やすいから長いこと使ってたよ。9月下旬に楽天モバイルのWIFIルーター契約済み。
インターネットの世界もだいぶ変わったよね。
ターミナル5ってWi-FiのSSDって自由に変更できるの?
暗証番号とかも?
違約金払わなくていい月に近くなるとリンク速度が速くなって違約金が必要な月に切り替わるとリンク速度が遅くなるのほんま笑うw
めんどくさいからadsl使って来たけどまためんどくさくて長期間使うだろうから手堅くeo光にしたわ
10月1日の0時にYahooBB終了するんじゃなくて9月30日に光かAir申し込んだ人が
移設完了するまでの10月10くらいまでYahooBB使えるのか
それで10日間使ったら日割で請求なのか
Air申し込んで、今、Wifi無料レンタルてんだけどさ、
Airの申し込み期限は、ターミナル受取まで、90日以内なんだよね。
到着したAirのターミナル契約書を、11月までに返送しなければ、
Wifi無料レンタルは、9・10月使用できることになる。
これ、してる人いる?
ADSL9月30日で終了だけでまだつながっている
おそらく遮断は月曜日だろうと思う
9月30日で終了なのにサイトで確認すると
いまだに「ご利用中」の表示
まさか10月分も請求されないだろうね
もちろん回線は使ってないが
>>21
終了のお知らせ届いてるなら請求されないよ
使ってるなら請求される可能性ないわけじゃないけど(されたって報告はないけど)
サイトの情報は反映までラグあるんじゃね >>1
>2022年9月30日をもってサービス終了ですが、
違う、YahooのADSLの完全終了は23年3月末
現時点ではまだ完全終了まではしてない
よって今まだしばらくはサービス提供が続く地域もある
終了は地域ごとに21年3月から始まってて段階的に終了中
先月末終了したのは一部の地域
その最後の地域も今月中には終了通知の赤紙が届き始めるだろう
概ね終了半年前に届くから >>23
お前も間違っとるやんけw
提供終了は2024年3月末だぞ もう残ってるのは貧しい独居老人のガラケージジイでコドオジでゴミ屋敷
クソどうでもいい着払いかどうかが繰り返されるだけ
低価格ADSLで一本化でいいと思う
>>25
すまん
改めて調べ直したら確かに24年3月末だったわ
うろ覚えで勘違いしてた
と言う訳で
>>1
完全終了はまだ1年以上先
>>9
24で今月中に来るとか言っちゃったけど
それ間違いだった、来ない可能性もある >>19
ワイも同じ
でもいつ光にするか迷ってる
ギリギリまで使うか早目に光に変えるか その地域でAirの空きが無くなるかもだけど毎月1万以上買ってる人はプレミアムプランだからギリギリまで使うとお得よね
>>28
2023/1月終了組の特典が見つけられないけどソフトバンク光のユニットやWi-Fiの永年割って無くなった?
前スレ987
>ソフトバンク光の工事が11月上旬なんだが、それまで何でつなげばいいと思いますか?(´・ω・`)
ショップ契約だったけど
繋がらない期間がなくてもAirを貸してくれる
Airエリア外だったからポケットWi-Fiになった
電話してみたら? >>14
無料レンタルしてるなら、契約書は入ってないんじゃないの?
俺もお試しで使ってるけど、入ってなかったけどな。 ターミナル5昨日から使ってるけど
下りは200M前後出てるけど、上がりが5M〜8Mしか出て無くて遅いな・・・
なんでこんなに下りとの差があるんだろう
光ならそんなことないのかな
ADSL終了日から2日たっているけど
まだ動いている
いつ切れるんだろうか?
>>36
お前は切れてほしいのか?(´・ω・`)
俺はソフトバンク光の工事日が当分先だから、1日でも長く切れないで続いてほしいよ >>33
Airの無料レンタルではありません。
Air申し込み後のWifi無料レンタルです。
Airの無料レンタル3ヵ月は、終えました。
Airを申し込み後、ADSL終了後はネットが使えなくなるので、今、ソフトバンクWifi無料レンタル中です。
で、
(Airの申し込み期限は、ターミナル受取まで、90日以内)
Air申し込み後のAirターミナル契約書を、11月までに返送しなければ、
Wifi無料レンタルは、9・10・11月使用できることになる。
で、Airを12月から開始、こんないい話あるのかな?と。 ついに切れたな
日曜だから月曜までいけると読んでたのに残念無念
皆の衆ほなの
>>35
無線のアップロード遅いのは、システム(プロトコル)上の仕様だよ
ドコモHome5Gも同じ
光回線だとだいたい200Mbpsくらい出る >>43
なるほどね
今のところ5Gエリアなのに4Gしか掴んでないので
5Gでつながれば改善されるかも?と期待しておきますw >>38
理屈から言えば、90日以内なんだから使用出来そうだけど、そうは問屋が卸さないだろうし、サポートにしらばっくれて聞いてみたら? さてモデム返却しようかね
赤紙に入ってた案内には
>右記住所まで着払いにてご返送ください。
と赤字で書いてあったからそうするよ
ああでもちゃんと解約手続きしてないから
一度電話だけでもしとこうかな
案内には
>お客様のご意向が確認できない場合は
>2022年9月30日をもってサービス解約させて
>いただきます。
とあったからワザワザ電話するまでも無いとは思うが
本体とACアダプタだけでいいだろ
LANケーブルと電話線は附属品は僅かに短くて使えなかったから
自分で買ったもの使ってたし、付属品のやつは紛失したらしく
探しても見当たらなくなってるし
ついにキレたけど、メルアドybbまだ使えるんだけど
>>48
単にヤフメが使えてるだけじゃない?
同じアカウントで(仮に****として)
****ybb.ne.jp と ****yahoo.co.jp の両方が使えてたはずだけど
10/1以降 ybbの方が使えなくなるはず
完全に切れるまでひょっとしたらタイムラグはあるかもしれんが
元々同じ受信箱に入るしybbの方が着信できなくなってても
ヤフメの方で着信してるんで気づいて無いだけかもしれん
送信はヤフメで送信になってるはず
別アカでybb宛とyahoo宛にメール送ってテストしてみ 赤紙に同封されてた
継続できるオプションサービス一覧見たら
ソフバンの光かAirに移行しない場合
ybbの方は、ご利用いただけません。 になっとるよ
メアド代だけ取られるって事もないはず
手続しなくても終了期限で自動解約の筈だし
立て主が9/30でヤフのADSL全部終了したと勘違いして
最後のスレのつもりで立てたんじゃないか?
実際は段階的終了中で全部終わるのはまだまだ先だけど
毎月どこかしらの地域が終了するけど
3月末と9月末にまとめて終了する事が多いねえ
Air5に切り替えたけど、まだ@ybb.ne.jpで受信するな
電話でYBBアドレス使わないので解約しますって言ったのに
キャリアメール使ってる人とか居るんだな・・・
さくらメールなら、月額60円くらいで安定かつ永続的に同じアドレス使えるぞ
あとメールアドレスは100000個くらい作り放題(実際そんなには作らんが)
難民ワイ、地元のケーブルテレビの光にしようか迷う。毎月4000円ほど。アドガード入れてるとギガも減らねえし、3000円くらいでないと魅力は感じない
赤紙がまだの人は今でも解約に違約金が掛かるのかな?
もういい加減違約金無くしたら良いのにな。
いろんなところでybb登録してるので今更変えられないし
プロバイダメールじゃないと登録できないところなんて滅多にないと思うけどな
その場合は携帯のメアドで登録してるしなぁ
ADSLのモデム返却先は
この住所でいいんだよね??
↓
〒272-0001
ESR市川ディストリビューションセンター3F北棟N8
ソフトバンク返品センター
え?みんなは放置してるの?
置いとくだけで邪魔じゃない?
てか返却するものって理解してるんならさっさと返しとけよw
でも急に送られたら迷惑じゃないかとか色々考えちゃうよね
名前だけでちゃんと返却の特定されるか不安なんよな
シリアル番号で分かるんだろうけど
>>2024年3月末をもって提供を終了いたします。
スケジュールの目安だけでも知りたいなぁ
終了したところとまだ提供中のステータスはわかるんだけど ずっと3月終了の地域だったけど急に1月終了になったよ
赤紙が来てから解約の場合はモデム着払いで返せばええんやろ。
赤紙来てないのに自発的に解約する場合は自腹で。
書類かなんかに返却先の住所とか書いてたよな
だから着払いで送ったほうがいいよなぁ・・・
ってか待ってたら向こうから返送キットみたいなの本当に送ってくるの?
届いた封筒にはair・光への移行の案内だけで
解約の場合のモデム返却先等は一切書いてなかった
>>79
小さい封書以外に大きい封書が2回届いたけど中にある
特別プランご提案書に
ADSLサービスの解約手続きが必要ですと書いてあるすこし下に
レンタル機器のご返却についてとしっかり書かれている 最近の葉書(ADSLサービス解約日~)からは元払いの注意書きが消えてる
ADSLが無くなっても最近のスマホは使えるデータ容量が大きくなっているからテザリングでいけそうな気もするんだがね
解約で電話したら、特に返却期限は無いけどモデムとアダプター返送してねーって言われたわ
アダプターもか
着払いで返してやるかw
コンビニとか郵便局から送ればいいのか?
ADSL難民です。光回線を探しています。
固定電話を温存し光回線で使うことが条件です。
スピードは基本的に基地局からの距離ということでいいのでしょうか?
そうであればビグローブとかもっと安いのがあってソフトバンクよりいい感じなのですが。
何度もセールスの電話をくれますがキャッシュバックもなく、支払い総額は価格どっとを通じた契約よりも高い。
念のため言っとくけど今は固定電話の権利を持ったまま休止してそのままの電話番号で光でんわにできるぞ
当然その分安くなる
>>82
用途にもよるけど、動画とか見たら即アウトだろう
720pの2時間動画見るだけで3GB~4GB消えちゃうし
ゲームなんかもSteamだと本体50GBだとか
スマホゲーでも頻繁なアップデートで簡単に数十ギガ消える >>86
一番安い所で良いよ!(ただしNURO光を除く) 自分で何も調べないような人はそのままソフトバンク光でええやん
全部向こうでやってくれるで
自分はnuro光2年以上前に契約したけどADSLはそのままに使ってるわ
地域がいいからか別にゴールデンタイムとかでもほぼ問題ないな
>>88
アハモだと100Gプランもあるから これからはテザラーが増えそうな予感 10月にYahooADSL12MからAir5に移行したんだけど
ADSLモデムはコンセントから抜いてモデムも箱に詰めて返却するつもりで保管してるんだけど
050から始まるIP電話が未だに使えるのはなんで?
ケータイから050へ電話したら家電が鳴った
ADSLモデムがないと着信しないはずなんじゃ・・・というかもうAir5使ってるに・・・
固定電話の名義は親で俺の名義で光契約しようと思うんだけど
電話番号そのままで移行できるかな?
休止とかもどのタイミングでやるのか初のことなんでいまいち分からない
移行先はSo-net光minicoにしようかなと思ってる。
速度は遅いみたいだけどADSLで満足してたんだから問題ないと思ってる。
キャッシュバックとか無いけど10年とか15年とかのスパンでみたら最安値でしょ。
違約金も無いから他に良いところが見つかったら乗り換えもありだし。
>>88
ドコモのギガホはテザリングもパケット無制限 ADSLで1~2Mbpsくらいだったからテザリングで月途中から低速になっても我慢できるわw
>>98
ドコモに限らんけど、3キャリアの無制限プランは色んな割引適用されないと安くないからな
だからこそ、home 5G(一括0円で割引ありのなら)が同じく無制限だから場合によってはよかったりするけど >>100
テザリング無制限はドコモのパケット無制限プランだけ。
他社はテザリングは30GB。 アハモ大盛だとテザリング100G使えるんじゃないの?
10月からターミナル5にしたけど、もうすでに1.5TBも使ったんで、100GBとか到底足りませんなぁ
ADSLですら毎月最低でも300GBとかだったし
多ければ1TBとかだけど
>>104
ゲームなんかPCで一度もしたことないが
映画をDLしてたらそれくらいいくぞ
普通に一本の映画でFHDですら30GBとかあるし
4Kサイズなら60〜100GBもある
すぐにギガを消費するのは動画類だろ >>105
自己紹介おつw
映画だよ
毎日2本はみるんで
ハリウッドの最新作も見れるからな 例えば、FHDの映画は15GBくらいが平均だけど
これをDLすると一度で15GB、それをChromecast経由でテレビの大画面にストリーミングするとまた15GB消費する
つまり映画一本で30GBとかな
まぁADSLのときはそんな大きな動画はDLするのに時間がかかるので、5〜8GBくらいのサイズに抑えてたけどな
Air5にしたらDL速度が350Mくらい平均してでたから、あっという間に終わるなw
動画視聴やゲームのDL版などで多く使う人は光以外だとAirやhome 5Gとかの実質容量無制限のしか選択肢ないからな
楽天モバイルだと途中で1日10G規制引っかかって速度遅くなるから安くても使い勝手悪いし
利用してるのは
NTTが光らしい 赤紙はこないか?
でも2024 3月で終わるから
早く終わりにしてくれ