◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
WiMAX2+総合スレ(ISP版)part7 YouTube動画>2本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/isp/1619044515/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
-----------------------------
Speed Wi-Fi NEXT WX04 (NAD34) UQ版のみ
発売日:2017年11月1日(水)
http://www.uqwimax.jp/products/wimax/wx04/ https://www.necplatforms.co.jp/support/wimax/wx04/ ■関連スレ [ハードウェア板]
WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT WX04 part1
http://2chb.net/r/hard/1514911478/ 《欠陥品》 WiMAX 2+ WX04 不具合議論スレ 《NEC》
http://2chb.net/r/hard/1520080443/ 《欠陥品》 WiMAX 2+ WX04 不具合報告スレ3 《NEC》
http://2chb.net/r/hard/1521086511/ 《欠陥品》 WiMAX 2+ WX04 不具合報告スレ4《NEC》
http://2chb.net/r/hard/1522063291/ 《欠陥品》 WiMAX 2+ WX04 不具合報告スレ5《NEC》
http://2chb.net/r/hard/1525234328/ -----------------------------
URoad-Home2+ UQ版のみ
発売日:2015年03月13日(金)
http://www.shinseicorp.com/wimax2plus/uroad-home2plus/ http://www.uqwimax.jp/products/wimax/uroad-home2plus/ ■関連スレ [プロバイダー板]
【Hone2+】wimaxノーリミットモード【最強】 2
http://2chb.net/r/isp/1572068569/(566レスでdat落ち)
-----------------------------
Speed Wi-Fi NEXT WX01 (NAD31) UQ版のみ
発売日:2015年03月05日(木) パールホワイト
発売日:2015年03月12日(木) ディープブルー
発売日:2015年06月19日(金) メタリックレッド
http://www.necat.co.jp/wimax/support/uqc/nad31/ http://www.uqwimax.jp/products/wimax/wx01/ -----------------------------
Speed Wi-Fi NEXT WX02 (NAD32) UQ版のみ
発売日:2015年11月20日(金) パールホワイト
発売日:2015年11月27日(金) マットブラック
発売日:2016年06月24日(金) マゼンタ
http://www.necat.co.jp/wimax/support/uqc/wx02/ http://www.uqwimax.jp/products/wimax/wx02/ ■関連スレ [ハードウェア板]
【速報】 NECのWiMAXルータ WX02 燃える
http://2chb.net/r/hard/1512197904/ ★★★★★★★★連投規制回避★★★★★★★★
新しく出たGalaxy 5G Mobile Wi-Fiの5G通信は接続する端末(iPhoneや Switch)に繋げることは出来るんですか?
接続する端末が5G通信に対応していなければ使用不可ですかね?
>>12 5Gと5GHzごっちゃになってないか?
通信局とルーターの通信がモバイル通信(4Gや5G)、ルーターと子機の通信がWi-Fi通信(2.5GHzや5GHz)
昨日寝ながら動画配信を見てたらそのまま寝てしまって、気がついたら9G超えていた
寝る前は3G位だったから一気に消費してしまったようだが
10G規制のカウントの日付切れ目は深夜0時なの?
0時過ぎたらカウント減ったけど、7Gってw
制限20Gくらいにしてくれよ
次の5Gに移行しても3日15GBだしな
1日約3.3GBから5GBに上がるだけ規制時は1Mbpsのまま
ほんとネット後進国だよな
無制限と言う名の速度制限とかふざけるなっていいたいわ
UQモバイルとの合わせ割引やってくれよ
家族割適用外向けにやってくれ
常に1Mbps以上出る低速無制限
2時から18時までは高速無制限
これで宣伝したほうが人集まる気がするんだよね
もはやUQコミュニケーションズはau本家に2.5GHz帯を卸供給する為だけの存在
定額使い放題はwimaxくらいしか無いの?
競合が増えないもんだな
楽天のアンリミット契約したけど全く電波が入らん
サポート回線の5ギガ使い切って制限下で1Mbpsでワイマックスと変わらん
まあ三ヵ月無料だからいいけど
定額使い放題はそこそこあるけどWiMAXの競合は過去も未来も出ないと思う
2時から18時まで完全無制限ということで固定ユーザー持っているし、こんな独自すぎる仕様を真似しようと思う冒険的な企業は現れんよ
WIMAXだとビッグローブの受付がゴミ対応
気分が悪くなる
>>22 2時から18時までは高速無制限
光回線のつもりで使っているとずっと18時から2時まで速度制限
光回線使ってて光回線使えない所へ引越ししたら地獄を見るね
値段ほぼ同じなのにさ
モバイル回線だから固定回線と比べるとコスパ悪いのはしょうがない
24時間高速無制限の固定回線並の質を求めたいならドコモ5Gギガホ(月7300円)しかない
>>26 2時から18時まで完全無制限
↑
こういう使い方してるの?
オレは10G超えないようにセーブしながら使っているけど
結局ワイマックスは制限なし時間に100ギガバイトとか使う奴用で
コンスタントに一日5ギガバイトとか使う奴用ではないな
せめて制限下で2Mbps出ていればいいのだが、というか昔は制限下でも4Mbps出てたから
個人的には全く不便を感じることはなかった
動画は見ない音楽や本のDLもしない
ただメールとインターネットの接続のみみたいな使い方ならUQで十分
今となっちゃUQはADSL使えなくなった年寄り向けよ
それか日中働く社員用に配る企業向け
今時のネットの使い方してたらもう1日3.3Gなんて無理
3日10GB規制が始まった当初は妥当な値だったけど
今じゃ完全に時代遅れ
楽天の当日10GB位が妥当
そろそろキャッシュバックとか○年縛りとかやめてくれんかな
それとギガ放題ナシ契約も
個人的にはUQのワイマックスギガ5Gの3日制限15ギガをワイマックスギガプランでも適応してくれれば問題ないんだけどな
なんなら200円ぐらいなら上乗せしてもいい
>>34 無印生きてた2020年3月まではギガ放題無しが有能だった
そうでもないぞ
2021年で100GBの大容量simは3500円前後が主流だし
1ヶ月150GB越えるかどうかが損得のボーダー
>>39 500円安くなってんじゃん
年間にすると6000円違う
超過しても朝と昼は高速のまま、夜も1Mbpsで通信できるオプションついていると考えれば安くないか?
例えば某格安simだと低速を200kbps→500kbpsにするオプションを入れるだけでも400円必要になる
夜中二時に制限緩和って話だけど三時にならないと緩和されないし、
夜六時以降って一番家で使う時間帯に制限されちゃたまらんわ
五千円払ってもいいから一日に5ギガバイト無制限で使えるところない?
1日5GBだと1ヶ月150GB
200GBの大容量simが4000〜5000円だからそっちに移行すれば?
>>32 動画見てたら、6Gくらい直ぐに使ってしまう
光回線だと動画流しっぱなしにしてるし
そう言う意味では、スマフォで月1Gまで無料とか、意味ねえ
ネットに繋いでアプリでクーポン貰うだけとか、SNSでチャットとか
そう言う使い方しか出来ない
モバイルルーター代わりに、テザリングとかムリ
>>35 3日間規制を30Gまで拡大し
月額料金税込み2,000〜2,500円
このくらいが理想だと思うけど
テレワークになって1日5G使うようになったから
もうほぼ死亡
今2台つかってるけど光に変える
Galaxy 5G mobileに変えたけどデカくて持ち運びには適さないな
そもそも自宅だとパートナーしか入らんから
固定の代わりにできず固定を切れない。
>>49 今だとこんな感じ
trywimaxに5G来てたんだな貸出×になってるけど
>>52 ありがとうございます。
そんなW05とそんな変わらないですね。ミリ波じゃないとか
送信先まで5Gで完結してないからとかですかね
なぜか日に日に速度が遅くなってきて最近は5Mbpsくらしか出ない
明日から固定回線に切り替えられるのヤバい嬉しい
評判悪いソフトバンクエアーに変えたけどwimaxに比べて全然快適出先ではシンプルM使えば15GB使い切ったあと1mbpsで使い放題で月2000円くらい
>>26 ドコモが既に無制限プランを5Gで始めてるよ
東京郊外の自宅でさっき測ったら350Mbps、昼間でも150Mbpsくらい出てる
楽天も1日10MBの制限はあるけど、月使用量の制限のプラン始めてる訳で
その楽天は俺のエリアマップみると、どんどん広がっているし、俺の自宅だと先月まではエリア内なのにろくに使えなかったのが今は20Mbpsとかだし
急速に拡充を図ってるわけで
結局この先auもSBも5Gを進めると、ドコモと同じく無制限プランを作る事になるんだと思うよ
最後は大手キャリア全てで無制限プランで競争だろ
さて、その時にWiMAXはどうなるか考えたら、厳しそうだと思うがな
価格面でもWiMAXがデータ用なら、会話用の契約がまた別に必要になるから、結局ドコモ無制限プランと大差無くなってるし
ソフバンエアー使いたいんだけど住所固定だからなぁ
家と職場二か所で使いたいんだが
解約して一ヶ月、端末返却しろって電話来たわ
ホームページには返却の必要ないって記載してあるのに何なの
ナビダイヤルには繋がらねえしめんどくせえ
2年縛り3年縛りで固定収入あるから
当分料金値下げはしないだろうね。
縛りまだ残ってるから変えれんけどマジで既存ユーザーの3日10GBかお仕置き1Mbpsどちらか変えろや
今現在1Mbps制限中だけど家でパソコンでこれは辛いわ
なんでUQ(au)はこれでいいと思ったんだろうか
ツープラスフラット2年プランとかの次で、最新プランからだと1っこ前の
ギガホ2年自動更新有りって違約金は約1,000円だよな?
5月からwimax +5Gに移行が無料で出来るみたいだけど、今日からできるんかな?
>>68 ほんとADSLでももう少し流行ったよな
せめて1.5Mにして欲しいわw
ADSL時代は2.8Mbps〜3.3Mbpsだったかな
回線の事とか全然無知で構わずネトゲやりまくってたなw
YouTubeのHD動画途切れるから再生してから一端停止してしばらく読み込ませてから再度再生するって工夫してた記憶
1Mbpsじゃ正直キツいわな
2Mbpsも出りゃまた使い勝手も変わってくるが
俺はADSL時代は5Mbpsくらい
今は自宅窓辺で常時アンテナ4本のMax150Mbps出てるくらい恵まれてる
それでも容量を気にせず使えてた頃が懐かしいね
HD画質動画ならADSL時代でもいけてたし今は余計なストレスを抱えてしまっている
巨大ファイルをDLする時しかメリットを感じない
>>75 アンテナ4本って市販のルーターでも使っているの?ない使っているか教えてくだされ
>>76 いや、普通にWX06+クレードルを窓辺に置いてるだけなんだけど…
自作パラボラアンテナとかそういった工夫も無し
単に運が良かっただけだよ
アンテナ本数と帯域は比例しないよ
俺の所は4本立ってるけど52Mbpsがマックス
L02で100M出るけど、WX06でも同じくらい出んのかな
>>58 Softbank airって利用場所の固定が条件だけど、現実には数キロメートル程度の移動なら使えてる
ソースは、馴染みの風俗嬢が自宅からソープ個室に ソフバンAir本体を毎日もち込んで使ってるから
>>77 先月でやめたが、同じクレードル使ってもそんな出たことないわ
まあBIGLOBEだからだけど
本家なら出るのかな
BIGLOBEだけどL02使って180Mbps平均出るけど
WiMAXでずっと20Mbpsくらいで数年暮らしてたけど
固定回線に乗り換えて800Mbpsくらいになったらめちゃくちゃ快適になった
2、30Mbpsあればネットなんて大して変わらんと思ってたけど結構差が出るもんなんだね
下りの速さっていうよりping値低いと反応速くてサクサクページを表示してくれて快適に感じるな
もちろん下りの速度もそれなりに速い方がいいんだけど
pingはWiMAXの時がたしか20〜30くらいで今は6になったからこれのおかげか
WiMAX+5Gは4GLTEで速度はどれくらいでますか?
WiMAX2+で日中70ぐらいでてます
ワイマックス有線で繋いでるけどピンは40ぐらいだわ
うちも40前後だなping
それでも無印WiMAX時代は80〜130あったから良くなった方だけど
>>88 韓国にでも住んでるのか? ping20〜30って光回線並みなんですが・・・
>>92 うろ覚えで書いたから40って言われたらそうだったかも…ってなる
だからまあ40だったんだろうスマン
今日のpingは28msジッター8.6msだった
去年10月の結果見ると50前後だったな
しかし上りが出ても2Mbps
ハイパワー対応の端末ならちょっとは良くなるのかな?
WiMAX規制されてない?
芸スポ板とか書けない
理由もわからない
書ける板もあるけど
WiMAXというかauがされてるみたいだな
昨日は書けたとこが書けなくなってる
>>97 スマホはmineoだが同じような規制で書けないわ
WiMAXもmineoも芸スポに書くと「このスレッドにはもう書き込めません」って出る
助けてください。
home L02の設定がしたいのですが、説明書や公式に書いてある、設定ツール
http://speedwifi.homeのアドレスが開けません。
どこからログイン画面に行けば良いのでしょうか?
スレチだったらすみません
PCからもiphoneからもIPでアクセスしてみましたがダメでした…
他の方法ありませんか…?
home L02の回線とその端末が接続された状態でアクセスしてる?
繋げてない状態でずっとアクセスしていました。
ごめんなさい。
お恥ずかしい…
>>107 ありがちだから気にしなさんなw
スマホでキャリア回線に切り替えたの忘れてて「あれ?あれ?入れない」ってちょっと焦って「あぁWi-Fiにしてなかった」って事はたまにある
ともあれアクセス出来てよかったね
WiMAX始めてほぼ2ヶ月
自分の使い方からして全く問題は無いな
5ちゃんが規制されてること以外は
あとはWindowsの大型アプデ次第
配線がウザいからWimaxを固定がわりにして来年早々に3年縛りがやっと終わる
速さ必要ないから1Mbps制限があるけどahamoに移行予定
違約金は高いし縛りが長すぎる
書いてから思い出したが
契約当時2年で新しいルータと交換してやる権が気付いたら「あれは嘘だ」状態になっててひでーと思ったわ
その時こことか荒れたん?w
あと縛りが終わってそのまま継続で正規料金払ってる人ってどれくらいいるんだろうね
もう周りの状況も変わったし縛り期間の見直しや割引価格が適正なのかとか再考が必要なんじゃないとか思う
uq本家で契約してるんで去年夏に2年縛り更新月来た時解約金1,000円のプランに変更した
1,000円なら解約の餞別で許容範囲かなと
2年でタダで機種変の権利は1回だけ行使した
タダで機種変は1回だけ使ったな
本当は2回目も使えたんだけど「まだ変えたい機種ないから次に良さそうなの出たら使おう」とか思って2年半ぐらい使ってたら終了してて嘘だろってなった
新プランは11月に更新月来るからその時にだな
つか、メールなり冊子でなり新プラン出てるから次は変えた方がいいですよ的な案内しろよとは思った(来てたらスマンけど)
光回線使ってたときの感覚で動画を流してたら
あっという間に5Gくらい使ってしまう
あっという間ではないけど数時間聞き流しして気付くと5〜6G行ってる
3日で10G制限きっついわ
18〜2時のみカウントして3日で10G制限
2〜18時はフリーとかにして欲しい
それか3日で20Gとか
テレワーク1日したら5GBくらい使う
コロナ禍だけでも3日10GB制限は緩和してほしいわ
5Gで値上がりの情報を機に今月から固定回線に乗り換えたら使用量がすでに100GB越えてる
上限気にしなくていいのがこんなに快適とは
固定引ける人はいいよね…
楽天エリアになったらソッコー乗り換えるわ
WiMAX +5G契約移行手数料無料特典っていつから始まんだろ
5月からって書いてあるのに始まらんやん
WiMAX5Gのあの端末どうにかなんねえのかな
スマホの機能殺しただけの重くてデカい端末なんか欲しくねーよ
というか3日で30Gだね
で、月額2000〜2500円
これなら満足して使えるレベル
5Gは今のところ要らないし
WX06の後継機って5G対応になるんでしょうか?
4Gのまま(コストアップ無しに)使いたいんだけどな
WX06のクレードルも品切れのまま どうやら生産終了みたいだし
Steamでゲームダウンロードしたりする人は
ホームルータじゃなく光回線一択?
>>132 スチームのぷよぷよ通信対戦問題なくwimaxでできるよ
わりとっしょっちゅうサイクリングに端末持ち出して
チャリンコ乗りながらようつべ見てるんだけどちょくちょく途切れるのが
ストレスなので今日5G申し込んだわ。
火曜日到着だから5Gのことは俺に聞いてくれ
フジテレビに聞いたらWi-Fiの5GHz帯の事を答えられそう
今WiMax2+使ってて5Gに移行したいんだけどこれって5G申し込んだら
今の契約は別途解約手続きしないとダメなん?
単純に機種変更みたいなのはできないっぽいしUQの公式見てもよく分からん
auのl01sでwimax2使ってるんだけど12月まで縛りで動けない
端末無料の機種変更の案内来たけど、これに変えてすぐ解約したら違約金1000円ぐらいになるよね
新しいホームルーター発売されるかな
公式オンラインショップから消えたし
利用開始から1カ月以内の方限定で1年分まとめて支払うプランに変更すると
1か月分の料金が無料になるってお知らせ来たんだけど
計算したら記載されてる金額と違って2千円しか安くならない
しかも明日でちょうど1カ月目だから2重に取られそうなのが怖くて申し込めない
>>132 最新のDQや聖剣伝説3とかDLしたら一発規制食らうけど規制食らった時に
そのゲームすればいいと思う
俺はでかいゲーム落として規制入った時はスマホでUSBテザリングしてるわ
規制入るとYouTube見るのもキツイからな
>>131 楽天契約したくても、欲しい端末の在庫がないんだよな
L02 HiLinkで感度maxだけど、
FPSゲーム内のパケットバースト アイコンが だいたい常時表示される
さっき、YoutubeとGoogleだけつながって、他のサイトには一切つながらない現象起きてた(Connection Refuse)
WimaxのL02にpingを送ったら導通ok、でもL02の設定画面には入れない
PC再起動したら治ったけど、一体なんだったんだろう・・・
逆に規制確定した時に、ゲーム検索してプレイしてみたいのあったらDLしてる
このルーターはファーウェイ製で、しかも設定画面に遷移しても表示がやたら遅かったりしてたから、
何か怪しいプログラムでも紛れ込んでたのかもしれない。NECのHOME02に乗り換えます
>>153 HOME02は遅いのでやめたほうが幸せ。
小さいのとケーブルが細いので設置はしやすいけど。
>>154 遅いのってどれぐらい遅い?ウェブページ開くのにL02より一呼吸分ぐらい時間かかるのは嫌だなぁ
wimaxの利点は持ち運べることだからホームルーター使うならSoftbankairの方がマシ1mbps制限ないし
Wimaxのそれといいところは、割り振られるIPアドレスがプライベートIPアドレスだってところにあると思って使ってる。
グローバルIPアドレスだと、ping打てば直接自宅のルータに届いちゃうし
あと3年契約してるので解約もできないという縛りもあるのだ・・・
光に乗り換えるなら代理店によっては違約金負担あるよ
光は併設してあります!SoftBankAirで違約金負担してくれて、ネット接続問題ないならそっちに乗り換えもよさそう
検討してみます
5Gなら地下鉄走行中もYouTube切れないのかな
今のように地下鉄走行中で止まるのは何気にストレス
>>157 言うならばグローバルプライベート自由ニ選べるところだろ
>>155 w06だと80m、home02だと50m位
>>161 5Gのが周波数高いから更に切れやすいよ
>>162 使いたい人はオプションでつけられるの良いと思う
セキュリティ重視の人はプライベート、利便性重視の人はグローバル
>>163 30mも違いがあるのね・・・今のL02でおもむろに測ってみたら
170mでてた。home02にしたら遅くなりそう
>>165 遅い上に、古いThinkPadが何故か繋がらない。
2台試して駄目だったよ。
>>136 auはわざわざ機種変しろってクーポン送ってきたよ
契約内容は今までと変わらずで5Gも入る
わからないけどUQも同じじゃないの?
明細が届かんな
いつも10日くらいにメールで来るのに
dmmで借りるのが1番安いんでFAなんやろね。
月2500円くらいでイケるけどみんなそんな感じ?
>>172 更新手続きの労力が年額数万円相当掛かって素早く禿げそう
それがですね、当方すでに禿ておりましてそこは気になりません。
それより年額1.5万程度ですが安く出来るので。
>>172 なかーまー
俺もDMMで同じ感じだよ
古い機種だけどトライwimaxで試したら最新機種でも電波状態悪いので速度変わらない
ただwimaxは上りが遅いのでZoomミーティングやるときは上り下り変わらないクラウドSim使ってる
zoomって質によるけど上り1Mで充分じゃないの?
余程リッチなプレゼン資料流すのかな?
>>134 >チャリンコ乗りながらようつべ見てる
単独で事故ってしんでくれマジで
引越し先のマンションで光利用できないからWIMAX2にしたけど
光回線の時よりも少しだけセーブして利用しても一日で約8G使ってるわ。。。
料金ほぼ一緒で通信速度も半分になりストレスMAXになったわ
あと2000円払ってもいいから規制無くせ
あとオンラインゲーするからPing値が倍以上上がったのが痛すぎる。。。
なんでWiMAXにしたんですかね?せめてWiMAX-Try試してから契約すればよかったのに
光回線利用できないマンションってお金が払えないから利用できないってこと?
Rakuten UN-LIMIT VlかDMMでレンタルすればよかったのにね
ようつべで480P画質で見るようにしてるのにすぐに規制食らうわ
やってられん
>>179 何でドコモの5Gギガホプレミアにしなかった?
それだけ払うならもう少し足してドコモの方がずっとマシ
うちは東京郊外だけど、以前の契約でOCN使ってた時ですらドコモLTEで100Mbpsくらいが普通だったし
今は何故か家の周りは5G入って150~350Mbpsとかだぞ
WiMAXが来月更新月なので、来月になったら解約してドコモメイン、楽天予備で行く
ちょっと調べたらドコモの5Gギガホは4Gでもデータ量無制限なんだな
ただ5G対応スマホに買い換えないとダメだし悩む
>>188 デスクトップPCでしか利用しないので。。。
不在の時に何か通信しないといけない時はまああれだけどそれ以外USBテザリングで良くないか?
俺は規制入った時は必ずUSBテザリングを利用してる
それが無制限になるならかなり魅力だわ
>>179 制限が有るのは仕方ないかもだけど、1日10Gは安心して使えるようにして欲しいね
動画とか見てたら5Gとか直ぐに使ってしまう
3日で30G制限ならまず問題ないと思う
つうか1Mbpsがゴミすぎる
無印Wimaxの頃の4、5Mbpsは最低出てたら困らんのに
3日上限規制より規制時の最低通信速度の底上げしてほしいわ
gmoの違約金無しだったのでwx06ギガホーダイ機種変たのんだ(残り6か月)
月々500円下がるみたいでauのスマバリュと合わせると毎月3600円くらいならそこそこ安いかな
DMMレンタは時期ずれてるしhipoは新規になるし他も探しては見たけど低価格無制限なwifiは壊滅状態だねー
また3年間よろしくな
最初の3年縛りは我慢するとしてそれ以降は自由に解約させてよ
それから3年以上の契約者は少し料金割り引くとか
大容量SIMが禿の圧力で壊滅状態の今、これなら少し契約者増えると思うんだが
wi-fi6対応うたってるけど速度微妙じゃない?
規格上限もっと上のはずでしょ
2022年秋から一部の地域においてWiMAX 2+の最大通信速度(理論値)を半減させる。
マジかよ。。。
通信制限来たわ
下り0.99 上がり097 ヤバすぎ。。。
>>201 半減させたところはつまり5Gに変わるんじゃない?
5G未対応の機器だったら確かに半減なんだろうけど
>>198 ZTEの端末は安定しててよかったけどな。
スマホだけど。
ホントに既存客に対して舐めたことをする会社だよな。ほとほと愛想が尽きるわ。
楽天モバイルも代わりにならんし困ったもんだ
wi-fi6だけどwi-fi6の目玉であるOFMDAは非対応
うーん手抜き
楽天は今の環境では使えそうにないから契約しなかったが自宅にB3入れば固定回線代わりならいいよなとは思ってた
でも楽天固定回線化スレで一日に数回数分切断されて使い物にならないからWiMAXに戻ったというレスを読んで何とも言えない閉塞感に襲われたw
>>201 半減って理論値であれ違反にならないのかな
5Gに未対応の既存ユーザーは不利益しか被らないよね?
もうそろそろ3日10GBで1Mbps規制を緩和してもいいんじゃないですかね
UQモバイルでの併用割復活してくれよ
家族割使えない人限定とかでいいから
3日10GBで2〜3Mbps規制にしてほしいわ
1MじゃPCでGYAO!見ようとしても読み込み長くて止まってストレス
今の楽天と同じぐらいの規制にすれば
ちょっと高くてもこっちにする人も増えるかもしれないのにな
1Mbpsで規制時も快適ですって大昔のネット環境での話であって今の時代のコンテンツ見るには最低限にすら達してないわな
そもそも1Mbpsですらベストエフォート(笑)だから実際そんなスピード出てないし
>>208 5G対応のホームルーター「Speed Wi-Fi HOME 5G L11」の価格はau版が2万2000円、UQ版が2万1780円
スマホのプランでさえ規制下でも1Mbpsなのに固定回線代わりが謳い文句のワイマックスが
それと同じってどう考えてもおかしいっていうか舐めてるよな
ドコモのホーム5Gルータが無制限で
月4500円だとさ
ホームルータ型は
だいぶシェア食われそうな
ドコモスマホ使ってる人は割引だしいいね。
問題は3日制限やサイレント制限があるのかって点だね。
>>221 直近3日間の制限はあるぞ
具体的な通信料は記載されてないが
1接続で大量の通信があった時とか切断される場合もあるみたいだ
そううまい話は無いな
ドコモはP2P禁止 ポート解放すると速度制限される
この文言か
https://www.nttdocomo.co.jp/home_5g/router/?icid=CRP_PRD_promotion_21_docomo_collection_to_CRP_HOM_router ※3ネットワークの混雑状況により、通信が遅くなる、または接続しづらくなることがあります。
また、当日を含む直近3日間のデータ利用量が特に多いお客さまは、それ以外のお客さまと比べて通信が遅くなることがあります。
なお、一定時間内または1接続で大量のデータ通信があった場合、長時間接続した場合、一定時間内に連続で接続した場合は、その通信が中断されることがあります。
ドコモは3日何GBで制限喰らうかを明確にしない糞
WiMAXのほうがマシ
ドコモwi-fiルーター関連は基本的に通信量の規制無し(2時間措きに途切れ易い)
ドコモ5Gも同様に規制無し(※5gはミリ波でないと意味ない※sub6はwimax2+と速度は変わらない)
最大の欠点
利用者が増える度に回線速度が遅くなる
3年契約での違約金15,400円払ってでもhome5Gに乗り換えるわ
来年の帯域半減とか3日で10GB制限の余計な心配とかもうウンザリ
>>224 強制中断とかPCオンラインゲーで使えないじゃないか
7月更新月だしずっとドコモユーザーだし乗り換える
バッテリーに神経使うの嫌だからWiMAXにとどまってたけどまさかの据え置き型ってドコモ素敵
ドコモのHP見てると良い感じだし
home 5G HR01の値段次第で8月に乗り換えようかな
規制がどの程度なのかがネックだが月4500円は安いな
もっと高くなると思ってた
5GギガホプレミアのSIMをホームルーターに入れて使うと言ってる人も居るがこちらは現状無制限のようだから快適なんだろうな
音声通話の料金取られてるSIMを使うなんて贅沢な話だがw
まだサービス始まってすらないし様子見た方がいいぞ
当初完全無制限謳ってたsoftbank airだって・・・
ドコモ5Gのサービスエリアが20m先まで来てるんだが
その境界線より俺の家の方が標高高いが電波届くか?
境界線の引き方でどこに基地局あるかわかったぞ
2方向近くにある
ちなみにWiMaxの基地局は直近に4か所あるし、5G化の予定はまだないらしい
来年秋の切り替え時期までもつかどうかは分からんけど
どうするかなー
home5Gはどちらかというと家族向けっぽいし毎日映画数本やドラマシリーズを満喫するくらいならまず制限はかからないだろうと勝手に思ってる
PCのネトゲで長時間接続必須切断不許可ならスマホのUSBテザリング・イーサネットテザリングでやれば良いかな
どうせなら商品名は home 5G じゃなく docomo Air にしてほしかった
4Gでも利用できるらしいからほんとWIMAX2よりよく見えて来た
規制あるにしても具体的な数値を示してくれないと考慮に入らんな
通信が中断されるってのも気になるし
ただでさえデータ量を気にするのに家の据え置きWIMAX2+を使いだすと
光回線利用してたよりも速度サイトへ頻繁に行くようになる罠
だって日によって速度が代わってるんだよな 窓際高い場所とあっちに置きこっちに置きその都度速度計測
。。。光回線利用してた時が懐かしい
>>242 日によって変わるどころか、秒ごとに激減激増するよ
容量狭い所にグチャッとユーザー数人押し込めて、そのユニットを沢山束ねて通信業務してる感じ
ギュッと数人押し込められた中の誰かが爆弾使用すると途端に速度が落ちる
俺、直射日光除けで端末を窓際に置いてないから回戦弱くて、回戦強いやつが大量使用し出すと途端に速度落ちる
増減激しい時はその強いやつが細切れダウンロードしてんだわな
あぶねー!WiMAXもう少しで契約するとこだったわ🤗
【朗報】ドコモの5Gルーター、ガチの無制限ネット使い放題になりそう ドコモユーザー「1.4TB使っても速度制限無かった」 [637618824]
http://2chb.net/r/poverty/1621421984/ 1か月で1.4TBという話なんだろ?
日にたった46GBだわ
少 な す ぎ る
なんで ホームルーターとか 家に張り付きのAirしか見ないの? バカなの?
ドコモ sh-52B 専用料金プランはなし だって。
でも iPhone12テザリング と何が違うのか 意味不明ですが、
3日で10GB制限の余計な心配とかもうどこえやら/??
あとドコモショップのWi-FiがドコモSIM認証でつかえて何気に超早え(400Mbps)くなってるのもヤバい
WIMAXも住所固定で利用する場合は制限なしにして欲しい
>>240 通信速度が激早だから3日で10Gみたいな低レベルではないはず
1日30G使えるなら乗り換えるよw
Googleのスピードテストだと下り40M、上り5M、ping40msとか出てるのに月100Gとか超えてる時に使ってみるとスピードも反応も激遅なんだよね
三日で10G制限と別に他の制限があるってどこかで見たけど詳細は書いてなかった
wimaxの制限を詳しく知ってる人教えてくだしあ
>>252 月100G?
それだと3日で10Gのレベルじゃないの、書き間違いか何かか?
その使用量で18:00〜26:00の1Mbps制限以外がかかるとは聞いたことはない
沢山使う奴には夜の1Mbps制限以外の速度制限もあり得ると公式では宣言済みだが、日に1TB使うような奴が128kに制限されたと言ってるのを聞いたことがあるだけで、月1TB程度ならゴロゴロいますよ、多分
そういう人達は昼は使い放題じゃ♪と言いながら夜の1Mbps制限だけを甘受しながらWiMax楽しんでるみたい
一応言っておくけど、俺はよく知らんので詳しく知ってる人がいたら俺にも教えろ
なんか今もの凄く重い…
3日で10Gも使ってないし昨日は40Mくらい出てたのに今はヤフーのトップページすら重い
こんな朝っぱらからこれではやってられん…
>>252 WiMAXは基地が脆弱なのかトラブル起きやすい
通信量関係なく激遅になることが多いぞ
夜勤メインだから朝と昼使えれば十分だと思ってゴールデンウィークに契約したけど
回線こんなに脆かったのか
失敗したかなぁ…
ADSL強制終了と共に移行しよう思ったら
同時に夜勤生活まで終わることになってどうしたものか
俺は今、いつものように快調だけどな
これは読んだ? →
>>243 激重から脱出する手はあるが、それを言っていいもんかなあ
WiMax関係の人、言っていいんか悪いんか、教えろ
愚痴ってたら突然スピードが回復した
誰かがダウンロードしてたんかなぁ…
引越しで仕方がなく契約したけど8月docomohomeが来たら乗り換える
何年も使ってた光回線からの乗り換えは辛すぎるとわかった
ドコモ5Gは使用量過多のユーザーに対してサーバー側で速度制限を細かくかけると井伊社長が言ってる
どういう制限をかけるか明朗公明正大に発表しているWiMaxはユーザーにとっては利益が大きいが、どういう制限かけるかまだはっきりしないドコモ5Gは具体的な検討のまな板の上にまだ乗って来ない
大半の固定の光回線が使用過多のユーザーに対しては速度制限かけていて、例外はソフトバンクの完全放任無制限くらいだがな
WIMAXは家で使うには自分にとっては速度とpingが遅いと分かってたけど実際使ってみてかなり不満
値段ほぼ一緒で速度が3倍遅くなりpingが10〜20から50〜60になりあげく1Mの速度制限はかなり辛すぎるとわかった
利用の仕方が24時間落とさないPCで有線接続して使っているからだと思う
docomo良さげだけどゲームのアプデやDLで1日で100GB使う事もあるから規制を明確にして欲しい
>>262 ここで不満ぶちまけても何も変わらんで
光が使えない所に引っ越した自分を恨みな
ここで不満ぶちまけて多少スッキリしたから8月まで待つわ
最近pingよくなった
エラー訂正とかどっかで割り切りがあるのかも知れんが
さっきdocomo5g知ったがやっぱここの人は凄く食いついてるなw
俺も今のままじゃ乗り換え自体は確定だわ
違約金払うか契約切れ待ちの間にでルーターとかこなれてくるのを期待するか…
やっぱ容量制限がきつすぎるよな
そりゃ現状に満足してたら食いつかないだろうしな
個人的にはドコモ含め他社が次々と良いサービスを開始して競争が始まってWiMAXも危機感を感じて規制を見直してくれるのを願ってるがどうなることやら
こらは3日制限をやめるか最低でも十倍ぐらいにしないと乗り換えする人出そうだな
俺も制限見直ししてくれるのが一番いいと思うよ
速度は不満無かったし5Gエリアになるには当分かかりそうだし
5G目当てでの乗り換えじゃない
容量を気にするストレスから解放されたいだけだ
光回線が使えない田舎だからこの手のサービスが頼りなんで期待してるぞ
5G端末として見てもドコモは4Gbpsでこっちは2Gbpsで負けてるもんなぁ
これで速度制限まであるんじゃ流出必至だわ
光回線からWIMAX2+に切り替えてみたらシャアザクだったのがザクになっちゃった
シャープのホームルーター見た目カッコいいし期待して待つことにする
やはりwimax2ユーザにもDOCOMO話題になってるのね
3日制限有るのはわかったけど、いくらか明細がわからないからここに来てみたが
詳細不明なのか
1年ほど前にWimax2+から逃げ出して楽天モバイルにしたけど速いし制限に引っ掛からないしで、平和だよ
楽天はモバイルとしては優れるけど、WiMAXのかわりに使うもんじゃない
というか置き換えて満足する程度ならはじめからWiMAXあってなかったということ
UQの関係者の方見てますか?
何か策を講じないとdocomoにほとんど客取られますよ
まずは3日間の制限を50GBにしましょう
Broad WiMAXでHOME02を契約しようとしたら新品在庫がないから別プランすすめるって
出てきたけどどーゆうことだよ
ドコモは窓際に置く必要がなさそうなのが良い
WIMAXは少しでも家の中にすると電波入らなくなるし
完全無制限にするとWiMAXはどんな風に困ってどんな風に損失を被るものなの?
もしWiMAXが今、完全無制限宣言したらドコモに勝ち目あるよ
速度は遅いかも知れないがドコモみたいに住所固定じゃなく移動できるし価格もちょっと安いし
大容量SIM民、楽天SIM民もWiMAXに戻ると言ってる人達が居たがこのままじゃみんなドコモに流れる
WiMAXさん、決断するなら今よ!?
Wimaxみたいに最初から諦めて杓子定規に客に我慢強いるクソ企業がやっと淘汰される時が来た
ドコモも直近3日間で制限以上使うと速度制限を課すと宣言してるぞ
しかもWiMaxみたいな混雑時間帯だけの制限とは言ってないので24時間ぶっ通しの可能性が高い
おまけに一定時間内で大量通信や長時間接続した場合は通信をプツンと切ると言ってる
ドコモの制限の数字が具体的に出てこない今の段階では、ドコモの方がWiMaxより圧倒的に劣ってる
そういう事をよく調べてみよーーー
>>283 それは立地の問題だろ
俺はWiMax端末を壁の裏においてるわ
外壁越しに電波のやりとりしてる
色んな所に持って調べてみたが、俺ん家はどこにおいても通信可能だった
>>282 ホームルーターは日本製まで品切れか、中国製もずっと前から品切れ継続らしいがな
今の制限になって何年も改定無しだからもうWimax2は売る気無いんだろう
モバイルを売ることしか考えて無さそう
>>286 オマエ、Wimaxの1Mbpsにどれだけ満足してんだよw
ドコモの5Gギガホプレミアなんて1日何GB使おうが
全時間帯で余裕で50Mキープしてるんだから、およその予想はできるだろ
固定回線としても使えるんじゃなく固定回線専用なわけだからな
メインターゲットは光難民だろ
俺も常識的な範囲内ならそうそうきつい制限はしないとは思う
>>287 UQモバイルはとっくの昔に本家に引き取られて
MVNOからMNOのサブブランドになったよ
ドコモ5Gに詳しい識者的な人?によると5Gギガホプレミアも規制があるよ的な触れ込みだったが実際はない
今回のホームも実際は規制しないだろうという話
まぁ8月過ぎなきゃわからないけどねw
過去には当のWimaxが完全使い放題で混雑帯でも5Mくらい出してた時代がある
ソフバンAirも最初からここではベストエフォートで1〜4Mbpsくらいで頑張ってはいる
最初から諦めて企業努力忘れたのはUQだけ
でもドコモは規制なしとか実際出来るのかね?
Wimaxだってなにも意地悪で規制してるわけじゃ無いんだし
wimaxは先行きやばそうですね
通信速度半減を理由に違約金踏み倒してdocomo行こう
規制しなきゃやって行けないから規制するってことだとは思うけどさ
しかし新規ユーザーを呼び込めない、現ユーザーの流出ということを考えたら規制緩和は十分考慮の価値ありだと思うんだけどな
>>289 WIMAX2+での固定回線替わりの使い方は無理があるのが分かったのでそれにハゲしく期待
お仕置き1Mbpsを3Mbpsにするだけでかなり不満解消されると思うんだが
動画見るのが1Mbpsじゃウンコだわ
画像多いページ見るのももたつくし
WiMAX2、ソフトバンクエアー、ドコモ5G
どれがいいの?ほかにも選択肢ある?
>>300 今後はもう完全にドコモでいまさっき終戦したところ
まぁ、ドコモに喧嘩売るにしてもWimax+5Gの方だよな
新規に優しくて既存ユーザーに冷たいのは業界の伝統みたいなもんだw
>>292 3日3GBにして炎上したあとに確か一番最初は5.6Mbpsにした気がする暫定的に
そのあと1Mbpsぐらいずつ徐々に下げていったが
正直一日100GB使うのは動画たれ流しとかだろうから制限されても仕方ないと思うけど3日10GBは無制限をうたってるサービスとしては詐欺と言われても仕方ないと思う
You TubeにHD映像にしてくれてる人最近多いんだけど
それで見ると即リミット到達になるから出来ない
コロナのテレワークで3日規制緩和されるかと思ったら肩透かし
15Gさえしようとしない強気姿勢なんだからDocomoに期待されるのは当たり前
wimax2+からwimax+5Gにプラン変更って出来ないの?
ホームページみても全く載ってないから困る
>>307 今月中には移行手続きが始まるらしい
先日メールで問い合わせたらそういう回答だった
docomo homeは4G回線で通信していても
無制限※対象なのかな?
>>305 光回線からwimaxにすると、遅いのはしょうがないとして、10G規制で愕然とする
1日中動画流しっぱなしはしないけど、BGM代わりに音楽VIDEOを数時間流してたら
あっという間に7Gとか言っていてびっくりした
トーク番組はまだ良いけど、音楽VIDEOは倍速で容量をくってっしまう
契約当初はトーク番組ばかり見ていたが
光回線時代のように音楽VIDEOを流してたら、あっという間に容量を消費していた
それを知らなくて焦ったよ
3日で30Gくらいなら制限を気にせず問題なく使えると思うが10Gがきついな
楽天はモバイル端末が売り切れで手に入らないし、docomoに期待するしかないな
>>305 制限が始まった数年前の当時は、まぁ妥当な規制値だと思ったけど
今となっては完全に時代遅れで楽天ぐらいが今の基準でしょ
楽天モバイル
4K番組を視ただけで1日/10Gは確実
楽天モバイルはUN-LIMIT無料期間中に再生可能動画を落としまくる(乞食路)
5Gエリアの展開とかもドコモには勝てないだろうし端末の性能も普通に負けてる
そんでもって規制もおそらくあっちのがゆるい
これでのほほんとしてたらもうお終いだよね
電波事業は優先の回線業者と違って線引けばいくらでもユーザーを増やせる事業じゃないからな
電波資源の割り当てが有ってその枠以上にユーザー増えると事業が破綻する
速度が常識外に遅くなるとか繋がらないとかエラー出まくりとか
そうならんようにユーザー数を制限しなきゃならないが変なユーザー制限かけると事業に差しさわりがある
んなもんで妥協点がWiMaxが公表している通信規制のわけだが、この規制に少しの文句も出ないようだとユーザー数削減効果がない
少しは敬遠される規制であってこそ優秀な回線が維持できてくる
というわけでドコモの評判良ければ電波事業としてのドコモの将来は危うい
どこまで基地局を細かく設置できるか楽しみだが、俺ん家の周辺ではドコモ基地局が凄く近くにあるぞ、エリア外になってるが
その先にWiMaxの基地局があってエリア内になってる
ドコモ5Gの電波は伸びが悪いらしい
ユーザー数制限というよりデーター利用量制限だわな
電波通信事業はユーザーを出来るだけ多く囲いつつ、そのユーザー達に出来るだけ少しずつしか使わせないようにするというのが大切なわけだ
金を沢山貰って負荷はかけさせないようにする、と
ドコモ5Gがこの道に反するように皆は期待してるんだろうけど、社長は高負荷ユーザーには細かい制限をサーバー側でかけると言ってるから、基地局ごとにユーザー通信制御する気かもしれん、電波通信事業のネックはそこだからな
WiMaxはユーザー全般に対して公明正大な公表した標準規制を均一にかけてるが、ドコモ5Gの方の規制は陰湿になりそうな予感がする
ドコモの5G電波は伸びが悪いってWiMAXも5Gになるんだよ
条件は同じになるの
そうなったら設備数少ないほうが負けるよねって話
ドコモ5Gって使用周波数帯が色々あるんでないの?
周波数高くなると通信到達距離が短くなる、反面で通信速度が増す
一方WiMaxの5Gは今の周波数帯を切り替えることから始めるんで、電波到達距離は今までと同じなんだろ
俺、近隣のWiMAx基地局を徹底的に調べたことあって、そん時にこんなにすげー量の基地局があるんだわなー、と驚いたんだか、そん時に見つけたドコモっぽい基地局が5Gかもな
俺ん家の窓から双眼鏡で眺められるんで、サービスエリア外でも通信できるんじゃねーかと思ってる.
結局docomo>au(wimax)>softbankってこと?
まさかsoftbank airにはまけないよね
端末価格や月額料金の安さでは
WiMax > softbank air >> ドコモ
じゃないのか?
ドコモ5Gホーム端末の値段は公表されてないようだが、10蔓延っぽいが
WiMax5Gホーム端末は2万2000円だぞ、これまでの端末価格と変わらんのはおったまげたな
ADSLでも1M以上出てたのに1Mじゃブラウザーがホワイトアウトして表示されるまで20秒下手すりゃ30秒も待たされるのとか苦痛でしかないのだけど
WIMAX2+使うまで光回線利用してた人は多少の料金の安さとかじゃないからな
>>322 通信チップの世代が変わっただけでコストが上がった訳じゃ無いんだろう
WIMAX2+がもう古すぎる
ソフトバンクAirシリーズだと端末本体が6万円近い値段だったな
L02で利用。上りの制限条件&制限って甘い?
制限中だけど3M〜9M出るわ。
意味ないけどね
>>331 それが一般的なんだな
俺も最近始めたばかりだが、初めのうちは制限時間内でも上がりはそれくらい出てた
だがじきに1Mbpsに落ち着いてくるよ(落ち着いてこなくてもいいんだけど)
下りでもある手法を使った時だけどういうわけか2Mbps出たり、18時きっかりに制限かからずにしばらく高速のまま受信していたりと、はじめの内はそうだった
だがそれも日数が経つと正規の仕様におさまっていく
君んのもそうなるかはしらんけど
WiMaxの速度規制はユーザーの端末内の処理で実施されてるようで、サーバー側で制御しているようじゃないみたいなので、端末の動作がこなれてくるとか端末のアップデートが完了するまでは正規の動作に入らんのかもしれん
俺はこの点では素人なのでもっと詳しいやつ、俺にも詳しいこと教えろ
radiko低速配信もカウントするから気をつけておくべし
1日(24時間)配信を垂れ流して消費すると通信量が2GB近くになるらしい
なんでホームルーターとかってバカ高いんだろ?
スマホでテザリングさせればいいだけなのにな
性能が低くて高い奴なんていらんわ
楽天-W05で下り40M〜50M、上り30M〜40M
UQ-L02 HSで下り110M〜130M、上り7M〜9M
WX06遅スギィ!しかも本体熱スギィ!
どんなに調整してもW05の半分しか出ない
売ろうと思ってメルカリ見たら安スギィ!
スマホ事業から撤退するくらい技術力のないNECだからしょうがない
それでもWX06はまだマシなほうだぞ、WX04なんて遅い上に1日に2回勝手に再起動するクソゴミだった
W06使いですWX06気になってたんですが止めといた方がいいですね
今なら3日15GB制限でもやっていけるけど4K動画増えてきたらあっという間使い切って制限だろな
その頃にはもう少し緩くなってくれると信じる者は救われるしかないが新型ルーターミリ波対応を買わされる可能性有か
15GB制限って5Gの方の話でしょ
そっちは多分テコ入れあるよ
ドコモの新プランと競合するからね
尚、従来のユーザーは期待できません
解約まっしぐらw
せいぜい乗り換え支援くらいだろうな
5G約500円高い3年で18000円か…
高いな…
NECのhome02って下り50M制限でもあるのかね
50M以上出たためしがないんだけど大体44Mとか規制ある癖に遅すぎる
有線接続 違うメーカーのが欲しかったけど売り切れで買えなかった
なにより引越しでネット繋げないとって必要に迫られてた
デスクトップPCに繋いでるとPC側が色々と通信しているらしくて
すぐ上限超えるなずっと18時から1M規制でストレスMAX
それは流石にウイルスでも入ってるのか多数のアプデが重なったかだろ
あとHome02でも100Mbps以上は出るよ
自宅やルーターを置く場所に大きく左右される
うちでも窓辺は100Mbps以上出るけど置く場所を奥にするだけで50Mbps出ない
Wimaxは距離や遮蔽物に弱い
auひかりもHGWはatermだけどこっちは悪評はないかな
NECはおとなしく据え置き用作ってろってことか?
質問なんですが、これでスマホも繋いでいる人たちはスマホの通信量は1GBとかそれ未満で済んでいるんでしょうか?
>>351 これとsim抜いたスマホで050IP電話やIP通話だけでもいいよ
数年かけてキャリアから050に移れるように根回ししてたけど今はwimaxだけで安上がり
>>352 携帯会社との契約自体いらなくなるということでしょうか?
回答ありがとうございます
速度制限時steamのセーブデータやり取りするだけでストレスMAX
>>349 PCの場合
OSのUpdate確認とか、こっそりダウンロードしてたり
セキュリティーソフトがUpdate確認したり
その他のソフトも、裏で通信してたりするから
ユーザーが認識してないだけで、いろいろ通信やりまくってますよ
勿論システム維持のために必要な動作ですが
スマホも設定をオフにしていないとOSの更新チェックとか自動Updateとか始めるから
スマホで1G無料みたいな契約の人は、モバイル通信を止めておかないと
ダウンロード途中で○にます
スマホのOS更新はWiFi接続でやりましょう
サービスエリアのピンポイントで確認したら結果が△でした
繋がらない可能性もありとのことですが契約使用してる方々は判定は○のエリアにお住まいですか?
l01がUSBテザリングに対応してくれたらよかったのに
>>356 うちは△と○△の堺だけど
まあ試用できるわけだからやってみりん
>>355 そんなの知ってるよ
俺もPCメインで使ってるし
でもアプデで10G簡単に使うほどってな結構な異常事態でしょ
Wimaxに不満もあるが流石に自分の環境の問題をWimaxのせいにするのは違うぞと
>>356 △でアンテナ4本立ってる
やってみないと全然分からん
勿論つながらない人もいるだろうね
建物だらけで電波が悪いのか物干しざおの先端にwifi固定してビル隙間から3メートルくらい突き出してるの見た時は感心したよ
透明の小さい箱に入れて防水してたみたいで多分W05だったw
充電ケーブルは物干しざおの中なのか?このスレ見てんだろ?
>>351 使う人のsituationで使用GB量は違うけど大半が家使用で外では無料WiFiでしのげば充分いける!
WiMAX無印時代にジップロック入れて物干し台に吊るしてたなw
流石に軒下だったけどw
>>358>>361
はいTryは申し込みました
>>359 そうなんですね
ありがとうございました
重ねての質問ですみませんが初期費用で2万強位がかかると思うのですが
電波の状況だったり速度や一日のGB上限制限などの理由で解約する人もいるんですよね
Tryで試してもそういう人もいると見かけたので勿体ないなと
引越しで以前使ってたネット回線が使えなくなって仕方がなくってのもあるから一概には。。。
>>370 下5〜15、上〜2
>>371 初期費用が本体のことなら
他人のお古なら千円そこらで手に入るし
契約会社によってはタダ同然の場合も
>>374 サンキュー 電波レベルでかなり違うのだね
>>373 >>374さんの言う本体のことです
公式サイトからの情報しかチェックできていないので公式価格で書いてしまいました。
>>374 タダ同然なんてあるんですか、調べてみますね
メルカリなどの取引などはしたことがないの他の方のお古は不安です
わたしは2万ちょい出して買ったわ
中古は面倒そうだったし急いでたし
希望小売価格払って本体買うという発想がなかったな
有料なよuqとBIGLOBEくらいでは?
最近wimaxも斜陽だから状況は違うかもだけど
少し調べてみるとBroad WiMAXがキャンペーンで初期費用0円と出てきますがこういうのは色々とからくりがあるんですよね…
各社で契約期間や月額料金の差もあるけど
解約時の違約金の最大額も約千円の会社から約2万円の会社まであるからな
よーくみて自分に合ったとこ探すんやで
>>379 UQ本家しかないWi-Fiプレミアムが不要なら、DMMレンタルが1番安いんじゃないか
1-2ヶ月でやめると割高かもしれんが
>>380 公式の違約金は千円くらいでeBroadの違約金は一万円くらいですね
調べてみます
>>381 ありがとうございます、調べてみます
>>381 DMM、安いというか安過ぎ
俺借りた時、自動継続なんて無かったわ
今は安い所で新規3年だと差し引き総額費用11万(36か月で毎月3000円)くらいか
ちょっと前は3年総額で10万以下もあったんだけどね
384
そんな安い所はなかった
2万円プラスしといてw
新規で13万なら安いね
まじごめん
>>385 来年秋に低速化決まってて、新規3年縛りに行ける
お金と気持ちにゆとりがある君がちょっと裏山
新規で失敗しない為にも、Tryはしておいた方がいいかも
https://try.uqwimax.jp/wimax/productStockState もうすぐ今月終わるんだがWiMAX2からの移行受付はまだなんかね
いざ使ってみて通信制限の1Mに耐えられない場合
契約に何年縛りがあると辛いよね
1M耐えられないので数か月我慢してdocomo homeに乗り換える予定
以前までNTT回線だったのでNTT回線に期待している
固定回線代わりって人は当然乗り換えだよねぇ・・・
自宅だとWimaxの方がドコモスマホより速いんだけど制限がどうしてもね
でもまだ持ち運んでスマホ代まで一気に安くしたいって人には悪くない
homeの利点ってあるの?
スマホを5Gギガホにしてテザリングの方が色々上位互換じゃない?
>>391 単身者ならそれで大丈夫なんだろうけどな
家族で使うならどうしても家で固定回線が欲しいよ
TVを中心に家電もネットに繋ぐ時代だし
うちは家族全員5Gギガホにするよりhome5Gとギガライトx3くらいで考えてる
ドコモ光割引に相当するものも付けられるみたいだし値段も安くなる
ああ、ちなみにうちは光難民だから家族なら光引けってのは勘弁してねw
引けるならとっくに引いてる
だからこそhome5Gには期待してる
まぁ、契約期間もあるから即座に乗り換えはしないけどその分様子見出来る利点もある
職場と家が近いんでドコモのホーム5Gを持ち運んで両方で使おうと思ってるんだけど
可搬性が悪いよね。分解して容量を減らすこと出来るのかな
テザリングの話題が出たので便乗になりますが自分はスマホのGBを増やすかモバイルルーターのWinMAXかで悩んでいます
受信機はノートPCなんですがテザリングしてどれくらいスマホの通信料がかかるのか未知なので…
>>381 継続して使うにしろDMMレンタルが一番安いということなんですよね?
>>383 自動継続しなかったというのは辞めたということですか?
>>383 >>396 無かったというのは自動継続のシステムがなかったということですよね、読み間違えました
すみません
>>396 自動継続自体、先月位から始まった
今は光とmineo夜間フリーあるから借りてない
W01借りて、手持ちのW04にsim差し替えて使ってた
>>391 テザリングってバッテリーイカれるよ
>>401 長時間継続して連続高負荷使用するからだろ、よくは知らんが
直射日光はどうなの?端末窓際に置くのが通信速度には良いようだが
俺は窓際避けて外壁の裏側のなるたけ高い位置に置いてる
そこからは位置的に4か所の基地局に接触できる
どの基地局とつながってるかは、よく知らんけど
WIMAX使って思うこと速度制限あるのにすぐ速度サイトへ行って計測したがる癖がつく
>>351 動画再生をすると1Gとか直ぐに使っちゃうよ
特にMUSIC VIDEOは容量喰う
HOME 02って売れるのかしら
いらないんだけど
ごめんミス
>>406 その人は常にWimaxを持ち歩くことを想定してると思うよ
それでスマホを最安プランで使うみたいな
>>404 なるほど
>>407 主に自宅でPCに繋いで使う予定ですが使い方はネット検索程度です
スマホの料金プランもなるべく安くとは思いますがキャリアなので格安スマホ並みまではいきません
交信がちょうど今年の8月なんで満了でドコモに乗り換えだわ
せめて規制後も10Mbpsくらいにしてくれんと使い物にならん
サブスクで動画見るのが当たり前の時代に規制酷すぎて固定回線の代わりには全く向かないわ
ワイマとAirでドコモに乗り換えないヤツなんていないでしょ
意地でも工事はしたくないだけで、決して遅い回線でいいと思ってはいないからね
>>405 もうひとつのと違って多分良い値段では売れない
使い捨て品と思う方が良いかも
光回線を使ってた人が引越しでWAIMAX2+使っているならよほどのことがない限り乗り換えるでしょう
WiMAXとソフトバンクAirがせっせと築き上げたものを
ドコモが簡単にぶち壊して行きました
電波はクソだし未だに舐めきった規制をしている以上仕方ないね
ドコモ参入まで何年もあったのにほとんど何も進歩しないままだった
>>415 3日10GB、規制時1Mbps規制始めてから4年数ヶ月全く緩和が無かったからな
5G発表したけど3日15GB、規制時1Mbpsという期待外れな緩和だったのは正直な気持ちかな
1日3.3GBが5GBになっただけという
いずれ5Gに全ての帯域割り当てたらもう少し緩和するんだろうけどどれだけ先の話なんだよって
一番ダメだった頃のドコモを見てるようだ
ドコモドコモって言うけどドコモの端末高いぞ
月額料金も高い
それにドコモ5Gエリアになっとるのかね?
反対にWiMaxは自分のエリアに5Gが数年来ない方が良いけど
楽天モバイルの方がマシ
ネトフリで高画質ダウンロード視聴しまくっても1日10GB未満までは余裕だった
兎に角1Mbps制限がきついわ。今現在も規制中だわ。
なんで無印ワイマックス4Mbpsから改悪してんだよ
楽天アンリミットはネットで見たら電波入るって話だから契約してみたが見事にサポーター回線しか入らない糞だった
>>418 ドコモは実績として規制が緩い
それが全て
今スマホのテザリングも大容量だからWIMAX程度の端末を持ち歩く必要も無いしな
楽天は電波入る人にとってはいいんだよな10GB超えて規制入っても3Mbps出るし Pingも少し低め
早々に規制緩めんと客離れが止まらんぞ
恐らくドコモは規制あるにしてもかなり緩いだろ
今時3日10GB(一応15GBになるみたいだが)で1Mbpsは無いよな
ここ見てて不安だったけど自分の使用環境だと速度も制限も全然気にならなかった
快適に使えてる、ありがたい
ドコモの8月
5Gホームルーターは都市部の集合住宅(中高層マンション)居住者により申し込み殺到することが予想される
5Gホームルーター販売に関しての購入制限が掛けられそうな悪寒
(ドコモショップ、ドコモオンラインショップ限定等の販売)※goosimseller、家電量販店等の取扱い無し
46時中使用する利用者が増えるとトラフィック量負荷が大きくなる
回線増強工事が増えると5Gホームルーター通信料金値上げか4G並通信容量速度制限プラン登場すると予想される
既存のWAIMAX2+ の3日10Gを15Gして新しい5Gの方は25Gにして欲しかったわ
あと既存のWAIMAX2+での速度規制中の通信速度は1Mから2Mに気持でも速度アップしてほしい
5Gが出るだしさ
楽天ですら1日10GBなのにここの3日15GBはどーなんだ?
これから10年後の通信環境を考えると
最低速度10Mは欲しい
競合品が出る訳だし何かしらの対応はしてくるだろう
と普通は思うんだけどWiMAXってでーんと構えたままで動かないよね
なので今回も何もしなそ
だから本家へオフロード用に回線横流ししてるだけだってw
せめてYouTubeが低画質でいいからまともに見れるくらいには緩和して欲しいわ
現状480pでも規制かかるとまともに見れんからな
今夜もあと少しで1M規制、360PでYou Tube観るか
5Gになっても制限掛けるって意味ないわな
要するにたくさんの容量を使わせる気はないってわけだ
規制が辛い ちょっとした調べものすら画像が多いサイトだと表示されるまでの時間が長くイライラ
解約金が一番安いのどこか教えて
home 5Gのつなぎに使いたいのよ
5Gの理論値で15Gのデータをダウンロードするのに15秒
矛盾してるw
>>439 ほんこれ。
だったら設備費かけてまで速くする必要ない。それこそ6Gまで何もしなくていいくらい4Gでも速度足りてるし。
>>444 速度が上がるってのは同時利用者数を増やせるってことでもあるんや
WAIMAX2+を利用しだして取りあえず生配信を見なくなったな
前はながら視聴してたけどそれだと軽く3日制限に引っかかるので
ほんと不便だわ 光回線引けない所へ引越しするもんじゃないね
docomo homeに期待
ドコモ5Gの基地局のアンテナってどんな形なんですかね?
地図のサービスエリアの枠の形からこの辺に基地局が有るんだろうと検討付けた所にはWiMaxに酷似したアンテナが立ってる
昔はそれがWiMaxじゃないのかと思って間違えた所
PHSのアンテナも似てるよね
それにしても各社合わせると多数の基地局がそこら中に設置されてる、にわかには信じられん光景だわ
でもその形のアンテナが何年も前からくっついてたはずだからな、Googleの街頭記録写真によれば。
とすればそれがドコモ5Gなら俺んとこのドコモ5Gはナンチャッテ5Gかも、俊足5Gじゃなくて、よく知らんけど
WiMaxの方は初めから全部ナンチャッテ5Gだけどなー
まだWiMAX2からの移行受付始まってないじゃん
やる気あるんかね(笑)
まあ8月までこのまま使ってドコモに切り換えるからいいけどさ
恩恵があれば多少高くてもいいわ
1M規制は辛すぎる
えっ、まだ18時以降1Mなんてやってたんだ
解除も変わらず深夜2時か、酷いな
mineoが1.5M使い放題オプション出してきたね。
WiMAX2+の規制時もそれぐらいの速度になればいいのに。
Tryで無事に繋がることが確認できました
以前、薦めてくれた方が言っていたDMMレンタルというのはDMMいろいろレンタルのこと合ってますか?
これは在庫があれば自動継続できるということですが継続してもまた同じ料金体系ですよね
色々な人が使用しているレンタルなので本体の消耗度などが気になったのですが大丈なのかまだ調べ切れていません
そこのあたりをクリアすれば知識不足の初心者には2年や3年契約をして万が一解約に迫られた場合に違約金が〜になるよりは
レンタルの方が利用料金をはじめ最適なのかもしれないですね
一応2〜3年と長く使う予定ではあるのですが
>>457 そりゃ不良品なら交換だと思うよ
あと自分で買ってもバッテリはどうせへたるよ
レンタルも延長手続き忘れたり
壊したりすると高額な支出あるよ
今はまあ月額プランもあるから自動更新だけど
更新お断りメールが(概ね2ヶ月前に)来たら
それを見逃さず指定期日までに返送せなかんし
>>458>>459
ありがとうございます
もっとしらべてみますね
>>457 DMM いろいろレンタル WiMAX回線利用端末
自動継続は自動継続前の料金が適用されると思うが
送料1100円が掛かるようになってから若干の料金変動はあった
6ヶ月最安W01かWX01借り、別途W04かL01買って、sim挿し換えて使うのがベター
借りた機種は使わず大切に保管、返却時sim戻して来た時の状態で送る
昔Wimax2+使ってて建物内や地下での繫がらなさで嫌になり解約して暫くSoftbank系レンタルWi-Fi使ってたけどいよいよSoftbank系レンタルWi-Fiもヤバくなってきたんで乗り換え先にWimaxの5Gなんてのが出てたから乗り換えた
機種は1種類のみのGyalaxy 5G mobile WiFiね
非常に快適♪
今迄繋がらなかった所地下や建物内でも余裕で繋がる様になったし、速度も早い しかもバッテリー持ちも良い
あんな変なCMばかり打ってないで、もっとこのルーターの良さ宣伝して既存のWimaxユーザーやSoftbank系レンタルWi-Fi使ってる人達乗り換えさせれば良いのに
↑1行目何故か変換エラーになってるけど、『つながらなさ』ね
契約者が増えたら同じ
宣伝じゃなく悪評を広めて契約者を減らすんだ
Galaxy5Gmobileはauだと乗り換えキャンペーンで機種代2円やってたけど
UQもそういうのやってるんじゃない?
>>466 悪評は散々WimaxやWimax2+で広がってるでしょう
契約者が増えたら速度は少し落ちるだろうけど、何処でもつながる快適さは変わらないと思う
3年契約限定だけど、プラスエリアも無料で15G使えるし、15G使い切ってもWimax側が規制されないのはありがたい
あと昔のWimaxみたく端末代が0円っていうのは無くなって端末代21800円掛かるけど、これだけ高性能なルーターで分割支払いやキャッシュバックも有るから何の問題も無い
しかもヤマダWimaxなら契約して2ヶ月後に22000円受け取れるキャッシュバックも有る
>>467 既存のユーザーにはauだけじゃなくてWimaxも多分やってると思う
今回新規で入り直したから端末代掛かってるんだと思う
昔は3日で10G制限だったけど今は3日で15Gになったから結構余裕が出来たね
>>464 そういう使い方の人はWAIMAXに向いてる
WIMAXを固定回線(光回線)替わりに使おうと思うと凄くストレスMAX
>>461 例、ありがとうございました
今トライでGALAXY 5G〜を使っていますが6月11日に最新機種が出るんですよね
>>451 5月25日から始まってるよ
https://www.uqwimax.jp/annai/news_release/202103313.html UQに電話したら、電話で申し込み or SMSで送られる専用のURLからweb手続き の2択で5Gプランに移行できるって案内された
5Gのバカでかい端末どうにかならんの?
スマホ流用するんだったらもうスマホで使わせろよ
なんで機能制限なんてするんだ?
>>473 SMSから送られるURLってのが良く分からんのだけど
普通にUQ WiMAXのページからじゃあ申し込めないの?
>>476 俺もまだそのURLが届いてないから正確な情報かアレだけど、「後日お客様のSMSにお手続きのURLをお送りします」って言われたし、おそらくUQ WiMAXのホームページから申し込める雰囲気じゃなかったな
通信モードの
・スタンダード(ST):WiMAX2+ネットワークに接続
・プラスエリア(+A):WiMAX+およひLTEネットワークに接続
この2つの違いってなんでしょうか
それぞれで通信量の消費量が変わってきますか?
>>478 スタンダードは普通にwimax2+を利用
プラスはau回線(LTE)&wimax2+を利用
スタンダードは通常料金
プラスは別途料金1000円掛かる筈
>>479 なるほど
契約先は+の1100円も無料になってました
因みにプラスの場合
au回線(LTE)は7GBまで使えます
その分の通信速度は早い
※但し3日間で通信量10GB超えますと通信速度制限スタンダードもプラスも関係なく
あくまでも4G対応wimax2+のおはなし
STで特に気になることもなく使えてるのでそれで良さそうです
プラスエリアは緊急時にLTEでしか繋がらない場所で使う人もいるかもしれないってくらいだよね
ほぼ死んでるサービス
SIMの抜き挿しの耐久性ってどれくらいなんだろう
家ではホームルーター
外ではモバイルルーターで使い分けたい
Wimax2+使い放題プランのフル活用はすすめないぞ
1M規制辛すぎる 3日で10Gと言うが1日6G位オンラインゲームで使ったらもうずっと規制状態だわ
残り二日4Gで収まるわけないだろう 無理っす
ADSLが終了すると連絡がきました
WiMAXに変えたら不便になりますか?
>>490 悪いこと言わんから8月のドコモの5Gルーターにしとけ
向こうが本気出した時点でこっちの利点は何もないからなマジで
>>490 速度や3日制限はいいけど24時間毎に強制切断がいろいろつらい
ADSLとはいえ固定回線だし速度も5M以上出て安定してるでしょ?
固定回線代わりに使うなら常に1M制限で死ぬかと
昼間は無敵だが使ってる暇がないし、昼間も家から出ないNEET向け
wimax 5gの15GB/3日だと意外と引っかかること少なくなりそうだな
はやくhomeルータータイプも追加してくれないかな
>>490 2年前にADSLから乗り換えて後悔してます
あの時光回線にしてればよかったと
戸建てならADSL乗り換えキャンペーンとか使って光回線入れることをおすすめします。
ちなみに
もう数ヶ月で更新月なので契約を切って
光回線に変更する予定です
光回線も2年縛りを廃止させる方向らしいから
そのうち安くなるだろう
>>498 そうかな?
5Gの方が通信量増えるだろうから4Gの3日/10Gと変わらん気がする
>>503 君がどうかは知らんけど、別に速度増えようが俺のチェックするサイトや利用時間がそれに合わせて増えるわけじゃないからな
ADSLでどんだけ速度がでていたかによるなぁ。
まあ、今wimaxは時期が悪すぎる。
>>503 使い方が変わらないならデータ使用量は変わらん
スピードテストとかでかいファイルDLとかで遊ぶのも最初だけだし
まぁ、4kとは言わずとも2k動画が標準になってくるだけで15GBでもきつくなりそうだけどね
ちょっと前にNBA2K21が無料配布されててダウンロード終わらねーと思ったら90GBもあったよ・・・
日曜日に動画とか見ながらダウンロードして4時間もかかったよ
最近は動画やゲームコンテンツの肥大化がすさまじい
明日はUQスポットでwimax2+契約するか
SIMカードのみ
固定の光は欲しいけど、お出かけ用にモバイルも1台持っておきたい
3日で10G制限かけるなら月額1.5〜2千円くらいにして欲しい
光並みに4千円とるなら制限無くすか、せめて3日で45Gくらいまで仕切りをあげてくれ
それと光もそろそろ月額3千円くらいに下げて欲しいよね
勿論2年縛り無しで、あったとしても1年で違約金は千円で
モバイルはスマホで十分と思ってたけど、動画とか見ると、とてもじゃないがスマホじゃムリ
テザリングもスマホの通信料価格じゃ使う気になれん
3日で50GB位が最低ラインでしょ
3日に一度はWindowsupdateとかソフトインストールしても平気な上限にしてほしいわ
同じ窓際でも北と南でアンテナ大分変わるな
BSみたいに南が強いとかあるんかな
UQスポットにてWimax2+SIMのみ契約しました
結局5月中に公式ページで移行受付始まらんかったな
全くやる気なし
5g homeのアプリがztelinkだけどHuaweiじゃなくZTE製なのかな
通信速度がドコモの5Gの半分くらいだけどソフトウェアアップデートで高速化の予定とかはあるんだろうか
wimaxがなんか今日の昼頃から全然使えなくなった
昼は全く繋がらず、夕方からテキストのみのサイトだけ激遅でなんとか使えるように
データ量も制限されるにはほど遠い量だし、メンテや通信障害の情報も無いのになんで?
>>515 基地局がある方向によるのでしょ
>>517 WiMax2のホームルーターはずっと前から中国製は品切れ中で、ごく最近日本製も品切れになったようだ
>>518 5G対応ホームルーター「Speed Wi-Fi HOME 5G L11」の価格はau版が2万2000円、UQ版が2万1780円
>>522 thanks
サムソンのルーターも新規なら値引きされて売ってたから似たような値段にはなりそうだな
WiMAX2+が3年縛りのあと1年も残ってるけどその頃には5Gもまともになって値ごろなの出てそうだな
>>517 言い忘れたが、日本製のホームルーターの方はまたすぐ出てくる可能性がある。
出てきても2,3か月くらいでまた品切れになるかも
>>520 ドコモ5Gは瞬速5Gで、UQの5Gはなんちやって5Gだからでないかな
docomo 5G に期待
この前2万ちょい払って買ったばかりだしもうWIMAXの5G対応ルーターなんて買う気ないわ
>>524 ミリ波とsub6の違いってことか
そのうち対応機種出るんだろうけどそこまで待つのもな…
>>524 ありがとう。
契約検討してるんだが、機種の選択肢が無さすぎて。
5G対応の機種を、旧プランで契約はできないのかね?
>>519 コロナの影響か何かで端末が一定数用意出来なかったんじゃない?
新規分は本家・家電量販店・プロバイダ3社に在庫出してるから移行用の端末がまだ用意しきれてないんだと思う
>>529 「サービス仕様に変更が急遽必要になったため」
明らかにドコモの発表が影響しとるなw
さてどうでるかね
>>529 サービス仕様の変更が理由か。
ドコモのアレのせいで待った!がかかったかな?
2年縛り3日15GB規制じゃあdocomoの方に行くわな
docomo5gプレミア無双すぎだものね
もうドコモに勝てるプラン出て来ないでしょ?
KDDIは領域削ったりしてケチ臭いし俺も早くドコモ行きたい
俺ももうちょっとでWiMAX契約しちゃうとこだった
ドコモありがとう
あと月1000円安くしてくれればこのままでいいのに
3日10Gでもいいけど
速度規制時 1Mから3Mにしてくれればいいのにな
>>536 これからのトレンドは超過後の速度アップやろうね
7月中旬以降って結構延びるのな
そこまで延びるなら8月下旬のドコモの評判見てからでもいいかって気になってくる
現時点でもドコモに比べて5G対応エリアが圧倒的に狭いのに下手に5Gに手出そうとするからこうなるんだよ
WiMAX一本に絞って超格安で提供すりゃあかなり需要あるんじゃねえの
もちろん規制もある程度緩和した上での話
どういうサービスにしてくるか知らんけどドコモに勝てるわけないわ
まぁ、正面から喧嘩するんじゃなく住み分けが賢いよな
ただ今更Wimax2+に力を入れることはないと思うぞ
こうなった以上は持ち運べるモバイルルーターとしてのメリットを活かした方がいいと思う
ホームルーターはほぼ完全に競合してて勝ち目がない
ホームルーター所か5Gスマホのデザリングでも制限ないから手に負えないスマホだけでwifiルーターすら必要ない
結構スクショが上がってるけどドコモのpingが1以下とか初めて見たよ、うらやm
でもKDDIが今まで搾取を頑張ったおかげでもある、役目を終えたしはよ死ね
WAIMAX2+もPING値20くらいにならないかしら
>>542 スマホだけってのは俺は嫌だな
そもそもスマホは電波の受信、送信に特化してるわけでもないし
ホームルーターにはホームルーターの利点がある
あと1ミリ以下ってのは流石に見間違いかと
5Gの利点にping値の向上ってのもあるけどそこまで良くはならない
>>543 5Gなら20以下は現実的な数字だね
サーバーが近くないと当然無理だけど
> そもそもスマホは電波の受信、送信に特化してるわけでもないし
いや、してるだろw
スマホは単なるハンディー無線機
今のご時世
メーカーは効率の悪い※※専用機を作りたがらない
L01SからWX06に乗り換えたのですが
新しく契約したWX06のSIMを旧端末のL01Sにさして使う事ってできますか?
>>548 まあスルー確定ですわ
UQはより良いサービスを提供する気がないのだろう
プラスエリアモードで月間容量分超過したら当月まるまる128kbpsにされる罠付きやめろや
>>554 ホンそれUQに不信感や憎しみを抱くだけですよね
7GBだけど6Gちょっとしか使わせないで全ユーザーからパケットを掠め取る感じ・・・
元気玉じゃねーぞ!
苦情が多かったのか5Gのやつからはプラスエリアモードだけの規制に変わるんだよね
最大速度をエリア補完的なプラスエリアモード前提で謳うな。
しかも対応band全てででCA出来てない場合もあるし
前にここで縛りなしのwimax教えてもらってよかった。
いつでも移れる。感謝。
最近特に動画広告多かったり画質いいからすぐ10GB規制されちゃう。
5G のタイプに機種変更したいけど、いつ出来るんだろうか…
ドコモのおかけで改善の兆しが僅かに見えてきた
ドコモに感謝だな
WX06を自宅で使う場合充電しっぱなしはあまり良くないのですか?
ロングライフ充電はオンにしてあります
>>563 おまおれ
爆熱だし寿命にはよくないと思う
混雑する場所や持ち歩くのにはwx06使って、中古でw05とかw06買って固定で使うといいかもね、私の場合wx06よりもスピードが倍早いです
結局はsim抜き替えが面倒でw05持っていくから最終的にwx06は要らない子
WX05だけどほぼその使い方で2年と4か月
たまに外に持ってって使う時だけONしてるけど特に問題無し
充電池調子悪くなったら新しいの買えるしWimax止めても他で使うつもり
これができるからWX選んだようなもの
本体メーカー保証一年だけどオプションで端末補償入っておいた方がいいのかな?
wimaxに保証払ってまで使う端末ってあるっけ?
どれも5000円出せば新品同様が手に入りそうだけど
>>567 ありがとう
その機種ではないので入らなくてもいいのかな
W05で3年間自宅いるときは充電しっぱなしにしてた
最後は見事に妊娠したけど3年は持ったね
今はもうSCR01に変えて使ってないけどね
4Gルーターならイオシスとかで買うとかヤフオク、メルカリで買う方が安上がり
>>570 やっぱり妊娠するんだ
W06だけど
もちろん常時充電で使用中
本当はHOME L02?にするつもりが、品切れだったんで、W06にしたんだけど
w05の妊娠はすごい、裏蓋が変形してたのでこじ開けて針で・・・3年越えたが一日持つしまだ戦える
楽天simもあるし5Gは2Kmほど離れた場所なんだがSCR01買って準備しとくか、楽天は5年後くらいになりそうだがw
>>574 有毒ガスが出て内部が酸素に触れると発熱し発火する
>>559 電話するとあとでSMSに手続きのURL送ってくれる
W06持ちだけどメルカリでL02安く買って家ではホームルーターで使ってる
その方が充電気にしなくていいから楽だし速度もW06より速い
ただsim差し替えはほんと面倒…
今時電話のみの対応とか有り得んわ
何で公式ページで出来るようにしないんだ?
>>565 WX05だけどその使い方で
2年で電池膨れたぞ
3年ギガなのに3年持たないとかクソすぎ
ここは料金プランはギガ放題が大前提だよね
自分は光回線は引いてあって他で少しだけ使いたいからライトプラン検討なんだけど質問等の書き込み大丈夫かな
そう言うのはポボ使ってりゃいいんじゃね?
ワザワザWiMAXである必要が無い
スマホは格安にする予定はなくて端末代などの初期費用0だから
HSとHS+Aの違いはLTE通信エリアを使うかということで通信量には無関係ってことでいいのかな?
エリア判定△表示だけどWiMAX2+は完全に圏外
ハイスピードプラスエリアモードにしないと使えない
5ちゃんですら画像や動画貼られるとストレス溜まるという
radikoはしっかりカウント
1日中ストリーミング受信再生すると最低1GBは消費する
なんか最近GTに露骨に速度下げてきてるような気がする
規制かかってないのに
終わっとるなマジで
モバイルルーターを数ヶ月使わない場合って電池を外しておいたほうがいいのかな?
取説に長期間使用しない場合はナンチャラと書いてなかったか?
大事に扱っても5G対応出来ないルーターは規格外れだしゴミ同然になるかと
雑に使っても今の契約持ち越せば廃棄かな
月300GB超えた日から
直近3日15GB規制が入るようになります
とかにして欲しい
アメリカでTMobileという会社が5G
使い放題月額50ドルでやってYouTubeで
動画出してる人は速度139Mbpsとか出てる
なんで日本でできないん?
>>601 理系搾取ばかりで肝心の技術者が居ないから
一日電源を入れていると一回は充電が必要なくらい消耗して充電中は凄い発熱
こまめに電源オンオフもダメージ与えそうだけどつけっぱなしよりはマシなのかな
>>601 向こうのエリアの実態知らないと能天気なマンセーできるんだな
Tモバイルのサービスなんてauローミング切られた楽天が神に思えるレベルなのに
スリープにすると受信機側にWiFiが表示されなくなる現象でノートPC側の問題なのか何なのか
2+から+5gに乗り換えってどれくらいかかるんだろう
>>608 自分で払ってる人がする質問じゃ無いだろ、公式見ればすぐわかるんだし
ママンが今いくら払ってるかも知らないけどマミーを説得して5Gに乗り換えたいってとこかw
>>610 きてないよ
どうも公式では全くやる気がないみたい
>>611 そうなのか
>>609はどこを見たんだろう
>>612 上の方でも書いてる人いるけど電話なら対応してくれるみたいよ
なんで今どき電話のみなんか意味不明だけどw
>>610 >>611 すまん契約じゃなく乗り換えね
ママンに泣きついてくるわ
>>613 乗り換え用ウェブサイト制作するより
田舎のコルセンに外注した方が安上がりなのかも
光を申し込んで1ヶ月
コロナで工事が遅れているとかなんとか
開通したら解除金払ってさっさと縁切りするんだが
WIMAX1の時は本当にお世話になったけど
もう我慢できない10GB縛り
モバイルとしてもホームルータとしても微妙なサービスになったよね
規制時は3Mくらいサービスしてもいいのでは
通信カウンターとマイページの前日までの3日間使用通信量表示の誤差が酷いね
3GBも差が出るとか
楽天ローミングで乞食300万人支えても余裕ありますがwimaxの糞ユーザーには1Mしか与えません
更にwimaxの回線領域半分をなんちゃって5Gで運用しますのでwimaxの糞ユーザーはさらに混雑します
これもママに言いつけてくる
もう高速無制限を求めるユーザーは他に流出するでしょ
10M無制限、月額3000円とか違う層を狙ったほうがいいんじゃないかな
だったらADSLの代替的に使いたい
今でもADSL使ってるって人は戸建てだろうし
未だ光にかえないってことはそれほどネット回線の早さに
不満を感じてない、ゲームも動画もやらん層とか
年寄り層だろうからUQで良いんだろうけど
ただ、PCやスマホのOSアップデートで確実に10G超えるから
代わりになるかっつーと微妙
3日で5GByte制限でもいいから制限下でも4Mbps使えるようにしろよ
>>624 一時期規制速度6Mbpsの時代があったよね?(ただし24時間)
あのぐらいだと全くストレスない
規制の1MbpsでHuluやAmazon Prime Video観れたりしますか?
最低画質なら観れる
そして観ている間他の機器はクソ遅くなる
1MbpsだとYouTubeが480pでもまともに観れないのが致命的
>>55 規制でもないのにそれは流石にそれは遅すぎるな
ルーター再起動とかすると多少改善する事あるよ
WX06の画面の2.5GHZ Wi-Fiマークの横の1の数字ってどういう意味なのかな?
接続端末数なのね
繋いでる時は画面を見たこと無くて接続切り忘れてただけだったのか
>>623 今ADSLだけど回線の速さは10Mbpsあれば十分だが10G規制は無理だな
PS+で毎月10G以上のゲーム複数ダウンロードするから規制有りは使い物にならない
100Mもいらない、常に10Mでいいから無制限の回線が欲しい
アウアウエーはauのスピードワイファイホーム
アウアウウーはUQその他
wimax検討してるけど3年縛りが長すぎて躊躇している
BIGLOBEは解約金安いけど毎月が高い
クレカ無し
中古端末用意sim契約のみなら
UQかBigloge公式サイトで契約する
UQスポット(実店舗)だとsim契約のみを店舗担当が拒否する店多い
UQモバイル契約&端末購入+UQWimax2+契約&端末購入は大歓迎
クレカ持ち
中古端末用意sim契約のみだとBigloge一択
ポイントサイトを挟んで契約することを勧める
ドコモ5Gwi-fiHOMEルーター狙いなら
上記の戦略がお勧め
ドコモのhome 5Gに変える予定
WiMAXは遅すぎる
>>643 無料Tryして、電波や速度問題なければ、DMM6ヶ月が良いかと
UQの制限下でも1Mbps出る奴が月に2500円。かたや今UQでワイマックス使ってるけど月に4200円もする
これはもうUQの方に乗り換えないと損だよな?
もうドコモhomeに乗り換えるわ
いい加減進化を忘れた3日10GBにうんざりした
挙げ句の果てに5Gルーター15GB緩和とか
>>646 中古端末買ってBIGLOBEでいこうと思います
電波事情も日々変わる世の中で、やっぱりせめていつでも気兼ねなく辞められる契約がいいな
知り合いのお爺さんで、もうじきADSLが終了する方の相談に乗ってる。
光は高いし工事が必要だからWiMAX HOME 02で上限7Gの契約を
お勧めしようかと思ってるんだけど妥当?
SBのスマホをお持ちだけど、SB AIRは料金が高いし分かりずらい。
今から3年縛りでここに突入する奴は相当なチャレンジャーだと思う
あと1年切ってるけど違約金さえなきゃ速攻乗り換えてる
アンチは誰も言わないけど、光回線除いて日中帯無制限なのは今のところWiMAXとドコモの5Gギガホプレミア、povoのトッピング使用時だけかな。
テレワークや学校のオンライン授業で使いたい人なら、契約するメリットはある。
ドコモのHome 5Gがどれぐらいで制限かかるか気になるけど、確定まではWiMAX居残るよ。
常識という眼鏡で僕たちの世界は
のぞけやしないのさ
夢を忘れた古いKDDIよ
本家WiMAX縛りは長いが違約金千円やぞ
他社の違約金は高額なの多いけど
理論値440Mが220Mになったらそのタイミングで強制解約するつもり(それ以降払わないしKDDIと二度と契約しない)
>>651 いっそのこと老人にはJCOMケーブルTV進めたら
時代劇チャンネル見れるし
UQとか解約面倒だわ、サポートなんねーわ
ルーターくそで2年もしないうちに妊娠するわ
ルーターが夏場は熱暴走でしょっちゅう動かなくなるけど
冷やして再起動とか電池パック外すとかそいうことできそうなおじーさん?
それらの面倒を651がみれるならUQでもいいけど
>>634 WX06に接続している端末の数だよ
例えば、パソとスマホを1台ずつ繋いでいるときは、2が表示される
接続なしのときは、0となる
パソで、ログイン画面を見れば接続している端末のMACアドレスが表示される
>>653 アンチと言うか、ここにいる人は昼間無制限でもメリット無い人ばかりでしょ
まぁメリットあったとしてもdocomoに変えたほうがいいと思うけどね
>>651 ひとまずWiMAXに変えて8月になったら違約金肩代わりしてあげてドコモに乗り換えが妥当かな
こっち規制入ったら数百Kbpsしか出ないからライトユーザーでも厳しいよ
その辺のホームページ見るのすら難儀するし
>>653 まぁ、結局他社と比べても一長一短なんだよな
確かに今はタイミングが悪い
今後数年はドコモも含めて5G関連で他社も動きが活発になるだろう
でも現時点でのサービス自体は特に劣ってるとは俺も思わない
制限は月200GBのみとか色々選択肢も増えたんだから
自分に合う所を選べばいいだけ
レンタルとか解約しやすいサービスもあるんだし
10G規制入ると正直ネット見るの辛いわ
普段でもニコ生とか見なくなったしな
早く縛りが終ってほしいよ
WX06とW06とW05に何か特段違いってありますか?
WX06は選ばない方がいいってことかな
操作的には違いはないですよね
レンタルで直近で借りられるのがW03なんですがこれでも大丈夫でしょうか?
>>668 何かやめといたほうがいいみたいですね、自己解決です
DMMレンタル使用の人っていますか?初期不良の頻度やバッテリーの状態
延長する時のスムーズさなど経験談を聞きたいです
apexダウンロードしようとしたら30GBだとよ
どーすりゃええんや(´・ω・`)
一旦当日に10GB超えると判ったら、
その日はトコトンまで使いまくるのが吉
DLを次の日に持ち越すのが一番悪い👎
3日我慢すりゃいいからな
なるべく週末とか自分の休みに被らない3日前からやるのが良い
やる時は全部まとめてが基本
たまの休みの制限無し時間帯に、たった10GBのダウンロードしただけで3日も制限するなって話だよな
povoの無制限テザリングとうまく合わせて使うのがええんかな?(´・ω・`)
>>461の
>借りた機種は使わず大切に保管、返却時sim戻して来た時の状態で送る
これは最初は1度だけ使って初期不良はないかの動作確認した方が良い?
1度も使わずに返却後したのに故障していたみたいなことを言われる可能性はないのかな
万が一なにか聞かれても
期間の最後での自然故障ってことにすれば問題ない
なるほどです
電源も入れずただsimだけ抜けばいいということか
1Mbps規制がもう時代遅れ
動画は当然として、普通のサイトすら重くて表示できないこともある
機種変更のラインナップになぜかWX06しかない
W06はどうやったら選べるんだぜ
WX06クレードルが買えない事を問い合わせたら
クレードルだけじゃなく本体も製造終了してるから当たり前だとか開き直られた
ファーうぇ〜いがバックドア問題の時期だったからw06は球数が少ないね
おいふざけんなよ
WiMAX始めて3ヶ月で初めて規制入ったぞ
この3日で絶対に10GBも使ってないんだがどういうことなんこれ?
使用量詐欺とかやってるんじゃないの?
動画にもよるっぽいが
1mbpsでもYouTubeの360〜480p画質ぐらいなら一応再生できるな
>>692 無理と言われても実際に再生できてるが・・・
動画によるかもしれんが動きの少ないのとかだったらいけるんじゃないの?
動画単体で考えたら行けると思うよ
通信もなかなかそれだけでは済まないけど
ちょっと教えてくれ
1日で10GB超えたら次の日の18時〜2時規制かかって、その日の朝にはまた規制解除され0から使えるってことかな?
この会社って客に使わせたくないってのがわかるよな
夜七時以降が一番使いたい時間帯だろうが
前日迄の3日間合計だから
1日で10GB以上使ったら翌日から3日連続規制される
>>695 日曜で10GBオーバーしたら月曜から規制開始、日月火で10GBオーバーしてたら水曜も規制、月火水で10GBオーバーしてれば木曜も…以下ループ
節制して10GB/3日以下にしてようやく規制解除
>>683 ひと月でいいから試験的に規制時3Mbpsにしてやっていけるのかとか試して欲しいわ
やってみて無理なら無理で仕方ないし
楽天のスーパー放題は規制時2MBだから常に低速でも余裕で動画見まくってたわ。
W05の設定でハイスピードモードしか選択肢に出てこなくてハイスピードエリアモードに切り替えられず圏外になってしまう、何故
>>703 ハイスピードプラスエリアモード規制がONになっているなんて基本的なことじゃないよね…?
>>704 通信モード設定にハイスピードエリアモードしか出てこないの…
BroadWiMAXを解約したんだけど
端末が不足してるんで要らなかったら着払いで送ってもらえませんかって厚かましい電話が掛かってきた
ちなみに端末はL01S
>>708 すみません、バンド3固定とは何でしょうか?
圏外ですが、スマホはQRコードで接続したので、ネクストツールにたどり着いたのですが、ログインできません。
また、選択肢にもハイスピードしか出ていないのですが何故でしょう?
>>709 バンド固定するとそうなるけど、固定せずに切り替え不能は初めて聞いた
w05に初期化スイッチあるからそれ試した方が早いかも(小さい穴)
初期化したらパスワードとかリセットされるが本体の裏にパスワード書いてる。
IMEI番号の下5桁がデフォルトパスワード
>>710 先ほど届いて電源を入れて圏外だったのでハイスピードプラスエリアモードに切り替えようと思ったら選べなくて
ハイスピードモードでは圏外なのは分かっていて他の端末では切り替えられていたのですがW05は初めて使うので
ハイスピードプラスエリアモードの表示自体がなくて戸惑っています。
初期化、了解しました。
ネクストツールにはad〜とパスワードIMEIの下5桁で入力しても何故か入れなかったです。
>>698 無制限の謳い文句で結局100GB/月?
使用量を気にしながらの生活になりそうだ
>>711 ネクストツールに入れてないなら何もできないよw
まずは本体のSSIDとwifi接続してからネクストツールを起動でログインして操作できる。
それか本体でHS+に切り替えてからwifiと接続するだけ
それと別にネクストツールは必要ないよ
>>710 色々とありがとうございます。
レンタルなので素人故、初期化は待ってサポートからの連絡を待ってみます。
数日かかるかもしれないみたいですが。
>>713 端末の通信モード設定にハイスピードモードしか表示されなかったのでネクストツールにとサポートから指示があって。
圏外でもスマホからはQRコードで接続できて(キャリアがauだから?)ネクストツールのログイン画面にまで行ったのですが
ユーザー名とパスワードを入力してもログインは出来ませんでした。
ただ横に表示される画面を弄れたのでスクロールしてみたらハイスピードしか選択肢にありませんでした。
HS+にしたいのにそれが端末にもネクストツールにも表示されないので困っている状況です。
>>721 1日の使用量にペナルティはないから
1日100GB使ってもなにも問題ない。
02:00-18:00は実質無制限。
1日目 500GB
2日目 3GB(夜間制限)
3日目 3GB(夜間制限)
4日目 3GB(夜間制限)
5日目 制限解除
としても良い。
5Gホームルーター昨日届いてさっそく使めた
昨夜寝る前にZTE(ルーターのメーカー)にログインして通信量確認したら7Gだった
大画面で動画2時間くらいみたからまぁアリかなと思った
今朝起きてすぐにまた念のため通信量確認したら35Gになってた
PCもスマホも使わず寝てただけなのに
そしてその5分後くらいにもう一度確認したら今度は42Gになってた
5分ネットしただけで
その後6時間(これ書いてる今まで)は通信量は普通に落ち着いてる
意味わからんすぎる
今朝のあれ何
わかる人いますか
>>712 の間違い。
でももうすぐ光回線が来るから。
WiMAX2+、バイバイキーン
>>717 やべえなそれ
ハックされて勝手に使われてるんじゃね?
>>710 サポートからの指示も初期化でした
それ以外は特に設定し直すこともなかったので大丈夫でした
前に使っていた人がハイスピードエリアだけで使えてたんでしょうか
お騒がせしましたありがとうございました
>>720 やべえですよね
原因探り当てるのって幽霊探しばりに大変そう
目に見えないもの気にするって疲れるね
しかしがんばるわ
とりあえず今回の契約はクーリングオフだ
wimax2+電波入らんとこ住んでるのに
何でwimax契約してんの?
どこのwimaxか知らんけど、7G/月じゃ凄い割高やな
>>721 とりまおめ
前の人が楽天simでもいれてバンド固定してたんやない?
普通は契約会社が初期化して送るけど手抜きか手違いでしょ
家だとHS+は10Mbps以下しか出ないんだよな
HSなら100Mbps超える日もあるのに
近所にAUスマホユーザーが多いのかね?
>>725 そうなんですね
サポの人がそこのエリアでは使えない云々話から始まってお試し済みの説明したり
結局専門部署から初期化すればいいからとメールで返ってきました
普通は速度とギガの容量を重視ですよね。自分はデフォルトで賃貸に光が引いてありWiMAXは少し使えればいいので月7Gでも十分です
ほぼ毎晩のように速度制限される
固定回線に変えるわアホくさ
>>724 引っ越しで今まで使えてたのに使えなくなり、解約月まで月7Gでボチボチ使ってる俺みたいなのもいる
ちなみに庭に出たらギリ電波入る
>>716 ありがとう
ヤる時は一気に、が鉄則のようだ
正直毎日のように規制かかるような人はリサーチ不足だわ
自分に合ってない回線使ってる
もちろん、不満があるのは分かるし改善もして欲しいけどね
WiMAXから違約金持つから
繋がらない制限があるに不満の方
光回線はどお?とメール来たよ
南のベランダに出ると圏外で北の玄関を出てエントランスに行くと3本、玄関に入ると圏外
4年前
光回線申し込みしたけど
工事業者から
建物構造を理由にして工事拒否られた
ずっとプロバン不毛地帯だったけど
最近光のエリアになった事が判明したので
固定がわりに使っていたWiMAXを退めます
近年、FireTVを3つも使っていると
どうやっても週末に規制に引っかかるので
辟易してしまいます
全く21世紀に合っていないと思います
お試しで楽天アンリミット使ってるんだけど
都内で電波掴むものの不安定だったりピークタイムは速度落ちて厳しいのでWimax検討中なのですが
室内だと楽天より電波の受信は強い感じですか?
エリア判定○だったのにtryで圏外だったわ
50メートル動いただけでアンテナ3本なのに
また規制かよ。ここん所毎日規制に引っかかるわ。
ストリーミングで何かを見てたら絶対引っかかるよな
規制は別にしてもいいんだけどさ
1Mbpsじゃほんとクソ重いわ
画像多いページですらもたつくしな
5Mbpsとは言わんから3Mbpsくらいは欲しいよな
W05のバッテリー妊娠のレスがちらほらあるけどW06はどうですか?
今W05を使っていて充電中の発熱もないしバッテリーの持ちも良いのだけど
なにせ前回使っていたWX06との比較なので当然といえば当然でW06の妊娠について知りたいです
W06についても本体熱すぎの報告レスも以前に出ていたけど、ここでの数は多くないみたいなので
W05とW06ってどちらがいいんでしょうか?速度よりバッテリーを長持ちさせたいですのが希望です
でも罰はそれなりに重くしないと抑止力にならんからね
>>742 w05.06両方持ちですが06の方がバッテリーもちが良い気がする。充電中はほんのり温かいくらい06使って1年くらいなんで妊娠は分からんです。
>>745 そうなんですね
W05のレンタルは今までどれくらい消費されてきたか不明だけど比較的新しい端末だったのかな
手持ちのWX06に差し替えたら案の定お話にならないくらいのバッテリー消費と発熱と充電頻度だったのでw
sim差し替え用にW06は手に入りそうなので参考になりました
>>741 本当にこれですね。
今は動画見なければって言う問題じゃない。
動画なんてキャッシュ溜め込んでから見れば1Mbps でも見れるじゃん。
大昔に逆戻りかね
1時間かけてネットラジオを落として20分で聞くみたいな
ちょっとおすえてくれ
ADSLから乗換検討中、5Gは考えていません
外で使わないからホームルーター買える所で契約したいけど
biglobe以外はもうWX06しかないみたいで
WX06で契約する→HOME02を新中古で買ってSIM差替える
を考えているのですが、自前で用意したホームルーターに
Wifi設定シールという物が付属していなくても何とかなりますか?
調べた分ではLANケーブルを繋いでURL打って設定に入るってなってるけど
その際IDとPWはそのシールに書いているんじゃないか?と…
長々ごめんぬ
確かにデフォルト設定のパスワードは付属のシール以外には無いはずだね
中古ならその辺をきちんと確認したほうがいいね
ああ、ごめん
調べたら本体底にもシールが貼ってあってそっちにもデフォルトのパスワード書いてあるみたいだ
>>751>>752
早速すみません、ありがとうございます
普通横とか底にシールはあるだろうと思うのですが
リンクがNGになってしまうのですが、amazonにある
UQコミュニケーションズ NAS32SWU [ホームルーター WiMAX HOME 2 ホワイト] 白ロム・ほぼ未使用品
これなど見るとどうも不安で…
Wifi設定シール無しで販売している中古品が多い様です
損するの覚悟でやってみるしかないべか
わざわざ底に貼ってあるシールを剥がして売る人は
そんなにいないと思うから大丈夫だと思うなw
ルーターの設定画面に入れればWifiパスワードとかはどうにでもなる
付属シールってQRコードの楽々設定使わないなら無くても大丈夫だよ
>>754 ふたたびありがとうございます、確かに…<わざわざ剥がすかな
モデムの設定etcは何度か変更しているのでイメージは大丈夫と思うのですが
今日までADSLを使っている様なアレなのでもう
1か月の使用量が大体50G程度なので大丈夫かなと思うのですが
ここ見ると皆さんキツそう、実際使ってみないとこの点はわからないですね
各社HOME02を放出してくれよう
>>753 HOME02使ってるけどルーターの設定をする際に必要な「Web PWウェブパスワード」は「Wi-Fi設定シート(シール)」とルーター底面のラベルの二ヶ所に書いてあるよ
Wi-Fiの暗号化キーもそこに書いてある
因みに初期の設定ページに入るIDは「admin」だよ
俺も同意見かな
シールは捨てちゃう人もいるだろうけど、わざわざ本体底面のラベルまで剥がして売るとはちょっと思えないんだよな(100%とは言い切れないが)
>>756 またまたありがとう、
adminで基本指定のPWで入って、その後任意で変更かな~と思っていたので
…シールが無い…?
マジでどんよりしてたからたすかりました、親切な方々よ
もしこれで駄目だったら諦めるわ!!
>>755 余計なお世話だけど中古で買うならHOME 02よりHOME L02のほうがいいよ
ヤフオクでもいつも売ってる
理由は「home L02 home 02 比較」でググってみて
>>758 全然余計なお世話じゃないです、
Huaweiの取説見てみますね(WX06がNECなので)
02もL02も綺麗に売切れると思ってなくて後悔してます
そろそろうざいので消えるわね、みんなどうもね
>>750 コジマ店頭にHOME5GL11があったのでつい衝動買いしてしもた
後悔はしていない(今のところ)
YouTube見る人はWiMAX使ったらだめだね
毎日規制される
>>688 いつも9.5Gくらいでセーブしてたのに
さっきふと見たら10Gになってた○| ̄|_
いつから規制されるの?
いつまで規制されるの?
規制中はどうなるの?
どうしたら解除されるの?
そう言えば昨日PCのOSがアップデートしてた
固定回線のつもりで勝手にアップデートさせていたけど
想定外の容量を食ってたみたいだ
せめて3日で30Gくらいにしてくれよ、おちおち使ってられねえよ
>>764 自分もギリ10GB内で収めたはずが
今見たらカウンター17GB越えてたんだが・・なんだよこれ
普通の方なら3日たてば解除される
+の方だと来月1日になるまで
1Mbpsなら3日で30GB
3日で10GBなら3Mbps
どっちかに緩和して下さいよUQさん
検討する余地はあるんじゃないでしょうか
何もわからないお年寄りにSDカードを市場の10倍で売りつけてたKDDIが飽和するわけない
>>770 やっぱそういう体質なんか
8月のドコモ開始まで我慢だな
ドコモバンクもショップ自体が率先して高額mineoSDカード販売と不要アプリ付き
トライで実験してみたけどwimaxは下りはマアマアだけど上りが遅いんだな
クラウドやミーティングを普通に使ってると上り下り共に早くないと総合的に遅くなる
ADSLじゃあるまいしこの仕様は時代についていけていない
無料のトライがあるおかげでwimaxが俺の使い方ではダメって分かったのだけが良かった点
うちでも下りは100Mbps以上出るけど上りは10Mbps出ないからな
上りはそんなに必要ないから困ってはいないけど…
ドコモのスマホだと下りはWimaxより遅くて60Mbps出てれば速い方だけど
上りは50Mbps近く出るんだよね
遅いとミーティングの時、カクカクになる?
こちらからは音声だけにしたら遅れなく会話が成り立つものでしょうか
UQ本家WIMAX+5Gを一か月で解約。
速度は下り120Mbps〜170Mbps、上り12Mbps、Ping35前後。
速度に不満は無かったけど速度規制1Mbpsはやはり厳しい。
Amazon primeだと見れないコンテンツがあるのが決定だとなり解約した。
解約は電話のみで事前に契約した時の暗証番号とSIMの電話番号を用意しておかないと
オペレーターに繋げてくれないのでちょっと不便。
契約にさいしての暗証番号は必ずメモしておかないと詰む。
そう、速度より規制の有る無しなんだよな。速度なんてそれこそ、10Mbpsで充分だけど、規制の無い本当の使い放題が欲しいのよ。
10Mbpsで規制無しよりは現状のほうが遥かにマシ
>>779 今ADSLで6M程度
速度に不満はあるが困るほどではないのでどこかが10M無制限やればそっちに行くわ
ほんと規制無しが欲しい
10M程度でも引きこもり以外はほぼ移るよなw
昼間使う暇ないし
>>783 社員さんこのままだとdocomoにごっそり客取られますよw
まーた規制でもないのに速度落としてやがる
ほんま糞だな
>>785 いや、10Mbps無制限とか望んでる客は体臭が強いし、絶対に少数派
断言する
>>785 俺もその一人になるわ
KDDIには愛想が尽きた
3日10GBに引っかかってないのに18時〜翌2時まで1Mbps制限喰らってるっぽい
先週までそんなことなかったのに・・・
なんだよこれ
>>788 自分もdocomoを契約する予定だわ
先月まではWiMAX検討してたんだけどね
もう勝負にならない
規制に引っかからないようにつべは360Pで見るようにしてたけどどうしても引っかかるのでもう無制限時間帯は1080Pで見ることにしてやったわ。ざまあみろ
docomoも3日規制謳ってるけど具体的な数字は書いて無いな。
>>776 zoomで人数多いと音声遅れる、画面固まる
規制されてなくても上がりがクソだから
自分の音声も遅れたりブツ切りになったり画面固まったり日常茶飯事
50人弱でzoomミーティングするけどカクカクとか全く無いけどね
制限時の1Mbpsが3Mbps位にならなきゃ、8月にはドコモに乗り換えだな
ドコモの奴いいかなと思ったけど、端末一括もしくは分割購入しなきゃなんないみたいだな
おまけに登録と違う場所で使うと警告が出て最終的には強制停止とか
職場にも持って行きたい俺の使い方にはちょっと合わないかもしれない
ドコモのは固定回線
Wimaxはエリア内なら日本全国どこでも使える
ドコモに乗り換えようって人は固定回線用途がメインの人達
持ち運びたい人にはドコモは選択肢にすらならない
まぁ、家の近所に職場があるとかなら使えそうだけどな
家と職場が二キロぐらい離れてるけどドコモの5Gホーム使えるかな?
正直ワイマックス止めたい
止めといた方がいいんじゃないかな
俺は3kmだけどチャレンジする気にはなれない
まさか上り下りをあがりさがりって読んでるやついるのか
ドコモのに対抗して値下げかもしくは制限緩和してくれないかなぁ
今は楽天に避難してるけどやはり不安定で夜は遅いから改善も期待できないしまた乗り換えることになりそう
WIMAX丁度7月で3年満期なんだよね
俺も楽天回線の無料期間が来年3月まであるから最悪それまではWIMAX無くてもどうにかなるけど、待った所で今さら月額料金オフとか規制緩和とかあるかねえ
5Gの方はある程度期待していいと思うな
これから売りたいサービスに強力なライバルが登場するなら当然テコ入れするはず
このままじゃホームルータータイプの方が死亡確定だし
WX07が来年出るまで楽天回線一本で我慢するか
次こそ5G対応だといいな
>>808 NECに拘る理由は何?
Gyalaxyから5G mobile WiFi出てるんだからそっちに乗り換えれば良いのに
Gyalaxy 5G mobile WiFi3年契約で(プラスエリアの使用料金が無料になるから)使ってるけど何の問題も無いよ
地下や鉄筋の建物内でも余裕で普通に繋がるし昔の繋がらないWiMAXのイメージすっかり払拭されたわ
最悪繋がらない所では気にせずプラスエリアモードに切り替えて使えば済むだろうし
まあギャラクシーが好きではないのはこの際置いておいても、家では固定回線代わりにしてWiFiルーターと有線接続してるから、有線LAN端子のある端末しか選べない
職場にも持って行くからドコモのホームWiFiも選べない
>>811 PCとならUSB接続でUSBテザリング出来るけどそれじゃダメなの?
auの方で出たx01をuqでも出してくれればいいのにな
NECのWXは充電消費が早いし充電を頻繁にしなきゃで発熱も凄いし3年間問題なく使えていたのなら奇跡並では
狭い家だけど、WIMAXの電波が一番強く受信出来る部屋の窓際からだと、家中にWiFiを飛ばすのは無理
やっぱ出力のある別のWiFiルーターに有線接続しないと
>>812 PCないんだわ
>>814 WX04使ってるけど、設定で満充電を70%に制限して、ほぼ常にAC電源に繋ぎっ放しで3年間何ともないよ
たぶん他では問題あるから予備のバッテリー1個付いてきてたんだろうけど、そっちはほぼ使わずたまに充電確認するだけになってる
>>816 満充電70%に設定は自分もしてみたんだけどやっぱり灼熱と一日に一回は充電しないとなので心配で
電源に繋ぎっぱなしなら尚更凄い。でも発熱は凄いよね?
個人的にはNECのWX使いやすいんだけどバッテリーだけが問題で一番肝心で
>>816 >固定回線代わりにしてWi-Fiルーターと有線接続してる って書いてあったじゃん
PC無いんじゃ一体何と有線接続してんの?
>>817 窓際に置いてるしたぶん発熱はヤバいけどレンタル端末だしあまり考えないようにしてる
自分の使い方だとバッテリー駆動はほぼないからバッテリーに悪いとかも考えないようにしてる
>>818 繋いでるのはTVとレコーダー2台とNASとPS4かな
>>819 自分はレンタルを大事に保管してsim差し替えで手持ちのWX使ったけどダメだこりゃになって
レンタル品だからこそ何かあったら弁償代とか関係してくるしと思って
でも問題なく3年間使用できたなら了解
別にありえない使い方してるわけじゃないからね
有線接続して固定回線化するなら常時ACに繋ぐのは当然のやり方
電波拾うのに窓際に置くのも誰でもやってるし、そうしないと使い物にならない
それで壊れたらプロバイダで代替機用意すべきじゃないかな
まあやり取りやその時間が勿体無いからそれ以外では大事に取り扱うのは当然だけど
各社低料金化になってしばらく経ったけど、(ガラケーorスマホ)24Hかけ放題通話のみ契約&wimax
&(ipod touch or 旧機種スマホ )みたいな人ってまだいるの?
>>822 カケホじゃないけど近い感じで運用してる
au(iPhone)&WiMAX&BIGLOBEエンタメフリー(Xiaomi)
って感じ
Xiaomiいらんやろって言われるけど新しい機種試したかった…
俺だな
ギガライト+Wimax
スマホでネットやる習慣が無いんだよね
勿論、必要になれば使うけど小さい画面がいまだに嫌だ
ネットはPC or タブレットがメイン
ガラケー&UQスマホ&楽天ポケットwifi&固定回線だな
秋に引越しが決まってるので固定回線をWiMAXにする予定で情報仕入れてたがてこ入れなきゃdocomoにする予定
ちなみに常にタブレットとモバイルルーターを持ち歩くという重装備
本末転倒に思われるかもしれないが俺にとっては持ち運び易さより重要なんだ
>>826 俺なんてガラケー、スマホ、iPad、モバイルルーター、モバイルバッテリーを常に持ち歩いてる
昔はノートPC持ち歩いていたからそれよりはましになったけど
android11↑ならそこらのUSBtoLANアダプタで有線LANテザリングできるんだが意外と知られていない?
テザリングは勿論知ってるよ
スマホやタブレットの有線接続は病院とかではよくやってるよね
無線機器の制限があるから有線接続しか出来ないとかでね
俺の行動範囲じゃ5Gは使えないし5Gの使い放題以外で満足出来そうな料金プランも無い
だから家で使うことも考慮して今はネットはWimax依存
光がもうちっと安ければまた色々プラン見直しもするんだけど
そこそこいそうだね。
wimax(L02)
&24Hかけ放題の通話のみ回線
&楽天モバイル(W04)(1年無料)
&タブレット
L02(wimax) or 光回線再検討
&各社5分かけ放題+月上限ありデータ通信回線契約か
W04(wimax)&24Hかけ放題通話のみ回線(スマホ)に戻すかで
来年どうするか悩むわ
1Mbps規制だと動画どころか、googleマップすら重い
本当に時代遅れだわ
規制かかってないのに
夜間You Tube視聴がカクカクになるのは
本当にストレス
縛りが終わるまで辛いよ〜
来月で3年契約切れるのに機種変更クーポン送ってこないね
3年前はクーポンでw05に無料で変更できたのに今回は無し
youtube自動調整だと360pにならずに480pになってちょこちょこ止まるのが微妙にイラっとくるわ
>>833 夕方くらいからYoutube(360p)がカクカクするのは
オレだけの気のせいではなかったのか
biglobeの契約更新月だから他に変えようか迷うわ
5Gのにしようかな
>>839 mineo契約すればいい
初期費用 プリペイド 220円
データsim 1GB 880円/月 月の途中契約、解約は日割り計算
1.5Mbps パケット放題 Plus オプション 今無料
月末の解約まで約500円でしのげるかと
WX06持ち出して使ってみてるんだけど、不自然なスピード調整が端末側で行われてるような挙動が見られる
皆が使えば相当なトラフィック軽減につながりそうだしWX以外販売しない訳だわ
ファーム程度でも改善できるはずだしベストエフォートに託けた詐欺だよな
具体的には?
うちでは速度の不自然さを感じることはないからトラフィックの軽減なんかにはならんと思う
発熱とか心配だけど
周辺利用者が多くて電波塔の方が苦しくなってるんじゃないの?
無知でこういう方面に音痴な自分には色々複雑で難しい使い方が書かれているみんな詳しくて凄いな
とりあえず3年縛りは止めた方がいいということでレンタルにしたけど延長する予定だから差し替え端末でWシリーズを手に入れないと
>>844 他の端末持ってないし使った事ないでしょ?
w系端末と比較するとすぐわかるよ
同じ場所でもスピードが倍以上違うから
W系は無いな
ただ自宅用でL02ならある
それと比較してのことだ
理想的な電波環境だと電波の受信能力の差によって速度に大差は出ない
ひょっとしたら電波の受信能力の差が速度の差になってるのかもしれないね
端末側で不自然な速度制限をってことは無いはずだよ
すまん、言葉が足りないから少し補足
W系ならしっかり電波掴めてるけどWX系では掴めてない
その差が出てる環境かもしれないってこと
それは単なる電波を受信する性能の差
>>847 他スレで比較してるスレもあるから見てみるといい
同条件の同じ電波環境だから端末側で制御されてる以外ないと思う
それか韓国製だから技術的な限界でスピードが出ない
俺は端末によって性能差があるのは否定してないよ
端末が不自然な速度制限してるってのがおかしいと言ってる
ただ遅いだけなら性能が低いだけだ
30秒くらいDLし続けたら急激に速度低下
何度繰り返しても同じ減少が再発ってことならどこかで制限でもかけてるのかって
同意できるけどな(あくまで一例)
端末によって電波掴めてるかどうかの差が出るなんて性能の差でしかない
>>850 そう性能差なら問題は無いのよ
過去の端末の足元にも及ばない端末しか販売ライン無いのが問題
トラフィックの軽減策として端末への細工をされたらユーザーでは対応や調査も何も出来ない
年寄りに高額なSD売り付けたり、それほどKDDIが信用できない
端末でスピード制御も大いにありうる
証拠は出せないし手も出ないけど、色々と腑に落ちない点が多い
WiMaxて10GB制限は端末側でしてるっぽいよ、7GB制限もだろうな
それ以外の制限がかかってるとしたら端末の不具合か、サーバー側で制御してるか、端末をいじられたか
心当たりはないのか?
色々なアイテムの高額販売は仕方ない
各キャリア共通
元請けの締め付け
販売代理店(第一次)の無策ゆえ
下請け代理店(第二次・末端)が
経営で行き詰まる
UQスポット
Wimax2+SIMのみ契約を窓口で拒否るんだ
10日前に事前予約して赴いたにも関わらず
端末の日本製と中国製の違いは送信出力の違いだと思う
WiMax端末の送信出力は0.4wが基準で最大0.8wまでのブレが認められてる
日本製がどういう出力で設計されていて中国製はどうなのか、言わなくともわかると思うが。
同一地点から同一の基地局に接続して同時にダウンロード速度を比較計測すれば送信出力が強い方が絶対に勝つ
送信出力強い方が弱い方の電波を潰しながら受信した信号への応答を次々に送信して続きの信号発信を基地局に求める
なので同時に比較すれば絶対的に、同時に比較しなくとも殆どの場合、中国製の方がダウン速度が速くなる
両者共完全な送受信状態において他の電波が皆無なら両者共ほぼ同じ速度は出るはず
だが世の中甘くなくて競争相手がいつもいるわけだ
>>854 出力の話はわかるが、計測したのは基地局アンテナがビックリするほど近い場所なので、出力云々は今回は無いでしょう
w系は100Mbps以上でも安定して通信出来る、遅い日は50M前後です。
wx06で50M以上で安定して通信出来てる人居ますか?
一瞬だけ60Mとか出ますがその後25Mbpsをうろうろで4K動画も止まって見れない
>>856 ビックリするほど近い場所って基地局の真下とか?
鉛直に立ってる基地局アンテナには強力な垂直指向性があって真下では電波が弱くなる
100m先の地点の方が強い。アンテナと同じ高さが一番強い(なのでわざと少し下向けに設置する場合もある)
マンション高層階では通信不能というのはそれが原因
俺の端末は日本製だけど50M以上は安定して出てるよ
調子いい時は80M前後、悪い時は20M前後だけど、悪い時は回線が混んでるのが理由
回線が混んでる時は開いてる回線に接続できれば60Mくらいは確保できる。運良ければ80Mまで行く
>>855 中国製はアナログ通信の決まりも守ってないのでは。ズルしてるだろう
>>857 すまん。寝ぼけてた
>>855 中国製はデジタル通信の決まりも守ってないのでは。ズルしてるだろう、の間違いだったわ
>>856 だんだん俺の日記帳じみて来たが、一瞬だけ60Mとか出てその後25Mbpsをうろうろで4K動画も止まって見れない、というのだったら、一番考えられる理由が他の強い電波に潰されてるってのかも
受信した信号への応答電波が潰されて上手く基地局に到達してないんだろう
なので継続して高速受信できない
だが送信出力の大きい可能性の高い中国製端末では他人の電波を抑えて基地局に到達するので高速受信出来てる
症状から見ればそういう可能性が高いように思える
周りに強力なユーザーが多い立地なのかも
中国製端末だけ使ってればいいと思うが
あまりに的外れな意見と長文有難うございました
論点があまりにもズレておりますのでお互いにあぽんしましょう
>>861 ふ〜ん、親切心を刺激されて助言してやったのに、その有様ですかね
要するに君の主張の誤りを指摘したのが悔しかったんだろうけど、それではWiMaxに迷惑かかるだろ
俺は今WiMaxに感謝しつつ利用しているので、君の虚偽の主張が許せん
君が相変わらず虚偽を主張し、WiMax批判を続けるならば適宜ここで訂正することにした
それを君が見ようが見まいが関係ない
君に邪魔されたくないので君の方はあぽんするといい
木曜から金曜への切り替わりの時にワッチョイが変わる。同時にIDも毎日変わる
ワッチョイ変わったのも気づかずに自分の主張を否定する奴は皆同じ人間だと思い込むのかもしれん
そういう人間に思える
ちなみにその思い込み通りに前日のアウアウエー Sadf-42hD ID:rxfRYF1Fa は俺だよ
こいつの追跡に当分忙しくなったわ
試しに接続しなおしてみたわ
ID変わると思う
ブラウザは変更なしなのでワッチョイは変わらないと思う
別ブラウザも沢山と持ってるが、ワッチョイのSa52の部分は変わらんのだろ?
日記帳も興が乗ってきたぞ
へえ、ID変わらないのか
IPアドレス変わったのは確認したが、5chの仕様変更があったのか
それともWiMaxの特異的現象なのかな、俺の勘違いかなあ
まあID変えようと思えば他の方法もあるけど
さっきはクッキー消去が不良だったかもしれん
ブラウザを閉じると自動消去の設定してあるが、どこかにブラウザウィンドウが残っていたような気がする
なのでまたID変えてクッキー消去完全にして実験してみるわ
しかし、強い電波が弱い電波を潰すというのを知らん奴がいるとは知らんかった
まあWiMaxがどうゆう変調をしてるか詳しく知らないからどの程度の潰し性能があるかは知らんが
IDきちんと変わるやんw
しかしまあ、中国製ポータブル端末だと高速受信できるが、日本製ポータブル端末だと初めは高速受信だが直ぐにトロトロの低速受信になってしまう、端末の性能差なら我慢できるがWiMax社の意図的な速度制限だろうから勘弁できん!なんて言ってる奴がいるからなー
本当に速度制限されてるにしても変だぞ、その解釈は間違い
状況を分析してみれば端末の性能差・特性によるものと推測できるが、具体的には送信出力の差だと思う、ということを言ったらそいつがプッツン切れた、ということ
>>864 IDは変わるけどワッチョイはあんま変わらないよ
単一指向性とか周波数帯てのを知らんやつがドヤ顔で叫んでるな。
>>872 周波数帯?wwwwwwwwwwwwww
WiMaxって3Bandしかないんだがwwwwwwwwwww
そしてWiMaxって単一指向性アンテナなんて殆ど使ってないがなー
どこの惑星のWiMaxのこと言ってんの
>>871 標準で木曜から金曜への切り替わり時点でワッチョイは定期的に変更される
水曜から木曜の切り替わり地の時もあった
IDは24時を境に変更されると思う
>>870 F3か。潰しゴッコしてたやつもいたよなー
強い電波が弱い電波潰すとか言ってたらこんな異常な高速かつ多重アクセスは無理やわ
バンドの中でも時間的空間的に分割されとるの知らんのかいな
うん、WiMaxの通信方式についてはよく知らん
時分割については全ての端末がその決まりを守れば上手くいくが、中国製端末がそれをキッチリ守ってないだろうから、と予め言ってある
周波数帯の細分割についてはたかが2万円の端末に詳細な周波数制御は不可能との前提で考えてる
中心周波数はせいぜい3波程度だろ、もっとあるなら初めからグチャグチャになる前提なわけで、そうなったら送信出力の大きいだろう中国製が圧倒的に有利になる
しかし君らは平日の昼間からのんびりとWiMaxやっとるのか、俺と同じに
俺同様不労所得の享受者なんかな。WiMax適性マキシマムだよな、俺たち
ああそうかと今気が付いたが、基地局発信の電波は時分割も周波数分割も精緻に可能だから我々は高速受信できる
だがユーザー端末側からの送信はそうはいかん。ユーザーがお互いに邪魔し合う
なので下りは速いが上がりは遅いのが標準となる、強いユーザーがいれば弱いユーザーはそれに潰されまくる
ということじゃねーの?
WX06売り切れてたそれより安いW06はまだあるのに
好みは人それぞれだな
>>873 まさか3波分割周波数帯しらないのか?!!
>>881 band=帯 3band≒3波周波数帯
5G化始まった基地局から3bandの合計周波数帯が半分になるのでその分割形式がどうなるんやろな
ある意味WiMax2の良き時代の終焉かもしれん
疲れたんでもう寝る、26時からまた起きてくるわーwwwwwwwwwwww
満腹にも成ったしなー
home5Gのメリットがイマイチわからん
ギガホプレミアでよくね?
スマホ1台だけで後はテザリングでどうにかなるならギガホプレミア
家にPCとか色々あって家族もみんなスマホ持ってるならスマホは安いプランにしてホーム5Gにするって感じじゃね
もうどうやっても制限に引っかかるから昼間帯はフルHDでようつべ見ることにしたわ。
しかし1Mbpsってホントに舐めてるよな
カシモかBroadWiMAXの5Gに変えようかな
3日15G制限になるだけでもありがたいし
>>890 安く謳っているが広告に騙されるなよ
必要ないオプション推しと割高な解約手数料
>>892 60GB超えたら1Mbpsの制限入るよ
それを無制限っていうのは無理がありすぎる
5Gの方と解釈したのに、わざわざ4Gの方を持ち出した俺が悪かった
関係ないけど4Gの方もキャンペーンで無制限あったんだっけ
あれってそん時に契約してれば、ずっと無制限なん?
docomoの3日制限ってどれくらいでかかるんだろう
書いてないから条件がコロコロ変わりそうでそこが怖い
それでもWiMAXよりはマシなのかな
まぁ独身一人暮らしスマホ契約無しの固定使用条件だと
高くつくのはWiMAXもdocomoも一緒か
そしてdocomo home 5Gの端末代金は未発表
ここもauに吸収してもらえば良かったのに
費用対効果悪いから楽天行くわノシ
余裕で圏内でもアンテナ1〜2本とか圏外になることwimaxより多くてな。
仕事とかバーコード決済とか困る事あるぞ
楽天の先着300万人一年間無料使ったけど、速度もそこそこ出ててこれで電話もネットも一年間無料なら全然良いやと思ったが、電話がクソ過ぎて「これ商品化しちゃ駄目だろ」レベルで切れまくった。フリーダイヤルが掛けられないのは目を瞑るとしても、仕事では絶対使えない。やはり安定のドコモ回線と言う事でアハモにしたわ。いくら無料でもあれじゃぁね。
>>900 吸収合併したくても出来ないんだよ
仮にやったとしても2.5GHz帯を国に返還しないとダメ
民泊WiFi使ってたけど、もはや完全に使い物にならないからWiMAX使うしかない…
>>909 FUJIはまだイケそうかと思ってたけどもう駄目?
あと1年半は、ぶちぶち云われながら胡座かいてんだろうな
>>910 分からないけどSoftbank系が不安でワイマにしちゃった
低速運用なら1.5M、夜間フリーありのmineoの方が使えるな
>>900 俺もWiMAX解約して一年無料の楽天契約してw04で使ってるわ。
解約料に9000円くらい取られたのは腹立ったけど
それ以外は不満ないわ
>>914 違約金なんて2ヶ月でチャラじゃないか
俺は間に合わんかった無料端末在庫0
当日使用済みの通信量って分からないの?
my page見ても前日まで3日しかわからないから困る
スマホのブラウザでクイック設定WEBを開いて通信量カウンターを見れば当日のみの通信量が分かる
ああ、ホームルーターがオレンジ色のランプになっとる…
17時前の時点で12G超えてたのに今40Mくらい出てる
必ず規制がかかるわけじゃ無いのか
WiMAX2+を使ってるんだけどWiMAX5GにしないとWiMAX無印みたいに2+が停波してWiMAXが使えなくなるってことあるかな?(わかりづらい質問で、ごめんね!)
WIMAX5Gのエリアが今の4Gエリア並に広がったらそうなるかもね
440→220は決まってるんだっけか
実行でどれくらい下がるんだろう
WiMAX 1の頃に5Mだったのが帯域絞られて1M切った記憶
4G,5G基地局ってau?
ていうかエリア情報ってau見たほうが最新情報でてる?
なんだ?WiMAX初心者が湧いているのか?
いまさら検討する価値もない回線だぞ。
BIGLOBE3年のがやっと契約更新で普通のギガMAXに変えるか他社にしてW06もらうか迷う
光回線にできないから5Gでもいいかなって思ってる
これからWiMAXを申し込む予定の者です🥺
機器は以前使っていたWX01を持ってます🥺
UQで契約解除料のないプランがあるので
そちらを契約しようと思ってます🥺
(4,455 円/月)
そこで質問があります🥺
1. 機器は新たに購入せず、SIMのみの購入で問題ないでしょうか🥺
2. その場合、WX01に対応するのは「MicroSIM ver3」であっていますか🥺
どうか、よろしくお願い致します🥺🙇‍♀🙇‍♀
WX01とはまた古いね
バッテリーとか大丈夫?
いくら違約金無しでも月額料金高いし
少しでも安い所で新しい機種にした方がいいんじゃないかな
wx01使うならw06辺りの中古買った方が幸せになるのでは?3000円位で買えるんだし。
今回初めてWiMAX(持ち運びOKのタイプ)を検討してるんだけど、やっぱりこれからのことを考えてGALAXY5Gを購入してる人が多いのかな?
大型電器店に行くと、その5GかWX06のどちらからしいけど、WX06を気になってるんだが
>>934-935 いざ買い換える時のことを考えたらnano SIMがいいんですかね…🥺
今はルーターのほとんどがmicro SIM未対応なんですかね🥺
よくよく考えたら、スマホに差し込むにあたってもmicro SIMじゃ刺さりませんね…🥺
おとなしくnano SIMにします🥺
5G+というのがありますが、これでいいんでしょうか🥺
無事、nano SIM (ver5) 5G+を購入しました🥺
皆様アドバイスありがとうございました🥺
届いて分からないことがありましたらまた質問させて頂くかもしれません🥺
その時はまたよろしくお願い致します🤲🙇‍♀
このご時世にwimax契約するなんて
情弱もいいところ
>>941 そのための契約解除料のないプランです!🥺
5Gギガホって、STモードの理論速度は最大何Gbps?
4Gエリアでの実測も教えて頂きたい
>>935さんのアドバイスを基に色々調べたのですが、w06とw05だと体感でもあまり性能差はないようですね🥺
必然的に古いモデルであるw05のほうが安いだろうし、こちらを検討してみます🥺
ルーターしか使わない場合、どこのWiMAX が一番いいでしょうか?
>>945 このスレで言うのも何だけど今から新規でWiMAXは止めとけ
8月まで待ってドコモにすべし
ドコモも完全上位互換ではないからな
別途端末代かかるし、月額料金も少し高いし、契約住所の場所でしか使えないから持ち歩き出来ないし、3日間通信量による速度制限もあるし、WIMAXが完全に要らない子というわけではない
ドコモが当て馬になってWIMAXのサービス内容が少しでも改善されることを期待する
高速月100GB有れば十分なんで月3000円切ってくれよ
スマホのテザリングに制限が多かった昔ならともかく、もう今じゃ値段意外のアドバンテージは無い
そして10GB制限のキツさのデメリットが大き過ぎる
使ってる人ほど他人に勧めないサービスだよもう
自分も8月更新月なんでドコモに移る
たまにPS4ゲームの大型アプデで速度制限食らうけど時間帯も決まってるし速度1Mは出るからそんなに不自由は感じない
普段は1日1Gちょいしか使わないしな
WIMAX5Gになれば3日で15Gまで使えるようになるから充分
俺ん家は常時50M以上速度出てるし、端末代+月額料金も1000円近く上がってまで
持ち歩き出来ないドコモホーム5Gにするメリットは薄い
そうなれば外出時用のデータ容量も確保しなきゃならないしな
もしどうしてもWIMAX止めるなら光回線にするわ
まあこんな人もいるってことで
個人的には規制を20GBで3Mbpsまで緩和してくれりゃあ使い続けるんだがそういうの全く期待できんしなあ
そういう人はやったらやったでどんどん不満が出てきて、要求が際限無くなるから企業としてもそう簡単には呑まないだろうな。
>>953 もっと働いて高いサービス使えるようになろうや
制限を明確にしてるだけ良心的だと思ってる
表現が曖昧なサービスだとある日突然えげつない規制入れてもいいわけで(量の閾値も速度も)
>>956 勝手に絞る具体的な例は?
そんなの聞いたことないな。
あえて言えばmineoの画像圧縮してた事くらいか。
それこそドコモホーム5Gの速度規制の文章表現が曖昧でどのくらいの規制なのか現時点で全く分からんわけだが
YouTubeで480pの動画見ようと思っても再生押して10秒ちょっとぐらいクルクル回ってるんだがなんなんだこれ?
PING60ぐらいで速度は26Mbpsぐらい出てるはずなんだが実際の読み込みがやたら遅い
なにが原因なんだ?
W06の充電にKDDIの共通ACアダプタ03を使ってるんだけど問題ないかな?
推奨はタイプ02でタイプ05は変換コネクタを使うようにとのことなんだけど
>>961 遅い?基準がわからん
前のADSLの時はPINGとか測ったこと無かったしな
今別のmineoの糞回線で測ったらPING80以上で相当ひどかった
住んでる所でも変わるから数字だけじゃなんともな
参考までに中つ国の某所からはyoutube.comまで56だった
アンテナ4本で100Mbps以上出てるから良好な状態と思われる
元々WIMAXの回線て上りの速度とpingはゴミだからオンゲーとかには向いてないよな
>>962 正確には、W06はTypeC 共通ACアダプタ02で充電ということなんだけど
>>942 PS4持ってるならゲームのダウンロードとかしないの?
PS+のフリプDLするだけで毎月10GB以上使う自分には3日で10GBとか無理だわ
今は解約して光契約してるけど
L02使ってて10GB超えた緑が黄色になるのが
スゲー腹たったわ
どうでもいいけど
L02ってSIMフリーなのな
なんか使えそうw
>>969 モバイルで使ってる人とホームルーターとして使ってる人じゃ評価変るよね
ホームルーターとして考えると間違いなくクソ
例外は昼間メインで使ってる極一部の人くらいか
>>960 規制かかってなくても動画系サイトは軒並み重たい
UQmobileの方が早いくらい
そう言う制限があるのかな
>>973 回線契約して3ヶ月ぐらいだが最初一ヶ月ぐらいの間はスムーズだった
だんだんと重くなってきてる感じがある
この期間3日10GBの使用量超えたのは一回だけ
ルーターリセットでもすれば軽くなるんだろうか?
俺はWiMAX解約して楽天契約したクチだけど
大都市住みなら3日10GB規制とか無い楽天が
WiMAXより断然オススメだわ
携帯回線である以上は遮蔽物とか電波干渉しそうな要因のほうが影響あるんじゃないですか?
>>974 ルーターの再起動と使用してるスマホなりPCなりの再起動もたまにした方がいいよ
使ってないブラウザのタブを閉じたり使ってないアプリを閉じたりも含めて
初歩的な事だけどそういうのをしてなくて重くなってる時もあるからさ
>>977 PCはちょくちょく再起動するけどルーターってそんな頻繁に再起動するもんなの?
うちに来てまだ3ヶ月だからその必要ないかなって思ってたんだけど
>>978 頻繁にではないかな俺は
大雨が降った日のあとや「接続しにくいページにアクセスしようとして回線が不安定になった時」何かに再起動してる
月に1回するかしないかって頻度かな
まぁ「あれ?何かおかしいな」って感じたら期間関係なく再起動してるかな念の為
WiMAXより楽天オヌヌメだよ
※正しい大都市圏だけな
ん?つけっぱなしだと24時間で勝手に再起動しないか?
>>984 ルーターによってそんなことになるか知らんが少なくとも自分が使ってるL01Sではそんなことにならないな
再起動させたらデータ使用量が全部0からになるが毎日そんなことにはならない
>>947 8月ドコモって新wifi出るんですか?
Wimax2もそろそろ新機種出ないのかな…
楽天いまいち速度出ないんだよな
上りの速度はWIMAXをぶっちぎりで超えてるけど
それにメインで使ってるスマホはSIM無しWiFi運用だから楽天SIM入れてるスマホでテザリングしないとオフラインでしか使えなくなるのがなあ
まあ無料期間中はそれでいくか
WIMAXは来月で満期だから一旦解約しよう
後は無料期間終わる頃にどうするか考える
ドコモは早く詳細出して欲しいな
それ次第で光にするよ
Wimaxじゃもう無理
楽天電波きてるけど、夜は1Mbps前後まで落ちるな
常に制限されてるWimaxみたいになっとる
>>995 それは無いなあ
俺は都内だけど、お前はどこ住み?
うちは東新宿だけど楽天ボロカスだなぁ
WiMAXの勝ちや
-curl
lud20250122193637caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/isp/1619044515/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「WiMAX2+総合スレ(ISP版)part7 YouTube動画>2本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・WiMAX2+総合スレ(ISP版)part8
・WiMAX2+総合スレ(ISP版)part17
・WiMAX2+総合スレ(ISP版)part16
・WiMAX2+総合スレ(ISP版)part14
・WiMAX2+総合スレ(ISP版)part12
・WiMAX2+総合スレ(ISP版)part15
・血液型総合スレ(IDなし)
・大学ラグビー総合スレ(関東)10
・グリス総合スレ(IP無し) Part1
・ユニクロ総合スレ(本スレ) Part.25
・マイトアンドマジック総合スレ(24代目)
・◆海外旅行総合スレ(ビギナー歓迎)6◆
・(若者専用)今期アニメ総合スレ(懐古厨お断り)
・PT同盟総合スレ(災厄・ドレアム・野菜) 7組目
・昭和お下品版の自治スレ(ニータケ専用版) ©bbspink.com
・ホロライブ総合スレ(さくらみこID無しスレ)#2
・AqbiRec総合スレ(柳沢あやの 甘楽 ベルハー 田中絋治)
・PT同盟総合スレ(災厄・ドレアム・野菜・シドー) 19組目
・PT同盟総合スレ(災厄・ドレアム・野菜・シドー) 17組目
・WiMAX2+総合 part16
・WiMAX2+総合 part17
・WiMAX2+総合 Part36
・au WiMAX2+ 総合スレ その5
・ホロライブ統合スレ!#51246
・VISA JCB Master 銀聯(UnionPay) 総合スレッド
・WiMAX総合スレ part21
・MEGWIN TVを語るスレ(一般用) Part54
・MEGWIN TVを語るスレ(信者用) Part54
・MEGWIN TVを語るスレ(アンチ&一般用) Part55
・【WiiU/3DS】amiibo (アミーボ)総合スレ17
・【Nintendo Switch】総合スレ part21(1000)
・【WiiU/3DS】 amiibo (アミーボ) 総合スレ21
・【NS/WiiU/3DS】amiibo (アミーボ)総合スレ41
・【NS/WiiU/3DS】amiibo (アミーボ)総合スレ59
・● NO.107 ● UQ WiMAX 総合スレッド ● mvno ●
・【Win/Mac/Linux/Android/iOS】 Qt 総合スレ 19
・◆NO.16・モバイルルータ総合スレッド・3gLte・wimax◆
・【MHRise】大剣スレ(仮)
・【G1 CLIMAX28】新日総合スレッド2147【出場選手発表!】
・twitter総合スレ2
・Windows10 超総合スレ
・twitch総合スレ part1
・Nintendo Switch 総合スレ
・ninjakiwi総合スレ Part6
・Nintendo Switch総合スレ★24
・Nintendo Switch総合スレ★5
・Nintendo Switch総合スレ★18
・Nintendo Switch総合スレ★931
・Nintendo Switch総合スレ★456
・Nintendo Switch総合スレ★896
・Nintendo Switch総合スレ★843
・Nintendo Switch総合スレ★847
・Nintendo Switch総合スレ ★90
・Nintendo Switch総合スレ★780
・Nintendo Switch総合スレ★845
・Nintendo Switch総合スレ★272
・Nintendo Switch総合スレ★918
・Nintendo Switch総合スレ★557
・Nintendo Switch総合スレ★996
18:57:30 up 21 days, 20:01, 0 users, load average: 10.76, 10.26, 9.89
in 1.9193201065063 sec
@1.9193201065063@0b7 on 020408
|