◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part80 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>16枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1505999923/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Socket774 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ fe53-PvF4)2017/09/21(木) 22:18:43.08ID:Q6C2tBDM0
このスレはNVIDIA GeForce GTX10XX seriesについて語る場所です

■公式サイト
http://www.nvidia.co.jp/graphics-cards/geforce/pascal/jp

前スレ
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part79
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1504960229/
次スレは>>970が立てるよう心がける。 無理だったらレス番を指定

1行目に↓をコピペして次スレを立ててください
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2Socket774 (ワッチョイ 9b5c-PvnN)2017/09/21(木) 22:23:56.02ID:ilQYTCBC0
>>1乙直ってるな
you know

3Socket774 (ワッチョイ eafb-zMD4)2017/09/22(金) 11:55:03.00ID:vdjgHbVm0
1060の6Gと3Gみたいに1070と1070Tiか1070Tiと1080で永遠に終わらない論争が起きそう

4Socket774 (ワッチョイ 9fe5-gqYR)2017/09/22(金) 12:20:45.65ID:+tsV1mFs0
モンハンやりたいから数年ぶりにCS機買おうとして同梱版買う予定だったがモンハン同梱版はPS4proだったのでGT同梱版を買いました

5Socket774 (ワッチョイ 8e67-rRtX)2017/09/22(金) 12:49:28.96ID:IIQy+DOa0
1060は3Gと6Gで8割差付くケースあるけどG104系はそんな差付かないでしょ

6Socket774 (アウアウウー Sa4f-Otw/)2017/09/22(金) 14:49:21.41ID:THRrgNBna
他人のベンチマークよりも自分の使用用途優先で
賢く買い物しましょう。

7Socket774 (ワッチョイ a7bb-PvnN)2017/09/22(金) 15:17:38.03ID:ia2gw6oZ0
4K使わないので1060で十分だと思うけど
メモリーが8G有った方が幸せになりそうなので
1070が3マン切るまで待ってます

8Socket774 (ブーイモ MMb6-zMD4)2017/09/22(金) 15:35:26.15ID:D8FFvGNJM
その頃には2060がVRAM 8G積んでるよ

9Socket774 (スププ Sdaa-5LI6)2017/09/22(金) 15:56:15.26ID:iHaRDpsBd
1060の性能で6GBなんて本当に入るのか?

10Socket774 (ワッチョイ 1ebb-vvJb)2017/09/22(金) 16:10:14.44ID:1/PEGPSq0
要るのか

11Socket774 (ワッチョイ 06f2-Q3AM)2017/09/22(金) 16:10:56.50ID:uSgbt/Ur0
2060とか普通に4万円代になりそ

12Socket774 (ワッチョイ fb9d-YxQw)2017/09/22(金) 16:25:06.95ID:GZagWSvL0
メモリの価格は今年になって落ち着くと思ってたけど
値上がりし続けて、それがグラボにも反映してるからね〜。

13Socket774 (アウアウカー Sa6b-XBbO)2017/09/22(金) 16:42:06.76ID:dM0Et5pNa
暫く次世代投入しないってことだろう
AMDの罪は重いぞ

14Socket774 (ワッチョイ 469e-hoCt)2017/09/22(金) 16:56:16.52ID:57avqk8C0
全部Vegaが悪いんだ

15Socket774 (ワッチョイ 8b63-8xOL)2017/09/22(金) 17:04:39.87ID:gT9EjDxU0
1070Ti(笑)

16Socket774 (ワッチョイ 23dd-Ts3+)2017/09/22(金) 17:38:37.32ID:1RNNKcIh0
いちおっつ

17Socket774 (ワッチョイ d387-k0vI)2017/09/22(金) 17:52:47.16ID:gsOT+WJO0
rx560から1080tiに変えたはいいけどやりたいゲームがない

18Socket774 (ワッチョイ 8664-YxQw)2017/09/22(金) 18:18:22.46ID:UWjd1X2u0
1070Tiって今出てる情報だと、CUDA増やして、Core Clock上げただけかな。
メモリも8GbpsのGDDR5だけみたいだし。なんかすっごい微妙だね。
Vega 56の対抗の為だけに出される感じかな。

19Socket774 (ワッチョイ 8664-YxQw)2017/09/22(金) 18:19:58.94ID:UWjd1X2u0
そういえばVega 56のオリファンモデルも同じ時期なんだっけか。

20Socket774 (ワッチョイ e36c-Dc1X)2017/09/22(金) 18:46:15.60ID:yH2PrcLZ0
まぁ1070と1080の価格差が結構あったからいいんじゃないか1070Ti
でもキチガイのアスクで1080より高い1070Tiが平気で出てくるだろうね

21Socket774 (ササクッテロレ Spa3-MctK)2017/09/22(金) 19:17:07.43ID:Io3Cj7zCp
新ゲーム機が本当にあの性能と価格なら1070以下のゲームPCの存在価値が…
だからTIなんて微妙な底上げの出すのかな

なんにせよ次のグラボの動向が気になる

22Socket774 (アウアウエー Sa82-PvnN)2017/09/22(金) 19:17:20.21ID:ppQmkmlIa
アスクって本当に悪だな

23Socket774 (ワッチョイ 0699-3qKk)2017/09/22(金) 19:18:19.02ID:BRoywNwv0
アスク→(´-`).。oO(1070tiが80より高いと具合悪いから、1080値上げするか…

24Socket774 (ワッチョイ 8664-YxQw)2017/09/22(金) 19:45:15.77ID:UWjd1X2u0
>>21
いやいや普通にVega 56対抗だってば。
>>23
ありそうだなw

25Socket774 (ワッチョイ a763-hoCt)2017/09/22(金) 19:46:48.28ID:5E01Qqxq0
例のゲーム機ってCPUの方がポンコツにしか見えないんだが

26Socket774 (ワッチョイ 4a87-hoCt)2017/09/22(金) 20:06:22.09ID:YEE5WFRg0
1070Ti≒1080
後は値段だな

27Socket774 (ワッチョイ 9f87-bLpa)2017/09/22(金) 20:21:44.95ID:gJ5LQyJ90
わざわざ誰得GPU出してVegaに対抗するならG-Syncモジュールの価格を下げてFreeSync並にしてくれや

28Socket774 (ワッチョイ 2356-hoCt)2017/09/22(金) 20:45:47.55ID:7RM1PqjM0
>>25
GPUもAMD製だから過度の期待は禁物
せいぜい1060くらいだろうなぁ
それでも5万台は見事だが…

29Socket774 (ワッチョイ af03-ab/2)2017/09/22(金) 21:25:35.79ID:MIXVqb+z0
Bitcoinで決済できるとこ増えてきたけど、外貨と違って数日単位で一気に10万前後動いてるのにこんなんで大丈夫なの?
今40万くらいだけど1週間前は30万まで落ちてんじゃん
その時に支払われた額より大きく下落してたらショップや店舗は大きな損を出す日が来てもおかしくないと思うんだけど
このコインに保証制度なんてないよね?どーなんだろ?

30Socket774 (ワッチョイ af03-ab/2)2017/09/22(金) 21:43:00.68ID:MIXVqb+z0
後さ、直近最高値の9月2日に1btc/56万円の時に決済されたのは今どーしてんのこれ?16万円の損を抱えてる状態だよね?
現金化する時にあがるまで待つの?

31Socket774 (ワッチョイ af03-ab/2)2017/09/22(金) 21:57:42.46ID:MIXVqb+z0
頭のいい人いたら誰か教えて欲しい
こんなに満映してる意味がわからない何か裏があると仮定して考えても債権をどこか別のとこに渡していくのかな
でもそれってリーマン・ブラザーズがやって事と一緒でいつか焦げ付いてどこが責任とることになると思うんだけと

32Socket774 (ワッチョイ de63-Dc1X)2017/09/22(金) 22:00:08.64ID:FpGvLzqX0
>>30
アークとかの店舗側には関係ないんでない?

https://corp.zaif.jp/info/746/

Zaif Paymentってのつかってるみたいだから

33Socket774 (ワッチョイ 0699-3qKk)2017/09/22(金) 22:02:29.37ID:BRoywNwv0
なぜこのスレで聞こうと思ったのか

34Socket774 (ワッチョイ 0675-hoCt)2017/09/22(金) 22:15:30.18ID:sEU/2MqB0
2060が1070ぐらいの性能になりますように
2050が1060ぐらいの性能になりますように
2030が1050ぐらいの性能になりますように

35Socket774 (ワッチョイ 833e-PvnN)2017/09/22(金) 23:02:46.48ID:Jcc/7w200
ゲーム機のGPuはクロック落としまくってるだろうしCPUはi3以下

36Socket774 (ブーイモ MMb6-zMD4)2017/09/23(土) 02:57:21.78ID:cuHqHiScM
ビットコインがゴミデータになりますように

37Socket774 (アウアウウー Sa4f-Otw/)2017/09/23(土) 03:28:40.19ID:NGHltRmNa
MSI GeForce GTX 1080 Ti GAMING X TRIO
いかついなーw
目が慣れたら大丈夫そうだけど。

38Socket774 (アウアウカー Sa6b-4uVc)2017/09/23(土) 03:33:01.46ID:ktJfBGbCa
1080使ってるけど後2年くらい次世代ハイエンド出ないのなら1080Tiにしようかな…

39Socket774 (ワッチョイ c6af-QwSP)2017/09/23(土) 04:33:18.97ID:6LxYVbsK0
おれの1080ビデオカードSSD換装のために外したら
クーラーの内側にあるビスがクーラー樹脂と一緒に取れてて、
修復不可能、
クーラーがよれよれでちょっととれそう…
一度つけただけでなにもしてないのに、あるとしたらつけるときにミスったのかもしれないがあんな内側がやられることもないしショックだわ

40Socket774 (ワッチョイ eb87-Dc1X)2017/09/23(土) 04:39:32.58ID:z2acAf/40
>>38
2018 Q1に次が出てくる予定だが

41Socket774 (ササクッテロラ Spa3-MctK)2017/09/23(土) 05:14:22.84ID:/SSDsXu6p
>>34
そうなると思うけどゲーム目的にその性能帯を新しく買いたい層の半分くらいは新ゲーム機の方を選ぶようになるのでは

42Socket774 (ワッチョイ 8e67-rRtX)2017/09/23(土) 05:26:38.45ID:D9dUQv6P0
>>9
大多数のゲームで変わらんけど要るケースだとこんなん
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part80 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>16枚
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part80 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>16枚

43Socket774 (ワッチョイ 2b67-/B99)2017/09/23(土) 07:40:10.89ID:IsHq58f70
みかかでぽちって昨日着弾した1080Tiを動作確認しましたわ
https://www.3dmark.com/spy/2423029
R9 390からの載せ替えだけど凄い早いなwww

44Socket774 (ワッチョイ 8b63-8xOL)2017/09/23(土) 08:54:15.47ID:VxNsgXIS0
ti付きより無印のxx80を買い替えていくほうが省電力でしばらくトップにも君臨できるから賢いんだよな

45Socket774 (ワッチョイ 0763-hoCt)2017/09/23(土) 09:19:53.75ID:7/F4YZkU0
1050ti買うくらいならあと六千円だして1060のほうがいいですよね?
この二つには圧倒的な差があるみたいだし

46Socket774 (ワッチョイ e3df-E65P)2017/09/23(土) 09:42:00.32ID:xyWEuRwo0
その選択肢なら1050tiのほうがマシ

47Socket774 (アウアウウー Sa4f-Otw/)2017/09/23(土) 09:42:05.77ID:NGHltRmNa
1050Tiの高額モデルと1060の廉価モデルを比較するなら実際そうなんだけど。
同じGPUでも冷却機能や保証期間で値段に幅があるから、考えどころだと思ってる。

48Socket774 (スフッ Sdaa-71sW)2017/09/23(土) 09:44:03.34ID:8Fm9UkE2d
1050と1050Tiはさほど変わらないし数千円の差額払うぐらいなら1050のほうがいいと思う
ただ高画質でやりたいなら1060のほうがそりゃいいけど

49Socket774 (ワッチョイ eb87-Dc1X)2017/09/23(土) 10:11:06.54ID:z2acAf/40
>>45
1060買っとけばとりあえずフルHDモニターで困る場面ってそうそうない
重いゲームも設定落とせばいけるし、高設定とそう変わらん画質で遊べる

1050Tiなんてドブに金捨てるようなもんだ

50Socket774 (ワッチョイ 2356-wdXY)2017/09/23(土) 10:11:15.96ID:9V5hZV7w0
さすがに1050と1050Ti差は歴然だろ
バランスは1050Tiだろうね
予算と電源次第じゃ1060 3Gが最適解

51Socket774 (ワッチョイ eb87-ZYkp)2017/09/23(土) 10:18:52.94ID:++VcJ7CF0
明確な使い途決まってなくて上と下で悩むんだったらいいやつ買ったらええやん

52Socket774 (ワッチョイ e3df-E65P)2017/09/23(土) 10:18:59.44ID:xyWEuRwo0
1060は中途半端過ぎ
1050tiか、その上は1070からが正解
1060は存在しないものと考えていい

53Socket774 (ワッチョイ 4a87-Dc1X)2017/09/23(土) 10:50:40.68ID:aK6jKFQ/0
でも1070買ったワイ勢、そこまで金出すなら1080買えよって言われる

54Socket774 (ワッチョイ 8664-YxQw)2017/09/23(土) 11:01:07.33ID:OgfSOWtq0
俺もそれ悩んで、結局1080買ったわ。

55Socket774 (アウアウカー Sa6b-g7Zt)2017/09/23(土) 11:08:07.36ID:udPX4GhSa
1ヶ月前に1060の6G買った俺って…

56Socket774 (ワッチョイ 2356-hoCt)2017/09/23(土) 11:15:05.43ID:9V5hZV7w0
>>55
ワイ先週1060 3G買ったで
フルHD60fpsで満足できるなら、これで3年はまだ戦える

57Socket774 (ラクッペ MMb3-Gm+l)2017/09/23(土) 11:15:49.18ID:MHKiJ0EdM
俺は今から1060の6G買うつもりだぞ…

58Socket774 (アウアウカー Sa6b-g7Zt)2017/09/23(土) 11:25:37.01ID:udPX4GhSa
>>56
まあ俺もニーアが最高設定で動いてるから満足だ

59Socket774 (ササクッテロラ Spa3-UtN0)2017/09/23(土) 11:32:05.26ID:WiekBXA+p
20xx番台って来年出るのか? 780tiがそろそろきつくなってきたから2080が出たら乗り換えたいんだけど

60Socket774 (ワッチョイ 3f8e-hoCt)2017/09/23(土) 11:35:48.04ID:avXnGZWF0
>>55
たった今1060 6G届いたよ
どれ選ぼうが難癖付けてくる奴は居るから気にしないでいいよ

61Socket774 (ワッチョイ 2b67-/B99)2017/09/23(土) 11:48:25.37ID:IsHq58f70
結局、手の届く一番高いの買っとくのが長い目で見ると正解だと思うわ

62Socket774 (ワッチョイ 0744-RTJG)2017/09/23(土) 12:05:59.19ID:1LPioDLB0
z87 ex3のマザボに1060のっけても不具合でませんかね?

63Socket774 (ワッチョイ eb87-Dc1X)2017/09/23(土) 12:06:00.97ID:z2acAf/40
>>59
GDDR6の量産体制が整うのが今年年末
2018から量産開始で春には出てくると思うよ

64Socket774 (ワッチョイ 2b67-/B99)2017/09/23(土) 12:29:15.15ID:IsHq58f70
俺が1080Ti刺したマザボなんだけど、PCIe 2.0のGA-Z68XP-UD3-iSSDなんだが・・・

PCIe 3.0のz87 ex3とかに刺したらもっと速く動くのかなぁ・・・

65Socket774 (アウアウエー Sa82-PvnN)2017/09/23(土) 12:29:40.21ID:VQfxgvH9a
1050tiは補助電源無しという価値がある

66Socket774 (アウアウカー Sa6b-Kova)2017/09/23(土) 13:06:01.51ID:u6WwIuMFa
>>64
マザーというかCPU性能がボトルネックになりそう

67Socket774 (ドコグロ MMff-GtQz)2017/09/23(土) 13:31:47.63ID:7x3R3Sj1M
2万以下のカード買う層にとって6000円は大差だろ
逆に気にならない人なら1060がベストだろうね

68Socket774 (ワッチョイ 0a7d-4tNQ)2017/09/23(土) 14:23:54.38ID:jpRUeNga0
10xxの後って11xxじゃないの

69Socket774 (ワッチョイ 0675-hoCt)2017/09/23(土) 14:32:30.22ID:KvNmf2VK0
CPU性能とのバランスをとらないと・・・
いくら良いグラボ買っても、CPUがショボかったら意味無いとおのうんだ

70Socket774 (ワッチョイ 1eec-Dc1X)2017/09/23(土) 14:40:31.76ID:Cy+19Cfb0
グラボ買い替えようとケースに収まるかサイズ確認しててきづいたんだけど
公式が発表してるグラボの長さってPCIブラケットの部分も含めた長さでいいの?

71Socket774 (アウアウカー Sa6b-6r9u)2017/09/23(土) 15:55:12.28ID:cxxSbr3Ma
1080ti買った勢いでデルの27インチ144モニターをポチってしまった。
すぐ買う気はなかったが、アマゾンでセールしてたので、つい。残業だな。

72Socket774 (ワッチョイ 0744-RTJG)2017/09/23(土) 16:00:59.38ID:1LPioDLB0
>>69
4770kってショボいですかっ?

73Socket774 (ワッチョイ 8b63-8xOL)2017/09/23(土) 16:58:50.77ID:VxNsgXIS0
>>71
狙ってたやつだはwww

どうすっかなー俺もなー

74Socket774 (ワッチョイ 4abd-xMB1)2017/09/23(土) 17:16:22.00ID:cPPqAyMY0
すいません。
ちょっとどこできけばいいかわからないのですが P7P55Dで
GT220なんですが、GTのファンがまわらなくなり高温化により よく画面
がまっくらになる事象がおきてるので、 買い替えを検討してます。中みた
らケースのファンもおちてて、いまそれを 補修してつかってます。 おそらく
高性能なグラボは買えないと思うのですが、互換的に使えないグラボを見極
める方法あるのでしょうか? http://www.sakura-pc.jp/pc/contents/
/vga/geforce.html このサイトのGT21x系統のグラボはすべてつかえるとかんがえていいんでしょうか? win7でメモリは4g 32ビットです

75Socket774 (ワッチョイ 8a74-PvF4)2017/09/23(土) 17:26:08.39ID:QR6U5JeS0
>>74
GT210なら使えると思うよ、価格comみたらEVGAのが売っているんだな
個人的には全とっかえした方が良いと思うが

76Socket774 (アウアウカー Sa6b-6r9u)2017/09/23(土) 17:44:33.20ID:cxxSbr3Ma
あのモニタよく見たら、表示価格から決済時にさらに割引なんですよ。期間限定で。
約53000円近辺だったので、買いだと思って。期間限定はずるい。

77Socket774 (ワッチョイ 234e-djaP)2017/09/23(土) 17:54:26.25ID:cSMgXxrj0
いい買い物したじゃん
楽しんできな〜

78Socket774 (アウアウウー Sa4f-UtN0)2017/09/23(土) 18:51:42.05ID:FWudMqmJa
nvidia driver385.69出とる

79Socket774 (ワッチョイ 23d5-NlcW)2017/09/23(土) 19:25:13.00ID:RkpnAjZd0
ありがとう!楽しんでみますw

80Socket774 (ワッチョイ 23d5-NlcW)2017/09/23(土) 20:14:17.97ID:RkpnAjZd0
>>78
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1082116.html
何か複数の脆弱性があったようですね。

81Socket774 (アウアウウー Sa4f-Otw/)2017/09/23(土) 20:31:21.41ID:NGHltRmNa
一点豪華主義を批判する人もいるけど、いいと思うんだよなー。
レベルの高い方に引っ張られて全体がレベルアップする。
自分の目的を見失わない範囲で楽しめれば。

82Socket774 (スフッ Sdaa-uM6e)2017/09/23(土) 20:43:30.81ID:ZXyQh+X6d
というかどんな構成だろうが自分次第自由自在なのが自作の醍醐味だろ
ベアボーンで静穏と低消費電力の極み目指しても、ドン引きするぐらい高価なパーツかき集めても、筐体をナマモノにしたりガンダムにしたりしてもそれを非難される謂れはない

「正解」なんぞ存在しないからお前ら自作してんだろ?

83Socket774 (ワッチョイ 0667-KFQj)2017/09/23(土) 20:50:31.07ID:X3JACNHT0
ナマモノ…

84Socket774 (ワッチョイ 4a87-Dc1X)2017/09/23(土) 21:19:13.26ID:aK6jKFQ/0
生ものか…ケースと盆栽一体化とかか?もしくは熱帯魚の水槽と一体化とか
ちょっと見てみたい気もするな

85Socket774 (ワッチョイ 2b2b-zYQR)2017/09/23(土) 21:38:35.55ID:N+hOEfne0
3770kと1080だとバランス悪い?

86Socket774 (ワッチョイ eb63-Dc1X)2017/09/23(土) 22:05:05.71ID:YvameaA40
>>85



4.5GHzぐらいにOCしてるならいいんでない?

87Socket774 (ワッチョイ eb87-Dc1X)2017/09/23(土) 22:23:54.76ID:z2acAf/40
>>85
3770K 〜7700Kぐらいまではゲーム性能に限ったら正直変わんない
毎度毎度、買い替えてるけどドブに金捨ててる気がしてるしw

88Socket774 (ワッチョイ d387-M1fl)2017/09/23(土) 22:40:56.57ID:+qL7JCH+0
>>85
3770Kなら最後のUPグレードって感じで良いと思う。
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part80 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>16枚

次からはマザーから組み直し

89Socket774 (ワッチョイ d387-PvnN)2017/09/23(土) 22:57:43.33ID:APMTC3J90
FF14ベンチ7700K@5GHz+1080Ti(デフォクロック)メモリ検証
2400-17-17-17-39-2T:20009
2400-10-12-12-31-2T:21534
3600-15-15-15-35-1T:23766
4133-17-17-17-37-1T:24216
1080TiはGPUクロック上げて+1500

90Socket774 (ワッチョイ 8664-YxQw)2017/09/23(土) 23:07:20.49ID:OgfSOWtq0
Ivyは性能より、寿命の方がそろそろやばい気がする。

91Socket774 (ワッチョイ 0763-hoCt)2017/09/23(土) 23:17:35.96ID:7/F4YZkU0
3770kだと1070が似合ってる

92Socket774 (ワッチョイ 8e67-rRtX)2017/09/23(土) 23:30:57.65ID:D9dUQv6P0
>>85
解像度やターゲットフレーム次第
4k60fpsならcpuそのまま+1080tiでも足りない

93Socket774 (ワッチョイ 833e-PvnN)2017/09/24(日) 00:20:00.94ID:wj6tVq5V0
俺が重視してるのは徹底した静音性とアイドル時の低消費電力だな

94Socket774 (ワッチョイ 8a72-PxVk)2017/09/24(日) 01:19:50.42ID:13n5ppc20
>>93
その結果、選んだグラボを教えて欲しい

95Socket774 (ワッチョイ d387-M1fl)2017/09/24(日) 02:09:38.17ID:GqrzsiCq0
>>94
その言葉が真実ならば、ファンレス 消費電力75W の
Palit GTX1050Ti 4GB KalmXの選択肢以外ありえないだろうな

96Socket774 (アウアウウー Sa4f-Otw/)2017/09/24(日) 04:29:13.16ID:scart8YVa
>>95
グラボはファンレスな分、ケースのエアフローが強めでないと冷やしきれない。
ケースに大きなファンを付けているなら静音性と両立できるかも。
腕の見せ所だね。

97Socket774 (ワッチョイ fb6a-hoCt)2017/09/24(日) 04:38:07.46ID:BGO1NlQj0
1030でいいじゃん

98Socket774 (ワッチョイ 833e-hoCt)2017/09/24(日) 06:28:48.83ID:Eae2Hb350
ファンレスモデル一択とか云うのは発想が安易過ぎる。
グラボの冷却をわざわざ離れた位置にあるケースファンに頼るってことだから、
殆どの場合はむしろ冷却効率が悪化して静音性を悪化させるだけ。

99Socket774 (ワッチョイ 0699-3qKk)2017/09/24(日) 06:47:01.30ID:NSb0mhqL0
>>93
(´・ω・`)つ内蔵グラフィック

100Socket774 (ワッチョイ 0f3e-PvnN)2017/09/24(日) 10:04:16.25ID:tFPJVFif0
結果としてケースファンが爆音になる奴な。
熱が出てる所で直接風当てた方が効率的には良いね。

101Socket774 (ワッチョイ 2b67-/B99)2017/09/24(日) 10:04:55.22ID:6KClAbjj0
友人から全然使ってなかったとかで古い3D VISIONのグラスキットとエイサーのモニタもらったので1080Tiにつなげてみたら普通に動いたわwww
立体感スゲェwww

102Socket774 (ワッチョイ 0675-hoCt)2017/09/24(日) 10:08:20.53ID:NpzUJ9Rs0
どうしてそんなに静音にコダワルんだろうな?
そんなに静音性が欲しいのならばPCから離れた場所にディスプレイとキーボードを置けば良いじゃん。

103Socket774 (ワッチョイ 8e67-rRtX)2017/09/24(日) 10:18:08.96ID:MBnVCJel0
>>102
静音厨は潔癖症同様精神疾患だから…

104Socket774 (ワッチョイ 0675-hoCt)2017/09/24(日) 10:21:27.77ID:NpzUJ9Rs0
なるほどw

105Socket774 (ワッチョイ 1e44-RTJG)2017/09/24(日) 10:21:36.71ID:5WPvk58v0
しまったあああ、1060買おうと思ってた貯めた4万円をソープで使っちまったあああ。。。

106Socket774 (ワッチョイ d387-71sW)2017/09/24(日) 10:23:29.21ID:dtgMYjw20
パチスロで取り返そうじゃあないか

107Socket774 (ワッチョイ 1e44-RTJG)2017/09/24(日) 10:24:23.86ID:5WPvk58v0
あああ文字通り泡となって消えちまったぜ(*´ω`*)

108Socket774 (ブーイモ MM47-CBin)2017/09/24(日) 10:24:47.35ID:1xd8rvkVM
静音にしたいならヘッドホン。
もしくは本格水冷でラジエーター多くしてファンはコントロール。
金がないなら静音とか無理。

109Socket774 (ワッチョイ 2b67-/B99)2017/09/24(日) 10:26:47.82ID:6KClAbjj0
>>107
www

110Socket774 (ワッチョイ 2356-hoCt)2017/09/24(日) 10:29:24.54ID:EWWYXWoI0
>>105
アホだな2万位のデリヘルで我慢して1060買っとけばみんな幸せになれたのに

111Socket774 (ワッチョイ 234e-djaP)2017/09/24(日) 10:36:01.15ID:+qLK7jwt0
ちんちん>グラボ

112Socket774 (ワッチョイ 833e-PvnN)2017/09/24(日) 10:57:42.12ID:80nJiMRD0
>>102
ある意味その通りではあるのだが
ファンの音がヘルスチェックの一部でもあったりするんだよな。
見た目の動作に影響はないんだけど
CPUの動作がいつもと違うという変化を見つける時に役立つ。
自動車の内燃機関エンジン音みたいなもんだ。
ソフトでハードも常時ガッチリ監視できてるハッカーな人なら
何の問題もないんだろうけど。

113Socket774 (ワッチョイ 0675-hoCt)2017/09/24(日) 11:11:23.50ID:NpzUJ9Rs0
マシンの状態や負荷レベルを知るためには
動作音を聞くのが一番手っ取り早いね
湾岸ミッドナイトのチューナーもそんなこと言ってたし

114Socket774 (ワッチョイ 833e-PvnN)2017/09/24(日) 11:24:05.71ID:80nJiMRD0
OS公式でWindowsなら
タスクマネージャのカスタマイズ版みたいなのがあればいいんだけどな。
その人の運用にあったらアラートの発生方法を選べるやつとか。
フリーのやつは絶対に信用しない。
実情は簡単なプログラムでできるんだから自分でやれよとか言われるんだろうけどw

115Socket774 (ワッチョイ 0725-hoCt)2017/09/24(日) 12:55:46.34ID:XIrQINQF0
ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター ベンチマーク
SCORE:14869 非常に快適
1920x1080 最高品質 DirectX11 フルスクリーンモード
Intel(R) Core(TM) i7-4770K CPU @ 3.50GHz
NVIDIA GeForce GTX 1080
http://sqex.to/ffxiv_bench_jp #FF14

CPUだけ4.2GHzにOCしてあるんだけど低くない?

116Socket774 (ワッチョイ eb63-Dc1X)2017/09/24(日) 12:59:37.13ID:MxoGGKJS0
>>115
4770k 4.2GHzOCでDDR3-1600以下ならそんなもんでない?

117Socket774 (ワッチョイ 8a74-ZYkp)2017/09/24(日) 13:15:19.99ID:lEh3FHoU0
>>116
いや16000には届くはず

118Socket774 (ワッチョイ fae0-Dc1X)2017/09/24(日) 13:23:30.18ID:t/b/N7s50
グラボだけといわずCPUもファンレスにしたいなら
GIGANTにポンプ付けてディスプレイから1.5m位離してポンプ中〜低回転で回せば相当静か

GIGANT 3360
http://ascii.jp/elem/000/000/832/832774/

119Socket774 (ワッチョイ d387-M1fl)2017/09/24(日) 13:28:58.26ID:GqrzsiCq0
>>115
6700K (定格空冷)+ MSI 1080 GAMING X(定格)でほぼ同じスコア

120Socket774 (ワッチョイ eb63-Dc1X)2017/09/24(日) 13:31:26.99ID:MxoGGKJS0
>>117
うちのが[email protected]にDDR3-1600でGTX1070なんだけど14600ぐらいで
GPUをOCしても数値変わらないからCPUやメモリがボトルネックになってるんだと思う

121Socket774 (ワッチョイ e3df-E65P)2017/09/24(日) 14:07:08.68ID:9JaH+bdj0
>>115
確かにちょっと低い
1070と7700k定格のOSが7でそれくらいだが
まあDDR3-1600と4770kならそんなもんだと思うわ

122Socket774 (アウアウウー Sa4f-UtN0)2017/09/24(日) 14:10:22.87ID:/WKr/2b/a
382.53以来やっとまともそうなドライバ出たようだ

123Socket774 (ワッチョイ 2b67-/B99)2017/09/24(日) 14:33:49.78ID:6KClAbjj0
俺もやってみたわ

ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター ベンチマーク
SCORE:13843 非常に快適
1920x1080 最高品質 DirectX11 フルスクリーンモード
Intel(R) Core(TM) i7-3770K CPU @ 3.50GHz
NVIDIA GeForce GTX 1080 Ti
http://sqex.to/ffxiv_bench_jp #FF14

CPUとマザボが古いからなぁ・・・

124Socket774 (オイコラミネオ MM96-rmv1)2017/09/24(日) 14:46:29.83ID:6v+hGnguM
ここのグラフ7見ると1080Tiで19000弱だからCPUが貧弱でも差があり過ぎる気がする

http://www.4gamer.net/games/360/G036007/20170505001/

125Socket774 (ワッチョイ af03-ab/2)2017/09/24(日) 14:50:58.68ID:2WdYNtkN0
6700k定格+GTX1070でFF14ベンチscore 15410 FHD 最高設定
何で1070なのに1080の人と大した変わらないの?

【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part80 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>16枚

126Socket774 (ワッチョイ 833e-jwLX)2017/09/24(日) 15:03:56.24ID:8JDy6Dfm0
ddr4-2133の6700だから1080でも14900だったわ
メモリとcpuの差かね?
実際は性能差1070と1080で出るだろ

127Socket774 (ワッチョイ 1ac8-Dc1X)2017/09/24(日) 15:19:01.95ID:C/wVqPMp0
ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター ベンチマーク
SCORE:18256 非常に快適
1920x1080 最高品質 DirectX11 フルスクリーンモード
Intel(R) Core(TM) i7-6700K CPU @ 4.00GHz
NVIDIA GeForce GTX 1080
http://sqex.to/ffxiv_bench_jp #FF14

CPU4.2GHz固定 MSI GTX 1080 SEA HAWK X定格(ゲーミングモード)
CPU GPU共に水冷化
OS WIN10Pro メモリDDR4 3000 CL=15-17-17-35
ベンチはSSDから起動
色々な部分でスコアに影響出るベンチだよね

128Socket774 (アウアウウー Sa4f-UtN0)2017/09/24(日) 15:30:37.82ID:/WKr/2b/a
FFベンチは起動したまま2周目でスコア上がる

129Socket774 (ワッチョイ d387-M1fl)2017/09/24(日) 15:43:45.67ID:GqrzsiCq0
4gamerの記事はあくまで各種グラボとの比較として見たほうがいい
1080Ti FEなんて熱で性能出し辛いグラボでの計測でも、当然熱問題で性能頭打ちになる様な測り方はしないし
あれだけの数測るんだから熱ダレなんて絶対しないような室温でクーリングしてるんだろうし
グラボとっかえひっかえするのに、そもそもケースの蓋なんてせずに解放だろうしね

https://www.dopr.net/ff14playguide/benchmarkscore
これ見たら解るけど同じCPUとGPUでスコアは様々だし
それ以外での環境依存による処は大きいね

130Socket774 (ワッチョイ 3f01-X2TZ)2017/09/24(日) 16:58:08.60ID:9BZ7nV//0
とりあえず型落ちxeonのcpuしてgtx1070とeccメモリ32gbにした

維持でも4kにしないつもりだからグラボは五年ぐらい使おうと思ってるし

DX12になってxeonみたいな低周波化け物マルチコアが活躍するようになったし、最新のcpu買うの馬鹿らしいしxeonで組んでグラボの豪華一点主義を貫いた方がマジでいい

cpuを語る時代は終わったよ

131Socket774 (ブーイモ MM6f-3e4m)2017/09/24(日) 17:02:26.52ID:zKrCq6YZM
>>115
メモリーOCすればもっと伸びるよ

132Socket774 (オイコラミネオ MM96-X2TZ)2017/09/24(日) 17:09:08.09ID:JfGnUtCiM
>>130
xeon信仰者www

時代先取りしすぎの考えだな
未だにシングルでコア回して成り立ってるDx11以前のゲームは数多いし、技術力のないクソみたいな後進国発のゲームが十分に楽しめないだろ

後10年後でその考えは通ずると思う。
ただ10年後はcpugpuの概念の代わりが出てきてマルチコアだのシングルコアの話が駆逐されてそうだから注意な。

dx12の次のdx13-14ぐらいはその考えがマッチして家庭用の最新cpuより、ゴミみたいに安いジャンクxeonで組んだ方が良いようになると予想はできるね。
マルチコアにシフトしつつある時点でシングルコア周波数ばかり気にしてるのは流石にもう時代遅れだという理論はわかる
だからgpu豪華一点主義にシフトする理由も合理的だわな

133Socket774 (ワッチョイ d387-k0vI)2017/09/24(日) 17:48:31.37ID:Y/sxdjr80
ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター ベンチマーク
SCORE:14004 非常に快適
1920x1080 最高品質 DirectX11 ウィンドウモード
AMD Ryzen 7 1700 Eight-Core Processor
NVIDIA GeForce GTX 1080 Ti
http://sqex.to/ffxiv_bench_jp #FF14
ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター ベンチマーク
SCORE:8446 非常に快適
3840x2160 最高品質 DirectX11 ウィンドウモード
AMD Ryzen 7 1700 Eight-Core Processor
NVIDIA GeForce GTX 1080 Ti
http://sqex.to/ffxiv_bench_jp #FF14

俺の環境だとFHDはラストシーン以外GPU使用率が4,50%でちゃんと使ってくれないせいでスコア出ないんだけどこれなにか原因あるのかな 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)

134Socket774 (ワッチョイ eabe-ofIg)2017/09/24(日) 17:56:49.08ID:jVizrLkt0
>>133
ryzenじゃね?多コアはゲームに向いてない

135Socket774 (ワッチョイ 3f01-X2TZ)2017/09/24(日) 17:58:47.82ID:9BZ7nV//0
>>133
gpuの使用率の話か

そらdx11だとryzenくんの良さは全く生かせないからなと思ったけど?

136Socket774 (ワッチョイ 2b67-8Fin)2017/09/24(日) 18:00:01.03ID:6KClAbjj0
>>133
ウィンドウモードなのはなんか理由あるの?

137Socket774 (ワッチョイ d387-M1fl)2017/09/24(日) 18:00:07.22ID:GqrzsiCq0
>>133
皆少しはぐぐれ
何となくこのへんじゃね?
http://chimolog.co/2017/08/bto-cpu-gaming-ryzen7core7.html

138Socket774 (ワッチョイ 2bd1-3e4m)2017/09/24(日) 18:05:21.81ID:PTUX4JDF0
>>133
メモリーOCしないとFFベンチ伸びんよ
特にryzenの場合

139Socket774 (ワッチョイ 86e8-Dc1X)2017/09/24(日) 18:07:22.37ID:rMt0s7WH0
ハードの潜在能力はともかくそういうことが出来るコンピュータ工学の権威はゲーム()なんか作っとらんのです、ハイ

140Socket774 (ワッチョイ 3f01-X2TZ)2017/09/24(日) 18:19:36.39ID:9BZ7nV//0
うーんdx11のせいでもないような気がするけどね
俺の場合そのcpuで毎度パーフェクト%までいくし

なんかおかしいんじゃねえの

141Socket774 (ワッチョイ 1e9c-PvnN)2017/09/24(日) 18:23:29.01ID:cXANLtRw0
垂直同期ONになってるってオチはないよね?

142Socket774 (ワッチョイ 9fe5-39ZJ)2017/09/24(日) 18:33:27.25ID:2yhpMC5K0
今頃FFベンチの話題とかwww

他にないの?

143Socket774 (ワッチョイ 2356-hoCt)2017/09/24(日) 18:36:09.21ID:EWWYXWoI0
じゃあドラクエベンチで…

144Socket774 (ワッチョイ d387-71sW)2017/09/24(日) 18:42:14.05ID:dtgMYjw20
ハイエンドグラボとハイエンドCPUと高クロックメモリでクソ軽いドラクエベンチとな

145Socket774 (ワッチョイ 1e5c-Dc1X)2017/09/24(日) 18:59:34.32ID:0v2gPSLf0
1070の高騰ぶりに嫌気さして
1060買うつもりが
最近、安売り気味の1080買ってもうた。
ryzen1600なんだけどな。

146Socket774 (ワッチョイ 23d5-NlcW)2017/09/24(日) 19:22:51.99ID:u+Rqm1Md0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1078964.html
何かCPU性能引き出せるようになるらしいが、ベンチにも少しは効果あるのかな。

147Socket774 (スププ Sdaa-5LI6)2017/09/24(日) 19:36:46.26ID:r3GJcodCd
マシンの性能計るのにFFベンチが使われる風潮なんなの?
今のハイスペPCの性能計るのには欠陥ベンチでしょあれ

148Socket774 (アウアウカー Sa6b-4CSE)2017/09/24(日) 19:50:26.13ID:qxCVrqaea
>>147
最適なベンチを知ってるなら勿体ぶらないで
教えてくれてもよくない?

149Socket774 (ワッチョイ 2b67-8Fin)2017/09/24(日) 19:52:11.01ID:6KClAbjj0
>>147
俺も最適なベンチ知りたいからkwsk

150Socket774 (ワッチョイ de40-PvnN)2017/09/24(日) 19:54:20.96ID:9YB9fnZM0
煽るだけ煽ってだんまりかw

151Socket774 (ワッチョイ 1eec-3P8j)2017/09/24(日) 20:04:50.90ID:ubQb6xZ60
今流行のPUBG最高設定で何FPSでるとかのほうがよかったりしない?

152Socket774 (ワッチョイ 1eec-3P8j)2017/09/24(日) 20:08:58.02ID:ubQb6xZ60
PUBG持ってる人間しかできなかったわw

153Socket774 (ワッチョイ 0f67-6+mt)2017/09/24(日) 20:18:56.65ID:YdqX1NVK0
>>146
パフォーマンスは知らんが
DX9のVRAM 4GB制限はなくなるってよ
https://www.reddit.com/r/skyrimmods/comments/6k58mf/dx9_4gb_memory_issue_should_be_fixed_in_new/

154Socket774 (スププ Sdaa-5LI6)2017/09/24(日) 21:03:55.95ID:r3GJcodCd
普通に3Dmarkじゃだめなの?
FFは負荷軽すぎでしょ
PUBGとかも最適だねベンチじゃないけど

155Socket774 (ワッチョイ de67-egVQ)2017/09/24(日) 21:28:51.33ID:CmhDfU6+0
みかかで1060 gamingx6gが3万切ってる

156Socket774 (ワッチョイ 3f01-X2TZ)2017/09/24(日) 21:43:09.73ID:9BZ7nV//0
その時代の流行に合わせればいいさ
最後に残ったものが最強なのさ

157Socket774 (ワッチョイ 1e25-/ZCJ)2017/09/24(日) 22:10:44.44ID:waZlSEvE0
3DMarkってフリー版でもベンチ出来るの?

158Socket774 (ワッチョイ 4ac2-8xOL)2017/09/24(日) 22:14:58.51ID:i2czZLLw0
自分で試せ

159Socket774 (ワッチョイ 8a74-ZYkp)2017/09/24(日) 23:43:00.71ID:lEh3FHoU0
>>157
無料版は設定カスタムできないけどね
フルHDなら無料

160Socket774 (ササクッテロロ Spa3-ox1V)2017/09/25(月) 00:12:51.72ID:VhXemTzhp
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part80 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>16枚
このスレでヤフーショッピング知れて良かった
感謝

161Socket774 (ワッチョイ 3ae0-Dc1X)2017/09/25(月) 00:22:39.22ID:4uLlPVyq0
限定ポイント消化に悩み苦しめ

162Socket774 (ワッチョイ 0756-PvnN)2017/09/25(月) 00:29:00.81ID:cur2qeZW0
>>160
何買ったか知らんけど、俺もヤフショで1080買おうかな実質55kは安いよね?

163Socket774 (ワッチョイ 1e9c-PvnN)2017/09/25(月) 00:40:06.33ID:RpyF9hn90
>>161
ヤフーのTポイントは限定ポイントが曲者だよな

164Socket774 (ワッチョイ ea6a-HEJa)2017/09/25(月) 00:42:11.46ID:pA9ZkTOr0
>>155
本家よりヤフー店の方が実質は安い…

165Socket774 (ワッチョイ 0756-PvnN)2017/09/25(月) 00:47:28.03ID:cur2qeZW0
>>163
Tポイントはギフト券で現金化すれば無駄な買い物しないでいいでしょ

166Socket774 (アウーイモ MM4f-kPw1)2017/09/25(月) 00:49:30.40ID:jaXia4sFM
GIGABYTE安すぎワロタ

167Socket774 (ササクッテロロ Spa3-ox1V)2017/09/25(月) 00:58:53.13ID:VhXemTzhp
>>162
GIGABYTEのやつだね

ポイントは金券かアマギフで換金する予定

168Socket774 (ワッチョイ ea6a-HEJa)2017/09/25(月) 01:00:57.47ID:pA9ZkTOr0
みんなここ見てカート入れてるのかな(笑)

169Socket774 (ワッチョイ 1e56-sqg7)2017/09/25(月) 01:07:56.15ID:PjnHfeXD0
カート入れてる人多すぎワロタ

170Socket774 (バットンキン MMfa-jwLX)2017/09/25(月) 01:20:45.98ID:IbTT784qM
ROM専絶対多いなw

171Socket774 (ワッチョイ 6aaf-PvnN)2017/09/25(月) 01:30:14.37ID:+xO7W2t10
ヤフショは去年年末がすごかった
というか今更この値段じゃ1070買うバカはおらんなw
1080は頑張ってるのになんでだ

172Socket774 (オイコラミネオ MM96-rk6R)2017/09/25(月) 01:38:37.36ID:SqjyMfiyM
>>161
ふるさと納税おすすめ

173Socket774 (ワッチョイ 0705-PvnN)2017/09/25(月) 01:59:10.87ID:GO979ftj0
>>171
1080のマイニングがゲロマズになったからじゃない?

174Socket774 (ワッチョイ 833e-hoCt)2017/09/25(月) 03:02:06.93ID:+9+Mm5EC0
多分それな。
マイニングしないか、してもおまけの層にはどうでも良いんだけど。

175Socket774 (ワッチョイ 0685-yMDo)2017/09/25(月) 03:46:22.09ID:oA+6KSJN0
もうなくなった?

176Socket774 (アウアウウー Sa4f-Otw/)2017/09/25(月) 04:35:21.88ID:JGFJj1t0a
あと2か月でTポイントの有効期限がやってくる。
使わないんだよなー

177Socket774 (スッップ Sdaa-WMpx)2017/09/25(月) 04:38:15.87ID:iXOqxsQyd
アマギフや金券にとかドヤってるのいるがそう甘くないからな

178Socket774 (ワッチョイ 6ae7-Dc1X)2017/09/25(月) 04:40:25.90ID:cW3LvsIf0
そもそもヤフショってアマギフ出品なくなってなかったっけ?

179Socket774 (アウアウエー Sa82-t9ZB)2017/09/25(月) 07:35:35.97ID:xs5FWrVwa
1080やっすいよなあ
1070と1万くらいしか変わらんなら買ってしまうわ

180Socket774 (スップ Sd4a-hE7v)2017/09/25(月) 07:35:48.91ID:pzOjiilad
ポイント商法の思うつぼだな

181Socket774 (ワッチョイ 2356-wdXY)2017/09/25(月) 07:39:25.52ID:Wwiy1w7R0
>>180
うまくポイント使えるなら買いだけど
ポイント欲しいから買う奴はただのアホ
物を片付けられない人種と同じ

182Socket774 (スプッッ Sd4a-71sW)2017/09/25(月) 07:51:18.76ID:4m1emjMvd
ポイントとか実質とかいらないからPC4UかAmazonかみかかのセール情報が欲しい

183Socket774 (ブーイモ MMaa-zMD4)2017/09/25(月) 08:04:27.57ID:lb3zLsXsM
>>129
四亀はそもそも蓋を閉めないどころかケースに入れてないバラック状態って測ってるって記事で断ってる

184Socket774 (ワッチョイ 1ac8-Dc1X)2017/09/25(月) 09:57:15.31ID:nQqRQzQy0
>>183
じゃあほとんどお断りなんだな

185Socket774 (ワッチョイ 06f2-MkHK)2017/09/25(月) 10:27:29.14ID:Xhw51DDQ0
こと‐わ・る【断る〔断わる〕】
  [動ラ五(四)]《「理る」と同語源》

1 あらかじめ知らせておいて了解を得る。許しを得る。「本題に入る前に―・っておく」「―・って早退する」
2 相手の申し出などに応じられないことを告げる。拒絶する。辞退する。「誘いを―・る」「借金を―・られる」
3 念のために言う。「周知の事実だから、ここに―・るまでもないことだが」
4 契約や雇用などの関係をうち切る。「今月限りで取り引きを―・る」「定期購読を―・る」

186Socket774 (ワッチョイ 1ac8-Dc1X)2017/09/25(月) 10:47:04.81ID:nQqRQzQy0
なんか勘違いでレスしてしまったようだ・・・

187Socket774 (スッップ Sdaa-WMpx)2017/09/25(月) 11:24:40.35ID:+S44DIULd
yahooみかか値上がりしたな

188Socket774 (ワッチョイ 2335-hoCt)2017/09/25(月) 11:33:58.99ID:QF3iHF4e0
昨日が底だったか・・・・・・

189Socket774 (オイコラミネオ MM96-vfKD)2017/09/25(月) 11:38:07.28ID:kjqQmxqhM
在庫切れてんじゃん
そりゃ実質5万はやべーよな

190Socket774 (オイコラミネオ MM96-Orgm)2017/09/25(月) 12:32:37.77ID:CPtQ8g1bM
今の状況でも安いけど、値上がりしたっておもうとねーw

191Socket774 (ワッチョイ 6aaf-PvnN)2017/09/25(月) 12:34:58.92ID:eM/knYFy0
セールに見えるけど元が値上がり状態なだけだぞ
まぁ欲しい時が買い時だけど

192Socket774 (ワッチョイ 833e-PvnN)2017/09/25(月) 12:38:38.43ID:6fCkf2yF0
>>94
MSI GTX1060 GAMING X 6G
アイドル時は同じMSIの750Tiより1.7Wほど低い。50%リミット掛けてるからファンの回転数も低い。
(上位機種と違って20W程度しか落ちないがパフォーマンスも殆ど落ちない。)
リアファンフロントファン共に430rpm CPUクーラー虎徹520rpm ケースはdefinemini


机の上にケースを置いてるがゲーム中に動作音は聴こえない。
音が聴こえないようにファンの回転数落としてるしね。

193Socket774 (JP 0H42-PvnN)2017/09/25(月) 14:43:08.05ID:VwdhZTSbH
ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター ベンチマーク
SCORE:15485 評価:非常に快適
1920x1080 最高品質 DirectX11 フルスクリーンモード
Intel(R) Core(TM) i7-6700K CPU @ 4.00GHz
NVIDIA GeForce GTX 1070
http://sqex.to/ffxiv_bench_jp #FF14

パワーターゲット-30%で計測。
100%でも+500程度だったので意外だった

194Socket774 (ワッチョイ 0763-hoCt)2017/09/25(月) 16:55:05.52ID:UrH1jKkU0
ヤフーみかかの1080って値上げ前はいくらだったの?

195Socket774 (オイコラミネオ MM96-vfKD)2017/09/25(月) 17:05:10.12ID:kjqQmxqhM
64980→68000

196Socket774 (ワッチョイ 0763-hoCt)2017/09/25(月) 17:22:07.37ID:UrH1jKkU0
なんだそれ
もう絶対買わん

197Socket774 (アウアウカー Sa6b-Hx3T)2017/09/25(月) 18:09:17.31ID:Aj+mJQT4a
たった3000円とか誤差だろ

198Socket774 (ワッチョイ 0756-PvnN)2017/09/25(月) 18:54:34.63ID:cur2qeZW0
>>197
まだ最大倍率でポイント貰える人なら実質51000円で買えるからな

199Socket774 (ワッチョイ 0705-PvnN)2017/09/25(月) 18:55:49.40ID:GO979ftj0
寝るから税込み6万円で買える場所があったら起こしてくれ

200Socket774 (ワッチョイ a3cf-lfob)2017/09/25(月) 19:08:31.01ID:X9BFpy2l0
>>199


【外箱不良特価品】ZOTAC GeForce GTX 1080 AMP Extreme オーバークロック|ZTGTX1080-8GD5XAMPEX01/ ZT-P10800B-10P

60,264円(税込)

ZOTAC


○在庫あり

201Socket774 (ワッチョイ 0685-yMDo)2017/09/25(月) 19:49:59.93ID:oA+6KSJN0
クソでかグラボじゃん

202Socket774 (ワッチョイ 3f63-PvF4)2017/09/25(月) 19:58:13.94ID:eJ7KCBl40
>>200
>補助電源 8ピン×2
>消費電力 270W

おいおい・・補助電源倍、消費電力+100W
1080の良さが無くなってるなw

203Socket774 (ワッチョイ d387-71sW)2017/09/25(月) 20:07:41.55ID:+I3GfLP/0
上位OCモデルは多少はね

204Socket774 (ワッチョイ 9f87-39ZJ)2017/09/25(月) 20:23:00.94ID:XV9o0nUd0
多少じゃネーだろw

205Socket774 (ワッチョイ 8a25-K7uY)2017/09/25(月) 20:42:33.46ID:g6bx9PiF0

206Socket774 (スフッ Sdaa-RTJG)2017/09/25(月) 20:57:41.38ID:6uBXi7SPd
>>205
うわあああソープさえ行かなければ買えたのにいいきえええええええ。

207Socket774 (ワッチョイ 2356-o32k)2017/09/25(月) 21:19:53.32ID:Wwiy1w7R0
これ見て絶句したわ・・・
週末にギガバイトショートの3G買って
別にいいし6Gとか必要ねえし・・・

208Socket774 (アウアウウー Sa4f-UtN0)2017/09/25(月) 21:26:48.22ID:zgn9re9xa
買う金はあるが買う理由がない
困ったもんだ

209Socket774 (ワッチョイ 469e-hoCt)2017/09/25(月) 21:28:34.95ID:SjNQ29oM0
volta来んの?

210Socket774 (ワッチョイ 077c-Gm+l)2017/09/25(月) 21:31:56.41ID:LoH0ZZbA0
来年来ます><

211Socket774 (ワッチョイ 3b2a-PvnN)2017/09/25(月) 21:33:20.34ID:HQyN2zxF0
とっとと来いやいまさら型落ち買いたいやつももうおらんだろ

212Socket774 (ワッチョイ 1ac8-Dc1X)2017/09/25(月) 21:36:51.91ID:nQqRQzQy0
来ても理由つけて買わないんですね
わかります

213Socket774 (ワッチョイ 6aaf-L0i4)2017/09/25(月) 21:46:59.17ID:2AHdQizL0
>>202
電力気にするならクロックかパワーリミット下げれば良いだけだろ
なんかこのスレバカばっかになってきてないか

214Socket774 (ワッチョイ e36c-Dc1X)2017/09/25(月) 22:14:20.89ID:1a7Etzwl0
coffe lakeが10月5日発売だってよ

215Socket774 (ワッチョイ 0a37-ZfCb)2017/09/25(月) 22:24:23.99ID:FO37lnLR0
みかか GTX 1080 ARMOR 8G OC 59800円

今年中にこれより下がることはないね

216Socket774 (ワッチョイ 8b72-lfob)2017/09/25(月) 22:46:45.68ID:m+qoXuzq0
これからは
ゲームでは1060-6g程度が標準になるんかな?

217Socket774 (ワッチョイ 3f63-PvF4)2017/09/25(月) 22:48:45.21ID:eJ7KCBl40
>>216
FHDまでならな
WQHDは最低でも1070じゃないと厳しいし

218Socket774 (ワッチョイ 1e4e-4CSE)2017/09/26(火) 00:39:38.42ID:ouT5V67o0
1070tiが$399なら1070価格下がるだろうし、1060も必然に下がるかな

219Socket774 (ワッチョイ e36c-Dc1X)2017/09/26(火) 00:42:22.68ID:Pc3cPxtB0
アスク「それはどうかな?」

220Socket774 (ワッチョイ 0f67-6+mt)2017/09/26(火) 00:47:36.32ID:bV0AZ2gm0
>>216
標準になる頃には2060が出てるんでないの

221Socket774 (ワッチョイ 6aaf-PvnN)2017/09/26(火) 01:26:10.78ID:1S9zGKi30
家ゴミの性能も上がるらしいし1070以上でも今の価格的にゴミになるかもよ

222Socket774 (ワッチョイ 0705-PvnN)2017/09/26(火) 01:56:09.26ID:/cZhVWAJ0
>>202
>>215
ありがと!

223Socket774 (ワッチョイ 2335-PvnN)2017/09/26(火) 01:56:59.78ID:wwKhyt8U0
エクスペリエンスってどこいっちゃったの?

224Socket774 (ササクッテロロ Spa3-aQMs)2017/09/26(火) 05:12:57.41ID:aar4LBagp


もう少し頑張る

225Socket774 (ワッチョイ 3bec-2pY+)2017/09/26(火) 06:40:52.16ID:4b5hATXd0
組んでから4〜5年経ってるかな
グラボやSSD交換でこれまで元気にやってきた
これだ!ってCPU出るまでこのままかな〜来年こそはって(雷禅+)思ってるんだけど
元々FX-55や1090T使ってたんでAMDには期待

226Socket774 (ワッチョイ 0725-Dc1X)2017/09/26(火) 07:25:57.90ID:wtDbm4yu0
最新のドライバからマルチディスプレイパフォーマンスモードの設定消えた?

227Socket774 (オイコラミネオ MM96-vdr7)2017/09/26(火) 07:47:01.94ID:JvPFRysIM
>>205
これ22日のゾロ目の日に5%オフクーポン適用できてポイント26倍で実質二万切りで買えたわw

228Socket774 (アウアウカー Sa6b-rZvp)2017/09/26(火) 08:18:03.22ID:bf/9D7zoa
唐突に質問なんだが
1080&i7 7700k
1070&i7 7700k
1070&i5 7600k
1080&i5 7600k
の組合せで悩んでるんだけどどれがいいかな
もちろん1番上のがいいんだろうけどi5で充分っていう人もいるし、1080高いし

229Socket774 (アウアウカー Sa6b-4CSE)2017/09/26(火) 08:18:43.68ID:uX7U86Zua
>>228
上から二番目がコスパ良いと思う

230Socket774 (ワッチョイ fb6a-hoCt)2017/09/26(火) 08:22:52.82ID:P9UXWj1b0
>>228
何に使うのさ

231Socket774 (アウアウカー Sa6b-rZvp)2017/09/26(火) 08:23:54.87ID:bf/9D7zoa
>>230
主にゲームとかたまに作業でwordやらvisual studio使う感じかな

232Socket774 (バットンキン MMfa-jwLX)2017/09/26(火) 08:24:06.29ID:OlCY5aP7M
マザボどうすんの?
7700にしてマザボをhにして1080買うのもありだと思うが

理想は第8世代待つ、だけどね

233Socket774 (オッペケ Sra3-M3j4)2017/09/26(火) 08:29:37.02ID:9wQUxjbgr
>>228
中途半端に投資するくらいなら
いっそ7700Kに1080Tiでいいと思う
今は持て余しても後でやりたいこと増えるかもしれんし
1070Tiの価格出るのを待つか

234Socket774 (ワッチョイ eb87-Dc1X)2017/09/26(火) 08:34:08.98ID:AEwgj2L40
来年の春にはVolta来るし、来月にはcoffeelake来るしで時期が悪すぎる
今すぐ欲しいってなら7700K+1060でVoltaまで粘って発売されたらグラボだけ買い替えで良いんじゃね

235Socket774 (ワッチョイ 8ac8-rk6R)2017/09/26(火) 08:36:13.01ID:j2cB6ab10
あと10日くらいでcoffee出るんじゃなかったっけ

236Socket774 (スフッ Sdaa-RTJG)2017/09/26(火) 08:37:48.69ID:CZZLY12cd
もう今は無理に買うのは得策ではないでしょ
intelの8世代6コアCPUとvoltaまで待った方が良い、それまで俺みたいにps4で我慢汁

237Socket774 (ワッチョイ 0a97-Dc1X)2017/09/26(火) 08:38:35.65ID:QBe4GWCR0
>>227
少し高めの1050Ti並みだな
うちは5%OFF+14倍で注文して今日届きそう

238Socket774 (スフッ Sdaa-RTJG)2017/09/26(火) 08:41:34.50ID:CZZLY12cd
>>234
来年春にvoltaくるってどこ情報なん?
20番代ってそんな寿命短いのかそれともvoltaが糞高いのか。

239Socket774 (アウアウカー Sa6b-rZvp)2017/09/26(火) 08:58:38.64ID:bf/9D7zoa
cofeeってなにが変わったの?
なんかメリットあるんか?

240Socket774 (ワッチョイ eb87-Dc1X)2017/09/26(火) 09:04:52.34ID:AEwgj2L40
>>239
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part80 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>16枚

暖房器具として使える
これからの季節には良いんじゃないかな

241Socket774 (ワッチョイ 6aaf-L0i4)2017/09/26(火) 09:15:34.95ID:T3eWfFZx0
微妙な上に出てもいないcoffee進めるとか狂気の沙汰だな

242Socket774 (オイコラミネオ MM96-rk6R)2017/09/26(火) 09:18:30.33ID:TcipK9qIM
GPGPUで天風呂やろうと思ってるんだけど、はじめは1050tiから始めて必要になったら買い換えようと思うんだけど同じような人いる?

243Socket774 (ワッチョイ eb87-Dc1X)2017/09/26(火) 09:20:11.69ID:AEwgj2L40
>>238
http://ascii.jp/elem/000/001/505/1505137/img.html

本来なら今月にも出てる予定だったけど、GDDR6の量産始まるまで延期された
その量産が始まるのが今年の年末
そこからメモリをストックして春に発売かと

244Socket774 (ブーイモ MMb6-3e4m)2017/09/26(火) 10:00:35.32ID:U3TQuwiJM
8700K待てよ発売目前だろうに

245Socket774 (オイコラミネオ MM96-BrQI)2017/09/26(火) 10:40:17.05ID:eLh8z7FHM
>>239
ここまでメリットのない新製品も珍しいという

246Socket774 (ワッチョイ 0763-hoCt)2017/09/26(火) 11:55:41.59ID:ErJQ0PYI0
1070と1080では全然レベルが違うのでまず1080ベースで考えるべし
そこから色々削っていって予算に合わせればいい

247Socket774 (ワッチョイ 6aaf-PvnN)2017/09/26(火) 12:00:39.84ID:34ycKlXL0
icelakeで本気出す

248Socket774 (ワッチョイ 8b72-lfob)2017/09/26(火) 12:03:30.14ID:rlQLz2IX0
年末の辺で我慢して来年3月までに
voltaとは言わないけどpascal refreshとか
でねえの?
1060-3g, 6g 1050tiで迷い続ける俺。

249Socket774 (ワッチョイ 8b72-lfob)2017/09/26(火) 12:04:49.70ID:rlQLz2IX0
intelの内蔵グラでもかなり強力
なんだけど、やっぱりグラボ。

250Socket774 (スプッッ Sd4a-XBbO)2017/09/26(火) 12:08:29.35ID:qX8Hykg7d
>>243
元々18年予定だったが?

251Socket774 (アウアウカー Sa6b-rZvp)2017/09/26(火) 12:16:01.29ID:bf/9D7zoa
お前らcofee買う?

252Socket774 (ブーイモ MM6f-zMD4)2017/09/26(火) 12:16:46.50ID:1Cf1Hnu3M
>>206
自分の尻穴売って稼げ

253Socket774 (ブーイモ MM6f-zMD4)2017/09/26(火) 12:25:04.84ID:1Cf1Hnu3M
>>213
電力気にする奴はOCモデルなんか買わないだろ
況してやリファレンス仕様のモデルより割高なのに
それ以前にAmp!Extreamは馬鹿デカくて重い(2.2kg)から環境を選ぶんだが

254Socket774 (ワッチョイ 2b05-KbB0)2017/09/26(火) 12:36:09.37ID:gF+aLTAK0
電力と発熱を気にする人はデカいヒートシンクが付いたOCモデルを選ぶのが必然

255Socket774 (JP 0H42-PvnN)2017/09/26(火) 12:40:38.86ID:iaYEkT57H
少し待てるなら8700Kも候補に含めどうしても今なら、ryzen1700以上 + 1060 3gbで
次世代GPU出たら1060処分後1080クラスのボードと差し替え。

256Socket774 (ワッチョイ 4a87-Dc1X)2017/09/26(火) 13:01:42.49ID:fnP6sNzr0
2080じゃ色んなゲームでシングル4K144hz達成しないかなぁ…無理か
4KHDR144hzのモニタもそのうち欲しいしなんとか達成してほしい
SLIは2枚も80カード買う予算ないから嫌

257Socket774 (アウアウカー Sa6b-4CSE)2017/09/26(火) 13:04:49.40ID:hjCNDPUwa
安くて満足できるスペックをお願い

258Socket774 (ワッチョイ 469e-hoCt)2017/09/26(火) 13:15:18.82ID:JtySNawU0
>>256
無理無理無理のカタツムリ

259Socket774 (ガラプー KK6f-JxlE)2017/09/26(火) 13:15:37.36ID:gMrYr/aVK
G4560に10603Gくっ付けるのがコスパいい
文句は知らない

260Socket7742017/09/26(火) 13:48:20.89
水冷1080ti 6,000MHz少し超えて帯域529GB/s
常用なら優秀かな?

261Socket7742017/09/26(火) 13:48:39.82
メモリの事です

262Socket774 (アークセー Sxa3-o32k)2017/09/26(火) 14:10:43.93ID:0g3RqFnox
>>259
割とこれが正解だったりする
メモリ16G入れたらpubgもフルHDでほぼ60fpsで遊べる

263Socket774 (スフッ Sdaa-RTJG)2017/09/26(火) 15:23:08.76ID:CZZLY12cd
>>251
コーヒー?

264Socket774 (オイコラミネオ MM96-kUpL)2017/09/26(火) 15:29:10.68ID:Yz0gnc7NM
>>256
SLIは独特の嫌な引っかかりがあるからベンチマーク以外で役に立たないよ
実際にゲーマーでSLIしてる人なんてまずいないでしょう

265Socket774 (ワッチョイ 0767-Dc1X)2017/09/26(火) 15:49:16.59ID:kJ9xP8CN0
SLIはもっとシンプルに2枚を1枚仕様にできたらよかったんだけどな。

266Socket774 (ワッチョイ 8b72-lfob)2017/09/26(火) 16:22:35.62ID:rlQLz2IX0
>>259 >>262
おおっ関係ないけど、
ありがとう。
ちょっと見積もる。

267Socket774 (ワッチョイ 1ebb-vvJb)2017/09/26(火) 16:27:27.70ID:G+PUkdPM0
>>264
お前SLIしたことないだろ?
引っ掛かりなんて気がつくものは経験したことない
CPU メモリがしょぼかった場合は知らんが
SLIする層は他にも金は惜しまんよ

268Socket774 (オイコラミネオ MM96-kUpL)2017/09/26(火) 16:27:28.36ID:Yz0gnc7NM
>>265
TITAN Z、GTX 690「せやな」

269Socket774 (オイコラミネオ MM96-kUpL)2017/09/26(火) 16:28:55.17ID:Yz0gnc7NM
>>267
は?
SLIの引っかかりが分からない鈍感さが羨ましいわ

270Socket774 (ワッチョイ 8b72-lfob)2017/09/26(火) 16:29:04.28ID:rlQLz2IX0
ざっと6万円かssd256のみhddなしで。
10603g->6g +5000円
g->i5 +15000円
だと微妙。

271Socket774 (ワッチョイ a31f-YxQw)2017/09/26(火) 16:46:13.36ID:/2qpasSa0
>>248
1070Ti出すのみても、AMD意識してリリースしてるから
Vegaがあの状態だと、Voltaまではもう動き無いでしょ。

272Socket774 (ワッチョイ 1ebb-vvJb)2017/09/26(火) 16:51:22.24ID:G+PUkdPM0
>>269
で、お前の不具合があったというSLI環境は金を惜しんでなかったのかい?
5年前とか言うなよw

273Socket774 (アウアウカー Sa6b-j0LY)2017/09/26(火) 17:25:14.51ID:K6DuwksAa
>>264
スタッターなんてCPU性能が充分にあればほとんど気にならないんだよなー
まさか4コアみたいなしょぼいCPUでSLIしてないよな?

274Socket774 (ワッチョイ 1e56-eFEo)2017/09/26(火) 17:29:21.90ID:yd0eyD030
次はVoltaなん?

275Socket774 (ワッチョイ eb87-Dc1X)2017/09/26(火) 17:32:34.41ID:AEwgj2L40
前に980SLIやってた時はカクつき出てたな
マルチFPSやってたから、瞬間的な落ち込みとか凄く気になったし
Pascalに変わってからは懲りてシングルにしたから今は知らんw

276Socket774 (ワッチョイ 062b-Dc1X)2017/09/26(火) 19:11:14.12ID:lIf84b8G0
SLIのカクつきはV-Syncをオン(スムーズ)にすると軽減されるよ

277Socket774 (ワッチョイ 6ae7-Dc1X)2017/09/26(火) 19:13:18.56ID:SP1PjUfc0
アユートのとこでASUSのブロアファンの1080ti開封品が69,800円
人気ないモデルだし保証も一ヶ月だけど一応書いとく

278Socket774 (ガラプー KK6f-JxlE)2017/09/26(火) 19:51:37.62ID:gMrYr/aVK
>>270
珈琲のi3も4コアになるっぽいから値が落ち着いたらコスパ路線で有能になると思われ

279Socket774 (アウアウカー Sa6b-yU4u)2017/09/26(火) 20:12:33.38ID:Rt3W3ZEVa
>>275
1080tiでSLIしているけど、分からんですね。
Ryzen1700 4.1GHzとセットで動かしてます。

280Socket774 (ワッチョイ 2332-a1uS)2017/09/26(火) 20:41:23.72ID:yCSM1LB90
NV株やべえなw
そろそろ滝が落ちてきそう

281Socket774 (ワッチョイ 8a74-ZYkp)2017/09/26(火) 22:20:24.04ID:oEg1h15x0
>>277
なかったんだが?

282Socket774 (ワッチョイ 6ae7-Dc1X)2017/09/26(火) 23:34:41.86ID:SP1PjUfc0
>>281
アキハバラe市場の会員限定決算セールな

283Socket774 (ワッチョイ 8a74-PvF4)2017/09/26(火) 23:37:34.21ID:Dwt7lmf/0
>>280
AMDもグラフは同じような形してるね

284Socket774 (ワッチョイ 8b8b-zMD4)2017/09/27(水) 03:36:39.77ID:3iuNGoPy0
>>265
EMAがあるんだが、ゲーム側の対応が必要なんで

285Socket774 (ワッチョイ af03-ab/2)2017/09/27(水) 05:53:57.55ID:DUha8Msf0
GPUもいいけどみんな8700k買う?今6700kだからCoffee発売後間違いなく相場下がるよね?i3 8350kが4コア 4Ghzで168$みたいだし

3万ぐらいで買った6700kが2万以下になりそう
相場下がる前に売るべきかな

286Socket774 (スフッ Sdaa-RTJG)2017/09/27(水) 06:35:03.49ID:ajOL2ygpd
コア数は多い方が良いから雷禅おすすめ

287Socket774 (ワッチョイ eb87-Dc1X)2017/09/27(水) 06:56:24.09ID:66m1jicF0
8700Kは発熱やばいわ
ターボブースト4.7GHzってなってるけど、あれ1コアだけの話だろ
OCして全コアブーストさせたら4.5GHzも回らん気がする

288Socket774 (アウアウカー Sa6b-zotP)2017/09/27(水) 07:40:35.46ID:Oe5L/bXHa
i7 2600KとかのSandy世代からの乗り換えが多そうだよね

289Socket774 (スフッ Sdaa-RTJG)2017/09/27(水) 07:41:22.08ID:ajOL2ygpd
HOT珈琲

290Socket774 (アウアウカー Sa6b-BGmm)2017/09/27(水) 08:40:00.51ID:9+n+nn5na
>>287
どーせゲームは1コアだろ?

291Socket774 (ワッチョイ 2309-7O1h)2017/09/27(水) 08:49:53.53ID:ChMKBX+o0
来年初めにはGDDR6 だから迷うな
1080tiほしい

292Socket774 (ワッチョイ e36c-Dc1X)2017/09/27(水) 10:26:29.85ID:uO/TsyDg0
ってかベンチスコア1600Xと同じくらいだったろ
で、価格も1600Xより高いわけだ

293Socket774 (アウアウカー Sa6b-4CSE)2017/09/27(水) 10:36:49.66ID:vRkAQMMea
3ヶ月も先の事より今だろ。

294Socket774 (ワッチョイ eb63-Dc1X)2017/09/27(水) 11:03:25.02ID:23SZ5Z510

295Socket774 (アウアウカー Sa6b-j0LY)2017/09/27(水) 12:34:41.43ID:sUWFz8X2a
>>290
10年前からタイムスリップしてきた人かな?

296Socket774 (アウアウカー Sa6b-BGmm)2017/09/27(水) 12:44:37.47ID:4VP4brMpa
>>295
モニタリングした事ないんだw
やったゲームでウォッチドックス2ぐらいだな、キチンとマルチコアに対応してたの
あとなんかある?

297Socket774 (アウアウウー Sa4f-Otw/)2017/09/27(水) 13:01:17.59ID:XknvcdOCa
>>296
草生やしてどうすんの。
古いゲームで正式対応してなくても負荷を分散できてる。
ゲームは1コアなんて言いきってしまうほうがおかしい。

298Socket774 (アウアウカー Sa6b-BGmm)2017/09/27(水) 13:56:34.03ID:gB+SpnaWa
>>297
んと、例えば?
草生やすのはね、きみがバカだからだよ

299Socket774 (ワッチョイ 8b8b-zMD4)2017/09/27(水) 15:13:04.20ID:3iuNGoPy0
マルチコアCPU環境で1コアだけで動くゲームって見た事ないから逆に教えて欲しいわ

300Socket774 (ワッチョイ 2356-iuJK)2017/09/27(水) 15:27:53.27ID:LZzBZzG/0
もう10年も前にIntelがゲーム開発向けのマルチコア開発ツールを提供してるよ

301Socket774 (ワッチョイ 6aaf-PvnN)2017/09/27(水) 15:39:15.64ID:02KbByvI0
相変わらず1070はバンドルなし不遇なのねん

302Socket774 (ワッチョイ e36c-Dc1X)2017/09/27(水) 16:01:19.32ID:uO/TsyDg0
Unreal Engine 4なんか大作タイトルでよく採用されてるのに格安で提供されてるじゃん

303Socket774 (ワッチョイ 3f63-PvF4)2017/09/27(水) 16:08:43.97ID:N0FWPUWf0
>>289
ミルクとシュガーはお一つでよろしいですか?

304Socket774 (ワッチョイ 1ebb-vvJb)2017/09/27(水) 16:15:22.15ID:EYKhTBTJ0
そして>>296は姿を消した

305Socket7742017/09/27(水) 16:23:27.34
デッテニー2バンドルはお得だった
来月待ち遠しい

306Socket774 (ワッチョイ e36c-Dc1X)2017/09/27(水) 16:28:04.03ID:uO/TsyDg0
PS4でやったけど世界観はニーアみたいな感じだったディスティニー2

307Socket774 (ワッチョイ aff2-BGmm)2017/09/27(水) 16:42:53.52ID:kYk/kZIM0
まともなマルチコア対応のゲームまだぁ〜
やりもしないでマルチコア対応とかバカとしか言えない

308Socket774 (ワッチョイ aff2-BGmm)2017/09/27(水) 16:45:23.64ID:kYk/kZIM0
>>299
factorio知ってる?結構売れてるゲームだよ
で、君がやってる(と妄想してる)マルチコア対応のゲーム教えて
本当に対応してるかやってやるからさw

309Socket774 (ワッチョイ 8b8b-zMD4)2017/09/27(水) 16:50:57.26ID:3iuNGoPy0
やってねーから知らねーよ
やってるなんて一言も言ってねーし
単芝生やす前にレス良く読めよな

310Socket774 (ブーイモ MM47-zMD4)2017/09/27(水) 16:53:55.43ID:0dxMBM2zM
開発中のゲームが結構売れてるだって???

311Socket774 (ワッチョイ 1ebb-vvJb)2017/09/27(水) 17:00:27.30ID:EYKhTBTJ0
>>296がワッチョイに姿を変えて再び現れた

a. 煽る
b. ニヤニヤと傍観する

312Socket774 (ワッチョイ e3df-E65P)2017/09/27(水) 17:12:15.88ID:/wAYmYGu0
>>308
横だが俺が今やってるSteel Divisionはマルチコアにとりあえず対応してるぞ
そこまで言うんだからもちろん自分で買って確かめるんだよな?

313Socket774 (スップ Sd4a-sE3b)2017/09/27(水) 17:28:28.68ID:Zukd0PA0d
1070ポチったどおーーー

314Socket774 (アウアウカー Sa6b-BGmm)2017/09/27(水) 17:33:27.12ID:ibHOKfaLa
>>309
はは、バカ丸出し

315Socket774 (スッップ Sdaa-rFX7)2017/09/27(水) 17:42:57.35ID:ZBALMz0Qd
ドスパラで25k切ったな1060

316Socket774 (スッップ Sdaa-rFX7)2017/09/27(水) 17:43:15.43ID:ZBALMz0Qd
http://www.dospara.co.jp/5sp/shopping/detail_parts.php?bg=1&;br=31&sbr=213&ic=445305&lf=0&retqty=1

317Socket774 (ワッチョイ d387-71sW)2017/09/27(水) 17:58:32.72ID:CogvEE0E0
税込で26978円か
まぁ悪くはないんじゃね

318Socket774 (ワッチョイ 1e68-bLpa)2017/09/27(水) 17:59:21.15ID:IcdLmjh00
「まともにマルチコアに対応してるゲームなんて殆ど無い」を補強する証拠がfactorioは流石に予想の斜め下過ぎるでしょ

319Socket774 (スッップ Sdaa-rFX7)2017/09/27(水) 18:00:22.76ID:ZBALMz0Qd
税抜き見落としてた恥ずかしい

320Socket774 (ワッチョイ eb87-UtN0)2017/09/27(水) 18:26:54.30ID:PmQDlEvn0
Factrioで草 大作ゲー出せや

321Socket774 (ブーイモ MMaa-3qKk)2017/09/27(水) 18:29:05.43ID:1hjbZBo6M
今時のAAAやインディーでもUnityやUE使ってるようなタイトルは普通にマルチコアの恩恵あるでしょ

322Socket774 (アウアウカー Sa6b-BGmm)2017/09/27(水) 19:07:55.16ID:vUNKr0/za
「まともにマルチコアに対応してるゲームなんて殆ど無い」
どこに書いてあるんだろう?
妄想こじらせて、自分は何も出せない
逝っちゃってる

323Socket774 (ワッチョイ 0f3e-PvnN)2017/09/27(水) 19:10:49.15ID:YOkqBbqy0
マルチコア対応なー、進んでほしいよね。
むしろ昔のシングルコアなゲームをマルチコアで動かせるような
そんな夢のシステムなりソフト開発されてくんねーかなぁ。

324Socket774 (オイコラミネオ MM96-feyW)2017/09/27(水) 19:12:18.96ID:Gyoc1rbbM
だよなー。ハード側で対応してくれんと新しいの買う気でないわ。

325Socket774 (ブーイモ MM47-vvJb)2017/09/27(水) 19:17:22.07ID:7DiX6L35M
>>296が再びアウアウカーに戻り>>314に姿を変えて現れた

a. ニヤニヤする
b. ニヤニヤする
c. ニヤニヤする

326Socket774 (ワッチョイ 9f87-39ZJ)2017/09/27(水) 20:06:41.88ID:8bRSmVtC0
タスクマネージャーのプロセスで、1コアだけにしてごらん
fpsとか下がるから
なんのかんのでマルチの方がいい

327Socket774 (ワッチョイ 8ac6-r3pi)2017/09/27(水) 21:11:47.05ID:gnkUa5nH0
>タスクマネージャーのプロセスで、1コアだけにしてごらん
君は何を言ってんの?

328Socket774 (ワッチョイ 9f87-bLpa)2017/09/27(水) 21:38:46.49ID:BpBshhGl0
Factorioがマルチコアに対応してそんな嬉しいか?
超大作が1コアしか使わないとかなら流石に困るが

329Socket774 (ワッチョイ 8b72-lfob)2017/09/27(水) 21:43:55.34ID:Xg9TmRG70
素朴な疑問だけど1060−6g未満で充分なゲームで
先を見通して6gにするってのは無駄?
電圧調整して必要な時にフルパワー出しながら
主流のゲームが変わったときに常時完全フルパワー。
うまく言えないけど、エスパーよろ。

330Socket774 (ワッチョイ 8ac6-r3pi)2017/09/27(水) 21:50:23.59ID:gnkUa5nH0
先を見通す意味がない
買い替えが一番良い選択

331Socket774 (オッペケ Sra3-K4si)2017/09/27(水) 21:52:06.34ID:2pqrbCsnr
1060でいいんでない
この先でるゲームを最高設定で遊ぶってなったら結局買い換えなきゃ無理だろうし

332Socket774 (ワッチョイ 8a08-7Jrl)2017/09/27(水) 22:00:57.52ID:0RFIU0X40
長期間使う予定ないのなら6Gより3Gの方いいと思うなあ
1060の性能で6G必要なゲームって現状で乏しいし
6Gは低設定で長期間使い倒すイメージだわ

333Socket774 (ワッチョイ 0a6c-UNmk)2017/09/27(水) 22:08:55.74ID:n3qlx2710
6GB必要なゲームは少ないけど3GBじゃ足りないゲームは
多いよ

334Socket774 (ワッチョイ d387-71sW)2017/09/27(水) 22:27:30.02ID:CogvEE0E0
なんだかんだ前世台ハイエンドクラスの性能だからメモリ容量が追いつかない例はあるっちゃある

335Socket774 (ワッチョイ 8b72-lfob)2017/09/27(水) 22:32:41.32ID:Xg9TmRG70
計算ユニット一部無効化
よりグラボのメモリ容量が問題と?

336Socket774 (ワッチョイ 833e-hoCt)2017/09/27(水) 22:35:29.95ID:r7a0Mny+0
メモリとストレージは多くて困ることは無い。

337Socket774 (ワッチョイ 0756-PvnN)2017/09/27(水) 22:37:17.28ID:XJCYMZZh0
ヤフショでGIGABYTEの1080買った人に言っとく、ファンからカタカタ音が鳴ってたらファンの奥のケーブルに干渉してるから注意

338Socket774 (ワッチョイ eb87-Dc1X)2017/09/27(水) 23:44:37.51ID:66m1jicF0
FHD解像度でも最低設定で3GB超えるゲームもあるよ
VRAMは合っても困らないし、6GB買っといた方が安心

339Socket774 (ワッチョイ 8b72-lfob)2017/09/27(水) 23:59:05.60ID:Xg9TmRG70
あんまり値段かわらないから
やっぱり6gだな。値段もポチリそうな感じ
まで下がってきたし。

340Socket774 (ブーイモ MMd9-SR0t)2017/09/28(木) 00:02:58.44ID:RFwSIF/lM
>>318
バカだから仕方ない

341Socket774 (ワッチョイ 4587-Txnz)2017/09/28(木) 00:09:19.74ID:WnAhNz620
EVGAのシングルファンタイプは3GBの方は冷却でコストカットしてて冷えないし
コアのブースト値6GBに比べて低かったはず
安かろう悪かろうって地雷もあるから3GB買う時はよく調べてポチった方がいい

342Socket774 (ワッチョイ e35b-5hSF)2017/09/28(木) 01:04:15.93ID:2REXltQQ0
>>323
昔オブリやストーカーに夢中だった時に似たようなことを夢見てたわ
マルチコアで負荷分散させても全体の使用率は変わらんからな

343Socket774 (ワッチョイ cb5c-/uE0)2017/09/28(木) 01:50:00.31ID:ws398BKQ0
>>325
なんでそんなに必死なの?

344Socket774 (ワッチョイ 9be8-Txnz)2017/09/28(木) 02:02:51.25ID:ixI2Rd/30
かつて北森大先生がこれからはマルチスレッドの時代だって言ってたのを思い出した
それからflashがマルチコアレンダリングに対応したのが何年のことだったか…

345Socket774 (ワッチョイ 23d4-Txnz)2017/09/28(木) 02:14:52.12ID:ZGEseYG/0
>>343
お前がなwww

346Socket774 (ワッチョイ cbec-W0Co)2017/09/28(木) 03:32:26.26ID:UqmK8EpN0
マルチコア対応か
秋のWin10大型アップデートでマイクロソフトが全てのCPUでゲームパフォーマンスを向上させる修正をリリースするって明言してる
全てのCPUといってるけど明らかにRYZENのことを指してる
OSベースでの対応がどの程度パフォーマンスに影響与えるかは興味深々

347Socket774 (ブーイモ MMd9-SR0t)2017/09/28(木) 06:58:27.03ID:RFwSIF/lM
>>343
はは、バカ!

348Socket774 (ワッチョイ 8563-Tuyo)2017/09/28(木) 07:22:22.62ID:3vZIAg/I0
>>346
もともと落としてたからなw
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1080350.html

349Socket774 (スッップ Sd43-4fiA)2017/09/28(木) 10:06:50.67ID:AC4OwdBTd
gigabyteの1070買ったけど、喜屋武ぺんやってないの?

350Socket774 (スッップ Sd43-4fiA)2017/09/28(木) 10:07:11.00ID:AC4OwdBTd
>>349
キャンペーンだった

351Socket774 (ワッチョイ e3af-IQJU)2017/09/28(木) 10:12:47.78ID:8eyxGikm0
残念ながら最近の1070はキャンペーンのない割高ボッタクリのゴミです
値段が安かったなら良い買い物でしたね

352Socket774 (ワッチョイ 4d03-H95J)2017/09/28(木) 10:18:29.29ID:ScHi0/jz0
shadow of war買う予定だったから今になって1080買うか迷い始めた
今まで1070(gaming x)でやってきけどこれ売って1080とゲーム手に入れるのとこのままでゲームだけ買うのどっちがいいかな
迷うな

353Socket774 (ワッチョイ a387-Txnz)2017/09/28(木) 10:26:30.01ID:kYsYURRd0
どっちも諦めてもう少し予算稼いで1080ti

354Socket774 (アウアウカー Sad1-qrSB)2017/09/28(木) 10:52:44.14ID:W1dng3ROa
時期が悪いよな、1070ti出たら1070も1080も微妙
と思わせて1080tiを売る戦略のNV
で半年後に2080出て来て1080tiぶっちぎる

355Socket774 (スフッ Sd43-TlL2)2017/09/28(木) 10:53:26.85ID:6qRRavkHd
今1080に乗り換えるぐらいなら1080Ti行っとこう
値段ちょい上がるけど

356Socket774 (バットンキン MMa3-eY+d)2017/09/28(木) 11:04:42.81ID:bd0/rlh+M
1080はwqhd.4k環境じゃ足りないからな

357Socket774 (ワッチョイ b51f-MSlG)2017/09/28(木) 11:26:12.18ID:6295STUy0
時期が悪いと言ってる奴は一生買えない法則

358Socket774 (アウアウウー Sa49-5hSF)2017/09/28(木) 11:27:50.09ID:PDEoASmEa
グラボの予算のほかに発熱の問題があるからなー。

359Socket774 (オイコラミネオ MM2b-W0Co)2017/09/28(木) 11:40:51.26ID:Tmn/oRMUM
ファン3つついてたら熱問題も余裕でしょ

360Socket7742017/09/28(木) 11:44:55.90
空冷では限界あるでしょ
特に1080tiは水冷で運用するべきと痛感したけど

361Socket774 (オイコラミネオ MM2b-W0Co)2017/09/28(木) 11:53:55.81ID:Tmn/oRMUM
>>360
水冷も結局空冷なんだが

362Socket774 (ワッチョイ a387-Txnz)2017/09/28(木) 11:55:02.62ID:kYsYURRd0
去年あたりの記事で2000シリーズはPascalのリフレッシュで性能15%UPとか記事があったけど
来年出るVoltaの2000シリーズは果たしてPascalと比べてどのくらい性能上がってんだろ?

363Socket774 (ワッチョイ 1b7f-Txnz)2017/09/28(木) 11:56:39.02ID:eET7s6rL0
1080Tiは発熱や電源の問題もあるし簡単に乗り換えられるものじゃないのがな
4kにするには性能足りないし

364Socket774 (ワッチョイ fd63-asy+)2017/09/28(木) 12:01:13.25ID:ZVhyoMJG0
外排気をもっと発展させる気はないのかなあ

365Socket7742017/09/28(木) 12:01:14.11
アスペに絡まれた

366Socket774 (ワッチョイ cbbb-11r6)2017/09/28(木) 12:05:39.81ID:FESMl/wL0
何だか皆口を揃えてtiは爆熱だの空冷では駄目だの言ってるけど普通に使えてる俺が変なのか?

367Socket774 (オイコラミネオ MM2b-W0Co)2017/09/28(木) 12:09:06.01ID:Tmn/oRMUM
>>366
普通に使えるのが普通だよ

368Socket774 (アウアウカー Sad1-R0FH)2017/09/28(木) 12:09:30.26ID:IDMO397ba
>>366
TjMaxさえ超えなければ仕様通りで一切動作には問題無いからな

369Socket7742017/09/28(木) 12:10:01.84
>>366
使ってるときコア温度何度になってる?
耐久(今後)がものすごく不安にならないの?

壊れたらすぐ買い換えるなら良いけど

370Socket774 (オイコラミネオ MM2b-W0Co)2017/09/28(木) 12:10:10.76ID:Tmn/oRMUM
水冷にしなきゃダメだとかいってるのは
ケースのエアフローも理解できてないゴミです
たぶんそいつの水冷より俺の空冷のが性能いい

371Socket774 (スフッ Sd43-yqUa)2017/09/28(木) 12:10:14.30ID:Xe5fvOKmd
>>366
それは単に猫に小判だっただけでは……

372Socket774 (オイコラミネオ MM2b-W0Co)2017/09/28(木) 12:12:26.00ID:Tmn/oRMUM
>>369
性能の話と耐久の話をごっちゃにするなそれはただの詭弁

373Socket774 (ワッチョイ 1587-Z5A6)2017/09/28(木) 12:16:42.52ID:mwfopV5c0
俺も80tiだけどゲームしてる時80度超えないくらいだな

374Socket7742017/09/28(木) 12:18:29.63
>>372
耐久性能ってのがあってさ

詭弁と捉えてもいいよ
自由


個人的な考えとしてコアは冷却液でごっそり熱を奪いその上でケース内部を適切な吸排気でフローするのが理想だと思ってる

コアが冷えなければその熱は周囲のcpuやssd、基盤にまで悪影響

発熱が多めのSamsung ssd proが40度台で運用できてるなら可だろう

375Socket774 (ワッチョイ 1b03-W0Co)2017/09/28(木) 12:19:18.25ID:p2d7szD40
俺もオバウォッチを4kエピックで80ti使ってる
80度にすら行ったことないよ
逆に80度度以上の人らってケースエアフローまじで大丈夫か?

376Socket7742017/09/28(木) 12:21:01.06
>>373
それよく火災にならないな?
マジで危険だよ

60度超えるのは個人的に無理だわ

377Socket774 (ワッチョイ cbec-P820)2017/09/28(木) 12:23:27.01ID:UqmK8EpN0
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part80 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>16枚
俺は余裕ですよ

378Socket774 (アウアウカー Sad1-ZLtN)2017/09/28(木) 12:24:20.28ID:HbUqdmPMa
えっ

379Socket774 (ワッチョイ 8563-Tuyo)2017/09/28(木) 12:25:10.72ID:3vZIAg/I0
タンパク質でできた人間の感覚だと80度って熱々だが半導体や金属にとってはぬるま湯以下だぞ

380Socket774 (ワッチョイ b54e-XKER)2017/09/28(木) 12:25:28.84ID:Z3rl4jLz0
自分肉焼いてもいいっすか?

381Socket7742017/09/28(木) 12:27:37.47
>>379
pcの内部が金属だけならそもそもなんも言わんよw

382Socket774 (ワッチョイ 1b03-W0Co)2017/09/28(木) 12:27:47.68ID:p2d7szD40
そういえばCPUクーラーのフィルム剥がし忘れてた情弱が
ずっと知らずに90度越えで使い続けてて
それを不思議に思って自作スレで原因きいたところ誰かがフィルム剥がし忘れてるだろと突っこんでようやく気づいたなんてのあったな
それみて驚いたのはパーツは意外とタフだなということ
オススメはしない

383Socket7742017/09/28(木) 12:28:26.11
>>377
全部のセンサー晒してくれる?

384Socket774 (アウアウカー Sad1-ZLtN)2017/09/28(木) 12:30:36.19ID:HbUqdmPMa
うちは1080ti空冷の空調ありで最高78度ぐらい
80度で火災とかどんだけ高気圧なとこ住んでんの?

385Socket774 (スフッ Sd43-TlL2)2017/09/28(木) 12:31:06.88ID:RZjL3Mjtd
いいぞじっくり焼け・・・
Pentium4はマジで焼けた

386Socket774 (ワントンキン MMa3-VOD0)2017/09/28(木) 12:34:53.74ID:s+63R70SM
サーマルスロットリングやら強制停止やらの機構が整備されてない時代の話をされても…

387Socket774 (ワッチョイ fd63-asy+)2017/09/28(木) 12:35:41.46ID:ZVhyoMJG0
もともと100度以上でも大丈夫なように出来てるからな
そんなに必死こいて冷却してもしょうがないよ

388Socket7742017/09/28(木) 12:38:10.33
火災は確かに少し大げさだがコアクロックを下げられちゃうのは嫌な人たちが多いだろ?

低いに越したことはないし、精神衛生面でも良いはずだろ
もともと精神衛生面で訴えてるようなもんなんだから

389Socket774 (アウアウカー Sad1-ZLtN)2017/09/28(木) 12:38:16.93ID:HbUqdmPMa
そいうやハンダクラックでエラー吐くグラボをオーブンで焼いて直すとかあったよな

390Socket774 (ワッチョイ 8563-asy+)2017/09/28(木) 12:40:05.42ID:vpqoTHPs0
80度で火災とかバカじゃねーの

391Socket774 (アウアウカー Sad1-R0FH)2017/09/28(木) 12:43:21.52ID:IDMO397ba
TjMaxの概念すら知らんアホがいっぱいいてワロタ

392Socket774 (ワッチョイ cd3b-asy+)2017/09/28(木) 12:44:57.15ID:+cvqCzeR0
>>376
80℃超えないくらいで火災の恐れがあってマジで危険なんですか?
怖くなってきたので是非詳しく教えて下さい

393Socket774 (ブーイモ MM43-kcCZ)2017/09/28(木) 12:45:46.00ID:tzMJhzKzM
え?1080ti使いならPC専用にクーラー使ってるだろ?
ダイキンの10万据付けにダクト付けてPCは後ろ吸気、前排気に設定

394Socket774 (ワッチョイ 1bcb-5Ype)2017/09/28(木) 12:46:38.67ID:OPsKpy0n0
熱を"金属→水→空気"で逃がすのか"金属→空気"で逃がすのかの違いでしかない。
熱の移動量が違うと言ってもヒートパイプ増やして
シンク大きくして面積増やしてファンキッチリ回すのみで何ら問題の無い話。
つまりちゃんと設計さえされてれば何ら問題無い。

メンテ考えても水冷でケースの外にパイプ伸ばして水循環させてを考えるなら
空冷でケースファン付けて空気を動かしてを考える方がはるかに楽。

水冷化についてもメーカがちゃんと設計して付けてる物をユーザ側の知識で
勝手に引っぺがして知らんメーカの水冷に置き換えるって方が保障出来ん。

395Socket774 (アウアウカー Sad1-R0FH)2017/09/28(木) 12:50:24.88ID:IDMO397ba
>>394
でも、ラジエータより熱交換効率良いヒートスプレッダなんて存在しないんだよなー
なんで水冷の冷却効率が高いと言われるかというと、冷却液は関係なく単純にラジエータの熱交換効率が高いから

396Socket7742017/09/28(木) 12:52:03.46
>>394
クルマって知ってる?

397Socket774 (アウアウカー Sad1-ZLtN)2017/09/28(木) 13:04:42.76ID:HbUqdmPMa
なんだこれ

398Socket774 (アウアウカー Sad1-2/X0)2017/09/28(木) 13:10:26.16ID:BNZH3AtQa
まず80℃が問題とは思えないんだが

399Socket774 (ワッチョイ cd3b-asy+)2017/09/28(木) 13:13:13.76ID:+cvqCzeR0
80℃超えないくらいで火災の恐れと聞いて夜も眠れません

400Socket774 (ワッチョイ 4d03-H95J)2017/09/28(木) 13:14:56.03ID:ScHi0/jz0
明日XG27VQモニターも買うから1080tiはいらないかな
自分は今のとこFHDでいいから1080(ゲームクーポン付き)もしくは1070でゲームだけ買うか迷ってるんだ
10月は8700k買う気満々だったけど日本は延期されたし6700kじゃどっちにしろ1080tiはボトルネックになりそう

401Socket774 (ワッチョイ 1bcb-5Ype)2017/09/28(木) 13:18:25.50ID:OPsKpy0n0
暑いから扇風機が欲しいって言った人を氷水にぶち込むような話をしてる感ある。

402Socket774 (ワッチョイ b556-IQJU)2017/09/28(木) 13:22:28.47ID:gr+MQaH30
>>400
XG27VQってg27c2に比べて高くない?

403Socket774 (ワッチョイ 1587-Z5A6)2017/09/28(木) 13:43:50.70ID:mwfopV5c0
1080買ったほうが後悔はないと思うけど
金次第だよね

404Socket774 (アウーイモ MM49-SBpp)2017/09/28(木) 13:47:05.04ID:ES7BkZfKM
GPUの温度よりVRMの温度を気にしろ
フルロードだと100度超えて120度近くになるぞ

405Socket7742017/09/28(木) 13:56:33.51
もう溶け出すなそれ

406Socket774 (ワッチョイ 858b-SR0t)2017/09/28(木) 14:16:33.84ID:MsGf2OGg0
>>370
Radeon Vega 64 350W「せやな」

>>384
室内の空気の100%が酸素なんだろう

407Socket774 (ワッチョイ 9b75-asy+)2017/09/28(木) 14:27:49.91ID:61hmhWdy0
ダメだ、もう我慢の限界……
熱力学をやってる自分には馬鹿馬鹿しくてこのスレ見てられない。
文系とか高卒の人達には楽しめるかも知れないけど、自分は無理。
っつーことで退散しますわ、あとは素人の諸君だけでやってくれや。

408Socket774 (ワッチョイ cd3b-asy+)2017/09/28(木) 14:30:34.17ID:+cvqCzeR0
>>407
それ元ネタなんだったっけ

409Socket7742017/09/28(木) 14:32:23.77
>>407
diy pcやるのにいちいち熱力学ガー
とかやんのかw

さようならw

410Socket7742017/09/28(木) 14:34:44.95
>>404
常時6GHzで57度
たしかにこれが空冷なら自宅は焼失してるわw

411Socket774 (ワッチョイ e360-SBpp)2017/09/28(木) 15:04:27.50ID:LSpWbdXC0
ケースがjonsbo u4なんだけど80℃超えザラだから今回エアフロー見直して
頑張ったつもりなんだけど自分には正直コレが限界だったわ…
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part80 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>16枚

412Socket774 (ワッチョイ b556-CRMW)2017/09/28(木) 15:05:43.41ID:cxqV1Ewg0
>>408
物理学

413Socket774 (ワッチョイ cbbb-11r6)2017/09/28(木) 15:08:58.96ID:FESMl/wL0
>>404
有り得んわw

スレが伸びててちょっと驚いたが
EVGA FTW3で夏場に空調29℃ケチ設定でもGPU VRM PWR が75℃越えることは無かった
80℃で燃えるとか頭おかしいんじゃないか?

414Socket774 (スフッ Sd43-yqUa)2017/09/28(木) 15:18:47.54ID:Xe5fvOKmd
H「空冷は良いぞ!」

415Socket774 (ワッチョイ b556-CRMW)2017/09/28(木) 15:22:11.26ID:cxqV1Ewg0
熱設計とか全く知らんのだろうなw

416Socket774 (バットンキン MMa3-eY+d)2017/09/28(木) 15:28:50.33ID:YXZzofwbM
昔使ってたcore2duoのvistaノートちゃんはcpu80℃だったな

417Socket774 (ガックシ 06eb-2/X0)2017/09/28(木) 15:29:35.98ID:z2rFxKNk6
>>411
ケースが良くないとどう足掻いても限界あるわな

418Socket774 (ワッチョイ e360-SBpp)2017/09/28(木) 15:34:47.13ID:LSpWbdXC0
>>417
だよね〜…

空冷Tiが50℃台って人は後学の為にどんなケース使ってるか素直に教えて欲しいわ
出来れば PC内部晒し込みで

419Socket774 (ワッチョイ 1b03-BBRl)2017/09/28(木) 15:37:16.02ID:p2d7szD40
>>411
よく小型ケースでもハイエンドグラボがはいります ほら! みたいなのやってるけどさ
ti使うやつがそんなうんこケース使うのはそういうアフィブログ記事だとかメーカーの販促記事程度までにしておくれ
冗談でもやるやついないから

420Socket774 (ワッチョイ 1b03-BBRl)2017/09/28(木) 15:39:11.14ID:p2d7szD40
>>418
フロントに14cmファンが2発搭載、ないし12cmファン3発で吸気 
まずはそこから
というかそれができるなら別世界

421Socket774 (ワッチョイ 9b75-asy+)2017/09/28(木) 15:39:44.36ID:61hmhWdy0
ダメだ、もう我慢の限界……
空気力学をやってる自分には馬鹿馬鹿しくてこのス(ry

422Socket774 (ワッチョイ e360-SBpp)2017/09/28(木) 15:41:12.35ID:LSpWbdXC0
>>419
うんこケースは認める、暫く使って実感したけど確かにゲーム向きじゃないわ
スタイルとサイズ感は個人的に最高だったんだけどね

423Socket774 (ガックシ 06eb-2/X0)2017/09/28(木) 15:41:50.26ID:z2rFxKNk6
そもそも酷いやつは熱暴走するレベルのやつだから80Tiで>>411程度なら標準レベルのエアフローは確保できてるよ

424Socket774 (ワッチョイ e360-SBpp)2017/09/28(木) 15:48:08.21ID:LSpWbdXC0
>>420
一応吸気に12cm3つ付けてるけど1つが無理矢理だから無いよりマシ程度
このケースより大きくしたくないから次回は素直にハイブリッド買いますわ
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part80 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>16枚

>>423
え、マジっすか?ちょっと気が楽になったありがとうw

425Socket774 (ワッチョイ a387-Txnz)2017/09/28(木) 15:54:51.41ID:kYsYURRd0
>>421
いくら釣果悪いからって同じ餌あかんやろ

426Socket774 (ワッチョイ 1bcb-5Ype)2017/09/28(木) 15:59:33.94ID:OPsKpy0n0
PCケース自体も消音やらホコリ対策やらで窒息気味だし
中のケーブルぐちゃってたりすると滞留するからね。
冷やすだけならエアフロー考えるより蓋開けるのが最強だし。
自分はケースファンから出て行く熱よりグラボ近くのケースが熱い感ある。

427Socket774 (ワッチョイ 1b03-BBRl)2017/09/28(木) 16:01:20.27ID:p2d7szD40
>>424
12cm3つつけててその画像みる限りだと廃棄がおいついてなくて
あったまった風がケースないでグルグル渦巻いてる状態だな
冷えるケースは天板がメッシュだったりする 大きさを維持したいならそのケースの天板をドリル使ってメッシュ状の穴あけるの効果的だと思う

428Socket774 (バットンキン MMa3-eY+d)2017/09/28(木) 16:04:53.87ID:YXZzofwbM
コンパクトさ求めてmatxケースにしたがここまで熱こもるとは思わなかったわ

429Socket774 (ワッチョイ 1587-TlL2)2017/09/28(木) 16:10:37.44ID:IpYlDgqB0
フルタワー買えとは言わないけどハイエンドカード使うなら余裕持たすなめにミドルタワーはやっぱ欲しい

430Socket774 (ワッチョイ e360-SBpp)2017/09/28(木) 16:15:10.61ID:LSpWbdXC0
>>427
そうなんですよ負荷時排気ファンを全開にしても熱気が上に篭って天板がアツアツでした
穴開けるのはちょっと考えちゃいますが、アドバイスありがとうございます

431Socket774 (ワッチョイ 1bcb-5Ype)2017/09/28(木) 16:20:13.13ID:OPsKpy0n0
ケース交換しなくてもエアフィルタの埃取ったり中のケーブル纏めたり、
ファンの回転数上げたりとやれる事は有るよ。
季節が変わる度に定期清掃しよな。

432Socket774 (ワッチョイ 35df-U38j)2017/09/28(木) 16:21:06.40ID:EtTt5qV80
>>428
お前の組み方が悪いだけ

433Socket774 (ワッチョイ a387-bz6c)2017/09/28(木) 16:39:51.30ID:zBLc+MzX0
煙突ケースがあったよねAmazonで5千円でシルバーストーンのやつ
裏配線できなくてファンがうるさいらしいけど排熱効果はいいらしい
あとホコリは全然たまらんねこの煙突ケースってやつ

434Socket774 (ワッチョイ a387-bz6c)2017/09/28(木) 16:44:26.90ID:zBLc+MzX0
見つけたこれや
マイクロATXならこれ一択やろ
https://www.amazon.co.jp/dp/B01771HOQM/

435Socket774 (バットンキン MMa3-eY+d)2017/09/28(木) 16:52:46.89ID:YXZzofwbM
>>432
決めつけるなよw
実際高負荷ゲーすると1080で80℃は普通に超えてくる
室温26℃

436Socket774 (ワッチョイ 1bcb-5Ype)2017/09/28(木) 17:37:28.96ID:OPsKpy0n0
うちmicroATXでmATXなミニタワーにGTX660と1080居れて
1080はマイニングで24Hぶん回してるけど65〜70度前後やで。
ケースファンの数は同じで電源上面排気が有る位しか違わんと思う。
グラボ側のファン回転数弄ってみれば?

437Socket774 (ワッチョイ 8587-P820)2017/09/28(木) 17:38:39.43ID:NsXDpHFG0
mATXならcore v21がなかなかいいぞ

438Socket774 (ワッチョイ 1587-TlL2)2017/09/28(木) 17:43:52.35ID:IpYlDgqB0
V21はちょっと前まで使ってたけどあれデカイしなんか共振起きてたし箱にしまっちゃったわ

439Socket774 (ワッチョイ 2de5-XJ2T)2017/09/28(木) 17:52:55.43ID:7li+bKQ50
R5を超えるケースが3年も出ないなんて…

440Socket774 (スフッ Sd43-a7gM)2017/09/28(木) 17:53:47.64ID:OPfEDa77d
最近売ってるBTOパソコンはエアフロー最悪だろ

441413 (ブーイモ MMd9-11r6)2017/09/28(木) 17:58:24.67ID:K9F7nYPdM
>>435
その室温でそれはさすがに高いと思う
サブの1070SLIの上側フルでブン回してもその室温なら73℃位だなぁ
下側はその−5℃
エアフローで違いが出るんかな?
SLI1スロット空きの上側はかなりキツイと思う

442Socket774 (オッペケ Sre1-5tyi)2017/09/28(木) 18:08:00.58ID:4CE3LdeDr
1080ftwで2000超ocで67度だったなぁ。どんな糞ケース使ってるんだよ。
今は1080tiのhybridで2000超ocで54度。快適だよ。

443Socket774 (ワッチョイ 753e-IQJU)2017/09/28(木) 18:15:29.65ID:GBxI9NBy0
>>411
室温いくらや
変動は話にならんぞ

444Socket774 (ワッチョイ e582-WfOV)2017/09/28(木) 18:20:33.39ID:NtXY/Zmr0
>>411
gpuのみ水冷を強くおすすめする
それでケース内部の温度はかなり下がるし
つまり持ってかれないってこと
ftw3よりもイケちゃう

【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part80 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>16枚

445Socket774 (ワッチョイ cb25-l2ly)2017/09/28(木) 18:24:58.50ID:/az2LPzJ0
>>433
その煙突ケースのFT02使ってる
GIGAの1080Ti(Extreme Gamingの3スロットタイプ)でFFベンチだと室温26度で70度行くか行かないかぐらい

446Socket774 (ワッチョイ 0d3e-XJ2T)2017/09/28(木) 18:27:32.14ID:AXJlCH/t0
ファンの回転数も書いてほしいな

447Socket774 (ガックシ 06cb-satL)2017/09/28(木) 18:29:42.58ID:OPEIwXYw6
ubuntu14にGTX1080を入れて、ドライバーを入れました。
nvidia-smiのコマンド入れてみたらちゃんと認識はしてるみたいなのですが、
システム詳細の方のグラフィックスがGallium 0.4になってしまいます。
どうすればよいですか?

448Socket774 (ワッチョイ e384-68Zx)2017/09/28(木) 18:33:11.16ID:Czbyfigv0
うちの水冷80tiは真夏の負荷時45度くらいだったな
爆熱Hawaiiから乗り換えだったから爆熱って聞いてたのに拍子抜けした

449Socket774 (ワッチョイ 4d03-H95J)2017/09/28(木) 18:46:33.99ID:ScHi0/jz0
>>444
水冷はこんな冷えるのか
ちなみにCPUは何のクーラー使ってるの?

450Socket774 (アウアウカー Sad1-2/X0)2017/09/28(木) 19:27:09.19ID:BNZH3AtQa
4亀によるとリファでは80℃くらいらしいが

451Socket774 (ワッチョイ e582-WfOV)2017/09/28(木) 19:51:22.86ID:NtXY/Zmr0
>>449
cpuは付属のそのままだよ
gpuの発熱さえ抑えれば吸排気普通にあれば全体の温度は本当に低めで安定すると学んだ
今は吸気180mm x2ではあるけど常時1,500rpmで静かめ

ちなみにプラスアルファのOCしないで通常時だと42度越さないです

452Socket774 (ワッチョイ 9b99-8Hid)2017/09/28(木) 19:53:14.16ID:0bkn63kE0
>>447
たぶんここはWindowsユーザーが大勢だと思うのでLinux板のUbuntuスレとかできいた方が良いと思う

453Socket774 (ワッチョイ 23c6-vQY3)2017/09/28(木) 19:59:16.13ID:SZ2nhg+80

454Socket774 (ワッチョイ 1b9e-asy+)2017/09/28(木) 21:15:40.60ID:bLzdM9D00
1070Ti出たら1080ディスコンしそう

455Socket774 (ワッチョイ a54e-gfUq)2017/09/28(木) 21:20:58.28ID:m4JpcMps0
熱膨張って知ってるか?

456Socket774 (ワッチョイ 237c-n8ie)2017/09/28(木) 21:26:20.62ID:L8oqm5bt0
戯画の1080小さいな。これ爆熱あぼーんしちゃわないんかね?

457Socket774 (ワッチョイ 753e-asy+)2017/09/28(木) 23:17:39.06ID:tSKvzBwg0
気温が1桁まで下がって寒いお。
お買い得な新型暖房1070Tiはよ。

458Socket774 (ワッチョイ a570-IQJU)2017/09/28(木) 23:32:48.77ID:CJaYgAYh0
一昔前は6畳ぐらいの部屋ならグラボとモニタの熱でそこそこ暖房代わりになってたけど
最近はどちらもあんま熱持たなくなって冬が越せるか心配

459Socket774 (スフッ Sd43-a7gM)2017/09/28(木) 23:34:17.11ID:OPfEDa77d
>>458
俺はAMD製のヒーター使ってた

460Socket774 (ワッチョイ 9bf2-Aw/Z)2017/09/28(木) 23:45:27.80ID:qhrGvQ/v0
CoffeeLakeかっとけ

461Socket774 (ワッチョイ 23c6-vQY3)2017/09/28(木) 23:48:01.42ID:SZ2nhg+80
>>456
今から買う人はいないでしょ
もう売り払って次の資金はできてますよ

462Socket774 (ワッチョイ 8563-Tuyo)2017/09/29(金) 00:04:58.43ID:ZbV02YcS0
1070tiとかいうVega舐めプ

463Socket774 (ワッチョイ 356c-Txnz)2017/09/29(金) 00:19:34.56ID:bLV2201R0
肝心のゲームがないからいいのよ
エロゲに1070クラスなんていらないしな

464Socket774 (ワッチョイ 237c-n8ie)2017/09/29(金) 00:30:16.61ID:MwW75Gdk0
10XXは当たりだったが次はどうなんやろな。

465Socket774 (ワッチョイ 9bac-Vk9F)2017/09/29(金) 01:15:16.45ID:tnxZRE3x0
今更GoW4やってるが軽いわりにFHDでもがっつりVRAM使うな
大して綺麗じゃないけど

466Socket774 (ガラプー KK09-PYaq)2017/09/29(金) 01:23:03.08ID:/YpebNLbK
>>463
3Dエロゲは魔境

467Socket774 (アウアウカー Sad1-2/X0)2017/09/29(金) 01:40:34.30ID:qRNok16oa
VRじゃなけりゃローエンドでも余裕じゃん

468Socket774 (ワッチョイ c567-X+WK)2017/09/29(金) 01:42:52.86ID:kLzy0xur0
カスタムメイド3D2VRで遊ぼうぜwww

469Socket774 (ワッチョイ fd05-IQJU)2017/09/29(金) 01:44:55.19ID:86A2mFm90
>>460
ダブルグリスバーガーは要らないわ

470Socket774 (ワッチョイ 23d5-/WVy)2017/09/29(金) 02:16:51.59ID:WFaXfFTm0
VR安くならないかな。手が出しにくい。

471Socket774 (アウアウウー Sa49-5hSF)2017/09/29(金) 02:26:33.19ID:z3fWNlzha
>>366
そんなジャンルあるの知らなかったよ。
えっち系ゲームはちょうど30年前、まだ子供の頃に卒業したつもりだったけど、
また舞い戻ったら何か新しい発見があるか・・・どうだろう。

472Socket774 (ワッチョイ a3a9-ViPi)2017/09/29(金) 02:28:50.74ID:rK4MV6em0
VRとUSBオナホと感圧スーツとかで
漫画のルサンチマン並みにバーチャルセックスできるようになったら一回やってみたいわ

473Socket774 (アウアウウー Sa49-5hSF)2017/09/29(金) 02:28:54.34ID:z3fWNlzha
わっ、アンカ間違えた。>>466だった。

>>469
いつソルダリングになるか。それが問題。

474Socket774 (ワッチョイ 1587-OSl8)2017/09/29(金) 02:39:58.52ID:EpDVrMKF0
ついにGTX780が壊れて(電源つけても認識されなくなった)この機会に買い換えようと思うけどCore i7 4770とGTX1070の組み合わせは大丈夫なのだろうか

475Socket774 (アウアウウー Sa49-om4H)2017/09/29(金) 02:53:22.71ID:7ftpAcwca
まだ十分戦える
GTX780からだと嬉しいほど体感できそうだ

476Socket774 (ワッチョイ 4b63-IQJU)2017/09/29(金) 04:19:10.70ID:9XNorZXN0
ps4proでお茶を濁してる間にiceとその世代のグラボ出ればいいのに
その間に壊れて結局新調しそうだが

477Socket774 (ワッチョイ b54e-XKER)2017/09/29(金) 04:47:50.89ID:kGyHxSRf0
4770k gtx760から1080tiに変えたがなかなか快適ですぞ

478Socket774 (ワッチョイ cb01-VML7)2017/09/29(金) 04:54:21.89ID:rSFzEmHc0
>>477
マザーは何使ってる?

479Socket774 (ワッチョイ b54e-XKER)2017/09/29(金) 05:15:56.80ID:kGyHxSRf0
>>478
z87 extreme4

480Socket774 (ワッチョイ 858b-SR0t)2017/09/29(金) 06:47:50.55ID:dwTbKKiO0
>>463
VRだと1070のパワーでは足りないかも知れない

>>474
4790無印と1070だよ

481Socket774 (ワッチョイ 650b-+L8V)2017/09/29(金) 07:17:16.01ID:ksHQEZEf0
1070tiの存在は知らないが、VOLTAなら補助電源なしで5.5-6tflopsの1070弱みたいなグラボを作れる
VOLTAそれくらいの製品を329$とかで提供しないとインパクトない。おま国4万円でも安い

482Socket7742017/09/29(金) 08:21:03.03
にしてもまぁ1080tiでuwqhdでゲームは60fps切ることあるし
なんかまだまだなんだなって痛感してるわw

483Socket774 (スフッ Sd43-a7gM)2017/09/29(金) 09:03:25.32ID:RusvIXULd
volta一択よ

484Socket774 (ワッチョイ 4587-OSl8)2017/09/29(金) 09:04:41.46ID:iPu+hARP0
>>475
>>480
よかったー1070購入しますわ

485Socket774 (ワッチョイ 9be5-XJ2T)2017/09/29(金) 09:07:36.96ID:QhCMrZYD0
Volta出ても今回のスリッパ問題でかなりの人が米尼使うんじゃね?

486Socket774 (ワッチョイ a387-Txnz)2017/09/29(金) 09:10:32.68ID:oCVTW6W50
EVGA買うしな

487Socket774 (ワッチョイ e360-SBpp)2017/09/29(金) 09:32:51.13ID:+NsP3l+H0
>>443
室温は常に26℃前後、未だにエアコンつけててこの時期はゲーム終わったらエアコン切って窓開ける感じですね
PCクールダウンして窓開けたら涼しい涼しいw、因みに夏場でもゲーム時以外GPUは高くて38℃位です

>>444
ですよね、ただVoltaまで恐らくあと半年程でしょうし今回は我慢して次はハイブリッド行こうと思います

488Socket774 (アウアウウー Sa49-V9Ep)2017/09/29(金) 10:31:55.10ID:OaBst3XGa
>>468
カスメのために1070とviue買うか悩み中

489Socket7742017/09/29(金) 10:37:15.33
>>487
とりあえずの本命は(もちろんこの世界切りがないがw)
GDDR6の2080tiだね

490Socket774 (ワッチョイ fd67-8Hid)2017/09/29(金) 11:07:08.91ID:q0RMcoK60
ようやく水冷化完了
FF14ベンチで40℃行かないのはびっくり
だいたい空冷から30℃は下がったな。
室温26℃
こんなんでドラクエくらいしかゲームはやらんのだけど

491Socket774 (ワッチョイ e360-Txnz)2017/09/29(金) 11:08:23.43ID:+NsP3l+H0
>>488
欲しいなら買った方が良い悩む時間がもったいない、次回作は更にVR寄りみたいだし
ただ1070では直ぐ性能不足を感じそうだけどそう思ったら次世代でグレードアップすれば良い

492Socket774 (ワッチョイ b556-IQJU)2017/09/29(金) 11:45:57.43ID:2Qm8fhym0
>>488
VRは嵌ると金が飛んでいくよw

493Socket774 (ブーイモ MMeb-SR0t)2017/09/29(金) 11:58:36.07ID:48QZJk9GM
>>490
3DMark回してみな
無料版でも実DX12ゲーム環境より重いTime spyが回せる
Steam版の方が自動でアップデートしてくれらから便利

494Socket774 (ワッチョイ fd67-8Hid)2017/09/29(金) 12:17:51.85ID:q0RMcoK60
>>493
timespy回すの忘れてたわ
今やったらmax47℃
書き忘れてたけど1080ti、ラジは360×2と240厚さは全部30mm
ファンゆるゆるでも予想以上でした

495Socket774 (アウアウカー Sad1-O1CP)2017/09/29(金) 12:27:37.99ID:1wUT1Ek1a
msiの1080って裏についてる鉄板外しても特に問題ない?
cpuクーラーに当たって刺さらない

496Socket774 (ワッチョイ 8563-Tuyo)2017/09/29(金) 12:30:21.07ID:ZbV02YcS0
>>495
CPUクーラーを外せ

497Socket774 (ワッチョイ 2d87-+G6K)2017/09/29(金) 12:30:44.38ID:uPydtIOB0
メモリが逝くことも・・・

498Socket774 (ワッチョイ b556-IQJU)2017/09/29(金) 12:43:30.78ID:2Qm8fhym0
>>495
普通CPUクーラー買い替えるだろ

499Socket774 (ワッチョイ 858b-SR0t)2017/09/29(金) 12:46:02.00ID:dwTbKKiO0
>>495
バックプレートって基板保護の他に放熱の役割も持ってるからなあ

当たらないCPUクーラーに替えるのが一番いい

500Socket774 (ワッチョイ a3a9-ViPi)2017/09/29(金) 12:50:23.15ID:rK4MV6em0
こうやってもう一台生えてくるんや

501Socket774 (ワッチョイ 356c-Txnz)2017/09/29(金) 12:54:10.31ID:bLV2201R0
バックパネルで逆に熱が籠る場合もあるからなんとも言えん
でも上位モデルだとバックプレートにもサーマルシートが貼ってあるんだっけ

502Socket774 (フリッテル MM2b-o2de)2017/09/29(金) 13:01:45.15ID:nTXXCEh9M
1080tiのお陰で今日も室温32度

503Socket774 (ブーイモ MMeb-EFpY)2017/09/29(金) 13:28:51.08ID:AjzU25dwM
1080tiはちょっと暑いよな

70と80が優秀なだけかもしれんが

504Socket774 (アウアウウー Sa49-V9Ep)2017/09/29(金) 13:44:07.03ID:EN1HvZvCa
決算月終わったら値上がりするかな?

505Socket774 (アウアウウー Sa49-V9Ep)2017/09/29(金) 13:45:21.06ID:Sdss1lFoa
>>488
とりあえず一回抜け。
それでも欲しけりゃ買え。

506495 (アウアウカー Sad1-O1CP)2017/09/29(金) 16:18:24.69ID:1wUT1Ek1a
なるほど
前使ってたmsiの970は後ろに何もついてなかったから特に意味ないのかと思ってたらヒートシンク的な役割があったのか

507Socket774 (スフッ Sd43-TlL2)2017/09/29(金) 16:46:40.59ID:+GyfbyR0d
上位モデルは今だいたい付いてるよな

508Socket774 (JP 0Ha3-eY+d)2017/09/29(金) 17:11:03.47ID:MRXFxbbdH
blessの推奨環境がi7-7700でわろた

509Socket774 (ワッチョイ 8563-Tuyo)2017/09/29(金) 17:26:31.93ID:ZbV02YcS0
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part80 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>16枚
へーきへーき

510Socket774 (ワッチョイ cb93-KGFi)2017/09/29(金) 19:30:10.27ID:7J8wk5Si0
1080tiって爆熱なんだな
そういやgefoにはchillはないか
つまり常に全力か最初から力抜いて動かすしかの両極端だけか
chillなら動いてる時にはフレームレート稼ぐけど何もしてないときは力抜いてcpuとgpu冷やしてくれるんだけどな

511Socket7742017/09/29(金) 19:42:46.75
富士山頂でやったらカップラーメン食えるなw

512Socket774 (ワッチョイ b535-asy+)2017/09/29(金) 19:51:18.93ID:doS50uix0
>>504
ヤフーみかかの1060の6G
日曜に26480円が、今28980円なってるわw

513Socket774 (ワッチョイ 35df-U38j)2017/09/29(金) 20:09:15.43ID:WBOxu83+0
バックプレートなんていらんわな
放熱目的なら何も付けないでケース内のエアフローで解決したほうが冷えると思うわ

514Socket774 (ワッチョイ 0d67-uqK3)2017/09/29(金) 20:15:02.62ID:QZn9nJeB0
EVGAのkingpin系製品とか見れば分かるが、ヒートシンクを取り付けられない場合でも(少し)放熱効果があるから、選択肢としてはありかも。

515Socket774 (ブーイモ MMeb-bzfR)2017/09/29(金) 20:35:40.78ID:aIFmq4OkM
流石にヒートシンクは無いと
ダイに直接風当てたとしたも、そこまで冷えんだろ

516Socket774 (ワッチョイ 356c-Txnz)2017/09/29(金) 20:46:48.49ID:bLV2201R0
ってかいつまで何十年前の技術のままなんだろうな
一気に熱を外に出す特許でも早く取りなよ

517Socket774 (アウアウカー Sad1-R0FH)2017/09/29(金) 20:52:34.14ID:mJeKkWjHa
>>516
液体窒素はいかが?

518Socket774 (ペラペラ SD43-L1cH)2017/09/29(金) 20:56:41.54ID:b829mKLFD
精子を冷凍保存するケースを転用するとか、、近未来感満載のね。

519Socket774 (ワッチョイ 9b99-8Hid)2017/09/29(金) 21:15:04.66ID:BFRNHU/s0
一時期ペルチェ素子とか流行ったけど定着せずに下火になったよね

520Socket774 (アウアウカー Sad1-R0FH)2017/09/29(金) 21:47:11.37ID:mJeKkWjHa
>>519
ペルチェは全体を冷やすのには向いてるけど、局所冷却には向いてないからな
コンプレッサと冷媒使ってエアコンや冷蔵庫みたいにすればいくらでも冷却できるけど、PCが結露で死ぬから難しい
冷却って言ってもTjMaxにある程度余裕度取った温度以下に冷やしてもただ無駄なだけだし、そこまでの冷却はコストの無駄使いだわな

521Socket774 (ワッチョイ fdc2-bzfR)2017/09/29(金) 23:01:32.22ID:+wYYnH/90
>>520
じゃあ水蒸気出してアルゴンガスとかに置き換えればよくね?
コストかかりそうだけど

522Socket774 (ワッチョイ 1baf-4lHB)2017/09/29(金) 23:07:23.61ID:Xhz4iJDe0
T-shooter

523Socket774 (ワッチョイ 2308-bz6c)2017/09/30(土) 00:01:58.66ID:nzDNXf+V0
ヤフーの商品殆ど消えたな

524Socket774 (ワッチョイ 0d3e-XJ2T)2017/09/30(土) 01:33:59.50ID:MPPtfedC0
1070tiが400ドルなら56との価格差に注目だな

525Socket774 (ワッチョイ 9b75-asy+)2017/09/30(土) 02:09:22.32ID:dQkqRpXV0
tiって何の略なんですか? チタン?

526Socket774 (ワッチョイ e3af-IQJU)2017/09/30(土) 02:13:07.58ID:08lVUoRE0
tyotto
iikanji

527Socket774 (ワッチョイ cb93-KGFi)2017/09/30(土) 02:20:25.01ID:82IZj42Y0
https://www.reddit.com/r/Amd/comments/7384xk/vega_56_beating_1080_ti_in_forza_7_1080p_german/
vega56,64 forza最新作で
1080tiより高スコアをたたき出す

528Socket774 (ワッチョイ cbec-P820)2017/09/30(土) 02:32:35.65ID:mEvL2nl80
>>527
おぃおい これ何が原因なんだ?
原因次第では他タイトルも同様の現象おきるじゃん

529Socket774 (ワッチョイ cb93-KGFi)2017/09/30(土) 02:59:57.69ID:82IZj42Y0
>>528
ドイツ語?まあ良く分からんが図は読み取れた
vegaが割とWQHDとか強いのは前から聞いてたがこの結果は正直信じられん

530Socket774 (ワッチョイ b5dd-p5jI)2017/09/30(土) 03:13:31.31ID:TRv7tpvs0
Tiはチタニウムだからチタンであってると思う

531Socket774 (ワッチョイ 233b-Txnz)2017/09/30(土) 03:19:10.64ID:luILJIBO0
>>530
違うだろw

532Socket774 (ワッチョイ 6d63-50d/)2017/09/30(土) 03:23:15.71ID:ncgnlUYN0
>>531
http://ascii.jp/elem/000/000/326/326509/index.html

バカかてめぇは?
Ti初登場のGeForce2Tiの時に公式にTi = Titanium (Ti)って言ってんの
糞かお前、違うんなら何なんだ?あぁ?

533Socket774 (ワッチョイ 233b-Txnz)2017/09/30(土) 03:26:35.04ID:luILJIBO0
へぇ老人は博識だねぇ

534Socket774 (ワッチョイ a387-Txnz)2017/09/30(土) 03:26:39.81ID:oEtJL/em0
脊髄反射で単芝生やして否定すんなよ、合ってるぞチタニウム

535Socket774 (ワッチョイ 2303-eUKv)2017/09/30(土) 04:35:55.15ID:nr0w1vNu0
無知な子は素直にROMってなさい

536Socket774 (ワッチョイ 4b8e-SLY3)2017/09/30(土) 04:54:22.00ID:lllJFfVm0
逆に530はtiを何だと思ってたんだろう

537Socket774 (ワッチョイ 4b8e-SLY3)2017/09/30(土) 04:55:21.26ID:lllJFfVm0
>>531

538Socket774 (ワッチョイ 858b-bzfR)2017/09/30(土) 06:08:49.58ID:QM/UKd7B0
>>532
そこは今流行りの

このハゲーーーーーーーーーーーーっ!!
違ーうーだーろー、違ーうーだーろー!!

で始めて欲しかった

539Socket774 (ワッチョイ 9b99-8Hid)2017/09/30(土) 06:31:54.49ID:6zKdP1X00
乳首のtiだよ(´・ω・`)

540Socket774 (スフッ Sd43-a7gM)2017/09/30(土) 06:53:43.42ID:raXliinFd
膣のtiだよ(*´ω`*)

541Socket774 (ワッチョイ ab67-NOCz)2017/09/30(土) 06:57:54.65ID:zUMwVOQP0
>>527
消費電力考えたら出て当たり前や

542Socket774 (スププ Sd43-TlL2)2017/09/30(土) 07:38:04.48ID:X8wlCVFUd
1070Tiは初値6万ぐらいで来るんだろか
1070と1080との際どいラインを攻めてほしいけど

543Socket774 (ワッチョイ cb57-IQJU)2017/09/30(土) 07:46:51.50ID:Tclc9iwf0
今の1070の値段がTiの値段になるだけだろ、1070の値段は下がる

544Socket774 (オッペケ Sre1-OSl8)2017/09/30(土) 09:35:44.08ID:ZLGrP0Zmr
ゲームやる時に最高設定狙うわけじゃなけりゃ1070で充分かねえ

545Socket774 (ワッチョイ 4d03-H95J)2017/09/30(土) 09:40:04.57ID:yjSHEKBO0
FHD中設定60FPSなら1070で充分
高設定は1080以上必須

546Socket774 (アウアウカー Sad1-noAg)2017/09/30(土) 09:45:19.26ID:RF+fsBBEa
>>531
タイタンXに1080タイタニウムだよなあ

547Socket774 (ワッチョイ 753e-eY+d)2017/09/30(土) 09:45:33.42ID:iRbHkA9q0
tiをタイタンと呼んでいた時期が私にもありました。

548Socket774 (ワッチョイ e584-Txnz)2017/09/30(土) 09:47:43.35ID:VtTsAgwF0
タイタン4200は名機

549Socket774 (ワッチョイ 8563-Tuyo)2017/09/30(土) 09:57:44.73ID:EYCjvNAA0
Ti Fall

550Socket774 (ワッチョイ ed0a-1Ri9)2017/09/30(土) 10:20:27.19ID:7Zo+sLdd0
タイたん

551Socket774 (ワッチョイ 1baf-4lHB)2017/09/30(土) 10:24:51.90ID:nJA1lfjD0
TI-89 Titaniumが欲しかった高校生時代

552Socket774 (ワッチョイ 4563-gY5K)2017/09/30(土) 15:15:49.09ID:q24ge07A0
やっぱりゲームするならAMDよりNVIDIAがいいのかな

553Socket774 (アークセー Sxe1-84Os)2017/09/30(土) 15:19:34.41ID:0yusNiIix
AMDは同価格だとワンランク下だと思っとけばいい
良い悪いは好み

554Socket7742017/09/30(土) 15:27:24.78
amdで$1,000超のプロダクトあんの?

555Socket774 (ワッチョイ 2da0-Txnz)2017/09/30(土) 16:49:33.56ID:MUqkpOUE0
1070tiが出るの濃厚らしいね
リーク見ると1080寄りかな

556Socket774 (ワッチョイ 656a-asy+)2017/09/30(土) 17:12:13.06ID:usBBJHQs0
1060tiが出たら俺は泣く

557Socket774 (アウアウカー Sad1-SLY3)2017/09/30(土) 17:22:40.56ID:7SgOg0LZa
1070tiのおかげで次世代投入がちょっぴり遅れそうで最近格安で1080を買った俺はニッコリ

558Socket774 (ワッチョイ 1587-Txnz)2017/09/30(土) 17:45:55.69ID:B261YlE+0
1070tiでたら1070値段下がるでしょうけど、
衝動的にmsiの1070買ってしまった。
radeon6670からなので、楽しみ。

559Socket774 (スップ Sd03-zKkt)2017/09/30(土) 18:46:38.13ID:2Q8VwIVnd
1080を最近買った俺は無傷

560Socket774 (ワッチョイ 9b75-asy+)2017/09/30(土) 19:02:25.62ID:dQkqRpXV0
>>16
戦争や貧困で学校に行けない子供が、世界にはたくさん居るワケじゃん?
「教育を受けられる」って実は幸せなことなんだよ・・・
勉強に打ち込める環境にありながら、不真面目な態度で授業に臨み、
あまつさえ教師に蹴り入れるなんて、もってのほかだよ

561Socket774 (ワッチョイ 9b75-asy+)2017/09/30(土) 19:03:03.57ID:dQkqRpXV0
まちがえました、すみません

562Socket774 (ワッチョイ 8587-P820)2017/09/30(土) 19:06:44.15ID:jd/SnMTU0
そうだよなー箱に蹴り入れるのももってのほかだよな

563Socket774 (ワッチョイ cbec-P820)2017/09/30(土) 19:17:59.58ID:mEvL2nl80
正直1070 tiなんかでお茶濁すのやめてほしいわ

564Socket774 (ワッチョイ b556-IQJU)2017/09/30(土) 19:26:39.07ID:CBFtjLoL0
>>562
しかしながら箱蹴りは必要悪という風潮もあってだな

565Socket774 (ワッチョイ ab67-IQJU)2017/09/30(土) 19:29:44.92ID:eExgD1ps0
箱蹴って生活してる職人さんもいるんですよ!

566Socket774 (ワッチョイ eddc-IQJU)2017/09/30(土) 19:42:25.35ID:8kLrM+e70
2080遅いなら1070tiで我慢するかな・・・

567Socket774 (ワッチョイ b54e-XKER)2017/09/30(土) 19:57:20.63ID:+7YHv9VY0
結局早いうちにpascalに移ってたほうがお得だったなって思うようになった

568Socket774 (オッペケ Sre1-5tyi)2017/09/30(土) 19:58:10.62ID:kbnBCmz2r
>>566
どうせどっちも買わないんやろ?
言い訳マンは見苦しいわ。

569Socket774 (ワッチョイ 1b9e-asy+)2017/09/30(土) 20:06:53.03ID:6aq2644A0
発売3ヶ月後の十分値下がった70系を乗り継いでいくのが真の情強だよ
俺みたいにね

570Socket774 (ワッチョイ eda6-Txnz)2017/09/30(土) 20:06:53.12ID:r2KAZuQA0
1070Tiが出ても1080を買うか安くなるであろう1070を買う、がわりと正解かね
一部ゲームで1080tiを、ほとんどの場面で1070を凌ぐvega56も悪くはない気もする

571Socket774 (ワッチョイ 9b99-8Hid)2017/09/30(土) 20:19:02.98ID:6zKdP1X00
>>569
発売3ヶ月後になると各社オリファンモデルが見えてくるから時期が悪いな(´・ω・`)

572Socket774 (ワッチョイ fd67-Txnz)2017/09/30(土) 20:21:35.90ID:+1KEyBSu0
1060でフルHD 60fps高設定で問題ないんだけど、WQHDになったら1070が必要になるんかね?

573Socket774 (ワッチョイ cb93-KGFi)2017/09/30(土) 20:26:53.99ID:82IZj42Y0
forza7を8kでやりたいんだがvoltaはよ

574Socket774 (ワッチョイ 6d63-NmLF)2017/09/30(土) 20:31:30.22ID:/NSou/Ki0
>>558
ヒャッハー俺も1070ぽちった tiなんか関係ねー

575Socket774 (フリッテル MM2b-o2de)2017/09/30(土) 20:40:17.18ID:Kk0JC5nQM
いらねえ
1070くらいの発熱で1080tiのグラフィック出して欲しい

576Socket774 (ワッチョイ b589-6T/F)2017/09/30(土) 21:32:52.24ID:731sg/Gi0
>>567
発売直後に5万で買った1070が1年後に5万で売れたからな実質無料で使えた神カードだよ

577Socket774 (ワイモマー MM43-uJ21)2017/09/30(土) 21:37:20.06ID:XZiH0LAuM
>>576
一年間無料レンタルとか裏山死

578Socket774 (ワッチョイ 1587-TlL2)2017/09/30(土) 21:42:26.90ID:/eIKJh2o0
そういやまた箱蹴りエクストリーム1080が安くなってるぞ
60264円だけどまぁ今更買うのはそんないないか

579Socket774 (ワッチョイ 6370-MY2y)2017/09/30(土) 21:55:22.53ID:HqGs5ole0
1070Ti出るの確定なのか?
それよりCUDAコア5,120基の1090Ti出してくれよ

580Socket774 (ササクッテロレ Spe1-lQYm)2017/09/30(土) 21:56:02.51ID:4sCcXGiWp
>>572
解像度1.8倍になるから1070tiがええよ

581Socket774 (ワッチョイ 9bf2-Aw/Z)2017/09/30(土) 22:01:43.11ID:siu2DlZc0
1070炊いたん

582Socket774 (ワッチョイ 2374-50d/)2017/09/30(土) 22:21:14.29ID:FrtGp8mc0
>>578
前より値段が少し上がってるしなぁ、微妙

583Socket774 (ワッチョイ 4b2d-BjCx)2017/09/30(土) 22:49:57.91ID:S9L9CG1L0
2080?とか次世代はいつ出るんだろ。1070tiとかより次世代を早く出してほしい。

584Socket774 (ワッチョイ 23c6-vQY3)2017/09/30(土) 23:16:09.31ID:7dMfvVU80
1070tiはいらないなあ
1080Tiあるし
早めに2×××出てほしいです

585Socket774 (ワッチョイ 753e-asy+)2017/09/30(土) 23:23:34.22ID:RUZuVgka0
早くてGW頃じゃね。

586Socket774 (ワッチョイ c567-X+WK)2017/10/01(日) 00:03:15.51ID:JXA8vlkH0
1080TiでVRAMを11GB載せたから次の2080Tiとかどんだけ載せてくるか凄い期待だわwww

587Socket774 (ワッチョイ fd67-Txnz)2017/10/01(日) 00:37:00.00ID:WBbWR5JB0
>>580
2倍弱か。きついな。ゲームはフルHDで遊ぶことにするわ。
Voltaのxx60でどれくらいあがるんだろう。

588Socket774 (ワッチョイ 9b75-asy+)2017/10/01(日) 01:22:00.79ID:6ntHSRgm0
2000シリーズが出るまでの繋ぎで1050を買ってガマンするよ

589Socket774 (ワッチョイ 6d63-50d/)2017/10/01(日) 01:36:14.71ID:UPYI7Sjp0
>>588
2000シリーズが出るまでの繋ぎで1070買ったけど1070いいぞ
2070が1070の2倍の性能で消費電力30%減とかよほど良くないと乗り換えないかもしれん

590Socket774 (アークセー Sxe1-Txnz)2017/10/01(日) 01:49:09.95ID:ZkDgD3sZx
Voltaはファンレスで1070弱くらいの性能行けるって誰か言ってた気がする
ということは2050tiあたりでそのくらいくってことなんかな?
お値段もすごそうだが

591Socket774 (ワッチョイ c567-omH/)2017/10/01(日) 06:27:30.92ID:Rsy4mJTF0
1070tiってネーミング的に1080tiと1080の間なのかと思ったら1080と1070の間なのかよ…こんなんどう考えて必要なくね

592Socket774 (ワッチョイ e5cf-SR0t)2017/10/01(日) 06:28:28.96ID:WUID5HGW0
VOLTAは来年の第1四半期だから2018年6月ごろには発表ありそう。
2018年第1四半期だと技術的にはGDDR6と製造プロセスが16nmの改良版だから20xxシリーズはクロックアップ分の性能アップに止まると思うよ。
980→1080の時の製造プロセ28nm→16nmの時のインパクトは無いと思う。
本命は次の2018年末に生産開始と言われてる7nmじゃなかろうか?

593Socket774 (オイコラミネオ MM2b-W0Co)2017/10/01(日) 07:34:29.30ID:BMiRg5AHM
来年6月とかまだほぼ一年あるじゃねーかw

594Socket774 (ワッチョイ ab67-NOCz)2017/10/01(日) 07:37:03.29ID:vifEdSZR0
トランジスタ密度はnv12nmと現行16nmffで殆ど同じ

595Socket774 (ワッチョイ 658e-xtgo)2017/10/01(日) 08:35:48.84ID:7trKSk340
1070:52000
70ti :58000
1080:62000

596Socket774 (アウアウカー Sad1-qrSB)2017/10/01(日) 09:05:23.51ID:k0MAMrJfa
>>591
今からpascal買う人には意味あるだろ
従来1070買うくらいの値段だし

597Socket774 (バットンキン MM19-kSgu)2017/10/01(日) 09:21:47.60ID:sLIfQuKYM
>>592
GDDR6でググってきな

598Socket774 (ワッチョイ e5cf-SR0t)2017/10/01(日) 09:41:47.72ID:WUID5HGW0
>>597
私の認識が間違ってたらごめんな

599Socket774 (ワッチョイ 2374-50d/)2017/10/01(日) 09:53:48.57ID:cUQ8ME0L0
nvidiaの第1四半期最終日は4月末だそうだ

600Socket774 (ワッチョイ 753e-IQJU)2017/10/01(日) 11:03:05.06ID:yAuOuCRQ0
次の世代から
windows10みたいに
ハード最新付近じゃないと不具合出るかもよ
みたいにならねえかな

601Socket774 (ワッチョイ 9b2b-Txnz)2017/10/01(日) 11:04:04.06ID:Cor633cG0
12nmを名乗るだけあってワッパは向上してるみたいだからダイサイズを拡大する方向だと思う

602Socket774 (ワッチョイ 858b-bzfR)2017/10/01(日) 11:10:58.30ID:nHvKgNIB0
モバイル版Pascalってデスクトップ版相当の描画能力って聞いてたけど
1070のTime spyのグラフィックスコアが4900ってリファレンスクロック仕様のZotac1070miniでも5700以上出るからデスクトップ版ほどではないんだな
この性能で筐体が18mm、重量2.2kgっていうのは凄いが

http://gigazine.net/news/20170926-asus-rog-zephyrus-review/

603Socket774 (ワッチョイ 4563-asy+)2017/10/01(日) 11:28:07.12ID:q2Ww/q4V0
>>591
ネーミング的にどう考えても1080の下だろう

604Socket774 (スップ Sd03-BjCx)2017/10/01(日) 11:36:47.79ID:ARs2V6TVd
このタイミングで1070tiって次世代遅れてるから出すのかね。

605Socket774 (ワッチョイ 4b63-Txnz)2017/10/01(日) 11:49:28.03ID:ztGootaX0
>>604
Vega56のオリファン対抗かな?
後は歩留まり上がってて1ユニットしかダメになってないコアが一杯出る様になったとか?

次世代は元々GDDR6待ちだったしねw

606Socket774 (ワッチョイ b51f-MSlG)2017/10/01(日) 12:00:14.61ID:SlRBEfYS0
Voltaが順調に行くことを前提にしてるが、Vegaみたいに延長した上
出てきた物がアレになる可能性もあるんだぜ。

607Socket774 (ワッチョイ 9b2b-Txnz)2017/10/01(日) 12:03:41.04ID:Cor633cG0
Voltaのモノ自体はもうあるからな

608Socket774 (スップ Sd03-BjCx)2017/10/01(日) 12:46:59.79ID:ARs2V6TVd
スレチですまん、今gtx1080なんだけど、ゲームの高画質を求めるならi5の4590変えるのと1080tiにするのどっちがよいかな。

609Socket774 (ワッチョイ 4587-Txnz)2017/10/01(日) 12:48:14.20ID:ExOyj0aW0
>>606
年内にはTesla向けVolta出てくるよ
出てくるって言うより何が何でも出さないといけないらしいけど(契約があるとかなんとか見た)
それはHBM2使うから、年内に出せる

ゲーミング向けはGDDR6の量産待ちで、それの量産開始が2018の初めから
3月頃には出てくるはず

610Socket774 (ワッチョイ b54e-XKER)2017/10/01(日) 12:48:52.67ID:CMXHpObI0
とりあえず何のゲームを高画質でやりたいのか書いとけば、ここにいる詳しい人が教えてくれるんじゃないか

611Socket774 (スップ Sd03-BjCx)2017/10/01(日) 12:55:39.68ID:ARs2V6TVd
>>610
強いて言えばウィッチャー3。
この構成で、cpuとgpuどちらを変えた方が良いかを知りたい。

612Socket774 (ワッチョイ 4b63-Txnz)2017/10/01(日) 13:02:28.35ID:ztGootaX0
>>608
4590とは微妙なラインのCPUだね・・・

【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part80 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>16枚

旧TITAN X Pascalでもこんな感じなのでFHD以上の高解像度(4k)とかでやるなら1080Tiでない?

613Socket774 (ワッチョイ 6de8-Txnz)2017/10/01(日) 13:06:37.81ID:nB+AQ9m00
>>611
ウィッチャー3なら>>608の構成で普通に最高設定60fpsいけるんじゃねーの
4k120fpsとかなら別次元の話になってくるが

614Socket774 (ワッチョイ 1587-Txnz)2017/10/01(日) 13:08:17.77ID:VZDMvWBu0
今は1070でゲームソフトもらえるキャンペーンないようですね。。

615Socket774 (ワッチョイ 4b63-Txnz)2017/10/01(日) 13:12:54.27ID:ztGootaX0

616Socket774 (ワッチョイ 4587-Txnz)2017/10/01(日) 13:14:08.52ID:ExOyj0aW0
本当の意味での最高設定なら1080でもキツイと思うけど
見た目分からん程度に設定落として調節すれば、今の構成のままでいけると思うけどな

バカ正直にAAとかかけてるからだろ
画質を落とさずに負荷軽くする設定とかどっかのブロガーが上げてんだろ
それを参考にして詰めりゃいいだけ

617Socket774 (ワッチョイ 4b63-Txnz)2017/10/01(日) 13:17:48.36ID:ztGootaX0
>>613
ウィッチャー3はHairWorksが重いのでFHD最高設定そのままだと
GTX1070で40fpsまで落ちるよ(ワーグや狼6体や熊3体とかのシーンで)

618Socket774 (ワッチョイ 6de8-Txnz)2017/10/01(日) 13:18:16.52ID:nB+AQ9m00
本当の意味ってのがよくわからんが、4kだの8kだの言わなければフルHDで普通に最高設定いけるぞ

619Socket774 (ワッチョイ 9b99-8Hid)2017/10/01(日) 13:24:15.40ID:ywI25RrK0
>>608
今1080持ってるなら、俺ならi5をなんとかする

620Socket774 (JP 0Ha3-eY+d)2017/10/01(日) 13:35:08.66ID:SnNpHULnH
1080はフルhdはよっぽど出ない限り60はいける

621Socket774 (JP 0Ha3-eY+d)2017/10/01(日) 13:35:35.16ID:SnNpHULnH
よっぽどでない限り

622Socket774 (ワッチョイ eddc-IQJU)2017/10/01(日) 13:36:05.66ID:b+5D++m30
ゲームするのにi5ではもうきついでしょ
CPUを換えるべき

623Socket774 (ワッチョイ fd05-IQJU)2017/10/01(日) 13:52:41.52ID:TDCg5dPt0
以前に1080の安い奴紹介してくれた奴ありがとな
ほんと1080ti快適だわ

624Socket774 (アークセー Sxe1-W0Co)2017/10/01(日) 13:54:02.59ID:i3uIREIHx
4k144fpsをエピックでいけるのって2080でもきつい?

625Socket774 (ワッチョイ 6370-om4H)2017/10/01(日) 13:54:55.14ID:viho/D7V0
i7ならまだまだ行けるな
6年前のSandyだけど

626Socket774 (アークセー Sxe1-W0Co)2017/10/01(日) 13:57:54.65ID:i3uIREIHx
今日時点でもアキバのショップは1070を5万前後でセール!お買い得!とかいってる
何も知らずに買う奴が可哀想

627Socket774 (ワッチョイ b556-asy+)2017/10/01(日) 14:04:22.95ID:6Vr1ohXf0
つか店頭のグラボの価格がちょっとおかしいわな…
昨日日本橋だと1050Tiが20000円前後…1060 3Gが2.8万、6Gで3.5万辺りだったわ…
これ買う奴いるのかよってマジで思った…

628Socket774 (アークセー Sxe1-W0Co)2017/10/01(日) 14:08:15.55ID:i3uIREIHx
グラボでのマイニング需要おわってから数週間経つとおもうけど何だろ
情弱がいまだグラボ必死に集めて掘ってる奴がいたりするのか?

629Socket774 (ワッチョイ 6de8-Txnz)2017/10/01(日) 14:11:02.95ID:nB+AQ9m00
差し引き日給数百円のために数十万円かけてグラボ買い漁ってる連中は本格的に頭おかしいと思う

630Socket774 (ワッチョイ 23c0-pvay)2017/10/01(日) 14:31:11.45ID:qlFEjo610
息の根止まるまで、まだあと2か月は掛かる

631Socket774 (ワッチョイ cb93-KGFi)2017/10/01(日) 14:55:07.54ID:vmaIfyow0
>>628
bitcoinの価格だがもう昨日には49万まで戻したよ
まだまだマイニングブームは続くと思われ
次は80万円あたりまでいくらしい

632Socket774 (ワッチョイ cb93-KGFi)2017/10/01(日) 14:56:30.69ID:vmaIfyow0
もう完全にマイナー向けとゲーマー向けは隔離してほしいな
次はミドル帯で5、6万は下らない時代来そう
それならまだしもCPUみたいにうん十万来るかもなw

633Socket774 (ワッチョイ cbec-P820)2017/10/01(日) 14:58:55.71ID:Rdtt/R6V0
というかグラボでマイニングってのが既に時代おくれなのでは
もう今主流は違うでしょ

634Socket774 (ワッチョイ cb93-KGFi)2017/10/01(日) 14:59:59.91ID:vmaIfyow0
>>629
1060クラス一個で日給200円(当時)だったな
ちなみにその頃は6gbが3万くらいだった
もう7千円もグラボ上がったんかwww
100個買えば日給2万で10ヶ月もすりゃ元が取れるで終わって新しいのが来たら中古に流すその繰り返しだわな

635Socket774 (ワッチョイ cb93-KGFi)2017/10/01(日) 15:01:18.31ID:vmaIfyow0
>>633
アルトコインをビットコインに換金するのが一般的
アルトコインの多くはasicダメだったりするからGPUが有利中にはcpuで掘るのもあるが少数派だ

636Socket774 (ワッチョイ 23c0-pvay)2017/10/01(日) 15:18:09.35ID:qlFEjo610
>>631
bitcoin価格も上がってるがその分採掘難易度も上がっとる
価格上昇よりも難易度上昇のほうが早くて
あと何か月かで電気代とプラマイゼロになる予定

637Socket774 (ワッチョイ 2367-bzfR)2017/10/01(日) 15:46:03.43ID:DaopcAAx0
あんまり詳しく知らないんだけどビットコインは中国政府から規制されるんだよね?
マイニングは中国人が大半を占めてたと思うけどそれも全部規制されるの?
そしたらマイニングが楽になりそうだけど

638Socket774 (ワッチョイ 9b99-8Hid)2017/10/01(日) 16:02:07.67ID:ywI25RrK0
>>627
どうしても今日欲しい!とかでもないと、今時店頭でPCパーツ買う奴居ないでしょ

639Socket774 (ワッチョイ a570-IQJU)2017/10/01(日) 16:05:30.16ID:7WlPTnSJ0
世の中通販とかカードとか怖い!!!!って奴一定数いるからな

640Socket774 (ワッチョイ 0d67-uqK3)2017/10/01(日) 16:05:49.74ID:FAx2JGqc0
>>637
「上に政策があれば、下に対策がある。」

641Socket774 (ドコグロ MM51-NzY0)2017/10/01(日) 16:07:40.84ID:OJTPdhnpM
HDDは通販怖い。
たまに店頭のが安かったり、
通販では在庫ないものが店頭にはちょい高であったり。

642Socket774 (アークセー Sxe1-bz6c)2017/10/01(日) 16:11:56.17ID:E7CAfxBTx
スコップ屋の株買ってた奴が一番リスクとリターンの視点が高いんだよな
すぐに動いたマイナーも設備投資額は回収しただろから勝ち逃げ成功

643Socket774 (ワッチョイ b556-asy+)2017/10/01(日) 16:14:20.71ID:6Vr1ohXf0
そろそろマイニング詐欺とか出てきて、老人にマイニング機材高額で売ってきそうな悪寒

644Socket774 (ワッチョイ 9b99-8Hid)2017/10/01(日) 16:14:33.81ID:ywI25RrK0
まあ土日どこも出かける予定ないと、昔からの習慣でつい電気街(大阪在住なので日本橋)行っちゃうんだけどね
何も買わず帰りに駐車場代払う時、阿呆らしい気分になるな(´・ω・`)

645Socket774 (ワッチョイ 23d5-/WVy)2017/10/01(日) 16:20:40.48ID:NIPLbt5r0
うちは近くに専門店的なものがないので、通販にせざるを得ない。

646Socket774 (ワッチョイ b556-asy+)2017/10/01(日) 16:31:52.37ID:6Vr1ohXf0
>>644
最近の日本橋の変わりようは異常…PCショップなのか家電屋なのか何でも屋なのか訳の分からん店多いし
胡散臭いコスプレの姉ちゃんがところどころで客引きしてるわ、コンビニやたら増えてるわで変な空間になってる…
休日ゲーセン寄って、ちょっと電気街うろついて軽く飯食って
家帰ってゲームするこういうサイクルが出来なくなったなぁ…

647Socket774 (ワッチョイ 4587-Txnz)2017/10/01(日) 16:35:16.31ID:ExOyj0aW0
PCショップなんて車で片道一時間行かんとないわ
行ってもラインナップしょぼいし高いしで、アマゾンとかワンズで買うしかない
色あせた新品GTX460とか、まだ置いてあったりするしな

648Socket774 (ブーイモ MM43-bzfR)2017/10/01(日) 17:19:00.69ID:4KVfDrIXM
>>646
マハーポーシャがあった頃が懐かしいわ

649Socket774 (ワッチョイ 753e-Txnz)2017/10/01(日) 17:39:56.50ID:Qqfd+dEK0
安かったけど怪しすぎたから関わらないようにしてたな

650Socket774 (ワッチョイ b51f-MSlG)2017/10/01(日) 17:44:18.99ID:SlRBEfYS0
>>646
小物は淀で送料無料で買えるし、PCパーツはネットで買った方が安いし
まあ、限定数のを朝から並べば店舗の方が安いが。
イベントに参加したい以外に、店舗に行く意味があまりないわな。

651Socket774 (ワッチョイ c505-ZBN+)2017/10/01(日) 18:07:30.35ID:mnIbHpMc0
>>636
最終的には電力会社しか手を出せなくなるかもな
蓄電できない余剰電力でマイニング

652Socket774 (ワッチョイ e5c0-o2de)2017/10/01(日) 18:32:47.81ID:xUsLUPQx0
>>198
実質はクソ

653Socket774 (ワッチョイ 1587-Txnz)2017/10/01(日) 18:35:27.89ID:VZDMvWBu0
>>615
ありがとうございます。
パッケージに付いてるものしかないみたいですね。

654Socket774 (アウアウウー Sa49-5hSF)2017/10/01(日) 18:39:07.90ID:0ZUuAW9Da
>>646
音響専門店とPC店がたくさんあった20数年前は、県をまたいでまでよく通ったものだけど。
今はその価値もない気がしてご無沙汰だわ。

655Socket7742017/10/01(日) 18:40:44.81
秋葉は平日昼間に遊びで偵察行くぐらいで買うときはネットになったわw

656Socket774 (ワッチョイ 1587-TlL2)2017/10/01(日) 18:51:05.85ID:DvgyqFyu0
パーツはまぁセール以外は基本ネットの方が安いけど行くときはイベントか中古・ジャンク漁りがメインかな
日本橋は土曜日はいろいろやってて楽しかった

657Socket774 (ワッチョイ b556-IQJU)2017/10/01(日) 18:53:11.86ID:Oo0cTIlF0
>>652
ヤフショのTポイントはギフト券買って換金出来るから、クソってほどでもないよ

658Socket774 (ワッチョイ 43c8-Txnz)2017/10/01(日) 20:14:50.35ID:lNPPpjV+0
実質は意味が無い情報なのでいらない

659Socket774 (ワッチョイ 1587-Txnz)2017/10/01(日) 20:42:56.59ID:F4y9YIKp0
>>657
ギフト券だと額面の5%アップくらいで送料別にかかるからドンドン実質下がるよ

660Socket774 (ワッチョイ b51f-MSlG)2017/10/01(日) 20:49:49.13ID:SlRBEfYS0
尼券でいいんじゃないの。
まあ、ポイントを受け取るには、それなりの環境が必要になるから
万人向けじゃないわな。

661Socket774 (アウアウアー Sa2b-W4+i)2017/10/01(日) 21:16:16.85ID:VGm400yNa
ヤフー系Tポイントはヤフオクあるからマシ
クソなのは楽天ポイント

662Socket774 (ワッチョイ 356c-Txnz)2017/10/01(日) 21:29:45.85ID:5PtQtZMH0
秋葉なんて交通費掛かるだけで臭いしメイドwの勧誘うざいし値段が高いだけっつう

663Socket774 (ワッチョイ b51f-MSlG)2017/10/01(日) 21:32:51.09ID:SlRBEfYS0
楽天は期間限定ポイントも実店舗で使えるので、使いようがあるが
そもそも楽天は倍率上げるのにセール時に買い物しまくる必要があるので
これもかなり買い物好きの人を選ぶわな。

なんにしても、ポイント有りの実質は人を選ぶので、それぞれのECサイトのスレで
やった方がいいよ。

664Socket774 (ワッチョイ 7571-IQJU)2017/10/01(日) 21:42:06.77ID:xXuTMO820
そもそも楽天で買うとしても普通のスーパーで売ってる商品は他でもっと安く売ってるし、
楽天でしか売ってないものも殆どなくて地方の店が出してる食い物関係くらいだけど、
それも値段が高めに設定してあるので素直に百貨店の店で買う方が味がまだましだという

今みたいに白熱する前ならスーパーセールのとき1人でセール品を複数注文出来て競争もなくあっさり買えたけど、
安くなってるからまだいいがまともな値段だと到底買えない味のものしかなかった

665Socket774 (ワッチョイ 85e0-ELEf)2017/10/01(日) 22:07:49.42ID:7SPubYgs0
期間限定ポイントはゴミ
yahoo系サイトでしか使えないしギフト券にもならない

666Socket774 (ワッチョイ cbe5-UCxR)2017/10/01(日) 22:24:04.33ID:z1VajlXd0
ヤフーポイント ソフトバンクなら携帯料金に使えるじゃん

667Socket774 (アウーイモ MM49-2P3R)2017/10/01(日) 22:32:04.11ID:oC+seFg2M
ヤフオクでアマギフ買えばいいじゃん

668Socket774 (フリッテル MM2b-o2de)2017/10/01(日) 22:37:54.71ID:MBZjgDVcM
ビットコインなくなった?

669Socket774 (ワッチョイ c505-ZBN+)2017/10/01(日) 22:40:39.04ID:mnIbHpMc0
>>662
昔はT-ZONEとかクレバリーで輸入版のグラボが買えたけど
今はどこも似たような正規ルート品しかなくて価値ないね

670Socket774 (ワッチョイ 03e0-l0hU)2017/10/01(日) 22:59:30.30ID:nTgzRxGv0
ヤフオクで尼ギフト買おうとしたらポイント使えなかったみたいな話を聞いたので
期間限定Tポイントはnanaco買ってるわ

671Socket774 (ワッチョイ 7571-IQJU)2017/10/01(日) 23:17:29.27ID:xXuTMO820
>>670
それ以前にオクに出てる尼ギフト券は非正規品が混じってるので、
運悪くそれを引くと使うとポイント自体は加算されるが後日尼アカウントがBANされる
って報告が数件ある

一度BANされたら後からオクで買ったのを使ったと言い訳してもまず解除はしてくれない

672Socket774 (ワッチョイ 1587-OSl8)2017/10/02(月) 01:35:09.35ID:il4TXMzV0
金無いのに1080買っちゃったよーーー楽しみと不安が混ざってる

673Socket774 (ワッチョイ 1587-Z5A6)2017/10/02(月) 03:38:44.47ID:G+E2OzGg0
俺は昨日期間固定1万5千ポイントアマギフに変えたけど問題なかったわ
でもアマギフでも買いたいものないんだよな

674Socket774 (オイコラミネオ MM2b-y7YB)2017/10/02(月) 06:24:36.37ID:0OOTY3bMM
玄人志向1050のLP2Gが8980円だったが
買っときゃ良かったかな?
ゲームあんましないけど

675Socket774 (ワッチョイ b5cf-Txnz)2017/10/02(月) 07:35:24.57ID:pDFC6kjs0
>>674
スリムPCでPUPGしたいなら買っとけ!
最低グラ設定なら
i5+SSD+メモリ8G+1050で余裕だぞ!!

676Socket774 (スッップ Sd43-TlL2)2017/10/02(月) 07:41:18.26ID:orSVyTbcd
工房のセールのか
すぐなくなると思ってたけどわりと長いこと残ってたなあれ

677Socket774 (オイコラミネオ MM2b-y7YB)2017/10/02(月) 07:41:33.63ID:0OOTY3bMM
>>675 PSやPS2 SSのエミュするくらいなんだけどね
ryzenで組むから買っとくわ

678Socket774 (オイコラミネオ MM2b-y7YB)2017/10/02(月) 07:42:27.13ID:0OOTY3bMM
>>676 そうアレ
まだ残ってるみたいなんで
今日の帰り寄るつもり
雨なんだよな

679Socket774 (ワッチョイ b5cf-Txnz)2017/10/02(月) 07:47:57.77ID:pDFC6kjs0
折角、いちから組むんなら予算増やして
1060のショート基盤用3G買った方が
先々捗るぞ

680Socket774 (ワッチョイ b556-ne9J)2017/10/02(月) 07:57:19.49ID:x3fl3XMt0
>>675
その構成だとグラボとメモリ微妙だから
CPUをペンティアムG4560か4600にして、メモリ16G、1050Tiで組む方がミドル設定でも遊べる

681Socket774 (ワッチョイ 656a-asy+)2017/10/02(月) 08:08:27.79ID:ljv8iBp40
Gならセレロンでいいわ

682Socket774 (ワッチョイ b5cf-Txnz)2017/10/02(月) 08:10:58.43ID:pDFC6kjs0
いやいや、
家に事務用の立ち上げ特化でSSD化した中古スリムPCがあってだな?
今月の小遣い1万しかない。でもPUBGやってみたいときに1050LP9000円
で有れば残り1000円で月額500円のDMMのPUBGを遊べるってことだよ
ミニタワーとかで組むならイラネ

683Socket7742017/10/02(月) 08:33:30.70
悪いんだがそんなに貧乏なんか
ゲームじゃなく別なことに使うか貯金しろよ

684Socket774 (ワッチョイ b5cf-Txnz)2017/10/02(月) 08:44:47.84ID:pDFC6kjs0
いやいやいやw
言い方が足りなかったわw
今月の遊興費1万てことだよ?
ゲーセンでも打ちっ放しゴルフでも
競馬で掏ってもいい銭や

685Socket774 (オッペケ Sre1-OSl8)2017/10/02(月) 09:49:05.81ID:FT6jxvOGr
いやいやがコミュ障っぽい

686Socket774 (ワッチョイ 3d63-Txnz)2017/10/02(月) 10:08:58.31ID:xvI9X/ID0
お前の小遣い事情なんか知らんわハゲ

687Socket774 (アウアウカー Sad1-wIvR)2017/10/02(月) 10:10:15.81ID:iq7Jwja4a
文章を見るに頭悪そう

688Socket774 (ブーイモ MM43-bzfR)2017/10/02(月) 10:31:01.68ID:5st9X2guM
自分語りはいいから、とっとと組み上げろ

689Socket774 (ワッチョイ a3a9-ViPi)2017/10/02(月) 10:38:05.07ID:3QmcMnmx0
自分が必死こいて稼いだ金なのに家帰ってストレス無くPUBG遊ぶっていう細やかな願いさえ自力で実現できない
可愛い子供のためと解ってはいても嫁は自分のいない時にこっそり5000のランチとか食ってる
虚しくならない?

690Socket774 (ブーイモ MM43-bzfR)2017/10/02(月) 10:53:08.20ID:5st9X2guM
これ以上はスレチだけど女房にはパートさせろよ
それか許された範囲で副業して小遣い稼ぐかだ

691Socket774 (ワッチョイ 4d03-H95J)2017/10/02(月) 10:54:32.34ID:0sNX4Wb30
おまえの事情なんてどーでもいい 貧乏のくせに子供生んでないで収入増やすことにリソース注いだ方が合理的だろ

692Socket774 (ワッチョイ cb44-Txnz)2017/10/02(月) 10:57:33.53ID:/ugIMBYN0
この一連の流れに呆れる

693Socket774 (ワッチョイ 1587-sY4q)2017/10/02(月) 11:26:32.46ID:rV+5VX2I0
ガイジが増えたな

694Socket774 (ササクッテロル Spe1-bzfR)2017/10/02(月) 11:35:42.06ID:wHzOPXd3p
rise of tomb raiderとwitcher3をフルHDで最高設定(ピュアヘアやhair worksオン)で固定60fpsで遊びたいんですけど1080じゃないとキツイですか?

695Socket774 (ワッチョイ a3c2-Tuyo)2017/10/02(月) 11:42:37.52ID:9JXwhf4f0
ど う で も い い

696Socket774 (ササクッテロル Spe1-bzfR)2017/10/02(月) 11:42:53.54ID:wHzOPXd3p
AA設定も全部最高です

697Socket774 (ワッチョイ 4b63-Txnz)2017/10/02(月) 11:43:07.90ID:r368I+zd0
>>694
Rise of the Tomb RaiderはAAをSMAAかFXAAにしてDX12なら余裕

Witcher3は毛が多い敵が複数出るシーンでは60fps切る時もあるけどそれ許せるなら問題ない

698Socket774 (バットンキン MMa3-eY+d)2017/10/02(月) 11:53:31.59ID:0q6hchROM
1080tiちゃんが熱いから増設ファン付けようと思うんだが吸気する時はダスト保護かなんかいるかな?

699Socket774 (ブーイモ MM43-bzfR)2017/10/02(月) 12:18:12.31ID:5st9X2guM
>>697
ハゲ「毛が多いだと!しかも複数」

700Socket7742017/10/02(月) 12:43:31.01
話し変わるが1080ti GTA5で色々高設定しまくりのuwqhd解像度で80fps平均

GTAのエンジンって軽いんだな

701Socket7742017/10/02(月) 12:44:05.49
それとエンジンで優れてるのはEAのやつかね?
UE4は重いなこれ

702Socket774 (ワッチョイ 1b9c-Txnz)2017/10/02(月) 12:55:46.32ID:MtMf4D9d0
プレイ動画の配信も行なっているひほすけさん。現在のゲーミングPCの主要スペックは、4コア/4スレッド、定格3.2GHz、最大3.6GHz動作の「Core i5-6500」に、「GeForce GTX 1070」搭載ビデオカード、16GBメモリー、SSDと最新ゲーミングの王道構成。

ひほすけさんは、「描画設定のプリセット“高”で、バグってなければ、カクツクことなくプレイできていますね。あと、SSD搭載ですが、あまり速いと感じなかったので、HDDにゲームデータ移してみたら、SSDとほとんど変わらなかったですよ」という。

まじかよ?

703Socket774 (アークセー Sxe1-84Os)2017/10/02(月) 13:00:30.67ID:VzSWye68x
実質4コアでなんの不自由もないからなぁ・・・

704Socket7742017/10/02(月) 13:03:06.36
描画データをあらかた全部vramに読み出してから展開するゲームならプレイ中は差なんて感じないだろうな

705Socket774 (ワッチョイ 2dd1-XkwK)2017/10/02(月) 13:28:54.42ID:JhJZfCvD0
1060から1080に替えた時よりも、モニターを買い替えてリフレッシュレートが60から144に変わった時のほうが感動したな。ゲームによってはメモリ不足もあるだろうけど正直FHDなら1060で充分だったかも。まあ、結局は自己満足だよね。

706Socket774 (ワッチョイ 1b9e-asy+)2017/10/02(月) 13:34:05.26ID:YVtCGkpJ0
足るを知る者は富む

144Hzを経験しなければ60Hzで満足できるのだ

707Socket774 (ワッチョイ cb93-KGFi)2017/10/02(月) 13:37:40.36ID:a+m+RlWa0
60fpsはカクカクだわ

708Socket774 (ワッチョイ cbbb-11r6)2017/10/02(月) 14:03:26.20ID:Atbtaj3Q0
1060で144Hz使いきるのに設定どれだけ落とさないといけないかってことだな

709Socket774 (アウアウウー Sa49-5hSF)2017/10/02(月) 14:14:02.53ID:ztCG/9Wda
GTX1060でゲームウィンドウは800x600なんですが。
後悔はしてない。というかむしろ大満足。

710Socket774 (ワッチョイ cbec-8dMw)2017/10/02(月) 14:45:37.63ID:ZwEiHBo60
昨日お墓参り行ってる時弟に1070持って行かれたわ

1080でも買おうかね

711Socket774 (ワッチョイ c503-dCdE)2017/10/02(月) 14:50:44.18ID:QvxgycPR0
まったくの初心者で今から自作PC1から作りたいものなんだが知識不足すぎて辛い
予算は23万くらいなんだがオススメの構成とか教えてくれ

712Socket774 (ササクッテロル Spe1-bzfR)2017/10/02(月) 14:55:22.21ID:wHzOPXd3p
>>711
【CPU】Core i7 7700K BOX \35,280 @最安
【CPUクーラー】虎徹 MarkII SCKTT-2000 \4,099 @最安
【メモリ】W4U2400CM-8G [DDR4 PC4-19200 8GB 2枚組] \15,984 @最安
【マザーボード】ROG STRIX Z270F GAMING \21,384 @最安
【ビデオカード】GTX 1080 GAMING X 8G [PCIExp 8GB] \67,980 @最安
【サウンド】
【SSD】MX300 CT525MX300SSD1 \17,480 @最安
【HDD】
【光学ドライブ】DRW-24D5MT [ブラック] \2,015 @最安
【ケース】Define R5 FD-CA-DEF-R5-TI [Titanium] \13,258 @最安
【電源】RM1000x CP-9020094-JP \22,639 @最安
【OS】Windows 10 Home 日本語 Anniversary Update適用版 \15,781 @最安
【合計】\ 215,900

はい
俺が買いたいくらいの良い構成

713Socket774 (ワッチョイ c503-dCdE)2017/10/02(月) 14:59:35.87ID:QvxgycPR0
>>712
ありがとうございます
これを元に組んでみたいと思います
ほんとにありがとう

714Socket774 (ササクッテロル Spe1-bzfR)2017/10/02(月) 15:01:35.83ID:wHzOPXd3p
>>713
電源はちょっと多すぎるかもしれないから800Wでも良いかも
80PLUS GOLDって表記してる電源が効率が良い電源だからコルセアかseasonicで800Wのやつでもいいかも

715Socket774 (ワッチョイ e3af-KGFi)2017/10/02(月) 15:03:12.79ID:swcw49rS0
完全にこっちの案件
[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ216
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1506827779/

716Socket774 (ワッチョイ 356c-Txnz)2017/10/02(月) 15:04:35.78ID:ImnKlQ1n0
20万もすんのか色々パーツ売って買い替えてるから感覚がない

717Socket774 (アークセー Sxe1-84Os)2017/10/02(月) 15:07:29.33ID:VzSWye68x
初期投資 電源、SSD、メモリ、ケース
辺りまともなの買ってりゃ後は使い回せるからね

718Socket774 (ワッチョイ 1b9e-asy+)2017/10/02(月) 15:13:50.11ID:YVtCGkpJ0
>>712
無難ってレベルじゃねぇぞ!

719Socket774 (スフッ Sd43-TlL2)2017/10/02(月) 15:36:40.78ID:IIAR1duQd
自作初心者は最初は安物パーツで組んでだんだんグレードアップさせていくほうが知識身に付くぞ
今はピン折れ交換サポートもあるし

720Socket774 (ワッチョイ 45f7-MY2y)2017/10/02(月) 15:46:10.23ID:Q5yKUIKN0
ドスパラのBTOはねえわ
いくら実店舗が仙台にあるからって薦める気にはならねえ

721Socket774 (ワッチョイ e3da-IQJU)2017/10/02(月) 16:07:46.74ID:AxyPf/ny0
>>712
これ電源650で十分じゃん
OC、SLIでも考慮してんのかな

722Socket774 (ワッチョイ 1b9c-Txnz)2017/10/02(月) 16:35:07.19ID:MtMf4D9d0
>>719
保障あるなら高い奴使ってもいいんじゃね?
俺等は安物買いの銭失いを経てここにいるんだけどな?
>>720
西日本なら大阪ワンズ一択だな?

723Socket774 (ワッチョイ 35df-U38j)2017/10/02(月) 16:42:42.03ID:LO0EzO/e0
>>712
メモリーがクソ
電源はなんだそりゃ?アホなのか?
虎徹ダサいし貧乏臭い、簡易でいいから水冷にしろよ
光学ドライブ?いらねーよ
だいたい本人は1080必要なのかよ
Win10Home?垂れ流しのクソアップデートの自動更新したくないならProfessionalにしとけよ

724Socket774 (ワッチョイ 0d3e-tCH3)2017/10/02(月) 16:52:32.02ID:9SP2b4Cc0
>>711
>>712の提案は予算に余裕がありそうだから
Window 10をproにしよう

725Socket774 (ワッチョイ 6de8-Txnz)2017/10/02(月) 16:55:50.50ID:RLXUfcX00
60fpsでカクカクに感じてたらもうTVや映画なんて見れないな

726Socket774 (ワッチョイ ab67-NOCz)2017/10/02(月) 17:02:23.14ID:EaolLPr40
>>725
映像ならTVの倍速処理で余裕
最近のは遅延少ないからゲームでも十分使えるけどね

727Socket774 (ワッチョイ 0d67-Txnz)2017/10/02(月) 17:08:48.57ID:VKWcMAz20
FPSの振り向き程の素早い動きをTVでは流さないから基本へーき
でも野球とかサッカー中継でカメラを早く動かした時に荒いなって感じる

728Socket7742017/10/02(月) 17:32:07.95
>>712
一番大事なモニターがない
まさか今から組むのにfhdとかやめてくれよな

やはり予算は30は最低かかる

729Socket774 (ワッチョイ 2da0-Txnz)2017/10/02(月) 17:36:34.68ID:27rzuluh0
いやFHDでいいだろ
4K買ってVoltaまで漬物石にでもしとくのか?

730Socket774 (ワッチョイ 753e-asy+)2017/10/02(月) 18:04:11.23ID:NzhiLi0d0
>>711
スレチなのでこっちで聞いてくれ。
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1465686170/

731Socket774 (ワッチョイ fd05-IQJU)2017/10/02(月) 18:07:05.06ID:WkqInf2U0
そこまでゲームしないなら動画支援が充実してるラデで良いよ

732Socket774 (ワッチョイ e35e-YXmp)2017/10/02(月) 18:09:43.55ID:xpmqn/QB0
モニターはこれからスマホから映すのですらwqhd必要になるだろうなと思う
ゲームとかレコーダーとかpc性能よりもよっぽど汎用性高いから値段張ってもいいやつでvesa対応買った方が良い

4kは流行る頃にはもっと性能良くて安いのでてるだろうからそれまで待て

733Socket774 (ササクッテロレ Spe1-lQYm)2017/10/02(月) 18:29:04.02ID:7xOfww7Yp
WQHDで80fpsよりもFHD120fps以上の方が体感は大きいと思う

734Socket774 (スププ Sd43-6T/F)2017/10/02(月) 18:35:01.55ID:i7RqD4NWd
今時FHDは無いなWQHDでいいんじゃないか

735Socket774 (ワッチョイ fd67-Txnz)2017/10/02(月) 18:40:12.67ID:XR0LRzRX0
WQHDモニタメインで、横にゲーム用に144hzフルHDモニタ配置ってのを考えてる。
24インチQHDはきついかねぇ。

736Socket774 (ワッチョイ a3c2-Tuyo)2017/10/02(月) 19:03:02.80ID:9JXwhf4f0
>>710
外道弟ワロス

737Socket774 (ササクッテロレ Spe1-lQYm)2017/10/02(月) 19:13:09.37ID:7xOfww7Yp
>>735
QHDってps vitaの解像度やん

738Socket774 (スップ Sd03-6EJV)2017/10/02(月) 19:14:25.95ID:A5HSLNPJd
それ、qHDだろ…

739Socket7742017/10/02(月) 19:23:41.37
>>735
いや、大丈夫だと思う
ベストは27インチだが24でもベター

740Socket774 (ワッチョイ 0d0a-MY2y)2017/10/02(月) 20:01:38.69ID:bH3IGqEd0
NVIDIAの中の人が趣味で作ったGPUのプロファイリングツール「GPUProfiler」
CPU、メモリ、GPU、フレームバッファー、ビデオエンコード・デコードの利用率を取得
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1083619.html

741Socket774 (ワッチョイ 4587-asy+)2017/10/02(月) 20:04:25.00ID:3nlqx5Cl0
???<N社のカコイコミガー

742Socket774 (スププ Sd43-6T/F)2017/10/02(月) 21:39:46.29ID:McRnSX87d
>>735
おけるなら27インチのがいいよでかい画面は感動するよ

743Socket774 (ワッチョイ b5d5-/WVy)2017/10/02(月) 21:44:56.29ID:9SSzqUPj0
>>705
これには同意する。私もちょっと前にはじめてG-SYNC対応の144モニターでBF1プレイしたけど、
動きが滑らかで感動した。最近では慣れてきて当たり前になってきたがw
元には戻れないと思った。

744Socket774 (ワッチョイ cb93-KGFi)2017/10/02(月) 21:48:12.77ID:a+m+RlWa0
>>742
24インチから27インチにしたがもっとでかいの欲しくなる
最初は感動するけどな

745Socket774 (ワッチョイ 35df-U38j)2017/10/02(月) 22:20:54.70ID:LO0EzO/e0
FHDは24インチが限界だな27でFHDは耐えられんだろ

746Socket774 (ワッチョイ fd67-Txnz)2017/10/02(月) 22:31:17.73ID:XR0LRzRX0
27インチWQHD、横に24インチのフルHDゲームモニターみたいなのがベターかな。

747Socket774 (ワッチョイ e5cf-a2wL)2017/10/02(月) 22:36:08.28ID:B0nUeaa90
>>740
ほう…

748Socket774 (ワッチョイ 8587-P820)2017/10/02(月) 22:41:25.88ID:0hjxwPS80
21インチでいいんだけど144hzモニタありませんか

749Socket774 (ワッチョイ 4d03-H95J)2017/10/02(月) 22:53:07.79ID:0sNX4Wb30
1070で144hz使ってみたけどゲームによってはホントきついね
軽いBF4やレインボーシックスシージ辺りなら設定落とせば出るけどGPU負荷半端ない
BF1は持ってないけど全部最低まで落とせば何とかでる?
60hzモニターでやってた頃は同期60でロックかけてたから使用率全然余裕だったけど144hzモニターはGPU負荷8割〜9割近くいくしちょっとでも設定上げようものなら144hzなんて到底でない ついでにCPU負荷も半端ない(6700k)

逆に980tiってこんな性能しかなかったのかって感じ pascal出る前はsliがデフォだったの?
1080に変えたら余裕でる?

750Socket774 (ワッチョイ b5d5-/WVy)2017/10/02(月) 23:06:44.19ID:9SSzqUPj0
>>749
G-SYNC対応144モニターをCPU1700X、1080TiでBF1をほぼ中設定のDX12オフにてプレイしているけど、FPS140以上で割と快適ですよ。
もともと大した腕ではなかったけど、全般的に成績が上がりましたね。

751Socket774 (ワッチョイ 753e-IQJU)2017/10/03(火) 02:03:45.81ID:nIzuBpl90
ゲーム機は30fpsが当たり前なんだぞ

752Socket774 (ワッチョイ b54e-XKER)2017/10/03(火) 02:12:01.95ID:9LU6r94f0
今からコンソールの30fps環境でアクションゲームなんか始めたらコントローラー投げてしまうかもしれん

753Socket774 (ワッチョイ 2da0-+L8V)2017/10/03(火) 06:02:27.34ID:mA6C2xej0
10分で慣れてどうでもよくなるよ

754Socket774 (ワッチョイ 4587-Txnz)2017/10/03(火) 06:40:41.73ID:mEXBPGJt0
>>749
つーか、対人FPSはとことん設定落として使うから1070でも余裕やろ
144張り付きで、ピクリともそれ以上下がらんぞ
まさか、綺麗な画面で(設定)やりたいってアホなこと思って無いだろうなw

755Socket774 (スフッ Sd43-a7gM)2017/10/03(火) 06:44:15.25ID:FaRalIxfd
ps4proで十分
pcはお金かかりすぎる
自己満の世界だがや

756Socket7742017/10/03(火) 06:58:28.02
>>755
ワロタw
なんでここにいるんだよw

757Socket774 (ササクッテロラ Spe1-lQYm)2017/10/03(火) 07:09:10.86ID:jFzRFg2Bp
PUBGで局所的に45くらいまでフレームレート落ちるとストレスマッハだわ
60fps維持は最低条件かな
テレビは離れてみるから60fpsでいいけど、pcは画面と距離近いから90fpsくらいあった方がいい

758Socket774 (アウアウウー Sa49-5hSF)2017/10/03(火) 07:14:14.92ID:mJ+8LSA1a
60fpsを超えるモニタの実物を一度見てみたいと思っていたけど、
見ないほうが幸せな気がしてきた。

759Socket774 (ワッチョイ 2367-bzfR)2017/10/03(火) 07:25:46.47ID:Ap5VS8iA0
144Hzモニター微妙なのしかなくね?
240Hzだと完成度高いのが何個かある

760Socket774 (ワッチョイ 4587-Txnz)2017/10/03(火) 07:27:10.80ID:mEXBPGJt0
>>758
買ってみて使ってみた感想は144は確かに凄いけど、対人FPSでガチンコで勝ちたいニッチな用途しかないが結論
シングルゲームとかで遊んでるなら、買ってもあまり意味ないかな

761Socket774 (ワッチョイ ab67-NOCz)2017/10/03(火) 07:46:35.33ID:FMHpPwxA0
>>755
>pcはお金かかりすぎる
そりゃそうだw
CSマシンは値段も機能も廉価なPCなんだからさww

762Socket774 (ワッチョイ cbbb-11r6)2017/10/03(火) 07:52:17.67ID:+jv1yFsB0
>>754
そうか
綺麗な画面でやりたいのはアホか

ま、人それぞれだな

763Socket774 (ワッチョイ b556-ne9J)2017/10/03(火) 07:52:33.12ID:5h6hWjFB0
金かかるって初期投資だけだろ・・・
後々パーツ入れ替えできたり出来るPCのが経済的だよ
オンライン有料課金とかアホらしいわ、ソフトも高いし・・・

764Socket774 (ワッチョイ 2d87-9b38)2017/10/03(火) 07:56:17.56ID:4Ffh0GMQ0
実際PCとPS4両方持ちが攻守最強でしょ

765Socket774 (ワッチョイ 8572-MY2y)2017/10/03(火) 07:56:41.77ID:jYgB/RMQ0
1050tiにして我慢するわ。
2000番台2年後だったら。
AAAタイトルがわんさか出るのも
その頃だろう?

766Socket774 (ワッチョイ 8572-MY2y)2017/10/03(火) 07:58:19.59ID:jYgB/RMQ0
>>763
パーツ売れるしな。
あんな高く買ってくれるとは思わなかった。

767Socket774 (スフッ Sd43-a7gM)2017/10/03(火) 07:59:27.54ID:FaRalIxfd
ちょっと待て
gtx690のワイはお前達にシットしてんだYO
ps4最高のOMAGINAIかけてんだYO

768Socket7742017/10/03(火) 08:00:47.49
>>759
uwqhd3440x1440だと今は120どまり
そもそもグラボが付いてこれない

769Socket774 (ワッチョイ cb9c-IQJU)2017/10/03(火) 08:01:54.11ID:OKN3iiz40
>>755
70インチの4KのHDR10だろうがウルトラワイド使っちゃうと16:9には戻れないから
PCで発売されないゲーム以外PS4Proでやらないわ

770Socket774 (スププ Sd43-6T/F)2017/10/03(火) 08:20:36.55ID:Ai0Y4fG9d
>>744
おれはそっからは画面増やしたな
デスクに32インチ以上を置くのってつらくないか?

771Socket774 (ワッチョイ 858b-bzfR)2017/10/03(火) 08:32:03.78ID:R+L1TU+D0
しかし平均的な日本人はスマホとソシャゲで十分なのであった

772Socket774 (ワッチョイ c5cf-asy+)2017/10/03(火) 09:26:52.63ID:K8/Uk5DH0
>>712
電源-10000すれば、ギリ23万で1080ti行けるんじゃない?
まぁ電源ケチっちゃいけないから、グラボ、電源、ケースを平等に少しランク落とせばいいな

773Socket774 (JP 0Ha3-eY+d)2017/10/03(火) 09:32:23.70ID:tEUf7BTpH
>>712
これはrmx750にしてちょうど23万で1080tiがよさげ

モニタ買うなら1080にすべきだが

774Socket774 (ワッチョイ c5cf-asy+)2017/10/03(火) 09:35:38.35ID:K8/Uk5DH0
金はかかるけど、安価に済ませちゃ味わえない次元ってのがあるんだよ
VRにしろネイティブ4K 60fpsにしろ、高fpsモニタにしろ

775Socket774 (ワッチョイ c5cf-asy+)2017/10/03(火) 09:45:15.54ID:K8/Uk5DH0
仁王もsteamで出るのか

776Socket774 (バッミングク MMe9-a2wL)2017/10/03(火) 10:24:11.90ID:Vz4ugczJM
>>712
今のタイミングで組むなら7700Kより7740Xのほうが良くね?

777Socket774 (ワッチョイ cb9c-IQJU)2017/10/03(火) 10:31:36.35ID:OKN3iiz40
>>776
>>712の構成だとGPUがシングルだし7740Xが7700Kに勝ってるところって
PCIExのレーン数と4000円ちょっと安いとこだけでゲーム性能は完全に7700Kだから
>>712の構成だと7740Xが良いってとこは一切ない

778Socket774 (バッミングク MMe9-a2wL)2017/10/03(火) 10:53:16.40ID:Vz4ugczJM
>>777
そうかな?
まず7740Xのほうがより高速なメモリに公式に対応している

将来の発展性の問題もあって
次世代の8700Kは同じLGA1151のソケットながらZ270のチップセットには非対応であると公式にアナウンスされた
一方で7740Xは初のLGA2066の世代であり8740K(仮)はX299にひょっとしてBIOSアップデートで対応する可能性がある
前世代のZ170で7700Kが運用出来るようにね

779Socket774 (ワッチョイ 1b7b-BjCx)2017/10/03(火) 10:56:47.83ID:ujgJAIsJ0
8700kでいいだろ

780Socket774 (バッミングク MMe9-a2wL)2017/10/03(火) 11:03:23.20ID:Vz4ugczJM
俺的に8700Kは発売から半年は品薄&御祝儀相場で手に入りずらそうだから
今の選択肢にはない
というか発売されていない

781Socket774 (ワッチョイ cb9c-IQJU)2017/10/03(火) 11:25:20.26ID:OKN3iiz40
>>778
ところで回線何使ってるの?
バッミングクが何回線なのか知りたいw

782Socket774 (バッミングク MMe9-a2wL)2017/10/03(火) 11:28:11.20ID:Vz4ugczJM
>>781
LINEモバイル(音声通話)

783Socket774 (ワッチョイ cb9c-IQJU)2017/10/03(火) 11:30:49.23ID:OKN3iiz40
7740X=機能制限掛かってるX299じゃん
どうせX299のマザボ買うなら14000円追金して7800X買った方が良い

そして>>777で7700Kに勝ってるのPCIEのレーン数と価格だけと書いたけど
7740XってPCIEのレーン数16だから買ってるの価格だけだったね

784Socket774 (ワッチョイ cb9c-IQJU)2017/10/03(火) 11:34:49.27ID:OKN3iiz40
LINEモバイルだったのか最近の謎が解けたありがとう

785Socket774 (バッミングク MMe9-a2wL)2017/10/03(火) 11:38:53.39ID:Vz4ugczJM
>>783
7740Xのほうが7800Xよりシングルスレッド性能の勝っているから一概に比較できないよ

あとOC耐性の面でも7740Xは7700Kより優れているよ

786Socket774 (ワッチョイ 037f-1GYI)2017/10/03(火) 11:49:40.81ID:W3JbaL3I0
つまりGTX10XXなんか買うくらいならCore i7 7740X買った方が良い

787Socket774 (ワッチョイ 356c-Txnz)2017/10/03(火) 11:50:33.41ID:pErSXEGL0
Dellモニターのサポートの中国人のサポートの人凄い親身に対応してくれて交換品送ってくれるってよ。高いWQHDモニタだから助かった
価格comで叩いてる人は差別だねあれ

788Socket774 (ワッチョイ 1587-OSl8)2017/10/03(火) 11:53:25.30ID:r6qB5W110
>>760
レースゲームだとぬるぬる動いたらとても操作しやすいぞ

789Socket774 (ワッチョイ b54e-XKER)2017/10/03(火) 11:58:06.95ID:9LU6r94f0
シングルゲームといっても色々あるからねぇ
レースゲームや動きの激しいアクションゲームを好むなら、144モニタ全然ありだと思う

790Socket774 (ワッチョイ c5cf-asy+)2017/10/03(火) 12:05:40.34ID:K8/Uk5DH0
正直、メモリ速度なんてある程度あれば、あとはFFベンチ上げる価値しか無いと思ってる

791Socket774 (ブーイモ MMd9-BSwl)2017/10/03(火) 12:10:49.09ID:pcaodVDGM
>>790
いやいやFF以外もメモリー速度重要なゲーム多いからね
144fps目指さないならどうでもいいんだけど

792Socket774 (ドコグロ MM93-NzY0)2017/10/03(火) 12:23:36.51ID:xKFcfEdjM
120fpsあると目から鱗なゲー教えてくだちい。
ディスプレイ買い替えの踏ん切りつけたいです。

793Socket774 (ワッチョイ 356c-Txnz)2017/10/03(火) 12:38:13.28ID:pErSXEGL0
msiの120fps対応で安いモニタゲーム用によさげだよね
後は発色

794Socket774 (スッップ Sd43-dCdE)2017/10/03(火) 13:18:23.74ID:8XkeBFDFd
昨日のものだけど1080と1080tiってどの程度の違いある?
4k画質でやるのは未定だけどこれからのことを見据えて変えるか悩んでる

795Socket7742017/10/03(火) 13:25:01.42
>>792
お前がやりたいゲームを書くのがマナー

796Socket7742017/10/03(火) 13:25:46.20
>>794
子供と大人ぐらい違う
スペックシート眺めたんだろ?
違いわかるだろ

797Socket774 (バットンキン MMa3-eY+d)2017/10/03(火) 13:28:35.39ID:TeRjlc+fM
>>794
4k1080運用だが1080はまるで足りない
旧作ゲーならいけるが

798Socket774 (ワッチョイ 650b-+L8V)2017/10/03(火) 13:36:59.73ID:3XMkweFt0
NVIDIAがGTX1080や1080tiわまだ売れるとするのはわかる気がする

AMD14nmプロセスやVEGAは性能、コスパ、わっぱで話にならない。
NVIDIAVOLTAはDDR6と12nmプロセスで性能が140-160%くらい高くなるが、売れ筋のミドルからアッパーミドルの性能はGTX1070-1080と同性能(わっぱ大改善)
2019年の7nmのZEN2はAMDのレベルだと12nmVOLTAとわっぱ同じで大したことがない

NVIDIAが7-10nmプロセスに踏み込まない限り主流のミドルの性能は今のGTX1080級で
そういう製品が登場しても当面コスパでGTX1080は競合できる
ならGTX1080を当面売り続けようってのは幾らか理解できる

799Socket774 (ワッチョイ 4587-Txnz)2017/10/03(火) 13:41:54.72ID:mEXBPGJt0
>>798
単にGDDR6待ちなだけだろ
帯域転送量で1080Ti超えて、なおかつ低消費電力
今のままGDDR5Xのままじゃ大して性能向上望めない

800Socket774 (ワッチョイ 650b-+L8V)2017/10/03(火) 13:45:34.39ID:3XMkweFt0
TESRAの性能は
280wで30tflops 150wで16tflops 110wで11.5tflops 60wで6.5tflopsもある(メモリ除外)

VOLTA版はこれより品質やワッパが悪化するとしても、120wまででGTX1080とかの性能は実現できるわけだ
4kが完全描画できるGTX1080tiSLI(16-18tflops級)が180-210w級になるならば
主流の75-150w帯域の性能はGTX1070-1080ti級なんだよ
だから今1070-1080ti売って買っても困らんだろって事になるだろ

AMDが7nm移行しても今の2倍のスコアにしかならんのだから、VOLTAと互角でもVOLTAを超える性能は実現できない
NVIDIAが7nmに移行しないかぎり、GTX1080級はVOLTAやAMD7nmプロセス時代の主流でい続けれる
多分あと5年弱は1080でも戦える

801Socket774 (ササクッテロラ Spe1-bzfR)2017/10/03(火) 14:26:36.71ID:0mg2nb2bp
jetsteamのgtx1070買ったわ
フルHDなら十分やろ

802Socket7742017/10/03(火) 14:29:10.16
>>799
gddr6搭載の上位モデルが出てはじめてuwqhd120hz満足に行くんじゃないかな

vrは来年以降5k(左右2.5k)になるからそれらとも同期する

803Socket774 (ワッチョイ 1b7f-Txnz)2017/10/03(火) 14:41:36.14ID:SNh4i54J0
フルHDなら1070で十分、VRやるなら1080は欲しい
4k高設定は1080tiでも足りない

804Socket774 (スッップ Sd43-TlL2)2017/10/03(火) 14:54:39.48ID:/PYY8Ww+d
次の2080(仮)は1080SLIを超えるレベルのパフォーマンスは出して欲しい

805Socket774 (フリッテル MM2b-o2de)2017/10/03(火) 15:03:05.07ID:vuGFv3YHM
1080tiでやっと4k使えるかな
1070でpubg4kでやってるけど中設定でなんとか出来る
高やウルトラじゃ動かない

806Socket774 (ワッチョイ 6d63-50d/)2017/10/03(火) 15:35:01.23ID:mbFb/UuA0
>>804
競合他社が次はVegaのシュリンクのみプチOCで性能はVega微増で消費電力低下が目的だから
1080以下としか戦えないVegaなんだからそんなに性能上げる必要はない
Vegaの次でも1080Tiには勝てないの濃厚なのに1080SLIとかやめな

807Socket774 (スッップ Sd43-TlL2)2017/10/03(火) 16:26:02.08ID:/PYY8Ww+d
>>806
競合が大したことないから緩やかに性能アップしていきますみたいなちょっと前のインテルみたいなことはしてほしくないけどなぁ
革ジャンを信じるぞ俺は

808Socket774 (ワッチョイ 2da0-Txnz)2017/10/03(火) 16:35:37.81ID:mA6C2xej0
4xxはまだ勝負になってたが最近は一方的だな

809Socket774 (ワッチョイ 4587-Txnz)2017/10/03(火) 16:38:55.30ID:mEXBPGJt0
AMDはアーキテクチャー変えないと勝負にならん

810Socket774 (ササクッテロラ Spe1-V9Ep)2017/10/03(火) 16:39:26.25ID:oQvlhXuYp
これまでもamdは居ないようなもんだったんだからnvidiaはこれからもしっかりやってくれると信じてる

811Socket774 (ワッチョイ 2da0-Txnz)2017/10/03(火) 16:41:10.36ID:mA6C2xej0
自分との闘いなんや

812Socket774 (ワッチョイ 9b75-asy+)2017/10/03(火) 16:45:56.46ID:Fo8nghYN0
2060、2070、2080が出たらAMDご臨終だな

813Socket774 (ブーイモ MMeb-o2de)2017/10/03(火) 17:12:53.84ID:UeR6EHwWM
すまん質問なんだがmsigamingの
GTX1060、1070、1080
持ってる人に聞きたいんだけど購入した時補助電源用の短いケーブルって付いてあった?
今ドスパラでgaming1070買取査定中だがないから減額とかいわれたんだが
店員がネットで調べてみたけど入ってるか情報が分からんのでとりあえず減額とか言ってる

814Socket774 (ワッチョイ 4587-Txnz)2017/10/03(火) 17:17:36.44ID:mEXBPGJt0
>>813
枝分かれしてる短い電源用ケーブルだよな?
EVGAは1080も1070もちゃんと入ってたぞ

815Socket774 (ワッチョイ 4563-asy+)2017/10/03(火) 17:24:36.05ID:h0qyPJOI0
msiのこと訊いてるんだろ

つか分からんからとりあえず減額って凄いな
流石カスパラだわ

816Socket774 (ブーイモ MMeb-o2de)2017/10/03(火) 17:28:10.56ID:UeR6EHwWM
>>814
おーレスありがとうでもEVGAか
ツベで1060の動画上げてる奴だと付いてないし自分も無くした記憶ないんだよ
店員が970gaminng使ってるみたいだがその時付いてたからとりあえず減額で
っていう姿勢とじゃんぱらに比べ店員の対応がアレなので気になった

【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part80 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>16枚

817Socket774 (ワッチョイ 4587-Txnz)2017/10/03(火) 17:28:28.96ID:mEXBPGJt0
あんなもん、あってもなくてもどうでも良くね?
一回も使ったこと無いし、無くても全然困らん

分からんけど減額と言ってるアホな店に売るなよw

818Socket774 (ワッチョイ 4587-Txnz)2017/10/03(火) 17:30:46.93ID:mEXBPGJt0
>>816
ヤフオクに流したほうがええぞ
今はプレミアム会員でなくても出品できるし(フリマ出品)

絶対に店より高値付く

819Socket774 (ワッチョイ 1587-Txnz)2017/10/03(火) 17:30:53.44ID:M+LNA2rD0
玄人志向ですら補助電源必要なボードには付いてるからな

820Socket774 (ブーイモ MMeb-o2de)2017/10/03(火) 17:31:21.65ID:UeR6EHwWM
>>817
すまん今買取査定待ちや
90分から120分かかるらしい
いつもはじゃんぱらで売るんだけどドスパラのが買取価格高いのでいってみた
今は後悔してる

821Socket774 (ワッチョイ ab67-IQJU)2017/10/03(火) 17:32:03.06ID:UzcSp9uh0
アスクのページ確認したけど、
これ見る限りだと入ってるようには見えないけどなあ

"msi gaming x 1070 付属品" でググって2ページ目先頭付近に出てくる個人ブログ中には
「変換アタプターなどはなくドライバCDと説明書とステッカーだけが付属してました」と記載あり

822Socket774 (ブーイモ MMeb-o2de)2017/10/03(火) 17:32:53.95ID:UeR6EHwWM
>>818
あーその手もあったな
一応
じゃんぱら28000円
ドスパラ 34000円だから価格は結構高かったわ

823Socket774 (ブーイモ MMeb-o2de)2017/10/03(火) 17:36:50.98ID:UeR6EHwWM
>>821
すまんホント助かる
それ査定決済時店員にいってみるわ
それでダメならしょーがないから諦めくし
皆ありがとな

824Socket774 (ワッチョイ 03e0-MY2y)2017/10/03(火) 17:37:05.80ID:bLfsXU4E0
>>813
さっき確認してみたけど、ウチのmsi 1070 gaming X 8Gだと付属してなかったよ


あと尼レビューに↓こんなのが
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R27MYOUOASEYLC/ref=cm_cr_getr_d_rvw_ttl?ie=UTF8&;ASIN=B01H725IDM
> 補助電源に8ピン×1と6ピン×1が必要ですが付属に変換がついてこないので電源に8ピンと6ピンがない方は別で買っておいたほうがいいかもです。

825Socket774 (ワッチョイ 4587-Txnz)2017/10/03(火) 17:37:38.74ID:mEXBPGJt0
>>822
ヤフオク税10%引いても絶対に、店より高く売れる
今、相場見ても4万円以上で売れるし

39,800円とか出したら確実
ケーブルの有無なんて、ヤフオク乞食民は気にしないw

826Socket774 (ワッチョイ 1587-Txnz)2017/10/03(火) 17:43:04.14ID:M+LNA2rD0
>>825
4万で10%引いたら36000円店の買い取りと2000円差なら何のクレームも無い
店で売るかな地雷落札者とか当たったら最悪だし

827Socket774 (ワッチョイ 4587-Txnz)2017/10/03(火) 17:45:44.57ID:mEXBPGJt0
>>826
魔法の言葉、ノークレームノーリターンでお願いします
この一文つけとけばいいよ

828Socket774 (ワッチョイ 1b03-BBRl)2017/10/03(火) 18:02:45.34ID:KNa4LGfs0
3D Mark 4K版が出るってさ
もう時代はあちこちが4K始めてるんだなとしみじみ

尚メモリ4G以下のゴミグラボではテストもできない模様

829Socket774 (ワッチョイ 1b03-BBRl)2017/10/03(火) 18:04:42.12ID:KNa4LGfs0
>>813
>分からんのでとりあえず減額
わろた
疑わしきは減額

830Socket774 (ワッチョイ 2374-vQY3)2017/10/03(火) 18:08:17.71ID:3IGdG5kO0
>>813
ケーブルなんて付属しないぞ、MSIにもASKにもマニュアルとドライバCDしか記載されてない
ヤフオクの画像見てもケーブルなんて写ってる画像は無い
特にMSIはパワーリミット引き上げてて発売当初にも話題になったが、
ペリフェラルからの変換では容量が足りないのでケーブルが付属してるわけないよ
ドスパラ店員ってこんなことも知らないのか?

831Socket774 (ワッチョイ 45f7-MY2y)2017/10/03(火) 18:15:18.54ID:ffvlmo4S0
MSIの1060 GAMING X使ってるけど補助電源ケーブルなんて付いてないぞ
そもそも補助電源コネクタついてない電源で1070使うなんて有り得んだろ

ドスパラなんて地雷店だからラクマで4万で売れよ
手数料取られないから4万-送料まるまる自分の手元に残るぞ

832Socket774 (ワッチョイ c5cf-asy+)2017/10/03(火) 18:15:57.17ID:K8/Uk5DH0
>>794
年末のゲームラッシュで4Kモニタ・TV買っちゃうかもなら
絶対1080tiの方がいい
あと、買うなら急げ 急いで使い倒せ
ナマモノだから。腐ってもしらないからっ!

833Socket774 (ワッチョイ a3a9-ViPi)2017/10/03(火) 18:15:59.62ID:Eq+kvqYZ0
カスパラさんほんとドスパラ

834Socket774 (ワッチョイ 1b7f-Txnz)2017/10/03(火) 18:17:20.12ID:SNh4i54J0
>>813
MSIのgaming970から1080に乗り換えたけど
970には短いケーブル付いてた
1080には付いてなかった

835Socket774 (ワッチョイ 753e-IQJU)2017/10/03(火) 18:17:29.92ID:nIzuBpl90
>>813
今確認したが1060 GAMING X 6Gの箱の中に一切入ってないな。
ドスパラが間違ってんじゃね

836Socket774 (ワッチョイ 753e-IQJU)2017/10/03(火) 18:19:29.58ID:nIzuBpl90
俺ドスパラで1060買ったのにドスパラに売りに行ったら減額されんの?おかしいだろ

837Socket774 (フリッテル MM2b-QfVq)2017/10/03(火) 18:20:59.61ID:PaV1kPA/M
1070中々安くなんねーな
60売って買い替えたいんだが…

838Socket774 (ワッチョイ c5cf-asy+)2017/10/03(火) 18:22:28.95ID:K8/Uk5DH0
何故最初から70を買っておかなかったっ!

839Socket774 (ワッチョイ 4d03-H95J)2017/10/03(火) 18:22:38.94ID:jDwgAli30
1070少し前は前は5万近くだったけど今大分下がってきてると思う
4万ちょっとで買えるじゃん

840Socket774 (ワッチョイ c5cf-asy+)2017/10/03(火) 18:25:27.03ID:K8/Uk5DH0
asus rogって他より5〜10000ぐらい高いけど
そんな優位性あるんかな…
おれの80tiなんてメモリ周りの熱で地雷認定されちゃったし

841Socket774 (アウアウウー Sa49-dCdE)2017/10/03(火) 18:35:53.39ID:SIBExnTKa
ROGの1080Tiなんて高くて冷えないゴミだろ
ファンはスリーブベアリングの軸で短寿命
高速回転させて冷やすから爆音
他のグラボに比べていいとこ?
ねーよ

なぜROGブランドで揃えたがる物好きがいるのか謎

842Socket774 (ワッチョイ 4b8e-SLY3)2017/10/03(火) 18:37:43.77ID:zFMLJJeG0
俺はあると思うよ

843Socket774 (ワッチョイ 45f7-MY2y)2017/10/03(火) 18:38:56.36ID:ffvlmo4S0
>>839
4万ちょっとで買える店ある?
友達に勧めたいんだけど安いのでも45000円するからさ

844Socket774 (ワッチョイ 753e-IQJU)2017/10/03(火) 18:39:31.83ID:nIzuBpl90
ASUSはマザーもピン折れ保証ないのに何で選ぶのか理解できない

845Socket774 (オッペケ Sre1-5tyi)2017/10/03(火) 18:43:26.99ID:2aWS4cZJr
asusは高いだけ。EVGAのハイブリ買ったけど10万いかない。
tiは爆熱だから、水冷オススメ

846Socket774 (ワッチョイ abe0-IQJU)2017/10/03(火) 18:43:37.49ID:B2x0Nr7Y0
asusのグラボ買うのって信者か情弱だろ

847Socket774 (ブーイモ MM43-gmWA)2017/10/03(火) 18:49:39.65ID:PgklDdUlM
TURBOシリーズは許したってや

848Socket774 (アウアウカー Sad1-SLY3)2017/10/03(火) 18:51:03.93ID:fhx0WJFca
俺はrogの1080を6万で買って満足してる
定価みたいな値段で買ってたら満足してない

849Socket774 (スップ Sd03-6EJV)2017/10/03(火) 18:51:24.78ID:QkyZBkuOd
どこの買ったって信者扱いされるんだから気にすんな

850Socket774 (ワッチョイ b556-ne9J)2017/10/03(火) 18:57:15.00ID:5h6hWjFB0
ワイ1060 3G、FHD60fpsヌルヌルで満足
正直これ以上はマニアの世界
後3年はコイツで戦える!

851Socket774 (ワッチョイ 4b8e-SLY3)2017/10/03(火) 19:02:08.85ID:zFMLJJeG0
けっこうだ

852Socket774 (ワッチョイ 0d0a-asy+)2017/10/03(火) 19:05:29.78ID:Baw0iMNJ0
次のボルタが出てきたら、1070くらいの性能のが3万切りのラインに入ってくる
と思っていたけど、昨今の性能アップペースだと、どうもなさそうだと思い始めている

853Socket774 (ワッチョイ 2367-bzfR)2017/10/03(火) 19:10:00.30ID:Ap5VS8iA0
>>850
GTAVとかキツくね?

854Socket774 (ワッチョイ 753e-IQJU)2017/10/03(火) 19:10:49.77ID:nIzuBpl90
1060が980クラスまで底上げしたんだからありえる。7nmじゃないと厳しいかね

855Socket774 (ワッチョイ 9b2b-Txnz)2017/10/03(火) 19:24:52.48ID:a/vTS4x30
性能的にはxx60が1070を超えるのはあると思うけどそれが3万切るかは微妙だ

856Socket774 (ブーイモ MMeb-o2de)2017/10/03(火) 19:26:28.57ID:UeR6EHwWM
一応結果報告です
>>824>>830の文章をほぼそのまま暗唱したらあっさり通ったみたい
皆の情報のおかげで無事全額査定になりましたありがとう(∩´∀`)∩
それと3の付く日は5%買取UPなので
35700円になった
さらに買取時か事前にドスパラプレミアムサービスに加入すれば査定額の20%ポイントが貰えてさらに6800円+になる
とにかく待ち時間が長かったけど金額は太っ腹だからドスも選択肢はありかと思う
以上(`・ω・´)ゞ
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part80 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>16枚
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part80 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>16枚

857Socket774 (バットンキン MMa3-eY+d)2017/10/03(火) 19:28:33.92ID:TeRjlc+fM
ドスパラの買取査定cpu箱無しで10分程度だったぞ
店によるのかな?

858Socket774 (ワッチョイ ab67-IQJU)2017/10/03(火) 19:29:38.22ID:UzcSp9uh0
おー良かったやないか
どうせそこで売るなら少しでも高く売りたいもんな

859Socket774 (ブーイモ MMeb-o2de)2017/10/03(火) 19:31:24.75ID:UeR6EHwWM
>>857
秋葉原は修理受け付けと買取査定を1人でやってるから持ち込み時は時間かかったよ
査定時の現金化は2人いたけどモニター何台も買取査定出してる奴らがいて&プレミアムサービス加入勧めてるから時間めっちゃかかってった
プレミアムは300円の奴でもいいらしいけど退会するとポイントも全額消えるらしい

860Socket774 (ワッチョイ 1587-TlL2)2017/10/03(火) 19:35:07.51ID:fzXfBW/R0
店頭はすぐ現金化できるのがいいよな
個人間の売買サービスはどうしても数日はかかるから

861Socket774 (ワッチョイ 4d03-H95J)2017/10/03(火) 19:37:45.12ID:jDwgAli30
フリマなら4.5万で買ってくれる人いそうだけどめんどくさい値下げ交渉と手数料と手間考えたら5000円くらい安くなっても買取のが正解かもね

862Socket774 (ブーイモ MMeb-o2de)2017/10/03(火) 19:38:21.54ID:UeR6EHwWM
>>858
君達のおかげだ
1070力不足を感じてたから手放したけど1070tiがそこそこだったら買い替えるかも
現状1080は7万弱するしな
じゃんぱらは客の回転率も接客も素晴らしいけど査定は最近辛めだね

863Socket774 (ワッチョイ 45f7-MY2y)2017/10/03(火) 19:45:10.90ID:ffvlmo4S0
1070からTiにわざわざ買い直すのか?それは勿体無いと思うぞ

864Socket774 (ワッチョイ 4587-Txnz)2017/10/03(火) 19:50:22.02ID:mEXBPGJt0
たぶん、誤差程度の性能向上しかないと思うでw
そのまま使っておいて20xxまで待つのが一番の選択だと思うけど
どうせ半年もしたら発表されて春には出てくると思うし

865Socket774 (スップ Sd03-UYIg)2017/10/03(火) 19:54:24.27ID:hUbkeHhRd
>>845
10万くらいならほしいけどどこで買えます?

866Socket774 (ワッチョイ 2367-bzfR)2017/10/03(火) 19:54:27.55ID:Ap5VS8iA0
GTX1070ならフリマで4万5000円くらいで売れるからフリマで売ってGTX1080買わないか?

867Socket774 (ブーイモ MMeb-o2de)2017/10/03(火) 20:08:04.71ID:UeR6EHwWM
>>866
ヤフオクとかでも高く売れるみたいだね
ただ今財布無くして早急に金が必要だからこれしか選択肢がなかった
次回からやって見ようと思う

868Socket774 (ブーイモ MMeb-42L5)2017/10/03(火) 20:12:10.81ID:kGBsS1ByM
>>846
昔カノープスのビデオカード買ってたような奴がASUS買うイメージ(´・ω・`)

869Socket774 (ワッチョイ ab67-UYIg)2017/10/03(火) 20:34:18.82ID:0LnyxMED0
オリファンモデルあまり買ってなかったからASUSが微妙だとは知らなかった。
でもマザボにしろネットまわりはにしろスマホにしろASUSブランドの勢い凄いから、
そりゃビデオカードも選ばれるんでわ。

870Socket774 (ワッチョイ 45f7-MY2y)2017/10/03(火) 20:39:32.00ID:ffvlmo4S0
ASUSはなんか無駄に高いのに、ヒートパイプダイレクトタッチで一本ヒートパイプがコアに触れてなかったりする設計でなんだかなぁって印象
クーラーの出来と価格のコスパで考えるとやっぱりMSI
厨臭いデザインも慣れればかっこいいし

871Socket774 (ワッチョイ a3c2-Tuyo)2017/10/03(火) 20:40:55.11ID:m6AX5yBe0
え、MSIがかっこいい?それはないわ

872Socket774 (ワッチョイ 45f7-MY2y)2017/10/03(火) 20:42:45.34ID:ffvlmo4S0
http://kakaku.com/item/K0000921442/
http://kakaku.com/item/K0000895014/

大体同価格帯のこの2つならどっち買うかって話だよ

873Socket774 (ワッチョイ 4d03-H95J)2017/10/03(火) 20:43:45.34ID:jDwgAli30
ドラゴンのロゴ消してくれたらEVGA並にかっこよくなると思うからvoltaからはドラゴンロゴだけ消してね

874Socket774 (ワッチョイ 2dc8-EZ/Z)2017/10/03(火) 20:49:12.28ID:AjvezVC20
グラボなんて毎日眺める訳じゃないしデザインなんて糞ほどどうでもいいわ

875Socket774 (ワッチョイ 9b99-42L5)2017/10/03(火) 20:53:24.70ID:U4jVq8wi0
VEGAのシンプルなデザインは好き

876Socket774 (ワッチョイ 1587-TlL2)2017/10/03(火) 20:58:58.28ID:fzXfBW/R0
Titan〜980Tiのリファレンスがデザイン的には一番好きかな

877Socket774 (ワッチョイ a54e-gfUq)2017/10/03(火) 21:03:16.53ID:AoTdCdvQ0
msi のgtx1060の6gbかったけど幸せになったわ
やっぱDRAMが2gbってのはすくないね
これで4年は戦える

878Socket774 (ワッチョイ e5c2-IQJU)2017/10/03(火) 21:04:39.56ID:6cS59NBw0
デザインはどうでもいいけど無駄に光るLEDはやめてくださいお願いします

879Socket774 (ワッチョイ 43c8-Txnz)2017/10/03(火) 21:09:47.52ID:enQq2Heo0
>>878
消灯してどうぞ
光らない物を光らせるのは面倒だが光るものを消すのは簡単

880Socket774 (ワッチョイ cb9c-IQJU)2017/10/03(火) 21:18:07.45ID:OKN3iiz40
EVGAの1080TiのFTWの新しいやつ米尼で売ってなくて公式に白があったから
公式で買うかと思ってアカウント作ってみたけどこれクレカの請求先住所入力するとこに
日本の選択肢が無かったから日本からだと買えないじゃん?
転売屋の購入代行以外にEVGA公式から買う方法ある?

Neweggはクレカ通んないし米尼かB&Hで買える様になるまで待つか…

881Socket774 (ワッチョイ a3a9-ViPi)2017/10/03(火) 21:19:04.70ID:Eq+kvqYZ0
クッソ眩しい上に基板ぶっ壊さないと消灯できない玄人向けオススメのグラボがあるんだが・・・

882Socket774 (ワッチョイ 43c8-Txnz)2017/10/03(火) 21:21:20.09ID:enQq2Heo0
>>881
メーカーのユーティリティソフトで消せんのか
パターンカットでどうぞ

883Socket774 (オッペケ Sre1-5tyi)2017/10/03(火) 21:33:22.47ID:2aWS4cZJr
>>865
B&Hやで

884Socket774 (ワッチョイ a53b-Txnz)2017/10/03(火) 21:50:18.79ID:oKUapNfA0
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part80 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>16枚
買うと決めたら在庫復活しないし
悩まずに9月に買っときゃよかった

885865 (ワッチョイ ab67-UYIg)2017/10/03(火) 22:07:40.10ID:0LnyxMED0
>>883
ありがとう!
日本から買えるのかな。
やってみます!

886Socket774 (ワッチョイ 1b9e-asy+)2017/10/03(火) 22:20:28.67ID:WASNKJ2Z0
お前ら何のゲームやってんの?

887Socket774 (ガラプー KK09-PYaq)2017/10/03(火) 22:28:04.64ID:50h6f67sK
MSIのデザイン話になる度に叩かれるラッキー君可哀想
可愛いドラゴンやん苛めないであげて

888Socket774 (ワッチョイ 35df-U38j)2017/10/03(火) 22:35:57.48ID:5Qvk6Tdf0
>>871
だな

889Socket774 (ブーイモ MM43-11r6)2017/10/03(火) 22:40:16.42ID:Ysi9aLkaM
>>886
Ghost Recon Wildlands

890Socket774 (ワッチョイ 1b8e-3BEe)2017/10/03(火) 22:43:37.03ID:S0WnTKHQ0
>>884
9/7に2枚買えた俺はラッキーだったんだな…

891Socket774 (ワッチョイ 03e0-Txnz)2017/10/03(火) 22:45:33.84ID:6Bcp/8V70
>>880
自分で買って転送屋住所に送って日本に送らせればOK

892Socket774 (ワッチョイ cb9c-IQJU)2017/10/03(火) 22:48:37.75ID:OKN3iiz40
>>891
EVGAの公式だとクレカの請求先住所の入力欄に日本が選べないけど
請求先住所がクレカ登録の住所と違っても大丈夫なん?

893Socket774 (ワッチョイ 45f7-MY2y)2017/10/03(火) 22:48:40.52ID:ffvlmo4S0
>>889
3月にグラボ買った時貰ったけど、途中でやらなくなったな
PvPモードが追加されたんだっけ?
最近ずっとswitchでイカしかやってないけどやってみるかな

894Socket774 (ワッチョイ 4b8e-SLY3)2017/10/03(火) 22:55:54.54ID:zFMLJJeG0
msiとasusの1080の代表モデルx8gとo8gの比較だと性能的には殆ど同じくらいでmsiのが負荷消費電力は30wくらい高くて温度もちょっぴり高めになったはず

895Socket774 (ワッチョイ 8563-Tuyo)2017/10/03(火) 23:04:22.14ID:fNO8N5sM0
このスレでPUBGやってないやつおルン?wwwwwww

896Socket774 (ワッチョイ 753e-h1kB)2017/10/03(火) 23:04:58.67ID:vauPLkIA0
msi好きだけどドラゴンのロゴは正直ダサいと思う、、

今gtx1070 armor使ってるわ

897Socket774 (ワッチョイ 35df-U38j)2017/10/03(火) 23:13:50.57ID:5Qvk6Tdf0
>>895
そんなゴミみたいな腐れチョンゲーやってる頭悪い奴がこのスレにいるわけないだろが
失礼なこと言ってんなよ

898Socket7742017/10/03(火) 23:25:47.57
>>880
悪いことは言わないから水冷を買っておけ
ftw3より強いぞ

899Socket774 (ワッチョイ 03e0-Txnz)2017/10/03(火) 23:27:15.93ID:6Bcp/8V70
>>892
決済完了できるなら大丈夫かも。
転送屋住所登録してたPayPalで試しに今買おうと進んだら決済直前までいけたらからPayPalでも決済はできそう。
それか問い合わせてみるかやね。

900Socket7742017/10/03(火) 23:28:25.77
>>895
やってるよ
サイコーに楽しい

901Socket774 (ブーイモ MM43-11r6)2017/10/03(火) 23:33:19.86ID:Ysi9aLkaM
>>893
この間PvPのオープンベータが終わって10月10日に本番始まるよ
是非ともおいでくださいましw

902Socket774 (ワッチョイ 45f7-MY2y)2017/10/03(火) 23:36:43.92ID:ffvlmo4S0
>>901
本編終わってないようなのが来ても足引っ張らないかな
COOPモードもよくわからなくてやってないんだ

903Socket774 (ワッチョイ 6d02-qEDe)2017/10/03(火) 23:38:26.34ID:DUR2iGpn0
ロゴやLED減らして安くなるならそっちの方がいいな。
後 余分なパーツでわずかでも冷えなくなるようなのも好ましくない。

904Socket774 (ブーイモ MM43-11r6)2017/10/03(火) 23:43:58.98ID:Ysi9aLkaM
>>902
本編のレベル引き継ぎは無くて皆同レベルからのスタートだから大丈夫よ
海外の人が多いからVCしてる人も少なくて黙々とやってる感じ

905Socket774 (ワッチョイ 45f7-MY2y)2017/10/03(火) 23:45:14.52ID:ffvlmo4S0
>>904
サンクス、久々に起動してみるか

906Socket774 (ブーイモ MM43-11r6)2017/10/03(火) 23:48:02.46ID:Ysi9aLkaM
>>895
ゲームの発想は素晴らしいと思うんだけどグラフィックやキャラの細かい動きが安っぽくてはまれなかった
今見たら2時間もやってなかった…

907Socket774 (ワッチョイ 4b2d-BjCx)2017/10/03(火) 23:50:58.09ID:23cT4Uxi0
>>889
これのPVP本当に面白かった

908Socket774 (ブーイモ MM43-11r6)2017/10/03(火) 23:51:46.35ID:Ysi9aLkaM
>>905
PvPはオープンベータでもデータ量が10G越えてたから本番は20G位かな
DLは3日前位から出来る筈
待ってるよ ノシ

909Socket774 (ブーイモ MM43-11r6)2017/10/03(火) 23:52:26.65ID:Ysi9aLkaM
>>907
楽しみだねえw

910865 (ワッチョイ ab67-UYIg)2017/10/04(水) 00:13:46.69ID:KRXlPqLo0
>>883
クーラーだけのもありました。
paypalでいけました!
改めて、あざした!

911Socket774 (ワッチョイ 0d0a-MY2y)2017/10/04(水) 00:16:37.01ID:+s+ijel00
ワシなんて一昨日1080買ったけど、ウルティマオンラインが無料化したんでやりだしたで、1080意味なかった

912Socket774 (ワッチョイ b54e-XKER)2017/10/04(水) 00:18:23.80ID:TCDfDF7L0
ウルティマオンラインとか懐かしすぎるわw
最後に遊んだのは2002年辺りか

913Socket774 (ワッチョイ e3af-IQJU)2017/10/04(水) 00:34:38.03ID:xqZuKmf40
>>879
クロシコの新しいのはファンLED付きで消灯できないらしい
危うく買うところだった

914Socket774 (ワッチョイ fd63-7+n4)2017/10/04(水) 01:13:26.95ID:m9t1BDLf0
1050Tiと1060 3GBだとVRAM容量は逆転してるじゃない
それでも総合スペックは1060の方が上なの?

915Socket774 (ワッチョイ 1587-Z5A6)2017/10/04(水) 01:14:17.39ID:507Adi070
UOって今エミュ鯖のほうが人多いレベルなんじゃねえの
一番人気のとこだと常時1000人弱いるっぽいし

916Socket774 (ワッチョイ 1587-TlL2)2017/10/04(水) 01:24:37.38ID:Fv96OhBt0
>>914
前世代で言うと1050Ti →960 1060→980ぐらい性能違うんだぞ
たとえ廉価版の3GBでも

917Socket774 (ワッチョイ 1bd4-Txnz)2017/10/04(水) 01:38:29.34ID:BsFu7i9N0
いよいよだな



ベータも充分に楽しめたがマップと使えるキャラが増えた完全版の仕上がりは如何なものか
待ち遠しくて仕方がない御仁もたくさん居ることだろう
だが忘れてはいけない
(1060コスパ最高厨曰く)UBIとヌビの戦略に踊らされているということをw
その事を肝に銘じたうえで思う存分に楽しんでくれたまえ

918Socket774 (ワッチョイ 1bd4-Txnz)2017/10/04(水) 01:40:56.12ID:BsFu7i9N0
おっと貼り間違えてるぞw

;t=25s

919Socket774 (ワッチョイ 9be8-Txnz)2017/10/04(水) 01:41:05.88ID:roJPi//l0
というか1050tiがないと動かないゲームを作る意味がない
エントリーユーザーの人にもやってもらいたいと思って作るなら750tiでも動くように作る。当たり前だろう?
Nvidiaの役員に子どもを人質にでも取られるならともかくなw

920Socket774 (ワッチョイ 1bd4-Txnz)2017/10/04(水) 02:33:52.61ID:BsFu7i9N0
>エントリーユーザーの人にもやってもらいたいと思って作るなら

思ってないと思うけどw

921Socket774 (ワッチョイ a54e-gfUq)2017/10/04(水) 03:08:11.08ID:o0IVF1k60
なんか、よーわからんマイナーなゲームで盛り上がってんな

922Socket774 (ササクッテロラ Spe1-lQYm)2017/10/04(水) 03:31:26.77ID:Nz22OfRhp
>>919
PUBGも1050ti以上じゃないと動かないけど大ヒットだし、
売上には影響しないよ

923Socket774 (ワッチョイ 1587-Z5A6)2017/10/04(水) 03:32:05.33ID:507Adi070
750tiとか化石じゃん・・・

924Socket774 (ワッチョイ 9be8-Txnz)2017/10/04(水) 03:32:35.21ID:roJPi//l0
ubiはnvidia資本に首まで浸かって抜けられなくなってる勢の筆頭だからな
そろそろ貧乏人共に750ti捨てさせたい。あとは解るな?って天の声が聞こえてきたら従うほかない

925Socket774 (ワッチョイ 2363-qEDe)2017/10/04(水) 03:33:57.47ID:Au1WCw500
750tiが化石なら俺が使ってる660は何なんだよ

926Socket774 (ワッチョイ fd67-Txnz)2017/10/04(水) 03:52:31.16ID:hQL4WJzB0
2010年に発売されたGTX580とほぼ性能が変わらん骨董品。

927Socket774 (ワッチョイ c567-IKrA)2017/10/04(水) 03:56:14.67ID:ZHjiEVLH0
>>906
フレンドとやると化けるゲームだなこれは
>>922
(750ti FHDでやってるけど平均50FPSは出てるからそこまで困ることないよ)

928Socket774 (オイコラミネオ MM2b-5sR+)2017/10/04(水) 04:01:19.76ID:KVvWF2X3M
750tiはほんまにええ板やな

929Socket774 (ササクッテロラ Spe1-lQYm)2017/10/04(水) 04:11:16.44ID:Nz22OfRhp
>>927
はえー。意外と動くんやな
建物とかの読みこみどうよ
テクスチャ読込み30秒待ちとかならん?

930Socket774 (ワッチョイ b556-IQJU)2017/10/04(水) 04:25:40.12ID:xdoRI+/M0
未だに750tiとか660とかの奴はこのスレ居ても買う気ないだろw

931Socket774 (ササクッテロラ Spe1-lQYm)2017/10/04(水) 04:44:21.11ID:Nz22OfRhp
またドルが113近くなっとるな
ミサイルはよ!ばんばん!

932Socket774 (ワッチョイ 2363-qEDe)2017/10/04(水) 04:45:32.62ID:Au1WCw500
今はマイニング需要で時期が悪い
voltaが出たら本気出す

933Socket774 (ワッチョイ 85e0-8sMn)2017/10/04(水) 05:03:41.23ID:URvVPqU90
本当に安くならないし、新しい物も出ないな

Voltaまで待つしかない

934Socket774 (オッペケ Sre1-iPjx)2017/10/04(水) 05:37:43.53ID:CDWyj5FGr
はいはい
いつまでたっても買えない

935Socket774 (ワッチョイ c567-IKrA)2017/10/04(水) 05:48:29.96ID:ZHjiEVLH0
>>929
スケールだっけ?あれ90にすれば60~70FPSを行ったり来たりするから十分実用できる
読み込みは止まったことないからよくのっぺりしてて固まってるって言うやついるけどそれにすらなったことない感じ
>>930
メイン1080 だけど夏は暑いからサブの750ti使ってるやつもおるんやぞ…

936Socket774 (ワッチョイ 9b85-YqlJ)2017/10/04(水) 06:55:23.67ID:cIzVWzGI0
>>930
まさか一年経っても去年の年末近くと値段変わらないとは思ってなかったw

937Socket774 (ワッチョイ 9b99-42L5)2017/10/04(水) 07:38:13.97ID:UPrkaIwT0
>>886
艦これです(´・ω・`)

938Socket774 (ワッチョイ cbbb-11r6)2017/10/04(水) 07:59:42.12ID:U5DQKY4q0
>>927
>フレンドとやると化けるゲームだなこれは

グラフィックがしょぼいからと言ってる>>906にそのレスはw

939Socket774 (ワッチョイ cb9c-IQJU)2017/10/04(水) 08:07:56.09ID:M0/hSjgR0
PUBGは面白いんだがグラの酷さに釣り合わない糞重いクライアントをなんとかしないとな

940Socket774 (ワッチョイ 35df-U38j)2017/10/04(水) 08:28:23.87ID:M+ViO1920
>>917
>UBIとヌビの戦略に踊らされているということをw
ああ
それ言ったの間違いなく俺だわ
ただ俺は1060なんて使ってねーからな
勝手に1060コスパ最高厨とか決めつけてんじゃねーよアホが

941Socket774 (ワッチョイ 55b4-d6RQ)2017/10/04(水) 08:31:15.85ID:PoWebWSX0
>>939
アルファのままだしな
やる気ないんだろう、金さえ貰えれば

942Socket774 (バットンキン MMa3-eY+d)2017/10/04(水) 08:34:04.00ID:i7nkiLowM
あの完成度でこんだけ金入ったらやる気失せるわw

943Socket774 (ササクッテロラ Spe1-bzfR)2017/10/04(水) 08:38:06.92ID:wkdGBW7Zp
マイクロソフトのプログラマーが助っ人に入ってるんじゃないの?

944Socket774 (ワッチョイ 4d03-H95J)2017/10/04(水) 08:44:30.42ID:wzq3aQgs0
PUBGためしに1070で全部最低設定にしてやってみたけどこれでもVRAM3.5G消費してるけど3G版1060じゃきつくないか?
味のない薄いグラになるくせにこのVRAM消費量はなんなんだろ?自分のGPUがおかしいのかな

945Socket774 (ワッチョイ 2ddf-U38j)2017/10/04(水) 08:45:44.36ID:yJ6JBWMd0
PUBGなんてクソゲーやるくらいならArma3のModやってたほうがマシだわ
PUBGやっててこれ知らん奴も多いんだろうなあ

946Socket774 (ササクッテロラ Spe1-bzfR)2017/10/04(水) 08:47:13.34ID:wkdGBW7Zp
>>944
地面の下に海が広がってて常に海を読み込んでるから

947Socket774 (ワッチョイ 55b4-d6RQ)2017/10/04(水) 08:48:30.96ID:PoWebWSX0
>>944
安心しろ
HD7970の3Gでも目一杯食って何とか動く
性能はまぁギリプレイアブル

でもどう考えても画質下げた方が有利なので別に困らない

948Socket774 (ワッチョイ 2d87-9b38)2017/10/04(水) 09:30:01.07ID:gqB1088a0
そらPUBGに似たゲームなんて過去いくらでもあるしそんな知識でイキられても
重要なのは今現在オンに人がいるかどうかやろ

949Socket774 (アークセー Sxe1-84Os)2017/10/04(水) 09:34:47.29ID:cH2bsJTex
>>944
1060 3G持ちだが中設定でもヌルヌルやで
メモリ16Gは必須だが

950Socket774 (ワッチョイ cbbb-11r6)2017/10/04(水) 09:50:20.22ID:U5DQKY4q0
>>940
UBIとNVIDIAの戦略って何?
気になる

951Socket774 (スフッ Sd43-TlL2)2017/10/04(水) 10:12:13.81ID:6r1YHm9Gd
PUBGってメモリ16GBないとうんぬんってよく聞くけどそんな変わるもんなの?
1070とメモリ8GBでフルHD最高設定60FPS維持できてるから別にいいやと思ってたんだけど

952Socket774 (ワッチョイ b556-CRMW)2017/10/04(水) 10:19:43.02ID:x+N9oLLG0
RAM16GBで4GBをドライブにして12GBで動かした分には何も変わらなかったよ

953Socket774 (ワッチョイ 1587-ZN2x)2017/10/04(水) 10:34:34.30ID:4Fta05Jy0
春だったか?youtube外人の懸賞動画を見てる限りじゃ
メモリ喰い野郎じゃなかったのに…劣化してんのかな
勿論 中間設定までの話だけど

954Socket774 (スプッッ Sd43-4fiA)2017/10/04(水) 10:56:12.87ID:qjhED0mdd
グラボ買うとクーポンでゲームできるキャンペーンもUBIの戦略なの??

955Socket774 (アウアウカー Sad1-n8ie)2017/10/04(水) 11:21:58.49ID:djcKJ6kya
VR環境にしたんで繋ぎに1080買いたいんだが、今買うならどこのがええんや?小さい戯画のとか取り扱い楽そうで良さそうなんやが。

956Socket774 (スプッッ Sd43-XKER)2017/10/04(水) 11:27:29.94ID:EmScdetYd
PUBGマジでつまんなかった
騙された気分

957Socket774 (ワッチョイ 6de8-Txnz)2017/10/04(水) 11:36:37.25ID:l6CF7HV00
>>955
金があるならピンキリ
金がないなら箱蹴り

958Socket774 (ワッチョイ 6de8-Txnz)2017/10/04(水) 11:39:20.30ID:l6CF7HV00
CoDのつもりでPUBG買ってたアホな知人もクソゲー呼ばわりしてたな

959Socket774 (バットンキン MMa3-eY+d)2017/10/04(水) 12:01:06.36ID:JONSkY7OM
pubg5回やって飽きたわ
単調すぎてな

960Socket774 (ワッチョイ c5cf-asy+)2017/10/04(水) 12:02:37.57ID:JALPQTYr0
嫌いなゲームじゃなくて好きなゲームを語りなよ(´・ω・)

961Socket774 (ワッチョイ 6de8-Txnz)2017/10/04(水) 12:03:26.75ID:l6CF7HV00
ファーミングシミュレーター17はいいぞ

962Socket774 (スフッ Sd43-a7gM)2017/10/04(水) 12:12:55.20ID:OLO7DkPFd
pubgはソロでやると芋ゲーで糞つまらんけど
スクアッドで遊ぶと脳汁出まくるぞ
ぼっちのおいらには無理だけど(*´ω`*)

963Socket774 (アウアウカー Sad1-R0FH)2017/10/04(水) 12:16:49.11ID:c/ZFuG6ra
PUBGなんて軟派なゲームやめて、硬派なARMAやろうず

964Socket774 (バットンキン MMa3-eY+d)2017/10/04(水) 12:19:50.44ID:h9pxiR3NM
放置で金策も出来る社畜マンにオヌヌメ黒い砂漠やろうず

965Socket774 (ワッチョイ cb9c-IQJU)2017/10/04(水) 12:27:22.46ID:5wVPThh80
黒い砂漠はPvEのエンドコンテンツがないのがな
オープンワールドに拘り過ぎてPvE最大の楽しみである
IDレイドを用意してないのはダメだわ
あとは強化システムが廃課金じゃないと無理だしな

966Socket774 (スフッ Sd43-TlL2)2017/10/04(水) 12:32:28.57ID:6r1YHm9Gd
久しぶりにFO4とかGTAVとかやってみるとわりと楽しかったりする

967Socket774 (ワッチョイ a3a9-ViPi)2017/10/04(水) 12:36:17.48ID:PmyqbWIt0
ARKソロでひたすら恐竜動物園作るのたのちい

968Socket774 (スップ Sd03-BjCx)2017/10/04(水) 12:36:33.58ID:x+0zskRCd
ゴーストリーコンのPVP、やろう

969Socket7742017/10/04(水) 12:38:07.64
>>944
launchオプションでテクスチャ全て読み込ませて起動すると10GB展開される
それによって受ける恩恵は平均20fps以上ものフレームレート改善

個人的に常にUltra設定でしかどのゲームも動かしたくないから現状1080tiは必須

970Socket7742017/10/04(水) 12:39:26.00
>>963
硬派とかじゃなくあれは軍事演習のアプリケーションだぞ

971Socket7742017/10/04(水) 12:41:32.16
>>960
JumpBug

972Socket774 (アウアウカー Sad1-R0FH)2017/10/04(水) 12:45:05.03ID:c/ZFuG6ra
>>970
は?
ARMAはOPFの後続ゲームであり決して軍事シミュレーションなんがじゃないぞ

973Socket774 (ワッチョイ 4587-Txnz)2017/10/04(水) 12:45:10.19ID:GS3Cv3CV0
>>960
最近やった中だとニーアが良かった
雰囲気ゲーって感じだけど、和ゲーもまだやれるじゃんって思った

974Socket774 (ワッチョイ 6d63-50d/)2017/10/04(水) 13:07:45.39ID:/oURruPm0
>>973
お前は典型的な萌豚
普通の男は戦闘FPS洋ゲー一択

975Socket774 (ワッチョイ 4587-Txnz)2017/10/04(水) 13:09:56.92ID:GS3Cv3CV0
>>974
いや、メインでやってるのはTitanfall2なんで

イオン使いです

976Socket774 (ワッチョイ b54e-XKER)2017/10/04(水) 13:23:28.82ID:TCDfDF7L0
>>969
それって-NOTEXTURESTREAMING?

977Socket774 (ワッチョイ 2ddf-U38j)2017/10/04(水) 13:29:16.01ID:yJ6JBWMd0
>>948
「似てる」んじゃねーんだよバーカ
playerunknown's battle royaleでググれカス

978Socket774 (ワッチョイ cb93-KGFi)2017/10/04(水) 13:34:01.23ID:aeqtbp5Q0
>>968
ゴーストリコンとか初代が面白かったが後は劣化でしかない

979Socket774 (ワッチョイ cb93-KGFi)2017/10/04(水) 13:36:55.16ID:aeqtbp5Q0
>>946
恐らく他のゲームもそうだと思う
だけどPUBGってカクツクというか遅いんだよな
アレを今のうちになんとかしないとEスポーツ化は無理だね
csgoみたいに144hzで遅延もない環境でやりたい

980Socket7742017/10/04(水) 13:37:37.81
>>976
たしかそれ

981Socket774 (スプッッ Sdc1-yqUa)2017/10/04(水) 13:56:43.44ID:EJWlX2sTd
elonaやろうぜ
elinも楽しみだぜ

982Socket774 (ワッチョイ 9be8-Txnz)2017/10/04(水) 14:07:37.43ID:roJPi//l0
steam同人初のアーリーアクセスαゲーで重いも軽いも……
まぁあっち界隈は本当に年中揉めてるよな

983Socket774 (ワッチョイ b54e-XKER)2017/10/04(水) 14:11:52.77ID:TCDfDF7L0
>>980
調べてみたらVRAM8GB以上?ないと厳しいみたいね
折角1080ti買ったんだし、帰ったら試してみるわー

984Socket774 (ワッチョイ 753e-IQJU)2017/10/04(水) 14:12:17.02ID:uSVQP3Re0
ドスパラは他より買い取り高いけど儲けあんの?不良在庫になりそうだが

985Socket774 (ブーイモ MMeb-IKrA)2017/10/04(水) 14:24:27.23ID:uMKsY7yVM
>>984
PCに組み込んで売るから問題ないよ

986Socket774 (オイコラミネオ MM2b-9s9p)2017/10/04(水) 14:24:45.05ID:ZijRDkqDM
BTOのパーツに回してるんだろ

987Socket774 (ササクッテロラ Spe1-bzfR)2017/10/04(水) 14:26:03.95ID:wkdGBW7Zp
フリマの方が高く売れるだろ

988Socket774 (ワッチョイ 3d63-Txnz)2017/10/04(水) 14:47:29.01ID:Ykqzh6SM0
ドスパラは新品部署移動品かなんか書いてあって新品のバルクが中古扱いでわりと安く置いてたりすることあるけどなんか中古に回さなきゃならん理由とかあるのかな

989Socket7742017/10/04(水) 14:55:59.98
>>983
そうそう
ぜひお試しを!

990Socket774 (アウアウウー Sa49-5hSF)2017/10/04(水) 15:11:13.39ID:lkyaGi/Ra
PUBG、うまい人のプレイ動画観て感動したけど、
それと同時にこれは自分にはできそうにないと諦めた。

買い取った中古パーツを新品BTOの中に潜り込ませるなんてしてないよね?よね?

991Socket774 (ワッチョイ 4b63-IQJU)2017/10/04(水) 16:09:28.46ID:wcorLtad0
そんなばなな話ないやろー

992Socket774 (ワッチョイ 8563-asy+)2017/10/04(水) 16:22:58.36ID:Dlmjp5x+0
ここは自作板なんだし中古パーツがBTOに組み込まれようがどうでもいいわな

993Socket774 (ワッチョイ 356c-Txnz)2017/10/04(水) 16:41:17.44ID:4QzduPqU0
PUBGになんも魅力感じないおっさんです

994Socket7742017/10/04(水) 16:49:40.03
今朝evgaのftw3 hybridの絵が出てたけど、Defaultで6GHzならocしたらどれぐらいにできるんだ?
とても興味が出てきた
既に買った人いないかな?

995Socket774 (ワッチョイ 8563-Txnz)2017/10/04(水) 17:01:29.42ID:sGYvYwh/0
>>993
生きろ

996Socket774 (ワッチョイ 9b85-IQJU)2017/10/04(水) 17:44:04.75ID:z7HuS9/O0
だがことわる

997Socket774 (スフッ Sd43-a7gM)2017/10/04(水) 17:55:12.71ID:gE1/5p7ld
断るなよwwww

998Socket774 (ワッチョイ e3be-Z3+F)2017/10/04(水) 17:58:33.88ID:XoWSsno/0
誰か次スレ

999Socket774 (オッペケ Sre1-cawz)2017/10/04(水) 18:00:09.45ID:Nl+3M8Zir
たてます

1000Socket774 (スフッ Sd43-a7gM)2017/10/04(水) 18:00:35.29ID:gE1/5p7ld
勃てます

mmp
lud20230203042635ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1505999923/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part80 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>16枚 」を見た人も見ています:
Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part139
Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part137
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part91
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part89
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part81
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part94
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part98
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part88
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part63
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part84
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part82
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part93
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part67
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part90
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part83
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part100
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part114
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part107
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part79
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part134
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part135
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part109
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part86
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part99
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part93
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part88
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part112
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part130
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part126
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part108
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part131
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part74
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part64
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part111
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part119
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part129
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part102
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part123
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part87
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part117名
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part102
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part109
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part127
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part124
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part115
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part77
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part72
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part97
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part118
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part85
Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part138
Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part136
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part106
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part140
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part70
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part120
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part116
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part117
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part101
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part78
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part96
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part73
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part121
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part69
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part71
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part133
01:54:07 up 22 days, 2:57, 0 users, load average: 11.82, 12.23, 13.06

in 0.15701198577881 sec @0.15701198577881@0b7 on 020415