A300で使えるCPUクーラー(△は工夫が必要)
○ A300付属クーラー
○ Athlon 2x0GE付属クーラー(力不足の報告あり
〇 IDCooling IS-40X
〇 JONSUBO HP-400
〇 Noctua NH-L9a-AM4
△ CoolerMaster A30
△ CRYORIG C7 (Cuも含む)
△ Noctua NH-L9i & AM4マウントキット
△ Wraith Stealth
以下はファン交換あり
△ CRYORIG C7 & NF-A9x14 (14mm厚)
△ CRYORIG C7 & NF-A12x15 (15mm厚)
△ Noctua NH-L9a-AM4 & NF-A9 (25mm厚)
cTDPの設定
Advanced/AMD CBS/NBIO Common Options/System Configurationで
35W POR Configration
45W POR Configration
65W POR Configration
Auto
UMAサイズ変更は
Advanced / AMD CBS / NBIO Common Options / GFX Configuration
・ Integrated Graphics Controller : Forces
・ UMA Mode : UMA_SPECIFIED
・ UMA Frame buffer Size : お好みのサイズ
>>1
おつ
>>2
追加
△ Wraith Stealthのヒートシンク部 & Wraith Spireのファン A300での不具合
・表側のm2スロットでWD黒2018(G2)を認識しない
裏側に指すことで多分認識する
・HYPERX2933で起動しない
別のメモリを挿してメモリ設定を2133/2400にしてからHYPERXに挿し替え、またはBIOSを1.20以上にすることで起動する
どちらにしろ別のメモリが必要
なんとか動くところまでもっていけたんですが、Fluid Motionて有効にできないんでしょうか
Bluesky Frame Rate ConverterでAFM有効化したのですが、Radeonに有効化するボタンが現れず
>>8
有効化のボタンは出てこないよ
その後は対応してる再生プレイヤー側を設定してプレイヤーを再起動
ダメならPC再起動で反映されるはず こないだそれ設定しててプレイヤー側に出てこないと思ったら、DirectShowフィルタ登録してないオチだった
>>4
これはBIOS3.20で他の場所(より浅い階層)にも同じ設定項目が出るようになっている
north bridgeにの設定だったと思う
多分こっちだけが有効になって>>4の部分は反映されなくなっているかも >>13
メモリさえ動くなら1.1が一番安定してる説ある ファンレスなったら買うわ。ファンとか無理。
ほぼ無限に熱伝導できるようにマンションのコンクリ面にグリス塗って接着すればファンレスで行ける。
熱エネルギー管理士、建築設備士、二級建築士の俺が言うんだから間違いなし。
>>15
アスロックジャパンに提案しろよ
A300も日本からの提案で実現した
実現性が有りそうで面白ければ採用されるかも APUがソルダにならんとね
殻割りなんてアホらしくてやってられんし
BIOSは1.10以外だとかなりの確率で起動でコケる。
さらに3.20だとBSOD多発する。
クリーンインストール時にもBSOD出たりする。
1.10がノートラブルで鉄板過ぎる。
>>19
おま環
ラデのドライバ当たるまでは表示が
滲んだりして不安定だったけど、
ブルスクなんて一度もない。
1.10から一度もデスクトップ拝まずに
3.20にしたけど全く問題ない。
このシンプルなプラットフォームで
ブルスク出るのはまずメモリがクソな
パターンが圧倒的。 前スレでもBIOSアプデからの不具合は多く出てたから
むしろ何も起きてない方がオマ環
メモリがクソにしろ
A300が不安定なの間違いないよ
310も持ってるけどド安定だもん
こう言うと叩かれるんだけどね
このタイプでTDP95Wも使えるやつ出してほしいわ
めんどくさいからベアボーンでいいんだ
メモリ共用考えたら16G×2にしといた方が安心かね
ゲームとかやらないけど
>>22
米尼なら$39.90で在庫あるな
1週間掛かるのと送料知らんけど
>>25
お好きにどうぞ >>26
送料ケチって一番安いのにしたら20日待ちでかなりもどかしい noctuaのクーラー、米尼で買って送料一番安いのにしたけど丁度一週間で届いたよ
Diracの社長みてるか!〜いっぱいしいれてや〜いまなら売れるで!
WraithStealthで充分冷える。
付属クーラーはうるさくてかなわん。
あとはコイル鳴きをどうにかしてほしい。
普通に動作中のコイル鳴きは我慢できるがシャットダウン時と、
スリープ時のLEDシンクロコイル鳴きは我慢できん。
動作中だとファン音にかき消されるしな。
うちの110も買ったときからスリープにするとLEDの点滅に合わせACアダプタがピーピー鳴く
シャットダウンと電源ON時は鳴らないからスリープはあまり使わず画面OFFで運用してる。
最初からL9a用意してたから付属クーラーもWraithStealthも箱から出してない。
付属クーラー、オプションにしてほしかったわ
>>15
みんななマンションで放熱したら夏即死するだろ
そんなリスクを負うぐらいなら水冷にして思いっきりホース伸ばして台所にポンプおけば良いだろ
だがVRMとかの生命値がゴリゴリ削られると思う ハイパーオリンピックは物差しを
ボタンの上に置いて端をダララララって
やるのが奥義
10円玉プレイも禁止すなぁ
爪は……まぁたいてい爪の方が先に割れるしね
DeskMiniが売れて静音クーラー発売されたら嬉しい。
Noctuaは梱包豪華だけれど、性能適には値段相応で満足感は低い。
何せ小太刀みたいな、冷えて静かで小さいの心待ち。
そうなん??
引っ掛ける方式だとAMDは流用可能っておぼろげに見たことあるけれど、
小太刀もいけるのなら安いから試しても良いわ。
2,500円くらいの感覚だったのに今は倍額なってるじゃんw
手持ちに1個あるけれど、、AM1鯖で利用中。。orz
>>51
クリップ式なら使えるだろ
AM2どころかソケット754時代の全銅クーラーも使ってるわ >>51
いや、すまん
対応してるかわからないって意味で書き込んだ
対応してた記憶はないわけではない 静かなのが欲しい。。うちのAM4極小機は自作だけれど、
リテールはうるさい、Noctuaは高くても満足、ネタの虎徹IIは安くてほぼ無音。
>>55
いや、問題ないよ。良いパーツあれば知りたいだけ。 >>54
ソケット754のこと忘れてた、数年前の大掃除の時にSiS760か何かのマザーがが出てきたわ。 巨大クーラーは色んな種類あるけれど、小さいのは選択肢が少ないね。
大昔のとかでも銅製とか冷えるのかもな?ただ背が低くないとコンパクト機には使えないのがジレンマ。
>>50
対応してないし、ディスコンなのでScytheには小太刀 Rev.Bを出してほしい 小太刀Rev.BはAM1対応を謳った製品だから、
小太刀Rev.CでAM1対応して貰えたら嬉しいね。
サイズさんが頑張ってAM4対応してくれたら、コンパクト機好きにとっては幸せだね。
>>58
今のヒートパイプには劣る
アルミよりは多少冷える程度、熱離れがどうとかで
Noctuaが頂点だろうな今は
あとは12cmファンが乗るやつが出るかだろう >>63
そっかあ。。
まあAM4は息の長い規格だから、しばらくは無音じゃなくても待ちますわ >>62
でも今はそのサイズ自身がNoctua扱ってるから望みは薄いと思われ そんなのでいいなら、適当にCPUクーラーのヒートシンクだけつけて、自分でファンを固定すればどうにでもなるだろ
DeskMiniでI/Oパネル付けず(or自作)に簡易水冷の配管通して水冷化してる人とか居る?
>>67
売ってるじゃん
日本円3k超のボッタ値だけど >>68
もう、いろいろ考えるのめんどうだから
これにするかな A30もケースの天板持ち上げて入れれば
25mm厚も使えるよ
ケースとクリアランスが欲しいならヒートシンクを切断するとか
ファンの回転ちゃんと落とせて付属ファンでも静かになったわ
おかげでモニターがコイル鳴きしてるのに気づいたわ…
静音スパイラル
スパイラルといっても解決してけば確実に(PCの音は)ゼロにできる
静音にこだわりすぎると室内の電子音気になりすぎるだろ。
諦めも肝心。無音室だと心臓の音がうるさいぐらいだし
低い音は平気だけどコイル鳴きみたいな高い音は無理だわ
付属で付いてたクーラーのファンは2日ぐらい使ってたら気にならなくなったよ
人間慣れも必要だな
個人的にはFANを1つ付けるならnoctuaの14cmFANこれをユルユルと回すのがマイジャスティス
というわけで、A300を改良して付けられるようにしてくれ〜ASRock日本の皆さんお願いしますですm(_ _)m
1400mmとかケース加工しないとケース上面でも吸入口が1100mmしかないから意味ないぞ
BIOSの起動内でBootOptionが一切出てこないんだが・・・まさか不良か?
OSインスコ用USBやらNVMEのSSDを付けたんだが出てこない。
アドバンス内のStorage Device ListにはNVME2枚刺さっているの見えるんだけどなぁ・・・
BIOSは1.10、1.20、3.20まで試したけどだめっぽ
流量が増えるから意味はあるよ
その分回転が落とせる
買おうかと思ったけど安定運用はもうちょっと待ったほうが良さげ?
そんなもん期待して買うな、コレは奇跡的に出た最高のオモチャやねん
>>83
そんなハイスキルがあればこんな他力本願なカキコしないさ(´・ω・`)
>>84
ぶっちゃけFANの上部には何も無くても良いと思ってるくらいなので
14cmFANが取り付けられる穴さえ空いてれば(FANがはみ出ても)OK >>85
SSD コントローラを無効にすると回復すると書き込みがあったような
いずれにせよ、何らかの不具合だよね
再インストールがいいのかも >>89
ケースの側つけないで巨大クーラー付けてまな板風に運用してみてはどうでしょう? 見た感じケースの蓋に金鋸で穴開ければ良くない?冷やしたいなら
>>91-92
現時点では仰るようにケースを外すかケースの1面を加工するしかないなーと思ってます
ケース無しはちょっと・・・しかし加工スキルはない・・・ので>>82に戻る感じです申し訳ない >>85
設定の名前忘れたが
BIOS更新すると
レガシーがうんたらの設定が表示されないようになる >>93
ホームセンターでマジックソーと金属接着剤、0.5mm厚の金属板を買ってきて
入れたいファンやヒートシンクのサイズまで拡大して切断面を繋ぐだけ
ね、簡単でしょう? >>94
自レス
CSMが無効になってる
だったと思う
手元に無いので分からん >>90
それ俺だ。
SATAコントローラー無効にしたら何故かブートメニューにSATAのSSDが出てきた。
でもそれはあれ一回きりで、今はCSM有効で項目をレガシーにして再起動で出てきた。 うちのA300で見る限り、Boot Optionには実際に起動領域を持ってるドライブしか出てこない
2枚刺さってるNVMeが空で、USBメモリが正しく作成されていない(または壊れてる)なんて状態なら
何も出てこない(ビルトインUEFIシェルのメニューだけ)ってことはあり得るが…
>>95
助言ありがとうございます
検討します(´・ω・`) OSインストール用のUSBメモリはISOファイル置くだけとかじゃダメだぞ
Rufusあたりを使ってブータブルにしよう
なんのOSかしらんけどWin10ならメディア作成ツールが勝手に
ブータブルUSBメモリ作ってくれるでしょ
いまA300+2400G+ファンレスクーラーで組んだんだけど、デフォルトの電圧が1.45Vだったので1.30にまで下げた時点では再起動しても正常にBIOS画面に戻ってくる。
これいくつぐらいまで下げてもいいものなの?
>>93
超天、もしくは10数年前のヒートシンク SI−128だと、コの字に立ち上がってるヒートパイプを通すためにほんのちょっとガワの鉄板を切り欠くだけで大丈夫だぞ。
ただし超天をつかうとヒートシンクのフィンが横向きになるので、自然放熱の効率が悪い。ヒートパイプも縦に上下方向に走るので熱移動水の戻りが悪い。
SI−128ならフィンが縦向き、ヒートパイプは横向きに出来る。
が、取り付けステーを加工しないといけない
CoolerMaster Hyper 212 X/EVO用 AMD AM4 UPGRADE KIT (型番:RR-AM4B-H212-S1) (アマゾン)
こいつをバラしてたすき掛け方向一本だけで使う
それでもヒートパイプとすこし干渉するので削る
スプリングネジは片方は切断して普通のネジに置き換える必要がある
この手の金属加工のためにプロクソンのルーターが一本あるととてもDIYの可能性が広がるので工作好きならもって置いて損はないぞ >>85
WIN10のインスコUSBメモリ認識しなくて、インスコDVDもってたからおま環だと思って気にしてなかったが、実は不具合なのか? どっかの記事でWindows10のパッケージのインストールUSBだと認識しないから自分でインストールUSB作っとけって書いてあったと思う
>>104
BIOSをデフォルト設定に戻すとか、電池抜いてCMOSクリアしてもダメなの? >>106
MSのサイトから作ったインスコUSBだったけど起動しなかったよ。
>>107
DVDメディアからインスコしてしまったからその辺は試していないよ。 JONSBO HP400のファンに貼られてるシールが回転中に剥がれた
一度剥がれたら貼り直してもまた剥がれる
付属ファンの音が コー に対して フー になって寝てても気にならん
室温22度 アイドルは1900回転前後32度 20分しばくと2500回転54度
>>110
UEFIで強制的にブート順USB優先する項目ってあったっけ?
UEFIで認識してるデバイスのブート順は変更できるがそもそもUSBメモリ認識してないので出てこない。 7000円のリューターで金属なんて切れるんか?
柔らかいアルミだけ?
かんたんな金属加工くらいならできるぞ
年末にアマゾンで買ったが
乾電池じゃないやつね
>>111
USBメモリさす場所変えたりUSBメモリを変えると出てくるかもしれん >>112
ダイヤのビット類を使えば2mm位までならいけるぞ >>112
プロクソン 切断砥石 でぐぐれ
家庭にあるたいていのものはこれで切れる
こいつは大人になってから仕事に使うという名目で経費でかったのだが、学生のころは金がなかったので
ハンドニブラという、爪切りのお化けみたいなので鉄板を切り欠いていた。
しかしこれは手が痛くなるし、使い道が限られるので、日曜大工とか小物細工、加工を趣味にするならルーターまじおすすめ
30年前のプラモ少年の三種の神器でもある エアブラシ・バキュームフォーム(本当か?)・ルーター
コロタン文庫のプラモ大百科に書いてあった
昨日作ったA300はいま設定1.2Vにしてある
設定を下げると普段のアイドリング時の電圧も下がるような?最近のCPUの複雑な動的調整よく分かんねえや・・・
win10起動して何もしていないと35度ぐらいなんだが、ネトゲ動かし始めたら90度行ったw
しょうが無いので低速無音ファンつけた。 これでだいたい45度まで下がった
やはり自然対流と、わずかでも動力で通風するのとでは超えがたい壁があるんだな Ver3.30で不具合解消とファンコンの「サイレントモード」追加して欲しいなあ
ハンドニブラは電子工作でシャーシ加工に使うけどスチールは辛いな
アルミなら割といけるけど
ケースの上部だけ外せないの?
それなら巨大ヒートシンク付けてファンレスも出来る
ただ完全分解しないと簡単には外せなそう
上部だけ板金屋に持っていってお金払えばええんや・・・
>>82
ノクチュアの14cmはイマイチすぎる
風量すくない、回転ちょっとあげると煩いであれに2500円の価値無し
評価のたかい12cmとは別物 長尾にクラウドファンディング形式で企画持ち込むとか
>>119
分解しても上だけは外せない
フロントパネル部分で下と繋がってる
上だけ外したいなら切るしかないよ このマザーボードって底に設置するデザインだから他のケースに持っていくのもねえって感じだし
ATMで小銭を大量投入して
詰まらせてるのは9割貧乏そうなオッサン
さっさと死ねばいいのに
110の頃にオクで買ったアルミケースもう一個買っとけば良かったと後悔してる
>>119
5方向がふさがっている四角いハコに、マザーを固定したL字折りの鉄板を引き出しのように差し込むようになっているので、「鉄板を切る」 という作業からは逃げられない
・・・って書いたところで仕事入って戻ってみたら>>126に書かれていた
いや学生の時はハンドニブラで頑張ったよ。
TQ−700mk2の側板にCPUへの直通ファンを付けるためのダクトを開けるのに、シコシコ毎晩頑張っておててがイタイイタイなのであった。
多分あの強度レベルの鉄板を1mぐらいはニブってるね俺 ハンドニブラはホーザンがお勧め
でも、書いてあるように、手が疲れる。というか痛い。
薄型ファンならKAZE-JYUNIで解決、と思ったが
もう製造中止だったのか。
家に予備のストックが大量にある・・・しかもなかなか壊れない
味を占めてヤフオクでもう一個SI−128を1000円で落札したデュフフ
薄型ファンの名称間違えてた
× KAZE-JYUNI(25mm厚)
○ KAZE-JYUNIスリム(12mm厚)
古い筐体は切ったりしたこと有るけど
今だったら自分で枠作るのも良さそう
丸く穴開けるだけなら、電動ドリルで荒削りしてヤスリで仕上げれば綺麗に行くよ
半円形のヤスリオススメ
A300付属のクーラーがうるさくてRYZEN付属のFOXCONNのクーラー入れる事にしたけど
前スレにあった加工の仕方の書き込みのおかげでなんとか入れる事が出来た
色々手間取ったけど音が静かになって満足
しかし俺の場合はFANにスペーサー噛ませずにヒートシンクにピッタリくっつけないとケースに入らなかったから
後で何か影響出なきゃ良いけど…
>>136
それも外したけど微妙に引っかかるのよね >>137
俺も引っ掛かりあったから、天板固定してるネジ外して入れた。
ネジない分はバックパネルの出っ張りが天板のスリットに
ハマるからこれでいいやってなった。 Deskminiをあと2mmぐらい高くしてくれればよかったんだがIntelの110/310筐体の
使い廻しだからどうしょうもない
穴なんて開けなくてもケースの鉄板薄いから金槌で叩け
こたつの足を延長するようなパーツを売り出せば良いのに
HP-400がベストマッチだろ
A300発売以来品薄だが
この商機を狙うクーラー屋はおらぬかねぇ
110の頃でも話題になった割に対応クーラー出なかったし希望は薄いかな…
サイズが20mm厚9cmファン1000rpm16db辺りで虎天出したら換装するかもしれんが現状HP400で満足
>>147
自作界のさらにせまい部分だから作っても儲けにならないもの ACアダプタを100Wの少し小さい奴にしたら取り回し楽になった。
しかも5000円ちょいのnoctuaすら高くて買えない層相手なんだしな
オリオ、ノクチュア代理店だけあってL9a在庫あるな
1月下旬で在庫20個あったけど、A300発売後は品薄商法に切り替えたのか在庫数を1桁表示に変えてないか
2200Gのワイ低みの見物
温度たいして上がらんし付属ファンの回転下げるだけでいいや
2200Gこそクーラーが欲しいだろ
トマトみたいなもんで加熱すれば数倍おいしい
一方、定格運用なのにnoctua載せるのは料理に金箔を載せるような行為
今さらだけど、H110のwake on lanが反応しない
なんでかな
Win10のintel nicドライバはまだ入れてない
これかな
WOLってosよりもっとローレベルの反応じゃなかったっけ?
BIOSなどの設定か何かで反応しない設定になってるかWOLのパケットを何かの通信経路の機器が吸い取ってるか
ID-COOLINGのIS-30って、まだ日本で流通していないよな?
アイネックス、輸入してくれ・・・
>>157
そう思ってるけどBIOSからUEFIになってそうでもないみたいなんだ
もちろん高速スタートアップはoffにしてる WOLってスタンバイでしか使えないだろ
コールドスタートまで対応するネットワーク起動ってサーバー向けのやつくらいじゃないの?
今そんな時代なのか
昔はそれなりのいい機材買った記憶だった
>>158
aliexpressの直売っぽいストアにも置いてないからまだ販売してないんじゃ? 110(7.70)だけど普通にWOLで上がるけどな
まあ、うちのはESXiだからOSが違うと言われればそれまでだけど
…8.00にするの忘れてた
>>158
製品発表してからまだ2週間もたってねーじゃん >>135
リテールBOX付属クーラーの加工画像付けてアップした奴やけど
ケースの爪に引っかかる部分のカット省略しちゃったんだよね。
当たる部分のプラスチックカバーをカッターでそこそこ削るだけで
スルッと入るようになるので開け閉めにイラッとするようならやってみて。 WOL対応機器は設定すりゃ僅かな電力食うけどマジックパケット待しててマジックパケット飛んでくればトリガー引くだけだからね
その先はマシン標準のブートが勝手に動くだけのはず
A300普通にWOLで起動できるよ。
VPNで外からの起動もおkだった。
156だけど、みんなサンクス
もうちょっと頑張ってみてうまくいったら報告するわ
A300 テレビにHDMI接続で4K 60Hzだと画面が砂嵐みたいになるのだが原因はなんだろう? RX480の同設定では問題無いのだか
>>176
2400G
色濃度8bpc
YCbCr4:4:4
30Hzだと問題無いのだか TV側の設定で18Gbpsにしてる?
高速モードとか色々名前有るけどデフォはオフだから
でもRX480なら問題無いのかな
自分の環境だと4kHDR対応TVで問題なく映る
YouTubeのHDR動画も大丈夫だな
ドライバはBIOS最新用のin1ドライバ
Intel 9260でWoLを試したら、スリープは〇・シャットダウンは×
まあそれはいいんだけどマジックパケット復帰以外のオプション解除しても
なぜか勝手に復帰してしまう
イベントビューアで見ても9260から復帰してるけど原因がわからん…なぜだ
>>177
砂嵐みたいなのは受け手と送り手のデータ形式とかがあってないからだろうしなあ
HDMIって確か無圧縮だよね
昔androidのやっすいセットトップボックスのようなので解像度イジってるとよく見た光景
ディスプレイはフォーマット対応してるの? >>181
4KテレビとはいえHDRと3840×2160p入力は仕様になっているよ 他のPCのRadeonやGeForceのビデオカード経由では問題無く映るからA300側の問題と考えてるのだけど原因がわからない レコーダーやゲーム機はパナソニックのHDMIの送信機よく使うけどAMDは自前だっけ?
そうなると設定なのかそれとも設計上の問題なのか
アイドル時でも7Wぐらいしか食わないからA300は気にせずつけっぱにしてるぞい
4k出力はAMDだと相性があるってのをTwitterで見た気がする
>>156
取説見たら
Advanced→ACPI Configuration
「Wake From Onboard LAN」の項目あるがな 156です
インテルのnicドライバ入れたらあっさりWOLいけた
板汚しすまん
ちなみにドライバからの設定でmagicパケットはコールドブートからでもデフォでonになってた
UEFIはdeep sleepでもいけた
ブートドライブはUEFIのCドライブです
>>186
それは無効のまま
それってネットワークドライブを起動ドライブにする設定じゃないかな
いや詳しくは知らんけど
すまん >>186
いや違いました
それはずっとonのままでした
ごめんなさい >>180
ルーターなに使ってる?
バッキャローのだとデバイスが生きてるかどうかの巡回でよく悩まされた
もしそうならデバイスコントロールの設定で
デバイスを除外する的なチェックボックスを有効にしつつ
Windows側はマジックパケットのみにチェックしたら収まった 俺もドラクエ11マシンにしたいのでiGPUをもっと強化して欲しいわ。
2200GにC7Cu付けてOCCTしてるんだが、CPU:OCCT、CPU:LINPACKは60度切るくらいで普通に一時間走らせれるんだけど、GPU:3Dだとすぐに85度越して停止する。
A300に載せれるようなCPUファンで温度下げようと思ったら殻割りかケース改造に走るしかないかな?
>>196
ありがとう。寝て起きたら試してみるね。 >>195
純粋に質問なんだけど、そういうのって限界に興味があっての趣味のテスト?それともフル稼働で常用するためのテスト? >>200
持ってる。
でもそれをDeskminiでやるからいいんじゃないか。 大抵の人はファンをぶん回すPCをdeskminiに求めて無いと思うが
将来的にAPUのワッパが上がるのを待つしか無い
Mini-ITX+グラボとなると一気にサイズアップするから
DeskMiniを知った後だと触手が伸びなくなるんだよな
>>199
ただの趣味かな。
ネトゲに使いたいので、一通り耐久テストして安定性見てる。いきなり落ちるようなPCだとパーティー組むのも躊躇われるし。
やるのはドラクエ10だからOCCTほどCPUもGPUも酷使しないだろうし大丈夫だとは思うんだけどね。 今ってTypeCの変換アダプタ普通に100均で売ってんのね
>>204
高速なファン探すって手もあるかもな。あるかわからんが。
cTDP設定は趣味からはハズれるんだろうし。 俺>>194だけど、やりたいのはドラクエ10じゃなくてドラクエ11な。
ググるとMX150搭載ノートでは動いてるから、VEGA11なら快適じゃなくても動きそうだし。
ちなみ性能的には
PS4 1.87TFlops
VEGA11 1.76TFlops
MX150 1.12TFlops >>205
問題はUSB3.2に対応してないことだな。 いつか見たMacho90積んでケース自作してる人の画像に憧れてる
ケースの天辺側取っ払って生やしたいというかフロントパネルIOと増設USB2.0の部分だけにして他の面は解放したい
そんなパネル誰か設計してくれないかなー
アダプタの鳴きがひどすぎる
オススメのアダプタ教えて
中古品のアダプターを何個か買って試すのがベター
どうせ高い新品を買っても鳴くものはあるしまた鳴くからといって返品に応じるとも限らないからな
>>208
3.2が普及するのは来年以降じゃないの? >>212
吉田なら無理やり返品しちゃうだろいい加減にしろ! 120WならFMV-AC503
100WならFMV-AC323
90WならADP87
19VアダプタはノートPC用でよくある
60WとかだけどcTDPで35W設定なら大丈夫そうだけどね
もうUSB3.2なんて規格出ているのか
というか3.1の次は95じゃないのか(オッサン脳
>>219
おれはそんな高率では鳴かない。できれば面前で仕上げたい。 鳴くアダプターに出会ったこと無いよ
ベンQのモニターが壊れたとき鳴いて耳が痛くて使うの止めた事はある
コンセント挿した瞬間になきだすんだがハズレひいたのか
>>206
そだね。安定しなければ最終的にcTDPとか設定下げるしか無いんだけど、まずはハード側であがいてみたいって感じかな。流石に>>209 程の大改造は出来ないけど。 よく見たら上のやつだと5Aだから容量足りないわ
延長ケーブルぶった切って自分でフィルタ作った方が良いっぽい
純正wifiキット無いから尼で売ってたShuttleのwifiキット買って取り付けたけどwin10とRealtekは相性の問題か5Ghz認識しなくて参ったわ
結局intelの3168を追加で買い直す羽目に
検討してる方は気を付けて
>>229
そんだけ金かけるなら素直に尼でIntel9260とアンテナのセット買うわ。 >>231
脳死でおま環連呼するやつ最近多いけど少なくとも一つの環境で不具合出たのは事実なんだから
ちなみに俺も同じアンテナでwifiモジュール蟹からインテルに変えたら速度強度上がったし蟹はやめたほうがいいよ 1つの環境でしか起きてない事をおま環というのでは?
バグ A300に問題がある
おま環境 A300には問題ないが相性の悪いハードやソフトの組み合わせを使ってる
おま環(笑) 俺は大丈夫だからおま環境(笑)
>>236
別にa300に不具合があるとかポンコツだとか言ってないのにおま環おま環で封じ込めようとするのがおかしいって言ってるだけよ
わざわざケチって蟹にしないほうがいいっていう情報提供してるだけ >>229
ドライバは自動であたってるけど普通にwifiもBTも使えてリンク速度も公称通りにでてたよ @win10pro 2400g >>229
5GHzがだめなのは自宅か隣近所から5GHz周波数に干渉するものが出ているからじゃないか?
もともと5GHzは2.4GHzより干渉に結構弱い報告が出ている
設定ミス・接続不良などの可能性がないなら
Realtelのはとりわけ5GHzにかなり弱いという報告にもなる 単純にドライバーがあってないだけじゃないの?
2.4ghzのみのモジュール用ドライバーがあたってるとか
もしくはドライバーはあってるが設定で5ghzがoffになってる
まーおま環って言われるのは、
「「外部の人間へ、バグか使用者のミスかの判定ができない程度の情報しか出せてない」という、使用者の能力不足」
に対して言われることのが多いと思うわ、実際に製品に問題があるかないかは関係ない話
まぁ原因不明状態で注意喚起してしまうのが頭悪いわな
報告だけで済ませておけば余計なツッコミも入らなかっただろうに
極小機には薄くても高性能で静かなクーラーが必要。。
現状は高級なNoctuaが一番だが、、値段の半分くらいしか満足感なし。サイズさん虎徹2みたいな庶民的な製品を薄いジャンルでもお願いします。
Noctuaみたいな背の低いクーラー使うの前提でマザボの上を詰めて逆に裏のスペースを大きく取ったシャシーが欲しい
なお自分で作る技術は無い模様
3000円くらいで出してくれるところは無いかな
クーラは現状Noctuaしか選べなくて、まだ音気になるから、サイズさんに小太刀Rev.C期待。
筐体は、うちもスキルないし、小さいの本当に少ないから、
M350 enclosureを2台と、大昔の極小筐体見付けると落札して加工してるわ。
2400GはAPU付属のを使って(削りが必要なロットがあり)cTDPを45Wで使う
2200GはAPU付属のを使って(削りが必要なロットがあり)cTDPはAuto
これでNoctuaや40Sなどははいらないんじゃね?
A300付属APUクーラーはもっといらないけど
図面は描ける
でも、汎用性をあげるためにタレパンとベンダーで作れるように描こうとすると
不恰好且つ、いいお値段の筐体になってしまうジレンマ
筐体と電源付きで、高級パーツ使った省電力マザーなのに安いから凄い頑張りだと思うw
とは言え、、、、、現状では静かで背が低いクーラがないから、実用では自作と同じく100点には仕上がらないのが辛いと思っている。。
>>254
うむ、i9-9900Kもそうだけど、
マザー側でTDP制限かければいいだけなんだよな。 2200G使用
付属のファン使ったこと無いがHP400でうるさいと感じたことない
これ以上にノクチャ良いのか?
それとも2200Gと2400gの発熱の差がすごいもんなのか?
寝室でNoctua利用してるけど3m離れてるとほとんど聞こえない
自分の鼻息のほうがうるさいわなw
自分の鼻息が(のほうが)うるさいのは
ちょっと何か病気の兆候かどうかとか心配。
空気清浄機とエアコンの方が音出てるしあんま気にならない
こいつでうるさいって感じるとグラボのファンの音とか発狂物
2400G+ノクチュア、室温20度弱でcinebench3回連続やると80度弱到達する こんなもんか?
>>264
寝るときは自分以外無音だから吐息だけ聞こえるのは普通じゃないの? ツクモのASRockイベントの記事を見ると、A300は元々製品化の予定が無かったそうだし、
ソフトウェア面での作りこみが甘い状態で見切り発車的に売り出してしまったんじゃないかしら。
2400GE付属ファン改造だけど気にならんな
BIOSでファン速度設定すれば1000rpmになって結構静かになる
ケースに耳近づけた時も無音じゃ無いと嫌な人以外は大丈夫だよ
BIOSの速度設定の入れ替わり気づいていない人いるかもよ
>>272
あれ両方とも同じ設定にしてるわ
それだとちゃんと動くけど速く修正してほしい >>243
だからその不具合が出た1つの環境もおま環の1つやろ?
おま環にイライラし過ぎでは? >>267
2200GとHP400
cineベンチ5回で56度 室温20℃で良く暮らせるな
北国では無理だわ
室温28℃がデフォだから
北海道はストーブをガンガン炊いて部屋ではTシャツで過ごし風呂上がったらアイス食べるまでが文化
四季折々を楽しむ木造平屋茅葺き障子と襖と漆喰で包まれた室温は16℃
真夏も障子を御簾に代えるだけで滅多に30℃にはならない
Noctua L9aってそもそもすごく冷えるクーラーってわけじゃない
小型で静音方向に振ってるから、絶対的な冷却性能自体はさほど高くないよ
たいていのM/Bやケースに取り付けられる取り回しの良さと、ある程度の冷却性能を
確保しつつ静かだってのが利点。あと好みもあるが外観の仕上げがきれいw
暖房の設計温度と実気温じゃ差があるし、部屋の中でも気温は違う
オマカンかもしれない情報がたくさん寄せられていってそのうち法則性が見いだされるのに、
その個別の報告を、オマカンだオマカンだ!黙れ!くだらない事を書くな!って言うのってものすげー馬鹿じゃね?
最近だとWD黒(NVMe)が結局反応しないのは現状だと仕様みたいなもんだって判明したな
詳細も書かずに〇〇が悪いとか言ってりゃ突っ込まれて当然だからな、原因が特定出来てるなら単なる相性
無線LANも5GHzに2.5GHz用のアンテナ付けてるアホも居るから詳細が書かれてないと何とも言えない
指向性タイプのアンテナ使っておいて変な方向けてるとかも論外だし
M715qの蟹チップも無線の不具合報告多いから十中八九相性問題だけどな
>>285
君は匿名掲示板に寄せられる無責任で断片的な情報を整理統合する能力が無いのかね
学生がフォーマットに則ってちゃんと書き記して提出してきた論文じゃないと投げ捨てるタイプ
1次情報が荒れて不完全なのは当たり前なんだよ
それを要らないから書くなと高圧的に言うのは、後々観測できたかもしれない結論を取り逃す 今回については最初の報告からして、文章から何が起こったのか謎だし、ゴミ情報扱いされても仕方ない
「win10とRealtekは相性の問題か5Ghz認識しなくて」ってなんだよ、ソフトウェアか電波強度の問題か症状すらもわからねえ
しかもその報告への擁護が、揃っていきなり電波のこととしてエスパー反応してて、臭すぎたしな
>>288
いや、普通に情報として欠損してる上にちゃんと書き記されてもない情報とかゴミ中のゴミやん
1次情報が荒れて不完全なのは当たり前だが、それを荒れずに表現しろってだけ
荒れた情報荒れた書き方で無関係かもしれないとこに書き込んで「解決しろよ」とか害悪の極み >>268
自分の吐息が気になるのは、息苦しい時ぐらいじゃない? >>291
遠路はるばる乙ですな
残念ながら君の言葉の定義でマウント取ろうとした相手じゃないんだな >>289
ゴミだと思ったらスルーすればいいんだよ
オマカン連呼して潰す必要はない
それにゴミかどうか、君は未来予知能力があるのかね?
「君が」「ゴミだと思った」 だけなんだから、それを理由にわざわざ相手を叩いて黙らせなくても良いんだよ
雑多な書き込みが集まってくる中で、ああやっぱり類似報告ないからオマカンだったんだね、って後で思えば良いのさ
そして、俺はあまり安易に陰謀論を持ち出すのは幼稚だから
(たいていの場合、業者や信者による思想誘導、情報誘導ではなくて、口の利き方をしらない子供が自分の主観を押し付けようとして暴れているだけだから)
言わないんだけど、
エスパー反応が臭いってw
それより異常に不具合の報告を潰そうとしてる方が何らかの意思を感じませんかね 荒れすぎだろ、そんな喧嘩するようなことか?
ひとつの不具合報告として受け取っとけばいいだけじゃん
まあ初物なんだし楽しもうや
チップセットなしだから多少チューニングの甘さもあるかもしれんし
第一Ryzen系のデスクトップCPUにSODIMMの製品でしかも自作って初じゃないの
レノボあたりのBTOならあったろうけど
>>298
IS-40Xでも入るのに30にしたい理由あるん? ネットで見ていいねぇと思ってたけど、実物見たらちょっとないと思ったわ。
薄すぎてでかいクーラー積めないから静穏化と冷却の両立が難しそう。
>>299
IS-30だとファンを自分で換える幅が広がるとか? >>300
出来ないと思ってるなら、やる気とスキルの問題 >>297
そういやこの前のツクモのASRockイベントのライブ放送でA300の設計は、数々の変態マザーを送り出した人に依頼したと言ってたな。
多少クセがある仕様も仕方ないかもなw コンパクトさを求めなければdeskminiより全部バラで揃えた方が安いんだな。
自分用には邪魔でも安い方がいいけど、実家用に一台組みてぇ。
早く更新時期来ないかな。
Deskmini良すぎたので新しいAPU出たらぜひもう一台導入したい。
本当に机が広くなった。
これが割と人気でた理由の一つにMini-ITXのマザボ高すぎるのもあるよな…
AM4だと特に種類もないし
>>305
OS含めて使い回し一切ない新規ならLenovoのほうが安い 発売直前にここやらいろいろ見て知って買ったくちだけど、もともと
フルタワー等しか組んでなかったしここ5年ぐらいぶりだったのもあって
DeskMini A300+Athlon200GEで作ってみたよ。
小さいデスクトップってこんななのか!という驚きがあったわ。
性能もAthlon5350からの置き換えだったので十分だった。
ちょっと祭りっぽくなってたのにも便乗できたし満足。
WDBlackG2買ってしまって裏面でしか認識しないけど。
今はルータやNAS置いてるラックにおいてリモートで使ってる。
けどもAthlon200GEじゃもったいない気もするので、Ryzen+APUでたら
2x00Gシリーズ含めて乗せ換えたいなぁという気持ちもある。
A300付属ファンがの高音ノイズが耳障りだと前に書いたのだけど、
結局Athlon200GEのものに替えたら高音がしなくなったので、相対的に
静かになった。といっても音自体はAthlon200GEのほうが若干大きい気がする。
ファンの設定は気づかなかった。CPU FAN1の設定を最大にするとちゃんと
最大で回っていたので、設定が効いているもんだと思っていた。
冬場だけだろうけど、40℃までは0回転に設定して、1100回転程度で回ってる。
この回転数だとほとんど気にならない。
とまあ、そこまで神経質になったものの、その後A300の隣においてあるNASの
HDDを東芝MDにしたらそいつのシーク音のほうがよっぽどうるさくて、もはや
気にならないレベルになってしまった。
いずれにしてもつかいでもあるし、いいおもちゃだわ。
>>308
Mini-ITXも組む前に見たけど、ケース+MBでどうしても3万ぐらいになってしまう。
それでいて拡張性が大きく変わらないケースも多かったので、それならとA300にした。
A300買ってみて、Mini-ITXのケースと全く別物のサイズだし結果として満足だった。
地方民なので近くにDeskMini扱ってる店もなく、実物見られなかったんで
検討〜注文はそんな感じだったわ、
個人的にはあと2センチ厚みがあってもいいから5"スリムドライブが入るといいなとも思ったけど、
今は光学ドライブなんて需要がないんだろうね。 >>298
IS-30手に入れたけど、25mm厚のファンが付くってだけであまり恩恵を得られた感じはなかった
ヒートシンクは薄いから冷えないし、結局 ノクチュアnh-l9a-am4のヒートシンクに25mm厚のPWNファンをつけたよ >>300
それができるからこれだけ売れてるんだよ このスレで教えて貰ったゴム足届いた
本当に純正と同じもので縦横共に着けられて満足
ビックは数百円のパーツでも送料無料だから助かった
DS81とかDH310持ってる奴おらんの?
どっちが静か?
チップセット無いってことはzen2アップグレードにも向いてるってことなのかな。
出ないと誰もわからんだろうが。
もうコレ出るなら早く言ってよねー
Chopinで組んじゃったばっかだから動けないのよ
それはな
ただRyzenはmITXマザボ4枚とmATXマザボ3枚買ってあるしな…
ならばなおのこと1台増えたときの影響が少ない、ということに。
だってChopinの為に殻割りまでしたんだぜ?
2400を
C7使いまわし出来ないし
困ったときはとりあえずもう一台増やしてから考えればいい
>>325
chopinと殻割り2400gはvega11もocできる小型の最終型みたいなもんじゃない?
最小、最低消費電力にこだわらなければ
十分満足出来そうなもんだが Desk miniでも静穏化出来るなら1台、職場の自分席用に組みたいんだけど、以下の構成っていける?
ベアボーン : DeskMini 310
CPU : i7 9900K
RAM : 8GB * 2枚
SSD : WD Black SN750 1TB
GPU : オンボード
CPUファン : WD Black SN750
9900Kが発熱的に無理なら、9700Kでもアリ。
間違えた。
CPUクーラーは、NH-L9x65です。
>>331
310でL9i使ってるけどNH-L9x65って65mmだし入らんと思う
9900KについてはBIOSでリミット掛けるの必須
ミスったらアダプタとか火が出そうで怖い >>330
動かすだけならいける、別スレでレビューがあった
長期運用は設定次第じゃね?
95W運用したら電源系が燃えるか、そうでなくとも寿命は縮むでしょ
あと、9000番台はBIOSアップが必須のはず ありがとうございます。
さすがに発火の危険性があるものを職場に持ち込めないので、K付きはやめます。
ていうかスペック見たら65Wで、最高8700(Kなし)まで対応って書いてあったので、
8700で検討してみます。
あとは、限られたスペースでの最強CPUクーラー探しですね。
ヒートシンクだけ付けて、超大型ファンをケース内側に固定しての使用も検討してみます。
8700もやめたほうがいいと思うけどなあ
クーラーなにつけてもアイドル1500回転くらい行くだろうし、そうなったらかなりうるさいぞ
職場用にそこまでCPUのスペックいるのかちと疑問
CPUスペックいる仕事なのかもしれんが
パワーリミットかけたら問題ないだろ
前スレで実証してた人居たやん
310+8700(付属クーラー)で使ってるけど、充分静かだと思うけどなぁ
用途に合わないからTBは切ってるけど
A300+2400G(IS-40X)の方が音は気になる
つか電源まわりにに関しては中の人が超頑丈にしてるとは言ってるから9900Kだろうがマザーをいじめてやるといい
8700無印でもTBオフ前提だからそこだけ気を付けよう
>>342
310:不明、BIOSではサイレントにしてあったはず
A300:1700前後、BIOSではノーマル A300買う前はchopinも検討してたんだが、ケーブルだだ余りってレビュー見てちょっと二の足踏んでた
INWINからしたら、どんなレイアウトのMBが来るか分からんから仕方ないのか
A300はどう考えても売れる要素だらけなのに開発スタート遅かったね
しかしA300の企画から発売までは早かった
ASRockの開発力の高さもあるが開発者自身も作りたかったのかもね
失敗しても日本法人のせいに出来る絶好の機会到来だしw
>>346
多分AthlonGEが決め手になったと思う
120Wだと2400Gだとオーバー
2200Gしか使えないとなると二の足を踏む
それがGE出してくれたことでGoサインが出たと思う 仕事帰りに地方のPCショップ行ったら、ベアボーンはこの時代売れませんよと行ってた。
自作ショップがこの話題についてこないなんてこの店はだめだと思った
>>351
田舎じゃそもそもPC自作なんてしてるの学者先生様か変な人扱いだろ 田舎でわかってる人はだいたい通販なので地方ショップの客層は違うのだろうたぶん
地方ショップは大特価もほぼ無いし中古パーツか部品買うくらいだな
確かに
田舎ショップにベアボーン探しにいったことないわw
(田舎では)ベアボーンは売れませんよは正しい
自作ショップのある田舎ってどれぐらいの人口よ?
3万とかか?
自作ショップがあるのは県庁所在地かそれに近い規模の都市だから数十万くらい
shuttleが人気だった頃と比べると売れてなさそうだな
ブルーオーシャンっつっても売値2万だからな
そこまで儲からないような気もする
でも全体的に見れば、小型ベアボーンがあまり売れないってのは事実のような気もする
載せられるCPU等の制限もあるし拡張性がないから、人によっては選択肢にすら入らない
A300は「AMD系でこんな小型ベアボーンは初」というのがやっぱり大きいと思う
今時自作なんてゲーミングPCか
自分のPC歴の大半が自作のおっさんの趣味くらいだろ
俺は前者を卒業した後者だけど
卒業したつもりだったけど
舞い戻ってしまった勢
メーカーノートもデスクトップもいろいろ足りてない感が強くて
ちゃんとした性能までオプション付けると自作のがいいやってなる
ベアボーンが店頭に並んでるのは関東でも秋葉原行かないと中々見れない
16C32T&4GHz&128GBがSTXサイズでできりゃ、
もうゴールするんだけどな。
まだ時代はせいぜい8C16T&3.2GHz&64GBぐらいだろか?
A300、CPUfanだけどA30にAK-FN076Aを載せ替えるのがいいね
楽しいキットだけど、お金をかける程のものでもない
常時稼働させてて特にウルサイとも感じてないのに、
熊グリスとHP-400を買ってきてしまった。
>>366
それが主流になる頃には、絶対にもう一段階上をゴールにしてるよ。 >>36
何というおま俺
3年前に自作やめてノートPCだったけど自分も出戻りで久々に楽しく組めたわ
m2にヒートシンク取り付けるか悩み中…WD黒G3だけど利用時に54度じゃまだ許容範囲内かな? 北米向けは昨日リリースだったのか?redditに上がってる。
ファンとWi-Fiアンテナ付きで150ドルだからちょっと安価だね。
ヨーロッパではまだらしい。
全世界的に大ヒットしてくれれば・・・ この先も期待出来るんたけどね。
俺、ベアボーンなんてAsus Terminator以来だよ。
色々見てみたけどA300在庫あるのは工房の店頭ぐらいみたいね。
アマゾンだと3月12日入荷予定になっているから、前回ロットから
1か月ぐらいたってるね。
それ以降であればまたいろんなところで入手できるようになりそう。
でもこれ安定供給されるようなものじゃなくてしばらくしてなくなったら終わりなのかな?
今年後半に組もうとしたらもうないかもなのかしら…。
>>382
timetecの2666を3333にOCして運用してる 性能そこそこの小型機って北米欧州で需要あるのかな
アジア以外はデカさこそパワーみたいなイメージ
今欧米で売れるのはギラギラに光らせるマザーだけだとAsrockの人が言ってたから
これがたくさん売れるかどうか怪しい
そこでA400はアクリル窓にしてギラギラ光らせよう
おもしろいね
ただこれするならでかいケースのほうが良いような…
これやるならたしかにこのケースにこだわる必要ないなぁ。
おんなじ理由でCPUクーラーはみ出したくないのかもしれんな
AC電源だけで動くAPUシステムってのが良いんだヨ
箱の中がきれいになる
ところで、この筐体にはSilverstoneとかから出てる
マグネット憑きの14cmファンメッシュがぴったり張りつくからお薦めだぞ
>>394
USB増設してたらアイネックス12cmがベスト。
ただメッシュフィルターすると風量がかなり減るのか5度くらいあっさり温度が上がるんだよな 風量というか、抵抗にファンが負け始めるからね
静圧が高めのファンを選んでつけるといいぞ!
>>380
日本のカスク税って何%だっけ?
CFD扱いのもカスクと同じ値段になっている
カスクが反省して税率を下げたのか?
それともCFDがカスク税に合わせて上げたのだろうか? ご祝儀をカスク税というのは間違いで紫蘇みたいに常時高止まりしてるのがなんとか税といってもいい
フェイクリーク信じるなよ。zen2コア、naviが先行して出るならあんな価格じゃ買えないよ。
>>385
> 基板設計は結構詰めてます。配線の物理距離も短いので割と回ります。メモリICはDDR4出て結構経つので現状でてる製品は高品質なのが多いので割と回りますよ。
メモリは本当によく回るよなA300 デュアルチャネルでそれぞれにメモリ1枚でしょ
そりゃ回る
皆のレス読んでてついにアマゾンでポチってしまった
AM1でいい塩梅だったんだけど・・・
10w位省エネか
tsukumoで次ロット分予約開始してるし今週末ぐらいには在庫復活かな
A30とS15PWMの組み合わせは
どうかな。既存のネジは長いけど
なんとかねじ込めた。。
>>408
自分もFM2のAPUデスクトップから乗り換えなので、
ちょっとした浦島太郎気分ですよ。A300静かで速くてコンパクト!
このビッグウェーブ乗れて良かった。
ただはみ出した3.5インチのHDDをどうするか悩ましい。 なんかA300ほしくなるわ。
8259uなNUC買ったからPCには困ってないが、なんかほしい
A300の付属クーラーもそんなに音気にならなかったけど、CPUのリテールクーラー付けたらほぼ無音になったわ
ちょっとクーラーとシンクの間にスキマ出来てガタついてるけど温度も下がってるし大丈夫かな。
だろ?だろ?
欲しい時は使う使わないは関係無く買おうよ
自分へのプレゼント
DeskMini A300に2200Gを積んで
お絵描きマシンを作りたい
>>416
自分はゲームが欲しくて2400Gで作ったけど十分絵描き仕事に使えますね。
速いテンポラリドライブを二つも組み込めるので本当にサクサク動く。 セカンドロットはBIOS違い位かな?
ママンのリビジョン上がってたりして。
>>419
今リークされてる3600G(8C16T+Navi)はありえないスペックだから期待すんなよ ついうっかりa300予約してしまったので他のパーツ集めないとなー!
X4からの更新になるから楽しみ
3600G(8C16T+Navi)にHBMの4GBあたり乗らないかねぇ
APUにZen2とNavi積んでる時点で100%ガセ
ガゼはどーでもいいけど 次期APUっていつ出るの??
DeskMini A300ってAMD Fluid MotionどうやってONにしてるの?
2400Gだと設定出てこないだろ?
違うの?
現在、Phenom II X4 905e + Radeon HD 4890の構成です。
A300 + Ryzen5 2400G にしたら、幸せになれますかね?
>>423
dGPUのNaviにできないハンパコアをiGPUにぶっこむのは容易なんだよな
まあNaviがIOとGPUコアがチップレット方式の分離タイプならだけど
というか分離タイプで設計してないとゲーム機向けが厳しくなる
zen2+zen2+DDR4 IO
zen2+Navi+DDR4 IO
zen2+Navi+GDDR5 IO
これだけのパターンが要求されるからね >>428
たぶん
Ryzen5 2400Gの性能テストで使ってるベンチマークソフトを手持ちの環境で動かしてスコア比べて見ればいい RYZEN 3 3300G 144$
RYZEN 5 3600G 223$
価格のリークは信じたい
3600GのTDP95Wが本物ならA300にはきついかな?
3600Gは出ないっしょ
今モバイル版で出てる12nmのAPUがデスクトップにも来れば良いねぐらいのノリで
>>428
幸福感を得られなかった時の為にA300ではなくグラボ積める構成で組む事を勧める そのときは俺がa300を1万円で買ってあげるからa300いきなさい
Ryzen 3 3200G とかで出て、ちょっと性能良くなって省電力になる感じ?
>>438
そのくらいで考えた方が良い
20%性能上がるか20%省エネにするかが目指してるラインて言ってなかったか APUの3000番台はデスクトップもZen+だろうから
CPUの2000番台から考えると劇的な向上とまでは行かんだろう
この好機にZen2APU出せないとしたら無能感きっついわ
史上初のプロセス優勢に自作でちょっと勝って何の意味やある
既にSSDとメモリとCPUとCPUクーラーは買った
後は待つだけ
CESで発表されたMobile 3000番台がZen+なんだから
Desktopの3000番台がZen2に置き換わるなんて望み薄だろう
今は来年のCESでDesktop、MobileともにZen3で発表されることを望むだけ
>>441
CPUとGPU単品を先に出すに決まってんじゃん商売的に考えて プロセス優勢といってもTSMCの話しだからな
AMDがキャパ独占できるわけじゃないから、なんでもかんでも
7nm化するのは無理だろう
>>379
なんでも聞いてくださいみたいな曲が流れてる某自作ショップでA300買うときにおすすめメモリ聞いたらデスクトップ用のメモリすすめられたw
ノート用ですよね?て言ったら確認しますって
なんだかなぁ ごめんなさいアンカー間違いです
terminator私も使ってましたイイPCでしたねー
>>335
9900K使ってるよ、とくに問題なし
放熱はサーマルスロットリングとか効くからあまり気にする必要ない
最大負荷時もACアダプタはとくに異常発熱してないけど気になる人はより大容量のに交換すればいい
9900K積むとこのミニサイズでハイエンドの片鱗ってところがいいんだよね
これが8700とかA300+Ryzen Gとかだとバランスの良いふつうの小型PCになるから面白味に欠ける ヤフショと楽天のJoshinでDeskminiA300が19958円で出てる
取寄せでいつ届くかわからんのが問題だが、結構ポイント付くからよそよりお得
ただし代理店はアスク
>>449
似たような構成で組んだけどロード時M.2が飛ぶんよね
ヒートシンク貼り付けもはとんど改善なし
何使ってる? お前ら個人輸入や現地買付も出来ない癖に文句だけは一丁前だな
>>454
NVMeは発熱が少ないWD Black
あとCPUクーラーはNH-L9iを25mm厚ファンに換装して風量を確保してる
ほぼケースファン状態 俺はマザー裏の方にNVMeくっつけて、熱伝導ゲルを挟んでシャーシ鉄板と接触させてる
ちょうどSSDがくるあたりに、DIY店なんかで売ってる厚さ2ミリの銅板(50x100mm)を貼り付けておくと、横方向のヒートスプレッダになるのと、決して熱伝導に優れるわけではない熱伝導ゲルの厚みを薄くできる
>>460
表につけた方がCPUのファンの風当たって冷えそう Lynfield おじさん、yahooの4000円引きにふらふらとポチってしまった。
久々の自作でオラわくわくしてきた
x3480+rx560からどんだけ体感できるかな
>>462
楽天に対抗しての値下げじゃない?
楽天スーパーセールで今日まで4000円以上買い物で300円引きクーポンがあって
16437-300=16137円からポイントが一杯つき、人によるが実質価格15000-15500円みたいな状況だったから
ここじゃスレチだけど、昨日は2600Xだと22699円から20000円以上で1000円引きクーポンにポイント一杯で、俺の場合実質価格20000円割れしてた
ヤフショでポイント10倍にペイペイ払い併用とかのが安いんだろうけどさ samuel17がDeskminiにかなりギリギリで行けそうやと思うんやがだれか試した人おる?
いければ無音かつ冷却最強と思うんやが…A300はソケット無理っすね
熱と消費電力考えて2200Gにしたけどここ見てると2400Gでも問題無かったなぁとか思う
>>462
2200Gも値が下がって10554円と1月以来の安値水準
ここ数日で値が戻らなければ今月中に1万切りそうだ 同じメーカーでもコア増えるとわかるとすごい相場の下落だな
何、3000APUで超小型強力ゲームマシン目論んでるの?
>>461
その可能性もある
が、俺ファンレスなんだ >>475
くっそたか…
ワシが去年6月に掴まされた値段と同じやんか あのさ
DDR3 S.O.DIMMがあるんだけどさ
DDR3Lじゃ無いやつ
DeskMiniで使いたい
出来ればAthlon200GEで使いたい
出して
変態なやつ出して
ryzenがDDR3のメモコン詰んでないから無理だよ
今年の後半はニ匹目のどじょう狙いで変態BOX大量に出るんじゃないかなあ
ダメなんか
NUCライクなベアボーンをリプレースしたかったんだけど
2ndロット入手した方居ます?変更点はBIOS更新ぐらいですかね
>>479
Intelのほうは内部的にはDDR3も対応してるから
変態チックなことしてどうぞ >>486
DDR3スロット版出してくれたらそれでもいいかな
出来ればfulid motion使いたいけども BIOS更新されてたら現状だとそれはそれで困る人増えそう
310組み立てたら(自分用じゃない)、A300欲しくなって、
ソフマップ再入荷されてたらしく、買えるようになってたから注文した
2ndロットならいいなあ
ターミネーター2台ほど今だ現役だわ
Windows2000
段ボール箱も取ってある
これコンパクトでいいなと思うけど、
何に使うのって話だよね
スペースないから中途半端なスペックでも無理にゲームする人用?
電源はどこのかわからんけど容量的にも不安だし、夏も不安
なんだかんだ2400と16GB、四天王SSD500GB、OSで7万コースだったらモニタもマウスもキーボも付いてるラップトップでもいいんじゃないのっていう
>>492
ゲームはブラウザ程度でネットで動画鑑賞するとかライトな使い方でセカンドにするとかいうくらいじゃない?
性能もとめるから電源や夏場が心配になるんであって35W上限でつかうとかすればいいだけ
来年にZEN2コアのAPUでてくりゃ載せ替えるだけの出費で性能アップできる
ZEN2APU時代になれば今の倍くらいのGPU性能になるからコンパクトでそこそこゲームできるマシンに進化する じゃあRavenで無理して買う必要はないな
その頃にはタマも潤沢で安くなってるだろうし
Zen2 APUにNavi間に合うんかねぇ
噂に上ることがあるPS5のスペックが「Zen + Navi + GDDR6」だけど
発売時期が2020年頃じゃ無いかと言われてるし、Zen3 APUまでNaviにならんかもしれん
来年出る分には間に合うだろ?
今年は12nmZEN+APUだろーけどさ
VESAマウントいいね本体見えなくなってスッキリ
標準で付けてくれたらいいのに
>>498
ZENだろうがVEGAだろうがDDR4のうちは帯域不足で対して性能上がらんて予想
DDR5先行対応はAMDには期待できんから
クアッドチャンネルまでは望まないがトリプルチャンネルになれば一気に性能向上間違いなし 何年も前から帯域追いついてないしな
トリプルぐらいにしないと間に合わない
>>482
昔Intelが820チップセットでそれやって大惨事になったんじゃ… 820もP67も踏んだよ、もう何も怖くない…orz
DeskMiniのマンション(仮設)を作成中
なかなかうまく纏まらない
>>496
ゲームしない、ライトな使い方なら充分メインでいけるでしょ
もちろんCPU次第だけど まだ買ってないけど
(価格性能的に2200G相当の)新APU出たらdeskmini A300買うよ
ゲームやらないしメインとして使います
>>509
そもそもそんな連中は自作なんてしないよ
スマホで十分たりるんだから >>511
自作PCにグラボを求める人はこれ買わないと思うけど
君の言い分を借りればメインPCとスマホで足りるのだから nucをゲーム以外の用途で使ってたけれど、非力に感じてa300にしたよ
>>511
自宅の調子悪い大型ノートの代わりに組んだ。
ゲームしないから、タワーとかいらんし、安いノートのショボい液晶嫌だったし。あとスマホでちまちまやってられん Bristol Ridgeなら大丈夫なんでは?
ASRockのサイトに7用のドライバもあるし
>>517
PS/2あったっけ?
USB周りが厳しそう win7ってもうサポート1年もないだろ・・・何に使う気だよ
A300ってA12とA10使えたんだ
A12-9800eでも良かったかなあ…
>>517
AMD all in 1 with グラフィックカードドライバは7向けの場合グラボ専用で
ドライバ の中にAPU向けの7用のドライバは入ってないらしいよ
大丈夫と思うなら自分で試すのがいいと思う
まぁ、それでできるようならGIGAのHPのMBの仕様表に下記の注釈なんてついてないと思う
* To support Windows 7 64-bit, you must install an AMD Pinnacle Ridge & Summit Ridge CPU. これだけ売れてると様々な用法があるなあ
ブログの記事には事欠かないね
情報ありがとう
Windows7使えるのはすごい価値あるわ
>>522
それな、Windows7用のVegaのドライバが入ってないってことと、
昔のBIOSだとセットアップ中にブルスクでるから
なおA12とA10のグラフィックはVegaではなく(古いから)
Radeon R7な
ちなみにOSセットアップ時に、USBのK/Bとマウスは使えた 次のRyzenでグラボ要らないぐらいのAPU出ないかな?
どれくらいの性能のグラボを求めるのか次第だからなんとも……
2080Ti並みの性能を持ったAPUとかだと10年経っても出ないだろうw
>>492
出る前ならともかく、出た後で売り切れ続出してる中でその論調は草
自分のマニアックで狭い選択肢の外側にたくさんの顧客がいたんだから、もうちょっと反省というか驚いて現実を分析してはどうだろうか >>528
DDR4のうちは無理だろう
PC用のメモリがDDR5になる頃には
グラボのメモリはおそらくGDDR6になっていて、差が縮まることはまぁないんじゃないか >>528
グラボ要らないぐらいの高性能APUが開発される
↓
その技術を用いた遥かに高性能なグラボが製品化される
↓
新グラボに対応したソフトが発売される
↓
APUでは力不足に ではMini-STXサイズのグラボが必要になりますね。
>>535
あるんですね!
DeskMini GTX シリーズがそうだったとは。
マザーボードとグラフィックボードを、2枚貼り合わせるようにして、ちっちゃくならないんでしょうか? 完全に張り合わせることは排熱の関係上できないので
GTXシリーズみたいにスペース確保で縦に伸びるか
拡張スロットで垂直に差して厚みが出るかの二択だな
>>537
マザボとグラボだけなら、貼り合わせてもそんなに厚みが無いですが、クーラーが邪魔ですよね。 グラフィックチップをマザボの裏面に実装しても、そこにかなりデカいヒートシンクを付けないと現在のAPUグラフィックに対して優位な性能を持たせられない
マザーボードマウンタからケースまで構造が変わるから、その特殊なマザボと全部セットで開発生産して売らないといけない
そこまでコストかけてツブシの利かないシステムを販売して、どのぐらい売れるか、だな
チョウテンはケースに穴開ければ付くよ
ただ本体を横置きにすると、ヒートパイプが上下に走ることになってしまい、これは中の液体の還流が著しく効率悪くなる
それで俺はよく似た形の古いヒートシンクを使った これはパイプが横に走るように設置出来る
ケースに穴は開けた
>>542
そこまで行くと、普通にitxでよくね?となっちゃうだろうしな >>544
浪漫はあるけど浪漫で企業は飯は食えないからなあ・・・・ >>546
全てはこれに尽きるよなあ
俺たちは浪漫を求めて買うが、企業は浪漫だけじゃ食ってけない >>520
これはいい情報
8.1余ってるから触手が伸びる
Zenばかり買っても面白味ないからたまにはブリでも買うかな
あとは消費電力がZenとどこまで違うかも興味あるし >>545
人類がいくら進歩しても、熱力学とか物体の性質法則までは変わらん
水冷にすれば本体は小さいままにできるけど、横にビヤ樽みたいな冷却器が増えるのではこの製品の主旨が台無しになってまうしな >>549
東工大の半導体用超小型冷却装置はどうなったのでしょうか? >>549
とりあえず雑にケース設計してみたけど
水冷パーツを必要最小限で選んでも最低20L位にはなった
だったらMini-ITXでいいじゃんとなってしまう >>550
ググってみた。
これ、要するにすごく効率のいいペルチェ素子だな?
冷やすんじゃなくて、熱を力ずくで板の片面から反対側に移動するものだ
その移動した熱には、ペルチェ素子を動かすために使った電力も上乗せされる
ちっさーーーいダイに、すんごい熱が発生する場合、銅のブロックに当てがうだけでは自然な熱移動の速度が間に合わなくてダイが熱暴走してしまうことがある
コイツを自然な熱移動ではなくて、これらの素子を使って積極的に熱をヒートシンク側に移動しよう、っていうものだ
20年ぐらい前に流行った
俺も買った
しかし、ペルチェ自体が20Wとか30Wの電力を消費する上に、「熱を移動した先」には、結局巨大なクーラーが必要になる。
当時はこのクーラーの放熱能力がさほど高くなかったため、むしろペルチェを挟むとCPU温度が上がるという失敗製品ばかりだった。
触ると指先や火傷する
ウォーッと叫びながら、部屋の中を転げ回る
熱いぜ、ワッショイ! ペルチェこの野郎ワッショイ!
ジャンクボックスのなかにはそんなペルチェの夢の跡がいくつも仕舞ってあるんだぜ >>551
ポリタンクサイズじゃねえか! ミドルタワーPCぐらいだなw 液浸冷却でいいんじゃね?
冷却液の方が高くなるだろうけど
だいたいミドルタワーの1/2〜2/3ぐらいだね
ちなみに殆どが配管とラジエター、リザーバーのためのスペース
極論、恣意的な熱移動を極めて効率化出来れば、第二の産業革命も夢じゃないくらい、エネルギー問題が幾つも解決するからなぁ
何なら、核融合だって熱に纏わるクリア出来たらハードルほぼ無いようなもんだ
とは言え、こんだけ高密度化し、しかも次あたりのIntelのCPUからは遂に積層だろ、そろそろ本気でペルチェみたいな素子の利用を本気で考えた方がいいよなぁ
今でも命令デコーダ部の熱密度がヤバいのに、どーなっちゃうんだぜ
デメリットを受け入れてでも、とりあえずCPUから放熱器に熱を強制的に移動させないと
少なくともA300ベースで考える話じゃねーな
現行では310改だ
でもこれ2013年の記事だぜ
おかしいなあ。日経産業新聞に良く載ってる新技術記事の殆どはそのままフェードアウトなんだよな。
今頃俺、メタノールの燃料電池車で音もなくシュイーンってご機嫌なドライブできてるはずだったのに・・・・
燃料電池で比較的家庭用製品としても普及してるのって
パナのエネファームくらいしか思い浮かばないなぁ
ヒューズみたいな形の燃料電池でノートパソコン動作させるとか
航空機持ち込みどうするのかとかどこぞで読んだ記憶があるんだが
>>561
俺もそれ読んで、シズマドライブキタコレ!ってワクテカしながら待ってたんだけど一向に続報がな 2400と2200両方持っていて2400で組んだから2200用にA300をもう一台予定している
俺もwin8.1入れるようにA12とA300買おうかな
欲しい人には行き渡った感
3000シリーズ発売てCPU載せ変えして余ったCPU を使うためにdeskmini買うパターンで品切れ発生かな
osインストール後にモニタ接続せずリモートデスクトップで使うなら1600等のVEGA無しでも動く?
65ワット以上のCPUのっけて、マザーのレギュレーターは大丈夫なのか?
>>570
少なくともBIOS更新と外部GPU優先設定が必要なので200GEも買っておけ
ただheadlessがうまく行くかはわからん ちょっと教えて欲しいのですが
>>2の
>△ Noctua NH-L9a-AM4 & NF-A9 (25mm厚)
ってのはファンの取り付けに標準ではない(平頭?)ネジを使うという認識でいいのでしょうか?
もしそうならどのネジを買ったら良いか、通販サイトなど教えて頂けるとありがたいです >>572
35wあたりまではcTDPでよろしくやってくれる >>570>>573
マイクロコードが入ってないから起動しないって話じゃなかったっけ
>>575
200GE・2200G・2400GでcTDP使ったら消費電力は定格値順になるしどこまで信用できるのやら >>576
一度正規に起動させたケースもだめなの?
いきなり挿したら動かないのは知ってる しかしこんなベアボーンが出来て4C4Tがいちまんえんで買えていい時代だよなあ
>>577
スマホのアクティベーションじゃないんだからさ… >>579
ひっかかるのが内蔵がないせいなら
外部優先へ変更するのはありだよ
そのためには内蔵ありで一度動かす必要がある >>574
その組み合わせで使ってるけど、たまたま持ってた25mm厚用のネジ付けて、出し入れ時はちょっとケースを上に押し上げる感じになる
平頭ネジの方が良いんだろうけど、別に他のでも入ると思う
ただあんまり長いネジだとヒートシンクにぶつかって無理に締めるとヒートシンクが潰れる >>580
それ普通に考えて外部GPUを接続しないとPOSTでこけるのでは? >>582
マイクロコードの問題ならそこまで来ないし
来るなら一歩前進、ピー音が鳴る >>573
普通に動いてるdeskminiのCPUを2600に換装して動作するかって意
家には2400Gと2200Gしかないから試せない >>584-585
いやGPUっていうかVGA無いとPOST中にコケるんじゃ無いのって話よ >>587
グラボネーヨゴラァっていうビープ音出て終わりか… Mini-STX 総合 -10-
http://2chb.net/r/jisaku/1548479754/
436 名前:Socket774 (ワントンキン MM52-4leP)[sage] 投稿日:2019/02/12(火) 17:11:56.28 ID:gDXQeqIRM
報告
ryzen2700にm.2変換グラボでの起動はせず
電源オン時グラボのファンが回るけどすぐに止まるからCPUを認識せずBIOS立ち上がらずって感じかも
気が向いたらBIOS覗いてみようかな
437 名前:Socket774 (ワッチョイ 29d2-GiBE)[sage] 投稿日:2019/02/12(火) 17:29:08.03 ID:Z32pHeMR0
>>436
microcodeが入ってない感じなのかな。 >>590
microcodeの問題の可能性もあるけど、それ以前にPC/AT互換機はVGA無いとPOST中に止まるよって話
だからheadless運用はできないよ DeskMini110はM2にグラボ接続して普通に動くそうだけどね
310のM2はNvMeの他にSATASSDも使える仕様になってて無理だって
>>593
外付けでもVGAあるならPOST通るよそりゃ… >>591
ソケAのA7Vで長年GPU無しでファイル鯖として運用してるけど >>591
出来てたからいけるかと思ってた
手持ちで試したX370GTN、X399Mはビデオいらない amazonから発送されたぞー
ところでメモリ8+4で12GBってどう思う?
8じゃ微妙に足りないけど16はいらない、システムメモリは10GBならOKって考えてるんだけど…
しばかなきゃ別にって感じ
インテルは容量違っても揃う分はデュアルチャネルって機能あったけどAMDにあったっけ?
>>597
16GBもいらないというのはわからんでもないけど、そこケチる程の価格差ある? >>601
立派な態度で感服いたした
それにしても、できると思ってる人はいっぱいいるけど実際にやってみた報告がないのが気にかかるね 2700GTX1070で試したけど出来なかったって前スレかstxスレに書いたよ
>>600
ケチるよりは丁度いい感じにスペック使いたいなーと思って
>>598
そういえば言われて思い出した、デュアルチャネルになるか確信持てないな…
大人しく無難な方選びますありがとう BIOSは1.20 だけど
最新の3.20 に上げなくても
大丈夫ですか?
安定性は1.20が1番良さげとは言われてた
問題無さそうなら上げないほうがいいんじゃないかな?
Zen2のAPUはだいぶ先だし
iGPU無しでもDeskMiniでZen2を動かしたい人は結構いそうだよね
IPMI載せたサーバーモデルを出してくれたら絶対買うんだが
めっさ在庫あるな
多分日本の売り上げ > 残り全世界の売上 だぞこれ
A6ノートつかってるが1366x768ってこともあってやや見にくいからDeskMiniにしようかと思ってる
でもモニタが20インチでも幅500mmとるもんでやや邪魔
15インチのモニタさがしてもモバイルモニタしかないしなあ
VESAマウントつかって後ろにくっつけたいから机の上の配置換えを検討中
2400gだがVRAMに8GB割り当てると性能そこそこ変わるもん?
全体で16GB積んでる
>>611
VRAMを食う高解像度テクスチャゲームとか結構変わるが
Vega11自体の基本性能は高いがメインメモリ使用で性能発揮できてないので劇的に変わるほどでもないと思う >>611
その位自分で試したら?
設定したからって元に戻せないわけでもなし >>611
ベンチマークの結果報告を待ってるぞ、ガンガレ。 >>603
deskminiに関してはGPU載ってないモデルがBIOS的に対応してない可能性 Deskmini GTXってドスパラとツクモのBTOだけ?
余計なパーツいらないからベアボーンだけ欲しいんだけど、売ってるとこ見当たらないんですよね。
GPUなにのせんの?
neweggあたりで1080か60だけついたz370売ってるから転送か代行使え
個人輸入してレビューしてるブログあるけど
1080はファンがくっそ煩いらしい
1060が丁度良い
>>609
本体のしたにACアダプタを両面テープでつけて、15インチモバイルモニタを専用VESAマウンタで連結すると、
アダプタ底面とモニタ底辺がちょうどツライチになったよ
角度付けたいならモニタの下にゴム足でもはっつけるとよろし そんな手があるんだな
基本ブラウジングでゲームにつかうわけじゃないから有効な方法かも
>>605
あちこちのメーカーで最新BIOSが配布されてるみたい。
これはもしかすると、、、 A300もタブレットも持ってるけど
ブラウジングするだけなら一番使うのはスマホかな
Zen2のG番出たらこれ欲しい
しかしBIOS対応どうするんだろ
>>626
それはな
まあPCのほうが効率はいいが >>623
ZEN+ APUは四月という話無かったか、それ向けじゃね? 前スレ252のリアオーディオケーブル自作した人に質問
GNDとJack detectを繋げればプラグが刺さったと認識されるの?
四月はPro Mobile だしデスクトップはスキップしそうな気がしてならない
性能はあまり変わらないしなー
省電力性能はアップしてるからDeskMiniとしては欲しい
>>630
その通り。GNDとJack Detectを繋ぐと刺さってると認識される
プラグを刺したときにONになるタイプのスイッチ付きジャックが見つからなかったので
GNDとJack Detectを直結してスイッチなしの3極ジャックで作った
プラグ抜いても常時刺さってると認識されてしまうけど、そこは仕方ないってことで
ちなみにもし作るなら、ジャックの部品はマル信無線のMJ-074Nがおすすめ
秋月や千石で簡単に手に入るし、アンテナ用の穴にいい感じに取り付けられるよ Division2の無料コード来たけど
このマシンで本当に動くんかね
2400Gで配ってるから設定調整されてるんかな
7枚羽のWraith Stealthはカバー取るだけでつけられるの?
あるなら試せばええやん
ないならそんな心配する必要ないやん
>>629
それよ
5月頭のQ1業績発表まで間が開くので
4月に出して来るんじゃないかなあ 今更だけどA300 BIOS3.2で
HyperX Impact SODIMM HX426S15IB2K2/16
の動作確認。
Autoや3200でも問題無く動いてる。
tsukumoの在庫が気になって仕方がない
3000番台出たらはけるかな
ACアダプタの鳴きが気になりだした。。。き〜んんんn
>>644
電源ボックスに吸音材と一緒に入れておけ。
ACアダプタなんで騒音解消で言えばクソ雑魚レベルだろ。 実はあの高音結構封じ込め大変なんよ
密封が一番良いんだけど、熱が籠もる恐れが
1万弱で落としたメモリが発送された!
到着次第起動チェックだ
M.2に512GB程度のSSDでOS専用
2.5インチに2TBHDDでデータ用にしようと思うんのですが
前者でおすすめのSSDありますか?
WD黒が駄目なのは把握してます
>>648
寝室に置いてるもんで、寝てる間にきぃぃぃぃんn
もうスイッチ付のタップ買うことにする。 >>651
黒の3代目(SN750)買えばいい。
何の問題もない。問題あるのは2代目 そいや2.5インチのHDD2個余ってるんだよな…
1TBと640GBどっちもHITACHI
ノートとPS4から抜いたやつ
>>653
そういや中の人が表面のM.2スロットで2代目が使えないのはRaven Ridgeの仕様と答えてたがBristol Ridgeでは問題ないのだろうか? ジョーシンにA300注文したら4月下旬発送予定とメールきたんだが・・・
3月下旬の間違いか?
Joshinは1週間ぐらい前に既に取寄せ22-28日になってたのに
昨日楽天Joshinでポイント10倍になり19958円に対しポイントが1300-2500ぐらいついてたからな
数ヶ月経たないとここまで下がらないぐらいの実質価格だったから、販売店の確保できる枠を超えた注文が入ってるのかもね
欲しい人にはあらかた出回ったかと思ったけど
いまだに在庫切らすぐらい売れるのか…
>>664
店によりけり。Joshinは初回入荷後一貫して取寄せ
Amazonは在庫復活と取り寄せを繰り返してる 今週給料日だからようやくA300買えると思ったら
CPUや欲しかったメモリにSSDも地味に値上がりしてて買い時を逃した感じ
給料日までに下がってくれればいいんだが
>>664
そもそも入荷数少ないんじゃない
日本と台湾が先行発売で世界的にはこれからで注文集まったら国辺りの割り当てが少なくなる可能性もあるし なんだかんだ言われても、魅力あるものなぁ
A300もRyzenも
納得のコスパだものなぁ
毛皮で囲えば?
猫かってるけどスピーカーのまえに猫が陣取るだけでそのスピーカーの音がごっそりと消える
密閉しなくてもいいから熱こもらいだろうし
コイル鳴き?のキーン音は人間の耳までの間に遮蔽物があっても回り込んでくるんよ
まあちょっとは減るけど
人によって結論は違うのかもしれないが、俺はタッパーにいれてコードの通る穴だけあけてそこを練り消しやエアコン工事用パテで埋めた
が、熱がですね・・・・
>>664
元々さほど興味はなかったのに、話題の商品!と聞くと「じゃあ自分も…」となる日本人の習性とか?w
というのは冗談として、単に在庫の所在が偏ってるだけだと思う
ツクモネットショップが在庫94個とか、パーツが本業のショップでは結構多く在庫を持ってるのにたいして
量販店系はヨドバシ以外はそれほど力を入れていない感じ
特にビックカメラなんて、サイトに商品自体載っていなくて取り寄せすらできないという >>670
やったことがないとわからんだろうけど
猫の毛皮ってものすごい吸音効果がある
高音低音区別なくごっそり音がなくなる感じ
ステレオスピーカーで急に片側が断線したのかって思うくらい
少なくとも音を通過させる密閉容器より効果あるとおもうよ 猫の毛皮の吸音性能がどうこうではなくて、高音は回り込むから。っていう話なんだけど、まあいろいろやって好きな方法にすりゃいいよ。
匿名掲示板で赤の他人を頑張って説得しても俺に良いことはなにもない。
アホか高音はまわりこまねーだろ。回り込むのは低音だ。
付属クーラーがあんまり耳障りな高周波音出すから手放そうかと悩んだけどWraithStealthにしたらずっと使って行こうって心変わりしたわ
>>673
回折のことを言ってるんだと思うけど高音ほど回り込む角度は小さくなる
密閉したところで容器の振動により音を遮断することは無理だが
毛皮のような吸音機能が高い物質で囲うとほぼ遮断できる
密閉しなくてもコの字状の覆いつくって内側に毛皮状のものをはりつけて被せればほぼ遮断できると思うよ
おれはそういう供給電源をもってないんで試せないけど
まあmini買うことになったら参考にさせてもらうとしよう ノートつかってるけど11インチのにしてたんで1366x768だから見づらいなあ→miniいいなあモニタで15インチくらいないかなあ
→モバイルモニタしかないなあ 21インチクラスならfreesyncにしたいなあ→このクラスのFreesyncってHDMIなのね 背中にminiつけてセカンドゲーミングにできるな
→あ でもminiつかわんで今のメインをダブルモニタにすりゃいいじゃん→でも7nmのAPUでたら十分な性能なんで載せ替えすりゃいいしなあ
いつまでたっても踏ん切りつかねえw
高音は吸音と遮蔽だよね
低音については、ダンプの音はダンプでないと遮音できないと言われている
>>671
楽天ビックには登録されてましたよ。
取り寄せになってたけど急がないので注文したら、なぜか即日発送されました。 >>670
それはコイルが鳴いてんじゃねぇ
お前のココロが泣いてるんだよ まあ実際にやってみてくれよ
俺は25年前にこの手のコイル鳴きを防ごうと自分のPCを相手にあれこれ日曜工作した結果、高音は空間的に密封しないとダメだなって結果になったからそう述べているだけなんで
君たちが実際にいろいろやって猫の毛皮を手前に置くのが一番いいという結論なのであれば、もう言うことはないよ。そうしてくれ。
メモリHYPERXの買おうと思ってたけど別にメモリないと無理なんか?
3200ならそのまま通ったぞ
2400?だっけ?その辺がダメとかなんとか
3200のCL設定は甘めになってるから動く
ゲーミング用はカリカリにCL詰めてるからコケるんだよな
>>686
Zen2 APUは少なくとも今年上半期には発売されないと思うから
下半期〜来年辺りまで待てるなら待ってもいいんじゃないか? 次のモデルはUSB PDケーブル2本使ってACアダプタ無しでお願いします
2400Gが15,000切りとは安い
3000Gシリーズ発売前の在庫処分フェーズに入ってきたかな
>>663
楽天で買うならソフマップが翌日配送だったな
たかがポイント10倍でいつくるかわからんのはリスクが高い 本当に3000Gシリーズ出るの?
出たとしても12nmプロセスのZen+じゃない?
12nmプロセスが遊んでるからちょうどいいんじゃない
まあZen+APUは売り上げ見込めないからスルーする可能性もあるよ
次のAPUが出るころには次世代のDeskminiが出てるかもしれないし
HBMが内蔵されるまで、2400Gじいさんになりそう。
スリッパはZEN2でも買い換える。
>>699
フルAMDのコンパクトベアボーンPCは欲しいね
RyzenもしくはAPU+Radeonでコンパクトな
DeskMini GTXかZBOXみたいな
毎度毎度話が出ては消えてるからな
理想的なのはRyzen2700+Vega64(56)かRX580ぐらいの >>683
BIOSが3.2ならいけると思う
が、現行ロットがどうなのか分からないから
BIOSアップデートサービスをしてくれるお店で購入するといいよ Intelは次の3次元CPU面白そうだよ
省電力機能がスーパーアップするから
>>704
今でもi5でidleは3w切ってるけど 子供の為に1台組もうと思うの
2400Gも安い事だし
小学生でも授業でPC使う時代だし
ホントだよ!子供の為だからね!
自分が欲しいんじゃないからね!
A300の後継や代替は当面難しそうな気もするなあ
極東だけじゃ市場が狭すぎて少量生産→完売を2400Gが見向きもされなくなるまではズルズル繰り返しそう
>>712
DELLやHPが
win10 8GB×1 SSD256GB 無線LANの状態を2万円台で売り出せば世界中でヒット
2万円台は可能な値段でしょ インテルのデスクミニが中のマザボや対応CPUをリニューアルしながらシャーシは同じもので販売され続け、
AMDも同じように続く、でいいんじゃないの?
折角売れたんだから、ここでプツッと途絶えることはないでしょ
売れなくなったら次のリニューアルがなくなるだろうけど
他のものが売れなくなる上に
それ自体たいした儲けが出ないようなもんは作らんよ
商売なんだから
>>408
うちのAM1はUSB-Linuxで鯖にしたよ。
安くて省電力でコンパクトなので、鯖に転生させると役立つよ。 >>718
NASがまかなってたストレージと、
格安鯖でやってたApacheが、統合して1台で必要十分になった@CentOS
省電力だし、スペース空いたし、マシン減ったしで嬉しいよ。 初期SATAケーブル壊れててワロタあそこだけなんであんなのにしたんや
Deskminiで寝室のサブPCをリプレースしたんだが、サブPCに積んでた
HDDの行き場が無くなって困った。3.5インチをお立ち台に載せると途端
にDeskminiのオシャレさが無くなるし、うるせーし。
2.5インチHDD/2TBを2台積めば容量的にはギリギリだけど何か微妙だし。
ASRockさん次は横幅を増やしてHDDとCPUクーラーの自由度を高めた
DeskCube A300を頼む。
そもそも大容量のHDDを積むのがすでにおしゃれじゃない
ギリギリまで詰めて小さくしたのが一部にウケて売れてる商品なので、あれもこれも積みたいからデカくしろっていう要求をするなら別の製品を買う方が早いんじゃないかね
>>721
それはもう、普通のキューブとかmini-ITX買えばいいだけだろ なんでサブPCに4TBもいるんだ
ははーんエロ動画かwwwwww
>>724
ふつうのキューブってどんなキューブよ? 具体的に頼むわ。
縦横20cm超えるゴミのこといってんの? つまりお前はA300にゴミになれって言ってるわけだ
NAS作ってみたいんだけどさ、現在XP、7、10が混在してるんだけど相互に相手を認識できたり出来なかったりすんのね
ネットワークプリンタも、LANコネクタを抜き差しするとローカルIPが勝手に代わっちゃったりする
95の頃から、家庭内LANでの認識がスマートに行かなくて四苦八苦した面倒くさい記憶しかなくて、苦手意識がある
全部10に統一したらもうちょっとシンプルでスマートになるんだろうか
流石にうぜーな。上下左右同じ大きさになったとして俺の言うゴミになるか
計算も出来ねーのか? Deskminiのサイズ自分で計ってみろよカス。
Win10はデフォルトでは古いsmbを使わない設定になってる
設定変えれば参照出来るようになるはず
ただしセキュリティレベルは下がる
>>721
NAS買って大容量ストレージを他の部屋に追放 A300買うような奴で3.5インチ内蔵したい需要なんて
ほぼないことは現存のラインナップ見れば明らか
いくら喚いたところでそんなもの出ないぞ
>>725
ITXのスレの荒らしにノートに4TBのSSD搭載した自慢するガイジいたな。
出先でエロ動画見るのに使うんだそうだw A300買ってよかったことは机の上にあるA300にUSBケーブルを簡単に抜き差しできるってことだな
机の下潜って向かいのOLのパンティ覗けなくなったけどまあ、満足
おれはNAS使ってるからサブPCは小さければ小さいほどいい
どうしても3.5入れたいなら箱を拡張するか裸で
>>733
うん、なんなら2.5ドライブ不可でもいい
ストレージm.2が2つで十分いける 3.5インチHDDはおとなしくNASやメインPCに移植するのが良いと思うッス
おれはクラッシュセクタに悩まされ続けてたからHDDはもう使わんと決めたわ
PS4は更新するの面倒だからHDDのままだけどね
でかいデータ扱うわけでなくせいぜいゲームだから500GのSSDでも余裕でまにあうし
買い足してあまったSSDはデータ用途して再利用
>>728
それは家庭内LANがどうなってるか次第やぞ
DHCPサーバが各PCのIPアドレスを管理してるんだけど
普通のおうちはルーターがその役目を持ってるからPCのせいじゃない
自分でサーバ建ててDHCP配ってるならPCのせい >>740
PS4はHDDと外付けSSDに分けたら色々散らかりそうだったから、思い切って1TB SSD載せたわ。動作音も減ったから良し。 15.5×15.5×8
これを
17×17×10
にすると 大きくなるけど違和感なくない?
内部的にはちょっと余裕が出来て色々融通が効くようになるのでは
例えばCPUクーラーやファンの選択肢を広げるため5mm幅を広げます、等の明確な理由があるのならともかく
そんなあいまいな理由で大きくしても、結局「もっと小さくできる」という不満で終わるだろ
>>729
俺からしたら背面につけられる2.5インチ付けられるスペース無くして風量稼げる厚いファン装着可能にしてほしい
m2二つ付けられれば事足りる >>737
業務用ソフトが入ってるのがXPでこいつはもう俺が廃業するまでこのまんまなんだ
10はインターフェースが変わりすぎてて使いにくいので、新しく入れたPCに強制的に入ってるのをしぶしぶつこてるだけ
ちょっと前からあるPCが7が入ってて、これが一番使いやすい
まあいずれ10に収束するんだろうけど、インターフェースがさあ・・・クラシックスタイルなんでなくなってしまったん
>>741
24ポートのギガビットハブに全部並列でつながってる
俺ネットワークとか疎いんだけど、昔はIPアドレスをネットワークのプロパティから手打ちしてたじゃん
それがいつのまにか勝手に決まるようになっててびっくりだよ
5,6年に一回ぐらいPCを更新するけど、まずOSが毎回違ったりするわけで・・・
なにをどう設定して良いのかぜんぜん分からねえw(´;ω;`)
本当はスマートに、天井裏にNAS置いて違法なエロ動画ぎっしり詰めて保存、プリンタは家中のPCどこからでもアクセスできる、なんていうふうにしたかったんだ
そうなると、端末はA300みたいな小型でまあまあの性能がだせるベアボーンってすごくちょうどいいね >>747
ゲートウェイPCでググれば幸せになれるかも、そこからハブおいて並列に今までどおり
で、そのゲートウェイPCにA300?LANポート足りるの? >>747
Win10でclassic shell使わんの? 牛のアレしか出てこないぞ!
本業はPCいじりではないので、とりあえずこのままにする
XPはネットワークから切り離してスタンドアロンにしたから、いまんとこ実質7と10の混在だな
昔はPC小僧だったけど、大人になると技術の更新に知識の更新がついていかないわ
ネットワークプリンタを固定IPにすれば良いじゃん??
ネットワークプリンタにPCからコマンドで設定出来ないなら知らんけど・・・
>>749
あー以前聞いたことがある単語だ
標準の機能かと思ってたけど、フリーツールなんだな
これ仕込んでみるよ >>751
プリンタに増設したLANボードに専用ソフトでIPを決め打ちできるんだけど、それよりハブ?側が自動で振るアドレスが優先されるぽい
ずれてるとLAN上にみえなくなる
ハブが振ったアドレスに合わせてLANボード上の設定数値を書き換えると見えるようになる
一回レイアウト変えでケーブル引っこ抜いてまた差したら、IPアドレス振り直しになったようで見えなくなってしまい困った
自動化するなら最後まで人間の手を煩わせないようにうまく作っといて欲しいよなあ
まあスレ違いなのでこのへんで。デスクミニでどうやってエロ動画を大量に備蓄するかの相談に戻ってください ASUSのルーターだけど、DHCP 固定割当 IP アドレス 設定も出来るよ。
>>701
そこまでしなくてもA300が売れてるのならリテールクーラー搭載可能なケースにマイナーチェンジでいいわ
今回はインテル版のケースを使い回したし 大は小を兼ねるのだから今度はAMD版のケースをインテル版に使い回せばいい
こういうこと言うともっと小さくしろって人が必ず現れるがそういうのは銀石にでも期待すれば Deskminiと同じデザインのストレージケース、VGAボックス、電源供給ボックス
それらをまとめるDeskmini達のマンション
まとめたら普通の自作PCになっちまうか
>>756
lenovoのTinyはオプションで合体できる光学ドライブがあるな 昨日やっと組んだけど買って良かった。付属のクーラーが蛇足なのと光端子が無い事だけが不満かな。
>>755
そんなこと言いだしたらキリがないよ
そこまでしなくてもA300が売れてるんだからケースはこのままでいい
今回はインテル版のケースを使い回したから安く上がってるんだし、小ささが売りなのだから今後もAMD版インテル版使い回しでいい
こういうこと言うともっと大きくしろって人が必ず現れるがそういうのは銀石にでも期待するかITXにしたら?
という論も成り立つ。人によって求めるものは異なる。ちょうど今ぐらいが微妙なバランスを取れてると思うんだけどな クラマスがA30のヒートシンクを3mm下げて静音PWMファン付けたクーラーを1000円位で出してくれりゃそれで良いよ
>>759
インテル版作った時はリテールがそのまま載るってのが売りの一つだったはずだが
ケースがそのままならマザーだけ出してほしいな A300に専用クーラーが同梱されてるのはそこを考慮したからだろう
Intelのリテールクーラーだって静音性・冷却能力は正直褒められたものじゃない
まあサードパーティ製クーラーの選択肢はIntelの方が圧倒的に強いんだが
インテルのリテールクーラーは良くは冷えないが問題ないレベルで冷える
少なくともTDP65Wクラスなら問題ない
>>764
四角いのが並んでるのって素敵やん、わりとマジでw >>753
ハブのDHCP機能が有効でハブが割り振ってくるサブネットと
手動で決め打ちして入力したサブネットが異なるだけだと思うが >>753
VLANとか使ってっるの?
同一LAN内で、DHCPサーバーは、1台だよね。
NASとかプリンタとかに固定IPをふれば変らないと思うけど・・・・
DHCP 固定割当 IP アドレス 設定は、家庭用のルーターのDHCPに
付いてるみたいだよ。 A300のクーラー使ってるけどなんも不満はないよ
回転は落としてるけど
IS-30並に高さ低いクーラーって他にないですか?
>>728
全部Win10が一番楽だね。それかちょっとお金出してLinkStation的なのを買う。
もしもタダで済ますなら、余り機にLinux入れるのがベスト。余りHDDとかも活用できるよ。 ルータがDHCPザーバなんだろうしMACアドレス毎に割り振るIPを設定すればいいんじゃない?
バッファローの家庭用のでもできるよ
そしたら再起動したりOS入れ直したりしてもいつも同じIPアドレスになるから
本人がスレ違いなのでこのへんでって言ってるし、もういいんじゃないの
レイステ流用の前スレから出てるこの画像って,
この向きに付けると干渉するって意味でいいの?
その向きでOKだったと思う
心配なら画像で見て出っ張りが右に来るようにすればいい
よくわかってなくてごめんなさい
>>774の画像通りの向きか,180度回転させるかで,
>>774のとおりで良いってこと?
メモリさす邪魔になりそうだけど A300に3.5 HDD内蔵したところでマザーボードから12V出て無いから3.5 HDDは動かないんだよな
CPUファン
短時間とはいえ20Wとか取って大丈夫かは分からんけど
>>778
A300はわからないけど、普通のMBだとファンコネクタから1Aくらいしか取れないから20Wは厳しそう
上位モデルとかだと2Aとか とりあえず7枚羽根入手したけどカバー取ればいいんだっけ
カバー取る前に裏側からカバー止めになってるネジ外すのを忘れずにね
>>781
それはクラマスの5枚羽
7枚の方はネジ止めされてなかったよ >>769
Akasa AK-CC1101EP02
DEEPCOOL CK-AM209
Foxconn cma-a2-1b
Foxconn NBT-CMAK87B-C
Foxconn PKP438G01X22
ID-Cooling IS-40
Scythe SCKDT-1100
Spire COOLREEF II / SP804S3-1
Thermaltake TR2-M1
Thermaltake TR2-M3
ZALMAN CNPS2X
レポート待ってるよ >>782
88888
「自作ケース」スレへもどーぞ そういうの切り出した板のセットだけで販売したら、そこそこ日曜工作できるフレンズに売れるんじゃないかな
>>719
> NASがまかなってたストレージと、
ごめん。知識が足りなくて理解しづらい。そのストレージには外出先からアクセスするってこと?
> 格安鯖でやってたApacheが、統合して1台で必要十分になった@CentOS
>USB-Linuxで鯖にしたよ。
まさか、USB-LinuxのトリはCentOSってこと?いままで有料で外部サービスしてたのが、自宅鯖ってこと?
> 省電力だし、スペース空いたし、マシン減ったしで嬉しいよ。
以前はマシン何台で、いまは何台になったの? サーバの知識ゼロでなんに役立つのかわからん。
ネットワークの知識もゼロ。
ウブントゥ使いです。もし本当にメリットあるもんなら、おれもやりたいです!
さいきんマシンの数が増えて管理がしんどく、なんかいい使い方ないかなあとノイローゼなってます
>>794
これから4台組む予定なんだけどメインとサブは毎日気分次第
残りのサブサブは一週間ごとに気分次第でローテーション
って予定なんだけどどうよ?
それはそうとオクで1万弱で落とした8G×2が来た!
やっとA300マシン組めるぜ 3世代i7のNUCの代替で買った。
4kディスプレイの本領がやっと発揮できる。しばらくはlinux入れるんですけどね。
Windowsは仮想でいいや。
盆栽みたいに安いマザーやベアボーンキット(植木鉢)を買ってしまうと何故かPCが生えてくる
>>796
そのまま外注業者に頼める図面があればもう勝ったも同然だな >>800
物をスキャナーに置いてスキャンして図面にするのが一番簡単な気がする
あとは印刷して誤差あれば図面を補正の繰り返し その現物をすでに作った人が図面を500円ぐらいで売ってくれれば良いのよ
この手の自作って外寸や内寸はすぐに書けるんだけど、板の厚みとか、どこをどう勘合させるかとか、
コネクタの開口部のくりぬきのクリアランスとか、補強材をPC部品とぶつからないようにどこに入れられるかとか、
そういうのがすんげー面倒くさい
30リットル級の自作ケースを20年前に作って今でも使ってる
今またやれって言われても無理(´^ω^`)
クーラーガチャ5枚羽だったんですけどハズレですか?
アフィってこんなので稼ぐの?
直接Twitterから引っ張ってきたらいいのに
ジサクテックさん僕はアドセンス色で広告クリックしてくださいアフィ!
急急急!!!大至急ぅ〜〜〜
トリは,Ubuntu18.04
組んだばかりの
ASRock 880GM-LE(サブマシン)cpu はフェノム2x2 555 ?で、4コア化したいです
でもそのまえに、バイオス設定わかりません。AMD マシン初めてです
AMD せんぱい!!よろしくおねがいします
俺なら右上に表示されてる商品をクリックして購入で解決するな
何で今頃?しかもUCCの無いらしいマザボで
それはさておき
A300でInsider Prevew(Fast)に上げられないのはおま環だよね?
RAIDを組んでるせいだと思うけど…
長尾のM.2 SSDヒートシンクSS-M2S-HS01付けたら、変換名人のUSBケーブル取り付けが困難になったけど
USBコネクタ側の被覆を2cm位剥いて、前スレを参考にUSB横の穴からタイラップで引っ張り上げたら上手く収まった
てかUSBケーブルはシールドされてないのね
WDBlackG2を裏面のM2スロットで使っているけど、室温20度環境で50度超えてしまった。
こりゃ夏は越えられない予感がする。しかしSSDのファーム更新する気もなさそうだし
どうしたものか…買い替えるのももったいないし
背面だとどのNVMe SSDでもそれくらいになっちゃうんじゃないの
>>817
WDBlackG2以外なら表面のM2スロットで認識するからねぇ
表面はファンの風が直接当たるから、それだけでだいぶましかなと。
SSDも価格が下落傾向だし、暑くなってから考えようかなとは思ってる。
本当はファームでどうにかしてほしいけどねぇ。 かんちがいが多いけど冷蔵庫ってのは冷やすためのものでなくて低温を維持するためのものだぞ
発熱しないものを入れる前提で省電力で低温を維持する設計になってるんであって熱源いれたら低温を維持できない
プリンとかゼリーとか作って冷やすだろ。作らないけど
ネット注文でもBIOSアプデして発送しくれるお店ってあるのかな
改造バカかなんかで昔、冷蔵庫の中にマザーボードが入っているPCを作っていたが
排熱が追い付かず余計に熱くなっていたのを思い出した
昨日ツクモの実店舗で買ったときは
開封アプデ済みだったな
ミスった
>>824
ツクモとワンズ辺りが確か備考欄に書いておけばやってくれたはず >>821
あっちっちなままの料理を冷蔵庫に入れるとか
そんなアホなこと主婦でもやらんぞ BIOSの件サンクス
HyperXの高速メモリと一緒に買う決心がついたわ
いろいろ試してみたが最終的に窓際にPCを置いて外に排気できるようにダクトをつけたスポットクーラーは効くぞ
>>831
PCワンズなら"単品メモリも相性保証無料"謳ってるから
2枚重ねで安心だな >>830
常温から食べ頃温度に冷やすことを言ってるんだよ。コミュ障かよw 冷静になったら3台買った額で32コア買ったほうが良かったは…
小学校の頃、独身男性教諭が給湯室で沸いたヤカンをそのまま冷蔵庫に入れてて、学年主任から呼び出されてガチ説教受けてたの思い出したわ。
別に熱い食い物冷蔵庫に入れたって何の問題もない
冷蔵庫内部の樹脂が保たないような温度でなければ
問題は温度じゃなくエネルギーを放出し続けるかどうか
要するにエアコンと同じで冷媒循環させて熱輸送してるわけだ
で、エアコンの消費電力は700wとか1000w
冷蔵庫は70w〜100w
どの程度のパワーで中の熱を外に運べているかだいたい想像つくと思う
これテレビ台かテレビ裏に置きたいんだが
レコーダーみたいにリモコンで起動できないの?
まあ熱い食べ物入れない方がいいね
庫内の温度かなり一時的に上がるからよろしくない
>>841
wakeonlanパケットを電波で飛ばすやつ買えばいい >>841
SST-ES02-USBでもつければどうよ
ケース内に収まらんかもしれんがピンヘッダを延長して角度変えれば何とかなるだろ Keyboard Power Onでいいんじゃね?と思ったけどA300だと設定値が無い?
310にあるのは確認した
>>844
それ電源どっから取ってるんだろ?
オフでもUSBには通電してなきゃいけないような… 電源オフでUSB供給もオフにしたいんだけどBIOSでの設定項目を見つけきれない誰か教えてください
>>841
110だがBIOSで通電再開したら自動起動する設定にしてスマートコンセントとアレクサで起動するように画策中
リモコン使いたいなら赤外線リモコンでオンオフできるコンセントを使えば可能かと コイル鳴きが気になって通電も切りたいんじゃなければ電源なんてつけっぱでよくね?
>>850
うちのはPC落としてもUSBに通電してたら鳴く
USBの通電止めたら鳴き止んだ
>>845
Keyboard Power OnもUSB通電が必要なのは同じだろう キーボードもマウスもスピーカーもヘッドホンも全て無線の人おりゅ?
miniじゃないがスピーカーの無線は一回使ってプッチプチきれるから有線一択になったわ
マウスもキーボもbluetoothだけどセカンドのノートは非bluetoothの無線
電源とディスプレイがケーブルレスになるのはいつなんだ
>>841
SST-ES02-USB使ってるけど直接さすと干渉するから延長必須なのと
Deskminiのピンヘッダ小さいからしっかり最後まで差し込めない(起動はできる ブルートースと家庭内無線LANはなにもしないと周波数帯被るので混線するぞ
設定で5ghzと2.5ghz?だっけ?分けると大丈夫らしいが
Alexaとかスマホで起動やりたいならesp8266でスイッチ配線制御で作ればいいよ
アキバツクモでついつい買っちまったよ…
先輩方、よろしく…
電源が無線てQiみたいなのか。
高圧電線の電磁波でも健康被害があるのにPC動かせるレベルで電磁波飛ばして無線給電とか確かに身体に悪そうだな。
一通り組み立てて我に返ったら
m.2用のネジ(使ってないので3本残ってる)より太くて短い
黒いネジが6本も余ってんだけどこれ何のネジだっけ?
それは多分銀色の奴かな
発熱嫌さにsata ssd一本勝負にしたので2本使ってる
2.5インチドライブを使わない奴もいるんだな。
隔世の感だぜ、サンディーおじさんにはよ。
>>866
何か別のパーツと混ぜてない?
付属のクイックインストレーションガイドにパッケージ内容があるけど、ねじは2.5インチ用x6、M.2用x2のはずだけど
うちも2.5インチ用は銀色だった というか筐体を最後にとじるのに
一番大きい銀色のネジ使ってたわ
これa300付属のばねクーラー用部品を留めていた奴か
>>868
横からだが
2.5インチ用のスペースの片方はMB外してドライブ取り付けでネジ4本必要だが
もう片方は横方向のネジ穴2本分突き出た個所があってそこが支えになり
ネジ2本で済む構造になっている。MB外さずに取り付けできる 質問なんですが、
A300で放置時にディスプレイの表示は切れるんだけど、ディスプレイの電源が切れない
windowsのシャットダウンすると、ディスプレイ側で信号なしと出て電源切れます
何か設定ありますか?
biosは1.10でドライバ類はラデオンソフトウェアとwindows updateくらいしか入れてません
Radeon ソフトウェア バージョン - 19.3.2
Radeon ソフトウェア エディション - Adrenalin 2019
グラフィックス チップセット - AMD Radeon(TM) RX Vega 11 Graphics
メモリー サイズ - 1024 MB
メモリー タイプ - DDR4
コアのクロック - 1251 MHz
Windows バージョン - Windows 10 (64 bit)
システム メモリー - 16 GB
CPU の種類 - AMD Ryzen 5 2400G with Radeon Vega Graphics
スリープとシャットダウンの挙動が違ってるだけじゃないの?
>>873
ディスプレイはacerのEB321HQUを使っていますが特に関係ありそうな設定はありませんでした
試しにdeskmini110でやってみたところでは、信号なしになりディスプレイがスタンバイになりました 普通にPCの電源オフ
ノーシグナル(入力なし)でディスプレイが自分でスタンバイ(準オフ/入力待ち)になる
PCの省電力機能でディスプレイオフ
OSがスタンバイになれと指示しスタンバイ(準オフ/入力待ち)になる
通常こんな挙動だっけ
WDBlackG2の温度上昇の件、室温もそんな変わらないのに急になんでだろと
思っていたら、原因が分かった。
先日SATA SSDを外したらPCIe 3.0 x4でつながるようになったからだった。
SATA SSDつけているときはx2でそれほど発熱もなかったのだけど(せいぜい40度程度)
x4になったら普通にしていても48度、ちょっとwebみるだけで50度超える。
うちはAthlon 200GEだしそれほど速度も求めてないので、x2でつながれば十分
だから発熱の少ないx2のほうがいいな。
>>875
後の書き込みではちゃんとスタンバイになりましたみたいに書いてあって、先の書き込みでは電源が切れませんと書いてるんだが、どうしたいの? >>878
A300で未操作の際に「ディスプレイの電源を切る(スタンバイ)」にしたい
110では出来ているのでディスプレイではなくA300が原因と考えている >>879
ディスプレイ違うけど、自分のは特に何か設定することもなくちゃんとスタンバイになるから、相性とかそんな話になるのでは?
ケーブルを換えてみるか、HDMI接続ならDP接続にDP接続ならHDMI接続にしてみるとか。 >>879
19.3.2をいきなり入れると不明なデバイスが残らない?ってのとBIOSのバージョン位かなぁ
GPIOとSMBusは電源管理にも使ってるような…
A300(3.20)+EV2785(HDMI)だと時間が過ぎれば信号無しになってディスプレイが省電力に移行するね 昨日A300組み立てたけど簡単でよかった。時間がかかったのはWindows Updateだったわ。Update中は挙動がおかしくてここに質問しようかと思ったが、終わったら安定したわ。
>>881
>>882
biosアップデートでもダメでしたが、
HDMI接続だったのでDPにかえることでいけました
HDMIは相性的にダメっぽいので諦めます
ありがとうございました たがこんなもんに20kは高すぎる
玩具好きのオッサン向け
逆だろw
ケース電源マザボ買ったら余裕で20k超える
NH-L9a-AM4って今高いAmazon以外で買えるところ無いのか
>>888
安いので固めたらケース電源マザボで1万4-5千円いけるけど
そこそこのやつにすると2万ぐらいになるわな >>888
このコンパクトさは良いよな
でも夏の灼熱地獄では電源が長持ちしなそうだしマザボも怖い
サイズ以外中途半端さは否めない M/Bは部品点数減らすために高品質の部品使ってるし
電源は外付けアダプター
CPUとメモリ、NVMeストレージ、VRM等の廃熱必要な部品はあるけど
ちんまくまとまってるからCPUクーラーの風だけで何とかなるんでないの?
>>880
標準設定ではならなかったわ。ごめん。
CPUファンの速度をStandardに変えたところ40度台前半で落ち着くようになった。
元の設定は、CPU温度40度まで0回転(設定上、実際には1000回転程度)にしてあり
その状態だと50度近辺(室温18度)になった。
なので、ファン設定を変えなければ室温+20度程度で収まるみたい。
CPUクーラーだけで意外と冷える様子。 FAN2コネクタがあるから
裏にも薄型のファンを付けられる可能性ってあるの?
米尼ならボッタクリ価格にはならず1週間ちょいで届くから国内保証がいらないんだったらいいんでない?
2万じゃMini-ITXのMBとケースも難しい。
格安とは言わないけど、比較的安価だと思うわ。
>>896
物理的につかないことはないけど、SSD程度の厚みのものを鉄板につけるだけだから
効果があるかといわれると…。
ただ基板裏面のM.2 SSDのあたりに穴があるので、そこだけ風を送るようにすれば
冷却できそうかね。ぱっと見1.5cm四方程度の穴だったような。 ノクチュアまた品切れなってんのな
a300購入者の10人に1人が買ってるとしてもすごい数だもんな 実際はもっと売れてそうだし
いま中国からコンテナで輸送してるから近い内にいっぱい届くぞ
高いの買ったり個人輸入するより数日待ったほうが良い
そろそろドローン型かクモ型自走式Deskmini見たい(他力本願)
クモ型ならPC-T1を復活させて歩かせれば出来そう
A300にWraith Stealthのカバーとブッシング外して取り付けたらヒートシンクは固定されたけどファンがぐらぐらするのは普通?
>>907
今までのカラーの分ネジが浮いてて締まってない状態
タッピングビスだから、もう少し強く締めればOK A300付属ヒートシンクとAthlon200GE付属のやつってほぼ同じ物よね?
どっちのを使って、どっちを置いておこうかでちょっと悩んだ。
このヒートシンク昔のAthlonAみたいで懐かしいと思ってたけど今のとも同じなのか
>>909
中の人の話だと形は似てるけど、TDP65Wに対応させるためヒートシンクは厚めになってるって言ってた。 TDP65W対応てことはマジでAthlon Uとかのクーラー使えるな
高ささえ合えば
amazonのdeskmini A300は値段ミスってるのかな
18k切ったってことなら楽天の最安店でポイント還元分引いたらこんなものだから対抗してるだけじゃね
まあケースやアダプタはインテルモデルのがあるからなあ
量産できるならそりゃ安くもなるか
尼でIntel8260とアンテナ買った
これでBTキーボードが使えるぞ。
>>917
9260じゃなくて8260の理由を教えてくれ 500円位安いから? 俺もアンテナだけ買ったわ
もともとノーパソ用に買ってた8260流用するために
>>911
情報ありがとうございます。
なんとなーく、でA300の方を付けたので正解だったのかな?
しかし、間違い探しレベルの見分けのつかなさでした。 ドスパラでCPUメモリセットが最安値か?
セットのメモリが微妙だが・・・
a300にarchlinux入れてる人は居る?
ゲームはやらないし、プログラミング用にコンパクトでいいなぁ
>>923
ubuntuなら入れた。inteliJとWebStorm入れるところまで終わったが開発してないな。フォントきれいだね。 >>918
VHT160対応AP出なさそうでaxに移行しそうだし。 2400G Radeon RX Vega 11 て映像10bit出力できないの?
>>926
FreeSync2でHDR10に対応してるぞ。 >>917
アンテナは何をかった?外付けアンテナならどれでも付くのかな? >>923
debianなら入れて使ってる
Android studioやエミュレータはふつうに動いてるぞ ちなみに昔のmini-PCIe対応の7260とかはu.FLコネクタ。
M.2はRP-SMAコネクタが多い。
>>930
thx。自分もぽちったわ。
はじめは無線LANなんてなしでいいやと思っていたけど、こう小さいとリビング用に
置いといてもいい感じで、USB無線LANを使う羽目になってたので内蔵Wi-Fiモジュールが
ほしいなぁと思っていたところだった。 >>930
RP-SMAはモジュール側じゃなくアンテナ側の端子。
M.2はMHF4だよ。 A300が着弾したから明日組む、Sandy以来で浦島だわ
ASRock DeskMini A300 (wifi)
Ryzen5 2400G + Noctua NH-L9a-AM4
Transcend JM2666HSB-8G x2
Transcend TS256GMTE220S x2
他サーマル品はグリスと一緒に熊で揃えた
TG-M2SSD-ABR (M.2 表用ヒートシンク)
minusPad8 TG-M8-120-20-20-1R (M.2 裏用ガム)
違うだろ
chromcast単体で遊べるならPCなんていらない
ネット環境に左右されるプラットフォームが流行るとは思えないな
それこそクラウドゲーム機がどんだけ生まれて死んできたかちったあ調べてから書き込め
いくら調べたところでテレビの横に置くPCが売れることにはならない
A300ってケースのサイズがBarebones: 155 x 155 x 80 mm (1.92L)だけど
155 x 155 x 155 mmのキューブ型のケースを売り出してほしいわ
次期型があるなら15mm厚2.5インチディスクに対応してほしい
2.5の大容量って割高だよね
6TB2台くらい積めるのかと調べたら厚みの時点で無理だった
最新ゲームってのは大抵の場合
開発開始の段階の最高スペックより上を想定してつくりはじめるから
クラウドにするとサービス開始時点でハードスペック不足で最新ゲームが遊べないって状況になって頓挫する
グーグル本社の1室に家庭用ゲーム機並べてると思ってるバカいてわらう
HP ProDesk405G4 DesktopMini (4月発売、499ドルから)
2400GE 3.2G upto 3.8G
soDIMM x2 Max32G
ライバル登場で盛り上がってまいりました!
STXじゃなくてもいいならLenovoとか既にあるし
>>948
ストレージの拡張性ないからライバルにはならんような。 >>948
ネットで探せなかったが
2400GE 無線BT 4GB 256GB WIN10で499ドル? >>952
Power 65 W external power adapter, up to 89% efficiency
ノートブック用CPU ThinkCentre M715q Tinyとの競合製品だね
メーカーPCであって自作PCじゃない
deskminiは卒業した
supermicro E200-8D買ってきたは…
>>948
ベアボーンとはいえ自作するような人間がこれで満足できるの? >>955
スレ違いだとは思うがいいもん買ったな
仮想化して使うの? 勢いでA300とCPUとメモリを頼んでしまった…
純正USB2.0ケーブルも欲しかったがどこも売り切れだなあ
DeskMiniもZen2 APUでてからが本番よ
第二世代APU出たらツクモあたりでBiosうp済みのを所望する
>>963
まじか
昨日見た時は在庫切れだったんだがなあ
ツクモでそろえればよかったか >>958
PC4Uに50個程在庫あるって表示されてるよ >>937
Noctua買ったならグリスは別で買わなくても十分冷えるのに Noctuaの付属グリス
一回使う分だけブリュッと出るから結構厭離
A300の内部USB端子に奥沢一丁目つけた
ギリギリ干渉してケースに入らなかったw
m2 SSDにヒートシンク付ける余裕はある?
wifiも付ける予定
普通に余裕はあるよ
ヒートシンクありの表M.2SSDで30度位
シンク無しコントローラー部のみサーマルシート付の裏M.2SSDで35度位
wifiキットはあると便利、運用の可能性が広がる
特別USB2.0を必要としないのなら追加ケーブルは要らないねコレ、キツキツで邪魔過ぎる
USB増設もケーブルがもうちょい細ければな
WIFIはちょい古いがまあ良いか
ACアダプタがでかいのがなんか嫌だなあ
19vならコネクタさえなんとかすればスリムノート用の小さいやつ流用できそうだな Xbox360を買ったときも思ったけどなんか設置サイズを偽装されてる感じがする
初期ロットで買ったA300そろそろ組もうと思うんですが、
メモリはどれなら安定でしょうか…?
HPに適合リストがあるからそれ見て買えばいいんじゃないの?
wraith stealthの外周部分のはずし方がわからん。
みんな、力技ではずしたの?
ファン部分まで壊れそう
誰か教えて
力技で取れるよ
ちょっとずつずらしながらしたら取れる
俺は箱から出してうっかり透明カバー外してやってたらグリスまみれになったから気をつけて…
あ、上のAMDのロゴ部分だから言ってるとこと違うかも
Noctua NH-L9a-AM4は何処も在庫切れ
いつごろ入荷するのかなぁ
>>984
裏返してAMDのロゴの所をよく見るとネジがあるよ
それ外したら爪で引っかかってるだけだから引っ張ればOK みんなありがとう、はずせた!
ツメでひっかけるタイプだったんだね
AMDロゴうらの2箇所の小さい穴に気をとられすぎた。アレは無意味だった。
AMDロゴのあたりをグラグラさせてツメを取る感覚を掴んで、
全周を少しづつ外した。勿論、手はグリスだらけさ
>>988
それ。あきらめてwraith stealth利用する予定。 >>989
乙!!
テンプレまで貼ってくれて乙!!!! 海外通販に抵抗ないなら米尼で買えば$39.90と送料$8.41で来週の金曜までに届くけど
とか書いている間に、1ドル109円台の円高になった
これは神のお告げか?
____ / ̄ ̄ ̄
/___ \ / ___ ヽ
/ |´・ω・`| \ / |´・ω・`| \ みんなー!!
/  ̄ ̄ ̄ \ / _,  ̄⊂二二)
| i 78.00S ヽ、_ヽl | 78.15S |
└二二⊃ l ∪ | |
| ,、___, ノ | ,、 |
ヽ_二コ/ / ヽ / \ /
_____/__/´ __ヽノ____`´
Intel 760p 256GBが安くなってたのでWD黒G2を置き換えてみた。
UEFI設定でUltraFastにして起動させると、コールドブートで8秒ほどで
ログイン画面になる。
温度は室温+20度程度、CPUファンの風が行っているようで安定している。
アクセスランプの点滅の仕方は、ストレージによるんだね。
Intelの奴はHDDみたいに細かく明滅するタイプ、WD黒は0.3秒ごとに点滅する
感じ。
ついでにM.2Wi-Fiも付けたけど、分解が大変になってしまった。
買おうかと思ったら割安メモリが売り切れすぎるでござるのまっき!
おまえら買いすぎ
どこの割安メモリかしらんがpanramは避けるのが無難だぞ
lud20220822213156ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1550842985/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【ベアボーン】ASRock Deskminiシリーズ 3台目 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
・【ベアボーン】ASRock Deskminiシリーズ 23台目
・【ベアボーン】ASRock Deskminiシリーズ 13台目
・【ベアボーン】ASRock Deskminiシリーズ 2台目
・【ベアボーン】ASRock Deskminiシリーズ 8台目
・【ベアボーン】ASRock Deskminiシリーズ 5台目
・【ベアボーン】ASRock Deskminiシリーズ 9台目
・【ベアボーン】ASRock Deskminiシリーズ 7台目
・【ベアボーン】ASRock Deskminiシリーズ 4台目
・【ベアボーン】ASRock Deskminiシリーズ 6台目
・【ベアボーン】ASRock Deskminiシリーズ 11台目
・【ベアボーン】ASRock Deskminiシリーズ 10台目
・【ベアボーン】ASRock Deskminiシリーズ 10台目
・【ベアボーン】ASRock Deskminiシリーズ 19台目
・【ベアボーン】ASRock Deskminiシリーズ 20台目
・【ベアボーン】ASRock Deskminiシリーズ 12台目
・【ベアボーン】ASRock Deskminiシリーズ 24台目
・【ベアボーン】ASRock Deskminiシリーズ 22台目
・【ベアボーン】ASRock Deskminiシリーズ 25台目
・【ベアボーン】ASRock Deskminiシリーズ 16台目
・【ベアボーン】ASRock Deskminiシリーズ 15台目
・【ベアボーン】ASRock Deskminiシリーズ 18台目
・【ベアボーン】ASRock Deskminiシリーズ 17台目
・【ベアボーン】ASRock Deskminiシリーズ 21台目
・【ベアボーン】ASRock Deskminiシリーズ 14台目
・【ベアボーン】ASRock Deskminiシリーズ
・【ベアボーン】ASRock Mini PCシリーズ 32台目
・【ベアボーン】ASRock Mini PCシリーズ 31台目
・【ベアボーン】ASRock Deskシリーズ 26台目
・【ベアボーン】ASRock Mini PCシリーズ 27台目
・【ベアボーン】ASRock Mini PCシリーズ 28台目
・【ベアボーン】ASRock Mini PCシリーズ 29台目
・GIANT ESCAPE RXシリーズ 46台目
・イイ! お勧めの Mini-ITXケース 3台目
・【iriver】 DAP AKシリーズ 統合スレ 19台目
・【Acer】Aspire V* シリーズ 3台目
・Rakuten Mini B4→B1交換情報スレ3台目
・イイ! お勧めの mini-ITX ケース 13台目
・【UMPC】GPD Pocket 2【7インチ】 3台目
・三菱パジェロミニ 40台目 PAJERO MINI
・【iriver】 DAP AKシリーズ 統合スレ 16台目 [無断転載禁止]
・Panasonic 4K VIERA GX850シリーズ専用 1台目
・【μ's・Aqours・Saint Snow・虹ヶ咲学園】ラブライブ!シリーズ イベント当落/発券・着弾報告スレ 31枚目
・Blackberry KEY2 3台目
・イイ! お勧めの Mini-ITXケース 2台目
・【μ's・Aqours・Saint Snow・虹ヶ咲学園】ラブライブ!シリーズ イベント当落/発券・着弾報告スレ 29枚目
・【UMPC】GPD Pocket【7インチ】 13台目 ※ワッチョイ付 [無断転載禁止]
・【SIOMIShOP】汐見板金 PCケース3台目
・【直4ネイキッド】 BMW S1000R 【ROADSTER】 3台目
・【MSE】Microsoft Security Essentials 68台目
・イイ! お勧めの Mini-ITXケース 5台目
・イイ! お勧めの Mini-ITXケース 4台目
・イイ! お勧めの mini-ITX ケース 7台目
・イイ! お勧めの mini-ITX ケース 8台目
・イイ! お勧めの mini-ITX ケース 6台目
・イイ! お勧めの mini-ITX ケース 9台目
・イイ! お勧めの mini-ITX ケース 10台目
・イイ! お勧めの mini-ITX ケース 12台目
・イイ! お勧めの mini-ITX ケース 14台目
・イイ! お勧めの mini-ITX ケース 16台目
・イイ! お勧めの mini-ITX ケース 11台目
・イイ! お勧めの mini-ITX ケース 15台目
・イイ! お勧めの mini-ITX ケース 20台目
・【UMPC】Gemini PDA/Cosmo Communicator【5.99インチ】 18台目
・自作『トラブル』にエスパーレスするスレ 3台目
11:29:14 up 14 days, 20:37, 7 users, load average: 8.86, 8.68, 9.54
in 0.094841957092285 sec
@0.094841957092285@0b7 on 120501
|