◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

[無断転載禁止] 液体冷却【水冷】クーラー -96Kh目©2ch.netYouTube動画>14本 ->画像>103枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1470329286/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
Socket774 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ d39d-+Lqe)
2016/08/05(金) 01:48:06.80 ID:vz2QQiBf0
組立型の液体冷却クーラーのスレです
メンテフリー水冷は専用スレがあるのでそちらで

※メンテフリー水冷スレ
【CWCH50、他】メンテナンスフリー水冷クーラー24液
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1464059437/
※※初めて水冷をするような初心者さんや、お金をあまり冷却装置にかけられない人は
  メンテフリーのほうが良いです

※前スレ
液体冷却【水冷】クーラー -95Kh目 [無断転載禁止]
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1466306864/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2 :
Socket774 (ワッチョイ d39d-+Lqe)
2016/08/05(金) 01:49:26.97 ID:vz2QQiBf0
■自作PC板 画像アップローダ(現在URLの一部が目玉対象につき書き込み時注意)
http://www.google.com/search?q=jisaku.155cm

■汎用画像アップローダ
http://imgur.com/

※写真は専用ブラウザで直接見られるリンクを貼りましょう
3 :
Socket774 (ワッチョイ d39d-+Lqe)
2016/08/05(金) 01:50:02.62 ID:vz2QQiBf0
■水冷(・∀・)イイ
・大型ラジエターを使う場合、空冷より静音傾向にあり
・超大型ラジエターを使う場合、ファンレスにもできる
・最上位クラスのグラボを搭載する場合、静音化する方法は水冷しかない
・アクリルチューブなどを使ってカッコいいPCを作ることもできる
・いろいろイジって工夫する楽しみいっぱい
■水冷(´・ω・`)ショボーン
・まだまだ高価
・導入・メンテナンスに手間が掛かる
・内蔵する場合、冷却システムが大型化するのでPCケースを選ぶ
・水漏れの不安が付き纏う
4 :
Socket774 (ワッチョイ d39d-+Lqe)
2016/08/05(金) 01:50:51.67 ID:vz2QQiBf0
■水冷スレ禁止ネタ
1.冷却液の比熱
2.水路の正圧,負圧
3.金銀ヘッド
4.水銀,ナトリウム,ガリンスタン,原発ネタ
5.冷蔵庫ネタ
6.熱帯魚,水槽用クーラー
7.水冷が結局は空冷だとかそういうのも

※禁止ネタはなんで?
1:PC程度の熱量じゃ比熱どうこうを考えるほどじゃない
2:http://www.kubota-pump.com/oldmail.html#010731
3:実在はするが、純金ケースが話題にならないのと同じ
4:水冷ではない
5:小型冷蔵庫程度では冷却力が足りないのは既に判明している
6:アクア板のクーラースレのような内容にずれてしまう
  また、現状ではPC用水冷パーツの方が高性能で音も静かな事が多いので
  検討の余地がほとんどない
7:そうですねそれが何か、としか答えようがない(液冷の目的とは論点が違う)
5 :
Socket774 (ワッチョイ d39d-+Lqe)
2016/08/05(金) 01:54:47.53 ID:vz2QQiBf0
スマン>>4のURLこっちだったわ


■水冷スレ禁止ネタ
1.冷却液の比熱
2.水路の正圧,負圧
3.金銀ヘッド
4.水銀,ナトリウム,ガリンスタン,原発ネタ
5.冷蔵庫ネタ
6.熱帯魚,水槽用クーラー
7.水冷が結局は空冷だとかそういうのも

※禁止ネタはなんで?
1:PC程度の熱量じゃ比熱どうこうを考えるほどじゃない
2:http://www.kubota-pump.com/oldmail.html#010731
3:実在はするが、純金ケースが話題にならないのと同じ
4:水冷ではない
5:小型冷蔵庫程度では冷却力が足りないのは既に判明している
6:アクア板のクーラースレのような内容にずれてしまう
  また、現状ではPC用水冷パーツの方が高性能で音も静かな事が多いので
  検討の余地がほとんどない
7:そうですねそれが何か、としか答えようがない(液冷の目的とは論点が違う)
6 :
Socket774 (ワッチョイ d39d-+Lqe)
2016/08/05(金) 01:56:04.00 ID:vz2QQiBf0
グダグダですみません...orz 正しくはこちら

2:http://web.archive.org/web/20121104024304/http://www.kubota-pump.com/oldmail.html#010731
7 :
Socket774 (ワッチョイ f3b2-r8bK)
2016/08/05(金) 02:34:23.01 ID:2mNempgz0
ワッチョイ乙
8 :
Socket774 (ワッチョイ dfc4-giu7)
2016/08/05(金) 10:37:42.34 ID:spygIKrI0
前スレから
12mm x 19mm(ID1/2 OD3/4)は海外でもメジャーだけど
硬くて扱いにくいから初心者にはどうなのかな?
見た目は最高にかっこいいと思う
冷却はCPUだけ?GPUも冷やすとマジクールの薄型ラジだけじゃ厳しいかと
9 :
Socket774 (ワッチョイ 7799-4iqd)
2016/08/05(金) 11:53:54.04 ID:P4ZNxwXH0
おつおつ
このスレタイなら言語指摘厨沸かないしイイね
ワッチョイ導入ありがとナス!
10 :
Socket774 (スプッッ Sdef-d+5h)
2016/08/05(金) 14:14:39.19 ID:4p9SebGrd
転載禁止に言語学者への抑止力なんてあるのか?
11 :
Socket774 (アウアウ Sa47-d+5h)
2016/08/05(金) 16:43:51.69 ID:zLTfn9T4a
>>8
そうなのですね
将来的にはGPUもやりたいです
フロントやリアに120-280mmラジエーターの追加もできるケースにしようと思っています
12 :
前スレ 745 (ワッチョイ db87-d+5h)
2016/08/06(土) 21:40:21.20 ID:JcT7iw280
ようやく配管できてリークチェックに辿り着いた。

PETチューブな分、アクリルよりはマシだが初でハードチューブは無謀だったかな
13 :
Socket774 (ワッチョイ db04-giu7)
2016/08/06(土) 22:09:05.79 ID:xoCl/25Y0
>>12
おつです。
チューブのODは16mm?
PETGで配管しようと思ってるけど12mmと16mmで悩んでる…
14 :
12 (ワッチョイ db87-d+5h)
2016/08/06(土) 22:44:31.91 ID:JcT7iw280
使ったのはOD12mmだの
PETGは多少はしなってくれるんで、寸法あわせが甘くてもなんとかなる

というかアクリルより加工しやすいんで初めてにはいいな
15 :
Socket774 (ワッチョイ db04-giu7)
2016/08/06(土) 23:25:29.13 ID:xoCl/25Y0
>>14
サンクス。
加工精度に自身がないので多少しなってくれると助かるね!
16 :
12 (ワッチョイ db87-d+5h)
2016/08/07(日) 00:32:49.84 ID:SRG6ev/b0
ポンプまわしてリークチェック中、とりあえず今夜中回して
漏れがなければ水抜いてクーラント入れるんで
その後にうぷしてみるぉ
(センスの無い配管だとは思うけどね)
17 :
Socket774 (ワッチョイ fb99-d+5h)
2016/08/07(日) 01:13:57.67 ID:+d2Ti9Op0
Y字分岐フィッティングって輸入するしか手に入る方法ないかな?国内通販だと全然売ってない
18 :
Socket774 (ワッチョイ f3b2-r8bK)
2016/08/07(日) 02:29:51.82 ID:RkGIx///0
ThermaltakeのY字じゃ駄目なの?
19 :
Socket774 (ワッチョイ 4b13-sgzz)
2016/08/07(日) 06:33:23.42 ID:OHz9NtD30
ハードチューブってその都度使い捨てだよね?
何だかんだでPVCチューブばっかり使ってるわ
20 :
Socket774 (ワッチョイ 4be9-d+5h)
2016/08/07(日) 08:17:15.00 ID:bx5H7bQ00
ポートの位置関係が同じなら使い回せるけど、
まぁ、パーツ変えたら変わるもんだと思ってたほうがいいんだろうな
21 :
Socket774 (ワッチョイ 6791-r8bK)
2016/08/07(日) 10:23:57.63 ID:FdxXAim40
PVCだって染まってくるんだし、組み替えるときは総とっかえしてるけどなあ
22 :
Socket774 (ワッチョイ 4b13-giu7)
2016/08/07(日) 13:00:27.87 ID:OHz9NtD30
室温38℃ 水温39℃

クーラントの減りが進むぜっ!
23 :
Socket774 (ワッチョイ f79d-d+5h)
2016/08/07(日) 13:27:02.16 ID:UARFPWs50
室温38とか死にそう
24 :
Socket774 (ワッチョイ 3b6e-++UM)
2016/08/07(日) 13:49:53.19 ID:WcjMa3jR0
>>22
それ、クーンラントよりも自分の体調心配した方がいいぞ。
25 :
Socket774 (ワッチョイ 6791-r8bK)
2016/08/07(日) 14:23:31.08 ID:FdxXAim40
なぜ室温が気温より高くなるのか…
しかし水温が外気温+1℃とはさぞデカいラジ使ってるんだろうな裏山
26 :
Socket774 (ワッチョイ 17e2-+Lqe)
2016/08/07(日) 15:04:52.90 ID:QRodb3oQ0
ここ数年部屋が暑いなぁと思ってたらエアコンが死に掛けてたせいだったが
交換する時に5割増の能力のにしたら必要ないほど冷やせるようになってしまった
27 :
Socket774 (ワッチョイ 4b13-sgzz)
2016/08/07(日) 15:10:39.08 ID:OHz9NtD30
>>23-25
おう、扇風機のぬる〜い風で凌いでるよ

離れの小屋の一角を部屋にしてるんだけど、日当たりが良くってね・・・
母屋の方はせいぜい33℃くらいだわ
今は560ラジでCPU(i7 6700T)のみだから、水温もぬるめなんだろうね
28 :
Socket774 (ワッチョイ 670f-+Lqe)
2016/08/07(日) 17:10:36.17 ID:SGal7+3k0
初めて水冷化したけど、チューブをフィッティングに差し込もうとしたら滅茶苦茶固くて大変だった。
しばらくしたら水抜きしてメンテナンスしないといけないんだろうけど、チューブ引っ張っても抜けない場合どうしたらいいんだろう。
差し込むときは熱湯なりドライヤーなりで温めると良いってのは聞いたんだけど、
抜く時にドライヤーかけたらチューブ以外に熱風当たっちゃってまずいよね?
29 :
Socket774 (ワッチョイ f79d-d+5h)
2016/08/07(日) 17:12:22.75 ID:UARFPWs50
排水用に蛇口つけなかったの?
30 :
Socket774 (ワッチョイ 670f-+Lqe)
2016/08/07(日) 17:34:36.57 ID:SGal7+3k0
>>29
水冷キットを買ってそのまま使っただけで、そういうのはつけませんでしたね
失敗したかな・・・
31 :
Socket774 (ワッチョイ 6791-r8bK)
2016/08/07(日) 17:46:59.31 ID:FdxXAim40
>>30
あまり変色しないクーラント使ってれば水抜きは不要じゃない?
俺は先代のPCが5年、今のを4年ほど24H運用してるけど、メンテは埃掃除とクーラント継ぎ足すだけだよ
逆に下手にいじったりするとエルボーやOリング部から漏れて来たりする
32 :
Socket774 (ワッチョイ 17e2-+Lqe)
2016/08/07(日) 17:50:47.99 ID:QRodb3oQ0
どれを使っても沈殿物や付着物で結構汚れるけど大丈夫なのかな
33 :
Socket774 (ワッチョイ ef28-d+5h)
2016/08/07(日) 18:49:31.02 ID:vlZzCpbG0
クーラントの変色では交換時期の判断しないわ。

人にもよるだろうけど、使用期間で定期的に交換するんじゃね?
俺はだいたい半年に1回位。

ドレーンを付け忘れたって事なら、マザーやら電源にクーラントがかからない様な下の位置で、チューブ外してバケツか何かで受けるしかないな。

手早くやれば、意外と被害は少ないかもしれん。
34 :
Socket774 (ワッチョイ 6791-r8bK)
2016/08/07(日) 19:02:08.63 ID:FdxXAim40
>>31
リザとCPUブロックは約9年使ってるけど、リザは水面の辺りが微かに曇っただけだし、
CPUブロックは数年前に開けたら点状の僅かな錆と、突起の間に数箇所沈殿物がついてただけ
(歯ブラシでこすったらすぐ落ちた)。今CPUブロック見ても見える範囲では汚れは全くない

逆に1、2年しか使ってない水枕のマイクロチャネル部どころかアクリルの内側にまで沈殿してるのって
クーラントのせいなんだろうか
35 :
Socket774 (ワッチョイ d349-TDLi)
2016/08/07(日) 19:23:51.38 ID:9c0ASc3a0
>>34
よかったらそのクーラントを教えて欲しい
36 :
12 (ワッチョイ db87-d+5h)
2016/08/07(日) 20:03:55.19 ID:SRG6ev/b0
リークチェック完了して水抜だ。
排水ポートは着けてないがクイックリリースで切り離してるから
水抜は簡単にできるな
37 :
Socket774 (ワッチョイ bf32-+Lqe)
2016/08/07(日) 21:07:22.40 ID:6wzB0ZrC0
EKのサイトで「Coming Soon 」ってあればたぶん待ってれば出てくるよな?
いつまでsoonなのかは置いといて
38 :
Socket774 (ワッチョイ f3b2-r8bK)
2016/08/07(日) 21:50:50.12 ID:RkGIx///0
チューブやOリングやクーラントの交換なんて2年に一回だな
2年毎にCPUやらVGAの構成更新してるからその時一緒に変えちゃう

一度組んだらその間はクーラント継ぎ足しとラジエターのホコリ飛ばす以外何もしないで2年そのまま
39 :
Socket774 (ワッチョイ 6791-r8bK)
2016/08/07(日) 21:56:29.95 ID:FdxXAim40
>>35
先代の途中までギガバイト、その後はずっとアクアコンピュータです

>>37
海外通販のHP上の納期はアテにならない事が多いよ
念の為メールで問い合わせるも期日が過ぎても入荷せず、
待ち続けてる間にディスコンになってた事もあったなぁ
40 :
35 (ワッチョイ d349-TDLi)
2016/08/07(日) 23:00:19.65 ID:9c0ASc3a0
>>39
ありがとう!
41 :
Socket774 (ワッチョイ 6b1b-sgzz)
2016/08/08(月) 00:27:32.46 ID:4lFnSxt+0
水枕、チューブ、ポンプ、ラジエータを事前にシャワーヘッドでじゃばじゃばしてから組んでも48時間でフィルタがこうなった
クーラントも戻す時にティーパック通したら少しゴミが付いた
0.2mmの高密度な水枕だと詰まりやすいかもな
[無断転載禁止] 液体冷却【水冷】クーラー -96Kh目©2ch.netYouTube動画>14本 ->画像>103枚
42 :
Socket774 (ワッチョイ dfc0-VvJe)
2016/08/08(月) 01:33:15.66 ID:sXuTxfOZ0
どんまい、なにごとも経験だ
43 :
Socket774 (ドコグロ MMcf-d+5h)
2016/08/08(月) 07:57:02.18 ID:vowOt5CkM
swiftechのapogee drive2はG1/4のはずなんだけど、
Bitspowerのフィッティングが入りにくい。
規格違ったりするんだろうか?
44 :
Socket774 (ワッチョイ 4b13-sgzz)
2016/08/08(月) 14:32:03.39 ID:CmEZSMph0
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2016/0808/173550

TITAN Xって1スロ化できたっけ? DVIが邪魔で2スロだと思ったけど・・・?
45 :
Socket774 (ワッチョイ d39d-+Lqe)
2016/08/08(月) 15:09:19.18 ID:IqZeaB6d0
エルミタにマジレス
46 :
Socket774 (ワッチョイ 6725-+Lqe)
2016/08/08(月) 16:43:55.72 ID:Tf2D01/80
TITAN Xじゃないけど物理的にDVIを切り落として1スロにした猛者はいたはずだから可能といえば可能
47 :
Socket774 (ワッチョイ 4b10-+Aog)
2016/08/08(月) 16:57:31.18 ID:AOro+XKi0
エルミタ間違い多いからなぁ

前にEKがQDC付きPredator用に
同社のオンラインショップで任意のGPU水枕に追加費用払えば
QDC付きホースを装着してクーラント充填した状態で販売するというサービス始めたとき
「AMDだろうがnVidiaだろうが何でも使える汎用フルカバーVGAブロックが発売された」って
トンデモ記事にしてたのは笑った
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2015/1102/139070
48 :
Socket774 (ワッチョイ 17a9-+Lqe)
2016/08/08(月) 17:38:30.10 ID:160KC6en0
多分疲れてる状態で執筆したときに願望が幻覚として見えてるんだろう
きっとそう
49 :
Socket774 (ワッチョイ 67d2-+Lqe)
2016/08/08(月) 18:04:43.40 ID:5Nsuaq1C0
フルカバーで汎用という矛盾w
50 :
Socket774 (ワッチョイ ef28-d+5h)
2016/08/08(月) 18:55:40.28 ID:o5PGCrRW0
>>41
組んだ後に出てくるそういうカスは大体がフィッティングやラジエータのネジ部分の塗装が剥がれたやつ。

Bitsのマットブラックのは特に削れやすいと感じたわ。
51 :
Socket774 (ワッチョイ f739-Ul8k)
2016/08/08(月) 23:07:16.95 ID:jHBaZ9nI0
[無断転載禁止] 液体冷却【水冷】クーラー -96Kh目©2ch.netYouTube動画>14本 ->画像>103枚
初水冷で図のような構成を組もうと思ってるんだが
水路の一番高いところにフィルポート?的なものを追加したほうがいい?
部品はEKWBの一式キット内容を参考に90度アダプターとクイックコネクト以外はEKWBから買おうと思ってる
右も左も分からない状態なのでトンチンカンな質問だったらスマソ
52 :
Socket774 (ワッチョイ e73d-4iqd)
2016/08/08(月) 23:31:53.85 ID:fiKsktFe0
ラジ2連の経路にするよりGPUラジCPUラジリザーバーの方がいいと思うよ
天板のラジのフィッティング位置をIOパネル側にしよう
53 :
Socket774 (ワッチョイ f3b2-r8bK)
2016/08/08(月) 23:49:13.26 ID:g64trw7g0
上ラジの配管おかしいだろ
なんでわざわざ上から入ってるの?
54 :
Socket774 (ワッチョイ f739-Ul8k)
2016/08/08(月) 23:51:00.92 ID:jHBaZ9nI0
[無断転載禁止] 液体冷却【水冷】クーラー -96Kh目©2ch.netYouTube動画>14本 ->画像>103枚
アドバイスサンクス
もうひとつ気になってたこと思い出したんだが
天板のラジエーター入口と出口をそっちのほうが空気留まりにくいのかと考えて上向きに置こうとしてるんだが
下向きでも大差ない?
どっちでもいいなら下向きのほうがチューブ収めやすいしいいんだけど
55 :
Socket774 (ワッチョイ f739-Ul8k)
2016/08/08(月) 23:57:05.68 ID:jHBaZ9nI0
>>53
童貞だから見よう見まねで基本的なことすらよくわかってないのよ…
なので経験者から見たらおかしいところは多々あると思う
56 :
Socket774 (ワッチョイ f36e-d+5h)
2016/08/09(火) 00:07:26.98 ID:SE+NS2yu0
上から入れてる人なんて見たことないし、圧損気になる
QDふんだんに使ってるの裏山
57 :
Socket774 (ワッチョイ 3b6e-++UM)
2016/08/09(火) 00:21:07.10 ID:46C/mcO+0
>>54
エア抜きをちゃんとすれば、水路の中で空気が残っている箇所はリザーバだけになるので、
上でも下でも関係ないから下向きがいい。
あと、クイックリリースの雄雌を接続するとそれだけで結構な長さになるので、
リザーバからGPUへとCPUからラジエータへの水路の長さが気になる。
58 :
Socket774 (ワッチョイ 3b6e-++UM)
2016/08/09(火) 00:30:28.46 ID:46C/mcO+0
あと、縦置きのラジエータとリザーバの位置関係と水路の長さ次第だけど、
そこにクックリリースを使っても取り外しにくそうなので、いらないかも。
59 :
Socket774 (ワッチョイ d3a3-d+5h)
2016/08/09(火) 00:32:08.47 ID:OdgtcFVe0
ごく一部に裏表あるラジとかあったから上から配管とかあるけど
特にこだわりがなければ下から配管でいいと思うぞ
空気抜きすれば下向きでも大丈夫
ポンプ出たあとのQBは丁字分岐にしてドレン用コック生やしたほうがクーラント抜きが楽になる気がする
60 :
Socket774 (ワッチョイ d3a3-d+5h)
2016/08/09(火) 00:40:07.63 ID:OdgtcFVe0
QBじゃなくてQDだった
直接関係ないかもしれないけどチューブカッターは買っといたほうが捗ると思うぞ
61 :
Socket774 (ワッチョイ f739-Ul8k)
2016/08/09(火) 00:49:35.66 ID:uDLUiRGB0
マジ超ためになるありがとう
スペースに収まるとか全然考えてなかった
助言を元にQDを丁字ドレンに変更ラジ下向きに変更
QDはひとまず全部無しにして必要を感じたら後から追加って感じにプラン変更する所存
[無断転載禁止] 液体冷却【水冷】クーラー -96Kh目©2ch.netYouTube動画>14本 ->画像>103枚
62 :
Socket774 (ワッチョイ 3b6e-++UM)
2016/08/09(火) 01:14:57.75 ID:46C/mcO+0
初めてなら、個人的にはキムタオルの購入を勧める。
濡れたら目立つので、テスト時にフィッティング周り等に敷いておけば漏出箇所の特定が早い。
吸収力もあるし乾かせば使い回しできるし。
63 :
Socket774 (ワッチョイ 17a9-+Lqe)
2016/08/09(火) 01:23:59.76 ID:g2tkUMuP0
自分も初水冷で色々絵を描いたけど最終的には全然違う配管になったし継手も買い足すハメになった
時間はかかるけど主要なパーツを買ってから継手類をどうするか考えた方が確実だよ
64 :
Socket774 (ワッチョイ e73d-4iqd)
2016/08/09(火) 01:27:59.98 ID:PvXCuOIQ0
リザーバーへの注水用に注水ボトルがあると捗る
あと縦置きラジエア抜きし辛いけど使ってればいずれ抜けるか支障ない程度のエア溜まりがコブにできるだけだから気にすんな
上部のコブにエアが入っててもポンプ流量が多いと抜けないんだよね
ケースごと斜めにして揺らしたりソフトチューブなら一瞬指で摘んでせき止めてから指を離して一気に送ったりすると抜けやすい
65 :
Socket774 (ワッチョイ e73d-4iqd)
2016/08/09(火) 01:33:17.23 ID:PvXCuOIQ0
あとフィッティングは不良品に当たると困るから多めに買うこと
チューブも余分にあるといい
フィッティングも90度や45度をどこで使うかレイアウトをもう少し具体的に詰めると無駄な買い物しなくて済む

てかうちのレイアウトとそっくりだ
天板にスリットないからリアに120だけどね
66 :
Socket774 (ワッチョイ 4b13-sgzz)
2016/08/09(火) 07:23:02.30 ID:8Ha3DuXS0
ケースに納めたいってのはよくわかるけど
ラジ外付けの方が弄り易いよな
67 :
Socket774 (ワッチョイ d39d-+Lqe)
2016/08/09(火) 07:54:52.21 ID:GNpH/3xa0
中ラジだとファン轟音になっちゃうし
ケースもでかいの必須になるから外ラジのが俺も好きだな
しっかり収まった水冷環境ってのも捨て難いけど誰に見せるわけでもなく自己万だし
68 :
Socket774 (ワッチョイ 6b1b-sgzz)
2016/08/09(火) 08:20:56.61 ID:0kolwBRu0
ラジの次に悩むのがリザーバを何処に置くかだな
一応リザーバ付属のネジとL金具でもこういうことは出来たりする
[無断転載禁止] 液体冷却【水冷】クーラー -96Kh目©2ch.netYouTube動画>14本 ->画像>103枚
69 :
Socket774 (ワッチョイ 3b6e-++UM)
2016/08/09(火) 10:14:01.03 ID:46C/mcO+0
>>61
パーツの交換頻度にもよるけど、
俺みたいにCPUは交換しないがGPUは交換頻度は多い場合、
GPUの前後クイックリリース付けるのはありだと思うよ。
交換の度にケースをいろいろ動かしてクーラント抜くのは面倒だから。
70 :
Socket774 (ワッチョイ 17eb-++UM)
2016/08/09(火) 11:49:35.34 ID:XarO+YYJ0
R5E10のEK製ブロックきたー(でも帰るまで触れんorz)
メモリ用ブロックもきたー

・・・肝心のメモリが来ない...(1か月近く待ち。やっぱArkで買えば良かったかな...〇〇ズはアレだわ)
71 :
Socket774 (ワッチョイ c74a-ulNz)
2016/08/09(火) 12:01:36.58 ID:HbSPztwE0
>>70
え?ワンズはゴミ?
PCワンズは最低最悪のショップ?
PC 1'sは在庫がなくて何も買えないから他で買ったほうがいいがいいって?
なんてひどいことを言うんだ
72 :
Socket774 (ワッチョイ 17eb-++UM)
2016/08/09(火) 12:11:46.45 ID:XarO+YYJ0
>>71
おいおい。町玉枝。
日本アーチェリー代表がオリンピックでメダル取れんからって、こんな所でド真ん中突いてはならない。
73 :
Socket774 (アウアウ Sa47-d+5h)
2016/08/09(火) 12:49:44.07 ID:U9GnSYHDa
>>61
自分はチューブだけ付けたQDを余らせてドレンの代わりにしてるよ。好きなQD部分から水抜けるし便利だと思う。
74 :
Socket774 (ワッチョイ 735a-bgvL)
2016/08/09(火) 19:56:18.37 ID:A3memj9n0
VGA水枕初購入だけども
使い切れない程ネジ、ワッシャ入ってるのは
デフォ?
EK480とnanoです
75 :
Socket774 (ワッチョイ ef28-d+5h)
2016/08/09(火) 21:00:15.99 ID:0sSJ4cPO0
>>74
予備。

その割に肝心なネジやらPVCワッシャが足りないとか普通にやらかしてくれるから要チェック。
76 :
Socket774 (ワッチョイ 735a-bgvL)
2016/08/09(火) 21:43:51.81 ID:A3memj9n0
>>75
足らずはなかったので
週末にむけ楽しみます、ありがとう
77 :
Socket774 (ワッチョイ f739-Ul8k)
2016/08/09(火) 22:45:22.63 ID:uDLUiRGB0
>>69
>>73
[無断転載禁止] 液体冷却【水冷】クーラー -96Kh目©2ch.netYouTube動画>14本 ->画像>103枚
その場合こんなんできるかな
クーラント入れる前の水通し
細々としたあると捗りグッズも入れると超買うもの多い
78 :
Socket774 (ワッチョイ c74a-d+5h)
2016/08/09(火) 23:23:00.82 ID:HbSPztwE0
すいちん?
79 :
Socket774 (ワッチョイ 3b6e-++UM)
2016/08/09(火) 23:54:14.94 ID:46C/mcO+0
>>77
いろいろと考えすぎじゃない?
買ったものを水道水でじゃぶじゃぶ洗って乾かすだけでいいよ。
まずは一通り買って仮組みしてみ。
>>65みたいなトラブルが起きるから。
80 :
Socket774 (ワッチョイ f739-Ul8k)
2016/08/10(水) 00:14:16.54 ID:pwidA17D0
結局実際に触れるのが一番の近道ということか
トラブルやだぁ…
81 :
Socket774 (ワッチョイ 17eb-++UM)
2016/08/10(水) 00:28:27.27 ID:/NgY1utc0
ポンプD5(リザーバ) > メモリ > CPU > 上部ラジエタ(EK360) > GPU×2 > 下部ラジエタ(EK240)> 戻る

こんな感じで水路を考えています(ドレン等は端折ってます)。
一番熱に弱いポンプや、リザーバには熱をまわしたくない為こんな感じになりました。
ケースはCOSMOS2です。
今までCPUのみ水冷でした。助言お願いできませんか?(MO-RA3使えとかではなく...)
お願いします。
82 :
Socket774 (ワッチョイ eb7c-d+5h)
2016/08/10(水) 00:52:59.76 ID:olyyn4xe0
経路内の水温なんてどこもほとんど変わらないからポンプの順番は気にしなくていい
水温が60℃越えるようならラジ不足だ
あとはグラボ次第だし場合によってはメモリが逆に暖まるかもしれない
83 :
Socket774 (ワッチョイ 17eb-++UM)
2016/08/10(水) 01:00:22.48 ID:/NgY1utc0
そうなんすか。ありがとうございます。

>経路内の水温なんてどこもほとんど変わらないからポンプの順番は気にしなくていい
ココが気になって仕方がなかったのですよ。
つっかえ取れました。
84 :
Socket774 (ワッチョイ 4b13-sgzz)
2016/08/10(水) 06:28:55.51 ID:EuY4InpE0
EKのポンプとリザーバーがくっ付いてるタイプだと、フィッティング位置が
決まってて不便だな
単品リザーバーだと反対側に蛇口付けたりして排水時に良いな
85 :
Socket774 (ワッチョイ db32-+Aog)
2016/08/10(水) 08:06:31.86 ID:eCgq0T0A0
http://car.watch.impress.co.jp/docs/longtermreview/prius/1013494.html

なかなか興味深い記事だけど一般的なPC用クーラントも比較対象に加えてほしかった
86 :
Socket774 (アウアウ Sa47-d+5h)
2016/08/10(水) 08:39:18.56 ID:AGVHQfUXa
>>81
経路的にはいいんでないかい
ラジも足りるんじゃね と思ったらGPUがx2だったでござる(・_・)

>>84
分割の方が自由度は高いのは当然だがその分スペースを取るわけでして
(そんなオラはラジ、リザ、ポンプはケース外部に放り出した)
87 :
Socket774 (ワッチョイ f3b2-r8bK)
2016/08/10(水) 08:45:31.46 ID:CSWcE4q20
>>81
COSMOS2の上部に360ラジつけるにはちょっとケース加工が必要だけど大丈夫?(邪魔な部分折り曲げるのと穴開け)
88 :
Socket774 (ワッチョイ 4b13-giu7)
2016/08/10(水) 09:15:33.00 ID:EuY4InpE0
>>86
うちも結局ラジ、リザ、ポンプはメタルラックに載せて眺めつつ、メンテしつつ
楽しんでるわw
何だかんだで外部設置最高〜!
89 :
Socket774 (ワッチョイ 6b1b-sgzz)
2016/08/10(水) 09:38:27.29 ID:wlBk0cls0
いくつもラジ置くとフィッティングやらドライブ移動やらで面倒だから
こういうでかいのを一発外に置いた方が簡単で安上がりかもな
http://ali.onl/4eE

ところでラジの手前にHDDやSSD固定する金具とか無いのかな
5インチベイに変換付けるぐらいならラジの風でついでに冷やしたいところなんだけど
90 :
Socket774 (ワッチョイ 17eb-++UM)
2016/08/10(水) 11:36:50.28 ID:/NgY1utc0
>>87
...穴あけ要りましたっけ?(折り曲げは目視&WEBで覚悟してました)
この前FT02、切断したばっかだから、ちょっと躊躇。

...MO-RA3 420、IYH、考慮します(MO-RA3、横置き出来ましたっけ?)。
91 :
Socket774 (アウアウ Sa47-d+5h)
2016/08/10(水) 11:43:18.88 ID:n/aS4TRHa
>>90
横置き用の足もあるよ。

どうせなら、GIGANT 3360にしてみるとかw
1mのラジエタータワーは壮観じゃねww
92 :
Socket774 (ワッチョイ 17eb-++UM)
2016/08/10(水) 11:55:16.13 ID:/NgY1utc0
>>91
キャスタ付きメタルラックに、COSMOS2載せているんですよ(移動させる度に腰傷めない様に...)。
で、MO-RA3にIYHしちゃった際には、今のメタルラックを階層上げてMO-RA3置こうかと。

D5ポンプにそんな力あるかな...

>どうせなら、GIGANT 3360にしてみるとかw
自分の住む場所が...(だから上に積み上げているっス。地震起きたら”何か”に直撃確実)
93 :
Socket774 (ワッチョイ eb7c-d+5h)
2016/08/10(水) 13:42:40.87 ID:olyyn4xe0
音を気にしないならMORAつけてもD5一個で余裕よ
GIGANTは知らんw
94 :
Socket774 (ドコグロ MM0f-d+5h)
2016/08/10(水) 20:42:39.12 ID:sUTerSeoM
360ラジ3つ繋ぐと、D5でも相当回さんと駄目なもんなの?
95 :
Socket774 (ワッチョイ f3b2-r8bK)
2016/08/10(水) 22:49:34.50 ID:CSWcE4q20
>>90
COSMOS2の上部は240までの水冷しか考えられてなくて、1個だけファンの位置がズレてる
だからそこに360ラジ付けようとするとネジ穴位置合わないんだよ

設計古いから仕方ないけどそろそろ新しいの欲しいわな
96 :
Socket774 (ワッチョイ 98eb-ntxd)
2016/08/11(木) 00:26:58.33 ID:QmtRzfkB0
>>93-95
スペースがケースの中だけという概念捨てます(COSMOS2、確かに今となっちゃ設計古いですよね...)。
MO-RA3 420、IYHします(360ラジはヤメ)。
ポンプD5(リザーバ) > メモリ > CPU > 外部ラジエタ(MO-RA3 420) > GPU×2 > 下部ラジエタ(EK240)> 戻る
コレで行ってみます。
問題はCOSMOS2の上に棚作って置く予定のMO-RA3に循環できるか?って所です(抑程3.9mあるのだから、まぁ問題は無いと思いたいです)。
97 :
12 (ワッチョイ 8d87-MTuc)
2016/08/11(木) 01:09:27.02 ID:5OAhHzj10
今更な気もするが、PC内部(と写ってしまったばっちぃ部屋w)をUPするぜ。

ツッコミどころ満載かもしれんが、言いたいことは言ってくれて構わぬ。
というかむしろ言ってくれ(次の時の修正点にしたいので)

裏配線:[無断転載禁止] 液体冷却【水冷】クーラー -96Kh目©2ch.netYouTube動画>14本 ->画像>103枚
水路側:
[無断転載禁止] 液体冷却【水冷】クーラー -96Kh目©2ch.netYouTube動画>14本 ->画像>103枚 [無断転載禁止] 液体冷却【水冷】クーラー -96Kh目©2ch.netYouTube動画>14本 ->画像>103枚
[無断転載禁止] 液体冷却【水冷】クーラー -96Kh目©2ch.netYouTube動画>14本 ->画像>103枚 [無断転載禁止] 液体冷却【水冷】クーラー -96Kh目©2ch.netYouTube動画>14本 ->画像>103枚 [無断転載禁止] 液体冷却【水冷】クーラー -96Kh目©2ch.netYouTube動画>14本 ->画像>103枚
6:[無断転載禁止] 液体冷却【水冷】クーラー -96Kh目©2ch.netYouTube動画>14本 ->画像>103枚 [無断転載禁止] 液体冷却【水冷】クーラー -96Kh目©2ch.netYouTube動画>14本 ->画像>103枚
外側
[無断転載禁止] 液体冷却【水冷】クーラー -96Kh目©2ch.netYouTube動画>14本 ->画像>103枚 [無断転載禁止] 液体冷却【水冷】クーラー -96Kh目©2ch.netYouTube動画>14本 ->画像>103枚


ちなみに、最終的には420 ラジのおいてあるところにGIGANT1680設置の予定。
(前スレで、初期不良交換になった奴の交換品届くの街中)
98 :
12 (ワッチョイ 8d87-MTuc)
2016/08/11(木) 01:15:12.82 ID:5OAhHzj10
ちなみに水路の順番は

D5ポンプ(リザーバー)→SSD(Intel 750)→GPU(RX480)→CPU(A10-3850K)→ラジエター(420 72o)→リザーバー
にしてる。

PC内部がシンプルな分 12/16の配管にしたくなってくるよwww
99 :
Socket774 (ワッチョイ d6cf-MTuc)
2016/08/11(木) 01:19:23.29 ID:wC3CQQdi0
やっぱラジエーターは外に置きたいけど、埃対策どうする?
最近は検証台PCをダンボールに入れて吸気と排気穴開け正圧にし
そこに空気清浄機の送風穴からダクト直入れ、夏はクーラーの端からダクト直足し
これでいいような気がしてきた
100 :
12 (ワッチョイ 8d87-MTuc)
2016/08/11(木) 01:29:22.05 ID:5OAhHzj10
GIGANT1680はファン1個運用予定なので、吸気にして、ファンにエアコンフィルターでも付けようかと画策中だが、
180oファンだからちょうどいいファンガードが見つからん。
101 :
Socket774 (ワッチョイ fc91-yY6c)
2016/08/11(木) 01:58:05.86 ID:P9/bg6ki0
>>97
見たこと無いケースだな〜アクリルは見栄えが良いけど、取り回しには苦労するってのがよく分かるねw
あと個人的にはグラボの水枕が異なるのと、裏よりも表の配線の方がごちゃごちゃしてる(自分は表だけキレイにしてる)のが気になったな

>>99
ラジ外置きなら掃除も簡単だから、たまに掃除機で埃を吸い取ればいいよ思うよ
102 :
12 (ワッチョイ 8d87-MTuc)
2016/08/11(木) 06:42:49.00 ID:5OAhHzj10
ケースはSilverstone FT-05ですな。

まぁ表側が汚い理由の一端は、SSDの水枕と、USB3.0のケースが干渉して刺さらなかったり、
温度計の配線がまだしてなくて放置してあったりするせいなんだけど。
(要するに手抜きなんですが・・・・w)
103 :
Socket774 (ワッチョイ 1913-TB/y)
2016/08/11(木) 06:51:46.59 ID:wBEEO+NX0
D5のVari夫さんはメモリ2でも4000rpm以上で回ってるみたいよ
104 :
Socket774 (ワッチョイ 7599-3Vwo)
2016/08/11(木) 06:58:12.19 ID:HnOn7ryI0
1080FTWの水枕いつくるんかな
予定通りなら今月18日だがまず手に入らなさそうだしなぁ〜
105 :
Socket774 (ワッチョイ 1913-TB/y)
2016/08/11(木) 07:13:14.17 ID:wBEEO+NX0
>>98
SSD→CPU→GPUのが発熱順で順当な気もするけど
106 :
Socket774 (ワッチョイ 838a-MTuc)
2016/08/11(木) 10:44:20.20 ID:iUjFXUPI0
2スレぐらい前に初めて水冷に挑戦し画像あげさせてもらいましたが

今回アクリルパイプから真鍮パイプに変更して組んで見ましたので
見てやって下さい。

[無断転載禁止] 液体冷却【水冷】クーラー -96Kh目©2ch.netYouTube動画>14本 ->画像>103枚
[無断転載禁止] 液体冷却【水冷】クーラー -96Kh目©2ch.netYouTube動画>14本 ->画像>103枚
[無断転載禁止] 液体冷却【水冷】クーラー -96Kh目©2ch.netYouTube動画>14本 ->画像>103枚 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f68c41b6bce4f8b76d46a9fc61dd270c)
107 :
Socket774 (ワッチョイ 579d-MTuc)
2016/08/11(木) 10:58:11.91 ID:eq4RbJqV0
>>106
美しいね。
真鍮ってカットと研磨大変じゃない?
108 :
Socket774 (ワッチョイ 1913-D9eE)
2016/08/11(木) 11:03:55.41 ID:wBEEO+NX0
>>106
配管って感じで良いな。さすがに炙って曲げるって訳にいかないだろうから
L字の中間フィッティング使わないといかんのか・・・

電源の迷子札良いね!
109 :
Socket774 (ワッチョイ 838a-MTuc)
2016/08/11(木) 11:32:28.15 ID:iUjFXUPI0
>>108
最初はベンダー使って曲げるつもりでしたが、Bitsの真鍮パイプの厚みが0.35なので
大きく曲げるか、バーナー使うかしないと折れたりシワが出来てしまいそうで
今回はエルボー多様させてもらいました。

これだけエルボー使うと圧損がすごいんで
次回あたりでは曲げに挑戦してみます。
110 :
Socket774 (ワッチョイ 838a-MTuc)
2016/08/11(木) 11:41:12.79 ID:iUjFXUPI0
>>107
カットはチューブカットつかったんであまり手間では無かったです。
研磨のほうも金属用の研磨ツールつかいました。

ちょっと問題あるとすれば
新品の先端をそのまま使用するとフィッテイングのOリングが破損しそうになります。
チューブカットでカットすると先端が僅かに曲がるのですがこれが大事になってきます。

あとこれは、どのチューブでもそうかもしれませんが
チューブを差し込む時に滑りをよくするものを使うほうが良いですね。

前回のアクリルのときは潤滑材つかいましたが
今回は精製水で濡らしてから差し込みました。
111 :
Socket774 (ワッチョイ f41d-pKUa)
2016/08/11(木) 12:37:38.09 ID:6bONA/JP0
>>109
夢中で〜♪ 頑張る君に〜♪ エ〜ルボ〜♪
112 :
Socket774 (ブーイモ MM41-xYo4)
2016/08/11(木) 14:08:25.77 ID:I5nwtB+HM
こういうメッキパイプってベンダーで曲げたらメッキ割れるんじゃね
113 :
Socket774 (ワッチョイ f44a-3Vwo)
2016/08/11(木) 22:56:08.88 ID:kjyBFYHS0
シースルー素材とはまた違ったかっこよさがあるね
114 :
Socket774 (ワッチョイ 6a32-MTuc)
2016/08/11(木) 23:59:52.75 ID:LJG8K/qI0
真鍮ってメッキしたっけ?
115 :
Socket774 (ワッチョイ 98eb-ntxd)
2016/08/12(金) 00:11:02.38 ID:0vgJTFmI0
合金っす。
銅と亜鉛の。
質が悪い&薄いと、亜鉛が邪魔して割れるっす。
116 :
Socket774 (ワッチョイ 7599-3Vwo)
2016/08/12(金) 00:52:23.89 ID:+6SzIYfv0
チューブのワイが惨めになるなぁ…
117 :
Socket774 (ワッチョイ 46cf-3Vwo)
2016/08/12(金) 01:38:28.52 ID:K79tBhN90
配管工の悪夢って思い出した。
118 :
Socket774 (ワッチョイ 46e2-MTuc)
2016/08/12(金) 01:39:48.34 ID:biuUrapx0
ホムセンの水道管を使ってジャングルジム水冷を作るの思い出した
119 :
Socket774 (ワッチョイ 1913-TB/y)
2016/08/12(金) 06:23:47.45 ID:ngOnlB5Y0
>>118
ぬこもセットで用意せなあかんな
120 :
Socket774 (ブーイモ MMa8-3Vwo)
2016/08/12(金) 06:40:15.08 ID:tEvVwp+oM
[無断転載禁止] 液体冷却【水冷】クーラー -96Kh目©2ch.netYouTube動画>14本 ->画像>103枚
[無断転載禁止] 液体冷却【水冷】クーラー -96Kh目©2ch.netYouTube動画>14本 ->画像>103枚
YouTuberの海外版自作機晒しからだけどお前らこういうの好きだろ
121 :
Socket774 (ワッチョイ 1913-TB/y)
2016/08/12(金) 07:45:49.10 ID:ngOnlB5Y0
エドガー『ほったらかしにしてたら自然と一体化しちゃったよ・・・』
122 :
Socket774 (ワッチョイ 469d-3Vwo)
2016/08/12(金) 14:33:28.23 ID:DKzEYCV40
甲子園のツタみたいやなw
123 :
Socket774 (ワッチョイ 1930-TB/y)
2016/08/12(金) 14:58:03.77 ID:KSuPR4Jg0
ML140 PROを560ラジ用にしようかと目論んでいたけど
くそ高くてUCCLA14Pで妥協しました(´・ω・`)タケー
124 :
Socket774 (ワッチョイ 6bcf-3Vwo)
2016/08/12(金) 17:20:59.55 ID:3P+PI5Nt0
ワンズの二階に似たようなのがおいてある
125 :
12 (ワッチョイ f162-MTuc)
2016/08/12(金) 18:34:52.78 ID:XbMR4cNh0
初期不良の交換品GIGANT1680の発送の連絡来た

のはいいんだが、出張中で弄れなさそう orz
126 :
Socket774 (ワッチョイ 1930-TB/y)
2016/08/12(金) 19:29:05.53 ID:KSuPR4Jg0
>>125
[無断転載禁止] 液体冷却【水冷】クーラー -96Kh目©2ch.netYouTube動画>14本 ->画像>103枚
GIGANTさんこんなにデカいのかよw
127 :
12 (ワッチョイ f162-3Vwo)
2016/08/12(金) 20:13:22.77 ID:XbMR4cNh0
それ3360の方だから、1680は高さ半分くらいだよ。
まぁそれでもケースよりも高いんですが。
128 :
Socket774 (ワッチョイ 9867-3Vwo)
2016/08/12(金) 23:05:38.28 ID:9pJHdx0/0
giantにするならMO-RA3でええやんって
最近になってやっと純正のリザーバーホルダーも出たし
129 :
12 (ワッチョイ f162-MTuc)
2016/08/13(土) 00:25:50.14 ID:OvcvZfBk0
>>128

なん・・・だと・・・・リザーバホルダーの存在に気が付かなかった orz

だいじょうぶ・・・GIGANTさんはファン一個でも運用できるから・・・
130 :
Socket774 (ワッチョイ 217c-3Vwo)
2016/08/13(土) 01:05:50.11 ID:ntzTipb40
>>128
マジで売ってるじゃないか
Watercoolのリザマウンタ用に穴が空いてるけど汎用で使えそうだね
thx
131 :
Socket774 (ワッチョイ 98eb-ntxd)
2016/08/13(土) 07:14:38.89 ID:BP2hz7fe0
Watercoolで品切れの品物って、大体どれ位で入荷するんだろ?
132 :
Socket774 (ワッチョイ 554c-MTuc)
2016/08/13(土) 09:58:20.74 ID:st606Hnw0
G1/4メスをRcに変換する安価で入手性の良いアダプタ知りませんか?
噂には聞いておりましたが実際探してみると国内でGネジはほとんど使われていなく売られてもいないようですね
133 :
Socket774 (ワッチョイ 411b-TB/y)
2016/08/13(土) 12:09:37.47 ID:TbIeSJc/0
134 :
Socket774 (ワッチョイ 411b-TB/y)
2016/08/13(土) 12:38:04.68 ID:TbIeSJc/0
とりあえずどっちか片方でいけると思う
http://egaos.net/fs/gaos/e05-0029-01_a1
http://egaos.net/fs/gaos/e05-0006-01_a2
135 :
Socket774 (ブーイモ MMa8-3Vwo)
2016/08/14(日) 05:30:05.52 ID:0zXoNWvhM
ASUS X99deluxe用のマザーブロックってdeluxe2にも使えるよね?
ママンの画像見比べる限り変わりはないように見えるがEKのやつみると対応表に載ってないんだよね
136 :
Socket774 (ブーイモ MMa8-3Vwo)
2016/08/14(日) 05:37:27.88 ID:0zXoNWvhM
検索したら普通に互換性あった
137 :
Socket774 (ワッチョイ 6be6-GBh+)
2016/08/14(日) 09:29:46.87 ID:MPXq/d+e0
http://www.aquatuning.jp/
このサイトで何か買ったことある人居る?
138 :
Socket774 (ワッチョイ 1132-3Vwo)
2016/08/14(日) 10:21:47.16 ID:vphvntA90
>>135
普通に使えてるよ
139 :
Socket774 (ワッチョイ 52c4-D9eE)
2016/08/14(日) 10:40:33.22 ID:3tudc3+70
>>137
一昨日注文して現在輸送中
発送までのスピードはEKWBやPPCsに比べて早い感じ
140 :
Socket774 (ワッチョイ 469e-MTuc)
2016/08/14(日) 10:48:57.69 ID:NEOou6kx0
>>137
個々のパーツはPPCsに比べると割高だけど、日本で買うより安いし、
重量によるけど、軽量の場合は送料が安いから使いやすい。(1kg以下は910円くらい)

搬送はDHLだけど日本国内はJPに切り替わる。

大物かうときはPPCs、小物はAquatuningと使い分けている。

水冷パーツは国内で買わなくなった。
141 :
Socket774 (ワッチョイ f44a-31GX)
2016/08/14(日) 11:03:50.89 ID:tlSzOlac0
http://techx1.thessdreview1.netdna-cdn.com/wp-content/uploads/2016/06/IMG_7143_Fotor_clipped_rev_2.pn
Enthoo Evolv ATXってThermaltakeの水冷キット組み込むと結構ぎりぎりなの?
142 :
Socket774 (ワッチョイ f44a-31GX)
2016/08/14(日) 11:04:06.30 ID:tlSzOlac0
[無断転載禁止] 液体冷却【水冷】クーラー -96Kh目©2ch.netYouTube動画>14本 ->画像>103枚
gが抜けてた
143 :
Socket774 (ワッチョイ 3925-MTuc)
2016/08/14(日) 13:49:26.90 ID:q8pPQaZ40
aquatuningいいよね
安い上に送料は国内で買うのとあまり変わらない
発送から到着まで1週間掛からないくらいだったかな
144 :
Socket774 (ワッチョイ 1913-TB/y)
2016/08/14(日) 14:31:22.13 ID:w4acZNYl0
>>141
これくらい丸見えのサイドパネル欲しいな
あと、何かグロクーラントやね・・・
145 :
133 (ワッチョイ 554c-MTuc)
2016/08/14(日) 14:33:15.36 ID:vmgQxoo40
>>133
解答ありがとうございます、安くていいですね
内径狭いのと。ネジ長さが長いことに注意しておきます
146 :
Socket774 (ブーイモ MMa8-3Vwo)
2016/08/14(日) 15:17:00.55 ID:0zXoNWvhM
俺もそこにラジエターつけたい
147 :
Socket774 (ブーイモ MMa8-3Vwo)
2016/08/14(日) 15:17:24.45 ID:0zXoNWvhM
>>138
ありがとう
買うことにするよ!
148 :
Socket774 (ワッチョイ 39e5-3Vwo)
2016/08/14(日) 18:52:06.71 ID:tC2zIIPR0
誰かNovecで液冷やってる人居ない?
どんな感じか知りたくて
149 :
Socket774 (ワッチョイ 98eb-ntxd)
2016/08/14(日) 23:21:05.95 ID:xLg9Us7i0
MO-RA3 420 Pro関連購入したが、radiator grillが在庫無い為に足止めで涙...
はよ在庫復活してくれ〜

で、ちょっと質問ス。
ラジ冷却用20センチファンなんだけれど、静圧と静音の面からThermaltake Pure 20を考えています。
コレよりベストな同径の物あったら教えて下さいまし。
150 :
Socket774 (ワッチョイ 6bb2-yY6c)
2016/08/14(日) 23:29:25.55 ID:a+eLqD3A0
大型ファンって物によって固定穴の位置違うから注意な
151 :
Socket774 (ワッチョイ 98eb-ntxd)
2016/08/14(日) 23:32:10.86 ID:xLg9Us7i0
>>148
http://www.monotaro.com/g/00254694/
[無断転載禁止] 液体冷却【水冷】クーラー -96Kh目©2ch.netYouTube動画>14本 ->画像>103枚

??マジでやんの?漏らすと窒息せんかいな?
152 :
Socket774 (ワッチョイ f130-TB/y)
2016/08/15(月) 06:44:14.02 ID:54rGWOrq0
室温30℃以上の部屋で運用中だけど、クーラントの減りが早くてドキドキするわ
別段漏れている訳でもないけど、一日毎に少しずつ減っているのがわかるぜ・・・
153 :
Socket774 (ワッチョイ 92c0-lwVw)
2016/08/15(月) 11:33:04.06 ID:vb8FaaJj0
ありがちなパターン 笑


@YouTube



これなら、水槽にNovec入れて沈没もありかも(外付けラジ&ポンプへ導水路引いてさ)。
短絡の心配が無いからホントいいかも。oilPCとは訳違うし(実用的)。
沈没とまでは行かなくても、クーラントをコレに変えるとか。
Novec 7100・7200辺り、凄く良さそう。
>>150
そこの所、気を付けますわ。
157 :
Socket774 (ワッチョイ 700d-qClR)
2016/08/15(月) 14:24:16.79 ID:+Zifjt5U0
これってこのNovec自体が冷却性高いって事なの?
3MのデスクトップPCの直接浸漬による沸騰冷却デモ動画はどういう仕組みなんだ
http://www.mmm.co.jp/emsd/fluorine/solution/temperature.html#dtl-03
158 :
Socket774 (ワッチョイ 98eb-ntxd)
2016/08/15(月) 14:59:37.59 ID:FDE8ZEkq0
>>157
PCB基板腐らんよ・電気流さんよデモ。

電気絶縁性が超高い。んで、沸点が色々ある。
・電気系の消化設備に有効(サーバルームとか)
・オゾン破壊がほとんどない
・防錆材、防腐剤が不要でpH管理も不要(ラジ・パイプ・フィッティング腐らない)
・凍らないし、沸点も色々選べる
・ホントに弱電を冷却する為に生まれてきた存在
・ベタベタ(oil)とは無縁。素手で触れる(pHとか)

自分で調べていて、マジでほしくなって来た・・・
直接沈没はあかんな。回収出来ん。クーラントの代わりだと、>>153-154のアオォォォがなくなるわい。
下手すりゃ、電源も水冷(?)出来るかもね。
159 :
Socket774 (ワッチョイ 700d-qClR)
2016/08/15(月) 15:30:53.45 ID:+Zifjt5U0
>>158
その辺は3Mのページで読んだから分かるんだけどあの動画の水槽上部にある
ラジ的な物と水槽内のヒートエクスチェンジャー的な物はNovec液自体に
浸かってないがどういう仕組みなのかなと思ってさ
確か動画では電源も浸けてたよ
まぁ良さげなのはわかるが…たけぇな
160 :
Socket774 (ワッチョイ 4be2-MTuc)
2016/08/15(月) 15:41:41.36 ID:rEF/Ordd0
Novecは絶縁耐力が少し劣るけどPC程度の電圧ならフロリナートより安くて沈没用にはいいね。それをどう冷やすか。

Novec、フロリナートはチューブ、パイプの中を循環させるクーラントとしては適さない、熱伝導率が0.06で水の1/10と良くない。むしろ空気に近い。
確かに沸点には注意Novec7100は沸点61℃と低いから、環境によって沸点76℃の7200以上。

熱伝導率(単位: W/mk)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%B1%E4%BC%9D%E5%B0%8E%E7%8E%87
http://www.mmm.co.jp/emsd/fluorine/products/index.html
銅 398
アルミニウム 236
ニッケル 90.9
ステンレス鋼 16.7 - 20.9
水 0.6
Novec 0.062 - 0.075
フロリナート 0.057 - 0.067
空気 0.0241
161 :
Socket774 (ササクッテロ Sp8d-qYff)
2016/08/15(月) 15:52:53.59 ID:RpVCo1HAp
>>159
沸騰冷却のサイクルを考えれば分かる
放熱は気化熱でやってるから気化したnovecを液化して回収するためのもんだよ
162 :
Socket774 (ワッチョイ 700d-qClR)
2016/08/15(月) 16:28:07.94 ID:+Zifjt5U0
>>161
そういう事か勉強になったありがと

CPUだけとかならいいけど構成によっては結構な量が必要そうだしコストが恐ろしや…
163 :
Socket774 (ワッチョイ 7599-3Vwo)
2016/08/15(月) 16:54:26.33 ID:3UmraNHe0
FTWの水枕そろそろ発売されるけど、LEDが気に入ってて水冷化しようか悩む…
164 :
Socket774 (ワッチョイ fc5c-MTuc)
2016/08/15(月) 21:34:22.62 ID:DfSF/kVS0
Sapphire R9 390X    これか
Sapphire NITRO R9 390X これ用のフルカバータイプの水枕って

http://www.bitspower.com.tw/index.php?main_page=product_info&;cPath=173_268_269_302&products_id=4115
Bitsのこれでいいんだろうか???
165 :
Socket774 (ワッチョイ 3925-MTuc)
2016/08/15(月) 22:51:28.53 ID:yeGYxFvN0
密閉できる気がしない
166 :
Socket774 (ブーイモ MM41-3Vwo)
2016/08/16(火) 03:05:17.36 ID:g3HOBe6HM
>>164
それサファ基盤無理だと思うよ
俺の知る限りこれだけだったはず
http://m.ebay.com/itm/Bykski-AMD-sapphire-R9-390x-Trix-Water-Cooling-Block-full-Cover-acrylic-cooper-/331901548566
167 :
Socket774 (ワッチョイ 52c4-qClR)
2016/08/16(火) 11:17:47.31 ID:IgsjB+LO0
Aquatuningから11日に注文した荷物がもう届いた
噂通り(送料が)安くて(発送が)早くて(おまけのグミが)おいしいね
168 :
Socket774 (ワッチョイ 98eb-ntxd)
2016/08/16(火) 12:06:14.77 ID:CFJz2kiZ0
>>167
自分、注文したもの全部欠品・・・
いつ来るのやらw
169 :
Socket774 (ワッチョイ 3925-MTuc)
2016/08/16(火) 12:27:57.55 ID:W9B5daVK0
俺が買った時はグミなかったよ
在庫なかったのか一定額以上なのか・・・
170 :
Socket774 (スップ Sdf8-3Vwo)
2016/08/16(火) 12:31:06.66 ID:8+kSNH5Bd
グミ食ったのか?

俺は食えなかった。
171 :
Socket774 (ワッチョイ 6bb2-yY6c)
2016/08/16(火) 13:45:10.40 ID:/i9M8BWt0
グミ食べちゃったのか・・・
172 :
Socket774 (ワッチョイ 456e-ntxd)
2016/08/16(火) 13:49:17.09 ID:oSI9AHK90
>>125
GIGANTが同時期に漏れたので交換品を送ってもらったが、
関税がまたかかった上にロット番号が故障品と同じ11/2015。
また漏れる未来しか見えないわ。
税関に文句を言ったが前回の購入時から所定の期間が過ぎてるでだめらしい。
aquacomputerのインボイスの書き方が根本的な問題だけど。

とりあえず梱包だけとって部屋の隅にほったらかし。
173 :
Socket774 (ワッチョイ f41d-pKUa)
2016/08/16(火) 16:19:04.99 ID:lHzhY+JD0
4690K&980TIの構成で、アイドル時で水温が室温+7度になってしまう
360ラジを吸気と排気に二台つけて1100rpmで回してるのにだ
ラジの目詰まりとかありえますかね?
運用期間は2年
174 :
Socket774 (ワッチョイ 217c-3Vwo)
2016/08/16(火) 20:12:40.92 ID:+gSrWCBr0
流量少ないとか?
175 :
Socket774 (ワッチョイ f6b6-qYff)
2016/08/16(火) 20:56:18.24 ID:kOeOnoey0
ラジより水枕
176 :
Socket774 (ワッチョイ 7599-3Vwo)
2016/08/16(火) 21:00:27.96 ID:Mwiv9m7t0
ドル円100円〜99円きてるしEKで取り寄せようと思ったけど2週間もまてねぇな…
177 :
Socket774 (ワッチョイ 52c4-qClR)
2016/08/16(火) 21:24:43.62 ID:IgsjB+LO0
EKなら在庫あれば1週間くらいじゃない?

ところで前スレで紹介されていたM2水枕のパッシブ運用いいね
クリスタルベンチで50度超えてたSM951が37度までしか上がらなかった
178 :
12 (ワッチョイ f162-MTuc)
2016/08/16(火) 23:43:05.29 ID:0Y+KFOPL0
GIGANT1680 COPPER FINの配送完了の通知が来たけど、
出張中でしばらく触れないわ(´ρ`)

まぁ、オラは交換品に在庫ないから待ってくれってパターンだったので、
不良時とは生産ロットが違うぜ。
179 :
Socket774 (ワッチョイ 456e-ntxd)
2016/08/16(火) 23:52:05.13 ID:oSI9AHK90
>>178
はははっ。俺はストックないから約3週まてと7/24に言われ、今日届いたらシリアル番号が同じ11/2015。
なんかもうね。ストックないのは嘘だったのかと問い詰めたい。
とりあえず不良品を今週中に送り返して送料と関税をとっととペイパルで返金してもらおう。

交換品届いたらシリアル番号と通水結果をぜひ教えて!
このシリアル番号には不信しかないのでテストする気にもなれない・・・
180 :
Socket774 (ワッチョイ 7599-3Vwo)
2016/08/17(水) 04:25:03.86 ID:PMskDH3r0
>>177
決済画面だとおおむね10日だった
181 :
Socket774 (ワッチョイ 46e5-3Vwo)
2016/08/17(水) 07:25:32.17 ID:Ws9jlY6a0
Novecの件に答えてくれた方々
ありがとうございます
novec7300でやってみようと思います(7100や7200は沸点が低すぎるので)
182 :
Socket774 (ワッチョイ 1930-TB/y)
2016/08/17(水) 07:41:00.56 ID:vCDDHrnG0
>>178-179
同じロット探すのに時間かかるから待ってくれ^^って事か
粋な計らいだな
183 :
Socket774 (ワッチョイ 700d-qClR)
2016/08/17(水) 21:06:22.04 ID:UYDedNjF0
>>181
凄く興味あるから完成したらレビューや写真うp頼みます
184 :
12 (ワッチョイ f162-MTuc)
2016/08/17(水) 22:16:23.43 ID:+MQ2AlWV0
出張は最長23日までかかるんだよなぁ・・・(´;Д;`)

とりあえず、本体側の温度計の信号線をGIGANT搭載のAQUAEROに繋ごうかと思案中。

PCIスロットカバーに中継基盤作って集約線化するか、そのままで各センサー毎に延長線張るか・・・

ただ、中継基盤は値段がねぇ・・・・

汎用基盤で作れればいいんだけど。
185 :
Socket774 (ワッチョイ 3072-ntxd)
2016/08/17(水) 22:30:24.24 ID:tzuoAjXt0
>>181
普通の水冷と比べるとかなり技術的なチャレンジが多くて面白そう。
がんばってください。
186 :
Socket774 (ワッチョイ 4d6e-VAFQ)
2016/08/17(水) 23:15:04.21 ID:57HqlDH40
>>180
DHLだと4〜5日ぐらいで届くと思うよ
うちだと週末に注文すると月〜火に発送されて金〜土あたりに到着かな

一度在庫あり表示で発送が遅れてことあったけど3〜4日発送されず・・・
メールでどうなってるか聞いたらすぐ発送されたわ
蕎麦屋の出前みたい
187 :
Socket774 (ワッチョイ 17eb-NRoR)
2016/08/18(木) 02:22:56.87 ID:4xmGxqgL0
EKのmonoblockを使った事ある人に聞きたい。
今、新規に購入して(R5E10用)取り付けたのだけれど、横から見ると結構湾曲している。
これって正常なのかな?

(リークテスト、一応してあるみたいだけれど自分でもやってみる。)
188 :
Socket774 (ワッチョイ f3b2-6SVL)
2016/08/18(木) 02:42:10.58 ID:XmczNrqS0
ブロックが湾曲してるの?
189 :
Socket774 (ワッチョイ 17eb-NRoR)
2016/08/18(木) 02:58:17.08 ID:4xmGxqgL0
そです。
monoblockは大きく分けると、CPU&MOS&VRM・X99チップセットに分割されるんですが、
CPU&MOS&VRM側が横に湾曲しているんですよ。定規あてるまでもなく分かる程度に。

自宅に届いた時から、箱の底ボルトが突き抜けていたからかな・・・
190 :
Socket774 (ワッチョイ dfc4-+B0y)
2016/08/18(木) 03:18:56.02 ID:wLc6b9k50
反っているのはベースの金属それともトップのアクリル?
最近R5E用モノブロを取り付けたけど特に反っている感じはなかったなぁ
191 :
Socket774 (ワッチョイ dfc4-+B0y)
2016/08/18(木) 03:27:13.31 ID:wLc6b9k50
あとネジ外した状態で反ってないか確かめてみたら?
締めすぎると曲がるよ
192 :
Socket774 (ワッチョイ 17eb-NRoR)
2016/08/18(木) 03:34:59.89 ID:4xmGxqgL0
>反っているのはベースの金属それともトップのアクリル?
今のところ、「どちらも」ですね。分離させるには封印とかなきゃいけませんし。

>あとネジ外した状態で反ってないか確かめてみたら?
したんですよ。そしたら、気のせいじゃなかったと。
193 :
Socket774 (ワッチョイ 73e2-D2ET)
2016/08/18(木) 03:45:04.24 ID:xPBzOu2t0
写真撮って画像添付の旨を書いて問い合わせしてみるとか
194 :
Socket774 (ワッチョイ f3b2-6SVL)
2016/08/18(木) 03:59:42.25 ID:XmczNrqS0
>>189
ネジ締めてマザーが湾曲する事ならあるけど、
ブロック自体が湾曲してるのは初期不良じゃないかね(到着した時に箱破れてボルト出てたなら尚更)
195 :
Socket774 (ワッチョイ dfc4-+B0y)
2016/08/18(木) 04:02:28.10 ID:wLc6b9k50
外しても反っているなら初期不良っぽいね
前スレでモノブロック冷えないという意見があったけど
ブロックの反りでうまく接触してなかったのかな
196 :
Socket774 (ワッチョイ cf1b-lzcL)
2016/08/18(木) 06:42:34.24 ID:dRrJ81fy0
>>172
合いそうな三角パッキンかXパッキン買えば直せたんじゃ?
むしろパッキンだけ送ってもらえば良かったのでは。
197 :
Socket774 (ワッチョイ 3b6e-lzcL)
2016/08/18(木) 10:40:52.44 ID:apQPfNYk0
>>196
分解してないんでどこが壊れたのか分からんけど、
へたにいじって保証外にもなるのはいやなんで、
製品自体の交換がいいな。
198 :
Socket774 (ワッチョイ 17eb-NRoR)
2016/08/18(木) 13:51:10.68 ID:4xmGxqgL0
>>193-194
漏れた・・・(滲み出た)休みに帰ってきたら漏れてました・・・
これ、初期不良か運搬の問題ぽいですね。
ネジ締めすぎて基板曲がる事あっても水枕曲がるってのは聞いたこと無いデス。

取り外してよーく見ると∞字に全体が捻じれてますわ。
199 :
Socket774 (ワッチョイ 4b30-lzcL)
2016/08/18(木) 14:42:55.62 ID:2AwUcctX0
750Tiの水枕買った時は研磨上がりそのままで梱包しましたってくらいベタベタな物が
届いて困惑したっけな・・・
幸い漏れも無く使えたからよかったけど、EKは時々爆弾が混ざってるから気を付けなw
200 :
Socket774 (ワッチョイ 67b5-D2ET)
2016/08/18(木) 15:05:24.68 ID:nk6StfEh0
ああ
201 :
Socket774 (ワッチョイ c74a-A2CP)
2016/08/18(木) 19:13:51.19 ID:BrF8gMaU0
内径1/2 (12mm)
外径3/4 (19mm)
圧縮フィッティング

ノーブランド $1
http://ja.aliexpress.com/item/Compression-Fitting-G-1-4-Thread-for-1-2-ID-and-3-4-OD-Tubing/615612507.html

BARROW $4.40~
http://ja.aliexpress.com/item/Barrow-Black-G1-4-quarter-1-2-thick-tube-hand-tighten-fittings-THKN-1-2-B/1166016474.html
http://ja.aliexpress.com/item/Barrow-G1-4-Thread-1-2-ID-x-3-4-OD-Compression-Fitting-Water-Cooling-THKN/32531790827.html
http://ja.aliexpress.com/item/Barrow-1-2-ID-X-3-4-OD-13-X-19mm-tubing-Compression-Fittings-G1-4/32703470154.html
http://ja.aliexpress.com/item/Barrow-1-2-ID-X-3-4-OD-13-X-19mm-tubing-Compression-Fittings-G1-4/32705411407.html

XSPC $2.90~
http://ja.aliexpress.com/item/G1-4-to-7-16-ID-5-8-OD-Compression-Fitting-Black-Chrome/32305698942.html
http://ja.aliexpress.com/item/G1-4-to-1-2-ID-3-4-OD-Compression-Fitting-Black-Chrome/1145424393.html


これから水冷を始めようと思っていて国内で展開しているThermaltakeのPacificシリーズと同じ外径3/4対応のパーツを探しているんだけれど、
このBarrowみたいな通常サイズのフィッティングと、ノーブランドとXSPCみたいなロープロファイル(?)フィッティングだと漏れやすさ変わってくる?
ドル円100円割ったし今日明日には一式注文したいと思ってます
202 :
Socket774 (ワッチョイ f772-NRoR)
2016/08/18(木) 19:29:30.77 ID:OML3IpNI0
どなたか、自動車のラジ用の汎用ファンで
どこまで電圧や回転数を落とせるかご存知の方いませんか?

http://item.rakuten.co.jp/anytime03/10006757/
203 :
Socket774 (ワッチョイ fb99-HNW7)
2016/08/18(木) 20:02:39.71 ID:LHO+zeqi0
>>201
[無断転載禁止] 液体冷却【水冷】クーラー -96Kh目©2ch.netYouTube動画>14本 ->画像>103枚
キット買ってフィッティング全部未使用なんだけど、これでよかったら安く譲りますよ
204 :
Socket774 (ワッチョイ 6f9e-D2ET)
2016/08/18(木) 20:13:13.78 ID:y1DfyUwM0
>>201
初めて組むならフィッティングはノーブランドとか止めた方がいいと思う。
メジャーなBitspowerとかにした方がいいじゃないか?
Thermaltakeでも問題ない。
205 :
Socket774 (ワッチョイ 3b6e-lzcL)
2016/08/18(木) 20:13:45.62 ID:apQPfNYk0
>>202
どこまでって聞いてるということは、
汎用ファンの電圧および回転数の下限値を知りたいの?
206 :
Socket774 (ワッチョイ f772-NRoR)
2016/08/18(木) 20:21:08.65 ID:OML3IpNI0
>>205
始動電圧と、回転開始後に落とせる下限電圧ですね。
汎用といってもどうやら流通しているものはそんなに種類が多いわけじゃないらしいので。

定格はDC12Vで132Wなんで6Vくらいでトロトロ回ってくれたら
30W前後の扇風機並みの騒音でいけるかなと。
誰か試してみた人いないかな。
207 :
Socket774 (ワッチョイ c74a-A2CP)
2016/08/18(木) 20:47:36.44 ID:BrF8gMaU0
>>204
私もノーブランドはあまり手を出したくないと思っていました(色の好みの問題もありました)
BitspowerはAliExpressで探したのですがどうやら在庫がないようです
国内ならばオリオ等で扱っているようですが、予算の都合で厳しいですね・・・
水冷化するにあたりケースも3~4万円のものに買い替えるため、拘りは持ちつつもなるべく安く済ませたいと考えており、
今のところは黒系のパーツが豊富なBarrowに傾いています

>>203
水冷を始めるにあたり各部の色を黒系に統一しクーラントを白でモノクロ調にしようと考えています
なのでせっかくのお申し出なのですが、お気持ちだけいただきたく思います
本当に申し訳ありません、ありがとうございます
208 :
12 (ワッチョイ 2b62-D2ET)
2016/08/18(木) 20:48:34.85 ID:NZ2G+cg10
>>197
オラはバラシてここが壊れとんじゃって写真送ったら、規定でみると、返送後チェックした後に対応の処が
先に交換品の発送対応にしてもらえたぉ。

[無断転載禁止] 液体冷却【水冷】クーラー -96Kh目©2ch.netYouTube動画>14本 ->画像>103枚
写真の状態だったし
209 :
Socket774 (ワッチョイ cf1b-lzcL)
2016/08/18(木) 21:04:43.79 ID:dRrJ81fy0
>>201
それノーブランドじゃなくてMAGICOOLって書いてあるけど、ここはラジエターも作ってる技術のあるところ
チューブ接続口の返しが2段になっているのでしっかり固定される、スパナで〆られる
BarrowとXSPCは返しが1段でコイン使って〆られるからスパナは不要だけど、
チューブの内側に金属粉が残ったりする原因になる
綺麗に洗って組んだのにフィルタがすぐ汚れたとかの原因の1つ
値段は大差無い、そこを気にするなら水枕のフィン数とフィン面積を気にした方が良い

>>206
車載のファンはかなり五月蠅い
無理に回転数絞ってもブーンとかカタカタ音がすると思う
静が選べない安物の扇風機より悪いと思った方が良い
210 :
Socket774 (ワッチョイ 3bb1-Y0va)
2016/08/18(木) 21:11:00.77 ID:zlmkXjfp0
>>206
自動車のラジ用の電動ファンは、基本は水温センサを使ってのON,OFFだからねー
ON全開、OFF切断だから低速回転での運用には向かないんじゃないかな。
211 :
Socket774 (ワッチョイ 3bb1-Y0va)
2016/08/18(木) 21:14:15.29 ID:zlmkXjfp0
手元に現物が有ればテストしてみれば分かるから、解体屋で安い電動ファンと、
水温センサを買うのも有りかも。
212 :
Socket774 (ワッチョイ c74a-A2CP)
2016/08/18(木) 21:20:36.13 ID:BrF8gMaU0
>>209
返しについてはまったく気にしていませんでした
そしてノーブランドではなくMAGICOOLだったのですね、水冷について調べている間に何度かそのメーカー名は見かけました
水枕はどれも同じようなものと思い込み何も考えていませんでした
少し注意して見てみます
ありがとうございます

http://imgur.com/UeA1DAg
一つ質問をさせてください
コインで締めるとはどのようにするのでしょうか?
見当違いであれば申し訳ないのですが、上のXSPCの画像を借りると、
チューブよりもコインの直径のほうが大きく、またもし仮に締めることができても両側を塞いでしまうためにコイン自体の取り出しができないように思います
213 :
Socket774 (ワッチョイ f772-NRoR)
2016/08/18(木) 21:28:52.63 ID:OML3IpNI0
>>209-211
そうなんですか、ありがとう。
古い大排気量セダンのラジエター新品が安くていい感じなんで
このファンを2発積んで冷やせないかと思ったんだ。

20cmのPC用ファンだとプッシュプルなら風量は十分そうだけど
面積的に12〜16基必要でかなり高くついちゃう。
ファンをテストしようにも12V-15Aとか流せる激しい安定化電源は持ってないので
ちょっと振出しに戻って考えます。
214 :
Socket774 (ワッチョイ f772-NRoR)
2016/08/18(木) 21:31:36.80 ID:OML3IpNI0
>>212
そいつは水枕側のフィッティングのG1/4のねじをコインで絞めて、
チューブのコンプレッションねじは手締めではないかな。
215 :
Socket774 (ワッチョイ 6f9e-D2ET)
2016/08/18(木) 21:38:29.73 ID:y1DfyUwM0
ちょっと聞きたいんだけど、自動車用のラジエータで何を冷やしたいの?

今のパソコンの発熱は少なくなったから、どんな構成にしても自動車用のラジエータのサイズは不要と思うが...

Watercool MO-RA3 420では容量不足なのか?

個人の趣味なので好きに組めばいいけど、初めて組むのに間違いなくトラブりそうなことは止めたほうがいいと思う。
216 :
Socket774 (ワッチョイ c74a-A2CP)
2016/08/18(木) 21:38:36.56 ID:BrF8gMaU0
>>214
なるほど!
思い違いをしていたようです

”チューブ側”をしっかりと締めることができる、のではなく、
”水枕側”をしっかりと締めることができる、ということだったのですね

すっきりしましたありがとうございます
217 :
Socket774 (ワッチョイ 3b6e-lzcL)
2016/08/18(木) 21:43:14.20 ID:apQPfNYk0
>>206
ブログでPC電源の5Vを使って人いるよ。
http://vladi.cocolog-nifty.com/blog/2011/01/3dpc4-fb45.html
俺も屋外で車のラジエータ用ファン使ってて、最初は車用のファンコンや
アマゾンで売ってる12V用のコントローラモジュールを使って回転数制御
しようとしたけどうまくいかず、結局オンオフだけ制御してファンは定格
でぶんまわしてる。
218 :
Socket774 (ワッチョイ 73e2-D2ET)
2016/08/18(木) 21:57:13.76 ID:xPBzOu2t0
俺も昔は三層の銅ラジエターコア使ってたよ
219 :
Socket774 (ワッチョイ cf1b-lzcL)
2016/08/18(木) 22:36:26.62 ID:dRrJ81fy0
>>216
これ見れば分かりやすいと思う
クーラント入れた後でもスパナで締め増しも出来るし外す時も一手間少なくて済む
[無断転載禁止] 液体冷却【水冷】クーラー -96Kh目©2ch.netYouTube動画>14本 ->画像>103枚
220 :
Socket774 (ワッチョイ 17eb-NRoR)
2016/08/18(木) 23:10:19.62 ID:4xmGxqgL0
>>208
写真の状態にする為に封印シールとか剥がさなくても出来るんですか?(だとしたら裏山)
EKのブツは、リークテスト済みですよシールがあっちこっちの接合部分に貼ってあって、分解するにはコレ取らなきゃならんのですよ(製品保証無くなる?)。
>>219
EKですと、六角レンチですね(どちらがいいかは好み)。
>>217
車用ラジて、アルミコアじゃなかったっけ?(自分MO-RA3にしました)
221 :
Socket774 (ワッチョイ e7e2-D2ET)
2016/08/18(木) 23:14:12.41 ID:8NSf2xRW0
>>220
インタークーラーやオイルクーラーはアルミがほとんどだが
ラジエターは真鍮や銅もある
222 :
Socket774 (ワッチョイ f772-NRoR)
2016/08/18(木) 23:15:42.93 ID:OML3IpNI0
>>215
今はFX-9590とビデオカード1枚だけだが
自作巨大ラジで何を冷やすかなんて勿論考えちゃいないよw

このPC(のケース)は穴開けたりして水冷化してから5年くらいかな
配管とかポンプのようなコンポーネントを大幅にいじるのは多分3セット目くらい

2ちゃんは分裂したり規制で書けなくなってからすっぱりやめてしまったので
このスレ見るのすら何年振りか分からない


>>217
ありがとう、これ見て自分もこのファンを使えないかなと思ったんだ
ただ、自分はラジも室内に置きたいから、もう少しマシな静穏性とか
冷却液だばーの危険性とか考えて、この人のパーツ選定というか
設計思想をそのままマネするのは適切でないなと思ってた

自分が考えてた方法としては、マザーのPWM信号を外に出して
その信号でラジにつけた6Vくらいのファン用電源をFETでON/OFFする回路を作ろうとしてたんだ
…でも、市販品でうまくいかなかったと言われると考え直さないといかんねw
223 :
Socket774 (ワッチョイ f3b2-6SVL)
2016/08/18(木) 23:15:59.70 ID:XmczNrqS0
>>201
どのメーカーでも不良があれば漏れる時は漏れる
大事なのはちゃんと取り付ける事とリークテストをしっかりする事
224 :
Socket774 (ワッチョイ e7e2-D2ET)
2016/08/18(木) 23:19:46.86 ID:8NSf2xRW0
チューブの端部処理とパーツのバリ取りには注意を払いたい
225 :
Socket774 (ワッチョイ 3b6e-lzcL)
2016/08/19(金) 00:10:31.45 ID:72YyXtA10
>>>222
静音性を気にしてるということは、ファンはもう手元にあるのかな。
そのファン、めちゃくちゃうるさいでしょ。

俺も静音性が欲しくて市販のモジュールをいろいろ買って試したけど、
少々回転数落としても静音性そこまで上がらないんだよね。モジュール
の発熱等で常用も困難だった。
んで、結局、今はケース内のラジエータとファンでゆるゆると冷やし、
温度が高いときに屋外のラジエータを車用のファンで豪快に冷やしてるよ。
ゲームしてたときぐらいしか動かないのでヘッドホンしてたら音も気にならないww

室内で常用できるほどの静音性と冷却性を確保できたら、ぜひ晒して。
参考にさせてほしい。
226 :
Socket774 (ワッチョイ c74a-A2CP)
2016/08/19(金) 00:11:11.83 ID:Uwv6UpBt0
[無断転載禁止] 液体冷却【水冷】クーラー -96Kh目©2ch.netYouTube動画>14本 ->画像>103枚
http://s164.photobucket.com/user/owen46jenkins/library/?sort=3&;page=2
https://forums.overclockers.co.uk/showthread.php?t=18704583

運よく自分の組みたい構成にとても近いものが見つかったので貼っておきます
EnthooEvolvATX + 360mmラジエータートップ配置で下部HDDケージつぶさない作例がなかなか見つかりませんでした
HDD2台で双方向ミラー運用してるので必須なんですよね
227 :
Socket774 (ワッチョイ e7e2-D2ET)
2016/08/19(金) 00:24:16.08 ID:mT94p6Rv0
巨大ラジは20cmファンなんかでゆるゆると冷やした方がいいわ
228 :
Socket774 (ワッチョイ eb7c-HNW7)
2016/08/19(金) 00:56:33.22 ID:7gmPW40y0
360の方のMO-RAを9個のファンでゆるゆる冷やしてる
…予算的な意味で20cmにいきたくなるw
229 :
Socket774 (ドコグロ MM3f-HNW7)
2016/08/19(金) 11:46:41.94 ID:Pk+oqhGRM
クイックリリースが使えないところの捻れテンションを回避するのに、
ストレートなロータリーフィッティング探してるんですが、
片方がオスでもう一方がフェルールレスってないもん?
オスメスやオスオスなら見つかるんですが。
230 :
Socket774 (ワッチョイ e39d-D2ET)
2016/08/19(金) 13:17:29.56 ID:7+ZuEH8/0
>>229
こういうやつ?

Bitspower G1/4" Silver Shining Rotary Compression Fitting Ultimate CC2 For ID 3/8" OD 1/2" by Bitspower
http://www.performance-pcs.com/bitspower-g1-4-silver-shining-rotary-compression-fitting-ultimate-cc2-for-id-3-8-od-1-2.html
231 :
Socket774 (ワッチョイ 7b25-D2ET)
2016/08/19(金) 14:42:52.94 ID:5NctJeBs0
OD12ID10のアクリルパイプ買ったつもりが12/8だったorz
まぁ何とかなるやろ・・・
232 :
Socket774 (ワッチョイ c71d-98GH)
2016/08/19(金) 14:55:15.06 ID:MJkkbdSk0
冷却効率はどうなるかな
233 :
Socket774 (スプッッ Sdef-HNW7)
2016/08/19(金) 15:33:41.26 ID:q6WzXk7kd
>>231
曲げたらシワすごそう
234 :
Socket774 (ドコグロ MM27-HNW7)
2016/08/19(金) 16:07:50.76 ID:Us8A3TGRM
>>230
サンクス、やっぱりあるんですね。
でも国内で見つからないっていうのは需要がない?
235 :
Socket774 (ワッチョイ 4b10-sWCP)
2016/08/19(金) 16:12:18.74 ID:jAWHVMXk0
>>234
それを仕入れるなら
両端ねじのストレートロータリーと普通のフェルールレスフィッティングを在庫した方が
いろんな意味でつぶしがきくからなぁ
236 :
Socket774 (ワッチョイ cf1b-lzcL)
2016/08/19(金) 16:45:25.74 ID:8Pin/xdw0
>>220
水冷パーツの六角は日本のミリサイズと違ってインチサイズだから面倒なんだよな
水冷ヘッド買ったら六角の穴がインチサイズだった、とかならヨドバシでTWH-02買えば済むだろうけど
フィッティングの六角はサイズがでかいから工具代も高くなりがち
一方スパナなら100均にあるし、最悪布巻いてペンチで回しちゃうことも出来るから工具代は安上がり
237 :
Socket774 (ワッチョイ e7e2-D2ET)
2016/08/19(金) 17:56:05.08 ID:mT94p6Rv0
そんなの尼でも簡単に買えるじゃん
238 :
Socket774 (ワッチョイ cbb5-QOS2)
2016/08/19(金) 18:36:41.91 ID:wOBdBRWA0
ソフトタッチプライヤーくらい買おうぜ
239 :
12 (ワッチョイ 2b62-D2ET)
2016/08/19(金) 20:37:20.85 ID:rfZLMLnb0
>>220

AQUAERO内蔵の場合、バラさんと配線しようのない作りだからなのか封印シールなんてなかた。

だいたい、GIGANT内側にポンプマウントしようとしたら、ある程度バラさんと無理だし。
240 :
Socket774 (ワッチョイ f3b2-6SVL)
2016/08/19(金) 22:42:35.62 ID:fL3llAx50
>>234
需要が無いというか、それにしちゃうとサイズが大きいとかそういう問題が出てくるから使い辛いんでしょ

ロータリーの延長フィッティングとチューブ用フィッティングの組み合わせで同じ事出来るからバラで買った方が良い
http://www.coolinglab.jp/index.php?dispatch=categories.view&;category_id=164
241 :
Socket774 (ワッチョイ db98-NRoR)
2016/08/20(土) 00:57:28.23 ID:fIDoxuFw0
そろそろMid Augustも終わりそうな訳だかEKのPalit1080水枕は何時出るのかね…
242 :
Socket774 (ワッチョイ 17eb-NRoR)
2016/08/20(土) 06:22:29.48 ID:o8JI3B+L0
>>241
そんなこと言うたらあーた、
自分なんか8月上旬にAquatuningに注文かけたのに決済だけ済んでいまだに品切れで来んぞ...
243 :
Socket774 (ワッチョイ 6f9e-D2ET)
2016/08/20(土) 08:24:25.77 ID:B3oiVPX70
>>229
同じようにフェルールレスを使用した時のホースねじれを修正するのが大変なので
クイックリリース以外のフィッティングはバーブへ変更した。
244 :
Socket774 (ワッチョイ cf1b-lzcL)
2016/08/20(土) 08:41:25.44 ID:EeIXGl2S0
>>212
水冷ヘッドもこの辺ならコスパ良いと思う、流石に1万超えクラスのものには適わないけど
手持ちのやつの研磨面(60x60mm/A)、40ドルだけど高密度タイプ&研磨もされてた
[無断転載禁止] 液体冷却【水冷】クーラー -96Kh目©2ch.netYouTube動画>14本 ->画像>103枚

購入時はソケット指定してねって書かれてるので注文時の米欄にLGA1155とか書いておけばOK
物によってはロゴの色も指定可能だけど、貼ってあるだけなので気に入らないならカッターの刃でこじればポロっと取れるw
50x50mm/P(切断溝幅0.3mm、ベースプレート3mm、切断溝深2.6mm) http://ali.onl/4YN
50x50mm/F(切断溝幅0.3mm、ベースプレート3mm、切断溝深2.6mm) http://ali.onl/4YC
60x60mm/F(切断溝幅0.2mm、ベースプレート3mm、切断溝深2.6mm) http://ali.onl/4YG
60x60mm/A(切断溝幅0.2mm、ベースプレート3mm、切断溝深2.6mm) http://ali.onl/4YH
※00x00=サイズ(大きい方がやや有利)、F=フルプレート、P=ポリアセタール、A=アクリル
※切断溝幅=小さいほどフィン/銅柱の数が増える、切断溝深=深いほど面積が増える
245 :
Socket774 (ワッチョイ 8344-D2ET)
2016/08/20(土) 11:56:19.02 ID:9d763XMS0
>>243
フェルールレスが捻れ過ぎるから、フィッティングを先に設置したあと
チューブを繋いでたわ
246 :
Socket774 (ワッチョイ 4b30-lzcL)
2016/08/20(土) 13:02:30.60 ID:3AmpHMev0
>>245
それが正しいんじゃないの?ロータリー物でもない限り、後からねじれ調整とか
出来兼ねますんだよな
247 :
244 (ワッチョイ cf1b-lzcL)
2016/08/20(土) 15:46:49.72 ID:EeIXGl2S0
>>212
一番下のやつだけどバラしてみたら溝が2.6mmも無いみたい(特に外側が浅い)なので、
もし買うなら一番上のやつにしといた方が良さそう
248 :
Socket774 (ワッチョイ c74a-A2CP)
2016/08/20(土) 16:33:22.99 ID:0iDPdbjt0
>>244,247
ありがとうございます
いろいろと迷っている間にwatercooling store ( http://ja.aliexpress.com/store/213637 )で買い物できなくなってしまった
以前見た時も商品がすべて見えない状態になっていたけど、土日は店を閉めているのかな?

CPUブロックは教えていただいた上のものを注文しようと思います




FormulaMod Store
http://ja.aliexpress.com/store/431286

もう一つAliExpressの良さそうなセラーを見つけたので貼っておきます
Q&Yに比べて送料別で分かりづらくはありますが、少し安く販売しているようです
今回はQ&Y Technology Co., LtdとFormulaMod Storeの2店舗で購入しようと考えています
クーラントとラジエーターはオリオ(XSPC、EK、他)かツクモ(Thermaltakeのみ)になると思います
249 :
Socket774 (スッップ Sd6f-3SWG)
2016/08/20(土) 17:44:22.13 ID:HBOvuLuWd
Barrowってのは以前からよく見かけたけど、Barrowchってのもあるのね。

最早よくわからん
250 :
Socket774 (ワッチョイ c74a-A2CP)
2016/08/20(土) 18:52:26.41 ID:0iDPdbjt0
[無断転載禁止] 液体冷却【水冷】クーラー -96Kh目©2ch.netYouTube動画>14本 ->画像>103枚
http://www1.axfc.net/u/3707387.txt

購入予定のものをリストにしてみました
ロータリー機能付きのアダプタ別にいらないかな?
自分と同じようにこれから水冷始めようと思ってる方の参考になれば


今から6700Kの殻割やりますので、これに成功したら購入手続きをします
失敗したら・・・カートを空にして泣きながら6700K買い直して来ます
251 :
Socket774 (ワッチョイ 8344-D2ET)
2016/08/20(土) 20:06:37.54 ID:9d763XMS0
VRMブロックから水漏れした
マザーボード、グラボがヒタヒタになったので、ほしいものリストに入れておこう
252 :
Socket774 (ワッチョイ 4b30-lzcL)
2016/08/20(土) 21:30:40.45 ID:3AmpHMev0
>>251
何てマザボとグラボ?
253 :
Socket774 (ワッチョイ 8344-D2ET)
2016/08/20(土) 21:37:46.38 ID:9d763XMS0
これ、やられたら大ダメージ 今のところは問題なさそう・・・

MSI X99A GAMING 7
MSI GTX 980TI GAMING 6G
254 :
Socket774 (ワッチョイ 6fe2-D2ET)
2016/08/21(日) 01:08:03.97 ID:DC001sBO0
PenVの時代からMSIを買うと必ずハズレを引く
まさか今度はと思って2ヶ月前に買った板はサウンドチップにノイズorz
255 :
Socket774 (ワッチョイ 4b30-lzcL)
2016/08/21(日) 06:15:17.54 ID:DY+PItgn0
>>253
結構金かかってるじゃないか
256 :
Socket774 (ワッチョイ fb99-HNW7)
2016/08/21(日) 06:21:10.36 ID:aMoYPHvR0
EKでもろもろ頼んだ
到着予定日30日だが26日くらいには届くかな
257 :
Socket774 (ワッチョイ cf1b-lzcL)
2016/08/21(日) 17:41:22.26 ID:hK4j4PWt0
>>248
watercooling storeはメッセージ送ったら来月まで休暇って返事来たよ
急いでなければ待ってみても良いかもしれないけど。
チューブカッターとかも忘れないようにね
258 :
Socket774 (ワッチョイ 17eb-NRoR)
2016/08/21(日) 19:08:15.88 ID:wGwoKk9N0
>>257
なるほど。休暇なんだ。
aquatuning.jpで注文した品物が、支払い済んだのにずっと品切れで来なかったのだが...

気長に待とう...orz
(しかし、watercool.deにストックあるのにaquatuning.jpになかなか来ないなぁ)
259 :
Socket774 (ワッチョイ dfc0-qMqQ)
2016/08/22(月) 21:18:48.99 ID:D8c9l0k/0
>>248さんお勧めの2社にて同じ商品数種カートに突っ込んで比較してみたけど、
送料含めたトータルは後者の方が断然安いね、それは数が増えるほど差が開く感じ。

で、気になってたBarrowの商品US$230程+送料US$50(ChainoPost)だったけど
セラーの計らいで$30(EMS)にしてくれた。なんとゆういい奴なんだ!

お気に入りの店に登録しておいたぞ、Stefanieちゃん
260 :
Socket774 (ワッチョイ 97e2-D2ET)
2016/08/22(月) 21:21:21.94 ID:Li8kGraL0
先を見越して一度にたくさん頼むより何度も繰り返しオーダーした方が対応がよくなるようだ
261 :
Socket774 (ワッチョイ 17eb-NRoR)
2016/08/22(月) 23:16:59.77 ID:6oVL3yDf0
ホントにEKは早いな。
木曜(日本時間)に頼んだのに、今日本の空港から配送だ。
(休みの間が、丁度雲の上だったのも幸い)

watercool.deで買い物した事ある人に質問。ココって
・PayPalの住所、日本語混じりでも理解してもらえますか?
262 :
Socket774 (ワッチョイ db6e-0eaL)
2016/08/22(月) 23:42:56.43 ID:vUCBGMbg0
上の方のR5E10程すごくなかったけど
うちのR5E Mono Blockも微妙におかしかったわ

どうにもチップセットの方が微妙に浮いちゃって(たぶん1mmぐらい)
仕方ないのでチップセット側に取り付けてる糊付き樹脂ワッシャを外して
ビニテに穴開けたのを代わりに付けたら
なんとかちゃんと付いたみたい

シバイて温度を見る限りVRMもPCHも一応大丈夫だが見た目が・・・
薄めの樹脂ワッシャを探せばよかったと・・・今更もういいや
263 :
Socket774 (ワッチョイ 97e2-D2ET)
2016/08/23(火) 00:17:53.68 ID:8a6YMWuU0
1mmも浮いてるってまさかバックプレート交換してないってオチじゃないのか
264 :
Socket774 (ワッチョイ dfc4-+B0y)
2016/08/23(火) 00:28:39.98 ID:ubnZJf750
バックプレート交換しなかったらCPUが接触しないから流石にエラー出るでしょ

ところでR5EのVRMとPCHの値はどのソフトで読んでます?
265 :
12 (ワッチョイ db87-D2ET)
2016/08/23(火) 22:54:57.77 ID:y7K6+Crs0
出張終わって届いていた交換品GIGANT開封中

>>172 SERIAL No 11/2015/012だった・・・・というか、これNAME PLATE標準だと全部一緒なんじゃねぇか。

ちなみに、Invoiceの価格は0にされてたので、関税は取られてないな。(親に請求されんかったので多分ない)
266 :
Socket774 (ワッチョイ 17eb-NRoR)
2016/08/23(火) 23:14:55.43 ID:mcLDQuxh0
上の方のR5E10 Mono Blockの者です。
待てない性分なもので、知人にRMAで戻って来たら半額で譲る事にして新規購入。
今日来たのですが・・・予感的中。
・なんかピッカピカ
・マニュアルの紙の質グレードアップ
・箱内部の緩衝材スポンジ、見事に2倍アップ
・歪んでない

...地雷購入していた様です。報告まで(EKはいいよ。ダジャレじゃなく)。
後、熊さんマークのシリコンシート使っているのですが、0.5ミリ厚じゃVRMに水枕が密着しませんね。
1.0ミリ厚使う事お勧め(物凄いマイナー情報提供デス)。
267 :
Socket774 (スップ Sdef-HNW7)
2016/08/23(火) 23:50:08.96 ID:S6DuNhSzd
みなさんアクリルパイプの切断って何を使われてますか?

シャーパーを使うにも時間がかかりますしなにかいい工具ないですか?
268 :
Socket774 (ワッチョイ fb99-HNW7)
2016/08/23(火) 23:54:25.15 ID:jgLE59Tn0
SK11のパイプカッター
269 :
Socket774 (ワッチョイ dfc4-+B0y)
2016/08/24(水) 00:02:57.88 ID:gRvbisTw0
やっぱり初期不良だったのね
報告乙です

EKのサマルパッドは微妙に密着しないの入っていること多いよね
最近買ったRAMモナークも両面実装タイプのメモリだと合わなくて
急いで1.5ミリ厚のパッドを買いに走ったよ
作業に入る前に各厚さを準備しておくのは大切だね
パッドは3Mの5580Hなんかも安くて使いやすいのでお勧め
270 :
Socket774 (ワッチョイ db98-NRoR)
2016/08/24(水) 04:34:50.98 ID:98ohx1RL0
EKは最近になってグレーのパッドから水色のパッドに変更になったけど
グレーに比べて片面の接着力アップ、もう片面の接着力ダウンで使いにくい
GPU本体のブロックは別にいいんだがバックプレートを取り付ける際にうっかりマニュアル通り基板側じゃなくバックプレート側に貼ると
バックプレート裏面のザラザラ表面に粘着力の上がった水色パッドが噛みついて修正できないんだよね(はがすと跡がかなり残る)
前のに戻してほしい
271 :
Socket774 (ワッチョイ 73e2-D2ET)
2016/08/24(水) 04:43:15.46 ID:4q/xthI90
付属品が気に入らないときは自分で用意するものです
272 :
Socket774 (ワッチョイ f3b2-6SVL)
2016/08/24(水) 05:10:00.93 ID:Ziyttbm30
グレーのタイプなら単品で買える
273 :
Socket774 (ワッチョイ db98-NRoR)
2016/08/24(水) 05:38:29.16 ID:98ohx1RL0
>>272
グレーの使える厚さってオリオにごくわずか残ってるぐらでEK直販やら庄司には無くない?
0.5mmのVRAM用は大判を切ればいいとして欲しいバックプレートに使われるのは1mmだし
まぁクッソ高いThermal GrizzlyはともかくXSPCのやらを試せばいいか…
274 :
Socket774 (ワッチョイ 4b30-lzcL)
2016/08/24(水) 17:47:58.06 ID:OHjlzHGy0
>>265
     *      *
  *     +  また漏れてるかい?
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
275 :
12 (ワッチョイ db87-D2ET)
2016/08/24(水) 22:56:53.61 ID:yNxw8A4U0
>>274
内部側のポートにポンプつなごうとして、ネジ山潰したのは内緒だwww

というか、ネジ部が薄くて、傾き易いのに気が付かずにうっかり締めてネジ山アボンすた(´・ω・`)

とりあえず、無理やり真っすぐ付け直して、シーリング補修中。

なので、まだリークテストまで行ってない(´・ω・`)
276 :
Socket774 (ワッチョイ dfc4-+B0y)
2016/08/24(水) 23:52:41.06 ID:gRvbisTw0
ラジのフィッテイングからやけに滲むと思ったら
ラジのフィッテイング取り付けポートの根元から漏ってた
運用5年目にして唐突に漏り出すとはマジ肝がクール
277 :
Socket774 (ワッチョイ db6e-0eaL)
2016/08/24(水) 23:54:41.07 ID:jFmvVqeY0
>>263
さすがにバックプレートは変更済み
グリス真ん中塗りで取り付け→すぐ取り外しで枕と石側で微妙に広がってるぐらいで全然密着してくれなかった
1mmは盛り過ぎかも・・・0.5mmぐらいかも

>>264
HWiNFO64のASUS EC: ASUS All Seriesで見てる
T_Sensor1で水温がそれっぽい数値が取れているからOKと判断してるけど、裏付けはなし
278 :
Socket774 (アウアウ Sa01-t1qj)
2016/08/25(木) 02:53:46.04 ID:QjNyXCg6a
D5とDDC3.xと中華ポンプ(公称スペックは同等)ってやっぱり違いますか?
みんなD5使っていそうだけど
メインの45mm〜65mm厚ラジエーター吸い出しでも大丈夫でしょうか
279 :
Socket774 (ワッチョイ a344-gQqU)
2016/08/25(木) 07:38:21.00 ID:9pcABdEA0
中華はスペックを盛っていて、実物を見てみないとわからないとか
280 :
Socket774 (ワッチョイ dfe2-gQqU)
2016/08/25(木) 07:47:22.62 ID:b11E+NdI0
中華は25%増しがデフォ
281 :
Socket774 (アウアウ Sa01-t1qj)
2016/08/25(木) 11:22:52.66 ID:4PEXffpoa
中華ポンプが詐称してるのはなんとなくわかる
揚程と流量はどちらを基準に選べばいいのか分からない
282 :
Socket774 (ワッチョイ 761b-B2o+)
2016/08/25(木) 16:54:23.42 ID:mfSizZox0
揚程1M、流量500L/Hなら1メートルの高さで流量が0に、
揚程3M、流量500L/Hなら3メートルの高さで流量が0になるということ。
逆に0メートルの高低差ならどっちも500L/H
283 :
Socket774 (ワッチョイ de9d-t1qj)
2016/08/25(木) 19:29:19.57 ID:4qltJa2y0
HDDが50℃越す。HDDも水冷したい。
284 :
Socket774 (ワッチョイ 8199-t1qj)
2016/08/25(木) 20:06:05.47 ID:faYJDBdt0
EKのメール対応は1個の問題を対処してくれる人が毎回同じだし丁寧だし最高だな。
対応に感動したから水冷系はEKだけ買うことにした
285 :
Socket774 (ワッチョイ 88eb-hifv)
2016/08/25(木) 20:06:17.39 ID:bhdZXPNN0
286 :
Socket774 (ワッチョイ 4072-hifv)
2016/08/25(木) 20:14:15.91 ID:U+lytaz40
中華の国外向けは電圧100Vじゃなく110Vが多いから
25%増しでだいたい計算が合うかも
287 :
Socket774 (ワッチョイ 75b5-Vqeh)
2016/08/25(木) 20:18:38.67 ID:53pXCmlI0
>>285
HDDの水冷で側面を冷やすタイプは発熱部を冷やせないから、冷えるどころか風すら当たらなくなって余計酷くなる場合があるよ
一番無難なのはBitspower HDDじゃないかな

@YouTube

288 :
Socket774 (アウアウ Sa01-t1qj)
2016/08/25(木) 21:07:03.39 ID:4PEXffpoa
ハンズで外形12mmのチューブ見てきたけどかなり細く感じた
見た目よくないから高いけど19mmにすることにした
289 :
Socket774 (ワッチョイ d530-Kfh8)
2016/08/25(木) 21:16:21.32 ID:PTQWpHyv0
EKのリザーバーに排水用の蛇口付けてるんだが、接続部からじわりじわりと
お漏らししてらっしゃるぅぅぅ(´・ω;)ウ…

ケース外設置なので被害は微々たるものだけど、気分の良いもんじゃないね
290 :
Socket774 (ワッチョイ 761b-B2o+)
2016/08/26(金) 04:37:49.74 ID:TIzir6aH0
HDD冷やすならこれ買って12cmファンの前にHDD付けとけば良いかもね
そのままだと窒息気味になるから長さ45mmぐらいのM4ネジ(x4)+M4ナット(x12)+ゴムワッシャ(x12)と金属ワッシャ(x12)を買えばいいかと
http://www.dena-ec.com/item/225979163

自分は余ってるリテールクーラーをHDDの上に置いてるけどw
291 :
Socket774 (ササクッテロ Sp69-qQHP)
2016/08/26(金) 06:13:13.02 ID:pfqQL7bzp
googleがHDDの研究で50℃が適温って言ってたような
292 :
Socket774 (ワッチョイ d530-B2o+)
2016/08/26(金) 13:21:11.28 ID:iBdIP+Rd0
>289だが、外してみて気づいたけど、窪みが邪魔でOリングまで微妙に届いてない感じだた・・・
https://www.ekwb.com/shop/ek-res-x3-150
取り合えず、シールテープで様子見だい!
293 :
Socket774 (ワッチョイ 7ac4-Kfh8)
2016/08/26(金) 13:23:17.58 ID:XRpIOxvk0
>>285
まさにそのHDD水枕持っているけど
HDDを一台も使ってないことに購入後気が付いた
見た目だけでご飯三杯いけるからいいんだけどね
294 :
Socket774 (ワッチョイ d510-0pYi)
2016/08/26(金) 13:30:02.82 ID:y1JHe6wL0
>>292
付属の薄いエクステンダーを間に入れてるか?
289見たときからそうじゃないかなと思ってたんだけど
注意書きにちゃんと書いてあるぞ

※When using ports #3, #4 or #6 it is mandatory to use the enclosed EK-Extender G1/4 (EAN: 3831109845165)
due the ports being recessed into the plastic Reservoir Bottom.
295 :
Socket774 (ワッチョイ d530-B2o+)
2016/08/26(金) 15:39:20.06 ID:iBdIP+Rd0
>>294
これですな
https://www.ekwb.com/shop/ek-extender-g1-4-nickel
そういや在りましたね・・・
久々に水冷組んですっかり失念してましたわ
ちょっと組み直してみますわ
296 :
Socket774 (ワッチョイ 7cd1-t1qj)
2016/08/26(金) 23:52:22.94 ID:yI9bVlM40
ファンコンなに使ってます?D5のポンプとケースファン用のファンコンです。
297 :
Socket774 (ワッチョイ 7ac4-Kfh8)
2016/08/26(金) 23:57:54.26 ID:XRpIOxvk0
BitsのX-StationにラジのファンとD5繋いでる
コントロールできないからファンコンとは違うかもしれないけど
5年近くノーメンテで動いてくれているので耐久性には満足
298 :
Socket774 (ワッチョイ 9c91-dmM4)
2016/08/27(土) 00:25:27.08 ID:8RZztYhq0
fanduinoでアイドル時はラジFANを500rpmにしてるよ
安いし設定も簡単だしでお勧めなんだけど、もう売ってないのが難
299 :
Socket774 (ワッチョイ 7f9d-t1qj)
2016/08/27(土) 00:39:18.30 ID:mvcEwZKP0
lamptron fc5v3にポンプとラジファンと水温計繋いでるけど回転数とかいじるのは最初だけで今はただの表示計状態


クーラント入れ替えの時にポンプ止める位にしか使ってないなぁ
300 :
Socket774 (ワッチョイ 3d7c-t1qj)
2016/08/27(土) 01:28:31.16 ID:jlqPLo0j0
bigNG D5は固定回転
でも必要以上にラジ積んでるおかげでファンの自動制御があまり意味を成していないというオチ
301 :
Socket774 (ワッチョイ 7ac4-Kfh8)
2016/08/27(土) 01:36:47.00 ID:0SNK7B7p0
>>277
HWiNFO64初めて使ったけどNVMeSSDの温度も見れて便利だね
VRMの温度を特定するためにベンチ回してたけど
CPU以外の数字は殆ど動かなかったのでどれか判らなかったです
最初から一か所があり得ない温度(103度)を指すのはOpenHWinfoと一緒ですね
302 :
Socket774 (ワッチョイ d530-B2o+)
2016/08/27(土) 06:22:38.53 ID:yesIGki90
>>294
無事換装できましたわ!アドバイスありがd
2年ぶりの水冷復帰で油断してましたわ
303 :
Socket774 (JP 0H6a-gQqU)
2016/08/27(土) 12:54:42.58 ID:pVkd29tSH
ねえねえ、PVCチューブは水冷ショップのやつとホムセンで売ってるのと何か違いがあるん?
304 :
Socket774 (ワッチョイ 71d1-gQqU)
2016/08/27(土) 13:20:10.97 ID:w/TNmT020
ない
305 :
Socket774 (ワッチョイ 761b-B2o+)
2016/08/27(土) 13:34:07.67 ID:XROC1tki0
>>303
12.7x19mmみたいなインチサイズのチューブはホムセンで売ってないんじゃ?
日本のホムセンだと12x16とか13x16のセンチサイズが多い、値段も割高になる
306 :
Socket774 (ワッチョイ 88eb-hifv)
2016/08/27(土) 14:27:26.41 ID:RnqZnfDr0
メモリも水冷にしようと思ったけれど、あんまり意味無さそう・・・(パーツ数増えて漏水箇所の点検めんどい)
リア吸気・TOP排気にしたらメモリ周り風通し良い。

外付けラジ(MO-RA3)にして良かったわ。
ところでちょっと質問。
http://www.itempost.jp/detail/1/freedomshop/90
こんな感じの外部引き出しコネクタ、売っている所知りません(日本で)?
Aquatuningで注文し忘れましてん。
307 :
Socket774 (ワッチョイ dfe2-gQqU)
2016/08/27(土) 14:39:40.63 ID:eSwvLHY40
意味があまりなくても水冷にするのは見た目が楽しいから
308 :
Socket774 (ワッチョイ 8199-t1qj)
2016/08/27(土) 15:05:30.70 ID:7b67gQcJ0
グラボとマザボくらいしかないな
309 :
Socket774 (ワッチョイ 7cd1-t1qj)
2016/08/27(土) 20:02:51.67 ID:3otHOG8L0
>>297-300
ありがとうございます。
まあ、水冷するだけあって速度を気にする方は少ないですよね。

コネクタと出力だけなら297さんのX stationでしょうか?
310 :
Socket774 (ワッチョイ ceb6-MN0S)
2016/08/27(土) 20:49:34.67 ID:ZzMqTQkF0
風マスター2にラジファンと温度センサー繋げてるわ
ポンプは電源直
311 :
Socket774 (ワッチョイ 75cd-WuaH)
2016/08/27(土) 22:19:05.46 ID:CMTth3th0
改装したので繁々と眺めていたらこんな時間
312 :
Socket774 (ワッチョイ e127-t1qj)
2016/08/27(土) 22:38:34.20 ID:y98E8+XD0
特にOC無しでフル水冷を工作感覚で少しずつ組んでるんだけど、CPU,GPU,チップセット,VRM,メモリ,m.2SSD全て水冷でラジエーターを240,360の二台予定してるけど、リザーバー→各パーツ→360→240の1系統だと冷えない?
313 :
Socket774 (ワッチョイ 75cd-WuaH)
2016/08/27(土) 23:01:20.13 ID:CMTth3th0
>>312
それだけ水枕があるならポンプ二台は欲しい所かと
水温が何度まで許容できるか、ファンの騒音はどこまで許容できるかによるが
ラジは最低360×2台あった方が精神的に安心ですね
314 :
Socket774 (ワッチョイ 9c91-dmM4)
2016/08/27(土) 23:09:17.60 ID:8RZztYhq0
>>312
FANの使用数と回転数による。単に水が流れるか心配ならDDC使えば十分
冷やしたいんなら高回転の静圧重視FANをプッシュプル配置すれば1系統でも余裕だよ
315 :
Socket774 (ワッチョイ 7fb2-dmM4)
2016/08/27(土) 23:11:52.40 ID:6+Ty1mK+0
>>312
問題無し
316 :
Socket774 (ワッチョイ e127-t1qj)
2016/08/27(土) 23:40:54.49 ID:y98E8+XD0
ポンプは「AYWS 【水中ポンプ】Pump DC40-2470 24V/1A 小型水中ポンプ ハイパワー 直流5Vdc〜24Vdc防水 揚程 7M 遠心ポンプ 静音 ブラシレスモーター」
これをAmazonで安かったから付けてる。今のところ12vでも普通に動いてる。
水枕が全て揃ってから圧が弱かったら24vに昇圧して使うつもり。こんなに安くて「揚程7M」は本当なのかな?
音は12vでケースに耳を近付けると少し「ヴゥーン」って聞こえるぐらい。ボリュームを付けてるから絞れば無音まで可能。PCのファンの音は気にしないでいい環境だから冷えるならこのままの予定でOK?
317 :
Socket774 (ワッチョイ 4072-hifv)
2016/08/28(日) 00:47:47.87 ID:nXEWab9V0
>>316
寿命や定格はともかくとして使えるならいいんじゃないかな
水温が高くなった時に同じ性能が出るか試しといたほうが良いと思う
床暖房用とか温水が前提のやつなら平気だろうけど
318 :
Socket774 (ワッチョイ dfe2-gQqU)
2016/08/28(日) 00:51:02.74 ID:FXu+wHYf0
怪しいものも含めて自己責任の世界だからな
319 :
Socket774 (ワッチョイ a344-gQqU)
2016/08/28(日) 01:15:10.44 ID:GJu4+93q0
最近初水冷を完成させたんですが、水が漏れてる箇所は見当たらないのに
リザーバーの水位がじわじわ下がってるのは空気が抜けてるだけって判断でいいんでしょうか?
320 :
303 (ワッチョイ e14c-gQqU)
2016/08/28(日) 02:04:05.65 ID:N4DUD1b80
>>304,305
さんきゅー、mini-itxのサブ機のメンテ終わった。

3/8'' ID × 1/2'' ODを9mm×13mmで代用しました。
日曜に間に合わせたかったんで助かった。
1メートル300円で済んだw
321 :
Socket774 (ワッチョイ 7f9d-t1qj)
2016/08/28(日) 02:19:04.29 ID:O7KtWDZe0
>>319
エア抜き終わってても少しずつ蒸発してるのか減ってくよ
322 :
Socket774 (ワッチョイ a344-gQqU)
2016/08/28(日) 02:42:11.72 ID:GJu4+93q0
>>321
なるほど、蒸発もありましたか。ありがとうございます。
まだ完成して10日前後なんですが、既に50mlぐらいは減ってまして。
クーラントって結構な頻度で注ぎ足すものなんですね。
323 :
Socket774 (ワッチョイ 68e2-gQqU)
2016/08/28(日) 04:09:04.77 ID:TsFepxkB0
まぁクーラントも減るけど、それまだ完全にエア抜け切ってなくて徐々にエアが抜けて水位下がってるのかもよ
324 :
Socket774 (ワッチョイ 7ac4-Kfh8)
2016/08/28(日) 05:12:36.01 ID:8AozQw8W0
>>312
CPU(5930k)GPU(GTX1070)チップセットVRM(R5Eモノブロ)メモリm.2SSD(SM951)全て水冷
560+120ラジ一系統D5単機で回しているよ
4.2Gの控え目OCで負荷かけてぎりぎり50度いかないくらい
325 :
Socket774 (ワッチョイ d530-B2o+)
2016/08/28(日) 06:23:06.22 ID:pBTw8y6o0
>>322
30℃以上の部屋だけど、毎日ジワジワ減ってるぜよw
326 :
Socket774 (ワッチョイ 7d73-rVUj)
2016/08/28(日) 07:21:38.25 ID:gPKK69WP0
みんなはクーラント減ったら蒸留水を補充してる?それとも継ぎ足し?
327 :
Socket774 (ワッチョイ 4072-hifv)
2016/08/28(日) 09:33:42.74 ID:nXEWab9V0
ラジ内の空気が抜けて落ち着くまでは見かけでかなり減る

自分のは全液量600ml強で、静音志向なので水温も年間を通して40℃くらいまでは上がるが
それでも2年ぶりに水を足したときは50mlくらいしか減ってなかったな

もしクーラントがチューブを透過して蒸発してるとしたら
クーラントは水より沸点が高くチューブを透過しにくい化合物の
水溶液なので蒸留水を補充するのでたぶんいいはず
328 :
Socket774 (ワッチョイ 344a-t1qj)
2016/08/28(日) 09:51:40.77 ID:beaiGDHZ0
チューブカッター高すぎる
19mm切れるやつは3000円近くするけどこんなの買ってるの?
329 :
Socket774 (ワッチョイ dfe2-gQqU)
2016/08/28(日) 09:56:06.62 ID:FXu+wHYf0
工具が数千円で高いとかないわ
330 :
Socket774 (ワッチョイ b987-gQqU)
2016/08/28(日) 10:09:44.93 ID:5FxfW4C10
>>328
アクリル管切るなら、チューブカッターは適さないぞ・・・・・割れる orz
PETチューブなら問題なく切れる。
ダイソーで300円だか400円でもある。ホムセンでも1000円以下であるよ。

ホースの方でも1000円以下のもあるよ。

あると便利、なくても他の道具で何とかできるもんだから、そこは個人の感覚だね。
おらは面倒なんで買ったけど。(安物でだが)
331 :
Socket774 (ワッチョイ 344a-t1qj)
2016/08/28(日) 10:59:22.80 ID:beaiGDHZ0
>>330
チューブの方です
1000円以下もあるにはあるんだけれど、13mmまでとか経の細いものにしか使えないみたいなんですよね
チューブを潰して挟み込み切るのは良くないかなやっぱり
332 :
Socket774 (ワッチョイ dfe2-gQqU)
2016/08/28(日) 11:17:58.51 ID:FXu+wHYf0
もし手先が器用ならカッターナイフやアートナイフでも綺麗に切れる
333 :
Socket774 (スップ Sdc8-qQHP)
2016/08/28(日) 11:23:23.71 ID:VA7cdtUqd
そんなのオリオで売ってるじゃんって思ったら今品切れだったのか…
334 :
Socket774 (ワッチョイ 761b-B2o+)
2016/08/28(日) 13:15:10.76 ID:I90vOx3M0
335 :
Socket774 (ワッチョイ 761b-B2o+)
2016/08/28(日) 13:30:36.35 ID:I90vOx3M0
>>328
本数が多いならこういう刃が尖ってるタイプの方があまり力がいらないので良いかもね
長さが短くてが刃が真っ直ぐなものほど力が必要
http://ali.onl/5Qo
336 :
Socket774 (ワッチョイ 88eb-hifv)
2016/08/28(日) 13:36:35.81 ID:xoKLvlI40
コレ使っている。
http://www.straight.co.jp/item/19-269/

安くて頑丈。
337 :
Socket774 (ワッチョイ 344a-t1qj)
2016/08/28(日) 13:50:32.01 ID:beaiGDHZ0
>>334-336
ありがとうございます!
とても悩みましたが、国内で一番安いこれを注文しました
職業柄握力は問題ないと思います
https://www.amazon.co.jp/dp/B00G0TKQR2
338 :
Socket774 (スッップ Sdb8-t1qj)
2016/08/28(日) 16:21:38.33 ID:zT5soxfhd
ナイフでいいよ
339 :
Socket774 (ワッチョイ de9d-t1qj)
2016/08/28(日) 17:06:25.35 ID:5bGSLejF0
中華包丁で切った
340 :
Socket774 (アウアウ Sa01-t1qj)
2016/08/28(日) 18:39:48.16 ID:k51otXhba
ラジエーターってU字に水が流れる通常タイプとひし形に水が流れるクロスフローがあるけど、冷却能力かわってくる?
水路の都合でクロスフローを検討しているんだけれど
341 :
Socket774 (ワッチョイ 88a9-gQqU)
2016/08/28(日) 19:04:14.53 ID:78ObJPQj0
いろんな要因で冷却能力が変わるからここ見たほうがいいよ
そこまでラジエーターの種類多くないから載ってるかわからんけど
http://www.xtremerigs.net/categories/reviews/water-cooling/radiators/
たとえばこれとか
http://www.xtremerigs.net/2016/02/19/13271/
http://www.xtremerigs.net/2015/09/19/hwlabs-nemesis-360-gts-x-flow-360mm-radiator-review/
342 :
Socket774 (ワッチョイ 75cd-WuaH)
2016/08/28(日) 19:50:43.59 ID:Yeuak1Y30
Bitspower Flow Indicatorに入ってる小さな黒い筒って
より回転させるためのものか?
それだけのために圧損高そうなパーツ入れたくないしなぁ
343 :
Socket774 (ワッチョイ 88eb-hifv)
2016/08/28(日) 20:02:04.54 ID:xoKLvlI40
しかし、ココで挙がる工具てば、普通の人から見るとPC-DIYとは思えんよね。

・ドライバ・六角レンチ・ペンチ・ヒートガン ← まだ分かる
・ホースカッター ← ?
・ドリル・配管工具 ← ??
・シリンダー・バケツ ← ???
・中華包丁 ← ????
344 :
Socket774 (ワッチョイ 88eb-hifv)
2016/08/28(日) 20:03:40.67 ID:xoKLvlI40
>>342
それ、自分も気になる。使っているから(センサー付きの方)。
345 :
Socket774 (スップ Sdc8-qQHP)
2016/08/28(日) 20:16:22.75 ID:pbGC7o4qd
あれって そのままチューブ入れたときのプラグインタイプの内側に刺すようなあれだと思ってた
346 :
Socket774 (ワッチョイ 7cd1-t1qj)
2016/08/28(日) 20:30:44.97 ID:JjKMOGc40
いろいろと見てて、Aquaero 6 PROをppcsあたりで買おうかなと思ってるのですが、どうでしょうか?
347 :
Socket774 (ワッチョイ d530-B2o+)
2016/08/28(日) 21:29:37.73 ID:pBTw8y6o0
>>343
中華包丁の方がチューブカッターよか金掛るんじゃね?w
348 :
Socket774 (アウアウ Sa01-t1qj)
2016/08/28(日) 23:03:48.16 ID:G9euczzqa
>>341
280GTSと280GTS XFLOW比較したらだいぶ性能が違う…
これは経路の問題じゃなく世代の違いなのかな?
自分が検討してるのはXT45 420とXT45 XFLOW 420です
349 :
Socket774 (ワッチョイ 116e-hifv)
2016/08/28(日) 23:53:18.92 ID:cB56QOs30
>>343
俺は裁縫用のでかいはさみ
350 :
Socket774 (ワッチョイ 4072-hifv)
2016/08/29(月) 00:18:07.85 ID:zTbFjjKW0
>>348
自分は280GTSと280GTS XFLOWなんて誤差レベルの違いしかないと読み取ったけどな
具体的にどの結果を見てそう思ったん?
351 :
Socket774 (ワッチョイ 7932-0pYi)
2016/08/29(月) 00:21:11.59 ID:EfPjQ7qj0
>>350
多分圧力損失の部分だけ見て言ってると思う
352 :
Socket774 (ワッチョイ 9944-t1qj)
2016/08/29(月) 01:16:38.00 ID:DfHYoPzl0
誤差レベルの冷却性能差であんだけ圧損あるならだいぶ違うのでは
353 :
Socket774 (ワッチョイ b7b5-dmM4)
2016/08/29(月) 01:31:10.99 ID:Y8ep/wmL0
>>342
あの黒いのは水流弱くて回りにくい時に使うパーツだから、基本は入れなくていい
回りにくいなら黒いパーツ入れる前にポンプやら配管見直すべき
354 :
Socket774 (ワッチョイ 7932-0pYi)
2016/08/29(月) 08:02:16.96 ID:EfPjQ7qj0
>>352
>>341の熱交換性能の測定では流量とファン回転数は合わせてるから熱交換の性能自体は変わらんよ
同じシステム+同じファン・ポンプ回転数でラジだけ入れ替えたら圧損による流量変化で冷えが変わるかもしれないけど
355 :
Socket774 (ワッチョイ 4072-hifv)
2016/08/29(月) 09:16:02.65 ID:zTbFjjKW0
>>352
この記事から圧損の差を計算すると1ガロン毎分のとき水頭差で約35cm
D5ポンプだと1l/minくらい流量が落ちるので
何%かポンプを余計に回さないと同じ流量を維持できない

パーツで言えばCPUの水枕1個分くらい
シビアに組むなら考えるかな
356 :
Socket774 (ワッチョイ 761b-B2o+)
2016/08/29(月) 10:17:18.96 ID:42diHIHb0
>>340
ラジの場合は冷却フィン数が違うこともあるから圧損だけじゃ何とも
それよりも水冷ヘッドの違いによる圧損の方がでかいんじゃないかな
例えば、こういう製品(0.2MMと0.3MM)で選択を間違うとCPUの水枕で圧損が酷くて全体の冷却性能が悪くなったとかありそう
高流量タイプと低流量タイプ混ぜたりとかもダメだろうし
それにしてもこの水枕、EK-Supremacy MXと似てる気がする
http://ja.aliexpress.com/store/product/Barrow-X99-transparent-acrylic-CPU-waterblock-0-3MM-microcutting-micro-waterway-LTYK2X-03/431286_32709603857.html
357 :
Socket774 (スップ Sdb8-ocRj)
2016/08/29(月) 16:35:17.17 ID:SptHfI83d
デモ用だったかでekがこんなケース作ってたよね
確かリバースマウントでGPU枕が見やすいようにとゆうコンセプトだった
気がするけど、これはどうなんだろうw
特許とかw
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2016/0829/175898
358 :
Socket774 (ワッチョイ 344a-BRpv)
2016/08/29(月) 19:04:54.34 ID:xaYQkEEZ0
https://ja.aliexpress.com/item/Waterproof-Temperature-sealing-lock-sealing-plug-end-cap-G1-4-thread-digital-thermometer-set-computer-water/32246598222.html
これセンサーから伸びてる線を一度切ってディスプレイとは別に分岐させればファンコンやマザーボードで数値読めるかな?
359 :
Socket774 (ワッチョイ 8199-t1qj)
2016/08/29(月) 21:02:44.31 ID:McovP+OY0
[無断転載禁止] 液体冷却【水冷】クーラー -96Kh目©2ch.netYouTube動画>14本 ->画像>103枚
漏れたら粗大ゴミ出すわ
360 :
Socket774 (ワッチョイ 761b-B2o+)
2016/08/29(月) 21:15:04.02 ID:42diHIHb0
>>358
サーミスタは1K/10K/100KΩとか色々種類があるのと
温度が上昇すると抵抗値が増えるものと減るものがあるから
まずテスターで抵抗値測って同等のものなら置き換えは可能だけど
抵抗値が違ったり特性が逆のものだと正常に検出出来ないかもしれない
元々付いてるサーミスタを入れ替える方がいいかもね
それか適当に余ってるフィッティングの中にサーミスタとボンド入れて自作するか
361 :
Socket774 (ワッチョイ 11b1-wCtU)
2016/08/29(月) 21:26:12.50 ID:Bik4skis0
>>358
それ、ライト点かないけど秋月の温度計と同じ物だぜ。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-01745/
10kΩのサーミスタ使ってるから、
103JT-025 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-10160/ 60円
103JT-050 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-10161/ 70円
で代用出来る。
>>360が言ってる様に何kΩのサーミスタをファンコンやM/Bが使ってるか分かれば、
自作が安上がりだよ。
362 :
Socket774 (ワッチョイ 7932-0pYi)
2016/08/29(月) 21:37:38.60 ID:EfPjQ7qj0
>>357
EKのはModベース用に作られたやつだっけ
しかし構造はともかく、見た目の印象はえげつないほどそっくりだな
GPU用水枕といい、 相変わらずのThermalFakeっぷり
363 :
Socket774 (ワッチョイ 344a-BRpv)
2016/08/29(月) 21:44:20.90 ID:xaYQkEEZ0
>>360-361
ありがとう、実は一昨日あたりに注文済なんです
マザーボードに温度センサーヘッダがあるの思いだして、つけてみようかなと

もしかしてうまく伝えられてないかもしれない
こういうこと考えてます
[無断転載禁止] 液体冷却【水冷】クーラー -96Kh目©2ch.netYouTube動画>14本 ->画像>103枚
364 :
Socket774 (ワッチョイ 11b1-wCtU)
2016/08/29(月) 22:04:06.72 ID:Bik4skis0
>>363
その配線は出来ない
サーミスタに温度計とM/Bの両方から電気が流れることになるでしょ。
サーミスタは1素子だからどちらか片方しか使えないよ。
365 :
Socket774 (ワッチョイ 344a-BRpv)
2016/08/29(月) 22:26:11.96 ID:xaYQkEEZ0
>>384
なるほど・・・
ディスプレイ付きセンサーとマザー用センサーの2つをつけるしかないということですね
ありがとうございます
366 :
Socket774 (ワッチョイ 761b-B2o+)
2016/08/29(月) 23:18:32.40 ID:42diHIHb0
>>363
分岐とか止めといた方がいいよ
回路図も分からないし抵抗値が変わっちゃうと正常な温度が出せない
ファンコンからマザーに電流流れこんだりするかもしれないし
最悪ファンコンが壊れてマザーもあぼんする可能性が

センサーは安いから別途購入して余ってるフィッティングにホットボンドで付けとけば良いよ
何ならチューブに穴開けて差し込んでも良い
https://ja.aliexpress.com/item/temperature-sensor-PT100-DS18B20-Stainless-steel-casing-pipes-Protective-sleeve-6-50mm-10pcs-lot-free/32454316516.html
https://ja.aliexpress.com/item/1pcs-Stainless-steel-package-Waterproof-DS18b20-temperature-probe-temperature-sensor-18B20-For-Arduino/32611961477.html
https://ja.aliexpress.com/item/1M-NTC-Thermistor-Accuracy-Temperature-Sensor-10K-1-3950-Waterproof-Probe/32654648724.html
367 :
Socket774 (ワッチョイ 7cd1-t1qj)
2016/08/29(月) 23:25:23.80 ID:vR010itG0
>>359
ケース何使ってます?
368 :
Socket774 (ワッチョイ 8199-t1qj)
2016/08/30(火) 00:59:12.74 ID:1SEqeDQZ0
>>367
enthoo evolv atx
ちょっと小さすぎるかな…
369 :
Socket774 (ワッチョイ 761b-B2o+)
2016/08/30(火) 01:31:26.94 ID:tS/cGZh10
Barrow LTYK2-03 (32$) と EK Supremacy Evo (75$) の画像を並べてみた
[無断転載禁止] 液体冷却【水冷】クーラー -96Kh目©2ch.netYouTube動画>14本 ->画像>103枚
370 :
Socket774 (ワッチョイ 7ac4-Kfh8)
2016/08/30(火) 02:13:07.40 ID:t6Dt/Nh20
どちらかというとEK Supreme hfのコピーっぽい?
371 :
Socket774 (ワッチョイ 7f9d-t1qj)
2016/08/30(火) 02:47:21.41 ID:PTlkkuwI0
フィッティングbitsそっくりだったから製造元とかなのかなって思ってたけど何とかフェイクみたいなメーカーなの?
372 :
Socket774 (ワッチョイ b7b5-dmM4)
2016/08/30(火) 03:50:35.19 ID:82SegLLN0
今の所そうとしか思えないな
Bitsは自分の所でコスト抑えたブランド出してるし・・
373 :
Socket774 (ワッチョイ d530-B2o+)
2016/08/30(火) 07:09:11.57 ID:sUyDYcXR0
せっかくなんで風マスター2の温度表示を利用しよう^^と目論んでBitsの
http://www.bitspower.com/html/product/pro_show.php?products_id=706
を繋げたんだけど、表示が化けて使えんかた・・・
仕方ないので、http://www.xs-pc.com/temperature-sensors/lcd-temperature-display-flat-sensor
のディスプレイ部を繋いでいるけど、コンマ2〜3℃の差があるのは誤差なのかな?
ラジからの帰り道とリザの出口に付けてるから、温度差は無さそうなんだけどね
374 :
Socket774 (ドコグロ MM3f-t1qj)
2016/08/30(火) 08:02:33.43 ID:gD1Cch5GM
>>360
ぐぁっ、知らんかったorz
MAXIMUS使っててHWInfoでそれらしい水温取れてるから、オッケーだと思ってた。
テスターなんて持ってないし、マザーのマニュアルに書いてあるかな。
375 :
Socket774 (ワッチョイ 7f72-hifv)
2016/08/30(火) 08:20:36.18 ID:byHZFlvg0
>>374
ASUSは「サーマルセンサーケーブル」という商品を出してるが
これの抵抗は10Kらしい
376 :
Socket774 (ワッチョイ 11b1-wCtU)
2016/08/30(火) 10:31:44.66 ID:pvbmNWMy0
↑ヤフオクで1本450円で売ってるぞ
面倒でなければ自作で1本100円程度なんだけどな
>>374
デジタルテスタくらい買えよ
377 :
Socket774 (ワッチョイ b232-gQqU)
2016/08/30(火) 11:41:35.16 ID:g3F+xjK00
>>376
横だが
デジタルテスタで昔、壊れているのかいないのか分からない不安定な動きして苦労したことあるので
俺はアナログテスター一択
378 :
Socket774 (ワッチョイ 11b1-wCtU)
2016/08/30(火) 13:44:04.34 ID:pvbmNWMy0
アナログなおっさんだなw
アナログ、デジタル問わず複数台持っていると便利なんだよな。
379 :
Socket774 (ワッチョイ 401b-B2o+)
2016/08/30(火) 18:09:51.29 ID:68X7rBmY0
>>370
ぐぐってみたらEK-Supremacy(無印、2014年頃)が近いっぽいね
Barrowのやつはバックプレートを使わずに裏からネジ止めする仕様みたいだからその分安く作れそう

@YouTube


http://www.overclock.net/t/1505481/summer-water-block-round-up-2014
380 :
Socket774 (ワッチョイ 344a-BRpv)
2016/08/30(火) 20:58:21.31 ID:Q8rhQ3ZM0
[無断転載禁止] 液体冷却【水冷】クーラー -96Kh目©2ch.netYouTube動画>14本 ->画像>103枚
https://ja.aliexpress.com/item/Q-Y-FREEZE-CPU-water-cooling-block-sprayable-liquid-block-with-micro-channel-for-I-ntel/32644298710.html
似たようなのでこれ買った
Barrowのそれも気になったけど表にワッシャーを挟んで裏からねじ止めっていうのがめんどくさそうだった
381 :
Socket774 (ワッチョイ 88eb-hifv)
2016/08/30(火) 21:09:02.87 ID:Dp8WCeuf0
メモリのヒートシンク、何処もゴツくなってきたな・・・
以前はGskill、剥がしやすかったのだけれど、TRIDENT Zになってからはアカン・・・
チップコン破壊が怖い。
剥がしやすそうなメモリってありません?(X99でいけそうなやつ)

(ドミはDDR4になって水冷非対応となりおった...)
382 :
Socket774 (ワッチョイ 7ac4-Kfh8)
2016/08/30(火) 21:48:23.32 ID:t6Dt/Nh20
X99ならRipjaws4でいいんじゃない?
1セット殻割したけど剥がし易かったし
383 :
Socket774 (ワッチョイ 79e5-gQqU)
2016/08/30(火) 22:58:09.38 ID:1wZnJwm40
ID7/16 - OD5/8のチューブを探してるんだけど売ってるとこが
日本のショップでみつからない。
チューブってどこで買ってんの・・・。
そもそもこのサイズを使うのって少ないのかな。
384 :
Socket774 (ワッチョイ 88eb-hifv)
2016/08/30(火) 23:07:25.29 ID:Dp8WCeuf0
>>382
やぱり、それかなぁ(ドライヤーと定規でいけるし)。
両面実装 16Gモジュールで、DDR4-3200以上を探していたのですが・・・
Ripjaws4が無難ですかね。

KingstonのHyperX Predatorが剥がしやすけりゃ、そちらに行くのにサ。
385 :
Socket774 (ワッチョイ 88eb-hifv)
2016/08/30(火) 23:11:06.04 ID:Dp8WCeuf0
>>383
Aquatuningなんかで、チューブはついでに購入したよ。
386 :
Socket774 (ワッチョイ b7b5-dmM4)
2016/08/31(水) 00:06:24.64 ID:0oCCIGzX0
>>383
無いって事はそういう事でしょ
なんでそんなサイズ必要なの
387 :
Socket774 (ワッチョイ 11b1-wCtU)
2016/08/31(水) 00:30:41.31 ID:elxsuGPE0
>>383
タイゴンのR-3603かLMT-55ならあるだろうけど、値段見て目玉飛び出しそうw
388 :
Socket774 (ワッチョイ 11b1-wCtU)
2016/08/31(水) 00:37:59.49 ID:elxsuGPE0
ヤフオクで1本450円のASUSのケーブル買ったのこのスレの住人なのかな
389 :
Socket774 (ワッチョイ 7f72-hifv)
2016/08/31(水) 02:12:37.91 ID:YUNNTduq0
>>383
12mm-16mmでいいんじゃないの
いっぱいあるよ
390 :
Socket774 (ワッチョイ 401b-B2o+)
2016/08/31(水) 09:02:42.88 ID:h1hygaa80
>>383
Gaos見たら合いそうなのはこんな感じかな

・インチ - ミリ換算表
http://www.ybaba.com/model/cnvt/inch_metric.html

・フィッティングを買う場合
12x16 @ WaterCooling Store ※9月まで休業
11x16 12x16 13x16、等 @ Aquatuning ※セール品が安い
13x19 @ 多くの店舗

・適合表
フィッティングID/OD - 適合チューブ厚 - Gaosでの取り扱い - 代用可能チューブ
8x10 2mm ◎
8x11 3mm ◎
10x13 3mm ◎
10x16 6mm ◎
11x16 5mm 〇 → 10×15 (5mm)
12x16 4mm ◎
13x16 3mm ◎
13x19 6mm 〇 → 12×18 (6mm)

〇 代用が必要、もしくは海外通販
◎ 適合サイズ有り

・チューブ一覧
8×10 http://egaos.net/fs/gaos/b02-0001-01_a9
8×11 http://egaos.net/fs/gaos/b02-0001-01_a10
10×13 http://egaos.net/fs/gaos/b02-0002-01_a27
10×16 http://egaos.net/fs/gaos/a02-0047-01_a5
10×15 http://egaos.net/fs/gaos/b02-0002-01_a29
12×16 http://egaos.net/fs/gaos/b02-0002-01_a33
13×16 http://egaos.net/fs/gaos/b02-0002-01_a35
12×18 http://egaos.net/fs/gaos/b02-0001-02_a4

チューブカッター
〜16mm対応 http://egaos.net/fs/gaos/a26-0001-01_a1
〜36mm対応 http://www.amazon.co.jp/dp/B01J9CAY9G
391 :
Socket774 (ワッチョイ 7cd1-t1qj)
2016/08/31(水) 11:30:34.28 ID:ZdRx+nr90
>>388
ドスパワに書いてたから作ったな。ちょうど代理店に聞こうと思ってた頃だし
392 :
Socket774 (ワッチョイ d530-B2o+)
2016/08/31(水) 14:00:08.73 ID:5akqwdLS0
EK-Supremacy EVOのFull Nickelがオサレだったので購入したんだけど
中身の組み合わせって2011v3にしておけば良いのかな?
http://www.ekwb.com/shop/EK-IM/EK-IM-3831109800188.pdf

一番冷えそうな感じがするんだよね・・・
393 :
Socket774 (ワッチョイ 11b1-wCtU)
2016/08/31(水) 14:48:28.56 ID:elxsuGPE0
>>391
石塚のATサーミスタを使ってるようだから原価がちょっと高いかな
それでも250円前後ってとこか
394 :
383 (ワッチョイ 79e5-gQqU)
2016/08/31(水) 19:13:57.72 ID:sBfbxhT50
>>385
なるほど。
>>386
XSPCのキットで買って付いてたフィッティングのサイズがこのサイズみたいだったから。
>>386
高いね
>>389
たしかにフィッティングの径みるといけそうですね。
>>390
丁寧にありがとうございます。
参考にします。

みなさんありがとございました。
395 :
Socket774 (ワッチョイ 75cd-WuaH)
2016/08/31(水) 22:36:32.07 ID:5WqA5FrE0
#GBT30thキャンペーン第2弾
戯画のTwitterキャンペーン今日までだぞ!自慢のマシン晒す時が来たぞぃ
396 :
Socket774 (ワッチョイ e399-RETc)
2016/09/01(木) 00:09:19.27 ID:42+mKU1d0
>>392
[無断転載禁止] 液体冷却【水冷】クーラー -96Kh目©2ch.netYouTube動画>14本 ->画像>103枚
そこそこ冷えるよ
397 :
Socket774 (ワッチョイ eb32-y9+U)
2016/09/01(木) 02:36:42.87 ID:HYbDCWmT0
密林にaquatuning japanが出店してんだな。
納期2週間半か…
398 :
Socket774 (ワッチョイ 9330-hPHQ)
2016/09/01(木) 06:50:55.75 ID:uHsUVl4C0
>>396
>392だけど、うちはリングマーク無しのツンツルテンVer.買いましたわ
取り合えず中身を2011v3向けの組み合わせにして運用してみますわ
399 :
Socket774 (ワッチョイ 174a-RETc)
2016/09/01(木) 08:12:28.56 ID:U2+cF4uc0
>>397
本当だ
アマゾンのマケプレ保証あるしいいね
420mmラジエーター買おうと思ってたからこっちにしようかな

60mmプルのみと45mmプッシュプルってどちらがいいですか?



Phobya G-Changer 420 V.2 - Full Copper https://www.amazon.co.jp/dp/B00414TRMI/

Alphacool NexXxoS UT60 Full Copper 420mm Radiator https://www.amazon.co.jp/dp/B007R7911S/

Alphacool NexXxoS XT45 Full Copper 420mm https://www.amazon.co.jp/dp/B007R780GU/
400 :
Socket774 (スプッッ Sd5f-P+dc)
2016/09/01(木) 08:54:24.69 ID:lM523mDjd
窓口が変わるだけで若干お高めだし利用価値がないような気が・・
401 :
Socket774 (ワッチョイ 174a-40XY)
2016/09/01(木) 09:05:43.98 ID:U2+cF4uc0
あれ?よく見たら2000~3000円ほど高いね・・・
普通にaquatuningのサイトでいいか
402 :
Socket774 (ワッチョイ c7eb-y9+U)
2016/09/01(木) 09:38:28.24 ID:n1zSHiw/0
「沢山付けりゃいいってもんじゃない」の例

@YouTube

403 :
Socket774 (ワッチョイ e71b-hPHQ)
2016/09/01(木) 12:56:47.73 ID:vm6VnuMY0
Magicoolブランドの16/19フィッティングどっかに売ってねぇかなぁ・・・
チューブはGaosにメートル108円で売ってるからいいんだが
https://maxcooler.en.alibaba.com/productgrouplist-210483489/Fitting.html
404 :
399 (ワッチョイ 174a-40XY)
2016/09/01(木) 16:44:05.84 ID:U2+cF4uc0
[無断転載禁止] 液体冷却【水冷】クーラー -96Kh目©2ch.netYouTube動画>14本 ->画像>103枚
ついでにDarkBasePro900の非倒立状態レイアウト画像
ラジエーターの厚み考えるために自分で探して色付けしたものだけどせっかくなので
同じケース購入検討していて水冷予定のある人の参考になれば

青色は30mmほどのスペースがあって薄型ラジエーターもしくはファンが入る
赤色はマザーボードベースを上下させた際のラジエーターもしくはラジエーター+ファン用スペース
405 :
Socket774 (ササクッテロ Sp8f-10NS)
2016/09/01(木) 19:33:17.33 ID:4DpI7JHCp
どこのだろー?と思ったら、be Quiet!のベース外せるやつか。
computex以来情報が入ってこなかったから候補から外れてたけどこれは意外に良さげだね。
406 :
Socket774 (ワッチョイ 9330-hPHQ)
2016/09/02(金) 06:39:57.78 ID:yV6zVQWE0
aquatuning japan尼店にKryoM.2の事を問い合わせたんだけど
Englishでおk!と返答があったよ
japanてのは何だったのか・・・
407 :
Socket774 (ワッチョイ 174a-40XY)
2016/09/02(金) 07:56:30.05 ID:RTWn7Jn20
直前に自分が英語で問い合わせたからその影響もあるかもしれない
408 :
Socket774 (スッップ Sd5f-P+dc)
2016/09/02(金) 08:51:40.94 ID:FR89X0xCd
aquatuningは各国言語に対応したサイトが表示されるだけで、実体があるわけじゃない。
故に、在庫表示は各国サイトで共通だし、発送やサポートは本国ドイツとなるけど
問い合わせは英語でいいみたい。
409 :
Socket774 (ワッチョイ 6fe2-wh/5)
2016/09/02(金) 09:47:46.79 ID:skEDE5xa0
PPCS 10%off来てる。

PPCSで品切れになったBitsフィッティング1種類だけ1週間経っても入荷しなくて待ちきれないから先日bitspower.com.twで買ってみた。
若干安いのもあれば同じ位のもある、高いのはほとんど無い。
送料はフィッティング30個買って3000円位。英語メールで注文したけど返信早かった。
送金はPayPalでBitsメルアドに台湾ドル。発送元は台湾。発送は翌2営業日目。
PPCSで取り扱ってないのもあるんね。Bitsのだけ買うなら台湾Bitsあり。
410 :
Socket774 (スッップ Sd5f-P+dc)
2016/09/02(金) 10:46:42.60 ID:FR89X0xCd
直販は以前から気にはなってたけど、ここでの具体的なBits直販情報は多分初ですね。
在庫も豊富でしょうし、選択肢が増えるのはいいですね。
只、フィッティングなんかはサイズ別にソートできると良いなと思う次第。
キャリアはEMSなんかな。
411 :
Socket774 (ワッチョイ eb9d-RETc)
2016/09/02(金) 11:39:55.56 ID:aLy9xZeI0
自演してんのかと思った
412 :
409 (ワッチョイ 6fe2-wh/5)
2016/09/02(金) 11:44:56.36 ID:skEDE5xa0
>>410
そうですEMSですね。
翌5営業日目の丁度今日が配達予定日です。
確かに仰る通りBits直販では探しにくいので
PPCSで買いたいのをカートに入れてたModel NoをBits直販で検索して確認しました。
ちなみにBP-30R2DはPPCSでは取り扱ってないですね。
413 :
Socket774 (オッペケ Sr8f-RETc)
2016/09/02(金) 12:40:19.46 ID:bDcUymIAr
ppcsでちょっと前に大量発注したのに10%offってそりゃないぜ
snsで宣伝するともらえる5.5%offクーポン使ってたけど
414 :
Socket774 (アウアウ Sa0f-RETc)
2016/09/02(金) 12:54:32.40 ID:nXw6YXTCa
白い不透明のクーラント使いたいんだけど、水枕の溝につまるの?
XSPCの精製水と混ぜるやつ
415 :
Socket774 (ワッチョイ e71b-hPHQ)
2016/09/02(金) 14:45:33.71 ID:CeiyZkgx0
>>414
詰まるのはクーラントではなくて他の汚れとかゴミだよ
お湯でラジとかじゃばじゃばしてもある程度は仕方ないから
水枕でフィン間隔が0.2ミリのやつとか使うなら最初の頃はフィルタ付けといた方が良いかもね
0.3ミリでフィンの高さのあるやつは気にしなくて良いと思う
416 :
Socket774 (ワッチョイ 634c-wh/5)
2016/09/02(金) 20:29:37.63 ID:Dy8AY+Bv0
ビッツのエルボーフィティングの龍のマークが中二っぽくて恥ずかしい。
消せないのかなー
417 :
Socket774 (ワッチョイ 6327-RETc)
2016/09/02(金) 21:19:00.80 ID:T7X6ezFM0
>>416
100均の銀テープ張ったら?
418 :
Socket774 (アウアウ Sa0f-RETc)
2016/09/03(土) 00:21:05.63 ID:6gSQEtPra
>>415
ありがとう
一応使用前には洗って、組込後もフィルターつけた状態で精製水だけをしばらく回してリークテストと同時にごみ取りもするつもり
たぶんフィン幅0.3mmの深さ2.6mmだと思うんだけど、初水冷なので念には念を入れておこうと思う

肝心のフィッティングが発送されなくて何もできないけど…
419 :
Socket774 (ワッチョイ e399-RETc)
2016/09/03(土) 00:45:24.69 ID:KgZtQsvT0
磨いて消せばいいんじゃね
420 :
12 (ワッチョイ 0387-wh/5)
2016/09/03(土) 01:18:26.38 ID:+NjNuarC0
ようやく、届いた交換品のGIGANT1680通水もしてPCつないだぜ。

なんか時折、ジュルジュル音するからエアーが抜けてねぇ・・・・orz
421 :
Socket774 (スッップ Sd5f-RETc)
2016/09/03(土) 02:26:07.62 ID:4n4OYs9ld
6月に組んだばかりなのにまたムラムラしてきた
今度はITXケースにギチギチに詰め込んでやりたい…

適当に作ったのヤフオクで+1万くらいで売れればいいのに
422 :
Socket774 (ワッチョイ b3a2-RETc)
2016/09/03(土) 06:00:49.24 ID:z0IEW4uB0
>>421
買うのに
423 :
Socket774 (ワッチョイ 9330-hPHQ)
2016/09/03(土) 06:37:48.83 ID:0Y8N0aIn0
>>420
横にしたり逆さにしたり通常のラジ感覚で豪快に可愛がれよ!w
424 :
Socket774 (ササクッテロ Sp8f-10NS)
2016/09/03(土) 07:17:23.70 ID:qcbXIamUp
EK直販で買おうとしたらクレカ使えなくてハゲそう
425 :
Socket774 (ササクッテロ Sp8f-10NS)
2016/09/03(土) 08:03:52.69 ID:u9YfB4pmp
>>424
日本のクレカだと決済が通らない場合があるからPaypalで支払った方がええんじゃないか?
どこもPaypalでワンクリックポチ〜で決済完了できるようになったし。
426 :
Socket774 (ワッチョイ 174a-RETc)
2016/09/03(土) 08:12:06.37 ID:cwEDnsOe0
先週アマゾンマスターカードでやったら通った
ところでEKのD5ポンプリザーバーって蓋に穴が一つしかないけど、これを入り口にする場合はどこから注水すればいいの?
ラジエーターからするしかないのかな
2つ穴のある蓋があればいいんだけど
427 :
Socket774 (ドコグロ MMcf-10NS)
2016/09/03(土) 08:33:00.91 ID:wgnJsgH4M
EKのは蓋のポートはフィルポートであって、リザーバのINとしては使うな、とマニュアルにでっかく書いてあるよ。
428 :
Socket774 (ワッチョイ 174a-RETc)
2016/09/03(土) 08:43:40.54 ID:cwEDnsOe0
あれ、そうだったの
分離型買うべきだったかな

https://www.ekwb.com/shop/ek-res-x3-top-v2-multiport
検索かけたらこれ見つけたんだけどつけてもだめなんだろうか
429 :
Socket774 (ササクッテロ Sp8f-10NS)
2016/09/03(土) 08:44:18.12 ID:qcbXIamUp
>>425
paypalでも通らんのよね
1万以上高くなるがppcsで買うわ
430 :
Socket774 (ワッチョイ 0387-wh/5)
2016/09/03(土) 09:06:56.04 ID:+NjNuarC0
>>429
それ、カードの方で支払金額に上限かかってないか?
通販だと、たまに1万超えただけでもカード通らん場合あるから。
(セキュリティ上の上限で引っかかってるだけならカード会社に連絡してからやれば通る)
431 :
Socket774 (ワッチョイ 0b5d-wh/5)
2016/09/03(土) 09:24:27.04 ID:VhSHTlcZ0
>>429
Paypal に登録したばっかとか?
432 :
Socket774 (ササクッテロ Sp8f-10NS)
2016/09/03(土) 09:39:30.96 ID:qcbXIamUp
>>430
確認したら上限引っかかってただけだった
気付かせてくれてありがとう
433 :
Socket774 (ワッチョイ 0332-ELHv)
2016/09/03(土) 09:41:17.18 ID:jKMuDfCZ0
>>428
それ使えば大丈夫
434 :
Socket774 (ワッチョイ 174a-40XY)
2016/09/03(土) 09:50:11.63 ID:cwEDnsOe0
>>433
ありがとう、月末にオリオで買ってくる
水冷パーツ全部買ったつもりでもこうして必要なもの増えてくるんだね
435 :
Socket774 (スッップ Sd5f-RETc)
2016/09/03(土) 12:27:15.72 ID:NtQddAf+d
>>434
これは本当にただ穴が空いてるだけだから
別にインターナルチューブ用意しないとおトイレの手洗い状態になってジョボジョボうるさいぞ
ちなみに内側のスレッドは少なくともg1/4じゃないからbitsからの流用も無理
436 :
Socket774 (ワッチョイ 13cd-EdTV)
2016/09/03(土) 15:35:37.69 ID:CgqZCNAN0
流量インジケーターを入れてみました
4790K・980Ti、ダブル360ラジです
回転が遅い(流量が低い)気がするのですがこんなものでしょうか?
(動画は実際の回転速度に見えるように、ライティングで調整したつもりです)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org991823.mp4.html
437 :
Socket774 (ワッチョイ 6327-RETc)
2016/09/03(土) 23:02:21.09 ID:2NdVfGDG0
PC用のクーラントと車のラジエーター用クーラントを混ぜてもいける?
438 :
Socket774 (ワッチョイ 0bb5-IPsc)
2016/09/03(土) 23:06:29.31 ID:DHnrYMs50
混ぜるな危険
439 :
Socket774 (ワッチョイ 23d1-wh/5)
2016/09/03(土) 23:39:26.78 ID:RgDMD7iD0
混ぜる理由を知りたい
440 :
Socket774 (ワッチョイ 6327-RETc)
2016/09/04(日) 01:08:48.49 ID:leWSRi800
>>439
いや、手持ちのクーラントがあと300mlほど足りないけど車のやつはいっぱいあるんだよね、いっそのこと全部車のやつにしたほうがいいのか?
441 :
Socket774 (ワッチョイ a36e-y9+U)
2016/09/04(日) 01:40:09.60 ID:DjNNf5NK0
精製水でも買ってきて入れたら?
442 :
Socket774 (ワッチョイ eb72-y9+U)
2016/09/04(日) 10:46:48.53 ID:fLuaocxT0
>>440
PC用のクーラントは製品によって成分が違うので
同じ製品を用意できないならただの水を足したほうがいいよ

自動車用はどうなんだろうな、いま自分も使ってるけど
廃液とか下水道に流さんほうが良さそうだし
室温は氷点下にはならないだろうからLLCじゃなく
クーラントブースターのほうが良かったなと思う
443 :
Socket774 (ワッチョイ e71b-hPHQ)
2016/09/04(日) 11:45:38.81 ID:NbqrcOP90
>>440
車用のやつは-50℃まで使える6:4比率のやつが多いから、
精製水で少し薄めて7:3〜8:2ぐらいで使えばいいんじゃない?
ただ車用はベタ付きやすいよ、耐腐食性は良いけど
これは車がアルミラジ使ってるのが多いから電蝕起こさないようになってるってのが大きいけど、
PC用のやつは銅で統一してるのが前提なので冷却性能重視で薄め
444 :
Socket774 (ワッチョイ c7e2-wh/5)
2016/09/04(日) 12:27:36.51 ID:+hEKdubt0
>>443
そもそもエンジンや補器類にアルミや鉄などを使ってますから
445 :
Socket774 (ワッチョイ 6327-RETc)
2016/09/04(日) 13:42:20.19 ID:leWSRi800
なるほど、混ぜるより100%車のやつに精製水で薄めたほうが良いということですな。
田舎なんでPC関連のショップが無いから追加でクーラントをすぐ入手できないし高いし、車用ならすぐ買いに行けるし安いしどうなのかなって感じでした。
446 :
Socket774 (ワッチョイ a3b1-9ph3)
2016/09/04(日) 13:50:10.38 ID:sKIVUkWZ0
自動車用のLLCはエチレングリコールだから有毒なの忘れないで
厳密に言うと下水に廃棄するのもご法度だから
舐めると甘いのがなんとも
447 :
Socket774 (ワッチョイ a36e-y9+U)
2016/09/04(日) 14:02:32.13 ID:DjNNf5NK0
>>445
田舎なら用水路とかに捨てるなよ。どこで田んぼと繋がってるか分からないから。
俺は近所の車屋にもっていって処分してもらってる。
448 :
Socket774 (ワッチョイ e71b-hPHQ)
2016/09/04(日) 14:52:35.83 ID:NbqrcOP90
その辺に捨てるぐらいなら最低でも高分子ポリマーに吸収させて燃えるゴミだろうな
スタンドで給油する時に100均の容器に入れたクーラントをこれ捨てといてって渡せば専用のタンクがあるから捨ててくれるとは思うが
449 :
Socket774 (スップ Sd5f-RETc)
2016/09/04(日) 15:27:48.46 ID:Q7/PETvAd
aquacomputerのaquaero6xtつかってるかたいたらお聞きしたいんですけど、あれってひとつのpcに2つつかることってできるのでしょうか?

二系統を完全にわけて制御したいのですが
450 :
Socket774 (ワッチョイ c7e2-wh/5)
2016/09/04(日) 15:37:02.89 ID:+hEKdubt0
ジエチレングリコールワインで乾杯
451 :
Socket774 (アウウィフ FFcf-10NS)
2016/09/04(日) 16:37:25.83 ID:8eFSVqy8F
PC用クーラントは下水おkなん?
452 :
Socket774 (ササクッテロ Sp8f-10NS)
2016/09/04(日) 16:43:53.05 ID:LN0krp1Rp
>>451
thermaltakeのやつは1Lのクーラントに対して2Lの水で薄めて下水に流してくれたら良いよってイベントで代理店の人に聞いたかな。他のについては知らないや。
453 :
Socket774 (ワッチョイ e399-wh/5)
2016/09/04(日) 17:44:40.56 ID:axDknmam0
650 名前:Socket774[sage] 投稿日:2016/09/03(土) 17:57:20.26 ID:owSaCkBH
「本格水冷」という言葉を使うやつは程度が低い
簡易じゃないやつはただの「水冷」と呼ばれる

651 名前:Socket774[sage] 投稿日:2016/09/03(土) 18:04:57.92 ID:JYZ5JXsg
わざわざメンテフリースレにまで来るんじゃねえよキチガイが

652 名前:Socket774[sage] 投稿日:2016/09/03(土) 18:09:52.98 ID:Ce3et/X1
>>651
本格ガイジ乙w

653 名前:Socket774[sage] 投稿日:2016/09/03(土) 18:11:23.01 ID:2Wlq2XEe
>>651
本格池沼さんはお帰りください



【CWCH50、他】メンテナンスフリー水冷クーラー24液
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1464059437/
454 :
Socket774 (ワッチョイ f71b-hPHQ)
2016/09/04(日) 18:25:27.25 ID:eYLAFTA30
 Thermaltakeのセットで、
普段ラジエーターをバケツの水に突っ込んで冷やしているんだけど、
買い物がてらにもらった氷を上からかけたら、
チューブまで結露するほどに冷えて驚いたw

30分ぐらい使ってからパソコン停止、危なかったwww
455 :
Socket774 (ワッチョイ 03a5-RETc)
2016/09/04(日) 18:39:10.34 ID:2jPMLmns0
>>422
そう言ってくれるのはありがたいけどいざ売れなかった時に残る残骸がね…
i5上位と1070水冷にして23万になっても誰か買うんやろか
456 :
Socket774 (ワッチョイ eb72-y9+U)
2016/09/04(日) 21:45:45.89 ID:fLuaocxT0
>>446
>厳密に言うと下水に廃棄するのもご法度

それは廃棄物処理事業者にのみ適用される法律なんじゃないの?
前に調べたけど個人が不凍液を捨てる場合の法的に正しい廃棄方法はよくわからんかった
457 :
Socket774 (ワッチョイ 6f9d-RETc)
2016/09/05(月) 00:42:35.68 ID:BmSwVNhy0
>>456
住んでる地域の清掃局に聞けば分かるよ
458 :
Socket774 (ワッチョイ 13cd-EdTV)
2016/09/05(月) 00:43:23.16 ID:/R2BQTjd0
XSPCのクーラント入れるとポンプD5がチリチリ言うんだよな
他は無音
なんなんだ
459 :
Socket774 (ワッチョイ 47e2-wh/5)
2016/09/05(月) 01:04:36.73 ID:Vx9cxyLa0
>>455
さすがにその値段じゃ売れないと思う
店の値段はトータルで利益出ればいいようになってるから、個別でパーツ集める個人の値段はどうしても高くなるね
460 :
Socket774 (ワッチョイ 03a5-RETc)
2016/09/05(月) 01:27:22.19 ID:0q0OvGPJ0
>>459
デスヨネー
オーダーメイドで水冷組みます の方がいいか。相談見積り無料ですみたいな。
461 :
Socket774 (ワッチョイ 174a-40XY)
2016/09/05(月) 15:41:10.54 ID:9z7I3wMJ0
http://www.aquatuning.jp/12340/alphacool-nexxxos-xt45-full-copper-360mm-radiator?c=18108
http://www.aquatuning.jp/20624/alphacool-nexxxos-xt45-industry-hpc-series-360mm-radiator?c=18108
Alphacoolのラジエーター新しいの出てるけど違いがよくわからない
圧力テスト強化したみたいだけど
462 :
Socket774 (ワッチョイ 6327-RETc)
2016/09/05(月) 16:43:30.12 ID:SpfDMe5H0
その性能差に4000円の価値は無いね、ポンプにその予算を割り当てて強いやつにしたほうがいい気がする。
463 :
Socket774 (ワッチョイ 174a-40XY)
2016/09/05(月) 18:21:13.63 ID:9z7I3wMJ0
だよね
考えてる間に為替反映されて狙ってたラジエーターが1500円値上げされた悔しい
464 :
Socket774 (ワッチョイ 6fe2-wh/5)
2016/09/05(月) 18:58:06.23 ID:SnepYySg0
aquaぱっと見全ての商品、送料今日から値上げした模様。
465 :
Socket774 (ワッチョイ eb72-y9+U)
2016/09/05(月) 19:30:36.61 ID:2jJtyeb00
>>457
ありがとう
捨てる時は聞いてみるよ
466 :
Socket774 (ワッチョイ e71b-hPHQ)
2016/09/05(月) 21:09:32.08 ID:F1EGaD/D0
467 :
Socket774 (ワッチョイ 174a-RETc)
2016/09/05(月) 21:20:42.47 ID:9z7I3wMJ0
>>466
でかいねこれ、厚さ80mmくらいありそう
でもすでに悔しさを噛み締めながら注文してしまったんだ
468 :
Socket774 (ワッチョイ e71b-hPHQ)
2016/09/05(月) 21:36:01.20 ID:F1EGaD/D0
ぶっちゃけラジは性能足りてれば何でも良い、次に金かけるのは水枕だな
冷やすのがCPUとVGAぐらいならポンプはリザーバとセット品でも良いよ
469 :
Socket774 (ワッチョイ 0be2-P+dc)
2016/09/05(月) 22:16:52.67 ID:20lfa8H50
ぶっちゃけ水枕は性能足りてれば何でも良い、次に金かけるのはクーラントだな
470 :
Socket774 (ワッチョイ 6327-RETc)
2016/09/05(月) 22:17:13.39 ID:SpfDMe5H0
ここの商品でマザー用に水枕を2個とm.2SSD用の水枕をショップ別々に購入した。マザー用は今日届いたがm.2用はそれより数日前に頼んだのにまだ来ない、追跡しても発送された形跡はあるがその後は不明、今どこにあるのやら。
471 :
Socket774 (ワッチョイ c7eb-kFK+)
2016/09/05(月) 22:18:51.77 ID:3qgtZnD00
aquaで8月中旬に頼んだ品物、いまだに来ない・・・(90k円近く)
夏終わっちまうw

(EKは自分の汚い英語解読して解る返事くれるのに、aquaの返信英語は解読難解。ありゃGoogle先生に丸投げだな)
472 :
Socket774 (ワッチョイ 0bb5-IPsc)
2016/09/05(月) 22:24:26.65 ID:wT9xpn4+0
日本発送対応にしてみたは良いけど、実際にかかる送料高くて負担できないから値上げした感じか
473 :
Socket774 (ワッチョイ c7eb-kFK+)
2016/09/05(月) 22:24:47.69 ID:3qgtZnD00
”納期の超過”表示に変わった商品って、どれ位で入荷するか不安。
自分が「こないよ〜」ってmail入れたら「おまえの分の在庫ねーよ。次だ」ってさ(意訳。ここまで投げやりじゃない)。

うぼぁ〜
474 :
Socket774 (ワッチョイ 0b9d-RETc)
2016/09/05(月) 22:49:20.34 ID:fFdI0sHD0
>>468
>>469
自作PCの構成コピペみたいになりそう
475 :
Socket774 (ワッチョイ 6f9e-wh/5)
2016/09/06(火) 07:20:33.06 ID:YJnlEDc80
>>464
ユーロの変動に合わせただけだろ
476 :
Socket774 (ワッチョイ e74a-RETc)
2016/09/06(火) 08:37:04.29 ID:P/Ph3kKw0
ちょっとずつ水冷パーツ揃えてどんだけ金使ったのかを表計算に打ち込んでみたら6万超えてた
俺もみんなも頭おかしい
477 :
Socket774 (ワッチョイ 6fe2-wh/5)
2016/09/06(火) 08:39:00.88 ID:Jlp4bEBX0
>>475
ユーロ/円
2016.8.3〜2016.8.26 113円前後推移
値上げ日2016.9.5 始値116円

3円の円安に対しては商品価格上がり過ぎ。
ユーロ/円の変動だけ考えるなら10900円の商品だったら上がって300円なのに今は12600円。
478 :
Socket774 (ワッチョイ 17e2-wh/5)
2016/09/06(火) 08:59:34.86 ID:/W3/Vgdw0
>>476
20万円を超えてからが本番
479 :
Socket774 (ワッチョイ 6327-RETc)
2016/09/06(火) 09:03:20.10 ID:gGzNbWNh0
>>476
それがロマン
480 :
Socket774 (JP 0Hbf-wh/5)
2016/09/06(火) 09:56:52.47 ID:+rrz1hf1H
何も考えずにID3/8 - OD1/2ではじめて、 全ての接続箇所をQDで揃えてから
やっぱりチューブ太くしたいという欲求に抗えずに全とっかえしたなー

フィッティング代がボディーブローのようにじわじわ効いてくる。
481 :
Socket774 (ワッチョイ efff-ELHv)
2016/09/06(火) 10:02:02.38 ID:4U3LJ4Np0
6万なんて初期投資ですでに超えるだろ
482 :
Socket774 (スッップ Sd5f-RETc)
2016/09/06(火) 10:13:24.69 ID:YuXazhxtd
最初はフィッティングに1番金かかってビビった記憶がある
483 :
Socket774 (ササクッテロ Sp8f-w90V)
2016/09/06(火) 10:55:56.51 ID:yLFEZFYpp
田舎だと現物見れないのがつらいな。
到着してあてがって初めて入らない事が分かったり、
微妙に角度がズレてたり。
買い直して、送料使って無駄にした金が馬鹿にならんわ。
484 :
Socket774 (ワッチョイ f7e2-RETc)
2016/09/06(火) 11:06:43.07 ID:RsSxpkH00
いつまで田舎で消耗してるんだよ
東京に引っ越せば人生捗るぞ
485 :
Socket774 (ワッチョイ 6f9d-RETc)
2016/09/06(火) 13:30:17.23 ID:DAs4/3ig0
>>476
cpuとRADEON水枕でオリオで水冷一式組んだら55000円だったから、そんなもんだろ。
486 :
Socket774 (ワッチョイ 9310-ELHv)
2016/09/06(火) 14:33:41.16 ID:aaKmmb+M0
>>480
>全ての接続箇所をQDで揃えて

すげぇな
487 :
Socket774 (ワッチョイ e74a-40XY)
2016/09/06(火) 15:10:08.45 ID:P/Ph3kKw0
http://www.barrow.com.cn/
Barrowの?製品ページ眺めてると面白い

http://www.barrow.com.cn/case/wcase/duijiexingjietou/2016/0808/557.html
クイックカップリングつながりでこれ気になった
小さくない?
488 :
Socket774 (スプッッ Sd5f-RETc)
2016/09/06(火) 15:29:46.99 ID:Ec2k1jSNd
>>477
なんぼ買っても送料900円が安すぎるから仕方ない
が、そんだけ高いと普通に.deで買う方が安そう
489 :
Socket774 (スプッッ Sd5f-P+dc)
2016/09/06(火) 16:28:17.54 ID:BRDKZjTJd
30kgだったか30lbsだったかまでじゃかったっけ>900円
490 :
Socket774 (ワッチョイ e74a-RETc)
2016/09/06(火) 17:02:01.88 ID:P/Ph3kKw0
購入前にアクアチューニングの送料ページ見たけど細かくわけられてた
491 :
Socket774 (スプッッ Sd5f-P+dc)
2016/09/06(火) 17:30:02.27 ID:BRDKZjTJd
あらま、こりゃ残念。先日届いた荷物の部品が欠損しててクレーム入れたからかな。
タイミング的になんだか申し訳ないでござる。。
492 :
Socket774 (スップ Sd5f-RETc)
2016/09/06(火) 18:35:26.02 ID:rBElAt4Bd
aquatuningの.deと.jpでalphacoolの1万円くらいのcpu水枕比較したら、送料込みで.deの方が1000円くらい安かった。

でも.deと.jpのアカウントは別だった。共有しておいてくれよ。
493 :
Socket774 (ワッチョイ eb72-y9+U)
2016/09/06(火) 21:35:23.72 ID:VOS+x/tC0
>>487
圧空用のカプラみたいな格好だな
他メーカーに比べてさほど小さくはなさそう
494 :
Socket774 (ワッチョイ 13cd-EdTV)
2016/09/06(火) 21:45:56.36 ID:eWsGKKm70
金属プレート付きのEKのGPU枕分解掃除したいが
元に戻せなさそうで恐いな
495 :
473 (ワッチョイ c7eb-kFK+)
2016/09/06(火) 22:47:35.38 ID:0OWhsEDM0
ホント困っているので助言ほしい。
aquatuning.jpで発注したのだけれど、一部のパーツが一度も納入された形跡がない。
”納期の超過”てやつ(発注した時はIN STOCKだったけれど)。
おかげで、発注品全部巻き込まれて、1か月たっても未だ手元に来ない。
これ、今から”納期の超過”になっている物キャンセルして残り送ってもらえるのかな?
ちなみに、”納期の超過”になっている物はshop.watercool.deで即送ってもらえる(MO-RA3関連)。

[email protected]は「いつ送ってくれる?」と聞いた時、難読な英語(おそらくGoogle翻訳)と独語が送られてきた。
(待っているうちにユーロ高になった...)
496 :
Socket774 (ワッチョイ e74a-40XY)
2016/09/07(水) 00:12:17.29 ID:5OX7UxUi0
[無断転載禁止] 液体冷却【水冷】クーラー -96Kh目©2ch.netYouTube動画>14本 ->画像>103枚
どこかにこれありませんか?
497 :
Socket774 (ワッチョイ c7eb-kFK+)
2016/09/07(水) 00:35:42.52 ID:nhVOJef30
498 :
Socket774 (ワッチョイ e74a-40XY)
2016/09/07(水) 00:54:37.75 ID:5OX7UxUi0
>>497
そんなん!
ワッシャーがネジと一体化してるものはないようですね

見つけた中で一番近いのはこれでした
https://www.ekwb.com/shop/ek-supremacy-evo-precisemount-nickel
でも高いからいいや・・・
499 :
Socket774 (ワッチョイ e399-RETc)
2016/09/07(水) 01:28:08.54 ID:lmFlPf8y0
>>495
助言ってなにを求めてる?

在庫がないパーツだけキャンセルするから
他の注文分はすぐ送ってくれって、
それこそGoogle翻訳でもして、
連絡すればいいのでは、と思うんだけど。

まだ決済もされてないなら、特に支障ないんじゃない?
500 :
12 (ワッチョイ 0387-wh/5)
2016/09/07(水) 01:34:11.64 ID:qV/jT0hh0
ようやく、設置おわた
さすがに、二回は不良なかったぜ。(うっかりネジ山潰したとか、配管緩んでだばぁしかけたなんて口が裂けても・・・w)

GIGANT1680でもこの大きさ。
[無断転載禁止] 液体冷却【水冷】クーラー -96Kh目©2ch.netYouTube動画>14本 ->画像>103枚
501 :
Socket774 (ワッチョイ e399-RETc)
2016/09/07(水) 02:52:55.57 ID:2ohFoZQ50
ずいぶんかっこいいストーブ持ってんな
502 :
Socket774 (ワッチョイ f7e2-RETc)
2016/09/07(水) 03:35:17.04 ID:B0T2NlgX0
エルモア
503 :
Socket774 (ワッチョイ eb32-10NS)
2016/09/07(水) 04:50:38.36 ID:5zx87VzI0
GIGANT1680 かっこいいな。
504 :
Socket774 (ワッチョイ 9330-hPHQ)
2016/09/07(水) 06:33:21.24 ID:2tiOa+om0
>>500
灯油に染料混ぜてんのか〜(棒)
505 :
Socket774 (ワッチョイ e399-RETc)
2016/09/07(水) 07:09:29.56 ID:8yVaa6L20
ケース上の小さな棚の使い方教えて
506 :
Socket774 (ワッチョイ c7eb-kFK+)
2016/09/07(水) 09:08:43.69 ID:nhVOJef30
>>499
Paypal決済終了で、カード引き落としもされているんよ(カード会社請求書キター)・・・
情報後出しスマン

一度、「放置プレーだからキャンセルして現金に戻せる?他送れ」ってmail入れてみるよ。
507 :
Socket774 (スプッッ Sd5f-P+dc)
2016/09/07(水) 10:12:08.24 ID:mEt3EVZdd
paypal垢に返金だから、予め垢名(アドレス)も明記しておくと良いと思う
508 :
Socket774 (スッップ Sd5f-RETc)
2016/09/07(水) 11:11:32.22 ID:ppuSOdbGd
>>506
なるほど。 支払ってしまっているから、
キャンセルできるか心配だったんだね。

in stockだから注文したのに、
納期超過してる分をキャンセルしろと要求するのは妥当な話だし、
返金処理なんてありふれてるから、連絡していいと思うよ。

がんばって!
509 :
Socket774 (アウアウ Sa0f-V8gb)
2016/09/07(水) 16:43:58.82 ID:5jr+jMTUa
水冷PCに興味があって実際に組んでみたいと思うのですが余りに分からない事が多くて躊躇しています
このスレも丸1日がかりで読んだのですが半分ぐらいしか理解出来ませんでした
オリオスペックの水冷読本を買えばこんな自分でも水冷PCを作る事が出来るでしょうか?
510 :
Socket774 (ワッチョイ 7791-IPsc)
2016/09/07(水) 16:44:08.37 ID:hRb0bjJg0
>>500
ハーフでもこの存在感よ…知らない人が見たらオイルファンヒータにしか見えないな
511 :
Socket774 (ワッチョイ 7725-wh/5)
2016/09/07(水) 17:22:49.45 ID:wdnapOct0
aquaで納期釣果のやつ混ざってた事あったけど
キャンセルするか待つか別の物に変えるか選べってメール来たよ
俺は別のものに変更したから数十円追加で払ったけど
別件でpaypalの返金してもらった時はpaypal経由で数日後にカードに返金される感じだった
512 :
Socket774 (ドコグロ MM1f-RETc)
2016/09/07(水) 17:51:39.48 ID:XszbQlZsM
>>509
その本は知らないけど、ググってなんとか組んだ。
初心者向けの水冷スレが欲しいよね。
513 :
Socket774 (ワッチョイ f7e2-RETc)
2016/09/07(水) 18:03:19.99 ID:B0T2NlgX0
>>509
なんでもそうだけど分かれば簡単よ。
例えばだけどCPU1つのみの水冷として単純化すると

ラジエータ(フィッティングx2)、リザーバ一体型ポンプ(フィッティングx2)、
CPU水枕(フィッティングx2)、チューブ、冷却液、他

大雑把にこれだけいる。あとは足したり引いたりしたらいい。
EKのサイトにあるカスタムループコンフィグレーターも参考になると思う。
514 :
Socket774 (ワッチョイ fb9d-wh/5)
2016/09/07(水) 18:26:58.50 ID:cFHUG5Oc0
>>509
全然知識がないなら買ったほうがいいと思う。
中身知らないけど。
515 :
Socket774 (ワッチョイ fb9d-wh/5)
2016/09/07(水) 18:29:27.49 ID:cFHUG5Oc0
>>509
一番わからないのがフィッティングだと思うからこれ読んどき。

"Fittings and Tubing Guide - ekwb.com"
https://www.ekwb.com/blog/fittings-and-tubing-guide/
516 :
473 (ワッチョイ c7eb-kFK+)
2016/09/07(水) 18:48:32.54 ID:nhVOJef30
昼mailしてから、帰宅してチェックしました。
「(店)ある物送るよ。他キャンセルね?」「(自分)おk」「(店)返金は来月Paypal口座に送るよ」
で、解決(超意訳)。
皆さん色々サンクス。

>>509
ラジエータはでっかいの買う。(収まらなくても外に出せばおk)
ポンプは必ず水が通った状態で通電。
一番重要は、水漏らさない!
確かにこんなん組んだ〜っていうHPは多いけれど、何を何処に使うか紹介したHPは見つけにくいね。
Youtubeで、”PC 水冷”て検索すればそれらしいモノは出てくるよ。
517 :
Socket774 (ワッチョイ afb6-q7/Q)
2016/09/07(水) 19:12:00.07 ID:PrkohqFi0
やっぱ一番躓くのはフィッティングとチューブだろうな
518 :
Socket774 (ワッチョイ 03e5-wh/5)
2016/09/07(水) 19:13:09.61 ID:XQUqES7f0
aquatuning japanでクーラント液購入された方います?
液体って税関で引っかかるのかな?
どっかのブログで購入先ちがうけど検査料取られたって書いてあるし。
欲しいクーラント液が日本で買うより送料入れてもたぶん全然安いんだよなー。
519 :
Socket774 (アウアウ Sa0f-10NS)
2016/09/07(水) 19:23:03.52 ID:RBfjWICHa
>>509
昨日組み始めた初心者だけど、ここのスレとコレを参考にしたよー
http://ascii.jp/elem/000/001/161/1161216/
520 :
Socket774 (アウアウ Sa0f-10NS)
2016/09/07(水) 19:28:15.75 ID:RBfjWICHa
ハードチューブでやりたいなら、jp modifiedさんの動画が参考になったよー

@YouTube

521 :
509 (ワッチョイ fbb0-uU7z)
2016/09/07(水) 19:39:34.03 ID:nkFZoW470
ありがとうございます
紹介してもらったリンクや動画で勉強してからオリオスペックなどで売っている
ThermaltakeのPacificシリーズみたいなオールインワンタイプを買ってみようと思います
522 :
12 (ワッチョイ 0387-wh/5)
2016/09/07(水) 20:19:04.68 ID:qV/jT0hh0
>>505

組み換え前は下にUPSおいて、ハーフの棚の部分にタップとか放り込んでた。
今は・・・・適当にラック組んでるだけなんで、ティッシュの箱がおいてあったり、USB HDDおいてあったり適当だ。

>>510
だが、今のうちの構成ではヒーター替わりにはならんのデス
ZEN CPUマダー(チンチン パリン)
523 :
Socket774 (ワッチョイ 7791-IPsc)
2016/09/07(水) 20:30:39.11 ID:hRb0bjJg0
>>518
ひっかかるよ。わざわざ自宅に開封して検査していいかって電話までかかってきた
検査料金取られたかどうかは覚えてないけど、到着が遅れるのは間違いない
524 :
Socket774 (ワッチョイ 6327-RETc)
2016/09/07(水) 21:33:35.34 ID:/+BjR45B0
>>518
昨日届いたが特に連絡などはなかった。
1000mlのやつだったが他に水枕二個とラジカバー同梱。
525 :
Socket774 (ワッチョイ 0be2-P+dc)
2016/09/07(水) 22:29:30.11 ID:ocxGCy/i0
DHLやUPS等、民間のキャリアは税関厳しいよ、
逆に、EMSやUSPSなんかの郵便系はスルーされる事が多い
526 :
Socket774 (ワッチョイ c7eb-kFK+)
2016/09/07(水) 22:49:11.98 ID:nhVOJef30
>>521
後、パッキンにはワセリン塗るといいよ。
密閉度が上がるよ。塗るのは綿棒に付けて行うとパッキンに傷が付かない。
Terminalなんかは、付ける時パッキンズレ易いから重宝する。
527 :
Socket774 (ワッチョイ ef98-y9+U)
2016/09/07(水) 23:07:44.25 ID:ovNyq5gn0
>>518
AquatuningとAquacomputerでクーラント(5リットル)を何度か買ってるが税関でストップしたり消費税じゃないマジの関税や検査料取られた事は無いよ
(そもそもドイツ系の通販サイトは郵便発送だから課税されない限り検査料(通関料)はかからないし、かかっても200円しかしない)
もう一つ言うと>>523みたいな電話も普通は来ない(通関からペラッペラの紙が書留で来るだけ)
528 :
Socket774 (ワッチョイ 0bb5-IPsc)
2016/09/07(水) 23:11:31.84 ID:5GJ3uT4T0
税関で見つかったら取られる
529 :
454 (ワッチョイ f71b-hPHQ)
2016/09/07(水) 23:54:13.62 ID:EEE4WqiK0
>>509
 Thermaltakeのセット物だと、案ずるより生むが易しw

 ただしCPUは観賞用にして、VGAの水枕を追加購入して、
VGAだけを水冷することから始めた方がいいと思う。
530 :
Socket774 (ワッチョイ 3e72-YUog)
2016/09/08(木) 01:15:27.73 ID:SPTuueId0
庄司商店の「水冷PCの基礎」以外はまとまった資料を読んでないな
これと製品カタログ見ればだいたい組めるだろ
531 :
Socket774 (ワッチョイ 93b5-XNJE)
2016/09/08(木) 01:29:05.95 ID:zRyA+yUc0
適当に安いセット品買って弄りながら勉強するのが早い
532 :
Socket774 (ワッチョイ 984a-EATc)
2016/09/08(木) 02:23:25.66 ID:D3fz0yH60
フィルポート、フィルター、バルブ、センサー
みんなそういうの教えてくれない
533 :
Socket774 (ワッチョイ fb32-Te6E)
2016/09/08(木) 05:24:31.24 ID:Gd3Qpe7L0
>>509
• 水冷PC読本 総集編Vol.1 が水冷とは?から始まって完成まで一通り詳しく書いてある。
• 水冷PC読本 Vol.7 が空冷・簡易水冷からのステップアップ、GPUの水冷化という壁についてなど。
• 水冷PC読本 Vol.8 がハードチューブ加工編でこれも一通り詳しく書いてある。

あとは >>530 のとこやちょっと古いけど「ネグロックの補助脳 水冷初心者向け」や
youtubeで配管工のおっさんがフィッティングについて熱く語ってたこれ。
@YouTube

534 :
Socket774 (ワッチョイ fb32-Te6E)
2016/09/08(木) 05:25:26.48 ID:Gd3Qpe7L0
一部文字化けしているかも
535 :
Socket774 (ワッチョイ bcd2-j70e)
2016/09/08(木) 06:20:20.22 ID:L9GAo4Vn0
よくリザーバーが満タンになるまで冷却水入れてる人いるけど危ないと思うんだが
536 :
Socket774 (ワッチョイ 4930-Ex9u)
2016/09/08(木) 06:47:11.67 ID:4qlHbSM20
>>528
(´・ω・`)・ω・`) キャー
/  つ⊂  \    盗られるとか言うなよ!
537 :
Socket774 (ワッチョイ 98eb-chQw)
2016/09/08(木) 12:43:25.50 ID:5L2IevUH0
>>533
youtubeで配管工のおっさん、流量計片方上下逆じゃない?(下の方)
あれだとエアが抜けにくい。
538 :
Socket774 (ワッチョイ b01b-Ex9u)
2016/09/08(木) 16:02:20.43 ID:rtT5R3Ct0
注文してみたBarrow LTYK2-03が届いた。
ちなみに0.2MM版

[無断転載禁止] 液体冷却【水冷】クーラー -96Kh目©2ch.netYouTube動画>14本 ->画像>103枚
[無断転載禁止] 液体冷却【水冷】クーラー -96Kh目©2ch.netYouTube動画>14本 ->画像>103枚
539 :
Socket774 (ワッチョイ 4930-Ex9u)
2016/09/08(木) 16:10:31.48 ID:4qlHbSM20
>>538
汚れてるのか、光の加減なのかどっちなの?
540 :
Socket774 (ササクッテロ Sp3d-Te6E)
2016/09/08(木) 19:45:12.69 ID:Bz3Nd/OHp
>>537
作業しながら解説を聞いてたのでそのあたりまったく見てなかった。
541 :
Socket774 (ワッチョイ 3e72-YUog)
2016/09/08(木) 23:33:00.76 ID:SPTuueId0
Alphacoolの2ベイポンプ・リザーバコンボで
Laing DDCの4つ付くやつ使ってる人いる?

配管の仕方とか動作音の大きさとか知りたいんだけど
542 :
Socket774 (ワッチョイ 984a-j70e)
2016/09/09(金) 12:56:40.69 ID:llyAoRix0
http://s.aliexpress.com/ZF3yyIfu
watercoolinng store -> watercoolong CN Store

いまメッセージくれた
まだラジエーターしか並んでないや
543 :
Socket774 (ワッチョイ 984a-j70e)
2016/09/09(金) 13:02:04.59 ID:llyAoRix0
http://www.17track.net/en/track?nums=RS229925379CN,RS211927391CN,RS080046128CN
AliExpressで頼んだものがなかなかステータス進まないんだけど中日間の輸送が滞ってるのかな?
一つ9月4日に輸出されてるのもあるけど、さすがに船便はないよね
544 :
Socket774 (ワッチョイ 4930-Ex9u)
2016/09/09(金) 13:19:46.82 ID:BuVcjzQq0
ナッツ姫の親の会社がやべーとかで流通がうんたらかんたら言ってたよな
545 :
Socket774 (ワッチョイ 984a-j70e)
2016/09/09(金) 14:01:11.58 ID:llyAoRix0
>>544
えー、それは困る
先々週注文したチューブはすぐ届いたのに
546 :
Socket774 (ササクッテロ Sp3d-Te6E)
2016/09/09(金) 15:18:36.40 ID:ihmMUxlNp
韓進海運のはニュースにあんま上がってないもんな

中国から日本だと結構かかる場合もあるから気長に待つことだ。
547 :
Socket774 (ササクッテロ Sp3d-Te6E)
2016/09/09(金) 15:20:00.65 ID:JYIeNcwep
サブ用の水冷パーツ集まった
[無断転載禁止] 液体冷却【水冷】クーラー -96Kh目©2ch.netYouTube動画>14本 ->画像>103枚
548 :
Socket774 (ワッチョイ 7d7c-j70e)
2016/09/09(金) 15:32:07.91 ID:x2LN6Wp40
韓国船使ってたらマジで届かないかもね。
549 :
Socket774 (ワッチョイ 5e72-j70e)
2016/09/09(金) 18:07:55.75 ID:rjmCdye+0
>>544
既に日本の港の一部は荷受け拒否に出てる
国支援になっても不払いの可能性がある模様
550 :
Socket774 (ワッチョイ 69cd-afgD)
2016/09/09(金) 20:50:14.01 ID:jYJR6JCl0
>>547
せっかく格好良いのにホースの隔壁処理ががががっ
http://www.google.com/search?q=jisaku.155cm
こうしましょうぜ☆
551 :
Socket774 (ワッチョイ db89-OX2Z)
2016/09/09(金) 21:13:54.38 ID:g0Ts40yg0
通関も止まってるからしばらく無理やね
552 :
Socket774 (ワッチョイ fb32-Te6E)
2016/09/09(金) 23:54:41.67 ID:Z1Yz5Gdx0
>>547
この場合、ファンのケーブルはどこから通しているのでしょうか?
自分もラジエーターを外付けしようと思うのですが、ケースにはチューブ用の穴しかないのでこのままチューブと一緒に通すものなのかなーとか考えてます
553 :
Socket774 (ワッチョイ 984a-EATc)
2016/09/10(土) 01:40:22.86 ID:Lgf5VGq60
>>546,548-549,551
え、AliExpressって基本空輸便だよね?
それに中国からの輸出で韓国籍の船で船便なんてあるの?
とりあえず4日に中国を出たはずのセラーにメッセージ出してみる
554 :
Socket774 (ワッチョイ 3e72-YUog)
2016/09/10(土) 01:59:47.75 ID:s2ME9shq0
>553
話題の海運業者はアジアでは大手だったので中国からも日本からももちろん船は出る
ついでに言うと会社は韓国だけど必ずしも船籍が韓国とは限らない

でも個人の荷物なんてたいがい空輸だよ
この件で荷物が止まって困ってるのは主に輸出入業者
555 :
Socket774 (ワッチョイ 984a-EATc)
2016/09/10(土) 02:07:02.97 ID:Lgf5VGq60
>>554
ありがとう、結構な大手だったんだ
荷物が3つとも止まってるから少し不安になった
やっぱり空輸だよね


ちなみにこれが前回問題なく届いた荷物8/29発→9/3着
[CHINA]Dispatch from outward office of exchangeのあと2日経たずに日本に到着してるのが分かると思う
https://global.cainiao.com/detail.htm?mailNoList=RS222528483CN


こっちの3つは[CHINA]Dispatch from outward office of exchangeで止まったまんま
https://global.cainiao.com/detail.htm?mailNoList=RS080046128CN%2CRS211927391CN%2CRS229925379CN#RS211927391CN
556 :
Socket774 (ワッチョイ d1e5-tq+X)
2016/09/10(土) 02:34:20.20 ID:Y/tv3ClD0
水冷やってみたいけど稼動部分の耐久力とか気になって踏み出せない
でも空冷より冷えるだろうし見た目もかっこいいしやってみたいなぁ
24時間365日100%負荷をかけ続けるような用途なんだが大丈夫なんかな
557 :
Socket774 (ワッチョイ 3e77-1Qwp)
2016/09/10(土) 02:43:40.38 ID:EyaGdWnA0
何に使ってんだw
558 :
Socket774 (ワッチョイ 1ce2-j70e)
2016/09/10(土) 02:50:24.96 ID:1BUcqyjD0
>>556
いらっしゃい。水冷楽しいよ。
559 :
Socket774 (ワッチョイ d1e5-tq+X)
2016/09/10(土) 02:53:51.50 ID:Y/tv3ClD0
BOINCしながらゲームやぞ!
今のマシン壊れたらBOINC専用機組みたいけどなかなか壊れないんだなこれ・・・
560 :
Socket774 (ワッチョイ bcd2-j70e)
2016/09/10(土) 05:19:18.72 ID:0erc6Ufc0
aliexpressでスマホ頼んだらシンガポールから届いた
561 :
Socket774 (ササクッテロ Sp3d-Te6E)
2016/09/10(土) 08:26:15.13 ID:2+zvKQLwp
>>552
通す穴が見当たらなかったからケースのバックパネルにドリルで穴開けてるよ
562 :
Socket774 (ワッチョイ 3e72-YUog)
2016/09/10(土) 10:12:57.46 ID:s2ME9shq0
>>556
大きなラジエーターを使えば冷却系の可動部はポンプだけにできるし
ポンプも並列運転すれば好きなだけ冗長化できる

まぁ発熱量が1000Wとかならパッシブだけで冷却するのはあまり現実的じゃないけど
563 :
Socket774 (ササクッテロ Sp3d-Kw29)
2016/09/10(土) 11:20:34.05 ID:hV0kVyf+p
アクティブでもファンが逝ったって高いもんじゃないし余裕余裕
564 :
Socket774 (ワッチョイ b01b-Ex9u)
2016/09/10(土) 14:22:25.09 ID:j3D3Baqn0
>>539
窓の光(上、右)とLEDライト(左)の影響で反射してるだけだね。
実際はもっと綺麗で歪んだりボケたりはしてない。
スマホのカメラがクソってだけ。

>>555
AliExpressはchina air mailが多いけど、
トータルで2週間ぐらい見ておいた方がいいよ。
向こうの関税で止まっている場合は書類に不備があって再送してる場合もあるけど、
中華はバカンス後で土産とか荷物多い時期だから遅くなるのは多少は仕方ない。
565 :
Socket774 (ワッチョイ 4913-MXHb)
2016/09/10(土) 14:46:34.36 ID:PZqiio0X0
>>564
>539だけど、ただの反射で安心したよw dd
566 :
Socket774 (ワッチョイ db89-OX2Z)
2016/09/10(土) 16:38:13.27 ID:LyWI7nXq0
>稼動部分の耐久力
全く無いものとして使うしかない
567 :
Socket774 (ワッチョイ 984a-EATc)
2016/09/10(土) 16:53:00.47 ID:Lgf5VGq60
>>564
どうも前回5日ほどで届いたのが逆におかしかったみたいだ
セラーからChinaAriMailはだいたい20日くらいかかるよって返信きてた

以前の注文履歴確認してみたら、確かにShipped by airから4-6日後に日本に入ってるのが2つあった
たまたま混んでるときはそうなるのかな
568 :
Socket774 (ワッチョイ c53c-Qrbl)
2016/09/10(土) 16:55:14.27 ID:SDjWt55V0
新ケースのGENOMEについてるCAPTAIN 360って水冷CPUクーラーとLEPAの240なんとかって
CPU水冷クーラーってのちのちリザーブ変えたりポンプぶっ壊れたら変えたりって出来るのですかね?
なんだか変えやすそうな雰囲気だったしお手頃価格っぽかったのでプロの意見聞きたいっす。
569 :
Socket774 (ワッチョイ 3e72-YUog)
2016/09/10(土) 18:11:25.74 ID:s2ME9shq0
>>568
他の簡易水冷と同様、ホースをぶった切って中継ぎを入れれば交換できるでしょ
その何とかいう製品にフィットする径のホースやら中継ぎが入手できるかどうか知らんけど
570 :
Socket774 (ワッチョイ 984a-j70e)
2016/09/10(土) 18:45:50.04 ID:Lgf5VGq60
書いたそばから一番古い荷物が国内に入ったようです
[KANAGAWA]Arrival at inward office of exchange 2016-09-10 13:38:00 [GMT+9]
中国を発ってから6日でした
お騒がせしました

>>543
571 :
Socket774 (ワッチョイ 1ce2-j70e)
2016/09/10(土) 19:28:09.05 ID:1BUcqyjD0
>>568
ググったら情報出てくるぞい。
甘やかすとラジエータやリザーバは口がG1/4みたいだから流用はできると思う。
ただこの手の簡易水冷やパーツ交換できるAllInOne全般に言えるけど
メンテが完全に取り外したり分解しないと難しかったりするから
後からステップアップとか考えてるなら最初から本格水冷にしたほうが絶対に楽。
572 :
Socket774 (ワッチョイ 93b5-XNJE)
2016/09/10(土) 19:43:55.50 ID:RXjBR6Gl0
>>571
あのぐるぐるってリザーバじゃなくてただの透明水路じゃないの?
573 :
Socket774 (アウアウ Sa35-j70e)
2016/09/10(土) 20:00:26.16 ID:od+EG5U9a
DIYはあまりに初期投資が大きいから、
G1/4採用のKelvinS36とか買っておいてあとから色々弄ろうかなとも考えてたけど、

ポンプが貧弱でラジエーターやブロックの追加ができない、
チューブが細くて気に入らない、
チューブ変えるとフィッティングも変えなくちゃならない、
唯一使いまわせるラジエーターは五千円未満で買える

調べていくうちに色々わかって結局一から揃えてるかなあ
574 :
Socket774 (ワッチョイ 1ce2-j70e)
2016/09/10(土) 20:11:49.64 ID:1BUcqyjD0
>>572
うん、でも一応あの部分がリザーバという名前になってるみたい......
575 :
Socket774 (ワッチョイ fb32-tq+X)
2016/09/10(土) 22:16:39.78 ID:+HQDAaIf0
>>561
何か工作をして通す方法になるんですねー
PCIの拡張スロットのところに、
なにか専用のブラケットみたいのをつけたりできればよかったのですが・・・
576 :
Socket774 (ワッチョイ 984a-j70e)
2016/09/10(土) 22:35:13.77 ID:Lgf5VGq60
577 :
Socket774 (ワッチョイ 6f44-tq+X)
2016/09/10(土) 22:37:09.23 ID:AOGyVAW50
表側のVRMはロゴ付き巨大ヒートシンクで気合い入ってる感じだけど、裏側の同じチップ群にはほぼ何も無し
クーランスのVRMブロックを表につけたけど、まさか裏側にも同じものがあるとは思わず一つしか買ってなかった
VRMブロックは両面につけるべきなのか、やる気のない作り裏面は放置でいいのか どっちだろう?
578 :
Socket774 (ワッチョイ 984a-j70e)
2016/09/10(土) 22:37:15.25 ID:Lgf5VGq60
ああ、ごめん、ファンヘッダのことだったね
それは見たことがないや
579 :
Socket774 (ワッチョイ fb32-Te6E)
2016/09/10(土) 23:23:09.96 ID:+HQDAaIf0
>>578
やっぱりなさそうですか
どうにもスマートに通す方法がないものか、他の人はどうやっているのかを画像検索しているのですがあまり出てこないんですよね
580 :
Socket774 (ワッチョイ 7d87-tq+X)
2016/09/10(土) 23:26:24.62 ID:GYmQbUDJ0
>>575
こうでつね。
[無断転載禁止] 液体冷却【水冷】クーラー -96Kh目©2ch.netYouTube動画>14本 ->画像>103枚
[無断転載禁止] 液体冷却【水冷】クーラー -96Kh目©2ch.netYouTube動画>14本 ->画像>103枚

ちなこれ
http://www.oliospec.com/shopdetail/000000001697/27_552/page1/order/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f68c41b6bce4f8b76d46a9fc61dd270c)
581 :
Socket774 (ワッチョイ 3e72-YUog)
2016/09/10(土) 23:27:50.12 ID:s2ME9shq0
582 :
Socket774 (ワッチョイ 7d87-tq+X)
2016/09/10(土) 23:29:13.45 ID:GYmQbUDJ0
ちなみにこんなんもあるよ。
[無断転載禁止] 液体冷却【水冷】クーラー -96Kh目©2ch.netYouTube動画>14本 ->画像>103枚
http://www.nagao-ss.co.jp/original26.html
583 :
Socket774 (ワッチョイ fb32-Te6E)
2016/09/10(土) 23:35:07.53 ID:+HQDAaIf0
>>580-582
ありがとうございます!
水路はケースに専用の穴が開いているのでそこから引き込む予定です
穴開きブラケットは早速買おうと思います
まさかこんなにすぐ解決するとは思いませんでした
584 :
Socket774 (ワッチョイ 984a-j70e)
2016/09/10(土) 23:54:14.42 ID:Lgf5VGq60
PCIブラケットの外側に4pinファンヘッダが4つくらい生えてるのを求めてると思ってた
585 :
Socket774 (ワッチョイ 7d87-tq+X)
2016/09/11(日) 00:04:26.86 ID:1yi5qCzW0
586 :
Socket774 (ワッチョイ f032-Lg6+)
2016/09/11(日) 06:24:51.41 ID:1Ghd/+UZ0
ラジを外に出すなら、
ファンコン買って水温で制御しないもんなの?
587 :
Socket774 (ワッチョイ 93b5-XNJE)
2016/09/11(日) 08:14:00.96 ID:pD+qMWyr0
>>586
ラジを外に出す事とファンコンで水温連動させる事の繋がりがよくわからない
588 :
Socket774 (ワッチョイ 69cd-afgD)
2016/09/11(日) 11:05:31.73 ID:Z4u/CgXG0
水温で制御が出来るPWM対応ファンコンってないかな
589 :
Socket774 (ワッチョイ 1c32-Te6E)
2016/09/11(日) 11:17:14.33 ID:uRZ6loli0
>>588
cpu→ラジ→gpu→ラジの順だと
水温をどこで測るのが良いか迷う
590 :
Socket774 (ワッチョイ c527-j70e)
2016/09/11(日) 11:27:55.70 ID:53hlm1Qg0
>>589
どこの温度を知りたいかで決めればいいんじゃない?個人的には最後かな。
591 :
Socket774 (アウアウ Sa35-Te6E)
2016/09/11(日) 12:14:03.81 ID:YPTOKNhta
>>590
ちゃんとクーラントが冷えてれば良いわけだし
ちょっとそれでやってみる、サンクス
592 :
Socket774 (ワッチョイ bcb2-OSoP)
2016/09/11(日) 15:14:31.26 ID:ww4Pjcv30
Phanteks Enthoo EVOLV ATXに変えて、
360mmと240mmラジぶち込んでみたが、
設計が微妙だなぁ・・・

TOP 240 FRONT 360で組んだが、
TOP排気、FRONT吸気ともに窒息気味なせいで、
FRONTカバー付けると、TOPマウントの空いてる一つ空いてる
120mmのFAN穴から、フロントの吸気にエアが循環しちゃってるぽいぞ。

TOPのラジ排気→FRONTラジ吸気→FRONTラジ排気→TOPラジ吸気・・・・
おかげで締め切ると、ケース内温度が上がる上がる。
負荷テストかけると、室温29度で内部45度まで上がる。
TOPマウントに空いてる使って無い穴、目張りして、様子見るか。
593 :
Socket774 (ワッチョイ 3d32-tq+X)
2016/09/11(日) 15:18:12.80 ID:2aKsQULW0
組み方が悪いだけ
594 :
Socket774 (ワッチョイ 3e72-YUog)
2016/09/11(日) 16:49:57.14 ID:UgxEJ9cZ0
>>592
TOP/FRONT両方排気にしてREARから鬼吸気
595 :
Socket774 (ワッチョイ d1e2-j70e)
2016/09/11(日) 17:35:40.33 ID:5/lTgwvg0
今更で気がついたけどThermaltakeの継手って銅なんだね。
主要メーカーの真鍮の継手と比べて違いってあるかな。
そもそもフィッティングとしての出来はどうなんだろ。
596 :
Socket774 (エムゾネ FF28-j70e)
2016/09/11(日) 18:22:38.11 ID:7AvWwOfiF
>>595
くろーむぷれーてっどぶらすだから普通の真鍮+メッキじゃねーの?
90度アングルしか買ったこと無いけど出来は悪くないよ
597 :
Socket774 (ワッチョイ d1e2-j70e)
2016/09/11(日) 18:34:25.13 ID:5/lTgwvg0
>>596
ホントだ、真鍮って書いてるのあるね。
fittingのspecページのMaterialがCUってなってたから全銅にメッキと読んだんだわ。
レポもd
598 :
Socket774 (ワッチョイ 11cf-KNbI)
2016/09/12(月) 02:11:53.32 ID:dJdtk+p00
Phanteks Enthoo EVOLV 俺も使ってるけどリア吸気にしたら5度下がったし
メモリー&マザボも直接風が当たって温度低くなってる
599 :
Socket774 (ワッチョイ bcb2-OSoP)
2016/09/12(月) 10:03:52.37 ID:QA8cf5Xx0
そんな感じなのね。

まぁTOPに360入れれば、おそらく改善しそうなんだが・・・
もうちょっと試行錯誤してみるよ。

EVOLV作りは悪くないし、デザインもすっきりしてて、好きなんだけど、
個人的にはもう1サイズ上がほすぃ。
600 :
Socket774 (ワッチョイ 984a-j70e)
2016/09/12(月) 17:42:35.24 ID:O4kWeX3I0
そういう点でDarkBasePro900になった
来月中旬発売予定だって
601 :
Socket774 (ワッチョイ 98eb-Is7k)
2016/09/12(月) 19:04:14.60 ID:1xMyRV+/0
ラジの注水口が、ブラスの色から赤い色に変色している所見つけた。(米粒程度
ブラスの赤変色て、何でしたっけ?
(拭いても布には付かないし落ちない。特にデコボコもナシ)
602 :
Socket774 (ワッチョイ a267-1gdI)
2016/09/12(月) 19:19:28.37 ID:WWWhCPZh0
わかるよ、Enthoo Evolv ATX Glass Glaxy Silverを7月に入手した俺から言うと水冷組んでな転いけど載オススメ禁しない。
両サイドガラスで空の状態でも重い、
フロントには120ファン用ネジが付いてないし(結束バンドで止めんといかん)、
俺のだけなのか知らないがマザーボードもケースに嵌めるも若干ズレてたし、
シングルならまだしもSLIはラジと転載禁止ファンでキッツキツ、
エアフローはトップが塞がってる(僅かに隙間ありだが)から心配、
良いなと思い購入するも旧Mac Pro横にしたみたいなパクリデザインも一ヶ月で飽きるんだ

7万円出してSMA8買うの止が良い俺は数年後にSMA8健在なら予定してる
水冷未経験だが俺はスゲーの組むからな チスw

見え見え系のガラス?ケースはCorsairや他者から出るだろう転から載そっ禁ちを止オススメする
Phanteksは計画性のあるケースだがイマイチな部分が多いんだ俺はオススメしない

[無断転載禁止] 液体冷却【水冷】クーラー -96Kh目©2ch.netYouTube動画>14本 ->画像>103枚
603 :
Socket774 (ワッチョイ d1e2-j70e)
2016/09/12(月) 19:29:58.05 ID:Gx0ajTYE0
なんだこれウイルス?
604 :
Socket774 (ワッチョイ 5e1b-tq+X)
2016/09/12(月) 19:32:40.52 ID:+w/iUxyW0
怒涛の転載禁止で草生えるw
phanteksといえばenthoo elite気になるけど高すぎるなぁ
605 :
Socket774 (ワッチョイ f039-j70e)
2016/09/12(月) 20:49:23.48 ID:8z1bNr9t0
evolvとかh440みたいなの使いたいなら冷却はある程度妥協しないとあかんでしょ
606 :
Socket774 (ワッチョイ bcb2-OSoP)
2016/09/12(月) 22:02:44.37 ID:QA8cf5Xx0
やっぱTOPの抜けの悪さが全ての元凶っぽいよな、
ちょっと排気スペース狭すぎる気はしてたんだw

とりあえずTOPに空いてるFAN1個分蓋したら、
フロントの上からも暖かいエアー出てきたから、
ケース内への循環は減ったと思われ。
こりゃねじ穴用のスリットも全部ふさごうかな。

GPUがまだ空冷のままだから、内部温度が上がり過ぎちゃうのは
しゃーない所もあるが。(1080と水枕手配済)


>>605
まぁそうなんだが、なんかぎゅっとしたの作りたくなっちゃったのw
どうにもならなかったら、COSMOSIIまた引っ張り出してくるよw
607 :
Socket774 (ドコグロ MMde-j70e)
2016/09/13(火) 07:31:50.53 ID:95KfP9aFM
転載禁止探してしまった
608 :
Socket774 (ササクッテロ Sp3d-Kw29)
2016/09/13(火) 17:56:45.41 ID:bjBfT6KLp
うちなんて未だCOSMOS Sだぜ・・・
609 :
Socket774 (ワッチョイ 984a-EATc)
2016/09/13(火) 19:38:14.92 ID:kktoDh4/0
>>380
[無断転載禁止] 液体冷却【水冷】クーラー -96Kh目©2ch.netYouTube動画>14本 ->画像>103枚
[無断転載禁止] 液体冷却【水冷】クーラー -96Kh目©2ch.netYouTube動画>14本 ->画像>103枚
[無断転載禁止] 液体冷却【水冷】クーラー -96Kh目©2ch.netYouTube動画>14本 ->画像>103枚
[無断転載禁止] 液体冷却【水冷】クーラー -96Kh目©2ch.netYouTube動画>14本 ->画像>103枚
[無断転載禁止] 液体冷却【水冷】クーラー -96Kh目©2ch.netYouTube動画>14本 ->画像>103枚
あんまり品質よくないきがする
610 :
Socket774 (アウアウ Sa35-e8mZ)
2016/09/13(火) 19:43:27.74 ID:jbGuJh/Za
全然違うなw
バードおせち思い出したわ
611 :
Socket774 (ワッチョイ c527-j70e)
2016/09/13(火) 19:52:39.88 ID:Yb7OrzCX0
空冷に比べれば全然OKでしょう。
612 :
Socket774 (ワッチョイ 984a-EATc)
2016/09/13(火) 19:59:18.15 ID:kktoDh4/0
>>610-611
まあ品質は安いしある程度妥協してるから全然いいと思ってる
問題はこの赤いOリングで、白いクーラントを使うつもりだから悪目立ちしそうで困ってる

Oリングを黒か白か透明に交換したいんだけれど、

[無断転載禁止] 液体冷却【水冷】クーラー -96Kh目©2ch.netYouTube動画>14本 ->画像>103枚  外径50mm
[無断転載禁止] 液体冷却【水冷】クーラー -96Kh目©2ch.netYouTube動画>14本 ->画像>103枚  内径46mm
[無断転載禁止] 液体冷却【水冷】クーラー -96Kh目©2ch.netYouTube動画>14本 ->画像>103枚  線径1mm

このサイズのもの売ってないかな?


[無断転載禁止] 液体冷却【水冷】クーラー -96Kh目©2ch.netYouTube動画>14本 ->画像>103枚
[無断転載禁止] 液体冷却【水冷】クーラー -96Kh目©2ch.netYouTube動画>14本 ->画像>103枚
適当にこれ買ってきたら暑すぎて溝に入らなかった
延ばせば細くなるし〜とか馬鹿な考えがよくなかった、全然細くならない
これで605円とかぼりすぎだと思う
613 :
Socket774 (ワッチョイ d1e2-j70e)
2016/09/13(火) 20:21:39.72 ID:8Shn3SEh0
好みの問題だから意見するの野暮なんだけど
白に赤の組み合わせは一般的によくあるし悪くないと思うよ、つくもたん。
614 :
Socket774 (ワッチョイ 984a-EATc)
2016/09/13(火) 20:43:25.02 ID:kktoDh4/0
>>613
そうかな?
それならちょっと様子を見てみようかな・・・
M8PeGタイミングがあわなくてまだクリアファイルもらえてない
615 :
Socket774 (ワッチョイ 3e72-YUog)
2016/09/13(火) 21:24:18.06 ID:vbFjYu8q0
>>612
このサイトで多分買える
http://xn--o-7eu7hjb.com/

材質はFP-3FかFFKMが一番耐久性が良いけど、値段の安いEPDMでも十分
616 :
Socket774 (ワッチョイ 3e72-YUog)
2016/09/13(火) 21:28:28.29 ID:vbFjYu8q0
あと測り方がおかしい
外径50mmで線径1mmなら内径は48mmになるはず
617 :
Socket774 (ワッチョイ 984a-EATc)
2016/09/13(火) 21:47:15.59 ID:kktoDh4/0
>>616
言われてみれば確かにおかしい
もう一度しっかり測ってみたところ、内径47mm外径50mm線径1.5mmな気がします
教えていただいたサイトを見てみましたが、どうも規格一覧に無いようで・・・

またAliExpressになってしまいますが、これが合うかもしれない
http://ja.aliexpress.com/item/10-Pcs-Black-Rubber-Oil-Filter-Seal-O-Ring-Gaskets-50mm-x-47mm-x-1-5mm/32698778493.html
どうしても赤色が気に入らなければ買ってみます
というか元から気に入った色の水枕買っとけって話ですね

最後に、固定ネジはトルクスドライバのT-7規格でした
今日買ってきたばかりなのにさっき折れました
618 :
Socket774 (ワッチョイ b5b1-HR/n)
2016/09/13(火) 21:59:16.63 ID:S41F5r/c0
Oリングならモノタロウにないの
619 :
Socket774 (ワッチョイ e599-j70e)
2016/09/13(火) 22:09:45.80 ID:XIGc4FpG0
>>608
うちは初代COSMOSだわ
COSMOS2が穴だらけだったから乗り換えできなかった
620 :
Socket774 (ワッチョイ 3e72-YUog)
2016/09/13(火) 22:17:43.93 ID:vbFjYu8q0
>>617
特殊な規格でも上のサイトで特注で作ってもらうことはできると思う
でも赤いリングに色を塗ったほうが早い気がするなw
621 :
Socket774 (ワッチョイ 53e2-gm6r)
2016/09/13(火) 22:48:29.48 ID:CyZMQv/K0
たまに利用してるけど、ここはどうじゃ

http://store.shopping.yahoo.co.jp/oring/
622 :
Socket774 (ワッチョイ bcb2-OSoP)
2016/09/13(火) 22:50:38.96 ID:DsbPOdtp0
>>619
でも上の方でも書かれてたけど、
COSMOSIIはどっちかってーと空冷メインの
設計な感じよね、設計古くて。

図体はでかいけど、以外と自由度が無いと言うか。
623 :
Socket774 (ササクッテロ Sp3d-Te6E)
2016/09/14(水) 03:48:35.40 ID:Ehfj0Pq0p
coollinglabがひっそり在庫処分セール中みたいだね。
いろいろ古めの商品を中心に最大90%オフ(ざざっと見た感じ)みたいだよ。
624 :
Socket774 (ワッチョイ db5a-GFV4)
2016/09/14(水) 07:33:16.73 ID:XjHPQ3Ch0
625 :
Socket774 (ワッチョイ db89-OX2Z)
2016/09/14(水) 17:27:14.48 ID:xp6zJI1l0
>>617
そのサイズならアマゾンにあるな
626 :
Socket774 (ワッチョイ 98eb-hfJi)
2016/09/14(水) 21:05:27.58 ID:TpruabXf0
COSMOS2 でALL水冷の俺は異端か?
(X99&SLIで組んでいる)
627 :
Socket774 (ワッチョイ d1e2-j70e)
2016/09/14(水) 21:12:15.21 ID:IZ//kJm60
カコイイの組んだら愛機の中スレに晒してくりゃれ
628 :
Socket774 (ワッチョイ e69d-j70e)
2016/09/14(水) 21:26:39.25 ID:O7Fy1E5T0
基本皆さんE-ATXケースじゃないの?
629 :
Socket774 (ワッチョイ fb32-tq+X)
2016/09/14(水) 21:33:30.11 ID:o0dkccPT0
mATXやITXケースでかっこよく組んでる人はすごいと思う
630 :
Socket774 (ワッチョイ a313-R5I0)
2016/09/15(木) 06:53:44.48 ID:T2DrsZdV0
でもギッチギチでバラすの一苦労なんでしょ?
631 :
Socket774 (ワッチョイ 5b32-eXu6)
2016/09/15(木) 07:11:27.27 ID:42kannjd0
ハードチューブで組む場合、フィッティングの外径とチューブの外径が合っていればチューブの内径はあまり気にしなくてもよい?
632 :
Socket774 (ワッチョイ 1791-9vqT)
2016/09/15(木) 07:23:25.79 ID:idSCLQiI0
メーカー製mATXをラジ内臓水冷にした事あるけど、狭いからクリアランスが1ミリも無い所があったり、
ケースの一部を切断したり、電源の中身だけを入れ替えたりとやたら苦労したな

その後コルセアのケースで組んだらまぁ楽なこと楽なこと…
633 :
Socket774 (ドコグロ MM3f-wJFc)
2016/09/15(木) 07:54:51.94 ID:8kTg2IrlM
>>630
それが上等なマゾ教だから
634 :
Socket774 (ワッチョイ fbc0-chWY)
2016/09/15(木) 13:00:53.03 ID:Y2tQXwtL0
おっけー♪が口癖のRickさんの水冷が全然OKじゃない件について・・・

@YouTube



@YouTube



@YouTube



@YouTube



@YouTube



@YouTube


システムのチョイスや配管の取り回しとか渋いセンスが勉強になるのですごいファンなんだが
推定65万円超えの仕上げに驚愕の腐ったようなきったねえ色のクーラント
こっそり目指してた者としてなんかショックだわ 動画でみたとき (゚ロ゚;)エェッ なにしとんのやっ!ってなったw
これが流行りなのかと思うと理解し難くてついていけねえな・・・Orz
635 :
Socket774 (ワッチョイ a310-Ehnh)
2016/09/15(木) 13:07:44.26 ID:oM52DeBb0
>>634
照明が暗いからくすんで見えるだけで、言うほどひどくない色だと思うけど…
636 :
Socket774 (ワッチョイ 83e2-wJFc)
2016/09/15(木) 13:21:17.63 ID:6mrz46r00
なんもかもコルセアのせい
637 :
Socket774 (ササクッテロ Sp1f-Bsk1)
2016/09/15(木) 14:06:42.63 ID:7DqINZNop
ココアかな・・・?
638 :
Socket774 (スップ Sdbf-wJFc)
2016/09/15(木) 14:30:33.15 ID:NEb3i/Ghd
絵の具混ぜたみたいな透明感の無さ
639 :
Socket774 (ワキゲー MMff-eXu6)
2016/09/15(木) 17:43:03.02 ID:J7bX/AgfM
アスキーか何かで高性能クーラントの話ししてなかったか
その色?
640 :
Socket774 (ワッチョイ 83cf-sG4s)
2016/09/15(木) 19:53:13.58 ID:wqd++twq0
それ見て思ったけど、ちょっと前までL字は圧損が増えるから配管はなるべくまっすぐにとか
内径を極限までえぐってるBitspowerのフィッティング使えとかホースもID1/2インチが良いって
言ってたのに最近のアクリルパイプになって細い配管で曲げまくりなのに誰も言わなくなったね
641 :
Socket774 (ワッチョイ 8f72-dKB2)
2016/09/15(木) 20:52:24.01 ID:Fs32BcRh0
>>630
QuickDisconnect使えば部品ごとにばらせるようにも組める
ある決まった順序でないと外せない部品とかあるけどそういうのはあんまり気にしてない
10年近く使ってるケースだからもう慣れたよ
642 :
Socket774 (ワッチョイ 17b2-za6+)
2016/09/15(木) 20:55:53.31 ID:i9RtatWj0
ポンプの性能良くなったからじゃない?なんとなく。

そんな事より、FTWキター!
けど、EKの水枕がキテネー!
今日発送だから、着は週明けか・・・
組めるのは来週末だな・・・(´・ω・`)
643 :
Socket774 (ワッチョイ 471b-R5I0)
2016/09/15(木) 22:49:10.90 ID:jTU3WjbN0
昔のポンプは500L/Hで揚程2M以下とか多かったからな
この辺のスペックだと水冷ヘッド1個でフィン間隔0.3〜0.4MMぐらいが最適だったけど、
最近のポンプだと800L/H揚程6Mとかになってきてるから
フィン間隔0.2MMとかでもいけるようになってきた
揚程低いと高密度タイプは逆に性能落ちるからな

>>631
内径は流量に影響するから樹脂(12x16)より銅管(14x16)の方が流量は稼げそうだけど、
銅管はバーナー必要になるし曲げるのきついからな
ストレートで行ける所だけ銅管とかも有りかもしれんが
644 :
Socket774 (ワッチョイ 471b-R5I0)
2016/09/15(木) 22:52:56.23 ID:jTU3WjbN0
最近のハイパワーなポンプは内部で12V→24V変換をやってパワーを引き出しているので、
消費電力が多めでマザーには直接繋げないものが多い、PWMと回転数検出だけ繋いで後はペリフェラル4ピンから電源取るのもあるね
12Vをそのまま使うポンプは安いものだと2000円ぐらいだけど
24Vに昇圧して使うタイプは4000円〜になる
252KB

lud20160916092708
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1470329286/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「[無断転載禁止] 液体冷却【水冷】クーラー -96Kh目©2ch.netYouTube動画>14本 ->画像>103枚 」を見た人も見ています:
液体冷却【水冷】クーラー -106Kh目
液体冷却【水冷】クーラー -106Kh目
液体冷却【水冷】クーラー -95Kh目
液体冷却【水冷】クーラー -128Kh目
液体冷却【水冷】クーラー -135Kh目
液体冷却【水冷】クーラー -129Kh目
液体冷却【水冷】クーラー -101Kh目
液体冷却【水冷】クーラー -117Kh目
液体冷却【水冷】クーラー -133Kh目
液体冷却【水冷】クーラー -131Kh目
液体冷却【水冷】クーラー -125Kh目
液体冷却【水冷】クーラー -117Kh目
液体冷却【水冷】クーラー -124Kh目
液体冷却【水冷】クーラー -107Kh目
液体冷却【水冷】クーラー -100Kh目
液体冷却【水冷】クーラー -102Kh目
液体冷却【水冷】クーラー -112Kh目
液体冷却【水冷】クーラー -108Kh目
液体冷却【水冷】クーラー -111Kh目
液体冷却【水冷】クーラー -140kW目
液体冷却【水冷】クーラー -138kW目
森永奈緒美 3チラ目
セーラー服と高校野球15着目
セーラー服と高校野球14着目
【鞍馬】クーラーマスター35台目【CoolerMaster】
CPUクーラー総合 vol.379
CPUクーラー総合 vol.371
CPUクーラー総合 vol.348
CPUクーラー総合 vol.369
CPUクーラー総合 vol.355
CPUクーラー総合 vol.361
CPUクーラー総合 vol.350
CPUクーラー総合 vol.362
CPUクーラー総合 vol.366
CPUクーラー総合 vol.378
CPUクーラー総合 vol.351
CPUクーラー総合 vol.311
CPUクーラー総合 vol.400
CPUクーラー総合 vol.401
CPUクーラー総合 vol.406
CPUクーラー総合 vol.410
CPUクーラー総合 vol.402
CPUクーラー総合 vol.352
CPUクーラー総合 vol.364
CPUクーラー総合 vol.350
CPUクーラー総合 vol.376
CPUクーラー総合 vol.357
CPUクーラー総合 vol.398
CPUクーラー総合 vol.392
CPUクーラー総合 vol.356
CPUクーラー総合 vol.375
CPUクーラー総合 vol.359
CPUクーラー総合 vol.372
CPUクーラー総合 vol.386
CPUクーラー総合 vol.373
CPUクーラー総合 vol.399
CPUクーラー総合 vol.349
CPUクーラー総合 vol.358
CPUクーラー総合 vol.360
CPUクーラー総合 vol.346
CPUクーラー総合 vol.332
CPUクーラー総合 vol.327
CPUクーラー総合 vol.337
CPUクーラー総合 vol.341
CPUクーラー総合 vol.345
CPUクーラー総合 vol.330
07:24:15 up 26 days, 8:27, 0 users, load average: 24.36, 22.55, 25.09

in 0.033674001693726 sec @0.033674001693726@0b7 on 020821