!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をもう1行加えてから立てて下さい(この行が4行目になる)
M.2、U.2、PCIeAICのSSDを扱います
M.2のSATA接続かPCIe接続かは問いません
■前スレ
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part28
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1558440830/
■関連スレ
【Flash】SSD Part200【SLC/MLC/TLC/QLC】
http://2chb.net/r/jisaku/1557322493/
【miniPCI】無線LANすげかえ手術Part10【M.2】(M.2無線カードはこっち)
http://2chb.net/r/notepc/1488165108/
■M.2接続のSSDのバスまとめ
・PCIe-NVMe(現在の主流で高速品は発熱が大きめ)
・SATA-AHCI(SATA端子のSSDと同じ速度)
・PCIe-AHCI(過渡期の代物で既に新製品無し)
■U.2の呼称まとめ
U.2はSSD側の端子の呼称であり、マザボ側の端子の呼称ではない
「SFF-8639」=「U.2」
マザボ側の端子の呼称はSFF-8643
「SFF-8643」=「MiniSAS HD 内部端子」
Mini SASの一種としてMiniSAS HDが存在する
MiniSAS HDにはSFF-8643(内部端子)とSFF-8644(外部端子)が存在する
SFF-8644は自作パーツでは殆ど見かけない為無視してOK
■SSD一覧リスト
http://a3z.starfree.jp/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) キャッシュ切れ後のシーケンシャルライトNVMe
250GBクラス
WD Black & Extreme Pro 450MB/s
WD Black SN750 ???
Samsung 970 EVO 300MB/s
Samsung 970 EVO Plus 450MB/s
Intel 760p 250MB/s
500GBクラス
WD Black & Extreme Pro 850MB/s
WD Black SN750 ???
Samsung 970 EVO 600MB/s
Samsung 970 EVO Plus 900MB/s
Intel 760p 500MB/s
1TBクラス
WD Black & Extreme Pro 1400MB/s
WD Black SN750 1600MB/s
Samsung 970 EVO 1200MB/s
Samsung 970 EVO Plus 1700MB/s
Intel 760p 1000MB/s
いつかphisonが天下を取る未来はあるのだろうか
ジョーシンの960Pro
1TB買って500GBキャンセルしたわ
容量多い方が潰し効いて長く使えるし
ランダム性能も違うし
1TBは前のセールでも買ってるから、2TB買うか迷うな
たぶん買うけど
実際3と4でどれくらい変わるのかな
ゲームとかハイエンドな使い方以外でも実感あるのかな
970やplus出てる時点で960の在庫は処分したいだけだろ
どっから出てきたのかは謎だが
PCIEは全組み換えかつZen2前提な時点で
販売店なんてノー眼中
SATAとNVMeの違いが分からなかったやつはPCIe4になっても分からないだろうし分かったやつには分かるよ
てか投資くらいならSATA接続で十分。
ソースは俺の父親。HDDからSSDに換装してあげたらお前は魔砲使いかとか言われたw
NANDは古いものの方が耐久性が良いんだよな(1ynm 2D TLC除く)
>>18
3DMLCとしては安いってだけかな
まあ価値を感じられないなら買わなくていいぞ 今MLCの1TBか2TB買っておけば
8年は何も気にせず使えるな
960proより970evo plusのほうが速いもんな
耐久によほど過敏な人じゃなければ微妙
970Evo+ならまだしも970Evoで同額なら960Pro買うわ
つかシーケシャル番長のpro、evoの時代は終わったよ
evoの疑似SLCも見せかけだしな、結局TLCへの書き込みだし
Pythonが流行ってる云々は、昔フリーターがもてはやされてフリーターになった末に人生詰んだ人のパターンと似ている。
>>22
Q1T1の速度遅いの多少マシになったけど他のベンダーも4.0対応したらまた最下位になりそうだな
てかキャッシュ切れ後遅いな… >>28
MLCのPro以外のTCLは全部ゴミだよな
特に寒の劣等品でしかないWDとか >>33
evoplusよりはwdblackのほうが低発熱でいいけど、proと比べると劣るな >>33
MLCのほうがいいね
TLCならSN750か760pを買うけど MLC メカチューン
TLC+SLCキャッシュ ターボチューン
このくらい違う
>>22
SLCキャッシュが切れた後は500か600MB/s程度しか出てないやん OS入れて長い間放置してたM500とTHNSNH128GCSTが読み込めなくなってた
INTELの330に入れてたOSは読み込めた
定期的に通電しないとデータが消えるって本当だったんだな
商品名:Samsung SSD 960PRO M.2シリーズ 1TB
型番:MZ-V6P1T0B/IT
====================
サンクスwebクーポン:-100
GoGo!webクーポン:-100
ハードディスク/SSD:-500
--------------------
ポイント・割引クーポンでの
お支払い計:-700
====================
====================
今回お支払い: ¥19,280
====================
フラッシュメモリでなくて
SRAMディスクになるべきだ
データ保持にボタン電池が必要だが、
書き込みと読み込みはフラッシュディスク以上
そして耐久性も高い
1TBのSRAM
サイコーやんけ
値段的にも夢がある
>>36
何でも車に例えれば良いってもんじゃないよ
MLC 3.5L V6
TLC 2.4L 直4 + ナイトロシステム(ニトロ)
QLC ターボ付き軽自動車 >>42
SRAMかぁ
オンボード3次キャッシュ16GBの方が効果ありそう >>40
win10のアニバーサリーアップデートの時に使った以来だったから大体3年位経ってるかな >>45
認識はするの?フォーマットすれば使える? サンキュー960proの1TB買ったよ。
システムには大きいけど長持ちするしいいかなと
>>47
SATAでもUSB接続でも認識する
保存してたシステム読み込もうとするとbad system config infoが出て進めなかったり無事起動できたと思ってもフリーズしたりしたけどフォーマットしたら問題なく使えてる
CDIでも正常 >>18
>>19
TB3外付けにしてゲームインスコ用にかったわ
外付けは冷却厳しいしMLCのが良さそう >>50
サンクス、やっぱり読めないファイルが発生してるっぽい挙動だね
2D 20nm/19nmクラス フローティングゲート方式でも3年保持出来ないか... 2TB
モバイルにRAW画像も置いてるからもう一個欲しいけど一人1個なのが残念
>>38
7年以上放置のX25-E64GBに入ってたデータ全部生きてたな 960PRO ここまで安くしなくても売れただろうに
知らんけど
このスレにもいたけど、evo+のが性能が良いと思っている情弱がいる位だし。
SSDの性能表示にルールがないのは問題だよな。
転載だけど
960PROモリモリ売れてる
1TB残り9
2TB残り6
>>32
>>37
でも4200MB/sオーバーの速度で85秒ぐらい最高速度を発揮し続け、最高速度を維持できる範囲は368GBもあるから
動的キャッシュとはいえ通常の使用範囲内だと露骨に速度が落ちることはなさそう
660pで話題になった動的キャッシュの割り当て方がおかしいと言うような現象が起こらなければだけどな
ファームウェア次第ではもうちょっとTLC直書きの速度は改善できるかもな >>60
¥29,980(税込)
これに-¥100, -¥500クーポン適用可だった なんで化けるかなぁ
-100円と-500円のクーポンね
>>65
偏執病や統合失調症は病気だから病院へレッツゴー てか、これだけ安いセールの宣伝なら業者歓迎だわ
しょぼい値引きとか性能どうたらとかはいらんけど
960proの2TB売り切れやんけ
幾らだったんだよ
>>71
¥38,980
からSSDWebクーポン500円+会員ランククーポン500円引 【即時】金券五百円分とすかいらーく券を即ゲット
[一] スマホでたいむばんくを入手 iOS https://t.co/s4QrRx376d Android https://t.co/hwZsSaqS51
[二] 会員登録を済ませる
[三] マイページへ移動する
[四] 招侍コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き)
今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可
クオカードとすかいらーく券を両方ゲットしてもおつりが来ます
数分の作業でできますのでぜひお試し下さい。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) トランセンドのM.2安い割に性能よさそうだけどどうなん?
>>75
持ってるけどなんか安定しない
たまに思い出したようにベンチ走らせるとライト1500MB/sになったりする
読込も3500出るときと2900くらいしか出ないときある
TRIMすると直る
これは同じSM2262EN採用のEX950もそう
なんかキモいから今回安売りしてた960PROに乗り換えるわ >>76
そうなんだ、サンクス。
960proの1T買いそびれたから512GB2個買ってRAID0にしようかな zen2組む時用に960proの512ポチった、とりあえずこれでシステム用のm.2は確保
システム用のM2???
OSが起動し終わったら全てが終わる作業内容ならそういう選び方もいいかもね
OS用とデータ用、どう考えても2つに分けたほうが効率いいよな
>>83
nvmeのイニシャライズに時間取られるのはUEFIのFast bootをオンにしたらスキップ出来るよ
まぁランダム性能に殆ど差がないから劇的に速くなる訳じゃ無いけど、起動がSATAより遅いって状況は改善される OSなファイルなんて150000くらいあるけど1000K以下が130000位だろうな
M2は大きなファイルでこそ意味があるけど、OS用には意味がない
ゲームデータとかにこそ発揮する
>86
速くなったとして、せいぜい、数%だろうな
それなら、ゲーム用データ用に用意したほうがいい
帯域的にも
>>83
OS起動だけがシステム動作とでも?
アップデートで再起動要求される時以外は
スリープ運用だからOS起動時間とかどうでもいいわ
アプデの再起動もトイレ行ってる間にするし 970 EVO Plus と
960 pro
容量同じならどっちが早い?
公式の仕様表みると
すべてにおいて970 EVO Plusの方が上なんだが
なんでproなん?
全てに置いては無い
TBWとかキャッシュ切れ後の書き込みとか
<PRO・EVO詐欺にご用心>
Samsung製品を買わせようと必死な社員、業者が多数常駐しています。
皆さん、お気をつけ下さい。
あまりの安さに2TBと1TB2枚買っちゃった。
自分のもってるX470のマザボ、NVMEのRAID0ブートが出来るらしいんだが
(X370では出来ないらしい)
NVMEでRAID0ってどう?
ただ、M.2スロット2つあるうち、片方のM.2スロットがPCIE2.0?4になっちゃってボトルネックらしいんだよな
これでRAID0組んでもやっぱりスロット2の方のSSDは性能発揮できなくて
イマイチな結果にしかならない?
TBWって気にするやついるの?
10年以上使わない限り気にする必要ないだろ?
自分が見たときは全部30〜40個くらいしかなかったから
ITGMの在庫処分だろうね、ジョーシンとIOデータは仲良さそうだし
960PROなどのMLCを買う人って浪漫で買ってるんだよね?
MLCでなければいけない、必要に駆られて買う人っている?
>>103
それを言ったらEvo+やWD黒だってオーバースペック
節約貧乏な人はHDDにしとけば? 現状960proの方が明らかに安いしそれだけで選ぶ理由になるんじゃないかな
>>104
NVMe自体が浪漫ってことね。サンクス >>106
まあそうだな
M.2自体には設置しやすい、ケーブルなくてスッキリとかの利点はある
あとは個々のメーカーの信頼性かな システム用にどうしても高速大容量NVMeがほしい人やゲームやベンチで最高のパフォーマンスを出したい人にとっては魅力かも
自分はSATA接続の2.5インチMLC128GBが大量に余ってるからこれらを消費していかないと…
でもPCIE4出るからゲームやベンチ用で焦って買う必要はないか
混合ワークロードに強いからMLC買っているのよ。
今回の2TBは iSCSI 32TBと組み合わせて、記憶域階層ドライブを作るよ。
960pro 2TBを使うことで、30TB超の高速大容量ドライブが構築出来る。
>>109
NASのTVS-951Xとかで、階層化ストレージに使うんだ! NASのM.2キャッシュはヤバイぞ
写真とか貯めてる人は是非入れるべき
ところで960pro と970evo+だとどちらがコントローラー熱くなる?
やっぱり世代の古い960proかな
まんまと煽られ、衝動的にポチり、一晩寝たら大後悔のパターンか
今さら爆熱960proなんか買って何に使うんだ
>960pro 2TBを使うことで、30TB超の高速大容量ドライブが構築出来る。
業務用か
一般ユースの人がこのスレ見に来てNVMeはOS用には向かない君のせいで勘違いしてしまうであろう事が悲しいなーって
向かないかとかそういうのはどうでもいい
男なら黙って最強のを選ぶべし
1.5TB以下ならOptane,2TBなら960 pro,4TBなら860 pro
>>114
まぁ、smart値よりは数十℃高い事を覚悟しないとね
Samsung 970 EVO 500GB
SMART 83度 サーモグラフィMAX110度
Samsung 970 Pro 512GB
SMART 80度 サーモグラフィMAX102度 960Proの1TB/2TBは
2年後でも買値と同じくらいで売れそう
TLCは性能高いのが出て
今売ってるのなんて二束三文になるだろうが
>>118
毎回思うけど、ヒートシンク無しで運用するアホいるんか? >>118
そんなのにOSを入れるアホいるんか?
システム用ならこいつだろjk
米尼
Intel Optane SSD 900P Series (280GB, AIC PCIe x4, 3D XPoint) $276.46
てかMX500で十分だろ >>120
たくさんいるでしょ
ないのが標準なんだから >>122
M.2じゃないじゃん
MX500はデータ飛んだ報告あったな >>124
横からだけど、MX500でデータ飛んだってマジ?
どんな状況で飛んだか知ってる? >>126
少し長い間未通電だったら飛んだってさ
期間はしらん 価格comの960proのレビューに購入1カ月で死亡報告あるから冷却は考えないとね
m.2たまにスペーサー無しで強引に取り付けたりとんでもない使い方してるやついるからなあ
SN750の1TBが購入後1ヶ月で壊れたから960pro買ったったわ
温度が90℃まで上がるからこれが原因なんか?
SN750というゴミは修理から戻ってきたらヤフオク使って処分するから
こんなのでも欲しい人はどうぞ
>>122
280GBとかゴミ容量じゃ使い物にならないし
M.2 2280が無い時点で論外だから消えていいよ >M.2 2280が無い時点で論外だから消えていいよ
スレタイも読めないアホがおる
日本語は苦手か
何にしろ、狭いm.2に押し込んだ爆熱960proにOSを置くような危険な遊びはやめとけ
なぁにPCI-E接続に変換するだけさw
X370太一と2700XだとMBにあるポートにぶっさすとモノを問わずだいたい熱が酷いことになるが変換したらそうでは無くなったw
960pro 2TB 完売致しました
いくらだったの?
5 x SSD raid-zやってるが早くは無いね。
EvoPlusの劣等品でしかない新WD黒の2TBが¥59,800することを考えたら超破格だな
買えた人はおめでとう
>>143
WD黒も1TBは200ドル
国内だとEvo+も750もクソ割高だからな
1分半も最大速度で書き込み連続するケースがどれだけあるのかって話だ
実用上で問題にならない発熱なんか気にするだけ無駄で
どうでもいい無駄な事を気にする人間は低能であることは間違いない 960proの512GBはまだ在庫有るのか
ヤフショストアの方にも流してくれないかな
1秒で3.2GBをコピーしちゃうんだろ?
ゲームのロードとかじゃ絶対温度が上がるほどまで使わんよな
ゲームのロードはリードだから温度は上がりすらしない
認識しなくなったM550を分解してみたがコントローラに熱伝導シール貼ってあるんだよな
CFDのPG2VNはわざとコントローラからヒートシンク浮かせてるみたいな事書いてあったけどやっぱりおかしいんじゃないだろうか?
おかしかろうがなんだろうがあれが公式発表だから…
ちなみに後発のE12+ヒートシンクメーカーはちゃんと熱伝導シートの厚さ調整してコントローラーに付けてる
>>151
正に詭弁
ちなみに後期型はコントローラーに密着するように"改悪"されてるのだとかw >>154
分かってると思うけどネタ画像だよ
ちなみにヒートシンクが繋がってるところには5コアのコントローラーがある >>120
ノートにどうやってヒートシンク入れるんですか?
マザーのカバー下にあるのに(ry >>132
OS+アプリ用には充分だよ
ゲームとかは別ドライブ >>157
だからM.2 2280じゃない時点でEvoやProやWD黒の比較対象にならないんだって低能 >>158
デスクトップでスロットとPCIeレーンが充分あればなるだろう
メインストリームだとカツカツだぢ、ノートはわかるけど >>153
今の所コントローラとヒートシンクの隙間が無くなってるって主張してる人ひとりだけなんだよね(価格コムとツイッターで主張してる人は同一人物)
最近ファームウェアが12.2になってるロットを買った人でも余裕で隙間あるみたい
https://t.co/I10V3hx5Ze
まぁかくいう俺も最近のロットは隙間が埋まってるってデマに騙されて買ったら隙間空いてたんで丁重に再梱包して返品したんだけどねw 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) >>156
ノートPCのモデルによってはケース内の放熱板みたいなのに熱を逃がしてたりする 後期型とかいうワードで混乱させるやつ最悪だよな
CFDは欠陥品のワードだけ覚えて帰ってな
たとえ本当に「後期型」なるものが存在したとしてもあのクソみたいな言い訳は変わらないし、それどころか自ら認める欠陥品を販売してるってことになるから余計悪いんだよな
>>156
M.2はもともとノートやタブレット用に考えられた規格だよ
それらはCPUでもGPUでも極薄平面での放熱技術が進んどる
わざわざ熱源をマザーに張り付ける発想は、デスクトップからは出て来んよ
それなもんだから、わざわざ張り付けておいて、今度はヒートシンクが必要だなんて本末転倒の展開になる
で、デスクトップにとってのポイントは端子形状ではなく(M.2、U.2、AIC)、
SATAからPCIE3.0×4接続に帯域を広げたら、読み書きがどんだけ速くなるのかって話
・システム用・・・誤差程度
・データ用・・・「50GB動画」編集や、ゲームの連続読み込みなどで効果
やみくもにM.2端子のSSDを買って来ても、がっくしする可能性があるんで要注意な 届いた960pro、なんか基盤が緩く曲がってて1mmの伝導シートがコントローラーにうまくつかねぇ
こんなもんだっけ
比較用にm8peと重ねて撮ったけど明らかに歪んでる感 それほんとに新品なの?
無理に伸ばしたら断線しそう
今回の安売りは不良返品された物の再生品だった…とか?
知らんけど
うちの1TBも反ってるわ
こういうものなんじゃね コントローラーのところは放熱ゴムで大雑把につけることにする
皆は俺のようにろくに確認もせずシール剥がしてヒートシンクつけようとしちゃ駄目だぞ
長期保証がウリのSSDからなんでシール剥がすんだ…
ATXケースならM.2ソケットから離して使えばよいと思うがな
自作派が好物の変換ケーブルや変換ボードがたくさん出てるだろ
どうせ止めるときに曲がるんだから下向きに反ってる分には問題なかろ
ツクモのBTOで選んでるとSSD SATAに追加のSSD2個目のオプションでM.2あるんだけど、これ選択したらOSはM.2に入れるって書いてる
なんでや、わからん・・・
ここは自作板だからスレチか?
SSD2個実装して、SATAの方にOS入れるBTOショップ知ってたら教えて
お願いしてみたら?
そのぐらいはやってくれそうだが
今適当なゲームのインストールドライブHDDストライピングして使ってるんだけど
ゲーム入れとくだけなら660Pでも良いよね?
>>192
ツクモって組み立て代行もしてなかったか?
そっちでそういう要望出してみるとか? >>192
システムはM.2に入れるべきでは?
なんでSATAの方に拘るの? 970evo plusにシールとか何も剥がさずヒートシンクつけちゃったけど、crystal diskinfoでは30度だから大丈夫だと思ってる。
>>198
速さも含めた話なんだろうけど、
905P960GBな俺、そこは全く気にせず WD青のNVMe(PCIe x2)のヤツは使用感どうなんだろ?
発熱少なそうだけど。
速度遅い分発熱も少なくて価格安め
ただしDRAMキャッシュなし。コスパは悪くないと思う
熱くないだけで安くもないし
3割くらい下げないと見向きもされない
>>205
HMBではある…らしい
実際の挙動はよくわからんけどHMBアリ並みの速度は出てる そうか?
少なくとも価格コムに登録のある480-500GBクラスの3DTLCのNVMeで
通常価格がこれより安いのないぞ?
SN500は基板上の実装が2242までしかないから切り詰めて2242として出して欲しかったんだよな
この発熱ならヒートシンク要らないし
WD Blue SN500
どうせなら2T、せめて1T の容量のやつが欲しかった
>>210
俺に言ってる?CrucialのP1はQLCだし
・・・と思ったら512GB未満の条件で512GB製品が外れてたのか
AGI512G16AI198か。まぁAGIだしな 速度はもう十分だから発熱が少ないのがいいなと思う。
銅シンクきたな
つかPCIE4.0のやつはやっぱり高グレードモデルだけっぽい
容量も1Tからしかない
AORUS NVMe Gen4 SSD
高いマザーにNVMeカバーつけてるメーカーが出して良いものじゃない気がする
マザーのヒートシンクはお飾りだと
公言してるも同じじゃん
>>216
あんなの飾りです! 偉い人にはそれが分からんのです! SN500は1TB以上あればなぁ…なんで500GBまでやねん
>>75
Intel環境だと安定してるけど、RYZENだと速度でないわ速度にふらつきが出るね AORUSらしからぬデザイン
これを思い出す(´・ω・`)
マザーのヒートシンク、大抵の場合フィンついてないただのアルミの塊だから冷えねんだよな
WDの青か
もう別商品買ってしまったから後の祭りだが
SSDそのものというよりCPUの発熱と消費電力に苦しんでるから
そのへん軽減されるなら欲しかったな
外したSM961のヒートシンク剥がれない(涙)
ベンチで熱してからやってもダメだった
強くするとチップごと外れそうで怖いしどうしたら
>>225
写真を貼り忘れた
外してノートに使おうと思ったのに困ったことになった
シール剥がし剤って大丈夫なんでしょか?
>>226
どんな系統の接着剤が使われてるかだなあ
セメント系なら横からハンマーで叩くとスコンと外れたりするし
とりあえず1日冷凍庫に入れてからペンチで捻るかな >>193,195
考えてみる
>>196
OS入れるだけならM.2もSATAもあまり変わらないみたいだから大容量の読み込みをする可能性のあるソフトを入れるほうにM.2を使ったほうがいいかなと思って 40GBのIntel X25-Vで頑張ってきたけどさすがにもう無理だわ
いろいろ不便すぎる
>>219
SN750食っちまうからじゃね?(油断無い商人の目 eMMC 32GBよりはマシだけど五十歩百歩だろうw > 40GB
Windows10アップデート用の確保領域考えたら使用可能容量もっと少なくなるし
emmcでふと思い出した
emmc5.1の理論値が400MB/sとか聞いて悪くないじゃんって思ったけどそれでもダメなの?
最近はUFSが出てきたからな
どちらにしても自作では関係ないが
>>230
あれって当時PTAとか教育団体から苦情無かったんかね?
確か幼稚園か小学低学年の頃に超合金持ってて、実際に火は点かなかった事は覚えてるんだけど、今だったら火が点こうが点くまいが絶対にアウトだよな… >>234
データ倉庫にQLCは絶対イヤ勢に受けそうじゃない?そうなるとSN750と購買層被らなさそうな気がするけど
クッソ単純に計算して1TB18000円2TB36000円やで、米尼ならもしかして2TBコミコミ3万とかで行けるかもしれん
ほら、660P買うよりなんかこっちのほうが良い気がしてくるやろ? 外したSM961をノートに付けたら認識しなくて
ドライバやらメーカー製OSやらなんやら二時間くらい格闘した結果
ただ差し込みが本当に微かに甘かったというオチだった
みんなは俺みたいに無能な失敗をしないように
あとSM961のコントローラーかなり熱い
x570みんな一体型のM.2用ヒートシンク載せてるのにどういうつもりなんだろう。
分割して取れるならいいんだけども
>>245
インテルの新チプセ(PCIE4.0対応)は早くて年末のようだから、m.2の話題はしばらくAMD使いの独壇場だな
ちょっと寂しい ランダムも大きく向上してるしIntelでも3.0は選ばなくなると思うよ
M.2SSDにOS入れようかどうか迷う、ゲームしてると大分熱出るみたいだし
それで不安定になるんじゃ元も子もないのがな後OS入れると理論値からかなり落ちる場合があるみたいだし
SATA接続のSSDにOS入れてM2はゲーム用途として使うのとM2一本化ってどっちがおすすめ?
>>249
なるほど。スピードキングの座はAMD使いに譲るが、Intel使いにもご利益あるわけか
自分には関係ないと思っていたが、7月が楽しみになって来た Q1T1は進化してないよ。Gen4に何を期待しているのだろう。
Seqで14GB/sは2年前からGen3 x16 Raid0で存在しているし、
Raidカード2枚使って、27GB/sにして遊んでいた人いたでしょ。
次のチップセットは、レーン数が増えるのが一番役に立つんでないの?
>ランダムも大きく向上してるし
>Q1T1は進化してないよ。
発売後のレビューを待つことにしよう
>>252
レーン数がすんごい欲しい
NVMeなSSDに
10GなNICに
Usb3.1gen2
ビデオカード
ここら辺全部取り込みたい PhisonのE16+東芝96層のベンチだとCDMの4kQ1T1も60MB/s出てた
E12+東芝64層だと40〜45MB/sくらいだからまあ大きく伸びてると言えるが、たぶんこれPCIe4.0とか関係なしに96層NANDと新コントローラの相乗で速くなっただけだと思う
あとWindowsのMeltdownやらのパッチによっても10〜15%変わるから、発表のときパッチ当ててたかも気になるな
俺のEX950は70MB/sから60MB/sまで落ちた
ランダムよりQ1T1のシーケンシャル読込が2600MB/sくらい出るらしいので、そっちのが効果としてはでかそう
3.0までの世代のSSDだと速いやつで2000MB/s出るか出ないかなので
>>251
I'm a speed king you go to hear me sing
I'm a speed king see me fly >>250
私はゲームしないが両方ともSATAでいいんじゃないかと思ってる
M.2高いからコスパ悪い m.2スレにわざわざ来てm.2要らないとかヴィーガンみたいなやつだな
m.2でもSATAは2.5インチと値段変わらんでしょ
SATAはHDDで全部埋めたから
M2のSSDいれた
ヴィーガンにもまともなのはいる
所構わず噛みつく狂犬病患ったやつと同一視は良くない
>>258
ほんこれ
そんな簡単な矛盾にも気付かないバカなんだろうな
現実世界で誰からも相手にされなくて構って欲しいんだろうから
無視してスルーしてやればいいよ m.2を評価しない人の見方も、m.2スレには貴重な情報だ
M.2はねぇ
stateケーブルから開放されるために使うんだよ
>>263
素人の意見も大切みたいなクソ論法きたな… >>263
貴重な意見ならともかく、役立たずな意見はいらんぞ >>257程度のレスに、なぜここまで目くじらを立てるのか意味がわからん
m.2卸問屋の社員か phison族、キャッシュレス、QLCとコストだけを考えたとしても価格差は随分縮まったよ
phisonはどんどんNVMeの価格下げてくれてるから助かる
>>264
M.2 SATA SSDとただのSATA SSDってケーブル以外は何か違いある?
壊れにくさとか安定性とか >>273
SATAケーブルの接触不良からは解放されるね アク禁解除ー
SP001TBP34A80M28 \17800 → \14240
あと5時間 全部で77台 お一人様1台限り
ほしい方はどうぞ
ポチったぜ
1TBでこれは魅力的
来月Gen4控えてるけど、別に体感変わらないだろうし
何より爆熱を処理してまで速さを求めるモチベーションないわ
すげえ迷う
TLCの1TBでこれより安いのあるのか?
てか限定数10000って何だよ
今27%だから2700売れたの?
嘘だろ?
米尼だと送料コミで120ドルだからまあ劇的に安いというわけではないし待ってればもっと下がりそう
日本で保証受けられるメリットはあるから、今すぐ使うなら悪くないのでは
ドラゴンは12980円だよね〜
どっちも1万切ったら考えるレベル
>>290
酔ってたなら仕方ないけど
型番がSPだから価格確認するまでもなくシリコンパワー つうかyahooのJoshinで前からこの値段だった
KingSpecの512GBNVMe6049円で買ってもええか?
魅力的だが、決め手がないなぁ
この価格破壊の波はしばらく続くだろう
OCメモリと違ってm.2 SSDは数あっても持て余すのが辛いところ
もうさ、サムスンのpro以外ゴミなんだからそれ以外の話ここで無しにしない?
ドラゴンとか言ってるやつ正気かよ
どう考えてもクソじゃん
本当にあれ買うやついるの?
正直一番効果あるのはヒートシンクは安物でも何でもいいから適当につけて、小型ファンを風が当たるように設置すること
>>306
一応ヒートシンクを押しつければコントローラーに接触して使い物になるよ
発売直後に買ったのがあるけど今でもちゃんと放熱できてる ヒートシンクと密着するくらい押し付けるの基板反ってそうで怖いわ
>>218
あれは通電して発熱した時にまっすぐになる様にチップ側にわざと反らせてあるんだぞっ >>311
本気で熱対策考えたら最も手っ取り早いんだけど高杉
こそでアイネックスのAIF-08買おうかなと思ってるが、使ってる奴居る? 俺は銀石
接着しないでいいから楽
寸法は図らないとだめだが
あー土日に960pro安かったのか
2TBにちょっと心引かれた
ただ1TB複数本積んでたから買っても仕方なかった
samsung のsm961逝ったで
970 evo plusにクローンした後、再起動したらbiosでも認識しなくなった
ゼロスピンドルPC組んでるんだが
m.2ってSATA以外はまだ発熱高いんか?
コントローラーによる
まだ負荷時70〜80℃いくやつも多いで
>>313
Kyroより安いし使ってるよ
熱伝導パッドがSSDの両面に付くからそれなりに放熱出来てる
厚さは2種類あってそれぞれ二枚ずつ付いてきてだいたいのSSD対応
ラベルは剥がさない
欠点は消灯できない青LED付きで光りもの苦手な人は注意 >>317
老体にムチ打って全力で走りきったんだな、いい話じゃないか
>>318
WD青(NVMe)ならそうでもない
速度もそれなりだが
つ >>203 >>320
サンクス、これLED消せないのかー
まぁ閉じれば見えないし、最悪LED剥いでしまうか ユーザー側で熱対策を考えないと安全に使えないM.2規格はデスクトップには無理がある
SATA SSDの次にM.2 NVMe SSDを位置付けるのなら、マザボへの接続方法をメーカーは工夫してほしい
>>321
サンクス
m.2はようやく実用的なコストになってきた感あるな
性能的にも十分すぎるしそろそろ導入してみるわ わざわざM.2をAICに変換して冷却能力を高めたkryoが重宝がられる状況を、おかしいと感じる感覚が大事
>>327
確かに。
サーマルスロットリングあるから、発熱で壊れないし、
システムやゲームなら、そこまで発熱しない。
半導体や基板がジャンクション温度80℃程度の数ワットの熱で壊れると考えているのが信じられないな。 人間は80〜120℃とか水の沸点前後の温度には敏感に反応する
特に食器等の日常生活用品がその温度に対応している表記を
日頃見てるからね、観測選択効果
例えばPRO、EVOのレビューでは、だいたい熱対策が必要と書かれている
それならIntelみたいにはじめからAIC、U.2で提供すればよいと思うんだが、違うか
ベンチマークを一日中取るのが仕事な奴らは放熱しないとそりゃ壊れるわなw
>>330
価格が高くなる位なら、M.2で提供してくれた方が良い
ヒートシンクなりAICなり勝手にやるから
下手に浮きヒートシンク(なんたらドラゴン)なんて付けられて外したら保証外になるなんて悲劇でしかないぞ >>330
そういう仕事の人はヒートシンクつけるのも面倒くさいだろうから
適当なファンで風当てて冷却し続けながら作業するだろうしw(適当) >>330
普通はありえない書き込みベンチを実行して温度が上がる→サーマルスロットリングが発生する→冷却対策が必要
普通は1分以上も最大速度で連続書き込みなんかしない→サーマルスロットリングは発生しない→冷却対策なんか不要 PCIEは10GbEで埋まってるからなぁ
とりあえず適当なヒートシンク付けて風当ててみますか
ここ数年サムスン一択だったのは速いからで当然速い=発熱が多いのは当たり前だけど
熱対策抜きでも消えつつあるMLCがあの値段はやっぱり破格だったよ
ほっといても据え置き価格ででその内はけただろうね
MLCの壊れなさっぷりと安定性はやっぱり違う
出始めのM.2は過渡期の代物です感があったけど意外に生き延びたなぁ
最近のやつ(SM2262系、E12系、WD黒、970系)は全部使ったけど、ヒートシンクなしで不安になるのは最初のデータ移行の時だけだな
970以外はCDM時でも70℃程度
970だけはCDMやると100℃行くからヤバい
>>337
>>330
そうそう。デスクトップの場合はU.2をデフォにしてほしい
M.2のケーブルレスを評価する人もいるが、2.5″SSDライクに使えた方が扱いが楽じゃないか
で、アルミ筐体に入れて80℃制限やらサーマルスロットリングやら余計なものを外し、
1時間でもブン回せるようにしてくれた方が喜ぶユーザーが多いと思う 970proはCrystal Disc Markかけたら最高76度いったけどこれ普通なの?一応マザボのヒートシンクで標準装備してます
>>342
U.2使ってるけどケーブルくそ硬いし端子くそでかいしでめっちゃ取り回しづらいぞあれ >>338
22TB書き込みとがゴミじゃん
そのデータでMLCの何の優性を示せると思ってるんだ? サーマルスロットリングはNVMeに準拠するにあたり、実装必須項目なので外せません(しきい値はさておき)
ちなみに2.5インチU.2でも発熱は酷いからね、P3xxxシリーズも2.5インチ筐体なら
冷却に求められる対流風速が2.5〜6.5m/sec、AiCなら1.0〜3.0m/secに低減される
負荷を掛けるならその程度の冷却を行わないと、スロットリングする上に
intelの場合は万一冷却不足で、一瞬でもしきい値を超えた場合(SSDに記録される)保証も失効する
RAMの寿命伸びたらコントローラが先にくたばるようになりそう。HDDのRAIDコントローラみたいに
>>343
Otaneこそ発熱が大きいから、これまでM.2版を出さなかったんだよな
>>345
うちも1台使っているが、一度装着すれば済む話
熱対策に余計な金をかけたり、熱に怯えながらM.2を使い続けるより、よほどスマートだと思うんだが 怯える必要のないものに対して怯えてる時点で
低脳で頭悪すぎるからな
X スマート
O 論理的思考力が欠損していて頭が悪い愚者、強迫性障害者
<強迫性障害とは>
自分でもつまらないことだとわかっていても、そのことが頭から離れない、
わかっていながら何度も同じ確認をくりかえしてしまうことで、日常生活にも影響が出てきます。
意志に反して頭に浮かんでしまって払いのけられない考えを強迫観念、
ある行為をしないでいられないことを強迫行為といいます。
>>340
>970だけはCDMやると100℃行くからヤバい
こんなM.2を使って何も感じないやつは、頭の線が一本切れているだろ >>353
CPUやGPUが何度に達するも知らないバカ また湧いてきたw
ずっと見張っているんだよな
気味が悪い
なんか異常だ
1ミリでもマイナスのことを書かれると、キチガイみたいに食ってかかって来る
熱は冷やせばいいがケーブルの省略は出来ないしm.2の方がいいな
デスクトップ更新したらそのままノートに移植出来るし
クルーシャルのNvmeのやつって安かろう悪かろうなの?
最速とかいらんからこれでいいかなって思うんだけど
>>344
最近970Proの500GBをXZ390Taichiのヒートシンク
ついてる箇所につけて測ったけど、室温25度で
51度までしか上がらなかったよ。
たぶんヒートシンクが十分に引っ付いてなく放熱
できてないと思うよ。 クラウドサーバーでネットワーク帯域の需要が一気に上がってきているからね
PCIe4じゃまだ足りない
>>360
だな
できれば2230か2242の種類が増えるともっと良い >>349
>>353
ヒートシンクつけないとやばいけど
俺はHyper M.2 x16使ってるから4枚刺してても65度超えたことないし熱で困ったことないな…
SM2262系に至っては40℃超えないし
まあ特殊な環境なのは確かなので一般ユーザがポンヅケデ使うのにSamsungはおすすめしづらい >>361
それQLCなので値段対して変わんないシリコンパワーとかのがいい X570のマザーボード、M.2スロットが3機あるマザーボード多いな
X570で一気にPCIe4.0が40レーンに増えるらしいから、それで増やせたのでは
多分CPU直が16+4とX570経由(PCIex4接続)の20で併せて40とかだろうけど、チップセット経由のレーンは大体オンボ機能で半分くらい使っちゃうから、m.2スロット一個はCPU直結で残りはPCIeスロットx4あたりと排他になりそう
尼970evo2TB、57300円から20%off(11460円)クーポン
>>347
横からだが、大容量のU.2になるほど流速が必要なのよね
たぶんコントローラの制御にも因るんだろうけど
自分はU.2でなくM.2かAIC派だからあまり関係ないがw 簡易パッケか
十分安いのにこないだ39000だったから高く感じてしまう
960proいきなり吐き出したってのは970proの2tbやっぱり出るのかな
>>386
うそだよっ
信じちゃだめだよ、もうウブなんだからぁ(ハァト >>376
どうせランダム性能が上がっても
その性能を使いこなす用途も能力が無いじゃんお前
どうせ5chしかアニメ観るだけのくせに X570発売と合わせてGen4対応のもの買いたいけど、それまでに発売されるのかね…
>>384
アレはジョーシンが1TBを7万2千円で売ってたけど誰も買わなかったからじゃない?
単なる処分だと思う >>369
>俺はHyper M.2 x16使ってるから4枚刺してても65度超えたことないし
おぉうらやましい
これならU.2より、もちろんこっちがいいな 買いたくなるのはわかるけど俺にはX-25Mでも十分な性能かもしれん。SATA3なら不満なんてある訳ない。ただしCrucial m4とかOCZとか頻繁にデバイス見失うものは論外だが。
nvmeでもヒートシンクを適切に付けて少しでも風が当たるようにすれば基本問題ない
それこそ秋月とかで100円以内で手に入るものでも問題ないレベル
そんな事言ってるとM.2の熱は一切気にしない俺カッケーおじさんが湧いてくるから注意
今日kryoM.2が届いたからさっそくつけてベンチ回したら最高36℃すげえええええええ
欠点としてPCIEつけたら起動が若干遅くなったかな?
>>397
オメ!
発熱量自体は知れてるんだよな
M.2の基盤面積で放熱しようとするから無理があるだけで
AIC変換すれば解決するのに、なぜM.2のまま使うことに拘るのか マザボのNVMeスロットにSFF-8643変換ボードさして
SFF-8639ケーブルで3.5インチベイまで引っ張り出して
今度はそのSFF-8639をPCIe-NVMe M.2に再変換するボードに載せて
NVMeSSDにヒートシンクを張り付けて冷やすんだ
めんどくてあほなことしてるけど、なんと3.5インチHDDと一緒に冷やせるんだぜ…
オリファンのocモデルがでるまでまだ暫くあると見た
PCI-EスロットにkryoM.2使うと冷えるのはわかってるけど
HDDアクセスランプつかなくなるんだよね?
>>397
ちなみにそれってkyroつけただけ?俺はkyroに加えてなんとか製作所の小さいファンつけてそれくらいの温度になったんだけど、ファン要らなかったのかな >>397
そっちのセンサーNANDチップだからHWinfoやるとコントローラの温度出るよ
多分60℃くらい行ってると思う
いずれにせよ困ることではないが >>384
もう海外のショップで価格情報出てるって噂あったよね
でも960 proも買ったけど >>389
ゲームするから使いこなすよ
俺っていうか、ソフトの能力だけど 上の方で話題になってたWDの青いの買ったよ。
システムの他にソフトのファイルも入れるから250GBじゃちょっと心もとなくて、そこそこの値段で、メーカーの名前も見て決めました。
大容量ファイルを頻繁には扱わないしそんなに悪い買い物じゃなかったと思う。
>>407
仮に出たとしても10万オーバーだからなあ
960pro安売で妥協してしまった >>980
発熱少ないならdeskmini A300用に買おうかな。 >>371
1TBで約3万円らしい(€249、仏のチラシ価格)
ま、そんなもんか
日本だとこれに流通諸税が乗るんだろうけど >>414
3万か、まぁ大体そんなもんやろなぁ
Corsairならどこの国の買っても保証受けれるから米尼で買うか SATAコネクタとレーン共用とかいうクソ仕様マザボ
レーン数が万年不足気味だから
やりくりするのが大変なんでしょ
X570も排他多くて結構ウンコ仕様だよな
Gen4で16レーンじゃなくてGen3で32レーンが欲しい
尻魂力の温度低くていいね
PC3台ぜんぶこれにしたい
お前らの言葉よりはCrystalDiskInfoの値を信じるぜ?
MP600も気になるけどCFDが7月に発売予定のPG3VNF 2TBも気になる
PCIe 4.0のSSDでヒートシンク無しは出てこないのかな マザボのヒートシンク使いたい
>>425
同じモノじゃないの?
ヒートシンクは違うだろうけど >>426
コントローラーは同じ NANDもBiCS4だしな
NANDのグレードや供給元が違うぐらいはあるかも(Sandiskと東芝の違いとか)
カタログスペックが若干CFDが上でこちらは2TBから先行して発売する点も違うかな
まぁどっちもほとんど一緒っていう評価で間違いはないはず PCIE4のSSDが出て来たら、今6万円の970PRO 1TBはどうなるんだろう
競争力を失うが、投げ売りを期待してよいのか
Gen4もう出るのか
危うくGen3の960PRO買ったら爆死するところだった
>>430-431
せっかくMLCなのにコントローラ古くてライトも2100MB/sしか出ないジャンクだからな
970EVOPlusはキャッシュ切れても1700MB/sだからほぼ同じ
もちろんキャッシュ切れなければ全てに於いてTLCが勝ってる
しかも肝心のTBWも800TBWとTLCと大差なしで完全にダメポ >>432
速度しか見えない単細胞一直線パー(笑) >>428
つまり、次は970pro投げ売り狙いかな 今日960proが届いたので970proももう一回ベンチ回してみました
970pro システム&kyro装備
960pro マザボのヒートシンク装備
970proのTemperature2がメモコン温度?46℃!!kyroすげええええ
960proのほうはベンチ終わった後も30℃後半から下がらないなぁ
もう一個kyro買おうかな・・・ MLC狙いの人には美味しかったのは事実だな
そうじゃない人にとっては旧式コントローラーだし直ぐに欲しい訳じゃないならスルーしてるかも
おれは飛びついた方だがな
>>430
いくらMLCでもベンチ番長がベンチで完敗すれば、魅力は色あせるだろう TLCはキャッシュに書いたやつすぐ吐き出してるわけじゃないからそのタイミングで読込あると遅延するんだよな
ベンチは速いけどそのへん気になってエボプラから960proに戻したわ
安くなったタイミングで買い足してたから今回のでHyper M.2に960pro2TB4枚刺しができた
自己満足だけど嬉しい
>>437
他の人も言ってるが、960PROはベンチ番長でもないのよね
まぁ判らない人は仕方ないと思うけど >>434
そう、その見通しを聞いてみたかったんだが
実際960PROは投げ売られたわけで
しかし、なぜかPROの品質をアピールするレスしか返って来ない・・・ パフォーマンスの安定性だけはTLCは未だにMLCに劣るのは仕方ないからね
特にTLCでもキャッシュ容量がデカイSSDは大量に書き込んだときのパフォーマンスは良いけど
それだけTLCにライトバックする時間が長くなる
そして大量に書き込むワークロードほどMLCの安定した書き込み速度とアクセス性能が活きてくる
安定性で言えばSLCやOptaneはMLCを超えるポテンシャルはあるが如何せん容量とコストがな…
SK Hynix、独自IC採用のエンタープライズ向け省電力NVMe SSDを準備中
2019.06.20 20:00 更新 文: エルミタージュ秋葉原編集部 池西 樹
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0620/309804
SK Hynix(本社:韓国)は2019年6月20日(現地時間)、72層3D TLC NANDと独自コント
ローラを採用する、エンタープライズ向け省電力NVMe SSDを発表。2019年後半より量産を
開始する。
フォームファクタはM.2とU.2の2種類がラインナップ
エンタープライズ向けでは、トップクラスの省電力性能を備えたNVMe SSDがSK Hynixから。
量産開始は2019年後半予定で、すでに主要顧客にはサンプルの提供が開始されている。
コントローラは8chのNANDインターフェイスを備えた独自ICで、NANDフラッシュには72層
3D TLCを採用。フォームファクタはM.2とU.2の2種で、容量はそれぞれ最大4TBと最大8TB
まで用意される。
今回の製品がターゲットとしているのは、読込集中型または混合処理型のアプリケーション
で、転送速度はシーケンシャル読込が最大3.2GB/sec、ランダム書込が最大160,000IOPS、
消費電力は14W以下。
なお来年量産される96層4D NANDフラッシュをベースにしたモデルでは、容量は最大16TB
まで拡張される予定だ。 >>429と>>437にレスしただけなのに、なんか自己完結しちゃってるね
思い込み激しいと色々大変そうだ >>441
そりゃベンチ番長とか言うからだよ
960PROの投げ売りだって理由が明確じゃないし勝手にPCIe 4.0のSSDが出てきたからって解釈してるだけじゃん?
それともSamsungなりJoshinなりが理由発表してたの?
性能面で上位製品が登場するときに投げ売りされるのであれば970PROときにやってないとおかしいから
そもそもJoshinは度々異常な安値でばら撒くことあるから単純な在庫処分と考えてもおかしくはないよ 軽いお買い物情報交換のつもりだったんだが・・・
何なんだ一体、この気迫あふれるレスの数はw
自分も1〜2行程度の軽いレスしかしてないのに
やたら気迫あふれるレスされてるんだが?w
ゴキブリやハエのような無価値な存在が
こんな所でいくら頑張って必死にネガキャンしようが
サムスンが圧倒的シェアでマーケットリーダーである事実は揺るがないのにな
> 2018年第3四半期におけるSSDベンダー別のシェア(出荷台数ベース)も見せていた。
> トップがSamsung Electronicsで33.4%を占める。2位は12.3%のWestern Digitalである。
> そして3位にIntelが10.7%、4位に東芝が8.5%で続く。ここまではすべて、NANDフラッシュメモリのメーカーでもある。
> 5位はメモリ応用製品ベンダーのKingston Technologyで、5.9%のシェアを有する。6位はMicron Technologyで、シェアは5.5%である。
無価値な人間が無駄なことをやってる滑稽さ(笑)
結局CドライブはMLCが最強だな
Dドライブは好きにせい
みかかで売ってた CFD販売M.2 2280 512GB SSD Read (Max) 3400MB/s Write (Max) 2000MB/s CSSD-M2B05GPG2VN
つーのを買ってみた。RYZEN5@2600@AsRock上のCDMベンチ結果は↓。 悪くはないな。6980だし。
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 6.0.2 x64 (C) 2007-2018 hiyohiyo
Crystal Dew World : https://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes
Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 3470.256 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 2102.688 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 8,T= 8) : 1187.573 MB/s [ 289934.8 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 8,T= 8) : 833.124 MB/s [ 203399.4 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 350.455 MB/s [ 85560.3 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 199.032 MB/s [ 48591.8 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 42.652 MB/s [ 10413.1 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 118.246 MB/s [ 28868.7 IOPS]
Test : 1024 MiB [C: 7.5% (35.6/476.4 GiB)] (x5) [Interval=5 sec]
Date : 2019/06/19 18:42:45
OS : Windows 10 Professional [10.0 Build 17763] (x64) コスパで960pro1Tと2T買ったけどシステム用に512をいくつか確保しとくんでも良かったかなと思い始めた
室温25℃
こんなもん? 4万円ぽっちで爆死とか言ってる奴ってなんかかわいそう
>>428
日本ではお高いけど米尼では300ドルまで下がってるからな。国内でも投げ売りになるんじゃないかな。 米尼は代理店はさまない直販だから、価格改定が入りやすいが
日本だとITGMが最後の砦のように拒んでるなw
>>460
ほんとだサンキュ。しばらく張っていよう 寒村のSSDも一時期はオラオラしてたけどすっかり競争力を失ったよな
V-NANDは高速だけど低価格化し難いのかね
Phison系の安物だと>>452だし
まだいけるんじゃね 東芝のNAND工場事故ってるやん
価格に影響出なければいいな
NANDフラッシュメモリは、3D化してから完成までのステップが長いからな
1ヶ月以上掛けて作ってきたものがダメになるのはキツそうだ
損失は電力会社から保証されるだろうけど
被害の程度は知らんが、全ライン停止で1〜2か月分の生産品がおじゃんになると
それなりに価格に反映されそう、停電時に製造中の物は全部装置から取り外す時間
電源断の状態からパラメータをリセット等、再開も時間掛かりそうだな
>>463
相変わらず970EvoPlusが高性能安定で
それに対して競合するSN750やEX950は性能的に優位性がない上に安くもないから無価値
PhisonやSMIが載ってる安物もカタログスペックだけで
実行性能は明らかに劣る安かろう悪かろうのローエンド品
競合が頑張らないと寒の一強は崩れないわな EX920、EX950、MTE220Sと使ってきたけど、SM2262系はベンチ速くても実挙動が怪しいんだよな
ENになってから特にベンチすら安定しなくて怪しい
CDMは1〜4回目のスコア低くてキッチリ5回目で最高速出してきたり、たまにベンチ取ると書込み1500まで落ちてたりする
この辺が精神衛生上悪くて手放した
サムソン製品は人気ないよなぁ
970PROは取扱店自体激減しているし、EVO+は未だ特典付き限定品が売れ残っている有り様
個人ユースとしては性能と値段が釣り合っていないんだよな
海外だと普通の値段なんだけどね
あと日本だと熱いって評判が立ちすぎて敬遠されてそう(実際熱い)
ガイジンは熱いとか気にしないしOCメモリも平気で1.5vかける奴らばかりだから普通に買う
しかし今回の停電で、東芝メモリが供給してるサードパーティーや
WesternDigitalのSSDが値上がりしそうだな
>>469
マジシャンなるアヤシイツールのインストールが必須だからな
裏で何送ってるか分からんぞ マジシャンは必須でも何でもない
他と同じ単なるユーティリティ
こういう使ったこともなく適当なデマを流布して
ネガキャンするしかできない頭が悪いアンチが付くのも
マーケットリーダーたる所以で有名税か
簡単にバレるような幼稚で頭悪いデマを流布してでも
足を引っ張らないといけないくらい
アンチも勝てる材料が無く必死なんだろうが
>>465
東芝メモリは技術者の流出が続いて残ってる人間の経験が不足してるからいつ事故が起きてもおかしくないと以前から言われてた >>475
Magician入れないとファームウェアアップデートも出来ないぞ
他社は常駐しないファームウェアアップデート単独ツール出してるけど マジシャンのアプデめんどいよな
あれオンラインじゃないとダメだっけ?
今回の事故の内容は確認してないけど、工程がスムーズに進まず資材が通路に並べられてる状態とかそういう感じで
作業自体が雑になってると受け止めた
中堅以上がごっそり他社に転職してるみたい
東芝から独立したときにボーナス大幅減になってたぶんまだ戻ってないと思う
転職先は俺の推測だけど東広島にできたどこぞの合弁かなんかのメモリ会社じゃないかなあ
100名単位の募集を何度か掛けてたから
>>480
ファームウェアのチェック&ダウンロードが必要だからオンラインじゃないと無理だね
昔はSamsungも単独ツール出してたんだけど >>482
マジかめんどくせ
スタンドアロンだと使いにくいなサムスン Gen4のSSDが今のところ東芝NANDオンリーだから影響がどうなるか
しかし96層NANDをまともな価格と量で外販出来るのが東芝しか無いってのが悲しいな
東芝メモリが予定量を供給できなくなった、取引価格がMicron上がったのなら
普通にセカンドソースとしてMicron NANDを使うだけ、何のための汎用コントローラなんだよw
東芝メモリは岩手にも工場ある
だからNANDあと言われても困るが
それにしても使ってるNANDを見れば、どれだけお得意様にディスカウントしてるかとか
力関係とかも含めて見えてくる気がするなw(第三者からスポット取引をしてる小規模中華とかは除いて)
Phisonは東芝メモリとの関係も深いし、モノが無くても優先的にセットとして在庫の引き当ては行うだろうが
価格差が出れば、実装は自分でやるからとコントローラ(+ファームウェア)のみ寄越せって所も出てきそうだ
>>485
MicronNANDはブロックサイズが100MB弱もあるからファームウェアのチューニングに手間がかかるんじゃね
東芝やSamsungは24MBくらいなのでかなり差がある >>479
メジャーメーカーはどこもSSD管理ソフトからしかFW更新できないよ。
オフライン(笑)で使うことなんか無いし想定する必要性がない。
つーかバレバレで頭悪い自演してるけど
ID:Ze/b9ybKp
ID:CsX5xymXr
バレてないと思ってるのかね。
現実世界でも気持ち悪がられて誰からも相手されないからって、
こんな所に張り付いてウソついて荒らすしかできない。
その上 自演で自分相手に会話するしかないとか
どこまでも気持ち悪い生き物だな。 >>476
うちのオプたん
3万で買えたので満足している >>474
必須ではないだろw
あとインストール時にヨーロッパ在住ってことにすると回避できるっぽい? >>491
eトレンドにあった2.5インチのやつ?
俺も迷ったけどAIC欲しかったからスルーして結局米尼で買ったなぁ >>495
ビンゴ。安いオプたんを探してネットをさまよっていたら落ちてたw
おれは起動時にひと手間食うAICより、こっちがよかった
(言うまでもないけど筐体が2.5インチなだけで、M.2につながっている) >>493
800Pじゃ駄目なら
もうすぐ出るH10まで待て 今普通のSATA接続のSSD使っててNVMeにOS入れ替えようかと思ってたけど
OSの立ち上げ時間って大して変わらないのな
OSはそのままでただの増設用にNVMe買おうかな(´・ω・`)
ついでに思い出したので質問
SSD@ OS
SSDA 動画編集ソフト
SSDB 動画ファイル
BがNVMeならおっけーなんだよね?
Aは普通のSSDでいいのかな
800Pはせめて240GB無いと検討の土台にも上がらない
970 EVO Plusが500GBで12800円まで値下がりしてきた
この調子で増税前に10000円切ってくれないかな
>>494
FW更新できないからだめぽ
流石に寒のSSDをFW更新せずに使う気はないので
ヨーロッパの件、参考にさせてもらうわ、サンクス >>503
どっちみちクレカで買って2%ポイントバックあるからいいじゃん 970proの2TBがなかなか出ないのはおまえらが512GBや1TBを買わないからやぞ
いまだに5インチベイつけろおじさんが出るからなあ
日本でPCにHDD積まなくなる時代がくるまであと50年はかかるだろう
>>508
ゲーミングPC()に要らないってだけで、母艦にしてる自作PCは光学ドライブ使うから無いと困る
ノートPCに要らないのは同意 >>500
一度に大容量書き込まない限りQLCだろうと編集ソフト入れていいんじゃね?
動画編集の書き込み事情は知らんが
動画ファイルを別のSSDに置いてるならTBWの消費もそんなになさそうだし 970 EVO Plusの相場が急に下がったな
PCIE4対応の新型の発表くるな
970Proは2TBモデルなかったんじゃなかったかな?
>>479 >>482 他
SamsungのSSDのFirmwareやMagicianは、以下の方法でソフトウェアの常駐もなしで、
アップデート可能。以下、Firmwareの場合。
(1) https://www.samsung.com/semiconductor/minisite/jp/support/tools/ へ移動
(2) Samsung SSD Firmwareの[+]をクリック
(3) 使用SSDの型番と合致するISOをダウンロード
(「Installation Guide」をダウンロードしておくのも良し)
(4) ダウンロードしたISOをCD/DVDに焼く、又はUSBメモリ等にインストールし、
その媒体でPCを起動し、アップデートする
Magicianの場合は(2)で Samsung Magician Software for Consumer SSD をクリック
(PM863/SM86シリーズの場合は "for Enterprise")、ダウンロード後、OSにインストール。 >>515
普通にできるじゃねーか
こんなすぐバレるような嘘を息を吐くようにするとか
本当に寒アンチの工作員の頭の悪さと民度の低さは酷いな >>490
いや自演じゃねーよ
これで自演とかバカだろ
FW見てみるよ >>516
上のページでねえよって思ったら海外のページにはあるのか >>520
860evo
860pro
970evo
はファームウェア無いみたいですね >>521
そうなんだな
うちは9x0Proがあればokだけど >>519
自演じゃなくても頭の悪いバカ同士の群れ合い絡み合いとか心底気持ち悪いな 室温でコントローラ温度氷点下のアイスドラゴン様だぞ
この値段で買えることをありがたく思え
使い方次第じゃね
グラボの下にM.2スロあってガンガン読み書きするなら論外だが、
5年以内にぶっこわれたらPCIE4.0対応の新型に交換してくれそうだし
始まったな
PCIe4が来月に迫り、夏ボ期でもある今週、来週が底と思われ
関係者 様
970PROの投げ売りはまだでしょうか
1TB3万円でお願いします
>>533
米尼で買えばいいんじゃない?大体3万くらいだったと思ったが >>534
米尼で336ドル。諸経費入れると4万超えないか。米尼で買ったことないけど crucial p1 Cドラにしてるが今日初めてBSODになった…
>>531
そもそもグラボの下にはヒートシンク付きのSSDは
干渉しちゃうんじゃないか?
やったこと無いから知らんけどw >>536
ヒートシンクは使ってましたか?
使用期間は何年ほどでしたか? だから大事なシステムやデータを、わざわざ風も流れない場所のドライブに入れること自体馬鹿げているんだよな
マザボメーカーさん、見てないか
ノートやタブレットからのお下がり規格をありがたがるのは、もう止めないか?
>>539
風も流れないとか…キミのPCファンレスなん?
普通、水冷にしてたってVRMとか冷やすのにファン回すだろ ガイジン見てみろ
熱いの気にしてるやつなんか全然いない
外人も気にしてない訳じゃないよ
redditとか見てると、ヒートシンクいる?→コントローラーにはあってもいいけどnandにはいらん。それよりエアフロー確保しろって感じのスレが定期的に出てくる
nvme買うような先進国主要都市って日本より平均気温低いところ多いし、暑いところもエアコンガンガン使うから室温そんなに上がらないしね
>>540、>>542
最初にM.2の場所を見た時、なぜわざわざこんな狭い所に?と違和感を感じなかったか
少なくとも今のままでは、M.2スロットは2基(3基?)が限界だ
こんな自らデスクトップの拡張性を放棄したようなアホな話はない
M.2スロットもPCIe同様マザーに対し垂直に立て、ライザーカードを使ってSSDを装着するとか、
SATAのようにマザーの縁にU.2端子を並べるとか、いろいろ工夫の余地はあるだろう
そうすれば、M.2 SSDが熱いの問題も自ずと解決する >>502
大容量の読み書きに向いてるNVMeを動画ファイル置くドライブにするほうがメリットあるんじゃない?>>510
>>510
>編集ソフト入れていい
ってのはOS入れてるドライブにってことかな?
他にもいろいろソフト入れることになるだろうしOS以外のソフトはまとめていいかなって 値上げ劣化梱包pro
誰も買わんの?
まだ在庫あるじゃん
>>553
俺は買ったで
制限なければもう一枚行きたいくらい 簡易パケで前回と同じ38800円なら
追加でもう1本買ってもいいかなと思うけど
値上がってるのでやっぱり留まっちゃうわ。
>>555
先に劣化梱包proをだして、ちょい値上げで先の通常梱包出せば良かったのにな
商売下手だなジョーシン
だがそれがいい まあ延々960PROの1TBを7万2千円で余らせてたとこだし>ジョーシン
>>557
ほんとそれ。通常パケを先に42980円で出して
それ売り切って簡易パケで38800円で売るのが
普通かなと思うけどね。それもJoshinクオリティなんだろうね。 おまえら商売知らないのな
まだ学生け?
普通パッケージをセールで売ったら思った以上に食いつきが良かったから
問屋やメーカーにもっとよこせって要求したら簡易パッケージならありますよってことで
それを入荷したんやろ
で前回と同じ値段だとすぐ売り切れるからちょびっと値上げして売ってるんや
>>561
いやいや、在庫処分価格で売るために態々仕入れる奴が居るかよ
この値段なら何処で打っても売れるだろ CrystalDiskMark 6.0.2 x64 (C) 2007-2018 hiyohiyo
Crystal Dew World : https://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes
Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 1502.307 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 1120.785 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 8,T= 8) : 806.870 MB/s [ 196989.7 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 8,T= 8) : 557.624 MB/s [ 136138.7 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 297.315 MB/s [ 72586.7 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 232.878 MB/s [ 56855.0 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 59.230 MB/s [ 14460.4 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 123.990 MB/s [ 30271.0 IOPS]
Test : 1024 MiB [C: 13.1% (31.1/237.6 GiB)] (x5) [Interval=5 sec]
Date : 2019/06/22 23:56:41
OS : Windows 10 [10.0 Build 18362] (x64)
インテル SSD 760p SSDPEKKW256G8XT
なんでこんな遅いの?
ドライバとかが古いのかな optane以外のIntel SSDは買う価値ないよ
>>564
2.0 x4とかのスロットじゃあるまいな >>566
NVMEだか?しか刺さらないスロットに挿してる
右側に切れ目が一個だけのスロットにNVMEのM.2SSD挿してる
もっと激遅だったら俺の初期不良とか設定ミスだって事が分かるんだけど
何故か実用に問題ない半分の速度で安定動作してるタスケテ とりあえずインテルRソリッドステートドライブツールボックスとか言うのをダウンロードした
>>567
リードの速度だけが落ちてるから2.0x4になってるか3.0x2になってるかどっちか
マザー何よ ぐぐったらなんか>>569>>566さんの言ってる状態になってるみたいだ
UEFIでの設定で対応可能のようですが。。。(取説 3-19)
M.2_1 Configuration
M.2 Socket 3 第1スロット(M.2_1)の動作モードを設定します。
[Auto] M.2_1スロットに取り付けられたM.2 SSDのタイプを自動的に検出します。M.2 SATA SSDが取り付けられた場合、SATA6G_1ポートは自動的に無効になります。
[SATA mode] M.2 SATA SSDのみサポートします。SATA6G_1ポートは常に無効です。
[PCIE mode] M.2 PCIe SSDのみサポートします。 M.2_2 PCIe Bandwidth Configuration: [X2][X4]
M.2 Socket 3 第2スロット(M.2_2)の動作モードを設定します。
[X2] PCI Express 3.0 X2モードで動作します。SATA6G_5~6 ポートは有効です。
[X4] PCI Express 3.0 X4モードで動作します。SATA6G_5~6 ポートは無効です。
以上の内容が取説にあるのでX2モードなどで250Gの方は動いてるとおもう。
この設定の他にSATAも連動しそうなので、そちらの設定も触る必要があるかもしれません。 3.0 X4が正しい設定なノイ3.0 X2になってるんですね
なんとなく分かってきた
>>574
・実用上の耐久性が未知数なQLC NANDが使われててコストカット感あるのにあんまり安くない
・世界的な需給バランスで上位のTLC NAND搭載既存製品も値段が急落中
のダブルパンチであえて選ぶものとは見なされていない感じ >>572
多分その設定いじるので合ってると思う
ただし乗ってるCPUがAthlon 2xxだとx2までにしかならないよ >>575
ありがとう
ちょっとQLC NANDとTLC NANDっての調べてみる >>563
利益が出るから売るんだぞ
他の店は知らん、ジョーシンがそう判断したから売ったんだ もう少し安くなるまで待ってみようかな
取り急ぎドライブ要らんしね
>>576
ryzen5 2400Gでマザーボードも最近のなのでBIOSから
Transfer Mode : PCIe 3.0 x2 →PCIe 3.0 x4に設定して終わりだと思ったら
BIOSに設定項目が無かったです...
CrystalDiskInfoに思いっきり現在の転送モードPCIe 3.0 x2 って書いてました 発熱少なくていいじゃん
どうせ体感じゃわからないんだし
確かに発熱少ないですね
少なすぎておかしいと思ったんですけどまさかこんな事になるとは
>>574
技術が進歩してまた欲しくなる頃まで、それを使ってて困ることはないよ
一度に120GB程度書き込みした辺りで速度低下が起きるが一般的な用途では起きにくい
書き込み総量→1日110GB書き込み続けて5年で達するレベ >>582
sataの5-6に何か接続してるとx2になると書いてあるがnvmeしか接続してない、でいいの? SN500が1000GB出してたら天下とれてたのに欲張ったね
>>556
世代交代、夏ボシーズン、そして世界的メモリ不況・・・
関係者 様
970PROの投げ売りはまだでしょうか
1TB2万8千円でお願いします >>586
>>572の具体例は知恵袋かなにかからの転載です
リンク貼り忘れた
sataポートは二個しかない特殊マザーで光学ドライブとHDDが接続されてます
もうちょっと調べてみてから無理そうだったら諦めて半分のSequential Read で行きます
マザーボード画像↑
右下の電源コネクタの黒い端子がM.2スロット 右下の白い電源コネクタの隣の黒い端子がM.2(Type2280)専用スロットです
訂正
>>589 電源コネクタ8ピンしかないやつ
なんだこの電源 >>589
チップセットのってないっぽいぞ
ということで本来CPU直結のnvme4レーンをnmve2レーン + SATAx2
として使ってると予想
pcie*16はそのまま チップセットにつなぐはずだったpcie4レーンをpcie1レーン イーサネット Wifiカード USB増設などに使ってる感じか >>593
チップセット用のPCI-E3.0x4はどうなったん? >>595
Ryzenだと最上位のX470でもチップセット側はPCI Express2.0でなかった? >>596
CPUとチップセットの通信は3.0*4
チップセットがないならそれはあまる
カタログ見るとpcie1レーンスロット イーサネット Wifiカード USB増設
この辺をつなぐ必要があるのでそれに使っている可能性がある チップセットなくしてCPUから直でSATAチップにつなげてるとかとんでもない変態だな
APUだしPCIe x16(x8だけど)に刺せばいんじゃね
>>598
そのMBにSATAチップは積んでないよ
>>596
CPUから出てるチップセット用のPCI-Eの事なんだが AMDはもっと広報に力を入れるべきだね
Ryzen関連は意外と間違って情報をインプットされることが多い
B450のTUFとかが6000円で売られてたこと考えるとこのレノボマザー1枚3000円しなさそう
簡易パッケ960pro届いた
こっちは2017.3製で反ってないな
通常パッケは2018.3製で少し反ってて基板の切れ込み?がない
基板自体マイナーチェンジしてたんだな
>こっちは2017.3製で
気の毒なくらい売れていないんだな
うぷれとか何様だお前コラ
基板が反ってるで思い出したけど、
うちの970EVOの一つもNANDがちょっと斜めになって半田付けされちゃってる
左側のNANDの右端が浮き気味で右側のNANDと段差が出来てる
ヒートシンク付けようとしたらガタガタしちゃってなんだこりゃって思ったわ
正常な奴は高さ揃ってるから少なくとも手で感知できないレベルの段差は無い
今のところ壊れてないけど3万も出したのにって結構モヤモヤしてた
品質管理はしっかりしてほしいね
ちなみに上が出たての頃のCFD扱いパッケ
中段がこの間のジョーシン投げ売りパッケ
下段が今回の簡易パッケだコラ
>>616
おおー並べると圧巻だな
全部2TBだしw
>>617
トラブル前に交換要求するべきかな
ヒートシンク付けたら斜め実装のチップに負荷が掛かりそうだし
基板反ってるのは、まぁ俺のは1mm程度だし許せるか
薄い基板片面にデカチップギチギチに実装するから、そりゃ反りやすいよね 簡易パケにでかでかとメイドインコリアって書いてあって
法則発動しそう
なんだやさ売りしてたのか
工房の安売りプレクスタの買っちまったわ
別に実物を見るのは初めてじゃないんだけど
それでも実物見るとイメージより小さくてビビる
M.2の小ささって写真だと伝わないよな
>>624
スゲー分かる
買い替え時とかたまにケース開けて見る度に、こんなに小さいもんだっけって思うわw 逆に久しぶりにmSATA見たら記憶よりだいぶデカかったわ
やっぱm.2小さいんだな
自作板の平均年齢からしたら反らない人も多いのではないだろうか
昨日PC工房で「CSSD-M2B05GPG2VN」を\6,998円で買ったけど、
例の画像のような隙間はなく、サーマルパッドしっかり密着してた
FWはECFM12.2、これならもう1台買えばよかったな
>>630
光に翳さないと、隙間の有無の判断は難しいような? 100円ライターより短い
板ガムより幅広い
サイズ的にはUSBメモリで極薄って感じかな
>>630
土曜日に買ったけど0.3mmくらい浮いてたよ
ファームも12.2
デマ乙 >>634
なぜ同じ個体だと言える?
まあこんだけケチついてPCIE4.0の新型出すディスコンだからどーもでいいけど おいおい嘘だろ隙間は仕様じゃなかったのかよ
隙間なしなら祖父の970Evo 512GB(8980+税-Origami10%)とか無視して1T買ってたわ
>>635
635の画像は1TB
NANDの厚さ(高さ)は、容量毎に違ったような……? >>630
ちょっと写真がわかりにくいな
反対側に光源置くか明るい窓際に置いて、ヒートシンクの上面が見えない位水平に撮影したら隙間があって明るい部分と密着してて暗い部分が分かれてわかりやすくなるよ 前も書いたけど6月はじめに購入した512GBは思いっきり隙間空いてた
返品したからいいけど
>>630
512GBは1TBや2TBよりNANDダイのスタック枚数少ないからその差で隙間がなくなってるのでは
いずれにせよ「敢えて」隙間開けてるってのが公式見解だから、それに従うと不良品になるのでは? ロットによって使ってるメモリコントローラ違うんじゃねーのと疑いたくなる
コントローラは同じだろうけどNANDチップのモールドが薄い厚いは仕入れの時期によってありそう
削ったりすると薄くなりそうだし
>>639
すまんな
RX100M3の限界を感じる
>>640
人は信じたいものしか信じない生き物だから構わんぞ
てかヒートシンク外したら保証なしってメーカーの見解なんだろうか
>>643
隙間空いてるレビューみんな1TBだったっけ?
熱伝導的には密着してないと安心できないからむしろ不良品であった方がありがたいw
OS入れたらHD Tune Proで書き込みテストでもしてみようかな Z97でOROMが載ってないマザボを使ってるんだけど、これってOROM非搭載のM.2 NVMeなSSDからLinuxを起動させることってできる?
WindowsはIntelのドライバを入れればなんとでもなるけど
Buffaloや玄人志向さんの会社だし浮いてるぐらいじゃビビらんぞの気持ちで買った
>>649
winで出来てるなら起動できるでしょ
できなきゃUSBメモリにgrub入れてチェインすりゃいい WESTERN DIGITALの青がNTTで7980円
QLCにOS入れるのって怖くね?
BTOでOSがQLCに入ってるの見かけたんだが気にせず入れても大丈夫なんか?
OSは10分でインスト出来て、各種設定はMSアカウントでクラウド管理
Chromeの環境設定もGoogleアカウントでクラウド管理、メールもクラウド保存
自作PC板の住人が、OS環境を絶対に壊したくないという理由を知りたい。
ホントにOS環境を壊したくない人は手軽にチップセットRAID使うし、
今だと10GBASE-Tで接続したNASに安いSSD入れて、iSCSIからOS起動のディスクレスPCも出来る。
>658
まずはそのSSDがどれだけ書き込める保証になっているか確認しよう。何百てらばいとらいとん?
次に普通に1週間ほど使ってみて、SSDに何ギガバイト書き込まれたかを確認しよう。
で、割り算すると何十年持つ結果になりそう??
ちなみにうちのサブマシンの子Intel X-25M 120GB。当時はSSDはSLCじゃないと寿命がー信頼性がーと言われ、MLCなど低コスト化のために品質を落とした粗悪NANDのように煽られたものだが、現時点で寿命100%表示のまま元気に生きてます。
>>658
激遅になるかもしれないね
423 Socket774 (ワッチョイ c6ad-tWw+) sage 2019/05/07(火) 22:39:45.29 ID:EM63q/9D0
NVMeのQLC(というか660p)はSLCキャッシュ切れ後の書込が1TBで100MB/s、2TBで180MB/sになる
キャッシュは残り容量による
詳しくはこれ
じゃあキャッシュに収まる範囲で作業してるぶんにはいいじゃんって思うかもしれないけど、SLCキャッシュに置いたものをQLCに書き戻す作業をバックグラウンドでやってるときは速度が劇的に下がるのでお勧めしない
あとドライブ内での読み書き同時実行も基本的に遅い
これはデータ用の660p 2TBで体感した
動画編集の作業場なら最低限TLCのやつ QLCはTBW云々よりキャッシュ書き戻し中の遅延がHDD並だからOS用はどうなんだろうな
ツイッターとかでもニッコニッコしながら660pやP1にOS入れてる人いるけど
固定用のスペーサーって大事なのね
M.2増設してみたはいいけど、スペーサー忘れてマザボに固定したら思いっきり反ってたみたいでブルスクでまくりだった
こないだ電源との相性でm.2認識しないとかいう現象に初めて当たったわ
初期不良かと思ってマザーショップに持ち込んでしまった恥ずかしい
原因は6年前のクロシコの電源だった
相性というか劣化やら他のマザボ経由で電力受け取ってるパーツ数やらで出力足りてなかっただけじゃね
TeamのSSDならAM4環境で認識しづらい不具合あった
PC4Uで売ってたCARDEA SSDだが、インテルだと問題なく動くのに、
AM4だと認識したり見失ったりを7・3の割合で繰り返してた
なぜAM4環境でと断定できたかと言うと、うちにあるAM4のやつ2台とも同症状で、
友人のAM4環境でも同様だった
NVMeに電源で相性とか素人目に見てもオカルトにしか思えない
そんなんあるんけ
他のマザーだと同じ電源でm.2問題なく認識してたんだわ
あるマザーだけその電源でm.2認識しなかったから相性の範疇かと
単純に電源古くて劣化してたのがたまたまそのマザーでだけ顕在化したんだろうけど
他の全部品が同一構成でも、M/Bも素の状態の消費電力はチップセットやら乗ってる機能で違うし、コンデンサの性能も違うからもとのはギリギリのラインで動いてたんだろうね
でもまぁそれは相性とは言わない。
安物電源の6年ものだったらまず掃除兼ねて分解、
それをしないにしても各電圧の出力ぐらいは確認しないと
そういえば以前、電源とASUSマザーの相性ってのがあったな
電源は万病のもと
起動不良、スリープ復帰失敗、不意のシャットダウン、Haswell非対応…
原因不明のトラブルの原因は、電源だったりする
電源に金を惜しむな、は自作の格言
そう!電源で全てが変わる!音質もね。
だれか例のアレ頼む。
>>666
スペーサーってなんのこっちゃ?
M/Bに付いてる固定用の台座の事?
無かったら固定のしようがなくないか?
と言うか、忘れようがなくね?あんなん最初から付属しているものと違うんか 古いクロシコ電源使い続ける方が悪いと言われても仕方ない
電源は5年超えたら買い替え
BTO何もいじらず9年半使ってるわ
一時期立ち上がらなかったりしたけど今は元気です
あでも少し前、一瞬画面暗転してすぐもどったのが1回と完全に落ちて勝手に再起動したのが1回あった
>>666
ねじのこと? マザボとケースの間に敷くスペーサみたいのでしぃ
それ取り付けずに直接ネジで固定したんでしょ
スペーサー無しで固定とか相当無理しないとできないと思うんだがやっててなんかおかしいと思わなかったのか
SSD初購入しようと思ってる者です
M2の書き込み速度3000 MB/sと1000 MB/sって体感結構違いますかね??
何するかによる
多分そんな質問してる時点で大差ない
転送中画面眺めてるなら体感できんじゃね
起動なんかはまるで体感できない
ワイが2週間前にかったばっかりの970EVOPlus が
これで前時代の化石ゴミとなるのか
ごめん普通にページあったわ
https://www.あmazon.com/Corsair-Force-MP600-Gen4-PCIe/dp/B07SQZYW2V/ref=sr_1_1?keywords=CSSD-F1000GBMP600&qid=1561468682&s=gateway&sr=8-1
249ドルか送料手数料が25$くらいってとこかねー PCIe3.0環境でもQD1シーケンシャルやランダム4k速くなんのかな
IntelがHEDTのPCIe増やさないならPCIe gen 5か6までは需要あるな...
グラボ2個でx12しか残らんから
増やすならRaidでいいからgen4でいいが
>>694
またどえらいヒートシンクだな
グラボ直下のデッドスペースにアルスロットには無理っぽそう >>694
なんやねん
Corsairなのに光らんやんけ
iCUE対応で出さんかいアホんだら 6/26 みかか X-DAY
■□■ 激安!! No.5 ■□■
【メーカー】:CFD販売
【商 品】:M.2 2280 512GB SSD CSSD-M2B05GPG2VN
【激安価格】:5,970円(税込)
【限 定 数】:127台
SEX DAYキタ━━━━━━━━━━━━━━━━!!
960Pro512GBが12000円って買いかな?
10年くらい前にIntelのX25で感動してた頃から
軽く10倍以上速くなってるんだけど、
最新のNVMeのSSDにしても、あの時の感動はなくって
何か切ない
世代交代、新製品ラッシュ、価格破壊のこの時期は、コスパの良いものを短期で転がしていくのが賢い買い物術と思われ
自作理由の9割が物欲で出来ているやつには
がんばって高いやつを買ってもすぐ陳腐化する
例えばの話、今>>702のやつを買い、半年後年末にその時点で同じ価格帯のやつに買い換えれば、
1万2千円で2度おいしい買い物体験ができた上、性能更新も図られる それはただの無駄使いで無計画の自己満じゃん…
>>706
今出てるM.2のどの製品よりオススメするな >>690
その速度の絶対の前提条件としてM.2⇔M.2のファイル移動環境があるか
それがないなら無意味だよ
単体M.2だとベンチで無意味なデータを書き込むか、メモリーからしか
その速度が生きない
メモリからの書き込みなんてあって数GBで差なんて感じてる暇ないよ
移動先や参照先がSATASSDだったらとうぜんSATASSDの速度まで落ちる
M.2⇔M.2の移動にしたって
数GBの移動でも数秒が2倍になっても数秒だ
数百GBでも数分が2倍になっても数分だ
TB単位のファイル移動になって初めて差を感じるだろうけど
未だにHDD程の大容量なんてないわけで
そんな大移動なんてどのくらいあるかって話だよ
だからWDのSN500でいいぞ
なんら心配する必要はない >それはただの無駄使いで無計画の自己満じゃん…
ん?趣味の自作とはそういうものなんだが…??
手間と時間だけは無限にあるニートならいいんだろうけど
仕事のストレスが貯まるとパーツ買うから無駄にSSDが増えてる
中には趣味で自作を楽しめない人もいるのか
ごめん、ごめん
しかし今さら960PROはないよw
960PROはグラボの上につけるとヒートシンクつけててもアイドル50℃とか行くのがな
960PRO2Tの簡易パッケもう一枚 確保したいから売れ残ってるなら一人一枚解除してほしい
売れ残り960PROの営業活動は他でやってほしい
最近やたら増えてうっとうしいよ
そんないったらドラゴンとかいうゴミも
消えて欲しいけどスルーすればいいだけだし
960proもジョーシンの安売り終われば消えるでしょ
そこでまたジョーシンの名前を出す抜け目のなさ・・・
やれやれ
>>718
おまえB型だろw嘘つくんじゃねえぞ、B型だろw 今どき自分の世界だけで生きてる恥ずかしいB型イキリ君は消えてほしい、邪魔。
というかそもそもが売れ残りって・・・、簡易版すら即パケしてるのにその思い込みしてる言い方がイタイ
実質MLCで速度あって価格抜きでも余裕で選択肢に入るんだから
ほらな
ピンポイントでPROを推している連中って、見るからに異様だろ
一般の自作erでは決してない
客観的視点だと異様なサムスンアンチが頭おかしいこと言ってるようにしか見えないぞ
960Pro買う層はこのタイミングならMP600じゃねーの
960Proは型落ちではあるが、速度落ちが無いMLCという絶対的なものがある。
今の3DTLCも性能は上がってるが、SLCキャッシュが無いと性能激落ちだし。
昔のフラグシップが手ごろな値段になったのだから欲しくなるのは自作民なら当然の行動。
で、512GB完売しちゃったね。1TB再販しないかな。
>>734
Phison+BiCS4だっけ?Phisonという不安要素と3DTLCじゃ選択肢にならんのでは? まあMLC信者で安くなったとはいえ割高なPROわざわざ買ってるのは異常者だってのは認める
しかもそれ4枚刺してるし
proならいいかと思ったけどmagicianインスコしたくないからやっぱりサムスンは無理
投げ売られる960PROと、それに飛びつく金のない自作er、ハイエナ転売屋
ある種寂しい光景だ
EVO+も大幅値引きが始まった。サムスンの時代は終わったよ
何回目の客観的根拠もない「終わった」だろう
毎回毎回願望書いて飽きないんだろうか
>>736
Phisonだけど4KQ1T1もSamsungより速くなってるからねえ
PROと比べるのは違うけどEVOPlusは完全に抜かれた 最初に価格破壊で次々(安物)買うのがいいって自分で言っておいて今度は周りを金持ってないと言い始める
この精神病よw
そしてその価格破壊はTLCからQLCという糞で成り立っているのを理解できてない低偏差値っぷり
頭悪くてキチガイでB型なの?とにかく終わってんなw
ワッチョイと次の2文字で抽出するとそこそこの確率で個体識別できる
>>743
多分どっちも買えないんやろ
買えるやつが妬ましくてしょうがないのでは mp600ってなんだっけと思ったらpcie4.0のじゃん
そもそもx570を買うやつ自体少ないんじゃないか
ちなみに960Proの有用性は、4kQ1T1読み込みが優秀な事で、
ベンチマークで実用性能を示しているのは、実際の所 4kQ1T1読み込みだけ。
メモリにロードするまでの時間が、数msec変わっても違いは分らんし、
書き込みはメモリキャッシュが利用されるから、ベンチの4kQ1T1の書き込み値は参考にならん。
で、その4kQ1T1は相変わらず970pro>960pro>>その他だ。上を目指すならもうOptaneしかない。
コントローラーの基礎性能が上がってるからPCIe3.0環境でも恩恵は受けられると思う
Tom'sのE16プレビューテストではQD1のシーケンシャルリードが2400くらいになってた
まあ現行他社のモデルでも2000は出てるからだからなんだという差ではあるし、ランダム4kQ1T1はSM2262系に及んでないけど
>>748
ベンチマーク上の4kQ1T1だけならSM2262系のが2〜3割速いぞ
960PROはCDMで50MB/s程度だけど(前は60MB近くあったけどパッチで低下した)SM2262系は60MB超出る
ただCDM上のベンチはSLCキャッシュ領域にある状態で読み込んでるぽいから書き込んで時間がたったデータ読み込むときにどうなるかわからんけど
ゲームフォルダEX950から960PROに戻したけど気持ち快適な気がする(気のせいかもしれない) >>742
最高では無いのかもしれないが
これからしばらくはPhisonとBICS3かBICS4の組み合わせのSSDが安牌って感じかね Bics系は基本的に東芝からNAND買ってPhisonがパッケージングしてるから、>>751みたいにチップにブランド刻印入ってないとヤダヤダって人は避けたほうがいいな
個人的には性能出てて保証してくれるなら自社パッケージで構わないけど >>753
いやPhisonはちゃんと刻印あるが
>>751はメーカー刻印じゃなくて刻印が一切無いって話だぞ
さすがに刻印が一切無いのはヤバいわ ADATAはDRAMにもADATAって書いてるよね
>>754
廃人はPhisonのもよくわからんNANDって叩いてたよ
まあADATAとかシリコンパワーとかトランセンドあたりは初期出荷分だけメーカー純正NANDであとから自社パッケージに切り替えてても驚かないが
それも含めて保証してくれるなら別になんでもいい
どうせコントローラーのが早く逝くし マザーボードのレーンだかチップセットがPCIe 3.0 x2かPCIe 3.0 x4対応なのかどうやったら分かるの?
PCIe 3.0 x2でしか動かないの悲しい
あーマザボの型番を書かないってことは
対象外のBTOとかメーカPCか
>>750
そらMLCのほうが速度低下も少ないからな >>765
拡張スロットな無いのか?
pcie-m.2変換ボードとか使えばいいんじゃないか? まあ別にx2で困らないよ実用上
OS上の読込は殆どQD1で、QD1での読込はWD黒で1700MB/s、E12で1500MB/s、EvoとかSX8200proとかで2000MB/sだから、x2の上限の1750出てれば普通に使うぶんには差はないはず
3500MBとかはあれはQD32とか有り得んキューかけたときの速度だし
Phisonは実効性能が目に見えてゴミだからな
MP600もレビューが出てこないと買えないわ SN750 の500GをORICOの外付けケースで使っています
数時間に一度Windowsから認識されなくなります
指し直せば再認識しますがその都度smartでアンセーフシャットダウンの回数が増えます
ssdの温度はつないでいるだけでアクセスは特にない状態で45〜55度です
これは初期不良でしょうか?
1,ケーブルがウンコ
2,USBのサスペンドが有効になってる
>>773
個人的に、付属のUSBケーブルが低品質という商品が多い印象があります。別途新品のUSBケーブルを購入して試してみてください。 なぁなんでチップセットとかNvmeのコントーラーって未だに55nmとか28nmとかなの?
nvmeなんてずっと爆熱言われてるし、X570だって折角zen2が鳴り物入りで出てきたんだからファンつけるくらいなら微細化すればよくね?
なんで14nmとかで製造しないの??
>>777
コストやラインの空き具合の都合
それとX570は12nmだ >>776
付属するケーブルのほとんどがクソなのは事実だな AsrockJの中の人がM2用ヒートシンクの素材が鋳造か鍛造かで30℃も差が出るとつぶやいてたけど、マザーの付属や単品の素材が判る所って有るんだろうか?
>>777
CPUやGPUの方が桁違いに高集積化が必要で
そういたパーツに製造ラインのリソースを使う必要があるから
スマートデバイスのパーツの方が低消費電力が必要でより優先度が高い
所詮Nvmeのコントーラーは28nmでも十分な程度のパーツだから
爆熱と言っても動作上問題ないのにムダなことをバカみたいに気にする
極一部のアホの言うことをを相手にしても仕方ないから SSDのコントローラなんてUSBやNICのコントローラとかもそうだけど単価が安いからね
チップだけの原価は数百円〜1000円前後でしょ
>782の理由に加えて
単価が安い物に高価なコストをかけても経済合理性がないわけで
1昔2昔前の枯れたプロセスルールの製造設備なら
設備投資もペイできていて安く使える
>>760 = >>765
本日の低脳晒し上げ
頭が足りないやつは余計なこと考えて余計なことすんな
どうせ人様や周りに迷惑かけることしかできないんだから >>774-776
レスありがとうございます
スマホ用のケーブルがあったので変えてみました
いつもなら1時間もすれば認識しなくなりますが4時間ほど大丈夫です
スマホ用は100均でケース付属の方が太くて短いので見た目は良さそうなんですがね と書いたそばから認識しなくなりました
ケースかssdのうちどちらが悪いんでしょうか
CFDもPCIe4対応SSDを公開したが、
https://www.cfd.co.jp/product/ssd/cssd-m2b1tpg3vnf/
> 【ご使用にあたり重要なお知らせ】
> (略)PS5016-E16を搭載したSSDはかなりの高熱を発します。ご使用にあたっては、
> 各マザーボードベンダー様のAMD X570マザーボードに付属しております放熱用ヒートシンク及び
> 空冷却をお勧めいたします。
> 市販のM.2用放熱装置(ヒートシンク及び空冷ファン付きヒートシンク)では、冷却面積不足や
> ファンのパワー不足により放熱性が不足、十分なパフォーマンスが発揮できない可能性があります。
>(当社調べ
予想はしてたけど、そんなに?
Crosshair VIII Heroの下段にMP600(発注済)を付ける予定だけど、
サイドからA12x25 PWM 2発の直風当てるから流石にいけるやろ・・ 最大転送5GB/sのPCI-Express4.0(x4)SSD、CFD「PG3VNF」シリーズ
2019.06.27 14:39 更新 文: エルミタージュ秋葉原編集部 池西 樹
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0627/310706
CFD販売株式会社(本社:愛知県名古屋市)は2019年6月27日、オリジナルブランド「CFD
Selection」より、PCI-Express4.0(x4)接続のNVMe M.2 SSD「PG3VNF」シリーズを発表した。
Phison「PS5016-E16」と東芝製「BiCS4」を採用
第3世代Ryzenシリーズおよび、AMD X570で初めて実装されたPCI-Express4.0に対応する
NVMe M.2 SSDがCFDから間もなく発売される。フォームファクタはM.2 2280、容量ライン
ナップは500GB、1TB、2TBの3モデル展開。
コントローラはPhison製最新IC「PS5016-E16」で、NANDフラッシュには96層の東芝製3D
TLC NAND「BiCS4」(800MT/s)を採用。キャッシュメモリはDDR4で、第4世代LDPC ECCや
静的・動的ウェアレベリング、オーバープロビジョニング、Predict&Fetchなどの機能に
対応する。(中略)
バスインターフェイスはPCI-Express4.0(x4)/NVMe 1.3、カードサイズはW22×L80mm、製品
保証は5年間。なおAMD X570マザーボードの多くが大型ヒートシンクを搭載するため、
ヒートシンクレスデザインを採用。またPCI-Express3.0(x4)世代に合わせて設計された
ヒートシンクでは冷却性能が不足し、サーマルスロットリングが発生する可能性があるとの
こと。 やっとaquacomputerの水冷の出番だな!
はよPCI-Express4.0版の作ってくれ!
いまGPU,CPUを水冷で35度〜50度未満だからPCIe4を足したら何度になるか見てみたい
>>793
単に責任取りたくないだけだろ
シンク付けて動作不安定じゃ絶対クレーム入れられるし >>798
逆だろ
GigaByteなんて自社マザーでごっついヒートシンクつけてきてるのに
PCIe4対応NVMe M.2 SSD単体にごっついの付けてるの社員がダメ出し
してるくらいだからな プレスコpen4の冷却合戦を思い出してワクワクしてきたぜ
ヒートパイプを使っているFrostbitが日の目を見るのか?
発熱対策しない同士だと
サーマルスロットリングで3.0の方が高速になったりして
>>793
安心してマザボのヒートシンク使えるのは良いよな >>790
>またPCI-Express3.0(x4)世代に合わせて設計されたヒートシンクでは冷却性能が不足し、
う〜ん、得るものより失うものの方がデカい悪寒
わずかな速度アップのためにケース内に熱源を増やすのは、今時スマートではないかなぁ >>794
萌えはせんが
PS3初期型見たいに半田クラックで逝くんだろな Zen2のリリースになんとか間に合わせたって言ってるし、E12のクロックアップかなんかで無理矢理実現してるんやろ
どんだけ発熱すんだろなw
現状だと風に当てるよりもヒートシンクの体積に熱を逃して冷却間に合うって感じだが
この言いようだと二個前の世代くらいは問答無用で発熱するってことか
しかしスループットで言えば、一気に7割も増加したんだ
NANDアレイへのCE切り替えクロックのUP、ECCの計算の増加
同世代のコントローラやプロセスで対応していたのなら
二次関数的に負荷が上昇してるだろうな
SSDが熟れて来たなと思ったらそこから6倍の速度になったからな
すごい
可変だとぉ
両面実装で大量キャッシュのおかげで発熱量が多くサーマルスロットルが発生しやすい
な、なにこの出オチ感は
やるな!
>>751
PC廃は賛否両論あれど、実際に製品で使用されてるものに対しての事実は真実だしなぁ
NANDにすら刻印ないってのはヤバイよ
それだけ出処不明のが出回ってるからだろうけど
安い=理由がある
それを考慮せず思慮が行き届かずに、安いからイイとか次々買い換えればとか言って
鉄板品や確実なメーカー品を下げる馬鹿いるのは笑える >>815
今のサムSSDのパフォーマンスが良いのは否定しないが、
個人的にはメーカーそのものに信頼性が無いから使いたくないな
SSD出端のプチフリ騒動もあるし、
不具合あっても何かと「ウチの責任じゃない」
連呼の言い逃ればかりなメーカーだから >>818
NTUY「世間は反日!世間を許すな!」 DDR2くらいまでサムスンが指名買いだった頃を知っている自作のおじいちゃん達には効かない煽りなのにな
ちなみにサムスンのスマホとか使ってないです
未だにガラケーなおじいちゃんなのでw
サムチョンの6割は外資だし、半導体製造装置や原材料も海外製が多い。
せこせこ働かせて、安くて良いもの作らせて、儲けは海外投資家って理想的な使い方じゃん。
「このハンバーガーとコーラは世界で一番売れている。だから世界で一番美味いものに決まってるだろ」
>>818
>お前のような無価値でゴミでウジ虫みたいな個人の感想なんか
これはひどい
サムスン関係者、見てるか
こんな気が狂ったような擁護レスこそ、サムスンブランドに泥を塗っているんだぞ >>825
フロッピー4,473,924,267枚分
東京ドーム4.8杯分 >>825
間違った。
フロッピーディスク4,581,298,449,067枚分
東京ドーム4915.2杯分 ざっと計算、減産で月50万ウェハーを生産開始とする
イールドを83%と考慮しておおむね18.0EiB
月産の1/3が吹っ飛んだ話になるが
東芝メモリ(仮)は在庫で対応できると公表してる
480000000000000000000個分です
追記、最近の3D NANDは生産期間が長期化してるので
停電でそれぞれのプロセス段階のNANDがすべておじゃんになるから
実質損害的には軽微で済んでよかったレベルだと思われる
刻印がない=ヤバい、という結論にはすぐにはならんと思うのだが
廃人くんの言うこと真に受けずに慎重に判断する必要がある
もちろんヤバい可能性もある
>>820
バルク(…M&S)のメモリ買ってた身からすると
そんなに品質良かったっけ?
トランセンドとか永久保証してたし。 DDR3くらいまではSamsungよりHynixのが評価高かった気がする
サムはDDRは良く、DDR2でこけて、DDR3以降また良くなったイメージ
DDR4だとSamsung B-Dieの回りやすさは驚異的だったからね
Bダイは生産終了しちゃったから市場在庫の取り合いになってる
>>834
それは貧乏人にね
SamsungとMicronはいつでも別格 >>837
Micronは別格だったけどサムスン普通に回らないとか相性あるとかで評価低くなかったっけ?
今のC-dieもイマイチだし実はB-dieだけなのでは メモリスレかと思ったわ。 MP600の発売日が7/7に早まってる
HynixとかELPIDAが当時もてはやされたのは手に入れやすい価格だったことが大きい
MicronやSamsungはメーカー組み込みばかりでアフターマーケットにはほとんど出なかったからね
DELL AlienwareとかはほぼSamsungのメモリーだったよ
朝鮮が嫌いなのは同意するが数少ない良いものは素直に認める
値段も36kから45kに上がってる…>MP600
最初買うつもりだったけど流石に高すぎたから断念した。
代わりにMP510にした。16k。半値以下。
Gen4が2万切るまでこいつで待とう。
ついでに尼だと\9kほど値上がってる。 工場の停電関係かと思ったがWD黒は無風だし、なんでや
>>841
Samsung B-dieは名誉日本製品だもんなw 優れた製品には必ず日本が噛んでないと気がすまない人たちがいるからなw
>>847
提灯記事どころか文章の構成がサッパリわからん。
何が言いたい記事なんだ??
「M.2 NVMe SSDの複数枚挿しがスタンダードに」なんて言ってるから、
1枚構成と2枚(raid?)の比較ベンチマークかと思った。
実際は、1枚時のゲームモード有効/無効とHDDの比較ベンチマーク。
で、SSDはHDDより高速ですね!って。
HDDとSSDの比較するなんて話、序盤に書いて無いから!1枚刺から複数枚刺の話はドコ行った!校正以前の問題だ! >>848
WDの言うとおりに書いたらこうなったんだろ
仰る通りNVMex2環境のパフォーマンスを測定するとか言っておきながらやってるのはゲームを移し替えてロード時間測ってるだけだし意味不明 >>848
いやあってるだろ
読解力ないのか?
将来的にはシステムだけではなくゲームインストール用のストレージもSSDが標準になるといって
現行のシステムのみSSD他のストレージはHDDのものと比較してる >>840
メーカー製PC(NEC)に入ってたけど壊れたぞ?
DDR2 micronは仕事でトラブルばっかりなんで信用していない
>>852
永久保証っていうのは検品してませんってこと
つまり安物、信頼なしの証っていうのが未だ分からないのか そういえばSATAの頃によく見たMarvellコントローラってどこに行ったのかしら
>>838
DDR4初期ではMicronダメダメだったじゃないか
信頼のブランドWinbond が恋しい >>851
んー。
それなら、システム+ゲームが1つのSSDにインストールされてる場合と、システム、ゲームがそれぞれ別のSSDにインストールされてる場合で、どちらが高速か?ならわかる。
HDDと比べるなよwって感じ。 AORUS RGB AIC NVMe SSD 1TB ってどうなん?
>>868
浮きドラゴンのヒートシンクが光ったくらいのもん >>870
じゃあシャイニングホークか
あれ、Aorusマークってイーグルだっだかな? >>871
そりゃ変わるでしょ
TLCのSLC部分は真にSLCなんだから >>873
疑似SLCには本物のSLC程の耐久性はないがな
速度は早くなるが >>857
病的な何かを感じるw
ここもYと同じような病人か >>857
え、どういうこと
SMIってインテルの子会社かなんかなの? >>631
オッパイもたれるから まぁそこは仲良く >>881
>要するにインテルは自社ブランド以外の製品に、インテルのロゴを滅多に使わないということです。
普通の頭を持ってるなら
「インテルは自社ブランド製品に、インテル以外のメーカーロゴを使わないということです。」
的な表現になる。 >日本政府はこれを7月4日から契約ごとに輸出許可に切り替える。
実質的にプール容量を増やすだけで、国内該当企業の業績に悪影響がでないような配慮
むしろ大手なら短くとも四半期単位の必要量での契約だろうし
生産計画が双方立てやすくなるだけで、内容的には何の意味もない規制だな
半導体畑でない国内向けのブラフには役立つと思うが
>>886
まぁ日本のSSD市場には関係ない話しだ
関係あるならメモリくらい なんか\48kになってた尼のコルForce MP600、また初出の\37kに戻ってんな。 なんやねん
どっこも970Pro無いなぁ。 いまintelとAMD両面待ちで先行的な性能求めるならこれか、黒か、Optaneか
15年位したらオプタンが1万円切ってるのかなあ
そのころにはOSがもっと重くなっててぜんぜん早く感じないのかなあ
15年もしたらPCにストレージ無い可能性もあるよ。
親にお前が大きくなる頃には車のタイヤが無くなって浮いて走ってるもな
と言われ、大きくなった今でも普通にタイヤが付いている
ストレージが消えるかはともかくオンボSSDだらけになりそうだな
既にモバイルやりんごはオンボSSDが多いし
両津「メモリー512メガのモンスターマシーンだ!!」が何年頃の話だっけ?
今じゃスマホでも3GBとかのメモリーだし、15年もしたら骨董品じゃないかな >>894
あの作者のぶっ飛んだ発想好きだったなぁ CFDのCSSD-M2B01TPG2VN在庫安いとこ
全然ないね。東芝のチップ使ってるから?
同じく東芝のメモリ使ってるはずのForce MP600、尼は昨日まで発表時から25%くらい値上がってたけど、今は戻っとるな。
ずばり東芝系のWD Blackは無風。 関係無い970 Pro正規は売り切れ
まぁ東芝のも在庫で調整できるレベルやったんやろ
>>894
2019年の価格でいえばこんな感じかw
面白そうなので調べてみると1997〜8年頃の最新構成かな
意外とHDD4G部分は調べると当時はそこまで値が張らなかった
その辺はバランス考えると2070辺り搭載してるって事で何とかw
間違ってたらすまんが、CPU8万、メモリ8万、HDD4万くらいの構成だし
今と比べたらそこまでモンスター感は感じないな
むしろ今は高性能なパーツが普通に買えるバリエーションの豊かさや
ネット通販の充実がそうさせてるのかもしれんな、スレチ失礼
>>894
3Dも楽々できますよ というのが怖い
そりゃま クオリティ次第だけど 怖いw >>901
現代版は初めて見たからいい発想だと思う 俺が初めて買ったパソコンはPentium100MhzにHDD850MBだったよ。
NECの98でWindows95。
CD-ROM付いてるんだが、HDDがそれと容量大して変わらないという詐欺みたいな構成だった。
メモリも16Mあったかどうか。
さすがにこれは店員に騙された感あるが。
拡張カード4枚刺さっとるからグラボレスではなさそう
配置的にBTXかよと当時思った記憶があるがさてw
PCIにはNICとかサウンドボードが刺さってるのか
ミレニアムとVoodooとサウンドブラスターとアダプテックのSCSIボードで4枚
3DってMayaとかで絵を描くってことじゃないの?
そのころWindows版が出たような記憶がある
そういえばSATAとNVMEe(NAND)ってRAW現像とか動画編集で体感変わる?
Optaneはエンコ速度結構変わってたのは見たけど
退役したSSDをNASにぶち込むこと考えると、SATAのほうが若干いいんだよな
発売日に買うた970 EVO Plus面倒で放置してたのやっとこさ換装した…ほんと急いで買ったのがアホだった
>>894
たしか 当時の自作系PCは128MBで今の16〜32GBくらいの感覚だったとおもう 今だと4k120fpsもラクラクですよ!になるのかな
pciex4.0になるとm2を50個くらい搭載したMBがバンバン出てくると良いな
ていうか1500以上の転送なんかOS以外に何に使うんや。
970 EVO Plus 1TB
25980円→29980円
Gen4登場目前なのに爆上げしてるじゃん
もう売り切るの諦めたか?
AMDの最新M/B・CPU一式買い替えなきゃいけない前提の製品なんか
ターゲットの前提が違うんだから意識なんかするわけないだろ
そんなことも理解できない低能?
下位互換性あるし、生産中の現行品が安くなるはずないだろ。
そもそもGen4になっても、ランダム4KQ1は進歩無しなのに誰が欲しがる?
Optaneと違って、情弱以外買わないよw
>>919
m.2剣山みたいに生えてるM/B想像して笑った E12は元々NVMeの中でもかなり4kQ1T1低速な部類で、E16でやっとSM2262に追いついただけだけどな
こう見るとSamsungはSMIにもPhisonにもランダム抜かれちゃったんだなあ
新製品早く出さないとまずいぞ
>>925
多分停電の方かと
タイの洪水の時のイメージ先行だけかも知れんが そもそも自称先進国のホルホルゴキブリ朝鮮人は、電子レンジの根幹マグネトロンが作れない。
家電用マグネトロンすら作れない糞食い馬鹿と言うことは当然、航空機や船舶、気象、軍事用レーダーも作れない。
日本のハイテク部品を組み立て、それが売れただけでG7の日本にホルホル自慢。
極めつけは、マグネトロンを全て日本からの輸入に頼ってる糞食い土人白丁が
「韓国の電子分野技術は日本を超えた。ホルホルホル・・・」
とホルホル寝言
>>931
日本の禁輸措置でまとまった数作れなくなるかもよ >>929
SSDだけ速くなっても正直あんまり意味無いよね
HDDからSSDに乗り換えると世界が変わるけど
2.5インチSSDとNVMeSSDってスペック程は速くならないっしょ
今のPCってどこか他がボトルネックになっててそこを何とかする必要があるんじゃないの 970 evo plusって6月に限って安くなってたんだろ
もとに戻った
下げたままだと買う奴居なくなるから
上げたり下げたりするんだよ
>>937
それって本当に有効なの?
普通は「なんだここ、勝手に上げたり下げたり信用できんわ」ってなるとおもうんだけど >>941
4.0 SSDは人類にはまだ早いんじゃないのか…? >>929
どこに60MB/sのベンチ結果があるの?
PCIe3でRAID0のベンチ画像しかないんだけど >>929
PCIe4.0の効果でなく、SSDのコントローラの性能向上によるものなんじゃね?PCIe3.0のm.2スロットに同じSSDさしたら60MB/s出そう。 >>945
タイプミスかと思ったらおもしろくもないクソボケだった 尼の970evo 2tb 4.2万で買ったけど今見たらバク上げしてるな。時期が良かった。
輸出制限の話で煽り価格付けてんのかな
カルテルと大してかわんねーな むごい
>>929
60MB/sくらい970 proとか出てなかったっけ?
gen4の恩恵じゃなくね? >>948
プライムデー前で、値引き表記のアリバイ作りのために色んな商品値上げしてる アマゾンはプライムデー前々日位が最安値になるよ。
特に残り3〜9個表示されている物は、数が減らない(売れない)場合は、
プライムデー直後から毎日特定額が引かれていき、プライムデー直前は最大割引率まで落ちる。
元々が高い物ほど、割引率設定も高いから、物によっては40%引きになったりする。
価格コムも見たがどこも値段大幅あがっとる
ふぁっきゅーこりあん
知らんのだけどプライムデーって何でも安くなるの?
それとも目玉商品といつもの中華品だけ?
アマゾンは価格変動をグラフにするプラグインあるから 使えれば騙されないかなぁって
別商品?として出されると駄目だろうけど
欲しいものの価格をメモしとけばいいでしょ。
それか価格.comの履歴見るとか。
>>958
そういうのはクーポンが反映されないからなー
一見値段上がってもクーポン付いてて前より下がるとかもあるし >>961
tweaktownにもE16(PCIe3)のベンチマーク載ってたけど、
コントローラーの調整がイマイチなのかランダムが遅いね。
既存のE12より遅い。
ゲームのロード時間とかEX950と比較すると約1.7秒遅い。 その他コントローラーを待ちたいとこだね
しかしさっぱりランダムは壁越えてこないな
ギガ来いよって言ってんのにギガ来ない
>>963
コントローラーがどんなに頑張ってもNANDレイテンシーの壁は越えられない DRAM8GBくらい積めば、実用域でのランダム性能は維持できるんじゃないか
サーバー用途だとそうもいかんだろうけど
NANDが遅いのはランダム読み込みで、それにはDRAMキャッシュは役に立たないよ。
ランダム書き込みにはDRAMキャッシュが効くだろうけど、
そもそもOS側でメモリを利用した書き込みキャッシュが働くので、
ベンチマークのランダム4kQ1T1書き込みは意味の無い数字だ。
>>965
それもうOSのディスクキャッシュ機能でよくね? >>967
実用域でのって話だよ
当然、OS起動とかの初回ローディングには効果ないだろうけど。
ゲームのアセットロードとかには交換抜群じゃない? m.2の性能フルに使ってOSが一瞬で立ち上がってきたりする時は来るんだろうかね
OSの立ち上げとかはもう現状のスピードで不満ないかな
アプリケーションの各種ロードだなやっぱ
高速スタートアップがそれじゃないの?
使ってないけど
軽自動車のタイヤをいくらF1レベルにしても速度は大して上がらない
同じようにアプリの立ち上げのためにSSDを速くしても効果は少ない
液体窒素でCPUのクロップを上げまくってシングル性能を上げるのが正解
もうこれ以上ってなるとスマホのスタンバイから画面点灯までの速さぐらいで起動するぐらいかね
次スレ誰か建ててください
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をもう1行加えてから立てて下さい(この行が4行目になる)
M.2、U.2、PCIeAICのSSDを扱います
M.2のSATA接続かPCIe接続かは問いません
■前スレ
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part29
http://2chb.net/r/jisaku/1560568670/
■関連スレ
【Flash】SSD Part201【SLC/MLC/TLC/QLC】
http://2chb.net/r/jisaku/1561994490/
【miniPCI】無線LANすげかえ手術Part10【M.2】(M.2無線カードはこっち)
http://2chb.net/r/notepc/1488165108/
■M.2接続のSSDのバスまとめ
・PCIe-NVMe(現在の主流で高速品は発熱が大きめ)
・SATA-AHCI(SATA端子のSSDと同じ速度)
・PCIe-AHCI(過渡期の代物で既に新製品無し)
■U.2の呼称まとめ
U.2はSSD側の端子の呼称であり、マザボ側の端子の呼称ではない
「SFF-8639」=「U.2」
マザボ側の端子の呼称はSFF-8643
「SFF-8643」=「MiniSAS HD 内部端子」
Mini SASの一種としてMiniSAS HDが存在する
MiniSAS HDにはSFF-8643(内部端子)とSFF-8644(外部端子)が存在する
SFF-8644は自作パーツでは殆ど見かけない為無視してOK
■SSD一覧リスト
http://a3z.starfree.jp/ >>967
閃いた!
NANDと同容量のDRAMキャッシュ積めばよくね? >>977
それは荒らしが勝手に立てた破棄スレ
なので放置して落とす >>922
GIGABYTEもハーモニカ作ってるんだな(棒
このボケくらい寒く冷えるSSDだといいね
まぁ、冷えないからこんなガワなんだろうけど。 AORUS 1TBで33,264円
MP600より安いやんけ…あかん値段感覚狂ってきた
ていうかこれ戯画以外のマザーに着くかあやしいみたいな話あったけど、どうなったんじゃろ
>>988
905P960GBを14万で買った俺… >>899
あと10年1986年くらいまで遡ると、DECのメインフレームを最大2TBの
ディスクサブシステム込みで3億円程度 さらに10年遡るとTB級のHDD接続可能な
システム自体が存在していないので計算不能
今は本当に良い時代すごい時代 >>989
Optane買うと狂うよね
ここんところ2TB MLC大量に買い込んでるわ
>>899
うちのデスクトップ正にこれだわ
i9は最上位ではないけど >>971
ないない
スタンバイからの復帰なら微妙 >>985
MSI遊園地みたいな古き良き?自作って感じがする
ITXに多い直立取り付けだと折れるんだろうなw >>991
ホント狂うね
とはいっても、最初に買ったSSDが7万のX25-E32GBで
すぐ後に出た64GBも7万で買ってるんだよね
一時までSLC厨だったわ >>994
俺も買った!あの頃はOSだけでゲームは10000rpm HDDとかだった.. >>997
これさぁ形状からして放熱器じゃなくて蓄熱バッファーにしかなってないんじゃね >>995
うお!俺がおるわw
あの頃までストレージスピード上げるのに躍起になってたな
SSD化で一段落したけど
>>998
俺もそう思った
マザーのカバー状の奴もそうだけど、
ちゃんとヒートシンクとなる形状にしてもらいたい
だからkyrom.2が必須のままなんだよな しかし、こんなヒートシンクついたモデルが3万で、CFDドラゴンのヒートシンク無し4.0SSDはいくらになるんだ?
mmp
lud20190908132416ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1560568670/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part29 YouTube動画>1本 ->画像>82枚 」を見た人も見ています:
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part27
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part35
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part18
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part31
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part33
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part34
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part32
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part16
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part30
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part17
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part26
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part19
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part28
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part21
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part25
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part22
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part23
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part24
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part24
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part23
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part19
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part14
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part41
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part61
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part43
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part13
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part57
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part38
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part50
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part53
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part55
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part67
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part40
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part64
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part51
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part68
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part75
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part74
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part70
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part71
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part47
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part51
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part15
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part37
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part62
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part39
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part49
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part59
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part69
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part36
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part42
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part46
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part66
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part65
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part58
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part45
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part63
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part54
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part61
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part56
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part44
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part48
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part60
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part52
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part72
09:44:39 up 9 days, 10:48, 2 users, load average: 18.84, 25.35, 36.64
in 0.06830096244812 sec
@0.06830096244812@0b7 on 012223
|