◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【AMD】AM4マザーボード総合 Part28【Ryzen】 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>4本 ->画像>31枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1493037008/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効にすること ※ワッチョイ無しのスレは破棄
!extend:default:vvvvv:1000:512
Ryzen用AM4マザーボードの検討比較スレです。
チップセット一覧 PCIe PCIe USB3.1 USB USB SATA SATA
3.0 2.0 Gen2 3.0 2.0 6Gbps -RAID OC CF/SLI
X370 0 8 2 6 6 4 0/1/10 Yes Yes/Yes
B350 0 6 2 2 6 2 0/1/10 Yes Yes/-
A320 0 4 1 2 6 2 0/1/10 - -
X300 4 0 0 0 0 0 0/1 Yes Yes/?
B300/A300. 4 0 0 0 0 0 0/1 - -
Ryzen(CPU) 20 0 0 4 0 2(PCIe3.0と排他)
BristolRidge(APU) 10 0 0 4 0 2(?)
※前スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part27【Ryzen】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1492531011/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 有志によるAM4マザーまとめ
B350/A320 ATX板まとめ(0328版 国内未発送の物は製品名が赤)
X370版まとめ
MATX板まとめ
いい加減に番号踏んだらスレたてるルールつくれよ
もう10スレ前ぐらいから重複させてるだろ
と思ったら、part16のことじゃなくてもう一個立ってたのか…
>>1乙
Mortar見たまんまだと4+2Phaseじゃね?
ポチってきたけど1500Xと定格で使うつもり
asrockのAB350 PRO4使ってる人、ビデボは何使ってますか?
なんかクロシコのRX470買ったら全然映らないし
ゲフォのGTX960だと負荷時にプチフリみたいになるし
この板のPCIEx16って不具合あるようなきがするんですけど・・・。
ちなみにRX470は試しに買ったASUSUのB350 PLUSでは
問題なく映りました
ASRockが語るRyzenマザーのポイント、低消費電力でOCもイケるこだわりの基板設計 - AKIBA PC Hotline!
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1056378.html 実は設計が難しいRyzenマザーボード、技術力はコネクタの位置でわかる?
M.2 SSDが最も冷える位置にスロットを搭載
M.2スロットはPCIe 3.0 x16レーンの下にあることが多いが、
ASRockは総じて上側にM.2スロットがある。
この位置にするには設計がかなり難しくなるという。
M.2がPCIの下にあるマザボは技術力無いってw
某社のマザボdisられまくりワロタ…
>>12 ヒートシンク付けたら削らないと干渉する糞
>>15 そうですか。はずれ板ひいただけなのかな
だとするとbios updateに期待しても無駄か
>>11 GTX 670使ってるが、1日一回くらいの頻度で一瞬だけ縦に線が入ることがある
マザーじゃなくカードのVRAMがそろそろいかんのだろうと思って気にしてなかった
>>12 ASUSだと廉価版のX370-PROが上側で、高価版のC6Hが下だね。
敢えて設計がかなり難しくなる事に挑戦して玉砕していくスタイル
>>18 C6HはPCIeの下じゃないぞ、チップセットの下だ
グラボなどの熱源から離れてて温まる前の外気が当たるから非常に冷えるけど、
CPUからずっと遠くまで配線する必要があるから大変
パーカーのキャンペーン始まったけどASUSだけかよ。一番AM4のやる気なさそうなメーカーなのに
C6Hの一が一番いい熱源から遠くてケースファンの風がダイレクトに当たる
CPU脇とかGPU直下とか干渉もしやすいし阿呆だよ
>>12 なんかこのスレを見てる限りでは
設計でムリした結果不安定なAsrockのGK4
Ryzenの仕様に忠実に従った結果わりと安定なMISのCARBON
というイメージが俺の中で定着しちゃってるんだが
尼で変態とメモリのセットが安いと思ったら珍テルしかねえじゃねえか
,.-'" ‐'´ ̄ ̄`ヽ
/ .\
/ _ \
. r' ,.r‐'"/ ,r'"´ ヽ ヽ
/ j 〈. ヽ L_ .|
j i´ `i 〉 `ー、 .|
. | | V j |
| !.´,Ξ=,r' ニ=,_ ./ |
. | l `ニ´,'; `ニ´ ( ,!
\ !、 : j ,.j. /
7 ゙; `r-゙ / ,.! 〈
ゝ .l __ __. ,.J ノ 雷禅はいい石だ!
\ .!、 `ニ´ ゝ‐' /
く ヽ ヒ ノ
`ー`Tー-‐'" `T´
,.!、_ _,...._,.-l゙l
lフ,.-、 !、,.==,.J、l
// :、 Ξヨ ,.ト、
/ ∧ l ;. ‐フ/
Ryzen 7と指定のASUS製マザーボード購入でRyzenロゴ入りパーカーがもらえるキャンペーン。
一部のショップで4月28日開始
http://www.4gamer.net/games/300/G030061/20170424019/ やっとこさEKのMonoBlockが予約開始(※ただしC6Hに限りしかも発送は20日後)
という訳で俺はKoolanceの汎用Mosfet用水枕で戯画G5のVRMを冷やすことを決意した
これなんて言ってる?
AsRockのエントリークラスのB350マザーは6フェーズに見えるが実は3フェーズって言ってる?
古臭いAAしか選べないなんてはんぺんハゲは老害だね
>>11 俺も、HISのRX480で
異常ない
デザインで損してて、情報が出回らないのが勿体無い
CARBONとC6Hで悩んでるんだけど、どっちがいいの?
CPUは1800Xで、OCはしない。ネット用のカジュアルPC。
ただ、M2SSD使うので、CARBONはM2スロット位置だけが気になる。
でもグラボを下のほうのPCI-Eに刺せばいいのよね?
CARBONを考えてるのは、メモリーサポートリストに購入予定のメモリーがあるからです。
>>35 OCしないならどっちもオーバースペックでしょ
もっと安いのでもいいよ、まぁ無難に行くならCarbon
M.2はPCIe変換でもいいし
>>32 6フェーズじゃなくて3フェーズの並列になってる
あくまでスイッチングの制御は3フェーズなので、
電圧の安定性とかは4フェーズより悪いみたいなこと言ってるね
>>32 MOSFETのロー側の質が低いのはよく言われてるよ
まあB350でOC期待できるものはそれほどないから変わらない(と思いたいPR●ユーザです)
>>40 1700は品薄なので、簡単に手に入る1800Xにする予定です。
1700Xはとりあえずやめとけみたいな雰囲気ですし。
>>38 見た目よさそうなのに4フェーズより安定性悪いんだ
発熱面では4フェーズより低いのかな
内容もさることながらYoutubeの自動字幕がすごいことに驚いた
>>41 大した事しないなら、1600や1600XにしてB350でいいんじゃないか?
カジュアル用とは要は所有したいっていう意味かな
本当にネット用ならPenGでいいしね
>>46 まさにそれです。
Athlon64X2以降、Intel一筋だったんですが、i7しか買ったことないので・・・。
Ryzenも7前提でしか考えてなかったです。
やってることは万年ネットとExcel/Word/パワポだけなんですが。
>>24 CARBONもトマホも母数すごいはずなのに不具合あんまっていうかほとんどきかねーからすごいと思うわ
ASUSとAsrockはみてるだけで不安になるレベル
>>47 1600買って、最初はコスパいいしーと思ってたけどなんだかんだOCして色々試したいという欲求が出てきてるので
お金があるならC6Hに1800X買うのがいいと思いますよー
正直この組み合わせってうまく動くと思いますか?
実はこのメモリーの低速度版の、
F4-4000C19D-16GTZAが、CARBONの互換リストに載ってたんです。
で、C6Hには載ってなかったので超絶悩んでたんですが・・・
4枚挿しかー
2400で動くんじゃねーの知らんけど
>>53 M/Bによっては動かない場合もあるし、速度が出ない場合もある
4000が載ってたから4266も動くと思わない方がいい
>>53 互換で載ってるのは動作するってだけで
そのクロックで動くとも思えないけど
>>53 ものメモリーは知らないが
4枚つかう気ならカーボンはやめときな
2666までしか動かないぞ
金に困ってないならC6Hの方がいい
やや外れ1800Xに我慢できずに1800Xおかわりしちまった
これで余ってるトマホークちゃん+PT2を再利用できるわ
GigabyteのAB350M gaming3だけど、1700とCorsair Vengerance LPX 2666 16GBx2でVCore盛らず3.7GHz安定
CPUファンはクラマスのVoltex plus
ケースファンは吸気12cm x2 排気12cm x1
室温24度でアイドル時CPU30度、フルロードで55度
VMOSが63度なのでまだ余力はありそう
4フェーズでも全然戦える
C6Hは、はんぺん不要になりそうですよ
5月販売開始
1.35V前後で動くだろう3.8〜3.9GHzあたりまではどんな板でも常用できると思う
この辺りまではワッパも優秀やし
>>61 いいなー。見るからに冷えそう
ただし水冷持ちに限る
>>53 今回QVLに乗ってる製品の上位版が動かないとかザラにあるぞ
それ今までのスレ見て全く理解してないのか?
こんだけ情報出てるのに今尚理解できてないとかどんだけ情弱なんだよ
>>64 情弱ほど他人を情弱あつかいするとはよく言ったもんだ
正論書いて相手を言い負かしてオナニーキモい
QVLって単にメーカーが試しただけだから個体差で動かないのは普通にある
OCも個体差あるしどうやってもメモリが3200回らないCPUも存在するからな
Intelでも普通にあるよこんなのは
このスレ見てるとやたらCARBON人気なのな。
VRMの温度とフェーズ数考えると変態の上位二機種しか選択肢ないように思うんだが
各メーカーもっと上位機種に力入れてほしいわ。
あんまり種類ないし、やる気無さすぎだろ。
Asrockはフェーズ多くてもメモリー周りが地雷くさいもん
BCLK変更できても3600通ったとかいうのも皆無頑張っても3200以下でしょ
メモリー下げないと使えないに等しいのではない?
今は値下げされTaichiも悪くないとおもうけど最初3万以上だったし。
下位GK4はトラブル宝庫で選ぶにも値しない
コストも安く済み素人でも設定も煩わしさがない安定重視の
ゲーミングマザボ鉄板っていえばカーボンになっちゃうな
規定外のBCLK変更によるメモリーOCやBIOS設定に拘る人の鉄板はやっぱC6H
___
,;f ヽ
i: i
| AMD |
| | ///;ト,
| ^ ^ ) ////゙l゙l; ハンニャ、ハラミッタ〜
(. >ノ(、_, )ヽ、} l .i .! | インテル、オウジョウニダ〜〜
,,∧ヽ !-=ニ=- | │ | .|
/\..\\`ニニ´ !, { .ノ.ノ
/ \ \ ̄ ̄ ̄ ./ / / .
なんや?選に漏れたから嫉妬してんのんか?
Taichiも悪くない選択やとフォローしてるぞ
カーボン出たときは迷わずスルーしたけど今の価格ならちょっとは欲しいぞ
今年は結構出るじゃないの?
RyzenきたしCoffeeもくる
GPUではVegaにVoltaがくる予定
俺今fx8350にアンテッコの簡易水冷つけてるんだけど1700考えててそのまま簡易水冷使いたいと思ってるんだけどAM4のリテンションってなかったよね?
そのまま使いたいならAM3クーラー使えるC6H行った方がいいのだろうか
ケースファン買おうと思ってるんだけど、carbonのファン端子て全部pwm制御可能?
carbon買ったけどまだ届いてないんだ、、
MSIのAM4はポンプコネクタ以外は全部BIOSからPWMとDC切替ok(のはず
少なくともチタンやトマホがその仕様だからカーボンも同じ(のはず
ありがと
最近のマザボはすごいね
久しぶりの自作なのでわからんことだらけだわ
>>76 > そのまま使いたいならAM3クーラー使えるC6H行った方がいいのだろうか
AM3用バックプレートはその水冷キットに付いてるかい?
C6HはAM3対応の穴は空いてるが、バックプレートはAM4なんで、AM3のバックプレートは自分で用意する必要がある!
https://twitter.com/GigabyteUK/status/856529350564487168 >GIGABYTE AB350N-Gaming WiFi should be ready by the end of June
GIGAのITXは6月末とさ
アンテッコのなにかしらんが
リンクスでリテンシヨン通販してたような
バイオタソはKT400の時に地雷喰らって以来ご無沙汰なんだけど最近はどうなの?
AthlonXP馬以来でBIOSTAR B350GT3買ったけど悪くないよ。
日本語使えなかったり相変わらず不親切だが基本はきっちり抑えてる。
LED・5050内蔵でスロット多めなのに格安だしBCLKも使える。
デュアルBIOSも嬉しい。
まあ自作初心者には勧められないが。
むしろいま日本語使えるBIOS UEFIってあるの?
翻訳が怪しいところ除けば大手は大体日本語対応してると思うぞ
>>89 > むしろいま日本語使えるBIOS UEFIってあるの?
asusとmsiはuefiを日本語化してるぞ。
GIGAはやっぱりまだ日本語対応してない?
GIGAはsandy時代のしか持ってないけど当時ASUSは日本語UEFIだったのに
GIGAは相変わらず英語だった。
取説は日本語だったが(BIOはそれすらないw)
0425版
X370
B350
micro/ITX
細かい設定の説明を日本語で書かれても逆に意味分からんから英語のままの方がわかりやすいような?
バイオスターはマザボのグレードによってBIOSの設定項目差別をあまりしないから安いマザーボード選ぶなら良いとおもう
BIO以外はBCLKを高級品にしか載せてない気がする
BIOSTARはVRMがあまりにも貧弱なのがな・・・
>>93 だんだんパワーアップしてて笑う
これなんのソフトでデザインしてるの?
>>96 > BIO以外はBCLKを高級品にしか載せてない気がする
意外だな。
文鎮騒ぎはあったが、英語のコメ見てもASUS上位2種の人気が高い希ガス
いまポチったが評価が少ないなこの店
尼が発送ってなてるけどプライムじゃないな
人柱になるから報告待て
レイバリーか、kryo最安値戦争勃発させた張本人だな。
ものはちゃんと届くが、ライバルがいると粘着するように下げ続けるので価格はそのとき次第。
kyrom.2microってあんまよくないんじゃないの?
ちょっと前にマケプレ詐欺が話題になったけど今もインチキ業者多すぎというか増殖中
これ詐欺が目的じゃなくて地味に尼を殺しに来てる
micro買うくらいならヨドバシで売ってる400円のヒートシンクでおk
もうマケプレは尼発送だけにしたほうがいいと思うわ。
客の情報はすべて尼が握り出品者には一切知らせない。
別に大して問題はないと思う。
>>87 KT400は殆どのメーカー地雷だったよ
あの時は唯一MSIが比較的安定していたけど
コンデンサがしょぼくて・・・
トマホークと言うのが安定していると聞いて調べたが
PCIイラネ
他に鉄板あるのかな
亀ですまん
>>80 H2o1240なんでバックプレートはあるんだ
でも
>>82が言ってた通りリンクスのリテンション買えるなら価格安めマザーの選択肢もあるな…迷い処だな
>>108 それ使うぐらいならPCIe版かうわ
もしくはアイネックスでじゅーぶん
AB350 Pro4ってM.2にOS入れられるよね
え M.2にOSいれれるいれれないってそういうのってマザーで決まるの?
>>116 Z97初期の話かな?
今はどこでもNVMeSSD(ROM無)からのOS起動も対応してるよ。
あの頃はXP941からの起動サポートされてないマザボとかあったらしいけど、俺はZ97 Extreme6だったから気にもしてなかった。
新規出品者と休眠から復活した出品者ばっかで無茶苦茶だよ
>>119 マスゴミにアマゾンのトラブルタレこめばいい
マケプレ詐欺は消費者庁に訴えてもいいレベル
横行がひどい
C6H+1700XだけどCPU温度が+20℃されててファンが猛烈に回転する
BIOSのアップデートでオフセット無効にできるようになるのかな
他のマザーはどうなってんだろ
MSI B350 Carbonまだかよ
GWに組めないじゃん
>>122 わざと温度高く返して冷却させるための+20度だからそれで正常じゃん
嫌ならファンコン設定の方で温度変えれば良い
giga gaming5ってメモリ相性厳しいらしいけどどうなん?
ネット通販でメモリ買うから片面実装か両面実装か分からない状態のメモリ買わないといけないんだよなぁ
>>124 75℃(実温度55℃)を超えると100%なのは弄れないみたいだから…
実温度70℃超えるならフル回転してもらっていいんだけどね
>>128 ホームページに確認したやつ書いてるやろ
AMD新CPU「Ryzen」大特集
2017/04/25(火) 開場:19:57 開演:20:00
lv296119074?ref=qtimetable&zroute=index
中国農村部が牽引していたデスクトップPC需要を、廉価なノートPCが取って代わった
デスクトップ終わったな、RYZENノートをはやく投入しないと
>>128 アマゾンでも、SRx8(シングルランクで、メモリチップ8個)で商品確認できるけどなぁ
あ、でも
なんかAMDの方で対応メモリと差せる本数の修正をしたそうなので
とりあえず最低のスピードで動かしてみて>BIOSアップデートしてやれば
有名どころなら動くんでないかなぁ
根拠は無いんだけれどもね(無責任
購入予定のマザー、PRIME X370-PRO・X370 GAMING PRO CARBON・Fatal1ty X370 Gaming K4
の三つに絞ったぞ。
>>141 確かにあんまり評判よくないみたいだけど、何故?
初期のころのBIOS関係で何かあったよね?確か。
PRO4でA-Tuning動かないのって仕様?
VRM温度見れないなら別に要らないけど
>>140 asusのPRIME X370-PRO使ってるけど
まぁ、ぶっちゃけちょっとリッチな汎用品っすな
CPUの電源フェーズ(電源供給をするコイル)は10個
一応、1700xで自動で3.9Mヘルツとかに駆け上がっても、キューキューは鳴かないね
そこそこのパーツは使ってるみたいだね
まぁフェーズ数多けりゃいい、ってもんでも無いけども
本格的にオーバークロックや、強烈スペック要求するゲームをやりたいってボードではないかなぁ
>>144 とくにメモリー周りがうんこ
欠陥品レベルでたぶん治らんぞ
定格でしか使用しないなら好きにすればええが
後悔する前に選択肢から排除すべき
正直、今回はギガバイ子ちゃんボードを買おうと思ってたんだけど
購入する時に在庫無かったんだよなぁ
なんか
ギガバイトの社長さんが、めっちゃ熱くAMDを語ってて
「立てよ!AMDer!」とか言ってたらしいよ
正直欲しかったんだけどごみんなさい、次はギガバイトにするよ…
では、PRIME X370-PRO・X370 GAMING PRO CARBONの二つに絞って考えます。
>>152 現在進行形でメモリだけじゃなくSSDまで価格上昇中だで
これまじでやばいレベル
晒しておくわ
>>146 1700を買って、オーバークロックははせいぜい3.7〜3.8GHz程度の予定。
あんまり色々機能があってもたぶん使わないし消費電力も上がりそうなのでシンプルなのが良いから、
PRIME X370-PRO、私の用途によさそうですね。
>>156 NAND価格が上がり続けるのは約束されてるようなもんだけど
東芝の売却先によってはさらに加速しそうだしな
CMK32GX4M2B3000C15ていうメモリ買ったんだけどさ、デュアルランクだし、3000でなくて2400あたりで安定動作させたいときは、自分で電圧やらタイミング調整しないといかんの?
クロックだけ2400に落としてあとはオートでいいもん?
つかC6Hは誰がみても現状は機能で最強
間違いのない選択
烏合の衆より一歩も二歩も先にいる
3万を払う価値あるよ
猿でも使えて簡単にOC安定狙うならカーボンだけどね
>>160 んだね
でも、ホンットこれと言って特徴は無いよ
「あぁ安定して動くんだね、うん」って言う
後、ちょっとお金に余裕ああるのなら、1700xのがいいんでないかな
普段ネットでふらふらする程度だと>2.0GHz〜位で動いてくれるので
とっても静かで、熱も吐かないしね
ターボクロックはインテルの方が分があるんだろう、とは思ってけど
このRYZENも、ターボの上がり方は中々反応早くてスムーズだね
>>162 よくわからんならとりあえずautoでいいよ。
できれば調整したほうがいいけど。
あとで暇とやる気でたときにやればいいのでは。
あ、ごめん
末番「x」じゃなくても、定格内でターボは掛かるのか
勘違いごめん
C6Hは内部のUSB2&3のヘッダピンが1つずつしかないのが駄目
>>149 いいなあと思ったけどK7と5の違いってそんなになかったよね?
>>153 代理店とツクモの争いに巻き込まれたのがね
今は解決しとる
>>165 負荷によってのクロック変動はAMDの方が優秀やで
ASUSは後から、C6hの上位を出してきそうだから
ちょっと警戒だわ
>>172 それは確実にあるとおもう
てかRYZEN出始めの今なんて各社とも手探りで様子見の製品群
RYZENが浸透した後に本命のフラッグシップを出すだろうよ
出ればその時買い換えすればいいこと
Taichiで様子見て、CROSSHAIRのGENEかIMPACT出るようなら追加を考える
ギガバイトも欲しい気はあるけど、Mini-ITXのあれくらいしか触手が伸びそうにないし
それならBIOSTARのB350でもいいかなーとか妥協しそう
一昨日ツクモでギガバイ子B350買って組んだけど
なんか一社だけ別の場所に置いてあったわ
代理店と揉めたけど直で卸してくれたとか言ってたな
ちなみにメッチャ安定しとる
C6H ZenState で普通石が当たり石に
ギガはグローバル対応の多国語簡易マニュアルじゃなくちゃんとした日本語マニュアル付属だしそこはしっかりしていると思う
>>175 値下がりしたTaichiは買い得感あるよな
なんで上位ランクの製品買えるのに
GK4なんてのを購入候補入れるのかセンスの無さが理解できんわ
C6H>チタン>Taichi>カーボン>烏合の衆
価格次第のオススメ順
イートレンドでX370GTN注文したけどGW中に届くかな・・・
発送がGW後になったら悲惨
根拠なく出始めのコメ鵜?みにしてる子には草生えるわ
PC自作するならUEFIに出てくる程度の英語は理解できるようになったほうがよくないか
誤訳はさすがにないだろうけど変な訳はあるから日本語にしたほうがわからんくなるわ
あれはあれで最低限の知識だと思うが
倍率の変え方とVcoreの盛り方しか知らないカジュアルOCerです
英語がわかったところでVIDとVcoreとSoC電圧がどう違うとか
tRASとかわからん
ryzen1700、win10、B350GK4で組んでみた。
起動して1回目のフォルダ開く時にけっこう時間かかるのはなんでだろう?
2回目以降は普通にすぐ開くんだけど。
>>188 構造同じなPRO4だけど自分も同じ
もしかして固有の問題?
kryoM.2のSSDもUSBHDDもさくっとひらけるけどな。
フォルダ内のデータ量が違ったら単純比較は出来ないよ。
>>188 カーボン 1700だけどサクサクだよ
もっかいインスコしなおしてみたら?
>>98 普通にphotoshopでちまちまと作製ですね。
テンプレ作ってあるから画像集めて流し込むだけです
各マザーのマニュアル確認する方が面倒っす。
>>188-189 電源オプションを高パフォーマンスにしてみて
理屈としてはバランスだとフォルダ開く程度の負荷ではクロックが上がらずに時間かかる
おらもカーボン!
インゲフォFF14ベンチでもローディングタイムが16.802〜18.375で安心した。
USBHDDはゲーム動画入っていて、3TB中1TBちょい使ってるけどね。
188
ハイパフォーマンス、再インストでもだめだねえ。
BIOのET2でも同症状。
Sandisk SSDが悪いのかな。交換してみる。
>>181 選ばれない
それ即ち、ハズレかゴミなり
カーボン使いは皆さん大勝利
>>188 お、x370PGだけど、俺も同じだわ。
起動後に1つ目のフォルダをクリックしてから
開くの遅い。
何度インスコしても一緒。
SATA接続のSSDのみ接続。
電源オプションもハイパフォーマンス。
変態の仕業かね?
フォルダ開くのが遅いとかそんな症状海外のレビューでも見たことも聞いたこともない
実際の動画とかあれば分かりやすいんだけど正直どんな感じで遅いのかさっぱり分からん
>>200 BIOのB350ET2でも症状でたからAsrockだけじゃないみたい。
>>201 起動してしばら待ってから何かのフォルダを開こうすると
開くのに5〜6秒待たないといけない。
致命的じゃないから我慢してたけど、同じ症状の人けっこういそう。
>>188 俺もだわ
遅いからも一回ダブルクリックすると同じフォルダが2こ開くとかよくある
C6H 1800X
>>201 今やってみたが、
クリックしてからフォルダ開くまで5秒くらいかかる、
その間カーソルはストレージアクセス状態
フォルダ2個目以降は何してもすぐ開く
ちなみにZIPファイルは上記の遅延なく1個目でも開いた
Win10初めてだから、てっきりWin10の変な癖かと思ったわ
うちの定格1600XちゃんCINEBENCHで1100もでないんだけどこんなもん?
188
また同じ症状の人がw
SATA接続SSD(HDD)が共通点かな?
M2 SSDだと
>>191 さんのように大丈夫なんだろうか?
省エネ設定にして停止したHDDにアクセスしたような感じかな?
>>206 6コアなんだからそんなもんだろ。
うちの5820K@3.8GHzでもそんなもんだ。
フォルダ開くのが遅くなるという情報がほんとどこにも無い
マジで実際の動画とかないと分かんないよこれ
>>209 たまに1000切るから波ありすぎてなんやろおもってたけど単にクロックと電源設定らへんの問題だったみたいすまん。
>>188 たぶんアイドルは4コアCステートに入ってるから起きるのに数秒タイムラグあるんじゃね?
全コア起きてるCPU負荷時に同じことしてみ?すぐ反応するから
渡しのも遅い まさに二重に開いたりしてます
特にキャッシュを保持する通常シャットダウンではなく、Shiftキーを押した後の起動や
設定ミスって再起動したりしたあと
フォルダが遅い以外にも、Windowsボタンからのアプリ起動もえらく時間がかかります
SSDアクセスもそんなにないのに不自然ですよね
遅い現象は発売初期からけっこうこの板では報告あったけどな
今試したけど、カーボン(旧kryoM.2/Patriot Hellfire 480GBをCドラにしてる)じゃさくさくですね。
ESETいれてて起動時にロゴ出るんだけど、ロゴ消える前にサクサクっと開いてフォルダも開ける。
ちなみに1700無印でRyzenバランスです。
>>216 もっかいやってみたけど、ESETのロゴ出る前に開ける感じだった!
>>218 画像もだけどちょい前にあふぃテック対策で控えよう言ってたしね。
>>217 ここ一応専門板だぞ嘘か本当が分からん情報垂れ流すのがどんだけたちの悪いことか分かるでしょ
>>158 亀だがCPUマザーSSDが俺のと全く一緒で笑った
動画だったら無断転載禁止ロゴずっと表示でええやん
みたいから頼むわ
動画なら編集するときに
アドセンスクリックの文字入れるだけで
あいつら何も出来ないやん
まずキャプチャ動画なんていくらでも編集できるから何の証拠にもならないって
そういうツッコミは無粋なのかな?アフィ用に欲しいだけだもんね
アフィアフィ言ってる奴キモすぎる
文字じゃ分からないから動画で見たいってだけだろ
さすがに病気だわ…
>>188 プチフリかもなSSDのファームみてみな
ああそれな…起動あとフォルダクリックするとき
遅れてフォルダ何個も開くことあるけど気にも留めてない
intel環境でも同じ感じやしwin10の起動後の初動って
そういうものじゃないの?
そんなに見たいならもう1台組んでみては?
もしくは"お願い"するかですよ
>>232 ワッチョイスレでワッチョイ無しの発言は信用度ゼロだよ
動画にしてみました
ちなみに開いているフォルダはデスクトップにあるOC設定用のフォルダ
起動後にすぐフォルダ開いて設定用アプリファイルクリックするとまず1回目はエラー
2回目は起動してソフトがアイコントレイに収まる
アプリで自動起動にしておくとなぜかエラー起きずに起動後すぐにアイコントレイに収まる
ということでフォルダ展開に問題ありかと思ったけど
>>234 おまえの遅すぎw
なんでクルクルなってんのHDD?
うちはウェイトなしでほんの少し遅れてホルダー2,3個開く感じ
クリック忘れてたかなと勘違いする
>>234 常駐ソフトがまだロードされてないからそのくらいは仕方ないかも
どういう症状のことを言っているのかだいたい把握できました
ありがとうございます
>>236 だから遅いって言ってるんだけど
ちなみにNVMeSSD256GB+KryoM.2EVO
>>239 常駐なんかほとんどないんですよw
Pstateの一件で
まっさらな状態なので
だから余計おかしいなって思って
ちなみに勝手に入れられるOneドライブはオフにしてます
んでSmartscreenもOFF
読み込み中かどうかはEVOは稼働中はLEDつくのでそれで確認済み
あと今確認したら 1回目のコントロールパネルの開きも遅い
テストしたい人は、shiftキーを押しながらシャットダウンし、その後起動してやってみてください
ウェイトも表示されないからタイムラグあって押し忘れてたかな?
と勘違いするわけでw
環境差もあるがこんなふうに待ちがあって開くのとは挙動が少し違うな
何もなくポポンと開いて2,3個ダブっちゃう
初動はキャッシュされてないからなだけでないの?
SSDとかHDDが原因じゃないのかな
インプレスの記事でこんな記事あったんだけど、定格よりクロック下げるとき
電圧下げる意味ある?
なお、メモリのCorsair CMK16GX4M2B3000C15については、
本来は「DDR4-3000/15-17-17-35/1.35V」という仕様のメモリだが、
AMDより「DDR4-2666/16-16-16-36/1.30V」という推奨設定が提示
されたため、AMD推奨設定でテストを行なっている。
>>234 常駐たくさん動いてるならこんなもんだろ
スタートアップで起動してるプログラム確認してみたら?
一番あやしいウイルスチェック系のソフトいったん外してみるとか
RYZEN特有とはちょっと思えないかも
M.2に下駄履いてPCI-Eに渡されてる帯域ロスがでてるのかもですねぇ
>>245 ごめん、
>>241読んでなかった
常駐なし、ディスクにアクセスしてないとなると、ネットワーク周りあやしいかもね
ネットワークドライブとか設定してない?
以前これで起動時にデスクトップ開くの遅いときがあった
ブロック図から考えてマザボ側のM.2スロットに挿さないとPCIe 3.0 x4接続にならなくね?
チップセット側だとPCIe2.0になるし
>>241 MicrosoftのProcessMonitorていうツールで、起動時の各種プロセスの挙動をしらべることができる
https://community.sophos.com/kb/ja-jp/119038 >>247 ちなみにネットワークはギガビット環境でネットワークドライブはありません
とぃうか、新規インストールしたとUpdateが一折終わってSSDアクセスがない状況です
EVOのLEDはほぼ消えてます
>>249 一度原因調べで
TaskmgrからすぐにCPUとディスクのトラフィック見ながらやってます
あとそこでもプロセスの利用状況(バイト表示)も見れますんで
ryzenというかマザボの癖みたいなのがあるんじゃない。これは足回りになんかあるのかもね
こういったのじゃないけど全体的にpostが遅かったり、初期世代のマザボはヒトバシラー要素が濃い
夏〜秋ぐらいの第二世代のが完成してくるだろうと予想
>>234 動画ありがとう。 同じ症状。
SSDかえてもだめだった。
起動して何分か待ってやっても234みたいに
5秒くらい開くのに時間かかるんだよなあ。
Intel 6700K、Z170、WIN10、SATA SSD環境でも試してみたけど
こちらはすぐに開いて問題なかった。
>>251 同様の症状の人けっこういるからそうかもね。
とりあえず我慢するか。
>>241 1、電源の管理→詳細→ssd.hdd節電オフ
2、msconfigサービス全て停止で試す
見るときはタスクマネージャーで使用率見ること100パーなら仕様です
>>252 だまされたと思ってProcessMonitorつかってみ?
その5秒の間にバックグラウンドで行われていることのすべてがわかるから
一旦BIOSでロードデフォルトを行い再設定
コントロールパネルのRyzenバランスのとこを適当になにか設定
なんかこの辺で直るところあるのかな
ってことやってたら直った
ちなみに先読みしてるのか、デスクトップにおいたフォルダにファイルが入ってるほど
開くのが遅い(たいして入ってない)けど、中身が空のフォルダだとさらに早く開くみたいですね
>>254 PCIEなので設定がそもそもないんですよ
>>255 一応今度使ってみますね ありがとう
空フォルダはアホほど早くひらくのでやっぱり先読みですかね
うーん?気にすることでもないと思うけどな
超早いM.2使ってるはずなのに納得いかないとかそういう傲りかプライドが
ウェイト待ちを許せないわけ?w起動直後だけの事でしょ
気にするほうがストレスでしょw初回だけのことだし
>>257 PCIEって
コンパネからと
コタナからね
プログラムを指定して実行でもええよ
>>258 一番困るのはPstateの設定フォルダの開きが遅いうえにファイルも遅いのか
実行ファイルをクリックしても遅さが反映されて1回目がエラーにになるんですよ
ちなみにデスクトップに置いていたファイルを c:¥の中に移動し、そこからショートカットを
デスクトップに作って起動してもストレスない状態になりますね
他のプログラムとかプロセスとかそういう問題じゃないと思います。ということで結論にします。
SC作ってアクセスはストレスないのか
変な現象だな
遭遇してないので実感よくわからんわw
Pstateは良いものですねー。正式版でサポートされるようなればいいのにな
Windows10はBuiled 15063を新規インストールしないと旧OSの電源プランを引き継ぐから15063を入れる意味が無い
特に使わなければSuperFetch、スワップファイル、ハイバネーション辺りは切った方が良いだろうな
流石に古いBuiledのWindows10入れる馬鹿は居ないだろうけどWindows10→Windows10(新)の上書きもダメだからな・・・
あと、OS起動後35秒間は電源プランは無視されるので注意が必要
>>262 今はC6Hという選ばれた板のみですな
少し試しに遊んだだけだけどすっげーOC楽だよ
1700だと4.1ghz-1.55GHzまで負荷に応じてクロックと電圧が
設定変わるようにもできたw
P0、P1、P2の3段階の設定次第だけど
何度も再起動してBIOS手動入力でPstate詰めるは面倒だったが
OS上ですぐに反映されるのはとても良い
ほぼ設定全部AUTOにおいてOS上でちょっとやればすぐOCできる
RYZENマスターとかもはや要らんね。
マジで?それはしらなかった
失敬
特別かとおもってた
同梱されてるライブラリは k10stat時代のものと一緒だから
その辺もにょもにょしたの出ないかなーとは期待する
信頼性モニターとかイベントビューアーとかに何か出てないかみてみれば?
その世代のAMD使ってなくて知らなかったが
ツール入れるまではこんな感じの組み合わせコード印刷して手入力してたわw
ただZenstateテーブルってDID8固定なのかな
もっと色んな組み合わせできたらおもしろそうだね
エンコベンチしてたら落ちた
CL詰めてからいじり甘かったなー
>>236 散々1800Xディスってた田村くんも手のひらクルクル
>>273 ディスってないけど?
4Ghz以上狙うなら1800X選ぶのが筋だと最初から言うてるハズだが?
ただ天井みても合理的に考え買い得感の得られるのは1700だと
いうのは変わらない。
元3Ghzを4Ghzくらい目標に回すほうが伸び率も満足感も上
故にコスパと満足感が両立できた選択は1700だと誰もが口を揃える
RYZENは面白いし使って気に入ってるが過去AMDのFX
は低性能爆熱ゴミ酸敗という評価は変わらない。
【AM4】 AMD Ryzen 7/5 Part29 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1492831234/504 504 名前:Socket774 (ワッチョイ a37c-HpxI)[sage] 投稿日:2017/04/26(水) 06:24:57.63 ID:XzH7e5tp0
上の方で出ていたフォルダを開くのに時間が掛かる問題だが
電源設定のRtyzenバランスはAHCILink Power ManagementがHIPMに設定されているので
LPMに対応していないドライブではプチフリが出ます
AHCILink Power ManagementをActiveに設定すれば解消すると思われます
電源プランに項目を出すにはレジストリを操作する必要がありますがやり方はググれば出てきますので各自調べてください
これはこっち向けの書き込みのつもりだったのでは?
>>276 へぇ電源管理の問題だったんだ
てっきり、PCI機器重複で(IRQエラー
何か…信号がぶつかってんじゃねーかなぁ、とも思った
>>241 うちはX370カーボンで同じ症状だったけど、
エクスプローラーの設定で下記にしたらよくなったよ。
・「最近使ったファイルをクイックアクセスに表示する」のチェックを外す
・「開いているフォルダーまで展開」にチェックをつける
ちなみにハード構成は下記
・Ryzen1700 / X370カーボン / M8Pe(OS) / MX-300(Data)
代引きだったら商品が届かないなんて稚拙なだましはまず成立しないしな
これが便利ゆえの過ちよ
メモリもm.2SSDもmsiが互換チェックして無い製品なのに問題無かった俺はラッキーだな。
メモリの相性云々は誇張というか話が独り歩きして大げさになってるって気がする。
うちもサポートリストにない定格2400の8GB*4使ってるけど
Ryzen規定じゃ2133が限界だが2667までは簡単に回って常用できてる。
>>241 >>276かBIOSでCSM有効にしてみるといいよ
OSの入れ直しとかはいらない
>>284 はー…UEFI起動してないと、そうなるのか
>>234 うちも同じ症状なので、動画アップありがとう。おま環だと思ってたよ。
切り分け用に構成を書いておくと、
1700/b350m-a/DDR4-2666 16〜32GB
Win7からのアップデートによるWin10AU/CU
起動ドライブはSATA-SSD
SOC盛っても効果無し。
SBの加圧はまだ試してない
SATAドライバはMS標準
GWはやることないのでクリーンインストールかなぁ。
>>283 うちの2400は2666起動は簡単だが負荷試験には微妙に通らないなあ
>>276 そんな有益な情報があるのか。
本レスの人も276の人もありがとう。
>>288 ついでに使っているSSDを書いておいたほうが良いかと。
>>234 特定のSSDシリーズで起きる問題かSSD個体の問題か切り分けたいな
>>276 それSATAの話だから、
>>234はNVMeで遅いので関係ないね
使ってるSSDのモデルをちゃんと書いてほしいのは同意
またSSD値上がりいよいよ480でも1.5万台まだまだ上がる模様
一ヶ月後には1000円以上上がりそう
メモリもあがってる
待てば待つだけ損だな
SSDもあがってるもんな
500GBのEvo960を昨年末にかっておいて正解だったかな
24000円でw
Plexのが価格はおいしかったらしいけどなw
結局マザボってどこに注目して買うべきかわからぬ
オーディオなのかLANなのか
PCIeはどれも足りてるし
>>234氏のはクルクルするタイプなのね
うちのはクリックしても完全に無反応っぽく見えるから別かな
望む用途にも依るとおもうけどOC狙いならVRM周りフェーズと
メモリーの対応状況が今は気にするべきかな
定格での利用ならポート数だったりLANみたりでいいんでない
結局マザボの安定感と好みの両立かなー
とりあえずMSIカーボン買っておけば楽に満たされるという風潮
スレでもトラブル話が圧倒的に多くて警戒するのはAsrockの下位群
>>297 俺のも無反応タイプだからクリックミスしたのかと思ってもう一度クリックするとに重複して開く
1800x C6H UEFI起動 960proをm.2sスロット挿し 奮発して960pro買ったのに気持ち悪いわ
5月のBIOSでどんだけOCメモリー最適化されるかだけど、ハイエンドママンのほうが高クロック対応になるのは変わらないのよね?
>>298 駄目なのはX370 GK4くらいでしょ
AsrockでマトモなのはX370 Pro GamingとTaichiくらいってことか。
正直今回はC6HとCarbon以外は地雷にしか見えてないわ。
>>298 ありがとう
いつもは何となくでASUSにしてたけど
Ryzenはそうはいかないし迷うなあ
悩むのが面白いんだけども
>>304 それが無難な失敗のない選択肢でしょうね
私もおもいます
Ryzen 7/5スレにフォルダ開くのにプチフリする現象の回避策があったので転載させてもらう。
504 Socket774 (ワッチョイ a37c-HpxI) sage 2017/04/26(水) 06:24:57.63 ID:XzH7e5tp0
上の方で出ていたフォルダを開くのに時間が掛かる問題だが
電源設定のRtyzenバランスはAHCILink Power ManagementがHIPMに設定されているので
LPMに対応していないドライブではプチフリが出ます
AHCILink Power ManagementをActiveに設定すれば解消すると思われます
電源プランに項目を出すにはレジストリを操作する必要がありますがやり方はググれば出てきますので各自調べてください
>>296 > 結局マザボってどこに注目して買うべきかわからぬ
始めにPCの用途ありき。
>>304 > 正直今回はC6HとCarbon以外は地雷にしか見えてないわ。
出始めはC6Hが特大の地雷だったけどな。
今流通してるC6Hは自爆バグ解消してるけどね。
様々なマザボを選ぶ人がいるから情報や批評も集まるわけで…
でも、地雷は踏みたくないしやはり中堅クラスならカーボンを選ぶよ
上位ならC6H一択かな
エントリーはトマホークでしょ!
OCメモリー使いたいならC6Hしかないでしょ?
CARBONは3200までしか設定できないし。
1800X、C6H(BIOS:0902)
SSD:SanDisk UltraII 240GB
標準SATA AHCIコントローラー
Win10 CreatorsUpdate適用済
電源プラン:高パフォーマンス
LPM:Active
初回フォルダのウィンドウが開くまで4〜5秒
一度開けばあとはサクサク
1800X、X370 GK4(BIOS:2.10)
SSD:SanDisk ExPro 240GB
標準SATA AHCIコントローラー
Win10 CreatorsUpdate適用済
電源プラン:高パフォーマンス
LPM:Active
初回フォルダのウィンドウが開くまで1〜2秒
C6Hよりは速いが待たされる感はある
1090T、785G
SSD:SATA2.0 砂芝の古いやつ
標準SATA AHCIコントローラー
Win10 CreatorsUpdate適用済
電源プラン:高パフォーマンス
LPM:Active
初回フォルダのウィンドウが開くまで0.5秒かからず
この中では一番速い
Ryzenの仕様だと思って諦めてる
ryzen master使うとasus auraが暴走し始めるわ
特定のスレッドの使用率が80%〜100%になって強制終了
同じ不具合出てる人いない?
LPM:Activeにしてもだめだなあ。
初回はやっぱり待たされる。
Sandisk Ultra plus
>>311 だな。C6HしかまともにBCLK弄れるマザボがない
他の板で変更できてもメモリーが認識できず
C6H以外は頑張っても3200までだし
それ以上のメモリー設定を望むならC6H以外の選択はないな
要は、起動ディスクがバックでなんかやってんだよね
そもそも
起動時にIOエラー出てない訳だから、ちゃんと接続は確認されてる
要は単純に遅い状態なんだよな
なんだろ
しかし、せっかくお安く手に入れた960evoだったが
AMDに使うと4Kの速度が半減するというのを見かけて
結局Intel機にM.2ぶち込んでしまったw
コピー元に残った普通の2.5SSDをRYZEN用にしたが不満はないw
ストレージは速度が特にネックともならないなら何でもいいかな
C6Hは今アプデ済みの1002が流通してるから大丈夫
トマホ+MX300使ってるけど、サクサク開くな
相性問題か?
正直今回は7700Kに逃げることにするわ。
今4790Kでコア数は足りてるし、安定+OCメモリー使いたいってだけだから。
8コアでどんだけ劇的に快適になるかはよく分からんけど夏場くらいからRyzenに期待する。
総取っ替えついでに一緒にM.2も思ってたけど普通のSSDでも良いかな。
しかしスペック見る限りどこのメーカーも変わらんように見える。
>>312 試しに、sata周りを「SSDだけ」にして起動してみたらどんなもんだろね?
>>314 OC耐性は当然上位だけどそれより有能な利用テスターが多いから
独自ツールや新規商品開発も幅広がる安心感?
ユーザーに応えた柔軟に対応みせてるよ
C6Hそのものの安定性が良いとは言えないけど。
SATAケーブルが一本もでてないと裏配線も楽で良いね
SATA用の電源ケーブルが一切ないとケース内すっきりしすぎ
M.2でよかったことはこれくらいだな
シーケンシャルリードがいくら爆速でも体感はSSD(SATA3)とかわんね
>>325 HDD規格のSATAじゃ足枷になって性能頭打ちだからな
>>273 >>294 >>303 >>324 スレチな事を喚く荒らしがいる限り
とことんC6HとCarbonを鉄板としてお勧めするつもりだ
こいつらのようにハズレ板選んで後悔するアホが減るようにw
>>312 これホントならいくらなんでもショック大きすぎるんだけど
メモリのクロックなんかより改善急務だろ
>>312 SanDiscが影響だしてるのか?
ちょっと情報足りないな
>>320 それまじ?960EVO注文しちゃったんだがwwww
>>327 ケースを仕舞い込んでhddを簡単に外せないんだ
代わりにi/oとバックグラウンドプロセスを監視してみたが怪しかったり暴走はなし
起動後6分ほど放置でも症状は変わらん
>>335 初回だけだから仕様と思えば納得できるレベル
>>338 うん。付け替えて検証したSSあがってたけど
マジっぽいよ
けど、十分速いに変わりないから後悔することはないよ
Intel機に使うのに比べて性能出せないってだけ
>>339 初回って同じフォルダを二回目開いたら速くなるってこと?
違うフォルダでも(フォルダ開く操作が二回目なら)速くなるん?
>>339 >初回だけだから仕様と思えば納得できるレベ
自作版ってメモリOCやらCPUOCはがんばるのに
こういうトラブルシューティングはわからないからってハナッから諦める連中いるよね
そこをがんばって調査しようぜ
ソフトに関するトラブルシューティング弱すぎ
ソフト絡んだシステム周りの方が知識とセンス必要とするからまぁ難しいけどな
ケーブル2本分(電源&SATA)とシャドウベイ一つ分の削減がメリットになるならM.2使えばいい
主流になりつつある5吋ベイ排除した小型ATXケースで組むなら充分にメリットになるとは思うけどね
温度問題も解決法は大方出揃ったしあとは導入コストをどう考えるか次第
>>316 どっかのブログに英語版のWindows入れたら症状が出ない、
原因は2バイト文字つかうOSが原因って書いてあった気がする。
やっぱ初物は初物だわ。
我慢して様子見して正解だった。
>>346 そうなんだ。じゃあ英語版10とかwin7も試してみるかな。
>>340 ガッカリだな。もう体感速度差ないならSATA接続のTLC安SSDにするわ。
>AsrockでマトモなのはX370 Pro GamingとTaichiくらいってことか
>正直今回はC6HとCarbon以外は地雷にしか見えてないわ。
個人的にはスロットの並びやレーン関係でPR●も捨てがたい
PT3やM.2-PCIe変換を使うならあの配置とレーン分配は一つの理想形ではある
>>341 cにssd、dにhddを繋いでいて、どちらも初回は開くのに時間がかかる
ただしどちらかを一回開けば後はc、d共にサクサク
>>342 後だしで申し訳ないが
LPMを含む省電力系停止
不要サービスの停止
バックグラウンドを含むアプリ削除
ストアアプリ削除
telemetryのブロック
ここまではやった
他に何かあれば挙げて欲しい
PRIME X370-PROとMX300だけど
初回の引っ掛かりもなくサクサクだな
>>346 win10 英語に切り替えたら初回フォルダがサクサク開いたw
ありがとう!
でも日本語でなんとか解決したい。
>>346 Phenom IIは問題ないんだから関係ないでしょ
>>354 4Kの話じゃなくて、win10起動時の初回フォルダアクセスが
非常に遅い問題が英語win10で解決する。
えっ、解決したの?
Ryzenは日本語苦手なのか…
起動ドライブのSSDはX-25M G2、古いけど体感変わらないし、何より壊れないから交換する気になれないんだ。
なおPCI-E接続のM6eドライブを開くときも発生してる。
イベントログにioエラーは出てないけれど、なにかがタイムアウトしてるように感じてる。
フォントがらみの設定が原因なのかな?
Windows Font Cache Serviceとか関係ある?
日本語win10が問題って広すぎるからもうちょい絞った方がいい
それだけだと大多数が同じ現象出てないとおかしい
昨日も言ったけどProcessMonitorで一度調べてみろって
ダウンロードしてexe起動するだけ
softwearの問題ならほとんど原因わかる
pstate周りの問題なら知らんが
安くていいcpuなんだけど結局値段なりのcpuなりMBなのね
いつの時代もビンボー人が飛びつくAMD
ほーん、そんなの更新で直りそう
まだまだ発展途上やしな
>>338 960evo常用してるよ。特に不満はないかな。
>>366 ほんとにな
値段なりの性能がないぼったくりIntelを買える富豪は羨ましい
フォルダプチフリ問題は本スレのほうに原因と解決法が出てた
今日の早朝あたりのスレを見れば分かる
英語で問題ないならユーザー名が2バイトなんじゃね?w
>>371 俺もコンパネ開くの遅いわ
ryzenでエクスプローラが駄目なのか?
最近話題ループさせるやつ大杉
せめてこのスレぐらいは1から読んでからレスしろと
Win10のCUで日本語だとフォルダというかexplorerがもたつくのはintelでも起きてるらしいしRyzenというよりMSの問題では?
サクサクな奴もいるわけだし
ユーザー名はローマ字3文字だしなんだろな
7700Kは遅いなんてことはないね
フォルダもコンパネも瞬間的に開く
ネットワークドライブ云々なら、LANケーブル抜いて起動したらどうなるの?
パーツ構成を最小単位で動かしてみて>問題が起きないのであれば
その他のパーツが悪戯をしているんだろうし
そうじゃないのであれば、次はドライバを疑うかなぁ、俺だったら
サクサクまんだけど、ELECOMのUSBHUBかましてるUSBHDDも瞬時に認識しているからZ170よりも調子いいよ。
俺のカーボンちゃんIntel8コアがメインストに降りてくるまで付き合えるかも♪
本当は、VRM高冷却な太一かPG買い換えようと思ってたけどまだ様子見かな。
価格コムにB350カーボン登録されてるけどこれ日本で発売するんだ?
>>386 おれがアスクに要望だしておいた
返信ないけど
>>279 おはよう
それは テンプレ入りですね まだOSのほうまで手を付けてないので助かります
>>284 項目にそれがありません
起きた現象の環境
磁気研究所 256GB MLC PHM2-256(PCI-E-M.2)+KryoM.2
たしかにコンパネ開くのも遅いんですよね
デフォルトの状態で、他に同様の人がいるから、この遅いのはもう不具合ですよね
PHM2-256ってM.2スレでもあんま評判良くないやつじゃない?
磁気研究所のドライバじゃなくて、サムチョンドライバ入れないとエラー出るとか・・・
ツクモだとASRock勧められたよw
情弱な俺は頑なにカーボンにしたけどね。
>>391 どもども
後は嫁にばれないようにpcの中身取り替えるのが至難の業
>>388 C6H 1800X M.2はM8PeG512GBだけどフォルダやコンパネ開くのに遅いってことはないなぁ
手ぶれが酷くて非常に見にくい動画で申し訳ないけど
起動直後にデスクトップに貼ったZenStatesのフォルダを開いたあとコンパネを開いてます
遅延の発生しない環境もあるということで、そちらの環境依存の線が濃厚だと思います
>>396 そう、ばれたらめんどい
家中PCだらけなもんで、快く思われてない
唯一の趣味なんで好きにさせてほしいわ
配達先もコンビニ
夜中取りに行く
楽しみだわー
279を見落としていたので試したがダメだった
英語版の10を用意しなきゃならんのか?
>>397 昨日からあまり大したことはしてないんだけど
直ってる原因もわからず・・・
1700とab350 gk4だが起動時にフォルダ開いても一瞬だなぁ
どうやったら遅くなるのやら
http://ascii.jp/elem/000/001/469/1469600/ アスキーRyzen好きなんだなw
【鉄板&旬パーツ】8コアのハイスペックPCに最適なMini-ITXケース
>>404 BIOSTER連呼しすぎ
怒られちまえ
>>403 ストレージはsataのsandisk ultra2とwdの青の2tbを繋いでる
>>394 Joshinだと普通の店員よりはパーツ事情は俺のほうが詳しいから
店員の方が逆に困って聞きにいってたw
もちろん頑なにカーボンにしたけどね
今はマザー不足で困ることなくなったけど
RYZEN出始めた頃は争奪戦で1点のみ初入荷した板を店舗より頂いた思い出w
C6Hはタッチ差で他に買われちゃったんだよな悔しかったwww
@TSUKUMO_DOSV5時間前
【3F パーツフロア】Ryzen7 1700 大量入荷しました!
税別38,800円で販売中です!
もちろんASRock AM4マザーの値引きキャンペーン対象CPUになりますのでこの機会に是非ご検討くださいませ!
BioのITX予約できたーーー!
アユートで売り切れになってたから絶望してた
>>408 X370GK4とのセットでハマる人が増えそうやな・・・(´・ω・`)
このマザーは余計なこと考えずに定格運用で
OCしたかったら3.8GHzまでのカジュアルOC?が無難に思うわ
>>404 BIOSTARはな、「星」なんだよ。
ロゴにもちゃんと☆入ってるのに間違える奴多すぎ
ストレステスト用にx265ベンチ使ってるってレスあったような気がしたけど
何使ってんのかな
GK4ちゃん
メモリーは2666位のほどほどにしてVRMに直接風当てて冷やしてあげたら素直な良いコですよ
一回だけスリープ中にもかかわらず温度が上がったのかファン全開になったりしたけどね
AB350GK4のBIOS 2.50来てた
>Update Agesa Version string "SummitPI-AM4 1.0.0.4a"
>>416 家帰ったら早速入れてみよ
メモリが3000くらいで回ってくれればええんやが
>>402 AB350GK4で正常な情報ありがとう。
SSDは何使ってますか?
あーRYZENと合わせるのに余計なもの衝動買いしてしまったわい
中古やけど元値の半額は魅力的14800円也
Vegaまでの繋ぎにしよw
正直今欲しいマザーないわ。
アススはフェーズ数、変態はメモリ周り、MSIはM2の位置
次に出るであろう各メーカーの上位機種待ちだな。
不安定なのは定格を超えるOCの場合だから
AMDが公式に対応してる2666までで定格クロックで運用するなら問題ない
フェーズ数ってHWiNFOとかなユーティリティで確認する方法ないの?
AB350GK4のアプデしてみたけどHX432C16PB3K2/16は相変わらずXMPじゃ起動しないわ
定格の2400ならいつも通り起動する
変態350板俺のMだけ来てない…定格運用だからいいけど
AB350GK4のBIOS上げたらメモリ4枚で2166だったのが2400で動くようになったわ
AB350GK4 S2枚だけど2666までだったがのが2933で動くようになった。
メモリテスト中。
AB350GK4でwin10起動後に初フォルダ開くのが遅くならない方!
よければSSD型番教えてください。
>>434 それだと つのだ☆ひろ みたくなんない
バイオちゃんのITX発送きたね
これで土日にゆっくり組めるわw
>>441 自動的にBIOS ROMを0で上書きする
>>416 PR●4にも来てた
流石双子板だわ
>>432 期待しちゃダメか・
今ほとんどのM/Bでメモリーが最高3200だけど、これも5月でアンロックされるの?
エクスプローラプチフリの件だけど、
切り分けの結果、LPMをActiveじゃなくDIPMに変更したらほぼ解消したよ。
DIPMはデバイス優先設定。
giga gaming5のM2スロットの位置が致命的に悪すぎる。
ヒートシンク付けたらグラボと干渉不可避。
ASRockみたいに高度な技術が無いとCPUスロット寄りに配置出来ないってわかんだね。
今シーズンのF1に例えると
ASRock=メルセデス
MSI=フェラーリ
ASUS=レッドブル
GIGABYTE=マクラーレン本田
PRIME B350-PLUS BIOS 0609
Improve memory stability
X370GK4
新BIOS来てたが相変わらず2666までだな
メモリはコルセアHynixの3200SRで8GB2枚
βの時は2933いけてたんだがなぁ
安いDRメモリで2666安定のマザボメーカもあるのにそれは悲しいっすね
>>446 ワンテンポ早くなったわw
でもやっぱ2回目よりは若干遅いけど
余裕で我慢できるレベルになったわサンクス
>>446 いいな。B350GK4じゃあそれやってもだめだった。
AB350GK4 BIOS 2.50報告
メモリは良くなったかな、2666までだったCrucial CT2K16G4DFD824A(Dual 16GBx2)が2933で初起動
安メモリ+QVL外にしては良いほう?、あとはUEFIのCPUファンの手動設定項目がマトモ(普通)になった
日刊−週刊−月刊BIOSw
>>463 メモリタイミングどれくらいにしたんだい
4/28は仕事も休みだし速攻帰省しようと思ったら、ちゃんと予定通りにX370GTNが届きそうで迷う
本当は丸一日遊んでから帰省したいけど、もう実家に連絡しちゃったよ
>>464 手動で、20-17-17-17-39です
>>465 前日に営業所止め依頼して朝一に受け取ってから実家で組めばいいじゃない?
>>466 ありがとう
20-17-17-39 (61 1T)
17ひとつ多すぎた
発送が確認されるまで分からない
最低限発売日に発送してくれればいいが
>>467 始発で行く予定でなぁ
次の便は通勤ラッシュに直撃で嫌で
GWから帰ってきたら遊ぶわ
SG13+Ryzen 1700でようやく組める
クーラー揃ったし完璧
>Update Agesa Version string "SummitPI-AM4 1.0.0.4a"
本当にAGESAバージョンの文字を更新しただけというオチかも
2.20ですでに対応謳ってるの考えると
>>471 さすがに2933は起動できただけOCCTでコケた、2666(1.21V)で18-17-17-39で1時間クリア
今日はAsrock祭りかw
たまにはいいだろう
カーボンとC6Hで3200のワイ
寝転びながら余裕の見物
CBSの中のメモリ設定にprocODTっていう項目ができてるんだけどなんだこれ
Asrockの今回のBIOSアップデートって、
AGESAの表示ミス直しただけじゃないの?
AGESA1.0.0.4aには3月末には更新しているはずだし。
ちなみにAB350gk4
2.50にアップデートしたらでてきた
>>474 奈良の工房は高いな田村きゅん
588 名前:Socket774 (ワッチョイ 8725-w3FE) :2017/04/26(水) 20:35:37.83 ID:+3Bq9IDM0
いっぱい並んでたぞ
1700なんて1ヶ月売れてないw
>>480 あるだけいいわ。
ウチの近所の工房(宇部店)なんてAM4ママンもRyzenもなかった。
まるでAMDそのものが存在すらしないような空気だった。
メモリースレでも話題になったGALAX 3600です。
CarbonでBIOSmemorytry3200の一番緩い設定でとりあえず安定動作するようです。
RYZENMASTERでは3200の表示が最高ですが、3200以上で動作すれば表示されるのでしょうか。?
β2.22から2.50まですすんだのか
今日はいじれないけど期待
3200以上っていうけど、今 x32以上に設定できるM/B存在しないよね?
トマホarctic見てきたけど色が微妙すぎるな
まともなam4白マザボはよ出てほしい
地方においても余るだけだろうからな
川崎のドスパラやヨドにも申し訳程度においてるぐらい
店舗側もどうせ東京にいくんだろと割り切っている
ASUSは勝手にSOC盛りすぎてお亡くなりになってたりしたが、
ASROCKはSOCは自動で盛らないからな・・・
素人ならASUSの方が良いけど盛られてるの知らずに設定上げまくったら耐性落ちたり回らなくなる
SOCの値自分で管理してなかったのか
なんか1.8vくらいかけられ焼け死ぬって話もきいたが
デマとおもってたよ
>>486 > 3200以上っていうけど、今 x32以上に設定できるM/B存在しないよね?
BCLKをOCすれば良い。そうすればメモリーは3200以上の
クロック動作となる。
>>484 画像張り間違えました
>>447 > 今シーズンのF1に例えると
> GIGABYTE=マクラーレン本田
座布団一枚!!
>>447 BIOSTARのマザボでさえCPU寄りなのに
技術力の問題なのかこれ
CPUファンの風利用するかグラボのファン利用するかの違いでしか無い
サイドフローのCPUクーラー使ったら意味なくなるからCPU脇の方がデメリットが大きい
チップセットのヒートシンク下が一番いいんだけどなぁ
>>493 A320はUSB3.1が付けれるはずなのになぜついてないんだよ
A300かX300でいいマザボ
BIOSTARはMicroATXでさえヒートシンク付けてもグラボと干渉しないようM2スロットの位置ずらしてるし
メーカのやる気の問題にしか見えん
X370GK4のBIOSをアプデートしたが変化なし
APU使う前提のローエンド板はグラボのファンなんて利用出来ないからCPU直下でおk。
そうでなければグラボファン使えるPCI-E直下でおk。
知らん間に新Bios出とるなでも安定してるから今ので良いか
>>497 BIOSTAR”でさえ”ってなんやねん!
PR●4の2.50、CBSにDRAMタイミング追加されてる
QVL外のHynixじゃやっぱり2666回らなかったのでタイミング11-12-12-21(1.21V)で設定
AB350GK4 BIOS 2.50だがメモリは改善されているな
kingston HX426C13PBK 8GB×2 DDR4-2666で今までは1.35Vまで盛らないと
2666で動かなかったのが1.21Vで起動するな。cinebenchも動く
メモリ設定は14-14-14-39
今までは2666までしか動かなかったがもう少し上まで動くかもしれない。
ふぅRX480のせいでOSいれなおしや(笑)
相変わらずドライバーがクソッタレやな
やっとFFベンチが動作停止病から逃れた
わかっていたがscoreしょぼいな…これに2−3万も出してるのはアホらし
290Xや390とも大差ないレベルで省電力なだけが売りかw
お買い得感得られるのはやはり1万円台が妥当なところ
AMDのCPUとGPU部門不仲説
RADEONはINTELに最適化されてる
>>498 倒立ケースだからなんでもいいけど、CPUとGPUの風で考えたらGPUのはありえんだろ
アホか
海外じゃRX480は初めから安いからな
所詮は200ドルのGPUよ
>>505 自作板だと扱い的に2流メーカだしな
今回のBIOSTARはしっかり作ってるから他メーカの粗が目立つが
BIOSTARは老舗だし変に冒険せず地味に堅実な作りしてるで
まぁ未だに蟹ってのだけはいただけんが
>>512 そうですな。
はやくVEGAがでてほしいと願うw
俺も倒立ケース買ったわ
入れるのはRyzenじゃないけどw
でもZENのAPUがでたら入れ替える。
BIOSTARはかつては海外のOCer御用達メーカーだったな
OCランキング上位の使用マザボが軒並みBIOSTARだった
>>437 402だがsandiskのultra 2使ってる
AB350GK4にF-Stream Tuning入れてもエラーで起動できなかったけど
BIOSアプデしたら起動できるようになったわ
これでやっとデスクトップからファンコントロールできる
RYZEN電源プランが曲者
設定項目の出し方がイマイチわからねぇぜ
>>519 ありがとう。うちにあるSSDすべてだめなら同じもの
買ってみるかなあ。
PCI-E(NVMe)タイプなら気にしなくてもいいの?
今AMDのAPU使っててnvidia750tiにする場合ドライバの入れ替えって出来るのかにゃ?
ssdならsecure erase
NVMeならFormat NVM
これをツール落としてきてやるといいと思います
AsrockX370GK4はBIOS側からCommandRateを今のところいじれそうにないから
今後のBIOSのバージョンUPに期待
>>532 俺のカーボンちゃんはUSBもM,2も問題無しだから、初期不良かおま環じゃないの?
/ , \
/ / l ヽ
,r' / ヾ,、 ゙,
./ イ/ ` ` 、 }
{ i | ゙ 、,,`' 、 , j
レ'、, | ,:r'"''‐ `'゙、 ,、‐‐、 l
ゝ」、 、 , ,、‐''゙゙、゙'、-――t'''/ / l | ________
,ゝ‐、_,',. ' ,O 〉 V .( ゙, j i /ASUS製マザーとRyzen 7の同時購入で
',.ヽソ. '、,,、 -'" / / j < パーカーがもらえるキャンペーンさ!!
'‐レ゙ .,r' ノ \ http://news.mynavi.jp/news/2017/04/26/148/
l` ` 、 i'" ゙ヽ、,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. ゙、 ,,、 -‐'" ノ ヽァ、
゙、'´ .. ,r゙ ノ ヾ^゙ヽ、
. ゙, ./ ,、r' / \
!、 / ,、r'" / /`'ー-
`'''"入 ̄ ,、r ''" ,、/ /
く .Y'" .,、r'"/ /
/" ` 、', ,、r''" /_____/
,、 - ''"´ ̄ ̄`゙i zz,,,/ \
,、 '" ,、 ''" | / \
ファンボイ大佐 なるほどASROCK X370GAMING K4って、メモリー3200+うたってないしBCLKも固定
確かにゲーミング外してEXTREME4
とかPRO/で売ればがっかり度合いは減ったな
しかしM.2のベンチはクソはぇえな
体感でSATA SSDと差はわかるもん?
>>538 キィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィ
>>537 SATA SSDからの違いはさっぱりわからん
いや、俺の知らないところでWindowsアップデートが数分早くなってたりするのかもしれんけど
C6Hと1700ポチったぜ
GW間に合って良かった
確かにベンチソフトでは4−5倍の速度出てるが
HDDからSSDに替えたような感動はないな
特にボトルネックになってないから感じないのだろうけど
>>542 よう勝ち組!メモリーもええの買っとけよ
>>541 sataと体感変わらないのか、、
ssdの容量大きいの買えばよかったわ
>>482 先週行ったらRYZENあったよ。ほぼ全種類
ママンはトマホークとASUSのB350のやつしか売ってなかったけど
ふむ、体感で感じないならまだいいかな。
ベンチが凄まじい値を叩き出してるから気にはなっていたが。
>>513 技術力の問題だよ
アスロックやバイオは組込も本腰入れて作ってるから回路パターンに対する設計力は高い
御三家はコンシューマーとしては一流でも特殊なパターン要求されることがほとんどなかったから設計力は低い
しかも今回遅れで短納期になってたから余計にメーカーの技術力差が出てる
御三家のうちASUSはやれば出来るんだけど手抜きが多い
BIOSTARはIntelのNICであれば完璧だったのだけどね
OSの起動がHDDで1分だったところSATASSDにしたら15秒になった→劇的に変わってるのがわかる
SATASSDをM2SSDにしたら15秒が10秒になった→正直違いわかんねえ
ってとこだろ
仮に倍速になったとしてもSATASSDで糞遅いって感じるくらいの入出力量でないと体感できないと思う
それくらいの入出力を頻繁にやるなら当然SSDも大容量でないとならんが大容量はくっそ高い
結局高速でも128G程度をつかうよりは500Gや1TのSATASSDのほうが使い勝手がいいってなるんじゃないか?
>>537 ゲームロードが速くなった
windowsインスコが5分切った
>>550 俺はSATASSDのほうが好き
PCからPCへ箱移動させるだけで簡単にデータ運べ使い回し利くからだ
M.2はいちいちGPU外して小さいネジ緩めての取り外しがめんどい
一回備え付けたらマザー壊れるまでお供するつもりで
システムデータ入れるにはいいがゲーム用には向かないよ
やるなら最低でも500ー1TBは用意せねば。
そうなるとコストがクソ高い
いくら安くRYZENで組んでもメモリーやストレージで
高額になっては本末転倒だわw
>>537 Skyrim SEのロードが一瞬で終わってロード中の文が読めない
ryzen発売当初のメモリがどうのこうのて直ったの?
単にX99Z270対応済みのocメモリーを買ってきても無条件で2666以上回ることは残念ながら少ない
2133が2666まで回ることもあれば
3200が2666じゃ起動すらしないこともある
とりあえずは5月の更新待ち
定格ならどのメーカーも問題ないでしょ。
カーボンも定格ならデュアルランクで2666動く。
ちなみにSkylake用のCMK16GX4M2B3000C15も動いてる。
CPU-Zのサイトでも3月中にOCしているデータあるよ。
370XGK4でサムスンメモリ3200で動けばもう満足やねん
2933行けるようになったならもうちょいがんばれ
>>558 Taichi売り切れててそんなに変わらんやろーってGK4で妥協したのに
ハイエンドとローエンドくらいの機能差があってちょっと後悔
はやく3200通るようになってほしいね
>>559 簡易水冷でもVRM冷えるの太一とPGだけぽいからね。
次回は、太一買うつもり。
>>550 現実はBIOS抜かした状態で
HDDで20秒
SATASSDで10秒
NVMeSSDで9秒
って感じ
そもそもOS起動時ってそんなにドライブにアクセスしないし
2万もするマザーなのにX370GK4はBCLKは固定で設定項目が少ないわなんか残念さが目立つのがね
2400で4枚動作させると2枚のときよりベンチ悪くなる原因もCommandRateが
1Tから2Tに勝手になるところまでわかっているのに設定変更できないのがあかん
>>548 組み込みどころか鯖向けもガッツリ作ってんだよなぁ
>>562 > 2万もするマザーなのにX370GK4はBCLKは固定で設定項目が少ないわなんか残念さが目立つのがね
OCしたいならC6Hしか無い!
とりあえず安いの→BIOSTAR
オーバクロックしたい→C6H
終わり
OCしたい、メモリのクロックが、M.2の位置が、ファンコンが…色々とうるさい奴はC6Hにしとけば良いのはあるね
Ryzenにしたいって人はなんでもいい
おっ、C6Hの株あがってきたなw
BCLK変更できるんがええわな
他はできてもメモリーがついてこない
買い換えほうがええで
C6Hは代理店税盛り過ぎだし
内部USBが少なすぎるのが致命的
けどC6Hはイロイロ遊べおもちゃとして楽しいけど
現状テスターBIOSであって正規BIOSじゃぁないんだよなw
安易に3600以上できるぜーとか思うなよ
一歩設定間違えば起動時の調子が狂うこともしばしば
安定ではないぞ
Pstateツールもつかえるがまだ試作品段階
>>574 BCLKをあげずに100で使えばど安定ですよ
というか4000MHZ程度なら本来のVID1.55 すら変更して
デフォルトで使うより省電力かと
>>521 戯画のGA-AX370GAMING-K5とは2,000円弱の差なんだよなぁ。
どちらにしようか迷ってる。
>>577 この人よく名前聞くけど今何してる人なの?
一般人で普通に仕事してる?
>>578 してないよ、無能統失キチガイジでゴミクズニート
四六時中、自作板を荒らしてる
もっともネ実や他の板も荒らしてるみたいだけど
でも最近、自作板のAMD系スレだけに出没する「怪文書君」もいますけどね
カーボンっていうかMSIユーザーの人いたらおしえてほしい
ユーティリティ
タイトル:X Boost
タイトル:Command Center
タイトル:Super Charger
タイトル:Gaming Lan Manager
タイトル:MSI Gaming APP
タイトル:TriDef VR
タイトル:TriDef SmartCam
タイトル:Nahimic 2
タイトル:MSI Smart Tool
タイトル:Live Update 6
タイトル:CPU-Z MSI GAMING
タイトル:XSplit Gamecaster
タイトル:RAMDisk
タイトル:SteelSeriesEngine 3
公式にこれだけユーティリティあるけどどれ入れたらいいの? 全部いれたほうがいいのかな?
説明がなくてわからない
ファンコンのコマンドセンター
LED制御のAPP
以外いれとらん
>>582 間違ってもLiveUpdateだけは入れるなよ
>>582 うちのTITANIUMに入れてるのは
CommandCenter : 実際はファン制御だけ
SuperCharger : USB高速充電用。USBアダプタ買ったので出番皆無
MSI Gaming APP : LED制御用。でもなぜか起動しない。
CPU-Z : 確認用
これだけ。まあ正直な話CommandCenterだけでいいんじゃないかと。
>>583-586 ええ そうなのか今はLEDカラー制御できるGaming APPだけいれてた
ファンコンのコマンドセンターだけいれようかな
後はいれないようにする
>>587 ありがとう
Gaming APPってなんかやたら起動遅いね
>>582 MSIに限らずマザーボードのユーティリティは不要だな
俺はそういうの入れたことがない
>>592 不要なだけならまだしも、何かしら挙動が怪しくなるケースが多い気がする。しかも必ずじゃないのがたち悪い。
RAMDISKが無料で使えるのが大きい
windows10で安定した動作が見込めるRAMDISKは数える程しかなくて全部シェアウェアだからな
SUPERchagerは990fx gd65で煙吹いて以来怖くて入れられないわ
>>594 AMDのramdiscは無料で使えて普通に安定動作してた記憶があるんだが今は違うのかな
マザー付属のツールは、温度等のセンサーを表示してくれるの以外は使わないなぁ
高クロックメモリー8GB*4枚買って3200にダウンクロックしてその分レイテンシ詰めて使おうと思ってるんだけど、
高クロックに対応するBIOS出てきたら高クロックで動かしたい。
こんな状態ならCARBONは微妙?C6Hのほうがいい?
グラボはGT630で、SSDは960Pro使う予定。
RAMDISK懐かしいな
SSDになって使わなくなったわ
今や数GB/s出るM.2も出ちゃったしなあ
>>596 あれってDDR3のRADEONメモリ買った人だけ無制限で使える奴でしょ
無料版は容量制限とかあるよ
>>517 昨晩徹夜で調整してやっとまともになったわ
初めはBCLK変更してるせいか相性かドライバーがクソッタレのせいか
原因不明のブラックアウト連発w
とりあえずRX580想定でコア1400のOCくらい
できるようになったし14800円なら相応価値はあるかなw
RYZEN1700oc+GPUデフォルト
RYZEN1700oc+GPU1400(RX580相当)
RXは所詮VEGAまでつなぎのゴミドルGPUですわw
自演も捏造工作も失敗しまくりの無能統失田村仁寿が喚いてもなあw
むしろSSDだから書き込み減らして寿命伸ばす為にRAMディスクがいるんだよなぁ
特に最近はTLCのSSDばかりになってMLC製品が多かった昔より耐久性低下してるから
RAMディスクは今でも一時ファイル置き場で1Gほど割り当ててる
RAMDISK羨ましい、512GBくらい当ててゲームガンガン入れて遊びてえ
SSDの寿命気にする人、まだ居たんだね
2−3年前くらいから、もう寿命を気にする必要ないくらいの書き込み可能回数になってるんだけどね。
OSのほうも対応して、書き込みは自動であちこちに分散してくれたり、
エラー部分は回避してくれるようになってるし。
デフラグで書き込み回数を浪費する問題も、Win10の標準デフラグツールでは対応済みだしね
Ryzenに付けてるSSDはMLCで寿命768TBWだから、
毎日200GB書き込んでも10年以上持つし
TLCですら毎日40GB書き込んでも5年は持つ
自分もSSD導入した頃は書き込み減らしてとかやったたけど、
そもそも全く対策しなくても余裕だとわかったので、
今は一切対策せずに使ってるわ
仕事に使うならともかく趣味の自作PCなんて飛んで困ることあまりないけどな
パスワードなど当然他にバックアップ用意するだろうし
RAMDISKをキャッシュに使えば更に早いのは認めるけどな
電源切ったら消えていいからpcieあたりににさしてramdiskみたいに使えるストレージが欲しい
RAMディスク使ってたけど、32GB積むのきついから諦めた
16GBだと余裕がなくて
>>609 ワッチョイでNGしてる人達に迷惑だから書き込むブラウザ変えるんじゃねーよ田村仁寿
>>612 optane欲しいよな。
intel専用になるらしいが。
よくわからんがNVMeのSSDとか出てきた以上
もうRAMディスクとかお役御免じゃね?
4MBのハードウェアEMSメモリ買って、バッチファイルでFDから
RAMDISKにファイルコピーして動くようにしてたな
バッチの最後でセーブデータだけFDに書き戻して
windows10だとまともなRamdiskはシェアウェアばっかなのか
7と同じで使えるのがゴロゴロしてるのかと思ってた
X370カーボンのBIOS1.3だけど、CSMを切る設定が見つからない・・
もしかして設定無い?
起動の時にM8PeのオプションROMを読み込みに行っちゃうから
ブート時のオプションROMも切りたいけど、こっちも設定見当たらないけど
自分の探し方が悪いの?
キャッシュとかテクスチャファイルとかをRAMDISKに置けば
NVMeの加熱抑えられないかな
RAMDISKソフトは無料で動くけど1Gまで、とかばっかりよね
>>615 - Improved memory compatibility.
またもカーボンのメモリー相性強化されたか!?
さすが庶民の味方ミドルランク層の鉄板カーボンさんやで
x370carbon 細かいところは分からないが起動が速くなった
OneDrive削除したり要らないアプリ消したりいろいろしてから再起動したら
エクスプローラーの初回起動時間が5秒くらいかかるようになってしまった
今までは即開いてたのに・・・
>>627 一個づつやって試さないと原因特定できないだろw
>>628 でたーーーー電源ケチってブロンズ奴
>>628 電源ダメ
ケースファンが煩いから窓から捨てて
ツクモのNF-A14の型落ちを7、8個買おう
これで冷却ばっちりだろ
その構成なら別にそのくらいで良くね?>電源
R7 1700とGTX1060くらいの負荷ならバランス良いと思うよ。
ゴールドとかチタンが活きてるくのは1080Tiとかあのへんからかと。
>>628 俺なら電源はもうちょっとよいのにするかな
ケースなんかぶっちゃけドスパラの3980円のゴミでええでw
裸でもかまわん
OCも楽しみたいならCPUクーラー交換必須
その構成で1700とカーボンさんの真の底力を引き出すことは難しいだろう
メモリはサムソンチップのにしとけ
ケーブルとかBDドライブとかどうでもいいわw
古い型のSSD使いまわしだと引っ掛かり病発生の不安があるな
>>628 初自作は直接性能関係ないし電源ケチりたくなるよね。。。
俺はそれでドツボ嵌って、それ以来電源はケチらない事を覚えたw
何事も勉強だ。
ゴールドだけど550で問題なく動いてるよ
1800x、DDR4 2400 8GBx2、1080ti、Prime x370pro、XTR 550W
550Wブロンズで十分でしょ
1700とRX460の組み合わせで3.8GHzまでOCしてMax210Wとかだったぞ
>>628 電源は重要だよ、
ゴールド以上の600W(12Vシングルレーン)が、オススメ
容量あってもマルチレーンだと
グラボがマックスパワー出すときに
落ちる(カーネルパワーエラー出たり)
ベンチスコア低くかったりする(全力出しきれない)
パーツで一番けちったらいけないのは電源ですね
省電力化の際にも元の電力である電源は一番大事
その時その時売っている効率の良い安定電源が良いですよ
>>643 GTX1060で良いってやつにそこまで言ってもな〜
電源ケチったらいかんのは同意だがWに関しては過剰に積んでもなぁ
>>642 >>641 いや。
550Wでも(ゴールドでも)
良く見ないと12Vマルチレーンで3、4系統の電源がある
知らずに買うと、フル稼働の時に
落ちて再起動
Corsair 650ゴールドが安い
最低600は欲しい
550でお釣りが来る構成だと思うんだがどこで足りない要素があるんだ?
Coolermaster 、Seasonic、Corsairあたりのゴールドの550Wに変えとき、後5000円出して。
>>651 電源は足りる足りないではないんだよ
効率で選ぶ
MSI曰く240W
CX550M
https://www.links.co.jp/item/cx550m/ >容量550W、1系統45.8Aの出力を発揮します。
なんも問題ねーだろバーカ
CX550ってなんか地雷要素あったっけ?電源ぐらいあとから買い足せるんだし別によくね?
ユーチューブの4K、8Kの動画再生がお勧め
ただ、クロームで見ないとダメよ
他の奴だと軽いから。
>>654 いや冷 バカみたいにOCしなきゃ550で十分効率的だよ。
そもそめリテールファンしか使わないこの構成ならできる範囲も限られてるだろ。
OC常用して当然みたいな1700は初自作向けじゃないと思うが
>>651 電源の12Vがシングルレーンかマルチレーンかで別れる
簡単に言えば
シングル=550W
マルチ=550W÷2=一系統275W
>>661 普通にシングル550W出力できる電源選んでるのに無駄に出力上げろとか言ってる奴の方が素人に見えるんだが
電源容量の50%近辺が最も効率が良くなる
550Wの容量を持つ電源であれば275W近辺が最も効率が良い
>>628の構成であれば何も問題はない
電源の質が大事なのも効率で選ぶのもそのとおりだが
構成無視して無意味に高級なやつ勧めるおまえらもどうかと思うわ。
いや別に1700だからってOCしなくてもいいだろw
クーラー付いてくるしネジ止めするだけの簡単なやつだしw
ドライバーは細い部分が長めのやつ用意しとけよ
自作板の連中の言うことなんて真に受けても仕方ないぞ
電源やグラフィクスカードが中級コースのパーツを選びながらも
X370マザーなのが欲張りな感じがしてて俺はいいと思うw
初自作だと色々あると思うけど頑張ってねー
先の拡張考えたら700ー750Wくらいにすればいいのに
中途半端な容量の心臓が一番最初に買い換え候補になる
どうせ電源なんて気がついたら家に複数転がってるようになるしな(白目
安くてゴールドで
おすすめ
シルバーストン
SST-ST60F-ESG
80ゴールド600W電源では
最安部類だか
性能よし、おすすめ
Define R5って最近よく見るけどそんなに良いケースなんか?
1060はSLIできないしこの電源は無難な選択だと思うがな
自作なんて自分のコンセプトで選べばええよ
俺なんて必要ないのに光物探してCPUメモリ定格なのに370マザー選ぶし
今の時代700-750Wとか廃人くらいしか使う機会ないぞ、絶対。
確かにモニターと電源は押入れに5、6個はあるな・・・
初自作の子が700Wも拡張なんてする可能性低いし、
万が一それだけのものが必要になるほどはまったならその時は自分に必要な電源も分かるようになるから、その時は買い換えれば良いだけやんかw
>>671 悪いケースではない とても無難なケース
最初のケースとしては良いんじゃね?って感じ
過剰に期待するとガッカリするかもって感じ
>>653 単にゴールドやらチタンやら言ってるだけの人がいたから
製品名やメーカー名出してやらんと初自作の人にはよくわからんやろ
効率効率言う割に、無駄に大出力勧める人って本当に分かって勧めてるの?と思う
あー悩む
ボーナス払いで1700とカーボンか太一か悩んでたけど明日からRyzenパーカー来るのか…
PrimeにC6H何買うか決まらねーぜ
1060選ぶってことはゲームするって事だろうけど
GPU,CPU全力だしたとき何Wぐらいいくんだろ
電源なんて露骨に地雷のモノを避けるようにしたらあとは本人がどれ位金を積むかどうかの世界だからな
それに高効率=高品質ってわけじゃないし具体的な型番出さないと意味が無いと思うんです
個人的にはケースが一番長く使うからよく考えたほうが良い。
失敗した時に一番買い換えるのがめんどくさいし。
とりあえず電源は動物系を避けて
有名メーカーのブロンズ以上買っときゃいい。
500W以上なら困ることもまずないだろと。
俺も問題ないと思うけど
いい電源勧めてる人は
電源は下手すると丸ごと全部飛ばしてくれるから
同じワット数でもせめて一万ぐらいの物のが良くない?ってことじゃないかと
>>686 1700+RX480をOCCT POWER SUPPLYで300Wもいかない
All3.8GHz以上にして初めて380W行くぐらい
あとR5って中狭くね?
初心者だと割と広めのケースのが良くないかな
>>691 OCしたらそんなにいくのね
>>628は何を求めて1700選択したのかがわからないね
ちょっとでもOCする予定があるのかないのか
>>677 >>678 そーなのか、穴だらけの方が冷えていいと思うだけどなぁ
今はファンコンなんてマザーに付いてるから音なんか気にならないだろうに
>>688 動物のおかげで
プラチナ級電源でも箱に
KEIANロゴ入ってたら
買えないw
印象悪すぎる
>>692 R5でひさびさに組んだけど、むしろでかい方だと感じたぞ
HDDベイが3+5の構造だから片方外せば更に中広く出来るし
むしろ横幅も奥行きも大きくて場所取るほうがしんどい
電源もCXはともかく、550Wの容量的には十分過ぎるだろ
>>692 R5って組みにくいところあるの?
R4しか触ったことないけどR5の画像と比べて組みにくい要素が見当たらないんだけど
Cooler MasterもCorsairもSilverStoneも自分のとこじゃ作ってない
全部SeasonicやCWTなどからのOEM
全部自分で作って自社ブランドで売ってるのはSeasonicくらい
予算が許すならコルセアであればRM550xの方が良いね
>>694 音が気になる派としては、穴だらけのケースは掃除しづらいし煩いしで全くもって選ぶ気にならねえ
グラボも安もん買うとファンが煩かったりするしな
騒音源はケースファンやCPUクーラーより、グラボのファンや電源のファンだと感じる
>>697 ああ、なるほど最近のケースってシャドウベイ少ないのあるからベイある分そう見えただけやな
carbonのm.2のカバー、ねじ止めすると少し歪むんだが、こんなもん?
>>698 ほぼ無いよ
強いて言えば、外せる構造になってる5インチや3.5インチベイのネジが硬かったりするのと、側板のはめ込み合わせぐらい
静音派である程度でかくていい人なら、これ買っときゃ間違えないってケースではあると思う
>>628 フラクタルデザインのケース、ペラッペラやぞ
おれは嫌い
先輩方ありがとうございます。
変更するとしたら
ドライブなしでケースをfractalのatxが入るのにして、電源をゴールドで考えてみようと思います。
長いドライバーは無かったので助かりました。
あとはコード類は組み立てる際に追加で買うものってありますか?
R5はP183の後釜って事でええんか?
>>701 もうメッシュケースはいらんな
埃対策に気を使っても結局埃まみれ
>>701 掃除機にアタッチメント付ければ楽だよ。
>>706 グラボがブロアファンだけど良いのか?熱くなるとうるさいぞ
なんとなく気になって自分の必要電力量調べたら480Wだった
ピークを考えたらやっぱり自分は750くらいが丁度良くなるわ
>>621 すでにわかってるかもだけど、英語版のマニュアル見るといいよ。
>>706 光学ドライブ要らないならDefineCでもいいかもね
まあその辺は使用頻度で考えて、外付けでも妥協出来るかで選んでくれ
ケーブルはマザーボードに大抵付いてる
ネジ類はケースに入ってる
なんで特に要らないかと
しかしそのメモリ16GBの割に異様に高くね?
値上げされたにしてももうちょい安いのあるんじゃないのか…
>>709 写真のあのケースなら外排気のほうが向いてるやろうな
新しいRyzenチップセットドライバって、SATA SSDでRAIDもしなけりゃ
電源プランも信用ならんくて不要ってんなら入れなくてOK?
X370GK4
CMK16GX4M2B3200C16(Hynix)
18-20-20-40 1.375V
でなんとか2933起動
ベンチぐらいなら問題なし
つめるよりBIOS待って3200で素直に立ち上がるようになって欲しい
>>706 近くに大きなショップがあればだけど、ケースだけは実際に展示してあるのを見たり触ったりして選ぶと良いよ
写真だけで分からない細かい作りの良し悪しや構造の丈夫さ、パネルのペラペラさなんかが分かるからね
マザボ付属のSATAケーブルが4本ぐらいあると思うけどそれで足りないなら買い足す必要ある
USBメモリは1〜2本あると便利
>>706 コード、ケーブル類は大丈夫だと思う
L字型SATAケーブルみたいなのはあれば便利といえば便利
>>706 http://amzn.asia/exqxtfC こんなやつとか
ネジを種類わけしていれれるプラスチック工具ボックスあると便利だよっていうか
ちなみに初心者にすすめてはいけないケース
INWIN305
あー、グラボもこれは買わないって奴だな
外排気のクーラーで絶対静音向けでは無い
俺なら1060ならこれにする
https://nttxstore.jp/_II_MP15486671 光学ドライブとか滅多に使わないのに
内蔵で常時接続してるとそんだけで5Wくらい消費するからな。
それならもう5インチベイとかなくしてコンパクトにして
光学ドライブはUSB外付けの方がいい。
>>721 MSIはなんか日本仕様だけファングレードダウンしたのなかった?
>>722 Blu-rayにしてるあたりよく使うフレンズなんじゃないの?
>>721 普通のゲーミング向けケースならそれが静かでいいだろうな
フロントカバーあるようなケースは外排気のほうが向いてる
>>723 日本仕様じゃなくて、1070以上がボールベアリングで、1060がスリーブベアリングのところを1070以上の商品説明流用してしまったってだけの話
別にASUSのSTRIXでもいいよ
ぶっちゃけると昨日のみかかで買った組だから、1060に3万出すならオリファンのいいの買っておいたほうがって思っただけ
>>724 ま、そこは個人差があるか
>>720 IN WINに型名なんていらん。
全部初心者には勧められないw
>>725 SLIするわけじゃないし、静音ケース選ぶ人は静音厨だから静かなの薦めるな
ヒートシンクの性能いいから全部閉じた状態のR5でも案外冷えるよ
初心者だからこそリテールのグリスやめたほうがいいと思ったけど
グリスかえたほうがよくない?
慣れてる人ならいいだろうけど不安だ
おはよう
>>691 RX480だとちょっと電気食ってますね
1700 4000Mhz GTX980 で280W 最大322w
>>706 電源変えなくていいと思うぞ
容量は足りてる
電気代はゲーム1000時間やっても500円くらいしか変わらない
変えてメリットあることって多少ファンが静かになることくらいだし
初心者は普通にCM690でも買っといたほうが、
後からパーツ入らなかったってこともないし、エアフロー簡単に作れるから色々簡単そう
今のMSIのクーラーは本当に静かだな回ってるか
回ってないも目でみないとわからん
>>731 CXじゃグレード的に信頼性が不安って話だろ
この構成で550Wで容量足りないって主張は、俺もさっぱり理解出来ないが
>>712 DDR4-3200とかのOCメモリでは多分
>>721 俺もグラボは他のがと思った
マックス稼働時は爆音だよね
この冷却機構だと
>>737 ただでさえメモリ速度に厳しいRyzenでOCメモリって必要なんかな?
あと初心者がOCメモリ必要になるほどのOCするのかがよく分からない
>>730 お、1700届いたのか
どうよ?1800Xと比べてみてw
お前なら4Ghzくらいは1700でも楽勝やろ
オリファンって評価順どうなの?
色々メーカーあるけど
>>730 PC側のbluetoothアダプタ何つかってますか?
>>740 QVLに載ってりゃへーきへーき
実際乗ってるかどうか知らんけど
>>742 信者補正入るからなんとも
デュアルファンで低負荷停止機能付きの有名どこ買っておけば無難だとは思うけど
MSIのGAMING Xは3GBのなら持ってるけど静かで70℃まで行かないぐらいだよ
昨日みかかでシングルの6GB買ったから、どっちがいいか比べて余ったのを売るつもり
>>742 個人的に
HISのグラボが好き
NVIDIAもATiもどっちも
blu-rayソフトをよく見るフレンズならRadeon RX470辺り買って古井戸するのをお勧めするがw
>>746 HISはNVのグラボ作ってないぞ
XFXは昔作ってたが
>>738 サンディのときやってましたが、CPUとGPU同時に負荷かけるやつだったかと
GPUも水冷にしないとダメですね
>>741 おはよう
上に貼った画像の通り、CPUだけ付け替えたけど同じやり方だとVcoreを1.43v盛っても通りませんでした
SOCを1.05V、LLCをレベル3から4に変え、Vcoreを1.41vに下げてテストして22分経過できたので
更にVcoreを1.395vに下げたら7分で落ちたので、おそらく1.41Vが4000Mhzのポイント
なので、1800Xと比べると0.06Vの差が出ますね 後でまたテストします
省電力ですが1550Mhzまで下げられることと、なぜかXFR?が効いてるのか単スレ4085Mhz動作しちゃってる
こと考えるとこれじゃ1800Xいらんやん って話ですね・・・ TURBOBOOSTなのかな
>>743 GreenHouseのGH-BHDA42
認識はばっちりですが、電力測定側は毎回ペアリング必要
ドライバは付属は使わないで、WIN10標準を使ってください(付属使うと認識できません)
それからBCLKを上げると、認識不良起こすことがあります
ちょっと出かけるので質問があればまた後ほど
1800X vs 1700 はWebのほうに随時アップしておきます
>>747 言われてみたらそれもそうだなwwwww
>>743 BCLKはあげないので大丈夫です!が細かいところまでありがとう買ってきます
>>620 変態の同梱ソフトにRAMDISKのやつなかったっけ?
インテルマザーだけど。
>>639 俺も貧乏学生の時初自作で電源ケチった上にocやって電源から火噴いたことあるわ。
ヤフオクで2000円で買ったケース付属電源まじやばい。
>>747 ぶっちゃけVoltaまでの繋ぎなら、470でも480の中古でもいいと思うんだよねw
俺は1080FEだけど、正直ミドル扱いだもんね。
今日アキバハラ市場からBIOSTARのITXマザーの出荷始まったみたいですね
私のところにもメールがきました
>>711 英語版マニュアルでいろいろ検索したけど、"CSM"はヒットしないし、
"Option ROM"はLANのみなので、カーボンはCSMオフもオプションROMも
設定が無いってのが結論ですかね
いろんなマザー使ってきたけど、この辺の設定ないのは初めてなんで
もう二度とMSIのマザーは買わないわ
もっとカーボンの評判を下げてくれ
どこも売れ筋なのか価格が下がらない
>>759 MSIはWin8辺りからそういう標記になっているらしいけど、マニュアルにもちゃんと書いてあるしやってる事は同じだよ。
自作するならこれくらい調べられなきゃって、みんな思ってるから反応してくれないのかもね?
多少の当たりハズレあってもやっぱ1700も大体が4Ghzくらいは余裕なんだろ
できない奴は腕が悪いかOC知識がないかってとこだろ
まさかと思うけど、Boot Mode Select [LEGACY+UEFI]の事を言ってるんじゃないよね?
さすがにそんぐらいは知ってるし、最初にUEFIオンリーにしてるけどね
Ryzenが大人気なのはいいけど田村が大暴れしててウザい
>>763 違うよ。
ちゃんと英語マニュアルにもモード(ヒント)で書いてるよ。
それにぐぐっても出てくるから、検索ワード探せてないだけだと思う。
>>765 初心者には鉄板カーボンを薦め
上級者にはC6Hをすすめる、是当たり前の話也
ハズレのGk4は選択から排除されても仕方ない
誰っだって失敗したくないだろ
ほんとにワンサイズでかいな、170cmでもSでいい感じ
>>759 CarbonじゃなくてTITANIUMだけど、初期BIOSの1.1で見た記憶があるが、最新版の1.4を今見直したら無かった。
なのでその辺変更された可能性はある…のだけど、まあ違うマザーだしな。
>>762 自分ができたからってそういう主張は良くないぞ
一連の文面を見る限りちょっとばかり知識があある程度で調子に乗るキッズみたいやわ
それにハズレ個体で4Gどころか3.9Gで1.4V必要なのもあるのだぜ?
お前だけageで連投して他をディスるなら他に行ってくんねぇかなぁ
ハッキリ書けばそろそろ鬱陶しいんだわもうっちっと自重すること覚えろな?
こういった意見がでてくると噛み付いて騒ぎ出しそうだ(苦笑)
>>778 というか、国内はDQXとPSO2以外はアクティブ少ないみたいね。
>>766 すまん、自分が情弱だったわ
起動時間がほぼ縮まなかったのは残念だが・・
これからもMSIのマザー買いまくるわ、カーボンさいこー
>>777 知人とかに聞いてる電圧とかクロックを知る限り
ほとんど個体差はないみたいですよ
1700は1800Xに比べてクセがちょっと強いのでIntel感覚で
電圧設定してもコケるようです
SOC電圧とLLCが重要なのでそっちがきっちり電圧にはまると
OCに余裕ができます(上げすぎも下げすぎもだめです)
あーうんそうだね。
あとはこっちでやってね
【RYZEN】オーバークロック報告スレ3【RYZEN7】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1491463425/ X370GTNが発送された
これですべて揃うことになる
フォーラム見てたら、カーボンのベータBIOS出てるみたいね。
怖くて試せない。
>>777 何おこってんだ?当たり前のことしか書いてないのに
>>785 それは朗報だ
カーボン使ってるけど電圧指定したらクロック落ちても電圧落ちないんだけどこれ落とす方法ないの?
>>628 1060でHDMIなら気をつけないと60Hz以上出ないぞ
>>279 RyzenじゃなくてPhenomII 1090Tをいまだに使ってスレを眺めてるだけなんだけど
Win10でのモッサリが解消されず困っていたところに思わぬ解決策があって物凄い助かった感謝する!
とにかくアプリの起動が遅くて困っていた
再起動直後は普通なんだけどフォルダを開く閉じると繰り返すとどんどん重くなる怪現象が…
VistaからWin10にしてシステムのドライブもSSDにしたのにVistaよりモッサリしててなんだこりゃ状態だった
それがあっという間に魁傑 したよありがとう!
>>791 さっさとRyzen買えよ
7万あれば作れる
>>778 マルチCPUで2個くらいしか使わないクライアントだから
Ryzenだとかなり余裕があるはずだが
何故かラグやらキャラクタの白化やらが発生して
運営はクライアントに問題ないと言いはるからね
いまどきまだnPro使ってるのだからどういうところかは想像に容易い
わHDDを飛ばすアップデートを出すようなところだしな
>>793 今日も靴とか無駄な買い物してしまったよ
そろそろ1700買おうと思ってるんばIYH
>>795 いや靴は生活必需品だからいいだろ・・・
靴いらんやろ
1足しかもってないわけじゃなし…
980円のサンダルでじゅうぶんやぞ
きたああああ!
ryzenこねええええ!はよ!
HyperX HX421C14FB2/8
https://www.amazon.co.jp/dp/B01D8U27YU/ref=cm_sw_r_sms_awdb_mdEazbZ5M8WSA これ2666MHzまで自動オーバークロックを謳ってるからryzenでも2666MHzで動くと考えていいですか?
マザボはMSIのMORTARで検証済みリストでは前のモデルが2133MHzで載ってるのですが
>>801 おめでとう!同士よ!って同士増えすぎwww
俺と同じで元淫厨かな?w
AB350GK4 BIOS2.50でFatal1ty マウスポートを正常
利用されてる方いらっしゃいますか?
こちらG300マウス等、数種類のマウスをさしこんでも無反応で利用できません。
1.35vで動作するoc対応のddr4を1.2vで動作させるのは問題ない?
2133で
B350 Gaming Carbon
か
Fatality K4
で迷ってる
尼で買おうと思ったら、AM4マザボが1つも2000円割引対象に無くてイラっときた
IntelユーザはOptainまで期待はずれでマジで悲惨だわ みれられない
あれだけ声高に待ち望んでた奴らが一言も声をあげなくなった
かわいそうすぎるやろ・・・
>>811 ジサカーの憧れは昔はSCSI、今はNVMeか
なんとなく発音も似てる気がしてくる
>>766>>780
マニュアルのなんていう項目なの?
>>813 それはユーザーじゃなくて社員や信者だろ
>>805 UEFIにそのポートの有効無効設定があるんじゃなかったっけ
>>810 carbonのオフセットの方法どうやるの?
>>766がなんの事いうてるのかとおもったらマニュアル更新されて中身結構かわってるじゃねーか
>>582 MSIユーザーの人いたらおしえてほしい
ユーティリティ
タイトル:X Boost
タイトル:Command Center
タイトル:Super Charger
タイトル:Gaming Lan Manager
タイトル:MSI Gaming APP
タイトル:TriDef VR
タイトル:TriDef SmartCam
タイトル:Nahimic 2
タイトル:MSI Smart Tool
タイトル:Live Update 6
タイトル:CPU-Z MSI GAMING
タイトル:XSplit Gamecaster
タイトル:RAMDisk
タイトル:SteelSeriesEngine 3
公式にこれだけユーティリティあるけどどれ入れたらいいの?
__________
1: RamDisk
そんなの使わんでいいから、250GbのM.2をM2スロットにでも刺しとけ。
2: CPU−Z
バージョンが合ってないからだめです。
3: Live (Bios) Update。
そんなの使う奴おらんやろw アプデ機能ではなく、新しいBiosが出たかの通知機能がメイン
PCでのBios更新はBios画面やらでやるのが標準。
4: 極冷でOCするとかの場合 Biosで上げるんじゃなくて
OSを起動させれるクロックで行って、OS上でOCアプリを使ってさらに上げることが多いらしい
MSIナンタラToolってのは 凡人的OC(エアーKing/空冷)なら入れる必須性が無い。
5: そうなると
付属のユーティリティ・ディスクとかから、持ってくるアプリは"基本0個"
Win10でやりますっていうのだと、 インテルRANとかカニRANをつかえるようにする
ドライバーとかチップセット・CPUのドライバーだけでOK、
+
それでも足りない!ならユーティリティを入れるとかはあるだろうが、
目的もなくインストールするのは意味不明 & PC使えたらいいだけなら
ユーティリティどうのこうの以前で PC使える状態にするのへ必須なやつだけ用意すりゃKO
>>817 uefiにそういう項目ないな〜。
Z170、A88Xでも特に何もしなくてもFatal1ty port使えたから
今回もそうだと思うんだけど。
Ryzenマザー2枚連続初期不良に当たったかなw
初回エクスプローラー開く時の遅延がなさそうな
MSIでも試してみるかなあ。
しかし未だにPCIe 2.0なのか…ベンチで微妙にさがあるのはこのせいだろう
不満があるとすればここだわ
Prime x370 proで windows server 2016で
Lanにドライバ当たらねえ
Intelが意地悪を始めやがったか
みんなもう少しインテルに優しくしろよ
甘やかしてやれよ
なんでAMDだけダメな子扱いしても可愛がるのにインテルだと拷問も辞さないみたいな差があるんだよw
ab350 pro4のウルトラファストなんとかオンにしたら起動くっそ遅くなったわ
そんな気持ち悪い意識はない
単純に安く8コア手に入って遊べるから遊んでるだけ
更に良いものが他に出れば当然乗り換える
甘やかされて4コア+ダブルグリスバーガーのインテルがなんだって?
x370gtn明日買いに行く
1700と一緒に解体なあ
つか8コアのWグリスやったらヤバいだろ
さすがにIntelでもそれはない
4コアは舐めとる
Intelせめてもっといいグリス使えよ
MSI Smart Toolは簡単にWindows 7をインストールするアプリケーション。
ISOからWindows USBブートドライブを作成するための便利なツールです。
>>805 F-stream tuningというソフトで制御するみたいだが、マウスポーリングを制御する
項目が設定の中にありませんね。
現バージョンの3.0.137ではまだ対応していないのではありませんか?
>>805 AppChargerのほうから入手できるよ、未使用だからその先は不明
carbon新しいbiosに変えたらメモリのoc成功したわ
互換リストにないのであきらめてたんだが
これからはマザボはmsiかうよ!
>>840 別にMSI買うのはRYZEN限定でええよw
MSIがRYZENリファ板の立場扱いらしくAMDのノウハウ受けて忠実なだけだ
不安定な中で鉄板扱い受けてるのはソコ
他がなかなか安定しないのは各社による独自性のせいかな?
>>841 型番はcmk32gx4m2b3000c15
dual rankの16GBx2だから、あんま参考にならんと思うけど。
設定は、16-16-16-36 1.3v
>>188 ryzen1700、win10、B350GK4で組んでみた。
起動して1回目のフォルダ開く時にけっこう時間かかるのはなんでだろう?
2回目以降は普通にすぐ開くんだけど。
______________
ストレージ搭載のキャッシュは"DDR3"とかだったらRAMだから
再起動するとリセットされるんで。キャッシュを再び取ってるんだと思われ。
2回目以降はキャッシュが効いてくるから頻繁に使うブラウザーとかは効果がある
ようだが、Googleクロームにおいては更新がある場合 更新してないうちは固まるけどな。
X370でM.2と2スロット以上のグラボ使うならASUSしかないな
>>842 今までずーっとasus信者だったけどね
このスレで不穏な書込何度か見てたので今回はmsiにした
最近はasus C6Hが評判よさそうね
まあ、暫くはmsiでがんばるわ
そういえばFXでエンコしながらYoutube見たりしてもヌルヌル動いてる動画見たことあったなと思って
自分もやってみたらカクカクだわマウス止まりまくるわなんだけど
RyzenよかFXの方が強いとかないよね・・・w
C6Hのベータ版として1106が某所で限定公開されてるが、決して更新してはいけない。
CPUのOC設定が無視され、メモリOC耐性も落ちらりと酷い出来映えだ。
おまけにEzflashのイメージ形式が旧来と非互換になり、古いBIOSを読めなくなる。
だからUSB Flashback機能を使わないと古いBIOSに戻せない。
C6Hは、"質実剛健なゲーマー向けエントリーモデル"って書いてあるから、あくまでエントリー〜ミドルレンジ。
最終的にはもっと上が出て切り捨てられる運命。
>>848 そのマザボって発売時から何かしらやらかしまくってないか?
>>852 やらかしてるけど、現状では一番扱いやすい板ですよ
初心者でも上級者でも扱える非常に良い板です
>>810 カーボンはオートか固定しか選択でてこないよ
諦めるかBIOSアプデ期待するしかないのかな・・・
>>855 供給電圧は落ちないけどCPU側の実際のVcoreは落ちる
SVI2側とRyzen側両方見れるのはHWinfoしかないが
offsetより供給固定してCPU任せのが最大負荷時の実消費は下がりアイドルから急昇圧時の安定度も上がる
ただしoffsetより中負荷の実消費が微妙に増えVRM温度が少し上がる
AM4はVcore決め打ちで自動調整のUEFIばっかりっぽいけど
Vcore Offset的な項目が設定できる板はないの?
>>856 2666までしかやってないや
今までは2133しか設定できなかった
もっと上も試してみるよ
いまocctやってるとこなので、終わったら
4枚やDR2枚なら、まだ2666までしかできないとおもわれ
v1.30でしかやってないけどな
以前にためした限りではそうであった
超OCメモリーを買ってクロック下げてその分レイテンシを鬼のように詰めて使おう
>>849 まあでもMAXIMUSの方もformulaとheroの違いって
ガワが豪華になったとかwifiとか機能面が増えただけで
CPU周りの根幹部分は同じな気がする
>>823 まだこんなIntelのデマを流布するやつがいるのか
ryzen楽しくて、今日仕事なのに徹夜してもーた…
金貯まり次第買い換えたいんだが、マザボはCarbonとチタニウムどっちがいいんだろうか
予定は1700X、がさつなんで信頼性重視で考えてる
>>865 予算次第
あえて言うならDIY水冷で限界までOCしたいとかならチタ
ALL3.8以下とか定格ならカーボン というかなんでもいい
人によってはチタ買う分を1800Xにまわしてカーボンって場合もあるかもだが
>>865 とりあえずcomputexまで待てばいいんじゃね?
今年出るまざー大半出揃うし
Computexは5月30日か
後1ヶ月は結構長いなー
メイン用のハイエンドは後で買うことにして、とりあえずサブPCで使う用の安マザーを買ったわ
M-ATXごときでわざわざ1万円を強調するアホインプレス
AMD Releases Chipset Drivers 17.10 WHQL with Ryzen Balanced Power Plan
https://www.techpowerup.com/232782/amd-releases-chipset-drivers-17-10-whql-with-ryzen-balanced-power-plan 雷禅のWindows10用パワープランがチップセットドライバーに包含されたよ!
ほんとマイクロばっかりだな。ITXなぜ出さないんだろ
mini-ITXは
BIOSTAR→本日
戯画→6月中
Asrock→7月末
っていうのは確定している
AsusとMSIはなにやってるんだろう
>>869 > Computexは5月30日か
雷禅16/12コアとskylake-Xの対決が見られる!
X300かA300でITX出してくれ7000円ぐらいで
A320はUSB3.1搭載可能なのに付けないんだったら
クロックアップもできないのに何用に出してるんだよ。
X300かA300でいいだろ、まだチップセットできてないのか?
BIOのITXといい。やっつけすぎだろ。
今のところメモリ3600挑戦できるのはc6hだけだよね
今後taichiでも出来るようなる?
1700で最初はリテールクーラー使ってその内水冷に変えたいんだけどスッポン怖い
>>880 温めてテレフォンカード隙間に入れればいいって何百回も言ってるだろ人の話を聞けよ
>>877 同時にVegaも公開だろうしな。
熱いComputexになりそうだ
よ
ヨドバシで4000円分のゴミ付きで1700買っちまったんだが、16コア版ってソケットAM4ででるの?
>>881 横レスだけど結構テレカすんなり入る?今日簡易水冷に変えようかと思ってんだけど俺もスッポン怖くて戸惑ってる
まず、既にテレカは骨董品の部類だってことに気づかないとなー
昔のように棄てるほどそこらにある代物じゃないぞ
似たようなポイントカードいくらでもあると思うけど気づかないかな〜
ポイントカードって最近はプラスチックが多いからテレカとはだいぶ違うと思う
現行だとクオカードが一番じゃね?
500円のクオカードを買ってセブンとかマツキヨで使い切ったあと
スッポン用に取っておけばいい。
トマホークかカーボンか迷うなあ
AMD初めてだけどAM4って長く使えそう?
リサはそう言ってるしAMDはその辺定評あるがどうだろうな。
少なくともZEN(2、3含む)アーキテクチャの間は使えそうな気はする。
迷うまでなくカーボン
世代すすむたび新しくチップはでるとおもうが
AM4は変わらないとおもうぞ
少なくともRYZEN2まではいけるハズ
せっかくのMSIだし
いいの買っちゃうかな
気が向いたらOCもするだろうし
言うほどカーボン大勝利か?
大きな理由が見当たらないが
同じ人がカーボンとC6Hヨイショしてるような気がするけどなあ。
太一とかだって3200対応してるし。
初期はどうあれ今はそこまで差があるようには思えない。
両方持ってて自分が買ったもの=自分の選定眼は正しいって主張してるだけ
それ以外のはクソって論法
BIOSTARも最初のSSD抱き合わせがいまいちだっただけで、ボード自体は悪くないよ
安物メモリでも2933のCL14が安定してるし
強いて言えばNICがIntelなら、ってぐらい
>>908 これだわな
CPUも1700以外ゴミみたいに言ってたし
今後も考えてM.2は2つ欲しかったから、太一とカーボンで迷ったけど、カーボンにした
理由?コスパかな!!
まぁまぁみんな同じ穴のAMDerなんだし仲良くやろう
最早鉄板過ぎて話題にならなくなったトマホちゃんも思い出してあげて
え?OC?
>>912 > まぁまぁみんな同じ穴のAMDerなんだし仲良くやろう
穴兄弟www.
C6Hもカーボンも良い板だとは思うけど露骨にageされても困るよな
俺の1700ちゃん、B350M Gaming Proつう安マザーで
3.9GHzなら動いてるで。
え、4GHz超えてから出直せ?スマソ
はい、ねつ造
C6Hとカーボンはそれぞれ気に入ってる。
性格は違うがシンプルな設定項目でOCが簡単にできて安定感もよくすぐに
ゲーミングPCにもできる部分が良い
C6Hは細かく設定したい人にうってつけだな
3600以上にも設定できる現状は唯一無二のマザボだな
購入時の選には入れなかったがTAICHIは値下げと今は
キャンペーン受けられセットで買うとお得で
Gk4選ぶくらいなら最初から上位選べとと評価してる
1700はコスパもよく最もいいが
4Ghz以上のOCをより高確率で運用したいなら1800X選ぶべきだと主張してる
RYZENが登場した当初からな
勝手な嘘ばかり並べんなクズ
そもそも荒らし連日晒してる内容と大きく違う
プレーすらしたことないネ実の話もねつ造
単にPCパーツ批評が好きなだけの自作erだ
X370GK4はインテルLANが載ってるからって買っちゃいけない
でもメモリもCPUも定格からびた一文いじらないでLEDで光らせたいなら最適
LEDやら水冷ポンプの4ピンが邪魔してケースファンの電源ピンの位置がグラボの真下に来るのはかんべんして
俺は熟成が進んだ頃に出るであろう。
各メーカーの新製品待ちだな。
不安材料はメモリの価格高騰が進みそうなこと。
電源だけは紫蘇のチタンって決めてる。
全角と半角が入り混じる人の文章って読む価値ないよね
>>921 俺はインテルLANッテのろ理由にして購入で見事にそれでハマった
OCと2400メモリ4枚で泥沼やわ・・・はぁ
>>887 0.25mm厚以下なら入るよ
テレフォンカードも磁気加工したPETだから
0.25mm以下のアクリル版か塩ビ板買って来て長方形で持ちやすく切ればいいよ
コツはOCCTで熱入れて、四隅から60-120度グリグリって動かして粘ついた繊維を切って見て確認するのがいい
それでも頑固な奴は除去剤か無水エタノールを軽く塗布して液漏れないように切るといい
2005年からずっと書いているからな忘れるなよ
>>887 うちの1700ちゃん2回スッポンしたけど元気だよ
>>921 メモリOCはそこまででもなかろ
1700ブースト上限固定でOCCT回すとvrmの温度は高いけど
俺ちゃんRYZENでスッポンはないけど
C6HとカーボンとでCPUの相性合わせしてたとき
CPUの1つがピン曲がったww
クーラー外す時に硬いからと無理にこじるなよ
今回のはピン細いからかなり曲がりやすいゾ
ま、自力で修正できたけどw
>>928 メルカリでモー娘。の買ってこい
ディズニーでもいいし
嫌ならハンズ工務店でとかで塩ビ版買ってくればいい
ピンの半分は使ってないらしいからスッポンしても諦めるなよ
そういやブログとtwitter特定されてから怪文書くん湧かないね
>>932 一番安いのがレッツ&ゴー送料込みのやつだった、これじゃ駄目なん?
怪文書君のurl知りたい
リアル特定得意なので頑張りたい
>>927 それもありだがもう少し待ったらという淡い期待もっている
>>935 NGしてたから気が付かなかったがいつの間に特定されていたんだw
>>938 別になんでもいいよ安く買えるのでいい
ただ加工し安く薄くて丁度入るからテレカって言ってるんだよわかってくれよ
材質的に0.25mm以下のアクリルか塩ビ板もペラペラでしなるからテレカやQUOカードと似た厚みだから400円ぐらい出してもいいなら工務店とかで売ってるからそっち買うんだよいいかい?
CPUヘラとか1mm前後あるから中に潜り込めず傷つけるだけでダメなんだよわかってくれよ
やだ・・・このスレの人ってフィルムケースにネジや小銭入れてそう
>>944 最初のページを1分読んだだけでめまいがする
怪文書君はAMDは系スレに常駐してるからなぁ
君のとなりにいるよ、確実に
>>939 特定しようとブログ読み込むと脳が溶けてしまいそう
>>946 怪文書くんじゃなくてインパクト太陽神と呼べよ
x370gtnなんとかゲットできた
よかった(´・ω・`)
>>837 >>838 ありがとうございます。ソフトは入れようとしてもサポートしていないマザーってでます。
ソフト入れなくても、ポーリングレート指定できないだけで
普通にマウスポートして利用できてました(Z170,A88Xマザー)
AB350GK4のほうはマウスも何も認識できないので
ポート自体故障しているようですね。サポートに電話してみます。
BIOSTARの不親切OC設定に困惑しそう
設定項目は多いんだがとにかく不親切
>>954 PS/2マウスで行けない?
USBはドライバがうんたらかんたら
OC予定ないのにギガバイトgaming5買うのはあかんかな?
>>957 いいんじゃないの。
レースしないのにスポーツカー買ったらあかんかな?
みたいな事よ
どっちかっていうとしばらくは独身だけどミニバン買って満足できますかってほうが近い?
>>955 どこのメーカー買おうが基本はVCoreVoltage CPULLC 倍率くらいしか変更する必要がないだろ
マニュアル見る限りX370GT7は必要な項目はそろってるし他社と変わらん
X370GT5は項目少なすぎて駄目っぽい気がする
>>964 PーStateで設定するから最初は意味不明だったよ
理解すれば問題なかったけどね
BIOSTARのOC周りはかなり独特だと思う。
よくわからんが理解できるやつなら一番色々出来るんじゃないかと思わんでもない。
k10stat使った事無い奴も結構いるんじゃね
俺は今でもお世話になってるがな
>>954 そこにUSBマウス挿してUEFIで確認、正常ならOS関係無く動くはず
>>948 > 怪文書君はAMDは系スレに常駐してるからなぁ
> 君のとなりにいるよ、確実に
隣りの怪文書くんw
>>964 マニュアル時より項目は増えたよ
表示が不親切だけど
USBメモリでWin7インストールしてみたが
USB2.0も認識しないのでSATAドライブ(SSDでもいい)にSBドライバ解凍しておいて
(PS2キーボードかマウスも必須)
\Packages\Drivers\SBDrv\USB31_PT\amdxhc\W764A
\Packages\Drivers\SBDrv\USB31_PT\amdhub\W764A
xhcとhub両方読ませる必要あるわ(順番もxhc→hubっぽい)
当然だけどドライバ読ませればUSB3.xも使える
次はUpdateお断り機能をどうお断りするかだなー
>>976 MSIとかASUSのツール使えばそんな面倒なことせずにいいのに
MATXのハイエンドモデルはもう出ないのかな(´・ω・`)
日刊変態→週刊→月刊が隔月半年年刊になってしまうのか
>>978 忘れてた
まあツール使わない方法もあるってことで
一見まともな文章に見えるが内容が支離滅裂
これが統合失調症って奴か
まぁ下手なオンボNICで悩むぐらいならIntelやらのカードを1つ持っておくのも手だね
NAS運用の関係上どのみちNICが2つ必要になるしデュアルポートのカード使ってる
答えてくれた皆ありがとうCarbon主軸で考える
6月に軽トラの車検出して残りの金額でまた考える、と言っても分割は確定だけどw
おはようとりま報告
1700 は常用4000Mhz無理
レベルは3950Mhz で1.395v(ピーク1.417v)
詳細はWebに報告あげてます
BIOSTARの X370-ITX
消費電力 最低58W ピーク150W (ビデオカードはGT370)
GALAX 4000Mhz XMP3200Mhz(これ以上の設定なし)
で起動可能だった
3200Mhz以上のメモリでもXMPで3200Mhzとして起動できる
まだ設定中なのでここまで
あら残念。
昨日の感じでは4000いってくれるかと思ってたのに
コード8に阻まれたかな?w
タブン、カーボン使えばいけてたとおもう
悪いが粘りの安定はC6Hより高いw
>>989 マジかよ?送料負担でも十分すごいと思うけどね。
これで元淫厨のAMD信者が増えるね。
ワロタ怪文書君PSO2のキチガイユーザーじゃん
あいつPSOやネ実3でたむらとか言うゴミとセットであらしてそうだな
>>989 前頼んだ時は作業料3000+往復送料だったな
>>992 まれに通ることもあるけど
連続でやると必ず1回はこける
安定性考えると1.445Vは必要かな
>>992 > あら残念。
> 昨日の感じでは4000いってくれるかと思ってたのに
> コード8に阻まれたかな?
電圧盛れば4G行くだろうが、ITXマザーでは電源が厳しいな。
>>996 まず失敗することは無いと思うけど、マザボ買いなおすよりはいいと思うよ。
淫厨はデュアルBIOSに慣れているだろうし、安心を買えるという意味はでかい。
-curl
lud20250114000557caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1493037008/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【AMD】AM4マザーボード総合 Part28【Ryzen】 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>4本 ->画像>31枚 」を見た人も見ています:
・尼
・)
・テスト
・る
・.
・|
・肴
・上
・
・ん
・∫
・a
・報告
・空牙
・t
・.
・雑
・テスト
・阪神
・ま
・て
・て
・g
・は
・虎専
・奈良
・.
・石
・交流会
・
・t
・k
・石井
・愚痴
・愚痴
・ω
・んほ
・ほれ
・
・む
・n
・R
・E
・J
・会7
・報告
・7
・B
・^
・_
・んあん
・,
・_
・て
・o
・珈琲4
・て
・'
・幾何
・a
・あ
・油
・蓮舫
・まんちょ
・一人鍋
14:33:56 up 15 days, 15:37, 2 users, load average: 12.15, 10.88, 10.26
in 1.3498740196228 sec
@1.3498740196228@0b7 on 012904
|