1 :
Socket774
2015/05/24(日) 08:28:59.90 ID:XrZvZndK
2 :
Socket774
2015/05/24(日) 09:04:40.38 ID:20Jf5q8D
r¬v'⌒ヽ _,. -r──--、 (⌒ Y´(A゛ } ° ∠, (´ l ′ { / (´ l ヽ_/う \ 丿 / _) (`ー--─ '´rv'つ / _) (二 し'_,∠_ ) (_,/` ̄ ̄己└─-、 ̄  ̄`ヽ__) _ ───| |─ R. E. S T A. U R. A. N T ,イ二ヽ| | _ { { ヾ |__r‐z_、-、┌┐ ,.-、┌ i r-、 , ‐ァ \ヘヽ_二フ j / /} ト┘! レ1 | | l└┴──/ / `ー--‐ '´/_/ 」__j レ' L_,|  ̄`ヽ\ 〈 / ┌┐ } } ヽ〉 \ヽ、 ノ/ ``ー---─ '´
3 :
Socket774
2015/05/24(日) 11:40:04.51 ID:eFp+eHrY
乙
4 :
Socket774
2015/05/24(日) 17:44:23.83 ID:SkywtcYS
2015年の意気込み
AMDの場合
●2015年の意気込みを教えて下さい
モバイル向けに省電力性を大幅に高めたモバイルAPUファミリー「Carrizo」を始めとする次世代APUや、
現行のGPU性能を更に高めた製品などの投入に注力していきます。
電力効率性やグラフィックス性能が大幅に向上するAMD製品をOEMメーカーが採用しやすくすることで、
幅広い性能と価格ポイントをカバーする最終製品を皆様にお届けしたいと思います。
●読者に一言どうぞ
来年はMantleやTrueAudio、毛髪レンダリング技術のTressFX Hairといった最新技術へのゲームの最適化がますます進み、AMD製品を活用したゲーム体験がさらにパワーアップします!
様々な最新ゲームをバンドル提供する「Never Settle」や、様々なキャンペーン、秋葉原でのイベントなど、皆様に喜んで頂ける企画を実施していきたいと思います。
最新情報はAMDのFacebookページで随時ご案内しますのでぜひチェックしてみてください。
ゲフォ厨房の場合
●2015年の意気込みを教えて下さい
シェア100%を目指して引き続き頑張ります(笑)。
今年も皆様に愛されるNVIDIAとなるように精進してまいりますので、宜しくお願います。
●読者に一言どうぞ
2015年も皆様のご期待にお応えできるGeForce製品そして新たな技術をお届けできるように努力していく所存です。今年もユーザーの皆様との触れ合いも大事にしていきたいと思います。
ソース
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/20150101_682313.html 5 :
Socket774
2015/05/30(土) 07:52:07.17 ID:+G6mri2S
6 :
Socket774
2015/05/31(日) 11:47:58.57 ID:kjenMKmT
Deep Learningという神風がNVIDIAに吹いて またKnights Landingは大こけしそう
7 :
Socket774
2015/05/31(日) 13:09:53.84 ID:fWfYrSOo
そっち方面ではIntelもFPGA使う気だからな。
8 :
m9(,,・´∀`・,,)m9(,,・´∀`・,,)m9(,,・´∀`・,,)
2015/05/31(日) 14:10:11.31 ID:WTtPq3OD
別にTeslaがDeepLarningに向いてるという根拠はどこにもない FP演算なんて使わないぞ?むしろ分岐の塊だからGPUには不向き。
9 :
Socket774
2015/05/31(日) 14:38:24.61 ID:fWfYrSOo
10 :
Socket774
2015/06/01(月) 07:14:40.42 ID:/REh4pqj
そりゃ正確にはディープラーニングの入力データの前処理じゃないか 画像を処理に適した形に変換するのにむいてるのであってディープラーニングそのものではないな
11 :
Socket774
2015/06/01(月) 08:02:34.51 ID:jctuVODa
デーブ・スペクタル・ラーニング
12 :
Socket774
2015/06/02(火) 11:18:03.83 ID:6v0p5WWM
ダジャレ・プリプロセス
13 :
Socket774
2015/06/03(水) 10:54:39.42 ID:bEWBUbBx
それにしてもCPUって高いよなぁ もうこれ以上性能に伸びしろないなら 微細化しても意味が無いような気がする せめて価格を安くして欲しいぞ
14 :
Socket774
2015/06/03(水) 18:07:12.59 ID:E7Iyo2w2
微細化はコストダウンの手段でもあるのよ
15 :
Socket774
2015/06/03(水) 18:47:10.46 ID:XoexMvmp
16 :
Socket774
2015/06/05(金) 05:11:03.76 ID:ZCCXcLiF
後から出すだろうがベースクロック低すぎ
17 :
Socket774
2015/06/05(金) 22:41:27.84 ID:BgcJZ0bb
ようやくこれでAtomに追い付いたと言えるのかな。 値段でも追い付かないと売れないだろうけど。
18 :
Socket774
2015/06/06(土) 09:05:44.06 ID:2ZHx0GEX
モバイル用途で28nmはもう使いたい奴いねえだろうな
19 :
Socket774
2015/06/06(土) 09:10:16.56 ID:/MHWbRJh
インテルはUなのに28Wだったりする。
詐欺。
Irisで48EU搭載なのにeDRAMが無く性能半分しかない詐欺。
22nm
Intel Iris Graphics 5200(2.20/3.40GHz)
14nm
Intel Iris Graphics 6100(3.10/3.40GHz)
クロックアップしまくりのはずがボロボロのフルボッコで負けてる
14nmプロセス期待はずれ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20150530_704544.html 14nmプロセスCore i75775C(TDP65W)がまさかの171Wオワタw
期待はずれw
恐らく上から512SP、384SP、256SPだろう。
全てで圧勝。
14nmのBloadwellゴミクズになっちまった。
動画でTDP15W同士の比較
VIDEO 20 :
Socket774
2015/06/06(土) 10:04:33.55 ID:0s3/85v/
インテルにしてみればイージーゲームだな。 トランジスタコストあんだけかけてやっと勝負になるんだからな。 まぁ、最近のAMDにしてはがんばったと思うけど。
21 :
Socket774
2015/06/06(土) 20:57:48.16 ID:mlud1aUS
AMDがクソみたいなCPUしか出さないので、 IntelもCPUが全然進化しない
22 :
Socket774
2015/06/07(日) 10:07:31.17 ID:oMQ4908Q
デスクトップはディスクリートGPU構成で性能評価してくれないと参考にならん
23 :
m9(,,・´∀`・,,)m9(,,・´∀`・,,)m9(,,・´∀`・,,)
2015/06/07(日) 11:27:11.36 ID:2cOdKElB
>>15 なにがどう食われたの?
ようやくスタートラインじゃないの?
低価格ノートはメインボードの設計コストが安く済むノースブリッジ・サウスブリッジ統合型の
1チップ型プロセッサのほうが低コストで組めるからULV版のほうが好まれるんだよ。
んで、その要件を満たすのがAMDは猫系プロセッサしか無かったんだ。
んで、Bobcat系しか採用されてこなかったのがようやくBulldozer系列でも低価格ノートに使えるようになっただけ。
いくら多少まともになったとはいえバッテリー駆動時間に雲泥の差があるから
5%あるかないかのシェアが多少増える程度にとどまると思うよ。
24 :
m9(,,・´∀`・,,)m9(,,・´∀`・,,)m9(,,・´∀`・,,)
2015/06/07(日) 14:56:38.98 ID:2cOdKElB
てか定格クロック動作時のCPU性能はBraswell(ファンレス)にすら負けるんじゃない?
25 :
Socket774
2015/06/07(日) 19:23:02.72 ID:ILpKMuCV
また団子が釣れてるのか
26 :
Socket774
2015/06/08(月) 19:01:13.49 ID:4U4gnEdU
ここまで消費電力低いと電源をどうするか迷うんだけどどうしてんの?
27 :
m9(,,・´∀`・,,)m9(,,・´∀`・,,)m9(,,・´∀`・,,)
2015/06/08(月) 19:04:51.52 ID:34EhTfuv
手元にGCLF2で組んだときのMini-ITXケースがある 150Wあれば大丈夫だよな 個人的にはSkylake(ただしXeon)行きたいが
28 :
Socket774
2015/06/13(土) 11:06:22.62 ID:CUUtAxD0
29 :
Socket774
2015/06/13(土) 12:20:21.42 ID:YPi+hW1I
もうやめて!CPUの性能向上はゼロよ!
30 :
Socket774
2015/06/13(土) 13:49:34.25 ID:P+ICqmNB
次世代レオパルドン、行きます! (+) グオゴゴゴ
31 :
Socket774
2015/06/14(日) 14:34:07.48 ID:PjVJuGHi
コア増やせよな
32 :
Socket774
2015/06/14(日) 19:49:47.22 ID:jKT0v+gb
そうだね。
33 :
Socket774
2015/06/15(月) 01:24:58.96 ID:LLftM69P
競合メーカーがパフォーマンスで肉薄できれば Intel もCPUコア増やして対抗してくると思うが Cortex A72ではまだ足りないかな。
34 :
Socket774
2015/06/15(月) 02:56:53.76 ID:dAu8yuXE
>>28 これなら、A10-7850K対抗馬としてi3にeDAM付けて安く出せば良かったのにな。
35 :
Socket774
2015/06/15(月) 08:11:33.50 ID:i0ZJ30/B
安くできないんだろうなみたいな
36 :
Socket774
2015/06/16(火) 06:53:32.27 ID:UT6g8/ny
37 :
Socket774
2015/06/29(月) 19:54:24.48 ID:+QsOjaHK
TSV技術を用いてメモリを積層すれば革命が起こると思っていたことが俺にもありました ( -_-)
これが、現実
3 Socket774 2015/06/24(水) 14:33:40.24 ID:tuF4Ol9l
4Kぼろ負けのゴミ
死産確定
66 Socket774 2015/06/25(木) 02:48:48.01 ID:ear0yBKd
理論値に対する実効メモリバンドの低さは次世代への課題かね
あるいはHBM1が問題なの
38 :
Socket774
2015/06/29(月) 19:55:36.13 ID:+QsOjaHK
39 :
いつでもどこでも名無しさん
2015/07/01(水) 23:00:52.40 ID:VQwNHQHM
4コアのハイエンドAndroidより最新2コアのiPhoneの方が処理速度が速いように、コア数なんて2-4コアあればいい。 しかし、処理速度は重要。 例えば、圧縮。 200GBのデーターRAR5最高圧縮で秒間500/MB-1GB程度で圧縮出来 4K60pのムービーのノイズ除去、微妙なブレ除去、そしてタイトルを入れて音声を重ねたりする処理も 秒間500MB-1GB位でサクサク処理出来なければ話にならない。 消費電力には対してこだわりはないが130W以下であればいい。
40 :
Socket774
2015/07/02(木) 00:01:51.24 ID:O6XCo3Gn
いかんな。そこはTDP220w 実消費電力500wだろ。
41 :
Socket774
2015/07/02(木) 00:09:33.04 ID:/jOQGs2O
秒間1GBってストレージの方がボトルネックに成りそうな気がする コンマ秒で処理したいのかもしれないけど
42 :
Socket774
2015/07/02(木) 22:52:01.23 ID:zvvRf2Jj
次のコードネームとピン数発表ありました?
43 :
Socket774
2015/07/02(木) 23:02:10.32 ID:uXOsh26N
44 :
m9(,,・´∀`・,,)m9(,,・´∀`・,,)m9(,,・´∀`・,,)
2015/07/03(金) 08:12:18.26 ID:vwClsnQd
まあスー社長よりは
45 :
Socket774
2015/07/03(金) 16:24:14.03 ID:lRdcnrhS
46 :
Socket774
2015/07/04(土) 06:46:01.16 ID:eUy1aM44
そろそろゲルたんを呼び戻す時が来たのではないか
47 :
Socket774
2015/07/09(木) 00:56:21.82 ID:z15AuDHX
48 :
Socket774
2015/07/09(木) 08:12:38.98 ID:JCvInYmv
でも、お高いんでしょう?
49 :
Socket774
2015/07/10(金) 05:18:37.16 ID:eBCumaKu
安くできないと旧世代に勝てないという要素はある。
50 :
Socket774
2015/07/10(金) 10:04:39.10 ID:9TuTowYv
NANDもDRAMも微細化方向の進化が止まったら 使う人減って先端プロセスはますますお高くなるな。
51 :
Socket774
2015/07/11(土) 09:49:53.64 ID:V8Fz9UXw
まずは14nmでいいもん作れるのを示さないと……
52 :
Socket774
2015/07/14(火) 12:37:45.78 ID:doo1IOIt
2016年が10nmのCannonlakeキャンセルで 14nmのKabylakeで 2017年が10nmのIcelakeだと またこの10nmプロセスも3年くらい引っ張って使うつもりなのかね? そしたら7nmは2020年くらいかw
53 :
m9(,,・´∀`・,,)m9(,,・´∀`・,,)m9(,,・´∀`・,,)
2015/07/15(水) 22:43:41.10 ID:sRChM5/E
54 :
Socket774
2015/07/18(土) 00:18:13.36 ID:4EYm9Y0e
インテルにしか実現できないプロセサがある それは発電子内蔵自己給電型プロセサだ これは医療用に極秘に開発が進められているものであり とどのつまり人体内蔵プロセサ…脳のコプロセサだ
55 :
Socket774
2015/07/18(土) 16:13:15.54 ID:bVmOjNcu
夢があって良いね
56 :
Socket774
2015/07/19(日) 01:45:43.91 ID:CEi/DmUN
57 :
Socket774
2015/07/19(日) 11:10:19.31 ID:qg5AsjY0
Xeon PhiとかXeonとか中国に売れなくなって大変だね。
58 :
Socket774
2015/07/19(日) 11:34:49.46 ID:b7pFQZv9
米国エネルギー省のスパコン一個とったからとんとんじゃね
59 :
Socket774
2015/07/19(日) 11:52:31.20 ID:qg5AsjY0
どうだろ、いろいろ他にも売れなくなってるだろうし。
60 :
m9(,,・´∀`・,,)m9(,,・´∀`・,,)m9(,,・´∀`・,,)
2015/07/20(月) 00:16:02.88 ID:n/dWGMBv
損失補填のために米国内策スパコンでの採用増やすのがセットでの輸出禁止措置だから企業は損失はないよ
61 :
Socket774
2015/07/20(月) 02:15:20.93 ID:oTZVYiV2
中国のスパコンがいつまで一番なんだよアメリカしっかりしろ
62 :
Socket774
2015/07/20(月) 04:21:27.08 ID:hs4ohiEG
中国製のアクセラレーターの方が性能が良いということになるというので Intel/NV製品売れなくなるという展開になるという。
63 :
Socket774
2015/07/20(月) 04:22:15.38 ID:hs4ohiEG
中国製のものが世界に売れるということではなく、独自開発する道を 皆さん選ぶ的な
64 :
Socket774
2015/07/20(月) 09:04:17.39 ID:b2spDcl5
動かすだけならいいが、トップ狙うのはそんなに簡単でもないぞ
65 :
m9(,,・´∀`・,,)m9(,,・´∀`・,,)m9(,,・´∀`・,,)
2015/07/20(月) 09:05:15.15 ID:s4LlsGZr
誰が予算付けるの? 何年かかるの?
66 :
m9(,,・´∀`・,,)m9(,,・´∀`・,,)m9(,,・´∀`・,,)
2015/07/20(月) 09:10:02.49 ID:s4LlsGZr
67 :
Socket774
2015/07/25(土) 16:01:53.91 ID:sbEqMLif
京も1台じゃなくて10台位作ったら1台あたり半額程度で作れるのに
68 :
Socket774
2015/07/25(土) 17:19:53.37 ID:zJ8kYmwx
需要と供給のバランスが崩れれば ボッタくる。
69 :
Socket774
2015/07/25(土) 21:17:55.66 ID:J2Dbp9H6
CPUの性能向上が終わってもスパコンの性能を上げるために1億ソケットとかとんでもないモンスタースパコンが開発されるという夢を見た
70 :
Socket774
2015/07/26(日) 15:14:46.20 ID:CpYY94NH
71 :
Socket774
2015/08/10(月) 23:18:58.13 ID:AjbdoonF
72 :
Socket774
2015/08/10(月) 23:22:48.41 ID:phdUYSvV
LGA1156スレとか
73 :
Socket774
2015/08/10(月) 23:24:27.35 ID:AjbdoonF
教えてくれてありがとうございます。
74 :
Socket774
2015/08/16(日) 07:47:47.20 ID:x7PrhmY8
性能上がらないなら無理してシュリンクしなければいいのに それより、CPUだけずば抜けてお値段が高いの何とかしてw
75 :
Socket774
2015/08/16(日) 09:34:40.16 ID:je+kmj5G
まあ性能上がらなくてもシュリンクすることでお安くなる方向には向いているという。
76 :
Socket774
2015/08/16(日) 16:32:10.05 ID:Q/PDfEop
製造技術の開発に金かかってるから、製品単価は下がらんよね
77 :
Socket774
2015/08/16(日) 23:43:36.73 ID:xYdPCDSM
シュリンクし続けないと死んじゃう病気なので、単価下がらなくても設備投資が償却できて事業が継続できればそれでいいんです。
78 :
Socket774
2015/08/16(日) 23:45:58.18 ID:JYGAYylK
微細化したお蔭で5960Xは8コアとして登場したわけで
79 :
Socket774
2015/08/17(月) 05:55:11.75 ID:ICOrPt6b
IvyTownやHaswell-EPを例に上げればわかるけどシュリンクしなくてもコアは増やせる
80 :
Socket774
2015/08/17(月) 11:11:30.91 ID:85n1cIKs
たった3コアな しかもダイサイズという要素を考慮する概念があなたには全く欠けているようで 14nmに微細化することでさらに10コアも増えるのを知っていればそんなマヌケな発想出るわけがない
81 :
Socket774
2015/08/17(月) 11:18:05.72 ID:ICOrPt6b
Haswell EPは36コアなんだけど
82 :
Socket774
2015/08/17(月) 11:21:08.95 ID:85n1cIKs
論理コアと物理コアの区別すらつかない痛い人だったとは
83 :
Socket774
2015/08/17(月) 11:30:18.09 ID:ICOrPt6b
84 :
Socket774
2015/08/17(月) 11:31:13.05 ID:SCxVaplp
CPUの拡張で大きくなるぶんを帳消し(ダイサイズ的に)できるのは大きい
85 :
Socket774
2015/08/17(月) 11:38:04.01 ID:85n1cIKs
>>83 14nmは56コアになるからそんな100万円以上もかかる高コストのアプローチは限界がある
10nm以降はその半額以下でそれ以上のコア数を1つのダイで賄える
86 :
Socket774
2015/08/17(月) 12:01:15.93 ID:ICOrPt6b
ダイサイズ減らした分安くなる何て事は無い。ダブルパターニングだか、トリプルパターニングで余計な工程がかかり高くなる。 製造プロセスが小さくなれば消費電力が低くなるのも無い。 微細化すればリーク電流が増える。 低消費電力のアプローチ方法をついかしないかぎりな。
87 :
Socket774
2015/08/17(月) 12:36:39.34 ID:85n1cIKs
E5-1660(32nm) 3.3GHzTB時3.9GHz 6コア12スレッド $1080 E5-1650v3(22nm) 3.5GHzTB時3.8GHz 6コア12スレッド $583 たった1世代微細化しただけで同等の性能であるにも関わらずこれだけ価格が下がる 「ダイサイズ減らした分安くなる何て事は無い」というのは根拠のない妄想であることが現実をもって証明されていることを直視しましょう
88 :
Socket774
2015/08/17(月) 13:14:56.06 ID:ICOrPt6b
>>87 型番並べられてもサッパリ分からん
32nmが最大3.9GHzでTDP130Wで
22nmが最大3.8GHzでTDP140W
ここまで書いて欲しい。
どちらが魅力的かは分かるよな?
89 :
Socket774
2015/08/17(月) 13:18:50.18 ID:SCxVaplp
90 :
Socket774
2015/08/17(月) 13:34:50.08 ID:85n1cIKs
>>88 価格で完全論破された悔しさで100%の確率でTDPに話を逸らして食らいついてくると読んで敢えて書かなかったんだけど
やっぱりその通りのバカだったね
性能が低いのに$500も高いCPU選ぶバカはいないからな
それともTDPと電気代および10Wの電気代がいくらなのかすら知らない痛々しい人なんでしょうか?
91 :
Socket774
2015/08/17(月) 13:40:59.68 ID:+DoAEpfQ
もう触ってやるなよ・・・ 自分の買えない物はすべて悪って人種に、 何を説明しても無駄。 だって、感情でしか物事考えられねーんだから。 っつーことで、NGNG。
92 :
Socket774
2015/08/17(月) 13:46:35.65 ID:HNdxgxBb
>>90 微細化して、トライゲートして、最大クロック減らしたのに、TDP増やす。
そうまでしないとSandyBridgeを超えられなかったのね。
93 :
Socket774
2015/08/17(月) 13:50:39.22 ID:HNdxgxBb
期待してたのは性能が同じなら消費電力は半分とか、消費電力が同じなら性能は1.5倍とかそっちだったろ? コストだったのか?
94 :
Socket774
2015/08/17(月) 14:01:20.67 ID:+DoAEpfQ
いや、今より少しでも速く、少しでも減るだけでも、 十分ですが。 別にコストなんて2の次っしょ?誰がコスト第一?
95 :
Socket774
2015/08/17(月) 14:07:05.07 ID:85n1cIKs
>>92 腹立ち紛れにID変えて性懲りもなくリベンジですか
君がもう少し頭のいい人だったら型番の違いとその意味が理解出来たんだろうけどね
コストについては「ダイサイズ減らした分安くなる何て事は無い」などと事実無根の嘘を書いてたからその誤りを事実もって訂正したまで
それに消費電力云々に話を逸らすのであれば
>>83 この莫大な消費電力を使ったアプローチを推奨している事と矛盾してますけど
その辺の整合性は一体どうなっているのでしょうか?
96 :
Socket774
2015/08/17(月) 14:14:39.68 ID:HNdxgxBb
>>95 i7-2600Kからダイサイズ減らした分i7-3770K
は安くなったっけか?
97 :
Socket774
2015/08/17(月) 14:19:42.00 ID:HNdxgxBb
単純にAMDのCPUが競合して安くせざる得なくして安くしたんちゃうの? ダイサイズ減らした分安くさせたんじゃないよそれ。
98 :
Socket774
2015/08/17(月) 14:54:56.96 ID:+DoAEpfQ
ID:ICOrPt6b5 ID:HNdxgxBb4 なんか怪しいと思えば・・・ ちゃんと「AMD次世代から来ました、ファンボーイですっ!」って 自己紹介しなきゃ駄目じゃないですか。 学校で教わりませんでしたか?
99 :
Socket774
2015/08/17(月) 14:56:30.11 ID:+DoAEpfQ
やっべ、ID書きミスした、こうだな。 ID:HNdxgxBb ID:ICOrPt6b
100 :
Socket774
2015/08/17(月) 14:58:01.13 ID:SCxVaplp
wikpediaで調べたら同じ型番(の別バージョン)だから同じ値段をつけてるだけじゃん 調べるまで気づかなかたけど>87は型番が違ってた
101 :
Socket774
2015/08/17(月) 14:59:09.28 ID:85n1cIKs
>>96 Xeonの次はメインストリームに話を逸らしてムダなあがきを続ける気?
まぁそれも想定内の駄々の捏ね方だけど
同じ価格帯なら性能が向上し同じ性能なら価格が下がっている
しかも22nmの例に3770Kを出して少しでも差を縮めているように見せかける工作をするところが君のセコイ性格がよく出ている
Tock世代の2600Kを出すのであれば比較対象は同じTock世代の4770Kや4790Kを出すのが筋だろう
微細化しても価格も性能も変わらないのであれば
ではCore2Duoと現在のCeleronGとの価格と性能の違いをどう説明するのか?
102 :
Socket774
2015/08/17(月) 15:12:30.04 ID:85n1cIKs
>>100 つまり微細化すれば同じ型番でも新世代は価格を据え置いたままワンランク上に性能が上がり
同じ価格帯で比較すればこれもワンランク上に昇格する
E5-1660(32nm)に対してE5-1660v3(22nm)は同じ$1080で6コアから8コアに増えている
$1080のE5-1660v3と同じような性能のものを32nm世代から探すと$1727のE5-2680しかない
103 :
Socket774
2015/08/17(月) 15:48:26.33 ID:HNdxgxBb
>>102 だからそれはOpteronの16コアが出たからだろって。
104 :
Socket774
2015/08/17(月) 16:17:54.01 ID:85n1cIKs
AMD信者と韓国人との共通点 ZENや韓流などゴリ押しすればするほど相手に気持ち悪がられて逆効果になっていることに全く気付かない 誰からも相手にされてないのに一目置かれた存在であると思い込んでいる バレバレなのにIDや名前をコロコロ変えるなど正体を隠して工作する 自業自得なことでも他人のせいにする 身の程知らずで自意識過剰 なんでも起源を主張する 息を吐くようにウソをつく 何事も恨が原動力 弱いくせに好戦的 汚い言葉で罵る 常に被害者面 井の中の蛙 貧乏臭い
105 :
Socket774
2015/08/17(月) 16:20:01.65 ID:Av1HG+Wy
106 :
Socket774
2015/08/17(月) 16:48:48.84 ID:HNdxgxBb
Zenがきたら価格下げるだろう。 ようなダイサイズ減らした分安くさせたんじゃないよそれ。
107 :
Socket774
2015/08/17(月) 17:59:57.45 ID:SCxVaplp
価格なんてあって無いようなものだからな
108 :
Socket774
2015/08/18(火) 16:39:00.65 ID:uak3LVBS
円安の影響もあるから、ドルで比較しないと駄目だな
109 :
Socket774
2015/08/18(火) 20:47:49.01 ID:C7FBNNQ/
安心しろ 俺の予測(多分な)だと もうすぐPCの性能は劇的に向上する ムーアの法則再びだ 今まで苦労していたことが 簡単にできるようになっているさ
110 :
Socket774
2015/08/18(火) 21:02:29.83 ID:C7FBNNQ/
あともう一つ 劇的に変化すると思うわ 64bit化した以上の変化だと思うわ
111 :
Socket774
2015/08/20(木) 12:56:37.26 ID:5plMY8QL
>>87 ID:85n1cIKs、
14nmプロセスは、余計な工程がかかり高くなる&微細化してもデスクトップクラスになるとリーク電流が増える。
という事実は無視ですかそうですか
112 :
Socket774
2015/08/20(木) 13:10:20.24 ID:u6ErpKGt
113 :
Socket774
2015/08/20(木) 13:34:00.58 ID:ofBoBp9h
>>112 CPUの消費電力測定にあたっては,Turbo Boostを無効化し,i7-6700Kとi7-4790Kの動作クロックを4GHzで揃えた状態「CPU高負荷時(@4GHz)」と,Turbo Boostを有効化した状態「CPU高負荷時」の両方でテストを行う。
結果をまとめたものがグラフ23だ。
ここで注目したいのは,i7-6700KのTurbo Boostを無効化CPU高負荷時(@4GHz)とTurbo Boostを有効化時CPU高負荷時とで,37Wもの違いが生じていることだろう。
i7-6700Kの動作クロックはTurbo Boostを無効化時で定格4GHz,Turbo Boostを有効化時最大4.2GHzで,わずか200MHzしか違いがないのだが,それで37Wというのは,ちょっと大きすぎる。
……にも関わらず,アプリケーションレベルの性能でi7-4790Kに対して大きなスコア差をつけられていないわけだが,
その理由は,i7-6700Kで最大クロックが4.2GHzに抑えられた影響が大きいのではないかと考えている。
AVXやFMAといった新しい命令セットを多用するアプリケーションでは同一クロックで1.2倍程度の性能向上を得られそうだが,そうしたアプリケーションが多いわけではないからだ。
従来型の命令セットを使うアプリケーションでは,せいぜいメモリ周りやキャッシュ周りの改良が“効く”程度で,しかも最大クロックが200MHz低いため,ほとんど違いが出ないということが考えられる。
最大クロックが抑え気味なっている原因としてあり得るのは消費電力だろう。TDP(Thermal Design Power,熱設計消費電力)の関係で最大クロックを上げられなかったのであれば,それがSkylake-Kの弱点になるのかもしれない。
と言う事でインテル14nmプロセスは期待はずれ。
114 :
Socket774
2015/08/20(木) 13:57:51.52 ID:u6ErpKGt
「インテル14nmプロセスは期待はずれ」 このフレーズ好んで使うのAMD信者だけだからバレバレの工作しても無駄無駄
115 :
Socket774
2015/08/20(木) 21:12:10.46 ID:vq2i0svq
116 :
Socket774
2015/08/20(木) 22:59:32.33 ID:B1wG9L5U
第1世代Intel Coreプロセッサ「Iron Lake」 何て初耳なんだけど製品名わかる?
117 :
Socket774
2015/08/20(木) 23:08:28.06 ID:MxlVY9oK
CPU「Westmere」+チップセット「Iron lake」=Clarkdale
118 :
Socket774
2015/08/22(土) 06:48:37.51 ID:r49+y5FO
まあでもGPU性能が良いのが上位CPUだとバランス悪いなとか
119 :
Socket774
2015/08/24(月) 16:58:08.73 ID:/GcjGSi/
120 :
Socket774
2015/08/25(火) 00:25:47.57 ID:nZmNou/D
もともと間隔短すぎなのか、一ヶ所でも詰まると一気に渋滞するな
121 :
Socket774
2015/08/25(火) 00:32:32.76 ID:nRrYudNc
計画通りにいきませんでしたで済ませばいいのに わざわざ発表する必要もないし
122 :
Socket774
2015/08/25(火) 03:03:59.16 ID:q9sB31m2
もうtick-tockは完全に崩壊してるな
123 :
Socket774
2015/08/25(火) 11:57:51.80 ID:fVSomXqw
AMD「ナカーマ」
124 :
Socket774
2015/08/25(火) 18:22:37.40 ID:Kt4aoir7
125 :
Socket774
2015/08/27(木) 11:38:41.33 ID:d1zfxcI9
次世代じゃなく今世代のCPUって何?
126 :
Socket774
2015/08/27(木) 12:25:01.08 ID:/ZySFQTm
発売中の最新CPUに決まってる
127 :
Socket774
2015/08/27(木) 23:39:04.01 ID:9k9qXK6/
128 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○
2015/08/28(金) 22:06:49.18 ID:1NGDnFH5
キーボード標準バンドルのWindowsタブレットも2in1にカウントされてると思うのです それを差し引いてもWindowsタブのシェアがあがってきてるのは良い傾向か CoreM搭載のAndroidタブレットなかなかでないな
129 :
Socket774
2015/08/28(金) 22:47:59.91 ID:YupP/NOg
セキュリティとか色々考え出すとAndroidは遊び用のスマホ以外に使うのはちょっとね…
130 :
Socket774
2015/08/29(土) 17:02:03.79 ID:6Na6F6rF
次がCannonなのかKabyなのかIceなのか 対応チップセットにフルスペックの3.1載るのか いい加減はっきりしてくれ
131 :
Socket774
2015/08/31(月) 06:31:15.29 ID:koGnkLTn
132 :
Socket774
2015/09/13(日) 06:45:24.76 ID:BmwLENJu
どうしてCPUってこんなに種類が多いんですか?昔は高いのと安いの。ノート用。 くらいだったのに、今ものすごく多いですよね。
133 :
Socket774
2015/09/13(日) 07:43:49.28 ID:MGro5tz/
ムーアの法則と言う18ヵ月置きにでCPU性能2倍の高いの安いのノート用のって売り方出来なくなったから。 CPU性能の上限値が上がらなくなって、iGPU性能だけ少し上がる程度。 グラボさしたら必要がありませんって部分やね。
134 :
Socket774
2015/09/13(日) 10:11:50.70 ID:u7avxqqX
>>132 半導体は一個一個仕上がりが違っていて、最高クロックなんかにバラツキが出る。高性能なほど高価格で売れるので、商品種別を細かく刻めば利益を最大化できる。
135 :
Socket774
2015/09/13(日) 16:52:47.75 ID:egjxzhSv
136 :
Socket774
2015/09/27(日) 13:47:28.00 ID:n3WBgWr8
Pentium4の黒歴史からインテルを救ったcore2duo開発の天才イスラエルチーム陣が 再びフル稼働してるらしい。 近い将来、性能限界の壁を再び突破してくれるだろう。
137 :
Socket774
2015/09/27(日) 18:08:27.39 ID:vHqItDMH
ベンチマークサイトを見たら、新しいCPUでも僕の3770より全然速くなってないどころか、 項目によっては遅くなってるのはなんでですか?
138 :
Socket774
2015/09/27(日) 23:42:42.52 ID:sIcisMM3
どれとどれの比較ですか?
139 :
Socket774
2015/09/28(月) 07:46:26.34 ID:WcTVSqu4
140 :
Socket774
2015/09/28(月) 10:26:22.01 ID:KlgD5OsR
4/8と4/4のCPU比べて何言っちゃってるの?
141 :
Socket774
2015/09/28(月) 18:32:13.83 ID:GmIG2faO
デスクトップや大型ノート向けの チップセットがCPUに統合されてCPUがSoCになる予定ってありますか?
142 :
Socket774
2015/09/28(月) 20:13:34.48 ID:AfZfWkA6
PCHって製造プロセス遅いんじゃなかったっけ。大人の事情で。 それで回ってるから、統合されるメリットがない。
143 :
Socket774
2015/09/28(月) 20:37:43.69 ID:Wp7R6lTx
>>140 TDP91Wだろ?しかも14nmプロセスだ。
インテルの第二世代トライゲートで圧倒的に有利。
それが22nmのチックのTDP77Wに負けてどうする?
144 :
Socket774
2015/09/28(月) 20:39:33.01 ID:rDr1fz9H
古いプロセス使い回す為ってのも有るけど、 インターフェース周りで、比較的高い電圧の信号系があるから、 最新プロセスで作れないってのもあったような? PCI無くなって、5V系は無くなったけど、3.3V系がまだ残ってる。
145 :
Socket774
2015/09/28(月) 20:41:22.60 ID:yugc0u1U
天才はオレゴンチーム イスラエルチームは現実主義者チーム
146 :
Socket774
2015/09/28(月) 21:55:11.70 ID:4oMYBvEM
CPU性能が2倍じゃなくてトランジスタ集積数が2倍 ムーアの法則って誤って使ってる老がい多いよな うちの大学の教授も間違えてたわ
147 :
Socket774
2015/09/28(月) 22:14:43.16 ID:7qJtLhU6
結果的に二倍になってたんだからいいじゃん
148 :
Socket774
2015/09/28(月) 22:37:46.61 ID:MN+kFV4U
90年代末は18ヶ月ごとにトランジスタ2倍アンド周波数2倍でムーアの法則をブチ抜いてたな
149 :
Socket774
2015/09/29(火) 16:46:41.97 ID:fuU5imxr
>>144 14nmでBroadwellコアでPCHまでオンダイ統合なXeon Dががもうあるから
技術的には普通に可能
150 :
Socket774
2015/09/29(火) 18:56:03.56 ID:117TdKmf
BDW-Dはオンダイじゃないよ
151 :
Socket774
2015/09/29(火) 21:04:57.63 ID:AyWmDOid
>>146 CPU性能が2倍にならないなら、
ムーアの法則は早晩破綻するじゃないかw
性能が上がらないなら、いったい誰が買い続けるんだ? w
152 :
Socket774
2015/09/29(火) 22:33:40.50 ID:f4DdX4xk
性能があがらなくても、ダイサイズは小さくなるから、微細化に伴うコスト上昇で打ち消されない限りは、メーカーにはコストメリットがある。
153 :
Socket774
2015/09/29(火) 22:41:38.23 ID:EU0UIVNl
ムアの法則なんて何の根拠もない、ただなんとなく言っただけだろ 途中までは偶然当たっただけで、今は全く進化してないし
154 :
Socket774
2015/09/29(火) 23:13:52.14 ID:8T7OS4of
トランジスタ黎明期から2004年頃までの数十年にわたって成立し プロセッサの成長を支えたムーアの法則を、なぜ見下すのか理解できない (集積度だけならいまだに成立してる)
155 :
Socket774
2015/09/30(水) 04:22:25.49 ID:ehACb/z0
Skylake-Kのダイサイズは122mm2でTDP91W IvyBridgeのダイサイズは160mm2でTDP77W
156 :
Socket774
2015/09/30(水) 05:45:59.59 ID:lJn7WYZg
熱密度とかありますし、お寿司。
157 :
Socket774
2015/09/30(水) 09:01:14.11 ID:KGWyO6E4
>>154 これこれこうだ。っていう根拠があって言ったわけじゃないでしょ。
多分こうなるんじゃないかな。程度のこと。
アラン・ケイのダイナブックなんか全然実現しなかったし。
158 :
Socket774
2015/09/30(水) 09:47:42.11 ID:kRPouyZR
ムーアの法則は、厳密な理論から導かれた法則ではなくて現象を観察することから得られた経験法則。 極端な話として、ニュートンの第3運動法則(動いているものは急には止まれない)とか、熱力学第2法則 (熱は温度の高いところから低いところに移動する)、みたいなもの。
159 :
Socket774
2015/09/30(水) 09:52:35.23 ID:kRPouyZR
あれ?慣性の法則は第1運動法則だったか?まあどうでもいいけど。
160 :
Socket774
2015/09/30(水) 09:59:12.11 ID:uvPYNwW/
ムーアの法則もCMOS半導体の物理的特性という裏付けがあってみんなに信じられるようになった。 そしてその裏付けが成立しなくなったからこそムーアの法則の終了が言われる訳だ。
161 :
Socket774
2015/09/30(水) 10:14:08.44 ID:r/RmLcmp
何も自分では為すことができない人間が せめてひとかどの人物になった気分だけ味わおうとするなら 既に認められた権威を否定するのが手っ取り早い方法だから。
162 :
Socket774
2015/09/30(水) 10:16:46.16 ID:r/RmLcmp
163 :
Socket774
2015/09/30(水) 22:04:17.04 ID:Mfs1K0tJ
164 :
Socket774
2015/09/30(水) 22:17:23.10 ID:KGWyO6E4
ジョブだって間違えばっかりだし、ビル・ゲイツだって最初からWindowsをメインOSにしようとはおもてなかった 最初はあいつだってOS2が次だろうとおもてたけど、なんかIBMとゴタゴタしたからじゃがんばろうか、 ってやってたらなんか勝っちゃってみたいな感じだろ 偶然。よくある「〇〇成功の秘訣」みたいなビジネス書と同じ、 わかってんならお前がアップルを超える会社つくれよ って思うだろ
165 :
Socket774
2015/09/30(水) 23:44:15.49 ID:ixJZ7oHF
>>152 > 微細化に伴うコスト上昇で打ち消されない
何年前の話をしてるんだ?
>>154 朝三暮四ですね、わかりますw
166 :
Socket774
2015/10/01(木) 09:42:22.00 ID:bZT09NLk
"18か月"で倍になってるか?
167 :
Socket774
2015/10/01(木) 10:01:27.66 ID:7o92vBi3
ムーアの法則は経験則だからねぇ。当時はすごかったって話。
168 :
Socket774
2015/10/01(木) 12:38:44.65 ID:MWUqVJ6e
>>167 要するに何の根拠もないわけでしょ。
色々言ってりゃそりゃ当たるのも外れるのもある、
当たったのだけあげつらねれば誰だって大預言者
169 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○
2015/10/04(日) 14:38:20.18 ID:JzIBpPmd
そうだね、真の男はFabを持つというサンダースの法則は維持されてるよね
170 :
Socket774
2015/10/04(日) 14:39:36.86 ID:Q5yLX0zV
ウッ・・・
171 :
Socket774
2015/10/04(日) 15:16:36.53 ID:tsuZnj3F
「速度はあがっていく」「容量は増えていく」「価格は安くなっていく」 俺の法則はムーアの法則より当たってるぜ
172 :
Socket774
2015/10/04(日) 20:12:23.13 ID:iE2PZ0ot
そろそろpcは高くなるんじゃないかな
173 :
Socket774
2015/10/05(月) 20:23:40.30 ID:od+5+3px
円安差し引いても既に少しずつ高くはなってきてるんじゃないのかね
174 :
Socket774
2015/10/06(火) 10:13:54.05 ID:1jU1+U1w
ムーアを超える予言をしよう「パソコンは廃れて携帯電話が伸びる」
175 :
Socket774
2015/10/06(火) 15:20:06.37 ID:i4vokF5H
パソコンなくして携帯電話なしなのだからありえねーよ
176 :
Socket774
2015/10/06(火) 15:24:45.57 ID:1jU1+U1w
パソコンの性能が低くても携帯電話が動くんだから新たにパソコンを買う必要がなくなる 携帯電話だけ新しいのに買い換えていけばいい つまりパソコンは衰退する
177 :
Socket774
2015/10/07(水) 00:21:49.14 ID:vfVOYc38
何か全く新しい素子が発明されないかな
178 :
Socket774
2015/10/07(水) 08:36:46.07 ID:KP2L04PJ
6700Kの次はいつ頃出てくる予定なの?
179 :
Socket774
2015/10/07(水) 10:30:05.99 ID:UQ1pYmtY
今のCPUで速度としては十分だろう ハイビジョンも見られるし映画みたいなすごい3Dのゲームやらできるし これ以上高速にしても何に使っていいのやら
180 :
Socket774
2015/10/07(水) 17:16:30.87 ID:sTRTJNhk
>>179 たとえばゲーム作るとき
CPUが速ければ速いほど便利。
181 :
Socket774
2015/10/07(水) 18:04:07.51 ID:UQ1pYmtY
>>180 そういうごくごくごくごくごく少数の人は金に糸目をつけないでハスウエルーEでも買えばいいんじゃないでしょうか
182 :
Socket774
2015/10/07(水) 18:37:56.43 ID:/VOO/jHH
なんで喋ってる途中で飲み物飲んでんの?
183 :
Socket774
2015/10/07(水) 21:00:56.56 ID:UQ1pYmtY
「ごくごく」っていうのは飲み物を飲んでいるんじゃなくて「極々」ということで 極めて稀という意味です。 具体的にはゲームを作ってる人は、日本国に人間が一億人くらいいるとして、 果たして1000人もいないくらいじゃあないかと僕は思うんです。 もちろんゲーム関連という形で広げればもっといると思いますが、具体的に速いCPUを必要とする作業をしている ゲームを作ってる人はそれくらいじゃあないかなぁあと。もちろん僕の推測で何の根拠もありません。
184 :
Socket774
2015/10/07(水) 21:08:01.75 ID:dPwaDXTq
EWSとして使った場合、まだまだいくらでも早くなってくれたほうが良いぞ そういうユーザーは1000人はじゃきかないからね
185 :
Socket774
2015/10/08(木) 00:45:11.23 ID:eNjuihi+
EWSユーザーだけに先端プロセス開発に掛かるコストをまとめて償還させたほうがいいなw
186 :
Socket774
2015/10/08(木) 02:54:52.22 ID:SjjF8A5U
DX12を考えるとプロセス改良しつつ同クロック6コアに増やして何割か性能増っていうのは出来るんじゃないの将来的に
187 :
Socket774
2015/10/08(木) 08:03:45.80 ID:aYOJBlE4
僕は一台を速く。というよりも余ってるコンピューターが企業とかには沢山あるわけじゃないですか、 たいていLANで繋がってるわけで、他のコンピューターのあんまり使われてない時間、分散計算する技術 ってのをはやく確立した方が、総合的にみんなが幸せに、インテルがどんどん不幸になると思うんですよ
188 :
Socket774
2015/10/08(木) 08:40:56.99 ID:+43xk1OI
そういうのをグリッドコンピューティングという。 しかもそれでも計算リソースは足りない。
189 :
Socket774
2015/10/08(木) 10:23:19.76 ID:ejiGXXbx
ユーザーによってはシングルスレッドの速度はまだまだ足りないんだよ あればあるほど良い ウェイト待ちでたばこを吸いにいく時間が出来ちゃうぐらいだから
190 :
Socket774
2015/10/08(木) 23:13:21.98 ID:83UDOc1R
グリッドコンピューティングが流行った2000年代初頭にIBMが社内PC全てで稼働させてたことがあったな あまりの電気代にいつの間にか終わってたが グリッドコンピューティングはSETIとかみたいに余剰計算力を提供するボランティアに向いてても 企業としてそれを使うとなるとエネルギー効率とか保守性とか確実性に劣るんだよ
191 :
Socket774
2015/10/09(金) 01:04:42.58 ID:+xtOIdRT
ボランティア名目で電気代を寄付させてるプロジェクトってことだな
192 :
Socket774
2015/10/09(金) 06:27:28.47 ID:nSEPUArp
2000年代初頭ならCRTの切り忘れ2台でPC1台動くな。 グリッドコンピューティングも事務系のPCで1コア分くらいを昼間のでも回したらよいよ。 昼休みの間も裏で走っているのはどうせウィルスチェックなんだから。
193 :
Socket774
2015/10/10(土) 10:12:19.61 ID:SOB1PKm4
分散コンパイルはお手軽で役に立つ
194 :
Socket774
2015/10/18(日) 17:06:44.84 ID:IJGZpXOk
Apollolakeまだかね
195 :
Socket774
2015/11/09(月) 19:49:14.57 ID:JE7TsACL
196 :
Socket774
2015/11/09(月) 21:43:05.12 ID:j3eG1YqU
今の技術で8080を作ったらすげー速いPC-6001が作れるんじゃないかな
197 :
Socket774
2015/11/09(月) 23:46:03.49 ID:JE7TsACL
PCIeとか、チップセット側に移した方がクロック上げられるんじゃないのか
198 :
Socket774
2015/11/09(月) 23:59:08.89 ID:qCG4Ja2F
どうせCPUのシリコンが余って、載せるものを募集してるんだし。
199 :
Socket774
2015/11/10(火) 01:20:10.13 ID:zJgkicd8
オナホとか
200 :
Socket774
2015/11/10(火) 01:24:59.62 ID:PMPhfjhD
画的にはドラゴンカーセックスに近い感じになるな。
201 :
Socket774
2015/11/10(火) 12:00:52.04 ID:h/bHMzwT
昔はアップル2とかIBM PC/ATとかでウオール街とかも動いてたんだから、 性能的にはあれでいい、ものすごい速い8086でなんとか工夫してメモリも増やして ロータス123を超高速、容量制限もなし。にすれば効率的に作業できるのではないか。
202 :
Socket774
2015/11/10(火) 20:43:25.49 ID:cyLbp+7Y
203 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○
2015/11/10(火) 20:56:13.42 ID:BM24zHu6
Quarkじゃないだと?
204 :
Socket774
2015/11/10(火) 21:49:05.23 ID:YM2hpEfb
>>196 TDP95Wでどこまでクロック上がるかなぁ。
4GHzはいけるよね。
205 :
Socket774
2015/11/10(火) 21:51:55.90 ID:ROZ93oMu
パイプラインも短いから無理じゃなかろうか
206 :
Socket774
2015/11/10(火) 22:38:50.80 ID:h/bHMzwT
>>204 4Gはいけると思う。プログラムのサイズも小さいし、一時キャッシュメモリにプログラム本体が
入るし超高速でタイニーゼビウスがプレイできるんじゃないかな
207 :
Socket774
2015/11/11(水) 06:36:13.73 ID:xSAMhPco
そんな簡単に高クロック化できたら、IntelもAMDも苦労してないよ それに、その速度のタイニーゼビウスなんてどんなヤムチャ視点だよ
208 :
Socket774
2015/11/11(水) 09:09:35.09 ID:uJSFDoa4
そもそも8080(Z80?)はキャッシュメモリもクロックの逓倍回路も持っていない 内部クロック=ベースクロックだからいくら頑張っても百数十MHz程度が限界 現在の技術ではそれ以上は基板設計が無理、周辺デバイスがついて来れない
209 :
Socket774
2015/11/11(水) 11:34:26.33 ID:fB4dk4Tg
百でもいいんじゃない、Z80Zくらいのネーミングにして出せば、 すごい8801が作れるよ
210 :
Socket774
2015/11/11(水) 11:40:46.97 ID:ZZqmKZ5J
今の技術で作るとダイが小さすぎて扱えないw
211 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○
2015/11/11(水) 19:43:09.47 ID:xuARksy+
EdisonのIOコントローラとしてx87すら載ってない極小のx86コアが使われてる それ入れるとトリプルコアということになるが、別にどこぞのARMみたいにメインのSilvermontコアの コンテキストをスワップできるわけでもない 名前は特にない。Quarkとはまた別のコアのようだ。
212 :
Socket774
2015/11/11(水) 21:29:49.45 ID:KlXZoPis
メモリも周辺もオンダイでいける>Z80や8080
213 :
Socket774
2015/11/14(土) 18:17:24.73 ID:eiY//QN2
インテルはあまり関係ないけどDDR5ってDDR4までともう互換性無くなるんだろ? 果たしてDIMMと呼んでいいものか・・・ RIMMみたいな構造になるんではなかろうかと思って居るが
214 :
Socket774
2015/11/15(日) 05:18:29.11 ID:fLdGPwdF
ソケットがころころ変わると結局買い換えようと売ろうとしたとき高く売れないから、 余計に買い替えを控えるようになってんな。
215 :
Socket774
2015/11/15(日) 07:06:51.14 ID:H7ebn0lp
互換性がどこまでの意味を含んでるのかわからんけど 今までのDDRも互換性なかったんじゃないか
216 :
Socket774
2015/11/15(日) 07:16:17.16 ID:1UBTnUqu
メモリ規格に合わせてソケットも変えればいいんじゃないかな。
217 :
Socket774
2015/11/15(日) 10:29:32.92 ID:3ghuyqVa
ピンが増えるってことは、予め200とか300ピンくらいにして、 使わないピンは使わないで将来機能が増えたら使う。 っていう風にすればいちいちソケットを交換しなくて済むんじゃないかな パフォーマンスが低いとか、使えない機能があるのが困る人は買い換えればいい 今パソコンが売れなくて、インテルも殿様商売できないんだから、考えろよ
218 :
Socket774
2015/11/15(日) 10:45:47.29 ID:zYhl8EZq
DDR5、LPDDR5、HBM2、Wide/Io2と新メモリーは開発されるようだが CPU内臓は今の所はeDRAMだけどPCはHBM2にスマホはWide/io2になるんでしょうね eDRAMとは一体? 外付けメモリーはDDR5とLPDDR5がPCとスマホでそれぞれ採用される事は間違いない。 もう思い切って上位機種限定でXDR−DRAM2も採用したらいいんではなかろうか? ラムバスとはRDRAM以来関係が薄いけどさ
219 :
Socket774
2015/11/16(月) 14:46:28.88 ID:pmuX/n32
DDR5はシリアル化してしまえばいい
220 :
Socket774
2015/11/16(月) 16:01:20.34 ID:j7gO/aqw
HBMみたいな低速多並列のメモリはCPU向けじゃない
221 :
Socket774
2015/11/17(火) 21:08:34.38 ID:DA1BatRP
>>220 だから内臓GPUを含むGPU向けなんでしょ
eDRAMの後継にインテルはするつもりだと思う
メインメモリーDRAMはDDR5やその次のHMCになるだろう
222 :
Socket774
2015/11/17(火) 21:44:41.17 ID:6mNq3O+l
223 :
Socket774
2015/11/17(火) 21:49:58.11 ID:R+WtMwAV
たぶん3種ぐらいに分かれると思う 速度より容量・低コスト = DDR 高コストでも速度と容量を両立したい = HMC HBMは大量のデータを一気に処理したい
224 :
Socket774
2015/11/17(火) 22:23:01.48 ID:1flgr+9K
225 :
Socket774
2015/11/17(火) 22:34:31.93 ID:LnHhwjEk
DDR4以降、メインメモリのデバイスは多様化すると思うけどね HBMはメモリ増設を必要としないセグメントで生き残るかも知れない DDR5xはいずれ強制排熱と抱き合わせになるかも知れないし、 HMCは広げた風呂敷が大きすぎて、結局、規格から逸脱したものが、田舎キャッシュに使われた程度で生涯を終えるかも知れない
226 :
Socket774
2015/11/17(火) 22:54:35.48 ID:jYm9erYf
227 :
Socket774
2015/11/17(火) 22:55:01.75 ID:jYm9erYf
228 :
Socket774
2015/11/17(火) 22:55:08.99 ID:jYm9erYf
229 :
Socket774
2015/11/18(水) 04:21:14.03 ID:vDnMU6Dg
230 :
Socket774
2015/11/18(水) 14:57:32.65 ID:oJ0Lpxfy
>>225 HBMはモロにビデオメモリー向けの規格だな
GDDR6は無しでHBMへ移行するんでは?
231 :
Socket774
2015/11/18(水) 15:27:53.87 ID:1denJCKo
HBM1&2はグラボむけだけど 2.5Dという実装はもっと普遍的に使える(はず)
232 :
Socket774
2015/11/18(水) 19:20:36.28 ID:czaVX6L6
233 :
Socket774
2015/11/19(木) 00:03:18.73 ID:OW8ABe6d
234 :
Socket774
2015/11/19(木) 07:43:56.53 ID:IqrVUvHU
235 :
Socket774
2015/11/19(木) 09:37:13.61 ID:C8aojKmE
ついにここにまで・・
236 :
Socket774
2015/11/19(木) 12:58:24.81 ID:B3FwMtHN
237 :
Socket774
2015/11/20(金) 18:28:04.83 ID:b9kiB5Pq
238 :
Socket774
2015/11/21(土) 14:23:34.91 ID:hpty3q9K
DDR5はシリアル化するって話もあるけどそれってDIMMと呼んでいいのだろうか? それはもうRIMMなんじゃないのかな そして、後継のHMCはシリアルだし
239 :
Socket774
2015/11/21(土) 16:29:37.61 ID:5jZXk0az
DIMMのDはメモリモジュールの接点が裏表で 別信号ということなら使用可能な名称ってことで良いんじゃないかな。 RIMMという言葉を使うとRambusが権利を主張しそうw
240 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○
2015/11/21(土) 16:46:16.26 ID:ikFkad6d
むしろLGAでいいんじゃない?マザーボードに水平に刺すほうが筐体設計もしやすいし こもつ熱の冷却もパッシブクーリング対応のヒートシンクでいいでしょ
241 :
Socket774
2015/11/21(土) 17:22:07.83 ID:m7vSRlEd
>>240 メモリがワンチップにならない限りLGAはあり得ない
242 :
Socket774
2015/11/21(土) 17:23:17.14 ID:m7vSRlEd
マザー直付けの方がまだ可能性がある
243 :
Socket774
2015/11/21(土) 17:59:25.64 ID:5jZXk0az
そのCPUやメモコンにつなげられる最大容量を マザーボード直付けで載せれば問題ないしな。
244 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○
2015/11/21(土) 18:20:01.66 ID:ikFkad6d
マザーボード直付けなんてしなくてもMCMでモジュール化すりゃ換装可能になるじゃん
245 :
Socket774
2015/11/21(土) 18:27:13.14 ID:m7vSRlEd
どれだけ巨大なMCMだよwww ないないwww
246 :
Socket774
2015/11/21(土) 18:29:20.75 ID:f6fGr8am
MCMでググってみよう
247 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○
2015/11/21(土) 18:31:12.27 ID:ikFkad6d
もちろんマルチソケットを想定している
248 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○
2015/11/21(土) 18:33:25.84 ID:ikFkad6d
CPUソケットにDRAMを混載しろとは言ってないぜ。DRAM用ソケットを作ればいいと言ってるだけ
249 :
Socket774
2015/11/21(土) 18:45:14.84 ID:LSsfV+9P
どうせ新しいテクノロジーが出たらマザボも替えなければいけないのならば、 マザボにハンダ付けされててもいいな
250 :
Socket774
2015/11/21(土) 19:04:36.28 ID:5jZXk0az
そのうちCPUコアにも新たに載せるネタがなくなってDRAMを積むようになるんじゃね的な。
251 :
Socket774
2015/11/21(土) 19:33:09.00 ID:m7vSRlEd
チマチマユーザーがチップを何個もソケットに装着なんてあり得ない 少なくともワンチップになるまではDIMMというか基板実装モジュールのまま
252 :
Socket774
2015/11/21(土) 19:38:30.35 ID:5jZXk0az
昔DIPのDRAMをマザーボードに装着していたし しばらく後ではキャッシュメモリのDIPなSRAMをマザーボードに装着していたので まあそこはね?
253 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○
2015/11/21(土) 19:51:39.76 ID:ikFkad6d
> 少なくともワンチップになるまではDIMMというか基板実装モジュールのまま 基板実装モジュールを刺すソケットという発想がないのね なるほど通じないわけだ
254 :
Socket774
2015/11/21(土) 23:25:01.48 ID:hpty3q9K
>>239 結局の所、FB-DIMMがポシャった時点でDIMMの性能向上には限界があると言うわけですね
DDR5やその次のHMCがシリアル化を避けられない以上かつて捨て去ったはずのRIMMそのものに
なってしまうのは皮肉としか言いようがない。
強欲な銭ゲバRambusがまた特許料を要求してくるのが目に浮かぶ
255 :
Socket774
2015/11/21(土) 23:35:52.21 ID:f6fGr8am
RIMMだってパラレルじゃないの?
256 :
Socket774
2015/11/22(日) 09:50:08.51 ID:G5cpVLRM
あいかわらず特許がどこか何もないトコから湧いてくると思ってるアホがいらっしゃるな
257 :
Socket774
2015/11/22(日) 10:08:42.41 ID:latOkvmZ
RDRAMは狭幅パラレルだな
258 :
Socket774
2015/11/22(日) 12:30:36.59 ID:SRtpJ+vz
パラレル接続と複数レーンのシリアル接続ってどう区別するんだろ
259 :
Socket774
2015/11/22(日) 12:54:11.37 ID:op7ciH5N
>>231 一番必要としてるのは、ルータやスイッチ等高速ネットワーク機器じゃね?
260 :
Socket774
2015/11/22(日) 13:03:11.76 ID:GPocu207
>>258 複数レーンのシリアルはそれぞれ独立しているから、必要に応じて信号線を増やしやすいでしょ
261 :
Socket774
2015/11/22(日) 14:13:32.42 ID:xreKSSze
XDRDRAM2とか全く音沙汰ないけどDDR5はこれ使えばいいでは? でもRambusに主導権握らすとメモリー価格が高騰しそうだからダメかも・・・
262 :
Socket774
2015/11/22(日) 14:31:09.47 ID:vlvfuk1S
263 :
Socket774
2015/11/22(日) 14:43:08.36 ID:0X8V8J8N
ソケットサイズを考えてみな
264 :
Socket774
2015/11/22(日) 14:44:28.59 ID:p+n41lwv
>>258 各信号線にクロックが重畳しているか(シリアル)、別のクロック信号線があってそれに皆同期してるか(パラレル)の違い
265 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○
2015/11/22(日) 15:09:10.05 ID:+XATIGNy
HMCはせっかくデイジーチェーンできるんだからメモリパッケージ内で配線してやればいいだろ んでピンはチップ1〜2枚分の信号線でいい
266 :
Socket774
2015/11/22(日) 15:59:12.68 ID:vAWypcrX
72コアのすごいのが出るらしいですが、値段はいくらくらいなんでしょうか
267 :
Socket774
2015/11/22(日) 19:29:07.82 ID:xz1c7Kjf
1億円くらい
268 :
Socket774
2015/11/22(日) 20:05:31.62 ID:vAWypcrX
そんなにお求めやすいんですか、それは買わないと
269 :
Socket774
2015/11/23(月) 00:02:17.25 ID:Mhjc22Gd
270 :
Socket774
2015/11/23(月) 18:54:35.42 ID:+edC6VFz
eDRAMはHBMまでの繋ぎ
271 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○
2015/11/23(月) 20:32:49.80 ID:yX297Lwx
IntelのeDRAMは一応L3以上DDR3未満のレイテンシに抑え込んでるんだがな HBMはDDR*よりレイテンシが大きいのでキャッシュには使えんよ
272 :
Socket774
2015/11/23(月) 22:53:41.06 ID:nJQI+8ea
>>270 固有名詞を出すからダメなんだよ
「オンパッケージDRAM(メインメモリ)」と言うべし
273 :
Socket774
2015/11/24(火) 03:23:36.17 ID:mVBErMo0
SkylakeでeDRAMの位置づけがよりNearMemoryに近づいたからレイテンシが削減されるといわれるHBM2は採用可能かもね 一方でIntelのFabを埋めるためには自社生産できるeDRAMの方がが有り難いかもなあ
274 :
Socket774
2015/11/24(火) 12:00:30.37 ID:p0BOTJ2P
Broadwellの場合でGT3eとGT2の差額が56ドル GT2とGT3が22ドル程度なので実質eDRAMの価格は34ドル程度となる 22nmプロセスで100mm^2あるかないか程度のダイが34ドルで売れるなら非常にリーズナブルなソリューションでないかね?
275 :
Socket774
2015/11/24(火) 13:07:07.60 ID:Y/n4ivKT
>>271 と言う事はこのままeDRAMを続けると言う訳ですか
276 :
Socket774
2015/11/24(火) 13:09:10.51 ID:Y/n4ivKT
しかしそうなると IntelのeDRAM vs AMDのHBM の構図が出来ますね。どちらの選択が正しいのかは数年後には判明して居ることでしょう
277 :
Socket774
2015/11/24(火) 13:57:38.22 ID:hq28Ucfi
IntelはEDRAMをキャッシャではなくて高速メモリとしても使えるようにしてるじゃん。 OSの対応が必要だが仮想記憶の延長線上で容易に対応できるし容量も無駄にならないしそれが本命。
278 :
Socket774
2015/11/24(火) 14:12:02.69 ID:hq28Ucfi
ああEDRAMを続けるということではなくてメインメモリ空間に2種類の速度の違うメモリを並べてCPUとGPUから自由に選んで利用できるってことだからね。
279 :
Socket774
2015/11/24(火) 16:07:20.22 ID:4d6UjUIK
>>276 構図もなにも両社とも同じこと(オンパッケージの大容量メモリ)を目指してるよ
280 :
Socket774
2015/11/24(火) 18:55:14.99 ID:Y/n4ivKT
IntelもAMDも目指している方向は同じ、されどそこへ行く方法が違うだけというわけだね それがeDRAMかHBMかの違いだけで
281 :
Socket774
2015/11/24(火) 19:28:37.81 ID:Ati6mevE
eDRAMは過渡期のソリューションでしょ CPUから近いところにDRAMが必要だなんて当たり前の話は当然Intelは分かってるさ
282 :
Socket774
2015/11/25(水) 00:46:24.36 ID:zmbHUY7F
283 :
Socket774
2015/11/25(水) 03:04:13.38 ID:lXgKmRtW
CPUやメモリはソケットじゃないといけないみたいな誤った考えのせいで メモリ帯域が向上しない GDDR5対応のBGAのCPU作って、マザーボードにCPUとメモリ16Gくらいはんだ付けして売ればいい
284 :
Socket774
2015/11/25(水) 10:24:24.07 ID:5ZrcN9nm
ノートPCは利幅取れるし結果的に製造コストでBGAのほうが有利になってるが デスクトップは数が出ないくせCPU×マザーボード数分の組み合わせを要求される デスクトップ市場の半分は自作だからそう簡単にソケットを廃止できない
285 :
Socket774
2015/11/25(水) 12:46:03.41 ID:75eKWsEJ
>>279 目的地は同じ
大型トラックで荷物を運ぶか
バイク便を大量に用意して荷物を運ぶか
方法の違いだけで、目的地に荷物を持っていければそれでいいと言う訳ですか
286 :
Socket774
2015/11/25(水) 12:50:43.23 ID:vYQ0jvxF
>>283 メインメモリは低速大容量のままで良いんだよ
L3とメインメモリの間を埋める広帯域メモリはパッケージ間は所詮無理
287 :
Socket774
2015/11/25(水) 12:51:50.17 ID:vYQ0jvxF
288 :
Socket774
2015/11/25(水) 13:59:06.24 ID:f67J+kow
脱着式にしたい場合、問題は実装コストだろうな。 TSVにしろシリコンインターポーザ経由にしろ、 チップ直に脱着なんてのは機械精度的に無理な話だ。 CPUパッケージの上にソケットをっていうのは、 昔ピギーパックパッケージなんてのがあったけど、 あれもコスト高いからやりたくないだろうしな。 PGAタイプのピギーパックパッケージが実現したとしても、 どうやってCPUからの熱を排熱するんだって問題がある。 CPU内部に廃熱用のパイプでも通しておいて、 液冷すれば排熱できるかもしれないが、 そんな手間とコストが掛かる方式がコンシューマー市場で流行とは思えない。 現実的な妥協点としては、ある程度の容量のメモリを積層して、 増量分は従来どおりのソケットに配置するとかかなぁ。 ただ、この方法で性能を引き出すには、プログラムやデータを、 オンチップのメモリに配置するのか、オフチップのメモリに配置するのか、 を制御してやらないと真価を発揮しづらいだろうから、 OS側のメモリアロケーション機構の協力が欲しいところ。 外部拡張無しに、CPU積層DRAMだけで全容量をまかなうという 方法もあるが、CPUの価格が高くなりすぎるし、 メモリ容量別に在庫を持たないとならないのは、最もやりたくない方法だろうな。
289 :
Socket774
2015/11/25(水) 14:28:41.68 ID:75eKWsEJ
AMDのHBMは果たして成功するのだろうか?
290 :
Socket774
2015/11/25(水) 14:49:51.33 ID:f67J+kow
GPUで積層メモリを使い始めたのは、 ビデオカードは基板実装後にメモリを増設しない設計が主流だからでしょ。 過去には増設できるVRAMってのもあったけど、廃れた。
291 :
Socket774
2015/11/25(水) 14:58:27.93 ID:VLMP93IW
AMDのAPUの方は それこそeDRAMと同じでメインメモリとは別に一定容量積むって話なんじゃないの
292 :
Socket774
2015/11/25(水) 15:09:47.46 ID:T6b1mYqu
たぶん、というかソリューション的にはメインメモリの代替狙いでしょ 何かというとシェア10%以下ゆえの押しの弱さに泣かされるAMDだから プログラマになにか特別な処置を要求する方式は取れないし
293 :
Socket774
2015/11/25(水) 15:16:55.08 ID:f67J+kow
ソフトウエア側のパラダイムを変えないで、何とかするっていうのは、 キャッシュの拡張と同じで早い話DRAM使ってL4キャッシュとかL5キャッシュを作るって事だが、 それだと今までとあまり変わる感じしないな。それならeDRAMでいいじゃん。
294 :
Socket774
2015/11/25(水) 16:15:09.30 ID:T6b1mYqu
なんでそこまで飛躍するのよ >292で書いたのはオンパッケージメモリをメインメモリとして扱ってもらうってこと
295 :
Socket774
2015/11/25(水) 16:25:56.59 ID:f67J+kow
オンチップメモリをメインメモリとして使うには、ある程度の容量が無いとまずいわけだが、 4/8/16/24/32/64/128/256GBなんて種類を今みたいにクロック別にラインナップするとか無理そう。 これはIntelに限らずAMDでも同じ事。
296 :
Socket774
2015/11/25(水) 16:29:15.34 ID:pX9cmXTl
>>295 その売り方はCPUメーカーにすごいメリットがあるよ
メモリスロットを潰して大容量メモリ搭載モデルをぼったくり価格で売るようになりそう
iphoneみたいに
297 :
Socket774
2015/11/25(水) 16:31:01.73 ID:f67J+kow
ぼったくり価格じゃ売れないと思うよ
298 :
Socket774
2015/11/25(水) 16:39:40.74 ID:T6b1mYqu
>>295 そんなことはいわれなくても分かってるよ
GB単位のオンパッケージメモリなんて来年どこの話じゃないんだから鬼が笑う
分けるならブランドでしょ
299 :
Socket774
2015/11/25(水) 16:44:01.13 ID:f67J+kow
HBMやHMCはGB単位で積層しようって話でしょ
300 :
Socket774
2015/11/25(水) 16:56:16.42 ID:vYQ0jvxF
メインメモリじゃなくてL3とメインメモリの間を埋めるためのもの
301 :
Socket774
2015/11/25(水) 17:07:16.90 ID:f67J+kow
当面はそう考えるのが自然だろうね
302 :
Socket774
2015/11/25(水) 18:48:51.37 ID:lXgKmRtW
iPhoneの凄い点は、フラッシュ容量が多いモデルは、 原価数ドル上がったら販売価格が100ドル上がる点だよ で、もっとメモリ多いモデルは原価10ドル上がって販売価格200ドル上がる 仮にCPUにメモリが統合されれば、 メモリ4GB(標準)モデルはすこし黒字くらいの値段で売って、 メモリ8GBモデルはかなり高い利益で売って、 メモリ16GBモデルはぼろ儲けの値段で売る みたいになる可能性もある
303 :
Socket774
2015/11/25(水) 18:55:02.47 ID:cFvbHrFY
>>302 まさかメインメモリとフラッシュメモリを混同してる?
304 :
Socket774
2015/11/25(水) 18:57:24.82 ID:P2qmXpmj
容量商法は外部増設不可かつ圧倒的な商品力があってこそ可能。 商品力皆無のあむどには無理。
305 :
Socket774
2015/11/25(水) 19:01:30.01 ID:pX9cmXTl
例えば今の状況ならペンセレi3は4G、i5は8G、i7は16G、それ以上欲しければXeonへ行けという感じか
306 :
Socket774
2015/11/25(水) 19:01:43.37 ID:cFvbHrFY
>>302 2段落めもiphoneの話かと勘違いしたわ、すまそ
307 :
Socket774
2015/11/25(水) 21:04:32.57 ID:T6b1mYqu
CPU/iGPU共に性能が低い低ランクブランドまで搭載する必要はないよ やれるならi7だけに積んでAVX512の性能をフルに引き出せるのはi7だけ!な感じで売ればいい
308 :
Socket774
2015/11/25(水) 22:11:02.72 ID:wXLjOlCk
メインメモリの帯域が2倍になったとしてどれぐらい性能に影響する?
309 :
Socket774
2015/11/25(水) 23:00:05.16 ID:T6b1mYqu
ピンキリじゃなかろうか
310 :
Socket774
2015/11/27(金) 06:04:48.45 ID:Zu9oyo1Z
>>289 GPUに関してはまあ成功するだろうなと思う
歩止まりが悪いのが難点だが、GPUの方向性としては低速メモリは無用の存在だし
311 :
Socket774
2015/11/27(金) 16:25:49.25 ID:P4Ltjf4a
HBMってビデオメモリーの置き換えにはなっても、メインメモリーの置き換えにはならないと思う グラボ向けの技術にしか思えない。あとはL4キャッシュ兼ビデオメモリーって感じでAMDがビデオ内蔵型CPUで 採用するって感じか。
312 :
Socket774
2015/11/27(金) 16:29:18.32 ID:P4Ltjf4a
>>311 ビデオ内蔵じゃ無くてGPU内蔵型CPU
313 :
Socket774
2015/11/27(金) 16:45:59.50 ID:Lwa0E273
もう面倒だからAMDもIntelもGPU内蔵のやつはAPUと読むことにしようよ
314 :
Socket774
2015/11/27(金) 18:48:50.02 ID:1XLUqBwh
だが断る
315 :
Socket774
2015/11/28(土) 16:42:06.94 ID:z2F1DEMF
>>302 可能性もなにも、inteは既にキャッシュ量の違いで価格差ありすぎだろう。
316 :
Socket774
2015/11/29(日) 11:48:03.04 ID:9+fZAIzR
メインメモリーの置き換えはHBMよりHMCの方が向いているじゃないかな? 発熱がHBMより高いらしいからCPUから離れたメインメモリーの方が合って居る気がする。 HBMはグラボ向けで間違いないだろう
317 :
Socket774
2015/11/29(日) 23:33:10.84 ID:S2VF5cgu
>>316 掃いて捨てるような単価のフラッシュと、ダイ自体に乗ってる超高速メモリであるキャッシュと同列に考えてる時点でどうかと思うわ
そもそもの製造コストが違い過ぎる
318 :
Socket774
2015/12/01(火) 10:51:06.67 ID:Z6ojnx9e
319 :
Socket774
2015/12/01(火) 21:07:49.66 ID:SFrQ+Ws6
さあ 突然フラッシュが出てきた理由がさっぱりわからない 大容量低速のメインメモリと少容量高速のキャッシュメモリ(当分の間は)を同列に語るのは確かにどうかとは思うが
320 :
Socket774
2015/12/01(火) 23:19:43.20 ID:8PbakSYK
グラボの話とメインメモリーの話は出ているが フラッシュメモリーの話は一体どこから・・・・
321 :
Socket774
2015/12/02(水) 02:36:24.03 ID:h884pYYF
じゃあ俺も妄想を書き込んでみる キャッシュ用途とメインメモリ用途のどっちにも使えるRAMをCPUに積もう これは外部メモリの有無で動作が切り替わる それぞれの用途でレイテンシが異なるようになってれば自作er的には面白いよな パッケージは4GBモデルのみにして在庫管理も複雑にならない 新しい形を導入しつつ従来のスタイルも崩さない 現世代と次世代をつなぐものとしてはいい解じゃなかろうか
322 :
Socket774
2015/12/02(水) 02:43:33.78 ID:7yhGsFMg
KNLだなそれは
323 :
Socket774
2015/12/02(水) 02:45:36.41 ID:a2l0ycv3
メインメモリにもキャッシュにもなるパッケージ内RAMは新型xeon phiで採用されてる しかしこれがcore iに載るのはだいぶ先だろうな
324 :
Socket774
2015/12/02(水) 05:17:50.97 ID:h884pYYF
>>322 >>323 イ`ヘ
/: :| ヽ
/ : :/ ヽ ___ _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ /
マ r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
//: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
ジ {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
で / r:oヽ` /.:oヽヽ: :|: | :|
{ {o:::::::} {:::::0 }/: :|N
っ | ヾ:::ソ ヾ:::ソ /|: : |
!? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/ `、 ::::::::::: /: i } >
::∧: : :|: |J \ / /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
ヽ: |::|\  ̄/ /| |: : :|: |
325 :
Socket774
2015/12/02(水) 13:15:35.40 ID:aR31fjaU
とりあえずHBMに関してはグラボでGDDR5の後継と言う事でAMDは考えている模様 メインメモリーにはどう考えても向いているとは思えない Intelは今後はeDRAMから変更するかどうかすら不明 NVIDAが採用するかどうかが鍵だな
326 :
Socket774
2015/12/02(水) 13:27:12.06 ID:1QhTCYe5
>>325 過去からタイムスリップしてきたのかな?
327 :
Socket774
2015/12/02(水) 14:28:45.56 ID:aR31fjaU
いずれにせよHBMはハイエンドグラボのビデオメモリー限定 メインメモリーの代替にはならない
328 :
Socket774
2015/12/02(水) 14:31:15.54 ID:HkQCNVPL
キャッシュには高帯域低遅延のメモリが必要だからな ただし、L4$あたりになると、ある程度遅延は妥協してもいいかもね
329 :
Socket774
2015/12/03(木) 13:33:14.80 ID:IIAU/M2F
>>327 量産がうまく軌道に乗ったらハイエンドから下までHBMは浸透するだろう
ただシリコンインタポーザがコストアップの原因になっているので無くす方向で行かないとね
一応将来的にはシリコンインタポーザは無くなるんだろうけど、しばらくは無理そうなんでハイエンドグラボ限定かな?
330 :
317
2015/12/03(木) 14:29:47.88 ID:G5q0RNld
331 :
Socket774
2015/12/04(金) 08:56:20.51 ID:/DJ33AlD
せやな
332 :
Socket774
2015/12/04(金) 20:46:56.23 ID:DbUnQhZK
333 :
Socket774
2015/12/04(金) 20:47:53.65 ID:DbUnQhZK
下げ忘れたスマソ
334 :
Socket774
2015/12/05(土) 22:46:05.91 ID:lFRUPAbq
Cannonlakeの次は PCHとFIVR(今度は完全統合)とHBM(eDRAMから変更)の3つを統合して とりあえずは1チップ1ダイを実現させて欲しい。 他にも統合するべきものはRFモジュールとか色々あるけどそれらも2ダイでいいから 将来的にはSoCにするように考えたらいいのでとりあえず。
335 :
Socket774
2015/12/06(日) 00:23:31.31 ID:khu3smZe
そこまで統合すると相当歩留まり悪化するような気が…
336 :
Socket774
2015/12/06(日) 09:56:04.63 ID:FAHfg9yX
PCHは全ての機種でさっさと統合して欲しい所 FIVRはほぼ間違いなくCannonlakeの次で再採用されるだろう、だが完全統合かはわからない HBM?eDRAMを本当に止めるんだろうか?
337 :
Socket774
2015/12/07(月) 11:39:17.81 ID:xrvmr/ez
サーバ向け廉価CPU(Atom Processor for Server)のC2000シリーズが2013年に出ているのですが、次のVerが出るような噂ってありますか? 色々探してみたのですが、Atomサーバーの情報がほとんどないので・・・
338 :
Socket774
2015/12/07(月) 12:56:06.26 ID:NNb3kw/q
>>337 北森でc3000が計画されてるって記事なら見たよ
339 :
Socket774
2015/12/07(月) 13:19:35.31 ID:l91uNKWx
14nmのサーバー向け最安価はBroadwell-DEのXenon D-1520($199)か Pentium Dとかいう禍々しい名前のも出るってあったけどやめたんかな 14nm atomのサーバー向けはもうじきか
340 :
Socket774
2015/12/07(月) 13:45:34.21 ID:xrvmr/ez
>>338 情報ありがとうございます!
記事によると2016年に出る計画のようですね。
あとはASRockが出している「C2750D4I」のような製品が出てくるといいなぁっと。
341 :
Socket774
2015/12/07(月) 16:44:39.73 ID:giVprQd9
PentiumDは、単体で売られるのじゃなく、 マザーボードやPC、ブレードサーバ等他の業者の製品に組み込まれて売られるから すでにPentiumD搭載マザーボードは売られてる
342 :
Socket774
2015/12/08(火) 21:46:26.99 ID:2rKN/cpN
>>339 禍々しいワロタ
C2Dの陰に隠れたもののD1プレスラの960は物としては悪くない石だったよ
343 :
Socket774
2015/12/10(木) 21:18:03.04 ID:YPvYP22p
これまでの傾向を見ると、次の世代が発表されるまではGPU性能は据え置きって考えて良いのかな?
344 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○
2015/12/10(木) 21:19:48.81 ID:/jFF91Bz
来年GT4eでるぜ 自作には出ないかもしれないがたぶんiMacに載るんだろう
345 :
Socket774
2015/12/10(木) 21:58:16.90 ID:YPvYP22p
>>344 マジかぁ、それだと個人的にはグラボ不要になるだろうから悩ましい
346 :
Socket774
2015/12/11(金) 08:44:03.06 ID:md/h6VH5
LGAのGT4eも出てくるよ 10nmの開発が遅れて生産ラインが余るんだし
347 :
Socket774
2015/12/11(金) 09:23:15.59 ID:hpQpNDwc
348 :
Socket774
2015/12/11(金) 10:25:43.23 ID:T4fPuM3l
巨大eDRAMは、iGPU用途じゃなく、4次キャッシュとして 上位デスクトップやXeonにこそ必要 IBMのPOWERプロセッサが巨大eDRAM積んでるモデルがあるが、 あれに対抗できる
349 :
Socket774
2015/12/11(金) 11:29:15.90 ID:KIGSbX/n
よし、来年夏までに来るのを期待して無償Win10ギリギリまで粘る事にするわ
350 :
Socket774
2015/12/11(金) 12:01:53.56 ID:VIRcjnKL
POWER8とかクソ遅いのがバレたから別に対抗する必要もない あれBulldozerみたいなもんだぞ カタログスペックでは超ワイドなコアだが8SMT前提でシングルスレッドでは全く性能が出ない
351 :
Socket774
2015/12/11(金) 19:06:54.71 ID:Vs/33RKJ
eDRAMよりもHBMの方が優れて居るとAMDは考えているようだが 本当だろうか?
352 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○
2015/12/11(金) 19:57:01.76 ID:8KvJL/xa
GT4eと同じ100GB/sを超える帯域を実現できるけど それをやるとGDDR5搭載のディスクリートGPUより高くなってしまうから本末転倒なのだよ 同じSP構成でHBM版とGDDR5版の差額を見てみればどんだけ高コストかわかると思うけど?
353 :
Socket774
2015/12/11(金) 21:36:57.78 ID:ajuPRcrb
>>351 高速なメインメモリ(プログラマへの負担が増えずCPU/GPUが共有できる大容量の)が欲しい、だと思う
2GBとか4GBのDRAMをつなぐには.2.5D 積載が現時点では最右翼
354 :
Socket774
2015/12/12(土) 00:34:01.59 ID:jI2q9/mY
Intelもコストが下がればやるって言ってるしなコストが下がれば。
355 :
Socket774
2015/12/12(土) 00:35:43.29 ID:xi+bNPRQ
データ転送にかかる電圧を下げられる分消費電力が減るのは大きい
356 :
Socket774
2015/12/12(土) 13:28:59.09 ID:/Lr/u4Xe
コストダウンするにはHBMはシリコンインタポーザを無くさないとね
357 :
Socket774
2015/12/12(土) 14:14:21.39 ID:YUabiIqA
シリコンインタポーザ自体価値微妙といわれてるのかな 歩止まり悪い開発版HBMを乗せたのがFury系列ではあるわな シリコンインタポーザが足引っ張ってるから、量産できて安くなればHBMも一気に安くなると思う もしくはシリコンインタポーザを抜いて量産できれば問題ない これはスマホ含めたすべての層の問題だからなあ
358 :
Socket774
2015/12/13(日) 11:03:26.45 ID:Dmi11iXR
すみません、私のデスクトップPCのCPU、corei5-3450 3.10GHzとでているのですがあと何年くらい戦える CPUですかね? 次はノートパソコンにする予定なのですが、上に書いたCPUの性能を超えた性能のノートパソコンは でてきてますでしょうか・・・。 スレ違いを承知でみなさんの知識を拝借したく思います、よろしくおねがいします。
359 :
Socket774
2015/12/13(日) 11:23:55.61 ID:SJOjA9Vt
>>357 スマホはwide/ioで行くからシリコンインタポーザは不要だと思うよ
360 :
Socket774
2015/12/13(日) 11:26:11.53 ID:A9PV0UDp
>>358 CPU性能はSandybridgeから特に変わってない。
変わったのはiGPUの性能だけだ。
361 :
Socket774
2015/12/13(日) 12:31:37.76 ID:Dmi11iXR
>>360 ありがとうございます。iGPUという言葉がわからなくてぐぐりました。
362 :
Socket774
2015/12/13(日) 19:25:18.47 ID:eG6EOxTM
>>360 Sandy比で2割くらいは性能上がってるでしょ?
これを2割も上がってるととるか、2割しか上がってないととるかは人次第だが
むかしは1世代で3割4割上がるのは当たり前だったから、
3〜4世代で2割ってのは低く感じるが
363 :
Socket774
2015/12/13(日) 23:26:41.14 ID:tLxDzbbM
同クロックなら2割どころか3〜4割上がってるよ その分クロック耐性落ちてるからK付きのパフォーマンスで見るとよくないけど
364 :
Socket774
2015/12/14(月) 02:40:55.82 ID:5t7w1zkV
6950X下さい!40万円貯めました!
365 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう
2015/12/14(月) 12:31:14.33 ID:n61b6FIX
>>357 10年くらいしたら安価なガラスインタポーザになるかも
366 :
Socket774
2015/12/15(火) 23:32:32.53 ID:zfUS2Ac0
性能上がってもつかわんだろそんあスペ
367 :
Socket774
2015/12/16(水) 02:21:04.93 ID:OjhxPxYH
インタポーザはシリコン基板との熱膨張率の差とか問題になるからな ガラスがその点どうなのかは知らん
368 :
Socket774
2015/12/16(水) 16:15:30.89 ID:CGmJcfXW
369 :
Socket774
2015/12/16(水) 21:41:21.29 ID:cxcwxOvw
370 :
Socket774
2015/12/17(木) 16:58:32.26 ID:oY9Alaz/
>>368 でもHBMも速度向上を完全に無視してるわけじゃ無くてHBM1は266Mhzと低速でDDR並みだけど
HBM2からはちょっと速度上げるみたいよ
>>369 GDDR6と言う名前に落ち着くだろう
371 :
Socket774
2015/12/17(木) 19:31:10.89 ID:i0ECEwZv
372 :
Socket774
2015/12/17(木) 20:25:16.15 ID:77Z9Xab5
DRAMのクロックなんて上がるもんじゃない気がする むしろ上がらないからこそのDDR動作だったりTSV接続(による多チャンネル化)なんだと思う
373 :
Socket774
2015/12/18(金) 16:10:44.89 ID:kwtgKHW7
CPUクロックも HDDの回転速度も もう上がらない
374 :
Socket774
2015/12/19(土) 13:16:02.08 ID:LtrKeS/0
375 :
Socket774
2015/12/21(月) 07:43:36.89 ID:T5CCzoZ5
376 :
Socket774
2015/12/21(月) 09:19:12.47 ID:rnk7dNd1
377 :
Socket774
2015/12/31(木) 20:46:31.25 ID:29dHzl5F
Intelの第5世代と第6世代って差あるの?、ベンチ見てもよく分からないので。
378 :
Socket774
2016/01/01(金) 04:03:21.35 ID:TdxhZReu
cpu zについてるやつでやるとさがはっきりでる値 会社で入れたクロック同じのxeon v3とv5で試したった 1700と2000位
379 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○
2016/01/01(金) 21:33:43.23 ID:QYzBTcKc
待て待て Broadwellのデスクトップは現状GT3eしか出てないぞ サーバ向けも同じく
380 :
Socket774
2016/01/02(土) 00:38:00.98 ID:1pKfWBvK
待つ必要はない CPUクロックも HDDの回転速度も もう上がらない インテルと言う泥船から総員退避せよ
381 :
Socket774
2016/01/02(土) 14:07:50.68 ID:AHkLJ8Qp
インテル関係ないし
382 :
Socket774
2016/01/03(日) 09:37:42.27 ID:UCrS+/sN
退避しようにも他に船がありません!途中まで一緒に走ってた船はすでに沈没してしまいました!
383 :
Socket774
2016/01/03(日) 10:50:37.57 ID:r49X7ksJ
IntelもSandy 4C/8TをOCしたくらいの電力でBroadwell-EP(UP)22CならCINEBENCH R15で 2800cbくらいは出そうだから、そういう面では進歩してるね。 クロック重視の自作erには受けないけど。
384 :
Socket774
2016/01/05(火) 02:28:01.84 ID:2Eo6uJQr
この分だとCannonlakeが出てもあまり期待できないな。
385 :
Socket774
2016/01/05(火) 02:53:05.72 ID:qt5eRrXK
少なくともAVX512は期待出来る
386 :
Socket774
2016/01/05(火) 02:57:53.19 ID:qt5eRrXK
黙ってても既存コードが大幅に速くなる時代は終わり 新命令、多コアでしか大幅に高速化するネタはない
387 :
Socket774
2016/01/05(火) 05:48:41.67 ID:4N8D9JiY
つまり、プログラマーの腕次第になっていく? プログラマー戦国時代の到来やで!
388 :
Socket774
2016/01/05(火) 07:43:59.25 ID:kvG5q+fB
望むところだ
389 :
Socket774
2016/01/05(火) 16:31:03.82 ID:Ac8rqH09
殴られるプログラマが年々増えていく
390 :
Socket774
2016/01/06(水) 00:02:44.00 ID:1cOy11XM
>>385 AVXで速くなるソフトってどんなの使うの?(ベンチマーク以外で)
391 :
Socket774
2016/01/06(水) 00:23:30.08 ID:FUbeL5xz
天気予報、原爆の設計生産、空力計算、遺伝子情報処理、天体物理学、 原子炉事故シミュレーションなどなど、皆さんの生活と仕事に合わせた様々なソフトに使用されている かもネ。
392 :
Socket774
2016/01/06(水) 00:31:58.01 ID:0mTHaR1y
画像とか動画のフィルタなら大抵使ってるんじゃないの 表の露出はOpenCLのほうが多そうだが
393 :
Socket774
2016/01/06(水) 00:39:50.67 ID:1cOy11XM
>>391 答えになってない。
Skylake-EP Dualに高速SSD大量に積んでy-cruncherを何ヶ月も回せば個人でギネス記録
ぐらいは取れそうだけど。もっと普通に個人で役立つとか楽しめるもんて出てこないんかね。
394 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○
2016/01/06(水) 00:42:07.52 ID:M5EELEro
たとえどんな高速なハードとソフトが出たところで消費者の大半がデスクトップに回帰することはもはやない
395 :
Socket774
2016/01/06(水) 00:48:33.30 ID:qAHipJ1u
別に君は無理に自作板に回帰、或は居座り続けなくていいよ
396 :
Socket774
2016/01/06(水) 00:50:41.52 ID:1cOy11XM
来るような気がした。
397 :
Socket774
2016/01/06(水) 03:28:30.90 ID:H+JH3VFH
また田村か
398 :
Socket774
2016/02/11(木) 18:02:48.81 ID:S3kJ76T/
Intelの14nmの歩留まりがここ2ヶ月で結構上がったという話を聞いたと呟いてる人がいる
399 :
Socket774
2016/02/11(木) 22:11:43.84 ID:wfYHMC+Z
ダイの大きいXeon D 12C/16Cの発売やBroadwell-EPのSKU確定、量産開始とかも近いってことかね。
400 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○
2016/02/11(木) 22:17:48.15 ID:xQvsLvE8
ダイが大きいんですかねえ?実はBroadwell-DEは標準でQPIを備えてて、 MCMで12or16コア化しただけという可能性は?
401 :
Socket774
2016/02/11(木) 23:10:04.64 ID:wfYHMC+Z
402 :
Socket774
2016/02/11(木) 23:20:10.61 ID:wfYHMC+Z
MCMでも、QPIじゃなくてEMIBとかでリングバス直結ってできないんかね?
403 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○
2016/02/11(木) 23:22:11.66 ID:xQvsLvE8
おそらく片方のメモリコントローラは停めて、スレーブとして使うのでは QPI経由でマスター側のメモリコントローラ経由でアクセス 流石にニコイチ4chとかやるとピン数も変わるし さすがにBroadwell-EPとの差別化はしてくるでしょう
404 :
Socket774
2016/02/11(木) 23:37:46.95 ID:wfYHMC+Z
でもMCMなんかね?Broadwell-EP量産できるなら、DE(キャッシュは1.5MB/coreで少な目)の 16コアなら1ダイで作れるんじゃないかね?($1,200〜$1,400くらいになるんかな??)
405 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○
2016/02/12(金) 00:27:48.77 ID:CN4cDvOZ
効率以前にDは廉価版Xeonという位置づけなのでね E5の省電力版と競合するような商品をコスト掛けて自ら専用設計するとは思えない シングルダイだとするならあるいはBroadwell-EPからの派生版なのかも
406 :
Socket774
2016/02/12(金) 12:21:08.31 ID:7GiFIQiI
10GbEのMACが載ってるからその時点である程度のカスタムなのでは
407 :
Socket774
2016/02/12(金) 22:15:48.96 ID:UCDDGvMq
そろそろiMacに6コア出してよw 特盛55万出して4コアとかちょっと悲しいw
408 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○
2016/02/12(金) 22:49:25.81 ID:oq5lzfZf
XeonDはGbEが載ってるブリッジチップとの2チップ構成 ニコイチなら3チップ構成ってことになるわけだ 拡張性をもたせるためにQPIでチップ間接続を使ってるとしても不思議はないと思うけどね そのうちFPGA混載のDも出てくるかも
409 :
Socket774
2016/02/13(土) 02:00:02.29 ID:NpyknaCK
Xeon Dの10GbEx2って、どっちのチップに載ってるんかね?(ちょっとだけ検索してみたけど
はっきり書いてるの見つからなかった) PCH側(DMI2.0接続?)だと帯域厳しいんじゃない?
CPU側に載ってると
>>405 のE5のダイ使うってのは無理か。E5の16Cダイなんか勿体なさ過ぎ
な気もするね。
410 :
Socket774
2016/02/13(土) 06:27:46.04 ID:Qs5URme9
XeonD1540の時点でコアはリングバスに接続されていて
IIOを経てPCHや10GbEに接続なのであまり悩みは無いかもね。
411 :
Socket774
2016/02/13(土) 09:05:42.94 ID:NpyknaCK
やはり赤いPCH(C2xxとかを流用?)が別ダイで、それ以外がCPU側のダイに入ってるんかね。 その資料は見てるけど、Xeon Dの資料は2チップなところをはっきり書いてないんだよね。 16Cも設計はコアとL3を並べてリングバスで繋ぐだけだから、あとはマスク以降のコストとどれだけ 売るかかね。Xeon Dのスペックで専用に作れば16CでもE5 10C分くらいのダイ面積で済んで、 ウェハー当たりでE5 16Cの1.5倍くらい採れるかな。
412 :
Socket774
2016/02/13(土) 15:03:24.40 ID:Hucx7qO4
413 :
Socket774
2016/02/13(土) 16:59:16.40 ID:NpyknaCK
赤い枠線はその説明のためのもので、オリジナルのスライドに元々書いてあったってことかね。 Xeon Dの12C/16Cがこんなに遅くなったのは、やはり-EPなんかと同じで歩留まりが上がるの 待ってたんかね。 Broadwell-DE/EP世代で歩留まり問題解消すれば、SkylakeではXeon Dと-EPが同じ頃に出て くるかね。
414 :
Socket774
2016/02/13(土) 17:29:00.89 ID:NpyknaCK
逆に見ると、Xeon Dの8C以下って、歩留まりがいまいちな状況では都合がいい製品だったんかね。 ・iGPUなし、L3はコア当たりi5と一緒でダイが小さく、i5やi7と同じくらい作りやすい。 ・ダイ面積当たりの価格はi5やi7以上に設定可能。 ・電力効率重視の低クロック仕様なので、バラツキによってクロック耐性低目の石も拾える。
415 :
Socket774
2016/02/13(土) 19:14:10.04 ID:NpyknaCK
416 :
Socket774
2016/02/13(土) 19:26:06.87 ID:nrNeGY6/
Turbo Boostクロックと、AVX使用時のベースクロック/TBクロックはどれくらいになるんかなー
417 :
Socket774
2016/02/13(土) 19:30:53.60 ID:NpyknaCK
少数コアTBは2GHzは越えるかね。全コア負荷TBはTDP 45Wだと大したことなさそうだね。 2015/11版データシートに載ってる16Cらしい型番で残ってるのは下記で、D-1587が一番クロック 高そうだね。 D-1577 45W D-1581 ?W D-1587 65W ←このTDPはSupermaicroサイトでのリーク情報
418 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○
2016/02/13(土) 19:35:40.57 ID:gyD/Pl8o
全コア2GHzの90W枠あれば強そうだけどさすがにE5と被るか
419 :
Socket774
2016/02/13(土) 19:43:15.38 ID:3ovxZKd0
メモリ2chとかゴミかよ
420 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○
2016/02/13(土) 19:46:15.91 ID:gyD/Pl8o
ピン互換でメモリのch数増える発想自体がないでしょ メモリのチャネル数が必要ならE5買えばいい、そういう割り切った製品なんだから
421 :
Socket774
2016/02/13(土) 20:03:24.43 ID:NpyknaCK
まあ、i7でゲームやってるような人が手を出すもんじゃないことは確かだよね。
低クロックだから、8CまでならD-1541がマルチスレッドで
[email protected] 〜4.8GHz程度の性能だから2chで
十分って感じかね。
D-1587は、コア数に関係ないとこが5Wくらいなら、D-1537(8C, 35W, 1.7-2.3GHz)と同じくらい回っても
よさそうだけど、流石にコア数多くなるとそこまでは回らないか。
422 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○
2016/02/13(土) 21:01:14.90 ID:gyD/Pl8o
キャッシュを活用してコア間でバケツリレーするような演算の回し方なら強そうだ
423 :
Socket774
2016/02/13(土) 21:36:42.94 ID:NpyknaCK
組込み系とかなら、L3の中で動くシステムなんてのも有りかね。 ちなみに、Xeon DコアってどこかデチューンしてあるのかIPCはHaswellよりも低いみたい。 D-1540(全コアTB 2.5GHzらしい)のCINEBENCH R15は946cb→47.3cb/GHz・Core Haswell i7や-Eでも51cb/GHz・Coreくらいある(リングバスクロック高目で)。
424 :
Socket774
2016/02/20(土) 14:16:19.05 ID:DjN1+MX0
425 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○
2016/02/20(土) 15:43:17.35 ID:RP89hlVT
426 :
Socket774
2016/02/20(土) 17:18:46.87 ID:DjN1+MX0
427 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○
2016/02/20(土) 17:27:00.74 ID:RP89hlVT
つーかQiですら流行ってるとは言い難い代物だが
428 :
Socket774
2016/02/20(土) 18:03:12.39 ID:DjN1+MX0
Qiはスマフォの電力需要の増大に全くキャッチアップできてなかったからね。ようやく15Wまで行けるようになったようだから、これで巻き返すのかどうか。 Rezence (改めAirFuelか)も30Wと、PC用としては心許ないが、用は足りる。Intelがちゃんとしたのを出せれば、別にスターバックスで使えなくても、需要はある筈。
429 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○
2016/02/20(土) 18:19:20.22 ID:RP89hlVT
無線化大好きなApple製品が唯一無線化できてないのが電源まわりだ 電源ケーブルに足ひっかけても簡単に外れるマグネット式の電源ケーブルは Macの美点のひとつだったのに、C端子やLightningの融通のきかなさときたら・・・
430 :
Socket774
2016/02/21(日) 07:22:48.17 ID:WLkoBt8d
Type-Cはともかく Lightning さんはアップル謹製だからマカーはありがたく押し頂かなければダメだぞ☆
431 :
Socket774
2016/02/21(日) 10:45:45.60 ID:ytfpcarH
Type-CもAppleだよ
432 :
Socket774
2016/02/21(日) 15:11:14.26 ID:wMemsIRh
433 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○
2016/02/21(日) 18:24:32.04 ID:RPokR0Of
最先行で対応製品出しててメインじゃないっていうのもアレだがな・・・
434 :
Socket774
2016/03/14(月) 01:35:34.91 ID:+zEEIpHp
何というか、今に始まったことではないがいくらIntelとはいえ、スケジュール管理が出来ていない。難しいのは分かるし、他がしょぼいのも分かるが、遅れるのが当たり前になると、どこかで足元すくわれる。
435 :
Socket774
2016/03/14(月) 07:34:52.96 ID:7t5Hdmdw
最先端技術をスケジュール管理できるっておまえ凄いな
436 :
Socket774
2016/03/14(月) 11:49:19.51 ID:8P4s9b1z
すべては管理され予定された遅延だとしたら?
437 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○
2016/03/14(月) 20:08:42.77 ID:lssLRW/s
管理され予定されてる条件で起こる遅延はただのウソつきでしょ
438 :
Socket774
2016/03/16(水) 00:38:13.28 ID:hvju9IQR
強いリーダーがいないか、金がないか
439 :
Socket774
2016/03/16(水) 19:29:46.00 ID:MCHee3y7
「インテル入ってる」の川上伸一郎さんが詐欺師だったのでインテルも詐欺だと認識して良いですよね?
440 :
Socket774
2016/03/20(日) 06:40:35.75 ID:iZtX/9HM
てかあの声ってマジでショーンKなん?
441 :
Socket774
2016/03/25(金) 09:10:50.93 ID:u434Rkqt
チクタクタクが終わるTigerlakeの後はどうなるんだろう。5nmまでは進めるんでしょうか?
442 :
Socket774
2016/03/26(土) 12:32:17.01 ID:RgqykLG8
Intelはすでに、 TICK-TOCK-TOCK くらいになってるな 今後は、 TICK-TOCK-TOCK-TOCK-TOCK くらいになるのでは?
443 :
Socket774
2016/03/26(土) 12:58:30.96 ID:YgfMKKCH
実は10nmの実用化ですら怪しいという現実
444 :
Socket774
2016/03/26(土) 16:40:52.89 ID:cDyd3xYz
>>442 今後は知らないけど「TICK-TOCK-TOCK」になった事を公式に認めるって発表じゃないかね。
445 :
Socket774
2016/03/26(土) 16:50:27.41 ID:Y2mYir/2
タックの方が新アーキだろ
446 :
Socket774
2016/03/26(土) 19:32:12.89 ID:c9ndsWV1
半導体ビジネスにおけるプロセス微細化という最強の武器を失ったIntelってマジでやばいんじゃねーか? 半導体を基盤として色々と手広くやってるけど半導体以外で成功したって話聞かないんだよな ぶっちぎり状態だった時に自動車メーカーでも買収しとけばよかったのに
447 :
Socket774
2016/03/26(土) 19:47:08.54 ID:PyRi7MWE
旧世代が陳腐化するほど性能向上してもらわんと旧世代の価格が高止まり 新世代や現世代を安くするなら進化遅くてもいいが安くなるどころか高くなった
448 :
Socket774
2016/03/26(土) 22:01:13.21 ID:k3U9qKhk
atomは2000系から3000系で一気に変わったよね で今回の8000系で一気に引きあがった感じ
449 :
Socket774
2016/03/26(土) 22:07:41.25 ID:3QsOUPAM
450 :
Socket774
2016/03/27(日) 01:31:18.33 ID:I04tWTbj
GoogleもAppleもARMもIntelも全予算をDRAMの技術革新に資金を投入しろと 容量も性能もまったく足りてない 一秒間に1PBのデータを処理できないと。
451 :
Socket774
2016/03/27(日) 02:52:04.89 ID:gP4otack
なんでDRAM
452 :
Socket774
2016/03/27(日) 05:12:19.01 ID:nZp1OHVS
>>450 が革新的なコンピュータを作るようです。
DRAMだけの問題じゃねーよ。ロードに何分かかるんだよ。
MRAMが爆発するまで待ってろ。
453 :
Socket774
2016/03/27(日) 09:26:59.56 ID:hof37EU4
10nmが実用化できても高コスト半導体になるだろうな
454 :
Socket774
2016/03/27(日) 09:41:46.01 ID:nZp1OHVS
今は素材を模索するべきなんだよ。シリコンは限界だ。 もっとプロセス大きくても何とかなる素材とか、もっと細微化できる素材とかあるはずだと思うんだが。 特にプロセスを大きくしても何とかなる素材は、既存の技術を応用できるのでかなり有望。 まぁ、シリコンに命運をかけすぎた。
455 :
Socket774
2016/03/27(日) 09:50:25.58 ID:KIsTQgaW
テラヘルツトランジスタは?
456 :
Socket774
2016/03/27(日) 09:53:24.09 ID:KQsUhGv3
>>447 高価格の根本原因は微細化の停滞じゃなくて、ライバル不在なことでしょ。
競争が無ければ、性能向上したり安く売る必要がない。
Skylakeはダイの半分をGPUだから、技術的にはGPU取っ払えば
コア数を2倍にしたり、価格を下げたりする余地は大いにある。
それをやらないのはIntelの利益に何も貢献しないから。
457 :
Socket774
2016/03/27(日) 09:57:05.18 ID:nZp1OHVS
スチームローラーはしくじりましたが、次のZENはうまくやってくれるでしょう。いや行ってくれ。 インテルには飢餓感が必要なんだ。
458 :
Socket774
2016/03/27(日) 10:02:09.50 ID:DGJnK3OU
素材を変えろと言うが 微細なマスク作成と光学処理以外は全部作りなおしになる それにシリコン自体は非常に優れた素材で色々試された結果選ばれた
459 :
Socket774
2016/03/27(日) 10:08:56.36 ID:nZp1OHVS
それは、何十年も前の話で今は新素材もそれなりにある。見直しだよ。 シリコンが選ばれた一番の理由は性能もあるけど価格だと思う。ほぼ何からでも取れるからね。 新しい構造が必要なんだよ。その構造をシリコンに転用するにしても構造の開発には新素材は使わざるを得ないと思う。
460 :
Socket774
2016/03/27(日) 10:18:29.40 ID:KIsTQgaW
微細化のスパンが、18ヵ月から24ヵ月になって36ヵ月間隔になると もっと時間かけて色々やれるのでは
461 :
Socket774
2016/03/27(日) 10:19:50.85 ID:X8URQHKO
あと10年もすれば変わるんじゃないの。他人事で申し訳ないですが
462 :
Socket774
2016/03/27(日) 10:28:26.67 ID:nZp1OHVS
>>460 その間に手がちゃんと動いてればいいね。インテルには飢餓感が必要だ。
463 :
Socket774
2016/03/27(日) 10:33:08.34 ID:fcuVs4AA
>>454 微細化に巨費を投じて研究開発・設備投資をしてるのがシリコンだけだから、
シリコン以外の微細化はあまり進んでないんだよな
複数ある候補の中から、○○が成功する→研究開発が○○に集中する→○○がより進化する
シリコンはこれに乗ってるからね
464 :
Socket774
2016/03/27(日) 10:36:22.03 ID:nZp1OHVS
>>463 そうそう。だから可能性はまだ無限にあるわけ。ただ採算度外視になるけどな。
しかし、どっかで切らないと手遅れになる。
465 :
Socket774
2016/03/27(日) 10:38:48.91 ID:fcuVs4AA
微細化の必要のない電力用半導体は、シリコンからSiCやGaNに徐々に移行すると思う 究極の半導体としてダイアモンド半導体があるが、 単結晶インゴットや、エピタキシャル成長で量産化可能な技術が存在しない
466 :
Socket774
2016/03/27(日) 10:42:09.10 ID:nZp1OHVS
>>465 ダイアモンドが究極っていうんだったら、結局炭素素材が究極ってことだよな。
炭素素材だったらナノカーボンチューブとか新素材がそろそろテープアウトすると思うので選択しに入るのでは?
467 :
Socket774
2016/03/27(日) 10:42:43.39 ID:X8URQHKO
なるほど
468 :
Socket774
2016/03/27(日) 10:57:20.27 ID:hof37EU4
ナノカーボンチューブはたしかに有望素材だが現実的な(量産の可能性を秘めた)製造法が未だないし 実用化出来たとしてもそれは遠い遠い未来の話し
469 :
Socket774
2016/03/27(日) 10:58:17.54 ID:8TzP8RsF
10nmって銅原子何個分?
470 :
Socket774
2016/03/27(日) 11:02:35.82 ID:hof37EU4
10nm ÷(0.128nm X 2)
471 :
Socket774
2016/03/27(日) 11:05:05.54 ID:nZp1OHVS
>>468 今、コストかけて何かやってるところがあるからまだマシな部類かなと。
風化した素材を再開発する口実があるわけでもないし。
話題性で押し切ってほしい。
472 :
Socket774
2016/03/28(月) 05:40:51.83 ID:FzZTknFF
>>429 EUが独自コネクタ止めてI/Oコンボ給電はMicro-BかTypeCでやれって指令を出したので、
スマホと名の付くものにはどっちかを搭載しなきゃならない。
TypeC 3.0かTypeC 3.1 PDになるだろうね。どのプロトコル使うかはネゴれば良いので
ケーブル認証とか厳しくなるだろうが量産の桁が違うから最終的にはHDMI程度の寺銭になるでしょ。
オプションでDPやThundervoltも排他で載せられるので2in1セパレートはこれに収束するんじゃない?
3.1の今のところ75センチ制限とPDのケーブルの太さはうざいが電気は導体の問題が原理的なのでしょうがない。
473 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○
2016/03/28(月) 07:16:46.07 ID:S0UeC56P
MicroUSB変換アダプタ同梱販売(その分価格転嫁)で終わりじゃないの?w EUの為だけにあんな美味しい商売辞められるわけないじゃん
474 :
Socket774
2016/03/28(月) 08:15:48.38 ID:frvMCiUV
ツンデレボルトがTypeCだからTypeCになるんじゃね?
475 :
Socket774
2016/03/28(月) 14:12:33.75 ID:+o6kPoMJ
>>472 >>474 iOSデバイスに関してはPCと有線で同期する必要が少なくなってるからTB3やUSB3.1 type-Cを採用するメリットがないだろう
むしろApple PencilやMagic Mouse2の充電端子までLightning化した事を考えると充電用にLightningが残り続け、デバイス間の転送や映像出力はIEEE802.11acやIEEE802.11ad(WiGig)みたいな高速無線LANに役割が移る気がする
476 :
Socket774
2016/03/28(月) 19:05:02.95 ID:OfENKOPI
OSやアプリが64biti化しても肝心のハードが追いつかないのでは
477 :
Socket774
2016/03/28(月) 19:21:08.22 ID:ezjnlORt
プラットフォームを独占することにこだわりすぎなんだよな そして結果上手くいかないのがIntelやMSなんだよねw AppleになれなくてもFacebookやTwitterは儲けてるんだよね 無理してプラットフォームやインフラにこだわる必要ないよ、その上のアプリでも儲けられるんだから Intelって本業の半導体以外は全くダメだよね CPU売れなくなったら一気に売上落ちそう
478 :
Socket774
2016/03/28(月) 19:40:21.04 ID:fD1FWqiH
そのCPUもCoreプロセッサ以外はパッとしないという
479 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○
2016/03/28(月) 19:41:14.04 ID:S0UeC56P
Twitter大赤字ですけど
480 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○
2016/03/28(月) 19:43:54.14 ID:S0UeC56P
481 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○
2016/03/29(火) 21:25:40.06 ID:gxorEaaf
482 :
Socket774
2016/03/29(火) 21:28:15.88 ID:ns2SsNPW
まだやってんのかこの馬鹿訴訟w
483 :
Socket774
2016/03/29(火) 21:48:18.69 ID:zF8gtYCO
MSの軽くて速いJVM潰して、Sunのもっさり重いJVMおしつけられたせいで Javaが嫌いになった
484 :
Socket774
2016/03/29(火) 22:26:32.93 ID:I8hLB1xa
そーいや明日のMSのイベントで デスクトップ版WindowsでLinuxバイナリの 実行サポートを発表するという噂かある。 そうなったらいよいよPOSIX大勝利 Win32なんかますます誰も見向きもしなくなる
485 :
Socket774
2016/03/29(火) 22:31:32.34 ID:mLlS/WwF
もうJavaとCOBOLは見捨てよう
486 :
Socket774
2016/03/29(火) 22:37:17.89 ID:ns2SsNPW
未だにCOBOLを捨てると 帳票吐く事務処理系が かなりの比率で破たんするってのが恐ろしい
487 :
Socket774
2016/03/29(火) 22:37:43.37 ID:zF8gtYCO
>>484 OS/2サブシステム
POSIXサブシステム
Interixサブシステム
Subsystem for UNIX-based Applications
いままで消えたサブシステム
Linuxサブシステムは、いままでのUNIX系サブシステムのソースコード互換じゃなくて、
バイナリ互換なのかな?
OS/2サブシステムはまさにバイナリ互換だったが
488 :
Socket774
2016/03/29(火) 22:57:22.11 ID:cafEVlqO
この国に居る人たちがいかにシステム投資に消極的かよくわかる話だな
489 :
Socket774
2016/03/29(火) 23:04:39.09 ID:+4jLdO9l
業務用のシステムは問題が無ければ使い続けるパターンが多いからねぇ。 ユーザー増えて増強が必要とか、もっと高速に処理する必要ができたとかでないかぎり・・・ OSのサポート期限切れとかでもない限り変えなくていいと思っているところが多い。
490 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○
2016/03/29(火) 23:32:03.49 ID:gxorEaaf
LinuxバイナリっていうかAndroidサブシステムじゃないの? Androidはlibcもlibmも*BSD由来だよ
491 :
Socket774
2016/03/29(火) 23:50:41.10 ID:7XjJ8lsy
そんなの何だっていいんですよ .NETである理由はVS使えるからであって Objective-CやSwiftをXamarinでリモートコンパイルとかじゃなくてVSでネイティブコンパイルできれば別に.NETじゃなくてもいいんですよ VSが世界一使い易いIDEってだけなんですよ
492 :
Socket774
2016/03/29(火) 23:52:03.74 ID:7XjJ8lsy
もっと言えばUIは全てXamlで書きたいってだけなんですよ
493 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○
2016/03/30(水) 00:01:54.14 ID:eHv8JORX
Xamarin買収は予想通りの展開だったが 正直Entity Frameworkはゴミだと思う
494 :
Socket774
2016/03/30(水) 01:36:02.33 ID:kFvE/WyF
495 :
Socket774
2016/03/30(水) 01:37:24.40 ID:ncfe2JhH
以前からCMOSイメージセンサーでTSVを量産していたSONYが銅接点の直結を実現した
http://imager.no-mania.com/Entry/180/ TSV
銅直結
最初から接点だけ繋げられれば穴なんか開ける必要ないわけだが、
どうやって半田とか使わずに銅をくっつけるのか良くわからんな
超高温で銅を溶かすわけじゃなくて125〜300℃くらいでくっつけられるらしい
496 :
Socket774
2016/03/30(水) 01:44:57.61 ID:1DZR+FS4
それはEFの問題じゃないですよねw だったらDapperならいいのか?あんなのO/RMじゃないですよね SQLをジェネレートしてくれないならO/RMとかいらないし 他のO/RMフレームワークも銀の弾丸にはなってないでしょ
497 :
Socket774
2016/03/30(水) 01:50:27.98 ID:BTyc9hGp
継ぎ目無しで金属を接合とかSFみたいだなあ TSV(HBM)は普及する前にオワコンになってしまうのか?
498 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○
2016/03/30(水) 03:09:56.58 ID:eHv8JORX
>>496 Active Recordというデザインパターン(Rails用語ではない)をそのまま使えれば
いいだけなんですけどね
ADO.NETが腐ってねーか?w
499 :
Socket774
2016/03/30(水) 03:48:40.79 ID:b88Y2raw
バイナリ To .NETでも書くのかな? とりあえずですね、Win32Api++でも作ってくれよ。 ウインドウプログラム書きたくないんじゃー! C#は生理的に嫌いだし。C++がいいのーいいのー。倍金満とってきて。
500 :
Socket774
2016/03/30(水) 08:14:56.92 ID:sFXUeyzF
まじでそんなすごいことができるなら、 ソニーが後工程を受託とかあったりして ダイを台湾とかアメリカとか韓国で生産して、 パッケージングをソニーとか
501 :
Socket774
2016/03/30(水) 12:04:41.80 ID:k3ztqPQL
>>490 Androidのapkそのまま動かそうとしてたProject Astoriaの消し忘れか何かと思われてた
lxss.sysが、恐らくLinux subsystemとして
上にUbuntuのディストリ乗っけて出てくるのではないか?
ということらしい
一時期あったcoLinuxと同じで、基本的にはLinuxカーネルを
Windowsドライバ化したものだと思う
今後Windows版Dockerと統合されて、Win32とLinuxのコンテナを自由に作れるようになると
結構良いんじゃないかと思うが、最初はそこまでは無さそう
502 :
Socket774
2016/03/30(水) 12:46:04.92 ID:b88Y2raw
Clang使えるようになるんだったらわるくないなー。 VCに統合する話はどうなったんだ。 constexpr@14が使いたい。
503 :
Socket774
2016/03/30(水) 12:47:15.12 ID:b88Y2raw
って、要するにCygwinってことか?
504 :
Socket774
2016/03/30(水) 13:33:00.34 ID:lDa190ZO
統合するって聞いたこと無いぞ
505 :
Socket774
2016/03/30(水) 13:43:53.76 ID:b88Y2raw
なんかclをLLVMのサイクルにぶち込むんだそうな。 副作用で、Clangのパーサーが使えて、コード生成はMS謹製が使えるという話があるそうな。 ちょっと前にC++の情報サイトに載ってたんだけど、真偽はよくわからん。 要するに受け売りだから・・・。Orz
506 :
Socket774
2016/03/30(水) 13:50:43.92 ID:b88Y2raw
507 :
Socket774
2016/03/30(水) 14:20:19.24 ID:1DZR+FS4
>>498 EF7のEDMはすでにそうなってるでしょ?
デザイナすら非推奨で今後削除するみたいですし
>>499 それがC++/CXでしょ、C++からXamlが扱えるんだから
C#が生理的に嫌ってなんかズレてますね、言語にこだわる理由ってよく分からないな
最終的なアウトプットが如何に優れてるかでしょ、そのプロセスなんて効率的ならなんでもいいと思うなー
508 :
Socket774
2016/03/30(水) 14:30:52.03 ID:b88Y2raw
>>507 貴方はとても優秀だ。
俺みたいな愚民はこだわりっていう一種のブースターがないとまともにコードが書けないの。
ちなみに、Clangからは.Net触れないみたい。
突然淘汰される言語拡張もどうかと思うし。
でも、情報ありがとう。試してなかったことだから今度やってみる。
509 :
Socket774
2016/03/30(水) 14:48:48.79 ID:k3ztqPQL
510 :
Socket774
2016/03/30(水) 18:06:07.56 ID:k3ztqPQL
511 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○
2016/03/30(水) 19:34:39.79 ID:pEnLEGIr
数が出ないせいかバリデーションに時間がかかってるせいか 発表からリリースに2年近くもかかってるのは何故かね
512 :
Socket774
2016/03/30(水) 23:32:48.10 ID:hN29Vico
プロセサにコードとデータを読み込まないと処理が始まらないというチューリングマシンの限界を超える時が来たようだ
513 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○
2016/03/31(木) 02:29:55.95 ID:0EFHm+rt
514 :
Socket774
2016/03/31(木) 12:07:07.01 ID:JBma6K37
>>510 このシングルスレッド性能の低さにはびっくりだわ
これが有効に利用できる利用方法を探すのが大変
515 :
Socket774
2016/03/31(木) 12:55:53.45 ID:9iXAAVyZ
これで、ARMが省電力サーバーマーケットを席巻して Intelピンチみたいなこと喚く馬鹿が減るといいなぁ
516 :
Socket774
2016/03/31(木) 13:25:03.90 ID:KOS6ik3T
>>510 ThunderX 48coreて80Wよな、x2で160Wか…
"今すぐ"14nmで出せれば一部用途でXeon Dと戦える…かな?w
517 :
Socket774
2016/03/31(木) 13:31:35.52 ID:OrYCVd5q
大量のVM乗っけてとにかく数が欲しいWebフロントエンドサーバとか用途を選ぶ使い方位しか思い付かんな それだってXeon-Dでええがなとしか思わないが
518 :
Socket774
2016/03/31(木) 13:40:57.87 ID:9iXAAVyZ
この性能だと、2006年当時におけるNiagaraに匹敵する程度のインパクトすら出せてない どうしようもないな
519 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○
2016/03/31(木) 15:54:54.19 ID:3p88GXnr
HTTPS接続を大量に捌けるなら大規模SNSであるいは…と思ったがOpenSSL弱ぇな
520 :
Socket774
2016/03/31(木) 17:29:28.03 ID:TN6TePSk
5年ぶりにノート新調したけどこれですべて生けるなあ 2.5KでsRGB98%液晶に、NVMeSSDが馬鹿っ早すぎて もはやデスクとの相違を認識できない… GPUもIntelでなんも不満ないなあ
521 :
Socket774
2016/03/31(木) 17:35:28.72 ID:TN6TePSk
こんなんみちゃうと、デスクトップはどこへ行くのかというのを考えてしまう
522 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○
2016/03/31(木) 17:54:40.84 ID:pLBeRlV/
デジタイザつきの2in1なら寝かせて液タブとして使えるし 正直これに勝るデスクトップでしかできないことを見つけるほうが難しい
523 :
Socket774
2016/03/31(木) 19:58:09.44 ID:iqzuQlAj
VRでバリバリゲームやるなら、デスクトップじゃないとつらいでしょ
524 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○
2016/03/31(木) 20:02:01.22 ID:pLBeRlV/
あれは家電業界における3Dテレビなみに苦し紛れの一手に見えるんだけどね そもそもゲームマシン1台に100万とか平気でかける人向けで カジュアルゲーマー向けじゃない
525 :
Socket774
2016/03/31(木) 20:11:19.89 ID:iqzuQlAj
3Dは誰がみても苦し紛れの一手だったけど、今のところ俺の目にはVRはそうは見えないがなぁ
526 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○
2016/03/31(木) 20:32:21.72 ID:pLBeRlV/
まあ安いVRデバイスもあるにはあるんだけど Samsungのスマホ差し込むだけの簡易HMDと同等レベルの性能でいいなら べつに現行ノートPC程度で十分足りてると思うけど。
527 :
Socket774
2016/03/31(木) 20:45:51.39 ID:VZOUQHS6
VRは高解像度&高レスポンスじゃないと急激に酔うので高性能じゃないと使いものにならない
528 :
Socket774
2016/03/31(木) 21:00:28.68 ID:+8d+oFWf
団子がこれだけ無知なのも珍しい
529 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○
2016/03/31(木) 21:08:02.68 ID:pLBeRlV/
だから高性能路線はハイエンドゲームPCなみのニッチ市場でしょ そんな輩を相手にしてもはなからビジネスにならない。 一部でやってるライブ上映のようなレスポンスが求められないインタラクティブ性の少ない 比較的ライトなコンテンツがメインストリームの消費者を取り込む鍵。
530 :
Socket774
2016/03/31(木) 22:10:41.43 ID:DbS8vqnB
団子の出身大学は?
531 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○
2016/03/31(木) 22:18:19.62 ID:pLBeRlV/
鳴門教育大学だっていってるだろしつこいな
532 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○
2016/04/01(金) 00:12:42.78 ID:JlsobdU7
産業用や個人向けとしてはエンスーゲーマーなどのごく限られた向けの市場でこそあれ VR(笑)がスマホみたいに一人1台必須で莫大な利益を生む市場になれるとは そもそも思っていないがね
533 :
Socket774
2016/04/01(金) 12:19:34.15 ID:NCTas1Lk
534 :
Socket774
2016/04/01(金) 12:22:54.44 ID:vbzoBHbZ
ブロードウエルはシュリンクのターンだからなぁ。 スカイレークがサンディほどの伸びがないなら困るけど。
535 :
Socket774
2016/04/01(金) 12:47:53.92 ID:NCTas1Lk
こんだけキャッシュのレイテンシ増えてればコンパイラの最適化が結構シビアに効くようにもなるよねーっていう
536 :
Socket774
2016/04/01(金) 14:19:42.39 ID:MkbKi0ub
そんなもん、コンパイラの最適化でなんとかなるか? VTuneで地道に調べならが、手動で調整し無きゃ無理に決まってる。
537 :
Socket774
2016/04/01(金) 15:11:37.70 ID:qJ5sfwgh
Linux使いとかが自分で自分のCPU専用にコンパイルするならともかく、 基本的にどのCPUでも動くバイナリにコンパイルされるだろ だから、市販ソフトが特定CPUに最適化されてるわけじゃない
538 :
Socket774
2016/04/01(金) 17:37:37.26 ID:B+/XdwUg
>>536 -O2と-Ofastの差がSandy Xeonよりかなり大きくなってるってそのページにデータが有るでしょ
539 :
Socket774
2016/04/01(金) 17:43:59.16 ID:2h+sngBB
ARMサーバーも死亡してるし、Intelも微細化遅くなるし、これから先どうなるの?
540 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○
2016/04/01(金) 18:26:59.75 ID:ZV1Xoqi2
一般的なアプリはL2範囲(〜256KB)だけでヒットレート9割超えるのにL3のレイテンシ増加なんて 性能に影響するわけないだろ
541 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○
2016/04/01(金) 18:30:02.02 ID:ZV1Xoqi2
市販(笑)の意味がわからんけどAzureやAWSは基本的にCPU時間課金だから
そのCPU専用に最適化コンパイルして動かすのは大前提だぞ
そのほうが経費が抑えられるから
>>538 の意味は割と大きいと思う
542 :
Socket774
2016/04/01(金) 18:36:53.36 ID:11sErdm/
Intelくそもっさりすぎるわ やる気ないならやめたら?
543 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○
2016/04/01(金) 18:38:40.65 ID:ZV1Xoqi2
5年間ずっと32nmの某メーカーのサーバCPUがやる気があるなら やる気のないCPUメーカーはこの世に存在しないよ
544 :
Socket774
2016/04/01(金) 18:38:49.10 ID:qJ5sfwgh
日本のVPCホスティング業者は、VMのコア数課金が多いよね CPU負荷にかかわらず割り当てられたコア数で金が変動
545 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○
2016/04/01(金) 18:41:48.02 ID:ZV1Xoqi2
個人やSOHOのWebサイトホスティングレベルならそうだろう
546 :
Socket774
2016/04/01(金) 19:25:13.89 ID:bYn4b1wC
団子の一問一答スレと化しててワロタ Ask.fmかよ
547 :
Socket774
2016/04/01(金) 20:18:00.98 ID:8EX3xcny
>>540 メモリのフットプリント大きいSPECの話だよ
geekbenchじゃないんだよ
548 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○
2016/04/01(金) 20:38:25.33 ID:ZV1Xoqi2
549 :
Socket774
2016/04/01(金) 21:17:10.03 ID:Ccu9ffVz
Intelはザコってことが発覚した。今までAMDという弱者と戦ってたから強そうに見えただけ。
550 :
Socket774
2016/04/01(金) 21:28:19.97 ID:11sErdm/
ハハハもっさり脳が発狂してコピペ貼ってら Android_x86なんてやってないでWindows PhoneにモバイルCPU提供したれよ まぁARM版のWindows出したMSも相当なもっさり脳だがw
551 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○
2016/04/01(金) 21:56:31.20 ID:ZV1Xoqi2
負け犬の評論ほど心打つものはないな Intelがダメというなら対案を示したまえ
552 :
Socket774
2016/04/01(金) 22:10:13.82 ID:ltnM0YJ2
みんなpowerPCになーれ(AA略)
553 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○
2016/04/01(金) 22:17:19.74 ID:ZV1Xoqi2
AltiVecに憧れてPPCのMac買ったこともありました
554 :
Socket774
2016/04/02(土) 01:37:30.07 ID:seAcYBrc
もっさり脳団子が喚いてるワロタ
555 :
Socket774
2016/04/02(土) 01:39:10.47 ID:yKn93aL5
今やプロセス技術で置いて行かれるintel
556 :
Socket774
2016/04/02(土) 02:07:28.85 ID:e5nCRkcC
公表値だけ先に行ってもなあ
557 :
Socket774
2016/04/02(土) 03:02:22.48 ID:W6gnZt0n
GOTOさんがクリスマス座談会でIntel以外はまだこれから直面する領域って話してたな
558 :
Socket774
2016/04/02(土) 03:13:26.78 ID:aZvtbB+L
intelがいるから追いつこうとしてるわけで、intelの成果がないと止まっちゃうその他勢。
559 :
Socket774
2016/04/02(土) 04:33:19.11 ID:seAcYBrc
Android_x86出してもまるで相手にされてないその他扱いにもされてないIntelの悪口はやめてやれ(ワロタァ
560 :
Socket774
2016/04/02(土) 04:41:03.78 ID:aZvtbB+L
探してきたんだね。偉いね。
561 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○
2016/04/02(土) 05:18:39.52 ID:aW2f7sMa
そうそう、年末に気まぐれで買ってきたTemashノートでRaspberryPi3用に書いたCプログラム動かしたら Pi3実機よりもはるかに遅かった さすがAPUもっさりテクノロジー ラズパイがIntelより遅いって貶す人はいないよね AMD愛好家って、名実ともに電子工作用CPUと同区分なんだなと思った 消費電力は数十〜数百倍高いけど
562 :
Socket774
2016/04/02(土) 05:41:59.66 ID:quXf6FJh
559とかはAMD厨じゃなくARM厨だと思うぞ。 むしろAMD厨ならAndroidx86が成功してくれた方が AMDはx86互換やってる会社なのだからうれしいだろうに。
563 :
Socket774
2016/04/02(土) 07:23:34.62 ID:seAcYBrc
もっさり脳団子ダブル発狂ワロタ ARM版WindowsがコケたMSとAndroidx86がコケたIntel これもダブル負け組(ワロぉ
564 :
Socket774
2016/04/02(土) 07:28:01.90 ID:W6gnZt0n
まあAMD厨が劣勢になってARM厨に乗り換えたんだが
565 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○
2016/04/02(土) 08:33:11.08 ID:aW2f7sMa
ARM厨ですらないと思うよ Intelが気になって仕方ない人 ふさわしい比喩があるとすれば「負け犬の遠吠え」 、、、、、、、、、、、、
566 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○
2016/04/02(土) 08:40:49.05 ID:aW2f7sMa
Android x86がコケてないからWindows 10にサブシステムとして組み込むプランが浮上したんだけどな 無知って怖いね
567 :
Socket774
2016/04/02(土) 17:42:24.59 ID:9AsqUR5z
中華だと普通にAtomの泥タブやデュアルブートタブあるもんね GoogleとしてもSoCの選択肢は多い方がいいわけだし
568 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○
2016/04/02(土) 17:54:41.13 ID:8/V5bwf0
ぶっちゃけAndroid端末は同価格帯で見るとAtomが圧倒的に性能がいいんだけどな Snapdragon下位やMediaTekが採用してるA53って実性能はSilvermmontどころか 旧Atomにも負けるようなレベル
569 :
Socket774
2016/04/02(土) 18:11:16.80 ID:quXf6FJh
他社との比較で見なくてもA53はクソだろう。 その辺は本家ARMのコア戦略がいびつなツケが回ってると思う。 なんで戦略がいびつなのかというと全セグメント自前で賄えないので 互換コア作って欲しいって事なんだろうけど、すぐに準備できるわけがないので。
570 :
Socket774
2016/04/02(土) 18:40:31.94 ID:LxKimngn
団子ハッキョ糞ワロタ 壁に話すうわ言をここに書くとか俺らカウンセラーじゃないんやが〜w
571 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○
2016/04/02(土) 18:40:50.14 ID:8/V5bwf0
国内スマホメーカーが頑なにSnapdragon1択を守りぬいていようが その国内メーカーは世界市場で全くマーケットがないという現実 格安SIMフリー端末としてはASUSは成功したほうじゃないかな まあ、俺はSIM入れて運用する気ないけどね
572 :
Socket774
2016/04/02(土) 19:00:34.95 ID:9AsqUR5z
>>568 いかんせんAtomは電池の持ちと互換性という大きな問題を抱えてるのがなあ
携帯端末は消費電力が性能と同じくらい重視されるし
互換性の問題はMacで死ぬほど味わった
そういう意味じゃIntelの14nmプロセスの方向性はあるべき形ではあるかな
573 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○
2016/04/02(土) 19:19:51.74 ID:8/V5bwf0
今のAndroidに互換性問題なんてあるか? 何のためのJavaVM(もどき)ですか NDKを使ったとしてもNEON組み込み関数を使ったコードは 自動的にSSE*に変換されてコンパイルされるようになっている。
574 :
Socket774
2016/04/02(土) 19:25:56.34 ID:9AsqUR5z
>>573 泥板の報告だと和製ゲームにはそういうのが結構あって
Atomを忌み嫌う層が一定数生じる原因になってるとか
まあMacほど酷いレベルじゃないんだろうけど
音楽用のプラグイン死にまくった悪夢を思い出す
Windowsも64bit化で同じことになったけど
575 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○
2016/04/02(土) 19:28:07.95 ID:8/V5bwf0
ドラクエも普通に動いてるからなー
576 :
Socket774
2016/04/02(土) 19:35:08.75 ID:9AsqUR5z
調べた限りだとモンストはダメなケースが多いとか 白猫も環境次第では激重という情報あり
577 :
Socket774
2016/04/02(土) 19:41:14.21 ID:W6gnZt0n
Atomタブ1枚持ってるけどバッテリの持ちはかなり良好
578 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○
2016/04/02(土) 20:00:02.75 ID:8/V5bwf0
うちもME572をほぼメールの受信とTwitter用にしてるけどアホみたいに電池持つ
579 :
Socket774
2016/04/02(土) 20:08:38.70 ID:oayuZob4
atomだとなんかカクカクするのあるよな ゲーム以外でも あと動画のデコードもいまいち winタブだといいんたけどね 団子は週に何回オナニーするの?
580 :
Socket774
2016/04/02(土) 20:27:30.88 ID:scSMMwpQ
国内ゲームは酷いのだと環境変数で弾いたりするのあるからな 同じSoC使っててもスマホの型番違うと弾かれたり…
581 :
Socket774
2016/04/02(土) 21:45:09.64 ID:aIdynfDT
582 :
Socket774
2016/04/02(土) 21:57:53.83 ID:oayuZob4
じゃあ週に何回セックスするの?
583 :
Socket774
2016/04/02(土) 22:02:23.66 ID:y9wWjR2z
x86のダメなところはデコーダが複雑になりすぎるところだな atomもAMDの猫系コアもデコーダは2way止まりだが、ARMは命令がx86に比べてシンプルなので モバイルCPUでも4wayや6wayのデコーダを実現可能 電気をいくらでも使えるデスクトップならx86でも問題ないし、むしろデータの密度が高い分 絶対性能では有利なんだけど、電力の制約が大きいモバイル用途ではデメリットばかりが目立つ A9などは既にクロック当たりの性能でatomを余裕でブチ抜いてcore i7の8割程度にまで 接近していて、intelはもうcore i7をatomと同じ消費電力で出すくらいやらないと対抗出来ない
584 :
Socket774
2016/04/02(土) 22:08:47.43 ID:MZM13pfk
なるほど、ARMでサーバーCPU作ったらIntel潰れるやん!
585 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○
2016/04/02(土) 22:53:44.92 ID:8/V5bwf0
アホすぎて草 現実には3〜4デコードのサーバ向けARMより2デコードのSilvermontのほうが速いからね
586 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○
2016/04/02(土) 23:21:11.51 ID:8/V5bwf0
たとえばNEONでpmovmskbとかpsadbwの64ビット版と等価の処理をするだけでも 4〜6命令くらい平気でかかる。 これメディアエンコードだけでなしに普通にデータベースやXMLパーザのパターンマッチングでも 普通に内部的に使ってる処理なんだよね。 ARMにはこの手の性能って長年求められてこなかったからいざx86と同じことやらせてみると 全然性能出ないことがわかる
587 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○
2016/04/02(土) 23:32:20.86 ID:8/V5bwf0
コルテックスアナニーは予想通りの駄作の模様
588 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○
2016/04/02(土) 23:49:28.02 ID:8/V5bwf0
ARMの低消費電力は電力食いのデータバス・I/Oコントローラの性能を制限することで実現している
Atomが同じことをやったらARMは太刀打ちできなくなったし
サーバ向けにカスタマイズしたARMを作ったら結局電力食いの広帯域バスを載せる必要が生じ
低性能高消費電力のゴミができあがったというのが
>>510 のオチ
Opteron A1100とかいう駄作の時点で気づけよ
(ぶっちゃけあれでもよくできてたほうなんだよな)
589 :
Socket774
2016/04/02(土) 23:52:40.42 ID:jKN0G2uj
x86はデコーダーガー!ARM命令セットにすれば省電力ニー! の人って、少なくとも2年は頭の中身止まってカビ生えてるんだけど 自分でその事に気が付けないんだろうなぁ
590 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○
2016/04/03(日) 00:00:04.02 ID:NsSmqGdT
命令のデコードコスト(電力)に対する性能という意味ではARMはRISCの中では最も悪い部類
591 :
Socket774
2016/04/03(日) 00:06:20.72 ID:xzqwBzjZ
確かに
>>510 を見るとサーバー分野ではARMが全然駄目なのは確かだろう
じゃあスマホやタブは?
Atomなんて中華くらいしか無くてARMばかりなのが現実だよね?
これはどういうこと?
592 :
Socket774
2016/04/03(日) 00:37:14.27 ID:wJ/k47mt
アプリの互換性に起因する問題じゃね? こればっかりは性能高くてもどうにもならない
593 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○
2016/04/03(日) 00:43:43.19 ID:NsSmqGdT
意味がわからんがな ARMで一括りにしてるがQualcommもMediaTekもAlwinnerも全く資本関係のない 別のメーカーだ メーカー別で見るとタブレット向けSoCのシェアはIntelはAppleに次いで2位 この事実は重要だ x86市場拡大のために、必要によってはx86 SoCの参入メーカーを増やす必要があるだろう。
594 :
Socket774
2016/04/03(日) 00:44:00.52 ID:K4KJkR0P
ThunderXって多コア+ワークロードに最適化したアクセラレータが売りっぽいけど
>>510 のテストでCPUの全ての機能を使ってるとは思えん
595 :
Socket774
2016/04/03(日) 01:27:43.91 ID:htywHOpG
団子はどんな車に乗ってるの?
596 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○
2016/04/03(日) 02:05:01.98 ID:NsSmqGdT
スワンボート
597 :
Socket774
2016/04/03(日) 02:10:14.92 ID:htywHOpG
ボートの船外機はどのメーカーが好きなの?
598 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○
2016/04/03(日) 02:26:30.53 ID:NsSmqGdT
サガミオリジナル
599 :
Socket774
2016/04/03(日) 05:44:27.72 ID:l30NXxAV
ARMは64bit化の段階でもうちょっと命令セットを練り直せばよかったのに いままでのRISC/CISC等半導体のアーキテクチャの研究開発成果をミックスしたようなやつに ARM32が(90年代の)組み込み向けに簡略化された命令セットだったのが、 ARM64では、ふつうのRISCっぽい命令セットになったが、 もうすこし進化が欲しかった
600 :
Socket774
2016/04/03(日) 08:00:52.35 ID:kZFkUtlx
>>558 もう抜かれてるだろ
投資額含めて
appleは金銭的にはいつでもintel買収できる金あるし
601 :
Socket774
2016/04/03(日) 08:05:03.79 ID:kZFkUtlx
>>579 オレにとって一番重要なadblock browserが動かない
602 :
Socket774
2016/04/03(日) 08:05:33.17 ID:kZFkUtlx
603 :
Socket774
2016/04/03(日) 08:08:46.83 ID:kZFkUtlx
604 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○
2016/04/03(日) 09:16:38.07 ID:NsSmqGdT
>>594 アクセラレータの性能ならOpenSSLの性能に現れてるじゃん
Xeon DどころかAtom C(Rangeley)にすらオフコア部に暗号化アクセラレータ載ってるし
AESに関してはオンコアで処理できる(AES-NI)から全スレッド同時に
暗号化処理を行うことができる
一方、NEONにはSSEに対するAES-NIのような暗号化アクセラレーションの拡張命令は
存在しないんだ
48コアとか載せてそれの共有リソースだぜ?
全コアがアクセス集中してまともに性能出るんですかねえ?
もうそれが限界だって気づけよ
605 :
Socket774
2016/04/03(日) 10:25:37.58 ID:0WAqKSKS
ARMv8以降ならAESとSHA-1/SHA-256命令はあったはずだが
606 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○
2016/04/03(日) 10:30:33.31 ID:NsSmqGdT
タブレットはWi-Fi環境で使うことが多いので回線込みであることはあまり重視されない しかし電話はモバイル回線モジュール込みで低価格であることが要件 Qualcommが長年違法な抱き合わせを行うことで圧倒的なシェアを獲得してきたが 中国やEU圏で規制が入ったらご覧のとおりの凋落まっただ中よ。 SoFIAは回線モジュールを統合してるから低価格機種でそれなりの採用は増えるだろう 1チップだとチップ価格が安いだけでなく基盤の設計も楽だしね
607 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○
2016/04/03(日) 10:33:03.65 ID:NsSmqGdT
>>605 結論は変わらんだろ?
「僕はまだ本気を出していない」のそこが知れてる感
608 :
Socket774
2016/04/03(日) 11:29:14.33 ID:wJ/k47mt
>>606 そのシェアが問題になってくるから困る
スナドラ推奨みたいなアプリだと簡単に乗り換えられない
自分が周辺機器との絡みからずっとIntel使ってるのと同じ
609 :
Socket774
2016/04/03(日) 11:46:13.56 ID:bIarP4jK
要するに性能を上げようとすればするほど、x86にはARMでは勝てないって事だな 大人しくモバイル端末で頑張りなさいと モバイル用最新AtomはCPU部のワットパフォーマンスではARMに勝っても、GPUはまだキツいみたいだが 次からIntelはAMDのグラ技術をライセンスして貰うんだっけ?
610 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○
2016/04/03(日) 12:18:24.59 ID:NsSmqGdT
>>608 810の件もあってずいぶん売上減ったみたいだけど?
SIMフリー効果もあってか電車のなかでもZenfone2使いはそれなりに見るようになったな
相変わらずiPhoneが最大派閥だが
611 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○
2016/04/03(日) 12:26:33.91 ID:NsSmqGdT
> モバイル用最新AtomはCPU部のワットパフォーマンスではARMに勝っても、GPUはまだキツいみたいだが 最新ってひょっとしてAtom x3のことなのか? ブランド最底辺だしGPUもARM謹製のMaliだろ
612 :
Socket774
2016/04/03(日) 13:44:01.83 ID:g4M/VXjf
実質スマホ向けはx3だけだろう。 これが生産外部委託なんだから性能ダメというより舐めプ杉だ。
613 :
Socket774
2016/04/03(日) 13:47:30.04 ID:l30NXxAV
スマホの通信部分は、単にハードウェア売るだけじゃなく、 各国の規制・キャリアに適合させないといけないために、 制御ソフトウェアも重要になる かつて日本勢がチップ単品で売って、電話機全体の設計やキャリア対応はそっちで頑張ってくださいってなにもしなかった頃に、 クアルコムは、リファレンス設計から、世界の主要国・主要キャリア対応の制御ソフトまで含んだ 一括パッケージで売ったから大ヒットした でいまはIntelやMediaTekも、クアルコムを見習って同様のビジネスモデルをやってる
614 :
Socket774
2016/04/03(日) 16:23:14.65 ID:+GrmiN4X
ARM厨はほんと馬鹿だなw
615 :
Socket774
2016/04/03(日) 17:54:17.77 ID:1U6UXCoC
はよGoldmont
616 :
Socket774
2016/04/03(日) 17:55:14.41 ID:+/lyNwPm
スマホで使われているAtomは圧倒的にMerrifieldで、x3ではない
617 :
Socket774
2016/04/03(日) 17:56:26.69 ID:T0HOCSzr
AppleのARMプロセッサはIPC高いんだけど、 A7の時点でCPU部がSandyBridgeと同じくらいのダイサイズあったよね つまりARM本家のCortexがダイサイズの小ささを重視してるのに対して、 AppleはPC並のダイサイズにしてPC並のIPCにしたという まあ噂のMacまでARMにするならダイサイズがPC並でも、 Intelより買うよりは安いのかもね
618 :
Socket774
2016/04/03(日) 18:00:41.82 ID:zLFd5cD3
もうAtomはオワコン
619 :
Socket774
2016/04/03(日) 18:07:20.97 ID:+/lyNwPm
と言い続けて
620 :
Socket774
2016/04/03(日) 19:22:29.57 ID:XvvRVq36
結局Atomが稼ぎ頭になっちゃうの?
621 :
Socket774
2016/04/03(日) 20:46:17.36 ID:/LVdr8Wo
コア当たりの消費電力が驚異的に低いからな 0にどれだけ掛けても0だから当然か
622 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○
2016/04/03(日) 21:10:51.70 ID:1vbSh5XK
正直長い目でみればiPhoneは廃れたほうがいいと思う 10万の端末を見た目上安く購入できるようにするために高い月額を設定されてる と考えれば異常さがわかるはず
623 :
Socket774
2016/04/03(日) 21:18:09.25 ID:7jzGBBAB
>>622 それはペリアを始め国産スマホ全般にも言える事じゃない
624 :
Socket774
2016/04/03(日) 21:20:06.60 ID:wXTlInYE
そら廃れるべきはiPhoneじゃなくて回線と端末抱き合わせるキャリアでしょ
625 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○
2016/04/03(日) 21:24:52.08 ID:1vbSh5XK
SIMフリースマホ+NVMO回線が一定の支持を獲得してるのはいい傾向だと思うけどね Zenfone2はまたその中の有力機種の一つ
626 :
Socket774
2016/04/03(日) 21:35:03.41 ID:7jzGBBAB
シャオミの新しい奴がコスパ最強なんだっけ まあ利用者としては安いもの歓迎なんだけど、ある程度キャリアの協力が無いと国産メーカー終わっちゃうんだよね まあドコモが拒んでたiphone入ってきちゃったし、もう厳しくはなってるんだろうけど
627 :
Socket774
2016/04/03(日) 21:40:34.32 ID:wXTlInYE
キャリアも必要ではあるがキャリアアプリがもすこしアップデートに対してまともならなあとは思う 未だWIMAX1使いたいってだけでISW13F使ってるけどdocomo版のF-10Dは4.2、これは4.0... 今だってsimフリー版よりアップデート遅いし
628 :
Socket774
2016/04/03(日) 22:02:22.76 ID:NF1JZmRF
iPhoneが廃れるべきとかすごいなこいつw 何もクリエイティブなことしてないくせにどんだけウエメセw AppleどころかMSもGoogleもお前なんて必要としてませんが?w MSのエヴァンジェリストと友達だからお前の本名と会社教えろよ、会わせて話聞いてやるよw
629 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○
2016/04/03(日) 22:07:51.11 ID:1vbSh5XK
「インターネットの会社の偉い人が知り合い」 中学生のハッタリの定番ネタ
630 :
Socket774
2016/04/03(日) 22:11:30.10 ID:g4M/VXjf
むしろキャリアの偉い人を引っ張りだして来る方が妥当じゃないかねこの場合。
631 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○
2016/04/03(日) 22:14:56.08 ID:1vbSh5XK
MSのエバンジェリストとApple製品の関連性wwwwwww クリエイティブなことしてない人間の虚栄心に紛れたカキコは腹筋にやさしくないようだ
632 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○
2016/04/03(日) 22:17:26.71 ID:1vbSh5XK
電力会社もそう言われてることだけど 回線業者と移動体通信業者は分離すべきだと思う 今でいうとNVMO業者しかいない状況にする
633 :
Socket774
2016/04/03(日) 22:22:48.65 ID:7jzGBBAB
MVNOやで
634 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○
2016/04/03(日) 22:33:40.86 ID:1vbSh5XK
だべ
635 :
Socket774
2016/04/03(日) 22:49:57.57 ID:DiiKMTln
>>546 新情報何も無しでスレ進んだと思ったらやっぱりかw
636 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○
2016/04/03(日) 23:01:42.48 ID:1vbSh5XK
presented by だんご
637 :
Socket774
2016/04/03(日) 23:51:02.17 ID:UAZR6c4Z
たぶんintelの14nmプロセスは末永く使われるプロセスになると思うよTSMCの28nmプロセスみたいにね
638 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○
2016/04/04(月) 02:49:38.57 ID:dX44GTW7
その立ち位置は22nmだと思ってるけど。実際eDRAMは22nmだしBayTrailはまだ生産してるし
639 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○
2016/04/04(月) 03:07:50.97 ID:dX44GTW7
640 :
Socket774
2016/04/04(月) 05:22:42.94 ID:6eQ8ulaD
Zenfone2がそこまでいいものかというとアレだな。
641 :
Socket774
2016/04/04(月) 08:27:28.63 ID:JGnd+0lj
Atom搭載android機は電子書籍読めないからカス! まあ、BookWalkerがカスとも言えるが、どっちでもええんでなんとかせえよ。 Kindleもよく落ちるしkoboもよく固まるんだよね。
642 :
Socket774
2016/04/04(月) 10:26:46.30 ID:eNsI0epn
>>641 そうなんだ 買わなくて良かった
padは安かったからyogatab2買ったけど
643 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○
2016/04/04(月) 10:47:00.93 ID:dX44GTW7
個々のレベルの動作不具合はリファレンス機であるNexus7にすらあるからなー
644 :
Socket774
2016/04/04(月) 12:19:32.55 ID:g7MsSkb/
日本の大企業(ネット・ゲーム系を除く)が出すアプリは、 起動時にハードをチェックして、実際は正常に動くにもかかわらず、 この端末では動きませんみたいな表示を出すことが多い とくに日本で普及率の低いメーカー・端末、正規輸入されてないような端末についてはね
645 :
Socket774
2016/04/04(月) 12:27:29.98 ID:/mLOfvLY
ガラパゴスな話だね
646 :
Socket774
2016/04/04(月) 17:45:11.30 ID:JGnd+0lj
>>643 味噌糞一緒にして擁護されてもな。
atom機とネク7じゃ問題の起こる確率に差がありすぎる。
しかし、電書なんてx86版アプリもあるのになんでatom非対応なんてタコな自体になってるんだろ?
性能なんて必要無いように思えるのにやたらと重いし・・・著作権保護のため裏でなんかやってるのかね?
647 :
Socket774
2016/04/04(月) 18:36:22.15 ID:iS1CEy1X
動作保証謳うにはそれなりにコストかかるから、全部動作保証外にしてるんだろうよ
648 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○
2016/04/04(月) 18:37:37.80 ID:5Xcpe2UJ
こちとらKindleさえ動けば用は足りるんで泡沫アプリの話なんてされても知らんがな
649 :
Socket774
2016/04/04(月) 18:40:22.65 ID:PT/MTIMq
泡沫と思わない人間がいるからこそAtomが警戒されるんだろ
650 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○
2016/04/04(月) 22:09:30.28 ID:5Xcpe2UJ
そしてストアのアプリを使わず標準のメールやWebブラウザやSNSさえ使えればいいユーザーが ガラホに流れている おまニーズなんて大多数には関係ないがな
651 :
Socket774
2016/04/04(月) 22:32:56.89 ID:PT/MTIMq
ただそのおまニーズがPCにおけるIntelの優位性の一つでもあるんだがな Intelチップセットでなければ動作が保証されていない周辺機器とか
652 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○
2016/04/04(月) 22:48:08.76 ID:5Xcpe2UJ
いまどきAndroidやiPhoneのWebブラウザFlashが見れないことに文句たれるユーザーも 減ってきたと思ったが・・・
653 :
Socket774
2016/04/05(火) 05:47:38.24 ID:TaalnwM+
>>651 AMD機じゃちゃんと認識してくれない2.5インチUSB3ケース持ってるw
intelチップセットでしか動作確認してなかったんだろうなw
androidにおけるintelの立ち位置はそれと同等ってことかw
654 :
Socket774
2016/04/05(火) 15:27:57.35 ID:L1qiZ8AS
655 :
Socket774
2016/04/05(火) 15:30:08.48 ID:WdxxZq+p
AtomもQuarkも死に体じゃあな
656 :
Socket774
2016/04/05(火) 16:05:40.02 ID:d2fQ7Ns8
CPUの高速化技術ってAVX512以降は何か出てますか?
657 :
Socket774
2016/04/05(火) 16:11:22.75 ID:1BjCe5bO
ネットにつながるIoT機器が増えてきた今、 ハードウェア側のセキュリティ機構は必要なんだよな BIOS・ブートローダー・OS・デバイスドライバ・アプリまで、 暗号化・署名済みコードしか実行できず、 たとえOSやアプリにセキュリティホールがあって 任意のコードを送り込まれたり、ファイルの中身を任意に書き換えられたとしても、 そのコードが動作不可みたいな そういったセキュリティが広く使われる民生機器に降りてきたのがPS3/XB360だけど(まあ実装に穴があってやぶられたりしたが)、 世の中のIoT機器の多くは、いまだに前時代的なセキュリティシステムを使ってるからな
658 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○
2016/04/05(火) 16:22:25.85 ID:/3xhRLP0
IoT部門は2015年決算時点でも増収増益を誇ってたろ Arduino(Genuino) 101のデザインウィンも含め、着実に伸びてる ラズパイはあれを直接公衆回線につなぐにはいろいろ脆弱かなあと思ってる 所詮教材レベルというか その点ストレージ内蔵型でAES-NIも使えるEdisonは一端の長はある感じ。
659 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○
2016/04/05(火) 16:28:18.64 ID:/3xhRLP0
一日の長
660 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○
2016/04/05(火) 22:30:32.78 ID:4PS3NqDz
あとあれだろMSのエバンジェリストって CodeIQに萌えマンガ投稿してる文系女エンジニアでもなれる
661 :
Socket774
2016/04/05(火) 23:02:54.12 ID:gDQ1SDLO
CodeIQに萌えマンガ投稿してる文系女エンジニアのMSエバンジェリストの卒業大学は?
662 :
Socket774
2016/04/06(水) 02:14:46.71 ID:evbb6Ksy
津田塾かどこか。
663 :
Socket774
2016/04/06(水) 08:20:24.69 ID:B1vwizSo
汎用プロセッサはIntelに任せといて DNNのアクセラレータとして地位を築きつつあるnvは賢い
664 :
Socket774
2016/04/06(水) 08:56:10.86 ID:ju8nNiFv
ムーアの法則は偉大だった
665 :
Socket774
2016/04/06(水) 17:38:30.70 ID:y2dOBfOb
>>662 詳しい情報サンクス
これなら本物のエンジニア達が怒るのも当然な気がする
666 :
Socket774
2016/04/06(水) 17:44:48.19 ID:F/voU5xE
たった一年でここまで成長したという潜在的な能力を買われて、ってのもあるそうだ
667 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○
2016/04/06(水) 19:53:26.81 ID:X6xhPp4g
どっちかというとアイドル扱いな気がするけどねー
668 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○
2016/04/06(水) 20:07:40.68 ID:X6xhPp4g
あとchokudai氏の4/1のツイートが炎上してるのもだいたいこの娘にブヒってるオタPGが それなりに多いことの証明だろう まあ女のエバンジェリストって要は看板娘だからMS的にはそれでいいんだろうけど
669 :
Socket774
2016/04/06(水) 22:11:11.78 ID:y2dOBfOb
団子って競技プログラミングやってる? 何色コーダよ?
670 :
Socket774
2016/04/06(水) 22:32:32.33 ID:evbb6Ksy
>>665 まあでもなんで怒ってる人が怒ってるのかいまいちわからないのはある。
671 :
Socket774
2016/04/06(水) 23:03:21.63 ID:B1vwizSo
小娘がいい思いしてるのに自分が三流企業の社畜してるのが認められないんでしょうきっと
672 :
Socket774
2016/04/07(木) 01:56:28.74 ID:RE5FPsMF
時流をつかんだんでしょ。 プログラマで絵がそこそこかけるって結構小さいクラスタのような気がする。
673 :
Socket774
2016/04/07(木) 01:56:43.73 ID:RE5FPsMF
しかも女子か。
674 :
Socket774
2016/04/07(木) 10:25:03.18 ID:8Xf7RN0r
何でも多芸なのは身を救う
675 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○
2016/04/09(土) 19:52:32.77 ID:nTf71Ojf
探そうぜ! DANGO BALL!
676 :
Socket774
2016/04/09(土) 19:56:24.72 ID:xNcSYaR2
68000ベースの組み込みチップ感
677 :
Socket774
2016/04/09(土) 20:10:22.04 ID:3id2buhC
甘いぜ!
678 :
Socket774
2016/04/09(土) 20:13:21.23 ID:xNcSYaR2
ストーカーが早く捕まるといいね?
679 :
Socket774
2016/04/10(日) 18:34:09.87 ID:FloNE6vu
Asustek reduces demand for Intel-developed smartphone platforms
http://www.digitimes.com/news/a20160408PD204.html ASUSはQualcommとMediaTekを採用したスマホは増やすけどIntelベースのスマホは需要が無いから減らすらしい
2015年は600万ユニットだったのか2016年は500万ユニット、2017年はさらに50%減るとか
一週間ほど前にZenFone2を推してる逆神がいたけどやっぱり逆神だった
680 :
Socket774
2016/04/10(日) 18:41:32.75 ID:w528lEb3
Atomはオワコン
681 :
Socket774
2016/04/10(日) 19:45:36.19 ID:4DM1pBhM
と言い続けて
682 :
Socket774
2016/04/10(日) 19:46:09.91 ID:EG9Pvk1Q
Mediatekはクソだろ。Qualcommにしとけ。
683 :
Socket774
2016/04/10(日) 21:38:15.57 ID:GN4V9Fip
未だにx86とARMで互換性問題が抜けきらないんじゃなあ そりゃ1から0.xぐらいには減ってるけど というかatomはHD Graphicsが足かせ過ぎるやろ
684 :
Socket774
2016/04/10(日) 22:12:46.41 ID:dd/1c6u0
Intel死んでしまうの?
685 :
Socket774
2016/04/10(日) 22:13:48.88 ID:r5OXoj0H
パソコン用のCPUを作ってりゃいいだろ。 GoogleはPower9にするとか言ってるけど。
686 :
Socket774
2016/04/10(日) 22:25:58.53 ID:ulnMTctU
Moorefieldの後継が出てこない時点でロードマップが死んでる ARM系は1年で更新するのに後発のIntelが旧世代で放置とか誰も使わん Broxtonていつ出るのよ
687 :
Socket774
2016/04/10(日) 22:34:48.23 ID:r5OXoj0H
売れないものを作ってもしょうがないしね。
688 :
Socket774
2016/04/10(日) 23:12:02.60 ID:EG9Pvk1Q
A57の時代も結構長かったでしょ。 まあAtomも次の話をそろそろ聞きたいものだが。
689 :
Socket774
2016/04/10(日) 23:29:57.44 ID:qcb21sE2
3770T(IvyBridge)使ってるんだけど、 Skylakeの同じくらいのTDPのは性能に大差ない? ゲームで使う予定。
690 :
Socket774
2016/04/10(日) 23:31:31.48 ID:ANz9UiYt
691 :
689
2016/04/10(日) 23:32:50.26 ID:qcb21sE2
>>690 即レスサンクスw
マジかw
GPUに金掛けることにするw
692 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○
2016/04/11(月) 19:11:53.63 ID:i2kOE+4T
いやT(TDP35W縛り)なら劇的に上がるだろ
Kが頭打ってるだけで
>>683 Nexus PlayerはASUS製でIntel採用してるけど?
Zenfone2下位に使ってるSnapdragon 410はCortex-A53でAtom版より劇的に性能が低い
おそらくZenfone3に載るとみられる次のSnapdragon 430も
TSMC 28nmのCortex-A53ベースでGPU強化止まり
つまり22nmのAtomの性能を遥かに下回る予定だ。
要するにローコストでLTE対応のSoCが必要ということ
(SoFIAは現状3G版のみでLTE版はまだ出ていない)
693 :
Socket774
2016/04/11(月) 20:00:09.08 ID:OZnvZFSw
694 :
689
2016/04/11(月) 20:13:10.67 ID:wXghfc6F
>>692 団子さんおーきに!
そうか、パワーアップしとるんか。
楽しみや〜。
695 :
Socket774
2016/04/11(月) 20:27:07.93 ID:X2TNVk6l
たとえ技術的に微細化が可能でも微細化のコストが微細化による利益を上回ったらそこでオワリか…
696 :
Socket774
2016/04/11(月) 20:29:01.02 ID:Z6+9mb+/
ムーアの法則もそうだが ハッタリぶちかますの勘弁して欲しい 1000倍早いとかw
697 :
Socket774
2016/04/11(月) 20:42:39.96 ID:5XARvxuL
>>695 とりあえず10nmまではx86プロセッサ商品群で回収できそうだが・・
698 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○
2016/04/11(月) 22:28:41.04 ID:i2kOE+4T
2万円前後のタブにぼちぼち採用されてるCortex-A53は
ARMだから互換性がという以前に性能的に問題があるんだよなあ
ZenPadの低価格モデルはSoFIA(TSMC 28nm)とSnapdragon 410(Cortex-A53)だけど
性能は断然SoFIAのほうがいい。
結局3Gまでしか対応してない点はタブレットだと問題にならないけどスマホだとやっぱり
ネックになると。
ZenPad S 8.0のSnapdragon 620(A72+A53)バージョンが年内に出る予定だけど
「Nexus 8」なのかあるいはSを襲名するのかは不明
>>697 むしろ微細化コストをペイできるだけのx86以上の高収益率のIPって何があるのかと
699 :
Socket774
2016/04/11(月) 22:43:26.15 ID:g2PjrOvx
700 :
Socket774
2016/04/11(月) 22:57:59.30 ID:Z6+9mb+/
AMDにはZENがある intelは99.9%独占してきた市場の崩落を余儀なくされるわな
701 :
Socket774
2016/04/11(月) 23:24:46.06 ID:5XARvxuL
>>698 > むしろ微細化コストをペイできるだけのx86以上の高収益率のIPって何があるのかと
ないだろうね
だけど微細化コストを有効利用できるだけの高速化手法が無いことに足元をすくわれてるのがなんとも・・
702 :
Socket774
2016/04/11(月) 23:28:12.36 ID:7ZN+ViZu
703 :
Socket774
2016/04/12(火) 00:53:24.95 ID:YRJzE3S5
IntelはWindows 10 mobileとか頑張ればいいんじゃね。
704 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○
2016/04/12(火) 02:38:58.94 ID:copV4pJ0
他社の互換プロセッサ作ることだけに経営の主軸を置き続けるAMDには 何の成長プランも見えない
705 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○
2016/04/12(火) 03:21:32.34 ID:copV4pJ0
>>703 iPhone使いでマカーのちょまどたんがMSに入社する程度には
あの会社は自社OSに拘ってないし
そもそもWindows 10 mobileについてはAtomのデザインウィンは獲得してない
フルスペックのWindowsが動くAtomに、アプリ互換性のないWindows CE(笑)は不要だろ
また例によって富士通がAtom搭載のファブレット(CherryTrail採用)を出す予定があるが
あれどこの企業が買うんだろうか?(RHELを入れたいって要望もあったそうだ)
706 :
Socket774
2016/04/12(火) 05:35:19.54 ID:OwOvE5Li
AMDはZENを出すという使命があるので、まだ死ぬな。
しかしZenもサンディ程度という噂だし、インテルに火をつける材料になるかなー。
暇なので、どうでもいい私怨貼。
VIDEO 707 :
Socket774
2016/04/12(火) 05:43:43.48 ID:bFZ4QqKh
逆にZen=Sandy程度までAtomが性能向上したら AMD死ぬ代わりにモバイル市場活性化していいんじゃないか。
708 :
Socket774
2016/04/12(火) 05:47:45.55 ID:OwOvE5Li
ATOMは今Dothan程度だからあと2ステップ位必要だと思う。 インテルは敵がいないと活性化しないからせめてAMDに視界内に入ってほしい。 全部インテルのために。
709 :
Socket774
2016/04/12(火) 06:02:42.11 ID:44vtXiTa
ZEN APUがSandyBridge-E(8コア)程度だとしても ZEN FXはそれから2倍性能高いので8コアであるKabylake-E出してもまだまだ足りんよ? CannonlakeがSkylakeのシュリンクで出たらそれこそ20%強化したZEN+が出るし差が開くだけだからね インテルはちゃんと0から大型コアを作り直したCPU作らんと
710 :
Socket774
2016/04/12(火) 06:15:21.77 ID:44vtXiTa
>>707 Skylake-YがAtom程度のダイサイズだ
つまりZENがきたら3周程度抜かれると言う事だよ
詰まる所はSandyBridge出した後はシュリンクしかして来なかったところ
コアが小さくはなったけど性能は上げてこなかった
コアが小さくしたのに販売価格据え置き出来てたから利益率はかなり高かったと思うよ
711 :
Socket774
2016/04/12(火) 06:46:16.60 ID:UWwHU5M/
団子のCode Forcesのレーティングは?
712 :
Socket774
2016/04/12(火) 07:34:13.64 ID:OwOvE5Li
>>709 いい傾向だ。競争こそものを高める。
ただ、16nmでやっとサンディーだからな。
道はあっても物理が伴わない可能性がある。
713 :
Socket774
2016/04/12(火) 07:46:41.12 ID:44vtXiTa
>>712 まだ言ってるのか?
ZENで立場が逆転するって言ってるの
ZENがSandyBridgeならBroadwell-EはZambeziと言う意味ね
714 :
Socket774
2016/04/12(火) 07:58:36.77 ID:OwOvE5Li
それはどうかなぁ。 AMDが怠けてたから、メインストリームは4コアで据え置かれていたとしか思えんのだが。 一瞬超えるだけではだめでちゃんと維持してくれよ。
715 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○@ KD113149151120.au-net.ne.jp
2016/04/12(火) 10:40:36.63 ID:copV4pJ0
>> ID:44vtXiTa コアを小さくするのは当たり前じゃん ダイサイズを維持したら単価が上がっていくからな 14nm/16nm FINFETプロセスのウェハ単価は28nmのざっと4倍だ 仮に300mm^2超のダイをそのまま出して来たらAMDは大赤字 仮にKaveriのSPECintスコアを1.5倍してもまだ同クロックのSandy Bridgeに届かない 6700Kといい勝負するには6GHzくらい必要だよ
716 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○@ KD113149151120.au-net.ne.jp
2016/04/12(火) 13:06:47.56 ID:NHJ0Yg6O
>>711 そんな1銭にもならないオナニーランキング競ってなんになるんだよ
717 :
Socket774
2016/04/12(火) 15:51:05.76 ID:ihsBh583
AMDはよ潰れろ
718 :
Socket774
2016/04/12(火) 16:43:59.92 ID:aCdOYtjD
AMDが潰れることによって
>>717 に何か利益になる事があるのか?
719 :
Socket774
2016/04/12(火) 17:42:24.93 ID:2bGpuI/n
AMD潰れたらいよいよIntelが値段釣り上げてくるだろうが!
720 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○@ KD036014255163.au-net.ne.jp
2016/04/12(火) 18:14:31.10 ID:xAW/oVkb
そもそもメインストリーム市場でまったく影響力を持ってないAMDがIntelとどう競争できてるんですかねえ? 既にAMDはラズベリーパイなんかと同じカテゴリなんだよ 低性能なチップでわざと組むのを楽しむための製品
721 :
Socket774
2016/04/12(火) 18:19:18.56 ID:vz/zPdwd
その割にはAMDに特許料払うこと検討してたりするな まあ以前にも書いてたけどGPUまわりは仕方ないんだろうね
722 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○@ KD036014255163.au-net.ne.jp
2016/04/12(火) 18:25:03.08 ID:xAW/oVkb
特許料を払うのはAMDじゃなくて”ATI”に対してだろ GPUメーカーを取り込んで世界を制した気分になってて実際にはCPU・GPU互いのシェアが 最大公約数化したのがAMDの失われた10年だろう
723 :
Socket774
2016/04/12(火) 18:29:30.88 ID:vz/zPdwd
真面目に思うんだがIntelは旧ATi部門買うことはできんのかな IntelCPUの泣き所が多少なりとも改善できそうなんだが
724 :
Socket774
2016/04/12(火) 18:51:33.45 ID:2bGpuI/n
団子のTwitterアカウントは?
725 :
Socket774
2016/04/12(火) 19:04:23.87 ID:z3euy4oF
なんか団子が痛いアイドルの追っかけみたいになってきたな
726 :
Socket774
2016/04/12(火) 19:19:42.55 ID:0BAQejk6
>>723 実際ATi買収直前まではNVと破談になったintelによる買収の噂があってほとんど確定みたいな空気だったから
intelじゃなくてAMDナンデ?!って感じだったからな…
727 :
Socket774
2016/04/12(火) 19:42:37.41 ID:q8FHJTzq
IntelがRadeon積んだら敵なしすぎてアカンやろ
728 :
Socket774
2016/04/12(火) 19:46:54.83 ID:WYor6aLj
729 :
Socket774
2016/04/12(火) 20:03:20.52 ID:w0IkA/Rl
>>726 あったとしてもfabを2つ経てられるだけの資金をつぎ込んだAMDが競り勝つと思われる
730 :
Socket774
2016/04/12(火) 20:22:02.23 ID:6lxBr8bE
まだ団子NGして無かったのか 今のAMDは天才不在の頃に作られたCPUやGPUで大苦戦してるだけであって 今年後半のCPUやGPUは昔の超絶ワットパフォーマンスのAMDが帰って来るのだよ それを理解出来ないなら自作歴が浅すぎる
731 :
Socket774
2016/04/12(火) 20:25:17.85 ID:6lxBr8bE
今年夏に登場する予定なKabyLakeの情報一切入って来ないのもおかしいと思う 期待してる記者誰もいないのか 海外サイト見回しても全く取り上げられないw
732 :
Socket774
2016/04/12(火) 20:50:28.75 ID:QMF3qLWt
Xeon-DはAtomよりワッパ良くなっちゃったとか聞いたけどマジか…
733 :
Socket774
2016/04/12(火) 21:11:08.01 ID:Bf+1eRV/
>>730 ネタに反応するのもアレだが、
また出てったから少し善戦した後に再び壊滅的苦戦に陥るのかね。
734 :
Socket774
2016/04/12(火) 21:39:12.83 ID:1MELLpdr
>14nm/16nm FINFETプロセスのウェハ単価は28nmのざっと4倍だ ホラ吹きすぎィ
735 :
Socket774
2016/04/12(火) 21:40:32.01 ID:4K/Jk34A
736 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○@ KD036014255163.au-net.ne.jp
2016/04/12(火) 21:48:22.46 ID:xAW/oVkb
>>734 ホラだと思うならお前が正しいと思う具体的数字を出してみろよ
わかりもしないのに否定する奴って頭悪いよね
737 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○@ KD036014255163.au-net.ne.jp
2016/04/12(火) 21:52:33.42 ID:xAW/oVkb
32nmで5年間もアーキ刷新なしのクソ企業なんて競争力を語る以前の問題ですよ ようやくアーキを刷新する、しかも性能向上率がダメアーキのBulldozerの2倍未満どまりなのが 三流クオリティ
738 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○@ KD036014255163.au-net.ne.jp
2016/04/12(火) 21:57:55.64 ID:xAW/oVkb
>>732 22nmもSPECint_rate/wattはHaswellの1230L v3あたりが最強だったはずだけど?
フロントエンドサーバとかNASとかの特定用途で上回るだけど
739 :
Socket774
2016/04/12(火) 22:04:39.39 ID:1MELLpdr
>>736 ウェハコストが4倍だとしたら、たとえ28nmから16nmでトランジスタ密度が2倍になったとしても
28nm製品を単純シュリンクした新製品を前世代の2倍の価格で売らなきゃいけないじゃん
そんな状況で微細化なんかするわけ無いでしょ
どこから4倍という考えが出てくるのか知りたいわ
740 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○@ KD036014255163.au-net.ne.jp
2016/04/12(火) 22:08:45.49 ID:xAW/oVkb
> 28nm製品を単純シュリンクした新製品 単純シュリンクでもより高いクロックが実現できるから高値で売れる 28nmはもう単価10ドル未満の安いSoCが量産されるフェーズに移行したので 価格は初期より落ちてる もちろんSnapdragonの200番台・400番台は28nmな
741 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○@ KD036014255163.au-net.ne.jp
2016/04/12(火) 22:11:10.78 ID:xAW/oVkb
ついでにiPhone 5s→6→6sの価格高騰って要は14nm/16nmのウェハ単価の高騰分が 端末価格に反映されてるわけで
742 :
Socket774
2016/04/12(火) 22:24:43.33 ID:w0IkA/Rl
Appleは自分の持ち出しでTSMCにfab疲らせてるらしいし・・ 記憶を頼りに書くと28nm -> 20nmでコスト倍、そこからfinfet化で微増だった気がする
743 :
Socket774
2016/04/12(火) 22:25:01.97 ID:exhi9EUd
Snapdragon 6XXも28nmだがHKMG有り、 Snapdragon 4XXや2XXは28nmだがHKMG無しになってる 28nmでもHKMGの有無で2倍くらいコストが変わるそうだ なので28nmHKMG無しと比べたら16nmFFなんて4倍くらいしてもおかしくないな 実際にもう単純にシュリンクした製品みたいなのは出せなくなって、 シュリンクせずに28nmに留まってるローエンド・ミドルレンジ品と、 シュリンクした最新プロセスを使ったハイエンド品に別れちゃってるし
744 :
Socket774
2016/04/12(火) 22:35:57.32 ID:1MELLpdr
745 :
Socket774
2016/04/12(火) 23:01:43.20 ID:oZOUYsUR
746 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○@ KD036014255163.au-net.ne.jp
2016/04/12(火) 23:11:35.48 ID:xAW/oVkb
>>743 Snapdragon 620/618はメインコアがCortex-A72になるようだけど製造プロセスはそのままなのかね?
最先端プロセスはiPhoneやGALAXYなどの一握りの高額機種でバリューセグメントはみんな28nmどまり
>>745 FacebookはAMDのOpteron A1100に興味をもったようだけど結局採用されなかったみたいだね
ARMはまだ市場が小さすぎて最先端プロセスルールを投じるようなベンダーもそうそういない
結局世代落ちの28nmで安かろう悪かろう止まりなわけだけどそれじゃ結局Intelに勝てない、と
Xeon DまでのIntelはハイパフォーマンスに振ってたから世代落ちプロセスでも付け入るスキはあった
今後どうするか、だね。
(結局ARMじゃ消費電力高すぎるからRISC-Vだって言い出してるベンダーも多数)
747 :
Socket774
2016/04/12(火) 23:11:38.42 ID:1MELLpdr
>>741 宛を書き忘れてた
IHS調べのプロセッサ原価を見る限りプロセッサの価格上昇は端末価格に影響を及ぼすほどではないね
iPhone5s (A7) - 19ドル
iPhone6 (A8) - 20ドル
iPhone6s (A9) - 22ドル
748 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○@ KD036014255163.au-net.ne.jp
2016/04/12(火) 23:18:32.46 ID:xAW/oVkb
まあ問題は3GHz以上の高クロックを前提としてない”LP”プロセスで、デスクトップクラスの性能が どの程度の歩留まり率を確保できるか、なんだけどね。 iPhoneはクロックが低めだから「良品」を確保しやすいだろうが
749 :
Socket774
2016/04/12(火) 23:25:06.59 ID:1MELLpdr
で、4倍は本当なの?妄想なの? 俺は具体的な数字出したけど
750 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○@ KD036014255163.au-net.ne.jp
2016/04/12(火) 23:26:45.43 ID:xAW/oVkb
751 :
Socket774
2016/04/12(火) 23:26:50.37 ID:6lxBr8bE
>>747 団子なんて書いてるの?
団子にレスする時は何て書いてあるかを書いてないと独り言をしゃべってるように見える
752 :
Socket774
2016/04/12(火) 23:42:19.62 ID:1MELLpdr
>>750 今のコストの話をしてるんじゃないのか
俺が示した数字だとファウンドリの製造原価が20nmで3000ドルでFinFETでも4000ドル強じゃん
これに利益乗せて2倍で売っても1万ドル超えてないよ
しかも仮に1万ドルでも4倍じゃ無いし
>>751 「iPhone5→6→6sの端末価格の高騰はウェハ価格の高騰によるものだ」って言うから
プロセッサ原価はそこまで上がってないと示した流れ
753 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○@ KD036014255163.au-net.ne.jp
2016/04/12(火) 23:43:02.61 ID:xAW/oVkb
もちろん今のコストだよ。 2013年時点の28nmのコストの話なんてしてない
754 :
Socket774
2016/04/12(火) 23:48:11.47 ID:6lxBr8bE
>>752 iPhoneの高騰なんて当時の為替によるモノだろ?
A9チップ搭載したiPhone SE何て安いじゃん
755 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○@ KD036014255163.au-net.ne.jp
2016/04/12(火) 23:49:29.77 ID:xAW/oVkb
Samsung製造のA9は14LPE Zenが製造されるのは14LPPという改良版プロセスでまだ一度も価格改定は行われていない
756 :
Socket774
2016/04/13(水) 00:04:09.99 ID:CD+iWu3k
>>754 あとはAppleが利益をどれだけ乗せるかってのもあるね
iPhoneは新型が出る度に原価解析がなされるから何が影響してるかはすぐ分かるね
>>755 その14LPPの価格を示していただけると話が早いんですけども
757 :
Socket774
2016/04/13(水) 00:06:10.11 ID:CD+iWu3k
ちなみに俺は14LPPは14LPEの発展版だと思ってるので価格はほとんど変わらんと思ってるクチ
758 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○@ KD036014255163.au-net.ne.jp
2016/04/13(水) 00:40:32.43 ID:9BKiykBX
逆に2倍程度どまりならダイサイズ大きくてももとが取れると思ってるの?
759 :
Socket774
2016/04/13(水) 01:13:45.61 ID:OxCf0IkZ
競合との比較で決まるんじゃね? Intelが14nmですんばらしいスマホ向けAtom作って蹴散らせば サムスン、TSMC、GFともにもと取れなくなるでしょ。
760 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○@ KD036014255163.au-net.ne.jp
2016/04/13(水) 01:27:00.47 ID:9BKiykBX
まあ少なくともコルテックスアナニーの出来はSilvermont以下だと思ってるが
761 :
Socket774
2016/04/13(水) 01:53:40.05 ID:ImKV9eqs
団子は東京住み?
762 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○@ KD036014255163.au-net.ne.jp
2016/04/13(水) 01:57:18.02 ID:9BKiykBX
志摩
763 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○@ KD036014255163.au-net.ne.jp
2016/04/13(水) 02:03:14.59 ID:9BKiykBX
ラズパイ3は割と面白いね A53はNEONがフル128ビット実装になったので意外と性能出る感じ (SIMDに関してはA9よりも速い) まあ、NEONの比較演算結果のビットマスクをスカラ整数側に転送しようと思ったら何命令もかかっちゃうので その点だけはSSE(pmovmskb)って偉大だなと思う
764 :
Socket774
2016/04/13(水) 02:23:24.55 ID:s0X+p2Hj
A7→A53はだいぶ進歩したなあって思う A72やA57は当初の予定通り3GHzオーバーで消費電力も増えずに回せてたら結構良かったと思うけどね
765 :
Socket774
2016/04/13(水) 07:19:43.93 ID:NNNr3+sj
CPUの原価は1000円程度だよ それをこれはi7だからCeleronだからって機能制限して割高に売ってるだけだからねw
766 :
Socket774
2016/04/13(水) 07:48:56.53 ID:OxCf0IkZ
10年前ならそうだっただろうけど、今かなりコスト上がってるんじゃね?
767 :
Socket774
2016/04/13(水) 12:30:16.85 ID:krxoiv6/
原価には技術開発、工場建設も含まれるぞ 高値で上位モデルを買ってくれるから下位モデルを安くできる 30$ぐらいするんじゃない
768 :
Socket774
2016/04/13(水) 16:03:49.74 ID:7uhWSGAR
Appleが薄利で売ってるただの組み立て屋なら、製造原価がもろに製品価格にひびくが、 Appleはハードウェアの製造原画の割合がかなり低い iPhone価格は、Appleの企業戦略で決めれる割合がかなり多いでしょう マイクロソフトのOSやOfficeやMSSQLの価格みたいなもの
769 :
Socket774
2016/04/13(水) 19:54:17.15 ID:79qhTiKc
ARMもめちゃパフォーマンス上がってきたよね。 もうAtomとの差ってないよね?
770 :
Socket774
2016/04/13(水) 20:00:39.87 ID:lEkW07Kx
え? Atom何て40nmプロセスのTegra3位の性能しかないじゃん
771 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○@ KD036012128179.au-net.ne.jp
2016/04/13(水) 20:05:53.93 ID:QxO3fXJ7
いつの世代のAtomの話をしてるんだ? RasPi2から大幅強化されたPi3ですらBayTrailの半分の性能もない
772 :
Socket774
2016/04/13(水) 21:15:56.21 ID:hINIY2PX
Pi3は1.2GHzだけどね
773 :
Socket774
2016/04/13(水) 21:55:14.83 ID:FF+lLodX
むしろPi3と比較してるあたりがアレ。 嘘はつかないものの、いつも都合のいいことしか言わないね
774 :
Socket774
2016/04/13(水) 22:10:04.10 ID:rmQjncUo
世代的には、BayTrailはCortex-A57と比較すべきなんだけど、 Cortex-A57は真正のクソだったからねえ……
775 :
Socket774
2016/04/13(水) 22:25:36.30 ID:lEkW07Kx
インテルの14nmプロセスは、失敗した 全く性能に貢献して無い 他のFabは思いっきり性能が上がった 前世代から2倍以上の性能同時に消費電力も低減バッテリー容量減らしても駆動時間は大幅に伸びてる
776 :
Socket774
2016/04/13(水) 22:27:50.84 ID:OxCf0IkZ
他と違って間に22nmが入ってるんだからそらIntelの方が性能向上幅は乏しいんじゃないか。
777 :
Socket774
2016/04/13(水) 22:39:24.54 ID:lEkW07Kx
このグラフ
一番下の808が20nm
一番上の820が14nm
性能差は約2倍
同時に消費電力は820のがかなり低い
14nmは20nmだから性能変わらんとか言うバカがおるかもしれんけど
異次元だから
778 :
Socket774
2016/04/13(水) 22:40:49.00 ID:hINIY2PX
インテルのプロセスを見る限りファウンドリは次が地獄 電力特性が伸びず高速域ではむしろ低下する傾向
779 :
Socket774
2016/04/13(水) 22:46:08.66 ID:hINIY2PX
>>777 14nmが性能変わらんなんて聞いたこと無い
20nmは28nmと性能がほとんど変わらん
14nmは20nmからトランジスタ密度があまり伸びない
14nmでワッパは倍増するがコストも大幅増
って話なら聞いたことある
780 :
Socket774
2016/04/13(水) 22:52:06.26 ID:hINIY2PX
ちなみにそのグラフで言うと652と650が28nm
781 :
Socket774
2016/04/13(水) 22:54:04.99 ID:lEkW07Kx
7420が14LPEで8890が14LPPになってたな それも性能爆上げ
782 :
Socket774
2016/04/13(水) 22:59:08.89 ID:gr7QYyXN
14nmが20nmと変わらないのは配線層だな 配線層が同じなのでダイサイズは20nmとそれほど変わらないが、トランジスタは 微細化&FinFET化されているので性能はしっかり向上しているよ
783 :
Socket774
2016/04/13(水) 23:05:31.19 ID:beuHOSQw
AnTuTu v6はスコアのウエイトがおかしくなったので当てにならないよ
特にGPUが変わりすぎて、素の演算能力というより、
新命令に対応してないと0点になるタイプになったので
なので他のベンチの結果を見た方が良い
784 :
Socket774
2016/04/13(水) 23:26:02.46 ID:ZZIXKF0+
785 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○@ KD036012128179.au-net.ne.jp
2016/04/14(木) 01:02:40.48 ID:5wlBhExV
>>774 Atom x3はCortex-A53の競合だけどね。
786 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○@ KD036012128179.au-net.ne.jp
2016/04/14(木) 01:11:00.53 ID:5wlBhExV
Tegra3はCortex-A9のかなり遅い石で旧Atom(Bonnnel)と比べるようなレベルなんだけど いつからA57なみかそれ以上の超性能に脳内補正されてるんですか? たぶんRaspberryPi3とベンチ比較しても負ける項目は多々あると思うよ
787 :
Socket774
2016/04/14(木) 04:00:12.17 ID:d3p9ff61
Fonepad7(z2560)とNexus7の2013が出た当時のantutuでどっこいどっこいで 2012と2013の差は言うまでもなくだからなあ
788 :
Socket774
2016/04/14(木) 04:17:39.92 ID:SntrWVCX
まあ2016においてはTegraなんて比較対象に出されても U-23サッカー日本代表監督しか思い浮かばないし調子っぱずれだわな。
789 :
Socket774
2016/04/14(木) 07:59:20.99 ID:tHL/XPq6
ようするにAtomは選択肢から外しても構わないと言う事な 実際のタブレットを使った印象
790 :
Socket774
2016/04/14(木) 08:23:03.82 ID:vTDOXWkN
そういえばIntelや日本のITメディアもx86版Androidの話題をしなくなったな
791 :
Socket774
2016/04/14(木) 10:13:23.21 ID:32yMWI1X
792 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○@ KD036012128179.au-net.ne.jp
2016/04/14(木) 15:16:49.45 ID:5wlBhExV
793 :
Socket774
2016/04/14(木) 18:17:21.22 ID:jO/6lFCn
IDFでも次世代Atomの話なんて全く出てこないし...
794 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○@ KD106161184230.au-net.ne.jp
2016/04/14(木) 18:38:06.99 ID:Oh9BSVyX
795 :
Socket774
2016/04/14(木) 18:46:32.20 ID:2PsMFJf6
796 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○@ KD106161184230.au-net.ne.jp
2016/04/14(木) 18:59:11.06 ID:Oh9BSVyX
SHA-1/256 Extension無効にされてないならこれのノート1台買うわ
797 :
Socket774
2016/04/14(木) 19:08:32.33 ID:d0Hr98DS
>>790 まぁ、お付き合いでやってるキックバック有りきの製品展開だからね。
プレスリリース止まりで、今どき好き好んで持ち上げる媒体も無いよ。
798 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○@ KD106161184230.au-net.ne.jp
2016/04/14(木) 19:11:46.24 ID:Oh9BSVyX
おつきあい程度でAMDのクソAPUノートより売れてりゃ世話無いよ
799 :
Socket774
2016/04/14(木) 19:12:10.78 ID:VzlJJ7rF
IntelがAtom諦めたみたいな印象操作したい
>>793 が現れた途端にコレであるw
800 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○@ KD106161184230.au-net.ne.jp
2016/04/14(木) 19:26:32.52 ID:Oh9BSVyX
どちらにしろIoT市場が本格的に立ち上がるまでの「繋ぎの市場」だと思ってるけどね
801 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○@ KD106161184230.au-net.ne.jp
2016/04/14(木) 19:32:51.69 ID:Oh9BSVyX
テストで毎回90点以上を出す優等生がいつも通り90点台取る話より 万年赤点の劣等生が70点取れるように奮起するストーリーのほうが 面白おかしく書きやすいからね それに快くしてAMDのZenが業界から期待されてるとか勘違いする馬鹿の多いこと PCやサーバベンダーは自らの飯を食うために事業やってるんであって 赤字の半導体企業を救済するためにいるわけじゃないんだわ
802 :
Socket774
2016/04/14(木) 19:44:36.61 ID:SntrWVCX
Intelスレなのに団子は相変わらずだな AtomがIntelに切られるなんてことはまったくないんだろうけど、 Atomはもっと積極的にラインナップ拡充を行うべきと思う。 Q社もまた独自コア出してくる事だし。
803 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○@ KD106161184230.au-net.ne.jp
2016/04/14(木) 19:48:25.36 ID:Oh9BSVyX
5年間も32nmのまま更新せずサーバ市場での地盤をほぼ失ったAMDよりも 同じ0からならXilinxとの連携も進めているQualcommのサーバのほうが期待できる 新しいデバイスはハードだけでっちあげて終わりじゃなくてソフトの整備が一番大事なんだよね
804 :
Socket774
2016/04/14(木) 19:51:56.14 ID:6jxQq4MV
団子って風俗店で嬢に説教するタイプのジジイになりそう
805 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○@ KD106161184230.au-net.ne.jp
2016/04/14(木) 19:56:06.53 ID:Oh9BSVyX
俺の相方キャバ歴あるが? 化粧って怖いね
806 :
Socket774
2016/04/14(木) 20:07:14.77 ID:GujAVkS4
相方とかツレみたいな言い方ほんと嫌い 団子にはがっかりだよ
807 :
Socket774
2016/04/14(木) 20:08:58.11 ID:SntrWVCX
中京方面らしいのでそっちの言い方なんじゃないかね。
808 :
Socket774
2016/04/14(木) 20:33:12.14 ID:tR+42oSU
インテルはトライゲートの優位性を盛んに主張しまくってて 32nm→22nmトライゲート この時に性能が爆上げされるのかと誰もが思ったが裏切られたw 22nm→16nm飛ばして→14nm この時に性能が爆上げされるのかと誰もが思ったが裏切られたw 結局SandyBridgeから横ばいなのだよ ここで見切った3D Xpointで既存のSSDから1000倍速くなるもはったりぶちかましてるだけだとなw あーでも、もし本当に今のSSDより1000倍も速くなったら信頼取り戻すけど出てみないと分からんから1%だけ期待してるぞ
809 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○@ KD106161184230.au-net.ne.jp
2016/04/14(木) 20:45:48.83 ID:Oh9BSVyX
機械翻訳はNGな AMD翻訳スレから出てくんな
810 :
Socket774
2016/04/14(木) 20:48:53.30 ID:GoO7h38H
性能は爆上げしなかったが 電力消費は爆下げしたで SandyとHaswell/Skylake比べたら一目瞭然すぎる ノートだと同じ性能で2時間しかうごかなかったのが5〜6時間まで伸びてる
811 :
Socket774
2016/04/14(木) 20:50:58.32 ID:6W5gDo0n
こういうのを横ばいと言う業界もあるのね
812 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○@ KD106161184230.au-net.ne.jp
2016/04/14(木) 20:54:17.66 ID:Oh9BSVyX
機械翻訳は未だに親に買ってもらったPentium 4使ってるひきこもり無職だから 常識がないんですよ
813 :
Socket774
2016/04/14(木) 21:47:41.46 ID:+ut7pzZF
CPUは一応New architectureなのか
2013年のベイトレ以来3年近くスレッド性能停滞してるから
最低3割くらいは上がって欲しいんだが無理かなー
814 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○@ KD106161184230.au-net.ne.jp
2016/04/14(木) 22:04:26.27 ID:Oh9BSVyX
さすがに14nmならピーク3IPCの16バイトfetch程度はいけるだろう
815 :
Socket774
2016/04/15(金) 00:45:39.11 ID:5jviYOWj
イケるイケないならイケるんだろうけど 3命令で現行と同じようなクロックを出しちゃうと Coreを食っちゃいそうだからビジネス的にあえてやらなそう マイクロOps周りを多少厚くするとか小手先改良で2割くらい性能向上 あとはSIMDを64+128bit積和から128bitのFMAにするとか そういうケチケチした改善にとどまりそうな気がすんなぁ
816 :
Socket774
2016/04/15(金) 01:12:56.22 ID:iKTKrxar
現行core系にそれぞれ2coreずつ足せばなんとか差別化できるんじゃね というかメインストリーム帯の六コアまだかよ
817 :
Socket774
2016/04/15(金) 04:06:46.23 ID:63nFYI3d
ここは
>>707 だ。AtomがAMDを終わらせるように期待しよう。
AMD信者だった時期もあるが、時代は再びマッシヴなコアに回帰している。
この期に及んでスリムコアとか言ってた経営陣には大いに失望したし、
きっとJim Kellerも苦笑いしていた事だろう。
818 :
Socket774
2016/04/15(金) 04:09:57.22 ID:nmi2sHWh
どんどん小型化省電力化していくのはノートメインな自分得なんだが 性能方面にあまり振られなくなってるのはなんかみててたいへんだなあと まあノートで一切困ることがなくなったんですけどね・・・ 1.16sの14インチノートがファンフル稼働してもスロットリングしなくておちなくて 常時2.7GHz駆動してたらなあ
819 :
Socket774
2016/04/15(金) 06:52:59.25 ID:qxVubiQH
820 :
Socket774
2016/04/15(金) 06:58:46.29 ID:r1PRqB04
コードネームじゃ何が何だか分からん アトムより有名なアポロの名前を出す事で情弱騙そうって事なのかね?
821 :
Socket774
2016/04/15(金) 08:00:15.38 ID:Djtx4ZTY
情弱、というか一般人はコードネームなんか知らないし気にしないよ CoreとかCeleronとかのブランド名だけでしょ
822 :
Socket774
2016/04/15(金) 08:28:15.30 ID:OaSv4WJO
中身AtomなのにPentiumのブランドで出したり 2コアなのにi7として売ったりi5として売ったり モデルナンバーでスペックリストを確認する必要がある こう言うのを情弱騙してるって言ってるの
823 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○@ KD106161184230.au-net.ne.jp
2016/04/15(金) 09:50:47.20 ID:vfxvzB27
>>822 A6-7400KとA8-7410はどっちが高性能ですか?情弱にもわかりやすいナンバリングですか?
BaytrailのPentiumはNとかJとかのコードで識別できるし迷ったらark.intel.comで確認できるんだけど
AMDの場合A4-A10までコード被せててそういう情報公式にもないから
Impressとかの記事読まなきゃわからないんだは
824 :
Socket774
2016/04/15(金) 09:59:55.06 ID:JrneSmQm
Skylakeのデスクトップ用なら前にGつくし 後ろにTやUがつけば番号同じでも低電力で性能抑えてるのは分かる モデルナンバーとしては分かりやすい部類に入るとは思う
825 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○@ KD106161184230.au-net.ne.jp
2016/04/15(金) 10:10:41.15 ID:vfxvzB27
>>823 はKaveriとCarrizo-Lなんだけどね
識別用のアルファベット1文字くらい入れればいいのに
もはや誤認させる意図しか思い浮かばない
826 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○@ KD106161184230.au-net.ne.jp
2016/04/15(金) 10:11:59.35 ID:vfxvzB27
そもそも「Carrizo-L」ってコードネーム自体が誤認しやすい
827 :
Socket774
2016/04/15(金) 10:16:38.21 ID:tAvTJEgN
828 :
Socket774
2016/04/15(金) 10:22:57.96 ID:eLh1Ic24
調べないといけない時点でアウトでは? しかも2chって・・
829 :
Socket774
2016/04/15(金) 12:51:53.38 ID:NcN2ryao
反論したつもりで相手の主張を証明してる間抜けがいらっしゃると聞いて
830 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○@ KD106161184230.au-net.ne.jp
2016/04/15(金) 13:39:29.60 ID:vfxvzB27
831 :
Socket774
2016/04/15(金) 13:41:32.35 ID:iKTKrxar
GやNの文字だけでcoreの中身がまるで違うのはなあ Celeronをatom系上位でpentiumをcore系最下位に統一してくれれば一番話は簡単だろ 現状で分かりやすくpentiumとceleronの差別化出来てたっけ?精々ハイクロックかEU数だけだろ
832 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○@ KD106161184230.au-net.ne.jp
2016/04/15(金) 13:43:25.04 ID:vfxvzB27
833 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○@ KD106161184230.au-net.ne.jp
2016/04/15(金) 14:18:15.25 ID:vfxvzB27
>>831 ほんの10年前までPentium/Celeronのブランドでアルファベットの1字違いでまったく別々の
アーキテクチャが並立してた時代があったのを思い出してください
834 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○@ KD106161184230.au-net.ne.jp
2016/04/15(金) 14:20:36.69 ID:vfxvzB27
ちなみにAtomは機能的にはPentium/Celeronよりも上位の位置づけ
835 :
Socket774
2016/04/15(金) 14:25:17.75 ID:+oBRavsj
AMDより低性能なiGPUをさらにゴミ化して売るとかしか出来ないのかね? AtomにeDRAMを載っけたのが欲しいのにi7にeDRAM載せてさらにGeForce積んでるゴミ化させて売るとか i7ならゴミGPU載せなくていいから
836 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○@ KD106161184230.au-net.ne.jp
2016/04/15(金) 14:40:02.36 ID:vfxvzB27
お前の言うことは支離滅裂すぎる Atomよりi7のほうが高性能だから用は足りるだろう
837 :
Socket774
2016/04/15(金) 14:42:24.23 ID:+oBRavsj
i7が高性能なら抱合せでGeForceを売らなくても良いだろう?
838 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○@ KD106161184230.au-net.ne.jp
2016/04/15(金) 14:45:24.20 ID:vfxvzB27
839 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○@ KD106161184230.au-net.ne.jp
2016/04/15(金) 14:47:58.78 ID:vfxvzB27
MBP 2013モデルくらいしか知らんな SurfaceBookはそもそもIris ProですらないしGeForce載ってるのはキーボード側だし
840 :
Socket774
2016/04/15(金) 15:02:39.06 ID:+oBRavsj
それHaswellだろ? Skylakeのは無いの?
841 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○@ KD106161184230.au-net.ne.jp
2016/04/15(金) 15:05:23.62 ID:vfxvzB27
GT2とGT3eの差額が6000円程度しかないのに目くじら立てるものでもないと思ってるけどね SIMDガッツリ使うならL4キャッシュ(SkylakeではNearMemory)としての使い道があるが Atomの細いバス帯域じゃそもそも使い道ないよ (むしろバスを細くしてるからこそ電力が抑えられてる)
842 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○@ KD106161184230.au-net.ne.jp
2016/04/15(金) 15:21:47.59 ID:vfxvzB27
で、Skylake GT4eとGeForceを抱き合わせてるPCってどこ? もしあってもNVIDIA側が在庫処分でただみたいな価格でメーカーに提供してるだけだと思ってるけど
843 :
Socket774
2016/04/15(金) 15:28:19.62 ID:wS5FFmml
なんで団子って始業時刻から今まで延々と書込続けられるの?
844 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○@ KD106161184230.au-net.ne.jp
2016/04/15(金) 15:32:44.12 ID:vfxvzB27
出社してないから いや、正確に言うと喫茶店が俺の個人オフィスのようなもの 進捗確認はSkypeでもできるしgitレポジトリにあげてりゃ何の問題もない 持ち帰りの仕事は楽でいいわ
845 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○@ KD106161184230.au-net.ne.jp
2016/04/15(金) 15:33:57.73 ID:vfxvzB27
ドワンゴの不良社員なんて仕事中ずっとTwitter投稿してるじゃんw
846 :
Socket774
2016/04/15(金) 15:43:40.96 ID:JjwxUYh5
>>835 Atom自体クソなのに消費電力高いeDRAM積んだら唯一の取り柄の低消費電力もゴミ化するだろw
>>840 Broadwellのi7-5775Cで異常なまでの消費電力が発覚しただろ?
低消費電力化の進まないSkylakeでそれより消費電力高いiGPUなんて積んだらノートパソコンぶっ壊れるわw
847 :
Socket774
2016/04/15(金) 15:51:40.12 ID:fBh+J/+U
>>844 そんな働き方してみたいなぁ…。
団子さんは優秀だから許されるのかな?
848 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○@ KD106161184230.au-net.ne.jp
2016/04/15(金) 16:01:39.05 ID:vfxvzB27
上に管理されてないと仕事できないやつは独立なんてできない はっきりわかんだね ど田舎のベンチャーIT企業でバイトしてたときもコア社員は裁量労働だったよ その会社も裁量労働採用のきっかけが、やり手の女性エンジニア(創業者の奥さん)が 育児休暇で会社に出られないためとか言ってたけどね IT関係の営業さんが人材不足で人を確保するの大変だとか言ってるけど 例の20万人案件終わったらどうせ大量にあぶれることになるよ
849 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○@ KD106161184230.au-net.ne.jp
2016/04/15(金) 16:11:18.67 ID:vfxvzB27
>>847 会社より外(or自宅)のほうが仕事できるからそれを許してほしい、と思うなら
今のうちに転職しといたほうがいい
今がITエンジニアの需要ピークみたいなもんだからね
20万人案件終わったら途端に人が余る
そのあとに待ってるのは「オリンピックのために無償労働してくれるエンジニア募集」かな
IoT関連産業が順調に立ち上がってもあぶれたエンジニアを満足に食わせるには
もう何年かかかると思ってる
850 :
Socket774
2016/04/15(金) 18:37:34.49 ID:sDp4jJLu
20万人案件かぁ、また、動かないコンピュータのネタが増えるね!
851 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○@ KD106161188003.au-net.ne.jp
2016/04/15(金) 18:46:21.31 ID:DC7J57y1
20万「人月」ね 詳しくは知らないが、あの案件はピークで6000人動員とか聞いたがいずれにせよ 国内最大級のIT案件だわな 玉突きでIT人材不足が起きてるだけならもう少し先を見据えた人事計画をとれよと思う 基本情報技術者っていまだにCOBOLあるんだっけ?www
852 :
Socket774
2016/04/15(金) 18:50:56.76 ID:hzSPQTgW
今世代のIntelのGPUはものすごい性能なわけだけど ついにかっての9800GTSと同等以上とかいってしまったわけだしなあ これだけの性能があったら普通の人は困らんだろう ゲーマーとかエンジニアとかの普通じゃない人はしらんが
853 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○@ KD106161188003.au-net.ne.jp
2016/04/15(金) 18:52:45.50 ID:DC7J57y1
普通にFF13のPC版プレイできる
854 :
Socket774
2016/04/15(金) 18:55:49.82 ID:hzSPQTgW
>>846 実際にThinkPad X1 Carbon 4thを使ってる限りにおいて
その言質には異論を唱えるかなあ
1.16sのノートですらCPU、GPUともにフルパワー継続しても
スロットリングによるクロック低下が起きなくなったから
もう少し分厚くして冷却考慮すればGT3eでも問題ない気はする
855 :
Socket774
2016/04/15(金) 18:58:25.56 ID:hzSPQTgW
>>853 Sandy 2620Mノート(X220)からの入れ替えだったけどここまでとはおもわなかったよ
GT3eをメーカーPCが採用しないのは熱源集中化で冷却頑張るよりは
外付けGPUで熱源分散したほうが性能を維持できると考えてるからだとはおもう
856 :
Socket774
2016/04/15(金) 19:00:53.37 ID:hzSPQTgW
あと今世代のiGPU(Intel 520(GT2))がここまで高性能を持たされてるのは、 4K 60hzの複数画面表示を想定してるんだとは思う
857 :
Socket774
2016/04/15(金) 19:03:25.06 ID:b85nVRMR
Intelw 未だにドライバが安定しないゴミだよw 性能も見掛け倒しで無意味w インテルグラフィックススレ見れば全く使いものにならないのが分かるw
858 :
Socket774
2016/04/15(金) 19:12:32.10 ID:9g3b2rD8
覚醒ドライバはいつくるんだよ
859 :
Socket774
2016/04/15(金) 19:28:17.62 ID:ccXv5gDD
>>846 >Broadwellのi7-5775Cで異常なまでの消費電力が発覚しただろ?
異常な消費電力?
それどっちの意味で書いとるん??
ちな5775Cちゃんの消費電力は高くない、つーか低い
860 :
Socket774
2016/04/15(金) 19:34:48.64 ID:JjwxUYh5
>>859 14nmのi7-6700Kの消費電力は
22nmのi7-4790Kより消費電力高い
14nmのi7-5775CなんてTDP65Wと言いつつTDP95WのA10-7870Kより消費電力高いからTDP詐欺だわな
861 :
Socket774
2016/04/15(金) 19:35:53.48 ID:ccXv5gDD
862 :
Socket774
2016/04/15(金) 19:48:40.14 ID:hzSPQTgW
局地的な勝ち負けなんかよりも使えるかどうかのほうがはるかに重要だと思うところ 14nmのフルパワーがどうも前世代より消費電力高いらしいのは ずいぶん前から言われてたことで それを消費電力低減の様々な仕組みでトータルで前世代より落としてるからすごいんだって
863 :
Socket774
2016/04/15(金) 19:49:37.97 ID:JjwxUYh5
>>861 全てDDR3-1600でiGPU性能が殺されとるw
AMDの方はDDR3-2400でやらなきゃなw
それでもメモリー帯域は足りないGCNはウンコだけどw
864 :
Socket774
2016/04/15(金) 19:50:33.70 ID:hzSPQTgW
ってかノートPCに碌に落とし込めない、ノートPCがろくにでてこないAMDにいわれてもなあ と思うときはある Intelがすごいのは発熱や消費電力低減をメーカーやEMSと協業したり技術公開することで 業界全体で底上げしてることで それがあるからもノートPC向けに支持されてるしタブレットも最近は増えてる
865 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○@ KD106161188003.au-net.ne.jp
2016/04/15(金) 19:58:42.42 ID:DC7J57y1
AMDファンボーイの機械翻訳は黙ってNG
866 :
Socket774
2016/04/15(金) 20:06:48.57 ID:JjwxUYh5
>>864 その辺はウンコCPUとウンコGPUの最悪な組み合わせだから仕方が無いw
そもそもなぜこんなウンコが出てきたか紐解いて調べたら分かることだがw
言っておくが俺はAMDユーザーでもintelユーザーでもどちらでも無いぞw
まぁどちらに期待してるかはハーフハーフだw
3D Xpointが今のSSDより1000倍高速と言うのも出てみないと分からんから1%だけど期待してるぞw
867 :
Socket774
2016/04/15(金) 20:16:51.27 ID:DC7J57y1
ID:JjwxUYh5 は基地外です NGに入れましょう
868 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○@ KD106161188003.au-net.ne.jp
2016/04/15(金) 20:31:35.17 ID:DC7J57y1
AtomなみのIPCしかないデスクトップCPUに誰も求めてない温風機機能を強制的に抱き合わせて 販売しているAMD
869 :
Socket774
2016/04/15(金) 20:33:14.08 ID:uTVXiMkj
AMDもいいがVIA・・・
870 :
Socket774
2016/04/15(金) 20:39:19.17 ID:4qHmKlvn
Viaはファクトリーコンピュータ作ってるから畑違いになっちゃったな。
871 :
847
2016/04/15(金) 20:41:23.53 ID:jmggk5fe
872 :
Socket774
2016/04/15(金) 20:50:31.37 ID:o20+wxQD
AMDなんて弱いものイジメはやめーや
873 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○@ KD106161188003.au-net.ne.jp
2016/04/15(金) 21:04:19.02 ID:DC7J57y1
ファクトリーコンピュータすら数年前からAtom使ってるよ 東海地方だと阿○比の会社とか
874 :
Socket774
2016/04/15(金) 21:10:56.86 ID:JjwxUYh5
>>872 その弱い物がZENで突然スーパーサイヤ人化するから期待してる
875 :
Socket774
2016/04/15(金) 21:47:26.45 ID:63nFYI3d
その時Intelは既にビルス様になってるけど、まあ少し期待してはいる。
876 :
Socket774
2016/04/15(金) 21:50:35.18 ID:4qHmKlvn
Zenには期待してないけど、いくらかインテルを圧迫してくれることを期待している。 イノベーションはインテルにかかっている。
877 :
Socket774
2016/04/15(金) 22:00:32.99 ID:JjwxUYh5
インテル信者すげぇなw
インテルの14nmプロセスは失敗プロセスでだったろ?
Pentium4状態で
期待はずれのゴミと教えただろ?
>>860 で
878 :
Socket774
2016/04/15(金) 22:18:18.33 ID:9g3b2rD8
14nmは90nmの再来だよ
879 :
Socket774
2016/04/15(金) 22:34:30.83 ID:keLBMj2a
団子ってノマドなの?
880 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○@ KD106161188003.au-net.ne.jp
2016/04/15(金) 22:40:30.66 ID:DC7J57y1
2in1やタブレットに対する執着から察してくれ
881 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○@ KD106161188003.au-net.ne.jp
2016/04/15(金) 22:52:12.75 ID:DC7J57y1
>>876 あれは高性能を期待されてるんじゃなくて
コケたら会社自体が終わるからいろんな面で注目されてるだけ
まあスクウェアのファイナルファンタジー第1作とかmixiのモンストみたいに
その一発で業績V字回復を果たした事例もあるにはあるから頭越しに否定はしないけどね
OpenPowerにQualcommのARMサーバ、世の中は既にAMD倒産後を見据えて動き出してる
それはIntelも例外ではない
882 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○@ KD106161188003.au-net.ne.jp
2016/04/15(金) 22:58:51.98 ID:DC7J57y1
ゲームみたいな商品は技術的に劣っててもアイディアだのデザインだので評価されるが 半導体は所詮部品、性能がすべてだからな
883 :
Socket774
2016/04/16(土) 00:08:23.12 ID:3D8DgiDQ
ATOMがうばったのはVIAの市場だな VIAが息してない
884 :
Socket774
2016/04/16(土) 00:13:19.23 ID:p5Du+MRL
AtomはAtomでずいぶん馬鹿にならない性能になったからなあ これ以上を望むと次はCore Mが出てくるとか鉄壁すぎる
885 :
Socket774
2016/04/16(土) 00:43:36.07 ID:9fbBB2Zh
VIAの今の競合はQuarkだから(マジ)
886 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○@ KD106161188003.au-net.ne.jp
2016/04/16(土) 00:48:38.19 ID:/X0ErkIZ
QuarkはGalileoボードがいつの間にか消えたと思ったらArduino/Genuinoの公式ボードに Curieが乗っかってたね Edisonのほうも後継が欲しいなー シリアルコンソールでも使えなくはないんだが せっかくCPUがそれなりの性能なんだからCherryTrailベースでMicro-HDMI出力でもついたら 使い道増えそう。
887 :
Socket774
2016/04/16(土) 02:49:12.73 ID:p5Du+MRL
888 :
Socket774
2016/04/16(土) 02:51:22.46 ID:p5Du+MRL
Intelがデザインを凝っても評価されるのは、 とりもなおさず中身にもお金かけてるからで
889 :
Socket774
2016/04/16(土) 03:26:25.42 ID:oXzKfQe9
低消費電力スレでSkylakeよりHaswellのほうが低消費電力なんて言ってる馬鹿は居ない むしろSkylakeの登場でHaswellが爆熱レッテル貼られている方 高クロックでみて14nmが失敗と言ってるのはCPUの主戦場の変化について行けてない奴だけ
890 :
Socket774
2016/04/16(土) 05:17:50.35 ID:p5Du+MRL
891 :
Socket774
2016/04/16(土) 05:53:01.73 ID:18GIP5Ww
>>889 省電力で有利な統合電圧レギュレータを外したたSkylakeはゴミクズと呼ばれても仕方ないよ
2chの低電力スレは自己申告でしょ?
あれを鵜呑みにする?
4gamerの記事のがまだ信頼性あるわ
892 :
Socket774
2016/04/16(土) 08:08:40.02 ID:oXzKfQe9
>>891 電圧レギュレータは低電力CPUでかえって効率が悪くなるから外したわけで、ここからもSkylakeをハイパフォーマンスCPUで判断することが間違いだとわかる。
いくらその4亀の結果見ようが、デスクトップメインストリームからノート向け、あるいはわざわざ電圧レギュレータを外した理由でもあるタブレット向けの傾向など全く見えないので信頼とか関係なく無意味。
逆に2chのいくつも報告上がるスレの一貫した傾向を信頼できないとする理由がむしろ聞きたい
仮に全体が間違ってるとするなら正しい結果誰も上げないのはどういう力が裏で働いているという設定なの?
893 :
Socket774
2016/04/16(土) 08:33:37.80 ID:18GIP5Ww
電圧レギュレータはかえって効率が悪くなるって理由が分からん それなら何でIcelakeでつけるの? インテル社に後付けの言い訳を書いてくれって頼まれたのでしょう
894 :
Socket774
2016/04/16(土) 08:37:09.62 ID:oXzKfQe9
895 :
Socket774
2016/04/16(土) 08:43:52.94 ID:18GIP5Ww
896 :
Socket774
2016/04/16(土) 08:53:14.50 ID:oXzKfQe9
897 :
Socket774
2016/04/16(土) 08:56:48.75 ID:18GIP5Ww
インテル社に記事を書いてくれって頼まれたのでしょう? もうお前が書き込むよりとっくの昔に読んだし その時コレ見た瞬間に今は買うな時期が悪いって感じたからな
898 :
Socket774
2016/04/16(土) 09:07:11.88 ID:oXzKfQe9
>>893 の疑問に答えている記事なのだから読んでたら
>>893 になるわけないでしょ
最初からIntelの陰謀論の結論にしたくて読む気無しなのはよくわかった
899 :
Socket774
2016/04/16(土) 09:21:25.04 ID:18GIP5Ww
>>898 インテルに書かされた記事って
結構出てくるぞそこ
全然消費電力に貢献してないのに何とかを搭載したこれで10分の1の消費電力になったとか
インテル14nmのサイズはTSMCやサムスンより小さいから性能が良いとか
そう言うのをインテルに書かされた記事って読まず全て鵜呑みにすると間違った情報に支配されて行くよ
900 :
Socket774
2016/04/16(土) 09:28:58.95 ID:3/+N6j+L
低電力時のノイズがという報道だけど歩止まりがあげらないとか14nmプロセスが起因なのかも
901 :
Socket774
2016/04/16(土) 09:45:39.51 ID:oXzKfQe9
>>899 また何の消費電力が10分の1になったと言ってるのか理解せず、PC全体で10分の1になってないからウソ言ってるだろみたいな勘違いでしょw
プロセスの性能なんて何で比較してんのか
陰謀論を信じ込んで何も見えなくなるパターンだな
だいたいその陰謀論で行くならなんでIntelはFIVRやめたのかがわからないし、
FIVR外したほうが効率悪い言えば言うほど14nmプロセスとしてはそのハンデを穴埋めしてる分だけ性能が良いって話になるだけだが
902 :
Socket774
2016/04/16(土) 09:55:56.16 ID:18GIP5Ww
一番酷いのがトライゲートだな
これに過剰に期待させられた
SandyBridgeから10倍位性能上がるみたいな論調
出てきた物は横ばいだったと言う
>>901 インテル社にもらった資料は悪く書いたら広告費の支払いをストップするとか契約上そうなってるのかもな
穴埋め出来てないよ、Haswellに比べてTDPと実際の消費電力に隔たりが出来ちゃったじゃん
903 :
Socket774
2016/04/16(土) 10:04:15.58 ID:413znbeZ
よく馬鹿って言われないか?
904 :
Socket774
2016/04/16(土) 10:05:21.33 ID:guCkrK9s
かと言って、Zenで使われる14nm(どっかから貰ってきた?)がそんなに凄いとは信じられないし。 あと、何GHzで回るかは同じプロセスでもアーキテクチャの違いでの変わるだろうし。 結局 (クロック×IPC)/電力 でどうかってことかね。楽しみだね。
905 :
Socket774
2016/04/16(土) 10:15:40.30 ID:guCkrK9s
Zeはどこかな? | | 6700K ス| Xeon E3 レ| ッ | 6700T ド | 性| Xeon E5/E7 能|FX-9590 | Xeon D | | +−−−−−−−−−−−−−−−− 電力効率
906 :
Socket774
2016/04/16(土) 10:25:47.55 ID:oXzKfQe9
>>902 別にHaswellに対してTDPの隔たり悪くなったように見えないけど
とにかく、FIVR外して効率が悪くなったことを強調すればするほど、そのハンデ背負った上での結果ということになるのだから
その分14nmの出来は良いことを強調することになるよ
907 :
Socket774
2016/04/16(土) 10:27:44.24 ID:P6fiXI4e
>>904 Intelでさえfinfetで性能爆上げじゃなく既存のカーブをなんとか維持できたって感じらしいから
GFも同じようなものかと
40nm bobcat 1.8GHz
28nm jaguar 2.5GHz
だから
14nm zen 3.2GHz(ちょっと性能を割引いて3GHz?)
TDPを90wぐらいまで拡張して定格3.4/TC3.7GHz
あたりに落ち着くと思ってる
ほぼ自動設計な28nm jaguarでさえ2.5GHzってのは大きいと思う
*初期モデルは多コアで3GHzぐらいかも
908 :
Socket774
2016/04/16(土) 10:28:47.76 ID:P6fiXI4e
ごめんIntelのスレだったのね AMD雑談スレと間違えたは
909 :
Socket774
2016/04/16(土) 10:29:32.03 ID:oXzKfQe9
14nmが順当にワッパ良し
AMDさんは・・・頑張ってください
910 :
Socket774
2016/04/16(土) 10:42:14.79 ID:nyaKLZYT
コレ見たら分かるけど
28Aリーク電流最大にして性能あげまくっても14LPPリーク電流最小にして性能犠牲にした奴のが上の性能だ
電力効率がめちゃくちゃ上がる
911 :
Socket774
2016/04/16(土) 10:42:55.36 ID:guCkrK9s
あと、Intelのプロセスは
>>905 で言うと6700T以下のクロックのとかモバイル系のことを重視してるだろうし、
Kモデルの電力効率なんて気にしてなさそうだよね。
2700K定格と6700T比較すれば、性能は6700T>2700K、電力効率は6700T>>2700Kってことで、AMDが
寝てる間に進んでるってことだよね。
912 :
Socket774
2016/04/16(土) 10:46:47.35 ID:nyaKLZYT
>>911 2600Kはオーバークロック耐性が高い事を忘れてるな
5.2GHzまでは誰でも上げれるのだよ
913 :
Socket774
2016/04/16(土) 10:55:12.00 ID:guCkrK9s
914 :
Socket774
2016/04/16(土) 10:58:29.25 ID:1NWWXfTq
>>912 オーバクロック耐性のそれはプロセスの問題ではなくてただの放熱の問題だろ
はんだとグリスによる冷却の違いと、プロセス間の電力効率の違いは区別しような
915 :
Socket774
2016/04/16(土) 11:01:37.19 ID:1ghoYLwY
>>909 AMDも結構やるじゃないか
SandyBridge並みのワッパなら誇ってもいいな
916 :
Socket774
2016/04/16(土) 11:04:37.42 ID:guCkrK9s
>>915 SandyのKモデルと並んでも誇れないよ。
917 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○@ KD106161188003.au-net.ne.jp
2016/04/16(土) 11:14:28.58 ID:/X0ErkIZ
918 :
Socket774
2016/04/16(土) 11:24:04.69 ID:guCkrK9s
>>914 Sandyまでは、はんだのことだけじゃなくて、プロセスがかなり高クロック狙ったものだった
(かつ、それが思いの外良かった)ってのもあるんじゃない?SandyではE5 Xeonでも8Cまでしか
なくて、性能上げるためにIPC上げるのと併せて高いクロックも必要だったろうし。
その後は環境(CO2)とか仮想化とか意識して、電力効率重視の多コア化が一気に進んだって感じ
かね。
919 :
Socket774
2016/04/16(土) 12:06:04.90 ID:18GIP5Ww
そう言えば もっと騙されたのあったわ テラヘルツトランジスタ、コレ見た時は一瞬日付を疑ってしまったまさかのエイプリルフールじゃねえだろうな? あとメニーコアってのもあったな今頃数百コアになってるとか プログラミング言語はバーカ?でってのも日付疑ってしまったこれもエイプリルフールネタじゃねえかってな? 最近は3D Xpointだな 今のSSDより1000倍高速だとか これならDRAMもキャッシュメモリすらいらなくなるなってね
920 :
Socket774
2016/04/16(土) 12:12:22.80 ID:MhV2ofC/
単なる情弱じゃんw
921 :
Socket774
2016/04/16(土) 12:14:37.32 ID:A73NMuWh
地味にApollo lakeはBroxtonだと確定したね。
922 :
Socket774
2016/04/16(土) 12:21:26.32 ID:4f5PHQgF
>>912 そこまで回ったの2600K初期ロットと2700Kだけな
923 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○@ KD106161188003.au-net.ne.jp
2016/04/16(土) 12:31:33.59 ID:/X0ErkIZ
シングルスレッド性能の向上はTBで対応してコアを増やす方向にシフトしただけでしょ コア数が増えると相対的に全部のコアがそのターゲットクロックで駆動する良品の選別が苦しくなるんだよ 低めのクロックを定格に設定して必要に応じて小数のコアだけブーストのほうが 経済的にメリットがあると
924 :
Socket774
2016/04/16(土) 15:44:56.21 ID:guCkrK9s
稼ぎ頭のE5 Xeonではシングルスレッド性能の向上はやる気なくて、現状維持くらでしょ。歩留まり 面では、単コア負荷TBのクロックが最も高いクロックでどのコアも自分の番になったらそれで回ら なきゃいけなくて一番厳しい訳だし。 Xeon E5のコア数多目のクラスの単コア負荷TBクロックは、Sandy/Ivy辺りがピークで、その後は IPC向上でかろうじてシングルスレッド性能維持ってとこじゃない。
925 :
Socket774
2016/04/16(土) 17:06:27.14 ID:ztkwpO+l
>>902 トライゲートは明確に省電力になったよ
同じ筐体のノートで2割は伸びるようになった
926 :
Socket774
2016/04/17(日) 09:19:52.65 ID:8dNvrvhJ
メインストリーム i7 KモデルでTDPが下がってないって言われるけど、低クロック&多コア化するXeon E5 と同じプロセスでも、2600K/2700KからみるとTDPに一番関連するベース周波数はかなり伸びてる訳で、 ニッチなi7 Kモデルの位置付けでも微細化の恩恵は受けているってことになるかね。 それとはちょっと違うけど、最近のXeon E5はベース周波数と全コア最大TBの差が大きくなった(AVXの ベース周波数を別にしたにもかかわらず)。Sandy-EPだと発熱低いプログラムだとCPU 100%でもTDPより 大分低いところで動いていてもったいない気がしたけど、そういうシチュエーションでもTDP一杯まで使おう ってことかね(最近の-EPは持ってないので見たことないけど)。
927 :
Socket774
2016/04/17(日) 09:33:14.48 ID:N4RHgN5z
TDPはiGPUもつかったときの値だし、 iGPUの性能・トランジスタ数はかなり増えてるので、 iGPUでネトゲ等のゲームをやってる人にとっては大幅にパフォーマンス伸びてるので かなり効率化してるといっていい dGPUを使ってる人も多少は向上してるのでは?
928 :
Socket774
2016/04/17(日) 09:55:28.56 ID:FsZsMx6r
>>859 14nmのi7-6700Kの消費電力は
22nmのi7-4790Kより消費電力高い
14nmのi7-5775CなんてTDP65Wと言いつつTDP95WのA10-7870Kより消費電力高いからTDP詐欺だわな
iGPU使ってる時のTDPってソースは?
929 :
Socket774
2016/04/17(日) 09:56:19.41 ID:FsZsMx6r
>>927 アンカーミスった
iGPU使ってる時のTDPってソースは?
14nmのi7-6700Kの消費電力は
22nmのi7-4790Kより消費電力高い
14nmのi7-5775CなんてTDP65Wと言いつつTDP95WのA10-7870Kより消費電力高いからTDP詐欺だわな
930 :
Socket774
2016/04/17(日) 10:47:36.70 ID:8dNvrvhJ
931 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○@ KD106161190051.au-net.ne.jp
2016/04/17(日) 11:00:42.77 ID:uB4TYfvu
なぜ放置ができないの
932 :
Socket774
2016/04/17(日) 11:06:29.06 ID:8dNvrvhJ
>>930 の件、こんなことやると動きがよく分かる。
http://up2.iyhoo.net/up/download/1393691293.wmv Xeon E5-2680W(Sandy-EP)は、TDP 150W,短時間の許容消費電力180W(TDP x 1.2倍),
ベース周波数 3.1GHz,全コア負荷最大TB 3.4GHz。
※割りと最近、Xeon E5-2680W+Prime95で、全コアベース周波数まで落ちてもTDPをちょっと
越えてしまうパターンを発見した。そんときは、ベース周波数を維持&TDP越えたまま動き続
けるようだった。
>>931 暇だからいいんだよ。
933 :
Socket774
2016/04/17(日) 11:08:45.84 ID:FsZsMx6r
>>930 こっちもTDP65Wのはずだろ?
何でi7-4790K超えてるんだ?
コレ見てもTDPがiGPUと合算では無いのが分からんの?
934 :
Socket774
2016/04/17(日) 11:42:47.77 ID:8dNvrvhJ
俺は
>>927 じゃないけど、普通に考えればこんなことだろ。
・iGPUの短時間の消費電力の許容値がかなり大きい。(それだけ熱的に余裕がある)
・システム全体の瞬間値だからCPUのピークと他の部分のピークがうまい具合に重なった
ということも有り得る。
5775Cの資料はあまりないかも知れないが、疑問があるときはIntelの資料も漁ってみると
いいだろう。AMDファンボーイの記事の機械翻訳やってるより100万倍くらい意義があるか
もよ。
935 :
Socket774
2016/04/17(日) 11:45:29.59 ID:juffh/Bl
>>926 sandy時代のXeon E5-2690(8コア16スレッド)は2.9-3.8GHzだけど8コア負荷でも3.3GHzで回る。
対し、14nmのE5-2667V4(8コア16スレッド)は3.2-3.6GHzなんで乗り換えるには魅力に乏しい。
実際はAVX2でもっと早くなってるのかもしれないがそこまで調べてない。
936 :
Socket774
2016/04/17(日) 11:55:41.89 ID:iraE8IFQ
iris graphic載ってるCPUはiGPU部分を除いたTDPを公表しています(´・ω・`)
937 :
Socket774
2016/04/17(日) 12:01:46.84 ID:8dNvrvhJ
>>935 E5-2690からの乗り換えならE5-2690 v4でしょ。ベース2.6GHz,全コア最大TB は3.2GHz
でIPC向上分もあるからシングルスレッド性能は落ちてないんじゃない。マルチはメインストリーム
の人が羨むほど上がってるし。
938 :
Socket774
2016/04/17(日) 12:40:03.10 ID:8dNvrvhJ
939 :
Socket774
2016/04/17(日) 12:40:29.84 ID:juffh/Bl
>>937 8コアライセンスなんでそれ以上増えても意味が無いんだw
940 :
Socket774
2016/04/17(日) 12:48:51.39 ID:8dNvrvhJ
>>939 仕事用なのね。シングルスレッド性能の大幅向上は、何かまったく新しいことでも出てこないと
無理っぽいね。
※メモリ帯域の限界が問題になる用途なら、次のSkylake-EP(DP/MP)はメモリチャンネル数が増える
からその分は上げれるだろうけど。
941 :
Socket774
2016/04/17(日) 12:51:17.20 ID:FsZsMx6r
>>938 キーキー言ってるのはお前だろ?
ソース無しに
それ持ってるならベンチマークアップしてみろよ
942 :
Socket774
2016/04/17(日) 12:59:59.80 ID:juffh/Bl
>>940 メモリやらキャッシュも効くみたいなんでeDRAMを付けてくれてもいいんだけどねw
943 :
Socket774
2016/04/17(日) 13:04:09.26 ID:8dNvrvhJ
>>942 Skylake-EP(DP/MPのPurley Platform)のパッケージはでかいから、もしかすると、なんてことが
あるかね。
76×51mm
76×56mm
944 :
Socket774
2016/04/17(日) 13:21:10.93 ID:f/7kU9bh
Sandybridge-EP使ってますが、常時60℃ぐらいあって、TBが効きづらい。Xeonの冷却って皆さんどうしてますか。DELLのクーラーはそれほど大きくないので
945 :
Socket774
2016/04/17(日) 13:47:34.47 ID:8dNvrvhJ
>>944 自作機でないならDellに聞いたら幸せになれるかも。
946 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○@ KD106161180225.au-net.ne.jp
2016/04/17(日) 19:05:53.02 ID:OtXR3yTW
947 :
Socket774
2016/04/17(日) 19:32:01.07 ID:JbbU5qMV
自作板的にはビッグコアとAtomの間を狭めるようなの期待してたけど これはこれで面白いかもしれない。 MSにラズパイ向けWin10諦めさせるとか。
948 :
Socket774
2016/04/18(月) 23:25:54.51 ID:+4vKfAiD
経営の方向性を見誤ったのが一番痛いな 経営陣の脳味噌の革新は技術ではどうしようもできないからな
949 :
Socket774
2016/04/18(月) 23:27:26.59 ID:+4vKfAiD
いっそ地球外の異星人CEOを迎えるぐらいしないとダメだな
950 :
Socket774
2016/04/20(水) 04:22:14.77 ID:1kC2pvEW
遠慮せずIntelが自前で利益率高いスマホもタブレットも作れば良いじゃん メーカーはシェア盗られる不安よりもむしろ逆にそれ見てIntelはこの市場に本気だと安心するだろうに
951 :
Socket774
2016/04/20(水) 04:27:26.13 ID:1kC2pvEW
今のCoreをさらに極低電力向けに再設計してIntel謹製泥窓スマホタブ自前で作りなさいよ んで新シリーズのサーバ・エンスー向け超ビッグコア用意する
952 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○@ KD119104062181.au-net.ne.jp
2016/04/20(水) 04:42:35.86 ID:wOQ8ice2
ヴァカだろお前 大体にAndroidはタブは既に減少傾向 スマホも伸びてるのは発展途上国向けの低価格帯スマホくらいで ハイエンド路線は既に行き詰ってるんだよ Xperiaも撤退秒読み段階 そういう現実を見てQualcommは利幅の大きいサーバCPU作ろうとしたり 車載やIoTに新天地を求めようとしてる いまタブレットで唯一伸びてるのはWindowsタブだけ もちろんx86でなければこの市場に参加することすらできない
953 :
Socket774
2016/04/20(水) 04:50:34.37 ID:PHIOGmAK
intelの窮地を救った伝説のイスラエルにいたCore2DuoやSandyBridgeの天才開発者が居なくなった これが原因でその後はパッとしないCPUしか出てこなくなったのだよ 彼を再雇用するかしないと良い物は2度と出て来ないよ
954 :
Socket774
2016/04/20(水) 06:31:25.15 ID:7WPlOdrr
パット・ゲルシンガーもムーリー・エデンもなき今Intelにそこまでの経営判断ができるのか?
955 :
Socket774
2016/04/20(水) 07:25:33.81 ID:IcK772Yt
>>953 その凄い技術者、今はどこに勤めてるの?
956 :
Socket774
2016/04/20(水) 11:20:24.70 ID:PHIOGmAK
957 :
Socket774
2016/04/20(水) 11:37:41.18 ID:7LM8X0hI
958 :
Socket774
2016/04/20(水) 11:51:09.58 ID:PHIOGmAK
インテル、1万2000人削減を発表
チップ大手Intelは、従業員の11%に相当する1万2000人の人員を削減すると述べた。
データセンターやモノのインターネット(IoT:Internet of Things)などの分野に集中するために事業再編を図る。
同社によると、再編は2017年半ばに完了し、その費用として第2四半期に12億ドルを計上するという。
2016年には7億5000万ドルの経費を削減し、2017年半ばまでに年間14億ドルの経費削減が得られるとIntelは見込んでいる。
Intelがこの動きによって、PCへの依存度を低下させ、企業インフラストラクチャにさらに注力しようとしているのは明らかである。
Intelの第1四半期末時点での従業員数は11万2000人だった。
Intelは予測を下回る第1四半期売上高を報告しており、その中で今回の再編が発表された。
同社の第1四半期における売上高は137億ドル、利益は20億ドル(1株あたり42セント)だった。
非GAAP利益は1株あたり54セントだった。
ウォール街の予測は、売上高138億3000万ドル、1株あたり利益48セントだった。
Intelは決算報告とともに、同社最高財務責任者(CFO)を務めるStacy Smith氏が、販売、製造、事業の統括に集中するために同職を離れる予定であると述べた。
Intelは同氏の後任を探している。
http://m.japan.cnet.com/story/35081456/ 959 :
Socket774
2016/04/20(水) 12:08:34.08 ID:iikGM2nV
シングルスレッド性能の向上は長らく停滞したるが、ブレイクスルーは無いのだろうか 非シリコン半導体でクロック周波数を10GHz以上に上げればなんとかなるかも
960 :
Socket774
2016/04/20(水) 12:41:52.20 ID:D90xqJQ+
ネックは、速度じゃなくて 消費電力の方だな 発熱が問題で速度を挙げられない、素子の追加もままならない 消費電力が下がらないから、微細化の恩恵が殆ど受けられない。
961 :
Socket774
2016/04/20(水) 12:59:33.66 ID:rlH018CM
>>953 パールムッターさん?
彼がいなくなったのは残念だよね
962 :
Socket774
2016/04/20(水) 13:44:51.03 ID:sSrYi2wQ
>>959 PARROTみたいなアプローチは可能性あるんじゃ
限られた熱量の縛りの中でパフォーマンスの最適化というのに
いつか手を出さないといけないと思う
963 :
Socket774
2016/04/20(水) 15:41:57.44 ID:dFj4cz1t
Dadi
964 :
Socket774
2016/04/20(水) 15:43:22.12 ID:dFj4cz1t
965 :
Socket774
2016/04/20(水) 18:12:49.37 ID:oOlvCwzs
青春の4004のお方をお忘れではないですか?
966 :
Socket774
2016/04/20(水) 18:18:51.19 ID:I42A7ewF
>タブレット向けの出荷数は44%減だった (ノ∀`)アチャー
967 :
Socket774
2016/04/20(水) 18:26:26.73 ID:IcK772Yt
968 :
Socket774
2016/04/20(水) 18:36:06.16 ID:QANTqeSB
新型tegraがa57とdenver2の組み合わせでdenver2の扱いが不明 denverではdecoderでプロファイリングして頻度の高いコードを最適化してた訳だが 新型はa57があるのでdenver2でパフォーマンスねらった場合 初期はa57で処理することになりdenver2のdecoderの出番がない 同じコードをa57,denver2に流して処理とプロファイリングすると電力の無駄が大きい気がする なのでa57,denver2である種の仮想プロセッサとしてそこでソフトウエア動かして(osやファームより低レベル) プロファイリングと最適化処理をa57で行い(通常処理もa57) 最適化済みのものをdenver2に流すのではなかんべか
969 :
Socket774
2016/04/20(水) 22:05:01.37 ID:5w+zj8jQ
>>966 >>952 ,,・´∀`・,,)っ-○○○いまタブレットで唯一伸びてるのはWindowsタブだけ
とは何だったのか・・・
970 :
Socket774
2016/04/20(水) 22:06:03.26 ID:C7hmxvha
両立するんじゃないかな
971 :
Socket774
2016/04/20(水) 22:07:50.28 ID:RVwWdB0L
タブレットでは延びてるけど タブレット自体が縮小してるし pcも縮小
972 :
Socket774
2016/04/20(水) 22:26:57.84 ID:5w+zj8jQ
>>970 そうか、atom入ったAndroidタブが減少(絶対数が多い)、winタブが増加(だが絶対数は少ない)で両立するのか。
973 :
Socket774
2016/04/20(水) 22:47:45.65 ID:oSk+lhVf
ASUSがINTELチップの採用減らすらしい
Asustek reduces demand for Intel-developed smartphone platforms
http://www.digitimes.com/news/a20160408PD204.html >Asustek shipped about 20 million smartphones in 2015 and Intel-based models accounted for around 30% of the volume.
>The percentage is expected to drop further to below 20% in 2016 as Asustek's smartphone shipments are expected to reach 25 million units.
>Within Asustek's upcoming ZenFone 3 series, which will be released in June, only 15% of the shipments will use Intel's platform.
974 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○@ KD106161195093.au-net.ne.jp
2016/04/20(水) 22:54:34.60 ID:KbflGEz6
975 :
Socket774
2016/04/20(水) 23:01:28.69 ID:1nT1YgUO
Atomはオワコン
976 :
Socket774
2016/04/20(水) 23:29:59.32 ID:qIaN6MRN
> 今期の勝者はiPad Proで間違いないでしょう。有力候補だったMicrosoftや他のPCベンダーの機種を超え、着脱式タブレットの中で最も多く販売されました
977 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○@ KD106161194134.au-net.ne.jp
2016/04/21(木) 00:32:23.75 ID:TZP8ksFL
iPad Proがいつから着脱式になったんだ
978 :
Socket774
2016/04/21(木) 08:06:19.60 ID:oHLKZSUc
そりゃ画面でかいだけのスマホに近いからなあ、iosやAndoroidのタブレットは・・・ ipadProがWindowsに打ち勝つには絵描きしながら配信したりするなどのマルチタスクと ファイル管理のシステムの搭載は絶対だと思うよ
979 :
Socket774
2016/04/21(木) 11:55:22.86 ID:59+cLv2+
マウスを受け付けないOSなんて話にならないよ
980 :
Socket774
2016/04/21(木) 12:20:58.52 ID:dPtIfhtp
> アクセスの92%がモバイルから
> Facebookが日本の現状を報告
>
http://japan.cnet.com/news/service/35081509/ PCが滅びるというのは、ビジネス以外では殆どの人には普段使いされないし注目もされないという意味では
いつのまにかその段階になっちまったね
タブレットはいつの間にか店舗内の端末とか、特定用途以外では見ることもめっきり少なくなったし話題にもならない
スマホは皆四六時中弄ってるけど、iPhoneの新しいのとか何とか、
もう余り話題にならなくて、例えばボールペンの新しいのが出たと同じような感覚になりつつある
981 :
Socket774
2016/04/21(木) 12:43:43.36 ID:IbcW3+MC
>>977 同意だけど、この統計上は含まれてるんじゃない?
982 :
Socket774
2016/04/21(木) 19:59:31.00 ID:LHAlcssM
さむい
983 :
Socket774
2016/04/21(木) 20:42:19.48 ID:ou1yMIfl
インターネットと通話だけならATOMで充分なんだよね それ以上の事がやりたいなら据え付けのパソコンでやりなさいよってことだろう
984 :
Socket774
2016/04/22(金) 01:58:17.34 ID:eb04t5H4
ただ文字うちの効率考えればキーボードは当面不滅ではあって そのためにクラムシェル形ノートPCもなくなることはない 結局タブレットは打ち込む用途メインではないデバイスだということは 前提で考えねば
985 :
Socket774
2016/04/22(金) 07:14:26.54 ID:h3ByIzOt
タブレットは元々コンテンツ消費用でしかないけどね コンテンツ消費用であればWindowsである必要も無くなったわけだし 世の中の大半のコンピュータの用途がコンテンツ消費用になった以上Windowsは廃れるしかない
986 :
Socket774
2016/04/22(金) 08:35:37.96 ID:bupbVgo4
Windows → 市場の大幅な減退&Macがじわじわと侵食、特にTech業界ではMacに独走を許す Xbox → 前世代の360から一転、PS4に大敗 Phone → ほぼゼロが完全にゼロになるのも時間の問題 MSはO365とAzureだけで食いつなぐしか無い
987 :
Socket774
2016/04/22(金) 11:06:10.96 ID:LAEODYQy
こっちはいよいよ打つ手が無さそう
http://www.amd.com/en-us/press-releases/Pages/press-release-2016apr21.aspx Q1 2016
Revenue of $832 million, down 13 percent sequentially and down 19 percent year-over-year.
The sequential decrease was primarily due to lower sales of semi-custom SoCs.
The year-over-year decline was primarily due to lower sales of semi-custom SoCs and client notebook processors.
988 :
Socket774
2016/04/22(金) 12:21:02.54 ID:h3ByIzOt
> 世の中の大半のコンピュータの用途がコンテンツ消費用になった以上Windowsは廃れるしかない 続き 用途開拓をめざしてIOTに舵を切ろうとするが… が… が… その方面はLinuxが強いので… (何しろ組み込み系は結構前からLinux化に向いちゃってるし、そもそもネットワーク系はUnixか祖だし、それを引き継いだのがLinuxだし) やはり頓挫する運命 Win10のIOT版も結局UI実装の上でのコンテンツ消費の方向にしか行ってないので… ジリ貧は必死 IntelもMSも頓挫する運命にある模様 AMDもか… 悲しいけどそれが現実なのよね
989 :
Socket774
2016/04/22(金) 12:47:50.48 ID:LAEODYQy
MSもIntelもここからの成長は無理でも 一般の人のあまり意識しないところで長々と生きるとは思うけどね 我々が電線のメーカーや変電所の機械を余り気にしないのと同じで 皆気に留めないけど色んなサービスでAzureがバックで使われてたり x86プロセッサがデータセンターで使われたりと AMDは、まあ、もうどこかに買ってもらうしかないんじゃない?
990 :
Socket774
2016/04/22(金) 13:07:48.45 ID:9+SiPfV0
まるで世の中コンテンツの消費しかしてないような視点での分析には価値無いね
991 :
Socket774
2016/04/22(金) 13:41:29.22 ID:h3ByIzOt
>>990 IOTって何か理解してる?
IOTやろうとしてやりきれない(相手にされてない)状況とか
992 :
Socket774
2016/04/22(金) 13:57:13.66 ID:2gKyHg6b
MSはIoTに手を出さないわけには行かないだろうが、 IoTを主要事業にする必要はないと思うんだがな。
993 :
Socket774
2016/04/22(金) 14:12:08.68 ID:LAEODYQy
IoTに搭載するOS/ソフトなんか全然儲からないだろうし MSは開発ツールに特化して、デバイスにはLinuxでもみんな使っててくれ、ということを覚悟してるでしょ Visual StudioのTarget環境にLinuxを追加しつつあるのもその一環 あとはIoTから吸い上げたデータの処理にAzure使ってくれ、と
994 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○@ KD106161194181.au-net.ne.jp
2016/04/22(金) 14:14:31.30 ID:Kn0jnOPC
おまいらそもそもなぜIntelのIoT部門が+20%もの成長市場なのか理解してる? まさか二束三文にしかならないAtomやQuarkのSoC売って収益上げてるとかアホなこと思ってないよね
995 :
Socket774
2016/04/22(金) 14:25:35.53 ID:gRjT2FzJ
>>994 AMDが20nmプロセス出さなかったから独占出来てただけだろ?
来年半ば以降はZEN来るからもうその市場は蓋を閉じられるから1万2000人の首切り発表したんだよ!
996 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○@ KD106161194181.au-net.ne.jp
2016/04/22(金) 14:31:13.71 ID:Kn0jnOPC
そのお前の脳内Zenはボタン電池でも動くのかね?
997 :
Socket774
2016/04/22(金) 14:42:20.57 ID:gRjT2FzJ
ZENは上から始まって下まで網羅出来るんだなそれが K12は下から始まって上も網羅出来るんだなそれが ハッキリ言って今のインテルのCPUじゃ全く次元が違う だからインテルは来年半ばまでに1万2000人ものクビ切り発表したっつうの 来年半ば以降はZENやK12と連続して無双状態が続くぞ \_( ゚ロ゚)ここ重要!
998 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○@ KD106161194181.au-net.ne.jp
2016/04/22(金) 14:44:26.63 ID:Kn0jnOPC
社会の底辺でZENを叫ぶけだもの
999 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○@ KD106161194181.au-net.ne.jp
2016/04/22(金) 14:47:32.21 ID:Kn0jnOPC
AMDはリサスーをしてIoTエンドポイントも低価格モバイルもやらないと断言してるし セキュリティソフトや組み込みOSのIPも持っていないんだが どうやって利益を上げるんだね? ↑Intelの収益源の答えになっちゃってるけど
1000 :
Socket774
2016/04/22(金) 14:57:36.09 ID:gRjT2FzJ
>>999 それは2015年の20nmプロセスをキャンセルしたからだ
理由はGlobalFoundriesが20nmプロセスやる気無かったせいで低消費電力向けチップが全てキャンセル
14LPPはやる気あるみたいだからそれまでそれまでやらないって発言だったのな
1001 :
1001
Over 1000 Thread
1002 :
1002
Over 1000 Thread