殆ど全滅だよな他の携帯のレンズが出回ってるのかな?
やはりいくら探しても納得いきガラスフィルムないね
どうしてもスリープ画面で縁が白くなるのが目立つし
凹部分にゴミがたまりやすい
なぜか7では気にならなかたフィルム下部の段差も気になる
もうケースだけでガラスなしで行こうかな
どうせ1年しか使わないし
>>723 俺もフィルム気に入らなかったからフォリオのみにした
いちいち開くのめんどいけど、フィルム貼ること考えたらまだ我慢できる
純正ケースの下が6の時からずっと開いてるのは純正Lightningとイヤホンしか刺さらなくて文句が出たから
>>731 薄くてフレームが黒だけど
センサー部分は黒じゃなくて透明なの知りませんか
高くてもいいんで
センサー部分が黒で穴があいてるのはどうしてもイヤです
>>729 まだそんなことドヤ顔で言ってるのかw
お前、彼女いないだろ
>>735 いや、謝らなくていいよ
煽り煽られ、それが2chだ
裏表全体を知り合いの自動車用のガラスコーティング屋でコーティングしてもらって裸運用してるが、良さげなケースやフィルム情報あればと思って見てるだけだしな
車用の本物のガラスコーティングだけあって、傷一つ今の所付きそうもないくらいピカピカだ
おまいらも知り合いの自動車用のガラスコーティングしてる知り合い居たら頼んでみたら?
なかなかいいぞ
知り合いit系しかいないから無理
ガラスコーティングって、端子周りとかどう処理してんの?
>>717 画面の暗さはどうでした?
これもluplusの方がいいのかな?
>>729 俺もこれな気がする
5sの純正ケース穴狭かったもん
>>739 両面、
普通に液垂らして、しっかり拭いて、
また液を垂らして、しっかり拭いて、
また液を垂らして、しっかり拭いてを繰り返してもらっただけ
一応、18層のガラス被膜で覆われてるらしい
充電も出来るから端子のとこもそんな気にせず行けてるんちゃう?
俺はクルマにも新車で買う度に10万以上かけてガラスコーティングしてもらってたから、
ガラスコーティングの良さはわかってたから、これでスマホもやってくれないか?と言ったらやってくれたわw
一応、スマホなら2年位はコーティング持つんちゃうか?って話しだった
>>743 18層になんてならんよ、その都度溶剤で溶かすことの繰り返しということだから
フォリオのコスモブルーどこにもないんだな。
本体手に入ったのにケース難民だ。。
>>743 へえ
端子無事なら興味あるわ
頑張って伝手探してみようかな
>>748 止めておいた方が良い
金属塗膜への密着とガラス上のフッ素皮膜への密着とではまるで違う
きちんとした塗膜厚みや剥がれ強度なんかの試験すらしていないようだし
まともなコーティングとはとても言い難い
>>747 apple 公式、納期11/14〜21だったけど11/3に届いたから、発注しとけば意外に早く手に入るかもよ。
本体はまだ手に入らんがね…。
>>5 右側がギシギシするのは俺だけではなかったのか。
今回の品質はあまり良くないね。
純正ケースはシリコンもレザーも付けるのも外すのも苦労する感じ?
薄いのが良くて尼で安かったから
https://www.amazon.co.jp/dp/B076WRVG3X https://www.amazon.co.jp/dp/B074M8J4CK この二つ買ったけどTOZOの方は物凄い薄くて軽いなぁ。
ポケットの中で鍵とかと擦れるの対策なので暫しこの安物でいいや。
外すのすごく硬いから付け外しで傷つきそうだけど。
もう一つの方は確かに全部保護されるし付け外しも割としやすいしフィルムついてくるけどフィルムゴミだし質もイマイチ前面保護にラスタバナナあたりの3Dフィルム使うかな
>>750 マジかー、さすが公式。
頼んでみるよ、ありがとう。
本体は淀の進みっぷり見て、もっとかからと思ってたんだけど、思いの外早く来て。。
>>753 ホントamazonのサクラレビューやばいなあ・・・
>>741 画面消した状態で見比べるとラスタバナナのが白いような気がする程度で同じじゃないかな
>>755 TOZOは安い割に悪くないなって感じで高級ケース買う気がなくて薄いのが良いならアリかなって感じ
フロントのステンレスとガラスの境目の樹脂辺りまで覆う感じ
360度のやつはガラスじゃなくて質の低いPETフィルムだし透過度も低いしゴミ、ケースそのものも厚みはあるけど落としたら普通に外れるので論外。
落とした時じゃなくてスクラッチ傷からの防御が目的なのでTOZOで良いけどpitakaのケブラーケースも気にはなる...あと純正ケース。
画面のガラスフィルムはケース以上に悩ましいのでいろいろ試してみるつもり
裸運用なんだけど会社で手から落としそうになって焦った時に思いっきり膝蹴りしてカーリングのように15メートルほど滑っていってワロタ
いいケース教えてください
で、肝心の使用中は?
アンチグレアのデメリットは使用中の画面が暗くなって汚く見える事じゃん
そこの違いの良し悪しだと思うんだけどなみんなが知りたいのって
パワサポ製のケース使ってるやつが意外にも多いことにビックリした
>>747 今日頼んだら今日発送されたよ〜
購入処理後すぐに発送手続き中に切り替わったw
発送完了のステータスに切り替わるまでは到着予定日が先の日程になってるけど、発送手続き中になればもう関係ないからね。
>>757 TOZOのやつって、遊びがあって持つとギシギシとかしない?
この手の安いの買ったらそれがひどくて避けてたんだけど
>>765 俺もTOZOのクリア買ったけどギシギシは気にならない。
パワサポのエアジャケもギシギシしない。本体シルバーなんで個体差あるかも。
>>765 個体差はわからないけど遊びゼロだなぁ...
カメラホールが少しデカいのでそこだけ少し残念だけどまぁ1000円程度なので許せる
アンチグレアで画面暗くなるってそんなフィルムあるのか?
同じくらいって評価で納得いかないなら自身で試すしかないだろうし
透明度が良くなる程滑りや反射防止は下がってるわけで画質優先するなら光沢にした方がいいね
これとかどうなんだろ?
レビュー無いから悩む
これ買うならエレコムの1200円くらいで売ってるゼロショックでいい気もするな
>>770 横浜にある会社で他の製品は結構評価高いんじゃない?
問題はないと思うよ
>>771 エレコムのはケースにエレコム表記があるのがねー
>>772 他にもケース出してんだねー
評判良さそうならコレにするか
仕事帰りにアキヨド寄ったけど王道売れ筋以外無いのなやっぱ、
spigenのシンフィット買った
見た目とフィット感は満足
左手でSafariのページ戻りするときに親指がケースに引っかかるのが不満
今回のエレコムはイケてると思うので即買いした。
保護ガラスはイヤだったが、アポストではアンチグレアフィルムか光沢ガラスの二択だったので
面倒くせーからベルキンのガラスにした。ゲームしないし満足はしているわ。
>>744 もう少し勉強してからレスしてくれ、相手するのも面倒だから
>>746 摩擦ってw
車のガラスコーティングで摩擦に強いw
>>749 いつの時代の話だ?w
じゃあ、ボディ、ホイール、バンパーと材質違うのに、
ガラスコーティングなんて車に出来なくなるなw
もう少し勉強してからレスしろってばw
はい、やり直しw
NATURAL-designの手帳型のボーダーシリーズ買った人いる?
気になるからもしよかったら写真やら使用感やら教えてほしい
>>775 ちょうどさっき頼んだところだわ
見た目よければしばらくこれでしのごうかなと
マイクロソリューションのガラスフィルムなんだけど受話スピーカーの上のベゼル部分に妙な隙間が出来てるんだよな
ゴミが挟まってて息を吹きかけるとどっかに飛んでいく。
他のフィルムもそうなのか?
都内でケースの現物見ながら選びたいんだけど大型の家電量販店以外でここはいいぞ!ってところある?
>>777、
>>779 いや、あんたがさすがにコーティングのこと知らなすぎでしょ
コーティングというのは塗料を溶剤に溶かしたものを塗布することなのに
そんなことすら知らずにドヤってるとか有り得ないわw
厚みや密着性のこともわからなければ話にもならんよ
昔から電化製品に磁石は近づけるなと言われて育ったので
手帳型ケースのマグネットが気になる…
マグネット付いてない手帳型ケースで、
ケース外さずに充電パット使えるのを探してるんだけど
お勧めあったらお願いします。
今日LOFTで見て来たんだけど、手帳型ケース全部
マグネット付いてるんだよねぇ。
ビックカメラとかの量販店の方が、お手軽価格で
マグネットなしの手帳型ケース見付かるのかな
iPhone X、あまりに滑りやすくて落とすから
初めて手帳型ケース使う期になったよ
エレコムのユーピロンつけてる人いませんか?
背面カメラの穴が大きすぎる感じがするけど実際どうなんだろ
>>760 昔、染めQでブルーの革カバーをオレンジに塗装したんだけど、ホワイトの下地材を塗布せずにやっちゃったのでブルーからオレンジになるまでに缶を1本使いきっちゃった思い出
>>786 iPadとかはマグネットでスマートカバーが被ってるかどうかを検知してスリープ操作してるから気にしなくていい
知らない人のために念のためにごく簡単な解説
コーティングというのは溶剤に溶けた溶質を塗装面に密着させる行為であって
同じ塗料を何度も重ねるというのはその分溶質を多くして塗膜を厚くさせる
ことでしか無く、層構造にはならない
また通常は重ね塗りでなく、塗料の濃度を変えて膜厚コントロールをするのが
一般的で、きちんとしたコーティングであれば膜厚管理や密着性の試験を行い
品質管理がしっかりと行われる
まぁガラスコーティングをよく理解できていない人って多いからね
車の施工業者の人も塗料会社の説明だけで専門知識が何も無い人ばかりだし
聞きかじった知識でドヤ顔してオラオラしてたら本職の人が出てきて土下座してるパターンですね。
1枚目購入の
http://amzn.asia/fOblRyV 全体的に黄ばみあり
ガラス&炭素繊維?の接合部分円周に空気が入る
センサー部分は凹んでるので埃が貯まる
滑りもイマイチ
使用して4日目で接合部分のガラスが浮いてきた。
2枚目のガラスでやっと9割満足した。
http://amzn.asia/6f53Yyo オールガラスでセンサー部分の凹み無し
画面全体の黄ばみも無し
センサー認識も問題なし
滑りも良い。後は耐久性かな?
貼り付けるときなかなか気泡が出なかったので
風呂で格闘すること20分・・・なので満足度−1
膜厚だの密着性だの塗装じゃねーんだから
フッ素だのガラスだの、0.5mmとか塗り込むわけじゃねーだろが
どーでもいー事はもうやめれ俺も含めて
>>782 そこにもセンサー類があるからだよ。ラスタバナナのもそうなってた。
しかもくっついてないからゴミが入りやすいw
エアダスターできれいにとれるけど気になるよね
>>789 レスありがとう
iPhoneはマグネット気にしなくて大丈夫なもんなのね
Suicaとか手帳型ケースのポケットに入れて使うつもりだから
iPhone壊れやすくなるかと心配だったよ
ありがとう。安心してマグネット付きの手帳型ケースにするわ
>>797 え?西瓜物理カードで使うの?
X持ってるなら移せば良くないか?
>>790 以前、アピロスのフッ素コーティング使ってたんだけど、あれは大して意味ないのかな?
数滴垂らしてサッと広げるやつ
ガラスじゃないし、保護というよりは指滑り、指紋防止目的だったけど
iPhoneは大丈夫だけど、カードや通帳は結構やられるよ
鞄に一緒に入れてたりすると
iPhone6sの時には良い品だったけど、iPhoneXではどう?
売ってる所の写真がiPhone6sだし、購入している人は居ないか…
https://www.amazon.co.jp/dp/B075L5N2TL/ >>781 左端引っかかる病の解決策見出したら教えてくれ
>>792 じゃあスマホにガラスコーティングって意味ないの?
>>751 レシート送れば新しい改良版送ってくれるってよ!
公式のフォームから問い合わせいれな!
>>795 コーティングというのは専門的に塗装そのものですよ
>>799 ガラスや樹脂へのフッ素樹脂の密着性はそれ程高く無いので
寿命が短いです
また使用するフッ素樹脂によって平滑性、撥水性、撥油性、は
変わり、それぞれが比例するものでもありません
>>803 使用している塗料の成分が具体的にわかりませんが、
密着性などのコートとしての性能は大いに疑問ですね
いろいろと間違った宣伝もしているようですし
どうでもええから自分の立ち場で打ち出せる代替案ないなら人の意見否定すんじゃねえよ
>>798 iPhone壊れた時に使えなくなるのが怖くて
Suicaだけは入れないで、物理的に持つ様にしてんのよ
以前エライ目に合ったから、トラウマになってSuica入れたくないの
Colorwareってとこのスキン使ってる人居るかな?
6の時は折れそうだったから金属ケース使ってたけど、今回割れやすい以外は丈夫そうだからなるべく裸に近い運用考えてる
今のうちに注文したら年内には届くっぽいから、使った感想知りたい
電子マネーって登録したら原本使えなくなるの?
それ絶対やめた方がいいな
最悪iPhoneなしで連係解除してもらえるならいいけどそんな機能なくて
JRも取り合ってくれなかったら詰む
>>810 間違った知識を正されて悔しいのはわかりますけど
そういう逆ギレはみっともないですよ
ID:dDutKnRm
は飛行機でも飛ばしたのかな?
裸族には、名古屋にある
ヌードプロテクト加工と衝撃吸収ガラス加工がオススメだよ
>>815 そういうのとは違うけどね
話しの発端から見てて、もういーだろって言ってんの
俺もお前を知らないしお前も俺を知らないだろ
じゃーね
あのさ、お前らの戯言レスとか全くいらんのわからんの?
ケースのリンクと画像のみ貼れやクズ共
純正レザーのケア用品でおすすめあったら教えてください・・・
靴や鞄用ので問題ないですか?
>>743 おまえ6ぐらいの頃から同じ事言い続けてるよな
ガラスコーティング教みたいでキモいんだよ
>>822 そういうレスが一番いらねーよ、このドカスが
ガラスコーティング馬鹿が出てきたから
そろそろ次はゼロハリ馬鹿かな?
>>805 金と待つ時間があるなら
devil caseの3Dが良いよ。
例のガラスコーティング馬鹿さん、いまドコモのXスレで大暴れしてるよ
>>823 適当にググったらデリケートクリームってのがいいらしい
は?ここってゴミしかおらんの?
フィルムとかどうでもいいからかっけーケース画像貼れ
エレコムのdragontrailな0.33ミリ全面ガラスフィルム買って貼ったけど指滑りとフィット感はある。一応ケースと合わせて全方位防御だな。
ただやっぱ0.33ミリは厚すぎるしガラスの下にスクリーンがある感じになってしまうので0.2ミリクラスのゴリラガラス全面ガラスフィルムか0.1ミリクラスの全面ガラスフィルムに変えるかも。
自分で貼ったら位置決めもあとコンマ数ミリって感じでズレたしプロに任せる感じで。
ケースが0.35ミリのTOZOなので全方位0.3ミリ以上防御してると思って心を落ち着かせておく。
ガラスコーティング馬鹿いたけど、
ハルトコーティングってなんか凄いな
YouTubeでコーティング塗って、その後鉄球を90cm上から落としてコーティング塗ってないiPhoneは画面は割れて、
コーティングしたiPhoneは鉄球跳ね返して傷が無かった
その鉄球がすり替えらてるかどうかは微妙
胡散臭さ満載な動画だったw
シュピゲンのネオハイブリッド買ったけど横幅意外に暑さあるから大きくなるなぁ
Pitakaの方が良かったかも
>>837 位置決めパーフェクトなら浮かなそう。
コンマ数ミリズレたので一部浮いてしまったわ。
逆に言うと加工精度は高そうなので位置さえ出せれば良いと思う
ケースは後にも先にも純正シリコンケースが何も不満無く上品で滑らなくて地味で普通で飽きない。
これ基準で後はテキトーにどうぞ。
この動画見ておまいらの鋭い目で教えてくれ
評価いいようなら塗ってもらってくる
うちの近所のドコモショップでやってるんだよね、これ
>>734 俺も探してるけど店頭にはまだないみたいね
ひとまず黒縁のあるやつで妥協してつなぎにしてる
フィルムはdocomoshopで売ってる厚さ0.2oの黒淵付きが良い。それを推奨された。全体フルで覆うタイプが見た目も良いと。もちろん角は丸くラウンド。そこで買うと店員さんがタダで貼ってくれる。
かなりの枚数こなしてるみたいで相当慣れた手つき。目の前でやらないと規程で怒られるみたいだ。ものの1分くらいでズレなく密着。
当然ホコリ等と付きようもない。
マスクをしてテープと布と色んな物を周りに置いて職人芸をタダで見せてもらった。
>>843 オープニングが新興宗教みたいで気持ち悪くて速攻閉じた
>>846 やっぱ胡散臭いよなぁ
ドコモショップがやってるから悩んでたんだ
ドコモショップも直営店じゃないなら
どのオプション品置くかはある程度店長に裁量あるんじゃないの?
ガラスコーティング業者が売り込みに来てやってるってだけじゃない?
ドコモのお墨付きというわけではないと思うよ
ラスタバナナのTPUフレーム×背面ガラスパネル(硬度9H)のハイブリッドケース
背面がガラスな上にウォーターマークがあまり目立たないからなかなか綺麗(フレームとの境目に若干出る程度)
フレームは若干厚めで液晶と背面ガラスからそれぞれ1mm程度出っ張ってる
カメラはギリギリ保護できてる
電源ボタンが凄まじく硬い
溝を削るなり何なり加工する必要があるレベルで硬い
音量ボタンは問題無い
秋淀の店頭で見かけて気になりググったが殆ど情報が無く
値段もそこそこ(税込3,210円)でかなり博打だったが買って正解だった
>>843 ちょっと興味津々
前面だけでもやってもらおうかな。
半年後にはなんとか会館に月1で通うようになってるよ
>>850 いいレスの仕方だな
てめーら馬鹿共も見習えや
>>848 聞くだけ聞いたんだよ
そしたらドコモ本部で認めらたコーティングで、
今後、全国のドコモショップでも取り扱うんですって言われたんだよね
でも講習で資格取らないといけないらしいから一気に全国のショップに展開出来ないんですって言ってたんだよ
あれこれ考えても仕方ないから明日、コーティングをドコモショップでやってもらってくるよ!
端末全体に塗装するようなものをAppleが認めるとも思えないし
フィルムやケースは売っても端末自体になにかを施すサービスをドコモがやるとは思えない
それは徹底的に追求するべき
どこどこ店がこういうこと言ってたが本当かどうかドコモに確かめてみるべき
俺が知らない素晴らしい技術かもしれないが
6あたりから同じ事言い続けてこのスレで宣伝してるガラスコーティング馬鹿の言動や
動画や業者ホームページの胡散臭さから
俺はいくら素晴らしい技術であってもこれは絶対にやらない
たまには ray-out の事も思い出してあげて下さい
https://www.ray-out.co.jp ray-out
far beyond the future
爆笑
フィットっぷりとか浮き具合とかを含めてケースもガラスフィルムもアップしたいが、装着したiPhonexを撮影するiPhoneXが無い。
あと撮影出来る綺麗な場所も。
会社で場所とカメラ借りるかな
>>856 電源ボタン本当に硬いから覚悟しとけ
ちなみに店頭にはTPUフレームがクリアブラックのもあった
>>860 側面のTPU部分は正直言って1000円台の物と大して変わらないクオリティ
背面ガラスパネルに+2000円出せるかどうかだな
>>786 2〜3cmの小さな留め具タイプの磁石なら問題ないよ。
フタが全面磁石のやつは入れたカードがダメになる。
>>857 ドコモショップ南足柄店
巷で話題の #ハルトコーティング 始めました!!
僅か10分でガラスフィルムより強度も上がり、触り心地もよく、汚れにくくなります!!
当店でdカードご契約のお客様に
スマホ両面 6,000円のところをなんと5000円引き!!
idキャッシュバックで実質無料!!
詳しくは当店まで♪
他にも三宮 センター街店、ドコモショップ立場店など、
ツイッターで検索してもたくさんのドコモショップが取り扱ってるよ?
エアージャケットってiPhone7plusのときはフィルムも入ってたのに今回は入ってないのか・・・
で、ツイッターで見たら塗った人の評価みんないいみたいだから、
人柱的にやってみるよ
>>866 その分下がったと思ってたらやすくなってない(T_T)
シュピゲンウルトラハイブリッド、デカく厚くなりすぎで、1日ちょいで外してしまった。
確かに衝撃には強そうなんだが。。なんか全体のシルエットが変わって、iPhoneっぽくなくなったんよな。
>>871 ハイブリッドでも分厚いのか
こっちはラギッドクリスタル着けてるがさらにシルエットがゴツいわ
まあこれは所詮世を忍ぶ仮の姿……ギルドのバンパーさえ発売されたら破り棄ててくれる……
>>823 デリケートクリームでもいいが、ツヤ感を出したいならアニリンカーフクリーム、どちらもイタリアのモウブレイがオススメ、アマゾンで簡単に手に入る
ID:msadpUgD
この人はまだ宣伝続ける気なんかな
ノルマでもあるんじゃないか
要はフランチャイズだろ?
>>200 同じ場所に保管しておけば
変化量を最小限に抑えられる
カシオG-SHOCKで立証ずみ
よく使う物ほど黄ばみが激しかった
最近のは対策ずみだけどそれでも完全ではない
>>211 ナカーマ
カーボンファイバー調のを使ってる
デザイン上のザラザラが滑り止めになってて
使いやすい
在庫無かったので同じデザインでフラップ付きの手帳型にした
フラップのおかげで、どこでも裏表関係なく置けるのがいい
結局さんざん悩んだ挙句アップルストアの
ベルキンのガラス注文した
いつ届くのかわからないけど
これで純正レザーとベルキンガラスて1万超なんて
馬鹿みたいだ
でも悩みから解放されるから我慢する
>>629 極端な話iPhonexのシルバー買って14日以内なら理由を問わず返品は可能。
スペースグレイにしたいってわがまま言っても交換対応してくれる。
これがappleね
ガラスって貼り直し難しいでしょう?
寸法だけで製造されたガラスは使いたくないな…
ラスタバナナのフィルム買おうかな
ほんとう
シルバーとカバーの相性が微妙で
考え直したいね
>>885 交換品じゃなくて新品だよ。
新品の化粧箱から自分で取り出す。
>>887 自分もケースとの相性が悪くてシルバー捨てた。
スペースグレイの方が一体感あって締まってる。
appleこういうワガママでも対応してくれる素晴らしい企業だわ。
Amazonの奴はフルガラスでも真正面からだと黄色く見えるなぁ仕方ないのか?
クリスタルアーマーの全画面0.2mmのをやつを注文したんだけど、使ってる人います?
>>891 それの黒にエレコムのdragontrail0.33ら乗り換え検討してるので来たらレポートもらえると嬉しいかな。
834で端の方気泡入ってるとか言ったけど自己吸着とエアが抜ける仕様のお陰で一晩経ったら気泡全部消えてるわ。
釣りとかアウトドア向けにオススメなタフなケースってありますか?。
エアジャケ買ったんですがギシギシするし意外に華奢な感じで…。
>>875 横レスで悪いがハルトコーティングなかなか良いよ。
パワーコーティングとかもしたけど、ハルトコーティングはしっかり硬化して小さな擦り傷とか擦り傷には耐えれそう。
まぁ、落としたりしたらアウトだし、何よりコーティングって見た目本当にやってあるかわからないから一見信じられないけど。
まぁ、好みの問題やね。
近所で施行してるところあったらサンプル置いてあるだろうから、実際に自分でペンとかで傷つけてみたらいいよ。
傷が画面に本当に付かないから。
>>891 クリスタルアーマー、昔は良かったんだけど、
最近はあまり評判良くないよね。
俺も昔はクリスタルアーマー貼ってたんだけど、
高いだけで安いガラスフィルムとの差がなかなかわからなくなってきたし。
届いて貼ったら是非感想を聞かせてくれ。
これ待ってれば純正フォリオと同じ仕組みの手帳型ケース出るんかな?
俺はコーティングはやりたくない
側面と背面はやってもいいとは思うけど
画面に施工したら事実上アップル標準の耐油耐指紋コーティングに戻れないだろ
コーティングの効きが悪くなったら塗り直すしかないし
フィルムやガラスなら剥がせばいいだけだからな
>>901 本体内蔵のセンサーと連動させる仕組みだから特許取ってんだろ
他社は作っちゃダメなやつ
>>900 米国の掲示板で見かけるレスっぽい文体
あっちの人たちは問い掛けすんだよね
「感想教えて欲しい」常套句っぽい
>>903 背面にもAppleはコーティングしてるけど、背面にはしてもよくて画面にはしたくないって意味がわからん。
そういうのに変に拘りある、人は素直にケースとフィルムにしとけばよくね?
>>905 ん?
クリスタルアーマーの報告ないから、買ったのなら報告して欲しいって悪いことか?
なんの為のスレなんだ、ここはw
買ってないならわざわざ買ってまで報告しろとは言わないが、
すでに買ってるなら、貼付け後どんな感じか報告してくれてもよくね?
>>906 画面と背面じゃ用途が全然違うだろうが
フィルムを剥がしてたまに素のままの画面を触ると
何も貼らない画面が一番だといつも思うわ
だけどフィルムを貼ってしまってるって言ってるだけだ
別にコーティングしたい奴はするばいいさ
クリスタルあーまーは指定寸法だけで製造されてるのにこの値段はない
>>904 あーなるほど
下が開いてなければな
小指で支えちゃうから痛いんだよな
前面3Dガラスでambient light sensor部分もしっかりカバーしてくれるやつある?
マイクロソリューションのやつ隙間が空いてゴミ詰まるんだよな
>>910 iPadだとオートスリープ付きの社外品あるからそのうち出んじゃね
>>907 俺も昔はクリスタルアーマー派だったわw
当時は他にまともなガラス無かったからだけどね。
最近のはどうなんだろうね。
貼り付けサービスってappbankとunicaseどってのが良いかな?それともヨドバシとかのがいいかな。
アピロス
[0.20mm]クリスタルアーマー フルフラット強化ガラス ブラック iPhone X【11月中旬】
10日以降発売だから、誰もわからない。。。
カラパックスのガラス使ってるがセンサー部の凹部分にホコリ溜まるってのがわよくからん
1日の最後にウェットティッシュで軽く拭いたりすればいいんじゃないのか?
>>916 unicaseってガラスだと指定してこない?これしか貼れませんって感じで。
1万くらいしていいから全面保護タイプで0.1mm台の3Dサファイアガラスとか出て欲しいわ。
>>850 そのケース見つからない・・・
リンクとかなにか教えてもらえませんか
手帳タイプで磁石付いてないのならnodusがいいんじゃね?
半分裸運用みたいになるし。
完全防水ケースにgo pro用の浮きでも付ければ完璧だな
>>917 この手の商品は発売日表記適当だよと
3日にappbankで貼ってもらった俺が言ってみる。
感想としては
可もなく不可もなくいつものクリスタルアーマって感じ。
サイズや顔認証も問題ない。
純正レザー、フォリオは干渉も無し。
問題はフルフラットであって、3Dタイプではないから
受話口上のセンサーの所に埃が入り込む。
クリスタルアーマーは端末発売から少しすると値段の高い3Dタイプが出るから発売したら張り替える予定。
埃が入り込むの嫌なら縁なしタイプを買うしかないけど
見た目がかなり貧相になるのと端末とガラスフィルムの境目にゴミが付着していくからどっちを取るかって所だと思います。
それと
尼なんかで売ってるフルフラットタイプと大差ないと思う。もしかしたらコーティングの違いはあったりするかもだけど。
それと尼で3Dと謳っていても単にフルフラットなだけの事もあるからあんまり安いのは要注意。
>>625 月々たったの3,000円の保険で修理代が2回まで5,000円になる2年保証プランがあったとしても、お前は31,800円-5,000円=26,800円得だと言い張るのか?
全部で支払う金額と修理時の金額と事故率のバランスで考えるんだろ普通は
>>930 なんか補償の話になったらいつも同じこと言ってるね、君
前スレでも同じ文章みたよw
>>930 でもcareに入ってなかったらその他修理になった場合(背面割れ)6万以上の修理額だからな
その為のcareだろ
で、掛け金が勿体ないとか言ってる人とはいつまで経っても論争終わらんよ
そもそもの価値観が違うんだから
>>930 お前は保険入らずに車で人ひいて事故でもして頭冷やしたほうがいいよ
>>897 アウトドア用で完全防水タイプをヨドで買ったよ。
Ghostek ゴーステック GHOCAS822 [ノーティカル iPhone X用ケース ブラック
http://hans-international.jp/products/1109/ これにAppleStoreで売ってるベルキンのガラスフィルムとラスタバナナの背面用フィルム貼って運用中。
>>930 そもそもこいつ、保険の意味理解してないんだろw
車も持ってる年齢じゃないガキに何を言っても無駄。
損得勘定でしか物事考えられないんだから、
車運転して人を巻き込む事故して地獄を見れば保険の意味もわかるだろーよ。
>>910 持ち方をこの際変えれば?
小指抑えは変形(小指の)の元凶だから
側面の蓋を人差し指をはさみこんで持つと
いいかも
この安もんのブラック買ったけどガラスフィルムまで付いて来ていいわ。
装着感も見た目もバッチリで得した気分。
https://item.rakuten.co.jp/kouseisyouten/case066/ >>941 画像加工しすぎて肌の色が気持ち悪いことになってる
7からリング派になったもんで
https://www.amazon.co.jp/dp/B0761TSV98/ 同じ商品で値段がピンキリなので、試したい方は他も探してね☆
・リアカメラ部は1mmぐらいひっこんでる
・前面ガラスフィルム(0.2mm)を貼って面一
・マグネット付きを買っったので高め、マグネットは強く普段の運転ぐらいでは大丈夫そう
ホコリつきまくってるがかんべん
https://imgur.com/a/eovl3 https://imgur.com/a/xOinW https://imgur.com/a/S2Psc 裸で使う予定ではあるんだが、裸の小ささを感じるためにも
あえてケースを付けてしばらく使ってみる予定
純正レザーのトープが気になってるけど、汚れるよね
サドルブラウンなら汚れても味って感じになるけど、
トープだと単なる汚れとしか思えなさそう
>>891 使ってるー!ノッチ部分に埃入る!下の部分が個体差なのか白くライン入ってるけどとくにきにならないかな
パワサポのエアジャケつけてるけどガラス部分のが高さでてる
>>944 トープにしたけど、なんか今回意外と大丈夫そうかも?
おしぼりで軽く吹いたりしても染みない
22000円にしたって事は、部品代もそうなんだろうが、
修理の数が増えるだろうと予想してのことかな。
焼きつきやらバリバリやら。
ダサいとか言ってるやつはさぞかしカッコいいケース使ってるんだろうな
Xを裸で使いたいんだけど、バッグに入れておくとき用に
革のスリーブケースがほしい。安くていいやつある?
クリスタルアーマー使用の方、レビューありがとうございましたm(._.)m
ケースと干渉しないとのことで、安心しました。
後日3dタイプが出るんですね。
いま販売してるのはなんか安いなと思ったんですが、そういうことだったんですね。。。勉強になりました。
手帳型ケースって、折り返したときに蓋を握れるから
(バンカーリング的な意味で)片手持ちしやすいって本当?
>>947 あんま気にしなくていいならトープいいなぁ
1週間くらいでうす汚れるのかと思った
>>952 俺もおっかなびっくり使ってるから保証はできないけど、、、綺麗に使えると嬉しいよね、レザーケース
7のストームグレイとか、軽く湿った布とかで拭くとすぐにトーンが落ちて戻らない感じだったんだけど、今回のはなんかコートされてるのかな、、、純正レザー派の、他の人の使用感も少し気になる
>>952 初手帳型で純正フォリオ使ってるけど
バンカーリングのように快適ではないし、
シリコンより厚みがあるので手の位置を入れ替えづらく、
運用しやすさで言えばで言えば使いづらくなるね
人差し指と中指で蓋を挟んで持ってるけど、
手に乗せて使う感じのシリコンケースに比べて
蓋を抑えてる分落としづらく安定してるイメージ
自分もそうだけど、男性で手がそこそこ大きい人なら片手運用は可能
>>919 だね
俺も貼り付けお願いしたら、最初は指定って言うか全面じゃないのに誘導され、
最後にはこれらの中から選んでもらえないと貼り付け出来ないって言われて別のとこに行った
>>950 俺はハルトコーティングすること決めたから、4980円くらいのレザーのスリーブケースにしたよ
あまり普通じゃないのがいいならすこし変わったヤツに
それでもよかったらAmazonのリンク貼るけど
このスレで貼られてたcasekooのバンパー買ってみた
背面用のガラス付きのやつ
よーく見ると作りが甘いところあるけどなかなかいいぜ
あんまり厚くないから防御力低そうだが、、
>>936 購入を悩んでます。
ケースの画面の影響でたぷたぷすると思うんですが、操作性はどうですか?
>>957 レビュー見ると
決して落としてはなりません。
一度軽く地面に落としたのですが,ケースにも本体にも傷がつき,ケースのフレームがゆがんで本体との間に隙間ができました。
てあるね。本当に弱そう
ヨドバシで買ったグラマスのCOLORSは相当いいぞ。
さすが坂本ラジオだわ。
>>957 俺も買って到着待ち。もちょっと遠目からの全体像が見たいな。あと、四隅の出っ張り結構なもんだけど、ポケットに入れたら痛い感じ?
>>959 936です。ガラスフィルムも付けているので本体と蓋の部分も密着して、たぷつきは感じないです。
ケース周りが少し隆起しているので、画面の四隅については少し押しづらいことがあるかも。
ライトニング端子の部分が穴とカバーがキツめになっているので、カバーを開ける時少しだけ力がいるかも。
個人的にはほとんど気にならないレベルなので快適に使ってます。
>>932 なんで別の保証の話になる?
比較してるのに
>>968 買ったときはアウトドアの時だけと考えてた。
付け始めて外すのも面倒と思い、
今のところ付けっぱなし。
>>960 装着時に歪むの心配になるレベルやで
>>967 ケツポケに入れて座れば気になるだろうね
そもそもその圧に耐えられるのか不明
>>932 Careは2年で2回破損させる人にはお得
ただ、修理代だけで比較するのは算数できない奴
未加入でも3万もかかる!って主張してるから、加入しても2万5千円払ってるからなっていうだけ
何回も破損させたい奴は入るべき。入ってても安いのは2回までだけどな
他の保険の話は関係ない。
基板使った樹脂ケース使ったことある人居る?
なんか回路で路線図を表現したやつ
エヴァンゲリオンコラボとかやってて気になってたけど、いつも思い出すタイミングが機種変更間際で結局使ったことないんだわ
たまに落とす可能性が高くなる状況になる時だけ
前面の液晶を保護したいんだけど
簡単に付け替えれて保護できるものないかな?
Made in South Koreaの刻印があるSpigenのケースが最高ニダ
>>918 こういうことよ
>>974 分かる
俺は釣りとかキャンプに行く時だけにゴッツイケース買った
>>974 たまの頻度と状況が分からんと何とも言えない気がするけど、前面保護簡単にっていうなら防水ケースにでも入れて使えば良いと思ったりはする。
>>964 アマゾンで検索かけてこい。
大量に出てくるから
でケースとフィルムはどれがいいの?
純正のシリコンとアマゾンで一番人気のnimasoでいいのかな?
両方使ったけど、
なんだかんだでシリコンより純正レザーの方がいいと思う
座る→取り出す→ほこりを払ってふーふーする
この作業が手間
ほこり気にしないならシリコンが良い
>>757 TOZOのは某エアースキンと同じレベル、999円だからがっぽり買い占めたわw
>>978 防水ケースはごついのが多いのがね‥
できれば薄い保護シートみたいなもので付け替え容易なのが有難いけど、色々求めすぎてるかな
>>985 そんなのあるんだね
薄いのあるか探してみる
>>972 他の保険は関係ないじゃなく、お目は保険の意味がわかってないってみんなに叩かれてる意味がわかってないw
保険は損得勘定で加入するものではないことも理解出来ないおバカさんw
>>972 なんか低次元の話を繰り返してるな。
保険は算数じゃないんだよ?
保険の意味わかってないのにドヤ顔で算数とか言ってるから馬鹿にされてるのに。
>>900 前まではクリスタルアーマー以外種類が少なかったけど
今は安くてまともなのがいっぱいあるからあえて高いのを買う必要が無いかな、
でもどこのもそうだけど全面覆う縁有は使ってるうちに上のセンサー部に埃が入り込むよ。
>>989 保険の意味わからんやつは
車の保険なら事故らなきゃ損、生命保険なら死ななきゃ損って思ってるんじゃねw
>>969 お前誰だよ、単発くんw
別の保証?
Apple care+は画面割れしか保証しないとでも?
お前が勝手に限定比較してるだけじゃね?
普通保険は総合的に比較して加入するもの
そして保険とは掛け金かかるのも常識ある人ならわかってること
何もなくて無事に過ごせたならそれはそれでよかったと思うのは普通
何かあったときのために加入するのが保険
まずは保険の意味理解しろよw
保険を算数に例える時点で、まぁ、バカ丸出しだけどw
え?保険て損得で考えるし算数でしょ?
安心を買うのは故障した時の損得だし、
損得は算数でしょ。
払った以上の補償があるから入るわけで
そこには損得感情は付いてくると思ってたけどな。
>>992 お前昨日のガラスコーティング馬鹿か?
レスの内容の特徴がまるっきり同じだぞ
>>991 だろうな
保険に入ったら使わないと損
車乗るようになって保険に入ったら事故らないと損
車両保険に加入したら、イタズラされて壊されないと損とか思うんだろうなw
算数で保険料より多くむしり取らないと損って考える輩のようだからw
こいつの算数理論だと生命保険に入ったら死ななきゃ損だしなw
>>993 損得感情??w
どうやったら損得勘定を変換間違えするんだw
本体保証とかこのスレ的にはどうでもいいからどっか行けよ
>>993 完璧に保険のことわかってないのがハッキリしたねw
-curl
lud20250130063756caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ios/1509830948/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「iPhone x ケース バンパー フィルム アクセサリー総合★2 YouTube動画>3本 ->画像>48枚 」を見た人も見ています:
・iPhone X ケース バンパー フィルム アクセサリー総合★8
・iPhone X ケース バンパー フィルム アクセサリー総合★5
・iPhone X ケース バンパー フィルム アクセサリー総合★12
・iPhone Xs ケース バンパー フィルム アクセサリー総合★1
・iPhone x ケース バンパー フィルム アクセサリー総合★3
・iPhone 13/Pro/max/mini ケース バンパー フィルム アクセサリー総合
・iPhone 13/Pro/max/mini ケース バンパー フィルム アクセサリー総合 Part3
・iPhone12 ケース バンパー フィルム アクセサリー総合Part4
・iPhone SE(第2世代) ケース バンパー フィルム アクセサリー 総合
・iphone11pro ケース バンパー フィルム アクセサリー 総合 ★2
・iPhone 15/Plus/Pro/max 用のケース バンパー カバー フィルム 等のアクセサリー
・iPhone 16/Plus/Pro/max 用のケース バンパー カバー フィルム 等のアクセサリー Part1
・【iPhone 7/7 Plus】ケース・バンパー・液晶フィルム他アクセサリースレ Part4
・【iPhone 7/7 Plus】ケース・バンパー・液晶フィルム他アクセサリースレ Part15
・【ネックレス】ジュエリーアクセサリー総合【指輪】
・ルームチューンアクセサリー総合スレッド 3
・ルームチューンアクセサリー総合スレッド 2
・iPhone 16/Plus/Pro/max 用のアクセサリー Part4
・【iPhone 6s/6s Plus】ケース・液晶フィルム Part10
・【iOS】- 金属ケース・バンパー総合 Part14
・Nintendo Switch ケース・保護フィルム他アクセサリ・周辺機器スレ part4
・【PSO2】フリーパートナー総合スレ
・オーディオアクセサリー誌総合【音元出版】
・オーディオアクセサリー誌総合 2【音元出版】
・∈Epiphone -エピフォン総合スレ 15 Ψ
・Netflix/ネットフリックス ドキュメンタリー作品 総合スレ part.5
・Netflix/ネットフリックス ドキュメンタリー作品 総合スレ part.03
・AQUOS ZETA SH-04H, SERIE SHV34, XX3 キャリア合同アクセサリースレ
・【コーヒー浣腸】アップルiPhone 16 Pro、突然フリーズやランダム再起動の不具合が報告される
・docomo専用 iPhone総合スレッドPart8
・docomo専用 iPhone総合スレッドPart5
・docomo専用 iPhone総合スレッドPart3
・docomo専用 iPhone総合スレッドPart4
・iPhoneでニコニコ動画 総合スレ Part21
・【iPhone】にゃんこ大戦争 総合スレ192匹目
・【HONDA】新型フリード 総合スレ6【FMC】
・【HONDA】新型フリード 総合スレ8【FMC】
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 153762 iPhone不振
・【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ92
・【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ73
・【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ78
・【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ69
・【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ85
・【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ79
・【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ99
・【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ87
・【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ63
・【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ108
・【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ45
・【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ45
・【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ50
・【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ22【FMC】
・docomo Xperia X Performance SO-04H アクセサリースレッド Part1
02:43:37 up 24 days, 3:47, 0 users, load average: 9.54, 10.41, 10.47
in 3.569610118866 sec
@3.569610118866@0b7 on 020616
|