◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
NURO光 70 YouTube動画>1本 ->画像>17枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/isp/1605753732/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
このスレはSo-netの光回線、NURO光について語るスレです。
速度が遅い人は、公式の「スピードアップのコツ」を見てPC周辺機器などの確認をしましょう。
また速度測定の際は必ず有線環境での測定を行いましょう。
無線で速度が出ない場合、NUROの問題か、無線環境の問題か判ります。
公式
https://www.nuro.jp/ スピードアップのコツ
https://www.nuro.jp/speedup/ ※スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立ててください
※前スレ
NURO光 68 (実質69)
http://2chb.net/r/isp/1604008708/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
■ONUについて
最新型は、HG8045Q / F660A / FG4023Bです。
古いタイプのONU(HG8045D / F660T)が設置された場合、開通後に無料で交換できます。
基本的に同一メーカーの機種(F660TならF660A、HG8045DならHG8045Q)にしか変更できませんが
設置場所などの事情によっては他メーカーの機種への変更をしてくれる場合もあります。
また、故障等で同じメーカーの機種へ交換した後も改善しない場合は他メーカーの機種へ交換して
くれることもありますが、いずれも状況次第です。
FG4023Bは最近追加されたばかりです
■機能や内蔵Wi-Fiについて
過去スレ見るとHG8045Qが良いという意見もありますが、F660Aの方が良いと言う方もいるので
一概にどちらが良いかというのは判断できません。
基本機能はほぼ同じですが、設定画面や若干の機能の違いがあります。
■工事について
2回の工事が必要です。
1回目は宅内工事(NURO指定業者)、2回目は屋外工事(NTT下請け業者及びNURO光担当者)となり
一般的な光回線よりも開通までに時間が掛かります。
宅内工事が完了しても建物の条件等により屋外工事が出来ない場合もあり、その時はキャンセルになります。
また、宅内工事は比較的早くても屋外工事は数ヶ月待ちになることもあります。
(半年以上待ちの事例多数)
■速度について
こればかりは開通してみないとわからないのが実情です。
NURO光に限らず他の光回線にも言えることです。
無線では環境に左右されるので正確な速度を知りたい場合は有線で測定しましょう。
■Wi-Fi(無線)で速度が出ない場合
使用端末のMIMOに対応しているか調べる
MIMO未対応の場合、通信速度は期待出来ません
■Wi-Fi(無線) 5GHz帯 無線チャンネルはデフォルトで自動で設定されますが
チャンネルを48以下に設定した方が速度が出ることが多いです。
F660T 取説 24P PDF 28
F660A 取説 26P PDF 30
HG8045j 取説 66P PDF 72
HG8045D 取説 53P PDF 53
HG8045Q 取説 53P PDF 53
■スピードテストサイト
セキュリティソフトを切ると、改善する場合があります。
また速度計測は使用するブラウザによって結果が変わります。
CPUやメモリーの負荷状況によっても変わってきますので、
リソースモニターを確認して、できるだけ負荷の少ない状態で
計測するのがおすすめです。
RADISHサーバ
http://netspeed5beta.studio-radish.com/ NURO オリジナル通信速度測定システム
http://www.nuro.jp/speedup/nuroCheck.html (計測に使用しているシステムは、上記RADISHのものと同一ですが、Java環境が必要です)
Speedtest by Ookla
https://www.speedtest.net/ みんなのネット回線速度
https://minsoku.net/ 無線LANでは環境に左右されるため、上限速度をある程度正確に測定するためには
有線接続での計測が必須です。
IPアドレスは払い出しされた時点で全部日本。
どこから移転されたアドレスなのかはこちら。
https://www.nic.ad.jp/ja/ip/transfer/ipv4-log.html またIPアドレスは変動IPですが、実態はほぼ固定のようです。
IPありのスレに書き込むと数ヶ月〜年単位で書き込みを遡れる可能性があります。
低速病について
http://2chb.net/r/isp/1597861068/643 ---------
643 名無しさんに接続中… (ワッチョイ c6e7-JI6e) 2020/08/27(木) 21:56:20.17 ID:GnNR3rgT0
低速病が初めての奴もいるみたいだから解説しておく
今回は埼玉でも発症しているみたいだが
茨城県では約3カ月に一度のペースで発祥している
今年入って今回で3度目
いつも19時過ぎくらいから速度低下が始まって20時〜23時くらいまでは下り一桁の糞回線になる。
23時過ぎから徐々に回復して24時過ぎだ頃には普段通りの速度に戻る。
一度発動すると15日間この症状が出続けて16日目からは元通りになる。
サポートセンターに問い合わせても「異状ない、問題ない。回線の込み具合によっては遅くなるのは仕方ない」と言われる。
問い合わせた際にはONUの交換を提案されるが、地域的な問題なので交換しても改善されず。
「ONUを交換したのに速度が遅いまま」と問い合わせても再度ONU交換を提案される。
糞回線過ぎるので解約の話をすると違約金を請求される。
ユーザーが5chに文句をぶちまけ続けると
「ウチは問題ない、お前の環境が悪いだけ」という火消し要員っぽいのが複数湧いて来る。
俺が知ってる情報はこんな感じ
普段通りなら9/10まではこのままだ
---------
メンテのせいで前スレdat落ち?
書き込み規制もされてた
いきなり真っ白になってびっくり
ところで俺のHG8045Qはいつアプデされるんだ
NUROスレ基地外その@
ワッチョイ 92‐
NUROスレには常駐していないがたまにきてスレを荒らして回る基地外
単細胞で煽りをスルー出来ない、NUROに恨みを持つ
NUROスレ基地外そのA
ワッチョイ 6a-またはブーイモ
>>1 IPアドレス 164.70.181.245
NUROスレに常に常駐して監視している基地外
ゲームと5ch監視する人生を送る、そのために生まれた
普段見下されているため自分が見下せそうな92‐を見つけると積極的に絡む
スレ立て、自演、ID隠しのために浪人を購入している
茨城南部問題なし
もう安心していいのかな
群馬南部、昨日から、今日も下り一・二桁来ました
上りはあまり変わらない、3月の時と同じ状況です
自宅の回線が一斉にダウン
障害のようだな
仕事のデータをやっとこ作り終えてこれかよ
今日はもう寝るわ
朝には治しとけ
わかったなNURO
光モジュール入力電力 -24dBm、これは普通なのでしょうか?
送信光出力: 1.92 dBm
受信光出力: -20.36 dBm
大阪だけど、1回目10月30日で今日2回目予想よりめっちゃ早く開通したわ感動
今日さいたま市でニューロの訪問員がきて色々聞かれたけどそんなことあるの?
周辺で家が増えたから改善するような話してたけど
>>28 あやしいな
この間so-netを名乗る人に電話でいろいろ聞かれたけど
ネットで電話番号調べたらKDDIの迷惑勧誘とか報告されてた
モニター越しに名札見せてたけどどうなんだろう
どこと契約してますかとか使い勝手どうですかくらいしか聞かれなくて勧誘的なものも全くなかったけどちょっと気になったので聞いてみた
>>30 玄関周りに小さく暗号が書かれたかもね。仲間や同業者がそれを確認したりする。
>>30 マンションや新興?
アンケートなんて電話ネットで幾らでも、住宅増えたなんて調べてるのかな?
通信系が訪問調査なんて初耳というか、意味がわからない
周り近所に聞いた方が良いよ、単に不在確認ローラーなら危険
相変わらず障害の多い欠陥回線だな、ここは
>>24とか
>>26とかのアンチは何故か叩かれず、別回線のアンチだけが叩かれる不思議なスレ
また浪人使いのストーカーの6a-=ブーイモがこのスレ立ててて笑えるw
ああ、所で今は↓のスレ主やっててADSLスレを荒らしてたCATV使いのアホを玩具にしてるわ
俺を叩くも良し、荒らしに来るも良し、お前等も好きに来て良いぞ
NTTのIPv4 IPv6 PPPoE IPoEについて語るスレ
http://2chb.net/r/isp/1605774846/ >>33 スレ立てしたの俺だけど、その6a-ってのは俺じゃないよ
>>35 なんかお前過去にも「すぐに自演扱いしてくる」とか言ってたみたいだけど、お前のやってることも同じだから気をつけたほうがいいよ
俺より前に書き込んでた
>>20のブーイモもいるしね
>>36 ああ、お前が6a-のブーイモかね?
俺とスップが自演だといつも喚いてる奴にも言っとけw
こいつは間違いなくこのスレの住人だと思うが、質問したんで逃げずに答えてくれよな それにしても俺に対する恨みが凄く伝わってくるw
58 返信:名無しさんに接続中…[sage] 投稿日:2020/11/21(土) 16:56:22.56 ID:pcUB1hkv
>>54 SLIPの仕組みに詳しいからこそ教えてやるが、「その情報だけでは分からない」が答えだよ、俺が無能とかそういう次元じゃなく
そもそもそこの文字列でプロバイダ等が特定されてると思ってたの?馬鹿じゃねえの?w
IPを逆引きして得られた結果をもとに生成してるってだけだから
お前が92-のv6プラス使いだってバレてるのも、過去にIPありのスレで書き込んだから、そこから逆引きして分かったってだけで、92-って文字列から分かったわけじゃないからな
ほんっとに何も知らないアホだったんだな
そりゃcc-って見たら勘違いするわけだw
>>40 地域ごとにロールアウトする時期ずらしてるのかもね
ちな、こちらは東京の都心三区
実を言うと確認したのはだいぶ前の話
だから、たぶん先週か先々週には終わってたと思う
遅い、
866.3Mbps(ダウンロード)
821.0Mbps(アップロード)
レイテンシ: 3 ミリ秒
サーバー: Tokyo
まぁまぁかな
ping 5ms
ダウンロード
941.13Mbps
アップロード
859.45Mbps
最近、速度が安定してるなぁ
下り750mbps
上り900mbps
>>38の答えはまだかね? 向こうのスレでずっと待ってるんだがな
あんだけ偉そうに自分の知識を自慢しておいて逃げるとかは止めてくれよなw
逃げずに答えるなら、二度とこっちには向こうのレスをコピペしないと約束してやるよ
つうかマジでIPありスレに書き込んだ覚えがないんだがな
俺だと思えるレスの提示ぐらいはして欲しいわ
もういい加減止めたら
少なくとも片方が黙ってたらそんなに荒れないぞ
>>47 いや、
>>38を書いた奴が向こうのスレに質問の答えを書けば俺は取り敢えず消えるよ(二度と来ないとは言ってない)
因みに向こうのスレはどんだけ荒れても構わないんで
そのつもりで立てたスレだから
誰も来ないか来ても荒らしだけだと思ってたのに、まともな奴が何人か来ててめっちゃ驚いてるけどな
>40
札幌まだだったのか
自分だけが取り残されたのかと思ってた
今、V3R016C00S037
自分はNGすればいいので問題ないがNGできない人がNURO光の情報知りたくて
このスレ見たら訳の分からない基地外同士で喚きあってるというのがね・・・・
一つ前のスレ見たときは唖然としたよ
せっかく良い情報がたくさん出ていたのに非常に勿体ない
俺は単に思った事を書いてるだけだから荒らしてるつもりなんか一切ないけどな
前スレは気違いが勝手に発狂したんで付き合ってやっただけ
アンチは荒らしだってんなら
>>24や
>>26も荒らしだわな
細かく言えば↑だって荒らしになるんだろこのスレじゃ
本当かどうかも分からない事書いてNURO貶してるんだから
茨城南部の低速病2か月半辛かったからグンマーまじ同情する
はやく直るといいな
>>56 独り言じゃねえよ
書いてある内容に対してコメントしただけ
お前のその糞みたいなレスを俺に読ませたくないならチラシの裏に書いとけ
ああ、一応言っとくけど
>>38にあるレスした奴が向こうで質問に答えるまで催促に来るんで宜しくな
速さいうても、他社も全然追いついてるし、そもそも内部1Gという詐欺同然のNUROを今から選ぶメリット少ないんだけどな
マンションミニぐらいじゃね?
あとスレ立て出来ないのマジでクソ、「俺は出来てる」とかいう社員もくそ
元海外IPだとできないからローニン買えって公式で言ってるレベル
>>59 んん? 0b-? お前↓じゃないだろうな? 同じアンチの癖に俺にしつっこく絡んできたんじゃないだろうな?
http://2chb.net/r/isp/1604008708/501 >>60 探偵ごっこお疲れとしか言えん
ああ、そういう風にしてアンチにしたてるのか
子供っぽい探偵だな
他社でもNURO以上とpingは出る
優位点は専用回線の引けないマンションの一部
現在日本のIPは枯渇してるので9割以上海外IP、海外IPだとスレ立て出来ない
>>61 別人ならそれで良い
アンチに仕立てる?? 誰がどう見たってお前はアンチだろw
お前は荒らし扱いされずに俺だけが荒らし扱いされるとしたら納得がいかねえわ
信者も荒らしという事実が理解できないらしい
バイトおつかれね、もし、バイトじゃないなら無料で働く奴隷君だね
>>63 …お前は俺が信者だとでも思ってんのかよw 同じアンチだっつってんだろw
俺のレス見てねえのかw
本当にこのスレには変な奴ばっか集まるなw
他社でもNURO以上とpingは出る
優位点は専用回線の引けないマンションの一部
現在日本のIPは枯渇してるので9割以上海外IP、海外IPだとスレ立て出来ない
2Gの速度は出ません、家の外までは2Gですが宅内工事で1Gのケーブルを使ってるせいです
よって1Gが最速です、業者は契約書に書いてある読んでないのが悪いという悪質な営業みたいなことを言います
サポセンは最悪です、日本人の確率は低く、折返しの電話すらかかってこないときがあります
口コミをよく見ましょう
他社でも、現在は本当に5Gとかでるサービスもあります。速度重視の方はまず比較をしましょう
>>65 勘違いで信者扱いしといてしれっとスルーすんなw
謝れやw
>>67 誤字だらけのお前の方が遥かにキモいわアホw
>>65 ケーブルが1Gだからとかまた新たな知ったかが出てきたなw
>>70 業者乙
宅内の機器をつなぐケーブルは1Gだぞ
お前んちは2G契約で1.1G以上出てるのか?wwwwwすげえなマテリアルの壁越えてるぞwwwww
PCとスマホ同時にスピードテストしてみたら900と400Mbps出たけど違うのか?
>>72 違わんよ
1G=1000Mbpsだからね
お前のは非常に正しい
>>71 宅内工事関係ねーだろw
ONUに付属のLANケーブルのこと言ってんのか?じゃなにかLANケーブルを6aに変えたら2G出んのか?
>>73 お前突っ込まれた内容理解出来てないだろ?w
知らんけどスマートセット使ってるやつは超えるんじゃね?
>>76 NICじゃなくてケーブルのせいなんだとよw
>>74 馬鹿に説明すんのだりーなー、LANなんて単語1回もつかってねーのに
光回線の工事は2回あるよね?なんで2回で、宅外工事はNUROじゃなくてNTTがくるの?
A
2G以上の回線の配線工事は免許が必要だから
屋内工事の配線には一切2Gのケーブルを使ってません
はい、おしまい
それともここでケチつけてるやつは、PCだけなら1.1Gとか1.5G出るの?すごいねwwww
つまり2G超速っていう謳い文句はギリギリセーフかアウトか危うい謳い文句
>>78 二回工事があんのは免許が必要だからなのか?じゃあなんで10Gsも二回工事あんだ?
そしてG2VでもONUをNSD-G1000Tに変更するだけで2G近く速度が出るのは何でなんだ?
あぼーんばかりなんで流れが分からん
どうせ罵り合いだろうから、見たくても我慢しておこう
>>73 1300Mbps出てるって話だろ
つまりお前の式に当てはめれば1.3Gbps、1Gbps以上出てるってことだね
今au2台使っててauひかり使ってるけど
NUROより現状維持がいいことだけは分かったわ
1Gまでと1G超えの通信工事で資格が違うのは事実。
(施工できる人が少ないので工事遅れの原因にもなっているかも)
ただしONUまでの光ケーブルに1G用と2G用の区別はない。
2GV契約はONUまでは最大2G、スマートセット以外でも
別ポートに端末を接続すれば合計で1Gは超える。
スマートセットのONU(SONY)でも宅内設備(スイッチングハブやNIC)が
1G以上に対応していなければ当然だが1G以上になる事はない。
業者乙とか言ってる時点で察してやらんとな、的外れな返答ばかりだし案の定って感じだな
>>38のレスした奴が向こうに回答に来たんで報告
わざわざ他のスレからSLIPの下二桁が俺と同じく92-の奴を探し出して
https://www.cman.jp/network/support/ip.html を使って勝手に人のIPを検索に掛けてリモートホストを突き止めようとする完全気違い
こんなストーキングにしか役に立たない知識を持ってる事を自慢する
こんな奴だったw
なんで、このスレにはこんな気違いが常駐してるんで危険だからIP表示スレにするのは止めといた方が良いと思うぞw
尚且つこのスレには浪人使って自分の情報隠して勝手に人のIPを検索に掛ける気違いストーカーもいる事だしなw
お前もしつこいよ
実生活でも嫌われてるだろ?
自覚ないのか?
>>88 ないね
プライベートでも職場でも仲間と仲良くやってるわ
ああ、ついでに
こんなの初めて見たんだがpingが−2とかになったわ
こんな事ってあり得んの? ストーキングの仕方も知らない無知な俺に教えてくれよ
今日親父に急にNUROにすると言われたんだがこれってメリットあんのか??
何だ、0b-ってNURO使いじゃないのか
http://2chb.net/r/isp/1604008708/501が俺にしつっこく絡んできた理由がさっぱり分からんな
メリットある人にはあるし無い人にはないでしょ
HP見て調べれば
>>91 ほぼ固定IPなのがメリット(4年間1度も変わらん)
鯖を立てやすい
訳あってドコモSIMからNuroモバイルにしたらYouTubeとか全然繋がらなくなったし、色々アクセスした時の待ち時間が半端なく長くなったった。繋がらない時も多い。
マジクソ!
これからNURO離れが加速すると思うんだけど代替のサービスでいいのあります?
auひかりがマシとか誰かが言ってたけど眉唾ものだったり
NUROスレで他に何がいいかって聞くのおかしくない?
他のスレでNUROよりいいですかねって聞いたほうがいいでしょ
ここの申し込みサイト、住所入力の所に番地しか入らなくて町名の後に「甲」とか「乙」とか入らないのだけど
どうすれば良いのだろう?
>>100 モバイルの申し込みでも、なんだこれ?ってのが何箇所かあった。
この会社総じて思慮が浅いというか想定が甘い。
そういう所からユーザーは総合的に全体も浅いんじゃ、甘いんじゃ?ってイメージを持つんだから
細かなところを改善すべき。割れ窓効果ってやつだね。
ソニーの人ならそのくらいわかんないのかな。
>>92 お前が言うな
お前が立てたスレってやつ見てきたけど、プライベートIPとグローバルIPの違いも分からないの?
よくそれでPPPoEだIPoEだIPv6だ、vは小文字で書けだ言えたもんだよな
>>87 わざわざ探し出してって、たとえばPart67とか普通にIPありだったけど
>>102 無知は別に恥ずかしくないな 嘘を吐いた訳じゃないんだからよ
お前みたいな気違いストーカーと違って人のIPを検索して特定するなんて事はやった事ねえんだよw
>>87 そのスレは俺は一切レスしてねえだろアホw
俺がv6プラスだと特定したのはずっと前で、92-も俺以外はいなかった時だよアホw
>>102 それにしてもブーイモが多いスレだなここは
お前が
http://2chb.net/r/isp/1604008708/6のアホかそうじゃないのか分からんからコテハン付けて欲しいわ
>>103 >>104 お前が前から使ってた煽り文句の一つを紹介
「レスを一つに纏められないカス」
まさか自己紹介だったとはな…
あ、お前のためにわざわざコテハンなんてつけるつもりはないよ
いつから92-がv6プラスと判明したのか知りたいみたいだから過去ログ洗ってやったよ
http://2chb.net/r/isp/1592493852/996 …お前自分で書いてたみたいだぞ
>>105 ああ、思い出したわ
俺がミスった時ね
否定しないって事はお前が
http://2chb.net/r/isp/1604008708/6の頭奇怪しいアホだって事だなw
>>106 否定しないっていうか、6a-の方にコテハンつけてもらえばいいんじゃないの?
まあそっちもお前に付きまとわれるならコテハンつけないだろうな
そもそもコテハンなんて誰でも付けられるんだし意味ないけどな
トリップって知ってる?
>>107 先に付き纏ってきたのは6a-のアホからだけどなw
お前のそのしつこさは同一人物にしか見えないんだがw
トリップっHNの後ろに#任意の文字列入れる奴だろ
お前や6a-がトリップ付けるなら俺も付けてやっても良いぞw
NUROモバイルの事はNUROモバイルのスレで語れや阿呆
>>108 うん、それでもし俺がその6a-ってやつと同一人物だった場合、書き込む内容に応じて使うコテハンやらトリップ変えるだけで別人ってことになるけどそれでいいの?
お前はコテハンつけなくてもワッチョイと口調と書き込む内容で分かるからいらないよ、誰も頼んでないし
>>109 これはホントそう、ネガキャンなんかね
関係ないけど、モバイル板あるのにプロバイダ板にモバイル回線のスレ多いのなんでなんだろうな
>>110 だったら最初からSLIPだけあれば充分だから意味ねえって言えよアホw
6a-が出てきて否定するならともかく、しなければお前があのしつっこい頭奇怪しい6a-と同一人物だと思っておくわw
>>110 ああ、それとお前のしつこさとIDコロコロ変えてる所がそっくりだから
http://2chb.net/r/isp/1605774846/91を書いて逃げた卑怯者だと思っておくわw
>>111 せっかく誰にも相手にされてなくていいカンジだったのに、なんで構うの?
自演じゃないならやめてくれない?
>>114 何を急に熱くなってる…?
>>109に言ったほうが良かったんじゃないかな
そもそもお前も
>>96で触れてるんだし人のこと言えないと思うけど…
>>112 そこに気がつくか試しただけだよ
IPのことも知らなければコテハントリップSLIPのことも詳しくないのに、よくここまで契約してない回線のスレでドヤ顔で居座れるな
>>115 ああ、そいつのことじゃないから
もうひとりのほう
>>116 このスレでモバイルの話題持ち出してるの一人しかいなくね…?
>>115 プライベートとグローバルを間違えた位で随分マウント取りたがるんだなw
で?何でIDコロコロ変えてんの?w
http://2chb.net/r/isp/1605774846/93もコロコロ変えてて言い訳が酷いんだが、お前も同じ理由でIDがコロコロ変わってんの?w
>>119 いや、マウント取られるくらいだと思うよ
普通に書き込んでるやつなら何ともないだろうけど、お前みたいにドヤ顔で煽り散らかしてたやつがそのへんのこと知らないってなるとねえ
なんでって大した理由じゃないけど、お前みたいなやつと並んでID赤くなりたくないし、ストーキング()されたくないし
まあ名前欄である程度追えるけどね
そっちのスレは書き込んでないからそいつのことは知らん
>>120 ここはSLIPありなんだからIDなんか幾ら変えたって特定されるだろうがアホw
俺がされたみたいになw
因みに
>>105の指摘は大外れだったぞw
お前が貼ったレス番より更に前から俺がv6プラスだって知ってたらしいわ
http://2chb.net/r/isp/1592493852/884 つまり、やはり他のスレからわざわざ92-の奴を探し出してそいつのIPを検索したって事だわなw
正に気違いw
>>119 あああともう一つ
pingがマイナスとかになるの?って質問もアホ丸出しだから気をつけたほうがいいよ
その理由はping値の意味を知ってれば分かると思うけど
>>118 ああ、それとマジで分かってないアホみたいだから教えてやるが、スップが言ってるもう一人って俺の事だと思うぞw
まぁスップは俺の自演だと思ってる奴が多々いるから俺かも知れないけどなw
>>121 ふーんそうなんだ、俺が知ってるのは書いたとおりだから
モバイル回線だとSLIPも変わるから意味ないわけじゃないよ
実際ここでも変わってるし
>>122 だったら教えろよw
教えられないなら知らないって事だから無駄に煽ってんじゃねえよカスw
何度も言うが無知は恥じゃないんだわ
知ってると大嘘吐く事の方が恥なんだわ
>>124 ほう、じゃ次にSLIP変えてくれ
変えられるんだろ?
>>126 えっ、マジでわからないの…?
msって単位が何を示してるか、日本語で書いたら何なのか、pingが何の「ms」を示しているのか、分からないの?
長期待たされてお断りされそうなんだけどNUROに匹敵する回線とpingを誇る会社ってあります?
>>127 今回は変わらんかったわ
SLIP詳しくないだろうから教えてあげるとIPの一部分をもとに生成してるから運なんだよね
でも例えば
>>111も
>>115も俺だけど、変わってるでしょ
これでモバイルだとSLIP変わることの証明になるね
ちなみに俺は「変わる」と書いただけで、お前のように「変えられる」とは書いてないから、誤解しないでね
>>122 因みにルール違反だがマルチポストで質問したスレからはこんな回答だったけどなw
無知は恥じゃねえんだよw 知ったかや大嘘が恥なんだよw
名前:名無しさんに接続中… 投稿日:2020/11/22(日) 19:55:33.83
ケーブル不良なんじゃ?
>>129 au光とかじゃん?
フレッツ系はプロバイダの当たり外れがでかいし
>>131 それはそいつもアホなだけだね
pingがマイナスになることは「物理的かつ理論的に」ありえないから
お前がタイムマシンに改造したデロリアンでも持ってるなら別だけど あ、これヒントね
>>128 知ってるよ ミリセコンドだろ
−になるのが珍しいから聞いてんだよ
珍しくないならお前も出してみ
>>130
お前がスマホ二つ持ってる訳じゃない証拠にはならんなw
要するにお前みたいにIDコロコロ変えてるとSLIPも変わる事がある、とw
こうやってここで知ったかだ大嘘だって騒いでる暇あるならpingの数値の意味をググればいいのにね…
それができたらpingがマイナスなんてあり得るの?なんてマルチポストしてまで聞かないか
>>132 やっぱりauひかりですかねー
どれくらいの品質なのか気になる
>>132 ほう、サーバーが未来の速度を計測したとでも?
お前の妄想じゃなければソースがある筈だわな
良くある事なら俺以外にもマイナスの測定結果を幾つが上げてみ
>>133 ミリセコンドは日本語じゃないが…
マイナスになるのが「珍しい」?
書き込むたびにアホ晒してるぞ…
スマホ2つ云々がどこから出てきた話か知らないが、IDコロコロすればSLIP前半が変わる可能性があるというのはその通りだよ
>>135 みんそくとかの結果見る限りそこそこ良さそうだけどね
うちはNUROとau光悩んだけど、値段の面でこっちにした
>>136 未来の速度?どう解釈したらそうなる?
よくある事なら、って俺よくある事だよなんて書いてなくね?俺は「ありえない」って書いたんだけど?
>>137 単位だから当たり前だろw
要するに応答速度だろ
因みに知恵袋だとあり得ないって書いてあるな
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12104409237 知ってるならさっさと言えば良いのに引っ張るって事は実は知らないか故意にこのスレ荒らしたいかのどっちかだが、どっちなのよ?w
>>138 だからそのあり得ない数値が出た理由を聞いてんだよカスw
知らないなら知らないって言えよカスw
無駄に引っ張って荒らしたいだけならそう言えw
あり得ないって事は後はサーバーエラー位しか思い付かんがなw
>>139 千分の一秒って日本語じゃないんですかね…
書いたらかわいそうだから書かなかったけど、知恵袋貼っちゃうあたりあんまり意味なかったね
で、知恵袋に書いてあるからどうこうの話じゃないって、まだわかってない感じ?
応答速度って自分で書いてて、なにか思うところはないの?
そこから論理的に考えれば、こんなところで質問したり知恵袋で調べなくてもマイナスになることはありえないって分かるはずなんだけど
知らなくてここまでお前にレスするわけないよね
思いやりで教えなかっただけだけど、まあお前から見たら知らずに煽ってるように見えたかね
どうせ最初に教えたところで「そうなのか」で感謝の一言もなかっただろうというのも理由の一つだけどね
>>142 ミリセコンドなんだから千分の一秒に決まってんだろアホw
あり得ない数値が出たから聞いてんだろうがw
サーバーエラーじゃないなら早く言えよカスw
知らないなら知らないってさっさと言えw
無知は恥じゃないからよw
お前みたいに無駄に引っ張って荒らす方がよっぽど恥w
>>140 ああ理由ね、ただの測定ミスか計算ミス、ただそれだけ
つーかその理由の詳細が知りたいならspeedtest.netに聞けよ
ここで聞いても測定サイトの内部プログラム知ってるやつなんていないんだから
あとお前は理由なんて聞いてなかったけどな
あり得るのか?って聞かれたからありえないでしょって答えただけで
>>144 何だよ、何の証拠もない只のお前の妄想じゃねえかよw
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13205474773 これより酷い回答だわw
そんな糞みたいな回答を何十レスも引っ張って荒らしてんじゃねえよカスw
>>143 msを日本語で書くと何?→ミリセコンド→ミリセコンドは日本語じゃないよ→単位だから当たり前だろ→千分の一秒って日本語で書けるよね?
この話の流れを理解できてないの…?
サーバーエラーじゃないなら、って、サーバーエラーではないなんて一度も言ってないけど
>>145 証拠…?まだ理解してないの?説明してあげようか?
ping値は相手先にICMPパケットを送って、それを送り返してきたのが自分のもとに届くまでの時間のこと
これだけで、マイナスになるのがありえないってわかるよね?だって経過した時間なんだよ?
msがミリ秒だって知ってたなら分かるはずだよね?
こんな世の中で当然の前提とされている「時間を逆行することはできない」ってことの証拠を示せってお前は言ってるんだよ?相対性理論の証明でもしろと言ってるのか?
なんでクソみたいな回答になるか分かる?
お前がクソみたいな質問してるからだよ
「ストップウォッチで50m走を計測したらマイナスだったんだけどありえる?」って質問してるのと全く同じだからね?
これがありえないってお前が気が付くまでに何十レスも掛かったってことだよ
これ以上何言っても「お前が早く答えを言えばよかった、どうせ知ったかぶりしてたんだろ」とか「どうせお前の妄想なんだろ」とかそんなことしか返ってこないのは目に見えてるので、もうこの件には触れないことにするね
>>146 トンチやってんじゃねえんだよカスw
msを日本語で書けとかどうでも良いわw 回答と何の関係もねえんだからよw
要するにお前はマイナスが出た原因なんか全く知らないって事じゃねえかw
最初からあり得ないってだけ言えば良いだろうがw
何を知ったかぶって理由知ってるみたいに引っ張ってんだよカスw
まぁ荒らしたいだけのカスって事だわなお前はw
>>147 この件には触れない ×
この件に触れると荒らしてただけなのがバレバレだから触れたくない 〇
日本語は正確になw
己の脳味噌を引き摺り出し千年塩漬けしてから出直して来い
絶対にあり得ない数値が出たから聞いてるのに理由を知ってるように無駄に引っ張って荒らしてるブーイモがなw
マルチポストした方のスレの奴の方がよっぽど役に立つわ
分かった事は
>>146は知ったかで単に引っ張って荒らしたいだけのカスだって事だけだな
名前:名無しさんに接続中…[sage] 投稿日:2020/11/22(日) 20:33:57.02
たったひとつの測定結果を見せられてもね
たまたまその時間帯、サイト内で表示上の不具合でもあったんだろとしか思えん
>>144 ころころワッチョイ変えないでもらえますかね?NG面倒なんで
外野から見てたけどこれは92-がかなり恥ずかしい展開だなw
pingが-なんてありえないのに質問しちゃうとかヤバいし、その原因なんて、ほんとに-なわけがないんだからサイト側がおかしい事なんて自明なのになぜか問い詰めちゃったり妄想扱いするのもヤバい
>>149 見てみたほうが面白いと思うよw
>>155 絶対にあり得ない数値が出てなきゃあり得るの?なんて聞かねえよアホw
OOKLAならエラーとかで他にこういう数値が出る可能性があるのかな?と思って聞いたに決まってんだろw
下らない質問だと思ったらスルーするか、あり得ないからサイト側のエラーじゃねで良いだろうがw
無駄に引っ張って何十レスも荒らしてる方がよっぽど恥ずかしいわw
>>156 いや、絶対にあり得ない数値だぞw
あ、バカのために補足しておくとこの「あり得ない」というのはO
Ooklaに表示されないという意味ではなくて、ping値としてあり得ない、という意味だからな?
別に荒らしてるというか勿体ぶってただけでしょ
恥ずかしいのはありえないことをありえるか質問してるお前w
pingが-にならないって知ってれば、質問するまでもなくサイトのエラーだって断定できるんだからww
>>157 他にもOOKLAで測ってマイナスが出た事がある奴がいるか聞いたんだよw
お前がどう思おうが勝手だが、絶対にあり得ない数値が出てるなんてのは百も承知で聞いてんだよw
それに
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13205474773 にもいる通り聞くのは恥じゃねえんだよw
知識は別にして、このスレをどっちがより荒らしてるかと言えば間違いなく引っ張りまくったブーイモ
いつもブーイモとテテンテンテンしか相手してないし
これで擁護になって自演扱い、と
今までWi-Fiで20Mbpsしか出てなかったのが最近70〜80Mbps出るようになったけど体感的には何も変化ないもんなんだね
>>157 絶対にマルチポストしたスレを必死に探してに俺を煽りに来ると思ったわw
流石気違いストーカーw
予想通りに動くなw
>>158 えっ、「あり得る」か聞いてるよね?
「他になるやついる?」って聞けばよかったんじゃない?w 後出し乙ですわ
絶対にありえないことを承知なのにマルチポストして、知恵遅れ()の質問引っ張ってきて「聞くのは恥じゃない」とかwww
俺だったら恥ずかしすぎて死んじゃうわ
>>163 OOKLAで測ったら−2って出たんだがあり得るの? (出た事ある奴いるの?)
って聞いて何が悪いのよ?w
で?俺の予想通り必死にスレを探して煽りに行った気分はどうかね?w
楽しかった?w
>>163 また一々無駄にID変えて キリッ とか…気持ち悪いんで止めて欲しいわ
>>164 なんで同じこと繰り返すの?
絶対にあり得ない数値を示したならその測定装置がおかしいのは明らかじゃん
体温計で体温測ってマイナスになったんだけどありえる?って人に聞くか?体温計が壊れてると真っ先に考えるだろ?
お前がやってるのはそのレベルのことw
さらにヤフー知恵遅れを持ち出して「他にも質問してる人いるもん!恥じゃないもん!」とか言い出す始末w
そこで質問してるやつもお前と同じレベルだってだけだよwww
そんなやつがIPoE PPPoEスレ立てて「俺がスレ主やってて」とか言ってるのも寒すぎるんだよなww
>>166 そんな幼稚な突っ込みすんのはお前みたいなアホだけw
実際お前が荒らしに行ったスレじゃそんなアホな突っ込みしてる奴はいないからなw
pingがマイナスなんて絶対に出ない数値なのに出たって事は他の奴もOOKLAで測ったら出たかも知れないから聞いただけw
つうかその馬鹿丸出しに草生やしてる所を見ると、お前が
>>38のレスを書いた馬鹿かなw
>>166 ああ、お約束の質問を聞き忘れたわw
で?俺の予想通りに必死にスレ探して煽りに行った気分は?w
相変わらず都合の悪い質問は無視するから笑えるw
もうどうでもいい論争はいいから俺のHG8045Qをアプデしてくれ…
なんか前スレ落ちてた?
久しぶりに見に来たらまた暴れてたんだな
無知の知って言葉を差し上げたいわ
>>101 これ結構困る仕様だなと感じた。
この件をチャットサポートで確認してみたら、新規申込受付電話対応との事。
私はポイントサイト経由で申し込みしたいのだけどこの場合どうなるのかねぇ。
>>173 残念ながらポイントはつかないだろうなあ
その部分を省略すると郵便は届かないの?
>>174 もう一度問い合わせてみたらポイントサイトの件も伝えるようにとの事ではあった。
だが付くかどうか分からない状態で申し込むというのもな…
省略して郵便物が届くことが無いからそもそも分からないな。
Googleマップだと逆に抜かないと正しい位置が表示されなかったりはするけど…
>>175 今後のためにも自分宛てにハガキかなんか送ってみたら?
>>176 今後といっても住所の後に番地しか入らない仕様にしているのを見たのはnuro光が初めて。
他所ではこうした事になったことがない。
うちの周辺の住所は結構町名の後に「甲」や「乙」付く所多いから、それが考慮されていない
というのはどうかと思った。
地方スーパー、ベイシアのスマホアプリ会員登録で
番地の数字に全角を強要されたり
メルアドのアットマーク以降に.は一つまでしか認めない(キリッ)
でビックリさせられた
な
>>176 あと、NTT固定電話をnuro光に纏めようと考えているから、
郵便物が届くにしても、NTTの登録と住所が違うと問題になるだろうなと。
>>178 番地の数字が全角限定は割とあるな。
nuro光も半角で番地打ち込むと勝手に全角になる仕様だったりする。
メルマガの@マーク以降に.は一つまではちょっとありえない制限だな。
@の前に「.」が入るのが問題なら分かるのだけど…
>>175 向こうがポイントサイトのこと考慮してくれてるならまあまだ良かったかもね
>>178 それってキャリアメール全滅なのかな…?
>>180 そうなんだが、電話申し込みで本当に付くかどうかは実際に付与されるまで
分からないだろうしなぁ。
公式特典の4万5千円に加えて追加で2万円分程も付くから付かないと痛いし。
>>181 ポイントサイト側にも問い合わせて、向こうは電話でも出来ると言ってるが、果たして可能なのか?の確認をしたほうがいいかもね
ちゃんとできてれば仮付与状態のステータスになるだろうし
>>182 確かにそうだね。
早速メールフォームで問い合わせしてみた。
どうもありがとう。
>>182 ポイントサイトから返信が来ましたがWeb申込みでないと駄目みたいです。
うーんNURO光の申込みシステム微妙だなぁ。
>>180 ヤフーメールからGメールにしたら通ったのは事実
100メートルをマイナス秒で走れるとかマジで考えちゃう人たちは、まだいますか??
>>184 Oh…
多分サービスエリアの判定に郵便番号を使っていて、郵便番号では○○町までしか絞り込めないことが原因だと思うから、システム側の事情も分からんでもないけど…
甲乙丙の他にイロハが付くところもあるようだし、昔ながらの区分が残るところは難しそうだ
>>185 あーたしかにヤフーもそうだね
beisia.co.jpでは試さなかったんだろうか…
>>186 え?そんな奴いるの?
ああ、質問の意図すら分からずに頓珍漢な回答した
>>146の事かw
あり得るの?→OOKLAで測るとあり得るの? って言ってる事位馬鹿でも分かるのになw
他のスレの奴はちゃんとそれを理解出来てたからまともな回答したのになw
>>166 お前が必死に探し当てたスレで俺が色んなスレを荒らしてるとか大嘘言ってたが、俺はこのスレ含めどのスレも荒らす気なんかねえよ
お前みたいに無駄に突っかかってくる荒らしが絡んで来なければな
NTTスレを立てたのもADSLスレを荒らしてたアホのCATV使いを隔離する為に立てただけ 知識があるから立てた訳じゃねえよ
言ってみればADSL民の為に立ててやったんだよ
お陰でADSLスレは荒れなくなったし感謝もされてるしな
このスレが荒れないように敢えて誘導までしてやったのに、それでも尚且つこのスレ荒らそうとしてるのがお前なw
>>187 あとは、「甲」や「乙」無しの住所でポイントサイト経由のWeb申し込みをして、電話窓口で
訂正してもらうと良いのかなと思った。
実際可能なのかはわからないけど…
NUROマンション、半年以上ずっとこれなんです
いつになったら調査するんですか
1棟80戸で、損益分岐が10戸として、
突入するかどうか?という問題かな?
>>186 そんなやつ一人しかいねえよww
ちょうど呼ばれて出てきたみたいだから本人も自覚あるみたいだけどなw
Ooklaで測るとあり得るの?って意味の質問だったとしても、「(物理的に)あり得ない」って回答しか無いのに、未だに気がついてないらしいぞw
スルーしたほうがもっとマヌケさが際立つのになぜわからないのか
>>188 感謝されてる…?ソースあるの?
「別スレ立てろって言われたから立てたけど、本スレは伸びなくなったな」ってお前が書いてて全スルーされてるところなら見たけどw
つーかまだあり得るあり得ないの話してるのなw
質問の意図がどうとかじゃなくて、お前が疑問に思ったこと自体がアホのすることなんだって何度も説明してやったのに分かってなかったのかな?www
100m走の結果がどのストップウォッチで計測しようがマイナスにならないように、体温がどの体温計で測定しようがマイナスにならないように、ping値もどのサイトで計測しようがマイナスにならないということを理解していれば、「OOKLAで測るとあり得るの?」なんて質問しないんだけどね普通はwww
>>188 ちなみに、OOKLAでそんな「結果表示」されることがあり得るかどうか?という質問は「あり得る」ということが自明だよね
だってお前自身がその結果出してるんだもんw もちろん正しい測定結果ではないけどな
つまり、ping値がマイナスを取りうるか?という質問でもアホだし、OOKLAでそういう結果が出るかどうか?という質問だとしてもアホなんだよねwww
どっちも答えは分かりきってることなんだからさw
>>189 ああ、それが良さそう
申し込み済んだ時点でポイントサイト側には通知行くだろうし
ただ後で問い合わせたときに既存の申込みを破棄して新たに案件作成、みたいな事されるとダメだろうな…やってみるだけの価値はあると思うけど
>>195 だったらそう書けば良いわなw それか自分は出した事もないし他の奴が出したのを見た事もないからサーバーエラーだろ、とかなw
質問の意図も分からず頓珍漢な回答したのはこのスレの奴だけw
>>196 お前が俺の自演だと思ってる奴が多数いるんじゃね?w
>>197 ほれ まぁお前の事だから自演疑うんだろうけどなw
http://2chb.net/r/isp/1605774846/6 お前がどう思おうが、他のスレではまともな回答が返ってきたがこのスレでは頓珍漢な回答しか返ってこなかったのが現実w
で?俺の予想通りに必死にスレ探して煽りに行った気分は?w
いつも通り逃げるだけかなw
このスレ荒らさない為にお前みたいなカス用に立てたスレも使う気なく、ずっとこのスレを荒らし続ける、とw
>>198 だったら俺以外出した事がないだろと言えば良いw
まぁ質問の仕方は確かに悪かったかもな
OOKLAだと出る事あるの?とか出した事ある奴いる?とか聞けば良かったかもな
まぁそれでも他のスレでは俺の質問の意図を汲み取れててここじゃ汲み取れなかったという事実は変わらないw
>>200 いやそれ感謝じゃなくて皮肉じゃんwww
人には質問と意図を汲めとか言いながら、自分は他人の書いたことを書いてあるとおりにしか読めないのか?w
あと繰り返し「わざわざ探し出して」って言ってくるけど、その時スレ順位5番目とかだったからな
お前がv6プラスなのは知ってたからたまたま見たら、たまたまお前がアホなこと書き込んでただけだよw
そもそも今全文検索とか出来るんだっけ?知らんけどしらみつぶしにお前のダブルポスト探すほど暇でもないし興味もないよwww
あと誘導誘導言ってるけど、あのスレタイじゃここを荒らそうと思うやつは行かないんじゃないかな?w
俺はお前と同じで、お前がずっと無知晒してるからおもちゃにしてるだけで荒らすつもりはないんだけどね
まあお前と同じレベルになって相手しちゃってるからここのスレの人たちからしたら俺もお前も荒らしに見えるだろうけどなwww
>>199 確かに新規に案件作成されちゃうと意味ないな。
先にチャットサポートか電話で確認したほうが良いかもしれないが、迷い所だな…
>>201 ん、やっぱり本質理解してなくない?w
お前以外がマイナスを出したことない、なんて言ってないし、そもそも過去に出したやつが居ようが居まいが、ping値マイナスは「ありえない結果」だってことには変わりがないんだが?ww
あと他のスレでは意図汲んでくれたっていうけど
32 名無しさんに接続中… (テテンテンテン MM8e-Hau9) 2020/11/22(日) 19:55:33.83 ID:VfUUc05wM
ケーブル不良なんじゃ?
33 名無しさんに接続中… (スプッッ Sd22-wD0u) sage 2020/11/22(日) 20:33:57.02 ID:43eCbJrKd
たったひとつの測定結果を見せられてもね
たまたまその時間帯、サイト内で表示上の不具合でもあったんだろとしか思えん
この回答が、お前の「(ping値がマイナスになることはあり得ないというのは当然知ってるが、OOKLAではping値がマイナスになることは)あり得るのか?」って意図を汲み取ってくれてるようには見えないんだけどwww
>>203 んー、正直NURO側としてはポイント支払いは無い方がいいわけだし、ポイントサイト側からも電話ではだめだと言われてるなら、事前にってのはあんまり意味ないんじゃないか?
ポイントサイトから正規の手順で申し込んで、その後システムのせいで正しく入力できてないとNUROに問い合わせ、が最善策かと思う
それで付かなかったら運が悪かったとしか…
>>202 皮肉とかアホかよw
だったらもっと馬鹿にする事書くわw
実際あのスレ立ててADSLスレが荒れなくなったのは事実だしなw
v6プラススレじゃどう見たってお前が荒らしにしか見えないがなw
で?俺が色んなスレ荒らしてるってどのスレの事言ってんの?w 提示しろよw
それにしてもお前みたいなカスがスレ移動もせずにずっとこのスレ荒らし続けるとか、このスレの連中は不憫でならないわw
馬鹿丸出しで草生やす癖はそのまんまだから、
>>38のレスを書いたのはお前だろうに結局このスレを荒らすんだなw
>>204 不具合があったとしか思えないってのは充分な回答だなw
少なくとも
>>146みたいな頓珍漢な回答でない事だけは確かだなw
>>206 皮肉を皮肉と捉えられないのねw
面の皮が厚いというかなんというか…w
普通の人が見たら充分皮肉に読めて、まさか心から感謝されてるなんて思いもしないんだけどな…お前の意図を汲んでくれるv6プラススレの人たちに聞いてみたら?ww
お前が荒らしてるスレはこことADSL-directスレって認識であれを書いたけど、間違ってた?w
ADSLスレなんてお前とcc-が荒らしてると思われてたからその二人がいなくなって「感謝」されてるわけでしょwww
>>206 あと馬鹿丸出しで草生やす癖って言うけど、自分のレス見返してみた?w
>>209 論理的思考が出来ない人は考え方が面白いねぇ
92-の中に荒らさない人もいるかも知れないが、お前含め92-が来なければ荒れないんだよw
まあそもそもこのスレで92-ってフレーズが指すのは、SLIPが92-の人というよりお前一人のことを指すフレーズとして使われてると思うけどねww
>>210 ここはお前やブーイモ(6a-)、ADSLスレはアホのCATV使いさえ先に荒らさなきゃ一切荒れてねえけどなw
ADSLスレから俺のスレに移動してADSLスレを荒らさなくなっただけまだあいつの方がマシだなw
要するにお前は今後も向こうのスレには移動する事なく、ずっとこのスレを荒らし続ける人間の屑だって事だなw
このスレの連中は本当に可哀想w
>>211 草連発してるお前に言われたくねえなw
>>212 俺含めって事は俺以外の92-も荒らしだっつってるって事だろうがカスw
>>214 > 草連発してるお前に言われたくねえなw
っていう意味を込めて、さっき「自分のレス見返してみろ」って皮肉で言ったんだけど、やっぱお前は皮肉が理解できないみたいだな、無理難題を押し付けて申し訳ないwww
やっぱり論理的思考ができてないですなw
ベン図って知ってる?
92-使いという大きい円があって、その中に荒らさないやつがいる小さい円もあれば、お前だけが入ってる小さい円もあるの
お前しかいない円が消えればそれでハッピーなんだが、そもそも92-の大きい円ごと消えればお前も消えるからスレはハッピーなの
これが「お前含め92-が来なければ荒れない」って意味だよw
ベン図ってゆとり前なら小中学生で習うからな?www
>>215 要するに俺以外の92-も邪魔だから消えろ、と言ってる事に変わりはないわなw
他の住人の意見を代弁してやるが、CATV使いと違って移動せずにずっとこのスレ荒らしてるお前が一番邪魔だから消えて欲しいと思ってると思うぞw
>>216 いや、お前は「俺含めって事は俺以外の92-も荒らしだっつってるって事だろうがカスw」って書いたよな?
誰もお前以外の92-が荒らしだなんて書いてないぞ?ww
苦肉の策としての話をしてるんだからw
お前が勘違いしてたんだから、さんざん他のやつに求めてる「謝罪」をしてくれよwww
まあそもそもは
>>208の発言だから、本人に聞かないと分からないけどな
お前は自分が荒らしと思われてると信じたくないから「まるでストーカーのごとく」自分以外の92-を探し出して可哀想とか言い出したんだろうけどねwww
>>216 あと俺も他の住人の代弁してあげるけど、このスレでNUROと無関係なことを土曜からだけで57レスもしてるお前も邪魔だから消えてほしいと思ってると思うよw
少なくとも
>>208とか
>>186とかは思ってるんじゃないかなあw
>>217 勝手な妄想すんなカスw
>>208に振るとか本当に卑怯な奴だなw
少なくとも俺はお前みたいなカスにこのスレを荒らされない為に隔離スレまで立てて誘導してやってんだから、お前よりは遥かにマシだと思ってるわw
お前は荒らしだと思われても他の住人にどんだけ迷惑掛けてもこのスレを荒らし続けたいんだろ?w 完全に人間の屑だわw
無料で付いてくるカスペルスキーってやっといた方が良いかな?
>>218 お前みたいなカスが無駄レスしなきゃしなくて済んだレスだけどなw
お前も???
ああ、一応お前は自分自身で荒らしてるカスだという認識だけは持ってるんだなw
それでも荒らし続けるんだから屑中の屑だわw
>>219 だからここから誘導するにはそのスレタイじゃ意味ないって言ってんじゃんw
そもそもの話、「もし、万が一」俺がこのスレを荒らしたいと思っていたとしたところで、お前が立てた「荒らし隔離スレ」に行く理由はないだろw だってこのスレを荒らしたいと思ってるんだもんw まあ万が一の話だけどねww
あれ、そういえばこの通りの動きしてる奴が一人居たな…
荒らし隔離のためにスレ立てましたスレ主やってますとか言いながら元のスレに2日半で59レスもしてるやつ…
>>218 ああ、
>>186は人たちって言ってるんだがw
お前も入ってんじゃね?w
>>220 俺は使ってないけど、なにを良しとするかじゃね?
ウイルス等のリスクなるべく避けたいなら使えばいいけど、誤検知とかウイルス対策があることでうまく動かないプログラムとかもあるから、デメリットともなりうるし
>>222 何でスレタイなんかに拘るの?w
向こうのスレの1を見ただけで荒らし隔離スレだって分かるのによw
何なの?その意味不明な拘りはw
俺はお前と違ってこのスレ荒らしたいなんて微塵にも思ってねえよw
気違いのお前が無駄レスしなきゃ一切荒れてねえんだからw
ADSLスレみたいになw
ブーイモやテテンテンテンもずっとSLIPの下二桁が変わらなければ良いのに
NGにするのが大変
このスレ変なの多いから、スマホ以外じゃ書き込みたくない
不便だけど怖いからしょうがない
>>226 ブーイモとテテンテンテン丸ごとNGすればOK
巻き添え食らう人も中にはいるかもしれないけど綺麗に見えて快適だよ
発達ガイジが馬鹿じゃない?
発達仲間とくだらないゲームしてろ
>>228 どっちを発達ガイジ扱いしてるのか知らんが、
見てる感じバカなのはID:4o/vC1150だと思う
見てる感じ特に悪質な荒らしなのはID:GXpowDjkMだろうな
住人の迷惑なんか一切考えずに向こうに移動せずにこのスレ荒らし続けてるんだから
>>232 無駄に煽って荒らしてるお前が言っても無効票だよな
KDDIのauひかりから乗り換えの電話かかってきたわ
nuro光のモデムを変えるだけで料金が安くなりますとかnuro公式に書かれてる詐欺のやつと同じでワロタわ
こないだ散々電話聞いて、あまり詐欺紛いなトークしてると総務省に通報するよ?と伝えておいた
一回だけauひかりの代理店と名乗るところから電話が有った、その時は下りスピードの問題なんか無くてNURO光で十分なのでと断ったら即諦めたみたい
auひかりは解約時に回線撤去必須でその料金も高くて微妙なだよな。
茨城南部
↑700
↓600
次の低速病はいつだろうか…
auひかりとNUROは同じダークファイバー使ってるからどっちでもいい
NURO光が光回線で1番おすすめは反対!その理由は・・・
>>241を貼るのは構わないが別回線のアンチは出禁とか意味不明なスレだわ
先日光電話開通して、発着信の確認もとれました。しかし今日、同じ市内に住んでいる嫁の実家の固定電話からかけるとお掛け直しくださいのアナウンスでつながらず。携帯からならつながるんだけど。なぜ?
>>242 構わないがって、誰もそんな動画のリンク貼っていいよ!なんて認めるようなこと言ってないけど?
むしろお前が10分で突っ込んだらもう誰も触れないだろうに
誰かがそいつに対して「アンチ動画貼るな!」って言おうと思っても、お前がすでにレスしてることに気がついたら「ああ、関わらんとこ…」ってなるわ
>>245 ほう、俺が触れなきゃ誰かが触れてたと?
アンチなんか俺以外にも沢山いるのに俺だけを叩いてる所を見るとそうは思えんがな
つうか浪人使って自分の情報隠す卑怯者に言われる筋合いねえけどな
誰だ?お前
>>246 それは私に対して言ってるの?
スレ住人全体に対して言ってるの?
前者なら私は誰のこともアンチ認定していないので筋違いだし、後者だとしたらスレ住人全員の意見が統一されてるなんてありえないんだし、アンチ認定するしないにブレがあっても何らおかしくはないよね
そして浪人で隠してる云々はこのやり取りに全く無関係
逆にIP氏名電話番号を開示していたらお前は「その通りですね」って納得するのか?
ちなみになんで隠してるって、お前みたいなやつに付きまとわれたくないからだよ
>>226と理由は一緒
>>247 お前宛てにアンカー打ってんだからお前宛てに決まってんだろアホw
俺と関わり合いたくねえんならわざわざ俺宛てにアンカー打ってんじゃねえよカスw
誰がこのこのスレのストーカーみたいにお前みたいに浪人使って自分の情報隠す卑怯者なんかを一々検索掛けるかってのw
お前をNGにしたい奴には迷惑この上ねえだろうなw
>>247 俺のアンカー使うな
はっきり言って92-なんかよりお前みたいにいちいち絡む奴の方がよっぽど迷惑なんだよ
消したいからワッチョイ出せ
しっかしまぁ
>>242を書いただけで叩かれるんかい
ワッチョイなしをNGにするにはNGExで「-」を含まない
を追加してやればいい。janeの場合
こんな感じな
0b-ってNUROじゃないんだっけ
あと毎回
>>249みたいにスプが92-より云々って言ってるよね
>>248 じゃあさっきのレスの前者、私は動画を貼ったやつのことも、お前のこともアンチ認定なんてしていないよ
この固定ipを意図的に変更できない?
ごちゃんで書き込むにはリスク出てきそうだな
>>254 今までできたという話はない
そのへんは
>>5とかも参照
どうやらONUの持つ固有ID(MACアドレス?)をもとにIPアドレスをしているらしく、ONU交換をするとIPも変わるらしいよ
光キャビネットって塗ってもいいの?
和風戸建てで、つや消し黒の壁に付くからダサくてかなわん
自分は4年間ずっと同じIPだよ
サポセンはONUの電源切ると変わると言ってるらしいが
旅行で1週間電源切ってみてみも変わらんかったから
>>260 1週間くらいは普通にリース期間内という可能性もあるけどね
>>253 あっそ
NUROは欠陥回線だと何度も言っててもお前は俺をアンチ認定してない、とw
馬鹿だなw
>むしろお前が10分で突っ込んだらもう誰も触れないだろうに
こんな妄想してる事自体が馬鹿丸出しだしw
>>253=
>>255の(TW 103.4.31.138)じゃないよな?w
このスレにはIP検索して特定しようとする気違いがいるから気を付けろよw
>>241 まあ確かにデメリットが多くあるのは確かだな。
だた、回線速度の速さは強みなのでリスクあっても申込みたいという所ではある。
>>258 ツルツルのプラスチック製ならヤスリ掛け下地処理してから耐紫外線耐候塗装しないとすぐに禿散らかすから注意な
◆中国製の安価なルーターに不審なバックドアが存在、積極的に悪用しようとする試みも
https://gigazine.net/news/20201124-walmart-jetstream-router-backdoor/ いい加減中華製ONUをやめろよ、ソネットさんよぅ…
どうせ仕様書だけ投げて、回路構成も碌に見ずに承認してエイヤァ仕事で製品化してんだろ
早く中華を締め出せや!
NUROじゃないからわからないけど
ルーターでIPv6は使わない設定して、ルーター再起動してもIP変わらないの?
>>253 鬱陶しいから二度と俺のアンカーを使うな
92-の一人だけなら一度だけNGにすれば済むが、絡む奴が何人もいればそれだけNGにする手間が増えるんだから当たり前だろ
こんなメタンガスの漂う肥溜めスレでマウントを取り合い何が楽しいのですか?
>>272 君が今感じてる高揚感とかじゃないのかな?
>>264 その通りだけど、それがなにか?
別にどうされてもいいIPだからいいんだけど
ワッチョイ隠すとNGされるらしいから、されないようにしただけだよ
>>271 アンカーを使うって、とても独創的な表現だね
>>271 ちなみに絡むやつを見たくないのならただ連鎖NGにすれば良いだけでは?
ワッチョイ付けてもNG
高揚感(キリッ)なんて丸で感じていないんですが?
テメエ如きの輩に君なんて上から語られる覚えは有りませんから
>>260 サポセンがONUの電源切ると変わる
というなら何らかの変わるタイミングにOUN電源切ってたら変わるとか
そういうのがあるんじゃね
例えば業者側の何かの作業の時にOUN切れてたら変化するとか
前に毎日夜から朝ぐらいに切っておいて月に1〜2回変わるとか
そういうの見たような気が・・
でもそういうのはその地域により何かの仕様があってとか
あるのかもしれんし・・
まあ変えようとした事もないので知らんけど
>>279 静的IPだから変わるという理屈でしかサポセンは回答しない
現実には変わることもあるという程度
無駄な事させて時間を浪費させるサポセンのテクニックってだけ
ツベで広告うざいけど必死なんだねー
ここでは評価悪いし
どーせ、実質とか最大とかの詐欺常套句並べてるんだろ?
いま2年契約するとしたら最安はどこですかね?
キャシュバックでの実質でもいいです
よくある一年目980円、5000円キャッシュバック、30か月工事費分割引で2年解約だと残りを払うパターン
これより価格コムのほうがちょい安みたいですが
今までレンタルWi-Fiでいけてましたが軒並み安いプランがなくなるので2年ごとに乗り換えて行こうとおもってます
Nuro光の工事待ちにレンタルできるポケットWifiってどんなもんなん
制限の仕組みとかってWimaxとは全然違う?
>>287 0時リセットの10GBで制限あったっけなあ確か
正直そんなに早くはないし、固定回線の代わりにはならないくらいのやつ
>>288 ありがと
速さは数十Mbps出てくれれば取り敢えずいいんだけど制限がなぁ
これって10gb超えた瞬間から0時まで制限かかるの?
あと制限時の速度はどれくらいまででるんだろ
>>289 いや数十Mbpsなんて調子良ければってくらいなもんで、平均してそんな速度出ないぞ
制限時は何もしたくなくなるくらいには遅くなる 夜中0時に解除だった気がする
今思えば3日で10GBだっけなあ、もう半年以上前だから記憶が曖昧だけど…
いまサイト見ると無制限謳ってる端末でも3GB/day or 90GB/monthで制限かける可能性ありって書いてあるな
なるほどなぁ
数十というか30mbps位でもいいんだけどそれも厳しいかな
制限時でも最低限1mbps出てくれればいいんだけど何もする気が起きないレベルなら駄目そう
PCで使う前提ならwimax探した方がいいか
あれだと18時までは制限ぶち抜いても使い放題だし
nuro光電話の電話番号を発番したよってメールきたからみてみたら
下4桁が1111というw
電話ソネットだと名乗って料金安くなると別のに変える被害が増えてるってさ
>>283 それ
君が「NURO」ばかり検索したり書き込んだりしてるから
AIにおすすめ広告されてるんじゃね?
出る
俺もNUROにする前に色々調べてたらCMでNURO出まくり
ようつべだけじゃなくてヤフーとかmsnのニュースWEBページ出しても出るよね
ターゲッティング広告ってやつだっけ?
>>300 なんかおかしいよね
一部サイトに繋がらんおす
>>300 やっぱ京都だけなんか?
Gmail開くがYahooメール開かずとか
PSStore開けない 意味わからんねぇ
障害情報にもないし不安になってました。ありがとうございます。
Twitterでも京都のNURO利用者だけっぽい
しゃあないなぁ
HULUはつながるから待つかぁ
東京の文京区地域って今通信できてる?
いきなり、アラームランプ点灯して繋がらん
最新ルーターかってONU wifiとSSD共通にしようと思うんだけどhg8045Qと相性あったりする?例えばバッファローダメNEC OKとか
>>311 あとで金払えばソニー製のになるで
月額700いくらだったかな
>>314 SONY製NSD-G1000Tはスマートセットを契約しないといけない。
スマートセットは現時点ではNURO光申込時にしか受付をしていない。
今使ってるパソコンの有線LANが1G対応なので2Gコースを申し込んでも2Gでは繋がらないけど
10G対応のLANアダプターをパソコンのUSB3に刺せば
2Gなので実質1.5G位は出ますか?
確実に出るとは言えないがボトルネックはなくなる
USB3.0なら5Gbpsなので10GのLANアダプターは高価格で過剰スペック
2.5bps対応品で良いと思います
sataケーブルも6aなどの対応品である必要もあるます
ONUがHG8045Qの場合有線LANポートが1000Mbpsだから、受け側アップデートしても実測値あがらなくね?
>>318 出ません
ONUのLANポートが1Gbpsなので、下流で頑張っても無駄です
>>318 申込み時に有償のスマートセットを申し込めばONUのLANポートが2.5GbEx1あるのでできます
https://www.nuro.jp/hikari/smartset/ 既存ユーザーは後から申込みできないクソ仕様です
戸建てでnuro検討中
公式サイトからwalkってシステムで宅内外同日工事ができるという記事(アフィ?)があるけど、実際にはどうなの?これから申し込んで1月中旬ごろには開通させたい。
あとキャッシュバック等考えると、価格コムより公式サイトが1番いいのかな。
>>326 関東のみ同時工事依頼が有償(5000円)で可能
https://www.nuro.jp/hikari/price/add_const.html 開通時期はピンキリすぎてギャンブル
開通は早けりゃ二週間、遅いと半年以上
確約は誰もできないから1月開通がマストならNuroは避けたほうがいい
キャッシュバックや値引はお好きに
混んでるから早めにしたほうが良いと思う、戸建てで3ヶ月待ってやっと屋外の連絡が来たが
最初の予定日が都合悪かったので変更しよと思ったら、来年以降でも空きが全然空いていないと言われたから
WiFiレンタルも在庫切れで一ヶ月ぐらい待たされるよ、地域によると思うが、開通まで最低2ヶ月は余裕を見たほうが良い
先月開通したけど、運が良くて
申し込みから4週間ちょいだったな
>>321 NGだなんだ言ってた人がLANケーブルのことをSATAケーブル…?
>>324 ありがとう、いい情報もらった。これにするわ。
ONUガチャでためらってたけどこれなら文句なしだ
11月14日に申し込んで昨日開通工事予約して6週間で開通
>>330 そいつは毎回知ってる単語を並べてるだけの関西人だからスルーで
回線速度も5MBらしい
>>327 有償なのか!結構高いな
工事日って申し込み時に大体わかったりしないの?
もうそれで2月とかになるようであればキャンセルとかできないのかな
>>334 宅外工事がNTT区分でそれが読めないんよ
先にやるNuro区分の宅内工事はすぐなんだけど
でも同日工事を申し込めば予定がわかるかも?
工事2日前ならキャンセル無料だろうし同日工事なら撤去費用もかからない
>>334 nuro 工事 お知らせ→ググる
工期が想像しやすいし、助言の意味が分かる
環境的に問題なければ、混雑状況次第だし、工事日を多少遅らせるのは余裕
キャッシュバックがあと4日、居れば知り合い紹介も良い、キャンペは公式980で良い
>>335-336 なるほど、ありがとう
公式にも時間かかると言ってるんだね
とりあえず今はソフトバンクエア使ってるから、工事日確定するまではそれで乗り切るか…賃貸でもたまに使えないから不安だけど
マンション住みで個人でニューロ回線引きたいんですけどこの条件で行けますか?
6階
ニューロ対応地域
約築40年
本当はニューロマンション入りたいけどマンションの管理会社に要望書出してプレゼンしてマンション内で過半数以上獲得しなきゃいけないからめんどくさすぎる
しかもそれ可決されても古いタイプのマンションだから構造的に無理って言われる可能性が高いです
屋外工事の希望日時の受付がラインで来たんだけどこれって開通問題無しってことなのかな
それともまだ確定じゃ無いのかな
皆さんどこ経由で申し込みました?最安だとどこ?
2年契約で残りの工事費は支払う予定です
つか最近は工事費が違約金みたいな扱いになってるのか
>>338 出来る。
でも普通のマンションプランじゃなく
通常プランだから割高の4743円からだよ
電柱から直接、自分用の光回線を自室に引き込むのだから
古くてもエアコンの穴さえ有れば可能。
>>338 6F、電柱と部屋の位置関係、配管の有無など実際見ないとわからん
宅内工事で見てもらってダメだったらさっさと他社に切り替えろ
マンションでエアコン穴へ引き込む場合、電柱から延ばした光ファイバー
固定金具のねじ止め(穴あけ)不要だっけ?それとも固定金具自体不要?
戸建てだと最初から金具が設置されていない場合、穴あけ必須だけど
HPみると結構ガッツリ工事するんだね
他の光でも同じように宅内外の工事があるのかな?
もし他社に乗り換えたい時とかどうするんだろう。NTTだったらNTT分はそのまま使えるのか?
>>344 他社に乗り換えとかしたいのならNTT光コラボ系の方が良い。
あれならプロバイダ乗り換えとか自由に出来る。
ただまあ速度はnuroの方が有利だとは思うが。
>>346 なるほど
でも実際はよっぽど安く無い限りプロバイダ乗り換えとかはないよね
nuroは工事が遅い以外は値段も他と比べても高くなくて悪い評判も聞かないし
キャッシュバックあっても解約費用とかでトントンだよな
NURO光は回線速度が遅くなっても秘密主義で本当の事を言わないから
それの当事者になったら目も当てられない
>>296 まじかよ
比較は価格コムしかしてないのに
まぁ、nuroが出たから口コミとか詳細検索したからかなー
怖いなー
d
>>348 繋がってれば言う必要無いし言わんだろうな、フレッツだって言わんよピーク時のpppoeなんて数Mbpsも普通にあるしな
>>348 >秘密主義
まじでこれ
IPv6繋がらない不具合のまま半年たつってのに、
何いっても言えない答えられないでいい加減切れそう
かといってAUひかりにはもっとひどい対応とられたからなあ
>>352 サポートいわく他にもいるらしいが
調査部門からの又聞きなのでどこまで鵜呑みにしていいかわからない
フレッツ使えるなら
フレッツやコラボ光のipv6やハイブリットで十分ですなぁ
なんでこう個人の感想とは言え本当の事を書くとムキになって反論が始まるのかが不思議な感じ
>>355 その勘違いクレーマーと同じ扱いされてる疑惑があるんだよなあ
証明のために訪問確認たのんでも、そういったことはやってないとくる
>>347 悪い評判を聞かない???
https://minhyo.jp/nuro-hikari これで???
それとちょっと前にあった埼玉で1ヶ月間もピーク時に下りが一桁に落ちる障害を知らないのか?
更にはメンテの度に一桁になるって障害が出てるのも知らないのか?
ま、これにして後悔しなきゃ良いけどな このスレじゃしてる奴が沢山いるけど
宅内工事で配管通らずに一回延期して屋外でも通線出来ずに通線確認入るとかこのマンションの構造どうなってんだ
>>351 俺は開通した時にネットそのまま使えたから何の設定もしなかったけど
Windoowsのネットワーク設定のIPv6がオフになってたの後から気づいたわw
宅内工事はスムーズに終わったが問題は屋外工事だなあ。
何ヶ月待つのやら
MDFまでつながってるならすぐ開通できそうなのになかなかやっかいなんだね
しかし月五千円で個人で光引けるのは良い時代だ
>>361 そうだよ
その上国道の申請で足踏み食らったのもある
懸念してたNUROからの連絡はスムーズに来てるのに環境に嫌われてるわ
工事費用3年縛り
2年縛り
実質4年縛り
5ちゃんのスレ立て出来ない可能性高し
(5ちゃん側が公式でNURO指摘でRONIN買えというぐらいには多い)
>>367 えっ
書いてある通り・・・だが?
これ分からないならマジでプロバイダや回線選ぶの自分で決める必要ないと思うけど
>>355 LANケーブルとSATAケーブル間違える人もいるもんな
>>358 実際訪問はしてないんじゃないの?
俺はサポートに連絡したことはないけど、低速病のときもリモートでチェックしてくれるって話だったよね
とりあえずv6が使えないってのを詳しく書いてくれないとなんとも
ONUにすら振られてないのか、クライアントに振られないのか
>>367 >>284 自レスだけどこれのことじゃないの
これってクレカ持ってないと2Gpsのやつは出来ない?
口座振替とかデビットカードじゃだめ?
>>370 ミス?
5MBくん、お前は間違った内容で他人にアドバイスするからタチが悪い
ここは日本だから、素直に間違えましたと書けずに屁理屈ばかり並べていれば嫌われるのは当たり前
日本も安倍からだいぶ変わっただろ
何があろうが嘘詭弁を弄して逃げ切ったもの勝ち
HG8045QとnecのルータをブリッジモードにしてつないでるんだけどNECをつなぐとネットにつながらなかったり不安定になる
SSIDは変えたくないんで同一のもの設定してる。
どこかの設定いじったらいいとかある?色々試してみたけど相変わらず不安定やわ。
>>377 うちもNECのルーターを使ってるけど、HG8045QのWiFiを切れば
二重ルーターでもブリッジモードでも快適だよ。
>>377 192.168.1.1 とブラウザ上で入力してHG8045QのSSIDを無効にすればOK
だったと思うよ
>>379 電波の範囲を広げたいんで両方のルーターから電波だしたいんだ
NECのをDmzにしても安定しないわ
試しに嫌だけど二重ルーターにしてみるかな。
>>380 チャンネルはどうしてるの?
バンドステアリングとオートチャネルセレクトをオフにして
HG8045Qを36ch固定、NECをW56帯指定にしたりしてる?
>>380 HG8045QのSSIDが無効になるだけで両方から電波は出るんじゃないの?
詳しくないからよく分からんが
両方とも有効にすると不安定になるから止めろってwifiのスレで言われたよ
両方のSSIDを有効にしたまま安定を求めるのは無理かと思われます
>>381 バンドステアリングはNECはオフにしてて、HG8045Qは設定無かったように思ったけどそのままなのでオンか確認して変えてみる
オートチャンネルセレクトは両方オフ
他何か設定あるかな?
>>382 両方電波出しててもまあ問題ないはずんだよね
あっても誤差の範囲というか
今まではやってたのにnuroってか、ルーターかえてから物凄く不安定
>>374 5MBくんってだれ?
そうやって勝手に誰かと勘違いするのも気持いなw
その手の病気の人?
>>375 普通の日本人?
普通の日本人はミスだと理解できれば厭味ったらしく言わないのよ
マウント取りたいお前らのような人種だけな
何を必死になっているんだ?
荒らしとしてしっかり闘え!
特攻かましまくって逝け!
荒らしはあんたじゃないの?
定型文のような煽り乙です
ここは煽り、マウント、荒らしの巣窟だから引き寄せでどんどん集まる
打ち間違いならまだしもLANとSATAはなあ…些細なミスか?
しかも0b-が別回線なのは
>>92が指摘してるから、契約してない回線のスレに来て間違ったアドバイスしてるやつって…
>>388 間違いなくあんたのレスも荒らしの要因になってるよ
ちょっとは黙ってたらいいのにって思います
>>383 まず2台のWiFiが干渉せずにチャンネルを維持できるように設定することだね。
HG8045Qはレーダー検知してDFSが機能すると何chになるか制御不能だから
DFSが機能しない36〜48chに固定。
NECのルーターならW56帯に指定しておけば、DFSが機能してもW56内でch変更するはず。
ただWG1200HP4とかNECの新機種の中には特定の環境下でSSIDが行方不明になる不具合を
抱えてる機種もあるみたいだから、そのへんが原因だともうわからないな
>>383 NEC側の電波を掴んだ時に不安定になるって事なのかな?
HG8045Qにはバンドステアリングは無いです。
一度SSIDを別々にして原因切り分けをしてみたら?
ソフトバンク回線から書き込んだらいけないのか?
自宅はNURO使ってるから体験談とか書けるし
参考にするのでよくチェックしているが
間違いなくあんたのレスも荒らしの要因になってるよ
ちょっとは黙ってたらいいのにって思います
>>399 俺か?そんな煽る事言ってもしょうがないでしょ黙ったら?
しょうもない事から荒れるのは本意ではないのでこれにて失礼します
茨城南部
↑700
↓450
最近快適になってここへ書き込むことも減ったけど相変わらずレスバしてる変なやつはおるのな
ねえ先生方
これどっちが良いと思う?
一枚目が5年使い続けた戸建NURO
大体ずっとこの速度だった
二枚目はお試しレンタルしたUQ WiMAX HOME L02
>>402 GLBB
Rakuten
同じサーバーを使ってから検討したほうがいいよ
>>403 これでいいのかな
>>404 光一択だな、無線回線はping悪いし安定しないしそもそも制限があるしな
>>405 そっか、ありがとう
別に速度に困ってるわけじゃなかったんだけど、NUROにしたら遅過ぎるのと、携帯回線がUQだから、と思ったのよ
今F660Tだし、ONU変えてもらうだけの方がいいのかな
>>406 安い無線LANルーター買い足しするだけで良いと思う
数千円の機種でも660Tより速度出るから
自分も660Tだけど660Aリリース前からの契約だから交換有償なんだよね
>>406 F660Tなのね…w
>>407 数千円の市販ルーターならF660Aのほうが速いと思うけど機種交換ていくらなの?
良い加減不具合が出てもおかしくない頃合い、電話で申し出てONU交換を提案され受けたらきっとF660Aにチェンジされると思うよ
>>407 >>409 うち2015年11月契約なの
無償交換してくれるみたいだし、明日電話してみる
ありがとうね
>>408 2015年9月以前の契約者は1万円+税だったかな
>>410 お、いいね
NURO光で使用する管理者アカウントが特定される、見えてはいけない画面がまる見え&root権限も奪取可能
https://gigazine.net/news/20201128-nuro-onu-vulnerablity/ >脆弱性が報告されているのはHuawei製の「HG8045Q」となっています。
\(^o^)/
>>411 なるほど
不具合対応なら無償交換してもらえると考えるとなんかモヤモヤするね…
>>412 その記事を見てスレに来たわ
NUROはやっぱ会社としてアレだな
なんとなくHUAWEIのルーターでプライベートなLANを管理するのが嫌で
もう一個ルーターを買ってそっちで色々やってきたけど
マジでアメリカに追随してせめて中華外の奴に変更してくれないかなマジで…
>>416 NURO光はFG4023B台湾のSercomm社製ONUがおすすめで当たり
https://1point.inadayukinori.com/nurohikari-fg4023b/ F660Aも中華だし・・・
台湾製のFG4023Bなら大丈夫なのかな?
>>417 大陸の企業よりはマシだろうね
台湾にも大陸寄りな企業はあるみたいだから何とも言えないけど
セキュリティ周りは行政指導とかしてくれないのかな
一切関知しないはないだろって…
セキュリティ的にはアレだがこれでNAT無効にできるんじゃね
>>420 IPv6を使うのにNATなんてしないだろ。
https://web.archive.org/web/20200601005731/https://qiita.com/notoken3331/items/ca228e2ac28ac7ea4879
まあファームウェアの更新と称してファイアウォールを設定したそうだけどどうなんだろうね。
NURO光は産廃茨城ではブタに真珠
だってガイジな県だからw
これだから中華製は困る
だんまり決め込むってまじか?
F660系でも同じようなのがあるんでないの
バレていないだけで
やはりIPv6を無効にしてルーターかましといて正解だったみたいだな
rootとってLACP喋れるなら超大人気機種になれたのに おしいなあ
今回はHG8045Qが俎上にあげられたけどF660系でも同じような穴があるだろうね
F660ユーザーでも独自に解析・チェックできるんかな?
>>422 IPv4は当然、IPv6でももうひとつルーターを通すと二重ルーター状態になるから速度落ちる
NATが無効に出来るなら速度が落ちずに使えるからある意味朗報になるのか?
v6のセキュリティマジでザルどころかノーガードだからなぁ
画像見てきたらNAT無効あって草
Enable NAT:
まさかHG8045QはNAT無効に出来るから当たりという結論になってしまう??
とりま、マンションミニとか戸建て勢は、念の為重くなってもNURO付属サービスのカスペル無料インストール必須か
カスペルめんどくせーんだよな・・・
一番可愛そうなのはそれもつかない新サービス勢だけど
>>439 必須ってなんだよ?
Windows Defenderしか使わん
>>439 >>422にこう書かれてるね
>PCにFW入れとけばいいんじゃないの?
>つなぐのがPCだけならいいんじゃないでしょうか。
>IoT家電とかNASとかは保護されませんよ。
>IoT家電とかを踏み台としてPCにアクセスした場合、
>だいたいFWのデフォルト設定では同一ルータと同じ場所にあるPCからの許可をされているので入れちゃいます。
>また、PCに入れなくても掲示板になにか書くくらいなら簡単です。
>>433 前にもこのスレに書かれてたが、すでにTwitterで解析してる人いるよ
>>412 脆弱性の放置宣言もむちゃくちゃだが、問い合わせを1ヶ月放置してたサポート窓口のヤバさも気になる
大丈夫かこの会社?
日本の大企業で上層部の脳みそがやばくない会社はない
ipv6使ってもいないし知りもしなかったけどグローバルアドレスになってしまうのか
素通りなのにFW無効が初期設定って恐ろしい会社だね
きっと、ゆうちょやNHKみたいな悪い体制が出来ちゃってるんだろうな
ipv6のFWで騒いでいる人は、この記事見れば
実際にIPv6環境で実験してる
IPv6ならネットから直接アクセスできる? 試して確かめよう
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1163817.html 基本的にPCはWindows Defenderファイアウォールで外部からのアクセスは弾く。
loT機器を使っているなら、ipv6fw搭載のルータで2重ルータでloT機器だけそっちに接続すれば良いだけ
そんなに難しいことじゃないと思うんだけど
串リストにNUROのIPが出ていることがあるんだがあれってONUのFWが無効になっているため?
>>451 自分ちさえ安全ならよかろうなのだァァァッ!じゃなくて
提供元が対策に無頓着なのはどうなのよ?って批判では?
うちはホテルのwifiにつないでるつもりでパブリック設定にしてあるから基本的には問題ないわ。
ラズパイで遊んでるのが問題かもな。
>>453 それは間違いなくソニー側がありえんけど、auひかりもIPv6FWはONUに搭載されてないんだよね
実際、サポートに確認した
最新のONUにもなし
各PCでセキュリティに対策して下さいと言われたよ
ちなみにフレッツ光も、デフォルト設定の場合、同じNGN網を利用している回線であれば、IPv6接続でNASやSSHアクセスし放題ですよ
フレッツ IPv6(IPoE)のセキュリティに関する考察
https://qiita.com/maron2000/items/c857d01e8a4d2e62c9d5 NTTでフレッツ・v6オプションを契約している人は切れた方がいい(デフォルト設定でのセキュリティは皆無)
https://qiita.com/maccadoo/items/41e4cde50d1a288a19d6 フレッツ光や光コラボはアウト
詳しくない人はfwの設定なんて弄らないので、fwあってもセキュリティー皆無です
正直業界全体でipv6関連のセキュリティーはガバガバとしか言いようがない
宅外工事が来年以降になっってるので、とりあえずNUROにするけど
キャンペーン期間過ぎたら安いFONに乗り換えるわ
HG8045Qのフル権限でBridge WANに変更するとIPv4では管理Web繋げなくなるぞ多分
設定項目が増えても他のユーザーに迷惑掛かる内容でもないし、そもそもWAN側から接続できないのだから重要な問題でもないだろ
これ内部の専用ジャックに割り当てられてるひかり電話のポートを他のジャックでも使えるようにしてAtserisk運用できる?
>>457 意味がよくわからないけど、NURO→FONなのね
キャンペって一年割引のこと?縛りと残工賃は自腹?
わざわざNAND取り外してデータ取り出してんのか
すげぇな
>>460 できるかもだけど、家で欲しいとはすごいっすね
そもそもアプデすらされてない俺のHG8045Q
どうなってんだよこれ
深くは考えていないから好きにさせておけば良いよ
世界に打ちのめされて負ける意味を知った
紅蓮の華よ咲き誇れ運命を照らして
案の定意図的な穴があったじゃねーか・・・ソニーどうすんのこれ
ランダムにアタック掛けてけば結構短時間で突破できそうな。
何しろ固定IPだし。
共通パスでもないしwanからアクセス出来ないのであれば確かに問題ないな
これWi-Fi規制の設定あるけど日本国内以外のusとかに設定したら出力上がるんじゃ、、、違法電波になるけど
>>458 ブリッジモードと言っても管理画面くらいは繋がるもんじゃね?
NAT無効にしただけだとネットに繋がらない
後は何を設定したらいいんだ?
>>473 ブリッジ(L2)にするとWANのIPアドレスはHGW直下の機器が持つからHGW自体はIP持たなくなるだろ
2つ前のスレでも書き込みあったけどマスターアカウントでログインしてもブリッジモード変更できないけど塞がれてるの?
>>474 やっちまったな!
HGW配下にRT繋いでそのRTをルータモードにする
その後WAN側IPアドレスをDHCPで取得するよう変更して繋がるか確認する
繋がらなかったらサポートに泣きつけ
>>475 管理機能付きスイッチングハブとかどうやって通信してると思ってるんだ
>>477 いや有効にしたら普通に繋がるから大丈夫だぞ
NAT無効にしてネットに繋ぎたいだけだ
無効にしてもルーター通して管理画面で弄れるからなんとか出来ないものかと思ってる
ONUとしての機能もスルーしてしまうんじゃね?
別回線があればAPとして機能するか試せるのに
>>478 それはLAN側セグメントでの話だろう
>>479 ルーターモードにするのはHGWじゃなくてRT(自前で買った奴)だけど認識あってる?
>>481 元から自前のルーターはルーターとして使っているので合ってる
NATを無効後に全て再起動でHGの管理画面までは表示されるけどネットが繋がらない
そこから何をすればいいのか分からないけど設定ファイルを保存したから安心して適当に弄ってるところ
>>482 RTのWAN側アドレスをDHCP取得にしたら元々HGWに振られていたグローバルアドレスがRTに振られて繋がるはず
ただそれすると今後管理画面にアクセスできないと思うからあんまりオススメしない
Bridge Modeにした状態でルータ越しに接続できるってことはHGW〜RT間が同じセグメント(192.168.x.0/24)のアドレス持ってるから繋がる
RT側がグローバルアドレスになるとHGW〜RT間が異なるセグメントになるから繋がらなくなる
今管理画面に192.168.x.x(もしくは10.〜か172.〜)で繋げてるなら確実に繋がらなくなると思う
ブリッジとNAT無効は別設定だからWANルーティングでNATを無効にしたと思われるがどうだろうか?
WANブリッジにするとNAT無効の設定自体消えたわw
熱い議論続いているがリセットで初期値に戻らないの?
今週金曜
ポイントタウン経由、公式で申し込みました。
獲得予定ポイント反映までの期間 1〜2時間 とあり
全く反映されてないのですが
同じような方おられますでしょうか?
スレチですいません。
今回NUROだから、話題になってるだけで、
FONとか人が少ない回線で同様の事態になったら騒がれないし、対策も蔑ろにされそう
難しい言葉使いたいのか知らんがどうすればいいかさっさと教えろ
話題になろうとも絶対対策はしないに100ソネットポイント
さっきnuro申し込んだ
5000円払って同日工事にしたけど、どうなることやら
やっぱ爆速なんかな。いまはソフトバンクエアだから重いのよ。
セキュリティ的に問題があるから台湾製のに変えろってゴネたら交換してくれるのかな?
こんなバックドア開いてるルーターでテレワークなんて出来ないし半分業務妨害だろ
>>495 外部から誰でもアクセス出来る訳じゃないし無理じゃね?
>>496 もしかしたら製品ラベルの目隠し用にシールくらいは送ってくれるんじゃない?w
>>483 既存のプロファイルを残し、新規プロファイルでWANブリッジを選択、LANバインドを既存から新規プロファイルへ割り当てて、DHCPパススルーに変更。
隣接RTにnuroからのアドレス振ってきました。
速度測定的には、400Mbps→610Mpbsになったので遊んだ甲斐はありましたー。
>>496 デフォ設定だと65536回の総当りであっという間では?
>>491 他社に乗り換える。俺は縛りがあと2年あるから更新月まで我慢
ONUのファームウェアって自動更新だっけか ソニーも内部はやばそうだな
もうなにもかも中華が関わってて萎える。セキュリティの見直しもしないし一般人の情報はすべて向こうに渡ってるんだろうなぁ
DQNの巣窟茨城と大都会岡山はもう鎖国にしろ!
光回線なんて与えても使いこなせねーからw
NURO光でも500mbpsとかオワコン!
>>499 wan側から管理メニューにはアクセス出来ないようになっているからそいつの家行く必要があるかと
>>393 そうなんだよね
SSIDは別にしてみても不安定なんだ
パケ詰まりみたいになったり、無線は繋がってるけどネットに繋がらなくなる
NAT無効にしてNEC側でルーター機能オンにしてみようかなと思い始めたけど管理画面にアクセス出来なくなったら困るな
>>498 プロファイル切ればいいのかありがとう
というか複数プロファイルある場合グローバルも複数振られるのか
【FTTH】「NURO光」のHuawei製ONUにroot奪取可能な脆弱性 NURO担当者「修正しない」
http://2chb.net/r/newsplus/1606648201/ もともとnuroのサポセンはISPで一番糞って評価なわけだしこの対応も理解できるけど
SONYの名には傷付いた感じだな。まぁもともとソニーなんて今じゃ糞メーカーか
NUROユーザーの皆さんwwwおめでとうございますwww
弄り倒したい人にとっては嬉しいニュースなのよね
このまま色々と調べられて
自分で買ったGPON ONUを使えるところまで行かないかな……
>>513 いじれるって
>>485 WANブリッジにするとNAT無効の設定自体消えたわw
こう報告されているから一番欲しいNAT無効が使えない
結局なんもメリットなし
支那共産党に情報抜かれている間抜けどもざまぁwwww
バックドアありそうだな
TP-LINKのルータなんかもデータとりまくりでヤバいって聞くね
エロ動画とか少ない口座残高とかくだらん検索集められても別に困らん
解約したいけどどこか違約金肩代わりしてくれる所探すかな
>>514 そもそもブリッジにした段階でNAT無効なのでは
ウィルスバスターでも入れておけば大丈夫だろwwww知らんけどwwwwww可笑しくてお腹痛いwww
ちなみにうちはNUROでない光回線だけどONUは信号変換機能だけでルータ機能はない
だから高性能ルータを選び放題
ルータ二重接続の問題と無縁で実に快適三昧だよ
特に外部から侵入されるわけでもないしNUROの対応は問題ないと思うがな、勝手に裏アカ使って問題おきてもしらねーよとか普通そうだろ?
>>514 ブリッジにできないからNAT無効にしたいわけでブリッジにできるならNAT無効なんて必要ないぞ
IPA等のしかるべき組織から情報が出るのを待つべし。
うちのF660A、WAN側からhttpポートにアクセスすると、ルーターの管理ページログイン画面になってしまう。ポートフォワーディング設定して自宅サーバー公開テストしようとしたら発覚した。
速度以外全部評判悪いし、もう他に行くことに決めたわ
乗り換えキャンペーンでauひかりにしようかと思ってる
バックドア()とか心配するやつは二段階認証でもしてろよ
ID PASS割られても心配いらんぞwww
>>527 外部から管理メニューへの接続を許可にしてるのでは?
フレッツ系のHGWだとどちらでも選択出来るが660は設定ないの?
とりあえずルーター噛ました。
あんまり速度が落ちてないからこれで様子見。
引っ越しかなあ。
まぁあったもんは仕方ないけど修正しませんってどういうことなの?アホなの?
AUに乗り換えるかな
>>505 既存プロファイルとvlanを同一にしておくと問題なくnuro側へ接続してくれるようです。onu側の認証などは同一筐体内なら問題ないようです。
>>507 プロファイル作成がわかればそんなに難しくないですよ。
隣接RTがRTXとかIX持っていると面白いんすかね。
>>531 ウチ、HUAWEIルーター→家庭内ルーター→自室ルーター、で
三重ルーターというアホみたいな構成になっちゃってるけど
全然速度落ちてなくて950mbpsくらい出てるや
二重ルーター心配する人いるけど速度出てれば問題ないんだよねよく分からんけど
>>535 どっかでルータ機能が一部?働いていないというオチじゃないだろうな?
>>536 ローカルルーターモードでほぼデフォルト設定で使ってるからそんなことはないと思う
>>534 vlan同じだとプロファイル間でも無理矢理セグメント合わせれば通信できてしまうな
あんまり気持ち良い構成じゃなくなるね
家庭用とあんまり変わらないよ
HGWが動的ルーティング話せたら楽になるけど流石に対応してなかった
>>538 そうですねキレイではないですね。
ブリッジモードはサービス選択にTR-069がないので、ACSとやり取りするのもブリッジじゃできないですよね。既存プロファイルに任せるしかないっぽいです。ONT認証周りの情報も一部見れるので、もっと詳しい方なら弄り倒せるのかもしれません。
>>518 違約金補填は、半年後に支払いとか、手続き忘れたらなしとかが多いよね
しかもそう言うところほど縛りが長い上に止めるときの違約金が高かったり
撤収工事がクソ高くて必須だったりする
>>539 もう見てると思うけど認証周りは諸々ハッシュ化されてるから多分追えない
disp/undoのコマンドがあるからh3cが開発関わってると思うんだけど、あそこの製品は当たり前だけど同じパスワードでもchiper通す毎に生成されるハッシュ値が変わるから弱衝突は限りなく難しいと思う
>>541 詳細ありがとうございます!やはりハッシュ化されてるものはむずかしいですかね‥
ブリッジにできただけでも私は家の環境良くなったので良しとします!
すみません初心者です
50mbpsの状態で40mbpsの動画を見ながら20mbps必要なオンラインゲームした場合カクカクしたりしますか?
数字は例えですが
Gigazine
NURO光で使用する管理者アカウントが特定される、
見えてはいけない画面がまる見え&root権限も奪取可能
https://gigazine.net/news/20201128-nuro-onu-vulnerablity/ 今度はセキュリティか どんどんゴミ化する欠陥回線NUROw
>>549 同じところやんw
もうそんな速度求めてないしWifiにしよっかな
問い合わせ多ければ対応してくれるんじゃね
明日問い合わせてみるわ
管理権限って、それ以前に外部から入られたらその時点で終わりだっつーの
下らねぇ問い合わせとか頭にうじ湧いてるのかゴミクズ
威力業務妨害教唆になる可能性も考えないで書き込むとかマジで白痴
>>546 とっくに貼られてるよ
>>527 うちは80番をLAN内PCに向けてるけどちゃんとポートフォワーディングされてるよ
>>553 フォワードしなきゃ外から管理画面にはいれるんだと
問い合わせが威力業務妨害・・・
バイトか業者かしらねーけど客を恫喝するのが企業なのが凄いよね
設置人がスマホで本体など写真撮って提出?するわけだけどそのデータとか仮に漏れたら、もしくは悪意をもった設置人がMACアドレスを保管し
外部からトラップしかける事もできるのに、これを運営が「MACアドレスなんて本体裏見なきゃ普通はわからねーだろ」みたいな認識で修正しないって考えだとしたらソニーはほんとクズだな
PSNで大規模お漏らしした会社のくせにセキュリティに関する認識が甘すぎるね。総務省からまた指導してもらったほうがよいんじゃね
>>554 そうは書いてないけど、まあ他のルータでもあるしね
嫌なら適当なIPに転送しとけばいいわけだ
>>556 そいつがその家に割り当てられたIPを知ってるならな
Huawei製のONUがおかしいってだけでしょ
ふざけんじゃねぇぞって問い合わせたら660Aに無償交換してくれるんじゃないの
発達障害のガイジは
人の書き込みにレスしないで
一人でゲームやってろ
ん?
何がどうなってるん?
Fラン卒のオッサンに分かりやすく
説明して
HG8045Qのwifiって実行速度400Mbpsくらいが上限?
色々調べてたらフルコーンNATって一番セキュリティが低いのか
すみません。Nuro光の10GSで、HuaweiのHN8255wsのONU+ルーターが届いたのですが、こちらはNetgearのXS508M-100AJSのハブとの相性が悪いでしょうか?
何故かXS508M-100AJSをつなげるとそこから先の機器でネットにつながらず(IPアドレスが付与されない)、仕方がないので既存の1Gのハブ(5年以上前のNetgear製)をつなげると問題なくつながるので原因がわからず、同じ症状の方がいないか確認したいです。XS508M-100AJS自体は別のルーターで運用していた時は問題なくネットにつながりました。
あぶねぇ!領収書送って振込み先指定の書類送ってくるのかと思ったらSo-netのメールで来るんかよ!
危うく7万逃すところだったわ!
>>494 スマートセットにしてソニー製ONUにするの忘れてないよな?
>>563 弄るとオンラインゲームとかP2PマッチングするIP電話やメッセージ系アプリなんかで互換性下がって問題出たりする
>>567 そうなんか
ほぼ固定IPアドレスから好きに第4オクテットを変えることができるようになったわ
有難い
今電話して「HG8045Q騒がれてるぞオラァ、つかアプデすら来ねえぞオラァ」って言ったらsgp200wってのに交換になった。
でもこれログイン画面のUI見るに同じファーウェイな気が…
確かにNUROのWiFi繋ごうとするとセキュリティーの低いネットワークって出てくるな。今auが違約金肩代わりキャンペーンやってるから移るかな
※警告❗
NURO光は夜間帯帯域制限あるのにポマエラわwww
アホかwww
>>570 それ接続する端末の仕様
下記wifiに接続すると出る
WPA-PSK
WPA Personal
WPA/WPA2-mixed mode PSK
WPA/WPA2 Personal
569以外でシンクレイヤのONU使ってる人いないの?
>>570 すでにアウアウ使ってる人がNURO光使ってたの?
シンクレイヤって一応日本の会社なのね。
中身はどうなのか知らんけど。
12/3に届くみたいだから人柱報告するわ。
結局、いま騒がれてる、HG8045Qの問題って、どんな危険性がありますか?PCにセキュリティソフト入れているだけでは防げないってことですか?
それに対してnuroは何もてを打たないってこと?
>>577 客ONUの裏側をコソコソ写真撮ったりメモったりしてる客がいなければ大丈夫
自衛って言葉とGoogleって言葉を知らないと何を聞いても無駄だと思いますよ
あと、スレは見ましょう
【FTTH】「NURO光」のHuawei製ONUにroot奪取可能な脆弱性 NURO担当者「修正しない」!!
http://2chb.net/r/newsplus/1606648201/ うわぁ…
F660A(甲)使ってて複数端末使ってるせいか結構wifiが不安定になるのが辛くて新しいルーター(乙)買ったんですが
後に甲はルーティング機能を無効化出来ないって知りました
DMZの機能使って甲をバイパスするのって使い方的には間違ってないんですかね?
それと乙にぶら下がってる端末って甲の有線LAN端子に接続してる端末に対してアクセス出来るんですかね?
よろしくおねがいします
HG8045Qだけに脆弱性があるのか?他のONUは大丈夫なのか?
関連記事を読むと対応がずさんだよな、あまり広めないでほしいとか言ってるしw
wifiのパスワードって変更できないんでしょうか?
>>587 SSIDとパスワードは好きなの設定できるよ
スマホでONU管理画面に入れるかは知らないが
Windows10の入ったPCでEdgeを開くと勝手にF660Aのアイコンが出てそれを開くと管理画面だった
IDパスは初期設定ではどちらもadminだ
>>588 どこで変えれますか?
HG8045Qですが、変更の仕方がわからず初期のまま使っています。
いま問題になってるセキュリティの件。
パスワードかえたところで意味ないですよね?
無知ですみません…。
>>591 ルータの管理画面
コマンドプロンプトでipconfig打って出てきたデフォルトゲートウェイのipアドレスを
ブラウザのアドレスバーに打ち込んでadminadminでログインして無線設定とかそんなんでいけるだろ。つか説明書とかないっけ?
問題になってるセキュリティの件はNUROに電話してONUをF660Aに交換しろって言えば解決するんじゃないか
>>593 札幌だとF660Aは対応してないと言う事でsgp200wなら交換出来ますと言われた。
何それ聞いたことない機種なんだけどと思ったけど交換してもらうことにしたよ。
ググったらマニュアルしか情報が無かった。
でもほとんとHG8045Qと変わらんね。
簡易NASも出来るし。
NASはちゃんとしたの買った方が良いと思うよ
DS220jにCMRの8TBを2個積んでも6万せんかった
>>564 お役に立てるかどうかわかりませんが・・
XS508Mは一部ロットでジャンボパケットを伝送できないという不具合があります。
HN8255のマニアルがダウンロードできなくて確認できませんでしたが
もしMTU値が1454〜1500になっていない場合はこれが悪さをしているかもしれません。
(変更できるなら1454にして試してみてください)
シリアル番号を確認してNetgearのサポートを受けるのが良いかと思います。
スイッチングハブ(特にノンマネージ)に相性があるとは思えません。
>>591 http://192.168.1.1 admin/admin(変えてなければ)
ログイン後、WLANタブをクリックして以下の箇所
・2.4G基本ネットワーク設定-WPA PreSharedKey
・5G基本ネットワーク設定-WPA PreSharedKey
初期値は両方同じで、これが本体シール記載のもの
ちなみに、話題のネタはこれとは別件
>>583 あまり広めないでってのはそれを見て興味本位にいじり倒してアクセス出来なくなったとか言い出す素人が増えるからだろ、それに対しては一切保証しないと言っているがさて何人出てくるでしょう?
スピードテストでできるだけましな結果を出すためにセキュリティは一切ありません
>>586 今UQ使ってるからau光の割引がUQにも適用されれば即変えるんだけどな
>>582 DMZを使っても甲はバイパスされません
乙をブリッジモードに切り替えて甲にぶら下げれば、全て甲のネットワーク内にまとめられます
>>586 >>600 なるほど失礼
>>591 説明書読むなりしたんだろうか
ここで聞くよりサポート問い合わせたほうがいいと思うよその知識レベルだと
ちなみに今回問題になってる件はそこのパスワード設定とは無関係
今回の問題は、具体的にどんな被害があるのですか?対策としてはONCの交換しかないんでしょうか?
これって5ちゃんねるみてないと、大半の人が気付かないのでは?
So-netの対応ひどいですね。
自分もHG8045Q脆弱性問題で問い合わせ中。
脆弱性問題も心配ないと(責任とれないのに)言い張るし、
スマートセットのソニー製のルーターに変えて欲しいと頼んだができないと言われ、
台湾メーカーのFG4023Bして欲しいと頼んでも、
開通してからじゃないと交換できないとのこと。
担当の窓口は予約制といわれ、明日以降じゃないと予約できなかった。
融通がきかなくて対応が悪い。
責任者から「NURO側から正式に『脆弱性は修正しない』という回答があった」との返答
これはちょっと問題ではないか?
変えた先のONUが安全とは思えないのに
無駄に無料交換権使ってどうする
思う壷だな
>>605 中の人ご苦労。
発見された脆弱性は、研究者などによって詳細が基本的には公表される。
修正フォームウェアが提供されないということは、
ハッカー(ネット犯罪者)にとっては、ハッキング(鍵を開ける)の説明書がある状態ということだ。
これの危険度は正直わからんし、
どのルーター機能付きONUにも、
脆弱性があることは間違いないが、
脆弱性が発覚して修正されない以上、安心して使うことはできないから、
交換を求めるのは当然でしょう。
正直アメリカなら集団訴訟問題にもなってるレベルだとは思うけど
日本だしなぁ
>>602 普通に使ってりゃなんの被害もないよ
スレに散々既出だけどGIGAZINEで記事になってるしその出稿先もたくさんあるから5ch見てないと気づかない、は流石に嘘
むしろその記事で気がついたからスレに来たって人が多いんだから
>>416みたいに
もしほんとにここ見てないと気が付かないと思ってるなら、それはお前の情報収集能力が低いってだけ
危険度は正直わからんと言っておきながら不安は煽るというね
原則外部からアクセスできるわけじゃないし、そこまで不安になる必要はないんだけど、なまじ知識あるやつが「何かこれやばいんだよね?」と中途半端に煽るから最悪な流れになってる
ONU交換は基本同一メーカーでしかしてくれないみたいだし、まあ不安なら解約するしかないんじゃない?としか
>>610 上は同意。
ネットワーク機器の脆弱性なんざ、ローカル側のものを対応してたらキリがないでしょ。
ipv6のfwは流石にヤバいと思って対応したみたいだし。
ONUの交換は他メーカーでもやってくれるでしょ。
一人一回限りらしいが。
今回のものだけだったら変える必要無いと個人的には思うが。
俺はメーカー違ってもONU交換通ったけどね
むしろ断られる事例なんてあるの?
この段階で交換しろと電凸してる人、
コロナに効くというニュース見てお茶買い占めてそう。
>>610 >ONU交換は基本同一メーカーでしかしてくれないみたいだし
どこからその情報拾ってきた?
Fon光じゃだめなの?使用感とか全く出てこないけど
前スレのこれかな?
地域によって対応しないとかあるのかね
> 12 名無しさんに接続中… (JP 0H0b-L1Xi) 2020/10/30(金) 17:05:37.23 ID:GpoyN6bPH
>
>>1おっおっ
> 前スレで回線止まっちゃう現象で書き込んだんだけど、結局進展無しの解決なし
> ONUも同じ機種への交換で改善しないからF660Aにしてくれって言ったんだけど
> 他機種にはできないって何度電話しても断られたわ
> ブログとか見てると他機種に交換してもらってる人いるのになんでやねん
俺が覚えてるのはそれじゃないな
同じメーカー同士じゃないと無理って言われたって明確に書いてあったからがっかりで強く覚えてる。開通月だから3月あたり
っていうかみんな親切に教えてくれてるのにID:8k5uUR9AMは礼のひとつも書けんのか…
地域というか担当によって違う気がするな
サポートのマニュアルがいい加減なんじゃないかね
>>622 俺も思ったけどそういう民度は期待しちゃいけない
説明書も読まずにこんな所に突っ込んでくる奴だしな
どのルーター使えるかは基地局側の機材によるんじゃないの?
>>622 すみません。
みなさんありがとうございました。
最近NURO光を契約した人へのキャンペーンって言って「マノマ」を特別価格で使えますって電話来たんだけど同じ人いる?
ネットの評判悪くて詐欺だという人もいたね
個人情報漏洩かな?
セールスの電話ってのは基本的には100%が詐欺かそれに準ずる利用者にはなんのメリットもない有料サービスだぞ
「興味ないです」と言って電話切っておけば良い
NTTでいうと光コラボとかギガらくWi-fiみたいな詐欺まがいの商材を代理店や委託企業が売り込んでくるアレ
ハイハイ言ってると電話口だけで契約が成立して数ヵ月後に勝手に引き落とされる通信料金が上がってたりするから絶対に相手にしたらアカン
>>629 電話は来たけど断ったよ
フリーダイヤルでかかってくる電話の9割は迷惑なセールストークなんで番号見たら出る前にその電話番号をググれ
>>629 情報漏洩ってかあいつら業務委託や代理店には名簿渡すんだよ
契約すると大変なことになるぞw
>>602 ルータを置いてある場所に人間が侵入してこない限り被害はないよ
それを考えるとSo-netの対応は酷いとは思えないなあ
>>633 でもそんなリスク周知されてないんだから
ルーターが写り込んだ写真あげちゃったり
中小なら応接間とかにルーター置いてたりするかもしれん
実質パスワード書いた紙がルーターに貼ってある状態で危険ですってのを
Nuro側が契約者に周知する必要はあるんじゃないか
>>633 どうなんだろうね
ルータに記載されてる情報はそもそも出荷元のHuaweiが全部知ってるんじゃないの
そこが問題なんだと勝手に思ってた
>>634 家に入られてネットワークに接続してる時点でルーターうんぬんの話じゃないぞ、既に家のネットワークに接続してんだから
そんな事気にするより家のセキュリティ気にした方がいい
>ルーターが写り込んだ写真あげちゃったり
>中小なら応接間とかにルーター置いてたりするかもしれん
その状態だとなにがどうなるの?
家の中にいるんだから、そもそもなんでもやりたい放題だよね
わざわざクラックしなくても自前のONU持って行けばいいんだし
>>635 そうそう、これ
マスターキーとそれの鍵穴作って、そんで秘密のパスワードを貼り付けて出荷してるのは、ファーじゃないの?
ただ誰に出荷したかなんて知らなくても、やろうと思えばなんとでもやれる環境にしてないかい?
ってのが、分からないんだけど
誰か分かりやすく教えてw
>>629 前から何度も貼ってる過去の俺の書き込みを
今回のがそれと同じかは知らないけどね
マノマのモバイル回線に変えるという勧誘ではなく、あくまでNUROと併用という前提だった
507 名無しさんに接続中… (ワッチョイ c16a-vkDB) sage 2020/03/26(木) 06:47:16.76 ID:NLjM3R6q0
そういえばこの間So-netからスマートホームキットのMANOMAの電話営業受けたんだけど他にいる?
今年NURO光契約した人限定でキャンペーンとかなんとか
まず接続サービスから1600円割引、
MANOMA代として初月無料、6ヶ月目まで月額980円、12ヶ月目まで1980円、
7ヶ月目に1万円キャッシュバック、
12ヶ月目に解約でMANOMA機器の残債金63000円キャッシュバック
実質負担7000円弱で手元にはAlexaとして使えるAIホームゲートウェイと、鍵を遠隔操作するQrio Lockが残るという
410 名無しさんに接続中… (ワッチョイ f16a-uRPb) sage 2020/05/14(木) 13:19:36.35 ID:qAIWapJG0
MANOMAセット割が無事適用されて、NURO光自体は実質0円になった
>>611 >>615 過去ログで報告あったはずだけど見つけられんわ
まあテンプレに入るくらいだから共通認識だと思ってたけど
ちなみにうちは初期設置F660Tだったけど、交換お願いしたらF660Aにしかできないとは言われた
>>611 >>615 あったわ
285 sage (ワッチョイ 19db-Ea0s) 2020/08/05(水) 11:28:20.14 ID:drQ3M2ij0
開通当初からちょくちょく切断(ONUが再起動)するのでサポセンに問い合わせ中です。
エラーログでよく見るのはこれ。 端末リセット 原因:カーネルパニックによるONUリセット
8045Qです。有線接続です。
まずは初期不良の疑いからONU交換でした。8045Qから同じ8045Qへ。改善せず。
二手目は回線調査(一週間待ち)でしたが結果問題なし。
三手目はONUの電源を壁から取って欲しいとの連絡がありましたが改善せず。
当分戦う事になりそうです。
尚、F660Aに交換してほしいと伝えたところ、8045Qの運用を基準に設備構築してるから無理って言われました。
http://2chb.net/r/isp/1595829045/285 メーカーを変えるとNURO光側の設定面で面倒なだけの様な
光TVも当初はF660Aでは無理なのでONU交換になるよと言われて諦めたがいつの間にか対応していたし
>>642 わざわざ拾ってきてくれたんだな。ありがとう
同じNUROユーザーでも交換対応に差があるとすれば酷い差別だな。抱えてる機器の在庫によるのかね?
今回見つかった脆弱性て家に入られてルーターの裏側見られつつLANケーブルで繋がれたらルーターの管理者画面に入られるってことだよね?
人の出入り激しい職場ならともかく家庭レベルでそんな事する奴を想定しても仕方ないと思う
そこまで好き放題されるなら他の犯罪被害心配すべきだろう
>>642 運用を基準に設備構築って意味わからないよね
交換対応できない理由になってない
>>600 au光ってマンションしかやってないよね
nuroってもうすでに総務省から怒られてるのに懲りねーよな
総務省「ソニーさん、怒ったってことにしとくね」
ソニー「あいすいません、あ、献金しときますね」
お前ら国が未だに国民の味方と思ってんの・・・?
初耳
楽天モバイルなら総務省からの指導が何度も入ってるが
>>654 >お前ら国が未だに国民の味方と思ってんの・・・?
国が国民の味方だった時なんてあるっけ?
代理店ならnuro光のに限らず何度も指導受けてるけど、本体の話は知らないな。
管理用のIDとパスワード(の規則)が漏れたのはよろしくないことではあるけれど、
現状物理的にアクセスしないと接続できないわけで大騒ぎする必要ないのでは。
正式に脆弱性のインシデントが作成されてから考えても遅くはない。
土曜から楽天ひかりに移行予定だけど、So-net退会手続きしたけどまだWiFi繋がってるってことは今月も月額請求されるよな・・・
>>659 基本的に解約したらそこで終わりだけど、実際の接続切断はタイムラグある
それはSIMも同じで、SIMは抜いて使うな、通信したら金取るよって脅しがある
固定物はそこら辺緩いと思うけど、繋がるからと、明らかに使ったらどうなるかは知らん
昔のYBBのADSLみたいに客工事予約確保したまま工事しないみたいな案件 そのままユーザーからアクションあるまで連絡なし放置
(昔はこれのせいで遅いからと他のADSL工事頼むも回線確保され他社に移れなかった)で怒られてるはず
契約したはよいけど工事するのに6ヶ月待たされた人もいるくらいだかなら
それもあってnuroのサポセンは業界1対応が悪いって流れが加速した
11月中での退会手続きが受理されていれば、解約月の11月はともかく月極め料金なのだから少なくとも12月からは料金請求は出来ないでしょう
全然関係ないけどNHK解約したらまた契約しろって案内来るようになった…
NURO回線にIoT製品やManomaつないでるような間抜けじゃなければなんとかなる
3ヶ月待ってやっと開通した、F660Aで下が850Mぐらいで上が950Mぐらいだった
普通にネットやるぐらいなら変わらないが、ゲームとか大容量のDLしたら今までと比べられないぐらいめっちゃ速かった
ルータ広告を有効にする:
DHCPv6サーバを有効にする
チェック外したけど、これで良いんか。
当たりはない
ハズレの中から選ぶだけ
オススメはF660A
NintendoスイッチでNATタイプAにするには
固定IP振ってDMZに置いときゃええんかな
速度は出てるっぽいけど子供が少しラグい言ってたから
前の回線との差異みたらNATタイプくらいしかなくて
そこ改善しようとしてる
>>668 それは今回騒がれているのとは別の話の対応。
ファームウェアが更新されたので設定を変える必要はない。
>>672 そうなんだ。まぁどんなファームウェアが更新されようが中国製使ってる限り
セキュリティの心配は尽きないよね。ほぼ中国製しか採用されてないプロバイダってだけでアカンと思う。
例え利用されてても気づかないだろう。
全然話が出ないけどソニー製のONUはどうなの
新規加入でしか手に入らないからお前ら的にはスルーなん?
まぁそもそもファームウェア作ってるのがHUAWEIっていうね…
>>674 手に入らないんじゃ仕方ないよ
交換できるんならすぐにでもお願いしたいけどね
ソニーのモノづくりの現場は中国韓国なんだから
日本にソニーのモノづくりの人材育ってないから…
通信速度が実測値で1G超えそうだしax対応なのは素晴らしいけど月額700円って微妙にセコいな
それと新規のみじゃ話にならない
現実の回線速度は2Gプランで調子良くて4〜900、悪けりゃ低速病で1桁だから導入するメリットはあまりないかもね
Huaweiとかよりは安心感あるだろうけどあと2年くらいは中華で我慢した方が賢いかも
ようは脱獄出来る方法が見つかっただけだろう。
自由に何でも出来るケド、ミスれば文鎮だから自己責任でね!ってことだろ。
むしろ自由度が増えてそれを無理やり塞ぐことはしない神対応だろ。
iPhone並にガチガチのNURO
Android並にイジれるフレッツ
そのNUROに脱獄方法が見つかっただけ。
フレッツみたいにONUと分離して好きなルータ選べるようになったの?
マジでONU一体型のルーターしか選べないことが既に監獄って感じだな
>>639 ありがとう
なんかマノマのルーターを中継機として使うとか何とかいってたな
実際マノマ使ってみてどう?
HUAWEIとかヤバいから
個人情報、個人行動100%監視されてる
iPhoneでさえもね
知らない奴は多いから
>>671 NAYタイプとラグは関係ないと思うが
別にDMZにしなくても必要なポートだけ向ければいいだろ
>>683 正直契約するだけして使ってない
Alexa機能のあるホームゲートウェイ的なのも、Qrio Lockも、どっちも箱も開けてない
キャッシュバックだけ連絡きたら貰ってるけどね
期日が来たら解約しようと思うよ
手元に残った機器たちは売れたら売っちゃうかな
>>684 それ言ったらもう一方のZTEも同じ様なものだよ。
>>686 そうだよ
中華はキケーンw
よく考えれば分かる事さ
HUAWEIなんてたかだか8年くらいで世界一のスマホ売り上げとか異常
中華=共産党=創価www
キケーン❗
>>685 やっぱりそうだよね
価格安くなるのは魅力だけど肝心な製品に全く魅力感じないんだよなー
>>688 ちなみに失敗したなと思ったのは、NURO自体を980円キャンペーンで申し込んだので割引額が980円にしかならなかったところ
ちょっと損した気分
>>639 この話、大変魅力的ですな、私のところにも何度かManomaの売り込みがあったけど、全て接続回線の切替(光からモバイル)が前提だったよ。“Manoma on Nuro光“の格安売り込みなら歓迎なのだけどね。
問題は解約忘れて支払い続けることだけどね。それが狙いなのかも知れないが
https://srad.jp/comment/3933046 F660Aで試したが確かに同じIDとパスワードでログインできた。
おそらくnuroのONU全部同じなんじゃね?
ここ最近WiFiの速度が遅すぎる。
youtubeで1080pが止まるほど遅い。1階に置いて2階で使ってるがここまで遅くなったのは初めて
>>696 近隣の帯域と被ってるとか
チャンネルはいくつや?
>>695 あせってONU交換しても意味ないんだな
>>671 特になんもやってないけどNATタイプAになってるよ
8045Q
今の中国の共産党と日本の共産党は仲がよろしくないのも知らずに同名だけで混同する馬鹿っているんだ・・・
創価は自民党べったりの公明党だし、ファーウェイとかと政治混ぜるやつってすげえ馬鹿だな
HG8045QのX_HW_MonitorCollectorって試した奴いる?
何らかのデータがTFTP経由で送信されるっぽい
宛先ホスト名のレジスター見る限りアリババクラウド
Enable=“0”なので無効化されてるけど
ローカルのTFTPサーバに向けたが何したら送信されるのかわからない
そんな必死になってるのは見てるだけで面白いから誰も教えてくれないゾ
なにか知りたい時は自信満々に間違った方法を発言すると
暇なヤツがマウント取りに訂正しに来るって何かで見た
誰かお知恵ください。
1. 先週末の土曜15時前から翌日曜日の10時位まで不通に、
一度業者に来てもらって宅内の光線張替えの謎対応で終わる。
2. 昨日月曜の14時から今朝7:40頃まで不通
ONUはHG8045Dなんだけど、ONU側ログに不通の要因みたいなものは無いし、
不通の時はONUのステータス画面で「切断」表示が出るので何が悪いのかさっぱり。
その業者は何処の人?
電柱〜ONUを測定して問題無し?→何故か宅内配線だけした?
ONUで切断表示が出てるってこと?
そもそも不通なのか、デバイスがおかしいのかも分からないし
複数デバイス、有線無線、等の環境は?
前に電柱側の問題云々って人居たけど、そこはNTTの範疇だから
>>689 俺も980円だわー
まぁちょっくら契約してみるかなー
今月のメンテ予定すごい量だな
同じ地域を何回かに分けてメンテするみたいだけど
低速病の苦情が相当行ったのかな?
今日はいつもより100Mbps遅い
2年ぐらいしてるけど、初めて一回だけメンテくらってびびった
PCの性能によって速度が変わるんだな、部屋に3台のPC並べて同じところで測ったら
12年前の旧PCで下り670Mで、8年前のPCで840M、最近作ったPCで930Mだった
同じ時間帯で同じONUからなのにPC性能によってぜんぜん違う、他の所の計測で何回やっても大体このぐらい差が出る
sgp200wってどうなんですか
onuの交換を希望したら200wを提案されたんだけど、使用感に関する口コミが全然ない
>>713 それぞれ使ってるLANの性能によるだけやん
>>714 ID:OQFzZYz/0 の書き込みを参考にするといいよ
>>716 ありがとうございます
>>594 使用感お待ちしてます!
私も札幌で同じように660aは提供できないとのことで200wを提示されています
NURO独自の速度測定サイトで測ろうとしたらJavaが必要って出て最新版入れたのに
Javaが必要ですって出て先に進まないんだけどどうしたらいい?
win10Proだとダメとかあるのかな
Chrome edge firefox どれでもダメだった
nuroなぜSONYのONUで統一しないだろ
本当に、SONY系列かw
>>719 安さアピールのために色んなところをケチってるからだよ
販売管理費が増えると値上げせざるを得ない
>>191 うちのマンション500戸以上あるけど
一年以上放置だよw
ルータも自分で選んで設定できないような情弱向けサービスだからね
そこは仕方ない
>>719 SONYのONU、NSD-G1000Tは
台湾Sercomm社(国際的なODM通信機器メーカー)製造。
NUROが主に採用するG-PON方式 (下り最大2.4G)は
日本ではNURO以外ではごく一部のケーブルTVでしか採用されていない。
(国内はGE-PON=最大1.2Gがコスト的に安かったので普及した)
それに加え、5Gや光通信分野では中国勢が技術的にも特許等でも優位。
SONYが国内で開発、製造しても商売的に割に合わないと思われる。
NSD-G1000Tは開発、設計ともSercomm社と思われます。
>>718 今どきのブラウザはJavaが動かない
テンプレにあるけどRADISHで計測すればNUROサイトと変わらないはず
>>725 という事はSercomm FG4023Bが来ればそれが無難って事か。
>>724 自前ルーターでIPv6してたけどOCNバーチャルコネクトが夜間に絞り過ぎで頭きたのでこっちに来ましたが何か
もう980円キャンペーン終わってるんだ
今回の件で申し込み減りそうだな
javaはブラウザごとに有効化しないといけない
Defaultで無効化されているが動かないわけではない
工事延期になって二日以内に折り返すって言ってたのに折り返し待ってる間にフレッツ開通したんだが?
>>727 了解ですありがとう
NURO光独自って書いてあったから精度が高いのかと思ってしまった
>>732 Chromeで設定確認したら有効になっていたがダメだったよ
先月NURO光契約したんだが開通まで平均3ヶ月はかかるって遅すぎじゃね?
>>498 ランバインド切り替えはどの設定画面でできる?
DHCPパススルーも見当たらない…
安定しないのか分からんが今測ったら930Mから470Mまで落ちている、旧PCの方では330Mまで落ちたw
>>726 宅内宅外同日って出来たっけ?
宅内完了通知ないと宅外予約出来なかったはずだけど
>>737 ソフトバンクなら光BBユニット使ってハイブリッドでいいだろ
まあNuroは屋外工事2日前までキャンセル可能だよ
横浜の戸建てだけど、先月中旬に申し込んで明後日同日工事だよ。
ソフトバンクairから乗り換えだから、少し安くなって三桁メガ出れば万々歳。
>>743 関東は同日出来るんだ
関西は宅外2週間待たされたよ
団地の賃貸なんだけど今日これのチラシが入ってきた
うちの回線遅いからNUROに変えようかと思うんだけど
初めに事務手数料3000円払うだけであとは毎月2500円って事で合ってる?
後からよく判らない名目で金請求とかされたら困るのよね
>>746 それ+消費税だけだよ
あとキャンペーンで初月無料と25000円キャッシュバックもあるぞ
>>746 変な売り込みじゃないよね?賃貸ではあまり聞かないからさ
ちゃんとしたNURO光マンションならコスパ品質は最高w
躊躇する意味がない、ここでもマンション導入出来ずに散った同胞はゴマンと居るし
スマホをドコモの5G契約して使い放題になったんだけど、これならnuro不要かも。
>>746 ソニーなんちゃらに払う金ならそれであってるが、
代理店が変なオプション乗っけて契約してくるので
すかさず解約する必要があるかもしれない。
>>742 今日不安定だよな
pingは7〜8で安定してるのに計測する毎に下りの速度が30〜400Mbpsと不安定
nuroに変えてから2桁行ったの初めてだわ
NUROIって加入者が増えているんだから加入者の多いとこだとゴールデンタイムに破綻しまくっているだろ
今後さらに加入者が増えて更に遅くなるのはわかりきっている
今は測ったら470Mから134Mまで下がってる、なんじゃこりゃ?上は680ぐらいあるが下がバブル崩壊並み・・・
昼頃には何度計測しても900M以上は出てたのに、こんなに急降下するもんなのか、そりゃタイミングによっては文句言われるよな
上が高いのに下が低いのはフレッツ時代からの帯域圧迫や制限なんじゃ。。。。
NUROってそれがないのが謳い文句じゃなかった。、、、?
Nuroの回線繋ぐと
はてなブックマークのiOSアプリ内でのTwitter画像が表示されんわ
原因なんだろう
こことau光どっちがいいんだろ
どっちもどっちな気がするが
数日前まで話題になってたONCの件は落ち着いたんですか?
交換なく使用し続けていても大丈夫?
>>759 近くの契約者がどっちが多いか次第じゃないか?
さっきも今も900以上だけどな。
まぁ同じマンションで誰も使ってないと思うから安定してるわ。
登りは900出るんだけど、下りが500前後なんだよな
開通した頃は下りも800出てたんだけど
そもそもNUROはマンション内の仕様人数関係ありませんが売りでは?
個別配線だから独占です!って謳ってたやん
マンションミニの後やたら、安くなります!って薦めてきたプランはなんか怪しいから変えなかった
マンションミニでいいはずなのになんでマンションタイプ新しく作るんだって思ったし
>>759 同じダークファイバ使ってるから
どちらでも
この一年間速度は全く変わらず安定してるよ
一応天気予報で地名が出るところだから過疎ではないはず
ONUぶっ壊れたと思ったらさいたまや東京通信障害なのか?
NURO光マンションを引越しで解約しようと思ってるんだけど、Hands-up会費の残債っていうのを払わなきゃいけないの?
申し込み時に何も言われなかったから消費者センターに駆け込めば対処してくれるかな?
ここに書いてありますねって探して貰うのか
消費者センターの中の人が気の毒だな
戸建でメッシュWi-Fi必須のため
NUROONUの無線LANを使用しない場合
ひかり回線をNUROにするメリットはなくなってしまいますか?
>>776 Wi-Fiが何かによって回線のメリットは関係ないが???
>>776 もし家中央に電話ジャックあれば、そこにONU=wi-fi置くと大体行けるけど
→隅々5GHzは難しいかも
Wi-Fi一体型なだけで、使わないならoff、壊れた時の予備になるって思えばメリットしかない筈
確かNUROのONUはブリッジモードできないんだよね?
メッシュWi-Fi使いたい場合はNUROの無線をOFFしてメッシュWi-Fiの親機に有線接続してAPモードで使うことになるかな
8045は確実に出来る
上の方法だとZTEでも管理者権限で入れるみたいなんで出来るはず
HG8045QはWANブリッジ選択しても対応してませんって怒られるだけ。
今日sgp200wが届くから人柱報告予定だったけど、今電話来て欠品だったから明日届く事になったわ。
HG8045Qも明日回収来る予定だったけど、佐川が来たらその場で別の日にして帰ってもらってくださいだと。
まあ、経路で寄るだけなんだろうけど佐川無駄足じゃねえかw
>>778 鉄骨3階建てで2階に電話ジャックがありますが1階と3階では2.4GHzさえも弱々しいのです
純正ONUを使えば最大2Gbps(800Mbps+600Mbps等)を家族で共有できますが、外付け無線ルータを使用する場合最大1Gbpsになるという理解で合ってますでしょうか?
情強なお前らに質問させて下さい
SPEEDTESTってWindowsアプリ版とブラウザで計測するのあるじゃん?
どっちが正確なのかな?
アプリ版で計測すると下りが400位でブラウザだと750出るんだよね…。
>>776>>787
現状分からんと何ともだから、とりあえず無線とONU有線接続の
2種類で
>>4のスピード測定して、ここに結果書いてみれば?
無線とONU有線接続で落差が激しい場合はNUROにする意味薄れるし
>>789 両方無線?両方無線の場合は規格は同じ?
>>791 どちらも有線。
同じパソコンで計測してるよ
>>789 最近開通したから有線で毎日計測してるが、ブラウザだとサーバーが変わるからあまり当てにならない感じ
ブラウザ版の3箇所ぐらいで測っても100M前後の違いでみんなバラバラ、複数のPCで計測してるが古いPCだと遅くなるな
昨日はめちゃ遅くなったが今日は下が860Mぐらいで安定している、初日は下950Mは出ていたんだけどな
>>402です
660Tから660Aに変更してもらいました
うーん…もう贅沢は言わない
これでいいや
今度引っ越すマンションが部屋まで回線来てるからネット使いたいならプロバイダと契約すればすぐ使えるって言われたんだけど、どこにどうゆう契約すればいいか無知なオレに誰か教えてくれ
スレチだったらスマン
>>795 情報が少なすぎるから
適当に受付窓口電話したら?
>>795 回線の種類(光回線など)を確認してから自分の用途に合ったプロバイダを選んで契約すればOK
>>794 しょぼ過ぎで草w m9(^Д^)プギャー
NURO光でWi-Fi6なら600Mbpsは軽く出るよ
>>796 >>797 ありがとう。頑張ってみる。
>>798 どこ行けばいいかわからなかった
行き先教えてくれw
>>799 PCならまだしもスマフォなんて100Mbpsも出れば十分過ぎるだろ
1.4Gbps出てるワイ宅NURO
もう何も文句言わない
今、NURO光回線からドラマ板に書き込むとどうなる?
11月30に申し込んで2週間後を宅内工事希望日にしたら、宅外工事もその2日後に勝手に確定したから2週間で開通って事になるのかな。
>>802 PCなら1.2Gbps以上
スマホなら最低600Mbps〜最高900Mbps以上
何の努力もせずに設定で出るならやるやろ?
100Mbpsで満足してるならやり方教えないけどさ❗w
スマホ自体の制限もある
うちの去年のスマホはWIFIで433Mbpsが上限になっている
古いとか格安スマホだと大抵これより低くなる
>>806 いや安定性とるから結構です
PCなら4Gbps以上出てるがお前遅すぎプギャーwwwって言えばいいのか?
>>806 教えてください
PCで500Mbpsぐらい
スマホで120ぐらいしかいつも出ません
新規にnuro契約して色々貰ってから数年後にfonに行きたいけど
ここで契約しないと数年後にfonが新規契約受付しているか微妙なのが悩みどころ
NTTのメタル回線はそのまま当面は維持したかったのでもっぱらソフトバンク携帯の割引き目当てで光でんわ500円税別を新規発番でオプション契約した
但しその後ソフトバンクから家族全員がMNPして意味が無くなったのでオプション解約した、少なからず割引きの恩恵は受けたし、確か5000円くらいキャッシュバックも上積みされていた気がする
>>811 NURO光電話って事かな?
我が家はNURO光電話も入りました
番号ディスプレイオプションだけ付けた
NURO光同士の通話無料もいいね
>>813 そうです単純にNTTに月2000円とか払ってるのがアホ臭くてググってもアフィサイトばっか出てきてね
初期費用数千円と月500円+オプションのみ?
>>814 回線工事費3000円の他にオプションにも初月だけ工事費?がかかるから最初はある程度みたほうがいいですね
オプションも複数付けるとまあまあ掛かる
東海・関西・九州は基本料金300円、北海道・関東が500円
https://www.nuro.jp/hikari/phone/price/ >>814 あ、でもこれきっとNURO光に入らないとだめですよ
電話だけ単体で契約って出来ないかと
>>816 ありがとうnuroは入ってます
つーか解約する時かなりかかるのね
>>817 機器損害金(テレフォニーアダプター)12,000円の事なら、
解約時に返却しなかったり壊れてた場合のみ掛かるらしいよ
開通以降5G帯がブツブツ切れるわ無効になるわで使い物にならんわ
詐欺やろこれ
ずっと2.4G帯で繋いどけって事かよ
auひかりみたいにnuroでもmacアドレスを偽装した自前のルータでネットに繋げてる例とかないだろうか?
>>809 >>806だけど、釣りかもしれないけど答えて上あげる
スマホは何?Wi-Fi6対応?ルーターは?HGWの型番は?
情報上げてくれ
>>822 釣りではないです
持ってるスマホによって変わるんですね
自分だと無理かもしれないな
iphone7plus(Wifi6非対応?)
ルーターはHG8045Q
HGW一体型だと思います
Nuroって国内光の何%に達したんだっけ?
Nuro系FONなども入れて
>>824 調べたらiphoneだと11とか12とか新しいものしか対応してませんね
今の自分の状態だと無理だと思いますが一応設定だけ教えて貰えると嬉しいです
>>826 HG8045Q はWi-Fi6非対応(Wi-Fi5=802ACまでです)。
iPhon側で5Ghz ACに接続してみてください。
sgp200w届いたから参考までに(HG8045Qとの比較)
・大きさ>ちょっと大きい、8045よりさらに横幅がある
・電波について>正直弱いし直接だと速度が遅い。8045だと俺の家300〜400出てたのが200程度まで落ちる。
適当なルーターをブリッジでかませるとなぜか普段の速度と電波強度になった
・ipv6のファイアウォールは当然デフォでついてる。
・簡易nas>これも8045と変わらん。裏にUSBメモリでも挿せば電子書籍置き場とかになる
・UI>完全に8045と一緒。
・同時接続数>これも8045と一緒
結論としては「8045嫌だよー怖いよー」って人だけ交換してもらえば良いかと。
性能としてはぶっちゃけ普通、本当に普通。
>>835 うちにもsgp200wが来るかもしれないのでとても参考になります!
戸建てにお住まいでしたら、onu設置階と違う階での速度もご教示頂きたいです。
>>830 2階に設置して1階におりただけで速度半分になったよ。
外に出たらもう20ぐらいしか出ない。
その辺はルータ使った方がいいと思う。
>>829 レポ乙。ファーから逃げられるが電波弱くなった分性能的には劣化か・・・
>>831 ありがとうございます
8045qの方が良さそうな気がしてきました
>>824 Thanksこ
設定教える前にもうちょっと確認したいんだけど、有線LANはIPv4・IPv6共にリンクしてる?有線LANでの回線スピードは?
IPv6がちゃんとリンクしてないと、スピード出ないしセキュリティがガバガバだよぉ〜❗
>>834 リンクしていると思います(速度測定した時にどちらも表示されてるからリンクしている?)
有線LANでのスピードは調子良いと950ぐらい出てます
今は出先(職場)で家に帰るのが来週になるので実際に試せるのはちょっと先になります
>>835 下り750ぐらい 上り950ぐらい
が調子良いと出てます
>>835 オッケーGoogle❗
NURO光は、夜間帯帯域制限してるから、スピード出ない時あるから、スピードにバラツキある(公式は隠してて絶対公表しない!客室減るからw)
じゃあ、今接続してるWi-Fiの設定って思い出せる?
11.acに接続してるよね?
回線スピード測定サイトは?
>>837 11acで接続してたと思います
みん速で測定する事が多いです
MANOMA営業糞うぜーな
着信拒否してんだから番号変えてくんなよ
>>839 スマホにはOoklaの速度測定アプリ入れてます
>>841 ちょっといい?
あなた今職場からなんだよね?
>>843 なんであなた昨日の晩(深夜)と同じ回線で書き込んでるの?www
>>844 コロナの影響で週に1回だけ自宅に帰ってます
自営業でマンションの一室でやってますので一応そこでも寝泊まりできます
デスクトップPCは2台あって今書き込んでるPCはソフトバンク光です
>>844 特に何か悪意を持って書き込みをしたり誰かをからかったりしてはおりません
純粋に貴方がおっしゃっていた簡単な設定で速度が速くなるという情報に興味があって
教えてもらえたらなと思っているだけです
>>846 悪いね、気分悪くしたのなら誤ります
過去に同じような経緯で釣られた事あるからさ
警戒してるのさ❕
あとネットワークセキュリティに関しても、そこそこ詳しいし知りたいなら教えれるよ
続けようか〜w
>>847 いえいえ、特に気分は悪くなってないです
こういうやりとりでお互いに悪ふざけで書き込んでいるのは良く見ますので
疑われるのは当然ですね
>>841 ちょっと情報整理が多いので整理した
あなたは有線LAN(PC)はみんそくで測定で750Mbps 調子良いと950Mbps
iPhoneだとOOKLAアプリ使ってて120Mbps
っー事はiPhoneの回線スピード実測は正しくないかもしれないし、ひょっとしたらiPhoneの方はIPv6の設定が反映されてないっぽい
すみません、憶測でしか現状わからないよw
具体的にiPhoneの方で、みんそくサイトで測ってスクショ撮って上げて〜!w
>>824 8045qの802.11ac接続で無線LANの速度出ないなら
>>3 のチャンネル固定をまず試すべき
>>849 了解しました
前述の通り自宅には来週にならないと帰らないのでその時に測ってスクショ上げますね
気が向いたらで結構なので教えてください
ちなみに全く関係ありませんが職場のほうはソフトバンク光(IPv6高速ハイブリッド)
有線LAN
IPv4:下り708Mbps上り642MbpsでPing7.38ms
IPv6:下り673Mbps上り540MbpsでPing7.01ms
スマホ:下り211Mbps上り144MbpsでPing10.0ms
でした
スレ汚し失礼しました
>>850 有難うございます
そちらもやってみたいと思います
>>851 おっけー!
全く関係ないけど
NURO光ユーザーに警告!!
以下
789 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2020/11/30(月) 02:40:55.20 ID:EWEDB5C+
NURO光機器に管理者アカウントが特定される脆弱性発見も、運営会社「修正の予定無し」
http://2chb.net/r/news/1606625434/ 1 クロイツラス(埼玉県) [US] 2020/11/29(日) 13:50:34.47 ID:BONjk1jY0 BE:609257736-2BP(5000)
ソニーネットワークコミュニケーションズのインターネットワークサービス「NURO光」でレンタルされるネットワーク機器について、NURO光側が管理時に使用するアカウントIDとパスワードが特定されました。
このアカウントを利用することで、通常はユーザーがアクセスできない機能にアクセスできるほか、root権限によるコマンド実行が可能になります。
研究者のAlex Orsholits氏によって報告された今回の脆弱性は、通信ネットワークの終端に設置する光回線終端装置(ONU)に関するもの。
NURO光のONUにはいくつか種類がありますが、脆弱性が報告されているのはHuawei製の「HG8045Q」となっています。
Orsholits氏は自身のHG8045Qをリバースエンジニアリングした結果、HG8045Qの「ウェブ管理画面」に存在する特殊なアカウントを発見したとのこと。
https://gigazine.net/news/20201128-nuro-onu-vulnerablity/ HUAWEIのONUはバックドア仕掛けてあるから、完全に個人情報抜かれてるよwww
NURO光なんかにするからだよ、自業自得w
アホやろ
一連の流れ傍観してたけど今更こんなこと言い出す情弱だったのか
全く知識ないものです。
結局、8045Qを使ってるとどう危ないのですか?クレジットカードやパスワード関係が駄々漏れになったりするんですか?
>>858 大丈夫
ONUの隠し管理者アカウントとパスワードが見つかったという話
それは通常、家のLANに有線接続したり、Wi-FiにJOINしてからじゃないと
使えないアカウント
もし、知り合いにWi-Fi接続させたりした事があって、心配だというなら
Wi-Fiパスワード変更しとけばよいです
私なんだか変な方に話しかけちゃったようですね・・・
LAN側から設定を自由自在に操れる管理者アカウントがバレたので
家に忍び込まれたらパソコンのデータをネットから見放題にする設定にされるかもしれない
manomaネタやけど、モバイル回線無しで売込み受けたけどだれか有線挿して運用しとるヤツおるか?
Intel信者が煽ってくる馬鹿な話と同じで(家に侵入されて)AMDCPUの脆弱性をつかれるとヤバイという馬鹿な話と同じだわな
家に侵入された時点でもう脆弱性関係ないというね
>>863 運用してないけど
>>639,685,689
>>868 そのレスを参照したんやけど有線運用って使い物になるんかなと...つべの公式に二重ルーティングが云々のコメントあったから気になった次第
売込みプランはモバイル回線の契約はなし、ホームルーターとして運用して実質負担金9000円だったかと
現在運用中の機器が2.4Ghzしか対応してないから検討中やで。
>>869 二重ルーティングが問題になるような使い方をするかどうかでしょ
別に繋いだからと言ってそっちのWi-Fi使わなきゃいけないわけでもないし
>>862 wi-fiから管理画面入れなくすればいいじゃん
お前らに朗報、よかったなw
NURO 光 ONUホームゲートウェイタイプ「HG8045Q」ファームウェアアップデートのお知らせ
https://www.nuro.jp/news_release/20201204/ 脆弱性の改善(ID/パスワード管理方法の強化)
>>862 >
>>858 > 大丈夫
> ONUの隠し管理者アカウントとパスワードが見つかったという話
> それは通常、家のLANに有線接続したり、Wi-FiにJOINしてからじゃないと
> 使えないアカウント
> もし、知り合いにWi-Fi接続させたりした事があって、心配だというなら
> Wi-Fiパスワード変更しとけばよいです
>>862 ありがとうございました。
そこまで心配することないということですね。
脆弱性は修正しないと回答しておきながら事が大きくなると結局修正するの草すぎる
まぁガワだけ変えてもな。どこまで言っても中国製は中国製よ。
今はNURO以外も早い回線あるから変えどきなのかもな〜。
だがめんどい!
NUROアンチが騒いでくれたおかげでどうでもいい穴がふさがったわw
ありがとなw
ここもコロナで遅くなってるみたいだし遅いし中華だし工事も遅いしって乗り換える意味ないじゃないのって思いはじめてる…
もう余剰回線の余剰がなくなって大丈夫なのかと
So-netのアプリが絶望的にわかりにくいのはわざとなの?
すごいな、HG8045Qがどんどん強化されていくwww
中華が出す修正パッチねえ・・
バージョンの数字だけ新しくなっただけで中身変えてないんじゃないの?
セキュリティ見直しましたっと言ってもnuroがやれることは管理者ID変えました程度のことで、それもhuaweiの承諾無しに管理者IDもパスワードも変えられないって既にバレてるからね
言ってみれば、nuroの管理者ID/パスワードはhuaweiと中共で共有されているも同然な訳で、組織的に踏み台され放題なノーガードである状況は変わらんのよ
8045qの簡易NAS、macをcatalinaにアプデして以降接続できないんだけど同じ症状の人いる?
SMBバージョンの問題だと踏んでるんだが
朝から5G帯だけ不安定でイライラするわ
端末はベッドの棚に置いてるから障害物とか一切無い
ソニーにONU作る技術も人材もいないから
ものづくりのエンジニア切り捨てて外国に丸投げが基本
サポート系のエンジニアもいらない人材としか思われてないから
>>883 ん、ソースは?
ファーウェイがパスワード知ってる必要なんてないぞ?
>>886 考えられる原因?(5Ghz帯のみ切れる場合)
1)端末が『Xperia』である(良くある不具合)その他Androidでも・・
2)気象レーダー波の影響(チャンネル帯がW52以外の場合)
レーダー波を検知した場合、そのチャンネルはしばらく使用できなくなる。
チャンネルを変更されたた場合はレーダー波検知の為、1分間停波する。以後その繰り返し。
詳細は『DFS』で検索。
Wi-Fiは繋がっている様なので(2)は当たらないと思います。
>端末はベッドの棚に置いてるから障害物とか一切無い
ONU(Wi-Fi親機等)との障害物が問題。5Ghz帯はドア一枚でも影響を受ける。
>>890 レス遡って
>>546>>853が貼った記事ぐらい読めば?
その「知っている必要がないもの」を案の定huaweiは管理していた。と明らかになったのがnuro炎上要素の一つ
>画面下部には「初期化パスワードは管理者が使用します。
>このパスワードを変更する必要がある場合は、通信事業者にご連絡ください。
>パスワードの変更方法の詳細は、
http://support.huawei.comの[セキュリティ保守]を参照してください。」
>という赤文字が見えます。
>「
http://support.huawei.com」にアクセスしてみると、Huaweiのエンタープライズ向けサポートページが表示されました。
>>877 フレッツや光コラボのハイブリッドやipv6で
安定してるならそのままでいいんじゃない?
>>596 ありがとうございます。
Netgearのシリアル番号を見る限り不具合対象機種ではありませんでした。
またHN8255の設定画面ではMTUを設定する所が見当たらないようなので、サポートに問い合わせてみます。
NUROから5chに書き込むと不正なproxyを検出しましたって出て
書き込み出来ないんだけどどういうこと?今は携帯からの書き込み。
ネットは解約して固定電話のみって可能?
実家の固定回線要らんから解約しようと思っている
>>897 ありがとう。
さっき運営板で規制中の表示も出たけどすぐ解除されたみたい。
訳わからん・・・
ってかさー、オレがHUAWEIのネタ貼って色々ほざく雑魚童貞wwwいたけど、実際知らない奴もいたし少し興味もった人もおるやん?
アホですか?w
ちなみにHUAWEIのスマホは100%個人行動をトラッキングが可能で、実際トラッキングされてるからさ
全ての行動をな
HUAWEIの元を辿れば中国共産党なので…そういう事さ❗
>884
前回どころか未だにV3R016C00S037ですわ。
次こそアップデート来るかなぁ〜?
>>899 うおおおおおお
すげえええええ馬鹿に注意喚起するオレカッケー!!!
>>896 フレッツライトで光電話だけ使うかアナログに戻すかのどっちかで可能
【ヤバい】ドコモ新プランahamoが安すぎて業界騒然!
ココも下げろよな、sonyって何でもかんでも高い。。。
爪楊枝を突っ込んて初期化でもしない限り大丈夫だと思うが
今日屋外工事が終わりましたがONUのLINEインジケーターが点滅したまま。サポートに問い合わせて回線調査になったけれどスムーズにいくかなぁ。
>>910 工事立ち会わなかったんだ?
どこかで接続ミスってるのかな
うちも、家から離れた電柱上の中継点で接続ミスったらしく
最初の確認の時は赤ランプ点滅したままだった
手直ししたら接続できるようになったよ
設定変更もいまのうち?
ルーター機能切る
>>498 もう少し詳しく知りたい
プロファイル割り当てるとことパススルーの設定部分
>>911 立ち会いました。
NTT工事業者が帰るとき、2〜30分待って下さい、言われて待ってたんですけどね。
インジケーター的には光信号は正常で、回線が認証中の状態っぽいです。
認証というのが局舎の装置とのことか、So-netの装置とのことなのか、
とぼけたトラブルだなあ。
工事業者が開通確認しないとか。
>>891 初代から生粋のXPERIA民だわ
XPERIAて相性悪いんか…
NURO光の場合、NTTの責任分界は外壁(戸建て)の光キャビネットまでだから、NURO光のONUがリンクするかは関知しないんだと思ってたけど。
>>916の工事業者運が悪かったのかなぁ
うちの場合は、一度失敗して手直し後、緑ランプ点灯したのを
確認してから屋外工事の人帰ったよ
(失敗時と手直し後、念のため信号レベルも部屋に入って確認してた)
先に屋内工事すると、関係者が開通確認しない、ってことになるのか。
うちはNTT(から委託の宅外工事担当業者)のおっちゃんがちゃんと開通まで確認してたわ
最初赤ランプのままでいろいろやって緑になった
なんかおっちゃんの手元の書類にチェックリストみたいなのあって
開通のとこにチェックいれてたから
ちゃんとしたとこなら開通確認までするよ
うちの時は終了の時に業者に二種類のモデムの写真付きパネルを見せられて、最終確認でLINEとWANのランプがこの写真のように点いていますか確認して下さいと丁寧だったよ
アパートにマンションタイプ導入してて快適に使っていたが
この度無料インターネットbyNURO導入ってお知らせが来てしまった
これ根元の回線は一本なんだよね?
最大何人位になるんだろう
速度が不安すぎる
NTT(の委託業者)が宅内で開通を確認するかはケースバイケースなんだね。
個別の案件なのでここまでにます。
>>910です。
いつの間にかLINEとWANが点灯し繋がっていました。
oppoのrenoAスマホの5GHzで接続して下り300Mbps弱でした。
>>922 お前だけの回線じゃない
インターネットの速度低下を懸念して近隣住民を殺害
こんな事件が起きない事を祈るわ
光回線導入したら自分専用の光ケーブルが張り巡らされてる、と勘違いしてる奴がかなりいるんだよな
電柱はお前が建設したのか?という話
それで回線を他人と共用したら遅くなると不安がる
PONという技術を調べるか、それが嫌なら帯域保証の契約しとけ
だからさー、中華製のスマホなんて窓から投げ捨てろw
どんなけオマエラ金無いんだよwww
>>892 お前の日本語力が心配だ
当然そのメッセージは読んだが、そのメッセージの「管理者」や「通信事業者」というのはNUROのことであってファーウェイのことではないぞ 大丈夫か?
お前はドコモ回線でiPhoneを使うときにAppleのことを「通信事業者」って呼ぶのか?
通信事業者=NUROがメンテ用に使うから勝手に変えるなよ、(以後通信事業者向けメッセージ)変えるときはマニュアル(support.huawei.com)を読んで手順踏めよ
ってメッセージだよ
いい年こいてゲームやってるお前は
発達で職場は必要としてないから
とっとと辞めろっていうメッセージを受け取れよ
>>685 キャッシュバックの連絡は無いらしいけど?
ソネットの申し込み時の特典は時期が来たらメールくるけど、マノマのは一定の時期に解約するのがトリガーだから解約しないとキャッシュバック権利が発生しない
とかなんとか
>>932 条件違うんかな?
俺は6ヶ月継続時点で1万円キャッシュバックがあって、それは連絡きたよ
解約後の残債キャッシュバックはこっちから解約しないとだめっぽいけど
なんかガイジに反応されて困るんだが
専用回線だの人殺すだの過剰反応の極みだな
こいつだけだろうけど
>>924 物件に無料で付いてくるタイプの回線
NURO版でこんなのあったとは知らなかった
>>930 フンフンフンフンw
鼻息荒いけど大丈夫か?ボクちゃんw
NURO光ユーザーだからって、そう自己肯定に必死になんなよwww
クソワロタけどさ!
>>936 どこが自己肯定?俺ソネットの人間ではないが
相談乗ってあげたのに「変な方」って言われたのがそんなにショックだったのか?
HG8045Qの更新パッチ来たけどFG4023Bに交換してもらったよ。
>>937よ
>>930にレスしたのに、何で反応してんのさ?w
自作自演でもしてんの?
>>939 は?ワッチョイの後ろ見りゃどっちも俺だって分かるだろ
別人のフリしてたなら分かるけど、外出して回線変わっただけで「自作自演してるの?」とかアホじゃねえの
むしろ自分のほうがUAやらIDやらコロコロ変わってるという、ほんと「変な方」って感じ
wanブリッジ云々の設定だけど、DHCPのパススルーはHG8045Qではなくて、もう一つのルーター側での設定?
HG8045Qは新規プロファイルとバインディンク割り当てたらあとはすることなし?
>>940 はいはい、童貞アホデブは自分勝手な解釈でもの言うからワロスw
てめーが、自作自演してるからこうなるんだぜ
オレが書き込んだ時点で、単発IDなのにオマエってわかるかっちゅーのw
そこまでオレは親切じゃねーよ
ま、犯罪起こすわコイツ
DHCPパススルーはみあたらなかったけど、DHCPサーバー設定のDHCPリレーにチェック入れたらip降ってきたわ
WANプロファイルのVLANIDは一応ルーティング設定と同じにしておいた
>>945 それはそちらの想像力の問題では…
ここで相談乗ってもらってるとかなら「ID変わったけど○○です」とか書くけどそうでもなきゃわざわざ書かんわ
むしろレスしてるってことが、
>>930=
>>937って自分で主張してるようなもんなんだけど、それのどこが自作自演なのか説明してもらっていい?
誰だってその日初めて書き込めば単発になるのに毎回「自演か?」とか聞かれたらたまったもんじゃないわ
928と936、847と849みたいなのはお前の基準では自演じゃないの?
>>945 あっ、モバイル回線なんでID変わっちゃいましたけど私は
>>930=937ですよ
まあワッチョイ見てもらったらわかると思いますけどね
なるほどわかりやすい
ブーイモがヤバイというか
ID:l5uRK6FoMがヤバイんですね
気をつけます
>>948 荒らしに触れるのも荒らしだぞ
荒らしに触れる荒らしに触れるのも荒らしだけど
>>952 降ってくるのはグローバルipだな
意味があるのかないのかは詳しくないのですまないがわからない。自分で試して確認してくれ。
>>948 はいはい、まーたオマエか、しつこいんだよ
ハァ?何でオレの想像力が関係すんの?
オマエに言われる筋合いねーしwww押し付けもええとこや
一言言っとくわ
精神病院逝っとけぇー!!!
犯罪起こす前になっ、分かったか童貞野郎!w
>>963 知らんけどお前さんのワッチョイはNG入ってないな
さっきまで繋がらなかったけど
少し前に話題になってた脆弱性の修正アップデートかな
っていうかIDとパスワード変えただけなんじゃないの
最近ニューロを入れた者です。
IPの住所がノルウェーになっているのですが同じ症状の人はいますか?
私のは火星ですからそこまで不安にならなくても大丈夫ですよ。
ドコモも値下げ方向だから、早目に2年目以降にユーザに値引き額を
公表してくれないかな
このまま行けば普通に脱退するしかない
>>975 火星ですか.....。
地球上なだけまだ私の方がマシですね....。
お前らマンションの安いプラン使えていいよな、うちは訪問員まできたわ。
戸建てでプロバイダー料+5000円、auデータMAXプラン7980円どうですかって勧められたけど
今4500円位のWimax使ってるけど、NURO光は一々テザリング家と外とで切り替えるのめんどくさいし。
マンションなんて半端者の棲家だから安いんじゃヴォケがぁ
今見たら
V3R016C00S120になってた
恐ろしや
中華端末
NECのルーターも自動にしとけば自動でアプデ入るけど強制ではないんだよな
sgp200wもWindowsのネットワークで見たらファーウェイって表示されるから結局中身は一緒なのな
F660A を有線でCAT.6のLANケーブル(2m)で繋いでいます
カテゴリ 6:最大通信速度=1G bps、伝送帯域=250 MHz
なので1G対応しており、問題ないと考えていたんだけど
速度は下り480〜540M、登り800Mと、下りがいまいち伸びない
カテゴリ 7:最大通信速度=10G bps、伝送帯域=600 MHz
のケーブルに変えたら、登り速度は800〜900Mくらいに改善するでしょうか?
>>987 LANケーブルはカテゴリ6Aで十分、むしろ7以上は買うな
https://jyn.jp/fake-cat7-lan-cable/ ちなみに登りじゃなくて上りな
今使ってるのは6Aじゃなくて、4年くらい前に購入した6だから1GでMAX
10G対応の6Aに変えた方が良いのかな
登りって書いてたのか、お恥ずかしいw
>>987 速度はPCの性能も重要、10年前ぐらいのPCで測ったら下りが450Mで上りは800Mぐらい、たまに下り700Mぐらい行く
最新のPCで測ったら下りが920Mで上りが950Mで、稀に下りが850Mぐらいまで下がる、同じONUからのカテゴリ6ケーブルで6aではない、Wifiだと250Mぐらい
カテゴリ7と8は買わない方が良いと思うしオススメしない、その訳はネットで調べれば分かる
PCは去年モデルのゲーミングPCでメモリは8Gなので、そんなに悪くはないと思うけど
920Mとか羨ましい
色々な計測サイトで試した方が良いかも、時間帯によっては結構ばらつきあるし、計測は意外と当てにならない気がする
あとゲーミングPCでメモリ8Gだとヤバイ気がするんですが、最低16Gないと今の時代は重くなるかもよ
うちではCPUがSandyでメインメモリ8GのゴミPCでも800M出てるけど
>>987 カテゴリ7以上だとアース取らないと逆に遅くなるケースもあるよ
うちもカテゴリ7からカテゴリ6aにリケーブルしたら若干早くなったよ
本当に僅かだけどもね
>>992 複数回計測して下り700Mくらいだと思ってたら別なサイトだと900Mだったわ
うち、cat5で引っ張ってるわ。
さすがに引き直すかなあ。
ルーターいじってたらipv4のサイトが綱がってないことが分かったわ
ipv4やら6やらの質問もここでおっけー?
ワイ新築、カテ6A通してソニーONU工事待ち
しかしノートPCが最大1GBの模様。
802.11axのUSBアダプターなんで無いん?
>>998 ルーターって書いてあるから違うのでは?
-curl
lud20241220055839caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/isp/1605753732/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「NURO光 70 YouTube動画>1本 ->画像>17枚 」を見た人も見ています:
・【NURO系】FON光
・NURO光 20 [無断転載禁止]
・NURO光のOEM FON光
・NURO光 23 [無断転載禁止]
・NURO光のOEM FON光 ★2
・【NURO系】FON光 Part 2
・NURO光 62
・NURO光 71
・NURO光 55
・NURO光 54
・NURO光 84
・NURO光 67
・NURO光 61
・NURO光 57
・NURO光 56
・NURO光 64
・NURO光 63
・NURO光 60
・NURO光 59
・NURO光 52
・NURO光 76
・NURO光 90
・NURO光 58
・NURO光 53
・NURO光 68
・NURO光 55
・NURO光 66
・NURO光 65
・NURO光 68
・NURO光 51
・NURO光 78
・NURO光 86
・NURO光 72
・NURO光 75
・NURO光 95
・NURO光 85
・NURO光 91
・NURO光 82
・NURO光 92
・NURO光 73
・NURO光 96
・NURO光 74
・NURO光 97
・NURO光 41
・NURO光 29
・NURO光 40
・NURO光 42
・NURO光 50
・NURO光 45
・NURO光 43
・NURO光 43
・NURO光 27
・NURO光 31
・NURO光 33
・NURO光 32
・NURO光 30
・NURO光 48
・NURO光 38
・NURO光 37
・NURO光 153
・NURO光 44
・NURO光 44
・NURO光 49
・NURO光 194
・NURO光 34
・NURO光 39
07:20:31 up 78 days, 8:19, 0 users, load average: 13.50, 15.64, 14.84
in 0.047205924987793 sec
@0.047205924987793@0b7 on 070420
|