X570 AORUS ELITE \21,600 (前週比:-1,978円↓
B550出すかねえ…
X570との差別化でM2は1個だけとかVRMも手抜きで3900Xは厳しいとかそんな感じじゃね
松田家無駄な広島カープ
実質B450リネームで
CPU直結のpcie4.0を正式サポート
ぐらいのを出すとちょうど良いと思う
可能ならチップセット直結はPCIE3.0くらいにしてほしいけど
トマホmax買ったけど初期BIOS(7/11)のままで使ってても問題ないかな?
>>10
情報少ないので期待してます
特にメモリ周り 前スレでB450のSATAの数について尋ねてた者です。
MicroATXの2メーカーを検証して貰いました。
AsRock
B450m Steel Legend
B450m Pro4
2枚目のM.2はSATA6GBで動作し、
SATA3と排他。
SATAソケットは4つあるので、
残りのSATAは3つ繋げる。
------------------------------
ASUS
TUF B450m Pro Gaming
1枚目のM.2はPCIe×4で動作するが、
SATA5〜6と排他。
2枚目のM.2は SATA6GBで動作し、
SATA3〜4と排他。
SATAソケットは6つあるけど、
M.2を二枚挿しするとSATAは残り2つしか使えない。
ということでAsRockにしました。
msiの全マザボのメモリサポートリストが見られないんだけどおま環?
PT2鯖のマザー、今まで、intel D510MO ⇒ GIGABYTE GAE2100N (E1-2100 APU) と来たけど、
今後もうPCI搭載mini-itx出なさそうなんで、今回は省電力全振り路線やめて、BIOSTER X470GTAポチってしまいました。。
(pcie to pci2本 のライザーだけで6k円くらいするけど、X470GTAはブリッジチップ内蔵で12k円くらいだし)
排他の件でちょっと不安になったんですが、X470GTAは排他無しでしょうか。
調べた感じでは、
1x pcie gen3 x16 (as x16slot) cpu直結 ※3400Gか2400Gを載せるつもりなのでx8動作
1x pcie gen3 x4 (as M2) cpu直結
3x pcie gen2 x1 (1 as x16slot, 2 as x1slot) X470接続
2x pci, 内蔵lan, 内蔵audio等
X470の残った5本の pcie gen2 x1 が利用されてる
ってなってるぽかったので、排他になる理由はない、と考えたんですが、
合ってますでしょうか?
(せっかくなので、10GbEのカードか、ハードウェアエンコ用のグラボ挿そうかと思って。
SATAは十分あるのであまり気にしていないです。)
排他が1つの奴はSATAのm.2しか使えないとかいうオチは無いの?
x16のレーン分割奴を買えばフルで使えるのに
>>14
一時的っぽいけど、見たいならグローバルサイトで見れるよ ずっと1日一回のブルスクが日課だったんだが、
windowsを1903にアップデートしたらブルスク出なくなったわ。ryzen3600とPRIME X570-PRO/CSM
ま、PC組んでからずっと忙しくて、あんまり使えて無かったんだけれどもね。
MSIX570-A PROで3600組もうと思ってるけど注意点とかある?
なんかX570の中ではひとまわりやすいんだけど
買い換えの時に3900Xとか3950Xとかを考えない
いや使えないことは無いはずだが安心して長時間使うには怖い
>>21
OSインスコ前にベータではないBIOS上げておく
あとデフォがCSMとかになってる可能性あるから、UEFIに
GAMING PLUSはそんなだった 前スレの最後で3700xと虎徹2の組み合わせがあれこれ言われてるけど
俺その構成で室温28℃、CineBenchR20でCPU70℃以下で推移、スコア4800超なんだけど十分じゃない?
メモリOCしてるとガンガン温度上がってくのか?
3700xで虎徹付けるような人は
3600で十分じゃねって話
>>25
今ffmpegで16〜32スレッドで何度かぶん回してみたけど75℃ぐらいで推移したけどな
まあ動画編集はしないから一般的な用途とは違うのかもしれないけど >>27
虎徹使ってる人に限ってH.256エンコとかOCCT回したデータ出さないんだよ
そんなデータで十分とか言われてもねえ
虎徹使ってる人は高負荷かけちゃいけないなんて宗教でもあるワケ? 普段使いで問題無ければいいって事じゃないの?
そんなに目くじら立てて言うことなのかよ
>>14
X570系は一部除いて見れなくなってる
>>19
globalにも出てないよ >>21
間違ってもオーバークロックとかしないこと ASUSのX570のSTIRXのEとFで迷ってるんだけれど差って凄くある?
Fは見た目だけstrixっぽく変えたTUFだな
3〜4万の板ならEが一番出来が良いと思うわ
3万弱点でおすすめのX570ってある?
積むのは3900Xです。
OCCT10分走らせてみたけどMAX76.88℃だったよ
第三世代用でBIOS更新しなくていいマザボってありますか?
ワンズで更新買いした方がいいんでしょうか?
C8F使い始めたけどチップセットはグラボの熱吸い込んで熱くなる感じかね
GPU温度40度のアイドル63度、FF15ベンチ周回GPU温度68度でチップセット71度
まだ試してないけどOCCTでは何度くらいだろうね
グラボをOCして空冷でしばき倒すような使い方するとやばそうだけど
そんな事しないなら70度台で収まりそうだ
ちなみに71度でチップセットファン3200回転くらい、音はケースファンに紛れて聞こえない
パイプをVRMヒートシンクに繋いでファンレスとか出来そうなんだけどな
>>42
あ、生意気なレスになってしまった
グラボ一段下げたらどのくらい下がるの? >>41
うちのC8Hもそんなもんだわ
VRMが全然熱くならんからそっちとヒートパイプ繋いだら良さそうなのにね >>36
Gigabyte X570 AORUS PRO
VRMが充実していて電源部に不安がない ASRockのcreatorがバリエリ4000回るようだな
刈っちゃおうかな
下にファンがついてる内排気型のグラボだと2段目のx16スロットに移動しても
チップセットファンがグラボ側面から吹き上げる熱を積極的に吸うことになる
MSIやBIOSTARの配置なら影響少なそう
チップセットのカバー外して、弥七等使ってチップセットの
ヒートシンクに直接風を当てるのがいいと思う
>>37
マザーの温度高いな
3900x載せたx370taichiですら60度も行かないのに >>37
こちらだと3700X定格の虎徹2でocct67℃
PBOとか部屋が暑いとか? >>32
FはVRM周りコストダウンのウンコだから可能ならEにした方がいい C8FはM.2の位置が2番目のPCIスロットの下で
こっちはこっちで熱いw
チップセット温度が80度超えるようならグラボ1段下げを考えようかと思うけど
その考えではどうかな?
>>38
「初期状態でRYZEN 3000 Desktop ReadyなBIOSが入っている」という意味であれば・・・
・X570マザーならどれでも。
・X470/B450系で確実なのはMSIのMAX付き。
後は運。
※ATHLON 2XXGEとRYZEN 3000は後付けのシール。 >>50
所詮B450だしチップセット40℃、VRM58℃なら頑張ってるほうじゃない?
>>51
えらい冷えるね
室温28℃でPBOはしてないよ >>55
やっぱりPBO切ってんじゃん
設定ぐらい書いて欲しかったな
ウンコ以下の性能しかないのは目に見えてるし、フルパワー出せない使い方には興味ないからもういいよ >>51
cineR20数回回してMAXどのくらいですか? >>55
PBO切ってんなら付属でいいんじゃないの >>56
使ってるパーツも全然違うしね。
Eはいい物だ、Fはないな。 EとC8Hは割と似た感じだと聞いたな
C8Fとの価格差がLANだけなのかはわからない
>>57
>>59
切ってるっていうか初期状態だとOFFでしょ
さっきからやけに煽ってくる奴いるけど虎徹に親でも殺されたのか? OCCTはクロック固定しなきゃ温度によってクロック下がるから温度は比較対象にならんけどな
ガッツポーズX570のファンって無効にできる?
それともbiosで回転数認識できないとbootしなくなる?
>>62
初期はautoじゃない?板によるかもしれんけど
わざわざ切ってんなら付属でいいじゃんって普通だと思うけどね
虎徹に親なんか殺されてないし設定も書かずに虎徹冷えるってお前の頭悪いレス煽ってんの分かんないかな? マザーによるがAUTOでOFFのマザーも多いからデフォでONなんて言い切れない
あとUEFIのバージョンによってはPBO自体上手く動作していない板もある
OC動作じゃなければこのくらいの温度だよっていう情報は実際使っている人の情報として有益だよ
設定も書かずに冷えました言われてもねOCCTもみんなと違う設定みたいだし
やる事が斜めすぎて結果を詐称してると言われても仕方ないよ
データを出すならフェアにね
>>66
煽ってるってのは>>57(ワッチョイ 31○○-drdn)に対して言ったんであってお前ではないんだけどな
まあもういいよ真面目にレスした俺が馬鹿だったわ X570でのASUSのVRM設計は今までの単純なダブラー無し構成とは別物と思って良いんじゃないだろうか
OCCTでも虎徹が冷える事を証明したいのなら
4GHz以上で固定 データ少 AVX2で回した時の温度じゃないと意味ないな
前スレ997くんの言う忍者5と風魔2もやらないと比較にならんな
>>65
4×3だけだと分かりにくいか。
4×3+2ね。 虎徹が冷える冷えないは一旦脇において冷却能力を計測する際の設定と情報の指標はあってもいいかなと思う
ダブラーはPWM周波数を半減させるんだよね
その影響なのかわからないけどRyzenではダブラー無しのチョーク並列回路の方がVRMの発熱を抑えて良い結果になっているような気がする
MSIのB450やASUSのX570みたいなやつね
MOSFETズラっと並べて14フェーズです!っていうのもなんだかな
2万円台のx570買うかb450と1万くらいのクーラー買うかで迷ってる
>>83
2万円台のX570と1万円のクーラーが正解 クーラーというかZen2は1.45Vかかるんだから、かからない設定にしてる奴は申告すべき
ダブラー使ってなかろうが、コントローラが安物だろうが、ちゃんと電力を供給できてVRMの温度も低いなら問題なかろう
性能とコスト削減を両立させた優秀な設計じゃないか
Strix X570-E Gamingはダブラー使ってないのか。いいな
>>88
確かにその通りですね
スペックも大事だけど設計が最も重要
実際C8HやC8FのVRM温度は上位のCPU使用でもトップクラスに温度低いもんな その分チップセットが熱いのが目立ってるよな
まぁ気にしなければ壊れるまで問題ないんだが
あれ絶対むき出しでヒートシンク載せた方が良かったはず
みんなOS起動時間どれくらい?
gigaスレに30秒とか書いてあってびびったんだけど
zen2の性能はほしいけどOSの起動遅くなるのは嫌だ…
何とかする方法あったら教えてください
>>94
zen2の仕様だから、板によって多少の違いはあれ
INTELに比べたら劇的に遅いので、そこだけで嫌なら
INTEL買えばいい。 冷える冷えないじゃなく虎徹2は付属クーラーに比べて静音だから使ってるんだけどな
>>94
x570gt8使ってるけど定格設定でwindowsログイン画面に行くまで30秒
ocは人によって程度が違うから参考にならないかもしれないけど俺の場合1分 Postおそすぎ問題ってマザーじゃなくてZen2の問題なのか
oh…
なんかいっつもAMDのCPUが流行ると、intelの動作上の安定性が逆に評価される流れよね
電源スイッチ押してマザボのエラーチェックが終わらないとビープ音ならないな
この間3、4秒ぐらいかな
そっからは速い
>>94
マジレスするとX570 GAMING PLUSは約20秒
公開中のベータBIOSだと約18秒だったな
前に使ってたintel向けのマザボとあまり変わらんから特別遅いとは思わん Zenシリーズってポテンシャルはすごいものを秘めてるのに気性が激しくて
なかなかそれを出しきれないゴールドシップみたいなやつだなぁっておもう
APUの2400Gはかなり速いけど
なぜ遅くなるのか
シンプルな構成にしてるとブート早くて色々載せてると認識するのに時間かかって遅くなるってきいた
ハイエンドマザーも遅いらしい
>>100
起動速度と動作上の安定は何か関連するのか? 3700x
B450 TOMAHAWK MAX
電源ボタン押してからログイン画面まで29秒だった
また適当な印象論やってるよね
POST秒数とかCSM無効とか搭載機器で変動するんじゃないの
せめてタスクマネのBIOS所要時間で比べるべきだと思うけど
構成は>>107 で直前のBIOS所要時間は1.4秒だった >>107
遅すぎるな
俺のIntel搭載機はその半分くらいだ ちょっと教えて下さい
B450のM-ATXのマザボ買おうと思って良さげなの2、3選んで製品概要見たら
全部DVI端子は解像度が1920*1200になってるんですがそういうものですか?
2560*1600は映らないのですか??
A8-7600で使ってるマザボでは問題無いのに
型番も書いてないので自分でメーカーに確認取ってください
はい次
>>112
デュアルリンクDVIじゃなかったら2560*1600は無理 >>99
ありがとう
なんか一昔に前に戻る気分だな…
でも外に選択肢があるわけでもないし仕方ないか
>>102
ありがとう
それくらいになるならいいなーー
板とか構成によるのかな
>>107
>>110
ありがとう
その構成にしようと思ってるから悩ましいわ
みんなそんな気にしてなさそうだな
あんた話題にもなってないみたいだし慣れれば別に気にならないのかな
更新で早くなるかもしれないしとりあえず買うことにするわ 珍しい解像度だな
2560×1080や2560×1440のどちらかだと思うが
昔はアスペクト比16:10の2560*1600が主流だったんだけどな
>>115
ごちゃごちゃしたので書き直します
3700x
B450 TOMAHAWK MAX
電源ボタン押してからログイン画面まで29秒
タスクマネージャーのBIOS所要時間は22.2秒でした
mortar maxでcsm無効にしたらBIOS起動時にこんな画面が出るんだけど、これ普通じゃないよな?
csm有効時には何も出ずOSが起動する PRO WS X570 ACE
今ストップウォッチではかったけど
電源スイッチ押して12秒でビープ音
26秒でログイン画面だった
BIOS所要時間は25秒となってる
感覚と全然違ってた
>>120
tomahawk買うか迷ってるので参考になります
メモリは何積んでますか? >>121
BIOSロゴが無効、若しくはユーザー指定になってないか?
俺はC6HやX570masterでずっとCSM無効にしてるが、そんな問題は起きないよ。 >>24
3700xで虎徹mark2って意外と冷えないんだな。
環境
マザボ:B450M Steel legend
CPU:3700x
メモリー:ネイティブ3200 32GB
グラボ:RX5700
OCCT
モード:データセット大
スレッド仕様数:16
命令セット:自動
OCCT時間:10分
CPUMAX温度:80度 その位だとpowermaxのSSEで5分で87度近辺かな
下手したらもっと上がる
>>114
B450でデュアルリンク対応してるマザーは見つけられませんでした
(もしあれば教えてほしい、、、)
いくらもうDVIは終息な端子とはいえ
まさか今時シングルリンク対応のみとかビックリです
A88Xじゃ普通にデュアルリンク対応してたのに DVI-DLのGPUカードですら最近は珍しく全滅寸前ですよ
写真見るとコネクタはデュアルリンクっぽいけど結線されてないのかな
>>121
mortar maxだけど出ないよ
csm無効ってUEFIって事だよね? 1920x1080もduallinkじゃなかったっけ?
1920*1200で60Hzぐらいまではシングルリンクでいけた気がする
>>124
全画面ロゴ 無効→有効にしたら、OS起動画面でWindowsロゴの代わりにArsenal Gamingとか書かれたロゴが出るようになったけどBIOSの起動画面は変わらず
ちなみにDisplayportです >>121
古めのビデオカード使ってるなら、ビデオカードのBIOSを最新化してみ? >>135
グラボはRX470だからそんなに古くはないはずだけどな…
モニター変えたら色が青からピンクに変わった >>132
すまん、今仕様みた。
1920x1200までいけるんだな。 >>123
3700x
B450 TOMAHAWK MAX
F4-3600C19D-32GSXWBです
https://imgur.com/3yP3tt8
勝手に報告ですが適当に試した結果です
3600 1.37V 16-16-16-38 OCCT CPU:Linpack2019 10分 エラーなし
3466 1.22V 18-18-18-38 OCCT CPU:Linpack2019 10分 エラーなし
CMOSクリアの後設定めんどくさくなって今はXMPで使ってます >>139
おおお、まさにメモリ試そうか迷ってたやつです
本当に助かりました prime95派だからよくわからないんだけどlinpackってメモリのストレステストで使う設定だっけ?
>>54
Athlon200台GEもファームver upが必要なんだっけ?
世代としては3000になるのか X570taich、薄いケーブル配布しといてそれでも干渉するとかお笑いやな
>>143
その板ならBIOS1.60以降ならAthlon200台GEもOK
つか今流通してるのは大丈夫でしょ
多分後付けのシールはそれぞれ貼られた時期が違う
3000番台発売時に店頭のマザーのBIOS書換部隊が出たらしいからその時3000番台対応シール貼ったのでは?
同じ板GWに買ったけどAthlon200台GE対応シールのみでBIOS3.10
3000番台対応は3.30から >>143
ASRock B450M Pro4はVer.3.30でAthlon2x0GE、Ver3.40でRyzen3000に対応。
なお、>>54は8月末にAmazonで購入。商品ページに
Ryzen3000 Readyな記載は無かったけど、受領時点でBIOSはVer.3.40だった。 prime95使ってるのにlinpackが分からないってのはあれだな
ASRock B450Mと3600で組んだのですが、電源を入れてからASRockのロゴが出るまで、7秒くらいかかるのですがこんなもんなんでしょうか。電源が少し古いのでそのせいかと思ったり
>>145
>>146
なるほど、Athlon2xwGE対応よりさらに3000シリーズでver新しくなってるんだ
よくわかりましたありがとう >>127
DVIで高解像度のデュアル対応するなら、グラボ載せて使う人がほぼ全てだから、みなDPに行けということなんだろうね >>148
はやいじゃん
うちのBIOSTARは30秒かかる >>147
occt見てると目が痛くなるから一度くらいしか使ったことないぜ
正直スモールとかラージとか言われてもさっぱりだぜ >>153
これ良いなあ
VRMも最強だし1220とIntelLAN積んでるしこんな良いマザボあったのか >>154
欠点を挙げるなら
BIOS FLASH BACK、BIOS復旧機能どちらもないことと
M.2スロットの1本目がPCI-Ex16直下であることかな >>154
「VRMも最強だし」
どこを見るとその結論になるんだろう・・・ MSI X470 Gaming Pro Carbon
CPU = 5フェーズ x2 独インフィニオンテクノロジー製コントローラー IR35201 / 米オンセミコンダクター製MOSFET 4C029N + 4C024N
Soc = 2フェーズ 米オンセミコンダクター製MOSFET 4C029N x2 + 4C024N x2
うはw
酷い言われよう
海外レビューではPlatinumの次くらいにVRMは良いと書かれているが
別のレビューでサーマルパッドが面積小さすぎてVRMの80%しか当たってないとも書かれている
この値段なら買ってパッド見てみたいものだ
MSI Carbonはミドルハイの鉄板的なイメージだったからx570で漏電問題やらかしてなければけして悪くない位置だったと思うんだがね
おかげで1万上乗せのACEになってしまったが水冷もらって元とるやで…
MSIは他のメーカーと比べて品質がいいしかなりコスパが高いね
ライバルになりそうなのはAsusの上位マザーくらいかな ?
とりあえず迷ったらMSIにしておけば間違いない
aceは水冷とレビューでsteam25ドルもらえばまあまあ
>>163
MSIの300シリーズは安価な台Richtek Technology製コントローラーや
台NIKO Semiconductor製MOSFETだらけでボッタくりしてたけどな
400シリーズで他メーカーと同じ米や独チップになってマシになったがMSIはもう選ばない
俺なら日Renesas Electronics製コントローラを採用しているGIGABYTEをすすめるわ MSIはACEより下は明らかに手を抜いてるからね。
ACE買えない人はMSI選択しちゃ駄目よ。
3万円以下のasrockとmsiのM/Bは変わんほうがいい
明らかに手抜きしている
MSIは垢ぬけない見た目で選ばない人多そう
ハイエンドはカッコいいから欲しくなる
ところで、忍者5がソフマップで5400円になっているな
WS PRO X570-ACEなんかはx16のスイッチとかすげえから起動時間ぶっちぎりのワースト狙える気がしている
>>163
HDDアクセスLEDが点灯っぱなしを仕様ですと言って放置してんの質がいい? >>162
漏電って言い切ってるけど、確定したの? RGBに漏電してたのは価格COMの書き込みでも一人だけ
あれは単なる個体不具合
全員が点灯したままのアクセスランプの方は漏電とかじゃなくて設計ミスでしょうね
マザボ要因で漏電なんてするか?
電源の1次側の問題としか思えないが
と思ったらLEDかよ
スタンバイ電源から回り込んでるんじゃね
X370太一からX470太一へは愚かなりと分かりつつも乗り換えたくて仕方がない・・・
しかしどちらがメモリ安定するかよくわからないし
X370太一がいくらで売れそうかもわからない・・・
でもX470太一が欲しいのだ・・・
C8HってSATAの項目で各ポートをenableでhddやssdを認識するもんなんだよね…cmosクリアしたらまた認識しなくなった…
>>177
人間いつ死ぬか分からないんだからやりたい事やっとけ >>180
ありがとう、やっぱポートの初期不良かな
ケーブル変えても改善しないんよね >>177
欲しいなら買っとけば?
あれは良いものだ
X470taichiは確実に名品
なんでX570がこうなっちゃったのか理解に苦しむレベルの名品 俺もチップセットに限らず海外フォーラムでも最近は
Taichiの名前ばかり目にするからTaichiを真っ先に検討したけどな...
そいや最近どっかの記事でスティールレジェンドが定番とか書かれててマジなん?て思った
1万円台…トマホークMAX
2万円台…TUF、AORUS Pro
3万円台…Strix-E
4万円台…C8H、ACE、AORUS Master
鉄板ってこんな感じじゃね
>>150
DP嫌いですw
2400Gオンボでデュアルリンク使いたかったですわ >>186
マジな話Steel legend買うならROG STRIX B450-F GAMINGのほうがいいよ >>186
ちゃんと正しい需要者に買われてればもっと違った評価されてたんだろうけどな >>55だけどBIOS確認したらPBO Autoになってた
特に設定してないならOFFだと勘違いしてたよスマン
誤解させたままなのも他の虎徹ユーザーに悪いから一応報告 >>192
AUTOで無効のマザーもある
PBO設定はEnableかDisableをハッキリ設定しないとどう動くか分からない 日本で一番売れてるマザボだから
むしろ情弱こそsteel legendでいいというね
別にsteellegend自体は悪い物ではない
BTO上がりぐらいの初心者をターゲットにしていると考えると良いマーケティングだと思う
特に群れて騒ぎたいキッズには最適
困るのはキッズがこの板でところ構わず質問しまくること
いや、自作ユーザーが増えるのは大歓迎なんだけどね
Ryzenも盛り上がってとても嬉しいんだけどね
とりあえず自分で調べろよってのと
事故も自作の醍醐味だって話
情弱用なのかもだが、数売れてれば不具合の対処法なんかを見つけやすい分、ある意味使いやすい
youtubeのryzenの比較動画見てるとほんと腹立つな
3200G買うヤツがこんな高性能メモリ使うかよ
しかも動画の評価が不自然なくらい高評価ばかりだし
ネットの宣伝業者なんかに金使うくらいならそのコストを開発に使えばいいのに >>178
それホットプラグの設定じゃないか?
X570 STRIX-EはデフォルトでFast bootがONで認識がM2のみになってたけど切ればいろいろ出てきたような気がする なんで騙そうとするんだろ?
騙された方は2度と製品買わなくなるだろうに
>>197
3466とか普通だろ
なんで高速メモリなんだ? 初心者はSteel Legendでいいよ
ググると大量に所有者でてくるからな
ユーザー数が多い=初心者向け
>>192
環境設定も書かずに冷える冷える言って数少ないだした情報も間違っててカスすぎて笑うw >>204
情報はないし設定項目足りないしでどうにもならん
が、電飾もデザインも控えめで且つHW的には割り切ってるからコスパは良い
後はメモリ周りさえなんとかなればベストだが 今思うと鋼鉄さんは質問の仕方にちょっとクセがあった
Steel Legendが鉄板と考えて良い?とか
Steel Legendなら3900Xも安定?とか
なにこいつみたいな書き込みが散発的にあって
イライラする人が増えていった感じ
今思うとスレ民が踊らされてるのかもしれんねw
Steel Legend不安定過ぎんよ。
AsmediaのUSB動かないし、
BIOS入れず真っ暗でフリーズする
>>207
intel板でもそうだがASMediaとかの増設ポートがらみは
忘れたころのdriverうpで直ったりするから気長に待つしかないが
価格コム上位を真に受けるのは女子があいぽん好むのと同じ現象 全米第一位とか全米が泣いたっていうキャッチフレーズはある意味ネタだと思ってたが真に受ける人がいるんだな
自分の求める機能に合致するのか検討しないで、
大多数が選択したから安心っていう心理
まあ海外で売れてる板は5年経ってもユーザー間で
改BIOS出たりするっていう利点はあるが
まーたAsrock信者がMSI貶めてるな
MSI下げをしたところでAsrockの品質はあがりませんよ?w
この流れも全部広報担当のせいだと思うけどなぁ
もう少し謙虚にできなかったのかね
ぶっきらぼうな天然発言なんだろうけど言葉選びが悪くて結果的に他社のそのユーザーを貶めてるんよな
こういうこと繰り返してたら必ずしっぺ返しを食らうと思うが想像力ないから痛い目に遭わんと分からんだろう
ASRockの良くないのは原口が他のメーカーにマウント取るところだな
あと、他の広報より俺の方がイケてる感出し過ぎ
実際そうかもしれんが、あれは他の広報がしょぼ過ぎるだけであって
端から見るとコミュ障から明けた○○デビュー的なコンプレックスの塊にしか思えん
液体窒素おじさんのがイケメンだからな
広報さんより上は身の回りにゴロゴロいる
つーか広報が出張ってくるとかうざい
どっかの某有名巨大掲示板で自演でもやってろ
俺原口がいなかったらたぶんB450 Steel Legendいってたな
Twitterみて、うわきっつ…どうしようかなーとおもってたらMAXシリーズが出るって聞いてトマホMAXにした
当たり前っちゃ当たり前だけど、定格運用で特に問題もなく満足です
謝るべきときに謝れる人間になろう、そう思いました小並感
>>203
そもそも前スレで冷えないって言い出した奴らが
何のデータも出さずに憶測で叩いて煽るカスしか
いないんだからまずはお前がデータ出せば?
あとシネベンで4800超えてるならPBOは効いてるでしょ >>219
> MAXシリーズが出るって聞いてトマホMAXにした
同じMAXでも、B450 ゲープラ MAX ではダメでしょうか? >>222
実使用で差が体感できるとも思えんし、好きなの買えばいいと思う トマホはALC892 ゲーマはALC1220なんだよな
>>223
偉そうに語っておいて都合が悪くなると逃げるカスしかいないんだよなぁ…
もういいよお前 >>225
公式が募集してた
騎士団になるとステマする代わりに製品が色々貰えるらしい?
つまりは子飼いの犬
正直超気持ち悪い
趣味なのに金に靡いてステマとか、そんなの最早趣味ですらないわ >>230
なるほどなー
騎士である意味はよく分からないけど成り立ちはわかった >>229
都合悪くなって論点ずらししてるのたのし? >>232
12人集めて円卓の騎士気取ってるだけ
検索すると直ぐに出てくるぞ MSIはドラゴンウォリアーとか書いてるの見たことあるな
ギガはガッツポ民でASUSだけ分からんな
あれフクロウなんだっけ
>>230
オーバークロッカー清水さんは騎士団ですか
やっぱしsteel legendは神なんだよなぁ >>234
まず論点って具体的に何の事言ってるの?
お前の言う論とやらに俺は乗ってるつもりないんだけど?
お前は煽るしかしてないでしょ >>233
まじかよ ジャップページ舐められてるな ALC892らしいけど、まぁ普通に聞こえるしええやん?って感じの俺は勝ち組
>>207
俺んとこのAsmediaは問題なく動いてるぞ。
SATAポートとUSBポートがあるやつ。SATAでしか使ってないけどな。
数年前に買って前のマシンで使ってたやつの流用だが。 虎徹が冷えるっていう人がみんなと同じ条件でデータ出せばいいだけ
他のクーラー使ってる人は自分から素直に出すのにデータもなしに言うからツッコまれるんだよ
ここはマザボスレだけどな
ゲーマーはヘッドセットでやるからサウンドチップに拘らないのでは
>>244
ALC892 はマザーの設計次第でクソにもなるし良音質にもなるw まーた池沼ササクッテロが騎士団連呼しながら恥晒してんのか
>>246
>ワッチョイ 311d-drdn
前スレ>>994で虎徹が冷えないって言いだしたの君だよね
>>25,28,57
煽ってるのもほとんど君でしょ?
君がはじめた話題で自分はデータも出さずに煽るだけ煽っといて今更白々しいこと言わないでね
同じ条件ってのも曖昧だし何度も後出しで文句いうだけ
そもそもそっちが冷えないって言ってるからその理由を聞くつもりでレスしただけで、こっちがデータ欲しいぐらいなんだけど
IDコロコロしてる時点でロクでもなさそうだとは思ってたけどさ
スレ汚しゴメン。もうこれで最後にする 虎徹冷えるっていってるヤツ必死だな
長文書く人はお察し案件
トマホMAXでBIOSいじった後再起動かけたけど、モニタ反応無くなったからケース開けてみたらマザボのエラーランプのCPU点灯してたがCMOSクリアしとけばまぁ大丈夫よね
流石にこれ位でCPU壊れないよな
まともなデータ出さずに冷えるもん!って言い出して突っ込まれたらお前がデータ出せよ!って論点ずらして勝ち名乗りあげるとか恥ずかしくないのかしら?
そもそも「冷える」という言葉の意味が人によって違うから水掛け論にしかならんのよね
自分は虎徹から忍者に載せ替えたけど、虎徹のFANがフル回転している時点で冷えないと判断して載せ替えたからな
FANが煩くてもギリ動けば良いって人だと冷えるとか言い出したりするし、人によってボーダーは違うだろう
虎徹なんて安物なんだから性能はお察しに決まってるだろ
Q.スティールレジェンドは鉄板ですか?
A.いいえ、銅板で出来ています。
Sandy-Eはビッグダイ&(手抜きじゃない)ソルダリングだから消費電力の割に扱い易かったな
虎徹はヒートパイプ4本なんで熱が飽和しやすいのは確か。
ケースに付けてるケースファンが4台以下なら
ヒートパイプ6本以上のクーラーがいいと思う。
B450M PRO-VDH MAXって新しく出たみたいなんだけど
やっぱり B450 TOMAHAWK MAXとか買った方が安心なのかな
虎徹は叩かれすぎ
忍者とかnoctuaみたいなゲテモノより全然バランスいいよ
>>264
すべてにおいて完敗しているMA620Pやべえな
虎徹以下で7000円
>>265
MATXがほしいならMortar MAXまてば >>267
ケース何使ってるかわからんからなそこをどう受け取るかだな ALC1220ってそんなに良いの?使うべき?
soundblaster x kratos s5ってのでUSB接続してるんだけど
黒透使ってます
ボトムに吸気ファン2つついてるんでmicroATXの方が良いんですよね
ATXだと下側のコネクタ干渉して吸気ファンがフロントだけになるので
>>264
これ見たら定格ほぼアイドルな俺はリテールで十分だとわかったw >>269
人によって求めるレベルが違うからわからんがな
マイ電柱おじさんくるぞ
すでに手元にあるなら試してみれば
ALC1200系搭載品は多少なりともサウンドに配慮された設計がされているからそこも評価に影響しているとは思う >>198
その辺の設定をdisableにしてみたけどやっぱ駄目だ
ドライブを認識出来ないからwindowsが立ち上がらずにbiosに行っちゃうみたい LANもIntelとRealtekのでどんだけ違うんだろうね
>>272
原子力
劣化ウランの重量感と、どこまでも突き抜ける中性子の透明感を併せ持ち、スパークリングワインのような刺激的な味わいがあり、好みが分かれる。
火力
ねっとりと絡みつくC重油の重厚感に、コークスの軽量感が少々ブレンドされ一般的な感覚。また燃料が重油かLPGかによっても音質は異なる。
水力
力強い瀑布のパンチ力の中に感じられる。水滴の煌き。マニアックな味わい。
風力
通常は、そよ風の清涼感だが音量を上げるほどに破壊力を増していく、ダイナミックレンジの広さが魅力。
こんな感じ? >>273
自分はMSIだから違うかもしれんけど『ブート』の項目の下の方に
ブートするHDD(SSD)の優先順位を決める項目がある
スクロールしないと出てこない隠しアイテム状態なのでしばら気が付かなったw あぁ・・やっちまった・・ IVYおじを卒業しようとAMDの新パーツで一新しようとしたのはいいが
メモリーをSATAのM.2を購入してた・・ これだからIVYおじは! X570やぞ!?
店舗の交換も許されず、今からアマでWDの青い500Gのヤツを買うとこ・・・
相当ストレージに依存してる用途以外なら、SATAなタイプでも違いを体感できるほどの影響はないと思う
とはいえ、NVMeならもしかしたら・・ってずっと頭の片隅にある状態で使い続けるよりは、さっさと追加購入するのが精神衛生上正解かもしれん
英字を全角で書いちゃう初心者はBTOにしておいた方が良かっただろう
X470 GAMING PLUS MAXとHP-A3の購入を考えてたが、
ALC1220-VBの乗ったマザーを買った方がいいような気がしてきた。
どのみちJ-POPとロック、ジャパメタ、ぐらいしか聴かないから少し拘ればいいって感じ。
そうなると上のほうでも出てきてるけど、GIGABYTE X570 AORUS PRO (Rev.1.0)がよさげ。
チップセットファンのファンコントロールもできるし、これといった欠点がないし。
めちゃくちゃ長く使うことを考えるとX570だよな?
そして買ったWDの青もNGFF(SATA)だったとさ、と言う事になってたりしてな
X570ならと言うならGen4の物を選んだ方が良いんじゃないか?
CSSD-M2B1TPG3VNFとか
高いけど
>>277
M_1に今度買うWD Blue SN500 NVMe、M_2にM.2 SATAを挿したら何も無駄にならんと思う 実はサファのpulseだけを買いに行くつもりが、その店でほぼフルセット買う流れになってなぁ・・
事前に「NVNeのWDの青」と決めてたんだが、安いパーツが多かったので店員にフルセット選ぶんで
アドバイスよろ!と、一緒にまわったんや・・ んで「お!WD青の1Tなんてあるのか!コレにしよう!」という流れw
店名言うと情弱だとバレるのでだまっとくw 悪名高いあの店
>>276
やー…その手の項目にリストアップされないんだよね
認識出来ていた時にはF7からの別画面にリストアップされてたんだけどリストが空なんだ…
x370pgに戻したら普通に立ち上がるからケーブルとかの問題ではなさそう
購入して1週間経ってないから返金対応してもらうよ >>187
4K以上の対応ならDPが最強だから、BDディスクレコーダーとTVのHDMIとすみわけてるな
DPの方が耐久性も高いし >>274
俺も気になるけど具体的な比較したデータがあんまりないよね
そこさえOKならMORTAR MAX買おうと思うんだけど >>286
OS用にNVMe買う、まちがって買ったM.2 sataはM2_2かPCIe変換アダプタでゲーム用とかにすれば無駄にならない
あるいは薄型小型のUSB変換ケースで1TBの外付けSSDに早変わり
>>289
ちょっとあやふやでスマンけどレガシーでOSインスコしてUEFIでレガシー起動切るとブート可能なUEFIドライブとして見えなくなるとかあったような? 初めてAMD+ AsRockにしたけどUSBが不安定で泣いてる。
外付け認識しなくなるし、、、
マウスはハブ介したら効かなくなるし、、、
Intelって優秀だったんだな
PCIe gen4対応NVMeってまだ3種類しかなくてどれもお値段WD Black級なのがな
せっかくだからOSとゲーム用2枚NVMeにしたいとこだけど
SATA M.2でgen4の品揃え・価格が落ち着くまでお茶を濁すのもいいかなとか
>>296
実質1種類です
ほかが出そろうまでは待っていいけどsata M.2はやめとけ >>295
というかasrockマザボ自体が昔からusb周りでトラブル多かったわ
たまたまかもしれんけど >>296
米尼にSabretのが$206で売ってるね
日本でも価格競争してほしい >>297
ああ、コントローラー一緒なんだっけ
けっこう迷っててどうせゲーム用ならじつはSATAでもあんまり体感変わらんという話だし
gen3 NVMeの安いsilicon Powerとかでもリード/ライト3000級なのでgen4に交換した時感動がなさそうとか交換する意味あるのかとか
かといってリード2000弱とかのを今あえて買う意味ないよなあとかグルグルしてわけわからん理屈になってる自覚はあるw 貧乏人はSATA買っとけ
体感とかで買うもんじゃない
>>299
Sabrent 1TB Rocket NVMe 4.0 Gen4 Price:$199.98
へーこんなのあったんだありがとう
最速お届けで円決済25,715円/ドル決済$232.73か、これにしようかなあ >>272
そうですね。やってみます。
まぁ、差は分からなそう >>277
メモリーとSSD間違えたんじゃなくて?
意味分からん 3900XでX570 TUF使ってるけど3900Xだしもうちょっと高いマザボ買っておけばよかったかなと後悔
ROG STRIXと迷ったんだよなあ
>>305
使ってて何か思うところあったん?気分的な問題?
しかし3700xとMSI ACE買っちゃった俺とトータル出費そう変わらんとか目頭が熱くなるな… 週末にGODLIKE6万で買えたんだな
買っとけば良かった
>>295
OSの電源管理の電源プランの詳細の中からUSBのセレクティブサスペンドOFFってみたら? 残念なことに、X470やB350とも大差ないんだよなあ
フェーズ数もOCやらないと意味ないし
>>280>>283>>285>>294
アドバイスありがとう!外付けとかの発想は無かった。
ここで愚痴ってよかった。スレ汚しすんませんでした
>>291 ドスパラ やっすいマザボでしのぎます
がんばってくれトマックス
>>307
そうなんですね…
>>308
もっと高いマザボならOC安定するのかなあと思ってしまったりして >>302
買ったら簡単で良いのでレポよろ
つってもコントローラー含めて全部一緒だからねぇ B350でメモリOC余裕だし
CPUはOCしても旨味少ないし
浮いた金でビデオカードは2080tiで快適です(^o^)
そもそもRyzen向けのチップセットなんてUSBHubみたいなもんだろ
2ポートか4ポートか6ポートみたいな違いでしかない
AsrockのDeskMini A300みたいにチップセット無しでも使えるのがRyzenなんだから
CPUから10Gのが引き回されてるってすごいよな
まともに使えるとは思えない
そもそも10G自体出てきたばかりで安定性なんて皆無でしょ
B450 GAMING PLUS MAX誰も使ってない?
メモリ相性の情報が欲しいんじゃー
MSIのX570だけどUSBは不安定どころかZ68より1.5倍から2倍くらい実効転送速度が上がった
スタンバイからの復帰も全然問題ないし最近のAMDは安定してるんだなー
こないだ本場の台湾行ってきたが
冗談抜きでAsus,MSIの二強状態でビックリした。Asrock売ってるところ無かったぞマジでw
海外のフォーラム見てるとX570マザーのチップセット温度88度は想定内(ASRockサポートの返答)らしいな
100度くらいまでは耐えるみたいな話を見かけた
一部で75度以上でエラー頻発の可能性もなんて誰かが書いてるのも見たけど
もしそれが事実ならASRockやASUSは今頃てんやわんやだろうからそれはなさそうとみてる
しかし、ならなんであんな位置にチップセットファンなんて設計したんだろう
ちょっとでかいヒートシンク付けとけばいいじゃんね
多分来年以降出てくるマザーでは各メーカーも考えて設計変更してくるんだろうけどさ
この辺の合理的な説明がないのがZen2用マザーで一番もやもやするところだな
zen2 のIOダイをそのままチップセットにしてんだから75度程度でエラー出るわけ無いじゃん
C8Hだとベンチぶん回してもPCH70℃行かないからあんまり気にしてないわ
M2も冷えてるしな
トマホMAXネイティブ3200で一応立ち上がったが、A-XMPの項目反応しないが未対応なんかこれ
エラーでなくても周囲のパーツにダメージが入るぞ
熱耐性ないパーツが周囲にあるわけだからな
常時100度にしてみろ接続してるパーツ巻き込んでぶっ壊れる可能性高いぞ
3950x出るまでにcreatorの人柱情報収集したかったのに延期がだるいわ
>>323
惜しいな
X470 GAMING PLUS使ってるぞ >>329
そもそもネイティブ3200はXMPないからそれに関してはどのマザーも同じ。
ただ手動でかなりクロック伸ばせてtRCDRD以外は結構詰められるからいろいろ試してみたらいい。 msi X470 GAMING PLUS
3800X
OCCTでフルロードかけてみると、CPUは88度あたりでクロックが4275から4050あたりに落ちてる感じ、90度にはならない
チップセットは70-75度
40分エラーなし
メモリー2666で4枚48GB
みんなよくマザボに3万も4万も出せるね
信心が足りないから躊躇するわ
一昨日みたX570マザーは、1.5-1.7万円のがもう出てたな
ローエンドだろうけど、まあつぎはこっちかな
>>337
お高いマザーは3900/3950の手動OCする人ならありだがAutoOC任せだと実はいらないんだよな
X570ハイエンドマザーはIntelのハイエンドZ390マザーよりは必要性が薄い
Ryzenを最初からOCマージンまでチェックして振り分けているのがネック
3900Xの後で3950Xを予定しているということは最初から選別コアを3950X用にためているということ
Silicon Lotteryがやっている選別作業をAMD自身がやっている
3950Xが9月予定だけど3900X自体の売出しがとぎれとぎれだから3950X用にためにためているようだ
3950Xが潤沢に出て3900X自体が減少してハズレロットを集めた3900が出るだろう
3900/3950Xを使ってエンコ、3Dクリエティブの長時間作業用としても冷却を最低限きちっとしていれば
ミドルレンジで十分という結論になる
MSIのGODLIKEは過剰すぎるからACEで…というのも実は無駄無駄なんだよな
X370マザーの中に3950Xの手動OCでもOKというマザーがいくつかある
手動OCなら別にX470/570がなくても自在にできるしね
X570の拠り所は4.0の拡張された帯域とチップセットファン?ぐらいしかない AMD純正がいいかって?
いや過去に酷い目に合ってる
がしかし、俺は元々APU派だったので、
糞ASMedia丸投げチップセットでの苦労度合がまるで違う
APUの歴史は、糞ASMedia丸投げチップセットの葛藤の歴史である
>>333
X470 GAMING PLUSでメモリ3200使ってみてよ それから賛否両論なチップセットファンは
一応M.2冷却も兼ねているのがあるから最初からバッサリできるわけじゃない
排気口がM.2方向向けに空いている(全てのマザーでどうなっているかは調べていないが)
M.2用ヒートシンク使っていれば余剰漏れエアーフローでも十分にSSDを冷やせる
前スレでASUS ACEのX570のサーマルパッドを銅板に置き換えたけど、チップセットのカバー外して
80mmファンでM.2含めて風当ててる状態で、アイドル時はPCH49-51℃で安定してる
>>330
C8Fの場合、FFベンチ周回時のチップセット70度
GPU下側に位置するM.2ヒートシンクは触るとけっこう熱くなってる
チップセットファンと繋がってるから、廃熱はここに逃してるんだろうかね
M.2ヒートシンクの上にチップセット用の背の高めのヒートシンクを3個のっけてみた
ついでに手持ちの山洋電機の6pファンにA12×25付属の抵抗3連かまして静音化
この状態でもXファン1200回転の8p静音ファンより風圧強いので
リアPCIスロット3個外して電源仕切り板上にマグネットステイ付けて置いた
熱溜りから割と廃熱できてるからこれでいってみる >>327
zen2が95℃だしな
75℃で使えない半導体なんて聞いたことがない >>340
3900と3950はコア不良選別だろ
3700と3800の関係とは違う >>340
本格水冷じゃないとVRMの前にCPUが音を上げるしな >>207
メモリ速度3000以上は安定しないよその板 >>323
3600と一式組んで使ってるよ
Ballistix Sport 3200 8GB*2
memtest86ではノーエラーだった
XMPお任せで手動の設定は何もしてない >>352
俺のじゃないがSteelLegendでCrucialの3200は安定して動いているが? 正直これ以上の性能は今のところ必要ないから
クロック上げるBIOSよりスリープが安定するBIOS開発に注力しろよ
x570aurospro bios F4にアップ
何が変わったのかは分からないが、問題なく使えているっぽい
FCLK2000だと無理だからダメ元で板をASUSからGigabyteに変更してみたけどCPUの限界なのか意味無かった。
Membench Easyは99秒台で誤差の範囲かな、実行する度に少しブレるからあくまで参考程度に。
チップセットの冷却はGigabyteの方が有利で、ファンコネクタ数は不利だけど、自分は10分岐PWM-HUB使ってるからあまり関係なかった。
EliteにPWM信号4分岐ケーブルが2本ぐらい付属していればもっと売れた気がする。
SATAケーブルはTUFは2本、Eliteは4本付属。
樹脂製のI/OカバーはTUFはネジ3つ外せば取れる(やや外しにくいが)、
Eliteはネジ3つ外してVRMヒートシンクを外した場合、パネル固定に短めのM3ネジ+ナット+プラスチックワシャが必要。
3900X + Asus TUF Gaming X570-Plus + Patriot DDR4-4133 8GBx2 @ DDR4-3800 CL16-14-8-14-28-42-288-1.5T 1.46v
Membench Easy : 99.03s / Latency 63.9/65.2
3900X + Gigabyte X570 Aorus Elite + Patriot DDR4-4133 8GBx2 @ DDR4-3800 CL16-14-8-14-28-42-288-1.5T 1.45v
Membench Easy : 99.95s / Latency 64.8/65.4
>>163
asusは470あたりからグッとよくなってきてツクモや工房の店舗ではASRockの次に売れてるってさ
ただAMDに関してはASRockはずば抜けて良いと言ってたけど X570太一出したASRockがAMDでずば抜けていいのか?
どこの世界線の話なんだ…
最近のAMDマザーはasusよりもgigabyteが力入ってるって九十九で聞いたけどasusマザー買って帰っちゃった。
結構前のレスに安価つけてasrock上げとか騎士団の鏡でござるな
ギガってメモリの相性がかなりシビアなイメージなんだけど最近はマシなの?
x470taichiなオレもx570は全力でスルーしたわ
ギカのX570は安いマザボからVRMが強化されていて電源部が良くなっているよ
ギガはって書き込みはちがうな
書くならX570からはと書かないと
ギガも一時考えたんだけどさ
専用スレ見てたらなんかノリが違ったw
ASUSはROGユーザー多いんだよね
MSIの擬似神買ってもユーザー少ないでしょ
まあその辺が結局購入決めた理由になったな
>>364
ウチのX570 AORUS PROはコルセアのVENGEANCE RGB PRO 3600MHz 8GB×2をXMP読みで動かしてるけど特に問題ないね
memtestも4周パスしたし
前のASRock X470 Master SLIのときは不安定で不安定でビクビクしながら起動してたから思い切ってマザー換えて良かったわ MSI
下位のモデルでBIOS更新をさぼる
ギガ
リビジョン商法で手抜き
結局何にすればいいのか・・・
>>368
X570でもMSIとASRockの下位モデルはVRMショボいぞ
フェーズ数は多いけど熱い ファンの位置がね・・・こうなるとバイオスターしかないかな 不具合無さそうだし
まあ人気がなくて情報が少ないだけかもしれないけどw
もう、このスレ一押しのトマホマックスでいいじゃね。
もうどれにするか迷い疲れてきたから米尼からC7H買って終わらせようかな
>>371
BIOSTARにして状況を生暖かく見守ればいいんじゃね? >>382
バイオスターは値落ちしなくてなあ 安くて良い物なんてそうそうないのはわかってるけど
マザーに3万以上ポンと出せる人が羨ましい >>359
タイミング同じにしてみたけど結果(TimeとRandom latency)が全然違うな
何でこんなに変わるんだろうか
バイオスターは14フェーズにm.2*3イケたりとぱっと見は戯画主人レベル
ちょっと浦島すぎてよく見てなかったけど
一通りのメーカーサイトのラインナップと
マニュアルに目を通してから思うのは
最近のマザボードメーカー、日本でメジャーなやつは
軒並みジャパネットタカタみたいな売り方でうんざり
もうこれ次はBIOSTARとSUPERMICROの二択だと感じた
super microで現行AM4マザーあったっけ?
感じ方は自由だからな。
SuperMicroはAM4出して無いな。
>>336
nttxなんかは表示価格から値引きやってたな
前スレじゃ反応なかったけど MSIが無難だよね
品質もいいし
Asrockはお金もらえても要らないレベル
>>394
X570の鉄板なんて無いよ
どこも何かしら抱えてる >>386
CPUが違うとコア数やクロック数、1CCDか2CCDか、キャッシュサイズ等の違いが影響するんじゃないかな。
シングルダイの6コアだとレイテンシーは有利だけど帯域的には不利な傾向になると思う。 そういえば普通のミドルタワーケースで
フロントファン→リアファンのエアーフローがあるのにトップフローの
付属クーラーだとせっかくのエアーフローを阻害してまずいんでないのか
OCしないけどエアーフローを考慮してサイドフロークーラーをいつも使っているんだが
せっかくの豪華な付属クーラーの使い道がない
>>398
昔はこういうのがあった。今のように前後にケースファンがあるなら結構ありかもしれん(素直にサイドで良いが >>389
SupermicroはAMDの一般コンシューマ向けのマザーは無いような。
少し前に何処かの記事のインタビューでAMDのライゼンが大人気ですが出す予定はありますか?
Supermicro<予定は無いです
って断言してたし望み薄じゃね MSIは製品出すまでは良かったがその後がなぁ
窒息云々はたいした問題じゃないことがわかってきたし
ここからは安定BIOSの出来とのトータルじゃねーのかな
ASRockだってノーチャンスな訳じゃないと思うし
リビジョンでも何でも頑張って欲しい
>>73
これをやってみたけど3700X定格だと3830MHzしか行かないからやっぱりOCかPBOとかか
虎徹が特別冷えるなんて言ってるユーザーが居るんじゃなくて、定格すら冷えないとか言っているのが怪しい
AVX2データ小で66.5℃ 自動データ小で71℃だった >>387
バイオスターは4フェーズだよ
嘘書くんじゃないよ >>394
msiは最初だけ輝いてるが、情報が増えて露出が多くなると
途端に不具合やら貧乏臭い仕様が目について自滅していく姿は見事 >>323
F4-3600C19D-16GSXWBがxmpでそのまま動いてる >>399
SocketAの頃、ヒートシンクでアルファのPALが吸出し式で
こういうことする人もいた記憶がある >>404
それあるな。
mortar maxを鋼鉄伝説の劣化品とか言ってるのいたわ Biostar Racing X570GT8はInfineon IR35201の4+2だね
室温26℃、3700X定格、シネベンチR20回しまくりで虎徹2だと68℃くらいだった
>>405
PBOオンにしないとAVX2は逆に90Wの電力制限に引っかかってクロックが上がらなくなる
結果熱も下がる
PBOオンだとなまなかなクーラーでは速攻でオーバーヒート 6層基板とか表記ないと思うんだけどどうやって見分けるの?
>>405
虎徹じゃ2400Gですらギリギリで無限に買い換えたよ >>415
電力制限無視だと定格じゃないし熱くなるの当たり前じゃん
>>417
まだ取り付けてないけど俺も無限5買った。。 異様に冷えないのは65Wモデルの定格じゃないか窒息かグリス下手すぎか熱中症室内かそんなとこだろう
電圧がいくつか書かないと冷却検証にならないと思う。
電圧オフセット-0.05にしたらocctが86cから81cまでへったし
3600で虎徹使ってる。PBOで108W制限かければ、OCCTデータセット小でも80度超えない。
CPU電圧下げる技もある。
CB20で3600マークする。
CB15で1600オーバー。
TDP65Wの定格つったってPPT88Wだし、密度がバカ高い
かつてのTDP95Wより冷却つらい
>>426
スクショとは?
何か勘違いしとるな君は >>427
じゃあ何を持ってないかまでさかのぼって意味わからん X570 Phantom Gaming 4 って、2万もしないのに
IntelLANにALC1200ついてるってコスパよくない??なんかデメリットある?この板
昨今は消費電力≒tdpじゃないのね
おじさん勉強になったわ
>>429
それで正しいわけだけど
定格をPBO有効電力盛りまくりと思っている人多すぎないか? >>394
ゲープラ2万切ったしいいかなと思ったけど下位モデルのBIOS更新を放置してて不信感
あとカーボンに問題発生らしい なんだかなあ >>434
デフォルトでPBOオンだしな
クーラー選びはTDPよりPPT見た方がいいな >>431
VRMがB450と同じ程度でよけりゃどうぞ >>417-418
無限も真ん中が出っ張っているので、砥石で平らにして使ってる
練習のため虎徹を先に研いだけど、無限のほうが表面が硬い感じで時間がかかった。
(中仕上げと本仕上げ砥石を使用)
まあ家庭サービスで包丁研ぎとかしてないと難しいかな >>441
定格でも虎徹だと冷えないって言っている人に言ってくれ
3.6GHzでどんだけ熱くなるんだよと >>438
板に依存すると思うが普通はAUTO
この状態は何もしなければPBOは機能してない
RyzenMASTERからPBO入れてやれば機能する >>432
CPBオフでTDPぐらいの消費電力みたいだよ X570 Phantom Gaming 4、定格で使うならめちゃくちゃいいよ
難点はX570に3600を乗っけるのがちょっと勿体無いかなってくらい
実質マストバイ
>>450
まずX570で2万切りの価格
そして同じ価格帯のX570だとBIOS更新がやたら遅かったり(某メーカーは未だにabb対応がbeta版しかない)難ありの板が多い
2万以下でX570狙うならマジでこれしかないと思うよ マザボスッカスッカ過ぎて褒めるところが、全くわからないわw
正直X570シリーズの3万以下で頑張ってるの
GIGABYTEのX570 AORUS PROぐらいしかなき
>>449
それ買うくらいならB450の1万前後の
やつでいいだろ アイドル電力も低いし コレだ!と勧められる物が本当にない 何でこうなったんだ
X570 Phantom Gaming 4ポチったわサンクス
ぶっちゃけVRMがしょぼいX570買うならB450かX470買った方がいいわな。
>>456
あんたは、BIOSTAR買っとけばいいじゃんw >>459
極端に安い物は減ってきたけど、まだ処分価格で安く買える機会があるしね >>455
まー割り切れるならB450もいいけどさ、絶対その内Gen4のm.2欲しくなると思うよ X570でstell legendは情弱、Taichiは情強であってる?
>>462
Gen4のm.2意識してるのに、あの位置でいいのか? >>462
今、安いマザーを買う人が手を出すぐらいGen4のm.2が安くなる頃には
マザーも買い替えている気がするわ >>463
このスレ的にはどっちも情弱じゃね
特にゲームやる奴にとっては
自分は3800XとX570taichiのダブル情弱仕様だけどトラブルもないしシングル4.5行くから不満はないがtype-CフロントUSBが使えないのは残念 >>466>>468
そうなんか
Tichiって高性能なマザボでこれを買えば安心っていうイメージがあったんだがX570はイマイチなのね… >>459
どうやらグラボでファンが半分隠れるみたいでな・・・ VRMという観点で見ればGIGABYTEのEliteと同じぐらいで、
ファン位置も微妙だからなぁ。
NVMeのgen4は現行のはスペック的にまだまだ未熟だよね
gen3の帯域2倍謳ってるのに現行5000mb/s程度てことはgen3だと2000〜2500くらいのミドルスペック相当だろうし
ハイスペのWD黒やSamsungが3000〜3300mb/sくらいだからgen4なら6〜7000mb/sはいけそう
そういう観点からするとgen4ミドルスペックの方がgen3ハイスペックよりじゃっかん高い現状はまだ買い時じゃないなとかナントカ
いうて今x570用に1枚はgen4欲しいから多分突撃することになりそうなんだけれど
WD黒使い回してもいいんだがやっぱ新製品試したくなるよねw
ただ、そういう人はマザーもそれなりの物を買いそうだよねw
4KB/QD32ランダムリードの性能が、今使ってる970 EVO Plusの倍の
1200000IOPSくらいに上がってくれないとgen4に移行する気にはなれないな
NVMeだと爆速で動くWindowsを作って欲しい
>>409
マジか、ありがとう
ならF4-3600C19D-32GSXWBでも大丈夫そうかなー
32GB積みたい >>476
B450 Steel LegendはEランクか
B450トマホ&モルタルはCランクで
だいぶ差つけられたな >>478
HDDの速度でいいからアップデートで絶対に不具合の出ないwindowsが欲しい >>476
Tier F 50A current draw on little ambient airflow, maxed out 1300X
Biostar: X570GT
クソワロタ >>476
やっぱりStrix-EとPro WS Aceがお買い得だな >>476
Aの上にSを置くのは日本人だけと聞いたが
そうなのか というかこの表ヒートシンク全く考慮してないし単なる部品値だな
ヒートシンク入れるとAorusEliteは一段下がるし他にもいろいろ動く
3600ならB450がコスパ良い
どうしてもX570が良いって人は、廉価版ならほぼELITE一択
VRMに余裕があってBIOS FlasBbackも付いているし、BIOSのアップデートも割と早い
後はVRM温度が低いTUFも海外では割と高評価
MSIとASROCKのはVRMしょぼくてあっちっちでお勧めできない
Budget X570 VRM Thermal Performance, A Must Watch For Potential Buyers!
>>488
お前馬鹿なの?
電力供給能力の評価って最初に書いてあるじゃん 下位MSIあかんな目論見通りなんだろうけど
つかいい加減B350agesa更新しろーーイライラ
>>492
ヒートシンク関係ないんだったらH2Oランクという評価枠は不要だよね >>492
区分けのとこ見るとわすがな空気の流れ的なこと書いてあるし Asusはいい物もたくさんあるけど安いのは良く調べて買ったほうがいいね
>>496
まぁ、見掛け倒しのヒートシンクもあるからなぁ
MSIとか・・・
>>490
X370GT7と同じ構成だからGT7のレビュー漁ったら?
X370の太一と互角とかちょい劣るとか当時から言われてたぞ やっぱマザボはASUSだわ
C7H買っといてよかった
>>496
>>497
お前らほんと馬鹿だな
on little ambient airflowって書いてあるのはとくにVRM冷却を考慮してないってことだろ
Tier H2OってのはVRMも水冷前提のマザボだからこれら以外と同条件じゃ評価にならないから別枠なの
水冷ならTier Sって書いてあるだろうが C8H水冷でPPT180Wまでぶん回してもVRM50℃いかないしな
効率は大事
>>502
ROG Crosshair VI Extremeのレビュー漁ったの方が良くね?
まぁ無難で空気でユーザー少ないからGT8鉄板ってレスしとけばスレ荒れなくて便利だよね ASUSはBIOS作ってた人が集団離職した話はどうなったの?
>>501
そもそもGaming Edgeは>>476のリストで2700X(8コア)までの評価なわけだ
それなのに3900XでOCしてるんだからVRMパンクするのは当然だろ >>344
3200使ってるけど
4枚2666で動かしてるw SABERTOOTH 990FX R2.0が良かったから
X570 TUF Gaming-plusと3700Xで組むわ
LANが蟹さんなのはご愛嬌
AB350M PROもあげてみたら、ベンチも大差ないんだよなぁw
>Tier H2OってのはVRMも水冷前提のマザボ
ごめん知識がなくてよくわからないんだけど、C8HとC8Fは何が違うの?
>>513
それ俺に聞くことなの?
自分で調べるとかできないわけ? >>512
AB350(M) Pro4は激安マザボ界では最高の逸品と
HardwareUnboxed先生もおっしゃってる Tier E B450 Steel Legend
これ情弱モデルってガチだったんだな
>>516
割と安く買えたからねw
水冷前提にVRM冷やさなくても耐えれるように作ってるって程度は理解できる
詳しそうな人にどこがどう違ってるのか聞いてみたかったのよ 初代の時に先を見越してX370-F STRIXにした情強なワイやけど
結局3700Xしか乗せへんで
>>518
Tier CにB450の1万2000円前後のものがたくさんあるから
B450 Steel Legendは微妙って話
>>476 Tier SでもBIOS飛んで修理出してるスレ民までいるしな。
まあ俺の事なんだけど。
電源供給能力の評価だからそれ以外は関係ないんじゃないの?ハイエンドCPU使うときのおすすめって感じ?
いうてお前ら二言目にはVRM!だからなぁ...
逆にMSIとかBIOSTARの好感度が上がるレベル
>>476
Pro WS X570-Aceだけど
あんまりクロック上がらネんだわ
最大で4450ぐらいだったな やっぱMSIなんだよなぁ
Asrock信者が難癖つけようが良いものは良い
たしかに、VRMの蘊蓄たれる人はいてもZen2載せて酷いことになったとか事故報告は見ないね
なんかあった?
B450のMSIはBIOS FlashBackついててVRMも値段の割にはいいし、情弱伝説よりはマシ
でも、X570のMSIはACEより下は手抜きが酷すぎる
太一
太一
x570 太一
お前何やってんだよお前
太一
窒息して
usbc付けられず
燃える
そりゃあダメだろ太一
太一
それは一番やっちゃいけないやつだぞ
>>509
同じ価格帯のELITEやTUFがちゃんと冷やせているんだから、なんの言い訳にもならんよ。 >>531
お前が価格でしか判断出来ないってことはわかったよ もうめんどくさいからX570鉄板マザーは太一でいいよ(投げやり
トマホークMAXとゲーミングプラスMAXの違いってUSBタイプCの有無だけ?
>>535
ゲーミングプラスMAXは光出力があるだろ。トマホークMAXはない。 >>526
またMSI信者が被害妄想してんのか
どのメーカーだろうが叩かれるときは
全方位からだろ >>535
PCI-Ex1スロットの数。トマホの方が1個少ない
>>538
お前さんが言ってるのはX470 GAMING PLUS MAXで
535が言ってるのはB450 GAMING PLUS MAXじゃないか?
B450の方はバックパネルに光デジタル出力端子はないし、マニュアル見ても基板上に端子があるような記述は見当たらないが B450 bro carbonが日本で発売されてれば天下を取れたと思うんだ
>>535
トマホはVRMにヒートシンクがついてる ゲーミングなんとかとか
なんとかゲーミングみたいな名前多すぎない?
何が何だかさっぱりだわ
>>544
何がゲーム向けなのかもサッパリわからんしなw
通信対戦を有利にするには高品質のLANが必要らしいが
ゲーミングって命名されてるマザーはローエンドに近いのばかりで全部カニと言って過言ではないw ゲームしないけど何でもかんでもゲーミングってついてるせいで経費で買ったら怒られるんだが
安くなってたf43600c19gsx買ったらゲーミング向けと書いてある
用途説明しろとか言われてだるかった
>>480
違うよ
コネクタ貰えない覚悟で米尼から買った >>541
B450 GAMING PRO CARBON AC
こんなのあったのか!
BIOS FLASH BACKついててALC1220だw ゲーミング
レジェンド
エース
ゴッド
もうダメでしょ
>>548
海外ではずっとマストバイって言われていたんだよ
日本じゃ技適の関係で価格が跳ね上がるから販売しなかったんだろう >>548
しかもintel LAN、VRMはトマホと同等で1万円台だよ たしかに今回x570選ぶ時に名前じゃわかりにくいから値段で並べ替えして選んだな
MSIなんて前知識なくGaming PLUS・Gaming EDGE・Gaming PRO Carbonとか並んでてわかるかよw
GODLIKEが最強ぽいのはまだわかるがACEが上位でA-PROが一番ザコとか罠かって感じだし
結局スペック表とニラメッコして決めるにしてももっとこう名前で直感的にわからんとなー
>>553
えぇ…なんで日本のcarbonは不具合持ちだけなんすか… いろんなメーカーの型番見てた結果、ProやPlus、Gaming、TUFなど
下位製品に聞こえのいい単語を使う例が多いという認識を持った
>>551
あー、Wifi機能付いてる製品はそういう認証の関係で価格跳ね上がるのね
知らんかった B450 bro carbon
調べたら評判良くないぞ
>>94
高速スタートアップOFF、コールドブートでデスクトップまで30秒位だった
タスクマネージャのBIOS所要時間21.8秒
asus x470f (5204 1.0.0.3AB)、ryzen3600無印、crucial native3200 8GBx2
860evo SSD、7200rpm HDD (多分こいつのスピンアップが遅い) やっぱ太一の燃えた話しか出ないな・・・
見えればわかるけどあれ燃える場所を最初から固定して撮影してるんだよな
最初は太一燃えるんだひでーwと思ったけど、あれはやらせ臭いと後から思った
VRMが熱くなるかどうかって話、マザーの品質ランクみたいなの見かけるけど
それでだめになった話とかの実話はスレであんまり聞かないから
実際はそこまで重大なポイントなのか?ひょっとして踊らされてないか?とか思ったりもして
まぁだからって太一買うほどの自信も選ぶ理由もないし、買わないんだけどさw
>>491
VRM温度ってHWINFOのVRM MOSの温度で間違いないんかね
X570 AORUS MASTERだけど室温25度でアイドル43度、OCCTぶん回して45度にしかならんのだが
これらと比べたら低すぎな気がするんだが… 石の当たり外れの議論が上の方にあったので
忘れられてそうだから、定期貼り
石を選別して値付けしてる海外ショップの選別リスト
条件はOCCT-Small-AVX2の安定動作
Ryzen 9 3900X 4.20 GHz 1.250V Top 6% $839 US
Ryzen 9 3900X 4.15 GHz 1.237V Top 35% $619 US
Ryzen 9 3900X 4.10 GHz 1.225V Top 68% $559 US
Ryzen 9 3900X 4.05 GHz 1.212V Top 87% $529 US
Ryzen 9 3900X 4.00 GHz 1.200V Top 100% $499 US
Ryzen 7 3800X 4.30 GHz 1.300V Top 20% N/A
Ryzen 7 3800X 4.25 GHz 1.287V Top 53% N/A
Ryzen 7 3800X 4.20 GHz 1.275V Top 100% N/A
Ryzen 7 3700X 4.15 GHz 1.262V Top 21% N/A
Ryzen 7 3700X 4.10 GHz 1.250V Top 74% N/A
Ryzen 7 3700X 4.05 GHz 1.237V Top 100% N/A
自分の石の当たり外れを調べたいなら、PBOとかブースト最高値とかより
固定して通る所を見た方が手っ取り早いよ。
BIOSでいちいち設定するのが面倒なら、BIOSでは電圧自動にして
RyzenMaster上で倍率固定、電圧固定で見ていけばいい。
注意点としては、HWINFなどでモニターすればわかるけど
電圧を固定しても負荷時は電圧が上下するけど
DigitALL powerのLCCのモード設定によっては
負荷時に電圧が盛られるので、例えば1.25に固定したつもりでも負荷時には1.28掛かってるとかが起こる
それで安定動作しても1.25で安定動作したことにはならないので
上記の倍率ー電圧でのテスト時には、LCCをモード3〜4辺りにしておくと
負荷時もほぼ設定電圧のままなので、調べやすい。(MBによってモード値は違うかも)
>>568
3600X以下は過去ログのこのリストの初出時に
元サイトのURLあったと思うので、そこで見れると思うよ。 ASUSのマザボだとLCCは逆に値が高い方が盛られるんだが
調べるなら1の方がいいのかなあ
>>15 でBIOSTER X470GTA ポチッた者ですが、やっぱりすぐには入荷せんね。
尼で買った人いますか?どのくらい待ちました? >>548
それのB350版なら俺使ってるよ
PCIDEAの並行輸入品だったけどintelLANにALC1220だから買った
今は3600Xに乗せ換えたけど快適だよ >>568
マルチコアで全コアが全部同じ耐性じゃないし
最初にコケるコアで上限が決まってしまう
8コアと12/16コアだと12/16コアのばらつきが大きくなって不利になってしまう
3900/3950のコアはEPYC用コアの選別落ちを使っていると推測されている
3950だと3900よりクロック上限が下がりそうに思える 3900Xは3600X(超選別)+3600X(お神籤)
3950Xは3800X(超選別)+3800X(お神籤)
よって平均すると3950Xの方が低電圧で動かせるが、コア数増加分を相殺するほどではないため消費電力は僅かに増えると思われる
あとEPYCが超超選別ダイだとしたら今頃深刻な供給不足になってるだろう
大量受注が来ても応えられるように普通はピラミッドの中間に位置するダイを使うはずだよ
EPYCのOCや低電圧耐性が特別優れてるなら話題にもなるだろうし
鯖用は止まると非常に不味いので民間用と比較して、かなり余裕持たせてるからねえ
>>489
はぁ?B450のVRM性能ならMSI一択だぞ EPYCって
電力の問題もあるんだろうけど、そもそもクロック上限が低いんじゃなかった?
>>587
可もなく不可もない感じ
ファンが窒息位置じゃないし >>515
へぇ、そうなんだ、知らなかったよ
なんか安定しててトラブルないんだよな ____
/ \ Ryzen9を無難に運用可能でなるべく安いマザー…
/ ─ ─\ B450はなんとなくショボそうだしX570の一番安い奴にしとくか
/ (●) (●) \
| (__人__) | ___________
\ ` ⌒´ ,/ | | |
___/ \ | | |
| | / , | | |
| | / ./ | | |
| | | ⌒ ーnnn |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _|_|__|_
〜VRM Ratings更新〜
____
/ \
/ _ w _\__はああああああああああああああ?? 。
/ _____| | ヘ____ヘ_|____ ___
/⌒| ((_____.| | Σ ________(○)__(○)
/ |. ι (___人__) | | '' , ' ' , | 。
| l\ | .| | | | 。
ヽ -一ー_~、⌒) |r┬-| | |. | 。 。 。
ヽ ____,ノ `ー'´ 。 。 。
無い板があるのかしらね
まったくOC関連の設定が無い板?
VRMマイスター氏はCPUに何ワットくらい投入してますか
3800Xに200Wくらい?
表示モード変えないと出てこないだけじゃない?
3000系対応ならあるものだと思うけどな
VRMListのせいでMBベンダのコストカット・手抜きが露骨に晒される時代になったな
X570マザーのVRM廻りにおける地雷マザー晒し上げ
ASROCK 6枚
MSI 3枚
GIGABYTE 1枚
ASUS 0枚
ASROCKは完全にやっちまったな
だが上位紫系統も全くの無駄無駄
Intelのように5GHzオーバーができるわけでもないから青系統でも十二分余剰ありまくり
3900/3950を電圧上げて手動OCしてやっと青系統で十分といったとこか
無駄に盛らないラインナップを揃えているASUSとGIGABYTEはわかっている >>593
3900Xで360水冷だけど180Wくらいで95℃付近までいくな
冬場なら200Wくらいいけると思うけどそのくらいが簡易水冷の限界 いやGIGABYTEは最上位と最下層がゴミだな
無駄かつ無意味なランナップ2枚で評価をかなり押し下げた
>>595
AsRockはその分安いからな
安いのには理由があるってことだな >>592,594
率直にいいますとX470 AORUS ULTRA GAMINGで同メーカーのX470 AORUS GAMING 7なら項目があるんですが... >>565
知らんけど、燃える前にサーマルシャットダウン
するのが当たり前の設計なんじゃないの?
燃えたら最悪家ごと燃えたり
人が焼死するわけで、ゴメンでは済まないよ
アメリカなら数十億の裁判起こされる MSIのX570下位のVRM周りがX470より弱くなったのは
BIOS FLASH BACK積んだりALC1220に変更したりした分のコスト的なしわ寄せなんだろうなぁ
まぁTDP65WのCPUなら問題ないんでない?
最近怪しい電子部品多いからな
正直デジタル半導体以外は台湾製ですらひどい
中国とかお察し
粗悪品は燃えても責任取らずばっくれるし
改良もしないからギャンブルだよ
>>596
さすが3900Xは格が違うな
強いVRMが必要そうサンクス >>595
X570がハイエンドじゃなきゃダメだって意識があるからそういった見方になるんだろ
B450とX470を置き換えて下から上までカバーしてると思えば別におかしくはないし全体的な価格の底上げを狙っての事だろう
ただしユーザーとしては好ましくないわな OCするならVRMが重要
ここがポイント
ZEN2でどこまで盛るつもりなんだよw
加熱ですぐダウンするCPUにそんな余地ないわ
型落ち特売マザボおいしい
古くてもbios上げて動けばいいんだよ
結局空冷じゃ大してOC出来ないしVRMが重要なのは競技OCの人だけだな
3950まで様子見してるので、それまでには鉄板のマザーが出てますように。
>>609
更に3900Xで当たり石引いた人限定かな
定格じゃC7Hで冷え冷えですしお寿司 VRMの限界より冷却の限界が先なのと
そんだけ盛っても大して回らないからねえ
ASUSのPrime X570-Pとか20K切ってるしもうこれでええやん
もっといろいろ機能が欲しいなら27.5KのAorus Proとか、37.5KのStrix X570-E Gaming選んどけば
>>612
盛ればそれなりに回るけど冷却が追い付かなくて落ちる >>591
それ3950xが左に追加されただけだからあんま変わってない >>599
んーLLCって項目じゃなくてCPU Load Line Calibrationとか名称が違うとか? あれ、B350トマホもいつの間にかzen2刺さるようになったの?
ギガバイ子ちゃん頑張ったなー
ASSRockとmsiは死ね
>>595
手抜きというか、そんなに必要ねーだろ?って感じなんだろうな
営業からVRM盛ったら売れっからとか言われて
金払うのは俺じゃないしwwwって中の人は思ってそう
高級マザーはむしろチップセットとVRMヒートシンクと繋げておけやって思う 安めのマザーボードでフロントのtypeCがないの多いのなんでなんだろ?
こんな端子でコスト変わるんだろうか
上位との差別化のためだろうか
付けようと思うとコネクタの単価では済まないからね
そこそこかかると思うよ
>>1のVRMの表更新されてるじゃん既出?
内容も変わってるし >>625
既出じゃないねリニューアルバージョンになっているね
知らせてくれてありがとう >>595
無駄に高い部品でなくても淫石より高スコア叩き出せるRyzenが優秀という証か ASUSは発売直後に窒息するダメだこれって言われて誰も買ってなさそう
話題がないのはそのせいでは
>>616
Gaming7だけはそんな風に項目があるみたいです 結局どのメーカーがってよりどの板が優秀かじゃないのかな
570やらかしてても450優秀とかもあるんだし
何言われようがスルーきめこんで
ASUSASUS ROG STRIX X570-F買った俺大勝利?
>>635
Fはゴミ
Eはいい
がこのスレの評価だぞ ゴミとは思わないけど特価じゃないとTUFのコスパの前では霞むってだけ
>>636
無線いらんし、2.5G LANついてないくらいで
それならFでいいやと思ったんだがそんなに違うのか?ほぼ中身同じスペック詳細だったんだが >>636
正直今なら7000円くらいの差しかないから、CPUとセットで引いてくれるならE買うかなぁって思うわ。 マザボスレはもはや宗教戦争じみていて正直参考にならん
VRMのアレだってそれが何だって話だし
X570-E 品切れ続いてたけどいくつかのショップで入荷してるな
>>645
あの表は3900X、3950XをキンキンにOCしようって暇人だけに意味がある
しかしそんなRyzenすら持ってないヤツが対立煽りしてるだけだからな どうせCPUは大して回らんし、メモリ周りがどうなのかのほうが重要だよな
VRM比較されると困るのかな
指標参考比較になるものは多いほうがいいよ
別に困らんていうか、実際、ショボVRMマザー買って困ってる人いるのかw
VRM比較されるとインセンティブの大きいクズ鉄伝説売れなくなるからな
>>619
だな
㌐には悪い思い出しか無い 同じくらいの販売価格帯でわざわざショボVRMの方を選ぶ理由は乏しいと思うが
やっぱ安いものは安いものなりでしかないのよね
フラグシップのgt8はbios更新早いね
あと欠点らしい欠点はocの項目少なくてcad bus調整したいときはryzen masterに頼らざるを得ないくらいかな
B450のスチールレジェンドは比較的お高い部類で特にコスパに優れているとは思わん
>>650
メモリ周りもSPD自動設定で放置な人間にはあまり影響しない・・・ MSIのMEG X570 ACEにM.2でPCI4.0のSSDをつける場合、どのスロットがおすすめですか?
なんとなくM.2_1につけるのが一般的かなとは思いますが、グラボはRTX2070をつけるので一番上のM.2スロットだとCPUとグラボに挟まれてアチアチにならないか心配。
>>663
それでもCPUに直結してるほう使うほうがいい >>664
ありがとうございます。
ヒートパイプの性能に期待です! >>663
ACEです。
一番上に挿してます。
ヒートシンクも長めで冷却効果がありそうな気がします。 >>653
まあ困ってはいないかも知れんが、今回のX570の価格設定を思うと
馬鹿だなと小馬鹿にして眺めては居るw >>666
ありがとうございます。
実際使ってる人の意見は参考になります! 新規イオンカード発行で20%キャッシュバック祭り始まるぞ!増税前に大きい買い物するチャンス
イオンカード決済で10%、イオン口座引き落とし設定で更に+10%
計20%最大10万円まで還元
入会時紹介コード1500P
※イオンカードセレクト(イオン銀行と一体型したクレカ)がオススメ zen2とB450マザー欲しいけど、biosアップデート必須。通販でアップデートしてくれるのは、ワンズとarkくらいかな?arkはホームページに明記されてないから、ちと不安
>>670
CPUなしでもUSBだけでアップデートできるマザー買ったら? >>670
ホームページに明記されてなくても
質問フォームとかないか?
小さい店使ったが翌日にメール帰ってきたしここで聞く時間が無駄やぞ >>670
アマゾンの【 第3世代 AMD Ryzen CPU に対応】って書いてあるやつは対応BIOSになってる MSIのMEG X570 ACEがヤフショのJoshinで
43.428円のポイント10.213円と結構お買い得感あって思わずエンターキーを押しそうになる・・・
条件がヤフーカード所持&ソフバン契約者って厳しい縛りはあるから誰でもこの値段ってわけじゃないんだけどね
>>670
アークで買った。備考欄でBIOSのアップデートをお願いしますって書いたらやってくれたよ。 >>671
MSIのマザーは購入1年ちょいで壊れたことがあるので、できれば除外したいかな
>>672
おっしゃる通りなんですけどね
ネット環境よろしくないのかアークのHP表示されるまで2分以上かかるので、ここで解決できるならラッキーくらいのつもりでした
>>673 >>677
情報ありがとです!あーくさんは偉大だ >>678
MSI以外でも一部だけどASUS、GIGA、Asrockもあるよ〜。
ASUSはたしかX79かX99マザー時代からあった気がするよ。
MSIは安いマザーにもあるのがすごいけど、俺もMSIはいい
イメージじゃないのでお勧めしない。 >ASUSはたしかX79かX99マザー時代からあった気がするよ
板にそぐわない超初心者の書き込みだな
>>684
良くは覚えていないが更に古くからあったのか あれっ
X570 ACEにはM.2固定用のネジは付属してないのかな?
ASUSのマザボにはついてたのに…
組み立てお預けかぁ
>>688
m2のネジなら黒い不織布の袋に三個入ってましたよ。
ご丁寧に小さなビニール袋三つに一個ずつ封入された状態で。 gen4対応同士でos繋いだm.2はgen3より速さ体感できるかな?
トマホMaxって名前にスゲェわくわくしてしまうトマホ民
>>690
ありました!
ありがとうございました!
いや〜お恥ずかしい…
ASUS一筋23年のおっさんでMSIは初めてでして 結局調べるのに疲れ果ててトマックス買うの民
ケチった分をcpuクーラーに回して1〜2年耐えることにしたわ
>>691
HDD→SSDの時は感動するほど劇的な変化があったように思うが
SSD→NVMeではOSインスコとかファイルコピーは早くなった気がするけどそれほどすげえ!ってほどの変化でもなかったように思うので
gen3→gen4はブラインドテストで見分けられる人の方が少ないのではという予想 X570からB450に変えたらアイドル20w位下がってフイタ。
チップセットも冷え冷えで普通に使う分にはB450で十分だったわ。
困ったのはレーンが少なくて排地だらけな事かな。
>>691
正直、Gen4とGen2×4でも体感わからんと思う まあNVMESSDなんてキャッシュ効いてる速度はぶっ飛んでるけど、キャッシュ切れたらガタ落ちするからね
なんでここの人たちはマザボの評価でVRMのことしか言わないの??
チップセットファンとUSB3.2gen2の話する?
未だに蟹LANがどうのとか言ってるLegacyおっさんの話とかか
ネトゲ17個ぐらい起動するとわかるけどIntelのが安定するよ
結局買った人は安定動作してるからネタがないんでしょ
F4-3600C19-8GSXWB 2枚 追加でF4-3600C19-16GSXWB 2枚 16GB+32GB
4枚差しでも3600 18-20-20-38-72-1T 安定してます
MB ROG Strix X570-F Gaming CPU3700X BIOS1005
>>702
そこが一番重要だから
他は外付けとかで代替効くしな >>707
MSIのスレではビープ音の話してるなw
特に話題も無くなった感じ
BIOSが更新されればスレもある程度動くけど 2.5Gの蟹は早そうだから欲しいけど、お高いマザーにしか付いてないんだよなぁ
>>710
MAXシリーズは最近まで流通量少なかったみたいだし余計にな
トマホMAXやMORTOR MAXなど尼で入荷待ちになってたのがようやく解消されたっぽい トマホークMAX買ったけど運送会社がサボったせいでまだ手元にない…
メモリneo買うか迷うなあ
>>682
440BX・・・
ゴメン、サンディおじさんの独り言です。 にちゃんの使い方も分からんやつが流れについてこれるわけないだろ。。
見ないでおいてやれ たぶん幼児だぞ
>>715
Slot1 両面実装メモリ…う、頭が… 3000円くらいのサウンドカード付けるくらいならオンボの方がマシというのは本当ですか?
エアフロー悪くしてでもDGX付けてるんですけどそれじゃただのバカじゃないですか
うおおおおおお
2.5GでLAN組むくらいなら10GとかThunderboltでなんとかするでしょと思うんだけど
2.5Gをうまく運用してる人って本当にいるの?
>>719
仕事とはいえX570発売前によく言えたもんだ
太一騒動は広報さんの想定外だったとしたらマザボ見る目無いって事になっちゃうよ?
よく言われてる無責任発言すぎて無理だ AsRockはX570マザボでだいぶ信頼を失ったな
爆音窒息ファン、USBコネクタ、この2つは擁護できんもんな
めんどくさい玄人より情弱から支持を得ようとする戦略に広報みを感じるよな
X570アクアもUSB-CコネクタがGPUで塞がるんだろうけど
アクアを買ってGPUを水冷化しないなんて考え辛いから
まぁ大丈夫だろう
逆にその考えでアクアを設計して
アクアの設計をまんま下位マザボに流用した結果
ヤラカシになったのかな?
>>670
amazonでB450買って昨日届いたけどアップデートされてたよ一応報告 >>722
「大本営発表」を信じる方がおかしいという考えもあるが。 2.5Gbe導入してスイッチングハブ買い替えるよりは、複数の1Gbeを束ねて使った方(LACP)が、インフラそのまま使えていいやろ。
(スイッチングハブもLACPに対応してないとダメだったかも?)
GbEを越える部分はもうWiFiといいと思ってる pingが重要な部分だけGbEに振って
>>729
オレはX570自体には否定的じゃない
やらかした板があるってだけ MEG X570 ACEのケースに固定するネジ穴に関してですが、一つがカバー類で隠れてるらしく見当たらない…
基盤の裏を見ると穴は開いているのに。
Strix X570-F Gaming使ってるんですけど、TMPIN4がVRMの温度って事でいいんですよね?
アイドル時既に65〜70度って高すぎませんか?
HWiNFOだと表記がTemp2となってますね
Motherbordという項目も有りますが負担かけてもあまり温度変化しないんでVRMでは無いっぽい
>>718
元のオンボードサウンドによるけど微妙なところなんじゃ?
自分はX-Fi Platinum (PCIE)使ってるけど、ノイズ対策はMICとか入力系ミュートしてそれでもホワイトノイズ乗るならグランドループアイソレーター入れる。
ノイズ対策出来たらあとはDSPの機能かな、イコライザとか自動音量調整とか3Dワイドとか。
SoundBlaster中〜上位にあるSVMはアプリごとの音量を自動調整してくれるから、
アプリAの音量が小さい、アプリBの音量が大きいとかアプリごとにバラツキあっても自動調整してくれるからアプリごとに手動で音量調整しなくて済むからかなり楽。
イヤホン買っても低音が弱いとか高音がシャリ付くとか音場が狭いとか不満が出た時に補正しやすいからDSPの機能が良いやつが良いよ。
イヤホン買い替え地獄になったら金ばかりかかるし、自分が気に入るものが手に入るまでいくつも買うことになったりする。
Essence STX IIとかも買ったけど、補正無しの音は良いけどこの辺の機能がしょぼくてアプリごとの音量調整とか色々面倒くさいから使わなくなった。
ASUSの470使ってるがPPTの項目はどこにあるんだろう
3700X使ってるが少し下げたい
RyzenMasterはできれば使いたくない
>>740
PBOの設定をManualに変更すると出てくる >>728
なんだか根本的に基板からして違うような?
↓
>>734
自分はX570 Aorus EliteだけどHWinfoだとマザーボードとは別にVRMの温度が2つ(CPUとSOC)出てる。
TUF GAMING X570-PLUSも持ってるけどこっちはVRM温度出なかったな、
HWinfoがまだ対応出来てないのか温度センサーが無いのかは分からないけど。
メモリ詰めてる時のスクショがあったから貼っておくけど、大体そんな感じ。
Gigabyte X570 Aorus Elite
ASUS TUF GAMING X570-PLUS
>>630
俺は買ったぞ。STORIX X570-Fだが
ASUSのマザーはX570ではVRMはあえてフェーズダブラーレス設計って
謳ってたしな
X570-Eはイイんだけど、それはWiーFiやBluetoothとか、技適通すためのコスアップ
必要なのわかり切ってたし、そもそも日本じゃWi-Fi接続する必要性が感じられないから
日本市場では投入されてこなかったのに、なんでX570からは投入するようになたのか
意味分からんかったASUSユーザーも多かったはず。しかもVRMも差つけるし
日本ではX570-FでEのVRM積んでたらバカ売れしてたろうに残念
PCHファンもASUSだけは使用目的をちゃんと説明してたし 素直にGIGAかアザースのマザボ買っとけってことだな
ぶっちゃけVRMは一定水準以上あれば良いんだが、BIOSとメモリ周りがね
VRMはほぼ全てのMBで組み合わせてあるキャパシタが6.3vに対し供給電圧が2v未満だから、最低1000時間くらいはバーンインしないと特性が回復しないし
正直まぁ定格に戻るのに5000時間くらいは必要だろうと思うけど
それでも動くんだからフェーズさえしっかりディストリビュートされてれば十分ではある筈で、温度もディレーティング範囲から言えばかなり余裕がある
>>733
真ん中はチップセット用ヒートシンクの下にあってネジ締め諦めました(^O^)/ わし、フリック入力できへん
ジジイでもすごい早い人がおる
ASROCK<ちっ、見つかったか…👅
>>733
これの赤い長方形の右側の|のところにある穴だと思うけど
ここにネジ通すのは無理なんじゃない?説明書もそこはネジ止め対象になってないっぽいし ケースによっては中央止められない感じのスタンドオフ最初からくっついてるし問題ないのでは?
>>754
最近はそういう傾向だね
俺は留めるけど マザボの取付け穴ってリヤ側も4穴のと3穴のがあるし
ど真ん中もあり/なしあってもいいんじゃないの?
不安定過ぎるでしょ >>758
どちらかというと購入層の知的レベルの問題だと思うw これジワジワくるなw
まずLEDで光ること、そして白と黒の迷彩柄。この2つだけで飯食える。 
もちろん使われているパーツも贅沢でRyzen7 3700Xで使うならコスパは最高だと思う。 
カッコ良さと仕様の良さがダントツなのでおすすめしたい1品。
サブ機として3600Xを載せるマザーとして、B450M MORTARとX370 Taichiとどっちがいいんだろう
VRMならTaichiだし、XFR2だとB450なのかな
Hyper-Vのホストサーバとして24・365で運用予定
B450 STEEL LEGEND使ってたけどB450トマホMAXに替えたら
同一環境でアイドル消費電力10W位減ったわ
ランクEのゴミマザボB450 Steel Legend
>>595
ティアーが、レジェンダリ・
コモン・アンコモン…に色分けされてるのか、おもろいな。 YouTuberの自作動画とかAsRock異様に多いからなんか避けてるわ
今回はNoctuaと一緒で
販促しすぎで逆効果だよ
近所の店にC7Hが3万で売られてて店員はX570 Steel Legend(27k)をすすめてくる
お前らならどっち買う?
ちなみに予算3万
>>758
RGBの光り方のコントロールソフト
最新版インストールすると起動しないばかりか
Uefiの設定がクリアされて変な光り方になる
古いbiosだとマウスも使えなくなる
やばすぎるから英語でメールしたけど無視されてる
アスロック次は買わないと思う >>766
使ってるから悪く言いたくないけど
アスロックのサポートが酷すぎる
というか台湾メーカー
日本語のサポート全く駄目だよね
英語でも反応ないから日本人見下してるのかもだが >>770
C7H
予算3万で他にコスパのいいX570ってなくないか? もう5000追加でASUSのEがコスパいいんじゃね?
というかやっぱ高いわ
>>759
自作PC板でもマザーのHDMIにつなげて画面が真っ暗ですとか何人かいたしな
Zen2対応BIOSじゃないのに起動しませんとかも何人もいた
SSDやHDDは起動ドライブの優先順位をいじらないと出てこないとかもある
RGBは知らんw ASUS EはWIFIと2.5GLANで関心が即座に霧散する
アイドルWが更に高くなって本末転倒
MSIのMEG ACEがハイエンドの割にアイドルWが低めだから案外馬鹿にできん
あとAMDは4.0はX570にしか許さないことにしたので300/400は今後のBIOSで殺される
4.0が欲しければ500シリーズ以降しか使えんということだ
不具合出るし4.0封印は妥当
と言っても今4.0の恩恵受けてるnvme買うような新しもの好きはX570買ってそうだけど
flashBIOSボタンとFlashBackって機能的には同じようなもの?
いざというときに有ると無いのとじゃまるっきり違うんかね
ゲーム用途で4.0ってどんなもんか調べてもまるっきりメリットないっぽいんだよね
nvmeも同じようにほぼ体感できないみたい
それでいて熱はしっかり出てるっていうデメリットしかない感じ
今ゲーム用途でB450じゃなくてX570を買うメリットってなにがある?
4.0って速いらしいけど高いし熱いしこいつのせいでチップセットファン必要でなおかつ体感あんま感じられないらしいし何のメリットがあるのか教えてほしい
>>784
メリット自分で書いてるじゃん
速いんだろ >>783
x4-3だったのをx2-4で繋げばPhyの数を節約しつつ同じ帯域が出せるな そのうち4.0じゃないと話にならない時代が来るんだろうけど
それはまだ今じゃない気がする
その頃には買い替えてそうな気もする
X570の発熱ってPCIe4.0よりも高級マザーのいろんな機能テンコ盛りのせいじゃないかと思ってる
10ギコビットのLANとか相当熱持つでしょうぃーふぃーも
下位のX570は爆熱とか聞かない
ゲーム用途だとマザーに2万足すならグラボに二万積むほうがいいのかな
速くても体感でその恩恵感じられないとかベンチ厨ぐらいしか喜ばないのでは?
それを言ったらnvme自体が
速くなる事自体は確かなんだから否定する必要は無いんでね?
やっぱflashback、flashBIOS機能は欲しいな
BIOS周りで深刻なトラブルが起きた時、これ無しで復旧できるスキル俺にはねえわ
んな事言ったら
個人的にはもうゲーマーとかいう人種は
ARMなスマホゲーをやるべきだと思うんだよな
爆熱でワッパが糞なx86で遊ぶメリットある?
X570-E買ったのでようやく3900Xが組める
>>788
上位のはどれもあまり変わらないけど下位ので温度高いの見たよ >>778
それでよく自作が出来るなw
Zen+の時に、マザボの箱にRyzen2000対応と書きつつRaven Ridgeにしか対応していなかったというような罠もないのに。 ビデオカードの影響が目に見えて出るぐらいじゃないと
4.0搭載していないとって気にはならないわな
>>793
OC設定詰めるような使い方だとCMOSクリアボタン結構便利
Eはないのが残念だけどそこそこで使うつもり >>746
たぶん無理
ASKのHPのトマホMAX見たらアマゾン専売モデルって記載されてるから期待薄だよ 必死に自分を説得することに成功したから
B450 GAMING PLUS MAX買うことに決めた
車がモデルチェンジしたら体感速度変わらなくても買い換えるだろ?
スマホがモデルチェンジしたら〜
まあ買い換えない人は買い換えないし、同じだと思うがな
B450 GAMING PLUSを使っている メモリ設定詰めてBIOSコケた時は楽よ ビデオカード外さなくていいしpinをショートさせなくていい
初zenなら奮発してx570行くのもありだけど
様子見したいならMAXは悪くないよ
とりあえず、MAX買って予算浮かせてその分CPUとかに予算突っ込んで
x570の価格が落ちてきた時かx670や更なる新型が出た時に載せ替えればOK
小型故にうるさいチップセットファンの載せ替えとか、大型化とかやってる猛者おりゃん?
水冷枕付きのマザボ買える財力があればいいんだが、無いので空冷でなんとか静かにしたい
>>796
BIOS?なにそれ?なPCゲーマーも増えたし仕方ないね。
太古の昔にも、おれの周りに「ギガ男君」と言われていた人が居て、
メモリ 1GB、CPU 1GHzにかなり早い段階で手を出した男が居た。
その男曰く
「なぁ今Windows起動しないから、黒い画面なんだけど、Anykeyってどれ?探しても見つからないんだけど。」 >>757
レビューサイトではヒートシンク剥がしてる写真もあるので無理矢理外せなくもないかも知れませんが、保証が無くなっても嫌なのでやりません。 チップセットはデカいチートシンク付いてても安物サーマルパッドのせいで冷えないとかあるからなあ
ギガのAORUS PROでチップセットとヒートシンクの間に銅板をグリスバーガーする例の改造やったら温度が10℃ぐらい下がったし
cinebenchとか走らせてる時のCPUやマザーボード各所の温度監視ってどのソフトがおすすめですか?
取り敢えず、dragon center使ってますが、チップセット温度が高いのが正しいのか疑問
AB350Pro4からX470Taichiに変えたらアイドル10Wぐらい下がったわ
>>770
C7Hが3万で売ってたら即買うべきレベル あと、CPUの温度は各コア毎の温度以外に、CPU平均?みたいなのがありますが、あれを見とけば良いんですか?
>>804
ヒートシンクの厚みが13mm位までに限られるから既存のヒートシンクを変えて冷却強化は難しいだろうね
MSIのCarbon以下の配置だったらHR-05 SLIをグラボと干渉しない位置で取り付けられるかもしれないが
ファンを強化する方向だと別のケースファンを使って
グラボとの隙間からヒートシンクに風を吹き付けるような形になるかと sandyの時PCIE3.0のってるZ68マザー選んでGPUだけ替えて長々使えたから今回もPCIE4.0のってるX570選んだ派。
>>814
持ってないのでコメントできないが悪い話は聞かないな >>816
過去にチップセットファンで嫌な思いをしたのでx470にしたわ 俺もついX570買っちゃったけど
PCIE4.0って一般用途だとストレージ以外の使い道出てこなさそう
optaneSSD差したら怪しげな速度出ないだろうか
ASUSのB450 TUF-PLUSとROG STRIX B450どっちにしよう……
昨日gen4 1tb 2万で買えたぜ
誰も欲しくなさそうだから言わなかったけど
>>819
intel支配のままだったら、PCIe4.0すら出てないんだぜ
今だってCPU-チップセット間の帯域が倍になったからな
無意味でもない >>823
INTEL支配のままだったらマルチコアも遅々として進まなかった
それがRyzenで8/16出してi9900Kでやっと8/16出してきて
AMDが12/24を出してさらに16/32まで出してくれた
ジサカーにとってはAMDのおかげで多マルチコアが手の届く価格に下ろしてくれた B350からX470に変更で10W減るってマジか
B450なら更に?
50W減るのは大きいと思うけど
ブルジョアですねあなた
50Wx24hで1200W、30日で36kwh、1kwh=25円として900円/月
大きいかどうかは人それぞれじゃろ。俺は気にしないが気にする人を貧乏人と馬鹿にしたりはしないぞ
>>828
それよりデジタル家電はEPG取得やBS/CS向けに15V給電とか
しなきゃならないのに、待機電力削減しろとかバカ主婦が無理イイやがる
からBS/CS電源供給が常時給電から視聴時以外給電切りやがるようになった
こいつのせいでデジチューナー1台でも常時給電に設定しとけば残りは給電OFF
似できたのに録画機と組み合わせによっては、BS/CSが映らなくなる不具合が
出るようになったわ その電気は30円のところに乗るので100W*24hで年間3万円という認識
1日でみると40円程度だが年間15000円と考えると50Wは大きい
だが1日40円と考えるとたいしたことない気がするw
日本では売ってないので仕方なく米尼でX570 AORUS PRO WIFIをポチった。
>>835
“1日たったの何円“のテレショップ番組みたいだな >>832
LNB電源供給器ええぞ。当然待機電力は増えるけどストレスフリーには敵わない。 >>808
ヒートシンクはこの形だった?
この場合チップセットに合わせてアルミが四角く出っ張っててパッドは薄そうだから、
銅板挟むよりはグラファイトシートとか、薄い高熱伝導シートに置き換えた方が効果出そうだと思うけどどうかな
ASUSとMSIとAsrockはレビューサイトの分解写真と実物見る限り
1mm厚くらいのパッド使ってるから銅に置き換えると効果は高いと思われるけど >>836
日本ギガバイトととしてやってるAORUS TVで社員が日本ではWI-Fiと買って
ネットに繋ぐってデスクトップでは馴染まない日本で販売する計画がないんだってさ GIGAのAORUS好き
将来サブに回すときにWi-Fiの性能いいから助かる
そもそも24時間付けたままにしないだろ
NASとか鯖かよ
>>842
PT3+i3 4160でつい最近までつけっぱなし運用してたわ
録画失敗するの怖いのと録画+簡易DLNAサーバー化してたから スリープって一年に一回ぐらい稀におかしくなるんだよなー
つか、俺の使い方なら
アイ・オーのREC ONで十分になったので
お役御免にした
>>840
そうなんだ。ゲーマー向けだからWI-FIの需要がそれほどじゃないからと思ってた。 >>839
それだったね
温度下がったのはグリスが細かな隙間を塞いだからだと思うよ
ヒートシンクの接触面が表面処理のせいか少しザラついてる感じだったから
銅板はサーマルパッドを剥がしたことによってその厚みの分隙間が出来たりしないように挟んだだけで厚さは0.2mmしかないしね >>849
0.2mm銅板使ったのね
ギガバイトのヒートシンクだと元から熱伝導良さそうで良いな >>853
粘着だな
薄くて非粘着なら銅板かグリスしか >>854
やっぱりかー
おとなしくくまシートで我慢しとくわ 熊パッドは何回も付け直してるとボロボロになってドンドン小さくなるwww
くまシート出たばかりなのにそんなに付け替えたの?
まあ親和のは数回で破れるけどさ
端から5mmくらいのところが切れてもやけになってちぎらないこと
とりあえず合わしておく
それがコツだね
>>733
コルセアのケースは、中央のねじ止め廃止してスッタッドピンになってので
今時のケースはねじ穴なんて無いのでは?
利点は、このピンで最初にマザーを位置決めと同時に仮固定出来るので
他のねじ固定が簡単になる。 B450 Steel LegendとTUF B450-Pro GamingとB450 Gaming Plus Max
どれが一番強い?
>>861
>>476
B450 Gaming Plus Max がCランク
TUF B450-Pro Gaming は1個下のDランク
B450 Steel Legend はさらに劣るEランク Steel Legend は品質の良いコンデンサ使ってるからうんたらかんたら
↑
最近見ないね
Steel Legendを勧めるやつはもぐり認定だからね
仕方ないね
12k使ってても数が少なすぎてあまり意味が無いのがな
TUF B450-PLUS GAMING、TUF B450-PRO GAMING、ROG STRIX B450-F GAMING
どれが一番強い?
>>863
>>476のこの表、いつも思うんだけど俺のx470-fがこんなに優秀なわけがない。
よってこのtierなんちゃらはデタラメ。 >>861
断然B450 gaming plus max
これはトマホとVRMが同じだけど比べてヒートシンクがしょぼくなっている
代わりにメモリが回りやすくなってる >>819
チト高いが100G/200G NICがpcie4.0で出ている。
ストレージが速くなればNICも速く…だよな。