例
KEIANの格安電源からSeasonicの高級電源への換装
十分あり得そうUSBケーブルでさえ変えたら音質変わるっていう人もいるし
KEIANとかいうゴミを比較対象にするのが間違ってる
KEIAN(産廃)→紫蘇(標準)
じゃなくて
標準と標準で比較しろよ
変わるだろうけどそもそもPCで音質追求なんかしない
良くなるかは別にして音は変わるよ
じさかーならみんな経験してると思う
興味深いスレだな
やっぱり電源からパワーを受けてる以上
電力ノイズみたいなのが存在するんだろうか
オーディオ用の太い電源ケーブルをPCに使う事はインレットプラグが同一なため可能だがやった人いるのか?
電源ってのはPSUをどうするかって話だけじゃないだろ
おじいちゃん デジタルってご存じ?
USBハブ、USBケーブル、USBポートで伝送されるのはデジタル信号ですよ
基本的にデジタル信号は劣化しません(機器やケーブルが故障・破損してない限り)
CDだって出る当初はデジタル何で音が変わるわけない 全メーカー皆同じ音になって
つまんなくなるぞ!って言われたけど、出ていたら全メーカー同じCDでも音が違って聞こえた
LPFやDAC 電源レギュレーター 結局最後アナログ化するところで差がでるって判って
各メーカーDAC開発が始まった
> 光だろうが磁気だろうが信号を伝送できる以上、原理的にノイズは避けられないぞ。両者に本質的な違いはないのだから。
> ここで気づく。どうやらノイズの発生/伝達メカニズムとか、ノイズとは何なのかを全く理解してないっぽいな。
どうやらデジタル伝送自体をしらないようだ
アナログ伝送では伝送経路で発生するノイズごと伝送する
それをさけるため、アナログ情報をデジタル情報化してエンドーエンド間で情報の欠落無しを保障するデジタル伝送技術が発達した
(とりあえず2値を伝送する場合について)デジタル伝送の利点は、伝送信号自体はアナログだけど扱う値は2値なのでマージンが大きい
そのマージン内で伝わるノイズは無視できることにある
そしてその無視できる範囲を広げる技術があると、デジタル伝送の利点が増す
その技術はアイソレーション技術という
アイソレーションを行うには電気的にエンドーエンド間を遮断する方法がよく用いられる
その遮断に光や磁気を使うんだ
いったん電気信号を光や磁気に変えて伝送させて、それをまた電気信号に戻す技術
こうすることで電気的に完全に遮断することができる
アナログ信号をデジタル伝送する場合、途中経路はデジタル化とアイソレーションで外乱を受けにくくはできる
だけど、エンド内で発生するノイズはアナログ部に干渉する
これはなかなか排除しにくい
なんせデジタル信号自体がアナログ部にとってノイズになってしまうからだけどね
isk110のACアダプタをアナログ電源に変えたら予想以上に音良くなった
アホかと。マイ電柱とか意味ねえよ。シールドルームを先に作れ。
電源からのノイズを防ぐにはバッテリーにするしかない。
だがトランジスタを使う以上、熱雑音は避けられない。
ノイズ対策の技術書読めば、この手のオーディオマニアってのは
只の狂信者でしかない事がわかる。
1000円のHDMIケーブルから1万円のにすると変わるよ
気分が
オーディオマニアって
コンサートとかの生音よりスピーカーの方が良いって言うの?
スイッチング電源から放射されている電磁波の近くに電子回路を置くとあからさまにノイズが乗る
これでオーディオ製品の音は悪くなる
ノイズに汚染されたPCに接続してるオーディオ製品もそのノイズに汚染されて音が悪くなる
PCはスイッチング電源だらけなのでノイズに汚染されまくっている
PCの電源を変えるににしても、スイッチング電源からスイッチング電源に変えて意味はない
スイッチング電源以外に変えたとしても、マザーボード上に多数のスイッチング電源が搭載されているのでこれも意味が無い
結局PCオーディオに良い音を求める事自体、意味が無い