◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

RYZEN EPYC(゚∀゚)発表!! AMD雑談スレ916条 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1498310699/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
Socket774 転載ダメ©2ch.net
2017/06/24(土) 22:24:59.47 ID:U0OlMH1O
 \ │ /   ∠゙⌒"フ                         ∠゙⌒"フ ..ヽ|・∀・|ノγ´ー'`ヽ.
  / ̄\ .γ'⌒`( ‘(・・)┌───────────────┐.(・・)‘ .〉ー-<|_6..4_| i 〕 〔(,,゚Д゚)
─( (,,゚Д゚)) l    .(,,゚Д゚)つ                       ⊂(゚Д゚,,)_,,, | |  | . . ゝ、,−、ノ _____ri
  \_/ .._`Jー‐'U.,_   |   . AMD雑談スレにようこそ!.   |」r===U=== `J===iLr‐''~|[゚Д゚ ]l}=fll|||」コ=┘
 /(|  .|)..r',`i:::::::::::::::::`iヽ |                       |.::K75::r──┐ :::::|::||9o/U`ー_J二U~
   ..じJ l .| .| :A:M:D:::| | └───────────── ゚V゚─| ::::::::::::!(,,゚ー゚)|::::::: |::| ((,_ ))    日
ミ(~ミミ彡~)彡ノ;;;(,,゚Д゚);ノノ_ ∧シ ∧シ ∧シ        (`ヽ ( ゚(>`ゝ、==U==U=====iL. ノフフ ヽ   | .|
ミミ ’ .▼’;彡  .|つ〔゚::::::::::::::゚〕 ・ \・ \・ \  .  (ヽ回ヽヽ|│ .ノ スヽ :r──┐K7|::|.へ-ーへゝ  / ヽ.
彡;;  v┴v ミ |`l_ ,`)ノ::⌒:/ミ|   '_) .'_) .'_)∧_∧∩∩.ノ V∩ ノ , ):|(,,゚Д゚)| ::::::|::|フフフ-ハーヘ((,,゚Д゚)
..彡ミ(,,゚Д゚)ミ   y::ヽ):(,,゚Д゚).ミ| (,,゚∀゚) ,,゚д゚).,,゚ー゚),,パロ゚ミ)ノヽ((゚Д゚)ノ ノ ノ)ノAMD」)  .|::|へフ.(,,゚Д゚).ヘ...紅 |
.  |:(ノ  |))ヽ./::とノ 64/つ ミ| っ真oっ苺oっ偽o|    | ', ', ',|   |ヽヽソ─┬‐┬──┘,' , '.(/ , ' ,|)| 酢 |
 oと __)_).メノ'\__ηη.  人と__)_) __)_) __)_)と_)__) ', ' と__)_)ヽソ.   じJ   /_''_'_,_'_i_,_ ηηと.__)_).
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
2 :
Socket774
2017/06/24(土) 22:25:54.13 ID:U0OlMH1O
                ┌───────────────┐Thorton ようかん64 Manchester
 San Diego  Barton  つ                       ⊂
                |   AMD雑談スレにようこそ!   |     K75      Winchester
                |                            |
        SledgeHammer└───────────── ゚V゚─|    K7
                真Thoroughbred    Palomino                Newcastle  Venice
  Toledo             1.5vThoroughbred     Thunderbird
       ClawHammer      偽Thoroughbred

次スレ立てに関するルール・原則です。
1.>>900以降でスレタイ案・テンプレ案募集、多数決で決定が原則です。
2.それに沿って、>>950前後でスレ立て宣言してから、次スレを立てるようにしてください。

○前スレ
RYZEN EPYC(゚∀゚)モウスグ!! AMD雑談スレ915条 [無断転載禁止]&copy;2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1497920089/
3 :
Socket774
2017/06/24(土) 22:27:04.94 ID:U0OlMH1O
関連スレ
【AM3+】AMD FX総合 72台目【Zambezi Vishera】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1493651491/
【Kaveri】AMD A・E2シリーズ総合 Part142【Godavari】&copy;2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1495494832/
Socket AM3/AM3+/AM4マザー総合 Part11
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1476130914/
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 277世代 [無断転載禁止]&copy;2ch.net
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1497603516/
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて翻訳しよう7スレ目
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1493131421/
【Kabini】AMD 省電力APU総合 Part29【Beema】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1497349490/
【AMD】 Socket 939/754総合 Part22 【DDR333】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1494992515/
まだシングルコアのAthlon 64で戦える!6
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1485635322/
【AthlonDuron】 SocketA 総合 その8 【SempGeode】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1386417750/
【AMD】AM4マザーボード総合 Part34【Ryzen】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1497012283/
【AM4】 AMD Ryzen 7/5 Part38 [無断転載禁止]&copy;2ch.net
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1498034171/
4 :
Socket774
2017/06/24(土) 22:28:19.08 ID:U0OlMH1O
関連スレ
ソケ1〜でもおいでませ Socket7スレ Part30
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1402073761/
AMD Opteron940/F/G34・C32にHammerろう 51way
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1441635378/
【AMD】K10stat Part11【Phenom&Athlon】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1452606723/
AMD K10総合 Sempron/Athlon/Phenom Part3
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1472802660/
【AM3+】AMD FX総合 67台目【Zambezi Vishera】(旭・IP・ワッチョイ版)
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1456013370/
【ワッチョイのみ】AMD A・E2シリース &nbsp;APUスレ
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1461036494/
【SiS】お嬢さん激萌え part33【永久に不滅です】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1412503590/
FX/A/E 念願(^Д^)ノ65wGodavari AMD雑談スレ861条 (ワッチョイ版)
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1457847635/
FX/A/E AM4ハ(・ω・)1331ピン AMD雑談スレ878条(ワッチョイ版)
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1476102294/
5 :
Socket774
2017/06/25(日) 04:35:14.62 ID:rhhrzCPE
RYZEN EPYC(゚∀゚)発表!! AMD雑談スレ916条 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>8枚
Ryzen対応マザー7980円(税別)
6 :
Socket774
2017/06/25(日) 04:52:02.51 ID:tWlZiRz8
>>5
税別の罠
7 :
Socket774
2017/06/25(日) 05:01:35.58 ID:X5K7ZQ4r
らいぜん
8 :
Socket774
2017/06/25(日) 05:04:24.92 ID:r4RjGsNz
Ryzen前: 同じようなスペックの自作PC数台持つジャンカー駄目おじさん
Ryzen後: キッパリとジャンクPCを整理、何を血迷ったかSurface Proを買ってタブレットおじさんに・・・
9 :
Socket774
2017/06/25(日) 06:03:49.77 ID:rhhrzCPE
今7と8.1のpro使ってるんだけど、価格コム見てたら、8のproが10584円だったので、10用にポチった
ケーズ電気だから安心なのかなっと・・(実際に来てみないとわからないけど)

一応ここにケーズ電気出てるから大丈夫かな・・
http://www.windows-naviplus.jp/shop/
10 :
Socket774
2017/06/25(日) 06:41:18.22 ID:rThFZ53D
PCIExpressのスロットに刺してるVegaのグラボをInfinityFabricで接続できる可能性があるみたいな話よく聞くけどなんでPCIExpressより高速な接続がPCIExpressのスロット使ってできるのかわかんねえ……
11 :
Socket774
2017/06/25(日) 06:46:17.84 ID:kUghph98
>>10
ThunderboltとDPとか辺りも同じ事言えるんじゃ無いかな
確か外部用のPCIeもあんなのだった気がするが
12 :
Socket774
2017/06/25(日) 07:07:20.10 ID:tWlZiRz8
>>10
物理的な速度はPCIeでいいんだよ
PCIeとして振る舞うか
IFとして振る舞うか
の差が実は大きな差なんだよ
13 :
Socket774
2017/06/25(日) 07:12:49.38 ID:0oODjDjf
>>12
プロトコルの層の数の差がレイテンシにダイレクトに来るって認識でええんかな?
14 :
Socket774
2017/06/25(日) 07:13:54.23 ID:tWlZiRz8
>>13
プロトコルもそうだけど
PCIeってメモリマップドIO制約が大きいんじゃないかな
15 :
Socket774
2017/06/25(日) 07:14:45.60 ID:tWlZiRz8
APUに近くなるんだよ
16 :
Socket774
2017/06/25(日) 07:18:28.13 ID:O81BfcAL
持ち帰る勇者は現れるか?タイトーのテーブル筐体が税込2万円、24日に販売
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1067125.html
販売については、24日(土)10:00に東京ラジオデパート前に集まった人が対象で、
「もし購入希望者が複数いた場合は抽選になる」(同)そう。
また、持ち帰ることができる方にのみ販売されるそうです。
( ´_ゝ`)ふーん
6/24 19:15に以下を追記
同店によると、販売日開始時間に4人の購入希望者が並び、抽選にて販売が行われたとのこと。
(゚Д゚)ポカーン
17 :
Socket774
2017/06/25(日) 07:20:17.90 ID:Geq22E/9
IFでiGPUもdGPUも仲良く共存も夢じゃないわけだ
制約は多そうだから成熟に時間かかりそうだが
18 :
Socket774
2017/06/25(日) 07:24:55.26 ID:tWlZiRz8
>>17
IFの設計コンセプトは色位つながるっことだしね

ただGPU売る場合はRyzenじゃないAMDの古い環境や
インテル環境もあるわけで
そうなると互換モードとしてPCIeモードも必要だしね
Ryzenとセットの場合はマザーボード上を経由してdGPUとセツするから汎用シリアスバスを借りてIFの通信を流せば効率いいよねとなる
19 :
Socket774
2017/06/25(日) 07:25:10.70 ID:tWlZiRz8
色位x
色々
20 :
Socket774
2017/06/25(日) 07:36:12.34 ID:s62NUfRl
CPUのメモコンですら過渡期の場合は
メモリ規格2つ対応とかあるからね
DDR2とDDR3やDDR3とDDR4
まあマザーボードベンダーがどっちをターゲットにするかになるけど
場合によってはコンボマザーもあったりする
21 :
Socket774
2017/06/25(日) 07:38:18.11 ID:Vy4oqU4s
Phenom2はいいCPUだったね(´・ω・`)
初代PhenomがPhenom2くらいの性能だったら歴史は変わってた
22 :
Socket774
2017/06/25(日) 08:02:37.09 ID:VtiVgm8C
PCIE3.0より高品質な信号線でないとAM4を名乗れないかもしれないし、
PCIE3.0に合わせてIFが速度を落とすかもしれないし、etc...
23 :
Socket774
2017/06/25(日) 08:33:48.11 ID:sVszorNd
EPYC 7281*2で組もうと思うけど、メモリはECCじゃないとダメな奴かこれ
24 :
Socket774
2017/06/25(日) 08:46:52.14 ID:oWt9v3ch
>>23
むしろ、ECC付きじゃないとその規模の計算では怖くね?
25 :
Socket774
2017/06/25(日) 08:47:25.34 ID:njoTjJSD
>>1 乙です
Wraith MAX RGBはハードル高いなあ
そのうち単体でオクに出てきそうだ
26 :
Socket774
2017/06/25(日) 08:50:49.03 ID:njoTjJSD
dGPUをIF接続で制御できたら、マザーのバックパネル側からdGPUの映像出力できるかな?
できるんならRyzenAPUで負荷に合わせてiGPUとdGPUを自動制御で使い分けられそう
27 :
Socket774
2017/06/25(日) 09:21:44.34 ID:sVszorNd
>>24
機械学習や科学技術計算等でECC必須なのは分かるけど
エンコしたり仮想マシンや泥エミュ立ち上げたりする程度でも必要?
28 :
Socket774
2017/06/25(日) 09:24:00.12 ID:1/PgugBp
(不可逆圧縮的な)エンコード処理だといらないかもしれないけど、可逆圧縮だと欲しいことはあるかもね。
仮想マシンとかだと作る仮想マシンでやる処理に依存するかな?
処理するビットが1ビットでも化けると困るような処理だとECCあるといいんじゃないかな。
29 :
Socket774
2017/06/25(日) 09:48:04.94 ID:HuquAQbC
>>27
ガン積みするなら必要
30 :
Socket774
2017/06/25(日) 10:01:46.13 ID:kqcKwPKd
IFの意味は速度よりもメモリとかへのアクセスに良さだとおもう
31 :
Socket774
2017/06/25(日) 10:06:30.14 ID:1/PgugBp
比較的小規模なCPUコア数でのトポロジーがシンプルになるとか。
Intelの対抗手段としてはリングバスがスケールする最大のところのコア数で勝負しないとね。
生産設備も含めて。
32 :
Socket774
2017/06/25(日) 10:13:33.30 ID:gfYBfMHP
>>26
Xeonphiみたいにアクセラレーション用のカードとか繋げそうだよな
33 :
ダラリーマン ◆DARALYearO7u
2017/06/25(日) 10:14:52.23 ID:rdMLytwj
>>1殿スレ立て乙ですた。 つ旦~
不全症殿もいつも乙です。 つ旦~
34 :
Socket774
2017/06/25(日) 10:14:56.79 ID:1/PgugBp
GPUでその手のアクセラレーションするという構想だしね。
35 :
Socket774
2017/06/25(日) 10:19:42.97 ID:sVszorNd
>>28-29
thx
今はPC二台で動かしてるx265エンコを一台に集約しつつ爆速にするのが主な目的で、その際にメモリ(DDR4-2400 16GB*8*2台分)を流用できたら美味しいかなと
36 :
Socket774
2017/06/25(日) 10:26:44.40 ID:1/PgugBp
>>35
まあでも今出てるマザボ情報だと ECC, Reg.のみの対応っぽいから
そのあたり実際に行くときには要チェックかもね。単に記述が少ないだけかもしれないし。
37 :
Socket774
2017/06/25(日) 10:54:00.27 ID:EaKQSzlw
ちょっと贅沢なゲーミングPCを組むのと大差ないコストで16〜32コアが手に入るってヤバいな
38 :
Socket774
2017/06/25(日) 10:55:06.69 ID:SPHmgs/w
AMD「製品のコストに適正な利益を乗せて売っているだけだ。特別なことは何もない」
39 :
Socket774
2017/06/25(日) 11:20:09.28 ID:wJKP4N8/
 942 : Socket774 2017/06/24(土) 20:32:50.79 ID:HogUf/VN
 Tyanとsupermicroがスリッパマザー計画中らしい

前スレのこれはソースある?
40 :
Socket774
2017/06/25(日) 11:24:06.07 ID:hCD6rEJU
IFの意味は内部バスの規格化と共通化、それに伴う開発費の低コスト化と時間短縮
なんでも繋げられるし、なんでも制御できるし、いくらでも繋げられる
RYZEN EPYC(゚∀゚)発表!! AMD雑談スレ916条 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>8枚
41 :
Socket774
2017/06/25(日) 11:59:59.29 ID:mIGFmlCU
 |ヽ
 |w0)  ジュウニディニ、オンドゥルスヅナラ イバドルディ
 |⊂     
 | 
42 :
Socket774
2017/06/25(日) 11:59:59.97 ID:njoTjJSD
昼ごろかな?
43 :
Socket774
2017/06/25(日) 12:00:00.04 ID:SbU/vrfF
昼ごろかな。
44 :
Socket774
2017/06/25(日) 12:19:06.42 ID:WPu/Ht5V
IFってzbrushみたいなCPUしか使わんアプリでもGPU無理やり使わせたりできるんけ?
45 :
Socket774
2017/06/25(日) 12:22:42.26 ID:1/PgugBp
そもそもソフト側でGPU使わないなら関係ない。
46 :
Socket774
2017/06/25(日) 13:12:36.43 ID:fTNiEor9
ファブリックって、ダイソーで売ってるファブリーズのパクリ消臭剤と同じ名前だよな?
47 :
Socket774
2017/06/25(日) 13:14:25.55 ID:1/PgugBp
まあもともと織物とか布とか言った一般的な名詞だから。
48 :
Socket774
2017/06/25(日) 13:21:54.29 ID:WgVLA8Xb
>>46
FAVorite-LIQuidの略で、お気に入りの液体(この場合は酒)という意味だよ
染み付いた酒や料理の臭いをどうにかするための布用消臭剤
命の水の如く隅々まで行き渡りデータと制御とをやり取りする経路
ネーミングは偶然の一致だと思うよ
49 :
Socket774
2017/06/25(日) 13:39:25.76 ID:tWlZiRz8
>>44
そりゃ中身次第じゃね?
50 :
Socket774
2017/06/25(日) 13:42:15.57 ID:UXK+qcsO
これだけOC熱問題や性能検証されてるのに一般人は未だにintel選ぶとか、少しは自分で考えてPCを自作してほしい
51 :
Socket774
2017/06/25(日) 13:44:30.03 ID:fTNiEor9
僕も最近知ってビックリしたんだけど、一般人は自作しないらしいです(´;ω;`)
52 :
Socket774
2017/06/25(日) 13:44:57.75 ID:E+FG+W40
intel入ってないって言うと
CPU無いんですかって言うのが一般人だろ無茶言うな
53 :
Socket774
2017/06/25(日) 13:45:20.45 ID:tWlZiRz8
>>45
事前に浮動小数点数の計算サイズが読めれば
IF経由でCPUからGPUに投げる仕組みもできるけど
これもAMDコンビでできるきことで厳しいんだよ

ユーザーが求める仕組みはIFをオープンにして他社も同じ土俵でレガシー捨てたGPU利用にしないと無理やろな
IFってAPUの内部バスの進化系だから他社は一切関わってないのでこのままだとAMD専用仕組みなのよね
54 :
Socket774
2017/06/25(日) 13:46:13.73 ID:ZdED0lEF
互換CPUではソフトウェアがまともに動かないというのが一般の認識
55 :
Socket774
2017/06/25(日) 13:48:07.62 ID:1/PgugBp
まあinfinity fabricのオープン化(程度もいろいろあるだろうけど)は
勢いがあるうちにやっておいた方が良いだろうね。
56 :
Socket774
2017/06/25(日) 13:51:18.59 ID:tWlZiRz8
>>55
まああれあな
Ryzenファミリーとvegaでいい仕組みとして周知してシェア回復してからやな
57 :
Socket774
2017/06/25(日) 13:55:24.52 ID:1ELv72YK
>>54
つまり純正AMDプロセッサを選ぶのが常識ってことだ
58 :
Socket774
2017/06/25(日) 13:56:00.99 ID:hCD6rEJU
>>50
情報源が国内のIntel提灯メディアか提灯レビューしか無いから仕方ない
まともなのは海外レビューだけど、そんなのわざわざ見ない

>>52
一般人はIntelなんて知らないし、知ってても名前だけ
59 :
Socket774
2017/06/25(日) 13:57:23.06 ID:qpzK5Hy/
>>48
ちょっとあるかも知れないって思ったじゃねーかw
デジタル大辞泉の解説
ファブリック(fabric)

1 織物。編物。布地。「ファブリック製品」
2 構造。建物。
60 :
Socket774
2017/06/25(日) 13:58:22.87 ID:tWlZiRz8
サーバーのブレードを繋ぐ特殊高速線似たような名前じゃなかったっけ?
61 :
Socket774
2017/06/25(日) 13:58:49.07 ID:1/PgugBp
>>59
脱臭製品のほうは48なのかも?
62 :
Socket774
2017/06/25(日) 13:59:12.02 ID:1/PgugBp
>>60
インフィニバンドのこと?
63 :
Socket774
2017/06/25(日) 13:59:12.24 ID:hCD6rEJU
>>53
ユーザーが求めるのは手軽に使えるかどうか
そのへんは仮想化や抽象化で解決できる
AMDは限りなくハードに近い薄い仮想化で、NvやIntelは遅いソフトウェア実装になる
64 :
Socket774
2017/06/25(日) 14:00:06.12 ID:tWlZiRz8
infinibandだった
65 :
Socket774
2017/06/25(日) 14:01:22.91 ID:tWlZiRz8
>>62
そうそう

>>63
演算資源あるのにメーカーで差異があると普及しにくいからなあ
66 :
Socket774
2017/06/25(日) 14:01:53.99 ID:hCD6rEJU
IFはPCIeと互換性あるから、他社はPCIe使ってろというだけ
それが嫌ならIntelにQPI使わせろって頼めよだろうな
67 :
Socket774
2017/06/25(日) 14:04:50.61 ID:tWlZiRz8
>>66
PCIeはだめでしょ
PCIeをそのまま従来通り使うとだめなのよ
物理的な転送システムとしては使うけど
途中のレイヤーからはIFにならないと
68 :
Socket774
2017/06/25(日) 14:06:36.54 ID:9/hYrL/E
規格をオープン化しても、NvidiaやIntelは自社専用でやりたがるから、まああれだわな
69 :
Socket774
2017/06/25(日) 14:07:14.19 ID:hCD6rEJU
>>65
普及とかどうでもいいからね
どうせRyzen系がi7やXeon系を駆逐して一定のシェア確保するから、それで十分ということ
勢力が拮抗したときの追加の手札がRadeonとの連携でもある

Intelは早いとこNvlink採用とQPIの提供をNvidiaに打診すればいい
ジェンスンのことだから喜んで対応するよ
70 :
Socket774
2017/06/25(日) 14:08:10.50 ID:tWlZiRz8
オープンにして大手ソフトウェアメーカー巻き込めばAMD64やDX12のようになるでしょ
CPUとGPUの広帯域接続はMSもゲーム機でAPU使ってて知ってるだろうし
71 :
Socket774
2017/06/25(日) 14:08:42.58 ID:hCD6rEJU
>>67
いやだからさ、駄目ならIntelに頼めばいいでしょ
AMDに対応望むならCUDAとGameWorks止めるとかしないとダメ
72 :
Socket774
2017/06/25(日) 14:11:36.79 ID:mn8cY8Sm
オープン化するにしてもまだまだ仕様変更がありそうだから先じゃないか
とりあえず今は経営資源の乏しいAMDが効率的にラインナップ揃える為の上手い方法だということだ
ファブレスにした事と相まってスリム化がかなり進んだ感ある
73 :
Socket774
2017/06/25(日) 14:12:15.18 ID:hCD6rEJU
>>70
オープンにする必要はないな
PS4とXBox、HSA、EPYCのそれぞれのエコシステムで十分
コレに参加してる企業でほぼ全てをカバーできるから、それ以外は別にいなくてもかまわない
IntelやNvidiaも独自に同等以上のエコシステム持ってるからそれで頑張れば良いんじゃないですかね
74 :
Socket774
2017/06/25(日) 14:14:54.12 ID:9/hYrL/E
結局のところ、囲い込みは資金力勝負だしな
例えば、未だに自社が有利なDX11で囲い込みを続けるようなNvidiaが
何でもオープン化すれば、もろ手を挙げて賛同するとは思えないけどな
75 :
Socket774
2017/06/25(日) 14:17:12.58 ID:tWlZiRz8
まあオープンの話は理想の話だけどね

PCAT互換機長らくの制約から開放されるし
76 :
Socket774
2017/06/25(日) 14:37:23.97 ID:WgVLA8Xb
>>59
>>47が先にあったから安心した

>>61
そんなわけないと思うよ
77 :
Socket774
2017/06/25(日) 14:39:26.11 ID:xcQ/zuaX
10年以上前憧れで一度supermicroで組んだことあるけど、特に何か凄いという感じはなかったなー・・
78 :
Socket774
2017/06/25(日) 15:03:21.99 ID:VtiVgm8C
自作板なのに・・・
Fab(´;ω;`)ブワッ Fab(´;ω;`)ブワッ Fab(´;ω;`)ブワッ



逆のパターンは初めて聴いた。
Tomcat繋がりで他の曲聴いたら音痴でワロタ。
79 :
Socket774
2017/06/25(日) 15:23:00.82 ID:Eb7zdLgB
X399
PCI-Express x16スロットを5つ,Type-Cを含む USB 3.1 Gen.3を3ポートサポート,SATAポートは8ポート
http://news.mynavi.jp/articles/2017/05/30/computex07/
X299
PCI Express 3.0 x16形状×4、USB 3.1×3(うち1基はType-C)、SATA8ポート
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1066952.html

似てる
80 :
Socket774
2017/06/25(日) 15:27:24.82 ID:ErfQfY26
Hypertransportも流行らなかったのに
open化もなんも....
81 :
Socket774
2017/06/25(日) 15:28:37.25 ID:r6mPzEcf
>>77
部品は良いの使ってるから死ぬ程タフだぜ
ASUSやらの普通のマザボに比べりゃ自作向けでゴリゴリ弄る設定もないが
鯖じゃなきゃ使わない機能が●には確実に揃ってる
82 :
Socket774
2017/06/25(日) 15:30:28.14 ID:tWlZiRz8
>>80
IBMとかサーバーでは使ってなかったっけ?
まああの頃とは違うよ
83 :
Socket774
2017/06/25(日) 15:48:15.18 ID:hCD6rEJU
>>80
それの対抗にQPIやNvlinkを作らせるだけの存在感はあった
NvidiaはHyperTransportのライセンス受けてたから、それをパクってNVlink作ったと思う
84 :
Socket774
2017/06/25(日) 15:50:25.12 ID:njoTjJSD
EPYCに突撃する人このスレにいるんかな?
85 :
Socket774
2017/06/25(日) 15:51:25.26 ID:ErfQfY26
>>82
コプロセッサがちょろっと出たくらい
IBMのは知らない
86 :
Socket774
2017/06/25(日) 15:52:37.29 ID:tWlZiRz8
HTの頃ってインテルなんてFSBのままだろ
AMDがメモコンCPU側に移動したときインテルはまだノース側ついたままだったし
その後どの世代か忘れたけどインテルも後追いでメモコンをCPU側に移動したし
インテルって結構AMDの後追い感あるけどね
87 :
Socket774
2017/06/25(日) 15:53:05.95 ID:r6mPzEcf
>>84
Threadripperのマザー次第かなー
1ソケEPYCは射程圏内
88 :
Socket774
2017/06/25(日) 15:53:46.76 ID:1/PgugBp
>>84
EPYCじゃないとレジメモリ使えないしね。
89 :
Socket774
2017/06/25(日) 15:53:49.41 ID:tWlZiRz8
そうか
ワンソケEPYCあったんだなw
90 :
Socket774
2017/06/25(日) 15:54:47.25 ID:LO82RSeK
あまりどっちが先とか言い出すとアイツ召喚されるからやめろ
91 :
Socket774
2017/06/25(日) 15:58:04.57 ID:hCD6rEJU
召喚されても直ぐに論破されて袋叩きにあって泣く羽目になるから来ないんじゃないかな
92 :
Socket774
2017/06/25(日) 16:01:19.79 ID:tWlZiRz8
ちゃんとした歴史だから別にええよ
700シリーズはメモコンがCPUになかったはずだし
その後1300シリーズでトリプルチャネルとか迷走始めて
1150シリーズ落ち着いたような記憶
FSB捨てた際にnvidiaも排除されてどうするのかと思えばTegra出したりしたけどね
93 :
Socket774
2017/06/25(日) 16:07:37.96 ID:wJKP4N8/
Threadripperがレジメモリ対応ならそれでも良かったんだが。
しかし、EPYCはクロックがなあ
94 :
Socket774
2017/06/25(日) 16:10:48.53 ID:1/PgugBp
>>93
そこだよね。
LGA2011v3でいうasrockなX99マザーみたいなラインがThreadRipperだとよかったけどまあしょうがないね。
個人的にはEPYCに行くしかないという気分でいっぱい。
95 :
Socket774
2017/06/25(日) 16:11:47.29 ID:njoTjJSD
EPYCを射程距離におさめてる人たちもやっぱりいるのかw
いいなあ
ちょっと予算組めそうにないぞw
96 :
Socket774
2017/06/25(日) 16:15:06.04 ID:1/PgugBp
>>95
最小構成だと8コアと1ソケマザーで1000ドル切るんじゃないかな。
あと流用パーツがあれば。
97 :
Socket774
2017/06/25(日) 16:26:55.96 ID:1/PgugBp
まあ350ドルのシングルマザーが出れば、16コアのセットでも1000ドルで行けるわけか。
98 :
Socket774
2017/06/25(日) 16:30:23.34 ID:1/PgugBp
せっかくだから2ソケットの奴を埋めたいとなると、値段が出ているsupermicroの安い方で595ドルなんで
8コアの7251 475ドル x2 +595 = 1545 ドル
99 :
Socket774
2017/06/25(日) 16:48:18.54 ID:hCD6rEJU
ここでEPYC買うとか言ってる連中はメモリも16枚挿したりするつもりなのかな
100 :
Socket774
2017/06/25(日) 16:51:13.95 ID:1/PgugBp
どういう構成が性能的に良いんだろうね。
まあ今出てるマザーでもソケットあたり8枚しかないマザーもあるし、そのあたりはね。
101 :
Socket774
2017/06/25(日) 16:54:06.18 ID:AdYPislB
初AMDだから8枚挿しでも相性問題が怖いンゴ
102 :
Socket774
2017/06/25(日) 16:58:09.82 ID:+2pVaUyc
穴があったら入れたい
スロットが空いていたら埋めたい
わからなくもない
103 :
Socket774
2017/06/25(日) 17:02:27.22 ID:6KFyjzeU
メモリ半額になれ
104 :
Socket774
2017/06/25(日) 17:05:54.40 ID:ErQ24a+U
でもスロット全埋めはメモリ速度落ちるし
105 :
Socket774
2017/06/25(日) 17:07:32.51 ID:1/PgugBp
8chでチャンネルあたり2枚という構成だからやっぱり8枚でいいのかな?
としたら16スロットは過剰、と思う人が一定数いることを見越してSupermicroのE-ATXDUALマザーはソケットあたり8枚の構成
みたいな。
106 :
Socket774
2017/06/25(日) 17:29:12.14 ID:hCD6rEJU
>>105
http://www.supermicro.com/Aplus/motherboard/EPYC7000/H11DSi.cfm
RYZEN EPYC(゚∀゚)発表!! AMD雑談スレ916条 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>8枚
これのことなら単純に物理的限界でソケット当たり8枚になってるだけかと
107 :
Socket774
2017/06/25(日) 17:30:51.97 ID:1/PgugBp
まあ物理限界もあるだろうし、その物理限界でもいいということでEE-ATXじゃなくてEATXで出したんじゃないかな?
みたいな推測。
108 :
Socket774
2017/06/25(日) 17:38:08.62 ID:hCD6rEJU
http://www.supermicro.com/Aplus/motherboard/EPYC7000/H11DSU-iN.cfm
RYZEN EPYC(゚∀゚)発表!! AMD雑談スレ916条 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>8枚
こういう1ソケット辺り16枚の化物も当然ラインナップされてるから好きなの選べばいい
109 :
Socket774
2017/06/25(日) 17:47:46.78 ID:A58QNpH/
NHK交響楽団とBPOでは、世界的に見てどちらが格上なのでしょうか?
110 :
Socket774
2017/06/25(日) 17:51:50.19 ID:1/PgugBp
まあそのプロプラの板は板だけでは売ってないんだけどね。
111 :
Socket774
2017/06/25(日) 17:52:47.46 ID:njoTjJSD
>>105
でもE-ATXのシングルソケとでこれだよ?
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/0622/211893
2ソケットできるんかな?
しかし何回見てもでかい(^ω^;)
112 :
Socket774
2017/06/25(日) 17:53:09.35 ID:DTGHYK+t
それよりスリッパの値段きになるわ
113 :
Socket774
2017/06/25(日) 17:54:11.18 ID:1/PgugBp
>>111
まあどうせならメーカーページの画像を。
http://b2b.gigabyte.com/Server-Motherboard/MZ31-AR0-rev-10#ov

MZ30からMZ31に名前変わっちゃったね。
114 :
Socket774
2017/06/25(日) 17:56:43.94 ID:sgQWMnmA
Radeon RX Vegaの消費電力は高い


MSIのmarketing directorがこんなことを呟いていた。
Radeon RX Vegaのスペックを見ることができたが、多くの電力を必要とするようだ。


TDPは空冷版で300W、水冷版で375Wという予想が出ています。
115 :
Socket774
2017/06/25(日) 17:56:50.38 ID:6KFyjzeU
シリアルポートとかあるんっだ
116 :
Socket774
2017/06/25(日) 17:57:38.99 ID:njoTjJSD
>>106
2ソケットあるのか! なんかあっさり収まってるやん
117 :
Socket774
2017/06/25(日) 17:59:20.15 ID:1/PgugBp
まあメモリがソケットあたり8スロットだし。(繰り返し
SupermicroのE-ATX板は割と堅実な感じ。
118 :
Socket774
2017/06/25(日) 18:01:09.92 ID:1ELv72YK
>>112
そういえばまだだな
EPYCの値段考えるとそう高くもならなさそうだが
119 :
Socket774
2017/06/25(日) 18:02:25.39 ID:wJKP4N8/
>>110

規格がどうあれ、鯖ベアで買うのが安心派
120 :
Socket774
2017/06/25(日) 18:02:27.25 ID:hCD6rEJU
高いという実測値は何処にも存在しない
121 :
Socket774
2017/06/25(日) 18:05:05.95 ID:BherEwGX
AMDはryzenと組み合わせる最新の動画機能を持った安価なGPU出してくれ。
3D性能はローエンドで良いから。
122 :
Socket774
2017/06/25(日) 18:05:10.84 ID:1/PgugBp
EPYC 7351Pが16コア2.4GHZ - Turbo2.9GHzで750ドルだからねえ。
123 :
Socket774
2017/06/25(日) 18:06:33.89 ID:tWlZiRz8
>>115
RS232cは今でもいきてるね
124 :
Socket774
2017/06/25(日) 18:07:09.85 ID:1/PgugBp
>>115
RYZENマザーでも結構ピンヘッダのRC232Cポートついてるマザー多いしね。
125 :
Socket774
2017/06/25(日) 18:09:27.45 ID:tWlZiRz8
というか今だにsuperIO積むマザー多いよな
PS/2ポートとかFAN制御で便利なんだろうけど
126 :
Socket774
2017/06/25(日) 18:15:07.89 ID:wJKP4N8/
クロック問題は、冷却手段に限りがある1U鯖考えるとむやみなTDPになる製品が出せないということも
あるだろう。
しかし、シングルソケ用のP型番で、なんとかベース3GHzを出してくださいと
熱望するものである
127 :
Socket774
2017/06/25(日) 18:19:06.61 ID:1/PgugBp
EPYC 1Pが2.4GHzで、ThreadRipperが3GHz超えるには?みたいな。
そんなにスリッパ化で切り離すものあったっけ的な。レジメモリ対応とかPCHとか。
128 :
Socket774
2017/06/25(日) 18:22:01.34 ID:1/PgugBp
とおもったらEPYC 1Pで3GHz希望だからそういうわけじゃないんだ。
129 :
Socket774
2017/06/25(日) 18:25:50.90 ID:r/s8B1e5
レーン数やメモリチャネル数が増えると発熱も増大するし、鯖向けは信頼性確保のために電圧マージン多めだから難しいんじゃね
130 :
Socket774
2017/06/25(日) 18:40:51.03 ID:1ELv72YK
EVGAにOC対応EPYC板をつくらせよう
131 :
Socket774
2017/06/25(日) 18:55:32.40 ID:kUghph98
>>125
アレがないとシステムローカルの制御系が無いからな
それまで統合しようとしても面積の無駄だし

ただまぁAM4はそのSIO用のバスまでは内蔵してるから直結でいけるがな
故に実はAM4でもサウスは単なるPCIe-SATA/USBブリッジだったり
132 :
Socket774
2017/06/25(日) 18:55:55.91 ID:qpzK5Hy/
あの巨大なソケットを大量のVRMが囲むのか…胸熱すぎる
133 :
Socket774
2017/06/25(日) 19:09:30.36 ID:tWlZiRz8
>>131
システム制御は積んでるよ
APUのハドソン時代から積む傾向あったのに
オンボのアナログ音源イラネと思ってしまう
134 :
Socket774
2017/06/25(日) 19:10:45.55 ID:tWlZiRz8
というよりsuperIOが抱えてるデバイスは全部電圧が高いのが吸収されない原因だと思う
135 :
Socket774
2017/06/25(日) 19:11:57.13 ID:tWlZiRz8
オンボロのアナログ音源もイラネ
が正解
136 :
Socket774
2017/06/25(日) 19:36:17.47 ID:kUghph98
>>133
すまんな、言い方が悪かった

でもあれは何になるんだろうな
MB制御つったってFANくらいとか、レガシつってももうUSBまで入るし
ロートル系?

>>134
無いなら無いで困らないから無くても良いんだけどね
ファンコンとボード上のPCIe切り替えさえ制御出来れば、あれ確かSIOだよね
137 :
Socket774
2017/06/25(日) 19:37:39.50 ID:6BRV7L3I
6月1日のアップデートでパフォーマンスが伸びたが、

Tomb RaiderのアップデートでRyzen環境でのパフォーマンスが17%アップ
https://www.pcper.com/reviews/Graphics-Cards/Rise-Tomb-Raider-Gets-Ryzen-Performance-Update

本日、更にパフォーマンスアップ

AMD Ryzen CPU Users Get 28% Boost in Rise of the Tomb Raider with Latest Patch
https://www.eteknix.com/amd-ryzen-rotr-patch/
138 :
Socket774
2017/06/25(日) 19:40:57.91 ID:tWlZiRz8
>>136
USBじゃないね
i2c,パラレル,シリアル,FDD,PS/2など昔の各種IOをまとめたから「super」っていうだけよ
今から見ると漫画なんかであるダサい必殺技レベルのネーミングになってもた

スーパーデンジャラスウルトラなんとか!
みたいな

自作PCの特定のsuperIOに5インチFDD繋げてPC9801のゲームサルベージしたりした
139 :
Socket774
2017/06/25(日) 19:40:58.83 ID:kqcKwPKd
>>54
AMD64互換のIntelじゃ、まともに64bitアプリケーション動きませんねぇ
140 :
Socket774
2017/06/25(日) 20:22:32.43 ID:kUghph98
>>138
すっげぇすれ違ってるように見えるけどまぁ良いや

ちなみに確かI2CとSPIはAM4でSoCに統合されてる
141 :
Socket774
2017/06/25(日) 20:25:27.85 ID:tWlZiRz8
>>140
だからこそイラネって話なのよ
組み込み向けのマザーボードならまだあれだが
FANの制御だって電圧高めを扱えるトランジスタかましてPWMすりゃいいしなあ
142 :
Socket774
2017/06/25(日) 21:41:49.07 ID:AYl1tvab
ポラリスは歩留まりよくなったって聞いてたけど、なかなか在庫が戻らんね
需要のほうが多すぎるってことなのか
143 :
Socket774
2017/06/25(日) 21:47:13.71 ID:1/PgugBp
あるところには山ほどあったりして?
144 :
Socket774
2017/06/25(日) 21:48:13.17 ID:UWS2yYCi
マイニングで売れるって話だしな
ポラの在庫無いから1060まで同じことになってるとか
145 :
Socket774
2017/06/25(日) 21:49:39.77 ID:fTNiEor9
1060も狩りつくされて1070が少なくなっているらしい
146 :
Socket774
2017/06/25(日) 21:55:49.24 ID:kUghph98
>>141
どうかなぁ
ローカルバスに接続するファンコントローラが要るな

AVRでも乗っけとけばいいか
ソケットで328Pとか付けてくれてれば触り放題だし、RGBも制御できん事は無いと思うし
147 :
Socket774
2017/06/25(日) 22:04:07.47 ID:bemW9tpP
redditとか見る限り海外のゲーマーは結構お怒りなので両社とも増産しないと睨まれそう
148 :
Socket774
2017/06/25(日) 22:07:13.66 ID:1/PgugBp
NVIDIAは1060と1080のマイニング専用モデルの話があるから
そっちの品薄は解消されるんじゃないかな?出れば。
149 :
Socket774
2017/06/25(日) 22:07:15.24 ID:1ELv72YK
いや悪いのは意味不明な目的外利用で買い占める奴だろ
どうせ一過性の流行に過ぎないから増産なんてあり得ない
取り締まるしかない
150 :
Socket774
2017/06/25(日) 22:07:36.19 ID:F4JC3Ru1
作れば作るだけ売れるってこと?
大儲けじゃん。
151 :
Socket774
2017/06/25(日) 22:12:49.08 ID:PBXF9Fop
あくまでマイニングに参加すれば儲かるかも?
という怪しい需要だからな
踏み込んで痛い目見るのもきついしかと言ってゲームで欲しい人に行かないのきついしで
152 :
Socket774
2017/06/25(日) 22:14:56.67 ID:AYl1tvab
バブルっぽいし増産とか死亡フラグすぎるよな
在庫がだぶついたらジサカー的にはおいしいかもわからんが
153 :
Socket774
2017/06/25(日) 22:17:42.91 ID:bemW9tpP
数か月は品不足が続くって予測が多くてどうにかしろって感じなんだと思うよ
すぐ終わるかもしれんけど
154 :
Socket774
2017/06/25(日) 22:27:03.84 ID:njoTjJSD
セキュリティに使わないときは、セキュリティ用に内蔵してるらしいARMでAndroid動かせるようにしてもらいたい
155 :
Socket774
2017/06/25(日) 22:28:15.00 ID:WPu/Ht5V
急に需要増えて対応したらブーム過ぎてたとか会社にとっては大打撃でしかない
156 :
Socket774
2017/06/25(日) 22:30:33.36 ID:EYS7AnIZ
出力削ったマイニング用グラボが余ったら最悪だわなw
157 :
Socket774
2017/06/25(日) 22:40:39.81 ID:lE43MGuz
vega世代のメインストリーム帯(今の580Xにあたるくらいの位置付け)っていつ頃出るんだろう…
158 :
Socket774
2017/06/25(日) 22:41:13.70 ID:ATQe3AxH
>>154
Cortex-A5には荷が重すぎるw
159 :
Socket774
2017/06/25(日) 22:52:45.71 ID:M9nOQ9Wr
x86版ドロ動かすかエミュレータ使ったほうがいいわな
アンドロイドなんて
160 :
Socket774
2017/06/25(日) 22:57:20.92 ID:Usp5NXpt
A5じゃきついだろw
161 :
Socket774
2017/06/25(日) 23:04:56.91 ID:BherEwGX
マイニングって儲かるん?
昔マイニングのために専用PC組んだけど、電気代の方がかかるみたいなことを
テレビで言ってた人を見た気がするけど。
162 :
Socket774
2017/06/25(日) 23:15:59.34 ID:e3czAIah
日本はきついんじゃないかな
163 :
Socket774
2017/06/25(日) 23:18:42.65 ID:1ELv72YK
そもそもどの仮想通貨よりも日本円の方が圧倒的に価値と信用があるからな…
164 :
Socket774
2017/06/25(日) 23:20:29.51 ID:e3czAIah
マイニングじゃなくてMMORPGでRMTが緩いときに自動狩からの放置露店やって成果をRMTで流すとやってたが正直微妙だったよ
165 :
Socket774
2017/06/25(日) 23:37:53.42 ID:+jd+jW8z
マイニングもRMTも数の暴力で利益を出す感じだから初期投資がキツい
166 :
Socket774
2017/06/25(日) 23:44:31.11 ID:d7csIwTd
まいにんぐマツコ先生DX
167 :
Socket774
2017/06/25(日) 23:51:23.05 ID:yRyL4mXr
マイニングでパーツメーカー大儲け
168 :
Socket774
2017/06/25(日) 23:59:23.61 ID:9/hYrL/E
何でもそうだが、よくわからないものに手を出して大儲けなんて幸運を手にする人は稀
169 :
Socket774
2017/06/26(月) 00:27:39.01 ID:NkC5JehK
まあ手持ちのハードウェアで掘ってみて小遣い程度儲かればラッキーくらいじゃないの
170 :
Socket774
2017/06/26(月) 00:46:19.51 ID:dlvVWdwg
凡人が一発当てようと思ったら、これはもうリスクを冒すしかない。
171 :
Socket774
2017/06/26(月) 00:53:19.96 ID:+o8dPySE
申し訳ないが利根川理論はNG
172 :
Socket774
2017/06/26(月) 01:10:50.89 ID:bHQtsVoU
電気代の安い国でやるもんでしょ
173 :
Socket774
2017/06/26(月) 02:08:51.53 ID:g4IMvI76
マイニングやる人がコスパの良いスリッパ買占めしたりして
174 :
Socket774
2017/06/26(月) 02:23:22.29 ID:jLOgqDWW
8コアZENが5GHz超で回るのはいつ頃になりそう?
9590さんを爆熱方向にぶち抜くTDPだと尚良し
intelには行かん
175 :
Socket774
2017/06/26(月) 02:27:58.61 ID:qwFjCGKZ
ACMD41と書きたいのに、AMD・・・と何度も書いてしまう現象が昨日何度かあった。
176 :
Socket774
2017/06/26(月) 03:09:39.13 ID:tQDPyQJV
>>161
掘る通貨にもよるが一応電気代差し引いても利益出るよ
ただグラボ代だけでも回収するにはかなり時間かかるからマイニングのためだけに環境揃えて利益出すのはかなり難しい
ゲーム用にすでにグラボ持ってる人なら試してみる価値あるかなってくらい
177 :
Socket774
2017/06/26(月) 03:42:53.18 ID:LYqojZaw
>>175
SDカードかな?
178 :
Socket774
2017/06/26(月) 04:00:27.18 ID:qU8sXfUP
>>166
いや〜ん、マイニング!
野沢雅子大先生ってのがなぁ・・・
179 :
Socket774
2017/06/26(月) 05:01:04.81 ID:2///WMgY
Radeon RX Vegaの消費電力は高い?喜田盛
>Radeon RX Vegaは7月30日より開催されるSIGGRAPHで発表されると予告されており、
>搭載製品もおそらくは7月末〜8月上旬に出回り始めるだろうと見込まれています。
>このRadeon RX Vegaの消費電力が高い、といわれているようで、
>VideoCardzでもFrontier Editionを下回ることはないだろうと予測しています。
>TDPは空冷版で300W、水冷版で375Wという予想が出ています。
180 :
Socket774
2017/06/26(月) 06:17:03.26 ID:8cz2YEsy
>>178
マジかよ知らんかった
181 :
Socket774
2017/06/26(月) 08:17:55.08 ID:eaagBZ82
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン
  ミ_ノ
  ″″
53KB

lud20170626084817
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1498310699/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「RYZEN EPYC(゚∀゚)発表!! AMD雑談スレ916条 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
RYZEN mobile(^―^)発表!! AMD雑談スレ928条
RYZEN Milan( ゚д゚)発表!! AMD雑談スレ1066号
RYZEN 8コアE45w発表(゚∀゚)キター AMD雑談スレ964条
RYZEN EPYC(゚∀゚)モウスグ!! AMD雑談スレ915条
RYZEN 16コア3950Xキタ━(゚∀゚)━!! AMD雑談スレ996条
RYZEN 1フジ2タカ(゚∀゚)3ZEN2 AMD雑談スレ976条
RYZEN ZEN3発表━━(゚∀゚)━━!! AMD雑談スレ1048号
RYZEN Pinnacle└(゚∀゚└)カモン!! AMD雑談スレ946条
RYZEN 鰤>゚))ハ活キテイタ!! AMD雑談スレ986条
RYZEN 6/20(゚∀゚)EPYC解禁 AMD雑談スレ912条
RYZEN 4コア4/15(・∀・)11時!! AMD雑談スレ906条 [無断転載禁止]©2ch.net
RYZEN Pinnacle(゚∀゚)soon!! AMD雑談スレ945条
RYZEN Picasso|△゚)見タイ AMD雑談スレ966条
RYZEN 3700U(゚∀゚)現ル! AMD雑談スレ971条
RYZEN Raven(゚∀゚)13日解禁!! AMD雑談スレ939条
RYZEN Raven(^-^)期待デキル AMD雑談スレ926条
RYZEN 新スリッパ(^-^)2990X? AMD雑談スレ956条
RYZEN Raven(,,´ , `)秒読ミ AMD雑談スレ936条
RYZEN EPYC1万個ヽ|・∀・|ノ契約 AMD雑談スレ972条
RYZEN EPYC人柱(;^∀^)マダ? AMD雑談スレ917条
RYZEN x2(゚∀゚)スレッドリッパー AMD雑談スレ914条
RYZEN ZEN2(゚∀゚)七夕会エルカモ AMD雑談スレ984条
RYZEN PCI-EX4.0(゚∀゚)対応スルヨ AMD雑談スレ981条
RYZEN モバイル( ^-゚)b8コア発表 AMD雑談スレ1017号
RYZEN ZEN2|・∀・|EPYC後? AMD雑談スレ960条
RYZEN ZEN2ヘ(ノ゚∀゚)ノBIOSアゲ AMD雑談スレ992条
RYZEN 発表ハヽ|・∀・|ノ10月9日ダ AMD雑談スレ1047号
RYZEN 鰤>゚))ハ活キテイタ!! AMD雑談スレ987条
FX/A/E RYZEN∩^Д^)っ深夜祭ダ AMD雑談スレ896条
RYZEN Raven(゚o゚)組ミタイゾ AMD雑談スレ929条
RYZEN スリッパ(・∀・)解禁!! AMD雑談スレ922条
RYZEN 将棋ニ(・∀・)スリッパ!! AMD雑談スレ973条
RYZEN スリッパ(^∀^)4ダイダタ!! AMD雑談スレ923条
RYZEN ZEN2(^∀^)サァ12コアダ!! AMD雑談スレ995条
RYZEN 平成最後ニ(,,^Д^)ZEN2ヲ!! AMD雑談スレ977条
RYZEN ZEN2祭∩゚Д゚)っ確定 AMD雑談スレ993条
RYZEN 9月3950X(゚-゚≡゚-゚)7月3900XAMD雑談スレ998条
RYZEN 新スリッパ(゚Д゚)32コアヘ AMD雑談スレ955条
RYZEN ソウイエバ>゚)))鰤… AMD雑談スレ908条
RYZEN 8コアE45wщ(゚Д゚щ)カモン AMD雑談スレ963条
RYZEN 8コアE45wщ(゚Д゚щ)カモン AMD雑談スレ963条
RYZEN Raven∩゚Д゚)っ祭なう AMD雑談スレ940条
RYZEN ZEN2゚Д゚)っ全貌ハ6月 AMD雑談スレ988条
RYZEN Matisse(・∀・)お披露目! AMD雑談スレ978条
RYZEN Pinnacle(^∀^)好調! AMD雑談スレ950条
RYZEN EPYC(゚Д゚)128コアヘ AMD雑談スレ1097号
RYZEN 新ママン@ノ^_^)スタンバイ AMD雑談スレ943条
RYZEN 7ナノ(^∀^)順調 AMD雑談スレ962条
RYZEN APU(-_-)待ッテマス AMD雑談スレ909条
RYZEN スリッパ(^―^)影ノチーム AMD雑談スレ925条
RYZEN ZEN2|@\@)噂チラチラ AMD雑談スレ959条
RYZEN Picasso(・∀・)現ル AMD雑談スレ975条
RYZEN Zen2(@\@;)情報イロイロ AMD雑談スレ974条
RYZEN 2800X(・∀・)出シテ AMD雑談スレ952条
RYZEN Rome(;^ω^)噂イロイロ AMD雑談スレ984条
RYZEN マターリトヽ|・∀・|ノZEN+ AMD雑談スレ944条
RYZEN スリッパハ(;^Д^)$999 AMD雑談スレ919条
RYZEN スリッパ(;^Д^)8/10深夜 AMD雑談スレ921条
RYZEN Mobile躍進`・ω)oナルカ AMD雑談スレ931条
RYZEN スリッパ(^○^)ゼッコウチョ- AMD雑談スレ927条
RYZEN Raven(・_・)年末ラスイ AMD雑談スレ918条
RYZEN ZEN2(,,´Д`)ハァハァ AMD雑談スレ979条
RYZEN ソロソロ(´Д`)Ravenヲ AMD雑談スレ930条
RYZEN 50周年ダ(o´Д`)oズンドコ AMD雑談スレ989条
RYZEN 七夕カ?(0゚・∀・)七夕カ? AMD雑談スレ997条
23:09:19 up 11 days, 12 min, 1 user, load average: 7.58, 8.07, 9.03

in 5.3403050899506 sec @5.3403050899506@0b7 on 012413