1>乙 R.O.Gの赤く光るエンブレ厶の付いたクーラーがほしいよ。 MSIみたいなやつ。
H320X2辺りに塗装してLED貼るだけなら割と実現可能性はありそう そして>>1 乙である AM3でもAM3+でもあったしAM4でもFormula出てほしいんだよなー
ここは敢えてCROSSBLADE RANGERを アレ必要最低限必要なモノは全部抑えてて過度に余分なもの付いてなくて価格手頃で結構良かった
>>6 APU向け画像出力ありをCrossblade、CPU向け画像出力なしをCrosshairとして2シリーズ…… なんてのはAMD程度の規模にはありえませんね >>6 DP付いてないんだよなぁ Rangerって時点で他のASUSの中位機と同程度かそれ以下だし あれ出すくらいならTUFで良かったわ まぁ、水枕抜いたら6万ほどでいつものExtreme価格じゃないの
Z10PEより高いとか笑うしかないな Formulaの立ち位置とは一体
載せるのは4万の石なんだろと思ったが、8万の板を使う人は何個も買って選ばれし石を載せるんだろうな
6万とかになると●の2-Way鯖板と同じ価格帯なんで 1ソケの民生向けとしてはだいぶ冗談の域に入ってくる
>>9 これモノブロックの水枕が添付で 水枕にイルミLED・温度センサー・流量センサー・漏水センサー?まで載ってるから 別に買うこと考えたらそんなに極端なぼったくりでもない…かもしれないw どうせならチップセットとm.2も水枕付けてくれたら良かったのに つーかryzen発売前に出さないと、タイミング最悪でしょう
Ryzenと購入層まったく違うからその心配は要らない
無印Maximus fromulaと無印Rampage FormulaってUEFIには対応してたっけ? GeForce1050Tiを購入したいんだけど調べてもわからない どこかの海外サイトではMaximus fromulaでは動いてるみたいなの見たんだけどMaximusってX38だったよね? RampageはX48だからX38で動く=Rampage(X48)でも動くって認識で良いんかな 因みにOSは64bitWin10で、CPUはQ9650、メモリは8GBです
動くのと対応してるじゃ話は別 EFIで動かせないだろうけどPOSTはするかもな
>>23 あ、そうか、確かに違うね つーかまぁ、実際導入してみるしかないか… 対応してなかったら(動かなかったら)PC、久しぶりに一新するかなぁ >>23 ダメ元で購入してきて入れたら普通に動いた でも1050TiってSLIできないんだな… ちょっと残念 >>25 1050tiでSLIとかマジかよw 全く意味ないだろそれw >>26 いやさ、久々にグラボの交換をしたからつい…すまんw あえて1060のSLI封印したぐらいだし下位のSLIで上位狙う人も多いよ シングルカードじゃない分トラブルも二倍だけど
C6H今日もBIOS更新なし ROGマザーって更新遅いもんなのか?
>>33 0702で困ってないけど、なんか問題有るの? ベータBIOSをベータBIOSで更新するのか… >>35 Load Setup Defaultしたら起動しなくなって電圧盛らないと動かないとか まともとは思えないから まあ気の迷いでベータBIOSなんか入れた俺が悪いんだろうけど 35だけどC6H自爆した。 今朝たち上げたらいきなりBIOS更新中電源切るなのメッセージ。 自動更新は切ってあんだけど。 更新終わってリブートするも、QCODE 61から進まず。 何度やっても同じ。 根負けしてCMOSクリア押したら電源自体が起ち上がらん。最後の綱のBIOS Flashback ,しばらくLEDが点滅して、USBメモリも3回ほど読みこんで数分で終了するも電源入らず。 オワタ。この連鎖はなんだー orz.
更新作業してないのにか!BIOS更新無間地獄どころの騒ぎじゃねーな(汗 一応手元にC6Hあって別のパーツ到着次第組む予定なんだが、組むのが怖くなってきた
>>38 flashbackしたあとCMOSクリアしたかい? bios戻しても前の設定が残っているのかクリアしないと電源入らないなんて良くあるよ。 なんとか直る事を祈っているよ。 0902に関しては自動的に設定もデフォルトに戻すようだ OC関連の設定が全て元に戻ってた 念のためにさらにLoad Setup Defaultしといた 現状特に問題ない 0902の元情報見るとCPU-Socの電圧値を適正にするためのもので 自動アップデートには一切触れてないな vsocがおかしいせいであちこち暴走するのかも知れんが、何とも分からん
訂正 別のところに自動アップデートが暴走するバグも直したって明記されてた
>>43 えぇ…>>38 が不憫過ぎる。 普通安定してたら新し物好きでなければ更新なんかしないもんなあ。 ランダムバグ報告が2ちゃんに上がってくるよりかなり前に0902はリリースされていたのがまた悲しい話だな リリースといってもASUSのページじゃないけど
有志の作という0902BIOSに更新したら、再起動時に偶に発生していたあぼーん現象がピタリとまった。ASUSが正式のBIOSリリースするまだは、この0902BIOSはC6H使いにとって必須だよ!
そのアフィサイトの管理人、最近2ちゃん各スレにURL貼りまくってるな 目に余る
俺も文鎮化怖いんで、BIOS0906に更新したんだが、何故がパフォーマンスが5%程向上した。 デフォルト値をロードした後に、設定変更した項目は全く同じ。 AItweakを手動、メモリをクロック2600電圧1.35Vに変更。メモリタイミングは自動だが、どちらのBIOSでも16-16-16-39だった。 0906は内部パラメータもチューニングされているのだろうか?
それにしても、C6Hランダムバグの原因はハッキリしているのだから、ASUSは1日も早く正式な対策BIOSをリリースする責任かある!
>>52 > ここまでASUS画像無し > 真偽は不明 代理店さん、火消ししてる暇あるなら、ASUSに対策BIOS公開を依頼して下さい。 不具合修正とかこつけてRangerやらFormulaやらその他バリエーションだして炎上したりして
ROG買うならRanger、Formula出すか新RevHERO出すまで待ちだな
出すならRangerが一番いいんじゃね 初物で余計なもんゴテゴテ付けるからトラブるねん 最初は出来るだけシンプルにしとけと
>>51 Coreinfo突っ込んでMicrocodeのバージョンみとけばよかったね ちなみにWindowsでのタスク振りの件、BIOSから投げた情報で割り振って外部からは触れないようになってるようだから BIOS次第じゃコレも改善するかも C6HでのASUSの対応はどうなんだ? 何のアナウンスもなしとか 文鎮になった人への対応とか こんな対応でええんか・・・
この0902BIOSですが、海外フォーラムで公開されていた野良BIOS 0902とSHA256が完全にバイナリ一致。
マザボが文鎮って言い方は違和感があるな 文鎮よりまな板って感じだろwww
>>69 > マザボが文鎮って言い方は違和感があるな > 文鎮よりまな板って感じだろwww まな板はOC環境でマザー剥き出しの環境を指す言葉として既に使われている。 >>66 >>62 のForumで文鎮どうすればいいのか聞いたらRMAしろと言われたよ。 答えたのはRaja@asusさん。 不具合品はRMA,まだ生きてるC6Hは0902で対策処置。 reflashing前の板があるって書いてるんで、出荷止めてたんじゃないかな。 >>69 向こうではBricked 煉瓦て言ってるけどこれもしっくりこないな。鉄板の反対ってなんだろ。ドブ板か? C6Hの0902BIOSについて @ASUS公式サイトにいく AROG CROSSHAIR VI HEROの紹介ページ上のサポートをクリック Bドライバとツール のタグをクリック COSを選択してください の項目で”その他”を選択すると BIOS 0902が表示される ※補足 BIOSファイルはディスク上に展開して更新する。 USB3.0に刺したUSBメモリー経由で更新してはいけない。
>>75 一番いいのはCPUもメモリも付けずにBIOSFlashbackで更新すること C6H買おうと思いますが、0902入れとけばとりあえず大丈夫って感じですか?
0902で大丈夫だけど、そもそもC6Hの在庫見つけられるかどうか・・・・。 (全部売り切れ)
CROSSHAIR VI HEROは0902からが、やっと製品版BIOSだな。
>>78 > C6H買おうと思いますが、0902入れとけばとりあえず大丈夫って感じですか? 大丈夫です。 いつの間にか日本語マニュアルうpされてるな<C6H やっぱり英語よりずっと楽でいい(ただしまともな邦訳に限る
>>85 もう2週間しかないもんね こんなになるとはな C6Hってよく見てみるとケースファン用ピンヘッダが3つしかないのな 最近のマザーはこんなもんなのか??
>>89 否! 名前が水冷ポンプ用とか名乗ってるだけで電圧や制御は同じもの。 C6Hのファン用ピンヘッダは全部で6つになります。 560が二つなので、ファン制御が六つでも二つ足らないのだ 二股を使うと回転数が半分になってしまうのかな
>>94 普通の二股ケーブルを使ってますが、回転数は半分になりませんよ。 静穏化の回転減速用ケーブルと混同してませんか? 0902BIOSでC6Hは自爆する最凶板から最強板へと変身した!
>>94 ワット数が重要 水冷向けのファンコンだと1chあたりのワット数まで記載されてるでしょ? あとは使うファンと個数などを計算すれば何分岐まで行けるかわかるって訳よ >>99 > なおこのR.O.G.は自動的に消滅する健康を祈る 健康?www. PWMファンの分岐ならマザーボードのファン制御でけっこう分岐できるしおすすめ PWM信号はマザーから取って 電源はペリ4とかから取るタイプのやつね これだと電源は別でマザーボードのファン制御でシステムと連動できるしどうしてもファンコン載せれない場合とかの時に有効
C6H 0902 を使用している方に聞きたいんですがスリープのことで、windows10 64bitで電源管理で設定した例えば10分でスリープの設定してマウスやキーボードを触らずに10分たっても自動的にスリープに移行できない状況です。何か解決策はありませんでしょうか ?0902にあげた後cmosクリアやbiosでdefalt設定にしたりもしています。
1T固定??w Micronチップとかだったら厳しいんじゃまいか
>>105 2T用のやつもあるのにリンク貼るなら中途半端に貼るんじゃねーよタコが あとどっちもRev103だと0x0一桁系のエラー出るから使わん方がいい文鎮化は多分しない ツクモのBTO、0902にかえたのを送ってきてくれました。
自動アップデート自爆ってネットに繋がってなければ、大丈夫なんでしょ? ルパン三世に出てくるアイテムみたいで羨ましいわwww
>>111 BTOだから在庫あるのか。早いな。 RMAした俺のC6Hはいつ戻ってくるんだろ。 >>112 > 自動アップデート自爆ってネットに繋がってなければ、大丈夫なんでしょ? ネットは関係ない。自動更新が暴走してBIOSをイレースするだけ。 >>104 >>108 お前らが適当で不十分な書き込みするから 今後メモリが厳しくなるとかいう解釈で他のスレにコピペするやつ出てきたじゃねーか いい加減にしろよ >>113 15日出荷分だったのでギリギリアップデート品が間に合った、またはツクモがアップデートしてくれたのかもしれません。 >>115 情報ありがと。 他の板を買おうかとも思ったけど良さそうなのが無いんで待つわ。 >>115 不具合もクリアしたし上位mdで只今安定中 今日BIOS601から0902にアップデートして組んだがなんの不都合も出ずド安定。 まぁUSB3.0使ってないだけなんだけどね
M9H使ってるんだけど、オンボサウンドが不自然というかサラウンドとか全部offってもエフェクトかかったようになる。音楽再生すると一瞬モタつくし。 どこか設定で完全offとかあるの?
windowsの方の設定でサラウンドになってるのでは? 再生プレイヤーのエフェクトやドライバの見直しで改善しなければ仕様かもね
今、一番新しいATXのROGって何て名前のやつ? 因みに今は10年位前のRampageFormulaを使ってる
ランペクラスでノーマルATXだとSTRIX X99が最新 純粋なランペ後継だとR5E10(E-ATX) FormulaだとRAMPAGEはIVで止まってる
>>122 C6HでUSB3.0使わないのも勿体無くね? 背面に8つも搭載してるのにさ >>129 R5E10ってE-ATXなのかw ケースに入らん STRIX X99は1151? >>130 > >>122 > C6HでUSB3.0使わないのも勿体無くね? > 背面に8つも搭載してるのにさ USB2.0を繋げばいいさ。USB3.0を指すと不安定w そもそも外部に3.0みたいなの要求する高速デバイス刺さない俺のような人間には、3.0ポート自体無駄
ケースのフロントにUSB2.0しかないのです^o^ >>125 最新はC6H 買うなら速攻で0902以降のBIOSに更新しとくように 勝手に壊れる可能性がある >>134 > >>125 > 最新はC6H > 買うなら速攻で0902以降のBIOSに更新しとくように > 勝手に壊れる可能性がある これから流通するC6HはBIOSがデフォで0902だよ。 オラの英雄タンはいつになったら届くのやら(ノД`)
>>136 > オラの英雄タンはいつになったら届くのやら(ノД`) 4月3日前後 >>136 それさっき誤配送で俺んとこに届いたから貰っといた 楽天スーパーなんたらで買ったから、1700xと英雄で6000ポイント貰えるのだ
asusはマザー以外はイマイチだけどマウスはどうなんだろ
どっかのODMだろ ガチなゲーマーでもなけりゃどこも一長一短だよマウスは
ROG公式twitter中の人ってバカなの? 公式としてどうなの?ってのが多い気がする
C6H 例のところにBIOS1002 細かなbug fix
>>150 1002BIOSにしたら、コルセアが本来のDDR4‐3200で起動するようになったよ!! CPU:Ryzen 7 1800X @4.0Ghz 1.40V メモリ:Corsair CMK16GX4M2B3200C16@3200 マザー:CROSSHAIR VI HERO @BIOS 1002 3200で正常稼働することからBIOS1002はAGESA updateベースのようだ。
ようやくスタートラインに立ったところ、って感じだな
MAXIMUS IX HERO BIOS 0906 起動時にPCIEのSSD刺さってるときの起動プロセスが短縮されて 起動が速くなった
USB3.0が鬼門と何処かで見たけど、それも含めて安定したのかな?
>>159 > USB3.0が鬼門と何処かで見たけど、それも含めて安定したのかな? 雷禅マザーのUSBを安定化させるには、"BIOSでHPETを有効にしろ"ってAM4マザーのスレで話題になってたよ! C6Hが本気だしはじめたな。 C6HはBIOS設定する人のセンスと腕が要求されるが、 最強狙うならこの板か、、、
【BF】AM4マザーも充実してきましたよ!CPUは1800Xと1700Xが在庫有りです。 更に本日より「X370 XPOWER GAMING TITANIUM」をご購入の方に先着で「CORE FROZR L」をプレゼント!X付きのCPUだとクーラーが付属しないので嬉しいですね こういうサービスは嬉しいよな
ところで1Tモードって何なの? 検索するとノイズしか引っ掛からないし
C6Hの流量センサー端子にbitspowerのセンサー付き水車型流量計の3ピンケーブルをそのままつないだけど 水車回ってるのに数値は0 koolanceは2ピンなのでbitsのを買ったんだが、aquacomputerの方がよかったのかな… どこのが動くとか、情報あるの知ってる方いたら教えていただけませんか?
>>165 メモリ駆動のタイミングの学習にバグあったんじゃないかな3dと55の間行き来している奴が出ないメモリ増えている >>166 koolanceのを3pinファンコネクタにつなぎたいならアダプタが必要 windows10/8800円(税込) office13/3800円(税込) office16/4800円(税込) シリーズ 最近行い商品についてのキャンペーン, japansoftware.net
>>170 つなげるけど流量はメチャクチャなので、 アダプタの流量表示しか見てない 今日C6Hがとどいたけど WINDWOS10をインストールができない 最初の青いWINDOWSのマークのところでフリーズする人います?
>>175 黒いポートにするとうまくいくかも M9Fだけど似たようなことがありました >>176 情報ありがとうございます インストールのUSBとマウスキーボードをいろいろ差し替えたけど状況は変わらなかったです >>178 刺しなおしてもだめでしたが メモリーを1枚にしたらインストールできるようになりました ありがとうございます メモリ関係の話っぽいのでついでに俺環 C6H CPU:Ryzen1700 BIOS:1002 メモリ:CMK32GGX4M2A2666C16 4本 とりあえず2本挿して32GBの2133MHzでWin10動いているけど、 4本64GBだとF9->0DでBIOS画面にすらたどり着かない。 OCはいいから64GB積ませろ
他のPCからの流用で CMK16GX4M2B3200C16 をつかってます 他のPCで使えてるのでメモリーが死んでるとかはなさそうです BIOSは0920です
>>169 > ツクモにROG CROSSHAIR VI HERO ※春の大感謝祭! 完売か… >>182 > とりあえず2本挿して32GBの2133MHzでWin10動いているけど、 > 4本64GBだとF9->0DでBIOS画面にすらたどり着かない。 雷禅はメモリー二枚刺しがお約束w 7700Kで水冷で組むとなると VRM冷やせるのはM9FかM9Eか M9Eはモノブロックなのがなぁ
CMOSクリアして起動したら、無事BIOS画面に行ったが、 4枚認識しているが、容量が32GBとなってた。 そのままWindows起動しようとすると止まる。 >>185 > 雷禅はメモリー二枚刺しがお約束w 遅くてもいいからMAX載せたかった 雷禅はUSBやメモリ等、不具合や制限が多すぎるのが残念すぎる
BIOSアップを待て ちなみに最近俺の組んだマシンでそんな現象に出くわした時はメモリが逝ってた
>>186 Formulaいい感じだけどフィッティングレイアウト狭すぎて泣けるぜ 高いだけあってモノブロックのが組みやすい CABLE COVERとか付属品かと思ってたらデータなのね
自分で3Dプリンター使って作ってね!(ニッコリ)w
>>190 おお、よくお分かりで M9Fは16mm PETGで一台組んでいるので 配管のタイトさについてはクリアしてます 余りパーツで息子の入学祝に組む つもりなのですが、M9Eはモノブロックを きちんと密着させられるのかと 水枕の詳細が分からないのも 気になっています VRMの冷却ってあまり必要ないんですかね やっとC6Hが手に入ってG.SKILLのF4-3200C16D-32GTZの4枚刺しで 2133ながら64ギガ認識したので 色気だしてメモリのOCしたら 案の定起動しなくなった、 ここまでは想定内だがCMOSクリアして 再起動したらF1押せって画面がでて そこから動かなくなった、メモリ1枚に したり電池抜いたりしたが同じだった キーボードはロジクールのG510 POSTは0dになってる
AsusのQコードで0dだとCPUかPSUに問題あるって出てきたけど
>>195 0902で画面が出た後に0dで止まる状態だよね? 自分のも0702の不具合が出た後に0902を書いたら同じような状況になったけど 一旦5803を書いたらアップデートのメッセージの後に正常に起動して その後、再度0902を書いても問題なく起動するようになった ただ、出荷時点で0902だったんだよね? 0902でも不具合が出る可能性は残ってるということなのかな? >>196 マニュアルだとAMI用のコードとしかなかったけど >>197 一応代理店で0902にアップしてあったやつです、 代わりのキーボードが無いのと前のPCは一部の パーツを除いて移植したのでbios書き込み用の USBメモリもすぐに用意できないので明日biosの 書き換えを試してみます。 アドバイスさんきゅうでした >>195 電源全部落として、24ピン抜いて付けて 電源入れてCMOSクリアしてそれでも起きる? 5803は本当にぶっ壊れるから書いて進める奴いたら蹴り飛ばして海に投げ捨てていいよ 酷い言われようだな 手元のC6Hが0702では61、0902・1001・0038では0dで止まって 起動できなくなったときに 5803で起動できるようになったのは事実だし ASUSのElmorもそれで復帰できると発言していたんだが 5803以前にリスクがあるのは確かだが 0902以降が起動できない状況で5803なら起動できることもあるわけで 5803は正式に配布されておらず、かつ、既知の不具合があるバージョンなので どうしても他に手が無いような状況になったときに 自己責任で試せばいいと思うよ
当然、正常に起動できるようになったらすぐに0902に上げることを前提で、な
買ったばかりなんだから、BIOS更新のリスクなんぞせず、店に持ち込め!
C6G出せってことでしょ AM4系がたくさん売れたら企画されるかもね
高性能MATXマザーの需要なんてニッチ過ぎるからなぁ、、、
ATXなんか好きに拡張出来るんだからデフォの実装ショボくてもいいんだよ 拡張性の低いm-ATXやITXこそママンのデフォ実装が豪華であるべきなのに
高性能な小型マザーがそこまで売れなかったからSTRIX枠にコストカットされてるわけで 高性能求める層は冷却もこだわるからケースも大きい
アプデ中 すっかり倒立配置ケースも静かになったな ビデオカードとか光りモノ使う人は、サイドロゴ等は逆転するが ファンのイルミを楽しめたりするわけで TJ08-E窓なしでM8G使いの自分には、光り物なんて・・・だがw
>>212 彼のC6Hは無事1002に更新できたのだろうか? それとも敢え無く文鎮化w スペースの関係上右側を開きたい場合とか中身を見せたいとか。 折角自作なんだから他人が使ってないケースを使いたいとか。
>>207-208 Z270G(ene)とZ270I(mpact)は無事リリースされたがや 195です 文鎮化は無事回避できました。 5803書いた後4枚刺したままだったので止まって 1枚にしたらF1押せの所で止まっちゃいました、 そこで予備のキーボードに変えたらF1押せの画面が 出なくなって通常のBIOS画面になりました。 お騒がせしました。 5803のままって訳にもいかないのでとりあえず0903にもどしまふ
>>222 Maximusシリーズじゃ無くてもROG Strixじゃん CodeとApexは拡充されてもGeneとImpactは名目上廃止だよ >>223 > 5803のままって訳にもいかないのでとりあえず0903にもどしまふ C6HのBIOSに0903なんて有ったっけ? 明らかに誤字なのにこういう細かい所突っ込む奴って居るよね 大抵面倒くさい嫌われ者だけど
余所のマザーだとNVMe/M2のSSDしか載せてない状態だとOSインストール失敗する場合があるらしい C6Hはその点は大丈夫だった
CROSSHAIR VI HERO ↑これ、なんて読むの? くろすはいあしっくすひーろー?
CROSSHAIR くろすへあ STRIX すとりくす MAXIMUS まきします RAMPAGE らんぱげ STRIKER すとらいかー EXTREME えくすとりーむ FORMULA ほむら HERO ひーろー CODE こーど RANGER れんじゃー GENE じーん IMPACT いんぱくと
m.2のssdにファン付ける3Dのアレ、結構需要有ると思うんだけどな〜
>>231 くろすへあって髪の毛が十字になってるひーろーって事? 直訳では意味がわからん EDFで遊んでると時々ROGがルールオブゴッドに見えて混乱する
>>236 おぉ?! そうなんだ! 知らんかった! 勉強になった! >>231 RAMPAGE らんぺいじ FORMULA ふぉーみゅら Rampage V edition10が入って、できるだけコンパクトなケースないですかね みんなどんなケース使ってるの?
簡単な中学英語単語の組み合わせじゃねえかww 小学生以下じゃなきゃ普通にわかるんじゃねえの?
pilgrimage for the Ryzen with me
672 名前:Socket774 (ワッチョイ 13f6-jsM4)[sage] 投稿日:2017/03/30(木) 01:23:37.44 ID:xVB0wYE50 [1/3] ASUS C6H elmor氏の解説1ページ目を日本語訳した http://windows7.club/modules/bulletin/index.php?page=article &storyid=54 最後の行 Feel free to ask questions and share your experiences below. And for full disclosure I work for ROG MB R&D. この人ROG開発チームの人じゃないのかなROG MB R&Dって言ってるし https://rog.asus.com/about-rog/ メモリに関しての興味深い話は以下 2666以上の比率は偶数のCAS潜在(ラテンシー)ナンバーしか使えない故に2933@14−13−13−13−36で回っている。 最後の3466CL14データポイントは2400DRAM比率を使っているが144.4MHZの基準クロックであれば更にキツイサブタイミングが取れる。 これらすべては24/7メモリー周波数で実現可能(3466はいくつかのシステム上では伸びるかもしれない)。 >>216 ひとつ前のマシンがそのケースとM5Gだったがいいケースだったと思ってるよ。 >>251 > C6H BIOS1002 正式版 ASUSのサイトでは相変わらず、 こそっと「その他」のフォルダーにBIOS1002を配置してるなw バカじゃないの 更新途中だからまだ一部のページしか書き変わってないだけだよ
>>244 phanteks enthoo evolv atxとか? >>252 なんか勘違いしてると思うけど、もともとBIOSはOS関係ないから その他 なんだけど。 >>256 いやいや本来は全部のOSで出てくる 更新途中なんでまだ一部のOSのページでしか反映されていないだけ 0902のときに散々話題になったんだけど >>258 > 902から何が変わったの? 0902と比べて ・メモリータイミングが2から1に減少させて性能改善 ・CPU 温度表示の精度向上(以前より数度高く表示) ・一部のOCメモリーの対応度改善 ・幾つのバク修正 >>258 ・幾つのバク修正 → 幾つかのバグ修正 C6HのBIOS1002はagesa updateはコードはまだ含んでいないので、一部OCメモリーの対応改善はASUS独自と思われる。
C6Hのbios比較(0902と1002)。 最新と1つ前のbios同士でもパフォーマンスに違いが。 ↓ ID:35ssdVOe マルチうざいからどっか1か所にしろ ageてやがるし
ryzenはCPUどうしを結ぶアンコア部分がメモリー速度依存なんだろ? 当然ベンチのスコアが上がるとは思う。
かくして幾多?の屍を乗り越え、C6Hは 自爆機能搭載の最凶マザーから、 高性能多機能の最強マザー へと生まれ変わったのであった。 文鎮と散った英雄達に栄光あれ! :::::::::::::。:::::::: :::::。::::/二 ̄二ヽ:。: ::::::゚::f(_)(_)|::: ::☆彡:::|/= =ヽ|::。 :::::://[| 」 |]::: ::゚::/ ヘ‖ ___ヽ‖::: :::/ヽノ \__/:::: :く / ニ三三∠⌒> ...................... 無茶しやがって… ..... .∧∧ ∧∧ ∧∧... ( )>( )>( )>. i⌒ / i⌒ / i⌒ /.. 三 | 三 | 三 |... ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪... 三三 三三 三三 三 三三 三三
俺の英雄が爆死メーカー送りから今日無事に帰還したぞー。 長い3週間であった。新調したケースevolv も明日届くぞー。明日から3連休だー。\(^o^)/
>>273 さっき1002に上げて調整中。 やっぱりC6Hええなー。 695 名前:Socket774 (ワッチョイ 13f6-jsM4)[sage] 投稿日:2017/04/01(土) 17:41:26.10 ID:339MddLh0 [1/2] ■CPU : 1800X ■Batch# : 3月3日 ■CPU冷却装置 :水冷 ■動作クロック / Vcore : 4007.7MHz / 1.352V ■BCLK / CPU倍率 : 100.20MHz / 40倍 ■コア温度 / 室温 : 22度 / 82℃(-20だと62℃) ■メモリクロック : 3206.2MHz(14-14-13-36-1T) G.SKILL※ F4-3200C14D-16GFX ■マザーボード : C6H(ver1002) ■温度計測方法 : HWMonitor ■負荷テスト : Linpack1時間 Z270iのLEDはスリープの時はオフする設定は可能ですか?
1002に更新完了 C6H側のCPU温度って何を表してるんだろう VcoreもCPU側の値とは違ってる (こっちはVR出力端電圧とCPU内部までの電圧ドロップ分の差分??) RampageFormulaのBIOS1001だけど、SSDって認識するんかね? 起動ドライブをSSDに変えてみたい
>>284 > RampageFormulaのBIOS1001だけど、SSDって認識するんかね? > 起動ドライブをSSDに変えてみたい 普通のSATA接続なら問題ないでしょ? >>285 あ、そうなん? 知らなかったっす ありがと C6H買っといてよかったと最近つくづく思う。 今後の期待が持てるマザーボード
でもCPUソケットにカバーほしいよね、なんか穴に詰まっていて針でほじくったよ
最近、CPUをE8500からQ9650にちょっとアップグレードしたのは良いけどQ9650ってRampageFormulaで電源650Wの場合、どん位OCできるんかな? 素人質問すんません
X48よりP45の方が回ったと思うけど FSB450 x9 設定の4GHzが良いとこだったと思う。ビデオカードは知らんが650Wなら大体足りる
>>290 ありがとです 今のQ9650は知人からの頂き物なんだけど、その人は3.6Ghzで運用してたみたいです この場合の設定ってどんな感じにすれば良いですかね? >>291 昔のことだから忘れたよ。 今と違ってCPUの電圧だけあげてれば簡単に使えた記憶。FSB上げて起動しない場合いちばん低い倍率のメモリクロックから試したりとか、それくらい これ以上はスレ違いだから、テキトーに Q9650 でググってくれ… >>292 おっけい ネット情報を漁りまくるわ あんがと! AM4の ROGExって出る予定なし? E-ATXサイズで
フルタワーケース持ってるとE-ATXで組みたいやん?
>>295 > AM4の ROGExって出る予定なし? > E-ATXサイズで AM4のROGならC6Hがある。 もしROGのE-ATXサイズが出る可能性があるとすれば、X390チップ搭載のマザーだろうね。 am4の最上位がX370じゃないの? あとヒーローでも、水冷でチューブ&ラジエーター&リザーバーでE-ATXでもパンパンでしょ
>>299 > am4の最上位がX370じゃないの? うむ! パーツをケースの外に出せばいいだけの話 ITXでもできるわ
雷禅FXはソケットSP4r2で鯖互換だから、X390マザーがROGシリーズで出るのか、WSシリーズ出るのか微妙なんだよな。
C6HはAGESA上げると今までのC6H独自のメモリ最適化全部吹っ飛んでまた文鎮化のリスク発症するから新しいBIOS作るのかなり時間かかりそう。
4月以降にリリースされる新BIOSに含まれるAGESA 1.0.0.4 AGESA 1.0.0.4の修正内容は ・Reduced DRAM latency by about 6ns ・Fixed a crash related to an "unusual" FMA3 code sequence ・Correction of the incorrect frequency reported after a standby output in OC ・AMD Ryzen Master will no longer need the High-Precision Event Timer (HPET) ROGは独自チューンが仇となってAGESA 1.0.0.4をベースとした BIOSのリリースは遅れそう。
人気出そうだし両方って可能性も 過去にはQuadFatherとG34デュアル板買ったなあ
>>306 最低でも5週間遅れるってさ 最悪5月のOCメモリ対応後って話してた 6月かー… どーしよっかな安売りのメモリに飛びついたら QVLに載ってたのC6Hしかなかったわ…
1800xを4ghzにするとocct通らないでブラックアウトすんだが簡易水冷じゃ駄目なのか電源750wじゃ足らんのかもうわかんねえ
>>310 電圧ageるしかねえべ 壊れない程度に >>311 1.45まで盛ってもあかんのよね ハズレ石かな もちょっと盛って様子見てみるわ >>312 耐性無い石ならその辺から死ぬから諦めろ 1.48vでなんとか通ったがvrmの温度がおっかねえから諦めて3.9ghzにしときますわ
元々OCマージン無いモデルだからどうしようもないんじゃね そういう石向けにROGままんが出てるのもおかしな話ではあるけど
Republic of gamersやぞ OCできるのは付加価値でしかない
ryzen7で組んだけどサクサクで大満足だわ ところでM2HD用に買った小さいヒートシンクがいっぱい余ってるんだがどこに着けたらいいだろうか?
>>308 > >>306 > 最低でも5週間遅れるってさ > 最悪5月のOCメモリ対応後って話してた そうですか。orz AMDのROGマザボのラインナップって毎回こんな感じなの? Ryzen評判良いしもっとバリエーション増やしてほしい
ヒートシンク付ける場所、特にオススメないみたいだからseek thermalでMBの表面温度確認して熱いところにつけようと思ったQ-code LEDの下辺りのコンデンサ真下のチップ2つが40度くらになってるからこれに付けときます メモリ関連のチップかな
ヒートシンク側角からそれぞれ2番目と3番目のVRMが一番熱いよ 風が当たってなくて1.4V以上盛ると40〜50℃くらいになる
Collaterals BIOS 0083 0081 + "2T" DRAM mode BIOS 0082 0081 + specific DRAM patches BIOS 0081 0081 + ProcODT = 53.3 ohm BIOS 0079 AGESA 1004a test version, with bugfixes いっぱいきたぞ
>>327 それかな とりあえず33度になったので様子見 まあ、全体を見たらM2SSDの一番根元に近いチップが他の比じゃないくらい熱いからどうにかしたいなあ >>324 APUはFM1〜FM2+,AM1まで含めてFM2+のCBR一枚っきり AM3+も2枚くらい?(うろ覚え AMD環境はこんなもん AMD向けROGはこれくらいのラインナップがあれば十分 Ryzen FX向け: E-ATX等、ATX Ryzen CPU向け: E-ATX等、ATX、mATX、mITX Ryzen APU向け: ATX、mATX、mITX
M9FでMBフローセンサーが正常に 機能している方いらっしゃいますか? KOOLANCEはパルスとるけど係数が合わず BitspowerはパルスもとらずN/A扱いに ググっても正常動作しない報告ばっかり
そういやM8Fも水冷関係のセンサーに不都合あるとか言ってた人いたけど 修正されたんかいな
むうM8Fからですかorz AI Suite3の流量係数っぽい設定項目は 見つけたのでKOOLANCEで組み直して 設定ファイル弄ってみるか Bitspowerのパルス出力を レギュレーターバイパスするように 改造するかってところに 落ち着きそうな予感がしてきました
お先に失礼w >>328 > Collaterals > BIOS 0083 0081 + "2T" DRAM mode > BIOS 0082 0081 + specific DRAM patches > BIOS 0081 0081 + ProcODT = 53.3 ohm > BIOS 0079 AGESA 1004a test version, with bugfixes > > いっぱいきたぞ いっぱい来たのは良いがら、これら全部自爆対策済みなんたよね? >>339 そもそもお前が馬鹿みたいな書き込みしてるからだろ 文鎮化はとっくに対策済みだ いつまでも慰安婦慰安婦言ってる韓国人かよ 煽りたいだけなら消えろ 自分の知ってる範囲だとAMDのROGは AM3でFormulaとExtreme AM3+でFormula FM2+でRanger 最近はこれくらいだけのような
>>343 あそこは今謝罪を要求する前に内政を何とかすべき 韓国の内政がまともだろうが壊滅的だろうがROGに影響はない
パンにハム ハサム ニダ! Formula絡みの話が出てたので久しぶりに公式のぞいたら M8Fは0331付で新BIOS来てた (そこそこ修正入ってるみたい) 他のモデルは見てないので、氣になる人は見てみて入れたら動作報告よろ
M9Fのフローセンサーは仕様の調査進めていて とりあえず分かったのはBitspowerは使えない Bitsの磁気センサーとの相性なので これはもうどうしようもない Bitspowerが使えるとか言ってるところは ろくに検証していない適当な記事だわ KOOLANCEでの接続に続く
KOOLANCEは2pinの両端を1/3pinに 接続すれば認識するINS-FM17Nだと 係数が倍くらい違うけど直結もできる KOOLANCEのアダプターを介すと 認識するのは既知だが係数は誤認識している 50LPM以上の非現実的なパルスだと アダプターと比較的近い値を示すが 実用的な回転域だと誤認識するので 係数が10倍くらいになるのも確認した
という訳で、KOOLANCEの2pinを 3pinの両端に直結して.iniで修正できるかに かける(BIOSは修正手段なし) またはMB入力はフロー停止検出を目的として アダプターを介してMBに接続し 正確なフローはアダプターの表示で読む BIOSの修正が来るまではこの二択という 感じが現実的なんじゃないかと思います 報告は以上!
流れてるのが分かれば良いから ファン端子に水車の信号入れて監視させればいいや
>>351 M9FはBitsのだとCPU FAN端子に繋いでも パルスとれませんでした 08xx の新BIOS ちょっと不具合が多いの注意 メモリ周りが良くなって起動も早くなったけど メモリ設定に無理があると強制的に下げ設定になって CMOSクリアしないと直らない、もしくはしてもならない場合が出てくる んでコールドブートに結構な確率で失敗して これまたメモリが2400〜2600程度に下がってしまう BIOSで入力しても一度無効になってしまうとクリアかけないと戻らない
M9Aの最新biosに装備されたLoad line CalibrationのLEVEL8は危険すぎる。 2つほど石を不調(定格〜5GHzでは問題ないが)にしてしまった。 電圧がAutoで掛かりすぎで、"over voltage"で停止、その後4コアの内1つ 又はuncoreのどれかの温度モニターが10-40度程度高くなった。その結果、 その表示のおかしいコアが100度を超えるとサーマルスロットリングが効いて 4.7-4.8GHzにクロックダウンするようになった。 考えようによってはどんな設定でも落ちない石になったけど…。
>>354 APEX使ってるけどLLCは6までだな 電圧autoなんて怖くて出来ないわw 何ボルトかかってたの? 1.6V以上は確実に掛かってた。最初は壊れたことに気が付かなかったよ。外れで 1コアだけ温度が高くなってるだけかと思った。これ、中古で売りに行っても絶対 壊れてるって分からないと思う。まともなクーラー付けてたら普通に4.5GHzまで 動くから。こんな風に壊れるようにしてあるのはたぶん意図的なメーカー仕様かな。
>>347 入れてみたよ がっちり試してないけどPOSTの時間3倍ぐらながくなってしまった >>356 コアその物が逝く前に温度センサーが逝くのが多いみたいだ carbon lakeにならなくて良かったなw だてらにM9AはOC用謳って無いからね 極悪設定も用意されてるだろうし危険電圧はプルダウン選択で赤文字にしてほしいザンス
マニュアルならちゃんと色変わるけどautoはわからない分怖いのよ コア電圧に限らずちゃんと決め打ちした方が発熱しないしね
MAXIMUS VIII系にBIOS 3401来てるよ 1.Improved System Performance 2.Modified OA key function in legacy OS 3.Fixed some PS/2 devices connection issue in win8/win10 when fast startup is enabled 4.Fixed chassis fan’s behavior after wake up from S3 5.Fixed CPU(i3-7350K) ratio item missing issue in SW
>>342 > 自分の知ってる範囲だとAMDのROGは 雷禅FX向けのROGはEXETREMEじゃね? ランペとマキシマスなintelサイドがデフォ CROSSHAIR冠してる以上は新しく名前付けるはず(Crossbladeみたいな) つかHTPC/WS向けCPUでROG出ないと思うぞ
>>366 > エルミタージュ秋葉原 ? ASUS R.O.G.、大型ヒートシンクを搭載する10ギガビットLANカード「ROG AREION 10G」 お高いんでしょうね〜 無線じゃないから、昔のボードの速度アップぐらいしか使いみちなさそう。
>>369 ROGスレじゃ無縁だけど蟹LANママンにはIntelカード刺すって層は結構いる 個人的には安ママン+LANカードならIntel LAN積んだミドル以上のママン買った方がよくね?と思うが >>371 俺もIntel CT DT 10枚位を登場以来(9年前?)M/B交換の度に使いまわしてるけど ノントラブル、高性能、ドライバーいらずで重宝だからね もう元は取ったから、コスト≒0円 BIOS1002の改良テスター版 AGESA 1004a対応。 BIOS 0079 AGESA 1004a test version, with bugfixes BIOS 0081 0079 + ProcODT = 53.3 ohm BIOS 0082 0079 + specific DRAM patches BIOS 0083 0079 + "2T" DRAM mode
>>373 それよく貼られてるけど間違いだらけなんだがw AGSA1004aに対応してるのって0079だけじゃねえの?
>>375 そうなん? >>373 で書いてる通りじゃねーの? はいってるとおもってベンツしてたで まぁテスターは所詮テスターで正規は1002だよ 合ってるよ Elmor氏が08xxは0079にそれぞれ個別対応したテストバージョンだと言ってと思うけど レス番は750〜800番くらいだったかな
ベータ版の0079〜0083はAGESA1004aベースだよ 現状で公開されてる0902・1002が従来のAGESA1002ベースで0079〜0083とは別系統 1002の改良ベータ版は1101というのが出てる >>373 の1行目は間違い 次の公開バージョンは1102で0081と同じもの(AGESA1004aベース)になる予定だそうだ おまけで、>>373 の0082・0083の説明も間違い BIOS 0079 AGESA 1004a test version, with bugfixes BIOS 0081 0079 + ProcODT = 53.3 ohm BIOS 0082 0081 + specific DRAM patches BIOS 0083 0081 + "2T" DRAM mode http://www.overclock.net/t/1624603/rog-crosshair-vi-overclocking-thread STRIX Z270G GAMING使ってる人に訊きたいんだけどBIOSはどうですか? 安定してますか?不具合とかどうですかね?
>>377 そうなのか 0079だけが1004aだと勘違いしてたわ >>383 G.SkillのOCメモリはしっかり選別してレイテンシをギリギリまで詰めてるからマージンはあまり無い ただ指定されたクロックまで回らんのは珍しいな Asus Z270iユーザーの方いらっしゃいますか? 使ってみて安定性とかどうでしょうか? 当方i5 7500を定格で運用予定です。
定格運用なら問題ない。OCする場合、特にメモリOCの時に自動設定の項目を決定するのに 時間が掛かるので、最初はリセットせずに1分ぐらい待つこと。 あと、メモリに高電圧(1.8V以上)をかけて動作させているときの安定性はZ170 OC formula等と 比べると良くない。メモリレイテンシ多めメモリクロック高めの方向で詰めると良い。
C6HだがCreattorsUpdateを適用したWindows10で不安定な原因がやっとわかった 起動中のクルクルでブラックアウト、デバッグコードは8 起動しても無負荷状態で不定期にブラックアウト、デバッグコードは8 どうやらこれはPerformanceBiasをCB15に設定してたから起きていたようだ PerformanceBiasを弄らず自動のままにしたら上記の現象は一切出なくなった OCしてる環境では自動のまま弄らない方がいい
C6Hの008x系テスト用BIOSだと、1002では3200駆動出来ていたコルセア(hynixメモリ)が3200では動かなくなっちまうな。 土台をAGESA1.0.4に変えたから、メモリー相性対策まで仕切り直しか、、。
>>388 いやNoneにしとけよw AUTOでもたぶんNoneかとおもうけどチートで盛ったスコアで喜んでも仕方ない >>387 定格なら安定してるんですね。 OCするときの設定も参考になりました。 ありがとう。 ASUS ROG MAXIMUS IX Extreme 国内販売どうなのか 教えて 海外個人輸入かな???
ASUS AURA SYNC対応のLEDファンとか出ないかな
B250のROGなんて誰得なんだよw まあBTOの低コスト芸民具PC向けだとは思うが
ROG MAXIMUS Z HEROに GTX1080-A8G-GAMINGを換装して起動させると AI SUITE3がVENDER.DLLのエラーを吐いてモニターできなくなったんだけど ここの人なら何かわかります? BIOS ドライバ AISUITE3ともに最新です
未だにゴミソフトウェアを供給するメーカー ナゾだよね
matrix980が換装前の機種だったんだけど 今思えばAISUITE3ってこれとmatrix980tiのためだけのものだったんかな ファンの制御が凄まじく便利だったんだけどこれTOPのインターフェイスに ROGって入ってるんだな シリーズをやめたとは言え今時ファンの制御を BIOSからかGPUtweakなんていう簡易制御からしかできないって オリファンを出してるメーカーの中で一番最低なんじゃないか ただでさえオリファンの値段が一番高いのに色々問題だよ
ASUSのグラボとか買う奴いんの? msiにすら劣る地雷じゃん
AURA装備のマザボのLEDってデフォルトでは点灯か点滅だと思うんだけど これをBIOSから消灯にすることとかはできる?AURAをインスコして設定しないと無理? 仮にAURAをインスコして消灯に設定した後でアンインスコしたら設定はデフォに戻ってしまうのかな? ASUS付属のユーティリティーで過去に散々な目に遭ってるからできればインスコしたくないんだよね 板はこれから買う予定なんだけど
>>409 BIOSの項目にLEDオフにする項目がある >>408 10XXのオリファンでVRMの温度が低めだったのはどこのメーカーだった? たった半年前のことなのにもう忘れたのかよ(笑) VRMの冷却まで考慮してクーラー作ってたのはASUSとPalitだったんだがな MSI、ZOTAC、EVGAはGPUの温度は低くてもVRMが冷やせてなくて熱かった EVGAは不具合を認めて改良したクーラーを出したがMSIはどうだ? 代理店もメーカーも知らぬ存ぜぬで逃げただろ まともなメーカーとは思えんな >>409 > AURA装備のマザボのLEDってデフォルトでは点灯か点滅だと思うんだけど > これをBIOSから消灯にすることとかはできる?AURAをインスコして設定しないと無理? > 仮にAURAをインスコして消灯に設定した後でアンインスコしたら設定はデフォに戻ってしまうのかな? C6HではBIOS1002からLED無効に設定しても効かなかった。 auraインストしてオフ用のタブで消灯指定して^初めて消えた。 だけら、auraはアンイストールあり得ない。 >>393 >>413 C6H BIOS 0803ではオフになるよ。 そのうち出る公式リリースを待ったら。 >>414 > C6H BIOS 0803ではオフになるよ。 > そのうち出る公式リリースを待ったら。 おっ!BIOSに修正が入る予定なんだな。 いまのところ08xxで更新はひとまず終了みたいなんだよね 新しくは出ると思うけど今後は違った形の更新じゃないかな
>>414 0803なんてねーだろ デマこくなよ知障 AISUITEぬっころしてやったぜ アンインストしてサービス削除してタスクスケジュール消して残ったフォルダ消して 全く面倒臭ぇ
>>416 そうなんだ。 0803で細かくOCとpstateを詰めてみるかな。 >>419 0803は2T強制なんでレイテンシ詰めてつかっていくなら0801 0801でだめなら0802が良いと思いますよ 0803は0079のAGESAで対応したメモリを緩く使う仕様みたいですから 同じ間違い方してるのが二人同時に湧くってのも面白い
C6H BIOS 0801でGALAX HOF DDR4-3600 8GBx2@3600Mhz をAIDA64Exetremeで体力測定 ---------[ メモリリード ]-------------------------------------------------------------------------------------- 8x Ryzen 7 1800X HT 4050 MHz Asus Crosshair VI Hero X370 Dual DDR4-3600 18-18-18-38 CR1 54720 MB/s --------[ メモリライト ]-------------------------------------------------------------------------------------- 8x Ryzen 7 1800X HT 4050 MHz Asus Crosshair VI Hero X370 Dual DDR4-3600 18-18-18-38 CR1 53738 MB/s --------[ メモリコピー ]-------------------------------------------------------------------------------------- 8x Ryzen 7 1800X HT 4050 MHz Asus Crosshair VI Hero X370 Dual DDR4-3600 18-18-18-38 CR1 48545 MB/s --------[ メモリレイテンシ ]---------------------------------------------------------------------------------- Ryzen 7 1800X 4050 MHz Asus Crosshair VI Hero X370 Dual DDR4-3600 18-18-18-38 CR1 73.1 ns
>>425 > C6H BIOS 0801でGALAX HOF DDR4-3600 8GBx2@3600 C6HのBIOSは0081に訂正です。(テヘペロ) >>426 > そんなに1002はダメな子なの? BIOS0081はAGESA1.0.0.4ベースでメモリーのレイテンシも改善されている。但し、hynixメモリーとのOC相性は1002よりも悪化していた。 galaxのメモリーはサムスンBダイ搭載なので、BIOS0081でも何の問題も無くOC出来るけどな。 そして、BIOS0081が次なる正式版のBIOS1102となる。
>>426 メモリがAGESA対応でなくても動作するものを使っていてあまり OCしないのであれば問題ありませんが OCの設定を詰めるような 状態での使用の場合は、学習モードがうまく働かず、失敗するとOdの スーバーブラックアウトに見舞われます(完全放電クリア) 08xx系は設定をミスっても最悪CMOSクリアで動作しはじめるので OCをしたい場合はそっちを使ったほうが無難です RYZENはBCLKを一定以上上げるとPCEのスピード下がるよ。 3600にしたらPCE-I GEN2.0x16になる。
>>439 > RyzenだからじゃなくてPCIEの仕様だろ? 何を言いたいのか?PCIEの仕様なんかでは無い。 これはRYZENのPCIEコントローラーの仕様だよ。 PCIEのBASEかCEMに書いてあるが そもそも100MHz以外のクロックが入ってくることを想定してないはず 前の職場なら鯖に仕様書置いてあったんだがな
C6H BIOS0082+Corsair CMK16GX4M2B3200C16(Ver6.39)が 3200でXMPと同設定でPrime、OCCT共に1hパス。 Ryzenと相性悪いと評判のハイニックスチップ物でも安定動作したから一応報告
>>443 >Ryzenと相性悪いと評判のハイニックスチップ物でも安定動作したから一応報告 メモリーのタイミングはいくつ? >>442 > PCIEのBASEかCEMに書いてあるが > そもそも100MHz以外のクロックが入ってくることを想定してない 成る程! Q-code00でBIOS画面にすらいかなくてオワタ @M9F
>>448 > Q-code00でBIOS画面にすらいかなくてオワタ > @M9F (-人-) >>448 CPU-LEDが付きっぱなしになってないなら 24PIN抜きと電池外して放電からのリセットで直らない? コースター届いたけど、AURA関係ない電池で光る丸いプラスチックでしたわ
OC出来ないように変更した((((;゚Д゚)))))))
読んできた 素性は0081に類似で細かいバグ修正とある
マジOC出来なかったよ。デュアルもあんまり良く無かった。0083がマシどした。
C6Hの1106BIOSは何なんだ! 強制的にOC解除される上に、前のBIOSファイル読み込まねえじゃねえか!
BIOS1106の更新はやめとけ! 旧来のBIOSを読み込みチェックではじくようになってる・・・・・
フォーラム読んできた 1106は地雷だったようだね でも、USB Flashbackで戻せるみたいよ
>>462 C6HのBIOS FlushBackで無事0802に帰還。 1106はとんでもない地雷BIOSだったよ。 試す前にフォーラムくらい読んでおこうよ ヒトバシラーはなんのための存在だ?
第二第三のヒトバシラーが俺だけじゃなかったって安心するための存在
ベータ版入れてごちゃごちゃ文句言ってるのってバカとしか言いようがないんだが
だよな ソフトだってベータとかアルファは不具合やバグが当然あるものとして それの確認や報告を多数のユーザーに行わせるのが目的で配布しているものだからな
人の動きを観ての行動ばかりしてると金持ちにはなれないぞ。まー学生学生書いたならまだマシだか… 社会人が書いたならあんたこそ大バカだな。 >>468 株取引終わったので仕事無しの俺様はお昼寝の時間だ。 おやすみ
elomorさんのスレから1106が削除されたようだ 既に入れた人は0079〜系のに戻した方が良いのかも?(スレ読んでないで言ってる
エロモア としたのは嫌がらせかw いままでずっと飛躍的アップしてたスキルが一気に急降下しましたしね
順調にレベルUPしてきたのに、何で急に1106みたいなゴミBIOSが生まれたんだ?
ASUSのROG部内はINTEL一色でAMDチームは細々と開発しているのだが AMDの復活を良く思わない強硬派が時々地雷BIOSやゴミBIOSを撒くという妨害工作がおこっているのだろうw
c6hの1106 amdの公式サイトに公開されとるんだが・・・ 大丈夫なんかこれ?
>>481 否、ASUSのサイト見たが1106なんてUPされてないぞ? 間違えてゴミBIOS公開して、慌てて削除したのか? M8IにM.2が付いてるなら投げ売りで16800の時に買ってたんだけどな。 せめて基板上に収まるU.2変換コネクタとか。
投げ売られるからには理由がある 人気な板は安くならん
>>491 アクセスしたときに1106が残ってるサーバーに当たるか当たらないかの問題なんで キャッシュは関係ない >>492 リンクは生きているみたいですが、消えてましたぜ。 グローバルやUSサイトにも無かった… >>494 > 11107入れるが、違いがわからん 1107だろ。次の正式候補版さね、 C6HのBIOS1107はAGESA1.0.0.4ベースで重大障害の修正がメインだ。 高速メモリー対応は5月公開のAGESA1.0.0.5からになる。
1107 3500通った >>499 ほほー、ありがとん自業自得なんだね けど枝番が足りず10件程が該当しちゃってるから間違われてしまうだろうに ネットに住所晒されて被害届出したのかなぁ〜教えてあげたほうが良さそうだね 3200超えはBCLK上げるしかないんだけど何言ってんの?w
C6H使ってる人に質問です。のCPUソケットとPCIEスロットの間にあるUSBみたいな端子って使ってる?
>>507 それBIOSROMの書き込み端子じゃねえか? BIOS用の端子なんですね。USB刺すとこだった。
3月下旬に予告のあったRyzen向けAGESAのバージョンは1.0.0.4。このバージョンでは,下に挙げる4点の改良が入っている。 DRAM(DDR4-SDRAM)のアクセス遅延を約6ns低減 FMA3命令でRyzenがハングアップするバグの修正 S3スリープ後,動作クロックが異常上昇してしまうバグの修正 「Ryzen Master Utility」ソフトウェアにおいてHPET(High-Precision Event Timer)を不要化
Z270になってからCPU取り付けた時のヒートスプレッダのツラと、ソケットの留金の枠の高さがギリギリ過ぎて 下手したらCPUの高さのほうが留め枠よりも低いんじゃないかと思えるぐらいになったようだが これはskylakeで例のクーラーの重量や締めつけトルクで基盤が曲がる問題を回避するためということでいいのかね?
ASUSがソケット作ってるわけじゃないから部品発注元が変わったんだろ
B250ってPCIeのレーン12くらいしかなかっただろ? さすがにROGの安売りな感じがするな
今のROGはSTRIXも含んでるからね ゲーミング意識した製品なら全部ROGだよ
ちゃんとROGの血が入ってる奴はMaximusとRampageの名前ついてるし
>>525 >ちゃんとROGの血が入ってる奴は 新しい血が入ってくることを拒むロートルが言うようなセリフだなw MaximusもRampageもダサいしデザインのセンス悪いわw 今はSTRIXが一番ルックスがええわなw マザーのSTRIXは値段なりだけどグラボのSTRIXの悪評のせいで絶対使いたくない
>>528 strixのグラボってなんかあったん? >>531 ヒートパイプが5本あるうちの3本しか直接GPUに当たってない!って騒いでる (端のパイプは中央のパイプから熱が伝わる構造) 冷却間に合ってるのなら別に問題ないんじゃね 冷えないとかあるの? AURAアプリ常駐時でないとイルミネーションが消せなくて 鬱陶しいとかそういうのかと思った(注: 実際はどうだか知らない)
実際冷えないしいい加減AsusはHDTやめて欲しい
ハイエンドでようやくって事はグラボ部門に相当コスト掛けたくないんかな… 下位はいまだにDirectCU(笑)だしMSIより信用ならん
冷えないっていうか、冷やすためには3連のファンを轟音で回す必要があるからな デカい癖にうるさいゴミだよ
ZotacのAMP extなんかと比べるとどうなんだろう ZotacやEVGAはVRMの冷却があまり考えられてないので、 その点Asusのは有利とは聞くけどさ 特に発火騒ぎがあったし実際かなり高温になるのでVRMまわりは怖い
>>538 なぜか1080Ti STRIXでASUSはVRM電源部分の冷却に配慮していたと思われる構造を辞めた(笑) めでたく他メーカーと同じ100度超えになった ASUSのやることはわけわからん >>525 CROSSHAIRシリーズも入れてやってくれないか まぁ最近の製品で最低限ROGシリーズと呼べるのはUSB BIOS Flashback機能が付いてるやつだな 調べりゃ分かるけど安物には全部付いてない STRIXだとX99のにはちゃんと付いてるな >>533 Strix Rx480 8G 使ってるけどWoT WQHD 最高画質でも60℃は超えないな。 言われほどのことは無いよ。 最新の1080Ti Strixはヒートパイプ潰しと、コア直付けをやめて よくなったけど、今度はVRMが負荷時に100℃超えてくるという・・・
んじゃまともな1080/1080tiのカードって今はないわけ?
でもFEはサーマルスロットリングにかかりまくりじゃん
>>540 RANGERとHEROしか出てない時点でAMDソケットはお察し EXTREME出るようになってから出直してくれ C5F? 5の段階で-Zで焼き直ししかされてない時点でやる気ないのは見えてる 6も今の時期にHERO以外の話が全く上がってこないし期待するだけ無駄
crosshairにrangerってあったっけと思ったらcrossbladeか
ROG=CrossHairと思ってたけどCrossBladeってのも居たんだな AM4時代となっては今さらではあるが…
C6HはROGでも定価250$、中の下しかまだ出てないシリーズ AMDが数年間も暗黒期だったんでしょうがない
>>548 Crosshair4Extreme「……」 まぁRangerはCrossbladeだったのを知らないあたり俄ぽそうだがな IVでしか出てないじゃないですかーやだー PLX積んだだけのなんちゃってExtremeだしアレ最上位とか恥ずかしくないの?
確かにまぁ力入れてないってのは見て取れるのは否めないね ZEN2とかアップグレード版が来たときにFormulaくるんじゃない? しばらくAM4続けるって言うしさ(適当)
crosshairがROGじゃなかったらintelママンもHERO以下はROGじゃなくなるなw
実際そうでしょ 電源回路も1ランク落ちるしROGデザインの何か
C6Hに追加で必要な物と言ったらファンコネクタを少し増やして欲しい程度 あとは金の無駄だな どっちかというと不正な代理店税の方が無駄だが
ところで例のキーボードどうなったん? もう初出から1年以上経ってるけどてんで発売されねー トラブってんのかね 他社から色々出てるし、なんかもうどうでも良くなってきたな
RX460のR.O.G. STRIXグラボ今更安くなってるが使い道に困る
米尼のreview読んだけど、Claymoreは最近のAsus品質のようだ 物は悲惨だし、向こうでもサポートの対応は叩かれてるしで ナメプしてたツケが回ってきてんじゃないか もうここのところずっと下り坂だな 例えばmoboだとAsrockが重用されるのがよくわかるわ
そもそもR.O.G.を大安売りしすぎなんだよ 最上位の価値を自ら下げてるとしか
BEじゃなくてEdition10とかいうハッタリで終わるランペさんの悪口はやめろよ
1201は昨日入れたけどフリーズは確認できなかったが 1107で負荷テスト通ってたのがNGになってたしコールドブートも治ってないので戻した 負荷テストは戻すと通るから1201はウチの環境ではあまりよろしくないな。 つか、C6Hはメモリの安定性重視して相性悪いチップも平気で運用できるほどソッチ方面じゃイイが CPU周りが今一つな感じだな、Taichiと比べると明らかに要求電圧上がってるわ テメェところの石がうんこだと言われれば返す言葉もないがもうちょい頑張ってほしいな。
ここんとこintelCPUでもOC Formula一択な状況だったしASRockさんの電源周りはASUSの比じゃないぜ まぁC6Hは名目上HERO枠だし、初心者から上級者まで手軽に使える点はええんちゃう
負荷テスト 具体的にはどんな感じになったんだ? Vcoreを0.05くらい盛らないとPrime95ですぐ落ちるとか?
>>581 LINPACKが10分弱でコケるって感じ、Prime95は30分のみ確認だけど変わってないかな 俺の石はあまり当たりがよろしくなく[email protected] 〜1.439V運用なんで Vcore盛ってからの検証はせずそのまま1107に戻したって感じ。 安定→10分で落ちる は確かに大きな差分だな まあベータだしそんなこともあるか
>>579 > つか、C6Hはメモリの安定性重視して相性悪いチップも平気で運用できるほどソッチ方面じゃイイが 最近のBIOSだとHyperX KHX426C15FBK2/16が2666で動かないんだよな QVLに載ってる製品でこれはちょっと SPDに2666が書かれてるので、他のモジュールと混在させて速度を落とさないと起動すらできない >>585 最初に出さなかったんだから 既存ユーザにうっぷグレードキット販売してほしい! >>585 C6Hポチろうと思ってた矢先だったわ、いつ来るんだろ M.2スロットも増やしてくれたら良かったのに >>587 ところが、どっこい Lan カードを固定するベースが付いてないんだなぁ 3連ファングラボ、支えつけたりしてます? ゲーミングマザーでsliはしてないけど約二キロあると知って割り箸で支えてますが…
このスレでデスクトップマシンに無線LAN欲しがってる奴がこんなに居る事が驚き 速度減衰したり切断された事無いのかね ノートやスマホみたいなモバイル機器にはいいと思うが、安定性最重視のデスクトップにはいらんわ 上位マザーも強制抱き合わせじゃなく選べる様にして欲しいかな
C6HのBIOS1201問題あらのに、公開されちまった…
C6HのBIOS1201問題あるのに、公開されちまった…
>>592 俺の知ってるキモい奴は改造したフィギュアにグラボ持ち上げさせてたわ M8RかSTRIX Z270F GAMINGか迷う・・・ CPU無しのBIOS更新無いんだよね
引っ越し多いから無線機能あるならあるに越したことはない でもその程度だな〜
>>598 側から見ると超キモい!の一言だが、ご友人には最高にイカしたPCカスタムなのだろうな。 グラボのつっかえ棒はAsusから去年の夏に出てたけど 物が限定だったのか既に全く見かけない >>598 そいつの発想は褒めるに値する asus,msiいずれのガススプリング式突っ張り棒もある程度大型のケースじゃないと入らないのと、5000円近くするのがネックだなあ 限定品だったりするからもう売ってないのかもね 案外気にしてる人少ないし需要ないんだろうな
ASUSの突っ張り棒を持ってるけど色がシンプルなのと大型空冷も一緒に支えられるから気に入ってる 割りばしで良いなんて人もいるから確かに需要は無さそう
長尾製作所の自己粘着式VGAサポートステイじゃ駄目なの?
そもそもねじ止めがきちんとしていればつける必要がない。
低スペのファンレスグラボならともかくネジ止めごときでどうにもなってないのは明らかに傾いてるんだから一目瞭然だろ
ここのgtx1050tiって高すぎない? 国内じゃ正規で取り扱ってないから仕方ないのかね あと全体的になんでこんなに消費電力高いの?
だいたいゲーマーが1050なんてローエンド選ぶのか? そんな中途半端なもんに金払うくらいならAPU内蔵でいいわ
さすがにノートは板違いじゃね… 買いそうな自分がいるけど
ああRavenRidgeなら買わなさそうだ 今はSummitRidge載せたノートが欲しい
safebootボタンも電源ボタンも見当たらない… 下位モデル?
STRIXはガワだけ黒くしたなんちゃってゲーミング枠だよ
>>621 >>622 白々しいんだよボケが おまえいつもの奴だろが >>625 ROGのヒーロー以上はスリッパ向けのマザーだよ。 C6Hの新ベータBIOSは何とAGESA1006ベースだ!! --------[ BIOS ]-------------------------------------------------------------------------------------------------------- BIOSのプロパティ: BIOSタイプ AMI EFI BIOSバージョン 9943 AGESA Version SummitPI-AM4 1.0.0.6 SMBIOS Version 3.0 UEFI Boot はい システムBIOS日付 05/19/2017 ビデオBIOS日付 不明
そして約束の刻はきた! 標準でDDR4-3600やDDR4-4000への扉が開かれた… --------[ オーバークロック ]-------------------------------------------------------------------------------------------- CPUのプロパティ: CPUタイプ OctalCore AMD Ryzen 7 1800X CPUコードネーム Summit Ridge CPUステッピング ZP-B1 Engineering Sample いいえ CPU名 AMD Ryzen 7 1800X Eight-Core Processor リビジョン 00800F11h CPU VID 0.9000 V CPUスピード: CPUクロック 3999.7 MHz CPU倍率 40x CPU FSB 100.0 MHz (オリジナル: 100 MHz) メモリバス 1799.9 MHz DRAM:FSB Ratio 54:3 チップセットのプロパティ: マザーボードチップセット AMD X370, AMD K17 SCH, AMD K17 IMC メモリタイミング 18-18-18-36 (CL-RCD-RP-RAS) Command Rate (CR) 1T
C6Hの新ベータBIOSはAGESA1.0.0.6ベースだった。 そしてメモリ速度欄にはDDR4-3600やDDR4‐4000が並び、DDR3333〜3922などの中間速度も選べる。
意外にはやかったね これで値段が安いGALAX4000がメインに座り、3200のC14GFXがサブに回るという・・・
9945に変えて取り敢えず触らずにそのまま立ち上げてcpuz見たらクロックが若干伸びてる 4123.99とか4124MHzになる これが以前だと4099だったのに あ1800X定格ね
C6HがベータBIOSとは言え、AGESA1006一番乗りか!
C6H+βBIOSってのは過去に色々問題もあったから人柱覚悟だな βなんだから当たり前だが
普通にアクセスはできるみたいだがレイアウト崩れてるとかならおま環
C6H使いは、AGESA1006で幸せになりましたか?
そうVRMも冷やせる奴 一回ケースからマザボひっぺがえさにゃならん
どれくらい冷えるのかな、オイラはIntel用削って加工したが待てば良かった
>>654 悔しいけどワロタ 正式はエイスースだよな 勝手な妄想だけどC6のバリエーションはAM4の発展毎に出そうな気がする ZEN2でFormulaZEN3でExtreme
雑誌での質問では アスースですって答えてたし 登記もアスース だったよ
いっくらタイミングゆるゆるにしても4000回んねえわ
>>667 galax4000 ハズレ掴んだかねー >>670 お前は親が両親ともそもそもハズレてたからな・・・・・・ >>668 IO、SA、VTTはちゃんと盛ったか? APEXではスペック通り動かないけど、OCFだと動くメモリもあるしね。 板の個体差って結構大きいんじゃないかと思う事がある。
そうか。個体差ね。 MBのチップやコンデンサーにロウソク垂らしてSM化して安定させるか^o^
すみません、AI suiteのことで質問なんですがよくわからずCPUのオーバークロックを9%上げたりファンスピードの調整を押したところファンが煩くなったりしてるんですが、 これってアンインストールで全て元の状態に戻りますかね?
AI suiteはBIOSでの設定を変更しておらず起動後にOS上でBIOSでの変更を一時的に上書きする仕様だからアンインスコすれば戻るよ うるさくないようにAI suiteで調整すりゃいいのではとは思うけどね、そのためのAI suiteなんだから
>>682 ありがとうございます また設定を弄って可笑しくなったら大変なのでアンインストールしてみます AI suiteで思い出したけど、しばらくPCを放置するとポート80番(HTTP)のみ通信できなくなるという現象が起こった その時、ICMP、POP、SMTP、SNMP、FTP、telnet等の他のプロトコルは正常に通る ファイヤウォールやセキュリティソフトも関係なし MBはM8H インストールしたユーティリティはDual Intelligent Processors 5とUSB BIOS Flashbackのみ AI suiteをアンインストールして現象は起きなくなったのでそれ以来入れていない なんでこんな不可解な不具合を起こすんだろう...
どっかの誰かのT村さんがしきりにGALAX押ししてたけど Overclocknetに載っているメモリデータを見る限りGALAXのHOF4000モデルは サムスンではなくMicornだった なので4000が通るはずもない
4000通るMicronチップは存在せんぞ SPDにMicronの文字が入っていた可能性はあるが=BLE2K8G4D34AEEAK
>>686 GALAXのHOF3600モデルはサムスンだね 石としては3200までしかラインナップしてないが 3200まで回る保証があるという意味であって、 3200を超えたら絶対に回らないという意味ではないからな
galax はHOF3200HOF3600がサムスンなのに、HOF4000のみマイクロン。不思議なラインナップだな?
>>692 ryzenにサムのBがいいってのは後付けなんだから不思議じゃなくね? Micronチップは高クロックでは回らなくて Micron子会社のCrucialでさえ 高クロック品はSamsung B-dieを使ってるんじゃなかったっけ
>>693 対雷禅ではなく、サムスンのメモリチップのが回りやすいのに、わざわざ最高速メモリーにマイクロンのチップを起用した事が不思議なのさ。 サムスンからMICRONにOEMされたチップを使って作られたサムスンより回るMICRONモジュール という可能性
グラボの消費電力がここまで高いのはなんで?ファンが多いから?
C6Eが出るようだ だが本命はスリッパ向けの新型だな
そろそろi9 7980x用にR6E貯金始めますかね CPU+R6Eで25万かな・・
>>707 やLGA 2066スレでいろいろなサイトの英文や写真を見て ・LGA 2011 v3のCPUクーラーが流用できそうとのこと ・Intel純正SATA III 6 GB/sはX99の10個から8個に削減か ええい、そんなもんはどうでも良い スリッパマザーはまだか
7980がマジで18コアならCPUだけで40万コースなんじゃね?
C6Eかー悩むなFormulaなら飛びついてたんだけど いくらくらいになるんだろ、5万円くらいかな……
Crosshair VI Extremeのウホッ! となったがAM4でまさかのEATXかぁ・・・ 収めるPCケースがFractal DesignのDefine Cは当然としても人気のR5にもむりなのね。
>>714 ASUSのE-ATXなので、今回も横幅は27.2 cmだと思う。 ただしATX対応のみのケースでも干渉せずにギリギリ収まる場合もある。 Zalman Z9,Z12は現在は廃盤だがOK、現行のZ9 NeoもOKだった。 Corsair Obsidian 550Dは大きいがMBの右下がケースと干渉して不可だった。 Fractal Design Define C, Define R5はもっていないが右が干渉すると思う。 Define Cは26pだな ケーブル隠しが流行っているおかげで 載せられそうで載せられない
動画で見たら立体構造がわかり、Define R5はASUSのE-ATXを収納できるかも。 目安としてATXのMB右側のねじ穴3箇所から5cm以上段差もなく余裕があれば、 電源ケーブルSATAケーブルを含めギリギリ何とかなる。 誰か勇者が試して報告いただけると助かります。 VIDEO なんでExtreme使うのにExtreme入らないケースとか持ってるん? 最上位使うならE-ATXはもとよりXL-ATXやSSI-EEB入るケース買っとけよ捗るぞ
define R5にR4E詰んでるblogなら見たことあるよ
B250のmatxサイズのrogシリーズ出たんだな サブ機これで作ろうかな
英語のプレゼンテーションだったが英語関連職の私が要約 ROG(アールオージーと社内は読んでいる)からX299用にMBが2つ出る Rampage VI Apex とRampage VI Extreme で両方ともE-ATXの模様 Rampage VI Apex の特徴としてMBが長方形ではなく右下が変型 Rampage VI Extreme は10G LAN搭載で、アーマーが透明で光る ともに発売は7月
>>714 つASUS ROG CROSSHAIR VI Extreme >>726 の最初URLの公式発表のラストを読むと 最初の発売はStrixでそのあとにRVIA,RVIEが続くとある ということは >>725 のプレゼンとも総合して、Strixが6月、他は7月かな スリッパUPモデルで新シリーズZENITHか DPモデルにも新シリーズ名を付けるのかな
STRIXでいいから、mATXのX299マザー出てくれ
B350-Fそんな秘密にするほどのもんでもないのに 発売日が未だに分からんな
ASUSのAPEXとZENITH搭載のDIMM.2」は、メモリースロットと同形状の独自スロットを採用したM.2スロットだ。 表側と裏側にM.2スロットを1つずつ備えた拡張カード「DIMM.2」を利用する。
メモリスロットM.2ってマザボ付属で付いてくるのにM.2さすってことだと思うけど、あっちっち対策どうすりゃいいんだろ それともこれからメモリスロットタイプのヒートシンクや水枕が出るのかな?
いやM.2は消えて無くなる規格だからそれはない 先も読めずに新し物に手を出して失敗した奴は勉強になったと思えばいい
メモリスロット用のファンを転用して冷やせば良いという話があるらしい スリッパくらいになると水冷する奴もかなり多いだろうからそういう意味でもDIMMスロットは良いかもね
zenithいいな…しかし、スリッパに手を出せるほどの財布の余裕が……!!
>>741 SATA Expresは完全に息をお引き取りになったけどな B250G買おうっと グラボ一枚にしかレーン使わないし
M9FのPCHが64度なんだけど… 気にしたらダメなのかな
Asus ROG Strix XG32VQ, XG27VQ and XG258Q Gaming Monitors
>>751 Z270のPCHはもっと高くても大丈夫らしい C6HのBIOSやドライバーのページだけアクセス出来んな?
何でも水冷だな。そのうち水冷液晶とか、水冷キーボード&マウスとか出てくるんじゃないか?
672 名前:Socket774 (ササクッテロラ Sp3d-Jzx1)[] 投稿日:2017/06/07(水) 12:53:11.75 ID:jKfQDVqxp >>664 インテル純正の簡易水冷クーラーは、最小サイズのラジエターだからね。冷却能力はさして知るべしw さして知るべしw さ し て 知るべしw さ し て 知るべしw Ryzen8コアなんてOCCT回すだけで水冷でも80℃ちかいからな、CPUとVRMは水冷にしないと保たない
>>770 そもそもあんな糞規格は日本はおろか世界に広まるのかね? >>771 そうそうには広がらないでしょうね。 新発売されるテレビがフルハイビジョンから4Kに移行していって ブルーレイ・プレイヤーもフルハイビジョンの新製品が出なくなって 4Kに移行していって、そうなってくるといやおうなしに4Kブルーレイへと 移行していくってな感じじゃないでしょうかね。 一般的にはようやくブルーレイへの移行が広がり始めたって感じじゃないですかね。 でも、個人的にはそんなのはどうでもよくて、 そろそろPCを組んでみたくなったけど、今までと同じことしか できないPC作っても面白くないので 4Kモニタがあって、UHDブルーレイ対応のドライブが出たこともあって、 UHDブルーレイ再生対応で、ほんでもって、今流行りのRGB LEDで光る自作PCを作りたい! となってます。 デザイン的にはASUSのが一番好きなので、ASUSから出るのを待ちに待ってます! ハードが限られてるUHD-BDと ソフトさえクリアできればほぼすべてで再生できるBlue-ray一緒にしちゃうのはどうなの?
安いなあ マザー充実してきて不具合とか減ってきたらryzen組んでみようかなあ
マザーやグラボ、モニターはROG マウスやキーボード、ヘッドセットはrazer ピカピカさせております
質問なんですけど、 MAXIMUS IX FormuraにM.2 SSDを2枚指す予定なんですけど、このカバーが保温板になってたりしませんかね
R5Eの臨終を確認。投入直後にOFF→再度ON→再度OFFを繰り返す。 部品色々入れ替えたけど、マザボに原因が行き着いた orz (ビデオカード、電源、メモリ) 最近はRyzenで遊んでてほったらかしだったが、静かに逝ってしまわれた・・・
>>788 >>790 3.9GHz@1.21Vでエンコ回ししてたが、マザー死んだのはこれが初めてだ。 R5Eは初回品買えたから2年以上使って死亡。CPUが糞石で[email protected] が限界だったから緩くして運用。 このOCが無茶かどうかはワカンネが、OC常用していたのは事実。 Asrockの板発注したから、届いたら板入れ替えて確定させるわ。 CPUだけスワップできてないから、CPU死んでる可能性もあるがww R5Eが2年半じゃ勿体無いけど 他の板に買い替える理由ができるのはうらやましい気もするw
とはいえZenithは未発売だ C6Eもまだだし、あまり良いタイミングじゃないな
>>794 今回の件で新品に交換した。効果なし >>795 ケースから板下してたけど、やってなかったから再度最小構成でトライ。 結果、効果なし。 Q-code見ていると00から次に行けなくてすぐに電源切れる、また電源入るの繰り返し。 板に付いているLED類は光ってるけどね。 ケースから板外して外観見たけど、焼損等は見られない。 もはや何が悪いのかワカンネ。 とりあえずX99 TAICHIが届いた。板スワップするか・・・。 メモリをB1かB2一枚だけでもダメなの? つーか高級ママンなのに何で落ちているのか、ledとかビープで知らせてくれないの
>>799 取り敢えず 使ってる電源言ってみて まあ、多分電源だけど CoolerMaster V850 Seasonic SS-650KM3S どちらも3年落ちぐらいだよ 今新板に組み換え中
ビープ付けてみようぜ!! 俺はメモリ関係に100ガバス
仮組完了して、BIOSブートを確認 マザボ死亡で確定 CPUよりマシだけど、結構凹むわ
>>798 ちなみに最小構成時はメモリ1枚だけ そういやぁスピーカー付けてなかったな。 新板にそっくり移植して起動確認 板死亡だべ。 X99-M WSも動かしてるけど、こっちも逝かないだろうな・・・・・ 駄目ならもう炙ってみれば とおもったけど組んだら戻すの面倒だわな
とあるブログでスーパーブラックアウトなるものを見かけたけどCPUの付け直しとかやってみても良いのでは
どこの初心者向けサポセンだ ROGユーザーの面汚しかっつの 余所でやれ
>>809 おはよう それ私のブログじゃなくてWebサイトですね Ryzenで結構無理なOCをやると Q-CODEで0C点灯エラーがでて起動不可に CMOSクリアでもCMOS接点ででもダメで 24Pin抜いて放電するか、メモリを抜いてからのメモリ情報を強制的に初期化して復帰するというやつです ちなみに通常はOC設定失敗で0C点滅ですが、恐怖心を煽る0C点灯です。 挙動がintelでのCPUが飛んだような挙動ですので、24pin放電は最終手段でした 普段の設定ミスでのブラックアウトとは違い、0Cが延々と続くのでスーパーとつけてました Intelで遭遇経験はなく、RYZEN独特の挙動です。 俺もR5E死んでマザボからメモリ電源ビデオカード全部変えたけど最終的に5960Xが死んでただけということならある (PCIeのイニシャライズあたりのQ-Codeで止まる症状だった)
大幅なRing-OCはCPU壊すって警告されてたぞ
1155とか1150あたりまで結構飛ばしたけど Ryzenみたいに1.55Vとかかけて飛んだと思って放電後組み立てしたら 復活してくるような化け物石はIntelには少ない気がする
1800Xは一度1.635V印可したけど今も何事もなく動いてる 4.24GHzを通そうとしたんだが結局負荷テストで落ちたから 今は諦めて1.5V/4.1GHz LN2の連中は1.8Vとか印可してるみたいだから耐久性はかなり高そう
BIOSの設定値フルオートで XFR時に数コア1.5V超えてたしね あ、結構掛けれるんだ、と思った。
>>813 5960X+R5E10で購入してまだ日も経ってない頃コア電圧は1.3V固定にして4.8G(キャッシュ4.8G)で数日点けっぱなしで遊んでた キャッシュ電圧が1.9Vで動いてた 慌てて設定変えたけど 結構持つものなのだね >>814 AMDの石はその辺は無駄に頑丈だよ SOIでなくなった今でも頑丈っぽいので、根本的な設計の違いなんだろう RyzenはGFだろ? Diffused in USAだ
>>819 TSMCで作ろうがGFで作ろうが割と変わってないと思う ただCPUは自社Fab→GFで基本TSMCは使ってなかったような気もする GPU側は逆にGFあまり使ってなかった気がするが 自作始めた当初で既にK10/65SOIの時だったから、それ以前は知らんな 俺も一昨日から1401使ってるけど良いぞ LEDバグ、その他修正あり
>>825 お前はまず自分の頭のバグを取り除くのが先だろうよ 9943から1401にしたら3200できなくなった 仕方ないから3066とかで妥協してる でもレイテンシが短いし使用感の違いスコアも大きな違いはなかったのでは良しとする
Z270 maximus W formula 960Pro使っている人いる? M.2はどっちに直刺ししてますか? KryoでPCI-Eに刺すのより、ベンチ的には上かなと思ってるんだが
>>831 pcie3.0上なら、どこに挿しても一緒です。 >>832 PCI-E にKryo EVO m.2スロット1 m.2スロット2 どこに刺しても同じかね〜 OSインストールするなら、m.2スロットが安心のような気もするが、 冷却を考えると、kryo EVO m.2スロット2は、起動ディスクの順番的に後回しになるとか? >>834 このスレ的にSATAに拘る必要もないと思うけど ROG買うような予算があるんだから、ストレージも必然的にM.2になるでしょ NVMeと書いた方が良い 形がM2で物理層はSATAなんて地雷規格があるからな
>>838 ああSSD側のことを思ってたわ それは地雷だな >>838 デスクトップのRYZENはCPUにNVMeのレーンがあったと思うけど ノートにはないのかな? アクアのm.2水枕使ってるけど、起動時見失う事が多いね 3日連続な時もあったが、二度目には必ず起動するから気にしてない
>>840 デスクトップ版Ryzen使ってるからもともとNVMe SSD用レーンは持ってるはずだぞ 挿し変えてM.2 NVMe SSDが使えるかどうかは不明だがな OverviewではMVMe PCIe 3×4レーンはどうのって書いてある ひょっとしたらM.2 SATAってのは誤植なんじゃないの?
C6Hなんだけど、ASUSのユーティリティダウンロードのとこで AMD本家よりリビジョンの上がったチップセットドライバが出てるね、 追加されたっぽいのがOEMアプリケーションプロファイル、なんだろねこれ。
Z270 maximus W formula m.2スロットはCPU直結ですよね? m.2スロット1と、m.2スロット2で、 起動順位、帯域、速度の面では、どちらに刺そうが、全く差は無いですか? 960Proです。 どちらに刺そうが、awesome貼って、ファンの風を直接当てる予定です。
>>856 BIOSでスロット2をx4に設定すれば 帯域は同じになります。 書き込み速度稼ぐためにRAID0にしているので 微妙な速度差はわからんです 久しぶりにROG以外でBIOSTARのITXマザー買ってRYZEN積んだけど VRMが熱すぎて、その上に8cmのファンを直置きして、マザーのファンコンで コントロールしてるんだけど、それでも熱くて頻繁にファンが早く回りだす この音がうるさくてしょうがない CandyClash起動しただけで ブォーっとか鳴り出す始末で もちろんOCは一切せずデフォの1700です
>>851 z270のm.2スロットって、みんなチップセット接続じゃなかったか? >>859 CPU直結だけどIRST使うと チップセット経由になる ブートには使えないけどソフトウェアで ストライピングの方が速くなるよ >>860 …ということは、m.2スロットにssd付けるとグラフィックボードの速度がssdと分け合ってx8とかになっちゃう? それとも、ix formuraなどの高いマザーにはブリッジなんか載っかってたりするの?? Z270 Maximus \ Formulaなら、 Kryo使ったPCI-E接続も、 m.2スロット1,2直刺しも、 いずれもCPU直結 グラボの帯域に影響を与えるかは分からないな IRSTって何だっけ? OS入れるなら、起動順位的にm.2スロット1の方が、安心なんだよね?
>>862 本当かそれ? cpu自体、7700Kでも16レーンしかないというのに。 x99の立場無くなっちゃうなぁ。 どこを調べても、ごくごく一部のWS向けマザーだけはブリッジが載っててcpu直結可能とあるが… (ブリッジ挟んだら直結って言わないか…) もしかして俺、つられてる? orz >>863 すみません、僕も確信できないけど、そうらしいですよ 誰か詳しい人の降臨を待ちましょう 降臨してやったが 腹の調子が悪いんで今日はこれで帰るわ
>>861 M9F実機でm.2両方ともx4にしても グラボは合計x16だ シングルならx16、2-wayならx8/x8 Kryoは知らん Z270のRAID機能(IRST)で起動するには チップセットのx4経由になるので リードは帯域制限でほとんど伸びないが ライトは伸びる >>868 詳しいですね! この手の知識については、詳細に説明されているWebが有りませんよね。 >>869 Z270の仕様なのですがマニュアルにも 記載がなくてRAID起動やろうとして x4/x4にならなくて私も嵌まりましたよ 半年前のことですが 書いてあるブログはいくつかありますが 見つけにくいかもしれませんね >>868 ありがとう。 でも、知りたいのはそういうことじゃなく、 IX FORMULA(Z270マザー)のm.2スロットに取り付けたssdはCPUのPCI-Eに直接つながってるのか…ということです。 Z270マザーのほとんどは、m.2スロットに取り付けたssdはチップセット経由だと認識していたものですから。 >>871 直結とPCH経由をBIOSで変更できるのよ >>873 デフォルトだとx2だから BIOSでx4に設定するのを忘れずに〜 良いM9Fライフを! >>874 うぉー、重ね重ねありがとう あなたに宝くじ七億円が当たりますように(^o^)! >>872 マジですか!? 今、DLしたマニュアル見てますがどこの何という項目で設定出来るんですか? いくら探してもそれらしき項目が見つかりません。 今までSTRIX Z270 gamingを使ってて、レーン数や帯域に悩まされて色々調べて仕方なくX99 + 6850Kに変更したんですが、やはりCPUは7700Kを使いたいので本当にm.2 SSD2台CPU直結出来るならIX formulaを買い直しますわ。 >>876 Advanced/Onboard Device Configuration M.2_1はSATA/PCIE選べるけど むしろM.2_2はPCIE固定でx2/x4の二択 M9Fで確認、画面写真も撮ってあるよ〜 でも、これってStrixでも 最新BIOSならありそうだけどな うちのStrix 270Iは1枚しか刺してないから 分からんけど(仕事中だし) 最初なかったサーマルスロットリングの 設定とか追加されていたので 是非確認されたし >>877 (オンラインマニュアルから抜粋) M.2_2 PCIe Bandwidth Configuration: [X2][X4] M.2_2 スロットの動作モードを設定します。 [X2] PCI Express 3.0 x2モードで動作します。SATA6G_5~6 ポートは有効です。 [X4] PCI Express 3.0 x4モードで動作します。SATA6G_5~6 ポートは無効です。 これって、SATA6G_5~6ポートと排他利用ってやつですよね?帯域を共有していると思うんですよね。 SATAのコントローラーは、チップセットに内蔵されてるはずなので、すなわちこのm.2_2スロットはチップセットのPCI-E3.0x4接続だと認識していました。 ちなみにこの項目ならSTRIX Z270Fにもありました。 週明けサポートに聞いてみます。くどくてスミマセン。なんか煮えきらないんですよ。 有り難うございました。 m(_ _)m >>878 あ〜そこまで厳密になると分かんないっす スミマセン 両方ともPCIE x4にしてソフトウェアで ストライピングすればx4の帯域制限なし AHCI接続だとブートに使えるけどx4制限 というところまでが実機で確認済みです B250GのROGけっこうよさげだな 単身赴任先で遊ぶ小型PCそろそろ用意しておかないといけない 週末は実家に帰れるから重い作業はそこでやるとして ITX初挑戦もしてみたいものだ
>>878 横からですが、マニュアル読んだ限りでは、 どちらのM.2ポートも設定の変更でSATA6Gポートの一部が使えない時点で SATAと帯域を共有しているため、接続されているのはPCH経由のはず そもそもIRSTで設定が出来る時点でPCH経由(公式サイトとかにあるZ270のブロック図参照) デバイスマネージャの表示方法を接続別にして見ていくと Intel 200 Series Chipset Family PCI Express Root Port配下に私のNVMeなM.2 SSDは接続されてますしね (当方STRIX Z270I GAMING) CPU直結ならばIntel Xeon E3 -1200/1500 v5/6th Gen Intel Core PCIe Controller配下になるはずです >>879 M.2 2枚差しでどのくらいのベンチ結果が出てるのでしょうか? PCIe3.0のx4接続では理論的に片方向で4GB/secなので 色々な要因があってパフォーマンスが出ない場合もありますが、 これを超えてこないとx4の制限は無いと言いきれないと思います Z270的には24レーンありますが、そのうち16レーンをCPU側で使うので残り8レーン x1とかのスロットとかもありますし、M.2に2つ別々にx4接続するにはレーン数も足りないと思うんですよね >>882 CPUには主にグラフィック用に16レーン有り、チップセットには24レーン有って、CPUとチップセットはDMI3.0(PCI-E3.0 x4相当の帯域)で接続されています。 …あってるよね? >>882 ソフトウェアRAID0のストライピングなら リード6GB/s超える IRSTだと4GB/sでキャップされる ryzenのmini-itxは出ないのかな・・・ 諦めたほうがよさげ?
Strixの人も起動ドライブ別に用意して m.2両方ともx4にしてストライピングで ベンチすりゃevo960で6GB/s越えると思うよ リードの体感差は少ないから IRSTでRAID0で十分だとは思うけど
>>885 C6IとかSTRIX370Iとか? 或いはまさか、ZENITH IMPACTか!? >>887 Z270I Gamingみたいなデザインの欲しいわ けどasusはあんまりamdのマザボ出さないし期待薄 ・Z270 ROG MAXIMUS IX FORMULA ・7700K ・960Pro(NVMeは一枚のみでRAIDしない) ・ASUS PH-GTX1050TI-4G ・HDDは1台のみSATA接続 ・光学ドライブ無し >>878 さんによると、 m.2_1スロットもm.2_2スロットもチップセットのPCI-E3.0x4接続 KryoでPCI-E接続だとCPU直結 チップセットのPCI-E3.0x4接続でもCPU直結でも、帯域・速度は同じ GPUの帯域・速度にも影響なし 起動ドライブの順番も問題なし でOKでしょうか? だれかBlogにまとめてくれませんかね? >>885 RYZEN発売前にCROSSHAIR 6 IMPACTの画像リークあったけど あれフェィクだったのかねぇ >>883 盛大なる勘違いをしてました。それで合ってます 混乱させてしまって申し訳ないです >>884 アホみたいな勘違いしてたので変なこと言ってて申し訳ありません そのような挙動になるのですね 今はどちらのスロットも使ってしまってるので バラしたりする機会があったらやってみます ROG RAMPAGE VI EXTREME サイトから消えたけど、販売延期くさい?
AMD ryzen用X370 C6HのPCIEX4-3にPCIEX×4のインテルNICを接続したいのですがマニュアルによればPCIEX1-1.2.3は無効になって使用できないと言う事で宜しいでしょうか? PCIEX 1のうち1つくらいは同時使用出来るのかと思っていました。 NICを使うか余っているサウンドカードSBfatality X-fiチタニウムを使うか悩ましいなあ、両方使用せずオンボードで済ませて処分するかな。
ネットワークはIntelLANがオンボでのってるよ
>>894 それを言うなら、X370 ROG CROSSHAIR VI EXTREMEやろ。 >>895 あ、やはり今のマザーボードは全てオンボードで充分ですか、LGA1151のASUSマザーから移行してPCIEXのデバイスが余っているのでどうしようかなと。 NICとサウンドカードは処分します。 >>897 インテルの高品質なNICは持ってた方が良いよ。 >>898 はい、2ポートのX4ギガビットNICですがネットワークの切り分け用や内蔵LANより安定しているので重宝していますが現在のasusマザーボードのインテルLANとどちらか安定している方をと考えていました、レーン数は充分と思っていたから迂闊でしたね。 nicは取り敢えず保管しておきます。 pciex4 10Gnicって速いの? 10Gハブが高価過ぎて手がでないyo
>>901 大量のデータを書き出す必要のある衛星写真とか科学計算の一時データとかだと段違い。 一般用途でもリアルタイム映像書き出しとか全然速いよ。 C6Hの新BIOSの正式リリース、まだですかいな?
>>905 地味にリビジョンアップしてたのか、 メモリOC時の初期電圧が1.35V固定になってるの治すまで正式こないっぽいかな。 正式出るまで1401でいっか。 tRDRDの設定値の変更が気にならんでもないけど。 スタッフがX299板に尽力してて、X370板は後回しにされてるのだろうか。 今だにFan Xpertとか降りてこないもんな。C6H
>>908 UEFIから同じ事できるだろ。 Fan Xpertみたいにフリーズしねーし、むしろ良いんだけど。 つ「Q-FAN」 Qfanは使ってるんだが、起動してからもファンコントロールできればいいなと思ってね。 Fan Xpertはフリーズするんだ?
Qfanは+20℃だったときは轟音ファン付けた時が厄介だった
>>910 起動してからかー、 X79の時に起動後、なんか音大きいな>FanXpert起動>応答なし 再起動で治る、なんてのがよくあった。 C6HのQ-Fanの設定画面ってバグっぽい挙動だよね 最適化を実行してから一度アンドゥしないと下限を下げられない
C6HのQ-Fanで各ファンの最適化をすると、一気に下限が変更されて 再設定がめんどくさいですなァ
冷や汗もんですC6H EZupdateでbiosを1201にアップしたんですが例の如く進捗バーの真ん中あたりで不動の体制になりました、Z78やB350でも同じ感じでしたので思いきってリセット。 無事にアップデートされてましたがあの症状 なんとかなりませんかね。
>>915 BIOS更新前にF5押してデフォ設定に戻してF10で再起動してから書き換えやってる? この手順を守れば途中で止まるなんて経験したことないけどな うちはβも含めて全部試してるから十数回は更新してるけど EZupdatなんてもちろん使わない まぁ、失敗してもUSBFlashBackがあるから復旧は出来るがね >>915 オーマイガッ!そんな正式な手順があるなんて、、UEFIに入ってOC設定はそのままでメモリー設定を3200→2133に下げただけで更新してました。 これからはバックパネルのフラッシュ専用USBからやりますわ。 そもそもOS上で更新するツールなんて避けるべきだわ せめてEZfrashでやるべき
久しぶりにとんでもなくアホでどうしようもない自演失敗バカが現れたと思って喜んでたら アンカー間違えただけか 面白くねえ、ガッカリさせんなよ
G20CBシリーズ、ネジ穴が1つしかないしパネルが開けられないんだけれどどうなってるの?
C6H 1201βで安定してたけど C6H 1403βにUPしたら 動画エンコードでCPU後負荷になるときに フリーズしてコンセントから電源落とさないと 復帰しなくなった・・・・・・
Z270辺りでそろそろ自身のMAXIMUS4とおさらばしようと思うのですが、昨今のデスクトップ向けM/Bにおける内蔵無線LANについて疑問があります アンテナが別途用意されていることから、背面のプラグよりアンテナを装着しない限り、ノートPCやタブレット類の様な自動外部接続を如何なる手段でもってしても行うことが出来ないと考えて間違いないでしょうか? 無線LANそのものが好きではなく、しかしながらアーマー付きM/Bはタフ系か無線付きROGのみという市場 アーマー目的でタフ系を試そうと毎回思いはするもののOCやゲーム用途の観点からMAXIMUSに落ち着いてしまいます 無線LANという物理的な装置は非常に小型なものでも実現性があるとのことで、M/Bのそれがノート等に用いられる自動接続可能な超小型無線とどう違うのか専門知識の無い自身ではピンときません 単純に、付属のアンテナさえ装着しなければ有線ケーブルを挿し込んでいないLANポートと同等な無力化を図れるかどうかが知りたいです 賢い皆さん助けてチョンマゲm(vv)m
>>918 OCしながら、BIOS更新なんて自殺行為ですよん。 C6HのAURAの管理ソフトでLEDONにしておくとシャットダウン後もヒートシンクは光りっぱなしです、シャットダウン前にLEDOFFにしておくとヒートシンクのLEDは消えますが忘れると光りっぱなしで鬱陶しいのですがこれは仕様でしょうかね。 UEFIのLED項目は全てOFFにしてあります。
>>926 最新のソフト入れたlndependent項目をoffにするだけでおk。 >>924 自分で内蔵と言ってる以上、デバイスは内蔵されているので、アンテナをささなくても 有効化されてると思うけど BIOS(UEFI)でON・OFFできるので、そのモデルがデフォルトでどうなってるのかわからないけど 基本、有線・無線LANのいずれもBIOSでOFFにできる ゲームに集中したいなら、不要なデバイスはすべてBIOSから無効にしておけば、いちいち 起動時にデバイスを読み込まれなくて済んで起動も早くなります >>924 教えてチョンマゲとか人にモノを聞く態度とは思えんが、使わないデバイスはBIOSから無効化できる 俺もWi-FiとBluetoothは使わないから無効化してる 無効化したデバイスはデバイスマネージャから消えてくれるし、ドライバを入れる必要もない 水冷とはいえM9Eが既に8万だからR6Eはもっと行くかも…
8万ってBitspowerのお代が相当するんかの?
水漏れ検知とか要らん機能付けたから高くなってるのでは
ASUSのX299って、VRM回りの温度対策は大丈夫なの?
石は殻割りすれば何とかなるのかもしれんが消費電力とVRMの温度やばそうだから様子見かな
>>941 レビューでは現状対策ができてるマザボはないと言ってた でもこれOC前提の話だから、定格使用なら問題にはならないよ 10周年ママンが7万台だったし8万ぐらいじゃねーの
CH6に1403当てたら、CPUの温度表示がおかしくなったな。 UEFI上のモニタやAI Suiteのモニタで見たら19度とかになってる(室温25度なのに) 恐らく、正しい温度からさらに20度のオフセット分マイナスされてる。 案の定、HWMonitorなどのソフトで見たら39度。こちらが正しいな。
奇遇にもウチのFX君と同じような温度だわ 今19℃、室温26℃
なんでバカみたいにBIOSを最新にしたがるんだ? BIOSは新しけりゃいいってもんじゃないんだぞ これ自作の常識
Ryzen使いはbiosアップデートに頼る部分が多いのよ インテル使いの人にはそれが分からんのです。
Ryzen買ってQVL載ってないメモリでOCすると嫌でも最新biosにしたくなるよ
>>956 インテルだって Coreの初期の頃はボロボロだったよ ASUS ROG STRIXシリーズのグラボ使ってる人いる? これ欲しいんだけど重さ大丈夫なんか。 突っ張りなしじゃ不安なんだけど 付けてる人いたらその辺り教えて欲しい
>>959 特に問題ないよ。Strix Rx480 + C6H。 >>955 BIOSに入ってるもの考えりゃそんな事は絶対言えんぞ ryzenに関して言えば、bios更新のたびに多少の気になる点はあれど、 確実にパフォーマンスが上っている。面白いくらいに。 更新のツールも、各社安定して更新できるツールをリリースしている。 (ただしOS起動してからのアップデートなどはかなり危険なので避けること) 最新の注意を払って更新すれば、メリットはかなり大きいと思うけどな。 たまに外れBIOSもあるので、レビューなどは要チェックな。
C6H bios1403で超安定しています。 CPUクーラーantec マーキュリー360 Ryzen1700X3925MHz 4.932V D.O.C.P DDR4コルセア3600C 3597 18-29-19-39.3.5V➡ 3466mhz 1.373VでOCCT1H通りました。 暫くは満足です。
1403でhynixチップでも本来のxmp設定で通るようになっちゃったからほんと嬉しい、ただQ-LEDの24はいつまで経っても消えない
>>953 どのCPUのどこの表示部分のこといってるんだ? HWとUEFI上とAISuiteてどれも同じものを表示してるので? というかそのAIソフトを使ってることがIntelよりあなたが信じられません >>965 Q LEDの24って灯きっぱなしが普通なのかと思っていましたが違うの? 所で24って何を示してるの?調べてもわからなかった。 >>967 24表示の意味を調べたらエラーではなかった、すまん ガラスケースだとHD_LED並みに気になるんだよね >>969 どこのどなたか存じませぬがかたじけないでござる。 >>968 スリープした後復帰したら 24 じゃなかったかな >>966 HWiNFO64のモニタリング項目を見てほしい。 CPU温度の表示が2つある。「ryzen 7 1800x」直下のcpu temperetureと 「CH6」直下のcpuのtemperetureだ。これが違う温度を示している。 おそらくUEFIやAI suiteの温度はHWiNFO64でいうところの「CH6」直下のcpuの 温度を示している。HWで見ると「ryzen 7 1800x」直下の温度が表示される。 違うのだよ。何故か。 ちなみにAI suiteはこの温度の違いがどこからきているのか確認するために システムインフォメーションのみインストして見ているのだよ。 >>972 最近C6Hに手をつけてない(2066周りで忙しい)のでちょっと見てみるよ 実際の同じことやって ちょっと時間ください C6H温度低い値を出すだけで、アイドル40℃シバき時60℃なんでしょ
なんかフォーラムでも出てたね、ダブルで-20℃されるって。
今のところ調子良いよ、ryzenマスタ+20℃が本当の温度なので8コアは普通に熱いね
>>977 雷禅のXモデルは−20度が本当のCPU温度だよ。 X付きのアイドルは50℃近い(水温32℃)、シバきで67℃(水温36℃) もしCPUが30℃なら水温は25℃くらい(室温)になるはずなのよ
>>980 使っていますよ、C6H1403で普通に使えていますね。 しかしAURAがフリーズしてon/offすら出来ずに全くダメです、OCのせいかも知れませんけれど。 ここで質問していいか分からないけど Win10 x64 homeをcreators updateしてから電源を投入して Windowsのアイコンが出て下でぐるぐる回ってる画面でフリーズすることが多くなった M8H BIOSは3401でクリーンインストールした直後でもなるようになった
>>981 同環境で1800Xは4GにOCしてます。AURAのみ導入してますが、全く動作に問題ありませんね。AIsuiteをアンインストールしてみたら? >>983 クーラーは水冷ですか?CPUの温度はどのくらいまでいきます? >>985 簡易水冷です。4Gアイドル時で44度、CINEBENCH R15のマルチで4Gフル稼働で68度ですね。 x299は空冷でもいけますかね?おそらくOCはせずに定格で。 7820Xを検討しています。
>>686 ここでアフィコピペ何度も貼ってる馬鹿の時と同じで 見れば見るほど1800Xが再評価されてる理由が分かるな kabyはなんとか生まれて来たが余命数ヶ月と短命だったが Xはマジ死産だったようだな・・・・・・ 今年の夏はryzen出てX出て色んな意味(Xは物理的にw)で熱いよな・・・・・・ 日々ってクソ乞食ブログの管理人がTDPも理解できないアホって事でFA? その程度の頭でドヤ顔で語ってりゃそりゃ恥ずかしくて突っ込みコメントも消すわ ほんとに自分が正しいなら突っ込みコメントを消す必要なく むしろ晒し上げした状態で論破してるところを皆に見せるはずだしな その方がブログ的にもおいしいはずだしさそれを消してるって事は・・・・・・お察しだな このスレにも乞食本人くさいの沸いてるけどほんとこの手の乞食ってウザイな インテル提灯でおなじみの4亀が 前半「故障が気がかりになるレベル」 後半「すぐ飛びつくのは得策ではなく向こう数か月は動向を追ったほうがいい」 って記事だからなぁ マジで葬儀だよなぁ >>38 >>41 そもそも新CPUの発売日にだよ? LGA2066スレが完走する前か後にすぐ次スレ立たないって有り得ないよな どんだけインテルファンボーイもろともXは死んでんるんだって話だわw >>75 ほんそれ 前スレで沸いてがんばってたTDPも理解できない頭の癖に ドヤ顔で乞食ブログ書いてた管理人でも次スレたてりゃいいのになw 新CPUがいよいよ発売ってのにパート15がなくて こんなスレタイのスレしかないってまじでヤバイぞw インテルファンボーイとTDPすら理解できてない例の管理人何処行ったん? 前スレで元気だった TDPすら理解できない浅い知識でなんたらの日々とか乞食ブログ書いてる管理人〜 お前だけでもこのスレで強がり言ってくれなきゃXちゃんが浮かばれないだろ〜w >>68 今頃>>58 で書かれてるようなガチな人かつ向こうの淫厨が なんとか恣意的にXスゲーって言うために作り上げたベンチが上がるのを 目を血走らせながら必死に探してるんだよw そしてそういうのが上がったら嬉々としてこのスレにコピペ連レスしだすだろうさ 今はそういう情報がまだないんだろう >>74 報告楽しみに待ってます 他にも前に書いたが君のような購入した誰かが 「爆熱とか言われてるけどそうでもないよ?」とか「ベンチ結構いい数字だなさすが絶対性能」 とかベンチとったり報告してくれるの今か今かと待ってる人もおるからw R6E狙いだけどSATAポート少な過ぎだろ ただでさえx99から2ポートも減ってるのに 更に2ポート減らしてどうする いい加減ASUSのU.2推し止めて欲しいわ
zenithの続報サッパリないな… あと半月だというのに
>>993 Threadripperのリファレンスの様です VIDEO なんてことだ zenithはトマホークだったのか…
27解禁かねー 他のメーカーもマザボ情報ほとんどないし
mmp2
lud20190706054601ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1488829776/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「ASUS R.O.G. Series 専用 Rev.]I [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>32枚 」 を見た人も見ています:・ASUS R.O.G. Series 専用 Rev.XIII ・ASUS R.O.G. Series 専用 Rev.XIV ・ASUS R.O.G. Series 専用 Rev.XVI ・ASUS R.O.G. Series 専用 Rev.XII ・ASUS R.O.G. Series 専用 Rev.XV ・ASUS R.O.G. Series 専用 Rev.] ・北斗の拳REVOLUTION 専用 005 ・東芝REGZA 4KCS/BSチューナー内蔵 520X/620X/920X 専用 ・AKB48 専用 MUSIC FAIR ・GLAY 専用 【THE MUSIC DAY 2019 〜時代〜】 ・□規制解除要望□ ppp.prin.ne.jp 専用 Part169 ・乃木坂46・欅坂46・日向坂46 専用 THE MUSIC DAY 2019〜時代〜★2 ・荻野由佳 専用 踊る!さんま御殿!! ・須藤凜々花 専用 アッコにおまかせ! ・【NVIDIA】GeForce GTX1080Ti 専用 Part1 ・□規制解除要望□ eaccess.ne.jp 専用 Part4 ・□規制解除要望□ eaccess.ne.jp 専用 Part5 ・□規制解除要望□ ppp.prin.ne.jp 専用 Part 32 ・□規制解除要望□ ppp.prin.ne.jp 専用 Part 30 ・□規制解除要望□ ppp.prin.ne.jp 専用 Part 17 ・■ ハロメン全員 MC:矢島舞美 ■ スカパー!オンデマンド専用 『Hello!Project presents…「ソロフェス!」』 ■ 14:01〜18:60 ■3 ・山崎怜奈 専用 Qさま ・江藤愛ちゃん 専用 ・NMB48 渋谷凪咲 専用 ・池田エライザ 専用 ・元AKB48内田眞由美 専用 ・仁藤萌乃 専用 有吉反省会 ・高山一実 専用 潜在能力テスト ・【RADEON】 RX-400 series Part 20 ・【RADEON】 Rx-300 series Part21 ・乃木坂46 と 渡辺麻友 専用 情熱大陸 ・橋本環奈 専用 FINAL CUT #07 ・橋本環奈 専用 FINAL CUT #06 ・渡辺麻友 専用 名奉行!遠山の金四郎 ・高山一実 専用 IPPONグランプリ ・山本彩 専用 珍プレー好プレー ・尾関梨香 専用 TEPPEN2019冬の陣 ・深川麻衣 専用 世界の村のどエライさん ・IZ*ONE & 山本彩 専用 うたコン ・長濱ねる 専用 くりぃむクイズミラクル9 ・【RADEON】 RX-400 series Part 51 【ワ無IP無】 ・【RADEON】 RX-400 series Part 52 【ワ無IP無】 ・【RADEON】 RX-400 series Part 55 【ワ無IP無】 ・生田絵梨花 専用 誰も知らない明石家さんま ・与田祐希 専用 モブサイコ100 第7話 ・柏木由紀・横山由依 専用 うたコン ・指原莉乃 専用 ザ!世界仰天ニュース ・【RADEON】 RX-400/500 Series Part 59 【ワ無IP無】 ・指原莉乃 専用 アメトーーク!3時間SP ・指原莉乃 専用 坂上&指原のつぶれない店 ・指原莉乃 専用 1周回って・今夜くら・ナカイの窓 ・齊藤京子・潮紗理菜 専用 THE突破ファイル ・横山結衣 専用 世界まる見え!大自然2時間SP ・堀未央奈 専用 痛快TV スカッとジャパン ・矢作萌夏 指原莉乃 専用 行列のできる法律相談所 ・生駒里奈 専用 オー・マイ・ジャンプ!#5 ・島崎遥香 ぱるる 専用 今からあなたを脅迫します#07 ・長濱ねる・今泉佑唯 専用 明石家さんまの転職DE天職7 ・入山杏奈・大家志津香 専用 ミラクル9 2時間SP ・指原莉乃 専用 坂上&指原のつぶれない店(2/17) ・指原莉乃 専用 坂上&指原のつぶれない店(3/24) ・新垣結衣 ガッキー 専用 映画『ミックス。』 ・篠田麻里子 専用 『ザ・ドクタージャッジ』 ・乃木坂46 欅坂46 専用 クリスマス音楽祭2018 ・指原莉乃 専用 くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館 ・lenovo ThinkCentre M75q-2 Tiny 専用 【Gen2】
14:45:44 up 2 days, 15:49, 0 users, load average: 9.74, 9.87, 10.10
in 0.10558485984802 sec
@0.10558485984802@0b7 on 011604