◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【eaccess】低価格ADSL総合スレPart14 【YBB】 ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/isp/1568783379/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
http://www.nikkansports.com/general/news/201905100001309.html ソフトバンクが「ヤフー!BB」ADSL終了
[2019年5月10日22時44分]
ソフトバンクは10日、2024年3月末で「ヤフー!BB」で知られる
インターネットの非対称デジタル加入者線(ADSL)サービスの提供を取りやめると発表した。
新興企業だったソフトバンクが知名度を上げ、
総合的な通信会社となる足掛かりとなったサービスが終了する。
ヤフー!BBは01年9月に開始した。
創業者の孫正義氏(現ソフトバンクグループ会長兼社長)のアイデアで、
無料で接続機器を街頭で配布するなど話題をさらった。
データ通信の大容量化で光回線が主流になったことに加え、
設備の老朽化が進んだため、提供を終える。
光回線などのサービスでヤフー!BBのブランドは残る。
ADSLは一部地域で20年3月以降順次、終了する。
利用者には今年10月から、光回線サービスへの切り替えなどを案内する。
(共同)
前スレ
【eaccess】低価格ADSL総合スレPart13 【YBB】
http://2chb.net/r/isp/1562542303/ 【eaccess】低価格ADSL総合スレPart12 【YBB】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/isp/1555820039/ >>3 使い切っても1Mbpsいいね
楽天じゃなきゃ
今の回線が1Mbps以下かつその速度でも我慢できる人でない限りは
ISPとは無関係にやめた方がいいぞ
よく考えると意図的に速度制限してテストすっるて難しいよな
前スレ998
>IPアドレスって、ルーターの物理マックアドレスを読んで、割り振ってるの?
調べてみるとCATVは大抵そうらしい。
5Gになったら光回線は不要になる!
すでに米国ではベライゾンが一部でサービスを開始している。
それは「5G Home」という(その名の通り)5G対応のホームルーターで、自宅の固定回線を置き換えようというものだ。
3日で10GBなどの制限も受けない文字通りの「データ無制限」で、
既存のベライゾンユーザーであれば月額50ドル、
新規であれば月額70ドルで利用できる。
始まったばかりの5Gを利用するためサービス提供エリアには制限があるものの、理論値としては300Mbps〜1Gbpsでサービス提供できるという。
理論値的には固定の光回線を上回るわけではないが、それに近い速度を5Gホームルーターで実現できるメリットは大きい。
5Gホームルーターであれば当然工事は必要なく、契約してデバイスを宅内に置くだけだ。
サービス提供エリア内であれば戸建ても集合住宅も関係なくなる(設置場所によっては電波が減衰することも考えられるが)。
どれだけ設備投資スピード上げられるか
2025年頃3G停波の頃にはかなり普及してるかもな
低価格ADSL 後の乗り換え先には厳しいだろうがMVNOが帯域絞ったSIM商品化するだろうね
価格comはADSLキャンペーンやめたの?
https://kakaku.com/bb/ どんなキャンペーンかは知らないけど
売り込み中な光の比較対象に、謎の高額ADSLプランを持ち出してくる時点で
あまり期待しない方が…
https://kakaku.com/bb/adsl/ どこ行ったらいいの
PC複数台+タブレット複数台
スマホは持ってない
>>12 今時アメリカでもそんなものに月70$も払うやついない
>>18 まずは台数よりも戸建てかマンションかだろ
>>17 2年縛りがないバリューじゃないプランだっけ?
そんなの選ぶやついたのか知らんけど
YBB ADSLからの移行先、10月になればいいプランが出てくるのかね?
何かもうSoftbankにこだわるメリット無さそうだから、Nuroとか検討した方がいい?
NUROは海外IPとか開通が遅いのが気にならなきゃいいんじゃないの
>>18 Wi-Fiアンテナ買ってきてコンビニへ向けて設置しろ
まだ早々慌てることはないな
自分の地区が休止になる知らせって半年くらい前には来るんだろ
その時点まで情報収集リサーチしとけばいい
「NUROとか検討した方が良い?」
「お前んとこエリア外じゃね?」
┼ヽ -|r‐、. レ |
d⌒) ./| _ノ __ノ
>>24 NUROのデメリットは
開通が遅い、工事が2回、スタッフの態度が悪い
って感じかな?海外IPはよく分からないや
でも最安で最速っぽいから乗り換えるなら一番かと
>>26 うん、そうなんだけど、、10月に何かいい話がなかったら
ソフトバンクとは縁切ろうかなと
長年ソフバン使ってきたユーザーに冷たすぎるのはあんまりだ
>海外IPはよく分からないや
長年ソフバン使っていると言いながら
何故かここだけネット初心者並とか
キャラ設定ガバガバ過ぎてあんまりだ
>>30 YBBがADSL開始した当初からずっとだよ
モデム三種類は使ったし、情報流出でクレカも貰った
×クレカ
〇郵便小為替
カード類と間違えた時点で、付け焼刃なのがバレバレだな
「海外IP」とググるだけであっさり出る様な情報を「よく分からない」で済ます自称ベテランユーザー
これ見れば分かるのにな
【元ドイツIPで障害】NURO光 アンチスレ Part1
http://2chb.net/r/isp/1567551656/ 郵便小為替だったか、でもプリカも貰った記憶が…友達紹介だったか
それにしても誤認定してまでアンチ扱いか…そこまでソフバン擁護って何者?
海外IPはどう不都合なのか分からないけど、勉強になった
とりあえず10月のアナウンスで、既存ユーザー優遇に期待してるが
メアド使えないとか冷遇されたらSoftbankである必要性が見えなくなるから
>海外IPはどう不都合なのか分からないけど、勉強になった
1つも勉強してない件
>>35 やばいやつが一人で暴れまくってるスレに誘導されても困る
>>38 本スレだってアンチが沢山いるぞ
まあ信じるか否かは自由だが
ID:OuvkutYu [39/39]
あっ(察し
誰もソフバン擁護なんてしてないのに何言ってんだか
NUROの回し者じゃなくても海外IP問題気にしないって、ありえないわ
永遠に海外IPってわけでもないし、一時的に不都合でもまあいいやって人がいてもおかしくはないと思うけどな
IP問題より工事関係の方で遅かったり対応が悪くて止めとこうかなってなった、値段と速度は魅力的だったけど
調べたら2年前から発生してて、一時的なんて時期はとっくに過ぎてるな
普通に移行プランを探してるだけなのにね。
マウント取りたいだけの意地悪い奴が居るんだな。
Softbank光に優遇措置があればいいが
安さならnuro、手軽さならair、って所かな。
airは来年5Gが来そうなので様子見た方がいいか。
>>29 糞在日で、反日禿げがそんな配慮をすると思うのか?w
いいから脱禿げを早くしなさい。
>>28 ここでNUROの話をすると標的になるよ
ADSL終了後、今の状況だと俺はNURO一択
NTT系の光という時点で大概のプランが価格面で即アウトなのに
月5千円越えかつエリア限定という特定のプランばかり候補に挙がるという不自然さがもうね
数年先、NUROへ行かれないように洗脳し続けるのだろうな
元海外IPでも数年先なら無問題となってるでだろう
あと5年先、NURO以外へ行かれないように宣伝し続けるのだろうな
元海外IPでも2年前から問題発生してるでだろう
つか実際問題として動画とか見れないなら使い物にならないじゃん
何年も待ってられないし
一ヶ月でも待てないわ
てかなんで事実をレスしただけでアンチ扱いされるのか理解できない
ほかに良いプロバイダないし現状問題ないからADSL使ってるけど、NUROが何の問題もなければ、もう廃止確定してるんだからとっくに乗り換えてる
YBBからSoftbank光に行くメリットがあれば悩まないんだけどね
>>55 光に乗り換えるならNUROって話しな
ADSL廃止が確定してても廃止まで使い続ける
ADSLの速度に不満は無いし、何せ料金が安い
>>58 ダークファイバ系プランが使えるような地域で
他にめぼしいプランが丸っきり無いのが不思議だな
光は工事して加入してみないと自分ところの実際のスピードがわからんというのがおそろしい
光も縛り無くして違約金0とか1000円なら良いのに
自宅で使ってるADSLが、終了する少し前にネット無料物件やら、
CATVが安い地域に引っ越せば宜し
amazon music HDの必要帯域5Mbps。実際も問題ありませんでした。ただ、同時に4k動画とか裏で使われると、やや厳しい。
まだまだADSLで頑張れます。
>>60 激混みフレッツでさえipv6でつなげばそんなこと気にしないでいいから
>>64 俺は下りほぼ8Mbps、4Kは全く興味無し
不自由に感じるのはWindows10の大型更新の時ぐらい
>>65 何で低価格ADSLを求めて来た奴が光ではフレッツを選ぶのかね?w
>>66 ADSL並の低価格にこだわる奴なら
同等に近い価格帯まで値下げされる見込みが現状ではほぼ無しの
NTT回線網を使用した(併用も含む)光を持ち出した段階でダウトだが
それを言ったらダークファイバー系もフレッツの一種だよ
ADSLより遅くなる不安があるのはフレッツ(含光コラボ)&ipv4くらい
v6ならこんなつまらない心配いらないの
普段は実効8Mbpsでいいけどアーカイブ無しの配信番組が同時刻にかぶると帯域足りないわ
>>71 んなこと言われたってADSLの強制終了決定で乗り換え先探すしかないだろ
>>72 だったら具体的な時期が決まった後で探せば?
例え最短になる地域でも5ヵ月もの猶予があるし
ケチケチが考える乗り換え先、現状なら
梅コース(2000円/月以下)
楽天スーパーホウダイ
竹コース(2000-3000円/月)
DMMレンタルでWimax
ソフトバンクLTE 回線の大容量切り売りプリペイドSIM
松コース(3000-4000円/月)
Wimax 三年縛り契約
レンタルWifi 業者のソフトバンクLTE大容量月払い
>>75 現状のADSLを廃止まで使うのが、真の松コース。ただ、スピードが充分に満足できてる場合に限るけども
WIMAXも週末に映画2本もみれば、もう制限。モバイル用には良くても固定の代替にはならない。
>>77 映画2本で10GB越えするような高ビットレートで見たい奴は、そりゃ現行のワイヤレス系は選ばんでしょw
固定回線の話にモバイル回線の話を持ち出す奴ってどんだけ?w
>>80 固定回線は家のどこかの壁から機器が生えてそこから普段使う部屋に通信網持ってこないといけないがモバイルならキャリアの電波が届けばめんどくさいことしなくていい
固定はオワコン10-20Mくらいのライトユーザーなら
無線で十分
ADSL終わったら高い光にしたくないからモバイルでいいってだけなのにw
ADSLなみの値段で100Mくらいでいいから使い放題でIDコロコロがちゃんとできる回線が欲しい
>>86 他にも工事不要で最速だと店頭で申し込んだ当日から使える等もあるけど
速度と安定性以外の要素に無関心な人ならメリットないわな
ADSL並で値段で同等の速度、pingの回線がまずない
半年ごとにTry WiMAX試すと夜間にping1000ms越えで毎度がっかりする
何を持ってメリットと考えるか人によって違うけど
自分はADSL月2000円が
スマホの通信費+自宅テザリングで月2800円
速度も5Mから平均20Mくらいになって満足してる
>>88 むしろ安定性でみんな固定にしてるのかと思ったけど、そうでもないんだね
1度光引いて2年縛り?のあとその頃には普及しているであろう5Gに乗り換えればいいんじゃないですかね
速度遅い程度はどうでもいいのよね
40GBのゲーム月2、3本も落とせない制限まみれが困る
Airの混雑時が8M位なら、移行しても良いけど3Mはキツイ
Airの料金考えると最低30Mは出てくれないと、光を選ぶよな
結局コスパ考えるとNUROなんだよな
Airが安ければいいんだけど、遅い上に安くもない
「結局コスパ考えるとNUROなんだよな」
「すみませんうちエリア外です」
┼ヽ -|r‐、. レ |
d⌒) ./| _ノ __ノ
>>94 そんならWiMAX使えばあっという間に1TB落ちてくる
ただし夜は本当に遅い
20年前のADSLより遅い
>>102 東京メタリックで1Mbps ping30msくらいだった
WiMAX2+だと夜間の制限適用時に最大で1Mbps 制限が無くても混雑してそれ以下 pingなんか1000ms越える
昼間は逆に快適すぎで平均100Mbps以上 ping50ms前後
2時〜18時まで通信させ続けたら1TB越える
公営競技用にニコ生2窓ともう1個動画が見られるぐらいでいいから安くしてください
今の4M程度で十分やっていけます俺
YBBのADSLだと、pingは15〜30ms
4GのやWIMAXの最良条件でもこれの数倍悪い
体感上はping値の小ささは速度より大事だったりする
ADSLから移行できない最大の理由
WiMaxはお試し使って固定回線代わりにはならないと俺の中で結論が出てる
>YBBのADSLだと、pingは15〜30ms
速度アップ目的で個人宅で出来る
ノイズ対策をほぼ全て行った後の
700kbpsな現環境だとこれなのですが
賃貸でケーブルくらいしか対処してない
2.2Mbps出ていた以前の環境では
200〜300msでしたけど
オンゲ等をやらないので気にもしませんでした
>体感上はping値の小ささは速度より大事だったりする
Ping値が良くても速度が遅過ぎると
テキストサイトを開くときくらいしか恩恵がなく
Ping値の良さを実感する事は滅多にありません('A`)
戸建てで光にすると回線工事費も2万くらいかかるのね
さすがに乗り換え時にこれゼロにしてくれるとこはないか
工事費が分割払いで月額に含まれたり
工事費無料キャンペーンやってる所もあるけど
例外なく高額な月額を見てそっ閉じ
>>105
ピン ダウンロード速度 アップロード速度
113 ms 5.06 Mb/s 0.69 Mb/s
Softbank BB
Softbank BB
いつもピンは100ms越えです。
禿げに買収されてから、あんまり調子良くない気がする。
イーアクが懐かしい。 ピング20秒超えてるわ。
禿に買われる前は10秒だったのにぃ。
それだと
10000ms→20000ms
って事になっちゃうってばw
移行用に2500円の超低速プランを出せよ
ぼったくりプランしか用意せず無理に移行させようとしたら
総務省に苦情入れまくるわ
スマホもそれで動いたからな
ガースーに定例記者会見でコメントしてもらわんといかんな。
「光ファイバー・インターネットはまだ半値以下にできるはずだ!」
>>114 超低速なら千円台じゃないと
下が安くならないと高速がいつまでたっても高いままだから
超低速 10M以下 980円
低速 20〜50M 1500円
普通 100M前後 1980円
高速 500M以上 2980円
超高速 1000〜 3980円
>>117 12MbpsのADSLですら電話合わせて3000円が最安値なんだからそんなプラン出ねえよアホ
>>114 管が4割下げる余地があるなんつってただ高くなっただけ・・・なんだったのあれ
>>118 下が安くならなければ上も安くならないって話をしてるの
12Mが3000円なら30Mですらそれ以下にはならない、超高速は尚更高いまま
>>118 >>117は流石に安すぎだけど
15Mや10Mで2000円切りを実現した地域がある件はここでは既出だぞ
https://www.e-catv.ne.jp/web/net-menu pingが30msを越えてるなら、ADSLやめて他へ移った方が良いよ
以下広い物だがこんなのあるのな
DSDVできるんだから、足りなきゃ足せばええ
※消費税8%で算出 ※激安の低容量プランも注目
送料はヤマト運輸ネコポス便の場合、全国一律無料
支払い方法=銀行振込/代金引換/クレカ対応開始
※クレカ(デビット/プリペイド)対応 Kyash VISA可能
※対象クレカ(イオン/住友VISA等)で20%還元可能
※楽天銀行/ジャパンネット銀行口座WEB決済開始
代引=佐川急便540円+代金引換324円=864円
SoftBank 大容量プラン(SMS受信付)
https://www.jpsimshop.com/shopbrand/ct5/
300GB 63,840円(税込)÷25ヶ月=2,553円/月
300GB 34,200円(税込)÷13ヶ月=2,630円/月
300GB 18,810円(税込)÷ 7ヶ月=2,687円/月
100GB 57,000円(税込)÷25ヶ月=2,280円/月
100GB 29,640円(税込)÷13ヶ月=2,280円/月
100GB 15,960円(税込)÷ 7ヶ月=2,280円/月
SoftBank 低容量プラン(SMS受信付)
https://www.jpsimshop.com/shopbrand/ct6/
1GB 5,040円(税込)÷25ヶ月=201円/月
1GB 2,880円(税込)÷13ヶ月=221円/月
5GB 26,400円(税込)÷25ヶ月=1056円/月
5GB 8,400円(税込)÷7ヶ月=1200円/月
【注意】
基本は予約販売で初月無料が損しないシステムです
在庫により希望する月を選択できない場合があります
▼ 下記からご希望の出荷月をお選びください。
当月最短出荷(無料月:当月) 〇
来月最短出荷(無料月:来月) 〇 長期のプリペイドはリスクがねえ
信用ない会社に前払いは勇気いる
>>124 安価なプランが実現可能である事の一例として挙げてるだけで
こんなのが広いエリアで展開してたら誰も苦労はしないよ
>>121 これ羨ましいけど下限にするにはもう一声ほしい所
既成事実になると高速が高止まりしてしまうから低速1000円以下もほしいな
契約料 31,500円
引込工事料 15,750円
屋内工事料
インターネットのみ 11,550円?
ケーブルテレビとインターネット※のダブル加入の場合 27,300円?
CATVハードル高すぎ
15MbpsのやつはFTTHじゃなくてハイブリッド方式だしな
>>126 ビックカメラとかがやってくれればいいんだがなあ
手持ちデバイスの通信量みたら先払いプリペイドはきついかもw
.
>>130 昔のキャンペーンページを注釈も読まずにコピペしたのね
後1週間くらいで10月。そろそろかな。ちな関西。
回線提供局から500mも離れてなくて実測値50M契約で15M出てるから
不自由ないんだけど、悲しい。
>>134 戸建てで電話回線もそこそこ使っているなら、今のまま使い続けた方が多分幸せ。
光はなんだかんだで6000円位必要になるし
移行相談所やな
ADSLは業者都合で来年3月から終わるエリアがあるようで移行催促電話テロがおきてるw
ここも回りくどく移行を催促するステマが開催されるけど
価格やデメリットを無視してこれしかないと特定のプランをゴリ押しするから判り易いw
一番有利な条件を示したところと契約したいが…
まだまだ機は熟していない模様。
禿光でも庭光でもフレッツでもJCOMでも掛かって来いや!
…と思ってるんだけどね
>>140 前3つはNTT回線で賄ってるから、NTTが動かない限りどうにもならないよ
>>141 au光は関東圏では元TEPCO光だから独自ファイバー網があるよ、一応
まあ関東圏だけ異なる値付けって訳には行かないだろうけど
>>143 自社回線を持っているメリットが希薄なので説明を省略しただけだけど
これでは省略した意味がなかったw
1000円でカケホーダイ、機種変するまで永久だから4g停波までつまり2040年くらいまで行ける
>>149 メタル線は残るよ
今って小さいボックスのようなのが局の代わりしてるらしくそこで近隣のメタル線集めて光収容するらしい
結局ADSLが邪魔なんだろうね
ADSLの基地局側設備も場合によってはそういう箱に同居かもね
>>119 スタンドプレー
あの官房長官は竹中平蔵の手下だからアピールだけは上手なんだよ
お上が要請しても
企業がテキトーな比較対象を持ってきて
前より改善したよって示すだけで
実態もろくに調べずあっさり通っちゃうとか
光の時にもあった典型的なお役所仕事
やり方は置いといてADSL初期のソフバンみたいに
企業が率先してやらないとどうにもならないよ
三木谷が今そのポジションにいるけどいつも後追いだから誰もやったことのないことしないだろうなあ
せめて移転先の受け入れになるようなプラン出してほしい
データ回線 混雑時以外3Mbps 混雑時300kbpsで月額1480円
BTC1枚買って来年5月の半減期で売ればネット代の差額ぐらいあっさり稼げるのにw
こういうのどんどん出てきてほしい
SoftBank 大容量プラン(SMS受信付)
https://www.jpsimshop.com/shopbrand/ct5/ 300GB 63,840円(税込)÷25ヶ月=2,553円/月
300GB 34,200円(税込)÷13ヶ月=2,630円/月
300GB 18,810円(税込)÷ 7ヶ月=2,687円/月
100GB 57,000円(税込)÷25ヶ月=2,280円/月
100GB 29,640円(税込)÷13ヶ月=2,280円/月
100GB 15,960円(税込)÷ 7ヶ月=2,280円/月
SoftBank 低容量プラン(SMS受信付)
https://www.jpsimshop.com/shopbrand/ct6/ 1GB 5,040円(税込)÷25ヶ月=201円/月
1GB 2,880円(税込)÷13ヶ月=221円/月
>>163 完璧な縛りプランで一括払いなのばかり出てこられても・・・
この手のプランやってる会社は例外なくサイトの作りがお粗末なのも不安だし
Windowsがバックグラウンドで通信しまくって勝手にデータ容量無くなってるやつ
こういう業者に卸してるソフトバンクの代理店が契約数ノルマに追われてるかなんかで苦し紛れに価格破壊的商品出してるんじゃないだろうか
万が一期間内に使えなくなるようなSIMだったらあっという間に悪評立って売れなくなる
イーアクセスが11年目で、なんか切れるようになってきたので、
テレビで俳優と女優がCMやってるワイファイにしようかと思ったら、スレが無いのな
なんか怖いわ
月額2000円以上は出せないからADSL終わったらダイヤルアップにするか
個室ビデオに通うくらいしかネットに繋げなくなりそう
>>168 MVNOと同じじゃないいの?
売り方が違うだけで
月300GのプリペイドSIM使ってる
今月218Gまで行っても規制が無いね
○○な使い方もしてみたけど
むしろivideoが酷かった
二度と使わない
ADSL無くなったら、繋ぎとしてとりあえず6か月300GBプランで様子見するのもいいかもしれない。
一月300Gも消費するような人がADSLの速度でよく我慢できるね
光移行が幸せになるよ
>>172 1年目は1480円だが
2年目から2980円に改悪されたから
乗り換え対象から外した
かなり条件悪くなるが
↓が第一候補になった
パナソニック F-使い放題700 (月1580円 制限あり)
https://ec-club.panasonic.jp/wonderlink/price/lte_f-1g700.html >>179 楽天はポイント払いが出来るのとポイントが簡単に溜まるのが利点
SIMが候補になるくらいなら最初からスマホのテザリングで良かったろ
>>177 おれも、「もしADSLが無くなったら」という前提なので、無くならなければなんてことは無い。
>>178 ADSLだが、速度は10メガぐらいだが、とくに不満は無いけどね。
「何ギガ使ってる」とかはわからないが、1年365日毎日寝てるあいだ以外の16時間はネットしてるので、
「ギガ制限」とかがある回線なんて使えんよ
なので、制限が無いwifiとかを探してるが、今のところ1つしか無いし、それのネット評判も悪い。
>>182 Windows8、10なら過去30日間のデータ使用状況で何ギガかすぐにわかるんだけど
それ以前だと機能がないみたいだね
↑のソフトバンクのプリペイドSIMってデータ容量使い切った時点で有効期限残っていても無効になるんだろ?
win10ので設定-データ使用状況-アプリごとの使用状況の表示を見たら
explorer.exe 300GB ← は?
システム 40GB
chrome.exe 20GB ← 動画視聴無し
わけわからん通信多めであっという間に終わりだな
>>186 月300Gを何ヶ月使うかで値段が違う。
半年、一年、二年しか選べないけど。
>>176 ivideoしかり、その手のsimって胡散臭い
ivideoを盛んに宣伝したyoutubeの「元気なおじい」出て来て何か言ってみろ
どうせ、金をもらって来たのだろ
>>189 今の所カレンダーとモナの悪い話は聞かないね
この先は分からないけど
まぁ5Gまでの繋ぎとして2年間使い続けるつもり
その容量制限simってのはその容量に達するとどうなるの?
スマホのプランみたいに192bps以下しか出なくなる感じなの?
>>191 自分の使い方だと月300も使い切れないので
限界を越えたらどうなるな分からない
多分減速するんだと思うけど
>>192 ありがとう どうしても気になったら自分で調べてみますw
UQがWiMAX 2+の新プラン「ギガ放題」を10月1日から提供 月額3880円、解約金は1000円に
UQも解約違約金1000円ルールの対象事業者
10月直前になってやっと新ルール対応の後出し
ソフトバンクのように完全ゼロ円にしたとこもあるがね
てか3000円超えるならめんどくさい光通すよ
モバイルを主回線って、マンションで空きがないとか、賃貸で無理って言われた人とか、引っ越しの予定がある人のためのもんじゃないの?
Airも新プラン来るかな?モバレコでも今のじゃ高すぎて
>>199 ADSLにも引っ越し多めで賃貸の人、結構残ってると思うよ
オレとか
昨日ついに光に
戸建だけどエアコンダクトから簡単に通してくれたよ
>>199 3000円超える?めんどくさい!6000円で光じゃ!
自分には無理だw
>>201 だからここでもモバイル回線検討する人が多いってことか
>>204 もしどうしようもなかったら、キャッシュバックで3000円台くらいのにするよ
で、また何れ乗り換える
でも、できることなら他の選択肢がほしい
実質○○円系はキャッシュバックが出るまできついわ
止めるタイミングを間違えると損するわで
それはそれで面倒な道だが
ソフトバンクグループに集る乞食が右往左往するまであと僅か…
「順次ご案内」なので10月になったら一斉に案内が来る訳じゃないと何度言ったら…
>>208 順次決まる廃止地域だけに案内が出されるとかだと、案内来てから半年以内に移行先探すのキツイよね。
10月だけ様子見てオサラバするか。
>>209 あくまで最短では3月終了で10月から順次案内が〜というだけで、他のエリアも終了の半年前に告知されると確定した訳でもない
そもそも5〜6ヵ月近くも使って探せないような性格なら、案内を待つまでも無くさっさとオサラバしといた方が気が楽だろう
いまだにADSL 維持してるんだから更新月か休止になって使えなくなり自動解約になる時が乗り換えのタイミング
わざわざ違約金払ってサクッと乗り換える理由がない
一般論だが乗り換えを先送りするほど安いプランが出てくる
wifi検討し始めたが、勉強すればするほど、まだ市場が未成熟だなあと感じる。
「5Gがくれば」の議論はしたくないが、ADSLみたいな感じまで身近になるのはまだまだ先だろう
大昔に契約したから更新月とかないんだけど先週からものすごく勧誘の電話が来る
電気や保険の勧誘しかこないな
番号ググって口コミしかみないから、中には兼業でソフバンの代理店してる所も含まれてるのかもしれないけど
俺もADSLは4社乗り換えながら使ってきたな
YahooBBが始まる直前からだから18年
現時点で出ていかなければならないのなら据え置き型LTEルータと300GBシムかな。バッテリー内蔵のモバイルルータは常時充電はやめておいた方がいいよね?
固定回線の置き換えで常時接続するならいいんじゃない
Band1しっかりつかむなら安く手に入るWimax ルーターが使えるし、据え置き型でもモバイル型でも
今乗り換えるとしたら
ソフトバンク光 か NURO くらいですかね?
トータルでNUROより安い所ってありませんか?
光が来てない集合住宅で、東京なのにAirはエリア外です。
制限があるポケットWi-Fiは考えていません。
デメリット無視すればNUROが一番安い
あとはどんなときもWi-Fiが制限ないくらい
NUROはハズレを引いたら一円でも高いな
リスク高過ぎ
反日キムチ禿げに、餌は落としたくない
光にするのなら、みかかかあう
それか電力系か、地元ケーブル
申し込んで放置されて、ようやく工事日決まって調査したら無理ですねってなるんでしょ
>>229 NUROで一番気になるのは工事が2回で遅い点ですかね。
どんなときもWi-Fiは値段の割に速度がちょっと…ですが、手軽そうですね
工事が待ててコスパ重視なら、やはりNUROですか
ybbのアドレスそのまま使えて
キャッシュバックあるところってある?
さすがにもう光にしようと思うんだけどメルアドそのまま使いたいから
>>233 いや、問題は海外IPだよ
開通遅いのはとりあえずADSLあるんだからなんとかなるでしょ
yahoo.co.jpならYBB解約してもフリーメールとして残るんだけどね
300GBで充分と思ってる奴甘いよ。
新しい端末やPC買って同期すると1日で100GB使っちゃうよ。
あと、動画見たり、ゲームダウンロードしたり。
OS のアップデートが2GBでも5台あれば10GB。
ADSLで実効10〜30Mbpsの奴は、廃止まで使った方が吉
あと、あまり居ないと思うけどNASをクラウドと同期させてるパターン。
データの整合性とかの問題が発生すると、相互にコンペア入って1TB位は転送しちゃうから。
真の使い放題でなければ、ADSLの移行先にはならない
異論は認めるけど
>>235 海外IPの問題、よく調べて考えてみます
>>237 クラウド以前にPCが複数台稼働中な家が中々ないよ
>>242 マジで? 俺、PC2台にMac1台
嫁はんと子供がPC1台ずつ
あと、iPadが一人1台ずつ計3台
これにスマホで、端末全部で12台。
これに、ゲーム機にNASに防犯カメラに、TVにレコとか、諸々20台はあるわ。
価格は諦めてる、もう仕方ないわ
でも手続きや工事がめんどくさいのと、
高い金払って今より遅くなったらどうしよう・・・
しかも2年3年縛りだったら・・・
って思ったら吐きそう
バラ肉100グラムで十分なのに1キロ買わされる気分だ
>>237 そんなあなたに月900G、3300円のiVideo
うち最近引いたフレッツのIPv4だけど18-01の時間帯は15Mbpsくらい
他の時間帯は速いんだけどね
上りは24時間爆速w
>>252 v4にこだわらなきゃその10倍出るんじゃ
>>250 ああ、心底同意するわ
最低1Mbpsでいいから限りなく安くしてくれ
>>253 多分出る
今のところADSLの頃と使い方が変わってないので不満が小さい(それこそ計測で出る数字が低いってくらい)
うちの場合IPv6は有料オプションなのとルーター買い替えが必要なんで、妥協できなくなったらv6にするつもり
>>254 いや、流石に最低は5Mは要る。できれば10M。
だが、最高は30Mまででいい。
それ以上は不要。
以上の条件で月額3500円程度にならんかのう。
>>251 それって、安定性は良いですか?
>>254 1MでWindowsの大型更新をどうしろと
地獄だぜ
>>257 PCの電源入れっぱにしとけばなんとかなるっしょ
ウチ、今3Mbpsぐらいだけど意外と大丈夫よ、もちろん遅いけど
(Windowsより大型ツールの更新とか自動差分ダウンロードの方がしんどい、AndroidStudio、お前のことだよ)
>>256 ivideoは止めておいた方がいい
当たりSIMも有るかも知れないけど
ハズレを引いたら悲惨だよ
モバイルなら
>>125が良いよ
>>258 我が家は8M近く出てるが、それでもWinの大型更新の時は勘弁って感じ
>>257 ほっときゃいいだけだろ
1日で3GBも転送できるから問題ないよ
光は世帯数の多い集合住宅向きのサービスだから戸建てだと無駄に高い
>>262 光を両隣と共有して料金を1/3にしようぜ
今日ずっと5〜6mbpsでストレスだわ
いつも20〜で安定してたのにどーして…
オレオレ詐欺みたいに勧誘電話も停止しろよ(´・ω・`)
WiMAXホームルーターの使い勝手と速度をチェック
電源さえあればすぐに使える! WiMAX HOME 01を試してみた
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=13305 下り4MだけどPS4のアプデがきつい
数百Mのアプデが結構あるから大変よ アプデしないとPSストアにも入れんし
プレステ4ってスタンバイ中にアップデートできるやろ
>>269 ソフトについている特典はPSストアでコード入力しないといけないことが多いんだよなあ
電気代なんてたかがしれてるのに馬鹿なこと言ってんなと思ったわ
アホには一から説明してやらんとあかんからほんとめんどくさすぎ
アプデしないとPSストアに-って書き込みを読んでスタンバイ中という発想が出てくるのが信じられない
>>266 NEC製だけあってデザインださすぎ
ファーウェイ製にしといたほうが電波の飛びもいいのに
1Mすら出ない、不安定で切断されるときはされまくり。
でもNTTから遠いからそれで納得してずっと使ってきた。
光にしたら、そのブチブチ回線が切れるってことは最低限無くなるん?
速度は光なら3Mくらいは出るんか(´・ω・`)?
>>272 心配ならNURO 光のワンコイン、月額500円*3か月を使えば?
キャッシュバック特典は無い代わりに3か月以内の解約なら違約金、工事費無料
そのワンコインが開通するまでどれだけの期間を要するのか
>>271 馬鹿チョンウザッwww
支那チョンは、自由経済圏からは排除される運命なんだよwww
>>272 そんだけ条件悪ければ、移った方がいいんじゃね?
あと、モバイル系でももっと良い環境の業者が複数あると思う。
料金は上がるかもしれんけど。
>>254 帯域保証型の回線契約すると1MBでも月額5万〜10万くらいするかと。
>>276 お前みたいなアスペじゃないからそこまでの保証なんて求めないよw
>>274 開通期間を心配するより試すか、どうかだろ
何のためのお試しなんだよ
>>270 特典コードを入力しないとストアに入れないとかそんな面倒な仕様なのか
色々な意味で要らない事を再認識させもらったわ
対応を謳ってる都道府県だけど
調べたら普通にエリア外だったw
>>263 クソ田舎過ぎて隣の家まで50mくらい離れてる
>>282 その位の方がいい
隣の糞安い建売に、チンピラ暴走族が引っ越してきやがって、
毎日毎日騒音と振動で気が狂いそうだ。
>>287 そうか、どんなプラン勧めてくるんだろう?
どうせADSL民に冷たいんだろうから他社に行こうかな
>>288 優遇されるって思う人はいないでしょ
痛すぎる
いよいよ10月。どの地域から案内されるか見物。とりあえず、最後まで使うわ。
>>289 バリュープランの通常価格ほどで縛り無しの未公開プラン
俗称「裏プラン」で解約希望者を引き留めてたという実例があったり
真偽不明のリークがあったりもしたから
加入年数が長いスレ民なら僅かに期待してる人も少なからずいるでしょ
>>291 そういうのに期待しない方がいいと思う。
>>291 ちなみに裏プラン報告して祭りになったの俺のスレからだったw
懐かしいな。
>>291 そうね、あと優遇が無ければソフト万苦にこだわる理由もないから
ADSL終了を待たずにソフバンから離れるいいキッカケになるかもしれん
>>284 寝る時に耳栓
防音室を追加する
鉄筋(RC造)にする
騒音 地震 台風問題に強いのがRC造
>>295 そもそも値下げが出来る可能性が辛うじて残されているのは、自社とグループ会社の回線網を使ったAirだけなので
ADSLで二桁M出ていたり、夜の3M程度の制限を我慢できない人だと、離れる事がほぼ確定なんだけどね
5G普及しはじめたら固定回線の代替になるようなサービス開発して展開してほしい
工事不要即日開通で光と同等程度の速度出せば光から顧客奪えるチャンス
自分たちも光展開してるのに光から顧客奪ってどうするんだよ
光にしたら倍の値段になっちまうわ
今のADSLのままでええのに
何年後かにやっぱりADSL存続させまーす!ってことにならへんかな?
>>275 ネトウヨ乙
トランプ落選梯子外されるジャップ
>>302 糞食いGOOK乙ww
トランプどうこう関係ねーwww
アメリカ議会が、対支那包囲網既に作戦実施中。
で、糞食いGOOKは完全に支那の飼いネズミとバレてるから
当然、糞食いGOOKも排除される運命www
ADSLもFOMAガラケーも終わるまで使い続けるよ
速度8Mping30前後で2000円だから+2000〜3000円払って光やairに乗り換える旨味がないんだよな
Wimaxは制限あるしどんなときもはルーター自分で選べないし
ADSL3900(固定電話有り)>光4600(固定電話無し)
で月700円ほど増えた
>>307 固定電話が無くなった分、出費が減ったのでは?
それより固定電話なくて困らないものなの?
もうADSL入れる所ないんだね…
うちハイスピードじゃなくてもいいから馬鹿らしくなってきたよ
固定電話がIP化されても基本料金変わらんのか?
基本料金、値下げしろよ
携帯と言い、固定と言い総務省は何をやってる
光の工事費や縛りにもメスを入れろよ
割引料金を頭に持って来るような宣伝も止めさせろ
まずは通常料金、その後に割引の説明だろ
田舎に住んでるから高い
戸建てに住んでるから高い
ADSL使ってる人より光またはCATVネットを、
無料か特別料金で使ってる人の方が結局は多い…
>>310 元国営だったよしみか、NTTに対して国はとことん甘いのよね
ソフトバンクのおうちのでんわでいいかな
セットで売りたいairがもうちょいましだったらなあ
回線の縛りは2年単位だが安い方の専用モデムの割賦が3年だから実質4年なんだよな
今から4年って5Gとかほかにありそうで契約無理だわ
>>308 戸建で、ADSLはNTT(1900円)とプロバイダ(2000円)
光はコラボなのでプロバイダのみ、電話は付けなかった
消費税10%になるから4730円だったわ
固定電話は今は連絡先にケータイあれば充分なんで
>>317 ここで後半のワードを使われると、実際にちょくちょく湧く某社しか思い浮かばないんだがw
うちも固定電話解約考えてる。
でも固定持ってると色々な面で信用度高いとか何とか。
どうなんだろね。
光に代わって5Gが安くならないの?ADSLが終了するころ
>>316 なるほど、そうか〜…固定電話なくす事で浮くお金(メリット)と
デメリットを考えるとどうなんだろう、IP電話にすれば安く上がるのかな?
今は携帯番号のみの家庭も多いんじゃない?
特に若い世帯は。
さすが情弱のスレ
国から割当てられた帯域の範囲でやりくりしなきゃいけない無線アクセスが
幹線ファイバーの敷設スペースと費用さえあればいくらでも増強できる固定通信よりマトモになるわけがないんだが
所詮空中線ですよ。
電波なんか所詮被ったら終わりですよ。
>>314 民営化してからの方が利益至上主義に成っているんですけどね初見さん
>>310 通話料は全国一律になるというのに、基本料金が住宅用1級局も事務用ISDNも今のままって、ふざけてる。
>>327 要約すると「光にコストダウンの見込み無し」
月が替わってYBBからの転用先が絶たれた
・Softbank光 :キャッシュバック受けられない(自社転用のメリットなし)
・Softbank Air :キャッシュバック終了(ただでさえ高い上に遅い、エリア外も多い)
・NURO光 :980円終了(1980円に上がった今あえて選ぶメリットない)
この三つは(先月ならまだしも)今あわてて飛び付く理由が全く無くなった
報告すらない時期からそういう結論出したがるくらいなら
さっさと他所に移った方がいいぞ
対象者から順次お知らせするって事は郵送で来るんだろうね
だとしたら10月入ったとはいえ早々直ぐには来ないわな
ADSLユーザーは戸建てに住んでて余裕が有るので高くても大丈夫!
金持ちからどんどん金を取りましょう!
10月に優遇策ってのはデマ?
無いのなら他に移りたいんだけど
direct2ユーザーより
あくまでソフバン本体が運営しているプランに対する、噂レベルの話だから
案内の報告がある程度出揃うまでは真偽不明、系列回線が同じ内容で案内されるかも不明
ADSLユーザー優遇プランが無いならソフトバンクとオサラバすればいい
優遇って言っても禿光とかAirをお安くって感じでほとんどの人は選ばなそう
NTTから回線を借りてる光は、期間限定の割引かキャッシュバックでほぼ決まりですし
固定電話は残るみたいだからADSLも残せそうなもんなのになぁ
固定電話は提供の義務が法で定められているのと
2000万回線の光や無線への完全移行が物理的に無理な為に已む無く残すってだけで
それらの縛りがない付随サービスは一斉に終わるのよ
個人ユーザーはおうちのでんわのような変換装置かましてモバイル回線を土管にして業者側で固定電話のような振る舞いにするだけだが
問題はISDNとか使ってたやつら
ハゲのおうちのでんわみたいなの
他のキャリアとかやらんの?
auもやってるが昔別のサービスにくっついてた電話ユーザーの退避場所のような扱いだったはず
ワイモバイルのセットじゃないと2年後980円になるのかね。
今の感じではどこでもWIFIが有力候補なんだが
会社が無名なので怖い
優遇なし、違約金とられる、踏んだり蹴ったり。廃止まで使うが一番。焦った奴が一番の負け。
固定電話は光収容でも残せるし全線メタルの必要がない
>>349 2000万回線の光?3000万以上では無く?
おうちのでんわ相当のことができるのは
auのオフィスナンバーなんだが法人向けサービスでなおかつau と携帯契約持ってないとダメだからなあ
一般でも申し込み受け付ければいいのに、携帯回線もソフトバンクから移行する客取り込めそうなのに
今月になってから、ヤフーユーザー専用の「ヤフーBB」のサイトが無くなったね
もう、ただのヤフーのサイトしかない
口悪く例えると道路拡張の立ち退きで妥結のタイミング逃して1軒残ってる家
そうなるともう条件は上がらない
>>362 その例えだと場所によっては居座り続ける事も可能になってしまうんだがw
途中までしか工事できず十年単位で放置されてる歪な道路とかたまにあるし
駅前で立ち退き拒否してた店舗兼住宅が強制執行で破壊されてたのを目撃したことはある
中央線の沿線の三鷹だったかな
長年ご贔屓の客を一方的に追い出して
足元みつつ新規にだけ手厚くする意地悪不動産
人の弱みにつけ込むやり方がソフトバンクらしいが
捨てる神あれば拾う神あり、なんて諺もあるから
ソフトバンクと縁切るいい機会かもしれんな
道路工事に例えるのであれば、公式からの具体的な案内はまだ何も来てないから(なお電話勧誘は代理店)
それを見て妥結か拒否かの段階にすら至ってない
電話込で税込み4000円くらいにならんもんかのう。
もちろん妙な制限なしで。無線系は論外。
>>370 えっ?
5Gはダメダメだよ。
日欧米中は見捨てて6Gやり始めてるよ。
>>372 最新規格の商用化が始まる頃には、次世代規格の研究開発が始まっているなんてごく当たり前の話
てか、6Gの商用化の目途って2030年以降だぞw
5Gの抱えてる問題点って6Gにもほぼ当てはまるから
予定の前倒しだけで解決するほど単純な話じゃないよ
戸建だけど
固定電話=オヤジ(世帯主)
ネット契約=わい(こどおじ)
だったりするから電話全部込みになりますよ!
とか言われても変えられへんのや
今度勧誘に来たらオヤジ(78)にわざと対応させて
リアルご長寿クイズさせたろか
Sbから電話きた
出られなくて伝言だけだったけど『ADSLについて重要なお知らせなので掛けてきて』だと
サービス終了のことだろうけど重要なら電話じゃなく書面なりメールなり残るもので出せや
どうせセールスだろうに必ず電話に出させようとする言い回しムカつくわ
>>377 基本的に悪徳業者だからスルーでええんよ
【再度のお知らせ】Yahoo! BB代理店をかたった電話勧誘にご注意ください!
https://www.softbank.jp/ybb/info/support/120801_001/ >当社では一般のご家庭への電話によるYahoo! BBの勧誘は一切行なっておりません。
パソコン起動すると回線切断されるんだけどなんで???
>>378 ADSLが終わるからAirか光に変更促すしつこいセールス電話は、やっぱソフトバンク直の電話じゃなかったんか?
関連会社だろうね
少なくとも契約者情報は流れてる
契約中のプラン内容を把握しとったし
電話番号もソフバン関連の番号だし
0120でもなく080で携帯にかかってきたわ出なかったけど
番号ぐぐったら回線勧誘だった
Airも100Mとか出なくてもいいから、終始20Mで安定してくれて月額3000円以下なら検討するけど
肝心な時間帯に遅いわ月額高いわだと・・・
有線で月額3000円以下は難しいだろうね、それなりに設備投資してるから
そうなると必然的に無線系しか選択肢はない
>有線で月額3000円以下は難しいだろうね、それなりに設備投資してるから
CATVなど、地域レベルだと既に実現している所もあるけど
全国展開している光回線網に関しては、ほぼNTTの独占状態だから、NTTが動かない限りは安くするのは無理
過去に何度かあった値下げ要求も、あの手この手で理由を付けては先延ばしして、結局有耶無耶に…
ソフトバンク光受付デスクってとこから中一日で着信入っててウンザリ
禿光にすることはないなと思った
>>386 永年月2980円で光電話月500円の組み合わせならADSLから即のりかえる。
ワイモバイルのおうち割適用にするために
>>384 080じゃなくて0800じゃない?
0120と同じくフリーコールだよ。
最初は自分も携帯かと勘違いして出てたわ。
>>388 無線通信でよくね?って時代来て家庭への引き込み減ったら光回線用のユニバーサルなんとかを請求してそうだな
>>389 ADSLを使いたくて仕方なくハゲと付き合ってるって解らんのかと言いたい
こう言う時にこそハゲは騒げよ
ADSLを廃止に追い込もうとするNTT、総務省は許せんと
そしたら評価を変えてやっても良い
>>395 ここ十数年くらい光の値下げ要求を散々突っぱねられてきてるだけに、それよりも遥かに勝ち目のない戦いに出向くとは思えん
さよならADSLもう光いくよ
今思うと審査落ちもしなかった低価格のADSLは神ってた
まだ十月初旬だけど未だに個別地域のサービス終了予定日の案内報告がないのか
>>401 3月以降終了も含め、あくまでアナウンスした段階での予定だから…
「一部地域」の範囲がごく僅かな場合だと、ネットに報告が上がってくる可能性も格段に減るし
フレッツADSL終了時期は2023年1月31日だからソフトバンクのADSLも同じ時期にエリア関係なく終了になると思う。
地域によってサービス終了日に大きな開きが出てくる状況だと先発終了組の最終代替提案が各地に広がると後発終了組に対する代替提案営業に支障が生じるのでなるべくサービス終了時期の均一化を図ろうとしているのかな?
裏事情はわからんがまあ自社設備を通るairに誘導したいのはわかる
わかるから足元見てる
ソフバンから電話が来出したらサービス停止の前兆かも
他へ乗り換えられないように先手を打ってるのかも
5Gがはじまったら本格化するかもね
今ならこちらがキャンペーンでお得とか言って
問い合わせたら順次終了地域はヤフーで決めてるわけではなくntt次第って言われたぞ
それが事実ならフレッツ終了時期まで大きな動きはないのでは
yahooBBバリュープランて2+2+1だったよな?
5年行くかな
>>412 何なの2+2+1って
俺はeaccessだからわからない
五年割引の二年縛り自動更新でしょ
五年目が終わったとき割引は終わり、月額料金が上がるが縛り期間が一年残っているので解約すると違約金一万円
だから四年満期の更新月になったら解約するつもり
違約金はなしにするという提案があれば割引が終了する五年終了まで使うし、割引が永続して今後も月額が上がらないという提案がくればサービス終了まで使うつもり
https://www.tigers-net.com/news/152/ 2021年9月30日をもちましてサービスを終了させていただくこととなりました
https://dream.jp/adsl/migretion.html イー・アクセスADSLプランは2021年9月30日(木)提供終了となります
so-netのイーアクプランだけど
これに準じるかもしれないなぁ・・
地域毎の廃止は流れから無さそうだな
弱小ISPから廃止の流れか?
>>419 まー抱えてるADSLユーザー数がそもそも少なそうだしねー
しかし終わるサービスを最後まで利用したのは初めてかも
ASAHIネットもなんも
あと二年か
まだまだあるな
>>417 >>423 正確にはあと2年無いね
思ったより早いな
困るな、俺もイーアクなんだよね
ダイアルアップを代替の例に上げるのか…(困惑)
………………………
2019/10/7【重要】ADSLサービス(eプラン・Sプラン)の提供終了に関するお知らせ
平素はTigers-net.comをご利用いただき、誠にありがとうございます。
現在ご利用いただいておりますADSLサービス(eプラン・Sプラン)につきまして、
回線提供事業者のソフトバンク株式会社が当該サービスを終了することに伴い、
弊社においても2021年9月30日をもちましてサービスを終了させていただくこととなりました。
長きに渡りADSLサービスをご愛顧いただきましたことを厚く御礼申し上げます。
なお、2021年10月以降もインターネットを継続してご利用いただくには、
代替サービスへ移行していただく必要がございます。
1 サービス提供終了日
2021年9月30日(木)
※変更申込(移転/モデム変更等)の受付は、最終受付日が2020年9月30日(水)
までとなります。
2.代替サービス
LTE-HOME
ドコモ光 (ドコモショップでのお申込)
フレッツ光
ダイヤルアップ
ご不明な点がございましたら、インフォメーションセンターまでお問い合わせ
いただきますようお願い申し上げます。
>>420 俺はニフのeaccess組なんだけどいつまでADSLできんのかな…(´;ω;`)
テレホマンに戻ってもいいがもうテレホーダイやってないよな…(´;ω;`)
>>417 ヤーフADSL終了時期は早くても2022年3月末になりそう。
>>429 今残ってるダイヤルアップはアクセスポイントが全国共通の番号になってるから
そもそもテレホは使えないで
>>420 早く書面で知らせてほしいわ
今後どうなるのかを
>>434 ご報告乙です。今後ハガキや郵便でも同じ案内来たらまた教えて下さい。
YBBがサボらずに電話・郵便両方できちんとお知らせしているのか確認したいので、よろしくお願いします。
満了以外での契約解除の違約金はもちろんお知らせが来てからは発生しないよね?
まだ先だから乗り換える頃にはNUROの元ドイツIP問題は解消されてると思ってたが
そうも言ってられない状況になるのか?悩む
しかし、ハゲは逃げ足が速いな、NTTが止めるまで続けろよボケ
NUROはハゲと繋がってるから使いたくないがコスパ考えると致し方ない
ADSLと共にeaccessの名が消え去るのも残り僅かか
ハゲの無料ですよ〜〜の赤い連中の宣伝が思い起こされる
あの時、総務省が強く指導した記憶が無いのだが、今も変わらず仕事してない
日本の消費者行政は最低だな
18億円投入、使わず廃止…総務省サイバー対策
総務省は「ニーズの把握が不十分だった」としている。
無駄金使うのかおまえらの仕事かよ
まさか都内がこんなに早いと思わなかったがもしかして代わりが充実してるとこはさっさと終わらせる方向なのか?
えー、だってYBB終わる寸前に大募集してたじゃん。
それじゃあやってる事が詐欺と言いたいけどNTTが止めるぞと言ったらもう逆らえないか...........
>>443 なにこれ、安いの? 調べてもわからんぞ
>>433 だから電話はセールスだって
来年3月 (から各地域ごとに順次) 終了です、と以前からよくあるパターンそのままだよ
サービス終了前になればプロバイダとか回線事業者からメールや封書で案内来るよ
電話してくるのは代理店
447は
>>434宛だった
まあセールス側が廃止スケジュールを既に知ってる可能性も無くは無いかもしれないが
だとしたらちょっと突っ込んで聞いてみればわかるかも
以前から来年3月で終了ってセールス電話は良くあった
来年3月から順次終了が始まり24年までに全廃するってのは公式の告知があるから嘘ではないが
電話では来年3月で終了って言い方してくる事が多いのね
でここで具体的に自分が住んでる地域がホントに3月終了なのか突っ込んで聞くと途端にあいまい
ハッキリとは答えてくれないってのがいつものパターン
ここでハッキリ3月終了ですと答えたら公式に確認だな
大事なお知らせを電話でフライングするってのも疑問だし
公式に確認して事実なら正規のお知らせの前のフライング
間違いなら嘘で勧誘した事になって問題、少なくとも事実誤認がある訳だし
ググると地域BWA一覧表出てくるよ
少し安いイメージだけどスマホ割とか利かせるならあまり変わらないと思う
うちも2020年3月終了の電話来た@東京北区
文書は順次出す予定だけど発送は遅れているとのこと
連続で電話来てる人は2020年3月終了エリア濃厚だと思う
>>449さん
まだこの早い時期だと、434さんへの電話は、その「引っ掛け勧誘」の類っぽい気もしますね。錯誤狙い勧誘電話の手口、ご報告有り難うございます。勉強になりました。
ウチは数ヵ月前に勧誘があった時に「ADSL終了まで使いますから切り替えません」と言ったのに、その後も同様の営業留守電入れてきたりして迷惑だったたから
「地域終了告知の電話以外はかけないでくれ」とYBBに強く伝えたら、提携の勧誘部署にも伝えるような返答をされました。以来、今のところ勧誘電話は来ていません。
その時「勧誘電話を断っても、地域終了告知連絡やハガキはきちんと来るか?」尋ねたら「それは伝えるし送る」という返答でした。
なので434さんの件も「本当に終了」なら郵便告知なども来ると思うが、過去色々問題あったYBBなので、電話の終了告知のみとか、終了が本当か判りづらい杜撰な対応してないかが気になってますので、今後の告知状況も報告あると有り難いです。
>>453 このご報告みると終了告知マジっぽいですね…。
すれ違いにムダな長文投稿した気もします。
みなさま失礼しました。
話通り書面で正式な通知が来るまでは
話半分程度に留めておいた方がいいと思うが
正式の書面通知はサービス終了の最低何日前になされなければいけないとかなんか法的な条件があるのかないのか
極端に言えば終了前日に送りつけても法的には問題ないのかもしれんな
万が一次のサービスにすぐに乗り換えなきゃならん状況になっても2年縛り契約とかにやすやす移行しないことだな
レンタルwifi 系とかいつでも解約できるサービスでとりあえずしのいでじっくり検討
今は繋ぎならwimaxのお試しとかあるしモバイルもあるからぎりぎりでいいかなー
>>453だけど参考までに
・23区全域が2020年3月末日なのか聞いてみたら一斉って訳ではなさそう
・他地域については資料がないとのこと
・air押し(クーリングオフも可能)
・料金プランの移行キャンペーンはない
・電話で申し込むと新規ではなく契約変更になる
手続きは電話で完結だけど新規のキャンペーンは適用外
今ならairの端末すぐ出せるようなこと言われたけどその場で乗り替えるメリットなさげなんで保留
>>459 電話セールで切り替えの利点は中途の切り替えの違約金負担がないくらいだっけ?
>>438 利用者都合の中途解約は違約金取るんだから、
事業者都合の中途解約はこっちが違約金請求したいくらい。
YBB 8MB
最近どんどん速くなってるけど解約者増えて空いてきたのかな
>>459 ご丁寧な追記のレポ有り難うございます。
御住まいの「東京北区は3月で完全終了」と告知されましたでしょうか?
先程の「書類通知遅れている」と言われたというご報告を読んで、「北区は3月完全終了です」という内容の通知書類の発送が遅れているのだと思い込んでしまいましたが、もしかしたら、
ADSLサービスの提供終了について
https://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2019/20190510_03/ これと同じ内容の「終了予告(あなたの地域も直ちに終了とは言ってない)」という全国ユーザー向けの単なる予告通知書類でしかないのかもしれないと思い直しました。キャンペーンが無しなのもなんか怪しいですしね。
完全終了の言明がされていないなら、今回の告知も449さんご報告の錯誤勧誘パターンの線も強そうで、456さんの仰るように「書面での正式通知」待ちが確実な気もしました。
>>454 434です
契約してるのは一人暮らしのウチの婆さん
。電話きたけどどうすれはいい?って連絡きたんだよね。
ひかりがどうたら言っていたと。
知恵袋の方にサポートに電話した人がいた
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12213568477?fr=sc_scdd&__ysp=44K144O844OT44K557WC5LqG44Gu6YCj57WhIEFEU0w%3D
>Yahoo ADSLのサービス終了、うちの地域は2020年3月だと、Softbankから連絡がありました。
と電話があったらしいが、サポートに確認取った所
>いつからどの地域で、というのは現時点では何も決まっていない。
>決まり次第、終了の半年くらい前に郵送で連絡する。
>ソフトバンクの別の部署のキャンペーンでSoftbank Airへの乗り換えの連絡をしているかもしれない。
>必要ならばご検討ください。
との返答があったらしい
先月9/15時点での話なので、10月前と言う事でサポートも話をはぐらかしただけかもしれないし
この時点ではホントに何も決まっていなかっただけで、10月入って事情が変わってきたのかもしれないが
どうやら来年3月終了って明言した電話をかけまくってるみたいだね、サポの返答が正しいとしたら
3月終了と断定的に語った勧誘はちと問題あるよなあ
いずれにしても郵送での連絡を待つのが賢明だと思う
禿も代理店にユーザー情報を横流ししていて、代理店が事実と異なることをあたかも事実であるかのように錯誤させるような勧誘をしていることを認識しているんだよな
ADSL終了はおそらく代理店の販促の口実に利用されてるだけでしょ
>>466 そりゃADSL代に加えてNTTに流れてるお金以上がairユーザーになれば割賦契約だと4年縛れるしね
グルだよ
事実ではないのに終了時期を明言して変更を促してるなら悪質勧誘じゃないの?そんなことやっていいの?
>>466 ソフバンがADSLユーザーの個人情報を代理店に漏らしてるって事か?
だとしたら消費者センターに駆け込む案件だな
漏らさなきゃ電話こないでしょ
多分漏らすことを規約でうたってると思う
協力企業にってのは良く見かける規約だが
その協力企業が直接営業を掛けて来るとなると逸脱だろう
しかるべき所に駆け込む案件だと思うのだが
消費者センターとか総務省のどこか窓口とか
>>460 元々縛りと違約金なしの契約なんでそこは確認してないゴメン
>>463 言い方としては『2020年3月を目処に終了』でした
Q:終了についての文書は送られてきますか?
A:停止の半年前を基準に文書を送る予定ですが遅れているようです
Q:まだ来てないってことはもう少し延びますか?
A:詳細な情報は確認できていませんがお客様の地域にでは2020年3月を目処に終了します
日程や文書の発送についてそれ以上の回答は無理そうだったのでAirの話に行った
東京市部在住の知人に今日の顛末を流したらそっちはまだ連絡来てないって
知恵袋でも言ってるように対外的には禿の別部門が営業をかけてくるということになってる
でも別部門とは代理店であるってことなんだろう
携帯の禿店だって大半が代理店だし
客の情報を代理店と共有している禿は代理店の営業活動に対して責任があるよ
>>468 ダメ
明確な終了時期はまだ決まってないにも拘わらず
終了時期を明言して勧誘した場合、これが事実なら明らかに不実告知で違法
電気通信事業法 第27条の2 電気通信事業者等の禁止行為に該当
同法の消費者保護ルールに関するガイドラインの不適切な例の
>E「今使っているサービスが終了するので乗り換えが必要」、「このマンションの方には皆さんに契約してもらっている」等の
>利用者の意思表示の動機に働きかけるような内容であって虚偽のものを利用者に説明して新しい契約を締結させる場合
にあたるね
禿が代理店に客の情報を流したことが悪いのではなく、代理店の勧誘は禿の勧誘なので虚偽の説明をしているとしたらそのことに禿は責任を負っている
>>473 >言い方としては『2020年3月を目処に終了』でした
これはいやらしい言い方だな
目処って一言入れる事で、明言した訳じゃないって言い逃れの余地残してる
でもユーザーからしたら3月でウチの地域は終わるんだって印象になるわな
非情にいやらしい
>>478 いや、サービスを提供する上で必要も無い所に迄、個人情報流すのは違反行為だろう
>>473 正式に終了時期が決まったなら目処なんて言い方はしないで明確に日にちを区切って知らせてくると思うんだけど
>>464 ご回答有り難うございました。お婆様の一人暮らしだとなにかと対応ご面倒で大変ですね。もし近い内に目立った進展あればまたご報告頂けたら有り難いです。
しかし、
>>465さんの一連のご解説などを参照しましても、電話用件はこれまでの錯誤狙い勧誘の延長上でしかないようで、まだ完全終了告知間際な雰囲気では無さそうですね。
「10月から対象ユーザーに順次案内」の事前アナウンスがあったので「ついに終了告知はじまったか!?」と思ってしまいましたが、最長終了地域が2024年3月なら、最短終了地域でもそこまで早くないかもですね。しばらくは紛らわしい勧誘電話だけでしょうか。
この事前アナウンス自体も、錯誤誘導で煽って契約を取りやすくする作戦の一つだったんですかね。今後の郵送連絡の内容確認できるまで、惑わされないように気をつけたいです。465さん、スレのみなさまご報告やご解説有り難うございました。
今後はそういう電話は正式な終了日時を聞いてはぐらかされたり明言できないようならまず怪しいと思った方がいいね
書面の発送が遅れてますって付け加えてる点がいかにも終了時期が決定してるかのような言い方でますます悪質
>>473 今投稿した後にすれ違いでレス確認しました。473さんもご報告どうも有り難うございました。
以降の方々も仰っているように「目処」のフレーズの怪しさからして、ただの勧誘電話だった線が強そうですね。ここ見てない一般の方々だったら詐欺と感じてもおかしくないようなイヤらしいやり口ですね。
473さんの冷静な聞き取りと保留のご判断お見事でございました。
>>480 だから代理店は対外的には禿の一部門なわけ
禿の一部門が虚偽説明していれば禿に責任があるってこと
携帯電話の禿店で禿直営店はごく一部店舗であって大半が代理店
代理店であるはず禿店が顧客情報にアクセスして各種手続きするだろ
>>486 >顧客情報にアクセスして各種手続きするだろ
は?何言ってるw
自由にソフバンの顧客情報にアクセスするのと顧客情報を登録するのは別な
>>487 何がいいたいのか分からないが代理店である禿店では新規契約を受け付けるし、既存契約の契約内容を参照して契約内容を変更する手続きも行える
auはそうなので禿もそうだと思うが、特定の店舗をマイ禿店またはマイ庭店と登録すると営業メールが送られてくる
マイ禿店もマイ庭店もそれぞれ禿と庭の代理店だ
>>488 上の説明では解らないのか?
代理店から顧客の同意の元にソフバンに個人情報が提供されるのであって
その逆ではない
これでも理解不能なら俺があんたに理解させるのは諦めるよ
ヤフーで新規アカウントは作れるが、作れるからって他のアカウント情報にアクセス出来ないのと同じ
これでも理解出来ないかな?
>>489 禿店で来店した客の契約変更をする場合、代理店である禿店が禿の顧客管理システムにアクセスして顧客情報を禿から入手しているわけだが?
双方落ち着け
感情的になった奴の説明は感情的になった奴には伝わらん
それは第三者が判断すれば良い
もっと言えば、お前らの話などどうでも良い
>>472 禿が代理店に顧客情報を流したことが問題だと確信しているなら、総務省でも消費者センターにでも告発しろよ
俺は代理店営業が虚偽説明をしていることは問題だが、禿が代理店に顧客情報を流したことは問題視されないと思うが、
告発の結果、総務省や消費者センターが禿が代理店に顧客情報を流したことを問題視して指導を始めたとか報告してくれ
>>434 都内って最後まで残るんじゃないのかよ
5か月後って早すぎ
と思ったが勧誘が汚いやり口してる可能性もあるのか
電話かかってきたら3月終了が確定か問えばいいんだな
騙そうとしてんなら消費者センターで
総務省は早く光の値下げもしくは低速安価プランの作るよう動けよな
総務省「はいわかりました(わかったとは言っていない)」
>>1
まあお前ら、喧嘩するなよ
ハッキリしている事は
1、正式な通知は、通常は書面の形で来る。
最低でもメール。とりあえず、それを待て。
ま、禿げの事だから、通知から半年後位は覚悟して。
2、ADSLが終了すれば、金輪際、禿げには餌を与えない。
それを考えて、行動すればいい。
3、ただ、いつ通知が来ても良いように自分たちで今から
代替手段を考えて、問い合わせやら開通期間、初期費用などを調べて置く。
こんなもんでええやろ。 ていうか電話で来るのは基本的に相手にしなくていい
Yahoo! BB代理店をかたった電話セールスにご注意ください
https://www.softbank.jp/ybb/info/support/110826_001/ >当社ならびに当社代理店をかたる業者による、悪質な電話勧誘が発生しています。
>当社ならびに当社代理店からお客さまへ電話をかけて
>Yahoo! BBの勧誘やサービス変更のご案内は一切行っておりません。
>>464 契約者が高齢女性ならうまく丸め込めると踏んで営業かけてる可能性が高いのでは?
一部正真正銘の事実を入れて話全体に説得力をもたせようとする詐欺の手法
近々廃止されるという部分だけは事実だからな
ADSL乞食「今残ってる客は終了するまで絶対動かない!」
2018.6末 204万件
2019.6末 164万件(▲40万)
仲間に裏切られる乞食ww
マンションなりアパートなりへケーブル一本ひけば
数十戸ぶら下がるから件数はのすんじゃないの
>>504 裏切られたんじゃない
死んだんだよ、しょうがない
>>505-506 J:C○M<お困りのようですね?^^
>>499 なるほど
ソフトバンクから乗り換えよう
>>499 ハゲに餌を与えたくないのは山々なのだが
完全カケホでYモバ
コスパを考えればADSL廃止後はNURO光で光電話
この電話ハゲなんだろ?
背に腹は代えられないのですまん
Air の永年2980円の優遇プランが提示されるまで移行しない
>>513 Air2980円って時点で間違ってるだろ
>>504 総務省のガイドラインか何かで1年以上前に連絡義務化ってなかった?
契約が100万切ってたら影響が小さいと判断されて30日前の連絡でいいとか見た気がするんだけど・・・
すみませんがちょっと質問させてください…
先週水曜まで問題なく使用できていたのですが、ブレーカーが落ちた後から全く繋げなくなっためモデムを交換してみました
しかしリンクも点かず変化無しの状態です。BBフォンも同じく点灯はしませんが、電話はモデム経由でも雑音もなく前と変わらず普通に使用できています
24時間の回線調整も効果ありませんでした。回線を阻害するようなガスの検針器もなく、接続できなくなった日にドアホン等の設置も行っておりません
ただ保安器を見てみるとカバーにひびが入っていました
サポセンにはNTTに連絡しても意味がないと言われたのですが、電話に問題がない状態ではNTTに回線や屋外のケーブルチェック
保安器の交換などを頼むことは無理なのでしょうか?どなたか何か解決策があれば教えてください
PC以外の端末も、有線LANにしても、ケーブルを変えてもダメでした。モジュラージャックは数年前に交換しています
屋根裏の配線の切断もなかったです。あと無関係かとは思いますが最近隣家で引っ越しがありました
というかどこのモデムかだよな
ソフトバンクのトリオモデムだとスプリッターないし
わからんな
acアダプタも交換してもらわなかったの?
何が原因でブレーカー落ちたかわからんがacアダプタがおかしくなっててモデムがかろうじて動いてるがリンクしたり本格的な動作できてないとか
ブレーカーのようなのでいきなりバチって電気止めると壊れる場合がある
モデムと一緒にアダプタとケーブル3本も交換しました。ググっても皆さん速度低下だったり、切断が頻繁に起こったり
電話の雑音などの場合が多いようですが、ネットだけ急に全く繋がらないという人はやはりいないのかなあ
雨風が強い時などたまに切れることもありましたが、頻繁ではなかったので気にならない程度でした
今って保安器にガスなどの検針用のモデムついてたりする場合あるよね
バリュースレで以前話題に出たが
巻き添えでぶっ壊したとか
http://2chb.net/r/isp/1545057074/855 http://2chb.net/r/isp/1545057074/863 NTTに相談するしかないんじゃね?
>>524 不具合の原因についてサポセンはなんて言ってんの?
こちらでは何もわかりません!とか?
モデムとリンクしなきゃモニターできないだろうしな
帯域調整でリンク成立するまで調整してもモデムが反応しないから相談来たんだろうし
使用環境の画像とかないから無難な回答しかできんわ
>>527 はい、回線調整しかできないようです。通電はしていて電源とパソコンだけ点いていてたまーにリンクが点滅するのみです
契約期間もまだ1年以上残ってるのでNTTになんとか望みを託したいと思います
リンクが時々つくってことはリンクしようとしてるのか
何度か配線のし直しと有線での新しい接続も試してみたけどダメでした
設定ってモデムが接続に行く際のユーザー情報のようなの
保安器のカバーにヒビってのが気になるね
そこから浸水してネジ止めする接点や配線がが腐食してたりとか
YBBは接続IDとかパス要らん
配線するだけで繋がる、普通は
NTTに電話してNTT局舎から保安器までのチェックしてもらいなよ。
結果は30分ぐらいで電話で教えてくれるよ。
遠隔操作でのチェックは、悪名高い6PT型じゃないとできないような・・・
このスレに集う猛者達はほぼ皆がゴニョゴニョ済みだろうなぁ・・・
>>516 普通に光契約すると月5200円だからスピード遅くてもair月2980円で満足。
パソコンやらないしスマホで動画見ないゲームしない
>>541 スマホの小さな画面で動画見る分には、低速ADSLくらいの速度で充分だぞ
画質設定を弄らずに使うような家族数人で、スマホ複数台繋いでるとかなら別だけど
自宅でパソコンやらないしモバイル端末もライトユースなら常時接続回線要らなくない
楽天スーパー放題とかのSIM刺しときゃいい
>>538 そんなに難しい話じゃなくて帯域調整って早い話ノイズと被る周波数をカットするのよ
そうすれば再送要求とか減って安定リンク成立するはずだから
今わかってるのは速度犠牲にしてぎりぎりリンクしそうな帯域まで絞ってもリンクすらしない状態をソフバン側はわかってるってくらい
楽天のプランSの低速1Mbpsでいいんちゃう?
ADSL初期くらいでるよ
>>546 PCを使ってたらOS更新で拷問を受けるけどなw
実際メジャーアップデートでどれくらい時間かかるだろうかねぇ?
>>477の言うとうりなら
初めからガイドラインにもひっかかってて契約できないじゃん
お客さま各位 2019年10月10日
ADSL-directサービス終了について
平素よりADSL-directサービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
このような市場環境の変化に伴い、ADSL-directサービスは、2021年6月30日(水)をもちまして下記のとおり提供を終了させていただくこととなりましたので、ご案内申し上げます。
これまで長らくご利用いただきましたことに感謝申し上げます。ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解くださいますようお願いいたします。
なお、ご契約中のお客様には、順次サービス終了に関してご案内いたします。
http://www.eaccess.net/direct/news/20191010.html >>552 遂に来たか、フレッツADSLが終わるのはまだ先なんだろ
ふざけんなハゲ
新規で申し込めなきゃ減るのは必定
>>509 引越したり
>>552 サービス終了が一斉なのは分かりやすくていいね。
YBBは地域別案内なのでやきもきする。
撤去工事請け負う業者だって仕事が片寄らずにならされた発注のほうがいいだろ
>>552 おーいまじかよ今知った
どこ行きゃええの…
ソフトバンクが救済プラン出してくれるのを待ちましょうや
旧EMOBILE HOME ACCESSは今回の終了とは無関係なの?
ADSL並の速度とping維持しようとしたら光に5年10年行くしかねえな
俺は余裕をみて、終了4ヵ月前にNUROを申し込む
その頃にはマイナーなサイトは別にして元ドイツIP問題も解消してるだろ
あんなもんサイト側のデータベースが更新されれば済む話だから時間が解決するだろ
海外IPの移管はこれからだって、他のプロバイダでだってあるから心配してもどうしょもない
問題はeoのように事前対策してから払い出しを始めたか?なのだが
So-netは何もしてなかった
>>566 ハズレ引いたらその時間は拷問だぞユーザーからすれば
>>566 ググってみると4年以上前から報告が挙がってるだけ随分と先は長そうだな
月額3500円で国内通信が使い放題 エックスモバイルがクラウドSIM対応ルーター「限界突破WiFi」発売
>>571 実質レンタル代なルーター補償金+500円(非課税)で、税込4,350円
明確な基準が不明な、大容量通信時の通信制限有り
ブロードバンドは死語なのかね
この自由さを謳歌してきたから次は光しかないよなぁ・・・
ただどの程度の費用アップに抑えられるか・・・
モバイルルーター系は生理的に無理っす
そんなに変わらねえよ
スマホのwifiをテザリングでPCなどに割り振ればモバイルルーターやってる事は変わらん
回線引くまでスマホテザリングで2週間乗り切ったことあるけど
プチプチ切れるし節約してるつもりなのに容量使い切るしでストレスだったわ
>>576 そりゃ普通の契約ならそうだよ
PCブラウザ向けはでゴミデータだらけのページだからなあ
だからこその1Mbpsの低速モードとか重要になる
Connectify Dispatchというツールで複数回線を束ねて高速化するのが昔流行った
1MbpsのSIMならこいつで10本束ねないとADSLの代わりにならねえ
モバイル回線のpingクソ遅いし
>>574 モバイルルーターで十分だよ
二千円くらい
安定した二桁M環境を長年享受し続けた者に
2000円台かそれ以下のモバイル系は絶対に無理だろう
バンドが増えたSofrbank Airでも全然無理だしな
無線っていうのは集中豪雨だとつながりにくくなるとか?
そういうのはあるのだろうか?
12Mコースで今まで8M前後だったけど最近は10M以上出てる
もう誰も使ってないのかな
豪雨など悪天候によろ信号減衰はあるかも。
電波の波長によって減衰量は違うでしょうね。
最近、電力とかガスの他業種の取り合い多いけど
電力会社が電気コンセント使って通信出来ないのかね?
IoTで電気と通信同時供給が1本の線で出来るのが一番効率的なんじゃ無いかね
そもそもだがスマートメーターが電力線にぶらがるんだし無線で使用量報告ではなくスマートメーターそのものにブロードバンド機能持たせればいいのにね
>>588 電気的に接続されていればいいってもんじゃないから無理
台風の影響か、複数地域で光回線の断線が発生してるね
ネットだけじゃなく電話まで止まるからヤバい
とくに過疎地と離島
みんな素直に楽天スーパーホ−ダイにしろよ
1480円で1M使い放題だぞ
今月から使ってるがアベマテレビもスイスイだぞ
増税前にivideo900GB/月の3年間前払いに人柱してみたけど、
今のところ快適だよ
正午は家にいないから分からんが、朝、夜は15-20Mくらい出てる
あと、端末借りずにホームルータにぶち込むのおススメ
ただ、ソフトバンクのbandを完全にカバーしているホームルータが無いようで
wimax用のホームルータ(L01s)を流用してる
一応アンテナ4本で使えてるけど、地方によってはカバー出来ないかも
>>595 それ最初の1年だけの楽天会員価格で、2年目から2,980円でしょ?
しかも長期割引が一切廃止された改悪プラン
1年だけ使う使うつもりなのか?
ちな、俺はダイヤモンド会員なので月額980円
それでも加入しない。なぜなら・・・
>>595 スーパーは昼、帰宅時間以外でも!M切り出したけどな
>>595 テザリングでPCで使ってる?
この間のwinの更新とかどうだった?
>>585 実はそのアイデアはかなり昔からありましてね
実験を重ね政府の研究会や審議会で散々検討を重ねてきた結果
問題点が多すぎるブロードバンド回線としては使えないとの結論
限定的に屋内LAN用でのみ実用化するもこれもトラブル多くて・・・
auのホームルーターにスパホシム刺してお試し中、pingや速度が安定した。
所詮、mvnoなんで高速通信とか論外だけどルーターのは性能いいね。
SB(を騙った?)ADSL終了についての電話、今までスマホにかかってきてたのがとうとう家電にまできた
メールか書面で送れって前にも言ったんだがな
光でもケーブルでも向こうからやって来る奴にはろくなのがないよ
調べる能力すらない弱いやつ引っ掛けるのが営業だから
>>595 これにしようと思ってたけど
とんでもない改悪したから止めた
>>607 ホームルーターでここまで安定するんだね。
ping30台だし低速1MでYouTubeライブの480p見れる。まあ一人用かな?家族でって利用は違う。
配信時間が300kbps制限の時間帯に重なったら無理やないか
>>611 300kbpsの時間って12時と18時の1時間だけどいつも家にいるの?
楽天の300kbps制限ってものすごく狭いと思うが
>>613 低速1Mの制限だから高速使えばいいと思うw
楽天スーパーホ−ダイ使ってる人って、一年経ったら解約するの?
解約して再度安い値段で再契約なんて出来るのかな??
1Mとかモバイル用途ならともかく、固定の代替とかめちゃくちゃストレスだろw
現在700kbpsですが
前は2M環境だったので
2Mは欲しいです('A`)
下がるとかあるのか
うちは7Mbpsくらいだったのが8Mbpsくらいまであがあってた
12Mbpsのバリュープラン
有線で1Mbps下回るならモバイル回線がマシじゃね?
もう解約しちゃったけど基地局から3キロの家で5Mbps前後だったな
最近はむしろ契約者減少で速度上がったってコメント見かけるけどね
>>618 田舎への引っ越しで
下がっただけです
ちなみに前の環境では
1.5M→2.2Mに上がりました
>有線で1Mbps下回るならモバイル回線がマシじゃね?
愛媛の地域BWAのような
2000円前後のプランが来たら
いつでも移行する気満々ですが
この田舎には来る気配もないです('A`)
>>620 そんなに田舎なの?
1Mbps割り込むってリーチDSLに近いよね
>>621 YBB12M
基地局から5.6kmです('A`)
リーチも考えたのですが
利用者の速度報告を見た限り
現状と大差なさそうなので
やめました
そんな遠くて速度厳しいことが分かっていても禿は契約を受け付けるんだ
>>623 12M以上のプランが出て以降は、6kmくらいまでならフレッツですら受け付けてたよ
>>625 試してないけどそれは禿のプリペイドシムでやるよ
それか無料お試しのレンタルwifiかtrywimaxで
!MでWindowsの大型更新3GBほどをダウンロードすると
試算すれば順調にダウンロード出来ても8時間前後掛かるだろう
その間、ネット使えなくても良いのならお好きにって感じ
3Gバイト=24Gビット=24x1024Mビット=24576Mビット
1Mbpsは1秒あたり1Mビットの速度なので、
24576Mビットのデータを受け取るのに24576秒かかる
1時間は3600秒なので、24576÷3600=6.8266...
ざっと6時間50分くらいかと
WindowsUpdateはデータ転送詰まるじゃん
その3,4倍は掛かる
ふむ・・・
ざっくり7時間として、間を取って3.5倍の時間がかかったとして、
7x3.5=24.5時間
なんだ、丸々一日潰せばなんとかなるじゃん(絶望)
高速使えば深夜なら50Mとか出るし、繰り越しで毎月4GBあるからそれで解決w
アップデートのデータ落としてる間もネット閲覧とか動画鑑賞とかできるよね
更新データの転送速度が落ちるけど
>>631 >3÷0.0001÷60÷60=8.33時間
0.0001が一桁違うのと1Byte=8bit換算が抜けてる
8x3÷0.001÷60÷60=6.66時間 やね
1G=1000M計算なので
>>632の計算結果とは違うけど
>>636 1M帯域でアプデ落としながら動画鑑賞はキツいと思うが
YouTubeなら最低画質にすれば行けそうだ
>>632 >>637 1秒当たりのバイト換算を÷10で簡略化した
>>638 その簡略化?で1時間半を超えるズレが出てるのだが。。。
2割増しをワザとやるのはナシだわ
んまぁ計算ミスはどうでも良くて、要は1Mで足りるかどうかだよ
一人暮らしで一度にパソコン1台しか使わない人が最初の1年だけ使う
という条件ならアリかもね
2年目からは最低でも2,980円だから旨味がない
1年のうちに次の移動先も見つかるだろ
>>641 勘違いすんな
簡略化しただけで計算ミスではいない
>>642 おけおけ、計算ミスではない
自称簡略化なんて余計なことやって全く使えないズレズレの数字を出しただけだな
楽天スーパーホーダイにも1ギガまでは付いてたでしょ
それ更新用に残しとく事できない?
その場合はどうなんだろ
楽天はポイント払いが利点だから2980円でも全然問題ない。
楽天ポイントなんてすぐ貯まるし。
>>646 翌月繰越もできたはずなので1Mbpsで普段耐えればなんとか
どこ見ても報告上ってない
あってもセールス電話をお知らせと錯覚したのだけ
20/3月末終了なら今月末までにお知らせしないといけないはずだから
来なければ来年3月終了はとりあえずない、でもなあ月末には届きそうな気もするよ
>>648 ありふがとう
そっかスマホ持ってないんでよく知らないんだが
許可不許可の設定どうすればいいのかなあ
まあ楽天行くとはまだ決めてないし、おいおい調べるか、
>>646 >楽天スーパーホーダイにも1ギガまでは付いてたでしょ
いや、一番安いプランで2GBだよ
>>650 >許可不許可の設定どうすればいいのかなあ
スマホアプリかWeb上のサポートサイトで高速低速の切り替えができる
YBB、ADSLの正式な終了通達ってどんな形でくるのでしょうか
ACアダプタ交換の時はうちは遅かったのでスレで知ってしばらくして窓のついた封筒でまず案内が来てかなり時間経ってから小包で届いたな
2014年だったかにDIONがADSLやめた時のことを思い出すなぁ。
あの時も手紙が来たっけ。
友人宅(docomo LTEがアンテナ2本くらいの田舎)でソフトバンクエアー使わせてもらった。Googleのスピードテストで下り15〜18Mくらい。上りは1M。
大手ISPからはまだADSL廃止、公表されてないよな
イーアクダイレクトだけ早期に終わるのかな
しかしADSLダイレクト終了したら
ドコに行こうかなぁ
ソフトバンク救済措置出してくれよ〜
>>662 この板でybbの対応見る限り期待できんな
>>663 この板で見られる対応って
代理店が既存のプランを必死にセールスしてるだけで
ソフバン本体はまだ何もしてないんだが
せやな
ソフバン名義の郵便は一切来てない
代理店がADSLユーザーに終わる終わるコールしてるだけ
つまりこれからも特に何もしなさそうってことじゃないの
いや流石に終わりは来るでしょ
今年の2月末までだっけ?
ADSLのバリュープラン申し込みできたの
その組が2年2年1年と優遇5年あるけどそこまでやるかどうかも怪しい
そもそもだけどソフトバンク名乗ってソフトバンクが持ってるゆADSLユーザーの情報をもとに代理店に電話攻撃許してるのが根拠
>>1 いやいや、禿げバンが日本国民に優遇措置を取る訳ないww
民団新聞で、ザイコ限定の優遇プランは今回も出すだろうがwww
兎に角、反日禿げからは離れる事!
個人的には、中部電力コミュファに行く予定。
それでもイーアクは最後まで使うよ!
ココは低価格ADSLの総合スレなんで、
YBB会員前提の話は専用スレで頼む
【激安月1454円】YahooBBバリュープラン10【ホワイトコール】
http://2chb.net/r/isp/1545057074/ 現存する低価格ADSL=ほぼソフバン系だから、ソフバンの動向は全くの無関係って訳じゃないけどな
もちろん全く無関係とは思わないけど
俺ADSL-Direct民なので、ybbの契約内容とか縛り期間とか
やほーの代理店?から営業電話来た話とかよく分からん・・・
代理店って基本的には地域単位だから
YBB民には光やAirの勧誘電話が必ずかかってくるという訳でもないし
>>677 直ぐに涌いてくる禿げ擁護ザイコ工作員www
>>679 脱愛国カルトのススメって言うブログにデマだと書いてるよ
>>1 >>680 「ソフトバンクの在日朝鮮人優遇報道ついて」
http://www.tamanegiya.com/kako/sbtotyousenn20.2.18.html ハイ、論破www
証拠の「民団新聞の記事写真」付きwww
糞食いキムチGOOKは、息をするたびに嘘を吐くwwwwwwwwwwwww
損禿げは日本から出ていけ!!!
そこまで禿が嫌なのに、今や禿の1ブランドでしかないプランを2021年6月末まで使う宣言とか
めっちゃ病みそうな状況に陥ってるな…
ADSL-Directは今はソフトバンクが親会社だよな
頼む、救済措置お願い!
>>682 >>684 糞食いザイコが、またまた嘘を付いて損禿げの犯罪を隠蔽した事について
一言の謝罪も無しなのか??www
>>683 元イーアクことワイモバは4年も前にソフバン本体に吸収されちゃってて
今では完全にソフバンのサービスの1つでしかないから
もうどうしようもない
AIR永年2980円だったら移行する
優遇ないならばどんなときもWIFIに移行する
近年ソフトバンク界隈はせこい
ソフトバンクのプランも固定回線の光ありきの値引き込みで安値アピールしたり
でもオプションで500円(税抜き)必要だったりと
他所でいいよって思わせる改悪が多い
>>681 2ちゃんねるとネット右翼(ネトウヨ)ウォッチング&その分析
ソフトバンクの「在日割引」について@ネット右翼(ネトウヨ)のデマ
10/07/23 12:47
(上の画像↑の下側部分の携帯電話広告に注目してください。朝鮮日報に掲載された(らしい)ソフトバンク携帯電話を
取り扱っている代理店の広告です。
はっきりと「団員対象」と書かれています。
つまりこの広告対象層は民団加入の在日韓国人限定という事です。
そして、民団未加入の在日韓国人はいくらでもいます。
https://blog.goo.ne.jp/ngc2497/e/75146474100426e00b2ead2fdb734bdb 韓国の事が嫌いに成ってもソフトバンクの事は嫌いに成らないで下さい!
NECのホームルータ新しく出ないかな
Wimax検討してるけどNECはもう扱ってなさげなのが残念すぎる
>>692 腸線の事も、禿げバンの事も、日本人は大嫌いですww
>>1 >>691 長文誰も読まねえよwww
糞食い嘘吐き歴史修正キチガイトンスルGOOKは、資産没収&国外追放!!www
安さを求めて禿と契約したくせに韓国がどうのとか言うなら最初から契約しなければいいのに
しかしあれやな
ソフトバンク界隈はやたら代理店に誘導しようとするよな
今時本人確認含めて来店レス増えてるのに
そりゃ朝鮮軍団ですからソッチに誘導するでしょうね。
イーアクと契約してたら、勝手に禿げが薄汚い手段で買収しただけだが?
俺なんかJ-PHONE契約したのに気がついたら禿げてたというのも
>>702 YBBではモデムのレンタル契約をケイマン諸島にある会社にしてたりしてたよね
>>704 会社自体が消滅して、憎悪する相手に何年も金を払い続けてる構図が出来上がってる時点で、免罪符としては貧弱だな
>>704 ハゲ的には破綻する会社を救済してる感じじゃないかな?
総務省に恩を売る感じで。
>>705 俺もだわ、J-POHNE→ボーダフォン→SoftBan○って流だったかな確か
他社乗り換え検討中だけど更新月が再来年
サービス終了まで休止すれば解約金払わなくて済むかな
無料更新月が今月です。
ADSL終了日まで使います
YBBだと契約内容次第で自動更新で違約金があるのだっけ?厄介だな
廃止に当たって違約金の変更案内は無いのか?
当然、違約金規定も削除して無しにすべきだろう
もう10月も中旬というのに何のアナウンスも無いね。廃止は延期で、2025年まで現契約者は使えるとか。
ナイナイ
ソフトバンクの告知から作ってみたがきっちり終わるつもりらしい
2019/2末 締切で契約した人記述できっかりだよ
2019/09 1724円(税抜250円プレミアム込み)
2019/10 10%
2020/02 5年目スタート
2022/02 6年目スタート 税抜536円優遇なくなる
これってプレミアム プランだけ解除できるの?
あと休止なんてあるんだね
>>712 終了正式告知後からは普通に違約金無しにならないとおかしいよな、こっちの都合じゃなくてあっちの都合で変更余儀なくされてるわけだからな
>>693 ぎりぎりまで様子見だな
格安低速光とか出て来ないかな
>>718 https://www.ntt-east.co.jp/databook/pdf/2018_20-07.pdf 光ライトとかいう誰得プランは例外として
戸建て向けに関しては、2005年のBフレッツ5,200円を最後に
最高速だけ上げて、お値段は13年以上ほぼ据え置き、という方針だっただけに
今更、低速低価格プランを出してくる可能性は薄め
ただ「IPv6にしても遅い」なんて話もちょくちょく見かける程度には
トラフィックの急増が深刻なので、可能性は全く無いとまでは言えないけど
混雑時光が遅いって実際どのレベルの遅さなんだろうか?光回線にしては遅いのか使い物にならない次元で遅いのか、個人的には10Mも出てれば不満はないんだけど普通にこれ以下になったりするの?
ここでも時折セールスマンが来ている某ダークファイバー系プランで
「7.3M」なんてケースも見かけたから、IPv6標準対応だろうとなる時はなる模様
>>720 輻輳が起きると、ADSLどころではなく、最悪だとISDNレベル。
ISP変更不可のプランだと最悪積んでしまうわけで
フレッツ光ならIPoEにしないと駄目。
経路問題だしなあ
光ケーブルの仕様上しかたない気がする
問題は売り方だな
以前ここでこんなの見た
【SoftBank】ソフトバンク光 21
http://2chb.net/r/isp/1561392401/ 947 名無しさんに接続中… sage 2019/09/26(木) 07:52:29.75 ID:7ATjeFSR
1.25Gbpsのファイバを最大32分岐して時分割で共有するので
これによる速度低下については設備増強で回復しない
図
分岐していても同時に通信していなければ速度は出ると思うけど
動画視聴してる奴が多いと厄介そう
あとはひかりTVだっけ、この図の通りブロードキャストなんで
1ユーザー視聴してると一心使ってる全員の帯域が使われるに等しいんだか
フレッツTVは通信とは別の周波数帯使ってるから影響ないけど
モバイルルーターじゃなくてSIMを挿してLANポートが付いてるモバイルルーターみたいの有りますか?
>>727 モバイルルーターじゃなくてモバイルルーターみたいの有りますか・・・???
いや、あるけどね
「据え置きモバイルルータ」でググってみ
もしくはドックに挿すって手もある
「モバイルルータ ドック 有線」でググって
何に使うかわからんがパソコンならUSBテザリングなんてのもあるよね
アンドロイド端末ではよく使う
iosはわからん
スマホのOTGにぶら下がるusb lanも安いのあるよ
こだわりないならメルカリでUQ wimax2のクレードル付買えばいいよ
W03なら元々SIMフリーでLANポートのあるクレードルセットが3000円くらいかな
>>727 >モバイルルーターじゃなくて〜
ホームルーターのことかな?(モデムに)刺すのが電話線じゃなくてsimのやつ
>>729 具体的にどんなものが有る?
探しても見当たらない
>>734見つからないってすぐ上にUQ wimaxのルーターが書いてあるじゃん
あとはNECのaterm MR05LNとかでもいい
クレードルっていうワードで調べた方がいい
hi-hoなんだが、今日はLinkダウンばかりでブツ切り状態で使い物にならんわ
>>736 はいほって今どうなん?
ぶつぶつ切れるのが嫌で2年前にdirectに引っ越したんよね
以来ノートラブル
ドコモの回線なら
Aterm PA-HT100LN-SW
HUAWEI LTE cube E5180 LTE
QUならwimaxのルーター
ソフトバンクなら民泊のモバイルルーターかドコモのルーターと同様かな
>>734 モバイルルーター ドックでぐぐればでてくる
ぱっと見充電台ぽいけど裏には有線LANコネクタついてる
パソコン側のLANポートに無線LANを有線LANに変換するアダプタをつける方法もある
netgear aircard ac785 にUQのクレードルを使って有線LAN使えるのかな?
人柱かな
やったら囲い込みで専用使わせたいけど汎用品で本来ええやろってのばっか
WiMAXのホームルーターならヤフオクで3000円程度だよ
イオシスでWiMAXのL01買ったら?simフリーらしいよ
ASUSのルーターでUSBポート付いてるのはスマホ繋げばUSBテザリングをLAN経由で使えるって楽天モバイルのSの低速1Mbps調べてた時にみたな
3000円とか高いよ
L01を1300円で買ったw
昔 USBテザリングに対応した有線LANルーターのようなのが
グリーンハウスあたりであったね
汎用クレードル LANポート付
いくら探しても無いけどなぁ
汎用クレードルなんか高いしバッテリー膨らむしL01で十分だよ
格安SIMなんかどこも速度変わんないし
MAX速度使い切った使い方するならソフトバンク系民泊wifiしかないし
amazonでUSB LANでググれよ
OTGつけてもいいけど
人柱って言っただろ
WiMAX嫌ならivideoの900GB SIMとL01で試したら?
使えるか保証しないけど
終了地域の告知は手紙で来る
電話で2020年3月で終わるからair入れは
詐欺みたいなもんって思っていいよな
あとは代替プランがどうなるかだ
早期終了地域に対しては今月から順次終了日程の正式案内がくることになっていたはずなのに、案内来たよという報告がない
そもそも今月から正式案内がくるということ自体が誤りで、今月から順次禿の代理店が営業案内を始めていくということだったのかも
>>755 L01sだけど、増税直前にちょうどそれに乗り換えてダウン20-30M、アップ10M出てる@埼玉
ソフトバンク回線に対応してるbandはband1、41、42のみ
band3、8は使えないので田舎だとどうなのかは知らん
値段は3年分プリペイドで月辺り2500+税
>>757 >>410 >>758 3年分、税込99,000円って書くと印象がガラッと変わるな…
ギリギリまで粘る予定のdirectユーザーだけどカレンダーSIMやi videoSIMへの移行に備えてl01sかっておいた方がいいかな?
ギリギリって2021年6月末だっけか? 一年半以上先だよ
そのSIMやプランが存続してるかさえ分からんし
民泊レンタルwifi 系はいろんな会社ができたりつぶれたりの競争状態が続きそう
ソフトバンク代理店通じてデータSIMをディスカウント販売するのは止めんだろうね
この市場にドコモとau も参入すれば面白くなるだろうけど
表の店舗販売の紳士的カルテル世界と違って仁義なき闘いになってもおかしくない
ぶっちゃけファーウェイの2021年製新型ホームルーターをその時買え
2021年なら地域によっては5Gも始まってるし
その時になってからWiMAX(サービス続けるなら料金変えるはず)あたりも含めて検討すれOK
光も総務省が大鉈を振るわないとも限らない
>>760 俺もそんなこと思って程度のいいやつを早めに2,000円で買っといたよ
>>760Wimaxがバラ蒔きし続けてるから最後まで粘るつもりならその時の新型の買えばいい
モバイルルーターを既に使ってる場合は
LANポート付の中継器を買えばモデム代わりになるのかな?
でもメーカーが違っても接続可能なのかな?
>>769 そら可能よ
でも面倒くさいからホームルーター買えば?って話かと
USBドングルのwifi ルーターもあるよ
電源はUSB端子から給電だからモバイルバッテリーからも取れる
そもそもモバイルルーターが高く使いにくい
最近のはバッテリー交換もろくにできない
だったら対応バンドも多い中華スマホを安く買ってテザリングしてwifiで統一すればラクチン
中継器なら2000円くらいなので、これにするかな
L01sとか7000円するし
>>772 NETGEARやfreetelのモバルは電池交換できるし別売りも有るよ
NETGEARやfreetelのモバイルルーターは対応バンドがAXGPやWIMAX2に対応してるの?
NETGRARは2.4と5を使えるし、設定で片方だけにもできるからいいよ
freetelの電池の持ちがいいのは、たぶんだけど2.4GHz専用だからだと思う
NETGEARもシングルバンドで使えば電池の持ちはいいんだと思う
2.4と5ってWIFIだろ?
携帯の対応バンドが大切でドコモだけならNETGEARやfreetelのモバイルルーターでいいだろうね
でもmvnoの類のSIMは低速だよ。
エリアが対応してればAXGPやWIMAX2の方が今のところは早い。5Gが普及したら話は変わる
>>779 今使ってて不満は無いけど
低速ってどういう意味なの?
激安SIMと呼ばれるmvnoはお昼休みや夕方など込み合う時間が遅い
あと特定のダウンロードが著しく速度制限等の規制がある
だからUQモバイル以外は不評。後発のUQモバイルも時間の問題だろう
ADSLが終了したら格安SIMだけにするかな
ISOをダウンロードしたりビデオを見ると容量制限になるけど
mvnoでパソコン使うのは厳しいよ
何故ってwindows updateが速度制限されてるから全然ダウンロードできない
>>784 今使ってるSIMはそんな事ないよ
業者によるんだろうけど
ミネオとかそうなのかな?
OCNとかIIJとかマイネオは駄目だね
楽天モバイルとかUQモバイルは今のところ問題ないみたいだけど時間の問題と見てる
光は月額が高いし、それよりも屋内工事をどうするかが一番の問題だからめんどいね
外から中に通すのと、天井裏を這わせる必要があるだろ
そこからどこに下すか、穴をあけるか、
格安SIMは遅い
光は工事が必要で高い
プリペイドSIMが最適解
1年だけ契約してその間に次を探すんなら楽天で良いかも
今後1年あれば5G関連で新しいサービスもみえるだろうし
光回線のVDSLの代わりのようなラストワンマイルの引き込みとかが理想だよね
家の近くの電柱などにアンテナ立てて家にルーター置くと
>>796 その方式だと光とメタルで二重に使用料を払わないといけないので
禿が独自の光サービスから撤退した一因にもなったんやで
>>798 建物のメタルにまでそんなコストかかったの?
楽天モバイルは1Mで耐えれる人かつお昼休みなど使えない時もう一台スマホ持ってる人だね
使ってみると昼休みに低速なのはスマホとして結構致命的
2台持ちかDSDV対応スマホなら気にならない
>>799 建物内は契約次第で建物側の所有に出来るけど屋外のメタルはNTT管轄なので
電柱から引っ張って来るだけでも1回線分の使用料を取られてしまう仕組み
>>801 VDSLは建物のどこかに全戸の電話線が集まる場所があってそこまで光回線引いてVDSLの端末を契約者のメタル線につなぐだけだったような
>>784 Windows Updateで速度制限って、どのくらいの速度なの?
1Mbpsくらい?
塾を経営してまして240台のiPad導入。iOSのアップデートとかダウンロードがしゃれにならん。ADSLの限界かもしれん。
パッチサーバーみたいな機能ないのかね
プロキシだが
楽天モバイルが100GB3千円位のプランをキャリア本格稼働してぶっ混んできたら
光固定回線も焦って値下げしてきたりしないかね?
不明
でもソフトバンクのプリペイド見てるとできそうではあるよな
wimaxだとかwifi系が焦る可能性はあるけど、固定の光が危機感覚える要素なんて皆無だな
家に引き込まなくてもその辺のバックボーンには来てるだろうし
困るのは終端装置の設置業者くらいか
5Gまたは6Gで宣伝に近い性能が発揮され、固定回線の加入が減少に転じ出したら
とかでもないと、光界隈の殿様商売は止まらんでしょ
光が安くなったらCATVちゃんが、くたばるから絶対に安くは成ら無い。
地域差はあるけど
CATVも独自の光回線網に切り替えたり地域BWAに参入したりで
低速で安いサービスを始めているだけに絶対とまでは言えない
アホほどデータ求めなきゃ今の環境はオーバースペックだからなあ
ホントに必要か?と問いたい
楽天モバイルのSで行こうと思ったが1480円って税抜きなのよね
結局コミコミにするとADSLとさほど差がないという
あれは楽天ダイヤモンド会員が月額980円で使ってこそでしょ
ほんで最初はプランLL 24GBで契約(初月のみ980円、繰越し可)
そんでも安く使えるのは最初の1年だけなんよね
そうなのよね
しかも注意書きにサービスやめることもあるって書いてあるし
vdslは桁外れに遅いマンソンあるからな
昼間深夜は爆速でも夕方夜は500kしか出ないとか涙出てくるよ
VDSLだと、業者は家の中に入らず工事完了するのか?
>>811 光もメタルも5G(幹線)も有線、維持費がかかる
さて、一番有利なのはどこだろう?
わいは光にして2年縛りなんで2年後に再検討することにした
>>819 このスレで楽天進めてるやつは営業かと。
>>823 基本的にはADSLと同じよ
xDSLという大雑把な呼び名の中にADSLもVDSLもリーチDSLも入る
想定される距離によってVDSL ADSL リーチDSLてある
俺はダイヤモンド会員だけど楽天モバイルなんて全然使いたくないわ
すべり込みでniftyADSL12M申し込めたけど
いい加減NTT基本料金払うのアホらしくなってきた。
DSDV端末手に入れたから
音声SIMと、UQつなぎ放題SIMで節約生活に入ろうと思うが
UQ500kbpsじゃキツいかな?
固定回線代わりなら500kbpsはさすがに辞めといた方がいいぞ
スマホ1台しか使わんならいいけど
いま、大体実測5Mだけれども、これより下げようとは思わんな
1Mとか、500Kなどは選択肢に入らない。
次は恐らく光だが、最低でも常に10M。これが条件。
>>834 試しにパソコン(を使ってるんだよね?)の帯域を500KBに制限してみればいい
OS標準の機能でもいいしツールでもいいし
500KBはキツイと思うけど、体感するのが一番だよ
>>837 使ってたノーパソがHDDおかしくなったらしく
ブルースクリーン連発してから
スマホしか使ってない。
6inchディスプレイの泥メインで
テザリングであいぽん使おうと思う。
問題は、ようつべ含め動画系がサクサク見れるかどうか。
今ADSLで5M↑出てる人は24時間ド安定してるわけで
劣化するリスクあるVDSLはない
試したら後戻りできないから
>>839 動画だったら500kはやめておけ
見れないことはないけれど間違いなくストレス
>>840 「というか、気をつけてね」
というか → てか
>>841 家族で使ってて12Mでも無理じゃね?
一人なら分からんが
ADSL廃止ならいっそ、PC投げ捨ててスマホだけでも良いかな?と思えて来た
キャリアの寄生虫もうちょい排除できれば安くなるんだがねえ
五年経過しても月額値上げしないとか、サービス終了まで使えば違約金発生しないようにするとか提案あった人いないの?
「今までADSL使ってくれてありがとう」的な感謝の気持ちは一切無いよな
「まだADSLで粘ってんのはお前だけだぞ?」って無理やり移行を促してる
>>852 損禿げが、日本人に対して感謝する事など有り得ないwww
PHS→ワイモバイルのスマホとガラホに巻取り
ADSL→SoftBank光とAirに巻取り
制限緩めでそこそこの速度でお安いプランが用意できるならどこでもええで
>>856 しかもPHSからワイモバイルのスマホに機種変更すると通話定額オプション月1000円が永年無料。
スレ伸びてるから終了の通知来たのかと思ってびびった
俺は決めたぞ
廃止後、固定回線は無し、楽天スパホ一本、PCは使うの止め
ネットと距離を置く良い機会だとの結論に至った
スマホだけなら問題無いだろ?
ネットと距離を置くならスマホもやめればいいとおもた
>>861 メール、LINEだけは連絡で最低限必要
それ以外のネット利用はほぼ惰性との結論に至った
来月、楽天スパホにして耐えられるか試してみる
スパホなら最低限のネット利用は可能だろう?
ふざけんじゃ無いって思い
何で高い無用の長物・光に変える必要があるのかと
その用途で電話使わないなら1年後に3000円越えのプランは寧ろ高過ぎな気も
メールとLINEだけなら500円/月ぐらいのMVNO SIMで十分な気が
音声通話が必要でも、自分からはほとんど電話をかけないなら1200円/月ぐらいから
>>863 楽天か
1年後に税込3000円越えでも良ければ
>>864 いや、この際、固定電話も破棄
電話はIP電話と10分カケホを駆使
旨く順応出来れば今より通品費を節約出来る
>>865 とりあえずは昼とかの混雑時を除いて1Mは無制限で使いたい
いきなりネットをほぼ使えない状態にすると挫折して
長続きせず、光にする事になりかねない
慣れたら他の格安に乗り換えを検討
>>866 ネットから距離を置くための慣らしだから
これから他にも色々出て来るだろう?
mineoに期待をしてるのだが
楽天ポイントなんてすぐ貯まるから3000円なんて気にする必要ないと思う。とりあえず契約時に2000p貰えるし。
>>868 俺いまmineoだよ
長期利用者には特典あるけど新規にはそうでもない
(以前よりボーナスをケチるようになった)
多分これからも変わらないかと
逆に新規しか得しないのが楽天
>>869 楽天の宣伝は要らない
とりあえず慣らし運転に楽天を利用してみるか?って考え
いつまでも使い続ける考えは毛頭ない
第一、スパホの1Mがどれほど確保され続けるかも未知数
ネット利用を見直してみない?って考え
ネットがどれほど日常を豊かに出来てるのか?
単なる暇潰し、クソ情報に慣らされ過ぎてない?
そうしないといい加減な通信行政、企業の餌食になるだけ
>>871 そんなのADSL使ってネットで調べればいいだけ、まだADSL使ってるんでしょ?
>>872 だな
来月からと言ったが、ADSL廃止まで時間があるから
後1年はスパホの状況をウォッチしてから行動した方が良いかも?
今は、無理してIMを維持してる可能性も大
LINEモバイルのように息切れもあり
今はDOCOMOの回線のままだよね
一部で自社回線のテストしてるけど
楽天もmineoも改悪続きであんま旨味がないんだよね
「フリータンク」と「無限繰り越し」ができるからmineo使ってるけど、これなくなったら辞めるつもり
>>876 >「フリータンク」と「無限繰り越し」
そもそもこれがmineoの足かせになってるだけ
パケット売さばく不届きなな輩を生み出してる
こんな事するなら楽天のように低速1Mコース作って収益上げれば良いものを
楽天より安くして500kでも良いだろうに
ドコモは楽天を切り捨てたがってるから今後auに移行すると思うけど1Mキープできるか疑問
>>877 いやぁ、楽天の低速1Mって客寄せであって収益上げるためのものじゃないでしょ
2年目3年目の長期割引を全廃して、1年限定割引にしたぐらいだし
>>879 いや、昼時、帰宅時を除けば1Mって大した負担では無いだろ
この時間帯を除けばまともな格安は高速で超える速度
MVNOって電波設備のちょい中まではキャリアと共有だけど
途中からMVNO側の経路通るはずなので楽天のような他の儲けでカバーできるなら大したことはない
特定時間の速度制限は自社のMVNOユーザーで混み合うのもあるけど
キャリアの正規ユーザーや他社のMVNOへの配慮もあるだろうし
>>883 だったらライバル社がこぞって始めるでしょ
どこもやってないって、そういうことじゃない?
楽天じゃなきゃ厳しいでしょ
MVNOでこういうのできるのはあんまりないよね
エンタメフリーは見かけるけど
PDCのころのJ-Phoneとかさ
データで参入して音声も始めたEMOBILEとかさ
結局死んだわけですわ
バックボーンというかインフラってのは並大抵のことではできない
およそ大体のインフラ屋って国営からの民営化だからね
おまいら、もう10月も下旬だぜ。状況は
>>880より悪くて放置プレイに自然消滅じゃないだろな?
もちろん、優遇プランなぞは全く無しか、逆にペナルティ付きのプランとかさ。
電気通信事業者法や消費者契約法などにより
重要なお知らせ等は書面にて告知義務があります
特に契約ごとに関わるお知らせなどは十分な猶予を持たせないとダメ
半年前には通知しないとダメなのよね
電話やネットでは事前予告にはなっても法的な正式なお知らせとしては無効
今月末までにお知らせが届かない場合来年3月の終了組からは逃れられたと
考えて良いと思われる
ペナルティ付きプラン!
現状のプランも廃止を宣言しときながら中途解約料は取るし、ペナルティ付きだけどな
今月に発表されるのは解除手数料の爆上げだったりして。法律上も問題無いし、ADSLの維持のためと言えば大義名分もたつし
そもそも契約の一方的な変更はだめやろ
違約金について契約書に書いてあるぞ
メタルは年間数千億の赤字だし、基本料金の値上げは有り得るかも?
>>897 メタル回線網自体がいずれは全廃される方針だけに
ISP側が回線に頼るサービスを維持したいと思っても無意味
>>900 国民に提供する義務があるユニバーサルサービスから除外されないと法律上不可
回線契約に数円だがのせてるしな
固定電話の70000円ちょい踏み倒されてるし
おうちのでんわの機器に
ネット接続機能(いまだとWiFiルーターか)を追加し
それが格安なら、個人的には乗り換えを考えるな・・・
adsl終了のお知らせが10月も終わるけど
来なかった もやもや
いつ刑が執行されるのかと戦々恐々の死刑囚みたい・・・
>>906 どこかお知らせ来たところあるんかなぁ…?
順次終了ってあれじゃないの?
基本的に5年優遇が近いうちに終わる人
エリア的にもうほぼADSLユーザーがいない地域の人
とかにアナウンスくるんじゃないの?
ユーザーの減り方でも変わってくるんだろうけど
>>910 >>410という話なので
ソフバン都合な前者は無さそうだが
フレッツ込な後者はあるかも
代替プランの案内が来る前から、安価な光が来ない事がほぼ確定してるのも同じ理由やで
もう固定回線もPCも無しで楽天の1M無制限で良いだろ
で、ネットから解放された生活をしようぜ
>>917 ADSL民がみんな楽天1Mに行ったら使い物にならなくなるけどいいの?w
セールスマンにとって売った後の事はどうでもいいんだぜ
楽天は1年たったら解約、再入会で行けるんじゃね?
電話番号は変わっても良いように捨て番で
ネットから解放されたって言ってるから、ネタじゃないの
>>921 楽天は1人で複数のIDを持つのは規約違反で
家族がそれぞれ別IDを使っているだけでもBANされたケースもあるそうだから
やめた方がいいぞ
楽天スパホを1年で解約→即再契約について条件がないか調べてるんだけど、よく分からんのよね
最低利用期間と違約金を全廃したからには何か条件があると思ってるんだけど
(でないと、新規契約割引が使い放題になっちゃう)
同一名義人だとダメとか、同一クレカではダメとか・・・
そんな感じかな
割引が適用されないだけで、即再契約はできるでしょ
何の意味も無いがw
>>925 おまえら、キャンペーン使ってADSL乗り換えしただろ
覚えてるだろ、再契約出来るまでの期限とか1回に限るとか
書いてあっただろ
そうしないと不当表示になるんだよ
携帯も同じな
チャットwifiってのが、Chromeのおすすめ記事で表示されるようになったんだけど
100GBで2980円はどうなんだろう?
最低期間無いみたいだから、良い乗り換え先出てきたら移るの前提で
>>927 うちDirectだからキャンペーンは無いけど、言わんとして事は分かる
楽天スパホに関しては、
『過去に「楽天会員割(月額基本料が最大12カ月間1,500円割引)」の適用がされている場合は特典対象外』
とあるな
やっぱ楽天スパホはナシで
半年空ければ再度特典が得られる禿のほうがマシだったのか
1年くらい経てば新しい代替サービス増えてるやろ
楽天モバイルも未だにMVNOのままだしなあ
地元のCATVに逃げようかと思ってるけど
5Mで2860円、120Mで5170円とか糞高え・・・
そうそう
ケーブルテレビのインターネット回線高いんだよな
エリア的にテレビの電波が地デジの再編で届きにくくなるから
ケーブルテレビに協力してもらってるので基本的なテレビだけは来てるが
その先の契約はしたくない
何度か話が出ている愛媛CATVの
15M1900円、100M2400円みたいなケースもあるので
CATVの価格には如実に地域差がある
うちはJCOMなんだが全てにおいて勝負する気あるの?って値段設定なんだよな
>>934 やっすいなぁ
その価格ならADSL終わる前に飛びついてるわ
>>932 うちとんとこは3MBでその値段だわ。5MBならうらやましい。
デスクトップでADSLとほぼ同様の環境維持しようと思ったらPIX-MT100と
2年目以降高くなるけど1Mbps保障してる楽天スパホでいいの?
楽天なぁ
高くなるつーか、2年目倍額ですよ
長く使うと倍額て・・・
>>936 JCOM使いの情弱がここを見てるとは驚き
>>938 うーん、3Mはケチり過ぎ。最低でも10Mが欲しいよな。
15Mか20Mあれば満足。
ピクセラモバイルはどなんだろう?
http://www.pixela.co.jp/products/network/pixelamobile/ https://www.nextmall.jp/item/pix-mt100-simset データ容量無制限で使いたい放題だそう、3日で合計3ギガ越えたら200K/24時間に制限かかるけど
データ通信専用プラン PIX-MT100と同時申し込みだと月に1480(税抜)最低利用期間が6か月、解約違約金が月額×残月
契約はクレカのみ、ずっと割って事だから料金は上がらないのかな?
>>943 TV放送が強制的にJCOMになってるって話だろ
>>945 この換算方法だと
大きめなアップデートの翌日から3日間200kbpsという事も有り得るので
メイン回線としては厳しだろう
>>944 我が家のADSLはほぼ8Mだから俺も固定なら10Mは望みたい
>>940 楽天は速度制限かかった時でも"最大"1Mbps出せるというだけでそれ以下にならないなんて保証はしてないぞ
元々混雑しやすい昼や夕方は最大300Kbpsとしてるけどそれ以外の時間帯でも想像以上の混雑があれば1Mbps切ることはありえる
いくらなんでも200kbpsはないよね
ある程度の速度を確保したいなら2年目以降高くなる覚悟で楽天スパホか
6GBで制限オンだけど通信制限する「場合がある」と比較的緩そうな
UQモバイルデータ無制限プラン(
https://thesaibase.com/net/uqmobile/uqm-limit)か
DTIあたりかなぁ
>>943 地域のケーブルテレビがJCOMってだけでテレビがとりあえずJCOMの再送?だからADSLの次として調べた感想が
>>936なだけよ
電話だってソフトバンクのおうちのでんわの代理店でもしたほうがマシじゃね?ってプランだしな
時代遅れの化石みたいな業者だよ
J:COM In My Roomで無料または、特別料金で使う前提の会社だからなぁ…ジェイコムって
kb/sとkbpsの違いも知らんで「モバイルで制限掛かっても200kbpsなら何とかなるやん」とか思ってたアホです
これってザックリ1:8だからキロバイトに直すと30kb/s弱ってことでしょ?
まったく使い物にならんやんOSアプデとかファイルサイズが8GBあったら4日かかるんやでアホか
MNOのフルスペックサービスを過剰だと思う人が要求スペックを下げて(ADSLと併用するから
大容量の通信は不要とか)その分、安く利用するサービスのがMVNOなのにギガ級のデータを
垂れ流すそうとか。もうね、アホかと。馬鹿かと。
ソフトバンク系wifiなら月3500円で900GB使い放題だよ。解約金も無いし
>>954 とりあえず「秒あたり30キロバイト」って言いたいなら30kB/sって書け
通信の話ではデータが8bit単位じゃないものも多いからbit以外の単位を使うと混乱するよ
今どきで8bit以外のケースって何?
Teletype時代の話じゃないよね?
53bitとかある固定長のデータをフレームとか一つの単位として扱って何フレーム転送したと表現する場合があるとかの話?
このまま終焉を迎えるとしたら低価格帯は速度ガイジのクソプラン(kb/s,kbps詐欺)しかなさそうだな
もうあとは家電がひかり電話になる可能性に賭けるしかねぇ
>もうあとは家電がひかり電話になる可能性に賭けるしかねぇ
これって何のメリットあるの?
ソフトバンク系のモバイルルータ使わせて貰ったが、早さそこそこなのに
電波あるのに突然遅くなったりすることあったのだがパケ詰まりってやつなのかな?
一旦ブラウザ閉じたりしたら戻ったりしたが
これ頻発するようだと固定回線代わりは厳しい気がする
通信速度が100Mほど出てる時は、1秒間に12.5M分のダウンロードが可能…だった筈…
わざとやってんのか?ってくらいモヤっとするな・・・
通信速度が100Mbps出ていれば、1秒間に100Mbのデータをダウンロード可能です
(なお100Mb=12.5MB)
direct終了と聞いてやってきた。
今は光コラボ→フレッツ光ネクストに工事なしで切り替えられるので
光コラボでもいいかと思ってる。
DMMレンタルもソフトバンク系wifi ルーター始めたね
>>966某レンタルWIFI自分は使いすぎたのかお仕置きとして2日圏外になったことあるよ、スピードは早いけど時間帯によってまちまちだし固定に比べて安定感は劣るかな
>>889 イーモバは周波数が欲しい損が札束で買い叩いた。
お陰で月280円で回線維持出来ていたのに
強制的に引っ越しさせられて今は月額2980円だ
>>974 損禿げって、存在自体が害悪だよな
早く脱禿げしようぜ
苦虫を噛み潰しながら禿依存しているような子でも納得できる
安価な脱禿プランが出てくればすぐにでも移行できるんだがな
>>977 僕ニフチーだが最後まで使い続ける決心ついた。
現在、22時なのに50M契約で14M出てる。
(提供局舎から直線距離で400メートルなのでかな)
焦らなくてもモバイルwifiとかの逃げ道もあるしなぁ
現状のADSLで満足出来てる人には光はオーバースペック過ぎるんだよな
廃止日が決定してからゆっくり選べばいいよね
とりあえずギリギリまで使う。その時まで検討して転進先は3ヶ月前に決めようと思う。
現時点では光は予算オーバー
ギリギリまで頑張って〜
ギリギリまで踏ん張って〜
Directの終わりの向こうまで
根源的破滅招来体 損正義
>>977 死の宣告を受けるまではあくまで情報収集のみ
ドコモのFOMAも終了日時発表した
ヤフーも早く発表しろよ
半年前には手紙で終了決定伝えろよな
ヤフーADSL 2024.3末まで地区ごとに順次終了
ドコモ3G 2026.3末で全国一斉終了
au3G 2022.3末で全国一斉終了
SB 3G 終了時期未発表だが2020年代中頃か
PC持ちが減っててスマホだけが増えてる
個人情報漏洩を防ぐため、家で仕事するの原則禁止してる企業も多い
もう家の固定回線要らないかも
通話もスマホにすればNTTへ基本料金貢ぐ必要無いし
長電話する親しい関係ならLINE通話で十分
>ないない
そうは言うが
現に3年前にADSL解約してPC破棄、スマホだけにしてる兄妹がいる
勤務先の全てが家でPCを使って仕事するの禁止している
仕事は公務員、銀行員、東証一部上場企業のリーマン
>>989 公務員や銀行員みたいに
もろに個人情報を扱う職種はそりゃダメだろうけど
上場企業に関しては
在宅勤務を推進する組織に加入してるところもあるくらいだから
仕事内容や会社の方針次第だよ
https://japan-telework.or.jp/ ADSLはWin95時代からあるんだぞ
今時こんなADSL使ってるおっさんに全部スマホにしろって言われても心に響かないな
実際にはWin2000からだな
>>991はなぜそんなウソをつくのかな?
長年PCに慣れ親しんで来たおっさんは別として
若い世代はPC離れが進んでる
その現われが新入社員研修でPC
スマホの性能が上がったのも要因
当然、ゲームや画像編集でPCを使い続ける人はいるだろう
でも、PCとスマホに金を掛け、回線も2系統用意するのは無駄と考える人は増えてると思う
パソコンが全く不要にならない限り、固定回線はなくならない
パソコン使えない子って大半頭も悪いし、そんな層が増えてもらっても困る
Meって何だ?と思ったら
そんなのあったなぁ
自分もWin2000派だったから
忘れてたよ
>>997 PCが無くなるとか固定回線が無くなるとか極論を言ってる訳ではない
必要ないかな?と思う人が増えて行くだろうと言う話
1000ならソフトバンクからセールの電話がかかってくる
-curl
lud20250124043220caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/isp/1568783379/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【eaccess】低価格ADSL総合スレPart14 【YBB】 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・ん
・も
・尼
・
・
・.
・上
・肴
・テスト
・
・る
・∫
・|
・)
・非
・珈琲
・苦
・瘍
・ん
・鯉
・
・
・ロ
・酒
・#
・わ
・
・ん
・ん
・を
・も
・も
・
・i
・肛
・.
・竈
・わ
・
・澤
・閖上
・ん
・わ
・ん
・
・も
・ん
・
・
・南
・皮
・0
・説
・
・肛門
・ら
・れ
・ノ
・肛門
・ゆ
・膣
・a
・爺
・a
03:43:54 up 24 days, 4:47, 0 users, load average: 9.92, 13.50, 15.37
in 0.051869869232178 sec
@0.051869869232178@0b7 on 020617
|