1 :
Socket774 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 2b48-OoOA [210.255.242.36])
2016/05/01(日) 15:22:53.63 ID:YRIrQE6L0
2 :
Socket774 (ワッチョイ 2b48-OoOA [210.255.242.36])
2016/05/01(日) 15:23:38.74 ID:YRIrQE6L0
◆A-series 7000 APU (Godavari / 28nm / Socket FM2+) K=倍率フリー
コア/モジュール/CU 定格/TC L2キャッシュ GPU SP/クロック 対応メモリ TDP/cTDP
A10-7890K 4/2/8 4.1/4.3GHz 2MB*2 R7 512sp/866MHz 2133 95W
A10-7870K 4/2/8 3.9/4.1GHz 2MB*2 R7 512sp/866MHz 2133 95W
A10-7860K 4/2/8 3.6/4.0GHz 2MB*2 R7 512sp/757MHz 2133 65W/45
A8-7670K. 4/2/6 3.6/3.9GHz 2MB*2 R7 382sp/757MHz 2133 95W
A8-7650K. 4/2/6 3.3/3.8GHz 2MB*2 R7 382sp/720MHz 2133 95W
A6-7470K. 2/1/4 3.7/4.0GHz 1MB*1 R5 256sp/800MHz 2133 65W
◆A-series 7000 APU (Kaveri / 28nm / Socket FM2+) K=倍率フリー
コア/モジュール/CU 定格/TC L2キャッシュ GPU SP/クロック 対応メモリ TDP/cTDP
A10-7850K 4/2/8 3.7/4.0GHz 2MB*2 R7 512sp/720MHz 2133 95W(65/45)
A10-7800 4/2/8 3.5/3.9GHz 2MB*2 R7 512sp/720MHz 2133 65W/45
A10-7700K 4/2/6 3.4/3.8GHz 2MB*2 R7 384sp/720MHz 2133 95W(65/45)
A8-7600. 4/2/6 3.1/3.8GHz 2MB*2 R7 384sp/720MHz 2133 65W/45
A6-7400K. 2/1/4 3.5/3.9GHz 1MB*1 R5 256sp/756MHz 1866 65W/45
◆A-series 7000 APU (Richland / 32nm / Socket FM2)
コア/モジュール 定格/TC L2キャッシュ GPU SP/クロック 対応メモリ TDP/cTDP
A4-7300. 2/1 3.8/4.0GHz 1MB*1 HD8470D 192sp/800Hz 1600 65W/45W
【Configurable TDP (cTDP)について】
ターゲットとするTDPの設定を変更できる機能。使用するには対応BIOS/UEFIを入れる必要がある。
「TDP設定を変更しても、最大動作クロックは変更されず、必要であれば高クロックで動作する。
TDPの抑制は、その際の持続時間を短くすることで行っている(たとえば10秒に減ったりする)」
3 :
Socket774 (ワッチョイ 2b48-OoOA [210.255.242.36])
2016/05/01(日) 15:24:17.14 ID:YRIrQE6L0
◆A-series 6000 APU(Richland / 32nm / Socket FM2) K=倍率フリー
コア/モジュール 定格/TC L2キャッシュ GPU SP/クロック 対応メモリ TDP
A10-6800K 4/2 4.1GHz/4.4GHz 2MB*2 HD8670D 384sp/844MHz 2133 100W
A10-6790K 4/2 4.0GHz/4.3GHz 2MB*2 HD8670D 384sp/844MHz 1866 100W
A10-6700 4/2 3.7GHz/4.3GHz 2MB*2 HD8670D 384sp/844MHz 1866 .65W
A10-6700T 4/2 2.5GHz/3.5GHz 2MB*2 HD8650D 384sp/720MHz 1866 .45W
A8-6600K. 4/2 3.9GHz/4.2GHz 2MB*2 HD8570D 256sp/844MHz 1866 100W
A8-6500. 4/2 3.5GHz/4.1GHz 2MB*2 HD8570D 256sp/800MHz 1866 .65W
A8-6500T. 4/2 2.1GHz/3.1GHz 2MB*2 HD8550D 256sp/720MHz 1600 .45W
A6-6420K. 2/1 4.0GHz/4.2GHz 1MB*1 HD8---D ---sp/---MHz 1866 .65W
A6-6400K. 2/1 3.9GHz/4.1GHz 1MB*1 HD8470D 192sp/800MHz 1866 .65W
A4-6320. 2/1 3.8GHz/4.0GHz 1MB*1 HD8---D ---sp/---MHz 1600 .65W
A4-6300. 2/1 3.7GHz/3.9GHz 1MB*1 HD8370D 128sp/760MHz 1600 .65W
A4-4020. 2/1 3.2GHz/3.4GHz 1MB*1 HD7---D ---sp/---MHz 1600
4 :
Socket774 (ワッチョイ 2b48-OoOA [210.255.242.36])
2016/05/01(日) 15:24:54.48 ID:YRIrQE6L0
◆A-series 5000 APU(Trinity / 32nm / Socket FM2) K=倍率フリー
コア/モジュール 定格/TC L2キャッシュ GPU SP/クロック 対応メモリ TDP
A10-5800K 4/2 3.8GHz/4.2GHz 2MB*2 HD7660D 384sp/800MHz 1866 100W
A10-5700 4/2 3.4GHz/4.0GHz 2MB*2 HD7660D 384sp/760MHz 1866 .65W
A8-5600K. 4/2 3.6GHz/3.9GHz 2MB*2 HD7560D 256sp/760MHz 1866 100W
A8-5500. 4/2 3.2GHz/3.7GHz 2MB*2 HD7560D 256sp/760MHz 1866 .65W
A6-5400K. 2/1 3.6GHz/3.8GHz 1MB*1 HD7540D 192sp/760MHz 1866 .65W
A4-5300. 2/1 3.4GHz/3.6GHz 1MB*1 HD7480D 128sp/723MHz 1600 .65W
A4-4000. 2/1 3.0GHz/3.2GHz 1MB*1 HD7480D 128sp/724MHz 1333
5 :
Socket774 (ワッチョイ 2b48-OoOA [210.255.242.36])
2016/05/01(日) 15:25:27.83 ID:YRIrQE6L0
◆A-series APU(Llano / 32nm / Socket FM1) K=倍率フリー
A8-3870K 3.0GHz 1MB*4 / HD6550D 400SP 600MHz / 100W 2011/12/28
A8-3850 2.9GHz 1MB*4 / HD6550D 400SP 600MHz / 100W 2011/07/03
A8-3820 2.5GHz/2.8GHz 1MB*4 / HD6550D 400SP 600MHz / .65W 2012/03/09
A8-3800 2.4GHz/2.7GHz 1MB*4 / HD6550D 400SP 600MHz / .65W OEM
A6-3670K 2.7GHz 1MB*4 / HD6530D 320SP 443MHz / 100W 2011/12/28
A6-3650 2.6GHz 1MB*4 / HD6530D 320SP 443MHz / 100W 2011/07/03
A6-3620 2.2GHz/2.5GHz 1MB*4 / HD6530D 320SP 443MHz / .65W
A6-3600 2.1GHz/2.4GHz 1MB*4 / HD6530D 320SP 443MHz / .65W OEM
A6-3500 2.1GHz/2.4GHz 1MB*3 / HD6530D 320SP 443MHz / .65W 2011/09/09
A4-3420 2.8GHz. 512KB*2 / HD6410D 160SP 600MHz / .65W 2012/03
A4-3400 2.7GHz. 512KB*2 / HD6410D 160SP 600MHz / .65W 2011/10/02
A4-3300 2.5GHz. 512KB*2 / HD6410D 160SP 443MHz / .65W 2011/10/07
E2-3200 2.4GHz. 512KB*2 / HD6370D 160SP 443MHz / .65W
◆Athlon II / Sempron(Llano / 32nm / Socket FM1) GPUなし
Athlon II X4 651 3.0GHz 1MB*4 100W
Athlon II X4 641 2.8GHz 1MB*4 100W
Athlon II X4 638 2.7GHz 1MB*4 .65W
Athlon II X4 631 2.6GHz 1MB*4 100W 2011/09/09
Athlon II X2 221 2.8GHz. .512kB*2 .65W
6 :
Socket774 (ワッチョイ f35d-11Ad [180.197.186.250])
2016/05/01(日) 15:31:50.93 ID:HpX6YYa30
スレ立て乙です
・「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をスレ立て時
>>1の一行目に記入。テンプレは二行目から
・推奨NGワード「オイコラミネオ」「180.146.97」
7 :
Socket774 (ワッチョイ b352-hBSK [36.2.119.134])
2016/05/01(日) 15:35:08.70 ID:XMs+gW8+0
>>1乙
しかし連休になるとお子様が増えるね
嵐にレスするのが無駄にスレ流しになってる事を理解出来ないんだろうな
8 :
Socket774 (ワッチョイ 2b48-OoOA [210.255.242.36])
2016/05/01(日) 15:46:52.25 ID:YRIrQE6L0
9 :
Socket774 (ワッチョイ 4ba0-F6st [218.231.194.148])
2016/05/01(日) 17:23:39.81 ID:ewx52ZIC0
A6-7470Kを最近購入しました。
780Gに比べHDBENCHでのグラッフィク性能が悪すぎますが
何かあるのでしょうか?
CPU性能は問題ありませんが…。
RADEON R5の性能って780Gより上でしょうか???
10 :
Socket774 (スプー Sd2f-hBSK [1.72.0.16])
2016/05/01(日) 17:40:48.44 ID:TXgu3Y8Bd
どの位悪いのか分かんねぇよ
スコアいくつだ?
11 :
Socket774 (ワッチョイ 3bb7-ZWIR [118.82.52.243])
2016/05/01(日) 17:40:58.36 ID:vV6MSbQf0
phenom2X4の955とHD5870を使ってるけど最近OSの動作が怪しく一新したいんだけど
ゲームは特にやらなくなったからAPUで問題ないけど
体感で良くなったと実感するにはどれ買えば良いかね?
あと夏場でも静かな方が助かる
12 :
9 (ワッチョイ 4ba0-F6st [218.231.194.148])
2016/05/01(日) 17:53:53.06 ID:ewx52ZIC0
>>10 HDBENCH
780G … Rectangle 「31000」Text 「12200」
A6-7470K … Rectangle 「5509」Text「4372」
最新のドライバを入れていますが設定でしょうか?
13 :
Socket774 (ワッチョイ f38f-OoOA [180.44.56.162])
2016/05/01(日) 17:54:55.31 ID:m07ollLG0
>>11 960T→A10-5800Kの段階で快適に感じたからなぁ
kaveri以降の4コア(A10、A8)ならいいんじゃないの
静かなのがいいなら新型クーラーついてるやつがいいかね
となるとA10-7860K(65W)かA8-7670K(65W)
1000円くらいしか違わないから7860K推しかな
14 :
Socket774 (ワッチョイ cbe2-OoOA [58.138.15.61])
2016/05/01(日) 18:14:04.15 ID:Ejc/dpQs0
>>12 780G(HD3200)ってクロック500Mhzの40spだったような
新しい方のBIOSの設定とかもう一度チェックしてみてはどうだろう
15 :
Socket774 (スプー Sd2f-hBSK [1.72.0.16])
2016/05/01(日) 18:15:36.23 ID:TXgu3Y8Bd
>>12 おまえさ、10年以上前から更新止まって最新パーツに対応出来ないゴミベンチ使って何言ってんの?
16 :
Socket774 (ワッチョイ f35d-11Ad [180.197.186.250])
2016/05/01(日) 18:24:09.27 ID:HpX6YYa30
HDBENCHって初耳だからALLでまわしてみた
A10-5800K 3.8GHz GPU950MhzOC DDR3-2133
Rectangle129509でした〜
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor 3800.26MHz[AuthenticAMD family F model 0 step 1]
Processor 3800.26MHz[AuthenticAMD family F model 0 step 1]
Processor 3800.26MHz[AuthenticAMD family F model 0 step 1]
Processor 3800.26MHz[AuthenticAMD family F model 0 step 1]
VideoCard RDPDD Chained DD
Resolution 1920x1080 (32Bit color)
Memory 4194,303 KByte
OS Windows NT 6.1 (Build: 7601) Service Pack 1
Date 2016/05/01 18:18
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
325739 937613 733700 1091429 559206 1125019 59
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
129509 142300 6430 218 354325 182206 113024 84072 C:\100MB
17 :
前スレ996 (ワッチョイ abe5-OoOA [114.185.80.84])
2016/05/01(日) 18:24:42.74 ID:/VHg58200
ID:R7ziJ0s90
別に文句じゃないよ
停止されたのか知らんかった失礼
18 :
12 (ワッチョイ 4ba0-F6st [218.231.194.148])
2016/05/01(日) 19:22:35.54 ID:ewx52ZIC0
レスありがとうございます。
Rectangle 129509 …。
なんで5509なんだろう…。
BIOSの設定色々変えてみたけど変わらず書き込んだ次第です。
もう少し頑張ってみます。
19 :
Socket774 (ワッチョイ 2748-HgIu [153.167.35.169])
2016/05/01(日) 19:28:12.12 ID:m00UIvyU0
>>18 GCN世代では古いDXの命令はソフトエミュになってるのでVLIWラデでも刺すといいですよ
>>16のA10-5800KもVLIW-4エンジンでしょ
20 :
Socket774 (シャチーク 0C9f-OoOA [27.120.197.173])
2016/05/01(日) 19:38:37.52 ID:pOOPfIfuC
A10-7890Kでやってみたよ
Rectangle 「5539」Text「4953」
21 :
Socket774 (ワッチョイ 2748-HgIu [153.167.35.169])
2016/05/01(日) 19:49:54.15 ID:m00UIvyU0
22 :
Socket774 (ワッチョイ b352-hBSK [36.2.119.134])
2016/05/01(日) 20:04:01.62 ID:XMs+gW8+0
7870Kだが垂直リフレッシュを待機>常にオフ
にすると25000位まで上がるな
このベンチ95時代に垂直同期設定無視してティアリング起こしまくるMilleniumがクソ速いって言うだけのベンチだったような
23 :
Socket774 (ワッチョイ 2748-HgIu [153.167.35.169])
2016/05/01(日) 20:15:52.83 ID:m00UIvyU0
24 :
Socket774 (ワッチョイ abe5-OoOA [114.185.80.84])
2016/05/01(日) 20:25:02.52 ID:/VHg58200
俺もVer3.40beta6をA10-7890Kでやってみたよ
Rectangle 「26381」Text「53357」
25 :
Socket774 (ワッチョイ cb72-OoOA [58.98.128.130])
2016/05/01(日) 20:29:55.22 ID:mbvz1MTa0
26 :
Socket774 (ワッチョイ abe5-OoOA [114.185.80.84])
2016/05/01(日) 20:32:25.64 ID:/VHg58200
何度かやってみたけど毎回数値がかなり違う
なんだこのベンチ??
27 :
Socket774 (ワッチョイ 2b69-lUoQ [210.198.176.114])
2016/05/01(日) 20:43:36.51 ID:olE7h7gy0
AMD64もdirectXも使ってないからな、今のCPUやGPUじゃエミュ動作になって性能が出ない
28 :
Socket774 (ワッチョイ abe5-OoOA [114.185.80.84])
2016/05/01(日) 20:45:50.42 ID:/VHg58200
じゃあ最新の3DMarkで遊ぼうぜ!
29 :
Socket774 (ワッチョイ 2f4b-OoOA [203.181.53.240])
2016/05/01(日) 21:09:54.65 ID:dpmUGMtf0
>>1乙
A10-7860Kさいこー!Bristol Ridgeはもう要らない
30 :
12 (ワッチョイ 4ba0-F6st [218.231.194.148])
2016/05/01(日) 23:46:22.04 ID:ewx52ZIC0
レスありがとうございます。
>>19 別途カードを差すってことですか…。
>>20 >A10-7890Kでやってみたよ。Rectangle 「5539」Text「4953」
同じような結果で少し安心しました。
時々個別で計測するとRectangle「27758」Text「44200」まで行く
時もありますね。
RADEON R5は780Gよりもグラフィック性能が劣ると言う事でしょうか?
なんだか以前よりももたつくような…。
31 :
Socket774 (ワッチョイ 2748-HgIu [153.167.35.169])
2016/05/01(日) 23:49:48.45 ID:m00UIvyU0
>>30 気休めにマザーのBIOS更新とiGPUのドライバ更新してみろ
あと使ってるOSはwin7か?
32 :
12 (ワッチョイ 4ba0-F6st [218.231.194.148])
2016/05/01(日) 23:54:15.98 ID:ewx52ZIC0
780Gに関してはチップの発熱が結構ありましたが、今は音も静かで
発熱も780G程ありません。しかしリアルタイムなチャートを
複数表示させると780GよりすぐにCPUが100%なって重くなります…。
それが困る。
33 :
Socket774 (ワッチョイ 4ba0-F6st [218.231.194.148])
2016/05/01(日) 23:55:33.37 ID:ewx52ZIC0
>>30 どちらも最新です。
ODはWindows10です。
34 :
33 (ワッチョイ 4ba0-F6st [218.231.194.148])
2016/05/01(日) 23:57:04.03 ID:ewx52ZIC0
>>31と間違えました。
省電力なCPUだけに性能がカットされているのでしょうかね。
35 :
Socket774 (ワッチョイ b352-hBSK [36.2.119.134])
2016/05/01(日) 23:58:22.05 ID:XMs+gW8+0
>>30 15年前に更新止まってるベンチで何を計ろうってのよ
いい加減お前さんの頭が疑われるぞ
36 :
Socket774 (ワッチョイ 4ba0-F6st [218.231.194.148])
2016/05/02(月) 00:04:37.59 ID:MZW6aEAD0
>>35 単純で基本的なグラッフィック性能は劣っていると言う事はないのでしょうか?
3DとかHD画質の動画は優れているのですかね。
37 :
Socket774 (ワッチョイ f3cb-hBSK [180.146.97.27])
2016/05/02(月) 00:07:37.75 ID:tdn6NXBE0
AMDは新しい方が性能低いからなぁ
38 :
Socket774 (ワッチョイ ef6d-QOdr [59.84.178.198])
2016/05/02(月) 00:24:01.46 ID:0h85WsXA0
HD BENCHなんてXPのDX9.0cまでだし、Direct2D(と古くは言われてたもの)は
Direct3D(と呼ばれていたもの)でのエミュレーションに変わって、GPUの最適化も
それに相当するものになったから、古い命令使ったものだと古いGPUのほうが
有利になる傾向が出るから、今回はそれが該当しただけだろう。
39 :
Socket774 (ワッチョイ f35d-11Ad [180.197.186.250])
2016/05/02(月) 00:24:05.92 ID:QZGUEvI20
FAQ1:A6-7470Kと780GのGPU性能比較
→A6-7470Kが圧倒的に上
FAQ2:A6-7470Kの性能をきちんと引き出せているか不安
→3DMARKの結果とマシン構成を報告(それ以外のレスはもうお腹いっぱい)
※参考としてA6-7400Kのベンチ
40 :
Socket774 (ワッチョイ f389-hBSK [116.81.135.218])
2016/05/02(月) 00:38:34.73 ID:TOt7GJA00
なんで
>>36はHDBENCHの結果を信じ切ってるのか?
これだけ言われてるのにベンチの方が間違っていると考えられない思考回路が謎
41 :
Socket774 (ワッチョイ 2748-HgIu [153.167.35.169])
2016/05/02(月) 01:29:34.04 ID:peVlrNOH0
ベンチの吐く数字が振るわないと体感まで遅く感じてしまうアレな人っぽいw
そういうムキは意味のない数字を求めて素直に淫の糞HDグラに転んだ方がいい
42 :
Socket774 (ワッチョイ d70f-OoOA [101.53.104.150])
2016/05/02(月) 03:13:16.09 ID:zkrwSiKu0
43 :
Socket774 (ワッチョイ 4ba1-JnPK [218.41.189.188])
2016/05/02(月) 03:40:37.93 ID:8Yyr99rX0
新しいOSで殆ど必要無い能力を図ってるだけなので数字が劣ってても不思議は無し、ベンチが間違ってると考える必要は無いが、そもそも比較条件(旧環境)が全くハッキリしてないからねぇ。
最低限ディスプレイの解像度を合わせないと数字の比較に意味が無いんだけど、どっちにしろドライババージョンからして旧環境と条件揃えるのは無理だろうから、意味無いこと気にすんなと。
それとこのベンチCPUの影響も(当然シングルスレッドかつSSE等不使用)うけるから、CPUアーキテクチャ的にもAPUが不利。
まあ取りあえず、
>780GよりすぐにCPUが100%なって重くなり
何を比較してるんですかねぇ。
44 :
Socket774 (ワッチョイ 2748-HgIu [153.167.35.169])
2016/05/02(月) 03:58:47.40 ID:peVlrNOH0
せっかく4コアCPUにしても競合より廉価でウマーなAPUなのに
2コア選んじゃったみたいだしやっちまった感はある
そも2D命令ではGPUクロック上がんないし
directdrawを使う今どきのゲームもないから
出てくる数字はどうあれホントに自己満足でしかない
45 :
Socket774 (ワッチョイ 1372-OoOA [124.44.123.69])
2016/05/02(月) 06:23:09.80 ID:1iD0AaKc0
Tスレより
> なんか田○臭を感じたので逆引きしてみた
> 218.231.194.148 → 218.231.194.148.eo.eaccess.ne.jp
>
>>31 > www
46 :
Socket774 (ワッチョイ 4ba0-F6st [218.231.194.148])
2016/05/02(月) 06:26:30.93 ID:MZW6aEAD0
OSそのままでマザーボードとメモリーを
変えただけなんですけどねえ…。
今までリアルタイムのチャートを3つぐらいで、もたついていたのに
1つでフリーズのような動きがあるのでおかしいなあと思い
計測してみました。
47 :
Socket774 (ワッチョイ 2748-HgIu [153.167.35.169])
2016/05/02(月) 08:00:09.28 ID:peVlrNOH0
>OSそのままでマザーボードとメモリーを
>変えただけ
K10からK15でCPUが対応する命令セット変わってるから
横着せずOS入れなおしてみてよ
48 :
Socket774 (ワッチョイ f38f-OoOA [180.44.56.162])
2016/05/02(月) 08:02:35.52 ID:hltCebC+0
M/B変えたらOS入れなおした方がいい
49 :
Socket774 (ワッチョイ 2f4b-hBSK [203.181.18.27])
2016/05/02(月) 08:08:33.07 ID:imRRcjK20
>>46 えっ
まさかドライバも古いままだったりして…
50 :
Socket774 (ワッチョイ 3b97-JnPK [118.240.47.89])
2016/05/02(月) 13:58:28.84 ID:UA03wkiZ0
5860k買ってみたけど、結構惨憺たる結果。
ちょっと負荷かけるとやったら熱くなる。
ブラウザの多重立ち上げの反応はCPウが足引っ張るのか、core+GEFOに比べれば大分落ちる。
安く済ませてゲームや動画見たりする人にはいいけど、継続的に負荷がかかるものや、マルチCPUが必要なマルチタスクはお通夜もいいところ。
ノートのcoreぐらいのパワーしあkないんじゃないのかこれ。
、、、いや、用途にあってないだけだとは思うんだけどねw
用途に合わないとかばいようがないほどくそでした。
51 :
Socket774 (ワッチョイ 3b97-JnPK [118.240.47.89])
2016/05/02(月) 13:58:49.27 ID:UA03wkiZ0
7860kだったかな(汗
52 :
Socket774 (ワッチョイ f38f-OoOA [180.44.56.162])
2016/05/02(月) 14:12:26.47 ID:hltCebC+0
なんか既視感がある
53 :
Socket774 (ワッチョイ 2b48-OoOA [210.255.242.36])
2016/05/02(月) 14:40:21.71 ID:FnVIidHw0
コピペですか?
54 :
Socket774 (ブーイモ MM07-hBSK [202.214.231.28])
2016/05/02(月) 14:43:13.14 ID:pRza9W3MM
Llano 3870Kから入れ換え
A88XI AC V2
7860K
cTDPでどのくらい体感変わるか楽しみ
その前にHDMI出力のサウンドがスタンバイ復帰で音が消えるんだが
タスクトレイのサウンドボリュームいじると復帰する
なんだこりゃ
55 :
Socket774 (ワッチョイ 3b97-JnPK [118.240.47.89])
2016/05/02(月) 14:53:17.87 ID:UA03wkiZ0
>>54 全くお揃いですねw
ベンチのことだけ考えるとメモリーを1600エリクサーにしたの激しく後悔。
56 :
Socket774 (ワッチョイ 3b97-JnPK [118.240.47.89])
2016/05/02(月) 14:58:15.45 ID:UA03wkiZ0
>>53 すまんただの書き損じだw
普通の人が使わないレベルのブラウザやGUIの非ゲームアプリ酷使した時の体感速度ではCOREに比べてもだめだったというレポ
4台目のデスクトップだったがサブサブから降格してサブサブサブサブにしてもう一台3770で組むかな。
同じマザーボードが見つかったらな。
57 :
Socket774 (ワッチョイ 2b48-OoOA [210.255.242.36])
2016/05/02(月) 15:08:45.59 ID:FnVIidHw0
自分で選んだCPUを間違える自作erは居ない。
58 :
Socket774 (ワッチョイ f3cb-hBSK [180.146.97.27])
2016/05/02(月) 15:19:51.51 ID:tdn6NXBE0
なのにゴミ石を買って自作er気取り(笑)
59 :
Socket774 (ワッチョイ 4b9f-JnPK [218.216.226.233])
2016/05/02(月) 15:27:38.84 ID:vZP8EsGJ0
やはり自演か、VPNの拠点はふじみ野かね
60 :
Socket774 (ワッチョイ 3b97-JnPK [118.240.47.89])
2016/05/02(月) 15:50:08.80 ID:UA03wkiZ0
4台目だし、細かなゲームの性能ではなくブラウザとGUIアプリの酷使が主眼なんで、そういうレポだしCPUの型もあんまり関係ないんじゃない?
自分の出したレポはAシリーズなら全部似たり寄ったりの結果だろうから。
大体自分の2CPUで組んだXEONの方版とか普通に思い出せんぞ。。
金のないAMDさんたちがひがんでるのか、とも思ったけど、本当のところは常駐してる気違いのせいで疲れ切ってるだけなんだろな。
紛らわしいことしてごめんな。
ちなみにすっごく熱いってのも
ISK110 +小太刀の環境だからかな。
アイドルでも50度、20パーセントの負荷で65度になってしまっていた。
GUIとブラウザの挙動においてGPUに期待したんだけどね。
インテルの熱のでなさとネイティブ4コアと処理能力の差が如実に出る結果に終わったよ。
そんなレポ
全力で使い方があってないと思うぞw実際。
61 :
Socket774 (ガラプー KKb7-CmME [Kuc0Rrd])
2016/05/02(月) 15:55:39.74 ID:C83CtqoBK
つーかISK-110で電源不足にならんというのは貴重な情報かも
62 :
Socket774 (ワンミングク MM6f-hBSK [153.249.199.222])
2016/05/02(月) 15:59:56.41 ID:ly1SC0U9M
まとまった休みになると変なのが出るのはIPになっても変わらんのな
63 :
Socket774 (スプー Sdaf-hBSK [49.98.146.2])
2016/05/02(月) 16:27:51.04 ID:g9d0P1I2d
64 :
Socket774 (ワッチョイ f3cb-hBSK [180.146.97.27])
2016/05/02(月) 16:29:31.74 ID:tdn6NXBE0
逆にIPに何の意味がるのかわかってるのか?(笑)
65 :
Socket774 (アウアウ Sa27-FuUm [182.250.248.41 [上級国民]])
2016/05/02(月) 16:31:23.14 ID:oVDHLssma
英数字を全角で書く奴のキチガイ率は異常
66 :
Socket774 (ワッチョイ 2748-HgIu [153.167.35.169])
2016/05/02(月) 16:55:28.31 ID:peVlrNOH0
>>65 組んだPCを使いこなせてないだけだろうなって簡単に予想付きますよね
67 :
Socket774 (ワッチョイ f35d-11Ad [180.197.186.250])
2016/05/02(月) 17:01:37.57 ID:QZGUEvI20
買ってないパーツでPCは組めないと思うよ
頭の中だけにあるPCのレビュー、人はそれを妄想という
68 :
Socket774 (ワッチョイ 2748-HgIu [153.167.35.169])
2016/05/02(月) 17:05:34.35 ID:peVlrNOH0
不思議だけど順に来るよね(棒
チャートがかくつくって言ってる人とか買ったCPUの型番を書けない人とか
69 :
Socket774 (アウアウ Sa27-FuUm [182.250.248.41 [上級国民]])
2016/05/02(月) 17:12:15.08 ID:oVDHLssma
AMDは温度の表記法がintelと違うからそこらへんの書き方でも嘘だと分かる
70 :
Socket774 (トンモー MMc7-EEB3 [210.142.95.210])
2016/05/02(月) 17:39:31.78 ID:L71SM1NtM
表面上の情報をどれだけ操作してもオツムがマヌケのままでは…
71 :
Socket774 (ワッチョイ 3b97-JnPK [118.240.47.89])
2016/05/02(月) 21:15:24.54 ID:UA03wkiZ0
>>66 GUIとブラウザのレスポンスだからな。
使いこなすもくそもないと思うぞ。
負荷100%にならない作業でのレスポンスの差だからな。
素の性能がすべて。
負荷100%にすらなってないので足りないのはコア数なのか、GPUなのか。
APUの2d描写って大したことないのかねえ。
もしくはネイティブ4コアないとだめということか。
>>69 ハードウェアモニターだと表記違ったね。
asrockマザーのユーティリティーで温度は把握してる。
>>58 負荷2-4割で致命的な当たりはずれがあるもんかな?
72 :
Socket774 (ワッチョイ 27e2-hBSK [153.185.48.202])
2016/05/02(月) 21:27:48.38 ID:PuzGPvII0
A10のAPUにnvidiaのグラボって正常に動くの?ラデ製のグラボだったらCrossFireになるの?
教えてください先輩方
73 :
Socket774 (トンモー MMc7-EEB3 [210.142.95.210])
2016/05/02(月) 21:30:37.60 ID:L71SM1NtM
ネトゲしてません
自演スレ止まりました
74 :
Socket774 (ワッチョイ 8b32-OoOA [106.172.195.57])
2016/05/02(月) 22:32:35.13 ID:IEzQ2R1N0
今度A4-7300からA10-7860Kに乗せ換えるんだけどグラフィックドライバを入れなおさなくてもいいのか不安になってきたぞ
75 :
Socket774 (スプー Sd2f-hBSK [1.72.2.100])
2016/05/02(月) 22:38:53.80 ID:I6qCqxebd
必要なくても念の為入れ直すけどな
76 :
Socket774 (ワッチョイ 8b32-OoOA [106.172.195.57])
2016/05/02(月) 23:01:19.91 ID:IEzQ2R1N0
そうか・・・調べてみたグラフィック管理ソフトの名前変わってんだね
乗せ換える時新しいの入れなおすよ
77 :
Socket774 (オッペケ Sre7-hBSK [126.186.149.223])
2016/05/03(火) 00:28:55.09 ID:vd0+37z8r
連休入ってからWindowアクセラレータ時代のHDBENCHで遅いとか抽象的にGUIが遅いとかVista以降バッサリ切られてD3Dに統合された部分をピンポイントで攻めてくるヤツが出てきたな
78 :
Socket774 (ワッチョイ 4ba9-JnPK [218.227.108.62])
2016/05/03(火) 00:33:27.80 ID:DLzs4ffW0
その辺で知識止まってる人が久しぶりに自作して質問してるんじゃね?
79 :
Socket774 (ワッチョイ 3b97-JnPK [118.240.47.89])
2016/05/03(火) 01:18:02.19 ID:u6HmOVBs0
>>77 750ti+core5
に比べて
株関連のアプリや、WEBでの注文の際の切り替え速度とか体感明確に下だから。
だから性能自体は低いと断言できるんだが、、同じ用途の奴も少ない(つーかいねーよな)から本当に豆知識ぐらいのもんだろうなw
80 :
Socket774 (ワッチョイ 3b97-JnPK [118.240.47.89])
2016/05/03(火) 01:18:56.53 ID:u6HmOVBs0
>>77 超高速で自動注文しまくると普通にアプリがフリーズするんでな・
というか単なる実際に使ってみた結果にうがったレス返す意味が分からんwww
81 :
Socket774 (ワッチョイ f389-hBSK [116.81.135.218])
2016/05/03(火) 01:47:37.54 ID:sDWgvEri0
後出しで何言ってもバカ丸出し
82 :
Socket774 (ワッチョイ cb1b-hBSK [58.1.165.26])
2016/05/03(火) 02:33:30.03 ID:ADFcZOaS0
株を自作機でやるっていうのが理解できん
83 :
Socket774 (ワッチョイ f38f-OoOA [180.44.56.162])
2016/05/03(火) 03:08:19.85 ID:KbRQLGZZ0
いやべつにそれは自作機関係なくないか
為替と株はやってるはいるけど
MT4もTradeStationも別段問題ないけどな
84 :
Socket774 (ワッチョイ 8b4e-6MMV [42.127.116.19])
2016/05/03(火) 08:24:58.09 ID:RCb/E+bf0
関係あるだろ。
ソフトに不具合がでたとき、真っ先に聞かれるのがメーカと機種名なんじゃないの。
85 :
Socket774 (ワッチョイ f3cb-hBSK [180.146.97.27])
2016/05/03(火) 08:43:57.71 ID:lJuO0rtS0
エミュレーターで使ってますが
Intel2コアだと60〜120fpsですが7860だとフレームレートが落ちてカクつき30〜40fpsになりますがそんなものですか?
7890に交換したら改善しますか?
どちらも内蔵GPU使用です
86 :
Socket774 (ワッチョイ 1312-89Kw [124.27.47.182])
2016/05/03(火) 08:52:05.04 ID:QM4iEXLT0
タムタムおはよ
87 :
Socket774 (ワッチョイ 2b48-OoOA [210.255.242.36])
2016/05/03(火) 08:52:21.56 ID:5iH+WiYG0
チャートを数枚開いて、取引画面も開くと・・・この時点で某CPUだと遅延とかプチフリ起こるからな。
88 :
Socket774 (ワッチョイ 2791-hBSK [153.232.48.95])
2016/05/03(火) 09:01:41.10 ID:I7vSSG1W0
>>85 エミュレータってCPU酷使してるんじゃないの?
Intelが無難。
89 :
Socket774 (ワッチョイ f3cb-hBSK [180.146.97.27])
2016/05/03(火) 09:20:19.00 ID:lJuO0rtS0
>>88 そうなんですか?
GPUはハード処理だと思ってました
けどFM2+にしたのでこれで行くかIntelに交換するか…
まあGWだし色々みてみます
ご助言ありがとうございました
90 :
Socket774 (ワッチョイ 6f4e-OoOA [219.126.5.139])
2016/05/03(火) 09:24:32.55 ID:ifZjVrRr0
>>89 対象ハードウェア特有の動作を再現させるためにすべて、いいか”すべて”だぞ、すべてをCPU演算で賄うエミュレータも存在する
対応するCPU命令に強ければそのCPUの方が早くなるのは当然。
質問するならなんのエミュレータかも書いてくれないとなぁ・・・
91 :
Socket774 (ワッチョイ 5b99-qW3D [126.107.11.252])
2016/05/03(火) 10:02:33.70 ID:NADsiU4G0
AMDが中国企業に買収されてしまうような事態にでもなれば別だが
そうならない限りはAMDメインで行くつもりなので
Intelより性能や消費電力で劣っていても気にしない
それに俺はどうせ貧乏だからCPUだけで3万円も払えない
というわけで先日ようやくFM2A88X-ITX+を買った
ケースはCore V1とElement Qiを購入済み
載せるAPUはA10-7890Kが本命だったが
cTDP対応のA10-7860Kだと5000円ほど安く済むので
その分メモリやSSDbノ廻せるなと迷bチている
b「ずれにせよA8-3820とA75M-ITXからの移行であり
今からWAKUWAKUしている
92 :
Socket774 (ワッチョイ 4b9f-JnPK [218.216.226.233])
2016/05/03(火) 10:23:24.36 ID:RP9NONuC0
93 :
Socket774 (ワッチョイ 5f5b-hBSK [183.176.35.238])
2016/05/03(火) 10:41:05.56 ID:JwzwzVkE0
たむたむ分かりやすすぎて寒いよ
おとなしくネトゲを無課金乞食プレーしてなw
94 :
Socket774 (ワッチョイ 5b99-OoOA [126.94.217.78])
2016/05/03(火) 11:00:55.12 ID:VFENwtnk0
たむたむ発狂スレ
95 :
Socket774 (オイコラミネオ MMcf-6MMV [61.205.88.95])
2016/05/03(火) 11:25:16.83 ID:LB8KRTShM
メーカ製PCでもなくエミュレータでという時点でお察しだな。
96 :
46 (ワッチョイ efa0-r8kU [123.230.99.226])
2016/05/03(火) 11:45:08.47 ID:6R8k79On0
OSをクリーンインストールして再度HDBENCHを試してみました。結果…。
インストール直後デフォルト
Rectangle「17703」Text「16311」 Ellipse「17040」
画面の表示速度も多少早くなった気がした…。
AMDドライバーインストール後
Rectangle「6711」Text「5304」 Ellipse「3833」
また元に戻った。
780Gには遠く及ばず…。A6-7470Kは2D使用者には不向きな内容?
97 :
Socket774 (ワッチョイ f389-hBSK [116.81.135.218])
2016/05/03(火) 11:52:26.61 ID:sDWgvEri0
そうだね、あんたには不向きだから780G使い続けた方が良いよ
98 :
Socket774 (ドコグロ MM87-hBSK [122.131.85.247])
2016/05/03(火) 11:52:43.98 ID:9mFd1QjrM
>>86-94 荒らしにかまうならアンカーつけてやってくれないかい?おぬしら。
99 :
46 (ワッチョイ efa0-r8kU [123.230.99.226])
2016/05/03(火) 11:53:21.70 ID:6R8k79On0
サムスンのGALAXYもそうですけで、最近はデグレがトレンドなんですかね。
静かで発熱もないのでいいんですけど…。
100 :
Socket774 (ワッチョイ 3b97-JnPK [118.240.47.89])
2016/05/03(火) 13:17:10.16 ID:u6HmOVBs0
>>87 GUIのアプリを大量に開くと最高の環境でもいずれそうなります。
けど、同じチャートの量でCPUごとに得手不得手があるのかな。
APU有利でしょうか。
この辺は妥協できるポイントではないのでGPU+CORE7に落ち着きそうではありますが。
101 :
Socket774 (ワッチョイ efa0-F6st [123.230.99.226])
2016/05/03(火) 13:20:07.14 ID:6R8k79On0
102 :
Socket774 (ワッチョイ 2791-hBSK [153.232.48.95])
2016/05/03(火) 13:34:38.12 ID:I7vSSG1W0
103 :
Socket774 (ワッチョイ f3cb-hBSK [180.146.97.27])
2016/05/03(火) 13:54:11.34 ID:lJuO0rtS0
はいそうですPS2です
7890も18kですけど発熱は高そうですね
いっそ売ってB150+i5の方がいいでしょうか?
メモリはDDR4でなくてもいいですよね?
104 :
Socket774 (ワッチョイ 1332-ohpd [124.214.212.123])
2016/05/03(火) 14:06:51.33 ID:sxsNt9x/0
うーん、わかりやすすぎるよたむたむ
105 :
Socket774 (ワッチョイ 8b32-OoOA [106.172.195.57])
2016/05/03(火) 14:10:31.77 ID:RQAfoZyB0
えみゅの話いいのかはわからんけどA8-7670KでPS2エミュ動作してる動画がニコにあがってるけど
106 :
Socket774 (ワッチョイ f30f-hBSK [180.12.207.212])
2016/05/03(火) 14:11:09.19 ID:ZdIWLLJL0
設定は内蔵GPU使うようにしてあるのかな?
107 :
Socket774 (ブーイモ MMc7-hBSK [210.149.27.143])
2016/05/03(火) 14:45:01.97 ID:Gd+cALvGM
PS2エミュレータかなり前に動かした事あるけどA10 7850K(オンボード利用)で60FPS維持余裕だったよ
108 :
Socket774 (ワッチョイ f3cb-hBSK [180.147.170.29])
2016/05/03(火) 15:02:08.47 ID:THxcoFPx0
>>106 GPUで動作にしてます
ソフトだとかなり遅くなりますので
7860で動かないのではないんです
特定のソフトでフレームレートが落ちるんです
Intelなら2コアでも問題ないのですが
109 :
Socket774 (ワッチョイ 4b9f-JnPK [218.216.226.233])
2016/05/03(火) 15:14:25.07 ID:RP9NONuC0
180.146.101.89
180.146.97.196
180.146.97.27
180.147.170.29
久々にIP変えてきたな、全く意味が無いけど
110 :
Socket774 (ワントンキン MM6f-hBSK [153.237.118.160])
2016/05/03(火) 15:24:41.45 ID:i7yW8YUVM
よそで「AMDスレの奴らはエミュの話ばっかしてる犯罪者」って吹聴するための下準備かと思ってしまう俺はこのスレに慣れすぎてる
111 :
Socket774 (ワッチョイ 2b69-lUoQ [210.198.176.114])
2016/05/03(火) 15:31:15.22 ID:+MwAemUV0
112 :
Socket774 (オイコラミネオ MMcf-6MMV [61.205.88.95])
2016/05/03(火) 15:42:27.30 ID:LB8KRTShM
話がすり替わりまくり。
113 :
Socket774 (ワッチョイ 5f6d-ZWIR [119.83.12.241])
2016/05/03(火) 15:43:04.10 ID:SN4ySbVF0
PS2エミュはA10-5700で実機の0.8倍速くらいが限界だったな
7860Kなら等倍でいけるだろう
でもCPUとGPUに同時に大きく負荷がかかるため、消費電力がとても高くなる
TDPは消費電力と違うということを認識したよ
実際に動作させてない連中に散々否定されたが、5700の最小構成でワットチェッカー読み160Wを超えた
7860K持ってるがPS2はやってないんで知らん
114 :
Socket774 (ワッチョイ 2f4b-OoOA [203.181.53.240])
2016/05/03(火) 15:50:04.88 ID:wSry8MhS0
エミュはCPU処理が必要なソフトだからしゃーない
使いどころが違うだけ
115 :
Socket774 (ワッチョイ 2791-OoOA [153.232.48.95])
2016/05/03(火) 16:01:30.56 ID:I7vSSG1W0
>>103 PS2SXはIntel+ゲフォがメインターゲットだから、
売ってIntel i5以上のCPU+ゲフォGPUにした方がいいと思うよ
その構成ですらまともに動かないモノがあるのがエミュのお約束だけどなw
116 :
Socket774 (ワッチョイ 9389-yr7j [220.219.15.59])
2016/05/03(火) 16:03:57.11 ID:EVLl8Rf20
試してみたいがROMが無いので試せないのでむずむずする
117 :
Socket774 (ワッチョイ 5b99-OoOA [126.94.217.78])
2016/05/03(火) 16:47:53.37 ID:VFENwtnk0
118 :
Socket774 (トンモー MMc7-EEB3 [210.142.95.94])
2016/05/03(火) 16:51:55.42 ID:SX2Q/UvvM
どれだけIP変えたり複数IP駆使しても中の人がマヌケのままでは…
119 :
Socket774 (ワントンキン MM6f-hBSK [153.147.189.186])
2016/05/03(火) 17:47:50.48 ID:o3Oyxw2fM
たむちんはネトゲ無課金乞食プレーに戻れよww
120 :
Socket774 (ワッチョイ 2b39-JnPK [210.194.47.198])
2016/05/03(火) 18:06:00.70 ID:RLzQNoub0
構う人はアンカーつけてよ
121 :
Socket774 (オッペケ Sre7-hBSK [126.237.55.80])
2016/05/03(火) 19:14:49.29 ID:IrMtIq+Gr
格安SIMはとりあえずNGにしとけば快適
122 :
Socket774 (トンモー MMc7-EEB3 [210.142.95.94])
2016/05/03(火) 19:19:06.52 ID:SX2Q/UvvM
手口がワンパターン
123 :
Socket774 (ワッチョイ cbe2-OoOA [58.138.15.61])
2016/05/03(火) 19:32:31.05 ID:4RK91vG20
124 :
Socket774 (ワッチョイ f3cb-hBSK [180.147.170.29])
2016/05/03(火) 19:38:56.81 ID:THxcoFPx0
>>111 返事が遅くてすいません
エミュレータはPCSX2でソフトはヤンガスとメタルギアです
特定の演出ではないのですが普通に歩いてる時にでもフレームレートが落ちます
125 :
Socket774 (ワッチョイ 2748-HgIu [153.167.35.169])
2016/05/03(火) 19:40:12.38 ID:XML8M8220
大昔に三菱かどっか日本の企業が机状の表示画面付きのコンピュータ出してたな
126 :
Socket774 (アウアウ Sa27-FuUm [182.250.248.38 [上級国民]])
2016/05/03(火) 19:48:03.31 ID:05FYWkm8a
>>124 PCSX2はAMD CPUには向いてない
大人しくintel買っとけ
127 :
Socket774 (スプー Sdaf-hBSK [49.98.172.221])
2016/05/03(火) 20:07:02.42 ID:maWChI5rd
>>124 つか、そもそも最適化が済んでないROMはどうしてもあるよ?
他の環境でまともに動くROMなの?
128 :
Socket774 (ブーイモ MMaf-hBSK [49.239.68.201])
2016/05/03(火) 20:21:08.16 ID:PCbxMG5RM
>>127 MGSに関しては実機ですら処理落ちするレベルだから…
129 :
Socket774 (ワッチョイ f3cb-hBSK [180.147.170.29])
2016/05/03(火) 20:37:43.35 ID:THxcoFPx0
>>127 >>128 Intelの2コアでも内蔵GPUでも問題なかったのですが
メモリはDDR3-2400使ってます
折角なのでA10でいけるところまでやってみます
アドバイスありがとうございます
130 :
Socket774 (ワッチョイ 2748-HgIu [153.167.35.169])
2016/05/03(火) 20:45:10.17 ID:XML8M8220
エミュに必要なのはシングルスレッド性能だけだろ
洋ゲと異なりGPUもマルチコアも関係ねえよ
エミュ厨はどっかいきなさい
131 :
Socket774 (ワッチョイ 9389-yr7j [220.219.15.59])
2016/05/03(火) 20:49:44.19 ID:EVLl8Rf20
えみゅはプラグイン次第
132 :
Socket774 (アウアウ Sa27-hBSK [182.249.242.2])
2016/05/03(火) 22:14:26.89 ID:uck+eH1ya
最近のpcsx2は最適化進んでphenom2 970とGTX750でもグランツーリスモ4がコース選べばたまに遅延する程度にはなってるぞ
まあ悲しいが大人しくintel選んだほうがいいけどな
133 :
Socket774 (アウアウ Sa3f-ZWIR [119.104.155.134])
2016/05/03(火) 22:18:14.63 ID:Cn09WeeYa
>>130 仕事でやってる処理がAMD環境で速くない場合は退職すんの?
134 :
Socket774 (アウアウ Sa27-+mrM [182.249.246.162])
2016/05/03(火) 22:24:48.59 ID:LPNODUqga
>>130 確かにSteamでは特別困ったことないもんなぁ
135 :
Socket774 (ワッチョイ 2748-HgIu [153.167.35.169])
2016/05/03(火) 22:29:21.37 ID:XML8M8220
>>133 BYODでPC持ち込める職場もありますよ
136 :
Socket774 (アウアウ Sa3f-ZWIR [119.104.155.134])
2016/05/03(火) 22:33:03.53 ID:Cn09WeeYa
>>135 AMDで速くない処理はしない、そんなことをするやつらは消えろ、というレスに対してなんだが
自分のPC持ち込んだところで解決しないだろう
やはり退職だな
137 :
Socket774 (ワッチョイ 2748-HgIu [153.167.35.169])
2016/05/03(火) 22:41:59.84 ID:XML8M8220
>>136 エミュと仕事となんの関係があるんだ?
相変わらずマヌケ面晒してるな淫厨
>AMDで速くない処理はしない、そんなことをするやつらは消えろ
そもこんなことはどこにも書いてないわけだが
>自分のPC持ち込んだところで解決しないだろう
お前の仕事は職場でpcsx2を動かすことなのか?とんだ給料泥棒だなw
138 :
Socket774 (ワッチョイ 374a-hBSK [125.192.17.70])
2016/05/03(火) 23:10:37.88 ID:2iw3CtTh0
某社のベアボーンが300w電源なんだけど
6700kとR9 380使うの無理だよねえ…
139 :
Socket774 (ワッチョイ 2748-HgIu [153.167.35.169])
2016/05/03(火) 23:17:20.58 ID:XML8M8220
amdの製品に6700kなどないワケだが
140 :
Socket774 (ワッチョイ 374a-hBSK [125.192.17.70])
2016/05/03(火) 23:20:45.58 ID:2iw3CtTh0
すまんラデスレの誤爆だ
141 :
Socket774 (オッペケ Sre7-hBSK [126.186.149.223])
2016/05/03(火) 23:22:35.77 ID:vd0+37z8r
>>129 intelの2コアってなんだよ
7860は型番で書いてintelは2コア?
妄想か?
142 :
Socket774 (スプー Sdaf-hBSK [49.98.149.170])
2016/05/03(火) 23:28:45.67 ID:1rxvA5tOd
143 :
Socket774 (ワッチョイ 2791-OoOA [153.232.48.95])
2016/05/03(火) 23:39:56.18 ID:I7vSSG1W0
A6-6400k使ってたが、本日A10-7860kが届いたんで入れ替えた。
メモリーはまだ1600のままなんで性能は発揮できないと思うが、
RADEONのドライバーの入れ替えとかやった方がいいのかな?
144 :
Socket774 (オイコラミネオ MMcf-hBSK [61.205.6.118])
2016/05/03(火) 23:52:57.67 ID:WQFJWiZjM
やったほうがいい
145 :
Socket774 (ワッチョイ 374a-hBSK [125.192.17.70])
2016/05/04(水) 00:18:02.27 ID:SUwo5kCy0
APUで一機組みたいけど
年末に刷新されるとわかってて今マザー買えないよ…
146 :
Socket774 (ワッチョイ 2f4b-OoOA [203.181.53.240])
2016/05/04(水) 00:31:42.85 ID:OHkO2pKK0
ずいぶんと先の話じゃないっすか
147 :
シックスナイン (ワッチョイ 5fb7-OmmN [183.91.124.38])
2016/05/04(水) 01:00:59.41 ID:gve7gWVT0
A10-9800K 6/9発売やで
148 :
Socket774 (ワッチョイ 2748-HgIu [153.167.35.169])
2016/05/04(水) 01:02:09.31 ID:+pZ5+lfG0
ウソ乙
149 :
Socket774 (ワッチョイ 93e2-hBSK [220.100.60.191])
2016/05/04(水) 01:15:10.27 ID:VihaFnPw0
usb.orgがお漏らしした情報だと次のデスク向けは上位モデルはA12-○○○○Kって名前になる
6月にPOLARISと同時に出ればいいけどなぁ
150 :
Socket774 (ワッチョイ 5f5b-hBSK [183.176.35.238])
2016/05/04(水) 07:03:59.86 ID:NGmJZuxr0
151 :
Socket774 (ワッチョイ 5b99-zLyy [126.107.11.252])
2016/05/04(水) 11:58:23.09 ID:GkwoIIHa0
3時間ほど前に現役Llano機マザボのリテンションの爪が折れた
慌ててFM1マザボを調達しようとしたが殆ど見つからず
瞬間接着剤で治す自信もスキルもないので
夏頃に予定していたGodavari機への移行の前倒しも覚悟したが
今さっきリテンションキットなる代物の存在を知ってホッとした
これでゆっくり構成を検討できるよ
152 :
Socket774 (ガラプー KK7f-6vrQ [07031041298746_af])
2016/05/04(水) 12:23:17.94 ID:H7x5pXOnK
>>151 そこはGodavari一式揃えてからリテンションキットの存在を知るべきだったな
153 :
Socket774 (ワッチョイ f3aa-OoOA [180.178.80.139])
2016/05/04(水) 14:03:12.97 ID:veLFseCr0
まともなクーラー買えばそんなパーツいらないよ
154 :
Socket774 (ワッチョイ 3bb3-eTsR [118.241.220.132])
2016/05/04(水) 17:10:08.81 ID:gcyUuSlv0
>>151 リテンションの補修に瞬間接着剤は無理だ。プラリペアが必要。
155 :
Socket774 (ワッチョイ 2791-OoOA [153.232.48.95])
2016/05/04(水) 21:00:29.43 ID:6UeJ00EK0
>>144 サンクス。
ドライバ入れ替えたけど、A6-6400kとの違いがわからないw
156 :
Socket774 (ワッチョイ 2748-HgIu [153.167.35.169])
2016/05/04(水) 21:03:16.26 ID:+pZ5+lfG0
CPUコアがほぼ同じなら負荷を掛けない限り基本分からんもんだよ
これがK10からK15なら分かりやすいんだが
157 :
Socket774 (ワッチョイ 279c-OoOA [153.185.207.210])
2016/05/04(水) 21:08:43.11 ID:Ni1Bv3wE0
クーラーいくつか使ってたらマウントの余りがあると思うんだが。
自分の場合はAM2マザーをそれで直した。
158 :
Socket774 (ワッチョイ 2791-OoOA [153.232.48.95])
2016/05/04(水) 23:53:17.89 ID:6UeJ00EK0
>>156 メモリーを速いのに変えたら違うよね?!
さすがに悔しいわw
159 :
Socket774 (ワッチョイ ef6d-QOdr [59.84.178.198])
2016/05/04(水) 23:58:15.94 ID:empu2K0d0
>>158 APUだったらメモリ早いのに変えたら、描画不可の高い場面では変わりが分かりやすいかも知れないけど、
CPU性能の部分はほとんど分からないんじゃないかなぁ。
160 :
Socket774 (ワッチョイ 6d4e-7Olf [42.127.116.19])
2016/05/05(木) 00:03:46.73 ID:hRA3LMMw0
メモリの速度を上げたらiGPUによる3D描画の速度が上がる。
CPU計算系ベンチではほとんど差はない。
161 :
Socket774 (ワッチョイ 9c91-7Olf [153.232.48.95])
2016/05/05(木) 01:46:13.40 ID:1CUEdnOL0
用途はネトゲなんでグラフィックが上がればいいわ。
CPUはグラフィックの足を引っ張らなければ問題なし。
162 :
Socket774 (ワッチョイ 77cb-wv7z [180.147.170.29])
2016/05/05(木) 06:11:31.34 ID:aNXd60wT0
描画に問題があったネトゲで試せばわかるんじゃないの?
自分の用途ではメモリ2400使っても差は感じないけど気持ちだけ
163 :
Socket774 (アウアウ Sa2a-EIjF [27.93.162.177])
2016/05/05(木) 07:58:14.27 ID:8Yj4irGKa
節約のためにDDR3メモリが流用できてマザボもお手頃なAPUでいこうと思ってたがそう甘くもないのか
164 :
Socket774 (ワッチョイ be6d-xPRS [59.84.178.198])
2016/05/05(木) 08:07:22.34 ID:3uZsSvvY0
このスレで言うことじゃないけど、純粋なCPU性能を求めるならCore i系で組んで、
GPUは外付けで適切なものをチョイスするって感じだろうねぇ。
CPU性能なら、現状APUではCore系に勝てんし。
165 :
Socket774 (アウアウ Sa36-10y/ [119.104.158.161])
2016/05/05(木) 08:09:34.57 ID:FHesFhOAa
>>164 このスレ的にはコスパの良いAPUに、高価なメモリを組み合わせるのが最適な答えだよ
安価な低速メモリでAPUの評価を下げようとする淫厨もたまにいるが
166 :
Socket774 (ワッチョイ 9cd2-10y/ [153.229.39.158])
2016/05/05(木) 08:12:04.48 ID:BCTJMmVb0
突然誰も話題にしてない事でネガキャン始めるインテルトロールの鑑
167 :
Socket774 (ワッチョイ 1548-7Olf [210.255.242.36])
2016/05/05(木) 08:12:47.12 ID:cVhuzvd80
168 :
Socket774 (ワッチョイ 9c48-BRmI [153.167.35.169])
2016/05/05(木) 08:16:15.85 ID:PTU7Bg1x0
EMAでiGPUが生かせたりするしAPUのデメリットはDX12でなくなるがね
169 :
Socket774 (ワッチョイ fa39-7Olf [119.172.195.106])
2016/05/05(木) 09:28:06.05 ID:NSpqlcZy0
まだOCメモリーが高価とか印象操作する人がいるんですね
今、メモリーは最高値時の半分程度で価格推移してますよ
170 :
Socket774 (ワッチョイ ad32-3WR+ [106.172.195.57])
2016/05/05(木) 09:31:28.56 ID:uf1zdHQb0
A10-7860KとDDR3 PC3-12800で十分ゲームできてるけどなあ
マインクラフトをアンプリファイドでやっても処理落ちしないのは感動した
171 :
Socket774 (ワッチョイ 7d1b-wv7z [58.1.165.26])
2016/05/05(木) 09:51:33.03 ID:tZCE37Ps0
>>169 基準が円高の時だから最高値〜は的外れでしょ
172 :
Socket774 (ワッチョイ 1569-F7+X [210.198.176.114])
2016/05/05(木) 09:55:57.90 ID:lf8yj71e0
性能では負けるけど、一般的な用途での必要性能は満たしているから問題ないな
性能に不満があるならi5やi7に買い替えるし、iGPUを気にしないならi3でもいい
だが、残念ながら性能には納得しているし、iGPUにもこだわるからインテルは選ばないんだよ
173 :
Socket774 (ワッチョイ 1569-F7+X [210.198.176.114])
2016/05/05(木) 10:04:09.41 ID:lf8yj71e0
まあ、ぶっちゃけi3+750Tiって情弱構成だよな
ゲームメインなら性能妥協しすぎ、i5+GTX970位じゃないと最新ゲームを高解像度で遊べない
妥協するにも中途半端、APUでもそれなりにできるし、そっちの方が低コスト省スペース省電力
ゲームにこだわるならいっそPS4の方がいい、安いし高性能だしゲーム数も豊富
174 :
Socket774 (ワッチョイ 77cb-wv7z [180.147.170.29])
2016/05/05(木) 10:06:52.85 ID:aNXd60wT0
まあ人それぞれだし決め付けはどうかと思うけど
それも自作の楽しみたと思うけど
175 :
Socket774 (ワッチョイ 1569-F7+X [210.198.176.114])
2016/05/05(木) 10:19:10.09 ID:lf8yj71e0
本人が納得して自分で楽しむぶんには別に構わんけどね
ここでネタにされるi3や750Tiの中途半端さや情けなさは異常というだけ
176 :
Socket774 (スプー Sdb8-wv7z [49.98.153.83])
2016/05/05(木) 10:41:54.75 ID:PS/MBjGxd
かつての7750の座を完全に奪われて長期に渡って売れ続けたものへの評価としては流石に無理があるとしか
最新のゲームはさておきオンゲ用途なら十分な性能だったわけでね
異常な中途半端さと言えばそれこそ現行APUでしょう
さっさとBristol出してくれよほんと
本命のZENはいつになるんだ
177 :
Socket774 (ワッチョイ 1569-F7+X [210.198.176.114])
2016/05/05(木) 11:35:15.04 ID:lf8yj71e0
APUが中途半端なのは仕方無い、そういう製品だからな
オールインワンの器用貧乏こそAPUの存在理由ともいえる
正直大した事しないしAPUだけで事足りるからということで使っている
とはいっても、BristolもRavenも買う予定だけどね
APU+HBMこそAPUの完成形だと思ってるから、それまではAPUの自作続けるだろうな
178 :
Socket774 (ワッチョイ c199-kevm [126.107.11.252])
2016/05/05(木) 11:55:05.80 ID:SOmgzMnd0
>>152 それでもよかったんだけど
折角なのでAPUはギリギリまで悩むつもり
普段使いのPCはTDP 65W以下に抑えたいから7860Kが本命だけど
Wraith Cooler付き7890Kにも惹かれてるので
>>153 我が家のクーラーはハイアールの窓用だけ・・・というのは冗談で
リテールで買ったCPUクーラーはTR2-R1だけだな
これまでのCPUはTDP 65W以下ばかりだったので
CPU付属のクーラーで問題なかった
>>154 プラリペアというのは初めて知った
使いこなす自信はないけど欲しいものリストに登録しておく
各々方レス有難う
179 :
Socket774 (ワッチョイ 7d89-3g98 [58.0.49.12])
2016/05/05(木) 11:55:19.70 ID:i7nzxkt90
crimson-16.5.1パフォーマンスダウンも無く
まともなドライバー
180 :
Socket774 (スプー Sdb8-wv7z [49.98.153.83])
2016/05/05(木) 12:47:31.67 ID:PS/MBjGxd
>>177 HBM載ったら組みやすく冷やしやすい構成にできそう
その頃にはDX12も普及してそうだしAPUの利点はさらに大きくなってるだろなぁ
期待は高まるばかりだけどまずはBristolで組みたい
181 :
Socket774 (ワッチョイ 9c91-7Olf [153.232.48.95])
2016/05/05(木) 13:10:38.93 ID:1CUEdnOL0
>>164 それはもう持ってるから。
3770kでもう十分すぎでIntel買い替えてない。
182 :
Socket774 (ワンミングク MM40-8m4x [153.234.100.180])
2016/05/05(木) 13:45:25.03 ID:/kbATFQpM
>>164 intellは、LGA2011-3はともかく、ivyからほとんど性能が良くなっている気がしないから、買い換える気がしないわ
それに、ハイエンドマシンならともかく、普段使いはapuで十分だし、取り回しがらくだし、なんといまなら、レイスクーラーがついてクーラーを買う必要がない(ダイレクトマーケティング)(以下略
183 :
Socket774 (ワッチョイ b5da-wv7z [114.151.76.23])
2016/05/05(木) 13:57:09.75 ID:tO5Y5up00
ボーナス出たらエロゲー用にAPU組むんだ
184 :
Socket774 (ワッチョイ 56d0-aV7w [211.1.214.79])
2016/05/05(木) 17:41:05.40 ID:pUd1WENG0
SocketAの頃には、高さが低くて低騒音なCPUクーラーが欲しくて、
純正クーラー以外を使ったりしてたが、APUになってから必要性を
感じなくて全くご縁が無いなあ。
185 :
Socket774 (ワッチョイ 7d1b-wv7z [58.1.165.26])
2016/05/05(木) 17:46:18.35 ID:tZCE37Ps0
>>183 俺かな
バルドとbristol ridgeどっちが先に出るかやきもきしてるw
186 :
Socket774 (ワッチョイ 4e4b-7Olf [203.181.53.240])
2016/05/05(木) 18:16:48.27 ID:xT0E5uXd0
エロにはAPUが最適だ!
187 :
Socket774 (オッペケ Sra9-wv7z [126.237.117.82])
2016/05/05(木) 18:36:54.75 ID:PP8SHIiAr
188 :
Socket774 (ワッチョイ ffca-5iF2 [60.37.112.254])
2016/05/05(木) 19:29:23.53 ID:fPG9DDgi0
bristol ridgeとかzenってgodavariと比較してそんなすげーの?
189 :
Socket774 (スプー Sdb8-wv7z [49.96.62.182])
2016/05/05(木) 19:35:23.19 ID:cGU6nnh2d
bristol ridge→DDR4対応でグラフィックは20%アップ、IPCは10%向上だがAVX2対応
190 :
Socket774 (ワッチョイ 4e4b-7Olf [203.181.53.240])
2016/05/05(木) 19:46:43.15 ID:xT0E5uXd0
Bristol ridgeは単体でFluid2にも対応するよ
KaveriやGodavari持ってる人なら趣味以外で乗り換える意味は少ないけど
191 :
Socket774 (ワッチョイ e752-wv7z [36.2.119.134])
2016/05/05(木) 19:51:19.47 ID:BUZpuryP0
寧ろディスクリートGPUを挿す気が無いKaveri・Godavari組にはAPUでFluid2対応ってのが一番の魅力だと思うが
192 :
Socket774 (ワッチョイ be6d-xPRS [59.84.178.198])
2016/05/05(木) 21:23:36.20 ID:3uZsSvvY0
>>191 でもAPUからマザーからメモリまで取っ替えないとダメだから、グラボ刺した方が速いし安いんじゃ
193 :
Socket774 (スプー Sdb8-wv7z [49.98.153.83])
2016/05/05(木) 22:15:52.70 ID:PS/MBjGxd
LlanoやTrinityで待機してる人も多いんじゃないかなー
kaveriとgodavariスルーしてたら普通に期待していいと思う
194 :
Socket774 (ワッチョイ 56d0-aV7w [211.1.214.79])
2016/05/05(木) 22:18:28.31 ID:pUd1WENG0
HBM搭載すればメインメモリの遅さを隠蔽出来るから、DDR3なFM2+用
APUが出てくれると嬉しかったりするけどね。
無料UPGでWin10にしてるので、MB交換すると別途Win10購入が必要に
なるから、費用的なハードルが高くなるし。
195 :
Socket774 (ワッチョイ e752-wv7z [36.2.119.134])
2016/05/05(木) 22:46:57.90 ID:BUZpuryP0
>>192 グラボ挿すなら元からAPUなんか選ばず他に選択肢が有るから
言ってて自分で気付いたけどただの趣味だなこれw
確かに趣味以外で乗り換える必要性は無いか
196 :
Socket774 (ワッチョイ 1d9f-5iF2 [218.216.226.233])
2016/05/05(木) 22:55:27.56 ID:KkZfZ7HE0
何言ってるんだ?
無料アップグレード版は元のOSの規約+Win10パッケージ版の規約になるから、
両方満たしていればパーツを変えようが移行可能だぞ
197 :
Socket774 (ワッチョイ 9c8f-7Olf [153.180.28.197])
2016/05/05(木) 22:55:52.03 ID:SACXx2tT0
kaveriにtonga挿してるけどbristolもpolarisも買うよ
198 :
Socket774 (ワッチョイ 5e99-7Olf [219.32.246.59])
2016/05/05(木) 23:02:41.76 ID:00Zx3b/x0
>>196 一度窓10にすると再アクチが出来なくなるから、再アクチ必須なMB交換なんかは出来なくなる
CPUやメモリの交換なんかも繰り返しては出来ないらしい
199 :
Socket774 (ワッチョイ 88a6-5iF2 [133.130.183.4])
2016/05/05(木) 23:06:06.33 ID:ydGo05+60
電話廃止されたのか?
200 :
Socket774 (ワッチョイ 1d9f-5iF2 [218.216.226.233])
2016/05/05(木) 23:07:59.37 ID:KkZfZ7HE0
201 :
Socket774 (ササクッテロ Spa9-10y/ [126.205.193.116])
2016/05/05(木) 23:08:38.23 ID:JT8RCxuxp
Windows信者は大変だな
202 :
Socket774 (ワッチョイ 80cc-A6+S [125.192.158.233 [上級国民]])
2016/05/05(木) 23:35:52.73 ID:qfnAYsHb0
MSキライでも使わざるを得ない人は多いだろ
203 :
Socket774 (ワッチョイ 6d4e-7Olf [42.127.116.19])
2016/05/05(木) 23:58:19.81 ID:hRA3LMMw0
>>195 別にAPU使いでも、新技術の恩恵にあずかりたければGPU追加でもいいでしょう。
204 :
Socket774 (ワッチョイ 9c48-BRmI [153.167.35.169])
2016/05/06(金) 00:05:25.02 ID:4HvAH5Ye0
EMAも新技術の恩恵といえばそまぁうだな
205 :
Socket774 (スプー Sdb8-wv7z [49.98.153.83])
2016/05/06(金) 01:25:17.37 ID:7xyS6r6Id
コスパだろうが何だろうがBristol出れば買うしRaven出ても買うし
良し悪しなんざ買って使って判断する
206 :
Socket774 (ワッチョイ 9c48-BRmI [153.167.35.169])
2016/05/06(金) 01:27:09.72 ID:4HvAH5Ye0
まぁそうだね>自分で判断
207 :
Socket774 (ワッチョイ 1da9-5iF2 [218.227.108.62])
2016/05/06(金) 01:27:11.39 ID:EUEDRAj30
必要だから買うんじゃなくて買いたいから買う
これこそが趣味自作だよね
208 :
Socket774 (ワッチョイ 9c48-BRmI [153.167.35.169])
2016/05/06(金) 03:25:15.57 ID:4HvAH5Ye0
209 :
Socket774 (ワッチョイ 56d0-aV7w [211.1.214.79])
2016/05/06(金) 05:31:29.97 ID:Lwshzwix0
210 :
Socket774 (ワッチョイ 4e4b-7Olf [203.181.53.240])
2016/05/06(金) 07:53:49.10 ID:lCyKDiDk0
Llano→Godavari→Zen APUのゴールデンロード
211 :
Socket774 (ワッチョイ 9fcb-mNQ6 [220.219.119.52])
2016/05/06(金) 11:40:15.24 ID:WlTGhF1x0
それだけ毎回でるたびに変えてると軽自動車まいかい乗り継いで
ドヤ顔してるみたいでややキモいね
ってLlanoは5年前だとZenAPUなんていつ出るかわからないし10年で
3回買い替えとおもえば、用途のない自作ヲタとしては普通か
212 :
Socket774 (ワッチョイ 7c89-3g98 [121.94.139.33])
2016/05/06(金) 11:41:34.69 ID:82f5fCxd0
新しいCPUは使って見たいのでハイエンド品以外は全部乗り継いでます
213 :
Socket774 (ワッチョイ ff5e-7Olf [60.39.31.175])
2016/05/06(金) 12:44:24.43 ID:3sDtEVHY0
先日前スレでllanoのCPU動作周波数について質問した者だが
結局CnQ切ってk10statで安定
普段は8倍の800Mhzで殆ど困らないことに気付いた
電圧も下げられて多分発熱も減ってる
良いかんじ
214 :
Socket774 (ワッチョイ b9b2-ny5G [118.15.43.3])
2016/05/06(金) 13:47:05.68 ID:DY18qUpv0
ZenはWindows10のUpgradeには間に合わなそうだな
自作趣味で8.1の製品版を買った俺としては、釈然としないまま10向け最終構成にした
215 :
Socket774 (ワッチョイ 9c8f-7Olf [153.180.28.197])
2016/05/06(金) 13:52:49.89 ID:W4IJAF/Y0
AM4が間に合えば充分
その為のBristol
216 :
Socket774 (ワッチョイ f291-7Olf [111.67.159.55])
2016/05/06(金) 14:55:19.21 ID:kqsE2oKA0
LlanoでBristol待ち
217 :
Socket774 (ササクッテロ Spa9-10y/ [126.152.0.114])
2016/05/06(金) 15:17:46.02 ID:4GH7sNhop
win10って何時まで?夏?
218 :
Socket774 (ワッチョイ fa39-7Olf [119.172.195.106])
2016/05/06(金) 16:08:46.92 ID:KwJkn9sA0
>>209 120GBで40.99ドル、コントローラーも一世代前のタイプですし
TLC NAND採用SSDとして正直スペックと価格の双方に魅力を感じませんね
以前販売されたMLC NANDのRadeonR7 SSDはOCZのOEMで
今でも通用するスペックのハイエンドモデルだっただけに少々残念です
219 :
Socket774 (ワッチョイ 9c91-wv7z [153.151.250.53])
2016/05/06(金) 16:12:52.37 ID:DzQzPS5a0
>>217 7月29日まで
30日から19000円らしい。
220 :
Socket774 (ワッチョイ 1d94-X5jr [218.42.123.130])
2016/05/06(金) 18:19:39.91 ID:I4LpIV3w0
Windows10の場合、
221 :
Socket774 (ワントンキン MM40-wv7z [153.237.165.26])
2016/05/06(金) 18:50:55.53 ID:oF229thvM
222 :
Socket774 (オッペケ Sra9-wv7z [126.161.125.1])
2016/05/06(金) 19:20:25.31 ID:cXXLM6Kar
マザーでポイントでかいのってLANチップだから、オンボ使わずカード挿しておけば同じ型番のマザーなら交換できたりしないかね
223 :
Socket774 (オイコラミネオ MM34-wv7z [61.205.3.107])
2016/05/06(金) 21:11:42.89 ID:KnjZLXHqM
>>211 軽自動車ではないよ、建設車両なんだからさ
自転車操業のチャリ田村よりはずっといいよ
224 :
Socket774 (ワッチョイ 77e2-g76D [180.48.132.116])
2016/05/06(金) 21:15:36.14 ID:9TV46etG0
>>209 APUのigpuは7か5で、dGPUは9とか7なのに
SSDは3ってなんか嫌
225 :
Socket774 (ブーイモ MMb8-wv7z [49.239.68.170])
2016/05/06(金) 21:17:43.50 ID:yrd9MtwrM
>>222 10にしてから、マザーの初期不良が分かって、別メーカーのマザーに替えてもらったら、やはりネット認証は通らず。
でも電話で通ったよ。
226 :
Socket774 (ワッチョイ f291-7Olf [111.67.159.55])
2016/05/06(金) 22:17:59.96 ID:kqsE2oKA0
SSDコントローラをmarvellにして安くしてくれればなあ
227 :
Socket774 (オッペケ Sra9-wv7z [126.161.125.1])
2016/05/06(金) 22:31:23.56 ID:cXXLM6Kar
>>225 そりゃマザーまともに替えたら10以前でも再認証かかるわ
俺が言っているのは、少しでも点数減らしたいから、なるべくオンボ使わず外部カード使いたいっていう話ですよ
228 :
Socket774 (ワッチョイ 4e4b-7Olf [203.181.53.240])
2016/05/06(金) 23:00:13.93 ID:lCyKDiDk0
なるほど
あえて外部カードに頼ればCPUとチップセットしか変化しないもんな
盲点だったわ
229 :
Socket774 (ワッチョイ be6d-xPRS [59.84.178.198])
2016/05/06(金) 23:30:55.17 ID:LzP3nBUD0
マザーというか、数年前から標準搭載が多くなってるEthernetチップのMACアドレスが変わると一発再認証じゃなかったっけ?
少なくともライセンス認証基準がXP止まりの知識に留まってる自分はそう認識してる。
230 :
Socket774 (ワッチョイ 1d9f-5iF2 [218.216.226.233])
2016/05/07(土) 01:10:03.44 ID:XlYCk26z0
>>221 提供しているMSのサポートより小売を信じる意味が分からんが
231 :
Socket774 (ワッチョイ 9c48-BRmI [153.167.35.169])
2016/05/07(土) 01:20:21.65 ID:wB29Sp2w0
無償期間内ならwin10アップグレード前のOSに戻して再度win10にageるだけと思うが
期間後にwin10のアクチが切れたら終わりでしょ
仮に外れてもすぐにMSにOSをロックされたりはしないのではw
232 :
Socket774 (ワッチョイ 88cb-m+Mw [133.205.197.5])
2016/05/07(土) 07:50:44.95 ID:Tj5jnujm0
233 :
Socket774 (ワッチョイ ffe5-hhPZ [60.36.228.73])
2016/05/07(土) 08:02:50.51 ID:4n9lDqKz0
234 :
Socket774 (オイコラミネオ MM34-wv7z [61.205.91.245])
2016/05/07(土) 08:54:32.37 ID:RTI3VC9BM
たむたむタイム
235 :
Socket774 (スプー Sdb8-wv7z [49.98.144.154])
2016/05/07(土) 17:36:53.74 ID:hgQwSFJ2d
みんなのアイドルたむ〜ちゃん
236 :
Socket774 (ワッチョイ 1d94-X5jr [218.42.123.5])
2016/05/07(土) 23:39:48.42 ID:fLApQpL50
だめだ、読めない・・
237 :
Socket774 (ワッチョイ b997-5iF2 [118.240.47.89])
2016/05/08(日) 02:43:41.10 ID:POFxeOnR0
ブラウザの高速立ち上げをループでやってみたら
GTX750 50パーセント
CORE4590 100%
何気にCPUネックなのだな。
238 :
Socket774 (ワッチョイ 9f89-3g98 [220.219.8.18])
2016/05/08(日) 08:23:58.41 ID:B8BoSDWY0
239 :
Socket774 (ワッチョイ 406e-5GaD [61.114.221.149])
2016/05/08(日) 08:51:50.53 ID:PLPu2uJH0
MSはアップグレードした本体限定のライセンスといってるだけ
部品交換NGとは言っていない
240 :
Socket774 (ワッチョイ aa19-Ql3d [39.110.118.202])
2016/05/08(日) 09:04:10.86 ID:KUVbGlRp0
/:::::,r'´ ヽ:::::::::l,
l:::::::l_,,_ _,,-‐-: :'l:::::::::l
ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l
゙ビ'--‐i ゙'‐-‐'': :`'´ i丿 ほう……はっは!
゙i `` : : : リノ
゙i r--‐ーッ : :r、ノ GTX1080を見ろっ!!
゙i ``''''"´ : :/::l'"
. ゙i、,___/: :l_ ラデオンがゴミのようだ!!
_,,(F-、, _,,-‐''''""´ !、,_
_,,,..-‐/''´::l゙`-、-V_,,,、、-‐'''"ノ;;;;;;;`゙`'‐ 、,_
,,-‐'""´ ̄:::::::::/:::::::,rレ'´ i、ヽ--‐ 丿::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙`'‐-- 、
241 :
Socket774 (ワッチョイ ad32-7Olf [106.172.195.57])
2016/05/08(日) 10:46:04.79 ID:yAzlR2780
BTOなおれはwin10にアプグレしてもいいな
242 :
Socket774 (ワッチョイ 1d9f-5iF2 [218.216.226.233])
2016/05/08(日) 13:23:37.42 ID:ow95PqNo0
>>238 掲示板のモデレータの分の事なのか、チャットでプリインストール版について書いていた
事なのか知らんが、
米モデレータの文の内容について質問した時に社員じゃ無いから正確ではなとサポート
に切り捨てられてたがな
後、お前サポートにメールして無いだろ金曜に出しても土日は休みで返って来ないからな
243 :
Socket774 (ワッチョイ 1d9f-5iF2 [218.216.226.233])
2016/05/08(日) 13:34:57.21 ID:ow95PqNo0
追記しておくと、春になって新人が入ったからなのか内容を理解できずにテンプレで返す
奴がいるから電話は駄目だ
244 :
Socket774 (ワッチョイ 9f89-3g98 [220.219.8.18])
2016/05/08(日) 15:24:18.32 ID:B8BoSDWY0
>>242 無料アップグレード版の話なのに
お前だけ¥話を後出しでずらしとるな
あすぺとは話できんな
245 :
Socket774 (ワッチョイ 1539-5iF2 [210.194.47.198])
2016/05/08(日) 15:34:39.21 ID:SFq67Me00
強引な手口でwin10にさせようとしてるのに、認証できなかったら古いのに戻されるだけ。
246 :
Socket774 (ワッチョイ 1d9f-5iF2 [218.216.226.233])
2016/05/08(日) 15:49:27.00 ID:ow95PqNo0
247 :
Socket774 (ワッチョイ 9f89-3g98 [220.219.37.114])
2016/05/08(日) 16:05:23.99 ID:fMYRjfBK0
やはりアスぺとは話せないな
248 :
Socket774 (ワッチョイ 1d9f-5iF2 [218.216.226.233])
2016/05/08(日) 16:35:27.78 ID:ow95PqNo0
IP変えてまで必死だな
249 :
Socket774 (ガックシ 061c-wv7z [133.5.11.12])
2016/05/08(日) 17:00:52.77 ID:tHsORqI96
やっぱりアスペじゃないか(呆れ)
250 :
Socket774 (ワッチョイ 9f89-3g98 [220.219.0.246])
2016/05/08(日) 17:21:11.35 ID:ntFO/9fx0
この板でID変わるわけないのに
やはりアスぺはだめだねえ
251 :
Socket774 (ワッチョイ 1d9f-5iF2 [218.216.226.233])
2016/05/08(日) 17:38:13.36 ID:ow95PqNo0
便乗して書いているのか、本人なのか
群馬IPで東京2ホストで偽装している奴が居るが
いまどきアスペ認定とかあおりにもならんわ
252 :
Socket774 (ワッチョイ b542-wv7z [114.152.162.14])
2016/05/08(日) 17:42:22.10 ID:wN2ZfTg40
ワッチョイ 9f89-3g98
こいつの事だろ?
どっちが必死とかは流れ読んで無いから知らね
253 :
Socket774 (ワッチョイ 775d-lMTc [180.197.186.250])
2016/05/08(日) 17:49:46.87 ID:xDAeDa8G0
誰、は関係なくAPU関連のレス以外は全部ゴミ
254 :
Socket774 (ワッチョイ 9ce5-3WR+ [153.144.33.249])
2016/05/08(日) 19:10:41.64 ID:8oDfQbHa0
KaveriでFF11やってる方いらっしゃいませんか?
A10-7800でGPU使用率100%になっているのにFPSが落ち込みやすいです。
旧作のゲームは苦手なのでしょうか。
255 :
Socket774 (ワッチョイ 1569-F7+X [210.198.176.114])
2016/05/08(日) 19:16:29.78 ID:A5vOOwKu0
>>254 マシンスペックとゲームの設定はなんだ?
256 :
Socket774 (トンモー MM0d-H5ho [210.142.95.69])
2016/05/08(日) 20:04:59.82 ID:ZHCydDWsM
短時間の間に急に4〜5IP湧いてきな臭い流れになったらTな
複数IP偽装してるから逆引きや地域判定は参考にならない
無知な質問君とか毎回やってるからな
あやしそうだと思ったらスルー
257 :
Socket774 (ワッチョイ 7dfd-N575 [58.0.146.159])
2016/05/08(日) 23:05:26.38 ID:lyVKJ2uG0
____
/ AMD命\
/ ─ ─\ パスカル?
/ (●) (●) \ ポラリス10出るから何の問題もない
| (__人__) | ________
\ ` ⌒´ ,/ .| | |
ノ \ | | |
/´ | | |
| l | | |
ヽ -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | |
↓
____
/AMD RIP\
/:::::::─三三─\ GTX1080発表、価格は$699(74700en)
/::::::::: ( ○)三(○)\ OVER GeForce GTX 980 2-way SLI
| 、" ゙)(__人__)ル ゚。 ゚ ___________
\ ゝ'゚ ≦ 三 ゚ | | |
__/ 。≧ 三 = | | |
| | / , -ァ, ≧= .| | |
| | / / .イレ,、 > | | |
| | | ⌒ ーnnn ,≦`Vヾ ヾ ≧ |_|___________|
 ̄ \__、("二)。゚ /。・イハ 、\、l二二l二二 _|_|__|_
258 :
Socket774 (ワッチョイ 56d0-aV7w [211.1.214.79])
2016/05/08(日) 23:51:25.20 ID:nQtIjKJC0
259 :
Socket774 (ワッチョイ 3a5b-wv7z [183.176.35.238])
2016/05/09(月) 00:50:27.01 ID:XC8LZJ550
>>254 >>255 構成を全部出さない
ゲームの具体的な場面も書かない
設定も勿論書かない
すぐに親切そうな質問レスがつく
また結論ありきで話始めるぞどうせ
完全にお察し
260 :
Socket774 (ワッチョイ 77cb-wv7z [180.147.170.29])
2016/05/09(月) 01:08:31.90 ID:yAe/8lAj0
↑とムキになってる反論バカも同じクズだけどね
261 :
Socket774 (ワッチョイ 1d9f-5iF2 [218.216.226.233])
2016/05/09(月) 01:17:07.48 ID:YiBVW6oh0
お前は唯の犯罪者だけどな
262 :
Socket774 (ワッチョイ 1d9f-5iF2 [218.216.226.233])
2016/05/09(月) 01:19:56.45 ID:YiBVW6oh0
いまさらだが、コイツのIP良く調べたら大阪のだな、滋賀に偽装していただけか
263 :
Socket774 (ワッチョイ ffe5-65TY [60.41.174.23])
2016/05/09(月) 07:04:59.07 ID:wnoIImNe0
GTX1080すごすぎ
これでAMDがますますChapter11に近づいた
Chapter11か中国企業に買収されるかどちらかだろうな
264 :
Socket774 (オイコラミネオ MM34-wv7z [61.205.9.97])
2016/05/09(月) 07:36:08.55 ID:S8W2N+rsM
>>262 だから言ってるじゃん
IPガー
↑バカ(笑)
265 :
Socket774 (エムゾネ FFb8-wv7z [49.106.193.181])
2016/05/09(月) 09:31:14.94 ID:FfRPiHzSF
>>258 Amazon.comで480GBが割安に感じたから買おうかと思ってたのにマジかよ
oczだろうがOCZだろうが昔から糞だな
266 :
Socket774 (ワッチョイ 4e4b-7Olf [203.181.53.240])
2016/05/09(月) 09:37:59.65 ID:Nr6W3dS20
AMDが潰れたら元も子もないけどおかげで安く買える
267 :
Socket774 (ガラプー KK8e-01vD [05001030595076_ag])
2016/05/09(月) 09:45:10.68 ID:uXbSgWEPK
散々自演に使っているmineoで書き込みて
10日程度使っていなければ分からないとでも考えたのかね
268 :
Socket774 (ワッチョイ 3a5b-wv7z [183.176.35.238])
2016/05/09(月) 20:18:17.61 ID:XC8LZJ550
>>254 指摘したら来なくなるって事は図星ってことだよな
実際困ってるやつなら症状の詳細出すだろうし
269 :
Socket774 (ワッチョイ 5132-yM1l [14.101.66.112])
2016/05/09(月) 22:57:13.21 ID:hiYeAARj0
人気ないのかZEN待ちなのか両方なのか知らんけど
GW秋葉原で7870kが税抜11980円で売れ残ってたなあ。
自分も迷って7600とではOCしても大差なさそうでやめてしまったけど。
270 :
Socket774 (ワッチョイ e752-wv7z [36.2.119.134])
2016/05/09(月) 23:06:34.14 ID:zvjZziow0
そりゃおそらくFM2+最後の7890KとcTDPでお手軽に必要最低限設定が出来るサブに使い回すのに適した7860Kに挟まれてちゃなぁ
今敢えて7870Kを選ぶならZENまで待つわになるわな
271 :
Socket774 (スプー Sdb8-wv7z [49.98.16.182])
2016/05/09(月) 23:07:55.50 ID:MgOskDdid
あと、1カ月で新マザー+新APUの発表ですし
272 :
Socket774 (ワッチョイ 3ac0-7Olf [183.76.119.244])
2016/05/09(月) 23:18:14.09 ID:7C4UabsF0
7860Kのほうが高いとは面白いな
273 :
Socket774 (ドコグロ MM1c-wv7z [133.203.188.234])
2016/05/10(火) 07:33:38.77 ID:DON5SblUM
7860KでBlueskyをモード2にしてts見れた人おる?
モード1でしか絵が動かん。
Win10、MPCBE。
274 :
Socket774 (ワッチョイ 9c48-BRmI [153.167.35.169])
2016/05/10(火) 07:36:01.14 ID:6koT2eRD0
現状でモード2はGCN1.1以降のdGPUが必要です
275 :
Socket774 (ドコグロ MM36-wv7z [119.243.118.74])
2016/05/10(火) 07:55:04.16 ID:fCCAI9TyM
>>274 そうだったんか、嬢弱でした。あんがと。
276 :
Socket774 (ワンミングク MM40-wv7z [153.249.51.126])
2016/05/10(火) 12:41:55.86 ID:r9cU4nw5M
マジレスすると、旧クーラー品だから値下されただけ。
クーラー不要民は7870Kがお買い得
って言ってる自分が安さにつられて
7870Kで一式組んでしまった。。。
277 :
Socket774 (ワッチョイ b5e5-7Olf [114.185.80.84])
2016/05/10(火) 17:25:49.73 ID:O/AO0mCg0
278 :
Socket774 (ワッチョイ 3fe1-IbvO [124.40.93.112])
2016/05/10(火) 18:13:31.55 ID:LfDcpNya0
最近バラバラにして放置してたLlanoたんを復活させた
A8-3870KでHDDに残ってたK10statの設定そのままで運用してたんだが最近落ちまくるようになったからOCCTで負荷かけながら再びどれだけ下げられるのか調べようとしてすぐ異常に気が付いたよ
なんかVcoreの値低くね?これ誤差の範囲じゃないよね
http://imgur.com/rlxNqYO 279 :
Socket774 (ワッチョイ a01c-EIjF [157.192.145.37])
2016/05/10(火) 21:10:32.81 ID:3IByPkyf0
>>274 正常に機能してるかは知らんがうちの産廃370ちゃんはモード2選べているぞ
280 :
Socket774 (エムゾネ FFb8-7Olf [49.106.193.57])
2016/05/10(火) 21:16:47.24 ID:tuanGd7gF
250でもモード2は選べるそうだけどフレーム足りなくて見劣りするらしいよ
281 :
Socket774 (ワッチョイ 3ac0-7Olf [183.76.119.244])
2016/05/10(火) 21:42:22.78 ID:izg9WKyg0
モード2はBristol Ridgeまで我慢しましょう
282 :
Socket774 (ワッチョイ a01c-EIjF [157.192.145.37])
2016/05/10(火) 22:04:40.45 ID:3IByPkyf0
>>280 やっぱりちゃんと機能してなかったのか
安さに釣られて要りもしないのに今さら買ってしまった360が早速役にたちそうだな
283 :
Socket774 (オイコラミネオ MM34-wv7z [61.205.84.229])
2016/05/10(火) 23:31:28.96 ID:zerxuYJtM
ブリはよ
284 :
Socket774 (ワッチョイ ff4a-7Olf [60.236.111.21])
2016/05/10(火) 23:44:55.94 ID:YC3KDPf60
>>277 安いか?A88マザーセットならお買い得だがA68じゃ・・・
285 :
Socket774 (ワッチョイ 3f32-QR1n [124.214.212.123])
2016/05/11(水) 19:54:00.72 ID:4UVD4MZj0
286 :
Socket774 (ワッチョイ 1569-F7+X [210.198.176.114])
2016/05/11(水) 20:13:19.90 ID:tziXKh6G0
笑うというより呆れた
287 :
Socket774 (ガラプー KK8e-Cs5t [05004011081301_mb])
2016/05/11(水) 20:27:41.07 ID:PdQ8wq7LK
草
288 :
Socket774 (エムゾネ FFb8-7Olf [49.106.193.49])
2016/05/11(水) 20:30:22.84 ID:2qjBjnzgF
レビューまさか、たむたむ?
289 :
Socket774 (ワッチョイ b9c4-wv7z [118.108.200.125])
2016/05/11(水) 20:44:56.10 ID:BqTzan790
>>285 普通車から税金を浮かせるために軽自動車にしました
ちょっと踏み込むだけでガソリンがバカ食いするくせに
結構踏み込まないと全然速度が出ません
290 :
Socket774 (ワッチョイ 87a6-Jrc9 [133.130.183.4])
2016/05/12(木) 01:21:55.59 ID:8NLFRF8I0
291 :
Socket774 (ワッチョイ 6be2-/3cR [180.21.180.166])
2016/05/12(木) 02:11:17.48 ID:irvU2NJX0
A10-7890Kだけで4Kyoutubeってどの程度観れますか?
292 :
Socket774 (ワッチョイ 3348-Wsqh [210.255.242.36])
2016/05/12(木) 05:15:31.64 ID:XafCO+eo0
293 :
Socket774 (ワッチョイ 6be2-/3cR [180.21.180.166])
2016/05/12(木) 08:59:09.25 ID:irvU2NJX0
>>292 じゃあ大丈夫ですね、7890K買ってみます
レスありがとうございます。
294 :
Socket774 (ワッチョイ 8389-mg0N [222.159.82.202])
2016/05/12(木) 10:23:44.85 ID:6dqJMVk+0
crimson-16.5.2とりあえずこちらではまともに動作中
295 :
Socket774 (ワッチョイ 8389-mg0N [222.159.82.202])
2016/05/12(木) 10:35:52.40 ID:6dqJMVk+0
前言撤回
HDMIドライバーしかインストールされていなかった
使い物にならないドライバーパッケージ
皆さん注意
296 :
Socket774 (ワッチョイ b78f-Wsqh [153.180.28.197])
2016/05/12(木) 12:21:01.32 ID:jtRQuU2V0
>>294 Product CompatibilityにAPU載ってないね
297 :
Socket774 (オイコラミネオ MMdf-/3cR [61.205.91.51])
2016/05/12(木) 12:54:31.91 ID:rWvMrtdzM
使い物にならないAPUにまともな開発もできないAMD
終わってるな(笑)
298 :
Socket774 (ワッチョイ 0399-Wsqh [126.94.217.78])
2016/05/12(木) 13:29:57.28 ID:o2gi+KSi0
HD 6000シリーズのCrimsonならグラフィックスドライバーは更新終わってるからパッケージ新しくしても更新されないぞ。
299 :
Socket774 (オッペケ Sr2f-/3cR [126.212.34.183])
2016/05/12(木) 13:44:32.88 ID:YLOjTKgQr
何故唐突にHD6000の話になってしまったのかに凄く興味がある
集団ストーカーされてるとか電波が受信出来るとか言っちゃう系の人かな
300 :
Socket774 (ワッチョイ b78f-Wsqh [153.180.28.197])
2016/05/12(木) 14:05:23.84 ID:jtRQuU2V0
301 :
Socket774 (ワッチョイ 13a9-Jrc9 [218.227.108.62])
2016/05/12(木) 14:10:57.90 ID:rcqUmQf20
>>299 LlanoがHD6000シリーズだからじゃね?
>>5 自分が使っててもしかしたらってことで助言したんだろう
俺は使ってないから実際どうかは知らんけど
302 :
Socket774 (ワッチョイ 0399-Wsqh [126.94.217.78])
2016/05/12(木) 14:33:10.90 ID:o2gi+KSi0
303 :
Socket774 (ワッチョイ 9389-mg0N [58.1.125.40])
2016/05/13(金) 09:45:15.32 ID:uBCFz8rG0
4ゲーマーのCrimson 16.5.2の記事
APU関連サポートとか嘘もほどほどにしてほしい
304 :
Socket774 (ワッチョイ 8f29-3ez/ [211.1.214.78])
2016/05/13(金) 11:03:53.11 ID:6bomHb1i0
>>285 Intelから乗り換えだし、DDR3-1600(下手すりゃ1333)あたりで使ってるンジャネ?
>>294-295 β版のくせにPC起動の都度、アップデートしろしろ通知が出てウザイよな。
305 :
Socket774 (オッペケ Sr2f-/3cR [126.186.180.144])
2016/05/13(金) 11:44:39.07 ID:3LmFIZOer
自動確認のon/offがドライバインストール実行時と再起動確認時にコッソリ変更されたからな
気付かずに自動確認onになってしまってる人多いと思う
306 :
Socket774 (オイコラミネオ MMdf-/3cR [61.205.5.220])
2016/05/13(金) 12:28:08.71 ID:BQTodgZuM
いつになったらまともなドライバーが作れるの無能チームはさ
307 :
Socket774 (スプー Sd1f-/3cR [49.98.153.60])
2016/05/13(金) 13:14:23.35 ID:tsIw0jWId
Bristolに間に合えばええねん
308 :
Socket774 (ドコグロ MM8f-/3cR [60.236.84.108])
2016/05/13(金) 13:28:40.50 ID:XhDx2SvzM
iGPUだけでも16nmにならんすか?
309 :
Socket774 (ワッチョイ 7fc0-Wsqh [183.76.119.223])
2016/05/13(金) 13:41:33.55 ID:8qFlDaIl0
無理なんです〜
310 :
Socket774 (ドコグロ MM5f-/3cR [133.203.224.194])
2016/05/13(金) 13:57:54.99 ID:uUfZsJmLM
そこをなんとか
311 :
Socket774 (ワイモマー MM1f-l6hk [49.135.7.127])
2016/05/13(金) 14:48:08.66 ID:iezp2F75M
おもにブラゲ、web巡回、メディアプレイヤー用としてなるべく安く一台くもうと考えてる
A4 7300 BOX (Dual-Core/3.8GHz x 2/ターボコア時4.0GHz/L2 1M/HD8470D/TDP65W) 4,850円(税込)
A6 6400K Black Edition BOX (Dual-Core/3.9GHz x 2/ターボコア時4.1GHz/L2 1M/HD8470D/TDP65W) 6,870円(税込)
A6 7400K Black Edition BOX (Dual-Core/3.5GHz x 2/ターボコア時3.9GHz/L2 1M/R5/TDP65W) 6,670円(税込)
この三つから選ぶならどれがいいかな?
マザーは新規に買う
他は手持ちを流用しOSは無償win10 64bitをクリイン,DDR3-1866 8GBの予定
312 :
Socket774 (ワッチョイ 93e2-Wsqh [58.138.15.90])
2016/05/13(金) 14:58:46.73 ID:ljIoWefE0
その用途ならAM1でもいけそう
313 :
Socket774 (ワッチョイ cb7c-Wsqh [220.219.227.95])
2016/05/13(金) 15:07:11.11 ID:qxbqNC4R0
>>311 kaveriな7400kがいいんじゃない?
314 :
Socket774 (ワイモマー MM1f-l6hk [49.135.7.127])
2016/05/13(金) 15:10:24.58 ID:iezp2F75M
AM1でもいけそうって聞けたのは朗報だ、さんきゅー
しかしAM1マザーはオンボSATAが少なかったり
DLDVIじゃなかったりと必要要件を満たせないのでダメだ
315 :
Socket774 (ワイモマー MM1f-l6hk [49.135.7.127])
2016/05/13(金) 15:13:33.85 ID:iezp2F75M
>>313 やっぱこのなかだとコアの設計がいちばん新しいの7400kがいいのかな
迷うわ
316 :
Socket774 (ササクッテロ Sp2f-a45h [126.236.166.176])
2016/05/13(金) 15:13:39.64 ID:biUWENEMp
なるべく安く、というなら7300で間違いあるまい
317 :
Socket774 (ワイモマー MM1f-l6hk [49.135.7.127])
2016/05/13(金) 15:17:14.94 ID:iezp2F75M
>>316 7300の5000円を切る価格は非常に魅力的なんだよねぇ
それを圧倒する何かが6800Kと7400Kにあるかもしれないと悩んでるのよ
318 :
Socket774 (ワッチョイ 4b54-/3cR [124.154.217.2])
2016/05/13(金) 15:20:23.93 ID:7xHzOUxf0
もう6700Kでくんじまえよ
319 :
Socket774 (ワッチョイ b748-tGvR [153.167.35.169])
2016/05/13(金) 15:22:11.19 ID:iNk57L7G0
VLIWなラデはドライバ更新が終了してるからね
差額はドライバ代というかお布施と割り切ってオレもkaveri押ししときますw
320 :
Socket774 (ワントンキン MM9f-/3cR [153.159.120.149])
2016/05/13(金) 15:23:00.02 ID:6nbLBJTVM
ベンチのスコアはどのぐらいの差になるんだろうな
>>317 出先で見れんから誰か貼って
321 :
Socket774 (ワッチョイ 8f29-3ez/ [211.1.214.78])
2016/05/13(金) 15:51:55.14 ID:6bomHb1i0
どうせSocketFM2+なんだから、APUは当初7300で済ませて、不満が出たら
あとでA8なりA10なり換装すれば良し。
322 :
Socket774 (ワッチョイ b748-tGvR [153.167.35.169])
2016/05/13(金) 15:55:20.93 ID:iNk57L7G0
安いkaveriでマザー壊れるまで使ってAM4に乗り換えの方が捗る
323 :
Socket774 (ワッチョイ 3369-0YMq [210.198.176.114])
2016/05/13(金) 15:57:58.73 ID:ePd1T18c0
来月まで待てるなら、AM4とBristolRidgeの発表を見てからでも遅くないと思う
324 :
Socket774 (ワッチョイ b748-tGvR [153.167.35.169])
2016/05/13(金) 16:05:06.79 ID:iNk57L7G0
もうFM2+マザー買っちまったよ
来月とかどうしてくれんだよ
325 :
Socket774 (ワッチョイ 13a9-Jrc9 [218.227.108.62])
2016/05/13(金) 16:08:17.39 ID:8gJ59JjZ0
慣例通りならAM4マザー買えばBIOS上げてくだけでAM4+まで使えるんだよね?
326 :
Socket774 (ワッチョイ b748-tGvR [153.167.35.169])
2016/05/13(金) 16:11:37.64 ID:iNk57L7G0
え?旧規格のマザーは置き去りだよ
無印(プラスなし)のCPUはプラス付きのマザーで使い回しオーケーだけど
327 :
Socket774 (ワッチョイ b748-tGvR [153.167.35.169])
2016/05/13(金) 16:12:16.99 ID:iNk57L7G0
FM2 CPUはFM2+マザーで使えるけど逆はダメでしょ
そういうことだよ
328 :
Socket774 (ワッチョイ 9f32-inKi [111.103.233.218])
2016/05/13(金) 16:13:58.16 ID:GHTxPDRJ0
ブラゲーつったっていろいろあるからな
アイギスは5350だとプレイできないことはないが断続的に軽くカクつく
艦これはまあ問題ない
329 :
Socket774 (ワイモマー MM1f-l6hk [49.135.7.127])
2016/05/13(金) 16:15:35.50 ID:iezp2F75M
AM4まで待つほうが長い目で見れば一番いいだろうか
ますます決めあぐねてしまう
FM2+マザーはお安いのでもSATAたっぷりでDL-DVIもあって
ちゃんとPCIスロがあるのがいいね
PT2刺したいからかなり重要
このへんがAM4だとどうなっちゃうんだろう
330 :
Socket774 (ワッチョイ 8f29-3ez/ [211.1.214.78])
2016/05/13(金) 16:19:02.56 ID:6bomHb1i0
AM4になるとチップセットも内蔵だから、PCIバス付はPCI-E⇒PCI変換が
必要になって、特殊で高価なMBしか搭載しない気がするな。
331 :
Socket774 (ワッチョイ 7fc0-Wsqh [183.76.119.223])
2016/05/13(金) 16:25:09.12 ID:8qFlDaIl0
PCIはもう排除すべき要素だろうね
332 :
Socket774 (オッペケ Sr2f-/3cR [126.186.180.144])
2016/05/13(金) 16:30:37.27 ID:3LmFIZOer
>>311 メディアプレイヤーの比重がどれだけあるか知らんけどもうちょっと予算乗っけてA8-7600にするとFluidmotionというオマケが付いてくるよ
333 :
Socket774 (ワッチョイ 13a9-Jrc9 [218.227.108.62])
2016/05/13(金) 16:59:46.29 ID:8gJ59JjZ0
ありゃ、逆だったか
CPUが使いまわしOKか
ありがd
334 :
Socket774 (スプー Sd1f-/3cR [1.79.87.20])
2016/05/13(金) 17:08:29.65 ID:zQoRVX4yd
今月末にAMDの発表会があってそこでポラリスが発表らしいね
驚くほどなんの情報も出てこないね。AM4に関して
335 :
Socket774 (ワイモマー MM1f-l6hk [49.135.7.127])
2016/05/13(金) 17:16:31.53 ID:iezp2F75M
>>332 4Gamerのレビューでみたら7800と遜色ない性能みたいでコスパは抜群みたいね
同時にレビューされていた7400Kはベンチではまったくふるわず安さだけが取り柄のようだ
しかし、自分の場合今回は絶対的な安さって重要
予算が一万五千円上限でマザーも合わせてなるべく安く買いたい
安ければ安いほどいい
我ながら貧乏くさい・・・
いちおうマザーの候補は二つまで絞った
A88M-G/3.1 8,315円(+税)
GA-F2A78M-D3H 5,538円(+税)
336 :
Socket774 (ワッチョイ 23e5-Wsqh [118.21.152.180])
2016/05/13(金) 17:34:37.02 ID:+40OY/do0
>>329 何に比重を置くか、必要な条件はあるか
この辺を書くとアドバイスの確度が上がる
・PT2挿すならFM2+を買う
・メディアプレーヤー重視や長く使うなら
>>332のようにランクを上げる手も
・とにかく安くなら7300でいい、今から6400k買う意味はないかと
337 :
Socket774 (ワイモマー MM1f-l6hk [49.135.7.127])
2016/05/13(金) 17:49:00.58 ID:iezp2F75M
>>336 ありがとう
PT2は刺したいSATAもあればあるほどいいんだ
今回は7300とA88M-G/3.1で組むよ
Kaveriは将来アプグレするときの楽しみにるだろうし
アドバイスくれた人サンクス
338 :
Socket774 (ワッチョイ 8f29-3ez/ [211.1.214.78])
2016/05/13(金) 19:06:45.68 ID:6bomHb1i0
あとAM4だとDDR4必須だから、安さ前提だとFM2+で正解でしょう。
339 :
Socket774 (ワッチョイ b748-tGvR [153.167.35.169])
2016/05/13(金) 19:17:12.19 ID:iNk57L7G0
もうDDR3メモリ持ってる人なら安く組めるな> FM2+
オレはもうFM2+マザー持ってる人だから安く組めるな…
340 :
Socket774 (スプー Sd1f-/3cR [49.98.166.32])
2016/05/13(金) 19:22:53.86 ID:Nql+qYmod
>>339 業界用語で言う「パーツが生える」ですな。
341 :
Socket774 (ワッチョイ b748-tGvR [153.167.35.169])
2016/05/13(金) 19:36:24.89 ID:iNk57L7G0
>>340 AM4が出ていない現在FM2+はAMDの最新鋭ソケットであるッ!
342 :
Socket774 (ワッチョイ 0399-/3cR [126.64.239.28])
2016/05/13(金) 19:42:36.82 ID:1edqRiHO0
のちのちFM2+の上位APUに…ってのはさすがに遅すぎるだろ
2年後には入手困難になって値段も逆に上がってる可能性すらある
343 :
Socket774 (ワッチョイ 4b32-inKi [124.208.12.86])
2016/05/13(金) 19:45:58.44 ID:Nz3XCWx50
どうせだしZENアーキをと思ったら来年か・・・
Win10無料のうちに乗り換えたかったが時期がよろしくないな
344 :
Socket774 (ワッチョイ 7fc0-Wsqh [183.76.119.223])
2016/05/13(金) 19:48:18.62 ID:8qFlDaIl0
安いし普段使いサブ使いどちらもできるFM2は最高だよ
しかしcTDP対応していない板を買ってしまったことだけが心残り
345 :
Socket774 (ワッチョイ b748-tGvR [153.167.35.169])
2016/05/13(金) 19:57:33.72 ID:iNk57L7G0
>>344 まだFM2+マザーの市場在庫はタンマリありますよ旦那
346 :
Socket774 (ワッチョイ 7f39-Wsqh [119.172.195.106])
2016/05/13(金) 20:06:25.59 ID:0GqCbY1f0
347 :
Socket774 (ワッチョイ 4b32-inKi [124.208.12.86])
2016/05/13(金) 20:08:38.50 ID:Nz3XCWx50
かなり安くなってるねうーんこれは悩む
348 :
Socket774 (ワイモマー MM1f-l6hk [49.135.7.127])
2016/05/13(金) 20:19:55.99 ID:iezp2F75M
やっすいなぁ
これはまた迷うわー
349 :
Socket774 (ワッチョイ 6baa-Wsqh [180.178.80.139])
2016/05/13(金) 20:25:14.94 ID:TYUkGsHG0
OS余ってるから7.29までに組もうかと思ってるけどDDR4のほうが安いんだよ
どうせAM4間に合わないんだろ
ポンコツ過ぎるわAMD
350 :
Socket774 (ワッチョイ ab52-/3cR [36.2.119.134])
2016/05/13(金) 20:53:29.99 ID:PfIHQBcm0
AM4の発売時期に関して何もアナウンスされていないのに勝手に間に合わないとか文句言っちゃう頭のほうがポンコツかなと思う
351 :
Socket774 (オイコラミネオ MMdf-/3cR [61.205.94.68])
2016/05/13(金) 21:22:41.12 ID:L/UEpHHFM
APUってコジキのゴミ石なんだな
352 :
Socket774 (ワッチョイ b748-tGvR [153.167.35.169])
2016/05/13(金) 21:57:35.74 ID:iNk57L7G0
AMDはまさに貧乏人の味方ですッ
353 :
Socket774 (ワイモマー MM1f-l6hk [49.135.7.127])
2016/05/13(金) 22:13:37.58 ID:iezp2F75M
セロリ3900も約5000円で買えるけど
ちょっとマシなマザーが高いからやっぱFM2+やな
354 :
Socket774 (オイコラミネオ MMdf-/3cR [61.205.1.206])
2016/05/13(金) 22:15:31.63 ID:6EyMoIxbM
ゴミ買って満足か(笑)
355 :
Socket774 (ワッチョイ b748-tGvR [153.167.35.169])
2016/05/13(金) 22:16:44.22 ID:iNk57L7G0
ゴミではないので大満足ですぅ
356 :
Socket774 (オイコラミネオ MMdf-/3cR [61.205.1.206])
2016/05/13(金) 22:18:31.19 ID:6EyMoIxbM
とコジキが必死(笑)
357 :
Socket774 (ササクッテロ Sp2f-a45h [126.236.166.176])
2016/05/13(金) 22:27:13.07 ID:biUWENEMp
>>352 高速メモリ買えないで評判を落とそうとする貧乏人は買うなよ
358 :
Socket774 (ワッチョイ b748-tGvR [153.167.35.169])
2016/05/13(金) 22:30:30.59 ID:iNk57L7G0
DXのパワーが必要なら普通にラデ買います
359 :
Socket774 (ワッチョイ a7a3-Wsqh [125.192.236.160])
2016/05/13(金) 22:34:16.69 ID:B10U3EIi0
R7 240の64bit版のビデオカードを使うのとkaveriオンボ
どっちが性能高いのかな
360 :
Socket774 (ワッチョイ b78f-Wsqh [153.180.28.197])
2016/05/13(金) 22:38:10.93 ID:AgPCZEYd0
A10ならkaveriの方が高い
361 :
Socket774 (ワッチョイ 6bcd-Wsqh [180.24.226.129])
2016/05/13(金) 22:42:27.62 ID:qK93iBR70
362 :
Socket774 (ドコグロ MMff-/3cR [119.239.139.230])
2016/05/13(金) 22:46:21.22 ID:vC/CKq9NM
もうFluid motionの衝撃から抜け出せない。
あとはAPUでVRを待つばかりだ。
363 :
Socket774 (ワッチョイ 6bcb-/3cR [180.147.170.29])
2016/05/13(金) 22:49:39.69 ID:d3yDBGQw0
>>357 こんなゴミ石にDDR3程度で高速メモリって(爆笑)
364 :
Socket774 (ワッチョイ a7a3-Wsqh [125.192.236.160])
2016/05/13(金) 22:53:18.23 ID:B10U3EIi0
>>360 ありがとう
7850Kと240持ってて挿そうかどうか迷ってたんだ
挿すのやめますw
>>361 スペックで負けてベンチでも当然負けてるね240
何で買ったんだろ俺(´・ω・`)
365 :
Socket774 (ササクッテロ Sp2f-a45h [126.236.166.176])
2016/05/13(金) 22:53:39.63 ID:biUWENEMp
>>363 AMD→超高速DDR3メモリ対応Godavariに新モデル登場!AM4登場で2016年はDDR4元年!
Intel→2014年から変わらないメモリ事情(笑)
366 :
Socket774 (ワッチョイ b748-tGvR [153.167.35.169])
2016/05/13(金) 22:58:43.22 ID:iNk57L7G0
iGPU使わないのにOCメモリとかもったいないだけだからね…
367 :
Socket774 (ワッチョイ b78f-Wsqh [153.180.28.197])
2016/05/13(金) 23:00:38.37 ID:AgPCZEYd0
368 :
Socket774 (ワッチョイ 6bcb-/3cR [180.147.170.29])
2016/05/13(金) 23:08:29.79 ID:d3yDBGQw0
>>365 その高速DDR3メモリ(笑)でも遅いゴミAMD
IntelはDDR4に前から対応(笑)
GDDR5じゃないのに超高速とかアホ(笑)
369 :
Socket774 (ワッチョイ a7a3-Wsqh [125.192.236.160])
2016/05/13(金) 23:11:49.81 ID:B10U3EIi0
>>367 今度試してみるよ
無理な気がするけどw
370 :
Socket774 (ワッチョイ 7fb7-EA1W [183.91.99.157])
2016/05/14(土) 00:05:05.47 ID:clQ4nwZZ0
このスレの皆さんに質問します。A10-7850K(cTDP45Wで運用)からA10-7860Kに移行する意味はあると思いますか?今真剣に迷っています。
371 :
Socket774 (アウアウ Saaf-MdIk [182.250.248.40 [上級国民]])
2016/05/14(土) 00:06:04.15 ID:W7xqYycoa
372 :
Socket774 (ワッチョイ b342-/3cR [114.152.162.14])
2016/05/14(土) 00:07:04.77 ID:KXvwaK8M0
373 :
Socket774 (アウアウ Saaf-/3cR [182.250.242.70])
2016/05/14(土) 00:10:07.62 ID:R5GNJPnYa
374 :
Socket774 (ワッチョイ b78f-Wsqh [153.136.54.108])
2016/05/14(土) 00:11:24.96 ID:y7s3VZuP0
375 :
Socket774 (スプー Sd1f-/3cR [1.72.3.117])
2016/05/14(土) 00:26:55.43 ID:kF8dGoxDd
無い
むしろ、何で真剣に悩んでるのか理解不能
376 :
Socket774 (ワッチョイ 13a9-Jrc9 [218.227.108.62])
2016/05/14(土) 00:29:08.45 ID:aw6+mhoj0
はんだになって冷却が有利ってことはあるけど、乗り換える意味はないなぁ
1万あればよっぽどいいクーラーも買えるし
377 :
Socket774 (ワッチョイ ab20-Wsqh [36.3.59.149])
2016/05/14(土) 00:39:45.35 ID:G1Sfg/aw0
378 :
Socket774 (ワッチョイ ab20-Wsqh [36.3.59.149])
2016/05/14(土) 00:40:53.25 ID:G1Sfg/aw0
あと、補足というか追加するなら 7850K の時から阿修羅がオーバースペックだったんで
CPU クーラーに一万とか意味ないマジで
379 :
Socket774 (ワッチョイ 4b54-/3cR [124.154.217.2])
2016/05/14(土) 01:14:06.31 ID:Bb3MmJUv0
リテールで充分おじさん「リテールで充分」
380 :
Socket774 (ワッチョイ 377c-U5lO [121.86.210.244 [上級国民]])
2016/05/14(土) 01:29:14.68 ID:8xqMGITF0
wraithcoolerならワンチャン
381 :
Socket774 (ワッチョイ 7fb7-jD0k [183.91.124.38])
2016/05/14(土) 01:36:47.32 ID:lSr5PZok0
キンワンチャン
382 :
370 (ワッチョイ 7fb7-EA1W [183.91.99.157])
2016/05/14(土) 01:51:38.83 ID:clQ4nwZZ0
>>371-376 皆さんどうもありがとうございます。7860Kは7850Kに比べてGPU側のクロックが少し上がっているのでいいかなと思ったのです。考えてみればベンチマークマニアでもないのに、数%の能力UPの為にわざわざ
移行する必要は無いですね。返信して下さった事に感謝します。浮いた費用でエロゲーでも買う事にします。
383 :
Socket774 (ワッチョイ 6bcb-/3cR [180.147.170.29])
2016/05/14(土) 08:28:07.49 ID:rfDmOrOv0
ゲームするのにAPUとかバカだろ
384 :
Socket774 (ワッチョイ 7fc0-Wsqh [183.76.119.223])
2016/05/14(土) 08:33:14.51 ID:K6z5uID20
突然だけどcTDP対応のMini-ITX板まとめ
※新しい順 FM2/FM2+
× ASRock A88M-ITX/ac R2.0
× ASRock A88M-ITX/ac
× BIOSTAR Hi-Fi A88ZN
? MSI A68HI AC
○ MSI A88XI AC V2
○ MSI A88XI AC
○ GIGABYTE GA-F2A88XN-WIFI
○ ASRock FM2A88X-ITX+
385 :
Socket774 (ワッチョイ 5302-Wsqh [202.169.149.92])
2016/05/14(土) 09:09:09.92 ID:zgc5h0vv0
PSO2とか軽いゲームを遊んでるよ 設定6でも問題なし(FHDじゃないけど)
ゲームすべてが重いゲームとは限らないんよ 趣向は人それぞれだし
>>382 AM4まで7850?の俺だが、GPUクロックよりメモリの帯域よ クロック上げるより
DDR3-2400で遊んでるよ AM4貯金するんだ 俺・・
386 :
Socket774 (ワッチョイ a789-mg0N [61.124.47.50])
2016/05/14(土) 09:56:23.55 ID:sOaWLvxZ0
>>377 余力があるのではなく
あなたが設定をちゃんとしてないからだよ
387 :
Socket774 (ササクッテロ Sp2f-a45h [126.236.88.210])
2016/05/14(土) 10:35:26.30 ID:z6TLmq6Fp
>>384 AsrockのA88MならA8-7600はcTDPに対応してたよ
388 :
Socket774 (オッペケ Sr2f-/3cR [126.229.88.118])
2016/05/14(土) 15:49:51.99 ID:OC2NUOhPr
>>384 一番下はKaveriは対応、Godavari非対応
389 :
Socket774 (ワッチョイ cb89-mg0N [220.219.33.16])
2016/05/14(土) 21:06:54.76 ID:OwFJUQdH0
390 :
Socket774 (ワッチョイ b342-/3cR [114.152.162.14])
2016/05/14(土) 21:13:41.56 ID:KXvwaK8M0
△で備考にでもしとけばいいんじゃね
391 :
Socket774 (ドコグロ MMdf-/3cR [221.171.46.114])
2016/05/14(土) 21:27:40.17 ID:dTk9ymAxM
>>382 俺は7850KのcTDPの効果に疑問を感じて7860Kに乗り換えた。
少しでも静音化したかったから、ハンダに憧れ濡れてしまった。。。
392 :
Socket774 (スプー Sd1f-/3cR [49.98.153.60])
2016/05/14(土) 21:37:17.28 ID:/1KizY9Bd
Bristol待ちだけどAM4板でmini-ITXが同時発売されることを祈るばかりだわ
393 :
Socket774 (ワッチョイ ab20-Wsqh [36.3.60.62])
2016/05/14(土) 21:55:38.04 ID:1kBxFMwm0
>>386 具体的に温度も書いた覚えもないのに何故そう言い切れるのか不思議でならないww
UEFI から温度毎の回転数上昇率を弄れとか言い出すの?w
394 :
Socket774 (ワッチョイ 7fc0-Wsqh [183.76.119.223])
2016/05/14(土) 23:09:55.62 ID:K6z5uID20
APUはやっぱりMini-ITXで運用してなんぼ
395 :
Socket774 (ワッチョイ 4b12-/3cR [124.27.47.182])
2016/05/15(日) 00:09:38.90 ID:a3fkhTF/0
396 :
Socket774 (オッペケ Sr2f-/3cR [126.161.114.85])
2016/05/15(日) 00:16:43.68 ID:tyVC7m7dr
Godavari対応かどうかは重要な情報だろ
これ書かないなら全く意味ないわ
マニュアルダウソすれば済む
397 :
Socket774 (ワッチョイ 8f29-3ez/ [211.1.214.78])
2016/05/15(日) 00:23:36.44 ID:LxTLF3Yq0
だとすると、V2の無いA88XI AC も多分駄目だろ。
因みに自分はTDP65W品しか使ってないので、cTDP対応なんて気にしてないけど。
398 :
Socket774 (ワッチョイ 8f29-3ez/ [211.1.214.78])
2016/05/15(日) 00:29:10.50 ID:LxTLF3Yq0
Radeon R3 SSD 120GBは、性能はそれなりでソコソコ安いから、TLCでオケなら
オールAMD PC用に使えそうかな?
http://www.amazon.com/review/R27CCKQ1D61IQV/ref=cm_cr_dp_title?ie=UTF8&ASIN=B01DMR9X0K&channel=detail-glance&nodeID=541966&store=pc
>★★★★★ Faster then the sandisk ssd plus, at the same cost., May 11, 2016
>This review is from: AMD Radeon SSD R3 120GB Solid State Drive, 2.5" (SSDR3L120G) (Personal Computers)
399 :
Socket774 (ワッチョイ 13a9-Jrc9 [218.227.108.62])
2016/05/15(日) 00:38:45.65 ID:YXmdL/qg0
AMD電源とAMDケースってあるのだろうか?
400 :
Socket774 (ワッチョイ b748-tGvR [153.167.35.169])
2016/05/15(日) 00:39:58.66 ID:im2glOwH0
電源は知らんがPCケースはクラマスが過去にAMD色のパネルを売ってた希ガス
401 :
Socket774 (ワッチョイ 2799-etuE [221.88.212.1])
2016/05/15(日) 08:17:02.63 ID:35phCwQS0
>>384 mini-ITXマザーとケースで自作をしようと思ってるんだけど
A10-7860Kの場合にファンが干渉しないのはASRock A88M-ITX/ac R2.0
だけなんですかね?
あとはCPUサポートリストにあっても干渉するんですか?
402 :
Socket774 (ブーイモ MM1f-/3cR [49.239.64.24])
2016/05/15(日) 08:31:21.89 ID:jkpH3EuIM
>>401 下から二番目のGIGABYTE GA-F2A88XN-WIFI使ってる。
こないだCPU7860kに替えたけどリテールファンの装着に問題なかった。
403 :
Socket774 (オイコラミネオ MMdf-/3cR [61.205.87.81])
2016/05/15(日) 08:54:15.89 ID:XP+x/bbzM
404 :
Socket774 (ワッチョイ 23f6-Wsqh [118.243.24.35])
2016/05/15(日) 10:32:54.86 ID:PpN9R2a70
>>401 リテールクーラーが干渉するのは7890Kのやつだけで、7860Kのは2種類とも干渉しないよ
405 :
Socket774 (ワッチョイ 2799-etuE [221.88.212.1])
2016/05/15(日) 10:55:16.50 ID:35phCwQS0
>>402,404
ありがとうございました
mini-ITX自作がはじめてなのでちょっと不安で…
406 :
Socket774 (ワッチョイ 7f6d-a45h [119.83.12.241])
2016/05/15(日) 10:56:34.11 ID:5/j6vCIS0
サポートリストとクーラーがまったく関係ないことに気づいてないことと、mini-ITXはつながらない
407 :
Socket774 (ワッチョイ a74a-/3cR [125.198.2.209])
2016/05/15(日) 11:10:02.86 ID:kzH4CieC0
ここってWraithCooler知らない奴結構いるんだな
なんでだ
408 :
Socket774 (ワイモマー MM1f-l6hk [49.135.7.127])
2016/05/15(日) 11:31:50.73 ID:l42GGntmM
7860kの付属クーラーって
・おパイポなし+赤いファン
・おパイポつきレイスクーラーと同じシンク+新型70mmファン
の二種類あるんだっけ?
409 :
Socket774 (ワッチョイ 23f6-Wsqh [118.243.24.35])
2016/05/15(日) 11:36:50.05 ID:PpN9R2a70
>>408 こんな感じ
ヒートパイプ付いててもWraith Coolerのヒートシンクとは違うね
ヒートパイプ無しの方は銅埋め込みだったかな
410 :
Socket774 (ワイモマー MM1f-l6hk [49.135.7.127])
2016/05/15(日) 11:42:15.65 ID:l42GGntmM
>>409 わ、ほんとださんきゅー
どうせならおパイポ付き新型がいいな
7860Kほすぃ
411 :
Socket774 (ワッチョイ 23f6-Wsqh [118.243.24.35])
2016/05/15(日) 11:51:22.34 ID:PpN9R2a70
412 :
Socket774 (ワッチョイ 4b32-XzP0 [124.214.212.123])
2016/05/15(日) 12:22:59.02 ID:ssZZpg2T0
7890kのパッケージかっこよすぎて欲しくなってきた
413 :
Socket774 (ワイモマー MM1f-l6hk [49.135.7.127])
2016/05/15(日) 12:25:45.65 ID:l42GGntmM
>>411 あの二種類のクーラーの性能が同じとかおかしいね
おパイポ付きのほうの性能をわざと低く調整とか?
414 :
Socket774 (ワッチョイ 7fc0-Wsqh [183.76.119.223])
2016/05/15(日) 12:39:52.67 ID:IacTXKFG0
CPUクーラーがたくさん余ってますねん
415 :
Socket774 (ワンミングク MM9f-8JhS [153.155.240.78])
2016/05/15(日) 12:41:30.27 ID:uYo70smqM
一定の規格に沿った能力があればいいってだけで、わざわざ能力を落としたりはしてないじゃね
416 :
Socket774 (ワッチョイ 93cf-a45h [122.213.183.180])
2016/05/15(日) 12:50:11.74 ID:OSwiWNZG0
a10 7800でGTA5やってたらCPU温度90度超えててワロタ
417 :
Socket774 (ワッチョイ b3e5-Wsqh [114.185.80.84])
2016/05/15(日) 14:50:39.34 ID:bTtXuXc+0
そもそも何故ヒートシンクが2種類あるんだろう?
間違えて2種類発注しちゃったのかな?
418 :
Socket774 (ワッチョイ 6bcd-Wsqh [180.24.226.129])
2016/05/15(日) 15:33:02.95 ID:g3C2CM3G0
>>417 >純正クーラーは製造元の異なる2種類のデザイン
ってなってるから、AMDが仕様を提示して、それを元に各製造元が別々で設計・製造してるんでしょう。
419 :
Socket774 (ワッチョイ d332-Wsqh [106.172.195.57])
2016/05/15(日) 17:00:39.89 ID:ooHz0WYJ0
>>409 S2の銅管ついてる奴の銅管って意味あるんだろうか
420 :
Socket774 (ワッチョイ b3da-/3cR [114.151.76.23])
2016/05/15(日) 17:03:56.64 ID:EqsoHVIy0
エロゲー用の7860kで組むか新型待つか
迷うな
421 :
Socket774 (ワッチョイ 6f32-CVLT [27.81.5.78])
2016/05/15(日) 17:20:49.51 ID:qvBuRrFR0
A10-7890Kはwindows7/8.1のサポートが2017年までってことは無いよね
skylakeのあとに発売されたcpuだから気になって…
422 :
Socket774 (ワッチョイ ab52-/3cR [36.2.119.134])
2016/05/15(日) 18:19:10.79 ID:hmOP5rL+0
>>421 GodavariはSkylakeより結構前なんだが
と言えば理解出来るか?
423 :
Socket774 (オイコラミネオ MMdf-/3cR [61.205.82.161])
2016/05/15(日) 20:35:20.95 ID:n3r5JimHM
聞かなきゃわからないバカが自作するのか
424 :
Socket774 (ワッチョイ 6f32-CVLT [27.81.5.78])
2016/05/15(日) 21:27:29.45 ID:qvBuRrFR0
>>422 そのCPUの発売時期がwindows7/8.1のサポートの告知のあとだから気になったんだよ
でもGodavari自体は過去のものだから7890Kも大丈夫だよね
>>423 バカでごめんなさい
425 :
Socket774 (ワッチョイ 7fc0-Wsqh [183.76.119.223])
2016/05/15(日) 21:31:07.46 ID:IacTXKFG0
GodavariはWin7どころかWinXPまでサポートしてる神CPU
426 :
Socket774 (ワッチョイ b748-tGvR [153.167.35.169])
2016/05/15(日) 21:35:14.43 ID:im2glOwH0
kaveriはxp対応だったと思うがgodavariは非対応のハズだが
427 :
Socket774 (ワッチョイ 93e2-Wsqh [58.138.15.90])
2016/05/15(日) 21:50:17.52 ID:P0S49T7O0
XPで思い出したんだが
AM1ってXPいける?
Win7のXPモードでもいいんだが動作確認用のマシンがほしい
428 :
Socket774 (ワッチョイ 7f39-Wsqh [119.172.195.106])
2016/05/15(日) 21:52:41.75 ID:oilJD74C0
kabiniならXPもいけますよ
429 :
Socket774 (ワッチョイ 93e2-Wsqh [58.138.15.90])
2016/05/15(日) 21:57:33.20 ID:P0S49T7O0
430 :
Socket774 (ワッチョイ 7f39-Wsqh [119.172.195.106])
2016/05/15(日) 22:02:49.22 ID:oilJD74C0
kabiniの場合、XP32bitは問題ありませんが
64bitはサポートしているマザーとしていないマザーがあるので
事前に調べてから選んだ方がいいです
431 :
Socket774 (ワッチョイ 6f39-Gh1g [27.143.252.21])
2016/05/16(月) 07:22:46.10 ID:8fic3SjR0
うちの7890KはXP64で絶賛稼働中だ。GPUは r9 270x だがこれよりも数字のでかい奴は動かない。
432 :
Socket774 (ワッチョイ 3348-Wsqh [210.255.242.36])
2016/05/16(月) 08:49:47.29 ID:oQ8Wsjkv0
>>416 Packageの温度をCPU温度とは言わない。
恐らく30℃は、CPUの熱マージンあったはず。
433 :
Socket774 (ワッチョイ cb89-mg0N [220.219.31.61])
2016/05/16(月) 09:08:52.35 ID:cye5PZQJ0
434 :
Socket774 (ワッチョイ 4be1-IrxP [124.40.93.112])
2016/05/16(月) 09:33:07.16 ID:A2hU14yJ0
ドライバーがあれば動くんじゃないの?
435 :
Socket774 (ワッチョイ b748-tGvR [153.167.35.169])
2016/05/16(月) 09:45:39.13 ID:Jj9bzRCB0
270xはGCN1.0だからx64XPで動いてるんじゃねえかな
多分だがRx 200シリーズのGCN1.1までならXPとvistaで動くと思われ
GCN1.2のR9 285はカタ14.9以降で正式対応だからな
436 :
Socket774 (オッペケ Sr2f-/3cR [126.211.8.68])
2016/05/16(月) 11:11:09.14 ID:5bEzvQ4Zr
>>432 7870KのNH-D9Lを1000rpmでWin7アイドル気温23度Package47度なんだが
30度もマージンあるなら気温より低い事になるな
K10じゃあるまいし
437 :
Socket774 (ワッチョイ 3348-Wsqh [210.255.242.36])
2016/05/16(月) 11:30:47.54 ID:oQ8Wsjkv0
>>436 AODの熱マージンで見てよ。
そのマシンで90℃まで行くならどこかおかしいのでは?
438 :
Socket774 (ワッチョイ 3348-Wsqh [210.255.242.36])
2016/05/16(月) 12:03:34.17 ID:oQ8Wsjkv0
>>436 MSIマザーならこれで分かるけど、他のメーカーも出してるでしょ。
MSI COMMAND CENTER
439 :
Socket774 (ワッチョイ cb89-mg0N [220.219.31.61])
2016/05/16(月) 12:07:18.04 ID:cye5PZQJ0
>>436 表記上はそのくらいになりますね(AMDは温度表記は無いので)
440 :
Socket774 (オイコラミネオ MMdf-/3cR [61.205.91.223])
2016/05/16(月) 12:49:36.42 ID:RTyTRR5PM
グラボはGF750を載せようと思いますが
A10とi3ではどっちが幸せになれますか?
メモリはDDR4です
441 :
Socket774 (ガラプー KK7f-tlsQ [05001030595076_ag])
2016/05/16(月) 12:56:00.33 ID:dxySYRP/K
また一般人のふりして自演か
ターゲットが一見の素人だもんな
442 :
Socket774 (オイコラミネオ MMdf-/3cR [61.205.91.223])
2016/05/16(月) 12:57:05.94 ID:RTyTRR5PM
何か都合でも悪いのですか?
443 :
Socket774 (ワッチョイ 5356-4PbH [202.122.226.235])
2016/05/16(月) 14:38:23.87 ID:CwMGcLM60
444 :
Socket774 (ワッチョイ 5732-inKi [113.144.229.158])
2016/05/16(月) 14:49:22.80 ID:8xhkdsQC0
>>440 あほなのか?
>メモリはDDR4です
今AMDでDDR4のメモリを使える物はないぞ
少しは考えろ・・・つか、ggrks
445 :
Socket774 (ワッチョイ b748-tGvR [153.167.35.169])
2016/05/16(月) 15:08:12.67 ID:Jj9bzRCB0
>今AMDでDDR4のメモリを使える物はないぞ
これ分かってて嫌がらせの質問投げてるんでしょw
446 :
Socket774 (ワッチョイ 4bba-Jrc9 [124.99.42.9])
2016/05/16(月) 15:11:30.41 ID:FMijutSb0
447 :
Socket774 (オイコラミネオ MMdf-/3cR [61.205.90.218])
2016/05/16(月) 17:26:18.40 ID:JASgQC+mM
あ〜やっぱAMDはダメなんすか?
ショボいメモリで悲しいねぇ
448 :
Socket774 (ワッチョイ 7f6d-a45h [119.83.12.241])
2016/05/16(月) 18:01:02.93 ID:dIt56Erc0
A9はLPDDR4 2133だからA10もそれ以上の対応になるだろうな
449 :
Socket774 (ワッチョイ d34e-Wsqh [42.127.116.19])
2016/05/16(月) 18:28:31.96 ID:CV0YA6gR0
今のDDR4は同一周波数で動作するなら、レイテンシの影響でDDR3より遅いんでしょ。
いますぐ飛びつく代物じゃない。
450 :
Socket774 (ワントンキン MM9f-/3cR [153.159.120.149])
2016/05/16(月) 19:17:41.05 ID:GB4KLUP3M
オイコラミネオのいつもの勢いが無くて逆に心配になる
451 :
Socket774 (ワッチョイ b7ba-Jrc9 [153.192.184.130])
2016/05/16(月) 19:24:58.36 ID:KYSnf15f0
適当にググって見るといいよ
他のスレで忙しいだけ
452 :
Socket774 (ワッチョイ 9f32-inKi [111.103.233.218])
2016/05/16(月) 19:51:41.35 ID:V6pO6mXA0
APUはDDR5になってからが本番やろなあ
453 :
Socket774 (ワッチョイ 4b32-inKi [124.208.12.86])
2016/05/16(月) 19:52:54.45 ID:K6LRStPQ0
HBM積むかどうかって話があったような。
454 :
Socket774 (ワッチョイ 8f29-3ez/ [211.1.214.78])
2016/05/16(月) 19:53:11.07 ID:YJMweTS10
でもDDR4の方が消費電力は減るよね。
455 :
Socket774 (ワッチョイ b748-tGvR [153.167.35.169])
2016/05/16(月) 19:53:36.85 ID:Jj9bzRCB0
DDR3でもうとっくに本番じゃ
456 :
Socket774 (ワッチョイ b7ba-Jrc9 [153.192.184.130])
2016/05/16(月) 20:26:50.96 ID:KYSnf15f0
457 :
Socket774 (オイコラミネオ MMdf-/3cR [61.205.88.60])
2016/05/16(月) 20:31:12.97 ID:pCBoAtWhM
>>448 え?(笑)
言い訳にもならない惨めな独り言がそれ?(笑)
458 :
Socket774 (ワイモマー MM1f-l6hk [49.135.7.127])
2016/05/16(月) 20:34:47.94 ID:3aDqcUm1M
おい猿芝居するのわすれてるぞ(棒読み
459 :
Socket774 (オイコラミネオ MMdf-/3cR [61.205.9.105])
2016/05/16(月) 20:42:13.58 ID:cH1QX0P0M
ゴミ石で必死(笑)
460 :
Socket774 (ワイモマー MM1f-l6hk [49.135.7.127])
2016/05/16(月) 21:02:58.51 ID:3aDqcUm1M
猿芝居の設定わすれてたこと指摘されて恥ずかしかったんだねわかります
461 :
Socket774 (オイコラミネオ MMdf-/3cR [61.205.91.136])
2016/05/16(月) 21:04:04.04 ID:7sor7XYaM
うむ反論できないとすぐ逃げるのな(笑)
462 :
Socket774 (ワッチョイ cb89-mg0N [220.219.31.61])
2016/05/16(月) 21:25:09.32 ID:cye5PZQJ0
地震来たねえ
結構でかい
463 :
Socket774 (オイコラミネオ MMdf-/3cR [61.205.9.41])
2016/05/16(月) 22:39:54.19 ID:U+BKY5YPM
>>447 お前こそDDR2とかなんじゃないの〜♪
464 :
Socket774 (オッペケ Sr2f-/3cR [126.161.116.88])
2016/05/16(月) 22:49:00.60 ID:OG3teFt7r
豚村大発狂w
465 :
Socket774 (ワッチョイ 6bcb-/3cR [180.147.170.29])
2016/05/16(月) 22:55:19.45 ID:0i0yFNIz0
はぁ、くだんね南無アムダー
DDR3で高速(笑)
466 :
Socket774 (ワッチョイ 6b4b-Wsqh [180.54.164.211])
2016/05/16(月) 22:57:04.83 ID:G0jcSNT60
cTDP対応でm2載ってるマザーのお薦めおしえて
467 :
Socket774 (ワッチョイ 6bcb-/3cR [180.147.170.29])
2016/05/16(月) 23:07:46.38 ID:0i0yFNIz0
そんなことすら聞かなきゃわからない低俗なのが自作(笑)
468 :
Socket774 (ワッチョイ 139f-Jrc9 [218.216.226.233])
2016/05/16(月) 23:27:32.44 ID:Ne3JhDd+0
東京と大阪経由して広島のふりか、地名が出るocn回線を利用するのが
好きだもんなお前
469 :
Socket774 (オイコラミネオ MMdf-/3cR [61.205.9.41])
2016/05/17(火) 00:28:16.74 ID:ngwTzQL+M
470 :
Socket774 (ワッチョイ 2799-Wsqh [221.87.210.30])
2016/05/17(火) 00:38:22.00 ID:pl4HxcR+0
DDR1ですが、何か?
471 :
Socket774 (ワッチョイ af39-/3cR [203.165.28.105])
2016/05/17(火) 05:44:56.09 ID:o3t3HXog0
オイコラミネオはFF14本スレでここ数日忙しいらしい
472 :
Socket774 (オイコラミネオ MMdf-/3cR [61.205.87.196])
2016/05/17(火) 07:29:56.07 ID:YcGywxZzM
AMDはダメか…Intelにするかね安定してるし
高速メモリが必須とかいっててまだDDR3とかお笑いかよ
473 :
Socket774 (ワッチョイ b35e-PXfW [114.162.90.145])
2016/05/17(火) 07:57:52.63 ID:N94fhSw90
激しく同意
サムチョン傘下アムチョン不買
474 :
Socket774 (ワッチョイ b748-tGvR [153.167.35.169])
2016/05/17(火) 08:04:36.25 ID:Z5uAEtFr0
こうやって荒らしてる限り糞淫石は永久に買わねーからな
475 :
Socket774 (オイコラミネオ MMdf-/3cR [61.205.86.9])
2016/05/17(火) 08:05:02.38 ID:i1OyuDqcM
まあ今時まだAMDしか買えないとかアホだろ
AMDで自作が趣味(笑)
476 :
Socket774 (ワッチョイ b748-tGvR [153.167.35.169])
2016/05/17(火) 08:07:23.28 ID:Z5uAEtFr0
団子さんAMD系スレを荒らすのやめてもらえます?
477 :
Socket774 (ドコグロ MM8f-/3cR [60.239.160.159])
2016/05/17(火) 08:14:38.12 ID:d633VdCpM
すみませんが、
>>475 こういう人を触るときはアンカー付けてもらえませんか?
478 :
Socket774 (ワッチョイ b748-tGvR [153.167.35.169])
2016/05/17(火) 08:15:43.50 ID:Z5uAEtFr0
しらんがな
479 :
Socket774 (オイコラミネオ MMdf-/3cR [61.205.94.6])
2016/05/17(火) 08:18:52.12 ID:oAd+cC6CM
AMDしか買えないのに自作とか惨めだな
480 :
Socket774 (ワッチョイ cb89-mg0N [220.219.7.65])
2016/05/17(火) 12:14:07.06 ID:sQx7Axyc0
Crimson Edition 16.5.2.1来たけど
相変わらずAPUにはインストールできず(7890K)
481 :
Socket774 (オイコラミネオ MMdf-/3cR [61.205.85.134])
2016/05/17(火) 12:27:07.16 ID:obJjfR6LM
まともなドライバも出せないのかよアムドは
482 :
Socket774 (ワッチョイ 9f32-Wsqh [111.110.129.183])
2016/05/17(火) 12:47:15.61 ID:tuQlN7pj0
天気…梅雨入り始まったせいとかかな
あぼ〜んまみれですね
483 :
Socket774 (オイコラミネオ MMdf-/3cR [61.205.0.15])
2016/05/17(火) 12:49:21.94 ID:vK0zWojdM
書かなくていいことをわさわざ書いてしまうサル
梅雨で泣くただの悔しいバカ
484 :
Socket774 (オイコラミネオ MMdf-/3cR [61.205.0.240])
2016/05/17(火) 21:43:55.08 ID:Of9cxv//M
485 :
Socket774 (ワッチョイ a789-mg0N [125.0.204.204])
2016/05/17(火) 22:22:20.61 ID:hrKfWwv60
もう梅雨入りしましたね
486 :
Socket774 (ワッチョイ cb7c-Wsqh [220.219.227.95])
2016/05/17(火) 22:28:38.52 ID:ijrz8mmi0
沖縄だけじゃないの?
487 :
Socket774 (オイコラミネオ MMdf-/3cR [61.205.88.236])
2016/05/18(水) 00:44:53.93 ID:oFX3vl4hM
488 :
Socket774 (ワッチョイ b3ba-/3cR [114.161.199.215])
2016/05/18(水) 04:17:45.24 ID:WOxGDDrb0
九州もじゃね?
489 :
Socket774 (ドコグロ MM5f-/3cR [133.204.63.124])
2016/05/18(水) 08:14:42.87 ID:90QvJvV6M
28nmプロセスルール飽きてきた(´・ω・`)
微細化はよ
490 :
Socket774 (ワッチョイ 6bcb-/3cR [180.147.170.29])
2016/05/18(水) 09:14:53.44 ID:x/AsoVlb0
491 :
Socket774 (ワッチョイ 6bcb-/3cR [180.147.170.29])
2016/05/18(水) 10:07:36.51 ID:x/AsoVlb0
ITXでUSB3.1のac付のオススメありますか?
DDR3でもいいです
492 :
Socket774 (ワッチョイ ef6d-CLIz [59.84.178.198])
2016/05/18(水) 12:20:44.00 ID:rxQBaAsd0
また釣り発言か。アキタ
493 :
Socket774 (ワッチョイ 6bcb-/3cR [180.147.170.29])
2016/05/18(水) 12:57:09.57 ID:x/AsoVlb0
なんだ無知なのか?それともAMDがダメなのか?
494 :
Socket774 (ワッチョイ ef6d-CLIz [59.84.178.198])
2016/05/18(水) 13:17:59.92 ID:rxQBaAsd0
お前に知恵があるなら聞きに来るなよw ちょっと調べりゃ分かることなんだから。
495 :
Socket774 (ワッチョイ 6bcb-/3cR [180.147.170.29])
2016/05/18(水) 13:38:27.15 ID:x/AsoVlb0
答えられないのは出て来なくていいよ
邪魔
496 :
Socket774 (オッペケ Sr2f-/3cR [126.204.196.203])
2016/05/18(水) 15:21:46.47 ID:cErNflr1r
案の定タムタムw
497 :
Socket774 (ワッチョイ 6bcb-/3cR [180.147.170.29])
2016/05/18(水) 15:51:36.22 ID:x/AsoVlb0
↑無知はすぐにこれ(笑)
498 :
Socket774 (ワッチョイ 2354-r3D2 [118.104.207.226])
2016/05/18(水) 17:36:17.52 ID:s7ytTiZr0
サムチョン傘下アムチョン不買
まともな日本人ならインテルゲフォ一択
朝鮮人アムチョンスレは速やかに削除したまえ
499 :
Socket774 (ワッチョイ d34e-Wsqh [42.127.116.19])
2016/05/18(水) 18:37:57.58 ID:cmuBVWbl0
初心者を装った釣りだと分かってるなら、コメントするのは無しにしようや。
煽り耐性なさすぎ。
500 :
Socket774 (ワッチョイ 6bcb-/3cR [180.147.170.29])
2016/05/18(水) 18:49:45.46 ID:x/AsoVlb0
だって情けないアムダーですもの(笑)
501 :
Socket774 (ワッチョイ 1385-XzP0 [218.46.8.211])
2016/05/18(水) 19:12:17.25 ID:dSPYh6Ll0
a8-3820使ってるんだけど、windows10に無料アップデートして自動アプデで入るドライバーで動画見るとエラー出まくるんだが…。最新catalystも入らないしマザボの7用のドライバーも入らないし…。見捨てられるほどそんな古いAPUなのか?
502 :
Socket774 (オッペケ Sr2f-/3cR [126.212.80.104])
2016/05/18(水) 19:14:03.68 ID:7GdwwjXNr
503 :
Socket774 (ワッチョイ ef6d-CLIz [59.84.178.198])
2016/05/18(水) 19:21:41.68 ID:rxQBaAsd0
>>500 うちのメインマシンIntelのCPUなんだけどなw 今や懐かしSandyだけど。
GPUはRADEONだけどね。
504 :
Socket774 (ワッチョイ 7f39-Wsqh [119.172.195.106])
2016/05/18(水) 19:26:14.36 ID:Mg6En8Nw0
505 :
Socket774 (ワッチョイ cb89-mg0N [220.219.37.181])
2016/05/18(水) 20:51:42.70 ID:/ZTb11XS0
>>501 古いDIRECTXしか対応してませんしかなり古いと思いますよ
506 :
Socket774 (ワッチョイ b748-tGvR [153.167.35.169])
2016/05/18(水) 20:55:18.37 ID:q20dlbS10
win10環境でllanoはOSビルトインのiGPUドライバしか対応なかった希ガス
GCNなラデ刺すかアップグレード前のOSに戻せばいいと思うよ
507 :
Socket774 (ワッチョイ 1385-XzP0 [218.46.8.211])
2016/05/18(水) 21:22:22.72 ID:dSPYh6Ll0
>>504 いろんな掲示板見てもwin10には対応してないってあったけど僅かな望みを賭けてみようかな。
>>506 ビルトイン入れても動画再生だとエラーです。
負け感強いけど暇な時win7に戻しますorz
508 :
Socket774 (オイコラミネオ MMdf-/3cR [61.205.85.100])
2016/05/18(水) 21:31:46.12 ID:OZiXvaRvM
509 :
Socket774 (ワッチョイ 6bcb-/3cR [180.147.170.29])
2016/05/18(水) 22:03:17.79 ID:x/AsoVlb0
↑バカwww
510 :
Socket774 (オイコラミネオ MMdf-/3cR [61.205.85.100])
2016/05/18(水) 22:13:31.21 ID:OZiXvaRvM
511 :
Socket774 (トンモー MM6f-QxR1 [210.142.95.101])
2016/05/18(水) 22:22:03.05 ID:vwl4ET3MM
今日は発狂し過ぎて毎日長時間無課金ボッチ貧乏プレーしているネトゲが手に着かないらしいね
512 :
Socket774 (ワッチョイ 6b5d-EA1W [180.197.186.250])
2016/05/18(水) 22:28:09.73 ID:EM/bodtR0
>>483-484 この自演失敗してから大発狂だね
あと、180.147.170のNGしてない人は早めにしといてね
513 :
Socket774 (スプー Sd1f-/3cR [49.98.172.72])
2016/05/18(水) 23:29:02.25 ID:nuBUUeFod
ネトゲスレで旗色悪くなるとすぐ逃げて来るのなw
せっかく平和だったのに
514 :
Socket774 (ワッチョイ 9f32-Wsqh [111.110.129.183])
2016/05/18(水) 23:36:21.12 ID:QAUacWLQ0
515 :
Socket774 (ワッチョイ 13cb-MTTD [180.147.170.29])
2016/05/19(木) 00:15:00.80 ID:Mtfd5RSm0
FM2+でオススメはなんですか?
Intelに勝てる最強ので安定してるのをおねがいします
516 :
Socket774 (オッペケ Srbd-MTTD [126.237.125.25])
2016/05/19(木) 00:21:05.73 ID:LR5Eyr67r
ネトゲで勝てなくて涙目で荒らすタムタムw
517 :
Socket774 (ワッチョイ 72b7-8iTP [183.91.99.157])
2016/05/19(木) 01:23:00.65 ID:AeeqBcta0
IP強制表示でも荒らしが出没する以上、ワッチョイ等は無駄なのでは?かえって匿名掲示板の利便性を損なう事になりかねない。
518 :
Socket774 (ワッチョイ bcba-MTTD [153.192.193.195])
2016/05/19(木) 01:26:45.69 ID:5DWYojnd0
荒らしの数が大幅に減った上に、数個の名前NGで残りもほぼ一層出来たという成果は無視か?
519 :
Socket774 (ワッチョイ 139f-WkY+ [180.220.1.198])
2016/05/19(木) 01:27:52.81 ID:rW76S4zv0
NGの手間がかなり省けるじゃないですか
520 :
Socket774 (ワッチョイ 72c0-xKv1 [183.76.119.223])
2016/05/19(木) 01:39:52.87 ID:A2vp8S+A0
NG快適すぎてワッチョイなくしたら逆に人減るわ
521 :
Socket774 (ワッチョイ bc48-wzfF [153.167.35.169])
2016/05/19(木) 02:34:37.36 ID:3l1xGnL10
>>517 >匿名掲示板の利便性
技術系の板で匿名の利便性って何?自由に荒らせるってこと?w
まあ答えられないだろうけどな
522 :
Socket774 (ワッチョイ 4132-grqG [106.158.173.10])
2016/05/19(木) 02:35:45.91 ID:XyvL4ZW20
>>517 激しく同意
匿名性崩壊のワッチョイは不要であ
523 :
Socket774 (ワッチョイ bd54-i4SM [118.104.207.226])
2016/05/19(木) 02:39:23.17 ID:IbNnAYOC0
ワッチョイを強制しているのは荒らし
524 :
Socket774 (オイコラミネオ MM14-MTTD [61.205.83.30])
2016/05/19(木) 02:40:18.81 ID:jw69p8d5M
荒らしがワッチョイに困ってるね
525 :
Socket774 (ワッチョイ bc48-wzfF [153.167.35.169])
2016/05/19(木) 02:48:04.00 ID:3l1xGnL10
匿名で荒らしたいー(荒らしの断末魔w
526 :
Socket774 (ワッチョイ a219-EfJ3 [39.110.118.202])
2016/05/19(木) 03:22:41.60 ID:ohgcIzU60
ワッチョイ強制で荒らしを喜ばせるアムチョンファンボーイは馬鹿にされても文句は言えないな
527 :
Socket774 (ワッチョイ 6599-OMnF [126.217.250.236])
2016/05/19(木) 03:28:27.68 ID:1uNfLGwH0
アムチョンが売れないのもスレがワッチョイで絶望の過疎も全てアムダーが悪い
528 :
Socket774 (ワッチョイ 6599-xKv1 [126.74.124.129])
2016/05/19(木) 03:37:21.75 ID:kXT5/0cW0
たむちゃん、いたるところで荒らしてるな
ワッチョイないと駄目だ
529 :
Socket774 (ワッチョイ 13e9-0eWo [180.48.89.106])
2016/05/19(木) 06:19:38.20 ID:GEU2AoTI0
ワッチョイのおかげでNG捗るので、無くしたらめんどくさい
530 :
Socket774 (オイコラミネオ MM14-MTTD [61.205.10.142])
2016/05/19(木) 07:43:09.69 ID:QOBuf7c+M
結局はAMDは安いだけでダメなの?
531 :
Socket774 (ドコグロ MM54-MTTD [125.193.177.96])
2016/05/19(木) 07:48:36.68 ID:aqX6QS5zM
このスレには必須だな、ワッチョイ
532 :
Socket774 (ガラプー KKeb-J/8T [Kuc0Rrd])
2016/05/19(木) 07:50:32.37 ID:W8MWpFoIK
ないとゲフォスレの二の舞いだしなあ
533 :
Socket774 (オイコラミネオ MM14-MTTD [61.205.10.142])
2016/05/19(木) 07:52:23.84 ID:QOBuf7c+M
AMDはゴミなのか…
534 :
Socket774 (スプー Sd28-MTTD [49.98.172.72])
2016/05/19(木) 07:53:05.14 ID:/T4n0P9Ed
案の定、導入前に反対して暴れてたのは荒らしだけだった訳だ
はっきり遣り口が見えて面白いくらいだわw
535 :
Socket774 (オイコラミネオ MM14-MTTD [61.205.11.16])
2016/05/19(木) 07:54:59.89 ID:76abVFWjM
しかし過疎ってるけどね(笑)
536 :
Socket774 (スプー Sd28-MTTD [49.98.172.72])
2016/05/19(木) 07:57:33.57 ID:/T4n0P9Ed
荒らしのレス数で水増ししてもねぇ
減る分にはむしろ有益なくらいだわw
537 :
Socket774 (オイコラミネオ MM14-MTTD [61.205.11.16])
2016/05/19(木) 08:06:36.78 ID:76abVFWjM
過疎って有益な情報もなくなり傷を舐めあってるだけでしょ
538 :
Socket774 (スプー Sd28-MTTD [49.98.172.72])
2016/05/19(木) 08:18:38.82 ID:/T4n0P9Ed
>>537 無益なお前が静かになっただけなのに、有益な情報が減るわけねーだろw
頭わいてんじゃねーの?www
539 :
Socket774 (オッペケ Srbd-MTTD [126.161.42.80])
2016/05/19(木) 08:39:44.40 ID:tqBJ4DRur
かまってちゃんvsかまってちゃん
540 :
Socket774 (ワッチョイ 7b32-nKZE [124.208.12.86])
2016/05/19(木) 10:54:36.88 ID:NpZewkL00
ワッチョイあるから戻ってきてみてる。
ない間のcarrizoあたりの情報抜けてるや
ググってもベンチとかあまりないし
541 :
Socket774 (ワッチョイ bc48-wzfF [153.167.35.169])
2016/05/19(木) 11:24:48.17 ID:3l1xGnL10
自作用にcarrizoはX4 845しかないし日本未発売だからな
AM4マテってことですよ
542 :
Socket774 (ワッチョイ 7b32-nKZE [124.208.12.86])
2016/05/19(木) 11:58:28.50 ID:NpZewkL00
今となったら待ったほうが早そうだね
ZENも性能よさそうだし久々に楽しみだ
543 :
Socket774 (ワッチョイ 7b32-nKZE [124.208.12.86])
2016/05/19(木) 12:09:34.34 ID:NpZewkL00
544 :
Socket774 (ワッチョイ 5b7c-xKv1 [220.219.227.95])
2016/05/19(木) 12:11:51.36 ID:9F1dfFY00
一応AMD版チックタックのチックだからね
545 :
Socket774 (オイコラミネオ MM14-MTTD [61.205.84.183])
2016/05/19(木) 12:25:37.77 ID:5RJ4DXL3M
546 :
Socket774 (ワッチョイ 7432-7Gsa [113.154.99.232])
2016/05/19(木) 12:45:03.84 ID:N9JZrncN0
Fluid Motion試したいんですけど良い構成ないですかね?
547 :
Socket774 (ワッチョイ bc48-wzfF [153.167.35.169])
2016/05/19(木) 12:46:04.77 ID:3l1xGnL10
いま自作機あるなら360E買って刺すだけじゃん
548 :
Socket774 (アウアウ Sab5-MTTD [182.251.251.44])
2016/05/19(木) 14:03:22.58 ID:HrWfG2MDa
ワッチョイを嫌がってる奴ってあちこちで書き込んでて、あるときは政治や経済
あるときはゲームやアニメ、そしてあるときは自作PC板とpink板。
つまり、pink板でやり取りした自分の性癖がバレるのが嫌なんだろ?
死ねよ
549 :
Socket774 (ワッチョイ 7b32-nKZE [124.208.12.86])
2016/05/19(木) 14:11:06.81 ID:NpZewkL00
x264も265も多少はAVX2に最適化してると思ったけどあまり効果なさそうね。
DDR4とかGPUやFluid Motionに期待かな。
550 :
Socket774 (アウアウ Sa22-7QjU [27.93.163.10])
2016/05/19(木) 14:48:26.96 ID:Pu0jkTL8a
G1840+550ti
メモリ4GB
こんな環境からA10の下位若しくはA8の上位に変えたら幸せになれるかな?
League of LegendとWar Thunderの高設定がぬるぬる動けば満足だけど高望みしすぎ?
安売りマザボを買うか悩ましい
551 :
Socket774 (ワッチョイ bc48-wzfF [153.167.35.169])
2016/05/19(木) 14:52:13.58 ID:3l1xGnL10
なれない
グラボ刺してるならそのまま使ってろ
552 :
Socket774 (ワッチョイ 135d-8iTP [180.197.186.250])
2016/05/19(木) 15:02:57.25 ID:baGCnm6G0
Penセレ+下位グラボって、最初にゴミみたいなフル構成にして後で拡張性もない面倒くさくなるパターンだなあ
ゲームに興味出たなら俺ならCPUもGPUももっとお金出してミドル構成にするかな
ZenFX+Polaris待つと良いよ
553 :
Socket774 (ワッチョイ 72c0-xKv1 [183.76.119.223])
2016/05/19(木) 15:08:32.11 ID:A2vp8S+A0
Bristol Ridgeあたりを買えばちょうどいいんじゃないか
554 :
Socket774 (オイコラミネオ MM14-ZXL4 [61.205.6.102])
2016/05/19(木) 15:16:38.51 ID:cClVk/UCM
現行APUの内蔵ビデオだとGT640相当じゃないかな。
555 :
Socket774 (アウアウ Sa22-7QjU [27.93.162.233])
2016/05/19(木) 15:27:45.96 ID:GyZrzHV/a
ふむ…現実は非情なもんだな
秋に出る新しいチップセットのマザボとプロセッサまで貯金しておくとするよ
感謝感謝
556 :
Socket774 (ワッチョイ f0cb-nKZE [125.0.135.144])
2016/05/19(木) 17:20:30.08 ID:csNDX8Xv0
何年の秋かわからんけど待てるならずっと待つべきだな。
557 :
Socket774 (ワッチョイ bde5-xKv1 [118.21.152.180])
2016/05/19(木) 17:44:34.62 ID:/XCMYpL/0
>>555 ZenもPolarisもどのランクが出るかわからないけど
いつも通りだと上位から出るだろうから、15万↑コースになるんじゃない?
558 :
Socket774 (ブーイモ MM31-MTTD [210.138.208.91])
2016/05/19(木) 17:46:13.47 ID:opmA3ii6M
750tiに替えればちょっとだけ幸せになれるよ。
559 :
Socket774 (ワッチョイ 719f-G0cz [218.216.226.233])
2016/05/19(木) 17:48:46.93 ID:+dULmZyI0
560 :
Socket774 (トンモー MM31-EGX5 [210.142.95.250])
2016/05/19(木) 19:01:43.36 ID:fkINHnRcM
Rade友スレに貼りたかったのはゲフォスレなのか
自分の自己紹介なのかどっちなんだろう
561 :
Socket774 (スプー Sd28-MTTD [49.98.146.170])
2016/05/19(木) 19:05:22.45 ID:6M+yEN3td
>>558 フルイドモーションが無いDisplayPort付いてないから4Kモニターまともに使えない
DirectX12に対応してないとか今買うとむしろ不幸
562 :
Socket774 (ワッチョイ 014e-xKv1 [42.127.116.19])
2016/05/19(木) 20:02:40.48 ID:5f1U8fzL0
fluid motionを堪能したいなら、4kよりもフルHD・倍速のほうがいいのかな。
APUだとどこまでフレームレートを上げることができるのかな・・・
563 :
Socket774 (ブーイモ MM31-MTTD [210.138.178.11])
2016/05/19(木) 20:34:19.63 ID:1MwUc7PuM
>>561 今と比べたら、だよ。
4kとかなら1000シリーズが出揃うまで待ちだな。
APUにも期待してるが、、
564 :
Socket774 (ワッチョイ 6599-xKv1 [126.74.124.129])
2016/05/19(木) 20:34:31.98 ID:kXT5/0cW0
一応4Kモニターでも古井戸大丈夫だけど
負荷が上がったのかフルHDの時と比べてmadVRの設定を欲張ることが出来なくなってしまった
565 :
Socket774 (ワッチョイ c66d-HX+J [59.84.178.198])
2016/05/19(木) 20:41:48.25 ID:nKHMJxx40
Godavaliでも4k対応なんてまだ早かったからなぁ。
その辺はまぁ、Bristol Ridge待ちでしょ。HEVCも対応してくるだろうし。
4kやHEVCがfluid対応になるかまでは分からないけど。
566 :
Socket774 (オイコラミネオ MM14-MTTD [61.205.10.186])
2016/05/20(金) 07:59:37.42 ID:OvGKCHnBM
新しい石はいつ発売ですか?
567 :
Socket774 (ワンミングク MMd0-MTTD [153.249.51.126])
2016/05/20(金) 12:38:28.33 ID:/nSj8f+RM
発表が月末だからそれまでおあずけ
まぁ、来月には出るんじゃね?(テキトー)
568 :
Socket774 (オイコラミネオ MM14-MTTD [61.205.83.253])
2016/05/20(金) 12:47:18.09 ID:L3brARnGM
それまで待つべきですかね?
あわてて現行買うとかバカですかね
569 :
Socket774 (ドコグロ MM4b-MTTD [220.144.224.9])
2016/05/20(金) 13:20:41.07 ID:ayBth7uBM
待ちきれないよぉ、ジタバタジタバタ
570 :
Socket774 (ワッチョイ a219-WpoV [39.110.118.202])
2016/05/20(金) 13:47:15.69 ID:l69WnTZ10
>>568 アムドを選ぶ時点で情弱
同じ予算で金ドブせずにPentiumと950買うのが情強
571 :
Socket774 (ワッチョイ bc48-wzfF [153.167.35.169])
2016/05/20(金) 13:52:33.35 ID:zzlRAQ7u0
ラスカル出るのに今からマ糞2?
情弱の誹りを受けてもしょうがねえかと
572 :
Socket774 (ガックシ 069c-MTTD [133.5.11.11])
2016/05/20(金) 14:03:13.50 ID:jDWTAXhO6
950なのか…
750Tiだろ
573 :
Socket774 (ワッチョイ bc48-wzfF [153.167.35.169])
2016/05/20(金) 14:08:09.30 ID:zzlRAQ7u0
よりによってマ糞1?
産廃買って何をしたいのだか皆目見当が付きませんが
574 :
Socket774 (ワッチョイ 4132-G0cz [106.167.226.80])
2016/05/20(金) 14:32:03.21 ID:OVL6zoN60
A10-7860KをA88M-G/3.1に載せたいんだけどFM2+のスレとかってもうない?建ってないだけ?
575 :
Socket774 (オッペケ Srbd-MTTD [126.186.214.76])
2016/05/20(金) 14:38:01.64 ID:KPT5AUQtr
一応ここ
但し残念ながらかまってちゃんがかまって田村ちゃんにかまってレスをするかまって障害者スレになっています
576 :
Socket774 (ワッチョイ bde5-xKv1 [118.21.152.180])
2016/05/20(金) 14:40:21.42 ID:LHXuYSBi0
>>573 消費電力高くていいなら360という手もあるが、繋ぎなら無難に750Tiでしょ。
まあそもそも新製品発表直前に繋ぎを買うのもアホな話だ。
577 :
Socket774 (ワッチョイ 135d-8iTP [180.197.186.250])
2016/05/20(金) 15:03:17.64 ID:cPuV8d+z0
Fluid Motionないカードなんて今更いらんかな
950なんてPolarisのかませにされてるグラボだし尚更
578 :
Socket774 (ワッチョイ 72c0-xKv1 [183.76.119.223])
2016/05/20(金) 15:44:52.87 ID:8rLKzNNC0
マザボの専門スレ欲しいけど今更たてるのもね
AM4はZenとAPUで話題バラけるからマザボ専用スレあったほうがいいけど
579 :
Socket774 (ワッチョイ 5b0c-xKv1 [220.254.1.125])
2016/05/20(金) 17:03:49.56 ID:qe1QB1OC0
ソケット、ZEN、APUの3種か
AM4が一年ぐらいでいきなり+ついたりしないよな
この前は発表直前でFM2マザー買っちゃったからな
その前はAM2を…これは互換性あったから助かったんだが
580 :
Socket774 (ワッチョイ 7b32-nKZE [124.208.12.86])
2016/05/20(金) 17:09:49.57 ID:ZriXnd/D0
FM2は発売前から短命だと告知はされてたし今回は大丈夫でしょ。
もう進化も緩やかになりそうだし
581 :
Socket774 (ドコグロ MMde-MTTD [119.239.137.213])
2016/05/20(金) 17:28:27.58 ID:yq7YtQEQM
早くAPUにHBM2が乗ってほしい。
そのためにソケットが変わるのは許容する。
582 :
Socket774 (オッペケ Srbd-MTTD [126.186.214.76])
2016/05/20(金) 17:53:19.39 ID:KPT5AUQtr
出る前から短命って言われていたのはFM1だった気がする
HBM2は1080が見送ったって事はまだ当分コンシューマで使えるコスト範囲の量産効果が見込めなかったって事かと
でも楽しみだよな
583 :
Socket774 (ワッチョイ 72c0-xKv1 [183.76.119.223])
2016/05/20(金) 18:18:07.75 ID:8rLKzNNC0
Zen APUがでる来年までGodavari待機
そのころにはDDR4 3200も安くなってるだろうし
584 :
Socket774 (ワッチョイ 014e-ZXL4 [42.127.116.19])
2016/05/20(金) 19:05:26.23 ID:0pZqwLkd0
HBM2は第2のRDRAMになりそうな悪寒。
585 :
Socket774 (ワッチョイ 3ed0-xYZh [211.1.214.79])
2016/05/20(金) 19:11:50.99 ID:B0sepp+50
一応標準規格だから、ハブされる事は無いと思う。
但し、コスパが許容範囲かどうかは別だが。
586 :
Socket774 (ワッチョイ 7432-UhSE [113.146.108.111])
2016/05/20(金) 19:22:22.86 ID:MxoqDN+s0
HBM2乗るなら3万ぐらいでも買うぞ。
CPU側がもっと進化してくれれば、もうちょっと高くても買うぞ。
587 :
Socket774 (ワッチョイ 4352-MTTD [36.2.119.134])
2016/05/20(金) 20:10:46.79 ID:/AxLPAUK0
3万て…
そこまで落ちるのは3〜4年後だと思うぞ
588 :
Socket774 (ワッチョイ 135d-8iTP [180.197.186.250])
2016/05/20(金) 21:54:11.48 ID:cPuV8d+z0
589 :
Socket774 (ワッチョイ 014e-xKv1 [42.127.116.19])
2016/05/20(金) 22:13:06.03 ID:0pZqwLkd0
>>585 業界標準を目指しながら挫折した技術の仲間入りにならないことを祈る。
業界標準はメーカの押し売りだから、エンドユーザの指向と相容れないこともよくある。
ということは現行の規格のままやり過ごして、次の規格が何かを見極めて乗り換えればいいな。
そのころまでAPUとAMDが生き残っていますように。
590 :
Socket774 (ワッチョイ bc48-wzfF [153.167.35.169])
2016/05/20(金) 22:17:50.34 ID:zzlRAQ7u0
>業界標準はメーカの押し売りだから
RDRAMに関してはDRAMベンダがラムバスにライセンス料の支払いを拒んで
タダ乗りを決め込んだから失敗したんでしょ
メインメモリのシリアルバス化失敗でPCという製品の寿命が10年は縮んだね
591 :
Socket774 (ワッチョイ c969-MJjN [210.198.176.114])
2016/05/20(金) 22:36:28.20 ID:Hfew7yQC0
HBM系は優秀過ぎてAMD専用にされたらヤバいから、intelやNvidiaがむりやり横槍入れて使わせてもらうくらい優れた規格
どれほど優れているかというと、GP100やVoltaがHBM2非対応だったらと考えればいい
592 :
Socket774 (ワッチョイ 3ed0-xYZh [211.1.214.79])
2016/05/20(金) 23:39:17.27 ID:B0sepp+50
>>587 でもまあ、IntelのeDRAMより廉価でなけりゃ、HBMの存在価値は無い訳で。
593 :
Socket774 (ワッチョイ bc48-wzfF [153.167.35.169])
2016/05/20(金) 23:41:10.02 ID:zzlRAQ7u0
糞淫のeDRAM()ってベンチ性能稼ぐためだけの情弱騙しのハイプじゃん
594 :
Socket774 (ワッチョイ 4352-MTTD [36.2.119.134])
2016/05/21(土) 00:04:23.48 ID:jIjYQhwY0
eDRAMて…
容量も帯域も1/10以下のメモリと比べてどうしろと…
595 :
Socket774 (ワッチョイ 3edf-tCD8 [211.1.214.170])
2016/05/21(土) 01:33:42.91 ID:2wcmXSlb0
そのeDRAMにも勝てなかったサムチョン傘下アムチョン
596 :
Socket774 (ワッチョイ 719f-G0cz [218.216.226.233])
2016/05/21(土) 01:39:18.91 ID:8dd07haz0
597 :
Socket774 (ワッチョイ 13cb-MTTD [180.147.170.29])
2016/05/21(土) 10:25:14.29 ID:L3bapV5F0
今回もIntelに追い付けると詐欺アムド
毎回数十%アップと言ってるけど元のゴミ石比だならなぁ(笑)
598 :
Socket774 (ワッチョイ 34a0-92kO [49.253.77.56])
2016/05/21(土) 11:19:08.11 ID:iMOvAIf00
Skylakeセレロン追い抜くのを期待
599 :
Socket774 (ワッチョイ 5b99-xKv1 [220.46.60.10])
2016/05/21(土) 11:44:11.70 ID:EgMRbD2k0
core i5 6500 か a8 7600 かで割と迷ってる
skylakeのほうがマザーが多いんだよなあ
まあセレロン何ぞ買う気は微塵もないが
600 :
Socket774 (ワッチョイ 13cb-MTTD [180.147.170.29])
2016/05/21(土) 11:57:12.05 ID:L3bapV5F0
月とすっぽん比べてどうすんの?
A8とかゴミ石コレクター?(笑)
601 :
Socket774 (ワッチョイ 72c0-xKv1 [183.76.119.223])
2016/05/21(土) 11:57:20.70 ID:VTbUEto80
Pentium G4500とA8 7600で悩むなら分かるけど
その二択は値段が二倍以上差があるじゃろ
602 :
Socket774 (ワッチョイ b089-WGJY [61.124.48.246])
2016/05/21(土) 11:59:32.60 ID:lQuDQLv40
>>599 両方の環境を購入して自分で比べてみる(私は迷ったらいつもそうしてる)
603 :
Socket774 (ドコグロ MM79-MTTD [218.227.183.140])
2016/05/21(土) 12:01:57.69 ID:UUDmECd0M
てかマザーが少ないって理由で迷うのはよくわからん。
目的に合ってるのがあるなら買えばいいし、合わないなら買わない。
それだけじゃないのか?
604 :
Socket774 (ワッチョイ 71a9-G0cz [218.227.108.62])
2016/05/21(土) 12:09:35.19 ID:kkeyFurl0
>>599 A10-7860Kの方がいいじゃん
cTDPで抑えることもできるしOCで性能あげることもできる
605 :
Socket774 (ワッチョイ f089-WGJY [125.2.146.43])
2016/05/21(土) 12:15:06.64 ID:NGO1bCes0
それはどちらもできるわけで
606 :
Socket774 (ワッチョイ 3b59-xKv1 [60.239.9.13])
2016/05/21(土) 12:15:13.31 ID:D0vkMFWs0
cTDP機能が使えるCPUあまり多くないんだよね
全部に搭載すればいいのに
607 :
Socket774 (ワッチョイ d0cf-7Gsa [221.240.67.55])
2016/05/21(土) 14:26:27.71 ID:BQlDq9EE0
>>606 7400Kの値段が上がっても良いと申すか?
608 :
Socket774 (オイコラミネオ MM14-MTTD [61.205.85.75])
2016/05/21(土) 14:28:52.66 ID:/XLoqvZhM
609 :
Socket774 (ワッチョイ 4352-MTTD [36.2.119.134])
2016/05/21(土) 14:56:02.44 ID:jIjYQhwY0
Fluidmotion使えないAPUなんかどうでもいい
PSO2すら遊べるレベルじゃないし
だったらAthlon5370でいいわってなる
610 :
Socket774
2016/05/21(土) 16:29:31.85
私も昔はA.M.D騎士団だった
毎日祈りしてた
怨敵退散怨霊退散イ.ンテ.ル地獄へ落ちろって
611 :
Socket774 (ワッチョイ ca1d-MTTD [175.103.243.206])
2016/05/21(土) 18:20:30.86 ID:JBBzcQcY0
今A8-7600で7890kに変えようか考えてるんだけどAM4待った方がいい?
612 :
Socket774 (ワッチョイ 5b7c-xKv1 [220.219.227.95])
2016/05/21(土) 18:48:11.37 ID:HVR7K8400
7600は初期の名機
AM4まで待った方がいい
613 :
Socket774 (アウアウ Sab5-MTTD [182.251.251.47])
2016/05/21(土) 18:48:51.18 ID:tmi9X+6ba
何で日本の企業はCPU作れへんの?
614 :
Socket774 (ワッチョイ e942-MTTD [114.152.162.14])
2016/05/21(土) 19:03:46.17 ID:957pN3FE0
615 :
Socket774 (ドコグロ MMab-MTTD [60.239.180.36])
2016/05/21(土) 19:05:08.12 ID:+JXxQt4rM
よし、舛添にAMDを買ってもらおう
616 :
Socket774 (ワッチョイ 13cd-xKv1 [180.24.226.129])
2016/05/21(土) 19:20:17.98 ID:A/ahLY6x0
ルネサス製CPUなら車とかに搭載されてるやろ
617 :
Socket774 (ワッチョイ 5b89-WGJY [220.219.31.2])
2016/05/21(土) 19:22:01.80 ID:uTECDao30
工業用のCPUも普通に使われてますね
618 :
Socket774 (ワッチョイ 3239-xKv1 [119.172.195.106])
2016/05/21(土) 19:39:00.43 ID:0Bp1aBKj0
SONYのPS4はAMDのプロセッサーですが
PS3までは自前だった記憶が
619 :
Socket774 (ワッチョイ 13cd-xKv1 [180.24.226.129])
2016/05/21(土) 19:49:59.30 ID:A/ahLY6x0
PS3のCellはソニー・東芝・IBMの共同開発ですね。
少し前まで富士通もCPUの製造・開発やってたけど、スパンションに買収されちゃった。
製造拠点自体は日本に残ってるみたいだけど。
620 :
Socket774 (ワッチョイ 51e2-xKv1 [58.138.15.90])
2016/05/21(土) 19:51:44.72 ID:F5Jh3/750
CellってPCI-Eのボードに乗っかってエンコ作業させる奴があったな
ノート用もあったっけ?
621 :
Socket774 (ワッチョイ d0cf-7Gsa [221.240.67.55])
2016/05/21(土) 21:01:05.45 ID:BQlDq9EE0
自前と言ってもPowerPC G5互換だろ
共同開発とはいえIBMのものだ
622 :
Socket774 (ワッチョイ 511b-MTTD [58.1.165.26])
2016/05/21(土) 21:21:42.46 ID:YXHON+Mu0
東芝もマイコン作ってたと思ったけどあれARMだった
623 :
Socket774 (ワッチョイ 5b0c-xKv1 [220.254.1.125])
2016/05/21(土) 21:49:22.23 ID:bJqQWJ2N0
未だにZ80系造ってるんじゃない?
624 :
598 (ワッチョイ 34a0-92kO [49.253.77.56])
2016/05/21(土) 23:15:35.96 ID:iMOvAIf00
貧乏人としては最廉価帯のAM4が
セレロンに負けそうな気がして不安
神様贅沢は言いません
処理能力やコスパ
ペンティアムに負けるのはしょうがないにしても
セレロンとは引き分けくらいに持ち込んでください
625 :
Socket774 (ワッチョイ bc48-wzfF [153.167.35.169])
2016/05/21(土) 23:17:31.54 ID:6sB1DIfk0
君にはセレロンがお似合いだよw
626 :
Socket774 (ワッチョイ 13cb-MTTD [180.147.170.29])
2016/05/21(土) 23:18:24.59 ID:L3bapV5F0
それは無理
シングル性能が違いすぎる
627 :
Socket774 (ワッチョイ 34a0-92kO [49.253.77.56])
2016/05/21(土) 23:28:51.94 ID:iMOvAIf00
>>625 大丈夫大丈夫
俺貧乏だからセレロンも買えないし
ブリスベンコアまだ使うよ(あまり笑えない)
嗚呼あの頃のAMDの輝き 今何処
628 :
Socket774 (スプー Sd28-MTTD [49.97.102.117])
2016/05/22(日) 00:41:51.45 ID:bvmrFDa5d
全てのSkylakeに勝てるとか言うのはさすがに盛り過ぎで不安だな
ZEN Opteronの事を言ってるんだろうか
629 :
Socket774 (ワッチョイ 011f-8iTP [42.125.16.31])
2016/05/22(日) 01:19:34.41 ID:PZsJ5o960
夢がもり盛り上げ
630 :
Socket774 (オイコラミネオ MM14-MTTD [61.205.8.228])
2016/05/22(日) 01:21:50.86 ID:QCIUJf1XM
てかいいmITXマザボ頼む
631 :
Socket774 (ワッチョイ 13e2-xKv1 [180.21.185.16])
2016/05/22(日) 03:21:36.97 ID:IkAHs4FT0
最近7890KとA88X-G45買ったんだけど、Forza6最初出来なくて諦めてたけどβのグラフィックドライバー入れたら遊べたw
OC Genie sw1で4500MHz、1080p高設定までイけたwめっちゃ綺麗
買ったばかりだからsw2は怖くてやってないけど、40〜50℃だからイケそうかな?
でもOC GenieだとGPUのクロック数は上げない?っぽいしこれ以上意味なさそう
632 :
Socket774 (ワッチョイ 13cb-MTTD [180.147.170.29])
2016/05/22(日) 05:14:28.44 ID:YQlpKpTY0
そもそもセレロンにすら勝ててないのに夢見すぎ(笑)
633 :
Socket774 (ワッチョイ bc48-wzfF [153.167.35.169])
2016/05/22(日) 05:25:57.31 ID:aJ9eeYW20
Forza6は6代目の淫の糞HDグラでもβドライバ必須みたいだな
634 :
Socket774 (ワッチョイ c948-xKv1 [210.255.242.36])
2016/05/22(日) 07:19:37.18 ID:UeaxL1ZD0
>>627 そのマザーならPhenomも使えない?
これならあげるよ・・・画像デカかったw
635 :
Socket774 (ワッチョイ f0e6-xKv1 [125.198.77.28])
2016/05/22(日) 07:49:23.38 ID:ZuIWJHpc0
>>634 TLBエラッタの有る初代じゃないかw
ある意味貴重だ
うちにあるのは9850BEだし(´・ω・`)
真のクアッドコア懐かしい
636 :
Socket774 (ワッチョイ 1ce2-FRyb [121.102.7.178])
2016/05/22(日) 09:48:47.44 ID:4HNKF0oZ0
637 :
Socket774 (ワッチョイ b089-WGJY [61.210.107.88])
2016/05/22(日) 09:50:47.32 ID:PFEkZCQo0
638 :
Socket774 (スプー Sd28-MTTD [49.98.152.215])
2016/05/22(日) 09:55:06.37 ID:Zxr7yq2kd
これ、ExcavatorだからPCIe x8なんかね?
639 :
Socket774 (ワッチョイ 72c0-xKv1 [183.76.119.223])
2016/05/22(日) 10:42:03.41 ID:to1PTgIG0
どうすっかな
bristolも欲しいけど現状の!10-7860Kで何の不満もないから困る
640 :
Socket774 (ワッチョイ 13e2-MTTD [180.21.185.16])
2016/05/22(日) 11:23:49.25 ID:IkAHs4FT0
>>637 Radeon設定のアプリで提示してきたので16.5.1当てました
調べたらもっと新しいバージョンあるけど、どうなんだろう?
641 :
Socket774 (ワッチョイ 511b-MTTD [58.1.165.26])
2016/05/22(日) 12:12:48.16 ID:f8lC7wd10
最上位買うわ
CPUだけで2万切ったら嬉しいけどどうだろう
642 :
Socket774 (ワッチョイ 6599-MTTD [126.11.198.215])
2016/05/22(日) 13:24:28.64 ID:apUJ/56A0
4170Tのメディアサーバー刷新に
35W512spで決まった
後はどの程度のOCメモリが使えるかが気になるところ
643 :
Socket774 (ワッチョイ 327c-Vmqj [119.230.131.186])
2016/05/22(日) 13:51:09.06 ID:O+lSiFZE0
644 :
Socket774 (ワッチョイ d389-MTTD [116.81.135.218])
2016/05/22(日) 13:56:38.60 ID:T3b4ht1t0
360Eがあって、宣伝しないと売れないから
645 :
Socket774 (ワッチョイ bcba-G0cz [153.188.63.65])
2016/05/22(日) 14:18:34.95 ID:WuKEOVso0
646 :
Socket774 (ワッチョイ 6599-xKv1 [126.74.124.129])
2016/05/22(日) 14:20:24.12 ID:TgmHbrmP0
360Eは12月時点で出荷が終わってメーカーにあと在庫30個と言われてたらしいが
好評で4月にまた再出荷されている
限定とは・・・
647 :
Socket774 (アウアウ Sade-7Gsa [119.104.158.15])
2016/05/22(日) 16:06:29.06 ID:AdBPxNxsa
>>643 性能高くない、消費電力低くない、値段安くないから売れないんよ
648 :
Socket774 (ワッチョイ 45e5-YWDo [222.150.189.107])
2016/05/22(日) 16:58:15.12 ID:fNZ/HWEU0
AMD免許の限定解除ゃw
649 :
Socket774 (ワッチョイ 1caf-xKv1 [121.2.233.64])
2016/05/22(日) 18:23:25.30 ID:VKT4vRTb0
こっちが本スレだったか。ちょっと教えて。
GA-F2A88XN-WIFIにA8-7600とコルセアのDDR3 2400を使ってる。
メモリを2400動作させようとすると、BIOSさえ起動できない。
BIOSが自動で設定戻して再起動後、BIOS画面に入ると
起動に失敗した。設定があってないよ。設定戻した。と表示される。
BIOSは最新でCMOSクリアもだめ。
メモリ設定も自動でプロファイル読み込ませても、手動設定もだめ。
2133だと動くんだけど、他に何かやってみることある?
650 :
Socket774 (ワッチョイ 21f6-xKv1 [202.226.228.154])
2016/05/22(日) 18:26:36.19 ID:A1vDVRS20
メモリの電圧設定いくつ
651 :
Socket774 (ワッチョイ 1caf-xKv1 [121.2.233.64])
2016/05/22(日) 18:31:17.31 ID:VKT4vRTb0
1.64Vぐらい。
プロファイル読ませて、1.65Vに設定されると実際は1.68Vになってたので、
手動でちょっと下げてる。
652 :
Socket774 (ワッチョイ 21f6-xKv1 [202.226.228.154])
2016/05/22(日) 18:34:57.78 ID:A1vDVRS20
2133までは1.6Vで動く、2400は大抵1.65V必要
1.64Vだと低いかもね、1.66Vくらいにしてみたら
653 :
Socket774 (ワッチョイ 21f6-xKv1 [202.226.228.154])
2016/05/22(日) 18:39:12.88 ID:A1vDVRS20
GIGAは設定より実電圧が高く出るしMSIのは低く出る傾向がある気がする
どっちが良いのかわからんが
654 :
Socket774 (ワッチョイ 2102-xKv1 [202.169.149.92])
2016/05/22(日) 18:43:12.10 ID:r3Oo5BnS0
安いA88VME45-V2はメモリ電圧が1.65の上は1.8になる 細かく設定できる板が
羨ましいよ(メモリサポートに記載の無いメモリで2400動作したからいいけど)
AM4は細かく設定できる板を買いたい それまで↑のマザーと7850Kで待つ
655 :
Socket774 (ワッチョイ f089-WGJY [125.0.203.8])
2016/05/22(日) 18:44:11.14 ID:l8y9bNvk0
656 :
Socket774 (ワッチョイ 1caf-xKv1 [121.2.233.64])
2016/05/22(日) 19:00:31.30 ID:VKT4vRTb0
>>652 サンクス。だが、リスク覚悟で1.7Vまで上げてタイミング緩めてもダメだった。
657 :
Socket774 (ワッチョイ 2102-xKv1 [202.169.149.92])
2016/05/22(日) 19:01:17.37 ID:r3Oo5BnS0
>>655 thx スロットAの殻割り ソケットAの鉛筆ライン引きを経験済だけど、現状2400
駆動で不満はないのでこのままで・・・
658 :
Socket774 (ワッチョイ f089-WGJY [125.0.203.8])
2016/05/22(日) 19:12:43.35 ID:l8y9bNvk0
>>656 電圧だけじゃ動作しないよ
NBクロックが重要
659 :
Socket774 (ワッチョイ 21f6-xKv1 [202.226.228.154])
2016/05/22(日) 19:19:03.97 ID:A1vDVRS20
>>656 駄目か、1.7Vはちと怖いね。あげてもデフォの1.68Vまでにしといた方が
後は物理的に装着スロットを変えるとかかな(スペースが許せば)
AMP/XMPの適用、不適用を切り替えるとかもやってみた覚えがあるな
問題点の切り分けの為にCPU、GPUのクロックを一時的に下げておいたり
NBクロックを上げたり下げたりもやったかな
確かTrinityの時はNB上げたんだけどKaveriの時は下げたんだよな
660 :
Socket774 (ワッチョイ f089-WGJY [125.0.203.8])
2016/05/22(日) 19:44:26.78 ID:l8y9bNvk0
レスしてる人がこれじゃ656は浮かばれないね
完全に知識不足や
661 :
Socket774 (ワッチョイ 8a32-nKZE [111.103.233.218])
2016/05/22(日) 19:54:04.69 ID:HO8rgy4A0
まあ7600だと2400と2133の性能差が誤差レベルだから2400で起動したところでアレだけどな
662 :
Socket774 (ワッチョイ 13cb-MTTD [180.147.170.29])
2016/05/22(日) 20:08:15.69 ID:YQlpKpTY0
そもそも性能が低いAPUだしね
663 :
Socket774 (ワッチョイ 1caf-xKv1 [121.2.233.64])
2016/05/22(日) 20:45:42.30 ID:VKT4vRTb0
>>658,659
NBクロックなんてのがあるのか。
全く知らなかったよ。サンクス。調べてやってみる。
>>661 そこは気分の問題なので・・・
>>662 Sandyのi3よりエンコも早くなったから、俺的には十分。
地味にGoogle mapでの拡大縮小が滑らかだったりするし。
664 :
Socket774 (ワッチョイ e942-MTTD [114.152.162.14])
2016/05/22(日) 20:46:25.44 ID:qJloSHcA0
>>649 板も石も違うけどメモコンの耐性が原因だったことなら
設定でどうあがいてもダメだったがCPUだけ変えたらすんなり通った
665 :
Socket774 (ワッチョイ e942-MTTD [114.152.162.14])
2016/05/22(日) 20:52:42.00 ID:qJloSHcA0
あぁ俺が思ってるだけで確定ではないな
恐らくメモコンの耐性と訂正で
666 :
Socket774 (ワッチョイ 1caf-xKv1 [121.2.233.64])
2016/05/22(日) 21:33:03.11 ID:VKT4vRTb0
今更ながら、A8-7600 DDR3 2400でググって、個人ブログとか見ても2133までしか対応してないっぽい。
海外で一部2400で動かしてるようだが、AMD公式でも2133だったし。
そうなると
>>664のCPU変えたらの話で説明がつく。
なんかすっきりして、これで2133で動かせます。
お騒がせしてスマンかった。
667 :
Socket774 (ワッチョイ 7189-WGJY [218.226.83.42])
2016/05/22(日) 22:20:42.48 ID:AI6CA1Jr0
>>666 ベースクロックをNBの海抜値を超えるまで上げるんだよ
668 :
Socket774 (ワッチョイ e9e5-xKv1 [114.185.80.84])
2016/05/23(月) 18:34:33.20 ID:EKlHy2WJ0
1-sのスタッフってAMD嫌い多いの?
669 :
Socket774 (ワッチョイ bc48-wzfF [153.167.35.169])
2016/05/23(月) 18:35:33.54 ID:y1qy8M6o0
ワンズに聞けヘタレ
670 :
Socket774 (ワッチョイ e6b2-xKv1 [219.116.102.53])
2016/05/24(火) 00:37:25.02 ID:nQbwr77/0
A10-7890Kで使ってる人に聞きたいんだけど、Wraith Coolerって冷却性能どう?
ネットで調べたら、普通のデスクトップのアイドル時って30-40度ってよく見かけるんだけど、
うちのなんかあまり冷えてない感じなんだけど、うちWraith CoolerでCPUID HWMonitor計測でアイドル時60(40-60)度前後うろちょろしてるんだけど。
ちなみに家はクーラーとかつけてない@関西エリア。
Wraith Coolerと6000円くらいの水冷(ELC-LMR120S-BSあたり)どっちが冷えるかな?
構成
OS=win8.1アップデート16/5月まで
CPU=A10-7890K
マザー=A88M-G/3.1
メモリ=DDR3 8GB PC3-12800x2+DDR3 8GB PC3-19200x2=32GB
HDD=HTS54515A9E630 2.5インチ1.5TB(システム)、HMS5C4040ALE640 3.5インチ4TB(データ)
BDドライブ=UJ-240
電源=RS750-AMAAG1-JP
ケース=K282 RC-K282-KWN1-JP(ファン120mmx2個内蔵)
マウンタ=HDM-10
モニタ=227E7QDSB/11
UPS=BY50S
グリス=Arctic Silver 5 シルバーグリス AS-05
カードリーダー=OWL-CR6U3(B)/BOX
キーボード=K750r
ドライバ=crimson-16.5.2.1may16
システムドライブとBDドライブとかは、ノーパソから流用。
PC3-19200メモリは、PC3-12800買った後で安かったからなんとなく。
671 :
Socket774 (ワッチョイ 326d-7Gsa [119.83.12.241])
2016/05/24(火) 00:58:17.90 ID:iw5VB9MD0
7850Kは手裏剣でアイドル60度だった
負荷をかけると3.5GHzより上には上がらなくなった
672 :
Socket774 (ワッチョイ 72c0-xKv1 [183.76.119.223])
2016/05/24(火) 01:04:05.82 ID:i0ZA+hBV0
CPUクーラーなんて10年以上前のものがいまだに使えるんだしそこらへんに余ってるやつでいいやろ
673 :
Socket774 (ワッチョイ 5b0c-xKv1 [220.254.1.125])
2016/05/24(火) 02:27:00.92 ID:zRACMrno0
>>670 温度読めてないだけじゃないかな?
マザーから返ってくるCPU温度は何度よ?
674 :
Socket774 (ワッチョイ e9e5-xKv1 [114.185.80.84])
2016/05/24(火) 02:30:55.36 ID:CvxqzPzf0
675 :
Socket774 (ワッチョイ 3239-xKv1 [119.172.195.106])
2016/05/24(火) 02:56:20.58 ID:2iky8OBs0
>>670 ちょっと考えれば分かる事ですが同じ条件でなければ他との比較は無意味です
しかも何故マザーに付属しているはずのASRock A-Tuningの表示するCPU温度でなく
そのマザーに対応しているかすら不明な外部ソフトの表示温度なのでしょうか
676 :
Socket774 (ワッチョイ 5b89-WGJY [220.219.18.173])
2016/05/24(火) 08:00:03.23 ID:mjzh5nai0
>>670 パッケージ読みはそれで普通ですね(メガハレム1300回転ファンで38-79度あたり)
677 :
Socket774 (ワッチョイ 1c89-WGJY [121.94.139.57])
2016/05/24(火) 10:32:12.08 ID:vQRc+GZp0
Crimson Edition 16.5.3相変わらずAPUにインストール出来ない
ちゃんと入るドライバーを出せないなら
ダウンロードドライバーの選択肢に出すなよ
678 :
Socket774 (ワッチョイ bc91-MTTD [153.151.250.53])
2016/05/24(火) 11:28:40.94 ID:e2GR9ITM0
>>670 単純に発売日頃の気温と最近の気温の差のような
679 :
Socket774 (ワッチョイ c948-xKv1 [210.255.242.36])
2016/05/24(火) 11:48:59.76 ID:e/9iRg4w0
>>678 Packageを見たんだろうね、HWだとTMPIN0がCPU温度。
AMDはAODの熱マージンをと言ってるけど
680 :
Socket774 (ワッチョイ 5b89-WGJY [220.219.18.27])
2016/05/24(火) 11:51:10.95 ID:IsTGeAB10
CPUじゃ無くマザーセンサーの温度
681 :
Socket774 (アウアウ Sab5-geAI [182.250.248.40 [上級国民]])
2016/05/24(火) 12:41:10.92 ID:YZMubZbha
7870Kとcross bladeを使ってるんだがOCするとクロック変動しなくなるのがデフォの挙動なの?
GPUクロックをOCしながらアイドルに変動させる事って出来ない?
682 :
Socket774 (スプー Sd28-MTTD [49.98.160.18])
2016/05/24(火) 12:44:11.52 ID:DGbflSlAd
マザーによるだろ
683 :
Socket774 (ワッチョイ 5b89-WGJY [220.219.18.27])
2016/05/24(火) 13:17:10.77 ID:IsTGeAB10
>>682 マザーによると書いたのだから
嘘でないならどのマザーなら大丈夫なのか書いてあげたらどうだろう?
684 :
Socket774 (ワッチョイ c948-xKv1 [210.255.242.36])
2016/05/24(火) 13:30:33.46 ID:e/9iRg4w0
>>683 誰かが書いた事に対して揚げ足拾うなら君が正解を書いてあげれば済むでしょ?
685 :
Socket774 (ワッチョイ 5b89-WGJY [220.219.18.27])
2016/05/24(火) 13:32:25.34 ID:IsTGeAB10
オウム返しで荒らし始めましたね
笑える
686 :
Socket774 (ワッチョイ bc48-wzfF [153.167.35.169])
2016/05/24(火) 13:32:47.56 ID:3uLGMa420
687 :
Socket774 (オッペケ Srbd-MTTD [126.204.59.174])
2016/05/24(火) 13:59:45.55 ID:uZJEH2Xir
>>681 そりゃ手動設定で固定値にするんだから当然だろ
やるならPステート書き換えるK15tkでも使え
688 :
Socket774 (ワッチョイ 5b89-WGJY [220.219.18.27])
2016/05/24(火) 14:09:13.71 ID:IsTGeAB10
アスぺがまた来た
689 :
Socket774 (ワッチョイ 7b32-nKZE [124.208.12.86])
2016/05/24(火) 14:24:26.57 ID:qz9NIVqE0
k15tkにGPU回りの設定はなかったような。
GPUクロック上げても効果はメモリより少ないしあまり恩恵はないと思うけど
690 :
Socket774 (ワッチョイ 5b89-WGJY [220.219.18.27])
2016/05/24(火) 14:36:37.55 ID:IsTGeAB10
クロックなりの恩恵はありますね転載禁止
691 :
Socket774 (ワッチョイ bcd2-MTTD [153.229.67.170])
2016/05/24(火) 19:52:21.41 ID:uMlJMvII0
うちのA88X-G45 GAMINGでもGPUクロックはOCすると固定されるな
恐らく仕様じゃね?
692 :
Socket774 (ワッチョイ 322d-le4e [119.26.108.34])
2016/05/24(火) 20:19:15.88 ID:IP9r1hwh0
>>681 7850Kでしか試したことないけど
ギガのF2A88XM-D3HならGPUoc後も
GPUクロック変動するよ
693 :
Socket774 (オイコラミネオ MM14-MTTD [61.205.86.147])
2016/05/24(火) 23:17:23.47 ID:J/o8KrQGM
ブリの新マザボマダー?
694 :
Socket774 (ワッチョイ 3532-/azD [14.101.66.112])
2016/05/25(水) 01:03:18.02 ID:2HzXwy9e0
A8-7600、2400で動いてたな。
695 :
Socket774 (オイコラミネオ MM14-MTTD [61.205.89.134])
2016/05/25(水) 06:57:48.74 ID:QuwGtFv5M
それでも遅いゴミAPU(笑)
696 :
Socket774 (スプー Sd28-MTTD [49.98.173.140])
2016/05/25(水) 07:28:53.00 ID:ChQCfcSzd
>>695 今日は何でやり込められてこっちに来たんだい?
こんなところで書いてないで、チラシの裏にでもやられた事書いてごらん
697 :
Socket774 (オイコラミネオ MM14-MTTD [61.205.89.175])
2016/05/25(水) 07:50:43.24 ID:gUh23oTxM
↑バカ(笑)
698 :
Socket774 (ワッチョイ 5b89-WGJY [220.219.18.251])
2016/05/25(水) 12:07:08.52 ID:+VbgDZTJ0
>>692 是非証拠のスクショを
たぶん逃げちゃうんだろうけど
699 :
Socket774 (ワッチョイ 322d-le4e [119.26.108.34])
2016/05/25(水) 19:46:44.04 ID:mIcEm9580
700 :
Socket774 (ワッチョイ 98a6-G0cz [133.130.183.4])
2016/05/25(水) 19:49:40.52 ID:vBt+qO0x0
おっどうなる
701 :
Socket774 (ワッチョイ 322d-le4e [119.26.108.34])
2016/05/25(水) 19:50:26.70 ID:mIcEm9580
702 :
Socket774 (ワッチョイ 322d-le4e [119.26.108.34])
2016/05/25(水) 19:54:12.00 ID:mIcEm9580
この前バラしたのを
これの撮影のために組み直しただけだから
メモリクロックとか気にしないで
703 :
Socket774 (ワッチョイ 7b32-nKZE [124.208.12.86])
2016/05/25(水) 19:54:33.36 ID:0ceKFa/c0
マザーによるのかな。気になる・・・
704 :
Socket774 (スプー Sd28-MTTD [49.98.145.249])
2016/05/25(水) 20:29:47.62 ID:W80NH5QHd
>699
左上の表示ツール教えて
705 :
Socket774 (アウアウ Sab5-Z3HT [182.250.242.15 [上級国民]])
2016/05/25(水) 20:39:32.05 ID:9774P0SPa
>>704 OpenHardwareMonitorガジェット表示じゃん
706 :
Socket774 (ワッチョイ 5b7c-xKv1 [220.219.227.95])
2016/05/25(水) 20:47:38.19 ID:azTJdbdh0
>>699 その壁紙かっこいいじゃん
できたらURL教えて欲しいお
707 :
Socket774 (ワッチョイ 322d-le4e [119.26.108.34])
2016/05/25(水) 21:35:55.77 ID:mIcEm9580
708 :
Socket774 (アウアウ Sab5-geAI [182.250.248.37 [上級国民]])
2016/05/25(水) 22:29:37.43 ID:6ehdmnYea
>>699 UEFIで何か設定したりしてる?
7870KだとcTDPが働かないからそこが
怪しい気がしてるんだけど…
709 :
Socket774 (ワッチョイ 5b89-WGJY [220.219.12.226])
2016/05/25(水) 22:29:39.23 ID:FVlFNxGr0
OpenHardwareMonitorは
今時の質て無には未対応だから使いたくない一品
710 :
Socket774 (ワッチョイ 5b7c-xKv1 [220.219.227.95])
2016/05/25(水) 22:29:56.53 ID:azTJdbdh0
>>707 thx!
黒地を他の色で塗りつぶしてもよさそう
711 :
Socket774 (ワッチョイ bdb3-D8o/ [118.241.220.132])
2016/05/25(水) 22:33:55.09 ID:ZMx10NoP0
OHMは更新止まってるし、最近のM/Bだと対応しきれないからな。
そこでGA-F2A88XN-WIFIな俺はHWiNFO x64を使い始めた。
712 :
Socket774 (ワッチョイ a3f6-kHkB [202.226.228.154])
2016/05/26(木) 02:57:43.89 ID:8g94wdcR0
713 :
Socket774 (ワッチョイ df32-kHkB [111.110.129.183])
2016/05/26(木) 07:21:49.99 ID:cfCo2/q20
ヒートシンクの背が高いメモリのために復活させた
ANDY SAMURAI MASTERの寿命がまだ伸びそう…
714 :
Socket774 (ワッチョイ 3fc0-kHkB [183.76.119.223])
2016/05/26(木) 07:55:07.59 ID:apCRD8uY0
OROCHIがまだ使えるやったぜ
715 :
Socket774 (アウアウ Sa7f-TSPp [182.250.242.19 [上級国民]])
2016/05/26(木) 07:55:49.09 ID:LKL0CTZIa
そんな何年も前のもの現役で使ってるのか
ある意味すげーな
716 :
Socket774 (ワッチョイ 3f2d-X+7v [119.26.108.34])
2016/05/26(木) 08:24:21.68 ID:+U9XYE6C0
>>708 cTDPいじってないし
他に思い当たることもないなぁ
717 :
Socket774 (ワッチョイ 0799-fPDJ [221.68.58.64])
2016/05/26(木) 19:00:40.99 ID:3FTBhWIq0
手持ちの鎌クロスも鎌アングルも侍ZZも使えるぜヒャッホー
718 :
Socket774 (ワッチョイ 9b9f-E3Pq [180.220.1.198])
2016/05/27(金) 00:58:56.26 ID:Pf6mT6vH0
CPUクーラーって消耗するのってファンだけですし、
リテンションが変わらなければずっとつかえるわけで(ANDYを見ながら
719 :
Socket774 (オイコラミネオ MMff-khAS [61.205.88.186])
2016/05/27(金) 01:01:07.38 ID:G8cq6ic8M
てか当然のようにAM2リテンション互換だと思ってたわ
720 :
Socket774 (ワッチョイ b3b3-6FRe [118.241.220.132])
2016/05/27(金) 01:34:12.61 ID:cdhN4KEi0
サイズ「ちっ、商売あがったりだぜ・・・」
721 :
Socket774 (ワッチョイ a3f6-kHkB [202.226.228.154])
2016/05/27(金) 01:37:04.36 ID:Yf/exFF+0
追加投資無しで在庫がはけるならいいんじゃない
722 :
Socket774 (ワッチョイ 3fc0-kHkB [183.76.119.223])
2016/05/27(金) 08:15:34.06 ID:NJMdMcIL0
マザボの裏からネジ止めするタイプは面倒だからさすがに切り替えたい
723 :
Socket774 (ワイモマー MMff-LH81 [49.135.7.127])
2016/05/27(金) 18:31:50.42 ID:E3rmM+otM
ゼンで発熱下がるならまた鎌天使は使いたい
安宅300と相性いいから
724 :
Socket774 (ワッチョイ 7b0c-3f8g [220.254.1.125])
2016/05/27(金) 19:34:41.90 ID:cZs3Ki+10
リテールクーラーがどの位の性能になるかな
A8クラスで静かならリテール使ってもええなあ
725 :
Socket774 (オイコラミネオ MMff-khAS [61.205.93.65])
2016/05/27(金) 20:47:57.98 ID:ZzixoiMMM
で?新ゴミAPUはでるの?(笑)
726 :
Socket774 (ワッチョイ db52-khAS [36.2.119.134])
2016/05/27(金) 21:04:30.21 ID:il23D7fK0
GPUのダウンクロックだけどASRockのFM2A88X Extreme6+でも可変効いてるわ
知らんかった
727 :
Socket774 (オイコラミネオ MMff-khAS [61.205.9.175])
2016/05/28(土) 01:57:12.63 ID:YHhSbm74M
728 :
Socket774 (オイコラミネオ MMff-khAS [61.205.0.10])
2016/05/28(土) 07:55:01.50 ID:ND76H84IM
やっぱりAMDはゴミか
729 :
Socket774 (ワッチョイ 3f7c-EET6 [119.230.131.186])
2016/05/28(土) 11:59:59.91 ID:903n43Oo0
7890Kでスカイリム起動してみたら自動調整でHigh設定になったけど
ちょっときついのでMediumにしたら快適になって普通にプレイできる
レベルになったわ内蔵GPUって侮れないな。
730 :
Socket774 (ワッチョイ 3f7c-EET6 [119.230.131.186])
2016/05/28(土) 12:01:58.88 ID:903n43Oo0
もしかすると今後出てくるAPUの内蔵GPUだけでSkyrimレベルなら動かせるように
なりそうだな。
731 :
Socket774 (ワッチョイ 9b89-khAS [116.81.135.218])
2016/05/28(土) 12:30:06.15 ID:9HLTQoTQ0
その頃にはSkyrim程度じゃ満足出来ないグラとゲームを求めてるはず
732 :
Socket774 (ワッチョイ 3f7c-EET6 [119.230.131.186])
2016/05/28(土) 15:16:14.08 ID:903n43Oo0
High設定でも設定次第は普通にプレイ出来たわすげーな。
サブに組んだAMDだけど手軽に組めるPCとなるとAPUはすごいな。
ラデオンメモリーはもう売ってないのが残念だな〜。
733 :
Socket774 (ワッチョイ 2332-yg0B [106.172.195.57])
2016/05/28(土) 19:58:15.42 ID:1XTt/k7J0
7860K使ってるけどはいの設定でも1280x720のウィンドウだとわりとあそべる
少なくとも360で遊んでた時よりは快適だったからまあ満足
734 :
Socket774 (オッペケ Sr7f-qL/0 [126.237.57.251])
2016/05/28(土) 22:17:21.01 ID:SN8xMpN5r
ゲームはゲフォって思い込みの奴が多すぎるんだよな
食わず嫌いでレィデオンを食って味わって判定してない奴の方が多すぎると思う
735 :
Socket774 (オイコラミネオ MMff-khAS [61.205.82.223])
2016/05/28(土) 22:19:53.34 ID:z8otClzQM
まあ食わず嫌いだとは思う
736 :
Socket774 (オッペケ Sr7f-qL/0 [126.237.57.251])
2016/05/28(土) 22:22:04.58 ID:SN8xMpN5r
ミネオシネ
737 :
Socket774 (ドコグロ MM7f-khAS [60.236.26.35])
2016/05/28(土) 22:22:14.34 ID:0oXTbVlgM
長いこと、ハイエンドもワッパも後塵を拝してたからなぁ。
APUはHBMを載せてからが勝負だと思うよ。
俺はゲームよかFruid motionでガツーンとやられて、AMDから離れられんけど。
738 :
670 (ワッチョイ efb2-kHkB [219.116.105.254])
2016/05/28(土) 23:08:35.44 ID:fNSQsw2B0
>>673 >>674 >>678 >>679 >>680 どうやら見てるとこが違ったっぽいです。CPUのPackageのとこがCPU温度だと思ってました。
うちの環境だとCPUTINってとこかな。日中-夜で、30-40前後うろちょろしてるので、まあ普通なのかぁ。
>>675 ASRock A-Tuningは入れてないので。
ドライブにマザー付属のドライバCD入れたら、パソコン2回中2回ともフリーズしたので、そのまま放置して使ってなかったので。
各種ドライバは、メーカーサイトから一応ダウンロードはしといたんですけども。
とりあえず夏までこれで様子見で、温度結構上がるようなら、水冷試してみようかなーと思います。ありがとうございました。
今はとりあえず、無線マウスのカーソルが遅延しまくりでダメです。
ノーパソで使ってたの流用してて、前は普通に使えてたので、マウスの問題ではないと思うんですけども。
マウスドライバ再インストしなおしてもダメ、接続ポート他のとこにしてもダメ、
インターネットオプションのGPUレンダリング無効にしてもダメで、
遅延が頻繁に発生してストレスたまってどうしたものかなー状態です。
739 :
Socket774 (ワッチョイ db52-khAS [36.2.119.134])
2016/05/28(土) 23:19:19.94 ID:PqRGUJFJ0
レシーバ後ろに挿してないよな?
740 :
Socket774 (ワッチョイ 3fc0-kHkB [183.76.119.223])
2016/05/28(土) 23:27:50.46 ID:3lGtmM/K0
USB 3.0に刺してる機器あるんじゃね
3.0は2.4GHzのノイズ出してるから無線マウス妨害する
741 :
738 (ワッチョイ efb2-kHkB [219.116.105.254])
2016/05/29(日) 00:01:17.82 ID:yrQ9vrOO0
>>739 >>740 PCケース前面にUSB2.0ポートないので、不具合発生しそうだなーと思いつつも、最初フロントのUSB3.0に挿してたんですが、
どうにもカーソル遅延が発生するので、さっきに試しに背面のUSB2.0に接続してみたのですが、余計に悪化して遅延発生したので、
ケース前面のOWL-CR6U3(B)/BOXのUSB3.0ポート(マザーのUSB3.0コネクタが足りないので、USB2.0コネクタ接続なので、実質USB2.0)に接続してみました。
とりあえずこれでしばらく様子見しようかと思います。ありがとうございました。
742 :
Socket774 (ワッチョイ 3fb7-+bJU [183.91.124.38])
2016/05/29(日) 00:12:37.22 ID:JWwsQM7x0
とんだ欠陥規格だな
743 :
Socket774 (ワッチョイ 87ec-QqyV [61.213.81.62])
2016/05/29(日) 10:41:41.36 ID:gbc9cshr0
無線マウスはドコに差してもダメなPCがあるよな
レシーバを1m位のUSB延長ケーブルの先につけるしかない
744 :
Socket774 (ワッチョイ 9b9f-E3Pq [180.220.1.198])
2016/05/29(日) 15:44:07.92 ID:BT0ZFp0L0
それはPCのせいというか、そこの電波状況が悪いのでは
うちは隣に変電所というノイズ源があって、昔からいろいろと苦労させられてますし
745 :
Socket774 (ワッチョイ a356-z6mh [202.122.226.235])
2016/05/29(日) 17:26:29.35 ID:UTE6dMeo0
いつZEN発売になんの
今年中には出てくれないと困るんだが
746 :
Socket774 (ワッチョイ df1d-iPDh [111.233.160.244])
2016/05/29(日) 19:55:11.48 ID:T5csX9s20
>>745 FM2A88X Extreme4+が余ってたんでZEN待ちきれずにA10-7890Kポチったんだが
近所のPC屋にbios更新用のKaveri石がZENZEN売ってNEEEE!!! 甘く見てたわ
747 :
Socket774 (ワッチョイ d748-9q/o [153.167.35.169])
2016/05/29(日) 19:58:24.26 ID:C5LJPWRA0
BIOS更新せずともコア自体の変更はないし刺せば意外とサクっと動くんじゃね(適当
748 :
Socket774 (ワッチョイ df1d-iPDh [111.233.160.244])
2016/05/29(日) 20:15:27.89 ID:T5csX9s20
>>747 たった今俺の横でビープ音もせずにCPUファンだけが回り続けてるで(白目
2.3年前なら捨て石3k位でどこにでも売ってたんだけどな
今webやオクで買うとマザーとトントンだから、黙ってgodavari対応マザーをポチるわ
749 :
Socket774 (ワッチョイ d748-9q/o [153.167.35.169])
2016/05/29(日) 20:53:33.45 ID:C5LJPWRA0
>>748 そうか…災難だったな
コレもまたIYHのチャンスだと思えば(違
750 :
Socket774 (ワッチョイ e3e6-kHkB [122.133.235.11])
2016/05/29(日) 20:59:49.75 ID:jb8mLYiF0
APUは新DOOMプレイの夢を見るか?
751 :
Socket774 (ワッチョイ 2332-kHkB [106.172.195.57])
2016/05/29(日) 21:12:16.38 ID:/X9AvWQB0
DOOMはさすがに無理っぽい
752 :
Socket774 (ワッチョイ db52-khAS [36.2.119.134])
2016/05/29(日) 21:20:02.50 ID:CCkCF2ty0
>>748 CMOSクリアからマザボのアナログ15PかDVIで
Extreme6+はdGPUがNGだった
753 :
Socket774 (ワッチョイ d748-9q/o [153.167.35.169])
2016/05/29(日) 21:28:42.12 ID:C5LJPWRA0
CMOSクリアぐらいはやってると思ったがまぁそれでうまくいけばハッピー
確かにそういう怪しい状態の時にHDMIは微妙なんだよな
754 :
Socket774 (ワッチョイ e3e6-kHkB [122.133.235.11])
2016/05/29(日) 23:38:00.46 ID:jb8mLYiF0
755 :
Socket774 (ワッチョイ a3f6-kHkB [202.226.228.154])
2016/05/29(日) 23:39:39.39 ID:YwAm3b4j0
Vulkan次第
756 :
Socket774 (ワッチョイ 8789-RJBE [125.0.197.22])
2016/05/30(月) 01:03:50.21 ID:VyzPjboF0
757 :
Socket774 (ワッチョイ 8fd0-kV93 [211.1.214.79])
2016/05/30(月) 01:48:51.30 ID:evnHtPNH0
758 :
Socket774 (ワッチョイ 8fd0-kV93 [211.1.214.79])
2016/05/30(月) 03:00:57.44 ID:evnHtPNH0
759 :
Socket774 (ワッチョイ b3b3-6FRe [118.241.220.132])
2016/05/30(月) 03:08:51.86 ID:GDT+lthJ0
A10-7870K未対応だったF2A88XN-WIFIのBIOS更新のためだけに、後で中古のA4-7300を買った俺。
今もまだ持ってる。
760 :
Socket774 (ワッチョイ 6f6d-gGF6 [59.84.178.198])
2016/05/30(月) 03:21:56.93 ID:WcMho0gT0
ドスパラなりの自作ショップに持ち込んで、BIOSアップデートサービス受けるとか。
でも、
>>758のほうが安いよなぁw
761 :
Socket774 (ワッチョイ 8fd0-kV93 [211.1.214.79])
2016/05/30(月) 05:37:17.00 ID:evnHtPNH0
送料税込みで2,505円かあ。
見つけたのは偶然だったけど、何かビックリする様な掘り出し物だな。
762 :
Socket774 (ワッチョイ 3f39-kHkB [119.172.195.106])
2016/05/30(月) 07:51:39.98 ID:XS1xV73b0
そしてその中古石からもう一台生えてくる
763 :
Socket774 (ワッチョイ 3fc0-kHkB [183.76.119.223])
2016/05/30(月) 08:00:51.77 ID:eriYveYV0
板かおうぜ!板
764 :
Socket774 (オイコラミネオ MMff-khAS [61.205.95.32])
2016/05/30(月) 08:13:43.90 ID:MFVyc0K+M
>>758 ちょうどBIOS更新用に安いの探していたところだったんだ。
購入させてもらったよ
765 :
Socket774 (スプー Sdff-khAS [49.97.103.180])
2016/05/30(月) 08:22:55.70 ID:uUEXVE8Od
forza用に1機つくりたいな
766 :
Socket774 (ワッチョイ fb28-SNRC [124.85.55.96])
2016/05/30(月) 11:11:01.18 ID:1OKZwYKM0
USBメモリにbiosいれて更新できなかったけ
767 :
Socket774 (オッペケ Sr7f-khAS [126.186.228.33])
2016/05/30(月) 11:28:26.69 ID:fI64robfr
UEFIが起動出来ないと無理
768 :
Socket774 (ワッチョイ fbde-hLZx [124.41.113.130])
2016/05/30(月) 11:48:42.34 ID:nvyIpvlk0
ASUSのマザーにCPUなしでUSBメモリから更新する機能があった。それなら可能。
769 :
Socket774 (ワッチョイ b3b3-6FRe [118.241.220.132])
2016/05/30(月) 13:33:10.52 ID:GDT+lthJ0
>>764 「こんな低スペックCPU、売れずに山ほどあるだろう・・・」と思いながら、じゃんぱら・ドスパラ・祖父の
中古CPUページを覗くと、在庫がほとんどない! しかもボケっとしてるとすぐ売り切れるんだよなw
同じ目的で購入する人が、案外居るんだなと。
770 :
Socket774 (ワッチョイ 7b0c-3f8g [220.254.1.125])
2016/05/30(月) 14:04:37.14 ID:NYPmSwrf0
>>769 元々の市場出回りの数が少ないんだろう
これ買うなら下はAthlon行くし、上はA8以上行くだろうし……
771 :
Socket774 (オイコラミネオ MMff-khAS [61.205.11.116])
2016/05/30(月) 14:31:55.92 ID:ndwi/pGpM
>>769 半年くらい前にじゃんぱらでA6-6400Kの中古が2980で在庫がそれなり(10個くらい)に有ったから後回しにし後日買いに行ったら無くなっていてずっと悔やんでいたんだよな…
だから今回は即決でポチったw
772 :
Socket774 (アウアウ Sa7f-khAS [182.251.251.48])
2016/05/30(月) 18:35:39.61 ID:rWK2HF1Ca
初めてマルチコアが出たときはwktkしてたのにな。
4コア化出来たり外れだったり印もアムドも自作も活気があってさ。
当たり前になるというのはツマランな。
773 :
Socket774 (オイコラミネオ MMff-khAS [61.205.4.34])
2016/05/30(月) 18:51:48.40 ID:JjzoLCJJM
>>769 そもそもAMDみたいな低スペ石を買うのがいる方が驚き(笑)
774 :
Socket774 (ワッチョイ 6f18-kHkB [59.157.98.182])
2016/05/30(月) 19:11:35.24 ID:yQXBRzbH0
>>772 wktkといえば
俺が一番wktkしたのはRiva TNTが発売された時とSB Live!が発売された時だな
マジで毎日出勤前にネットで調べてワクワクしてたよ
Tom'sなんたらって海外のサイトがあったと思ったが
それをみて本当にワクワクした
それまでAsusのRiva128を使っていたが
これでUnrealが綺麗に表示されるのかとか
Motor HeadでEAXが体験出来る!とか
すまん、おっさんで
775 :
Socket774 (ワッチョイ 8f29-DX6M [211.1.214.78])
2016/05/30(月) 19:35:06.47 ID:gJdUxN7C0
おっさん仲間!
K6-3には興奮したぜよ。
2.2V品を狙って買ったら、某宗教団体系の店だったらしい・・・。
776 :
Socket774 (ガラプー KK7f-5VWK [Kuc0Rrd])
2016/05/30(月) 19:36:31.06 ID:A49PZVzDK
マハポーシャか懐かしい
777 :
Socket774 (ワッチョイ 1399-khAS [126.4.215.253])
2016/05/30(月) 20:29:07.16 ID:Jt8tzxlG0
俺はその頃Pen4のVAIOを使い倒しててさ、あのバカ売れした紫っぽいツートンカラーの奴。
デイスプレイも専用だから使い回しも出来ない奴。
そっから7750BEで初めて自作したんだよ。
いや〜、あの時あの速さにはマジで感動したわ。
僕は航空管制官が快適で嬉しかった。
おっさんだけど自作歴はまだ浅い
778 :
Socket774 (ワッチョイ 0799-fPDJ [221.68.58.64])
2016/05/30(月) 20:56:53.03 ID:xuYC7L/f0
>>777 クマーとか懐かしいな
フェノムの片肺でおみくじ搭載だったな
779 :
Socket774 (ワッチョイ fbdb-kHkB [60.239.15.103])
2016/05/30(月) 21:28:28.41 ID:SVrhS1su0
初AMDは9801EXに乗ってた286だった
自作では5x86…何もかもが懐かしい
780 :
Socket774 (ワッチョイ ef6d-SNRC [219.126.107.240])
2016/05/30(月) 21:51:32.92 ID:pyoG+QSs0
TDPはわずか95W!
781 :
Socket774 (ワッチョイ ef1d-AdBN [219.102.153.188])
2016/05/31(火) 00:28:37.90 ID:dLfW6OI80
初自作は確かX2 3800だったかなぁ。
熱いXP2200+からの初めてのデュアルコアで興奮したのを覚えてる。
782 :
Socket774 (アウアウ Sa7f-khAS [182.251.251.33])
2016/05/31(火) 00:37:34.09 ID:hdJrEIYPa
これからのAMDはどうなるの?
783 :
Socket774 (ワッチョイ 3fb7-+bJU [183.91.124.38])
2016/05/31(火) 00:40:41.93 ID:krWG+1Ui0
フルボッキ
784 :
Socket774 (ワッチョイ 9bcb-khAS [180.147.170.29])
2016/05/31(火) 00:59:41.38 ID:HXr+di4u0
結局はAMDまたもや出す出す詐欺だったね(笑)
785 :
Socket774 (ワッチョイ e31b-khAS [58.1.165.26])
2016/05/31(火) 01:28:21.64 ID:5HcIcrsB0
今日発表?
786 :
Socket774 (ワッチョイ 9bcd-kHkB [180.24.226.129])
2016/05/31(火) 01:44:27.86 ID:N4TxqObI0
プレスカンファレンスは日本時間6月1日午前11時〜
787 :
Socket774 (オイコラミネオ MMff-khAS [61.205.89.235])
2016/05/31(火) 08:17:40.94 ID:AwCozLQ0M
今回もこんな感じのをいつか出すつもりですの出す出す詐欺で終わりか
スカレクに追い付くってセレロン並みの性能ワロタ
788 :
Socket774 (ワッチョイ fb28-SNRC [124.85.55.96])
2016/05/31(火) 09:21:08.30 ID:/9kquLpl0
オイコラミネオ
789 :
Socket774 (ワッチョイ e325-kHkB [122.31.31.6])
2016/05/31(火) 18:09:39.26 ID:jP4PsC2m0
>>779 初AMDCPUはFMタウンズIIに乗っけた、ODのAM5X86 133MHz
自作ではK6 200MHz あとはk6-2とかかなマザーはP5A
最近は AM2+のシングル3500、デュアル65wの3800+ 45wの
5050e、phenomIIはc2の945、でいまメインはFX8300
790 :
Socket774 (ワッチョイ 1399-dCMW [126.107.11.252])
2016/05/31(火) 19:03:56.66 ID:ciIrenlK0
>>789 初めてのAMDはAthlon 64 3500+だったな
当時29800円の超静音Acer Aspire M1100に載ってた
それまでの爆音縛熱Pentium 4 540マシンが用済みになったよ
その後Athlon 64 X2 5000+ BEに換装して
デジタル放送のアナログ録画用に重宝してた
791 :
Socket774 (ワッチョイ 1399-kHkB [126.74.116.109])
2016/05/31(火) 19:14:21.07 ID:VAF/WICM0
俺はAthlon XP 1600+にRadeon 8500、DDRメモリ512MB、HDD80GBだったなあ
792 :
Socket774 (アウアウ Sa7f-khAS [182.251.251.38])
2016/05/31(火) 20:00:41.48 ID:p6WSJPjFa
AMDのマシンってさ、コスパ最高だし一般家庭で使うには何の不都合(むしろ過剰なくらい高性能)もないのに何でこうなった?
娘の友達もインテルは知ってるけどAMDは知らん。
インテルはあちこちの販路に賄賂でも渡してんのか?
793 :
Socket774 (ワイモマー MMff-LH81 [49.135.7.127])
2016/05/31(火) 20:15:28.47 ID:smrs9QjNM
先日電車に乗って移動してた時の事
空いた車両に飛び乗ったら
大学生の女の子たちがかしましくおしゃべりしていて
あーうざいなぁと思っ2た
めまぐるしく変わる話題が強引に耳に飛び込んでくる
不快な気分になって音楽でも聞くかとイヤホンを用意してたら
突然どうも最近ノートパソコンを買った話になっていた
i5の買っちゃったーとか気恥ずかしそう
イケメンの店員さんにプッシュされまくって押し切られたようだ
普通にi3でいいのにー、i5とかがんばったねースゴーとか
そんなことでさえ楽し気にさわいでいてなんだか微笑ましかった
インテルのコア アイ・ファミリは一般に広く浸透している
思い返せばペンティアムもそうだった
かたや、AMDも昔ながらでやっている
知っている人は知っていて、知らない人は知らない
別にそれでいいんじゃないか
794 :
Socket774 (エムゾネ FFff-kHkB [49.106.193.20])
2016/05/31(火) 20:18:53.19 ID:v5dvhy8OF
>>792 AMDは昔から知名度では負けてたよ
TVCMなどインテルみたくやってないし「すごい頭脳のAMD」とやっても「インテル入ってる」には負けてしまう
AMDはマニアに好まれるブランドであるのは変わらんし、大した現状も変わってない
一見さんお断りで良い
795 :
Socket774 (ワッチョイ 071c-z6mh [157.192.149.28])
2016/05/31(火) 20:25:46.31 ID:f6eR0iVF0
PCで色んなことをズブの素人以上、他人に堂々と披露できる趣味未満ぐらいのレベルで行う人にはすげーコスパ高い
でもそうじゃなかったらどーでもいい所にこだわっていらん機能つけて
熱と消費電力増した将来性ゼロのマイナー割高CPUとも言えそうだしなぁ
796 :
Socket774 (ワッチョイ ef99-z6mh [219.173.2.124])
2016/05/31(火) 20:29:28.18 ID:Ucd+zHns0
器用貧乏なのがAPUのイメージ
797 :
Socket774 (ワッチョイ 6f18-kHkB [59.157.98.182])
2016/05/31(火) 20:46:59.76 ID:ND6FvB8s0
798 :
Socket774 (ワッチョイ e3e6-kHkB [122.135.203.104])
2016/05/31(火) 20:54:13.08 ID:r1Cd2Gfv0
>>791 なんとなくフェニックス1号みたいな感じだなw
799 :
Socket774 (ワッチョイ 87b2-kHkB [61.124.29.182])
2016/05/31(火) 21:05:06.82 ID:fex9o4oc0
>>792 今はどうか知らんけど、昔はそれやりまくってたよ。
それで欧州、米、日本で、独禁法引っかかりまくって、大量に罰金払ってる。
詳しくはぐぐればでてくる。
まあインテルはいってるじゃなくて、インテルぼったくってるが実情だからねー。
800 :
Socket774 (ワッチョイ 0799-fPDJ [221.68.58.64])
2016/05/31(火) 21:21:28.10 ID:wEvu2wN/0
インテルは逝ってる でしょw
801 :
Socket774 (ササクッテロ Sp7f-SNRC [126.152.13.206])
2016/05/31(火) 21:45:11.70 ID:gKipruzlp
今日のWindows教AMD宗スレ
802 :
Socket774 (ワッチョイ fbe2-Vjnq [124.147.112.98 [上級国民]])
2016/05/31(火) 21:49:15.24 ID:JEQGIqLs0
最初に買ったCPUの話題は定期的に出るな。
俺は初自作がK6-2 233だった。オウムの店で買ったよ。
初代PhenomでガックリきてIntelに移ったが、APUがかなり良くなってきたので、メインをまたAMDにした。
ZENには期待してる。
803 :
Socket774 (オイコラミネオ MMff-khAS [61.205.0.65])
2016/05/31(火) 21:52:32.28 ID:iTLC8A2YM
AthronXP2100+だったわ
804 :
Socket774 (ワッチョイ e3e6-kHkB [122.135.203.104])
2016/05/31(火) 22:01:28.82 ID:r1Cd2Gfv0
このintel全盛期にあえてAMDを買うやつら…
お前ら連邦よりジオン派だろう?
しかもゲルググよりギャンが好きなタイプだな
805 :
Socket774 (ワッチョイ 83e5-kHkB [114.185.80.84])
2016/05/31(火) 22:06:16.45 ID:tjpM3N/E0
旧ザクが好きだ
806 :
Socket774 (オイコラミネオ MMff-khAS [61.205.0.65])
2016/05/31(火) 22:08:56.13 ID:iTLC8A2YM
807 :
Socket774 (ワッチョイ e3e6-kHkB [122.135.203.104])
2016/05/31(火) 22:14:35.76 ID:r1Cd2Gfv0
>>805 そういう君にはブルドーザーコアがお勧めだな
K5でもいいぞ
>>806 無難なやつめ、A10-7890Kでも使ってなさい
808 :
Socket774 (ワッチョイ e382-zZ+u [58.85.83.16])
2016/05/31(火) 22:39:25.61 ID:ssWdgnwR0
A10-5800Kで4K動画再生がカクカクする
4K動画をサクサク再生できる最低ラインってどれ位?
809 :
Socket774 (ワッチョイ d748-9q/o [153.167.35.169])
2016/05/31(火) 22:59:16.53 ID:1mtgE9YU0
APUで4kきぼんぬならbristol ridgeをマテ
810 :
Socket774 (ワッチョイ fb32-g1Du [124.208.12.86])
2016/05/31(火) 23:05:52.89 ID:IHhnIGtT0
規格的にAV1とかなんとかネットでは使いそうだしZENアーキ待ちが無難な気はしないでもない
811 :
Socket774 (ワッチョイ d748-9q/o [153.167.35.169])
2016/05/31(火) 23:09:47.87 ID:1mtgE9YU0
Zen APU(raven ridge)は2017年予定だよ
ちょっと待たせ杉になる
812 :
Socket774 (ワッチョイ 1399-khAS [126.11.198.215])
2016/05/31(火) 23:12:41.98 ID:NqDAHmIB0
Bristrol Ridgeは明日のプレスカンファレンスで発表即発売とかあるかな?
オラ、わくわくすっぞ!
813 :
Socket774 (オイコラミネオ MMff-khAS [61.205.0.65])
2016/05/31(火) 23:13:53.05 ID:iTLC8A2YM
>>807 A10-7860Kだろ
買ったけど鰤に備えて売った
814 :
Socket774 (ワッチョイ 1399-kHkB [126.74.116.109])
2016/05/31(火) 23:45:56.07 ID:VAF/WICM0
諸君、私はAMDが好きだ
815 :
Socket774 (ワッチョイ f732-CNsl [113.146.108.111])
2016/06/01(水) 00:19:55.25 ID:6oFjGzw00
私は子供が嫌いだ
816 :
Socket774 (ワッチョイ 6f4e-kHkB [59.86.47.56])
2016/06/01(水) 02:23:56.18 ID:o/Df5WBG0
伊武雅刀
817 :
Socket774 (ワッチョイ 3fc0-kHkB [183.76.119.223])
2016/06/01(水) 08:04:21.42 ID:9XvWlAdz0
Bristol Ridgeの発表なかった…
Win10の無料期間内は確実に無理ね
818 :
Socket774 (オイコラミネオ MMff-khAS [61.205.82.239])
2016/06/01(水) 08:33:53.93 ID:j6F4DwXkM
今回もゴミ石の発表だけでしたね(笑)
ゴミ石を買わされるバカアム(笑)
819 :
Socket774 (ワッチョイ e3f6-kHkB [58.3.174.199])
2016/06/01(水) 08:36:03.29 ID:a4NRpT1b0
発表11時からだけど?
820 :
Socket774 (オイコラミネオ MMff-khAS [61.205.82.239])
2016/06/01(水) 08:42:24.41 ID:j6F4DwXkM
え?(笑)マジでわからないの?w
821 :
Socket774 (ワッチョイ d7b5-FlTy [153.215.81.232])
2016/06/01(水) 11:34:47.05 ID:RYQ0daI20
822 :
Socket774 (ワッチョイ d7ba-hLZx [153.192.198.43])
2016/06/01(水) 11:37:32.36 ID:haflWjly0
823 :
Socket774 (ワッチョイ fbde-hLZx [124.41.113.130])
2016/06/01(水) 11:38:48.29 ID:MEW5nNcX0
今のとこ情報はRadeon RX480くらい?
824 :
Socket774 (ワッチョイ fb32-g1Du [124.208.12.86])
2016/06/01(水) 11:40:40.31 ID:LRcFZ4C+0
APUの話もあったよ15W枠で性能向上とか色々いってたけど詳しくはそのうちのるのでは
825 :
Socket774 (オイコラミネオ MMff-khAS [61.205.82.239])
2016/06/01(水) 12:45:26.40 ID:j6F4DwXkM
クソ石を発表とかAMDオワタw
スカイレークに追い付くとか何年後の願望ですか(笑)
826 :
Socket774 (スプー Sdff-khAS [49.98.161.130])
2016/06/01(水) 12:52:49.22 ID:bJl77KJTd
>>822 これって、x4 845と同じFM2+に載せられるってことだよな?
なんで、AM4専用で売るんだ?
827 :
Socket774 (オイコラミネオ MMff-khAS [61.205.5.197])
2016/06/01(水) 12:57:17.19 ID:YIC95TufM
詐欺AMDだからです
ゴミ石でマザボも買え(笑)
828 :
Socket774 (ワッチョイ 3fc0-kHkB [183.76.119.223])
2016/06/01(水) 13:24:44.80 ID:9XvWlAdz0
新情報は特にないよ
829 :
Socket774 (ドコグロ MM7f-khAS [60.236.87.229])
2016/06/01(水) 13:38:22.32 ID:5q2bcQY1M
で、鰤はいつ手に入るんだよ?
830 :
Socket774 (ワッチョイ b3ad-kHkB [182.166.164.214])
2016/06/01(水) 13:59:24.95 ID:GNEZhqQ30
>>826 AM4のローエンドの玉がないからでしょ
831 :
Socket774 (アウアウ Sa7f-khAS [182.251.251.45])
2016/06/01(水) 14:32:50.86 ID:yt/ixrpra
ええねん、480が安くて優秀やったらええねんで。
なおASK税
832 :
Socket774 (ササクッテロ Sp7f-SNRC [126.152.8.71])
2016/06/01(水) 14:34:40.63 ID:zINymdrNp
>>826 X4 845のリビジョンアップ品が欲しいのか?
833 :
Socket774 (ワッチョイ fb32-g1Du [124.208.12.86])
2016/06/01(水) 15:44:48.13 ID:LRcFZ4C+0
834 :
Socket774 (ワッチョイ d748-9q/o [153.167.35.169])
2016/06/01(水) 15:51:56.24 ID:YtFuSusz0
>>826 FM2+に載せるならiGPU部は結局殺すしかないじゃん
x4 845とどう差別化するんだよ
835 :
Socket774 (ワッチョイ 8356-kHkB [114.161.69.117])
2016/06/01(水) 16:04:18.10 ID:M9rCh4YN0
>>一言で言えば、新しいチップを設計したのと同程度の性能アップを達成している
こんなの現状の石でやってほしかった
836 :
Socket774 (スプー Sdff-khAS [49.98.161.130])
2016/06/01(水) 16:06:31.22 ID:bJl77KJTd
FM2+にはAPUとして載せられないのか…
837 :
Socket774 (ワッチョイ 3fc0-kHkB [183.76.119.223])
2016/06/01(水) 16:18:48.41 ID:9XvWlAdz0
そら無理よ
Bristolは中にノースとサウス入ってるんだから
838 :
Socket774 (ワッチョイ e3e2-kHkB [58.138.15.86])
2016/06/01(水) 16:26:55.83 ID:1Xi3tLd80
AM1にすごいのが来るのか…
839 :
Socket774 (ワッチョイ d748-9q/o [153.167.35.169])
2016/06/01(水) 16:47:04.00 ID:YtFuSusz0
>>837 それはFM2+で出さないことと無関係だろ
AM4にもサウスのpromontoryあるんだから
840 :
Socket774 (オッペケ Sr7f-khAS [126.212.80.22])
2016/06/01(水) 20:25:10.15 ID:Eg16aWuQr
841 :
Socket774 (ワッチョイ 6f18-kHkB [59.157.98.182])
2016/06/01(水) 21:33:38.61 ID:hlbRaxeg0
>>802 PentiumU233だったよ
未だに覚えてるが440BXは
当時としては恐ろしく安定してるチップセットだった
842 :
Socket774 (ワッチョイ 1399-khAS [126.11.198.215])
2016/06/01(水) 22:32:57.89 ID:+B2Du7Q00
結局デスクトップ版の話はあったのかな?
発売云々はポラリスが月末に出るってことくらい?
843 :
Socket774 (スプー Sdff-khAS [49.96.228.218])
2016/06/01(水) 22:35:26.34 ID:P5AizVutd
そうだね。デスクトップ版はなにもない
AM4とzenとbridge ridgeが年末に発売じゃね?
844 :
Socket774 (ワッチョイ 8fd0-kV93 [211.1.214.79])
2016/06/01(水) 22:35:32.35 ID:d6/vlbyp0
>>835 似た様な事は、Godavariでもやってたんジャネ?
845 :
Socket774 (スプー Sdff-khAS [49.98.161.130])
2016/06/01(水) 23:11:22.47 ID:bJl77KJTd
だから、尚の事デスクトップ版Carrizo APUを最後のFM2+ APUにするべきだった…が、PCIeが落ちるのはイメージダウンって考えだから新プラットホームオンリーなんだろうな
846 :
Socket774 (オイコラミネオ MMff-khAS [61.205.81.137])
2016/06/01(水) 23:13:09.65 ID:v9OOWNSzM
ブリまでペンティアムで茶を濁すさくせん!(´・ω・`)
847 :
Socket774 (ワッチョイ 3fc0-kHkB [183.76.119.223])
2016/06/01(水) 23:24:06.65 ID:9XvWlAdz0
デスクトップ版BristolはCPU性能ほとんど上がらんから触手が伸びないな
Fluid2はグラボで対応できるし
848 :
Socket774 (オイコラミネオ MMff-khAS [61.205.81.137])
2016/06/01(水) 23:25:27.49 ID:v9OOWNSzM
正直マザボ次第かなーとは思ってる(´・ω・`)
あとDDR4がたくさん余ってるし(´・ω・`)
849 :
Socket774 (ワッチョイ 1399-khAS [126.11.198.215])
2016/06/01(水) 23:31:02.58 ID:+B2Du7Q00
TDP35WでFulid2対応とかだったら濡れる
>>847 どっかに情報上がってるのかな?
850 :
Socket774 (ワッチョイ fb32-g1Du [124.208.12.86])
2016/06/01(水) 23:35:20.54 ID:LRcFZ4C+0
アスロンがあるからもう結果はでてるのよね
851 :
Socket774 (ワッチョイ dfe2-pwkK [124.147.112.98 [上級国民]])
2016/06/02(木) 00:01:00.19 ID:/xS6fDeb0
DDR4対応が必要だったんだろうし、CPUとAPUでソケット統一というのも売りなんじゃねーの?
852 :
Socket774 (ワッチョイ 96d0-na0h [211.1.214.79])
2016/06/02(木) 00:39:57.24 ID:7FSi2X/D0
でもAPU統合なMBなら、最初からDDR4-3600位は対応して貰いたいが、
実際に新発売されるAM4用MBは如何に?
853 :
Socket774 (スプー Sdb8-ud2d [49.96.228.218])
2016/06/02(木) 06:37:33.39 ID:drNA40AVd
bristol ridgeはAM4のMBが出せるようになるまで待たないといけないのか
さすがにE3で発表はないだろうし、windows10間に合わないのは確実か
854 :
Socket774 (ワッチョイ fac0-ChPp [183.76.119.223])
2016/06/02(木) 06:47:08.10 ID:QHuA/cap0
>>849 すでに去年のうちからデスクトップ版は情報あるですよ
今回の発表をデスクトップ版と勘違いして歓喜してたけど
よくよくみたらノート版のどうでもいい情報だった
855 :
Socket774 (ワッチョイ 17cb-ud2d [180.147.170.29])
2016/06/02(木) 09:21:20.24 ID:IowrRk7E0
今年も出す出す詐欺でお葬式スレワロタwww
856 :
Socket774 (ワッチョイ 1cd2-4qA/ [153.206.36.209])
2016/06/02(木) 09:50:59.73 ID:qE9Wvl+j0
詐欺と信じたい淫厨はどうしてそんなにビビってんの?
お前らの言い分だと100倍くらい性能差あるんだろ?ゆったりしてろや
857 :
Socket774 (アウアウ Sa21-ud2d [182.251.251.38])
2016/06/02(木) 10:59:53.96 ID:oTtfPLvNa
その内どっちも頭打ちになるから差なんて無くなるけどな。
微細化なんてもうそろそろ限界じゃねーの?
858 :
Socket774 (ワッチョイ 17cb-ud2d [180.147.170.29])
2016/06/02(木) 11:08:49.01 ID:IowrRk7E0
>>856 詐欺は事実だしね(笑)
アムダー顔真っ赤(爆笑)
859 :
Socket774 (アウアウ Sa21-ud2d [182.251.251.38])
2016/06/02(木) 12:23:48.63 ID:oTtfPLvNa
誰か顔真っ赤になってた?
860 :
Socket774 (ワッチョイ 2199-4qA/ [126.21.149.75])
2016/06/02(木) 12:28:00.06 ID:7R11jVfa0
Bristolはウソでもチップレベルで改良しています、と言って欲しかった
マーケティングが下手くそだな
861 :
Socket774 (オッペケ Sr89-ud2d [126.212.92.53])
2016/06/02(木) 12:31:38.27 ID:He3nA0fKr
ブリはマザボ待ち、つまりZen待ちかな
862 :
Socket774 (ワッチョイ 17cb-ud2d [180.147.170.29])
2016/06/02(木) 12:32:20.99 ID:IowrRk7E0
しかし性能はダウン
価格だけ上がって笑えるゴミ石
863 :
Socket774 (ワッチョイ f569-vMd3 [210.198.176.114])
2016/06/02(木) 12:36:31.01 ID:+pCWnbPf0
確かにIntelはゴミ石だなあ
864 :
Socket774 (ワッチョイ 17cb-ud2d [180.147.170.29])
2016/06/02(木) 12:37:39.92 ID:IowrRk7E0
アムダー顔真っ赤ワロタwww
AMDは産廃を売るクソ企業(笑)
865 :
Socket774 (ワッチョイ df32-jzyo [124.214.212.123])
2016/06/02(木) 12:44:50.46 ID:+XMmIWeE0
レス番飛びすぎィ!
866 :
Socket774 (ワッチョイ dfde-zAhY [124.41.113.130])
2016/06/02(木) 12:52:22.68 ID:gmp6O1um0
内部を改良→クロックを上げる→内部を改良→クロックを上げる→
ってのはIntelがやってた手法だし、別に大爆死でも詐欺でもなく順当な進歩じゃないか?
867 :
Socket774 (ワッチョイ 17cb-ud2d [180.147.170.29])
2016/06/02(木) 12:56:06.21 ID:IowrRk7E0
見かけのクロックが上がっただけで性能はダウンしてるから詐欺で爆死(笑)
868 :
Socket774 (ドコグロ MM02-ud2d [211.135.155.170])
2016/06/02(木) 13:11:31.52 ID:vb6FOAFiM
微細化しても、リーク電流のせいでアチチだから
クロック上げにくくなってきたしな。
869 :
Socket774 (ワイモマー MMb8-HFNY [49.135.7.127])
2016/06/02(木) 13:44:33.60 ID:N2Yx9pLYM
AM4まだなんか…がっかりしたわ
870 :
Socket774 (ワッチョイ b1cb-4qA/ [14.193.172.141])
2016/06/02(木) 14:13:02.63 ID:bvHjffuf0
Athlon 5370の後継いつ出るん?
871 :
Socket774 (ワッチョイ 2199-ChPp [126.74.106.218])
2016/06/02(木) 15:03:26.77 ID:P1MQQPSg0
>>847 フルイドモーションってさらに進化する予定なのですか?
そうなら期待!
872 :
Socket774 (ワッチョイ 9fca-zAhY [60.37.112.254])
2016/06/02(木) 20:08:49.36 ID:OrC7z8YG0
もうgodavariで組むわ
873 :
Socket774 (ドコグロ MMe1-ud2d [118.110.99.191])
2016/06/02(木) 20:16:29.61 ID:ohwWuja5M
なんでポラリスをAPUとして使えない!
874 :
Socket774 (ワッチョイ 1c48-Dpim [153.167.35.169])
2016/06/02(木) 20:17:08.55 ID:YM6ViqVj0
zen apuはポラリスコアのiGPUになるだろうよ
875 :
Socket774 (ワッチョイ 19b3-nc7a [118.241.220.132])
2016/06/02(木) 20:17:09.32 ID:Ey3xQzy80
美川憲一「おだまりっ!」
876 :
Socket774 (ドコグロ MMe1-ud2d [118.110.99.191])
2016/06/02(木) 20:21:57.39 ID:ohwWuja5M
淫はウェルウェルレイクレイク五月蝿いんだよ、リフレインが。
AMDもなんか揃えてリフレインしろよ。
ゴダヴァリとかゼンとか全然心に響かねーよ(´・ω・`)
877 :
Socket774 (ワッチョイ 1c48-Dpim [153.167.35.169])
2016/06/02(木) 20:27:14.22 ID:YM6ViqVj0
リッジレーサーが始まるじゃん
878 :
Socket774 (ワッチョイ 5de2-ChPp [58.138.15.86])
2016/06/02(木) 20:46:17.52 ID:LtzLrVWd0
フルイドって言ってるのはわざとなのか本気で間違えてるのか
879 :
Socket774 (スプー Sdb8-ud2d [49.97.58.102])
2016/06/02(木) 20:50:16.19 ID:gGieTIudd
フルイドであってんじゃねーの?
880 :
Socket774 (ワッチョイ fac0-ChPp [183.76.119.223])
2016/06/02(木) 20:52:31.24 ID:QHuA/cap0
Godavariで組んでZen APUまで繋ぐのはベター
DDR3大量に余ってるしな
881 :
Socket774 (ワッチョイ 2199-ChPp [126.74.106.218])
2016/06/02(木) 21:13:21.43 ID:P1MQQPSg0
>>878 ニコニコ動画にあるAMDとパソコンショップがやったイベントの動画を観たら良い
AMDの日本法人の偉いさんと、司会の女の子たちは「フルイドモーション」と連呼してるから
逆にフィールドモーションとか書いてあるは部外者のブログでしか
882 :
Socket774 (ワッチョイ 8720-ChPp [36.3.60.17])
2016/06/02(木) 21:13:34.14 ID:waigjbtb0
Fluid Motion は固有名詞として扱えばいいだろ。
無意味にカナ表記なんぞする必要も無い
883 :
Socket774 (ワッチョイ 2199-ChPp [126.74.106.218])
2016/06/02(木) 21:18:45.31 ID:P1MQQPSg0
【ツクモ×つくる女#4-3】AMDの「Fluid Motion」って何?
sm25061068
884 :
Socket774 (ワッチョイ b4a0-h4FC [49.253.111.133])
2016/06/02(木) 21:19:06.08 ID:jWk9zZIU0
日本語的な発音だとフルードで
885 :
Socket774 (ワッチョイ 2199-ChPp [126.74.106.218])
2016/06/02(木) 21:20:43.67 ID:P1MQQPSg0
>>882 まだ知らない人達に日本語の言葉で紹介出来るでしょ
886 :
Socket774 (ワッチョイ b4a0-h4FC [49.253.111.133])
2016/06/02(木) 21:22:47.94 ID:jWk9zZIU0
車やバイクの油圧ブレーキ用のオイルをブレーキフルードっていうし
日本語的に自然な発音はフルード
887 :
Socket774 (ワッチョイ 2199-ChPp [126.74.106.218])
2016/06/02(木) 21:23:04.62 ID:P1MQQPSg0
あれが通称「古井戸」の語源になった生放送だったのかね
888 :
Socket774 (ワッチョイ 17aa-ChPp [180.178.80.139])
2016/06/02(木) 21:28:49.04 ID:fzWBXdo80
ZEN APUでも高いんだろ
マザー メモリ OSで6 7万かかるならいらないってなりそう
889 :
Socket774 (スプー Sdb8-ud2d [49.98.160.247])
2016/06/02(木) 21:32:32.45 ID:2pUj1Kg5d
フィールドじゃスペル違うだろ
890 :
Socket774 (ワッチョイ 17cb-ud2d [180.147.170.29])
2016/06/02(木) 21:33:37.43 ID:IowrRk7E0
安いAPUなのに数万円で高いとかバカじゃね(笑)
891 :
Socket774 (オイコラミネオ MMb4-ud2d [61.205.1.48])
2016/06/02(木) 21:43:22.90 ID:KAZhQ2pEM
892 :
Socket774 (ワッチョイ fac0-ChPp [183.76.119.223])
2016/06/02(木) 21:48:45.03 ID:QHuA/cap0
LがIでIがLに見えるお年頃なんだろう
893 :
Socket774 (ワッチョイ 17cb-ud2d [180.147.170.29])
2016/06/02(木) 22:00:19.92 ID:IowrRk7E0
極安APUで高い高いとかバカ
894 :
Socket774 (オイコラミネオ MMb4-ud2d [61.205.1.48])
2016/06/02(木) 22:20:14.17 ID:KAZhQ2pEM
895 :
Socket774 (ワッチョイ 17cb-ud2d [180.147.170.29])
2016/06/02(木) 22:30:50.83 ID:IowrRk7E0
↑バカはお前
セットで数万円は安いのに
高いガー高いガー
と言ってるのをバカと嘲笑してるだけ(笑)
896 :
Socket774 (ワッチョイ 8720-ChPp [36.3.60.17])
2016/06/02(木) 22:31:22.33 ID:waigjbtb0
>>885 こうやってスレで読み方云々で揉める位なんだから、無理に日本語にする必要もないだろって話しだろうに。
日本語の言葉で紹介したいなら、Catalyst の時にあった「流体モーション」の方がずっとマシ。
897 :
Socket774 (ワッチョイ 17cb-ud2d [180.147.170.29])
2016/06/02(木) 22:32:13.62 ID:IowrRk7E0
極安APUごときで高いとかアホアム(笑)
898 :
Socket774 (オイコラミネオ MMb4-ud2d [61.205.1.48])
2016/06/02(木) 22:39:07.92 ID:KAZhQ2pEM
>>895,897
毎日噛みつくアホアンチ
バカな犬ほどよく吠える
899 :
Socket774 (ワッチョイ 17cb-ud2d [180.147.170.29])
2016/06/02(木) 22:40:16.54 ID:IowrRk7E0
バカ信者が吠えてますね(笑)
900 :
Socket774 (ワッチョイ 17cb-ud2d [180.147.170.29])
2016/06/02(木) 22:40:36.59 ID:IowrRk7E0
(笑)(笑)(笑)
901 :
Socket774 (ワッチョイ 1c48-Dpim [153.167.35.169])
2016/06/02(木) 22:40:43.26 ID:YM6ViqVj0
ワッチョイ 17cb-ud2d [180.147.170.29]
この手の糞アスペがラデスレとAMD系CPUスレに嫌がらせしてる限り
淫石買うことは永久にありませんのでw
902 :
Socket774 (スプー Sdb8-ud2d [49.98.151.120])
2016/06/02(木) 22:41:08.98 ID:0U5lkV7Od
タムラアホモーション
903 :
Socket774 (ワッチョイ 1c48-Dpim [153.167.35.169])
2016/06/02(木) 22:42:23.04 ID:YM6ViqVj0
淫の糞HDグラw
爆笑レベルの産廃iGPU
ひたすらドライバのバージョンナンバーをインクリメントしていくだけのゴミw
904 :
Socket774 (オイコラミネオ MMb4-ud2d [61.205.1.48])
2016/06/02(木) 22:43:01.87 ID:KAZhQ2pEM
905 :
Socket774 (スプー Sdb8-ud2d [49.98.160.247])
2016/06/02(木) 22:48:15.13 ID:2pUj1Kg5d
>>896 それはマイケルとミカエルの呼び名で揉めるような時だろ
今回はアホが読み方を間違えてるだけだ
906 :
Socket774 (ワッチョイ 401e-wF3E [61.208.232.224])
2016/06/02(木) 22:49:28.39 ID:6dIu9/iz0
荒らしに即反応するほうもどうかと
淫淫書いてるあたり同レベルなんだろうけど
907 :
Socket774 (オイコラミネオ MMb4-ud2d [61.205.1.48])
2016/06/02(木) 22:51:40.71 ID:KAZhQ2pEM
>>906 まあそう言うなよ
みんな彼を就職させたいと頑張ってるんだから
908 :
Socket774 (ワッチョイ 17cb-ud2d [180.147.170.29])
2016/06/02(木) 22:55:16.63 ID:IowrRk7E0
>>901 買えない言い訳惨めだのぉ(笑)
別にお前にIntel買えとか書いてないのに脳みそ腐ってるんだね
買えないゴミ底辺がクソ安いAPUが高い高いwww
909 :
Socket774 (ワッチョイ 802f-ChPp [125.193.59.107])
2016/06/02(木) 22:55:17.93 ID:lCTRlzja0
910 :
Socket774 (ワッチョイ 95e5-ChPp [114.185.80.84])
2016/06/02(木) 22:56:50.20 ID:omQeO9110
確かAMDのI戸川さんがフリードモーションって言ってたような
911 :
Socket774 (オイコラミネオ MMb4-ud2d [61.205.1.48])
2016/06/02(木) 22:57:27.76 ID:KAZhQ2pEM
まだいたクズニー
>>908 明日はハロワだぞ!家の外には出れるか?
912 :
Socket774 (ワッチョイ 5de2-ChPp [58.138.15.86])
2016/06/02(木) 23:17:25.69 ID:LtzLrVWd0
youtubeでfluidの発音を聞くとiはほとんど聞き取れないな
913 :
Socket774 (アウアウ Sa21-ud2d [182.251.251.34])
2016/06/02(木) 23:54:14.43 ID:dP4zgXW1a
ワッチョイ 17cb-ud2d [180.147.170.29]の妹です。 
ここに兄の書き込みがあると聞いてきました。 
兄は、しばらく前に外出許可を取って病院を出たまま 
行方がわからなくなってしまって、捜していたんです。 
ここの皆様には、迷惑をかけてごめんなさい。 
ふだんはとてもおとなしい兄なのですが、ときどき手の 
つけられないほど暴れることがあって、、、 
一度、父が兄を家から追い出したときは、ドアの外で 
うおんうおんと泣き、ドアをこう、かりかり?とか。 
あ、すみません。これ、家庭内のことでしたね、これ。 
ごめんなさい、思い出したら、ちょっと涙が、、、 
えと、で、でも。 
こんなDQNでも、私にとっては兄なんです。 
み、皆様、優しく見守ってあげてください。 
どうぞ、よろしくお願いします。 
914 :
Socket774 (ワッチョイ f569-vMd3 [210.198.176.114])
2016/06/03(金) 00:01:27.94 ID:j+ep5IZZ0
Fluidの読み方はフルイド、フルードどちらでもいいだろ
ASUS論争が今だに解決しないのと一緒で、こっちもどうせ解決しない
915 :
Socket774 (ワッチョイ 17cb-ud2d [180.147.170.29])
2016/06/03(金) 00:18:32.10 ID:ruVaDlgR0
>>911 ハロワとか発想も貧困すぎ
ハイワロ(笑)
916 :
Socket774 (ワッチョイ 19b3-nc7a [118.241.220.132])
2016/06/03(金) 00:18:33.37 ID:cWTuz1CO0
台湾ASUSTEK社「Fluidはフルイドでもフルードでも、好きな様に読んで頂いて結構です。」
917 :
Socket774 (オイコラミネオ MMb4-ud2d [61.205.80.184])
2016/06/03(金) 00:21:12.44 ID:K4O+effBM
>>915 クズニータムラにはちょうど良いだろ
だいたい就職先があるの?
918 :
Socket774 (オイコラミネオ MMb4-ud2d [61.205.89.184])
2016/06/03(金) 07:51:53.41 ID:rvn4xjKHM
安いゴミ石しか買えないとかまともな職についてるのかね
数万円が高いとかアホ自作
919 :
Socket774 (ワッチョイ 8088-ud2d [125.200.55.121])
2016/06/03(金) 08:09:14.77 ID:4NmVAE6n0
馬鹿が自己紹介してるw
920 :
Socket774 (ワッチョイ 88e2-vfjJ [133.137.117.135])
2016/06/03(金) 09:16:05.72 ID:Oafa6fkS0
フルーイッドって聞こえる。
921 :
Socket774 (ワッチョイ 8d32-zAhY [106.167.226.80])
2016/06/03(金) 09:25:26.75 ID:TicqVUY40
0時半に寝て、朝7時半に起きて最初にやることがこのスレの荒らしって他にもっとやることなかったのか
922 :
Socket774 (ワッチョイ 3f89-162y [220.219.10.144])
2016/06/03(金) 10:34:47.19 ID:VoTpDuhD0
APUに対するドライバーダウンロードが
やっとまともになったね
今までは未対応ドライバーは出なくなってる
修正が遅すぎる
923 :
Socket774 (ワッチョイ 3f89-162y [220.219.10.144])
2016/06/03(金) 10:45:04.86 ID:VoTpDuhD0
16.5.3 Release Notesも修正入ってるな
924 :
Socket774 (ワッチョイ f548-ChPp [210.255.242.36])
2016/06/03(金) 10:49:17.84 ID:ZY2vXW730
925 :
Socket774 (ワッチョイ 96d0-WwJc [211.1.214.79])
2016/06/03(金) 12:02:02.82 ID:iT1Es5VD0
古井戸や タムラ飛び込む 水の音
926 :
Socket774 (オイコラミネオ MMb4-ud2d [61.205.80.232])
2016/06/03(金) 12:34:00.02 ID:ni+Z3AkwM
927 :
Socket774 (オッペケ Sr89-ud2d [126.212.88.13])
2016/06/03(金) 13:05:32.28 ID:j/zUiHJ5r
タムタ無職
928 :
Socket774 (ワッチョイ 2199-ChPp [126.74.106.218])
2016/06/03(金) 14:12:36.63 ID:B2oM8n3t0
929 :
Socket774 (ワッチョイ bae6-ChPp [119.241.7.61])
2016/06/03(金) 19:39:28.93 ID:QF38jpSB0
>>922 Kaveriのドライバは更新しなくて
同じR7でも200シリーズは更新してるのか…
930 :
Socket774 (ワッチョイ ed02-ChPp [202.169.149.92])
2016/06/03(金) 20:29:57.12 ID:sANwYZ4N0
Fluid Motionの為にwindows7から10へ(無料期間で) ヌルヌルででいいな
svpも使った事あるけどMPC-BEとmadvr(設定弄らず)で満足 7850?を買っ
て暫く経つけど もっと早くwindows10にしても良かった 俺の肩は赤い
931 :
Socket774 (ワッチョイ 17cb-ud2d [180.146.138.176])
2016/06/03(金) 23:50:47.52 ID:A9YvPcYW0
今年もゴミAMD
932 :
Socket774 (ワッチョイ 2199-ChPp [126.74.106.218])
2016/06/04(土) 00:40:18.79 ID:WFK9mxYH0
今年の田村も来年の田村も未来も平行世界も惨め
2ちゃんねるのナメクジアラシ
933 :
Socket774 (ワッチョイ ba39-geEo [119.171.190.24])
2016/06/04(土) 05:49:10.77 ID:EH6UpJGR0
結局、鰤が自作市場に来るのがいつ頃になりそうかは、分からなかったな。
禅まで待つか…@鳥5700+7750DG
934 :
Socket774 (ワッチョイ 5df6-ChPp [58.3.170.85])
2016/06/04(土) 06:17:38.87 ID:mcrhwJCa0
935 :
Socket774 (ワッチョイ 5df6-ChPp [58.3.170.85])
2016/06/04(土) 06:22:34.07 ID:mcrhwJCa0
936 :
Socket774 (ワッチョイ 17cb-ud2d [180.146.138.176])
2016/06/04(土) 07:45:40.91 ID:D+J04y7H0
今回も騙しでAMDお葬式ワロタwww
937 :
Socket774 (ワッチョイ 964a-ud2d [211.135.130.28])
2016/06/04(土) 08:12:51.85 ID:+Z7EqrqO0
938 :
Socket774 (ワッチョイ 5df6-ChPp [58.3.170.85])
2016/06/04(土) 08:16:30.72 ID:mcrhwJCa0
それはHP用のOEMだからINTELと兼用の特殊仕様
HP採用のM/Bはだいたいそうなってる
939 :
Socket774 (ワッチョイ 1c88-f1JL [153.132.80.89])
2016/06/04(土) 08:16:35.04 ID:IILkN9Mn0
A12なんて出るのか
940 :
Socket774 (ワッチョイ 964a-ud2d [211.135.130.28])
2016/06/04(土) 08:18:49.49 ID:+Z7EqrqO0
941 :
Socket774 (ワッチョイ 5df6-ChPp [58.3.170.85])
2016/06/04(土) 08:19:59.78 ID:mcrhwJCa0
AMD、12年間続いたCPUリテンションがついに終結か。AM4で刷新へ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1003346.html >ZenなどのCPUに使われる「Socket AM4」に対応したアップグレードキット。
>「D0」シリーズと「NH-L9i」シリーズ以外全てのクーラーに適用できるというこのキットを利用すれば、
>約10年前のNoctua製CPUクーラーをSocket AM4対応にできるという。
>裏を返せば、次期ZenではAthlon 64時代から12年間続いたリテンションから、ついに変更されることになる。
>このリテンションはNoctuaへ申し込みをすれば、ユーザーに対して無償で提供される。
>長短の2種類が用意され、それによってCPUクーラーを取り付ける向きを変えられるとのことだ。
942 :
Socket774 (ワッチョイ fac0-ChPp [183.76.119.223])
2016/06/04(土) 08:20:01.06 ID:5XADfojA0
自作用もインテルと共通でいいんだけどねー
943 :
Socket774 (ワッチョイ f432-Egf5 [113.146.108.111])
2016/06/04(土) 08:31:21.36 ID:lhfoYRye0
944 :
Socket774 (ワッチョイ 5df6-ChPp [58.3.170.85])
2016/06/04(土) 08:40:43.30 ID:mcrhwJCa0
945 :
Socket774 (ワッチョイ 5df6-ChPp [58.3.170.85])
2016/06/04(土) 08:45:18.77 ID:mcrhwJCa0
1.2Ghzはメモリか
946 :
Socket774 (ワッチョイ 5df6-ChPp [58.3.170.85])
2016/06/04(土) 08:54:45.69 ID:mcrhwJCa0
947 :
Socket774 (ワッチョイ 1cd2-4qA/ [153.229.47.51])
2016/06/04(土) 10:43:03.37 ID:wNSbsPrB0
>>942 穴共通だけなら良いが、プッシュピン式だけは嫌だ
948 :
Socket774 (ワッチョイ 17cb-ud2d [180.146.138.176])
2016/06/04(土) 10:43:42.04 ID:D+J04y7H0
AMD
>安く3Dマシンが組めるが性能は低い
>数世代前のIntelにも負ける
>iシリーズには性能が付いていけない
クソワロタwww
949 :
Socket774 (ワッチョイ 3f7c-ChPp [220.219.227.95])
2016/06/04(土) 11:01:04.65 ID:lyy/Tmb+0
大型クーラー用の穴だけという可能性も・・
950 :
Socket774 (オイコラミネオ MMb4-ud2d [61.205.82.15])
2016/06/04(土) 13:00:00.97 ID:V6ckjBEJM
951 :
Socket774 (ワッチョイ 2199-ud2d [126.11.198.215])
2016/06/04(土) 13:36:20.32 ID:7JZ8wZ630
>>945 どっかの記事で、GPUついに1GHz超え。的なタイトルみたから
案外GPUかもしれん。
952 :
Socket774 (ワッチョイ 17cb-ud2d [180.146.138.176])
2016/06/04(土) 15:34:51.87 ID:D+J04y7H0
AMDって貧乏人が安く組むだけのゴミだな
953 :
Socket774 (オイコラミネオ MMb4-ud2d [61.205.82.15])
2016/06/04(土) 15:55:50.92 ID:V6ckjBEJM
954 :
Socket774 (ワッチョイ 17cb-ud2d [180.146.138.176])
2016/06/04(土) 17:00:31.35 ID:D+J04y7H0
↑工場勤めの底辺(笑)
955 :
Socket774 (オイコラミネオ MMb4-ud2d [61.205.9.208])
2016/06/04(土) 17:10:46.27 ID:DTrHch8dM
956 :
Socket774 (アウアウ Sa21-ud2d [182.251.251.50])
2016/06/04(土) 17:49:31.70 ID:ph11KT4Ta
工場勤めに嫉妬する無職が居るスレはここですか?
957 :
Socket774 (ワッチョイ b4a0-h4FC [49.253.111.133])
2016/06/04(土) 18:31:26.61 ID:M7kkQ39Y0
工場勤めが底辺とは限らないっての知らないんだな
958 :
Socket774 (エムゾネ FFb8-ChPp [49.106.193.33])
2016/06/04(土) 18:51:56.62 ID:EZRmovHgF
自衛官だったけど稼ぎは工場労働の奴の方が良くて、良い車乗ってたな
こっちも震災とか土砂崩れの現場で相当危険な作業やってたのだけど・・・
959 :
Socket774 (ワッチョイ 17cb-ud2d [180.146.138.176])
2016/06/04(土) 19:35:15.21 ID:D+J04y7H0
性能低い安いだけのゴミAMD(笑)
960 :
Socket774 (ワッチョイ fda0-ud2d [218.45.88.144])
2016/06/04(土) 20:16:55.05 ID:ZQgAa9LM0
>>958 仕事とはいえ、ありがとうございました。
戦前のようになるのはあれだけど、助かってます。
961 :
Socket774 (ワッチョイ 17cb-ud2d [180.146.138.176])
2016/06/05(日) 10:49:55.80 ID:grxyKSiT0
962 :
Socket774 (ワッチョイ 1cd2-TElw [153.219.143.231])
2016/06/05(日) 11:09:50.93 ID:mW1YrJJA0
>>961 7850に1600 4G シングル?で測定してるサイトがなんだって?(´・ω・`)
963 :
Socket774 (ワッチョイ f548-ChPp [210.255.242.36])
2016/06/05(日) 11:17:59.26 ID:HaQJbNS40
>>961 マウス操作しかできないPC使用者が上司から「intel」なら大丈夫って教わるらしいね・・・
APUこそオフィスで馬鹿受けする製品だと思うけど?
964 :
Socket774 (ワッチョイ 5d2e-ChPp [58.1.192.200])
2016/06/05(日) 11:36:45.78 ID:qu9W/14/0
Bristol RidgeはKaveri比でCPUコア性能は最大50%,GPU性能はCarrizo比で最大37%向上という話だが、
これって要するに今回登場のBristol Ridgeのラインナップは低TDPのモバイル向けであることから、
低TDPでのチューニングを進めてあるので、同じ低TDP向けモデルのKaveriやCarrizoと比べると
性能がやたら上がって見える、という理解でいいんだよな?
それだったらCarrizoとほぼ同じダイなのに性能が上がった理由もわかる。
逆に言えば、95Wとか65Wとかの自作向け高TDPモデルはあまり性能良くならないっぽい?
なら今のKaveriを使い倒すわ
965 :
Socket774 (ワッチョイ df32-h4FC [124.208.12.86])
2016/06/05(日) 11:45:59.57 ID:PwanqjPm0
一応AVX2がある効果は一部限定だが。後はGPUとかVCEあたりがどう違うかまでは覚えてないけど
H.264の4kは対応はあったかな。今年はAMDサービスデーだからZENと400系買うほうがいい気がする
966 :
Socket774 (ワッチョイ 9537-ud2d [114.165.180.143])
2016/06/05(日) 11:59:51.84 ID:vBhRL0NZ0
その考えであっていると思うよ
Carrizoの記事でTDPがあがると効率が悪くなるみたいなのを、ネットで見た覚えあるし
967 :
Socket774 (ワッチョイ faab-ChPp [183.77.72.254])
2016/06/05(日) 12:11:31.46 ID:rkDXJnul0
>>964 そうよ
あくまでノートPCでの話
デスクトップではほぼ進化なしのデータがでてる
968 :
Socket774 (ワッチョイ 17cb-ud2d [180.146.138.176])
2016/06/05(日) 12:23:48.51 ID:grxyKSiT0
>>963 え?それでも比較してすごい差だけど言い訳がそれ?
969 :
Socket774 (ワッチョイ fda0-ud2d [218.45.88.144])
2016/06/05(日) 14:03:58.38 ID:ewZMl5mV0
>>952 道具は使う人次第。
性能が良くても使いこなせなければゴミ同然。
>>968 当時の値段と今の値段の比較は?
ハイエンドとミドルロウとを比較しても、意味がないし、印象操作そのものだろ。
970 :
Socket774 (ワッチョイ f548-ChPp [210.255.242.36])
2016/06/05(日) 14:42:34.34 ID:HaQJbNS40
>>968 オフィス用途で差があったっけ?
APUの方が早くて安くなかった?
971 :
Socket774 (ワッチョイ 17a8-f1JL [180.196.248.15])
2016/06/05(日) 14:53:25.76 ID:S/AIPH0P0
972 :
Socket774 (オイコラミネオ MMb4-ud2d [61.205.4.10])
2016/06/05(日) 14:54:36.56 ID:2FMtbsjuM
AM4マザボはよ
サミット出るのと同時期なのかなデスクブリー
973 :
Socket774 (ワッチョイ 17cd-ChPp [180.24.235.101])
2016/06/05(日) 16:14:51.54 ID:cH8nem8i0
>>968 >>961で扱ってるPassMarkのスコアはCPUのスコアであって、GPUのスコアは別だからな
974 :
Socket774 (ワッチョイ 9537-ud2d [114.165.180.143])
2016/06/05(日) 18:12:42.91 ID:vBhRL0NZ0
975 :
Socket774 (ワッチョイ 3f7c-ChPp [220.219.227.95])
2016/06/05(日) 18:43:40.50 ID:gT/fN5mV0
>>964 HEVC 4kデコーダー/エンコーダーは用途によっては大きな武器になる
976 :
Socket774 (ワッチョイ df32-h4FC [124.208.12.86])
2016/06/05(日) 18:51:02.50 ID:PwanqjPm0
Carrizo H.264 H.265 4kデコードのほうはあるけどエンコードはないみたいだね。
977 :
Socket774 (ワッチョイ 17a8-f1JL [180.196.248.15])
2016/06/05(日) 19:11:28.80 ID:S/AIPH0P0
>>974 なるほどね
じゃあ以前にあったリークのスペックが正解で今回は35W-65Wしかなさそうだね
978 :
Socket774 (ワッチョイ faab-ChPp [183.77.72.254])
2016/06/05(日) 19:27:30.66 ID:rkDXJnul0
FM2+にCPUだけ搭載できるExcavatorあるけどそれほど良くないの
979 :
Socket774 (ワッチョイ 17cb-ud2d [180.146.138.176])
2016/06/05(日) 19:59:06.96 ID:grxyKSiT0
APU言い訳必死だけどベンチ負け負けじゃん
数世代前にすら勝てないとか意味ないね
980 :
Socket774 (ワッチョイ 8720-ChPp [36.3.63.173])
2016/06/05(日) 20:05:10.75 ID:NmlorVfo0
怯えた犬みたいに本当よく食い付くよな
981 :
Socket774 (ワッチョイ fc74-xyKY [121.103.48.229])
2016/06/05(日) 20:11:54.72 ID:0xOJDbHO0
ゴミドってまだ信者いるんだ
創価レベルかw
982 :
Socket774 (エムゾネ FFb8-ChPp [49.106.193.232])
2016/06/05(日) 20:21:45.65 ID:Ocy+4NQoF
A10-7800で十分満足だな
3年前のi5搭載PCと比べてネットと写真、動画のエンコでは力不足を感じることがない
動画もヌルヌルだしAPUで良いよ
983 :
Socket774 (ワッチョイ 17cb-ud2d [180.146.138.176])
2016/06/05(日) 20:32:41.21 ID:grxyKSiT0
ノートで充分ですね
984 :
Socket774 (ワッチョイ 1c48-Dpim [153.167.35.169])
2016/06/05(日) 20:55:02.12 ID:60I8if5j0
じゃあ自作板くんな糞ハゲ
985 :
Socket774 (ワッチョイ 17cb-ud2d [180.146.138.176])
2016/06/05(日) 21:01:33.51 ID:grxyKSiT0
ノート以下の性能で満足なのが自作する方が可笑しいでしょ
986 :
Socket774 (ワッチョイ 1c48-Dpim [153.167.35.169])
2016/06/05(日) 21:04:35.82 ID:60I8if5j0
だからなんでこの板に来るんだ?池沼か?
ノートPCで自作用の汎用マザーが使えるとでも言うのかこの低能
987 :
Socket774 (ワッチョイ fda0-ud2d [218.45.88.144])
2016/06/05(日) 22:02:54.55 ID:ewZMl5mV0
要求性能や費用を思考停止してインテルしか使わない方がよりゴミ。
寡占が進行して値段が上がる事を心配できるほど視野が広いから、プライベートではAMDを使うし、リアルが充実し余裕があるから、ベンチだけにこだわらない選択ができる。
PCの性能と自分を同一視しないから。
幼稚な荒らしはリアルが、、言うのをやめとこう。
988 :
Socket774 (ワッチョイ b232-ChPp [111.110.129.183])
2016/06/05(日) 22:57:47.56 ID:Rzajy0ls0
どこかでいじめられるとここへ来るらしいので彼も弱者
さらに弱い者をいじめて精神の均衡を図っているのでしょう
Intel使いなんて腐るほどいるから強者にはなれませんしね
989 :
Socket774 (ワッチョイ 17e2-kjQr [180.48.62.130])
2016/06/05(日) 23:40:44.73 ID:VFh8sedA0
ノートで十分でもAPUのノートってレノボくらいしか選択肢ないし
自作するしかないじゃない
990 :
Socket774 (ワッチョイ fab7-aWRN [183.91.124.38])
2016/06/05(日) 23:53:07.04 ID:0GqNBnsL0
オイコラミネオ
991 :
Socket774 (ワッチョイ 17cb-ud2d [180.146.138.176])
2016/06/06(月) 00:02:15.52 ID:tpbHenX00
>>986 バカじゃないの?ノートより性能低いんだから黙ってノート使ってろよ
半端なもので自作気取りとか痛すぎ
992 :
Socket774 (ワッチョイ 8d32-zAhY [106.167.226.80])
2016/06/06(月) 01:32:14.05 ID:Dq13oxAD0
次スレ建てて
993 :
Socket774 (ワッチョイ 9dbd-qW2M [122.25.175.168])
2016/06/06(月) 01:57:48.89 ID:iotrzA7h0
994 :
Socket774 (スプー Sdb8-ud2d [49.97.102.88])
2016/06/06(月) 02:23:00.31 ID:cojVNioAd
>>988 シェアで勝ってるから、乗っかれば他でやり込められたうさを晴らせるって理屈でしょ?
弱者だなんだは豚の勘違いw
995 :
Socket774 (ワッチョイ 3f0c-ud2d [220.254.1.125])
2016/06/06(月) 02:39:28.45 ID:GbIilMwh0
ベンチベンチ言ったって
APUなんて同価格帯に競合商品無いのに何と比べるっていうの(´・ω・`)?
996 :
Socket774 (オイコラミネオ MMb4-ud2d [61.205.83.219])
2016/06/06(月) 07:52:48.62 ID:ezaqwvwGM
ゴミAPUは商品価値なしか
997 :
Socket774 (ワッチョイ 1cd2-4qA/ [153.229.47.51])
2016/06/06(月) 09:21:37.38 ID:1kvwtsWq0
>>996 そのゴミ程の役にも立てんお前よりはずっと価値がある
お前には何も無い。これまでも、これからも
998 :
Socket774 (ワッチョイ f548-ChPp [210.255.242.36])
2016/06/06(月) 12:02:40.55 ID:hBR3R3nA0
>>991 BTOでも買えば?
使用用途に合ったマシンで、予算と嫁の顔色伺いながら組むのが自作の面白さと思うぞ
2ちゃんしか見ないPCに100万注ぎ込んでも最悪のマシンになるだけだしw
999 :
Socket774 (オイコラミネオ MMb4-ud2d [61.205.83.219])
2016/06/06(月) 12:51:42.56 ID:ezaqwvwGM
>>997 とか有用なレスもできないゴミに顔真っ赤にされてもなぁ(笑)
1000 :
Socket774 (JP 0Hc5-/G50 [202.252.105.100])
2016/06/06(月) 13:04:42.35 ID:7UurZH45H
梅
1001 :
1001
Over 1000 Thread
1002 :
1002
Over 1000 Thread