◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
iPhone11 ★11 ->画像>25枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ios/1584177640/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
俺、頭悪いから変な質問するけど
設定で3gと4gを選ぶ事出来るけどiPhone11で
5gも選ぶ事出来るようになるかな?
>>4 あああやっぱり出来ないか
そういえば今日カレーヌードル食べたよ
カレーいいよね
日清のだと
カレー>塩>シーフード>トマト>味噌>醤油
ちょっと貧乏臭いけど麺を食べた後
ライスとカレーヌードルのスープで食べたよ
iPhoneの時代はもう終わった
これからはMacのようにニッチな市場になっていくだろうね
俺は世界が滅びないで死なない限りiPhoneを使い続けるぜ
僕はiPhone3g、3gs、4、4s、5、5s、6+、7、7+、x、11
と買って来た
一番気に入っているのが7+次に11
7は名機種だった
8になって背面ガラスをつけたから、10g重くなってバッテリー容量は150近く下がってしまった
背面ガラスの特徴
メリット
カッコいい(ケースつければ関係ない)
ワイヤレス充電可(バンカーリングあると意味ない)
デメリット
割れやすい
製作費高騰
重い
厚くなる
バッテリー容量減る
修理が難しくめちゃくちゃ高い
放熱性が悪くなる
iFaceの背面ガラスじゃないやつをつけたら、本体の色なんて関係なくなってた。
でも後悔はしていない。デカくなるので敬遠してたけど、すごく持ちやすい。
iPhoneに拘る奴はノースフェイスをこれ見よがしに着てる奴とよく似ている
iOSのシンプルな使いやすさゆえにiPhone使ってるやつも沢山いる
ノースフェイスなんて安物ブランドでドヤってるやつ見た事ない
色々とツッコミどころ多すぎ
キャッシュレスで買い物するの楽しいw
利用履歴見て計画的に、お金使えるし
iPhone11持っているけどiPhone11pro MAX欲しくなって来た
やっぱりデカイの好き
有機ELでも画面小さいと寄り目になるし目が疲れるんで11が候補なんだが、買えるんならpro maxだよな
>>20 Columbiaとmont-bellは微妙やしな
PatagoniaとTNFが好き
>>22 シンプルw
AndroidOS使いこなす知能がないだけだろ
>>28 セキュリティー面でも使いやすさでも賢い人はiPhoneを選ぶ
泥選ぶのは無知な愚か者
>>28わざわざiPhone11スレに来て何言ってるのw
今6無印使ってるけど調子が悪いから11買おうか迷ってます
6から買い換えたらどんなところが変わっていたり感動できますか?
安くなったXS 256Gと迷いに迷いまくったが
最終的にはバッテリー持ちの良さで11買ったわ
デザインはXSのが好みだったけど、めちゃくちゃ良いってわけでもないし
>>32 ホームボタンの便利さからスワイプの便利さに慣れるまで
ちょっと戸惑う
全スクリーン表示で感動する
画面タッチでフェスIDでロック解除で感動する
>>32 6からだったら感動する事
間違い無いぞ
人に聞いてもそんな事か?って思ってしまうし
自分で買って、おおおおおって感動する方が楽しい!
会社のAndroidユーザーは口を揃えてiPhoneにしたいと
言っている
Androidは使い難い!iPhoneは直感で操作出来る
周りがiPhoneユーザーが多いからと言っている
Androidユーザーは自分の意志でAndroidを選んだ訳ではなく
店の店員からAndroidを勧められて買っている人が多い
いつまでiPhone崇拝してるんだここのガキども
時代は変わってるんだよ
川の流れのように
ガキはiPhoneからITの世界に入ってきたから
アップルにやたら幻想を抱いてる
PCもMac選ぼうとするし
iPhone崇拝するかどうかはともかく
iPhoneが生存してる間はiPhone使うで別に良いじゃん
なのになぜか泥の方へ誘導しようとしてくる余裕の無さよw
わざわざiOS板の11スレに来て荒らしてるおっさんが一番やばいぞ
そういうのはガキのうちに卒業しなよ
俺の言うことは正しい
俺のなすことは正しい
俺が天下に背こうとも
天下の人間が俺に背くことは許さん
>>40 なら泥のどこに利点あるのか出してみ
もしあればな
自分は昔から好んでAndroid機使ってるけど、娘のスマホデビューに11買って初めてiPhone触ったよ
まあそれぞれ一長一短だね
iPhone11楽しいよ♬
着信音の10000 Hoursは俺だけの着信音だからな
お前ら使うなよ
>>53 かあちゃんからしか着信が無いキモ豚に似合わないんだよw
iPhone 11 A2223とApple iPhone XS Max A2104
500円しか違わないので悩んでます。
あの野郎メッセージを送っても返信無いし
半年ぶりに電話してみたら話し中になっているから
非通知でかけたら繋がったから
もう一度番通でかけたら話し中だし
ああ着信拒否しているなと分かったから
非通知でかけて、よーくお前の事は分かった!
と言って切ろうとしたら
すみません、すみませんと謝っていたけど
絶対許さない
>>55 バッテリー持ちで選ぶなら前者 かなり違う
それ以外なら後者
>>58 バッテリー持ちは最重要でないので、xs maxの後者で検討します。
iPhoneなんて趣味で買うもので「スマホ」を買うなら大抵の奴らはAndroidで十分なんだよ
Mac使ってるなら話は別だが
Windows使ってるくせにiPhoneってのが一番理解できない。互換性最悪じゃん
まぁiPhoneユーザーの殆どはPC持ってないみたいだから一点豪華主義でiPhone買ってるんだろうけどね
それにしてもXRや11は廉価帯のくせに高すぎるわな。ブランド品だから当たり前っちゃ当たり前なんだが
コピペしてあちこちに貼ってるみたいだけど何がしたいの
>>60 撮れる
4kはそれこそ6sやSEから撮れたろ
このままだとコロナの影響で開発や製造が遅れて
次期型の発表が遅れたり1年ズレ込んだりすんのかね?
8からの機種変けんとうしてるんだが顔認証の使い勝手はどんな?
指紋認証楽チンだからちょっと躊躇してるんだが
>>66 今更8にこだわる事無いだろ?
11は画面タッチでフェイスid認証でストレス感じないよ
さっき実物見てきたんだけど11だけ液晶面が傷だらけだったんだけど11って8よりガラスの質が下がったりしてる?
8は全く傷なかった。
自分の使ってるものも傷なんてない。落としたことは数回ある。
>>66 ガラケー使ってたとき、スマホに変えたらすぐ慣れたろ?
あれと同レベルの質問
>>68 iPhone11はカメラがサファイアガラスになって硬くなったので、iPhone11同士を重ねるとすげー傷がつく
だから展示品が隣あってる店ではかなり傷付いてるのでは?
>>70 普通に並んで展示していたし重ねて保管してる様子はないけど閉店後セキュリティ的にしまう時に雑に重ねて放置してんのか?
それにしても傷だらけのスマホが展示しててどうなの?と思った。
なかなか機種選び難しいな。ぱっと見の印象ではわからんが横幅がデカすぎて片手で操作難しそうで、しかも重い。
>>71 知らんがな
iPhone8でも買ってろよ
新型肺炎でマスクするようになってから、外でFace IDが使えないことが多くて不便。
でもTouch IDだとホームボタンのための余白がもったいないので、Androidみたいに裏面や側面に指紋認証をつけて欲しい。
>>67 >>69 なるほどー
んじゃあ週末機種変してくるわ
サンキュ
マスクしてたり暗い所で顔認証されないのめちゃくちゃ不便だなぁ
指紋認証か網膜認証も取り入れて欲しい
もうFaceIDめんどいからオフにしたよ
パスコード1時間置きにした
すっげえ快適
強気な価格設定と断固たるクソ仕様。
・2020年において低い解像度のディスプレイ
・誰も望まないLightningケーブルを今だに使う
・iPhone11で194gと重い
Androidだと165gくらいの機種はある
・Face IDしか搭載していない
マスクしてるユーザはパスコードでロック解除を強いられる。
Androidでは画面内指紋認証機種が増えてきた。
・アプリアイコンを自由な位置に配置できないiOS(iPadOS)
これでもiPhoneを買ってしまうんだよな。
>>82 おっしゃるとおりなので、どうぞ中韓の安い泥機をお使いください
こちらにはお構いなく
>>76 コロナ騒ぎでマスク対応してくれるのちょっと期待してる
FaceIDのために頻繁にマスク触ってたら感染リスク上がるだけな気がする
>>82 ディスプレイは十分綺麗
アプリは好きなところにおける
ってかこれだけなのか?
ヌルサクなIOSの方がええな
Androidよりアップデート多い
顔認証が速い
Androidよりブランド力が高い
Androidより安全
Apple Watchが使える
結論
Androidは糞過ぎて使う気にならん
iPhoneを最早、特別な理由なんて無いけど
iPhoneが良いiPhoneを求め続ける
ただそれだけなんだけどiPhoneが所有欲を満たしてくれる
ただそれだけ
Android、Androidって、iPhoneが買えないやっかみにしか聞こえん。
XPERIA xzから11に乗り越えたけどすんごい快適
戻るボタンがないじゃんwとかいうやつ居るけど全然気にならない
戻るはあるのに進むは無いのがおかしい
バカじゃ無いの
ベゼルが太いな。サイズ感とベゼルの細さはXSが良かったな。
これ、わざとベゼルを太くして次期iPhoneへの買い替えを促進させようとしてるんかな?
作られたシナリオのようなデザインが気に食わん
>>91 Androidもフラグシップは10万超えるけど?
>>98 SHARP仲間との出会いに乾杯
(^_^)/□☆□\(^_^)
富士通も本気出して5Gのハイスペック機出してきたな!
>>88 Pixelは毎月の月初に必ずアップデートやセキュリティパッチが配布されるけど、iPhoneの方は今年になってまだ一回しか来てないぞ。
Pixelはもう三回もアップデートが来てるのに。
おれはゲームしないし動画撮影の性能だけ良ければいいかな。
なのでカメラ的にはHuawei P30くらいが理想。
iPhoneも価格を下げてP30くらいの価格で買える超広角カメラのモデルを作ればかなり売れると思うんだけどな。
ぶっちゃけA13なんてスペックはオタクゲーマーじゃなければ全く必要ないし。
かと言ってXSは超広角がないしな。
理想的なのは
A12で超広角カメラついたモデルを安く出せばいいだけの話なんだよな。
>>105 お前がコスパの悪い人生おくってるからだろ
逆だよ、iPhone買ったら無意識にAirPods proも買うしbattery caseも飼うだろ
泥ならmomentum買ったりbeoplay買ったりXM3買ったりと、GALAXY持ちならbuds買ったりと余計な目移りで金かかるんだよな
ケースだってXperiaやGALAXYなら純正複数買っちゃうし、それ以外でもしっくりくるまでひたすら買っちゃう
トータルiPhoneはコスパいいんだよ
iPhone11 64GB SIMフリー
82,280円(税込)
24回払い3428円/月
これを安いと思うか高いと思うかは人それぞれの稼ぎだったり、ふところ事情だけど
やっぱり月3000円超えは個人的にはキツイわ。
まだ発表されてないけどもしiPhone9(SE2)が399ドルだったとしたら日本円で47,520円(税込)。1980円(税込)/月
これくらいならコスパいいって思うし支払いもきつくないんだけどな。
端末代2000円/月
SIM代2695円/月 (格安SIMやワイモバ)
くらいで毎月合計4700円くらだとコスパいいなって思うな。
まあ金あるやつはフラグシップモデル買えばいいと思う。
>>97 自意識過剰
むしろ蔑まれてることに気づこうな
金ないならキャリアで買えばいいだろうに
ドコモ256Gでも月3000円いかないくらいだし
同じ毎日使い方なのに昨日からバッテリーの持ちが良くなったんだけど
コントロールセンターをホームボタンない機種でも下から上に出すようにして欲しいわ
アプリ表示してる時は真ん中にホームに戻るのラインが出るからその左右とかに配置してくれたら片手で出しやすいのに〜
発売直後購入組、バッテリー最大容量いまどんなもん?
YouTubeとか横画面にして見てる時ホームバー邪魔じゃね?
シークしたいのにホームバーに判定入る
>>117 Assistive touch機能使えば解決
あああああああスロットがしたい!
先月給料全額負けたし絶対もう止めようと決めたからなあ
何故か勝てそうな気がする
>>109 言ってる事もよく分かるし気持ちもすげーわかるw
>>109 それでキツイって言って居たら俺なんて
どうなるんだよ?
携帯代金だけで月4万弱だぞ、まあ2台持ちなんだが
>>128 携帯代4万はアホでしょw
9000円でも高いって思うのに
金捨てて消費して何も残らないやん?
>>129 すまんすまん嘘ついた
キャッシュレスで2万8千円
iPhone11で9千円位
ガラケーで3千円位
>>122 ホームボタン廃止してもコントロールセンターが上から引き下ろしとかいう謎仕様というかアンドロイドに寄せてしまって結局それを卒業できなかった。
コントロールセンター下からできたら目障りなAssistiveTouch消せるのに。
ほんと愚かな改変が多いな。6サイズで上の方届かないからホームボタンダブルタップで画面下げとかなぜ廃止するんだよ。
YouTubeもニコニコも飽きた
LINEとメッセージとメールと5chとミュージックだけやるなら
格安simで充分だよな?
iface付けたけど持った時の重量感が半端ないw
もうこれ携帯と呼ぶのギリだろw
>>133 動画見ないなら格安SIMで大丈夫。
ゲームするならけっこう通信するけど。
>>136 でもホールド感が半端ない。
落としそうになったことがない。
最初は自分も携帯代に1万は高すぎ!って思ってたけど
特に趣味もないしこれが趣味代思えばむしろ安く済んでるほうなんだと気づき始めた
>>138 そうなんだよね!
iPhone6sの時からiface使ってたけどめっちゃいいよね
握ったときのグリップ感がたまらなくいい感じ
俺、週1万円の小遣い制なんだよな
昼食、タバコ、コンビニのコーヒー、嫁さん携帯代金も
週の小遣いで払って!って言い出して困っている
タバコに缶コーヒーって典型的な貧乏人の金の使い方よな
Xから11に変えようか迷ってる。
後でメルカリで売ろうと考えても、5Gが始まったら5G未対応機は軒並み価値暴落するよね?
あと、SNS見るとXと11はカメラ以外は機能差は無いって言われてるけど、どう変わったの?
>>144 基本的に考えて新型出るたびに旧型の価格は落ちるよね
Xと11は結構いろいろ違うから、そのX使ってGoogleで調べてみるといいよ
>>145 サンクスの
ほとんどカメラしか違わないよね?
あとは具体的にどこが違う?
あと、単に下がるだけじゃなくて、5Gが出たら5G未対応機は「軒並み」「暴落」するのでは?という意味。
本気で換える気があるならショップに行って自分のXと実機の11を触り比べた方がいいと思うぞ
自分が見たものが全てだ
中古スマホを買う人は格安SIM使うのが多いだろうから5Gで暴落はないでしょ
ベゼル幅についてちょいと質問。
サイズは公式に書いてる通りなんだけど
ベゼル幅は11proの方が11無印より細い?
11無印のベゼル見るとちょっとproより太く感じる
>>144 5Gの利用者が急激に増えない限り価格変動は激しくならないんじゃないか?
対応地域、通信料の関係でシェアの初速はそこそこあってもすぐに伸び悩むんじゃないかな
>>148の説ももちろんありえる
チップも違うしバッテリー容量も違うしFaceIDのセンサーの精度も違うし他にもいろいろある
(自分の使い方では)機能差はないってだけの人が大半で、しっかり調べてみれば中身は結構違う
どう変わったのかいっぱいネットにまとめられてるからまずはそれ読んでみなよ
分からないワードがあると思うけど、それも全部検索すれば出てくるから
最近はiPhoneも安くなったね
Android高いから仕方なくコレ使うとは思わなかったわ
ちょいと重い以外は概ね満足
5Gが普及するまでのつなぎと考えれば充分すぎるね
>>144 マジレスだけど機能差無いどころか、ディスプレイは圧倒的にXが上
11は液晶だし、それどころかFHDですら無い
評判は重い、熱い、ダサいの三重苦
売れたのは発売価格がXよりやすかったから、8以前の利用者が初動で乗り換えたってだけ
泥は値上げ
iPhoneは値下げ
もう泥を選ぶ理由などないよな
休みの日だけど他にする事もなく洗濯機回しながら
ミュージック聴きながら5chしてる
昨日は天気も良くて暖かったけど今日は雨も降って寒い
こんな日は家に篭ってiPhone弄っているに限る
今SoftBankショップに居るのだけどiPhone11proMaxが欲しかったけど在庫が無い残念
>>152 iPad Proとガラケー運用が捗るぞ
>>152 4S、6s、8と快適なリズムに乗ってきたが8から11だけはやられた感が強いな。
11プロと8の大きさが同じなのでプロ買いたいけど高すぎて買えなかったわ。
>>152 重いのはわかるが、熱くもダサくもないぞ?
持ってないだろ?
>>161 iPhone8からiPhone11に最近乗り換えたけど、かなり満足してる。
もうタッチIDには戻れんw
>>162 夜中とかは寝起きは反応しなくてつらいから12には指紋もつけてほしいわ。
マスクも地味に外し忘れてイライラする。
>>159 マクブあるからイラネ
メールもSNSも050IPもあるからカケホイラネ
>>160 11を元値よりたかくメルカリで売ってXに戻った
>>161 充電中後は異様に熱い
タピがダサいというよりキモイ
てかiPhone 11もHDR10対応してるって書いてあるのにどこでHDR動画見れるの?
スロットしたくてAppで、これ買って遊んでるw
>>169 面白い?
まどマギのスロット買おうかな
>>131 画面下げはホームバー下フリックに置き換わっているだろ?
Galaxy最高よね
コスパいいし、性能もトップクラスだし
彡⌒ミ
<`∀´> ニダ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
包茎9cm君
11素晴らしいんだけど、半年で飽きたわ
下取りで買い替えたいけど、まだ11は下取り対象じゃないんだよな
SE2出ないしコロナ給付金出たら実質無料になるから11買おうかな
いつまで続くか分からないコロナの影響と混乱で今後の生産や流通が大幅に遅れて現行機種や新機種が入手しづらくなるかも知れない。
在庫がある今の内に買っておくか、はたまた現在使用中のiphoneが壊れて使えない訳でもないのに、
こんな時期に無駄遣いせずにこの先訪れるであろう大恐慌に備えるべきか、毎日もう一人の自分と闘っているw
それだけ考えるんなら、自分が罹患して命を落とす可能性も入れておくべき。
スロットアプリ3つも買ってしまった
マイジャグラー設定1で連チャンしたw
>>182 箱と付属品手元にあるなら下取りよりも中古ショップで査定してもらった方が数万円高く付くよ
ソフトバンクでMAXどれも予約しかできない
こんな時期に在庫ないの??
ショップではほとんどのiPhoneが売り切れだよ
コロナの影響で入ってこない
>>191 ちょっと聞きたいんだけど、そのスロット🎰で連チャンして その先になにがあるの?
コインだかポイントを貯めて、何かに使えるの?
煽りではなく、知らないんでマジに教えてほしい。
>>197 コインを貯めても何もない
ただ遊ぶだけ
連チャンが快感なだけ
>>197 本物のパチスロ負けた傷を癒してくれるのさ
pro MAXだけど写真これで十分だな
桜シーズンなので撮りまくってるけど
色は、撮影後に修正しないと駄目だけど
11 max pro使ってるけど
12のリーク情報観ると買い替え考えるわ
写真機能が増強は、良いです。
これ平均的な手の大きさなら、リングつければ片手モードにしなくても片手で文字入力できるん?
カバーのサイドが極限まで薄くてベゼルを覆うタイプのにすれば良かった
分厚いと届きにくい
>>197 世の中のゲームしている人全てに疑問をぶつける系?
おめーらアップルの戦略にまんまと引っかかってるけど
無印11はあくまでも廉価版だからw
Appleの廉価版はオンボロイドの高級機以上の満足度
不思議
Proは裸で使えるセレブじゃないと意味ないぞ
ケース使ってproはないわw
>>211 ケース付けたらProアピール力半減するやん
裸で使ってこそだよ
店頭でiPhone11を触ってきたんだけど194gは重いね
手帳型ケースつけないであの重さだと毎日使うのに疲れるわ。
それとベゼルも太いなって思う。
そこで11 proを触って見ると一回り小さくてベゼルも細くていい感じ。
それでも188gはあるから決して重くはない。
Androidスマホでも高性能なセンサーを多く積んでてても、まあまあ軽いのあるのになんでiPhoneはこんなに重いんだろ。
カメラ性能やSoc(A13)のスペックは凄いと思うけど、
それ以前の問題で重さとデカさが物理的に受け付けなかったので購入を見送った。
iPhone12に期待したい
サイズと重さだけで11ではなくX買ったら後悔する?
>>214 >それでも188gはあるから決して重くはない
決して軽くはないのミス
>>215 超広角で撮影したいかどうかで決めたらいいんじゃないかな?
自分は超広角いいなって思ったけど重さとサイズ感が無理だったから買うのやめた。
Xは超広角ないよね?
bb2cで書きこんでるんだけど11を充電中に乗り換え前の8で同じ環境にすることは不可能?
具体的には今8で書いてるんだがその情報が充電後11で反映されてるとかなり助かる。
11はちょっとバカっぽいデカさになったしフェイス認証もなんだかなぁと思うことが多いが所有欲とかニヤリとしてしまう感じはやはりiPhoneだなと思う。
それにしても8の手にしっくりくる感じが素晴らしい。
普段11を手帳ケースで使ってるけど、この前知人のPixel3a持ったら軽過ぎて投げてしまいそうなったわ
手に持ってるときは重さ感じないけど
尻ポケに入れると金塊密輸犯てこんな感じ
なんだなぁって思う。
>>219 Pixcel シリーズは軽いから超広角カメラがついたら買いたい
というかiPhoneにする必要がなくなる
iPhone11を完全否定するわけじゃないけど個人的にはアウト。
1. 重量194gはやっぱり重い
2.ベゼル幅が太い
3.顔認証しか対応していない
→今はコロナで特にマスクしてる人多いのに。
毎回パスコードでロック解除はめんどくさい
2.は見た目の問題だから我慢すればいいけど他は我慢できない。
なんで他のAndroidスマホが軽かったり画面内指紋認証を搭載してる端末が増えてるのに
アップルはそれに見習うことをしないのかって思う。
アップルには変なプライド?があるのかそれとも設計するエンジニアにセンスがないのかな?
>>209 廉価モデルで満足するなどありえん
Appleは常に最高級モデルを買うことで満足してる
androidとの比較などナンセンスの極みw
iPhoneにAndroidの画面内指紋認証が付いたら実は精度低い事が暴かれてセキュリティホールだと袋叩きだと思う
アップルの製品にそんな欠陥を持ったまま発表することなどありえんよ
>>223 たぶん逆だと思うぞ
他がじきに指紋認証から顔認証に移っていくと思うわ
指紋は寝てる奴の指を使えば中身見放題の操作し放題
例えば、泥携帯は寝食共にしてる旦那や妻のスマホにプライベートは無い(笑
セキュリティ強化=めんどくさい操作
これ嫌だけど悲しい現実の流れ
>>223 MAXは確かに重いがな
無印やProなら許容範囲
俺なんかはある程度重いものの方が手になじむ感じがある。ベゼルはクソ。
でかいスマホに慣れてて小さいのに換えると目が疲れてダメだわ
http://www13.info-mapping.com/au/map/index.aspx?maptype=5g 5Gエリアのとてつもない少なさ
韓国でもそうだったように、日本でも5G端末購入しても切り替わりが鬱陶しいだけで使い物にならないから結局オフにするんだろうな
LINEが迷惑メールみたいに届く
見るの面倒臭いなあ
>>232 最近スマホ買った人涙目だから別によくね?
5G搭載Androidに積まれるSnapdragon 865は発熱問題抱えてるって話だし、そもそも5Gの基地局自体がまだこれから増やしてく段階
今年の5G搭載Androidは有料βテストみたいなものだから、普段使いならiPhone 11で全く問題なさそう
iPhoneってchmateも通話録音も使えないんだろ?
不便すぎる
chmateは便利だし今も泥のタブから書き込んでるけど、iOSのJanestyleも書き込むだけなら十分使えるよ
Androidは4年間使ってたけど飽きたのでiPhoneにしてみた
iPhoneに乗り換えた直後はchmateが恋しかったけど、twinkleに慣れたらどうでもよくなった
通話録音は使う機会が無いからこれもどうでもいい
不便なんて全然感じない
>>233 アプリのアイコン見ていたら欲しくなってくる
iPhoneが欲しくなって来る
もっと自慢なホーム画面見せて欲しいな
>>241 テレHとか電凸とかろくでもない目的で電話するとき
11proかSE2で迷う
とりあえずショップ行ってキャンペーンと合わせて見積もり出してもらおうかな
ProとSE2じゃ迷わんだろ
軽い方が良いなら8で良い
ディスプレイの輝度が25%でも屋内だと余裕で見えるからバックライトによる電池の減りが少なくて嬉しいわ
この壁紙っていつのデフォルトか覚えてる人いる?
変えると戻せなくなるから地味に困る
お外怖いよ
公園のベンチに座っているだけで
子供がガンつけて来る
>>252 iPhone4か4sだったんじゃないかな
いづれにしろかなり前
>>252 iOS8にあった
MAX用2688x1242のを作っておいた
レスくれた人ありがとう
MAX用の壁紙もらいました
>>238 俺はバクサイアプリが使えないことがiOSにできない理由の1つ。
ブラウザだとスレの管理できないから不便すぎる
>>242 iPhoneに変えてちょっと後悔してる、まで読んだ
>>265 お前、日本語読めないのか?後悔しているなんて一つも書いて無いぞ
爆サイっていっつもパチンコ風俗ヤリマンの話してるよね
アップル製品て本体ストレージ単価が1万で100gbなんだな これ15年前の相場だよね アホ過ぎる
今どき32とか64とかゴミもいいとこだわ
アンドロイドはゴミ以下なので仕方なくiPhone 12出たら買います
iPhone11をiPhone8の横のベゼル幅にするんって難し無理だったんかな
このリストをタッチしてもそこから再生出来ないんだけど
先頭から順にしか再生出来ない
薄いケースにしたらめっちゃ使いやすくなったw
極限までサイドの厚みを減らしたケースが欲しい
滑り止めさえ機能すればいいわ
前の休みに家電量販店に寄ると緊急入荷で11とProとPro MAXが在庫有りで1日中悩んでPro MAX買った。今にして思えばゲームも動画もやらないから11で良かったかなと思ってしまう。もう少し持って見て判断したい。今なら売って11に変えれるしね。
2020年は新型iPhoneは出ないっぽいな
今月になってから11promax買ったけど大勝利だわ
>>283 数ヶ月遅延ということだが12月上旬までにクリスマスには間に合うぞ
>>273 あのM字ハゲなんとかしろよだせーーwww
皆さん、カメラ周りにガラスフィルムなり貼って保護してます?
>>287 今は厚めのケースなのでしてないですが、
薄めのケースの時はしてました
ちょっと金に困ってしまってiPhone11黒64G
幾らで売れるかな?キャリヤはSoftBank
売った金でiPhone X にダウングレードして使おうと思う
差額幾ら位出来るかな?
給付金10万を元手にiPhone 11でも買おうと考えていたが、どうも「日本銀行券」では無く「お肉券」と「お魚券」になるみたいだね。
>>292 世界の先進国でも日本だけ
バカにされてるわ
頼りないチビハゲデブのジジイばっかやとそりゃそうなるわ
>>287 iPhone11のカメラガラスはくそ硬くて他のiPhoneのガラスに傷付けるほどだぞ
保護なんていらん
>>295 サファイアガラス信用しすぎ
腕時計とかも全部そうだけど、力の加わり方で結構あっさりダメージ入る
気が付いたら撮った写真に紫の点がつくようになるよ
僕の考えるバカ売れするであろうiPhone
・ベゼル幅を極限まで狭くする
・超広角カメラはそのままに(望遠カメラは不要)
・重量を170gくらいまで落とし込む
・ディスプレイ内指紋認証搭載
・価格を下げるためチップはA12に下げる
・サイズ感は11 proくらいで
これだけでみんなが求めるものが手に入る。
みんなこれを望んでる
>>297 バカの考える売上は大して変わらないであろうiPhone
・ベゼル幅を極限まで狭くする
・超広角カメラはそのままに(望遠カメラは不要)
・重量を170gくらいまで落とし込む
・ディスプレイ内指紋認証搭載
・価格を下げるためチップはA12に下げる
・サイズ感は11 proくらいで
これだけでバカが求めるものが手に入る。
誰もこれを望んでいない
FaceIDって赤外線で投光してるんでしょ?
できるんじゃね
未だにiPhone買えない臑齧りのガキなんていないよな
iPhone4→iPhone5→iPhone6sと使ってきてリンゴループから逃げ出そうと思って6s以降にAndroidに乗り換えた。
乗り換えられなかった理由はPCとiTunesミュージックの同期だった。
でも今はAndroidでもアプリ使えばPCのiTunesミュージックとライブラリを同期できるし、Spotifyでもいいしね。
基本的にゲームしないしサクサクアプリが動けばそれでいい。
個人的にiPhoneの強みは2つかな
(1)iCloudバックアップ
(2)AirDrop←これはかなりデカイ
(3)iOSのサポート期間の長さ
そもそもiCloudドライブやiCloudメモなんか使わないし。
連絡先→Google連絡先
メモ帳→Google keep
クラウドストレージ→OneDrive・DropBox
>>306 写真ってどうした?
Androidに乗り換えてみたい気はするけど、写真ってAppleのサービス外に出したら位置情報消える仕様じゃなかったっけ?
ここの方が人が多そうなのでアドバイスください。
現在、6s 128GBを写真で圧迫して容量カツカツで使ってるのでアプリ落ちて使えない→電源落としたらリンゴループを2回経験してます。
復元に時間かかるので次は256GBなど検討してますが、皆さんはPCにiTunesでバックアップ取る以外にバックアップ取ってますか?
>>307 写真に位置情報使ってるの?
自分は写真には位置情報使わないからそのあたり気にしたことないね。
iPhone内の写真をPCなり、クラウドストレージなりにバックアップして
AndroidのSDカード(カメラが利用するフォルダ)に戻した感じ。
Exifに位置情報が付加されていればAndroidでも写真アプリによってはそのまま位置情報反映されるんじゃないかな。
>>308 バックアップは写真(動画)だけの話し?
それともiPhone全体のバックアップ?
>>308 ちなみにiPhone全体のバックアップなら、PCのiTunesでバックアップするのをオススメするけど、
PC持ってないとかだったらiCloudバックアップをおすすめするよ。
200GB(400円)を契約してバックアップとって戻したらすぐに解約したらいいよ。
>>310 すみません。
バックアップはiPhone全体です。
PCは持ってます。
昨日容量カツカツになってアプリも何も起動出来なくなり仕方なく初期化して復元中です。
PCのCドライブもカツカツになってたので古いバックアップ2つ消して容量空けました。
すみません。自分も此処にiPhone好きの方が沢山居ると思うので質問します。
使用してるiPhone7plusなんですが削除したメールがゴミ箱から自動的に消えなくなってしまいました。
以前使用してたiPhoneだと削除メールはゴミ箱から翌日には消えていました。
メール→詳細→削除メール1日後に削除 になっているのに自動的に削除にならないのは何故でしょうか?
皆さん教えて下さい。
iPhone11売って来た
iPhone7プラスにダウングレードした
ジェットブラックカッコイイ
お小遣いも出来たw
>>317 GEOの中古品
バッテリー残量87%
1年の保証も入ってきました
バッテリーは保証対象外
6sからsimフリー11かXSに変える予定。どちらがおすすめですか?
あと、保証は付けた方が良いんだろうか
>>318 僕もジェットブラックには憧れあるので探してみます!!
ありがとうございます。
>>319 あと半年で新型だから待った方がいい
給付金も出るかもだし
あああああああバッテリー死んでいるな
100%充電夕方したのに今もう45%
アプリは買えないし文鎮
明日返品に行って来る
>>322 あと半年で出るのか。還付金で買おうと思ったんだがもう少し待とうかな
>>324 それしか買える金がないわけだ
まあ気を落とすな
給付金いくらになるんだろ?
10万円だったら実質無料になるし11買ってもいいな
>>330 10万くれるなら少し追加して迷わずproだろ
wifiをコレガからバッファローのWSR-2533DHP2に変えて、接続は成功したんですが、iPhone11でwifiの検索をした場合、SSIDが元々のものと、今回のBuffalo-A-〜の両方がマイネットワークに表示され、両方接続できるのですが何故でしょうか?
また、通常どちらに接続しておくべきでしょうか?
>>332 電子レンジ使われてWiFi途切れたくないならA
液晶は間接照明の中で動画観てる時に暗いシーンでバックライトのあかりが目立つけど、有機ELはそれがないのか
でもそれだけしか不満ないんよね
給付金でたらシャープのAQUOS R5Gが欲しいなあ
やっぱりSHARPの安心感は最高ですよね
11のディスプレイで暗いとこで映画観たら黒色が紺色みたいで気が散る
カッコで言えばiPhone7プラス ジェットブラックの方が
iPhone11よりカッコイイ
>>343 iPhone7とかまだ使ってる奴いるの?w
>>345 iPhone11はダサいw
重くてカメラ出目金で厚みがあってダサい
自意識過剰だなぁ
誰もあんたのスマホなんて気にしてないから
>>347 それが見てるんだよみんなどんなスマホ使っているか
なんかさ11の顔認証がマスクしているから面倒くさいとか言ってる奴いるけど、そういう奴って信号 赤だけど止まるの面倒くさい、一時停止も面倒くさい 歩行者が横断歩道を渡ろうとしているのに止まらない奴と同じくらい くだらない理由だと思うんだけど…。
11の顔認証なんて一瞬じゃん 1秒もかからん。
パスコードだって6桁を4桁にすることも出来る。
指紋認証って、認証するまで遅いしちょっと汚れがあるだけでダメだし。
レジでPayPayで支払う時に起動させる時の早さは段違いなんだけどな〜
>>349 PayPayで支払うの11の方が面倒臭い
11でPayPayで支払う時は画面タッチして11をガン見して
起動させてPayPayアプリを開いてコンビニでは店員に見せて
終了だ
指紋認証はポチと押してPayPayアプリを開いて店員に見せて
終了だ
どっちもどっちなんだけどなw
>>349 真面目に話せば、マスクずらすときに手で触ることによって、鼻や口付近にウイルスが付着する恐れがあるんだよ。
マスクの取り外し方とか、きちんとしたい人はできれば避けたい行動なんだ。
11はケース付けるとバカデカすぎて裸でしか使えんな
最初は付けてたけど外したわ
俺、貧乏こいて11売って中古の7プラス買って来たけど
不満はバッテリー劣化している事だ
朝8時に100%だったけど今もう27%だめだこりゃ🙅♂
7から乗り換えたけど、7の時は薄過ぎて分厚めのケースして丁度良い持ち心地だったけど、11は裸に近い極薄じゃないと持ち心地悪いw
極薄透明ケース誰か教えて
人それぞれ好みなんだろうけど、わざわざ11から7に買い換える理由が分からない。そんなに11に不満あったのかな。
>>356 うううん11には不満なんて無かったよ
俺が貧乏なだけ
>>348 7なんか使ってたらまだボタンあるwって言われるぞ
ヌルヌル動いてよし
カメラよし
デザインは色艶 共によし
スピーカーの音よし
https://iphone-mania.jp/news-230810/ 俺も7から乗り換えたよ
これだけごついとそんな太さは気にならないかなぁ
とりあえず100均で透明カバー買ってつけてるけど、おすすめのガラスフィルムとカバーあったら是非知りたい
iPhone11でソフトバンクからYmobileにランクダウン運用している。
通信費安くなったw
>>363 おれはメイン回線をソフバン→Ymobile→楽天モバイルと乗り換えて
楽天モバイルの遅さにイライラしてる。
MVNOは他に使ったことあるけど楽天モバイルはめちゃくちゃ遅い。
昼なんて画像のあるweb閲覧すらまともにできん。
Ymobileのままでとどまっとけば良かったわ。
>>365 同じく
もうdocomo行くわ
通信費は娯楽みたいなもんだし高くてもいいや
>>366 なんでdocomoなの?
Ymobileでも十分早いよ。フラグシップ端末購入ならキャリアだけど
自分は常にSIMフリー運用でSIM単体契約するからキャリアは戻りたくない。
高くて毎月の固定費下げたくてキャリアから逃げた。
ただ楽天にしたところでYmobileのプランSと変わらないね。
Ymobile→楽天モバイルに乗り換えた理由はデータ残量を翌月に持ち越したかったからだけど
それ以前の問題で毎日のweb閲覧が遅すぎてイライラする
>>367 自分もシムフリー運用だけどYmobileの容量だとストレス溜まりそうだから
もちろん自宅には光回線引いてるけどニートではないので外でも動画使う
>>369 あーなるほど。大容量プランのこと考えたらキャリアなるね。
自分は外じゃYoutubeや動画はほぼ見ないって決めてて
見たとしても画質を480pに下げて10分だけ見るとかだから月3GBあればなんとか足りる。
今は楽天モバイルに2700円しか払ってないよ。
>>371 自宅に光回線引いてるし外でどうしても高画質で長時間Youtube見たいときは
セブンの駐車場に行ってSecured Wi-Fiに繫いで見てる
>外でどうしても高画質で長時間Youtube見たいときは
>セブンの駐車場に行ってSecured Wi-Fiに繋いで見てる
下級国民は大変なんだな
>>365 ぉ゛う、それはご愁傷さまでしたw
ワイモバイルで
スピードテストしたら120mbpsでてます。
2台目に泥のAQUOS sense3 lite SH-RM12
の楽天モバイル版もってますが確かに遅いですね。
いちいちセブンに行ってんのかようける
ポケットWiFi持ち歩いた方がマシじゃね
容量絞れるところのやつにすれば月額もそこまで高くないだろ
>>376 ポケットwifiに金使ったら意味が無い。
じゃなきゃキャリアから楽天モバイルに乗り換えたりしないよ。
無料で料金できるところ(セブン)は利用する。
そうやって節約した金でスマホ買い換える
>>377 どんだけ貧乏なの
転職して年収上げたほうが早い気が
>>378 いやいや貧乏とか転職とかそういう話はしてないよ。
節約するって話。金持ちでも節約する人はする
cheeroのPDパワーデリバリー充電器買った。
これだと充電速いね。 ちっちゃいのはAnkerのやつかな?
お金を節約するために移動時間がかかって場所も限られるって…
新しいスマホを買って便利を手に入れたいんじゃないの?
節約マインドにとらわれすぎだと思うよ
固定費は削れるだけ削ったほうがいいよ
浮いた金で積立NISAやiDeCo始めるか増額した方がいいもん
不便や我慢を耐えて固定費を削って
浮いた金で積立NISAやiDeCoに投資しても
65歳までに病気か事故で死ぬよお前は
つまらない人生だな
人の人生にケチつけてる奴よか余程マシな生き方だと思うわ
昔、節約してたら風邪引いて会社休んで意味ねえじゃねえかと思って以来ほどほどにしてる
>>385 削ってもいいけどそれでコンビニの駐車場からユーチューブ見るような無駄なことしてたら本末転倒
仕事出きなさそう
俺はYouTubeと5ch出来れば端末は何でもいい
電話は母ちゃん位しかかかって来ないし
妹とは絶縁関係だし
非常時110番と119番出来れば良い
クルマでもスマホでもマウント取ってきて、やたらと「貧乏」という言葉を使う人が多いね。
人それぞれお金をかけるところは違うわけで、それがマイホームだったり子どもの教育費だったり、旅行や趣味だったりするのよ。
みんながスマホについて同じ価値観じゃないし、これは年収や資産とは別の話。
今さら7はありえないけど、7の薄さ大きさ重さで、全画面でノッチ小さくなったら売れるだろうなぁ…
と思ってたらiPhone12の1つのモデルがそんな感じなのね
>>391 スマホスレきてそれはないだろ
ここ来てる時点でこだわりあるわけだし
>>391 言いたいことは分かるが、セブンの駐車場の人はどう見ても貧乏性だし、節約した金をスマホに使うって言ってる
そのスマホを現状不便に使ってんだから、みんな「はぁ?」とはなるよね
インターネット使い放題のマンションだからYouTubeは快適
Huluもプライムもネトフリも
いやセブン乞食は明らかに貧乏でしょ
そもそも便利なはずのスマホを全く便利に使えてないしな
12延期らしいし、5Gも聞いていたほど夢みたいな世界は遠いみたいだし、7から11に切り替えるかな
結局12出た瞬間買い替えそうだが、今使ってるUQが5G対応してくれるか謎なのと、
d払いキャンペーンでdカード作ったついでにdocomo戻るかなのも悩む
速度を理由にセブン乞食してるなら、モバイルWi-Fiを真剣に検討したほうがいいだろう
モバイルWi-Fiを持つことを前提とした節約をすべき
てか駐車場で動画見るなよ迷惑だな
やっぱ貧乏人って感性おかしいわ
俺も7イレブン行ってiOSのアップデートの時には使っている
めちゃ遅くないの?そういう公衆Wi-Fi
使いもんになるの?
iPhone8の重さと大きさ凄く良い
バッテリー少な過ぎるけども
でも画面の大きさは11が素晴らしい
>>401 iPhone使ってる人で自宅にwi-fi無くてコンビニでiOSアップデートしてる人結構いるよ
>>404 自宅に固定回線ないって
こんな国日本くらいだろ
そら技術でも負けるわ
うちも固定回線ないからキャリアの
Wi-Fiスポットで各種アプデしてる。
13.4は15分くらいかかる速度。
iPhone11買ったでiPhone7からだからかなり進化してる
購入してからAPN設定してなかった今車で事故ったらしぬ
超広角ではナイトモードが使えないんだよな?
これって11proでも同じ?
もし11proでは出来るんならソフトウェアよって制限してるだけだよな?
>>386 iDeCoは毎年税金返ってくるよ
月に1万程度でもはじめてみてはいかが?
>>389 固定費削るのはお金貯める基本という一般論でした
流石にわざわざコンビニで動画見るとか時間の無駄過ぎるから無理w
コンビニで動画見ようが人の勝手だろ
お前ら人の事が気になるんだな
>>412 いやコンビニ利用者の迷惑だろ
駐車場に車止めて何分もダウンロードとか
日本人?
客じゃねーのにコンビニの駐車場占領してるってマジ?
利用するときはコーヒーくらい買ってるんじゃね?立派な客だな
格安SIMも4年くらい端末使わないと安くないよな
4年とか絶対に無理だし
まぁキャリアももう2年縛りで安くなるプランは終わったみたいだし
どの道キャリアの選択肢はないけど
>>421 iPhone11は超広角でナイトモードが使えないのはソフトウェアで制限されてるからなのか?って聞いてんだろ?
何がproスレいけよだ?お前日本語を解釈出来ないのか?
>>422 proでも同じ?って聞いてるのお前じゃん
ネタか?
mateがないのがiPhoneの欠点だな
だからアンドロイドと2台持ちしてる
>>426 2ヶ月くらいそれやってたけど
ちんくるになれたらちんくるしか使わなくなった
機能あんまり変わらんわ
充電遅いから12wのアダプタ注文した
送料無料なんだな
>>385 100ワニといい志村けんといい、いつ死ぬかわからんのに
無駄な手間ヒマ時間をかけて我慢して節約してまで
貯金や投資とかアホくさ
金なんかあの世に持ってけないのに
死んだらその時点であの世での資産0だからな
またイチからのスタートだろう
持ってけるのはせいぜい三途の川渡る渡し賃ぐらい
>>410 11proでも超広角だとナイトモードは使えない
proスレ息してないな
独り者が多いのかな?
家族がいたらそんなこと言ってらんないでしょ。
家族とて死んだら終わりだから金を貯める意味も無いよ
残った家族は最低限の死亡保険だけで
自力で生活させるよ
死んだ後も寄生され続けるような
無能な連れ合いは選ばないし
そんな子供も育てない
30WアダプターとUSB-C Lightningで充電してるけど便利過ぎるな
1時間くらい挿しとけば20-90くらいまでは行くし一日余裕で持つからバッテリーのいたわりが捗る
超広角カメラ要らないならiPhone9を待つべきだよな?
超広角以外の理由でiPhone11の方にすべきって理由ある?
全面ディスプレイじゃなくても全然問題ない。
>>439 iPhone11そんなにバッテリもつ?
>>441 6sから替えた俺からしたらめちゃくちゃバッテリー持ち良いよ
眩しいから普段はホワイトポイント落としてるのも関係してると思う
ホワイトポイント落とさなくても十分バッテリー持ちいいけどね
>>442 そりゃ劣化したバッテリーと比べたら当たり前じゃない?
5ヶ月目だけどまだバッテリ状態100%だわ
充電も2.3日に一回しかしてないからかな
>>447 で来月96%に落ちてて発狂するタイプ。
>>449 6s購入時に付属していたAC充電器
チーは一度も使用したことがない
就寝前に70%切ってなかったら充電しない
一日2時間くらいはスマホいじってるわ
>>450 サンクス
やっぱそっちのほうが電池に優しいんだな
11いいけどとうとうiPadの画面に傷が付いた
カメラのガラスが硬すぎるの前から言われて知ってたけど
Appleふざけんな
バッテリーとか正規で交換してもたかが1万だしどーでもいー
>>427 それダウンロードしてみる
>>429 仕方ないんだ
ワイレヤス充電器買ったけどなんかすげぇ技術進化しすぎだろ
iPhone11にするかiPhone9にするか激しく迷うわ。
迷ってること
・iPhone11は194gと重い
・iPhone11には超広角とナイトモードがある(魅力)
・iPhone9は価格が安い
・ゲームはほぼしないので全面ディスプレイはどうでもいい
・マスクは日頃から着用
・手帳型ケースに入れてジーンズのポケットに入れる
(11のサイズ感だと手帳型ケースつけたらデカくてジーンズのポケットに入れると座りこんだりしにくい)
マスク駄目ならパスコードで解除すればいいけどいちいちめんどくさい。
超広角カメラを取るか超広角は諦めて安いiPhone9にするかだけど。
超広角カメラがiPhone9についてるならiPhone9一択だけど確実にそれはないし。
超広角カメラはそんなに使うかなあ?
周りの知人にいろいろ聞いてみたら
超広角なんか使わんなって意見が多くてさ。
けどYoutube撮影するのに狭い部屋で撮るなら超広角は重宝するだろうし。
マジで悩むなあ。俺はいったい何がしたいんだろう
iPhone 7プラス ジェットブラックみたいな
カッコイイの出してくれよ
>>456 超広角はかなり使えるし遊べる。
ちなみにXS持ってたけど望遠は近づけばいいので、あってもなくてもって感じだった。
11は重さには慣れるけど、ポケットに入りにくいのだけはストレス。
9はカメラも普通だし7や8とあまり変わらないじゃない?
あと、個人的に11のパープルは最高。
色で決めるのもアリだと思う。
買おうか迷ってるが、片手モードにしなくても片手で文字入力できる?
バンカーリングアリの平均的な大きさの男だとして
>>461 手の大きさによるかなぁ
Appleストアアプリで
PopSockets PopGrip Slide for iPhone 11
買うのがお勧め。軽くて邪魔にならない。
てか、昨今の現行スマフォの中じゃiPhoneって相当小さい部類だぞ
これが嫌ならいよいよガラケーしか選択肢ない
購入を迷うようなら、それほど必要性はない。と判断して買わないこと。
どーしても欲しくなれば迷わず買う。
11ダセーよ
7プラス ジェットブラックがカッコイイ
皆んな顔認証がーとかパスコードがーとかって言ってるけど、そんなにセキュリティ万全で使ってるの?パスコード使ったことないわ。
今迄、新型を追いかけて来たけど別に古い機種でも良くなって来た
5ch YouTube Googleマップ ミュージック位出来れば良い
LINEやる友達居ないしTwitterは邪魔臭いし
マスクでめんどいからFaceIDオフってパスコード1時間おきにしてるよ
マスクしてても鼻出せば出来るやろ それすら面倒いならパスコードしか無いけど
>>468 それならiPhone9が一番いいんじゃないの?
7も8も新品は4万くらいはするんじゃないのかな
194gはやっぱり重いな。。
と言うか重いだけならまだしも横幅が太すぎる。
ベゼル幅も太いし液晶ディスプレイだったとしてももっとベゼル狭くならなかったのか。
せめて横幅だけでも細かったら手で握り込めるのに。
これ(194g)に85gの手帳型ケース(材質による)をつけたとして279g。
Youtubeやいろんなレビュー見てるとやっぱり重量とデカさの事は言われてるね。
重くてベッドにあお向けになってスマホを顔の上で使ってるとすぐに手がだるくなってスマホいじりするの疲れるって。
顔認証ロック解除したあとにホーム画面に行くにはいちいち上にスライドしないといけないし。
Androidスマホみたいに直接ホーム画面に行けばいいのに。
そんなに難しいことじゃないよね。
価格を少し抑えて超広角カメラを主張してるけど日常使いで疲れるようじゃ駄目だね。
>>476 非力ではないけど重いのとデカさは事実だし持ちにくい。
MOMO StickやPOPSocketsなどの補助を使わなくても握りやすい横幅ならまあ我慢できるかなと。
センサー詰め込みまくってるHuaweiのフラグシップモデルでも横幅狭くできてるのに、
iPhoneは何でこんなに横幅が太いのか。
デザイナーや設計のセンスがないのかな。
ごめんごめん。iPhone11自体はいい端末だけに物理的な部分が残念でね
ついつい長文になってしまったり
5chに書き込んでる人の平均年齢が50代に迫ってるらしいからね
20g重いだけで文句言う層も出てくるさ
>>477 何言ってるか意味不明
日本語で言えば良い
会話っぽい書き方で長文のやつは、地雷なので近寄らないほうがいい。
レスで「ごめんごめん」とか気持ち悪すぎる。
俺デカイの好きだからiPhone11proMax買えば後悔しなかったと思う
リング嫌いだから手帳ケースの蓋パカパカ部分を人差し指と中指で挟んで持ってる
分かるかなぁ?
機種変更バックアップから引き継ぐ時ってアプリのログイン情報とかラインのトーク内容とかもそのまま引き継がれなかったっけ?
久しぶりの機種変更からの引き継ぎだからわからんので教えてください
背面ガラスだから指の上に乗せるだけで滑り落ちるなんて事はないよ
>>486 寝るときに枕の下に手突っ込むのと同じ落ち着き加減
iPhoneはchmateが使えないのが致命的だな
チンクルだかチンポコだかあれは使いづらいしな
5chなんかに依存してる時点でお前の人生の終わり方が致命的
PROと 11散々悩んで11と純正シリコンケースにしたけど
俺の使い方では11で全然問題無かったしPROのメリットの一つである背面の質感はケース使うと関係なかった
俺も純正シリコーン使ってる。これ買ってからレザーとかポリカとか色々試したけど、結局シリコーンしか使ってない。指紋とかホコリが付きやすいけど、ウエットティッシュで拭けば問題ない。
今は誕プレで貰ったリモワのボッタクリケース
これまでは安いクリアのケースを黄ばむ度に交換
ポリカーボネートでも黄ばむの?
TPUの時はヤバかったけど
>>502 NIMASOの背面だけPCの使ってるけど黄ばむ感じはないかな
まだ3ヶ月だけど
iphoneが衰退した理由。音質がクソのままだから
11良いよね。
お金無くてpro買えずに無印にした人っているのかな?俺はproの必要性を感じなかったから無印にしたけど。
>>508 Proにない色が欲しいとかProのカメラが嫌いって人は11にするだろうけど
金がなくて11が多そうな気はする
お前らスマン
iPhone11にしようかかなり悩んだが
画面内指紋認証や操作性の良さや
ライカのカメラに負けてHuaweiのP30にしたわ。
アップル製品はiPad Air3使ってるからまたそっちで会おうな。
>>513 パナライカみたいなもんだけどライカの味付けが良いね
>>508 金が無限にあればProの512Gにしたけど
限りある金を有効に使うために11にしました。
私にとって使い勝手の良い128GがProになく256だと更に高くなるのも
きつかったです。
やっぱproにも128GB欲しいよな
64GBだと少ないし、256GBだと一気に値段上がっちゃうし
俺は携帯料金の支払いがこれまでキャリアでも込み込みで3500くらいまでやったから、オリコローンで24回分割やと3600くらいのiPhone11が妥当かなと思って11の128Gにしたわ
何となく有機ELを持ってみたかったけど、11の液晶が思ったより綺麗やった
>>518 今日Apple StoreでiPhone11proMaxをオリコローンで申し込んだけど
審査結果がまだ来ません。落ちたのかな?
docomoは金沢駅周辺とか5G対応エリアなのですが
SoftBankは今年夏位に対応すると書いてありました
docomoに移動しようかな?Xperiaでも買おうかな?
って思ったけどiPhoneシリーズ歴が長いので
最上位機種にしようと思いまして
金は無いので分割で購入したいと思います
電話は母ちゃん位しかかかって来ない一人ボッチの俺です
唯一の趣味はiPhoneです
Proは高くて買えなかったというより
裸で使う自信がなかったから無印にした
Proはやっぱ裸で使って余裕かまさないとな
マスクしててもFace ID使えるようになったわ
画面注視でスリープしない?機能使った直後に
>>521 ありがとう😊落ちたらショックで寝たきりになりそう
自分も2日後くらいに審査完了メールが来たから大丈夫やと思う
>>525 iPhone7Plusの時には即日数時間後におkのメール来たから
不安です、
統合失調症だろ
馬鹿が人騒がせなんだよAndroidでも使っていろ
失せろ
こんなiPhoneが出たらバカ売れするだろうな
冗談抜きでみんながこれを望んでるよな?な?
・ベゼルを極限まで細く
・iPhone11より横幅を細く
・重量は165g前後まで軽量化
・画面内指紋認証と顔認証
・戻るジェスチャー搭載(OSレベル)
・超広角でもナイトモード可能に(OSレベル)
・超広角カメラはそのままに
・CPUはA13 Bionic据え置き
>>532 iPhone使ってるユーザはそんな細かいスペックは求めてないし
心配はなくてもiPhone11は飛ぶように売れたから的外れ
はい論破
GalaxyS9から乗り換えたけどベゼルって素晴らしいな
大きいのに最高に持ちやすいし誤爆もしない
ベゼルを細くすると逆に使い辛くなるぞ
11とProだと11の方が使いやすいからな
厚みのあるケースを付ける前提なら細くても問題は無いだろうが
ベゼルってそんなに細いのがいい?
ガラスフィルムつけたり、ケースつけること考えれば、そんなに極限までは求めてない。
ノッチは、不便にならずになくせるなら嬉しいけれど。
>>538 どうみてもベゼルの太さ気になるだろ
無駄に太いし邪魔。
Androidスマホがベゼル細いからiPhoneを見ると無いわって思うわ。
他メーカーでもできる事がアップルにはできないのかって思うけどな。
それかデザイナーのセンスがないか
iphone購入ごときに審査って…
そんなにお金ないの?
>>540 世の中いろんな人いる事を学ぼう。
低所得者、バイトその日暮らし、学生、ニート、解雇された無職など
そうだな俺貧乏だしiPhoneシリーズやめて泥にするわ
iPhoneユーザーにはウンザリだわ
XRスレで↓こんなこと書かれたけどほんと?
単眼XR買っちゃって悔しいだけだと思うが
11は5Gが発売する前に毎年iPhoneの新作を発売しなければならない繋ぎで作られた惰性機w
惰性でも違いを作らなければならなくて迷走した結果が当時流行していたタピオカカメラww
>>546 惰性でコスパ高いの出してくれたんだから感謝や
カメラ強化は上位のニーズでありトレンド
ハイエンドスマホの大半が多眼だし
タピオカとか言って否定してるのは非モテ陰キャキモオタだけ
ガラスフィルム選んでて、ブルーライトカット、アンチグレア、3Dラウンドでノッチもカバーしてる、値段もお手頃と欲しい条件全部満たしたのがあったから買ってみたけど、昼間外でみたら画面殆ど見えなくてワロタ
明るさあげたら見えるけど、こんなに見えなくなるとは思わなかったw
>>543 生活が苦しいくらい貧乏でも
無金利ローンでアポー製品を買ってこそ真の信者だ
アポーに囲い込まれてこそ自由さを失う
アンチグレアは使ってみないとわからんよね
すぐ剥がしたわw
NIMASOもいいけどBEYEAHの青箱の方が好み
Androidはもう釣り針にすらならないやろ10年経ってもセキュリティガバガバイメージ以外何もねーし
Android触る機会があり色々触ってきたが
ios特有のヌルッとした感じがなくてダメだな
体感でこうも遅く感じると使い勝手悪く感じる
>>566 完成度で選べばやっぱりアップル製品に行き着く
>>566 自分は長いことAndroidばかり使ってきたけど、最近娘用に11買って初iPhone触った
ヌルヌル加減はAndroidは一概に悪いとは思わないけど、OSの操作方法の設計思想が根本的に違うので好みが分かれるところだね
良くも悪くもAndroidは自由度が高いから、ヌルサクにしたければランチャーごと入れ替えたり設定を触れば好みに近づける事ができるよ
昔使ってたけど、もうAndroidに興味ない
自由度と言うと聞こえはいいけどAndroidはつまらない
更新もiPhoneみたいに多くないし不安だよ
Androidはカメラで動画撮ってるだけで発熱激しかったけど、今は改善されてんの?
泥自体改善の余地はない
改善するにも根本がダメだから
Androidの男=癖のある難男ってイメージ
童貞率も高そう
Android機使ってる=アニ豚、キモ豚、メガネ、粘着、ストーカー、部屋汚い、iPhoneを買えないじゃなく契約できない社会クズってイメージ
やっとfaceidがマスク顔覚えた!
2週間かかったよ
安いアンドロイドにするつもりだったのに、気づいたらまたiPhone買ってたよ
11最高だね
マスク顔を覚えるなんてあるの?
コツとか教えてほしい
購入時に付いてるLightning端子周りの保護シール剥がしたらめっちゃ貼り跡とベタ付きあるんやけどシール剥がし使うしか無い?
いやいやdocomoショップで買ったやつやで
皆んな貼られてないのか??
>>583 顔にフィットするマスク(不織布じゃなく)だけを
徹底して使い続けるといいらしい…けどなかなか上手くいかんよね
>>587 アップルストアで買ったけどそんなシール貼られてなかったぞ
画面の保護シートオンリー
>>583 578だけどやり方は分からんね
・マスクはポリウレタンの黒マスク
・もう一つの容姿をマスク顔で登録
顔グリグリフェーズになった瞬間にマスク付けるとマスク顔でも登録できる
プライバシーオプション?で一部のみの一致で通るよう設定
・2週間経ったある日突然認証される
スマホを買うと言う条件で、iPhone Androidまたランニングコスト度外視で20万貰ったら何を買う?
>>585 auで先週買ったけど画面しか保護シート無かったよ
>>589 マジかよ
交換して欲しいけど面倒やからシール剥がし使うわorz
特に何も、これと言って何も書く事がないくらいクソアプデ
iPhone7からのりかえたけど画面でかくていいね
手が大きいからちょうどいいサイズだ
8から乗り換えて2週間使ってるけど片手で寝ながらだと画面上部に指が届かず辛い(下部スワイプでダウンさせても)
iPhone 12が大幅に延期みたいだね。Appleはコロナが過ぎ去った後のユーザーの懐具合が気になっているとの事で
5Gも暫くは恩恵無さそうだし、
思い切って買うかな
iPhone11を先月買ったばっかだからずれ込んで2年後の年明けから3月までの間に12の次のiPhoneを発表になるなら嬉しいわ
>>602 iPhone11pro Max良いよ!
今からソフトバンクオンラインショップで注文したら
明日には届くよ?
>>604 iPhone 11proを考えてる。Maxは俺には大きすぎるかな、OPPO Find X2 Proがau独占になり、
HUAWEI P40はGoogle使えないしで頼みの綱はiPhoneかな
>>223 顔認証は2パターン登録できるから
マスクありバージョンとなしバージョン登録すればええやで
>>233 わかる〜
LINEって公式アカウントから迷惑メール来るからうざいよね
>>242 TwinkleってNGレスへのレスが連鎖NGになるの解除できないから不便じゃない?できる方法ある?
OLEDは使い始めて数年でドット抜けする可能性あるけど
LCDはその可能性ないから11 Proじゃなくて11にしたよ
解像度がめっちゃ低いけど
まあ十分やろ
スマホで映画見たりあんましないし
8から昨日乗り換えた
アプリ履歴消すのめんどい
寝ながらいじってみぞおちに落とした時のダメージが8よりでかい
アプリ履歴ってバックグラウンドの事か?
なら3GS時代なら分かるけど
一日一回20〜90の間で急速充電
充電中は触らないを徹底してるけど、100%維持はどれくらいもつやろ
11のプロダクトレッド買ったんやけどオヌヌメのカバーないですか?
iFaceのガラスカバーはカメラ部分から埃が入って傷がつくなんてレビューあって躊躇してるんですわ。
>>612 気にしないで使ったのと大差ないと思うの
>>614 無駄なことをやらなきゃ気がすまない人間なんだから放っといてやれよ
靴底の減らない歩き方とか研究して人生無駄にするタイプだな
>>613 クリアケースはどうやったってホコリが目立つ。気にしないのであれば純正かパワサポ。気になるなら裸運用。赤見えなくてもいいなら純正シリコンじゃないですか?
マスク着けての(鼻出し)顔認証、やっぱり無理だわ
そもそも登録できない
>>619 >>606のようにはいかないよね
顔を隠すなって言われる
でも鼻の頭出した認証なら最初から出来たよ
鼻出しマスクで登録して、鼻まで覆って認証トライし続けたら覚えてくれる可能性が微レ存
7から11にしたけどでけぇ
もはやタブレットだなこれは
片手で寝ながら操作がほぼ無理だわ重いし
画面デカくて見やすいけど
>>613 ray-outの10H強化ガラスと側面TPUのハイブリッド
ちょいお高いけど、満足度は高い
>>613 レイアウトの10H強化ガラスと側面TPUのハイブリッド
ちょいお高いけどレッドが活きて満足度は高いはず
連投すまなんだ
セーフモードなってて自分のレスもあぼーんされてたのさ
>>613 去年10月からプロダクトレッドにiFaceのガラスカバー赤枠を使っているけど傷とかは全然ないよ
使い方次第だと思うけどね
その代わりケースの枠の汚れが目立ってきたから、赤枠はやめた方がいい
そのおかげで半年経っても本体はきれいだけどね
アップルストアでの購入で確か6万くらいだったと思うが、今見たら75,000円くらいだった。値上がった?
>>625 それ今使ってるけどサイドのTPU部分が2ヶ月で黄ばんできたよ
>>627 カメラ穴に隙間があってカバーと背面の間にホコリ入るってレビューあったけど、どうでした?
問題なさそうならiFaceのガラスカバーの枠が黒or紺にしようかなって思ってます。
>>630 最初の書き込みの613で書いてましたね。
失礼しました
サイズや操作は慣れるけど重さは無理だねー
不満ではないからいいけど
重さが2倍なら筋力を2倍に鍛えたら気にならないのでは?
俺は筋トレを始める
最近昼ぐらいになると再起動しないとネットにつながらない不具合あるんだけど同じ人いる?いちを最新バージョンにしてるんだがちなみにソフトバンク
>>639 なります。何か詰まってるかんじ。ソフバンの11です。
今回の新型もiPhone9も当初のリークじゃ
去年発売だったからな
やはり自分だけじゃなかったのか自宅待機が多いからみんな携帯利用して重くなってるとか?こちらもアンテナは立ってるのにパケ詰まりみたいになるんだよなぁでも再起動すると繋がるってなんでだろ
俺pro MaxのSoftBankだけど全然大丈夫だよ
詰まりは都会の方々かな?
フラッシュライトが勝手に点灯するのは俺だけですか?
分からないけど、寝ている間にバッテリーの使用状況の所にフラッシュライトが1分ってのが何回かある
買い替えをするのにタイミングのいい時期(安くなる時期)ってある?
昨日見積もりをしてもらったんだが、2ヶ月ほど前に見積もってもらったときより高くなってる気がする
進学就職を控えた2月3月にはキャンペーンをやってて安くなるみたいなのかあるのかな?
>>636 どこかわからんけど、ドラゴントレイルの全画面のガラス使ってる。4千円したけど、めっちゃキレイに貼れたし、発売日から使ってるが傷一つ無しのピカピカだから満足してる。
コントロールセンター出現を下(バー以外のところ)からスワイプまたはバーをダブルタップにする
バッテリー表示を常に%にする
顔認証後からのスワイプを設定で省略できるようにする
この3つをアプデで達成してくれればiPhoneは更なるレベルアップを遂げるだろう
ヤムチャがベジータレベルになる程度には
右上から少しシュルっとすればバッテリー%表示出るよ
コントロールセンターは確かに下から上で良いわ
片手でも問題なく出来るし
>>657 今からでもpro MAXにしなよ?
俺11から11proMaxに機種変更したぞw
満足している
8から11に変えたら天国でした
マフィアシティがめっちゃ捗る
4.7インチを久々に触るとかなり見にくいね
こんな小さい画面じゃ目が疲れそうと思ってしまう
慣れとは恐ろしい
>>569 そのランチャー自体が落ちて標準ホームに戻ったりするんだよなw
おれは11買ったけど11proMaxに機種変更した。
証拠
AbemaTV面白い
iPhoneにTV無くてもこれで生きていける
OLEDだからいいだろ
俺はOLEDよりLCDの方がいいけど
>>676 Proなら長く使えるから
少なくともバッテリは
>>679 Apple Storeで一括だろ
128GB 79800円(税別)
256GB 90800円(税別)
キャリアで4年ローン組んで2年で返却とかやるつもり?w
>>681 俺そのつもりだが一括で買わないといけないという良い草だな
>>682 24回までなら金利ゼロだからのんびり2年間支払うのもアリだけどね
キャリア縛りだけは嫌だな
4年ローン組まないと支払いシンドイならAndroidの安いスマホにした方がいい気がする
11無印128GBをApple storeで一括で買ったけど、4年くらい使うつもりだから別に高いとは思わないが…
6sは相当雑に使ってバッテリー交換一回して3年だったから11は大切に使って4年以上は使いたい
>>692 わいの6s去年バッテリー交換してもすぐ電池へたってしょうがなかったわ
プロダクトRED買って男で赤使ってる人どれくらいいるか電車で調査してたらケースだけど赤使ってる男けっこういる事にびっくりした
>>697 50過ぎのおっさんだけど11赤を先週買いました
8からの買替えで色で悩んでいたら中2の娘に赤色がイイ!と言われて即決した
カバー付けるから色なんて関係無いんだけどな
パープルといえば質問なんやけど、パープルソフトウェアは明日の君と逢うためにみたいなのはハピメアは触手はびっくりしたけど明日の君がもう1回やりたいんやけど月野舞がよかった思い出
iPhoneのSafariで、ブックマークを検索のところに文字を入力しても何も表示されません。
正常に機能するにはどうすれば良いのでしょうか?
またなぜこのような状態になっているのかわかる方いますか?
ちなみに履歴とリーディングリストが検索できます。
ブックマークを検索のところに文字をって時点で何を言いたいのか分からん
>>703 iPhoneのSafariアプリで右下に本のマークのブックマークボタンあるじゃん
それを押したらブックマークが出てくると思うんだけど、上にスライドすると検索できるよね?
そのことだよ
日本語がw
モスバーガーのヤツ思い出したwww
自分のブックマークが多すぎてその中を検索したいなら、画面をタップして下にスライドすれば「お気に入りを検索」って出るよ
>>705 沢山あるブックマークの中からお目当ての物を検索する機能です
俺はブックマークをフォルダ分けしてあるから見付からないとか無いよ
他人には見せられないけど
iPhone11 手帳型ケースでマグネットなしのを探してます。
マグネットがついてると財布とか一緒に保管して磁気データーか
壊れたりする恐れがあるからです。 あとマグネットでiPhoneのカメラの
フォーカス動作に影響があったりしませんか?
あと内蔵のコンパスが磁北が正確ではなくなりますね。
>>709 おいおい知らないのかよ・・・
まず上の右手と逆の角を持つだろ、そんできちんとはしを重ね、
くるっと向きを変える。で、下のとがってる部分が
出るように(反対側から)持って手前に回す、ぴったりにだ。
するとちょうど開くから、そこからおもむろにガブリ。
最近購入した人に質問
昨日ソフバンの店で11の128GB白を注文したんだが、いつ頃納品されそう?
5/11まで有効の1万円オフの特典があるんだが、納品が5/11に間に合わないと無効になっちゃう
5年ぶりくらいにiPhoneからAndroidに変えたけど使いやすい
>>712 コロナウイルスで納品も遅れてるんでしょうね。
家電のエディオンの店員が言ってました。
アップルウオッチやアイフォン遅れてる。
>>712 今からでもういい SoftBankオンラインショップで注文したら?
機種変更なら今申し込んだら明日届くよ?
俺iPhone11proMax512GB夜中注文して
その日に届いたよ
在庫あるかどうかは分かりませんが
5G対応してれば即買いするんだけどな
コロナのお陰で5G基地が加速するからやっぱり買えないわ…
オンラインショップで二日前に11pro256gb注文。現在商品発送状態。
最初は近くの店で買おうと思って行ったんだが、見積もりに最初から騙すつもりで保護ガラスが月240円の48回払いで入っていたり、
光加入割引とあらゆるオプションにチェックが入っていたりしたから、全部取り除いて注文しようとしたら、予約で在庫が切れてるだと。
店入った一番最初に在庫あること別の店員で確認したんだけどね。
対応した店員はイアホンで影の人物から指示受けて対応。
本当にウンザリした。
未だにそんな露骨にやるところあるのか
なんかあるんだろうね、オプションつけて売れれば評価上がるとか
ちょっと前に老人相手にオプションつけまくろうとしたメモが流出して問題になったけど
チョロそうな老人だと判断されてそうしろと指示されてたんだろうね
騙されてもそもそも三代キャリアの値段に疑問を感じない人たちだからそこも大して気にしないよね
>>719 アップルストアでシムフリー版買わないの?
金のあるやつはめんどくさいことしないからね
キャリアにそのまま頼めばいい
11か11proで迷いすぎてたけど11やっぱだめだ
ベゼルが何度見ても太い...
たった4万くらいの差しかないって思って思えば安いよね
毎月で分割すると2年では2000円くらいの差額よな
ん〜分割で買う事はないかな
車は分割で買うけどおもちゃに分割はちょっとね
払い終わるまで自分の物じゃない気がしてもやもやするじゃん
一括で買ってその時使ってるのメリカリで売ってる
>>726 ケース付けちゃえばそんなに気にならないと思うけどねー。まぁ、気に入ったの選んだ方がいいよね。
ローン組むのは、家とクルマだけにしろと教えられて育った。
通販とかで数万円のものを分割で買う人がいるけど、そういう人はリボ払いに何も抵抗がないんだろうな。
>>726 今から買うなら有機EL以外大差なさそうな無印だろうな
>>714 女性ではないよ
>>715,
>>716 ありがとう
急がないので時間がかかるのはいいけど特典の期限が過ぎても困るので、1週間くらいしたら店に聞いてみようかな
6からの筐体に比べると遥かに裸で持ちやすいな
俺はカバー付けずに使ってるわ
カバー付けると更にデカくなって余計に持ち難い
>>730 家だけだ。車も一括で買うように教わった。
facetimeでアウトカメラにした時、超広角で撮影出来ますか?
手ぶれ無しでも撮らせる選択ぐらいさせてくれって感じね。
>>736 そうなんですか、魅力が薄れますね、、、
下のところに線がずっと出るの邪魔。目障り
どうにかならんの?これ
先月6sから11にしたけどやっぱりもう少し待つんだったなぁ
>>741 なんで?
SE2が出たから?今どき指紋認証とか面倒でやってられんぞ
マスクしてると顔認証ダメだけど(汗)
>>741 新SEがRAM4GBで、11のサイズ感がしっくり来てないならそうだね
でも、一般的な性能的寿命は11のが長いと思うよ
今後明らかになるけど、たぶん新SEのRAM3GBだから
iPhone SEの幅と厚みでベゼルの細い全画面がいいわ
バッテリーも3000あって160g以下とかで
>>745 ぼくがかんがえたさいきょうのスマホかな?w
>>726 Proもベゼル極太だから実際は大差ない
SE安いなカメラの差なのかな
ジョブズさんカメラなしのiPhone作ってください
8から11に変えた。オンラインで一昨日注文してさっき届いた。快適!
Apple FaceID対応機種購入者にApple shieldを提供!!
あるわけないw
SE2020は指紋認証対応してるんだろ
8-11までの価値が一気に下がったな
有機ELのproなんかはなんとか生き残った
非リア非モテ陰キャキモオタ以外は
大画面とカメラ性能が高いニーズだから
SEで価値が下がるのは8以下だけ
SEを買うような人は既に8を買ってるし
8に魅力を感じず買わない人はSEも買わない
ゴミみたいに小さい画面で低解像度の極太ベゼル
糞カメラで3年型落ちの8S相当のゴミなんだから
それで5万とか
>>754 お前何か嫌な事でもあったのか?
八つ当たりみたいに
携帯如きに「価値」とか考えたことないわ。11使ってるけど不満ないし満足してる。
もはやただみたいな8をマイナーアップデートして5万を安いか高いかは人それぞれ
たまに画面が勝手に暗くなるのってなんなの?
熱すぎてセーブしてるのか?
>>760 温度でサーマルスロットリング発動してる
ゲームメインなら金属製のケースがsおすすめ
>>744 やっぱり3GBらしいね
バッテリー容量も段違いだし、棲み分けはできてるかな
中国の販売代理店のWebサイトよりRAM 3GBぽい
バッテリー容量も8と同じ
8と同じなんだ、ググったらSEが1821mAhで11が3110mAh
1.7倍か、11は持ちがいいはずだわ
とにかく価格重視の人にとってはちょうどいいんじゃねSE
とにかく価格重視なら3万に値下げされる8買うだろうな
XSだけどシャッター押した時や3DTouchその他諸々だが指に伝わる振動が2重になったようなキレのない不快な振動になったんだがこれは故障か?
ほぼ同性能で値段も半額近いならSE2のが良かったなぁ
11変えたばっかりで気に入ってるけどショック
気に入ってるならいんじゃね?自分はあえてSE出た後11ポチった
同じ製品で、こっちの店よりあっちの店が安かった、ていうのなら後悔もするけど、そもそも大きさも何もかも違う
A13なだけで他は全部違う
気に入ったのを買えばいいし、損とか得とかない
4.7はブラウジング時の情報量の少なさがやっぱり不便
1334×750ピクセル 4.7インチ メモリ3GB バッテリー1,821mAh
3年間型落ちの8を焼き直しただけの
時代遅れの安かろう(ゴミなのに5万もするから安くないが)悪かろうのゴミよ
安物(ゴミなのに5万もするから安くないが)買いの銭失い
貧すれば鈍する
11や11Proは大きくて持てないつかえないと言っている
クソ雑魚チビ奇形ホビットは仕方ないかもな
選択肢が他にないんだから
途上国って言うか低所得者向けでしょアメリカにもiphone高くて買えない人いっぱい居るだろうし
途上国や低所得者のためのスマホって2万円切ってるのが当たり前だよ
>>771 先週8から11に変えたけどもう4.7インチには戻れない
インド人も同じ4ー5万出すなら
大画面OLEDでカメラもまともで安いこっち買うしな
日本みたいにiPhone信仰は強くないから
Realme X2 Ppro
価格 8GB+128GB:2799元(約43,000円)
SoC Snapdragon 855 Plus
RAM 8GB LPDDR4X
ROM 128GB(UFS3)
Antutuスコア 493476(v8)
ディスプレイ 6.5インチ FHD+ 2400×1080
アスペクト比:20:9
リフレッシュレート:90Hz
Super AMOLED
カメラ クアッドカメラ
・6400万画素(Sasmung ISOCELL Bright GW1 / F値1.8)
・800万画素(超広角 / F値2.2)
・1300万画素(望遠 / F値2.5)
・200万画素(深度 / F値2.4)
インカメラ
・1600万画素 / F2.0
バッテリー 4000mAh(急速充電対応 SuperVOOC 50W)
Bluetooth v5.0
接続端子 USB Type-C
イヤホン端子 有り
生体認証 ディスプレイ指紋認証
泥から11に乗り換えようと思うけど12って噂通り秋に発売されるかな?
その時の値下げ狙っているんだけど
昨日夜中酒飲みながらソフトバンクオンラインショップ見てたら機種変MAXしてもうた16万で草😵
SEとプロセッサが共用だから11もその分サポート期間長くなりそうだな
むしろサポート終了ギリギリになってくると、RAMが少ないSEは11よりも動作重いよ
シムフリーで買うとしてアップル公式で安くなる事あるかね
正月初売りだけ数千円のAppleカードとリーベイツのポイント倍率が上がる
正月売りの割引は前年の秋冬に出た最新製品は対象外だけどな
11も対象外だった
iPadはどういう訳か近くで眺めても目が疲れないんだよな
先週8から11に変えたけどマジでバッリー持ち良いな
なんで無印11はこんなベゼル太くするの?HUAWEIでさえ液晶でもベゼル薄くできたんだから天下の林檎ならもっと薄くできる技術あるでしょ
差別化のためなのか?どーして?
>>801 Proもベゼル極太だから目糞鼻糞で大差は無い
じゃあ安いXRでいいや
小さくなってから買い換えるわ
今どきiPhoneはないよな!俺もAndroidにすればよかったってすごく後悔してる!ちなみに、Androidのどの機種にすればいいのかな?
7から11に変えた人に質問
動作やレスポンスは違う?
すまん、SE2待ちきれず11で妥協したアホおる?w
>>812 そもそもニーズが違うのを未だに理解してない馬鹿
4.7インチ極太ベゼルでメモリ3GBごゴミなんか
今更使えないからなあ
わざわざ11スレにまで来ちゃってさ…w
出ない出ないって煽られて涙目で11買うの我慢してたんだろうね
11買うのを妥協とか言ってる時点でズレてるよ
>>812 8から11に変えた
8からSE2じゃ変える必要無いからな
>>812 ってか先にSE出なくてよかったわ
SE買ってただろうし、その後11出たら後悔してた
>>811 ふた月ほど前に7→11にしたけど、比較すると挙動がヌルヌルになってまさに「気持ちいい」という言葉がぴったり
あと、メモリが倍増したおかげでアプリやウェブページの読み込みがほぼなくなって捗るよ
4.7インチの画面でもアプリのUI、サイトのレイアウトを拡大したみたいなレベルに大きくしなきゃ狭いと感じないのかも知れないけど、
現状、4.7インチにはゆとりのあり過ぎるレイアウトだから情報量がかなり少なくなる
6sから変えたからipad買いたい気持ちが消えたけどやっぱ最近目疲れるしipad欲しくなってきた
>>819 ふぅ!ヌルサク
読み込みはストレス感じてたから良さそう
コロナな店頭で触るの抵抗あるから助かった
>>824 普通に撮影する分には違いはほぼないと言っていい
>>824 SEはナイトモード/DeepFusion/超広角に非対応だから
画質は当然11が上だし撮れる写真の幅が全く違う
左:Deep Fusion有り 右:Deep Fusion無し
https://pbs.twimg.com/media/EF5Xf0jVAAA7J-8?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/EF5Xf0jVAAA7J-8?format=jpg&name=large
左:Deep Fusion無し 右:Deep Fusion有り
左:ナイトモード有り 右:ナイトモード無し
左:ナイトモード無し 右:ナイトモード有り
>>828 わかる。
俺には可愛い娘がいるけど、旅行とか出かけた際に背景も娘も入れて撮影したい時にめっちゃ活躍してる。何気に動画でも。
あと、インカメラが高画質かつ広角になってるのも。インカメラで撮影した動画や写真のクオリティがアウトカメラと比べても遜色ないしな。
>>830 別に可愛くはないけどお前にとっては可愛いんだろうな
>>831 こういうこと言う性格ブサイクはもれなく顔もブサイクなんだろうな
流石にここに突っかかろうとは思わないわ
なぜスルー出来なかったのか
本当にクズだと思う
6sと比べるとほんと電源ボタン押しちゃう
割といらつく
もっと固くして欲しい
SE2の情報見て
11にして良かったなと思う
バッテリーの持ちとface IDの
便利さ知ったら今更戻れん
11とSEが同時発売だったらtouch id付きのSEを選んでたね
それぐらいfece idって便利ですわ
Face ID便利なんだけどマスク必須の今は不便だよね
自宅以外の場所ではずっとマスク着けてて毎回パスコード打たなきゃならん
パスコードを0000に変えたわ
タッチIDも欲しくなるよな、新型はFace IDとハイブリッドにしてほしい
アプデで対応出来そうなモンだけどな
マスク着けたままFace ID登録しようとすると顔の一部が隠れていますってエラーが出ちゃうけど
アプデで眼と瞬きの回数とかで認識するように改良して欲しい
いちいちマスクを顎まで下げたりパスコード打つのは面倒
12に指紋センサー埋め込み無かったらSEに乗り換えるかも
コロナ終息まではTouch ID要るよ
発売日に買ったけどバッテリー最大93%になってしもた…
その劣化したやつ中古に流したりするなよ
ちゃんと廃棄処分しろよ
>>846 それじゃFace ID使えなくなるよね?
Face ID使える状態でパスコード求める時間変更とか出来なくね?
やり方あるなら教えてくれよ
>>843 設定→FaceIDとパスコード→FaceIDの使用のところで任意の項目をオフ→パスコードを要求のところで即時から4時間後までいくつかあるから好きなの選びな
>>848 そんなやり方ねえよ
誰もFaceID使える状態でパスコード求める時間変更できるなんて言ってなくね?
パスコードで解除とか5時代に逆戻りかよ
アップル自慢のセキュリティがこんなのでいいのか
仕方ねえだろコロナなんだから
そんなにセキュリティ不安なら他に見直すところあるんじゃねえの
Face ID使える状態でパスコード時間延長出来ないなら意味ねーだろwww
何のために11買ったと思ってんだよ
知るかよ
自分でFaceIDにこだわっておいて苦しんでるんだから世話ねーな
セキュリティ不安なら銀行系アプリはFaceIDオフにならないようにするとか工夫しろよ
工夫がいらないtouch idってやっぱ便利だったね…
マスクするのなんて食料品の買い物に出かける時くらいだからFaceIDでかまへんかまへん
テレワークにも休みにもならなくてかわいそうに
がんばれよ
お前らが擁護すればするほどFace IDの糞さが際立つからもうやめてよ……
>>857 営業職で納品も自分でやるから完全テレワークは無理
直送したら送料どうすんの?って話になるから難しい
職業によってはテレワークとか絶対に不可能な人達も大勢居るのに自分基準でしか考えられない人ってかわいそうだね
FaceIDのみ搭載が糞じゃないって風潮はそもそも幻想
>>859 あれ、効きすぎちゃった?
だから哀れんでがんばれよって言ったのに
>>861 効くとかイミフだけど不要不急の外出は控えなさいと言われても不可能な人達も大勢居るでしょ
つか大半が不可能だよ
お前がお出掛けしようがしまいがそんな事は聞いてないし1_も興味は無い
マスク着けてる今の時期Face IDは不便だから鼻が隠れてても認証出来る様にソフト改善してくれないかなーってのが元々の俺の希望なんだけど
>>862 効きすぎでわろた
カスタマーサポートにでも電話かければ?
信者が仰山おるスレでご自慢の機能否定されたらそらキレるわな
>>862 テレワーク出来ない底辺仕事残念だね
大手でリモート楽ちんですわ
>>865
((⌒⌒))
ファビョ━ l|l l|l ━ン!
∧_,,∧
(( ∩#`Д´>
〉 つ ))
(,,フ .ノ
.レ' このスレの住人=お出掛けしない=マスク不要な人ばかりだという事が良く分かった
テレワークマンならわざわざロックかけんだろ…
アホちゃう
テレワークならマスクしないしfaceidつけてても大丈夫だわ
マスクでFace IDはダメなのか
マスク着きで認識は絶対にムリなの?
指紋認証の無い劣化iPhoneを買っちゃった人達が馬鹿な自分を慰め合うスレ
Touch ID機使いは零細企業率高い。コロナ持ちかも知れんから近寄らないようにしてる。
>>862 相手にしても疲れるだけ
スルー推奨
社会性に欠けた人は極力避ける
エネルギーの無駄
fight
マスク付けてたら解除できないってよく言うけど、本当にヤバイ時は在宅勤務になるって分かったんだし問題無くね?
文句言ってる奴は家でもマスクなんか?
てかこういう状況なんだからパスコードにすりゃ良いじゃんw
別にそんなに手間じゃない
コロナだから指紋認証ってのは凄い短絡的な思考だろ
今更指紋に回帰するわけない
便利な物を不便にしか使えないマスクガイジ。
顔が不自由だから付けっぱなしなのかな。
>>881 そうよ
家にいる時はFaceID・パスコードオフにすればいいだけだし
最低限の買い物と飲食しに外に出る時だけ
画面ロック1分+パスコードで何も困らない
家がない人は困るんじゃないかな
ネットカフェみたいなとこに住んでる人
ニュースで見たけど泥使ってたわ
>>844 毎日充電してるけどまだ100%だよ。
ちなみに純正の充電器使用。今までワイヤレスでサードパーティー製の使ってたけど劣化が激しかったから....
ずっと100%だったけど、2月頃からワイヤレス充電を
使い始めて今98%、充電中に結構発熱するからその関係かな?
あんまりワイヤレス充電は使わない方がいいのか
あーでもAppleCare入ってるからバッテリーのヘタリは
別に気にしなくていいんだった
>>844 発売日購入でまだ100
か充電しすぎなんじゃない
>>890 本質的な充電サイクルの問題
(1日平均80%→20%使うのと、80%→50%使うのでは前者は2倍速く消耗・劣化する)
と比べたらワイヤレス充電・急速充電・満充電するかしないかなんか
誤差以下のレベルで気にするだけアホ
スマホ使う時は画面を必ず見るのに何がだるいんだ?
FaceIDのためにカメラを顔に向けるという意識すら無い
>>844 自分は10月頭に買って半年で
97%
まあ人に寄りけりだろが
こんなもんじゃないでしょうか
以前のシリーズから比べると
まだ全然電池ある方かと
朝とかベッドで開けると近過ぎてエラーになる
あと枕で顔が少し埋もれてたら開かないから諦めてしまうw
アップルケア入ってても、アップルストアが閉まってて、物流も大変な今(としばらくの間)は、ちゃんと利用できるかどうかという不安は残る。
コールセンターとかも人数大幅縮小だしね。
大事に使うに越したことはない。
Appleの保証もキャリアの保証迷う
いまはキャリアの1回も使ってない
半年で3%もバッテリー健康度さがるもんなの?
ゲームとかやっぱしない方いいかな
充電回数増えるからきついよ)
>>904 2〜3年で80%が設計想定だから普通だろ
> 1日平均80%→20%使うのと、80%→50%使うのでは前者は2倍速く消耗・劣化する
の前提からゲームをやらなければ当然下がりずらくはなるが
2〜3年間しょうもないことを気にして制約をつけて使うよりは
好きに使って2年経って持ちが悪くなったら数千円でバッテリー交換するか
新機種に買い替えた方がいいだろ
PCだと電源接続時バッテリーをバイパスして給電する制御あるけどスマホにないのはなんでなん
なんかここ2、3日でマスクしててもFace ID が解除されるようになったな。何か変更あったのかな?
11好きの人が新SEスレで暴れててうざいんですが、引き取って頂けませんか。
>>911 そいつはSEで十分な使い方なのに待てなかった雑魚だからこっちにもいらん
>>812 SE2待ってクソがっかりして11速攻ポチった
>>812 今11買うのはやめろ!
同機能のSE2が半額で新品購入出来るし、SE2が出たら11の価値も自然と下がる。
それまで待て。
>>913 100%完璧には反応しないけど、8〜9割方反応するようになった。
>>818 先にSE2出てたら11買えなかったかもしれないと考えると先に11出ててよかった
https://baniramans.com/face-id-mask-0409 そっか、こういう事なのか。マスク姿でパスコード解除しまくってると、そのマスク顔も学習するみたいだな。
因みにウチのは買ってから4週間位の2〜3日前からマスク姿で認証するようになったから、かなり根拠良くやらなきゃ駄目みたいだな。
>>917 SE2はバッテリー容量がねぇw
ゲームしたらガンガン減るよ(8と同じなら)
>>922>>812
ディスプレイは圧倒的にXの方が上だ。
さらに、11は液晶だし、それどころかFHDですら無い。
それに、11は重い、熱い、タピダサいで口コミやSNSで不評だ。
同機能のSE2が出るから、新品を11の半額で購入出来る。
それに伴って11の価値も下がる。
それまで待て。
SE(失笑)で11の価値が下がるわけ無いだろ
8は既に下がってるが
12が出たタイミングで$100値下げするのは確定事項だが
そこまで待てるのか、そこまで待つなら12買った方が良い
「口コミやSNSで不評だ」って、どんだけ他人の目を意識してるんだw
>>923 そんなに酷評あるのか?と気になって調べてみたら
iphone11は全くないじゃないか
寧ろ歴代スマホのなかでは高い評価
さすがに今SEと11どちらを買うか聞かれたらSE選ぶわ
proもそうだけど同じCPUとストレージ容量のくせに価格差ありすぎ
>>927 ネットじゃなく、利用者のリアルの口コミやSNS見ろ。
重い、熱い、ダサいで酷評されてるぞ。
友達いないのか?
SE2出るまで待て。
11の半額のSE2しか買えない底辺www
かわいそうダナー
>>930 気になったの少し調べた
重いと言ってるのは元々軽い端末を使ってた方々
そして女性が多い
熱さについてはよく分からない
熱いからiphone11はダメといった書き込みは見られない
ダサい書き込みはどの機種でも見かける
つまりその人の感性による
あとは買えないことによる妬み
SE 2020を調べていたら、なぜか11が欲しくなったw
文句がある人や不満がある人は口に出す。
概ね満足してる人は何も言わない。
世の中そんなものでは?
ネット黎明期の商品開発で気にし過ぎて痛い目を見たので、企業は今ネットの意見に振り回されない。
というか2chなんて文句や悪口を書き込むための掲示板みたいなもんだろう
スマホに限らず対象が何であれ99.9%はネガティブな書き込み
唯一の例外がエロ関連
>>929 CPUとストレージ容量以外の違いについては考慮しない点が馬鹿
まあ「予算に合わせて最良のを選ぶ」だろうから
それぞれの予算でSEでも11でも、どっち選んでもいい機種だと思うよ
昔あった「中身が旧世代」が中途半端で一番困るんだよ
iPhone 11のカメラにゴミというか埃混入で修理になりました。
皆さんのは大丈夫ですか?
無償修理とは言え気が滅入る
>>942 普通に使ってたらならんと思うが
なんでそんな状況になったのですか?
>>944 誰に対して恥ずかしいの?
自意識過剰君
今7で11にするかSE2にするか12待つかクッソ悩んでる 12待ってから考えるのが正解っぽいけども
>>945 だいぶ前、5の時に埃入ったことあるよ
エアブロワとか振動とかのきっかけで
元々混入してたのが分かりやすく出てきたとか
そんな感じらしい
落としたんだろうな
落としてよくなる現象
自分も11以前に使ってたXを部屋のフローリングに一度落として埃入って黒点でた
待てるなら必要じゃないってことだ
待てなくなったら買えばいいのでは?
>>953 しかもD850ってNikonの一眼の中でも最高画質クラスの上位機w
>>844 修理店勤務のワイから
93%は仕様の範囲内だから修理対象やない
AppleCare入ってて80%以下になったら無償、入ってなかったら劣化による無償交換はない
こういうの見れるようになったのは良いけど
数%下がっただけで壊れたって持ってくる人多いから
その辺もちゃんと周知して欲しいわ
バッテリーの性能は80%以上で正常ですって
表示にしちゃえばいいに…ドロイドみたいに。
iPhone のバッテリーとパフォーマンス
https://support.apple.com/ja-jp/HT208387 ここの
バッテリーが劣化している場合
のとこにある、これ
「バッテリーに関する重要なメッセージ お使いのバッテリーは激しく劣化して…」
が、80%を切ったら出てくるってことでいい…のかな?
だとすると判別しやすいかも
>>959 その通り!
例外もあって80%切ってなくても出てくる事もある。iPhoneから見れる情報以外にも、トータルの充電回数とかで劣化を判断したら表示されるから、もし表示されたらAppleに問い合わせてくれ
旧iPhoneSEが出たときにiPhone6sの値段下がらなかったろ?そう言うことだ。
>>961 >>963 なるほど、ありがとうございます!
>>966 S20に絶対しろ。これは命令だ。S20にしろ。
s20のスペックでさえアプリカクカクすることあるからな
素直にiosにしとけ
このディスプレイサイズで左右のベゼルと本体のフレームの膨らみがなければPROくらいの横幅になるのかな
>>969 泥自体がバランス崩すバラストみたいなもんだからな
今できるマストな選択
iPhone SE購入、1.2年使用がベスト
理由
コロナマスクは1.2年続く、指紋認証最高
外出自粛の今、デュアルカメラの出番は少ない
コロナが終える頃に、11を凌ぐ最新iPhoneがでているだろうから、それに乗り換える
SEは画面小さくて目が疲れるからダメだわ
上下のベゼルが太いせいでスクロール回数も増えるし
>>974 テレワークだからマスク自体あんま使わないんだよなぁ
>>975 そこまで変わらんてw
上下が広くなるくらいだし、アプリによってはまるで変わらんものも結構ある
>>977 スマホ無しの
Skype でいいじゃん
11スレだろここ。
11を楽しく使ってる人が多いんだからケチつけんなよ。
>>974 新SEって8とサイズ一緒だよね?
今更4.7インチとか無理だわ
>>565 iOSってAndroidやwinより安全じゃなかったの?
これやべーぞ。
【サイバー攻撃】iOSにメールを受信しただけで悪用される脆弱性、日本企業を標的にした攻撃
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2004/23/news068.html セキュリティは他のと変わらない
どこでも同じようにポカやる
違うのはプライバシーポリシー
これはほぼ唯一Appleだけがマトモだと言っていい
デジカメとスマホ用の三脚使う事あるけど11が重たいせいで固定してもちょっと傾く
>>983 安全っていうか、出回ってる数的に狙われることがwinとかandroidより少ないってだけなんだが
むしろ日本なんかだとiosとか狙ってる外国人とかいるんじゃね?
>>986 ジェフペゾスはiPhoneハッキングされてたな
>>986 iMac、MacBookはwinより安全?
>>988 サンクス。
>>989 ピンポイントで狙われたらかなり脆弱
シェア低いから狙われにくいだけ
iPhone 11 Proだが、調整したいても画面が暗い白がクリーム色何だよね。
そもそも仮想クラウド通さないで企業データ端末に入れるのがアホでは
サンドボックスで実行できるPC使えばいいだけ
2、3年前に3万円で買った中華スマホ(nova lite 2)からiphone11に移行した
カメラの画質全然違ってるのと、まともにゲーム遊べるようになったのは超嬉しいが
めっちゃ分厚いし重たいのはマイナスやなぁ
バンカーリング買ってくるわ
あとライトニング端子が不評(?)っぽかったけど、使い勝手ええのぅ
USB type-Cよりええわ
なんでproにしなかったの?xsと同じくらいの薄さと大きさだよ
たった4万くらいの差しかないのに
>>993 タイプCよりコネクタも小さいし抜き差しも楽だし
ケーブルも細くて柔らかいし何だかんだ有能だそLightningは
スマホで有線ケーブルで高速データ通信や画面出力が
必要なケースなんかほとんどないからな
-curl
lud20250118163701caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ios/1584177640/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「iPhone11 ★11 ->画像>25枚 」を見た人も見ています:
・iPhone6s
・iPhone 13
・iPhone SEX
・iPhoneを哲学する
・iPhone SE 76
・iPhone 2020
・iPhone SE 72
・iPhoneの人来て
・iPhone SE 31
・iPhone SE 37
・iPhone SE 43
・iphone7sスレ
・iPhone 17 Air
・iPhoneで17live
・iPhone SE 40
・iPhone安すぎ
・iPhone SE 58
・初iPhoneなんだけど
・iPhone SE 59
・iPhone SE 14
・iPhone SE 52
・iPhone SE 11
・iPhone11 ★6
・iPhone11 ★5
・iPhone SE 21
・iPhone SE 64
・iPhone SE 61
・iPhone SE 590
・iPhone 17 総合
・次世代iPhone 316
・iPhone6民集合
・次世代iPhone 310
・iPhone SE 691
・iPhone SE 320
・iPhone SE 201
・超悲報 iphone値上げ
・次世代iPhone 314
・次世代iPhone 328
・iPhone SE Part3
・次世代iPhone 291
・iPhone SE 210
・次世代iPhone 294
・次世代iPhone 318
・iPhone SE 41
・次世代iPhone 309
・次世代iPhone 323
・iPhone SE 140
・iPhone SE 626
・iPhone SE Part18
・ iPhone X Part7
・iPhone11 Part2
・iPhoneXs買った
・次世代iPhone 286
・iPhone 12 part2
・iPhone 13 Part8
・iPhone13、当たり
・iPhone 11 vol.9
・iPhone 13 Part4
・iPhone X Part3
・iPhone for GAY
・iPhone X Part6
・iPhone SE Part26
・次世代iPhone 279
・iPhone 13 Part6
・iPhone 13 Part25
05:35:39 up 24 days, 6:39, 0 users, load average: 12.04, 10.42, 9.65
in 2.6519181728363 sec
@2.6519181728363@0b7 on 020619
|