◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
NURO光 30 YouTube動画>1本 ->画像>29枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/isp/1520775375/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
このスレはSo-netの光回線、NURO光について語るスレです。
速度が遅い人は、公式の「スピードアップのコツ」を見てPC周辺機器などの確認をしましょう。
正確な速度チェックもできます。
(他の測定サイトは高速回線には対応していない所がほとんどです)
公式
http://www.nuro.jp/ スピードアップのコツ
http://www.nuro.jp/speedup/ 前スレ
NURO光 28
http://2chb.net/r/isp/1513051827/ NURO光 29
http://2chb.net/r/isp/1518955547/ NURO申込み前に知っときたかった
CB3万より得じゃね?
てか、WebページがGMOぽくてなんかヤダ
契約事務手数料(初回のみ)
3,000円→1,000円割引
キャンペーン適用
開通月日割月額基本料金から最大1,763円割引、開通2ヶ月目から12ヶ月目までの月額料金から3,096円割引!
CB1万円付き
開通から1年は2980円!!
http://www.nuro.jp/campaign/rmd/?recomndNo=ful16686 1/12申込
1/30宅内工事済み
最近になってようやく屋外工事の目安が提示されたんだが・・【 6月 】だと。@名古屋市
住宅地にあるごく一般的なフレッツ光対応の低層マンションなんだが。
以下テンプレ
-------------------------------------------------------------------------------
■ONUについて
最新型は、HG8045Q / F660Aです。
古いタイプのONU(HG8045D / F660T)が設置された場合、開通後に無料で交換できます。
基本的に同一系統(F660TならF660A、HG8045DならHG8045Q)にしか変更できませんが
設置場所などの事情によっては他系統への変更をしてくれる場合もあります。
また、故障等で同一系統へ交換した後も改善しない場合は他系統へ交換してくれることもありますが
いずれも交渉次第です。
詳しくはサポートへ 0120-65-3810
■機能や内蔵Wi-Fiについて
過去スレ見るとHG8045Qが良いという意見もあるけどF660Aの方が良いと言う方もいるので
一概にどちらが良いかというのは判断できないと思います。
基本機能は一緒ですが設定画面や機能の違いがあります。
■速度について
こればかりは開通してみないとわからないのが実情です。
NURO光に限らず他の光回線にも言えることです。
■工事について
2回の工事が必要です。
1回目は宅内工事(NURO指定業者)、2回目は宅外工事(NTT下請け業者)となり
一般的な光回線よりも開通までに時間が掛かります。
宅内工事が完了しても宅外工事が出来ない場合もあり、その時はキャンセルになります。
また、宅内工事は比較的早いけど宅外工事は数カ月待つこともあります。
■IPアドレスについて
基本的に固定IPですがONU交換などで変更になります。
■サポートについて
話が通じる方とそうでない方がいるのは事実です。
電話の度に担当者が変わるのも困るかな・・・。
通話は録音されています。
■NURO光でんわについて
ソフトバンクの回線となります。ONU以外に専用機器が設置されます。
他社と比べると回線工事費が掛かったりオプションが高めかな・・・と思います。
基本料は一ヶ月540円(税込) 二回線は引けません。
■公式のキャッシュバックとは?
https://www.nuro.jp/hikari/pr/ 開通月から4カ月と15日経過後、45日以内に申請すると三万円貰えます。
So-net公式なので安全でしょう。(3月開通なら7月15日から8月29日まで)
現在は、ワンコインキャンペーンも再開されてますので公式サイトを見て検討してください。
10G対応の地域も少しずつだけど拡大してるみたいです。
その他、プレーステーション4が貰えるキャンペーンなどもあります。
https://www.nuro.jp/campaign/ss_coupon/ 宅内工事から本工事まで2か月くらいかかります?
また、10ギガ未対応のとこで、2ギガエリアが
あらたに開始した人はいますか?
>>3 6月って遠すぎるな
参考までに聞きたいんだけど
6月になるって連絡は向こうから来た?それとも屋内工事終わってから催促の電話とかなにかした?
あと今NUROのエリア確認ページでは何月開通予定になってる?
■スピードテストサイト
DLのみ
https://fast.com/ja/ DLUL
http://www.speedtest.net/ 茨城県 Tsukuba:SoftEther Corporation
東京都 Fussa-shi:Allied Telesis Capital Corporation
神奈川県 Sagamihara:Allied Telesis Capital Corporation
青森県 Misawa:Allied Telesis Capital Corporation
■取説ページ NURO光 ご提供する光回線機器に関して
https://www.nuro.jp/device.html ■Wi-Fi(無線)で速度が出ない場合
使用端末のMIMOに対応しているか調べる
MIMO未対応の場合、通信速度は期待出来ません
■Wi-Fi(無線) 5GHz帯の無線チャンネルを48以下にする
F660T 取説 24P PDF 28
F660A 取説 26P PDF 30
HG8045j 取説 66P PDF 72
HG8045D 取説 53P PDF 53
HG8045Q 取説 53P PDF 53
・ONU型番:
・接続方法:有線 or 無線
・無線接続方法:2.4GHz or 5GHz
・使用端末:
・質問の内容
>>7 宅内工事後、こちらから何度も開通センターに問い合わせしてるよ。
最初は「10日から2週間お待ちください。」
2週間経過後「工事に特別時間がかかる地域ではないんですが・・お待ちください。」
さらに1種間くらい後「うーん分かりません。とにかくお待ちください。」
いつ工事してくれるのか、目安程度でも分からないの?
→「NTTから工事可能との連絡が来た人には日程調整の連絡をしている、NTTから連絡が来ない人の分は、いつになるのか分からない。」
じゃぁうちはいつ頃になるのかNTTに確認取ってもらえませんか?
→「個別にNTTに確認を取ることは行っておりません。」
客はいつ開通するのか分からないままひたすら待てって事?
申込の受付だけしておいて、開通はいつになるのか見当も付きません?随分無責任じゃないの?
・・・・等々のやり取りの挙句、ようやくNTTに確認取ってくれることになったんだが、
最近来た回答が「6月」・・・・・・・・・
面倒くさいクレーマーだと思われて、工事はずーと先だと言ってキャンセルさせちまおうって事なのかなぁ。
あと、エリカ確認ページで建物名選択すると『今すぐお申込できます』と表示される。
開通予定の記述は無い。
これは1月に申し込みを行った時から変わらず。
これからNUROを導入しようとする方
関東1都6県はすんなり開通するかも知れませんが
それでも約1、2ヶ月は掛かると思われます
東海4県関西2府3県は開通待ちが数ヶ月から半年待ちになる可能性があります
フレッツなどを直ぐに解約せずに気長に待ちましょう
>>3 うちもそんなかんじだわ
2月頭に宅内終わって今日電話がかかってきたんだけど、宅外が5月の中旬とか言われた
公道の許可取るのにそんな時間かかるのかよ…
23区で宅内からもう一ヶ月経ちそうだけど屋外の連絡すら来ないよ
愛知豊橋の郊外
2月12日申し込み(公式から、光でんわ付き)
3月1日宅内工事
3月17日宅外工事予定
宅内工事予定日は申込みのちょっと後、宅外工事予定日は宅内工事が終わったらメールで来た
ここ見ててどうなるか不安だったけど拍子抜けするほどすんなり決まった
ここから伸びるかもしれないが
>>3 名古屋はスーパーとかでも大々的に営業してるのに実際に加入するとこのザマ
屋外工事終わって2日たって
今最終チェックとか言って今また来た
5000円払って内外同日に工事するオプションもあったけどそっちのほうは早いの?
「今年中にはなんとかなるんでしょうね!」「確約は出来かねます」キャンセルしたわ。
宅内はすぐに出来るよ
宅外は長ければ数か月は待つ
うちは申し込みから3週間で開通したけど
関東でも運が悪いと開通まで数ヶ月かかる場合もあるんだから
始まったばかりで申込みが殺到する関西はもっとかかるかもしれないと去年から言われてたからな
開通が遅くて愚痴でスレが荒れることも危惧されてたが本当にその通りになったわ
NUROは申し込みから開通まで早くても3週間はかかる気長に待つべし
>>20 申し込みの予約した時、日程みたらどちらも変わらなかったな。二回分けるかそうでないかの違いしかない
4月から住む新居のために1月に申し込んだけど屋外の連絡来ないわ
つなぎのプロバイダー契約しといたほうがいいのかな
知り合いに屋外工事立会い頼む予定なんだけど、
屋外工事日は部屋に入る事ないんでしょうか?
うちは2階のベランダにキャビネット設置したんだけど宅内の時にもしかしたら屋外の時にベランダに上がるかもって言われた
でも実際は上がることなく接続できたみたい
無線で5GHz繋いでチャンネル固定して
ping13ms ダウンロード366Mbps アップロード410Mbps
とかだけどこんなものですよね、、
>>30 端末がMIMOに対応してなければそれ位が限界
あとリンク速度を見てみ
Androidならフラグシップ端末
iPhoneなら6S以降
ならダウンロード400Mbps以上も可能かな
300Mbps出てれば十分過ぎると思うけど
俺は繋がるまでフレッツ系(正確にはコラボ)の回線残しといたな
縛りを外した状態の維持だったから少し割高だったけどネット使えない方が困る
マンションだがようやく開通したけど上り下りとも500超えでping5とか十分すぎるな。iphone6sね。
>>27 新居ってことはまだ回線無いんだろ?
価格でレンタルwifi申し込めば3日10G制限のWimaxが3〜4000円/月かな
これでしばらく耐えろ
ネット申込みだと屋内屋外同時とか日にち指定できるけどこれで連絡こないとかないよね?w
>>36 > 価格でレンタルwifi申し込めば3日10G制限のWimaxが3〜4000円/月かな
無印WiMAXの無制限はもうやってないのか
Hulu見てたら、3日10GB制限なんか直ぐ喰らいそうだな
みんな速いね
うちのwifiは下り90Mbps、上り350M程度しか出なかった
有線は900Mbps以上出てるのに…
宅内工事終了。屋外は一週間後。宅内工事やってくれた人がその場で予約してくれたよ。東京です。
今日屋内完了
>>42と同じく工事担当者が屋外の予約してくれて4月3日になった
思ったより早くてよかったよ
茨城北部です
>>28 部屋に入る事は無いけど、ONUに端末繋いで(自分で)開通試験する必要がある。
>>31 macbookでリンク速度見てみましたが11acかつ867Mbpsなので後は有線しか対処法なさそうです
ありがとうございました!
関西勢だがプロパイダー側のサーバーは関東にあるようだね
本来のスピード出ずにボトルネックが凄い予感
マンションでVDSL配線から光配線に変えた人居ますか?
>>41 外の光キャビネットにIN側ケーブル挿された時点で使えるよ
光でんわはそれから数日後に開通
ナニを持ってISPサーバ所在云々言ってるのか分からないけど
国内基幹DNS(a〜z.dns.jp)までのルーティング引いてIPで登録者検索すれば
収容ビル位は分かるから、まぁそう言う事?
ひかり電話のTAって屋内工事のときに持ってきてくれるの?
ONU置いてっただけでTAは持ってきてくれなかった
ひかり電話も頼んだはずなんだけど頼みわすれたかな
関西圏で開通したひとに地方サーバー選べるベンチでも走らせてもらって、
地元付近と関東のサーバーで比較してみればいいんじゃね?
>>48 って事はその日から料金が日割りで発生するんだね。ありがとう
そもそもインターネットの接続点自体が関東に集中してるだろうし、
データセンターもそれらに向かってネットワーク的に近い回線を用意してるだろう。
ご近所さんとローカル通信するんでもなければ物理的距離はそれほど困ったことにはならんと思うが。
ISP内のネットワークで関東圏まで通信が通るなら、それはそれでメリットもあるし。
関西で一斉にサービス開始してるってことを考えると、
関東との専用基幹回線が確保されたとか関西のIXでもインターネットとの接続点を確保しだしたとか
何らかの対応はしてるんじゃないかね。
そもそもDNSなんかのISP内のサーバーと
実際に欲しいデータが有るインターネット側の目的サーバーとの通信とは話は別じゃないのかな?
関西ローカルで片付くかもしれない通信をわざわざ関東まで引っ張ってくる理由は無いし、
関西圏のIXとも繋いでるだろうと素人ながらに思ってしまうんだが。
大阪で開通したばかりだけどspeedtest走らせると関東の方が早くて大阪、名古屋だと遅くなる
だいたい100Mbpsぐらい違うね
>>56 それ、サーバーの処理能力が低いからですよ
台北のIT企業のサーバーのほうがスループットが高く出る場合がありますから
前に大阪の北摂で2月上旬から4月下旬に延期にと連絡受けた者ですが、
本日再度電話連絡があり、NTTの集中工事が予定以上に早期完了した事、
NTTより屋外工事可能との連絡があった為、3月21日に屋外工事確定になりました。
尚、キャンペーンの適応については昨日電話確認していたのだけど、
NURO側都合での延期の為、自動延長とさせて頂いてるとの事でした。
長かった…けど祝日かよ…
大阪府東大阪市
2月27日申し込み(公式から)
3月13日宅内工事済
3月27日宅外工事予定
宅外工事3月22日・24日・25日空いてたが予定があり27日に。
>>59 新規開始でそんな地域もあるのね。我が東三河ときたら。。。ポケットwif生活4ヶ月に突入。
>>60 同じく東三河どうなってるんだよ
12/1申し込み1/13宅内
その後何にも連絡ないわ
>>61 豊橋だけど、1月18日宅内で今月末開通するよ
>>64 う豊橋おめでとうございます
こちら豊橋市役所近くの1号線沿いだから駄目なのかもしれん
>>61 宅内工事終了→予定日聞かれる→タブレットで希望日送信
→回答(空き状況候補日)→その場で宅外工事予約って流れでした。
最近重くなってきた
人が増えても平気なんじゃなかったのか
騙された
なんかベンチャーみたいな企業だなNUROって
良いところと悪いところがごっちゃになってるというか
とりあえず真っ先にお願いしたいのはONUを国産にして欲しい
一つのブロックで帯域をシェアするのだからそのブロックに契約者が増えれば(ry
forマンション4人で開通した時はGTでも950Mbps出てたけど
しばらく経って10人以上まで契約者増えてから測ったら850Mbpsまで落ちてたな
体感に差はないし600円安くなってこの速度維持できるなら万々歳だわ
たった今、何の電話もメールも無く作業服のお兄さんがやってきて
「MDF拝見します。あぁOKです。近いうちに宅外の事前工事に来ます」だと。
宅外工事が2回あるらしい。 近いうちっていつだよ〜。
豊橋市中心部です。
宅外が公道の許可必要って言われてそれ取るのに5月以降になるらしい@横浜
2月頭に申し込んだのになぁ
公道の許可取るのにそんなかかるのかよ
マンションだけど2末に申し込んで昨日開通した。まあ導入済みマンションだから参考にならないと思うけど一応報告
年度末だから公共事業のスケジュール詰まってるんだろう
東三河組で公式サイトから2月26日申込みだけど、
今日宅内工事終了して、次の宅外工事日が4月12日に決まりました。
このスレ読んでたら数ヶ月を覚悟してたので、思ったより早くて一安心しました。
賃貸で同じ物件にNURO使用してる人がいれば開通は可能だろうから問い合わせで教えてくれないかな
チャットサポートも混みすぎで繋がらない
屋外キャビネットって見ればわかるもの?
>>47 ここに居るけど、それを知って何がしたいの?
とりあえず、理事とか管理会社との協議がくそ面倒だったことだけは伝えとくわ。
>>78 チャットは文言入れておけばすぐにとはいかないけど返ってくるぞ
後、確実じゃないけどWi-FiのSSID見ればある程度特定可能
SSID名を変更されてたらあれだけど
余程のヤツじゃない限りデフォルトSSIDで使ってると思われる
宅内工事から2ヶ月経ったけど、宅外の連絡来てないわ。
どこにクレームいれればいいんだ?
ちな名古屋
最近Twitchが重いんだけど回線が悪いのかね
speedtestだと800Mbpsは出てる
京都 去年の12月に申し込んだけど宅外の連絡いまだ無し
そろそろキレちゃっていいかな?
>>84 まじか
2月の半ばに申し込んで来週宅内なんだけど
OCNの縛り期間とフレッツの縛りは同じと思ってたら年単位でズレてるのを
屋内工事終わって今更気づいたわー。
OCNが2年でフレッツが最初2年→3年毎
キャッシュバック分がほぼ全部飛んでいく…
まぁタダで月額下がって速度が速くなると思えば良いんだけど
>>89 そんなあなたに
>>3 うまくやればNTTに確認取ってくれるかもしれないぞ。
但し、担当者がヘソを曲げてあと半年かかります、とか言われるかもw
au光は解約時の撤去工事費が28800円だとさ
更に更新月じゃなければ別途違約金15000円もかかるらしい
しかも加入工事費は5年分割で割引
つまりタイミングが悪ければ残りの加入工事費&違約金&撤去費用が請求されるってことだ
迷ったけどnuroにしといて良かった
やっぱ大手3社はダメだな
解約月に違約金がかかるのはどこも変わらなくないかい?
賃貸なら退去時に原状回復のため工事必要になるだろうし
光ファイバーがエアコンダクトから通ってる物件も宅内のビス留め必要なのかな?
宅内屋外の穴開けビス留めが不要な場合もあるみたいだけど何がついてたら不要なのかわからない
サポに聞いても業者が見ないとわからないとしか言わないし
キャンセル可能なのはいいけど待ち日数あると他と下手に契約出来ないから困るな
>>93 既に固定電話のメタル回線とか有れば
その金具使って引くことは出来るかと…
ビス止めするのは屋外工事で壁に取り付けるMDFで、宅内はMDFから光ファイバーを通すだけで固定するものはないよ
>>93 auは撤去費10000→28800に値上げした上で任意→強制になった。
今まで言われなきゃ撤去せず放置ってのもどうかとは思うけどね。
そもそも最初から撤去費用も工事費として契約時に合算しとけば良いんだよな。
どんな形にせよ最後は絶対に撤去するんだから。
そうなの?
光ファイバーは通ってると言ったんだけど別の回線だから新たに何か設置する時に宅内でも必要になる場合があるってサポートの人言ってたからわかんなくなってたよ
もう一回問い合わせるか申し込みして業者に見てもらうのが手っ取り早いか
フレッツの光ファイバーが撤去されてないんじゃない?
>>95 何も指定しないと光ローゼットを壁に固定されるよ
宅内1月初めから屋外連絡なしだがここまで来ると焦る気持ちも消え失せ
寧ろ2月の頃の気持ちの焦りが馬鹿みたいな気分よ
現在は忘れた頃に開通するだろという悟りの境地にすら到達してるわ
今日宅内来て宅外が21日らしい
申込みから10日で開通とかNURO有能過ぎる
関東も忙しくなって来てるらしいから使おうと思ってるやつはさっさと申し込んだほうがいいぞ
>>100 そうなんだ
うちの工事はそんなことされなかったな
>>97 宅内工事は結構融通が利くと思う。
当日業者にお願いすれば大丈夫かと。
マンションの場合だとローゼットは固定せずにごろんと置いておくのがスタンダードだとさ。
ほんとかよと思ったがw
いつのまにか、10Gプランとかできてるやん?
開通したばっかなのに…
宅内と屋外同日工事申し込んだと思ったけど宅内工事の人に同日工事の申込みはないと言われた。俺のミスなのか?
Twitterで検索かけたら同じような人を1人見つけた。
撤去なんて自分で簡単にできる
ただ線切るだけでいい
それが資格持ってない人間がやって良いかどうかは知らんが
おれも撤去来ないから感電にびびりながらゴム手袋してハサミできった
道路にぶらーんなったけど
>>109 光ファイバーならゴム手袋無くても大丈夫
つかマジ感電するなら市販のゴム手袋程度では感電は防げんぞw
>>111 例えるなら雪が降る寒い日に裸では寒いからTシャツ一枚着るようなもんだな
まあ裸よりはいくぶんかマシだけどw
えーと、100歩譲って宅内の領域ならグレーかもしれんが、屋外のケーブル切断って器物損壊の犯罪じゃないかしらとマジレスしてみる。
ONUより先はNURO管理でキャビネットより先はNTTの管理だから
それを許可なくどうこうするのは犯罪だよ
だから俺は知らんと言っとるやろ
お刺身の上にたんぽぽを乗せるだけの作業並に簡単なだけで
2Gbpsだと工事担任者DD1種以上かな。
自分の財産じゃないから資格持っててもダメだが。
これから増えそうだな撤去料詐欺
保守に金かかるなら解約時に撤去料無料で撤去すりゃいいのに
それ含めた月額にしろよ
ちょうど光コラボからNuroへ切り替えるとこなんだけど、残置せずに撤去したほうがいいのかしら
どれくらいの厚さのゴム手袋を想定してるのかわからんが、家庭用の100/200や電話線48Vじゃ絶縁破壊するとは思えないんだが。
2線同時に切ってニッパーでショートとかゴム手袋を導体が貫通して感電とかはありえるけど。
>>122 別に邪魔じゃなければそのままでええで
邪魔なら撤去してもらえ
>>124 電柱から建物にぶら下がってきてるやつを切断の話じゃないの
感電はないがもし感電する線だったとしてもという
auの話だが解約時撤去強制なら自分で撤去しても良いと思うのだけどそこんとこは法律的にどうなんだろ?
まあau側は絶対認めないのだろうが個人で撤去する選択肢があっても良いと思うのだが
勿論勝手にやってはいけないが
>>131 百歩譲って宅内は個人撤去にしても、
外壁から電柱なりの宅外は手が出せない。
悪質な商法の様に感じる。
宅外工事遅い人と早い人の差はなんなんだ。
宅内工事2月上旬で、宅外工事今週連絡あったわ。
やっとかー、と思って聞いたら
5月中旬ですって、絶句したわ。
>>133 さいたま市内だけど申し込みから約2週で開通
電話申し込みの時オペレーターのオバチャン大分日数かかりますよぉーって、最初から何回も連呼してて、工事予約の段で1回工事予約可能日が想定より早かったらしくでかい声で「はやっ!!失礼しました…最短工事日はぁ」ってなってワロタお
本当にNTT側の工事混んでるみたい
当日はヒカリエって会社が工事に来ましたん
うちは千葉だけど申し込みから13日で開通してびっくりだった
ひかりTVは19日以降順次でお知らせきたね
ついでにF660TがひかりTVに対応してなくて交換してくれと
コミュファ光からの乗り換えだけど、宅外工事の期日めどたたないとのこと。コミュファ光で問題ないので気長に待ちます。
体感的には変わるのかな??
前スレやら見れば分かると思うが地域でもバラツキあるから直接NUROに聞いてくれ
>>138 関東圏なら2週間から1ヶ月も見ておけばだいたい開通するけど
今は新生活時期なのでそれよりかかるかも
ntt来たけどonuに電源とか関係なく、帰り際に「自分達で繋いだ所までは通っているのを確認したから 何かあったらnuroに言ってくれ」って3回連呼していった
nuroは、すげー工事のいい加減な奴だったから問い合わせが多いんだろーなって直に察したわ チャラそうで香水の奴来たらハズレな ネットがすごく遅い
Nが融通が利かないのも分かるんだけど開通センターの質が悪いなー
そういやNへの取次ぎって様式なの?VPN?中の人居たら教えてよ
>>143 そんなやつきたら家に上げずにクレーム電話してチェンジするわw
フレッツと違ってMDFで接続がはいるから仕方ない気もするけどな
うちは田舎だからかも知れないが屋外工事が終わった後ネットに繋がるのを確認してから帰った
>>146 ところでMDFが一体なんなのか理解しているんか?
>>148 外から来てるNTTの光ファイバーとNuroが敷設する光ファイバーを繋げるところ、じゃないの?
前の住人が残置してくれたおかげで宅外工事無しで即開通だった。残置サンキュー!
2ヶ月経ったのに宅外工事の連絡がきません。
パパに言いつけていいですか?
>>139 岐阜市内同じくコミュファから乗り換えで急ぐわけではないです。
来月早々に宅内です。
とにもかくにもauもコミュファも縁を切りたい一心です。
4月に引っ越すんだけど何ヶ月も待つ事になるんかな?それなら他の回線にするんやが…
一応東京だけど都内ではない
>>156 MDF 電話 でググれ
戸建ての一般家庭には存在しない。
待つか待たないかはは誰もわからない
早ければ3週間で開通するし、数か月待つのも珍しくはない
>>143 うちのと同じかもしれんわ
すげー雑な仕事してったwww
>>157 フレッツや光コラボの惨状についてよくよく調べておいたほうが後悔しないと思う
当座はポケットWi-FiかWiMAXで凌ぐ必要があってもそれでもあまりあるほどNUROは快適ですよ
「都内」も「都下」も東京都内を指す言葉ではあるものの
「都内」は”特に23区内”
「都下」は”23区外”
を意識して用いられることもあるという点を雑学程度に知っておくとよいかもしれません
名古屋宅内終了、宅外工事時期めどが全くつかないとのことです
この時間帯は750〜800Mbps出るけど
明け方の2時から5時くらいに測ると、550〜600Mbpsに落ちる
32分岐のどこかでP2Pでもやっている人がいるのかな?
別に困らないんだけど、真夜中から明け方にかけて遅くなるのって不思議だ
都内以外だと奥多摩とか小笠原とかもあるから広すぎるね
静岡で11月に申し込んだのに4月下旬以降とか連絡きてうける
23区以外なら東京市内、奥多摩、島、ざっくりこんなんだべ
>>166 都下と排他的な意味で都内っていうの知りませんでした
>>168 うちも無線で600くらいまでしか出ない。時間によっては400以下。何とかして欲しい
一軒家で世帯が分かれててそれぞれで別の光契約してる場合自分だけNuroに出来るのかな?
>>174 アパートでフレッツとNURO引き込みしてる
auも引き込みしたかったがエリア外で出来なかった
戸建てなら余裕じゃないかね?
ファイバーはエアコンダクトからになるだろうけど
>>175 いけるのか
じゃあちょっと本気で検討してみるよ
OCN遅すぎて聞いてみたらフレッツじゃなくてOCN光にしたらipv6使えるよでも○年縛りあるよって説明だったから
それなら乗り換えたほうがいいよねって思ったw
>>143 これすごい気になるんだけど、作業員の腕で速度に影響するもん?
>>177 今は溶着じゃなくなったけど、いかに断面をきれいに切り出せるのかが重要
>>178 そうなんだ。俺も先週宅内工事だったんだけど、似た感じの人だったんでちょっと心配になった。まぁ心配しすぎかな
>>180 一応専用の機械を使ってファイバーを切断するようにはなっているけど、
その際のセットの仕方で微妙に狂うこともあるし、PDSSへのセット時にも
それなりに注意が必要なもの
適当な人だとその辺りが心配だね
ファイバーは芯出しこそが命だから
一応チェッカーみたいなやつで定量的な数値はチェックしてたよ不良なら切り直すんじゃないのか?
OTDRトレースをしても結果は見るだけって人も普通にいるからね
基幹線でも無い限り引き直しはまず有り得ないし
nuroエリア検索に書いてある提供開始予定日より早く屋外工事日が決まった人っている?
8045Qが来た、早速入れ替えて5Gに繋いで速度計測
acを使えるのがiPhoneSE(mimo非対応)だけだからiPhoneで計測
結果50Mbps
ac非対応の8045Dのときでも5Gに繋ぐと90Mbps出てたから明らかに遅くなった
2.4Gに繋いだら40Mbpsでさらに遅かった
ルーターの中で超減衰してるのかもと
今度は8045Qから有線で別に持ってるac対応のルーターを経由して繋いで速度を測った
結果200Mbps
てことは8045Qの有線はおそらく問題ないし、iPhoneの無線もちゃんと動いてる
他のデバイスならどーだろうと11nしか使えないパソコンで5Gに繋いで速度測ったら100Mbps
これは8045Dの時と同じ速度なので問題なし
つまり
8045Q--(5g)--iPhoneSEは遅過ぎておかしい
8045Q--(有線)--別ルータ--(5g)--iPhoneSEは問題なし
8045Q--(5g)--11nPCも問題なし
iPhoneSEと相性が悪いとかいうピンポイント不具合なんてあるのだろうか…
有線直繋ぎはどうだろうと測ってみたら1200Mbps出てビビった
その後何回か測ったら500Mbps〜900Mbpsで安定
やっぱiPhoneとの無線接続だけがおかしいわ
なんだこれ…
>>186 5G帯の方のチャンネル自動→チャンネル固定
長くなるから理由は書かないが
W52バンドの36,40,44,48辺りで調子の良いChを選べば良いと思う
デジタルなんてのは繋がるか認識しないかの違いだから
速度になんて影響しないよ
>>187 チャンネルを36にしたら300Mbpsになりました
マジでありがとう
やっぱ2chには神がいる
理由は自分で調べてみます
一応職業SEなので…ネットワーク難しい…
>>178 腕どうこうじゃなくて道具の管理をしっかり出来てるかやな、直接切断するのカッターやしね
>>134 同じくさいたま市内。2月初めに宅内、宅外いまだ未定。
大阪で11/20に10G申し込んだけどまだ何の連絡もないがこんなもんか?
おうち割光セットの専用確認書って一体なんなんだ。
中身見たら申込書ではなくアンケートみたいなものだが、なんでこんなもん金払って郵送しなきゃいけないのかしら?
負け惜しみという訳じゃないけど、10Gなんて契約しちゃったら色々引き返せなくなりそう
1Gの時も結構な出費だったからなぁ…
WiFi速度に文句言うならせめてリンク速度くらい調べてほしいわ
>>197 ちなみにiPhoneはWiFiの接続情報を表示する機能がないらしい
だからリンク速度も11acで繋いでるのかも分からない
steamでのダウンロード速度
今レンタルwifi借りて速度ping30下り30mbps上り5mbpsあるから特に不満はないが
これがnuroになるとどうなるか楽しみ
>>201 SSIDで分かるのは帯域だけ(5GHz or 2.4GHz)
その帯域のどの規格を使ってるのかは分からない(11ac or 11n or etc)
八王子市宅外工事完了。宅外工事日の連絡が一週間から十日なのか宅外工事が一週間から十日なのか
ONUは8045Dだったよ
>>198 8045QならHGWから接続見れなかったっけ?
>>192 横レスだけどPDじゃなくてPDSS
PDSSは切断したファイバー同士をセットしてつなぐ役割を果たす機器のこと
チェッカーみたいなやつで定量的な数値はチェックなんてしてなかったなー
俺の所に来た奴もすげーいい加減でキャビネットが半開きで大丈夫か聞いたら
大丈夫て言うし 気になったから開けてみたらツメが折れてた いろいろ調べたら
配線も鋭角に曲がってた scコネクタ見たらファイバーの芯傷だらけ たるませてない
だから工事の人によって影響出るよ
うちにもチャラい奴が宅内工事来た
>>143とは違うやつだと思うが
工事日程調整中で2ヶ月
それっぽい番号から電話かかってきたが平日の勤務時間出れないんだけど!
>>204 HGWって8045Qの設定変更できるページのこと?
あそこでユーザーデバイスの接続情報見たら
接続したiPhoneのホスト名は出てたけど通信方法は「wifi」としか書いてなかったよ
神(
>>187)が現れる前に色々調べたけど
8045Q側でも各デバイスがどの規格で接続してるのか知る方法は見つからなかった
兵庫で屋外待ち、会社から帰宅したらNUROから封書で届いてた。
3月時点でこエリア開通工事に遅れが出て「4月下旬開通見込」になるとの内容だった…。
>>210 Wi-Fi SweetSpots ってアプリでアクセスポイントとのリンク速度測れるよ
nuro光の申し込みのキャッシュバック等のキャンペーンって公式が一番得?実質割引が一番高いところどこ?価格コム経由で申し込もうと思ってるんだけど
>>213 そのアプリ、単にリアルタイムにネットの速度を計測できるから
歩きながらリンク速度の高低の推定が簡単にできますよっていうアプリだと思ってたんだけど
物理的にネットに繋いでないルーターに無線で接続してみたらちゃんと計測できた
こりゃ便利だ
>>211 うちも神戸の戸建てだけど4月下旬以降になるって手紙きてたわ
遅くなったことでキャンペーン外されたら連絡くれとも書いてあった
電話できいたら、ひかりTVサービスインが4月にずれこむかも?って言うから一時キャンセル
8月頃にはキャンペーン有るだろうから待つわ
マンションの宅内工事で電話回線のモジュラーのところ見たら配管が無いので工事出来ませんってキャンセルにされてしまった。
そんな事ある?
>>218 90年代前半までの建物には多いよ
マンション戸建てオフィスビルに関わらず
配線用のパイプ入れ出したのはソレ以降
>>218 マンションでしょ配管なければ普通無理でしょ。
戸宅持ち家なら壁伝いとか出きるけど
自分は戸宅配管無しだったので、屋根裏スチール
通しといて壁の中隠して普通のコンセット仕様
で工事したけど。
<< 開通情報・愛知県一宮市 >>
(1月23日宅内工事後)3月10日開通!!
家族全員のスマホがソフトバンク+フレッツ速度低下(もともと低い)のため、
NTTに違約金1万払って、NURO導入。
PC付近にエアコンがあるため、LAN線はCat.7。
フレッツには、三菱GE-PON-ONU「M」+BUFFALO WSR-2533DHPルーター接続。
NUROはHG8045Q。
---NURO オリジナル通信速度測定システム---
【導入前】ファミリー・スーパーハイスピードタイプ隼(戸建)@nifty
有線下り 5〜10Mbps前後
【導入後】NURO 光 G2(戸建)
有線下り 150〜250Mbps前後
***導入後の家族の感想***
体感的に良化は感じられない。
ただし、子供たちによると動画(ニコ動)やゲーム(スプラ)は、
切れることがなくなったそうだ。
>>222 それで体感的に変わらないってどんだけ鈍感やねんwww
子供が喜んでるみたいでよかったな
>>143 そんなヤツくるの!?
おれ豊橋だけど、宅内工事のお兄さんに聞いたら岐阜の大垣から来たって言ってたかな。丁寧な仕事をしてくれて良かったよ。
>>220 >>221 築13年のマンションなんだけど
住宅金融公庫融資住宅だからコスト削減してるのかな
残念だけど諦めるしかないか
2ヶ月待ってやっと連絡来たと思ったら更に2ヶ月おかわりされて草
>>219 俺より申し込み遅いのに開通早いな...
宅外工事の連絡も来てないし...
>>222 そんなへっぽこルーターなら外してしまった方が速度出そうだな
京都で開通した人おる?
いたら参考までにかかった日数教えて欲しい
体感全然違ったけどな
複数ページ立ち上げる時の速度や動画ストリーミングが再生速度に追いついてなくて毎回止まったり
ニコ生でプレ会員なのに仕方なく低画質モードにしても止まってたり
その辺全部無くなったんだから天国だぞ
もし詳しい人いたらアドバイス下さい
戸建でドコモ光からNUROに移ってきたんだけど
ドコモ光を解約する時に自宅の配線を回収するしないを選べるみたいで
・回収しない場合は、装置の線をペンチで切って装置を返送する
・回収する場合は、工事業者が来て何もかも全部回収して帰ってくれる
らしいんだけどどっちがオススメですかね?
配線を残しておくと、またNTTに戻ってきたときに線を再利用できるから工事がいらなくなる
とかって話を噂レベルで聞いたんだけど
もしそれが本当なら残した方が良いのか
それとも綺麗さっぱり回収してもらった方が良いのか
お暇な方いたら宜しくお願いします
うちも光コラボからNuroだけど、配線残すよ。撤去してもらうのも手間だし、残しておいて損はないだろうし。
うちものこしてるわ
数年後はNURO遅くなると思ってたから戻る用にね
だけど今のところ戻る要素なし
>>233 別に大した損はないから残しとく感じなんですかね
>>234 切った後の線ってどうしてますか?
光コンセントじゃないんでダラっと線が残っちゃいそうなのが気になってるんですけど…
>>232 今は、解約時宅内の接続部をわざわざ
切ってカプラ返すの?
>>235 光コンセントじゃない場合光配線の撤去って有資格者工事必須のはずだけど
家は全部カテゴリ5eのLANケーブルだけどPCから計測すれば上下940Mbps出るから高いcat.7を買う必要はないんじゃないかな
新築で新しい住所だから工事が遅れると言われた
なんでやねん
>>236>>237
NUROの工事の人がたぶんペンチで切るとかそんな感じのことを言ってて、それを信じてたんですけど
色々聞くとそれが間違ってるっぽいですね
前にドコモに電話で聞いたら会員番号で調べてくれて
工事なしでONU送ってもらえればオーケーですって言われたんでそれは間違いないんですけど、
その時は細かくは聞かなかったんですけど、切らないとするとONUを分解して中の配線外す感じなのかな…
調べ方が何もかも中途半端過ぎるんでドコモに電話してちゃんと確認してみます
いずれにせよ、配線を残すのに損はないってことは分かったんで
その方針でいくことだけは決めました
参考になりました
ありがとうございました!
>>240 個人が切るのがダメで正式に指示受けた資格者なら切ったまま放置でもいいのよ
ただNTTだと直結配線でも普通は光コンセント化工事して残すはずだから確認はした方がいいかな
>>218 一般的な話では無い
実家は1970年代建設のマンションだけど、それでも電話配管くらいは
当然普通にあるし、光ファイバーも通してもらえた
もう一度きちんと見てもらった方が良い
明らかに話がおかしい
>>220 適当にでたらめなこと書きなさんな
マンションで配管無しにその電話線はいったいどうやって通線してある?
>>235 ワシも光コラボ→nuro組じゃがONU返送キットというのが送られてきたぞ。その中の端末処理道具使って先端にメクラコンセント付けれたよ。そん時にファイバー覗いて危ない目にあった
ママのiPhone速すぎ ワロタァ…
HG8045Qだけどタイムサーバーが機能しないの俺だけか?色々設定替えても現在時刻にならないけど!!
>>16 だが今日宅外工事で延期になったw
光キャビネットから光クロージャまでケーブルは繋げたのだが、光クロージャまで回線が来ていないらしい
追加の工事はNuro側から知らせてくるだろうとのこと
雲行きが怪しくなってきたぞ...
>>243 おお経験者が
やっぱりケーブルカットして先端に何か付ける感じなんですかね?
将来配線を再利用できるとかできないとか、そういう話も聞きましたか?
>>242 床下や天井這ってるんだよ古い建造物
リフォームしてればその時やるかもだけど。
一般的と言えば無いのも珍しくない。
ケーブル用配管有るかは自分で指入れても目視でも確認出来るよ
あと古い建物とか関係なく、配管の詰まり(何故かモルタルが配管内に侵入して固まる)とかもある
>>248 その古い建物とやらでも配管はあると言っているんだが
マンションの場合点検口が無いのが一般的なので、後から通線するからには
当然配管は必要
詰まりや損傷はまた別の話
今は有る無しだけの話しかしていない
因みにフロア間では無く各戸内の話な
まぁたまに大元も詰まってたり凄い作りのマンションやオフィスビル有るけどw
>>251 昔電気屋で配管や通線作業してたよ
電話線は資格持ってないがやることは同じ
>>252 ある所は有るだろうけど、無い物件多いよ
無い場合は新たに通すか既存線に沿って送って行くよ
とんでも無く手間な作業だよ
そう言ったのを専門に施行する業者居るくらい
>>253 ビルでたまに配管が無いことはある
そういう場合は軽鉄周りを踏み場にして天井に潜り込んで配線したりすることもある
ただマンションで電話線となると、配管が無いのはよほど特殊な場合だろう
たまに電気錠配線で配管が無かったりすることがあるけど、そういう時は監督に言って
一度完成した壁をぶち壊して改めて配管し直してもらってから出直すくらい
今日宅内終わったんだけど、来た業者の態度まじで終わってたわ
とりあえず物を床に投げるのと香水をやめろや
>>247 今見たら5m位くるくる束ねられてて切られた感じで特にめくらもなくダラッと壁からでてた
香水さんは最悪らしいのでちゃんと工事できてるのかすら怪しいぞ
>>245だけど昨年の11月頃はDNSが
プライマリ:118.238.201.33
セカンダリ:118.238.201.49
だったようだが俺らのHG8045Qでは
このアドレスはNTPサーバーになっているが
ここにPING打っても全く応答せず。
従ってタイムサーバー機能は働かないのが
当然だけどシステムツール>時間設定 で
色々変更してみても全然変わらず。
イベントログを確認すると
1970-01-01 00:00:00から始まる
20世紀に戻るルーターなんて聞いた事ないワ
USBアプリでFTPサーバー使っているので
時間管理出来ず困っている。
自分のONUだけ変更できないのか?
ウチのはちゃんと時間あってるけどな
設定ね
LAN→DHCサーバ設定
プライマリDNS 8.8.8.8
セカンダリDNS 8.8.4.4
システムツール→時間設定
ONUリブートした場合のログ書き込みは
1970-01-01 になるけど数分後には現在時刻になってるよ
やはり俺らのだけか。DNSサーバーも
色々設定変えてみたけど変化なし。
NTPだけでなくDNSの設定も色々試した。
勿論GoogleのDNSのアドレスもやってみたが
ダメだった。
もし良かったらWLA情報のNTPサーバーのアドレス
は118.238.201.33になったままですか?
それと時間設定で変更してますか?
旧型のHG8045D + CAT5eでも上等すぎるだろ
このスレの上位5%に入る自信あるわ
お前らが契約しまくるから100mbps以下まで落ちてしまったじゃねーか
10g契約にすればまた900に戻れるかな
>>263 スクショであげてる設定しかしてないよ
当たり前だけど
設定してONUリブートした?
>>263 F660Aだけど確認してみたら時刻が2000年だったので直してみた
プライマリSNTPサーバアドレスとセカンダリSNTPサーバアドレスとDSCP値が空欄だったので画像の通りに入力したら直った
>>262 ありがとう御座います。
同じ設定にして試してみたがダメだった。
ONUの交換を考えるしか無いかもしれないけど
又、設定をし直すのも躊躇してしまう。
2,3日考えて判断します。お世話になりました。
>>268 横からサンキュー。こちらもF660A。治った
でも、使ってないから意味ないかも
うちの660Aも2000年だった
なにか問題あるん?
>>235 昔TEPCOでフレッツに切り替える時に新しいファイバー引かれて古いのは撤去しないで良いと言ったらONUごと放置されてる。
凄い邪魔で自分で切る訳もいかないし、その時に撤去しとけば良かったと後悔してる。
そもそも論なんだけど、残しておいたフレッツの線って戻ってきた時にまたそのまま使えるのかね?
どの道工事費はまた取られそうだし、撤去費用気にならないなら撤去しちゃった方がスッキリしそうな気がする。
>>272 問題はそこまでないので時刻設定されてなくてもいいんだけど
エラーログとか記録する時の日時が全部おかしくなってるのでいつのエラーかわからなくなることかな
>>240 フレッツ用の光コンセントとONUのそれぞれにコネクタで接続されてるとこがあったよ。(まだ解約してないのではずしてないけど)
NTTのWebに、既存の屋内配線をつかって自分でONU設置する場合の初期工事費は2160円って書いてあるけど、ペンチで光ファイバーをきったら工事が必要になると思います。
フレッツを解約しても宅内配線に光がとんでくるなら、コンセント無しで光コードむきだしの場合は危ないから末端の処理するもんなのかな?フレッツ解約後に電柱から家まで光ファイバーつながったままなのかどうかよく知りませんが。
>>268 ありがとうさんです。
何のことかわからないけど時刻が正しくなったのは気持ちいい。
>>245だけどその後の皆んなの状況を観ると
そもそもデフォルトで死んでいるサーバーが
設定されている事
ユーザーでチェックを入れて指定しない限り
どちらのOCNもタイムサーバーが機能しない
のは明らかにおかしい。
余り影響が無いと思うかもしれないがUSBに
ハードディスクをつないで書込んだファイル
の日付が1970や2000年だったらどうやって
ファイル管理するのかな?
の情報でNTPサーバーのアドレスは皆んな
どうなっている?
因みに 118.238.201.33はPing打っても死んでるヨ!!
ここが設定替えても変わらないから困っている。
NUROを使い始めたのが最近なのでファームウェア
のアップデートで直るのではないかと様子を見る
事にしたが皆んなのアドレスはどうなっている
のか教えて貰えないだろうか。
>>262だが
>>277 そこまでの詳細は出てないんだよね
ftpサーバ機能オンにしないと出ないのかね?
>>278 最近俺らも判ったが、WAN名のとこをクリックすると
詳細な内容が表示されるヨ!!!
>>279 これ気づかねぇわw
>>281 今、試しにDNSサーバを118〜にしてみたけど
タイムスタンプの変化なし。
118〜にPing打っても応答ないけど何故それだと
正常なのかも判らないが、やはり俺のだけの問題
なのか…。
もう少し多くの情報が有れば切り分け出来るけど
速度ばかりに眼が向いているのが残念。
今日申し込みした時に4月15日で工事希望出したけど工期が遅れる事ってけっこうあるの?ちなみに東京です
最初の工事は宅内工事なのでほぼその日に工事できるよ
問題はNTTが工事する屋外工事だけど関東なら大丈夫かと
何を焦っているんだ NURO光は何処にも逃げないぞ 全裸で待機だ
>>284 ありがとう
同日工事で申し込んだけどこれもバラける可能性があるのかな?まあ慌てずに待ちます
>>247 プラ工具で、ホッチキスみたいにケーブル挟んでパチンする。そうすると圧着端子風に装着。ONU返さないと弁償させられる
東京はすぐ宅外工事できて、他の愛知やらはなんで遅いんや?
>>218 モジュラー出なくて終端装置?
ってやつじゃないの?
それならうちもNTTとauで新たに
接続するところがないなら
マンションの管理会社に連絡して
新規工事していいか確認取ってと言われた。
ニューロからは管理会社宛に図面と概要を
送って検討宜しくってことみたい。
管理会社は総会が5月にあるのでそこで
あげると言ってた。
先は長いわ。
>>289 あ、これ宅内工事に来た時に言われたことね。
> NTTとauで新たに接続するところがない
>>288 NTT側の設計がどうこうで6月になるって言われたぞ。@愛知
>>291 そうなんか。
提供開始をもっと遅らせればいいのにな。
十分なのはわかるけど他の人の見たりするとちょっとがっかりだよなあ
アップロードは900m出てるのにダウンロードがなんで400mとかこんなに低いの?
本当だここまで差が出るもんかな
セキュリティソフトとかなんかしらのソフトが邪魔してるパターンが多いんじゃないかなあ
あとPCのスペックやLANケーブルとかルータの設定とか
>>8のサーバーのどれかに固定して計測
Tokyoサーバーは貧弱過ぎる
>>297 >>8のアライドテレシスサーバーもそんなにスループットは高く出ないよ
こんな感じだったわ
こんなに屋外工事遅いとは思わなかった。
ちゃんと調べておけば良かったよ。
こんなことなら普通にフレッツ光にしておくんだった。
お金払えば同日工事に出来るような事書いてあったけど、数千円なら同日工事にしておくんだった。
今日iPhone8に変えたけど上り500超、下り400超くらい。6Sと比べて50から100くらい速くなったかな
戸建てのみ同日宅内屋外工事は行うけど
その屋外工事日程が決まらないと進まないぞ
>>218 ローゼット取り付け位置までの配管が埋まってる、もしくは潰れている可能性は大いにある
例えばマンションだと改装したりとかで
既設の配管が使えない場合は配管作るしか無いけどそれはオーナーなりに問い合わせだなあ
後は電話業者なんかは結構無理にでも配管通してくれたりするけどね
ちなみにNTT系列は配管作るオプションもあるよNUROはあるんかな?
>>294 ソレは極端すぎw
>>293 うちのも同じような結果だた
アパートで工事したのマジでもったいなかった
別の適当なところで良かったわ
次に入るやつ得やんけくそが
ひかりTVを申し込んだのに
TVに対押してない660Aを置いてってくれた。
挙げ句の果てにTV用のチューナーは委託したプララ次第だからいつ届くかさっぱり分からんとの事。
>>302 今からキャンセルすりゃいいんじゃない?
いつ工事終わるかもわからないNURO光待つよりすぐ開通するフレッツにしときなさい
>>301 ポケットWiFiでも借りて乗り切るんだ
2週間ほど前に宅外工事が終わったんだが
最初は500mbpsくらい出てたのに速度が低下してしまって上り15mbpsくらいしか出なくなったわ
ONUの故障かね?
どうして詳細な接続方法とかを書かないんだろうか?
誰も貴方の環境を知らないのに
すまん
環境もなにもONU(8045Q)から直でWiFiのiPhoneのSPEEDTESTとRBBで測定してる
有線のパソコンでも似たような数字になる
ONU内蔵無線LANに接続ならどの時代のiPhoneにしても遅いね上り
有線も同じなら可能性は二つ
1.ONU内部で減衰してる
2.回線が遅い
調べる方法は時間帯によって速い遅いの傾向があるかだな
夜だけ遅いとかなら周りがNUROだらけでみんな使ってるのかもしれない
サンクスです
昼もこれくらいの速度でした
大阪のサポート開始されたばかりの地域だから周りがNuroだらけってことはない
後は光ケーブルじゃないかな
曲がったり切断面がおかしいとか
ping 4msなんて出るんだは。クラウドゲーム機の時代も近いか
いま工事したらPS4貰えるクーポンコードがソニー会員?のメールアドレスに届くらしいけど
肝心のメールアドレスはいつ発行されるの?
持ってないから不安なんだけど別でなんか登録がいるの?
>>320 NURO申込みした時に登録したメアドとSo-netのメアドに届くよ
入会案内のハガキが届くからそれにSo-netメアドが書いてある
>>321 そういう流れか。じゃあ葉書待つわありがとう
NUROマンションの宅内工事、自由に日程選べた上に1時間くらいで終わった
やっぱり鬼門は宅外なんだな
追記
So-netのIDだけは入会申込みと同時に登録したメアドに送られてくるが
肝心のパスワードは送られてくるハガキに記載されているのだが
So-net IDを使ってパスワード変更をすれば会員ページにログイン可能
この時、送られてくるハガキのパスワードは変更したパスワードになっている
>>318 やっぱ光ケーブルは曲げたらあかんのかな?
曲げられないわけじゃないけど許容範囲がある
なのでそれ以上曲げれば速度低下などの通信障害が発生する
Q:光ケーブルは、どれくらい曲げられますか?
A:一般的に、ケーブル外径の10倍か、または収納している光ファイバの最小曲げ半径か、いずれか大きい数値がケーブルの許容曲げ半径となります。
光ファイバの許容曲げ半径は通常の30mmですので、ケーブル外径がいくら細くても、30mm以下に曲げることはできません。
なお、住友電工は、許容曲げ半径15mmのMMファイバ「PureEther-Access」と
SMファイバ「PureAccess-PB」、
7.5mmのSMファイバ「PureAccess-A2」を開発。光ケーブルの曲げ半径に革新をもたらしています。
来月から奈良県に引っ越すんだけどやっぱり工事混むんだろうか
せっかくゲームできるパソコン買ったからなるべくPingが少ないネット環境にしたい
奈良県なせいでau光が使えないからBIGLOBEのフレッツ光とso-netのNURO光の2つを考えてる
スレの書き込みが不穏なんだけどNURO光だと1か月以上かかったりする?
>>329 中部関西エリアは1ヶ月以上は見てた方いいかもね
>>329 どこであろうと3月4月は混む。そして奈良は最近NUROが
サービス開始したばかりなのでさらに混む。
正確な情報はNUROに聞くしかないが、3月1日の時点で
奈良市宅外4月中旬以降らしいので確実に1ヶ月以上は
かかると思われる。
>>331>>332
1か月ならまだしも数か月とかになるとさすがに待てねえ……
まあそれ以上の詳細は実際に問い合わせてみるわサンクス
時期も相まって西の方は大変そうだな
因みに埼玉だけど申込みから開通までちょうど2週間だった
何をそんなに急いでいるんだ!
ネラーとしてしっかり回線は確保しておけ!
時が来れば全員行けるぞ!
ルーター再起動したらえらいことになってしまった・・・
もう何度再起動してもダウンロードスピードが全然出ない
余計なことするんじゃなかった・・・
>>337 ちなみにONUにログインしてログは見た?
エラーとか出てたりしない?
時間合わせしてなかったから2000年状態だけどエラーないよね?
とりあえずオカルト頼みで一日電源切ったままにして放置してみます
2000-01-01T09:02:21Z [Critical] HLT_TEST: HLT parameter: Time = 5, RebootCount = 150
2000-01-01T09:02:21Z [Critical] HLT_TEST: HLT: LAN is start!
2000-01-01T09:02:21Z [Critical] HLT_TEST: HLT parameter: port = 1, LanThreshold = 3, LanCountThreshold = 10
2000-01-01T09:07:27Z [Critical] HLT_TEST: HLT: LAN is success!
2000-01-01T09:07:27Z [Critical] HLT_TEST: LAN side HLT: first port, TestCount = 21750, TestSuccess = 21750, TestFails = 0, MaxSerialFails = 0, SendPkts = 217500, RecvPkts = 217500, ErrorPkts = 0, DropPkts = 0
みんなPS4のクーポンて、実際2回目の工事終わってからどれくらいで届いた?
>>342 907 名無しさんに接続中… sage 2018/02/16(金) 14:48:16.36 ID:p3dTy9do
>>905 屋外終わらないとコード貰えないぞ
屋外工事完了後2、3日後にコード記載のメールがくる
ソニーストアにて注文後2日程で届く
2月中旬に申し込み、3月1日に宅内工事して今度の22日が屋外工事なんだけど
早い方みたいやね。
@大阪
>>341 それだけ見るとエラーはなさそうだね
俺開通当初DNSサーバが不安定でアドレスを明示したら直ったんだけどその設定ってやってみた?
なんか該当者が結構いるらしい
関係ないかもしれないけど…
>>343 >>344 ありがとう!
17日に屋外終わったからそろそろ来るかな〜
物届くのも早いなー
ONUが調子悪いのなら積極的にチェンジしてもらおう
iPhoneじゃなくてもこれぐらい出るぞ?
スマホやタブレットならこれ以上要らん
昨日申し込んだって書き込みした者だけど無事15日に同日工事が決まりました
ゴールデンタイムでもこれぐらい出るから不満はないけど
なぜかGoogleドライブでDLが失敗しまくる
お環ぽいが
NURO光でYAMAHAのネットボランチ使ってる人いる?
そういえばキャッシュバックのこと忘れてた
いつくるんだろう
>>353 マイページのキャンペーンの確認見たら分かると思う
つか、申込前に詳細見てないのかよ(-_-;)
キャッシュバックの受け取り期限があるのがSo-netの悪いところ
PSplusのキャンペーンで申し込んでみたけどPSストアで応募券とやらを購入する必要あったのかね
PSPSplusキャンペーンページは検索すれば出るのに
工事いつになるかわからないけど宅内工事のときに屋外のビスや両面テープがダメかわからないかな?
ダメならダメで早いとこ他探したい
スイッチなら欲しいが、ps4はタイミング的にもいらないなぁ
v4 over v6にnuro光って対応してますか?
>>363 NUROはドコモ光やフレッツ光ではありませんので
そのようなものはございません
違約金とプレゼントキャンペーンみて悩んでたからここきてみたら
dlで400mbpsとかマジかよ
悩むわ
>>363 NURO光はそういう余計な事を考えなくても快適なようになっています
>>365 今上がりも下りも100mbps前後位しかでねーよ
契約当初はどちらも900前後出てたのに
お前らが契約しまくるから
マンションだとキャッシュバック25000が一番条件いいのか?これ以上のが見つからない
>>368 それ有線でそれならONU故障かファイバー断線とかを疑ったら?
アマゾンプライムとか見るのには快適なんじゃないの
つーか乞食しかおらんのかw
>>359 単にPSPlusに登録してるアドレスに入会案内メールが飛んでくるだけ
>>371 故障はともかく
断線で速度低下とかあるんか?
普通につながらなくない?
100前後は混雑時の話で、今測ったらこんな感じだった
アップは出てるからやっぱお前らのせいやろ
>>376 都23区内
まあpingは出てるから使用に問題はないが
重いファイルとかを落すとかめったにないし
>>377 東京はこれから特にヤバそうだな
来年あたりピークタイム10Mbps切るかも
>>378 pingさえ出てればまだ我慢できる
でも来年縛り切れたらauかな
>>375 その理屈で言えばお前がやめたら他の人の速度が上がるよね
まず手本を示せ
10Gでも1Gでもどっちでもいいんだけど、局舎間の帯域ってどのくらい確保されてるんだろうか?
32分岐よりもボトルネックになると思うんだがどうなんだろう。
auは5年縛りで更新月に解約しても撤去費用3万取られるのがなぁ
そもそも戸建てしか契約できないから俺には無縁の話だが
>>380 ばかやろう全然違うわ
今辞めたら違約金たけーだろ
お前らは契約しなきゃ違約金払う必要はないだろ
お前が違約金払ってくれたらすぐにでも辞めたるわ
>>381 今すぐ契約変更できるん?
>>380 それに俺はもう既に開通した奴には特になにも言ってない
開通した奴は仲間だからな
これからも宜しくな
ただこれ以上は重くなるだけだから仲間はいらんと言っている
だから契約してないお前らもうこれ以上契約すんな
>>384 おかしなこと言うなよ
他の人が契約したから俺様の帯奪って速度が遅くなってるという主張だろ
今から契約しなきゃいいとかいう話はお前はしてないぞ
頭大丈夫かボクチャン??
>>385 >>それに俺はもう既に開通した奴には特になにも言ってない
>>365 今上がりも下りも100mbps前後位しかでねーよ
契約当初はどちらも900前後出てたのに
お前らが契約しまくるから
>>371 故障はともかく
断線で速度低下とかあるんか?
普通につながらなくない?
100前後は混雑時の話で、今測ったらこんな感じだった
アップは出てるからやっぱお前らのせいやろ
「お前らが契約しまくるから・・・」
「やっぱお前らのせいやろ」
言ってるじゃん
>>385 契約者数でここまで極端な速度低下してるならある程度広域で発生するからそれならもっと前から問題になってるわ
仮に故障でないなら32分岐してる近隣の誰かにP2P等のヘビーユーザーがいるんだろ
NUROは通信量に対しての帯域制限がない回線なんだから運が悪かったなとしか言えない
>>389 は??
速度遅いという現象が契約者が増えたことが原因で
それはおまえらのせいということだろ。お前の言ってることはさ
契約して開通してなければお前の言う速度が遅くなる要因にはならということがわからないのか?
誰が見ても「契約してないお前ら」に対して言ってるセリフではなく「契約開通済みのお前ら」に言っているセリフだぞ
お前の頭はどうかしてるぞ??
文盲ガイジとのレスバトルは時間の無駄
>>390 まあP2p規制されたら俺も困る
(今時のネトゲはP2P対戦が多い)
速度は出なくてもフレッツ程のストレスは特にないから当分我慢するわ
>>381 契約はすぐ出来るから公式にエリア確認してみ
>>392 すぐにそういう「文盲ガイジ」みたいな攻撃で逃げるのな
ほんとにお前は救えないよ
>>393 安価ミスってるがサンキュ
検討してみるわ
>>394 お前みたいなガイジと何度もレスバトルしてた経験上、最終的に残るのは疲れるだけなんだよ(お前はどうかは知らんが)
どうしても納得いかないなら俺の書き込み378を千回見直して俺の言いたい事を勝手に理解してろ
>>395 おまえの頭が悪いからレスバトルになるんだよ
まともなこと言ってる人にはレスバトルなんて起きない
>>397 ブーメラン?君の頭の悪さは詳細に証明しているが君は私の頭の悪さについて証明してないよな?
どこがブーメランなんだ?
まず
>>391に対して反論してみろよ
個々のレスに反論もできないんだからレスバトルにもなってないんだよ君は
>>393 そらすまん電車内なもんで
電話で聞くがよろし
>>393>>394
ネトゲのレスバトルじゃないんだからガイジアピールせんでください
君ら似たもん同士やで仲良くしろよ
大阪府堺市
1月12日に申し込んでから音沙汰無し
マイページの進捗状況もずっと工事日調整中
なんかもう萎えてきたキャンセルしようかな
しないって言ってるのに日本語も理解出来てない
証明なんてする必要はない
お前の書き込み読めば誰にでもわかる
あえて証明するならそれがわからないのが頭の悪い証拠、ブーメラン刺さってるって言葉の意味な
>>399 いやいやサンキュ
昔はこういうガイジ君を相手するのが趣味みたいなもんでよく相手してたんだけど
もう歳かな疲れますねん
>>400 ちゃんと催促の電話入れてるか?
関東でも催促しないと先延ばしにされいざ連絡すると丁度本日連絡しようと思っていたと言い訳される事例が多々あったから
ただでさえ申込みが殺到してる関西はただ待つだけだと冗談抜きでいつになるか分からんぞ
ID:tf0E/YFJはキチガイ馬鹿
ID:bju0YrNyは筋は通っているがいいちいちキチガイ相手にする精神異常者
筋が通ってるかはともかくどちらもガイジなのは間違い無い
>>401 読んできたけどお前の書き込みのほうが発言ズレまくりだぞwww
支離滅裂キチガイが暴れててワロタw
巻き込まれた人ご愁傷様
>>406 俺は別に自身の頭の悪い事は否定してないよ
ID:bju0YrNyが同様に頭悪いってだけで
んまワイには噛み付いてないし本当はガス抜きもデキるいい人なんやろうけど
火種は
>>368だろうな
現にまだ開通出来ず電話待ち続けてる人もいるだろうに、、、
遅いとボヤくより先ずはサポートセンターに苦情入れるとか
サポートセンターもダメならNURO10G6GかAuしかなかろう
>>408 ID:bju0YrNyはおまえみたいのに粘着する異常性が感じるだけで頭は悪くないと思うよ
おまえのレスはズレてて頭悪いと思うけどwwww
俺も粘着してると思われると嫌だからこれで終わりにしようwwww
明日、宅外工事なんだけど、導通確認する際にONUに何か設定必要ですか?
単にLANケーブル挿せば繋がりますかね?
>>409 >>407の巻き囲まれた方はどうみても俺の事だろ?
最初に吹っかけてきたのがID:bju0YrNyだし
俺が
>>407の中で暴れてた方なら巻き込まれたなんて表現は使わない
もしそうなら使い方を間違えてる
>>410 こういうのは相手するの面倒なのよねぇ
まあお前の言うとおり俺もここまでにしとくわ
こいつの相手した所で誰も得せんし
>>412 お前の理論は合ってる
ただ言いたいのはいちいち返事せずにシカトしとけ
こういうのは先にNGにした方が勝ちだぞ
負け犬は勝手に吠えさせとけ
>>370 神は言い過ぎだがフレッツがうんこなのは同意だ
>>414 >>395 どうしても納得いかないなら俺の書き込み378を千回見直して俺の言いたい事を勝手に理解してろ
>>378 ID:31qXAlxq
え?
>>416 378じゃなくて368だわそれ
そりゃID:bju0YrNyも理解出来んわなすまんな
取りあえず500ギガ分ちょっとゲーム落とすから回線あけといて
とりあえず、速度出ない奴は測定機器2,3個で試してみ。
pcのみで速度でないならウィルスとかあるし、スマホで有線超えるなら故障の疑いとか。
原因潰してかないと分からんぞ。
つーかまずサポートに連絡したのか?
180M出て何が不満なんだよw
計る時間によって自分もかなり違うぞ
有線か無線か
有線なら使用しているケーブルカテゴリーと長さは
使用しているLANコントローラの型番は
PCのOS、CPU、メモリーは
最低限でもこれくらいは書いてもらわないと
賃貸でnuro光に入りたかったのに外壁工事しなきゃいけなくて大家からNG喰らったわ
>>411 ローカルIPアドレス固定してるんなら自動取得に変えとく
開通せんことには時間設定とかが狂ったままだ
>>403 俺は3回電話入れたけど、それでもNTTから連絡が来てないからの一本調子だわ。
宅内から2ヶ月以上たってるのにな...
愛知県一宮市
2月26日宅内工事
宅外工事は未定
電信柱にダークファイバーが通っていても肝心なNTT基地局の設備の準備が整っていないとの事。
基地局の準備が出来て宅外工事できる状況になっても繁忙期で立て込んでいる為、日程を設定できるのは早くても4月以降
準備が進まなければ5月以降にもなるとのこと
>>432 サービスインしたばかりのエリアは時間かかるんですね
ご愁傷様です
>>430 1月下旬に宅内工事終わって、
今月に入ってから屋外工事は6月って言われたぞ。@名古屋
>>434 マンション?一軒家?
そこまで遅れる理由は何故だかは確認した?
愛知県清須市
申し込み 3/12
宅内工事 3/20終了
宅外は連絡待ち
宅内の業者は2週間位で
開通できるのではと言っていたが
宅外工事の連絡がいつ来るのかは
教えてくれんかった
催促の電話入れた方がいいかな?
>>436 あとONUは最新のZXHN F660A
だった
>>430 同一市内ですが、
昨年12月初旬申込み
1月中旬頃 宅内工事済み
3月初旬 宅外工事済み
大雨の中、夕方5時半過ぎから1人でやってくれ
2時間ほど掛かりファイバー引き回してくれた。
業者はNTT西の工事を行っている良く知っている
処だった。
話では工事相当に込んでいるとの事。
1日で8件程こなしていると言ってた。
程度の差が有ると言っても平均1.5時間として
12時間働いている事になり大変なのが良く解った。
宅内工場の日時から考えると、まだ1ヶ月待つのも
仕方ないと思うよ。
>>438 開通すれば快適な環境がまっていると思えば
我慢できるのでは…。
ちなみに当方は夜10時頃でも上り下り友に
800m を切ることはない。
只アバストをON すると600m 台になってしまうが
カスペルスキーに変更しようか迷っているのが現状
開通センタースタッフの言うことどこからどこまでが本当か分からなくなってきたぞ...
>>436 業者の言うことは当てにならん
この時期は1ヵ月はかかると思っておいたほうがいい
>>442 途中で書き込んでしまった
近くのに住んでる知り合いから言われた
質問です。
現在使っているau光の契約が6月末で解約されます。その後はNUROにしようと思っていますが、申し込みはいつがよいでしょうか?
>>444 ネット断ちしたくなければ早ければ早い方がいいぞ
かぶっても数ヵ月くらいのことだし2重で契約しとけ
>>433 そんなようなこと言ってたような。
でもここのスレで名古屋市や愛知県内で宅外終わってる人もいるし、よく分からんな。
>>435 マンション。
理由はNTTの設計がどうこうと。
NTT側の対処に時間がかかるらしい。
建物の問題ではなく。
>>448 エリア担当の収容局の準備もあるけど
丁目単位、それよりも細かい区画単位で回線事情が異なるんだから
開通時期が違って当然だよ
>>449 それでわかった
マンション構内への引き込みと構内での経路、盤までの経路が図面と
現地の現状を参考にして順次検討していかないといけない状況なんだな
となるとマンションとはいっても複数棟が建っているようなマンションなのか
それにしてもそれはいくらなんでも時間が掛かりすぎるな、わざと長めに言っては
いるんだろうが
おそらく土木工事に近い工事が別途必要でもあるんだろう
マンションで事前に宅外宅内の調査済
説明(契約)会も済み宅外工事の日程も決まり宅内日も第二希望まで選んだ
さあ日程上宅外も終わっているはずだが宅内の本決まりの連絡が一向に来ないよ
希望した日まではそれぞれ三日と五日
果たして詰むや詰まざるや
宅内工事のときに屋外にビス留め留め必要かとかわかるかな?
宅内が月末になるからそれから屋外工事まで待ってキャンセルになるとコラボかフレッツに申し込んでかからネット開通までどんだけかかるんだ
>>450 そうなんか。
にしても遅いな...
はじめから言っておいてくれるか、ポケットWiFi貸し出してくれれば何の問題もないんだけどな。
>>453 電話で催促しないと後回しにされるよ。自分もマンションだけど電話したら一週間後に宅内決まった
ソネット公式だと工事費無料+2〜3万円(料金割引とキャッシュバック合計)で、
代理店経由だと、nuroひかり電話つければこれに2〜3万円ぐらい上乗せされるけど、
代理店ってどうなの?
でんわしたらしつこく電話番号を聞かれたりして良い印象がないんだけど。
ちなみに代理店の10万円キャッシュバックとかは、nuro以外に
ウォーターサーバーも契約とか言ってるからまあ、問題外だとして(笑)
申し込んでから、宅内工事は数週間後みたいだけど宅外工事は数ヶ月待つことも
あるようですね。
これは以前からのnuroのエリア(関東など)でもそうなのですか?
東京で3月18日に同日工事で申し込みして4月15日に両方出来るって連絡あった
>>454 わかるかなもなにも宅内工事時にビス留めするんだよ。
>>460 昨日電話で来るって言ってたよ。
>>465 電話申し込みでCB3万だけ一番損した
Amazonとかのキーホルダー800円の買うとCB3万に手数料無料とか有るらしいとあとから知った
PS4もVR割引き販売も
>>465 今更PS4とかいらないもん
スイッチなら選んでたが
公式なら安心だよいわば直販だから、そしてソネットが一番儲かるのも公式からの契約者
>>467 >>468 新品をオクで売れば手数料ひいても3万やで
えっ?
ここで聞いたら公式のPS4が金額的にも一番って言ってたけど嘘だったの?
>>474 前スレのこれ
嘘だったの?
121 名無しさんに接続中… sage 2018/02/22(木) 15:34:53.43 ID:VAXY5TEG
>>94 キャッシュバック+実質値引き合計ならPS4と価格comが双璧
ただし、価格comは開通月無料の日数が減ると3万に毛が生えた程度にまでお得度が下がる
公式は分からないけど代理店のキャッシュバックはコース変更とかするとキャッシュバック無くなるから注意
ps4貰っとけ
ゲーム離れしてた30代おっさんだけどNUROで買ったps4proきっかけで4kと5.1ch揃えて趣味になっちまった
PS4がほしいのならそれをもらうのが一番ではある
ほしくないのなら3万円CBがいいんじゃないか
453だけど改めて進行表等見てみたら
前日までに連絡が無いときは尋ねてくれだと
工事に立ち会い必須なのに何てことだ
ここで言われた通り明日電話してみるわ
こんな工事してかれちゃったんだけど光ケーブル断線とかしないものだろうか・・・
光ケーブルは自分で処理出来るようなものじゃないんだっけ
LANみたいにコンセントボックスに埋め込みたいわ
ホムセンで適当な金具でも買ってきて折り曲げて固定しとけば?
>>482 宅内工事終了時にその状態を認めてサインしたのじゃないのか?知らんが
終わった状態を見るとかそんな暇なかったな
終わりましたんでーとか言って玄関前でサイン求められてそそくさと帰っていったし
まあサイン前に確認しに行かなかった自分も悪いんだけど
>>470 工事情報60%
スピテス20%
乞食情報10%
その他10%
過疎るぞ?
>>478 双璧ってことは同率1位ってことじゃね?
どうでもいいけど
>>482 壁とローゼットに両面テープ貼らせなかったのか?
とりあえずカスタマーに電話して
ローゼット固定しろって連絡入れた方がいいと思う
>>489 なにも貼り付けられてない
ぷらーんと垂れ下がってるだけ
14日申し込みでさっき工事日調整の電話があった
3月中は土日しか空いてなかったので宅内4月2日と宅外4月4日になった
ちなみに代理店経由で申し込んだ
キャッシュバックは代理店2.3万円+So-net1.9万円
代理店のCBは開通月の翌月末までに振り込まれるとのこと(So-netは6か月後)
まあ公式3万が確実で簡単だろうけど…ちょっと欲張ってみたw
ローゼットも酷いけど、それ以上にファイバーの処理が酷すぎる
>>494 栃木県足利市
>>495 宅外についてはNTT東側の都合で多少遅れるかもと言われた
宅外工事終わった
千葉県松戸市
下り900、上り500くらい
ビッグロ解約してくる
昔のスレで言われてたけどNUROの場合スムーズにいって3週間だな
自分は横浜だけどやっぱり3週間だった
申し込み方がよく分からないのですが公式ページ限定キャンペーンというのは
電話で申し込んだ場合って受けれますか?
>>470 お前の都合なんか知らんわ光ファイバー耳から挿してろ
>>500 電話をかけて聞いた方が早いよコミュ障だから無理とか?
>>500 そんなレベルのヤツは光ファイバー耳から刺してろ
>>498 2/24入会、3/21開通でした
千葉県松戸市
アパートの大家さんにビス止め許可貰ったから応募するぞおおお!
明日の午前に屋外工事なんだけど、強風で中止とかになる事ってあるんですかね?
大阪なんで雪は大丈夫なんですが。
それともう1つ。
宅内工事の時みたいに、作業員の人は家の中に入って来ますか?
マンションタイプ10Gのキャンペーンでオススメ教えて
10GあってもPC機器関係が対応してないので無駄だろ
>>508 俺がもし作業者なら謝って中止にする
客がどうしてもやれとクレーム付けてきたら「じゃあ落ちたらどう責任取ってくれるの?」と言う
会社からどうしてもやれと言われたら休む
クビにしたいというなら勝手にしろと
落ちて怪我して仕事出来ない身体になったとして一生養ってくれるというなら何回線でも繋げたるわ
>>512 本職の方みたいですが、やはり一般的には中止ですかね?
有休取って開通楽しみにしてたんですが致し方ないです。
NUROってプロバイダーがSo-netだよね。 開通した月の料金は無料でつか? 日割りでつか?
>>482 うちも既存フレッツの光コンセントに余ってるパネルあったからそこを使ってくれって頼んだけど断られて482と同じ隙間方式にされたよ。そうしたほうが目立たないとかいわれたけど、やっぱり不満残るので改善してほしいわ
>>513 ごめん。全然関係ないw
もしおれが業者ならって例え話だ
でもまあ危ない作業は普通に断るだろ
高給貰ってるならいざ知らずその手のものは薄給ぽそうだし
悪条件の作業って労災も面倒そうだし
やってくれる可能性も十分あるけど
そこはわからん
>>509 屋外工事はNTT下請けだからNURO担当者が来てない場合は
玄関先で開始の挨拶と終了の挨拶位しか来ないよ
なので家に上がる事はない
>>514 開通月は日割りだよ
京都で宅内終わった人おる?
去年申し込んだのに、宅内後ずっと音沙汰なし
いい加減すぎるだろ
>>520 だから早めにかつ定期的に問い合わせしないとどんどん後回しにされるぞ。
でもいつ工事やるんだよハッキリしろよってあんまり強く言うと
担当者がヘソを曲げて思いっきり先延ばしされる可能性もあるからクレーム付けるならホドホドにね。
1月に宅内終わったのに屋外は「お客様は6月です!!」って言い渡されたオレがそう言うんだから間違いない。
>>523 屋外の前のアクセス工事の設計と施工に手間取るからだろう
うちの場合は社名は書けないが某社の別部門が今全力で取り組んでもらっていて
アクセス工事をできるだけ短期間でやってもらえるようにしてもらっている
>>520 京都で今週宅内なんだがまじ?
宅内すら1ヶ月ちょい待ったのにここから3ヶ月も待つのか?
>>525 その建物の状況次第
早ければ宅内工事後7日から10日程で完了するし
屋外の前にアクセス工事の必要が出たり、設計を
間違えて再設計になったりするととんでもなく
待たされたりする
>>502 工事うぜぇ
光ファイバー耳から指したらこの話題やめるんか?w
>>518 どうもありがとうございます。
部屋を片付けなくて良さそうですね(笑)
風も収まってきたので明日の工事が出来る事を祈っております。
オレの所のローゼット施工例
左がNURO 右がフレッツ
>>482はクレーム入れた方がいいかと思う
i5の8250、メモリ8gbで900くらいだけどこんなもんだよな
>>530 Nuroの線の大元はフレッツ用のパネルの隙間から左にだしてる感じかしら。
10Gっていま帯域不足を感じてなくても、何かメリットあるかな?pingが圧倒的に早くてオンライゲームでノーラグ、ノーフリーズとか。感じられる何かで。
>>533 NUROの10G6Gって4月にエリア発表だからまだサービスインするエリアかどうかはわからないのでは?
auひかりの10G5Gコースも旧テプコ光管内のみみたいだし
10Gにサービスインしている地域で新規なら申し込むかもしれないけど
既存のNUROユーザーだから当分は静観かな
NICとハブも高いし、一昨年の12月に組んだ自作機はmATXなのでNIC乗せるスペースが無いんだよね
>>532 そう
最初にフレッツのパネル外してそこからケーブル取り出してた
NURO公式ページに
@下り10G上り2.5Gの一年間月額3980
下記は2018年4月以降
A下り10G上り10Gの月額5743
B下り6G上り6Gの月額5243
@のプランは4月以降消えるのかね?
>>530 うちのはお願いしたらニューロのを右側のフレッツのタイプのにしてくれたよ。
>>534 TEPCO光がでてくるとは思わなかったな
うちまだ当時のケーブル&モデムが放置されてるけど、役立つ日が来たりするのかしら
まぁKDDI系はなるべくかかわり合いたくないけど
10Gは金かけても対応出来るのPCだけだし、対費用効果を考えたら他に金かけたいところですね
1/13に宅内工事で宅外工事の連絡ないけど電話した方がいいか?
3/1に3回目の電話したけど、そろそろもう一回行っとくか。
>>538 テプコ光管内なら10G5Gコースいけるんじゃないでしょうか?
auひかりはダークファイーバー利用地域では当面展開しないようです
お書きのようにハブやNICが高いですからNUROがどう出てくるか様子見でしょうね
私は10GのNICが普通にオンボードになるくらい、具体的には、あと、2、3年は待ちですね
>>530も
>>482もやり方としては全く同じだね
結局化粧板の裏側から線を引き出しているし、
>>482はそこを問題にしている
ローゼットの形状と、それを壁に貼り付けてるか貼り付けてないかの違いだけ
事務所のフレッツ光で
>>482 と同じ施工された
2年使ったけど不具合は出なかったよ
>>544 宅内工事業者でいじれる範囲が決まっているから、電話配管を使う場合には
>>482や
>>530と同じ施工しかされないよ
化粧板で多少押さえつけることになるけど、もちろんそれで特に問題は無い
ひかりTVどうすっかな…
今のアパートあと2年住むかわからんし
引越し先で、NURO新たに引いて申し込めば
継続扱いになるんかな?
>>546 解約扱いだね
>>542 試しに調べてみたら1Gのみでした。
無事nuroも開通したし、旧回線解約する時に全部取っ払う事にします。
今までの10倍位の速度出てるので、無駄にDL版ゲームを買ってしまいそうで怖い
>>528 お前みたいのが居るから、
au光みたく撤去費用払う羽目になるんだよ!
>>482 新築? 写真のスペースは通信ボックス?
現状無駄に4ボックス分壁穴空けてるけど
使用状況は1ボックスのスペースで全て納まるよね。
穴空けすぎで埋め込み式、組めないしセンス無い
工事例だね。
>>482 壁のプレートをコスモシリーズワイド21の4列に取り換えて、こいつを付ければ様になるな。
>>552 ナイスなアドバイスですね。
プレートは既にコスモみたいから、
ブランクチップ入れ替えで2列で収まるね。
後は、本人のヤル気次第だな。
>>535 ありがとう。
ローゼットを隣にくっつけると見た目すっきりしますね
>反日映画【アンブロークン】ソフトバンクが約270億円も出資ししていた!制作会社と合弁会社も設立
http://brief-comment.com/blog/company/42715/ >ソフトバンクテレコムと韓国KTが合弁会社設立、釜山にデータセンターを設置
日本企業向けのデータセンターサービスを韓国より提供
https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/449395.html >【反日企業】 KT 「独島はわが領土」 CM
荒らし対策にワッチョイIP付きだったのに荒らしがこのスレを立てた結果です
すいませんが教えて下さい。amazonの確認コードで申し込みしてから NURO光から提供可能です。とメールがありました。
0120-117-260に電話してamazonプライムキャンペーンと伝えれば申し込み完了でしょうか?
宅内工事が終わって一週間。宅外工事の連絡はまだ無い
20日に代理店経由で申し込んで今日SMSに連絡あり宅内工事が4/2の午後に決定
最短で4/1(日)だった
>>568 乞食な上にめくらか?
お前の乞食書き込み貼ってやるよ
557 名無しさんに接続中… 2018/03/22(木) 10:09:41.59 ID:2k648sDg
NUROを申し込むときに費用が安いのは価格コムだよね?
https://kakuyasu-sumahogakuen.com/hikari-net/nuro/9077.html 2年間だけ使う場合の話だけどね、
>>570
低脳クズはムダなことをしてよろこんでいるんだなw
馬鹿にもほどがあるわw >>571 キャッシュバックくらい自分で調べろよ乞食
脳みそ小さすぎて無理か?
ID:HYbDjiqT
↑
「本日のバカ」に決定!!
ざまああああああーーー
>>573 乞食のオッサンだろうに小学生みたいな書き込みすんなよ、みっともない
>>574 おまえの低脳ぶりは
>>570で暴露されちまったなw
みっともねえなあw
さっさと自殺しろよ、カス
>>575 貼られてそんなに恥ずかしいなら、最初から乞食書き込みすんなよ
くっさい乞食のオッサン
557 名無しさんに接続中… 2018/03/22(木) 10:09:41.59 ID:2k648sDg
NUROを申し込むときに費用が安いのは価格コムだよね?
https://kakuyasu-sumahogakuen.com/hikari-net/nuro/9077.html 2年間だけ使う場合の話だけどね、
>>576=570
低脳クズはムダなことをしてよろこんでいるんだなw
馬鹿にもほどがあるわw ID:HYbDjiqT
↑
「本日のバカ」に決定!!
ざまああああああーーー-
NURO回線で書き込む事もあるだろうからIP有りではなく
ワッチョイだけ有りでいいんじゃないかね
>>560 俺はそもそもその話はしてねぇ。
だから早く刺してこい。
>>583 ん?いつものガイジ君?
だから工事の話をスレチ扱いしてくれたらいつでもさしてやってるの
>>564 うちは宅内工事時に作業員が宅外工事の予約してくれたけど、そんなところばかりでもないのか
>>585 俺は工事の話なんぞどうでもいい
お前が耳に光ファイバーをぶっ刺すかどうかなんだよ
早くぶっ刺すんだよ
>>588 んじゃ工事話をしてる奴等をお前が説得しといてくれ
工事話が無くなった頃にぶっさしてやるわ
どうでも良いけど、ファイバー刺すなら耳じゃなく目だろ?
目は流石にないわー
工事だけでは割に合わん
尻ならまあええで
ネットはNUROにしたいけどスマホはドコモにしたい…
ドコモ使いのNUROいますか?
au&auひかりから乗り換えです。
そりゃいるよ
でもお得じゃないけどなソフバンじゃないと
>>593 ドコモ・Yモバ使いつつNUROとフレッツだよ
割引とかそんなの気にしないから期待に応えれないかも
>>593 ネットはnuroでガラケはdocomoでスマホはmvnoだな
>>594 >>597 >>598 なるほど、いらっしゃるんですね。
ちなみにドコモ光にしないのはなぜですか?
>>599 ドコモ光ってフレッツの契約経由名義が増えるだけで実態はフレッツだしな
隼で夜間は1Mbpsを切るくらいの低速だったから、とっとと見切りをつけた
プレミアムの頃は夜間でも70Mbpsくらいは出ていたから、速度低下も甚だしいって話
>>589 そんなもんテメェでやれ他力本願寺の田吾作が
au 光からnuroに乗り換えてsoftbankにmnp しておうち割組んでiPhoneをCB付きでもらうのが王道だな
>>600の回答と新しい物好きってのもあるかな
オレは東だけど
>>599 メリットを感じないから。
ガラケはエリアカバー率でドコモ、スマホは速度不要で安価に複数台持ちたいからMVNO
だけどドコモ光には何もメリットがない。
家回線は多少高くても速い方が良いからね。
何より光コラボで痛い目にあってNUROに乗り換えたクチだから二度とコラボにはかかわり合いたくない。
>>601 だからそれが出来ないならぶっ刺さないと言ってるだろ
ただで人に何かしてもらおうとか無視の良い話は無い
何かして欲しいならそれ相応の対価を支払うのが世の中ってものだ
それが理解出来ないのなら乞食と一緒だぞ?乞食キッズ君
>>593 固定ネットNURO
ガラケーdocomo
スマホmineo
NUROだとソフバン割があるが
ガラケー+MVNOの方がコスパはいいのでそのまんま
光でんわってNTT一般回線みたいなノイズが無くて聞きやすいな
どこのIP電話でもこうなのかな?
維持費も下がるし面倒臭がらず替えた甲斐があったわ
光でんわの欠点
・アダプタの故障が多い。
頻繁にファームウェアをアップデートするので、バグが含まれる場合などは
通話に支障をきたす場合がある
・停電時はもちろん、停電復旧後でも通話できないことがある
停電後に設定をしなおさないと、通話が出来ないケースがある
・NTT以外のフリーダイヤルや一般的なNTT回線で無い番号だと電話できないことがある
もはや論外
メリットも大きいですが、デメリットも現段階ではまだあるようです。
ただ、アナログ回線と併用することで、大幅なコストの削減に繋がることは間違いありません。
>>608 その最新人気ハードが今はPS4なんやで
4月からNURO6Gbp0sサービスが始まるみたいだけど、3万キャッシュバックなくなっちゃうのかな?
今Itscomの遅いネット回線使ってるけどItscomひかりの範囲にあるので、NUROの3万キャッシュバックがないのなら無理してNURO使う必要もないし。
マジどっちにするか迷うわ。
6Gbpsでも3万キャッシュバックがあるのなら4月までまって速攻NURO光にするのだけど。
So-net内部の人が見てたらヒントだけでも早めに出してほしい。やっぱりまだ無理?
屋外工事遅すぎる時に、nuroの契約キャンセルしたらキャンセル料とられるの?
>>612 中の人です
X まだ無理
○ ずっと無理
◎ 永久に無理だから乞食は他所へ行け、シッシ
ずっと無理って、こっちの言ってること理解してないじゃん
4月になればわかることなんだけど
日本語わからない韓国人は日本にいらないから
韓国人あるいは在日の乞食は韓国や北朝鮮でも行け、シッシ
intelのバグ対応BIOSにうpしたらnuroが350mbpsしかでなくなったんだけどsonetに苦情言っていい
いいって言われたから言ってきたとかなるんだろ?自分で考えろ
>>618 BIOS upしてSo-netに苦情ってどういう思考回路してるの?
>>620 してない
そもそも家電なんて使わないからね
>>528 そんなに節約しなきゃならんのか
可愛そうに
nuroなんて手間の増えるもの使おうって考えてる時点で、
多少の価格差より質に価値を感じてる人は多いだろうね。
なんかここ数日おそろしく重くてぷちぷち切れるようになった
>>626 加入者増えてきたからね、仕方ない
快適なのはもうおわり
1ヶ月待って宅内終わった
宅外が3月終わりから4月らしいが予定通り来るのだろうか
@関西
>>627 流石にユーチューブがまともに見れないってことないっしょ。
>>607 6年間BBフォン使ってたけどある時期から音が響くような感じがしてマイラインの
フュージョン切り替えたわ。その後NTTのひかり電話使ってるけど今まで8年間良好
なんだけど4〜5年後には一般電話もこうなるらしい。
>>555 それだけ?
それで満足なら自分でやれ。
先月末に申し込んで今日開通して早速WIFI使ったけど、iphone6sで下が80mbpsで上が108mbpsだった。無線ならこんなもん?
>>636 前スレには「宅外工事終わるまでは一応キャンセル無料」
と書いてあったが、正確な情報はNUROに聞くしかない。
>>639 ここら辺で改善しないかな?
>>187 >>638 宅外工事おわったら初期解除料1万少し取られる
最初のパンフに載ってるよ、見てみ
>>642 宅外工事が終わってても1万でいいのか?
>>640 ごめんなさい、そこら辺疎いのでもうちょっと調べてみます。ありがとう
>>633 俺も6Sだけど遅くて300早いと450くらいは出るから遅いと思う。下りね。ONUは、660A。
>>633 俺も同じくらい。
Onu交換してもらったし、ここで聞いたチャンネル変更もしたが変わりなし。諦めた。 更新ニューロやめようか迷ったがやめないなら20,000キャッシュバックすると言われて即振り込まれてた
>>633 iPhone、iPad無線で調子いい時は上下共に250〜350くらいで、悪い時30〜80くらいだわ
たまに回線切れるし安定はしてない印象
設定云々はよくわからないから全くいじってない
>>648 ONUによって変わるのかな。交換めんどいし、すごい遅いってわけでもないからこのままでいいかな
どうでも良い事なんだけどさなんだかNTTで働いていた者からするとNUROから来る機器をONUって言ってしまうのに抵抗があるな
ONU一体型HGWならしっくりくる
実際ONUじゃん
テレビのことをテレビって言うのに抵抗があるな
衛星放送地上デジタル放送チューナー内蔵テレビならしっくりくる
こんなバカなことを言ってるのと同レベル
>>653 そんなかっかすんなよ別にレスバトルしたい訳じゃないし
プロバイダ統一だからCOPやCAFから管理してるわけじゃないし多段構成とかOGとか設定シートとかNTTの煩わしいモノを思い出しただけですし
NUROはスマホにソフトバンク割引があるから、ソフバンのスマホを使うのが普通だよな
たった1000円でソフバン行くなら格安行くのが普通
キャリアアンチ多いけどiPhoneならキャリアもいいぞ
>>656-657 格安スマホだとどこがいいの? mineoあたりかなあ?
>>659 外出先で動画も見るならば、Y!mobileかUQ。
動画はほとんど見ないのならば、mineoなどどれでもいい。
>>654 えーっと・・・
ONUって意味わかってる?
NURO光でニコ生見ると頻繁に止まるって聞いたけどホント?
ニコニコかなり見るから困った
>>663 光回線終端装置(ひかりかいせんしゅうたんそうち)は、光通信ネットワークの終端に設置され、光信号・電気信号間の変換と光信号の多重・分離をするデータ回線終端装置である。
俗に光モデムと呼ばれることがあるが、モデムは通信のアナログ−デジタルの変換を行ない、ONUでは光−デジタルの信号変換行うことから異なるものとされる。
>>666 自分はユーザー生放送は止まって見るに堪えない公式生放送は問題ない
ユーザー生放送見るならおすすめしない
回線じゃなくてニコニコ側の問題なのかな?
au光でもユーザー生止まるね
屋内工事まであと1週間・・・
NTTさんがやってきて自宅前マンホールから宅内までの引き込み工事をしてくれた。
しかし、NURO サポでは「宅外工事の日程はまだです!」???
なのでNTTの人に直接聞いた「これ宅外工事ですよね?もうすぐ開通?」
「局舎内の設置がまだなんで開通はいつになるか・・・GWはさんじゃうとお盆休みすぐくるし、年末に間に合えば」
先は長い。。。愛知。 工事ネタでごめん。
674の居住する町内に電柱は無く、大きな配電BOXとNTTマークのマンホールがたくさん設置されています。
しかし、NTTさんの言ってる内容とさわやかな笑顔がどうにもちぐはぐ。
電柱地下化されていると光ケーブルの引き込みは面倒らしいからそこだけでも済んでいれば捗るとポジっておこう
>>670 OCN光でも速度100M出ててニコニコだけプツプツ止まるからもうあのサイトは見ないわ
他の動画サイトでいい
12月末に申し込んで、ようやく先日開通したよー
愛知
他の業者は共有なのにマンションタイプぼってるよなあ。。
NUROにしたいけどVDSLだからめんどくさい
>>657 まあソフバンもいろいろ割引あるから50ギガのプランでも光割とかもろもろで2000円台で使えるから格安よりいい場合もあるよ
光でんわTAの設置場所と電話機の設置場所を別にさせたいんだけどその場合どこに連絡すればやってくれるものなんだろうか
1年安くなるってキャンペーンで申し込んじゃったけどPS4貰えるのにすればよかったと後悔
これもう変えれんよなぁ…
>>668 26日着予定でひかりTV機器の発送通知来てたよ
ただヤマト運輸のお届けお知らせサービスでの通知でso-netからは何も案内来てない
>>687 キャンセルしてからPS4の方新規で申し込みでOK
PS4をもらえばキャッシュバク3万円はもらえないんだろ?
たかが3.4万ケチるなら格安にお得プランでも使っておけw
スマホでオンラインゲームやっててpingが3桁台になったりするんだけど、普段の格安シムより劣ってるってどーゆーことよ
ルータの目の前でやる
スマホ買い換える
てかスマホでping気にするゲームって何なのか気になるわ
>>694 お前の文句全部いちゃもんじゃねーか スマホとルーター全部買い替えてから文句言えカス
>>694 おまえ正論やで
信者か社員か知らんけど、ニューロ擁護臭すぎ
それにiPhoneは有線対応してるしAndroidも機種によって有線接続出来るぞ
普通の格安SIMでPingが悪くないなら、有線NUROがそれに劣るとは
思えない。そうすると原因はスマホとONUの接続設定になる。
上の方に書いてあるWifiの速度が遅いと色々やってた人達の対策で
改善するかもしれない。
PCネトゲにおいて有線は基本、スマホにおいては珍しいかもしれない
が、本当に面白くてPingが重要なゲームならLANをUSBに変換するア
ダプターを使った有線接続がお手軽だと思う。無線の問題を自分で直
せないなら・・・
>>702 お前らの体臭が混ざり合ってやばいことなってるでww
関東一都六県限定の時に戻りたくなった
なんなのこの糞スレ
やっとソフトバンクAirとかいう1080pどころか720pの動画すらまともに見れないゴミから解放されるわ でもマッマがjcomかeo光も候補に挙げてきやがった・・・
「伊代はまだ16だから〜」って歌を知らない住民がほとんどなのに・・・
トレだと50〜150を行ったり来たり、最高でも300Mbps位がせいぜいだな、、
今日、戸建て開通したんだけど、660Aに直にパソコンLAN接続するとinterNET(に
接続できるんだけど、間にハブをかませると接続できない。
660AにHEMSやNASをLAN接続したけどやはり通信できていない。
サポートに電話したけど解決策は聞けなかった。(他機種に交換するしかないかも・・・とのこと)
先人さんは、問題無しで屋内LANをハブ経由等で使用できていますか?
回線スピードは素晴らしいの一言です。(今の時間で4msで721Mbpsくらい)
>>715 F660Aにハブを付けて、PC3台とスマフォ2台とタブレット、PS4PRO
NASを付けてるけど、特に問題なく使えてる。
直なら繋がって、他は繋がらない原因を思いつくだけ上げてみる。
ONUのLAN1〜3の下のTAってところに刺してる。ケーブルの故障
ハブの故障、ONUのLAN1〜3の故障、機器が古くLANケーブルに
ストレートとかクロスが混ざってる、ハブではなくルーターを使って
るからDHCP機能が2重になってるとかかな?
>>707 そのうち非標準語が増えて
下品な普通なスレに落ちぶれるでしょう。
>>482 元からついてるパネルが特殊すぎで合うのがないから仕方ない
あったとしても工事屋が用意してない
>>515 うちはフレッツのコネクタ部分を外してボックス内に押し込んでニューロのパネル付けるとか言われたけど
フレッツ再利用時に面倒なことになるので別にしてもらった
だらーんと垂れ下がって見栄えが悪いけど仕方ない
>>715 ハブは何を使ってるのか?
壊れてないか(動作実績はあるか)?
ケーブルは問題ないか?
(直結で繋がるならケーブルだけ変えればチェック可能)
660Aの各ポートが生きてるかも同様にチェック。
皆さんはどうですかって駄目なら大問題になってる。
初期化は試した?
余計な設定が入ってるんじゃないの?
onuに楽々接続ボタンとか簡単接続ガイドみたいのはあるの?
初めだけとはいえいちいち打ち込むのは嫌よ
>>715 どんなスイッチングハブを使ってるんだか知らんが一旦家のブレーカーを落として見たらいいかもね。
ARPテーブルが古い状態でキャッシュされてるとかかもしれん。普通ならあり得ないんだけどね。
あとはIPアドレスはどう運用してるんだ?
ともかく良く判らないなら繋がってるすべての機器の電源を一旦落とすことだ。
>>715 ELECOMのGIGAのスイッチングハブでなんの問題なし。
戸建て、2Fから1Fキッチン設置のモデムをcat5e有線ケーブル接続
測定サイトによってこんなに違うものなのか・・・
にしても、右のOOKLAの方は、DOWNLOADがUPLOADの1/10というのが気になる
何でこうなるんだろ?
>>724 書き忘れました。
デスクトップPCです。
>>680 同じ時期、地域なのにまだ宅外の連絡来てないわ
>>717 比較サイトで遅くなりませんとか嘯いてるところが検索上位に来るのが悪い
普通に考えれば遅くなるのは当然
>>720>>722
>>723 助言ありがとう。
スイッチングハブはBUFFAROのLSW4-GT-5NS・・・一昨日までauひかりの時に使用し問題無し
ハブ機能付きルーターはAtermWR8750N・・・一昨日までauひかりの時にブリッジモードで使用し問題無し
HEMSとNASをF660Aに直にさしてもパソコン側から見えない
F660Aの初期化、再起動もしてみたがダメだった。
ONU交換してもらった方が早いかな・・・サポートも稀にそういったことがあるようだと言っていたし・・・orz
>>730 F660AのLANポート1から4にPCだけ挿してLANコネクターのランプ点くか確認
それとネットに繋げれるかも確認
例
F660A→ALSW4-GT-5NS→各種有線機器
@↓
PC
BCは様子見
>>731 助言ありがとう。
色々やってみたのですよ。でもねダメでした。
NUROサポートがHG8045Qを今週中に手配してくれるそうなので
結果でたら、また報告します。
auひかりの時は、auONU-auルーター-個人のルーターハブなんて感じで3機器も必要で
接続していたのが1機器でまとめられるのでラッキーと思っていたけど
サポートの言うレアケースに当たるとは・・・皆さんは他山の石としてください。
AmazonのNURO光お申し込みキットのキャンペーンとPS4のキャンペーンは併用できんのけ?
au光で使えてたなら、AU光からNUROに変わって問題になりそう
な点を考えてみる。
ゲートウェイ設定、手動設定してないなら問題はないはず。
AU光が192.168.0.1
NUROが192.168.1.1
IPの固定を使ってるなら、関係しそうな所で0と1の違いを確認
「NASが見えない」「プロバイダー変えた」でgoogle検索で似たよう
なのが無いかな?
>>732 色々というのが曖昧でちっとも判らない。
自分のスキルセットを棚に上げてろくに切り分けもせずサポートにごねていないかが気になる。
ここでレスをくれてる方の論理的なアドバイスとあなたの切り分け方法にかなり解離を感じるは気のせいかしら?
同じようにAUひかりから乗り換えで若干ややこしい家庭内LANを組んでいて嵌まった点がひとつだけあった。
サーバを静的IPで設定していてDNSサーバのアドレスをAU管理下のアドレスにしたまま忘れていて切り替えたら名前解決が出来なくなっていた。
別立てのDHCPサーバ管理下のクライアントは問題なく接続出来ていたから少し混乱した。
言っちゃ失礼だが、
auONU-auルーター-個人のルーターハブ
なんて接続してる時点でスキルはお察しだけど、今回に関しては単純にバッキャローのハブとの相性な気がする。
アマでauひかりで使えないなんてレビューもあったので少なからず相性トラブルはあるんだろうね。
>>736 8045Qの配下にこれ使ってるけど特に不具合ないけどな
ついでにフレッツのPR500KIの配下にも置いてるけど不具合ないね
BUFFALO Giga対応 金属筺体 電源内蔵 8ポート ブラック スイッチングハブ
LSW5-GT-8NS/BK
https://www.amazon.co.jp/dp/B00I5871QU/ >>0668
昨日ヤマトから3/26(月)チューナーの配達予定の連絡が来た。
@春日部
2/12 申し込み
2/22 宅内工事
3/2 宅外工事
3/12 ひかり電話開通
3/26 ひかりテレビチューナー到着予定
>>688 ウチもso-netやぷららからなんの連絡もない。
一応、nuroひかりのサポートにはチューナー繋げれば、ひかりテレビが見られることは確認したけど。
やったー宅外の日程決まった
千葉で申込日からちょうど1ヶ月くらい
思ったより早かったわ
今日開通したから速度測ってみた
10回やって平均990Mbps位だったよ、すごいね
そりゃ地域増やしたら契約者増えるから遅くなるのは仕方ない それ分かってるはずなのに増設工事しないNUROも悪い
PS4て在庫少ないのかな。
3/21にクーポンで購入して、発送予定が4/28とかなってる。
>>744 今モンハンブームで品薄になってるんだよ
>>736 auルーターの有料wifi使ってる方がスキルお察しだと思う。
バッキャローとか言っている時点で可哀そうになってきた。
>>715 >660Aに直にパソコンLAN接続するとinterNET(に
>接続できるんだけど、間にハブをかませると接続できない。
この通りの状況で間違いないのなら、
原因はハブかケーブルの不具合
>>724 cat6Aで有線接続のi7 4790KでasusZ97-PROのオンボだけどダウンロードは200程度しか出ない
CPUとかマザボ変えたりLANカードにしたりすれば変わるんだろうか
ド田舎だけど無線LANに660A、Tが何個か引っかかるから人増えたせいかな
>>746 それならauルーターを間に挟む必要ないだろ
>>746 auひかりの事よく知らないんだけどauルーター挟んだらどんなメリットがあるの?
>>667 そういうこと
つまり
>>654が書いているようなことはONUとは全く関係の無い話
>>674 それは屋外工事では無く、アクセス工事
屋外工事はまた後日準備と設計が整い次第
>>750 >>753 スレチだがauはHGW内蔵ルーター以外使えないだろ
Wi-Fi利用料払いたくないなら手持ちのルーターをApモードで使うしかない
>>756 auのルーター使いたくないからイロイロ調べてやってみたが
一時的には使えたけどしばらくすると使えなくなって諦めた
なんで変な意地悪するんだ?
一体型ならHGW部分のLAN抜いて自前ルーターに挿してプロバイダ設定すればセッション張ると思うけどなあ
改めてNURO光は最高だなWi-Fi含めてONUが調子悪くなれば無償交換だし
おかしな別料金は発生しないし
>>757 機器認証するためと動作検証してない機器を勝手にネットワークに繋いでトラブル起こさせないためだろ
>>760 ニューロは一体型だから仕方ないとして
auはONUと分離してるんだから使わせてくれたって良いだろ
なんで制限するのか分からん
宅外工事の連絡来ないなぁ...
インターネットじゃなくて電話で申し込んで、家に職員がきて、そこで紙に記入して申し込んだから遅いのか...
屋外工事が2ヶ月待ちがデフォやで
梅雨までには開通するかもなー
>724
cloundremix サーバーは遅い。
Change Server を押して
Tsukuba - SoftEther Corporation
Tokyo - OPEN Project (via 20G SINET)
Tokyo - Speedtest.net
に切り替えてみ
また、結果は Result ID の URL を貼るだけで済む
DL900前後出てたのに
ここ数日100もでなくなった・・・
なんでやぁ
>>769 なんか理由が有るんだろう。似たような話は出てるが具体的な話が無
いから改善もないが。
人が原因で発生している混雑なら時間帯によってある程度改善するは
ず。
無いと言われてるけど、通信量を大量に使ってたなら制限されてる可能性。
元々速度が出てたなら関係ない話かもだけど、ウイルス対策ソフトオフ
Winファイアウォールオフ、回線を速度重視に設定とか。
PS plusのキャンペーンで申し込もうと思うのですが、
これより得なキャンペーン存在しますか?
先週の金曜に開通してps4の手続きメール来ないんだけどまだかな?
不明ってとこから電話かかってきてるけど、NURO、NTTじゃないよな?
折り返しもできないし
>>772 土日は営業日としてカウントしないから
早くて今日の夜遅かったら水曜日だな
上の方にレスあるけどPS4本体品薄だからな
来月出荷になってるぞ
>>773 夏とは言わんが衣替えの頃には開通するといいね
祝いをかけとくわ
>>775 やっぱ土日はカウントしないやね。ありがとう。
そんなに品薄なのか。地元の店で白なら売ってたが
>>747 AU光使ってると言えば暫く電話来ないよ
NUROを名乗るとこから回線トラブル等無いかと問い合わせの電話来るから
うちはAU光ですってはっきり伝えれば半年はかかってこなくなる
NUROから電話でユーザーに問い合わせる事はないと公式に書いてある
>>777 前スレに差額払ってProにした人も居たから
お金に余裕があるならPro注文するのもありかな
品薄はモンハン効果で少ない
宅外工事連絡待期間がありすぎるのでF660Aを使って遊んでみた。ルータ機能を切って既存のLANと接続、普通にWi-Fiとして使えた。速度的にはチャンネル固定したけど現状と変わらす。acで速くなると期待したが‥。
価格コム特典。
最大5,122円無料(開始月無料)
5,103円×11ヶ月(2〜12ヶ月目)=56,133円割引
キャッシュバック 27,700円(19,280円+8,420円)
今思えばお得だったんだな。
開通も2週間で開通したし速かった。
無線で200M、有線で600Mくらいしか出ないけど。
京都市上京区の一戸建です。昨年末に申し込み、1月末に宅内工事完了。
申し込み時点での開通予定は3月以降ということでしたが、4月以降に遅延しています。
屋外工事の日程は現時点では全く不明とのこと。
京都市内で開通してる人いますかー?
ルーター調子悪いので交換になったのですがF660Tて設定の保存とかできないのですか?
現金3万円をもらわずにPS4とかもらう人ってゲームをやってる人かえ?
金繰りが苦しければすぐに来るPS4を換金した方が捗るでしょ
現金CBは確か正味半年近くかかった様な忘れたが
旬は過ぎてるし、今更いらないけど
別に売ればいいだけだから取った
>>782 お
ご近所さん発見
先週宅内終わっていま宅外待ち
宅内来たにーちゃんが3月末から4月に開通予定って行って帰ったが3月末はムリぽ
戸建で10ヶ月前は100以上だったが今は20-30がやっと。
だからそれは無線だろ
有線でその速度なら遅いと思うが
無線か有線ぐらい書いてよ
>>773やが
今日電話してみたら、宅内工事からだいぶ日付が経ってるからNTTの方に確認して折り返し電話かけるって言ってきたわ。
電話かけて正解だったかな。
まぁこれで4回目の電話だし、もっと早くそうしてくれよと思うが...
遅くなった遅くなった言うから久しぶりに計ってみたけど700〜800出てるわ
更新月だけどこのまま行くか
この時間帯は800、22時〜24時でも650くらい出ている
この間明け方まで起きていた時に測ってみたら
なぜか、平日の明け方3時〜5時くらいに450くらいに下がっていた
近所にP2Pでもやっている奴がいるんだろうな
NUROは計る時間によってかなり違うと思う
開通当初はどの時間帯でも900M出てたけど
今は600Mぐらいでたまに900かな
この板みている限りNURO光の速度で文句を言うと罰が当たると思っている
>>793 相変わらずその全く根拠の無い都市伝説を信じ切ってる奴がいるんだな
速度は計測サイトまでの経路依存だから、途中の経路に律速段階となる
ところがあれば低下するだけの話
物理的な距離は全く関係が無いし、トラフィックだけが原因となるわけでも無い
DLし過ぎると速度たまに絞られることがあるな
GoogleドライブからDLしてたら3MBぐらいまでしか速度が出なくなったことがある
7階以上マンションなんですがNTTが光配線対応なら、光配線の追加工事しなくていいんでしょうか?
>>798 屋外工事はNTT業者がやるけど
設備はNURO側になるのでNTT設備があっても
NURO設備を設置しないとダメだったような
ついでに言えば7階以上マンションなら4人集まらないと開通出来ないよ
>>759 まじか!
最近Wifi接続がおかしくて、その度に電源落としてるんだ。
>>797 それはまず確実にPC側の問題
メモリーキャッシュが規定の限界を超えると、HDDやSSDへの転送速度はその時点で急激に低下する
毎朝ALEAMランプが点滅して繋がらなくなるけど、故障かね?
>>799 実際は4人行かなくても導入してくれるけどね。理事会の承認は必須だけど
近く宅内工事業者がくるのだが、現在は壁に塩化ビニールの管が通っていてその中をau光回線が入れられている。
その同じ管の中にNURO回線も入れるには狭くないだろうか?
>>801 さすがにHDDでも3MB/sはないだろ
>>805 有り得るよ
SATAの仕組み上、いつでも上限速度が出続けるわけじゃない
メモリー使用量とストレージ転送速度をモニターツールで監視し続けていれば、
どこで速度低下が発生しているのかは確認できる
短時間どっかんとDLしただけで規制するほどNURO光の管理がしっかりしているとは思えない
>>806 いやいや上限とか言うレベルではないでしょ
その理屈だとローカルでも速度低下するけど、そんな話一切聞かないぞ
>>684 分からない場合はひとまずサポートデスクへ
移動ならLANケーブルとモジュラーケーブルを距離に合わせて交換すればいいだけだけど
フレッツの時はONUにNECのWG2200HP繋げてて、NUROでF660A貰えたんだけど、わざわざブリッジモードでWG2200HP繋げるメリットってある?
もうF660Aに纏めてもいいかな
>>810 実速良い方使えばいいんじゃない?
ウチは660Aでも問題にするほど速度遅くなかったかったからルーター外して設置場所スッキリさせた
>>808 逆にNUROでもそこまでの速度低下は有り得ない
可能性としてはまず間違い無くPC側の要因だろう
>>804 塩ビ管に入れてるのは珍しい
ファイバー2本が通らない管ってものすごく細いな
よく使われるCD管やFP管は細くても内径14mmなので
lanケーブル3本くらいは入るよ
au回線取っ払えばええやん
撤去代とられるんやから変わりにとってやればええ
>>813,
>>815 今よく見たら塩ビ管ではなくて、壁に穴をあけてあるだけみたいだった。 サンクス
カスペルスキーの条件がよくわからん
標準装備なんて書き方してあるから当然月額料金に含まれているのかと思いきや
カスペルスキーの説明のページには3ヶ月だけ無料でその後は500円かかると書いてある
これはつまり最初は4743円の月額料金だが、放置しておくとカスペルスキーをインストール
していなくても3ヶ月経過後に500円追加されて5243円に料金が跳ね上がるということなのか?
でもここを見ると4743円ですべてコミコミって書いてあるんだよな
https://www.nuro.jp/hikari/ それともカスペルスキーを解約すれば、月4243円に安くなるということなのか?
NURO契約して一年近く経ってやっとカスペ導入したわ
それまでずっとノーガードw
>>818 公式案内のリンクの張り方が悪いがカスペはコミコミでずっと無料だ。
タダのサービスを使おうが使うまいが個人の自由で500円引きなどになるわけがない。
ちなみに回線開通前でも契約が成立していれば月額課金なしで無料で使える。
安い契約のマンション?とかにはカスペルスキーは永年無料では付かない
安いには安いなりの訳が有ります当たり前です
実際オソロシアのカスペは要らないけどさ
>>817 それはSo-netのホームページを使いまわしているからだと思う
少なくともNURO光の戸建てはカスペ無料
>>822 > 実際オソロシアのカスペは要らないけどさ
McAfeeからカスペに乗り換えたら、スループットが130Mbpsくらい速くなったよ
たぶん、NUROはカスペに最適化されているんじゃないの?
本当はルーターに対策ソフトが付いてるのがあるからそれ使いたいんだけどな
なんでルーターとセットなんだろ…
対ウイルスでカスペは軽い方だよ。
ソネットの社内も使っていますと言っていた。
カピロッシ
カスペルスキーが※政府で使用禁止になったって話の事かと
カスペは10年ほど前に使ってたが重くてやめたんだよな
今はAvira使ってるが軽くて気に入ってる
>>821 カスペが軽いとか何かの冗談だろ。
余計な機能満載でぶっちゃけウザイ。
重いかどうかはわからんけど、機能が多くてウザイのは自分も感じた。
でもウイルス検知のエンジンとしての重さと、UIや機能の重さの話は別だとは思うけど。
>>830 でもMcAfeeからカスペに変えたら、本当にスループットが向上したんだよ?
カスぺは1回も使ってないわ
しかもしつこくインストしろってメールくる
カスペは新Verが出るタイミングで
カスペしか対応出来ないウイルスが発見されるくらいにはアレ
グンマーだけど400Mbpsがいいとこ。
フレッツ光とOCNの極悪コンビで夕方から深夜にかけて2Mbps程度しか出なかったのから比べると快適そのものだよw
>>840 同じくグンマーでOCNからの乗り換えなんであのクソ速度よく分かるわ
グラブルやろうとしたらReadyから動かないとかもう支障が出るレベルで酷かった
>>833 たとえスループットが良くなったとしてもUIや機能が糞だと体感速度はあからさまに落ちる。ベンチが趣味ならノーガード最強だな。
実際にデフォルト設定のまま運用するとブラウザが乗っ取られるから遅いし不便この上ない。そして機能を無効化するとごちゃごちゃうるさい。
セキュリティソフトなんて自己主張しないで縁の下の力持ち程度の機能で十分。
どこに繋いでいるのかもわからないようなVPN接続とか誰得で逆に胡散臭さ全開だ。
nuroに加入したいけど親を説得するのに工事が面倒なのと
ONUと電話のTAをおかなくてはいけないので反対される
今まではマンションのlan端子と電話端子に指すだけで良かったから
料金はひかり電話で千円下がるのだが固定電話は財産という考えもあるし
親と同居するすねかじりがこれ以上ネットの速度を上げたいと言ってもなかなか難しいな
NURO関係なくてわらた
家庭の不満もNUROのせいか
開通時期について問い合わせた人らってどれくらい待ってから電話した?
もう十日経ったんだが全く音沙汰がない
アパートで戸建てタイプって申し込める?2階建てなんだけど
>>850 7階建て以下は戸建てタイプしか選べない
>>850 普通にNURO 戸建てタイプだぞ
オレもアパート2階建ての1階だけどマンションタイプに替えたいわ
一応マンションタイプにもエントリー入れてるけど
なんで無職と決めつけるんだ?すねかじりだけど無職じゃない
NTTの固定電話って基本使用料だけで1700円だよ 俺が払ってるわけじゃないけど
ひかり電話にすれば月1200円もうく
>>855 浮かない、NUROのひかり電話はオプション付けないとフレッツのひかり電話と同等にはならん
フレッツについてるオプションと同じものを付けたとしたらNUROのほうが高いよ
ナンバーディスプレイすらいらないというなら別だがな
>>856 レスはありがたいがNTTの固定電話との比較をしてるのだが
固定電話もナンバーディスプレイは400円とられる
引いてから気づいたのだが、回線速度早くしても特別なにもやらないんだよな
すげぇ無駄だったわ
>>853 >>854 戸建てタイプで申し込んだらマンションミニにされててたから出来ないのかと思ったわ
戸建てタイプとマンションミニタイプだとやっぱり戸建ての方が速いよね?
悲しいけど固定電話にもう価値なんてないぞ
72000円返せよNTT
メタル回線のメリットは電源不要だったり停電時にも使えたりだなー
どうしてもメタル!ってのはSECOM入ってたりだけどUPS噛ませればなんとかなるしな
>>859 名称が違うだけでどれも内容は同じ戸建てだろうがマンションだろうが近隣で最大32分岐される
forマンションだけは余計なオプションを省いたり戸建てよりまとまった契約が見込めるため価格が安く設定されてるだけ
すぐ近くの電柱で業者の人が作業してるから期待したけど、今ちら見したら少し離れた新築戸建て用に分岐延長してただけだった
杉並区の阿佐ヶ谷駅徒歩10分圏の8000万円の戸建て買ってNURO余裕で即導入。
毎日900Mの豊かな暮らししてる俺。
改めて勝ち組だな。
アパートの貧乏人とか窮屈なマンション暮らしの奴らかわいそう。
戸建て買えない人生っていろいろ辛いな。
>>858 君はなんて馬鹿なんだ
毎日スピードテストするために乗り換えるんじゃないか
>>861 最近は電話機の方が電源必須だったりするからメリットは薄れてきてるかもね
>>866 メタル回線は電源なくても通じるよ、子機は使えないが。
>>856 NTTのひかり電話とNUROのひかり電話って同じ値段じゃない?
>>868 自分はNUROに変える前は6つのオプション全部ついてるのに入ってたから1500円
>>869 ナンバーディスプレイだけなら、変わらないよね?
現時点の扱い
メタル回線→ライフライン
光回線 →ただの線
アナログ電話はNTT回線が落ちてなきゃ停電してても使えるよね
計画停電の時、いつもと違う呼び出し音で電話かかってきてビビった
その時ちょっと感動したのでまだアナログ回線保持してる
また大災害起こって停電したらNURO電話は使えないので
セキュリティソフト入れるとダウンスピードとか落ちるけどみんなノーガード?
windows10ならファイアウォールもウイルス対策もデフォルトが一番いいんだろうか
windowsデフォからカスペ入れたら一気に速度が落ちた
750mb→180mb
ノーガードは駄目
カスぺ入れてるよ
その前までESET使ってたけど
>>867 使えない電話機もあるって書いてあるの理解出来ないの?
win10でデフォからカスペに変えたけど速度は別に変わらなかったよ
うちもカスペ入れてても700とか800とかでるよ
入れてない状態でも同じ
まじか
うちの環境と相性が悪いとか設定が間違ってるとかかな
>>864 阿佐ヶ谷なんて高級地区じゃないけど同杉並区内三万円代のボロアパート住みの負け組だけど俺もNURO引いて快適だよ
俺は底辺だからNUROのみだが
金持ちなんだからフレッツ、auと三回線引いてやれよ
>>878 計った時間がたまたま速度出ない時間だったんじゃないの
うちのマンションまだ人数が集まってなかった
初めからついてるベストエフォート100mbpsでも土曜日以外は爆速なんだよなあ
俺みたいなオタク以外は乗り換えないだろうな それとポート開けたいやつ
うちのマンションも全然人集まらない。
フレッツマンションで普通に使えるし、auひかりやらCATVやら選択肢が既にある中、割高になるnuroには普通の人はしないわな。
nuroって言ったって何それ?って感じだしな。
>>882 うちのマンションJCOMが管理組合に入り込んでJCOMに入らないとテレビが見続けられなくなる
みたいな文書を撒いてそれを信じた人がデフォルトで入っていたフレッツを解約してJcomに乗り換えた
そのおかげかフレッツの人数が減ってベストエフォートが出やすくなってになって90mbpsは出るようになった
nuroスレで関係ない話ですが
>>820 性格悪いね、あんた
いちいち他人を煽らなきゃ文章書けない病気なの?
NUROから携帯に宅外工事日程フォームのメールあり。入力面倒だったので電話したら
メールの日程より少し早まった。4月末。申し込みが1月6日だったからほぼ4ヶ月。
豊橋市中心部組。もう少しだよ。
>>884 それはあるね。複数のサービスがマンションに入ってると分散されていい感じに速度出てる。
普通の人は速度が50〜100Mも出れば不満はないだろうしそうやってJ:COMみたいに
騙し営業しない限りわざわざ乗り換える人は少ないね。
業者の方から積極的に営業かけない限りnuro導入はうちのマンションはかなり厳しそうかな。
今入ってる業者も当初は説明会&相談会、訪問営業とかしつこいくらいして加入者獲得競争してたしね。
>>778 nuroのサイトから資料請求したら、やたらとSo-netから電話が掛かってくるようになった我が家です
ググればいろんな感想が出てきますが
これに変えたみなさん何が変わりましたか?
>>882 Nuroマンションって最安じゃね?もっと安いのなんてあるんかね
>>890 2500円だからね。人数増えればもっと安くなるけどうちのマンションはもう人増えないな。キャッシュバック25000円付いたし速いし満足だわ。
>>875 メタル回線は電源なくても通じるよ
全部使えるとも書いていない理解できないの?
>>892 使えない電話機があるからメリット薄れるって流れなんだけど?
なんか回答がずれてるなw
まぁ可能であればUPSでネット生かす方が役に立つわな。交換機混雑や相手先がIP化されてたら意味も薄れるわけで。
UPSはUPSで定期的なメンテナンスの手間はあるが
>>791だけど
今日電話かかってきたけど、宅外の日付はまだ決まらないらしい...
1月初めに宅内だからNURO側から催促してみるって言ってたわ。
目安も分からないらしい。電話してから動き出すのはどうなんか。
メールアドレスは追加で何個持てますか? 追加料金は不要ですか?
>>899 反論では無いだろ、どう見ても。(笑)
性格の悪さを非難しているだけにしか見えない。
うちのマンションの話しだが、長文失礼
自分は去年、今年と管理組合のメンバーをやっている
昨年の秋頃、管理委託会社あてに住民からNUROを導入して欲しいとの要望があったと聞き、配管に余裕もあるので理事会で検討し、総会で決を取って導入決定したのが昨年の11月頃
その後住民へ申し込み募集があり、理事をしていた人と一緒に導入済みのU-NEXTから乗り換え
2週間ほど前に無事に開通したが、結局加入者は2件だけらしい
今思えば、導入希望した住民っていうのが代理店のサクラだった気がするけど、導入希望してるならこういうのもできるんじゃない?
nuroには既に入ってて固定電話もNTTからnuroの光でんわに変えようと思うんだけど、nuroの名義は自分で固定電話の名義が親なんだけど番号ポータビリティで乗り換えるのって何か面倒な手続きとかいる?
>>904 サンクス。 家族がいない人は追加のメルアドが持てないみたいですね。 残念
>>906 いらない。申し込む時に電話の名義書くだけ
>>906 同一名義でLNPするときと殆ど変わらない親の名義の回線の正確な情報を伝えればいい
>>907 ファミリーアカウントは作らずに自分用にメールボックスやメールアドレスを追加するサービスも有るよ
>>905 よそのマンションの導入記みたいなこういう話すごく参考になるわ。
>>905 自分のマンションも1人でも導入できたよ。4人集まらなくても将来的にサービス停止にならない条件もつけてある
3/8申し込み
3/12宅内
本日宅外
都内寄り千葉
中々スムーズで満足
>>913 希望 ゴールデンウィークまでに開通!
最悪 夏休みまでに開通!
>>905 >>911 forマンション4人集まらないと絶対に開通できないと思ってたから情報ありがたけし
>>916 開通にはいくつか条件があるけどね
あと4人集める必要がない代わりに自分で管理組合等の承諾を取る必要がある
https://www.nuro.jp/mansion/campaign/ohitorisama/ >>905 自分も今年組合メンバー
うちは先月代理店が説明にきて導入検討いかが?ときた
選択肢が増えるから導入自体はOKの流れっぽいけど
大方の人はフレッツかケーブルで満足してるみたいな感じ
スピード<変更・工事面倒、金額、nuro何それ?
承認されて工事して使えるまで1年くらいかかりそう
>>911 同じ事言ってたから1人でもいけそうではあるみたい
本日、朝一に屋外工事。
線を繋ぐも開通せす。
なんとNTTの局内工事が終わってなかった。
工事のあんちゃんが手配しまくってくれて
夕方にもう一回来るってさ。
工事のあんちゃん達はめっちゃいい人達だった
だけに謝られてかえって申し訳なかった。
電話連絡じゃあなくSMSで連絡が来たけどネットで申し込むとこうなるんじゃろうか
あと約三週間だそうな
スレチで申し訳ない
ちょいと聞きたいんだがCATV光でこのスピードってどうなんだ?
74.18Kbps (9.25KB/sec)
0Kbps (0KB/sec)
推定転送速度: 74.18Kbps (9.25KB/sec)
原因が分からん
PC壊れたのか?
それともサーバが攻撃を受けてる?
>>922 さっき腹たってキーボードぶん殴ったらボタンが5個割れて吹っ飛んでどっかいった
>>921 即解約レベル
とりあえずCATVスレ行ってこい
>>921 クソネットの光コラボでも最低700Kbpsはでてた70とかほぼISDNじゃないか
どこのCATV光なんだ?
うちは200Mbps出てるが。
911だが去年マンションの理事やってるときに住人の1人から要望があって代理店から説明受けて導入決めたよ。使いたい人はとりあえず代理店連絡して理事会で担当者から説明して貰うのがいいとおもうよ
スレチだけどCATVはどこまで光きてるか次第
ほとんどFTTHみたいに家まで光ファイバー引いてるとこもあれば、ほとんど同軸のとこもある
明日からPS VRが1万円も値下げされるけど、キャンペーンのクーポンどうなるの?
8割引き継続で損する?それとも全額無料になるのか?それにしても損する計算だが
>>918 >>905だけど、一般人や年配者には??なのはそうかもね
自分は、??な人には、マンション側の負担は無いし、売却時の付加価値も上がりますよとかなんとか言って、同意させたような気がする…w
マンションの25000円CBってどこ?
見つからない。。
>>931 規約にある、38,862円分のソニーストアお買い物券に変更されるかも
そうするといきなり錬金術が使えるようになるわけだけど
新居の屋外工事の連絡こねーとおもってたら
4月以降開通予定って書いた封筒が届いてたわ
催促の電話しても無駄かなあ
>>934 新築で20代後半〜30代のファミリー層が
多いから導入アンケしたら結構手を挙げる人が
いるかもしれないです
905参考になりましたありがとう
>>935 多分公式ではなくマンション個別にやってると思う。
結局 3月に申し込んだヤツは
3ケ月位待たなあかんって事ね
愛知県です
去年12月申し込み
1回目の工事2月下旬に完了
2回目の工事3月下旬予定→間に合わないから別の日にしてくれと1週間前TEL
4月上旬に決定→間に合わないと今日TEL
イライラしてもうキャンセルした。キャンセル料などは一切なし。
オペレーターの対応もひどい。
こんなに間に合ってないのにCMバンバンやってるのが不思議
>>935 うちは通常1万が今だけ3万のキャッシュバックチラシが入ってたから申し込んだ
MDFから線1本部屋に引く感じなのでちょっと工事に時間かかったが無事完了
フレッツの時は途中までひいてある光スプリッタにつないだから簡単でMDFも開けなかった
キャッシュバックを考慮して3年使ったとして月額1200円程度
nuroはイライラしたら負け。開通したらイライラもすっ飛ぶ快適インターネットライフ。
情弱だからキャッシュバックじゃなくて12ヶ月安くなるので申し込んでしまって悲しいお
新しく一人暮らし始める人で開通しよる人おる?
神戸だから4月末以降なんだけどそれまでネットどうしようか悩んでる
開通から3週間たったけど、ひかり電話に切り替わる連絡がない
ネットと同時に申し込んだのだけど
待ってれば良いんだよね?
ひかり電話が使えるようになるまではどういう流れなの?
>>948 開通した翌日には電話も開通したよ。マイページで確認してみればわかるよ
ONU内蔵じゃない無線ルーター使いたいんだけどそのまま繋いだら2重ルーターになるの?
>>947 ポケットwi-fiレンタルおすすめ
一か月5000円くらいで借りれる
本当にこれから契約考えてる人はsonetの糞対応に気をつけて。
自分達がCMガンガン流したせいで人が増え工事間に合ってないのに、
延期になったら全てNTTの責任にして『NTTが〜』『NTTが〜』しか言わない。
>>950 ブリッジモードでLAN繋いでAPとして使えば二重にならない
>>941 3月9日宅内工事、待つこと三週間本日宅外工事日連絡あり、4月20日です。中部地方では早いほうかな? 岐阜 多治見
やっぱり宅外工事がメドつかなくてイライラしてキャンセルする人居るんだな
2月3月が引越シーズンなんだから余裕持てよ
他社回線解約したりコラボとか罠契約してなければ
被り1ヶ月しかないんだから余裕もって契約
>>951 ポケットWiFiのレンタルなんてあるのか
ありがとう調べてみるわ
宅外工事は宅内工事した人がその場で予約してくれたけど今はちがうのかな
最短希望して土曜日宅内工事で次週の木曜日だったよ
去年の11月の神奈川県の話だから状況が違うのか
モデム不良だった
自分でいろいろ調べてこりゃモデムだわってことになってケーブルテレビに連絡
すると一度家に上がらせてもらって調査しないとモデムは渡せないとか言われたけど家は今上げらない事情があって無理だから
とりあえずモデムを交換させてくれって言ったら無理みたいなこと言われたらから、いいからもってこいゴラ!って怒鳴ったら持って来た
で、交換したらサクサク繋がったわ
しかしあのケーブルテレビの連中ってなんであんなに上から目線なんだろ
やっぱり変更になったな
※PlayStationRVRの購入に使える38,862円分のクーポンをプレゼントいたします。
※PlayStationRVRの価格変更に伴い、クーポン金額がPlayStationRVR販売価格を上回る場合がございます。
ただこの書き方が意味不明すぎる
既にクーポン金額が販売価格を上回る状態なのに、余った金額分がどうなるのかがまったく書かれていないし
もしかしてVRに使えると言いつつ、実際にはPS4 Proとかヘッドホンのような他の商品の購入でこのクーポンが使えるのか?
>>958 中部関西組がサービス開始時に申込み
宅内は比較的に終わって屋外工事の予定目処が立たない状況
でNTT都合と引越シーズン重なっての半年先でイライラ
>>952 それはnuro/so-netに限った話じゃない。
甘い言葉と特典で釣って人を集めるだけ集めて設備投資は後回し。
いつからこんなビジネスモデルになっちゃったのかねぇ
後回しというか、その状態が本来の設備:客のバランスなんでしょ。
人が少ない間は得してたってことだと思うよ。
いっそのことシェア枠が埋まるにつれて安くなるとか、
数倍の金払ってその分シェア枠を確保するとかできれば納得するかね。
8倍払って局外分岐独り占めとか。
工事の混雑とはちょっと違うけど。
>>948 俺んとこは開通から14日後にひかり電話に替わったな
途中メールで番号ポータビリティ工事予定日の連絡が来たよ
結果としては、ただ待ってたら切り替わった
半年先とかソフトバンクのADSLサービス当初がそんな感じだったような
NTTがーもソフトバンクを思い出す
そして個人情報流出でソフトバンクは拒絶反応が出るようになった
>>957 結構安いのあるで。
自分は1ヶ月2000円(無制限、10GB/3日の制限はあり)
で2ヶ月分と送料1200円で5000円ちょっとで借りた。
NURO開通しないし、ネットもそんなに使わないからこれで開通しなくてもいいんじゃないかと思い始めてきた。安いし。
とある航空会社にアクセスできなくなった
昨日夕方までアクセスできたのに、夕方チケット予約してから?
アクセスできない
Macbookからアクセスできないのだが、手持ちのiPhone・タブレットから
全て試したが同じ
で、iPhoneからテザリングで試したらアクセスできた
調べると、他にもゲームサイトにアクセスできないとか色々あるようで
カスタマーセンターへTELしたら
「先方(航空会社)の要因でアクセスできないので
当社ではどうにもならない」とのこと
予約したチケット確認するたびにいちいちiPhoneでテザリング、なんてやっておれん
「こうしたら解決できるよ」ってな解決方法ないですか?
価格comでwimaxレンタルがdrive wimaxってところが1日100円で最安値だけどここ信用できるの?
JAL、ANA、FDA、Peach、スカイマーク、バニラエア、ジェットスターのいずれも
普通にアクセスできることを確認
よって
>>967だけの環境依存の問題と確定
>>968 WiMAXは公式以外はどこも低速
まともにネットを使いたいのであれば公式一択
>>959 怒鳴ってるやつのほうが上から目線
バカ?
>>967 海外からと認識されてアクセスできないことがあるんだよね…
ドコモからテザリングするとアクセスできないサイトもあるしある程度仕方ないかも
クロームでデータセーバー使ってアクセスやってみた?
>>949 マイページで確認してみた
状況 申込中
利用状況 開通手続き中
>>964 メールが来るのですね
教えてくれてありがとう
>>959 nuroスレになんの関係があるんだ?
モンスタークレーマーさん
月曜日にひかりTV for NUROのチューナーが届いたんだけど、HG8045Qと
テレビ設置場所が離れてるんで、無線LANでつなげようとしてハマってた。
無線LAN親機をHG8045Qの5GHz、イーサネットコンバータにNECのWG1900HPで
組合そうとしたんだが、地デジ/BSのストリーミングだけが通らないんだ。
結局親機、イーサネットコンバーターをWG1900HPで揃えたらうまくいったよ。
>>969 環境というか
>>972の言うように経路の問題
結構昔から言われてるけどいまだにあるんですね
そしていまだに言い訳が一緒なのね
>>976 >>972は経路ではなくIPそのものが海外のものだと認識されているという説明なんだろ
経路上の問題なのかを確認したいのであれば、tracert使えば良いだけ
>>960 マジか!
PSVR申し組、錬金術で超最強の勝ち組じゃんw
しょぼいキャッシュバックなんぞよりそっちにしといた方が良かったな
>>969 うーん、生憎それらには入ってない、ズバリ言って HKE。
>>972 元々ブラウザはchromeなんだけど、データセーバーってのは初耳。
早速入れてみたけど、チェックボックスONにしてアクセスするだけでOK?
だったら、残念ながらダメだねぇ、相変わらずアクセスできない orz
モヤモヤが消えたよ
ありがとう
たしかにつながらない
>>980 ごちゃごちゃ書いとらんと
>>977の言うようにとっととtracerして
その結果をここに貼ってみ
>>966 1ヶ月2000円まじ???
見てたら1ヶ月4000円くらいが相場なんやと思ってたわ
探してみる
>>939 >>943 ありがとう
チラシ捨てちゃったわ
香港エクスプレス
NUROでもフレッツでもアクセス出来ないね
ドコモ回線だと香港エクスプレスサイト見れるが
Yモバの回線だと見れないわw
>>986 DNSサーバーによってGoDaddyとEdgeCastに分かれるみたいだな
GoDaddy側が死んでる
>>975 IPv6の受け渡しとか相性みたいの有るんかな?
綺麗に見れてますか?ひかりTV
他社回線接続乗り上げ始まったばっかだから不安感
おまえら釣られるなよ
>>987も回線でDNS変わるとかアホすぎること書いているし、これは明らかな釣り
>>988 ケーブルTVよりはきれいに表示されてます。
ケーブルTVのセットトップボックスが反応
劇重だったんで、その悩みも解消です。
関係ないんじゃなくてわかんないんだろw
ネットワークのネの字も分かってない奴らほとんどww俺もわからんww
今日は radiko も開かん なんなんなんだ orz
radiko聞けるけど近畿なのに関東エリアになるわ
NUROのアクセスポイント(って言うのか?)が関東にしかないってことか
みんなはdnsはグーグルのやつ?
国内によいのないかな
今日宅内工事会社が来て「クイックガイド」を置いていった。
それを読むと「屋外工事が完了するまでONUの電源アダプターを電源コンセントに入れたなまにしてください」と書いてあるけど、なぜ今から電源を入れておくの?
某画像掲示板で巻き添え食らった。
こんな時固定は困るな
-curl
lud20250118135224caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/isp/1520775375/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「NURO光 30 YouTube動画>1本 ->画像>29枚 」を見た人も見ています:
・NURO光 31
・NURO光 40
・NURO光 37
・NURO光 35
・NURO光 36
・NURO光 34
・NURO光 33
・NURO光 38
・NURO光 50
・NURO光 32
・NURO光 36
・NURO光 39
・NURO光 35
・NURO光 44
・NURO光 42
・NURO光 44
・NURO光 28
・NURO光 43
・NURO光 29
・NURO光 43
・NURO光 48
・NURO光 44
・NURO光 49
・NURO光 45
・NURO光 27
・NURO光 41
・NURO光 46
・NURO光 25 (c)2ch.net
・NURO光 24 ©3ch.net
・NURO光 24 ©2ch.net
・NURO光 ドコモ 新機種・雑談・総合スレ Part★86
・NURO光 80
・NURO光 60
・NURO光 70
・NURO光 60
・NURO光 90
・NURO光 190
・NURO光 100
・NURO光 120
・NURO光 190
・NURO光 62
・NURO光 93
・NURO光 58
・NURO光 97
・NURO光 87
・NURO光 88
・NURO光 68
・NURO光 23
・NURO光 52
・NURO光 98
・NURO光 83
・NURO光 99
・NURO光 77
・NURO光 57
・NURO光 59
・NURO光 89
・NURO光 51
・NURO光 81
・NURO光 84
・NURO光 67
・NURO光 55
・NURO光 66
・NURO光 72
01:32:01 up 20 days, 2:35, 0 users, load average: 8.88, 8.66, 8.78
in 2.7305030822754 sec
@2.7305030822754@0b7 on 020215
|