◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:So-net総合スレッド Part103 ->画像>12枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/isp/1625151657/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
●IPv6 IPoE/v6プラス 基本・契約編 Q. IPv6 IPoEってなんですか? A. フレッツの基本機能として提供されている、IPoE形式によるIPv6インターネット接続サービスです。 フレッツでのIPv6接続サービスには、他に PPPoE形式のものもあります(PPPoE IPv6)。 Q. v6プラスって何ですか? A. IPv6通信の中でIPv4の通信を行う(IPv4 over IPv6トンネル)接続サービスの一つで、 日本ネットワークイネイブラー(JPNE)社が提供しているものです。通信規格は「MAP-E」を用いています。 他社の同様のものにはインターネットマルチフィード社の「transix(規格名はDS-Lite)」があります。 Q. v6プラスを利用したいが、どうすれば良いの? A. 以下のページの「お申し込み・お手続き」から申し込んでください。 https://www.so-net.ne.jp/access/hikari/v6plus/ Q. IPv6 IPoEにしたのに速度が変わらないのですが? A. IPv6 IPoEで速度向上が見込めるのはIPv6対応サイトのみとなります(YouTubeなど)。 IPv4のみ対応のサイト・速度計測サイトでは従来通りのPPPoEで繋がるので向上しません。 IPv4も速度向上したい場合はv6プラスも併せてご利用ください。 Q. v6プラスの利用に必要な機器は? A. HGWがあればフレッツ・ジョイントでそのまま利用可能です。 HGWが無い(ONUのみ)場合は対応ルーターを購入してください。 機種は下記ページの下の方「お客さま(エンドユーザ)側」にあります。 https://www.jpne.co.jp/service/v6plus/ Q. 前はSo-netはDS-Liteとか言ってなかったっけ? A. 「IPoE (IPv6) オプション」提供時に、非公式なIPv4 over IPv6接続としてDS-Liteが利用できてしまっていました。 しかし、その「IPoE (IPv6) オプション」は2018年4月17日に新規受付を終了し、既存ユーザーはv6プラスに順次切替しています。 https://www.so-net.ne.jp/support/mbr/catalog/ipv6/ipoe.html ●IPv6 IPoE/v6プラス 接続編 Q. v6プラスでポート開放をしたいのですが、可能ですが? A. v6プラスでは条件が限定されますが、ポート開放とサーバー公開が可能です。HGWでも市販ルーターでもOKです。 詳しくは「v6プラス ポート開放」でググってください。上位に分かりやすい解説サイトが出てきます。 ただし、利用可能なポート番号があらかじめJPNEにより決められており、httpや特定のゲームなど開放すべきポートが決まっている場合は使えません。 その場合は、下記のPPPoE(IPv4)との併用を検討してください。 Q. v6プラスとPPPoE(IPv4)接続を併用したいのですが、どうすればいいですか? A. v6プラス用ルーター(またはHGW)とPPPoE用ルーターを用意する必要があり、複数の接続パターンが存在します。 ・HGW有り 例1. 単一ネットワーク/v6プラスとPPPoEは設定で切り替える → 例2. v6プラス用とPPPoE用のネットワークを分ける → ・ONUのみ(HGW無し) 例3. 単一ネットワーク/v6プラスとPPPoEは設定で切り替える(ハブで2台のルーターに分岐する) → 例4. v6プラス用とPPPoE用のネットワークを分ける → → もちろん接続パターンはこれだけではないので、知識・スキルや予算に合わせて検討してください。 いずれにしてもパケットループだけは発生しないように気をつけてください。 Q. IPv6 IPoE/v6プラスで接続できているか確認したい A. https://support.so-net.ne.jp/supportsitedetailpage?id=000013894 ●FAQ 回線不安定じゃない?編<ループする前に>
Q.遅くない?自分だけ?
A. 回線速度を計りましょう
回線速度測定サイト その1
http://netspeed.studio-radish.com/ https://www.musen-lan.com/speed/ https://speedtest.gate02.ne.jp/ https://minsoku.net/ https://www.speedtest.net/ 回線速度測定サイト その2
※ 上のより高精度・高機能のものを集めました。
http://www.dslreports.com/speedtest http://www.speed-visualizer.jp/ ◎ 番外編 (NetflixのインフラでIPv6を使った計測ができます)
https://fast.com/ja/ ●質問テンプレ
回線速度に関する質問ではテンプレを使用しましょう
【人の箱の中身環境は】 切れる?遅い?自分だけ?【見えません】
【障害発生日・時間(詳細)】
【都道府県】or【収容局名】
【ネット環境】or【キャリア】
【回線種類】or【契約回線】and【有線かLANか】
【現状】
----------テンプレここまで-----------
ここの光プラスは擁護すると使い続けてると安いです確かに ただ3年掛け違約金20000円残債いれると、いわゆるAU解約で破産寸前です吉田です みたいなる。 ようは持ち合いしてる上部の方にソネットがあるみたい。わたし方面関係で乗ってるらしくてモデムIOのに 急に替えられた。もちろん動員でやられるからネット広告から全部載せ替えられてた。いくわワイ担いで 銭動かしてるかと思うとぞっとしますね 最後よくわからないのが回線撤去?どうも工事を名目上100掛けで受けてるから、脈絡不明なことを 繰り返す。どうもNTTとの免責事項踏みたくないみたいというのがよくよく聞くとわかってくる 乗り換えると残債補填キャンペーンやられてるので持ち合いでやられてるあいかわらずなヤクザ体制ですわ
割引期間1年に改悪 もう輝いていたあの頃のso-netはいないんだ
光プラスってセキュリティーソフト抱き合わせの割高プランでしょ
セキュリティソフトはWindowsディフェンダーで十分
キャッシュバックが4万円位あるとはいえこれどこのプロバイダでもやってるし、 割引が1年で終わりって、So-net光プラスはまじで魅力皆無になったな 経営苦しいんだろうな
これでプロバイダ変更ジプシーが来なくなるならそれでいい
>>20 ADSL終了で、光移行にせざるを得ない人たちの足元を見たとしか、、、
違う 政府が光回線安くせえとか今になって言い出したから 割引そのものがなくなりつつある 総務省がさんざんやらかしたせいでスマホの割引がなくなったのと同じ
>>24 はいバカ丸出し
総務省のおかけで月額が大幅に安くなって大変感謝している
常軌を逸したボッタクリなどぶっ潰して当たり前
プロバイダーの異常な縛りも一日も早く止めさせてもらいたい
MVNOの利用者少ねえ!MNO各社なんとかしろよ!! 結果、MVNO契約数過去指定、MNO契約数過去最高 スマホはこうなってるけど、プロバイダはどうなるかね こちとら安くなりゃなんでもいいけどね
光ファイバーも安くなるの? まだ過疎地に届いてないんでしょ?
5月31日に550円引き落としされてるんだけどなんの料金だ?
ソネットのサポート対応なんでこんな糞になったんだ HGWのランプ表示がおかしくなって電話したら、 フリーダイヤルは100%折返しのハズが繋がらず勝手に着られるし、 チャットサポートも満席とかで入れないしあまりにひどい 結局、スマホからポチポチチャットサポート3時間位接続チャレンジしてやっと繋がったわ
おまかん こっちは電話もチャットも普通に繋がってる
so-net退会するにあたり賃貸管理会社から配線抜くよう指示があって工事依頼かけたんだが、2ヶ月後まで空きがないとのたまう。 賃貸退去は1ヶ月後なのに「そんな時間かかるならウェブに告知しとくべき。配線撤去だけのために1ヶ月家賃払うことになりかねない」と言ったらゴニョゴニョ。 「1週間後にシステム上空きがあるようなのでそこにねじ込んでみるが直前すぎてNTTが受けてくれるかどうかわからない。取れたら連絡する」といわれる。 工事予定日が翌日に迫ってもso-netから連絡ないのでこちらから問い合わせると「NTTに発注はかけてるが受けるという連絡が来ない」というので「システムで返事が返ってこないなら電話するなり訪問するなり別の手段で確認すべきでは? 工事予定は明日。まちぼうけになるかもしれないのか?」というと「あらゆる手段で連絡してるが返事がない(←意味不明 電話しても訪問しても返事くれないのか?)。これから再度確認してみるが最悪待ちぼうけになることもありうる。客にいう話ではないがNTTと敵対してるので非協力的」とNTTのせいにする。 結局、退去はまだ先なのに2ヶ月先にされて家賃余分に払うよりマシと思って撤去してもらったがネットがない不自由生活に。 なんで普通のスケジュールで撤去できる体制にしてないの? 退会する客なんかどうでもいいんだろうね。 引越ししても二度とso-netは無いと深く心に決めた。
そうか。そういう問題があるのか。退去する時は何か月か前に工事の依頼しとかないといけないんだな。
回線系のサポートはソネットはクソなので、 本当はコラボ光なんて嫌でNTT+プロバイダとして使いたいのに、 庭のスマホ料金との抱合せになってるから仕方なく使わざるを得ない 前に電話したらこの窓口ではわからないので、 有償サポート30分○○円でうけたまわります でも対応完了するかはわかりませんとか言われて戦慄した
>>37 「スマホでチャットで繋がらねぇ」はそんなこと知るかとしか言いようがない
>>42 ハイハイ、また来たの?
>>39 一昨日工事だったんだが、部屋に入ってプレートのところでケーブル切断して「あとは外から抜いときます」と言って2分で帰って行った。
あとは賃貸外壁にある配電盤ボックスみたいなの開けて配線回収するだけだったわ。
あんなもんなら自分で出来たと思ったよ。
ちなみに、ここで聞くのも変だけど、引越し先の戸建でプロバイダーはどこがいい?
>>45 多分それをやるのにも社員じゃないとだめとか
内部の規則があるんじゃないかな。引き入れの時
工事が終わって、端末を設置した時「この端末を登録したのでもうしばらくしたら認識します」
みたいなことを言っていて、しばらくしたら「あ、認識しました」とかやってたからさ
まあいずれにしても退去する時は余裕をもってまずネットから撤去しないと部屋代一か月分なんて
馬鹿らしくて払えないよな。いい勉強になったよ
>>47 こっからここまでがNTTの設備、ここからが利用者の設備、って線引きがあるから、
NTT部分の工事は例え線切るだけでもやらせないと思う
多分、配電盤から電柱方面はNTTの設備。 配電盤から部屋側は加入者の設備。 だから、今回撤去したのは加入者であるオレの設備でNTTや賃貸側は問題ないと思う。 so-netとしては撤去発注も面倒だしコストもかかるのでそのまま置いておきたいはず。 どうせ次の入居者も光引くはずなんで撤去は無駄。 撤去させる大東建託もクソ。 CATVとか入れる線が業者によって違うから退去のときは撤去が原則らしいが。 でもよく考えたら配電盤のところでNTTと繋がってるところをどう外すのか分からんし、無理やり切断したら次の人繋げるのに困るんかもw
そこは原状回復っていう慣習が残ってるから難しいかもね 大家とか管理会社さえ承諾すれば残しておいてもいいんだろうけど
俺が5月まで入ってたアパートは残しておいてくれ派だったよ
大家「次の募集時にインターネット回線敷設済みと書けるぜ」
エアコンを自費で取り付けた。なんてのはぜひ残しておいてほしいんだろうけどね ネットは微妙だな。
そこらへんはNTTと大家の契約内容次第でどうとでもなりそうだが
ADSL9月でおわりかハガキ来たけど なんにもしなくても解約してくれるみたいやね
>>42 大概の人にとっちゃあトラブルとは無縁だからね
だからドラブルの話とかでると御宅自身に問題があるんじゃないの
かって邪推する傾向があるんだと思う
コラボからNTTと分けて戻したいんだけどどうすればいい? 固定電話あり
>>60 回線は事業者変更でフレッツにする
プロバイダの契約はwithフレッツか単体契約かにする
事業者変更ダイヤル0120-45-2522 に電話してSo-netを退会、手数料3300円がかかる 次に0120-116-116に電話してフレッツに変更、事業者変更ならNTT側は工事費はとらんはず、あとひかり電話の番号もかわらない で、フレッツに切り替わったら再度So-netと「So-net 光 with フレッツ S」で契約する(当然So-netのIDなどは変わるはず) メリットとしてはNTTとわかれる、デメリットは月額料金が糞高くなる(1100円+6270円で、月額が7370円税別) もっともここまでやるならwith フレッツで新規割引が効くプロバイダに乗り換えたほうが良いとはおもうけどね So-netだとリピーターだから割引やってても適用されないはず
>>59 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
いつ施行されるんだ?
ソネットADSLが9月で終了してしまうんで、俺もそろそろADSLから光回線に かえようと思ってる。 固定電話は親の名義、ADSLは俺の名義になってるんだけど 光ファイバーにして光電話とネットのプロバイダと契約者と料金支払いは どういうことになるの?
>>70 ネット契約した人の名義になるよ
電話回線関係ない
ひかり電話を固定電話と同じ番号にするならば 電話代は誰が払うのかによってややこしいなw
>>70 ひかり電話は光回線のオプション
なのでひかり電話の料金は光回線の契約者が払う
光回線の契約とプロバイダの契約とは一体になっているサービスもあるし、別になっているサービスもあって
別になっているサービスをそれぞれ契約するなら、光回線+ひかり電話の契約者と、プロバイダの契約者を別にすることもできる
光回線を入れるからといって、必ず固定電話をひかり電話にしないといけないということはなくて
これまでの電話を続けて電話代はこれまでの電話の契約者が払い、
光回線(ひかり電話なしでもいいし、ひかり電話を追加したけりゃ追加もできる)とプロバイダは別の契約者が払うこともできる
>>59 ???「月々の料金は2万円となりますが月1万5千円永久割引の特典が付与されます。但し解約月はこの特典は適用されません。」
>>70 > ソネットADSLが9月で終了してしまうんで、俺もそろそろADSLから光回線に
> かえようと思ってる。
俺もそうだが、はがきを読んで慌てて電話する人が多いのか、
なかなか電話が繋がらない。
早く解約したいから 違約金の見積りの明細発表してくれ
テレワSE、6月頭に申し込んで6月末に工事日決定、7/16になりますって言われたんで待ってたんだがさっき電話掛かってきて 「今日の工事は中止になりました、いつ出来るかも未定です、中止の理由は申し上げられません、速度4Gのモバ無線を送ります、上限50G/月です」 上限外せないか確認してもらったが無理言われた、リモートでお客のPC操作したりするのにこれじゃきついわ。 つーかデスクトップPCだから有線で繋いでるのにモバ無線の機械送られても無線で繋がる機器を買わないといけないじゃん。 オペレータのお姉ちゃんが泣きそうな声で対応してくれてたけど泣きたいのはこっちだよ、理由不明、予定未定って何なんだ。 つか前に住んでた人が光回線引き込んでるから光コンセントは既に家の中にあるんだよ、実際の工事は要らねえんだよ。 それなのに「名目上で工事を行わないといけませんので」ってクッソめんどくせえ、手前らの内部処理なんてどうでもいいから客の事一番に考えろや。
西日本かな システム障害で一月近く無派遣工事も新規受付も止まってたからな 今は申し込み殺到で工事遅延してるよご理解ください
遅れ気味なのは仕方ないんだけど、当日の朝にキャンセルは無いわ
オプション営業の電話かかってきて、ユーネクストのお試し契約(一ヶ月無料)したけど、これ契約月に解約すると解約料金発生するんかい! 無駄に金取られるだけかこれ
>>86 同じく電話もらって
無料トライアル中だけど、
トライアル期間内に解約すればタダなんじゃないの?
今年の5月からスーパースターになれると思いきや、15年間契約して16年目から なれるのか。15年目と勘違いしていたw
adsl12mコース 9月末まで使ってさよならする その後は楽天wi-fiを考えてる 兎に角なんとか安く済ませたい
今ぼかぁソネット光でNECのエータームっていうやつをレンタルしてるんだけど、 来年には返却しないといけないんだ これって別にその製品じゃなくても 対応してればバッファーでもいいんでしょ? おじさん選び方がよくわからないんだけど、Wi-Fiの方はそんな速くなくていいから おすすめのお安いのを教えてくれないかなぁ
>>92 WSR-1166DHPL2がアマゾンで3480円
>>WSR-1166DHPL2がアマゾンで3480円 ほうほうこりゃあ良さそうですね。これってポート開放できますか? 今のエータームはできるっぽいんですけど、やり方がわからなくてねぇ 貸出期限のあるタイプの契約をしちまったみたいでねぇ 契約する時、スマホしかなかったんで、よく調べられなかったんですよ >>95 とんでもねぇ俺ぁ神様だよ
そういや無料レンタルルーター26ヵ月使ったらあげるぞってメールきてたっけな ただ2年後は安物でもwifi6が標準になってるだろうから貰っても微妙だな
無料でも返却めんどくさいしWN-DEAX1800GR買った アンテナ付いてると安心する
so-netってメールでのお問い合わせ先ってなくなったの?
光回線の勧誘電話がかかってきたのでどこの回線かと訊ねたらSO-NETだと答えた 下り2Gだと言ってたからNURO光のことだったんだろうな NURO光は名前知ってたけど言っても知らないと返事されると思って言わなかったんだろうな大阪のおねえさん
アクセスログの保存って、ソネットは半年説が多いけど、実際、どんくらい保存してんのかね? こんな短かったとか長かったとかの経験者、おる?
NVR510でv6プラス接続できない 光電話ルーターから小型ONUに変更したためv6オプション解約から一月以上たってから再申し込み
v6プラスを使用する際 NTTのipv6DNSサーバが使われますよね ipv6のDNSサーバをNTTからGoogle等に変更出来ますか?
>>106 ルーターがDHCPしてるなら端末に配るDNSアドレスを変更すればいい
ルーターの機種によっては出来ないかもだけどね
あとDNSサーバーをIPv6で指定する必要はない
>>109 ルータが1つならそれしかなさそうです
>>110 DNSを追加なら出来るんですが
追加してもまずはNTTのDNSで名前解決なのです
根本を変える設定項目はありません
アドバイスありがとうございました
自己解決 ルータの設定を NDプロキシにするとNTTのipv6DNSサーバ経由 ブリッジにしてLANに8.8.8.8を設定すればオッケーでした
アドバイスもらって自己解決って表現は良くないね お詫び申し上げます
So-netの無料レンタルIPv6対応ルータは 「3年満期使ったら返さんでええで」的なメールが こないだ来てたような気がする ルータをTP-Linkに換えて返そうかと思ってたとこだったけど めんどくさいからこのまま持っておこう
>>105 IPv6 IPoEの開通まではできてる?
開通できてるなら、もしmap-eトンネルでの利用ができない場合であっても、ipipトンネルを使って各種パラメーターを自分で設定する方法なら使えるはず
>>115 なんか色々弄ってたら繋がりました
アドバイスありがとう
>>118 So-netにログインしてメールパスワード変えてみて
>>118 お前は悪くない
悪いのはSo-netや
ってかwebメール使わんの?
NURO光申し込んだら公団住宅は管理会社が公営だから駄目って言われて強制キャンセル食らった… 仕方無くSo-net光にコース変更したけど、NUROは見積もり時点で工事がいつになるか分からないって言われてたから 結果的にSo-neto光に変更したお陰でADSL終了に間に合って良かったわ
回線引っ越しのときモバイルルーターレンタルとか出来る?
>>122 ADSL終了でやむなく、So-net光にコース変更しようとしたが、
電話をかけてもいつも混雑していてつながらない。
そろそろ、他社を検討しないとADSL難民になってしまいそうだ。
>>127 >122だけど、コース変更でキャンペーン適用されるか分からなかったので俺も電話で問い合わせしたよ
で、結果はキャッシュバックは適用されるけど月額割引は適用外って回答だったわ
問い合わせたのは先月末だったけど、平日昼間だったからか普通に繋がったな
つまりso-netADSLから光プラスのコース変更は、 キャッシュバックは貰えても、先月までのような1年1980の割引は適用されないのか 工事費の割引はされるのかな?
so-netADSLに1年1980の割引なんてあった?
>>130 あった。so-netADSLというか光プラスのコース変更で、1年1980。
俺は、当然適用されるものと思ってコース変更を申し込んだが、終わっていた。
道理で、7月終わりには、コース変更の電話が繋がりにくかったわけだ。
コース変更じゃなく新規で申し込んだ方がお得じゃね?
光ケーブル齧られて切れたからAmazonで買ったんだけど後々調べたら普通はプロバイダーに連絡して新しいやつ買うんだな
キャッシュバック7万で申込みし直したわ 先月の4.5万はなんだったんだ…
>>135 前の申し込みを取り消せましたか?
何か違約金みたいなのは取られましたか?
>>131 先月までの1年1980円割引だと、今の70000割引の方がいいね。
工事費も別途割引されるみたいだし。
ありゃ、キャッシュバックえらい上がったな 先月駆け込みで申し込んだのに残念
>>136 元々工事日予定が結構先だったし自分のケースでは違約金かからない&7万キャッシュバック適用されるかサポセンに全部確認してからキャンセルして取り直した
WEBでも出来るか知らんけど電話するならサポセン今予約制になってるしキャンセル処理に1日かかるし
その後自分で光プラス申込みを再度電話なりWEBで取り直さなきゃならんからお早めに〜
>>139 おお、ありがとう
工事日9月頭だしNTT西日本絡んでるしキャンセルして新規で行った方が良さそうだ
>>140 人によってケース違うと思うから一応サポセン確認してくれ
もちろん工事日も新たに予約し直しだから注意ね
俺は東日本だから工事日決めるURLだと9月中旬以降まだ空きあったけど
西日本は大規模工事がどーたらで時間かかるんだっけ?注意してね
新規だとポイントサイト経由で1万くらい更に安くなるのか。 コース変更とどちらにするか迷うな〜。
ソネット光+を3年契約で契約してキャッシュバック貰って 3年たったら別の光コラボに契約するとキャッシュバック貰える?
大手なら事業者変更のキャッシュバックあるところ多いでしょ
NTTの代行の人が工事してモデム置いていったのに So-net上はまだ工事待ちになってるんやけど〜 詰んだのかこれ
>>145 工事終わったってことは
ネット開通も確認済みなんでしょ?
それなら別に問題ないのでは
So-netサイト上の表記は反映遅いから
>>145 工事した回線でインターネットに繋がってるならなにも問題ない
繋がらないなら問い合わせ
ここの会員用のヘルプデスクはフリーダイヤルですか? さっきフレッツのプロバイダパックについて内容を聞きたくて入会用のダイヤルへ電話した。 その件ならNTTへとのことでNTTへ電話したら プロバイダに聞くように言われて拉致が開かない。
今個別で So-netはプロバイダ料だけで990円 フレッツ光に3113円 の月額4103円支払ってるんだけど これをSo-net光プラスに転用した場合 4928+275(ホームゲートウェイ利用料金)の5208円と月で1100円上がる キャッシュバックが1年で50000円 これ、乗り換えたほうがいいんかな
今って公式サイトでの月額料金の割引キャンペーンってないんだな…
>>153 代理店じゃないよ
直接NTT西日本に支払ってる大昔の割引で限界まで割引されてるけど
光もっともっと割は、限界まで適用されたら手放すには惜しすぎる
>>75 儂も届かない。
人のパケット勝手に捨てるのは通信の秘密の侵害だと思う。
>>156 そうなんだよな、ただ5万キャッシュバックに目が眩む
なんかフレッツの毎年くれてたポイントもつかなくなるみたいだし
フレッツのくれるポイントって、せいぜい毎月500円ぐらいだろ So-net光プラスの月支払い合計がフレッツより500円ぐらい安いから 結局どっちも同じだよ
so-net光プラス、昨日から調子が悪い pingはときどき帰ってこないし、下り500kしか出ない ネットワーク障害?
お話にならんね なんか規制されるようなことしたかな?
>>159 光もっと割とか今は廃止されてる昔の割引適応されたままの人はフレッツのままのほうが安いよ
それとキャッシュバックを天秤にかけるって話でしょ
>>162 V6プラス?
うちは1ヶ月前位からおかしい
最高速度は出るけど、RTTやpingが遅く
Jitterも酷いので通信が不安定
みんそくでの結果貼ってくれたほうが分かりやすいかも
今使ってるESETがそろそろ更新時期なんだけど 大幅値上げでどうするか思案中。 無料でついてるF-Secureってどう?使ってる人いる?
>>167 windows defenderで十分だと思う
V6プラスがいきなり不通 障害発生中かな? PPPoEで書込中
>>170 俺も神奈川だけど地域限定なのかね
それともJPNEがコケた?
jpne の障害情報もフレッツの故障・工事情報も何も書かれてないんだよね
ドコモ光スレでも似たような書き込みありますね PPPoEに切り替える前もipv6のサイトは見れていたので IPoEのトラブルじゃなくてv6プラスの方の障害っぽい
>>173 (゚゚)(。。)(゚゚)(。。)ウンウン
俺も確認した
7時頃Netflix視聴中にいきなりグルグルが始まった
めんどくさいがテレビネットワークをPPPoE側につなぎ替えるかな…
なんかYouTubeだけ普通にみれるわ 意味分からん
同じく千葉県民だけど繋がらず。 ただv6サイトは繋がる。Youtubeは見れてる。
この時間だとPPPoE、v6プラスよりレスポンス速いしなんの不満もないなこれ
>>180 ,181
ipv6 IPoEはjpneじゃなくインターネットマルチフィード社経由で外に繋がってるから
>>169 横浜も同じく。pppoeに切り替えて接続中
BRAVIAのYouTubeはグルグル回ってでアプリが起動できない
東だけか
一応はっとこう
http://info.jpne.co.jp インターネット接続障害について
@発生日時:2021/08/13 6:58
A復旧日時:2021/08/13 8:20
B影響:一部ユーザーにて、通信が不安定となる事象が発生しておりました。
C対象エリア:東日本(v6プラス)及び全域(v6プラス固定IPサービス)
D原因:弊社設備故障
大変ご迷惑をお掛けいたしましたことをお詫び申し上げます。
まるで一部のユーザーにおいて通信が不安定になってたかのような書き方だな ほぼみんな全く不通だったわけだが
youtubeは観れたからipv4がダメだったのかと思ってたけどv6プラスのほうだったんだ
>>198 youtubeはipv4でもipv6でも繋がるよ
久々にso-netのメールチェックしてみたら迷惑メールフォルダにクレジット各社の詐欺メールが届いてた このメアド使ってたのって15年ほど前の契約した極初期だけだし、その頃はスパムなんて全然来てなかっただけに どういう経緯で漏れたのか分からん…
@の左側の長さによってはランダムや辞書パターンでヒットするぞ
onu壊れた ひかり電話も使えないから ブラウザから初期化した そしたら、接続回線探索中から遷移しないorzどーなってんだぁ@@
>>205 ひょっとしてHGWのことを言ってるのかな?
>>207 ひかり電話とか言ってるんだしONUに設定もクソもないだろ
そんなことも分からないなんて、、
HGW機能ないONUもあるぞガイジ
ああすいません、えーと光電話+インターネットの終端装置をHGWっていうんですね。わかります。 その後30分ぐらい放置したら電話は復旧しましたが。ネット下り100kしか出ません。うーん どうにもならないので、明日so-netに電話することにします。 スレ汚してごめんなさい
>>210 何を言っとるんだねキミは?
普通ONUってのはHGW機能なんて無いぞ
ただのメディアコンバータだ
逆にHGWにONUが内蔵されているのは一般的だしルータ部と分離できるモデルもある
それわかってるなら勝手にONU内蔵HGWって脳内変換かけてればいいじゃん
>>205 ONUが故障してる状態でHGWを初期化したら
普通に使い始められるような状態での初期化は完了しないわ
ONUが故障してると、HGWは局側とはまったく何の通信もできないから
その回線でひかり電話を契約してるかとか、HGWのルーター機能を使える契約があるのかとか、そもそもBフレッツモードで動けばいいのか光ネクストモードで動けばいいのかの判定もできないから
ただし、ONUが故障してる場合だけでなく
光ファイバーが局舎からONUまでのどっかで傷んでる場合でも同じことになるから
ONUのせいなのか光ファイバーのせいなのかは、それだけでは区別がつかないが
So-net、IPV4障害だらけで すぐ通信が出来んのですけど どうしたら・・・
>>216 障害って言ってるけどただネットが遅いだけで言ってるんじゃないの?
https://test-ipv6.com/index.html.ja_JP ここの結果でもみてみろ
>>216 その情報だけで何をアドバイスしろと・・・
7万円キャッシュバックに釣られてSo-net光プラスを契約しようとしたが 最初の3年が終わっても更新月を逃したらまた次の3年縛り→延々ループと聞かされてやめた 速度的には一番安定してるんだけどな…
更新出来るタイミングを2年と3年組み合わせて6年縛りにするのが最近の悪徳コラボの流行り
キャッシュバックどうすっかな 月額は高くなるんだよな・・・
公式トップページスマホ版が アバストにマルウェア判定受けてるんだが
sonetってGoogle関連のドメインは早いけど、その他のほとんどのドメインクッソ遅くね? Sonet標準のDNS腐ってるんじゃない?
ADSLが9月いっぱいで終了で、10月以降は「手続き中コース」に強制移行されるんだけど 今から光回線の契約をしても工事が10月以降になる可能性が高い。 「手続き中コース」の最中は今まで使っていたソネットのメールアドレスは使えなくなっちゃうの?
>>235 「手続き中コース」では、ADSLは無理としても、電話回線使わせてほしいよな。
こんなスレで聞いてないで公式サイトで問い合わせすれば確実なのになぜしない
チャットで今問い合わせてきました。手続き中コースになった時点でメールアドレスは使用不可だそうです。メルアドを使い続けたい場合は月額220円のコースを案内されました。
上のレスの工事待ちの方は私のチャットでの質問内容とは状況が多少異なりますので個別に問い合わせたほうが良いかと思います。
チャットで問い合わせってどうするの?俺も試したい AIモモのチャットじゃ全く役に立たなかった
>>243 ちょっと細かいところまで良く覚えてないのですがAIチャットで、いいえ(解決しない)を選べばオペレーターとのチャットへの案内が出た気がします
>>241 使用不可なのか!
やはり問い合わせないと危ないね
9月でADSL終わるのでso-netを辞める(ほったらかして自動解約) のだけれど、so-netのメルアドでネットバンキングやら色々やってた けど最近やってなくて、パスワード忘れているのが多数あるのだが so-net辞めたあと、そのメルアドが他人に割り振られることあるのかな?
でもよくよく考えると、解約してもメルアドを維持するしたい人の為に 月額220円でメールアドレスを使えるコースが用意されているのであって、 「手続き中コース」みたいに、解約してない状態を維持するときに 月額220円のコースを推奨するってのは、おかしいと思うんだよなあ ソネット内のコース変更の際にメルアドを登録しても、工事が遅れると、 そのメルアドで連絡取れなくなってしまうし
なぜパスワードを忘れたって覚えようとする人が多いんだろうな。 管理アプリもあるしメモすればいいだけなのに。 残すと誰かに見られるかもって?^^;;
天才俺、ウイルスやパソコン破損が怖くて各サイトのアカウントのIDパスワードをリアルメモ帳に書く
セキュリティを考慮すると、 パスワードは付箋に書いてモニターの隅に貼っておくことが推奨される
そーいやキャリアメールは他人が使ってたのにも変えられるよね セキュリティやばやば
別のISPのときにあったよ 名前@のわかりやすいの取得したら 前に使ってた人宛ての私信が何度も来てた 子どもの習い事関連のメールでいろいろな個人名入り
フレッツ光でso-net契約してて、 v6プラスにしてますが、 TP-LINKのDECO X90が出たので、 メッシュwifiに興味持ってます。 レンタルされている既存のルーターの電波と干渉するようなきがしており、 構築方法がいまいちわからないんですが、 構築してる方いますか?
まぁ別に変なもの送ってる痕跡はないのでTPでもいいと思うが レンタルルータの無線機能OFFにしてメッシュルータをその配下に入れればいい TPは独自のONE MESH対応機で中継機と簡易メッシュを組めるので AX73でv6プラス認証させてRE505XでONE MESH組んでもいい もっと怪しいとこの買うとDNSが標準で中国百度のだったりする
配下に入れる、了解です。 上位ルータ依存のブリッジモードではなく、ルーターモードにしないと、 X90の真価は発揮できないんだろうなと考えてます。 so-netからレンタルされてるルーターモデムのルーターに依存したネットワーク管理の処理速度ではさすがに貧弱だと思うので・・・ ただ、そうなると2重ルータになってしまうということもあり、悩んでます。 みなさん、どうしてるんでしょうかね。 Amazon機器やら、SwitchBotやら、スマートプラグやら、 いろいろつないでるんで、18台接続のAterm2600HP3では限界がきてます・・・ Amazon機器のほとんどがW52のチャネルにしか対応してない仕様なんで、 レンタルルーターも含めW52以外を使わない設定にしており、なおさらきついんですよね・・・ AX73はNASとして使えるのですね。 QNAPのNASは自分用、AX73の家族用の
〜つづき〜 で、いけそうですね。 ONE MESHにするのか、メッシュwifiにするかで迷いますね。
今、光電話を申し込んだらHGWだけが届くの? その場合の接続方法ってONU+HGW、それともHGW単体でONUは返却? 現状ONU+無線LAN使ってるので、前者だとONU+HGW+無線LANになるのかな。
>>263 ONU内蔵光電話ルーターが来る
今のONUは返却
なんどnttに電話してきいても後から光電話に加入するとONU+HGWにしか絶対ならないと言い切るけどね。 何がなんでもHGW単体にはかえさせないつもりなようだ。
聞いてみたらいいんじゃないの? この数年何度聞いても絶対交換はしないスタンスだったのでじゃOUNを新品に変えろと言って返させた。
NTTのフレッツに入ってて、プロバイダーはソネットなんだけど これをソネットひかりに変えても、速度は変わらないんでしょうか? 結局使ってる回線はかわらないんですよね
ってなぜプロバイダ契約をあれこれ変えたがる人が多いんだろう。
何年も動かなかった結果、フレッツもっともっと割フル適用だわ コラボより安いぜ
>>273 西か いいなぁ
東だと最大月500ポイント 実質500円引きで天井
>>266 ソネットのひかり電話か すまんフレッツと勘違い
フレッツと光コラボで違うのですね。 自分の場合は光コラボです。 ということは、3台体制になってしまうのかな。
みなさんはフレッツのルーターって何をレンタルされてますか? 自分はRS-500KIです。 最近は、処理性能のいい最新のルーターとかWIFI6対応のものがレンタルされてるんでしょうか?
>>277 性能にこだわりがあるのなら自分で買いましょう
ただいまご利用いただけません。 しばらくたってから再度ご利用ください。 解約ができない ふざけてる
西日本だからかな 死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
>>277 400NEを返却して小型ONUに変えてもらってヤマハルーターでフレッツ&ひかり電話運用してる
処理性能は段違いに良くなった それに無線アクセスポイントのOrbiでメッシュWi-Fi構築した
>>283 西日本だと、システム更改時にデータがぶっ壊れてて
工事しようと思ったら、必要なデータがまともに出てこなくてやっぱり工事できませんって場合がある
実況とニュー速が書き込みできんくなったな? @東京
>>241 俺が問い合わせたら、
9/30にADSLが終了して10/1に手続き中コースに入っても、
メールアドレスはそのまま利用可能だと言われたぞ。
だから10/1以降に必要ならモバイルコースに移行すればいい。
10/1に手続き中コースに入っても、 メールアドレスはそのまま利用可能なのに、 10/1以降にモバイルコースに移行する必要ってある? 手続きコースの期限は来年3月末日までなんだから、来年の4/1以降に引き続き メアドを使いたい人は来年3月末日までにモバイルコースに移行すればいいんじゃね?
たぶん、10/1からの手続き中コースではメルアドが完全消滅してないってだけで送受信は一切できない。何らかのso-netのコースに契約すればまたそのメールアドレスを使えるってだけかと。
いや、チャットで 「手続き中コースでもメアドはそのまま『利用』可能」 って返答だったから、単に消滅しないんじゃなくて 使えるってことだと思う。291の通りじゃないかな。 正確には「5カ月」以内にコース変更する必要があるけど。 >期間内にお手続きいただけない場合、 >5カ月経過後にSo-netサービスがご利用いただけなくなります。 >その後もご連絡をいただけない場合は、 >6カ月経過後にSo-netサービスから退会となりますので、ご注意ください。
今フレッツ光ハイスピードタイプを契約していて ソネットはSo-net 光 with フレッツ S (ファミリー)に入ってます フレッツの方をギガライトってやつにしようと思うんだけど So-net側では何もしないでもいいんでしょうか?
ギガライトってドコモのモバイル契約? 意味が分からん
代理店に申し込んだ場合ってプロバイダからも電話来る?
一年ほど前にSo-netのV6プラスに乗り換えました 最近、気付いたのですがHGWのアクセスランプ(ACT,UNI)が常時点滅しています NTTに問い合わせしたところ、常時点滅は問題ないし 原因はプロバイダーかもといわれたのですが 同じ症状の方いませんか? 少し前までは端末を使わない時は点灯だけだったと思うので、常時点滅してると 何か気持ちわるいです
>>298 だから、少し前までは通信してなかったのかと、、、
何言ってんだこの知的障害者… 不安ならONUの電源抜いとけカス
>>300 これなんだよな
ピカピカ気になるなら電源切ればいいだけ
別に通信してないんだったら電源入ってる意味もないし
うちはこないだVDSLアダプタが突然死した コラボだと時間かかるかと思ったけど その日のうちにNTTが交換品持ってきたわ
ガムテープとかは意外と透けるので下にアルミ箔を貼っとくと良いよ
ネットワーク機器や外付けドライブ等はどうせ見えないところに置くから光っててもかまわないよ。
3日前にIPoE(IPv6)オプション解約したんだけど、解約完了メールいつくるのかな メールこないとv6プラス申し込めないらいしい・・
>>307 CAF番号の移行があるから時間がかかるのはあたりまえなんだが
>>308 そうなんですか
1週間以上掛かるんでしょうか
事業者変更で15日あたりに申し込めば今月中に開通できるかな〜
なんか突然V6+だけ繋がらなくなった 10分くらいで直ったけど
今月いっぱいでADSL終了か クソ高いNURO光に変えるしかないのか?
ADSLを終了したら、現在使用しているSo-netのメアドはモバイルコー(毎月220円でメアドだけ利用するコース)を契約しないと使えないのか
マインクラフトやりたいんですけどポート開放のやり方わかりますか? V6プラスで契約してます
>>314 V6プラスでポート開放はできないと思った方が良い
設定出来るルーターも希少
PPPoEも併用してそっちでやった方がエエよ
へえ マインクラフトってポート開放が必要なゲームなんだ 今時めずらしいね
この料金って現金じゃないよな?
>>321 おお、なんかわかりやすそうですね
明日試してみます
まだ完了メールこない IPoE(IPv6)オプション解約したことある人 どれぐらいで来ました?
>>326 どうなってるか調べるのに1週間掛かる言われた
ネットで色々見ると、だいたい2,3日で解約できるっぽいのに
何でこんなに時間掛かるんだ。。
【悲報】v6プラス、IPアドレスを複数人が共有しているため、誰かが犯罪すると全員の家が家宅捜索されることが判明… [156264876]
http://2chb.net/r/poverty/1631398760/ >>323 8月に工事来てもらったが工事当日は何も払ってないぞ
ソネット光に入っていればUQモバイル安くなるってDMきたけど、条件がネットとテレビと電話の、二つ以上に加入していないといけない。 ネットしか加入していない俺になんでDMしてくるんだよ。
安いじゃん!ってぬか喜びになっちゃったよ。こんなの反則だよ。
so-netADSLからso-net光の工事完了 今日から俺も光回線だ ADSLでは実測3Mだったのが70M前後になって重い楽天のページもめっちゃ軽くなった それにしても、電話工事終わったんで早速繋いだけど工事直後は回線繋がらないんだな スマホで色々調べていても埒が明かなかったんだけど、20分ほど経ったら普通に繋がった 電話は工事直後に普通に繋がっただけに余計に悩んだわ
>>337 V6プラスには加入してる
速度はウチは集合住宅(フレッツ光の加入数は分からんが1棟300戸弱)なんでこんな物じゃないの?
70という数字はいかにもVDSLっぽいよな でもまあVDSLでも従来より抜群に早くなって好感触なら、それで良いと思うけど VDSLじゃないなら何とかするべき
VDSLな人って被害者だよな。 隣のマンションでは同じ料金でも光1Gbpsなのに、こちらは糞VDSL100Mbpsとかね。 マンション=VDSL100Mbps だと嘘つかれてる人もいるようだしw
>>339-342 ルーターはRX-600KIって型番で調べたらONUタイプだった
wi-fiはADSLの頃から元々ブリッジモードで使ってたやつで二重ルータにはなってなかった
速度向上の余地があるんだったらそれに越した事は無いので試行錯誤してみるよ
また何か分からない事があったら質問させてもらいます
>>343 それONUじゃなくてHGW
多段ルーターはそう言う意味じゃない
マンション管理者が上位としての多段かってこと
契約したコースは?
LANケーブル1G対応のカテゴリー使ってる?
築25-30年以上のマンションだとだいたいVDSL 前住んでたところでは大家も高齢化してて変更を渋るし それならと電力系を直でいれようとしたときも大家が断りやがった
au光のマンションタイプgに加入したワイが通りかかるよ プロバイダーは選べたからSo-netにした うちもVDSL100M縛りだったけど最新技術で下り664Mbps/上り166Mbpsまで電話回線で出せるらしい
>>346 G.Fast VDSLか・・・
いいなぁ、うちはいまだに100Mや
メイン赤のメールが見れない開けないな NOW NORO光
So-net NUROの奴 これから先 So-netのWEBページで、メールが何通来ているか? 確認出来なくなるぞ、今サポートとチャットした。 NUROのマイページでパスワード再設定とかしないと、 ソーネットのユーザーIDでは、メール開けないぞ
ここ何年も見なかったGが出た しかもでっかい成虫… 出入り口はブラックキャップと定期的に持続効果のある殺虫剤を噴霧しているだけにどこから侵入したのか疑問だっただけに 可能性として光工事の際に電話線のカバー開けた時に入り込んだ可能性が高い 皆も工事の際はGに気を付けろ!
注意事項 ※送料はお客さま負担となりますので、あらかじご了承ください。 ※レンタル機器をご利用のお客さまは、返却期間内(サービス終了後の翌日から8日間)に返却をお願いします。 ※期間内にご返却いただけない場合には、損害賠償金がかかる場合がございます。 ※サービス開始月内に解約された場合、1ヶ月分の機器使用料がかかります。 ※解約月も1ヶ月分の機器使用料がかかります(日割は行いません)。
ADSLコースからコース変更でモバイルコースにしようとしてもエラーで出来なかったんだけど 今日やったら先に進めたので、プロバイダー側の設定がミスってたのかな ADSLは卒業するけど、長年使ってきたメールアドレスを急に変えるのは面倒なので、しばらくこれで行こうと思う メンバーステータスがスーパースターからベーシックになるけどヨロシク
うちもNUROでメールに困惑した 知らん間にどんどんルールが変わっているのな
>>354 うちにも(多分)最終通告メールきてた。
ちょっとだけモデム返却不要とか期待していたので残念。8日以内に返却しろとかちょっと横暴。10/5くらいには発送しないと間に合わないじゃん
モデムの返送自体はいいんだよ 「送料はお客さま負担」になるのが許せん
向こうの都合でアッカ→イー・アクセスに変わったときは アッカモデムは着払い伝票で返送できた 今回も向こうの都合なのだから着払い伝票を送ってくるべき
宛先は市川になるけど、これってso-netだけではなく 他のプロバイダも一緒だよな。 9月30日から10月8日までに大量のモデムが送られれてくる 筈だが、ちゃんと処理できるのか?疑問。 箱に貼られた伝票みながら、これは何処のプロバイダの 誰から。とかいちいち確かめること、本当にやるのかな。 どうせ廃棄処分するだろうしな。 手間と金はらって真面目に送付したユーザーが バカをみるなんてことはないのか?
今回のADSLモデム返却の件、誰も得しないよな。 ほんと無駄。
>>357 ADSL自体が廃止なわけだからな。
返送されても廃棄処分するしかなく、かえって迷惑だから、
本音はモデムは勝手に処分してほしいんじゃないかなとか思っちゃうよね。
電子部品からレアメタル回収出来るからそれ目当てなんじゃね?
不法投棄や環境問題がうるさいから適切に廃棄してますよって言いたいだけだろう
一方的にサービス終了しておいてモデム返却送料は有料っておかしな話だ
モデムがレンタルじゃなかったらその考え方も共感できるんだが そういえば借りた時(送付してきた時)の送料はプロバイダ持ちだったんだっけ?
俺<これお願いします!(梱包した箱を渡す) 郵便局のおねーちゃん<送るものは何ですか? 俺<えーと・・・ 郵便局のおねーちゃん<(住所をちらっと見て)モデムですね? 俺<はいw
モデムを宅急便で送ると1000円以上かかることが判明 モデムはレターパックプラスで返すことにする。日本全国520円で行けるし なお、ちゃんと送った証拠を残しておくためには 宛先が書かれ、番号シールが貼ってある状態で写真に残す。 そのうえで郵便追跡サービスのサイトで到着しているスクショを撮っておく。 郵便追跡サービスのサイトって3か月ぐらいするとデータ消えちゃうし これで完璧。
光よりADSLは安いっていまだに信じてるやついるからなw
ところが戸建てだと、まだ2000円近く金額差があるしなあ マンションタイプだとあまり変わらないけど
>>374 乗り換え組だけど、マンションタイプでもADSLと光じゃ倍近く違うぞ
年間2万円ちょいの差はデカい
>>373 未だにADSL使ってる人ってADSLは2000円なんですよw
固定電話料金とか頭にない人だから正しいコスト比較ができないんだと思います。
マンションの光1Gbpsでも3000円しないのに 1/10しか速度が出ないADSLにとどまってる意味がよくわからない。 しかもADSLって事は電話の基本料金は1500円とかとられるんでしょ? ひかり電話だと500円なのに。
>>377 固定電話というのは一種の信用であり保険だからな。
一家に一つは置いておくものよ。
ひかり電話ってものをしらないのか… ADSLって20年くらいまえの回線だよな。 たしか911の時はすでにADSLどころかBフレッツってあったような。
>>377 マンションやアパートに住んでいるやつは光回線に移行しても
金額的にあまりダメージ高くないけど
戸建てだと月に2000円ぐらい差が出るっていう話だよ
うちだと、固定電話1800円 ソネットADSLで2100円ぐらい
合計で4000円ぐらいかかるけど、これがソネット光プラスだと
合計6688円かかる
つまり、2700円ぐらいの違いが出るってこと
ちなみに ●フレッツ光+プロバイダ(ソネット) 〇月額料金 フレッツ光月額利用料(「にねん割」利用時)4,950円 プロバイダ料金 1,100円 〇オプション ひかり電話550円 月額合計…6600円 ●ソネット光プラス 〇月額料金 月額利用料…6138円 〇オプション So-net光電話550円 月額合計6688円
戸建てに住んでるなら2000円くらいなんでもないでしょ。
>>380 >>377 さんが言ってるのは・・・
●おてがる光(戸建て向け)
〇月額利用料…4730円
〇ひかり電話…550円
月額合計5280円
こんなのもありますよ、ってことじゃないかな?
まぁ、So-netスレなんですれ違い!ってのは置いておいてw
>>379 光網使った試験サービスが2000年
Bフレッツが2001年
東のハイパーファミリータイプが2004年
西のフレッツ光プレミアムが2005年
>>383 > まぁ、So-netスレなんですれ違い!ってのは置いておいてw
まんまスレ違いだろw
>>385 そうですねw
でもそれなら・・・
>>380 > マンションやアパートに住んでいるやつは光回線に移行しても
> 金額的にあまりダメージ高くないけど
> 戸建てだと月に2000円ぐらい差が出るっていう話だよ
光回線が高いじゃなくてSo-netが高い、って話さないとね
光回線が高いって話しなら安い光回線もありますよ、って話しになるでしょ
ま、So-netが高い!って言っても安いとこあるよ!って話しになるんだろうけどw
てかSo-netに縛られてるんならおとなしく7000円払えよw
>>387 > てかSo-netに縛られてるんならおとなしく7000円払えよw
マジこれw
みんな愚痴りたいだけなんだよね、きっと。
とりあえず俺は、ゆくゆくは光回線を考えているけど、 しばらくはMVNOの20ギガプランに契約して電源直結のLTEルーターに入れる予定 これだと1か月2000円弱だし。 ただ、ギガの残量を確認しないといけないのはめんどい とはいえ、超過しても300kbpsの速度は出るから一時しのぎにはなるだろう
>>336 だけど、カテゴリ8のケーブル買って来たんで交換しても速度変わらなかったんで
wi-fiアダプタの型番調べてみたら倍速モードってのがあって切り替えたら120M出る様になった
この分だと有線で直に繋いだらもっと出そうだ
かつてのスマホと同じで、キャンペーン特典含めた額を利用月で均等割り比較して その時々で一番安い各社のキャンペーンを乗り継いでいけばいい
カテゴリ8のケーブルなんて何に使うんだろう。 棚に飾ってお守りかな。
>>395 5e これで十分
6 ちょっといい
6e 10Gbpsでもドンと来い
7以上 普通のLANコネクターの製品は規格外(詐欺臭い)
シールド付きSTPケーブルでないと意味なし
ONU一体型でないのなら、ONUとHGWやルータの間を シールドありの20-30cmくらいの短尺ケーブルにすると ちょっと良くなったりする
5eでいいのに、量販店じゃもう5e売ってないんだよなぁ 6ですら怪しい
>>392-393 実はアマゾンマケプレでレビュー書いたらタダってやつなんで金銭的には損してない
因みに元から使ってたケーブル(ネット始めた15年くらい前に買ったやつ)に繋ぎ変えても120M出た
ホーム1Gの工事に来た職人さんが言ってたけど、将来的に5Gや10Gを考えているなら6eや6aが一番良いんだそうな。 7や8は意味無いって言ってた。
そりゃ今売ってる7や8は規格違反の謎ケーブルだもの
「USB 3.1 Gen2対応ケーブル」→なるほど 「Thunderbolt3対応ケーブル」→ほうほう 「USB4.0対応超高速ケーブル!!」→何それ? ‥‥みたいな違い
So-net adsl終了後に向けてのメールアドレスの引越しが面倒だわ 銀行、電子マネー、カード、携帯関連、契約してるサービスと良く買い物するAmazonヨドバシとか30箇所くらい変更。 買い物サイトとか他の大半は次利用する時に変更でいいやと放置 メルアド変更ついでに徹底的に広告情報メール停止したらメール一日1-2通になった
1Gまでだったら5でもいけるのに 10Gになると急に厳しくなる これがなかなか普及が進まない原因
自分は1G(実測750M)から10G(実測3.5G)へ変更しました。
趣味でVPSを借りているのですが、メンテ時の大容量ファイルのアップロードが超快適になりました。
エンジニア系やYouTuberなどクリエイター系には10Gは恩恵あります。
ですが、動画を見る・ウェブ閲覧など一般的な使い方では体感はまったく変わりませんw
今、あえて10Gが生きる用途は少ないという意味で
>>406 さんに同意
10G導入時にLANケーブルをすべてCat7にしたのですが、
>>401 さんのが気になって現在調査中ですw
やっと光引けた… マンションでファミリータイプ引くのに配電盤の他に点検口の鍵借りなきゃいけなかったり大家に退去時の完全撤去やら現状回復するからどうのを説得したり疲れた… なんでマンションなのにファミリー引かなきゃいけないんだ なんでマンションタイプ引けないのにエントランスに「マンションタイプ引ける」ってポスター貼ってるんだ なんでポスターに電話したら化粧品のフリーダイヤルにつながるんだ
ちゃんとした営業と普通の大家なら戸建て光じゃなくちゃんとマンションタイプを導入してくれるんだけどね。 両方ともハズレだったんだろう。
ワイんちはマンションの4階だが 電柱から直接引っ張ってエアコンダクトから引き込みしたな 電柱の光ファイバーエンクロージャーとほぼ同じ高さだったからそれができたのかな
>>412 最大共有数は同じなんだけどねw
戸建ては近隣住宅と最大32共有
マンションは棟内最大32共有
まぁ、設備上戸建てのほうが共有の耐性は高いけど
でもVDSLの私からすると戸建てタイプの導入うらやましい・・・
>>414 通常は3階までしか引き込みできないらしいが
事前調査でなんとかできそうだねと言われラッキーだった
道路もまたいでるしね
自分のとこは共有部にあるマンションタイプ用の経路使ったから普通に電話線のとこを取り替えて回線しけた 上手くいってよかったわ
レターパックプラスでモデム送るという人が居られたが 上手くいったかな? ACアダプタの厚さ計ったら5cmあったんだが 入るかな?無理な気がしてならない。
モデム返却に元払いしろとはおかしいよな 前回、モデム返却は着払いでよかったのに
元箱ゆうパック持ち込み割で750円予定 郵便局て何か電子マネー使えたっけ?
>>418 NTT局舎内に引き込んだ1本の光ケーブルがあるとします
戸建ての場合、局舎内で4分岐され電柱へ、そして電柱で最大8分岐され近隣住宅へ、って分岐して最大32分岐
マンションの場合、そのまま電柱へ、そしてマンション棟内で最大32分岐
つまり共有数でいえば多くの場合、大きなマンション>戸建て>小さなマンション、となる
一方で戸建ては局舎内4分岐電柱8分岐なので、一気に棟内32分岐するマンションより迷惑ユーザーと共有する確率は低くなる
こんな感じで、一般的には「戸建てが一番安心だよね」「でも迷惑者がいなければ小さなマンションが一番いいよね」となります
ま、気休め程度でw
>>417 これができるんなら大家はマンションタイプを引けよ!って思うよな
フレッツ対応物件になって価値もあがるのにw
マジか… 前住んで契約してたとこマンションタイプ10戸建てだったんだけど結構状況良かったのね… じゃあいろんなサイトで「ファミリーがいい!マンションは分岐される」って書いてあるサイトはなんなん
60サイズゆうパックスマホ割690円で返送したわ 近所で光使ってる人いないとの事でその辺は嬉しいが屋根に登って作業出来ないって知らなかったから自分希望プランに近付ける別案を作業員さんが頑張ってやってくれたが時間かかってしまった
>>427 共有数はあまり気にすることないですよ
分岐は分散でもあるので、棟内で一気に32分岐のマンションに対して戸建ては局舎内分岐と電柱分岐されてるので耐性は高いと言われます
気にするべきは1次共有内にとんでもないバカな迷惑者(P2P利用者とか)がいることなので、マンションは戸建てに対して8倍のリスクがあります
最近は大型マンションなどは棟内分岐をさらに4分岐して光ケーブルコストを安くしている物件もあります
NUROのマンションとかauのダークファイバー利用とかで
それでもNUROマンションで2G近く出る人は出ているわけで、共有数はあまり気にしても・・・
それよりバカと共有するリスクが一番小さいのが戸建のメリットかと
光回線に切り替えたついでにひかり電話も契約したんだけど、 NTTの回線だった頃よりも音量が大きくなって聞き取りやすくなった 知り合いが市外在住ばかりだったから通話料金も高くなりがちだったけど、 これからはそれも気にせずに済むし契約してよかったわ
個人向けのフレッツ光(コラボ含む)の場合だと
分岐がどこなのかの違いはあれ、最大32分岐のみんなで帯域を共有してるのは同じ
その中では、同じ8分岐の中にいる相手とも、別の8分岐の中にいる相手とも、同じく帯域を共有している
あとマンションタイプは必ず分岐せずに引き込んでるというわけではなくて
小さいマンションだと4分岐したあとのを引き込んでるのもある
その場合はそれぞれその先最大8分岐で、最大で4x8=32なのは同じ
10戸のマンションだから状況が良いとは限らなくて
4分岐の先を1本だけ引き込んでて、マンション内の8分岐が8契約いっぱいまで埋まってる
(その次に契約しようとした人は、誰かが解約するまで待つか、あるいはすぐに使いたいならマンションタイプをあきらめてファミリータイプを引き込むしか)
という場合もあり得る
>>427 いろんなサイトに書いてあるのは、理由はそれぞれあるんだろうけども
そもそも認識が間違ってるだけかもしれないが、中には別の事業者の回線の話をしてるのもあるかもしれない
>>423 郵便局の窓口から返送するとき
楽天ペイ使ったよ
やっぱり手続き中コースになるとメールアドレスが使えなくなるのか 今日から変更作業に入るか めんどいなぁ 見落としないといいけど・・・
他も同様だけど、回線トラブルとかあった時は、So-net経由でNTTに取り次ぎだから、面倒でストレスたまる。 NTTと契約するのは安心料も入ってると思えば変えるんじゃなかった。
>>436 やっぱり、そうなるのか
分割のままか一括か考えたんだけど結論出たわ
>>437 今まさにそれ
NTTに取り次ぐので電話をお待ち下さいと言われてもう3時間待ってる
出掛けられん
>>438 うわあ、マジか
NTTからソネットが回線を借りるだけですよねって話をしててイヤな予感はしてたんだよね
でも一括の方が窓口一つで便利かなあとか
>>439 前にDSUおかしくなった時も面倒だった。NTTの機器なのに真っ直ぐ電話できないのが辛い。
ちなみに今突然なおった。
まだ電話来てないのに-----
向こうの具合がなんかおかしかったのかも。説明の電話そのうち来るね。
午前中ネット電話全滅で辛かった
>>440 取り敢えず良かったね
NTTとしては利の薄い窓口業務削減でおいしい体制か
なんか違和感あったけど納得だわ、終端装置をやられたら大泣きしそう
>>436 これを心配してたんだけど、こないだVDSLアダプタ死んだときは
急ぎで手続きしてもらって、朝電話して午後には新しいのNTTに届けてもらった
取次で時間かかること想定して2-3日モバイル回線でしのごうかと覚悟したのに
あっけなく即日解決したよ
この体制はADSL時代からそうでしょ。NTT局舎の回線機器に不具合あっても プロバイダ経由でしか話すること出来んから時間かかる。 プロバイダはNTTの技術部門の連絡先は当然知ってるが、その番号を教えることは 決してないからね。
>>442 それはラッキーだね。
今回で三度目だけど、チャットでNTTに取り次いでもらうのが面倒だ。
今 NTTから電話あった。 同じ地域で何件か連絡あったそうだ。 一時間前に復旧しましたという電話。 あとから報告じゃ意味ない
>>447 東京世田谷
1時間以内に2〜3回切れてたけど、今頃になって落ち着いた
so-net公式でADSLモデムの返却について確認すると 返却先は外部サイトにとばされるけど、これを見る限り返却しなくていいと言ってるようにしか見えん Q.ADSLモデムを紛失してしまいました A.見つかり次第ご返却くださいますようお願いいたします。なお、今後弊社からのモデムについてのご連絡等は行いません。 Q.ADSLモデムをすぐに返却できません A.お客様のご都合のよい時に、ご返却いただければ、構いません。
so-net フォンはサービス終了後も半月位使えたけど ADSLのリンクはきっかり今月末で落ちるのかしらね?
俺は今月末の最後のお別れの時まで見届けるよ アナログ放送が終わったときも最後まで見届けたし
九州住みだから、ADSLモデム返却、ゆうパックで
1300円、持ち込みで120円ひかれても千円越え。
しかもどうせ廃棄するんだろうと思うと、ほんっと返却したくない。
最後に来たハガキには返却必要とは一切書いてないし
そのハガキにあるURLみても返却必要とは書いていない。
書いてあるのは最後に来た電子メールだけ。
so-netからのメールなんて見てない人も多いんじゃないか。
>>449 それはどこから辿りつける
>>449 それはどこからたどりつける?
so-netではなく、実際の管理先?
というか、9月末から10月8日にかけて
モデムが大量に送りつけられてきて、
受取先も地獄見るだろうな。
一つ一つ受け取り署名とか、その他いろいろ大変だろ。
結局のところ、So-netとしては自分たちのところから貸し出ししているわけじゃないので 建前として、貸し出し先にちゃんと返却しましょうといってるだけだとおもう で、実際に貸し出しているところとしては、一応返却してねとは言ってるものの 紛失したら、見つかり次第返却してね、でもこちらからはもう連絡しません って書いてるわけで そんな紛失なんてするわけないわけで、もう事実上送り返してくるなってことだろこれと
自分に都合よく解釈するよなお前 返せって言われたら返せよ
無くしたなら弁償しろと言われたら見つかったことにして返却するよ でも、金取られないなら返却はしない So-net公式が返却が遅れた場合どうなるかも書いていないものに 返却する義務はないと、自分に都合のよいように解釈するのが俺だから
昔、返却しなかった結果クレカからモデム代引かれてる奴いたな。
規約に書いてないのに、黙って引いてくれたら モンスタークレーマーの俺が、待ってましたとばかりに大暴れできるのでウェルカムだけどな
http://www.eaccess.net/support/modem/returnmanner.html ADSLモデムを紛失したら、見つかり次第送ってね、でもこちらから連絡することはないよ
無線LAN機器はレンタル品か不明な場合は、返却不要だよ
なんか返却しなくてもよいと錯覚してしまうな
>>460 流石勝手に引かれることは無いと思うが、
規約自体読んだことないので、レンタルの扱いがどうなってるかわからんな〜。
全部読んだの?
ADSL終了のお知らせより 返却物を紛失された場合は「So-net サポートデスク」までお問い合わせください。 ※期間内にご返却いただけない場合には、損害賠償金がかかる場合がございます。 So-net契約内容のご案内書類 ※一定期間レンタルモデムの返却が行わない場合はレンタルモデムの損害賠償金を請求させていただく可能性があります
ADSLが今月で終了なので光に切り替えようとしてソネットに連絡したが NUROから電話がいくから待っててくれと言われたがいまだに連絡なし どうなってんだよ、しかも今後ソネットは関係ないと言われたし
>>463 じゃあ、大丈夫ってことだな
それは、レンタルしてる会社がso-netに返ってこないことで損害賠償を請求したとき
so-netがユーザーにそのまま損害賠償を求めるために書いている
で、レンタルしている会社の方は、返却はいつでもOKと書いてるわけだ
たかが送料700円〜1400円くらいを出し渋る意味もよくわからんが自分の好きにすればいいんじゃね もしも請求された時は金額とか教えてね
ざっとネットで「モデム」「紛失」「返却」あたりをキーワードに検索したけど YBBもso-netも解約後一か月たっても返却されてないとモデム代請求っぽい クレジット強制引き落とし 未返却状態で一回は警告というか催促はあるみたい 請求額はYBBが16000円、so-netは古いデータだけど18000円(+税)ぽい モデム紛失や未返却の人が少ないらしくあんまり検索ヒットしなかったです 確定情報じゃないのであまり信用せず自分で調べてください
今NECのルーターなんだけど、一年間だけ限定レンタルなんで 来年になったら早々に返さないといけない。 これはV6プラスのソネット光に対応してれば、バッファローとか別の会社でもいいの?
ありがとう 特に高性能とも思えないNECを標準で貸したり配ったりしてるのは 会社間の大人の事情かな? レンタル期間終了したらバッファローにしようかな
>>466 後々面倒くさいことになるかも?なら
送料くらい払おうよと思う
何で送料利用者持ちなんだよゴラァの気持ちもわかるが
So-netに限らず理不尽なことは他にも沢山あるでよ
税金は勝手に引かれるのにお金が戻って来る事はこちらが手続きしないと等
元々集荷だったのが規約変更で元払いになったからね うちは契約した時、レンタルルータずっと無料という特典があって それに26か月以降返却不要という規約が追加になったから どのみち返す必要なし もう別のルータに乗り換えて使ってないんだけどね
「So-net ADSL (eA)」サービス終了に伴うコース解約手続き実施のご連絡
というメールが来たけど、その中に下記のリンクが貼ってあった。
レンタル機器の返却について▼
https://www.so-net.ne.jp/guide/catalog/adsl/eadsl/tetsuzuki.html#t3_c 安いプロバイダーへ適時切り替えるのが一般的なのかな? 現在はスター、来年はスーパースターにランクアップできる予定なので、ここまで きたら一生、So-netと心中しますわ。
俺はスーパースターになってたけど今のところ何のメリットも感じないな 抽選プレゼントだって当たった事無いし…
NORO ベーシックになった 5年以上使っていてベーシック メールメンドクサイぞ
>>435 俺も気になって窓口(チャット)に聞いたけど
手続き中コースの場合でもメールアドレスは3/31まで無料で使えます、らしい
こっちはスーパースターの恩恵受けまくってるぞ
ステータスアップで50000
ステータスde抽選で15000が2回
肉でポンが2回当たった
だから
>>474 いいことあるかもよ
返却代もあれだが、送り状の個人情報の扱いも心配。 大量に送られてくるモデム捌くために1週間だけ バイトを雇ったりする可能性もありはしないかと。 そのバイトの中に、つい出来心で個人情報収集やらかす やつが出てくる可能性はないか。
So-netは朝鮮バンクだったんだね もう他のブロバイダに切り替えるわ 朝鮮ハゲに儲けさせることはないもの
ソニーに文句つけるのはちょっと釣り針でかすぎないか?
so-net光 マンションタイプg開通記念カキコ メタル回線使用で実測値 下り360M 上り90M 出て満足 これで2200円/月(2年間キャンペーン)は安い
>>485 今なら価格.com経由ならさらに9万バックでなかったっけ?
>>484 ソニーが絡むとゲームもオーディオも映像機器も保険もカメラも同じようなアンチが来るからな
NURO光 は70歳未満でないと加入できないと言われた こんなバカなことがあるかよ
>>480 ありがと!
50,000×1回、15,000×2回ってどんだけ〜w!
選挙が近いけぇ、郵便受けにパンフレットが入っとったわい。 前回に続いて、中央とのパイプを強調なんかぁ? 豪雨災害、日新撤退、コロナ(ワクチン確保)を見とっても、役に立っとんかのう?
自分も今月でお別れで、今後メールアドレスだけ残そうと思ってるんだけど
>>479 を読んでみると
モバイルコースに変更するのは今ではなく3月がいいってことなのかな?
>>479 マジか?
一応移行は完了したつもりだけど、使えるなら確認期間としてありがたい
https://www.so-net.ne.jp/access/tetsuzuki/ 5カ月経過後にSo-netサービスがご利用いただけなくなります
6カ月経過後にSo-netサービスから退会となります
ギリギリまで粘って手続きしようとして失敗したら泣けるかも
でも、どうしてもソネットのメールアドレスを保持しないと困る人じゃなければ
猶予があるので、新しいメールアドレスにするのもありだな
俺はメアドだけは残しておこうと思うんだよなあ いろんな書類にフリーのメアドを書くのはちょっと恥ずかしいし あとメアド維持費月220円が微妙に高い。できたら月110円ぐらいだと助かる。
プロバイダのメールは本当に大事な場合でしか使っちゃいけないって2ch始めたばかりの頃にアドバイスされて 大半の登録メールはYahooやGmailだけど、極初期にフリーメール使っていなかった時はso-netのメアドで登録してたな ただ、そのプロバイダメールで会員登録したのがいくつか分からなくなってる…
今はso-net 光なんだけど、so-net 光 プラスに転用すると キャッシュバック5万なんだけど 月々の基本料金が500円ほど高くなるのよね 年に6千円ほど高くなる so-net 光 プラスは3年以内や開通月以外に解約すると違約金が発生するから 3年間使用するとして今より1万8千円基本料金が高くなる 事務手数料3300円でしょ 3年丁度でやめたら3万弱お得だけど そのまま続けていくと、今より基本料金500円ぐらい高いだけに 7年目の途中ぐらいからひたすら損失になっていくんだよなぁw なんか微妙で迷ってる
>>499 それSo-netに聞いたことあるな
今もSo-net光で長期契約よ割引入れてるからほぼ同じ内容。
スピードとか変わるのか?
変えたらなにかいいことがあるのか?と聞いたら歯切れが悪かった。
>>499 「8年以上使い続ければ得ですよ」ってプランにもあまり魅力感じないな
>>499 ソネに別件で問い合わせたいことがあったからついでに聞いたことがある
光プラス(実質)月々1800いくらっていうバナー見ていいなって思ったら
お客様それ「実質」でキャッシュバック含めての意味ですから
月額は今よりお高くなりますよって言われた
お客様のプランは契約縛りもなくて今から新規では申し込めないくらい安いですから変えないほうがいいってさ
>>500 通常プランからセキュリティソフト付きプランに変えたら高くなるのは当たり前だろう
3/31までメアドが残っていたら220円プランで残し続けようかな 10/1に使えなくなったらまぁ諦める
So-netは無責任だよ ADSL終了したらNUROに替えろと言ってあとはうちは関係ないからとぬかした
>>499 それね、フレッツのポイントが月500円相当つくから、結局変わらないんだよ
これ知らない人結構いるけど
今はSo-net光長割で5200円 でも光電話 ナンバーディスプレイ IMAPサービスとかで結局6800円くらいになっちゃう。
うちはURっていう特殊事情あるからかもしれんが
ソネ3400モデムレンタル400au光でんわ500の4300円だね
税込みだと4730円か
>>502 で問い合わせたかったのはwifi飛ばせる最新のモデムに変えてくれってこと
今はルーター噛ませてwifi飛ばしてるけどwifi6対応に買い替えるくらいならおお元から変えられないかって思った
あとレンタルあほくさいので(10年以上たってるから5万!以上払ってることになる)買取できないかってこと
auに聞けっていわれて聞いたけど買取はできません最新のモデムは在庫なくていつ入荷かもわかりませんってさ
対応は確かに悪い
月末にADSL終わるからさいごにログインしよとしたけどパスワードじゃなくてユーザIDで撥ねられるんだけどユーザIDってso-netのIDってメールアドレスのドメインの前までだよね。
以前はユーザIDはso-netのメールアドレスのドメインの前の部分だったけど 数年前にセキュリティ強化のために別々に設定されることになった 俺も変えた気がする
情報漏洩とかあった数年前にメルアドと違うやつをIDに設定しろって設定変更になったんじゃなかったっけ 面倒くせーって家族アカ含めて4個変えた記憶
たんなるプロバイダーのSおネットに 文句はべつにないけど ノロとの対応が糞するぎ 同じソニーじゃないのか? 来年で6年目でソネットとノロやめる事確定
so-netの元締めは朝鮮バンクだからやめたほうがいいぞ あんな朝鮮ハゲに儲けさせることはない
512です。 513-517さんありがとう ログインしたのは入会当時だけだから変えた記憶なんかないな。ポイントがあるようだから使い切ろうと思ったけどあきらめた。10数年ぶりにネットなしの生活にもどる。ダイアルアップでもしようか
変えた記憶とかじゃなくてお前のID変えといたからってメールが来たはず 知らないなら自分の管理が悪い
それこそカスタマーとチャットしてIDを聞き出してなんとかすべき ポイントは期限あるけど一度も使ってないなら数百〜千くらいは貯まってるはず dポイントとかに即日か翌日扱いで(よく覚えてない)変えられるのでもったいない
>>515 リンク先のサイトから確認できるっぽいけど
so-net会員からnuro会員への引き継って不可能ですか? 今までのステータスが引き継できないのなら、sonet光にする選択肢もあったのに・・・ 今月末で2007年から契約したsonet終了です
>>526 4月頃まではあったらしいのですが、だめみたいですね
ソネット会員のステータスランクを維持する方法ってソネットのブロードバンド回線のみなのですか?
nuroと乱立していて非常に分かりにくいです。なぜ分社したのでしょうか・・・
SCEはゲーム事業立ち上げる時に分社化したから新規事業展開する時は分社化する社風なんだろうね
来月からモバイルコースに変更する俺はスーパースターからベーシックになるのか。 別に気にしてないが。
モバイルコースにするなら、せめて来年の2月下旬でいいのに
NUROはもうSo-netじゃなくなるよSo-net会員のままでいたいならNUROからSo-net光とかへのコース変更受け付けるよってのが4月だか6月までだっただけでは? 一時期それ知らないでNUROのままだった人が強制的にSo-net会員じゃなくなったwwみたいなツイートしてるの見かけたし
>>532 そうだね。そんな話も上で出てたような。調べてみるよ
なんかsonetにしてからちょくちょくネットが致命的に繋がんないんだけど何が悪いのか全然わからん google関連のサービスとかスピードテストサイト全般は何も問題ないから家庭側の問題とも思えんし意味不明
ルータがバッファローならだいたいバッファローが悪い
なんか7万円のキャッシュバックキャンペーンって今月末でおしまいらしいね
>>537 俺もバッファローだけど、wi-fiで繋いでいたらPCを休止したら
何故かwi-fi電波が途切れてスマホのネットが繋がらなくなった
電源入れ直しても状況は変わらなかったんで
PCを休止から復帰させたら再びwi-fiも普通に繋がる様になった
>>537 それに気付くまで時間がかかった
バッファローの結構上位モデル使ってた
チップも調べてbroadcomのを選択
色々やってもう考えるのメンドクセとなり
So-netがレンタルとして提供してるNECのを買ったらド安定
しかも安いし
今までの苦労はなんだったのかと
やっぱメルコなんだなー
ビデオキャプチャーボードのメグたんも残念な結果だったし
ダメ元で最初からやっすいNECを買ってしまったのが正解だったのか!
バッファローって 色んな製品疑うよね 基本買わないし IOの方買うかな?ロジとか。
HGWと組み合わせてAPモードで使うならバッファローがいいとは思うけどね IPv4overIPv6の接続が不安定なのかルーティングが悪いのかしらんが ルータモードだとあちらこちらに問題かかえてる印象
自分は国産ルーターガチャで当たりを引ける気が全くしないからHGW+メッシュWiFi
そこでTP-Linkあるよ セキュリティぜんぜん問題ないあるね
>>546 ブリッジモードで、中継器使うとWi-Fiがバラバラになっちゃうクソ。
中継器使わないならアリ
まぁ嫌いな人もいるけど実際うちはTP-Linkなんだよね 中継器でOneMesh使ってて特に問題なし
>>550 ブリッジモードでなければいいんでない?
うちはもうブリッジというかアクセスポイントモードで特段問題ないな バッファローはこのくらい安定したものをなんで作れないのか
onemesh対応でない昔の中継器だとブリッジモードでもWi-Fiのアドレスは統一されるんだよな。 変なの
メーカーの話をしているのに、中身がどうとか今関係ない。 ほんとこれをよくわかってない人が多い。
メーカーの話をするならバッファローのは2度と買わん
ソフトウェア作成の依頼先の問題な気がする ハードウェアはどの下請けも熟成してる分野
>>553 下請け製造が中国というのと
人民解放軍傘下企業が設計から製造まで
やってるのは大きく違うよね。
アンテナ外付けリンクシス買ったけど、マンションの奥の部屋では電波が安定しないのはアンテナ内蔵と変わらなかった
無線の強度は結局、どのレベルまで出力上げてるかの問題だから…。 外部付けとかも指向性を考えてない設置方法なら意味がない。 法定基準のギリギリになってるやつ買えば良い。それかいじれるやつ。 というかいじれるやつねw
大きなアンテナたくさん付いててもあんまり効果ないよね
昔FM聴いてた時はアンテナの水平スタックは効果があったけどな。 指向性が鋭くなるぶんアンテナの向きがシビアになるけど。
壁は薄ければ通りやすいと思いがちだが実はそうでもない 単一素材なら1/2波長×短縮率の正数倍の周期で減衰率は低くなる 内部に金属素材等が混じってるともっと複雑
TPのAX73とRE505Xでonemesh使ってるよ 鉄筋で水回りをはさんだ部屋では届かなかったWiFiが 部屋の隅から隅まで届くようになって満足 両方買って15000円行かないくらい 購入した時はBuffaloのWSR-5400AX6が16000円くらい WXR-5700AX7Sが25000円くらいだったから 懐具合に負けた面もある
v6プラスはIPアドレス固定だよね 5chでIP表示スレだと残り続けるのが嫌どすぇ
5万キャッシュバックも、値上がる分、長く続けると結局は損になるし 今のままでいいかと思ったけど 5万を目の前にしてしまうとw 諦めきれずに、他にいいのないか価格コムのプロバイダ見てみたけど どこも似たようなもんだった あれ、楽天ひかりがないなぁ、ちょっと見てみるか、1年無料だと? しかも月料金も今より500円も下がる しかも自分だとフレッツだし工事もいらない 1年無料なだけで6、7万円のお得じゃん 揺れてるw
>>573 ngワード規制が厄介だわ
警告なしで一発いきなり一日規制だから
サイトのリンク張っただけで
しかも規制回数リセットされずに蓄積されてるし
下手したら1か月とか永年ban
書き忘れたけど 1年無料はスマホも楽天モバイルの場合だけど 自分は楽天モバイルなのよ
>>574 1行目で自分で結論出してるのに、そこで悩む意味が分からない
俺は乞食を極める! ってぐらいマメにキャンペーン情報チェックしてプロバイダ変える手間を惜しまない奴だけがコラボで得出来るンだよ
>>569 壁は超えられんかもしれんが窓やドアは超えるっぽい
うちはマンションの3階だけど、1階に下りても辛うじて自室のwi-fi電波拾える
>>574 楽天ひかりはすごい得だよな
1年後にも多分So-netはキャンペーンやってるから無料期間が終わったら解約金払ってSo-netにするといい
そして適当なところで解約金払ってその時一番お得なところへ移る、と。
>>573 うむ。毎回モバイルにしてるけどID変わっちゃうからコロコロに見えてしまう
>>573 PPPoEで書き込めばいいやん、切り替えすぐやん
13年間So-netにはお世話になったんだが ポイントが300もない ポイント使ったことないし期限切れのメールとか無視してたらこんなもの?
13年だったらランクスパスタだろ?家族垢でポイント貯めれば毎月1000から2000P貯まるから月額にまわせるのに
俺も19年目だからスーパースターだけど、2年に1度200円ぐらい、全部を募金に使ってる それ以外、使いようがないし
ルーレットのやつとか魚釣るやつとか やってたら貯まるんじゃないの。
一人暮らしでもゲームやれば、最低でも月に200ポイントぐらい貯まるはず
ゴールドでさえ家族垢フル活用してたら毎月1000Pはたまるぞ だから毎月使用料を1000円は削減できる SSなら上にもいるように1万5000Pもらえたり 4000Pもらえたりゲーム毎日コツコツやってれば相当お得だったはずだぞ
本垢1に対して家族垢プラス3作れるから実際に家族いようが居まいが作ったほうが便利では?メルアド増えるし そーいうの面倒くさい言う人は知らんけど スパスタだと低い平均見積もりでも 扉30×4=120 森20×4=80 スロットPC&スマホ版90×4=360 野菜肉魚PON 90×4=360 本垢のみウミガメSo-net内ポイント10(月額支払いに使える) 本垢のみソネットロト 10 …あたりでも毎月940P↑は貯まるけどなぁ ブログとかアンケートは流石にやってないけど
ダイヤルアップ時代からSo-netにお世話になりスーパースター。 ポイントは月に500円分くらいたまって楽天ポイントに変えたりできてよかった。 それも今月でおしまい。ADSL終了で来週からはモバイルコースだ。
家族アカ作ってまでゲームいくつもやってる奴いるのか… 自分は一日一回スロットやるくらいで限界だわ
>>592 俺も知らなかったんで見に行ったら色々ゲームが有って
1回で0〜2pくらい貰えるしたまに20p当たったりするから上手くやれば2〜3000pくらい稼げそうだから
利用料金がかなり安くなるね
>>594 なるほどお、空き時間にチョコチョコ出来るならありかも
ほとんど放置だから、結構、無駄にしてる自覚はある
>>532 >>535 この件どうなったか知ってる人がいたら教えて欲しい
10月になって手続き中コースになっても、メール使えるならギリギリまで放置
どうせ捨てるだけだろうにADSLモデム返さなかったらどうなるの?
皆、So-netポイントを色々使っていますね。私はANAマイルへ移行させています。
>>603 規約に返却と何年前だろうが書いてたら
守らないとSo-netは偉い人に
利用者はSo-netに怒られるのでは?
SxxtbxxkやRxkxtxnは怒られ慣れてるけどw
7万円キャッシュバック今月末までか 解約違約金を月額料金以内にしろという是正勧告が出てるから キャッシュバックを下げて解約違約金も下げるということになるんだろうな
ADSLだとradikoで大阪の放送聞けたけど光だとどの地域になるんだろ
ADSLモデムは梱包したし、固定電話は解約した、これでやっと卒業出来る 手続き中コースになってもメールは使えるみたいだから、メールアドレスはしばらく様子見しよう
>>336 だけど、モデム送るついでにそのままだった有線のケーブルを改めて新しいモデムに繋いで有線にしたら500M出た
つまり、100Mしか出なかったのはバッファローのwi-fiアダプタが原因だっていたという…
ソネットからさっき電話があって 長い間のご契約ありがとうございました。のご挨拶だった。
>>611 それね、きっとSo-netの代理店で、単に光回線、特にSo-net光plusを営業するための営業電話だよ
別にSo-netがありがとうございました」なんて、言ってる訳じゃないから
モデムの返却手続きしようと宅配の料金調べてみたら1000円弱かかるんだな… 返却手順のページ見たらモデム本体のみでもいいって書いてあるからレターパックで返そうっと
明日、何かうっかりモデムを紛失しそうな気がしてならない
既に償却終えてるモデム、返送したところで即ゴミ箱行きだよな いちいち送らせてどうすんだって話
だいたい解約じゃない サービス終了で利用出来なくなった 解約なんかしてない サービス終了で申し訳無いモデムは着払いで送って下さいじゃないの? 何かモヤモヤする
「モヤモヤする」 クレーマーが言いがち 家に送られてきた時は送料無料だったんだから返すときぐらい負担しろや つーかどっか光コラボ契約すればキャッシュバックキャンペーンで相殺できるだろカス
ギリギリまでADSLで粘ってた野郎だ とにかくカネ払いたくないんだろう
あれ、モデムなくしちまったわw 返却できねえけど勘弁なw
モデムを返却しなきゃいけないかなんて大昔のこと忘れちまったぞ たしか貰ったもんだと記憶してたが
光回線と電話同時契約したけど回線工事費とひかり電話工事費別々で請求来るんかコレ 同時契約だと事務手数料は回線の方のみで電話は無料になるらしいが ひかり電話工事費は同時契約だと減額されるっては書いてあるがくぐっても調べても 実際かかる費用どうなったか書いてあるところない なんかもうサイト見ながら質問しても「え?そういう事がホームページに書いてあるんですか??なんてかいてありました?」 なんて言い切るサポセンに25分電話切り替え待ちながら連絡しとうない…
一応書き直すけど見ながら質問したサイトは野良サイトでなくso-netの申し込みページです
今日でADSL終わりなんで解約手続きしなきゃいけないのか?と思って調べてみた。 これって何もしないで手続き中コースにしといたほうが、メアドやちょっとポイントくれるゲームみたいなやつも半年使えるってことですかね?
>>622 中の人も大変だよねw
ヤフオクやってたときは梱包の大きさで送料文句言う奴いた
はこBOONサービスで大きさ問題が解決したのは助かった
ADSLモデムを送ってきたときの箱が取ってあるのでそれに入れて返却するよ オプションで無線LANカードもあって、こっちは返却先が違うので、ちょっとお金かかるけど 長年世話になった供養代だと思えば安いもんだ
おう、ADSL(ea)終了でレンタル機器の返却の人がけっこういる
ウチは9月末日までADSL利用で来月からメアドのみ残す契約で
ADSLモデルの返却期限は契約終了から8日以内と案内来てた(10/08までに到着させよということだろう)
返却期限過ぎた場合は違約金請求の可能性あるとか言ってるけど
ADSLの停波は提供者側の都合なんだから返却期限は今年度中にしてくれりゃエエのに
>>630 モデムはソフトバンク、無線LANカードはNECに別れて返却になったのな
去年の赤紙ハガキの時点では契約終了後は両方ソフトバンクの返却先に送ればよかったのに
So-netは8日以内との事だが、softbankから来た葉書だと
http://www.eaccess.net/support/modem/returnmanner.html ここにある文言がそのまま書いてあったわ。どっちなんだよ。
So-netユーザーでソフトバンクからハガキきた人いるんだ? 俺の返却先は千葉のソフトバンクだけど、So-netからしかハガキはきていない
>>632 そのリンク先、eAのサイトじゃん
契約してるのはso-netなんだから優先するのは無条件でso-netの言い分のほう
>>633 昨日届いたよ。
>>634 文言が同じなので、eAのサイトを貼ったけど
来てる葉書はソフトバンクからだよ。
Q.なぜソフトバンクから通知が届くのですか
A.ご利用いただいたADSLサービスは、ソフトバンクが提供
するADSL回線です。ADSLモデムも弊社からのレンタル品
のため、ご案内しました。
と書いてあるよ。>ADSLモデムも弊社からのレンタル品のため
ここが強調表示になってるね。
So-netからレンタルしてる訳じゃないので、ソフトバンクの方が
優先されると思うが。
>>635 ハガキが来たならハガキ優先でよさそうだね
いいなぁ
俺もポスト確認してこよっと
送ってきたときの箱見つかったので 詰め終わった。箱にはバーコード書いたシールが貼られてた。 ただまだ返却する決心はついてないな。 九州住みなんで1300円くらい掛ってしまう。 いままでの情報からすると、返却しなくても 何のペナルティもなさそうだしな。
契約時点でイーアクセス(ea) ↓ いつかの商標変更関連でワイモバイルに変更され、さらになんやかんやでソフトバンクに変更 という流れを把握していない利用者もそこそこいそうだな
そのハガキは来てないな。九州だから遅いのかもしれんが。 so-netは返却しろと事務的に言うだけで 実際、処理するイーアクセス班は、一度に送るの やめてくれー、というのが本音かもな。 というか送らんでくれ、仕事増えるだけだから みたいな感じではないかと。
ADSLにWiMAXオプション付けてる場合、 ADSL廃止がになったら手続き中コースでWiMAXが使えるのかね? そうだとするとモバイルコース代の220円が半年分タダになるとか?
来てなかった まぁ、大人の事情と自己責任でだろうな とりあえず督促状待ちとしよう So-netは返却されたかどうかをeaに確認しないと分からないし わざわざ確認するとも思えん もし督促状がくるならeaからSo-netにまだ返ってきてないんだけど って催促したときぐらいだろうから、そうなりゃ返却するよ 楽天の期間限定ポイントが返ってきてからにしてほしいけど それで払いたいから
>>628 メアドはOK
>>479 ゲームみたいなのは分からん
>>643 ありがとう。結局週末にでもモデム返却する以外は余計なことしないほうがいいってことかね?
会員情報残るならミニスロットとか何とかポンとかってやつも、わりとポイント貯まってこれまでよくdポイントとかに換えていたから使えるんならいいかなと。
nuro光に申し込んだものの工事が上手くいかず難民になってしまった 正直ADSLでも十分な用途だったから継続出来れば良かったんだがなぁ 残りわずかだけどSo-net&ADSL 今まで有難う!
自分もコミュファ申し込んだけど10月初めの工事がキャンセルになっていつ開通できるか不明に まさか難民になるとは
俺もソネット光プラスにした、セキュリュティソフト無料嬉しい あとやっぱスピードに感動したわ
さらばADSL ありがとうADSL 19年はお世話になった しばらくポケットwifi 12月には光にする予定
ADSLは生きてたとしても手続き中コースで繋がるのは So-netさんダメでしょ
>>645 おてがる光
だったけど工事延期になってしばらくは楽天モバイル
ってか切れないね
手続き中コースの半年間はメアド使えんのかよ いろんなサイトの登録メアドを慌てて他のメアドで登録し直したのに
手続き中コースは知らんけど ベーシック会員はゲームとか懸賞はほとんど対象外だよ
so-netで良かったのは畑でラフランスが当たったことかな
入会して3か月後くらいに懸賞で12月にMP3プレイヤー当たったことかな それ以降何も当たらなかったけど 何年前だっけ…あれ?何年前ってか何十年……あれ?
10年位前にポイント応募で1000万画素のデジカメ当たったのがいい思い出だな
何も当たってない、そもそも応募してないし懸賞のことすら知らない そんなことするなら値下げしろ
so-net今までありがとうな 懸賞で三万ポイント当たった思い出は忘れないわ
Wimax加入したらキャンペーンで3万ポイント貰ったの思い出した 全部月額の通信料に充てたから1年間ぐらい1円も払わなくてごめんね
まだ使えるやんか 社員が出社してから機器を止めるのかな
まだ繋がってるね おかげでWOWOWオンデマンドでELの試合見られた
ADSLの代わりに楽天モバイルで linemoとpovoとスマホ回線用意したけど したらば掲示板に書けないんだよな
まだADSL使ってた奴らってFHDでようつべや無修正エロ動画みれなかったんだろな
あとは自動解約まで放置しとく予定だけど ちゃんと自分で解約したほうがいいんかね?
使えなくなったうちは神奈川です 逆引きで東京って表示されちゃう都隣接地域
つなぎのレンタルWi-Fi来たけど ADSL まだ使える
8日以内にモデム返却だけど 10/8くらいに発送すればいいかな
回線速度[リンク速度(kbps)] 34191 3904 常にこんなに出てたんだよな
10時過ぎてもまだ使えてるけどいつまで繋がってるんだろ ところでプレゼントモデムは返却の必要無いんだよね?
マイページの接続時間見たら朝7時くらいに終了してた。
モデム元箱に梱包完了、返却物は元箱に入れた後スマホで撮影して証拠も万全。モデムだけでも多分大丈夫なんだろうけどスプリッタやacアダプタ入ってませんとか後から言われるの嫌だから。強い雨だからローソン行くのは明日かな
今さっきネットやろうとしたらきれてるの確認した。 安くて良かったのに残念です。
ところでADSL終了して手続き中コースになった人 メール使えてる?
そういやもう加入して5ヶ月くらいたったけどキャッシュバックの連絡ないな
知り合いの紹介で入ってからだからもう20年以上前か ポスペとかやってたなあ 名残惜しいが仕方ない今までありがとう
WD701CV(C)S分解した。ネジ止めは無線カードの蓋の中1ヶ所だけ。 裏蓋から外す。上手く分解できたが後は分別して捨てるだけだな。
>>708 キャッシュバックキャンペーンは基本的に連絡は無いよ
だから時期が来たら自分で申請しないと貰い損ねる
ウチもモデムと無線LANカードの梱包終わった。 当時の段ボール箱保管しといてよかったで。 ソネの懸賞とかの当選履歴は、 5年目までにポイントポンのスロットで1000p 2回 7年目のステータスでプレゼントでソニーのイヤホン(実売5000円) 10年目のステータスupでプレゼントのアンケでソネポ50000ポイント(ソニポに返還してウォークマン買った) だったな。
>>708 違うキャンペーンだと思うから、条件が違うのかもしれんが、
俺のは、利用開始から3ヶ月後の15日から45日間に手続きとか書いてあるな。
加入してから5ヶ月くらいだと、そろそろ契約内容確認しておいたほうがいいんじゃないか?
ソネット懸賞当たったことないけどTwitterのRTキャンペーンでアマギフ2500円当たった
移行期間中にSo-net WiMaxに乗り換えたら今のメールアドレス(so-netの)って維持できるの? WEBだと「WiMax2+の新規お申し込みを停止しております」とあるけどso-netとしては推してないの? WiMAX?
新規が停止してるなら、それを聞く意味はないのでは?
WiMAXは今となっては高すぎるからね 3日制限の緩和とかもしないし
お前ら、モデムのスタンドは外すときに爪を折りがちだから気をつけなよ
WiMAX停止中って妙だな。 UQで何か動きがあるのかな。
>>717 いや、再開したら次を探すまでの繋ぎに使えるかなって。
メールアドレスが残せるならちょっと割高でも使いたい。
プロバイダのメールアドレスなんてプロバイダからの連絡を受けるようだよ。 あんなもの重宝するようなもんじゃない。 しかも今時POPだし。
オラもプロバイダメールで登録してたサービスを全部ほかメールに切り替えた 昔は買い物や友人以外のやり取りにフリーメールって抵抗あったけど、今はないから
モバイルルーター解約したからスーパースターから一番下に落ちちゃった もうポイント貯まらないなあ いくつか登録アドレスに使ってるからまだメルアド残してるけれどそのうちやめるかな
部屋が散らかってて光工事の人を入れられなかったのよ
返却するADSLモデムに付属のLANケーブルはどんなものでしょうか? 色・形状・長さとかどんなのでしょうか? どれかわからなくなってしまいました。
分からなかったらケーブルは入れなくていいよ。 最悪本体だけでOKって書いてあるし。
>>729 そうなんですね。
ぎりぎりまで探して見つからなかったらそれで送ります。
ありがとうございました。
so-netのマイページ 現時点でまだ情報が更新されてなくてadslコースのまま ランクもスーパースターのまま メールはyahooアドレスとテストして送受信ともOK、というかyahooはso-netからのメールを迷惑メールにする
ADSL終了してモデムも返送してるのに 退会しておかないとクレジットカードから10月分のプロバイダー料金引き落とされるのはおかしいだろ? 使ってもないのに マイページ見たら10月末まで継続利用になってるわ 自動解約にしといてくれよクソがっ
>>733 怖くなったので確認したけど、内訳をみたら
2021年10月ご請求金額合計
└2021年10月分
└2021年9月ご利用分
ってなってたぞ
9月利用分を10月分として請求してるだけだろと
何年も前からADSLの終了の日はわかってるのにギリギリまでそんなことをしてる者が悪い。 十分な余裕は与えられている。
>>733 『10月末まで継続利用』
マイページからいくら探してもどこにもそれらしい記載見当たらない
時間がありましたらスクショお願いしたい
>>733 モバイルコース(メアドだけ使い続ける)に変更してた、ってオチの悪感
いやだから
>>734 でしょと
「2021年10月ご請求金額合計」って文言と金額を見てを見て
10月末まで継続利用になってる と思ったオチでしょと
「10月末まで継続利」って文言があるわけじゃなく、そう思ったというオチ
9月中に退会申請しないとこうなんるんだよなー
ADSLが終了なんだから9月末で自動でプロバイダーも退会になるものと思ってたのに
モデムを返したあとに10月に入ってから念の為に別の回線からマイページ見たらまだ契約中になってたんだよ
急いで退会届申請したわ
2,927円もったいないわー
モデムの返送にも1000円使ったし
糞すぎ
>>734 怖くなって確認できるってことはログインできるんだからまだ退会してないんじゃないの?w
>>735 ADSLの終了がわかっといてプロバイダー料金請求すんのか? So-netは?
>>736 マイページのTOP
退会のお申し込みを受け付けました(10月末日付け退会予定)
会員情報
お支払い方法
クレジットカード
2021年10月末退会予定
>>739 退会してないよ
手続き中コースという無料コースなので、3月まではログインできるしメール使えるよ
請求金額の内訳を見てみれば
>>734 に書いてる9月分だとわかるよ
君がADSL以外のコースも使っているなら別だけど
ADSLのみだったら今は手続き中コースという無料コースだから10月分は請求されない
こんなところでぐちぐち文句を言ってないでソネットへ聞きましょう。 ここにいる人になんの関係もない話だし。
メールでもこう書いてあったし
■サービス終了後の対応について
2021年9月末時点でコース変更手続きをされていない場合、2021年10月より「手続き中コース」に変更いたします。
これにより、So-net ADSL (eA) 回線を利用したインターネット接続はできなくなります。
引き続きインターネット接続サービスをご利用になる場合は、So-netの他のコースへの変更手続きをお願い申し上げます。
手続き中コース:
https://www.so-net.ne.jp/access/tetsuzuki/ なお、手続き中コースに変更後、6カ月を経過しても他コースへ変更されていない場合は、自動的にSo-netを退会となりますのでご注意ください。
>>727 仲間見っけ!!w
オイラは回線工事に乗じて9月上旬に汚部屋を掃除したよ。
何とか回線工事に間に合った。おかげで部屋の中を何も踏まずに歩けるのは嬉しい。
天気の良い今日はモデムとACアダプター綺麗に拭き納棺してヤマトで返送したった。
>>730 オイラもタンスの裏にあるスプリッターとケーブルは返送してないよw
So-netインターネット接続サービス「So-net forドコモ光」事業の譲渡のお知らせ 株式会社NTTぷらら(以下「NTTぷらら」)に事業譲渡 NTTならいいかという気もするが… Nuroひかりは大丈夫なの?
>>728 >>返却するADSLモデムに付属のLANケーブル
スタートガイドの同梱物のLANケーブルを見ると、両端が緑色にカラーされていたので
それと同様のものを探したらあったので多分それだと思う。
ケーブル自体は白よりのグレーホワイトで、両端がグリーンで色付けされてる。
>>744 お疲れ。自分も週明けに送ります。
LANケーブル探してたら押し入れ片付いたよ。
NOROの不具合より So-net側の不具合が多かったな6年間で NOろひかりTVは ダメダメだな
So-netメアド使い始めて十数年、とうとう迷惑メールがくるようになってしまった
>>745 「So-net forドコモ光」って何かと思ったら「plala(Sコース)」のことなのか
「So-net 光 with フレッツS」と勘違いしてビックリしたわ
こうなるのは自分だけ?
テスト結果によると、壊れた、もしくは正しくないIPv6設定になっており、
WebサイトがIPv6対応を行った際に問題が生じる恐れがあります。
https://test-ipv6.com/index.html.ja_JP 俺のIIJでも テスト結果によると、壊れた、もしくは正しくないIPv6設定になっており、WebサイトがIPv6対応を行った際に問題が生じる恐れがあります。 ってでるよ
俺のスマホだと証明書が期限切れで開けないわ 一昨日くらいまでは見れてたから最近切れたのかな
モデムの送り先のはがきがこないよ 電話するのもばからしいけど難癖付けれてても嫌だし
俺もそんなハガキ来ない まあ箱に入れてしばらく保管しておくけど
「So-net ADSL (eA)」サービス終了に伴うコース解約手続き実施のご連絡ってメール来てたろ
そこに送り先書いてあったし手続きの詳細のリンクもあったろ
https://www.so-net.ne.jp/guide/catalog/adsl/eadsl/tetsuzuki.html#t3_c ソフトバンクから直で来るはがきは、来る人と来ない人がいるみたいだけど どういう判断なんかね。
わからない 返却先はソフトバンクの方だけど、うちは来なかった
So-net ADSL懐かしいな 10年くらい前まで使っててよく2ch規制されてた 引越すタイミングでWiMAXに変えたのよね
>>759 こんなのあったんだ。仕事終わったら、市川まで送るわ。サンクス
本体のみレターパックで送ってきた アダプタは家にあるラジカセに使えたので貰っておく
ウチは市川のソフトバンクにモデム 静岡のNECのレンタル事業部に無線LAN機器を返送せよという状態だったから禿葉書が来ないのかも
ADSLモデムと無線LANカードを返却してきた ゆうパックスマホ割を初めて使ったんだけど楽でいいね、宛名書きとか面倒だし ソフトバンクから催促のハガキは今日届いてたよ 固定電話も解約したし、後はプロバイダーメールをどうするかだな、手続き中コースが有効なうちに考えよう
ADSLだった人達ってメンバーステータスどうなるの?
>>766 ゆうパックスマホ割なんて割引があるんですね。昨日ローソンに持ち込み割引きの120円引きで送ってしまった
同梱で送られてきたLANケーブルは全く使ってないキレイなままなので貰っておく 代わりにツメ折れて使わなくなった市販品を何本か入れておこう 電話線も要らないのいっぱいあるからまとめて処分
今月から土曜の郵便配達がなくなったせいか 今日ソフバンからモデムのハガキがきていた
757だけどさっき配達された郵便にソフトバンクからのはがきが来てた。
週明けにハガキ来た人、チラホラいるのか 先週の金曜日からポスト開けてないので、おれも確認してみよっと
契約状況がやっとADSLコースから手続き中コースに変化した ランクはまだスーパースターのままだけどこれも落とされるのかな
環境だかコンプラだか知らないがどうせ大して再利用価値もないゴミをわざわざ宅配で集めて、って余程環境に悪そうだ
>>775 ナローバンド回線・So-net メンバーズコースにコース変更したら
ランク落ちでしょ。
上にあるWiMAXはどういう扱いかわからんけど、月初めの時点で
コース変更されて無かったら翌月までベーシックだったはず。
無駄にデカイACアダプタのモデム、モデムとLANケーブルでつないでた無線ルーター の両方を片づけて、クレードルに載せたwi-fiルータに変わってPC回りがスッキリした
>>778 来年3月までスーパースターのままならポイント集められる
まめに毎日数分、月1回のみPON系で20分くらいで6ヶ月あれば1000ポイントは軽い
手続き中コースの人も、結局、メールアドレスは継続して使えてるのでしょうか? それだとモバイルコースに入ってもったいなかったかな。
今のところは使えてるなぁ 一応移行したので、So-netからのメールしか受信してないけど でも公式に使えるとは言ってないから、So-netの気分次第で 使えなくなっても文句は言えん
>>783 なるほど。保証はないけど使える状態なんですね。
アドレス変更時に旧アドレスでの認証が必要だったりするから切るに切れないという。
ありがとうございました。
>>781 手続き中だとポイントは保有のみで、取得や他社への変換も出来ないと聞いたが。
>>784 サポートに聞いたら手続き中コースでもメールは使えると言ってた
1週間後工事なんだけどONUがまだこない 工事業者が持ってくるのか?
>>787 だいたいは工事予定日の前日に到着するように送って来るで
>>787 光プラス・・・うちもONUは工事業者が持参。
ルーターは工事予定日3日前位に宅急便で到着。
>>789 うちも工事の人が持ってきたから、
ひょっとしたら、不要になったADSLのモデムを引き取ってくれるかもと思い、
聞いてみたが、それはできないと言われた。
皆さんコメントありがとう 1週間前ならまだ待ってもよさそうですね
一般家庭にも光回線というのが国の方針だったみたいだけど、本当に純粋にコストや性能考えてADSLって廃れるべき技術だったの? 結構リーズナブルでバランス良かった技術ではなかったの? と疑問には思う
ただコスパ追い求めて古いシステムに足引っ張られ続けるのはどうかと思うけどね
まあ正直遅すぎるよね 20Mbpsとか出るの稀でしょ 引っ越したりで3箇所で使ったけど10Mbpsがいいとこだった モデムをヤマトで送ったら830円だった 高えよ着払いにしろクソッタレ
>>794 メタル回線残すわけにいかないでしょ
負の遺産になるよ
メタルは給電までやってるから停電に強いのはいいよね 光ファイバって断線しづらいの? 定量的に? なんかADSLより光になってからの設備不具合多いんだわw
どういう災害を想定してるかってことでしょ。 首都直下型や南海トラフなんかだと、インフラ ぐちゃぐちゃになるから、アナログ回線あっても 意味ないってことかと。
ADSLから光のVDSL方式になった方 室内で業者作業ありましたか? 明日の工事までに部屋が片付く気がしない
>>802 室内でやることはほとんどない室外がメイン
室内はモデム接続して試すだけ
ほとんどなくても室内での作業はあるということか ということは部屋を片付けないとゴミ屋敷がバレるぞ
やったー ソフバンからADSLモデム返却願いのおはがき キタ――(゚∀゚)――!! たった今、モデムを紛失しましたので見つかり次第返却しまぁ〜〜〜す
>>802 NTTフレッツはあった
auひかりに乗り換えのときはなかった
うちもようやくモデム返却はがき来たわ 梱包しといた箱が見つからないので見つかり次第返却します>< もっと早くはがきが来れば準備は出来てたのですぐに送れたのになあ
俺も最初はそういう意味だと思ったけど よく読むと なるほどとなる
モデムなんて返したことないけどみんな真面目なんだな
こことか、あっちのスレでも無駄に議論されてるけどハガキも来てるわけだし、とっととモデムだけでも返してしまった方が精神衛生上いいだろ ADSLはもう戻ってこないんだし、楽天なり5Gなり光に行くしかないだろうし先に進めよw
使い道のない旧消費税の切手がたくさんあったのでゆうパックに貼り付けた。 4円ほど足が出たがくれてやったわ
ソネット光って、今でもP2Pは回線絞って使えないようにしてる?
んーいまソフトバンクで、ソネットに移ろうと思ったけど P2P全く使えない?
ぐぐったら1 日あたり 30 GBのアップロード規制があるって見つけたけど 30GBまでなら使えますか? それなら十分なんですが
違法は話題はここでするな。 合法なP2P等の事ならソネットに電話してどうなのかを聞けばいい。
既にADSLのモデムは返却してるけど、行き違いで今日、ハガキが来た モデムの製造番号まで登録されてるんだな
>>825 俺もハガキ今日きた。
モデムは5日到着ってなってるのに!
デビットカードが使えないところ多いね。 カード会社からの圧力かな。
デビットは銀行残高が無いと引き落とせないだろ だからほとんどのデビットは月額課金だと使えなかったりするよ
無事VDSL工事が済みモデム発送してきた。 物をユニットバスに退避と部屋に布かけてやり過ごしたけど この機会に一袋ずつ処分していけば部屋がきれいになるはず。
>>829 でも口座引き落としでも残高無いと同じだよね
口座引き落とし使えてデビットカード使えないの何でやねん?
ADSLモデム返却のお願いハガキが来た。 規則的にはもちろん返却が必要なんだろうけど、 本音は「返却して頂かなくても結構です」としか 読めないぞ。 Q.ADSLモデムを紛失してしまいました。 A.見つかり次第ご返却くださいますようお願いいたします。 なお、今後弊社からのモデムについてのご連絡等は行いません。 Q.ADSLモデムをすぐに返却できません。 A.ご都合のよい時に、ご返却頂ければ構いません。
KKじゃないけど 「見つからねンだわ。」 「都合悪いンだわ。」 でOKな気がする。
着払いで送りつけてどうなるか 試してみる奴おらんの。
ハガキがきた よくある質問ADSLモデムを紛失してしまいました!のアンサーで 見つかり次第ご返却くださいとある なお、今後弊社からのモデムについての連絡は行わないってさ ってことは送るだけ損じゃねえか?
人なら借りてるものは返す 朝鮮人は人じゃない つまり返さない奴は朝鮮人
好きにすりゃいいだけ 俺のようにうっかり紛失するやつも当然いるだろうし、返却する奴もいる
とっくの昔に海外でも使い捨てsimなんて当たり前なのに、0sim返せとかいうアホらしいのは無視したけど、モデムは環境の為に返したわ。送料高くついたけどな。
>>843 送られたときは向こうが負担したんじゃないのか
送られた時は向こうが〜? そんな屁理屈じゃ納得できない
>>831 (_´Д`)ノ~~オツカレーー!
そうそう、この機会にオイラも部屋を綺麗にしたよ。ガンバレーw
サービス続いていたらずっと使い続けただろうし、次もso-netにするかな、ぐらいのロイヤリティは持ってるユーザーだったけど、最後の最後にモデム返却に元払いでやれってやっぱ印象悪かったよ。20年以上の良い印象が台無し。 修理の時も着払いにしてたのに、終わりにセコイこと言うから乗り換えることにした。
源流を買い占められて一方的に廃止された被害者みたいなもんでしょソネットも
>>850 でも、今回はソネットじゃなくて、レンタルの大元のソフトバンクに返すという話だから
ソネット自体は着払いということは言えなかったんじゃね
一方、大本のソフトバンクは
「一応返すことになってるけど、別に返したくなかったら、返さなくてもいいんだからね!」
って言ってるから、ソネットを悪者にするのは筋違いだと思う
eAの規約をしっかり読めば、宅内機器の返却時の送料は契約者負担てちゃんと書いてあるんだけどね。eAへの切替時だからもう6年くらい前の話。
>>854 so-netがそれをしっかり周知していればそうだが、URLも貼らず文書も記載せず
どれを読めばいいのか分からないぐらいの周知しかしてないので、so-netに責任があるわな
ADSLのモデムの話してるやつ邪魔だから触って喜ばせないでほしい
>>856 So-netの契約書ならな
eAの契約書は目を通そうにもURLもなければ、文書もない
ヒントをもとに自分で探し出せ状態だったからな
So-net側が損害賠償を請求すると強く言えないのも 自分たちがちゃんと周知しなかったことがわかっているから やましいことがあるので、可能性があるって言い方しかできない
>>859 So-netは損害賠償できる地位にないでしょ
単にはソフトバンク所有のモデムをユーザーに斡旋しただけなんだから
買い占めた某社の意向なので、可能性がある、の表現なのでは あちらさんが問題視してくるならそういう対応も有り得るのかなという ソネットの意思として前倒し廃止すると考える要素ないからね
>>860 うん
なので可能性があるって言ってビビらせてるだけ
何も分からない人は、損害賠償って言葉をみるだけでビビッてへんきゃくしてしまう
それを狙っている
いるよなぁ でもって、変な奴って自分で自覚がないから困るんだよなぁ
ADSLの話題とかずっとなかったからね サービス終了でごねる人はよく見るけど
>>867 お前みたいのはそう何人もいないからな
世の中の人は結構善良なんだよ
次スレはワッチョイ&IP表示させた方がいいかもな モデム返却しない奴を炙り出してNG出来るし
>>870 必要ありません。
IP抜きがしたいなら自分のアフィブログでやってなさい
ログイン情報が漏れると他の人も使えるのかね? 使われるとどうなるんだ? 悪用されても使われた場所が分かるんなら問題なくね?
5chでIP表示スレが増えたけど皆様は抵抗ないのかな? クラッカーはランダムアタックだろと言われればそうだけど 目的が意味不明な奴も多々いるので極力IP表示したくない
自宅サーバー動かしてる時あるからあまりIP表示はして欲しくないな
IP表示とか言ってる奴は荒らし対策以外の意図があるのが普通 v6プラスを採用してるISPのスレでワッチョイIP表示なんてあり得ない
モデムの電源落としてIP代わるようにしてるわ iCloudメールとかIP添えてるからな
なんかいきなり静かになったな 荒らしてたのってマジで一人だけだったのか
So-netは無責任もいいとこ 親会社が朝鮮バンクだからな
ワッチョイつけようがIPありにようが荒らすような暇人で粘着質のキチゲェはスマホ回線使ったりしてスレにへばりつくから意味ないんだは
つけてもつけなくても荒れるのは一緒。 荒らすやつを相手にしないのがいちばん。 アンカーつけて うるせww とか書くと調子に乗って続けるから無視しましょう。
>>878 自腹でモデム返送するのにムカついていた人でも、
もうモデムの返送しちゃたから、今更とやかくいう気も起きないってだけだろ。
今の今までADSL使ってたような乞食はもとより貧民かつクレーマー気質で声だけはデカイからな
>>885 ADSLの話題が盛り上がってるのはせいぜいここ1〜2週
嵐が去ったら以前に戻るだけ
WiMAX2+受付停止、、 これはどういうこと? 5G移行?
WiMAX2+は端末完売で新規受付終了 基本は+5Gへ移行 てか4月以降に2+契約した人いるの?
WiMAXは本家で使ってたけど、3日制限がきつかった 一時的に大容量ファイルダウンロードしたりするから 今も制限は変わらないから、ドコモのHOME 5Gとかの方が使いやすそう
最初にSo-netを選んでしまったのでADSLもその流れで しばらくは手続き中コースでメール使いつつ、良さげなメールアカウントを探してる そんな人多いんじゃね
gmail使いやすいよ。so-netメールよりは断然スマホと相性いい。ひと昔前のフリーメールみたいに不着もない。 so-netがメール専用アプリでも提供してればまた違ったんだけど
gmailはアプリが糞だからなあ、ろくにソートもできないし そのまま使うのはアホの極み
質問いいでしょうか。 支払い方法の変更お願い、という冊子が来たんですが、銀行振込が廃止されたんでしょうか? 質問すれじゃなかったらすみません。
>>890 ってことはWiMAX接続が廃止されるわけではないのね
>>898 nuroではないんですよね。
so-net 光 フレッツS
ですね。
銀行振込してる人に紙がくるみたいです。
支払い方法をずっと登録してなかったみたいです で、暫定的にハガキが送られてきて、振り込みで払っていたと これが正規の支払い方法ではなかったようです
>>905 最近NTT側の回線名義変更をしたらそのビリング登録やりなおしになったんだけど、
例のNTTのトラブルがそっちにも及んでて、7月に名義変更→ビリング再登録申請→NTT側の手続き終わらなくて今もまだコンビニ払いしてるよw
しかしADSLは神技術でしたな 破壊者への怒りが列島に満ちている
ADSLなんてBフレッツが出るまでのほんの数年しか利用価値がなかったけどな。 保安器問題で高額な交換費用を請求された被害者も多いだろう。
安いから貧乏人が持ち上げてるだけっすわぁ 光に比べたらカスみたいなもん
ど、動画サイトとか見ないなら下り10Mもあれば十分だし… まぁオンゲーで対戦蹴られまくったけどw
普通の人にはADSLのほうがよかった 光など金ばかり高くて同じ速度なんだから
実際は安くないんだけどなぜか安いと思ってる人が多い。 電話基本料金を除外して安い安い言ってるだろうがw
>>911 馬鹿な老害の考えだねー
ようつべでフルHDで再生、無修正膣出し動画のDL
光じゃなければ話にならない
当時はADSL以外の選択肢無かったしな so-netはわりかし早めにフレッツじゃ 無いプロバイダ提供の安いプラン出してきてた
>>913 電話料金入れて4000円くらいだろ
光だと5000〜6000円はするけどADSLの速度で困ってない人にとってはできることは同じなのにただ高くなるだけだしあまりメリット感じないんだよ
10Mbpsくらいしか出ないような回線に4000円もしてたのか… ぼったくりだな。
どうせ夜に激遅になる光回線よりは安いからお得…お得なんだッ…
>光だと5000〜6000円はするけど プロバイダ代と合せて4000円弱くらいだけどな ADSLで粘らないでさっさと移行したから長期の割引貰えたんだけどな
4000円だろう5000円だろが6000円だろうが 1/20も出ないような回線は一般的に高いっていうんだよw
学生時代、親元に居た時は電話契約は親がしてたから、 2000円もしなくて重宝したけどね。速度も30Mbps出てたし。 自分はマンションタイプで安いけど、何十倍の速度出ても それを活用出来ないとあんまり意味は無いかな〜。
一旦退会申請したけど退会をキャンセルってできるの? 手続き中コースなんて表示されなかったから今月末で退会申請したけど ゲームでポイント貯められてメールアドレス使えるなら手続き中コースで継続して 来年までに光回線の工事終わらせたかったわ 8年使ってたからグレードがイチから始めるとか損した気分
>>925 それはso-netに連絡して聞いたほうがいい
もう手遅れ さらに言うと、今からキャンセルしたら5chで書き込みしてた奴だってバレるので 何かあると5chに書き込むやつだとマークされる
手続き中コースでスーパースターでまだゲームできてるけど このポイントが本当に入るのか確実じゃない ポイント高いPON系と扉とソネファイブはポイント入るのは本来来月だから その前に無効扱いにされても不思議じゃない ポイントポンと森は即時ポイント貰えてるけどこれだけだとしょぼすぎ
手続き中コースで他社にポイントの交換って出来るの?
来月はどうなるかわからないけど今月中はできるんじゃない
>>645 フレッツADSL→フレッツ光→auひかり→NURO(いまここ)
途中J:COMケーブルモデムも使ったけどクソすぎてすぐやめた
光でここ選ぶ人って、キャッシュバック貰ったら違約金上等で他行くよね? 安いとこより1000円以上高いけど残るメリットある? v6にしてもプロバイダ間で通信品質に差が出るもの?
自分はキャッシュバックじゃなく月額値引きだけど値引きが終わったら解約金払って他所へ移る予定 高い料金払い続けることに何の得もない
そろそろADSLモデムの返却について語ろうじゃないか
俺はもう返した。よソフトバンクからのハガキが来る前に ソフトバンクからのハガキでは返さない人に特に督促はしないという話なんだから もうこれ以上議論すべきことはないと思う
ソフトバンク「モデムの返却はいつでもエエで NEC「無線LANカードとかWi-Fi機器借りてたのはちゃんと返してもらわんとならんでソネ催促頼むわ ソネ「速やかに返却願います で、モデムと無線LAN機器双方ちゃんと返却しないとソネに怒られるヤツになると思うが
ソフトバンクやプロバイダのブラックリストに載っても構わないなら返却しなくていいんじゃないの
返却はするけど、中々見つからないんだよ(´・ω・`)
でもNTTのクソ低速ISDNに苦しめられた人々を救ったADSLには感謝しないといけないよね ADSLがNTTのケツを叩かなかったら光の普及は5年は遅れていたでしょ
当時の時系列を考えるとADSLに感謝というか ソフバン孫正義のゴリ押しADSL、ゴリ押し価格破壊に感謝だな 携帯もソフバン孫正義のホワイトプラン980円の価格破壊があったからこそ
スーパースターの人どれくらい居るのかな? (^O^)ノシ
So-net WiMAXを契約しようとしたら受付停止とか何ぞ?!
>>946 (゚д゚)/ ⼊会年⽉⽇1996年のジジイだわw
>>946 (゚д゚)/ 入会年 1996年のジジイだわw
>>949 入会年何て見れるんだ。
自分は2002年01月でした先輩!
2003年1月入会 PS2のネトゲする為にどうせなら同じソニー系列の方がいいだろうという考えでso-netにした
>>946 JustNetに入会したはずが、いつの間にかso-netになって、今に至る。
jpegを数分かけて開いたらグロテスクだったという(爆)
>>953 当時からグッズ展開してたから知ってるぞ
ポストペットのタイピングソフトまだ持ってるよ(^O^)ノシ
So-net光(NTTコラボ回線)を利用している初心者です。宜しくお願いします。 1か月ほど前から、Youtube動画をDLすると500kbitほどの速度でとても時間が掛かります。 光回線の速度テストでは300Mbitくらいです。 So-netサイドでDLの際に速度制限をかけている可能性はあるのでしょうか? サポートの電話は全然つながりません。 なお、DLソフトは"4Kvideodownloader"と"VideoProc"で同じ結果です。
まずルーターやONUを再起動したらいいんじゃないかな
ありがとうございます。 試しに窓の杜から"LibreOffice"(323MBite)をDLしたら8秒でした。 他に原因があるのかもしれません。 サポートの電話はつながらないので、メールしてみます。 メールサポートがあればですが...
>>961 他で速度出てるなら回線の問題じゃないしサポートに聞いても無駄
むしろYouTubeの方が負荷を下げるためにダウンロード制限してるのかもしれないし
どのサイトでも同じように速度が出るとは限らないものなんだよネットってのは
ありがとうございます。 理解しました。大変助かりました!
単にDLソフトとやらが有料版買わせたいから速度規制してるとかじゃないの? 知らんけど
>>952 同じ過ぎて草w
ソニー系ならゲームの通信に変な規制とかせんだろうと選んだわ
>>959 >>961 5chのダウンロードツール関係の板みればわかると思うけど、youtubeは結構前からツールからのダウンロードを制限していてここ最近さらにひどくなった模様。
だからプロバイダーに関係なく制限されてます。プロバイダーに問い合わせても無駄。
>>959 4K video downloader
「Youtubeサイドの仕様変更は把握しているので対策中」
たった数十メガのDLで1時間近く掛かっているらしい
>>962 >>966 が正解
DNSサーバーを調べるとCloudflareしか出てこなくて謎だ 混雑回避という話も聞かないし、なんでだろ ソネットのDNSサーバーがCloudflareベースになったなんて話もないよね?
利用先限定ポイントってどう消化すれば良いのよ?詳しい人教えて!m(_ _)m
>>975 募金は50ptからだと思ってたわ
でも1pt から使えた、ありがとう〜\(^_^)/
うちもイオンで11日に買い物した日はレシートを寄付箱に入れてる やらない善よりやる偽善って言うしね
マジレスするとイオンは11日に発行されたレシートを所定の場所に入れると レシートの合計金額の1%をボランティア団体に寄付してる
分譲住宅買ったから引っ越し工事頼んだけど当日に配線引っ張らないといけないから今日は無理ですとか言って工事の人が帰った 2ヶ月前から頼んであったのに当日になって無理とか酷くない?
今月料金滞納しちゃったら回線とまるのは来月?それとも再来月?
今月滞納しても来月の引き落とし日迄は止まらないってこと?
>>983 それってSo-net光(NTTフレッツ)?それともauひかり?どっちよ?
最近冗談抜きに重いんだけど 選挙のせいか? 先週まで上りも下りも200M以上出てたのに今半分以下だわ
So-net総合スレッド Part104
http://2chb.net/r/isp/1634391862/ そろそろこのスレも終わりにしますか
>>991 どの回線かわからんから何とも言えんわな。
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 113日 19時間 16分 59秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250219214839caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/isp/1625151657/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「So-net総合スレッド Part103 ->画像>12枚 」 を見た人も見ています:・So-net総合スレッド Part31 ・So-net総合スレッド Part3 ・So-net総合スレッド Part9 ・So-net総合スレッド Part30 ・So-net総合スレッド Part48 ・So-net総合スレッド Part22 ・So-net総合スレッド Part46 ・So-net総合スレッド Part21 ・So-net総合スレッド Part19 ・So-net総合スレッド Part15 ・So-net総合スレッド Part99 ・So-net総合スレッド Part104 ・So-net総合スレッド Part124 ・So-net総合スレッド Part122 ・So-net総合スレッド Part97 ・So-net総合スレッド Part107 ・So-net総合スレッド Part93 ・So-net総合スレッド Part90 ・So-net総合スレッド Part96 ・So-net総合スレッド Part106 ・So-net総合スレッド Part116 ・So-net総合スレッド Part89 ・So-net総合スレッド Part101 ・So-net総合スレッド Part85 ・So-net総合スレッド Part100 ・So-net総合スレッド Part83 ・So-net総合スレッド Part101 ・So-net総合スレッド Part109 ・So-net総合スレッド Part102 ・So-net総合スレッド Part79 ・So-net総合スレッド Part58 ・So-net総合スレッド Part84 ・So-net総合スレッド Part119 ・So-net総合スレッド Part110 ・So-net総合スレッド Part105 ・So-net総合スレッド Part82 ・So-net総合スレッド Part121 ・コミケスタッフ総合スレッド その49 ・Netflix 海外ドラマ総合スレッド Part.15 ・Netflix/ネットフリックス 洋画総合スレッド Part 32 ・Netflix/ネットフリックス 洋画総合スレッド Part 26 ・Netflix/ネットフリックス 韓国ドラマ総合スレッド Part.13 ・Netflix/ネットフリックス 海外ドラマ総合スレッド Part.39 ・Netflix/ネットフリックス 海外ドラマ総合スレッド Part.54 ・Netflix/ネットフリックス 海外ドラマ総合スレッド Part.63 ・Netflix/ネットフリックス 海外ドラマ総合スレッド Part.13 ・Netflix/ネットフリックス 海外ドラマ総合スレッド Part.24 ・Netflix/ネットフリックス 海外ドラマ総合スレッド Part.19 ・Netflix/ネットフリックス 海外ドラマ総合スレッド Part.19 ・診療放射線技師総合スレッド27 ・jubeat総合スレ 420th Tune ・F/A-18 HORNET総合スレ VFA-22 ・p2.2ch.net総合スレ Part60【不具合/要望】 ・p2.2ch.net総合スレ Part54【不具合/要望】 ・p2.2ch.net総合スレ Part26 【不具合/要望】 ・桑原水菜総合スレッド42【無断転載禁止】◎5ch.net ・tugeneko総合スレ【彼とカレット。 まほろばきっさ 上野さんは不器用】41 ・誤爆総合スレッド ・大相撲総合スレッド ・洋食総合スレッド ・野党政局総合スレッド ・大相撲総合スレッド ・担々麺総合スレッド ・東播地区総合スレッド ・ホラー総合スレッド 2
15:42:16 up 80 days, 16:41, 0 users, load average: 13.88, 19.04, 17.17
in 0.09291410446167 sec
@0.09291410446167@0b7 on 070704