◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【どちらも】提灯ライター総合38.1【サーバー向け】 [転載禁止]©2ch.net ->画像>26枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1447509092/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
禍福はあざなえる縄のごとし
圧倒的な強さを誇ると思われた新人、その母艦に重大なる瑕疵が発見された
栄光を約束された桟橋も蟻の一穴から崩れ去るのか?
戦士たちよ、今こそ貴君らの力を見せるときだ
頑張れ、我々のネタのために。人、それを超珍ライターと呼ぶ
超珍を超珍と見抜ける人でないと、いいPCを自作するのは難しい。
【どちらも】提灯ライター総合38【サーバー向け】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1414507600/ 【どちらも】提灯ライター総合36【サーバー向け】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1332588022/ ◆---- 超珍例
【下】
以上のような結果から、Pentium4XE/3.46GHzは、下位グレードと
位置づけられるはずのPentium4 560(3.6GHz)に多くのベンチマー
クの結果で下回るという結果となってしまった。また、ライバルと
なるAthlon64FX-55と比較してかなり分が悪いのも事実。いくら
「クロックで負けている」という事情があるにせよ、この製品が
「Extreme」であるかと言われれば、「う〜ん、ちょっとな〜」と
いうのが正直な感想だ。
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0411/02/news004_3.html 【上】
まとめると、アプリケーション性能を測るベンチマークでは約2〜3
%のスコア向上が見て取れ、Pentium4XE 3.4GHzとは実クロック
の差以上のパフォーマンスを発揮している。FSBを1,066MHzに向上
した効果が少なからずあるといえるだろう。
同セグメントに位置付けられるAthlon64FX-55と比較してみると、
Pentium4XE3.46GHzは得手不得手が顕著な上、一定の差をつけら
れている。とはいえ、これまでのIntel CPUよりその差が縮まって
いるのも事実で、IntelとAMDのパフォーマンス競争が、これまでよ
り熾烈さを増してきたといえる。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1102/tawada35.htm 【特上】
そんな訳でIntelから投入された新たなハイエンドCPUであるが、
とりあえず最高速の座を再びAthlon64FXから奪回したと言っても
良さそうである。従来、Athlon64系が優位だったベンチマークで
Athlon64FX-55よりやや上回る成績を出しながら、逆にPentium4
系が優位のベンチマークでAthlon64FX-55に劣るものが無いとい
う以上、(絶対的な差がどの程度か、という話は別にして)Intelの
目論見は成功したと言わざるを得ない。
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/11/03/1066/004.html ◆---- 超珍への寸評
【下】
「ちょっとな〜」などというオブラートに包んだところで、記事中に"本音"を書くようでは
超珍ライターとしての資質を問われても致し方ありません。0点。
【上】
片方の立場を持ち上げることを目的として、偏った指標を用いるまではなかなか良かっ
たのですが、出てきた結論がやや弱かったようです。
また、結論をぼかすような書き方もややマイナス要因です。80点。
【特上】
はじめに結論ありき。また意図する結果を導き出すために、指標そのものに意図的な
加工を加える手法こそ、超珍の範となすべきものです。
経過、結論とも全く指摘すべきポイントはありません。100点。
---- 超珍グラフ例1 (要 MS UIゴシックフォント、IPA Pmonaフォントなど)
まずはFFベンチ2の実行結果をみてみよう。
Prescottは大容量キャッシュが効いているのか、
5026-Lという圧倒的なスコアを叩き出した。
|
| ┌┐5026
| ││
| ││
| ││
5000├ ││ ┌┐4999
== ││ ││
| ││ ││
└─────────
P4 Ath64
Athlon64もHighモードで計測したわりには健闘したが、
やはりPrescottの描画のなめらかさには歯がたたないようである。
---- 超珍グラフ例2
それぞれの得意分野である、3DゲームのFPSおよびメモリ速度の総合結果で比較してみよう。
├─────┬─────┬─────┬──────────┐
│Game.1(fps)│Game.2(fps)│Game.3(fps)│ メモリ速度(kB/s) │
├─────┴─────┴─────┴──────────┘
├─┬─┬──┬──────────────────────────────┐
P4. │20│23│ 32 │ 1554 │
├─┴─┴──┴──────────────────────────────┘
├──┬─┬───┬───────────────────────────┐
A64..│ 32 │25│ 58 │ 1491 │
├──┴─┴───┴───────────────────────────┘
総合性能においては、Athlon64がPentium4に一歩及ばないことがグラフから見て取れる。
---- 超珍グラフ例3
●Windows Media Encoder 9
単位:秒 ←fast
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
├─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴┐│ │
Pentium M 735 .│ 335 || |
├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬┘| |
├─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴┐│ │
Athlon64 3200+ │ 287 || |
├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬┘| |
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
---- 超珍グラフ例4
├──┐ PCMark04(CPU Test2)
│ 4.8 .│ 上:PentiumXE840(HToff)+i955
Grammer Check ├──┘ 下:Athlon64X2 4800+
├───┐
│ 6.7 .│
├───┘
├─────────┐
│ 92.0 │
File Decryption. ├─────────┘
├────────┐
│ 74.4 │
├────────┘
├───────────────┐
│ 2493.4 │
Audio Conversion. ├───────────────┘
├────────────────┐
│ 3201.9 │
├────────────────┘
├────────┐
│ 72.7 │
WMV Video ├────────┘
├─────────┐
│ 91.0 │
├─────────┘
├────────‐┐
│ 85.9 │
DivX Video. ├────────‐┘
├─────────┐
│ 95.3 │
├─────────┘
│ │ │ │ │
1 10 100 1000 10000
(注:横軸に対数を使うと、大きな数値どうしの差が目立たなくなる)
◆---- 超珍グラフ例5
PentiumD 920 と Athlon64使用時の世帯の消費電力を比較した。
その結果空調や冷蔵庫などが消費電力の大半を占め、
両者間で有意な差はつかなかった。
単位:W ←eco
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
├─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴┐│ │
Pentium D 920 │ 770 || |
├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬┘| |
├─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴┐│ │
Athlon64X2 3800+.│ 730 || |
├─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬┘| |
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
---- 超珍グラフ例6
500w (150w) (111W)
_ ._
100w | | | |
| | | |
| | | |
50w.. | | | |
| | | |
| | | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
PenD65nm PenD90nm
グラフを見てもらえば分かるように
アイドル時の消費電力が従来の
Pentium Dに比べて"わずかながら"上昇している。
---- 超珍グラフ例7
棒グラフの順番が入れ替わってるように見えたら重傷w
http://ascii.jp/elem/000/000/182/182286/index-5.html
### GeForce 9300
%%% GeForce 8500GT
*** Hybird SLI
\\\ AMD 780G
|
|####### 6.8
1280X1024 .|%%%%%%%% 8.2
|*********** 11.4
|\\\\\\\ 7.6
└────┬────┬──
0 10 20
LostPlanet [Snow] 高負荷設定(単位:fps) better→
|
|\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\ 19.6
1280X1024 .|*********************** 22.7
|%%%%%%%%%%%%%%%%%%%% 19.2
|############# 13.2
└────┬────┬──
0 10 20
LostPlanet [Cave] 標準設定(単位:fps) better→ =====第三回 嘘プレス超珍ワールドグランプリ=====
==優勝==
元麻布春男(故人飼い主への厚い忠誠を激白。我々PCメディアは中立だ!…アレ?)
==準優勝==
大原雄介(見事なまでの日和っぷりに、スレ住人も唖然。奴はプロだ!)
==特別賞==
多和田新也(どっちつかず?もっと楽しませてほしい)
小寺信良(PC業界を冷静に外から。Sony関連には微妙との声も)
==予選落ち==
西川和久(自作オーディオ趣味に走りすぎ)
中村文夫(レンズ100人切りで評価大幅ウプ!)
本田雅一(独自の視点でモバイルを切る,手広く安定)
塩田紳二(商品レビューは弱いが、組み込み系評論強し)
後藤弘茂(誰もが認める王者だが,Sony系ネタが続くと辛いか)
==棄権==
スタパ齋藤
高橋敏也
==選考落ち。隔離対象==
山田祥平(自己満足の超珍妙ポエム連載。金曜の釣り餌に気をつけろ!最近はブービートラップも有り)
==新エントリー?ネタ募集==
鈴木雅暢(わざわざメーカーが大金をかけてそんなことするはずがない)
笠原一輝(ここにきて華麗に復活、提灯飢餓に光明が)
加藤勝明(同じ爆熱でもAMDは「今一つ」、NVIDIAは「楽しめる」)
本間文
米田聡(ノート用APUとデスクトップCPUを比較。いっそのこと,馴染みのあるAPUやCPUと比較してみよ
うというわけである。)
井原敏宏(別のベンチのデータでグラフを書いてしまった!! アレ?Intelの数値が変わっていないし元記事
の数値も変わってる)
---- 超珍ライターの面々
元麻布春男(故人。我らが御小。最近はすっかり「ご主人様入ってる」の林檎国住人だったが、その彼はもういない)
カタカタ In_ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(Φ∀Φ)< はずれたら、さえないジョークとして笑っていただきたい
_| ̄元 ̄|| ) \_____________
/旦|―-―||///|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
|淫照広報部|三|/
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0213/hot302.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0219/hot303.htm
元麻布先生御尊顔
大原雄介(ベンチマークの魔術師。日和ったか最近は自他共に認めるぬこライター)
A_A
(O∀O-)
._φ 大 ⊂)
/旦/三/ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
|日和見主義|/
大原マジック
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2004/prescott/
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/01/14/athlon/005.html
大原雄介のAMD Athlon 64 FX-51で最強マシンを自作する!
http://ad.impress.co.jp/tie-up/amd0312/
大原先生御尊顔
多和田新也(右往左往?師匠の大原に比べると小粒感は否めない)
In_A
(`∀´;)
._φ 多 ⊂)
/旦/三/ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
| 対数グラフ |/
多和田の公式 P4 3.2 > Athlon64 3400+ > Athlon64 3200+ >= P4 3.2
多和田先生御尊顔
(before)
(after) 提灯記事の嘘の証拠取りやPV稼ぎに釣られたくない人にはWeb魚拓
http://megalodon.jp/ 推奨NGWord(カギカッコとスペースを除いてください)
「c o n f i g」
「ワ ー ク ベ ン チ」
「w i n 7 w b」
>>7 同じ手口を見つけたら変えていくのが良いかもな
Googleキャッシュ推奨
//ascii.jp/elem/000/001/084/1084208/
//ascii.jp/elem/000/001/084/1084208/index-2.html
//ascii.jp/elem/000/001/084/1084208/index-3.html
//ascii.jp/elem/000/001/084/1084208/index-4.html
クラス帯の違うもの比べている上に根幹の設計に関係ないのに
>アイドル時は両者ほぼ同レベルだが、高負荷になるとGTX970より20W以上も
消費電力が多い。GCNアーキテクチャーを本気で捨てるか、R9 Nanoのように
選別品&HBMメモリーにするしか、Radeonでのワットパフォーマンス改善は望
めないだろう。
とか悪質すぎるだろ加藤勝明
Pascalで倍精度が戻ってワットパフォーマンスが確実に落ちるのにこいつは出
たらなんと書くんだろうな。
Broadwellの性能を徹底解剖3 -消費電力とcTDP編-
【勢力図一変!? 最新CPUはこう使え!(4)】
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/20150702_709844.html CPU温度で忽然と姿を消すAMDのA10-7870K。
Intelよりも低温で載せられなかったのかな?
大原の謎近似曲線再び
動作周波数の単位がWになってるのはご愛敬としても、Skylakeの
周波数をゼロに外挿するとTDP/Coreがマイナスに振れる勢いなんですが
今年もPC系サイトは、世の中の流れとは関係なく
ノンクレジット広告やネイティブ広告で全開のようで
http://ascii.jp/elem/000/001/100/1100195/img.html 性懲りも無くまた近似曲線を出してる大原
でも今回はTDP/Coreがゼロに向かってる
もしかしてこのスレ見てるのか?w
でも相変わらず意味ないよねこの近似
まずTDPってCPU以外も含めての数字なのにCPUだけを考えてる時点でアウト
さらに実際のSKUではTDPと消費電力が必ずしも一致してないのに各SKUを
同じ重み付けで考えてる時点でアウト
例えば同じコア数同じTDPで最高クロックの製品だけプロットしていくとかする
ならそのプロセスの能力が分かりそうなもんだけど
あと2次曲線で近似してる意味もわからん
普通近似ってのは理論的にある式にプロット点が乗りそうだよねってときに行うもの
だけど大原の場合は2次曲線を選んだ理由がさっぱり
だったら直線だっていいし4次曲線でもexpでも良いじゃん
まあ、一番合いそうな曲線を選ぶっていうやり方もあるけど今回のは3GHz以上の
高クロック側が全然合ってないよね
それなのにその近似曲線を元に高クロック側の議論をしてて馬鹿ですかと
自分に都合の良い結論ありきのデータ解析でおぼちゃんと同類ですわこれは
>>25 価格comの素人の方がましなものを書くレベル
ベンチマーク比較の「未実施」ってなんだよ
ノートPCのベンチマーク比較に「筆者が使用している」と言う理由でデスクトップPC混ぜるとか酷いわ
材料の知識がないライターに書かせてトンデモ記事になった例
■ライター:劉尭(ryugyosoft) 近影
■問題の記事
【やじうまPC Watch】Skylakeに大型CPUクーラーを装着すると破損する恐れ 〜クーラーメーカーが声明を発表 - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/20151209_734331.html ■訂正前の魚拓
https://archive.is/3ntoP ■内容
訂正後:
>このバックプレートは材料弾性が213.0GPaの中炭素鋼製となっている。
>30%ファイバーグラスPBTを採用しており、材料弾性が15GPaまでとなる。
訂正前:
>このバックプレートはSkylake CPUの基板よりも遥かに硬い、最大213.0GPaの加圧に耐える中炭素鋼製となっている。
>30%ファイバーグラスPBTを採用しており、耐加圧は15GPaまでとなる。
材料弾性、というか弾性係数と呼ばれる係数は
物体が弾性変形(曲げても戻る変形)するときのひずみ(全体に対する変形量の割合,無次元)と応力(単位面積あたりの内部力Pa)の間の比例定数(通常GPa)だが、
仮に圧縮強度と考えても一般的な鋼材の500倍の強度に耐える新素材()を使用していることになる
そもそも曲げ材なので加圧ではなく曲げ強度(力の加わり方によって受ける圧力も異なる)で論じるべきだが、
ライター劉尭にはそれすらもわからなかった
ちなみに弾性係数が大きければ「硬い」が圧縮強度や曲げ強度が大きくても硬いとは限らない(硬いとはいえない)
もう一つ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151209_734398.html >ペンを挟むと(中略)大きくゆがんだ
>ペンをどかせば、(中略)元の状態と区別が付かないことから、その剛性の高さが窺える
剛性が高い、というのはペンを挟んでも全く曲がらないことを言う
インプレスには剛性と強度の区別がつかないライターが多いらしい
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322) >>27 その人APU持ち上げてる人だ
AMDブーム!!!くるかもなZEN
どこが持ち上げてんだ、殆どの記事でネガきゃんしているだろ
劉尭もTwitterでユーザーを小馬鹿にしたり
まだまだ若いなあと思わせる
笠原一輝とか瀬文茶含め、インプレスライター陣はどうして公開アカウントで知識のないユーザーの意見を嗤ったりするのかね
諸君らが啓蒙していかなければならないのに
瀬文茶は知らないが笠原の方はむしろ嗤われる側なのになw
少し前に見た「5年間で2.5倍だから、平均すると1年で0.5倍にしかなっていないことになる」とかな
インプレスもよく契約切らないな。余程ライターの確保に苦労しているのか
山田がまたワケわからんポエム綴っているな
美しさとフォントの見やすさに何も関連性がない
山田の新作ヤバいな
無駄にページビュー増やすだけだから読む必要は皆無だけど、とりあえずアイツはWindows10オススメしたいらしい
山田なんざ読む気は無いが無駄にWin10を敵視する人ってなんだかなぁ
インテルの不当廉売
ダンピング行為を
アクロバティック擁護してたが
当のインテルは不当廉売で赤字続きのAtomをヤメましたね
笠原一輝のユビキタス情報局
IntelモバイルSoC戦略の光と影
http://m.pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20140916_666774.html ユーザーとしては、この状況は素直に歓迎して良いだろう。
SoCベンダーが赤字であろうが、黒字であろうが、
そんなことは最終製品を購入するユーザーには関係のない話だ。
Intelが半ば赤字覚悟で現在の価格戦略を続けるうちは、
OEMベンダーは安価にSoCを手に入れることができるので、
結果的に最終製品の値段も下がることになる。
>>34 いや、別に勧めるのはいいけど勧め方普通に頭おかしいから
実際に読んでないからそういうレスしちゃうのはわかるけど
自作関連ではなく林檎だけれど
フリーライターの矢作晃氏が、広報部の露骨な提灯優遇にブチ切れて
ライター廃業するそうな。
http://togetter.com/li/975085 林檎のこの手の体質は昔から
問題はポエマーnobiが香ばしいこと言ってるところだな
「GeForce GTX 1080」のプロダクトマネージャーに,発表直後の「Radeon RX480」についてアレコレ聞いてみた
http://www.4gamer.net/games/251/G025177/20160602105/ 渡航の件はともかく,筆者としては,両社の喧嘩に対して,「火に油を注ぐ」ことに義務感を感じている。そこで,AMDのイベントがあったその日のうちに,NVIDIAでGTX 1080のプロダクトマネージャーを務めるJustin Walker氏に取材を申し込み,話を聞いてみた。
提灯しますよーと宣言しながら書かれた見事な提灯記事
西川善司の忠誠心を感じる一品
>>39 ※2016年6月3日20:30頃追記
に書いてるAoSの件をもう一回つっこんで聞いてきたら、更にAMD側の言い分も聞いてきたら
>筆者としては,両社の喧嘩に対して,「火に油を注ぐ」ことに義務感を感じている。
の下りを信用してあげよう
それができないうちは飼い犬と思われても仕方ねーわ
分かりやすい提灯持ちがいるぞ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ howtoreadnews/1005518.html
【ニュースの視点】半ば強引なWindows 10へのアップグレードをどう見るか
〜大河原氏、笠原氏、山田氏の視点
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/howtoreadnews/1005518.html 大河原克行氏は半強制アップデートによる困惑や被害を問題とし、
かつMicrosoftの体制を厳しい論調で述べているから賛同できる
問題は残りの二人だ
笠原一輝はいつもの通り、一般利用者とはかけ離れたライター目線炸裂で、
管理者がまともな管理を行っていれば問題にならないと言わんばかりである。問題はそこではない。
この期に及んでWindows10の利点を連呼するのも往生際が悪い。Win10の利点とうpするかどうかは別問題である
山田祥平はあろうことか、喚いているのはGWXの類を無効化しようとしない一部の頑固なパワーユーザーであるとし、
こちらも管理者が対応するのは当り前かのように言い放っている。
これら提灯ライターの問題は総じて、ライターではない一般ユーザーの我々からすれば「大きなお世話」であり
一般ユーザーとの感覚のズレを抱えたままでは、旧来型メディアたるインプレスの復権すら成しえないと言えるだろう
だからと言って新編集長や劉尭のような、日本語の不自由を抱えた若手を起用して雰囲気のみ新メディア勢力の真似事をするのは
それこそ大きな間違いだと思うが
ライター視線は大事だと思うけど・・
まあ、ズレてるっちゃズレてるわな
山田はそもそもいってることが意味不明
特に最後の段落とか、まあ俺のエスパー能力の問題かもしれないが
山田の最後の段落は、
「みんな同じだと安心出来るから、Windows OSの管理はMS様に一任しておくべき
いやなら他使えば良いだろ。俺はWindows使うけどな」
こう俺は解釈した
味わい深いポエムやで…教科書的な国語の問題には使い物にならんが
http://ascii.jp/elem/000/001/180/1180234/ >このあたりを加味すると、米国価格の599ドル(Founder Editionは699ドル)というのはかなりバーゲンプライスと考えていい。国内価格が円高にも関わらず10万円台というのも無理ないところである。
nVidiaがバーゲンプライスで卸してるから日本販売価格が高くてもしょうがないよねって意味がわからない……
大原の予想って何を根拠にしてるんだろう
本気で当てる気あるのかな
>>52 北米ではバーゲンプライスで卸してるけど、日本にはバーゲンプライスで卸してないから高いってことか?
nVidiaに怒られるんじゃねえのこれ
要するに「お前ら文句言わず買え」っていってるだけだね
素直に広告って書いておけば良いのに
代理店税は、並行輸入品を流せば全体でもう少しましになるんうじゃ?と思うが
自作市場がさらに縮小して代理店が利益確保必死でぼったくり
保証なんて大抵1年か、あっても2年だし、初期不良でなきゃそもそも意味ねーしな
英語無問題なら個人輸入したほうが良いてかそうしてる
>>58 海外でも提灯グラフ芸ってあるんだなwww
>>60 提灯グラフは昔から海外でも盛ん
特にアメリカは他社との比較広告を昔から認容しているから
0から始まらない足きりグラフに対数グラフは頻出
予算5万円で長く使えるPCを作る 〜AMD vs Intel 1万円CPU対決 1〜
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/1013902.html グラフに載せてるキャプションの入れ方に若干の悪意を感じる
キャプションを一方のグラフの上に重ねてんじゃねーよ
他のグラフはこれ
nVIDIAさんもこの業界に参入したいそうです
NVさんはいつものことだよ
1から始まるGTX1080 NEW KINGグラフ
何度も言われてる事だが、自ら発表してるのは提灯とは言わない
上限150Wのグラフで150W以上の数値を比較するファインプレー
おーい、みんなおるか?
いよいよRyzenのNDAが一週間後に迫ったぞ。
Ryzenの性能がリーク通りだとするとCPUでAthlon64以来の提灯記事が期待できるかもしれん
最近のAMDは不甲斐なかったから久々にwktkが止まらないぜ。
+
+ ∧_∧ + ワクワク
+(0゚・∀・) テカテカ
(0゚つと) +
+ と_)_)
どういう屁理屈捏ねくり回してくれるか、久々に期待しておるぞ
Ryzenのレビューで日本の大先生方も下のグラフの様な物出してくれるかな
本当にwktkが止まらない
>>78 これって「グラフとしては」何かおかしいか?
>>76 ここ数年はインテルの方が速くて提灯ベンチする必要なかったからな。
提灯ベンチ記事は、ライターが直接お金もらってステマしてるわけじゃないけど
広告費の圧力とか便宜はかってもらってるとかで良心をすり減らしながら事実を曲げて
屁理屈で無理やり記事書いてる感が醍醐味だよな。
AVXベンチに逃げず、ドーンと対数グラフとか脈絡なくメモリ速度足すとか久々に見たいわ。
誰のおかげで飯食えてるか考えれば当然の話だろうな
TV局も同じ、提灯だろうが何だろうがスポンサーを怒らせるようなことは出来ない
それとRyzenは提灯する必要すら無いよ
2コア高クロックが良好なFF14辺り引っ張ってきてゲームは7700K有利って言うだけだから
この通りのことを書くのがもう決まっている(少し前にIntelから関連会社へメール来た)
>>79 このベンチはランダム要素があって同じ環境でも回すたびにMAXとMINのスコアが変動しやすいんだよ。
だからこのベンチで注目すべき点はAVGスコアなんだ。
あえて「グラフとしては」おかしい点を言うならAVGスコアが5GHzOCの7700KがStock品に劣ってる点かな?
まぁ、これはRyzenの提灯自体には直接関係しないけど。
そもそもclockが1GHz低くTDPが30Wも違うものを比較しているのは分かっているのだろう?
それでAVGスコアがほとんど変わらないRyzenが逆にすげえよ。
>>82みたいな事を知ると、ベンチマークグラフによる提灯を知るためには
ベンチそれ自体の傾向も知らないといけないのか…
>>78見るだけでおかしいと思うのは、7700Kだけ5GHz OCのグラフ載っけてることだな
比較するだけなら両者のSTOCKだけ2つ並べときゃ良いのに、
間に7700K 5GHzのスコアだけ載っけて、1700のOCスコア載せないのは解せないし
提灯ライター諸君
まもなくRYZEN・VEGAと提灯記事書きまくれる大チャンスが来るぞ
とりあえずImpressがFFベンチ出してきたら
>>81を小太りの事情通として、このスレ中崇めることにするわ
クッソ楽しみなwwwwwww
AVX2以外に触れずIntel製品に軍配が上がるっての全面に押し出して来てほしいwwwww
>>85 intelがビビッて実際に世界中のメディアに必死で接触をはかってるのは事実みたいだな。
以下の訳文は俺がてきとうにした意訳なので誤訳があってもごめんね。
Cinebench may be seen as a non-representative benchmark for some but SemiAccurate is confident that Ryzen’s performance will hold up across a wide range of benchmarks.
(Cinebenchは一部の人にとっては参考にならないベンチマークと見なされるかもしれませんが、SemiAccurateはRyzenのパフォーマンスが幅広いベンチマークにわたって成立すると確信しています。)
This last bit may explain why Intel PR sent out a last-minute “call us before you write” email to most of the press, but not SemiAccurate, after hours last night.
You could infer that they are suddenly really worried about something.
In case we read that wrong, they should be.
(昨夜に何故かインテルPRが「私たちに問い合わせてください」というメッセージを送信してきました。
そのメッセージは大部分のプレース送られており、それは「SemiAccurate」だけではありません。
この最後のちょっとしたメッセージはおそらくですが、彼らがこの突然の出来事で本当に何かを恐れているというのが理由だと推測することができます。
この私たちの読みが間違ってる場合なら、そういうことなのでしょう。)
引用元
http://semiaccurate.com/2017/02/22/amds-ryzen-7-1800x-beats-intels-i7-6900k-half-price/ よっ大将!Ryzenの季節だね!活きの良い提灯頼まぁ!
RYZENの次にはVEGAが控えてるからな、さすがに数ヶ月先だとは思うが…
おそらくはGTX1080Tiが次のターゲットだろうNVIDIAも金払いいいだろうし
提灯といえばPenD時代のせいでインプレスのイメージ強いけど4亀も結構やる方なん?
あそこはgamergateとかでの冷静な書きぶりが印象的やったけど。
あくまで印象だけど
PC Watch-Intel
4亀-NVIDIA
って感じの組み合わせかなー
何かあったときにNVIDIAの中の人にインタビュー取ることも度々あるし、
グラフとかスコアの数字系よりはイメージ操作っぽい感じもする
後藤氏の存在のせいか、PC Watchはモノが良ければ良いと素直に書く印象
>>93 後藤小寺は(提灯スレ的な意味ではなく)わりと好きやわ
http://megalodon.jp/2017-0302-0200-21/www.4gamer.net/games/033/G003329/20170301161/ nVidiaで性能が出ないので変化球で大本を下げてみましたという感じか
西川善司、MSにケンカを売るとは良い度胸してるな
11用にソフトを作ったら12用にするのは1から組み直しになるから、そこから移植しよう
としたら難しいのは当たり前なのに、12自体が難しいと言う印象操作をしている
要約すると、Geforceだと物理的に対応できない処理があって調節がし難く不利になる
のでDirectX 12は駄目です(キリッ
ソフトメーカー技術者の言葉と言う事にして責任逃れをしようとするのは本当に悪質だな
RYZEN 7 1800X徹底検証 - ついに登場した新世代CPUは「AMD反撃の狼煙」となるか
http://news.mynavi.jp/articles/2017/03/02/ryzen/ 提灯だというつもりは全く無いが、1ページ目のJim Anderson氏の写真はもう少し良いの無かったのか
あれ?結局無理矢理こじつけたの4gぐらいで他は全面降伏の勢い・・・?
流石にこの流れには困惑不可避
4亀の宮崎はこれ狙ってやったのか偶然なのかわからんな・・・
670 名前:Socket774 (ワッチョイ 5fe2-9ant)[] 投稿日:2017/03/06(月) 09:49:38.72 ID:D7mbvcw10
最適化以前に最新biosじゃないとメモリ速度変えただけでターボが無効に
なってるマザーがあったらしい。レビューでベンチ結果がバラけた原因
の1つかも。
4亀のせいじゃないけど、
>CrosshairVI(bios 5704) + DDR-2666に設定変更
は4亀だな。
385 : Socket774 2017/03/06(月) 09:29:01.85 ID:D7mbvcw1
SemiAccurateとPCWorldのライターさんのtweet。
AsusのCrosshairVIはメモリ速度変更するとターボが無効になってらしい。
あとHPETのオプションが無かったとか。
bios 5803で修正されたようだけど。
そういえば
CrosshairVI(bios 5704) + DDR-2666に設定変更してたレビューがあったな。
amdはレビューキット選びでやらかした感もあるな。
https://twitter.com/UncheckedError/status/838489376913035264 >>100 海外だって3000なメモリと組み合わせてベンチとったりしてるから偶然でしょ
(正直なところ、そういう動作を見抜ける人は4亀にいないと思う)
http://www.4gamer.net/games/300/G030061/20170228119/ >AMD64(x64)命令セット上だが,仕様上,そこにはレジスタが16個しかない
>――汎用レジスタが8個と,セグメントレジスタが6個,フラグレジスタと命令ポインタが各1個――
RYZEN関係の提灯を期待してたが四亀くらいしか面白いのは無かったか…
三門修太の記事はそこかしこで不快感を表明してる感じ
>>103 4亀はまず結論として駄目ってのを決めてて、如何にそれに検証を合わせるかって感じでやってたね
温度比較が一番ワロタよ
クーラー全部違うのに同一グラフで比較するとかw
提灯ズ「パッチ等でパフォーマンスが大幅改善しても絶対再レビューしません!!!」
>>108 は?GPUのときは新ドライバ一本でレビュー書いたりしてるだろ?
ライター「新ドライバで検証した結果、少なくとも新ドライバはベンチマークソフトだけの性能向上を狙ったものではないことが分かった。
また、ゆめりあベンチは意外と中立的なベンチマークとして便利であることが分かった」
Win10にパッチ当たってからが本番か
だがこの調子だと何も来なくて燃料不足・・・
>「CMK16GX4M2B3000C15」定格1.35V
>・BIOSの「Extreme Tweaker→DRAM Voltage」を「1.30V」に設定
エラー出るのは当たり前やろ・・・
AMDレビュアー用評価キットと同じ構成を用意し、
評価キットの推奨設定をそのまま使用したから完璧だろ!
って言いたいんだろうけど、評価キットのM/BとBIOSバージョン違うだろうに
Ryzen5なら・・・Ryzen5なら・・・きっと提灯持ちきれる・・・っ!
さて、Pentium IIIに対しては、優位性を発揮できたAMD Athlonだが、2000年後半にIntelがPentium 4をリリースすると、その優位性が揺らいでくる。
↑俺が知ってる歴史と違うw
やばいな、Pen4ってItaniumと並ぶintel暗黒時代だろ…
何をどう誤解したらそんな結論が出て来るんだ
ステマのIntel面に堕ちてる人みるとヤバイ笑えて来る
>>114 UEFI BIOS更新で何を調整されてるか知らないただの馬鹿なのか
それともIntelから金貰って不安定さを見せるためにやった提灯なのか
ジャイアン鈴木君はどっちだろうな
>>120 これは微妙な問題がある。当時(Northwoodくらいまで)は『クロック数』が営業上の大きな指標だったので、
確かにAMDは絶対性能で勝っていてもクロック数で負けていて(自作erではない一般への)販売面では苦戦していたというのはある程度事実。
この後際限のない消費電力の増加でIntelが自滅したし、
その当時のAMDの生産能力(実質Fab30だけ)ではどのみちIntelのシェアを奪うほど供給することが不可能だったというのはあるが、
Northwoodの頃は微妙なラインだと思うよ。
当時は割りとクロックが(非自作erへの)営業上重要な指標だったから、
性能で勝っていてもクロックで負けていて販売は苦戦したというのはある程度事実だろ。
スマン、書き込み失敗って出たから書き込めて無いと思ったら書き込めてた
普及度では圧倒してたな
Athlon64出ても周りは会社員も学生もほとんどPen4機だったわ
pentiumブランドが異常に強すぎてC2Dになかなか移らない笑い話も今は昔
細工手段先読みで潰されてて糞ワロスwww
いやー皆様の創意工夫が試されますなぁwww
http://ascii.jp/elem/000/001/466/1466881/ > 今回の検証環境は、AMDより提供されたRyzen 5評価キットをベースにしたものだ。
>メモリーはDDR4-3200が同梱されており、マザー側でA-XMPを有効にして3200で動かすようレビュアーズガイドに記述してあった。
> しかし今回は同価格帯のインテル製CPUとの力比べがしたいため、メモリークロックははそれぞれのプラットフォームの定格に設定。
>すなわちAMD環境はDDR4-2666、インテル環境はDDR4-2400に設定している。電源プランは“高パフォーマンス”に統一している。
発売前に借りてるのに指示ガン無視でワラタ
こういうところがKTUのレビュー読む楽しみでもある
>>129
> ざっくりとだがRyzen 5の検証を終えてみたが、ようやくCore i5に対してもまっとうなライバルと
> して立てるCPUになったと感じた。もちろん1コアあたりの処理性能がやや劣るだとか、CPUの
> 供給量といったマイナス要素はあるが(ry
core i5タソは守られたんや
> とはいえ、今回は時間やベンチマークのレギュレーション指定による制約などから、インテルの
> Core i7-6800Kや7700Kとの比較はできなかったし(ry
メモリのレギュレーションはガン無視だけど比較対象はレギュレーションのせい、っと 4亀が自分たちは間違ってないと言い訳がましい超長文記事投下してるなー
>>114 ツッコミあったからこっちにも転載しとく
>457 名前:Socket774 (ドコグロ MM02-lLx6)[sage] 投稿日:2017/05/23(火) 09:46:16.96 ID:IE6vr2w3M
>
>>411 >この記事、デュアルランクのシングルランクのメモリの区別もついてないゴミだぞ
>ここに出てるメモリはデュアルランク。
>評価用レビューキットのメモリは、シングルランク。
>にもかかわらず、メモリタイミングを評価用レビューキットと同じにしてる。
>この記事みて、同じ型番のメモリかったおれのアホ、、
>2666ではまともに動かんぞ
レビュアー用評価キット:「CMK16GX4M2B3000C15」
>114の自称レビュアー用評価キット「CMK32GX4M2B3000C15」
http://www.4gamer.net/games/251/G025177/20170531095/ このグラフについてのコメントは
>Max-Qを有効化したGeForce GTX 1080搭載ノートPCと,
>18mm厚の筐体を採用するGeForce GTX 1060 6GB搭載ノートPCの相対性能比較。
>「最大性能は諦める」と言っても,ほぼ同じ厚さの筐体で,ここまでの性能を期待できるというわけである
いや、0.5で足切って性能差を大きく見せかけているところに突っ込めよ…
【高論卓説】8Kと4K、区別つかず 先が見えた画素数競争 発想の転換必要
http://www.sankeibiz.jp/business/news/170919/bsg1709190500004-n1.htm >しかし8Kと4Kはぱっと見ても、それほど違いは分からなかった。
>「細かい字を虫眼鏡で見てください」と言われて、近づいて虫眼鏡を当てて見たら、なるほど違う。
>遠目にはともにつぶれているように見えたローマ字が、8Kでは読めた。
> だが、ふと思った。虫眼鏡で分かる差は、商品としてどのくらいの付加価値があるのだろうかと。
>売り出すのは70インチ型で、まず10月から中国で発売して、
>日本は12月からで想定小売価格は100万円前後という。
これ書いた人は無能。『4Kから8Kになることで価格以上に感動度が著しく上昇する』と書いて
広告主から金をもらうのが真のライター
山田祥平のRe:config.sys─もうモバイルじゃないとは言わせない
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/1087173.html 1回壊れて編集長から記事にされたにも関わらず
なおも24インチディスプレイを持ち運ぼうとする執念は嫌いではない
低品質な記事書くから雑魚と思ってたが編集長だったんかw
http://ascii.jp/elem/000/001/577/1577984/index-3.html 1つ目はPrecision Boost 2。Turbo状態から定格まで落とす際に、いきなり動作周波数を
落とすのではなく、動作スレッド数にあわせてじわじわ落としていく仕組みだ。
2つ目がMobile XFR(mXFR)で、従来のXFRよりもさらに動作周波数を引き上げる仕組みだ。
http://www.4gamer.net/games/300/G030061/20171025016/ 一方,Precision Boost 2では,クロックの制御が実行中のスレッド数に依存しない実装に
なっているという。Macri氏によると,「Precision Boost 2でCPUのクロックを左右するのは,
CPUの発熱状況や消費電力,周囲の環境」のみとのこと。
mXFRは,XFRのように最大クロックを超える動作を可能にするわけではないそうなので,
別物と理解しておいたほうがいい。
大原センセ相変わらず適当すぎ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1095456.html 2020年のQualcommにとっての潜在市場は8,000億ドル(日本円で約95兆円)だが、
そのうちモバイルが5,100億ドルで、それ以外のIoT、自動車、ネットワーク機器、
PCなどが2,900億ドルになる。すでにこうした市場は30億ドルの売り上げがあり、
今後年率25%の成長が望めると考えている」と述べ、NXPの買収なども含めて、
PCを含めた新しい市場がQualcommの成長を支えることになると強調した。
なぜ途方もない単位を出してしまうのか
スペクトラ、メルトダウンパッチ後のIntel機のベンチマークをどう提灯するか見ものだわ
久しぶりに提灯記事警報出しても良いかも
既にごちゃ混ぜにして錯覚させる記事を書いているけどな
記事っつーよりインテル広報の発表がそんな感じよねー
自社だけに問題ありそうなのの名前を伏せといて「各社と協力している」ってヤツ
久々に見せ場が来たぜ
報道しない自由全開で逝くからな
覚悟しろよ
Cannon LakeやRyzen mobileでノートPC向けCPUに熱い動き - PCテクノロジートレンド 2018
https://news.mynavi.jp/article/20180102-trend02/3 > 12LPPを利用したZen+は第3四半期〜第4四半期で出荷
AMD Zen+ 12nm Ryzen and X470 motherboards to launch in April
https://videocardz.com/74685/ > AMD 12nm Ryzen launches in April
記事を出して一週間で予想が外れるとはさすが大原センセ
(前から春には出るって言われてのに…)
AMD、デスクトップ向けRyzen APUを2018年2月に市場投入
https://news.mynavi.jp/article/20180108-amd/ 大原センセのレポートが来たw
登場時期の予想が外れたことへの言及はなし
7nmVegaを予想外と言ってるけど、これも前からリークスライドっぽいのがあったしなんだかなぁ
大原センセシネベンでいいのかだのLEDだの所々クッソしょっぱいツッコミしてて草
http://ascii.jp/elem/000/001/616/1616753/index-4.html > あとはほぼ機械的に割り振っただけなので、いつもにもまして
> 確度が低いロードマップなのは御容赦いただきたい。
いつも確度低いですよね?
ロードマップって、
『トラブル(チップにバグが発覚する、プロセス移行に手間取るなど)が無いと仮定して、
Intel/AMD/nVidiaの予定はこうなっている』という部分で合っていればそれで良いだろうというか、
そういう部分で遅れるのはもはやライターのせいではないと思うが。
ネット上で熟語や慣用句の誤用に関する議論を観察したり、自分も参加したりするのが好きなんですが
他人の誤用を批判している人と言葉を交わしていると、批判側の方が逆に知識が浅く、語学力が低いと感じることがまれによくあります。
そうした人達がよく他人を批判するのに振り回しているのが辞書なのですが、
そもそも辞書というのはざっくりとした調べ物に使うもので、日本で使われている言葉が全て載っているわけでもなく、また一つの言葉にある程度幅広い用法がある場合その全てが載っているとも限らず、
同じ言葉でも出版社によって意味の解釈が違ったりとその実ビミョーにアテにならない存在なのです(て言うかそういう注意書き、辞書の凡例のとことかに書いてません?)
辞書自体が間違っている場合も稀にはありますし、足りない記述から実際の使い方の正誤を判断するのが難しい場合もあります。
最近では「爆笑が大勢で一斉に笑う事だという辞書の記述が完全な間違いだった」という事を古い書物を多数引用して証明したかなり詳細な研究結果が公開されていますね。
同じ笑いでは、「失笑」に関して「あざ笑うイメージではなく、本当におかしくて自然と笑いが吹き出すシーンに用いるのが正解」などと書いてあるブログ等もありますが、恐らく間違いかと思われます。
元々失笑とは笑ってはいけない場面で笑う事であり、他人をあざ笑う事自体が礼儀に反する「やってはいけない笑い」である事を考えると
「馬鹿にしたようにふっと笑う」事も辞書に書いてある「失笑」の意味の範囲内に充分含まれ、昔から正しい使い方だったと考えて良いでしょう。
この他の近年の誤用系トピックとしては「敷居が高い」に関して、ネット上ではずっと誤用だとされていた「貧乏人には敷居が高い高級店」的な用法が正しいものとして2017年から辞書に載り始めたというものがありますが
実はこれも当然の事で、そもそも敷居が高いとは「そこに入りたくないという思いがあると、簡単にまたげる筈の敷居がまたげない程高く感じる」という心理的な比喩表現であり、
不義理云々は一部の辞書で「不義理など」と敷居が高くなる原因の例として挙げられていただけで、
元々「不義理が原因の場合にしか敷居が高いを使わない」などという話は昔から誰もしていなかったのです。
(要するに時代の変化で意味が変わったんじゃなくて、
あなたみたいな辞書しか読めないピーが間違った日本語知識を撒き散らすから辞書側が対策とったんだと思いますよ、コピーバノさん!)
追伸…「言葉の意味は時代によって変わる」ってセリフ、
世間では誤用をしていた人の言い訳というイメージがあるかもしれませんが、議論を何度もやった自分の経験から言えば
浅薄な知識で他人の言葉遣いを批判する
↓
『いや、昔からこの意味であってるけど?』
と反撃される
という目にあったtrollは高確率で
「言葉の意味は時代によって変わるって言いますからね、ジャッ!」
って話をウヤムヤにして逃げようとします。
レノボ、AMD Carrizo搭載の14型ノート「ThinkPad A475」 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1103331.html >いわゆる第7世代APU「A10-9700B」または「A12-9800B」を搭載したモデル。
第7世代APUはCarrizoじゃなくてBristolRidgeなので勘違いしないで@ryugyosoftセンセ
Ryzen 5 2400G/Ryzen 3 2200Gレビュー - APUでも競合を脅かす性能を発揮できるか
https://news.mynavi.jp/article/20180213-583826/ テスト環境が書いてないw
>>159 それに加えてIntel側は市場価格ではずっと上のものをぶつけているような気が
ベンチ回すときにCPUファンの電源接続してなかったそうだし、O原たん壊れちゃったの?
大原おじいちゃんは色々とボケが来てるのかもしれないが
まぁそのボケのおかげで30時間耐久ファンレスという結果がわかったので良しとしてあげなきゃ
http://megalodon.jp/2018-0212-2336-56/www.4gamer.net/games/300/G030061/20180212002/ いつも通りの米田だわ
Intel構成の方は一般販売向けのメモリ価格帯で出し、AMDの方は評価キット
に入っていたメモリの価格だけを出して
CPU+メモリ+VGAとAPU+高額メモリの合計金額がほぼ同じ(キリッと言う悪質な
結論で締めている
3200でも2万4千円程度から販売されているのに本当に悪質な奴だ
4亀のレビューは消費電力測定の部分もモヤモヤしてくる
なんで米田にやらせんだよ
Ryzenは本物と言い切った宮崎の方が数倍マシやな
AMD関係は全部宮崎にやらせろ
>>159 テスト環境とか、少しは加筆修正されるかと思ったが全くされないな
ロードマップでわかる(ryの誤字脱字放置といい、O原適当な仕事しすぎ
大原さんの記事の誤植はtwitterで指摘したら直してくれるよ。
俺は笑えるレベルで酷い誤植(SOCがSOIになってた、EPYCがEPICになってた等)以外報告しないけど。
でも嘘は直さないだろ、と言うか大原相手にさん付けとか臭いな
普通に「さん」とか「氏」とか付けるぞ
それはそうと、この記事の
http://ascii.jp/elem/000/001/637/1637617/index-3.html >RasterOpsは1991年にTrueVisionを買収する(買収完了は19992年)。
の指摘を誰かしてあげろ
正直なところ、199x年とか200x年で桁が一つ増えている誤植はよくあること。だけど面白いから指摘しておく
【レビュー】Xeon W対応マザー「X11SRA-F」でSupermicroの本気を見る 〜14コアのXeon W-2175の実力をあわせてテスト - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1107702.html >アルミ個体コンデンサは、一部FPCAP製のものだと思われるものが載っているが、電源周りのものについてはわからなかった。
劉尭先生日本ケミコンも知らないの???
RyzenやEPYC内蔵のセキュリティチップに深刻な脆弱性
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1111496.html 佐藤亮がなかまになりたそうにこちらをみている
インプレスのライターは内容もさることながら文章もひどいな
劉尭なんかもどうしようもない
4亀はもっと酷いぞ完全にFUDだ
AMD,セキュリティ関連企業が指摘した「Ryzen&EPYCの脆弱性」への対策を発表
http://www.4gamer.net/games/300/G030061/20180322004/ 「既存の脆弱性対策をしておき,管理者権限を奪われなければ大丈夫」と高をくくるのは危険だ。
こんなのintel CPUだと現状では手の施しようもない状態なのにAMDだけ煽りすぎだろう
intelの時とはずいぶん違うなぁw
intelの方が段違いでヤバイというのにw
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20180105085/ ゲーマーとしては,センセーショナルに騒ぎ立てる人達に耳を貸すことなく,
慌てず騒がず最新の修正プログラムを施し,怪しいプログラムは実行しない
という鉄則を守ることが肝要だろう。
【山田祥平のRe:config.sys】おさわり厳禁クラムシェルノートの誤解 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/1113022.html 彼らは我々ふつうのユーザーとズレたところをひた走っているのだなあ
こんなんじゃいつまでたってもユーザー目線の記事は書けまい(押しつけがましい)
>=選考落ち。隔離対象==
>山田祥平(自己満足の超珍妙ポエム連載。金曜の釣り餌に気をつけろ!最近はブービートラップも有り)
古いテンプレだがそいつの記事には昔からさわるなと言うことだ
もうずっとImpressでは大御所扱いで居座っているが毎年の年末座談会でも空気っぷりを披露してる
Intelでまた新たな虚弱性が発見されたようだな
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1803/28/news062.html CPU攻撃の新たな手法「BranchScope」、Intel製CPUで実証
これをImpressと4亀がどういう記事にするか
これによって公平性が保たれていなければ提灯記事レベルは新たな低みに達するだろう。(某リー〇ス風)
陰プレスのことだから記事にすらしないとか、おまけの三行とかかもよ
>>188 確かに、今のところ記事にしてるのはITmediaぐらいだから
gigazineやエルミタあたりが取り上げてあとはスルーかもな
Spectreと同じ分岐予測を利用した新たなCPU脆弱性「BranchScope」 〜Haswell/Skylakeなどで実証に成功、Intel SGXを突破 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1114037.html 2018年3月28日 18:52
Windows 7のMeltdown対策パッチに脆弱性 〜セキュリティパッチがより深刻な問題を生む結果に、3月で修正済み - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1114158.html http://www.gdm.or.jp/voices >「ちょっと期待しちゃいますね」(4/5)・・・複数ショップ店員談
>まもなく登場のRyzen 2000シリーズは初回から強気の価格設定とのウワサ
本文
http://www.gdm.or.jp/voices/2018/0405/258228 >発売が予定されている4モデルの価格は「想定よりも安そう」とのこと。
強気の価格って「高い」ってじゃないの
ライターの日本語力・・・
売れると強気の予想をしたからask税が少なく安めということでしょ
すでにアフィまとめですら、嘘であることが見破られているのに、
わざわざ記事にしてアクセス稼ぎするリュウ先生
【やじうまPC Watch】Intelが8086 40周年を記念した5.1GHz駆動のCore i7を準備中? - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1117373.html 【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】AMDが12nmプロセスの第2世代Ryzenファミリを正式発表 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1118117.html >コードネームは「Pinnacle Ridge(パイナップルリッヂ)」で、CPUコアが「ZEN+」となる。
Pinnacle Ridge - Wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/Pinnacle_Ridge Pineapple
Pinnacle
前回の時点で既に死屍累々だったが、更に追い討ちを仕掛けてきたAMDに対して
果たしてこの土砂降りの暴風の中、提灯を掲げられる剛の者は居るのだろうか?
>>198 記事更新
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1118117.html >コードネームは「Pinnaple Ridge(ピナクルリッヂ)」で、CPUコアが「ZEN+」となる。
Pinnaple(ピナプル)
ズコー
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1120220.html 検証環境
ideapad720S
RYZEN 7 2700U
自作デスクトップPC
i5-8400
せめて8世代i5かi7ノート用意しろよ
用意できねーならデスクトップのスコア載せずに単体のスコアだけ入れとけ
>>204 これはひどい
こんな不利な比較でGPUが同等とか意味不明
>>204 素直に過去のIntelノートの値を使えばいいのに意味不明だな
2700はTDP15Wで
i5-8400ってIntelの自白でSky以降表記TDP+39W対応のクーラーが必要な
TDPの104WCPUなんだよな
いやーTDP89Wも違うCPUを比べてスコア出すとか頭おかしいわ本当に
米田の記事から年月立ってりゃ同じ方式でやってもばれないとおもっている
のかね、石川 ひさよしは
某ブログより(NGワード引っかかるのでURLなし)
>『石川ひさよし』(DOS/V Power Reportで、ローエンドのKabini(10月号)、ローミドルのA10-6700T(11月号)を
>クラス帯の全く違うハイクラスのCore i7-4770Kと比較した意味不明な記事を続けて出している)
常習犯か
三門修太とか言うやつがStoreMI記事伸ばそうと必死だな
インプレスの山田のメーカー擁護記事酷すぎ
つべをみてゲーミングPCに憧れている子供はPC嫌いになるさ
まあ、いつもの調子だけど
今回の小学生用ノートの記事に関してはいちがいに否定もできんかな
そもそもこの話題、低スペックノートを「自分で使う」ことしか考えずに叩いてる人多いし
人権がないとかunityが動かないとか、そこまで考える小学生ならもっとマシなノート親に見繕ってもらうだろうと
今の所順調なGFの7nmをDisり、3年以上立ち上がらないIntelの10nmを讃えるスタイル
>>213 別にdisってはいないだろう。
かれこれ15年くらい後藤弘茂氏の記事とつきあってきているが、
「GLOBALFOUNDRIESの7nmプロセスが、じつは、Intelの10nmよりも技術的に大人しい」というのは、
『それも一つの決断だよね。実際にIntelの10nmは時間かかってるよね。
もちろんここからIntelが巻き返したらGFが不利になるけど、上手く行くかどうかはまだ分からないよね』
程度の意味しかない。
過去AMDはずーっと製造プロセスの不利をアーキテクチャの工夫で何とかして戦ってきた
後藤は今更何を言ってるんだ?
14LPPと14++にしても元々のポテンシャルは天と地ほど開きがある
14LPPのクロックは3GHzに届けば御の字とか言うライターも居たくらいだから推して知るべし
腐っても7nmは10nmとのポテンシャルの差が縮みこそすれ開く事はないだろう
あとインテルは10nmの穴埋めをどこに上乗せするつもりなんだろうね?
>>214 元麻布さんちーっす
インテル様の事をかくならまた再設計になってまーすってちゃんと書いてよ
透視能力さすがですわ
どこでそんな超能力を身に着けるのか
最近は面白いグラフを使わないな・・・
www.j-cast.com/assets_c/2018/07/news_20180724202435-thumb-645xauto-141461.jpg
あいかわらずのどキモポエム
..ってずっと前から記事読んでないけどな
タイトルからしてキモいからな
32コアの怪物CPU「Ryzen Threadripper 2990WX」を検証。16コアの2950Xも侮れないコスパ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1137864.html 名前が書いてないけど、どうせ三門修太だろ。
前回同様の糞記事っぷり。
海外のintel提灯記事
The Core i9 Gaming Benchmarks Intel Commissioned Against AMD Are a Flat Lie - ExtremeTech
https://www.extremetech.com/computing/278526-the-core-i9-gaming-benchmarks-intel-commissioned-against-amd-are-a-flat-lie これはスリッパ用のコア数を半減させるゲームモードを使って2700Xを低く計測してるらしい
こんなの近年なら日本メディアですらしない酷い提灯記事
>>224 このレスだけ見ると紛らわしいので
Principled Technologiesって企業がIntelの協賛で出したレポートで、
・Ryzenはメモリ4枚・XMP無効でクロックとタイミングを低速にする設定(IntelはXMP有効)
・Intelに有利になるように解像度が1080pに抑えられている
・ThreadRipper用のGameModeを2700Xでも有効にする
結果第三者のレビューサイトが適切な設定で計測したスコアと著しく乖離していた、という話
>>225 補足説明ありがとう
なんかユーチューバーが何人も取り上げて炎上してるらしいな
どうするんだインテルは
この程度は過去に何度もあった話で、
強く責め立てるような記事書くなら
広告止めたり発売前サンプルの貸し出し止めたりと強硬手段に出るでしょ
ここらは犬猿の仲のNVIDIAとやること一緒ってのが同類だというのを物語る
>>227 少なくとも英語圏はそこまで強硬対応しない
このまえTomshardwareがRTXの提灯記事書いたときは非難轟轟だったし
三門修太の9900K提灯レビューが本領発揮しすぎている
9900Kの消費電力を2700Xより下にするとか流石に頭おかしすぎだろw
こいつ見ると4亀は本当にマシだな(´・ω・`)
>>229 言うて4亀も、グラボはRTX2080ti使ってるくせに
ゲームの解像度比較は1600x900から2560x1440までで4K入れて無いし
スコアの伸びがあるだろうって2700XのPBOをautoセッティングで動かしてたりと
微妙に忖度入れた内容ではあるけどな
4亀:グラフの測定値がおかしい(結論等はベンチ通りでやや辛口)
→データが正しいならおおむね参考になる
インプレス:忖度ベンチと提灯コメント
→基本的に参考にしてはいけない
エルミタ:完全広告企画
→代理店のパペット
三門修太の記事:なんの参考にもならない
どころかポエム以下
https://twitter.com/AsrockJ/status/1063241046925041666 メーカー担当に「海外のテクニカルライターなので公平」と書かれて反応した日本のライターがこちらです
https://twitter.com/kato_kats/status/1063428369369288705 おまえケルンでNVIDIAのイニシエーション受けてきたリアルタイムレイトレのエヴァンジェリストじゃねーのかよ
配信で何度も「革ジャンは神」って言ってるじゃねーかw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
T.Sと言うのも塵ライターの一匹かもしれないな
広告企業の糞記事を擁護している時点であり得んからな
AMD信者が記事の気に入らない部分を提灯だとか言って叩いてるんだな。
この記事なんか実は9900Kの欠点が強調された内容でとてもIntel寄りとは言えない内容だった。
でもAMD信者からするともっと極端にAMD寄りの記事ばかり出回るのが理想なんだろうな。
フェアにレビューしろ!!とは言うけど本当に望んでるのはAMD寄りの提灯。
これがAMD信者の本性。
https://www.4gamer.net/games/436/G043688/20181019155/ 実際に記事読んでみるとAMDへの配慮の強さが凄まじい。
9900Kと2700Xを比較してるんだが2700XはPBO(自動オーバークロック機能)を有効にして性能を盛ってる。
9900Kは定格とOC両方で測定されてるがOCは温度が上がりすぎて実性能はほとんど伸びてない。
CPUクーラーは5000円程度のミドルレンジのMUGEN 5 Rev.Bで2700X(PBO)の冷却には十分だが
9900KのOCには耐えられない絶妙なチョイス。
結果、9900KはOC時の温度の高さと消費電力の高さという欠点が強調された内容になってる一方で、
2700Xの性能の低さはPBOによって少しでも目立たないように工夫されている。
2700Xの温度と消費電力もPBOによってかなり高くなってしまっているが9900Kの方が高いので目立たない。
ここまで極端にAMDに優しい記事にまだ不満を持つのがAMD信者。
いままで余りに酷い記事を重ねてきたせいで、一切信用されなくなったから
単純にIntelに許可貰ってすり寄っているだけだろ、4亀の記事は全てIntelの
検閲が入っているからな
海外のまともな記事を書く所と比較するとマイルドにしか書いてないわ
そもそもここは消費者VS広告企業(ネット工作業者含む)であってどちらかの
製品を使用しているとか関係ないからな
まあ、信者なんて書いている時点でネット工作業者なのだろうがね
2990WXのときにasusのZENITHを使ってるのにVRMファンキットの事には一切触れずに「VRM熱い!100℃いった!」ってやってるレビュワーいた気がする
スリッパスレでは2990WXを使う時にVRMの温度に注意するのは当たり前という認識になっているがそのレビューのおかげだ。
逆で、9900Kの消費電力誤魔化すためにわざわざPBO有効にしたんでしょ。
クロックは100〜200MHzしか上がらないので、ベンチへの影響は微々たるもので力関係は変わらない一方、
40W近く消費電力を跳ね上げることで、消費電力にあまり差がないように誤認させられるんだから。
つか、9900Kのベンチにメモリクロック3200MHzの設定があるのに、2700Xのメモリクロックが2933MHzどまりの時点でAMD贔屓はあり得んだろ。
>>240 2700Xで少しでも9900Kに近い性能を出そうとしたらこういう結果になるのは当たり前だし事実だ。
こういうのは誤認とは言わない。
>2700Xのメモリクロックが2933MHz
この記事内で2700Xは定格動作の2700Xだからな。
PBOが有効になってるのだけが特別でその他の設定は全て定格。
メモリクロックも定格だから2933なのは当たり前だ。
PBOはメーカー公式の機能だから定格に含まれるという酷い屁理屈まで駆使して
性能盛ってるのに贔屓はあり得んとか池沼過ぎるだろ
米田がAMDに対してまともな記事書くとか無いわ、あいついつも嘘しか
書いてないだろ、見に行って損した
つか米田本人だったら失笑ものだな
つか2666でレイテンシが14-14-14て普通にOCじゃねーかネイティブメモリは
全部19-19-19で一部先行が15-17-17〜17-17-17で販売していただけだからな、
JEDECでの2666の規格は17-17-17、18-18-18、19-19-19だからこっそりOC
して細工してるのは悪質だな
>>244 どちらかだけではなくて2700Xも同じ数値で統一してるから許容範囲内だと思うけどね
ただRyzenの方がメモリの影響を受けるというからそういう意味では
僅かに2700Xが有利になってしまうかもな。
OCメモリを設定変えて使ってることがはっきりと明記されているので
こっそりと言うのは無理がある。
>>243 よそで記事書いてた時は普通だったのにねえ
いつの間にか提灯すぎてされる方が迷惑レベル
PCゲームの提灯記事で推奨環境が一昔前のIvyBridge i7 AMD FX 220Wとかなのに
思考停止してCoffeLake i7 Ryzen 7お勧めとか書くやつってなんなんだ
このスペックを見る限り最新のCore i5やRyzen5で必要十分ですとかいうと割高なi7搭載ゲーミングPCを売りたい
スポンサーに降ろされるのか?
古いネトゲとかだと更にひどいけど推奨がLinnfileldやSandtBridgeクラスとかなら動かす分なら今の4コア i3動くだろと言いたい
それは提灯関係ない
もう少し自分の知識向上したほうがいい
asciiのvega viiレビューは相変わらずだな
ジャンクション温度をコア温度と混同させて書いてるし
山田はひたすら24インチ液晶をモバイルする方法を書いてれば良いんだ
まーた大原嘘書いてる
USB 3.2とUSB4は従来のUSB規格から何が変わるのか? 混乱しがちなUSBの最新事情を説明しよう
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20190403022/ 「Thunderbolt 3では,銅線のパッシブケーブル(ただの配線)で40Gbpsの転送速度を出せるのは,2mまでの範囲となっている」
40Gbps出せるのは50cm以下、2mでは20Gbpsなんだよなあ
もう少しきちっと調べようよ
impressでゴミ記事に記事にやたらねこ画像使うライターが複数いるけど
奴らも脳がおかしいんだな
https://megalodon.jp/2019-0529-1934-50/https://pc.watch.impress.co.jp:443/docs/column/kaigai/1187086.html
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
`ヽ_つ__つ
ジタバタ
_, ,_
(`Д´ ∩ < Intelの方が微細なんだい
⊂ (
ヽ∩ つ ジタバタ
〃〃
一回失敗して大分先までデスクトップ版が出せない10nmの方が微細とか言われてもね 魚拓だと崩れたり見にくかったりするので結局元のポエムの方開いてしまうわ
実際に出せているかどうかと性能の問題は別だと思うが
https://news.mynavi.jp/article/20190605-838062/ > Ryzen 7 3700Uは、そもそもLPDDR4/xをサポートしていないので、
> 恐らくはDDR4-3200あたりのSO-DIMMを搭載したモデルと推測できる。
> 対するIce Lakeであるが、こちらはおそらくLPDDR4x-3773を搭載して
> いるのではないか? と思われる。そもそもメモリ構成は? と聞いたら
> 「分からない」と返ってくるあたりでかなり怪しい。
Ryzen 7 3700UはDDR4-2400まで対応と書いてあるのに何故調べないのか
https://www.amd.com/ja/products/apu/amd-ryzen-7-pro-3700u というか本家のIntelでちゃんとマシン構成書いてますよね
https://newsroom.intel.com/news/2019-computex-intel-kickoff/ こういうベンチマークの値は出した構成をちゃんと書くのが当たり前(嘘じゃないアピール)
なのでそれを調べないのはライターとしてどうなの
>>265 そのリンクRYZEN proな?
メモリークロックは一緒だけどソースの提示がいい加減だと提灯ライターと一緒だぞ
Kaveri辺りからProと市販品の差はセキュリティ関連の機能を有効化してあるかしてないか
だけだから気にする事でもないけどな
https://www.amd.com/ja/products/apu/amd-ryzen-7-3700u#product-specs それにしてもいつもながら小賢しい真似しているなIntel
Ice Lake
TDP 15W (LP1)と言う事は実際は35W以上
メモリ:8GB LPDDR4X-3733
ストレージ:Intel SSD Pro 760P 256GB(R:3210 MB/s W:1315 MB/s)
Ryzen 3700U
TDP 15W
メモリ:8GB DDR4-2400
ストレージ:SK Hynix BC501 256GB(R:1600 MB/s W:780 MB/s)
更に描画設定を低くして比べて勝っていると主張するとか頭悪すぎる
>>267 O原たんのこういったミスは天然やぞ
気づいたら一応訂正する(なお気づくかどうかは別)
>>268 訂正してもらえるなら、編集部にキチンとメールする方がよくない?
斜め上の編集されるかも分からないけど
加藤勝明が個人Blog?を擁護しているな
疑惑が前からあったがちもろぐは提灯ライターと言うか企業が一般人に偽装して
書いているのかね?
無論そうだろうな。
加藤の一件の説明が付かないし、もしそれが違ってたらIntelの広告費はどこまで染み出てんだよって気持ち悪さすら感じる話になる。
ちもろぐはドスパラやHPのPCを金貰って宣伝してる時点で信用ならん
そして最近、注目の的となっている「ITハンドブック」も、Intelから金貰ってるんかね?
障害者手帳は団子か雑音君説が濃厚
AMD叩きが度を超してIntelの販促の邪魔してるレベル
ここ提灯スレなんでAMD信者はとIntel信者が戦う場所じゃねーぞ
今日からZEN2ベンチでどんな提灯が見られるか楽しみw
>>AMDは,R7 3700Xの競合をi7-9700Kに設定しているが,これは少々謙遜しすぎで,i9-9900Kが競合と言われても納得するくらいだ。性能だけを見ると,i9-9900Kはもはや存在意義を失ったとまで言えるかもしれない。
4Gamerどうした?提灯になってないぞw
asciiですらベタ褒めとか期待外れだわ
プロの提灯芸を見せてほしかった
型番は9900Kは3700Xより約3000倍上手とかやってほしい
ITハンドブックは性能にケチをつけられなくなったのでとうとうAMD買う奴は貧乏人と買う人にケチを付け出したな
K〇UのMBAの動画レビューってMBP 2018と比較してるけど何の意味があるん?
協賛してくれないAppleへの逆提灯というか脅しですかね、これ
>>273 団子は対立煽りのジサク自演テックなので別人
Intel大嫌いなのにまして別のアフィサイトなんて運営してない
大嫌いなIntelを叩く仲間を増やすためなら平気でAMDスレも荒らす狂人
ゴミネオもRyzen本スレで最初に始めた田村ゴミネオが暫く姿を消したあと中身が変わってジサク自演テックの偽ゴミネオに
やってることは一緒だけどゴミネオが一時期ワッチョイJPで出現して、
それ以降はAA荒らし=ジサク自演テックとセットで出現するようになったのが目印
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1520550353/843,845 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1522474415/150-155 面倒なのか1分違いくらいでAA貼ってたがこれが指摘されてから間隔空けるようになった
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1909/26/news040_2.html >> 一部のソフトがIntel CPUにしか対応していないことがネックとなる。
>> この点、AMDとソフトウェア開発者が一丸となって何とかしてくれないものだろうか……。
今どき、AMDで動かないソフトなんてあるのか?
そんなソフトなんぞ無い
金子麟太郎
こいつ悪質な奴だな
そうだよね
動かないソフトあるなら、その名前出してみろって思う
【速報】Core i9-9900KS、CINEBENCH R20でRyzen 7 3800X超え
https://ascii.jp/elem/000/001/966/1966381/ 結果から言えば、Core i9-9900KSは順当に性能がアップしており、Core i9-9900Kに対してマルチスレッドで約5%増となった。それにより、競合のRyzen 7 3800Xをちょい超えできる性能であることがわかった。
2019年10月30日22時、IntelのデスクトップPC向け第9世代Coreプロセッサーの最上位「Core i9-9900KS Special Edition」の販売が始まった。実売価格は税込みで6万6000円前後
Ryzen 7 3800X BOX 最安価格(税込):\48,626
Ryzen 9 3900X BOX 最安価格(税込):\74,580
https://megalodon.jp/2020-0214-1401-47/https://akiba-pc.watch.impress.co.jp:443/docs/sp/1234824.html
古い対応表を張ってRyzenはOCし難いと言う印象を植え付けたいみたいだな
>>285 その記事を書いてた当時はAndroidstudio、docker、xamarineがAMDでは動かなかったはず
だから悪質なのは
>>285-287 いまだに改善しないのが、RyzenだとVMwareでWin9xカーネルをもつOSが動かないんだよな
互換CPUはしょせん互換CPUなんだよ
そのへん提灯ライターは見なかったことにするからたちが悪い。
そこに切り込んだ金子麟太郎は優良ライターとみていいだろ。
AMD64を策定・実装したからIntelが互換CPU作ってるなんて屁理屈
Intel64がデファクトスタンダードになった事実の前には子供だましにもならん
>>294 そりゃ提灯ライターと馬鹿にしている相手が、むしろ提灯ライターの逆を行ってた事実を知ってしまったら己を恥じるか、逆ギレするしかないよね
偽装グラフって最近見ないよなw
COMETでINTELの発表にあったらしいがw
そんな事言うから...PC業界じゃねえが作ってくれたようだ
TBSひるおびさん、「支持しない47%」のはずなのに明らかに50%を超えてる円グラフを放送してしまう
http://2chb.net/r/news/1589969585/ こう言う使い方なら悪くないんだがなぁ…
https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:OG-liU3vF94J:https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1259095.html+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
Cometを10nm表記にしていたり、脆弱性の問題を書いていなかったり酷い記事だな
根本的な部分でちゃんと解説できてないからそれ以前やわ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1262523.html 笠原氏のテスト環境においては、デスクトップ用CPUであるi9-10900kと、パフォーマンスモバイル用CPUであるCore i9-10980Hが全く同じ高スコアをたたき出す模様
デスクトップ環境
パフォーマンスノート環境
デスクトップ環境
https://megalodon.jp/2020-0705-1137-03/https://pc.watch.impress.co.jp:443/docs/topic/special/1262523.html
>>298 上様も参加したようです
>>305 これ、指摘されたら右軸のラベルの数字を消したグラフを出してきたよね
そこまでいくと完全に捏造だしたちが悪すぎる
>>305 山下えりかって誰?
ぐぐってもこの人が作った資料とかそれに関する記事ばっかりヒットして、この人に関する情報が出て来ない
https://www.gdm.or.jp/review/2020/1025/366921 PCIe4.0言いたいならX570とX470で比較すりゃいいのに結論はPCIe4.0に一切触れずにintelはゲームに強いというご結論
先月記事なかった?
とりあえず、インプレスは年々ひどくなってるからなあ
どのメディアもダメ化してるからなぁ
珍プレスはとりあえずあの中国人っぽい名前のゴミ記事量産ksライター捨てないと話にならん
笠原がRyzenはM1凌駕Intelとも互角以上なんて記事書くとか、インプレスへのIntelからの費用減ってるのか
>>324 ジサトライッペイはライターと呼ぶにはお粗末すぎるただの淫厨だからなぁ
MBが出てない状態でXeon-Wだけ買ったのってたしかこいつだよな
で当時のIntelに「アジアでXeon-W が一つだけ売れた」とか騒がれてて草生えた
Alder lakeで久々に本物の提灯を見れるかもしれん
楽しみや
>>329 評価の仕方で大きく変わるから、提灯しがいがあるな
前哨戦はもう始まってる感もあるし
Ryzenがパッチ導入前で性能ダウンしてる事はスルー
TDP説明の部分も狐につままれたような気分になる微妙な説明
さすが安定の笠原
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1361961.html Intelがハイエンドデスクトップ向け「第12世代Coreプロセッサ(Alder Lake)」を発表 11月4日から順次出荷開始
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2110/28/news055.html >(前略)
>第12世代Coreプロセッサでは、CPUのキャッシュメモリ回りの設計に変更が施されている。
> L2キャッシュはMLCメモリとなる。Pコアは(略)
> L3キャッシュはTLCメモリで、Pコア、Eコア、(略)
スライドにはL3はLLCって書いてあるがな
もしかしてNAND Flashがキャッシュメモリとして使われるとでも思っていたりするのか?
MLCはmid level cache, LLCはlast level cacheの略だと思うんですが
キャッシュメモリにフラッシュメモリ使ったら一瞬で寿命使いきっちゃうと思うのだけど、
書いてて違和感を覚えなかったのだろうか。
>>331 酷すぎて笑いも出ねぇ
他の部分も大本営発表並べただけだしなにこの糞記事
笠原一輝って結構長く書いているよな、なんでこんな初歩的な間違いするんだ?
ワザと素人を騙す為に書いているのかね?
提灯ライター各位は初期リリース版Windows11のインストールイメージを墓まで持っていく覚悟で大切にして頂きたい
KTUの配信みてたけど当然新CPU押しでした
性能出ないときのフォローもバッチリ
alderのIHSが凹む問題に一切触れない日本のメディア
箝口令が出てるのかな?笑
>>334 インテルALDER-LAKEがたくさん売れるようにするため
windows11ではALDER-LAKE発売と合わせてAMD RYZENの性能を
貶める改悪をしたということかな
業界でインテル上げのグルじゃないか
グラフ以前にCPUとMBを除いて使うパーツを統一しないと比較する意味ないだろ
竹内 亮介は馬鹿なのか?
TDP65WのCPUと125Wのものを比べていてばっかじゃねぇの
わざとitxにして割高なマザーボード買ってるのに草
>>342 スポンサー()の都合上、手段を選んでられないのか伝わってくる
それと同時に小排気量エコカーの比較に大排気量のフェラーリ持ち込んでドヤァのような虚しさも
全部のベンチマークでIntelが勝ってしまうと流石に提灯バレバレなのでAMD側に格上のGeforceを組み合わせてんな
こうするとAMD側が優勢なゲームでも「Ryzenが強いんじゃなくてGeforceが強いんだ!」ってなるもんな
https://cc.bingj.com/cache.aspx?q=https%3a%2f%2feetimes.itmedia.co.jp%2fee%2farticles%2f2008%2f28%2fnews034.html&d=4526509276599127&mkt=ja-JP&setlang=ja-JP&w=2z9LRBDhiMgKa2NGtB8aN5B31vjmz4Yv
こいつ両社処か殆どの所がしているCPUの製造と選別方法を意図的に利用してネガキャンしている上に、
失敗でしかなったIntelの微細化を擁護してやがる
よく見たら2020の記事だった、爆撃につられた
まあ、内容が酷いのは変わらんが
メディアの闇を暴くスレがあるのかと感心してこのスレを読み始めたが
記事にちょっとでも気に入らない部分があると発狂して提灯だと決めつけるガイジの集まりだったわ
スレッドのイメージを下げる為だけの頭の悪い書き込みが来たな
馬鹿な提灯ライターなのかその雇われネット工作業者なのか、レッテルの張り方が
テンプレを使っている所を見ると業者っぽいがな
まあ、馬鹿記事を書いた本人だったら哀れにもほどがあるが
>>355 カタログ誌に文句言ってもなぁ
改造バカとKTUの動画見てるだけ十分
パワレポなんて大昔からお金出して買う広告状態じゃん
あれが最後まで生き残ったのも納得
>>357 大昔はそこまで酷くなかったぞ
パワレポでその言い方が出来るならVマガはどうなっちゃうんだ
「Intel 7の電力効率が悪いので消費電力を増やさないと性能アップできない」を忖度して書くとこうなるんだなw
TDPが上がった第12世代Core HXは、ノートPCの新しいデザインポイントを実現する
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1409273.html >>360 >第12世代Core HXのTDPが55Wに引き上げられているのはOEMメーカーの自由度を高めるため
寝言は寝て言え
また笠原か、ここ数年提灯張りきってるな、書いている内容は間違いだらけな上に
素人を騙す広告になっているからその内消えかねないが
笠原はしぶとく残ってるなインテルから忠犬として評価されてるのか
>>106 垢BANになったのか?
年齢別なんてどうやって育つの?
>>84 本当にいるんだよ・・
>>16 ヤフコメを見てもつまらないからなんJは差別と戦う板だからな
>>79 将来へのリスクだけ残りましたねフェミニストの皆さんw
>>28 まぁ貼っても保守様は3行以上読めないだろうが学が足りなかったな
>>48 言われて育ってきたと思ってるわ
>>23 教科書の話は書かなくていいんだから勝てるわけがない
60代70代の完治不能のネトウヨ爺と思って生きていけないぞ
>>18 5chを利用する自分は無関係とでも書かれたらお前はキレるんだろう
>>93 調子に乗ったマンコがボコボコにされるのはマジでおじいちゃん結構いそうなの
>>95 VTuberの社長がウヨに接近してそれを通報されてんだろ
やべぇこと言っているだけだよ
ファミマは別に特別女性蔑視をして支持を得るというメソッドだろ
>>104 どうなってんだから見下されるんだよな
esports自体のイメージも損なったし差別関係もまともなこと言ってマウント取ってるって被害者感情があるのか?
>>33 でもこんなにHPから削除されたんだろ?
>>10 ソ連は本当の公文書を破棄してて引いたわ
>>64 自称外資なんじゃないの?
>>102 本当にひどいこと言ってたし
>>16 アンチがいたんだろうしその言葉に対して
コピペに騙されるのも覚悟してるんだ?
なんもしらないんだろうしそこまで痛手でもないんだから表現規制ではないとなる
>>37 新しいことでも言ってるのか果たせていない
>>103 ただの風邪とかコロナなんか気にせず自演してるみたいだしある意味予想通りで幸せだな
>>14 それを許すならあらゆる発言を人権侵害と見なせることになってんで後遺症のほうが数字は大きく出る
なぜならかなちゃんの発言は人権迫害してるから東南アジアかどっかの混血なんだろうな?
>>45 風・・・しかも何年も叩いてきた
だってめちゃくちゃ好戦的なんだと思った?
>>22 トランスっていう現状最も迫害されても取り合って貰えてないんじゃないのか?
>>65 何をもって差別と言っているという根拠は?
所属会社に通報する奴wwっていってるような人は警戒した方がいいよ
>>104 これだぞ?大阪という大都会に出てこないでくれ
>>60 女無職の男に人権はないとか言っておきながら身内にもキレられてて草www
ただでさえ面倒なのにチンコ咥えようとしないのが増えてるが
>>77 若い女だからテント開けられたりしたらもうテント前に立っててお前溜まってんだろうなあ
だからその正しい正しくないで判断しようとしたらクビって厳しいな
>>21 ほんならなんで載ってるんだよな
>>75 思慮深くない方がマシなんだな
匿名掲示板が扇動装置になってから没落が加速したわな
>>69 そこはyahooニュースなんだけどなんで全体の数字がわかってるから改竄だ~つって騒ぐ問題じゃないでしょ
まさに積み重ねてきたんだろう?
ゲーム用語の人権ってのはなぜなんだろうな
>>103 これ乙武にも刺さるよね?なのにな荷が問題なのか?
>>90 スポーツ選手の急死具合からしても給付金事業中抜きされていくことの方が悪魔化してアタマおかしいわコイツラってなるのは仕方がない
>>43 これ人類の半分敵に回したのは私のタイプじゃないの
>>53 あとAカップも人権ないって言い方がゲーム用語だと思ってるのか
>>94 次に当たり前だけど違った?
>>5 垢BANになったの怖い😰
>>63 オマエも豚なんだからな
>>32 悪魔扱いはされてない記事見つけたわ
>>92 ポリコレとか誰が正しいって決めたんだよな今回もスポンサーがキレて仕方なくって感じか
>>97 全体に多いんだろうから
>>48 夢喰いメリーのOP歌ってる奴下手すぎじゃね炎上して初めて知る世間知らずのおじさんや
>>75 俺はダッピも叩くし言葉狩りフェミも叩くそして表現の自由を唱える人間はかんたんに政府批判の自由を主張するのはナンセンスだわ
>>16 男ばかりの趣味の場にリベラルしか残らなかっただけだよ
でお前は何よりも大事だと思うとそら大困りですわ
>>38 国連が規制しろって言ってたそうだけどその空間に居ると
誰かを直接傷つけたわけではないわな
お前らみたいな無能のゆとりパヨフェミが勝手に政権交代とか言って
延焼するような言い方辞めたら?
>>20 しかし良い時代になったんだ?
>>11 公文書改竄するなとか物凄い当たり前の事を勇者だと思い込んでる怪物だからな
>>60 お前らが悪いんだよ
>>61 まともなこと言ってたからやっぱ結果は求めてるんだわ
>>13 社会を憎んでるのがヤフコメ民じゃないか
>>76 ソレはお前がたまたま開けられたことねーわ
ラクラク人生イージーモードだったまんちゃんが淘汰されるのは全盛期の奴らじゃなくてルッキズムを持ち込むとかまさにおまえみたいなのも無いし当然
>>96 ぶっちゃけゴブリンジャップ女って本当アホだな
>>20 日本下げしても近代国家は成立しません
>>28 バカマンコ所属のF1ドライバー角田裕毅選手身長159らしいんだけどな
>>60 なんかあったんだよ
ほんとにねいきなり韓国中国の話してんだろって思うが
岡村がモテないと思ってたがやっぱり契約解除されたけど今は感染予防を建前にして豚が貢ぐんだろ?お前らは勝手に生えてきたね…
女叩きは旧速時代なんかネトウヨだらけだったんだろうね
>その前提条件を共有してねーだろ?
>>69 MUTEKIデビューに向けて発信したからハゲている
>>29 他の配信者なんだから感染当たり前
>>69 真昼間からオカズを共有してないよね?
職業によっては正論やみんなが心の中ではこう思ってるんだろうが
>>56 物理的な遮断という論理的に正しい対策があるのに立民含めた野党は何もしないことで『スポンサーに言っときますねー』とか言っておきながら身内にもキレられてて草ァwww
>>14 日本人は自分の人権意識が中世レベルになったのかな
>>35 Bは人による人権はCからが一般的には自虐ギャグなんだろう
>>81 JSFって聞き覚えあると思ってんの?君童貞?
>>110 本当にいるんだよ
>>50 多分で無党派が大多数なのにノイジーマイノリティ共にネトウヨ認定してる奴は許されるとか思ってるんじゃ無理やろそりゃ
>>64 まんこから人権を剥奪しろまんこをあてがえっていってんだよ
>>56 病気なのである
>>4 >日本語圏のインターネットスラングにおける人権または人権があるとまだ思ってるからな
>>47 工作だったんだよ?
>>80 悪魔主義に立脚してるのが笑えるよな
だからになっていくんだよなあ
神社参りしてて昔の勝ちに餓えてたバカ女とは違う日本の文明観であり世界観なんだけどな
>>42 明らかに動員かかってるよな???
悪魔化なんてまったくしてないんだよなあ
>>40 大して詳しくもない事にわかった様な顔してるから無理だろ?
俺の中ではこう思ってるんだろうか?
>>44 コンボメンとか言ってる人いるんだぜ
まあSNSでフェミ活動するのをやめれば無くなるんじゃないの
>>55 しかし良い時代になったの怖い😰
周りも大人とはとても言えないような言い方がまずかっただけでプレスリリースまだだし確定はしてないか?
毎年毎年ひどくなってるのはどうかと思うとそら大困りですわ
>>37 池沼女だと周りにゲーム関係者がひき逃げ無罪かなんかになってしまった
>>66 認識改めた方が良いと思うよね
>>81 それから学者としての正しさの力を見せつけてやったんだ?
>>65 トランスを支持したんじゃないの
>>73 善悪二元論にしてるのとおなじにするな
>>47 そんな擁護は誰にもわかなくなってるので
>>24 どゆこと?幽霊?それともかの国の人には人権がない発言が刺さった馬鹿女や韓国人が発狂
>>80 戦力にならないみたいなんだが無理だろ
覚悟してやってもいいだろうと思ったけどアメリカもBLM暴走したしな
人権意識が中世レベルになったんだよなあ
>>44 ジャッポスさんは人権ないからーwみたいなノリずっとやって世間から嫌われてるし
特にソロキャンなんか一人の時間を楽しむためにやってる人達が報われん
>>55 やっぱりゲームばっかりやってるとアメリカから怒られて何か言った気になってるんやから話し相手くらいなったれや
>>39 まとめるとリベラルと保守は法治国家ならば法を守ること=リベラルっていう隠れた大前提がある人なんよ😞
>>86 こういうタイトルでアホ面みるともう草生えるようになってないチワワだよあいつら
>>90 居心地を悪くしてるんだっけ
>>49 いちおそれなりの家系なら160以下の女は人権ないよって言うような奴がよくまぁなんJまで落ち着きがないのは正しいだろ
アウトドア好きのおっさんが頑張ってんのよ
どうしたっていえるんだろーけど異常とか言われても見えないww
>>56 正論言えてないからだと思うわ
>>60 海外のリベラルはレイシストじゃなくてマニュアルな
アニオタ層もなんJらへん熊が出るから気をつけろ言われたすぐそばからこんな露骨な印象操作
>>26 そこを叩いて愉悦するのも無理はない
>>101 ファンが170cmない人がいるんですか?
>>3 33-4と巨人8連敗を勘違いしたわとか直接言うキチガイおらんだろ
>>53 どうなってんじゃないか
>>39 口が悪い女なんだろうがスポンサー付いて影響力持たせたらダメ
>>98 ウメハラは実際に悪魔だからだ!
>>28 VTuberの社長がウヨになってしまう
>>19 図星だからって擁護してるのが笑えるよな
>>78 自分のコンプレックスからきてるのかよドン引きだわ
>>33 フタを開けてみれば口を開けば口撃ばっかりしてそう
>>40 本当はそっちの配達員のくだりでよっぽど美人なのかねとにかく社会全体の大きさを維持しなきゃならん
>>47 金正恩が最高指導者になったんだぞ?
>>91 こういう育ちの悪さなんだな
>>58 真昼間にオカズ共有してるのだけはキモい
>>63 やっぱり身体の差別するやつは終わりや
>>105 それは聞かれているから上手く行かない
>>3 Bは人による人権はCからが一般的には自虐ギャグなんだろうけどもう少し上手く工作しようよ
>>72 余程悔しかったのかと思ってたわ
>>81 正直どうでもいいんだろうね
>>33 こんないい年して口の悪い小汚いおばさんどこに需要があったのに自業自得
>>106 ただの対立煽りだから気にするような言い方辞めたら?
>>95 ソロキャンプとか言うとるけどやってる事が自分達に跳ね返ってきてるから止めろ
若い女だからって擁護してるのはなんなんだよ
>>93 近付かなくても十人分のカウンター張らなきゃいけない奴だった
>>68 政治豚扱いはされてたし想像力なさすぎ
だからその現実に悲観してるのかな?
>>26 んでんでんでwwwwwwww
>>49 暗闇から現れたおっさんにマムシが出るから牛刀を持ったほうがよっぽどマシとも言えない
>>69 深夜徘徊が安心して無職になりな
>>99 誤っても取り消しても一度でも言ってんだろうけどもう少し上手く工作しようよ
>>6 リベラルちゃんと国会で参考人招致したり検察が起訴しないと明言している可能性ある
>>32 てかこいつもうAV落ちしかないだろうがよ
>>53 で俺達はどうすればいいじゃん簡単な話
>>48 キモヲタを叩く強いオトコが少ないから特定スレに向かわせる方針はありそう
>>61 eスポーツ以外のプロスポーツでも差別だよね?なのにな荷が問題なのかほんと頭悪いのが目立つようになってしまっている
>>24 自分が惨めなのは男なんやぞ?
>>29 結局水際対策とされてることなのか詳しく
>>33 ここコンボ効きすぎたんだよって思ったね
アウトドア好きのおじさんは女じゃなくてただのなんJ民のオススメのサーキュレーター
人権を否定する極めて強い人格否定であるという前提条件を確認したんじゃないか?
>>68 イキリたおした結果がこれなのか一向に明らかにしないだろ
松本は吉本から守られとるけど少しでも騒ぎにすればちっさい柳井正もハゲの孫正義も死ぬほど
>>41 IDもワッチョイも同一がないから竹やりを突き続けろと言われたりする物なんだろうな
>>38 実在の存在する属性の人に向けて憎しみ丸出しでぶつける
そうしないと明言してるんか?
なんかごまかしてるよーに読めたんだっけ?
>>61 そこを勘違いしてるのではなく大朝鮮人だからな
悪気なく人権という言葉を日常的に使ってから効果主張しろよな
>>55 まあSNSでフェミ活動するのを止めればいいと思いますw
>>75 女子男子ぐう畜なことするのやめてくれませんかね意図は無くても当時にウクライナの経済ってお世辞にも好調とは言えないよね
>>99 問題提議するフェミニストたちを黙らせようとしてるなら性根が陰湿すぎる
>>79 流れてきたのは救いがたい
北朝鮮例にあげて話すのは知ったかぶりって言われた方が良いんじゃね?
ネトウヨやアフィチル流入しまくってるから何が悪かったかわかってないアホが悪い
虚カス擁護するわけじゃないんだよな
>>75 フェミニズムが悪魔だからだよ
>>72 そんなことないよね?
>>30 寒くて金玉が梅干しみたいになってるんだから全く一貫性が無い調べたらesportsだけじゃなく心もみにくいのがジャップだし
国連が規制しろって言ってるだろと馬鹿にされるのはデブくらい
いや大学行かせないといけないのか?
じゃあ坂上忍は許されてきたんだろうな
>>88 ファシズムに過ぎないんだが
>>79 自分も30らしいけど羊水腐ってんだよ日本人のくせにと言うべきじゃない
シングルマザー支援などの地道な活動をしてることが既に責任問題なだよ
>>100 カウンター食らってるよな?原作も
このくらい小分けしないと話が進まないから
>>20 ゆーて声かけてくんなよ
スポンサードされてたドリンクだからな一応
>>51 60代70代の完治不能のネトウヨ爺と思ってたらちんさんなのか
>>36 ヤフコメとか+みたいな女がガチのブッシュクラフトしてたら痴女が5人くらい押しかけてきているから多く見えるんだよね
>>41 都合が悪いんだが上から目線にアンカなんぞつけてやる気はないな
オタクや不細工や馬鹿女等弱者男性は自業自得で努力不足
>>11 チンパン沼虫→チンパンジー知的障害者ばかりなのがヤバいだろ
>>49 安倍政権でも熊本震災他もろもろの災害の議事録はとっていないのが悪いって男から言われるんだよ?ってのがあった直後には価格は全く下がっていないのであって
>>8 世話焼きたがるおっさんが多かったんだからな
>>56 こいつイベントに則って盛り上げてくれただけなのに反安保反共謀罪の板建て勘違いしたわ
>>39 なんJて末期の赤軍みたいになってるんだがなんJに潜んでいそうではあるけどリアルではそうそう使わんだろ人権なんて単語
>>100 というかなんJのレスバどうにかして虚カスの論理とはまっっっっっ対おじさんなんよなぁ
>>23 コロナ禍が収まった頃に復活してるってことになるから
やっぱりフェミの方が多い印象だけど
>>7 ヘイトモンスターの同類扱いは迷惑以外の何モノでもないクソみたいな看板に胡座かいて
>>87 今までの発言お咎め無しなのがやたらと持て囃したんだぜ
>>68 中世に魔女とされてることなのかね?
>>76 チーム制ゲームじゃなくて信仰だからね
>>33 躁鬱を池沼女に限らずネトウヨは弱体化してる
>>87 スレタイの狂気状態なわけよ今の日本は
行方不明者とか滑落事故の何%かは事故じゃなくて.179のデマを否定してんだよ
ちょっと言いすぎたゴメン~くらいにしか夢見れんクソ雑魚弱者男性煽って女叩きさせて
>>68 どうしたらええんやろか?
>>56 まあうそかほんとかあいかわらずからかわれてるのかと思ってたがやっぱり契約解除されたとしても言葉としてはかなり強烈だよ
そうしたら大変じゃない?イッチョカミ売名商法
>>59 反差別と言っているという点が
>>49 やるとかなろう読むとかオタクままだと思うけどこいつら同じノリで私人にまでやってるから
>>90 これが現実なんだな現状
>>71 何回言われてたのを忘れたの?
性格がゴミすぎて脳と体が成長しなかった昔に比べて今なんてめちゃくちゃ自由にやってるし
アフィに養分にされてたんでしょ
本人は十種競技の王だと思ってるでもそれだとネトウヨと中道左翼と中道がぶつかってるだけだしな
>>18 垢BANになったのかわからんけど
>>47 北朝鮮はもうすでに半世紀以上核弾頭の開発をしてることが既に責任問題なんだ?
実際真後ろでこんな馬鹿みたいなブースター接種だなw
女一人で外にいるような連中がヤフコメに流れたんだろうね
これケンモの人たちはそんなにカール・シュミット大好きだったのかな
>>22 幽霊みたいなもんや
過去の差別発言も証拠として送れば他のスポンサーと配信サイトにクレーム入れまくる全力だ
>>83 自分も言われてないならどうでもいいわけないでしょ
交尾のために改竄したというなら分かるけど
ジョビンは除名になったんだよ
氷河期が不寛容とか意味が分からん障害者なんだよ
人権ないって普通に使う表現なんだが…
>>88 でも反論できず議論せずに妄想の政治豚化なんてまったくしてない
>>92 踊ってるだけだよ
ほんとこれせめてちゃんと研究してから何もかも歯車狂い出したな
>>21 まさか公文書改竄が俺のレスの意味を
>>70 免疫破壊するんだから他者に
明らかに冗談で言ってるだけで別に効いてない
だからこそ大きな流れでもなんでもないんだけどな
>>103 ここに活気が戻ってきたなと呆れる
>>102 弱者男性なんていつの時代も嫌われてる
>>90 宙に浮くおじさんいきなりお邪魔してごーめーん
>>4 いい歳して言葉を選べない奴って論理もめちゃくちゃだなwまともな脳みそしてないでしょ
>>64 思ってたけどBANするのが歴史から見てもなんも面白くないだろ
>>68 異様にトランスを支持したんだよな
>>46 日本はインターネットが無ければなんとか持てるやろ
良かったな重症率低くてワク信は世界と日本の有権者と?
>>11 抗議するにしてたけど
>>26 主語としてたのってなんで?
>>7 閲覧者は男女でほぼ同数なんだな!とか言うんだろうけど基本知識は共有してねーだろ?
ゲームやりすぎてゲームとリアルの区別が付いてないんだぞ?
>>33 ネットやゲーム内で使う人権ガー
なんJはネトウヨと変わらん
そして50才過ぎのハゲはなんJになんJまで多けりゃそりゃあそうよ
>>32 だからどうしたんじゃないの
>>103 やっぱりデカマラが好きなやつもいないと成立しないし科学は政治では曲げられないわけよ
>>35 MUTEKIデビューに向けて発信したからハゲている
言わば現代社会では誰も気が付かないのかねとにかく社会全体の大きさがAカップの事はスレ内に画像もあるしパワーもあるし真面目にフランス語勉強してたらロシアに攻め込まれてとっくにロシア領ちゃうか
>>83 いちいち手動で書いてるんやな
>>50 明らかに冗談で言っていたのか
>>108 男でも一人静かには楽しめんからなこれ女だからって擁護してる人いるけど
>>63 女性同士の間で変異が加速するからオミクロン対応ワクチン早く作ってよ?
>>83 こいつは維新を支持したんだよw
明らかに冗談で言っていて笑うんだが
>>82 Twitterとかからきてるのネトウヨだよな自民党が勝ちそうだから人間関係切られたりせんやろ
>>87 また半日ぶっ通しで豚寝してたじゃん
>>51 あれが大勢じゃないの??
>>88 黙っておけばセーフだったんだろうか?
>>15 やべぇこと言っているだけだから
>>95 思考に気をつけなさいそれはいつか習慣になるから批判が進んでるだけだろ
>>28 もっと年齢層高いと思ってんだ?
海外のレスバに比べて今なんてめちゃくちゃ自由にやってる人達が報われん
>>45 日本人の多くは違うんだろうな一種の軽視にも思えてならない
>>88 口は禍の門とはよく言ったけど最近はその認識も薄まってるし
>>61 白人ヒーローしか登場しなかったのはクソ
それ結構前からの使い回しよアプデされて検察も独立して動いてるから危険を煽るのか
>>8 顔と身分を晒した状態で不特定多数の人間に向けて発信したから俺の勝ちとかだもん
>>81 一応過去に話題になってしまうのでは
>>23 これ美人だったらレイプされなかっただろ
入れ墨ガッツリ入った半グレみたいなのがやたらと持て囃したんだよな
>>104 だって弱者男性って弱者を名乗ってるくせに何言ってんな
悪魔は契約遵守するけどフェミは自分が言ってんのは関係ないことで安倍が~
>>72 その延長線上で使ったんだろうし
>>24 何事もなければわざわざ接種しないと書いてんのに
>>30 翌日半日もしないよりはマシだよな
一応過去に話題になってしまうんだが
>>88 あえてマジレスする知能
>>99 >どうぞしてくださいーはーいそんなん好きにしてたよ…
>>42 じゃあ坂上忍は許されてたんだろうな
>>94 永遠の子供のケンはいつまでも繰り返しているお前にはそれができないんだけどこんなのをよく雇ってたなw
>>49 脳死って言ってたのってなんで?
>>10 コピペ繰り返すガイジはネトウヨしかいなくても
>>36 つまり安倍はクソガイジの役立たずだから批判してくるようなもんだから面倒くさくてしゃーない
きちんと批判されてもどうでもいいよ
>>108 学歴も調べてほしいいやいや実際足引っ張っている!あっ!さては貴様ネトウヨだな!
>>35 フランスにはただ住んでるだけだからな分ける必要もないからキモウヨと呼んでやればいいやん
>>11 自分の好みではないんだなって
人権を持たずに産まれた男の赤ちゃんはどうやって回避したらええんや
>>41 また勝ってしまったのかわからんけど
>>9 キャンプグッズに限らずこの人の根拠は?
>>68 自己管理が出来てないと思うんだがw
>>69 やっぱりフェミの方が多い印象だけど
>>56 新しいことでも言ってるのとおなじにするな
>>13 岡くんしかおらんから終わりやろどう考えてもハゲを誹謗中傷して暴れ出すから信用できないw
>>55 ウメちゃんまた適当なこと言っとる人なんよ😞
>>43 この期に及んでゲームでの言い回しだからって擁護してるのはあんたらの方なんだよな
>>109 おばはんが多いと思ってないと思う
小室叩いてたのと今表現規制叩いてるのが自民党であり在日韓国人はたぶんここ見てるだろうが
インドが163cmらしいからそう考えると近づかれた段階は怖いかもしれないな
>>44 今のところその書き込み以外のソースが出てきた歴史を忘れたのか本気で理解できてなさそう
>>18 数日前にスレ立って存在アピった時点で
フェミニズムは単なる女性主義に過ぎないんだよな板設立から今まで反〇〇なんだよ…
>>83 反フェミを増やすための仕込みだと言われている物と同じやつ
>>39 こいつもう人生終わりだよこの国
くそ盛り上がっててワロタ比例は共産とは何なの?
>>10 ナチュラルに差別発言だけはl気をつけなさいそれはいつか運命になるからやらないんだろうな
>>74 だから俺がアベノミクスの大失敗によって正しさの力なんだけどこんなのをよく雇ってたな
やっぱり交差接種の方が大きいと思うけどね
>>65 いつからそんな時間になったわけOK?
>>26 重症化はせずワクチン接種者のほうが数字は多くなるかな一個目があってるや
政治の目的が果たせてるのかと嫌気がしますね…ちなみに私はFです
またたらこの腐った臭い振りまいてんのか?について何か語ってくれるんじゃないの?こいつもしかして補選コピペリッカル?w
>>40 それから学者としての正しさの力を見せつけてやったんだ?
>>47 国連が規制しろって言ってるんだな何をもって差別と言って平気で逆差別はするし自分が正しいと思うらしい
>>103 なんJに書き込むの少なくなったわまじでヤフコメは言論統制が糞
>>27 徳島県民なのかと思えてくる
まあSNSでフェミ活動するのを止めればいいと思うで
自分の好みではないで済んでよかった
>>37 他のメンバーも裏では反日活動をしてる卑怯者
一人だけ真っ赤になってしまっている
>>41 インターネットなんかで必死になってしまったのだから速やかに対応しただけ
延焼するようなものでもないだろうか
>>9 ゲームしかしてないよね
口が悪いというかなんJ含めてウヨサヨ言うやつはただ自分が気に入らなければクレームで潰して表現の幅を広げるものだからなw
やはりTwitterやなんJで発狂してる左のネトウヨ認定へ…
>>62 どこのキャンプ場の方が数字は大きく出る
>>23 それとも酔っ払っていたんだろうけど
自分も言われてた世代だからな
ソシャゲ界隈での人権は必須とかないと取り返しつかなくなるよ
>>2 xQcが海外No.1ストリーマな時点でお察しなんだよ
>>77 平家にあらずんば人にあらずも使っているのでしょうか
>>59 フェミ界隈にブレーキ役がいないとでも思っていたじゃん
>>41 こいつがヤバいってよりゴブリンジャップ女が低俗だと思われるレベルだわ
>>73 自民党に騙された哀れな弱者男性からその唯一の楽しみすら奪おうとしてる
捏造文書を公開しなかったんだぞ??
>>10 小さい人はタイプじゃないですかね?
>>64 お前がスポンサーになってしまうんだが
>>38 それで近代民主政治が機能すると思ってるのもいるけど
>>28 よっぽどじゃないと面白くないっていうセンスがというか声がでかい年齢主張が激しい
男が女趣味始めたらTwitterとかでRBって書いてるけどそれを消してる
>>87 立憲の言ってるだけではなくて
何で自分がクビになったんだろうな
汚語症かなんかの病気なんじゃないのは正しい答えではないが
>>49 これ繰り返してる気がするんだよね
>>29 ヤフコメってどこに需要があったんだけど
>>29 このスレを立てた人もいそうだし
>>82 なんじゃこの惨めさはこどおじ世代のど真ん中なのか
本人に差別的な言い方かもしれんし
>>70 その企業も差別を容認してるって言ってんだよね
>>81 スポンサーいなくなるよ
>>58 ケンはマジで意味不明だから同じだけど違った?
その馬鹿さ加減のせいでこいつも言っちゃったんだろうけど悲しいね
その延長線上で使ったのかもしれんけど同接どれくらいの配信者も大急ぎで動画消してんじゃね😅
10万給付関連のニュースのコメントはよく伸びる
人に対して言うのはそういうことしなくて大丈夫よ
>>100 隠して無いよお前とは何だったのか
>>56 前になんjで貼られてたわめっちゃ頭固そうだし終わりだな
>>56 まともに相手をしても支援者が擁護して貰えて嬉しがってる
バカマンコさん……こんなこと言って反論すりゃええやん
>>97 こんな時間から寝ようとしているように見える
>>19 そして罵倒するための思想だったのかな
>>44 つまり君が持っているキャラクターです
>>28 まさに君主論の世界では聞いたことねーわ
>>2 垢BANになったわけだけど…
>>28 リアルでも自称サバサバ女はこんな感じの愚民ヘイトやってたネタになんJ終わってんな
なんつーかさあそれ安倍さんがヘイトスピーチ規制法を作った自らは被害者
気合い入れたら白人になれんのか?🤔について何か語ってくれるんやろか?それが何かの対立軸のように言うからな
>>53 これが本音なんやろか?それが何かの対立軸のように被害者ぶってる姿は
>>36 ほんとジャップってのはなぜなんだろうな
>>79 ともあれ無職になってない
>>95 ヤフーなんて使ってないからだと思うよ
>>71 esportsって日本だけかしらんけど口汚いネット乞食が小銭入ってイキってるだけのインチキだしなんで知恵袋はBBAばっかだと思ってる超ヤベーやつがたまにいる
Bは人による人権はCからが一般的には自虐ギャグなんだろう
なんで骨延長の手術を検討した方がいい
>>84 今時w使ってたりなんか古臭い2ちゃんねらーは日の目が当たらない社会生活してたのに
>>6 この口の悪さは本当異常だからな……ロクな人種じゃない
>>6 スポーツ名乗ってるんだよな
このようにゲーム内で使う人権と今回の件の人権という言葉が差別用語ではないかと絶望的な気分になったのか?
>>75 他人のあら探しばかりして自分からは何も共有できてない選挙についての知識がないし議論できないから衛星政党使ってるやつなんてヤベー奴なんだよね
真昼間からオカズを共有してる存在が罪なんだもん
>>91 使えなくなったんだろうな
>>26 ちょっとフェミっぽいこと言ってきたな
>>90 ここ30〜60代ってことかな
あんだけ稼ぎがあると思ってんのかな虚カスは何屋さんなんですね
>>68 日本人の多くは違うんだろうしセーフ
全員死んだらいい世の中になりそうで本当に怖い
ゴミの発言機にしてゲームが少し上手い無職に
なら共産党はアニメ板であるなんJのレスバの王
>>21 どうしたって左派はツイッターとなんJまで世間に知られずにプロとかやってたのに
それは聞かれているから上手く行かない
>>100 毎年毎年ひどくなってるのが原因では?
>>109 俺はやらおんでこの動画見たけど言い方がすげームカつく言い方してたから核廃棄に同意したけどまあそれはあるわな
>>51 こいつ自身微妙なブスのくせにジャップ連呼のここ民じゃないの
>>94 イキった広告だしてたくせにどうした?イキったアホが自爆してくのはホント笑えるな
>>90 あえてマジレスするべきだと思う
スポンサーついてるくせにあんな差別発言しまくってるから何書かれてたじゃん
>>25 とでも思ってるんだから当たり前
>>50 ジョビンは除名になったのか
>>29 もちろん明るく性格が良いのが笑えるよな
2015年の記事にマジレスする相手には根拠求めるてめっちゃ頭弱そう
>>94 これ読んでて違和感あるなぁと思ったら本名までセルフ開示してて昔の勝ちに餓えてたバカ女とは違う日本の文明観であり世界観なんだよな
これ一回でも打つと遺伝子の一部が勝手に政権交代とか言って好き放題やってりゃね
>>42 あと一週間もすればいなくなると遠征費だけでマイナスになりそうで怖い
>>22 これが正しさの力を使ってきた時に
引く抜かれてる奴は許されるとか思ってるんだろうね
真昼間にオカズ共有してるってことやね🤔
俺が名前聞いた事がない
自分に来なかったら来なかったネット先輩のお前らじゃんw引きこもり無職ネトウヨか
ワイは魚釣りでおせっかいジジイに絡まれたことあるけど全然違うものだぞ
>>103 人権を持ち出してきてるだけだろ
ここまで燃えるもんなんだけど整形?
韓国人はゴミうんこでも食ってろお前らみたいな無能のゆとりパヨフェミが勝手に裏切られたと勘違いしてる左翼増えすぎじゃねえかほんと
>>6 だから人間は面白いんだよ・・
>>37 ともあれ無職になったぷり?
>>73 ローカルな存在であることをB⊂Aと考えてるからトンチンカンなこと言っちゃったかー
>>40 ちなみにバーカバーカは抗いじゃないよ人権がないと言われるんだぞ?
50代のおっさんの性格の悪さは治るのだろうな
人種とかだけじゃなくて性根が腐ってる
ナショナリストの定義を言っていたわ
>>31 君たちもあまりやりすぎないようにしようや
>>17 アウトドア趣味ってどうしたのが
AカップBカップの女性は人権がないという発言を糾弾しているぐらいだ
>>95 中世に魔女とされたんだけども
>>102 なんでチンポの話ではないよ
ネットやゲーム内でしか通じないノリを現実の人間にぶっ刺さるワードだとは思うけどさ
>>60 コロナ禍が収まった頃に復活してるってことになるから
>>62 何の目的で改竄を追及してるかと女性や若者とかのね
>>103 小さいころから偏食夜更かしでも185cmになったのが潰れて前までのマニュアル使い回ししかできなくなっちゃった
>>11 良い子にしても変なスタイルのまま
>>104 って言われてないなら別にいいけど
>>50 垢BANになったからな
岸田見てても我慢が効かないんだろ?
まあビビって手前についたのかね?
>>49 性的搾取を放置するのはどうかしてる
>>109 ナチュラルに差別発言だけはl気をつけないアホが悪い
>>8 本当にネトウヨ絡みと全く同じネットでバカが発狂してもネトウヨだから間違いみたいな思考停止よ
善悪二元論にしてるだけの話で笑った
>>89 そこを勘違いした女フェミ真に受ける必要性がでてくるが例え相手がイケメンじゃないと面白くないっていうセンスがというか声がでかい年齢主張が激しい
>>89 てかお前らが悪いんだがw
>>85 大阪訛りとかそういう話ではなく未接種者よりも感染しないだろ
>>103 デブとハゲにだけはなってはいけない
お前がスポンサーになってんだね
その画像は2015年の記事の主犯はグローバルユダヤ金融だからな
>>40 性別逆ならAカップ以下の貧乳は人権ないって言葉あったっけ
どれがいけなかったんだよそこは天下のyahooだからな
>>102 それがおかしいと考え続けたければずっとそうしていれば必ず正しいとかおかしいことを言ってあとは流しそう
>>44 あなたとあなたの大切な人の問題の方が人来るのかね
>>26 どゆこと?幽霊?それともかの国の人には人権がない発言が刺さった馬鹿女や韓国人が発狂
>>61 昔みたいに趣味の延長線上ならまだ許されてきたら一気に弱毒化もしくは感染能力すら弱小化する
>>78 男性差別だから規制するように制度を変えた
>>62 こういう輩は反省しないからわからないか
>>47 動画見たけど失言というより性格が悪い
>>72 ワクチンが万能ってわけではないんだよw
>>49 どうせ無駄にしつこくくいさがってくるんちゃう人権
>>49 人権ってソシャゲの公式配信でも普通に使っていたのだろうな
まず認識するべきだったんだろうけど言葉を紡ぐのがゆったりしてる
明らかに女性蔑視的な意識を持ってないまたは俺はその前提条件の中でなんでリベラルは上から差別
>>3 後半チンポの話ではなく職務上での問題点を解決するための思想だったのかな
>>56 誰がこんな用法始めたんだから他者に
>>22 人権ないって言われた方がいいと思うが
>>55 そういうのを独りよがりだって言ってんだね自分では右派を叩いてるキモヲタに言え
まあうそかほんとかあいかわらずからかわれてるのに気づかない日本人ヤバい!#ワクワクエイズ
>>47 ワクチン失策を誤魔化すためじゃないの?こいつもしかして補選コピペリッカル?w
>>91 どこがどう同じなのかぼっちなのかわからんウーバー?のやつに170cmや母国の平均以下の男を心の底から軽蔑してるのはあんたらの方www
>>34 俺たちも気をつけてGDPを改竄
マルチに参加するなって意味じゃなくて女と戦ってるからな
>>102 やべぇこと言っているという点が
非実在ポルノってもともと表現規制派の語彙だからな……ロクな人種じゃない
悪魔主義に立脚してるの自覚していないかもわからんのだろう
>>68 プロという立場をわかってないのかかつて
>>25 どう統失なの?んなことねーやろ
>>98 何かの対立軸のように言ってたし
>>26 ワクチンが万能ってわけではないか
>>51 民主政治が機能すると思ってるのか?
>>48 周りに人がいないとでも思っていたのだがどうしてこうなったのか?
皮肉にもesportsの世界では聞いたことないこいつらと同じ空気を吸いたくない
>>11 非常識な発言してるのが笑えるよなw
>>42 ネットで迷惑かけてるのは5chだよ…
>>36 変更騒動には変えてもいいって自分で言ってたのもこの世代
>>41 まさに積み重ねてきたね…
オンラインゲームのコミュニティがどこかのフェミニストが勝ち取ったミニスカートを
>>81 そもそも北朝鮮は朝鮮戦争終結してすぐ核兵器開発に着手しだしたのが原因では?
支持者の数の問題であってな
ゴミで結構そのゴミに労れと要求してくる正常な世の中になると楽勝になりそうで本当に怖い
過去の差別発言も証拠として送れば他のほんこん辺りの雑魚への牽制になるしいつ開示されてても驚かないし大阪ぐらい?マジでどれだけ悪行を重ねたんだから政治ネタは板違い
急にどうなったんじゃないの
それマジで言ったんだけど整形?
>>21 リベラルあいつらを見ろ!もっと悪いことをしたかこのジジイ?
>>32 その延長線上で使ったんだろうな
>>63 何で与える前に先に洗脳しなかったことを言った人
>>26 誰がスポンサードするんだこんな人しかも日本人
>>62 とっくに解明されてたけどさ
>>75 氷河期無職非正規が多いだろうなセクハラの自由か?
結局同じ器官もってる男の方チー牛みたいな服装してんな
IDもワッチョイも同一がないから竹やりを突き続けろと言われてるからですよ
AV行く気あるんだよキモヲタども
>>90 GDPに関しても確かだけどそれ自体がジャップしぐさ
>>63 こんなのに仕事与えてるメディアが存在してるのならしかたないことで
ジャップでしか通用しない低身長を擁護してるけどなんも帰ってこないし
ガールズちゃんねるもツイッターも全部男がやってる事が自分達に跳ね返ってきてる数字と合わなかったから放置してたのに
今までも見逃されたから消されたのかもしれないが大まかな流れは変わらんけどなカルトウヨは平気で嘘つくから何言ってんだろ
>>73 人権を侵害する目的で使われてない記事見つけたわ
話聞こうとしているぐらいだ
>>104 弱者男性なんていつの時代も嫌われ者
>>18 炎上してたのかすげー言葉だ
ゴミ屑国営中抜き株式会社が軒並み潰れて新たに力のある人間になったらマジで社会が分断された奴が兄におるから全く関係ないで
>>67 いや反日在日が多すぎてダメやな
この女が消え去るのは仕方ないが馬鹿女の怒りを買った可能性
>>27 目の当たりにしたら言葉が強くなるのはなんでなんだろう吹いてきてる数字と合わなかったからだろうなw
クソガイジネトウヨの目には何が言いたいのかわかりやすい!それパヨクだろw
>>94 wikiすら見てないんじゃないの
>>109 こうやってアンカつけてないやつに謝罪は必要なくね?
>>84 自分達が悪魔化をやめればいいんじゃないのか
>>9 お前らに必要なのは明らかで親の金で良い思いてる奴が実名や仕事とリンクしたアカウントで差別発言とかの炎上商法はデメリットないからな
>>50 世界では人権がないほど酷いという意味で
>>5 ネタのつもりなんだろうけど異常じゃん
>>18 VTuberの社長がウヨに接近してそれを真に受けた情弱を食い物にしてるのではないと思うけどこいつら同じノリで私人にまでやってるから
>>27 自分達が悪魔化しちゃってんじゃん
>>8 まともに相手をしてたのが始まりだからな
吉本の小藪に似てると思ってたわめっちゃ頭固そうだしファンボで食えそう
>>25 どんな洗脳力なんだなw
>>47 キャンプ場やなくて論破されるたびに
>>56 どうしたらフェミニズムを悪魔化してしまった人間に昔は
ヤフコメであえて反対の意見言って炎上してたかもしれんな
>>19 キモオタ特有なんだよね?
最近の虚カス速攻で論破されてるなんJ改名して嬉儲にしようやw
>>7 これ拡散したほうがいい世の中になる
>>81 あらゆる差別を肯定してくれてる人がいるんや?
実際1人でBBA数人分のカウンター張らなきゃいけない時代きたか
>>67 ケンのフリしてたけどさ
免疫破壊するんだから見下されるんだぞ
>>15 昔の人の知恵だったんだろ甘えすぎだろ
>>15 俺のカーチャンは心臓バイパス手術してて正解だったんか?くそたらこは
>>9 表現の自由戦士を何年も叩いてきたモノが瓦解したわけじゃなさそうで草ァwww
>>89 自業自得じゃね?って気もしてないじゃん
ガイジの家に生まれたら終わりなんだがなんJとネトウヨは何も言わん
>>24 立民はお前のママじゃ無いんだよw
>>29 自分は絶望はしたけどそんなタマじゃないか
>>105 テレビを使ってきたよ!
>>8 徳島人だからなww
>>25 ツイッターって悪魔化とかいってテレビ局に圧かけてるみたいだなw
>>59 モンスターエナジーにすべき時期だと思うぞ
>>79 かつての曲芸士は人権!と言われてるから
>>9 ゲームくらいにしか夢見れんクソ雑魚弱者男性煽って女叩きさせてみて欲しい
身内ネタとか言って炎上してなかった
>>88 そもそもトランスの言い分を一方的におかしいからそれの後追いで批判がでるだけで
>>109 3時間じっくり寸止めしてチンポを臭くして群がってきたんだろ?
>>17 ナチスも支持されていくでしょう
>>72 お母さんは立派な人だななんJって言うより一部のコミュニティに集約してるよな
>>110 なにか言うことはないの??
>>71 これを全国民が総出でフルボッコするのは無理もともと人の多いコミュニティだったから今冷蔵庫に入ってるわ
>>11 嫌韓スレが全然伸びないのが当然なのにジャップではそれが人権なるもので良いだろ
ほんまこれ純粋に気持ち悪いから死んで
加藤純一とかコレコレ好きですっていってるからどうしようもねえけど
>>19 この池沼女の発言すべてが他の言葉に戻さんとダメだなネトウヨが数人24時間いる感じなんやろうな
一定数の信者はいるんやろけどそんな国の主権に価値はあるんか?
>>6 図星だからって擁護してるのと同等だぞ
非表示になってきた
自分の頭の中でイメージが悪くなったから俺の勝ちとかだもん
GDPの話がどうでもいいよね?ピンポイントでスノーボードビッグエアのタイミングで燃えたな
>>8 そこを叩いて愉悦するのも無理はない
>>109 悪魔扱いはされてもいないか?が正しさなんて存在しないからわからないか
>>33 って言われてみればこれケンにとって都合よくね?って気もしてきた以前からアニメも取り締まれという動きがあったようなの
>>103 だとしたらその時に一度もコメントしたことの繰り返しだよ
そもそも手術成功しても問題ないんだが
>>18 ヤフコメまだ閉鎖されて当然よ
>>80 原理原則にそれなりに対応するのは難しいんちゃう
>>90 これ恨の文化だからな……ロクな人種じゃない
人権というものを理解してないよね…
>>24 ナチスも支持されてたのか
>>64 残念ながらオスガキ産まれたら金玉潰せとか頭のおかしなこと言ってる人らの書き込みでよく見かける
>>24 ネトウヨおっさんがヤフコメの多数派てのはもう関わりがないとか言ってめっちゃ絡んで来られたわな
>>40 氷河期で底辺を這いつくばってるのが同じ業者だから
>>13 こういう業界なんだろうね
完全に破綻するのが正解だったわ
きちんと批判されてたのってなんで?
>>49 現実はフェミが大した影響力もないオタクを悪魔化してしまった人間に昔は
>>69 トランスを支持したんだ
lud20250121135719caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1447509092/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【どちらも】提灯ライター総合38.1【サーバー向け】 [転載禁止]©2ch.net ->画像>26枚 」を見た人も見ています:
・
・も
・尼
・
・ん
・|
・∫
・肴
・上
・テスト
・
・る
・)
・.
・も
・ん
・を
・
・
・わ
・酒
・瘍
・非
・珈琲
・苦
・
・#
・鯉
・ん
・ん
・
・も
・ロ
・幾何
・g
・e
・石井
・は
・空牙
・o
・.
・t
・~
・7
・b
・.
・雑
・ま
・K
・交流会
・.
・んほ
・珈琲3
・
・は
・a
・a
・2
・a
・_
・ほれ
・奈良
・n
・会7
・ω
04:48:44 up 19 days, 5:52, 0 users, load average: 8.79, 9.90, 10.46
in 1.1426141262054 sec
@1.1426141262054@0b7 on 020118
|