ISP版 WiMAX2+総合スレ part4 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-------------------------- 歴代WiMAX2+機種(発売日順) --------------------------
CA非対応基地局数(3月22日現在)括弧内は前月比 大分128(-57)、福岡78(-137)、山口24(-49)、鹿児島17(-205)、群馬16(+3)、 長崎12(-188)、愛媛11(+1)、広島9(+1)、千葉8(0)、栃木7(+3)、香川6(0) 5局:島根(0)、熊本(-100)、宮崎(+1) 4局:北海道(0)、岡山(+1) 3局:茨城(0)、東京(0)、富山(0)、石川(0)、三重(0)、京都(0)、佐賀(-2) 2局:福井(0)、兵庫(0)、徳島(0)、沖縄(-1) 1局:青森(0)、秋田(0)、山形(0)、福島(-1)、山梨(0)、長野(0)、滋賀(0)、大阪(0)、和歌山(0) 0局:岩手(0)、宮城(0)、埼玉(0)、神奈川(0)、新潟(0)、岐阜(0)、静岡(0)、愛知(0)、奈良(0)、鳥取(0)、高知(0) 相変わらず、九州方面のCA化工事がすすんでいます。 九州方面のかたは、御注意を 予告なく工事があったり、不安定になったり、なにより無印の速度が低下します
質問ですし 端末やプロバイターによって、同じWiMAX2でも通信速度や繋がりやすさに差が出たりしますか?
>>24 あとこれ VIDEO VIDEO VIDEO 2018年4月1日 UQコミュニケーションズ株式会社 社長人事について UQコミュニケーションズ株式会社(本社:東京都港区)は、2018年4月1日付でムックが代表取締役社長に就任しましたので、ご連絡申し上げます。 WIMAX落としたっぽいんだけど、今ある場所の位置情報を教えてくれるサービスってあるっけ?
速度制限時間帯じゃないのに日中でもアップデートしたら10メガくらいに制限され始めた 他にも似たような人いる?
>>30 どこと契約してるかも書かず、機種も地域も電波状況も書かずに何言ってんだ そして、なんでもかんでも規制と思い込む脳ミソをどうにかしろ 最近ほんと思うけど、環境次第だってわからない奴多いよね 440Mbpsって書かれてたら、日本全国津々浦々どこへ行っても440Mbps出ると思いこんでるやつとか そもそも440MbpsってTCPなどのヘッダ情報を含んだあくまでも最大の通信速度であって 実際の情報はそれよりも少なくなること自体知らないとか 無線なんだからロケーションによって速度は変わるってこともわからないとか ゆとり世代が社会に出てきた弊害なのかな 電子立国日本の崩壊だわ
都内だけど毎日20時過ぎると朝方まで0.02Mbps〜1Mbps程度なんだが 192kに落とした動画でさえ再生厳しい時も大いに
>>33 セッション切りなよ その書き方じゃただの3日制限 >>23 CA非対応基地局数(4月20日現在)括弧内は前月比 大分27(-101)、鹿児島22(+5)、長崎16(+4)、群馬13(-3)、山口11(-13)、愛媛11(0)、広島9(0)、千葉8(0)、栃木7(0) 6局:福岡(-72)、熊本(+1)、香川(0) 5局:島根(0) 4局:北海道(0)、岡山(0)、宮崎(-1) 3局:茨城(0)、東京(0)、富山(0)、石川(0)、三重(0)、京都(0)、佐賀(0) 2局:福井(0)、兵庫(0)、徳島(0)、沖縄(0) 1局:青森(0)、秋田(0)、山形(0)、福島(0)、山梨(0)、長野(0)、滋賀(0)、大阪(0)、和歌山(0) 0局:岩手(0)、宮城(0)、埼玉(0)、神奈川(0)、新潟(0)、岐阜(0)、静岡(0)、愛知(0)、奈良(0)、鳥取(0)、高知(0) 全国:4x4MIMO非対応128局、CA非対応197局、110Mbpsのみ対応42局、バックボーンが足りず440Mbps非対応2464局 相変わらず、九州方面のCA化工事がすすんでいます。 九州方面のかたは御注意を 予告なく工事があったり、不安定になったり、なにより無印の速度が低下します 429 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2018/04/23(月) 21:39:40.41 ID:pnJYkz39 [1/2] 421だけど、やっとauのそれなりな人から回答きた これの https://www.au.com/mobile/charge/data/plan/wimax2-flat-data-ex/ 4月21日午後4時に追記されたこの部分 (赤線部分) GMOとくとくBB(を含めauの端末とSIMを出してるMVNO)への対応と言う意味合いが強いらしい 他にも旧ラクーポンなど。LTE NET for DATAが使えるとしてないのに使った場合注意書き auと直接契約している人は、HSモードでLTE NET for DATAを使いまくろうが制限はないと回答頂いた あと、au契約なのにUQの機種にSIMを差し替えて使った場合も制限対象になる可能性があるとのこと 具体的には他社の機種なのでわからないとのことだが、厳密に言えばHuawei機種もau版UQ版で APNが違うことから制限対象になる場合があるってことらしい (UQは公表してないが、おそらく同じ見解だと思う) こういう使い方してる人は、今後は注意が必要だね 米粒みたいな字で注意書き追加とか平気でやってるとUQみたいに高裁で敗訴するよ。って言っておいたわ 431 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2018/04/24(火) 07:08:20.37 ID:ANeLWx11 >>429 こちらの記載も変更されてますね。(改行位置変更してます。) https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/ltenet-for-data/ (中略) LTE NET for DATAのAPN設定 (中略) 当社が販売している対応機種以外の動作確認については保障しかねます(また、APN設定を変更された場合、 ハイスピードモードの「WiMAX 2+」通信が速度制限(月間7GB超)の対象外となる料金プランにご加入であっても、 速度制限(月間7GB超)の対象となるなど、予期せぬ動作となることがあります。)。 他社から販売されているスマートフォン・タブレットなどをau IC カードでご利用される場合は、必ず注意事項をご確認ください。 (以下略) wimax1の質問ってここでもいいんですかね? uroad aero使ってるんですけど、流石にボロくなってきたのですが ルーターだけ買い直すことって可能なんですかね?ルーターと契約が紐付けされている気がするので難しそうですけど、更新的なことはできるのでしょうか?
>>40 WiMAX「1」使ってそうなIPアドレスではないのが気になるが オクで入手して機器追加して翌月元の機器を外せばいいだけ 機器追加対応プロバイダじゃないなら知らん つーか、ここWiMAX2+総合スレなんだが >>45 集団訴訟やるぞ! → 集団訴訟できなくなりました カンパ頼む! → 自分の裁判と弁護士費用に使いました 刑事訴訟だ! → 音沙汰なし 行政請願だ! → 音沙汰なし モバイル健全化するぞ! → UQだけ狙い撃ち 一審で負けた → 報告なし 二審で勝った → 弁護士からのみ報告あり。発起人は行方不明 二審で勝った → 賠償金たったの2万円 過払い金訴訟みたいになるぞ → ビックカメラ契約者のみ UQは上告へ。そして発起人は伝説へ 賠償金二万の為によくやるわ モバイルの契約なんて罠ばかりだけどこういう結果受けていくらかマシになるかどうかってくらいの話だな
2年契約終わって更新手続きしたら新機種届いたんだけど、以前の機種にmineo等のデータSiM入れたら使用出来ますか? 使用出来るなら娘にでも使わせようと思っているんですが如何なものでしょうか? 技術的な部分と倫理(契約等)的な部分を教えてください。
>>45 元の機種が書かれてないんだけど使えるんじゃないですかねぇ(鼻ほじ) >>45 なにを答えて欲しいのかわからないけど一応答えます 端末に合った回線を借りること、ドコモの端末にauの回線は使えない というかWiMAXなりポケットWi-Fi経由で使う方が他でも使えるから便利だよ もし動画をたくさん見るのならWiMAX2+だけど生活圏が対応エリアなのかを確かめる必要があるけど WiMAX2+ルータのSiMを抜いてSIMフリースマホに突っ込んだ場合APN有ってれば使えるんかな? ルータのバッテリーとか毎回立ち上げとか管理がめんどい
>>49 言う前にやってみればわかるよ できるんだったらみんなやってるよね? この時間のW04 トライマックスのnovas Home+CAだと動画を何度か見ると 通信制限されてしまうようで読み込みがだいぶ遅くなります
>>49 simカードに制限かかってるから ほかの機種で使えないんや パソコンに繋いでたら何もしなくても勝手に制限かかるけど不具合か?
動画も見てないのにパソコンつけっぱなしで寝たら5ギガ消費していたんだよ
nVIDIAのビデオカードやWidnows10はテレメトリ搭載 昨日は月例WindowsUpdateも来てるはず アンチウイルスソフトもバックグラウンドでウイルスデータ落とすし 特に珍しいことじゃない
この時間帯はどのくらいか 速度を測定して貼っていただけませんでしょうか
>>64 よろしくおねがいします できれば一番混雑してると思われる時間帯がいいのですが >>59 Windows Update のダウンロードでもしていたとか? au固定代替契約のW05にLTE NET for DATAのAPNを設定してHSモードで使っていたら通信制限かかった au契約ならLTE NET for DATAのAPNに変えても月間通信制限かからないんじゃなかったっけ?
>au契約ならLTE NET for DATAのAPNに変えても月間通信制限かからないんじゃなかったっけ? うん。そうだね。だから、それは関係ないってことだね どうせHS+Aで12GB使い切っただけでは? au契約ならMy auで通信量確認できるのにそれもせず、わざわざLTE NET for DATA云々というところに悪意しか感じないけどね
ハイスピードプラスエリアモードには一度もしてないよ ここはじめて来たから悪意とか正直意味がわからないんだけどどういうこと?
しらじらしくてうける この手の人は必ずとぼけた上に文をちゃんと読まず 肝心なところをすっ飛ばすんだよね で、通信量確認してスクショあげてね。話はそれからだよ 通信制限かかったって言うけど、通信制限掛かった証拠すら無いからね
次は後出しで、忘れてた事項が出てくるんだろうな 笑 笑 笑 パターン化してて飽き飽きするわ
なぜこんなに煽られるのかわからないけどとりあえずスクショ 1.初めて来ました。右も左も分かりません。 2.なのにau契約ならLTE NET for DATAのAPNに変えても月間通信制限かからないんじゃなかったっけ?って知ってる 3.ピンポイントでネガキャン 普通に考えてどうみてもおかしい >>73 どこに通信制限って書いてあるの? どうせ僻地で通信速度が遅くなっただけで、なんでもかんでも制限って言ってるだけでしょ 頭悪いんじゃないの? 通信制限ってのは通信事業者が故意に制限をかけることを言うんだよ? 電波が弱かったり回線が混雑して速度が出ないのは、通信制限とは言わないの こんな当たり前のことをいちいち言わないとわからないわけ??? >>68 ここに書き込んで何になるの? 通信制限かかってるかどうかは、157か0077-7-111に電話しないとわからないよ それとも通信制限かかってるって具体的に把握できてるの? 根拠は? 経緯は知らないがなに書いても疑われる状態なんだね ここで聞いた俺がバカだったみたいだ 忘れてくれ
>>75 とりあえず電話して聞いてみるわ ありがとう 疑われるも何も 「 通信制限かかった 」 と言う根拠が希薄通り過ぎて全く書かれてないしな なんでも制限厨とはよく言ったもんだわ
電話した所やはり月間制限はかかってました 完全に体感的にわかるレベルだから制限中と書いたけど軽率だったね 原因としてはLTE NET for DATAのAPNを設定したことによりau LTEの電波がつかめる状態になり ルーター側でHSモードに設定していてもHSプラスエリアモードでの通信扱いになったとのこと au契約なら通信制限かからないっていうのはガセだったみたいね まんまと騙されましたわ
ばかあらわる >原因としてはLTE NET for DATAのAPNを設定したことによりau LTEの電波がつかめる状態になり もうちょっとマシな嘘つけないのか… APN変えると周波数が切り替わるとか初めて聞いたぞ… 知識がないから知識が無いなりに大人し目に嘘つけよ… しかも周波数が切り替わったくせに>>73 の画像とか… おまえの理屈だと、auは通信量カウントも出来ないのに、制限かけたかどうか判ってることになるんだけど… au契約ならプラスエリアモードが使い放題になるプランがあるというガセネタは聞いたことあるなあ 隠しプランだとか
>>82 ガセネタって言うか、一部のショップ店員はHS+Aの上限容量聞かされてないんだよ 店長レベルで止めてる だからショップ店員の対応としては2通りあって、「使い放題だから上限が無い」って言う店員と 固定代替でも「7GBです」って言う店員がいる おそらく前者の店員の話をネットで広めただけじゃないの? とかく、ネタとデマが多いのがWiMAX2+なんだよな てか、馬鹿な聞き手が増えてるだけだと思うが >>80 もおそらく157で最初に出たオペレータに聞いたんだろ… あそこ、上席までたどり着かないとまともな回答しないぞ… 以前、W04をアップデートしたらオープン接続になってしまう不具合を訴えたら、ファームウェアの書き込み失敗したからと言われて、そっと電話切った記憶があるわ 昨夜から原作者の工作活動が活発になってきてるらしいから そういうことなんでしょ
>>80 っていうか、なぜLTENET for DATA使ったの? 2〜3年前はInternet接続よりもLTENET for DATAのほうがpingも速く下り速度も速かったけど 今は逆にInternetのほうが速いよ? 意味もなくLTENET for DATA使う時点で怪しいんだけど なにが不思議ってさ WiMAX 2+ フラット for DATA EX https://www.au.com/mobile/charge/data/plan/wimax2-flat-data-ex/ >概要 >WiMAX 2+通信が思いっきり使える、WiMAX 2+対応ルーターの快適プラン。 > >プロバイダ利用料込み (LTE NET for DATA) でおトクです。 LTE NET for DATAが使えることをウリにしてるau契約でさ 157に問い合わせて「LTE NET for DATA使ったから制限された」って言われて言い返さないのが凄いよね 普通、そう返答されたら「じゃなんでウリにしてるの?」って聞くのが普通なのに 「はい。そうですか」って納得するほうが頭悪い話じゃないの? 原作者の自演にいちいち目くじら立てちゃだめよ やつの理論はめちゃくちゃなのがデフォなんだから
>>86 だよねぇ 今日18日だから今月はあと2週間弱 残り2週間128kbpsで過ごすことに「はい。そうですか」って納得するって考えられないよね 普通はゴネるとかあるはずなのに、ヤケにあっさりし過ぎ そう考えると、LTE NET for DATAで制限されるデマを最初から主張したかったとしか見えないよね 原作者ってやつ頭悪いんだね >>85 LTE NET for DATAならグローバルIP使えると思ったから まあ公式よく読んだら初期APNでもIPv6はグローバルIPって書いてあるの見逃してただけなんだけどね >>88 正直これ系にまったく詳しくないからゴネるとか考えもしなかったわ まあいいや 俺は制限かかることわかってある意味満足したからお前らは死ぬまで疑ってればいいよ じゃあね
>>90 詳しくないのに通信制限だけは詳しいんだね >>92 良かったな。満足できて 俺はLTENET for DATA使っても通信制限掛からないと調査担当の部長さんに確約貰ってる 君は通信制限がかかるようだが、俺は100歩譲って仮に制限掛かっても部長さんに連絡して解除して貰える 俺の勝ちで君の負けだ LTE NET for DATAを使うとLTE通信するとか言う脳障害がL01スレにもいたね その後論破されまくってたけど、そいつなんじゃないの? 異様に根に持つ系のタイプなのかもねw
あーauに電話で確認したわ au契約の人は、UQの端末にSIMを挿して使っただけも速度制限(月間7GB超)の対象となることがあるんだそうだ 全員そうなるかどうかはわからないんだそうだ ルーターに初期設定されているAPNを変更して使った場合も速度制限(月間7GB超)の対象となることがあるんだそうだ もちろん、LTE NET for DATAは初期設定されているAPNではないのでAPNを変更したことになるんだそうだ んで、上記の事象はUQで言う「ギガ放題」である「WiMAX 2+ フラット for DATA EX」に加入してても 7GB超で制限する場合があるんだそうだ auのページに書いている内容なので、GMO向けではなく、au契約者向けの注意事項なんだそうだ また、この文言が追加されたのは4月20日だが、WiMAX2+の契約書、約款、重要事項説明というものは存在しておらず アップデートされることもあり得ないんだそうだ auが狂い始めたぞ。みんな逃げろ!
こりゃ新たな訴訟ネタになりそうな案件だな バカなのかKDDIグループって
今日、auショップに行って聞いてきた auショップではこの新たな制限を一切把握してなかった 把握してないから、契約の際に説明したこともないという もうこれ総務省案件でしょ というわけで、総務省に情報提供した あとは総務省がどう判断するかだな
WX02を使ってるんだけど 前は日時通信量累計の表示が「◯.◯GB/10GB」がいつの間にか「◯.◯GB/3GB」に変わってる それで、ギガ放題なのに3日10GBを超えてなくても速度が1Mbps前後とかなり遅くなってた 何か規約みたいなの変わったりしたんだろうか?
NECは不具合と誤動作の巣窟だから何が起こってもおかしくないと思うわ
>>101 あ、そんな評価になってる感じなんですか 年末には2年契約が切れてキャンペーン乗り換えするので、そこまでなんとか節約気味に使ってみることにします 引っ越し先のネット環境が整うまでトライアルを使わせて貰うわ。 2週間あれば十分、ありがとー!
>>97 結局どうなってるのよこれ モリカケやラグビー問題落ち着いたら次はこれか? 正しいこと書いてるのに散々罵倒してた奴らは>>68 にごめんなさいしとけよ ごめんなさいするのはサイレント改悪したKDDIだろ ハイスピードモードの通信量を、ハイスピードプラスエリアモードの通信量に付け替えてるらしいじゃないか しかも契約者に周知もなく、問い合わせても未だにシラ切ってるし 通信事業者としてあるまじき行為
新情報について確認もせず脳障害だなんだのと罵詈雑言を吐く行為を正当化しようとするなよw
>新情報について確認もせず 君は確認したの? そこまで言うのならもちろん確認したんだよね?、どうだった?
>>111 確認してないから先入観で罵倒しなかったよ〜ん そもそも論点のすり替えですね〜 >>112 まあねw ああ、それ全部おれの自演だから 価格コムもおれの自演 見事に引っ掛かったな。ざまあ
糞ありがちなUAかぶっただけで認定してて草 そんなもん同じやつ万単位でいるだろ低脳w
同じUAが万単位でいたとしても、同意見かつ擁護が一致するのは中々の低確率だな 他に同意見かつ擁護は一切いないし、偶然と考えるほうが奇妙だわ
ラクーポンのスレってなくなったのか みんなどこへ引っ越したんだ?
トライWiMAXって延長できない? 延長が無理なら違約金なしの短期契約可でもOK。
>>120 ひえー、過疎りまくってる みんなDMMレンタルとかに乗り換えちゃったのかな >>122 >>123 ありがとー、DMMのやつは1ヶ月5000円ならトライアルでは12〜15M位しか出なかったけど光が開通するまでの繋ぎなら十分。 いろいろと役に立つ稼ぐことができるホームページ 一応書いておきます 検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』 P4Q
一人暮らし始めてネットはワイマックスにしたんだけど、通話はほとんど使わないからロケットモバイルの通話プランで楽天でんわかG-Call使うのが最安かな? 仕事で稀に使うから電話を持たないのは無理だし二台持ちも面倒なんだ
wimax自体の信頼性が根幹から揺らいでる状態だからなぁ Microsimのルーターで契約するのが正解かね? MX04は論外としても
そんな名前のマウス ロジテックから出てたような希ガス
W04とW05でどっちにしようか迷ってるんですがどっちがオススメとかありますか? 田舎なのでW05の速度もそんなにメリットにならない気もするので安いW04で十分でしょうか WX04はざっと見ただけでも酷評の嵐だったので論外として
>>133 都会の近郊住まいだが、W04とW05で速度は変わらん。(ハードウェアは丸っきり一緒で、ファームウェアが違うだけだから) そもそもW05がW04より優れてるのは、上りの速度だけなんだが、これ、HS+Aモードじゃないと出ない速度だよ これね ちょっと古くて708Mbpsになってるけどこれね ちなみに下り最大758MbpsはW04もW05も一緒 W03(トライアル)とW05(DMM)でも変わらなかった
>>134 >>135 ありがとう まずはトライwimaxしてみるつもりだけどどっちを借りるかすら迷ってるレベルなので助かります W04の方がちょっと重いけどスマホっぽい感じで持って操作しやすそうなのも惹かれるんですよね プラスエリアではないほうのWiMAX2のみのほうは3M位しか速度が出ない
ユニークで個性的なパソコン一台でお金持ちになれるやり方 参考までに書いておきます 2chまとめで副業できる方法とは?さりげなく検索しちゃおう『立木のボボトイテテレ』 APN
遅い いつも20Mぐらい出てるのに今は2M ネット番組が観れない
3日10GB行ってないのに、2M弱しか出ない これ勝手に速度制限とかやらかしてるだろ
やっぱりなんか速度制限してるよね ちなみにうちは大阪中央部
にわか雨が激しく降ったからそのせいかと思ってたけど、長すぎるから違ったか。 15時頃には直った。
今とんでもなく早いよ この速度計測アプリだけ 何かおかしいと思ったらauのやつのプラスエリアのほうが規制されたっぽい。 これ2chくらいしか使い物にならないぞ、Amazonも遅すぎて使い物にならない。
されたっぽいとか知らねえよw まああと三日だし我慢しろ
なんか最近Webページ表示するのも引っかかる感じがしたり、軽いネットゲームでも通信エラーになったりがよく起きる DNS(名前解決)でこけてるみたいな感じだったからGoogleのDNSアドレスに変えてみた 様子見てまた状況報告する
UROAD HOME2+ のWimax2+じゃなくてノーリミットの無印Wimaxだよ
ならばスレチじゃないの? ここWiMAX2+総合スレだよ?
ビッグローブでWX03で契約して既に持ってるW04使っても大丈夫? 2年契約がいいんだけど
2年以上使ってるけどもう限界。安く解約したいんだけど無理かなぁ
2年以上使ってるけどもう限界。解約金まあまあするよね。
数日前申し込んだが、 今1mしか出ないわ、こんなもんなんかねぇ……もちろん3日10GB制限じゃないよ。 キャンセルするかな
勘違い、10GB制限だったw 家族がfiretvで映画何本か観たらいつの間にか15GBになってた、この程度で10GB超えるとは思わなかったわ、解約するわ…
深夜から早朝、昼休みの混雑時、いかなる時でも下り20Mbps切ることなどないぞ
2時過ぎたら制限解除されるのな、今測ったら35m出た、1日中制限じゃないからまぁいいか…
>>165 トライWiMAXしてたら普通は知ってるはずのことをわざわざ WiMAXで月額料金が最安のBroad WiMAXって UQ WiMAXの回線使ってるんだよな ならBroad WiMAXが一番デメリットが少ないと思うんだが違うのか? いろいろ調べた結果Broad WiMAX=最強ってなったんだが・・・ https://wimax-broad.com/ 容量気にする層になら需要はあるだろ。 無制限の光で夜間に無印より遅い地域や会社だってあるんだから。
>>169 だからってBroadである必要はないよね 出張民だからWiMAX欲しいんだけど、どこのプロバイダーがオススメ? 最安値じゃなくていいから面倒くさい手続きがない、かつ安いやつがいい。
>>172 WiMAX2+はやめとけ出張多いなら余計 繋がらないとろが多いから SoftBank系にした方が無難 >>175 WiMAX2+の契約でSIM差し替えて使ってるやついるみたいね 俺は使ってないけど 夜間の速度が2+で1M(規制なし)無印5Mとかいうクソ環境だから仕方なく使ってるわ 無印終了までに縛り切れるから速攻解約する予定
HWD15にsim差し替えて使ってるよ。 普段は7M、深夜だと9Mでるし遅い時でも3M出るから規制後の速度より全然早い。 sim問題の推移とMicrosim端末がどこのプロバイダーでもなくなってきてるの見て、4月に駆け込みでWO4を2年契約して良かったわ。 結果論になるけど、最高のタイミングで契約出来て良かった。
今まで使えてた場所が9月1日になったとたんにその場所だけ電波MAXなのにインターネットに接続されてませんってなって使えない場所があるんだ。 辛い
>>181 9月になってから仕様が変わったのかな? 9月になってこの前はじめて速度制限にかかったけど、ページが開かないレベルで使えない。 以前速度制限にかかったときは動画もみれたし、ページも開くのに時間がかかるけど開いて使えてた。 >>183 俺は制限かかってなくてインターネットに接続されてませんってなるんだ。 20mくらい移動したら繋がるんだがどっちも電波はMAXなのに何が違うのか 傍から見て機種も書かんと話が進むとか自演以外にありえないんだが
通信事業者免許取り消しで日本の通信業界は2大キャリアに再編、だなっ _・
規制中の速度が酷いものになってきた… 更新月も近づいてきたしいよいよ解約するか 二度と使わん 今はレンタルWi-Fiや格安SIMでいいの沢山あるからここ選ぶ必要性を全く感じない
規制かからんようになんで設定でリミットせんの? バカなの?
地方に出稼ぎ行くのでWimax契約するのですが、低速エリアのリストってありますか? いま都内ADSL250KB/sなので、これ未満じゃなければ我慢できます
ベストエフォートって440?今もっと速いんだっけ? その1割出れば充分だし何の不満もないわw
ベストエフォートの基準なんかあるわけねーだろ そもそもベストエフォートってのは帯域保証(ギャランティー)の対義語だぞ 帯域保証は規定の帯域を保証する契約で、ベストエフォートってのは保証しないって意味だ だから最低どれだけ速度が出るとかを含めて基準なんて存在しない。無保証だぞ
ベストエフォート ウェーィ 都内でADSLで250KB/sって化石かよ どんな通信してるんだ
>>189 日頃1日1GBも使わないのに、突然30GBになっていた。 その間は一切使ってなかったのに、なぜ? そのため3日間も速度制限にかかったけど遅くて使えない。 ページが開けませんでしたってなるくらい。 さらに日中も夜より緩いけど制限がかかっていた。 制限をきつくしてる? >>197 言葉だけで語られてもこっちとしてはなんとも言えないから物証を出したら? 糖質慌柵inのアクセス記録も他の誰かに覗かれホーダイ手諏ネ _・
>>192-195 期間工のブログを見ていると、エリア内なのにWimaxが遅いとかつながらないという話がたびたび出てくるので 事前に調べて、そういうところは避けようと思ったのです 遅いと言うブログでも5Mbps以上は出てるみたいでそれは心配ないのですが、繋がらないのは困ります >>196 川を挟んで基地局があるらしくかなり伝送損失が起きてます NTTによると収容ビルまで2400mで損失40dbくらいです 同じくらいの価格でもっと早くする方法を知らなかったせいで10年くらい使い続けてます >>200 無料のトライ借りて実際に接続したほうがいいよ 自分もサイトでは○なのに実測は窓際で10Mそこそこ… 部屋の中だと7Mとか こんなん15年前のADSLに毛の生えたレベルだしおまけに3日で10ギガ規制とかあり得ない 光回線でwifi飛ばすほうが絶対にいいよ 値段も1000円高いだけで規制や制限もまったく無し 大規模蕩貼発覚で会社も糖質好柵隕の人生も強制終了、だぞっ
BIGLOBE WIMAX2+って、ベーシックコース維持したまま、再契約&特典適用できるんだな。(どこかの解説サイトでは、退会後の再入会が必要とか書かれていた) まあ、3年契約にしないとW05で契約できないし、価格も最安ではないが、他社新規入会に比べて、手続きも楽なんで再契約するわ。 ·会員IDが変わらないから、ポイントプログラム(Gポイント、BIGLOBEの子会社)のID紐付け変更手続きが不要 ·契約年数継続(少しだけだが優遇あり) ·オプション契約があれば継続 ·会員継続なので、入会審査無し ·BIGLOBEメールアドレス変更無し 特典キャンペーンの期間が9月末までなので、29日に旧契約終了。30日申し込みで、10月を初月としてくれるそうだ。 数日、使用不可日ができるが、了承済み。
通信妨害と通信監視・膽灯ですっかりお馴染みの脱法企業、だぞっ _・
ADSLの終了でAUのwimax2に乗り換えで\2500くらいだった 乗り換え優待期間が終了したら急に\5600の請求に 問い合わせたら今月中の解約なら無料で解約できるらしい どうしたらいいものか? お勧めは
この板に書く話じゃないのかもしれないが、通信障害でwimaxも2+も拾えん。しかも住宅街の真ん中だから広域wifiも飛んでない。 サイトに載せてる障害情報も9/21夜から発生って情報載せてたのに、書き変わって9/24発生ってなってるし、いつ復旧すんのかの進展もわからんし、電話窓口やチャットで問い合わせても「サイトに上がってる情報がお伝えできる全てです」的なマニュアル対応だしな。寄り添わない対応で立派なんだけど、ユーザー置いてきぼりだよな。もう6日待ってるけど、誠実さがつたわってこないよな。 障害は仕方ないにしても、こういう肝心な時の対応まずければ、客は他のキャリア選ぶよな。製品や技術が良くて、コスパよくてもさぁ。
30日に担当から電話が来ず、午後にこちらから電話、別の受付の人と契約。 月額料金が、担当のいってたものより少し高い(ネットで見つけられたキャンペーンの最安料金ではある)が、数十円だったと思うので、許容。 そして、今日午前に佐川でW05とSIMがやって来て。無事接続。 マンション中層階なので、WIMAXの電波は届かず(知ってて契約。外出用) これから出掛けて、試す予定。
ファーウェイあんまり好きじゃないからよく調べずにWX04買っちゃったんだけど、中古4000円くらいだしW05買った方がいいのかな? クレードル挿して2、3日使った感じだと再起動はしないけど速度が思ったより出ないのとたまにwifiは生きてるのにデータ通信してないときがある 東京じゃないけど政令指定都市だからそこそこ期待してたんだが、規制なしで5Mbpsくらいしかでない
とりあえず暗号強化外して電波強度上げたら二倍くらいにはなったわ ぶつ切りもちょっと使った感じ改善されたから様子見 あとBNRだと10MbpsだったけどGoogleだと40Mbpsくらいだった
台風から0.1Mbpsしかでないんだが 障害情報も適当だしまじで解約だわ
>>216 うちも一応政令指定都市だけどW04かなり出てるよ 純粋に電波か設定の問題じゃないかな? あとは端末同士の相性 >>219 波形がガタガタやね うちもW04だけど >>219 ,220 なるほど参考になる。現状40Mbpsでも困ってないけどそれだけ出てくれれば最高だね Wimax側の電波は常時4本だから入りは悪くないはず ネットだとWX04とW05の速度差って1.5〜2倍くらいのが多いけど、WX04の初期設定のせいなんじゃないかなこれ 上でも書いたけど暗号強化と電波強度変えたら二倍くらいになったからW05に手を出すの気が引ける レビューみたいに再起動頻発するようになったら検討してみようかな W05って暗号強化とか電波強度に関する設定あるの?
>>223 どうも ざっとみた感じ暗号強化はどっちもあって初期値は有効だけど、W05は電波強度の設定がなさそうかな 初期設定だとワンルームで扉一枚隔てるとWX04との通信強度ガタ落ちするから初期の通信強度弱すぎるんじゃないか 電波強度の設定? 通信強度? 分かる言葉でお願いできませんか?
オーバーシュートって言いたいだけちゃう? 伸びる伸びないは局側の設定でしょ? MVNOのバーストだって一律じゃないんだし
もしかしてWiFiの出力を電波強度とか通信強度とか言ってる悪寒 普通は電波強度って言うとLTE側を指す気がするが・・・ まあ、いいや、NECはWiFiの出力を設定できるけど、最大にしたところでWX04が150Mbps出るとかそういう話じゃないからな いまさら検証したところで、クソ機なのは確定してる WX03のほうが実際は速い。妊娠しなけりゃいい機種なんだけどな
>>225 WX04はLAN側の電波強度を上下させる設定があるんだよ まわりと干渉しないように初期値がかなり低く設定されてるからパケ詰まりみたいな現象が起きるんじゃないのって話 用語が間違ってたのね。申し訳ない LAN側の送信出力って項目のことを言いたかった まぁなんか不便感じたらW05も買ってみることにするわ
犯罪者糖質鑛筴音が不正アクセスして溜め込んだユーザーの通信記録も 摘発時に鬥張犯罪の動かぬ証拠なるん、だぞっ ◇■
>>229 WX04が遅いのはWiFiのせいにしたいようだけど USB接続やクレードル接続でも傾向は一緒だから WiFi関係ないと思うよ >>232 wifiのせいにしたいというか、実際速度が上がったからこの状態のWX04と比較してW05に優位性があるかちょっと疑問だっただけで… WX04で100Mbps超出たわけではないし、ここまでWX04が酷評されてるならW05も試してみるよ。大した値段じゃないし 客を馬鹿に諏るだけの悲頬な糖質勾サク陰de諏ね ◆■
糖質鈎窄音のアクセス記録も他の誰かに覗かれホーダイdeす祢 _・
WX4は通信よく切れるって評判だけど、W5になってもそれは変わらないの??
WX04はクレードル抜き差しのたびにWiwax回線が切れるのは仕様なんだろうけどたまにシャットダウンしやがるのが我慢ならん
W05にて、何度パスワードを正しく入れても、違います出てハネられる現象。ハイパフォーマンスにしていたのをノーマルに戻すと繋がるようになった。皆様もこのバグにはまらないように💦
WX04から中古のW05に乗り換えるか検討してたんだけど、調べるとW05も言うほど安定してなさそうなのが悩ましい
ツベうpを端末2個同時うpしたら後出しの端末が すげー遅かった。どのスポットwifiも仕様?
ドコモが3.5始めれば一気にエリア拡張してくんだろうけど、ドコモはパケ詰まり凄いんだよなぁ…
UQ WiMAX は糖質工saku飲に稲町されてマックス、だぞっ .
>>248 3.5GHzって営業始めてたんか 来年とかからと思ってたわ ドコモなら3年くらいで全国区で普通に使えるだろうね おやじギャグ並みの寒いユーモアでひとり上機嫌なのも 症状のひとつのようで巣袮 □
ベッキーさんはmineoのCMに、斉藤由貴さんはauのCMにご出演された後……出巣根 ◆□
見etsuが 常態化した プロバイダ、だろっ? .
盜人猛々しいといいま洲が 叉誼師と投調犯もなかなかのもの出洲根 ・
スマートスピーカーがないところdeもパソコン内蔵のマイクdeリアル蕩張し放題de寿ネ □
項筴院ならUQ女子社院の自宅も覗き放題で巣音 ◇□
われらの歪んだ覗キモっ英雄倖sakuインで州涅 ・
「スノーデン」・・世紀の告げ口屋か。正義の告発者か - 1/100の映画評 https://lrnc.cc/_ct/17119382 元アメリカ国家安全保障局 (NSA) および中央情報局 (CIA)情報分析担当局員のエドワード・ジョセフ・スノーデン。彼はNSAの違法な個人情報収集を暴露し、 ... ・ 盜人猛々しいといいますが 些議師と桶眺犯もなかなかのものdeすね .
警察や検察もビックリ!前代未聞の大規模刀牒プロバイダー、だぜっ
客を監視して叩くだけのむなしい毎日de巣ne _.
些細なことで鬼の首を取ったように自慢げなのも 症状のひとつみたい、だよっ _・
警察や検察もビックリ!前代未聞の大規模嶋銚プロバイダー、だぞっ ◇■
UQ WiMAX は糖質凰窄淫に劔謁されてマックス、だぞっ ・
光筰音ならUQ女子社音の自宅も覗き放題deす値 .
UQ WiMAX は糖質高酢韻が覗いてマックス、だぞっ □
ねえ、ワイマもおしまいだから 別のプロバイダ選びたいんだけど選ぶならどこがいいかなあ? ワイマはちっこい端末をUSBへ突っ込むだけですぐ繋がるし使いやすいからそうしたんだけど 同じような小さい端末使ってるプロバイダないわけ?
>>299 カシモならTriprouterを買えるでしょ。 あれを分離してPCに刺せばいい w04久しぶりに電源入れたらアプデ来てたんで食わせた なんか遅くなったぞ…
UQ WiMAX は糖質侯朔員が痘牒してマックス、だぞっ ◇□
下りよりも上りをもっと速くしてくれよな スマホからOneDriveにバックアップしてるだけでまともにwebブラウジングすらできなくなってしまう
Aimingは警察と連携して見事に蹉犧社員を炙り出しました涅 筒諜社員のいる某社も参考にしてほしいデス涅 _・
スレチですみません。 大阪エリア限定のハイコネクトみたいなもので、千葉エリア限定のものってあるのでしょうか。 地域bwaというみたいですが、調べてもよくわからなくて...
通信妨害と通信監視・灯挑ですっかりお馴染みの脱法企業、だぞっ ◇□
自分の考えが絶対的に正しく、それを理解手きない他の人たちはみんなバカ、というのは、おかしな人にとってとても好都合な狂った理論手洲祢 ◇□
自己愛性パーソナリティ障害と窃視症なのは障害なんである程度は仕方がないとしても 独善的思考で社会や他人に迷惑をかけないように気をつけてほしいで諏ね .
broad wimaxを更新月待って解約しようと考えてたら機種変更しろしろメールで何度もうるさいしNEC製のhome01 だかなんだか最新機種提供するとかで現状よりは回線状況良くなる、少なくとも維持と思ったらとんでもなかった。 速度が出ないなんてレベルじゃない。規制も掛かってないのにほぼ常時1mbps切ってる上に、不安定にたまに10あたり出る程度。今まで7機種使用してるけどどの機種も悪くて8〜12 平均20くらい。個別環境とかを加味してもこの端末絶対ハズレ。 HUAWEIにすれば良かった。クソみたいなゴミ掴まされて3年縛り。挙句前機種に戻すにはまた事務手数料掛かると。最悪。
条件みるとGMOが良いんだろうけどGMO自体の胡散臭さで踏み切れない
自己愛性パーソナリティ障害と窃視症なのは障害なんdeある程度は仕方がないとしても 独善的思考de社会や他人に迷惑をかけないように気をつけてほしいdeす涅 ■
adventってとこに2年もののギガ放題プランがあるけどやってるひといる? 検索してもあまり情報が出てこない
屁理屈だらけの粘着迷惑社員でも洗脳して2ちゃんに貼りつかせればそこそこ会社の役に立つのではという目論見のよう、だよっ .
固定代替、長期利用目的 DTI 3760円が最安でおk?他にある?
通信妨害と通信監視・藤帳ですっかりお馴染みの脱法企業、だろっ? _.
>>330 無いと思うが 機種はw05をおすすめするよ wx05遅い 話題になってないが、とうとうUQモバイルとWiMAXで割引か 今OCNモバイルだけどどうしようかな、5G WiMAXも計画してるのかな
来月uqの更新月なのですがカシモに乗り換えるのは悪手でしょうか?
俺も来月更新なんだよねぇ GMOにするか?so-netにするか?BIGLOBEにするか?fujiwifiにするか? いまだに悩みまくってる
最近のauAndroid端末をSIMフリー化させて3G通話って出来るの? って思った docomo系とかMVNO大体3G通話じゃん??
UQ Wi-Fiアプリのエリア情報メチャクチャだな、直せよ
屁理屈ばかりの粘着迷惑社員でも洗脳して2ちゃんに貼りつかせればそこそこ会社の役に立つのではという目論見のよう、だぜっ .
プロバイダによって速度はかなり変わりますか? UQのTryWiMAXでは結構速度出てましたがso-netだと1mpbsも出ません so-net解約してUQで契約し直そうかと思ってますがTryWiMAXのときだけ速度が出るように設定してるとかあるんでしょうか?
3年契約してくれってハガキが来たんだが どうするか迷ってる @来月更新月
>>344 ありがとうございます UQに変えても意味なさそうですね ほかを探すことにします >>346 TryWiMAXでは問題なかったと言うなら、ルーターが違うとか?置き場所によっても変わるし 1Mbps出ないという所からすると、単純に速度制限に掛かっているという気もするけどそのあたりは問題ない? モバイル不要で安定・高速・使い放題を求めるなら有線の固定回線の方がいいことは確かだけどね >>347 機種はTryWiMAXがWX03 契約したのがWX05で違いますね 新しい機種のほうが性能がいいと考えたのですが… どちらの機種でも色々な場所、時間帯で試しましたがTryでは常に快適に使用できていました 3日で10Gの制限かかってないときの速度です 賃貸で固定回線接続不可と言われていましたが、接続できそうなところを見つけたのでWiMAXは解約します ありがとうございました >>348 ああ、それは回線の問題ではなく、トライWiMAXの問題でもないわ 機種の問題だよ。 WX03はうちの環境では120Mbps位出るけど、WX05は50Mbpsくらいがやっとって感じ 回線はUQ WiMAX本家で、場所は同じ WX04が相当の不具合品で不評だったんだが、それをそのままファームウェアだけ書き換えて作ったのがWX05らしい だから遅いみたい >>349 詳しく教えていただいてありがとうございます 機種が問題だったんですね… そしたらまずはWX03に変えてみます 原因がわからなくてモヤモヤしてたので本当にありがとうございました >>350 WX05とWX03だとSIMが違うので変えるのは難しいかもしれない 解約して新規契約すればいいけど、もうWX03で契約できるところはないと思う 一番良いのは、メーカーを変えること HuaweiのW05ならSIMもWX05と同じだし中古もいっぱいある ヤフオクでもいいし、街の中古屋でもいい イオシス→ https://iosys.co.jp/items?t=g& ;q=W05 Huaweiが嫌だって言うなら諦めるしか無いかも あとは契約してる会社にクレーム入れることかな ここまでここに書いた様に顛末を話せば何か対応取ってくれるかもしれない WX05自体が初期不良だってことも可能性としてはあると思うし >>351 なるほどsim違うんですね 安定性を求めてWX05を選んだのですがW05にしておけばよかったです 一度契約会社に問い合わせてみて改善しなければ、W05の端末を買ってみます 同じタイミングで申し込んで他県で使用中の友達は問題なく使えているそうなのでもしかしたら端末自体が悪いのかもしれません >>353 NEC製品に安定性なんて皆無だよw 少なくとも発売から最低でも半年は様子見しないと危険すぎる ソフトバンクの光に乗り換えて違約金もらえないをソフトバンクに払ってもらうのだが解約金の請求書?を出せないと言われた 証明できないから困るのだが
>>356 良くわからんが、支払い後のWeb明細印刷じゃダメなのか? 株式会社ワイマックスと言う会社は確かに存在するが そこの会社はWiMAXを提供してないぞ
361 名無しさんに接続中… 2019/02/05(火) 09:57:06.02
>>360 UQ だった(笑) ネットで調べたが同じようなトラブル結構あるみたいだな。 UQ WiMAX は糖質剛柵韻が覗いてマックス、だぜっ .
来月解約時期だしぃっと久しぶりに使ってみたら速度早くなってた。 何だろう。解約月近くなると調子よくなる つべ見てたら急に重くなった 通信代返金してくれないかな
守銭奴KDDグループがそんなことしてくれるわけないでしょ
糖質礦酢隕 頭隠さずケツも丸出し… 気づいてないのは自分だけ、だよっ _.
盜人猛々しいといいますが サ義師と嶋チョウ犯もなかなか、だおっ ◇■
知らん間のプラスエリア設定のペナルティ1ヶ月弱長かったがやっと終わったせいか めっちゃ早く感じるわ
糖質剛筴イン よその板でも やつ当たり、だなっ □
broad WiMAX2+で定額ギガ放題プランs3年って契約で128kbpsの制限かかることってある?100kbps程度しか出ない・・・
>>379 それだとしたら1Mbps制限だよね? 100kbpsしか出ないってことはないと思うんだけども プラスエリアモードで月7GB使っちゃうと128kbまで落ちるで
kbpsとKB/s間違えているんじゃないの? 俺の環境だと速度制限中はだいたい100〜150KB/sだぞ
WiMAX側で3日10GB超えた時の制限速度は1Mbps(=約128kByte/sec)だけど、 LTE使うハイスピードプラスエリアモードだと、7GB/月超えると128kbit/secまで落ちるよってことでしょ
LTEで7GBってそもそもキツイよなぁ 20GB辺りまで引き上げて貰いたい
>>387 30GBまで使える契約もあるんだけど知らんかった? >>390 ホームタイプ専用かぁ UQのモバイルWiFiにSiM突っ込んで使えるんかなぁ? LTEは罠、封印推奨 普通にギガ放題のWimax2だけで使うとよろし 速度1Mbpsくらい出て、真の使い放題(3日制限とかなし)の神回線 というかモバイル真の使い放題の競合相手あまりいない(あるけど知名度低い&対して安くない)からWimaxしか選択の余地ない
>>393 罠とか笑っちゃう 普通に通信量も管理できないガサツでバカな脳みそ足りないやつの言い訳に過ぎないでしょwww 今はほとんど3年契約だけど、これLTEオプション料を無料にする引き換えに3年契約になったの知らないの? なのにLTE使わずに3年奴隷になれって言ってることわからないわ そうじゃなくて、LTE切り替えているの気づかなくて制限に達するくらいなら封印したほうがいいってだけ 別にお前を煽っているわけじゃないからそうイライラすんな
>>395 だから、気付かなくて制限に達してる時点で、 通信量も管理できないガサツでバカな脳みそ足りないやつの言い訳だって言ってるのがわからないのかな? 今の端末は、事前に設定しておけば容量超過する前に通信を止めることも出来るし Wシリーズなら、HSとHS+Aを自動で切り替えてくれるアプリすらある 君は何年も前の古い常識に囚われてる時代遅れのおバカちゃんってだけだよ それはこっちのセリフ LTE使わず3年縛られててくれ (1085円(税込)×36ヶ月=39060円の損してることに気付けバカ
W01からかれこれ4年HS+A使ってるけど、たったの1度も128Kbps制限になったことなんて無い それどころか毎月余るくらい つまりそういうこと
>>400 うらやましい 昨日ちょっとショールームみて、写真データ送ったらあっという間に9ギガだった 家族がYouTube見てたのがカウントされたようだが1日で8ギガは気を抜くと行く >>401 何の話してるの? あなたはまず、HS+Aモードがなにか HSモードが何かを理解すべきでは? 新しく機種変更したんですけど、新しいルーターの電波が圏外表示のままで接続できません。 古いほうは問題なく繋がります。 どうしたらいいんでしょうか?
本当、どいつもこいつも、どこで契約してるとか、どの機種からどの機種に機種変更したか 一切情報を出さずにエスパーさせるよね。感動すら覚えるわ。 自分が逆の立場だった場合、同じ様に聞かれて答えられるのかくらい考えてから質問しろよな。
契約事業者はLinkLifeです Broad WiMAX2+ W04からWX05への機種変更です 自分で住んでるエリアはW04で問題なく繋がっていました。au ICカードも正常に取り付けています。 引き継ぎがうまく行ってないからなんですかね。再起動しても電波マークが×印のままです。
通信事業者免許剥奪デ日本の通信業界は2大キャリアに再編デス祢 _・
改めて資料見直してわかりました が、本当にわかりづらい・・・ルーターの説明書といい、利用できるまでの手順といい、顧客の側に立った説明書ではありません アップルを見習ってほしい こういうところから改善されないと日本企業はますます沈下していくよ
UQのだと切り替えとか不要だけど、プロバイダーのは紐付け必要なのね ルータ故障時の予備機に出来ないんだ
>>419 UQ系列の場合は、SIMカードの変更は機種変時だけだけど? 他に故障対応でSIMカード変えることもあるが、それはauショップでやるわけで もう何言ってるかわからんわこのスレw >>420 前機種変でw04にした時SIM変更なかったよ?? 切り替えとかした記憶無き..... オンギャー ビグロ2年プラン申込み消えてるやないかー
モバイルルータ 3年ってきついよな 2年で電池が60%位になる。 わざわざ、買うのも もったいないし
>>427 3年契約だから3年間同じ端末を使えって話ではなく 会社によって違うが、だいたい22ヶ月過ぎから無料機種変更があるのだが? home L01当たりをヤフオクで買ってDMMレンタルSIMで運用するのが縛りもなく安上がりじゃね?
>>428 3年プランは22ヶ月じゃ無料にならなくね ラクーポンWIMAXの2年縛りが今月終わる。 これまで\3000位で使えていたのですが、 ラクーポンで新規契約できなくなったから解約新規するとしたらどこがいいでしょうか。
3年契約書変更の電話くれたら500円引きなんてDM来たがたかがその程度のことで一々電話で手続きさせるという陰険さにムカついて今日解約電話したわ
なんでWiMAXスレでわざわざDMMのSIMなんだかね。
>>434 実質的な半年縛りと考えれば最安だからじゃね あくまでレンタルだから、特にモバイルルーターだとバッテリーがヘタってるとか 期日までの返却を忘れると延滞料金がかかるとかのデメリットもあるが 状態のいいルーターを他で入手してSIM差し替えて使ってる人も多いみたいだし >>434 はDMMモバイルとかのSIMと勘違いしてそう >>436-437 勘違いと言うか知らんかった。 貸出サービスがあるってことだな。 返却とか不具合出た時のリスクとか面倒臭そうだけど、 そういうの呑むなら安上がりかもね。 microSIMであるW03やW04、L01から機種変更で、 nanoSIMであるW05やW06、L01s、L02にした人の中で au契約の人はグローバルIPアドレスのAPN「LTE NET for DATA」は絶対に使うなよ HSモードで「LTE NET for DATA」を使ってもHS+A扱いになり HS+Aで使った容量と「LTE NET for DATA」で使った容量が合算され、 標準契約なら7GBで、固定代替契約なら12GBで128Kbpsに制限される HS+A扱いにしてるのはau側での積算なので、端末側の通信量カウンターと au側の通信量に齟齬が生じるので、この場合、端末側の通信量カウンターはあてにならないぞ >>97 これまだW06でもやってるぞ 通信事業者免許取り消しde日本の通信業界は2大キャリアに再編de州袮 □
>>443 発売されてないのか、今日電話きて安くするから変えてくれって言われて変えたんやが勘違いかな。 >>444 バカでしょ WX05発売日 2018年11月8日 スレッドの建った日 2018年3月21日 糖質厚索韻はau-netの覗キモっビッグブラザー手州ね、だぞっ _・
>>445 あーそういう意味か。医師公認の自閉症だから文脈読み取るの苦手なんや w06って使い勝手どう?無料でw06かwx05くれるから契約更新してくれって言われて、 wx05選んだけど、いまいち速度が出ない。 w06にすればよかったかな?今からでも返品できるらしいのだけど。 使ってる人、感想聞かせて。
>>448 WX05を持ってないから知らないけど、WX05ってWX04の焼き直し機種らしい遅くて当然な気もするぞ W06は持ってるけど、昨日のアップデートで神機になったな 100Mbpsは軽く出る 更新でnad11からWX05に変更してもらったけど バッテリー持ちすぎじゃね
NAD11 2100mAh WX05 3200mAh 1.52倍なんだから当たり前っしょ
体感では2、3倍ありそうな感じだわ nad11では外へ持ち込むときは半分以上は減ってたんだが WX05だと20%くらいしか減ってない
上にも書いたけど 遅い=電池消費少ない っていう背景もあると思うけどな
塔重ネットことau−netは公衆Wj-Fiよりはるかに危険です根 _・
PCでAbemaTV見たらすぐに10GB近くいったわ しょーもない番組が多いのに納得いかない
>>461 NEC系は、今後、法人需要に特化してくみたいなことをauの人が言ってた。 個人向け契約は全く変化無いらしいが、例のアメリカのファーウェイ排除の件で、 WiMAX2+の法人契約が激減してるらしい WiMAX2+の法人契約は主にUQと言うよりKDDIが扱ってるんだが、 ご存知の通り、KDDIにはファーウェイの機種しか無いから。 うちもADSLからそろそろ乗り換えたいんだけど月2000円くらいのプランを早く出してくれよ
>>465 エリアによるが、CATVのワイヤレスサービスが無印WiMAXに近いと思う CATVでも取り扱いのあるなし分かれるし、取り扱いあってもエリア対象外の可能性もあるけど 大体、料金2000円前後で制限なし。通常の速度はWiMAX2+には敵わんと思うが そろそろ平成も終わるというのにまだADSL使ってる人は結構いるもんなんだな
岐阜の飛騨地域だと光が提供されてなくてまだフレッツADSL申し込める地域ある
>>459 >>460 そのとおり、つい最近ADSLからWIMAXに乗り換えた 15年以上ADSLだったよ 速度には満足だが、10GB制限がつらいね 常に通信量気にしなきゃいけないのはストレス 今月更新月だけど、面倒くさいからそのままで機種変は無料だから 何がお勧め?
トライ試したけどダゾンでサッカー2試合と他に普通にネット繋いでたらあっさりと制限に引っ掛かった やっぱり俺の使い方じゃWiMAXはムリポ もう二度とこのスレとはおさらばだ じゃあの
>>472 人民解放軍か糞NECしかないのに お勧めするほどのものなんて無いです。 高画質動画数時間見たら(映画一本ちょっと)、10GBいくよね
はじめて障害経験してる。ふだんはアンテナ4本が一本に。昨日の昼過ぎから継続中 今プロバイダー切り替えでw04とw05でつないでるけど、w05の方がつながる能力が高い
標準プロファイルのINTERNETと、グローバルIPのプロファイルで速度差あるのな。 グローバルIPにしたら、速度半分くらいになった。
3月に入って真昼間も安定して低速になったw 10Mbps以上→4Mbpsで安定w
>>482 早すぎてうらやましい 1M規制?まず1M出してくれよって感じ wx05更新したらブチブチ切れるようになった。最悪だ。
ADSLからL02に乗り換え予定なんですが、PINGはどれくらい出てますか? おま環でいいので教えてください
>>485 標準60 時々300〜700 二時間に一回位で1000〜1800 ps4シージ計測 >>486 結構キツいっすねえ。 PCにLANケーブル接続だともうちょっとマシになってくれるとありがたいんですが >>488 すごい!これなら戦える。 まぁやってみよう。ありがとうございます >>489 何回かここのサイト利用してるが、サーバー選べること知らなかった デフォルトのままでやってたわ sonetのwimax使いだしてもうすぐ2年。次はどこにしようかな。
10GBの速度制限が解けたら累積がリセットされてそこからまた10GB使えるようになりますか? それともまた違う算出方法になりますか? 初日の半日で9GBも食うと思わなかった・・・おそるべし4K
>>494 リセットはされない 1日目、2日目、3日目の合計が10GB越えると4日目の18時から5日目の2時まで制限される その次は2日目、3日目、4日目の合計が10GBを超えているかどうかで5日目の18時から6日目の2時まで制限がかかるかどうか決まる 以降同様に3日目、4日目、5日目の合計が10GBを超えているかどうかで6日目の18時から7日目の2時まで制限がかかるかどうか決まる >>495 まじすか。こりゃ常時夜は繋がらない状態になりそうだ >>485 WiMAXでPing値はあまり期待しちゃ駄目よー(素朴な疑問なんだけどWiMAXでスプラトゥーンっとかああいうのできるんだろうか) >>498 PS4だが、環境よければ出来る たまたま自分の所がだめだと こんなとんでもないピンになり落とされる ちな今日はひどい数字にならなかったり不安定 ネットでは有線の方が安定することになってるが、Wi-Fiの方が安定してるし、ゲームやるならそれ以外の全ての通信は切ること ホームルーターは必須 ネトゲは0.1秒違うとかなり勝率変わるので、モンハンなら問題ないけど戦争ゲームとかで勝ちたければ辞めた方がいいよ 楽しめればいいなら問題ない
ベッキーさんはmineoのCMに、斉藤由貴さんはauのCMにご出演された後……出巣祢 ・
これは今晩規制される、されない? 見方がいまいちわかりません >>503 前日までの3日が赤だと当日が規制だったはずなのでご愁傷様 >>503 当日を含まない直近3日間の合計容量が10GBを超えたら、当日の18時以降26時まで速度制限 見て分かる通り、「当日を含まない直近3日間」=「前日までの3日間」でしかも赤いんだから感覚的にわかるでしょうよ >>503 せっかく高速通信なのに高画質で見れないとか中々キツいものがある 質問良いですか? UQモバイル使ってるのでWIMAX2+契約しょうと思います オススメの機種、プラン等ありますか?
>>507 プランは基本2つしかないし。月間7GB制限かギガ放題 タイプはモバイルルーターかホームルーター 機種はとりあえずNECはやめとけとしか言えない 簡単でしょ >>508 とりあえず最新機種Huawei買えば大丈夫なのかな ありがとう >>509 判定〇〜△だがping50以下で55Mbpsくらい出る ホームルーターL02は受信アンテナが強力 判定○エリアならモバイルルーターでも大丈夫だと思う >>512 なるほど!外に持ち出さないからホームルーターします! ありがとう >>513 ひとまずTry WiMAXで2週間(実質10日程度)レンタルしてみれば? 俺はフレッツ光(マンションVDSL)から理由があってWIMAX2+(機種:L02)に変えたけど これまでと同じように使えてる ただゲームとか高画質動画をメインならキツイかも あと以下のスレで「ネガティブな意見」がいろいろ出てるから見ておいたほうがよいかも クソ高い光回線を解約してWiMAXに一本化したら安くなって快適過ぎワロタ http://2chb.net/r/poverty/1552996223/ 同時複数通信の反応が悪くなった気がする 無印の末期と同じ系統の通信制御しだした? 通信速度も若干落ちているような・・・・
WiMAXオススメ業者ありますか? Broad WiMAXが良いですか?
>>518 俺そこだけど、おすすめしない 最初オプションつけると契約手数料かなんか安くなって、即オプション解約オーケーなんてかいてて オプション解約用パスワードが去年契約でまだ来ない メール問い合わせても一月分無駄払いさせられた >>520 専スレでも事務的トラブルは多かったけど契約書とパスワード未だに郵送されて来ないってどうなってるんだろう?まじで UQ直がなんか一番なんも考えずに平和な気がする てか、スマホもauにした場合でau契約のWiMAX持つとLTEの方スマホのシェアで使えたりするのけ?とささやかな疑問
高くてもいいなら本家で間違いないと思うけど。 格安のところは、いろいろ面倒臭そうで胡散臭い。 sonetかniftyあたりのある程度安くて 信用できそうなところがいいんじゃないかね。
キャッシュバックとか色々調べて自分なりに心を決めたつもりでここに来たけどどうもここで初めて知ったレンタルが最適解っぽい…
>>518 俺も本家おすすめする 安いと言われてるアルファベット三文字の所に入ったけど、安いだけで最悪だわ。 同じような被害者出さないためにも、ちょっと高くなるけど、auかUQをオススメしますよ。 俺のWX05がとうとう壊れた WIFI全然使えなくなった まじむかつく
俺も本家おすすめ。 安いところは条件がぐちゃぐちゃで気にしてたら禿げるわ。 あと、ルーターはファーウェイが良いと思うけど、ホームルーターかモバイルルーターかっていうと、モバイルも良いよ。 そこそこの速度が出るなら、持ち出しできてスマホやノートPCでの通信がどこでも気楽にできるのはなかなか便利。 ケーブル抜き差しが面倒なんだけどね・・・
So-net 3年間月額3,620円固定 キャッシュバック無し WS06 ここが一番解りやすいな キャッシュバック入れたらGMOが一番安いけど
公衆Wi-Fi使わないならSo-netがいいか、もうちょっと本家特典が欲しいな
ホームにしといて、モバイルを中古で買う もしくはその逆 シム差し替えなんて20秒の世界 でも、クレードルで大抵問題大差ない(緑の使ってる) PS4でダウンロードでゲーム買うとかだとけっこう変わるけど
>>532 dmmレンタルでシム差し替えでいいだろ >>532 アンタにはGMOの計算が難しいのかもしれんが、普通の人は直感でわかりそうだがw □So-net 3年間月額3,620円固定 キャッシュバック無し □GMO月割 1ヶ月目〜2ヶ月目 月額2170円 3ヶ月目〜36ヶ月目 月額3480円 キャッシュバック5000円 安〜いからには理由がある 何も起こらなければ良いけど、故障やら不備が起きたときが厄介 外人と話してるかと思うほど話が全く通じんぞよ。 そして、auに責任転嫁
サポート窓口が機能してるのはでかいよね。 一日余計に時間使わされたら10000円20000円飛んだのと同じ…
UQ本家のサポートも全然優秀じゃないぞ? 1時間説明しても理解しないのは同じ ちなみにauもろくなもんじゃねえ 高いからサポートが優秀と思いこむのは幻想だぞ とめはしないが契約してみれば分かること
契約してたんよ。固定が引けるようになったから今月乗り換えたけれど。
なんで1日留守にしてた日に20GBも食ってるんだ。 いったい何と通信してるのか?? win10の自動更新かゲームの自動アップデートか?? やってる対策なんかあったら教授してほしい
>>544 20gbのゲームはなかなか無いだろうが やるとしたら、電源入れないくらいでしょ >>544 まず何が通信してるのか切り分けないと対策もクソもないが >>546 アプリ別の使用状況をみても『SMB』っていう良く分からん項目がバカみたいに容量を食ってるのが分かるだけでなんのこっちゃ不明だ。 あと通信制限中にハイスピード+エリアにしても下り1Mbpsのままなんだが、こいつは月7GBの別項目でなく3日で10GBの縛りにも絡んでくるの? >>547 ファイル共有で何か抜かれてるように思えるが 「スノーデン」・・世紀の告げ口屋か。正義の告発者か - 1/100の映画評 https://lrnc.cc/_ct/17119382 元アメリカ国家安全保障局 (NSA) および中央情報局 (CIA)情報分析担当局員のエドワード・ジョセフ・スノーデン。彼はNSAの違法な個人情報収集を暴露し、 ... . UQオンラインでWiMAX注文したけど審査結果が来ないこんな時間かかるんだな
so-netで契約検討中なんだけどエリア確認のマップは信用していいの? 地形にもよるから一概には言えないだろうけど
>>554 かなり正確 でもアンテナ四本中三本で、0,02Mbpsしかでないこともある 電波強度と速度はあまり比例しないよな ウチは電波強度4/4だけど夜中は10M越えるのに平日夕方や週末は2M〜4Mくらいしか出ないことが多い 一方もうすぐ終了になるノーリミットは使用者がかなり減ったのか平日、週末、昼間、夕方、夜中にかかわらず強度2/5〜3/5でも9Mでほとんど変わりない
>>554 エリア内でも建物の中とかでは電波が入らなかったりする。 TryWiMAXで実機を借りて確認する方がいい。 >>554 信用しちゃダメよ あれシミュレーターで出してて実測ではないので 以前UQに問い合わせたら、窓口の人も言ってたよ。エリアマップのギリギリのキワはほぼ繋がらないってさ 要するに若干盛り気味だから注意 ホームルーターL02届いたけどコレはやっといた方が良いって事何かありますか?
>>73 UQに問い合わせたらUQも仕様って言い切ったわ どうなってんだろうな >>85 UQも遅いって言ってるんだけど読めないの? 動画ザッピングしてたら4時間で初めて12ギガきてた のはいいんだけど 翌日から規制された おかしいだろ!何が三日だよ!死ねば?うんこ流せ! 消費者庁と公正取引委員会と総務省にたれ込んでてめーらの電波奪うぞ マジで忖度しねーから!!
3日間の合計が10GBになったら規制なんだから1日で12GB使ったら規制になるのは当然でしょ
WIMAXはじめてだから質問良いですか? 今日3GB使ったら規制されるであってる? W06とWX05で迷ってるんだが電波の掴みやすさって結構変わる?
>>569 やめとけ、今は速度1/3になってるから他社サービスを考えたほうが良い 他社ならLTEが使い放題だから電波の掴みやすさを端末側に求めることすら必要ない >>173 どのへんが度が過ぎてるの? 提供してる会社に電話するのがなにかおかしいの? >>572 うん 2月まで120M超えてたのが、今はこれ うち、その1/10でてればいい方なんだが 夜なんかせめて1Mbps出てくれと願う日々
転勤あるからwimaxを契約したいんだけど、実際どこのサイトのやつが1番お得なんだ、教えてくだせい パソコン、スマホ、ps4につかいたい
>>573 >>574 ありがとう。何か仕組みが変わったわけじゃなくてたまたまかな? 自分が契約(本家)してた時の普段が30Mbpsくらいだったから、それくらい出てたらまあ困らないんでない? >>578 WiMAXでFPSは無理だぜ…Pingが遅すぎる >>578 ピン80〜150 何かあると400超えてらぐる ワンコインシムの低速になったやつの方が遥かに安定 >>579 >>580 ありがとう ピンポイントエリア判定◯〜△は何ができる?スマホでユーチューブは問題ない? >>581 △とか〇の基準はわからないけど、まともに電波が入る場所なら動画・ネットくらいは困らない。 3日10GB制限に引っかかると遅くなるので、そこが注意かな。逆に言うと制限かかるまでは普通に高画質で見られるよ (俺は、動画見るときに気を使うのが嫌で固定に変えちゃった) >>581 同じ建物でも隣家に面した窓だとダメだけど道路に面した窓はそこそことか 一階はダメだけど三階は速いとか そういったレベルでも10倍、20倍の速度差がでるよw 仕事は覗きで職場は2ちゃん 要は極悪犯罪者、だぞっ ◇□
マンションの5階ですがWiMAXつかえますか?大阪在住です
俺は名古屋市内のマンション8階で使ってるけど電波4本立ってる 大阪も大丈夫じゃね
>>587 どうしても不安なら無料のテストWIMAX借りたら良い try wimaxは集配に佐川急便を使ってるから返却が面倒くさい ヤマトか郵便局ならコンビニで対応してくれるのに
>>590 以前は日本郵便だったんだけどな KDDIグループはケチだからコストダウン図ったつもりなんだろう 速度制限後VPN接続したら速くなった 3Mbps出るようになった
今日お台場に行ったら、まともに使えなかった 人が多いとダメだな
3日で10GBってのがこんなに少ないとは思わなかった。普通に使うと1日持たねえ 計ったことないけどADSLで相当使ってたんだな。 オキュラスのヘッドマウントディスプレイなので通信量をケチってSD画質で見るとめちゃくちゃ荒い
動画はいるとね 最近はデジカメの撮影データ1日7ギガとか軽くいくので送るのも困ってるよ 遅いし
規制されてもVPN接続すれば3Mbps出るから俺は気にならない
動画は厳しいよね。高画質だと1時間で5Gくらい行きそう
>>597 幾らググってもそんな情報は出てこないんだが 3あればだいぶ便利だが 今もしかして基地局の出力も落とし始めてる?今迄4本アンテナ立ってたところが二本とか下手すると繋がらなくなってるんだけど
5Gなる100倍速のなんかがでるらしいし WiMAXも終演かな
>>601 俺もウソだと思って規制時間にVPN試したらホントに速くなった 画面左上に表示される速度チェッカーに見てたけど2.5から3Mbps出てた プライムのHD画質も止まらず見れた Nuroが開通まで時間かかるし、工事の立ち合いで時間取れないから So-net ホームルーター型で申し込んだ。
>>602 来年の3月までにWiMAXの設備を2+対応に切り替えてるんじゃない? ほぼ家でしか使わないからホームルーターのが良いですか?2LDKです なんかW06のがスペック高そうなんだけど 迷う
家だけなら光が良いぞ…。 WiMAXの良いところはモバイルができることだと割とまじめに思うので、 その時はモバイル型のルーターが個人的にはおすすめ。
2LDKってことは一人暮らしでも無いのだろうから、 3日10GB制限は家族で使うには無理があると思う
>>616-617 ありがとうございます! ごめん 光が通ってない地域なんです・・ほんとは光回線がいいんだけど 2人暮らしです >>618 そんな地域でWiMAXなんて使い物にならんでしょ >>619 そうなん? そこまで田舎ではないと思うんだけど 光コラボにしようと思ってフレッツ光のエリア確認したら対象外だからあきらめたんだけど なんか他に方法あるんかな? >>620 それでもつながらないのがWiMAX まぁ地図で確認してみて 0.02Mbpsで繋がるとか事実上使えないよ 500円erの方が速いとかある ピンポイント検索で○でした というか光回線も少しずれた地域は通ってるんだけどなぁ 悔しい というわけでWiMAX導入しか方法がないのです(´;ω;`)ウッ
>>622 繋がるかどうかはやってみないとわからないぞ 自分で試して結論出した方がいい >>622 TryWiMAXで試してみるのが確実 で、光エリアじゃないなら、ハイスピードプラスエリアモードが30GBまで使えるauの固定代替も選択肢の1つ 光エリアでも固定代替契約できる場合もあるらしいけどね ただ、どっちにしても2人暮らしでもWiMAXはきついんじゃないかなー ADSLはアレだが、同居家族がいて光が無理なら、まだCATVの方がいいと思うよ >>624 ありがとうございます 試してみます 固定代替はauじゃないので無理です 次からは光が通っているアパートを契約します 勉強になりました >>625 au回線持ってなくても固定代替はOKの場合もある。そのあたりはauショップや時期次第 ショップを回るのが面倒なら、普通に本家か代理店でWiMAXにすればいい あと、CATVで思い出したが地域BWAっていう無印WiMAX同等のシステムを構築してる所もある これならたいてい安くて通信制限もない。対象エリアが少ないが、ダメ元で調べてみるのも手 IoT普及出あらゆるものがUQauKDDI覗キモっkou筰韻に監視されホーダイのディストピア到来出酢袮 _・
>>627 ありがとうございます! ivideoがすごく良さそうです! たぶんこれにしてみようと思います! >>630 余計なお世話だが、何でも鵜呑みにせずに自分でも調べないといかんよ SB系のポケットWi-Fiは、この手のサービスの中でも誤解を招きやすい表現をしてると思う 無制限と標榜していても、月50〜60GB超えると月末まで128kbpsの速度制限があると言われてる それならWiMAXの制限の方がマシだし、それ以上に制限基準を明記しているかどうかの違いは大きい SB系の所も制限時にルーター交換に対応するから実質無制限って所もあるけど、代替品が届くまでは 128kbpsで耐える必要があるし、交換の手続きも面倒 >>631 俺はここの無制限使ってたけど半年間毎月500GB使っても制限なかった >>631 ココはそんな貧乏ポケットWi-Fi会社とは確保してる帯域が違うまず制限かからない >>631-633 ん?どっちなん そんな制限あるなら嫌だし 一様調べてるけど大丈夫そうなんだよなぁ キャッシュバックないから多少高くなるけど 無制限なら許容範囲かな WiMAXのギガ放題プランについての質問です このプランはHS+Aに一瞬でも切り替えてしまうとHSにも7G制限をかけられて遅くなるらしいのですが、それは本当ですか? 私はHS+Aの通信量が7G未満ならHSは無制限(最低1Mbpsほど)は出ると思っています
>>634 ガラ爺はWIMAX工作員だからな気をつけろ アイビデオはキャッシュバックはないけど長期借りれば月々800円くらい安くなるし水曜日か日曜レンタルすれば手数料無料SIMカード代だけで借りれる >>636 やはり違うんですね ありがとうございました WiMAX2契約したんですけど 家の中で一番電波強い所を探す簡単な方法って有りますか? それとも部屋を変えたくらいじゃ速度はあまり影響ないですか?
>>639 WX03以降のNEC機種なら「電波インジケータ」機能 W06やL02なら「ベストポジション」機能 HWD14、HWD15、W01、W02、W03なら、API叩いて電界強度(RSRP、RSRQ、SINR) HWD14、HWD15、W01、W02、W03、W04、W05、W06ならデバッグモードにして電界強度(RSRP、RSRQ、SINR、RSSI) が見れる ひとり出闘うと決めた頃には州出に発起人氏は踏庁に感づいていたん出しょう涅 集団訴訟だと穴だらけになって裁判なんてとてもやってられないのはもちろんだけど ユーザー全員のプライバシーのことをも心配してくれたん出しょう涅 発起人さんは本当にいい人出州涅 ◇□
android端末から無線LAN経由でHDDにアクセスして、動画などをストリーミングしてたらガッツリ通信制限が来ました。 これ通信に含まれちゃうんですか? なんで??
リモートアクセスしたんなら別におかしくないと思うけど
>>649 >>650 家の中での話ですがダメなんですか? 端末=L-02=パソコン なのでインターネットは関係ないだろうと思ってたんですが・・・ >>651 >端末=L-02=パソコン HDDはどこ行っちゃったの? >>651 Android端末 <4G回線> Internet網 <WiMAX2+> L02 <LAN> パソコン てことなのでは? Android端末がWiFiで繋がってると思いこんでただけとか >>652 PCの中のHDDですね >>653 ESファイルエクスプローラーでPCの中のHDDを読んでる よーするにPCからL02へ5GBのデータを送る L02からスマホへ5GBのデータを送る 足したら確かに超過した分10GBになる L02を経由するとデータ通信量としてカウントされてしまうってことですかね?
>>655 なんかアプデとか知らない間にあったんだろ >>656 公式的にはL02のアップデートなんぞ無いが? >>657 いや、ウィンドウズとかスマホアプリとかPS4のゲームとか そもそも俺なんて規制解除されたこと無い そもそも正規の通信量はl02では見れないし、そこで管理もされてない ここでは38GBでも奥の固定でも使っててそれぞれ別カウント 表示は参考程度 >>659 珍しいL02を持ってるんだな。液晶まで付いて そんなもんアップするならシステム設定WEBのスクショでええやん >>660 えー? これがl02にみえるの? てかl02って知ってる? 文脈から見てL02の話してるのにW05出すバカがどこにいるって嫌味言われてるのに気づかないやつw
>>662 俺も思ったw >これがl02にみえるの? だってw 液晶無い機種の話に表示は参考程度って参考にならないんだから WEBUIの通信量カウンターのスクショ撮ればいいのにって話だよなw システムの話に、文脈からl02とかトンチンカンな事言うバカがいてワロスw
糖質亘昨inはau-netの覗キモっビッグブラザーde酢涅 ◆□
いくら気を遣っても3日で10GBを超えるようです。 よく速度制限にかかる方は割り切って昼間に好き放題使って夜は大人しくしてるんでしょうか?
>>667 見たい動画は昼に落として夜みる感じだなそれでも通信量毎日20GBくらいだよ 見え透いていようが嘘さえつけばみんなが信じてくれると思い込むのも 症状のひとつみたい、だなっ .
毎日のように野球見てるけど、10Gなんて超えないけどなぁ
昨日いっぱいでWiMAX2+バイバイしたわ サヨナラ平成 サヨナラWiMAX2+
>>670 それSD画質 1080以上のHDで見ると電気屋の高いテレビくらい綺麗なもんで 低画質で見れない。32インチくらいなら気にならんと思うんですが、 大画面になるときついっす GMOだけど契約切れるんで他に移る予定だ どこおすすめ?
そもそもタブでフルHDとか不要だろw SDで画面きちゃないって、どんだけボロいんだよwww
>>674 フルHDが不要なタブはフルHD未満の解像度しか無いタブじゃね? フルHD以上の解像度の端末でSD画質見ると汚くなるのは当然 なにか大幅に勘違いしてるようだけど、ボロいのはフルHD未満の解像度のタブだよ? 通信事業者免許剥奪デ日本の通信業界は2大キャリアに再編デ寿ネ .
無印WIMAXの帯域空いたら規制速度緩和とかあるかもね
WX04でスマホ、パソコンに接続してる。室内(マンション3階)だけど、朝昼はそこそこだけど、夜はYouTube、SHOWROOMを見ても、よく固まる。 クレードル使って見たけど変わらないね。 23区内で車に乗ってる時に使うと夜でも固まることはないのだけど。
室内だと、2.4,5(室内)と切り替えても、夜だと同じように止まり、カクカクするから動画見てると、話の展開が中断されて、使えないですね。
>>680 据え置きルーターにしてSIM差し替えて使えばかなり改善する可能性あり WX03からWX05に乗り換えたのですがでbluetoothを使うとネットを見るときにがなかなか開かないときがあります。 wifiに切り替えるとスムーズに開くのですが、bluetoothでスムーズに動くようにするにはどうしたらいいでしょうか。 WX03はbluetooth時でもスムーズに開いていました。
ねえ コレ 規制時のスピード遅くなった? >>680 とか 「スノーデン」・・世紀の告げ口屋か。正義の告発者か - 1/100の映画評 https://lrnc.cc/_ct/17119382 元アメリカ国家安全保障局 (NSA) および中央情報局 (CIA)情報分析担当局員のエドワード・ジョセフ・スノーデン。彼はNSAの違法な個人情報収集を暴露し、 ... . 糖質絞作韻自身も認めるユーザー監視プロバイダー、だおっ
>>655 いまさらですが… L02ってハブ機能あるんですか? HDD→L02→端末 のつもりが HDD→L02→Internet→L02→端末 になってるって事ですかね。 >>690 SMB接続っちゅうやつですね。 これを止めたら通信量を食わなくなりました。 コイツが速度制限の原因だったようです。 SMBってそういうものじゃないんじゃないか? クライアントとサーバーのプロトコルでしょ。 インターネットとかLANとか関係ないと思うけど。
制限時土曜だとちゃんと1Mbpsでるのな 平日は600kbpsとかだけど 10GBは緩和されないのかな。 通信量増えてる中なので、固定代替としてはかなり厳しくなってきた気がする
党庁ネットことau−netは公衆無線LANよりはるかに危険、だおっ ◆■
3日10GBの規制って夜だけでしょ? 昼なら使い放題ってこと?
UQ WiMAX は糖質砿サク隕が覗いてマックス、だぜっ ◇■
前3日規制にかかった時はしばらく気づかなかったけどな 動画見たらやたら止まって気づいた Web閲覧くらいじゃ何の問題もない
ベッキーさんはmineoのCMに、斉藤由貴さんはauのCMにご出演された後…、だおっ .
複数人で使わない、動画サービス使わないならギリ大丈夫って印象だな > 3日10GB制限
ギガ放題とはなんだろうって思うな Netflixとかつかうひとにはきついわな
Windows10のアップデート適用したら、お仕置きされない?
「スノーデン」・・世紀の告げ口屋か。正義の告発者か - 1/100の映画評 https://lrnc.cc/_ct/17119382 元アメリカ国家安全保障局 (NSA) および中央情報局 (CIA)情報分析担当局員のエドワード・ジョセフ・スノーデン。彼はNSAの違法な個人情報収集を暴露し、 ... ◆□ 今月で解約します。SD画質で映画を見るとかいうなら全く問題ないが VRヘッドセットやら2Kのモニターで使うには辛すぎる。 契約して2か月だが、一度も速度制限が解除されることはなかったですw
アマゾンプライムビデオやらNetflixやらが一般的になってきてるのに 3日で10Gとかいう制限にむりがあるのよな 3年前ならこれでも良かったけど いまは無理だわ 1日10Gくらいにしてくれ
外でそんなに動画見るかって話だからな 俺は自宅固定回線無しでたまに映画見て引っ掛かるけどすぐ解除されるから問題無い どうしても完全無制限にこだわるならWiMAXやめて他探した方がいいと思うよ、マジで
下り10Mとかでても、上りが遅すぎる モンハンワールド弾かれる
外はスマホのデザリングかフリーWiFiでそこそこ行けちゃうし、家なら固定の方が圧倒的に有利 WiMAX, まじめにユーザー減ってるんじゃないかな?どうだろ
2ちゃんに君臨する裸の王様 覗キング凍帳洪saku咽、だろっ? ◆■
>>716 すげえな…思ったよりみんな持ち歩いてるのかな? 少し前まで自宅で固定回線代わりにつかってたけど、つけ外し面倒でやらなくなってしまった(で、ついに固定に乗り換えてしまった)自分 WiMAXホームルーターのSIMカードってSIMフリー端末にさして使える?
>>721 それが出来たらみんなやってると思わない? >>721 これが出来ないからWiMAXやめました 巧策飲ならUQ女子社飲の自宅も覗き放題、だねっ _・
もうHuaweiから新作WiMAXルーター出ないのか
>>727 Wimaxルータは大丈夫らしいよ androidは使ってるけどUIはファーウェイ独自だからね スマホやタブレットと違って部品の調達も容易だろうし これからはキャリアもHuaweiに関与したくないだろうから スマホ共々ラインアップからいなくなるんじゃない 入れ替わりでシャープ(台湾)か
>>730 そうなんだよ。キャリア次第なんだよ。 ファーウェイが倒産しようがユーザーには関係ない 我々はファーウェイ直販製品のユーザーではなく、UQやauの通信サービスのユーザーなので 一義的に責任を取るのは、ファーウェイではなくUQやau ファーウェイはUQやauから、設計と製造、保守を委託されている会社なので 我々は直接ファーウェイには関与しない 同じことはNECプラットフォームズにも言える 俺の考えが異常なのかもしれないけど、 デフォルトSSIDのままで利用する奴の気がしれない
19時回ったけど5Mbpsぐらい出てるな、不思議だ
>>739 昔から言われてるコトだけど セッション切ると規制始まるよ 一般的な使い方しかしない人だと3日10GBなら余裕であまりまくる 3日10GBが足りないって人はどんな使い方してんだ?
>>740 Windowsのアプデしてるせいかw じゃあ速度途中で変えれるデカいファイルのダウンロード18時前から初めて規制時間になったら速度下げて他に回すのもあり? >>741 プライムビデオとかみてたら あっというまだけどな >>729 Huawei Wi-Fiの認証機関から除名されました ルータ死亡決定 ADSL難民が流れ込んでくるだろうに 端末不足で値上げもしくは予約待ちになるんじゃないの
まー流石にHuawei機種使用不可になったら無料機種変更くるだろ…
さすがに売ったファーウェイ製品を交換対応なんてことはないよな でも、NECだけだと今後どうするのかな?WiMAX 2+に求められるものは軽減緩和と電波拡充くらいだが
>>751-754 HUAWEIがこれから作る端末がそうなるって事 現存する端末は大丈夫みたいですよ W06が国内最後の HUAWEI Speed Wi-Fi Nextシリーズになるとは ま、後々の為にW06は持っておいた方が良いかもね 国産は微妙だし
プロバイダがユーザーをネット上で追跡しまくる新手のネットストーカー、だろっ?
ネックのゴミルーターだけになるのか… うぃま2+オワタな
そうか、ならば、ivideoもfujiwifiもDMMもSoftBank airも終わるな 使い放題系全滅になるけど、おまえらどうするの?
本家でホーム使ってきたけだ何もいいことないな、早く解約したい
肯搾淫ならUQ女子社淫の自宅も覗き放題de巣根 ■
830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-NErR)[sage] 投稿日:2019/05/28(火) 15:22:55.31 ID:/bGTVEWca [2/3] またまた共通ワードだ すぐキチガイ呼ばわりする 831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5b-ctTh)[sage] 投稿日:2019/05/28(火) 15:25:38.47 ID:jMG1QoaQr なんだ。最近水を得た魚状態のnec信者ひろのり君。 またの名を原作者。 一部スレで有名なクスオか 832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa9f-N9FT)[sage] 投稿日:2019/05/28(火) 15:39:51.15 ID:G8jkcoica [3/3] あ、一応言っておくがわざわざ複数人装う必要ないよ?あと5回以上反応したらその辺のおっさんのゲロでもくれてやるよ。 犬畜生だから大好物だろう? 833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-NErR)[sage] 投稿日:2019/05/28(火) 15:42:05.92 ID:/bGTVEWca [3/3] 否定しないんだwww
どんなときもWi-fiの方が通信速度が遅いとされているが、実際にスピードテストをしたら、WiMAXの方が遅いのは何故? この会社嘘ついてるんじゃないか。場所を変えてテストしても、どこも通信速度ではWiMAXが負けているのはおかしくないか?
制限かかっても前は何とかなってたけど、今年度は明らかに遅くなってる
>>767 弱電界の場所にいたらそんなもん。 WiMAXは電波が弱くて届きにくい。 >>769 弱電界って具体的にRSRPで言うと何dbmくらい? WimaxでPS4とかのオンラインゲーム使ってる人いますか? pingとかやっぱり悪いんでしょうか?
>>771 悪い。 住んでるとこも関係するから try wimax注文して。 ping値そこそこ良かっても上下速度差めちゃくちゃ大きいから、 どの程度ストレス無くプレイできるかは なんとも タイトル何やるの? >>771 オンラインのアクションゲームは無理と思った方がいいと思う パンツかぶりの先生も騰挑キャリアの顧客かもしれないん、だぞっ .
未明だから制限なしで30M出たと思ったら数分後に3Mにスピードダウン これどんな制限アルゴリズムなんだろう?UQ本家でここまでこのゴミサービスになってしまったとは
>>771 ping60だったわよ笑 GTAは過疎部屋へ送られてたわ笑 >>778 新潟県のやつもまだIP未公開だったような ルータWX05に変えたら電源切ってもIP変わらなくなった なんでだろ
>>778 広島県警は先にやるべきことがあるだろw >>783 前は変わったのにホームルーターL02も電源抜いてもIP変わらなくなった ルーターを以前のに戻したい言っても無理言われるしめっちゃ損した
しかしまあ、電波が弱いのはある程度しょうがないとしても、時間帯によってさらにスピード絞ってくるのは酷い スピードもUQで管理してるんだから、ただの嫌がらせだろ
前は制限中でも5Mくらい出てたよね あれくらいあれば常時制限されててもいいんだけど
プライムビデオで映画みたらもうアウトだもんな 前の方が良かった
制限中の速度測定したら0.30 Mb/sしか出てない 前までこんなに遅かったっけ?
WiMAXの5G移行も無さそう ただでさえ基地局絞ってるのに、5Gではさらに基地局数が必要になる以上、WiMAXに未来はないだろうな
遅いよなぁ… 無制限に惹かれて始めたWiMAXだったけど、2+になってもエリア狭い値段高い速度遅いで流石に限界を感じてきた mineo辺りで速度制限かけて使うのと変わらんならDocomoエリアで使えたほうがストレスないもんなぁ
どんでもなく帯域を使うヘビーユーザーに制限かけるか追加料金取るかして、大人しくしてもらうか 解約してもらうかすればマシにはなりそうだけど、そうはしないんだろうな… もう固定使えよって言いたくなるくらいヘビーな人たちね
>>771 標準60 ときどき800、切断するかひやひや 一時間に数回 たまに6000、おとされる 3時間に一回ぼど クソなYahooモバゲーならやってる、あんまり回線品質要求されないからまあ遊べてる、2+じゃないほうのノーリミットはぶつぶつ切れて遊べない
助けてください… WiMAXのホームルーターl02家に呼びたいんだけど、auユーザーだけどauから普通に契約しない方がいいのかな? 調べてたらbroadWiMAXとかとくとく〜とか出てきて言ってることバラバラすぎて頭パンクしそうです。 詳しい方どうか教えてくださいお願いします
WiMAXのホームルーター使うなら光をおすすめするけどな… au光でもいいし、NTTのフレッツしか通ってなくてもauとセット割してくれるプロバイダいっぱいあるよ それでもWiMAXなら、auかUQの本家おすすめする。 キャッシュバックとか殆ど無いけどちゃんと電話つながるし、機器故障時のサポートとかもある
auやUQ本家がサポートがいいと思ってるやつは契約したこと無いんだろうな 実際契約すればわかるけど電話に出るだけでまともなオペレータはまず居ないよ >>799 auは6月から新プラン始まってるけど、スマートバリューmineの割引が打ち切りだとか LTE NET for DATAのサイレント改悪だとか、端末が3年分割または一括でも割引が3年とか 表面上だけ2年縛りで実質は4年縛りに去年4月に改悪したから辞めたほうがいいと思うぞ DMMいろいろレンタルで半年単位で借りたほうが断然安上がりだから 自分で理解出来てないなら俺も本家がいいと思う そこまで値段が変わるものでもないしな
正直ホームルーターの存在意義よくわかんない自分(WiMAX契約してて光に移行した) 持ち出しできないなら固定が安定だとおもうんだけど。
よく引っ越しする環境とかならいちいち固定なんて契約出来ないでしょ
>>805 いまどきのマンションやアパートにはネット環境あるからな よく引っ越しする人ほど、固定回線になる可能性は高いよ 毎回引越し先が一軒家ならともかく何年前の常識を語ってるの? 知り合いの女が、UR賃貸で光は引けないって断られてたよ その人は結局ケーブルで我慢してるけど、ニッチな需要は確かにある
Softbank Airなんて無線なのに移動利用不可だもんなぁ
>>807 個別に光は引けないけど、URの新しい建物だとLAN端子来てるよ 新しいって言ってもここ15年くらいだけど NTT MEと契約だけすればLAN端子からネットできるよ 固定回線引けない理由は 引っ越したら違うキャリアしか対応していないなんて事が有り勝ちだから
799です。ありがとう、みなさん色々助言してくれてうれしいです。聞いたのに遅くなってすみません。 オンラインゲームとかやりたいから固定回線引きたいんだけど、お察しの通り来年辺り引っ越したいのと、あと今のマンション自体に+1000円?でインターネット使えるのついてて、引きたくても引けません。 そのインターネットは評判悪いみたい(;_;) (固定回線引ける所に住める人間になりたい!) わからないなら本家で普通に契約した方がいいんですね。比較サイトとかで「こんなに差が!」って奴を見すぎて困惑してました。 そうします!ありがとうございます : )
>>802 799です!すみません見落としてました dmm調べてまます(T_T)ありがとうございます >>802 すごい!調べてみたんですけどめちゃくちゃ良いですねdmmレンタル!はじめてしりました 半年くらい借りてみようかな… いいとこ教えてくれてありがとうございます! WiMAX自体が3年縛りとかであまり…だけどね。 マンション付属の+1000円ので試してみたらいいのでは
糖質慌サク印が自分と考え方が違うやつらはどうなっても構わないと思っているのは テロリストと同じ出su涅
100Mbpsも出なくていいから5Mbps使い放題にしてくれ
UQコミュニケーションズ ウハウハ儲かって笑いが止まらないい
競争っていってもねぇ 回線を独占されている時点で 詰んでるでしょ
>>824 そんなヘビーユーザーがwimax使うなよw 急遽ネット必要でUQ契約してWX05にしたけどこれってめちゃくちゃ評判悪いの? もう一個はファーウェイだったしどうしろと
糖質コウ筰姻自身も認めるユーザー監視プロバイダー、だぞっ .
解約金値下げWiMAXは対象外みたいだな、MNPはないし 5G移行も無さそうだし、このままサービスが良くなることも無いだろうから、さっさとサービス終了させて電波を返上しろ
旧WiMAXを使い続けてきたけど、あまりの遅さに家族から2+か光に変えてくれと言われてる どのみち今度の3月でサービス終了らしいから変えるのは構わないんだけど、5Gが来年からサービス始まるんだよね? このタイミングで既存のWiMAX2を3年契約とかして後悔しないかな?
>>832 固定が引ける環境で家族がいるなら、固定一択だと思うがなー 2+にしても制限に苦しむだけじゃないの? 世帯で月にどれくらいの通信量を使っているのか、まずそれを確認することじゃないか 今でもWiMAX 1使えてるのか うちは帯域絞られて繋がらなくなったのに
WX03 半年でリチウムイオン電池が膨らんで 裏蓋が閉まらない。 電池を買い替えしか無いのか
>>832 サービス始まっても、コストやらエリアやら安定性やら が整うのに数年は掛かるんじゃねえの。 UQは5Gに関して現状一切言及してないから現行の2+限りで終了の可能性も
>>837 なにか大きな勘違いをしているようだけど、既存の周波数全てを5Gに置き換えるわけではなく 新規の周波数で5Gを開始するわけだから、UQが5Gを開始するには総務省許可が必要なんだけどわかってるかな? docomoもSoftBankもKDDIも既存の周波数で5Gやらないからね 5Gが糞速くなったらサイトもそれなりに容量使うんだろ? 阿部寛のホームページは爆速ってのがあったなあ…
>>832 家族で使うなら通信量制限のあるWiMAXはおすすめできないけど… 光を引く方が幸せになれる気がする >>835 うちも半年くらいでそれなって連絡したら新しいの送ってきてくれたけどまた半年でばっちり膨らんで閉まらなくなってるわ >>842 連絡はどこにすれば良いのでしょうか? 自分はBIGLOBEのwimax2+ WX03なんですが NECのフリーダイヤルは現在使われて居ないみたいで やはりauなんですかね? 解約金の上限1000円になるのは、早くて秋だそうだ。2年以上も利用しているのに、違約金払えとかクタバレと。
>>832 短期間レンタルならDMMいろいろレンタルがお得 >>843 自分は去年の末だったと思うけどググって出てきたNECのこの問題用の番号に電話したよ もしその番号が今は使われてないならとりあえずBIGLOBEに問い合わせてみたらいいんじゃないかな 解約だなんだと話題のところ、俺は固定回線解約してWiMAX2+だけにしようかと考えてる 最近はヘビーなネットの使い方してないし、自宅だとWiMAXでも50Mbps出るし
いうて固定回線の方が安いでしょ 持ち歩きしたいなら別にいいんだけど、モビリティ以外はもうメリット無いよね
うん、モバイル用にWiMAXは導入済みだし、一人暮らしだし
とりあえずDMMでレンタルして半年使ってみればいいと思う
モバイルだろうが家使いだろうか電波弱いとマジでストレスだからな…職場に屋内アンテナが有るって分かった時は小躍りしたよ
DMM.comいろいろレンタルの6ヶ月の方が本家UQより安いの何で?
屁理屈ばかりの粘着迷惑社員出も洗脳して2ちゃんに貼りつかせればそこそこ会社の役に立つん出はという目論見のよう出ス袮 _・
うちはauスマホが2台あるんだがやっぱauかUQかでいったらauのほうかな
>>856 auにすると今後スマホを機種変したりすると新プラン強制 新プランにするとスマートバリューの割引が減るよ どんな組み合わせで考えてもDMMいろいろレンタルが最安だよ >>859 高裁で敗訴したのは去年の話 昨日今日話題になってるのは、敗訴が確定したって話 つまり高裁の上級審である最高裁が受理しなかっただけの話 >>854 むしろ、それなりの期間利用してUQ本家より高い所を探す方が難しい WiMAXを広げたいから本家より代理店の方が安くなるような設定にしてると思えばいい UQ Wi-Fiをふんだんに利用するというのでもない限り、本家はTryWiMAXのみでOK DMMはルーター側でしか通信量が分からないのが欠点といえば欠点
敗訴確定って言っても他のユーザーには何も関係ない話 せめてホームルータ利用者には制限緩和してくれないかねえ
>>863 SoftBank AirのようにSIM差し替えができない仕様ならまだしも WiMAX2+はSIM差し替えが出来るので、ホームルーターだけ緩和するとか無理筋 broadwimaxってソフトバンクエアから乗り換えても違約金払っくれる?
>>865 FDD-LTE、TDD-LTEはSIM前提の規格。 GSM → W-CDMA → LTEだからね WiMAXはWiFiの延長線上の規格だからMACアドレス認証ってだけ >>866 そのソフトバンクエアが、モバレコAirなら払ってくれないかもな 同じグループ会社だから >>874 アナログモデムで128Kbps出る製品は存在しないぞ。56Kbpsまでだ 128KbpsはISDNに近いがこれはHDLCだしカテゴリはデジタル通信だ Try WiMAX でL02をレンタルして、契約する際にはNEC HOME 01 にした人っていますか? たぶん速度比較とかもしてるだろうし、もし速度や安定性の違いがあったら知りたいです。
>>876 メーカーや製品で物事を考えないほうがいい 搭載モデムが同じならほぼ同じ性能と考えるべき L02はW06と同じ性能、NEC HOME 01は、WX04やWX05と同じ性能 つまり、WX04やWX05の評判を見れば自ずと判ろう >>887 それらの機種で確認ですか、なるほど。 発売後、時間が経過してるから改良とかもあったりするのかなー。 安定性を重視するに自分には、 L02にはないHOME 01の送信電波の出力をアップする「WiMAXハイパワー」機能っていうのが気になってるもので・・・。 >>878 搭載モデム一緒でもって据え置き型の方が遥かに高性能だよ 「WiMAXハイパワー」と言う用語は、無印WiMAX時代にUQが勝手に命名したもので一般用語は、「HPUE(High Power UE)」と言う http://www.soumu.go.jp/main_content/000525135.pdf 理屈は基地局のほうが出力が強く、端末側が出力が弱いため、基地局の電波が届いていても 端末側がその出力の弱さから基地局に応答出来ないために圏外になってしまう状況を改善するため方策のひとつ つまり、ギリギリ圏外の状態が改善されるだけで、速度向上に寄与するものではない ときどき、感度=速度と思い込んでいる人が見受けられるが実際はそうではない >>879 高性能という言葉も違うんだよね 搭載モデムが同じだと性能は同じ 筐体がモバイルルーターと違い据え置き型の場合は大きさが許容されるから 内部のアンテナがモバイルルーターと比較して大きくできるってだけ 実際は分解してみないとわからないが、同じアンテナを使っていれば全く変わらないよ >>880 速度は関係ないとは分ってました。回線が切れることがより少ない方を選びたいので・・・。 情報ありがと。 >>881 比較したことある人なら普通に知ってることだが 家の中なら同じ場所においても通信速度が違うなら満足かい? 搭載モデムが同じなら性能は同じだ やっぱり意見変えます もしかしたら同じアンテナ使ってるかもしれない そしたら性能も同じはず なんて話に価値があるとは思えない >>883 何が言いたいのかさっぱりわからんレスだな NECの歴代機種を見ればわかるとおり、広告のウリ文句と実態はかけ離れてることに気付いてるかい? 例えば、WX01 世界初4x4MIMO搭載。確かに4x4MIMOを搭載したのは世界初だったが、実際は2x2MIMOより遅かった 例えば、WX03 ダブルウィングアンテナ。確かにRSRPは若干良くなるが、同時にノイズレベルが上がるため速度貢献には寄与しない そして今度はWiMAXハイパワー 実際に他機種と比較したけど、たかだか20%のエリア拡張だとあまり意味はない 無印時代よりも基地局は密だからね つまりウリ文句に騙されずに自分の目で確かめろという事 特にNECはウリ文句通りに使えた試しはない そう思うんならそうなんだろうな 俺には転ばぬ先の杖に見えるけどね
>>884 なるほど 搭載モデムが同じなら性能は同じだ というのは間違いだと認めるのね もしかしたら同じアンテナ使ってるかもしれない そしたら性能も同じはず に意見変えます、と 結局、よく分かりませんと >>888 >搭載モデムが同じなら性能は同じだ >というのは間違いだと認めるのね 何それ願望? 全く認めてませんが? スマホでもPCでも搭載するCPUが同じならCPU性能は同じだよ 馬鹿なの? >>888 つまり貴方がいいたいのは、たとえモデムが440Mbpsのスペックなのに アンテナがいいと、1Gbpsでも2Gbpsでも速度が出るといいたいのですね モデムってのは車に例えればエンジン アンテナってのは車に例えれば足回り 足回り変えたからって、エンジン性能が上がるわけはない エンジンと足回りが同じなら同じ性能と言ってるのがわからない馬鹿ちゃん相手にしても仕方ないわ
よし光申し込んだ、あとはここの解約どうするかだな サービス悪化したのに解約金払わないといけないのかね
>>893 ていうか、光引ける環境なら何故最初から光にしねーんだって話 >>884 これを読んでNECの01より、L02の方に気持ちが傾いてきましたわ。 宣伝文句はあまりアテにし過ぎない方が良さそうなので。 家での速度比較 Uloadhome 20Mbps貼りつき L01 20〜30Mbps home01 30〜50Mbps W04 40〜80Mbps レンタルだったりして使ってた時期は一致しないけど参考になれば
>>895 もうひとつあってね。これ https://trywimax.uqwimax.jp/wimax/productStockState トライワイマックスの在庫なんだけど、見て分かる通り、NECのWX05とHOME01が無いのよ 在庫がないのではなく、そもそもトライワイマックスで貸出してない WX05は2018年11月8日発売、HOME01は2018年12月7日発売 W06とL02は2019年1月25日発売 W06は2019年3月28日から貸出開始、L02は2019年3月8日から貸出開始 いずれもあとに発売になった機種が貸出してるのに、NECの機種はそろって貸出してない 現在もこの状態が続いてて、貸出できないなにか深い理由があるとしか思えないんだよね HOME01のスレも無いことを見れば判ると思うけど、そもそもユーザー少ないと思うんだよね NECには要注意だと思うよ 違約金の話はwimaxには適用されないの? 光は工事が絡むから難しいのは分かるんだが
broad wimax契約W06使って主にPCに繋いで充電してるけど 5〜6時間充電しても一向に満タンならへん 欠陥品ちゃうのこれ? 前のW04やったけど5時間も充電すりゃ満タンなったで?
>>902 WX04やWX05なんて、PCに繋ぐと充電動作自体しないぜ なんで無線通信って容量制限あるんだろう? 端末までの最後の一歩だけ無線なだけで、通信のほとんどは有線を経由してると思うんだけど。
>>901 いつからとは聞いてないんだがとうしつか? wimaxはこのままだと民泊回線に駆逐されるな >>906 文盲か、若しくは読解力が著しく絶望的なのか? そもそもこれ大手キャリア対象であって、UQがどうなるか不明だし 某板でも言われてる通り、新規契約事務手数料を値上げして、端末一括0円を辞めれば済む話だぞ すでにUQ本家もau契約のワイマも一括0円は存在してないしな さらにはワイマ契約にはもともと長期利用割引も無いし >>903 の下のリンク > 6月11日に非公開で行われた第14回の研究会で、総務省は「2年契約プランの解約金を1000円にすること」 >「通信契約の継続利用を条件としない端末割引を2万円までにすること」を提案した。 >そこで構成員から挙がった意見を踏まえて整理したものを18日に発表した。制度整備の目的は、2019年秋をめどに施行される、 >電気通信事業法の一部を改正する法律(改正法)の理念に基づき、事業者間の公正な競争を促すこと。 >>906 貴方のWiMAXに対する憎しみがひしひしと伝わってくるが、我々は別にWiMAXに固執してるわけではないので キャリアや提供会社がどうなろうと関係ない。代替サービスが格安で提供されればそれでいい ま、おそらくソフトバンクと同じ道を進むだけだろうな ポケットWiFiに力を入れず、ギガモンプラスに誘導するのと同じことをauがauデータMAXでやるだけのこと UQは見て分かる通り、auのサブブランドとして、電話サービスの受け皿になる。それだけのことでは? そもそもDMMいろいろレンタルでWiMAX使ってる俺にはどうでもいい話だけどな 1つ質問です。 クレードル+有線接続でAPモードで使用する時、wimaxの回線契約はなくても使えるでしょうか? つまりAPのみとして使用可能かどうか、ってことです。
>>909 もちろん使える ただし、機種によっては機能が制限されるケースがある 1.APとして5GHzが使えない 2.そもそもAPとして使えない などの症状 対策としては、解約したSIMを挿入しておくこと 正確に言うと、解約したSIMそのものではなくても問題ないが、とにかく無効なSIMを入れておかないと機能しない機種がある (別に有効なSIMでも構わないけど) どうしても解約SIMを持ってないのなら、ヤフオクなんかで手に入るよ おそらく転売対策だと思われる >>910 ありがとう、使わなくなったルーターをどうしようかと思っていたところだった au系MVNOのデータSIMで暫定的運用 3年縛り嫌だから
永く利用していたWX01が2回目の妊娠状態になったので、W06に変更したら、今まで10M程度しか出てなかった自宅が70Mオーバー出るようになった! もっと早く変更すればよかったわ・・・
W03の更新月なんだが本家4年にするかGMO3年にするか迷う ハート割使えるしスマートバリューで本家も制限なしにできるけど近いうちにスマートバリューmine廃止されそうだし逃げやすい方がいいかなあ
SIMだけ販売してiPadで使えるようにさせろや! モバイルルーターまで持ち歩きたくないんじゃ!
w05かw06にルーター接続してホームネットワーク構築して運用してる人いる? 使い心地はどうか知りたい。
二重ルータ状態を解消すれば普通に使える 初期設定がちょっと面倒
>>920 ありがとう。 w05 と無線LANルーターを有線接続するつもりなんだが、無線LANルーターをブリッジモードにすればよいのかな? 今は光回線なんだけど今度引っ越すにあたって、WiMAXを固定回線替わりに使えないかと思って 戸建ての賃貸だからw05だと建屋内カバー出来ないので、今使ってるルーターと接続してカバーできればと考えてた 知識が乏しくてわからんのだけど、可能だよね?
>>923 全然可能 クレードルからのLANケーブルをBuffaloとかIODATAの無線LANルーターのWANポートに挿せばいい 今どきの製品ならほとんど自動認識だと思うけど、ダメならWANポートの設定を手動で行えばいい 2段ルーターにはなるけど、2段ルーターでダメなサービスって殆どないよ あとブリッジモードにすると、本体をクレードルから外して外出先で使うときに不便だからしないほうがいい 外で一切使わないってのならブリッジモードにしてもいいと思うけど >>923 ASUSの無線LANルーターRTシリーズにはUSBモデム機能があるから クレードル自体必要なくて、クレードル設定の無いW06でも使えるよ クレードル設定の少ないSoftBank系やdocomo系、その他のSIMフリーモバイルルーターでもOK さらにスマホのUSBテザリングでも使えるから自由度は高い だからWiMAX2+にこだわる必要もないよ 格安SIMを契約して使わないスマホにSIM入れてもいいし ivideoの900GBのSIMを契約して、同じく使わないスマホにSIM入れてもいい >>924 ありがとう パソコンないから、設定できなさそうです悩んでた。 3日で10g制限も引っかかってて悩んでるのよ。 >>925 ありがとう simフリースマホにivideoの900gb挿して、ASUSのRTシリーズにusb接続でいける? パソコンない環境なんだが、設定できるだろうか? >>926 パソコン持ってる人間からすれば勘どころが判ってるので、 パソコンなくてもスマホやタブレットでもできるよと言うだろうけど パソコン持ってないと勘どころがわからないと思うのでおそらく難しい 致命的なのはスマホやタブレットだと有線LAN接続確認はどうにもならないし トラブった時もどうにもならない ま、設定自体はパソコンじゃなくてもブラウジングと疎通確認(ping)ができればいいだけなんだが >>923 戸建てに引っ越すってことは、1人じゃなく複数人数住むってことよね? 現在、光回線で同じ感覚で仕様するとすぐに10G規制で夕方以降は1Mしか出なくなるが大丈夫なのか? 光ひける地区なら、素直に光ひいたほうがいいぞ? >>927 そうだなー、トラブルに対処出来ないのが困るよね スマホは格安simで、ポケットWiFiを固定回線として使用、外にも持ち出せるし便利かと思ってた >>928 戸建てが光コンセント無くて、大家さんに相談、交渉など考えると億劫で さくっとWiMAXでいけないかなと考えてた その辺も考慮してみる、ありがとう 速度計ってみたらUPが31.5Mbpsと出た いつもは10〜20M程度なんだがG20絡みのサービスか?
>>929 光コンセントなんかなければ工事の時に取り替えるぞ? それがダメならローゼットっていう外付けを希望すればいいだけよ >>923 WiFi延長したいだけなら、それこそWiFiエクステンダーで良いのでは? 7Gでしばらくやってきたけど、さすがにギガにプラン変更しようと思って契約変更見たら毎月20日までだったのね。。 てっきり末日までだと勘違いしてたわショック
UQが5Gを見越したWiMAXの将来的なロードマップを示さないのは不誠実だな 少なくとも無印廃止後の具体的な方針は早急に発表するべき
Wimax2をいきなり撤回して、Wimax2+とか発表して改悪しつ会社だぞ。 期待するな
>>923 Speed Wi-Fi HOME L02 お気に入りのWifiルーターはイーサ接続 5Gでは親会社auに統合されるかもな UQが5G用の基地局設置しまくるなんて無理だろ
>>940 そもそもUQに5Gの周波数割当されてないのになんでUQが5Gの基地局設置できるんだよ? 田舎のエリア内で行ってみるとw05でアンテナ1本、建物内に入ると圏外スカスカに泣けてくる。
>>940 UQ自体が5Gを扱うのは無理にしても、5Gを使った類似サービスに対抗せざるを得なくなる それにそっちのサービスに人が移るから、帯域の消費も少なくなるはずなんよ 4Gのときは電波貰ったの遅かったよな、孫正義が貰えなくて怒ってた記憶 5Gは申請すらしないと思う
先月までGMO使ってた サポートなんて必要ないし、端末壊れても自分で買い換えるからプロバイダはどこでもいい これからはキャッシュバック系より月額安いところに移ろうとSo-netのサイト覗いたらショック!? 1年前まで月額3380円で3年間だったのに今は1年間だけでそれ以降は毎月4千円以上 うーん、こんなに値上げされたら別のプロバイダにするわ またGMOで今度は月額割引のプランにするか
>>948 既出だがDMMレンタルが最安だよ レンタルだから返送の手間と返送忘れの延滞金だけ注意 半年ごとが面倒なら、さらに半年延長して1年ごとに再契約 いや、レンタルなんてしませんので構わないでください
>>950 んじゃ、バカ高い上に3年縛りに耐えるしか無いな 3年もあると世の中は5Gに推移しちゃうけど平気かな? 3.4Ghz帯をUQやWCP社に割当てすりゃ良いのに何で本体なんだろうな ドコモは無いから仕方無いが(´・ω・`)
>>952 周波数割当は総務省が勝手に割り振るものではなく、挙手制 挙手してバッティングした場合のみ総務省がポイント付けて評価しポイントの高い社に割り当てる UQやWCPは挙手しなかったんだから割り当てられないのは当然の話 >>952 そもそもUQ社やWCP社は通信事業をやりたいから設立された会社ではなく BWA周波数割当のとき、総務省としては新規の事業者を募りたかった意図があり 大手キャリアの資本比率制限が設けられた事実がある BWAの周波数割当が欲しかったKDDIとSoftBankは、出資比率を下げた子会社を作ったのがUQとWCPの始まり つまり、結局はKDDIとSoftBankのダミー会社とも言える 資本比率制限が設けられない周波数割当に際し、わざわざダミー会社を使うまでもなく KDDI本体やSoftBank本体が名乗りを上げるのは、いたって普通の話だと思うが? 960 名無しさんに接続中… 2019/07/01(月) 22:56:47.10
今度これのレンタル(もしくはhome01っての)しようと思ってるんだけど 明日注文した場合届くのいつ頃になる? できれば金曜日まで届いてほしい ちなみに福島
>>960 これのレンタルって言って通じると思うのかよ 通じないのにいつ届くって言われて答えられるわけ無いだろ? 具体的にFUJIなのかDMMなのかくらい書けよアホ 962 名無しさんに接続中… 2019/07/01(月) 23:05:52.59
>>961 唐突でごめん レンタルじゃなくてtrywimaxってサービス あの10日前後だけ借りれるやつです それのHOME L01っての借りたい ネット工事を新規に引くために1週間ほど光回線がつながらないので 代用がわりに 面倒くさいやっちゃな 以前は東扇島だったけど、こないだ借りた時は晴海?だったかに変わってた それと以前は日本郵政だったけど、こないだ借りた時は佐川に変わってた 以前は午後申込み完了したら翌日朝には届いてたけど、晴海?に変わって佐川に変わった関係か今はプラス1日半時間がかかるようになった ちな、神奈川な 住んでる地域によって配送業者の関係で日数は変わると思うわ
964 名無しさんに接続中… 2019/07/01(月) 23:15:37.53
>>963 神奈川でそれってことは 福島だと2日半かかるかもしれないのか ありがとう 明日レンタルしたほうがいいのか ちなみにネットはパソコンでしてるんだけどパソコンだとたとえば半日360〜720pの動画何本かみたら もうそれだけで規制かかってアウト? >>964 動画見ねぇから知らん てか本来はそういうのを試すためにあるサービスなんだが >>964 あくまで計算上だが 360p(ビットレート1Mbps)だと12時間で5.3GB 720p(ビットレート5Mbps)だと12時間で26.4GB 規制掛かっても1Mbps程度出るので360pなら永遠に見れる 「どんなときもWiFi」って、あの価格でどうしてデータ容量無制限にできるんだ? それにソフトバンク、ドコモ、auの各キャリアを切り換えるって・・・ 契約するSIMとかどうなんてるの? 仕組みがよく分らん。
>>967 わからなくていいよ そもそもスレチだってことに気づけないのかね >>968 ごめんなー。 どんなときものスレはないよね? >>970 PC等 → モバイル板の方にあるのか、さんくす。 WiMAX 関連もあっちの方が多いんだな。 ネット接続関係って、調子が悪い時や乗り換えの時しか覗かないもんで・・・。 972 名無しさんに接続中… 2019/07/02(火) 09:26:05.09
>>966 教えてくれてありがとう 遅れたけど返事 lud20230202002335ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/isp/1521562054/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「WiMAX2+総合スレ(ISP版)part4 YouTube動画>3本 ->画像>26枚 」 を見た人も見ています:・WiMAX2+総合スレ(ISP版) ・WiMAX2+総合スレ(ISP版)part5 ・WiMAX2+総合スレ(ISP版)part8 ・WiMAX2+総合スレ(ISP版)part9 ・WiMAX2+総合スレ(ISP版)part7 ・WiMAX2+総合スレ(ISP版)part7 ・WiMAX2+総合スレ(ISP版)part6 ・WiMAX2+総合スレ(ISP版)part12 ・WiMAX2+総合スレ(ISP版)part3 ・WiMAX2+総合スレ(ISP版)part14 ・WiMAX2+総合スレ(ISP版)part18 ・WiMAX2+総合スレ(ISP版)part16 ・WiMAX2+総合スレ(ISP版)part11 ・WiMAX2+総合スレ(ISP版)part15 ・WiMAX2+総合スレ(ISP版)part10 ・WiMAX2+総合スレ(ISP版)part17 ・WiMAX2+総合スレ(ISP版)part2 ・WiMAX2+総合スレ(ISP版)part10 ・WiMAX2+総合スレ(ISP版)part19 ・WiMAX2+総合スレ(ISP版)part13 ・WiMAX2+総合スレ(ISP版)part12 ・au WiMAX2+ 総合スレ その4 ・au WiMAX2+ 総合スレ その3 ・au WiMAX2+ 総合スレ その2 ・十姉妹総合スレ(仮)5羽目 ・大学ラグビー総合スレ(関東)10 ・アルト総合スレ(何持ってるpart1) ・ユニクロ総合スレ(本スレ) Part.30 ・名数で纏められた人物総合スレ(四天王など) ・マイトアンドマジック総合スレ(23代目) ・マイトアンドマジック総合スレ(25代目) ・(真央)女子シングル総合スレ(以外)Part2 ・PT同盟総合スレ(災厄・ドレアム・野菜) 5組目 ・PT同盟総合スレ(災厄・ドレアム・野菜) 8組目 ・【2ST】バスボート総合スレ(その24)【5ST】 ・PT同盟総合スレ(災厄・ドレアム・野菜) 10組目 ・PT同盟総合スレ(災厄・ドレアム・野菜) 9.1組目 ・(^黄^)総合スレ(^黄^)そう思わない4件目 ・(復刻)コミュニティ・デイ総合スレ(復刻) ・■■■(K5)黒木真一郎 総合スレ(轟音)■■■ ・(^黄^)総合スレ(^黄^)そう思わない3件目 ・PT同盟総合スレ(災厄・ドレアム・野菜・シドー) 16組目 ・PT同盟総合スレ(災厄・ドレアム・野菜・シドー) 18組目 ・PT同盟総合スレ(災厄・ドレアム・野菜・シドー) 20組目 ・PT同盟総合スレ(災厄・ドレアム・やさい・シドー) 22組目 ・PT同盟総合スレ(災厄・ドレアム・やさい・シドー) 24組目 ・【総合】懸賞 当選に関する総合スレ(報告・質問・雑談何でもあり) Part1 [無断転載禁止] ・【ニコニコ生放送】FX総合スレッド917枚目-再-【ふわっち他】※IDスレ(板ルールのみ) ・【DQ10】職業総合スレ(単独スレが落ちた職)【魔法戦士 旅芸人 バトマス 踊り 賢者 スパスタ 道具 まものなど】 ・モーニングみそ汁、飲もうよ! モーみそ 総合スレ(4/19〜)【マルコメ×モーニング娘。'17】 [無断転載禁止] ・WiMAX総合スレ part21 ・WiMAX総合スレ part20 ・WiMAX総合スレ part23 ・WiMAX総合スレ part27 ・WiMAX総合スレ part22 ・WiMAX総合スレ part26 ・WiMAX総合スレ part24 ・WiMAX総合スレ part25 ・Androidタブレット総合スレ5【WIMAXスマホのお供にw】 ・● NO.107 ● UQ WiMAX 総合スレッド ● mvno ● ・WiMAX2+総合 part19 ・WiMAX2+総合 part25 ・WiMAX2+総合 Part40 ・WiMAX2+総合 Part38 ・WiMAX2+総合 Part37
19:37:33 up 21 days, 20:41, 0 users, load average: 8.94, 12.01, 14.65
in 0.084350109100342 sec
@0.084350109100342@0b7 on 020409