◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

■ Intel CPU等に深刻な欠陥 21 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1525359675/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Socket774 (ワッチョイ 2253-NrvC)2018/05/04(金) 00:01:15.32ID:alyYXTjB0
本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効にすること ※ワッチョイ無しのスレは破棄
!extend:default:vvvvv:1000:512

◆関連記事 

2018年1月10日 Linus,Intel相手に“おこ始め”―「メルトダウン」で幕開けの2018年
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201801/10

2018年1月18日 / 13:00 / 13日前
インテル半導体、新世代でも再起動頻発の可能性 パッチの問題で
https://jp.reuters.com/article/intel-chip-idJPKBN1F70D4

2018年01月23日 17時38
Linus Torvalds氏、IntelのSpectre/Meltdownパッチに怒る「完全に完全にゴミだ」
http://linux.srad.jp/story/18/01/23/078252/

2018年1月29日
Linux 4.15が正式リリース, Meltdown/Spectreにフルパッチ対応
https://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201801/29

2018年1月30日
マイクロソフト、緊急アップデートを公開 インテルパッチ無効化
https://jp.reuters.com/article/cyber-intel-microsoft-idJPKBN1FJ0J2

※前スレ
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 20
http://2chb.net/r/jisaku/1523464954/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2Socket774 (ワッチョイ 3a53-NrvC)2018/05/04(金) 00:02:18.17ID:alyYXTjB0
Linux メルトダウン対応前後のベンチ
https://www.phoronix.com/scan.php?page=article&item=linux-415-x86pti&num=2
Meltdown & Spectre: Benchmarks mit AMD und Intel unter Windows 7 und 10
https://www.computerbase.de/2018-01/meltdown-spectre-amd-intel-benchmarks/
Another day, another Spectre fix slowdown: What to expect if you heart ZFS
https://www.theregister.co.uk/2018/01/17/zfs_performance_hit_by_spectre_meltdown_bug_fixes/
Benchmarking Clear Linux With KPTI + Retpoline Support
https://www.phoronix.com/scan.php?page=article&item=clear-kpti-retpoline&num=1
◆関連投稿

CPUに演算を投げているGeforceの性能も低下
https://imgur.com/a/1d7oI
PSO2ベンチの影響
https://twitter.com/pso2_yakumi/status/951749027447562241
VRパフォーマンス低下
https://twitter.com/Ryoya_Mato/status/952000926704795648
EC2 RedisのMeltdown/Spectreパッチバージョン性能検証
https://qiita.com/toritori0318/items/65bdded9358f0ac48dbc

https://www.anandtech.com/show/12566/analyzing-meltdown-spectre-perf-impact-on-intel-nuc7i7bnh/4
3/23時点での最新パッチ適用後のベンチマーク差

3Socket774 (ワッチョイ 3a53-NrvC)2018/05/04(金) 00:03:31.47ID:alyYXTjB0
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1803/28/news062.html
CPU攻撃の新たな手法「BranchScope」、Intel製CPUで実証

CPU攻撃の新たな手法「BranchScope」、Intel製CPUで実証
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180328-00000037-zdn_ep-sci

 米カーネギーメロン大学などの研究チームが、IntelなどのCPUの脆弱性を突く新たな攻撃手法「BranchScope」に関する論文を発表した。
1月に発覚した「Spectre」と呼ばれる脆弱性と同様の仕組みで、IntelのCPUや、セキュリティ機能の「Software Guard Extensions(SGX)」に対して
攻撃が通用することを実証したとしている。

4Socket774 (ワッチョイ 3a53-NrvC)2018/05/04(金) 00:04:33.01ID:alyYXTjB0
【CPU】 Intel、Core i第1世代以前のマイクロコード作成を中止
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1070710269.html

Intel、Core 2 Duoなど旧CPUの「Spectre」対策を中止
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1115400.html

https://digiworthy.com/2018/03/12/windows-10-redstone-5-ryzen-spectre-2/
念のためにIntelより悪用するのが難しいSpectre v2対策もAMDとMSはWin10のInsider版でテストし始めてる
microcode version (μCU 8001136)

https://digiworthy.com/2018/02/03/amd-zen-2-cpus-spectre/
ZEN2からはSpectre対策に物理レベルで修正

Q4 2017 Earnings CallのSu氏
https://seekingalpha.com/article/4141484-advanced-micro-devices-amd-ceo-dr-lisa-su-q4-2017-results-earnings-call-transcript?page=3
“For Spectre Variant 1, we continue actively working with our ecosystem partners on mitigations, including operating system patches that have begun to roll out.
We continue to believe that Variant 2 of Spectre is difficult to exploit on AMD processors.
However, we are deploying CPU microcode patches that in combination with OS updates provide additional mitigation steps.
Longer term, we have included changes in our future processor cores, starting with our Zen 2 design, to further address potential Spectre like exploits.”

5Socket774 (ワッチョイ 3a53-NrvC)2018/05/04(金) 00:06:23.12ID:alyYXTjB0
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1116520.html

AMD、Spectre脆弱性への対策マイクロコードを配布開始

https://www.digitaltrends.com/computing/amd-spectre-2-motherboard-makers/
AMD has a fix for Spectre variant II, but will motherboard makers support it?

6Socket774 (ワッチョイ 3a53-NrvC)2018/05/04(金) 00:10:05.59ID:alyYXTjB0
【RS4】April 2018 Updateしたらageるスレ3
http://2chb.net/r/win/1525177993/205

Spectre対応BIOSの提供されなくなったMBで
1709の時にKB4090007とKB4078407のインストールで対応完了でしたが
1803にアップデートした事で無効になってる様です
私は両KBをまだ1709で適用してませんし、1803にアップデートしてませんが
https://www.tenforums.com/windows-10-news/105244-kb4090007-intel-microcode-cumulative-update-windows-10-v1709-18.html
MSは1803用のKB4090007と同等品を出すとは、言っている様ですが
半年毎にWinodws Updateカタログからインストールしなくてはならないのかな?

7Socket774 (ワッチョイ bfdd-B51h)2018/05/04(金) 10:22:33.48ID:T3lJgy+10
https://www.heise.de/ct/artikel/Super-GAU-fuer-Intel-Weitere-Spectre-Luecken-im-Anflug-4039134.html
 
ねぇねぇ、インテルにまた新しい脆弱性見つかったけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|  ミ   :::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|   ネ  ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...         :` |   オ  ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン

8Socket774 (ワッチョイ ab67-jSUp)2018/05/04(金) 15:48:00.72ID:HCLOjLDy0
     ____________
     ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|     今年後半に脆弱性対策版のリリースが決定した・・!
      /  インテル       ヾ.ニニ┤       決定はしたが・・・
    <'-.,    ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|      今回 無償交換する
    /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       気にはなってはいない
    | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.    | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/     `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、           l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \    .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  脆弱性の根本解決は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    対策版CPUに買い換えて貰う
 -―|  |\          /    |      |   ことになる・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |

9Socket774 (ワッチョイ ea6a-qGtC)2018/05/04(金) 16:42:31.29ID:IV8Yxm7W0
https://www.ghacks.net/2018/05/03/spectre-next-generation-vulnerabilities/
https://www.computerbase.de/2018-05/spectre-next-generation-sicherheitsluecken/
intelはドイツの出版社にコメント出したみたいだな
どっかの調査会社みたいなデマまがいではみたいだ
AMDは影響があるか調査し始めるらしい
ARMはコメントしてない

10Socket774 (ワッチョイ bb8e-UtkJ)2018/05/04(金) 21:44:57.00ID:qOu6FMmy0
とりあえずそのビッチな嫁についてkwsk

11Socket774 (ワッチョイ 0a1f-jSUp)2018/05/04(金) 22:02:45.61ID:T9Lij/sa0
次はSpectre NTRで

12Socket774 (ワッチョイ bb7f-sDD2)2018/05/04(金) 23:34:09.63ID:D5Ceg7M/0
貞操観念がMeltdown

13Socket774 (ワッチョイ ea6a-0W6d)2018/05/05(土) 00:46:33.41ID:juMSgZDa0
Windows 10のMeltdownパッチに「致命的な欠陥」が指摘される
https://www.softantenna.com/wp/windows/windows-10-meltdown-patch-fatal-flaw/
NtCallEnclaveって何?

14Socket774 (ワッチョイ ab67-jSUp)2018/05/05(土) 03:50:59.23ID:2aeZUl6T0
インテルまた新しい脆弱性スペクターNext Generation
https://www.heise.de/ct/artikel/Super-GAU-fuer-Intel-Weitere-Spectre-Luecken-im-Anflug-4039134.html
←セキュリティホール   再起動頻発→
―━―━―━◎━―━―━―━―━
      ≡  ||
      ≡  ||
    ≡  In||,
    ゴー ( / ⌒ヽ
    ≡  | |   |
    ≡  ∪ 亅|
     ≡  | | |
     ≡  ∪∪

15Socket774 (ワッチョイ ab67-jSUp)2018/05/05(土) 10:52:33.75ID:2aeZUl6T0
                     ,.. - ───‐- 、
               /    , ', -─‐- 、.._  _,.-.\
      |二l二    /       i l ‐#- 361 ̄   ,r`ゝ-
-─- 、  |二|二 バ (        | L_ u v   \`ー-‐''/ ヽ
 _,ノ  ハヽヽ亅   ヽ      | r‐、} ヽ ̄`ヽヽ,, ,//´7;|  なんだっ・・!
      ┌┴─      >   | |ト、|l u ` ー゚イ u vl.゚ー'  | このIntel製CPUはっ・・・・・・・・!
 o    | 土土l カ  /    | ヽ_|! u'_,ノ {  u'  }じ v |
      ノ 上 匕    (    /|  /! r'',ニニ=`==='=ニヽ!  セキュリティ全部ガバガバ・・・!
 o     l       \__/  |. / :| | |ー'ー'ー'ー'ー'ー'ー'ー' l‖ ガバガバじゃねえかっ・・・・!
       ニ|二       ,ゝ   |/  :| l lーiーiーiーiーiーiーi‐rl ||
 o      ヽ_ノ    / |    iヽ.  ヽヽニニニニニニニンノ
                /   !    | ヽ   ` ー-- ニ二二~-‐'\  パッチで性能劣化とかっ・・・・!
 o      |      ヽ  |   |  ゙i      ::::::::::::/ :|\. \  こんなもん・・!
         |       \|     !   !       //   |   \
 r:、      /       > /\  !ヽ..__,//\  |
 |/      /-、     /! /   oヽ |::::::::::::::/ __   \. |
 o     /  し'   (  "       |:::::::::::/      `

16Socket774 (オッペケ Sr23-Q4Ff)2018/05/05(土) 10:55:21.23ID:gKS0UR/yr
>>13
トータルメルトダウンを越えるのはなかなか難しい

17Socket774 (ワッチョイ ab67-jSUp)2018/05/05(土) 15:35:05.85ID:2aeZUl6T0
        |/|
        |/|
        |/|
r‐┐.     |/|   r‐┐        r‐┐
|_|    __ |/| __|  |__         .|  |
| ̄| | ̄!'´.  `ヽ |__  __|          |  |
|  | |. .r"⌒ヽ .|  |  |.    ___   |  |
|  | |  |   |  |  |  |  ,r''"   .`ヽ |  |
|  | |  |   |  |  |  !__i'. ,r"⌒ヽ  i|  |
|_| |_|   |_|  !、___   _ ̄ ̄ __.,|    冫─'  ~  ̄´^-、
      'ここここここ)  !  !、 ̄ ̄,―,    /          丶     フT
     /ヽ \∧ノヽ  ゝ、_  ̄  _ノ   /             ノ、   夕 ヒ
     |:: |::..  Y  |     ̄ ̄     /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   .  |:: |::::   .|  |            | 彡 ____  ____  ミ/   _l_
     〈:: 〉::   .| ./|            ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ    i,_
   .  |:: |::   .l  |              |tゝ  \__/_  \__/ | |
   .  |__ .|._____,|._|i           ヽノ    /\_/\ .   |ノ    ┬‐宀
     .((〈::: _ ノ  /リ .        , 、    ゝ   /ヽ───‐ヽ /     ノ□隹
      .|::::  |::   |          ヽ ヽ.  _ .ヽ   ヽ──'   /      、
      .|::::   |::   |           }  >'´.-!、 \    ̄  /      三刃
   .   |=   .|=:  |          ,|    −!   \` ー一'´丿 \,     口心
      .|::::  .|::   |         ,ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
       .|:::   ||:::: |         /\  /    \   /~ト、   /    l \
      |..__,||.__|        /   y       \/):::::/\/      i  ヽ
    ((  し.ノ し.ノ  ))

18Socket774 (ワッチョイ 1e56-HSUF)2018/05/05(土) 16:41:22.14ID:WWuhPlEE0
ノートパソコン買いたいが、ICEつないで、画像系の組み込み開発もするので
そこそこのCPUパワーが欲しい

Ryzen 7 〜Uでは、性能不足だろうし、Intelの欠陥のおかげで祟られる

19Socket774 (ワッチョイ 5387-XJxX)2018/05/05(土) 16:44:47.38ID:N1B3BNv50
わはははは
久々に見に来たら更にやべーの見つかったとか完全にギャグだなw

日本のPC関連マスコミは良い感じに無視を決め込んでたけど
ここまで来ると流石に無視出来ないんじゃねぇの?
それでもIntelに忖度するのかな?特にIntel製品の通販に夢中な週アスとかさ

20Socket774 (ワッチョイ 8627-pRpi)2018/05/05(土) 17:29:39.54ID:hmPy9CBa0
これわかってる奴いんの?日本じゃ今年1月のすらまともにニュースしなかったけど

Intel、Core 2 Duoなど旧CPUの「Spectre」対策を中止
今回提供の中止が明らかとなったのは、Core i7-920などの「Bloomfield」、
Core i7-920XMなどの「Clarksfield」、Core i7-980Xなどの「Gulftown」、
Core2 Duo T6400などの「Penryn」、Atom x3-C3200RKなどの「SoFIA」、
Core 2 Duo E7400などの「Wolfdale」、Core 2 Quad Q8200などの「Yorkfield」などのプロセッサ。
パッチ提供を行なわない理由として、同社では、対象のプロセッサの大半が10年以上前(SoFIAのみ2015年)の製品で、
サポートがすでに限定的なものとなっている点や、依然稼働しているシステムについても、ほとんどが
「クローズド」
なシステムとして実装されているため、脆弱性を突かれる可能性は低いことを挙げている。

すんげー嘘かましてきるけど、Win7で稼働してる半分以上はまだこの世代ゴロゴロじゃん

21Socket774 (ワッチョイ dedd-jSUp)2018/05/05(土) 17:34:44.34ID:NWJ8P0YB0
この間の発表でGulftown対応から外されて嘆いてた

22Socket774 (ワッチョイ 5387-scFn)2018/05/05(土) 18:28:07.87ID:ssLVk6cN0
そもそもその対策って、脆弱性をそのまま
マイクロコードを少しいじった振りしただけ

23Socket774 (ワッチョイ fae0-46pE)2018/05/05(土) 21:23:59.86ID:QLfWiAxV0
報道しない自由と
対策しない自由

24Socket774 (ワッチョイ 7f68-UtkJ)2018/05/05(土) 22:54:52.72ID:cTNVt7ND0
スペクターとかメルトダウンはもう付け焼き刃の対策に付き合うのは御免被る
年始からまったく更新してないからその他のセキュリティーアップデートだけは入れときたい

25Socket774 (ワッチョイ eacc-pRpi)2018/05/05(土) 23:37:51.84ID:qs3UWsqO0
なんかこの話見てると福本豊と東尾の話を思い出すわ
癖を教えた結果、癖を直してきたけど癖の結果発生した癖を発見しそれを利用して(ry
みたいな話

26Socket774 (ワッチョイ abd1-pgFH)2018/05/06(日) 07:11:55.98ID:E0Nxb1Hf0
結局のところCPUの脆弱性が原因で被害被ったユーザーっているの?
(パッチでPCおかしくなった人を除く

27Socket774 (アウアウオー Sac2-BbcG)2018/05/06(日) 08:10:12.86ID:ODgkq701a
>>26
本人が認知しなければ被害はゼロだわな

28Socket774 (ワッチョイ ab67-jSUp)2018/05/06(日) 10:16:10.30ID:K9mLHrot0
.            _     _
       , -─ゝ `ヽr'´    `>
     ∠   -─- ミ   二 ´ ̄ >   どうなさいましたか………?
    , '   ニ-‐ r─ ミ  -‐    、\   インテルCPUオーナーの皆様……
   / /    | r;ニV三、 ヽ ヽ.  l  \  さあ さあ お気を確かに……!
.   l /       :|     |    l  | ヾ`
  │    /    l |.  淫照トi     |  お持ちのCPUの脆弱性対策が切り捨てられた?
  │   / / ,1 L_    :!│l ト、ヾ |   がっかりするには及びません!
.   ! !   / / レ'  `ヽ   ゝ!´ヽ! \ 、|   今年後半に対策版CPUが出ます… 追加で買えばよいのです!
.   | |   ノヾ、二raニ   ('ra二フ"レ′
    |  _,、イ|            `ー-;  :|    もっともっとCPUの数を増やし続けてください……
   |  ヾニ|:|           - /   |
   | | |  |  ヽー----------‐ァ :|     我々は……
    | |  |  |   ` ー-------‐´  ト        その姿を心から 応援するものです……!
.   | l/ヽ. ヽ     ー一    / |
  _レ':::;;;;;;;;ト、 l.\           ,.イ , l     ブラックアウト? クロック戻らない? 意味がわかりません……
 ̄:::::::::::;;;;;;;;;;| ヽ. l l ヽ、..__.// |ル^::ー-
:::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;|.  \!         , ' :|;;;;;::::::::::     おま環でしょおま環! Windowsをクリーンインストールしてご確認を……
::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|    \   /  :|;;;;;;;;;:::::::

29Socket774 (ワッチョイ a38e-wfCY)2018/05/06(日) 10:45:29.14ID:mSZFYLJF0
>>20
IntelはMicroCode提供しててもマザーボードメーカーが提供しない
ASUSなんかサポートに聞いたら
Haswell世代ですら提供しない製品が有る
しかし
LinuxではIntel MicroCodeをインストール出来るし
WindowsではマイクロソフトがHaswell世代までWindows10 1709ではKB4090007として配布してる
正式にIntelがMicroCodeをマイクロソフトへの提供するなら
Windows Updateカタログから提供する、と言っている
残るは、IvyBridgeとSandyBridgeだけ

30Socket774 (ワッチョイ abd1-pgFH)2018/05/06(日) 11:01:08.02ID:E0Nxb1Hf0
>>27
認知した人は居ないのかな?

31Socket774 (ワッチョイ 8734-BbcG)2018/05/06(日) 11:15:59.05ID:+/1JcRrR0
>>30
1月末時点で100種類くらいはウィルス作成されてるみたいだし
作り方公開されてるのに脆弱性放置されてるんだからもうお察しとしか……

32Socket774 (ワッチョイ abd1-pgFH)2018/05/06(日) 11:23:09.65ID:E0Nxb1Hf0
>>31
その割には被害者が騒ぐニュースがなさすぎない?

33Socket774 (ワッチョイ 8734-BbcG)2018/05/06(日) 11:32:59.00ID:+/1JcRrR0
>>32
やりたい放題されてても普通の人はアンチウイルスが反応しないと認知できんし……

34Socket774 (ワンミングク MMfa-ztZZ)2018/05/06(日) 11:40:16.90ID:p/MTpo70M
そりゃ各メディアがこぞって無視してる状態だし殆どの人はこの問題を把握して無いか
聞いた事は合っても理解してないだろうからな
家電屋の担当者もわざわざネガキャンなんかしないから普通の人が知る訳がない

35Socket774 (オッペケ Sr23-v9RW)2018/05/06(日) 11:53:36.11ID:sfIWBNfar
Huaweiとか通信を不正傍受してる証拠を挙げられなくて”疑い”だけで米国から排除されたよね
危機管理って本来そういうものだよ

36Socket774 (ワッチョイ 4aec-XJxX)2018/05/06(日) 12:00:48.43ID:73RJsHNF0
ネガキャンではなく事実だから本当は小売りは説明する責任があるんだけどな、
じゃないと消費者契約法の不実告知で後で気が付いた消費者からの返品を断
れない

37Socket774 (ワンミングク MMfa-ztZZ)2018/05/06(日) 12:24:13.02ID:p/MTpo70M
この前池上彰の番組で元ハッカー()がセキュリティーの話してたけど
そん時にぶっ込んでくれれば面白かったのにな

38Socket774 (ワッチョイ 0667-0kFI)2018/05/06(日) 13:37:54.09ID:sbtY0iHj0
ハッカーと言っても他人の作ったツールをお上手に使うのが取り柄な場合が多いから
攻撃方法が確立していないところで煽ったようなこと言うと墓穴になるんじゃね

39Socket774 (ワッチョイ bfdd-B51h)2018/05/06(日) 15:10:19.49ID:6JSvf/EA0
            t       _从||||iiー''";;;;;;;;ー、リリ)          ~'ー、
            了     ,r'~;; 淫厨 ;;、'"ヽ ~' 、ii〈            /
   て   訴    (     /ソ、;;;;;;;;;;;/:::  ::ヽ:::ヽi|  土  イ  わ  (
   え   え       〉     |/、, 'ーiii~''",,,、ヽ- 、,,t:::::j  下  ン   は  〉
   か   ら    (       y,,,,='';;'"´ ;;;;;;、r'--ミ:ヌ  座  テ   は  (
   ┃.  れ    ヽ,     t'" ;;;r'⌒''yー'"   :t )  し  ル   は  / ,,、-''"
   ┃           ゝ     i ̄:::::ノ'ーイ;;;;,,,,_ー、 彡|i |  ろ  は     /'",、-'"
   ┃       ,r"     ヽ、  'r=='"~,,)i'iii リ:j |  //        〉:::::::::::::
   //     r-、|        ',  i;;;;r'"~~ リ ソ:://'''、 ・・        _(::::::::::::::
  ・・     |           i  tー'--,ノ / ,r';;; ::L  _  __ /::::::::::::/
,r、 ,、-- 、, -'"           ,iヽ, 二~-ー, ',、 ':::::::::/ ノ/",, レ''"、~  ,、 ':::;;、
 レ"从 ;:;: (         _,, r'''~|::::to'''''"o~j";;;、 -'":::"::| ,,,,」L,,,,  ヽ''",,、-'~::::
 从     ),,,、-ー ''''" ̄ ̄::/::::. (、;;;;二=ー'''":::::::::::::::,、-''i,  |j" ,,,,,、- '":::::::::::::
 ゙〉  , '''~ '''"::''___''''/::::::::| ::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;、-ー''"/从;;;;~'''''''i'i""| i|:/ ̄ ̄
 ∫ (,,:::::''" ,r"ii .ツY""::/:' 、;;;;;;;;;;、 -ー ''""     i i|||;;;;;;;;;;;;;;||;;;;;| i|:::/
`}∫  _ノ、,,,,,,,/ニ了 ̄/,,,,,i////::::::::::::::::::::tj:::::::::::::::::::::::::| }||;;;;;;;;;;;;;;;|i;;;;;;| |/

40Socket774 (ワッチョイ 2faa-XJxX)2018/05/06(日) 15:20:54.81ID:c2Dm03Z50
対策したらしたでスペックダウンじゃ
どっちにしても被害者だよな

41Socket774 (ワッチョイ bb63-T2O3)2018/05/06(日) 16:30:02.12ID:d+fdxcPc0
これ10年くらい穴が空いてたがユーザーは被害にあってても気付かなかったってことだよな(破壊じゃなくて覗きだけされてた)

どっかの機関の情報搾取のための穴だったがパレたから破壊の危険がある欠陥と発表したのか?

対象が有りすぎるからこれからわいてくる攻撃する奴もコスパで限定的になるんじゃね

企業やちょっと古い球数ある世代とか

ここ数年の新しい個人のPCなんて球数もなきゃ付け焼き刃な防衛対策もあるんだからめんどくさいから狙う価値ないだろ

42Socket774 (ワッチョイ 0b87-NrvC)2018/05/06(日) 16:36:40.26ID:x5ubPlSh0
>>31
初期の方法で突破できるようなPCは、ノーガードとか言ってる連中のだけやで〜
ソフトウェアレベルではいくら緩和策とはいえ一時しのぎにはなってて、それはそれで突破方法を探らなあかん

43Socket774 (ワッチョイ ab67-jSUp)2018/05/06(日) 17:42:48.17ID:K9mLHrot0
ねぇねぇ、インテル完全に死んじゃったけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,: ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|  ミ   :::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|   ネ  ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...         :` |   オ  ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((

44Socket774 (スッップ Sdaa-CAkh)2018/05/06(日) 22:13:03.18ID:pIXVZbkxd
spectre new generationに吹いたw

45Socket774 (スフッ Sdaa-z+jC)2018/05/06(日) 22:17:26.48ID:hBNFBU9Xd
intelの新アーキも第三者のテストを受けないと駄目だと思う。社内テストで問題無しなど誰が信用する?

46Socket774 (ワッチョイ de63-B51h)2018/05/06(日) 22:24:47.10ID:f5nrsi740
リリースした後に面白コンテンツになるだけだからまあ。

47Socket774 (ワッチョイ 068c-XJxX)2018/05/06(日) 23:15:15.75ID:6IHFyKsU0
HPのsandybridgeのノートPC使ってるんだけど
最近のBIOSアップデートあててからpowershellのチェックツール使ってみたらふさがれたことになっていた
今intelが開発してるのはもう少しいいパッチてこと?

48Socket774 (ワッチョイ 0667-TCWp)2018/05/06(日) 23:36:19.71ID:F44n0LML0
>>47
そのBIOSがIntel謹製のマイクロコード含んでるの
ところでパフォーマンスはどう?

49Socket774 (ワッチョイ ab67-jSUp)2018/05/07(月) 07:24:27.49ID:NJxg99780
 
    葬儀会場はここか?   腕が鳴るぜ    踊るぞヤロウども!
                   ____
       ∧         ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、         , -``-、
        / ヽ        ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ   \      /     )
     /   `、     /   ∧  `、;;;;;;;;;;;;;;/  \    \    /    /
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ           ヽ    ̄ ̄     /
  ( ̄ ̄ ̄ ̄ 高 リ ス ク  ̄ ̄ ̄) ̄ 高 価 格  ̄)  ̄ 高 発 熱  ̄ ̄)
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /=・-   -==・-  |・=-   -=・=-  |
  ヽ:::::::::::    \___/    /  \___/   /  \___/   /
    ヽ__::::::::::::::  \/     /::::::::  \/    /:::::::  \/    /
  /\\          //\\       //\\       //\
 |   \\        //   |\\     //   |\\    /./  |
 |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ '´) ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄/ '´) ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄/ '´) ̄  |
  \         /-‐´    |     /-‐´   |     /-‐´    |
   ヽ       丿  ___/    丿___/    丿 .___/

50Socket774 (ワッチョイ 4a87-x7c1)2018/05/07(月) 08:13:49.32ID:FQ/jy2lX0
新スレです、よろしくです。。
自作ヲタなら100円ショップ利用するだろ? 12
http://2chb.net/r/jisaku/1525645339/

51Socket774 (ササクッテロル Sp23-2d75)2018/05/07(月) 09:06:03.43ID:0iLkgGIcp
      _、-、〃1,. Intel -'``~〃´Z     
     Z.,.      = =.      ´z      あれ?あれ?
.    / '´`ミ    = = 、、ヾ~``` \     どうしてこんなところに脆弱性CPUが・・・?
   / ,.--  .ミ   = = ミ.    --、 \
.  <  〃-、  ミ  = =  ヽ   ,.-ヽ  >   誰だ?
   ヽ i  l   | |ヽ= = 〃| | u l  i ゝ_
. / ̄u −,´__  | に|= =| l::|/  _`,ー- ,._ ヽ  誰なんだ・・・? こんなガバガバなCPU作ったのは・・・?
 ーz..ヽ___,,...-,-、ヽ.-'=´= = ゝ| ,´,.-,-...,,___ゝー' 
    ',=',=,'=,'=|. /ヾ三 三ノ|  |=,'=,'=,'=,'     誰だ・・・? 誰だ・・・? 誰・・・?    
  ,―'ーーーーー' /.      |  'ーーーー-'--、
  | l ! i ; '  /.       |  i i i ; , |_
  L____/.        |_______l
   /    ヽ        /     ヽ


       
   ,/テ=、
   | ///,.-ー`,
.  | // / ̄ 、,, Intel ,、  〃 
  |   /   ミ     \  ′     あ・・・
. /`ー、ノ|. r‐、ヽ ,.==ヽ' -ヽ  _ 
/、   > 1 |.l=| | ' ,=、 .=,<   ´    オレだった・・・!
 ` ヽ´彡. `ー|/ ////r_~'ヽゝ  っ 
   / イ  /|  ,=:=:=,=,=「
  / 7 ./|. .|  .ー'ーヽ'ノ. ̄|
 / 三/  |i. ヽ .l l i ; ;  |
./´ ̄ .|   |:|  `ー---,―--'
     |   |+|、___/|  |''ー..,,__

52Socket774 (ワッチョイ 0b87-NrvC)2018/05/07(月) 09:56:51.28ID:u3kopMPj0
>>45
それはこれまでどおり勝手に誰かがしたらいい問題だ
宣伝文句を信用しないってなら買わなきゃいいのは、ダイエット食品とおなじ程度の問題

53Socket774 (ササクッテロル Sp23-2d75)2018/05/07(月) 10:13:45.91ID:0iLkgGIcp
>>20
インテル的には損益のが大事。昔のCPUサポートは投げ捨てたw

54Socket774 (ワントンキン MMfa-ztZZ)2018/05/07(月) 12:31:46.43ID:VxXtuYwEM
自社の利益を優先しないと株主から袋叩きに遭うからなぁ

55Socket774 (オッペケ Sr23-Q4Ff)2018/05/07(月) 12:49:21.29ID:cbig0E+Ir
サポート切りは一度通れば以降使いまわせる
インテルは上手くやった

56Socket774 (オッペケ Sr23-Q4Ff)2018/05/07(月) 14:21:17.12ID:cbig0E+Ir
SpectreNextGeneration随分と深刻やな
5月8月のパッチ2回リリースは確定のようだ
spectre対策と同じでオッケーといった投げやり対応は出来ない模様

57Socket774 (アウアウカー Saeb-pYSm)2018/05/07(月) 14:55:44.48ID:z+VwcmPHa
個人向けとはいえサポート切りは鯖分野の担当者はいい顔しないだろうな
根本のアーキテクチャが一緒なんだから

58Socket774 (オッペケ Sr23-Q4Ff)2018/05/07(月) 15:33:06.45ID:cbig0E+Ir
まあ対応できないから対応しないって理由を許すなのはスゲーと思った
まだ古いからは予想できたけどねないわー

59Socket774 (ササクッテロラ Sp23-2d75)2018/05/07(月) 15:45:19.32ID:Dua3CBl2p

60Socket774 (ササクッテロラ Sp23-2d75)2018/05/07(月) 15:47:46.63ID:Dua3CBl2p
>>59
リークされた情報によれば、Intelはすでに新しい脆弱性についての対応を始めており、第1弾のセキュリティパッチを5月に、第2弾のセキュリティパッチを8月にリリースする予定だそうです。

★更なる性能劣化の予感(特に仮装環境)

61Socket774 (ワッチョイ dedd-B51h)2018/05/07(月) 16:21:36.53ID:3H2hW76k0
 
ねぇねぇ、インテルまたやっちゃったけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|  ミ   :::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|   ネ  ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...         :` |   オ  ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン

62Socket774 (ワッチョイ 0a1f-jSUp)2018/05/07(月) 16:33:39.27ID:CcnaExSe0
外人ってすぐNext Gererationってつけたがるな
スタートレックからなんだろうけど

63Socket774 (ワッチョイ fae0-XJxX)2018/05/07(月) 16:37:40.92ID:WbYyjg+v0
1月から2台の内1台はノーガードでも被害無し
新しい脆弱性知っても無視、煽られても気にならない境地に到達

64Socket774 (アウアウカー Saeb-pYSm)2018/05/07(月) 16:38:16.33ID:z+VwcmPHa
直訳すれば「次世代」「次期」なんだから普通じゃないか
日本人だってそのくらいの単語はよく使うだろ

65Socket774 (ワッチョイ 0a1f-jSUp)2018/05/07(月) 16:40:20.26ID:CcnaExSe0
全然次世代じゃないだろ

66Socket774 (スプッッ Sdaa-CAkh)2018/05/07(月) 16:50:24.02ID:vLdDDN2Ad
欠陥まで進化しないでくれよw

67Socket774 (オッペケ Sr23-Q4Ff)2018/05/07(月) 17:19:41.85ID:cbig0E+Ir
恐らく明日5/8に脆弱性パッチ第一弾が公開される
そしてリリースを二回に分けたことから至急適用すべきパッチである
小出しの情報からvm内からホストサーバ、他のvmを攻撃可能な
緊急性のある一つ以上の脆弱性であると思われる
またインテル以外の情報が全くないため、現状固有のもので
一月同様日本メディアはダンマリなので海外ニュースを注視のこと

68Socket774 (ワッチョイ ea6a-ftFa)2018/05/07(月) 18:09:19.21ID:TboLN9Zm0
Nvidiaが見つけたSpectrePrimeとは違って
噂だと今のパッチとは別のパッチが必要になりそうなのがまた面倒になりそうなところだ

69Socket774 (オッペケ Sr23-Q4Ff)2018/05/07(月) 18:18:03.25ID:cbig0E+Ir
火曜日にあわせてきたのでwinupdateしろという理解だが
詳細不明杉で何が降ってもいいようにバックアップとっとくべき

70Socket774 (ササクッテロル Sp23-2d75)2018/05/07(月) 18:19:32.97ID:wWIIWThsp
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ← AMD入れてた奴☆
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一、\ ヽ}  ← インテル入ってた奴★
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、  〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―

71Socket774 (スッップ Sdaa-UDZf)2018/05/07(月) 18:21:08.63ID:jwydSpYrd
>>62
げれれーしょんってなんだよ。

72Socket774 (ワッチョイ de89-pRpi)2018/05/07(月) 18:21:50.70ID:n/Rz1cps0
8つの脆弱性wwww

北斗七星に死兆星までついとるやないかー

73Socket774 (ワッチョイ ea6a-ftFa)2018/05/07(月) 18:25:05.83ID:TboLN9Zm0
まだ情報公開できないから全部まとめてNext Generationって呼んでるだけで
本当は脆弱性ごとにかっこいい中二名付いてるらしい

74Socket774 (オッペケ Sr23-Q4Ff)2018/05/07(月) 18:29:03.28ID:cbig0E+Ir
三葉「オレの名を言ってみろ」

75Socket774 (ワッチョイ bf8e-a7mP)2018/05/07(月) 19:27:35.00ID:5FOU2CJQ0
しかし日本のメディアってどんだけ腐ってるんだろう? 大事な情報はスルーだからなぁ!

76Socket774 (ササクッテロル Sp23-2d75)2018/05/07(月) 19:39:37.17ID:wWIIWThsp
     ゞ'""゙゙ ̄`i' ̄ ̄ ̄``````````````''シ
      ヾヾ    ii|  ,.彡          /
        ヾヾ   iiレ'彡彡.....       /
       ヾE二i,二.ji_ri==r `ヾ彡    /
        E_/>淫照/,__,,... iミ.   /
        r^ヽ>{i_ 〃ラ_,....__;´ {ミへ /  我がインテルの脆弱性はァァァアアア
        ロ  ||==o'´┴゚'-`; └' h }
        ヽ_〃 l ;;  ~~ ̄` ;   、_'_ノ      世界一ィィィィィイイイイ!!
          |  | .;;        ;   |:|
          | `=='''    、 ;   |:|
          .l `r====ィ`    |:: |
         ヽ. ヒ二二.ソ   /::: |
             ヽ` ー--‐  _ィー―┴r―

           ____,.>-;;;  -'"/ヽ-‐' ̄ /
          ∧ ;; ;;;;;;; | :::::: /ヽ  ,.-‐' ̄
         / ヽ ;;;;;;;; | ::::::/;;;;;;; ̄

カテゴリ 2部/ シュトロハイム

77Socket774 (ワッチョイ 2ee8-W8se)2018/05/07(月) 19:39:49.04ID:rlRvzZEA0
スペクターとメルトダウンだけで終息するのならまだしもまた出てくるのか
この分だと他にも出てくるかもしれないしさすがに次はAMDにする

78Socket774 (ブーイモ MMaa-zxMt)2018/05/07(月) 19:40:20.03ID:t8UPLbrLM
他のVMを攻撃可能ってのは洒落にならんような…

79Socket774 (ワッチョイ fae0-46pE)2018/05/07(月) 19:59:49.64ID:xBWjs3us0
Intel名物パチパチパッチン

80Socket774 (ワッチョイ a356-iPVY)2018/05/07(月) 22:44:37.44ID:1nJbkuIR0
>>59
もうだめぽ

81Socket774 (ワッチョイ bf63-jSUp)2018/05/07(月) 23:12:40.82ID:7q0h4gex0
今狙われている脆弱性のことを考えると、
・BIOS/UEFIをハイパースレッディングをオフにする、もしくはcore i5などハイパースレッディング無効のCPUを買う
・BIOS/UEFIで仮想化を無効にする
で対処できないかな?

82Socket774 (ワッチョイ 0668-pYSm)2018/05/07(月) 23:33:48.18ID:/BlfQL/B0
それってつまりハイエンド市場やサーバー市場での競争力を完全に失うってことだよね

83Socket774 (ワッチョイ bf63-jSUp)2018/05/07(月) 23:33:58.87ID:7q0h4gex0
ハイパースレッディングや仮想化を使った部分への対処は有効かもしれないが
それ以外の部分がだめか。すまんかった。

84Socket774 (ワッチョイ de63-B51h)2018/05/07(月) 23:38:45.83ID:Ull17ajR0
ハイパースレッディングはともかく、仮想化支援機構をOFFにするとか、
どのぐらい過去のCPUに遡るのと同等なのか、という。

85Socket774 (ワッチョイ ea6a-qGtC)2018/05/08(火) 00:08:53.49ID:9pvKCroc0
http://www.overclock.net/forum/379-rumors-unconfirmed-articles/1691121-german-distributor-publishes-amd-intel-roadmaps-z490-z390-8-core-cfl-q.html#post27311977
>I wonder if an AVX-based Spectre is one of the 8. This is something that we've been chatting about in the office for some time.

>The idea is to use speculative execution to trigger the AVX or AVX512 offset on Intel processors.
>Then you can measure the speed of a piece of code against a baseline to determine whether the CPU is running at the full speed or the AVX/AVX512 speed.
>Which speed it's running at will tell you whether the data bit that you're attacking is a 0 or a 1.

>Intel's manuals state that the AVX/AVX512 offsets can be triggered by speculation.
>And they stay in force for many milliseconds - that's large enough to overcome any sort of timer fuzzying mitigations that current browsers are doing.

さあこの予想は当たるのか

86Socket774 (ワッチョイ bb63-T2O3)2018/05/08(火) 00:39:43.24ID:2r7koK5H0
10年近く放置してた穴を何で突然発表したんだ?

これ本当に実害あるんか?

Intelマシンを攻撃する側も使えないんだろ
防犯側からもまる見えなんだし

AMDだって不透明じゃ犯罪側は使えんだろ

誰も何も出来ない気がするんだが

87Socket774 (ワッチョイ fae0-FAd1)2018/05/08(火) 00:53:01.95ID:tutAmC4S0
今回の脆弱性って、SpectreやMeltdownよりも深刻では…?

88Socket774 (ワッチョイ ca03-zxMt)2018/05/08(火) 00:55:22.49ID:v4NFKIO90
攻撃する側も使えないって理屈がよくわからん

89Socket774 (ワッチョイ 8a5b-P4DP)2018/05/08(火) 01:30:37.98ID:SmrXULWs0
>>85
今月には詳細出るかな

90Socket774 (ワッチョイ bb63-T2O3)2018/05/08(火) 01:39:45.75ID:2r7koK5H0
>>88
Intelマシンだと

誰かに覗かれてるのか自覚出来る奴はいないんだろ?

一般人もエンジニアにもわからないから今まで表に出なかったんだろ

犯罪側も警察とか企業セキュリティとかのハッカーに覗かれてるかわからんなら何も出来ないじゃん覗かれてたら証拠をおさえられて捕まる

91Socket774 (ワッチョイ 8a6c-a7mP)2018/05/08(火) 01:40:34.23ID:mhHOY/r70
>>85
同様のものが過去スレでも言及されてたと思う

92Socket774 (ワッチョイ ca03-zxMt)2018/05/08(火) 01:49:48.33ID:v4NFKIO90
>>90
そこまでガバガバだったとしても攻撃する側が圧倒的に有利なのは変わらない。
防御する側は、誰がどこから攻撃してくるかなんてわかりようがないんだから。

93Socket774 (オイコラミネオ MM42-r6iw)2018/05/08(火) 04:11:47.70ID:DA3qmcv1M
おもいっきりIntelからAMDに人流れてんのはいいけど
初心者増えすぎてAMDスレの質問レベルが急激に低下してるんだがw

94Socket774 (ワッチョイ ea6a-qGtC)2018/05/08(火) 06:35:16.55ID:9pvKCroc0
https://www.heise.de/security/meldung/Spectre-NG-Intel-verschiebt-die-ersten-Patches-koordinierte-Veroeffentlichung-aufgeschoben-4043790.html
5月21日まで情報開示とパッチ提供は延期されるらしい
できれば7月10日まで延ばして欲しいとか

95Socket774 (ワッチョイ 0ab9-46pE)2018/05/08(火) 06:47:56.46ID:VRf6vDkG0
10年以上放置してた穴、じゃなくて見つけられなかった欠陥もしくは攻撃方法を思いつかなかった欠陥というべきか
自動車業界や新幹線の台車構造欠陥とよく似たものが見つかり、明らかになってるだけだろう

96Socket774 (ワッチョイ ab67-jSUp)2018/05/08(火) 07:21:05.98ID:cUsbSR1P0
     ___
    ,;f     ヽ
   i:         i
   |    AMD  |
   |        |  ///;ト,
   |    ^  ^ ) ////゙l゙l; ハンニャ、ハラミッタ〜
   (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |    インテル、オウジョウニダ〜〜
   ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
 /\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / / .

97Socket774 (ササクッテロル Sp23-2d75)2018/05/08(火) 08:02:11.70ID:jITQQGVKp
            t       _从||||iiー''";;;;;;;;ー、リリ)          ~'ー、
            了     ,r'~;; 淫厨 ;;、'"ヽ ~' 、ii〈            /
   て   訴    (     /ソ、;;;;;;;;;;;/:::  ::ヽ:::ヽi|  土  イ  わ  (
   え   え       〉     |/、, 'ーiii~''",,,、ヽ- 、,,t:::::j  下  ン   は  〉
   か   ら    (       y,,,,='';;'"´ ;;;;;;、r'--ミ:ヌ  座  テ   は  (
   ┃.  れ    ヽ,     t'" ;;;r'⌒''yー'"   :t )  し  ル   は  / ,,、-''"
   ┃           ゝ     i ̄:::::ノ'ーイ;;;;,,,,_ー、 彡|i |  ろ  は     /'",、-'"
   ┃       ,r"     ヽ、  'r=='"~,,)i'iii リ:j |  //        〉:::::::::::::
   //     r-、|        ',  i;;;;r'"~~ リ ソ:://'''、 ・・        _(::::::::::::::
  ・・     |           i  tー'--,ノ / ,r';;; ::L  _  __ /::::::::::::/
,r、 ,、-- 、, -'"           ,iヽ, 二~-ー, ',、 ':::::::::/ ノ/",, レ''"、~  ,、 ':::;;、
 レ"从 ;:;: (         _,, r'''~|::::to'''''"o~j";;;、 -'":::"::| ,,,,」L,,,,  ヽ''",,、-'~::::
 从     ),,,、-ー ''''" ̄ ̄::/::::. (、;;;;二=ー'''":::::::::::::::,、-''i,  |j" ,,,,,、- '":::::::::::::
 ゙〉  , '''~ '''"::''___''''/::::::::| ::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;、-ー''"/从;;;;~'''''''i'i""| i|:/ ̄ ̄
 ∫ (,,:::::''" ,r"ii .ツY""::/:' 、;;;;;;;;;;、 -ー ''""     i i|||;;;;;;;;;;;;;;||;;;;;| i|:::/
`}∫  _ノ、,,,,,,,/ニ了 ̄/,,,,,i////::::::::::::::::::::tj:::::::::::::::::::::::::| }||;;;;;;;;;;;;;;;|i;;;;;;| |/

98Socket774 (スップ Sd4a-fSeP)2018/05/08(火) 08:26:49.37ID:UdehfGuWd
Spectre next generation
既存のパッチすら無効で
仮想マシンで動かしてホスト乗っ取れるとか
凄いな
>>86
>Intelマシンを攻撃する側も使えるない
AMDやARMマシンで攻撃出来るだろ?
淫厨の錯乱かな?

99Socket774 (ワッチョイ 87fd-SueR)2018/05/08(火) 09:46:58.87ID:ZYQkZH1o0
延期したところでリスク増大無視の自分勝手な時間稼ぎでしかないのよな
IntelSpectreは突破されてるからいつどこの野良のハッカーが
到達するかわからない状態

100Socket774 (ササクッテロル Sp23-2d75)2018/05/08(火) 09:54:36.71ID:XyIPEdTnp
>>98
正にインテル CPUはガバガバ状態w

101Socket774 (ワッチョイ 8a5b-P4DP)2018/05/08(火) 10:04:08.77ID:BAvVphaO0
AMDのCPUは調査中としか出ないあたりやっぱり突破が極めて困難で
理論上可能だとしても確率論勝負な非現実的なアタックなのだろうな
インテルはVMのサンドボックスすら簡単に突破して乗っ取れるのが既に証明されてると
しかもかなり深刻なレベルで

102Socket774 (ワッチョイ 0667-jSUp)2018/05/08(火) 10:08:43.24ID:oCxWL6kM0
intel市場なだけに数少ないAMD狙うより脆弱なintel機狙ったほうがハックするほうも効率いいだろ

103Socket774 (ワントンキン MMfa-ztZZ)2018/05/08(火) 11:12:24.17ID:vQGqjyb4M
世界中のintel機が踏み台ハブPCとして使えるだけでも十分過ぎる数が確保されてる状態だから
わざわざ面倒なAMD機を使う意味が無い
シュタゲのIBN機みたいな特殊用途が有るなら話は別だけどな

104Socket774 (ワッチョイ 8a6c-a7mP)2018/05/08(火) 11:40:40.39ID:mhHOY/r70
>>94
ヤバいだろうと有給取って自宅待機していたのに
ひでーなおいwww

対象がCore全てということは、またPemProの系譜だな

情報とファーム提供次期
緊急だった脆弱性2つ:5/8(数時間前ドタキャン)→5/21→7/10(希望
深刻レーティング2つ:8/14(どうせ伸びるんだろ)
残り4つ:スケジュールしてません()

なおファームとOSパッチの組み合わせとなるもよう
ファームが公開されてもその後OSパッチを待つ必要があります

また今月もファームなしのOSパッチのみの可能性があるので、パッチ適用は慎重に
追っかけ緊急パッチで機能Offといったパターン(最近やったね)となるかもしれません

105Socket774 (スップ Sd4a-fSeP)2018/05/08(火) 12:18:56.46ID:UdehfGuWd
Intel使い続けるのは、薄氷の上を歩むがごときこと
俺は先月Ryzenに逃げたので、対岸の火事だけど
いつまで当事者やってられるか
早よこっち来い、間に合わなくなっても知らんぞ

106Socket774 (スップ Sd4a-fSeP)2018/05/08(火) 12:32:29.01ID:UdehfGuWd
Spectre-NGのCVE番号見ようとしたが、未だ非公開なのね
パッチ出るまでお預けか
パッチが先か、ハックが先か
ニヤニヤしながら待つよ

107Socket774 (スップ Sd4a-fSeP)2018/05/08(火) 12:39:03.02ID:UdehfGuWd
NGのパッチが出る前に次の脆弱性が見つかる予感

108Socket774 (ササクッテロ Sp23-2d75)2018/05/08(火) 13:11:01.14ID:dMEsqz7up
                     ,.. - ───‐- 、
               /    , ', -─‐- 、.._  _,.-.\
      |二l二    /       i l ‐#- 361 ̄   ,r`ゝ-
-─- 、  |二|二 バ (        | L_ u v   \`ー-‐''/ ヽ
 _,ノ  ハヽヽ亅   ヽ      | r‐、} ヽ ̄`ヽヽ,, ,//´7;|  なんだっ・・!
      ┌┴─      >   | |ト、|l u ` ー゚イ u vl.゚ー'  | このIntel製CPUはっ・・・・・・・・!
 o    | 土土l カ  /    | ヽ_|! u'_,ノ {  u'  }じ v |
      ノ 上 匕    (    /|  /! r'',ニニ=`==='=ニヽ!  セキュリティ全部ガバガバ・・・!
 o     l       \__/  |. / :| | |ー'ー'ー'ー'ー'ー'ー'ー' l‖ ガバガバじゃねえかっ・・・・!
       ニ|二       ,ゝ   |/  :| l lーiーiーiーiーiーiーi‐rl ||
 o      ヽ_ノ    / |    iヽ.  ヽヽニニニニニニニンノ
                /   !    | ヽ   ` ー-- ニ二二~-‐'\  NGとか、パッチ当てるほど性能劣化とかっ・・・・!
 o      |      ヽ  |   |  ゙i      ::::::::::::/ :|\. \  こんなもん・・!
         |       \|     !   !       //   |   \
 r:、      /       > /\  !ヽ..__,//\  |
 |/      /-、     /! /   oヽ |::::::::::::::/ __   \. |
 o     /  し'   (  "       |:::::::::::/      `

109Socket774 (ササクッテロレ Sp23-2d75)2018/05/08(火) 14:25:57.68ID:u8tWwZoWp
>>107
イタチごっこだなwww

110Socket774 (オッペケ Sr23-Q4Ff)2018/05/08(火) 15:11:43.41ID:JHYVrTOTr
その脆弱性、エンドレス

111Socket774 (ササクッテロレ Sp23-2d75)2018/05/08(火) 15:22:10.84ID:u8tWwZoWp
by INTEL

112Socket774 (ワッチョイ 1a0e-pRpi)2018/05/08(火) 15:27:19.25ID:+pQgEmpn0
脆弱性をわざと作っておいて、タイミングよく公表して、
Wintel陣営かWinUpdateさせようとしてるんだな

113Socket774 (ササクッテロレ Sp23-2d75)2018/05/08(火) 15:28:32.20ID:u8tWwZoWp
>>112
そんな訳無いw

114Socket774 (ワッチョイ bb63-T2O3)2018/05/08(火) 15:49:25.39ID:2r7koK5H0
>>95
そうすると欠陥として公開したのは

反Intelの攻撃開始の号令か
Intelの取締準備完成の号令か

どっちかだろ

脆弱性が次々と発見されてるのか小出しにして餌にしてるのか全くわからねえぞ

115Socket774 (ワッチョイ 8a6c-jSUp)2018/05/08(火) 15:50:47.65ID:OAvNCMoc0
予め作った脆弱性なら緩和策()とかいう欠陥対策新製品しか出せないタイミングで出すわけねーだろ
イスラエルで架空会社作ってAMD叩かせたりザルのintel擁護も大変だな

116Socket774 (ワッチョイ bb63-T2O3)2018/05/08(火) 15:54:20.34ID:2r7koK5H0
公開したらリスクが高まるなんてバカでもわかるから

古い世代の切り捨ての大義名分に思えてきた

大穴だが攻撃利用が容易じゃないんだろこれ
10年無事だったんだから

117Socket774 (ワッチョイ bba2-GV2w)2018/05/08(火) 16:03:43.73ID:wfRNXXkd0
VMからホスト乗っ取りとかワロタw
もうこの脆弱性突っつけばなんでもできそうw
大ハッカー時代の到来かな

IntelのCPUに新たな8つの脆弱性が発見される、内4つは「高い危険性」との評価
https://gigazine.net/news/20180507-intel-cpus-new-vulnerabilities-found/

118Socket774 (ワッチョイ 8a6c-Cm3n)2018/05/08(火) 16:04:20.82ID:OAvNCMoc0
インテルの新製品に乗り換えて安全ならそうだろうね?w
緩和CPUしか出せないのにちょっと何いってんのかわかんないw
向こう数年RYZEN選ぶしか対策らしい対策ないのにバカなのかなw

119Socket774 (ワッチョイ bba2-GV2w)2018/05/08(火) 16:06:45.00ID:wfRNXXkd0
どんな最新鋭のソフトウェアもハードウェアがガバガバなら終わっているという明らかに基本的な事実を突き付けられても尚インテルは私は大丈夫ってシラを切ってるんだからタチが悪い

120Socket774 (ワッチョイ bba2-GV2w)2018/05/08(火) 16:10:28.02ID:wfRNXXkd0
どうみてもIntel自体が最大のボトルネックです
ありがとうございました

121Socket774 (オッペケ Sr23-Q4Ff)2018/05/08(火) 16:17:51.14ID:JHYVrTOTr
インテルで飲むコーヒーの味はニガい

122Socket774 (ワッチョイ bb63-T2O3)2018/05/08(火) 16:28:38.46ID:2r7koK5H0
明日、Zenのパーツ届くから夜に組み換える予定ではあるけど

これを公開した意図がまったくわからないんだよな

今の技術だから攻撃できるとかじゃなさそうだし

非公開で対策パッチを当ててから公開で遅くないと思うんだよな

10年放置で急展開過ぎないか

123Socket774 (ワッチョイ 3a35-7mfF)2018/05/08(火) 16:29:00.49ID:Gk2ATXcO0
UbuntuにIntel MicroCodeのアップデートが降ってきた
ネクストジェネレーション用かな?

124Socket774 (オッペケ Sr23-Q4Ff)2018/05/08(火) 16:38:36.55ID:JHYVrTOTr
>>122
期間限定で脆弱性見つけると高額ボーナスキャンペーンちう

125Socket774 (ササクッテロル Sp23-2d75)2018/05/08(火) 16:41:19.71ID:hrhZB3S+p
>>122

> 10年放置で急展開過ぎないか

バレなけれはしたままだったろう。
だが白日の元に曝されば、責任あるメーカーとしては対策を取らざる得ない。放置したら公的機関などの取引停止の対象たなり、企業の信用に関わるからね。
尤も、旧世代CPUの脆弱性対策は、インテル既にぶん投げてしまったけどなw

126Socket774 (ササクッテロル Sp23-2d75)2018/05/08(火) 16:43:11.38ID:hrhZB3S+p
>>123
次世代脆弱性(笑)の対策パッチ第一弾じゃね?
次の第二弾は7月に来る。

127Socket774 (ワッチョイ bb63-T2O3)2018/05/08(火) 16:47:09.29ID:2r7koK5H0
中小の会社とか大企業でも営業所単位なら
PCがサービス打ち切りintelで全滅とか
普通にありそう

128Socket774 (ワッチョイ bba2-GV2w)2018/05/08(火) 17:08:25.72ID:wfRNXXkd0
>>127
どこが責任とってくれるんですかねぇw

129Socket774 (ワッチョイ bba2-GV2w)2018/05/08(火) 17:09:42.80ID:wfRNXXkd0
PL法くるかな?

130Socket774 (ワッチョイ 1ea3-pRpi)2018/05/08(火) 17:13:49.15ID:h5tCUZKM0
>>123
検証中と称して忘れてた旧ジェネレーション用

http://downloadcenter.intel.com/download/27776/
Intel Processor Microcode Package for Linux 20180425 Release

http://launchpad.net/ubuntu/+source/intel-microcode/3.20180425.1~ubuntu0.18.04.1
SECURITY UPDATE: New upstream microcode data file 20180425

cpuid:406f1 microcode:b00002c 2018-03-21 (Xeon E5/E7 v4; Core i7-69xx/68xx)
cpuid:706a1 microcode:22 2017-12-26 (Pentium Silver N/J5xxx, Celeron N/J4xxx)

131Socket774 (ワッチョイ 7b8e-blBv)2018/05/08(火) 17:25:13.40ID:ycGRWZ4A0
麻生財務相「どの組織だって改ざんはありうる話。
何も大蔵省(財務省)に限んなくたって、
会社だってどこだって、ああいうことやろうと思えば、
その個人の問題でしょうから。そういった意味では、
私どもとしては組織としてどうのこうのという意識で思っているわけではない。
個人の資質とか、そういったものによるところが大きかったのではないかなと思っています」
http://www.news24.jp/articles/2018/05/08/04392490.html
こんな事を話す人は個人の資質上、
上司にしておく事は
絶対イヤだ。

132Socket774 (ワッチョイ 8a6c-a7mP)2018/05/08(火) 17:30:00.39ID:mhHOY/r70
>>130
J5xxxなんて脆弱性発表後じゃないか
最初からファーム入りじゃないのかよw

133Socket774 (ワッチョイ 1ea3-pRpi)2018/05/08(火) 17:56:24.72ID:h5tCUZKM0
The Registerに新年早々すっぱ抜かれるまでは
非公開で各CPUベンダーに通知されてたから
去年の日付のマイクロコードは普通にあるよ

Haswell以降は突然再起動する問題で全マイクロコードの公開を一時停止
作り直して新たにリリースされたCPUと
問題なしとしてそのまま再リリースされたCPUとがある
J5xxxは日付から見てSkylakeと同様に再リリース組

134Socket774 (オッペケ Sr23-sd/c)2018/05/08(火) 18:02:49.56ID:uQralLmbr
>>122
悪用される可能性があると指摘があったのは10年前だが

実際に方法が実証されたのが昨年

対応準備中にマスゴミがすっぱ抜いたのがこの間

どこもおかしくない。

135Socket774 (スップ Sd4a-fSeP)2018/05/08(火) 18:06:08.49ID:UdehfGuWd
>>133
そのマイクロコードもNG出た今となっては虚しいね

136Socket774 (スップ Sd4a-fSeP)2018/05/08(火) 18:10:01.27ID:UdehfGuWd
脆弱性は隠してても誰かにリークされる恐れあるので
安全に対処する仕組みとしてCVEが在る
でも所詮は紳士協定だからCTS研のようなゴロつきに乱される事もある

137Socket774 (オッペケ Sr23-sd/c)2018/05/08(火) 18:10:38.96ID:uQralLmbr
>>131
組織的な改竄だと言い張る連中がいるから、そういうコメントになるだけ。

改竄した本人にヒアリングして、
理由が、野党が余計な質問をして、無意味な答弁書の作成がこれ以上増えては、身体が持たないと思ったからだと、国会で説明がされたのに

いつまで無駄な議論続けるの?

138Socket774 (ワッチョイ 3a35-blBv)2018/05/08(火) 18:58:10.45ID:BFzkPFMY0
>>130
Linux* Processor Microcode Data File
Version: 20180425 (Latest) Date: 4/25/2018
https://downloadcenter.intel.com/download/27776/
This download is valid for the product(s) listed below.の中に
Intel Pentium ProとかIntel Pentium IIIまで入ってる
486以降か?
と言う事は、事実上Linuxでは大丈夫だな

139Socket774 (ワッチョイ 4a6c-jSUp)2018/05/08(火) 19:21:33.07ID:+5R9fjmk0
"緩和"で大丈夫とかおめでたいな

140Socket774 (ワッチョイ 6b87-J48V)2018/05/08(火) 19:32:27.91ID:sZaTIT8R0
んだよ、またかよw

141Socket774 (ワッチョイ 5387-XJxX)2018/05/08(火) 19:36:22.53ID:01o+RaZG0
Intelはすでに新しい脆弱性についての対応をすでに始めてる
CHIMERAは修正ができずw
そのままw

142Socket774 (ワッチョイ 1ea3-pRpi)2018/05/08(火) 19:44:35.75ID:h5tCUZKM0
>>138
それ累積だからMeltdown/Spectreとは何の関係もない
大昔のバグ修正のマイクロコードも含んでるよ

マイクロコードでパッチする仕組みがあるのは
PentiumPro以降(Pro→II→III→M→現Core、およびPen4)
その仕組みが無かったPentiumのリコールで大きな損失を出した
http://ascii.jp/elem/000/000/757/757002/

143Socket774 (ワッチョイ 3a35-blBv)2018/05/08(火) 19:45:02.73ID:BFzkPFMY0
>>139
何故”緩和”と言う言葉を使ってるのか解った無いね
1つだけMicroCodeだけでは不十分
OSもソフトもそれぞれが対策して
始めて全ての穴を塞げるから”緩和”なんだよ

144Socket774 (ワッチョイ 8a6c-a7mP)2018/05/08(火) 19:48:16.54ID:mhHOY/r70
今は買うな時期が悪いw

145Socket774 (ワッチョイ 3a35-blBv)2018/05/08(火) 19:48:20.98ID:BFzkPFMY0
>>142
486とPentiumProの間に何か有った?

146Socket774 (ワッチョイ 3a35-blBv)2018/05/08(火) 19:51:18.38ID:BFzkPFMY0
>>142
御免Pentiumだね

今年発表されたSpectre/Meltdown対策用だと思うけどね

147Socket774 (ワッチョイ 8a6c-a7mP)2018/05/08(火) 19:51:54.64ID:mhHOY/r70
>>145
マイクロコードが使えるようになった
それ以前はバグがあったらあきらめろん

148Socket774 (ワッチョイ 4667-8kYD)2018/05/08(火) 19:59:35.79ID:s1qXRl080
除算バグでリコールしたんだっけ

149Socket774 (ワッチョイ 1ea3-pRpi)2018/05/08(火) 20:06:14.87ID:h5tCUZKM0
>>146
Sandyの1つ前は対応したりしなかったりで
Core2は全滅してるのにPenIIIなんか対応するわけないでしょ

150Socket774 (アウアウウー Sacf-Cm3n)2018/05/08(火) 20:12:48.03ID:hy2VggQZa
緩和は緩和で緩和以上にはならないんですけど
対策とか言ってる次のCore iも緩和するだけですよ
全部揃って緩和するだけなのにアクロバティック擁護大変ですね

151Socket774 (ワッチョイ de67-jSUp)2018/05/08(火) 20:18:57.23ID:lX2JAam30
発覚直後、謎のバランス感覚でこういうの語ってた方はどうなったの?

「AMDにもなんかあるはずだ。常識的に考えてないとは思えない!だから一緒!仲間!」

152Socket774 (ワッチョイ ea8c-jSUp)2018/05/08(火) 20:22:58.08ID:ilLY5CyV0
今は、AMDはなにも対策しないじゃないかって必死で叫んでるじゃん

153Socket774 (ワッチョイ 279c-bmQX)2018/05/08(火) 20:28:30.12ID:kH72M2TT0
>>151
いまだにインテルと一緒にして言ってる奴いる
個人ブログとかおとなしくインテルからパッチを待ちましょうとか言ってるアホの所とかね

Ryzenの好調っぷりを見てると消費者は正直だよなあ…

154Socket774 (ワッチョイ 5387-46pE)2018/05/08(火) 20:28:48.11ID:TJ724QvL0
>>151
この板じゃ相手されないからDTM板で演説してる奴見たな

155Socket774 (ワッチョイ 8a6c-a7mP)2018/05/08(火) 20:31:47.68ID:mhHOY/r70
Spectre-NGの4つも対応スケジュールすら立ってないだろうに
3か月以上かけてスケジュール化すらできないということはこいつらも直せないグループだぞたぶん

156Socket774 (ワッチョイ 1ea3-pRpi)2018/05/08(火) 20:36:05.15ID:h5tCUZKM0
アドバイザリ待ちだな
http://security-center.intel.com/

157Socket774 (ワッチョイ 466c-hGge)2018/05/08(火) 20:55:29.06ID:5yZo0LG60
AMDはintelに比べて使用者が極端に少ないから穴が破られるにも時間がかかるってだけ
アムダーは一周遅れで騒ぎ出すだろう 今から予言しておく

158Socket774 (ワッチョイ 4667-8kYD)2018/05/08(火) 21:00:45.22ID:s1qXRl080
>>157
どこぞのクソ団子みたいなこと言ってると恥かくと思うよ
AMDでもデカイバグ出たらそういうこと言ったら?

159Socket774 (ブーイモ MMb6-BbcG)2018/05/08(火) 21:09:42.69ID:Iz++BkNXM
>>157
googleのチームがお手上げだったんだろ?

160Socket774 (ワッチョイ 0667-jSUp)2018/05/08(火) 21:10:58.22ID:oCxWL6kM0
intelとgoogleが必死になって穴探してるけど見つからないのがRyzen

161Socket774 (ワッチョイ bb57-GV2w)2018/05/08(火) 21:12:24.06ID:5mdAGlB00
intel「穴が有ったら入れてみたい」
AMD ブロック!ブロック!

162Socket774 (ワッチョイ 0667-0kFI)2018/05/08(火) 21:14:42.39ID:JBI5Vj590
>>157
それで言うならIntel CPUが攻撃対象になる確率は半端ないってことだね
もっと騒いでいいんだよ?

163Socket774 (ワッチョイ 5387-XJxX)2018/05/08(火) 21:16:44.90ID:01o+RaZG0
AMD 進んでマルウェア注入!そのまま!

164Socket774 (アウアウエー Sa82-NGwA)2018/05/08(火) 21:20:15.72ID:YauLQp4Oa
自作板に書くのもアレだがryzen自作じゃないとほんと選択肢狭い

165Socket774 (ワッチョイ 8a6c-a7mP)2018/05/08(火) 21:28:31.42ID:mhHOY/r70

166Socket774 (ワッチョイ 1e56-sd/c)2018/05/08(火) 21:38:27.06ID:9AwetZXe0
あるだけまし、ノートは買えやしない

167Socket774 (ワッチョイ 1ea3-pRpi)2018/05/08(火) 21:49:03.84ID:h5tCUZKM0

168Socket774 (ワッチョイ 0ab9-46pE)2018/05/08(火) 21:54:42.15ID:VRf6vDkG0
>>156
DELLやLenovoで買えると思うが
Lenovoは何仕込まれてるか分からんし、DELLはテンキー付きのでっかい奴だけのはずだがw

169Socket774 (ワッチョイ abd1-x7c1)2018/05/08(火) 22:02:34.69ID:DK5Rb4w80
インテル弱ってる

170Socket774 (ワッチョイ 068c-XJxX)2018/05/08(火) 22:22:02.71ID:RIgMtN7e0
緩和策をシリコンレベルで実装すると言ってるけど
それってアップデートのマイクロコードに対して何かユーザーにメリットあるの?

171Socket774 (ワッチョイ de63-B51h)2018/05/08(火) 22:24:45.24ID:xl/5qqMF0
マイクロコードでは出来ない緩和が出来るんだろう。

172Socket774 (ワッチョイ 1ea3-pRpi)2018/05/08(火) 22:32:10.72ID:h5tCUZKM0
ガタッとパフォーマンス落ちるのがちょっと落ちる程度で済むようになるとか
※個人の感想です

173Socket774 (ワッチョイ 1eec-XJxX)2018/05/08(火) 22:44:10.68ID:dz37MHx+0
マイクロコードを読み込む必要がなくなるので、数ミリ秒起動が早くなります

174Socket774 (ワッチョイ 8a6c-a7mP)2018/05/08(火) 22:56:13.20ID:mhHOY/r70
>>170
防壁(protection wall)という新機構をシリコンレベルで搭載する
まずこれの性能低下がどの程度か不明
また効果も不明なため今回のゲロ遅いファームを外せるか不明
防壁の性能低下<ファームの性能低下で、かつファームを外せるほどの防御ができる場合性能向上が期待できる
基本的にはこれがメリット
もちろん防御力が上がるのもメリットなのだが、ノーガード組を見ているとメリットに感じないだろうな

175Socket774 (ワッチョイ 0ab9-46pE)2018/05/08(火) 23:00:04.25ID:VRf6vDkG0
今はソフトウェア処理で怪しい命令弾いてるのをハードウェア処理にするだけ
分岐処理前にシリコンレベルで組み込むのでペナルティは少なくなるはずだけど
そこんところ突破されたら後は今まで通りなのでアウト……のはず

176Socket774 (ワッチョイ 8a6c-a7mP)2018/05/08(火) 23:00:26.00ID:mhHOY/r70
なお、GPUによるおメモリ型マルウェアスキャンが追加される
GPUに危険な脆弱性が発生するフラグにしか見えないが、これによる性能向上がちょっぴりある
ただこれSGXやMEメモリは見れないし、単なるシグネチャスキャンだから意味あるのかね

177Socket774 (ワッチョイ fae0-FAd1)2018/05/09(水) 00:52:01.95ID:ggeliWbY0
Intelによるシリコンレベルでの対応 → ジム・ケラー召喚

178Socket774 (ワッチョイ abd1-pgFH)2018/05/09(水) 01:28:31.16ID:yAvZdttb0
ネットに繋がないで使用する用途だと、
脆弱性無視して速さを追求した新製品も出来ちゃうのかな?

179Socket774 (ワッチョイ ab67-jSUp)2018/05/09(水) 02:32:30.65ID:DAakoXwK0
             :::::::::i                                      l::::::::.
          ::::::::::!                                      i::::::::
            :::::::::::       Core-i を買っておけば         :::
  '  ― ―‐ --  」                                     L_:::::
                          間違いな■△〇             ̄ ̄ ̄
            __,. -┐
_ ,. -‐ '' ´   :::::::::',                            r::-  _
               :::::::::'、                                  /::::::::   ´` ' 
                ::::::::':、                           ,.:':::::::
                 ::::::::ヽ         / ̄\         /:::::::
                ::::::::丶  .      |.INTEL.|          ,.::'::::::::::
                 ::::/  ,:、     \_/      _,..:'::::::::::
                  /   ,..':::::::>   _|__  ... く::::::::::
             /   ,.::::::::    /\ , , /\ `、 \     
              /    ,.∩     / <◎>  <◎>\.`、  \∩  
          /     , ' l ヽ∩ /   (__人__)    \ ∩ノ j
       /     ,    ヽ ノ |      |::::::|      | ヽ ノ \
       /      , '      | ヽ \    U ⌒´    / / j    \
    /      , '      \  ̄            ̄  / `、   \
   /      ., '           \              /   `、.    \

180Socket774 (ワッチョイ 0667-TCWp)2018/05/09(水) 04:31:20.13ID:Vsv5qJBO0
>>141
そのChimeraとやらのCVE番号教えてくれや
公開された脆弱性ならあるだろ

181Socket774 (ワッチョイ 0667-TCWp)2018/05/09(水) 04:44:16.00ID:Vsv5qJBO0
>>176
GPGPUによるマルウェアスキャンは数年前から発表されてる目新しさの無い概念
UMAのAPUでも可能
ビデオカードだとどうかな

182Socket774 (ワッチョイ ab67-jSUp)2018/05/09(水) 07:14:51.20ID:DAakoXwK0
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ← AMD入れてた奴☆
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一、\ ヽ}  ← インテル入ってた奴★
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、  〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―

183Socket774 (スップ Sd4a-UDZf)2018/05/09(水) 09:28:57.49ID:xex2L/dcd
パッチ延期になったな
インテル入っていると恥ずかしくなってきたな
https://m.heise.de/security/meldung/Spectre-NG-Intel-verschiebt-die-ersten-Patches-koordinierte-Veroeffentlichung-aufgeschoben-4043790.html

184Socket774 (スッップ Sdaa-9GeE)2018/05/09(水) 09:29:28.68ID:ZAIyjmWud
シリコンレベルから手を入れても緩和にしかならないとかもうね、、、

185Socket774 (オッペケ Sr23-Q4Ff)2018/05/09(水) 09:41:10.67ID:b7FNtc8nr
>>184
つか手を入れてないんだよ
あくまで新規機構を実装するだけで患部はそのまま

186Socket774 (ワッチョイ de89-ALiW)2018/05/09(水) 09:52:40.43ID:jXtIbJjP0
本格改修したら性能低下がヤバイんだろうな

187Socket774 (ササクッテロレ Sp23-2d75)2018/05/09(水) 11:03:46.68ID:A9MpDtUzp
>>183
スペクターNG用のパッチ最長7月まで延期かよ!
パッチ配布ドタキャンとはIntel様流石ですねwww

188Socket774 (ワッチョイ 8a5b-P4DP)2018/05/09(水) 11:19:01.77ID:WGwTQ7Z70
P6アーキの心臓部なので対策しようがない
緩和策でごちゃごちゃいじって時間稼ぎしようとしているだけ

189Socket774 (スップ Sdaa-fSeP)2018/05/09(水) 12:56:29.17ID:WeIlAleLd
クラウドサービス管理者「もうEPYCに替えるしかない」

190Socket774 (ワッチョイ 0a63-pRpi)2018/05/09(水) 13:00:13.40ID:QsGNzpSC0
4スレッド以上のIntelCPUでは見捨てられたC2Qだけが意外にも無事だったりしてね

191Socket774 (アウアウカー Saeb-pYSm)2018/05/09(水) 13:14:18.85ID:7WvjCyOMa
>>189
財務部門「あっちょっと待てい!」

192Socket774 (ワッチョイ 0a6e-8J3P)2018/05/09(水) 13:39:52.09ID:JO4K49180
心臓というか脳の中心部に欠陥だからなぁ
特にサーバーはやばすぎだわな

193Socket774 (スプッッ Sd33-CAkh)2018/05/09(水) 14:16:29.88ID:/8Y/xV7pd
これだけのクリティカルヒットだと
AMDがーARMがーPOWERがーSPARCがーMIPSがー
の一連の声そろそろ聞こえてきそう

194Socket774 (ワッチョイ 1e01-pRpi)2018/05/09(水) 15:22:14.12ID:+4b/U+s30
結局Ryzenは新型Spectreに対しても防御できてるの?

195Socket774 (スッップ Sdaa-9GeE)2018/05/09(水) 15:37:52.71ID:ZAIyjmWud
>>194
既存のスペクターの発展型だしね。
元からryzenでこの脆弱性を突くのは難しいし

196Socket774 (ワッチョイ bfdd-B51h)2018/05/09(水) 16:24:44.21ID:VZmTKeOQ0
            t       _从||||iiー''";;;;;;;;ー、リリ)          ~'ー、
            了     ,r'~;;インテル;;;、'"ヽ ~' 、ii〈            /
   て   ハ    (     /ソ、;;;;;;;;;;;/:::  ::ヽ:::ヽi|   再   C  イ  (
   え  ッ       〉     |/、, 'ーiii~''",,,、ヽ- 、,,t:::::j  購  P  ン   〉
   か.  キ     (       y,,,,='';;'"´ ;;;;;;、r'--ミ:ヌ   入  U   テ  (
   ┃.  ン    ヽ,     t'" ;;;r'⌒''yー'"   :t )  し  を.  ル  / ,,、-''"
   ┃ . グ     ゝ     i ̄:::::ノ'ーイ;;;;,,,,_ー、 彡|i |  ろ     製  /'",、-'"
   ┃   さ     ,r"      ヽ、  'r=='"~,,)i'iii リ:j |  //        〉:::::::::::::
   //.  れ  ,r-、|           ',  i;;;;r'"~~ リ ソ:://'''、 ・・        _(::::::::::::::
  ・・     |               i  tー'--,ノ / ,r';;; ::L  _  __ /::::::::::::/
,r、 ,、-- 、, -'"           ,iヽ, 二~-ー, ',、 ':::::::::/ ノ/",, レ''"、~  ,、 ':::;;、
 レ"从 ;:;: (         _,, r'''~|::::to'''''"o~j";;;、 -'":::"::| ,,,,」L,,,,  ヽ''",,、-'~::::
 从     ),,,、-ー ''''" ̄ ̄::/::::. (、;;;;二=ー'''":::::::::::::::,、-''i,  |j" ,,,,,、- '":::::::::::::
 ゙〉  , '''~ '''"::''___''''/::::::::| ::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;、-ー''"/从;;;;~'''''''i'i""| i|:/ ̄ ̄
 ∫ (,,:::::''" ,r"ii .ツY""::/:' 、;;;;;;;;;;、 -ー ''""     i ||||;;;;;;;;;;;;;;||;;;;;| i|:::/
`}∫  _ノ、,,,,,,,/ニ了 ̄/,,,,,i////::::::::::::::::::::tj:::::::::::::::::::::::::| }||;;;;;;;;;;;;;;;|i;;;;;;|,,|/

197Socket774 (ワッチョイ 8a6c-jSUp)2018/05/09(水) 16:34:32.18ID:207yIaus0
シリコンレベルで緩和策しか施さない最新脆弱CPU再購入してどうすんだよw

198Socket774 (スップ Sdaa-fSeP)2018/05/09(水) 17:38:28.08ID:WeIlAleLd
>193
ちょっと強めのお薬出しておきますね

199Socket774 (ワッチョイ 4ab9-CAkh)2018/05/09(水) 18:31:21.34ID:Un2csZhg0
で、安心して買えるのは結局次世代アーキテクチャまでないわけ?

200Socket774 (オイコラミネオ MM96-Kc/7)2018/05/09(水) 18:32:47.09ID:R6PnF3jAM
次の次の次位だろうな

201Socket774 (オッペケ Sr23-sd/c)2018/05/09(水) 18:33:08.54ID:d2EwpFJjr
緩和策はもう一度突破方法見つかる可能性が高い。先延ばし効果しかない。
もちろん、その間に製品寿命は近づくから無意味ではないけど。

対策だと性能低下が酷くて起訴リスク上がりまくりで、やりたくても出来ない。
性能低下後にAMDと比較されまくるのも嫌だしな。

これまでAMDより性能が良かったのはセキュリティーを疎かにしていたからでしたとさ。

202Socket774 (オッペケ Sr23-sd/c)2018/05/09(水) 18:33:26.40ID:d2EwpFJjr
>>199
二年は待て

203Socket774 (オッペケ Sr23-Q4Ff)2018/05/09(水) 18:38:40.98ID:b7FNtc8nr
Intel ssdスレで月例更新すると立ち上がらない事象があるようだな
これはNGパッチが原因かもしれんね

204Socket774 (ワッチョイ 4ab9-CAkh)2018/05/09(水) 18:44:36.92ID:Un2csZhg0
>>202
もうRYZENしかない訳か…は〜Intelつっかえ

205Socket774 (オッペケ Sr23-v9RW)2018/05/09(水) 18:52:30.13ID:D0MqJWinr
                 ___
            /⌒ `__"、
           /,, / ̄____\_   どうかみなさん!
          /,//:  .Iシリコン緩和|\   インテル製のCPUを
         ;/⌒'":::..  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |⌒ヽ  買ってください!
       /  /、:::::...           /ヽ_ \
     __( ⌒ー-ィ⌒ヽ、   /⌒`ー'⌒  )
    ━━━`ー──ゝィソノー‐ヾy_ノー─"



                       ` _____
           ⌒        〜   Iシリコン緩和 |
                  ヽヽ  〜   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      
        (    / ⌒`"⌒`ヽ、
           /,, / ̄ ̄ ̄ ̄\ ヽヽ 
          /,//: .Spectre.NG.\   クスクスクスw
         ;/⌒'":::..            |⌒ヽ
       /  /、:::::...           /ヽ_ \
     __( ⌒ー-ィ⌒ヽ、   /⌒`ー'⌒  )
    ━━━`ー──ゝィソノー‐ヾy_ノー─"

206Socket774 (オイコラミネオ MM96-r6iw)2018/05/09(水) 18:57:05.16ID:iisTqa1aM
>>199
リアルに三世代以上は無理だろうね
それまで仕方なくも問題あり製品を出し続けるしかない
一番歯がゆいのはIntel自身だろうよ

207Socket774 (ワッチョイ 7f72-sd/c)2018/05/09(水) 19:38:47.46ID:3bwOR39+0
>>143
日本語でおk

208Socket774 (ワッチョイ 5387-jSUp)2018/05/09(水) 19:39:00.83ID:hH4bVrSG0
調べてみたところ
CVE-2018-8930:AMD EPYC Server、Ryzen、Ryzen Pro、およびRyzen Mobileプロセッサチップ、MASTERKEY-1
CVE-2018-8931:AMD Ryzen、Ryzen Pro、およびRyzen Mobileプロセッサチップ、RYZENFALL-1
CVE-2018-8932:AMD RyzenおよびRyzen Proプロセッサチップ、RYZENFALL-2、RYZENFALL-3、RYZENFALL-4
CVE-2018-8933:AMD EPYC Serverプロセッサチップ、保護されたメモリ領域、FALLOUT-1、FALLOUT-2、FALLOUT-3
CVE-2018-8934:AMD RyzenおよびRyzen Proプラットフォームで使用されているPromontoryチップセット、ファームウェアのバックドア、CHIMERA-FW
CVE-2018-8935:AMD RyzenおよびRyzen Proプラットフォームで使用されているPromontoryチップセット、ASICのバックドア、CHIMERA-HW
CVE-2018-8936:AMD EPYC Server、Ryzen、Ryzen Pro、およびRyzen Mobileプロセッサチップ、Platform Security Processor(PSP)権限昇格攻撃

209Socket774 (ワッチョイ dedd-B51h)2018/05/09(水) 19:48:51.55ID:VMjJ5Zj90
まずこれを技術的に解説しよう

これは”Ryzen”の欠陥ではあるが、
インテルみたいにCPUアーキテクチャの欠陥ではない

企業向けRyzenであるRyzen PRO、Ryzen Workstation
そして、持ち歩くため盗難対策が重要なRyzen Mobileに搭載されている
ARMプロセッサを使用したセキュリティ対策用の独立コンピュータ
“Secure Processor”のファームウェアに欠陥があったことが原因。

この時点でSecure Processorを搭載していない
通常のRyzen、Threadripper及び、デスクトップAPUは除外される

さらに、そもそもCPUアーキテクチャの欠陥ではないため
修正を行っても性能低下が発生する可能性が低い。

さらに、「管理者権限を乗っ取れる脆弱性」ではなく
「管理者権限を乗っ取らなければ使えない」脆弱性。
Intel MEのバックドアは誰にでも開けられるから問題だった
Ryzen PROのバックドアは、結局持ち主である企業が開けられて、
その権限を乗っ取らないと開けられないだけ
いたって普通の管理機能で、脆弱性と呼ぶ必要はない

そもそも、イスラエルって
インテルの開発チームがあるとこだし
つい最近まで何もしてない会社がいきなりですか。

MeltdownはGoogleのProjectZeroや、大学教授なんかの識者も一緒に
見つけちゃった脆弱性なのに対し、
金で転ぶような企業はさすがだわ。
90日のマナーも守らず公表しちゃうんだから。

インテルマネーに転んじゃった可愛そうな企業か、
インテルマネーで設立された偽セキュリティベンダーか。

どっちなのかね。

どのみち、自作業界のRyzenには何の影響もないから無視しておk
|l|l     ,,..-──--.、,へ
|l   /       _」:::/ヽ、
   /    / ハ  、 `く__」イ
   i / レ_,V:::::::レ'、__ヽ| | |
   レヘ/i:::o:::::::::::::::o:::::| | |  そーだったのかー…
    |.从"  _    "ハ | |
    レヘ,!>ー,--r=7´/、|/
       /kムイ::!/ヽ.
    ,ィ'⌒Y´ ̄ヽ/,.-、!
    i⌒ヽ|__r⌒ヽ,  /
    `i´__」_,ゝ-イ-i‐'ヘ
    くィ二ィ二7^ト、ノ::!:`ゝ、

210Socket774 (ワッチョイ 0667-0kFI)2018/05/09(水) 20:09:32.38ID:49rQtFHu0
>>193
ITmediaは定期的にAMDとARMをIntelと同列視したCPU脆弱性関連の記事を出してるね
連休明けにもよく知らん奴が一本書いててPV増やす価値もないゴミ記事だから貼らないけど

211Socket774 (ワッチョイ de67-jSUp)2018/05/09(水) 20:16:35.21ID:3/lh33HQ0
AMDにもなんかあるはずだ。常識的に考えてないとは思えない!だから一緒!仲間!

212Socket774 (スッップ Sdaa-ew+V)2018/05/09(水) 20:37:52.60ID:XahoQKNUd
パッチあてて性能低下なんてやらかす情弱じゃねえからどうでもいい

213Socket774 (アウアウカー Saeb-pYSm)2018/05/09(水) 20:57:19.79ID:E8O0n4Q6a
Ryzenはマシンが盗まれるか、鯖ルームに忍び込まれてUSB刺されるかして、マルウェアぶち込まれて管理者権限取られると、色々と脆弱性があるからNG

214Socket774 (ワッチョイ 1a0e-pRpi)2018/05/09(水) 21:06:43.90ID:bn9E948g0
>>213
謎の力で、ニュースになってたな

215Socket774 (ワッチョイ 5387-46pE)2018/05/09(水) 21:08:54.50ID:fWYggiVt0
>>213
日本のマスコミはそのネタに引っかかりまくるほど情弱だからなw

216Socket774 (ワッチョイ 5387-jSUp)2018/05/09(水) 21:17:09.08ID:hH4bVrSG0
intelにせよAMDにせよ次の対策されたCPU買えばよろし
俺は買よ〜んw

217Socket774 (ワッチョイ 0699-jSUp)2018/05/09(水) 21:21:52.20ID:YNpZGJI70
なおIntelさんの場合、USBにアクセスされると
JTAGでぶっこ抜かれるため管理者権限もへったくれもない模様
Debugging mechanism in Intel CPUs allows seizing control via USB port
https://www.scmagazine.com/debugging-mechanism-in-intel-cpus-allows-seizing-control-via-usb-port/article/630480/

218Socket774 (オッペケ Sr23-v9RW)2018/05/09(水) 21:26:38.70ID:RPQyrUjdr
>>213
ユーティリティソフトウェアで不正ROMは焼けないからライターをジャンパーワイヤで直付けして、だっけ?

219Socket774 (ワッチョイ fae0-AyI8)2018/05/09(水) 21:47:00.19ID:1f0lzGfM0
>>215
インテルにたっぷり金貰っているから。

220Socket774 (オッペケ Sr23-SB4l)2018/05/09(水) 23:06:59.09ID:uvX7MFbtr
>>213
それってインテルもそうだよね
てかインテルは遠隔でも脆弱性

とマジレス

221Socket774 (ラクッペ MM33-9u+L)2018/05/09(水) 23:34:02.72ID:HUnJ8ZxIM
頭悪い記事載せてたサイトとライターの一覧欲しいな
これ程分かりやすい信頼度格付け無いだろ

222Socket774 (ワッチョイ 03e0-k37M)2018/05/10(木) 00:06:40.67ID:LLgU3ELN0
待ってたってパッチでもシリコンレベルでも塞げないのだから
Intel使いたいならAMDとで今は使い分けるしかないんだよ
そうすればパッチ当てる必要もなくなるし、新たな脆弱性発見されても関係なし

223Socket774 (ワッチョイ 2363-bFqk)2018/05/10(木) 00:46:10.79ID:+kXoB/XU0
金のチカラって偉大だな…消費者目線で正しい方に使って欲しかったが

224Socket774 (ワッチョイ e3c2-YWar)2018/05/10(木) 00:52:55.26ID:wlrOnwZ10
脆弱性判明後も隠して産廃を高額で売り付けようとした糞照は信用できねぇ
次期で対応するってもそんな短期で直せるならとっくにやってるはず
どうせ時間稼ぎのパッチがソフトじゃなくハードに乗ってるってだけだろ

225Socket774 (ワッチョイ 8d2b-mxYs)2018/05/10(木) 01:34:34.58ID:MSo7QiBh0
Windows7終了祭りもそう遠くない時期まで来てるというのに色々ボロが出てきちゃって大変だなintel

226Socket774 (ワッチョイ f57a-nuZE)2018/05/10(木) 04:40:09.43ID:/DYtyT/S0
7の最後のアップグレードパスが初代Ryzenだから、
2700Xに入れ替えついでに古い1700Xを未だに使ってる友人にあげたわ。
移行に苦労したが、PS/2キーボードあれば難しいことじゃないし。

227Socket774 (ワッチョイ 0567-Iyo3)2018/05/10(木) 07:11:27.19ID:t4AdKEGt0
.            _     _
       , -─ゝ `ヽr'´    `>
     ∠   -─- ミ   二 ´ ̄ >   どうなさいましたか………?
    , '   ニ-‐ r─ ミ  -‐    、\   インテルCPUオーナーの皆様……
   / /    | r;ニV三、 ヽ ヽ.  l  \  さあ さあ お気を確かに……!
.   l /       :|     |    l  | ヾ`
  │    /    l |. 淫照 トi      |  お持ちのCPUの脆弱性対策が切り捨てられた?
  │   / / ,1 L_    :!│l ト、ヾ |   がっかりするには及びません!
.   ! !   / / レ'  `ヽ   ゝ!´ヽ! \ 、|   今年後半に対策版CPUが出ます… 追加で買えばよいのです!
.   | |   ノヾ、二raニ   ('ra二フ"レ′
    |  _,、イ|            `ー-;  :|    もっともっとCPUの数を増やし続けてください……
   |  ヾニ|:|           - /   |
   | | |  |  ヽー----------‐ァ :|     我々は……
    | |  |  |   ` ー-------‐´  ト        その姿を心から 応援するものです……!
.   | l/ヽ. ヽ     ー一    / |
  _レ':::;;;;;;;;ト、 l.\           ,.イ , l     ブラックアウト? クロック戻らない? 意味がわかりません……
 ̄:::::::::::;;;;;;;;;;| ヽ. l l ヽ、..__.// |ル^::ー-
:::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;|.  \!         , ' :|;;;;;::::::::::     おま環でしょおま環! Windowsをクリーンインストールしてご確認を……
::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|    \   /  :|;;;;;;;;;:::::::

228Socket774 (ワッチョイ 430e-bFqk)2018/05/10(木) 09:34:36.86ID:BYaWsaeL0
>>226
新ライゼンもWin7使えるだろ

229Socket774 (ワッチョイ 430e-bFqk)2018/05/10(木) 09:35:08.81ID:BYaWsaeL0
2200G 2400GはWin7使えないけど

230Socket774 (ブーイモ MMeb-aq43)2018/05/10(木) 11:28:47.00ID:gc3vdgo8M
>>199
手抜き実装で得た性能だし、改良程度の新アーキじゃ根本解決ない
Intelがアーキ刷新のための開発人員集め始まったのが去年
天才いたAMDですらRyzen開発に5年はかかってる
つまりどれだけ早くてもそれ位は付け焼き刃の解決策しか打てん

231Socket774 (オッペケ Sr21-66m3)2018/05/10(木) 11:44:58.13ID:hPDuGK+Or
spectre ngはより深刻化

5月中または7月前半に公開される対象が中リスク4つへ変更
8月は高リスクの2つのみ
残りの高リスクの2つはスケジュール未定に

つまりは5/12の2つは治ってなかったか関連する新たな脆弱性が見つかった
OSパッチも準備ずみと見られることから恐らく後者

232Socket774 (オッペケ Sr21-66m3)2018/05/10(木) 12:14:28.00ID:hPDuGK+Or
ブレのない日本メディア

CNN ハワイの火山、爆発的噴火の恐れ、火山スモッグや酸性雨にも要警戒
ロイター キラウエア噴火、数トン規模の噴石や火山ガスの危険

朝日 地震頻発もホテルのキャンセルわずか

233Socket774 (ワッチョイ 8587-Z8ek)2018/05/10(木) 12:21:22.07ID:DQZP7ZN00
カギ盗まれて侵入されなきゃ無問題なレベルでは今まで通りで世間の必死度はそんなでもないからしょうがないね
もちろん侵入されない保証もないのですが
VPSとかもはや侵入されてるも同じな鯖業者は必死

234Socket774 (ワッチョイ 9b67-Iyo3)2018/05/10(木) 12:22:48.22ID:Ai5VfEji0
田舎は鍵かけないもんな

235Socket774 (ササクッテロ Sp21-eQgs)2018/05/10(木) 12:50:58.37ID:cfSlZTQbp
      _、-、〃1,. Intel -'``~〃´Z     
     Z.,.      = =.      ´z      あれ?あれ?
.    / '´`ミ    = = 、、ヾ~``` \     どうしてこんなところに脆弱性CPUが・・・?
   / ,.--  .ミ   = = ミ.    --、 \
.  <  〃-、  ミ  = =  ヽ   ,.-ヽ  >   誰だ?
   ヽ i  l   | |ヽ= = 〃| | u l  i ゝ_
. / ̄u −,´__  | に|= =| l::|/  _`,ー- ,._ ヽ  誰なんだ・・・? こんなガバガバなCPU作ったのは・・・?
 ーz..ヽ___,,...-,-、ヽ.-'=´= = ゝ| ,´,.-,-...,,___ゝー' 
    ',=',=,'=,'=|. /ヾ三 三ノ|  |=,'=,'=,'=,'     誰だ・・・? 誰だ・・・? 誰・・・?    
  ,―'ーーーーー' /.      |  'ーーーー-'--、
  | l ! i ; '  /.       |  i i i ; , |_
  L____/.        |_______l
   /    ヽ        /     ヽ


       
   ,/テ=、
   | ///,.-ー`,
.  | // / ̄ 、,, Intel ,、  〃 
  |   /   ミ     \  ′     あ・・・
. /`ー、ノ|. r‐、ヽ ,.==ヽ' -ヽ  _ 
/、   > 1 |.l=| | ' ,=、 .=,<   ´    オレだった・・・!
 ` ヽ´彡. `ー|/ ////r_~'ヽゝ  っ 
   / イ  /|  ,=:=:=,=,=「
  / 7 ./|. .|  .ー'ーヽ'ノ. ̄|
 / 三/  |i. ヽ .l l i ; ;  |
./´ ̄ .|   |:|  `ー---,―--'
     |   |+|、___/|  |''ー..,,__

236Socket774 (アウーイモ MM89-BCxw)2018/05/10(木) 12:53:09.27ID:MpjUrwbJM
Spectre-NGまじヤバそうだな

237Socket774 (オッペケ Sr21-66m3)2018/05/10(木) 13:47:13.38ID:hPDuGK+Or
ほぼほぼ全てのOSに権限昇格の脆弱性

例linux
https://oss.sios.com/security/kernel-security-vulnerability-20180509

intel「おまいら、命令の使い方間違うなよ、マニュアル読め」

238Socket774 (ササクッテロ Sp21-eQgs)2018/05/10(木) 14:53:10.06ID:cfSlZTQbp
>>236
NG → インテルへのダメ出しw

239Socket774 (ブーイモ MM19-20zi)2018/05/10(木) 15:23:25.87ID:2n3sVw0wM
もしもこの現実世界がどこかのコンピュータで動いてるシミュレーションだったら、Spectre-NGは異世界(別VM)転生する魔法なのかもしれない。
なんかの偶然で巻き込まれて神隠しにあう人も多数。

240Socket774 (ワッチョイ 5587-XovT)2018/05/10(木) 15:29:42.82ID:N2KyIuwQ0
デスマーチからはじまる脆弱性対策

241Socket774 (オッペケ Sr21-66m3)2018/05/10(木) 16:05:21.58ID:hPDuGK+Or
だが現実は非情だった

 脆弱性から始まるデスマーチ対応

242Socket774 (ワッチョイ 252a-PnTV)2018/05/10(木) 16:39:54.89ID:cw8KQb9v0
デスマがデスマを呼ぶんやで

243Socket774 (ワントンキン MMa3-N4Pi)2018/05/10(木) 16:49:17.40ID:b6mWYkn4M
この素晴らしき脆弱性に対策を

244Socket774 (ワッチョイ 3d67-SKH9)2018/05/10(木) 17:57:17.31ID:2l4LFB9T0
>>216
AMDは現行品に問題ない。何故次世代まつ必要が?

245Socket774 (ワッチョイ 2563-ziT7)2018/05/10(木) 18:34:49.39ID:pyyxBEh50
ところで被害者の情報が上がってこないの何でなん?

246Socket774 (オッペケ Sr21-dzAs)2018/05/10(木) 18:48:04.59ID:LHFM8RwGr
>>245
被害の実害が出てからじゃ遅いから米国で中国製スマホの締め出しとかやるんだろ
なに言ってんだこいつ…

247Socket774 (ワッチョイ b571-2cnl)2018/05/10(木) 19:02:32.37ID:0+8BUYOX0
サンボルのオーディオインターフェイス使ってるからおいそれとアムドには行けないんだよなぁ
Intelしっかりしてくれ

248Socket774 (ワッチョイ 236c-uwJI)2018/05/10(木) 19:06:25.33ID:eBdeUvRf0
この脆弱性は検知されずに情報を盗んでいくのでな
囮鯖所上まさに情報を抜いていく動作をしないと、どのマルウェアやウィルスが利用しているのかわからない
すでに実害は出ているだろうがどれがという特定には長い時間がかかるぞ

249Socket774 (ササクッテロラ Sp21-MwmV)2018/05/10(木) 19:16:01.53ID:ue7WORDLp
>>245
妖怪顔舐めの被害がよくわからないのと一緒
誰かが金で情報を操作しているだけだよ
みんな大金が入るなら多少のことは黙るでしょ?

250Socket774 (ワッチョイ 2564-PnTV)2018/05/10(木) 19:21:51.80ID:fCIPF1dy0
もう仮装マシンもダメかもしれんね
壁のないマンションとはうまい例えだ

251Socket774 (ササクッテロラ Sp21-MwmV)2018/05/10(木) 19:24:36.90ID:ue7WORDLp
>>247
HPのノートか490Xチップセットかえばいいじゃん

252Socket774 (ワッチョイ 2367-RQhD)2018/05/10(木) 19:43:29.54ID:5cWZ1Ics0
>>247
そんなもん捨てろよ

253Socket774 (ワッチョイ 2563-ziT7)2018/05/10(木) 19:49:53.91ID:pyyxBEh50
>>248
それじゃ10年前から変わらないってことか
知らぬが仏でええ感じやな

これ見つけ出した奴以外も詳細な浸入ルートみたいのわかってるの?

これまで誰も何も出来なかったなら
見つけ出した奴しか悪用出来ないんじゃね?

入口わかれば誰でも入れるとかそんな穴ならとっくに悪用されてるだろ

254Socket774 (ブーイモ MM19-20zi)2018/05/10(木) 19:54:42.35ID:2n3sVw0wM
見つけ出した奴がその手法を公開したので、応用で色々な攻撃方法がポロポロ見つかってる。

255Socket774 (ワッチョイ 236c-uwJI)2018/05/10(木) 19:54:48.91ID:eBdeUvRf0
>>253
いや正にとっかかりというかアイディアが広まったら
spectreSGX、BranchScope、SpectreNGと類似品が次々出てきているではないか
ホワイトな研究者だけが発見できる脆弱性というのは現実的ではないよ

256Socket774 (ワッチョイ 236c-uwJI)2018/05/10(木) 20:00:08.08ID:eBdeUvRf0
ああ、あとMeltdownとSpectreは複数の場所と研究者が同時期に発見しているので
Googleじゃなければ発見できなかったとかじゃないから

257Socket774 (スップ Sd03-iw3n)2018/05/10(木) 20:00:46.30ID:W62TaIYAd
もうボロボロなんだから
インテルは投機的実行とHTTを停止すりゃいいんだよ

258Socket774 (ワッチョイ 1b6c-8lMK)2018/05/10(木) 20:04:23.45ID:XSRqud370
AMDのシリコン供給能力はとても情報産業を支えられるようなレベルではない
所詮にぎやか師バックアッパーの一人に過ぎない

259Socket774 (ワッチョイ 236c-uwJI)2018/05/10(木) 20:08:01.67ID:eBdeUvRf0
今回の脆弱性のエピックはフォレンジックな機械学習によって内部構造を類推し
脆弱性を見つけられることを証明したことかもしれない
機械学習自体はそれ以前から用いられていたけれど、あくまでそういった研究としてであって
実用に耐えるどころじゃないのが今回判明した
しばらくは脆弱性ラッシュを覚悟すべき

260Socket774 (ワッチョイ 2316-MwmV)2018/05/10(木) 20:14:29.80ID:k0mFU3Xk0
>>259
実装が固定だから確率モデルとかで簡単に推論できただけかと
そうじゃなければ総当たりになるし時系列変化を1ミリ以下で起こすから処理できんよ

要はどこかの青い企業が速度重視で手抜き実装をしていたのが原因なだけ

261Socket774 (ワッチョイ 236c-uwJI)2018/05/10(木) 20:20:01.04ID:eBdeUvRf0
巨大で青いってのは鬼門なのかもしれんw

262Socket774 (ブーイモ MM49-4x9J)2018/05/10(木) 20:20:23.95ID:3ClaR4GmM
>>258
PS4とXBOXoneの需要支えてるのに?

263Socket774 (ワッチョイ 23b9-XovT)2018/05/10(木) 20:27:13.02ID:VbkCMdYE0
>>262
AMDと言えばAMDがらみだけどそっちはTSMC
まぁGF、TSMC合わせても現状だとぶっちゃけると>>258の書いたとおり
ファブは墨俣一夜城みたいにすぐ立てられるものじゃないから
がっつり供給しようとしても一朝一夕にはいかん代物だし

264Socket774 (ワッチョイ cb5c-2MZA)2018/05/10(木) 20:53:20.41ID:OQDXDf7s0
プリズム計画はガチ

265Socket774 (ワッチョイ 959c-BsV1)2018/05/10(木) 21:04:49.68ID:nV1WvJoI0
>>255
ウイルスと一緒で亜種が一気に拡散してる感じだもんなあ…
まあインテルだけのメルトダウンはアレにしろ
スペクターは攻撃されたことすら分からないってぐらいだし
構造を一新したCPUでも出ない限り長い間苦しめられるだろうってホントになってきてるからなあ

266Socket774 (ワッチョイ 9b67-BHr/)2018/05/10(木) 21:06:14.43ID:6/IGhwA/0
Intelなんて自社製品だけでFab埋めるの苦労してるのにな
10nmが遅延してるのは不幸中の幸いですなあ

267Socket774 (ワッチョイ 4d67-1eaZ)2018/05/10(木) 21:15:17.10ID:znTCDIHb0
>>237
カーネルうp来てたからリブートしとくわサンクス

268Socket774 (アウアウオー Sa93-4x9J)2018/05/10(木) 21:25:15.80ID:zSca2v+Ba
>>263
初代zenはサムスンのラインだから足りなければ丸投げできるぞ

269Socket774 (ワッチョイ 03e0-syte)2018/05/10(木) 22:02:26.40ID:qZKDuc/A0
>>263
Am29000騒動でAMD嫌っている会社も多そうだしな。

270Socket774 (ワッチョイ 9b67-Iyo3)2018/05/10(木) 23:32:12.48ID:Ai5VfEji0
intelのfabでRyzen作ればいいじゃん

271Socket774 (ワッチョイ 5587-k37M)2018/05/10(木) 23:55:09.34ID:r43HpXMA0
>>269
実際多いだろうなぁ
当時どれだけの損害が出たのか解らんけどAMD製品を二度と使わない宣言した所も有るみたいだし
近年でもBulldozerサーバーがアレな性能なおかげで不人気だったしで新旧併せて信用は無いだろうね
もっとも、絶対の信頼を置いていたIntelCPUがこんな有様な訳で
それでもAMDを使わないと言い続けられるのかどうかって言う我慢大会の様相なのかもね

272Socket774 (ワッチョイ 252a-PnTV)2018/05/11(金) 00:05:38.35ID:n5rPiJ5v0
>>270
ジムケラー、ラジャ「せやな」

273Socket774 (ワッチョイ cba3-9jMm)2018/05/11(金) 00:59:28.49ID:LS7q8rTE0
>>271
> 絶対の信頼を置いていたIntelCPUがこんな有様な訳で

インテルで信頼置いていいのは供給能力だけ

274Socket774 (オッペケ Sr21-1PDI)2018/05/11(金) 01:02:56.00ID:4k9Mb1K/r
>>233
ドアがついてないのが問題
閉めようがない

275Socket774 (JP 0Heb-Wmbx)2018/05/11(金) 02:13:30.33ID:fPe7GQu0H
逆の発想をしろ
むしろ全世界に俺らの情報を積極的にばらまいてやると考えよう

276Socket774 (アウアウカー Sa11-MJ9l)2018/05/11(金) 06:53:39.62ID:5SF6I9ofa
>>275
Amazonでワンクリックで買える状態にしてたら
PCにログインできた時点で何でも買えるよな

277Socket774 (ワッチョイ 0567-Iyo3)2018/05/11(金) 07:19:27.32ID:aAj1yPxH0
            t       _从||||iiー''";;;;;;;;ー、リリ)          ~'ー、
            了     ,r'~;;インテル;;;、'"ヽ ~' 、ii〈            /
   て   ハ    (     /ソ、;;;;;;;;;;;/:::  ::ヽ:::ヽi|   再   C  イ  (
   え  ッ       〉     |/、, 'ーiii~''",,,、ヽ- 、,,t:::::j  購  P  ン   〉
   か.  キ     (       y,,,,='';;'"´ ;;;;;;、r'--ミ:ヌ   入  U   テ  (
   ┃.  ン    ヽ,     t'" ;;;r'⌒''yー'"   :t )  し  を.  ル  / ,,、-''"
   ┃ . グ     ゝ     i ̄:::::ノ'ーイ;;;;,,,,_ー、 彡|i |  ろ     製  /'",、-'"
   ┃   さ     ,r"      ヽ、  'r=='"~,,)i'iii リ:j |  //        〉:::::::::::::
   //.  れ  ,r-、|           ',  i;;;;r'"~~ リ ソ:://'''、 ・・        _(::::::::::::::
  ・・     |               i  tー'--,ノ / ,r';;; ::L  _  __ /::::::::::::/
,r、 ,、-- 、, -'"           ,iヽ, 二~-ー, ',、 ':::::::::/ ノ/",, レ''"、~  ,、 ':::;;、
 レ"从 ;:;: (         _,, r'''~|::::to'''''"o~j";;;、 -'":::"::| ,,,,」L,,,,  ヽ''",,、-'~::::
 从     ),,,、-ー ''''" ̄ ̄::/::::. (、;;;;二=ー'''":::::::::::::::,、-''i,  |j" ,,,,,、- '":::::::::::::
 ゙〉  , '''~ '''"::''___''''/::::::::| ::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;、-ー''"/从;;;;~'''''''i'i""| i|:/ ̄ ̄
 ∫ (,,:::::''" ,r"ii .ツY""::/:' 、;;;;;;;;;;、 -ー ''""     i ||||;;;;;;;;;;;;;;||;;;;;| i|:::/
`}∫  _ノ、,,,,,,,/ニ了 ̄/,,,,,i////::::::::::::::::::::tj:::::::::::::::::::::::::| }||;;;;;;;;;;;;;;;|i;;;;;;|,,|/

278Socket774 (ブーイモ MM49-lk2h)2018/05/11(金) 07:19:44.49ID:Ew7OMBHOM
インテルはFabの製造キャパ埋めないとFab維持費で死ぬ
高価格帯製品売れる日本市場は死守したい
日本のPCメディアにどんだけ金撒いてもFab維持費と比べたら無視出来るレベル
イン(テル)プレス、IT Media、アスキー、4亀他全部丸抱えでも全然楽勝

279Socket774 (ブーイモ MM49-lk2h)2018/05/11(金) 07:44:24.11ID:Ew7OMBHOM
別業種だがVWと自動車雑誌の関係と同じ
ディーゼル不正の時、自動車雑誌は沈黙を守った
経済誌の方が詳しい記事載せてた

280Socket774 (ササクッテロ Sp21-eQgs)2018/05/11(金) 07:59:15.52ID:9pEKHc5/p
スポンサーへの配慮と言う訳だw

281Socket774 (ササクッテロ Sp21-eQgs)2018/05/11(金) 08:00:21.58ID:9pEKHc5/p
ねぇねぇ、インテル完全に死んじゃったけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,: ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|  ミ   :::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|   ネ  ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...         :` |   オ  ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((

282Socket774 (ササクッテロ Sp21-eQgs)2018/05/11(金) 08:02:18.99ID:9pEKHc5/p
>>273
それだけは言えるな。

283Socket774 (ササクッテロ Sp21-eQgs)2018/05/11(金) 08:02:42.15ID:9pEKHc5/p
不浄

284Socket774 (ブーイモ MM49-lk2h)2018/05/11(金) 08:14:14.63ID:Ew7OMBHOM
インテルCPUはセキュリティ上必要な処理サボってた
そりゃあ速いよ。処理量自体競合より少ないんだから

285Socket774 (ワッチョイ 4b89-WZyA)2018/05/11(金) 08:39:18.89ID:hvAdRtFs0
>>230
手はあるぞ

IntelがRYZEN互換メーカーになればいい

286Socket774 (スップ Sd03-iw3n)2018/05/11(金) 09:08:12.73ID:jcp4qr9Od
インテルは既にAMD64互換だろ
ライセンス生産だろ

287Socket774 (オッペケ Sr21-66m3)2018/05/11(金) 09:45:27.88ID:WYALUamVr
処理省いてたのはともかく素早く直せなかったのは
技術力のなさを露呈してしまつたから中長期の影響は大きい

288Socket774 (ワッチョイ 8ddd-nBTi)2018/05/11(金) 09:54:21.38ID:TtyzVXf50
いっそIntelの機密文書全部流失してから脆弱性情報流せば良かったのに。

289Socket774 (ブーイモ MM19-aq43)2018/05/11(金) 10:07:22.63ID:5hWtfdEEM
>>286
ライセンスに被らないようガバガバ互換実装したとかで、こんなことなってそうだな
Intel守銭奴だし

290Socket774 (ワッチョイ cb63-HfrX)2018/05/11(金) 10:10:02.19ID:BwC6Wxls0
マスコミ完全無視
intel大勝利

291Socket774 (ササクッテロ Sp21-eQgs)2018/05/11(金) 10:43:35.29ID:ni7j+GKTp
↑PC経由アクセス時のゴミネオ田村↑

292Socket774 (アウアウカー Sa11-z6HT)2018/05/11(金) 12:06:58.18ID:3FzIVt5Sa
「謎の半導体メーカー」なんて書いちゃう無知なマスゴミがいるから多少はね
そもそも新聞やテレビだけがマスコミじゃないぞ

293Socket774 (スップ Sd43-4Ye1)2018/05/11(金) 12:59:30.67ID:y6Ud1/bXd
>>290
あらあら、お薬飲み忘れたの?

294Socket774 (ワッチョイ 2363-bFqk)2018/05/11(金) 13:08:16.37ID:xMbHFB5g0
これってIntel製CPUのL1〜L3 までのキャッシュの仕組みの問題でいいの?
なら最も狙われやすいのは比較的低速なL3付の高価なCPU群だよね

あとあと、メインメモリもIntelを搭載すると同じようにハッシュタグ管理で高速化しちゃうの?
特定環境でメモリを高速化する機能があったような

流石にストレージの書き込みキャッシュは安全だよね?
もしかしてWindowsのSWAP(仮想メモリ)も対象?

295Socket774 (ワッチョイ a5ed-Wmbx)2018/05/11(金) 13:29:37.88ID:bb1ovTdt0
intelCPUのPCに俺の局部の無修正写真をいっぱい入れておけば合法的に世界に配信できる

296Socket774 (ワッチョイ abd9-bFqk)2018/05/11(金) 13:35:00.58ID:vi2sQCtN0
お前自身が局部みたいな顔してるから回りくどい事せんでも今のままで十分羞恥プレイだぞ

297Socket774 (ササクッテロ Sp21-eQgs)2018/05/11(金) 14:04:58.32ID:ni7j+GKTp
|l|l     ,,..-──--.、,へ
|l   /       _」:::/ヽ、
   /    / ハ  、 `く__」イ
   i / レ_,V:::::::レ'、__ヽ| | |
   レヘ/i:::o:::::::::::::::o:::::| | | インテルCPU使ってるなんて恥ずかしい!
    |.从"  _    "ハ | |
    レヘ,!>ー,--r=7´/、|/
       /kムイ::!/ヽ.
    ,ィ'⌒Y´ ̄ヽ/,.-、!
    i⌒ヽ|__r⌒ヽ,  /
    `i´__」_,ゝ-イ-i‐'ヘ
    くィ二ィ二7^ト、ノ::!:`ゝ、

298Socket774 (ワッチョイ a5ed-Wmbx)2018/05/11(金) 14:10:20.84ID:bb1ovTdt0
>>296
そうだとしても街の中にしか見せられないのと全世界に見せつけるのだと全然快感が違うだろ

299Socket774 (オッペケ Sr21-66m3)2018/05/11(金) 15:08:03.88ID:WYALUamVr
>>294
L3である必要はないがひとつはそう
メインメモリとのアクセス速度差から
キャッシュにあるかどうかでサイドチャネル攻撃としている
他にもブランチターゲットバッファキャッシュとか
とにかく外から違いがわかるもの全てが狙われている
つまりは単純で効果的な高速化手法が脆弱性に変わった

300Socket774 (ササクッテロ Sp21-eQgs)2018/05/11(金) 16:28:57.22ID:ni7j+GKTp
                     ,.. - ───‐- 、
               /    , ', -─‐- 、.._  _,.-.\
      |二l二    /       i l ‐#- 361 ̄   ,r`ゝ-
-─- 、  |二|二 バ (        | L_ u v   \`ー-‐''/ ヽ
 _,ノ  ハヽヽ亅   ヽ      | r‐、} ヽ ̄`ヽヽ,, ,//´7;|  なんだっ・・!
      ┌┴─      >   | |ト、|l u ` ー゚イ u vl.゚ー'  | このIntel製CPUはっ・・・・・・・・!
 o    | 土土l カ  /    | ヽ_|! u'_,ノ {  u'  }じ v |
      ノ 上 匕    (    /|  /! r'',ニニ=`==='=ニヽ!  セキュリティ全部ガバガバ・・・!
 o     l       \__/  |. / :| | |ー'ー'ー'ー'ー'ー'ー'ー' l‖ ガバガバじゃねえかっ・・・・!
       ニ|二       ,ゝ   |/  :| l lーiーiーiーiーiーiーi‐rl ||
 o      ヽ_ノ    / |    iヽ.  ヽヽニニニニニニニンノ
                /   !    | ヽ   ` ー-- ニ二二~-‐'\  脆弱性のNGとか、パッチ当てるほど性能劣化とかっ・・・・!
 o      |      ヽ  |   |  ゙i      ::::::::::::/ :|\. \  こんなもん・・!
         |       \|     !   !       //   |   \
 r:、      /       > /\  !ヽ..__,//\  |
 |/      /-、     /! /   oヽ |::::::::::::::/ __   \. |
 o     /  し'   (  "       |:::::::::::/      `

301Socket774 (ワッチョイ cba3-bFqk)2018/05/11(金) 17:08:02.20ID:yRlOP/JD0
主要OSに共通の脆弱性が発覚―「Windows」「macOS」「Linux」などに影響
http://japan.zdnet.com/article/35118932/

OSの話なんだから
Intel Not Affected
これいらないだろうに

302Socket774 (ワッチョイ cbec-k37M)2018/05/11(金) 17:56:47.73ID:Akui1adT0
それIntelの出しているソフトウェアの話だから、いるだろ

303Socket774 (スップ Sd03-iw3n)2018/05/11(金) 18:07:07.64ID:jcp4qr9Od
これは深刻な脆弱性であり、POP SS命令とMOV SS命令の警告と割り込みゲートのセマンティクスとのやりとりに関する不明瞭で、おそらく不完全でもある文書が原因で、OSベンダーに見落とされた

ほぼ全てのOSで発生するのは淫照の不完全な文章が原因

304Socket774 (ブーイモ MMeb-lk2h)2018/05/11(金) 18:16:59.49ID:OopdjMhMM
>>301
OS名のリスト内になぜCPUメーカー入ってるんだろうね

305Socket774 (オッペケ Sr21-66m3)2018/05/11(金) 18:24:23.46ID:WYALUamVr
intel arch linuxとかあるからじゃね
なお当人も間違えていたもよう

306Socket774 (ワッチョイ 5587-5x9N)2018/05/11(金) 18:26:41.38ID:3ArRBJ1j0
>>301
IntelCPU脆弱性問題を他社にもあると誤認させるのが目的
1日で修正パッチが当てられるバグと修正不可能なIntelCPUは比べ物にならん

307Socket774 (スプッッ Sd03-nnik)2018/05/11(金) 18:32:36.88ID:LhOw49ted
>>304
それいうたらMicrosoftもじゃね。
別にWindows社MicrosoftてOSじゃない。
こっちはやたら書くのを避けたんだろうけど

つかMicrosoftすら間違えているバグという。

308Socket774 (ササクッテロラ Sp21-MwmV)2018/05/11(金) 18:41:28.95ID:Dt9BeJBqp
>>301
intelのドキュメント記述が開発者に誤解を与える記述だったから起きたことなのでインテルは関係ないOSの責任と明示する必要があるんだよね
訴訟とか色々あるからさ

309Socket774 (ワッチョイ 9b67-uwJI)2018/05/11(金) 19:15:41.68ID:aSX8v32Y0
>299
キャッシュの扱いで
IntelはInclusive CacheというL1~L3のキャッシュに同じデータを置くという仕組みを採用
AMDはExclusive CacheというL1~L3のキャッシュには同じデータが無いという仕組みを採用

前者は後者より高速になるけどね、重複する分キャッシュ全体の利用効率は下がる
ただ、これがAMDがより安全な理由かどうかは不明

310Socket774 (ワッチョイ cb63-HfrX)2018/05/11(金) 19:16:14.16ID:BwC6Wxls0
マスコミ完全スルー
intel大勝利

311Socket774 (ワッチョイ 2316-MwmV)2018/05/11(金) 19:44:51.10ID:8WVaqAE70
>>309
それヤベェって気がついてSkylakeXeonからメッシュだよ
でもメルトダウンでブラックボックス解析されて規則性見つけられたからい意味ないけどね

312Socket774 (ササクッテロレ Sp21-eQgs)2018/05/11(金) 20:24:22.35ID:voc9tbYnp
>>301
それだけ、淫照の信用が地に堕ちたという事だよw

313Socket774 (ワッチョイ 5587-Iyo3)2018/05/11(金) 20:35:32.08ID:YtCHTSce0
ワロタw

intel cpu Meltdown Spectre レベルII 4.7 (警告)

AMD cpu MASTERKEY RYZENFALL FALLOUT CHIMERA レベルIII 9.3 (危険)

314Socket774 (ブーイモ MM19-vYye)2018/05/11(金) 20:46:39.80ID:6VNYVdpqM
森永の情報漏えいはこの脆弱性使われたの?

315Socket774 (ササクッテロレ Sp21-eQgs)2018/05/11(金) 20:52:14.26ID:voc9tbYnp
>>303
やはりインテル責任じゃん www

316Socket774 (ワッチョイ 23b9-XovT)2018/05/11(金) 20:55:29.92ID:4XA0Q+a50
>>313
AMDの方を利用されるって事は物理的にアクセスしてBIOS書き換え可能と言うことになるからそら危険だわなw
それを言うならIntelも同じレベルになってないとおかしいわけだが

317Socket774 (ササクッテロレ Sp21-eQgs)2018/05/11(金) 20:59:13.90ID:voc9tbYnp
論破されたCTS恥ずかしいラボのネタを後生大事に繰り返すゴミネオ哀れなり。

318Socket774 (ワッチョイ 9b67-Iyo3)2018/05/11(金) 21:14:54.98ID:jQZ/K0JB0
淫厨苦し笑いだな
顔歪んでるぞ

319Socket774 (オッペケ Sr21-dzAs)2018/05/11(金) 21:38:06.78ID:HsWQQyGCr
>>315
そもそもデバッグの例外処理で特権昇格ってMeltdown CPUだけの固有の脆弱性かと

320Socket774 (ワッチョイ e38c-Iyo3)2018/05/11(金) 21:46:23.74ID:8f9DcddQ0
固有結界みたいでカッコいいじゃん

321Socket774 (ワッチョイ 235b-bFtC)2018/05/11(金) 21:55:02.36ID:+DuQNnXO0
インテルボーイのぶっ壊れぶりが凄いなw

322Socket774 (ワッチョイ 4b89-bFqk)2018/05/11(金) 22:03:09.25ID:hvAdRtFs0
しょうがないだろバグ持ちなんだから

323Socket774 (ワッチョイ 03b9-nnik)2018/05/11(金) 22:10:39.46ID:nA3ngCyg0
>>313
CTSネタは流石に食中りしそう

324Socket774 (ワッチョイ 03b9-nnik)2018/05/11(金) 22:18:08.30ID:nA3ngCyg0
>>320
I am a borned my factory.
im no hope, im non future.
i work make processer in gehena.

Unlimited MELT dawn,

325Socket774 (ワッチョイ 2363-bFqk)2018/05/11(金) 22:54:44.68ID:xMbHFB5g0
レス貰ってた〜
L3がなければIntelでもワンチャンなんて思っていたけど甘くはないのね
最も現行14nmだとL3がないのはデスクトップ向けだとCeleron(ApolloLakeとBraswell)しかないみたい
(蛇足だけど、ノートだとCherry Trail-Tも加わってAtom、ApolloLakeとBraswellにPentiumが加わる模様)

326Socket774 (オッペケ Sr21-dzAs)2018/05/11(金) 23:05:58.50ID:HsWQQyGCr
>>313
Intel AMT Intel SM Intel SBT を利用した特権昇格はスコア 10.0だな

327Socket774 (ワッチョイ 9b67-BHr/)2018/05/11(金) 23:27:56.28ID:EycrUa6A0
>>278
メディアがまともな報道してるはずの海外市場で
Intelの売り上げに影響でてんの?
まさか脆弱性問題が実質なんの進展もないの分かってて
平気でIntel新規に買うマヌケばっかじゃないよね?

328Socket774 (ワッチョイ 3d63-79TQ)2018/05/12(土) 00:28:30.99ID:Xt+2SZlc0
よく考えたらP6アーキテクチャーができた頃にはサーバー向けの本命はItaniumになるはずだったんだよな。
基本的にまだまだスタンドアロン使用が多かった時代のPC向けに作られたアーキテクチャーが、そのままネット時代のクライアントマシンの主流になり、あろうことかサーバー、HPC市場まで制覇してしまったせいでこんなことに・・・・・

329Socket774 (ワッチョイ 0567-Iyo3)2018/05/12(土) 00:43:45.35ID:w6bGP8X30
       ___
    ;;/   ノ( \;    
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;  
  ;/ ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
 ;.|  ⌒  (__人__) ノ(  |.; ←淫厨
 ..;\  u. . |++++|  ⌒ /;

330Socket774 (ワッチョイ 23b9-XovT)2018/05/12(土) 00:51:13.00ID:lBJQWtU70
IA64はMSにも見捨てられたから仕方ない
あの頃はSPARCとかAlpha等もあったけどIAサーバーも多かったからね
まぁこれは今でもそうだが

331Socket774 (ワッチョイ 4b63-816E)2018/05/12(土) 01:11:55.77ID:WWVuQPcy0
IA64が見捨てられたころというのはAlphaはすでに幕引きしてた。
そしてSPARC今でもある。
なんてナ。

332Socket774 (ワッチョイ 0567-Iyo3)2018/05/12(土) 05:01:33.09ID:w6bGP8X30
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ← AMD入れてた奴☆
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一、\ ヽ}  ← インテル入ってた奴★
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、  〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―

333Socket774 (ワッチョイ a313-8mAi)2018/05/12(土) 07:46:22.17ID:KxF3mQW50
人気の8コア/16スレッドCPU、Ryzen 7 2700X BOXが安くなってます。
Amazon最安値は36,800円。先日より3,000円ほど安くなってます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07B428M7F

334Socket774 (ワッチョイ 9b67-rNSN)2018/05/12(土) 08:33:46.07ID:QMGXetca0
>>333
コスパええなRyzen
>>310
マスゴミがどうとか性能に無関係
現実見ろや
見れないなら、心療内科で診てもらえ

335Socket774 (ワッチョイ 0567-Iyo3)2018/05/12(土) 11:15:53.23ID:w6bGP8X30
←セキュリティホール  性能低下→
―━―━―━◎━―━―━―━―━
      ≡  ||
      ≡  ||
    ≡  In||,
    ゴー ( / ⌒ヽ
    ≡  | |   |
    ≡  ∪ 亅|
     ≡  | | |
     ≡  ∪∪

336Socket774 (ワッチョイ f5ee-Z6YN)2018/05/12(土) 12:28:50.08ID:RdZ/45DF0
スペクタNGパッチ8月まで延期

要約 : その頃には忘れてろ情弱共

337Socket774 (ワッチョイ 235b-bFtC)2018/05/12(土) 13:20:53.52ID:YKBl/faM0
PIIとPIIIのXeonでサーバー挑んだらAlphaにボコボコにやられて
Alphaやっと死んだと喜んでItanium出したらOpteronにボコボコにやられて
Coreで覇権取れたと思ったらZenにボコボコにやられてるところ
Intelには今なおAlphaの力がまとわりついて首を絞めてる

338Socket774 (アウアウカー Sa11-MJ9l)2018/05/12(土) 14:43:12.17ID:Lf4pk0npa
Alphaを殺したと言っても製品じゃなくて政治でだからなぁ

339Socket774 (ワッチョイ 4d3e-Iyo3)2018/05/12(土) 15:16:27.05ID:moPR5Zyv0
Pen4の時も性能が糞だったが金の力で何とかしたな
独禁法違反になったから、次にやったら終了だが

340Socket774 (アウアウカー Sa11-x2cC)2018/05/12(土) 15:59:21.47ID:c94b91kaa
20年前ですら86命令に魂を縛られた人々の会社でしたから
それを変革でなく物量で凌いできた会社

341Socket774 (ササクッテロラ Sp21-eQgs)2018/05/12(土) 17:32:03.73ID:RHlgXkEqp
     ゞ'"&quot;゙゙ ̄`i' ̄ ̄ ̄``````````````''シ
      ヾヾ    ii|  ,.彡          /
        ヾヾ   iiレ'彡彡.....       /
       ヾE二i,二.ji_ri==r `ヾ彡    /
        E_/>淫照/,__,,... iミ.   /
        r^ヽ>{i_ 〃ラ_,....__;´ {ミへ /  我がインテルの脆弱性はァァァアアア
        ロ  ||==o'´┴゚'-`; └' h }
        ヽ_〃 l ;;  ~~ ̄` ;   、_'_ノ      世界一ィィィィィイイイイ!!
          |  | .;;        ;   |:|
          | `=='''    、 ;   |:|
          .l `r====ィ`    |:: |
         ヽ. ヒ二二.ソ   /::: |
             ヽ` ー--‐  _ィー―┴r―

           ____,.>-;;;  -'"/ヽ-‐' ̄ /
          ∧ ;; ;;;;;;; | :::::: /ヽ  ,.-‐' ̄
         / ヽ ;;;;;;;; | ::::::/;;;;;;; ̄

342Socket774 (ブーイモ MM19-2cnl)2018/05/13(日) 00:43:24.81ID:NhpdRaVhM
Win10年始からアプデ止めて放置してたけど、なんとなく更新してみたら体感全然変わらんね
劇遅になるってのはデマだったのか

343Socket774 (ワッチョイ 3d67-SKH9)2018/05/13(日) 03:29:13.16ID:7q9+fGLz0
>>327
なんで、影響ないと思った?

344Socket774 (ワッチョイ 3d67-SKH9)2018/05/13(日) 03:33:24.02ID:7q9+fGLz0
>>342
劇遅になるのはファイル読み書き周りで、他は数%レベル。
ただし、緩和パッチだけだからその程度だけど、完全対策パッチだとHTオフレベル。
Intelは緩和パッチでお茶濁す作戦に出てるね。


lud20180513045413
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1525359675/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「■ Intel CPU等に深刻な欠陥 21 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 29
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 25
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 22
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 11
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 24
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 27
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 28
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 26
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 31
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 41
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 23
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 20
 ■ Intel CPU等に深刻な欠陥 2
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 8
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 7
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 6
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 9
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 51
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 16
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 33
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 40
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 13
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 34
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 38
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 17
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 18
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 15
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 10
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 35
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 39
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 16
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 30
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 13
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 19
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 37
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 32
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 36
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 12
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 14
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 12
 ■ Intel CPU等に深刻な欠陥 3
 ■ Intel CPU等に深刻な欠陥 4
 ■ Intel CPU等に深刻な欠陥 5
Intel CPU等に深刻な欠陥 12
Intel CPU等に深刻な欠陥 13
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 45
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 48
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 54
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 55
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 44
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 52
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 47
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 45
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 46
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 53
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 43
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 50
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 49
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 42
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 57
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 56
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 57
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 55
 ■ Intel CPUに深刻な欠陥 Core i世代以降が対象
06:15:49 up 19 days, 7:19, 0 users, load average: 10.00, 9.43, 9.49

in 0.057273149490356 sec @0.057273149490356@0b7 on 020120