■回線調整の手順
一般電話 186-0800-2222-820
自動音声に従い、メニュー番号 3 次に 1 を押す。
調整に要する時間は、ケースバイケース。
モデム交換が必要と診断された場合、自動で手続きに入ります
自宅での測定結果。
=== Radish Network Speed Testing Ver.5.7.3.1 β - Test Report ===
使用回線: Yahoo! BB 50M
プロバイダ: Yahoo! BB
線路距離長: 2230m 伝送損失: 29dB
-----------------------------------------------------------------
測定条件
精度: 高 接続数: 1-16 RTT測定: 速度測定前後/速度測定中
データタイプ: 標準 測定クライアント: JavaScript
下り回線
速度: 9.569Mbps (1.196MByte/sec) 測定品質: 94.2 接続数: 8
測定前RTT: 50.2ms (46.5ms - 57.5ms)
測定中RTT: 129ms (70.8ms - 370ms)
上り回線
速度: 950.2kbps (118.8kByte/sec) 測定品質: 94.5 接続数: 1
測定前RTT: 25.3ms (25.0ms - 26.0ms)
測定中RTT: 165ms (29.0ms - 344ms)
測定者ホスト: ********************.bbtec.net
測定時刻: 2020/8/15 16:30:24
-----------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=================================================================
YouTubeは、フルHD画質で安定して再生可能。
収容局までの距離と伝送損失を考えるとまずまずか。 先日のカミナリ停電以来、速度低下に切れまくりで使い物にならんわ
>>8
それはモデム交換してもらった方が良いかも。 >>10
まだYahoo!BB使っている所は多いからな。 >ソフトバンク、利益1兆円でも「法人税ゼロ円」 孫正義氏の年間配当100億円 2019年
> ソフトバンクG、939億円申告漏れ 2018年
>東京国税局はこれらの子会社は「実質的な事業活動を行っていないペーパーカンパニー」だと判断
>ソフトバンク系「SBエナジー」は、北海道北部での風力発電の送電網整備事業を凍結へ!
>経産省は、同事業で、同社などに計505億円の補助金を交付してきた。
マスゴミと政治家を丸め込むのが得意だからやりたい放題してもなぜかメディアから批判されない損バンク
サポートにつながらないけと自動調整はしてくれるかんじ?
>>15
営業時間外だとそうだな。
電話してしばらくしてリンクが切れたらそのタイミングで自動調整が入ってる。 投資に夢中だから
ユーザーやハゲ回線のことなんか論外
名言「髪の毛が後退しているのではない。 私が前進しているのである」
速そうなんだけどな
速度がマジで死んだ。
2か月前位から6M位出ていた速度が3Mと半分になった。
3M位ならまだ我慢できる程度だったが、それが今日、急に遅くなり、
速度が何と400kと爆死。YouTubeの動画も満足に見られなくなった。
そもそも、速度が遅くなった時期から、モデムがカチカチ音をたてて回線が途切れる事も多くなった。
基地局まで1900mとそこまで離れていない。12M契約。2か月前迄は快適だった。
モデムの電源を切って再び電源を入れ様子を見てみたが、速度が変わらず。
困り果ててネット検索をしていたらこのスレにたどり着いた。
そして前スレの507さんの通りに時間外回線調整をお願いしてみた。
http://2chb.net/r/isp/1550237496/507
そしたら8.8Mとむしろ前よりも速くなってるじゃないか!
これまで2か月間位、3Mで我慢してたのは一体???
そもそも2か月前迄快適だと思っていた6Mの時よりも速くなるとか…。
YouTube動画も720pが限界だったのが1080pでもサクサク。
皆さん、本当に有難う。このスレに感謝です。 >>18
速くなって良かったな
元々速度低下していた分があるのだろう。 なんかいま突然速度が急激に落ちてうんともすんとも言わなくなった
とりあえずケーブル全部抜いて10分放置中
ここのスレのおかげで0.7mbpsから7mbpsになりました。ありがとう
18です。
速度は上がったけど、以前よりもリンク切れ多発。
数分おきとかいうレベル。これで金取るとかマジか?
そもそも何年も使ってきたがこんな酷い事は無かった。
Yahoo! BBはわざとやってるのかね?
>>23
そうかもしれないな。
NTT音声通話側にノイズが入っているのなら113に電話して対応してもらうと改善したりするが。
あくまで音声通話に支障があるかで判断されるけど。 >>18
ホワイトbbだと時間外調整の依頼は出来ないみたいだな
アナウンスの項目が違うんだよね IPv6回線は減衰しないIPアドレスはほぼ無制限なのにひと月まえぐらいから300Mbpsから90Mbpsに落とされた
因みにIPv4は140Mbpsでる…
>>26
フレッツ系光で遅いのはIPv4自体の問題でなく、PPPoE接続の際NGN網のプロバイダと結ぶ回線終端装置
が原因だからな。
ここの容量が足りずに大幅に速度低下を起こしたりする。
電力系やnuroといった所では起こらない現象。
ただ、IPv6 IPoEといえども利用者が増えてくるとバックボーンそのものが混雑して遅くなる事には変わりない。 とうとう来週に訪れる9月をもってYahoo! BBバリュープラン12Mを解約
契約から随時、下り速度1M/bps未満で4年も凌いだ
今度は、iVideoの月80GBプラン、12ヶ月契約で月額¥2,600(税込み:¥2,860)
料金はYahoo! BBバリュープランの2倍になるが先の無いADSLから離脱せざるを得ないし、
何より、低速のストレスから解放されると思うと清々する
【修正再投稿※スレチ御免】
とうとう来週に訪れる9月をもってYahoo! BBバリュープラン12Mを解約
契約から随時、下り速度1M/bps未満で4年も凌いだ
今度は、iVideoの月80GBプラン、12ヶ月契約で月額¥2,600(税込み:¥2,860)
料金はYahoo! BBバリュープランの2倍になるが先の無いADSLから離脱せざるを得ないし、
何より、低速のストレスから解放されると思うと清々する
あらら…楽天モバイルは1年無料だったのか
自宅の利用通信料から楽天モバイルでも良かったか…
>>30
自社回線エリアでないと5GB/月しか使えないから、一概にどちらが良いとは言えないけどね。 千葉市 下り5M 上り0.9Mから急に速度低下
サポセンに電話したところ いつもの調整する発言をしなかったから
何か仕様変更した影響を知っていても言えない感じだった
今まで我慢してきたが WEB会議で使用不能だ
解約だな
下り回線
速度: 3.115Mbps (389.3kByte/sec) 測定品質: 89.8 接続数: 4
測定前RTT: 24.3ms (22.1ms - 28.6ms)
測定中RTT: 135ms (51.8ms - 176ms)
上り回線
速度: 575.9kbps (71.99kByte/sec) 測定品質: 69.5 接続数: 1
測定前RTT: 21.6ms (19.9ms - 23.1ms)
測定中RTT: ms (ms - ms)
>>27
>PPPoE接続の際NGN網のプロバイダと結ぶ回線終端装置が原因
NTT側なのかプロバイダ側なのか・・・ >>34
NTT側の問題。
なのでプロバイダは要望は出せても手出しは出来ない。 >>31
1週間で約10GB使用
もし楽天モバイルにしていたら、とっくに1Mbpsの制限中
ウチはWiMAXもSoftBank Airも圏外、住宅事情で低価格の光もダメ(市営住宅は制限があるとか)
結果、いまさら気付いたがiVideoしかなかったことになる
でも、今のところ80GB/月で賄そうとはいえ通信量の制限を気にしなきゃいけないストレスは確かにある ネット回線は特に変化なく問題ないが、BBフォンが全く発着信できなくなった
あと4年は使い続けようと思ったけど、回線維持と保守を手抜きするのであればもう長くないかも
もうずっとぶっちぶち状態
サポは老朽化で改善は厳しいだろうから回線変えてねとしか言わなくなった
後1年粘りたかったけど光いくか…
ソフバン端末持たずにヤフーだけ契約だから、S-IDとか持ってないし
だからメールやチャットでやり取りできないのがキツい
電話だと自動ガイダンス散々経由して最後にオペレーターだから無駄足だわ
音声ガイダンスの長話を何度も聞かされた後にオペレーターから乗り換えをしつこく勧められるパターンにはもうウンザリ
一週間ネット使えないからサポートに連絡したら、モデム変えるってなって、モデムきた次の日に10月でサービス終了のハガキきた(笑)
10年以上使ってたのにこれはないだろ(´・ω・`)
>>45
終了一か月前に赤紙ってこと?それは酷すぎるでしょ。
来年の10月なら分かるけど。場所は? 家の固定電話の留守電にYahooから伝言入ってたけど、サービス終わるの?
光の勧誘だと思って放置してたわ
ハガキもまだ来てない
>>48
それはサービス終了を装った勧誘
正式なサービス終了は封書で案内が来るから、電話は基本無視で可 >>47
愛媛の山奥だよ
最近やっと光が開通したからソフトバンクひかりの勧誘電話が酷い 夜は回線切れまくって何も出来ないんだけど
サポートに電話しても変わらないし
もうヤフー側の問題じゃないってこと?
>>51
ADSLで回線切れまくりや速度が極端に遅いのは
モデム交換で直らなければ、ほぼ回線(NTT)側の障害だろうね
Wi-Fi(無線LAN)使っているなら、どこかで電波障害が発生してる可能性はある >>48
夏にSBから連絡きて同じこと思ったが、AIR(4G&wifi)の勧誘だった
リモート授業のために、家庭内wifi環境リニューアルしたばかりだと断った 1ヶ月前正式告知は企業としてあり得ないと思うが色々な報告見てたらやりかねないと思えてしまう
>>52
ありがとうございます
夜になるとモデムがカチカチ音がして通信が頻繁に途切れるんですよね… 昨日の夕方あたり雨降ってるだけでリンク切れまくって酷かったわ
通帳の明細みたらヤフーの引き落とし額が昔に比べアップしているのですが ADSLの料金は値上げになっているのですか?
先月から急に切れ出した、モデム替えてもダメだった
3.2M→1.6M→800k→400k→(#゚Д゚)ゴルァ!!まんまこのパターン
切断、復帰でどんどん切り下げられてもとに戻らんのはきつい
>>60
電話回線そのものの問題だと思われるので、「0000」と押した後、
NTT音声通話側発信音にノイズが乗らないか確認してノイズが乗るようならNTT 113へ電話して直してもらうのが良い。 >>60
あと回線調整だな。
あれで速度が回復する事が多い。 時間外の回線調整で現在4.1Mまで回復、あとはどう維持するか
寝てる時や不在時に切断回復のやりすぎで下がっていく感じがするから
使わない時はモデム落としておく方がいいのかな
「0000」は現在使われておりませんメッセージが流れるけど
あんまりノイズ感はないかなあ、どんなノイズなのかよくわからんけど
気温が低くなってきたからなんか安定してきたな
35度とかは無理だったのか
>>63
「0000」はBBフォンからNTT側に音声通話を切り替えるための番号。 >>64
俺は8月初旬から安定した
何もしていないけど今は前と同じく6Mbpsくらい
酷いときは100Kbps位だったから一体何だったのやら…
蛇足
7月下旬くらいから楽天モバイルのエリアに入ったので、楽天と並行運用中
楽天で10Mbps位で安定しているから次ADSL調子悪くなったらADSLは卒業かな 油断するな4,5日ど安定になってホッとしてたらまた1日中リンク切れ頻発が発生だわ
糞回線過ぎる
光に移行させるためにワザとやってるのかなと思ってしまうわ…
5分おきに回線切れて繋がるの繰り返し
1週間くらいこの状態
解決策ありますか?
>>74
NTT音声通話側にノイズが載ってないか確認。
ノイズがある場合はNTT故障受付の113に電話して対応してもらう。
そうでない場合はYBBに相談してモデム交換なり回線調整なり再工事なりを行ってもらうのが良い。 ありがと
ノイズ無いから回線調整してみる
この症状になってる人けっこういるのね
>>71
同感だ 租税回避 孫正義の会社だから何でもありだ
ある日を境に50%くらい減速された 何かやっているよな これ分かりやすかったから貼っとこ
↓
0507 名無しさんに接続中… 2019/09/10 23:37:32
---------------------------
1. option云々…
2. 契約・料金などのお手続き
3. internet 接続・不具合
4. 工事の進捗
→3
---------------------------
1. 直接工事云々…
2. 急にインターネットが使えない
3. ヤフーメールの設定
→2
---------------------------
お客様情報の確認
#. インターネット回線と問い合わせている電話回線が同じ
9. 電話回線が異なる
→#
---------------------------
モデムのランプ確認
1. 警告ランプが消灯
2. 警告ランプが点灯
→1.
---------------------------
営業時間外のアナウンスが流れるけどこれで勝手にリンクが切れて自動調整が掛かる。
>>78
ホワイトBBの場合このやり方出来ないんだよね
何で違うんだろ… >>79
ホワイトBBの場合番号が違うよ
0800-1700-336 >>80
ホワイトBBの場合、営業時間外に電話しても「3. internet 接続・不具合」の項目がないから自動調整できないっぽいんだよね >>78
久々にかけたらQ1の前にもう一つ文言増えてた