◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【楽天ひかり】楽天ブロードバンド総合 Part19 ->画像>11枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/isp/1630193275/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
インターネット接続の楽天ブロードバンド(主に楽天ひかり)についての総合スレッドです。
※楽天ブロードバンドADSLサービスは2021年3月31日に提供を終了しました
Part1時点での楽天関連の継続スレは「楽天モバイル」のみ存在していたため、現状は固定回線向けのスレです。
住人の被りや、楽天モバイルとのスレ統廃合の話も特に出ないまま継続中です。
元がSANNETのスレで、2020/03/31にサービスが終了し楽天へ吸収された関係で、稀にSANNETとの比較などの書き込みがあります。
●元からIDのみで始まっている事や強制導入荒らしが現れた関係でSLIP=強制コテハン=ワッチョイ等表示は導入禁止です
規制がひどいのでリンク抜き
公式
broadband.rakuten.co.jp/
料金表 | 料金・お支払い方法
network.mobile.rakuten.co.jp/hikari/fee/pricelist/
楽天ひかりメンバーズステーション
ms.fusioncom.co.jp/rbb/members/login?campaign=web-rakuten
前スレ
【楽天ひかり】楽天ブロードバンド総合 Part18
http://2chb.net/r/isp/1625217841/ ・楽天の固定回線はIPv6接続に対応しています。
サイト側が非対応の際は基本的に自動でIPv4で接続しますが、IPv4をオフにした場合、IPv6非対応サイトは「サーバが見つかりません」となります。
IPv4が開通しても、続いてPv6が開通するまで若干の日数が掛かる報告が多く
新規は3日
事業者転用は10日
程度の傾向だそうです(〜2020/07時点)
話題によく出る回線工事については費用、時期、内容などケースと現場によって違いが大きいです
電話などで楽天の公式にも問い合わせながら検討しましょう
基本的に固定回線はモバイルよりも開通が遅いので移行までに1ヶ月程度の余裕を持ちましょう
アルテリア・ネットワークス株式会社:
丸紅系列 楽天回線のリモートホストに表記されているVECTANTのサービス提供元
IPv4 over IPv6技術(DS-Lite方式)
IPv6(IPoE)の通信パケットの中にIPv4(PPPoE)をカプセル化することで
IPv6のみの通信環境(装置など)でIPv4での通信も可能となる機能
DS-Lite方式自体はアルテリアの独自仕様ではなく、NTT系列のtransixでも使用される
ニンテンドーDS Liteとは無関係
楽天ブロードバンド:ドコモ光 DS-Lite非対応
楽天ひかり:楽天直 DS-Lite対応
クロスパスモード
アルテリア仕様のDS-Liteプロトコル
楽天はtransixではなくこのクロスパスによってIPv4 over IPv6通信を行う
これが楽天ひかりを選ぶ場合のメリットという見方もされる
transixに対応していてもクロスパスに対応していないルーターもあるので、使いたければ購入前に要確認
HGWを通過する場合はHGWも対応が必要
↓クロスパスモードでアクセスできていれば、クロスパス可変サービス利用中と表示される
クロスパス接続確認サイト
http://check.xpass.jp/ クロスパスモード使用上の問題
・1つのIPを複数人で共有するからポートの固定が出来ない
※楽天ひかりはIPoEとPPPoEの同時接続ができるので、PPPoEルーターを別途用意してのPPPoE側のポート固定であれば可能なようです
・PPPoE接続が前提のゲームで不都合が出るかもしれない
・VPN931エラーを出されて書き込みができない(書き込みの為だけに毎回ルーターの設定を変えてPPPoEで繋ぎ直なければならない)
楽天のクロスパスモードは、使用していると5ch側が誤検出でVIP931エラーを返すので現在誰も書き込めません
書き込みのためにIPv4(PPPoE)に戻す事になります(それすらもブラウザや板によっては別の巻き添え規制をされる事が多い)
設置する機器の追加と静的ルーティングなどの設定によって回避する方法もあります
transix等の同業者によるモードではそのままで回避されているようです
規制は掲示板側によるもので、もしプロバイダ側が別の調整をしても掲示板側がまた誤検出で塞いだら無意味なので、掲示板側の対応が必要なのですが
1つのIPを複数人で共有するクロスパスの仕様自体が拒否されているようなので、改善の見込みは立っていません
手動切り替えなしで、5chのアクセスのみIPv4を使い、他の接続はクロスパスを使う方法(仮)
IPv6・クロスパス用(IPoE)とIPv4用(PPPoE)の2台のルーターを設置する
LANケーブルを用意して、クロスパス用ルーターのLANポートからIPv4用のWANポートに繋ぐ
もう1本LANケーブルを用意して、2台のルーターのLANポート同士を繋ぐ
クロスパス用ルーターの設定(静的ルーティング機能)で、5chのアドレスのみ、IPv4用ルーターのゲートウェイへ振り分ける
5chのアドレス
104.18.231.150 104.18.232.150 104.18.233.150 104.18.234.150 104.18.235.150 (231-235の範囲、他の数字は同じ)
クロスパスを利用したいPCなどは、クロスパス用ルーターの空きLANポートに接続する
IPv4にしか対応していない古いゲーム機などは、IPv4用ルーターの空きLANポートに接続する
無線LANの場合はそれぞれのルーターの電波を掴む
IPv6用ルーターがIPv4用ルーターを上手く通さない場合(クロスパスモード時にPPPoEブリッジ、PPPoEパススルーが無効にされるなど)
更にネットワークハブを設置する
![【楽天ひかり】楽天ブロードバンド総合 Part19 ->画像>11枚](https://rz.anime-tube.win/pic.php?http://i.imgur.com/fKLKuUF.png)
192.168.0.50→192.168.11.50など0以外
ひかり電話など他のサービスが影響しておま環が発生する場合がある
HGWのルータ機能は殺して単なるONUとして使う、他のルーターの設定やLAN環境を見直す
例
https://y2lab.org/blog/inet/applied-ipv6-ipoe-network-configuration-vol-2-7587/ https://sandambara.com/ipoe-with-ocn-using-rtx1210 規制がひどいのでリンク抜き
IPv6接続テスト
test-ipv6.com/
接続情報を入力して通信速度を投稿する
minsoku.net/
IPv6通信でインターネットにつなぐには
network.mobile.rakuten.co.jp/hikari/support/setting/router/
楽天ひかり公認のIPv4 over IPv6(DS-Lite、クロスパス) 対応ルーター
network.mobile.rakuten.co.jp/hikari/about/ipv6/xpath/?site_domain=default
2020/08/17の記事 非公認含む
rmisp.force.com/ispc/s/article/ISPC104
規制がひどいのでリンク抜き
楽天ひかりの通信速度レポート
minsoku.net/speeds/optical/services/rakuten-comm-hkari
楽天ブロードバンド: プロバイダ・インターネット接続
broadband.rakuten.co.jp/
楽天モバイル
mobile.rakuten.co.jp/
楽天ブロードバンド: ADSL(2023年全サービス終了予定)
broadband.rakuten.co.jp/adsl/
回線スピード測定
www.speedtest.net/
netspeed.studio-radish.com/
www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
fast.com/ja/
www.speed-visualizer.jp/
IPとホストだけ
www.ugtop.com/
規制がひどいのでリンク抜き
楽天Casaについて
network.mobile.rakuten.co.jp/area/rakuten-casa/
Rakuten Casaのルーター機能の有効化
qiita.com/jin0g/items/c68ee5742db0cafc8371
以下の条件が必要となります。
楽天モバイル(楽天回線)を契約していること(個人のお客様のみ)
楽天モバイルの指定するインターネット回線(楽天ひかり)を契約していること
=固定回線とモバイル回線の両方の契約
専用の機器を設置して屋内に楽天回線を構築するサービスですが
自宅の帯域を他人に使われる、固定回線のWi-Fiの方が高速など
一般個人にはメリットが見当たらないという意見が多いようです。
関連スレ
【MVNO】楽天スパホ 101枚目
2chb.net/r/isp/1617622584/
ほか携帯・PHS板の「楽天モバイル」スレ等
手動切り替えなしで、5chのアクセスのみIPv4を使い、他の接続はクロスパスを使う方法(仮)2-1
■IPv6・クロスパス用(IPoE)ルーター、IPv4用(PPPoE)ルーター、更にネットワークハブ(HUB)を用意する
クロスパス用ルーターは静的ルーティング機能を備えている必要がある
ハブを使わない接続では調子の悪かったルーターの組み合わせで、ハブを加えると成功した報告がある
クロスパス用ルーターWSR-1166DHPL2、PPPoE用ルーターWG1200HS4の報告を引用
以下のように設置する
192.168.0.50→192.168.11.50など0以外
[ONU]
l
[HUB]---wan[クロスパス用WSR-1166DHPL2]---[iPad,PCなど]
| |←LANポート同士1本接続
L------wan[PPPoE用 WG1200HS4]---[IPv4のみで接続したい機器]
[クロスパス用WSR-1166DHPL2]
・設定
(5ch向け静的ルーティング設定)
[PPPoE用 WG1200HS4]
・詳細設定 − IPv4LAN側設定 192.168.11.50
・DHCPサーバ停止 (ONUがルーター機能付きHGWならそちらもDHCPサーバ停止)
・IPv6動作モードオフ (PPPoEルーター側のIPv6ブリッジ・IPv6パススルーの機能は切ること)
クロスパスを利用したいPCなどは、クロスパス用ルーターの空きLANポートに接続する
IPv4にしか対応していない古いゲーム機などは、IPv4用ルーターの空きLANポートに接続する
無線LANの場合はそれぞれのルーターの電波を掴む
ハブの速度仕様にも注意(100Mbps製品だと速度上限が100Mbps止まり) 手動切り替えなしで、5chのアクセスのみIPv4を使い、他の接続はクロスパスを使う方法(仮)2-2
■ネットワークハブ無しの場合
IPv6・クロスパス用(IPoE)とIPv4用(PPPoE)の2台のルーターを設置する
LANケーブルを用意して、クロスパス用ルーターのLANポートからIPv4用のWANポートに繋ぐ
もう1本LANケーブルを用意して、2台のルーターのLANポート同士を繋ぐ
クロスパス用ルーターの設定(静的ルーティング機能)で、5chのアドレスのみ、IPv4用ルーターのゲートウェイへ振り分ける
5chのアドレス
104.18.231.150 104.18.232.150 104.18.233.150 104.18.234.150 104.18.235.150 (231-235の範囲、他の数字は同じ)
ひかり電話など他のサービスが影響しておま環が発生する場合がある
HGWのルータ機能は殺して単なるONUとして使う、他のルーターの設定やLAN環境を見直す
例 https://y2lab.org/blog/inet/applied-ipv6-ipoe-network-configuration-vol-2-7587/
https://sandambara.com/ipoe-with-ocn-using-rtx1210
IPv6用ルーターがIPv4用ルーターを上手く通さない場合がある(クロスパスモード時にPPPoEブリッジ、PPPoEパススルーが無効にされるなど)
■ネットワークハブ無し、LAN切替器(ハードウェアの物理的なスイッチでの切り替え)を利用する場合
HGW(PR-400KI)はブリッジモードで
PR-400KI
PPPoE
192.168.1.1 WSR-3200AX4S
[HGW]---wan[クロスパス用RT]192.168.1.1
| |
L-----LAN切替器----------[PC]
SW-LAN21 クロスパス接続確認サイトを>3に >6の方がいいか
>>10-11 接続にハブを使った報告が多いのでハブ利用の例を先頭にしてみた
PPPoEルータ側でIPv6パススルーの機能を使うとダメだったという内容も加えた
>>5との差し替えを検討
楽天ひかりにするかdocomoホームルーターにするか迷うな
楽天ひかり、1年無料について教えてほしい
楽天モバイル契約してて申し込んだけど、開通したら楽天モバイルのほう解約しても1年無料は継続されるの?
>>14 うん
書いてないことは読まなくていいんだよ
6月末に申し込んでて工事日今日なんだが、間空きすぎて今日ほんとに来るか心配になってきた。
>>20 無事にきたわwそしてWi-Fiでは書き込めなくなったから、ちゃんと接続できてるようやな
楽天ひかりて自プロバイダとしてのDNSサーバやNTPサーバ情報て公開してる?
全然見つからん
8月1日に開通して200Mから1Gに切り替えてIPV6で通信出来るように設定したけどIPV4の時と速度変わらんかった
それでも170M出てればいいほう?
>>26 それってアップ側が変化するやつじゃないの?
ちょっと不安になって見てきたけど上り下りが1Gでした
IPV6も確認サイトで確認したから大丈夫そう
まあ実家の回線なので170が速いのか遅いのかわからんけどそれくらい出てればいいんだけど…
2000円払って全く変わらなかったのでモヤモヤw
楽天なら変わらないんじゃないかな
うちも180Mから上がらない
他プロバイダに変えたときに1Gが本気出すかも
なるほど楽天じゃそんなもんなんですね
話聞いてスッキリしましたありがとう!
いめぐーるが遅過ぎて辛い
以前はXPASなら速かったけど今は4も6も遅い
ルターとオヌー再起動しても遅い
もうダメぽ
>>28 うぷが実測170出てるなら効果有ったんちゃうん?
ダウンは変化しないはずだけど
うちは 200の時は
下り500 上り90
1gにしたら 上りも500なったわ 下り変わらず
9月工事予定で今ルーター迷ってるんだけどWSR-1166DHPL2/Dどう?
安いなぁとは思うけどトラブルも多そうで
>>36 1166にDeco X60繋げて1166の無線は使ってないけど安定してる
まさかの無線の上限じゃ無いよね?GbE有線で測ってるんだよな?
8月で楽天ひかり辞めるので楽天ひかりのipv4使っての最後の書き込みです。
どうもでした〜。
NECのAterm WX3600HPは、楽天ひかりのIPv6(クロスパス)は使えるでしょうか?
しらべりゃすぐにわかることにムカつくのわかるけど、やさしいなww
申し込みしてる工事期間中ってポケットWi-Fiとか貸出してもらえる?
アイオーのWN-DEAX1800GR買おうと思っているんだけど間違ってる?
メッシュが使いたかったから最初はバッファローの高いメッシュセットで始めたんだけど数ヶ月で毎日再起動が必要な状態になったんで
ルーターに問題があるのか楽天さんの方の問題なのかの確認も兼ねて5000円程度の安いI-Oの1167のメッシュの奴に変えたんだが良好なので接続台数が16というのとWiFi5なのがちょっと弱いがコンセント直挿しのメッシュ子機も買い足して満足してる
wi-fi6の1800だと接続台数も20あるしよろしんじゃないでしょうか
以前は夜間でも100M以上は出てたのが最近はこの時間帯は5M出ればいい方になってしまった…
ほかの楽天ユーザーも同じ状態なんかな
>>50 ずっとどのルーターを買おうか悩んでたけど、今週末に工事が来るから
WSR-1166DHPL2/Nを買った。でも2台運用にはどれを追加するかまだ決めかねてるw
wifi6が要らんのなら中古のWG2600HP3をメインに選ぶといいぞ
中のCPUが強いから安定の定番になってる
テンプレのよりちらがわかりやすかった
[ONU]
l
[HUB]---wan[クロスパス用WSR-1166DHPL]---[iPad ]
| |←LANポート同士1本接続
L------wan[PPPoE用 WG1200HS4]
[クロスパス用WSR-1166DHPL]
・設定は
[PPPoE用 WG1200HS4]
・詳細設定 − IPv4LAN側設定 192.168.11.50
・DHCPサーバ停止
・IPv6動作モードオフ >>57 シンプルで分かりやすいね
オイラのようなサルには
これだけやっとけ的なのは有難い
これってアパートの光コンセントだけのクソみたいな部屋でも使える?
携帯は楽天モバイルで契約してるけど、部屋の電波が不安定だから契約しようか迷い中。テザリングも使えるから楽天モバイルにしたのに
5chのためにルータ2台使うの面倒やな…
楽天モバイルなら書き込めるからしばらくこれでいくか
モバイルもまた規制されそうだけど
>>59 使えるけど何らかの工事費はかかりそうだね
いくらになるかは工事してみないと分からないという罠付き
>>61 他所でやっては、もーお金払うしかない
ローニン
>>61 モバイルなんて馬鹿いっぱいで
規制半端ないぞ(´・ω・`)
逆にひかりなんてこのスレとかで知っている奴以外
5chに書き込められないのなら
むしろ荒らしが減って平和な気がするんたが
その辺どうなの?
逆に、やっぱ荒らすような奴なら
普通に対策して書き込めるようにしてんのか?
>>57 この設定が可能な機種って結構限定的?
メーカー毎にある程度別れてたりすんのかな
>>68 楽天ひかりで5chに書き込むような人ならこのスレで言われてるようなルータ増やすなどの対策法をとっているだろう
だから何も調べず荒らすような人は減るだろうし平和になるんじゃないかな(普通にipv6でただ書き込もうとしたら弾かれるだろうし)
でも、荒らしたい人ってのはなりふり構わず色々調べて対策して書き込もうとするんじゃないかな?
って事なのかな…って思った
楽天モバイルと楽天ひかりを混同してるのかな?
こっちまでわけわかんなくなったけど精一杯理解しようとしてみた
>>67 この構成ならルータのうち1台がクロスパスに対応してたらいい
もう一個の方のルータは別になんでもいい
>>70 おまえ、ひどいな
>・設定は
これが出来ないと無理だよ
>>69 お前さんに敬意を評すからこそ言うが、
そんな風に歩み寄ったら精神病むぜ、マジで…
無料通話用に試しに楽天モバイル契約しようかと思ってて
光の更新もあるから乗り換えようかなって思ったけど光電話のHGW対応してないのね?
レンタル330円かかってるから対応してたら神なんだがなー
>>75 楽天光は光電話を扱わない。ってだけの話だよ
NTTが扱うから心配ない。勿論その場合はHGWが手配される
>>76 うん、今NTTの光電話でHGWレンタルで使ってる
言葉足らずだった、これだけだとクロスパスは使えないって認識だったんだけど
もしかして大丈夫だったりする…?
>>74 ありがとう。正直全然わからなかった…
ついつい考えて胃を痛めてしまいがちだから気をつけるよ、お気遣いとアドバイスありがとね!
>>77 あ、クロスパスの話か
それなら確かにHGWは対応してないので、別途対応ルーターを用意する必要がある
しかし、楽天の場合はHGWのレンタル料必要ないような気が
東と西で違うのかな?
ウチは西だけどレンタル料は取られてないよ
もちろん光電話基本料の税込み550円はかかるけど
>>79 こっちNTT東からで330円〜
なんか知らんけどレンタル料西の方が安い気がするぞ、いいなぁ
3年お世話になるか考えてみる!ありがとね
>>77 ゴメン、その330円ってHGWに付いてくるWi-Fiオプションの代金のことかな?
だったら解約しちゃってクロスパス対応のWi-Fiルーター買うといいよ
安いものは3000〜4000円で買えるから1年で元が取れる
>>81 請求書には1ギガ対応無線LANルータ利用料って書いてある!
回線のタイプによっても変わるらしい?からとりあえず確認してみようかな
丁寧にありがとう助かるよ〜
>>70 言葉足らずでごめん、72の言うように画像の設定の話をしてた
>>73 ありがとう
無線LANなんて自前で用意したルータ付属のを使うしさっさと解約したほうがいいね
一年無料に釣られて申し込んだが正しかっただろうか
ADSLからの乗り換えで速度は求めてない
オイラも楽天モバイル使用中で、光セットで1年無料に釣られて申し込んで、今日の午後工事だ。
ADSLから乗換えだけど、ADSLでは常時11Mbps出てたから、IPv4でそれを下回る時間が無ければ上出来だわ
IPv6はDS-Lite方式でポート開放できないとかあって恩恵を受けられないけど、1年無料は違約金差し引いても大きい
>>57 サンキュ。俺も猿なのでその通りやってできた
>>89だけど、楽天ひかり記念カキコ
PPPoEかつVDSLなのにスピードテストで92Mbps出たw
このスレには書き込めるのに、他の板に書き込んだら
余所でやってくださいだわw
ipv6でも50Mくらいしか出ない。もちろん接続テストでv6確認済
開通したばかりって遅いとかある?
ちなみにまだ楽天から開通メールは届いてない
西日本だと遅いみたいな書き込みあったけどこんなもんなのか?
工事の人に聞いたら、断定はできないけど、他の住人はフレッツ光回線使ってない雰囲気らしい
お蔭で瞬間的に100Mbps出てる
済みません、素人なので良く解らないので質問です
to-link Archer AX4800は楽天のIPV6に対応(使える)
うちの超古い賃貸、数年前に地上波TVはjcomケーブルで見てくれって各個にケーブル配線工事したんよ。
そのお蔭かもしれんが、他の住人はネットもテレビもjcomのセットにしてるんじゃないかと妄想
そうじゃないとPPPoEかつVDSLなのにスピードテストでずっと90Mbps以上出ないんジャマイカ
ポート開放してP2Pも以前の5倍速度出てるし、IPv6は使わなくても良さそうだわ
>>92 調べたらds-lite対応って書いてあるし使えると思うぞ
>>92 大丈夫ぽいよ。↓ここ読んで
IPv6(IPoE/IPv4 over IPv6)対応確認済みリスト
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2383/ Archer AX4800 ファームウェア 210308以降 (A,B,C,D,E) とあるね
Eってのは楽天のクロスパスのことで、つまり対応してる
なお手動で設定が必要。設定方法は↓
【IPv6】TP-Link製ルータの接続設定方法
https://hikari.faq.rakuten.net/faq/show/1164?site_domain=default&l-id=rhk_faq_1164_01&ratck=Rp%3Dundefined
>>90 そらぁ環境次第っすよ
ファミリー回線なのかマンション回線なのか、
居室まで光ファイバー線来てるのかVDSL(つまり電話線)なのか、
使ってる機器やケーブルはギガビット対応なのか、
端末との接続は有線LANなのかWi-Fiなのか、
Wi-Fiならば2.4GHzなのか5GHzなのか・・etc
ウチはファミリーで光ファイバー来てて、
有線接続で「速い計測サイト」を使うと500Mbpsくらい
無線で「遅い計測サイト」を使うと50Mbpsくらいになる
なので、十分に有り得る数字だと思うよ
>>97 90だけど有り得るかぁ。ありがとう
環境は戸建てメッシュWifi5Gオンリー
ONUとの接続には6a使ってるから100M以上出ないということはないと思う
>>95 96
回答、ありがとうございます
購入検討してみます
確認君でホスト名の最後が
fdn.vectant.ne.jp
ってなってる
プロバイダーは判別不可
よく分からんけど幸運が重なって速度出てるのかな
>>97 追記レス
vdslじゃなくて光ファイバー通してる
時間おいてもし速くなったら報告するよ
1日に申し込んだら電話あって来月4日に開通らしい
混み合ってるんだろうかねえ
流石に混む時間になってきたのか、50Mbps台まで落ちてきた…
特定のポートだけpppoeに用ルーターに振り分けるってできないもんかね?
コンクリート壁多めな3LDKマンションで隅まで飛ばしたいならどのルーターがいいですか
テンプレルーター設定しipv6→ipv4書き込みできるようになった
1つどなたか
このほぼ固定されてるipアドレスを変更させるのはもう諦めるしかない?
いつになったら変わるんだろうか…
ocn(ipv4接続)の時はルーター再起動で変わったのに
>>110 ip固定は諦めるしかないひたすら待とう
5ch書き込みのためにPPPoEを使ってて、IPアドレスは変わって欲しい、と
なにか特別な理由でもあるのかい?
昨日オイラははしゃいでID赤くしちゃってたけど、そういうときとか、
後悔するようなレスしちゃって出直したいときとかID変わって欲しいわな
自分だけは自分がやったことを全部知っている
偉くなくたっていい、弱い自分を認めてあげようよ
そして来世に期待しようよ
他社ひかりコラボからの乗り換えなんだけど普通は一週間くらいで切り替わるよね?
ここは切替日によっては一ヶ月以上かかるらしいな
事業者変更許諾番号は15日なのに期限的に大丈夫なのは何でなんだろう
>>116 どうなんだろう?
大丈夫じゃなくないそれ?
ここの1年無料よりもヌューロのキャッシュバックとかの方が得じゃね?
何より楽天というのが怪しい
>>113 自分がアドレス変わって欲しいなと思うのは
iknowで見た同じアドレス共有者が落としまくってる時とかかな・・・
巻き添えで家宅捜索とPC接収なんて絶対に嫌w
光契約の1%って微妙だからな
1000円で10円でしょ
>>116 あの番号は切り替え日までの期限じゃなくて申し込みまでの期限だから
15日以内に乗り換え先に申し込んで契約決まれば問題ない
>>121 アプリ使えば通話料無料、パケ1GBまで無料どんだけ使っても2980円のスマホに無茶を言う
>>122 1%じゃなくて、「ポイント+1倍」ね
例えばポイント5倍の人がポイント6倍になるんよ
人によってはデカい
>>116 それは「IPv6(IPoE)の切り替え」でしょ? NTT都合だから時間がかかることはあるよ
概ね1週間〜1ヶ月くらいだね
IPv4(PPPoE)は契約後すぐに使えるから問題ない
ワッチョイ ipスレで延々とip変わらず
流石に気分いいものではない
自分は固定の方が良いよ。誰の発言かしっかり分かるし。
まちBBSもチンクルからだとわからないが
泥2ch mateだとずっと過去に遡ってレス数カウント
別に煽りや自演うんなどしないが世間話スレでちょっと
アカウント強制やストーキング幇助機能はSNSだけでやってりゃいいんだよ
使い分けできないよそ者が本来の住民の場所を奪ってまでどこの環境も同じにしようとする
静岡在住で最近開通した人いますか?
7月に申し込んでからいつまでたっても工事日が決まらなくて…
工事日が決まらないのはNTT西の問題なんだろうけど、1回決まった工事日を楽天ひかりの担当者のミスで流れてから一向に話が進まなくて
本当にちゃんと楽天ひかりがNTTとやりとりしてるのか不安なのよね
>>124 一応8/31他社コラボからの乗り換え申込みで10/1に回線切り替わりますのメールきた
IPv6はその一週間後だって
もちろん切り替えなので家の工事は不要
切替にここまでかかる業者ってのもない気がする
まぁエキサイトからだから日割りだし違約金もないからいいけど
>>130 いや、妥当つーか理想的だと思うよ
8末申し込みなら現ISPは9末解約
んで新しいISP(この場合は楽天だよね)は10初契約
契約期間が被らず、無駄な金払うこともない。最高じゃん
何が不満なんだ??
>>122 楽天で毎月30万買い物する場合はポイント1倍増えると3000円分のポイント、
それなりに大きいけどな
>>133 いやいや人によるだろ、俺だって最低25万は逝く
ネットショッピングとかクレカリボで買うのと変わらないよね
スーパーとかない地域に住んでいるのなら仕方ないだろうけど
>>135 逆に訊きたいが何をすると「損」が発生するんだ??
>>136 >ネットショッピングとかクレカリボで買うのと変わらないよね
いくら何でも流石にそれはない…
カードで何をいくら買おうと一括で払えば一括払い、リボで払えばリボ払い
んで、リボで払うアホはここはおらんやろ
そして、通販だろうとスーパーだろうとクレカやキャッシュレスを使えばいい
>>136 ええ?リボなんて使わんよ、全部一回払い、
田舎なんで送料かけてもネットのほうが安い
普通に日用品買ってますよ
ネットショッピングするのならヨドバシ一択じゃない?
ウチは3人家族だけど、楽天カード決済で毎月15〜20万くらい使うね
今のとこポイント10倍かな
カード銀行証券電気保険ネットケータイ全部楽天だし
ネット通販だけは楽天アマゾンyahooで使い分けるけども
>>139 モノによるが
最近はあんま美味しくない
楽天でポイント8倍貰えてるしアマプラ会員だし、ヨドを積極的に使う理由もなくなったな
品数少ないし販売価格が高いことが多いし
ついでに言うとpaypayキャンペーン時はyahoo一択だわ
以前ほどではないにしろ、戻りがデカい
>>124 1%じゃなくて、「ポイント+1倍」ね
例えばポイント5倍の人がポイント6倍になるんよ
人によってはデカい
いやそれ+1%と同じやん?
>>148 それは違う
楽天のポイント還元率は「最低原則1%」
キャンペーンなどで変動する
>>134 25万も何買ってんの?
>>136 >ネットショッピングとかクレカリボで買うのと変わらない
どういう理屈?
ヨドバシは品揃えで劣るのが最大のデメリットなんだよね
ポイント還元率の高さと無条件送料無料は有り難いんだけど、俺が欲しい物が無い or 他所で買ったほうが安い
なので殆ど使ってないや
>>150 > 25万も何買ってんの?
生活の全てをカード払いにしてるとか?
ウチでも4人家族で20〜30万くらいは行くよ
>
>>136 > >ネットショッピングとかクレカリボで買うのと変わらない
>
> どういう理屈?
ネット通販は送料や手数料取られて割増になると思ってるんじゃない?
利用したことがないにしても凄い誤解だけど。。
大人になるとあれこれ理屈捏ねて自分の主張を正当化しようとするからな
知識伴わない屁理屈だと違和感が出る
素直になんとなく嫌だと言えばいいものを
ヨドバシは送料含めての値段と届くまでの速さの総合で離れられない
今回ルーターはモバの期間限定ポイントで
楽天市場はじめてのお買い物1000円引きクーポンで買った
尼のほうが500円くらい安かったからクーポンあっての選択肢だね
ヤフオクでもはじめての落札1000円まで半額クーポンあるよって言われたけど
paypay連携必須でpaypayの導入考えたら本人認証に躊躇してスルー
写真撮らせるのはまあわかるんだけどまばたきまでさせるw
正直、nuroはSteamでゲームダウンロードする時ぐらいしか100%のメリット出せてない気がする。
ただ、ネットゲーム外国サバは4gモバイルルーターの時よりはpingも軽くなってる。
問題は、楽天光とのping格差があるのか?判断できない
>>46 アイオーならそれ一択
LANポート数が少ないのが欠点か
>>149 ひかり契約すると還元が+1%
これが間違ってるの?
こうならない場合があるなら具体的に説明してほしい
気になる
>>149 あー、そういうことか
元々の還元率が1%固定じゃなくて増えることもある
だから「+1%」じゃなく「+1倍」で計算するってことだな
楽天市場トップ > SPU(スーパーポイントアッププログラム)
ポイント倍率の考え方について
+1倍の場合、100円=1ポイントを付与します。
+0.5倍の場合、200円=1ポイントを付与します。
楽天の利用者ってほんとに大丈夫なのかね
例えばもとの還元率が2%のときに「+1%」したら、計3%ってことになっちゃうでしょ?
これは間違いで、
実際は「2%の還元」を「+1倍」するので、2% x2=4% になる
問題は、そんな美味しいキャンペーンがあんま無いし達成条件も厳しいんだわw
>>163 いや、違うだろ
+1%で合ってると思うんだが
>>163 いや、元の還元率がそうだとしても
2倍になんかしてくれないよ
1%プラスしかしてくれない
その例だと3%であってる
まんまと楽天の「○倍」の言葉に騙されてる
>>162 これが全てだな
+○%て書きゃいいのにわざわざ○倍と書いて
>>163みたいな勘違いする人を誘発してる
0と5のつく日の5倍って奴も
事実上+2% だしな
こういうとこは楽天ホント糞
>>162 あぁ基本0.5のカテゴリなんてあったんだ。
そんな変則的なのがあるとは知らなかった。
ポイント+9倍にならない垢なのに
獲得予定ポイントが10%表示されるしね
クロスパスだと書き込めないどころかスレの読み込み自体までタイムアウトするんだが
>>170 あー俺も俺も
楽天モバイルの方でやむなくカキコしてるが、こっちも大概のスレで書けない。
ルーターも自前で用意しないとあかんのか
1年間無料と言っても安さを感じないな
>>173 ルーターなんて3000円程度で買えるじゃないですかw
ひかり電話のHGWがクロスパス対応?とかなっているけど
HGWで接続って出来ないの?
>>174 3000円で買えるやつおしえろください
>>177 クロスパス対応で安いやつならこのあたりですかねぇ?
3000〜4000円くらい
BUFFALO WSR-1166DHPL2
NEC Aterm WG1200HS4
このスレでそんなこと聞くレベルならハブも買って
>>57の残りにすれば良い。何も考えずあの通り猿でもできる
>>179 >>175 いや、できないっす
楽天ひかりは「フレッツ・ジョイント」に対応してないから
大元のアルテリアとしては対応可能だけど、楽天が提供しないと無理
OCN光から楽天に乗り換えるか検討中なんだけど速度的には遅くなるんだろうか
横浜なんだけど
>>182 今どれくらい出てるか教えてくれたら横浜でお使いの方が答えてくれるかもよ
ファミリーかマンションか、居室まで光ファイバかVDSLかも分るといいね
おれゲームしないからYouTubeの4Kが普通に観ることができれば問題無いんだけどさ
スンマソン教えてください。
auひかりから楽天ひかりへ乗り換えたいのですが、もう家にauひかりで使用してた光回線が通ってるので、
派遣工事なしで済みますよね?
楽天から送られてくるonuと自分でルーター用意して接続するだけでええですよね?
>>185 猿でもできることかな。猿以上の知識があるなら
>>5をやれば良い
auひかりは独自回線、楽天ひかりはフレッツ光コラボで回線が別なので工事費かかるよ
>>182 みんそくで計測してみれば良い 横浜楽天平均値もみんそくでわかる
>>187 楽天はNTT回線使うから工事費用がもしかしたらかかるかもしれないし
かからないかもしれない。それは君の住宅次第
>>187 いいえ・・・
どんな条件の回線契約か分からないけど、最悪の場合は
au光の工事残金&回線撤去料数万円を払った上に、NTTの光回線新規工事で数万円払うパターンすらあるよ
とりあえず実際にいくら掛かるか調べたほうがいいね
もしかして全部わかった上で高度なブラックジョークを仕掛けてる・・??
>>189 工事費かかるにしても派遣なしの一番安いパターンの2200円で済みまっか?
>>191 そこがよく分からんですねん。
回線はauのが敷設されてんだし、それとっぱらってわざわざ新しいの敷設するわけではないんでっしゃろ?
>>192 auはもう長年使ってるから残金もないし、撤去費用もなしでっせ。そこは確認済み。
楽天の工事がいくらになるかが分からんので
ここで質問した。
ツべ見たら、俺と同じでauひかりから楽天ひかりに替えたけど、
派遣工事なしやったと語ってたやついたんでな。
地方でNTTのダークファイバ―使ってる場合には、派遣なしで済むってことなんかね??
今日申し込んだけど9月中には開通せんのか?不安になってきた。
もっと早く申し込むんだった・・・
今月が最終更新月になってるから、10月10日までには開通してほすい。
それでも10日くらいPC使えんのは辛い
申し込みしてから2週間後に工事完了したオイラからすれば
西日本の人は気の毒だなぁと思うけど、
NURO光?があるからいいんじゃね? とも思う
2600HSで楽天ひかり使ってる人います?
この機種クロスパス対応してないらしいですけど
>>205 んだ。
とーほぐのなかでは都会民だけんと、
工事は忙しくねぇって言ってた
>>181 自分が契約するときは、楽天のページで対応予定だったから詐欺にあった感じ
>>181 > 楽天ひかりは「フレッツ・ジョイント」に対応してない
あっそーなんだ。クロスパス対応ってだけじゃ使えないってこと?
そりゃ結構罠かも
工事まだなんだけど楽天はモデムってないの?まだ送られてきてない
対応ルーターは購入したんだけど
設置機器は工事の人が持ってくる感じ?
>>210 うちはVDSL接続のマンションタイプで工事員派遣だったけど、
NTTのVDSLモデムを持ってきて、設置して通信確認してくれてたよ
>>201 うちでは問題なく使えてるよ
5月頃迄は楽天の対応機種に含まれてたんだけど、その後削除されたらしい
理由をサポートに聞いてみたらIPv6を拾えない事があるとかなんとか
(IPv6が拾えないのでクロスパスも当然NG)
使い始めて3ヶ月位だけど、今のところ問題が発生した事は無い
既に持ってるなら試してみると良いかもだけど、新たに調達する程ではない感じ
ごめん、ちょっと分かり難いので訂正。
> (IPv6が拾えないのでクロスパスも当然NG)
IPv6が拾えない問題が発生した場合には、クロスパスもNGという意味ね
ただ、この問題が発生する条件が分からず、今のところ発生した事は無い
環境にもよるのかもだけど、少なくともうちではクロスパスで問題なく使えてるよ
tiktokスマホでやってない人必見アマギフ貰えます
AB6551528 ←招待コード
>>215 ひかり電話だけNTTで契約じゃだめなの?
どこで契約しても基本ひかり電話550円だから一緒だと思うけど
いまドコモ光+OCNで今度ドコモのキャリア回線が不要になるからここ検討してるんだけど、
現状上下500M前後で安定してるから乗り換えるの躊躇してる・・・一年無料は魅力なんだけどね
ひかり電話については
>>217の認識
>>207 工事さ時間かかるとこえーじゃ…
したら何かその期間だけでも他の通信手段手に入れどくといずい思いしなくていいかもしれねな
>>220 こりゃしょしぃな、わりがった
小さい頃両親の実家でそれぞれ違う県で聞きかじっただけだからもしなんか違ったらごめんw
>>221 たぶん県がちがうだけだと思うよ
自分が使い慣れてる宮城県北部、岩手県南部訛りだと
恥ずかしい=おしょすい
>>222 宮城県沿岸部と青森の津軽だなー
その恥ずかしいがおしょしい、(ぉ)しょしぃって感じに聞こえてた。
スレチになるから俺はここで止めるけど教えてくれて、優しくしてくれてありがと!
いつの間にかpink書き込めるじゃん
やっっっと俺の楽天ひかり始まったわ
結局、浪人買うのが解決手段として最もお手軽だった…
俺、ピンク410ゴーンて出るけどあれ何?アク禁?
ピンクってすぐアク禁にするんだね。
楽天に変えても解決しないのかな?
乗り換え検討しててルーターがasusのゲーミングルーターなんだけどIPV4で繋げたら速度どれくらいでるの?
買ったばかりだから対応ルーター買うのは躊躇するわ
ちなみにマンション
>>229 Ipv4は地域によって極端に変わるので何とも
常時200近く出ると言ってる人もいるし、5くらいしか出ないと言ってる人もいる
>>182です
>>190ありがとう。みんそく見てみた
>>227 ハブとpppoe用ルーターでなんだかんだ電気代月200円くらいかかるから
スレとか立てまくりたいなら200プラスして浪人を買うのもアリかもしれない
>>230 やっぱり遅くなるパターンの方が多いんかな?
店員はIPV4ルーターでも全然大丈夫みたいな軽い感じだったけど1Mしか出ないとか見ると怖いわ
戸建て西日本のこっちでは20時くらいになると
酷いときには2Mとかになってたな
softbankだとPPPOEでも常時30〜50M出てたからビビった
softbankは誰かが荒らしたせいか、したらばで書けないし
ipv6はレンタル機器必須だからこっちに乗り換えたけど
戸建ての東日本だけどIPv6開通まで数日間マジで夜は地獄だった
動画は画質落とさないと見られないし、ありとあらゆるWEBサイトは数秒経たないと表示されない
>>218ですが、やっぱりリスクありそうなので止めました。
二年後にまた検討します。
繋がらねーただだからって繋がらないんじゃマイナスだろ
おいおい秋田のくそ田舎だけじゃないんかよ
政府が黙っちゃいませんよ三木谷さん…。
ぶっ壊れたかと思ってルーター再起動しまくってたわええ加減にせえよ
今日の午前障害起きてたらしくお知らせが復旧なってて、はっ?今繋がんねえんだけど→ルーター再起動してみるか→スレ覗いてみるか→今🈁
楽天のDNSが落ちた?
DNSだけgoogleにしたら繋がる
ったく、Web会議中に墜ちろよ。使えね〜
うちのWiFi壊れたかと思ったら楽天ひかりやったか
同じく繋がらない@茨城県東海村
ルーターの接続状態が「未接続」になってる
過去の障害見てみたら、ipv6系統の復旧一時間半ぐらいかかってるな・・
契約して1週間でこれかよ、前はソフトバンクエアーだったからすごく満足してたのに。ソフトバンクエアーは常に瀕死状態だった。
これはまじで詫びポイントくるかな?まあ無料期間なんだけど
http://test-ipv6.com/ で10/10なんだけどうちラッキーなの?
ん、東北クロスパスで繋がってるけど、これから来るのかな
金沢も同じく。自分だけでなくて安心したけど、こんなことって前にもあった?
楽天側のやつかよ
いろいろ格闘して無駄な汗かいたわ
やっぱり通信障害が起きてたのか
某ニュースアプリでも速報が流れてたし
PPPoE接続でしか使ってないオラは問題なく使えてる@宮城
朝もシステム障害起こしてるじゃねぇかw
無料期間だから文句言わんけど
ipv4 over ipv6始まった当初は数時間おきに1分くらいの断が起きてた
しれっとアナウンス出して解消してたけど同じようなとこが原因かなあ
>>310 関東民だけど全国規模の障害は初めてな気がする
全国規模で障害とかヤバいな
なにが起きてるんだ?????
楽天ひかりは繋がらないが、今このレスは楽天モバイル回線で書いてるっていうね
なんかすげえ伸びてると思ったら障害?
ワシは問題無い@大阪市
pppoeにしてfast.comで計測したら110Mbpsおっそ!
てか障害情報みたら結構頻発してんな、頭みずほかよ?
PPPOEでも早いじゃん
181.7Mbps(ダウンロード)
216.8Mbps(アップロード)
レイテンシ: 108 ミリ秒
サーバー: Tokyo
>>327 障害起きてから、どれも1時間以上経ってからお知らせ出してるから、まだ掲載されてないだけだろう
バックアップにPPPoPとモバイルも有るし楽天最強だなw
全国規模で障害ってヤバくね
大規模サーバーが逝ったんか?
>>333 340Mbps出たw
もうこのままでいいやwww
だめだー治らんな
設定いじるのもだるいし寝るか 起きたら治ってるだろ
突然繋がらなくなった
ルータぶっ壊れたのかと思った
DAZNが止まってwi-fiも繋がらなくてPPPoEにしたらつながったけど楽天やりやがったなこのやろう
>>340 光で障害起こした月はモバイル無料とかやってくんないかなw
つながんねーと思ったらテテンテンテンだったのか
ここ見てPPPoEにしたら行けたサンキュー
PPPoEモードに変えたら繋がったわ
サンキューお前ら
>>336 どうやったらそんなに速度出るの?
設定?
楽天モバイルも電波糞で通話ラインもブッチブチ、無料終わったら解約する
ほんまゴミカス
うちでは、Windowsのネットワーク設定を、IPv6、IPv4それぞれで、
DNSをGoogleの
2001:4860:4860::8888
2001:4860:4860::8844
8.8.8.8
8.8.4.4
にして、ネット見られる。
楽天のIPv6用DNSだけが落ちて、IPv4は生きているのかな。
PPPoEにしたらIPv4用DNSも設定されて、IPv6がだめならIPv4で行くようになって、繋がるのか?
終わったな
今やネット回線は必須インフラだからトラブル起こしてたら敬遠されるよ
これは楽天解約が正解かな
PPPoEでFast.comだと爆速なのに他サイトだと激重のなるの俺だけか?
一週間前に開通したばかりだからLANケーブルの劣化かと思ったらただの障害か・・・よかったいやよくねーよ
PPPoEでも速度かわらねーw
もうこのままでええわ
障害多いせいで解約する場合は、解約違約金取られないの?
>>364 GoogleとかIPv6対応サイトだと重いんじゃね
しらんけど
これ楽天ひかりだけの問題なん?
回線ごと死ぬとか初体験だわ
オラはこれまでも、これからもPPPoE接続しか使わないんだけど、
みんながPPPoEつこたら混んで遅くなるじゃんかw
直ったらちゃんとIPv6に戻してね♪
>>375 twitterとかみてると楽天だけの問題っぽい
ほぼ話題にしてる人いないw
>>342 俺も過去の経験からこれだと思ってたら普通に爆速でひびった
でもこれ書くとワンチャン遅くなるかもな
皆でppap ok
>>327 業務終了後に会社に呼び戻されるパターンや
ウンコぶりぶりブリュッセル
はよ回線直せ
あと楽天ひかりからも書き込みさせろや!
せやな
>>382 楽天で買ってやるから1万ポイントは欲しい
>>384 大都市が軒並み死んでる影で島根あたりがひっそり逝ってるのが笑う
コイツのせいかよ。電源抜いたり再起動したりした労力返せや!
ふざけんなや
おいおいおいもう30分たっとるんだが
俺たちみたいな輩を世界から30分切り離したらどうなるんだよ答えろ
まあ最初はルーター疑うほど無縁だったなまた楽天かとはならなかった速度の安定感ない時こそあったが
1時間くらい前に繋がらなくなってあーだこーだやってみたけど直らないと思って見に来てみたらやっぱ全体的にそうなっていたのか
神奈川より
【空き地で女児2人に手錠掛け性的暴行…22歳男を起訴】
ことし4月、小学生の女の子2人をナイフで脅して性的暴行を加えたなどとして、多治見市の22歳の無職の男が逮捕・起訴されていたことがわかりました。
逮捕・起訴されていたのは、多治見市の無職、吉原大貴被告(22)です。
起訴状などによりますと、吉原被告は、ことし4月、県内の歩道で小学生の女の子2人をナイフで脅して人のいない空き地に連れて行き、
手錠をかけるなどした上で性的暴行を加えた罪などに問われています。
18日、岐阜地方裁判所で裁判が始まり、吉原被告は「間違いありません」と起訴された内容を認めました。
続いて検察側が「ことし4月に会社を辞めたあと自暴自棄になり、女の子を襲おうと考えてナイフや手錠などを準備した」と指摘しました。
これに対して弁護側は、精神鑑定を求めました。
警察と検察は、この事件について、被害者保護を理由に発表していませんでした。
PPPoEのパスワード探すのに時間かかったけど繋がったわ
PPPoE測ってみたらUQの低速モードより遅くてワロタ
てか今までも短時間繋がんないことちょくちょくあったんだよな
3年使ったニューロ光ではこんなこと一回も無かったぞ!
結局原因はなんなのか
こんな全国規模で障害とか怖いよ
仕方ないからテザリングに変えたわ
三木谷
ふざけんな
小学生女児に性的暴行って人として欠陥だと思う
男の生殖機能奪い去らないと納得いかない
ギャーギャー騒ぐ前にDownDetectorで調べなよ
NTTやJCOMも同時に逝ってるし
やっぱ落ちてるのか
ルーター再起動したりしてたけど、IPは拾えてるのにおかしいなと思った
そもそもこうやって書き込めてる時点でPPPoE接続なんよな。
クロスパスが生きてりゃ書き込めないはずやし
最初PPPoEも繋がらなかったから回線自体が死んだのかと思ってマジで焦ったわ
おまいら…
DNSのトラブルだってことは分かってるんだから、パブリックDNSに切り替えなはれ
IPv4とIPv6両方な
<google>
8.8.8.8
8.8.4.4
2001:4860:4860::8888
2001:4860:4860::8844
<Cloudflare>
1.1.1.1
1.0.0.1
2606:4700:4700::1111
2606:4700:4700::1001
>>388 いやいやドコモ光+OCNだったころはこんなことなかったやぞ
このスレ見て安心
俺だけじゃなかった
>>421 なるほどわからん
>>421 元々それにしてるしPPPoEにしてるけど繋がんない
やっぱ楽天はだめか
こんな時にテレビで楽天モバイルのCM流れてムカつくわ米倉
楽天全然繋がらないんだが、俺の仮想通貨はどうなるの?っと
値段高い光回線でこんなことになると
マジで光回線解約しちゃうぞ
モバイル回線複数持ってたほうが安心ってことに
PPPoEにしてみたけどactiveランプが消灯から緑点滅になっただけで変わらないなー
>>413 これ始めて知った情弱だったわ
勉強になったありがてぇ
5ちゃん書き込み用に古いルーターも稼働させていたのが役に立った
楽天モバイルも電波ゴミやし楽天ほんま使えねえ
OCNのままにしとけばよかった
DownDetector見るとむしろ楽天は優秀じゃね?
今日そういや楽天ショップで色々繋がらなくなったり、店員が裏で焦ってた。契約とか完了しなかったのですがこれはauかahamoにしよう悩むな
ソフバンはいつでも落ちるから入らないけど
不安なんだから公式が一番早く更新しなきゃなのに
楽天ひかり使ってんのかよ
>>421 googleやwikipediaやようつべはそれで見られるけどねw
久々に1年無料で放置してた楽天モバイル引っ張り出してきた。
いつのまにか自宅パートナー回線解消されてがっつり自社回線掴んでビビった
なにこれサイバー攻撃でもされてんのか日本
ニュースサイトがダンマリなのは何でだ
>>454 なんとなくだけどクロスパスを処理しているサーバー?で問題が出てるっぽい
他のISPでも障害起こってるみたいだな。
原因なんだ?
他にも色々落ちてるみたいだけど何があったの?
他に落ちてるってハッキリわかるところはどこ?
クレクレで悪いけど楽天モバイルのクソ雑魚回線しか今ないからできれば教えてくれると助かります
お、繋がったうえに書き込めた
5ch書き込みしたかったからもうずっとPPPoEでいいか
速度も20Mbpsくらい出てるし、楽天PPPoEの50倍くらい速いわ
>>472 ありがとう、この赤くなってる所全部落ちてるってことでいいんですか?
見方がよくわからなくて
黄色は重いけど生きてる感じでしょうか
>>470 もしやと思って毎度規制されとるニュー速+書きに行ったら普通に規制されてたわろた…
今日の午前中の障害は15分ほどで復旧したようだが・・・
いつまでかかるかな?
21時間頃から繋がらなくなったんだが、やっぱり障害だっまのね
ちな神奈川北部
楽天モバイルが無料期間で良かったわ
ビットコイン今いいとこなのにスマホだけじゃどうにもならないんだが
はよ直せクソボケ
楽天ひかりのアホのせいで、おれのポポヴォのギガ数が減っていくわ
楽天モバイルのテザリングが大活躍だよ
早く復旧しろや
>>478 せやで
とりあえずDownDetectorスマホにインスコしてちょ
>>455 Asahiこの一ヶ月で4回障害発生してるが…?
>>458 ??
うちDNSはCloudflareを設定してるけど、クロスパス(IPv4 over IPv6)環境で問題なく閲覧できとるよ?
IPv6サイトもIPv4サイトも閲覧できてる
>>490 ありがとう、情弱なもので教えていただけて助かりました!
おかげさまでこれからは自分でも見ることができそうです
>>476 V6自体は生きてるっぽいからgoogleやyoutubeなんかのv6対応サイトは繋がるみたい
初めて楽天アンリミでテザリングしてみたけど快適やな
ipv4ってIDとパスワード設定するのね
ipv4つながった
7Mbpsしかでないけど
接続のDNSサーバを自動取得じゃ無くてGoogleにすると確かに繋がるな
回線自体が落ちてる訳じゃ無いから対応もまったりで大丈夫だろうな
ここ見てPPPoEに切り替えてみたら繋がるようになったけどPPPoEとIPv6切り替える方法ってスマホorパソコンとルーター繋いでルーター設定触る以外に簡単に出来る方法ないかな?
毎回ログインパスワード入れたりめんどくさい
なんだよ楽天側の問題かよ
うちの機器が故障したのかと思って色々いじってたよ
>>496 これ自己申告っぽいけど、あてにならなくない?
この障害をNTTで報告してる人とかいそうな
>>495 うちはateamのクイック設定web見る限りv4v6共に死んでるっぽいなぁって思ってその2つ確認したらトップページ以外は見られなかった
YouTubeはインターネットに接続してくださいと
>>496 なるほどです、参考になります
ちょっと前までADSL5MだったからPPPoEでも全然気にならないな
クロスパスでルーターからDNSってどやって変更するの??
再掲するね。繋がらんって人はDNS設定を下記パブリックDNSに切り替えてみて
IPv4とIPv6両方ね
googleかCloudflareかはお好みで
<google>
8.8.8.8
8.8.4.4
2001:4860:4860::8888
2001:4860:4860::8844
<Cloudflare>
1.1.1.1
1.0.0.1
2606:4700:4700::1111
2606:4700:4700::1001
>>505 仕組みわかんないけど、ツイート勝手に収集するようプログラムされてるのかな
>>421 サンクス
クロスパスでも行けたわ
駄目だ!て人は変更後PC再起動してみてね。
無料期間だから許されるわけじゃねえ
そういう問題ではない
>>510 ルーターのDNS設定をパブリックDNSにしたら
とりあえず使えたわ
>>513 お好みで変えなくてもOK
むしろ次回の障害に備えてそのままにしとくのもいいよ
>>512 あ、再起動が必要なケースもあるのか
次回書くことがあったら併記するよ。ありがとね
ちょうどプリンターの設定したばかりで設定後暫くして繋がらねーからルーターいったのかパソコンおかしいのか何なのか色々調べても全然わからなくてactiveランプの点滅の意味とか色々調べたりして、でももしかしたらV6いってんのかとツイッターで調べたら当たりだった。あー無駄にイラついて疲れた…
北海道だけどipoeもpppoeも死んでる
しょうがないからスマホがらusbテザリングでしのいでるが遅いわ
>>505 Twitterで『NTT 通信障害』『楽天 通信障害』で検索するのもいいと思いますよ
一体どこに原因があるのかわりと見えますよ
>>503 IODATAだと記憶してくれていて
PPPoE認証
IPv4 over IPv6(DS-Lite)
を選択するだけで切り替わる
>>505 おま環かどうかの区別が出来ればだいぶ違うもんやろ?
4G回線もパートナー回線にしか繋がらなくなったんだけど
関係あるのかね
嫁に値段に釣られて楽天なんかにするから
ネットが使えねぇって怒られて泣きそうです
誰か助けてください
牛丼屋でボバスゥッ!ビバフゥッ!って屁ブッコきながら食ってたら隣のオッサンが食ってる途中で帰っていって草
>>524 あちこちで起こってる事だからしゃーないんよ(´・ω・`)って言うしか
おっきな接続先がなんかトラブってるみたいなんだごめんねくらいで…
そろそろ復旧した?ネット社会において、1時間以上ネットが使えない状況はまずいよ。担当者怒られるよ
>>527 いや、マジで針の筵に座らせられてんですよ
どうすればいいですか?
>>473 アンテナすごい勢いで立ってるし、近くに立ったらもう光いらなくなるよ
>>503 ルーターを2台で使い分ける
設定教わったけど繋がらんわ
こんなに長く繋がらないの、ダイヤルアップからネット歴24年くらいだけど初めてだなぁ
>>524 これまでずっと問題なくて今日だけだからって、コンビニで甘いものでも買ってきたら?
PPPをDNSにするってなんですか?
もう頭がおかしくなりそうです
>>524 NTTでもおきてるし仕方ないよほらこれ見て
>>534 お小遣いが少ないので、勘弁してください
>>538 アイスも買えないのか。・゜・(ノД`)・゜・。
まぁ明日の朝直ってるといいな
>>536 そうなんですね
日本全体で起きてるんですか?
政府のなんかが悪いって説明すればいいですか?
楽天に鞍替えされて、ユーザー増えたけどとりあえずiphoneはwifiの設定からdns手動追加で繋がったわ
>>531 最近IPv6対応のルーターに買い替えたところだから少し前まで二台あったのに捨てちまった…
自宅で楽天モバイル入るし固定回線化しようかとも思うんだけどiOSのアプデってモバイル回線ではできないよね
NTT東日本
重要なお知らせ
現在、当社管内で設備故障等に伴う広域通信障害は発生しておりません。なお、特定電話番号に着信が集中した場合にはつながりにくくなる場合があります。
https://www.ntt-east.co.jp/ >>543 嫁の怒りが怖くて家に居られないので
車中泊になりそうです
本当、勘弁してください
フレッツもっともっと割更新近いから楽天検討してたけどダメそうだな
そんなときの無料アンリミやろが
テザリングでもせえ
>>548 ネタじゃないの
ネット使えないしやることないからスケベしようやでいいやん
ネット回線なんぞいつ逝くかわからないからね
自分でフェールセール環境を作るしかないのよね
androidってipv6DNS指定できなくない?(入力しても保存ができない)
v4は出来るんだけどな
ここ見て安心したわ。昔みたいにネットがpcだけだったら原因分からずに悶々としてただろうな。
>>548 うるせえ、もう寝ろ!って言ってやんな
それか交尾させてくれって言えw
>>548 まず反論せず話を聞いて嫁さんをなだめすかすんだ
ちょっと落ち着いたら理由を話してみるんだ
だめなら謝るんだ(´・ω・`)
OCNフレッツから楽天に変えてスピード出て快適だったけど、こんなに繋がらない障害が出るのは怖いな
みんそくでクロスパス接続を測定したら、いつもと変わらん速度だった
おまいらが繋がらないから速くなってるかと期待したんだが、v6ならそもそも混雑の影響ないと言うしな
なおPPPOEだと1.8Mbpsしか出ないw
契約書目引っ張り出してPPPoEで繋いだら
130Mbps出るし当分これでいいな
IPoEルータとPPPoEルータ二台体制にしてたけど、
DHCPをPPPoEルータ二切り替えて、DNSをPPPoEにやらせることになったら、
v6はIPoEルータからでていきつつ、v4はPPPoEで出て行くので現在の回避構成としてはベストだな
ひかり電話は通じるからNTT回線の障害ではないだろう
楽天だけ?
だってさ
>>557 DNSという政府の装置がおかしいから
ドコモ光でも同じだったと説明しました
アドバイスありがとうございます
次の選挙では自民党にお灸を据えてやります
ありがとうございました
無料ゲームのサーバーがダウンして「金よこせ」とか言う奴とは一緒にされたくないが
今回ばかりは言わせてもらう「楽天ポイントくれ」
楽天モバイルも、今こそ書き込めてるがあそこも頻繁に規制されっからなぁ・・・
そういえばソフバンは半日ダウンして国から怒られたんだっけ?
楽天はポイント配れば良いから楽で良いな
楽天モバイルのテザリング快適だわ
光回線なしでも生きていけそうだ
猿でテンプレipV6書き込みした
>>510 これをルーターのどこやるのか
猿にはわからず
>>575 それな
おれもフェールセール回線でつかってまん
楽天ひかりの問題だったんだね
PCかモデムが壊れたかと思って焦った
モデムのアクティブが赤ランプ点滅でネットにつながらなくなって何度設定しなおしても直らないから故障かと思ってたけど
まだよかったのかな故障よりは
買い直しにカネがいると思って焦った
ping重要なゲームが趣味だから光仕方なく契約してるけど普通にネットして動画見るだけならアンリミだけでも十分だよね
ん? 復旧したの?
まぁ掲示板書き込めなくなるから戻さんけど
>>572 俺もだ
そもそもipv4のクロスパス通信が確立できなくなってるっぽい
AFTRとやらをFQDNからIPv6に変更してもダメ
大人しく復旧を待つわ
DNSをクラウドフレアにして解決しましたー
楽天のより信頼性あるだろうからこのままでいいや
これあしたの朝のワイドショーでトップニュースだろ。
ここまで不通が長引いてるってあったか?
損失やばいだろ
モデムだかルーターだかが壊れたのかと思ったけど、みんな繋がってないのて安心した。
あーやっぱり、プロバイダーの問題か。
今日はアマプラは見られないな。
仕事のzoom会議もキャンセルか?
損害賠償請求はできないのかな?
>>559 ほんとそれ
障害情報でてないからルータの問題と思っていろいろ弄ったわ
>>585 >>572だが、ルータの設定で接続をPPPoEに変更したらとりあえずマシにはなったからやってみそ
これガチで詫びポイントくるな
今年一のやらかしレベル
2ch書き込み用の無線のpppoeに繋いで事なきを得た
トラブルシューティングでとルーターの不具合とか出るし
ここ見てなかったらスパセでクロスパスルーター新調するところだったわ
楽天ブロードバンドカスタマーセンター
0120-987-300
受付時間:9:00〜18:00 !!!
>>574 プロバイダで名前が出るのは楽天ひかりだけだね
DNS変えてるから全く問題なかった
>>421をテンプレに入れときなよ
他プロバイダだった時も通信障害で毎回同じ流れだったからテンプレ入りしてたぞ
DNS設定を変えれば接続できるので完全な通信停止ではない
とか言い出しそう
DNS設定しても無理な人はルータの設定からPPPoEに変更してみー多分繋がるかと
Dns書き換えてもルーター再起動したら再接続できないぞ!
接続確立のためのバックエンドで使ってるdnsも逝ってるんじゃねーの?
>>600 いいなぁ
プレゼントルータは、クロスパスだとDNSの設定できないみたい…
>>589 明日テレワーク予定してたの思い出したわ
流石に8時間も経てば復旧するよね?
>>594 ありがとう
今はPPPoEで繋いで書いてる
DNSの問題だという話になったから何度かクロスパスに戻そうとしてるんだが、
クロスパスにすると通信が確立できない状態
接続の際にDNSを使わないようにAFTRをIPv6にしてみたけど駄目だった
疲れたから復旧までPPPoEで凌ぐわ
Pppoeは繋がるから楽天よりarteriaの方の障害だね。
楽天もタダで回線ばら撒いてるのにarteriaには払ってただろうから、この障害で得したのは楽天じゃね?
多分それなりの金が入るか、今後の利用料の減額にはなるはず。
それがユーザーに還元されるかは知らんが。
OCNユーザーも『乗り換えるぞクソ』とか騒いでいる模様だけどアホかと
>>606 やっぱり接続できないよね
ルーター再起動してクロスパス接続確立できてる人いる?
DNS変えてもPPPoEでも繋がったり繋がらなかったりだな
アルテリア・ネットワークス絡みという噂もあるけどどうなんだろう
多分arteria使ってるucomとかも繋がんないんだと思う。
>>624 UCOM、J-COM繋がらないと書いてあるね
>>619 繋がってるよDNS変えてて切断もされてないからではあるけど
>>510 これって
>>590解説ある端末のほうで、やるのね ルーターのほう設定の話かと思ってた
>>623 それならそれで仕方ないけど、障害報告に書いてないのは嫌な感じだなぁ
楽天公式
■発生日時
2021年9月8日(水)午後8時48分ごろから継続中
■対象
楽天ひかり インターネット通信 IPv6通信 ※IPv4通信はご利用いただけます。
■原因
詳細調査中
(初報)2021年9月8日 午後11時25分
発表遅えよ!
障害報出してるだけ良いよ
アルテリア、UCOMはだんまり
>>621 アルテリアの Five.A というマンション接続利用だけど、障害発生中。
うちのやっすいルーターではv6ではダイナミックDNS設定ができないっぽい
三木谷は罰としてイニエスタの年俸の1割を俺にくれ
iPhone/Android等の端末側でDNS設定をパブリックDNS(Googleの8.8.8.8やCloudFlareの1.1.1.1等)に変更することで問題が解消したとの声が多いようです。
ルータが壊れたと思って注文しちまったわ。
他にも俺みたいな人いるだろ?
>>631 いや、ルーター側でもいいよ
IPv6のDNSを設定できない機種もあるので、そのときは端末側で設定
22時ぐらいからルーター再起動何回もして初期化したり色々焦ってた時間返せ
ここ見に来て良かったわ
DNS設定変えても復旧したら戻さなきゃならんし面倒だわ
明日の朝までに直しておいてくれ、楽天
今夜はもう寝る
クロスパスとかいうゴミを無理やり使わせるのやめろよ
ルーター設定しなくてよかった
繋がるようになったね
やっとWIFIの設定も変更し終わったのに復旧したのかよw
まぁいいけど
直ったのか
じゃあまたVPN臭くなるけどみんな元気でな
障害復旧メモ
ブラウザのURL欄に192.168.1.1と入力して出てくるであろうルーター設定画面にログイン
ルーターの設定の「優先するDNSサーバーのアドレス」とか「DNSフォワーディング」みたいな欄があるならそこに8.8.8.8とか1.1.1.1を入れる
この間ぶっ壊れて高い修理費払ってからのまたかよ!ってなったけどこれ大規模なのか
ていうかスマホ繋がらなかったのに何でかタブレットはYouTubeは繋がってたんだけどなんでだろう....
まだ直ってないし今日はもう寝るか
>>670 こういう書き方して欲しかった人多いだろうね
>>590これもだけどさ
直った報告後にもう一回ルータ再起動したら直ったわ
明日の日中は回線落ちさせるなよ
やっと直ったわクソが
時間と金返せや
相変わらずpcじゃカキコできないし無料終わったら二度と楽天なんか使わない
>>653 戻さんでいいよ
むしろ戻さんほうが今後安全快適ぐらいまである
>>670 >>677 > ブラウザのURL欄に192.168.1.1と入力
それNTTのHGWの場合な。各社でデフォルトゲートウェイのアドレスは違う
その書き方は誤解を生みそうだからやめたほうがいい
>>684 あらま…
障害中に弄った設定あれば戻してみると良いかも知れん
それで駄目なら復旧案内を待つ感じかねぇ
設定イジろうかな?と思ったけどネットワーク診断やったら「DNSサーバーは応答してません」とでてもしやと思ってたら案の定これかw
DNSが落ちるなんてどこのISPでも あるあるなんだから、
この機会にやり方覚えてv4v6両方ともパブリックDNSを設定しとくといい
そしたら次回の障害で慌てなくて済む
3時間くらいか中々やるな
明日の昼か最悪夕方だと思ってたぞ
DNS変えたら速度遅くなったんで戻した
誰でも早くなる訳じゃないみたいだから一応速度確認した方がいいぞ
直ったのはいいけど、なんか遅くない?
adobeとかまともにつながらんページあるわ
繋がった。こんな深夜まで復旧作業お疲れ様です。ネットは生きていく上で大切な存在だと改めて認識できました
なんかスマホで5ch書き込めるようになったんだけどなんか変わったの?
■対象
楽天ひかり インターネット通信 IPv6通信 ※IPv4通信はご利用いただけます。
ほら出た、IPv4は使えるから問題ないだろ?的な見解
東北だけどまだ治ってないないぞ
結局なにが原因なん?
ここ見てみんな治っていいなぁって思ってたら、ルーターのコンセント抜いて1分後に差し込んで治ったわ
やっとXvideos観れるぜ
今日のネット繋がらなかったのは楽天の通信障害だったんかーい
小1時間ONUやルーター電源入れなおしたり設定しなおしたりした時間返せ・・・
こういう障害が発生したら自動でメールで通知届くようなサービスあればいいのに
原因ちゃんと公表しろよなこんだけ
大規模で不具合かましたんだから
てか試しにPCから書き込みしたら書き込めてビビってる
>>715 試してみたけどipv6じゃ相変わらず書けないじゃん
pppoeからなら前から書けるぞ
>>717 あれ、やっぱり?
自分も昨日まではずっと書けなかったんだよ
特に設定も変えてないし、強いて言うならファームウェア更新しただけだけど
なんか違う環境になったんかな
自己解決
調べたらIPv4接続になってたわ
もうこのままでいいか
何か通信障害あったのか。
機械の問題かと思って再起動したり無駄な時間使ったわ。
でもその過程で、無線LANルーターのファームウェア更新してなかったのがわかってまあ良かったわ。
あと楽天ひかりの会員ページログインしてクレカ引き落としが止まってないかとかチェックしてた。
以前カード更新でカードの有効期限変わって、楽天ひかりでカード再登録しようとしたらエラー出てそのままだったが、結局引き落としは出来てるようだ。
1年無料が12月で終わるがどうするかな。
乗り換えて違約金とか残りの工事費とか払うと、月々2500円ぐらいの計算だな。
>>510 これは何をしてる操作なんだ?
DNSというのが具体的に何をしてるのかわからなくてな
今回の通信障害を抜きにしてデフォルトよりこっちを勧められる利点もわからない
通信のたびにGoogleかCloudflareに接続情報を読み取られるってことに見えるが
嫌酷い目にあった
昨日の夜8時過ぎからずっと使えなかったわ
ただでさえ土日とゴールデンタイムは回線クソ不安定なのに
朝起きたらスレ伸びてたから何事かと思った
うちは元々google dnsにしてたから気づかんかったわ
復旧したかな?てすと
どうせなら昼間のテレワーク中に落ちてくれてたら仕事サボれたのにw
NECの無線LANルーターが壊れたかと思って注文しようとしてたわ
予備の古いルーターと入れ替えてしのいでる
>>722 DNSがわからないなら少しは調べようか
ルーターモデム再起動したけど繋がらない
WG1200HS4だけどACTIVEが赤く点滅してる
何かしないと駄目なのかな
Wi-Fiは入るようになったがどのサイトにもアクセスできん。ワイだけ?
おれもだな。
さっきはでもユーチューブみれたしなあ
一晩経ったら流石に治ってたわ、クロスパス接続確認。ただしこうなるともう5chに書き込むのが面倒になる
なぜかIPv6で書き込める5chの板が増えてる気がする
どなたか
>>510の8.8.8.8をルータ側で設定する方法
この2つの機種の設定画面スクショ上げて貰えないでしょうか?
今後のためにやってそのままにしときたくて
[クロスパス用WSR-1166DHPL] バッファロー
[PPPoE用 WG1200HS4] NECプレゼントルーター
>>747ですけどこの設定してます
[ONU]
l
[HUB]---wan[クロスパス用WSR-1166DHPL]---[iPad ]
| |←LANポート同士1本接続
L------wan[PPPoE用 WG1200HS4]
[クロスパス用WSR-1166DHPL]
・設定は
[PPPoE用 WG1200HS4]
・詳細設定 − IPv4LAN側設定 192.168.11.50
・DHCPサーバ停止
・IPv6動作モードオフ しっかし、セカンダリも同時に駄目になるとは何の為のセカンダリなんだろうな
>今回の通信障害を抜きにしてデフォルトよりこっちを勧められる利点もわからない
これ以外はITに疎い人の単純な疑問だと思うから知的障害は言い過ぎかと
勧められる利点がわからない、には笑ったけどw
>>747 DHCPサーバーは1166かな?
DHCPサーバーの設定のDNSサーバーの通知を指定したIPアドレスにして
そこに8.8.8.8を入れる
NECのWG1200HS4でルーター自体にパブリックDNSを設定してクロスパスを使うことはできない(難しい)のでしょうか?(スマホ等の接続子機に個別に設定するのではなく)
動作モードをクロスパスからローカルルータやpppoeルータに変更すればDNSを設定できるのですが、そうするとIPv4が繋がらなくなってしまいます。
構成はNTTの機器とルータのみです。
>>753 仕様上無理みたいだね
クロスパスモードだとDNSの設定ができない(項目自体が無くなる)
それが不満でtp-link C80に買い換えた
コッチはIPv4とv6両方ともDNSが指定できる
>>755 返信ありがとうございます!
やはり仕様上できないのですね。そこまで大きな支障はない(今回のような障害が起きなければ)ので、大人しくクロスパスモードで使います。
tp-linkってユーザーガイドがネットで公開されてないから具体的にどのような機能があるのかわからなくて手が出ないわ
パススルー機能の有無すら不明
>>722 >
>>510 >これは何をしてる操作なんだ?
>DNSというのが具体的に何をしてるのかわからなくてな
>今回の通信障害を抜きにしてデフォルトよりこっちを勧められる利点もわからない
んとね、DNSってのはザックリいうと住所録なの
例えば「google.com」って名前の人だと「142.250.206.238」と住所が書かれてる住所録
ここにはあらゆるサイトの名前(ドメイン名)と住所(IPアドレス)が書かれてるんだわ
今回は「楽天が用意した住所録」が壊れちゃって、住所が分からない状態だったのね
住所わからないとそのサイトにたどり着けない、つまりネットが出来ないじゃん!ってなる
だから別の住所録を用意すればOKですよ、って話
利点ということなら、安定性や応答速度の速さだね
ISP提供のDNSより優秀なら変えちゃえばいい
>通信のたびにGoogleかCloudflareに接続情報を読み取られるってことに見えるが
「どこのサイトにアクセスしたいのか?」というリクエストは当然「読み取られ」ているよ
「そのサイトと実際にどんなやり取りしたか?」は「読み取られ」ない
郵便局員は宛先と差出人の情報は分かるけれども、封書の中身は見られない。そのようなものです
>>758 それは一理あるけど、
公式サイトにエミュレーターが用意されてるから、Web上で仮想の設定画面を操作することが出来るよ
これでどんな機能があってどんな操作が必要かは概ね分かる
例えば
Archer C80
https://www.tp-link.com/jp/support/download/archer-c80/#Emulators Archer AX73
https://www.tp-link.com/jp/support/download/archer-ax73/#Emulators あとは価格コムと5chのTP-LINKスレでユーザーに訊くw
>>760 横から勉強になりますた。
ルーター見るとDNSは自動取得ってなってるんだけど、
これはルーターが探すようにプログラムされているのか、
それともプロバイダーに繋ぐとプロバイダーが用意してる?DNSを
使うようになっているのかまだ理解できねぇ…
PCの通信設定見るとどのDNSサーバー使うか指定できるのは
以前から分かっていたけど、指定したこと無かった
ONUとルーター電源入れ直したら直ったけど
IPカメラのIPが変わったり、ストレージが使えなくなったり
いろいろ手間がかかって仕方ない
なんか昨日までは最高でも700だったのに今計ったら800くらいでとる
機器入れ替えでもしたのかな
うちもスピードテストしたらなんや100Mbpsほど速くなっとるわ
未だipv6だと繋がらないな。
ipv4でも速度的に問題ないからいいけど、なんかモヤモヤする。
結局DNSだったの?
うちに降りてきてるDNSは大丈夫だったてことか?
なんか前から楽天のDNSは糞とか言われてたけど
atermはクロスパスだとルーターでDNs指定できないから
端末側で設定するしかないが、AndroidはipV6のDNS指定ができない
なんとかしてくれー
>>773 クロスパスは、任せる方が理にかなってるから、変えない方が良いよ
まだ復旧仕切ってないんかよ。帰ったらカミさん激おこだったらどうしよう。交尾するか
え、まだ直ってない人もいるの?
ルーター再起動してみたら?
うちは関東だけどきのうの深夜直ったは
>>752 すみません。どこみて良いのやら分からず
よければスクショを…頼みます
>>747,748です
>>775 次どこ行く?
ここの違約金負担してくれるとこいく?
>>782 うちのは1166DHPL2だけど詳細設定→LAN→LANでDHCPサーバー設定[拡張設定]が表示される
ネット費用安くおさえようと思ったら、
楽天モバイルのデザリング1本が最強でっか?
わざわざ楽天ひかり契約せんでもええかな?と思い始めてきまして。
どうせうちはマンションタイプのVDSLだからどこでもいいやって1年無料に釣られて加入したけど、前が余程クソだったのかipv6で接続してみたら断然マシになったんだよな。しかも1年無料終わっても前と料金ほぼ変わらんし。
今回の障害は鬱陶しかったけど結局満足してる
>>787 ご自宅内が楽天モバイルのエリアで確実に楽天の電波(auではなく)がキャッチできて満足な速度が安定して出るのなら良いのでは?
モバイルとセットで光1年無料に釣られた契約者を繋ぎとめる策に期待してる
セット割で光を月額税込み3500円とか
デフォでGoogleのdnsしか使ってなかったから
なんの問題もなかったわw
まぁDNSが何かも分からんなら
素直に他のISP使えってこった
クロスパスじゃ2chにも書き込めないぞ
2chには書けるんじゃないか
5chには書けないけど
>>790 モバイルの月額-2000円とかあり得んだろw
>>790 モバイルが安いから無理だよ
光は仕入れ値が高すぎて下げられない
菅総理にはここも切り込んで欲しかったけど、やっぱり全国津々浦々光回線通すのはお金かかるからな
>>797 いや、ひかりの方を月-2000円と書いてるだろ
>>796 えっ!5チャンネル書けないの?
なぜに!!?
おまいらはモバイルも契約してんの?
モバイル1本でデザリングの方が安くない?
なぜ、そうしないの?参考までに聞かせてくれ。
言葉足らずで失礼
モバイル加入者は
光料金を
4,180円→3500円
にして欲しいというささやかな願いなんだけど…
>>801 毎月数百ギガ使ってるんだけどモバイル1本でもいけるかね?
>>802 ささやかw過ぎて泣けてくるわ
鬼かw
>>801 それは
>>789のまんまですよ
電波不安定速度遅いau電波拾ったら5GB制限…etc
独りなら行けるかもだが、家族で使うにはキツ過ぎる
モバイルは無料で維持できるからセットで割引はないだろう
>>760 ついでに聞くと
なんで外部サーバーにその住所録を頼る必要があるんですかね?
単にドメインと対応するIPを入れ替えるだけなら自宅のPCでも済みそうだし、Googleなどにアクセス記録を残す必要も無くなるのでは?
住所のデータの更新が大容量で個々人では無理があるとか?
>>801 楽天モバイルは一日10gb使うと遅くなるよ
まだ調子悪いんだけど、私だけ?
繋がったり繋がらなかったりしてる
>>784 だけど開通直後にWi-Fiで速度測ったら230mbps超えたんやが。
>>806 >なんで外部サーバーにその住所録を頼る必要があるんですかね?
>単にドメインと対応するIPを入れ替えるだけなら自宅のPCでも済みそうだし、
自宅内にDNSサーバーを建ててもいいけど、維持メンテンスや費用対効果の面でメリットがあまりないからでは?
サーバー1台を24時間365日稼働させるわけだからね
もちろんサーバーを建てて維持するためにはネットワークの知識も必要ですし
一方、ISPのDNSでもパブリックDNSでも、タダ&メンテフリーで好きなだけ使えるものがあるわけだよね
しかも自分で用意するより安定してて高性能
>Googleなどにアクセス記録を残す必要も無くなるのでは?
うーん…インターネットを使うということはWEBでもメールでも経路上のありとあらゆるサーバに足跡を残す行為なので
例えば自宅からwww.yahoo.co.jpに到達する間に10や20のサーバを経由するし、それら全部に記録が残ってると考えるべきです
しかも毎回ランダムだから、どんなサーバーを経由するかなんて分からない
あなた自身もどこのサーバーを通ってるかなんて今まで意識したこと無いのでは?
一日ネットしてたら数百数千数万の、どこの誰かも分からないサーバにアクセス記録が残ってるわけです
なので、今更DNSサーバ一つに残る記録を問題にしても仕方が無いと思うよ
>住所のデータの更新が大容量で個々人では無理があるとか?
DNSはサーバー同士は情報をリアルタイム(とはいっても遅延するけど)で自動更新するので、その点は大丈夫
そもそも落ちたDNSサーバのアドレスはどこかに載せてるんか?
ダメさ加減を確認させい
>>803 超ヘビーユーザーなわけですね
>>804 なるほろ。家族で遣ってるわけですね。
>>807 調べたら、動画視聴でも高画質で
一日10GBあれば10時間見れるようだぞ。
さすがに10時間は見ないだろ。
>>812 ナイスフォローありがとん
俺がたどたどしく説明するよりそれ読んでもらうほうが速いねw
>>806 ついでもコレ↓も読んで頂くと「分散」と「流れ」が分かりやすいと思う
DNSキャッシュ
https://www.nic.ad.jp/ja/newsletter/No51/0800.html >>801 スマホはLINEしか使わない
そもそもwifiが嫌い
>>800 テンプレ嫁
今でこそ、静岡駅からウン十分バスに乗った田舎ですら自社回線電波が飛んでるけど、昔はそんなことなくてその頃の名残でひかり引いてる
今からなら
>>789をそこまで心配しなくてもいいかもしれない
>>801 だってタダやし・・・ 当然無料期間終わったら解約か回線塩漬けだよ
>>813 それ、一つの動画をずっと見るとその値なんだけど、多くのストリーミングは先読みしてしまうんだよ。
だからチャンネル変えるみたいにチャカチャカ飛んでると、1分見ても早ければ速い回線ほど、例えば10分20分とかのデータをダウンロードしてしまう。
だから思ったより速くギガ()無くなる
>>802 普通に考えて、3円しか追加で払わんのに680円値引く事は出来んでしょ
セット割引を含めた合計額がどちらかの単価を割る事は普通はあり得んよ
携帯回線で事足りるだろって言う奴はそもそもお前が想像も付かない事にPC使ってるから話通じないんだよな
>>820 そこまでは思わんけど、せっかく楽天がタダで試せるようにキャンペーンやってくれてるのに
試さないのは何故だろうとは思うな
もうv6開通連絡きた。
みんなどんな田舎に住んでるんだ?
復旧後IPv4がくそほど増速しとるがな、なゆだこりゃ?
下り550M、IPv6 530Mより速いがな
クロスパスは5ちゃんカキコできんの知らんかった。
じゃあ楽天にできんやん!
てか、このスレの人たちは何でカキコしてんの?
楽天なのに、ここカキコできてるんでしょ?
>>826 ルーター2台用意して、
片方はクロスパス接続、もう片方はPPPOE接続する
PPPOEなら書けるんよ
>>5も参照してみて
>>821 開通工事に金かかるだろ。
あと1年後には4800円に戻るし、3年使わないと10450円違約金取られるし、
ルーター買わねばならんし。
タダで使用できる1年間だけ使うにしても、開通工事費やルーター、違約金など含めると3500円くらいのコストがかかるんやで。
それ考えたら、デザリング1本にしとこかと思うたんよ。
>>826 すでにあるように、pppoeとipoeの2つ同時利用できるから都度使い分ければ良い。
やり方は色々あるけど、ひと手間は必要。面倒ならやめた方がいいと思う。
>>827 浪人は金かかるので嫌だな〜
>>828 ルーター2台用意も金かかるので嫌だな〜
主なネット用途の5ちゃんねるが出来ないんじゃ〜
やっぱデザリング1本にしとこうかと思い始めたよ。
それか、5ちゃん利用時だけデザリングにするかだな。
>>829 オレはココの前ivideoがまだ900Gだ300Gだ!って時に使ってた。ソフトバンクの又貸し回線だったこともありコロナでドンドン改悪されたから諦めた。楽天モバイルは電波イマイチ弱くて使い物にならなそうだし固定ルーターがiodataのしか使い物にならなそうだったり、不安があった。
テレワークも増えたし、オンライン授業も今後増えること考えてひかりに仕方なくしたよ。
ホントはhome5Gも期待してたけど、楽天と変わらんやんけ!あれこそ3500円くらいでなんとかしろ!と思ったけどまー無理やったね。
楽天モバイルに乗り換えて一年間携帯代無料。継続利用してるけど、月1GB以下に抑えてまだ無料。
ADSLから楽天ひかりに乗り換えて工事費無料、ひかり料金1年無料。
ひかり1年利用後に違約金払って余所の特典貰って更にお得w
でも楽天ひかりが3500円なら継続するよw
>>831 渋谷とか新宿に住んでるの?
回線混み合ってそうだね。
>>808 >>836 外してたらすまんが、PPPoEでルーター二つ立ててたりしない?
PPPoE接続を複数やると同じIPが払い出されてバッティングするみたい
元々2つのルーター使ってる環境で、昨日の障害対応で接続方法変更している場合には要注意
うーん、凄い勉強になるスレだ
トラブルきっかけで来たけど、学ばせてもらいます
>>801 自分の環境だとたまに切り替わるパートナー回線があまりにもクソすぎて
>>803 いけますよ
>>837 昨日助けてくれたケンモナイトの魂を感じる
楽天は普通に使ったら普通の値段だからな
2ch繋がんねえのとクロスパス不安定なの入れたら選ぶ価値ねえなぁ
SPUで+1%だからそこに価値を見いだせるかだな
ていうか楽天からメール来たな
ONUとルータ再起動しろ
それで無理ならPPPoEでつなげ、だってさ
まだ地域によってはipv4 over ipv6 だと繋がらないままなの?
>>839 なるほど。
東京住んでて、パートナー回線に無縁だから、
やっぱデザリング1本でいこうかなと思えてきた。
8.8.8.8 8.8.44ルーターを設定するのできないので
端末側を設定した
iPhone、泥タブ、iPad、
ルータといえば牛かNECて感じだったけど
楽天で使う場合は悪手っぽいな
安定とか速度言う前に欲しい機能がついてない
>>850 TPlinkも機種によってはパススルー付いてないから一概には推せないな
自作PC板って規制厳しいんだろか
1週間前に楽天ひかりに乗り換えたんだけど、
乗換え前のプロバイダーも、楽天ひかりでも
余所でやってください規制で書き込めねぇw
勿論PPPoEでね
>>850 間違えた
牛は機能はちゃんとついてるぽい
NECが静的ルーティング出来ないとか
DNS設定できないらしい
>>853 おっしゃる通りで
自分もTPLINK使ってるけど確かパススルーなかった気がする
上流にハブ置くなら気にしなくていいけど
>>854 UAでも弾くらしいで
自分の場合、同じWi-Fi経由でスマホ板書こうとすると
Huaweiだと書けるのにXIAOMIだと余所でやれが出る
なんか一昨日障害があったせいか知らんが
昨日はゴールデンタイムでも使い物にならないほどひどい!
ってくらいの速度低下、回線の不安定化が起こらなかった
新規契約検討してます。
モバイル契約してるんですが、楽天ひかり1年無料ってモバイル解約を途中で解約しても1年間無料であり続ける?
あと工事費や違約金加味しても1年でやめると年間としては割安なんだけどやった人います?
5ch書きこめないって分かってるプロバイダなら絶対契約しないよなぁ
昔は2チャンネラーとか多少後ろめたさあったけど、5chはもうインフラだわ
>>855 プレゼントルーターは安いから機能が無いだけ
メーカーで一括りにしない方が良いよ
で、クロスパスでipv4のDNSは任せた方が良いよ
>>856 ありがとう
でもUAって何だかわがんねw
>>860 書き込むときはスマホでしてるからいいかなって思ってる
>>863 俺も〜
スマホでWi-Fi切って書き込み
mateなら確か
書き込むときだけモバイル回線で書き込めるオプションあったよな
スマホで書き込むの色々煩わしいんよね
フリックも苦手だからシャア5人分ぐらいの差が出る
>>862 要は、回線一緒でも書き込んでるブラウザやスマホの機種が違ったら弾かれることもあるってこと
それが原因かどうかは分からんけどね
>>860 俺もそこが気になって楽天ひかりに踏み切れんばい
月換算で数百円を節約するために楽天ひかりの1年無料を使ってるのに
浪人払ったら意味ないよw
てか規制すると浪人売上増える→規制強化→有料会員のみ書き込み可
って流れになる悪寒
ローニン買ってる人多いんだな
漏れは面倒でもいちいちモバイルに切り替えてスマホから描いてるわ
ローニン買わないといけないなら来なくなる、実際人減ったよな
>>868 その程度で都会アピは恥かくから辞めたほうがいいよ。
最近障害多いな。今やっと復旧したわ。20分くらいだったけど(・∀・)
とりあえず開通した
今のルーターがクロスパス対応じゃないので
HGWの接続先を変えてipv4で接続してる
HGWの方が回線の切断接続が簡単に出来るから
ipv4だけなら、こっちの方がルーター使うより何かと便利
てか、バッファローのルーターに回線切断機能が無いことにビックリ
ついでに、なんでバッファローの1166DHP4はクロスパス対応じゃないんだよ…
1166DHPL2より高いのにさ(´・ω・`)
毎月、楽天ポイントが8000ポイントほど貰ってるので、楽天モバイルのほか、楽天ひかりもそれで払うつもり。
>>883 PPPoEだと思うけど、切断してもIP変わらないから、あんまり意味ないよ
>>885 そうなんだ…(´・ω・`)
以前は5ch書き込み規制されていても
IP変えることで書き込み出来ることが
たびたびあって助かっていたのに…
ip変わらないから
ワッチョイなしでも
iOSチンクルだと次の日id変わりリセットだが
泥mateか見るとid変わるものの 25レスなんて過去レス数が表示されげんなり
楽天に変えてよかったことは
自演してまでも承認欲求を満たしたい
そういう寂しい行動がなくなった
ありがとうございました
今日もゴールデンタイムになってもあんまり回線速度下がらないし不安定さもそこまでじゃない
こないだの障害前までは土日とゴールデンタイムは使い物にならないレベルで速度も出ないし回線ぶつぶつだったのに
何か知らんがグッジョブと思うと同時にやれるなら最初からやれよ今までクソ設備のクソ回線使わせやがってとも思う
質問
@5ちゃんに書き込めないというのは携帯からでもそのルーターのWi-Fi通したら書き込めないの?
A現在VDSL式マンションでソフトバンク光Ipv4でこの時間だと下り319M上がり277Mなんだけど楽天ひかりにするとどれくらい出る?
最近なんでこんなに通信おかしくなるんだ?
ここ3日というか1週間くらいすごくない?
>>899 VDSL方式の通信速度は、下り最大100Mbpsだから、319Mも出てるならそれはLAN方式じゃない?
うちはVDSL方式だけど、スピードテストで瞬間的にしか100Mは出ないし、最終測定値のMaxは98Mぐらいだよ
テンプレ
>>5方式
楽天ひかりチンクル iOS
★ワークマン スレ★Part55
http://2chb.net/r/bike/1623549642/ レスできなくなった 誰か同じ環境の人(iOS チンクル)再現性テスト頼みます
自分がスレバン??されてるのか
>>884 楽天カード使ってるなら
その支払いに充てるほうがお得だよ
まぁ微々たるもんだし手動でしないといけない面倒さ入れたらデメリットの方がデカいかもしれんが
オオタニサンの歴史的10勝目
土曜日かつ9時からNHK BSで中継がある今日決めるのが最良だよなぁ
前契約のipv6契約が残っていてipv6開通出来ねーぞって
メールが来たんだけど
前契約でipv6なんか契約してないのに...
どうすりゃいいんだ?
>>908 今時は自分で契約しなくてもプロバイダーが勝手に契約するからなぁ
NTTに電話して「フレッツv6オプション解約!」って伝えればいいんじゃないの?
で、解約後に楽天がNTTにv6オプション代理申請、と
>>902 Gfastだったか、速ければ実効でも500Mbps以上出る新型のvdslタイプだろうね。あんまりないタイプとは思う。
今だと光引っ張った方が安いだろうしね。
>>911 そうなんだ…
電話線の限界が100Mbpsなんだと思ってますたん
>>898 格安プラン惹かれるんだが、新規限定なんだよなぁ
新規か事業者変更かってISP側では違いないと思うので、
NTT側で卸料金を変えたりしてるんかなぁ
>>914 一部のお客様においてデータ通信および楽天モバイルお申し込み(Web)がご利用しづらい状況について
2021年9月11日(土)午後3時25分
お客様各位
平素は楽天モバイルをご利用いただき、誠にありがとうございます。
一部のお客様において、データ通信および、楽天モバイルお申し込み(Web)が利用しにくい状況が発生しておりますのでお知らせいたします。
■発生日時
2021年9月11日(土)午後1時頃から
■影響
・一部のお客様のデータ通信のご利用
・楽天モバイルお申し込み(Web)
■原因
調査中
お客様にはご迷惑をお掛けしておりますことを、深くお詫び申し上げます。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/failure/795/ なんかDNSマトモにしちゃいけない縛りでもあんの?
楽天PPPoEよりは速いってことで楽天モバイルも5ch書き込み用に使い始めたのにこれ、ほんまつっかえ・・・
ひかりが治ったと思ったら今度はモバイルかよ・・・
出先でドラクエウォーク動かんと思ったら
同時に発生してたらさすがに切れてたわい
>>913 どこかに、新規限定って書いてありますか?
まったくわからない…
>>926 なるほど、NTTにうまみがあるのは新規だけなんですかね
なんかお取り込み中なのかw
まぁいいや
遅ればせながら、わたくし
楽天ひかりに申し込みまーす!
よろしくです。
DNSって指定すると早くなったりするんかな
特に問題なければ放置でも良いの?
PPPoEは指定した方が良い、クロスパスはそのままが良い
楽天ヒカリは駄目だぞ 1年間無料だけど
ipv6って書いてるけど ipv4 over ipv6じゃない
ipv6のサイトだけ高速通信するタイプだし
ipv4のサイトで高速通信できんし
世の9割のサイトはipv4のサイトだし
なるほどわからんが、工事費無料だし安い(約1年無料)し、それでいいじゃん
それなりの速度で安けりゃ安いほどいいと言う特にこだわりの無い俺みたいなのにとっては良い所
障害だけは勘弁してほしいけど
ソフトバンクから番号そのまま事業者移行でうつろうとおもうんだけど、
今からで間に合う?
うーん、大丈夫だと思ってたけどやっぱダメだわ
ゴールデンタイムと土日は使い物にならんが再発した
楽天ショップへ行ってきたよ
楽天ひかり、申し込んできた
9/30にADSLがきれるので、
そのあと楽天ひかりが繋がるまでどうしよう
当然、楽天エリア外なので、テザリングも少ししか使えないw
>>934 > 楽天ヒカリは駄目だぞ 1年間無料だけど
> ipv6って書いてるけど ipv4 over ipv6じゃない
どんな理由でこんな盛大な勘違いしたのか気になるな
>>940 おらも今月末にADSL強制サービス終了で1週間前から楽天ひかりつこてるよw
ADSLから光に乗り換えなら工事費無料だったし、楽天モバイルユーザーだから1年無料だし、
ADSLで11Mbpsだったのが、楽天ひかりPPPoEで97Mbps出てて超満足
あとは1年後に4180円から下がってるかどうかだなぁ
>>942 訴えられるレベルの間違いだね
だから、ここに書き込めてるんだけど
>>934 クロスパス(IPv4 over IPv6)でIPv4通信してるんだが
楽天ヒカリじゃなく楽天ひかりだからかな?
テンプレや
>>57のおかげで5chに書き込めるようになりました 感謝!
ここのds-liteってポート開放できないからP2Pの対戦ゲームには不向きだよね?
速度は問題ないからそこだけが惜しいなぁ…
ポート開放できないからPPPoEのみで使うつもりで契約したけど、博打的ではあるよね…
おらは幸いにも混んでないみたいでVDSL回線の限界値がいつも出てるけど。
地域によっては10Mbps以下とからしいから、それだとキツいよなぁ
楽天ひかりのメール、使っている人が少ないからか
またまだ希望のメールアドレスが取得出来るね
なんか無意味にいっぱい申請しまったわw
>>950 ISP変えるたびにメアドも変えることに疲れたので、
最近はGMAILしか使ってないな、
若い人に聞くとメール自体を使わない人も増えてるようだし
ソフバン光から楽天ひかり乗り替えも、IPv6まだ使えんからIPV4で設定しろって
やり方、わからんから、モバイルからPCにテザリング中、別に困らんし、ひかり電話はNTT
契約してるし解約したいな、ソフバン引き止めで1000割引き1年どうですかてwww
質問忘れた、皆さん回線工事から何日でIPv6使えました?
>>952 ルーターの設定ページ開いて
楽天から送られてきた用紙に書かれている
接続用IDとパスワード入れるだけだぞ
さっき楽天さんから、確認の電話がきて
GMOとくとくBBのADSLは、NTT西日本の対象外
工事費がまるまる18000円かかりますがよろしいでしょうか
だってw
こころの準備ができていなかったので、1週間後の19日に再度、確認してもらうことにした
悪名高き、GMOとくとくBB
ADSLもかww
>>952 引き止めって、毎月1000円割引とか、そんな生臭いやりとりがあるのか。
春先に工事費無料、1年無料ってハガキ着て、お得だなぁと思いつつ契約し忘れてけど、
工事費無料の裏にはNTTのキャンペーンがあったんだから、別にハガキに書いてあった
期限は関係無かったってことだよなぁ
ハガキくるずっと前に「おたく今家のネットは何つこてるの?」ってアンケート答えたしw
>>955 マジかよ、俺もGMOとくとくBB ADSLから乗り換えなんだが酷くないか
さっき楽天ひかりから電話掛かってきて工事費無料になるか調べてまた連絡すると言われたわ
>>956見ると載ってないけど確かに回線提供事業者はソフトバンクなんだけどな
三木谷さん大丈夫なん?
毎日こんな状況じゃみんな離れちゃうよ
楽天モバイルは9月いっぱいで一年だ
電波状況は改善されないし
クソみたいな障害もあったしサヨナラだわ
まぁ予備で1GB運用で残していいかもしれないがね
ひかりは無料のうちはまだ使うからよろしく!
URのマンションなのですが、NTTから設備なし回答のためマンションプラン不可と楽天から電話があった。URがwebで公表している情報によるとNTTのVDSL対応になってるんだけどなぁ…
957>>事業社変更の電話したら1000円割りびますよてさ
URて同じマンションでも棟ごとににキャリアが違う事も有るからなぁ・・・
今って工事費無料じゃないよね??
1年無料はあるけど…
>>967 ありがとうございます。「ご指定の住所は詳しい状況確認が必要です」になりました
>>968 URの公開情報では建物(棟)レベルでKDDIもNTTもVDSLありになってるんです。967さんのも辿っていくと建物まででてきました。それで確認が必要とは、まぁダメなんでしょうね…
>>971 urなら工事費無料、手数料3000円、月額3000円以下のVDSLない?
楽天ひかりの工事費と月額4180円を考えると、都市機構マンションプランの方が得じゃないかな
>>5の接続で5chにアクセス出来ない
試しにPPPoE用のルーターに直に接続してみると
5ch以外のwebには普通にアクセス出来るのに
5chだけは一切反応せず
何が問題なんだろう
【楽天ひかり】楽天ブロードバンド総合 Part20
http://2chb.net/r/isp/1631453766/ クロスパスの通信障害の件を追加したので5chに書き込む方法は1レス下げて
>>6へ
アンカーの多い
>>57の内容を最優先にして書き直した
>>976 6年使ってた、固定電話の番号の事もあってね
面倒くさかったから、契約更新月に連絡したら引き止めの為に
値引き交渉してくるんちゃうかな、後、次の乗り換え先聞いてきたな
SBの人も大変やなwww 禿から怒られるからかなwww
10年以上使ったユーザーを強制サービス終了にするに際し、
ハイホーのサポートの態度が横柄で呆れたわ
インタネット以前のパソコン通信の時代から30年近くお金を欠かさず払い続けたasahi-netも25年以上払い続けたniftyも辞める時には共にありがとうございましたの一言もなかったな
親近感持ってたのはこっちだけで向こうさんには落ちた米粒みたいなもの
今となっては数多ある業者
顧客対応もサービスも横並
年単位のコスパで乗り換え検討が正解だな
>>981 >年単位のコスパで乗り換え検討が正解
だよねぁ…
プロバイダの都合でサービス打ち切り。別のサービスの営業電話はかけてくるくせに
契約解除の申し出は客側から電話しろの一点張り。
はっ?打ち切りなのに契約解除の電話かけてこい?かけて来ないと自動的に他のコースに更新して課金?
モデムは送料客負担で送り返せ、その他に契約解除の電話もかけろ?
こういう横柄な会社は俺のようなアンチを生んでマイナス効果になるのに馬鹿だよなぁ
ビッグローブから切り替えるときも1000円下げるので何んとかみたいに言われた
遂に工事が終わってしまった
まだルーターも買ってないが
今月中に5ちゃん難民にならずに済む方法を考えなければいけないんだが
LinksMateの格安SIMで書き込みだけなんとかやる方法でしばらくやるか
>>984 PPPoEルーターも無いん?
速度気にしなければADSLで使ってた奴そのままいけるはずだが
>>985 何言ってるかサッパリ分からないんでちょっと調べてみるw
>>986 調べてもドツボなのでは?
「今部屋にある機材や端末(PCとかスマホとか)」を列記してくれ、型番なども正確だと助かる
そしたら識者が「今だったら何ができるか」を教えてくれるから
>>988 マジで教えてくれるの?
家の機材はレノボのノートPCと楽天モバイルのgalaxy端末と
iphone6Sとたまに使うドロタブくらいかなあ
ルーターは今さっきWSR-1166DHPL2をポチった
>>989 楽天ひかり申し込む前はADSL使ってたん?
ADSL使ってたんなら無線ルーターも使ってたと思うけど、
メーカーと型番分かれば教えて。
>>990 あ、ムリだね、SoftbankAirだわ
>>991 なるほど、そっか。
ノートPCだけなら有線で繋いでPPPoE設定すれば繋がるけど、
グローバルIPがそのまま振られるからやらない方が安全かなぁ
設定方法は利用しているOSにPPPoEを付けてググれば出てくると思うよ
>>989 おk、概ねイメージできた
WSR-1166DHPL2の到着を待ってくれw
今の状況で何とかするのであれば、
>>992さんの方法しかないけど、
そのやり方は↓
ブロードバンドルータを利用していない
ブロードバンドルータを利用していないお客様はPPPoE機能を利用してインターネット接続を行います。対応するOSを選択して設定を行ってください。
https://hikari.rakuten.co.jp/rbbsupport/manual_internet/commhikari/pppoe.html >>994 サンクス
5chなのに皆優しくて感動w
>>995 そりゃ偏見じゃよw ここで優しくしてもらった分、誰かに優しくするだけっすわ
ときに、ノートPCには有線LANケーブルが挿せるのかな?
挿せるんならPCとNTTのONU(モデム)を直で繋げる
無理なら、ルーターの到着を待ってWi-Fi接続しよう
>>996 それやろうとしたら工事の兄ちゃんに「ダメです!それやったら速攻で感染します」言われた
>>997 w
Windows Firewall が有効ならあるいはと思ったが、
やっぱり駄目なんかねぇ…
後思い付くとするとスレチだが楽天モバイルのWiFiデザリングかなぁ
こっちだとプライベートIPなんでPPPoEと比べれば安心かな?
-curl
lud20250120125639caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/isp/1630193275/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【楽天ひかり】楽天ブロードバンド総合 Part19 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
・【楽天ひかり】楽天ブロードバンド総合 Part9
・【楽天ひかり】楽天ブロードバンド総合 Part12
・【楽天ひかり】楽天ブロードバンド総合 Part15
・【楽天ひかり】楽天ブロードバンド総合 Part28
・【野球】楽天福井300万円減、今季0勝ローテ入り決意新た 7試合 0勝4敗 5.46 [砂漠のマスカレード★]
・楽天ポイント総合 Part961
・【Rakuten】楽天市場総合 Par
・【MVNO】楽天MVNO総合 100枚目
・【Rakuten】楽天市場総合 Part440
・【Rakuten】楽天市場総合 Part447
・【Rakuten】楽天市場総合 Part401
・【Rakuten】楽天市場総合 Part387
・【Rakuten】楽天市場総合 Part461
・【Rakuten】楽天市場総合 Part430
・【Rakuten】楽天市場総合 Part422
・【Rakuten】楽天市場総合 Part455
・【Rakuten】楽天市場総合 Part460
・【楽天】Kobo 総合 153冊目【コボ】
・楽天ポイント総合 814ポイン鬼滅の刃
・【楽天】Kobo 総合 149冊目【コボ】
・【Yahoo!】オーガランド総合【楽天】
・【快楽天】ワニマガジン・エロ漫画総合 83冊目
・【Rakuten】楽天市場総合 Part324 【楽天】
・【Rakuten】楽天市場総合 Part336 【楽天】
・【快楽天】ワニマガジン・エロ漫画総合 99冊目
・【快楽天】ワニマガジン・エロ漫画総合 101冊目
・【快楽天】ワニマガジン・エロ漫画総合 80冊目 ©bbspink.com
・【快楽天】ワニマガジン・エロ漫画総合 48冊目 ©bbspink.com
・【快楽天】ワニマガジン・エロ漫画総合 55冊目 ©bbspink.com
・【野球】ブラッシュ、楽天外国人選手で初となる来日1年目の30本塁打 113試合 .261 30本 87打点 2盗塁
・ブロードバンド総合情報@大阪
・ソフトバンク×楽天 ★6
・ソフトバンク vs 楽天 ★5
・楽天銀行150【旧イーバンク】
・【7MHz】ローバンド総合 Part10【3.5MHz】
・【7MHz】ローバンド総合 Part 17【4.5MHz】
・【7MHz】ローバンド総合 Part 12【3.5MHz】
・【FOX・BS12】ソフトバンクvs楽天★1
・【Jスポ2】楽天×ソフトバンク【TVQ】 ★5
・【BS1】楽天xソフトバンク【Jスポ2】★3
・ソフトバンクホークス()、楽天に負け越しw
・楽天の平石前監督がソフトバンク1軍打撃兼野手総合コーチに
・ソフトバンクが楽天モバイルを提訴、約1000億円の損害賠償請求権を主張
・楽天モバイル、2036年までにプラチナバンドの人口カバー率83.2%を目指す
・【営業秘密】ソフトバンクの5Gの技術情報持ち出し楽天に転職 40代の男を逮捕 [雷★]
・プラチナバンド再割り当て、楽天モバイルの主張が全面的に認められる「圧勝」なにが起こったのか
・菅総理の「携帯料金を下げろ」の指示に楽天三木谷やソフトバンク孫正義やau橋誠は従うのだろうか?
・ソフトバンク「楽天モバイルのオリジナルスマホは全部LINEMOで使えるようになったからうちに来なよ」
・楽天「俺にもプラチナバンドくれよ!」総務省「ええんか?」ドコモAUソフバン「やだやだやだやだやだやだ!!」
・【野球】田中が楽天復帰ならソフトバンクは大物補強で対抗か 「嫌っす」は柳田だけじゃない [爆笑ゴリラ★]
・宇垣美里アナ 楽天戦始球式登場で“勝利の女神”と話題に!ノーバンならず反省「マウンドの傾斜が想定外」😲
・【野球】パ・リーグ E0-1H[4/13] 均衡破る10表栗原初打点は決勝打!4投手0封継投ソフトバンク接戦制す 楽天8四球貰うも僅か2安打
・【野球】パ・リーグ E4-15H[4/5] 長谷川先制含む2適時三塁打!内川1発!打線爆発ソフトバンク圧勝 先発も中継ぎも炎上楽天連勝止まる
・【野球】パ・リーグ H4-3E[5/26] 柳田先制打&決勝弾!高谷1発中村晃適時打!接戦制しソフトバンク連敗脱出 楽天3発応戦すべてソロ
・【野球】パ・リーグ E4-12H[5/16] 松田1発1適時打3打点!福田4安打3打点!デスパは4打点!ソフトバンク3連勝 楽天美馬5回途中6失点
・【日経調査】携帯4社の値下げ新プラン 乗り換え希望 「アハモ」約28% 楽天モバイル約23% KDDI約20% ソフトバンク約17% [孤高の旅人★]
・楽天カード
・ガオロード総合
・楽天リワード30
・楽天リワード55
・楽天カード STEP291
・楽天カード STEP299
11:09:25 up 26 days, 12:12, 0 users, load average: 22.52, 17.28, 14.10
in 1.4628350734711 sec
@1.4628350734711@0b7 on 020901
|