!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
___
\._ | 荒らし・煽り・厨房は放置が一番
/|_| | 釣られずにスルーしましょう
|_/\! sage進行でマターリいきますお
前スレ
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 295世代
http://2chb.net/r/jisaku/1541318813/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured ガ━━━━(;゚д゚)━━━━ン!!
261 Socket774 2018/11/22(木) 19:34:19.05
ふむ
263 Socket774 2018/11/22(木) 19:37:54.39
ESとは言え、クロック低いな……。
271 Socket774 2018/11/22(木) 21:01:28.39
IPCもかなり低いぞこれ
ブル再来レベルじゃねーか
311 Socket774 2018/11/23(金) 10:47:35.18
EPYCより凄い性能悪くなってるなぁ
なんだこれ?
321 Socket774 2018/11/23(金) 11:59:34.25
Xeonでは製品版はESの+0.2〜0.3Ghz。例えそれが初期ESであってもそんな感じ
AMDはどうなんだろうね?
331 Socket774 2018/11/23(金) 14:30:38.76
これzen2大丈夫なんか?
351 Socket774 2018/11/23(金) 17:28:11.55
こりゃー、Zen2期待できないなぁ。
悪い予感は、当たるんですよね
379 Socket774 2018/11/23(金) 18:31:01.96
IPC低すぎてゴミじゃないか?
こんなゴミじゃzen2 5.0Ghzとかまた爆熱のゴミじゃん
マジでいらんぞ 別ダイ通すとレイテンシ増えるから、それがどれくらい足引っ張るかだな
>>3
別に性能低かろうが問題ない。
しいていえば6-8コアモデルを安くリリースが売りだから。
とくに4-6コアは1100とかよりも原価ベースは安くなるはず4コアCCXでも歩留まり100%じゃなかろうが、8コアCCXが4-6コアとして適合する確率は100%に近いだろう。
コアが多い=4-6コアの歩留まり改善をいみする。8コア優良個体はEPICとか向けのやつな。
だからエントリーは4-6コアCCXを組み合わせて4-12コアヒンメインになるんじゃないかな? あっち消費してさっさと落としたほうがいいような気もするけど
どうせまたワッチョイなしスレ立てるだけかw
>>6
同一人物だと思うけどさ、いつになったらEP"I"Cと言い続けるんだい? >>6
現実のZen/Zen+ CPUは8コア動作率80%以上で4コアしか動作しないダイは0に近いのだから、お前の妄想通りのZen2だと歩留まり超悪化していてコスト増大間違い無しだぞ
Zen2の構成を見れば『コア数の多い時ほど既存製品よりコスト的に優位』で4コア製品はZen2で無理に作るよりZen+のAPUを使う方が安く出来るのは明白だろ >>3
/⌒ヽ
∩ ^ω^) な ん だ
| ⊂ノ
| _⊃
し ⌒
/⌒ヽ
(^ω^ ∩ う そ か
t⊃ |
⊂_ |
⌒ J
/ \
/ ,r'"j i^'!、 ヽ
/ </´ `ヾ> .:;i,
,l _,._,. _,._,. .:.:l,
| < (ヅ,> < (ヅ,> ...:.::|
! ` ̄´ . ` ̄´ ..: ::::::! な ん で う そ つ い た の ?
| ノ . : . :;i, ... ::::::.:::|
! (.::.;人..;:::) ...:.:::::.:::::::::!
ヽ、 `´ `´ ........::..::..::.::::::::/
\......,,,,,,,_ .....:::::::::::::::::::::::::/ Liteなら、今のPolarisやVegaの命名ルールより分かりやすそう
>>10
日本語が変だぞ
まあ例の人はいつまで経ってもEP"I"Cだし、その程度の注意力だから考察も程度が知れる AMDの7nmのcpuコア部分のイールドすごく良さそう
省電力>epyc ThreadRipper
高周波数>ryzen x付き
それ以外>ryzen
不良>ThreadRipperスペーサー
無駄が無い
intelはクロックでごり押しのリーク通りだな
しかも14nmで
物理的にメルトダウンしそう
スコアをクロックで割るのをIPCと言う事にも抵抗があったけどマルチスレッドでコア数まで入れちゃうのか
>>24
用語の問題な
IPCのIからどんどん離れて行ってる >私も当初はRyzen発売を好意的に受けとめていましたが、非ゲーマーにとってはあまりメリットの見いだせないCPUだという印象です。
>海外でも”gaming cpu”として認識されています。
>私は今後バックアップ用の副系パソコンを自作する予定で、既にケース・ファンレス電源とRyzenにも対応したCPUクーラーも購入して残りはマザボCPUメモリを買うだけなのですが、
>Ryzenが良かったらそれを選択するでしょうが残念ながら今の情勢だとCore i7を購入することになりそうです。
>Ryzenが実力以上に持て囃されている理由は、Intelの一強独壇場を打ち崩す役割を果たし、
>高止まりしているCPU価格を引き下げる効果が期待されていることにあると思います。
>2018年4月発売の第2世代Ryzen(Pinnacle Ridge)最上位モデルRyzen 7 2700XでもCore i5 8600Kに勝てず
>・Ryzen 7 2700XはCore i5 8600Kに性能価格ともに勝てない
>実はIntel Core i5 7600Kにも負けているRyzen 7 1800X,1700X
>Ryzen 7 1700はIntel Core i5 7600無印にも負ける
>Ryzen 5 1600X,1600,1500XはCore i5に性能でも価格でも勝てず
>Ryzen 5 1400はCore i3にも性能価格ともに勝てない
>Ryzenでは一切グラフィックスを載せていないからです。
>グラボを別途お買い求めくださいというコンセプトなのがRyzenです。
>なぜここまでしてRyzenではオンボードグラフィックスを削ったのかと言えば、
>それは単なるRyzenのコンセプトだけではありません。
>Intel Coreに太刀打ちするために仕方なく、Ryzenではオンボードグラフィックスを削ったのです。
>理由1:オンボードグラフィックスを削減して汎用コアにチップ面積をまわさないとIntelに太刀打ちできない
>理由2:そもそもAMDはNVIDIAと並ぶグラボチップメーカーなのでオンボードグラフィックスをRyzenに搭載してしまうとAMDの自社グラボチップが売れなくなる
>私は2017年5月15日にスペックがリークされたThreadripperに注目していました。
>しかしその少し後に発売されたIntel Skylake-XのCore i9 7920Xに性能価格ともに完敗してしまいました。
>それどころかCore i7 7820Xでも十分Ryzen Threadripperに勝ててしまいました。
アムダーもIntelに寝返る無慈悲な現実wwwwww
これが現実な
0585 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/08(月) 23:41:48.27
>>575
発表会のと一緒なんだけど?
0595 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/08(月) 23:46:19.86
>>585
おおちゃんとハードウェア修正されてんじゃん!!
0589 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/08(月) 23:44:12.10
>>585
おお脆弱性対策の詳細も出てるね
事前に噂通り中身はWhiskeyLakeか
0603 名前Socket774 sage 投稿日:2018/10/08(月) 23:49:13.24
>>595
ほんとだ。対策済みって出てんな
0795 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/09(火) 02:05:16.53
全コア5GHzが定格で保証されてるのは大きいな
0801 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/09(火) 02:09:28.25
>>795
しかも脆弱対策
これ見て即2700とかいうウンコを返品した
日アマすまんな
0945 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/09(火) 07:43:19.77
脆弱性対策されてハンダならもうintelしかないんじゃね
そんな負荷掛けないライト層がAMDなんて買うわけねえだろ・・・w 0763 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2018/10/20(土) 12:47:42.01
>>723
AMDってりっぱな脆弱性あるのに対策もしないし、
4.3Ghz回すのに1.4Vもかけないと動かないし
windows10更新のたびにくさったシステムのおかげで使えなくなるし
USB差し込んでもくさったシステムのおかげで認識しないし
生ごみの日にも回収してくれないし
捨てるに捨てられない産廃業者にもこれはうちでは扱えないゴミだと断られるし
そんなものとIntel製品比べるのは間違い
遺憾におもいます
0146 名前:Socket774 [] 投稿日:2018/10/20(土) 23:47:23.50
そもそもIntelってAMDの10倍近い開発規模で作ってんだし、性能では逆立ちしてもIntelにAMDは勝てんな。
0339 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2018/10/28(日) 16:10:34.52
基本がintel+NvidiaだからAMDで一式組んだらおま環されることもありうる
0631 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2018/10/29(月) 14:07:26.19
あむだ〜教信者のネガキャンもむなしく
Intelデスクトップの最強CPUは価格も最強になりました
あむだ〜教信者には手も足も出ないので値下げで対抗なさってください
9900K一個お買い上げで2700X試供品おまけでつけちゃうよ〜な感じがいいかねぇ?
0894 名前:Socket774 (ワッチョイ c327-JHIh) [sage] 投稿日:2018/10/30(火) 01:33:02.89 ID:3jYBfwJh0
ここ数年のインテル派はもうみんな5G前後で使ってるのに
アムダーは修行僧か何か?w アムドが穴を放置する間 アムドより圧倒的安全に進化したIntel
981 名前:Socket774[sage] 投稿日:2018/10/10(水) 10:22:03.18 ID:WlFpWCj/ [1/2]
>> 940
とりあえずAMDと同じ条件にはなった
v1はIntel・AMD共にパッチでどうにかしてる
v2はIntel・AMD共にパッチでどうにかしてる
v3はIntelだけで対策された
v4はIntel・AMD共にパッチでどうにかしてる
v5はIntelだけで対策された CPU脆弱性対応状況
Variant1.2…intelのみ
Variant2…intelのみ
Variant3…intelのみ
v3a…intelのみ
v4…ほぼintelのみ
LazyStateSaveRestore…intelのみ
spectreRSB…intelのみ
branchscope…intelのみ
L1…intelのみ
TLBleed…intelのみ
まったく対応出来ないアムド哀れ
コアが沢山あっても
弱いのが寄せ集まったのがアムド
AMDは1年以上前にEPYCを発表して今まで何一つ数字を作れていない
そしてQ3でxeonが枯渇してもEPYCが売れた形跡は無い
xeon platinum8180 10009ドルに対してEPYC 7601 4200ドルでも売れていない
xeonは今後大容量のOptane DC Persistent Memoryに対応するからAMDはROMEでも結局変わらないだろう
なおintelは今年過去最高の売上高と利益を叩き出す予定だが、来年は更に上乗せするらしい
【intel】
売上高 営業利益 当期利益
2018年Q3 192.00億ドル 73.00億ドル 64.00億ドル
2018年Q2 170.00億ドル 53.00億ドル 50.00億ドル
2018年Q1 161.00億ドル 45.00億ドル 45.00億ドル
【AMD】
売上高 営業利益 当期利益
2018年Q3 16.50億ドル. 1.50億ドル. 1.02億ドル
2018年Q2 17.60億ドル. 1.53億ドル. 1.16億ドル
2018年Q1 16.47億ドル. 1.20億ドル. 0.81億ドル
アムド逝ッタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
261 Socket774 2018/11/22(木) 19:34:19.05
ふむ
263 Socket774 2018/11/22(木) 19:37:54.39
ESとは言え、クロック低いな……。
271 Socket774 2018/11/22(木) 21:01:28.39
IPCもかなり低いぞこれ
ブル再来レベルじゃねーか
311 Socket774 2018/11/23(金) 10:47:35.18
EPYCより凄い性能悪くなってるなぁ
なんだこれ?
321 Socket774 2018/11/23(金) 11:59:34.25
Xeonでは製品版はESの+0.2〜0.3Ghz。例えそれが初期ESであってもそんな感じ
AMDはどうなんだろうね?
331 Socket774 2018/11/23(金) 14:30:38.76
これzen2大丈夫なんか?
351 Socket774 2018/11/23(金) 17:28:11.55
こりゃー、Zen2期待できないなぁ。
悪い予感は、当たるんですよね
379 Socket774 2018/11/23(金) 18:31:01.96
IPC低すぎてゴミじゃないか?
こんなゴミじゃzen2 5.0Ghzとかまた爆熱のゴミじゃん
マジでいらんぞ ryzen買っちゃった奴wwwwwwwwwwww シングルおっそwwwwwwwww
┏━━━━━━━━┓
┃ / ___ \ ┃ ryzenスリッパちゃんは
┃/ | AMD| \┃ 生まれつき能力に欠陥があり
┃  ̄| ̄ ┃ 4gぐらいが限界です。
┃ __|_ ┃
┃ / ⌒ ⌒\ ┃ AMDちゃんを救うために、
┃/ (゜.) (。) \ ┃ どうかアムダー諸君は買ってやって下さい。
┃| (_人_,) | ┃
┃\ `ー'´ / :┃ ウンコを踏んだと思ったつもりでヨロシクw^^
┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃
┗━━━━━━━━┛
/ ,r'´ T ヾ.:. :. . .\
/ ,.'´ / 人 !:.:.:.:.:.:.:. .ヽ
,/ ,ィ´ , -‐{〈 AMD... j、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',
,/ ,イ'"´ ヾ、ヽ1レ / \:::::::::::::::::',
/ ,' , .-─ ーゞ- イ-、、 ヾ!:::::::::::::i
/ ,' ,ィr'´ ´  ̄ ̄ ̄ ̄ ``ヽ/i;:;:;::::::::|
l ,イレ'"Tフゝ、ー - - ___,ノ;:l;:;:;:;::::::!
゙、. . .:.:.:::l/ ,j ゙ ー‘´フ"下≦モァー、Y;:;:;:;:;::/
ヽ.:.:.:::j 、 1 ;: . -‐'´ .::;j;;;:.ゞー- ''1j;:;:;:/
`ーi ,イl l、 ( r=ュハ;;;.:. .: .: .:j,ハ"´
|〈jk ゙i ', ,r'"´¨ ``ヾ,.:.:.:,゙.:1! この戦いは一部の企業の私利私欲から始まった
ヾソ ヾ;゙ _ ,,,,、、、、,, j.:.j.:.リ′彼らの欲望は多くのリストラを生み、
`ト, ''"゙´ `"'''.:.:.:.:! そして今なお爆熱14nmCPUを作り続けて
| ; 、 ー;:;:;:.:.:.: .: ..:.:.:.:.:.:, 地球温暖化に拍手をかけている
|. ゙、 ;. . :.: .:. :.:.:.:.:.:,'.:./ アムダ―諸君!確かにこの戦いは辛い、
_」_,,,ゞ ,;:;:.::. :.:.:.:.: .:. :.:.:;:;:;L だが我ら以上に淫厨も爆熱で疲弊している
「 ├-‐'''゙「 i iー--‐'''"i゙´ i インテルに技術力なし!
{三」,! | l | | 三1
_」 _| ___」 | |_ __ ,L_ __ ,,」_
>>15
スマン、見直してみたら
日本語おかしくて恥ずかしいわ。
ところでなんでアンチがこんなにネガってるんだ? >>43
そりゃあ、本当の事を書かれたら誰もIntel買わなくなるから必死にもなる RomeはCCX辺り4コア,16MB L3に増量してるみたいだね
これくらいの大きさになるとInclusiveでも良さそうだけど、L3の容量を減らした派生版CCXを作る可能性もあるからやっぱりVictimのままかな
IOダイにはスヌープ用のディレクトリくらいはありそう
/ , \
/ / l ヽ
,r' / ヾ,、 ゙,
./ イ/ ` ` 、 }
{ i | ゙ 、,,`' 、 , j
レ'、, | ,:r'"''‐ `'゙、 ,、‐‐、 l
ゝ」、 、 , ,、‐''゙゙、゙'、-――t'''/ / l | ________
,ゝ‐、_,',. ' ,O 〉 V .( ゙, j i /AMD信民の諸君!
',.ヽソ. '、,,、 -'" / / j < zen2 ゲットに走るのだ!!
'‐レ゙ .,r' ノ \
l` ` 、 i'" ゙ヽ、,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. ゙、 ,,、 -‐'" ノ ヽァ、
゙、'´ .. ,r゙ ノ ヾ^゙ヽ、
. ゙, ./ ,、r' / \
!、 / ,、r'" / /`'ー-
`'''"入 ̄ ,、r ''" ,、/ /
く .Y'" .,、r'"/ /
/" ` 、', ,、r''" /_____/
,、 - ''"´ ̄ ̄`゙i zz,,,/ \
,、 '" ,、 ''" | / \
ファンボイ大佐
>>48
TDP15Wクラスのモバイル向けだと6、8コアとかは7nmでも流石に厳しいだろうからL3を8Mまで減らした4コアのダイを作る可能性は自分もあるのではないかと思った
他にも現行の4コアのRyzenCPUとAPUではL3キャッシュの量で差別化されていたりするから
例えば同じ8コアでもL3が32MのEpycでも使用する8コアのダイを使う場合とL3が8Mの4コアのダイを2つ使うというパターンがあるかもしれない
もちろん根拠はないけど >>40
これ単に鯖データセンター特化の省エネ他コアモデルだから遅くしたんだけだろ
もとから32コアEPICで2ghz帯の32コア商品とか普通にあった
でデータセンターなんだから基本寿命と冷却問題ある高クロック回しは必要なくて
1.4ghz64コアで65wくらいで回すことのほうが重要なんだろ。下手したら30wくらいで回るかもしれん
そもそも64コア1.4ghzなら14nmでも同等なことはできるわけで、あえてクロック低いのは極省エネか狙ったんだろ
論理的にZEN1が2コア1.5ghzで2w程度で動くんだから、64コアなら65w
ZEN2EPICなら20-30wだろうな
こういう低速省エネマシンであり
1万台×30wなら、合計300kwhで1個の工場のキュービクルでも運用できると
対しTDP180-250wマシンなら1個のキュービクルでは性能不問で1000台もおけない
あきらかに省エネ化×データセンターの安定化のためにこのシステム組んでんな。
従来180-250wの28コアで済ませてた環境で、30w64コアの6台400コアも配置できるわけじゃない?
サバ、データセンターって基本クロックいらなくてマルチ重視で、省エネかでコストと保守性上げるんだろう。
そこまで省エネならブレードサーバーに1個30w×4Uラックで9個600コアの270w、4Uラック5台で45CPU3000コア鯖完成
1鯖TDP1.5kwhと少熱設計で空冷運用でも安定
全200鯖構築で電気代年間3000万と鯖タワー200個レベルで60万コアを1工場やオフィスで運用できるが
従来28コア200wシステムだと1cu4コア1kwhの4ラック28コア×16CPUの448コアで1鯖の電気代3kwh
その鯖タワーを1339筒、電気代4000kwh年4億円
工場役10-20でやっと運用でき、人件管理人員が200人で維持費が年間10億を超える。
ところがEPICシステムなら1/10のスペースで管理コストは1.5億程度で同等のシステムを維持できる。
投資は差分で5年で回収可能であり、今後拠点を増やしても格安でシステムを維持できる。
こういう狙いなんだろこれ。多分シングルやデュアルじゃなく9CPU600コアを1OSで認識して並列処理させんだろこれ
こういう狙いだよ。 1万台導入の64万コア導入ってのは
従来ラックサーバータイプタワーCPUでせいぜい16CPUの300-400コアの運用が限界だったのが3000コア近く運用できて電気代も半分ですよと
スクエニレベルなら自社オフィスのある建物1区画で全鯖置き換え可能ですし
ソニーレベルでもせいぜいオフィス4階分で全システムおけます
そして現在世界で1兆円単位の鯖が同時に可動してますが、同じ作業は1/10に近い経費で運用できます。
現在世界で年500-1000億もつかってる鯖管理コストを50-100億以内に収めつつ
スペースでは1/12、電気代では1/20で運用できるため、将来的な需要を見込んでも
世界全需要をいまの1/2の施設と人件費でまかない切れますよ
これがEPICの狙いでAMAZONが大々的な導入を図った。AMZONサバなんか並列処理要求されてもクロックスピードいらないからな。
楽天なら1000台の5億円程度のコストと年間電気代30万、スペースは本社ビルの1スペース
人件費は年5000万程度で格安にシステム運営できますよ
こういうコッタな。パワー要求しないAMAZONの処理に1.4ghzマルチってシステムは最適だった。
4コアで共有ではない
全てのコアで共有だぞ
エクスクルーシブキャッシュアーキテクチャーを搭載してるんだから
L3とL4を正確に認識できてないだけっぽい気がする
IOダイにL4が載ってるのはほぼ確定なのに情報が無いな
4コアで共有するにはL3 16MBは多すぎだし、多分8MBのままだと思うけど
あるいは8コアCCXで16MBで、L3の合計は128MB
L4はそれと同じ128MBか、倍の256MB
全コアの共有はL4でやるからL3を肥大化させるメリットはあまりない、逆にデメリットのほうが大きいだろうな
2C4T版を別ダイで作らなかった時点で、そっちは捨て気味だね。
コンシューマ向けは8コア共有のL3 8MBだろね
でまたVictim
>>57
別ダイになったメモコンへのアクセスを減らすためと考えると不必要ってわけではない
だけど別ダイへのアクセスを減らすためにI/OハブにL4(LLC)付けるなら
各ダイのL3が倍増というのは大きすぎるからキャッシュ内蔵の線は消えると思う L3倍増してI/Oアクセスを減らす
そこをミスするとI/Oダイ経由で各CPU-Chipletへスヌープを掛ける
これはとても効率が悪い
かと言って増やしたL3にタグを全部保存も効率が悪い
L4か類似の機能は必須
マルチソケット時のインターソケット通信考えても無いと面倒でパフォーマンスの問題があるしな
下位アクセスは全部I/Oダイがハンドルするとすればコア側がかなり単純化もできる
長文EPICくんはわざと間違ってるのか気付いてないのかどちらだろう
単に変換ひとつ取っても多々ミスってるし、よう分からんな
長文君は、以前にいた翻訳君でしょ。
文章を推敲しろって言ったら、「スマホなのでそこまで手を掛けられない」とか何とか言ってたし
長文君もスマホで書き込んでるから、日本語が不自由なんだろうよ。
>>59-61
Jaguarの後継はPuma(Beema)、Puma+(Carrizo-L)だろ ,.。*'":ヾ⌒: 、
,.。*'": : : : : : : ,: . : \
/ : : /: : : : : : : l: : : : : '、
/: : : /: : : : : : : : : :!: : : : : : \
l: : : /:/: : : : : : : : : {: . : . : ヽ: .|
.|: : /:_: : : : : : : : : : :{: . : . : . Y
,-:Lf:`ヽヽ:\、: : : : : : : !: . : . : . N、__
fニ=-、ヾ、: l:.!: : ; -: 、: : : : }: . :/ヘ:/:/:/;r〉
〈〈Τf;;;.、:.ヽl,!:r:': : :_;、: :、: : . : ィ、: :Y:/,ィ'7
ヾヽゞ-ヘ: :|/: : : /,ィ;〉: :_二ニ:_ヾ!〈 ,ゞ'/
_>、二ィ: :ヾ¨<_ノ_,.。-=::::=-、ヽ} 7゙ It's Security Trap!
,r '" ┤ |::::ノ、: : }ゝ≦:::::::::::::::::ヾ/:ノハ! (それはインテルCPUの脆弱性の罠だ)
,.。*'"_|. │ |:/: : : /ァ、:_:_:⌒ー一''":ヘ
`〜'l │ 乂:、: :ヾ/': :ムイl7、;_:_;_:ノ'〜 、
| ', ヾ:、ー=-: :ニ‖:||: :{{: :/! ヽ
| \ \:::::::::::、/: : リ : // .ト、
| \ ` ー-===-‐" / | ∨
/ `ー-----一 " |. ヽ
アムダ―提督
>>18
団子が潔いって滑ってるギャグもしくは弁護に全くなっていないむしろこうげきでつぉ。 >>37
確認されてないのを脆弱性が無いと言うのは激しく無責任だろ。
一応CISSP、CISM位は持ってる多少セキュリティかじった通りすがりより。 /l ト,
l.i _ ! _ .l.l
┌―――┐ ,l l " .ハ `.l l ┌―――┐
| A | /.l ー-/ ',-‐' .lヽ | |
| M .| ' \ / ', / , | 勝 |
| D | l /〈ヽ./ 〉\ .! | 利 |
| に ニ=- ,.ィ'ソ./_. \/ ._\、 | の |
| .! ! |. /// ァ./ ヽ >  ̄ <フ l\\ | 栄 |
| |. ,. ´ / './':::::l r‐- /l\ -‐、l:::::::::: 〉 | 光 |
└―――┘ ,./ ' / 、::::::;ハ. _`´_ イ:::::::/ -=ニ. を |
, ' ゝ ー" ` -'.l\ ー /ソ '" | |
ィ ./ |二=-ー-=ニl └―――┘
. , : : : l /=二ニ=--―-'、ニヽ_ !_,./=ヽ_
/: : : : l ./‐-!.l l l !.リニニ≧__\ー!‐/_≦ニ=二二ヾ,
/: : : : : :`: ': : : : :ー--‐l二\―- ヾ=l l=ア ̄-‐/二リ.!l | l. i
ヽ: : : : : /: : : : : : : :'; : :l二二ニニ=> <====イニニー---┤
ー ―---‐ ヽ: : : : マニニ! ̄ /ニVニ',  ̄l二二/: :ヾニ}
ZEN2解説に ZEN3の状態、ワクテカが止まらん!
ZEN2解説に ZEN3の情報とは、ワクテカが止まらん!
そういやportsmashを発見した人がRyzenでも起こりうる!と息巻いてたけど、続報は出てないよね?
結局、無理だったのかな?
まだ頑張ってるのかもしれないけど…
>>81
アレ、内部の構造知ってると難易度超高くてほぼ不可能であると解るはずなんだよね
zen系統のSMTはintelのHTとはかなり実装が異なるというか
そもそも同じISAが走って同じ結果が出る割には基礎骨格から大きく異なる
特にスケジューラと命令フローの差に伴うスケジューリングの相違からは同じISAとは思えないくらい挙動が異なる
なんであんな大口叩けたのかってのは非常に興味深い ~ZY'」(⌒ハ ハ i ヽ 7}ヽ }} 〉 ミ ''ー-'")) い ま わ
始 激 A 光 う わ t"ヽ,| 〉iヽ、,((t | ,,, ::::`| { t | リt 三 ミ'-、 .な ち た
め .し M .よ し た t彡,|〈〈 {〈ヽ、ヽ, t:::":: 〉 t、|ト{ヽ ミ三 ~'='" ))リ か が し
た .く D .り な し 、t,シti yY'i乙~' 、ヽ;;;(t'、W''';;;;ニ二~ヽ~'ヨ三ヽ ソ、,, っ っ は
. ! ! 光 は も っ が (ニツi {i>ヽ;;;''';;;;;;zi''''"'''tiマ"""~~~'''ヽ i 'ヲ、= )ヽヽ た て
り .強 .た (iii|ヽ >ー''"~ ラリ ~" "''iニ,i~', {''ー、~'| rノ||,ii `|iiリ
く {{Yti'々r'マ (,リ'"' ,,,, ヽ ,} 〉ヽt__::{ /ニ'リi|| ヽ、
~'i,,i|〉〉 〉|-(,ヽ、-ー 、,i" ト、''-'、ー、リ、 ,/||ii 、、,t
i ti〉,| ノ ノ"::::~'、~ノ ~'ー|iミ,,,|::~||iij' ||| ソリ
ヽヽ)|)X _,,,,,,;;;、、==ァ i| i:::::リ iii|| (,,
リ 'ヽ,( ヽ `'ヽニ= '''" リ:::::|||ii |iiit ~' 、
((( :iヽ | ,,,;;;;;;;;;''"" /:::::: tii リ ''"リ
ヽ i:ヽ ''" /::::::: リノソリ i))ノ, ~'ー 、
リ, t::ヽ ヽ;;,,, /::: ::::: //| i | /tヽヽ t ヽ
((( t:::ヽ "'" ,/::::: ::::: (( ヽ,Y |:::)ヽヽ, tソリ
リ/ t:::::~'ー ''''''''''''"::::: :リ / リ:/::::リ リ ソ(
現状は小型モバイル向けのラインナップはスカスカだけど、7nmで用意してるのかな?
XboxOne Mobileとか出てこないかなぁ
モバイルはやらないでしょ
インテルはモバイル向けのiGPUと何より、無線通信があるから
システムではAMDは勝てないよ
来年のCESでIce Lake-U(10nm)搭載のノートが発表されるらしいしAMDはPicassoで戦えるの?
........ , -───-= 、
:, :<´ ̄ ̄ ̄ : >^\:.._ / \
...:/: : : : : : : : : : /: : : : : `ー' : i-、. / \
:f´ ̄ ̄ ̄:}'⌒ : : : : : /: : : : : : : : : : : :│:ヘ__ / ヽ
:|: : : : : : : :| : : : : : : / : : : : : : : : : : /: : : l: : :', ヽ/ MS ヽ
:|: : : : : : : :| : : : : : /: : : : : : : : : / / : : : :} : : :l: :ヘ 丶 おじさんSurface しようねW
:| i: : : : : : :|ー―: :/: : : :/ : : : : / /{: : : : .′ : | : : :. 、 l
:| |: : : : : : :lミヽ、/: : : :/ : : : :./ / }: : : /: : : :.| : : ハ._ノ'′ `、 |
:| |: : : : |: : | : ∨: : : :/ : : :/j:/ i : : ∧ : : : | : : : i● ) "ー-- /
:| |: : : : |: : | : .′: : /: : /,x≦{ | : / │ : : :| : : j | (● ) /
:j: }: : : : l: : |r┤: : :/ : : ,イ{_ノ::} | /心イ : : :.l : :∧| j ///// /
.:/:八: : : :h: :| r{: : :/: :/〈{ { : W j/ん/:} : : : l/ }}-‐'"ヽ. ) /
:/: ′ヘ : : |ヘ |ヽ|: :/:W } ゞ-' ム/: :|: : / ヘ j ` ー-`ー-一'′ /、
:\:{ ヾ、W{: : : :| __ }: : j/ |.:.:.:.:ヘ ヾ /ノ.:.\
_>ー―f^:ヘ : : :| 、 _ , イ | : :/}: }.:.:.:.:.:iヘ ,//.:.:.:.:.:.:.\
,イノ⌒\ ` ヽ、:{ l>、 }: /j/ ,j/.:.:.:.:.:.:| `ー-= - /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
(_) \ >く^ヽ }/^∨.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::| `ヽ /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::ヽ
>>90
インテルのモバイル向けのiGPUとか何それ笑うところ?
あとAMDはQualcommと仲が良いことを強調してたね >>92
Ice Lakeで性能上がるわけでは無いからなw
14++より落ちると言われてるし >>94
インテルのモバイルはGPU性能の低さを生かして省電力を実現してるからな GeekbenchにあるIce Lake-Uのスコア、同じコア数ほぼ同じ周波数の7200Uと比べると10%くらい高いんだよなぁ
AMDは来年7nmモバイルAPU出せなそうだし勝てないでしょ
>>98
なお8200Uとは比較しないで下さい。だっけ? >>100
8200Uなんてないぞ
8250Uなら4C8Tだから比較対象にならないし、8130UならやはりIce Lake-Uの方が10%くらい性能が高い >>102
鯖で15%取るのを優先しているからいいんだよ
捨ててるわけじゃない まぁ物事には優先順位があるしIntelの処遇については…
じわじわと嬲り殺しにしてくれるッ!!
モバイルはAPUだけ優秀でも周辺ハードウェアやOSがきっちり最適化してくれないと話にならない
Intelのシェアを崩すのは容易ではなさそう
>>101
>8250Uなら4C8Tだから比較対象にならないし
i5は第8世代で底上げされたからねぇ
i5-7200U
$281.00 2C4T Base 2.50 GHz〜Turbo 3.10 GHz 3MBCache TDP 15W 〜 25W
i5-8350U
$297.00 4C8T Base 1.70 GHz〜Turbo 3.60 GHz 6MBCache TDP 15W 〜 25W
価格次第だろうけどIce Lake-U使うくらいなら1世代前のi5-8350Uでいいやってなりかねない >>106
8350Uと8250Uが混じってた(汗
クロック違いで価格は変わらないのな・・・ モバイルはAPUは作るけどサポートまでは手が回らないんだろうな
専用媒体のThinkpad A285とかあるじゃん
サポートに手が回らんかったらPROなんか出してないだろう
//:::、::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、
::::::::::::::/-='─´ /:::::://///ノ/:::::ハ::::::::::::j::::、:::::::::::::::::::::::::::::::lヽ,
:::::::::::/ ´ヘ;;;;;;;;;;;;;::::::::::ヽiノ,,/ノ::///::::/ i:ノ|:::,:::,:::::::::::::::::::::::;、 `
::::::::/ // \;;;;;::::::::`::...,,,、 iノ::::/ ///:/!::|`;:::::::::::::::::::::;:::`:.、
::::::/ iノ/;;´=ィ ;; ;、'ー;;;;;;;:::::::ヽ//,,,,,,,ソ/ノ,,|;/,|::::,:::::::::::::::::l` ̄`
:::::j "`' ー-`'''''´ーヾ ミヾメ´ ヽ|;;;::::::::::::::::::::,|::ノ!::::::::::::::::::、
::::j ..::;;;;;;;;;;;;;;;:::...'''\::ヽ マ´、''_''__¨"`//'ノ:::::::::::::::::::l
::::| ...:::;;;;;;:::...:::::::::....ヘ ` '; ;¨::;;''、ミソ`ヾ//:::::::::::::::::::::l
::::|::;;, ''' | ';:::;;;;;:::...`''´(:::::::::::::::::::::、/
::::|::;;;;;;;;::.. _... ''' ';::;;;;;::... イ:::::::::::/ノi ノ
::::j .::;;;::.. :「 , ' ` -./::::...'' /:::::::::::'/ノ
\! .;:. ::ゝ、..;;;`i /i:::.:.. /:::::::::;::::'、
.:  ̄´、/¨::::::.... /::::::::::::'、\`_、
_,,.、`::.. _,::::::.... /::::::::::ハ:';\
_,,、ノ ´,´-、_`二、i..::... /::::::::::/ |:ノ `
;´-ーー¨¨ー─ヽ\:. /::::::/'、l
; ...:::、:::_:::: - ,,;..\.\´:::::i、! `、
;;,, ..:;;;;;;:::::゙ ー、:.... \.\::'、`、
;;;;;`、 ..::::::::::.. `;::.../:::.`、シ:.ヽ
AMDの文句は俺に言え!!
>>111
はやくzen2出せよ!
ついでにnaviもとっとと出せ! >>111
Zen2のx265エンコードベンチ結果を早くリークしろ!
Cinebenchは別ダイキャッシュへのアクセスレイテンシが大きくてもスコアほとんど変わらなくて参考にならないんだよ! >>115
ZEN2世代はIO分離だからAPUにはPCIE数半分削減みたいなのはなくなるね / ,r'´ T ヾ.:. :. . .\
/ ,.'´ / 人 !:.:.:.:.:.:.:. .ヽ
,/ ,ィ´ , -‐{〈 AMD... j、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',
,/ ,イ'"´ ヾ、ヽ1レ / \:::::::::::::::::',
/ ,' , .-─ ーゞ- イ-、、 ヾ!:::::::::::::i
/ ,' ,ィr'´ ´  ̄ ̄ ̄ ̄ ``ヽ/i;:;:;::::::::|
l ,イレ'"Tフゝ、ー - - ___,ノ;:l;:;:;:;::::::!
゙、. . .:.:.:::l/ ,j ゙ ー‘´フ"下≦モァー、Y;:;:;:;:;::/
ヽ.:.:.:::j 、 1 ;: . -‐'´ .::;j;;;:.ゞー- ''1j;:;:;:/
`ーi ,イl l、 ( r=ュハ;;;.:. .: .: .:j,ハ"´
|〈jk ゙i ', ,r'"´¨ ``ヾ,.:.:.:,゙.:1! この戦いは一部の企業の私利私欲から始まった
ヾソ ヾ;゙ _ ,,,,、、、、,, j.:.j.:.リ′彼らの欲望は多くのリストラを生み、
`ト, ''"゙´ `"'''.:.:.:.:! そして今なお爆熱14nmCPUを作り続けて
| ; 、 ー;:;:;:.:.:.: .: ..:.:.:.:.:.:, 地球温暖化に拍手をかけている
|. ゙、 ;. . :.: .:. :.:.:.:.:.:,'.:./ アムダ―諸君!確かにこの戦いは辛い、
_」_,,,ゞ ,;:;:.::. :.:.:.:.: .:. :.:.:;:;:;L だが我ら以上に淫厨も爆熱で疲弊している
「 ├-‐'''゙「 i iー--‐'''"i゙´ i インテルに技術力なし!
{三」,! | l | | 三1
_」 _| ___」 | |_ __ ,L_ __ ,,」_
AMD Ryzen 3000 Series To Feature Support on X570 Chipset Based AM4 Boards
? Allegedely The First Platform To Support PCIe 4.0, Launching at Computex 2019
https://wccftech.com/amd-ryzen-3000-cpus-x570-chipset-and-pcie-gen-4-support/
,..-‐−- 、、 ヽ ー-‐'^ー‐'`ー‐'`ー-‐'`ー‐∠/
,ィ":::::::::::::::::::;;;;;:ii>;, _) 見ろ!!! (__ .. ┐
/:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、 〕 @9がゴミのようだ!! 〔 ,. ‐'´ ノ
i::::::::::::;:"~ ̄ ::i||li ∠ _ . -''´ .-'´
|:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》 )-‐-v-‐-v-‐‐-v-ー./ _r‐'「`r、
|:::i´` `‐-‐"^{" `リ ´ , -‐''フ7´ 、 'ーl、 l } l
ヾ;Y ,.,li`~~iノ _. -''"´ l | `'ーく/ ノ ノ
|`i、 ・=-_、, .:/ _.. -‐''´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| l、_ ‐、___[])''''´
l ヽ '' ,:/-ァ''´ ̄_ユ‐'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'、 `‐ニエエソ´
_⊥-…` ‐-、 ノ/l;;;;/;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'==''ソ
/---─=ニニ,..7;l;;;l;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::_: -‐'"´
_.. - -‐ ナ/´゙i ̄ヽ;;;;;;;;;;;/;;;l;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::_: -''"´
/´;;;;;;;;;;;_゙、;;;/ ! ヽ 〉'´`ーc、`、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::_: -‐'"´
. l;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;| ! ,-‐´/;;/;;;;;;;;;;;` ‐;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_ -‐''"´
|;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;`ー'、_ノ;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ミ三三/´ >>123
PCIe4.0対応ってことはダイからして別物ってことか
せめて28nmプロセスで頼む >>122
> Launching at Computex 2019
てことは、ZEN2 + X570は、6月発表ってこと?
とすると、ZEN2 + B550は、9-11月発表ってこと?
もう2ヶ月ほど早くして貰えませんでしょうか? >>125
春先は ZEN2のEPYCの発売と出荷で手一杯だから、それは無理だなぁ。 >>125
春先は ZEN2のEPYCの発売と出荷で手一杯な筈だから、それは無理だろうなぁ。 まさか朝のニュースで全然関係のない人からZEN2の名前を聞くとは思わなかったわ
ボードゲーム解析は並列性が極端に高くて(スレッド間の通信量や依存関係が極端に少ない)、
GbE程度のバスでも並べれば並べただけ速くなるらしいからな。
ただ、解析速度と強さの関係は対数関数的な挙動になる(一手深く読むと探索量は数十〜数百倍になる)から
ソフトの方を改善する方がハードを増やすよりよく効くらしい。
藤井氏の話に戻すと、
最新ソフトだとAVXを使い始めているようだから
Zen+を我慢してZen2でTR狙いというのは実に理にかなっている。
>>130
一昨日の将棋タイトル戦予選中継(ニコニコ生放送)で藤井七段が初解説役。
長考待ちの雑談で最近気になることはと問われてZen2と回答。
今は1800XだがTRにしておけばよかった、Zen2でTRが出たら買う、と続けた。 >>125
Bシリーズも同時展開じゃね
Ryzenの時もそうだったはずだし よっしゃ ZEN2のリークきたぜ!
偽物だけどなw >>128
雷禅好きなブロ棋士の藤井君のニュース? CPUモジュール側は同一でIO側だけバージョンの違うタイプも出たりするのだろうか。
DDR5対応の3750Xとか、最小限の機能のモバイル版とか。
個別の用途向けにカスタマイズしやすくなるのかな。
>>132
> >>125
> Bシリーズも同時展開じゃね
わ! それだったら、超助かります。
私は、ZEN2 + B550、にしたいので。
> Ryzenの時もそうだったはずだし
そうですよね。ZEN1のときは、X370とB350が同時に出た。
思い出しました。ZEN1+のときは、Bシリーズが数ヶ月、遅れたけど。
ZEN2で、Xと同時にBシリーズマザボが出たら、本当に助かります。 >>136
モバイルはそうすると思うけどddr5は流石にやらないんじゃないかな?その頃には次の出てるし
モバイルはこれでthunderboltが宣言どおり年内にライセンスフリーになればryzenノートにもTB乗るようになるのかね >>137
今回もX570がB550よりも数ヶ月先行するよ。ベンダーも高額商品から沢山売りたいからね。 >>139
おー、それは悲しい。
2020-01 の Windows7 のサポ切れまでには、
B550の値段と信頼性がこなれてくれれば有り難いのだが。 >>136
DDR5はピン数が高確率で変わるし
それに合わせてsocketAM5になる可能性が。 >>142
高確率じゃなく、もう規格的にピン配列が違う。 >>143
ソケットAM3→DDR3対応
ソケットAM4→DDR4対応
ソケットAM5→DDR5対応 >AM2+ (CPU) と AM3r2 (Socket) が事態を混乱させた
>>141
a320はoc出来ないし動きさえすれば新製品をわざわざ出す理由も無いんじゃねえか >>148
横レスだけれどA320は普通にOCできるから、
最初期のでもOC標榜してるマザーあるよ。
RyzenMasterのOC非対応なだけ。 といってもB450がエントリーモデルも担うようになったから影がかなり薄いけどね
中国での需要で減ったというのもあるだろうけど
A320がA330やA380になったら困るだろ
どうやって席埋めるねん
仕様的にはチップセット無しのMBが出てもいい気がするんだけどなぁ。
mini-itxとかmini-stxで拡張性捨てた環境だったらいけるだろ。
A300とX300がそんなんだったような
USB3.1とSATAが使えなくて、チップセットに回してたx4をLANに回せばいける?
そういや組み込み向けのV1000とEPYC 3000は12nmスキップなんかね
かといって7nmだとI/O周りがまだ厳しいだろうし
そもそもそういったものはあんまり製品入れ替えしないとか? AMDは弱小だからコストと生産性を優先してMCMやチップレット方式を採用してるけど、
性能最優先のIntelはチップレット方式には行かないでビッグダイ路線を続けるだろうね
Intelの方もチップレットの可能性を示唆するスライドがあったはず。
次MAで収斂進化する可能性は決して低くないのでは。
可能性はあるし検討もしてるだろうな
ただチップレット方式は生産性は上がるけど、レイテンシ問題で性能的にはデメリットもある
Intelの規模と生産量なら生産性とか気にしないでビッグダイで高性能路線を進んだほうがいいしそうするだろうな
ただ、目の前の競合対策で5GHzとかブチ上げちゃったもんだからおいそれと移行出来なく、、、
Jim Kellerを雇ったんだからAMDと同じ路線になるわ
~ZY'」(⌒ハ ハ i ヽ 7}ヽ }} 〉 ミ ''ー-'")) い ま わ
始 激 A 光 う わ t"ヽ,| 〉iヽ、,((t | ,,, ::::`| { t | リt 三 ミ'-、 .な ち た
め .し M .よ し た t彡,|〈〈 {〈ヽ、ヽ, t:::":: 〉 t、|ト{ヽ ミ三 ~'='" ))リ か が し
た .く D .り な し 、t,シti yY'i乙~' 、ヽ;;;(t'、W''';;;;ニ二~ヽ~'ヨ三ヽ ソ、,, っ っ は
. ! ! 光 は も っ が (ニツi {i>ヽ;;;''';;;;;;zi''''"'''tiマ"""~~~'''ヽ i 'ヲ、= )ヽヽ た て
り .強 .た (iii|ヽ >ー''"~ ラリ ~" "''iニ,i~', {''ー、~'| rノ||,ii `|iiリ
く {{Yti'々r'マ (,リ'"' ,,,, ヽ ,} 〉ヽt__::{ /ニ'リi|| ヽ、
~'i,,i|〉〉 〉|-(,ヽ、-ー 、,i" ト、''-'、ー、リ、 ,/||ii 、、,t
i ti〉,| ノ ノ"::::~'、~ノ ~'ー|iミ,,,|::~||iij' ||| ソリ
ヽヽ)|)X _,,,,,,;;;、、==ァ i| i:::::リ iii|| (,,
リ 'ヽ,( ヽ `'ヽニ= '''" リ:::::|||ii |iiit ~' 、
((( :iヽ | ,,,;;;;;;;;;''"" /:::::: tii リ ''"リ
ヽ i:ヽ ''" /::::::: リノソリ i))ノ, ~'ー 、
リ, t::ヽ ヽ;;,,, /::: ::::: //| i | /tヽヽ t ヽ
((( t:::ヽ "'" ,/::::: ::::: (( ヽ,Y |:::)ヽヽ, tソリ
リ/ t:::::~'ー ''''''''''''"::::: :リ / リ:/::::リ リ ソ(
ジムもAMDだからMCMやチップレット路線にしたんであって、Intelならビッグダイ路線で開発進めるだろうな
>>167
記事によると構想自体はインテルのが先らしいよ。
実現したのはAMDが先だけどね。 PentiumDの頃にネイティブデュアルコアの某A社にバカにされたのごトラウマになって…。
マルチダイではchiplet方式にメリットがあるけど、
一般PC路線はコストが下がってきたらまた1chipになるのかな。
でも、その頃には次のプロセスが見えてて世代がスライドするだけだろうか。
>>168
そういうビジョンを公言したのはGFのほうが早かったぞ
もっとずっと前から内々の研究はどこもやってただろうけど
>>171
それはないんじゃね
ワンダイによる実装コストを抑えたい用途=低価格帯=性能は二の次だから
歩止まり向上のための低価格帯(Ryzen3クラス)の投入はあっても
Athlon系のワンダイ化(専用設計)はしないと思う Dr.Lisaがそういう畑出身だからな
元々先進技術志向の寄り合い所帯ってのもあるけど、フットワークの軽さと概念の実証はAMDの得意技
IOチップ別プロセスってのは微細プロセスでIOの駆動電圧とかの問題も絡むから
7nmで1chip路線は無いんじゃないかな
ラインが余った12nmなり14nmで低価格向けの製品を作るってのはあるかも知れない
>>166
そういえば、前はIBMもやっていたな
こういうのサーバー用なら分かるが、一般のPCならコストで使われないと思ったわ
でも、いずれワンチップになるのか?
お値段半分になると、intel大丈夫かな >>168
10nm記事といいチップレット記事といいだいぶ壊れてきたな後藤
まさか机上の空論と量産秒読みのサンプル出荷レベルの区別がつかない状態とは・・・ >>177
Intelが先に構想したと仮定してそのスライドが公開されたのはいつだっけ?
AMDはそこから後追いで開発を初めてあっという間に製品化までこぎ着けた?
AMDの開発力は化け物か!(AA略
いやいやいや ありえないから常識的に考えて
”ご”とうさん 酸素欠乏性にかかって・・・ Intelの構想が先だなんて記事には書いてないけどどうした
>>179
起源主張しないと気が狂う部類の人間なんだろ
触ってやるな 構想が始まって即時にスライドが公開されたわけでもなかろう
>>171
ゲーミングじゃないノートPCやオフィス用といった比較的ライトなPCは
CPUにiGPU、NANDストレージ、メモリ載せた混載SoCに進んでいくと想う
Intel、AMD共にビジョン持ってるし これは単にCPUの基板上に全部乗せますってだけの話だし
IO分離もCPU間のやりとりを他チップに投げるチップレット方式とは別だろ
amdがあれをチップレットと呼び始めたのはつい最近なのでは
Zen2の詳細発表してからだよね>Chiplet呼び
Kabylake-GはChipletと全く関係ないし
SoC混載のはCPUダイの上にNANDとかメモリ積層する形だからやっぱりChipletと違うと思う
いままで別パーツだったのを統合してまた分離しただけなのに新名称が必要になる不思議
IOモジュールが実質的なチップセットで、用途に応じて他のモジュールが載ったりするのかね。
まあデスクトップだとあまり思いつかないけど。後付でThunderboltとか?
_,..----、_
/ ,r ̄\!!;へ
/〃/ 、 , ;i
i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙)
lk i.l /',!゙i\ i あえて言おう!インテルはカスであると!!
゙iヾ,. ,..-ニ_ /
Y ト、 ト-:=┘i
l ! \__j'.l
」-ゝr―‐==;十i _,r--――、
.ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐< _,.r<"「 l_____
____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
∧ ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~ ゙i / \\(_.人 ヽ._ ヽ
レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / / ヽ-ゝ. \ /
レ'// .l l ! ! i/./ ./ / / / ,( \ ノハ
レ'/ .! ! i ゙'!  ̄ ∠, / ヽ._ ,ター '",〈 !
/゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./ ー==' .l.ト、. -‐'"/!.ト,
/ .ト- ゙ー―┘!└‐'='-‐" ヽ._/ 、 トミ、 ̄ ̄._ノノli\
メモコン統合以前のCPUはchipletだった……?
>>189
機能ごとにモジュール化して他の製品群へ再利用可能なものがchiplet
Sockel SP3の単一プラットフォームでしか扱わない巨大なI/Oダイにはchiplet表記なし
>>186
Sockel SP3 と AM4 両方のプラットフォームに展開するZen1モジュールはchiplet定義だろうね
>>188
Intel製品のアレは後藤が勝手にそう呼んでるだけでしょ? しかしここまで来たら、やっぱりついでにスタッキングでDRAM載せて欲しいなあ。
L4くらいには使えるだろ。
>>192
デスクトップ向けはPCIe16x、ノートPC向けにはPCIe8xとか、
PS5や箱向けにはIO変えてPCIe全撤去&メモコンをGDDR6対応させるとか、
製品によってキャッシュ容量変えるとか、色々バリエーション考えられるな。
今まではノート向けとデスクトップ向けでAPUのシリコンが同じだった所為でPCIe減らされてたけど、
今回はCPUと同じに出来るのかな? 削った理由がPCIeが結構電気食うだったし。 naviのミドル帯が良さげだったらzen2と一緒に組むやつ多そう
2060がどうなるか分からんし
2019年 ZER2 7nmとアーキ拡張でクロックもコア数も爆上げ!
2020年 ZEN3 7nmEUVでもう一段のクロックとコア数の向上!
2021年 ZEN4 DDR5メモリ対応とアーキ拡張で足腰強化!
2022年 ZEN5 5nmでもう一段のクロックとコア数の向上!
 ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ , \
/ / l ヽ
,r' / ヾ,、 ゙,
./ イ/ ` ` 、 }
{ i | ゙ 、,,`' 、 , j
レ'、, | ,:r'"''‐ `'゙、 ,、‐‐、 l
ゝ」、 、 , ,、‐''゙゙、゙'、-――t'''/ / l |
,ゝ‐、_,',. ' ,O 〉 V .( ゙, j i
',.ヽソ. '、,,、 -'" / / j
'‐レ゙ .,r' ノ
l` ` 、 i'" ゙ヽ、,/
. ゙、 ,,、 -‐'" ノ ヽァ、
゙、'´ .. ,r゙ ノ ヾ^゙ヽ、
. ゙, ./ ,、r' / \
!、 / ,、r'" / /`'ー-
`'''"入 ̄ ,、r ''" ,、/ /
く .Y'" .,、r'"/ /
/" ` 、', ,、r''" /_____/
,、 - ''"´ ̄ ̄`゙i zz,,,/ \
,、 '" ,、 ''" | / \
ファンボイ大佐
CPU機能の複数チップ化は周期的に出てくるのかな
古くは外付けコプロ、かつてはCPUとキャッシュを一枚に乗せたスロット方式
そしていまはチップレット
Ryzen 3000のリークで
Comet Bakeは10コアじゃなくて18コアぐらいで発表に変更
されると思うし
思うからフェイクで両陣営のユーザーにはいいんじゃないのかな
Zen2相手にするならIntelも7nmプロセス使わないと勝負にならないと思う
18コアだと消費電力は9900Kの倍以上
14nmで18コアは有り得ない
チップレット作戦でRyzen3でさえ6コアになってしまうからな
Intelはアーキテクチャの罠にはまってあと2年は追いつけなくなる
>>206
> 18コアだと消費電力は9900Kの倍以上
> 14nmで18コアは有り得ない
爆熱Core i9-7980XE「お、おう」
灼熱Core i9-9980XE「TDPはなぜか16コアスリッパより小さいんや」
爆熱Core i9-7980XE「不思議やなあ」 l|ヽl|゙l|从从゙ツy'⌒ヽ))//イノノツ/彡勹
ヽ、、ヽ从ミ>ク⌒゙l|.l/ -、,,>ヽ彡彡彡イ
'、゙ミr'l|lYY/// ソ,,、-'l.)|. ノノ ゙、シシ,'
', ミ{::::::|:|/./イl|从l|:::. リ/ " }ツイイ
ミミ{:::::::{:{ |/゙'l.l| l|','、::. / ....::::|ンツ:}
゙、゙ミ:}}:::}}} }:}''ヽ)ヽ|)、lヽ: : : : : : : :::|彡イ}
゙'ミ ::}::/゙ ゙゙ヽw} ミl|シ }リ"/ / : : : ::l彡,X
{ミ:{:゙' 、,,_、 ィ,, 、ミi//ハ::{__,,,,,;;;;;〉i: /r;l
'、゙l|゙::::ミ;;モッ-;;、;人ヨz;;モテ;;ヲ彡::|/イ |
. l {;::::::::`: ̄ ィ':| イ:::::::::(´ .::ノ}〉) リ
ヽ',:、 )' ,ノ :|~|゙' 、 ヽ....::::イイノ:/
',', ''",,,ノ }、ノ: t,::、゙' 、 `l、'"};|_,イ
|',::::: ::゙'ヽノ-ノ `'ー-、ミl/ ',
. |:',:::::: 'ー-、;;;::;;;::ィ :":::/ ,、__ ',、
. l:::'、::::: ゙'ー―-'':::... "::, ' ノ `´ '"L
、 _,,、ィl.|::: ヽ:::::ッ''´´ ''ー、:: :::, ' ノ
" {从、::: ゙、、:::、 }}、.......::/:<
゙ヽ {゙ヽ`'' 、゙ヽ、;;;;;;;;;; / ,r'l フハハハハ 、爆熱こそ力の源なのだ!!!
::::::ヽ:|ヽ、`' 、`、ー----ー ''"リノ
ー{ :: ','、ミ、`' 、) lミニ二二彡/`' ,
>>212
2000万台ぐらいじゃないかな
AMDにしたら十分すぎる空きじゃないかな A12、A12X一括製造後の空きになるんだろうけどiPhone用のものが余ってるとしたら
AMDなら使い切ることがない空きじゃないかな
確変起こってAMD大ブーム、引き合い数多で飛ぶように売れまくりとかいう状況にでもならん限りは大丈夫じゃないの?
A12 Bionicが84mm2でZen2 Chipletが73mm2くらい
AMDの需要も満たせそうだね
マイニング需要も下がってるだろうし
GMOがリザーブしていた分や他のマイナーASIC受注も消えて空いてるから
設計完了しているならnaviと同時に量産かけるリソースあるよ
無いのはAMD側のリソースってだけで
>>213
おっとろしいビジネスだなあ
AMDにすれば天佑か TSMCのキャパが空いててもi9のサッカーボールを超えるデザインの箱が間に合わない。
>>217
年間8000万〜1億台見込んでいる内の最大3割減産だからね
iPhone全体で最近は毎年2億台以上販売しているから化け物だよw >>212
アイフォーン10系列が、アップルが期待した程の売上じゃないからね。 Appleだけじゃなくクアルコムやファーウェイも減産やキャンセルしてるらしいね
Nvidiaもサムソン使うらしいし、AMDはTSMC 7nm/EUV使い放題だな
Zen2やNaviはクッソ売れるだろうから製造量を心配してたけど、杞憂に終わりそう
PS5や新XBOXのことも考えると、TSMCの大口どころか今や最大顧客になってるんじゃないかな
新iPhoneは1か月で値下げとかしてたし
来年の新製品はどうするのかって感じだな
>>225
経済成長限界に来ているけどwindowsの更新あるし
価格戦略次第だと思うよ
appleとか革ジャンみたいに生産量減らして商品あたり粗利益上げるようなクソ政策取らなければうまく行くよ 問題は、AMDにそれをカバーできるだけのリソースがないことだな
少ないリソースをCPUとゲーム機に集中させることになるだろうから、GPU関係は今よりさらに後回しになりそう
もちろんNaviは大々的に宣伝して発売するだろうけど、ゲームの最適化とかイベント関係は多分あまり力を入れられないだろうな
>>226
今のAMDは利益よりシェアのほうが大事だから、作るだけ作ってなるべく安く販売する戦略は今後も続く
IntelやNvidiaが14/12nmで足踏みしてるところに、AMDだけが7nmで製品を出せる2019年は最大のチャンス、来年で一気にシェアを伸ばすだろうな >>227
どっちも同じアーキテクチャなんだからリソース共有だしそこまででしょ >>222
ファーウェイは米中貿易戦争の煽りだな。 >>228
そこにARM7nmが参入してくるからノートもやばい
そもそもCPU供給量不足なので、今までのように販促費爆盛作戦で
安売りしても、納期1カ月以上とかになりえる
BTOより自作の方が供給量問題で、割高なIntelCPU買う必要ない流れは不可避 >>222
そうなると
逆にAMDがTSMCに流れてなかったらGloFoみたく7nm中止があり得たかもな
プロセス屋切羽詰まり過ぎやろ >>205
Intelの10nmはTSMCの7nm相当なのでセーフ(製品が出てくるとは言ってない) 10nmの観音湖ならこないだ新製品でNUC出ただろ!いい加減にしろ!
8121U以外出てないんだよなぁ
でもNUCがでて来たということは歩留まり少しは上がったんだろうけど
発売は5月頃だったし、歩留まりが上がったんじゃなくて、作りためてたのがNUCの需要分揃っただけだったりして。
結局 iGPU 無効化したこの8121Uしかないし。
iGPU無しの2C4Tに需要は無いから単なる在庫処分だと思う
8121Uはよくわからんノートに詰めてだいぶ前から売ってたろ
話全く聞かんからCPU界のUMAみたいな扱いだったけど
カビUの8130Uに全ての面で負けるよくわからん奴、それが8121U
しかし不思議だよな
Zen2の登場
Romeが最初なんじゃ無いのか?
何で来月にもRyzen出る話になってんだろう
>>232
TSMCのファブ建造費用はAppleが一部肩代わりしてるから
ある意味Appleさえいれば中止はありえない >>240
来月Zen2がRyzenで出るって話は初めて聞いたなぁ
CESでRyzenブランドのZen2にも触れられるだろうけど
最初の製品は予定通りEPYCだと思うよ
もうサンプルも配ってるはずだし 来月発売ならもう各社でzen2用のBIOS配ってるわ
まあ妄想だわな。
コア単体の性能では9900Kに圧勝とまでは行かないだろうから、
対抗上9c以上もRyzenに下ろしてくる可能性はそれなりにあるだろうけど、
そうなった場合、気になるのはメモリの帯域飽和かね。
どこまでリニアに性能が上がるか。
CESで発表する可能性は高いと思う
発売は夏ぐらいか?
(検証時間の長さでもしかするとEPYCより先になるかも?)
リーク内容は怪情報だとしても
>>232
というより2社に試作させて負けたGFが撤退しただけでは? >>248
発表は
CES:Ryzen3x00GシリーズAPU(Zen+)
COMPUTEX:Ryzen3000シリーズ(CPU)
でしょ
今年と同じパターン >>249
GFの自称『7nmの開発は順調』が嘘だったというだけだろ
AMDのラボに7nmのサンプルが届いたというリーク情報の時もTSMCだけでGFは無かったし
最後の自力開発の28nmはTSMCより遅れまくり、にそれ以降自社でのプロセス開発全て失敗しているGFを信頼できるのはよほど頭がおめでたい人だけ
Zen2がGFプロセスを使うと思われていた頃は2019年に発売なんて絶対無理だと思っていたぞ >>251
リサ�XーというよりAMD自体が煙幕に使ったのかもね
設計図渡してコンペさせるって
軍艦の建造みたい _,,_、,,
,, -ー''゙" ` ..、
/:::::::::::: ヽ
/:::::::::::::::: ヽ
/::::::/:::: 人:::::::.. | 笑うなよ
|/ノ ノ _,-'_,,-ヽ::::::::.. |
('ヽ' _-┬'_tl. ー_ゥ, ヽ、:::: | 淫厨が見ている
_,-l-'( i | ノ,, i:::: |
._,i' し i | | 、 /:: |
/_ノヽ' | ヘ =一' ノノノ ゝ
l / ,| ) ヽ ^ ./ 'ヽ_/
ヽ / `ー` -__''__|_'
_|__l_ ,「=|||,-''ヲ ノ7|
|l_)v( l|_,,.|_-|||ニ'__,,..:::::|..,,,___ _,,
/;;;;;;;;;;;;;;;;|_ (-ヘ ,-――-, __フ;;;;(((ヘ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|ニ ヽ;;| |;;;;;;;;;;;;;;/ ニフ;;;;;;;|_L| | |ヽ
forbes取り上げるって異常事態起きたけどやばくね?
謎の半導体メーカーAMD
と取り上げられる日も近いな
>>255
残念ながら昔からあるのを日本でも知られているから
米国半導体メーカーってきちんと紹介されるんだなこれが forvesに出たならマジでリークか
計画的リークだな
来週のインテルのイベント潰しの
リークに思えてならないな
zen2はゲームベンチで伸びてくんねーかな
もしそうならガチで全然隙がねーじゃん
3000シリーズと言っても中身zen2じゃないG付きでしょ
オレもそれはおかしいと思ってるけど
2400GがZen +のPrecision boost2に対応してたから改良の余地がそんな無いだろ?
だからスキップしてZen2のAPU出すと言う感じになってんじゃねえかな?
forbesの記事見ると話半分にしとけ的な感じだけどな
ただ構造的にzen2は16コアに出来るからzen2が発売したら9900Kは遠い過去のCPUに感じるだろうとも書いてあるが
zen2のAPUをすぐに出せるなら間違いなく覇権になるけど出せねーだろw
Zen2 APUが前倒しでEPYCより先に出たらまさにサプライズだなw
_人人人人人人人人人人人人人人人_
> そうなんだ、すごいね! <
´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
__、、=--、、 __
/ ・ ゙! /・ `ヽ
| ・ __,ノ (_ ・ |
ヽ、 (三,、, _) /
/ー-=-i'' (____,,,.ノ
|__,,/ |__ゝ
〉 ) ( )
16コアは凄いけど2ch DDR4というのが不安要素だよな
Ryzen 9よりRyzen 7の方が安定した性能が出るかも
>>269
次のメモリってどうすんのかね?
DDR5高いから、高速DDR4の4chとか流行らせてほしいんだけど >>270
クアッドチャンネルにするとマザーの値段があがりまくるぞ
DDR4のデュアルチャネルでしょ
ソケット変わらないんだし 4chって逆に高くなるんじゃね
ch数増やすのもただじゃないんだぞ
メモリ帯域使い切るアプリの方が少ないし2990WXみたいないびつな構成じゃないから大丈夫じゃね
\|
_,. -‐ ' "´ ̄ ``'' ‐ 、_..|
`‐、,. ‐'ト、/〈/イ〉 ,イ ト、 ノー-i ` ‐ 、
、 ヽ. | |-'" ̄ヽヽ、ヽ{. \. / }/_,,.-へ ,ゝ`'‐、
l i ! !. 、y─ュ=、ニ7ノl/}ニニ-=ニ、,レ' ノ 7 : ̄
. | | | ! (cり 〈 ‘ (dJ ´ノル ./ .:
. ! ! !. │ ,:=  ̄ ''´ ,ゝ、 ̄=-:._ | )/ ;
/ ! |. | " _,.ィ `!// ,'
/ ゙、. l、 |│ ,'
, ' ヽ ゙、. i∠二二二ヽ ,' |. ,'
ヽ.ヽ {':::._ | ,イ .!.,'
. ヽヽ ヽ、_ `ー、 / / :| i,' インテルは・・・小賢しい・・と思う
ヽ`、___/ ̄ ̄ ̄`i.' _|l'
:;!  ̄ :ト. __ .| ̄ !
:::i :|.| |l ! ! !
` ー---- !」__,!| |_」--‐‐'
前から言われてるけどCPUの進化って限界に来てるよなぁ
コア増やすことと効率性上げることで何とか進化してる風に見せてるだけで
>>278
その感じ凄く分かるけどサンディから普通に進化してるぞ 効率上げるのは進化と認められないとは開発者も大変だな
>>251
亀だが
何が何でも穿って見るのやめろ
コンペティション風な事は無理、設計向こう側が全部やってくれるわけでもないのに無駄なリソースは割けない
客が付かなくて量産開発は中止、だけどそこまで来てる事は確かだ
単に事前検討で落ちたらGloFo側の最低受注ラインを割ったんだろう
問題にすべきは何故この段階で中止と公表したか
何かあるはずだ、合理的な理由が
重要なのは将来的にどう立ち回って来るかで、嘘と断定して貶す事ではない
祭りの会場はここか? 腕が鳴るぜ もう始まったのか なかなかやるな 踊るぞヤロウども!
. ____
∧ ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、 , -``-、 |\ /|
/ ヽ ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ \ / ) | \ / |
/ `、____/ ∧ `、;;;;;;;;;;;;;;;/ \ \__/ /______ | \____/ |
/ _______ ヽ ______ ヽ _____ / ______\.__________|
( ̄ ̄ ̄ ̄ 超 高 性 能  ̄ ̄) 低 価 格  ̄)  ̄ ̄ 低 発 熱  ̄)  ̄ 低消費電力 ̄) 低 リ ス ク__)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|::::|::::\
/:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- /=・- -==・- |・=- -=・=- |ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-|)-=・=-′ `l:|◎_!]/
ヽ::::::::::: \___/ / \___/ / \___/ / \___/ / \___/`=´/
ヽ__:::::::::::::::: \/ /::::::: \/ /::::::: \/ /__:::::::::::: \/ ./:::::::::::: \/ |::::::::/
/\\ //\\ //\\ //\\\ //\,-=)  ̄//\
| \\ // |\\ // |\\ // | \\ // | \\ // |
____
┏━┓ ┳┳┓ ┳━┓\._ |
┣━┫ ┃┃┃ ┃ ┃/|_| |
┛ ┗ ┛ ┗ ┻━┛l_/\|
>>282
Global Foundriesの過去の所行に対する素直な見方だよ
2011年前半に「年末には28nm量産開始」とか言いながら2年も遅れたり
2013年にはSamsung14nmと同じ設備を導入していた(Samsungのプロセスを使用する事を決定していた)のにそれを隠して、2014年に「顧客からサムスンのプロセスを強く求められた」とか言って突然14XMの中止とSamsungプロセス使用を発表したり
とGlobal Foundriesの発表には全く信頼性が無い
今まで嘘ばかりのGlobal Foundriesの発表を『今回だけは本当だろう』と思うのと『また嘘だった』と思うのはどちらが素直な見方だと思う?
>問題にすべきは何故この段階で中止と公表したか何かあるはずだ、合理的な理由が
14nm中止の時も7nm中止の時もその数ヶ月前にCEOが交代しているので、『前CEOの負の遺産を新CEOが整理した』のだろう まあ関係各位振り回すのはどのファブでもやらかしてるので一概に信用で切り捨てるのはどうかと思うが一因ではあるな
>>284
その「嘘ばかり」と挙げた事柄には推測が多分に含まれてるんだがな
ついでに言えば28nmも客が作ってくれなきゃ意味がないし、14nmも同様に客が作ってくれなきゃ出てくるワケがねぇ
IBMが一応別系の14nm使ってるからソイツ残ってるし有るにはあるがな
何れにしても主要顧客が量産段階に入るのと、プロセス屋が量産段階に入るのは全く意味が異なるワケで
量産に際してテストと調整を詰めるのはごく当たり前で、特にこの手のHP系プロセッサなら尚更重要で長くなる
Fabはオンフライトで改良するし客も同様故にFabの量産可能は即製品の量産可能となるわけではない
ましてや当時の客つったらAMDくらいのもんで、そのAMDはSOIでブン回すK15なんぞ作ってた
グダったとして何ら不思議は無いだろう、何たって32HPSOIから28HDBulkだからな
基礎ロジックから弄らにゃとても売り物にはならんしツルシのHDじゃ使い物にならん
写真か何かみてぇに簡単に焼けると思ってるようだが
実際はカメラから露光機まで新造してるのと同じだ
その複雑な行程はある程度知ってないと話にならん GFとIBMとSAMSUNGは一緒に研究開発やっててどちらの技術を持っても良いと言う関係になってたと思う
なので32nmの頃IBMのSOIで作れたとかSOIで苦戦してた時はIBMの技術者から支援を受けたとかあったんだと思う
GFの7nmに関しては設備投資が大きな問題でしょ
プロセスに関しては学会で発表できる程度には固まってたし(歩留まりは知らんが)
GFがぐだったのはAMDが財政難で複数のチップを設計する余力が無く需要が大きくならなかったのもあると思う
実質AMDだけなのに1兆円超える設備投資とか出来るわけないしな
>>288
複数のCPUじゃなかったことが問題じゃなくて
CPUの性能不足が大きいと思うんだかどうだろう //:::、::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、
::::::::::::::/-='─´ /:::::://///ノ/:::::ハ::::::::::::j::::、:::::::::::::::::::::::::::::::lヽ,
:::::::::::/ ´ヘ;;;;;;;;;;;;;::::::::::ヽiノ,,/ノ::///::::/ i:ノ|:::,:::,:::::::::::::::::::::::;、 `
::::::::/ // \;;;;;::::::::`::...,,,、 iノ::::/ ///:/!::|`;:::::::::::::::::::::;:::`:.、
::::::/ iノ/;;´=ィ ;; ;、'ー;;;;;;;:::::::ヽ//,,,,,,,ソ/ノ,,|;/,|::::,:::::::::::::::::l` ̄`
:::::j "`' ー-`'''''´ーヾ ミヾメ´ ヽ|;;;::::::::::::::::::::,|::ノ!::::::::::::::::::、
::::j ..::;;;;;;;;;;;;;;;:::...'''\::ヽ マ´、''_''__¨"`//'ノ:::::::::::::::::::l
::::| ...:::;;;;;;:::...:::::::::....ヘ ` '; ;¨::;;''、ミソ`ヾ//:::::::::::::::::::::l
::::|::;;, ''' | ';:::;;;;;:::...`''´(:::::::::::::::::::::、/
::::|::;;;;;;;;::.. _... ''' ';::;;;;;::... イ:::::::::::/ノi ノ
::::j .::;;;::.. :「 , ' ` -./::::...'' /:::::::::::'/ノ
\! .;:. ::ゝ、..;;;`i /i:::.:.. /:::::::::;::::'、
.:  ̄´、/¨::::::.... /::::::::::::'、\`_、
_,,.、`::.. _,::::::.... /::::::::::ハ:';\
_,,、ノ ´,´-、_`二、i..::... /::::::::::/ |:ノ `
;´-ーー¨¨ー─ヽ\:. /::::::/'、l
; ...:::、:::_:::: - ,,;..\.\´:::::i、! `、
;;,, ..:;;;;;;:::::゙ ー、:.... \.\::'、`、
;;;;;`、 ..::::::::::.. `;::.../:::.`、シ:.ヽ
AMDの文句は俺に言え!!
モバイルSOCの性能向上が著しい今、
別にx86 CPUに需要が限られるということは無いと思うけど。
>>292
20w前後が限界じゃないかなARMはそれ以上になるとしいてARMの必要性がない
Ryzen APUのLPDDR対応版が出たら2in1近辺のARMは逆に縮小しそうだが? 105wまで使っていいから2700xより速いの作ってみなさいとかゆわれても作れないからね。
インテルは2020年に10nmをめいんで利用するのを見送って
安定開発に成功している7nmを投入する可能性が大きいんだな
2020年にTSMCの5nm EUV相当をリリースできるって化け物だな
>>289
最後まで残っていたのはAMDではなくIBMだろ
去年GFが発表した『7nm最初の顧客のテープアウト時期』がAMDだとするとZen2がスケジュールに間に合わない計算になっていたから、その時点ですでにAMDはZen2をTSMCで生産する決定をしていたはず >>288
AMDのせいというか、そもそもAMDだけで先端プロセスを開発し続けることが負担となってファブを切り離したんだから、GFはAMD以外の大口顧客を見つけるべきだったんだよ。
それが出来ずにズルズルと10年経ったのが運の尽きなんでしょう。 >>295
zen2→インテルに行くのが一番良さそうなスケジュールだね
脆弱性もその頃には修正されてるっぽいし
ただzenも優秀だからなぁ >>295
EUV抜きでTSMCでいう7nm+相当をやろうとしてるからここまで遅れているわけで
EUV使えるようになればIntelのものよ _,..----、_
/ ,r ̄\!!;へ
/〃/ 、 , ;i
i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙)
lk i.l /',!゙i\ i あえて言おう!インテルはカスであると!!
゙iヾ,. ,..-ニ_ /
Y ト、 ト-:=┘i
l ! \__j'.l
」-ゝr―‐==;十i _,r--――、
.ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐< _,.r<"「 l_____
____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
∧ ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~ ゙i / \\(_.人 ヽ._ ヽ
レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / / ヽ-ゝ. \ /
レ'// .l l ! ! i/./ ./ / / / ,( \ ノハ
レ'/ .! ! i ゙'!  ̄ ∠, / ヽ._ ,ター '",〈 !
/゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./ ー==' .l.ト、. -‐'"/!.ト,
/ .ト- ゙ー―┘!└‐'='-‐" ヽ._/ 、 トミ、 ̄ ̄._ノノli\
Ryzenの45WのHシリーズって発表されてから結構経つけど
HPの一体型デスクトップに採用されたくらいよね
排熱の問題でノートやベアボーンには組み込み辛いのかな?
にしても全く採用PCの情報がなくて悲しい
ゲーミングノートPCなら
dGPUなし→Hシリーズ
あり→Eシリーズ
という形が取れると思ってたが、それも全くでないな
>>308
しないでしょ zenとは違ってそれを想定した構造になってないと思うけど Chiplet化の可能性が高いのはNaviの方だな
dGPU用にメモコンとChipletを外部配線でつなごうとすると
ワッパ/実装コスト的に悪化しそうだから
dGPUはワンダイでなかろうか
一応、メインメモリより電圧などに気を使ってなかったっけ?
>>311
うん、HBMが画期的に安価にならない限り dGPUでは難しいと思う。
NaviはAPUで使うから。 >>309
やはりChiplet化は難しいのですかね。
レイトーレーシング対応の為にCPUでも積むのでしょうか。
7nm Vega proの発表の時は変更されていなかったロゴが変わったと言うことは
多少の構造変更が有ったのでしょうし自分にはChiplet化以外だとCPUを積むぐらいしか思いつきません >>314
4Gamerの記事によるとBattlefield Vのデベロッパが
「Ryzenのプロセッサも(レイトレーシングの)アクセラレーションはできる」と発言されていたそうです。
レイトレーシングの面でAMDがライバルに対抗するにはグラボにRyzenを
一緒に積んでしまうのが手っ取り早いのではないでしょうか。 >>315
HBCCみたいにすでにその使用を想定して開発しているならともかく
新しく作るとなると大幅な設計変更が必要になると思うが
そこまでVegaに割くリソースはAMDになかろうし
本格対応はNaviからと考えていいと思うけど 流石にAPUの逆にラデオンの横にryzenccx生やしたぐらいで真似できるもんとは思えんが
x86_64のCPUを冷却、消費電力で許容できるようなレベルの性能で載っけたところでレイトレがいけるのか?
専用ハードかコアがなければきついだろ
>>315
それは正直なにやってんのか判らん方向に行く可能性が高いから、とりあえず分けとこうや
そもそもレイトレーシングは、分岐処理の比重が多くてCPU向きだっていわれてきてんだから 非同期で動かせるんだから
2枚刺して1枚レイトレ
1枚ゲームでいいじゃね?
>>316
確かに言われるとうりですね。
ですがだからこそ理解できない、何故Vega IIを出す必要があるのかを。
Zenが出るまでのディスクトップ向けCPUラインナップの様に放置すればよかったのではないか。
一刻も早くレイトレーシングに対応した製品を出さなければと
相当焦っているので無ければこのタイミングでVega IIを出す意味が分かりません。 7nmのVegaIIってコンシューマ用に出荷予定あったっけ?
ディープラーニング向けとかの予定しかなかったような
325Socket7742018/12/12(水) 01:08:33.25
RadeonProRenderがOpenCLで既に作られてたから
DX12用に変換するAPIを用意しただけでしょ
CPUベースで分岐させるならOpenCLの方が得意だしなー
>>313
>>321
vega proは7nm発表されてなくないか?instinctだけでしょまだ
vega2を出す理由はここから明らかなんだけどもうちょっと調べてみれば?妄想だけじゃなくて >>323
レイトレーシングは必ずしもGPUがCPUより優れているわけでは無いそうですよ。
光が一回反射して画に入る場合など光が単純な軌跡をたどる場合はGPUが有利だそうですが、
光が何度も進行方向を変えた後に画に入る場合は進行方向を変えた回数だけGPUを使ってしまうそうです。
光が進行方向を変えただけGPUを使うのは専用回路を使っても同じそうで
光が複雑な軌跡を辿っているところはCPUに任した方が良いそうです。
グラボにCPUも積んで光が複雑な軌跡をたどっている箇所をそのCPUに任せるかとができれば
GPUは単純な箇所に専念できるので多少は差を埋めることができるのではないでしょうか。 ゲーム向けリアルタイムレイトレーシングがここまで高負荷だと、GPUで対応するよりレイトレだけの専用カードがないと実用は無理そうだな
10G/sの2080Tiが全く役に立ってないから、その10倍の100G/sくらいの性能のカードをそのうち何処かが出してきそう
>>326
Vega proとInstinctの名前がごっちゃになっていたのは謝る。
COMPUTEXの段階で7nm VegaのVega2とはされていませんでしたした。
プレゼンでは散々世界初の7nm GPUと強調していたわけで
7nm VegaをVega2として売るつもりならその段階でVega2の名前を使用するのが自然では。 >>327
> 光が複雑な軌跡を辿っているところはCPUに任した方が良いそうです。
> グラボにCPUも積んで光が複雑な軌跡をたどっている箇所をそのCPUに任せるかとができれば
> GPUは単純な箇所に専念できるので多少は差を埋めることができるのではないでしょうか。
RadeonRaysでそれをやってるね
https://amd-heroes.jp/new/2018/11/0105/
複数のGPUではなく、GPUとCPUの組み合わせでレンダリング負荷を分散させることもできる。
複数の条件が存在した場合、負荷の高いスレッドに合わせて、他のスレッドの処理が遅くなってしまう。
しかしCPUは処理が終われば次に進める。こうしたGPUとCPUの良さを組み合わせてロードバランスを取ることで、より早く処理を終わらせることができる。
AMDはRyzenを持ってるから、分岐が多い処理はCPUでやろうとしてる、そのための仕組みも合わせてDXR対応をする予定だから時間がかかってる
Nvidiaは全部GPUでやろうとしてるから効率悪くてグダグダになってる >>329
Vega20は開発コードで、VegaIIはブランドとか製品名じゃないだろうか
Vega10も開発コードで、実際の製品はVega64とかVegaFEだった 332Socket7742018/12/12(水) 02:03:07.06
CPU-GPU-RAMを繋ぐ予定のHBCC
肝心のメモリが安くならなくて普及が進まず
nVidiaもレイトレーシングで使いたいけど特許技術がAMD持ちだからと買えないジレンマ
>>328
わけるとメモリの共有とか大変そうだな。従来型のレンダリングとレイとれの両方使ったレンダリングの場合。 >>327
そこだけ聞くと、nVIDIAが昔言ってたグラボにarmも載っけて分岐処理とかさせたいってお蔵入り構想とかの事かと思っちゃうけど、結局あれも普通にCPUに投げた方が良いでおわったからなー 「Vega」じゃこれからややこしくなるから
二世代のVegaということを強調するために「Vega U」という名前とロゴを作っただけなんじゃないか
AMDの強みがレイトレーシングで出るかもしれないのか
>>329
なんでcpuのほうもgpuのほうもサーバーのみの発表なのにpro系統の発表をそこでしないといけないの? >>334
結局は最終的なダイサイズ(と共有してるエネルギー)に制約されるからね
GPUにARMを載せたらそれだけGPUの割り当てが減るし
両方欲張ったらワッパにしわ寄せがくる >>327
らしいとかじゃなくて、レイトレの処理の流れくらい把握しとこうな
事前に軌跡が単純かどうか判るくらいなら、分岐処理なんていらんの 謎の企業のレイトレて専用ユニットで処理してるんでしょ?それが複雑な処理に向いてないってことじゃないの?
>>341
軌道を判断するための分岐処理じゃないの?反射するかどうかの >>343
じゃないの?とか曖昧な発言はやめい、基本的なアルゴリズムなんざネット上にいくらでも転がってるんだから
画素からのレイの軌道、軌道上の物体、物体と光源のいち関係、物体同士の反射などなどを辿っていく手法だ
辿るまえから単純か複雑か判るなら、辿る必要はないだろう?といってる そりゃまあRyzenですら16コアもあるならレイトレでもやらせとけって話になるわなあ
>>345
横からだけど、その単純かどうかを事前に計算するのはCPUだよな?
その中で単純になものだけをGPUに渡して、残りはCPUが結局やるってことか?
ゲーム設定とかで、レイトレーシングを厳密にやるかどうかの設定作って、全部無理やり単純処理でCPUの負荷低下、厳密に行うだとCPUが結局大半やるからCPU負荷大とかってなりそうだな レイトレは分岐処理多いからCPUに任せたかった的な発言はAMDへのインタビュー記事が元だな
>>347
おそらく従来のGPGPUが処理するので有利と思われるのは交点演算と反射角などの計算処理
単純、複雑はオレが言い出したことじゃない
単純な軌跡だけGPUで、複雑なのはCPUでなんて分業がナンセンス
レイ飛ばして交点計算してテーブル作って、テーブルもとにCPUが条件分岐処理を行う、とか考えなさいよ
とにかく画素数分の交点処理と反射角の演算、光源に辿り着くか否かって計算が膨大なんだから
CPUはどんな計算をするのかの割り振りとGPUへ投げる処理の用意をするとか、そうゆう分業が現実的じゃないのかね? >>350
もしかして、オレが複雑か単純かを条件にかけると発言してると思ったの?
・・・事前に負荷がわかるくらいなら条件分岐処理も計算処理も終わっちゃてるだろ
つまり、しなくてもいいだろって揶揄 >>351
まさかそんな風には思ってないよ自信満々に語るもの ただ反射するかどうかで最終的に分かる軌道を条件分岐でするんじゃないの?上でそう言ったんだけどなぁって感じ
全員が別にアルゴリズムを理解できるなんてことはあるはず無いから調べなさいで確証得られないよね?そしたらあやふやな表現にするしかないよね?あなたみたいにプロフェッショナルじゃないんだから リアルタイムでレイトレはそもそもコンセプト自体に無理があるだろJK
誰がその分の金払うおもてんねん
ゲームもHWも安くてソコソコイケてりゃそれで良いだろ
要はGPUだけでレイトレは難しいってことだろ
AMDはそれを分かってるから、RyzenとVega以降でやるつもりで、今はそれの準備中
NvidiaはGPUだけでやろうとして失敗した
Intelは新GPU待ちなんだろうな
_Y_
r'。∧。y.
ゝ∨ノ 淫輝が14nmに立ち往生 ,,,ィf...,,,__
)~~( している間に _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
,i i, ,z'"  ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
,i> <i AMDはどんどん7nmに r”^ヽ く:::::|::|:::〔〕〔〕
i> <i. 移行し ていく・・・・。 入_,..ノ ℃  ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__ |,r'''"7ヽ、| __,,,... -ー,,.=' >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
~''':x.,, ~"|{ G ゝG }|"~ ,,z:''" ___
~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~ <ー<> / l ̄ ̄\
.|)) ((| / ̄ ゙̄i;:、 「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
))| r'´ ̄「中] ̄`ヾv、 `-◎──────◎一'
├―┤=├―┤ |li:,
|「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
||//__|L_」||__.||l」u|:;
|ニ⊃| |⊂ニ| || ,|/
|_. └ー┘ ._| ||/
ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
そもそも論として…
リアルタイムレイトレって本当に必要?
それができたところで開発者の自己満でしかない気がするが。
負荷が高いから軽い擬似描画で誤魔化そうってのを今更キッチリ描画されてもね
擬似のほうもそれはそれで発達してしまって余計に見分けが付きにくい
「レイトレ」とだけ打ち出してるのも微妙、「今までのは偽物、レイトレは本物」とでも書いときゃいいのに
レイトレーシングは簡単だから順当に性能が上がればリアルタイムでも普及すると思うしそういうところに力を入れ始めたNvはそんなに間違ってないはず、
現にプリレンダではGPUレイトレースレンダラが物凄い勢いで伸びてるし…
でもGPUレンダラ使ってる身としてはメモリガンガン載せてくれた方に進んでくれたら良かったかなあ。でも一番は値段どうにかせえや
>>356
ゲイツが言ったとされる都市伝説「メモリは640KBで十分」的な考えだね
今まで常に表現力を高める方向で進化してきたんだから
きっとレイトレを使うのが普通って時代もくる レイトレ導入でもしないとAMDに追い抜かれてヤバイからね
>>358
いや、(リアルタイム)レイトレーシングが簡単ではないから専用回路を積んで処理させたはいいけど、その負荷相まってフレームレートが落ち込んでいるんでしょ。
ただ、ワークステーション向けのQuadroならリアルタイムである必要性が薄いから、そちら方面では幅が広がるという意味ではいいと思うよ。
なお値段 うーん、現代的なレイトレって画素に対して1万本、10万本とレイを発射してレンダリングするんだよね。
で、当然10万本全部挙動が違うからそんだけの数が必要になるわけで、
NVIDIAの内部処理は結構省略したモデルでやってんじゃないのかなぁ、というね。
そもそもCUDAでのレイトレは結構前からあるので回路でアクセラレートしているのってそんなに重い処理じゃないと思うけどなー。
プリレンダ描画の場合は彼らは自分たちのレンダラしか信じないでしょ。
挙動がちょっとしたことで変わるからソースコード弄れないと危なくてしょうがない。
>>362
それゴミなのドスパラやん
レイトレ自体は消費者というよりコンテンツ製作者に求められてる 本気でレイトレするなら、Zen2 スリッパ + 4way 7nm GPUとかじゃないと無理だろうな
レイトレ専用ユニットの性能がGPUの処理の力に合ってなくてフレームレート下がるのは何でなのよ
レイは60本ずつとかその程度じゃなかったかな
AMDスレに貼る気にもならんが、大原とかゼンジーの記事にあったはず
しかし10万本か
>>366
CPUにやらせた方がいい処理までGPUでやろうとしてボトルネックになってそう IntelがやっとAdaptive-Syncに対応するからモニターは終戦だな。
>>370
G-SYNC対応モニターは元々高い
だが高スペ求めるならNVIDIAが安定だったしそれでも良かった
Intelとか関係なくnaviがリーク通りなら普通に勝つよ
勝つってのがよく分からないけど規格統一して欲しいわ HDMI2.1対応のモニターとGPU出せばええやん
インテルのsanny coveはsandyからipc最低75%アップ+コア数倍増が最低基準になる
zen2買う意味ないなぁ
>>374
こうやってデマが世間に浸透するのだな
フェイカーな淫厨にうんざりだ 75%アップは追加される暗号化のハードウェア処理命令の一部であって全体のIPCのように言うのは恥ずかしい
キャッシュ増量と分岐予測の改良で5〜10%の改善は見込めそうだけど
intelの10nmロードマップに信憑性が上がったとは言えちゃんと数が出せるかまだ怪しい
メルトダウン対策などでのマイナスからのスタートだから
多少は割引いて考えないと
>>374
あなたの頭ではそれ出ても使いこなせないんだろうなぁ >>374
本気で75%もIPC上がると考えてるのだったら、無知すぎ。 //:::、::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、
::::::::::::::/-='─´ /:::::://///ノ/:::::ハ::::::::::::j::::、:::::::::::::::::::::::::::::::lヽ,
:::::::::::/ ´ヘ;;;;;;;;;;;;;::::::::::ヽiノ,,/ノ::///::::/ i:ノ|:::,:::,:::::::::::::::::::::::;、 `
::::::::/ // \;;;;;::::::::`::...,,,、 iノ::::/ ///:/!::|`;:::::::::::::::::::::;:::`:.、
::::::/ iノ/;;´=ィ ;; ;、'ー;;;;;;;:::::::ヽ//,,,,,,,ソ/ノ,,|;/,|::::,:::::::::::::::::l` ̄`
:::::j "`' ー-`'''''´ーヾ ミヾメ´ ヽ|;;;::::::::::::::::::::,|::ノ!::::::::::::::::::、
::::j ..::;;;;;;;;;;;;;;;:::...'''\::ヽ マ´、''_''__¨"`//'ノ:::::::::::::::::::l
::::| ...:::;;;;;;:::...:::::::::....ヘ ` '; ;¨::;;''、ミソ`ヾ//:::::::::::::::::::::l
::::|::;;, ''' | ';:::;;;;;:::...`''´(:::::::::::::::::::::、/
::::|::;;;;;;;;::.. _... ''' ';::;;;;;::... イ:::::::::::/ノi ノ
::::j .::;;;::.. :「 , ' ` -./::::...'' /:::::::::::'/ノ
\! .;:. ::ゝ、..;;;`i /i:::.:.. /:::::::::;::::'、
.:  ̄´、/¨::::::.... /::::::::::::'、\`_、
_,,.、`::.. _,::::::.... /::::::::::ハ:';\
_,,、ノ ´,´-、_`二、i..::... /::::::::::/ |:ノ `
;´-ーー¨¨ー─ヽ\:. /::::::/'、l
; ...:::、:::_:::: - ,,;..\.\´:::::i、! `、
;;,, ..:;;;;;;:::::゙ ー、:.... \.\::'、`、
;;;;;`、 ..::::::::::.. `;::.../:::.`、シ:.ヽ
AMDの文句は俺に言え!!
Vega10のPCI IDを6つも追加とか何を出すつもりなのか
ミドル帯Vegaなんて出されたらNaviと迷うが
それとVega20も6つ追加されてるってことは、意外と早くにMIシリーズ以外にも出すつもりということだろうか
>>384
RTGは空中分解しているから商品管理もできずマネジメントめちゃくちゃなだけでしょ
有能な人間追い込んで辞めさせちゃうし 追い込む理由はないな
無能か、他に優秀な人材がいるとかじゃない限りそんなことはしないだろ
あるいは、競合他社の引き抜きくらいか
例えば、最近よくAMDから引き抜いてるI社とかね
追い込んでっていうか仕事してないと判断されたから追い出されたんでしょ
絶対に定時帰りするような男で家族との時間が欲しいという表向きはそんな理由で辞めた
裏側でどんな話があったか不明だしIntelが拾うかもしれん
冗談抜きでRTGが機能不全に陥りそう。
ラジャ氏に付いていったメンバーズがどの担当だったかにもよって、RADEONグラフィックスの命運が尽きる可能性がないとは言い切れないだろうなあ
RTGってGCNという負の遺産のイメージしかないんだが
RTGは崩壊した真のnaviはrajaが設計しないと完成しない
zen2も75%以上のIPC向上がないとcoveにボロ負け確定
何もいいことが無い
75%というパワーワードが誕生したばかりだからな
向上率で言うならCascade Lakeのディープラーニング性能がSkylake-APの11倍と言うことにも
もっと脚光が当たってもいいと思うんだ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1158093.html
展示会場ではオープンソースの圧縮・解凍ソフトウェアである7zipのソースコードを書き換えて、Sunny Coveの新命令セットに対応させたデモが披露され、対応していないKaby Lakeで実行した場合と比較して、75%高速に処理できるとしていた。
7-ZIPの処理が75%アップ
※i7-7700K(Kabylake)が301
301*1.75=527
Ryzen 7 1800Xの531に届かないパワーアップ!! 397Socket7742018/12/15(土) 15:08:24.58
coveは75%IPC上がるからな
早めにAM4マザボとRyzen捨てた方がいいぞもうゴミなんだから
IPC75%アップか
RyzenはついていけるけどIntelの旧製品は流石に捨てたほうがいいな
>>398
【インテル工作員ただいま活動中】
カタカタ ∧_∧
( `Д´ ) カタカタ
_| ̄ ̄|l_)____ _| ̄ ̄||___ _| ̄ ̄||____
/旦|――|l// /| /旦|――|l// /| /旦|――|l// /|
| ̄ ̄ うそ ̄| ̄| . | | ̄ ̄虚構 ̄| ̄| . | | ̄ ̄デマ' ̄| ̄| . |
l_____|三|/ |_____|三|/ |_____|三|/
_| ̄ ̄||_____. __| ̄ ̄||___ _| ̄ ̄||____
/旦|――||// /| /旦|――|l// /| /旦|――|l// /|
| ̄自作自演| ̄| . | | ̄ ̄作文 ̄| ̄| . | | ̄ ̄犯罪 ̄| ̄| . |
|_____|三|/ |_____|三|/ |_____|三|/
_| ̄ ̄||_____. __| ̄ ̄||___ _| ̄ ̄||____
/旦|――||// /| /旦|――|l// /| /旦|――|l// /|
| ̄ ̄工作 ̄| ̄| . | | ̄ ̄挑発 ̄| ̄| . | | ̄マッチポンプ| ̄| . |
|_____|三|/ |_____|三|/ |_____|三|/ そもそもSunny CoveをSanny Coveと間違えてるのが酷いよな
Sanny(インド英語で苦行の意味)だぞ
>>374のバカさ加減は淫照信者に感染する!! 最大で75%上がります(追加される命令をフルに使えばw)
>>404
その他はまだ言えませんまでがセットだな AVX512命令塚ってぶん回せばエンコード早いですよと同じ事なのに
何で全体のIPCが上がるって捉えてるんだろうなぁ
淫厨必死過ぎて草
産廃9900Kでオナってろカス(笑)
>>385
Intelもチップレット構想のキーマン Gabriel Loh を仕事してない判断で追い込んで辞めさせてるっぽいけど?
いくら有能でも主力製品とコンセプトが合わない人材とかなら仕方ないだろうに・・・ _,,_、,,
,, -ー''゙" ` ..、
/:::::::::::: ヽ
/:::::::::::::::: ヽ
/::::::/:::: 人:::::::.. | 笑うなよ
|/ノ ノ _,-'_,,-ヽ::::::::.. |
('ヽ' _-┬'_tl. ー_ゥ, ヽ、:::: | 淫厨が見ている
_,-l-'( i | ノ,, i:::: |
._,i' し i | | 、 /:: |
/_ノヽ' | ヘ =一' ノノノ ゝ
l / ,| ) ヽ ^ ./ 'ヽ_/
ヽ / `ー` -__''__|_'
_|__l_ ,「=|||,-''ヲ ノ7|
|l_)v( l|_,,.|_-|||ニ'__,,..:::::|..,,,___ _,,
/;;;;;;;;;;;;;;;;|_ (-ヘ ,-――-, __フ;;;;(((ヘ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|ニ ヽ;;| |;;;;;;;;;;;;;;/ ニフ;;;;;;;|_L| | |ヽ
>>396
Kabyと同じコードでの比較じゃなくて、新命令の対応版を用意した上での75%なのか ササクッテロラって複数IDもちの毎日古臭いAA貼か
カッパーレイク とか英語よく間違えてるところがそっくり
意図的に書いてintel憎しにもちこもうとしてる自作自演にしか見えない
いまどきIPCなんて1割もあがるかどうかだろうよ
同じ結果が早く処理できる違う方法をIPCの向上とか言うなよ
クロックあたりの命令処理数であって、効率的な命令の追加とはまったく意味が違うぞ
むしろIPCがそんなあがるなら、現行がよほど間抜けな設計なんだろ
/ , \
/ / l ヽ
,r' / ヾ,、 ゙,
./ イ/ ` ` 、 }
{ i | ゙ 、,,`' 、 , j
レ'、, | ,:r'"''‐ `'゙、 ,、‐‐、 l
ゝ」、 、 , ,、‐''゙゙、゙'、-――t'''/ / l | ________
,ゝ‐、_,',. ' ,O 〉 V .( ゙, j i /
',.ヽソ. '、,,、 -'" / / j <ZEN 2ベースの64コアCPU「Rome」はなぜCPUとI/Oを分離したのか
'‐レ゙ .,r' ノ \https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1156455.html
l` ` 、 i'" ゙ヽ、,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. ゙、 ,,、 -‐'" ノ ヽァ、
゙、'´ .. ,r゙ ノ ヾ^゙ヽ、
. ゙, ./ ,、r' / \
!、 / ,、r'" / /`'ー-
`'''"入 ̄ ,、r ''" ,、/ /
く .Y'" .,、r'"/ /
/" ` 、', ,、r''" /_____/
,、 - ''"´ ̄ ̄`゙i zz,,,/ \
,、 '" ,、 ''" | / \
ファンボイ大佐 タブレットにRyzenAPU積んだのどっかのメーカー出してくれないかなー
キーボードのないSurfaceBookみたいなの
MSがSurfaceに乗せるとか言う噂は出てきたはず
噂だけだが
>>416
Laptopにだっけ Laptopはクラムシェルだから単純にCPUにAMDを採用しただけって感じなのよね
Surface Proに採用してくれるなら楽しみなんだけどね 性能と消費電力は相反する
Ryzenノートの性能があり余ってて
遅くなってもいいからとかなら出る可能性ある
つまりTDP5Wにするためには
CPUは800-1300MHzまでとかに抑える必要がある
Photon2よりシングルもマルチも上になるが
元々が遅すぎるゆえ焼け石に水とも言える
Zen2ならば余裕
2800Hだと・・・排熱でオワか
排熱に革命起きてくれんかな〜
ZEN2ならいけるのね 1年後までおあずけっすなぁ
Zen2 APUは2種類ある
Renoirルノワール、Raven Ridge (デュアルチャネル)系に採用されるZen2
Daliダリ、Stoney Ridge(1モジュール2コアExcavatorシングルチャネル)系に採用されるZen2
実際のところ今新作ノートパソコンの4分の3はStoney Ridge系が占めてる
Raven Ridge系は次がPicassoとなり次がRenoirとなる
Stoney Ridge系は、後継がいつまでも出てこなくていきなりDaliとなる
そうなるとどうなるか?
格安ノートパソコン市場で勝負に出る
Intelは壊滅的なダメージ受ける
だっていきなりぶっ飛んだ性能になるんだもん
セキュリティ重視のメインはAMDで
セキュリティどうでもいいサブは省電力のIntel
これで決まりじゃ
424Socket7742018/12/16(日) 16:13:39.68
ドンキの19800円FHDノートとかIntel系では一番良い感じにまとまってる気がする
>>424
29800円でいいからメモリ8GB.MMC64GBにしてくれ >>424
これにmicroSDカード128GBつっこんで自宅鯖にしようかと思ってるわ ドンキノートパソコンヤバい
調べたら酷くて使い物にならんと書いてあるぞ
最新のAtomはCore2並みのIPCがあるから
メモリとストレージさえマトモなら意外と使えそう
もともとAES暗号処理は、Ryzenの方がIntelより70%も速かったのみんな忘れてるの?
Sunny Cove での 7-zip 75% 高速化って、要は Ryzen に追いついたってだけでしょ。
世代上がるのにそれだけってことは、Sunny Cove 世代もまだ同時期の Ryzen より遅い可能性まである。
atomってx7 x5時代で終わるブランドだと思ってたのにまだ続けるのな
Core Yと価格以外で差別化できないから消滅すると思ってたのに
エイトムがCore2並みになっても今更Core2なんか使いたくないわ。
Zen +APUはi7 6700K並の性能でTDP65W
くらい出て欲しいなと思ってるよ
Zen+APU出るんかな
2400Gとあまり大差ないから開発費用だけ無駄にかかるような
CPU部分 性能微増
GPU部分 おそらく据え置き
だもんなあ
>>436
chipletのIO部だけ取り替えにするだろうから、
むしろ現行世代より安くつくかも。 >>439
あっ Zen+ の話だったのか。
ごめん、誤解してトンチンカンなこと書いてた。 Zen+はダイサイズも変わらんし、メーカー側も作ってくれたら採用しますよとも言ってなさそう。
15w以下のクラスじゃないと引き合いなさそ。
TDP105wで作っても面白いかなくらいのものになりそう
>>413
ブル土下座から1割以上確実に上げた例もあるし… >>443
あれはブルが普通より1割以上低かっただけでなかろうか 主眼点が違うからだろ
ブルは脆弱性のないCPUにするのが最優先
その後の性能向上だから小改良でも1割上がる
Coreは性能向上を最優先にして後付けで脆弱性対策するから1割以上落ちる・・・ あれ?
ZEN-APU買ってZEN2-APU待つのが正解かな
マザー側が対応してくれるかわからないけど
___
,;f ヽ
i: i
| AMD |
| | ///;ト,
| ^ ^ ) ////゙l゙l; ハンニャ、ハラミッタ〜
(. >ノ(、_, )ヽ、} l .i .! | インテル、オウジョウニダ〜〜
,,∧ヽ !-=ニ=- | │ | .|
/\..\\`ニニ´ !, { .ノ.ノ
/ \ \ ̄ ̄ ̄../ / / .
ちょっと前のリークがフェイクだとしてもzen2APUには
最低6コア以上+navi内蔵という空気が出来上がってるからね
>>446
動かすだけなら対応はするから問題ないよ
まあZen2の新機能がどうなるか分からないけど 祭りの会場は此処か? 腕が鳴るぜ もう始まったのか なかなかやるな 踊るぞヤロウども!
. ____
∧ ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、 , -``-、 |\ /|
/ ヽ ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ \ / ) | \ / |
/ `、____/ ∧ `、;;;;;;;;;;;;;;;/ \ \__/ /______ | \____/ |
/ _______ ヽ ______ ヽ _____ / ______\.__________|
( ̄ ̄ ̄ ̄ 超 高 性 能  ̄ ̄) 低 価 格  ̄)  ̄ ̄ 低 発 熱  ̄)  ̄ 低消費電力 ̄) 低 リ ス ク__)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|::::|::::\
/:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- /=・- -==・- |・=- -=・=- |ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-|)-=・=-′ `l:|◎_!]/
ヽ::::::::::: \___/ / \___/ / \___/ / \___/ / \___/`=´/
ヽ__:::::::::::::::: \/ /::::::: \/ /::::::: \/ /__:::::::::::: \/ ./:::::::::::: \/ |::::::::/
/\\ //\\ //\\ //\\\ //\,-=)  ̄//\
| \\ // |\\ // |\\ // | \\ // | \\ // |
____
┏━┓ ┳┳┓ ┳━┓\._ |
┣━┫ ┃┃┃ ┃ ┃/|_| |
┛ ┗ ┛ ┗ ┻━┛l_/\|
HBMの規格が更新されてたんやね
この調子だとHBM3はまだ先かなあ
転送レート 2Gbps → 2.4Gbps
スタック数 8-Hi → 12-Hi
ダイ辺り容量 8Gb → 16Gb
フル仕様
256GB/s, 8GB → 307GB/s, 24GB
>>448
7nmにAPUとして移行するのか、ただのwithGraphicsで終わってしまうかは、無印とXシリーズに使われるであろうI/Oダイ次第じゃないかな?
現時点でAPUコンセプトが使われているのかといったらゲーム機以外ノーであるし、ダイの共通化を考えるとI/Oダイに(結構スペース食う)HSAの基幹部載せなかったらどこに乗せるのだろう? >>446
APUはCPUよりプロセスが1世代遅れなので、 ZEN2アーキテクチャのAPUが出るのは再来年の4000シリーズとなる。
年初に出る3000シリーズAPUは12nmのZEN+コアだ。 Zen +でも性能は8%上がる
ここまで来るとi7 4790K並の性能は出るはず
RavenRidgeで既にメモリアクセスは速くなってたしなあ
>>453
APUはモバイル向けにもできて
低消費電力化にはシュリンクが効果的なのに先端プロセスで出さずに
後回しにする意味は何なんだろうな
電力制限がキツい物ほど早いとこ先端プロセスで出した方がいいと思うんだが >>456
先端プロセスは歩留まり悪くて高コストだから、出荷量が少なくて高価格なハイエンドやサーバーから普通は出す
ある程度減価償却が進んで歩留まりも改善して生産効率が上がってから、薄利多売のAPUを出す
各店舗に10個程度の5万円のAPUとか出されても誰も買わないだろ //:::、::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、
::::::::::::::/-='─´ /:::::://///ノ/:::::ハ::::::::::::j::::、:::::::::::::::::::::::::::::::lヽ,
:::::::::::/ ´ヘ;;;;;;;;;;;;;::::::::::ヽiノ,,/ノ::///::::/ i:ノ|:::,:::,:::::::::::::::::::::::;、 `
::::::::/ // \;;;;;::::::::`::...,,,、 iノ::::/ ///:/!::|`;:::::::::::::::::::::;:::`:.、
::::::/ iノ/;;´=ィ ;; ;、'ー;;;;;;;:::::::ヽ//,,,,,,,ソ/ノ,,|;/,|::::,:::::::::::::::::l` ̄`
:::::j "`' ー-`'''''´ーヾ ミヾメ´ ヽ|;;;::::::::::::::::::::,|::ノ!::::::::::::::::::、
::::j ..::;;;;;;;;;;;;;;;:::...'''\::ヽ マ´、''_''__¨"`//'ノ:::::::::::::::::::l
::::| ...:::;;;;;;:::...:::::::::....ヘ ` '; ;¨::;;''、ミソ`ヾ//:::::::::::::::::::::l
::::|::;;, ''' | ';:::;;;;;:::...`''´(:::::::::::::::::::::、/
::::|::;;;;;;;;::.. _... ''' ';::;;;;;::... イ:::::::::::/ノi ノ
::::j .::;;;::.. :「 , ' ` -./::::...'' /:::::::::::'/ノ
\! .;:. ::ゝ、..;;;`i /i:::.:.. /:::::::::;::::'、
.:  ̄´、/¨::::::.... /::::::::::::'、\`_、
_,,.、`::.. _,::::::.... /::::::::::ハ:';\
_,,、ノ ´,´-、_`二、i..::... /::::::::::/ |:ノ `
;´-ーー¨¨ー─ヽ\:. /::::::/'、l
; ...:::、:::_:::: - ,,;..\.\´:::::i、! `、
;;,, ..:;;;;;;:::::゙ ー、:.... \.\::'、`、
;;;;;`、 ..::::::::::.. `;::.../:::.`、シ:.ヽ
AMDの文句は俺に言え!!
>>457
それは既存の大型CPUの場合だろ?
小型共通チップのMCMでコスト削減するなら元チップの大量生産は必須で
バリエーションは元チップではなくMCMで作るから効率的なんだろ?
10nmは枯れたプロセスなのか?ってのもある
ライン作ったら極力使おうとする意図もわかるんだが >>460
いまんところRyzenの場合APUは別ダイ起こして作ってるから仕方ないんじゃ
Zen2世代以降でChiplet構成になるとどうなるか分からんけど >>462
APUが枯れたプロセスでi/oチップ作ってCPUとGPUは先端プロセスってのは
GPUがチップレット化してからなんだろうかGPUの方が面積大きいからな
でもCPU7nmその他12nmみたいのも出来なくはないだろうに 今出来るかどうかと今出すかどうかは別の問題なのでは
今のAMDはサーバーのシェア拡大に力入れたいだろうし
>>453
はたしてZen+APUはでるのかな
省電力強化されてるからDeskMiniと組ませたいけど 7nm VegaはdGPUとしてコンシューマ向けには発売される予定はないはずだから
APU向けもないような気はするけどさてどうなるか……
Zen2APUのiGPUがNaviになるならiGPUは7nmプロセスでの製造になるだろうけど
再来年出るであろう(と期待している)Zen2APUでは7nm Chipletに14nm I/Oダイ、12nm Vega GPUという
複雑怪奇なプロセスの組み合わせになるかもしれんねw
naviチップレットどころかdgpuすら怪情報しかねえしなあ
4コア+16CUのAPU用チップレットが出ると予想してる
にしても今回のRomeまるで最近のGPUみたい。
今までのZeppelin同士のMCMがCFのようだったのに、今時のミニGPU抱えた巨大GPUかのようなものになってるな
Zen2APU,8C16CUとかにしたところでDDR4だとメモリの帯域がまだまだ狭いから性能出ないような気が
個人的には規模はそのままでダイサイズ小さくしてコストを下げてほしい
今ならZEN+の3700U?を待った方が良いか・・・
帯域の影響が少ない処理もあるだろうし、そもそも進歩の遅かったメモリ帯域がこれからようやくボトルネックになるという考えたかもできるのではないだろうか
広帯域メモリで繋がったAPUみたいな代物はゲーム機が先なんだろうなあ
VegaMのPCI IDも一つ追加とか何か出すのか
サーバーは良いけど、MCMは高いからクライアント向けは1ダイになるまで無いんじゃない?
>>474
ゲーム機は安さも大事だからGDDR6使うのでは >>477
PS5がDDR6でXBoxの次世代機がHBMを使うと予想する >>477
GDDR6使うことによるコストってのも考えないと・・
TSMCのテクノロジー次第かと
>>478
それ逆じゃね? コンソールで今のところ使われる可能性は低いんじゃないんかな。
もともと第1世代HBM2が2-hi構成でフル帯域を前提としてた4chだったのが、第2世代は1ダイ2chで4-hiでフル帯域。
コスト的にGDDR6に直結になるんでないかね
次勢代の箱が次期APU(ピカソ?)を使いクラウド専用タイプを発売するかもっていう噂あるな
HBMはコスパ悪すぎてソニーMS両方とも採用しないと思う
家庭用ゲーム機はクラウドに移行するかもね
家庭用ゲーマーは基本的に遅延とかそんなに興味無いしフレームとかよく分かってないし
クラウドの遅延が少なくれば完全移行でしょ
まぁそれでも普通に遅延あると思うけどボーダーラインをすぐそこ
クラウドはないわぁまだまだ遅延がでかい…PSO2クラウドで懲りた
>>479
飽くまで俺の予想だけど、PS4proより高性能なXboxOneXを出したからMSのほうが後に次世代機を出すと思う。後から出すならより高性能なHBMで出すと思う。
PS5がGDDR6なのは後藤弘茂の予想記事より。 日本では未だに月額制でゲームやること自体が信じられんという前時代的状況
それやっちゃうとタダでさえ消えそうなゲーム機市場そのものがなくなりかねないというのがな
バイオのクラウドやったけど、最初の設定変えるところで、遅延のせいで選択肢暴れて、文章のゲームの方が無理だろこれってなった
3Dで操作する方はバイオ自体が操作性良いゲームじゃないから意外に大丈夫だったけど、fpsで対戦とかは無理
今時は何でもかんでもサーバー判定になりつつあるが
結局遅延ごまかすためのクライアントは必要だろう
1クロックで進める電気の速さで苦労してるのに数キロ先のサーバーでどうにかできたら凄い
クラウドXboxは遅延を軽減する機能があるそうだけど
箱1のゲームをするのにPicassoの処理能力が必要と考えると意味あるんですかねという気になる。
5G環境になるまでアクション系のクラウドゲーは無理
上位CPU/上位マザーは4ch
下位CPU/下位マザーは2chにすれば全て解決じゃね?
5G環境になったところでねぇ。
帯域やクライアントの遅延よりトラフィック捌くサーバーの能力が変わるわけじゃなし。
まあさらに次世代の頃にはなんか変わるかもだけど。
/ , \
/ / l ヽ
,r' / ヾ,、 ゙,
./ イ/ ` ` 、 }
{ i | ゙ 、,,`' 、 , j
レ'、, | ,:r'"''‐ `'゙、 ,、‐‐、 l
ゝ」、 、 , ,、‐''゙゙、゙'、-――t'''/ / l | ________
,ゝ‐、_,',. ' ,O 〉 V .( ゙, j i /AMD信民の諸君!
',.ヽソ. '、,,、 -'" / / j < RYZENゲットに走るのだ!!
'‐レ゙ .,r' ノ \
l` ` 、 i'" ゙ヽ、,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. ゙、 ,,、 -‐'" ノ ヽァ、
゙、'´ .. ,r゙ ノ ヾ^゙ヽ、
. ゙, ./ ,、r' / \
!、 / ,、r'" / /`'ー-
`'''"入 ̄ ,、r ''" ,、/ /
く .Y'" .,、r'"/ /
/" ` 、', ,、r''" /_____/
,、 - ''"´ ̄ ̄`゙i zz,,,/ \
,、 '" ,、 ''" | / \
ファンボイ大佐
大昔はネット経由でアクションゲームや対戦ゲームなんてありえんだろうと言われてたが今はどうかね
解像度が4Kか8Kあたりで頭打ちになってからじゃないと辛くね
処理能力、通信速度が上がった分、ゲームの画質も上がっていくんじゃいつまでたっても追いつかん
中央のサーバで処理してるうちはクラウドゲームは無理
そのへんの電柱とかが計算リソースを持つようになるまでの辛抱だ
少なくとも現時点では机上の空論で問題ないな
10年後20年後は知らんが
スタンドアロンですら3フレームは遅延するんだからクラウドで遅延無しは不可能
リアルタイム性を要求しないゲームであれば問題ないんじゃないかね
ありとあらゆるゲームが無理って言いたいわけじゃないんでしょ?
重たい処理だけはクラウド鯖側で処理してクライアント側には結果だけ配信するというサービスは
今でも行われてるわけだしさ
>>501
みんな遅延ありになるから条件は一緒になって逆に問題なくなると思う
先読みして遅延ありを前提に操作するだけ 全世界500万本over速攻達成済みのSwtich版スマブラだってみんなネット越しの対戦で楽しんでるんだしなぁ
ゲームデザインや人間の知覚で吸収できる差になってていわばみんな慣れてるんだろう
ブラウン管から液晶に全面切り替えになった後も液晶での遅延は0になってないけど
そこを大きな問題と捉えてる人は……
REGZAはゲームモードとか売りにしてるからこだわってる人はいるんだろうけど
おおむね許容範囲内に収まってるんだろうし
操作や判定の遅延はネットコードやゲームデザインで隠蔽しなきゃならんのは変わらないと思うが、
絵はVRでやってるように過去フレームから未来フレームの補完や操作方向の先のフレームを先読みするとか、
あまり帯域要らない処理だけクラウドに投げるとかじゃないと、画面丸ごとh265とかで送るのは大変そう。
サーバ側はTeslaとかいうクッソ高いGPUでユーザ一人一人レンダリングした物を送るとなると
帯域の問題が解決したとしてもコスト的に厳しそう
Teslaじゃゲーム機と違うからダメだろ
RafeonProかInstinctの方を使うだろうな
, -─- 、 , -‐- 、
,, -'" `V `‐、
/ \
./ \
/ ヽ
./ / l ヽ
/ / / / ./ / l | .l .lヽ
| l. l / / / ./ .l | | l / / l l.〉
l、 | | l / / ./ ./ |. l | ./ ./ ./ | |./
l、| | l // ///| l / / //// / / ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
l、l | /l///_/ l / //_|/_∠| / | / < ず っ と A M D の >
/⌒ヽ | \ `ー' ゝl // `ー' /|/⌒v' < タ ー ン ! !>
| l⌒l l|  ̄ ̄"//|〉 ̄ ̄ ̄ .|/^_l.l ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
ヽゝ(ー| /| ´ \| ll ),l'ノ
lヽ_ / | ┌───7 /._/
.l/ | l ̄ ̄ ̄/ / / ,ノ!
/ |.. V´ ̄∨ ./ /,.-‐'" .|
./ (;;) |\ `ー‐'´ / / |
| _|_\ /| ./ |
(| ,.-‐'" | \__/ .|/ _,.-─;
|/ .(;;) |─────┤ _,.-‐'":::::::::/
 ̄ |::::::::::::::::::::::::::::::|^l::::::::::::::::::
MMOとかどんだけ少ないデータ転送量で多くの情報量をやり取りするかでプログラマー発狂しそうなのに
サーバ側で作ったコンテンツ全部(しかも全員違うデータ)をDLさせるとかw
作る自体もあれだけどトラフィックどうすんのよって話
100人ならできるだろうけど同時に1万人とか?10万人とか?
スクエニの和田が敗走したのは現時点では商売にならんからだよ
当時は1CPU1コアで1GHzとかだったけど
Zen2で2CPU128コア256スレッドで2GHzとなれば楽勝だろう
動画データを転送するだけだから、個別の動画が用意できるなら現状でも可能だろうに
いつの話を今頃してるんだ?
端末側は動画再生の性能があれば十分だし、それ以上の性能もアップグレードも必要ないから裾野が広い
開発側は他社やベンダーからサーバー共有や資源のレンタルもできるし、自分のところで全てをそろえる必要もない
>>509
和田氏が辞任する羽目になったのは会社の舵取り誤ったからだからその件とは全然関係ない
FF14が最初こけて作り直しになったのは単にゲームとしてつまらなかったからだし
クラウドゲームにはクラウドゲームにあったゲームデザインが必要なのは間違いないけど
現状でもPlayStation Nowでクラウドサービス出来てるアクションゲームもある >>513
和田が社長退任後にクラウドやろうとして会社作ったけど結局頓挫したの知らないの? >>511
動画データを転送するだけ、ねえw
1万人以上にそれぞれ「個別の」それなりに帯域食うものをリアルタイムで供給しろって言われたらどうすんのよ
って話なんだがね >>513
スクエニ退社後の話なんて知らんがな
退社後だったらスクエニ関係なかろうに
クラウドゲームの話については
現状でもPS Nowでクラウドサービスしてるゲームがあって
MSも「Project xCloud」というプロジェクトを立ち上げて
XBoxやWindowsの垣根を越えてスマホまで含めて
サービス対象として提供しようとしてる 来 :い 買 こ | | 今 恐 Z
る つ い の 了从从 よ 怖 E
が で た 石 (ヽ)))| り. の N
い .も く /'')) "〈 始 伝 2
い ば (,,,(从ノ| ま 説
/ (;; {;;;;;;;;t る は
・ _,,,,r''{{;; ソ;;;;;;;从;;;ー、___/
ミ)⌒tt ,i;;" {{:〈リ〈;;"从从//"iシ彡;}
シ'/(,t、;;i、ii'、、从ヽijj、リ,,レii,、、jj,,,|シ彡;}
;;j iミ、ミ''''',,=、ーミ'';ノri-z'''z,、'''';彡}彡与
〈 :::::::~" ̄ ̄フ彡;;i〉" ̄ ̄´'"リ:/i|)
、', ::::: ::::::( ,リリ:i :::::::::::'' リ/)リリ
,〉', ::::::::.....::::::::r'ニ:::ノ>ヽ、'" /イ=/ノ
'ー't ::::::::::::::":::`~:::"'´ /:: ,'イリ
;:;;;;', ":::''"::::: ,,、''ェ::' 、 ;;;; ,' i,))
;:;;;;;;', ii ''" ''""" `' ;; ,'ノ|i,,,,,
;:;:;;;;;;', ヽ:: ,、 ''"::::`' i::/:: || ~''
;:;:;:;;;;;~' 、 ::::::::::::::::: /;;; |~' 、
;:;:;:;:;;;;;;;;;;~' 、 :::::''"'':::" /;;;;::::: |;;;;;;;~'
、、;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'ー――'";;;;"::::: i;;;;;;;;;ノ
~'' ー、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;''":::::" :: |;;;、'"
GCCパッチの新版が出たのかといそいそと張ろうとしたら前のやつで残念
早く第二段、第三弾とこないもののかねぇ
結局HシリーズはオールインワンのHPのだけか
3000シリーズは熱をどれくらい抑えられるんだろう
淫厨はインテルに
魂を囚われてるのさ!
____
/ \
/ ハ \
`/ / ) ( ( ヽ
( (( ((人\ )) |
| | ̄八 ̄ ̄)ソ人 |
ヽ|_/| \_ノ_ノ))ノ
)ハ `ー 丿)ノ(
_フ∧ ̄ ̄ | ̄ ̄\)
\ )∧__/|[三] _L
\ レ) ̄ノ //\
/ / / / / /⌒
GMOのマイニング事業逝ったな
これで7nmキャパが空く
もともと多くないだろうけど
>>515
個別のデータを作るのをGPUで出来るよってのが売りなんだろ?
その他はストリーミングサーバとさして変わらんだろ
youtubeは個別の動画配信に対応してないのかね? >>526
決まった動画しかないと思うけど違うのかい? 個別のデータだとCDNのエッジでキャッシュ効かねぇからな
ドラクエ10で3DS用に4年前からクラウドサービス続けてるがな
スクエニだけど和田とは無関係
クラウドサーバーがMMOゲーム用サーバーと接続して
表示される動画を3DSに転送する
3DSはコントロール情報をクラウドサーバーに転送
文字は潰れて読みにくいがそれなりにゲーム出来るらしい
>>529
解像度400x240しかない3DSでそれなりにゲームが出来るレベルではスマホやPCでは使い物にならないレベルだな
Atom(Bay Trail以降)で自力処理する方が快適で通信量も少なくて済む >>527
帯域の話してんだよね?
動画生成の話とごっちゃにしてんだろ? >>531
ようつべはユーザーからのデータを配信してるだけで
個別に処理してリアルタイム配信はやってないだろ >>530
3DSのDQ10がそれなりレベルなのは文字は潰れるほど解像度が低いからであって
解像度が相応に高い機器なら快適に動作すると思う >>532
帯域に応じて画質落として再エンコとか色々やってますぜ >>534
それってもともとあるデータだからできることだよな?ゲームでその場で作られるものに対してもやるのか? クラウドゲームの時点で多少ずれた話なのに
脱線に脱線を重ねどこまで違う話題に持ってけるかの遊びでもしてんのかよ
>>533
文字が潰れるほど低解像度なのに滑らかに動かないのを高解像度化してデータ量増やしたらもっと酷くなるだけ
先読み+バッファリングで遅延を隠蔽出来る動画再生と違って、ゲームはリアルタイム処理に対して大きな遅延が許容出来ない >>535
いや、YouTubeが単なる垂れ流しって言ったから
そうじゃないって言っただけなので、そんなふうに突っかかられても困る(´・ω・`) >>538
youtubeはゲーム動画を撮って上げて身内で動きやギミックの説明検証で使っているが、
FHDでUPしても直ぐは一番下の解像度でしか見れない、数時間置いてやっとFHDで見れるように鯖側のエンコ処理終わるって状況だよ まあ、要は今のところサーバーにゲームの処理を任せて
映像だけ送るのは実用的なレベルではまだ厳しいって事だな
>>540
それはPSNowが実用になってないって言ってる? 俺が悪かった。話の始まりがmmoだったからそれに準じて考えてたわ
オフラインなら結構なレベルまで来てるのね
>>541
遅延があるって意見がある時点でソロプレイ以外できないようなもんだし実用と言えるのか? NPCの会話とかヘルプがコルタナさんになるとか、そっち方向のクラウドはあるかもね
コルタナさんは自分の知らないことはいきなりロボット音声に丸投げだからなぁ
原作でもそんな感じ
コルタナってメンヘラだから
Siriの方が優秀だわ
siriってどの程度ちゃんとした会話になるの?
zen2のパフォーマンスの予想は?って聞いたらなんて答える?
祭りの会場は此処か? 腕が鳴るぜ もう始まったのか なかなかやるな 踊るぞヤロウども!
. ____
∧ ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、 , -``-、 |\ /|
/ ヽ ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ \ / ) | \ / |
/ `、____/ ∧ `、;;;;;;;;;;;;;;;/ \ \__/ /______ | \____/ |
/ _______ ヽ ______ ヽ _____ / ______\.__________|
( ̄ ̄ ̄ ̄ 超 高 性 能  ̄ ̄) 低 価 格  ̄)  ̄ ̄ 低 発 熱  ̄)  ̄ 低消費電力 ̄) 低 リ ス ク__)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|::::|::::\
/:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- /=・- -==・- |・=- -=・=- |ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-|)-=・=-′ `l:|◎_!]/
ヽ::::::::::: \___/ / \___/ / \___/ / \___/ / \___/`=´/
ヽ__:::::::::::::::: \/ /::::::: \/ /::::::: \/ /__:::::::::::: \/ ./:::::::::::: \/ |::::::::/
/\\ //\\ //\\ //\\\ //\,-=)  ̄//\
| \\ // |\\ // |\\ // | \\ // | \\ // |
____
┏━┓ ┳┳┓ ┳━┓\._ |
┣━┫ ┃┃┃ ┃ ┃/|_| |
┛ ┗ ┛ ┗ ┻━┛l_/\|
関係ないのばかりレスするから
レスが止まってんじゃねえか
だからよぉ、止まるんじゃねぇぞ
_,..----、_
/ ,r ̄\!!;へ
/〃/ 、 , ;i
i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙)
lk i.l /',!゙i\ i あえて言おう!インテルはカスであると!!
゙iヾ,. ,..-ニ_ /
Y ト、 ト-:=┘i
l ! \__j'.l
」-ゝr―‐==;十i _,r--――、
.ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐< _,.r<"「 l_____
____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
∧ ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~ ゙i / \\(_.人 ヽ._ ヽ
レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / / ヽ-ゝ. \ /
レ'// .l l ! ! i/./ ./ / / / ,( \ ノハ
レ'/ .! ! i ゙'!  ̄ ∠, / ヽ._ ,ター '",〈 !
/゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./ ー==' .l.ト、. -‐'"/!.ト,
/ .ト- ゙ー―┘!└‐'='-‐" ヽ._/ 、 トミ、 ̄ ̄._ノノli\
CESまでネタがない
もしかすると発表ないかもしれないけど
インテルのIPC75% UPの続報無いの?
あれはガセなの?
特定条件下で75%の向上って意味じゃなかったの?
続報も何もその時点で話が終了してる物だとばかり・・・
新命令に対応した圧縮ソフトで圧縮にかかる時間75%高速化
ただそれだけ
AES暗号処理は、今のところRyzenの方がCoreシリーズよりも70%ぐらい速いから、
新命令使ってようやくRyzenに追いつくだけじゃないか疑惑まである。
Intelの75%は7-Zipの暗号化されたアーカイブの処理速度向上率だからな。
疑惑も何もそういうことでしょ
団子は、IntelはFPUを流用することで最小のコストで十分な性能のAES暗号化をサポートしてるのに
AMDは専用HWで実装しててバカじゃねーのwって言ってた気もするけどな
>>561
言ってた
だけど専用のHW実装はしてない筈 >>562
それはAMD(Bulldozerとzen?)とIntelどっちの話? Intelは昔からAES-NIとかいう専用命令対応だろ
>>563
AMD
昔からそういう変な所の汎用機構盛ってある
そも専用機構積んだところでシェアが低い側じゃ誰も使ってくんないから意味がない
という事を3Dnowで学んでる >>565
命令を作ったのはIntelだしAMDのシェアは関係なくね?
(AMDがどういう実装で実行しようが関係なくね?)
>>564
その命令の一部をFPUで実行することで
HW実装コストを下げてるという話
正直、この主張をしてたのは私じゃないんで、これ以上、突っ込まれても説明はできない 3Dnow懐かしい
いつの間にかなくなってたな、HSAもあれだけ言ってたのに今では全く聞かなくなったなあ
>>566
同じ命令はライセンスで使えても
同じ命令を処理できる回路がFabのIPにあるかどうか
無ければ自分で作る、そんな時間があるかとそれでパフォーマンス上回れるかはさて置いて
で、RyzenのAESは確か3ポートくらいロックした覚えがある(うろ覚え
組み込んである、ように見える
しかしまぁ、Hashの速さは相変わらずだな
使うかどうかは別として SSL(TLS)処理が当然のように行われるので
ネットに繋ぐ限りはおそらく普通に使われる
>>556
正しくは
「Intel直々に最適化を施した非公式のソフト」かつ
「新命令をがっつり使用する処理」かつ
「Kabylake(※Coffeeではない)比」で75%アップ ロシアで掲載された“Zen 2”世代のRyzen 3000 seriesのスペック
____
┏━┓ ┳┳┓ ┳━┓\._ |
┣━┫ ┃┃┃ ┃ ┃/|_| |
┛ ┗ ┛ ┗ ┻━┛l_/
Ryzen9 3800X 16-core/32-thread 3.90GHz/Boost 4.70GHz TDP125W
Ryzen7 3700X 12-core/24-thread 4.00GHz/Boost 5.00GHz TDP105W
Ryzen7 3700 12-core/24-thread 3.80GHz/Boost 4.60GHz TDP95W
Ryzen5 3600X 8-core/16-thread 4.00GHz/Boost 4.80GHz TDP95W
Ryzen5 3600 8-core/16-thread 3.60GHz/Boost 4.40GHz TDP65W
Ryzen3 3300X 6-core/12-thread 3.50GHz/Boost 4.30GHz TDP65W
Ryzen3 3300 6-core/12-thread 3.20GHz/Boost 4.00GHz TDP50W
https://videocardz.com/newz/amd-ryzen-9-3800x-matisse-listed-with-16-cores-and-125w-tdp >>537
HSAは近年GPUの描画以外での利用は一気に進んだから
いまさら言うまでもないという状況になったとも言える
3DnowはMMXに対抗するためだけだったから、まあなくても別に…
消えたのはつい最近 AMD Zen 2 Based Ryzen 3000 Series Desktop CPUs Listed Online
https://wccftech.com/amd-ryzen-3000-zen-2-cpus-ryzen-9-3900x-ryzen-7-ryzen-5-listed-online/
ヽ~ZY'」(⌒ハ ハ i ヽ 7}ヽ }} 〉 ミ ''ー-'")) い ま わ
始 激 A 光 う わ t"ヽ,| 〉iヽ、,((t | ,,, ::::`| { t | リt 三 ミ'-、 .な ち た
め .し M .よ し た t彡,|〈〈 {〈ヽ、ヽ, t:::":: 〉 t、|ト{ヽ ミ三 ~'='" ))リ か が し
た .く D .り な し 、t,シti yY'i乙~' 、ヽ;;;(t'、W''';;;;ニ二~ヽ~'ヨ三ヽ ソ、,, っ っ は
. ! ! 光 は も っ が (ニツi {i>ヽ;;;''';;;;;;zi''''"'''tiマ"""~~~'''ヽ i 'ヲ、= )ヽヽ た て
り .強 .た (iii|ヽ >ー''"~ ラリ ~" "''iニ,i~', {''ー、~'| rノ||,ii `|iiリ
く {{Yti'々r'マ (,リ'"' ,,,, ヽ ,} 〉ヽt__::{ /ニ'リi|| ヽ、
~'i,,i|〉〉 〉|-(,ヽ、-ー 、,i" ト、''-'、ー、リ、 ,/||ii 、、,t
i ti〉,| ノ ノ"::::~'、~ノ ~'ー|iミ,,,|::~||iij' ||| ソリ
ヽヽ)|)X _,,,,,,;;;、、==ァ i| i:::::リ iii|| (,,
リ 'ヽ,( ヽ `'ヽニ= '''" リ:::::|||ii |iiit ~' 、
((( :iヽ | ,,,;;;;;;;;;''"" /:::::: tii リ ''"リ
ヽ i:ヽ ''" /::::::: リノソリ i))ノ, ~'ー 、
リ, t::ヽ ヽ;;,,, /::: ::::: //| i | /tヽヽ t ヽ
((( t:::ヽ "'" ,/::::: ::::: (( ヽ,Y |:::)ヽヽ, tソリ
リ/ t:::::~'ー ''''''''''''"::::: :リ / リ:/::::リ リ ソ( CESって今月9日だっけ?
3000シリーズAPUの発表もあれば良いけど厳しいか
>>570
そう、メモリ帯域が制約となるケースだとCoreシリーズもRyzenもメモリ帯域一杯までの性能が出る。
違いが出るのはメモリ帯域が制約とならない、暗号化データがキャッシュに載りきるケースで、それだとこんな感じでRyzenはCoreシリーズの倍近く速い:
http://medium.com/@voluntas/cpu-%E3%81%AE-aes-%E9%AB%98%E9%80%9F%E5%8C%96-21459540ed8
Intelの次世代の75%アップっていうのもキャッシュに載りきるケースでの話だろう。 5GHzで16コアとかなると、2.5GHzだと32コア相当なんだよね。凄いなあって思ってしまう。
10年後ぐらいは32コアで5GHzになるのか、逆に128コアで2.5GHzのなっているのかどっちだろうか?
マルチコアが効くDTM界隈じゃ粛々と対応が進んで32コア使える音楽作成ソフトや4コア必要なシンセとか出てきてる
たぶん対応は思ったより早くすすむんじゃね
ニワトリが先かタマゴが先かで
CPUを先に出した
あとはソフトが続くだけ
Threadripperは16コア32コアと立て続けに出したから
それらも念頭にソフトが続くだけで
ソフトも設計やらプログラミングやらテストやらで
Zen2でちょうどソフトが出て来る時期に差し掛かる
そしてライバル不在のまま先行者利益を享受する
586Socket7742019/01/03(木) 12:12:39.14
DTMは音源の読み込みの為のNVMeの帯域がボトルネックにならない方が大切だけどね
最近はCPUよりもRAMの容量とNVMeの早さの方が重視されてる
そう、ハードが出ないとマルチコア対応に動いてくれない
今の時点では不要でも出すしかないんだ
プロフェッショナルなソフトは対応進んでるけど一般用途では
〜2016 Sandyで十分
2017 Ryzen5で十分
2019 Ryzen3で十分
2021 Athlonで十分?
こうなったら客単価の低下からは逃れられない
Intelみたいに薄利多売したり情弱が買ってくれるなら楽なんだけどな
一般向けで多コア使えるキラーソフトが欲しいな
ゲームだけじゃちと弱い
と言うかZen2出たらIntel相手にされなくなるだろう?
それほど圧倒的だぞ
出回ってる情報いつも
>>581
っRyzen7 3700X 12-core/24-thread 4.00GHz/Boost 5.00GHz TDP105W BTOでは相変わらずIntelを前面に押し出して売ってそう
それを止めた時が本当の勝利
売る側が必要な量を供給できるかが・・てのが以前のAMD
現在は黒歴史が長すぎたのとスマホ・タブレットの時世となり認知度をいかに上げるか、AMDはこれが下手
Ryzen搭載の既製品はわざわざ探さないと見付からないからな
これが自作erと一般人の温度差を生んでる
>>584
これからDAW買う予定なんだがどのDAWがマルチコアに最適化されてるとかされてないとかある? >>596
俺の持ってるのを調べた限りじゃ
・Cubase→長年14コア以上は不具合があったらしいけど、秋にでた最新版じゃ最適化されて解消
・Ableton Live→Winだと32コアまで利用可能
・FL Studio→メモリ許す限りコア数無制限っぽい
買いたいDAWをAbleton multi coreみたいにググって調べた方がいい
でもメジャー所はすでに最適化されてるんじゃないかな 来 :い 買 こ | | 今 恐 Z
る つ い の 了从从 よ 怖 E
が で た 石 (ヽ)))| り. の N
い .も く /'')) "〈 始 伝 2
い ば (,,,(从ノ| ま 説
/ (;; {;;;;;;;;t る は
・ _,,,,r''{{;; ソ;;;;;;;从;;;ー、___/
ミ)⌒tt ,i;;" {{:〈リ〈;;"从从//"iシ彡;}
シ'/(,t、;;i、ii'、、从ヽijj、リ,,レii,、、jj,,,|シ彡;}
;;j iミ、ミ''''',,=、ーミ'';ノri-z'''z,、'''';彡}彡与
〈 :::::::~" ̄ ̄フ彡;;i〉" ̄ ̄´'"リ:/i|)
、', ::::: ::::::( ,リリ:i :::::::::::'' リ/)リリ
,〉', ::::::::.....::::::::r'ニ:::ノ>ヽ、'" /イ=/ノ
'ー't ::::::::::::::":::`~:::"'´ /:: ,'イリ
;:;;;;', ":::''"::::: ,,、''ェ::' 、 ;;;; ,' i,))
;:;;;;;;', ii ''" ''""" `' ;; ,'ノ|i,,,,,
;:;:;;;;;;', ヽ:: ,、 ''"::::`' i::/:: || ~''
;:;:;:;;;;;~' 、 ::::::::::::::::: /;;; |~' 、
;:;:;:;:;;;;;;;;;;~' 、 :::::''"'':::" /;;;;::::: |;;;;;;;~'
、、;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'ー――'";;;;"::::: i;;;;;;;;;ノ
~'' ー、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;''":::::" :: |;;;、'"
>>597
早速の返信ありがとう
買おうと思ってたのはStudio Oneなんだけど調べたら多分マルチコア対応してるみたいだった
Core iと迷ってたけどZen2待ってそっちで揃えようと思う >>602
アーキテクチャーをCESでアピールする気はなさそう
逆にAMDはCESで一般メディアにちょっとでも書いてほしい >>604
ナカーマ
自分は待ちきれなくて2200G買っちゃったけど 今のRaven Ridgeってzenにzen+の要素をちょっと先取りして入れた感じのコアでしょ
まもなくzen2が出てくるこの時期に今更zen+完全版出してくるかな
>>606
Zen2だとChipletを8C16Tオンリーで作るだろうから、APUにするにしても6Cか8Cになると思うし、
7nmで作らなきゃならないからコストもそれなりにかかる。しばらくは4C4T/4C8Tのコアも併売するんじゃないの?
どうせ12nmの設備は空くんだろうし。 >>606
VegaじゃなくPolarisでRX590出たろ?
それと同じ事だ
多少クロック上げて競争力を維持しなきゃならないのさ >>607
いや、シュリンクによる恩恵を強く受けるGPU部分は7nmにすると思う >>606
19H1での流通が確定してるのはEpycだけだから
Intel程でないにしても次世代までの中継ぎはあっても困らない
とくにAMD方式の14nm → 12nmはトランジスタを変えただけの手抜き移植だから低コストだし そもそもRyzenがチップレット+I/Oハブ形式になるかは、かなり怪しいと思うけど。
ZenとEPYCの共用化でコストダウンを目論んだは良いものの、タイムスケールの違いで、
結局EPYCはSummitRidge B2、Zen+はPinnacle Ridgeという状態になって
それぞれ単に余分なI/O分の面積を引きずるだけになっちゃったわけで。
それぞれ十分な出荷を見込めるなら、intel同様にある程度作り分けたほうが
ダイ面積を節約できて、そっちの方が安くあがるわけでしょ。MCMも避けられるし。
>>609
多分7nmのiGPUの方が遅れるからそれは無いと思う とりあえずamdはソフト会社と綿密にミーティングして
メニーコア対応してもらえ
インテルはOne_apiを使ってメニーコア対策が始まってるぞ
>>611
その余分なI/Oを別チップに出すことで
zen1の非効率的だったところを解消したわけだし
ダイ面積的にも余分なI/Oがないだけ節約してるともいえるぞ
>>612
別にVega付きI/Oチップとzen2のMCMでもいいと思うんだけどね >>580
今さらながら見たら
>SoftIron OverDrive 3000
>そして、あまりにもマニアックな AMD の ARM64 です、これなぜ持っていらっしゃるんでしょうか。ほとんど出荷されていないはずなんですが … 。
とあったからまさかのk12!?と思ったら普通のarmコアのやつでガッカリした
で、Intel次世代コアの75%アップは新命令の追加とのことだから
おそらくAMDふうのHWアクセラレートだと思う >>614
その恩恵は、RyzenをRyzen専用ダイにしても得られるわけでしょ。 >>588
そうなるのを避けるためにintelはコア数とか増やさず、ずっと消費者馬鹿にした商売し続けたんでしょ まあそもそも一般用途の人はpcを使わない傾向だから別にいいんじゃね的な。
>>616
どういう意味?
CPUとGPUをセットにした(80o2ぐらいの)もいつか作るとは思うけど
短期的にはEpycの選別落ちの受け皿として共通のダイ使うと思う
ちなみに安価先の>611は↓だから、その恩恵を切り捨てようという話だと思った
>そもそもRyzenがチップレット+I/Oハブ形式になるかは、かなり怪しいと思うけど。 >>620
Ryzen専用ダイならEPYC用の余分なI/Oを取り除けるし、
MCM構成のデメリットも免れられるってこと。
電圧の問題がクリア出来ないなら、別ダイにする「しかない」かもだけど。 RyzenにEPYC用I/Oチップ使うって思ってるのか、そりゃ話し通じないわ
Ryzenもchiplet派のほとんどはRyzen用I/Oチップ前提だろ
>>622
そんなこと思ってないよ。
Ryzen用だろうと、MCMにすること自体がロスでしょ。 へえ、EPYC用の余分なI/Oを取り除けるし、って書いてるのに、そんなこと思ってないんだw
AMDが7nmは14nmから2倍のコストと言ってる
MCMでコスト2倍になるなんて聞いたこと無いな
>>624
横からだが>>621(616)の言っている意味をお前が理解していないだけというのは解る
614「IOチップを分ければZen1に有ったIOの無駄を無くせる」
616「IOチップを分けなくてもRyzen専用のダイを作ればEPYCで使うIOを省いた設計に出来るから無駄は無くなる」
ちなみに俺は『Zen2は全てマルチチップ構成』派なので>>611に賛同するわけでは無い
・AMDは製造コストが多少高く付いても設計コストを抑える方式をとったからRyzen専用ダイを作る可能性は低い
・MCMだとi3以下の価格帯への対抗が厳しいのが1Chip派の考えだろうけど、そこ価格帯にはZen+のダイを使用すれば良い >>624
Pinnacle Ridgeには、Ryzenでは使わない
余分なinfinity fublicが付いてるでしょ。
考えたらそれ以外は余分じゃなかったから、
限定しなかった自分の書き方も悪かったけど。 MCMの場合、メモリアクセスがスイッチを2回通過することになるよね。
CCX間と外出しを切り替えるチップレット内のクロスバーと、
メモコンと各種I/Oを切り替えるI/Oハブ内のクロスバー。
その辺の遅延とか、電流の増加とか、
コストだけでは無いロスもありそうに思うんだけど。
>>627
___
,、='' ̄::::::::::::::::: ゙̄'''ヽ、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::_,_、:::::::>‐?、:::::::::::::::::::::::::::::
/::::/~ヾ,}::::j| 。 }::::::::::::::::::::::::
l::::/|_ ゚ ,.>ー、ゞー≠ ̄ヽ::::::::::::::
|::/ ヾ≦ヘ,_ノヽ \:::::
|Y l| ヽ
|ノ〆 l| ー* | あんなこといいな
/| / l| ー* |
l / r 」{, ヽ | できたらいいな
l, ヘ_ _,,>ー=、_ / /
∧ `Σ,,、?‐─゙ゝ=´ / おまえら淫厨の妄想は
ヘ ===一 ノ
∧ ノ そんなのばっかりなんだよ
. \≧≡=ニー ノ 7nmでIOの電圧がーは妄想でしかないという
少なくともAMDは発言したことない
14nmのIO部分に7nmCPU載せるとか合計ダイサイズ大きすぎて今のryzenと同じような低価格戦略は難しいしL4キャッシュもないならIO用のダイ載せる意味もないんだな
はぁ?
IOを分離してるから高コストの7nmプロセスのCPUのダイサイズを小さく出来て量産しやすくしてる
IOなんて性能に起因しないから安い14nmプロセスでって事だろ
CPU
EPYC8コアチップレットを流用+AM4用IOダイ
APU
CPU,GPU混載チップレット+AM4用IOダイ
と予想してみる
共有キャッシュメモリを取りに行くのに
@はCPU
Oはキャッシュメモリー
ZenとZen +
1@O 一一CCX一5@O
2@O 一一CCX一6@O
3@O 一一CCX一7@O
4@O一一CCX一8@O
1から4へのキャッシュの読み書きはCCXをまたがないから高速だが
5や6や7や8へのキャッシュ読み込みはCCXをまたいで遅くなる
Zen2
1@一一一O一一一@9
2@一一一O 一一一@10
3@一一一O 一一一@11
4@一一一O 一一一@12
5@一一一O 一一一@13
6@一一一O 一一一@14
7@一一一O 一一一@15
8@一一一O 一一一@16
CCXまたぎが発生しないから遅くならない
>>630
7nmでI/O部を作った場合のダイ面積増加によるコスト増と、
MCMのコスト+14nmでI/Oハブを作るコストのどちらが大きいかってことになるけど、
そこは自分も良く判らない。
ただ、「遠い」メモリがなくなってアクセス速度が均一化され、平均としては速くなる
可能性すらあるEPYCと違って、
Ryzenでのダイ分割は性能的には正の影響は考えにくいわけで。 >>633
ダイサイズが大きいとヒートスプレッダの設置面積が広く出来て冷却しやすくなりさらには熱密度が下がるため
CPUコアとしては高クロック化しやすい環境にもなる
IOは14nmプロセスで安いためRyzen用Threadripper用EPYC用とそれぞれ別途開発しても知れてる
なぜ14nmプロセスが安いかは、ほぼAMDしか使われてないから
14nm設備を捨てるのももったいない為だろう IOは電圧下げられないので7nmでも配線を太くしなくちゃいけないからプロセスの恩恵が少ないので、いっそ分離させたってなかったっけ?
7nmAPUが出るのは2020年頃だろうし、その頃はNaviとMCMになるんじゃないかな。
>>621
その専用ダイというのがzen2チップのことなのかI/Oチップのことなのか
あるいはI/Oも統合したSoC版zen2を作るという話なのか
はっきりさせる必要があるね >>636
配線もだけど、素子もかなり無駄に作らないといけない
駆動能力的にDDR4やPCIeを7nで直ドラはかなり面積を食う
大体ノーマル電圧ですら14nmの時点で割れてんだ、14LPPの標準電圧は0.8v/ODで0.9vだぞ
それをハイパフォ用のプロファイルでカチ上げて駆動してアレだ、これが7nでどのくらいの差になるか AMDはその将来を解説します:7nm Zen 2、Zen 3、Zen 4
CPU面では、AMDは来るべきZen 2アーキテクチャについて広く話しました。
オリジナルのZenアーキテクチャの目標は、少なくともAMDがIntelが提供しなければならなかったものと競争できるようにすることでした。
AMDはZenがIntelの性能をリードするものではないことを知っていたが、それにもかかわらずそのチップの価格と機能は魅力的なものにしていた。
Zen2は、単にIntelと競合するだけでなく、Intelよりも優れていると約束しています。
その鍵となるのがTSMCの7nmプロセスで、これはオリジナルのZen部品が使用していた14nmプロセスの2倍を超えるトランジスタ密度を提供します。
同じパフォーマンスレベルでは、電力は約50%以下に削減されます。
逆に、同じ消費電力では、パフォーマンスは約25%以上向上します。
TSMCの16nmプロセスと12nmプロセスは、どちらも1ワットあたりのパフォーマンスではIntelの14nmプロセスよりも遅れていますが、7nmではTSMCが主導権を握ります。
7nmプロセスを使用するこれらZen 2プロセッサは、2019年に市場に登場するので、来年はIntelからAMDに移行するのに最適な時期と思われます。
Intelは10nmプロセスを適切に機能させることができないので、14nmプロセスを最大限に活用してきました。
AMDが7nmに移行したことで、AMDは来年Intelを実際に超えていく事になるだろう。
https://www.osnews.com/story/30852/amd-outlines-its-future-7nm-zen-2-zen-3-zen-4/ 訳が脚色されてるね。
2倍「を超える」
約50%「以下」
約25%「以上」
>>632
Zen2 EPYCのES品のキャッシュ構成からChipletは2CCX(各4Core)だと判明しているぞ
更に16コアの場合はChiplet(1) ---IO---Chiplet(2)となるからCCX跨ぎなんかとは比較にならないほどレイテンシは大きくなる
>>634
製造数が多いほど設備投資費が償却しやすい=数多くの会社が使用するプロセスの方がコストが安くなりやすい
『AMD一社しか使わないから安い』なんて事はあり得ない
7nmの方がパターニングが複雑になってコストが高い、熟成された14nmの方が歩留まりが高い、稼働してから時間が経過している14nmの方が設備の償却が進んでいるというのが14nmの方が安い理由だ テクノロジー系は無理に和訳するより英文のまま読んだほうがマシ
>>643
多少の誤訳は翻訳の過渡期には付き物、大体の概要が分かればいいわけでさ Zen2の性能はうわさになっている性能で決まりなのかね
>>642
詳細は不明ながら他チップレットへのアクセスを防ぐために
I/OチップにLLCが載るという推測もあるよ
(おそらく>632の真ん中の”O”はLLCのことと思われる)
実際に他チップレットのL3へのアクセスのために
(そのトラフィックに耐えられるよう)IFに冗長性を持たせるより妥当な方法だと思う キャッシュなんかじゃチップレット間のアクセスを防ぐ役割は果たせないぞ
まさかすべてのキャッシュをwrite-through構成にするわけ無いし
5Ghzは最低ラインってくらい期待が高まってるよな。
>>647
各ChipletのL3合計と同容量のL4をIOダイに搭載して……という説なら見たことあるけど、その方式だと読み込み時のアクセスは減らせるけど書き換え時のアクセス増加がシャレにならん
ダイを跨ぐアクセスが増加すると消費電力も大きく増えるからまず考えにくい
IOダイに搭載されるキャッシュはキャッシュタグ+αでダイ間アクセスを減らす事を最優先した構成にするだろ
しかし、CCXを跨ぐレイテンシなんてサーバー用途では無視して良い程度の小さなものだというのに
僅かなレイテンシを減らすために設計のしやすい簡単な構造の4Core CCXというメリットを捨てるはず無いのに
>>632みたいなおかしなのが何故定期的に湧くのだろうか 12c24tのために、チップレット2枚を使って4cも無駄にし、
かつチップレット跨ぎが発生するような構成にするかなぁ?
リークが間違っているか、チップレット+I/Oハブではないか、どっちかな気がする。
Zen2 Ryzenの構成あーだこーだ語れる最後のチャンスかな
CESももう目の前だし
そういえばチッブレット同士の接続ってないのかね
隣のチップレットにもIOモジュール経由だけなのか
EPYCくらいの規模ならそれしかないだろうけど
EPYCの2つ並んだチップレットは、2つで1つのNUMAノードを構成し間が繋がってると推測してみるとか。
>>650
数スレ前にそれを解決する(らしい)特許を見かけたから
そういう新しい仕組みで対応するんだと思う
zen1のCCXをつなぐIFがあそこまで大きくペナルティが大きいのは
メモコンが各CCXに内包されてるせいだろうから
メモコンを外に出したzen2ではかなりのシンプル化=ペナルティの軽減が行われてると思う
>>653
あんまりやり過ぎるとzen1の二の舞になるから
他チップレットとの通信はI/Oハブで一括管理だと思う >>654
チップレット間は繋がってないと公式に否定されてたはず データセンターのほとんどの仮想マシンは4コア、多くても8コアで賄えるからこそのCCX構成だというインタビュー記事を見た覚えがある
だからCCX跨ぎ、チップレット跨ぎのペナルティは許容してると思うよ
>>656 なるほど。接続形態は別にして、2ソケで8 NUMAノードに抑えるようにチップレットを
グルーピングすることになるのかね。(そろそろNUMAノード数の上限拡大とか検討されてるのだろうか?) >>658
zen2はHPCにもかなり色目使ってるから
zen1のようなクセは弱点として潰してくると思う
>>657
OSがかなり頑張ってくれてるらしいけど
発生するときはは発生するんじゃないかな
CPU的にもメモリにアクセスるより早いだろうし レイテンシの増加はL3キャッシュ倍増で乗り切るつもりらしい
>>649
IPC上げていく方向なのに5GHzも回らんやろ
>>660
潰してくると思うっていうかRomaのESリークからL3構成が16MB*2=2CCXなのはほぼ確定してる
本物かどうかは知らん >>663
Romaじゃねぇ
Romeだ
アールオーエムイー >>664
どうみても偽物
ヒートスプレッダの接着の削り跡が一緒やないかw
雑コラもいいとこ >>663
1CCX=8コアにして潰すんじゃなく
2CCXだけど意識しないでいいレベルに抑えられるんじゃないかって話
クロックはクロック重視にしなくてもプロセスさえ良ければ上がるイメージ
本来(2000年代の2020年に10GHz)の予定からすれば
上がってないって言いきってもいいぐらいの数字だし
(しょせん最大TBなんて一瞬なんだし) >>651
2チップレット使って1CCX 3コアx4CCX にして16コアのハズレまたは歩留まり対作品にするんじゃないの >>667
概略自体は発表済みだから、CESで何処までzen2の製品を発表するかだな。 / , \
/ / l ヽ
,r' / ヾ,、 ゙,
./ イ/ ` ` 、 }
{ i | ゙ 、,,`' 、 , j
レ'、, | ,:r'"''‐ `'゙、 ,、‐‐、 l
ゝ」、 、 , ,、‐''゙゙、゙'、-――t'''/ / l | ________
,ゝ‐、_,',. ' ,O 〉 V .( ゙, j i /AMD信民の諸君!
',.ヽソ. '、,,、 -'" / / j < ZEN2ゲットに走るのだ!!
'‐レ゙ .,r' ノ \
l` ` 、 i'" ゙ヽ、,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. ゙、 ,,、 -‐'" ノ ヽァ、
゙、'´ .. ,r゙ ノ ヾ^゙ヽ、
. ゙, ./ ,、r' / \
!、 / ,、r'" / /`'ー-
`'''"入 ̄ ,、r ''" ,、/ /
く .Y'" .,、r'"/ /
/" ` 、', ,、r''" /_____/
,、 - ''"´ ̄ ̄`゙i zz,,,/ \
,、 '" ,、 ''" | / \
ファンボイ大佐
やっぱPicassoはモバイルだけ?
Ravenの時ってモバイルとデスクトップどっちが先に発表されたっけか
リークはモバイルが先でデスクトップの性能も期待されてたのは覚えてる
>HPおよびAcerと共同開発した「A」シリーズプロセッサを搭載する初の「Chromebook」を発表した。
>現在主流のApollo Lakeプロセッサと同じTDP6Wながら、性能は最大2.5倍も高速だとしている。
一瞬だけ超低電圧版Ryzenや強化版Jaguarを期待してしまったわ、型番で察したけど
Stoney Ridgeは2019年も継続されるって話をしたろ?
この次はZenでは無いZen +でも無い
じゃ他に何かあるの?
Zen2だ。性能は飛躍的に上がる。
Daliと呼ばれる。
12nmのPicassoの次はZen2であり
Renoirと呼ばれる。
Zen2が、2種類ある、低電力で格安に特化したDaliと高性能向けに特化したRenoir
英語分からんならダリとルノワールだ
>>676
Bull直系がこのワッパとかこれもうわかんねぇな >>679
ARMだろ
ベンチがPCMARK FOR ANDROIDになっている
しかし、比較用他社CPUがゲーム(GPU)ベンチのi7だけが現行モデルで、それ以外が全て型落ちモデルというのが……特にPentium Nとか現行と型落ちで大幅に性能違うのに >>680
いやStoney-Ridgeでしょ。
ベンチマークはOSがChromebookだから。
ChromebookはAndroidアプリは走るけど、Windows用のベンチマークは当然走らん。 >>675
Picassoは省電力メインだからデスクトップにはこなさそうだね
残念 >>682
Picassoは低電力じゃない
低電力はStoney Ridgeだ
デスクトップはPicassoあるしノートパソコンが先に発表されてるだけ >>683
省電力と小電力では意味合いが変わるでよ Picassoは電力管理やドライバの面でようやくまともなモバイル向けという印象
Ax-9xxxに興味はあるけどスペックが低すぎないかという気持ちがある
つーかGCN1.2ってVP9decode対応してたのか
低電力はStoney RidgeじゃなくてBristolやRavenの省電力機能盛り込んだPuma+ベースの12nmSoCとかにすればいいのに
>>686
その当時のAMDには開発資金が無かったのだ
あと1年待てばZen2 APUで一本化される
全てはZenで得た利益のおかげ >>686
アーキテクチャや省電力機構などを大きく変えると
検証にかかる時間やコストが増えるからしぁーない
それにJaguar系の処理能力はBull系と大差ない(クロック分Bull系のほうが高い)から妥当だと思う 次のZen2で安物の領域をこえれるんだろうか
俺はその次の世代と思ってるんだが
どう言う意味?既に10万や20万超えのCPUも豊富に揃えてあるじゃん
>>690
値段が安いのはAMDだって弱いと思ってるからその値付けなの 分かるかな?
コア数もクロック数も上なら普通は高い値段つけるだろ
まだ性能的に弱いから 安いんだよ クロックとコア数でマーケティング上はうまくいってるけどね
力技で多コアにしてるのがRyzenとスリッパだよ 弱点があるから安い
ベンチとかでスリッパがINTELより勝ってると思ってるなら負けてますからw
スリッパの価格はコア数クロック数でのマーケティングの勝利
もうスリッパ売れてないからやすうりしてる
普通にINTELに勝ってるなら同等より少し安いくらいの値段で出してくるよ >>693
このスレ読み返してみたらいいよ
弱点の話を普通にしてるじゃない? >>692
君の中では2950Xが競合より安いのは低性能だからということ? Jaguar系はローエンドARMと同じ2命令同時デコードだから、3命令同時デコードにすれば大分IPC上がると思うんだよ
まあそんなことする時間も金もなかったからこうしてるわけだしZen2 APUに期待
Atom系に対抗するTDP4.5W未満のSKUも出ると嬉しいけど
今時のAMDの発表価格はわりと適正な値段だと思うけどな、どっかみたいにわざと互換性切って代々続けてボッタ値で出してくる方が消費者を馬鹿にしてるだけかと。
初物として日本国内に入って来る時には代理店がボッタ付けてくるけどな。
>>696
Zen2には期待してるが きっと肩透かしを食らうと思ってる
本命はその次の世代だと思う
淫厨っていうか 良いものは良い ダメなものはダメと客観的に見てるだけですがwwww
キムチ臭い人にはわからない理論なのかね >>699
性能比でいうと かなり適正だと俺も思う
だがスリッパおめーはぼったくりだ >>700
ワクワク、なんだか面白い話がありそうですね、よろしければ Zen2APU,出てくるの来年でしょ?
ここはStoney Ridgeをシュリンクしたものでも出して時間稼ぎしてほしいところ
スリッパも用途を理解して選択するのであればボッタクリどころか十分に適正価格以上の価値があるだろう。
Intelのロック解除された28コアXeon W-3175Xの価格:OEMによると「約8000万ドル」
これが翻訳結果だ
約80億円てことでは?
>>705
スリッパは万能だから用途とか気にしないでいいだろ >>709
EPYCがなきゃ12000ドルは行ってたな >>701
スリッパに肉薄されてるくせに20万もする7960Xをディスるとは
淫厨自爆芸というかブーメラン癖というかwww
キムチ臭いことしてくれるじゃねーのwww 2990wxはベンチの結果振るわないし、安くても嬉しくないな
>>714
意味がわからん
俺にわかるように説明してくれ >>711
んな事は分かってる、気にするとかじゃなくて、>>713のような例からは目を逸らしつつ、値段だけ見てボッタクリとか言ってる馬鹿が居るから分かるように書いたまでだよ。 2990WXは必要な人だけ買ってくださいという製品だしなぁ
>>606
ノート版は12nmでcpuがzen+になっただけっぽくて、それをベースをデスクトップ版も発売されるなら中身はほとんど変わらなさそう
zen+自体がzenとアーキテクチャの違いが無くてクロック制御の違いだけなんだっけ?厳密に言うとRX480と580みたいな
7nmだと8コア20CU程度とも言われてるしそうだとしたらゲームにはかなり良さそうなのにな >>711 >>716
スリッパ万能には程遠いだろ
得意な処理に関しては価格性能比が非常に良いが、苦手な処理は2700Xにすら劣る場合もある(特にWX)
まあ、スリッパをボッタクリとか言っているのはスリッパに適した処理も解らない情弱だろうな >>722
うむ、2950Xはスリッパの万能選手だな。 >>721
苦手な処理云々言い出したら世のCPU全部一緒だろ。
万能=全てにおいて完璧って意味ではないと思うが違うのかね?
あんたの思う完璧万能なCPUってどれよ。 >>724
INTEL製にきまってるだろJK
何十万もだしてスリッパ買って得意な処理以外できないとか 辛すぎワロス インテル Xeonってブレードサーバーとかに使われるやつだから
80万というか100万越えすらある
AMDが頑張れば INTELが対抗してXeonをcoreXとして安く一般向けに降ろしてくるだろうから頑張ってくれよ
2950買う奴はレンダリングとかのワークステーション用途だろ殆どが
使うソフトも限られてて分かってる人しか買わねーよw
>>728
だからXeonってサーバー向けのCPUなのw
馬鹿なの?w
スリッパ=coreXなんだよ
買おうと思えば買って作れるだろ売ってんだからwww
ATX規格のXeon向けボードも一応売ってるよ 732Socket7742019/01/08(火) 13:52:49.98
LGA3647のXeonの話をしてる中でLGA2066のXeonと勘違いしてる奴が居るな
734Socket7742019/01/08(火) 13:57:40.57
LGA2011とさらに勘違いしてるな
LGA2066のXeonって30万しないけど?そして18コアがMAXwww
まあ一応売ってるから買えなくはないだろう
>>736
ワークステーション用だろ ECCが必要なやつが使ってるだけだw
サーバーではないけど業務用途な
コンシュマー向けではないんだよ 位置付けが違うって言ってんだけどサルにはわからないんだなw 739Socket7742019/01/08(火) 14:18:14.97
この時点でお察しである
733 Socket774 (ワッチョイ 695d-RM76) sage 2019/01/08(火) 13:54:37.15 ID:80rj4IWh0
LGA2066のXeonってw もう型落ちだろw
自演必死だな ECCが何かすらわかってねーんじゃねーの?w
ウケル
XeonってどういうCPUかググればすぐわかるし
それを見ても理解できないってことは 信頼性とかの言葉が理解できない チョンさんですか?
まあアホすぎて面白かったよww
744Socket7742019/01/08(火) 14:32:17.36
俺、>>732で勘違いしてる奴が居るとは書いたけど
具体的に誰とは指摘してなかったんだけどな
間抜けが名乗り出て自爆してるのが笑える 釣り糸に群がるAMD信者
これは何年たっても改善されない
昔みたいに信者結束のための自作自演の可能性もあるが・・・
>>740
xeonはepycに勝てないからMicrosoftもamazonもxeonやめてepycにしてるわけだししゃーない >>745
あるあ…ねーよ
まぁ暇なんだよ、お互いにw >>746
Microsoftはともかくamazonはあまり気を許さない方がいい。
ArmベースのCPU作ってるからね。
QNAPのNAS持ってるけどamazonのCPUだった。金があればRyzenベースの買いたいけど。 >>725
___
,、='' ̄::::::::::::::::: ゙̄'''ヽ、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::_,_、:::::::>‐?、:::::::::::::::::::::::::::::
/::::/~ヾ,}::::j| 。 }::::::::::::::::::::::::
l::::/|_ ゚ ,.>ー、ゞー≠ ̄ヽ::::::::::::::
|::/ ヾ≦ヘ,_ノヽ \:::::
|Y l| ヽ
|ノ〆 l| ー* | あんなこといいな
/| / l| ー* |
l / r 」{, ヽ | できたらいいな
l, ヘ_ _,,>ー=、_ / /
∧ `Σ,,、?‐─゙ゝ=´ / おまえら淫厨の妄想は
ヘ ===一 ノ
∧ ノ そんなのばっかりなんだよ
. \≧≡=ニー ノ 淫厨もアムダーも仲良くすればいいのに。
特定の企業の製品に固執せずそのときに自分の満足できるベストな選択肢を選ぶじゃダメなの?
10年以上前にいたバカの発言をコピペしてる奴とか、どれだけ自分の人生かけてるねんって思うよ。
書いた本人もとっくに忘れてるだろうに。
Xeon W 3175Xはクロック上げに成功してベンチで勝ててれば
CoreXブランドで発表してたんじゃね?
いやこれXeonだから・実性能重視だからとか予防線はりまくりw
12nm (IO+Vega)と7nm chipletみたいなのが初期のZen2 APUだろうか。
そのうち12nm IOと7nm(Navi + Zen2+)chipletみたいなのが出る。
>>750 あむだーの自己紹介乙w
現実を見ろよ 良いものは良いし売れる
低価格帯以外は魅力がないから頑張ってほしいわ
チョンさんと行動様式がそっくりでウケル
メディアに感嘆に踊らされるタイプなのか マジ物のチョンさんなのか知らないがwww >>757
信頼性=Meltdownドロドロw
こんなんサーバーに使えんよなぁ? ハンバーガーとコーラは世界一売れてるから云々
ジャンキーでチープなものほどよく売れる
Zen2APU,出てくるの来年だし
ここはシュリンクしたStoney Ridgeとか出して時間稼ぎして欲しい
Zen2APUの前にレイブン12nm改良版が出るだろ?
定格100最大200GPU100upくらいだろなぁ
タブ向けもzen apuで対応を目指す予定って云ってなかったか?
zen2cでLPDDR対応してAthlonブランドでやっていくみたいな…
, -──‐- 、
//⌒ニ二ニ´`\
l L_ ─-、 ,.-‐:! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|r‐、!. ‐- , 、-- | | Intelアーキテクチャは無かったことに……
|!.__l|. _,ノ !._,ハ._ | | これからは
/| /| ヾ三三三ヲ | < アクセラレーション・ブースト……!
, _-─===/ .|/ ヽ、.___,.イ、._ \_________________
/ `ヽ,.-'ーー(⌒) :::::::::::/l | `'''-、
! 二ニ=,゙イ i l F='(_、__/ l | |ヽ
. ト、 / ししL.j⊂二)\ / '´\.|. |. l
. !:::\./ ,.ヘ. ̄`7´ヘ「」「」 /~7 :| /l
|::::::::: \.\ \/ / |o- / /-ー┤//!
!::::::::::::: ` ー> / │ / ,.'-、o__,|///l /二二.ヽ
. |::::::::: / ./ | ./ _ ヽ リ~7 | _,) )
. |::::: ( ‘-----‐┐ |o-/ /l_ヽ. ~ /イ 'ー '′
|:: ` ー-----‐┘.| '─' `ー1´ .| ○ O o
>>768
午前2時…一番つらい時間帯だな
ちょっと一時間仮眠するわ intelからicelake発表されたけどモバイルは負けちゃうの?amdはこの前発表されたryzen mobile 3000シリーズでこの一年戦うわけでしょ?これ12nm。icelakeは今年中に発売されて10nm。
>>782
モバイル用アイスレイクは今年中とは言え10月以降の発売だからな。年末にAMDはZEN2版APUを発表してるでしょw >>724
万能なCPUなんて存在しないだろ
性能面で見ても、一部のソフトで同社製の上位モデルが下位モデルより大幅に遅くなる事がある
ソケットが大きすぎて小型PC(NUCやMini-STX)が作れないのは当然、Mini-ITXやスリムデスクトップすら非常に制限される
消費電力が大きいから一般用途(オフィスやネット等)やファイルサーバー等稼働しっぱなしマシンに向かない
これのどこが万能な(全てに効果のある)CPUなんだ? >>785
そんな省電力で強力なCPUパワーを必要としないような用途前提の極端な特化型と、スリッパみたいなタイプを比較して万能を否定するってか?
極端な省電力特化なシステム組むのであれば端っから万能性なんて求めたりしないわ。 そろそろかなって思ってにちゃんねる見に来たけど、まだデスクトップ型の情報は出てないんだ?
何でそろそろとか言ってるの?
10日だって何度も何度も繰り返し書き込みしてるのに
知らんよw
新型の発表がされるとかされたとかってニュースでみたから、その性能諸元みてみんなが感想いってるのを見に来たんだ。
でもまだっぽいな?
脳内お花畑のあむだーが妄想で書き込んでるだけだろw
Intel信者を見たら分かるけど
CESはベンチマークをリークさせる場ではない
Ice Lakeが出ます4コアノートパソコン年末までに
カスケードレイクが出ます14nmプロセスで
デスクトップの発表は一切無しね
こんな感じのだったろ?
10nmプロセスが順調って話してたならこの時期に販売すれいいのにな
実際には失敗したから年末までにはって事だけど
事実が知りたいのであって嘘を付くな
>>793
レッテル張り大好きだねw
情弱はパットにのコア数とクロックでだまされるんだろうが
高い金出して買うんだから 良いものか悪いものかをよく調べ そして判断してるだけ
メーカーは判断材料の一つに過ぎない >>795
>and the other is the consumer variant of their 7nm Vega GPU
7nmでもVegaでどうにかなるかな? >>785
オフィスやネットみたいな非常に使用者の多い用途まで極端な特化型?
仮に極端な用途であっても、一定数のユーザーがいる用途に対応できなければ『万能(全てに効果のある)』とは言わんよ
あと、自作板だからあえて例にあげなかったけど、ノートに使えない時点で過半数のPCユーザーにとっては使い物にならないわけだが、一部のユーザーしか使えないものを万能と言うお前の頭の中では万能とはどういう意味なんだ? まあ、intelの雑な発表からして、今回のAMDは期待が持てる気はする。
>>798
そもそも極端でなくても省電力重視だったらAtomやセレロン辺りから選考し始めるだろうしスリッパみたいな多コア高クロックなんて最初から選択肢に入らんだろ。
一連の流れからここで最初に万能って書いた人の意図は処理能力に於いてワークステーションレベルまで高いレベルでこなせるラインナップを揃えたスリッパは万能という意味での発言だと解釈したんだが?
万能=全てに於いて完璧って意味ではないって先に言ってもいるだろ、何も無い重箱の隅っこ突っついて楽しそうだな。 7nmVegaってinstinctでゲーム用じゃないんでしょ?navi出てくれないとな…
7nmのinstinctは去年の11月に発表済みじゃね?
GPGPU向けとは別の製品だろ
Naviの製品名がVega2になって今回発表と予想
仮に今までの怪情報が真実と仮定した場合
Ryzen3000番代(Zen2)→R7クラスは4月発売、R5・R3クラスは6月発売
VegaV2→中身はVega20と同じ、クロックを2.4GHzにしてTDP300Wで2月発売
Radeon3000番代(Navi)→4月から6月にかけて80→70→60の順で発売
って感じになるんじゃ無いかと勝手に予想してる。
仮にinstinctのVGA版だと熱と消費電力がすごそう
>>807
有り体に言えばinstinctのハネ品だから多少は・・・なんだろうけど
そもそもTSMCの7LPはDDR4のI/O駆動電圧出そうとすると壊れるレベルだから
当然無茶な電圧の盛り方もできない next horizonもそうだけどみる価値ねぇな...下らねぇ話しかしねぇ
今年の事なんていいんだよ、Zen2APUの事を教えろ
あーこれは16コア化でいつでもオーバーキルできますよというわかりやすい誇示だね
Intelオワタ
現行と開発途上のCPUの差が微増ならまだ安物の領域か
しかしこれが早く出てくれば 価格競争でCPU全体が安くなるな
>>820
お花畑すぎだろ・・・ 問題は歩留まりだな
これまた驚異の歩留まりくさいけどw
セブンなんぞ買うバカいるのか?
みんなnavi待ちじゃねーの?
>>819
16コアで叩き潰すのはいつでもできるってから9900Kのシングル超えてみせたってことだなw 少し前にVega10のPCI IDが追加されてたが、あれがVegaUだったり
RX590と同じパターンならVCE周りもそのままとか
OpenCLが伸びてたがメモリ帯域がVega64の2倍近くだし妥当
三連ファンを見るに発熱も変わってないのでは
つまりはあくまでNaviまでの繋ぎなんじゃないかと勘ぐってしまう
配置見るに、32コア構成と、16コアとGPUの組み合わせは出来そうだな。
>>825
それはそうやろな、物理的な最適化が甘いとは言われていたから。 Vega20でInstinct MI50があったか
CUやメモリの規模が同じだし、これのxGMI(外部IF)を削除、映像出力とOS SupportにWindows10を追加した感じかな
そうなるとほとんどVega20で、そっちもPCI IDが7個用意されてるし…
うーん分からん
大量にIDを用意したVega10では何を出すつもりなのか
IOモジュール大きいからL4$積んでる可能性ありますね。16コアへの布石かと。
スリッパのI/OダイはEPYCと共用だろうし、AM4まで16Cが降りてくる可能性が。
>>826
ちげーわ、16コアと8コアだ。 結構ぎりぎりのサイズなんだな
chiplet+GPU+I/Oに期待してたけど、今のソケットだと載せるGPUには期待でき無いかな
7nmで70mm2だと何spだろ?
>>833
11CUのRavenのダイだと、4コアzenの1.5倍くらいの面積使ってるな
8コアと同じ面積だと、16CUくらいじゃない? Vega20とRTX2080はほぼ同じトランジスタ数だね
>>833
どうせDDR4の帯域が足枷になるから、Raven以上にiGPUを積んでも無意味だろう 837Socket7742019/01/10(木) 09:26:05.32
HBMとHBCCを1GBくらいSidePortしてくれれば良いんだけどね
iGPUで使わなくてもSSDやHDDのキャッシュに使われれば良いだけだし
>>835
ほぼ同じだけどあっちはレイトレやAIがあって
同等の性能だから効率性はやっぱり負けてるね >>819
>i9-9900Kでは消費電力が約180Wで
うん知ってた
>第3世代Ryzenだと133Wで
さすがレイスだ、なんともないぜ! ・・・いやそうじゃなくでですね
ソケット給電能力の上限叩いてるじゃないですか!やだー
16コア版はKTUとかいうおバカさんがまたやらかしてしまうから日本向けには出荷禁止案件だろこれ >>839
それCPUのみなのか?
システム全体の電力じゃね? >>838
でも、そのGeForce発火したらしいじゃん >>840
システム全体の消費電力だとチップセットの製造プロセスとかグラボ必要とか
AMDの方が高めに出るんじゃね? 仮にこの性能のダイ二つ並んだ16コア出てくるとして
既存の板でカタログ上限までOCできるんだろうか
>>842
両方にdGPU刺してんじゃね?
って思ったけど、そうなるとintel側が高くなるのか
igpuが完全似オフれるなら別だが HBMを載せたいところだがパッケージをいまの4cm四方から5cm四方に大型化する必要があるのでAM5までおあずけか
847Socket7742019/01/10(木) 14:24:32.68
>>825
7nmのファブをTSMCに変えたからNaviは今設計し直してるとかなんとか
つまりRadeon VIIは繋ぎ デモの消費電力はシステムだろうし(9900K単体で180Wは考え難い)マルチ効率がZen2の方が15%程高いとすると9900Kが4.7GHz、Zen2が4GHz程
このあたりのクロックは電力効率が高い事を考えると65〜80W
I/Oが20W、CPU50W前後なら120Wで16コアが収まる計算
16コアのOCとなるとハイエンドマザー限定になりそう
>全コア5.0GHz動作のi9-9900Kはさすがに消費電力が大きく,CINEBENCH R15時には263Wをピークとして,本来ならCPUにそれほど負荷がかからないはずのゲーム実行時でも200W超を記録していたりする。
1フレームを競い勝つる目的で9900K飼うゲーマーなら当然自動喝入れONで使うだろうしこっちのが実態に近いのだろう。と
電力絞れるのは知ってるしカジュアルな使い方するなら別に9900Kでなくてもいいんじゃね?とか思ったり
それも第3世代Ryzenで根こそぎ吹き飛びそうだが >>850
お前チョンかよ
なぜintelの新製品が出ない前提で語ってるんだ
どんだけ頭悪いん。。 >>851
2016年からお花畑が続いてる訳だが
インテルの出す出す詐欺と呼ぶべきな? >>856
得意の オウム返し いただきました。
チョンさんの行動様式ぶれなくてワロス で、今年10nm出せるのインさんは
来年って聞いたけど今年はまたまた微妙な製品出してお茶濁すの?
>>858
おめーの濁って役に立たない脳味噌と違うんだよ
インテルには戦略があるんだよ黙って見ておけよ
AMDのように吠えまくってる負け犬と違うんだわ
わからねーだろうけど お茶濁してもいいじゃない
少しぐらい休ませてやれ
RIP Intel
AMD、第3世代Ryzenをデモ。CineBench R15でCore i9-9900K超えの性能を披露
https://news.mynavi.jp/article/20190110-754372/
,.‐''" ̄`丶、 ひどい…!ひどすぎるっ……!
/ \ こんな話があるかっ…!
/´ \
/ |\_>、_ 、r‐、 \ 命からがら… やっとの思いで…
レ! ||_| |/_ ヽ\} \ 辿り着いたのに… やり遂げたのに……
|八|-/>、∪_ u`i ト、 \
/ / ,くィ夕u' | |/ ``‐- 、_.、__\ 新製品Zen2っ…!
|/ / /_ヽ┐u | ,| / ,-,.=====ゝ
ヾ' / r┘|.l__人 | /\// \ ライバル企業の新製品がもぎ取ってしまった……!
\ ) | N / //\./´ ̄`丶
|u | /|(l(l「| | | | せっかく手にした
| u| / | ヾ-イ .|| l、 インテルの未来…希望…
_| |/| | \_|_|,. く. \
ハ.___ハ >、 \ \ \ 将来を……! apuだけが右下を使うという可能性もあるが
まあそれやったら間違いなく出し惜しみと言える
それだとAPUがメインストリームの最上位になってしまう
wall power=コンセント電力で
Zen2の134WはCPUじゃなくてシステム全体と確定
システムが60Wと換算してもZen2は74Wぐらいで9900kに勝利?
http://ir.amd.com/news-releases/news-release-details/amd-president-and-ceo-dr-lisa-su-reveals-coming-high-performance
AMD engineering sample silicon:Cinebench R15 2057cb wall power 134W
・Noctua NH-D15S
・AMD reference motherboard
・16GB (2x8) DDR4-2666 MHz memory
・512GB Samsung 850 PRO SSD
・AMD Radeon RX Vega 64 GPU, graphics driver 18.30.19.01 (Adrenalin 18.9.3)
・Microsoft Windows 10 Pro (1809)
Intel i9 9900K:Cinebench R15 2040cb wall power 191W
・Noctua NH-D15S
・Gigabyte Z390 Aorus
・16GB (2x8) DDR4-2666 MHz memory
・512GB Samsung 850 PRO SSD
・AMD Radeon RX Vega 64 GPU, graphics driver 18.30.19.01 (Adrenalin 18.9.3)
・Microsoft Windows 10 Pro (1809)
>for a difference of (191-134)/191=.298 or 30% lower power consumption. >>859
当初の予定では2016年に10nm登場して
TSMCから客を奪い取るのが
インテルの"戦略"だったのになw でも氷湖で初代雷禅ぶん殴られてたらジムケラーでもやばかったわ。
とうとう定格ではIntelと同コアでも十分な競争力を持つ製品に仕上がってしまってるのか?
まあOC耐性分はお察しかもしれないけど
ZEN2はまず8コアのみで登場してicelakeが来たら12コアと16コアで被せて行く形になると思う
ZEN2はメインストリーム以下はIOダイのコストで価格競争力が厳しいのでZEN2の6コア以下モデルは当分無さそう
そのためZEN+はずっとメイン帯で維持すると予想(intelの4〜6コアはZEN+の6〜8コアで対抗)
>>872
最初に出すのは6〜8コアのAPUだろ
4コア以下のAPUと8コア以下のCPUは俺もZen+を継続使用すると思う Zen2とZen +では性能が違い過ぎる
Zen2の16コアRyzen出したらThreadripperが死ぬ
Zen2のThreadripper出した後に出さなきゃいけない
>>871
今までのパターンだと電力枠目一杯攻めた3000Xが投入されるとして
そうなると今回のデモは3000無印相当かな
IPC 29%向上は本当っぽいしクロックは4.6G? 5G?どこまで回るかね
第3世代Ryzenの底はまだ見えてない
正直電力枠使い切って9900Kに勝てりゃあ御の字だろうと思ってたがとんだ見当違いだったようだ 厨房戦隊! アムシンジャー!
A__A
/A \ A__A ◯ ( ´∀` )◯ A A
(´∀` ∩ (・∀・ ) \ 禅 / A A (*゚ー゚)
(つ鰤 ノ ⊂スリッパ )つ | I │ (,,゚Д゚) ⊂ナポリつ
ヽ ( ノ (_⌒ヽ (_) ノ / 鴉 | 0 |〜
(_)し' )ノ `J ∪ 〜OUUつ `J
ZEN2「ボクの設計ではダイの約50パーセント…つまりマックスパワーの半分も出せばキミを宇宙のチリにすることができるんだ」
9900K「__!?」
>>866
この比較テストやっぱりRyzen側が手を抜いてる?
メモリが両方とも2666 MHzだけどさ、今のRyzenは2933MHzが定格だよな
9900Kは2666MHzが定格だけど
> ・AMD reference motherboard
> ・16GB (2x8) DDR4-2666 MHz memory
> ・Gigabyte Z390 Aorus
> ・16GB (2x8) DDR4-2666 MHz memory AMD最強って頑張って妄想してるといいよ・・・
本当に良いCPUだといいねw
性能よくて安くて自分の用途に合えばどちらでもいいのに何で争うんだがわからぬ。
>>879
頭悪い人間はとりあえず否定だけして賢く見せようとする
お前の嫌いなチョンと同じ特徴だね >>878
今回のZEN2雷禅は早期のES品であることをお忘れなく! 同じチップレット使ってるEpycが出来上がってるんだからES品と言っても完成度は高いだろ
TSMCがx86の3GHz超えの高性能CPUを製造するのが初めてだから。
EPYCは2GHz台で推移してるから厳密には違うのさ。
短くまとめると
今回発表のZen2はESサンプルであり「フリーザ第一形態」である
その状態で「わざと慎重に手加減して」9900Kをちょびっと超えましたよアピール
本気殴り(限界クロック、3000オーバーメモリ使用)すらするまでもなかった
これが「フリーザ第一形態」の本気である
ESが製品化される(IPC・内蔵メモリコントローラの最適化などがさらに加わる)
これが製品版の状態で「フリーザ第二形態」である
さらにCPUダイ2個のフリーザ第三形態)・フリーザ完全体の可能性までもが残されている
Zen2にはフリーザCPUという呼称をつけてあげよう
9900Kの呼称は?いやいや雑魚にはいらんでしょ
ついにAPUのMini-STXががが!?
しかもECSからファンレスベアボーン・・・だと?
>日本ではより小型の製品の需要が強いことから
なんだこれふざけんな
>>884
同じ設計の同じチップレット使ってるのに何が違うのか具体的に教えてくれない?
MCMの実装でもEPYCの方で難度高いことをやった経験を落とし込めるから初めてのことじゃないし
完成度に自信があるから発売半年前のデモで出してきてるんだろ >>884
世の中には4GHzを超えているSPARCというものがあってだな >>878
比較だから条件をそろえてるだけだと思うが >>888
今回のZen2ではメモコンはI/Oダイ側にあることをお忘れなく!
そしてI/Oダイは雷禅用に新規設計したものだ。 向こうが具体的な脅威となるような商品出すまで控えてるって感じ
今回Intelは遅延してたアイスレイク出荷の目途が立ったって位で大きな発表は無かったからね
>>892
一応わかってんのか どちらにしろそのIOの性能次第ってことよw
チップレット増やして16コアにしたところで 同クロックならインテルにはまだ勝てないだろう 構造が違う
同一ダイと別にIOダイ積んでる違いだ
多コアになればなるほどメモリ帯域が重要になる chipletにしてペナルティが増えるのは帯域じゃなくてレイテンシの方なんだけどな。
よく分からんけど十分な性能なんだね?
で、いつお店に並ぶんだ?
おじさんもう待ちきれないよう・・・・
>>894
わかってねぇなぁ
Zen2のIOがChiplet2枚を駆動する前提の帯域持ってるなら9900Kみたいな木っ端じゃあどうにもならんよ
8C16Tを全開でぶん回してもIOの処理能力にお釣りがくるアホみたいな構造だからな
4C8Tの設計でコアだけ無理やり増やしたIOが16C32TをドライブするIOより速いって?
だからシングル番長なんだよ
Zen1はEPYCで4コアをクロス接続するために4分割したファブリックがボトルネックだった
Zen2のファブリックが分割されてないフル帯域で使えるならダイ跨ぎの遅延も大幅に減る
メモリ帯域はL3増やせるなら誤魔化しきくし >>895
レイテンシー は分かり切ってる事だろ
帯域が増えればレイテンシも自ずと下がる チャネル数増やすしかないけど価格帯的に厳しいんじゃないかな >>897
おめー開発者なのかスゲーなw
色々詳しそうだから詳しく頼むわww メモリのチャネルを3か4に増やせば まだコア数は16コアとかに増やせるだろうけど その分システム全体のコストはかかる
だから普通に考えると デスクトップ向けは 8コア16スレッド 止まり
ハイエンドデスクトップ向けの次期スリッパが 32コアだったとして メモリのチャネル6は最低でもあるはず
Threadripperは64コア
ダイサイズはEPYCと同じだが4チャンに制限してある
メモリチャンネルって実際どれくらい影響あるの?
スリッパとライゼンでコアとクロックそろえれば分かる?
>>903
あ〜なるほど。
ちなみにzen2がAM4でも使えて、メモリチャンネル増やした新しいマザボでも両方使えるて可能性はあるの? 祭りの会場は此処か? 腕が鳴るぜ もう始まったのか なかなかやるな 踊るぞヤロウども!
. ____
∧ ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、 , -``-、 |\ /|
/ ヽ ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ \ / ) | \ / |
/ `、____/ ∧ `、;;;;;;;;;;;;;;;/ \ \__/ /______ | \____/ |
/ _______ ヽ ______ ヽ _____ / ______\.__________|
( ̄ ̄ ̄ ̄ 超 高 性 能  ̄ ̄) 低 価 格  ̄)  ̄ ̄ 低 発 熱  ̄)  ̄ 低消費電力 ̄) 低 リ ス ク__)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|::::|::::\
/:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- /=・- -==・- |・=- -=・=- |ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-|)-=・=-′ `l:|◎_!]/
ヽ::::::::::: \___/ / \___/ / \___/ / \___/ / \___/`=´/
ヽ__:::::::::::::::: \/ /::::::: \/ /::::::: \/ /__:::::::::::: \/ ./:::::::::::: \/ |::::::::/
/\\ //\\ //\\ //\\\ //\,-=)  ̄//\
| \\ // |\\ // |\\ // | \\ // | \\ // |
____
┏━┓ ┳┳┓ ┳━┓\._ |
┣━┫ ┃┃┃ ┃ ┃/|_| |
┛ ┗ ┛ ┗ ┻━┛l_/\|
Zen2 = 7nm 2019年登場、3800Xが16C32T予定
Zen3 = 7nm+(7nm EUV) 2020年登場、4800Xが20C40T予定
Zen4 = 7nm+(7nm EUV) 2021年登場、DDR5採用、5800Xが20C40T予定
Zen5 = 5nm 2022年登場、DDR5採用、6800Xが32C64予定
>>905
CPUのピンからメモリスロットに対して並列に配線しなきゃいかんのやで。
同じチャネルの二本目のスロットルは横のと直列になっとるけえ。 >>909
まあスロット増加は難しいだろうけど、DDR4/5の両対応はなんとかならんかなあ。AM4+とかで。 >>901
DDR5待ちだなw
4chだとどんなにCPUが速かろうと 現行スリッパの二の舞になるとおもうがw >>911
DDR5はピン数が同じでメモコンも分離されてるからDDR5でAM4ソケットは、やろうと思えば出来るだろうけど両対応でもないし、
喜ぶのはソケット部品屋だけ。 AMD直販で買えるし英語できる奴は直販で買った方が安いし安全だな
>>898
帯域が増えてもレイテンシは小さくならないぞ
>>899
わかっているとは思うけど……>>897は妄想を垂れ流しているだけで内容はデタラメ
>>902
処理によるとしか……
Cinebenchやx265エンコードあたりだとi7-5960X(8コア)で4ch -> 1chにしても数%程度しか差がない
サーバー向けでメモリーch数が多いのは、ストレージアクセスを極限まで削減するために大容量のメモリーを搭載するのと複数のクライアントからの同時アクセスでボトルネックにならないためで
コンシューマ用途ではXeonやEPYC程のch数が必要になることはまず無い メモリーOCするとCCX内の帯域増加とともにレイテンシが減る
って検証資料昔見たんだが調べてもなかなか見つからんな
Zen2 APU予想
IOダイ+CPU,GPU混載ダイ
ダイ間はIF2リンク分で接続
ディスプレイ出力はIOダイに搭載
AM4のIOダイはCPUとAPUで共通かもしれんね
クロック上げれば帯域は増えるし、普通はレイテンシも減る。
しかし帯域増やすにはクロック以外に線を増やす手もあって
それだと帯域は増えるがレイテンシは悪化する傾向がある。
つまり帯域増やす方法にはレイテンシを改善するものも悪化させるものもあるわけで
帯域改善とレイテンシの改善は必ずしも一致しない。
dgpuの発表すら出来ないぐらいNaviとPSは強固に結びついてるのか?
>>920
結びついてたらdGPU自体出せないよ、発表すら出来ない
Naviは数年前から発表されてるからライセンス上の問題はかけらもない
単に発表の優先度と順番が今回じゃ無かったというだけ >>916
RyzenではメモリーをOC(周波数を上げる)するとCCXを接続するInfinity Fabric(以後IF)の周波数があがる
周波数を上げるという原因に対して、IFの帯域向上とレイテンシ減少という別々の結果が付いてくる
帯域向上させる方法は一つではなく、例えばバス幅を増やすことでも実現できるが、バス幅を増やせば消費電力増加や同期を取るために周波数は上げにくくなる
周波数を下げてもそれ以上にバス幅を増やせば帯域は向上するがレイテンシは増加することになる
ちなみに、チップを複数跨ぐ場合は全てのバス幅と周波数が同じなら帯域は変化しないが、チップを跨ぐ数が増えるほどレイテンシは増加する cinebenchはCPU負荷は大きいけどメモリはそこまで影響しない
IO分離でどの程度オーバーヘッドがあるかはまだ判別出来ないな
>>919
「パッケージにまだ余裕があることに気づいた人もいるかもしれない」とリサスーは笑みを浮かべ、「8コアよりも多くのコアの搭載を想定する人もいると思う」とした。 >>925
Ryzen9 3800X 16-core/32-thread 3.90GHz/Boost 4.70GHz TDP125W
Ryzen7 3700X 12-core/24-thread 4.00GHz/Boost 5.00GHz TDP105W
Ryzen7 3700 12-core/24-thread 3.80GHz/Boost 4.60GHz TDP95W
Ryzen5 3600X 8-core/16-thread 4.00GHz/Boost 4.80GHz TDP95W > i9-9900K (マルチ・シングル共に)
Ryzen5 3600 8-core/16-thread 3.60GHz/Boost 4.40GHz TDP65W
Ryzen3 3300X 6-core/12-thread 3.50GHz/Boost 4.30GHz TDP65W
Ryzen3 3300 6-core/12-thread 3.20GHz/Boost 4.00GHz TDP50W >>885
\ ,..'' ::::::::::::::Zen2:::::::::::: __,,,,/ / |
| \ ` .、::::::::::::::::::::::::::.,-‐'"'" / .|
i `'''ヽ、 -::::::::::::::::::: -‐'"'" / /
`i | `、'''ヽ、、 .ヽ.Y , ..-':''" ゙/ / ../
`、 | `、 (:、、 . .| ,..-') / / ‐-‐'
‐-‐'| \ `、....,,,`_゙ヽ_、_,| ノ、."..-'''''''" // .. /
| \\γ .,--‐-‐ "゛"゛‐-‐'''"゙'' |/// /
`i| \\ | 、 |/// /\`i
/`i \ | < ___ ゙''-''"'_,,,, >.. |///. / `、
/ `i\\| ヽ゛⌒⌒/゛ |/ / /
`i \| `.、__ ノ //.-
~\ ‐'''''‐ / '
\ /
"'''゙''-''"~ >>930
ダイサイズと言うより8コア載せてもその分クロック落とさないといけないからあんまりマルチスレッドでも性能伸びないんじゃないかな >>933
もっと言うとノートは15W
intelと戦うのならアイドル時も今より削らないといけない
ノートで良いもの出せればシェアも広がる >>935
Ryzen Mobileはチップセット無し(APU内蔵のインターフェイスを使用)だからチップセットの電力は関係無いのでは
まあ、CESでの発表でIntelに追いついた感のあるデスクトップとは逆にモバイルは依然として大きな差があるこに落胆したけど
LakefieldはLet's note XZが進化する未来を期待させてくれる発表だったのに、Zen+ Ryzen Mobileは(AMDが利益を削ることで)価格を安くしてくれる可能性ぐらいしか見えなかった >>935
現行のチップセットは55nmなんだよな
PCIe4.0対応と共にシュリンクして欲しいね 予算的にサーバーとデスクトップだけで精一杯だからな、ノート向けやGPUはとりあえず作っているだけ
>>940
Radeon でハイエンド狙うなんて1から設計しなおさないとどうにもならないだろw
RYZEN 3000のI/Oダイは120mm2前後
ZENはダイサイズ213mm2で8コアぶんの面積引いたら引いたら125mm2
割とそんなもんなんかな レイトレーシングはさておき、ディープラーニングを用いたスーパーサンプリングは60CUあるんだし、非同期のグラフィックとコンピュートでどうにかできそうな気もしなくないんだけどなあ。
Vega10でもINT8までサポートしてるし、20に関してはINT2もやれるようなこといってた。あとはどれだけ共同開発が進められるか
>>945
実ゲームではTitanVで2070以上のレイトレ性能はあるという話だからね。 >>946
ニューラルネットワーク用じゃなかったっけ
要するにディープラーニング 2bitはBNNでしょ、まあDNNの一種だけど
主にFPGAで実装されてる
祭りの会場は此処か? 腕が鳴るぜ もう始まったのか なかなかやるな 踊るぞヤロウども!
. ____
∧ ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、 , -``-、 |\ /|
/ ヽ ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ \ / ) | \ / |
/ `、____/ ∧ `、;;;;;;;;;;;;;;;/ \ \__/ /______ | \____/ |
/ _______ ヽ ______ ヽ _____ / ______\.__________|
( ̄ ̄ ̄ ̄ 超 高 性 能  ̄ ̄) 低 価 格  ̄)  ̄ ̄ 低 発 熱  ̄)  ̄ 低消費電力 ̄) 低 リ ス ク__)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|::::|::::\
/:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- /=・- -==・- |・=- -=・=- |ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-|)-=・=-′ `l:|◎_!]/
ヽ::::::::::: \___/ / \___/ / \___/ / \___/ / \___/`=´/
ヽ__:::::::::::::::: \/ /::::::: \/ /::::::: \/ /__:::::::::::: \/ ./:::::::::::: \/ |::::::::/
/\\ //\\ //\\ //\\\ //\,-=)  ̄//\
| \\ // |\\ // |\\ // | \\ // | \\ // |
____
┏━┓ ┳┳┓ ┳━┓\._ |
┣━┫ ┃┃┃ ┃ ┃/|_| |
┛ ┗ ┛ ┗ ┻━┛l_/\|
>>950
釣り目パンスト顔になってないからやり直し >>937
400番台はシュリンクされてるって聞いたけど
>>942
Naviは今までのGCN捨てて一から設計されるよ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
| /
____.____ | __ インテル搭載
| | | | ⌒ |\_.\ PCを窓から
| | ∧_∧ | | ⌒ |IN|.◎.| 投げ捨てろ
| |( ´∀`)つ ミ | ⌒ |л.: | \
| |/ ⊃ ノ l │ ⌒ . \|.≡.|
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ |  ̄ ̄
. |
. |
. |
. l |||
. | _| | |_. !
. | |\_\l
____.____ | |IN|.◎.|
| l. イラネ | | |л.: |
| | ∧_∧ | | .\|.≡.|
| | (・∀・ )| |  ̄
| | . ⊂ ⊂ | | |
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ |
|
|
――丶ヽ〃――――――――― ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
IOモジュールにもOSのセットアップできる程度のGPUは載せられないかなぁ
>>957
あれ?NaviってGCNやめて次のやつになるんじゃないっけ? 今のコンシューマー向けRADEONって倍精度削ってないんだっけ?
>>659
倍精度付きの製品自体Hawaii以来6年ぶりだぞ。 正確には「不明」でしょ>NAVI
それに何をもってGCNなのかという線引きの問題もある
Naviが新アーキテクチャなら、その次のNext Genは何だということになる
まさか新アーキテクチャを2連続で出すとかいうアホなことをするつもりとでも?
VEGAとNAVI(ポラも)で並列してるしNextがNaviの後継なのかもわかんねえしなあ
super-SIMDという特許とNaviの後という情報くらいしか・・・
もっともNvidiaもIntelも新アーキは挫折して既存のコアをこね回すのが精一杯だからどうなることやら
Next Genは次世代って意味だから、新アーキテクチャでしょ
ただのGCNの改良版ならVegaやNaviみたいな恒星名を付けてくるはず
NvidiaはGPU縛りでDX11縛りだから、固定機能を増やすことしか出来ない→レイトレに活路を見出したけど失敗
IntelはIPCとクロックの向上がもう限界に近いから、GPUに新天地を求めてる→APU/HSAの後追い
というか固定機能を強化しても、固定機能だけを満載した専用ASICがどうせ出るから、Nvidiaの方向性はいずれ先細る
機械学習用のTPUとかあるし、レイトレもどうせ専用ASICが出てくるでしょ
>>966
失敗って言うのはまだ早計だとは思うけどな
今以上に表現力を上げる方向だと、レイトレに向くのは必然だと思うし
とはいえ、専用機能で付けて価格を上げるのはナンセンスだわ >>966
Nextgen Memoryとは書いてるけど新アーキテクチャってどこから?
このロードマップも現実は7nm版Vegaが挿入されて後退してるし
ロードマップ通りに作れないなら処刑っていうなら皮ジャンもうこの世にいないだろ 969Socket7742019/01/15(火) 08:46:48.80
Naviってカシオペア座の恒星の一つの通称でしょ
ポーラスター(北極星)を探すのにも役に立ってる奴
Raven2とPicassoのファームウェアが出たが
この前出たモバイル向けはRavenなのかPicassoなのか
S0ステートに対応した14nmの300U、3200UがRaven2で
その他12nmがPicassoとか?
>>966
VegaもNaviもコードネームの発表前はNext Genだったでしょ
Next Genってのはただコードネームを公表する時期じゃないってだけ >>970
自分もそれ以外見つけられなかったわ
さんきゅー あとnaviの次はarcturusと言われてなかったっけ
CESでもチラッと言っていたような気がしたけど聞き間違いだったかな
間違えた>>975だったわ
さんきゅ(´・ω・`) >>979
そもそもコードネームVega11ってなんだったのか。一部ではRaven RidgeのiGPUだの中止されたミドルクラスのだのと存在自体あやふやだし。
それ以外は・・・一応DualVegaは出てるな。V340って56CU×2のやつだけど VIIでは倍精度無効化してるって
NVより酷い商法をするとは思わなかった…。
>>982
それ本当ならはじめからVega10を倍精度対応させといて、シュリンクの方が28nmのHawaiiを延命させなくてよかったんじゃね?
なんか56から64化させられるように、BIOS書き換えでやれそう / , \
/ / l ヽ
,r' / ヾ,、 ゙,
./ イ/ ` ` 、 }
{ i | ゙ 、,,`' 、 , j
レ'、, | ,:r'"''‐ `'゙、 ,、‐‐、 l
ゝ」、 、 , ,、‐''゙゙、゙'、-――t'''/ / l | ________
,ゝ‐、_,',. ' ,O 〉 V .( ゙, j i /
',.ヽソ. '、,,、 -'" / / j <見えてきた7nm以降の量産用EUV露光技術!!
'‐レ゙ .,r' ノ \https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1164527.html
l` ` 、 i'" ゙ヽ、,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. ゙、 ,,、 -‐'" ノ ヽァ、
゙、'´ .. ,r゙ ノ ヾ^゙ヽ、
. ゙, ./ ,、r' / \
!、 / ,、r'" / /`'ー-
`'''"入 ̄ ,、r ''" ,、/ /
く .Y'" .,、r'"/ /
/" ` 、', ,、r''" /_____/
,、 - ''"´ ̄ ̄`゙i zz,,,/ \
,、 '" ,、 ''" | / \
ファンボイ大佐 nvidiaで倍精度搭載してるのはquadroとteslaだけじゃなかったかgeforceとtitanはゲーム用なので積んでないし
やっぱこの流れだと、Naviは倍精度を削って
単精度な演算気を効率的に詰めたものになりそう
>>986
HPC用のx00系を使ってるかどうかで関係ないぞ。
QuadroとTeslaでも倍精度非対応のはあるし
TitanでもTitanVは倍精度あるしTianRTXは無い。 AMDのことだから自己責任無保証になるけど鉛筆で特定の半導体マーキングすると
ROP128化とか倍精度有効化できるんじゃねーの?
くっそなつかしいなソレ
いつだっけ・・・
20年ぐらい前の気がする
普通のゲーム向けドライバだと無効
プロ向けのドライバかLinuxのだと有効になったり
>余談だが,(PCI-SIGにおける)PCIe Gen.4の評価システムでは,我々のI/Oダイが業界のリファレンスとなっている。
ええやん!
>>991
NVMe/SATAやUSBで使ってる分あるから実際は28レーン相当埋まってる。 >>991
PCI-Express 4.0 転送速度2倍になるから現行マザーで換算すると40レーン相当ってことか
CPUから出ている直結、NVMe4レーンが速度2倍になるなら夏に出るAMDマザーが最速の座につきそうだな(変態構成除くな
速度を上げるだけだから配線コストもそんなに増えないだろうし一気に普及するだろう >>995
当然、NVMeが基本的にチプセト経由のIntelとの差は歴然になる
1年アドバンテージあるな >>991
互換性重視でソケットそのままだから最初から増えないことはわかってるのに何を憤ってるの? >>995
>>>991
>PCI-Express 4.0 転送速度2倍になるから現行マザーで換算すると40レーン相当ってことか
>CPUから出ている直結、NVMe4レーンが速度2倍になるなら夏に出るAMDマザーが最速の座につきそうだな(変態構成除くな
>
>速度を上げるだけだから配線コストもそんなに増えないだろうし一気に普及するだろう
今後10年は同じだから20レーンは20レーンとして捉えないとね。 mmp2
lud20190715054306ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1543106739/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 296世代 YouTube動画>1本 ->画像>47枚 」を見た人も見ています:
・AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 276世代
・AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 286世代
・AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 246世代
・AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 266世代
・AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 306世代
・AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 298世代
・AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 274世代
・AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 288世代
・AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 284世代
・AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 275世代
・AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 291世代
・AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 295世代
・AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 293世代
・AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 290世代
・AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 292世代
・AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 279世代
・AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 273世代
・AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 287世代
・AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 295世代
・AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 285世代
・AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 289世代
・AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 294世代
・AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 278世代
・AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 282世代
・AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 281世代
・AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 294世代
・AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 261世代
・AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 297世代
・AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 283世代
・AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 297世代
・AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 264世代
・AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 299世代
・AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 277世代
・AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 244世代
・AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 247世代
・AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 280世代
・AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 234世代
・AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 264世代
・AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 272世代
・AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 253世代
・AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 254世代
・AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 250世代
・AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 305世代
・AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 302世代
・AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 303世代
・AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 301世代
・AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 307世代
・AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 300世代
・AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 304世代
・AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 311世代
・AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 312世代
・AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 313世代
・AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 237世代
・AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 243世代
・AMDの次世代GPUについて語ろう 6世代
・AMDの次世代GPUについて語ろう 6世代
・AMDの次世代GPUについて語ろう 2世代
・AMDの次世代GPUについて語ろう 3世代
・AMDの次世代GPUについて語ろう 4世代
・AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第107世代
15:21:37 up 27 days, 1:45, 0 users, load average: 7.70, 8.63, 8.55
in 0.14803004264832 sec
@0.14803004264832@0b7 on 010805
|