■突然繋がらなくなった!! と思ったら...
1 自宅内の通信確認
(ONU/HGWのランプ状態、OKならwi-fiのリンク速度/使用周波数、有線の場合はケーブル種類など)
2 NTT・プロバイダ
(各NTT地域会社やぷららの障害情報をスマホで確認)
たまにぷららやVNEのDNSがコケることがあるので、PCやスマホに 8.8.8.8 などのDNSを追加しておくとベター。
3 自宅外の確認
(特に台風・強風後に繋がらなくなった場合は自宅外の光ケーブルの状態を目視で確認)
■速度が遅いと感じたら?
1 wifiの場合は無線ルーターの使用周波数を変える、または電子レンジなど電波が発生する機器の使用をやめる
(5GHz帯への変更がおすすめ。2.4GHz帯の場合はチャンネルの変更で改善される場合あり)
2 夜間だけ遅い場合は、ぷららのネットワークが混んでいる可能性あり。
ルーターを再起動すると改善されることがある。
(再起動することによりIPアドレスとPPP認証サーバーが変わるため)
3 光回線の場合は、無料の「ぷららv6エクスプレス」を申し込み、かつ対応ルーターに変えることで
改善されます。(→>>4へ)
■一部のサービス(ネトゲなど)にアクセスできない
ipv6系以外の接続コース(光/ADSL/モバイル/ダイヤルアップ)では
ネットバリアベーシックが標準で有効になっているので解除しましょう。
http://www.plala.or.jp/option/nbb/index.html ■ぷららが提供するIPv6接続サービスと接続パターン (※OVC... OCNバーチャルコネクト)
[1] HGW(PPPoE v6有効) → IPv4 : PPPoE(plala)、IPv6 : PPPoE(plala) (PPPランプがオレンジ点灯)
[2] ONU(HGW) + transix非対応ルーター → IPv4 : PPPoE(plala)、IPv6 : IPoE(mfeed) ※2018/8に新規受付終了
[3] ONU(HGW) + transix対応ルーター → IPv4 : IPv4 over IPv6(transix)、IPv6 : IPoE(mfeed) ※2018/8に新規受付終了
[4] ONU(HGW) + OVC非対応ルーター → IPv4 : PPPoE(plala)、IPv6 : IPoE(OCN)
[5] ONU(HGW) + OVC対応ルーター → IPv4 : IPv4 over IPv6(OVC)、IPv6 : IPoE(OCN)
[6] ONU(HGW) + v6コネクト非対応ルーター → IPv4 : PPPoE(plala)、IPv6 : IPoE(asahi)
[7] ONU(HGW) + v6コネクト対応ルーター → IPv4 : IPv4 over IPv6(v6コネクト)、IPv6 : IPoE(asahi)
[8] ONU(HGW) + v6プラス対応ルーター → IPv4 : IPv4 over IPv6(v6プラス)、IPv6 : IPoE(JPNE)
※[2]/[4]/[6]/[8]についても、HGW側に各IPv6サービス提供業者(VNE)に対応したソフトウェアが導入されていれば
ルーターが対応していなくてもIPv4 over IPv6で利用可能(導入にはぷららへの作業依頼が必要)
・IPv6対応サイト
商用/非商用含め、大手サイトはほぼ対応済 (Google/Microsoft/Facebook/Instagram/Twitter/Yahoo/Netflix/各ISP系ほか)
■IPアドレス/ホスト名から提供業者を調べる
IPアドレス/ホスト名からipv4/ipv6アドレスは提供業者から払い出されるため、端末に割り当てられたipv6アドレスを確認することで
どの業者のサービスなのか確認が可能。
ipv6提供業者 確認ページ
http://ipv6-test.com/
・IPv4ホスト名
transix ... X.X.X.X.shared.user.transix.jp
OCNバーチャルコネクト ... X.X.X.X.ipoe.ipoe.ocn.ne.jp (実質固定IP)
v6コネクト ... X.east.v6connect.net(東日本) X.west.v6connect.net(西日本)
・IPv6
transix ... 2001::
OCNバーチャルコネクト ... 2400::
v6コネクト ... 2405:: 以上貼ったけどテンプレ多いんよ...
ipv6のくだりいるんかね
ぷららのv6エキスプレスのVNEって複数あるって前スレにあったんだけど、transixのBBIX以外って何処?
てか、数種類あったら速い方のVNEを使いたいけど客の方で選択なんか出来るの?
一応公式見たんだけど、詳しい情報載ってないんだけど
前スレ>>997
工事費は考慮してないよ
工事費考慮するなら@スマート光は今キャンペーンで無料になってる
ただし2年縛りだからそこは気をつけてね
>>9
ぷらら光かドコモ光ならOCNバーチャルコネクト
ぷらら光メイトならv6コネクト
transixは通常提供されてないって聞いたけどぷららと何の相談もせず提供してもらってる人いるのかな >>12
d
二種類もあるなんて何処に書いてあったんだろう?
ちゃんと公式くまなく見た筈なんだけどな >>13
公式に書いてないから電話で問い合わせて細かく聞いたよ
せっかくv6エクスプレスのページあるんだから詳しく書いてほしいものだ >>14
あ、書いてないんだ…納得
通りで探しても見付からない訳だ
ぷらら不親切だね 申し込みから1週間経ったけど連絡ないなぁ、忘れられたか・・
フレッツからぷららに換えたいと思ってるんだけどどうですか?
プロバイダーはぷららなんだけど
ぷらら光の料金ってフレッツ光と同じく、転用前がフレッツ光ギガスマートだと330円高くなるんだな。
ぷらら光のホームタイプの料金は5,280円になってるけど、それはあくまで転用元がフレッツ光ギガラインの場合で、転用元がギガスマートの場合は330円上乗せで5,610円だって。
ぷらら光の公式サイトにどこにそのこと書いてあります?
この一番忙しい時期に1週間すら待てないようじゃ
どの事業者に申し込んでも待てないだろうな
OCNバーチャルコネクトになってから規制で5ちゃんにほとんど書き込めない
それ以外は安定してて不満無い
今日は珍しく書き込めるけど数日でまた規制のパターンだろうな
IPアドレス共用だからなぁ
このところV6コネクトもそうだったよ
5ちゃんもIPv6に対応してくれたらいいのに
v6エクスプレス+IPv4 over IPv6に移行中ですが、HGWの設定で簡単にIPv4 PPPoEと相互切り替え出来ますか?
それともぷららのv6エクスプレスを解約するしかないですか?
>>24
5ちゃん書き込めないですか。
これまでフレッツ光100Mでプロバイダはぷららとexciteを契約してたからどっちかでは書き込めたものだけど。
フレッツをギガに切りかえてぷらら光に申し込んで切り替え待ちだから、切り替わったら5ちゃんは規制ばかりであまり書き込めなくなるんですかね。 フレッツはIPアドレスが都度都度変わるので規制されにくいし、
プロバイダを複数契約しておいて接続先を変更すれば簡単にIPアドレスを変えることもできるが、
ぷらら光はほぼ固定IPなので(固定IPと言わないのは固定を保証しないって理由だけでほぼ運用上は固定IP)、
一度規制されるとかなり厳しい。巻き添え食らったらもう終わり。
私も一部の板で書き込みできない。
ぷららは昔からすぐ2ちゃんに規制されるし、P2Pソフトの通信量で帯域制限を他社より率先してかけまくるし、使い勝手は悪いからね。
料金が安かったこともそういう人種が集まる要因だろう。
ぷらら光に申し込む時に電話先の担当者がわざわざ「うちは帯域制限をかけます」と説明されたが、言っとかないとクレーム入るのかね。
具体的に規制かかる基準や規制されるとどうなるのか聞いたが、知らないと答えられないのも如何なものか。
わざとぼかしてる可能性も無きにしも非ずだが。
ぷららのマイページの「ホームゲートウェイ(HGW)によるIPoE接続」がONになったけど、HGW RX-600MIのPPPランプが緑点灯のまま。
PPPランプは消灯するんじゃなかった?
v6エクスプレスが開通したらwindowsのメールソフトでpop受信してた複数のGmailアカウントがパスワード不正?で受信エラーになる。
どういうこと?
え、v6コネクトはHGWのPPPランプ点灯するのか?
PPPoE接続になっているからPPPが点くんだろ?
別にPPPoE生きてようがデフォルトルートがv6コネクトのトンネルに向いてりゃ関係ないからそういう処理してんじゃねーの
知らんけど
>>24
殆どがスレ建てIDがCAP_USER9じゃないかな? ホームゲートウェイ(HGW)によるIPoE接続
って、こちらが何か設定することあるんですか?
330円節約でHGWの無線カードを返却しようかな。
APとして使ってる自前の無線ルーターがあるし、無線なんてギガスマートにしても200〜300Mも出れば御の字だから高速無線カードは宝の持ち腐れに思える。
>>40
え、ギガマンションスマートだと無線あってもなくても料金同じ
って説明受けたけど、返却で料金安くなるの?
それとも別のプラン?
>NTT東日本エリアにおけるフレッツ 光ネクストギガファミリー・スマートタイプ/ギガマンション・スマートタイプに相当する回線をご利用の場合、別途機器利用料330円(税込)が発生します。 >>41
自分は小さく書かれていたギガスマートだと330円上乗せになるのを見逃していて、ぷらら光の電話申し込みの際に聞いた。
その時にフレッツ光はギガラインに変更できるけど、ぷらら光は変更できるのか聞いたら、ぷららに電話して無線カードを返却したいと言えばギガライン相当で330円安くなると言ってた。
そもそもフレッツ光の契約に従って330円増しなんだから、フレッツ光同様に無線機能を無くして330円安くしないとおかしい。 41さんはギガマンションと言ってるから、ぷらら光ではなくフレッツ光+ぷらら?
NTT東のフレッツ光の担当者にもぷらら光の担当者にも電話で確認したが、両方ともギガスマートからギガラインに変更できて、スマート分の上乗せ330円が無くなる。
その際はHGWが無線カード後付けの場合は無線カードを返却、無線一体型だとHGWの交換になる。
そもそも無線追加で月330円はボロい商売考えたものだNTT
>>44
関西電力系FTTHのeo光だとHGWの無線LAN機能の解放は月額96円くらいなのに。
更にカードや機種変更とかソフトウェア的にON/OFFするだけなんで返却とか交換とかの手間も掛からんし。 一応NTT東はスマート割?とかで30ヶ月は料金から330円引いてくれるのでギガラインと料金は同じになる。
今こんな感じでV6プラスとPPPOE併用してますが、ドコモ光+ぷららです。
ドコモ光を解約するのですが、他の光でも併用出来ますか?
確かフレッツ光は併用できないと聞きました。
>>48
フレッツ光のv6コネクトでNECのルーターでPPPoE IPv4とHGWのIPoE IPv6併用してるよ
デフォルトゲートウェイのIPアドレスをどっちに振るかで出入りが変わるだけ
うちは通常の通信はv6コネクト、自宅鯖の外部公開をIPv4でやってる >>49
ごめんなさい。難しくて分からないのですが、ドコモ光からどこの光に変えても上の図のやり方で今まで通り併用可能でしょうか? >>42
>>43
ありがとうございます。ぷらら光です。
無線カード返却すれば330円安くなるか確認してみます。 ドコモ光+ぷららですがこの時間帯は下り16Mbbsほどしか速度出ません
登りは150Mbpsほど出ています
プロバイダの混雑でしょうか
うちの環境でしょうか
>>56
ログインして確認しましたがIPv4+IPv6開通済みでした >>57
ワッチョイ **0e- なのでv6エクスプレスを使えてないね
HGWやルーター周辺の環境のチェックが必要ですね >>59
ぷららではそう呼んでるんだから気にしない >>61
IPv6:IPoE方式
IPv4:PPPoE方式 wg2600hp3は対応ルーターじゃない
HGWがあるのならwg2600hp3をブリッジ接続すればいいけどONU+wg2600hp3なら無理
wg1200HS3はぷららv6エクスプレス動作確認機種だからそれの上位互換と思ったけどだめなのですか?
>>66
wg2600hp4を買って試してみます
ありがとうございます >>52
すみません、フレッツ光とぷららでも、sonet光+ぷららでも、v6+とpppoeの併用は可能でしょうか?