★BTO/ノートPCなど、自作の知識を持たない人は会話が通じないので質問できません★ *'``・* 。 | `*。 ,∩ ∧,,∧ * テンプレ読んでね! + ( ・ω・ )*。+゚ `*。 ヽ、 つ *゚* スレタイも読んでね! `・+。*・' ゚⊃ +゚ ☆ ∪~ 。*゚ 板名も気にしてね! `・+。*・ ゚ やかましい天使よりも、気の良いハゲに祝福を。教えてくんには貧乏神のご加護を。 初心者、上級者関係なく、質問する側、答える側、双方とも気軽に、気楽に、適当に。 真面目に質問したい方は、名前欄に最初に書き込んだレス番を書くと返答されやすいかも? ルールなどはありませんが、自作に関係のない質問や、パーツの構成相談・購入相談 BTO・メーカー製PCに関する質問などの、つまらないネタ質はスルーされても当然。 その程度には考えて欲しいです。 あと基本的にまともな答えが返ってくることを期待しないこと…なのですが、 それでもここは"問題解決スレ"とでも明記しないと 空気さえも読まない人が増えているのは悲しい事です。はい。 次スレは>>980 頃を目処に立てれる人が立てて下さい 前スレ |;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part347 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1505745820/ 10 名前:Socket774[sage] 投稿日:2017/02/22(水) 13:11:25.62 ID:3NfIFblu |;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに ↑これって誰でしょうか? 11 名前:Socket774[sage] 投稿日:2017/02/22(水) 13:58:19.57 ID:uiC8P1lQ >>10 たまにその質問しちゃうやついるんだ 忘れろ、消されるぞ 12 名前:Socket774[sage] 投稿日:2017/02/22(水) 14:12:24.33 ID:M4C2h1V7 このスレでこの質問はかなりの危険球だってことは質問者は自覚した方がいいw 13 名前:Socket774[sage] 投稿日:2017/02/22(水) 14:23:13.71 ID:5mKlPqSZ >>11 ,12 分かりました この質問は無かった事にしてください 七五三世代になって以降のバックプレートって、なんでチンコシルエットなんかの? それまでは井桁か×型だったのに
corei9のcpuの殻割りをしたのですが、ダイ側の黒いゴム状の接着剤がやたら硬くて、 殻割り機に付属の竹串みたいなので削り落とそうとしても、ほとんど削れなくてなんかすげえだるいです。 何かぶよぶよにして取りやすくするような薬剤はないでしょうか?
東芝のHDD2Tと日立のHDD1Tが余ってるけど 寿命も近い奴どうすればいいと思う? ヤフオク見ても幾らにもならないみたいだし
オークションにかける手間が惜しくて、どうしても現金に換えたいのであれば 通勤経路にあるPCショップで買い取ってもらえばいいのでは 自作関係ないし次から嫌儲あたりで相談してください
オタクじゃない家族のパソコンとか部屋が複数ある場合はメイン以外のデータドライブにする うちはメインのデータドライブは信頼性のあるディスクでミラーリングにしてそれ以外のパソコンはシステムをSSD、データをどうでもいいドライブにしてかつクラウドかNASに同期してる NASに直接読みにいくよりローカルに繋いだ方がやっぱ快適だから
>>10 俺はどうもNASに手が出なくて、もう一台デスクトップPCあればいいかってなっちゃう・・・ 一台のPCに6基ほどのHDDが入るわけだが、HDD6基入るNASとか、PC一台組むより高価なんだよね どっか壊れたらそれで終わりだし。。 A10-7860KのTDPが65Wで A8-7670KのTDPが95Wなのはなぜでしょうか?
なぜ?なぜとは?そういうモデルだから 「A10-7890K」「A10-7870K」「A10-7860K」 これの中のクロック落としてTDP下げたやつ
>>14 7670は7860とクロック同じ、GPUクロック同じでコア数減 これだけ見ると差がつく理由がわからない 選別とかそういうことですか? 計算してキッチリ95Wだ65Wだ言ってるわけじゃないからな K付きだからOCも視野に入れて95Wクラスのクーラー使ってねという話 7860はクロックの上げ下げとかを最適化して性能なるべく下げずに色々押さえてる
>>12 LinuxとかUNIXってヤツかい??難しそうだな・・・ 95W欲しい人もいれば65欲しい人もいる 需要があるから売ってる 95のを自分でクロック下げて使えば同じなんだけど安かったらそっち買うよね
基本構成 3770k メモリ32G グラボ480(8G)ドライブC SSD ドライブD 4TAB HDD って構成だけど。 後何年戦えると思う? 主な用途、動画サイトや動画視聴やMMO
友達に組んでもらったPCです。 当時はグラボHD7970でしたが去年載せ換えました。 はいそうですかってPC組んでもらうとしても、買うにしても今から資金貯めないといけないので…
>>22 ありがとう。自分としても2〜3年位もてば…と思ってました。自信持てました。 >>23 当時に比べるとある程度は、スキルや知識身についてますが 一から組み直すのはまだ自信なくて… >>24 今あるマシンでスキルと知識を身に着けて2年後に友人の助けを借りて自分で組んでみたらいい 自分で作るとそれなりに愛着わくぞw >>27 さんきゅ! 価格comで19k円のゲーミング液晶が14k円で売ってるから評価知りたかったんだ >>25 そうですね。 2年後自分で助け借りながら組むのチャレンジしてみます。 ありがとう AMDのZENのAPU(デスクトップ)は、いつ発売されるのでしょうか。
現在メインPCにメモリ32GB搭載しているが大きなメリットってある? 今のところ7zに圧縮するのが同時に複数できるぐらいしか無い
>>31 Hyper-Vなどのバーチャルマシンとかフォトショとか使わんと余りまくるだろうw どうせならRAMドライブ作ってもいいんじゃないか? >>30 18年の早い時期って発表された >>31 明確的にメモリ使う事判ってる人以外いらない cpuマザボとグラボを変えようと思うんだがこれトラブったら他の機材がないから切り分けできなくて終わりだよな?
>>36 今持ってるのがddr3でam3のマザボとcpuなんだよね 今度am4とddr4で組もうと思うから怖いわ ツクモだとか追加で手厚い交換保障あるから心配ならご利用下さい
>>34 > >>30 > 18年の早い時期って発表された らいねんかー、thanks >>39 機材云々よりも何か問題が起こったら先方と英語でやり取りする自信があるならすればいい 価値観の違う人間とやり取りするのは大変だぞw >>41 あと一ヶ月ちょっとしかないのに今年中に出る事を期待してるのかw 英語は余裕ですわDo it yes no fuck言えりゃ上等
古いpcを引っ張り出してきて小型pcにでもしようかと思ったんだがlga1155のマザボが中古でも高すぎて手が出ないんだけどatxのマザボでどうにか小さいケースで済ます方法ないかなあ
>>17 UNIXのシェルやコマンド使わなくて済むように インスコ後の設定はNASにしたPCの外からGUIで弄れるようになってる >>39 ryzenを個人輸入するのか?バカのやる事だなw >>45 華碩B75M-PLUS安いじゃん 自作でマイクロATX以下のサイズのマザーを買うのは基本負け 価格コムでLGA1155の●のマザーの値段見てみろ
昨日一昨日にWindowsUpdateが行われて、更新の履歴を見ると1709のインストール自体は失敗してました ところがそれがきっかけでRAID1が解除されてしまいました Windows10のHomeなので、これはOSの入れ直しをしないとRAIDの再構築は無理ということでしょうか? 現状RAID構成していたHDDが2つエクスプローラー上で認識している状態です(ファイルも同一)
>>46 マジかよ、nas4free、超強いじゃん・・・ Corei5 3570k Gefo650 8Gメモリ メモリとグラボ差し替えたら まだ充分戦えますよね? 新PC買う余裕がないのでメモリ16Gに グラボを1050Tiに変えようと思うんですが
>>51 そのPCで何するかによる 動画見たりSNSやるだけなら貯金しとけ >>52 ネトゲとかします 最近はマイクラをMOD入れてプレイしててガクガクになるんです 輸入で思ったんだけど、韓国から輸入しても国内で購入と変わらない? ask税、ウォン安ならと安易な考えだけれど。
KRWは対USDベースで安くなって、相対的に円高ウォン安になるから そういう相場の時は普通に米ドルで買うことになると思うけど 台湾でもアメリカでも、海外に行く知り合いに買って来てもらうのが一番安く上がる
使っていない新品未開封メモリをオクに出そうかと思っているのですが ノークレームノーリターンの場合(相手の相性問題もありますので) 開封してmemtestで動作確認すべきか それともそのまま動作確認もせずだすか 自作する人的にはどちらが好ましいですかね?
どっちでもいい むしろ触らないで NCNRなら価格に反映されるだろうから安く買い叩かれても怒らないでくれればいいよ
>>59 返信ありがとうございます。 もちろんノークレームノーリターンなので相場より安めで出品します memtestとかの動作確認とかあんまよくないんですかね? あとやはり相場で買い取ってもらいたい場合初期不良交換OKに個人的にはしたいんですけど、それだと相性で返品されますよね? どういう条件がメモリ中古で買う側としてはいいんですかね? >>50 ルータ鳥とか大概そう>インスコ後の設定は外からGUIで弄れるようになってる >>51 それBTOパソコンだろ?板違い >>55 新卵からは直で個人輸入できんだろ >>60 売らずに自家消費が楽 (; ^ω^) < Haswell 世代のCPUってなんで今でも高いの・・・?
市場在庫だけになると安く売ってる店から売切れてくからな
来年からHaswell 世代のCPUも中古pcとして出回るなw
IVY時代の前って異様にPCパーツ安かった背景あってすごい数でてるんだよね それにくらべてそれ以降の世代は高いわすぐ次でるわで数出てない しかも正直sandy時代のCPUでも無理しなきゃまだ戦える あとは分かるな?
cpuを定格で使い続けて壊れた経験ある人いますか?壊れるとしたら何年くらいで壊れますか?
via eden 1000mhz搭載のマザボの使い道ってある?
>>67 Phenom 9600が定格で2年で死んだ 五年前に組んだPCで現状でも満足しています ここ五年で進化したのってグラボとSSDの容量増加くらいですよね? 新しく組む気になれないのだが・・・
CPUの高性能化(ほんの少し)と省電力化(少し)もありますが、スルーしても大丈夫です USB3.1とかも一応
>>70 現状に満足してるならそれでいいじゃないの? 組むも組まないも自由に選べるのが自作のいいところなんだから >>70 デジカメの解像度、画質 4Kモニタ、高リフレッシュレート 最近だとデジ一眼で撮ったRAWをフォトショで開くと固まるとか話題になってるし AAAタイトルのゲームは高解像度でプレイしようとするとCPUとグラボをハイエンドで組んでも力不足 質問です PC2台でモニター、キーボード、マウスを共有できるスイッチャーみたいなのってありますか? パソコン2台使いたいんですが2台同時に使うことがないのでスイッチャーみたいなのがあればいいんですが よろしくお願いします
>>74 質問の2行目でぐぐると いろいろ出てくるよ >>75 ググレカスでしたすみません 解決しましたありがとう >>76 大きなお世話だけど「HDCP対応 *** 切替器」でググったほうがいいぞ 地デジが出始めた頃うちの切替器は殺されて買い換えたw 注:***はモニタの接続端子 >>78 GPU <-> 分配機 <-> 切替機 なら大丈夫 CPUファン以外の前面、背面のファンは停止中。 CPUファンは860RPMぐらいで53℃くらいまで上がると1700RPM程度に上がる。 E5200使用。ツイッターを下に読み込むとCPU50%ぐらい行くけど温度はほとんど上がらない。 ファンの回転数見てるんだけどCPU使用率が上がってもファン回転数は変わらないのに 何か音がかすかに大きくなる。ファン以外動いてるものないはずなんだけど何の音かな?
/ _ /__l l | \ ー|.── | ヽ / / |__ / |\ | \ ・ ・ ・ \ /  ̄ ̄ \ / _| | \ / 、__ __/ / \|\__ レ
SATAの電源ケーブルからアクセスランプを引き出したいんだけど、なにかいいもの無いですか
HDD LED端子から分岐か、そのまま使用した方が早いだろ
>>85 ディスク個別にアクセスランプ付けたいのよ。 んでSATAの電源コネクタにLED端子があるようなのでそれを引き出したいが、それができる電源ケーブルが見つからない。 そんなに光らせたかったら、USB変換機でもかませたらどうだ? アクセスするたびに、HDDが無駄に光る
ありがとう。 あんま手軽な選択肢は無さそうなので、工作することにします。 ぐぐったら電源ケーブルに細工してアクセスランプ付けた先人もいるようなのでなんとかなりそう。
>>90 電源ケーブルのLED付けるって事は、一種の抵抗と一緒なんで あんまりお勧めはしないがなぁ・・・・・・ 最悪ショートして、基盤アボーンやで・・・・・・・・ >>93 アクセス信号のピンはHDDから出力してるだけで 通常はそもそもグランドに落ちてる だからグランド落とさずにそこから信号拾うだけでいい ただアクセス無しの時にオン信号っぽいので反転しないと普通のアクセスランプとは逆の動きをするっぽい 補足しておくと、SATAの電源コネクタの11pinからアクセス状態が取れるんだけど、普通に売ってる電源ケーブルは10、11、12pin が一枚の金属プレートで一体化してGNDに落とされるようになってるから、11pinだけを引き出せないのが問題点。 先人がやってるのは、金属プレートを加工してケーブルの10、12pinを落として11pinだけに繋がるようにする方法。 GNDはケーブルの他のpinでも繋がってるから大きな問題は無いはず、という見立てだと思う。 11pinが単独で引き出せるなら後はLEDドライバ付ければいい話なんで、電圧降下云々引き起こすようなことではない。 という感じ。
>>95 外付けHDDのアクセスランプはそこからアクセス信号取ってるっぽいし 外付けHDDのSATA電源コネクタ利用すると楽かも? 12V側のピンがない可能性もあるけど・・・ こういうの使えばいいんじゃね >>94 試してないし無責任なこと言うけど、5V電源→LED→11番ピンって結線すればいいんじゃね? 11番pinは、通常動作中はoutだけど、 電源オンシーケンス中はinになって、 HDDの起動mode変わるから要注意な。
>>97 んまあそういうことなんだけど、それ欲しいがためにケース買うのももったいない。 ただの電源ケーブルなら $0.22 で買えるから。 >>98 そうそうこういうのが欲しいもの。 欲を言えばLEDドライバも内蔵していてほしいところだけど。 これって何? >>101 ありがとう。 モノはあるにはあるっぽいことは分かったし、あとどうするかは考えます。 DDR4ってデフォ電圧1.2vですよね? で、今使ってるのが1.4vの4266なんですが、1.5vの4600って半導体の耐久性的に大丈夫なんでしょうか?
OC仕様はそれなりにもつかも知れないけど、やっぱ基本的に駄目じゃないかな
107に一票 保証電圧以外で使ってるのだから 自己責任です
今Z87-PLUSを使っていて今更ながらメモリの増設を考えています 今使用しているメモリがSanMaxの SMD-8G68CP-16K-D-BK(4GB×2)なのですが ここに8GBのメモリを追加して運用することは可能ですか?
可能不可能どちらもありますね いろいろ購入して試して報告に来ましょう
>>109 8G一枚より4G2枚のがデュアルチャネルでお得っすよ 可能か不可で言うなら可能よ 8G以降シングルで遅くなるけど 速度合わせれば余程運が悪くない限り動く 良きに計らって低いほうのスペックで動くから >>105 最近のメモリって永久保障も多いから調べてね CPU:AthlonII X2 245(Dual Core/2.9GHz/L2 1M x 2/TDP65W) メモリ:CORSAIR DDR3 PC3-12800 2GB×2枚 グラボ:マザボにオンボードのRADEON HD4200 の構成パソコンで、スマホで撮影した高画質の動画やソニーのハンディカムで撮影したフルHDを専用ソフトのplaymemoriesで再生するときカクカクしてしまう状況を解消したいんだけど、見直すとしたどこがいいでしょうか?
>>113 メモリー足りてないとか? 7年前にDDR2だけど、8GB(2GB×4)でやってたよ。 その時の構成は、 AthlonU235e M2A VM-HDMI と AthlonU255 M3N78-EM と。 一時期1GB×2でやってたが話にならんのですぐ足した。 zen+が乗るマザボってチップセットとかが新しくなって機能が増えたり発熱が抑えられたりします?
>>110 出来る限り安く収めたいと思っての上の案なのでその提案は申し訳ありませんが >>112 書き方が悪かったのですが、追加する方も4GB×2の8GBのつもりでした 考えていたのは4GB×4の16GB運用です 一応SanMaxで揃えるつもりでしたが悩みますね >>113 タスクマネージャでCPUが100%の頭打ちになってる状況ならryzen池 >>115 後から出るチップセットの方が何かと機能豊富になっている例は多い 基本的に動けばおkと考えられるなら十分とは思うが >>116 メーカー云々もだが今使っているメモリと同型番のメモリを買ったところで チップが揃えられるかが問題だな 本来は4DIMMスロットを一気に埋めるのが安心なんだが(安全とは言わない) >>116 レス乞食が来るような場じゃないよ 自分は何も提供せず利だけ得ようとか 朝鮮人みたいな人間だね バックパネルが行方不明のマザボあるんだが無しのまま使うと何か問題ってある?
ホコリの多い部屋 特にフトン置いてある部屋だとちょっと嫌な感じ>バックパネルが行方不明 まぁオレはそういう環境でもバラック組み状態で使ってたんだが…w
フィルター付きで吸気のほうが多ければ、ホコリも大丈夫じゃね
>>120 PCの上に置く予定だからGは大丈夫だとおもう >>121 埃は多い部屋だな 一週間程度で埃が見える程ケースの網目に貯まる >>122 フィルターは埃対策に良さそうな気がするから買ってみようかな フィルタを噛ましにくい場所からホコリは容赦なく侵入するんだよな…
>>113 2K? 4Kじゃあないよね??? オンボだけど一応動画再生支援機能もあるんで カクカクまではしない気がするんだが・・・・・・・・・・(動画再生支援機能ちゃんとONになってる??) CPUはそれなりなんで、VGAが効果あるかなぁ >>117 まず同じ型番がもうarkで売り切れなのでないのかと アマでシリコンパワー買ってみます ありがとうございました >>114 >>117>>125 113のものです 回答ありがとうございます 3部位とも意見をいただきましたが、とりあえず動画再生支援機能やcpu使用率の確認をしてみます メモリの容量を4G×2と8G×2とかにしたら何か弊害は起こるでしょうか まだ手に入れてませんがDDR4の2400でryzen7で使おうと思ってます
ryzenはメモリしんどいよ マザボによるが片面4枚挿しだと2400だけど 両面チップだとさらにタイトになるし SR シングルランク DR デュアルランク ってメモリの仕様があるから調べて下さい 雑に考えてチップが片面か両面か
Ryzen 1800X + C6H使ってたけど、起動がありえないくらい遅かった。 ちょっとメモリクロック上げたりレイテンシ詰めるとメモリートレーニングでコケて調整が難しかった。 最終的に3466-14-14-14で使えたけど、もともと起動自体が遅かったのもあってストレスマッハだったから、8700K+Z370に乗り換えた。 同じメモリが3800-14-14-14で普通に動いている。
fast bootなんて怖いものよく使えるな、、、
2枚なら2666まで既にランク数関係無しにネイティブメモリなら自動で動作する 様になっているんだが 起動が遅いとかいつの話だ、しかも3000以降のOCの調節が難しかったのなんざ AGESA1.0.0.6以降改善されてるだろ 間違いなくこいつは持ってないし、初期の頃に起動が遅いと嘘を喚いていた奴だな
グラボをcpuからなるべく遠いとこに差したほうがいいよね?
>>134 PCI-Eスロットの物理配線がちゃんとx8かx16あれば問題ないが、スロットの形状がx16でも 配線がx4とかのスロットがあるから、 ウルトラハイエンド帯のCPUで帯域が32本以上無いと、下のスロットに挿すと帯域制限を食 らう事になる まあ、Ver3.0でx8もあれば問題ないから、きちんとCPU側のコントローラからx8以上で下の スロットに物理的に配線されているMBを探せば良いかもしれんがね ベンチだけ数%下がるが、3.0でx8(2.0のx16)の転送量があれば基本問題ないし i7-8700KとASRockのFatal1ty Z370 Gaming-ITX/acで組んだんだけど、 謎の現象が起きて困ってる Windows 10 Proをインストールしてしばらくは問題無かったが、 CPU温度が限界付近まで上がってしまう。 Intel Power Gadgetで確認してるんだけど、CPU Loadは10%程度、 GPU Utilがずっと高い(特にGPUを使うソフトはなし) ヒートシンクはCooler MasterのVortex 211Q ケースがMini ITXなので、温度高めになるのはわかるが、 負荷もかかってないのに明らかに異常な温度。 ヒートシンクの取り付けを疑ったが、ピンは奥まで入ってて問題無さそう。 グリスもそこそこ良いやつを使ってる。 Fanの回転も問題なし。 正直訳わからん状況。誰か助けて
どう考えてもクーラーの冷却能力が大幅に足りていない これ適正発熱量がTDP65〜95Wの製品だろ、Intelの誤魔化しているTDPには 合わんぞ Skylake以降ハイクラスの最上位はTDP130W以上対応の社外クーラーを使わ ないと冷やせないからな
>>136 >>135 熱問題がありそうな気がするのですが… >>139 早々ないよ 前試した事あるけど大差なかった ただ、CPUクーラーがトップフローだと多少は響く、AMDの旧リテールで3度くらい >>139 トップフローのフル回転でもさせないと温度は変わらんよ、と言うか変わっても数度程度 だから問題ない 気になるならサイドフローでリア側に風を流す様にすればいい話だしね >>140 >>141 そういうもんですかね?GTX750だから別に気にするほどでもないかな ありがとうございました >>134 VGA関連は信号線の短いCPUに近い場所が一番良いですよ >>137 無負荷で熱いならCPUクロックとCPU電圧チェックする GPU Utilはprocess explorerとかで使用率高いソフト調べる 最近糞biosでステートの電圧逆にしちゃったとか不具合あるらしーよ
みんなありがとう Mini-ITXなので、冷却力がそんなにないのは承知で背の低いのを選んだんだよね 定格使用だし、そんなに無茶な使い方しないからなんとかなるかなと ケースとか色々いじって、今はなんとか定常状態で50C前後 これでも全然高いけど、やる前は多少負荷かけただけで100C目前まで行ってた ヒートシンクの容量不足にしても、ここまでは行かないかなと 最初に書いたけど、特に負荷はかけてない状態 OCしてないし、全部定格で使ってる それだけに原因わからないんだよね
>>148 上にもあるがCPU接触面の保護シールはちゃんと剥がしたか? >>148 z370だとマザボの設定で勝手に電圧盛るよ 相談に乗って下さい CPU Core i7-8700K BOX CPUクーラー Hyper TX3 EVO (RR-TX3E-28PK-J1-0) マザーボード PRIME Z370-P SATAケーブル ケース K282 (RC-K282-KWN1-JP) 電源 CX650M (CP-9020103-JP) ケースファン MasterFan Pro 120 Air Balance MFY-B2NN-13NMK-J1 メモリー CT8G4DFD8213 *2 SSD WDS240G1G0A 1 光学ドライブ GH24NSD1+S こんな感じの構成に、今のPCに乗っけてるHDD,GTX1060を積んで 主にff14,PUBGなどのゲームに使おうと思っています しばらく自作から離れていたんですが、変なパーツ地雷パーツとかありますかね? ここは別なのがよいとかアドバイスお願いします
ケースのgpu搭載サイズ315mmだよ?大丈夫? 1060がショート基板ならいいが割とギリじゃない?
今からDevilsCanyon買うのはアホですか?
>>129 メモリしんどいってのは、どういう意味? いっぱい積んどけ!って事? >>151 100℃近いときCPUクーラーは触れないほど熱いのか? >>157 シングルランク4枚で3800ですら設定がむずい。 どうしてもムズイとかしんどいとかいうことにしたいんだろw
OCメモリでもインテルだと余裕というか何も考えなくてもほぼ動く。 そこから詰めていくのはまた別の話だけど。
>>137 クーラー剥がしてみてみ。 ちゃんとはまって無かったりするから。 クーラー剥がしたときのシリコングリスの具合とかみたら判るよ CPU 7700k GPU 1070 メモリ 8×2枚=16 電源 450w この構成だと電源足りないですか?
>>153 >>154 スレ違いっぽかったのにありがとうございます ケースもうちょっと大きくしてやってみます ケースファンは12cmフロントファンと9cmリアファンの2つなのですが 久々にケース内掃除したらフロントファンの羽根の内側(へんこんでる側)にたっぷりと埃がついていました これって風が逆流してるってことでしょうか?
吸気にしてるなら内側に押し出すわけで、そっちに埃が着くのはおかしくなくね?
corsairのメモリをRMAするんですけど 壊れたのは2枚組の1枚なんですけど 送るのはやっぱり2枚ともですよね?
メモリについての質問で最近の自作でも相性問題って起きるのでしょうか? pcが不調のさいメモリの初期不良なのか、相性なのか? その判断はどのようなチェックで行えばよろしいでしょうか?
デスクトップのDDR4メモリは2枚単位? 4スロットで2+1の3枚でも動作する?パフォーマンスが激落ちしないのであれば3枚でも使える?
>>175 一枚にする クロック落とす memtestする あたりの組み合わせで試行錯誤 ただmemtestは過信しない事 優秀な糞メモリはすり抜けてくる >>176 3枚でも誤差程度性能落ちる程度だから気にしなきゃおっけーよ >>175 勿論、相性問題は継続して存在し続けているよ。 相性か不良かの判断は、問題のRAMを単体でテストすればある程度見分けられるんじゃないかな。 例えば、どこのRAMソケット(スロット)に挿してもエラーを吐くならモジュールに問題あり、逆に特定の ソケットに挿すとエラーならソケット(=M/B)の問題、てな具合。BIOSアップデートで基準が緩和されて エラー発生の確率(頻度?)が下がったりもするけど。 >>176 1枚でもいけるよ。 3枚でもいけるよ。 勿論、スペック上はパフォーマンスは低下するけど気にする必要の無いレベル。 Intelのロードマップがいまいち掴めません; Coffe Lake → 新しいデスクトップCPU Ice Lake → Coffeの次に発売予定のデスクトップCPU 2019年に発売・10nmの予定 Gemmini Lake → Atom、Appolo Lake 続く次世代スマホCPU Cannon Lake → ノートパソコン用のCPU 10nmの予定 2018年に発売予定 こういう認識で合っていますか?
>>177 >>178 ありがとうございます。 memtestあたり試してみます。 ちなみにさすがに今の最新メモリできちんと単体で差し込んで各スロットでも 画面が起動せずmemtesetすらできないってのはあんまないですよね? もしそうなった場合はさすがに相性よりも初期不良を疑っていいんですよね? 旧PCのssdにmbrブートでインストールしてある評価版のwindows10って 新規に組んだPCに接続して起動ってできますかね?新しい真っさらなssdも 用意してあるんだけど使い始める前にsmartのチェックしたくて。
と思ったけどideモードでインストールしてあるし危険そうだから別の方法考えるか。
とりあえず繋いで起動するか試してみたら? 何度も起動失敗してOSのイメージ壊れちゃうと 元のPCに繋ぎなおして起動できなくなる可能性もあるけどw
\/ | | _|_ ー __|_〃 / | | |  ̄フ _| / レ .| , -┼-x′ / (_| |___ .ノ ヽ_⊥ノ ノ / ̄\ ノ / ̄ ̄ ̄ / /''7 ./''7 / ̄/ /''7 ./ ./ ̄/ / /__/ / / ____  ̄ / / 'ー' _/ / ___ノ / /____/ ___ノ / /___ノ /____,./ /____,./ _ノ ̄/ / ̄/ /''7 / ̄ ̄ ̄/ / ̄/ /'''7'''7 / ̄ /  ̄ / /  ̄ フ ./ / ゙ー-; ____ / / /._  ̄/ / ___ノ / __/ (___ / /ー--'゙ /____/ _ノ /i i/ ./ /__/ /____,./ /___,.ノゝ_/ /_/ /__,/ ゝ、__/
>>175 メモリ不良は頻繁にあるから 明らかにおかしいなら何もせず販売店に突き返せばいいだけだよ 最近のDRAM屋はクォリティも上がってないのに値段ばかり釣り上げるクソ 焼け野原になれば良い
秋葉のセガの裏のちっさいメモリ屋よく行ってたなあ まだあんのあれ
>>191 需要に応えるのが供給の義務 義務を満たしてないからDRAM屋が悪い おk? あとHBM安くしろハゲ GTX1060と1050Tiを二枚刺しする場合 1060を刺してドライバーをインストールして1050Tiを指してまたドライバをインストールするのでしょうか それとも一気に二枚指してドライバインストールして平気でしょうか
ケースに貼ってあるWindowsのプロダクトキーを綺麗に剥がす事ってできる?
>>193 メモリ業界が談合するのに邪魔なエルピーダを 日本のサヨク政治屋を使って潰した結果だから 今は愚民どもから全力収穫タイムだヨw バカどもはDRAMの高騰に甘んじろw 日本人から国内産業を取り上げるのがサヨク政治屋の活動目的だからな そも海外からの政治資金援助は業界の保護を撤廃するために使われている 結果的に消費者も保護されないって塩梅 > 11年12月と12年1月には米アップルの担当者が日本に来て、政投銀に >「DRAMは重要なのでエルピーダをサポートしてほしい」とお願いしてくれた。 >アップルも韓国1社(サムスン電子)体制になることを懸念していた。 >しかし政投銀は「日本にDRAMは必要ない。韓国から買える」と言ったから、アップルはあきれ果てていた。
385 :名刺は切らしておりまして:2016/02/24(水) 16:57:42.90 ID:XP/+mM4c エルピーダ売らないと頑張ってた愛国官僚を 株取引とかの国策捜査で逮捕して退場させてからの 外資への売却だからな ほんと民主は日本を弱体化させることだけに熱心だった
ウィンドウズが以下のような感じで立ち上がらなくなったんだけど、 どの部品が一番怪しいと思う? マザーボードのメーカーのMSIのロゴが出るところで何度も再起動がかかる。 ロゴまでは出るので、BIOS設定画面に入ろうと試すと、 enter.......見たいな表示はでるけど、次の画面が出ずに再起動がかかる。 一番怪しいのは電源ユニットだろうか? 二番目はマザーボードかな?
返信ありがとう。 やはり怪しいのは電源か。 パソコンショップに診断頼むより、 買ってきた方がよさそうだね。 まあ、5年くらい使ってるし、 故障の時期なのかな。 まあ、cpuはPhenom x2の6コア版なので、7〜8年使ってるけど。 マザーボードの故障なら、交換用のマザーは手に入らないだろうし、 cpuとマザーの交換だなぁ。
質問お願いします。 現在、ATX規格のX370-PROに1800Xと1080ti Gamingで運用しているのですが、記憶媒体はM.2だけ内蔵している持て余しているのと、設置場所的にケースを小さくして水冷にしたいと思っています。 RAIJINTEKの0R200053が小さくて良さそうだと思うのですが、グラボは収まりますでしょうか? また、水冷ケースに向いていますでしょうか?
>>209 ええっと、そのグラボはどこでいくらで買いましたか? >>210 すみません。 MSI製品のGAMING X です。 >>212 実質70000円くらいでした。 >>213 ちらっと見たのですが、 グラボが約290×140×51mmとのことですので1cmオーバーで無理な感じですね… >>207 ワンコイン診断で診てもらって直る軽い症状の場合 直さない方がおかしいと思うがw つか最小構成からテストやってみろよ >>209 >設置場所的にケースを小さくして水冷にしたいと思っています。 設置場所を変えて今のケースのまま頑張れよw 無理して小さいケースに押し込もうと頑張るのは情弱バカの所業 >>215 それ質問と何の関係があるんだよw >>216 だって「質問お願いします」って書いてあるんだもん。 >>217 そのノリはあまりにもアスペっぽいからやめとけw インテルのcpuってグラボ指したらcpuの発熱減るとかあるんかな
pc組みたいんだけど用途が思いつかない なんかないかね
>>221 あのゲテモノマザー使ってみたくはあるよねお金ないけど ファイルサーバーでも作ろうかと思ったけどあんまり使わなさそうだしなあ >>220 掘削とゲーム目的とかどうよ ゲームも長続きしそうな軽めのWTとかWOTとかああいう流行り廃れの波が穏やかな奴 シャドバとかハースストーンみたいな感じの比較的早く決着付くゲームもアリかね つか今持ってる自作機あるなら大概それでどれもこれも十分遊べてしまうが
>>225 いや、だからこそ逆に如何に小さくエコに出来るかって方向でだな というわけでRyzenのAPUが出たらそれで薄いITXとか >>226 あー小型機は作ってみたいな 持ち歩きができるレベルで小さいpcとかitxであるけどやっぱり難しいのかね 3.3vが少し高い気がするんですが大丈夫でしょうか? >>228 紫蘇だと±1〜2%に収まるな それだと10%近くも差があるからクソ電源で大丈夫ではないな ここにしていいのかわかりませんが質問させてください… 三ヶ月ほど使っていた内蔵HDDが急に認識しなくなりました マイコンピューターに該当のHDDが認識されないので ディスクの管理を開くと「論理ディスクマネージャーがアクセスできるようにするには〜」と初期化を要求されます。 ディスクの表示は「不明 初期化されていません」になってます。 このハードディスクを復旧、または中にあるデータを取り出す方法はないでしょうか? どうかアドバイスをお願い致します
>> 231 つ 復旧天使 (UFS Explorer Professional Recovery)
>>231 外付けにして、Ubuntuマシンで読み込ませると 読める場合があります・・・。 (ダメ元で・・・) 電源入れ直したらディスク管理からも 認識できなくなってたので諦めます… ありがとうございました
>>216 電源変えても症状改善しなかったよ(泣) 最小構成での試験は大事だね。 しかし、グラフィックチップセットのついてないマザーボードだから、グラボが付いてる今の時点でほぼ最小構成。 あとはグラボかマザーボードが悪そうだけど、 この辺の試験用部品買うくらいなら、ショップに診断依頼した方がいいかもなぁ。 そもそもam3ソケットの新品マザーは高いのしか残ってないという。 もう週末にショップで診断してもらうかなぁ。 現在のPCのHDDが8年ぐらい前の2.5インチのでWindows10をインストールして使っているが糞遅い m.2のNVMeのSSDを検討しているんだが驚く程速くなる?
>>238 NVMEじゃなくても体感できる程変わるよ 240 Socket774 2017/12/07(木) 09:45:07.42
よく見かけますがNVMeってなんでしょーか?
HDDが速くなったのがSDD 更に速くなったのがNVMe と思っておけばいい。 嘘だけど。
>>239 マジか 速くて手頃な価格のSATA接続とそれ以上の速さだけど少々高いPCIE接続のどちらを選ぶか… >>237 >グラボが付いてる今の時点でほぼ最小構成。 メモリ1本はやった? やってダメな場合オレならまずグラボ買ってそれでダメならryzen逝くw >>243 M.2使える板ならそれ選ばない理由ないと思うけどね >>237 >そもそもam3ソケットの新品マザーは高いのしか残ってないという。 マケプレ()で買うという手もあるけどおススメしないw >>244 俺のマザボだとPCIEに変換しないと使えないからそれで悩んでいるんだよな 今のところはPCIEは使ってないから問題無いが nvmeとsata3は普通の使い方じゃ体感できるほどの差は無い
>>246 そもそこにOS入れて起動できるのか?w>俺のマザボだとPCIEに変換しないと使えない それが出来ないとなるとかなりメリット薄くなるが 古いパーツを流用する前提の場合色々諦めも肝心だが >>247 起動時爆速になるじゃん>M.2 >>248 まじっすか? 体感できるほど早くなる? >>248 取説によると「起動ディスクとしてNVMe SSDに対応と書かれてたから多分大丈夫だと思う >>249 逆にフツウのPCの使い方ならOS起動時しかメリットがないと思うw デカいプロジェクトを頻繁に再コンパイルとかする逸般人はメリットあるかも >>250 まぁ色々試してダメな場合も楽しいのが自作だよなw SSDにOROM非搭載だとダメとか細かい制約あったりするので よ調査してトライして味噌 >>252 糞起動速いの体験してみたいし買ってみようかな M.2のSSDについての質問なんだがアクセスランプって点灯しなくなる?
BIOSで認識知れていればBootデバイスの所に出るから入れられるか 分かるだろ >>254 普通にアクセスランプは反応する >>249 Win10 64bit, SATA接続のSSDで コールドスタートからBIOSロゴスキップせず起動まで20秒ぐらい、スリープからの復帰は一瞬 これより本当に早くしたい? >>256 いや、俺も今そんな感じなんだけど、>>248 で爆速になるって言われたもんで… 電源スイッチ押してからbiosロゴまでの速度がネックなんだけどここはどうにもならんよねえw POSTに時間食ってるようなのはMB変えるかデバイス減らしてどうぞ
m.2のNVMeのSSD買っても変換挟むようじゃSATAのSSDと大差ないんじゃね? マザボの型番分からんけど起動用に使えるかどうかも分からんし 大人しくSATAのSSD買った方がいい気がするわ
ノートPCは最適化されてるからSATAでもNVMe(PCI-E)でも殆ど速度変わらない つべ探せば比較動画あるよ
>>260 型番書き忘れて申し訳ない 現在使っているマザボはH110M‑ITXで取説によると起動可能だった >>260 ちょっとなに言ってるかわかんない >m.2のNVMeのSSD買っても変換挟むようじゃSATAのSSDと大差ないんじゃね? 遅くなるんならインテルの超高速Optane SSD(値段も速さ以上にびびる)がわざわざPCIeでしか使えないのはなぜだ? NVMeがPCIeレーンに直に挿せて速くなることはあっても遅くなるわけねーだろ アタマおかしいんか?おまえ まぁNVMeのSSDは発熱もシャレにならないから冷却対策してないなら大人しくSATAのM.2買った方がいい気がしないでもない >>264 いや、NVMeとして起動用で使えないマザーならSATA変換するだろ? 基本的な規格としての速度がPCIe>m.2>SATAなのは理解してるつもりさ M.2はスロットの規格なだけであってストレージの接続規格じゃないぞぉ
すまぬ・・・すまぬorz m.2SATAとm.2PCIeがあるのは知ってはいるんだ m.2でもその二つで発熱問題あったりなかったりするのも U.2はいまいちわからんが
U.2はサーバー向けでしょ? ジサッカーが目にすることはまずないと思う。
熱が問題になるのはベンチ回すような使い方した時だけ 洒落にならない発熱量なら冷却に制限が多いノートPCに採用されない
マザボのM.2スロットだと冷しにくいんで M.2 PCIEカード使ってるけどベンチの差ほとんどないよ
>>266 >NVMeとして起動用で使えないマザーならSATA変換するだろ? そんなものは存在しない H87/Z87マザーとかm.2SSDをNVMeで使えんだろ 8年物のHDD使ってる人のマザーがその辺でもおかしくないからな
>>274 M2スロットに接続出来るNVMeのSSDとSATAのSSDがあるのよ。 マザー側の対応がどうとかは関係ない。 ないんでちゅか?買うお金もないんでちゅか?貧乏でちゅねー^^;
そもカネがどうこうの話じゃないんだが 話の流れに付いてこれないなら消えろよカス
>>277 アスペルガー症候群乙 そもそも格安な部類のPC趣味で煽れるってお前も相当貧乏なんだな 電源死亡報告スレみたいなのってないの? それとも過去にあったけど需要無くて消えた?
>>281 見てないけど粗悪電源スレが担ってるんじゃね >>272 PCIEスロット、他に挿すものがあるので、M.2の為に割く訳にいかないお・・・( ´ω`) 最近のryzenやkavyに対応するマザーボードだと pciexpress2対応でも古いグラフィックボードだと認識してくれないものなのでしょうか?
ンなぁ事ぁ無い。 少なくともVGAとしては認識する。
>>286 ありがとうございます ショップ店員がufei非対応時代のマザボとグラボを使ってると グラボだけそのまま使おうとしても認識されず失敗しますよと言われたので不安だったので 助かりました。 UFEI云々より、供給電力の問題になるんじゃないの
>>288 同じ規格のスロット対応ですのに、電力問題起きるんですかね? 今の主流ってGen3(PCI-Ex3.0)じゃないっけ 4.0が10月に策定完了して、5.0の調整が始まっている
M/Bとグラフィックカードの具体名(GeForceなんちゃらとか)を出せば一発解決するんじゃない、 ここなら あら、基本的に2.0以降は2.0で動作するのか 3.0に2.0のカードを付けても動作。2.0に3.0のカードを付けても動作と そもそも、その店員の言う「UEFI云々」な話が眉唾なのかね 単に帯域(レーン)を有効活用出来ないってだけの事では
補足すると新しいマザーに古いグラボはOSに対応するドライバさえあればほぼ問題なくて 逆の古いマザーに新しいグラボだと問題起こるときがあるよと そこらへん店員が勘違いして説明したのかもしれない
M/B(チップセット)の世代の問題って事になるのかな
すみません 三日前に初めて自作を始めた者です BIOSとやらはbackupして書き戻すというのはできないんですか 使用している基盤は台湾?のジガバイトです
>>297 アヌステックの方が良かったんじゃないか? krpw-pt600w/92+rev2に換装してるんですがケースとのネジが明らかにネジの太さが小さくて合いません 購入店のサポート問い合わせても、インチネジの規格一緒だから合わないわけない、ミリネジ使ってるんじゃ、って一蹴されたけど、ケースはZ9plusで以前固定できてた電源もAG700w/88+でそんなに異常に古いのでもないですし これ些細ですけど初期不良の類なんですかね
規格はともかく固くてねじ込まないとダメな不良に近いネジ穴の電源はあるよ 所詮PCパーツは支那モンなんで騙し騙し使えやw
ネジが違ってるんなら以前の電源のネジ使えばいいんじゃ?
電源固定ネジはケース付属だったな、すまん。上のは忘れてくれ ケースの方が歪んでしまうということもあるし、 公差が反対方向にずれると入らないことはよくあるな 無理して嵌めようとするとネジ山舐めて潰れるので、入るところだけで固定するしかないな
電源のネジ穴の方が狭いならまだ分かるんですけど穴の方が4つとも太すぎて全く止まらない、抵抗なくガバガバで そのネジは今でも過去の電源にはちゃんとハマりますし、ネジ側がすり減ってたとしても過去のと合うってのはやっぱりおかしいですかね…
>krpw-pt600w/92+rev2 >ケースとのネジが明らかにネジの太さが小さくて合いません >穴の方が4つとも太すぎて全く止まらない >ケースはZ9plusで以前固定できてた電源もAG700w/88+ >そのネジは今でも過去の電源にはちゃんとハマります 事情詳しく書いて再度サポ受ければ? つか玄人製品の質問をここに書くのってどうなのよ 公式BBSあるだろ
>>314 古いニプロン(今でも?)はミリネジっぽい そもそも玄人志向商品でサポート受けようとしてんのが間違いじゃね?
交換修理してもらうとしても同じようにネジ穴が(ry ってなりそうだがw つかPCケース付属のネジが_ネジなんじゃね HDD用のインチネジあるだろ それ試してみろよ
うちだと電源止めるネジはWINDYの手回しネジだわ。ケース付属のなんか当てにしてない。 大体の場合、ケース付属ネジは精度悪いからな。露骨にコストダウンしやがる。
ケース付属ネジは側板止める4本だけは手回し式のいいネジ奢ってる場合が多い それ以外は…オレは余り極端な安物ケース使ったことないんで分からんとしかw つかZ9plusってチョンコケースだろ?w さもありなん
とりあえず色々試してみます、レスありがとうございました
>>320 ネジ「だけは」いいものだぞ。但し市販初代のやつ限定な。12本で980円のやつ。あとからモデルチェンジしたやつは 露骨に作り悪くなってたから。 フルHD60Hzでゲームするならケーブルってどれでも同じですか? それともそれぞれでメリットデメリットありますかね?
>>323 ケーブルつーか接続規格で新旧と対応フィーチャーが違うくらい 規格で言えばDPかHDMI使っとけばケーブルそのものの良し悪しは気にするだけ無駄 1. 購入したSSDが自宅に届いたんだが段ボールを空けてSSDのパッケージを開封しないまま激しく落下させてしまった まだ繋げていないがこのSSDは使用しても大丈夫でしょうか? 2. PCI-Eに挿したAsmedia1061が載っている増設SATAボードのSATA端子にSSDを繋ぐと マザーボード上のSATAコネクタに繋いだ時より転送速度が遅くなるのは本当でしょうか? 3. BlootoothのPC用USBアダプタを買おうと思うのですが、USB3.0のコネクタにそれを刺すと安定しないというのは本当でしょうか?
>>327 1 余程運が悪くない限り死なない 2 Asmedia自体評価があまりよくない 3 使っている2.4g電波帯域と周波が被ってるから延長ケーブル経由すると吉 >>327 1 の答えが使用しちゃダメだったら、未開封のまま返品するつもり? ずっと使ってたのに自分のPCが64bitに対応してるか分からないんですが OSの表示では32bit。 マザボ型番+64bitで検索しても情報がさっぱり出てこない
>>332 そりゃマザボじゃなくてCPUの方で決まるんだもの。マザボに記載あるはずがない。 ああそうなのか。ずいぶん間抜けな事いってしまったな
新品の何もデータが入っていないHDDに書き込むと転送速度の速い外周から書き込まれていきますが、 SSDも何もデータが入っていない新品の状態の先頭のブロック(?)に書いた方が転送速度が速くなるのでしょうか?
CPUで決まるのは確かだが次はOSで決まる OSの表示で32bitってのはOSが32bit版だから
>>335 > 新品の何もデータが入っていないHDDに書き込むと転送速度の速い外周から書き込まれていきますが、 いつのOSの話ししてんだよ。MS-DOSかよ。 >>335 今もhddはモデルによるが半分近くまで下がるのもあるぞ 大プラッタの外側のみって使い方する特殊なのもあるが 一度HD Tuneとかhddベンチで計ってみて自分の目で確かめるんだ ssdはこれよりマシだがコントローラチップとキャッシュで遅くなったり 新たな問題として一度に大量の書き込みすると遅くなるとかもあったりするよ SSFは買った直後は爆速。すぐサチるけど。 あとファイルいっぱい置いて空き容量が減るとどんどん遅くなる。 wear levelingの副作用で、HDDとは特性がかなり違う。
>>332 今時生きてるようなCPUで64bit非対応は無いよ もはやPen4とかのレベルだから >>342 Core2になる前のCoreが最も近いゾ 前にウチのクソノートにx64対応してると思って入れようとしたら、死ゾ >>342 うちではAthlonXPがまだ生きて動いてる 商用版のPCルータ用OSもぼちぼち32bit版の更新を切るところが出てきた >>344 win8タブに入ってたClover Trail (Z2760)かな?> 64bit非対応 最近掃除さぼってて、動作が重いなーとおもったら案の定、ほこりがビッシリだったから CPUとGPUのクーラー掃除してグリス塗り直してセット、スイッチオン! 30分ぐらい動画見ながらマイクラしてて動作がおもくなって、あれ?と思ってCPU温度みたら98〜100度 やべぇと思ってPC開けたらファンの電源コネクタが刺さってなかった、一応指し直して今は普通に動いてはいるけど、 最近のCPUとかマザーって高熱続いたら保護するために落ちるらしいしセーフだよね? i7 4790だし寿命縮んだり一気に逝くと財布と心臓に悪いからちょっとその辺教えて欲しい
>>346 動作が重くなったということはCPUにサーマルスロットリングが働いたんじゃないかな >>348 昔に自作したときに一度CPUとマザー両方焼いたことあったのですが、 いまはそんな機能がついてるんですね、初めてしりました。 となると、CPU内部のトランジスターなんかは破損してないでしょうし、あるとすれば マザーの寿命がすこし縮んだぐらいですかね? ちょっと安心できました、レスありがとうございました。 >>344 CPU自体は64bit対応だけどチップセットのグラフィックドライバーが32bit版しか提供されてないので 64bitOSインストール不可なんて例もあったな >>349 俺もうっかりミスでグリス塗らずにPen4焼いた事あるw >>351 懐かしきpen4、初期の頃はCPUにピン(PGA)があって、折れたり曲がったりしてたなぁ LGAになってから脱着が楽になったし、当時は画期的で喜んでたわ 今やBIOSはデュアルだし、こんな機能もついてるし、おっさんとしては新しいことに驚くばかりだけど、 今回のは久々に心臓に来たわ、これから気をつけようっと CPUつったらやっぱピンが石についてないと格好が悪いと思うのは俺だけだろうか
>>352 熱かったpen4爆熱だったよね 懐かしい >>353 ピンが両サイドに並んでついてるやつかな? >>355 なんでそうなるw PGAの事ですよー DIP型も確かに良いけどさ Z80とか思い出す 取り扱いの楽さに定評のスロット系cpu また作って下さい アスロン500がどこかで眠ってるなぁ
>>356 たまには64pinDIPの事を思い出してあげて下さい。 サイトの表記の意味って事ならいた違いだね 消えてくれ
CPUが3タイプあるって事じゃん E1はP1.60要求してきてるし N0はtdp違いじゃん
載ってれば普通に動くしステッピングは気にする必要はほぼ無いけど気になるなら買うとき調べろよ
googleのリンク貼ってあるの最初見たとき吹き出したが案外真面目に必要なんだなww
回答者もぐぐって質問の答え探すときまれによくあるからな
そりゃまあヤフーでググれがしゃれにならずに本気だったりすることあるからな。 ググれと言われても、googleで検索するのgoogle部分がすっぽり抜け落ちる。 そりゃ検索しろ!って言われたら、初心者はどこで?って言いたくもなる。
>>368 つまり突っ込み方をグーグルで俺に調べてこいってこと? ねーよ スマホもPCもほとんどGoogleに汚染されてる現状で 検索=Googleも考えられないのは初心者通り越して外耳
実際、自作系の質問掲示板には 使用OS : iPhone OS 使用PC : 友達に作ってもらった とか言うスレがあったりするので、分からない(理解しようとしない)連中にはかなりのハードル になるのかも
>>367 稀じゃなく結構あるでしょ? マザボの仕様とかはこんなんだろうなと思ってもマニュアルみないとわからんのもあるし >>372 スレってかレスだよね そこまでひどいのいるのか 知的好奇心とか創造意欲とかないのかな そういう連中にとってPC自作することは創造意欲の範疇外なんだろうな
>>375 基本物を作る仕事とか趣味にしてる輩はそこそこPCの話したら食いついてくるぞ というか、自作してる時点で意欲がないってのがおかしくないか >>372 が言ってるのは他人に作ってもらって、その他人が忙しいから自分でやるけどわかりませんっていう 無気力人間が来てるってことだろ そうかね 自作PC趣味オタ趣味の人間 自分の乗ってる車には無頓着 こんなの普通じゃね 興味のあるものにしか食いつかないのが普通だよ
メイン機のパソコンにWin7とwin10の両方を入れてて、 パトリオットUSB3対応32GBのUSBメモリーが10と、 ほかのサブ機のパソコン(7&10)では認識するのに、 メインの7の方では認識しなくなりました。 デバイスマネージャでは↓のように表示されます。 https://imgur.com/a/MOMjF またほかのUBメモリは正常に認識します。 「メイン機のwin7+パトリオット32GBのUSBメモリ単品」の組み合わせのみで不具合 が出てるわけなので、OS側の問題かと思うのですが、何か解決策はないでしょうか? システムファイルの修復(問題なし)とUSB3ドライバーの更新、別のポートに差す。 USBハブ(USB2)に差す。デバマネから!が出てるデバイスを削除後再起動などを試しても 解決しませんでした。 また数日前は普通に認識してました。 ちょっと検索してレジストリが怪しい気がしたので HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Class\ {36FC9E60-C465-11CF-8056-444553540000} っていうとこにある項目のうち「USB 大容量記憶装置」っていうキーを全部削除したのですが、 改善しませんでした。 >>378 WIN10側簡易スリープの機能を止めましょう HW側が未対応だとそれはしょうがないですね M.2のSSDを換装するときって2つ目にも刺してクローンだけで行ける? まだ買ってないけど AsrockAB350GK4と Intel600Pシリーズで検討している
なんかCPUの温度高いと思ったらグリス塗り忘れてたのを思い出したんだが 今までグリス無しで使っていたのって結構ヤバかった?
どの道熱に耐えられなくなったらブルスクで落ちるし大丈夫
>>384 昔やった時は割と問題無かった それが成立する程度にはIHSとクーラーを擦り合わせるのが目的だった、結局負荷テストは通らなかったが 955BEから第四世代のi5に変えたら性能の体感はどのくらい上がるかな?運良くマザボが新品で手に入りそうだわ
4世代のCPU中古で新規に買うくらいなら7世代のマザボとCPU買えばええがな 新品でマザボ5千円くらいだろ
>>390 ddr3のメモリ使うんだわ12Gあるから スレチだったらすまんがスタートアップ修復しろって出てからoxcoooooofエラーが出る。 その後通常起動を選べば起動するんだけど何が壊れてるんだろう? 一応デバイスエラーは出てないし、SSDもHDDも認識してる。
ブートマネージャーが壊れてる 起動できなくなる前に再インスール
intelのcpuって5世代目って無いの? 中古で全く見かけないんだが
>>396 Broadwell の前の Haswell で我慢しとけ。 そろそろ中古が安く出回るし、Broadwell と Haswell との違いは小さいから。 (Broadwell は数が少ないから、中古が出回っても安くなりにくい) こんな危ないの買うより、WDの4TBが9980円で売ってるけど・・・・・・・・・
>>400 リファービッシュだったらどうすんの? 普通にRED買ったほうがいい ついでに言うと普通ので比較するとWD50EFRXの方がテラ単価いいよ(ネジ穴位置に問題がなければだけど) >>402 尼以外だと36kとかなんで普通に新品だと思うが…w 4Tで12kならいいかなと思ったけど、別のにするならHGSTの4Tか8Tかな。 今むずかしい 詳細不明の小型モニタ使っていたらVGA端子の9ピンが直接そのモニターの電源端子と繋がっていて今までマザーボードに12vが逆流していたんっぽいんだがこれって結構マザボにがダメージ食らっている可能性高い?
基盤や抵抗とかが焼けてなければ、あんまり気にする必要ないんじゃない?
>>406 今のところは見た感じ問題無さそうだった 現在は分解して線を切ってなんとかなったが5vのところに12vが逆流していたって結構恐ろしいな >>405 メーカー製PCのディスプレイ流用でそんな話聞いたことあるな >>407 . ミミ ヽヽヽヽリリ ノノノ ミ ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡 l i''" i彡 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .| 」 /' '\ | < 安いものには、 ,r-/ -・=-, 、-・=- | | ワケがあるwww l ノ( 、_, )ヽ | \______________ ー' ノ、__!!_,、_ | ∧ ヽニニソ l /\ヽ / / ヽ. `ー--一'ノ / r‐-‐-‐/⌒ヽ -'' ` 、 ヽ、 |_,|_,|_,h( ̄_ ノヽ ヽ ー-ヽノ| `~`"_`´ ´"⌒⌒) ヽ ノ^// 人 入_ノ´~ ̄ ) なぜか昨日からブラウザが遅くなったのでベンチ取ってみたら、 passmarkのGraphics 2D Fonts and Textが15点しかありません。 内蔵のでも200超えるのに。 とりあえずドライバ入れ直しはダメだったので、調べなきゃなんだけれど、 何か有名な問題とかですかね? A320M-HD2 + Athlon x4 950 + GTX1050tiです。
最近のグラボは2D hardware accelerationが無くエミュとかなので まともな数値は測れません os側の処理も内部的に3D扱いで機嫌次第で色々ぐっちゃぐちゃになります とりあえず出来そうなのはjavaとかフラッシュの更新 ブラウザのhw支援オンオフと他のブラウザでどうなるかぐらい
>>410 >Athlon x4 950 そのCPUどこで買った?日本で単品売りされてる形跡がねえんだが つかそれホントに自作機か?w あとOS再インスコやってダメならグラボ腐ったかも 買ったショップに連絡してみろ 尼損か… >内蔵のでも200超えるのに つかAthlon x4 950 これはiGPUないCPUのハズなんだが矛盾してねえか ソケAM4+なのでノースはないから マザー側にiGPUがあるということも考えられんし
1050Ti使ってるのに、他CPUの内蔵GPUのスコアにすら劣ってるって話だと思うよ
>>418 キャッシュが効かないから 適当にクリックして移動した後、一つ前のページ戻ってみ また画像全部読み込むから タスクマネージャの表示を信じるなら ページを行ったり来たりしても 画像はディスクキャッシュから読んでるような感じだけどな
読み込み直しはするけど別に重くはないな 回線次第なところもあるとは思うが
>>419 ∧_∧ <丶`∀´> 【ヒント】 楽 天 / 丶 >>419 読み込みは回線の問題だよ 板違いだ消えろ >>410 OS自動アップデートかかってない??? 取り合ずロールバックして元に戻すか ブラウザでハードウェア支援が全部ONになっているかチェック >>411 , 424 ありがとうございます!休みにチェックしてみます。 >>414 ベンチ結果にHD 4000だかの比較も載ってて極端に低いし、 そもそもAmazonトップやYouTubuの右ペインやAbemaの番組表なんかが、 表示されるまで凄く待たされるようになって、おかしくなったの明らかです。 WindowsUpdateでOS狂った可能性もあるので、 Win10の最新VerをDLして再インスコも考えます。 親切にありがとうございました。 Vista時代のメーカーPCのメモリーについて 2スロットあるんですけど 2枚1セットでないとちゃんと動かないものですか? 1枚がおかしくなってしまったようなので(1GBx2のうちの1つ) (スロット・マザー側がダメかもしれないですが) 手持ちの別の小サイズのメモリーで(512MBx2のうちの1つ) 少しだけ増量しようと思ってますけど(つまり1GBを1.5GBに) 別々のメモリーだとダメなのかそこが質問です やはり1GB1枚だけになったらちょっと重いので・・・ これは元が512MBx2なのを1GBx2にしたわけです
イタチ&スレチだね メーカーPCのスレがあるからそっちでやってね ここは自作PCの板
ryzenのピン折れの修理っていくらぐらいかかりますかね?もし折れたらと思うと心配
ショップの保証つけとけばいいんじゃない 修理は聞いたこと無いw
ショップの保証でCPUのピン折れまでサポートするとは聞いたことがない
つかCPU側のピンなんて普通折れるか? スッポンでもせいぜい曲がるだけだろ
>>431 ツクモの追加保証知らんの? 金はかかるけど へーツクモの延長保証って自損事故にも対応するんだ 知らんかった
逆に他のとこは自損に対する保証ないんだなw ショップはツクモしか利用したことないから知らんかったわ
>>435 ドスパラのパーツ保証だと一応あるよ。モバイル会員になるのが前提だけど、 パーツ取り付け時の破損にも効く。但し購入1ヶ月以内。 まあ実際どこまでやってくれるかは何ともかんともだけど。利用したこと無いので知らないし。 >へーツクモの延長保証って自損事故にも対応するんだ これやるなら万単位の保証料金取らないとペイ出来ないと思うんだけど よくやってるねえ
ツクモはやってるね。マザボのピン破損とか 確率と他の補償料とかで賄っているんじゃないか? それを言ったら数百円の自転車保険だって万単位って話になっちゃうし
>>436 じゃあそういうサービスあるとこから買うかな 皆さんありがとうございました 今あるか知らんけど祖父もやってなかったっけ 燃やそうが落とそうが踏もうがなんでも保証してくれるやつ
>>438 俺、CPU買うたびにピン折れ補償入っちゃうわ・・・ やっぱり折れるのは怖い 省エネ志向な私ですが 思い切って2ベイのNASを購入したら 思いのほか使い勝手がよく NASが常時起動していることへの 抵抗感もなくなってきました。 今は4ベイ以上のNASを買えばよかったと 後悔しています。 どうすればいいでしょうか?
>>442 どうすればいいかって? 板違いな内容だからハードウェア板に行きなさい >>442 俺んちの玄関の前にそっと置いといてくれ。 そうすれば新しく買う必要性が出るからOK! NAS用のHDDを4TBから8TBくらいで考えているんだけど、WD赤かHGSTか東芝のどれおすすめ? 二個入れてRAID1の予定。
8年ぶりに自作したんだけど Ryzen1800xに240mmのラジエータの簡易水冷にした そしたらCPUしばいても70度以下でラジエータはほんのり暖かい位でファンが静かすぎてびっくりした 定格なら120mmでも十分なのかな?今は冬だからいいけど夏になったらまた変わる?
各所の温度(室温、ケース内、冷却水水温、etc)をきちんと測定してから、の話になるん じゃないかな。 例えば、15度の環境(室温ね)と25度の環境は同列に語るものではない訳で。 何度のエアを入れて、何度で出てくるか。
まぁこの季節基準にして良いこと何もねえな 夏はどうしてもうるさいからクロック下げて使ってるわ
今だと暖房ガンガンにしてみないと駄目だろうね >夏場を想定するなら 冬季、夏季、春秋の3パターンのセッティングをすると言うのも一つの手法
>>455 | \ __ / _ (m) _ ピコーン |ミ| / `´ \ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (・∀・∩ < 三連ファンにしよう! (つ 丿 \_________ ⊂_ ノ (_) 1060のビデオカード購入しようか検討中なのですが、 これは程度消費電力食うらしいのですが、基本ゲームしてるときのみで こうやってネットでブラウジングしてるときなんかはアイドル時と同じくらいでハイエンドビデオカードでも 消費電力はかからないものなのでしょうか?
基本的にPCの消費電力はCPU及びGPUの使用量に依存するので ブラウジング程度でGPUなんて全然使わないので気にしないでいいよ
>>458 ありがとうございます msiの消費電力サイトなどみて構成予定の電力計算したらところ 350w近くでたのですが、こういうのもゲームしてたりなどのあくまでピーク時ということで 通常時はもっと下がるから電源も600w超えるようなのは用意しなくていいとなりますかね? >>442 まあ多ベイ構成だと使い勝手いいんだけど、自作でやるのは茨の道だよ。 うちだとWindowsServer2016Essentialsで構成してるが、起動ドライブ1と、 パリティドライブ4の5ベイ構成でやってる。 起動に1台は必要だし、RAID5相当のパリティにHDDエラー時の交換用の ベイが+1必要なので、どうあがいても5ベイ必要。4ベイだとただのミラーにしかなら無い。 おとなしくHDD2台のNASで我慢しとけ。 >>459 600W用意しなくていいといえばいい。うちだってRadeon1700XにRX480構成だが、普段なんて多分200Wも食ってない。 700VAのUPSで30%とかその程度の負荷だから。でも電源は750W。 こういうのは大体W数計算よりも、必要なケーブルがあるかないかで決まると考えていい。 主にCPU用の12VケーブルとGPU用の12Vケーブル。うちのはCPU用に8pin、GPU用に8+8、8+8pinを用意して 将来SLIを考えたので、結果的に750Wになった。これが550WとかだとGPU用のケーブルが8+8の1本だけとかになる。 メーカもその辺の使用用途考えてW数決めてるから、ケーブル足りてりゃ大体W数も問題無いよ。 逆に、ペリフェラルの4ピンを変換ケーブルで強引にGPUに刺すとかやるとW数足りなくてヤバイ。 >こういうのは大体W数計算よりも、必要なケーブルがあるかないかで決まると考えていい。 まぁ大雑把にそういう見通しで電源選ぶ感じでいいだろうな >逆に、ペリフェラルの4ピンを変換ケーブルで強引にGPUに刺すとかやるとW数足りなくてヤバイ。 それよ
>>459 普通の構成なら1060使用でゲーム中でも250wは恐らく超えないから電源の効率が最も優れる50%を目安に 最低500w程度あればまあ困ることはないと思う まあでも個人的には一般的な構成で考えた場合は600w程度の電源を選ぶかな >>461 >>463 ありがとうございます 2枚刺しはする予定ないのと予算的に購入しようとした600wと650Wが(FSP製のプラチナとゴールド) レビューみると音が煩いと言われてるので、550w電源購入変更なので不安でしたが助かりました。 gtx1080tiの2waysliしたいんだが電源は1000w見といたほうがいいかな?cpuはryzen1800x使う予定ですわ 場合によっては次の世代まで待つかもしれないけどさ
>>465 買う電源のレーン数と容量を確認しろ それができないなら見積もりスレに行け >>466 多くつければ動くって訳じゃねえんだな…ありがとうございました。 8世代のCoffee用マザボって何でこんな高いの? 最低15kだけどCPU世代交代後って毎回こんなもん?
現状z370チップ使ったマザーしかねえから高くなってる 要は安いマザー欲しければ旧世代のバグ付きCPUの産廃処理に協力汁という糞淫の言い分
一昔前のマザボ価格は、5k〜8k だったような・・・  ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ゚听)。O
安価なローエンドチップセットがなければ安マザボも実現しえない 糞淫は情弱どもをエサに10nmノード実現まで 旧世代コアのリネームを繰り返すことになることだろうよw
メモリまわりが地雷のRyzen買うよりはマシなんだよなぁ
「糞なんちゃら」なんて侮蔑語を使うやつはポジショントークしてるだけで 自分の意見を曲げることはありえないんだから反論しても無意味よ
>>471 昔より扱う信号がシビアになって、 マザーの層数が増えてる(増やさないとまともに動かない)事情もあるのだぜ dpのサイズがいまいちわからんのですが HDMIみたいな普通の大きさのが普通のdpだとして これはmini? macについてくるこれはmicro? それともう1つ、現行の1スログラボでRADEで入手が容易なやつはありますか? gefoは1030が市販されてるようだけど RX550の1スロとか全然流通してないような
マイクロATXでも良ければだがLGA1151のローエンドマザーなんて\6k〜\8k程度であるじゃん コーヒーブレイクしたいやつからはボりたいってのが見え見えなんだがw
>>477 MACの古いのはたしかmini dviだったはず >>478 >現行の1スログラボでRADEで入手が容易なやつはありますか 現行のラデ自体が人気商品だから国内流通で入手が容易とか_ 特殊仕様が必須なら米尼から買えば? >>480 え、これDVIなんですか 通りで調べても出てこないわけだ そんな規格があったんですね >>482 これはロープロ対応なだけで2スロ RADEの対応品は国内はやっぱり絶望的ですか、ありがと >>483 なんか買わない理由を必死こいて探してるって感じだなw XFX RX-550P2TFG5 要はこれ在庫してるトコロあるかないかって話したいだけかw
現状XFX取り扱いそうなのがドスパラくらいだろうなぁ
HISからも出てるんだな> 1スロRX550 HS-550R4TCNR
>>490 普通は問題無いが 問題になるのも多々あるぞ つまりリアルラック次第 >>490 可能だけどPCのUSBによっては電流不足で不安定になったり落ちたりするから注意しろよ >PCのUSBによっては電流不足で不安定になったり落ちたりするから この手のスリムタイプの光学ドライブでそれは考えづらいが
>>494 マジで? マザボによっては高速回転になった途端にドライブが再起動したりするんだが ATXの5v要求値さえ満たしていればUSBも当然満たす というわけではないという点に注意が必要かと
外付けスリムタイプのUSB工学物は USB単体では電力不足でって事多いですよ だからオプションで2か所のUSBから電源取るケーブル用死してる製品まで存在します
MBが原因の場合もあるけどIntelのUSBコンが原因な事もあるけどな 同じコントローラ下にあるUSBポートにデータを転送し続ける機器とマ ウスやキーボード等の入力機器を挿してデータ転送中に入力機器で 入力すると、 入力機器の入力の方が優先度が高いから優先して送信する事にな るんだが、 割り込みと同タイミングで送信するはずだったデータをスキップしたり ハードその物の認識が飛んだりするエラッタがあるんだよ
前から思ってるんだけどこの二股ケーブル意味あるの? 最近はスマホ充電器あるからそれに指せばいいけどそれにしてもケーブル短いし あと普通のケーブルでもしょぼいケーブルではスピンアップしないけど ちゃんとしたのに買えたら動くとかはある
二股ケーブルにしても、 5V・1000mA = 5W(定格) だから、外付け 2.5インチHDD用だわなw
一般的なpc用usbは500mAまでだから 二つで計1Aとかしたい場合用
>>504 二股になってないケーブルをスマホ充電器に刺すのか? i5 2400とi3 8100ってそんなに変わらないのでしょうか? 久々に自作したくなりましたが、Pen4→PenDCのような性能アップはしていないのでしょうか・・・
最新CPUに替えようが体感なんて出来るワケねえじゃん ずーっと惨泥改やってんのに
>>509 それで言ったら未だにP6 確かMMXPentiumだっけか >>507 スマホは、およそ 「定格1A程度」 で充電します。 出力が、1Aに満たないUSBアダプタ、モバイルバッテリーで充電 すると、電源側が 「破損、爆発、発火」 などをする可能性もあります。_/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ )ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ ( ・∀・) / >>515 ハブなのにデータ線接続なしってなんじゃそら? バカも休み休み言えよ >>516 スマホ用なんかの充電専用ケーブル(データ接続なし)を使うと500mAの制限を受けずに 900mA出力されるという事です。少し説明が足りていませんでした 線で充電速度変わるなんて常識だろ知らんのか恥ずかしい
>>515 一つのハブ内での電力消費だからちゃんと書かないと USB2.0ポートにUSB3.0のセルフパワーハブを取り付けた場合、電力出力はUSB2.0の500mA /ポートに制限されてしまいますけれど 充電専用のUSBケーブルを使ってそのハブに接続した場合電力出力はその限りではなく 900mA /ポートです (実機をUSB電力計で確認済) こう書けばよかったですね。失礼しました
スピーカーとかの付属アプリ?デバイスドライバ?としてサウンドマネージャがあるけど モニタに搭載されてるスピーカーので似たようなアプリないの? 要するに音声出力を弄って遊びたいんだけどね コンサート会場みたいな3D音響にするような機能とかで
現在 CPU:Athlon BE-2300、マザボ:GA-MA78GM-S2H、HDD、OS:XP ↓ 換装予定 SSD、OS: 10 Home このHDDとSSDのケーブルを繋ぎ変えるだけで、XPを使ったり10を使ったり使い分けできますか?
技嘉マザーならケーブル繋ぎ変えせずとも F12のboot keyでPC起動時にブートデバイス切り替えできね?
>>527 できるとは思うけどドライバがないんじゃないかな とりあえずやってみたら? 下手したらスティックPCの方が快適かもしれない >できるとは思うけどドライバがないんじゃないかな GA-MA78GM-S2HならオンボグラがHD3200だから win10のビルトインドライバでイケると終われ >下手したらスティックPCの方が快適 スティックPCは安定性に欠ける
XPのOSディスクにwin10起動したときアクセスするつもりなら win10の高速スタートアップも切っといたほうがいいかもだな
単に使い分けたいだけならBIOSで切り替えるだけでいい
PCI Express用電源ケーブルをビデオカードに差すとケースに当たってしまうのですがSATAみたいにL字型に変換するケーブルはありませんか?
>>534 何が言いたいのか分からんがAM2のK8なら64bit版win10のCPU要件は満たしてるぞ >>535 ぶっちゃけ見たことないが PCケースによってはあれば捗る場合もあるだろうな 公式にサポートして対応ドライバーは出してないけど、対応できるドライバーは存在してるのか いずれ使えなくなる日が来るとしても、とりあえずはいけるのか
>>535 eBay方面にはあるのですけど日本への配送料込だとバカバカしい金額になってしまいます 10本くらいまとめて購入して残りをヤフオクで捌くという方法もあるでしょうけれどめんどくさいですよね 90 Degree Inverted PCI-E https://www.ebay.com/sch/i.html?LH_PrefLoc=2& ;_sop=15&_osacat=0&_odkw=90+Degree+Inverted+pci-e&_from=R40&_from=R40&_trksid=p2334524.m570.l1313.TR0.TRC0.H0.TRS0&_nkw=+90+Degree+Inverted+PCI-E&_sacat=0 >>539 オンボグラが問題あるという場合でも 適当なグラボ刺すだけでイケるしな >>540 ありがとう 海外しかないのか 自作市場が活況だったら・・・ 残念。 780GでもMSの汎用ドライバでFHDいけるけどな、逆に合わないドライバ入れると なぜか1024までしか表示されないとか制限受けるけど
>>536 Win10はHW側の対応が必要なのすら知らないのかよ これだからなあ >>544 . 意 貴 い事は 味 方 た そ が 言語中枢が無い? い れ わ 何 言 で か 言 わ 終 ら い り な 解 し たく か い 理 い 無 ! もかの い ??? AM2のBrisbaneならCMPXCHG16Bに対応しているから64bit版でも入れられると思うが
脳内変換で入れられるか入れられないかの話に代わってるのか これじゃ話が合うわけもないな
win8以降の64bitはCMPXCHG16b,LAHF/SAHF,PrefetchW 三つの機能が必要 初期64bit周りは実装がいい加減なのでCoreinfo.exeで調べること
今現在リンフィールドに使用してる古い電源をcoffeeやryzenに使用したいと思っているのですが 壊れる可能性高いのでやめておいたほうがいいものなのでしょうか?
インテル®︎RSTってみんな使ってる? SSD HDD構成だが俺はいれてない
®︎RSTなら現役だよ 昨日も3回使った
>>553 やっぱそういうものですか 一応使って壊れるというものじゃないんですよね? インテルラピッドストレージテクノロジーは同じ構成で俺も使ってないな いれてもそこまで速度は変わらないし不具合の報告とか多いからレイド使わないならインストールしなくていいんじゃね
>>556 あまりにも古いのはトラブルの元だからやめたほうが無難 火吹くとかそうそうないけどな まぁ保証切れる半年前くらいに売っぱらうのが吉
PCが火事の原因て意外と多かった記憶 統計も出てたんだけどURL飛んでも404になってる
まぁ大方Pen4とかあの手の品質低くてバカ喰いだった時代だろうし、本当に消されたのかもな
>>567 電源は燃えると電気をエネルギーにしてホコリでもなんでも燃やし続ける。 安全装置が付いてない安物は危険。 紙フェノール基板とかいうよく燃えそうな材料もあるぜ 一応難燃ではあるけど自己消火もなければ不燃でも無いし、燃えんことは無い
埃もねぇの? クリーンルームか!? 安いプラは難燃性とかロクに無いぞ?
排気で温まっている壁紙も、燃えないってことも無いんじゃないか?
ノートPCのバッテリーならわかるけど 自作PCの電源のどの箇所が短絡してどう燃え広がるの?
キャパシタが高リプルに耐え切れずドライアップして過熱 コイル付けてたホットボンドが溶解し振動し始め絶縁体損傷からの短絡で更に過熱 FETが焼けて短絡、二次側に400v などなど 非絶縁のパワーデバイスなんてそこらじゅう危険まみれだぜ、だからゴテゴテと安全装置をつけてある
>>574 >キャパシタが高リプルに耐え切れずドライアップして過熱 過熱してドライアップするんだよ。 そしてドライアップしたら静電容量が抜けて電流は流れなくなって電気的に死ぬだけ、燃えない。 >>575 うん で、その吸収できなくなった高リプルはどこに行くと思う? 今、Z170のmATX使っているのだけど、手狭になってきたのでATXに買い替えたい。 Z270にしといて、Iceまで様子見でいいのかな?
>>578 文章を短縮するのに削ってあるからな それと加熱と過熱は違う 中身はアルミと紙や樹脂繊維などの材質なんだわ 底部の封止もゴム、コイツは燃えるぜ そこに数百vの電圧が掛かる つまりドライアップしたコイツは綿埃の挟まったコンセントと同じ あと容量が抜けたからつって発熱が止まってくれるわけではないってのもあるかな というのが原文に含まれる、日本語が下手ですまんな >>577 まずケース買い換えるのをおすすめしたい そこから搭載グラボサイズとか ケーブル長さ足りんとか色々見えることありまっせ >>580 ケースはR5なので大丈夫です。 BTOから少しづつパーツを買い換えてきて、mATXのマザボとi5-6500をどうしようか悩んでるところです。 Z370だと両方交換なので出費がかさむ、Z270ならマザボだけで済むけど将来性なしと、どちらも一長一短で悩んでます。 今メモリ糞高いからなぁーどーだろなー DDR5が2年ぐらいで出そうだしねぇ
Z370でも将来性は不透明だからなぁ ソケットがポンポン変わるからね
>>583 ですよねー。 iceもソケットどうなるか分からないし。 >>581 勉強代と言えばそれで終わりだけど、BTOを弄るとほぼ全てのパーツを交換とかになるからねぇ。 そのままで次のチップとCPUが魅力的なら新しく組むぐらいのつもりで待ちが良いと思うよ。 BTOはなんだかんだで安いパーツがところどころ混ざってる 特にマザー
試しにサイコム見たらマザーも電源も型番明記されて選ぶようになってた。高そうだけど。 出処不明なパーツ使うのってショップオリジナルPCとかだと思ってたけどそうでもないのかね。
300A以来のデスクトップだったので、調べるの面倒でBTOにしてしまいました。 結局CPU以外は全部変えてしまいましたが。 排熱とスロット不足は解消したいので、Z270のマザボ買ってiceまで様子見る事にします。 レスくれた方々ありがとうございました。
>>589 BTOスレで推奨されてる店ならその辺選べるっぽい そういう店だと自作の方が安いから結局自作するんだけども 店のおススメと自分の好みが一致することなんてまずないからな 結局のところ自作する方が断然捗る
キーボードとかマウスを除菌するの使う薬品はイソプロピルアルコールがええの?
>>594 エチルアルコールのほうがよいと思う イソプロピルアルコールは肌荒れするよ ちょっと質問、WD1003FZEXって非AFT? >>594 逆性石鹸液(マキロンの主成分、オスバンとか塩化ベンザルコニウムとも言う)使ったら? アルコール消毒液は酒税が入ってるけど逆性石鹸液は酒税が無い。 イソプロパノール添加の消毒液も引用不可なので酒税が入っていない。 なんかこだわりあるんだな 普通に除菌ウェットティッシュで拭いてるだけだわ
仮想マシン同士で、カーネル・モード時に相手のメモリが見えてしまうというバグらしい。 (クラウドシステム会社の問題で、一般ユーザーは関係ないかと・・・)
>>599 違うだろ 仮想マシンじゃなくて「仮想メモリ」のバグだから。 am4マザボにwin7インストールでトラブっておりましてご相談させてください。 asusのマザーボードを購入したのでasusからwin7にUSB3.0ドライバを導入させることができるツールを利用して xhciドライバ入りwin7インストールディスク完成させました。(UFEIモードではOSインストールできないとのことです。) これを使うとOSインストール開始時にUSBそのものを見失ってる感じで(点滅するタイプなので点滅が消える)ドライバもインストールできず当然マウスとキーボードすら反応しない状態です。 biosuからusb2.0でエミュレーションさせる機能を使ってもだめです。 どうすればUSBデバイスでインストールできますかね? UFIEモードではインストールできないとのことですが、ブートメニューでUFEIという文字列がないUSBデバイスで起動させているのですがあってるのでしょうか? 同じようなツール利用した方教えてください。
まずインストosは光学系で入れてるんだよね? まさかusbメモリちゃうよね? usb3ドライバがそのusb3接続したメモリに入ってるのにどうやって動かすネン話や 楽な解決策はps2マウスキーボ用意するとか
Ryzenの内蔵GPUが今年出ると去年から言われてるけどまだなの?
>>604 asus ez instlerのツールを使えばUSBドライバでのインストールが可能と説明書にもあったので まさかのUSBメモリです。usb見失う感じになるとロードしてた画面が画面にスキップして、いきなりwin7の一番最初のキーボードの入れるとか選ぶ画面になって ps2マウスが一応あるので先に進むと、インストールデイスクを入れてくださいとなるので、USBメモリを見失ってしまってますね ただasusの場合xhciをusb2.0でシミュレートする機能があるのでbiosでこれをenableにしているんですが、なんでこれが機能しないのですかね? インストールデイスクを入れてくださいとなる ↑が出ていてドライバを要求されている時点で統合できてないだろそれ ドライバを統合していたらそんな表示は出ない
>>607 完成されたドライバ統合のUSBメモリは今このwin7機できちんとインストールメディアとして動いてるんですよね B350マザーでUFEI画面でUSBマウスマザー全部OKそこからUSBメモリをブートするとwin7起動中に読み込まなくなって 一番最初の画面にスキップで進むとインストールメディア入れてくださいってなる 途中で見失うのはなんでなんですかね?こんなレア症状出てる人いないので検索しても症状がでない >>608 既に動いてるPCでUSBメモリを認識してるかどうかなんてアテになるか? OSインストール時にシステム管理下になると認識しないのならドライバーが無いって事になるんじゃないの? 初歩的な質問ですみません PCIe補助電源ケーブルが6+2と6+2に枝分かれしてたんですが、これはSATA電源のように1本で複数機器(端子)分の電力をまかなえるんですか? それとも6ピンx2必須グラボならケーブル2本使った方が安全ですか?
Corsair VENGENCE RGBってaura syncのユーティリティから操作できるの?持ってる人教えてちょ
>>608 インストールメディアへのXHCIドライバの組込がうまくいっていない感じですね 他社のツール例えば "MSI SMART TOOL" を使ってUSBインストールメディアを作り直してみる ハードオフ等のジャンク箱の中のDVD光学ドライブをインストール時のみ仕方なく使ってみる なども手段の一つだと思いますけれど >>611 その電源に最初から付属してる奴なら大丈夫でしょ知らんけど、 違うなら素直に1つだけにさしてればいいんじゃない? >>605 pinnacle bridgeと一緒に発売されるじゃない?知らんけど >>602 ありがとう。FACTORY JUMPER SETTINGSの7番と8番をショートさせて事なきを得ました。 もう非AFTのドライブって売ってないんだろうか。 >>616 HighPoint RocketRAID 3740A グラボが突然死したんですが ベンチマーク?スコア?を比較してるところで使っていた物と同程度以上のを選んでおけば とりあえず性能としてはそこまで差はでませんよね?(動画とかカクカクになるとか)
非AFTだとちょうどツクモ店頭でMD03ACA300Vが5980円(税別)で売ってるよ スポットで何百台とか入ってきてるみたいだからお早めに
>>619 今まで使っていた物と同程度以上のを選んでおけば、今まで使っていた物より性能的には上になると思います >>619 どうせDX9ゲーの延命用だろ? 最近のベンチはシェーダ性能計測してるようなもんだから参考にしちゃダメ メモリバス幅下げると性能下がるよ >>613 ありがとうございます。手元に光学ドライブあるので最後はそれひっぱりだしてps2マウスとでやる予定です。 usbでのインストールに挑戦したかったんですよね。 ふと思ったのですが、各社USB3.0ドライバあてるツールはintelcpuに対してで、amdだとチップセットの違いからうまくインストールできない amd製品はps2マウスやってos終了後すぐにチップセットドライバインストールしてようやくusb使えるようになるって手法しかできないような気がしてきました。 最近IntelのCPUで騒がれているが俺のVIA Edenの自作PCもヤバイ?
仮想メモリ実装してるヤツ全部が対象みたいだから Z80の時代のヤツじゃないとダメだろ
仮想メモリの意味が違うぞ、モジュールに載っているVRAMを一枚であるかの様に 仮想的に認識して使用している事のことを言っている
オンボードVGAについて 昔はグラボとの排他利用だったと思うんですが(XP時代 775とか478とか) 今は同時利用ができるとかできないとかいろいろ書かれているんですが、どっちでしょう? ・LGA1151を予定、なるべくやすく4画面化したい
出来るハズ iGPU multi-monitorとかその類の設定がBIOSメニュー内にあるので 買う予定のマザーのマニャル嫁
>>629 4画面とか余裕 これで6画面やってる 【M/B】GIGABYTE GA-Z87X-UD3H 【VGA】SAPPHIRE FLEX HD6450 1G DDR3 PCI-E DL-DVI-I+SL-DVI-D/HDMI [PCIExp 1GB] 玄人志向 DisplayPort to DVI変換 アクティブ変換 Eyefinity対応 DP-DVI/A FLeXでDVI 2ポート HDMI 1ポート(DVIに変換可) Z87のオンボで3画面か(HDMI DVI-D DP) そのうちDP1ポートはアクティブのDP-DVI変換使って画面出してると なかなかいいなw
>>624 ご丁寧にありがとうございます。教えていただいたツールで無事インストールできましたが インストール最後の日付時刻やパスワードなどを入れるところで USBを見失い、未だインストールできません。 win7インストールできない問題は多々あったと思うのですが、こういう事例ってよくあることなのでしょうか? >>635 そちらのBIOSの項目もやったのですが機能しないんですよね。 とりあえずPS2マウスも繋げ、MSIツールで作ったwin7メディアで途中までUSB機器使って インストール、使えなくなったらPS2マウスに切り替えて、その後win7インスコ完了後 チップセット類インストールしましたらUSB機器動きましたので、一応は解決しました。 USBでやりたく情けない結果なのですが、教えてくださり本当にありがとうございました。 ちなみにインストールは当然ちょっと失敗気味で他社製のツールでOSインストールしたわけですが、このまま使っててよいのですかね? 光学ドライブだしたのなら、正規のインストールメディアで再インストールしたほうがいいのでしょうか? >>636 Windows7で何がしたいのか知らんけど、難儀して拘ったWindows7で自分がしたいことが出来てればそれで良いんじゃないの? intel騒ぎで思ったのですが 昔イスラエル、アメリカと交互に作っていませんでしたっけ? なぜバグは全部に及ぶの?
割と日本語でOK? アーキテクチャーが同じなら、ある段階で見付かった問題は継承されるでしょうにjk
Windows7 x64 EnterprizeをHDDにインストールして使用しているのですがSSDのクローンツールなどを使ってOS再インストールなしでSSDに移行できますか?
>>638 CPUの設計に使いまわし(共通部分)があるからだぬ Schematic Libraryとかそんなん自作板で言ってもしょうがないつーか
デスクトップPCに何時もイヤホン差してるんだけど ケーブルが動いてカーペット等に接触すると何故かUSBに差してるマウスが切れて(windowsのデバイス抜き差ししたときの音と共に) 何秒かすると直る 静電気が影響して何か起こっているのだろうか?
うちではUSBゲームパッド本体もしくはケーブルがコタツの電源ケーブルに触れた状態で コタツの電源を入れるとそうなる
>>647 そうなんですけどね 今なんとか無事インストール終えて機動してます 1スロットでロープロファイルじゃないグラボってほとんど消えた?
>>650 特に意味は無いが昔はよく見かけた気がする >>652 いやいや、1スロの時点でそういう期待しちゃいかんでしょ。 ロープロで十分よ。 CPUクーラーを変えようと思ってリテールクーラーを外したら標準のグリスが全く広がっていなかったんですがこれって広がらないんですか? >>654 広がるはず ちゃんと取り付けれてなかったとか? >>655 一応広がるんか やっぱり取り付け失敗したんかなぁ >>654 釣りか?ってぐらいの質問だな。 わざと隙間を開けて、CPUクーラーが押し付けられることで隙間が塞がる。 すまん、取り付けてあるのを外してこの状態だったのか。
>>654 今まで軽い作業しかしてなくてCPUがほとんど発熱してなかったんじゃない? なぜクーラーを替えようと思ったのかそれが疑問だわ >>660 一応温度が高い時だと86度ぐらいまで上がっていたんだよな(動画変換時など) CPUクーラーを変える理由は静かにしたいから >>661 そこまでしっかりと答えられるならクーラーがうまく取り付けられてなかったとしか言えんよな しっかりと取り付ければクーラー替える必要ないんじゃないかな? >>662 一応もう一度つけ直して温度確認してみるわ >>665 しっかり押し込んでいるよ ちゃんと隙間無かったし プッシュピンの使い方分かってないんじゃ・・・ 慣れると楽なのに
>>666 いや、隙間がないだけじゃなくマザーが反るぐらい力かかってないとダメだよ 多分押し込み不足だと思う 糞淫のプッシュピンタイプのリテールCPUクーラーは最悪 その次に腐った仕様はLGAタイプのCPUソケット
裏から見て白い部分と黒い部分の高さが揃うまで押し込む 対角2本を同時に押す この2点を守ればプッシュピンなんて自作でいちばん簡単な工程だと思うんだけどな
ケース外で組むときはそれなりに楽なんだよ 外すときが引っかかったりして超面倒
>>672 つまり、コストダウン・・・ 仮想マシンのクラッカー対策もしかり・・・ で結局>>654 はどうなったんだ? こんなにレス付いてるのに知らん顔して逃げるなんて事はないよな >>677 おお、律儀な人だ で、結果どうだったの? >>678 一応下がったがもしかしたら前に温度計測したのが夏だから本当に下がったか不明なんだよな もう元のグリス剥がしちゃったから計測できないし >>679 ちょっと待った 前は温度どうやって計ってたの? >>680 前はWindows7で適当なソフト使って調べた 現在はマザボ純正のソフト ここまでの総論(推測 温度計測86℃はあながち間違っていない(Tj CPU内部温度ね) CPUクーラーの圧着不十分でほとんど冷やせていなかった そのためCPUの温度が上がってもグリスが溶けなかった 今までCPUが壊れなかったのが幸い これ以上の推測が出来る先輩がいたらもっとアドバイスお願いします
>>682 そもそもグリス剥がす時に結構パサパサだったがそれの影響で広がらなかったんかな >>683 そもそもCPUは何よ? もちろん新品だよね? リテールでパサパサは普通だと思う でも回転数MAXで回り続けてもしかしたらファンが少々劣化してるかも >>684 i7-4790だけど買ってから数年放置して組み立てたからグリス劣化した? >>685 これまた重要な情報を最後に ┐(´∀`)┌ >>686 本当に申し訳ない 使わないで時間経つと劣化するんか ここまでは俺でも詳しく解らないや グリスつけ直して温度がおよそ50℃ぐらいなら正常なんじゃないかな? 先輩方お願いします
そりゃ使わんでも劣化はするだろう 保護シートあったところで数年経てば新品とはずいぶん違ってるさ そもそもリテールのグリスなんてそんなに伸びなくない?
うちはi7-4770だけどリテールクーラー、グリスで BIOS起動五分後で44℃くらい
なら室温+44℃か、クーラーの取り付け確認したら?
Asmedia1061が搭載されているSATAカードを増設してWindows10を起動したら、 ドライバも何も入れずにOSデフォルトのドライバ「標準 SATA AHCIコントローラー」で認識されたのですが、 AsmediaのSATAドライバをインスト−ルしたほうがよいのでしょうか?
入れてテストしてダメなようなら入れたドライバ外せばいいんじゃね
ケースファンからカタカタカタ・・・という音が出始めたのですが、 軸が破損したのが原因でしょうか?
>>697 思い当たるFANのコネクタを抜いて起動 音が鳴らなければビンゴ >>698 14cmリアファンの不具合のようでした。 とりあえずうるさいので外しておきます。 >>699 CPU FANじゃなくてよかったね 一件落着 UEFIでCSMを有効にし、MBR形式でフォーマットされたSSDにあるWin7(x64)をWin10(x64)にアップグレードし、 MBR形式でブートするWin10(x64)が出来上がったのですが、CSMを無効にしてもMBR形式のWin10(x64)は立ち上がるでしょうか?
Windows10 pro 64bitでファイルのコピーや移動やるとフリーズします。 単一の静止画だと大丈夫だったりしますが複数の動画や音楽ファイル、フォルダ単位だと必ずフリーズしてできません。 ディスクの最適化やデフラグとかクリーンアップとか全てやりました、移動側のディスク容量は問題ありません。 エクスプローラーの問題らしいのですがわかりません、どうすれば直るでしょうか?
>>704 マザーとメモリあとHDDの型番出してもらっていい? >>705 マザーボードAsRock Fataly Z170 professional Gaming i7 CPU i7 6700k メモリ コルセア CMK32GX4M2A2666C14 16GB×2 ハードディスク 東芝 MD04ACA400 4TB >>706 メモリ1本でファイル移動してフリーズするかどうか 2枚あるメモリを順に1枚ずつテストしてみてどうよ >>706 その構成だと組んでそこそこの期間経ってるよね? レスありがとうございました。 帰宅してからチェックして見ます。
また実物前にせずに質問して帰宅してからクンかよ… 大概この手のカスはこれでレス終わりなんだよな つかドンだけド腐れアホ質問者ばかりなんだよw
カキコしてすぐにレスがつかない場合もあるし、 書き込んでおいて家かえったらレスで言われたことやってみようって人が多いんじゃないの。
いつものキチガイでしょ 寂しがってるんだから構ってあげなよ
自作PCのCPU(CeleronG540)を交換するために 12000円の中古PC(i5-2400S 4G)を購入すると逆に高いでしょうか? i5-2400SはG540と交換、4Gは別の4G一枚のみのPCに増設 残ったパーツはPCが壊れたとき用に保管しようと考えています 秋葉原のようなPCパーツが安く買えるところも近所にはなく ネットオークションも使いたくないのでアマゾンか楽天で探しています
メモリが足りてないみたいなんだけど、メモリが高くて買えないから仮想メモリってやつを10Gとかに増やしてもあんまり意味ないかな?
>>717 3万ぐらいでG4560とメモリ8GB、MB一式揃えたほうが安上がりだと思いますが ゴミを増やしたいのであれば買う以外に選択肢がありません >>718 意味ないです >>719 たいしてCPUに詳しくないのですが、グラボ搭載の比較動画?では i5-2400とG4560だとあまり差がないように思うのですが、 VIDEO (動画URL) グラボなしのCPU単体で2400SとG4560では体感できるほどの差が出るということでしょうか? Intel HD Graphics 610 vs Intel HD Graphics 2000 なので13.80 GFLOPS vs 422.4 GFLOPS 数値の上では桁違いに早い ゲーム等では体感出来ると思うよ ただ1万出す価値あるかって感じ 同じ1万出すなら今時のグラボで2000GFLOPSとかよ
>>722 30倍もの差があるならもう少し考えてきます ありがとうございました intel cpuのリテールについてるcpuを入れる透明の入れ物?ケース?を単体でほしいのですが どこかの通販やオークションなどネットで購入できませんか? 1,2こあればいいんです
>>728 ありがとうございます! 名称がわからなくてモヤモヤしてました! キーボードの下にも引けるでっかいマウスパッドを安く手に入れたいけどなんかいいのありますか?
>>730 ホームセンターとか手芸屋に行って店内眺めてくるといいよ ベースに使う素材にしたってベニヤでもコンパネでも集成材でも樹脂板でもフェルトでも何でもゴザレだし、 使用面も樹脂シートからレザーに各種布素材選り取りみどり 自分の思い通りのサイズで作れるからオヌヌメ 嫌なら100均のフェルトか尼あたりの安いの買っとれ >>731 >>732 ありがとうございます! ハード板あるの知らなかったです! とりあえず自分で作ってみようと思います! PCIeの補助電源コネクタで 6ピンに対して8ピンはGNDが2つ増えただけでなんで75->150Wになるんですか? グラボで6ピンが2つあるのはやつはなんで8ピン1つじゃないの?
>>735 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ l⌒l / \ |. | / ヽ | | l \ _ _ / /⌒⌒ ⌒`i お前ら、これ解かるか? | (●) (●)(. !) .| \__/ ! ノ ヽ \/ ヽ イ / | | >>735 これ前自分も気になって調べた事がある 答えは忘れた 最新のマザボでも糞古いPCI接続のグラボって使えるの? ドライバが無いし性能も低すぎだから実用的では無さそうだが
>>738 基本的に使えるとは思うけど いまのMBってPCIはネイティブじゃなくてブリッジだろうからその辺で相性が出たりはあるかも >>735 規格つくった時に8ピン1本だけっていうのは想定してない 8ピンと6ピンでコネクタに互換性があるように作ってある、グラボ側8ピンで電源6ピン挿しても動く GND増やすのはインピーダンスを下げるため >>735 安全の為分散 >>738 pciのネイティブはインテルマザボはもう無い気がする ブリッジチップ経由だと運次第 SSDの寿命延ばすやらベンチ結果が良くなるやらで付属ソフトウェアでメモリ使うとかいうのよくありまっしゃろ? そういうのを使用する前提で考えるとメモリ8Gでは足らんくなるかんじでっか
あんなの使わないほうが断然捗る データロストかOS壊してして泣くだけ つかHDDの時からその手のキャッシュソフトはあったのに 誰もそんなもの使わないことを考えたら簡単に分かるだろ 情弱淫厨ならIRST入れる程度で我慢しとけ
>>743 Ivy Bridge で終わってもよか・・・ 教えてください。顔謝しますありがとう。 最大を超越搭載するメモリを支持しない動作で母板です 16GBを搭載するどうしればよい
にほんごすこしできるますキターbukkakke 母板のマニュアル見て サポート外大容量メモリは刺してみるまで判りませんぬ
>>745 HDDの時とは目的が全く違うだろう。。。 マザボ Z170 PRO GAMING 6600? メモリ16G GT750Ti、gt710 SSD125 電源1000W マルチモニタ5枚で株とかFXのチャートをブラウザとか取引ツールで表示しているんだけどブラウザのvivaldがクラッシュする CPUはたまに100%近く行くけど普段は60~80%くらい、メモリは60~70%位で動いてる どうにかブラウザがクラッシュしないようにしたいんだけど、どれかパーツ一個交換して改善できるかな? だれかわかる人いたらアドバイスして欲しい お願いします
ブラウザー自体の問題である可能性が高いんじゃないの
BTO臭い というか全角と半角混ざる原因って何よ。
>>750 目的は違ってもやってることは同じだろw >>752 vivaldi以外の他のアプリが正常に動いてるならオレもそう思うねw つか自作板での質問レスは何でもかんでもまずパーツに当たろうとするから それはどうなんかと思う >>752 やっぱりブラウザかな 何日か長時間つけっぱなしにしてるとクラッシュしたりするんだよね >>755 マルチモニタやってるからマシンスペックに問題があるのかなと思って パーツ交換で改善できたら考えようかなと 二人ともありがとう >>756 >何日か長時間つけっぱなしにしてるとクラッシュ そらそうだろうよw クラッシュする時間的な間隔を測定しといて そこまで至る前に手動で再起動するしかないんじゃねえの 756 何日も連続運用ならREGメモリ環境必須だよ
メモリの問題で落ちてるとは思えんが… つかレジメモリ使える鯖板は扱いが面倒だからやめたほうがいい 自作でどうしても信頼性高めたいとしても精々ECCメモリ止まり
第三の選択肢 マイニングウイルスでも食らってないか?
どうやって外せば良い? >>761 ドライヤーで温める エタノールとかを流し込む >>758 >>759 REGメモリ知らなかったら勉強になった メモリだけなら考えたけどマザーボードもそれようを用意しないといけないのが大変だね >>760 一応その疑いもあったからウイルスチェックしたら大丈夫だった Chrome使ってる時はCPUもメモリもすごい消費されてたからあの時はマジでウイルスかと思った やっぱりブラウザだけが落ちるからブラウザの問題かな パーツ交換する前にここで質問してよかったよ ありがとね >>751 chromeとはエッジでエラーになるかやれば、 パーツの故障の確率はそこまで高いとは思えない それでもなるなら、OSクリーンインストとかmentestだけど >>764 アンバッファECCだとAMDの場合はAM3(+)/AM4ソケットだとどれでも使える 糞淫の場合ECC対応のチップセットが載ったマザーが必要でかつECC互換性のあるCPUが必要 レジメモリは両ベンダ共にマザーもCPUも専用品が必要になるね >>765 数日持って落ちるならメモリは考えにくいかと ブラウザ起動して即バチバチ落ちるとかならメモリ疑いたくもなるが OS再インスコはどうかね…気休めにどうぞって感じw >>768 世代新しくてもベンチ負けてるやつもあるんですね ありがとうございます CPUの 性能 | _ - ~ | , - ' | , - ~ | , - ' | / | / | / | / | / | / | / | / |/ 0 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 世代 Pen4 C2D C2Q ( 省 略 ) Haswell Skylake
最近、AOPenのキーボード・マウス・スピーカーの所謂「青ペン三点セット」は あんまり売られてないのでしょうか?
>>771 まず今AOpenはコンシューマ向けの事業はやってない その3点セットも出してない マウス・キーボードだけでよければBuffalo/ELECOM/Logicoolあたりでセットが出てる 3点にこだわるならたまに出回るノンブランドだったりするセットを待つ 音声出力がHDMIに乗ってモニタに通せたりするから廃れちゃったかな? >>772 そうか。寂しいな。 中身はともかく、安モンのガワは、AOpenでそろえたものだけれどな。 くっそうるさい電源付のm-ATXケースとか。 半年程使用したリテールクーラーしか付けてないマザーを 取り出したら微妙にそってる感じです これはケースへの取り付け方がまずかったという事でしょうか
SATAの電源だけスイッチでON OFFしたいんですが(OS切替等のために) 高く付くフロントパネル式ではなくて、 筐体の横蓋明けて内部でon offできれば良いんですが(もちろん完全シャットダウン後に) 自分でSATA電源ケーブル使って自作するしかないですか?
HDD本体を絶縁した上で(ケースに直に取り付けないで紙を挟むとか) HDDに繋がっているSATA電源ケーブルのGNDにスイッチを取り付ければいけるんじゃあ? SATA電源ケーブルの延長用のでも買ってやれば簡単に元に戻せるし。
>>776 初めどうだったか分からないし何とも言えないな つかしょせん支那製パーツだし正常に動くマザーなら細かいこと気にしたら負けと思うんだが M.2延長ケーブルみたいなものは、存在しないの? 信号自体はPCI-Expressなんだから、有ってもよさそうなものなのに
ノートPCからのおさがりの技術だからな そもデスク機で複数搭載するようなやり方には向かねえと思うわ どうしてもっていうならM.,2-PCIe変換ボード使えば?
いや。筺体の中の程よく風通し手の良さそうなところに吊るして涼んでもらおうかと思ってたんよ
>>777 MBM - Multiple Boot Manager 、ってのがある。 8Mbyte の コンパクトフラッシュ とか、16Mbyte USBメモリとかに、 インストールして、2段階ブートさせる。 板だしどっかぶら下げたいのは分かるが ただ汎用のPCケースにM.2 SSDぶら下げる場所はあるのかとw ヒートシンクは色々あるんでそっち使って涼んでもらえばどうよ
質問です 固体コンデンサはアルミコンデンサよりも寿命が長いとはいえいつかは壊れると 思われますが、固体コンデンサはアルミコンデンサの寿命を迎えたときのように 目に見える変化はあるのでしょうか?(膨張、破裂など)
し難くなっただけでします 特に変わらず死んでる事も
AndroidだろうがiOSだろうがOSXだろうがWinだろうがLinuxだろうが メジャーなOSのほとんどで無料の開発環境が整っているのに ソフトウェアの自作が流行らないのはなぜだ?
>>790 昔からそこらに存在する個人が作ったフリーウェアやシェアウェアは? 単に割が合わないからでは。 それなりのソフトを作ったとしても某社みたいな強気な価格で販売したら見向きもされないだろうし。 まぁ、それを言ったら毎月アップデートの必要のあるOSを販売している某社は何なのだろうって話 になるけど。
普通にShellやらVBAやらも使ってるし あり合わせの物を組み合わせて自作PCを組むのと同じように 多種多様なアプリケーションを組み合わせて業務で使ってるんだが?
>>790 流行る流行らないの基準がわからんけど 君がOSS界隈を知らないだけではないの? >>790 流行ってるよ 自作するための情報やパーツはネットに転がってる 自作パソコンが販売されずに個人で利用してるだけなのも同じ >>790 この板でそれを言うってことは 自作PCより流行ってないみたいに聞こえるけど自作PCのほうが流行ってないよ 自作PCのほうが敷居が低いから比較的誰でも出来るけど いちいち街道に出てオレはPC自作してますとか叫びまわったりしねえでしょ ソフトの自作もやりたいやつが勝手にやってるんだよ
つか今は無料版のVisual StudioでもMFC使わせてもらえるしやらない理由がない
今回のCPUセキュリティーのエラッタの騒動、三桁のi7は救済されない?
>>790 普通に流行ってんだが… AtomとかVS Codeとか使用者メッチャ増えてるし >>801 とりあえず、ナンボか遅くなるのは仕方無いとして、他プロセスから勝手にメモリーを操作されるようなことを防ぐような 手だてを施すこと。 PCI-Eのプラグインケーブルで1本のケーブルに8ピンが2個ついてるやつよくありますが、 電源側のプラグインコネクタも8ピンの場合が多いですよね。 PCI-E 8ピン2個分(300W)の電気が1個のコネクタに流れることになると思うのですが、 あれってどうなってるんでしょうか? コネクタやケーブルの耐性的には300W以上あるので問題ないってことなんでしょうか?
>>803 マザーベンダから対策されたBIOS更新が提供されない古い糞淫用マザーの場合でも セキュリティソフトが攻撃をブロックしてくれると期待できるので 最新のwinパッチを当てブラウザを更新しておけばあまり悲観する必要はないと思う winのパッチ自体実際には脆弱性を根本的に解決するパッチではなく 脆弱性のリスクを軽減してるだけなんだが まぁそこまでやっても確実に防いでくれるという保証はできんけどなw >>805 そのケーブルが付属してる電源なら大丈夫って事でしょ。 1core 9999Ghzのcpuはなんで出ないの?
>>808 俺はスーパーサイヤ人とか? 中学生かなにか? >>808 クロックを上げた分仕事量を減らせばすぐにでもいけるよ。 過去にインテルがやった手法さ。 >>806 できない。無理 OSにしてもセキュリティソフトについてもCPUの保護システムを利用してるから それを突破するMeltdown Spectreは検知できない ゼロデイ攻撃されるとアウト 不審なソフト・アプリ実行、不審なサイト開かない、Javascriptオフなど 古典的な対策で間接的にしか防げない >>790 Linux Macはアプリ関連はフリーだけで賄える環境では? くっそーw ESが逝きました。ママンも負傷ですwww そこで質問です 悔しいのでオクに流してもいいでしょうか?
インテルのメルトダウンとかの対策パッチはしばらくしたらWindowsUpdate で来るんですかね?
誰か優しい人教えてください。 自作は数年前から数台経験あり。 AsrockのZ170マザー、Z170m Pro4S 3枚、Z170 GAMING K4 1枚を動作確認するために仮組して 起動させようとしてもBIOSが出ない。DDR4メモリは3種類くらい試しもダメ。BIOSが古いバージョン のもあるから、i5 6400とPentium G4500で試しても駄目。 電源の挿し間違いは無いはず。 Z87とB85マザーは同じようにつないで起動してるので。 何故1151だけ4枚とも起動しないんでしょう?全て未使用品を買ってます。全て初期不良は考えにくい。 目視でもピン曲がり無し。ファンが回るがPOSTしない。
>>815 くだらないっていうか、多分起動しないスレが一番いいかもしれない 新品で4枚ともPOST出来ないっていうのは、初期不良としてはあまり考えれないから ●メモリが腐ってる ●CPU補助電源を刺し忘れてる ●メモリをちゃんと刺してない ●電源が劣化してる ●CPUが壊れてる こんなところだと思う 取り合えず、まな板状態で落ち着いてやりなおしてみて あとメモリ一枚だと、刺すスロット決まってるはずだから マニュアルちゃんと読んで刺してみて >>816 ありがとう。 ●メモリは新品も含めて3種類試してます。 ●補助電源は挿し忘れなし ●メモリは確実にカチッと鳴るまで挿してます。 ●電源入っていても劣化でこんな事象あります??? ●CPUは2個試してるので故障は考えにくい? メモリ4G+8G差した場合、 デュアルチャネル4Gとシングルチャネル4Gで使えますよね? で、もしもAPUを買った場合にVRAMに与えられるメモリアドレスは、 どちら側になるんでしょうかね?? APU魅力的なんですが、メモリ高すぎなのでアドバイスください。 マザーはGA-A320M-HD2を使っています。
>>818 インテルチップの新しめならマニュアルにも出来る記載あるが amdはどう動くか判んない >>819 ですよね。僕もAMDは詳しくないのと、iGPUないので検証できないですし、 Bristol Ridgeの情報も少なくて、ここに聞くしかないです。。 欲しいのはRavan Ridgeです。 >>815 ホントに起動してない? 画面出力を別に差し替えてみたらどうなる? >>809 ドラゴボ見たことねえわいきなりアニメの話とか素直に草ですわ >>810 これまじ?シングルクロックはやっぱ正義だろ >>817 POSTカードとか、セグメントLEDが付いてるマザーとかはないの?? POSTコードで、どこまで起動出来ているか大体検討つくんだけどなぁ RGBケーブルとか、モニタの入力がおかしいとかない? とりあえず別の電源があるなら、電源替えてみて >>811 >OSにしてもセキュリティソフトについてもCPUの保護システムを利用してるから そりゃそうなんだけど >不審なソフト・アプリ実行、不審なサイト開かない、Javascriptオフ ジャバスクオフはともかく不審なソフトやサイトをセキュリティソフトである程度止めてもらえるだろって話 >>814 もう来てる つかK8だけはOS環境によっては手動で入れないとダメだけどな >>817 他のやつも書いてるけど予備電源でテストしてどう? 起動する自作機は1台ぐらい持ってねえの?それのパーツと差し替えてみてどうよ >>827 Z170 GAMING K4 はBIOSの1と2があって、電源入れると1のほうに赤のLED点灯するだけでPOSTしない。 >>824 ストックしてる新品電源で試したが同じ。 電源入ってる時に、Ctrl Alt Deleteを押すと一旦マザーへの通電が切れて再起動するかんじ。 電源入れてPOST音しないし、モニターも映らないがDeleteを押してると、ピーっと一度音が鳴る。 起動する自作機とのパーツの差し替えは出来ない。 いま使ってるのは、AM3でAMDだし、メモリはDDR3。 815に書いてるようにHaswelのマザー2枚は問題なし。第四世代とDDR3だから、Z170マザーには 動作確認で使えない。 何故かskylakeだけ駄目。上に書いてるとおりi5 6400とPentium G4500で試してるし、メモリは3種類 試してる。いや、友人に借りたから4種類試してる。 >>817 入手手段は?中古?オク?新品? CMOSクリア ダメ元で電池交換 BIOS来ないって言うけどその時の音は? 今ってビープ音もならないんだっけ? メモリ単品で挿して全部試して できれば全スロット あとはマザーだけにして通電してうんともすんとも言わないならゴミ箱行きじゃねこれ てか 起動しないを表すのにランプ状態もビープ音もなんも情報出さないとか 自作したことあるとは思えんなー 今オンボのHDMIで繋いでるならDVI-Dでモニタに繋いでみるとか あとはダメ元でテケトーなグラボ刺してそっちから画面出ないか見るとか
マザー4枚全部ダメとか 雷にでも撃たれたかひどい静電気体質とか もう別の原因が何かありそうなんだよね CPUの世代というか発売時期一緒だし問題ないだろうし ・・・なーんかやってない?BIOSUP一気にやって壊してたとか
>>825 >POSTしない というのは何で判断してる? POSTコード表示用の機器付けて進行が止まってるのが見えてる? 画面に何も表示されないのを「POSTしない」と言ってる? 割と大事だよここ >電源入ってるときに、Ctrl Alt Del... この辺は正常だと思う >電源いれてPOST音しない ブザーかスピーカー繋いでる? グラフィックをintel内蔵のオンチップ/オンボードから出しててHDMI接続してるならDVIに付け替えてみる。 自分も久しぶりに組んだintel機(H110combo+G4500)で最初にオンボードのHDMIが出ずに焦った HDMI接続でなくDVIでつないでる。 とにかく、Haswelマザーが起動するのに、そのまま同じように電源つなぎかえたSkyllakeでBiOSが出ない。 ショップ購入の新品マザーで初歩的なミスもしていないはず。
PCケースの外でマザーの箱に載せて仮組状態だよな?
>>825 電源は予備あるのね BEEP鳴ってる時点でママンは生きてる可能性が高い なんかCPUかメモリぽいんだが。。。。。。。。 っていうか実はPOSTしてね? マザー → モニタの周りで表示されてなんじゃないか?? D-SUBとか、基本的な接続でやってみ Z170 GAMING K4にはD-Sub端子ないみてえだが >>828 にも書いたがとりまグラボ刺してみるぐらいしかねえな >>835 DVI → D-SUB変換でいけんかのう? 取り合えず新品でこれだけPOSTしないって事は まずないんで、出力関連だと思うわ VGAカード付けたら、アッサリいくんじゃね? >>837 DVI-D to D-Sub変換アダプタって余りおススメしたくないカンジw >>837 DVIは、きょうび、DVI-D専用ではないのか。 DVI-Aなんてパソコン関連で見たこと無いし、DVI-IすらCore2世代くらいまでしか見たこと無いぞ。 一応変換ケーブル自体は\1k前後で売ってる>DVI-D to D-Sub変換アダプタ 尼損とか
>>840 それって、DVI-A を VESA VGAの15ピンに変換するヤツだろ。 DVI-Dからではデジタルアナログ変換があるから1000円そこそこではないわな >>841 それがDVI-DからVGAに変換する奴が1000円程度で売っているんだよ しっかりデジタルからアナログに変換してある 今の時代D-sub15をHDMIに変換するのも千円台であるしね
>>824 ありがとうございます。 ということは、知らないうちに入れてるようです。 CPUが初期不良で故障していた場合どんな症状がありますか マザーボードとメモリは一度修理に出したんですが同じ症状が出たので
>>847 決まった症状が出ないからなぁ 取り合えず ●異常発熱 ●異臭(コゲた匂い) ●起動途中で落ちる ●再起動を繰り返す ●電源入るがすぐ落ちる ●起動するが反応なし こんなもんか >>849 Linuxでも古い奴しか動作しなでしょ そんなものどうするんお? >>853 XPのPCの映像が出なくなってしまって緊急で必要になった 一応起動しているのは確認できているから多分グラボ刺せば写るはず >>856 atomの鯖 >>857 プロダクトキー調べるだけでガッツリ使う訳ではないから性能はそれほど問題では無い >>858 Atomなの? Atomって、GPU内蔵型だから全部お亡くなりになってね???? XP proでリモートデスクトップできる状況なら USB接続のグラフィックアダプタも使えるけど 自作erなら新規に1台組んでデータ移行した方が早いし確実
>>860 普通はそうなると思ったんだが何故か映像が出力されないんだよな ケーブルは変えてもダメだった >>861 残念ながらHOMEだったはず そういえばだいぶ前にUSBモニター繋いだ記憶があるんだがそれ探そうかな プロダクトキーの確認ならインストールメディアかなんか探した方が早くね?
>>864 それが4枚も見付かってしまったんだよな つ RADEON 7000 PCI ( ≒ ati ES1000 )
初歩的な質問で申し訳ないのですが、マザーとCPUを交換すると普通os再インストールになると思うのですが、使用アプリのアクティベートし直しなどの手間が恐ろしいので、何とか最小限の工数で行いたいのですが、いい方法はないでしょうか? 例えば同一メーカーのマザーならば入れ替えてもosはそのまま動くとか…さすがにそれはないと思うのですが。 使用osはwin10です、識者の知恵をお借りしたいです。
>>867 マザーはメーカーよりチップセット合わせるとそこそこ動く UEFIの設定とドライバ類は入れ替えが必要。 CPUは関係ない あとはosに縛りがあるかどうかだな クリインしなくても動くは動く思うよ ただ何かしら問題出るかもしれんし アプリのアクチもどうなるか判んないよね
なるほど、割と動くのですね。 windowsへのログインをMicrosoftアカウントにすると良いとか言うのもwebで見つけたので、取りあえずやってみようと思います。 ちなみにi5 2500kからi5 8400へ乗り換え予定です。
>>844 D-Subというのは、あの信号仕様のことではなくて、コネクタの形状のことな。 最近はとんと見なくなったけれど、SCSIは50ピン-mini-D-Sub、パラレルポートは25ピンD-Subのセントロニクス信号仕様、 シリアルポートは9ピンD-Subで信号はRS-232Cのサブセット、たまに、フルでRS-232C仕様の25ピンD-Subがあったりする。 これ↓ってどういう事ですか? VIDEO 認識しなくなったSDカードも、USBに直結できる?? D-SUB15ピンと言って、2列のケーブル持ってきたら嫌がらせかと思うw
IVYの頃に組んでい以来の浦島太郎状態でそろそろマシンを新調しようと思うのだが メルトダウン&スペクターの件があるから今組むならAMDの方がいいのかな?
そういえばレトロハードの映像信号の変換について家電量販店の店員でやたら詳しいのがいて見直したってコピペを昔見たんだけど今見つけられない
>>876 サンクス SDとUSBの信号に互換があるとは思えないが、認識するものなの? >>818 これ、どなたかご存じないですかね?? メモリ4G+8Gで、デュアルチャネル側にVRAM割り当てられるなら、 メモリケチってAPU試せるのになって思ってます。 >>881 知らんけどデュアルチャネルでも体感は変わらんから気にしなくていいよ シングルだろうがデュアルだろうが体感できる差は付かんと思うよ とりまやってみればどうよ
そうなのかな? APUはメモリ性能で速度激変するイメージなんですよね。。 CPU性能は圧縮・解凍くらいでしかメモリ速度の体感ないので、 シングルで十分なんですが。 ともかくメモリ高いからギリギリまで悩みます。
どうしてもメモリ搭載量増やしたいというムキでもなければグラボ買った方が捗ると思うけどね
現時点では1050ti付けてます。 でも自分には過剰だったのと、あと、激安でAM4作ったので石がAthlon x4 950なので、 性能向上も期待してます。
Athlon x4 950には内蔵iGPU付いてねえハズだけど… 別にAPU持ってるのか?
■現構成 Athlon x4 950 GA-A320M-HD2 GTX1050ti DDR4-2400 CL16 4G ■知りたい事 2200G & DDR4 4G + 8G構成で、 VRAMをデュアルチャネル側に割り当てられるのか? です。もちろん2200Gは未発売ですが、 とりあえず、事前に、一般論でも、AMD環境の、情報収集できればと思ってます。
なんとなく意味ないアップグレードだな…とは思うケド 今グラボ持ってるのにraven ridgeとはいえAPUに載せ替える意味が分からん GTX1050Ti壊れた時のための予備のためにiGPU使えるCPU欲しいって感じ?w
めんどくせ APUが欲しいんだよ。でもメモリケチりたいんだよ。 とは言え、こうも情報集まらないのは厳しいわ。 質問はキャンセルです。ありがとうございました。
今使ってる技嘉マザーの代理店に当該マザーのメモリスロットの仕様として聞くか AMDの公式サポにx4 950のメモコン仕様はどうなってるのか それぞれメールで問い合わせてみてよ ついでに結果をここに書いてくれると捗るw
APUに変えるなら、グラボ刺したくないってのは 理解できるけどな。 以前のAPUはメモリ周波数がある程度高くなると、 グラフィクスの性能が上がる傾向だったと思うけど。 (とは言っても内蔵GPUの範囲内程度のものだけど。) それよりも、その容量の違うメモリで片方がデュアル、 片方がシングルで動いたりするもんなん? 二枚のメモリの同期を同じにしないとダメなんじゃないの?
容量違いでおそらくチップすら異なるメモリを刺して起動して動くかどうか まずそこがバクチw
ごめん。マジで代理店に聞くよ。 ただもっと簡単に分からない物かなとは思ったけれど、 案外みんなトリッキーな事はやらないんだね。 >>893 ちょっと違う。4G側と8Gの1/2がデュアルチャネルで動作。 8Gの残りはシングルチャネルで動作。 デュアルチャネル 容量違いでググれば良いよ。 年季の入った自作erならメモリ周りのトラブルの激ウザさは経験済みだろうから DIMMスロットをロットそろえた同型番のメモリで一気に埋め尽くして終わりにするからな
未だにメインメモリーにエラー検出の仕組みがないんだよね PCIeとかは一生懸命エラー訂正するのに、メモリーは化けても分からないとか データ壊して回ったあげく、最終的にブルスクで落ちるから良しとしているのか
XPの頃まではメモリ増設で違うものを挿したりしてたけど、 今は二枚一組、三枚一組とかを購入、挿してるね。 半端なのは中古で売ったりとか。 途中で増設しなくても、メモリが足りなくなる事は 今はまずないし。 >895 thx
vistaのときにPCの信頼性をageるためにECCメモリを標準搭載させようとしたが 業界の抵抗()があったのでMSはあきらめたんだよな 黙ってvista premiumの上のビジネス用とかプロ用のロゴ要件を作って そっちはECCメモリないと認証しないとかやればよかったんだが
>>899 そうなのか、インテルはXEON差別化の為の嫌がらせが酷いね x64もコンシューマー向けには不要と言い続けてたし あの当時の糞淫は痛ニウム押しだったから そこまでやった投資をまるっと皆無にされるx64は脅威だったからな つか当時64bitアドレス使えてウマーなソフトはDBぐらいしかなかったんでその言い分だったのかもだが まぁ性能上のメリットからもコスト的にもCPUの64bitへの移行は避けられなかったよね
昔のビープスピーカーって、なんであんなにデカイんだ? 今のって黒いドッグフードみたいな感じじゃん 音を聞いたこと無いんだが音量もデカイのか? 今度組む時、デカイヤツ買って付けてみるかな
>>902 昔のは物にもよるが音が綺麗だったりする 昔はサウンドデバイスが当たり前じゃなかったからそれなりに役割があったけど その後サウンドデバイスが当たり前になってもしばらくは名残ででかいやつついてて 最近はほんとブート時のエラーチャックくらいしか使わないから最小限のものになった って感じでは
>>892 お金をたんまり払ってようやく手に入れられるハードウェアリファレンスに書いてある とか言われたりして。 >>905 今でもHPのワークステーションはスピーカー載せてたはず 圧電素子のサウンダって、尖った音だから好きじゃないんだよね >>895 APUってhUMAだから、RAMを固定的に占有しないんじゃないかな UEFI画面を表示させないといけないなら、最低限は確保するだろうけど ゲーム起動時にCPUがDMAを使ってRAMに転送させるんじゃね? そうなると、その時点でデュアルチャンネルでアクセスできるだけのRAMの空きが必要だね >>907 ありがとう。 でももう面倒だから8Gx2買って、手持ち4Gとの組み合わせを検証してから、 1枚不要になれば別のPCに使おうかと思ってます。 とりあえずRaven出るまでに代理店には聞いときます。 AMDってhUMAに凄く力入れてる見たいだけど、実際に有用なのはGPU→CPUのデータ転送が発生するGPGPU位だよね ディスクリートGPUでもゲームのテクスチャ他のデータはHDD等からDMAがGPUローカルメモリーに転送するんだし 転送先がRAMかGPUのローカルメモリーか、の差しかない気がするが どう?
>>905 あぁ、なるほどね〜 教えてくれてありがとう! >>880 サンクスじゃねーよ映像が切り替わってるだろ 代理店に聞くだろ?わたくしたちも存じ上げませんって返答くるだろ? メーカーにメールするだろ?保証できません、成功したら教えて下さいって返答くるんだ 教えて2週間くらいたつと向こうでも購入&確認したのかちゃっかり動作確認OKに追加されてくんだ >>895 お前が歩いた後が道になる、って響きだけならカッコいいよな AMD構成で組む時の唯一の利点だな、冒険した気分が味わえる >>912 wwwwwww いや、でもAMD構成は面白いわ。 無駄遣いしても一応しばらくはソケット互換があるから、ゴミにならないもんね。 ただ、やっぱり情報少なすぎ。実際まわりにAMD機なんて皆無だし、ネット情報も少なすぎて、 結局、自分で検証しないとダメみたいだね。。。正直、もっとお手軽に色々知りたかったが頑張るよw そんなもんっすよ。 細かい動作仕様なんて。 やってみてできましたー。 できませんでしたー。 こんだけ複雑なモノなんだし、 仕方ないべ。
>>911 勿論動画は全部見てるが、捏造を疑ってる訳ではないがにわかに信じ難くて だれか理論的に説明求む それは捏造だよっ!ってレスにぼかぁ読めるんだが...。
>>899 DDR5でやっとECCがオンダイになるそうだ ただ、微細化によるビットエラー対策だそうであまり嬉しくはないな >>917 なんか随分割高になりそうだが… つかDDR5ってコンシューマ用CPUにまでちゃんと落ちてくるのかなw 民主主義の無い国ほど民主って国名に入れたがる、あるある
北チョンコ支那はともかくナチスは民主主義的な手続きで選ばれた政党なんだよな
民衆はいつも力強い言葉を放って酔わせてくれるリーダーを欲してるからね このままでいいのか! みんなもそう思わないか! だいたいこの言葉を使って、誰かを攻撃してる人にのっかるんだ みんな「めんどくさいから誰か全部うまく決定してくれないかな」って思って暮らしてるんだ
アジアではベトナム民主共和国っていう社会主義国家が最初
電源のコンデンサ弱ってるとある 極地並みに極端に寒いと仕様って場合も
HDDは暑さばかり気にする人もいるが寒さにも弱い 室温5℃が下限である場合が多いので注意
raven ridgeの製品出荷遅れるという話は聞いてないが
インテル買うやつは皆 地獄に落ちる ↓ ↓ ↓ インテル信者が焼き尽くされる審判の日 VIDEO ;feature=youtu.be&t=55 . サイドファンx2を付けたいです。 吸気にして問題ないですかね? 電源がセミファンレスなので排気が不足することを気にしてます。 【ケース】ml06be 【電源】SST-ST30SF v1 【PCIe】チューナーボードx2
DRAMで、チップに確か「SM」の三角のロゴが付いたメーカーってどこでしたでしょう? また、それをモチーフにしたスーパーマンのAAも貼って欲しいです
>>933 吸気x2追加するならCPUクーラーのファンを逆向きにして吸出し上排気 にしないと熱が籠る 後、吸気にファンを付けても電源は冷えないので、最悪電源の排気口に ファン追加が必要になるかもしれない 電源が上吸気になるケースにセミファンレスなんて搭載したら駄目だわ 相変わらず冷却構造を考えない糞設計なケースが多いな銀石は >>935 ありがとうございます。 サイドファンを吸気にしてもあまり効果なさそうですね。 負圧になりそうですが、電源ファンがほぼ動かないのでサイドファンは排気x2にしたほうが良さそうに思えてきました。 質問なんですが、 古いマザーボードでp8z68-v proを使ってるんですけど グラボが故障したんで新しいものに交換したらニコ動が観れなくなる不具合が発生し 問い合わせしたらどうもマザーのチップに問題があるとの事。 BIOSを最新のものにしたいのですが、ASUSのHPには何故かwindows7用が無くXP、vista用はある様です。 この場合XP、vista」用をアップデートすればいいんでしょうか?
>>937 BIOSの項目の下にある「すべて表示する」をおしてみ >>937 win7 64bitを選んだら >バージョン 3603(Only for WinXP & Vista) これが出てくるハズだが 選択に出てきてんだからgdgd言わずに黙って入れとけよ つかコレ入れたところでニコ動見れなくなる不具合直るか分からんがね とりまマザーのBIOS更新後にOS再インスコしてみろよ XPとVista用を入れるなよ3603(Only for Win7 & Win8)があるからな サイトの方式が変わって隠れているだけだから
>サイトの方式が変わって なんだこりゃ… つかバグだよなコレw
DOSかBIOSでしか書いたことないや。 Winで動かすの恐くね?
マザーのUEFIメニュー内にEZ Flash2があるハズなんで あらかじめUSBメモリにBIOS ROMを保存しておいてから更新すればいいんじゃね
i7 6700kをi7 7700k 定格並みにOCしたいのですが以下の構成で可能でしょうか マザー GA-Z170X-UD3 ケース W-BWR143BV2 cpuクーラー GAMMAXX200T
7700kの定格は4.2GHz、i7 6700kの定格は4.0GHzでTB最大が4.2GHz
i7 7700kくらいの性能にするにはcpuクーラーが力不足ですかね・・
何が足りないかって言ったらお前の頭だ そんな雀の涙ほどのOCしたって体感な〜んも変わらん しかもパーツを挙げてるってことはこれから買うってこと?流石に莫迦だろ 持ってるならさっさと試せばいいだけだろうし 意味が判らん
なにかしらのビープ音がなるってことはbiosは死んでないと断言できる?
>>950 少なくともPOST機能が動作している、程度の証 POST機能が正常に動作している保証にはならないと思う ストレージも光学ドライブもUSBメモリー(ブータブル)とかも無しで「起動デバイスなし」で停止する、ならOK だと思う、取敢えずは >>950 ビープ音の鳴り方で異常の種別を教えてくれるんじゃなかったか? マザーのマニュアルに書いてあったぞ いやだからBEEP音出す機能が誤動作してる可能性もあるって
そんなの全部チェック済みに決まってんだろ 霊の仕業以外に考えられない、早くお祓いしないと取り返しがつかなくなる
>>956 全部チェック済みっていつ誰が? 現在の状況でチェックしないと意味ないでしょ BIOSってのは現代では書き換え可能な領域に書き込まれてるのが普通(昔はROM領域だったが) したがって壊れる可能性はじゅうぶんある
いや今も昔もサイズちっこいフラッシュメモリだろ 相当昔はEP-ROMだったらしいが
その相当昔を言ってるんだが 当時はROM-BASICっていうプログラム言語も書き換えできない領域にあった
昔のBASICは今で言うところのいわば「ランタイムライブラリ」が全てROMに格納されていた ROMの領域は極めて小さいのでできることはかなり限定的だった
>>952 メモリを挿すとビープ音なし 画面真っ黒 メモリを挿さない場合ビープ音する biosってROMの最初のほうにpost機能があったりするなら そこだけ機能してcuiは起動しないとかありえる? biosのromブログラムはx86のcpuが実行してると考えてるんだけど cpuが壊れてる可能性もあるのかな メモリを挿す状態で起動すると、画面真っ黒で再起動を繰り返す そのさいビープ音はない
>>962 "上級者"の方ですか?w >>963 メモリ1枚だけ刺した状態でcmosクリアはしてる? >>966 質問者のPCは自作機じゃなかったりしてw Win10HOMEです ちょっと離れる時に、モニタだけオフ状態にするのですが HDDがいつからかそれまで通常使用では静かな状態なのに モニタオフにした直後からずっとHDDがガリガリと音がする状態になってしまいました オフを解除するとまた静かに戻ります ググってもどうにも解決にいたらないのでここに聞きにきましたが 何か分かる方いらっしゃいますでしょうか?
ウイルスソフトのスキャンならまだしも、モニタが連動しているのがよくわからん
>>968 デフラグソフトでも動いてない? 操作してない状態が続くと稼働し始めるソフトって意外とあるよ >>968 そのPCは遠隔操作されてるかも、M$に 頑張ってアプデの準備してるのかもよ 一度、アップデート回してみるよろし 単に10の自動メンテナンス機能が走ってるだけかもね
不良セクターが発生したハードディスクを売るならどこがおすすめですか?
>>980 ケースボトムファンを設置する場合、電源ユニットと干渉するので ボトムに14cmファンを設置した場合は電源は170mmまで 12cmファンなら190mmまで、という意味 180mm電源なら14cmボトムファンは設置できない 12cmファンならギリギリ入り、ファンなしなら300mmまでいける >>982 そういう意味でしたか! ありがとうございます Core i5 8400 TDP65W GTX1050Ti TDP75W HDD 3TB 1台 SSD 300GB 1台 メモリ 8GBx2 USB4ポート (メモリー スピーカー マウス キーボード) ブルーレイドライブ あとはケース内に大型ファンとかつける予定ですが そこまでパワー食うグラボじゃないので、これって電源400Wでも足りますよね? 600Wぐらいにしといたほうがいいでしょうか?
>>984 400wあれば十分足りるけど 価格差や拡張性を考えると500wがいいと思う 600wは過剰 マザボ交換する時は、新しいマザーの各種ドライバーは前もってインストールしておくべきのでしょうか?
>>987 10ならある程度勝手にやってくれるんでね? デバイスが存在しないのにドライバ入れても意味ない まあ好きにしたらいいんじゃ
まあ手慣れたジサカーならマザー変えたらさくっとクリーンインストールだね
>>987 なぜその発想に至ったのか マザー交換するならクリーンインストールが無難だし 出来ないなら交換後インストールが無難じゃない? デバイスないと途中で拒否される事もあるし あらかじめインストールは意味わからんが あらかじめダウンロードしておくと捗るな
inboxドライバの拡充はos統合ツール使うよろし 昔から最低限のI/Oはドライバ放り込んどく考えがあるnicやusbとか 最近もusb3ドライバがwin7に無い周りで一悶着あったやん
>>994 Win7はUASP対応してくれればなぁー 最近のケースはオープンベイどころかシャドウベイすらないとか
>>996 HDDはNASに追い出しちゃえ HDDいっぱい入るケース、1つは欲しいなー >>996 だって1T越えのSSDとクラウドで事足りる層が殆どだもん。 あとは必要なときに外付けHDD繋げば良いからね。 lud20220927064330ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1511042972/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part348 YouTube動画>3本 ->画像>9枚 」 を見た人も見ています:・|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part358 ・|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part359 ・|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part353 ・|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part353 ・|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part349 ・|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part347 ・|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part350 ・|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part355 ・|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part345 ・|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part357 ・|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part346 ・|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part356 ・|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part354 ・|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part352 ・|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part351 ・|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part328 ・|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part368 ・|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part338 [無断転載禁止] ・|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part344 ・|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part330 ・|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part371 ・|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part333 ・|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part372 ・|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part367 ・|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part369 ・|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part373 ・|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part376 ・|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part342 ・|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part366 ・|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part363 ・|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part365 ・|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part364 ・|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part360 ・|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part370 ・|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part362 ・|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part361 ・|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part374 ・|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part375 ・|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part337 [無断転載禁止] ・くだらねえ質問はここに書き込め! Part 233 ・くだらねえ質問はここに書き込め! Part 215 ・くだらねえ質問はここに書き込め! Part 217 ・くだらねえ質問はここに書き込め! Part244(ワ有) ・生物学専門家への質問はここに書き込めPart43 ・|;;; l ゚ ー゚ノ| < ビデオカード関連の質問 Part1 ・英文法・語法に関する質問はここでしろ! Part 12 ・Flashの超基本的な質問はここでしろ! part44 ・スレを立てる程もないクレカの質問はこちらPart343 ・英文法・語法に関する質問はここでしろ! Part 7 [無断転載禁止] ・スレを立てる程もないクレカの質問はこちらPart322 ・★スレ立てるまでもない犬の質問はこちらへPart118 ・スレ立てるまでもない質問はここに書け ・くだらない質問はここで聞け!ボクシング板 4 ・〒くだらね〜質問はここでしろ【お客様専用】157 ・〒くだらね〜質問はここでしろ【お客さま専用】153 ・【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 8 [無断転載禁止] ・( ゚∀゚)o彡 ビデオカード関連の質問Part03 [グラボ] ・゚∀゚)o彡 ビデオカード関連の質問 Part 2【グラボ】 ・【タガタメ】誰ガ為のアルケミスト 初心者・質問スレ Part.34 ・メンヘラナマポはここに集合だよーっ☆ Part.9 ・メンヘラナマポはここに集合だよーっ☆ Part.3 ・メンヘラナマポはここに集合だよーっ☆ Part.15 ・メンヘラナマポはここに集合だよーっ☆ Part.10 ・( ゚∀゚)o彡 ビデオカード関連の質問Part7 [グラボ]
23:22:31 up 21 days, 9:46, 0 users, load average: 8.44, 8.95, 9.21
in 0.13101387023926 sec
@0.13101387023926@0b7 on 010213