!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペして2行にしてから立てて下さい(ワッチョイ設定用)
M.2、U.2、PCIeAICのSSDを扱います
M.2のSATA接続かPCIe接続かは問いません
■前スレ
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part18
http://2chb.net/r/jisaku/1519390296/
■関連スレ
【Flash】SSD Part194【SLC/MLC/TLC】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1512968655/
【miniPCI】無線LANすげかえ手術Part10【M.2】(M.2無線カードはこっち)
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1488165108/
■M.2接続のSSDのバスまとめ
・PCIe-NVMe(現在の主流で高速品は発熱が大きめ)
・SATA-AHCI(SATA端子のSSDと同じ速度)
・PCIe-AHCI(過渡期の代物で既に新製品無し)
■U.2の呼称まとめ
U.2はSSD側の端子の呼称であり、マザボ側の端子の呼称ではない
「SFF-8639」=「U.2」
マザボ側の端子の呼称はSFF-8643
「SFF-8643」=「MiniSAS HD 内部端子」
Mini SASの一種としてMiniSAS HDが存在する
MiniSAS HDにはSFF-8643(内部端子)とSFF-8644(外部端子)が存在する
SFF-8644は自作パーツでは殆ど見かけない為無視してOK
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured WDの新型blackはよ
760pの1TBに手を出しそうだからはよ
なんかつい米AmazonでWD Black 250GBの新型を119.99$で購入
最短指定で get it Tuesday, April 24 となっていたが実際はいつ届くのだろう
Z390待ちだがデスクトップが壊れたため繋ぎで370系マザーでG.W.辺りに
組むのでそれまでに間に合って欲しい
>>8
Amazon.comの出荷メールとDHLの配送中メールが来た
4/24到着で確定
週末に繋ぎPC買わないと駄目か WDBlackにしろSandiskExtremeProにしろ今週には出ると良いんだけど
ROG STRIX Z370-F GAMING BIOS 0615
Support RAID on CPU function in Z370 series.
ASUS、Z370でもCPU側RAIDに対応させちゃったw
Hyper X16使えるようにしたのはこのためだったのか
WD Black 256GB、PC工房9,157円でこうた
Rebates経由で3%還元+初回利用で500pt還元
5年保証だから壊れたら新型になると思ってる
荷物追跡したら購入したWDS250G2X0CはDHLの東京センターまで到着している様だ
更にAmazon.comからメールが来て「午後2時1分に配達しましたが〜翌利業日に配達
します」という内容だった
4/25夜に配送指定しているのだけど…
週末暑かったから秋葉まで行かなかったのでまだ搭載用PCの準備が出来ていない
のでしばらくお預け
それキャッシュでみると4/17時点で納期が「通常1週間〜2週間程お時間頂きます」ってなってる
ちなみに販売開始時の価格は「67,284円(うち消費税4,984円)」
>>16
という事は、やっぱ今週末か来週中に発売って事なんかねー!? >>17
4月下旬って言ってたし今週には出るんじゃない?
30日かもしれないけど 脆弱性対策パッチによるストレージ性能の低下のことを考えると、
CPUはIntelよりAMD選んでおいた方が良いのかな
amdと同じまで下がるのはHaswellとかでしょ。
>>19
今までのIntelがインチキしてて速すぎただけで、
適用後でもAMDと同等以上だよ これ届いたからベンチ回してる途中だけどめっちゃ冷えるわ
M8PeGN 256GB
室温19℃
ファンで風当たってる状態
でCDM32GiB 5回やったら最高で38℃だった
アイドルは33℃
X-Day
KINGMAX Zeus PX3280 256GB
6,980円
>>27
今度出るWDBlackとSandiskExtremeProよりも性能いいやんけ・・・
すぐ手に入るのならこっちに切り替えようかなぁ Samsung 970 EVO
Sequential Write (TLC)
1 TB 2 TB
1200 MB/s 1250 MB/s
2TBカスじゃねーか
Samsung 970 PRO Specifications
2TB消えて最大1TBに劣化してるじゃねーか
なんなんだこれ…
めっちゃテンション上がったけどproの方は2tbがラインナップされてなくてめっちゃテンション下がった
今更960proの2tbいくか?
普通に考えてMLCが要るようなパワーユーザーこそ大容量がいると思うんだが…
960proの2TB売れなかったとか?
逆に安くなる960が狙い目じゃないかね
950のような明確な欠点もないし
>>36
ちょっと予算オーバーだな…
今回は見送ってoptane1.5TBとかが賑わう頃に検討すっか 実性能あんま上がってない上に高くてアッチッチとかどうなってんだ970
>>35
俺もそう思う
970は日本では当分高値を維持する
970 PRO 512GB
米 : 330ドル x 109(為替レート) x 1.08(消費税) = 38,847円
日 : 45,000円 x 1.08(消費税) = 48,600円 4亀のレビュー970evoのシーケンシャルリード遅いな
970proはともかく970evoってベンチ見る限りすごい微妙なんだが
これドライバでどうにかなるのか?
970evoは一応Random4kQ8T8とシーケンシャル書き込みは760pあたりの倍くらい速い
問題はそんなもん日常用途でまったく関係ないことだが
>>36の記事の市場想定売価税抜は少し大袈裟かも知れんな
日本の尼の値段はご祝儀にしてはマシな方だわ 970evoがクッソ安いならまだしも
価格的に960買った方が良さそう
シーケンシャルは960の時点でもう頭打ちっぽいし
体感に出るQD1T1はここ数年大して伸びてないし
つい数週間前に960evoを51800 16%ポイントで買ったが時期しくじったか… 初値そんなに高くないし
>>55
4/14に米尼で注文したのが先日届いた(なぜか今は日本に発送できなくなってる)けどマニュアルに日本語はなかったからないかも。 値段考えるとそろそろ来るだろう
WDの新型Blackか760pあたりで良さそうだな
970proはOptaneじゃ容量足りない人には良さそう
970evoは中途半端ってレベルじゃねえぞ
質問です
初のM.2挑戦です当然起動ドライブでの使用ですが
SATA 0には何も接続しないほうがいいですか?
ストレージにSSD1つとHDD2個つける予定です
基本的に問題ないけどむしろなんでなにもつけない方がいいと思ったのか
m.2 SATAだとSATA端子と排他になってることはあるが0かどうかはマザーによってちがう
>>61
知識が無さすぎ古すぎで
プライマリ=SATA 0という価値観なんで不安になって書きました
質問スレじゃないのにすいませんでした WDの新blackSSD今週くらいには出るだろと思ってたけど出ないやん...
米Amaで注文すれば良かった...
>>63
来週あたりには出る!と思いたい…
オレも早く買いたいんだけどなぁ >>63
米尼から新WD Black届いてマザーに搭載まではしたけど実はCPUとメモリを
買ってないのでまだ試せてない
基本的に通販で構わないのだがCPUとメモリは何となく店頭で買いたいので
週末までお預け
のんびりしているうちに国内販売始まったら泣ける >>66
こっちは逆にSSD以外揃えてしまってる状態だわ…
明日辺りに発売はなくても何らかの発表ないかな >>62
nvmeとSATAのとあるから気を付けた方がいいよ
あと最近のマザーはSATAとかPCI-Eの排他関係が意味わからんのでマニュアルよく読んだほうがいい >>69
970のアナウンスがあったし、新製品が1万9千からってことだから耐久性が低い
旧製品の処分ということだろうね。 760pと960evoなら760pのが安いし760pかなとか思ってたけど960evo 500Gで22000近くになるとどっちにするか迷う
970シリーズ尼と工房で予約始まったが予想価格よりも安いか
6000円の差でTBWと保証が1.5倍か
TBWは960evoでも十分すぎるからなあ
960evoは使ってると速度落ちまくるのが気になる
970で改善されてるのかどうか
960pro、エコパッケージで32000だからさすがに買ったわ
970proと7000円違うしベンチ変わんないし
昨日までエコパッケージの10%オフクーポン使えたのに使えなくなってんな
昨日クーポンで注文した960evoが早速届いたぜ
Awesome AWD-MCS01で冷却大丈夫かな、M8Peだとこれじゃアッチッチだったぜ
AWD-MCS01でアッチッチって風当ててないのかよ
CPU直下にM.2あるんだけどUSB3ピンヘッダとメモリが通せんぼしてるぜ
なのでM8Pe用には新たにkryoを追加
つーかawsmのやつ精度悪すぎね?はまらないから無理やりはめ込んでるわ
960EVOが3.2万切ってたからポチっちゃった
初めてのNVMeだドキドキするぜ
とりあえず970evo予約してたけど960proが安くなってるからこっちにするわ
28000円で970evo買うより5000円足して960proのほうがいいよね?
俺も先日初めてのM.2だったが、速さ以上にサイズに驚いた。HDDと比べるとあれほど小型化されてあの速さは凄いな。
むしろこういうのは小さい方がいいんじゃ
スリッパとかでかいメモリから近いところと遠いところにあるコアのメモリアクセス速度に差が出るとかどうとか
スリッパとかでかいメモリ→スリッパとかでかいせいでメモリ
ノートでM.2使うときの放熱対策っていい方法ないかな?
薄目のヒートシンク買ってみたけど入らなかった
熱伝導シートかなんか買って本体に放熱できるようにしようと思ってるけど100均とかで安く代用できるもんないかな
>>91
放熱ゴムよさそう
100均の耐震ジェルで代用できるかな >>84
キャッシュ溢れによる速度低下を気にするなら960 PROをどうぞ
気にしないなら960 EVOでも良いのかもな、22kだし ノートならメーカーが最初から熱対策してるか、しなくてもいい製品選んでそうだが
>>96
サムチョンの場合メーカーPC向けは型番からして違う
まぁそういう事だわな WDのSSDが安くなってて良いな
H310チップセットの転送速度とも噛み合ってるし
完売したけどNTT-XのWD予約分が
14800円/27800円/51800円だったね
【速報】米軍、朝鮮半島から撤退
http://2chb.net/r/news/1524904325/
米国には、同盟諸国や朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)と、朝鮮半島からの米軍撤退について議論する用意があると、マティス米国防長官が28日、記者らに述べた。
スプートニク日本
トランプ氏
© AFP 2018/ SAUL LOEB
南北首脳会談は「歴史的」=トランプ氏
マティス長官は、「それは、まず最初に我々の同盟諸国との、そしてもちろん、北朝鮮との交渉で我々が議論することになる問題の一部だ」と述べた。
マティス長官によると、今は「プロセスがどう進行していくのかについて、前提条件を提示しようとしたり、憶測を試みたりする必要はない」。
この表明は、27日に終了した南北首脳会談を背景としてなされた。南北首脳会談では、韓国と北朝鮮の指導者が、朝鮮半島における平和の最重要問題に関する共同宣言に署名した。
https://jp.sputniknews.com/ Z370-GにSM961+AWD-MCS01で電源コネクタ横のスロットに縦挿し
CPU、GPU、電源ファンレスで冷却はケースファン12cm排気500rpm固定1機のみ
室温26℃でCDI読みアイドル31℃、HWiNFO読みの高い方で33℃、CDM実行ピークCDI読み47℃、HWiNFO読みの高い方で54℃
NVMe縦挿で放熱し易く熱源からも離れているので周辺無風状態でも温度は上がりにくいね
というかSM961がなんか異常なくらい温度低い
逆にセンサーを疑いたくなる
>>104
HDDも嘘SMARTで数値だけ冷え冷えだったね センサーがあまり熱くならないところについているのはある
ただ実際に触るとM8PeとかHellfireよりも明らかに熱くない
>>105
もう手元にないんだ
保証がないのが怖くてとっとと買い替えた どうやら960evoはM8Peよりかは冷えてくれてるようだ、一安心
NvmeってSATAと比べてゲームのロードとかめちゃ早いみたいに思ってたけどそうでもないのね
でかい動画ファイルくらいじゃないかな、顕著に差が出るのなんて
ノートに入れるなら860とかWD青の
M.2(SATA)の方が熱対策は楽そう
デスクトップですら体感出来ないのに、
ノートでM.2の高速なSSD積んで意味あるんだろうか
M.2が速いのシーケンシャルだけだからな
ランダムはちょい速いSATAのやつと変わらんし
QD8T8とかも普段使いでまず関係ないし
>>104
PCメーカー向けは性能落として発熱を低くしている
そうしないとデータが飛んだりすぐぶっ壊れるからな
逆に言うとリテール向けのEVOやProはノートには絶対入れちゃいけない核融合炉って事 >>117
同じ容量のデータを読み書きした場合にM.2の方が電力量が少ないから省電力になる >>120
爆熱モバイルPentiuum4も同じ理論を聞いたことがある それにしてもkryoすごいな、いくらシバいても32-3度からびくともしないぜ
>>122
サムスンと同じで本来のコントローラの温度じゃないんじゃね? >>123
情報を更新してなかっただけというオチ
でも30度後半で均衡してる感じだ、触ってもぬるい程度
風通りのいい場所になったのもでかい
そして実感するのはヒートシンクは質量が大事だなぁと kryoじゃなくてもアイネックスみたいな簡易ものでも
熱伝導シート含めてきちっとヒートシンクつけてたらスロットリングって起こらないしな
4月終わるのにWDもSANDISKも新NVMESSD出ないね
何気に今ArkでSM961の512Gが27000なのかなり安いのでは
905PではM.2タイプもあるみたいだね
M.2電力不足問題が解決したのなら905Pは900Pより消費電力が下がったのかな?
それで性能は維持しているか気になる所
放熱ゴムでマザボに熱を逃がすの確かに効果あるな
ベンチ回した時の最高が56℃→50℃
アイドル時が38℃→37℃
これで夏も乗り越えられそう
マザボに逃がした熱の処理ってどうするの?
マザボから更に放熱ゴムでケースに逃がした方がいい?
Crucial MX500 M.2 SSDでたのか…
速度そこまで早くない代わりに安いのが魅力?
256で75ドルは魅力的だな
日本円だと1万くらいか?
それSATA接続だから以前に出た2.5インチ版と性能一緒だよ
ホントだ、接続の切り欠き違うやんwwwwwww(;´Д`)
よく見てなかった逝ってくるorz
M2にしては速度出て無くて、どうもおかしいなと思ったんだよ
960pro買ったんだがRondom4kの値が妙に悪い
CDMでQD1 T1でRead48M/Write 130Mしか出ないし、QD32のWriteも200MBくらいしか出ない
ドライバはSamsungのいれてるけど何が原因なんだろ
QD1はそのくらいだけど
QD32で書き込み200MB/sはちょっと遅すぎるぞ
繋いでるM.2スロットの接点がおかしいとかハード面も疑ってみたらどうよ
>>146
こんな感じなんだよね…
よく見たらQD8T8も遅いな
X299のCPU直結に挿してるのが悪いのか
接触も疑ってみるわ >>148
パッチ当て後のベンチ載せてるサイトも見たけどここまで下がってるのはなかったのよね… 正式発表された
Optane SSD 905P
960GB(HHHL)/480GB(U.2)
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/0501/261314
900P/905P比較
順次読み出し(最大)MB/s 2500/2600
順次書き込み(最大)MB/s 2200/2000
IOPS 4KB ランダム読み出しIOPS 550000/575000
IOPS 4KB ランダム書き込み 500000//550000
900P 480GB
消費電力 - アクティブ時14W
消費電力 - アイドル時 5W
905P 480G/960GB
アクティブ順次読み出し平均7.6W/10.7W
バースト順次読み出し7.7W/11.2W
アクティブ順次書き込み平均12.4W/14.8W
バースト順次書き込み12.8W/16.4W
アイドル時3.3W/6.0W >>150
順次書き込み(最大)MB/s 2000/2200
だった 性能微増で消費電力爆上げじゃねーか
なにこの改悪品
480GBモデルでも8万円くらいするんでしょ?
25000円切るまでコンシューマ向けSSDなんて名乗るんじゃねーよw
M2に乗せた900Pが800Pだと思ってたけど256GBとか出るのかな
書き込み12Wって、普通のヒートシンク載せるだけでいけるんだろうか。110mmのシンク探すのも大変だけど。
1.5TBどうなったんだよ!960GBじゃゲーム用に足りない。
Steam分しか入らん
DHC会長「フェイクニュースばかり垂れ流す朝日新聞は我慢の限界を越えた 今後一切広告を出さない」
http://2chb.net/r/news/1525163170/
DHC会長独占手記】「ニュース女子」騒動、BPOは正気か
先日、情報バラエティー番組『ニュース女子』の問題に関して、朝日新聞が「放送の打ち切り決定」
というニュースを大々的に流したようですが、『ニュース女子』の放映は今も打ち切ってはいません。
これからも全国17社の地上波放送局で放映は続行します。
ただ、東京メトロポリタンテレビジョン(TOKYO MX)では流さないというだけのことです。
DHCの方から、MXテレビとの取引はお断りしました。
「番組内容を全面的に変えたい」「『ニュース女子』というタイトルを全く違うものに変更したい」との申し出があり、
それにはきっぱりとお断りしたというのが内情です。
朝日新聞の報道を知って「もう『ニュース女子』は永久に見られないのか」とがっかりされたファンの方も
大勢いらっしゃったようです。
今回の騒動をきっかけに、朝日新聞の購読中止と広告掲載の禁止を全社員に通告しました。
https://ironna.jp/article/9559 WD Black 3D良い感じだな
1TBならキャッシュから溢れても1400MB/s出せるらしい
960 970 EVOよりも速い
WD Black現行あっちっちなのに
更に高速化したらどうなっちゃうん?
>>147
4KiB Q32T1 Writeはそんなもん
例の脆弱性対応マイクロコードを適用すると400台から200台に大幅悪化する
うちはマイクロコードでも低下しない筈のシーケンシャルが全然振るわない
Read 3030、Write 1934
出たばかりのH370 M/BでBIOSのバージョンも1.00
おまけにWin 10が勝手に1803に更新されてしまった直後だからかな?
>>161
発熱もかなり低下してるらしい
おそらくTLC最強 紫蘇の電源楽天ポイント使って届いた
メモリソフで安くなってたから買って届いた
CPUとマザボ工房でセットで明日届く予定
楽天ポイントで760p買おうと思ったら手ごろな価格のがなくなってるー
このスレのぞいたらWD黒の新型が出るらしい。WDのがいい感じだよね
楽天市場に並ぶのいつかなー
>>162
この前尼のクーポンでゲットした960evoは4KiB Q32T1 Write675、Read544出たよ、ちなみにマイクロコード未適用
シーケンシャルはWrite3130のRead1400ってとこ >>162
俺もパッチかと思ったけど下のサイトだと360とかでてんのよね…
他のM.2スロットに刺しても変わらなかったから次は変換アダプタ買ってx8スロットに刺すか…
シーケンシャル遅いのはアライメント狂ってるせいかと思ったけどそれにしてはwrite普通に出てるね
個体差でもあんのかな
それにしても新Blackこの速度で発熱も低いのやばいな
特にMLCにこだわりないなら960/970proより幸せになれそう べた褒めやな
ただこれ1TBやから760pと同じ500GBクラスになったら
同じくらいまで下がりそうな気もするが
しっかしWDの新型コンの破壊力はすごすぎ、性能高くて低発熱とか最高やんけ
発熱気にせんでいいのはでかい
760pあたりまではグラボの上とかになると結構な温度になるし
福沢諭吉「脱亜論」 1885年3月16日 時事新報
日本の不幸は中国と朝鮮だ。
この二国の人々も日本人と同じく漢字文化圏に属し、同じ古典を共有しているが、
もともと人種的に異なるのか、教育に差があるのか、 日本との精神的隔たりはあまりにも大きい。
地球規模で情報が行き来する時代にあって、近代文明や国際法について知りながら、
過去に拘り続ける中国・朝鮮の精神は千年前と違わない。
国際的な紛争の場面でも「悪いのはお前の方だ」と開き直って恥じることもない。
もはや、この二国が国際的な常識を身につけることを期待してはならない。
「東アジア共同体」の一員として その繁栄に与ってくれるなどという幻想は捨てるべきである。
日本は、大陸や半島との関係を絶ち、 欧米と共に進まなければならない。
ただ隣国だからという理由だけで特別な感情を持って接してはならない。
この二国に対しても、国際的な常識に従い、国際法に則って接すればよい。
悪友の悪事を見逃す者は、共に悪名を逃れ得ない。
私は気持ちにおいては「東アジア」の悪友と絶交するものである。
_,,,,,,__ __,,,__
ィjj)))))))))!!!!!彡ヽ,
/ミ/ ,}彡ヘ
|ミ{ -‐ ‐ ‐ ‐- {三=|
El==; ゚ ''==. |ミミ,|
`レfォ、,〉 :rfォ.、, !iル┤
. { `¨ i ・、¨ ´ `{ゞ'} 支那、朝鮮とは
. | '`!!^'ヽ .「´ 付き合うなと忠告しておいたのに。。。
! ,-ニ'¬-、 ,!|,_
. \´?` / ∧ヘ、
__/〉`ー ' ´ / 〉 \
_, ィ´「∧ / / 」¬ー- 、_
-‐ ´ / / ヽ、/ / iヾ ヽ
>>165
そのサイト俺も時々見てるけど単なるゴリ押しだけじゃなく各製品の良い点悪い点を細かく上げてるから参考になるよね
まぁWDブラックに関してはTLCだから970EVOとどっこいどっこいみたいな感じか >>169
買うとしたら500GBになるから問題はそれだよね 500GBだと大体半分になるからキャッシュ溢れ後は700MBくらいじゃないかな
十分ではあるが
レイテンシわずか6μsのMRAM採用NVMe SSD、SMART Modular「nvNITRO」
SMART Modular Technologies(本社:アメリカ カリフォルニア州)は2018年5月1日(現地時間)、
超低レイテンシ不揮発メモリMRAMを採用するNVMe SSD「nvNITRO」を正式発表。
グローバル市場向け製品出荷を開始した。容量は1GBで、インターフェイスはPCI-Express3.0(x8)に対応する。
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/0502/261439 名前が凄い。ワイスピといい向こうはニトロ好きなんだな。
たったの1GBじゃキャッシュで使うにも少なすぎだな。
Windows 10 64bit
M.2 SSD NVMeにしたらOSのインストールとWindowsUpdateは速くなりますか?
>>180
OSのインストールはそんなに変わらないが、
WindowsUpdateは若干速くなる
最初にファイルスキャンする動作があるけど、
あの時にNVMeにするとだいぶ速度上がる
その後のアップデートとかはそれほど変わらない
ってかタスクマネージャー常駐させてディスクアクセス見て
SATASSDで100%が続いてる作業があればNVMeで速くなる
逆にSATASSDで使用率ずっと低いならNVMeにしても効果薄い >>181
大差ないんですね。
現状だと動画編集とかの特殊な用途向けで高速化ができるということでしょうか?
SATA 6GBのSSDの方が熱問題がなく使いやすそうなので、これをOSにします。
レスありがとうございます。 今日、960 PRO 512GBを再計測したら
Read 3401/Write 1978で少しマシになった
それでもメーカーの仕様表の数値には届いていないので
960 EVO 1TBも測ってみたらRead 3326/Write 1927で
こちらは仕様表の数値に届いていた
PROの数値が届いていないのはOSを入れている所為か
それともハズレ個体を掴んじゃったかな・・・?
ところでWin 10が1803に更新された件、
ファイルアクセス日時のレジストリ値を見たら80000002になってたわ
Samsung 970PRO/EVOのIRスペクトル測定画像
IOMETERにてWorkstationワークロード設定を行い
30分連続負荷をかけた状態だそうな
970PRO
970EVO
WD Black 3Dまだかな
アメさんだと970EVOとドル価格一緒だけど
日本は寒の価格が高くなるからコスパ良さそうだし期待してるわ
WD黒のNVMe日本国内の発売遅くないか?まさか旧型モデルの在庫抱えてて遅らせてるなんてことないよな
WD USストアで買うか迷うわ
>>188
>まさか旧型モデルの在庫抱えてて遅らせてるなんてことないよな
俺は新型駅プロ待ちだけど多分それ >>185
コントローラの発熱はともかく、NANDが余り熱の余波受けてないのが良いね
NAND側の基板にも上手い事、熱が逃げている様子
結構近づけたのかサーモ画像に位置ズレがあるが、配置的に間違いは無いか 初M.2でOSインストール直後で50℃越えてるって思ったけど普通だったんですね。。
ここ見て安心しました。
何度位まで大丈夫なのでしょうか?
普通ではないだろ
そもそもSSDって発熱しないってのも売りだったはずなんだけどな
まあ760pみたいに普通の感覚で使えるのもあるけど
普通だよ、むしろ無対策でも保証期間内に壊れないようには作ってあるはず
サーマルスロットでブレーキかかるようになってるから無対策で常に全力書き込みしてるとかみたいな使い方しなきゃ大丈夫
新黒輸入して販売するだけなのになんでこんな遅いんだ?連休で外箱パッケージ制作が追い付いてないとか?
今、アスク社員が全米のPCショップを駆け回って在庫の確保をしている最中ですw
ASKシール貼りまくる仕事が連休に間に合わなかったんだろ
輸入して保証短くしてシール貼り付けるだけのお仕事
為替はアスク時空を通ってくるしな
まさにゴミ会社
WD Black 3D凄いな、二世代目で急に最強になりやがって
初代は何だったのか
まさか低発熱ヒートシンクレスをWDが最初に実現するとは思わなかった
逆にサムスンは960は良かったけど、
970はマイナーチェンジと言うかちょっと期待外れかな
ヒートシンクレスを最初に実現するのはサムスンだと思ってたのに
まあどちらにしろこの二社に比べたら他社は差がありすぎるね
960evo気になって買ってみたんだが、底面ファン2台の真上に設置する形にケースの都合なる(in win 301)
これなら発熱対策にもなるかな?垂直方向から風を吹き付けないと大して効果ない?
>>206
別途買わないとだめかな?
ファン2台との距離5cmくらいのとこからガンガン吹き付けさせるつもり
ただ気がかりなのは垂直方向に風が当たらないから効果薄そうなんだよな… >>208
ヒートシンクだけつけてほとんどエアフローないようなとこに設置されてるけど30度後半40度くらいで安定してるよ >>209
そうなのか、ありがとう
ハードな使い方しないししばらく様子見してみる 960evo買って換装しようと思うんだけど、
Samsung Data MigrationとEaseUSだったらどっちが良い?
他におすすめのクローンソフトあったら教えて下さい
>>205
HWiNFO64でないと表示されない2個目のセンサーの温度は結構高くなるよ・・・
今は訳あってビデオカード下の2番目のスロットにヒートシンク無しで付けてるんだけど
室温27℃で1個目48℃ 2個目78℃(CrystalDiskMark6_0_0実行時)
>>211
EaseUSは何もしなければアライメントのズレは発生しないんだけど、パーティションのサイズを自分で調整すると必ずアライメントがずれる不具合がある
これの何が問題かというと、EaseUSの場合は容量の違うドライブ同士の移行だとシステムの予約のパーティションのサイズが勝手に変わる
で、システムの予約のパーティションのサイズが元より大きくなる場合は構わないが小さくなるとシステム上不具合が発生する恐れがあるので
元のサイズと同程度かそれ以上にパーティションのサイズを調整するとアライメントがずれる、ということになる
まぁ別途フリーソフトを使ってアライメントを調整すればいいんだけどね >>213
ドライブのクローンでセクタバイセクタクローンすれば発生しなかったと思う
システムのクローンとかSSDに最適化とかやると途端にずれる
SamsungMigrationのほうはなんかブートマネージャまで完全に同じコピーするから古いSSDはずさないとWindowsが起動できなかったわ >>215
そうなんか、thx
システムのクローンでやったけどSSDに最適化はチェック入れようが入れまいが、パーティション変えたら必ずズレたな
俺は結局Acronis True Image WD Editionでクローン化したよ
でも外付けだと接続機器の相性でもあるのか、Acronisが認識してくれなかったから内蔵で繋いでクローン化した 外付けだとUSBチップとの相性で認識しないことがあるな
WD Blackは微妙なSandiskのOEMから
やっと普通クラスの性能が出るようになっただけでも選択肢が広がる
>>219
SanDiskのOEMは変わりないんでないの?
SanDisk Extreme PRO M.2 NVMe 3D SSDのOEMみたいだし このスレに貼られてた先に書いてたね
blackはsandiskのOEMだって
WDはのWDブランドとSanDiskブランドをターゲット層によって
使い分ける戦略なので、OEMとは違うような。
米SanDiskのホームページは、会社名はもうWDって感じになってるけど、
米SanDiskは法人として残ってるのだろうか。
日本SanDiskの米本社はWDになってるし。
>>218
WDのイマイチな性能の旧型が売れ残ってるから、あと一ヶ月位掛かるのでは? >>223
流石にそんなに待たされるのなら輸入するわ 「韓国との国交断絶、在日帰化人の強制退去」「鳩山元総理を処刑しろ」 内閣府サイトに国民の声掲載
http://2chb.net/r/news/1525491314/
国民の声を政治に反映させることを目指し、内閣府が設けている「国政モニター」制度。その公式サイトに
「韓国との国交は無くし、在日、帰化人の強制退去が必要」「鳩山(由紀夫)元総理を処刑すべきでは」などの意見が掲載され、物議をかもしている。
政府が管理するサイト上で、個人に対する誹謗中傷や「ヘイトスピーチ」と取られかねない意見が放置されている状態に、批判の声もあがっている。
国政モニターは1962年6月に始まった。国民の生の声を実際の政治に反映させるべく、毎年公募で選ばれた400〜600人程度の
「国政モニター」から国政に関する意見を募集。「国の行政施策の企画、立案及び実施のための参考」にしていた。
かつては郵送で受け付けていたが、2012年度からはインターネットを通じて募集。応募時には氏名、居住する都道府県、性別、年齢、職種、
電話番号の登録が必要だった。
2017年4月から更新を停止しているが、過去に投稿された意見は現在も閲覧できる(2018年5月2日午前5時現在)。
ブログ「ロジ・レポート」が4月30日、「差別デマを拡散する内閣府のプロパガンダ装置」とのタイトルで、国政モニターの「差別的な言動」が
含まれた意見が内閣府のサイトで掲載されていると紹介。注目を集めた。
Twitterなどでは「ヘイトスピーチではないか」「差別やデマに国がお墨付きを与えている」などと、内閣府を非難する声が相次いでいる。
https://www.huffingtonpost.jp/2018/05/01/kokusei-monitor_a_23424832/ wd新黒メーカーホームページにもあるしそろそろかな?って思ってるけど
国内ショップ在庫なしだけどショップページがあるって事はそろそろかな?って思ってるけど
1-3週間以内に発送って書いてあるからそろそろかな?って思ってるけど
国内正規代理店品って書いてあるから米から直仕入れじゃないよな
PROめっちゃ値段下がってるな
でも国内価格はゴミカスなんだろうな
960EVO今安いからなぁ
最初に比べたら随分落ちたものだ
あるうちにたくさん買っておきたいところ
すべてを台無しにするASK税
いや寒製品はITGだった
960EVOでOSとゲームを一緒のSSDに入れた場合と、別にした場合で、ゲームの読み込み速度に違いはありますか?
OSとゲームは別にした方が理想ではあるが、その違いを体感出来るとでも?
ベンチとかだと複数スレッドで読み書きした方が速度出るしOSの読み込みしながらゲームするのはSSDの性能を最大限活かしてると言える
WD Black 3Dはゴールデンウィーク明けには来るかと思ってたが
いまだにこねえ
けど保証考えると米尼から輸入したくないなぁ
はよWDは売れや
日本でも970PROの512GBが3万切らないと買ってはダメだなw
【慶】 朝日新聞、発行部数が5年で半減 「400万部を切ったとの噂」 【祝】
http://2chb.net/r/news/1525699300/
社を出禁になったOBが語る「森友文書スクープ」でも朝日新聞がはしゃげない事情
(略)朝日新聞の旧知の現役記者から、衝撃的なメールがきたのは、財務省が
公式文書を改竄したという特ダネを朝日が報じてから二週間ほどしてからのこと
だった。
朝日の特ダネは「改竄を確認した」と書いてあったので、「証拠はないのかも
しれない。もしも特ダネがフェイク・ニュースとわかったら、朝日はいよいよ
終わりだ」と、私は思っていた。しかし、最初は朝日の特ダネに懐疑的だった
メディアがそろって財務省の改竄を報じ、財務省もその事実を認めたので、胸を
なでおろしたのだが、同時に、「朝日は今ごろ『勝った、勝った』と、大はしゃぎ
だろうな」と想像していた。
ところが記者からのメールは、部数の激減を伝えるもので、「特ダネに浮かれて
いる場合ではないですよ」と言っていた。特ダネが部数増に直結しないことは新聞
社の常識だが、それにしてもここまで減ったとは、新聞の将来に悲観的な私にも、
想定を越えるものだった。
メールによると、朝日が二月に公表した部数は五百万台だったが、社内では四百
万部を切ったというのがもっぱらの噂だという。(略)
https://www.dailyshincho.jp/article/2018/05060701/
朝日新聞、発行部数が5年で半減 新潮社「400万部を切ったとの噂」
朝日新聞の発行部数が激減している。
新潮社のニュースサイトのデイリー新潮は5月6日、朝日新聞の社内事情を報じた。
同記事での朝日新聞OBの川村二郎氏によると、新聞の発行部数は「朝日が二月に公表
した部数は五百万台だったが、社内では四百万部を切ったというのがもっぱらの噂だ」
という。
朝日新聞社が公表した数値によると2017年3月期の朝日新聞朝刊の年間平均の発行部数
は641万3000部だった。
400万部を切っていたとすれば公表値から実数は1年間で4割近く減少、この5年では
半減したことになる。(略)
https://dialog-news.com/2018/05/06/asahi0506/ Samsung 970 PRO 1TB 499.99ドルが\74,800か
ほんま代理店税高いわ
499ドルへの値下げは次回出荷時みたいだから
あと2週間ぐらい待つんだ
それでも値段落ちなきゃぼったくり
自分で言うのも何だが、値段下がらないんだろうな
確かに高い
でも企業として成り立たせようとすると粗利で20%〜30%無いとキツいんだよね
ましてや店舗側が在庫抱えてくれないし、、、。
こんな感じかな
面倒だけど米Amaで買うかな
>>248
TLCで良いなら低発熱な新駅プロ、
MLC欲しくて性能重視なら960/970PRO 実使用じゃ1T TLCあれば960Proと差がない
>>251
ここでも自演テックがアンチ自演してるのか 明日発売だけど1-2週間待ったらアメリカ並みに970evo 1TBが4万5000円くらいになるかな
>>248
サムソンはHDDで痛い目に遭ったからイラネ 960evoもうちょいだけ下がってくれたら爆買いする
>>255
性能ぶっちぎりのサムソンを選べないなんてかわいそう
貧乏人な俺は960PROが欲しいけどお財布が許してくれないのでWD黒で我慢してるのに・・・ 性能ぶっちぎりなのはOptaneじゃないの?
というわけでOptane900P 480Gと倉庫用にPM981 1TB
>>257
>>260
妥当な価格までとすれば970PROの500GBが最高の性能なんでしょうけど、絶対900P推しの人が来ると思ったよw ―いつもの変態Vikingから(高いけどね)
記憶域はDRAM、NANDバックアップの不揮発2.5インチU2ドライブ
容量は8GBと16GBの2タイプ、NVMe1.0コマンドセットに対応
接続はPCIe3.0 DP2by2か、シングル4レーンに対応
素子耐久性は(製品保証期間内で)無制限を想定(NANDor3DXpoint比)
バックアップはスーパーキャパシタ、放電後のリチャージは38秒
動作温度は0〜40℃で100LFMのエアーフローが必要とされている
最新世代のANS9010みたいなものだなw
Optane900P480G買ったけど3200RMBだったしそんなに高くない
240Gなら1800RMB
PM981は1Tで2600RMB
このぐらいなら十分許容範囲
倉庫用にPM981も買ったけど
nvmeの場合下手に少ない容量のやつ買うより1TBくらいの方がコスパ良くない?
でもシステム用にそんないらないしなぁ
Win10はパーティション的に小さいのでいいかなと
WDよりSundiskの方が印象いいんだけど、なんでWD表記にするんだよ
ゲーム用nvme512GBでいいわと思ってたのにコイカツとカスメ入れたらいきなり200Gくらい埋まった
じゃんぱら通販で中古960evo250gb=¥9800(残り1個)
>>257
新しいWD黒に連続書き込みが負けてるだろ。
何がぶっちぎりだよw >>270
この前のamazonクーポンと比べると魅力ゼロ 2.5インチ並の価格でそれより早くて5年保証
壊れたら新型になるだろう
>>273
圧倒的な低発熱(Samsungより20度低い) MLCとか言い出すとサムスンしか選択肢ないけどTLCは各社性能ダンゴという感じ
WD新黒は発熱低いという点で頭ひとつ抜けてる
多少高くてもいいからMLCモデル出してくんねえかな
>>276
WD黒のコントローラでMLC欲しいよね
しかしSamsungにしろWD(Sandisk)にしろ頭一つ抜けてる製品は独自コントローラだし、
MarvellやSMI、Phisonなど汎用コントローラメーカーはもうちょっと頑張って欲しい >>264
3200RMBなんてどうせ使い切れないだから
高い安いの評価基準に入れることすら無意味
結論としては価格"実効"性能比が低く割り高 3000元なんて上海一晩いれば余裕で使い切れるわな
とりあえず明日の夕方970evo500届くの待ってる
intelもダメ東芝もダメやっぱりsamsung一択か
MacBookも今はほぼsamsungだし
別にサムチョンが無事なんて確定データも存在しないんだけどね
Intel東芝以外のSSDでもWin10でトラブル発生している機種があるし
>>262
妥当な価格じゃね?
エンプラみたいな法外な値段じゃなく普通に手が届く >>270
5年保証の新品が11,508円なのに? サムスンのはガシガシつかっても発熱はまだ少ないと思う
俺のエアフローが素晴らしいというのもあるが
サムは性能高いけど
コンの温度がやばすぎるわ
てか東芝はXG5をCFDあたりにさっさと卸せや
960Pro使ってるけどHWmonitorで見れるコントローラーの温度はファンで風当てててもヒートシンクなしだとCDM中80度突破するぞ
温度が高かろうが実用上で支障が無ければどうでもいい
80℃だろうが90℃だろうが熱設計の範囲内で正常にしてるのなら
サーマルスロットリング発動による性能低下は避けたい所
低温に比べて製品寿命も短くなるだろうし
高温はマザーボードにも悪そう
>>293
サーマルスロットリング発動による性能低下はしてると思う
CDMを使ってAllで測定と温度が下がったら個別に測定で比べると
4k Q8T8と4k Q1T1の数値がかなり違う
室温21℃(960EVO)
センサー1 アイドル25℃ ピーク48℃
センサー2 アイドル29℃ ピーク76℃ どうでもいいからWDとsandiskは早く発売してくれ
>>295
ほんとこれ
samsungとかどうでもいい 通常利用の転送量、連続転送時間で
サーマルスロットリングが発生することがまず無い
ゲームやりながらとかだと普通に起こりうるで
グラボに挟まれてるとか無神経な位置にm.2スロットあると負荷なくても50度越えるし
760pはSATAと同じ感覚で使えるぞ?
逆に同じSMIコントローラー?でもBX300はSATAにしてはかなり温度高いんだよね
Toshiba XG3にヒートシンク付けてたら落として蹴って死んじゃった
机にm.2乗っけてるの忘れてその上にケース置いて壊したことはある
グラボの真下と基盤の裏以外に危ないm.2スロットの位置ってある?
>>309
グラボの上もなにげにバックプレートの放射熱がダイレクトに当たる
そういやRampage6E買ったけどあれm.2スロットのカバープラなのな…
熱がこもるプラのカバーでVRMヒートシンクもm.2スロットも覆うとか無神経すぎんだろ
なにがExtremeだよがっかりしたわ >>311
ありえんことにプラだよ
せめてアルミにしてくれ… グラボの下にしかスペースないからそこにしてる
一応その真下から12cmファン2つでグラボごとまとめて風を当てている
>>313
DIMM.2使った上であそこにも付けたいんだわ
PCI-Eスロットは埋まってるし サイドパネルのファンは有効なの?しかしそもそも最近のケースガラスでファンつかんぞ
いっそトップフローのほうがいいのか?
なんかもう泥沼にはまってきた
色々心配するくらいならPCI-Eをm.2に変換するカード買ってでかいヒートシンクつけたら熱問題は解決だぞ
>>316
乱暴な言い方だが、空冷は基本的に風が多く当たれば冷える。
CPUクーラーがトップだろうがサイドだろうが、ケースに入る風量を増やして、
冷やしたい物に風が多く当たるように近くにファンを増やせば良い。 VGAの下だったけどHM-21を加工して40oのファン付けられる様にしたら見事に干渉して
直付け諦めたなぁ…
下側にぶら下がる様には付けられたから基板裏に風が行っているんだが、ヒートシンクに
風が当たっていないので冷えているのかいまいちわからん
高負荷時でも7200rpmのHDDと10度も変わらんから一応冷えてはいるのかもしれないが
物はM8PeGNの256な
M8PeGNの512GBだけどkryoにしたらしばき倒しても30度台超えないなぁ
風なんかほとんどあててない
やはりヒートシンクは質量が正義だよ
m.2規格作るときにヒートシンクのマウントの規格も作ってくれればよかったのにな
ヒートパイプでマザーの端まで熱輸送してくれるみたいなm.2ヒートシンクが欲しい
>>326
M.2は元々モバイルやノート用の規格、デスクトップにはAICがある
AICならヒートシンク標準装備で熱の問題は無いはずだが?
モバイル用のM.2をデスクトップで使うから、高速化に伴う発熱問題が出てきている とりあえずこの冷却シートを手頃な大きさに切ってくるりと巻いて、冷却してる
やっぱりこの上にヒートシンクつけないとだめかなぁ?
CPUクーラーと干渉しちゃうんだよなあ
とりあえず運用してみる なんかこの問題以外でもWin10ってボロボロだよね
クラッシュとかクルクルとか起動しないとか
何でこんな不安定なOSになったんだろ
クリーンインストールしないでアップデートで使い続ける人が騒いでる印象しかないわ
クリンインスコしても電源管理周りがおかしくなって起動不能になったことあるぞ
win10絶好調だけどなあ
不具合あったの初期のメジャーアップデート位だわ
こないだシャットダウンしても勝手に再起動してくるので困った
放熱ギャップフィラーの役割はヒートシンクやヒートシンク代わりの筐体への隙間埋めなので理に適ってはいるが
CPUクーラーのヒートシンクをM.2のヒートシンク代わりにもする>>332のような天才の出現に驚くわw 今初M.2調べてるんだけど
ITXのマザボ裏だからアチアチが不安で、もうホントふつ〜の使い方するならsata接続でええよね
>>342
そのサイト所々おかしな日本語になっていて中国の怪しいスパムサイトじゃないのかな? >>344
中国の尼だよ
店舗評価がまともならアマプラの怪しい業者よりは信頼性ある JEYIは割と痒いとこに手が届くもの売ってるからたまに使ってる
届くまで2週間ちょいかかるのが面倒だが
>>326
>>327
AICが過渡期の製品で、ノートとモバイルはM.2
サーバーとデスクトップはU.2の方向でないの?
ノートとモバイルのSSD需要が多いからM.2が先行していて
それに新しいもの好きの自作業界が飛びついてるだけかと。 >>343
マザボの裏ならはんぺんという放熱ゴムはさんでケースに熱逃がすだけ >>347
U.2はケーブルがでかいからデスクトップでも流行らん気がする
一本3000円くらいして高いし >>342
そんなしょぼいファンで10℃も下がるとか信じらんねー 最初からAICのNVMe(DC P3520)だと、SATAのSSDより冷えるよ。
CDMで30分くらい負荷掛けても35度超えない。
ファンが小さくてもダクト状で空気の流速が十分あれば、
ヒートシンクなくても冷えるよ。
Aliexpress、勝手に自動翻訳してくれるのはいいけどかえって分かりにくいからデフォルト英語にしてくれんかな…
960EVO500G 17980円ってずいぶん安かったかな
買っとけばよかったか
>>352
右上にGo to Globalsiteってあるでしょ? >>355
スマホだとトップまで戻らんとない
PCだとcookie残ってるから固定なんだが
m.2向けのでかいヒートシンクとかm.2延長するやつとか蟻じゃないと売ってないやつわりとあるんだよな 週開けたのに新黒も新駅プロも音沙汰すらない
せめて発売日の告知があればなぁ
今回これとはまた別の問題として、Intel製コンシューマ向けNVMe M.2 SSDの「Intel SSD 600p」シリーズおよび、ビジネス向けの「Intel SSD Pro 6000p」を使用したシステムにおいて、April Update 2018を適用すると、システムがクラッシュしてしまう問題が発生しているようだ。
Microsoftの公式フォーラムの投稿によれば、同SSDのシステムでApril Update 2018にアップデートしたさいに、クラッシュが発生し、マシンの再起動後にBIOS(UEFI)画面に突入してしまうという。
現在Microsoftは、OEMパートナーやIntelと協力し、この問題に取り組んでいるとのことで、同SSDへのApril Update 2018へのインストールがWindows Updateから行なわれないようにブロックしているという。
Microsoftは、もしもApril Update 2018にアップデートした後にこうした症状が発生した場合は、Fall Creators Update(RS3、バージョン1709)に戻すことを推奨している。
待ちきれなくて米尼で新黒500GBポチッたわ
$199.99 送料5.25 関税16.42 計221.66 日本円で24160円ぐらい
と思ったら6月4日から14日に到着だと・・・・
>>358
新駅プロはまだ米尼でも音沙汰ないという・・・(´・ω・`) >>361
意外と早くつく事もあるから待つといいよ
1TB欲しいけど売り切れなんだよね… 個人輸入考えてる人はHPのEX920も検討してもいいかも。俺が買った時より安くなってる。
今米尼で1TBが350ドルで、低QDのランダムリードがoptaneを除けば最速。温度も平常時30度台で高負荷かけても50度台。
ただしWDと違って保証は3年で1TBで300TBWしかないし、シーケンシャルライトはWDには遠く及ばない。この辺り気にしなくてランダム重視の人にはいいと思う。
EX920米尼で日本発送できなくなってるし
ebayのショップでも日本に送れるか聞いたら直で遅れんから転送業者使えって言われたわ
そのうち日本でも売るのかね
と思ったら買えるようになってるわ
なんじゃこれ
4月は買えなかったんだが
hpがssdなんか出してたんだな。
どっかのOEMかな。
970EVO 500GBをポチった
5のつく日だからYahooショ
>>371
HPの自社開発だよ
コントローラは760pと同じSM2262だけどファームウェアが独自の物になってる >>374
垂直に傾いてトランスフォームしちゃうのか 同じ値段でMLCのSM961買えるしどっちがいいんだろうね
やっぱintel900pや800pの技術って他の企業は無理なのかな
他社も一応試作SSDとかは作ってるみたいだが
コスト含めたセールスの面で実売を避けているような雰囲気
不揮発メモリに求められるのは、まずコスパだしね
(3D Xpoint比で試作ReRAMをSSD性能として比較していた所もある)
EX920輸入するかWD新黒待つかarkで安くなったSM961買うかで迷う
シール剥がしてヒートシンク着けたら何年保証あろうが一緒だろ?
M2 pcie x2 ssdって探してみたけど、ほとんどないんよね。
これから買おうと思ってる、M/BはM2 pcie x4 ssd入れるとSATAが2つ減ってまう。
>>383
普通は剥がさんよ…
シールにも優しい熱伝導シートもたくさんあることだし
そもSM961はやたら温度低いから必要ないんだけどさ 961の温度低いってのはNANDチップの方のセンサーでなく?
これからの時代は脆弱性問題の性能低下を加味してランダム重視デ選ぶのが情強か?
どうせ他は体感誤差レベルの域を出ないんだろ
>>387
サムスンの温度が怪しいのは知ってたけど、
うちのはCDM回しても60℃超えたことはなかったよ
まあ話の筋はそこじゃないからこれ以上はいいや >>389
2のほうが60度越えてないってこと?
シンクなし?
いや実際のとこどうなのか知りたい ヒートシンクつけてトップフローで風を当てると冷え冷え
>>394
スロットリングのせいかもしれないが、下2つも少し気になる
HD Tuneでキャッシュ切れた時に121MB/sまで落ち込むのが気になる
あとこれ、単純ファイル転送だとM8Peの128GBですらさほど変わらない所もある
>>394
それ512GBだからMarvell 88SS1093搭載の旧Black WDのあのでかいシールって裏に貼ってあるんだな。
表はむき出しだから保証維持したままヒートシンク貼れるのは良いな。
そもそもシールの上にサーマルパッド貼ってヒートシンクのっけても全然問題ないけど
出る新型が尽く値段舐めてるから960evoでいいんじゃね状態に
>>394
捏造すぎるだろwww
samsungの工作員かよ M.2 PCIe⇒2.5インチ SATAへ変換できるアダプター
どこか出してくれぇ
米尼輸入より気持ち高い程度なので十分ではあるが
日尼直販がもっと安くなったり、ヨドバシでポイント分安くなったりとかないかと躊躇している
Amazon発送ではよ買いたいんだがいつ追加されるだろうか…
>>420
それって意味あるの?
変換してもSATAの速度で頭打ちでしょ ex920が輸入しても1T4万なこと考えると45000くらいに落ち着いて欲しい
>>426
外付けでデータサルベージしたい時とかに使うんじゃね >>426
WDの新しいの買う予定だから、今使ってるのが余るので、アダプターがあれば古いノートPCにでも挿して再利用しようかと 256が14800円とか 高すぎ
3月にWD黒256 9180円で買った(NTTX
いらないSSDなんかオクに放流すりゃいいのに
送料安いから高く売れる
ヤフオクのPCパーツの高さは異常
売る方としてはいいんだけど
せっかくいいものをタダ同然で出品して実際に利用してもらいたいのに転売されちゃうだけだから出品しとうないわ
よく買い取り専門店みたいなところで切れてるやつがいるけど同じだな。
まだシンクつけずにガバガバ放射温度計で測って騒いでるアホおるんだな
放射温度計で正確な温度を読み取るには、温度検出用の専用のシールを張って、
そのシール表面の温度を読み取るんだけどな。
物質や表面処理によって赤外線の放射率は違うので、
金属面、プラスチック面、紙シール面で、計測誤差±20度は当たり前よ。
構造的にもチップ内蔵センサーの温度の方が、計測誤差は少ない。
M.2 2280ならメーカー毎の温度の比較としては使えるけど、
Tom'sとか、計測条件や計測機器の校正情報も無いから、参考程度にしかならん。
AINEXで付属の両面テープだと全然ダメなんだな
単なる板切れに負けるとかちょっと考えられない
別売りのシリコンバンド+熱伝導シートだとかなり違うのでは
キタ━(゚∀゚)━!
やっとAmazonで新型黒が普通の値段で表示された!
WD黒は工房とか最安クラスじゃない他の店もだいたい1TBで5.2万くらいの初値だから、
一か月くらいすれば4万円台突入はほぼ間違いないな。4.5万くらいになったら買い時かな
Kryo mk.2ええぞ
輸入ならevoが3000円くらい安く買える
mk.2 って言うからkryo マーク2ってのが出たのかと思ったよ
>>449
> 輸入ならevoが3000円くらい安く買える
Amazonでも4680円
どこのボッタクリと比較したんだ? >>451
あれ本当だ
なんか勘違いしてたのかなスマン kryoの値段でマウントとかアホかよ
完全な自己満見た目パーツだよ
熱伝導シート+ainexのシンク+結束バンドの1000円対策で足りる
鍵は熱伝導シートは市販のもの使うということ
PC用謳うのはすべからくコスパ最悪で必要な伝導率からして最安のものですら極度のオーバースペックだからな
ainexがkryoのパクリ出してるんだが
どうなんかね
>>453
そもそもPC用の熱伝導シートスペック通りの熱電導率あるか怪しいからな…
グリスもそうだけど >>454
Kryoのパクリ言うてますがKryo出る前からヒートシンク付きPCI-E変換ボードあったんですわ・・・
なのでAinexのがKryoのパクリ言うならKryoもパクリなんですわ・・・ むしろこのラインアップ中だとHP EX920が産廃過ぎる
SSDなんてQD1の4kランダムリードしか見ないからゴミじゃないや
QD1はともかく、4kR.READが連続して起こる事自体通常使用ではありえないが
ベンチの為にSSD買ってるみたいだから、まぁ何も言わないでおこうw
>>453
結束バンド使うなら、熱伝導シートじゃなくてシリコングリスで良くね? コントローラとNANDの厚みが違うからグリスだと厳しい
シートだと何とか埋まる
>>463
更にコスト削るならそれもよし
シート使えば保証シール汚れるの嫌うやつも満足だろうからな >>464
ありがとう。勉強になります(。_。)φ。
想像するに、コントローラの方が厚みがある? >>465
ありがとう。熱伝導シートって、キレイに剥がせるんだ。粘着テープみたいなイメージだったから、保証シールが痛んじゃうとおもってた。 コントローラーの方が薄かった気がする
どちらにしろ段差があるから、そのままだと密着しないね
EX920は1Tめっちゃ安いし読み込み速いしキャッシュ多いから760pとかM9Peあたりよりは存在意義あるで
512G以下は微妙だが
>>468
なるほど。製品によっても違うかもね。ありがとう。 EX920は国内だと業者が馬鹿みたいな値付けしてるな
セカイモンも手数料が論外
米尼直か
970PROの1TB、米尼だともう$499になってんな
輸入しても6万割るから960Proより安い
人工ダイヤモンドが安くなったらダイヤクーラーとか出るんかなぁ
熱伝導率めっちゃ良かったよね
>>471
一番速いやつにしても$365+デポジット$20だから米尼直安定なんだよな >>477
うちそこにあるのよりもなぜかさらに下がってるわ
4k Q8T8の書き込みがどんなSSDでもなぜか200MB〜250MBで頭打ちになってそれ以上でない ベンチなんかどうでもいいから何もせんしどうでもいい
他にやることないんか
1280 1024から
1920 1080に買い替えても
縦が広くならずゲームが快適にならないと気ずいたのオレだけか
1920 1920なモニタを愛用してるぞ
モニタ縦にすると今度は横が足らない・・・なんてなるしな
そのモニタ欲しいけど、4kモニタ追加の方が安いんだよなあ
>>481
WQHD買ったけど、それ欲しくてたまらない いいなぁ1920×1920。でも10万はキツイっす。
>>483
これが必要な人は解像度ではなく縦横比率が重要なわけで
もちろん4k版が出たら買いたい >>479
下らないベンチを貼るお前が言うなよ、馬鹿じゃねぇの。 あれここディスプレイスレだっけ?
ノートのFWHDの文化は潰れるべき
ぶっちゃけ1280×800の頃がまだマシだった
縦が足らん
フルHDよりはWUXGAの方が好きだけど、いかんせん数が少ない
ゲームかネットしかしない人間にとってどんだけ体感出来るのよ?
>>494
それコントローラーとヒートシンクが熱伝導シートでもなんでもないただのスポンジテープで貼り付けてあるって価格のレビューにあったわ >>490
つピボットw
ま、UXGA(1600x1200)が縦画面でも邪魔じゃなくて重宝してるけどいかんせん古くてCCFLがそろそろアレである >>488
>>489
>>491
ベンチだから実使用では関係無いとかいう奴いるけど
>>459
はベンチの「スコア」じゃなくて「ロード時間」だから実使用に関係あると思うんだが、ベンチって単語で思考停止してね? >>497
「ロード時間」でもないし、PCMARKを利用したアプリケーションパフォーマンスは
CPU処理とユーザーの操作時間を圧縮した、100%ピュアなI/O処理比較で当てにならない
PCMARK8は完全にアイドルタイムを廃し「現実世界に近いパフォーマンス」と主張
噴飯モノの変更を加えている&I/Oを4kBにアラインしているというダメっぷり
例えば、お前さんが考えながらPhotoshopで1時間作業したI/Oを詰めて
全てのストレージ部分は6分で終わります、あなたの作業は無駄があるし
CPU処理能力も全くの不足です、といった提案用途には使えるかも 書き忘れ、それでも差が無し〜1%程度など
裏で働くOS側のI/OやCPU処理もを鑑みると、本当に誤差の範囲ともいえる
NVMe世代のSSDで数万余分に投資するより
キーボードやマウス、マウスパッドを
自分にピッタリなものに変更した方が効果的だなw
椅子や机やインテリアも効果があると思うぞ!
>>500
キーボードとマウスに投資してSSDにも投資すれば完璧じゃね? その前にCPUとメモリに惜しみない投資が必要
結局作業するのはメモリ内が効率的に最高だな
にしてもストレージがボトルネックとならない時代になったな
DTMとか画像制作するときに、素材を次々試しながら選ぶので、ストレージ速いとストレスが違う
けど、そういう使い方じゃないとあまり体感しにくいかもね
NVMeならSATA比で若干違うと思うけど、ほぼ体感差は無いかな
ncw等に圧縮パックしてる訳でも無いし、Kontaktは遅延ローディングがあるのか
実際ロードが終わった後も即音が出ないこともあるしね
まだ体感できる程の利点がある使い方が一般には無いって事かサンクスコ
今んところはケーブル要らずって事が結構魅力的だなーってくらいかな?
連投で申し訳ないが
若干は違うからね、一般的ではないかもだが
NVMe SSDでも時々モタ付くことがあるのが何とも
仮想マシンのスナップショットも、CPU側がボトルネックと感じたり
ファイルコピーや同一ドライブ内でのコピー等はめっちゃ快適
一応ソフトウェア側の最適化不足だと思うが
ベースとなるのは数年前のメジャーバージョンが細々Updateされてるものだし
使用に弊害の出る致命的なバグもリリースしちゃう所でもあるが
NVMeのSSDなんてCPUにもRAMにも投資しきったやつが追い込みやベンチ目的で買うもんじゃないのか…
今のタブレットやノートだと強制的にMVMeしか選べない
USB変換できる昔のSSDの方が実用的なのに
Chromeの初期設定で150タブを同時に開くようにしてるからSATAとNVMeで結構差がつくぞ
ストレージがNVME1つしかない
保存とかしないし
nvmeが良いというよりはSATAのssdだと遅い
ストライピングはあまりスマートでないし
巨大なプログラムのビルドとかで試したが、CPUが100%に張り付いててSATAでもNVMeでも変化なし。
一方gitの操作はそこそこ速くなった。ただ、それなりのサイズのリポジトリでは変化なかったがな…。
まあでも、結局は「最速」と言われたら欲しくなっちゃうんだから仕方ない…。
仕事に直結する話なら金に糸目をつける理由無し
趣味は違う。屁理屈が必要w
AMD環境だと一個CPU直結のNVMeがあるから、
CPU−サウス間の帯域を考えると活用したいよね。
>>477
Intelがセキュア無視で速度稼いで最速名乗ってただけ
無理にセキュアさせるとガタ落ち必至
対策無しでIntelままかAMDいくかの2択だろ ガタ落ちした速度でもなおAMDよりは勝ってるぐらいAMDが遅いんだが
WDブランドのほうがSandiskブランドより強いと思ってるWDの謎の自信
>>520
IPCは追いつかれてるんじゃねーの
殻割りOC前提ならインテルの方がまだ速いかもな >>528
CPU処理能力じゃなくてm.2の速度の話だが EX920買ったけどR6Eのプラカバーの下でシンクなしだとさすがに負荷かけると68〜70度行くな…
アイドル時は35度とかだから960EVOとかに比べればぜんぜん熱くないが
>>531
960EVOもアイドルは低いよw
室温27℃
センサー1 32℃
センサー2 37℃ だよ >>532
うちのはR6EのDIMM.2で風当てててアイドル40度とかあるわ
負荷時も80度越える WD 初代BLACKでアイドル60度だが、やっぱりヤバイ?
ゲームの高負荷で70度
ヒートシンクつけて、CPUクーラーはトップフローにしたんだけどな
うちのWD黒は伝熱シートとヒートシンクでアイドル48度まで下がったよ
基盤の裏側にも余ってた伝熱シートとホムセンの100円金具を取り付けてアイドル40度くらいまで下がった
>>534
トップフロー熱風当たるから逆効果だと思うんだよねぇ うちは970EVOだけど、サイドフロークーラーで、M/Bとの間にはんぺんを挟んで、
上からM/B付属のヒートシンクというサンドイッチ状態。
無負荷時はTemp130℃、Temp236℃のところ、
Crystal DiskMark実施中にTemp1は40℃、Temp2が56℃まで上がった。
普通に使う分には問題なさそうね。
960evoに12cmファン2つでがっつり風当ててるから35度超えたことねえな
>>534
熱伝導シートがちゃんと密着してないのでは >>532
うちの960evoもAWD-MCS01付けてそれ位だ
しげらない使ってた時はAWD-MCS01使ってもアイドル45度あった
NH-D15SにCPUクーラー変えたら劇的に下がった
嬉しい誤算 >>536
ヒートシンクに一瞬触れただけだから風の温度は大したことない
40度程度の風なら十分冷却効果はある >>530
WD-blackと中身は同じで値段が少し安いね
amazonで5/25発売開始
500GBが24,948円
1TBが49,896円 なぜサンディスクは250GBを出さなかった
250GBはWDの草刈り場になりそうだな
>>550
数年前のヒートパイプもりもりマザー全盛期みたいで興奮する TLCだって嫌々買ってるのにQLCとかどんだけ安くてもいらんわ
WDの第2世代NVMe買おうと思ってたけど、SanDiskから3000円も安く同じものが出るんだね
中身が同じなら3000円でも安い方を買ってみようと思う
>>550
やべぇな、コレ!3000円なら即買いだわ。 今のマザボちょうどグラボの下にM.2スロットあるから気になる
珍しいな
普通は上にあって
2本めが下にあるんだけど
>>560
うちのマザーもM.2スロット3本あって
2本目がビデオカードの下だよ >>560
M-ATXのマザーボードだとスペースの問題でたまにM2スロット1個なのに配置がPCI-E×16の直下、ってものがある。例えばB350M GAMING PRO
直下じゃなくても上から2つ目のスロットの位置にある2スロット占有のビデオカードだとM2隠れるMBはM-ATXだとそこそこあるね
M-ATXのMBをいろいろ見てると、ボタン電池とM2のどちらを熱源に近い所に配置する?みたいな感じになってるように見える ×上から2つ目のスロットの位置にある
○上から2つ目のスロットの位置にあるから
>>550
マザーボードが遊園地みたいな時代に戻るのか m2ソケット2つあるが、x4対応のがグラボ直下だなも
ケースのおかげでその真下に12cmファン2つつけられるから今のところは事足りておる
M.2ソケットを垂直にして、メモリーと同じように上から下へグサッと挿し込む形式にはできんのかね?
>>550
すごく惹かれるが、M2つかってんのASUSの垂直M2とDIMM2で干渉しそう。取りあえず出たら人柱する。 >>550
ベースプレートの固定がAwesomeと同じタイプなのが残念だ Awesomeの固定は残念すぎるね
あれは捨ててさらに付属のサーマルパッドも面積足りないから貼り直してシリコンリングで固定してるわ
垂直挿しの
メリット:ヒートシンクつければよく冷える(ケースのエアフローに当たる位置に出るため)
デメリット:何かの拍子で折りそう、配線の邪魔になりそう
まあ扱いさえ気をつければグラボの下に隠していくスタイルよりはよっぽどいいのでは
>>498
Final Fantasy XIV Load Timeってあるんだが >>498
PCMarkのに関してはお前さんの言うとおりだろうけど
起動で1秒短縮できれば充分体感できるぞ
それに金出すかは人それぞれだけど
ゲーム起動速度かとおもったら、結局ゲームベンチマーク内のストレージベンチで笑ったw
いや、ロード時間の場合はベンチだろうと実ゲームに近いんじゃねっつー話なんだが
>>498みたいな非現実的なIOならともかく >>579
起動速度はほんとどうでもいい
うちでは一番低スペのPC(600p)が余計なものが一切ないし最速だわ ギルメンがP4800Xでも、ログイン→ロード完了や
テレポでの暗転ロードも全然変わらんって言ってたな
ちなみにRD400比
そうなんだ
FO4でMOD100個以上、4Kテクスチャ山盛りだと初期ロード結構変わるんだよなぁ
FF14はやらんから自分で体験した訳じゃないしな
シーンチェンジはさほど変わらんけど
まぁ、RAM/VRAMに読み込んだ後はHDDでも一緒だからね
>>579
そのベンチ結果だけどOptaneとSATA SSDの数値がおかしい気がする
ちなみにうちの環境
8700K+GTX1070FE(スコア16000前後)Spectre/Meltdownのパッチ+BIOS適用済
Optane SSD 800P 合 計 11.119sec
Optane Memory32GB+HDD 合 計 12.201sec
960EVO 250GB 合 計 14.260sec
840EVO 250GB 合 計 15.014sec
ST4000DM004 合 計 31.567sec
ローディングタイム:
シーン#1 1.281sec
シーン#2 1.812sec
シーン#3 1.429sec
シーン#4 2.130sec
シーン#5 3.595sec
シーン#6 0.872sec
合 計 11.119sec 800Pの内訳 逆に言えばFO4以外は自分はあまり実感してないけど
>>586
結構変わるね Falloutの巨大テクスチャパックはNVMeのRAIDでも変わる
多分負荷分散が上手い事出来るからだろうけど
ずっとキャラクリエイションしてて、いい加減旅立たないとなんだがな
1秒変わるってすごいな
流石にこれは体感できるだろ
>>586
Spectreパッチってまだ対応完了してないぞ
これからも下がってく 速度下がってもいいから値段もっと下がって欲しい。
zen2 TR組む時2TB5万ぐらいになってて欲しい
シーケンシャルの速度HDD並みでいいから8TB10万くらいになってくれんかな
HDDの振動やシーク音から解放されたい
>>595
最近の大容量HDDはプラッタ多いからかクソうるさいよな
振動音は健康に悪そうことこの上ない >>597
単体でうるさいだけならまだいいけどケース伝ってファンと共振起こすんだよな… >>598
いくら頑張っても>>596なんだよ
メイン機はフルSSDでHDDはローカルに置かない、これ以上の対策はないね。
まぁジサカーらしくNASも自前で組めば安くてたくさんHDDが積めるやつも作れるし、ある程度の静音対策も可能 Samsungの960EVO買ったわ
初のM.2楽しみ
初NVMeにCFD販売 内蔵SSD M.2タイプ CSSD-M2O512PG1VN 行ったった。
楽しみ。
SiliconMotionってそんなにあかんのか。
>>602
2万越えで買ってるなら考え直した方がいいぞそれ
工房とかで17kで買ってるならまあ悪くないけど べつにSMコンが悪いわけではない
たいして速くもなくてTLCだからよっぽど安くないとってだけ
投げ売りの旧黒なんかよりはいいよ
旧黒今17kくらいで投げ売りされてるけどその値段でも要らないからな
むしろ下手にNVMeなぶんMX500のSATA m.2より要らない
M.2のSSD、なにもつけてなかっても52℃、ヒートシンクつけても52℃なんだが
ヒートシンクに熱が逃げてないってことは浮いてるんじゃないの?
2.5/3.5インチデバイスの温度に慣れすぎたせいで、
案外100℃超えても問題ないのかも・・・わけねーか
>>610
普通に使うとこうなるなら、
M/Bとの間にはんぺん挟む作戦は相当効いてるんだな。(>>537) はんぺん挟もうと用意してヒートシンク貼ってマザボに仮付けしたらはんぺん付けれない程浮いてて無駄になったのはいい思い出。
取説にマザボによってはクリアランス多いから確認してねって書いてあった。
>>613
ギャップフィラーのこと
このスレ的には余りにも常識すぎて誰も説明してくれませんが こんなの↓のことです
ワイドワーク 放熱ゴム HDR-M7-40 (40mm×40mm×厚さ12mm 熱伝導率2.4W/m・K) >>618
5の付く日でジョーシンで24,950円(512GB)で
ポイント3486ポイント付いたから実質21,464円かな
960EVO(250GB)からの買い替えなのでどれだけ冷えるか期待w この前まで960evo鉄板だったのにEX920、760p、WD新黒と出て来て970evoはご覧の有り様でサムスンは爆熱核地雷と化してしまったな
IOMETERにてWorkstationワークロード設定を行い
30分連続負荷をかけた状態だそうな
970PRO 62.9〜75.9℃
970EVO 58.4〜72.0℃
冷え冷え、とまではいかないけど、そこまで熱くないですな 変換アダプタ使ってるPCIeに着けてる予定何だけどx2もx4でも読み書き大して変わらないかな?
シーケンシャルが最大1800MBになって、ランダムも若干落ちるって位かな?
型落ちエンプラ HHHL SSDを買った方が、レイテンシやランダム性能考えるとお得かも?
>>603
17kでしたわ。
CSSD-M2O512PG1VN の基板の裏を見るとSX8000NPAのシルクがあったっす。
ascii.jp/elem/000/001/269/1269953/img.html サーモグラフィより温度計直付けのほうが信頼できると思うけど
メジャーなレビューサイトはなんでやらないんだろ
>>629
HWiNFO読みと大差ないからでは?
それにどれだけ熱撒き散らしてるかも一目瞭然 >>628
俺も使ってるけど17kならいい買い物だと思う
ヒートシンクつけないとそれなりに熱出るが サーモグラフィのやつヒートシンクつけてないから全く参考にならねぇ
>>633
これだけ発熱する製品だよっていう参考になるだろ
ヒートシンクつけるのは当然だけど爆熱は結局爆熱で、ヒートシンクつけても放熱が大変だからな >>634
実際問題M.2の放熱なんて大したことねぇって
絶対的なヒートシンクの大きさを確保できないのが問題なだけでkryoクラスつければ全く問題ないし いやさぁ、外部対策必要な時点で商品としてどうかと思うわけよ
CPUだってマニア向けのグレードはリテールクーラー無しで売ってるわけで、
そういうレベルの商品と思えば別におかしくないでしょ。
>>636
そういう人は拡張カード型買えばいい話じゃん
M.2スロットはスペース的な制約が環境によって異なるから各自好きなようにしてね、ってだけでしょ 逆にノートPC用に買ったのにゴツいシンクが接着されてても困る
CPUならファン交換とかも比較的容易だから比較対象にはならないだろと
サーモグラフィのヒートシンク無しレビューは
>>441も見れば十分参考になると思うけどね
950時代に戻ったのか確かに爆熱だな
>>400
米尼は250ドルですぜ 970proは米尼だと1TBでも$500だからな
日本舐められ過ぎ
>>636
普通に使う分には高温にならない
ベンチを回して温度が上がってもスロットリングが機能して故障しない
外部対策なんて不要だろ デスクならいらんけどノートにNVMeSSD入れたら発熱でファンが唸って大変だったな
>>619の奴届いたw
温度が高くなるATTOでも50℃(室温27.5℃)とかなり低くて良かった
ヒートシンクは違うけど似た様な状態で960EVOだと2番目のセンサーが
70℃後半だったのに・・・ ヒートシンクでお茶を濁さないで2cmぐらいのファン開発して乗っけてくれればいいのにな
ノートはWDの新しいやつなら温度気にしなくていいんじゃないの
20mm角ファンてある?
新規に軸流タイプを作ったらすごい値段になりそう。厚さ20mmのシロッコファンとか有るかな?
ヒートシンクにCPUファンかケースファンが現実的でしょ。
熱伝導テープ付けたアルミ板にネジ穴切って40mmファン取付ければ良いんじゃねーの
M.2上部からファンつけたら熱がマザボ側にいって良くなさそうなんだけど
横からファンつけて横に熱を逃がす感じじゃないと納得できない
>>652
25mm角の軸流ファンあったのね。失礼しました。 >>655
m.2のヒートシンクを通過した風がマザーボードの温度より低ければ問題無し。 CPUやVGA付近であればクーラーのファンで一緒に吸い出してくれるってイメージでいいんじゃ
アイドルで50℃くらいあるやつはどうしようもないと思うけど
>>660
2768円か。3.3v仕様だから、調整しないとダメだね。 スレチですまんのだがWndows10の4月のアップデートやったらIEからログインを必要とするサイト
にログインし、そのサイトを閉じ、再度そのサイトに行くと再びログインIDとパスワードを求められる
つまり勝手にログアウトされてる状態
クロームは問題なしIEだけそうなる
PCを2台アップデートし2台ともそういう状態
誰が助けて欲しい
アメリカWDのショップで黒の1TB買おうかと思ったけど
発送がインターナショナルNGなのか。
今日のUSDJPYレートで43,750円とか安い。
>>665
日本で発売されてしばらくはダメな期間あったりする
しばらくされると解除されたりするし謎 すまんAmazonと勘違いしてた、WD公式ならそもそも日本に送れるかも怪しいな…たぶんだめかも
交換業者に頼むと高くつくし
最近出た奴ならOSインスコして起動ドライブにできる?
マザボはギガバイトのH370-HD3
今月出たサンディスクかWD黒かインテルの500GBです。
仕様に「起動ドライブとして使用可能」みたいな記述あるでしょ
「最近出たモデル」なんて曖昧な言い方じゃ誰も答えられん
NVMeブート可能ってマザーに書いてあればいける
過渡期にはOpROMついてないと起動しないとかあったけど今は変なの選ばなきゃなんでもブートドライブにできるはず
気になるならツクモあたりで相性保証つけて買えばいいんじゃね
>>668
そのマザボ、今年4月に出た最新世代だろ?
M.2を起動ドライブに出来なかったら逆にこちらが驚く
2世代前のH170でもM.2を起動ドライブにして使えているから大丈夫な筈だ >>668です
あいまいですまんですw
8700で新規で組むついでにM2デビューしてみようと思います。
レスありがとう >>659
ここまで見た目だけクーラーだともはやただの飾りだな 9シリーズチップセットはOptionROMないとダメだったが10シリーズから要らんな
SSDも昔はOptionROMありとか売ってたけど今じゃもう無くても動く(OptionROMあっても動くけど)
905P M.2 はまだかいの?
ボーナス使っちゃうよ
前に、旧WD黒で、アイドル時60度超えって書いたものだけど、すぐ横のグラボが60度で安定状態で、もろにその温度だったよ
マザーボード裏のM2スロットに移したらヒートシンク無しでも50度以下だった
いくつか買ったヒートシンクや伝熱シート類が無駄になった
2200GでpubgやったところCPU温度65℃、マザボ55℃、M.2のSSD55℃だった
>>679
AM4は知る限りみんな背面
ROG STRIX X470-I GAMINGはデュアルM.2だから表にもあるが R6EのDIMM.2でシンクつけて風当ててる960proとCFDのSM2262品より絶対熱こもると思ってたプラカバー下のEX920のがアイドル時温度低い
ゲームとかやるとDIMM.2のほうは更に温度上がるのにプラカバー下のは温度変わらない
さすがにファイル転送時は70℃まで上がるが変にシンクつけるより熱を遮断する方がいいのか…
>>681
うちのx470master sliは2スロとも表だったはずだぞ AM4のmini-ITXならasusを除いて…って事やな。
msiのITX
B360I GAMING PRO ACは、
両面にM2スロットあるよ
両方NVMe対応
サムスンあたりがoptaneに対抗商品ださないかな
intelってやっぱすげーのか
>>689
既にz-ssdっての作って売ってる
2年後くらいにはpro並の価格に降りてくるんじゃない サムのz-ssdはコンシューマ向けには降りてこないでしょ
つうか、z-ssd自体、このスレでゴミって看破されてたよな。
今更かよ。
ゴミというほどでもないがこれってただのSLCじゃねとかは言われてた>Z-NAND
960EVOでWin10アップデートされると
起動ドライブ変更されるんですが何が原因ですか?
>>683
単にEX920が温度低いのでは?
うちは両部位シンクなし950 proでカバー下死んだ MBRで使えないSSDってあるの?
理屈がよくわからん
GPTじゃないとだめってSSDある?
NVMe自体UEFI前提の規格だからGPT推奨なんだとか
まあMBRでも普通にブートするがOpROMのお陰かも知らん
win10適当にインスコしてふと調べてみたらMBRだったなぁ
特に不都合なかったけどなんとなく今はGPTにした
理屈がよくわからんのだよな
nvmeドライバ自体はMBRだろうと要求されるわけで
管轄がAHCIになってるってわけでもなさそうなんだが
正直GPTはセキュアブートしかりクローンしかりバックアップしかりで不便が多い
使えるものならMBRのほうが望ましいまである
>>691
それ、ただのNANDだからランダム性能はoptaneにかなわない うちも何も考えずWin10クリンインスコしたらMBRだったというか
むしろどうすればGPTになったかわからなかった
CSMを無効にすれば確実だけど、今時のマザボだと何も考えないでやってけばUEFIインストールがデフォルトじゃね?
ちなみにWindows10パッケージ版に入ってるインストールUSBメモリはクソなので自分でWindows10インストールUSBディスク用意した方がいい
そりゃWindows10はメジャーアプデ毎にインストールメディアの更新必要だからな
PCメーカーが初期Win10モデルのサポートに困ってるぐらいだし
先月メーカー製PC買ったら初期搭載されてるのはRS3だろ
RS4が先月の末にリリースなんだから
既にRS3がサポート切れなら色々あれだと思うんだが
いやぁ、パッケージ版のインストールUSBメモリの何がクソかって、あれUEFIインストール出来なかったりするんだよ
何かやらんといけないのかは知らんけど
最新の奴(Fall Creators Update入り)は知らんが少なくともAnniversary Update入りのはだめだった
むしろ970proが100℃行く方が怖いんだが
80℃でもそんな温度で運用してたら寿命著しく短くなりそう
kryoM.2 evoで優しく挟んであげれ冷え冷えだ
これなかなか冷えそうなアーマー背負ってて面白そうw
コントローラはSMI 2263XT、NANDはintelの3D NAND
Readは2GB、Writeは1.5GB/sとそこまで性能が高くない
240GBと480GBのラインアップだそうな
というか2263XTとか初めて見た気がするが
今まででてたっけ?
SSD COLORFUL CN600S
https://en.colorful.cn/contents/162/97.html WD黒買おうと思ったけどSanDisk版のが明らかに安いのね
ASUSマザースレとどっちで聞いたら良いか迷いましたがSSDなのでこちらでお尋ねします
P8B75-Mと言うM.2スロットもない古いマザーボードの
システムドライブを数年前の遅いSSDから800P58Gに交換しようと思い
PCIE変換アダプタでPCIEx16スロットに取付たのですが起動ドライブ選択一覧に現れません
旧SSDでWindowsを起動すると起動後はちゃんと見えます。
BIOSも最新の1701にしてあります。
BIOSで800Pが見えないと言う事は起動ドライブとしては使えないと言う事でしょうか?
OSはAcronis True Image WD EditionとEaseUS Partition Master 12.9の両方で
クローンしてみたんですがダメでした
起動ドライブに出来ないんだから当たり前なんですけど…
古いとは言ってもPCIEからの起動くらいはできると思っていたんですが、甘かったでしょうか
古いやつはオプションromついてないと起動ドライブにはできない・・・じゃないっけ
だから起動後は使える
>>722
その世代のマザーはBIOSのアップデート情報にNVMe対応したみたいな表記なければ駄目じゃないかな
ブートロムあれば古いマザーでもいけるけど うぉ、たくさんの即レス感謝です。どうも有難う御座います
一応事前に軽く自分で調べてセキュアモードをUEFIモードに出来るか等
UEFIの設定項目を確認、設定してみたつもりでしたが、やはり甘かったですか
NVMeに対応していないとNVMeのM.2から起動することは不可能なんですね
BIOS改造…これは敷居が高そうだ
せっかく教えて頂いたので、もう少し色々調べてみます
本当に有難う御座います。
>>727
biosの改造はしなくてもoprom付きのmvneでいけるんじゃないっけ? >>730
そもそも800Pを起動ドライブにしたいって質問だろ
800Pにopromないんだからoprom付きならできるとか言われても >>727
USB BIOS Flashbackがあると比較的楽に改変BIOSに手を出せるんだけどな
うちはP8Z77-V Deluxeを書き換えてSM951を使ってたよ
とりあえずPlextorのoprom付きへ買い換えを勧める wd黒の新型と970evoで迷ってたけど、amazonで970シリーズが旧型の960並に安くなってたからポチってしまったよ
新型駅プロ500GBゲット
まぁこんな感じ
しずくEditionの画像あげると毎回出てくるよなおまえ
キモいんだからしょうがない
見たいのは数値なんだからせめて数値全画面の背景なら許容できなくも無い
自己顕示欲の塊しか画像上げる人なんていないからね
オタクアピールしたいんでしょ
どっちも使ってみた経験上、キャラ自体はどうでもよかったが
CDIについては正常(100%)と正常でキャラアイコンが違うのでそのへんパッと見わかりやすかった
CDMだとキャラものである点にメリットを見いだせなかった。まぁレッテル張りはよくないと思う
雫さんは絵はかわいいんだけどSSDが熱くなったときの「早くなんとかしてよぉ〜」が絶望的にうざいので黙らせてる
各サイトのレビューで散々公開されている
ベンチ結果を今さら張られたところで価値ゼロ
>>741
えっ そんなのがあったのか見たことないよ… 雫Editionでもいいんだけど6月に秋の画像を使う季節感のなさがヤバイ
雫の絵は嫌いじゃないがそういうのが見たいなら壁紙にでもしてソフト自体はノーマルだけにすればいい
先輩方教えてください
lifebook shのSSDが容量不足で交換を検討しています。
ノートPCなので、消費電力の少ないintel 760pの1TBにしたいと思っています。
ノートの容量は256GB。型式はWS1/B3です。
http://www.fmworld.net/fmv/sh/1710/spec/?ws1b3_no_panel&0
256GBを選んだのでSATA接続になります。
当時、敢えて256GBを選んだのは、スペック表を見る限り、"PCIe"の記述がなかったので
M.2ではない、2.5inch SSDが載ってくると思っていたからです(当時はM.2接続 = PCIe接続と誤解していました)。
2.5inchなら交換も容易なので、M.2は避けたかったのです。
しかし、分解して確認すると、現在接続されているSSDは「THNSNK256GVN8」でした
http://www.businesswire.com/news/home/20160216006866/ja/
BIOS画面からドライブ構成を確認すると、
ドライブ1:PIONEER BD-RW BDR-UD03 (SATAデバイスの有効/無効を設定します) → 使用する
ドライブ2:TOSHIBA THNSNK256GVN8 (SATA出バスの有効/無効を設定します) → 使用する
ドライブ3:None (NVNeデバイスの有効/無効を設定します) → 使用する
512GBモデルと256GBモデルでわざわざMBを変える可能性は低いと思いますし、上記のBIOSの画面を
見る限りではIntel 760pのM.2 SSDでも認識しそうだなー、とは思っているのですが、この認識は甘いでしょうか?
また、M.2からM.2への交換となると、2.5inchのように変換アダプタなどを使用したクローンの作成も容易ではなく、
リカバリディスクから再セットアップするしかないだろうなとも思っていますが、この認識も間違ってないでしょうか?
長文になり、申し訳ないのですが、先輩方のお知恵をお貸しください。 >>750
使えると可能性が高いと思うけどメーカー製だから断言はできない
プリイントールアプリでどうしても使いたいのがあるとかじゃなければクリーンインストールが一番安心 >>751
レスありがとうございます。メーカー製なので断言できないのも十分承知です。そしてメーカーにそれを聞けないことも。
ご助言通り、やはりクリーンインストールにします。M.2→M.2のクローンはハードルが高いです。
ちなみに、「使える可能性が高いと思うけど」と判断された理由を伺ってもいいですか? >>750
ドライブ3:None に付けるのはダメなの? >>752
オプションにNVMeのSSDがあってなおかつ実機のBIOSにNVMe関係の項目があったから多分使えると判断したよ
M.2クローンは内部SATAならまあできなくもないけどPCIeだと難しいね
変換アダプタ突っ込んで古い方をSATAに繋ぐって手もあるけどそこまでやるくらいならクリーンインストールした方がいい >>752
横だけどNVMeの設定あるならいけるんじゃねとは思うけどthinkpadのmini pciexpressみたいに決まった物以外刺すとbiosの制限で起動出来ないとか細かい制限あるかもしれないし断言出来ない
それと今買うなら760pよりWD黒のが発熱少なくて良いよ >>753
実物見てないからあれだけど2と3は排他利用じゃない?
普通に考えたら2、3のSATAとNVMeが1スロットで排他利用で同時使用できない構成かと 色々とレスありがとうございます。
WDも信頼できるメーカーだと思っているので調べてみます。
ドライブ3のNoneに関しては、MBにM.2スロットは一つしかなく、そこにSSDが刺さっていたので、
ドライブ2とドライブ3は同じスロットを指しているのだろう、と思ったのですが、もしかすると別にM.2スロットが
あるパターンもあるのでしょうか。
>>757
薄型ノートだから可能性は低い
>>753は多分2.5インチベイもあるものと想定してるレスかと ちなみに速度いらんならM.2 SATAで大容量の買うって選択肢もあるぞ
NVMeは発熱がダンチだからそれも考えてゆっくり考えたらいい
>>761
NVMeの方が消費電力が多い、というのは知りませんでした…
調べてみると、おおよそ半分以下です
最初から安定性しか求めていないので、M.2 SATAから選ぶことにします
この情報は助かりました
これなら、もう互換性の心配もないですね だよね
M.2型PCIeのSSDは平気で80度オーバーの発熱とか出すし(しかも筐体の隙間だらけのデスクトップPCで)
薄型ノートPCではちょっと怖い。他の部品の寿命に影響が出そうだ。
とくにID:o3L//waH0さんノートPCは元がM.2型SATAのSSDだし
そこまで発熱対策されてるとは思えない
安定性重視ならなおさらM.2型SATAでいいと思う
m.2、SATA議論で思い出したけど、最近intel発表したメモリスロットに刺すoptaneどうなんだろうね
隙間がないぶんノートパソコンは筐体に熱逃がしやすいと思うけど
ファンの風が当たるかパッドとかで熱伝導させる要素がないとむしろ熱がこもるぞ
自作マシンで50度くらいで安定してたSSDノートに付けてCDM走らせたらあっという間に70度超えてビビったわ
あれはSSDでなくDRAM代替品、俗に言う不揮発メインメモリ
ユーザー側からSSDとしては使えない
>>760
この手の消費電力はインチキ(メーカーが内緒の動作パターンを行ったときの電力)なので気にしても無意味
ただノートならアイドル時の実測消費電力は気にした方が良い
>>769
Intelの宣伝が正しければ中間じゃなくてかなりDRAM寄りの性能
ただまあ一般で体験できるようになるのはいつになるやら 960evo250Gが地元の工房で一万だったから買ってしまった
20枚も近いな
昨日ノートのM.2 SSDの交換で相談させてもらったのですが、無事256→1024に換装できました。
M.2 SATA → M.2 SATAの交換なのでOSのクリーンインストールはせずに、そのままイメージ復元で行いました。
回復ディスク(USBメモリ)とシステムイメージ(USB外付けHDD)を使う方法です。
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=3710-8228
このwindows10の機能で復元したのは初めてだったのですが、この方法なら、普通にM.2 SATA → M.2 NUMeの移行もできるのかもしれないな、と思ったので報告します。
M.2 SATAのUSB外付けケースも一緒に買っていたのですが、全く不要でした。
TrueImageとかParagonとか、バックアップソフトはいっぱい持っているのですが、windows10以降はもうそういうのは必要ないのかもしれないな、と感じました。
ただ、復元後はcドライブ容量は256GBのままなので、未割当領域を上手くくっつけてパーティションの拡張作業を行うのは外部ツールが必要でした。
お世話になりました。 win10の復元機能はバグもちだけど上手くいったなら良かったね
TrueImageWD版はNVMe対応してるから良く使ってる
中国の聞いたことないメーカーのSSDは大手が廃棄にしたチップの刻印消して使ってるとのこと
カラフルとかいうとこのやつとかそうらしい
960EVO買って560時間しか使用してないのに書き込みが100TB越えそうで泣きたくなる
MSIの糞ツールが秒100回×10ファイル書き込むとはなあ・・・
>>775
250GB版だったとしても保証が切れるだけで問題ないじゃんw >>775
ひょっとしてMagicianの数値見てる?
あの数値おかしくない? >>777
おかしくはないんでない?(単位が違うだけで)
前使ってた960EVOだけど
Magicianが10TBでCrystalDiskInfoとHWiNFO64が10000GBで同等の数値だったよ >>774
競合する他の代理店の方ですか?
そんな根拠の無い嘘書いてると訴えられますよ? >>778
CDIで表示される使用時間合ってない。 NxGnのか、それは余り速度出ないというか
容量あたりのワットパフォーマンスを訴求しているモデルだな
いまいちパッとしないがw
>>494の3.3ドル変換基盤に72ドルSSD256GB届いたので
ivy+Z77pro3の起動ドライブに入れ替えたっす
上はRX460ついているので下のICH経由PCIe2.0へ
KingSpec M.2←←750EVO
大容量SSDが出回ったらデータ保管用HDDから乗り換えたい...いつになるかわかんないけど
>>774,779
ただ本来SSDでは使わない品質のB級品C級品をSSDで使ってるパターンはあると聞くがね 未検査バルクを買い付けて、メーカーだったら選別落ちする個体を使ってるとかはあるな
カラフルというメーカーが早く激安M2大容量作らないかなー
>>794
欲しいけど高いんだろなー
20万とかなりそう >>797
これ下の部分だけでも結構冷えそうだし下のとこだけで安くしてくれんかな 消費電力12WのM.2 SSDとかワクワクするな
俺は高すぎて買えないだろうが
すっごいレビューが気になる
>>794
やっぱり22110なのねkryoM.2水冷が流用できない。
Optane水冷するにはAlphacool水枕にいくしかないのか。
一応aquatuningに905Pでも使えるか質問してるけど答え来ないから
もうAlphacoolに聞いてみよう。 ねじが緩んで下のボードとかの基盤に接触してショートしそう
M.2初期の頃は22110まで対応してるマザボが多かったけど、
その後2280が主流になったため今は2280までのマザボだらけになった所で22110とか…
しばらく作ってなかったからM.2のこと最近知った
OS用に使ったらSSDより爆速になれる?
SATA3よりは速い
体感できるのはソフトの起動と、TEMPに入ったファイルの処理くらい
マインクラフトが一瞬で起動するのとsaveの読み書きの速さは快適だ
NVMeもランダムアクセスは伸びてないから
メモリを大量に積んで使っていて、休止状態をよく使うなら違いが分かるかも?
最近はBIOSのPOSTのが時間長いし、ソフトの立ち上がりもファイルの読み込み待ちというより、
ソフト側の起動ディレイ処理で遅いだけだからね。
SanDisk=WDは専用コントローラ作っちゃったからなあ
>>813
ありがとう
ゲームとか体感早くなるならよさげ
ただ起動で体感得られないなら、os入れないでよく使うゲームとかアプリだけ入れておいて動かす用途にした方がいいんかな 一番わかりやすいのが動画いじる時で読み込みが一瞬で終わって早いなーって思うけど、そんくらい。
ゲーム程度だとそれほど恩恵ないと思う
動画とか3Dモデリングで大容量ファイルを一気に読み込むときくらいよ
在庫処分で今週960evoが安かったけど
底値のが捌けたのか値上がりした
両面実装のって背面側のチップどうやって冷やしてる?
表側にヒートシンク貼り付けるだけで問題ないのかね
マザーボードとSSDの間に通称はんぺん(熱伝導パッド)を挟む
m.2にヒートシンクがついてるマザーだから40度くらいで安定してるわ
960pro
>>825
HWiNFO64のdrive temperature 2の温度?
WD Blackか970EVOどっち買うか迷うな
1TBだとどっちもそこまで差がないから余計にどっちにするか判断がつかねえ
性能なら970evo、発熱まで考えるならBlackって感じかね
俺はEX920を推す
>>830
これは朗報。
windows10の修復ドライブ用に欲しいね。 >>835
むしろもうシステムもUSBでいいんじゃね? 不安定と思うほどでもないが、しっかりとシールドがなされていないと
WiFiやらBluetoothの通信を妨害する程度には、ノイズを発生させるアンテナになってる
>>836
USB3.1gen2でもnvmeより帯域低いからちょっとヤダな。 >>830
これでNVMeの外付けケースもできるようになるな というかそんなに速度いらなくね?
低発熱のほうがいいわ
体感できんし
CRYORIGのFrostbitの干渉具合が気になる
2つ目のPCIeスロット使ってたらどうかとか
PS5008-E8って公式だとNVMeが1.2なのに
MP300は1.3になってるな
マイナーチェンジでもして対応させたんか
SATAとNVMeの中間の価格だけど、なんか微妙やな
>>848
Amazonでは変わってないけどどこで安くなってる? 長い人生の中での損得を考えたら微々たるもんだわ。まあ、どんまいどんまい、北海どん米だ、めげずに生きろ
NTT-XってなんでNTTグループなのにdポイント使えないのか
dポイント糞余ってるからdポイントで買いたい
SSDの値下がりが激しいせいか
アメリカで買うより安いもんちらほら出てくるな
ドル円換算+消費税より安いって代理店どっから仕入れてるんだろうか
駅プロと迷ってだけど、このスレみてWD新型黒買いました
ありがとう
>>856
gooポイントは使える
そもそもポイント持ってる奴少ないだろうけど >>861
実際問題駅プロってだけで飛びつくやつはいるんだろうね KLEVVから光るやつが出るらしい
SMIコンであんまり早くない
駅プロってSDカードで上位ブランドのイメージがあるから、印象が良い
私的にWDより全然良い
>>845
速度より余ったSSD使えるのが
SATAを外付け用に買うのもなんだし 迷ったあげく、安くなった960PRO 1TBを買った。
WD黒の+15000円程度なら、TBW考えると、まあいいかなぁと
爆熱な950PROやM8Peを使ってきた経験から、ゲーム用途なら発熱は問題にならないよ。
>>868
でもゲーム専用ドライブだとTBWも必要なくない?
前使ってたゲーム専用のSSDが3年使って20TBWだったw 頻繁に買い換えるようなもんでもないし妥協しない方が後悔しなくていいぜ
1280円程度だと、安いし強制空冷で冷えそう、発光は譲れなかったのか?
ADATA M.2 SSD用クーラー「STORM II RGB」
>>869
1,2年もしたらシステムに回して、ガンガン休止状態使うのでTBWは多い方がいい。
といっても、Win10の休止状態はメモリを32GB積んでいても、
実使用分(SuperFetchも除く)のメモリしか書き込まないから、
毎日30回、休止状態使っても 20年は使える計算・・・ もうM.2の後継のM.3が出始めている時期に、20年後とか考える意味があるのか?
ただ計算してるだけで、20年使うとかの話してるわけじゃなかろうに
20年とか駅プロで10年保証!NVMeは流行らない!と騒いでた奴ら思い出して草生えるからやめろ
でももう進化は鈍そうだから壊れなきゃ20年後でも性能的には普通に使えそうだな
その頃はM2自体消滅していそう
SATAは残っていそうだが
M.3コネクタが鯖向けとして存在するの知ったけど、M.2よりちょっと大きいんだそうで
M.2でもギチギチな感じあるのにさらに大きくなるといよいよ拡張スロットに取り付けで良くなってきそう
M.3とかM.2の上位互換かと思わせるネーミングはやめてほしい
いいとこM.2-exとかだろ
>>871
XPG STORM RGB使ってるけど大して冷えんぞ そもそもM.2の2って幅のサイズでジェネレーション、リビジョンではないんじゃなかったっけ
M.3は民生に降りてくるのかね
>>883
12, 16, 22, 30 mmと複数あるのに幅のわけないでしょ wikiの>最初期に一般に流通したM.2機器のサイズは、幅22mm、長さは30、42、60、80、110mmというものだった[1][2][8][9]。
と現状流通している幅(Type22xx)と今回のM.3でてっきり規格名は幅からとってると思ってたわ
てことはM.2はmSATAの後継という意味かrevision 3.2、またはその両方から取ってるのか
M.2って全然普及しないのが爆熱のせいだと思うけど何とかする気ないのかね
熱で速度低下してても速いからねえ
キャッシュに関してもSATA同じよ
>>888
SATAのSSDが裸だとアツアツなのか? mSATAは熱々なのがあった
密度が高いとダメなんかな
m.2ってssdの2倍くらいの消費電力らしいので
ちょっと対策すればある程度は下がる
しかしやはりSSDと比べると熱い
コントローラーを10nmとかで作ればいいだけなんだけどどこもやらんな
>>890
っ2.5㌅断熱材に包んでベンチ
冗談はさておき、M2sataでも負荷かけりゃ平気で70℃超える
確かに早い分消費も少しばかり大きいが、2.5㌅クラスの放熱面積あれば十分すぎるほど冷える
サーバーは強制対流、ラップトップは伝導排熱
こういう熱設計前提の規格でシンク付けたりして表面積稼がず温度測ってる自称自作erが熱に関する知識皆無で頭おかしいだけ
端的にアホだとわかる例えするならCPUでクーラー付けずに熱い言ってるようなもん >>894
何を言ってるんだ君は
M.2自体がSATAと比べて爆熱かどうかという話をしている
M.2のSATA接続で熱いとかはどうでもいい 温度は消費電力と放熱面積の問題だと、答えて貰っているじゃん。
最近のSATA SSDはMAX 4.5W、M.2 NVMeは9W位だよ。
もちろんSSD毎に異なるので、仕様書を見て自分で比べてちょ。
最大消費電力は読み書きが速い分M.2(NVMe)の方が高い
ただし同じサイズのデータを読み書きした場合の"消費電力量"はどっちもどっち
システム全体で言えば作業が早く終わる分M.2の方が省電力
レーンが余るようになったらやるぞ
どこのメーカーか知らんが必ず剣山みたいなマザボが出るのだ
備えよ
くっそー もうこんなに下がったのか。
年始に960evo買って損した…
ポキッと折っちゃいそうなのを除けばエアフローでも充分冷えそうだし、割と理にかなってる付け方だと思うんだけどなぁ
まあポキッと折っちゃいそうだが
この向きだとフロントからの風邪がモロに当たるだけじゃん。
90度回転した形にして、表と裏を風がフロントから後ろに流れたほうがいいんじゃないのかなぁ。
エアフローがあっても目的のものを十分冷やさないでそのまま外に出すことほどアホなことはないぞ
そもそもノートPCでもないのになぜああいった実装の仕方なんだろうな?
メモリみたいに立てるなりなんなりすればいいのに。
体感不可能なベンチの速度に金払うなんて酔狂もいいところだわ
ビンボーが吠えてるな
ホントは欲しくてたまらないのに
oczのrc100悪くないな
ただ最大容量が480GBのせいで選択肢に入らないんだよなぁ
RC100 480GBのPCMark08、最低速度が25MB/sに届きそうw
東芝はそもそもNAND自体のIOPS性能低いからな
Toshiba OCZ RC100
価格は120GBが$54、240GBが$74、480GBが$134。
SATA SSDの値段だな
キャッシュレスでメインメモリをキャッシュで使ってるから遅いのはしょうがない
公式ページだとアクティブ消費電力が3.2Wになってるけどピークの間違いかな?
ピークなら他製品と同じ書き方をすると0.97Aになる
とにかくSATAの置き換え、または小型PCの市場をターゲットにしたのかね?
というか、OCZってまだ東芝が持ってるの?
それとも東芝メモリ傘下なのかね?
>>921
OCZはToshiba Memory America傘下、ベイン企業連にまとめて売却済
TMAは東芝メモリのブランチだが独立した部署的な存在だね
他にもヨーロッパ、アジア、中国(デバイス&ストレージ中国含む)
シンガポール、台湾、韓国の地域別東芝メモリも対象
後は半導体回路デザイン部門と、国内の東芝メモリシステムズ
Aパッケージ、岩手&四日市ブランチも対象 サンディスクとWDってほぼ同性能みたいだけど、
価格差2000円ならどっち買う?
>>927
ほぼ同性能じゃなくて完全に同じ製品だぞ >>871
そんなしょぼファンで冷えるわけ無いだろ
それならヒートシンクとPC内エアフローの組み合わせのほうが冷える 960evo/250GBが日曜日安いな
PC工房で税込9700円
持ってなかったら買ってたわ
さっきバイモアで9980円で買ってきたよ
週末特価だたから平日は違うかと思ったけど継続して売ってたわ
新エキプロ500G買った
\23,980 + 6000Tポイント
970Proと迷ったけど
1TB買えるくらいの価格差あるから
妥協した
NVMeの512GBのSSD、文鎮化してもうた。
Win10クイックフォーマット完了せず。
保証交換まんどい。保証は大事やね。
Samsung 970 PRO 512GB $249.99、1TB $499.99
Samsung 970 EVO 250GB $109.99、500GB $199.99、1TB $399.99、2TB $799.99
米アマで960Pro 512GBが$223
Order Summary
Items: $229.99
Shipping & handling: $5.43
Total before tax: $235.42
Estimated tax to be collected: $0.00
Import Fees Deposit: $18.83
Order total: $254.25
もろもろ込みでも2.7万?
初期不良対応や保証交換を考えると面倒だけど
安い方がよければ有りなんちゃう
× 960Pro 512GBが
〇 970Pro 512GBが
>>944
この値段なら
楽天かYahooのポイント大量につく
キャンペーンの日に買っても代わらんかな
交換の手間はずっと楽だし >>944
今日段階で為替が110.6+1円=111.6円
輸入時に購入代金の60%に対して8%の消費税が掛かる
合計で約3万円だな CrystalDiskInfo 7.6.1 [2018/06/14]
・Windows 10 Ver.1709 以降において、シャットダウンおよび再起動を妨げる不具合を修正
・/Copy, /CopyExit オプションの不具合を修正
・コンパイラーを Visual C++ 2017 Update 7 に変更
いつの間にかDiskMarkの描写おかしくなってるわ
古いのに戻しても同じって事はOSの問題か
>>947
米アマは消費税はImport Fees Depositに含まれる むしろPCパーツは無関税だからほぼ消費税
Import Fees Depositはだいたい多めに試算されてるから
1-2割程度は後から返金される
JPY 26,422 税込送料込み
ポチったった
evo、Intel、WD/Sandisk、プレクのTLC並やん
円高イイヨー
だがそれでも俺はevoの500Gを2万3千の10%で買うんだな
故障や初期不良とかのトラブルが面倒臭そうだから
>>944
買ったわ
EVOとPROの微妙な価格差で悩んでたところだったから丁度よかった
SSDで初期不良や自然故障なんて
M/Bやベアボーン、CPU、グラボ、HDDなんかと比べたらほぼノーリスクと判断
これまで20個は買って1回もないし周りでも聞かない
廉価品よりPROの方が検品もしっかりしてるだろうし 960 PRO 512GB
買って1週間もせず、当然前兆もなく壊れたぞ
基本SSD使ってる以上突然死は避けらん運命よ
amazon.co.jpで初期不良にあたったよ
認識しない
相性か何なのかわからなくて途方に暮れてamazonに相談したらすぐに全額返金対応、すぐに再注文してちゃんと動いた
会社で1,000台以上はノートPCや2in1タブ導入されてるけど
SSD故障で起動しなくなった事象は偶然なのか1度もないな
壊れるときは電源か液晶が逝く
まだHDD載ってた頃はHDDの故障は有った
970Proと大差ない値段でTLC買っちゃった負け組みが
嫉妬に狂ってシュバってるのか
970proはヒートシンクつけられないときついからEX920かWD黒ならTLCでもまあ差別化できてる
それ以外はうn…
970EVO買った俺、見事に爆死
WDみたいに低発熱化とかもないしな…
むしろまだ買っていないからこのスレに居るんだが
21000円のevoより26000円相当のproを買う必要性を教えてほしい
久々に来たらどれかっていいかわからん
一年前の960evoみたいなコスパいいのどれなん
>>965
その前に容量不足で買い換えるんだよね
TLCとはいえ普通は壊れないって既出 うちは速度だったなあ
tsの編集場所に使ってたから連続書き込みの途中で遅くなるTLCは意味が無かった
まあ1TB以上のモデルを買えば遅くなるまで耐えられる、書き込みの量が伸びるんだろうけど
ただなあ
970Proになって熱が問題になってるってのがどうもネックになる
安さ狙いで終息しかかってる960evoを買ったわ
発熱も970シリーズよりは少ないし
温度が高かろうとサマルスロットリングが発生するタイミングは遅くて
実用的にありえない条件だからどうでもいい
インプレスの記事
結びのところに間違って960evoでも5年保証と書いてるな
ピーク時で970Evoの方が970Proより10度近く高い
32GB書き込み経過後は性能がゴミ化に伴って温度が下がるが
2分超の連続書き込み後はさらに性能が下がる 同じURL貼っちゃったから訂正
970Pro
970Evo
むしろサムスンしか買ってないな
HDDでいうWD並にハズレ無し
浮気したらロクなことにはならん
サムチョンのHDDはすぐ壊れたけどSSDは平気かな
でも安くなかったら別にいらねーかな
SSDも新製品は毎年のように出るから書き込み耐性や保証が過剰になってもなてのがある
あるに越したことはないけど新しいの出たら買い替えたくなるんだよ
SSDに関しては少なくともサムスンの奴はハズレ無しだから気にせず買っていいぞ
HDDは門前払いレベルだったがな
MLCのNVMeだと実質サムスンしか選択肢ないしな
TLCのほうは最近色々出てきたがWD黒はランダム遅いから冷却しやすさとのトレードオフになる
ハズレはあったけど、選択肢が無いのは確か
だから今はOptaneにした
片面じゃないと物差しならないから片面買いましょね〜
optane買ったら他のメーカーの製品は全く気にならなくなった
Z97チプセトで、オンボードGen2 x2で起動ドライブにしてるけど、PCIE→m.2アダプタにしたらGen3 x4で起動
ドライブにできると思っていい?
計算が間違ってるのとPCIe(AHCI)じゃなくNVMeだから
PCIe3.0×4=32Gbps=3.2GB/s←間違い4GB/s
×0.8=2560MB/s←0.8はAHCIを想定した転送効率だから間違い
サンクス
難しいな
転送速度上限についてわかりやすい解説ないかな?
1byteを10bitで換算してる時点で基礎からやり直した方がいいと思うわ
NG
AHCIは関係無い
PCIeGen2は10Gbps=1GB/s
PCIeGen3は16Gbps=2GB/s
になる
>>996
それも間違い、40Gbpsは要らない
Gen3は32Gbps÷8bit×(128b÷130b)=3.94GB/s
Gen2は20Gbps÷8bit×(8b÷10b)=2GB/s lud20200518122630ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1524119640/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part19 ->画像>35枚 」を見た人も見ています:
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part19
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part51
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part65
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part43
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part61
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part64
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part53
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part60
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part54
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part51
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part37
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part66
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part56
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part40
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part44
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part36
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part45
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part58
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part63
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part42
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part47
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part41
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part46
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part52
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part48
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part62
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part61
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part17
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part68
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part38
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part55
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part22
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part16
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part18
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part29
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part14
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part13
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part15
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part31
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part21
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part34
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part24
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part23
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part50
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part28
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part32
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part23
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part59
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part57
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part69
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part33
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part49
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part39
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part26
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part35
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part27
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part25
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part24
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part30
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part74
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part67
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part75
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part70
・M.2/U.2/SATA-ExpressのSSD Part5
・M.2/U.2/SATA-ExpressのSSD Part5
11:37:06 up 6 days, 12:40, 2 users, load average: 129.43, 125.96, 125.27
in 0.021743059158325 sec
@0.021743059158325@0b7 on 012001
|