◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ241 YouTube動画>2本 ->画像>18枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1577982255/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
このスレは『自作PCに関するエスパー回答』のスレです。
他人が作ったPC・BTO・メーカーPCは板違いです。
「他作PC」等の問題は板違いです。他板のエスパースレで御相談下さい。
パソコン一般
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1028
http://2chb.net/r/pc/1576745224/ PCサロン
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ218
http://2chb.net/r/pc2nanmin/1569675232/ 「おすすめパーツ」や「構成相談」、は専用スレが有ります。
ハードウェア
▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼104台目
http://2chb.net/r/hard/1507806858/ 【構成】BTO購入相談室【見積り】■35
http://2chb.net/r/hard/1567127591/ ココでレスをする人たちはエスパーです。
自分が使っているパーツもろくに把握していないあなたが
余計な説明をしても混乱するだけですので、
脊髄だけで思いつくままに質問してみてください。
「質問です」「初心者です」などという言葉も不要です。
あなたの直面している状況を簡潔に伝えてください。
前スレ
[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ240
http://2chb.net/r/jisaku/1576296355/ Yahoo!shopで1000円のWindows10 のプロダクトキー買おうと思ってるんだけど大丈夫なの?
>>2 使用許諾違反になる非正規品でしょうね。
非正規品の Windows にご注意ください。
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/prodinfo/default.aspx いつか唐突にBANされてライセンスが認証されなくなるそうですよ。
>>2 >>4 その可能性もあるが大概はボリュームライセンス版Windows 10だよ
規約的には限りなくグレー
インストールは通常通りできるらしいが、再インストールとか再認証は出来ない仕様
皆ありがとう、取り敢えず金をドブに捨てるつもりで買ってみるわ
ヤメロって言われてるのに… つかアクチせずにwin10使ってろよ デメリットはパーソナル設定できねえぐらいだし 海賊版買って反社にカネ流すよか一億倍マシ
ドスパラで買うか知識がない初心者が自作するのってどっちがマシですか?
カスパラでBTOとかやめとけ 何事にも初めてはある 頑張れ
ググれる・時間がある・好奇心旺盛 こんな人は自作に向いてる 店員にイチャモン付けたりなんでもサポートセンターに問い合わせるような老害思考のアホはBTOにサポートパック付ければ良い
自作の本読むだけでワクワクするよな 男はいつまでもメカメカしい物が好きなんだと感じる
>>12 これホントそれな
最低限の故障切り分けもできないのに何かに影響されて自作PC作るとかアホじゃねーのと思ってしまう
わたしの個人的見解を述べさせてもらうならばまず電源をより大きな容量に交換する必要があります それからグラフィックボードをPCIeスロットに挿して補助電源をつける必要があります とりあえず電源を交換もせず補助電源も付けずにPCIeに挿しとこって気持ちなら多分PCがPOSTの段階でグラボの電力が足りないのに中途半端に応答があるせいでエラーが発生し立ち上がらなくなるはずです 998 Socket774 sage 2020/01/03(金) 10:08:16.42 ID:J2GB7XgW いつかゲームやるかもしれんから良いグラボを増設しとこうと思ってるんだけど ゲームやらなけれはグラボの消費電力は高くはならないですか? ゲームやるまでは取り付けないほうがいいのでしょうか?
今のグラボはゲームしないなら電力は殆ど消費しないよ。FHDの動画を見ても10wくらい上がるだけ
1万円〜2万円のグラボの消費電力
4万円〜6万円のグラボの消費電力
cpu内臓グラフィックで出力した時のアイドル時が35w前後だから、ほぼ電力を使っていない
消費電力に関してはnvidiaは優秀、radeonは劣る
電源も高負荷のベンチマークテストとかしなければ気にしなくてもいい
質問者の「良いグラボ」の予算がどの位か分からないけど
今ゲームしないなら補助電源が不要で最強のGTX1650(1万5000円)辺りで様子見すれば?
それでゲームやってパワー不足を感じたら、1650を売って高いグラボと電源に替えればいい
本当にゲームするかも分からないら、1万円以下のGT1030やRX550、RX560辺りでもいい
質問者のパソコンがゲーミング前提でない場合、電源容量300W前後の可能性もありますのでGTX1660をフルパワーで使った場合でもやはり絶対量的に電源容量が足りないと思います どうやっても電源の買い替えは必須だと思います それこそGDDR版GT1030でお茶を濁すなら話は別ですが…
原因が分からないのでエスパーお願いします! USBDACにXonarU7てのを5年くらい使ってるんだけど 12月中頃から帰宅してPCを起動した時にUSBDACを認識しなくなる様になった 起動して20分くらいしたら認識してくれる 認識した状態でスリープ→1昼夜して帰宅後のスリープ解除だと認識したまま これはコンデンサ?がへたってるから寒さで上手く起動してくれないみたいな状態なんですかね? MBはB450M steellegend 10月頃に入れ替えてBIOSとかドライバ関連は最初に入れた状態から更新してないんで ライゼン側の問題は薄いのかなと思ってるんですがどうなんでしょ
>>19 ・電源がへたっている
・USBからの給電がへっている
どちらかの可能性
USBDACにセルフパワー用ACアダプターがあるなら付けると安定するはずだ
もしくは別ポートから電力を供給するケーブルがある
こんな感じの↓
https://www.biccamera.com/bc/disp/CSfBcGoodsPageZoom_001_Sp.jsp?GOODS_NO=2477914& ;FIG_NO=0
>>20 seasonic ssr-650FMです
これも入れ替えのタイミングで載せたものになります
>>21 USB給電なので別ポートから給電してくれるケーブル試してみます!
急にDドライブに設定していたデータ用のHDDにアクセスできなくなりました。 PC側で認識すらしていない状態です。 HDDに接続していたケーブルを別のHDDに接続すると正常にHDDを読み込むのでケーブルの問題ではないと思います。 異音などなにもなく急に接続できなくなり困ってます。何か方法ないでしょうか?
>>25 取り出してソトヅケでUSB変換するとかで認識戻るか確認してみ
認識せず動作すらしないのはパンピーには復旧は無理だわさ
大きくってのは短絡的すぎるね 大手電源でも5V消費をちょっと増やしてあげるだけで安定する電源も多い
今、i7 3770k GTX970のWindows10の構成で 新たにRyzen 3700x RTX2070s の構成で組むんですけど 現在、Cドライブ(OS用) Dドライブ(OS以外の一般アプリ) Gドライブ(ゲーム用)という3つの物理ドライブ 新しい環境はCだけ新しいM.2SSDにしてOS用に新規Win10インストール DドライブとGドライブは莫大なアプリやソフトが入ってるので 面倒なのでそのまま使いまわしたいんですけど DドライブとGドライブはフォルダファイル構成そのまま新しい環境で使えるんでしょうか? DとGも初期化しないと認識しなかったりしますか?
>DドライブとGドライブは莫大なアプリやソフトが入ってるので >面倒なのでそのまま使いまわしたいんですけど >DドライブとGドライブはフォルダファイル構成そのまま新しい環境で使えるんでしょうか? レジストリにエントリが必要なタイプのアプリだと_ とりまフォルダごと別ディスクにコピってみて動くかどうかテスツしてみてどうよ
逆にいうとレジストリにエントリが必要ないタイプだと問題なかったりするんですかね? 一応バップアップとって、動かないアプリだけ再インストールなど対策すればいいってことかな?
上の人も言ってるけど使い回してもドライブとしての認識はするけどその膨大なソフトが動くかは別問題 インストーラーを使って入れるタイプのソフトはほぼ動かないと思っていい はっきりいって全部入れ直した方が結果的に早くなるよ 検証するだけでバカみたいな時間かかった上で最終的に全部入れ直しになるだろうから
>インストーラーを使って入れるタイプのソフトはほぼ動かないと思っていい > >はっきりいって全部入れ直した方が結果的に早くなるよ マジですか・・・ これだと最初から新規のがよさそうですね・・・ 明日1日かけて頑張ってみます。ありがとう
OriginやSteam、EpicGamesLauncherのゲームデータなら新しくライブラリフォルダを設定してやれば普通に認識してくれる
>>30 使途的にマルチブートにしてストレージ分けるのが一番だと思われます
>>32 APPDATAに設定保存するタイプのソフトもあるな
Windoowsは環境移行と
最近は知らんがマルチユーザーを想定した使い方が遅れてるからな
>>25 この時期はよくある 20℃くらいに温めろ それで駄目ならご臨終
前スレ 955です。 Bios アップデートし、CMOSクリアし、いちからインストール試みましたが、インストール処理完了後の今すぐ再起動選択からブルースクリーンになります。 Asrockスレで、z390pro4でインストールできないという他の報告もあり、マザーボードを変えようが悩んでいます。
>>42 以下のことは試しましたか?
Windows 10 のディスク イメージ (ISO ファイル) のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10 970 Socket774 sage 2020/01/02(木) 21:31:36.13 ID:a828AvIa
955
古いビルドのwin10のインスコメディアだったりして
とりまインスコメディアを自分で作り直してみてどうよ
それでダメならマザーのBIOS更新してみてどうよ
>>42 似たような構成で自作したとき苦戦した記憶が、、、
メモリしっかりと刺さってます?
刺さっててエラーならメモリの不具合疑ってください
>>42 ドライブはシステムドライブだけにして
Lanケーブルを抜いてUSBメモリのインストールメディアをUEFIでブートしてからもう一度
キーボードや言語の選択がでたら Shift + F10 でコマンドプロンプトを出して
Diskpart で システムドライブを Clean(方法は "Diskpart Clean" で検索)
その後、インストールを継続
最近買って2年くらい立つCPUFANがいきなり音が大きくなったためエアダスターで掃除したらもっと音が大きくなってしまい50dBから60dBくらいの音量になってしまっているのですが原因は何なのでしょうか? ファンの名前はENEMAX LIQMAX ELC-LM120S-HP 回転数は1600くらいです
HDDからSSD換装する際、マイクロソフトからDLしたWIN10をクリーンインストールしたいと考えているんですが、 インストールする際プロダクトキーが必要かと思うんですが、プロダクトキーは何処に記載されているんでしょうか?
今時のメーカーPCはマザボに内蔵しているちゃう 漠然とした質問にはいい加減なこと言ってみる
>>48 1803以降だったかな
それ以降はマイクロソフトアカウントに紐付けされてるから必要ない
ローカルアドミニストレータアカウントでログインしてる場合は知らん
>>46 原因をエスパーしろっての?
ベアリングイカれたんじゃね?
>>47 ありがとうございます
はい。全部やりました。一度、000042aのエラーが出たのでメモリを再度発注しました。到着次第やり直そうと思います。
だからプロダクトキーは必要ないってば…よほど古いWindows 10とかWindows 7からのアップグレードとかでなければ…
古いPCパーツって皆さんどうしてますか? 内容的には CPU : phenomU X6 1055t メモリ: pc3-10700 2GB×4 M/B: ga-890gpa-ud3h オークションとかで需要あるんでしょうか?
売り時を間違ってる 次が出る前に売りさばいておかないと
>>59 意外に需要あるんですね・・・発熱も高く、性能も低いのに何に使うんだろ
>>60 現役で運用してて新規PC自作に伴っての代物なので・・・
前スレの918です。 調べた結果2つあるm.2スロットのうち片方(表側)が死んだみたいです。 あれから調べていくうちに後ろのm.2では動作は正常みたいだったので表のm.2に戻したら認識すらしなくなりました。 別なm.2を使っても同様 SSDっぽいかなぁと思ってSSD買っていったんですが完全な無駄になりました。 説明書には書いてないものの裏のm.2もちゃんと認識させるにはSATA1を無効にしないとダメっぽいのもトラップでしたが(そもそもBIOSに2個目のm.2の項目が無い)
昨年9月に初自作しました。 使い始めの頃から多少あったのですが、最近になってwhea_uncorrectable_errorというエラーが頻発するようになりとても困っています。 起きるのはゲーム中(現在は2種類だけプレイしていてそのどちらでも)です。 ひとまず怪しそうなビデオカード・メモリの抜き差し、メモリの位置の入れ替え、配線の抜き差し、ディスプレイドライバーの更新、BIOSの初期化は試しましたが、特に改善する兆しもなく… 大まかな構成は ・Ryzen5 3600 ・B450M STEEL LEGEND ・GTX1060 6GB ・OCメモリ8GB*2(今は特にOCの設定はいじってません) です。 ディスプレイはLGの29WK600というウルトラワイドのものを使っています。 この他に何か試せること、確認すべきことがありそうであれば教えてもらえませんか?
CPUとマザーボードのセットで割引されるお店でおすすめってありますか? Ryzen 5 3600とB450を買う予定です
>>64 winメモリ診断やらmemtestやら
ついでにチェックディスクとか
zen53600と、vega64air Boostポチりました 新規組み立てで、TVチューナも1つ入れた構成にするつもりです (導入品未定) それで、 コスパの良いマザボ教えて下さい atxかmatxがいいです ちなみにosはubuntuMATE18.04LTSとwin10デュアルブートを考えてます
はじめまして。現在初の自作PC組み立てに挑戦中のものです。 下記構成で組み、OSのインストールも完了しているのですが、不定期にブチッと電源が落ちて再起動する不具合が発生しています。発生するタイミングもOS読込中やら、デスクトップが表示されてからなど不定期です。 色々調べましたが初心者ゆえ原因がさっぱりで困っております・・・ どなたか原因とかわかったら教えてもらえないでしょうか。 マザボ:steel legend x570 CPU:ryzen9 3900X クーラー:コルセアH100i 240mm グラボ:MSI gaming trio RTX2070 super メモリ:g skill sniperX ddr4-3600 電源:thermaltake toughpower degital ordnance plus 850w SSD:サンディスクultra 2TB(SATA) HDD:barracuda 3.5inc 2TB
初心者でRyzenで組む奴多いな (こまい設定できないならインテル買っときゃ良いのに)
>>64 CPUオフセット-0.1Vやメモリ回りの電圧をいじってないかね?
まず確認事項
・CPU8+4pinは両方繋いでいるか?+抜き差し
・マザボ24pin抜き差し
・メモリ抜き差し+1枚刺し(これは後からでも)
・グラボ8pin*2は別々に取っているか?+抜き差し
・CMOSクリアにて各電圧値をリセット&メモリ定格で様子見
レス番まちがえた
>>74 は
>>72 宛て
>>64 は
>>70 試して、あと今後正式稼働前にはMEMTESTとOCCT大と小は最低1h通るようにしとくとよい
初自作します。 パーツ揃える店は初心者なので店舗行って店員さんと決めようと考えています。 大阪日本橋のパソコン工房かドスパラが候補です。 質問ですが、ピカピカ光らせたほうがいいのですか?
>>77 サイドガラスパネルのケース増えてて中がよく見えるから光らせると自己満足度が上がる人もいるが難点もあって
RGBの色制御に特定のソフトが必要になる場合があり
常駐ソフト自体がバグや待機電力増やパフォーマンス低下に繋がるし当然LEDなしよりも消費電力が増えるのを嫌う人もいる
ケースが昔ながらの中が見えないタイプだったり足元など普段見えないところに置くならそもそも光らせる意味がないなど
>>74 返信遅れて申し訳ない。
言われた確認項目試してきました。
・CPUへの電源供給は8ピンケーブルと4+4ケーブルの片方を繋いでいます。抜き差ししてみましたが結果は変わらず。
・マザボ24ピンの抜き差しでも結果は変わらず。
・メモリ抜き差し、片方ずつでも変化なし。
・グラボへの電源供給は6+2の二股ケーブル1本でやっていたのですが、2本のケーブルに変更したところシャットダウンせずにデスクトップまで行けるようになりました。
ただ、外付けDVDドライブからマザボのインストールメディアを起動したところ画面がぶつっと切れて症状が再発しました。
・Cmosクリアは1度実践済みで、BIOSの設定も特にいじっていない状態です。
>>81 光学ドライブのSATAケーブルを抜いて安定するようなら。SATA LPM の問題
光学ドライブのSATAポートの HotPlug を有効にすれば解決
>>82 申し訳ない。外付けのDVDドライブっていうのはUSBで繋ぐタイプのことですね。
>>84 書いてあったね。こちらこそごめんなさい
BIOSをアップデートした時期と重なるようなら戻してみるとかかな
そのエラーはハードウェア絡みだから切り分けが厄介な部類。メモリっぽい感じがするけど
>>85 いえいえ、こちらこそつたない説明で申し訳ない。
マザボに付属してきたインストールメディアを起動しただけなので、BIOSのアップデートまでされたかはちょっとわからないですねぇ。
今現在はDVDドライブつけずにゲームソフトのインストールとかネットサーフィンやってる状態なのですが、その程度であれば落ちずに安定して動いてくれてるみたいです。
パフォーマンスログ取りながら、もう少し様子見してみたいと思います。
ノートのCPUをデスクトップに使うのってできますか?
内臓HDDを外付けできるUSB買ったら3.5インチ使う場合は電源いるみたいで電源ついてないやつだった。 DC12V+-5%/2Aの電源って結構よく使う電源なのかな?何かで使ってるやつないかなー
>>89 12Vとコネクタの形状、+-の位置が同じじゃないと壊れるから注意
アンペアは2A以上のものならOK
通販ならレビューにどのACアダプタを使ったとか出ているはず
店で買ったのなら型番で検索してどこかの通販のレビューで確認
時間があってお金を掛けたくないのなら現物を持ってハードオフのジャンク箱で合わせる
>>89 普通に「裸族のお立ち台」を買い直したほうが早い
裸族のお立ち台 USB3.1 Gen2 Type-C (CROSU31C) ハードディスク(HDD)ケース - 株式会社センチュリー
http://www.century.co.jp/products/crosu31c.html 裸族シリーズ 製品一覧 - 株式会社センチュリー
http://www.century.co.jp/products/pc/razoku/ B07S7PDGKX アマでこれ買ったんだけどレビューみてもあんまりわからないです。
>>93 外形 5.5mm 内径 2.1mm 中心が + で 12V /2A だから↓が合うね。\999
https://www.ama%7Aon.co.jp/dp/B07R9K53XB/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_PGneEbR051AGC 探せばもっと安いのが見つかるかも知れないし家の中を探せば同じのが見つかるかも知れない
寝ようと思っていたのに自作関係ないし・・・
10年ぶりくらいに自作しようといろいろ調べてて M.2なる規格をさっき初めて知りました マザボはSteel Legend B450Mにする予定です これを見るとM.2スロットがPCIeスロットの真横に配置されている ようですが、これって排他的なんでしょうか? つまりM.2を使えば隣の拡張カードスロットが使えなくなるのかどうかです 物理的に干渉しなければ両立できるのですか?
>>97 B450M Steel Legend
https://www.asrock.com/MB/AMD/B450M%20Steel%20Legend/index.jp.asp#Specification *M2_2 と SATA3_3 はレーンを共有しています。いずれかが使用されている場合は、他の 1 つは無効になります。
M.2スロットとPCIeスロットの排他仕様は無いようですね。
>>98 ありがとうございます
自分も製品仕様ページは確認してSATAとの排他仕様以外は確認できなかったのですが
位置的に拡張カードとぶつかりそうな感じでしたので念のため質問させてもらいました
やはり特に記載がなければ大丈夫ですかね
しかしM.2 SSDにヒートシンク付けたら、確実に拡張カードと物理干渉しそうですね
>>99 ヒートシンクも必ずしも付けないといけない訳ではないしヒートシンク自体の高さも物によるので
そのようですね
吉田製作所の動画
VIDEO を見ると、どちらかといえば風当てる方が重要みたいですね
ケースファン、CPUファン、VGAファンのいずれかの風が少しでも
当たっていれば、ヒートシンクいらなそうですね
>>102 温度の低下具合
非腐食性グリス+ヒートシンク+ファン>ヒートシンク+ファン>ファン>ヒートシンク>装備なし
すみません、質問です パソコンを起動すると1秒後にパソコンが落ちます すぐに再起動しますが、またすぐにパソコンが落ちます 何が原因でしょうか?
初めての自作をしてたんですが、ケースにマザボを取り付ける際、うまくスペーサーの上にハマらなくて何度も動かしてたらマザボのバックプレートが外れました・・・ しかもバックプレートのネジ止め部分のプラスチックが2箇所ほど破壊され、バックプレート自体も曲がって元通り嵌めることができません。 やむを得ず形だけバックプレートをはめ、なんとかケースに取り付けることは出来ましたがこれおそらく動かないですよね? プラスチック部はなんとかなるにしても、裏面の金属部にスペーサーが接触したり、不必要に触ったりしてしまいました。 泣きそうです・・・
>>105 どうやったら取り付けるだけでそこまで破壊できるのか理解できんけど
動くかはどうかはやってみないとわからんよ
>>69 , 70, 75
返信ありがとうございます!
Memtestの2周目が寝るまでに終わらず返事が遅くなりました。
今のところ試したのは以下です。
・Windowsメモリ診断:異常なし
・Memtest86+:朝起きたら5周してましたがエラーなし
・chkdskコマンド:異常なし
・Minidump:BlueScreenViewというフリーソフトを入れてみたところ、残っている5つのダンプファイルの全てでhal.dllが原因のドライバーだと表示されました。
バグチェックコードは0x00000124です。
とりあえずヒントは見つかりましたが、正常に動かせるまではまだ時間がかかりそうです。
> パソコンを起動すると1秒後にパソコンが落ちます 電源の寿命だろ
質問お願いします 5日前に組んだPCの、恐らく電源から小さなチキチキ…と異音がします ファンに何か当たっている様なテンポの速い感じです 昨日までは気付かなかったので、徐々に大きくなっていて気付いたかもしれません 電源は玄人志向のKRPW-BK550W/85+、ドスパラの通販で買いました この様な場合、保障で交換して貰えるのか?(異音以外に問題は無し) もし交換OKなら、最寄りのドスパラ店舗でも良いのか 諦めて解体・分解して原因を調査、分からなければ買い替え… どうすれば良いか分からず困っているので助言をお願いします
>>111 ケーブルがファンに衝突してんじゃないの
>>109 ありがとうございます
調整してみます!
>>112 なるほど、一度ケースから電源を外して電源のみで動かしてみます
それでも変わらないなら、保証で交換して貰えるのでしょうか?
>>114 電源の封印破ると保証消えるとかあったと思うが、ファンガードの隙間から目視で見えるとこに原因があってドライバーなどで干渉してるケーブルを押し込む程度で直りそうなら試してみたら
何もせずに保証が使えるかはサポートに聞け
>>114 注意だけどエアダスターで電源の中掃除やるならその後はガスが内部に滞留してるから何時間か風通し良いとこで放置な
すぐ電源繋ぐと爆発した事例聞いたことある
>>104 BIOS設定で DEFAULT LOADしてSAVEしたら元に戻るはず。
111です とりあえずケースから電源を外して起動させてみましたが ケーブルの干渉は無く、やはり電源のファン辺りから音が出ていました ファンを強制的に止めたら音も止まったので、電源のファンで間違い無いです そして何度かファンを強く押し込んだら、ゼロでは無いですが耳を近付けないと分からないまでになったので このまま様子見する事にします。暫くしたらまた音が大きくなる可能性が大きいですが… ハズレを引いたのかな…ケチらずに有名所のゴールド電源にすれば良かった… お騒がせしてすいません。回答くれた方、ありがとうございました
>>118 すぐ落ちてBIOSまで辿り着けません
少し訂正です
起動後、5秒ほどで落ちて再起動を繰り返します
画面はグラボ認識されていれているみたいですが何も表示されません(表示される前に落ちる?)
>>121 組んだばかりで最初からそうなのか途中でなったのか知らんが
CMOSクリアして最小構成でやってみ
>>122 パソコンを組み立てて4年くらい経ってます
なのでBIOSが原因ではなくパーツが原因な気がします
>>119 乙。次からは紫蘇を買おうな
>>123 じゃあ電源かマザー死んだんじゃないかな
まあ最小構成などで切り分けしてみるか電源だけ買い換えるか全部買い換えるかだな
>>126 そういや古い電源タップ使っててコンセント直にしたら治ったという事例もあったか
>>123 コンセント回りも見直してみたらいいかもね
>>127 なるほど
まず、最小構成で動くか確認してみます
Youtubeなどを参考に自作pcデビューしたいと思います あと何を買えば3年くらい戦えるでしょうか? ■すでに買ったもの ・ddr4 pc28800 16Gx2枚 ・geforce1650 ・corsair800w電源 ・オープン型のATXケース ・sataのssd 1T wd ■悩んでるもの マザーボードとCPU 10世代のintelのcore i5は9世代のマザーボードに乗りますか?
昨日
>>72 で質問させていただいたものです。
マザボ、グラボへ2本のケーブルで電源供給すると比較的動作が安定することを確認した後、
マザボ、及びグラボのドライバをインターネット経由でインストールしたところ、更に動作が安定してように感じました。
しかしながら、その後も不定期に画面がブツッと切れて端末が再起動される症状が発生しております。
他にどういった部分を確認するべきとかありましたら教えてほしいです。お願いします!
マザボ、電源、CPU、メモリの最小構成で起動してみましたが、数秒で落ちる現象は改善されませんでした 何が原因か原因だと思いますか?
>>131 メモリをはずして起動
エラーが表示されたらメモリってことにならないか
>>132 メモリ外してもダメでした(メモリは4枚あります)
数秒で落ちますし、画面表示されないのでどうしようもないです
因みにグラボもあって、オンボもあってどちらにHDMIを挿入しても画面表示しません
>>129 cpuの動く動かんはマザボのサボートリストBIOS見てください
>>130 2本のケーブルで改善すんなら12vラインへたってんじゃないの
>>131 4年も経ってるなら電源へたってるんじゃないの
おまえら代えの電源ねぇのかよ
>>129 なんで補助電源すら不要なGPUで800W電源なの…まあ容量デカい分には困ることはないだろうけど
intelは3年後に期待して今はAMD Ryzen第3世代のマザボ格安セットがオススメだと思うね
>>77 カスパラで大事なパーツ買うはヤメとけ
サポートがチンカス過ぎて初心者には向かない
消耗品買う店や
>>134 >>135
やっぱりそうですよね…
今度は30秒くらい電源持って、その後落ちました
間違えても良いので可能性があるとしたら電源、マザボどちらが考えられますか?
電源とマザボとCPUファンだけにして、CPUファンは回るのかな?
>>136 ryzen3格安セットって具体的にどれがコスパ高いですか?
ケイビィレイクでインストゥールしたwindows10はインストールし直しになりますか?
>>141 電源、マザボ、CPU、CPUファンでファンは回りました
>>138 MacLab. PC 電源 テスター パソコン 電源用 電圧 チェッカー PCI-EXPRESS S-ATA ATX EPS 対応 簡易使用 説明書 付き
https://www.amaz0n.co.jp/dp/B00HO2HUP0/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_DGzeEb3HGKN82 >>138 まあ自分なら電源交換だね。4年ならちょうど潮時ではある。
電源ですがTX850Wを使用していて、この電源大分前のものですよね? 前の電源をそのまま使用したのかもしれません… 電源が怪しそうですよね KRPW-BK750W/85+辺りで代用考えてます
>>131 メモリが半差しだと数秒で再起動を繰り返す
メモリを1枚にして、半差しにならないように全力で差し込んでから起動を試みる
それをメモリ替えて4回試す
>>147 価格のサイトで見ると2008年12月28日発売となってますね。さすがに発売日から考えたら古いですよね。
>>148 メモリが原因ではなかったです
>>149 購入は2011年なので怪しいですね…
まず、電源を買ってみて変化が無ければマザボも買ってみます
皆さん、ありがとうございましたm(_ _)m
Ryzen5 3600とPRIME B450M-Aを使う予定です オススメのメモリってありますか? メモリは8GBにするつもりです
>>151 OCするつもりないならネイティブ
[email protected] のやつ。容量は8GB*2にしとけ
スロットが空いてるのでm.2のSSDを買おうと思ってるのだけど、ゲーム用途ならintle660pとWD blueならどっちがオススメですか?
>>153 ゲーム用途ならSATASSDでよくね?
マザボにM.2SSDの挿入箇所がふたつある場合で、説明書にA、Bと記載がある場合はAに刺さないといけないですか?
>>151 DDR4-2400 288pin UDIMM ECC 8GB VLP
これいい感じで使ってます
おすすめ
>>64 とりまメモリ1枚でwin起動いてコレ>whea_uncorrectable_error
なるかテスツ
>>71 華フA320M-HDV R4.0
>>72 とりまマザーのBIOS更新
>>86 >マザボに付属してきたインストールメディアを起動しただけなので、BIOSのアップデートまでされたかはちょっとわからないですねぇ。
ならBIOS更新はされてない
とりま手動でマザーのUEFIメニューからBIOS更新してみろ
>>157 鯖だと大概レジECCちゃうの
UDIMM ECCだともっぱらWSか安鯖用ってカンジだぬ
新しいssd買ったんで、そいつにAcronis true imageを使って元々前のpcで使ってたhddのデータぶちこんだんだけどさ 何故か元々起動用にwin10入れてた別のssdが使えなくなっちゃった そのssdにもいろいろとデータ入れてるから出来ればos再インスコせずにどうにかしたいんですがどなたか知恵をお貸し頂けないだろうか
>>155 マザボの説明書やスペックシートの米印を見なさい
んでシステム用にはAだけとかこっち挿すとあっちが使えないとか特殊な注釈がない前提で言うと好きな方使え
Aの方がCPU直結ならパフォーマンスがほんのり微増する可能性はある程度
>>160 使えなくなっちゃった、とは?
OS起動しなくなったのかBIOSまではいくのか今の構成はどうなってるのかそのOS用のSSDだけ挿してどうなのか
>>161 件のssd内にあるOSが起動しなくなった感じかな…
bios自体は動くし、前述のhdd(前pcのwin8.1入れっぱ)を起動デバイスにしたら起動もするんだよね
その状態でディスクの管理から確認してみたところ接続自体はされてるみたい
ただ未割り当ての状態
一度そのssd以外のデバイスは付けずに起動してみたけどbiosで止まった
>>163 横着しないでデータサルベージだけして環境構築し直しでどうぞ
>>163 >未割り当ての状態
ファイルシステム(NTFSなど)の表示もされてねえのか?
もし表示されてるならテケトーにドライブレターを振ってみてどうよ
自己責任でヨロ
>>164 まぁそれが安全パイ
因みに事の発端は 新しく買ったssdに元あったhddのクローン作る ↓ クローンを作った後の再起動でエラー 【1つ以上のリムーバルディスクが現在起動されていません】と言われる 起動を待つかどうかの選択肢が出る ↓ yesを押してしばらく待ったが起動されないので1度noを押す すると自動で再起動した後また同じエラー画面へ ↓ 何度か試した後再起動時にbiosに跳んでみる ↓ 起動デバイスを確認すると今まで使っていたssdが表示されてなかった こんなんでした クローン自体は成功してるっぽい
>>165 ファイルシステムの表示も無いな
>>164 >>165 そうだな、横着せずにそうするわ
>>151 すみませんCPUは2400Gでした…
2400Gはメモリの相性が厳しいらしいのですが、無難にGskillを選べば良いのでしょうか?
今時の無難てGskillなん? 創見資訊とか金士頓はドコ逝ったのかぬ
240gbのssdってフォートナイトやるなら余裕ありますか?
> 15GB(20GB推奨) とりまフォートナイトのターンキーにするなら問題なさげ
545sがdiskinfoも温度で6度しかないんですが これはヤバいでしょうか??
win7サポート終了にともない新しいSSDとメモリの購入(現在SSDが80GB、メモリが2GB*2)と クリーンインストール後win7からwin10にアップデートを考えているんですが プロダクトキー絡みで 1.新しいSSDにクローン作成 2.新しいSSDに換装 3.クリーンインストール 4.win7からwin10 のような手順を踏まなければいけないのでしょうか? 上記の手順を無視して中身空っぽの新しいSSDにwin7を新規インストールしてwin10にアップデートすることも可能なのでしょうか?
>>173 過去スレに何回も出ているがMSから公式ツールで10のUSBブートメディア作って新しいSSDに直接windows10をインストールする
ライセンスはCPUマザー同じなら大体ネット繋いだら自動認証されるはず
クローンとかアプデとか難しいことは考えなくていい
数年前からタイムスリップしてきました 今ってもうTLCで読み書きし続けることによる速度低下は気にしなくていいのでしょうか それとも特定のコントローラ、NAND、規格では速度低下は発生するのでしょうか
今出回っている有名SSDものだとそこまで問題にはならない というかその手の速度低下はMLCだって起こるだろ 連続書き込みでSLCキャッシュが飽和して速度が落ち込むのはある キャッシュフロー時の書き込み速度は速いモノから遅いモノまであるからモノ次第
ずっとUSB接続が不安定だからUSBルートハブをアンインストールして再起動したらドライバ当たらなくて使えなくなっちゃった、一応挿し直しもしたけどダメ BIOSだと使えるけどセーフモードでは使えない どうすればいい?
>>179 ドライバ消して再起動以外に方法があるの?
マウスキーボード縛りだけど
USBルートハブでググったら削除しろって記事がいっぱい見つかってワロタw .OS再インストールで治るだろガンバレ
>>175 落ち込み自体はSLCキャッシュが切れると発生するんだけど、1TB以上とかの大容量3DNANOのTLCだと、その
落ち込み速度自体が500MB/s超えちゃってるんだよ。つまりSATAの方が遅い。
NVMeだとまあ顕在化はするんだけど、落ちても1GB/s超えてるとかそんな速度なのであんまり気にしなくていいかと。
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1072411987.html >>180 デバイスマネージャー開いたらハテナマーク付いてるアイコンがあるからそこから割当操作できる
これWindows 2000の記事だけど流れは大して変わらんから参考になる
デバイスドライバを強制的に変更する方法:Tech TIPS - @IT
https://www.atmarkit.co.jp/ait/spv/0001/01/news008.html てか20年前の記事が未だに残っているのは非常に感慨深いなあ
>>182 補足するなら大昔にあった、使い続けるとガベージコレクションでいきなり速度低下ってのは多分もう無いよ。
つうかメモリの使用頻度平均化のために常時ガベージコレクションしてるような物だから、ある意味今は常時遅い。
ま、暇なときに裏でフラッシュ管理チップがやってることだから気にすることでは無いんだが。
https://www.crucial.jp/jpn/ja/active-garbage-collection >>185 いや今でも気にしたほうがいい
空き容量がたくさんあるうちはガベコレ済みのブロックもたくさんあるからカキコ速いけど、少なくなるとガべコレか間に合わなくなる。プチフリまでは行かなくてもモッサリ
現段階でhddが必要になるほどダウンロードしたりしないと思うのでm.2のssd1tbだけ使って自作しようと思っているのですが、重要なデータとそれ以外のデータでパーティションすれば問題ないでしょうか?
>>187 自分はパーティション切りすら要らない派。もういろいろ面倒なこと考えるのなら1TB全部C:にした方がいいよ。
どうせ通常使用で速度低下なんぞ起こらないし、分けたところで容量不均衡で切り直し考える羽目になる。
下記の組み合わせで起動試験をしました。 サポート外なので、うまく起動しないのはしょうがないと思いますが、 BIOSにいかないどころか、CPUファンが一瞬たりともまわらず、ピクリともしません。 サポート外とは言え、こんなものなのでしょうか? それとも、サポート外でもファンくらいは回るものですか? CPU:A6-9500 ママン:ASUS TUF B450-PRO GAMING メモリ:A-DATA D10 16GB*1枚 電源:クロシコ750W いずれも新品 上記で起動する前にryzen3600+1660TIで起動を試したが、(恐らく)メモリ関連エラーでBIOSまでしかいかず、 確認としてA6-9500を買ってしまったが、届いてからサポート外に気づき今に至ります
>>183 マウスキーボード使えないからそもそもロック画面を突破できないんだよね
インストールメディア手元にあるからOS再インストールしようと思うけど、その時ってアプリも個人ファイルも消さない方選んでいいんだよね?
>>189 まあそんな物じゃねえの?CPU制御下に無い電源のFANくらいは回るかもだけど。
とりあえずA6投げ捨てて3600動かす方考えた方がいいかと。
クリーンインストールしたら最初にすることのおすすめありますか?
HDDのSATA端子の接触が悪くなった場合、直す方法はあるんでしょうか 最近いきなり接続が切れるようになりました 挿し直すと復活しますが数時間するとまた切れます 線を他のHDDにつなぐと問題ないので線は正常です
パソコン買って何に使ってますか? 頻度はどれくらいですか? そのパソコンのスペックはハイ・ミドル・ローのどれですか? 折り合いを付けたいが調べれば調べるほどハイスペックを選びがちになる… 皆さんの使い方を参考にしたいです。
>>197 ゲーム、DTMと動画作成だな。
もちろんハイエンド、3900X+RTX2080Tiだぜ
>>197 ハイスペックにこした事はないけどやりたい事が分かってれば自ずと最低ラインもわかるでしょ
うちはWQHDでゲーム用途で6700Kの2070sだよ
MHWで高〜最高60FPS目指し
ネットサーフィンならスマホやタブレットで事足りるからな
>>196 元々ハブ使ってない
>>198 探してみるけどつい最近捨てたような
USBメモリからじゃ環境そのままの再インストール出来ないし買ったm.2つけたらNVMe専用スロットだったし、なんだかなあ…
>>189 質問してる分際でママソって何?
バカにしてるの?アホなの?
インテルからamdに変えようと思うんだけどcpuとママンで迷ってます コスパよくて長く使えるやつ教えてください
>>204 お前もママン言ってるやん
まあRyzen7でx470 taichiでええやろ
>>202 PCI-E x1 のUSBカードを買うという手もあるけれどマザーボードに PS/2 コネクタがあるのなら
PS/2 マウスを買った方が安い。ロック画面のパスワードは簡単操作のスクリーンキーボードを使えば
マウスだけで突破できる
intel マザーのようだけどどうせ消すのならデバイスマネージャーを接続別表示にして
ホストコントローラーからバッサリ消した方がいいと思う
>>204 その条件なら msi B450 Tomahawk Max かな
M-ATX なら msi B450M Mortar Max
B450 だからコスパ高く BIOS ROM のサイズが X470 /X570 と同じ 256Mb(32MB) で長く使える
両方とも VRM がそれなりだから 8C16T までのCPU推奨
>>205 >>206 ありがとう
ママンには金かけたいから高い方を買ってみます
ありがとうございます。 結構前にAVT-C878 PLUSを買ってて、WIN10持ってないから単体モードしか使えず放置。ずっと放置だったので、とりあえず動画編集で使ってみようかなと…PC欲しくなったきっかけです。 最低限のスペックでいいんだろうけど…慣れたら欲出るだろうし定番の編集ソフトも使ってみたいナニソレ(´・ω・`)知らんけど 理想は3700X使った自作 動画編集したい 14万15万位で組めますか? 3700Xならマザボ、グラボこれにしとけってのを軽い気持ちで叫んでいって下さい。
ネットは27インチモニターが無いと解像度的に狭くてつらすぎる
>>206 PS/2マウス買います
ありがとうございました
>>173 アップグレードせずにwin10を直接突っ込んでwin7のキー入れて認証
あれからSSDのファームウェアが古いことが原因になりうるという記事を見つけアップデートしてみました。 今日1時間程度プレイした感じでは、落ちる気配はなく順調に動いています。 再現条件がわからないのでまだ安心とは言い切れませんが、次の休みにじっくり試してみようと思います。(メモリ片方ずつの起動も試してみます) レスくれた方、本当にありがとうございました。
HDDのSATA端子を直すには、ハンダ付けができれば可能性はある あの黒い部分は基本的にどれも同じなので、 本当にぶっ壊れて使えなくなったHDDのコントローラ基板から あのコネクタのハンダ部分をヒートガンで温めてハンダを溶かして取り出し移植すればいい ただし相当にめんどくさいし難しい
まんまそんなことをやってる動画もあったが
さすがにハンダ慣れててもめんどくせーな
VIDEO コードが垂れ下がることで接触不良になるのであれば
現実的なのは、外付けHDDケースにでも入れることか
マザーボードの動作確認メモリリストに載っているメモリが古いのばかりで 市場になかったり、あっても高かったりです こういった場合、相性の良いメモリを引くまでリストに無いメモリを買うのってありなんでしょうか?
マザーのUSB3.2gen2のピンヘッダ(マザーの右下部に位置)にケースのフロントコンパネのケーブル繋ごうとすると、先端がL字型コネクタなのでケース底面とのクリアランスが足りずにささりません ストレートや逆L字に変換するオス→メスケーブルをご存知でしたら教えて下さい
店舗購入でのCPU+マザボの組み合わせで悩んでいます パソコン工房 Ryzen5 3600 \23,980 ASUS B450M PROGAMING \9,280 CPUマザボセット割引 △6,000 計 \27,260 ツクモ Ryzen5 3600X \29,800 ASRock B450M steellegend \10,800 CPUマザボセット割引 △9,800 計 \30,800 4000円弱でワンランク上のCPUが手に入るのであればお得なのかなと思う一方、 ググってみるとそれほど性能差がないから3600で充分という記事があったり・・ 工房は近所でツクモは遠方なので、初期不良があった際の対応が面倒かなとも思いますが、 ピカピカ光る鋼伝説にも興味があり決めきれなくて困っています 先輩諸氏はどちらを選択しますか?もしくはどこを重視しますか?
割引なんか使わんし 好きなメーカーのマザーで組めよ
>>221 https://www.ainex.jp/products/usb-013/ 5Gbpsまでしかないがgen2は延長するとノイズとかでしんどいからどこも作りたがらない状態
3.0系と配置は変わらないはずなので5Gまでなら多分動くよ
>>222 3600XはTDPが1ランク上がる地雷だぞええんか?
>>216 回答ありがとうございます
動画見ましたが、あの作業は熟練者じゃないとちょっと無理ですね…
外付けにしてみて駄目そうなら廃棄処分にします
>>222 コスパ(値段)至上主義でもない限りはビビっときたの選んだ方が結果的に愛着が湧いたりする
あと3600Xならゲームもらえるキャンペーンやってるから欲しいのがもしあれば値段差なんて消し飛ぶよ
性能差に4000円までの価値はない、ただ付属クーラーがワンランクアップするからそれ使う前提なら悪くはない ただ他クーラーにするなら3600のがいいのと、後日換えたくなる人も多少なりともいるので、そこは個人の判断 2台目だったりトラブル対処スキルがあるなら店は気にしなくていい、心配なら近場の店で その板でもいいとは思うが、惹かれてる要素があるならSteel Legendいってみても悪くないかと 迷ったときは股間に聞けって言うしな
>>222 下位チップセットのマザボは絶対に買わないから何とも
俺ならZen3まで待つわ
Lenovo h520s core i5 を長いこと使ってたんですが、 去年Windows7から10にアップグレードした影響なのか、先日急に起動しなくなってしまいました そこで電源ユニット交換とマザーボードをGIGABYTE GA-H61M-DS2 に交換したところ 起動はしたけどもWindowsの最初のログイン画面が表示されたまま動きません biosではキーボード使えるんですが、ログイン画面では動かない状況です OSの再インストールはしていませんが、OS の再インストールが必要なのでしょうか? また再インストールは今この状況からできるものなのでしょうか?
メーカー製PCの修理は板違いなんだ 自作板以外のトコロで聞いてクレ あとこう反応せざるを得ないのが BTOパソコンの購入と改造を自作入門として勧める 薄ら情弱ヴァカには分からんので
ご意見ありがとうございます ゲームはしないのでグラボを低電力のローエンドで済ますためTDPは問題ないと思います コスパと愛着どちらを取るかってとこですね 定格使用での耐久性はどちらのマザーも同等っぽいんでもう少し悩んでみます
>ゲームはしないのでグラボを低電力のローエンドで済ますため APUでイイんじゃねえの
>>222 見てきた
ASUS
RealtekR ALC S1200A
SATAポート6
ASROCK
Realtek ALC892
SATAポート4
俺もOCとか全然しない人だけどその2つならASUSの方選ぶかな
あとビデオカード載せずにAMDのAPU選ぶなら
IntelのCPU選んでそのiGPU使った構成のがいいと思う
>>214 データ化けか、ひどいバグだな。
メーカーと型番晒してくれない?
最近Windows10環境に移行してMicrosoftではなく
ベンダーの最新ドライバ漁ってるんだけど(今まででセットアップしてきた癖)
デバイスマネージャーからどこの何のチップが採用されてるかってわかるんでしたっけ?
例えば、これは覚えてるからわかるけれど
USB3.0カードに乗ってるFresco LogicのFL1100SXってUSB3.0のコントローラー
これだったら覚えてるから自分で探してきて入れれるけれど
忘れた場合Microsoftのを使ってるのが嫌なもので・・・
>>217 コネクタ修理とか外付けにしてつなぐとかはデータのサルベージのためだろ。
またいつ使えなくなるかわからないんだぞ。
使いづつけようなんて
>>195 はアホか
>>231 他の人やレビュー記事が言うようにCPUはワンランク上…までは行かない
3600Xは売れなくて在庫を抱えている店が投げ売りしてる状態
でもASRockに興味があるなら、妥協してASUS買うと後悔すると思うよ
蛇足だけど、パソコン工房で今月中に買えば2000円の商品券が貰えるから価格差はもっと広がるw
俺は3600とASUSにして、貰った商品券でCPUクーラー買う時に使った
光らせたいなら安いLEDテープを買って、マザボのソフトで管理出来るし
ASUSってAMD向けのマザボはやる気ないイメージだが今はどうなってる?
メモリについて調べてるんですが
Rankってのがイマイチわかりません
自分で調べた結果刺したら結局ちゃんと動きそうなことなことはわかったんですが……
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/century_micro/1053794.html これの最後の方にある「Rankによる制限の有無」ってのはどこを見ればわかりますか?
マザボはZ390 designerを考えてます
>>239 いや記事の中に書いてあるやん
>このように、搭載されているDRAMの容量・構成と、搭載されている総容量がわかればRankを判断できます。
ここから判断してシングルランクを選びましょうってことでしょ
第一世代Ryzenでなければ特に気にする必要もないんじゃないかと思うけど
>>240 それはメモリの仕様がわかるという話ですよね?
ではなくてその仕様に対応するかが何で決まるのか、どこで調べれば良いかを知りたいんです。
シングルランクを選べって話なのですか?
何か間違ってたらすいません。
>>241 はい??
シングルランクだろうとデュアルランクだろうと普通にメモリとしては動くよ
マザーボードの対応の可否もない
ただメモリの動作速度に影響するだけだよ
>>239 で書いてあるのはそういう意味だよ
>>241 Ryzenはランクとメモリ枚数によって対応できる周波数に制約が掛かる。マザボのメモリ仕様の所に大体書いてる
Intelは特に制約無い
あとランクに関係なくマザーボードのメモリ対応仕様を調べたいならマザーボードの名前で調べれば出てくるよ
Z390 DESIGNARE (rev. 1.0) | マザーボード - GIGABYTE Japan
https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/Z390-DESIGNARE-rev-10#kf メモリー
4 x DDR4 DIMM sockets supporting up to 128GB (32GB single DIMM capacity) of system memory**
** Please note that the support for system total memory size depends on the CPU installed.
Dual channel memory architecture
Support for DDR4 4266(O.C.) / 4133(O.C.) / 4000(O.C.) / 3866(O.C.) / 3800(O.C.) / 3733(O.C.) / 3666(O.C.) / 3600(O.C.) / 3466(O.C.) / 3400(O.C.) / 3333(O.C.) / 3300(O.C.) / 3200(O.C.) / 3000(O.C.) / 2800(O.C.) / 2666 / 2400 / 2133 MHz memory modules
Support for ECC Un-buffered DIMM 1Rx8/2Rx8 memory modules (operate in non-ECC mode)
Support for non-ECC Un-buffered DIMM 1Rx8/2Rx8/1Rx16 memory modules
Support for Extreme Memory Profile (XMP) memory modules
(Please refer "Memory Support List" for more information.)
>>242 ありがとうございます
その動作速度というのはRankによる制限の有無ということですか?
>>243 Intelは関係ないんですね
ありがとうございます
>>245 そうだよ
俺が確認した限りではこの制限は第三世代Ryzenもあるみたいね
>>243 の言うとおりインテルには関係ない(というか Z390 DESIGNAREはインテルCPUのマザーボードじゃんアゼルバイジャン)
>>244 ありがとうございます
> Support for non-ECC Un-buffered DIMM 1Rx8/2Rx8/1Rx16 memory modules
これは8GBの時だけデュアルランクが有効ですよってことで合ってますか?
もしそうならmemory modulesなので一枚あたりの容量ですよね
>>247 そういうことだったんですね。
ありがとうございます!
>>248 ここの表記あんまり俺もよく分かってないんだけど
恐らくDIMMソケットのトータルでサポートされるランクの表記だと思う
4つソケットの内1ランクを8つまでサポートしてるってことじゃない?
このランクを気にしなきゃいけないのは32GBDIMMを使うときくらいじゃないかな
16GB以下なら気にしなくていいと思うんだけど、どうかな?
>>248 君の貼ったリンクの記事をもう一回じっくり読んでほしい
ものすごーくざっくり言うとメモリは64bit単位でアクセスするという決まりがある
シングルランク(1R)は、64bit単位でアクセスできるグループが1セットある
デュアルランク(2R)は、64bit単位でアクセスできるグループが2セットある
デュアルランクのメモリを刺すということは、電気的に2枚のシングルランクのメモリが刺さっているような状態となる
これによってメモリコントローラの仕様や特性からサポートされる定格クロックが低くなったり、オーバークロックした際にクロックを伸ばしにくかったりする
Intelだとシングルランク、デュアルランク双方で特に制限はないため、定格クロックで動かす範囲だと特に気にする必要はない
> Support for non-ECC Un-buffered DIMM 1Rx8/2Rx8/1Rx16 memory modules
64bit単位でアクセスする決まりがあり、1枚のモジュールに複数のDRAMチップが載っている以上一定のルールが存在する
1Rx8は、1チップが8bit幅(x8)で接続され(それを8チップ載せて)シングルランク(1R)のメモリモジュールとして構成されている
2Rx8は、1チップが8bit幅(x8)で接続され(それを16チップ載せて)デュアルランク(2R)のメモリモジュールとして構成されている
1Rx16は、1チップが16bit幅(x16)で接続され(それを4チップ載せて)シングルランク(1R)のメモリモジュールとして構成されている
という意味になる
これから外れる構成のメモリモジュールが流通してるとは思えないし、一般的にこれを気にする必要は無い
1050tiと1080tiのグラボ2枚構成にしたらCOD:MWで全画面では60hzしか出ず、ウィンドウモードでしか144hz出なくなりました 60hzモニターに1050ti、144hzモニターに1080tiを挿しているのが原因な気がしますが、アイドルクロック爆上げ問題を回避するために1枚には戻したくないです 全画面でも144hz出す手段はあるでしょうか?
そんな変な構成にしてる人が沢山居ると思っているのだろうか
>>250 >>251 なんとなくかもしれませんが、理解できたと思います。
長々と失礼しました。
本当にありがとうございます!
>>253 やっぱ中々いないですよね?
ただマルチディスプレイのアイドルクロック爆上げ問題を真っ当に回避できる唯一策だと思うんですよね
Multi Display Power Saverは不安定になりますし
windowsで普通のフォルダのように見えるけどクラウドのフォルダみたいなことってできますでしょうか? HDD壊れて必要なデータ消えたので使い勝手を変えずにクラウド上に安全にみたいなことがしたいです。
>>258 Windows10ならOneDrive使って同期させておけばいいし、そもそも定期的なバックアップを取れば問題なかったはず
大量のデータを同期させようとするとアップロードに時間が掛かり、またプロバイダのアップロード制限に引っかかる可能性もある
Windows10なら別HDDへの定期的な自動バックアップができるし、何なら2台のHDDを使ってミラーリングする手もある
前者はデータを誤って消してもバックアップ先から復元ができる
ファイルを暗号化するランサムウェア等の脅威も鑑みてオフラインにしているHDDへの定期的なバックアップもするべき
ここまで書いてて思ったがそれ自作PC板の範疇か?
Ryzen 3950X買いました。メモリはオーバークロックメモリを探しているのですが ゲームには興味ありません。プログラミングや科学技術計算には興味があります この場合、オーバークロックメモリを買い求めるのは愚かでしょうか?
CPU:Ryzen3600 マザボ:Asrock B450 Pro4 メモリ:コルセアDDR4 2666Mhz グラボ:GeForce GTX 1060 電源:オウルテックFSP RAIDERシリーズ750W SSD:Intel256G HDD:Seagate 4TB この構成で組んで電源ボタン押したら電源ランプが点いてCPUファンだけ回って2秒くらいで電源が落ちる その後3秒後くらいに勝手に電源入って今度は全てのファンが回って正常に起動する CPU温度は起動後アイドル時40℃前後 cinebenchで90℃(オーバークロック設定オフにしたら60℃) 再起動でも一旦完全に電源が落ちてファンも止まりディスプレイ信号も無くなって3秒後くらいに起動するんだけど これは何がおかしいんだろう? あとマザボロゴが出ている画面でキーボードが利かなくなる事が多くてBIOSの設定画面に中々入れない 仕様なのかな?
>>263 この手のトラブルではまず最小構成かつCMOSクリアして動作が安定するか試してから質問しようぜ
>>263 そういう起動の仕方をするマザーは珍しくないから
BIOSバージョン含めて
持ち主に聞くのが一番かと
>>263 MEMORY TRAININGとか悪さしてるんじゃない?
>>265 君グリススレにも書き込んでなかった?
25グラムとか数十回も塗り替えられるほどの量になるんだけどわかってる?
2〜4gもあれば個人の使用範囲内なら多めに使っても数回は塗れる
信用については信用の定義と何故そこにこだわるかを説明できないと答えられる人はいないと思うぞ
あとAliExpressは送料が安いものを選ぶと届くまでに1〜2ヶ月掛かるし他の運送業者を選ぶとコスパが悪くなるよ
25gなんて業者でもない限り使い切れないから個人レベルでは2〜4g程度のものを買うのがおすすめ
何台もPCがあったり、グラボのグリスも塗り替えたりする人なら話は別
あと細かいところでは小袋入りのグリスは1回塗ると余るしそのまま保管するとカピカピになってることあるから
注射器型の容器に入ってるのがおすすめ 塗布量を調整しやすいしキャップ付きで数年経っても問題なく使える
>>263 BIOSの設定でメモリを全部オートにしてクロックだけ2133に
それで二回起動の症状が収まればメモリ。2666に戻したら電圧をほんの少し上げてみる
それでもダメなら intel SSD のファームウェア を最新のものに更新
それでもダメならマザーボードのBIOSを更新(βは避ける)
キーボードの問題は挿すポートを変えると多分解決。PS/2ポートある段の一番上側とか
それでダメならポートの色にこだわらず全ポートを試し一番問題のないのを見つける
うちも似たような問題が出たけれどそれで収束
みんなありがとう片っ端からやってみます 無事に直ったら一応報告しますね
クアッドチャンネル対応のメモリ&マザボで、8Gメモリ*4本で組むのと、16Gメモリ*2本で組むのではどちらの方が性能面では良いでしょうか? また、性能面以外でどちらの利便性が良いとかもあったら教えていただけると幸いです。2本の方が故障時の切り分けがラク、とか。
またお前か 前も同じ質問してたろ >クアッドチャンネル対応のメモリ&マザボ コノ条件なら > 8Gメモリ*4本 コレしかねえって書いてやったろ 氏ねアフォ居ね
えぇ……そんなキレられても知らんがな…… 教えてくれてありがとうね
保証が短い >ディスプレイ出力:DL-DVI-D >マルチディスプレイ:非対応 シングルモニタ分の画面出力しかできん
120mmと140mmの各ファンの一番静音なやつ教えてほしいです 光らなくてもいいです 今使ってるのが Novonest 140mm PCケースファン LEDリング 静音タイプ 25mm厚 3ピン (青5本1セット)【14CMB3-5】 とかいうのですがうるさいです
色々やったところ BIOSを最新の物にしたら二回起動は直りました キーボードはまだ不安定だけど 起動周りで不具合多いのはRyzenの特徴みたいな事書いてる記事も出てきたし こういうものなんだと納得します ありがとうございました
>>280 >起動周りで不具合多いのはRyzenの特徴
んなこたーない
>>263 あと勝手なジンクスだがこのスレで相談者のパーツにCorsairが含まれてたらだいたいそれが原因
>>280 >キーボードはまだ不安定だけど
ドコのキーボード使ってる?
もし高級品使ってるなら
とりま別の安モノキーボード使ってみそ
変な質問ですみません 8700kと9700k アマゾンでどっちも同じくらいなのですが価格… 9700kのほうが性能上なのになんででしょうか
それとWINDOWS10についてですが BTOでwin10のディスクみたいなのもらったのですがそれって新しく使いまわしってできるんですか? 自作したパソコンにということです ちなみにBTOのパソコンは売ります なんかシリアルコードとかでダメとかってありますか?
>8700kと9700k アマゾンでどっちも同じくらいなのですが価格… 大差ねえだろ >BTOでwin10のディスクみたいなのもらったのですがそれって新しく使いまわしってできるんですか? ライセンス上はダメ
>>283 メーカーPCやBTOへの載せ換え用途じゃないかな?
BIOSで使用CPUが縛られているとかあるから
intel CPU の最上位近くはその需要があるから価格が下がらないんだよね
4年前に作ったpcが急にディスプレイ出力しなくなったんですがどうすれば良いでしょうか? 電源も起動したあと10秒ぐらいで落ちることがあります
H87-PROにRTX2070S載せても問題無いですか?
皆様ありがとうございます SSD 250GB 5000円 メモリ8gb2枚 9000円 マザボ 1万4千円 i79700k 4万6千円 GPU 56000円 電源 1万 合計 14万円 そこにwin10 2万 ケース 1万 CPUクーラー 7千円 ケースファン 1万円 合計 17万円… BTOでいいやってなりました…ショックです
パーツにこだわり過ぎでは BTOは性能を満たす最も安いパーツで組み上げるから安く仕上がる 自作でそれをやるともっと安く仕上がるけど 構成見る限りほとんどのパーツが最安値より2割ほど高い
>>291 全然こだわってないです
BTOならこれで16万です
しかも一年保証ありですBTOは
win10のせいで台無しです
まずその比較したBTOが全く同じパーツかを確認した?使用チップや電源容量の一致だけ見てない? BTOではそっくりスペックでもっと安物をぶちこまれてるのは当然(そうやって利益出すもの)だから 基本的に自作は安くない 安くあげるために、用途に特化して影響小さいパーツを極端に割り切ったものにしたり、旧マシンから使い回すとかの工夫をする まるまる1台をBTOやメーカー品と同じ構成にしたら、量産効果もないんだから当然高い あとその保障、パーツ単位購入なら1年より長いやつも、BTO品じゃ1年に短縮される場合もある
>>290 【CPU】Core i7 9700K BOX \42372
【CPU-FAN】忍者 五 SCNJ-5000 \6080
【Memory】CT2K8G4DFS8266 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組] \7260
【M/B】ROG STRIX B365-F GAMING \13354
【VGA】NE6207SS19P2-1040J (GeForce RTX2070 SUPER JS 8GB) [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデル \56980
【SSD】WD Blue SN500 NVMe WDS500G1B0C \7590
【HDD】
【ケース】Versa H26 \4158
【ケースFAN】
【電源】NeoECO Gold NE550G \7712
【モニタ】
【キーボード】
【マウス】
【OS】Windows 10 Home 日本語版 HAJ-00065 \16050
【合計】\161556
コルセアの電源650 80ゴールドかったのですが、自分のPCケースの背面だと、ねじ穴が全部微妙にずれて、ピタッとはまりません 横にずらしてねじ穴合いそうなとこで無理やりねじいれて固定してる感じです こんなんでも大丈夫でしょうか? ミドルタワーなんですが、電源の形によってはうまくはまらないってざらですか?
>>295 ドスパラ?
やはりBTOにすべきか
>>294 ならまず最初はかうならBTOがいいんか
>>290 まず安く組みたいならいっぺんに全部買うんじゃなくセールとか特売の時に少しずつパーツ揃えていくのも方法の一つ
たとえば先日の尼初売りでは3200ネイティブメモリ16GBが実質6500くらいで買えた
あとwindows10はパッケージ版買ったなら旧PCもう使わねーなら普通にライセンス通ると思うぞ。メディアは捨てていいが
>>298 中古で売るから普通に他人に譲る
その時俺が作る予定のパソコンに持ってるwin10のやつ入れたら
中古で買ったやつwin10できないんじゃないのか
できない 譲る前提ならもうWin10も新規購入するしかないな
>>296 電源の向きが 180°違うんじゃないのかな?
>>299 じゃあOS抜き中古で売るかOS買うしかないな
あとは自作なら旧PCから使える部品流用とかな
とりあえずすべてまとめて完成品という思考に固まってるようだがPCなんてのはパーツの寄せ集めなんよ、ライセンス余らせてOSいらん人も世の中にはおるしな
そういやパッケージ版買ってる人ちらほら見るけど DSPでいいんじゃないの? 俺が知らないだけでWin10から何かメリットでも出たのだろうか?
>>301 あってるはずなんですが、ただこのrm650xてのがちょっとスリムみたいな形してるからそのせいなのかも
はじにぴたっとよせないでねじ穴合いそうなとこで、ねじぎっちりしめて固定してみます
ミドルタワーでマザボはATXです
>>281 Intelと比べて起動が遅いとかいう話を見たんですよね
>>282 コルセアのストレイフです
何かジンクス当たってる気がする…
>>304 USBメモリになるんじゃないっけ?
Win10が最終版だから今後のPC変えてもインストールが楽だからかと。
>>304 正規版なら、潰して新しく組み直しても使える
DSP版は紐づけた部品が要る
なのでうちのマシンには未だに紐付けられたFDDがついてる。
>>304 10のDSPは昔のそれほど割引されてない
>>305 ネジ穴自体は合ってて電源がケースの底板とか測板にピッタリつかずにちょっと浮いてるって話ならそんなもんだぞ
>>305 位置決め後
きつくねじ止めX4ってしてないか
かるくねじ止めX4してから位置決めだよ
ネット調べてたらなんか こういうのあるんだけど
https://consogame.com/software/windows/microsoft-windows-10-home こういうのでwin10インストールできないのかな…
610円だよ610円…アマゾンは2万なのに
例えば露店でデパートの商品券1万円分を1000円で売るよ!って言ってたらそれを買うのか
こういう激安なくならないよな OEMはわかるけどリテールが安いのはどういう仕掛けなんだろ
>>313 安いし試して見てもいいけど、ある日アクティベーションエラーが出るかもよ。俺は買ったことないけど。
「リテール買ったらVLだった」って報告あり つまりそういうこと
ボリュームライセンス買ってライセンス不可やある日突然ライセンス不能になる恐れにビクビク震えながら闇業者に金を捨てるくらいなら多少高くても正規版買ったほうがいいよ 再アクティベーションも何度もできるし OSを他のマシンに流用したい場合も柔軟に対応できる ボリュームライセンスだと再アクティベーションできない場合もあるし、他のマシンに流用できない
178で質問した者です その後PS/2マウスを買ったのですが、BIOSと復旧画面でしか反応しません 結局ドライバが当たってないってことだと思うんですけど、詰みですかね?
Q.USB接続では問題ないのですが、パソコンのPS/2端子に接続してもポインタが反応しません
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=2176& ;category=260&page=1
>>320 やったけど動きませんでした
セーフモード、高速起動無効はやりましたが動きませんでした
BIOS上でPS/2を有効にする設定があるっぽいんですけど見つけられません、asus使ってます
こういうの持っててUSBキーボードでBIOSに
入れるようにしておけば
BIOSでUSBコントローラ無効にしたりできるよ
https://www.yodobashi.com/product/100000001000172153/ >>322 USBキーボードでBIOSには入れます
PS/2使うときってUSB無効にしないとダメなんですか?
>>323 んなこたーない
PS2キーボードは入手できんかったのか?
>>324 前聞いた方からはマウスをオススメされたのでマウスにしたのですが…キーボードにする理由ってありますか?
>>325 マウスだけでもそこそこ操作できるからそれでなんとかできる場合もあるだろうがキーボード欲しくなるときもある。そもそもCTRL-ALT-DELでログインできてるのか?
んで、PS/2マウスでも動かんって話だけどUSBだけじゃなく他にもいろいろ壊してそうだな。アキラメロン。
CPUを交換したらBIOSが起動しなくなりました 思い当たるのは、ファンとCPUが固まっていたのを壊れそうなくらい勢いよく外したことと、それからCPUを嵌めようとすると足の短い机のように揺れるぐらいです 超能力おねがいします マザ asus prime b450m-a CPU 5 2600 -> 5 3600x GPU 1660Ti 電源 玄人志向 krpw-h500w/85+
・CMOSクリアして起動してみる ・環境戻してCMOSクリアry
>>322 横レスで悪いけど
PS/2ってのはコネクタの形状の規格で
キーボードが変われば結線変わるから
キーボード買った時に付いてくる奴でなければ動かないかもしれない
って聞いたような・・・
>>323 BIOSのBOOTのところにあるCSM(Compatibility Supported Module) を有効にすればいいんじゃないかな?
最近のマザーはデフォで無効になっていたりするし
>>332 可能性は低い
変換アダプタはあるとしても2種類しかない
4線でそのうち2線は電源だから
キーボードがPS2の信号出さないのはあるらしいが
1000円のでも使えたしな
>>332 それPS/2マウスの話だと思われる
キーボードは大体動く
>>334 これ、USB→PS/2の信号変換アダプタじゃないぞ。コネクタを変換してるだけ。
商品の説明にも書いてあるが、サンワの一部のマウスは、この変換コネクタがつながってることを感知してPS/2の信号を出すように作ってある。
当然、対応してないUSBマウスつないでもPS/2になるわけはない。
>>327 BIOSは第三世代対応のに更新してるよね?
3700xと1660ti積んでるデスクトップの性能をノートパソコンで実現させるには何積めばいいですか? ノートは性能落ちる若しくは割高になると聞いたもんで
>>338 i9のノート買ってもCPU性能が全く歯が立たないから現状じゃ無理
ゲーム性能だけならRTX2060搭載のノートでも買っとけばいいけど
HDD/SSDの3.5と2.5の変換マウンタのおすすめありますか? 安いのでいいのかなと思いますが安かろう悪かろうがあるのかなと。
教えてほしいんですが メインパソコンが壊れかけ帰省中にマザボとメモリとAPU(3400G)買ってきたんですがBIOS画面も出ないしCPUクーラーもまわりません MPGX570は電源ケーブル3箇所とも入れないとBIOS起動すらできないんですか? 24ピンだけじゃ無理?
>>342 最低でも左上の8pinは入れないと起動しない
24+4で起動する場合はあるけど24ピンだけで起動はまず無理
>>343 ありがとございます4ピン2つじゃあなの形が合わないっぽいので新しく電源買って試します!
>>344 それで入るはずだけど
左右と向きあってる?
>>345 ツメの向きに合わせてるからあってるとは思うんですが
10年くらい前のアンテック500ネオ?(プラグ外せない方)だからパーツの規格が古いのかなと思ってます
>>346 8+8のコネクタに
4+4差すのを8+0で差してるとか
>>346 PCIe用の補助電源とCPU用の電源、似てるから気をつけろ。
力いっぱいに押すと刺さることもあるけどマザボとかCPU燃えるからな。
形状についてはググれ。
1対1で穴の形状気にする人結構いるよな、20+4ピンも大抵一致してないのに
誰かお願いします。
ゲーム用にosなしのPC購入したのですがケースが一部なく中身が丸見えとなっておりますがタオル等かけてたまに掃除してれば問題ないでしょうか?
>>351 タオル掛けたら逆に発火したりしそうで心配
タオルから繊維の埃も出るだろうしなぁ…
Thermaltake Versa H18ってのおすすめ言われましたが組立スキルないのと近くのパソコン工房で聞いたら1万かかる言われて断念しまして。タオルは危ないのですね了解しました
memtest86が起動しないんですが何ででしょう 10回くらいやって一回だけ起動したので起動方法自体は間違ってないはずなんですが… その後20回は試しましたが起動せず黒い画面のままです usbの故障も考えて別のとこに挿したり別のusbメモリにインストールし直したりと 色々試してみたけど起動しません
>>357 PASSMARK版は起動に時間かかるで。
>>358 一回につき5分から10分くらいは様子見てるんですがもっとですかね
>>347 >>348 電源とグラボも届いたみたいなので
仕事終わったらやってみます
せっかくAPUで静音パソコンつくろうと思ったのですが
スレやRyzenスレ見てるとマザボのBIOS更新しないとAPUが使えないかもしれないと思いグラボも注文しました
>>356 スキルの無い奴がOS・ストレージ・サイドパネル無しのPCを買うか?
ネタで無いのなら、そのPCでゲームすると冷えないし五月蠅い
勉強だと思って前と後ろにファンが付いた、3000円前後の安いケースを買って移植しよう
繋がっている線同士や穴に番号を書いたシール等を貼って目印にして、バラして戻すだけ
>>359 うちでは5分。
RYZEN X370環境。
>>361 ネタなしですすいません。最悪はその予定ですが使ってみてから決めようと思います!
メモリテストはWindows10に備わって標準のツールを使えば問題ないですか?
>>363 ホムセンでベニヤ板なりプラ板でも買ってガムテで貼っとき
>>364 標準のは最低限のもので抜けてくるエラーあったりするから
念の為なら他のも複数したほうが勿論いいよ
>>363 どんなゲームをするかは知らないけど画像のパーツとかコネクタとかみるに相当古い世代だと思う
このPCに追加投資するぐらいなら勉強代だと思って諦めて他のPC買ったほうが良いまであるかもしれない
>>351 の画像見る限り9〜10年前に流通したMSIのTwinFrozrIIのグラボだから下手すると比較的新しい世代の内蔵GPUの方がパフォーマンス出る可能性もある
電源も24pinではなく20pinだったり、Enermax Whisperって書かれてるのをみるにCore2Duo発売時(2006年)ぐらいまでに流通していたものかなって
裏配線が上手くいかずサイドパネルが閉まらないのですが、無理に閉めてコード類に変な力がかかるよりは、 諦めてサイドパネルを付けないという選択肢もありですよね?
そんな本末転倒なことするくらいなら、裏配線諦めろよ
エアフロー、排熱のこと考えると裏配線の方がいいかと思いまして・・・
初めて自作してBIOS画面までは進んだのですがM.2が認識しません 別のSSDで試しても認識されませんでした BIOS画面に表示が無くOSインストールしようにもドライブが見つからないとなります 挿し直しやCOMSクリアも駄目でした エスパーお願いします
安いRyzen 5 2600やi5 9400をCPUにして自作したいのですが 2-3年後の近い将来にCPUを取り替えるの前提の場合 マザーボードは新しいチップセットのをあらかじめ買うか 欲しいCPUが出たときにマザーボードごと取り替えるか、どちらが良いのでしょうか?
上手くいかないなら諦めるしかないだろ 不器用が足掻いたところで
>>372 セーフモード入ってなんだっけ
コマンドでドライブをアレする
>>372 NVMe M2 が使えないCPUを使っている(AM4 Axシリーズとか)んじゃない?
>>351 全然自作じゃないからお引き取りください
最近PCケースが共振?してブーンと鳴るようになりました。 触れば止まるんですがずっと触っているわけにもいかず。 何か止めるいい方法ないでしょうか。
>>379 見た目気にしないなら、震動を止めたい箇所にちょっとでっぱるくらいに当て布して
荷締め紐でギチギチ縛る、ときれいに音が消える
>>373 CPUだけ2、3年後に出るCPUに換える前提で組むのは無理、無駄
LGA1151v2は現行で終了、AM4もどうなるかわからない
rx570のocモデルってi5 9400fで動きますかね?マザボはb365です。
>>373 IntelはLGA1200に変わる予定だから、取り替えられるCPU性能はたかが知れてる
LGA1200のセットが出るのを待つか
直ぐに必要ならAMD CPUを選ぶのが無難
>>391 DDR5も出てないし規格を変えるタイミングが無い
AMDがこの状況でソケットを変えるメリットと技術力か揃ってるとでも?
シングルでもマルチでも定格で性能を上回ってるのに
え、お前何いってんの? ロードマップなんてとっくに出てるんだが
>>393 そのロードマップを出してみたら?
DDR5のロードマップがずれる所為で、LGA1200も短命に成りそうな危険性があるからLGA1200でもアウトって事かな?
https://news.mynavi.jp/article/20200104-949359/ そのDDR5であるが、現時点でもまだJEDECのJC-42で使用策定作業中のままである(目標は2019年12月に策定完了だったので、若干遅れている)。
現状の見通しでは2020年中に標準化作業が終わりそうではあるが、製品レベルでの動作検証がこの後に続くわけで、その意味で2020年中の量産化は無い(か、あってもごく一部)であろう。
マーケットとして立ち上がるのは2021年で、価格面でDDR4とクロスするのは2021年末〜2022年中旬辺りになりそうである。
>>394 いやだから2022年にはもうAMDも新ソケットになってるだろうに
>>372 ですがHDDも認識しないみたいでまいりました
なんとなくマザーがおかしいのかなと思うのですが
ストレージだけ認識しないとかあるんですかね?
>>395 二年間Ryzen5 2600を使って、2022に対応した中で一番良い奴を載せれば良くね?
たまにリビジョンが更新して、同じ型番でも後発の方がよくなる事もあるし
2~3年のオーダーはクリアしてる件
>>351 なにこのゴミをお金払って引き取ってあげたの?キリスト乙、だが他作は板違いなんだ
>>368 裏配線はセンスと慣れとケース次第だから試行錯誤して無理ならケース投げ捨てる
>>372 マザーの排他制御に引っかかってないか確認
>>373 Ryzenなら今年末頃出ると思われるZEN3までは現行AM4で使えるのでB450以上買っとけばよい
その点でいえばintelは昔からソケット詐欺の常習ではある
>>396 M2抜いてもSSDが認識されないのか?
>>397 まぁ、正直俺はおすすめしないけど依頼人がいいんならいいんでね
どういう選択肢を取っても2〜3年後にCPUだけ変えたいってのは俺の中ではありえんからそれ自体おすすめせんけど
載せ替えの話は相談者がそもそもZEN2で賑わってる今値落ちした2600を候補にしてるし
ZEN4がAM5移行してから値落ちしたZEN3に載せ替えというのはありなんじゃーね
>>379 共振起こしてる部位特定して対策。HDDならトレイがケース接するとこゴム貼るとかSSDに換装とか
>>384 どうなったか教えて
>>388 動くと思うが何か心配する特殊な条件があるのかね
>>400 いきなり横レスを入れてきて何を喚いてるんだ?
それなら「ロードマップがー」とか記事も情報も出さずに騒ぐなよ、見苦しい
最近までM.2というものがあることを知らなかった者です このM.2ソケットが2つあるとして、 @ 1つのNVMe SSDをCドライブとDドライブにパーティション分けする A 2つのNVMe SSDをCドライブとDドライブにする B 1つのNVMe SSDをCドライブに、SATA SSDをDドライブにする ならどれが良いのでしょうか?
>>402 あぁ、まぁ気づいてないのか気にしてないのか知らんけど好きにしたらいいんじゃない
>>403 どれでもいいと思います。
Optane SSDというものもあります。
Optane SSD 900P SSDPED1D280GASX
https://kakaku.com/item/K0001012879/ >>403 M.2のPCIeのレーン分配がどうなっているか要確認
コンシューマー向けだとグラボに回すとレーン数が足りなくなる予感
同時アクセスする数の優位性の問題があるからその中だと3が性能が良い
2はCPUとマザボの組み合わせによるから避けた方が良く
1は、バックアップがしやすいとか、復旧作業がしやすいメリットがある反面、SSDそのものが壊れたらバックアップ部分ごと消えるリスクがあるから一長一短
運用の仕方と使うSSDの規格に依る
>>403 用途と好み次第
自分なら 4 1つのNVMeSSDをCドライブにする (パーティション分けない方が利便性高い使い方なので)
C・D構成かつ新規購入前提なら2
ただSATA品でもSSDあるなら、劇的に差つくシーンほとんどないからそれ流用も絡めて考える
>>398-399 付けっぱでやってました
抜いてSATAのSSDで試したところ認識されたようです
本当にありがとうございました
360ですが4ピン2つ8ピンさしたら動きました 横の4ピンに入るピンが無いので(どれもはまらない)6ピンを4ピンに変換かますのかわかりませんがとりあえずインスト出来そうです ありがとうございました
>>379 側板が共振してるなら側板を重くするor軽くすると共振しなくなるよ
軽くするのは現実的じゃないから、ゴム板とかの重くて電気を通さないものを側板裏側に貼るといいよ
俺は厚くなるのが嫌で板状の六角レンチを下端2センチ上に貼ってる
当然上の方に貼ると落ちてグラボとかに当たったらPCお釈迦だからもし、金属貼るなら落ちたらどこに転がるか見たほうがいい
>>409 ちなみにだが、4pin2つで8pinになるコネクタが2つ付いてる電源にすると、片方は8pinを4+4にして片方の4pinが刺せる。
まあ、500Wクラス電源なら普通1本しか無いから、8pinだけ刺して運用でいいと思うよ。オーバークロックするときには4pinも
あった方がいいかもねって程度の話。
vmwareのwin7proでxpモードって使える?用途はエロゲ
どう見てもディスプレイ出力ポートが無いマザーボードがあるんだけど どういう事?
グラフィックカードを挿す人(のみ)に向けた商品です
>>413 ディスプレイ無しで使うか、もしくはグラボ挿して使う
>>401 i5 9400fはオーバークロックに対応してないと書いてあったので心配になりました
この場合のオーバークロックはユーザーによるオーバークロックという認識で良いですかね?
>>409 普通の電源だと、CPU用補助電源は4pin*2しかないよ。そのマザボにもうひとつあるのはOCの安定性向上のためだからOCとかしないならそのままで大丈夫。もししたいなら電源変えるべき。
>>416 OCができないってだけで、CPUが全く動かないって意味じゃないぞ
>>416 対応してないのはユーザーが手動で行うオーバークロックだよ
グラボのオーバークロックは製造段階で既に行われてるものだから関係ないよ
あとOCメモリも同様
>>418 >>419 ありがとうございます!
解決しました
>>337 確認しようと思って前のCPU付けたらマザボの死が確認されました
とりあえず注文しときます
メモリがDDR4に変わってもソケット互換のままってことはないの? 昔アスラックに新旧規格対応のマザボも出てたしさ
仮にソケットが同じでも使えるとは限らない そしてその誤認を防ぐためにソケットが変えられる アスロックの両対応変態マザーもソケット別々だったやろ
自作PCでbluetoothってどうやって取り付けるの?
>>425 pcieカードかusbドングルでいいんじゃない
intelと違ってマザボも後方互換があるのがAMDの強味だったんやないの?
AM2〜AM3みたいな互換性はあるんじゃね?知らんけど
てか自分も質問というか疑問 一時的に動作するかpcケース入れないで仮組みする時にcpuグリス塗らずにcpuクーラーポン乗せでもいいかね? 何もアプリ動かしたり負荷かけないし(BIOS入って確認するぐらい)、 その後アイドルで3分回してシャットダウンみたいな感じ、ちなみに3900X&NH-D15S
>>429 そもそもCPUクーラーとメモリは付けてからマザーをケースに入れるから仮組みでも本付けするわ。
グリス塗らないならクーラーを上に置く意味もほぼない
>>430-431 レスありがとう
今トラブルシュートしててマザーかCPUがおかしいって言うところまできたとこなんだ
それでグリス塗ってもすぐ拭き取って送る可能性があるからもったいないかなぁと思ってさ
一応安物グリスがあるからそれでお茶を濁すのもありかもだけど
グリスはCPUのヒートスプレッダとCPUクーラーのヒートシンクを熱的に繋ぐ役目の物だよ どうしても両方デコボコしてるから基本的にペースト状の物になる その役目を理解してないから変な質問をするハメになる
トラブルシュートしてるのに正常な状態ではない状態で検証しようとしてるのが正直よくわからん 今のCPUだとクーラーのせなくてもOSの起動くらいはするけど
>>413 のディスプレイ接続端子が無いマザーの件
ソケット形状がLGA2066で、複数CPU取り付けられる仕様も有るみたいなんだけど、
それ系のCPUやらメモリバカ高い上に、異常に後部出力端子とかも少ないんだけど、、、
これは速度とか高性能重視で、端子数削ってるって事?
そもそもハイパワーに特化したキワモノなの? LGA2066って
初めての自作で最後にマザボに重いグラボを手が滑って落とした俺のあああああああああああああああああああ!!!! ファック!!
>>439 LGA2066って全部サーバー用なの?
検索で見た感じでは、X299ってチップセットしか無かったけど?
>>440 別に個人で使えるマザーもあるけど、LGA2066ソケット自体にiGPUの配線無いよ。だからオンチップのグラフィック自体無い。
その代わりメモリ4ch8枚構成とか、x16のPCIeスロットが複数あるとか、そっちに特化してる。
個人使用だとコア数欲しいとか、M.2のRAID構成で速度思いっきり速いストレージ必要とか、そういう人向け。
一般向けの物ではないのよとりあえず ゲームで複数CPUも無駄だし
>>429 サーマルスロット働だろうし大丈夫だと思うけどね
もう何年も前の動画でURL忘れたけど
グリス塗ってないCPUにクーラーをポン付け、クーラー取るの
動作を繰り返してる動画見たことある
>>429 別に壊れねーけど、固定しないで乗せるだけにした場合、足が机にあたって揺れてクーラーでマザー他パーツ破損。となる可能性はそれなりにある
>>429 どうさかくにんはCPUクーラーつけないでいつもやってる(今は)
故障探求で保証されない動作環境で不具合出てもそれが本当に不具合の再現なのか動作環境のせいなのか切り分けできないやん
ファイルにアクセスしようとしたら読み出しが極端に遅い→HDDのsmartを見たらC5とC6のエラーを吐いてる→ こりゃまずいと慌てて緊急待避を開始→読み出しが止まったりでちっとも進まん、アクセスできないファイルもあるし→ サルベージを丸1日続けたところで突然通常の転送速度になり、そのままサクサクとサルベージ終了→ 首を捻りながらチェックディスク、当然エラーで止まる→ このHDDは捨てるかとゼロフィルを行けるとこまでかける→なぜか完走→ smartを見るとC5エラーが消えてる、C6エラーはそのまま→チェックディスクを再度かけるも完走 HDDのご臨終が近いのはわかるけど、途中でなぜいろいろ復活したのかがわからない 一体なにが起こって転送速度が戻ったり、エラーが消えたりしたんだろうか そしてキャッシュ用ぐらいならしばらく使えるかなこれ
というか、C6がそのままということは代替領域は既にいっぱいで、 もし使い続けたとしたらセクタエラーを起こしても代替処理は行われない、という解釈でいいんだよね?
死にかけの領域が遅かっただけやろ そんでゼロフィルかけたら一時的に復調するのはよくある
復調は一時的かあ 通常転送速度の時も読み取りエラーでサルベージを諦めたファイルもあったし、やっぱりダメか その一時がどこまで続くのか興味があるから、再度エラーを吐くまでキャッシュ用で使おうw ありがとう
>>448 そりゃ代替保留中がC5なんだから、ゼロフィルかければ全部代替してC5は0になるよ。
多分その分05が増えてるだろ。C6はその代替したときに結局読めませんでしたってやつだと思うぞ。
ただC6はメーカによって解釈違うっぽいので正確なところは何ともかんとも。
結局の所、05/C5が時間経過で増えていくかどうか。
https://pctrouble.net/storage/smart_badsector.html フロントパネルのUSBtype cってどう使えばいいんですかね。
度々お世話になっております 負荷をかけるとグラフィックボードがコイル鳴きするようでイヤホンからジーッという音がします。 調べてみるとコイル鳴きはどのGPUでも多少するようなのでしょうがないのかなとは思うんですが、 外付けのサウンドカード、例えばミックスアンプなどを介することでノイズがなくなったりはしないでしょうか?
>>444 >>446
結構大丈夫そうだよね、一応余ってたAS-05塗っといたけど起動確認&アイドルぐらいだったら余裕な気がした
>>445 重いクーラーだと念のため固定はしといた方が確かに安全やね
>>447 それはそうなんだが、起動するしないぐらいのレベルの切り分けなんだ
そいや昔のpen4(プレスコではない)にグリス塗らずにクーラー付けてしばらく置いといてみたけどbios読みで35℃とかそんなもんだった
最近のもアイドル時だったらそこまで大差なさそうな気はする
>>455 それで起動しなかったとしても不具合のせいかCPUクーラーが無いせいなのかどうやって判断するのよって話じゃないの?
>>454 外付けサウンドカード(というよりUSB DAC)通したら大丈夫なはず
デジタル信号はノイズに強いからそれでPC外まで持っていって手元でアナログ信号に変える
ただあまり安いとマザボのほうが音が良かったりするから3000円以上は出したほうがいい
>>456 グリス塗らないと起動しない不具合って何だよ
>>452 ありがとう
そうか、とsmartを見たら生の値がいろいろおかしいw
使用時間も使用時間なので、もう寿命と思ってあとは観察用に使いますわw
>>453 多分Define R6 USB-Cだと思うけど、20pinのUSB内部コネクタ付きのマザーボード買えば繋げられる。
たとえばASRockのtaichiだと
https://www.asrock.com/mb/AMD/X570%20Taichi/index.jp.asp の中程にある前面USB3.2 Gen1 Type-Cってコネクタ。このコネクタがマザーに実装されていることが必要。
マザーに無いなら、今の日本だとSilverStoneのECU02買うしか無いよ。
https://www.silverstonetek.com/product.php?pid=844& ;bno=116&tb=51&area=jp
固定せずでダメな場合に不良品判定で交換させたらクボックと同じって感じてしまうタイプなので、ちゃんとつけて確認する 異論は受け付けるが反応レスはしない
>>460 つなげ方というより
フロントIOにあるtypeCをどう利用すればいいのかわからんのです。
typeA端子がついてたほうが便利に思えて
>>462 最近はポータブルSSDとかがType-Cだったりするからね
俺は余ったNVMeをType-Cのケースに入れて運用してるよ
>>462 どう利用って、iPhoneのケーブルでも繋げば?Androidも最近はUSB-C結構多いし。
確かに今はtypeCなんて需要無いね typeA端子がついてたほうが便利に思えて その通り
>>454 ノイズ避けたいならとりまPCIeの栗でも買っとけばどうよ
とりまオレのおススメはRxかsb-z
組み立ての間違いでマザーボードの通電が遅くなるという事はありますか?
>>454 もう一度はめなおすと意外となおったりする
ぎっちぎちにはめなおし
もしくはバンバン叩く
イヤホンのジー音は叩いても直らんと思うワ ぶっちゃけマザーのオンボサウンド周りの設計上の不具合 つかこの件に関してチップの種類グレードトカまるで無関係なんよな
USB DACにすれば解決するんでは イヤホンが安物って線もあるかもしれないけど
USB DACはおま環で音飛びするバヤイもあるから 積極的にはおススメしたくないんよな
8gのメモリ2枚買って 4gが一枚余ってるんだけど三枚目として指したほうが快適になります? 2枚セットじゃないなら刺さないほうがいいとかありますかね?
オレなら刺すけどね メモリ不足でディスクスワップするよか断然快適になるハズ
>>474 16GBあれば足りるだろ余計なものはつけるんじゃない
例え周波数が遅い方に合わせられる事になっても実性能に影響するのは5%以下だからあんまり… DDR3からDDR4に変えても実性能なら10%くらいしか違わないし… もっとレイテンシが特別低くて特別オーバークロックしてあるメモリなら大きな性能差は出るかも知らない
みなさん本当にありがとうございます。 一度つけて直してみて無理なようならサウンドカード買いたいと思います。
ボリューム付きのイヤホンで本体側の音量上げてイヤホン側は下げて対処するって手もある 音量と連動しちゃうタイプのノイズなら無理だけど
自分もノイズのって気になってたけどusb dacにしたら消えたよ
スマホの端子はTypeCが最高だし、充電器もPD対応=TypeCが良いけどパソコン周りはTypeAが多いからなあ…Macbookと1部のモバイルノートしか乗せてないもんね
なんで藪から棒にTypeCの話が出てきたのかわからんけど、最近のマザボにはType C付いてないか? モノにも寄るが
普通に動作してるPCを普通の操作でシャットダウンしたら接続してるストレージ全てのパーティションがぶっ壊れてtestdiskでサルベージできたりできなかったりしたんですが考えられる原因はなんでしょうか
普通に動作してないか普通の操作じゃなかったのが原因
>>486 ソフトが動作してるのに強制終了したとか仮想OSをタスクキルしたとか
普通に電源落としたならちゃんとアンマウントされるよ
>>486 シャットダウンしたことが原因だと思います。
>>486 Win10未対応の環境でWIN10を使用してたとか
初自作してるんですが、ASUS PRIME Z270-A のマザボが電源つきません。 電源を差すとマザボのオシャレLEDは光るんですがPCケースの電源を押しても、マザボ本体の電源を押しても起動すらしない状態です。 マザボだけBOTで買ったpcのに変えると起動します。 自作の時は何か追加で作業必要だったりするんでしょうか。 アドバイスください。
>>491 せめてこれぐらいは書いといてもらわな
【CPU】
【Memory】
【M/B】ASUS PRIME Z270-A
【VGA】
【SSD】
【HDD】
【電源】
【ケース】
>>491 マザボだけだと起動しないんじゃないかな。せめてCPUとメモリを挿してから電源入れてみ。
あとモニターとキーボードがあると何かと捗るぞ。
FoxconnのマザーボードなんかのHPってもうない? BIOSアップデートしようとしたのに全然見つからなくなってる・・ 超初心者じゃないけど誰か知ってる人いませんか
みなさんはメモリのシール剥がす派ですか? 剥がさないで使う派ですか?
>>497 世間一般論ではあるが、製品本体に貼られているシールは剥がすべきではない
PCパーツでは型番やロット、シリアルナンバー等が書かれている場合があり、それがないと保証交換を受けられない可能性もある
ついでに言うと剥がした痕跡があると最悪これも保証交換を拒否される可能性もある
一部メモリの用にヒートシンクの装飾を保護するためのシールやフィルムは剥がしても問題ないけどな
剥がすと保証受けれなくなるだろ そんなに熱こもる物でも無いし
メインコンピューターを500GBのSSDにして元々使ってた1TBのHDDをフォーマットしたらHDDも500GBになってしまったのですが容量を1TBへ認識?させる方法はどうすればいいでしょうか OSはWindows10です
10万円くらいのPC作るとCPUはどれが良いですか?
>>500 スタートメニュー→Windows管理ツール→コンピューターの管理
ディスクの管理→HDDを右クリックしてボリュームの拡張
>>501 それを自分で決めてこそ自作
マザボ、電源、ケース、SSDやHDD、(とOS)等、必要なパーツの最低予算を求め、
余った予算からCPUとグラボを決めるとかすれば自ずと絞られてくるはず
あとは10万円ぐらいのBTOがどんな構成になっているかをみて
そこから自分好みの性能に調整して構成を考えて自作するという手もなくはない
>>501 マザボセット安売りの2600くらいで良いんじゃないの?
その予算ならDDR5世代待ちの間に合わせPCでしょ?
>>500 ディスクの管理からパーティションを見てみる
たぶん半分が黒くなって未割り当てとかになってる
十分なディスク容量がないのでこの作業は完了できませんと出ました…
>>506 ググれば一発で出てくるわ
23,000円ってとこか
>>507 cmdからdiskpart打ってlist disk
HDDを指定してclean
もしデータベース入ってるなら救出してからね
>>513 wdc wd5000aakx-00erma0です
>>515 直接HDDを見直したら500GBと書いてありました…
10年弱自分自身が1TBと間違って認識してました
どうもすみませんでした;
Ryzen 5 3600(クーラーはサイズ 風魔弐)なんだけど、CPU-Zのベンチやると、 Eco-Mode(45W)でも通常の65Wでもピーク時の温度は全く変わらんの 室温21℃、CPU70℃、PBOオフ 65Wが45Wになったのになんで温度が下がらんの?
>>517 TDPは消費電力というより発熱する可能性のWで
それをもとに熱計算する
省電力のCPUは65Wといっても45W超えるのは
まれな状況ってことでは
>>490 >Win10未対応の環境
具体的にどんな環境?
>>493 ,494,495
以下の構成で組んでマザボの電源が入らない状態です。
やったことはパーツ1個づつ外して起動するか試したのですが、電源のファンも回らない状態です。
元々持っているBOTのPCとマザボだけ交換すると普通に起動するのでマザボのセッティングを何か誤っている気がしますが、頑張ってもビープ音もメモリ異常とかのLEDも光らないです。
【CPU】i9-9900K
【Memory】TIMETEC 16G DDR4
【M/B】ASUS PRIME Z270-A
【VGA】ELSA RTX2080
【SSD】Samsung SSD 1TB EVO Plus M.2 2個
【HDD】無し
【電源】Thermaltake TOUGHPOWER GRAND RGB 1050W
【ケース】まだ買ってません
>>523 Z270って9900kに対応してないじゃん。
アキラメロン。
>>524 LGA1151だったらなんでも使えるわけじゃなかったんですね、、、
CPUが対応してないの意味をやっと理解しました。
ありがとうございます。
intelはソケット詐欺多いから要確認なんだよ勉強になったな
>>522 ああ・・・やっぱりなくなったのか・・
教えてくれてありがとうございます
>>521 君は新規に組んだらよい
それ以上でもそれ以下でもない
完全にいた違いだ
>>523 おいおいおいハイスペCPU買ってるんかいな
マザーボードこいうの買ってみたら?今ならモンハンのゲームバンドルキャンペーンでもらえるし
他社で探すなら、チップセットはZ390で探すといいよ。
MPG Z390 GAMING PRO CARBON
https://kakaku.com/item/K0001095709/spec/#tab +12Aシングルレーンの大きな電源(83.3A)でもリファレンスVEGA64だと二系統 引かないとだめですか? 分岐では一系統分の150w分しか流れないでしょうか?
>>533 二本から取るのが正道
邪道と知ってやる分には勝手にどうぞ
>>533 あの細いケーブルで2系統支えきれると思うなら自己責任でどうぞ
解りました。 素直に引きます。ありがとうございました。
初自作です CPUクーラーとマザボのチップセットの上?にあった透明フィルムは剥がしたんですが 他に透明フィルムを剥がし忘れているところがないか心配です メーカーやパーツによって当然変わってくると思いますが、他に透明フィルムがないか確認したほうがいい箇所とかってありますか? メモリとm2SSDの上に透明フィルムではなくシールが貼ってあったのですが、それは剥がすと保証がなくなるようなので剥がしていません
3700Xだけ持ってるんだが、コスパいい構成を教えて下さい。動画編集したい。 10万位でパーツ揃えたい。
>>542 ちょうど
【構成】BTO購入相談室【見積り】■35
http://2chb.net/r/hard/1567127591/589 にBTOで予算13万でRyzen5 3600の構成例が出てるから、それからCPU消したくらいの構成でいいだろ。
BTOじゃなくて単品購入したら割高になるだろうから、適当にメモリ16GBとか光学式ドライブ無しにするとかで。
>>542 【CPU】Ryzen 7 3700X BOX
【CPU-FAN】CPU付属品
【Memory】CFD Selection W4U3200CM-16G [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組] \14800
【M/B】B450 TOMAHAWK MAX \12802
【VGA】GeForce GTX 1650 GAMING X 4G [PCIExp 4GB] \17590
【SSD】WD Blue SN550 WDS100T2B0C-EC \13617
【HDD】
【ケース】Versa H26 \4158
【ケースFAN】
【電源】NeoECO Gold NE550G \7712
【モニタ】
【キーボード】
【マウス】
【OS】Windows 10 Home 日本語版 HAJ-00065 \16050
【合計】\86729
>>544 動画編集するなら4TB以上のHDDは1最低台必須だし
OSやアプリ以外に別の一時ファイル置き場のテンポラリ用SSDも用意した方が快適になるけど
チップセットのシールって剥がしたほうがいいんですか?
>>546 放熱で有利だから剥がしたほうがいい方向
>>545 >動画編集するなら4TB以上のHDDは1最低台必須だし
相談者に必要な容量が分からないので未指定で。
4TB以上のHDDが最低1台必須は同意。
>OSやアプリ以外に別の一時ファイル置き場のテンポラリ用SSDも用意した方が快適になるけど
ディスクキャッシュ用SSDも用意した方がいいのはその通りですが、予算制約が厳しいです。
ryzen7 2700とryzen5 3600どっちがいいでしょ?
皆様ありがとうございます。 とても参考になりました。
>>551 ありがとうございました
とても参考になりました
決定打はどこでしょうか?
>>552 シネベンチにおけるマルチ性能は同等、シングル性能はIntel並でRyzen2700よりも遥かに高い
またAVXのスループットも改善されており全方位に隙がない
それと一応ゲーム性能でも上
今年の8月くらいにRyzen 4000シリーズ発表されるだろうな
StoreMIで4TBのデータが消えた StoreMIは絶対に使ってはいけない、一度使ったら元には戻れない(HDDが)
>>559 普通はバックアップしとくもんだ
バックアップしないなら何回もデーター飛ぶよ
>>553 死角がないのかー
そらなら2000台が値下がりするのもうなずけますな
3600シリーズの下(3400とか)はだめですか?
3200G・3400Gは、2000番台と同じ旧世代組です 是非3600以上を
>>562 なら
2250Gとか2450Gみたいなモデルナンバーにしないのはなぜ?
無能かよ
>>526 LGA1151は2種類あるから。初心者トラップですね
3600、海外では2万円前半なのに日本では3万超えるところが多いのでアウト
>>563 Ryzenの括りの中ではAPUは廉価モデルなので仕組みが1世代前なのは仕方無い
>>561 今年ZEN2搭載APUがデスクトップ版も出るから待つのも手
すぐほしいなら3600(Xならマザーセットが格安+ゲームもらえる)とグラボ
>>565 でもそのくらいの差額だと送料入れると大して変わらなくなってしまうんだよな
1万以上違うなら海外通販も視野に入ってくるが
>>569 Aliexpressなら3600xが送料込み2.3万で売ってるぞい
まあリスクと輸送時間を考えたら国内もありかもしれんがな
今、大阪なんば、日本橋付近にいます。このショップは見とけってオススメはありますか?
先程組み終わってbiosを起動したところ、ssd(M.2)1台とhdd2台が正常に認識され、特にエラーも出ていないのですが、
何故か起動オプションの優先順位が活性化しておらず設定ができません。
一応このままOSインストールできるか、Win10の入ったUSBを刺して起動してみたのですがインストールは始まりませんでした。
どなたかお助けください
>>572 そのHDD2台はデータ用だろ?
OS入れる時は必要ないからとりあえず外してみては
ベンチマークでCPUがちゃんと仕事してないって相談してた者ですがまだ解決してません
そんでハードウェアモニターを色々と見てたら100度超えの項目がいくつかあったのが気になりました
コレって何かまずいんでしょうか?
nuvotonの109℃ってヤツです
>>572 ASUSでしょ?
m.2とSATAでどっか排他になってない?
絶対値が大きくても該当箇所が極小だったら問題ない こともあるわけで まずいかどうかはCPU全体が熱いかみて妥当かどうか 判断するしかない
>>574 なんかいろいろおかしいな
その100度超えが本当ならCPUが暴走してる可能性が高い
半導体は100度を越えてくると絶縁が保てなくなって正常な動作をしなくなる
その100度超えが間違いで30度くらいが実温度だとしてもどちらにしろおかしい
今更ですがドスパラの初売りセールで 10万円分パーツ買って 後から付いた1万ポイントで残りのパーツ買って実質10万で構成 とかやろうと思うんですが、ドスパラって評判悪いとかありますか?
>>577 やっぱりおかしいですよね?
6項目もあるのも妙だな…と思ってます
画面下ギリギリの所にある36℃ってとこが実際のCPU温度かと思ってました
助けて下さい…
原因が分からないとコレ捨てるしかなくなっちゃうんです
価格.com - 『ドスパラの対応に不信感』 Palit Microsystems NE6208TS20LC-150A (GeForce RTX2080Ti 11GB GamingProOC) [PCIExp 11GB] ドスパラWeb限定モデル のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001092954/SortID=22304596/ ドスパラ、ユーザー対応「炎上」で謝罪 PC不具合めぐり「お客様に不愉快な思い」
2018/12/12 15:27
https://www.j-cast.com/2018/12/12345874.html?p=all 弊社初期不良サポート案件に関してご報告
https://www.dospara.co.jp/5press/share_info.php?id=1458 >>579 電源プランは高パフォーマンス?
シネベンチは走るけどFF14ベンチが走んない人だっけ?
>>577 >>579 いやVRMのMOSFETの温度を示しているのであれば100度超えは普通だろ モノによるが大体150度ぐらいが危ない領域
VRMヒートシンクのないモデルのようだし高負荷をかけてそれだけ熱をもつことはおかしくはない
とは言え3770無印でその温度なのは何かしらおかしいからサイドパネル開けて扇風機の風ぶっかけてみてどうなるか調べたら?
それと横着しないで詳細な構成全部書いてよ 俺は以前の質問とやら知らんし画像しか判断基準ないぞ
100度越えのところは最低温度も100度越えで安定してる 100度越えと密接に関係あるはずのCPUコア温度は最高46度 つまりCPU触っても熱くないと予測がつく よって問題ない
>>577 >>582 この手の100℃って信用できる値じゃないよ
手持ちのAsusマザーもモニターソフトによってはこんな感じ
値もリニアに動かないし
>>578 カスパラは消耗品買う店やぞ
パーツ買うと初期不良引いたとき泣き見るで
>>584 100℃が信頼できるかではなくて、仮に100℃だったとしてもVRMのMOSFETの温度だったら別に異常ではないというレスを書いたつもりだったんやが
>>581 そうですそうです
>>582 わかる範囲で…
CPU i7-3770
メモリ 8GB
電源 クロシコ650W
SSD 250
Radeon 470
CPU(i5→i7)とメモリ交換(他社製)、電源(500W?→650W)、マザボ(ギガバイト→ASUS:型番不明)、グラボとSSDだけ流用
WINは何度か初期化済み
ちなみに交換前も多分同じ症状ありました
(気が付かなかった)
>>587 マザボは多分P8B75-M LX PLUSだと思う というか画像に書いてる
というより質問する立場なんだからその程度の情報はできるだけ集めておいて欲しい
初心者の質問に答えるスレ239の175で良いんだよね?
UEFI(BIOS)を最新へ、CMOSクリア、電源を高パフォーマンスにしてその上でクロックが正常に上がるかチェック
それでもダメならUEFIからCPU側の省電力機能を全部切って同様に確かめる
とは言え画像のCPU温度を信用するなら温度はまだまだ安全圏だからVRM周りの異常加熱で保護掛かってクロックダウンしてるような気はする
扇風機の風をCPU周辺にあてて強制冷却させながらクロックが上がるか確かめてみよう
ステータスVerifyでHDDから音も聞こえず
待ってるのだけれどこれって放置して自然に直るモノなのでしょうか?
スペックは第3世代でUEFI上からもステータス Verifyは見えてたけれど
ググってもOptionROMの情報しかなく良く分からずRAID5内にWindowsが入ってるため起動も出来ない状態です
boot用のディスクから検証しないと直らないのか
それとも時間が掛かっているだけで待てば良いのか
判断に困っています
>>582 150度は危ない領域ではなく完全に壊れる限界温度
そしてCPUの現在温度も36度とアイドルと思われる温度
VRMも大して負荷かかってないはずなのに100度超えはおかしいんじゃないかと俺は思うけど
>>589 Verify中でもOS起動はできたと思うけど、ひとまずほっといてみたら
てかいいかげんSSD移行しようか
>>579 古いシステムに微妙に手をいれて結局時間と金をドブに捨てることになるからさくっと新品買ったがマシだよ
って教わらなかったか?
色々とっかえてマザーも変えて治らないってもうCPUがダメなんじゃね?たしか中古だろそれ
>>588 その辺りはやってなかったですね
ありがとうございます
ひと通りためしてみます
GIGABYTE B450 aorus elite と ryzen5 3600x におすすめのssdを教えてください 最低400Gくらいほしいです M2はじめてなので教えてください ヒートシンク?も必要ですか? セットになってると心配が減ります。。
>>593 SN550(通称WD青の新型)がそろそろ出る
旧SN500もコスパ良くて発熱低めでオススメ、型落ち値下げがあればむしろ狙い目
>>593 安ければSATAでいいと思うけどね。
MX500とか860QVOとか。
安いNVMeはキャッシュ切れたら、すごく遅かったりするし。
M2でもSATA接続なら速度変わらないし。
CorsairのRGBファン4基→RGBhub→NodePRO→マザボ
と繋いでいるのですが、何故かファンが1基しか点灯しません。
色々接続を変えてみると、どうやらRGBhubの6つあるうち「1」に接続したファンだけが光るようです。なのでファン自体の故障ではありません。
また、RGBhubの不良かと思い、もうひとつ持っていたRGBhubでも試して見たのですが、やはり「1」に接続したファンだけしか点灯しません。
全てのファンを光らせるにはどうしたらいいでしょうか?
なお、1つだけ光らせたファンはCorsairlinkで正常に制御できますが、やはり他のファンを光らせることはできませんでした。
>>531 オレはそもwin10未対応の環境というのが
言いがかりだと言いたいんだが...
>>599 ここ5年以内に買った中古でない新品PCや新品デバイスならWindows 10対応なはず。
そうでないならアウトかも。
Windows 10のイニシャルリリース日は2015年7月29日(日本時間7月30日)。
>>598 単純な分配器でなさそうだし
USBから制御しないとだめとか
>>599 言いがかりというなら環境をさらしなさいよ
ちゃんとファームバージョンもな
最近はなんで5インチベイが無くなったケースが多いの?DVDドライブは必要ですよねぇ
>>596 sn550っえ12月2'日に発売しなかったんてすか?
5%還元かつ信頼できる自作パーツショップってありますか?
>>606 いや必要でしょ あって困ることは無い
外付けなんて嫌だし
>607ドスパラ
>>603 質問者でもないのに
何故エスパースレで回答者に絡む?
あたまおかしいな
>>608 DVDが必要がない人が増えているから無くしている。
現実を見ろ!
DVDなんてなくたってインストールできる時代だ。
>>608 タワーケースはなくならないが
コンパクトなケースは増えてる
でいいじゃない
フルタワーで5インチがないのが
当たり前ならなんでってなるけど
>>608 >あって困る事は無い
内臓は場所とって困るでしょ?
内蔵するためにケースが無駄にでかくなるから
だってDVD見るしCDも取り込むでしょ? 場所取るって外付けにした方が邪魔になるわ カードリーダーも然り とにかくケース選びに困ります
5インチ光学ドライブは俺も転がしてるがごく稀に古いCDから古い曲取り込むくらいしか使い道がない件
実際使うときだけ外付けで繋げばいいわよねという人は多いでしょうな
>>605 日尼によるとこの商品の発売予定日は2020年1月15日です。となっていて予約受付中やぞ急げ
もう光学ドライブ使わないねー・・・ 昔はUSBメモリの容量小さかったり USBブートできないノートPCが多かったりしたから 使ってたけど 実際もう5inchオープンベイのケースが少なくなってきてるのは 世の中の需要の流れだろ
>>614 今時はCDもDVDも使わない。
音楽も映画もサブスクリプション。
そういう時代です。
昔のドライブがあるからつけているけど、今のPCでは1回も使っていない。
インストールもUSBだからね。
システムの入ってない内蔵HDDが故障でOSがフリーズすることってありえますか?
ドスパラ使おうと思ったのに不祥事起こしてるからカスカス言われて別のを選ぼうとしてどこがいいのって質問したら答えがドスパラって もう自作PC作るのやめよっか
OSのフリーズなんかどんなデバイスが原因でもあり得る
>>619 取引先の人に電話して出たけど相手がずっと無言だったら何もできなくなるでしょ?
そんな状態
>>620 >>622 サンクス
取り敢えずHDD外してみます
PCIeのレーン数なんですが 例えばZ390チップセット(24レーン)の場合、GPU(PCIe x16)載せたらNVMeのSSD(x4)は2台まで という認識で合ってますか?
>>627 レーン数はそうかも知らんが、実際にはマザーボードのスロット配置によっても変わるんじゃね?
ドスパラでパーツ買う→ドスパラスレ見る→
>>578 →回答で不信感→
>>607 →ドスパラ→ドスパラだめやろ
この流れでもうやめたくなった
Intelからamd(3600)に変える予定なんですが、グラボが現在gefoceつかってまして、今度はrx570にする予定です そこで、相談なんですが3600はグラフィック機能がないですよね 最初rx570セットして、起動したあとでgefoce関連のドライバー全削除であってますか? ドライバー残しておいたら不具合おきそうな感じがするので
>>632 ええんやないの?
俺としてはドライブを流用しようとしてるのがちょっと信じられないけど
ソフト面含めて大掃除できる貴重な機会だから、ついでにOSのクリーンインストールもしとくといいよ SSDそのまま載せ替えでもまず動くが、不安定とか性能出ず結局初期化したって報告がちらほらあるし予防兼ねて それでもいくなら、その手順でも問題はないはず・・・ではあるが、自分はオカルトも込みで↓な感じでやってる 先にGeForceドライバ削除、電源落としてRX570挿し (この時点では一旦MSの共通ドライバで動くはず) その後でRadeonのドライバ入れる
>>632 OSごとクリーンインストールした方が早い
そのまま流用でも使える可能性はあるけどなんか不具合あれば結局入れ直す事になる
その段になってデータサルベージとか相当面倒だぞ
>>632 あってません
ただゲフォ→ラデに換装する場合でもゲフォ挿したままDDUかけてからグラボ交換する順が正しい
Intel→AMDでマザボから何からドライバが違うのでOSそのまま起動するとかありえない
新しい自作PC組むのと同じ要領でパーツ組み替えてOSクリーンインスコしてから新しいドライバ入れればおk
HD5xx0時代のラデのドライバ更新とか もっと手順面倒だったわ
>>633 予算の都合で…ssd hdd使い回しです
あとゲームとかやらないので、ssdにウィンドウズやアプリ
hddにCDからリッピングした音楽を少しいれるくらい
>>634 その場合ssd上にあるアプリ(フリーソフトこみで今は配布されてない)とかを別媒体に一度うつすとかはできるんでしょうか?
クリーンインストールして、最初から入れた方が軽くなるのはわかるんですが
>>638 633の言ってるドライブの流用が信じられないってのは再インストールせずにOS使い回しの事やぞ
>>639 最悪起動しない場合もある
そうでなくても種々の不具合が出る場合がある
何もなく普通に使える場合もある
クリーンインストールてアプリ丸ごと消えるのとは別でしたっけ?(以前友達にフォーマット?てのを教えてもらったらアプリ丸ごと消えたので)
り、了解です 組むの怖くなってきた、グラボは最悪今のgefoceのままにするかも フリーソフトってUSBメモリとかに一時的に避難させたりできるんでしたっけ?
グラボはっていうかどっちかっていうとマザボとCPU変える方がクリーンインストールの対象なんだけど グラボはまだDDUで消してもいい フリーソフトが待避できるかどうかはそのフリーソフトによる レジストリにエントリーするようなソフトの場合インストーラーがもう無いなら初心者には絶望的といって差し支えない フォルダごと移動させてどこに置いても起動できるような奴は多分いけるが100%いけるとは限らない どうしてもそのフリーソフトが諦められなくてなおかつインストーラーなんかももう無いなら不具合が出ない事を祈ってそのまま流用してもいい その後時間をかけて対処するなり諦めてクリーンするなりしてもいいわけだし
頑張って組み立ててみます Googleでいろいろみてみます 遅い時間の質問にも関わらず答えてくださってありがとうございました
>>629 自作やめればいいじゃない。
別に安いわけでもないし。
こんなところに書いていないで、BTOでも、メーカーPCでも好きなのにすればいいじゃない。
>>632 チップセット変えるときはクリーンインストールが鉄則
調べてもドンピシャな事例が見つからなかったので… ギガのH370N WIFIに最初から搭載されているIntel Wireless-AC 9560を同Wi-Fi6 AX200に交換する予定なんですが、よく考えたら9560はCNVio接続、AX200はPCIe接続でした CNVio用カードを非対応の環境に挿しても動作しないのは当然として、その逆(PCIe用カードをCNVio環境に装着)は動くんでしょうか?
>>650 ありがとうございます
マジかー、他のPC用と合わせてAX200を3枚注文した後に気づいたもんで
ダメ元で一度着けてみようかな
DVDデクとかもうダウンロードできなくなってるソフトとかはきちんと保存しとくんだぞ それからクリーンインストールだ
>>652 Intel自身がM.2コネクタと明言してる以上物理層は同じだから壊れはしない…はず
CNVioがCPU直結のPCIe経由でデータやり取りする構造なら認識する可能性もあるんじゃないかと思うんで、とりあえずやってみます
>あなたは、標準的な M.2 キー E ソケットにこれらの CRF を挿入することができますが、彼らは CNVi のために設計されたシステムとのみ互換性があります。システムまたはマザーボードの製造元に連絡して互換性を確認してください これはカード側の説明だけど 専用設計かつマザボメーカーに聞けって事はM.2コネクタ使ってるだけで物理層から違うでしょ そもそもamazonのAX200のとこにCNViは無理って書いてあるが
>>654 M.2の物理層が全部同じだと思ってるなら超初心者
まさにこのスレに相応しい
しかし助言聞きに来てるはずなのに持論を展開するとは、変わった初心者もいるもんだ
>>655 ネットでZ390マザボの説明書漁って両対応の表記見つけました!
恐らくCNVioカードとPulsar間の通信もPCIeを利用しているようです
SSDを交換しようと思ってるのですがディスクの管理を見るとCドライブに使用しているSSDの中にはEFIシステムって奴とかOEMパーティションって奴も含まれてますよね? クローンを作る際にはこれらもきちんとクローン化しておいた方がいいんでしょうか? 容量的には大したことない(全部で1GBもない)のでクローン化出来るならした方がいいのかもしれませんが何かネットで調べたところこれらは回復ドライブと工場出荷状態に戻す為の領域なんだろうと思うんですけど 私が使用しようと思っているクローンソフトだとOEMパーティションは複製されませんとかって書かれていたので… 回復ドライブを別途USBで作成しておけば必要ないのではとも思いますしそもそも元々使用していたSSDをバックアップ用に使用すれば工場出荷状態に戻すこともそうそうないのではと思うんですが初心者なので確信が持てません
10年ぶりに自作pc作る予定で、ゲームとゲームキャプチャが用途です。AMDかintelどちらが良いですか? steamで4k解像度のゲームをする予定です。 あとおすすめのcpuとマザーボードの価格帯が有れば教えてくだい。
すいません… テンプレきちんと読む前に質問してしまいましたがこちらではBTOパソコンなどは対象外だったんですね タイトルだけを見て質問してしまいました テンプレにある他作PCの初心者板で質問しようと思います お騒がせしました
ryzen3 2200g+ASRock ab350m-hdv でhdmi接続すると、起動時のメーカーロゴ、windowsマーク、およびuefi画面のみ緑色にピンク文字になります。 windowsが起動してしまえば普通ですし、dvi接続はuefi画面等含めて問題ないです。マザーボードの故障と思い新品の同じマザーボードと交換したのですが同じ症状です。hdmiケーブルの相性などでこのような症状がでるものでしょうか。
>>658 クローン化しないと起動しない。EFIシステムは起動用に使ってる。システムで予約済みなのはBitLockerで使ったと思う。
回復は回復メディア使わずにWindows回復環境立ち上げるときに使う。
https://itojisan.xyz/trouble/9664/ >>659 ダンゼン、Ryzen
>>661 HDMIケーブル交換、あとDPだとどう?
>>663 ありがとうございます。
AB350M-HDVには、HDMI,D-Sub,DVI-Dの接続が可能でDPは接続できません。
HDMI以外は問題ないようです。
現在HDMIケーブルが他になく交換できません。このHDMIケーブルも他のパソコンでは異常ないです。
HDMIケーブルを買ってみるべきですかね。
>>662 つまりEFIシステムって奴はクローン化しないと駄目だけどOEMパーティションの方は別にクローン化しなくていいってことですかね?
あと現在使用しているSSDがGPTになっているのですがその場合は交換するSSDもGPTでフォーマットするべきなのでしょうか?
色々調べると元のSSDと交換するSSDは形式を合わせるべきだという意見もあれば交換用のSSDがGPTだと高確率で失敗するからMBRにするべきだとか色々あってよくわかりません
>>665 GPT
何れにせよクローニングはお勧めしない
常にクリーンインストールをオススメする。
>>665 色々よくわからないのはそもそも分かってる人は最初からクリーンするしクリーンしやすい環境を作る方に努力してるからね
>>665 使う必要無いというのなら回復は消せる。
但し、それなりのツール使わないとトラブルの元にはなるけどな。
>>665 もう1つ、GPTとMBRについては、クローンするならあわせること。起動方法が違うから異なるフォーマットだと当然合わない。
まあC:のパーティションだけコピーして、相手先でブート環境復元すりゃ通らなくも無いんだろうけど、UEFI絡みならそれなりの
知識要るよ。BCDEDITでブートパラメータ再構築が必要になるはず。
>>610 頭おかしいのはオマエ
スレの流れ最初から追ってみろ
横からで申し訳ないがSSD→SSDへのクローンでおすすめのソフトはどれでしょ?
>>671 ソフトでお勧めというより、ハードでエラースキップ機能付きのデュプリケータお勧め。
>>666 クリーンインストールの方がいいというのはもっともなんですがやはりソフトをインストールし直したりするのが面倒だって気持ちが勝ってしまうんですよね…
ただクローンソフトを使ってSSDをコピーして入れ替えるだけで簡単にSSDの交換が出来ると思っていたら何かGPTだと失敗例も多くあるそうなので一度試してみて駄目そうならクリーンインストールしようと思います
マザボやCPUを新しくしてもOSの入ったSSDを繋げれば前のPCと同じ環境のまま使えますか? それともOSのクリーンインストールは必要ですか?
lga1151からm4に移行します ssdに入ってるwindows10 はそのままでドライバーだけ入れ直しでよい?
>>673 因みにウチの事例を紹介しておこう
ウチではOS用SSD1TBとゲーム用SSD1TBで構成してる
Windows 10 1809(だっかな?)から?Windows 10 1903への更新時にクリーンインストールした
ゲーム用はそのままにして更新後にランチャーからライブラリのディレクトリを指定してそのまま認識、
OS用は
Best free backup software for Windows 10/8.1/8/7/vista - EaseUS® Todo Backup Free
https://www.easeus.com/backup-software/tb-free.html でドライブごとバックアップしてイメージファイルを作成して別のドライブに退避
クリーンインストール後、必要なファイルを
EaseUS Todo Backup - How to Use Image Tool
https://www.easeus.com/support/todo-backup/image-tool.html でイメージファイルから抜き出して再現
これで完了
ご報告 前スレ955です。CPUの不良でした。交換したらあっさりインストールできました。インストール途中でブルースクリーンでたらCPUも疑うべし
横着すんな、クリーンインストールを面倒がるなとしか なんかあっても自己責任で何とかするなら好きにしろ
メインストリームのマザーはPCIE16xスロットが1つであとは16xスロットがあっても8x動作なのですが、 NVLINKで片方が16x、もう片方が8x動作になるとおもいますが、気にせず使っていいもんですか? それともハイエンドストリーム側のマザーを用意するもんなのでしょうか?
>>679 メインストリームでx16スロットを複数使う時には、x8x8か、せいぜいx8x4x4動作になる。
NVLINKなら片方x8、もう片方x8になるはず。
>>679 x8+x8で十分。そんなにPCIeの帯域はいらない。
それでもx16+x16がほしいってんならそういうマザボもあるから頑張って探せ。対応するCPUも含め、べらぼうに高いけど。
>>676 何か難しそうな感じがしますがそれで元の環境に戻せるなら調べてやってみようかと思います
ちなみにクリーンインストールなんですがドスパラで買ったのでインストールディスクなどは付属してなかったんですがUSBに作成した回復ドライブから交換後のSSDにクリーンインストールって出来るんでしょうか?
versa h17にb365を取り付けたのですが、スペーサーは最初から刺さっているもので足りますよね?
>>685 普通足りなくなることは無い。スペーサーのサイズがケースによってバラバラだから。
>>679 PCI-EX 4.0なら今はまだ余裕
3.0だとギリギリ物によってはもう帯域足りない ベンチも落ちる
2.0ならもうあかん
ただし普及製品ならこれにあらず
>>683 マイクロソフト公式からメディアクリエイションツール落としてインストールUSBメモリを作る
>>690 今作成してみました
こういうのを作成する際はプロダクトキーが必要なのかと思っていましたが必要なかったんですね
>>876 あとすいません
ソフト関係のプログラムってProgramFileフォルダの中に入ってますよね?
それを別のHDDとかにまるまるバックアップしておいてクリーンインストール後にコピペで上書きしたらソフトをインストールしたことにはならないんでしょうか?
それともイメージディスクとやらを使ってやらないと駄目ですか?
やめとけー Program Filesにぶちこんでくる系のソフトはまず間違いなく、レジストリやユーザーフォルダも絡んでる 改めてインストールすべし
今組み終わって電源はついたのですが、画面に映りません 原因は何が考えられますか?
・モニターの電源、設定系 ・CPUは画面出力ありか ・配線はマザボに刺したかグラボに刺したか
>>695 レジストリはHKEY_CURRENT_USER\Softwareをまるまるエクスポートしておいてクリーンインストール後にインポートじゃ駄目でしょうか?
あとユーザーフォルダの中には見た感じソフト関連のデータは見当たりませんでしたが一応ユーザーフォルダもまるまるバックアップしておいてコピペって方法でなにか不具合出たりしますか?
>>698 余計な事はしないですっきりさっぱりクリーンインストール
>>698 大規模なソフトはドライバーに依存したりするし
何がおこるかわからない
確かにprogram filesにコピーするだけのソフトもあるが
ゴミが影響して新規インストールすらできなくなる恐れもある
色々なサイトにプログラムファイルの保存&レジストリで素早く元の環境に戻せるみたいなこと書いてありましたがそんな単純なものではないんですね…
そりゃそんだけで戻せるって開発元が言ってるならそうだろうよ そうでなきゃシステム領域ユーザー領域レジストリどこに何の設定を持ってるなんて開発元しかわからないわ 自分で完璧に知りたきゃインストール前後でフォルダとかレジストリをdiffしたり、リファクタリングするしかない
AppDataだったりいろんなところにファイルあるからな
>>702 なるほど…
隠しフォルダのProgramDataとかにも保存されてたりするんですかね?
まあいずれにせよその方法で元の環境に戻すのは素人には難しそうだしむしろ使用していたソフトをメモっておいてそれらをいちからインストールし直した方が時間もかからないっぽいですね…
変な話Cドライブを丸ごとコピーしてバックアップしておいてそれを丸ごと交換用のSSDとかHDDにぶち込めば終了とか出来れば楽なんですけどね…
あとwin10の標準機能のバックアップと復元にあるシステムイメージの作成とかで元の環境に素早く戻せたりってしないんでしょうか? それが出来るんならクローン化とかわざわざする必要なさそうなんですけどあまり触れられてないってことはそれも問題あるんでしょうか?
グラボの1080Tiとかの「Ti」って何て読めばいいん? 結構マジで ティーアイなのかチタンなのかタイタンなのか
>>707 Titaniumじゃなかったっけ?
>>706 回答になってないけど、win10標準のバックアップは
作成されたイメージをUSBにコピーしたら読み込まなくなっちゃって窓からぶん投げたよw
>>708 youtubeのSSDの交換動画とかでもOS標準機能のバックアップはあまり使用している人がいなくてみんなクローン化でやってるし何か問題あるんですかね?
ただイメージのバックアップの為に別途HDDやらを用意する必要があるというのとクローン化に比べたら面倒だってだけなのかもしれませんけど…
ファンは全て回っていますがモニタに映らないです キーボードもおそらくランプがついてないので認識してません どうすればいいのでしょう
>>710 Windows 10のその機能は公式から廃止扱いになってるからやめとけ
>>713 ・iGPUないのにグラボを付けていない
・iGPUないのにモニタとマザーボードを繋いでいる
とか?
>>716 Windows 10の“あの機能”は今――廃止予定リストに掲載された機能はその後どうなった?:その知識、ホントに正しい? Windowsにまつわる都市伝説(128) - @IT
https://www.atmarkit.co.jp/ait/spv/1901/29/news011.html >Windows 10 バージョン1709で廃止予定となった「システムイメージバックアップ(SIB)」
>Windows 10 バージョン1709では「System Image Backup(SIB)Solution」の機能が廃止予定にリストアップされました。
1803では必ずバックアップに失敗
1903では正常に機能するらしい
何れにせよWindows 8.1からずっと廃止予定になっていた機能
>>716 調べたけど1709から非推奨になったんですね…
公式でバックアップのプログラムを用意してくれてるんだからそれを使えば不具合とかないのではって思ったんですけど何があったんだ…
まあwin10なのにバックアップと復元(win7)みたいな名前でしたし元々あんまり推奨されてなかったのかもですけど非推奨なだけで成功する可能性もありそうですし一度試してみようかな
もし失敗したらまたクリーンインストールし直していちからソフト入れ直せばいいだけですしね…
>>717 間違えた1903ではない
>>716 いずれにせよ廃止予定や非推奨の機能は使うべきではない
>>719 非推奨なのにそっからバージョンアップが何回かあった現在も残ったままってのも変な話ですよね…
まあ1903だと正常に機能するみたいですしサードパーティー製のクローンソフトを使うよりは安全なんじゃないかと思うので一度試してみようと思います
もし失敗してももう一度やり直せばいいですし最悪の場合は元のSSDもあるので全てのデータが飛ぶ心配もないと思うので…
>>720 あえていうならシステムの復元が一番よく使うかな、クローンはやらないしイメージバックアップもめったに取らない
Winupdateやドライバ更新ですら勝手にOSぶっ壊れたり妙な動作になったりして困ったことになりがちだから
いつ何時OSクリーンインストールになっても困らないように環境を整えておくんだよ
アプリとかはなるべくインストーラ不要のものをCドラ以外に置いとけば再セットアップいらずで使い回しもしやすい
データ類も別HDDなどにまとめて保存だからこれも無関係
インスコ必須のドライバ類や一部プログラムのみ設定ファイル(iniとか)の場所把握してバックアップとっておけばそれほど再設定に手間取ることもない
ブラウザもchromeならgoogleアカウントにログインするだけですぐ使えるし今どき楽なもんよ
定期的に話題になるけど Windowsは環境以降に関してマジうんこ
>>698 お前がそれでいいと思うならそれでいいけど、超初心者のやることじゃないしスレ違い。
そもそもレジストリ丸コピで移行とかクリーンの意味ない罠
32bitのwin7に対応していないマザボ買ってしまいました。起動はするのですがUSBマウス、キーボードが動きません。 PS/2端子があるので、PS/2マウスかアダプタ買ってドライバ落としたりして、なんとか使えるようになったりはしませんか? マザボはAsusのTuf Pro-B450 Gamingです。ちなみにbios画面とubuntuの64bitはusbいけます。レガシーusbはEnableになってました。 よろしくお願いします。
クリーンインストールはレジストリも含めた潜在的に問題を起こす因子を排除できるから意味あるのにレジストリコピペしたら意味ないじゃん
素直にWin10へいっとくべし Win10 64bitのISOをMSから落としてセットアップ、そのWin7 32bitのキーで通るから
>>725 USBは無理なんじゃない?
B450自身が32bitに対応してない
win7の64bitはあったけど
PS/2ならいけるんでないかな?
初自作で数ヶ月たちました。 m.2SSD使用しているのですがパーテーション分けしていないことにようやく思い至りまして 今の状態で分けることは可能でしょうか?外付け、内蔵型のHDDなど購入したほうがいいですか?
>>725 明日でWindows7の延長サポート終わるので素直にWindows10へ移行しましょう
パーテーション分けできるけどしなくてもなんの問題もないよ なんのためにパーテーション分けるの?
分けること自体は可能、やる方法・ツールはいろいろあるので「パーティション 分割」でぐぐってわかりやすいと思ったものでどうぞ ただ、どういう経緯で分けたいと思ったか 分けた方が便利な使い方をしようとしている(既に直面している) なら実施してもいいと思うけども、 分けた方が便利だと見かけた・誰かに言われただけ(自身がそうしなきゃって状況にぶつかってはいない) なら、分けずにそのままでいいよ
>>731 何年後かわかりませんが買い換える際、単純にバックアップしやすいとかそんな話を耳にしたので。
分けなくても大丈夫なのですね
>>727 ,728
ありがとうございます。ubuntu19.10入れてwin10のiso落として、インストールusb作ろうと色々やってもできませんでした。
usbは無理ですか、ubuntu18入れなおして色々やるしかないですかね。
タブレットでインストールusb作れるかやってみます。
WoeUSBとかの、それ用の機能を持ったツールを使うのが無難 あとはWindows板あたりでも情報が得られるかもしれない、詰まったら行ってみるといい
>>733 バックアップ云々の話ならそういう側面もあるけどそれは今の時点でどうするか決めてないと何の意味もない
>>733 昔は別ドライブにデータ入れておくなんてこともやったけど、いまはあまりわけないかも。
データは全部マイドキュメントに入れておいて、クラウドに自動バックかけておくとかにした方がいいかも。
>>737 ,738
ありがとうございます。
今のところ何も問題ないので気にしないようにします。
クラウド自動バックを調べてみます。
システムSSD、データHDDの2台体制で使ってきたのですが、 HDDがOSから見えなくなりました。 BIOSからは見えています。 原因として何が考えられますか?
>>740 寿命かなんかで勝手に初期化されたんじゃね?ディスクの管理でもまったく見えないか確認
ディスク管理でも見えないならHDD取り外してUSB変換などで外付けして認識戻るか確認、認識しないなら御臨終
可能ならすぐにでもデータサルベージして新しいHDDに移す
win10でタスクマネージャー/パフォーマンスタブ/メモリで(速度)(スロットの使用)(フォームファクター)が表示されません。CMOSクリアでもダメでした。表示方法を教えて下さい。
DVDドライブが認識しなくなった事がある 内蔵も外付けも両方認識しなくなった レジストリを弄ったりしたけど駄目で結局初期化した
>>740 通信不良だとBIOSで認識しててもOSで認識しなくなる事があるのでとりあえずケーブル替えてみれ
diskpart でcleanしたら「セマフォがタイムアウトした」って出たけどどうすりゃいいのかね。 その後ディスクの管理に未初期化状態で現れたから初期化→クイックフォーマットしたけど1時間経っても終わらない。
OSをインストールするドライブは、 ・M.2 PCI-E GEN4 SSD ・SSD のどちらがいいでしょうか? 普通のSSDでも十分?
>>746 言ってることを直訳するなら、マルチタスクで共有してるステータスチェックしたら、相手タスクがステータス解放しないからアクセス失敗したよ。
Diskpartでcleanなら、単にcleanのタイムアウト。まあ、S.M.A.R.T見ろと小一時間問い詰めたい。
>>747 どっちでもいいよ。よほど大量のデータ通信でも無い限り体感差はほぼ無い。
>>746 最終判断はもっといろいろ確認してからだが、まあ・・・ご愁傷さまです
>>747 OSについては体感速度は変わらない
ただ他に大量に読み書きするソフトを同じドライブに入れるなら上、判断つかないなら使ってる中で該当しそうなソフト名挙げれ
>>743 IntelとAMDどっちでWindows10のバージョンどれだ?
表示されなくてもそんなに困らないはず
>>750 例えば、競馬予想で使うTARGET(データベース検索)というソフトとか。
あとはExcelぐらい。
>>751 AMD Ryzen5 2600でWin10Proです。
ウイルスバスターの更新日なんだけどやっぱあったほうがいい? エロサイトはよく見ます
>>752 競馬やらんからソフトの要求スペックからの推測ではあるが、どっちのSSDでも問題はないと思う
正確なこと確認したければ、競馬板とかにそのソフト使ってる人いるだろうからそこで聞く方がよさそう
>>748 >>750 何となく使ってたドライブケースの相性ぽい。
一旦シャットダウンして、もう一回パーティション消してから別のケースに入れたらすんなり完了した。
S.M.A.R.Tも取り敢えず無事だった。
よかった。
質問が悪かったので訂正します。 ・M.2 PCI-E GEN4 SSD → M.2 ・SSD → 普通のSSD と書きます。 PCを買い換えるにあたって、BTOでのSSD構成で迷っています。 @ OS:普通のSSD データベースソフト:M.2 A OS:M.2 データベースソフト:M.2 Aが一番高速だろうと予想しますが、高温になるのが気になります。 OSは普通のSSDでも快適だと思います。(現在使用している古いPCでも、普通のSSDで快適なので) M.2でOSを使用して無駄に高温にしてしまうのは避けたいところです。 ただ、せっかくM.2を導入してもOS部分が普通のSSDでは効果が薄くなってしまう、 ということであれば、OSもM.2にしようかと考えます。 M.2の速度を生かしたいならAにすべきでしょうか?
そもそもM.2がすべて高温になるわけじゃないだろ 実際マザー付属のヒートシンクぐらいでも40℃ぐらいしかいってないし
>>742 ,745
DVDドライブのケーブルを使ってみたら見えました!
とりあえず必要なデータは移せました。
ありがとうございました。
以前からパソコンがなかなか立ち上がりません。10分以上かかることもザラです。インターネットエクポローラーでネット画面を出すにも時間がかかります。普通にすぐ固まることもあります それを乗り越えればできますが常に不安定です 電源を変えればいけますか? E6750 の時代の自作パソコンです
【空冷】ノクチュアとアサシン3、どっちがより冷えるの?
>>765 スペックくらい書け
書けないなら、その短絡的な結論に至った理由を書け
>>766 うるさいけど冷えるのがアサシン3とどっかで見た記憶が…
768 13年前のパソコン マザーボードP35 メモリー2G HDD 320
診断に出してみたところ中古で買ったグラボが原因で映像が出力されていませんでした i5 9400fとrx570の相性が悪いということはありませんよね?
Ryzen 7 3700Xはコルセアの簡易水冷ファン2こで十分冷えますか?
>>775 TDP65Wですし、付属のFANで十分冷えます。
>>779 BIOSの初期化しました。表示されません。
>>131 です
電源を交換しましたが現象は変わりませんでした
他に心当たりはあるでしょうか?
CPUの8ピンを装着したら落ちるみたいです 外したら通電し続けます
CPUがとても熱くて、CPUクーラーの密着部分がひんやりしていました CPUクーラーとCPUの密着部分が上手くくっついていないかもしれません(CPUクーラーが少し曲がっています) CPUクーラーを押し付けたら通電し続けて数分後CPUの発熱らしき状況で落ちました ただ、モニタに何も映らないのは何故か気になります
>>784 CPUクーラーが曲がってるというのが
CPUと密着するところに隙間があるのが目で見てわかるなら
問題外
3.5インチ、2.5インチベイってHDD/SSDを入れる場所ですよね? それが8個もあってそれぞれに何TBのHDDを入れて保存するのってどういう時ですか?
>>786 そうですよね…
まずはCPUファンを買い換えてみます
ちなみにCPUは古いですがi7 3770Kです
>>788 すきまの画像ってアップできないの
見てみたい
取り付け悪いから隙間ができてるとかないの
>>777 こんな質問している人が簡易水冷ファンを使うべきじゃないとおもうけどね。水漏れすれば壊すことだってあるし、メンテとか必要だし。
TDP65WのCPUを冷やせないことはないはずだよ。型番もわからないから知らんけど。
>>788 エスパーレスするとPC丸ごと買い替えた方がいいよ
>>789 斜めになっています
>>792 それが手っ取り早いですが金欠なので…すみません
重要なのはベースがCPUと密着してるかどうかでそこが曲がってるのは性能的に多少下がるかもしれんけど大きな問題はない てか、3770kってもう8年くらい前でしょ? クーラーのプッシュピン死んでるんじゃないの?
>>793 また、ずいぶんと年季の入ったCPUクーラーですね。OCとかしないとかだったら冷却は足りるのかな!?
>>795 この前、原因はCPUクーラーという意見を頂いて外したらピンがボロボロになりました
>>793 この写真からわかる斜めは冷却性能に関係ない
初心者で水冷ですか
ポンプはメンテナンスできてますか
>>798 水冷式の存在は知っています
パーツは知り合いが選んでくれましたが、箱は水冷式ではなかったです
>>800 ピン刺さってなくて斜めになってる可能性も
まずはcmosクリアとかそのへんからやったら
ピンボロボロになるくらい劣化してたんじゃ浮いてたんだろうな
>>799 新品なのか
水冷じゃないならヒートパイプだろ
中の冷媒抜けててもわからないな
クーラー換えるしかない
皆さんありがとうございます 早速CPUクーラーを購入しましたので届き次第取り付けてみます
>>735 ありがとうございます。18にしてwoeUSBとか色々やってもエラー出てダメで明日頑張ります。ubuntuのインストusbなら初期アプリですぐなのに、winだと面倒すねw DVDに焼いたほうが早いかもです。
いや、windowsなら公式のアプリでサクセっと作れるよ?
>>806 ubuntuとタブレットしか無いんです
>>773 とりまマザーのBIOS更新してみてどうよ
つかどーせ故障品掴まされたんだろ>中古で買ったグラボが原因で映像が出力されていませんでした
>>807 犬糞ならdd使えばイイじゃん
OSのDSP版に付いてるLANボードって何に使うんですか?
>>809 それ載せないとOS入れちゃいけないことになってる。
PCIeスロットに挿さなくていいから、PCケースの上にでも載っけとけ。
>>17 ryzen3 2200g
ASRock ab350m-hdv
玄人志向 rtx2060
の構成でgpuなしのアイドル消費電力25w
gpuをつけるとアイドルで40w以上になります。
アイドルでは殆ど電力を消費しないとのことですが何か設定が必要なのでしょうか。
>>809 OSのDSP版は単体の販売が禁止されてるからゴミPCパーツとあわせて売ってるだけ
ミニタワーケース買ったのですがプロの方は組立時間いかほどでしょうか?参考までにお聞きしたいです。
組み立てるだけなら一時間半くらいで組めるんじゃないの?ただ、配線廻りを気にしたりとか丁寧にやるなら、もっと時間を要するかも。
配線周りは業者にやってもらった方が綺麗になるらしいね 聞いた話だけど
トラブルが発生したら地獄が始まり、「なんで俺はBTOにしておかなかったんだ」 と後悔する場合も
自作で起きるトラブルとBTOで起きるトラブルなら 自作で起きるトラブルを選ぶわ。
老眼すすんでから細かいピンとかさすの難しくなって自作あまりやらなくなってしまった
>>815 そんなもの。
GPUをフルに使ったときに比べて大幅に低いでしょ。
昔はアイドル時でGPUで100Wとかだったから、ほとんど消費しないとの表現をしている。
0Wにはならない。
>>591 海外サイト漁って何とか解決出来ました
今でこそSSDはお安いですが当時は……
Win7のサポート終了前に故障したPCをマザボ交換してアプデしておこうと
この症状になったのですがWindows Futureを無効にしてレガシー扱いで起動出来ました
thx
セレロンG4930にDDR4-25600のメモリーは使えますか? M/B次第? 使えるけどフルに性能発揮出来ない? 全く使えない?
cpuを、core i7 2600のpcからcore i5 9600f のpcに変えるんですが、もしかして性能ってそんなにあがらないですか?
>>829 Z390マザーなら使えるかも
全く意味が無い
>>830 性能上がるよ!
SSDにすれば、起動早くなるよ。
起動後はブラウザ使うくらいじゃ差はあまり感じないかも。
>>830 2600無いので2600kで代用
https://www.cpu-monkey.com/en/compare_cpu-intel_core_i7_2600k-6-vs-intel_core_i5_9600-918 まあそれなりに性能は上がるかな。とはいえ26000円くらいのCPUって事なら、Ryzen3600の方がもっと伸びるけど。
9600との比較でシングル同等でマルチ1.5倍。
>>830 トータル性能は上がる
F付きCPUなのでiGPUは失う
>>829 https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/134878/intel-celeron-processor-g4930-2m-cache-3-20-ghz.html メモリーの種類 DDR4-2400(PC4-19200)
使えるけどノーマルだとPC4-19200の動作をするから3/4の性能しか出せないぞ
使うためにOCしても良いだろうけど、コア性能が低すぎてDDR4-2400との性能差は無きに等しい
パソコン壊れたとき用やテスト用に予備で自作やろうと思ってるのですが 毎日触るわけじゃないのでできるだけ安くて今のパソコンよりパワーがあると嬉しい どのCPUがおすすめ?消費電力も低いと助かる。もう8年くらい自作やってないけど昔と変わらんの? 今はCore i5 6500を使ってる
>>836 8年自作してないのにi5-6500使ってるとはメーカー製PCかどこかのBTOでも買ったのですか?
第九世代のi5かi7買えば満足するでしょう
M/BはZ390です。 容量は8GX2ですけど、このメモリーがたまたま安かったもので…。
>>836 最近ならRyzenがオススメ。
3600あたりは安い。要GPUだけどね。
ねぇ馬鹿 誰がSSDの話したんだ? お前はキチガイか?
低消費電力って言ってるし内臓グラのったインテルで良くない?
初めて自作に挑戦してますが、詰まってしまいました
もしよろしければご教授お願いします
電源を入れてもFANやイルミネーションが動く(グラボも)だけでディスプレイにはno signalと表示され Bios画面に到達できません。
displayportでもHDMIをグラボ側とマザボ側それぞれに差して試しましたが写りません
Q-LEDはbootとVGAが点灯し、Q-Code LEDは02で止まっています
構成は下記の通りです
マザボ【ASUS ROG STRIX x570-E GAMING】
CPU【Ryzen 3900x】
CPUファン【上記に付属の物】
メモリ【G.SKILL TRIDENTZ DDR4-3600 16GB×2】
グラボ【MSI GTX1080】
SSD【AORUS NVMe gen4 SSD 1TB GP-ASM2NE6100TTTD】
電源【SUPER FLOWER LEADEX3 GOLD 750w】
USB BIOS Flashbackは正常に完了したように見えました、念のためPC内部の画像を貼ります
原因分かりますでしょうか…
>>843 BIOS更新したという話?
BIOS前は画面は出ていたけれど、更新行った後は映らなくなったということ?
BIOS更新した後はメニューに戻って操作出来ていた状態?
>>843 CPU用の8ピン電源の隣にある4ピン電源も刺してみる
使ってる電源はCPU用の8ピンが2本あるから片方は4ピンに分離する
>>827 ちょっと消費電力多いかなと思ったんですが、ありがとうございました。
>>843 マザボ側の映像出力端子はつないでも画面映らないのは当然
グラボ側しか画面出力来てない
ありがとうございます
>>844 BIOSは画面を付けずにできる機能があったのでそれを使いました
一度も画面をつけられていません
>>845 そうなんですね、知りませんでした
着けましたが結果は変わりませんでした…
>>847 グラボ側も試してみましたがつかないようです
バックパネルにあるCMOSクリアボタン押してみる 一端くみ上げた物外して最小構成にしてみる
"中古で買ったグラボが原因でした" というのも最近あったよね
>>849 LED的には "マイクロコードローディング前のAP初期化 "とあってほとんど動かず止まっているという感じに見える。
BIOS更新手順は以下だった?
BIOSはメーカーのページからダウンロードし、ZIPを解凍、XXXXX.XXXX.CAPをファイル名変更→SX570EG.CAPに変更、
USBメモリにコピー、刺して、電源オン。そんな感じだった?
>>843 くだらない質問スレの内容なので移動してね
>>843 マザボの映像端子に繋ぐな、何の意味もない
原因グラボって判ってるだろ
1枚目の画像PCIeスロットにちゃんと刺さってないように見えるんだが
右に行くほど浮いてないか?ロックもかかってないように見える
>>851 cmosクリアボタンが見当たらないためボタン電池抜いて放置して再度試しましたが同じでした
>>852 今他に動かせるpcが無いため後日やってみます
>>854 はい、この方法でした
>>853 >>856 実はグラボだけ以前使用していたPCから取って来ています、これが原因でしょうか
押し込んでもこれ以上入りそうにありません
一応カチッと音はしたのですが…
>>843 なんでいきなりBIOS更新したのよ、更新前に起動確認してなかったのは落ち度すぎる
とりま映像出力はグラボからとってるか?
メモリやグラボが半刺しではないか?を確認
んで大丈夫そうならメモリ一枚差しにしてCMOSクリア
それでも同様ならBIOS飛んでる可能性も視野でFlashbackやり直し
オンボードCPUのマザーボードを買って電源をアダプターにして完全無音PCを作りたいんだけど夏場CPUの温度あがりすぎて電源落ちたりしない?
>>857 BIOS更新自体かなり繊細な作業だしBIOS Flashbackもしかり、万全を期すならUSB2.0かつ4GB以下のUSBメモリでFAT32フォーマットしてファイルは一切余計なもの入れず(リネームした)BIOSファイルだけをルートに配置して差込口も要確認
まあBIOS Flashback機能は失敗しても復旧できるのが強みなので再チャレンジすればそのうちうまく行くでしょうという楽観エスパ
>>857 LED的には "マイクロコードローディング前のAP初期化 "とあってほとんど動かず止まっているという感じに見えるので、BIOS焼き直しがいいんじゃないかな。
>>859 ちゃんとしたクーラー付けて部屋にクーラーつけてれば平気
>>859 セレロンのオンボのマザボを使ってるけどCPUに100%の負荷をかけても温度は55℃くらいでそれ以上上がらない
ただエンコはメチャクチャ遅くてcore i7の5分の1くらいのスピードしかでないからネット閲覧以外に使い道ないよ
>>864 どの Celeron かわからないけれど最近のは Atom 系の iGPU にも QSV が載っているから
エンコードはそれを使った方がいいと思う
気付けば7のサポート今日までか 明日から何か変わる事あるのかな
>>859 cpuは自己防衛機能で熱で壊れる事例は
ないといってもいいんじゃないか
>>233 >ビデオカード載せずにAMDのAPU選ぶなら
>IntelのCPU選んでそのiGPU使った構成のがいいと思う
淫の糞HDグラ推しトカ
メチャPC音痴ってカンジ
>>830 です
みなさん、ありがとうございます
思ったより向上するようで安心しました
グラボも新しくなるので期待して待ちます
こちらのマザーボードでNV LINK SLIする場合ブリッジは3,4スロットの どちらでしょうか? gigabyte MotheX570-AORUS-XTREME-rev-1
買った状態のまま使ってたM/Bを なんとなく気分でBIOS更新したら 起動後にM$Officeの再アクチ求められたんだけど こんな事ってありえるの? IntelのCPUの脆弱性絡みかな? Windows7だけど、Windowsエクスペリエンスインデックスを最新の情報に更新する必要があります。 って表示されてハードウェアの構成が変わったとOSに捉えられてるみたい・・・
構成は GIGABYTE GA-H170M-D3H DDR3 [Rev.1.0] Intel i5-6500 OSもOfficeも正規純正品
>>879 実際にそういう状態になってるんだったらあり得るとしか
前からちらほらそういう報告はあるね、OfficeだけじゃなくOSやAdobeのとかでも似たこと起きるよ その更新の影響が大きく判定されたor累積で丁度閾値を超えただけで、特にIntelだからとかってわけじゃないかと オンライン再認証、それでダメでもMSに連絡でなんとかなるはず あといい機会だからついでにWin10にしてこいw
たぶんPC本体の話じゃないけどちょっと質問さしてくれ これが画面だとして □□■□□□■□□ □□■□□□■□□ □□■□□□■□□ □□■□□□■□□ □□■□□□■□□ □の部分は普通にくっきりと表示されてるのに ■の部分の文字がブレるんだな でずっと前にこの問題を1回直した記憶があるんだけど忘れちゃったんだ ググっても「windows10の文字のにじみ」の話ばっか出て来る なんだっけこれ どうやって直したんだっけ
>>883 ディスプレイとの接続をVGAでやってるならHDMIとかDisplayPortに変える。
HDMIやDisplayPortなら設定解像度を(推奨)の値に上げる。
最大に上げて文字が細かすぎるのなら、拡大縮小の100%を125%とか150%にする。
ちょっとまずいことになった助けて AMD catalyst centerで解像度を1600x1200にしたらモニタが「この入力信号には対応しておりません」となって 再起動しても戻らなくなった 画面が見えないから操作できない どうしよう
>>888 win10だからこれしかないか
自動修復には入れたけどクリックするとこ間違ってディスクエラーチェックが始まってしまった…
再起動しちゃった
ということはまた2回電源落とししなきゃ
ああああ
ユーチューブ見て自作する手順とか静電気ダメ絶対とかそういうのは覚えたけど この程度でパーツ買って組んでいっていいのかな 練習とか要らない?
>>884 CPUは一個づつ性能が違う。スペックは同じでもロットとか個体差で個々の性能についてはあたりとかハズレとかある。
日本で二個買っても性能違うのに、海外で買って違わないわけがない。
電源落とし→低解像度起動で直りましたありがとうございましたお騒がせしました
最小構成の起動確認がスタートなのにYouTubeでの自作はいきなりケースにぶっこむのばかりだからなあ
>>885 思い出した・・・これを解説してるページがあって症状直す.exeをダウンロードした気がする
>>891 去年初めて自作したけど誰かの真似する程度なら拍子抜けするくらい簡単だったよ
>>898 .exeで治るのか?
そりゃ出力側にも調整できるアナログ信号のパラメタぐらいあるだろうけど、基本はモニタ側のキャリブレーションとか調整だと思うんだが。
治ったら詳しい報告頼む。
新しいの組んでそれまで使ってた壊れてないまだ使えるけど規格が古い性能悪いCPUメモリマザボとかどうすんの? LGA774のCPUとかDDR3 2GBのメモリとかマザボとか
手元のディスプレイだとPixelClockがずれてる症状だな
>>902 適当にGTX1660Ti当たりを追加してゲーミングPCとしてメルカリで売る
中古で安くグラボが手に入るなら利益率が大きくなるからソッチのほうが良い
>>891 練習したいなら4万くらいで最小スペックのを組んでみても良いけど、特にしなくて良いよ。そのあとの使い道ないし。
構成さえ間違えなければ組める
>>902 ワイはうぶんつに挑戦してみようかと思っとる
初自作です。 OS入れるSSDはM.2で250GBでもいいですか? 追加でSSD250GB〜1TB(M.2かSATA)と2〜4TBのHDD予定です。M.2はM/Bに2コ載せれます。 動画編集ソフトとゲーム数本と動画保存で利用したいんですが分けずにか1台のSSDにしたほうがいいのでしょうか?分け方と容量を教えて下さい。お願い致します。
>>909 そこら辺はあまり重要じゃないから好きにしていい。
俺なら、部品点数少なめにして必要なら後で足す。SSD 1TB一個、HDD 4TBで始める。どうせ本気で動画やったら1TB SSDなんてあっという間。
>>909 その1
マザボによってM.2スロットの速度が違う事があるので、そういうマザボで速度と容量両立させたい場合は大容量M.2を1本にする事をオススメします
その2
どんな動画を作るかにもよりますがSSDに大容量書き込みを繰り返すような動画を編集する場合はSSDがどんどん消耗していくのでシステムドライブと倉庫ドライブを分けておくことをオススメします
俺はOS用1TBSSDとゲーム用1TBSSDという構成にしてるがゲーム用の容量が足りん。
>>912 最近、データ&ゲーム用を2TB SSDに換装したな
ゲーム用はOS込みで256あれば余りまくりなんだが?
まぁソリティアとマインスイーパしか入れてなければ256GBでも余りまくるよな。
今度amd3600で新しく組み直しするんですがパソコンケースで悩んでます コルセアのケースって組み立てしやすいですか?(予算二万くらいまでです)
>>914 このレスの意味はなんなの?本気で分からない
>>735 Win10のインストールUSBは諦めてBDに焼いた所、無事インストール&認証されました、ありがとうございます。linuxって慣れないとめんどくさいですね。
SSDが原因でPCの処理がカクついたりする事ってありますか?
これ日本で使用したら違法ってことはわかります
あと、人体にも悪影響ありますか?
モニターを電源コード無しでUSB-C1本で動かしたい場合って、GPUの入力端子にusb-cがあるものを買ってぶっさせばいけますか? マザーボードについてるusb-cは電源供給と機能が別物でモニターを繋げても映らないということは聞きました RTX 2060 Superとか最近のGPUにはusb-c端子があるんで、1本でモニターが映せるか教えて下さい
マザボにHDMI端子が一つしかない時デュアルモニターするには分配器orUSB-HDMI変換どっちがいい? ちなみにvga、dviの端子もマザボにはないンゴ
>>925 各グラフィックボードの公式サイトを見てスペックにVirtualLink対応とか書いてあれば15Wか27Wは出るだろう
>>926 分配器は同じ映像が両方に出るだけだから意味無い。
本当にHDMIコネクタ1個しかないならUSB-HDMI変換かグラボ増設しかないが、DPも無いのか?
>>925 仕様上はいける
ただ27Wまでだからモバイル向けモニタとかじゃないときついのでは
>>924 その飛び出てるルーターは0mの距離って書いてあるから至近距離だと思われる
-20がdbmなのかdBWなのか分からんけど通常電波はdbmなのでdbmだと仮定すると10μW
全然人体に影響あるレベルにない
>>931 ケースによって違うだろうけど、排気ファンを上向きで使ってるから、シャットダウンとかパソコンを使わないと
きには換気扇のフィルターで覆ってホコリが入らないようにしたり、週一の掃除でファン及び電源部のフィルター部の吸出し掃除と年1回のCPUグリス交換時に内部を丹念に清掃するくらい。
吸気ファンの前にエアコンフィルター貼り付け ホコリが吸い込まれるケースの隙間をテープでふさぐ 吸気 > 排気 になるようファン回転を調整 これで粉のようなホコリ以外シャットアウト
>>927 >>928 なるほど、27Wまでのモバイルモニターくらいしか駄目なんですね
macbookとusb-c1本で繋がるのはでかいモニターは特別そういう仕様にしてるからなんですか?
>>924 というかルーターだけ高出力でも意味が無い
>>922 いやそうすると今回お役御免になったパーツ達が職失ってまう…
>>935 というか、このルーター特別ハイパワーでもなんでもない
遠近法で比べてるのと同レベル
>>937 確かに
規格上は海外仕様でもせいぜい10dBくらいの差だしな
>>934 それ、逆にディスプレイからPCへの電力供給じゃね?
ひさびさに自作で(ssd hddだけ流用)組み立てしようと思うのですが一応ps/2のキーボードとマウスは準備しておいた方がいいですか?
最近のマザボにWindows7を入れなければUSBキーボードとマウスでほぼ問題ない
>>932 すごいしっかりメンテナンスしてますね
定期的なCPUのグリス交換って必要なの?
win10レガシー互換でインスコしてもうたんやがUEFIでインスコし直した方がエエんか?
パーツは光るけど性能度外視(ゲームとかやらないけど普段使いはできる程度)で 安い(10万行かないくらい)PCみたいなのって作れますか?
処理重くなったり夏によく起きる症状なんだけど アクティブなウインドウだけしか干渉できなくなることがある マウス動かしてもカクつきはない アクティブなクロームを閉じたらそのすぐ下にあるエクスプローラのウインドウをそうさできるようなにるってかんじ 原因はなんだか分かる人いたらおしえてください
>>949 何かしらのプログラムがCPUの負荷ごっそり持って行って暴走状態なんだろう。
そのせいでフォアグラウンド優先のプログラムしか動けない。ま、昔のCPUなら
ウィルスチェック中とか似たような状態に良くなったよ。
Sandy/ivyおじさんやってるならそろそろ卒業時期。
>>947 レガシーデバイス使うならそのままでいいぞ
>>947 今すぐUEFIにしたほうがええで
>>948 光りものパーツ選べばいいやん
>>949 どうせ古いPCなんでしょ
「普段使いできるは程度」 ゲームでも重いゲームはやりませんて奴もそうなんだけどおまえの普段なんか知らんがなっていう
>>951 ありがとう
ryzenおじさんになればいいってことでおk?
>>953 i7 4770Sはもう古いか・・・古いな
>>955 RyzenでもCoreシリーズでもお好きなように。
いっても4770sで致命的な程スペックが不足するかっていうとそうでもないだろうからなー なんか原因あるんじゃないの? 何が原因か知らんけど
>>956 俺は4770Sをshuttleのベアボーンに入れて録画機にしてるぞ
誰か次スレを立ててください
このスレは『自作PCに関するエスパー回答』のスレです。
他人が作ったPC・BTO・メーカーPCは板違いです。
「他作PC」等の問題は板違いです。他板のエスパースレで御相談下さい。
パソコン一般
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1030
http://2chb.net/r/pc/1579011367/ PCサロン
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ219
http://2chb.net/r/pc2nanmin/1578359210/ 「おすすめパーツ」や「構成相談」、は専用スレが有ります。
ハードウェア
▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼104台目
http://2chb.net/r/hard/1507806858/ 【構成】BTO購入相談室【見積り】■35
http://2chb.net/r/hard/1567127591/ ココでレスをする人たちはエスパーです。
自分が使っているパーツもろくに把握していないあなたが
余計な説明をしても混乱するだけですので、
脊髄だけで思いつくままに質問してみてください。
「質問です」「初心者です」などという言葉も不要です。
あなたの直面している状況を簡潔に伝えてください。
前スレ
[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ241
http://2chb.net/r/jisaku/1577982255/ >>952 、
>>953 モノは試しじゃ〜、ってUEFIでインスコし直した
途中でPS/2キーボード繋げてるのに気付いたけど普通に動きよったから気にしないどく
>>961 ZEN2おじさんになるチャンスやで
B450トマホマあたりと3600〜3700Xでコスパ良く組んで快適サクサクを3〜5年くらい楽しんでからゆっくりDDR5乗り換え検討すればよい
安上がりにしたいならCPUやグラボに中古パーツを使ってもいいの? 一時期グラボはマイニングで消耗してるからやめとけみたいな話は聞きましたが
i5 2500k から変えたいけど総取っ替えになっちゃうな 無料回収のこと考えたらケースごと捨てたほうが良さそうだし Win10も買い直しかなとか考えたら やっぱこのまま使うかってなる
>>966 今Windows 10使ってるならマイクロソフトアカウントに紐付けしてそのまま使えるよ
>>965 まぁ自己責任だよね
自分は中古に抵抗無いし安いに越した事は無い
ドスパラ中古で買った1050TIが一年以上問題無く動いてる
Thermaltake H18使って組み上げた方に聞きたいのですが最初マザーボードから行きましたでしょうか?ケース関係なく手順はないのでしょうか?
>>969 Thermaltake H18はもってないから一般論だがそんなもんパーツ次第で決まる
自分で組み込みやすいように順番を変えるのが普通
ケースが窮屈だとCPUクーラーを付ける前にマザボ組み込まないとクーラーとケースのシャーシが邪魔でネジ止めや配線が面倒くさかったりする
クーラーの取り付けが面倒な部類だとマザボへ載せてからケースに組み込まないと難しい場合もある
同じパーツの組み合わせでもクーラーを取り付けるのが得意かどうかで順番変わったりもするな
先に電源を取り付けてATX24ピンとATX4ピン(EPS8ピン)をざっくりで良いから仮置しておくと楽だったりもするな
>>946 サブになってる3770KのCPUクーラーを交換しようとしたとき、それまではCPUグリスなんか交換してなかったからCPUグリスが固まってて、危うくバキメリになるとこだった経験があってから定期的にCPUグリスを交換してます。
>>967 書き忘れてましたすみません
dsp版Win7をWin10にしたものなんです
多数のパーツ交換だと認証されないという話もあったもので…
紐付けで通るのであればいい話ですね
自分でも調べてみます
>>973 「このOSはこのハードと対なんです」って結びつける必要はあるけど、別にインストールとか動作してるときにチェックされたりしないよ。
DSP買ったときについてくるハードをPCケースの隅っこにでもガムテープで貼り付ければいい。
>>973 ライセンスのウィザードから「このデバイス上のハードウェアを最近変更しました」で認証できる
それでも駄目なら電話サポート
Windows 10 Version 1607以降でデジタルライセンスになってれば良い
まず、Microsoft アカウント (Microsoft アカウントとは) が Windows 10 デジタル ライセンスにリンクされているかどうかを確認する必要があります。
確認するには、[スタート] ボタンを選択し、[設定] > [更新とセキュリティ] の順に選択して、[ライセンス認証] を選択します。
アカウントがリンクされているかどうかが、ライセンス認証の状態メッセージで示されます。
まずはここを熟読して、どうぞ。
ハードウェア構成の変更後に Windows 10 のライセンス認証をもう一度行う-マイクロソフトサポート
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/20530/windows-10-reactivating-after-hardware-change アクチ通すのって H/Wの構成がマイクロソフトに送信されてたりしないの? 電話認証する場合って何と一緒に買ったか聞かれるんでしょ?
>>976 構成は送信されるけど(実際、マイクロソフトアカウントにも構成が表示される)DSP版かパッケージ版かは区別してないはずだよ
OEM版も区別してないみたい。大盤振る舞いすぎる。
>>970 経験値にもよるからYouTubeとかで丁寧に解説しながら組み立てしてる動画とかみた方がいいかも
初心者ならなおさら
>>974 >>975
親切にありがとうございます
一応同時に買ったマルチドライブは付けたままだから大丈夫そうですね
買う気80%まで上昇しました
DSP版を電話認証アクチの場合セットパーツを自己申告するとその時にMS側で実際の構成と照合してる可能性はあるが セットパーツが本当にそれかどうかは把握してない上にそもDSP版かどうかすら把握してるか怪しい、というかしてないだろうなとは
>>965 CPUは壊れにくいからいいにしてもグラボは少し心配だな
中古GPUはせめて保証付きとかじゃないとな
マイニングGPUもこれを残して新品はなくなったし
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/etrend-y/item/1160078/ >>971 よほど特殊なケースでもなければ最初にマザーと電源をケースに組み込んでから(裏)配線を済ませて
ファン、CPUクーラー、ストレージ類、メモリやグラボをケース外側に位置するものから順につけてって残りの配線していけばおk
>>983 失礼、ケース外側に位置って変な言い方だな、中心から遠いパーツから順に、に訂正しとくわ
DSPってパーツを紐付けしてるの?販売店が適当な安いやつと抱き合わせて売ってるだけかと思った
前はハードウェアの構成変えたら 替えましたねって表示されたけど windows10はMSのアカウントに紐付けされてるんじゃ
win10で最後であとはアップデートが続くだけってホントすかね?
Windows10パッケージ版買った… すげぇ複雑諭吉だわ
誰か次スレを立ててください。
このスレは『自作PCに関するエスパー回答』のスレです。
他人が作ったPC・BTO・メーカーPCは板違いです。
「他作PC」等の問題は板違いです。他板のエスパースレで御相談下さい。
パソコン一般
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1030
http://2chb.net/r/pc/1579011367/ PCサロン
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ219
http://2chb.net/r/pc2nanmin/1578359210/ 「おすすめパーツ」や「構成相談」、は専用スレが有ります。
ハードウェア
▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼104台目
http://2chb.net/r/hard/1507806858/ 【構成】BTO購入相談室【見積り】■35
http://2chb.net/r/hard/1567127591/ ココでレスをする人たちはエスパーです。
自分が使っているパーツもろくに把握していないあなたが
余計な説明をしても混乱するだけですので、
脊髄だけで思いつくままに質問してみてください。
「質問です」「初心者です」などという言葉も不要です。
あなたの直面している状況を簡潔に伝えてください。
前スレ
[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ241
http://2chb.net/r/jisaku/1577982255/ >>988 そんなマイクロソフトの気分次第で変わるんだから知らんがな
今のところはマイクロソフトはそう言ってて次の話はないってだけ
-curl lud20250120064401caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1577982255/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ241 YouTube動画>2本 ->画像>18枚 」 を見た人も見ています:・[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ202 ・[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ243 ・[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ226 ・[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ216 ・[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ233 ・[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ237 ・[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ231 ・[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ230 ・[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ232 ・[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ239 ・[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ212 ・[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ218 ・[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ221 ・[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ211 ・[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ240 ・[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ213 ・[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ225 ・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ285 ・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ257 ・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ290 ・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ273 ・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ268 ・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ265 ・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ260 ・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ258 ・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ252 ・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ219 ・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ275 ・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1089 ・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1000 ・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1041 ・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1058 ・【エスパー】自作PC超初心者の質問に答えるスレ301 ・【エスパー】自作PC超初心者の質問に答えるスレ296 ・【エスパー】自作PC超初心者の質問に答えるスレ292 ・【新エスパー】超初心者の質問に答えるスレ23【マジレス】 ・ジーンズ(質問に全力回答するスレ)【初心者】22本目 ・ジーンズ(質問に全力回答するスレ)【初心者】21本目 ・ミニ四駆 初心者が質問して中・上級者が答えるスレ57 ・フィギュアスケート質問スレ@初心者歓迎 56 ・【質問は質問スレで】 初心者の質問板ローカルルール 【スレ立てテストはなんJで】 ・初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 953 ・初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 916 ・【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart189 ・星のドラゴンクエスト 質問&初心者スレ ★23 ・星のドラゴンクエスト 質問&初心者スレ ★22 ・【初心者】スレッド立てる前に質問をPart40【歓迎】 ・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 初心者スレ54【質問/雑談】 ・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 初心者スレ32【質問/雑談】 ・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 初心者スレ116【質問/雑談】 ・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 初心者スレ115【質問/雑談】 ・【Switch】Splatoon3/スプラトゥーン3 初心者スレ ランク11【質問/雑談】 ・初心者のための優しい質問スレ ・初心者のための優しい質問スレ その7 ・初心者のための優しい質問スレ その8 ・Elona初心者質問スレッド その121 ・初心者のための優しい質問スレ その26 ・初心者のための優しい質問スレ その23 ・Elona初心者質問スレッド その120 ・将棋初心者のための質問&雑談スレ 35局目 ・パソコン初心者総合質問スレッド Part1899 ・【初心者】ダイエット質問・相談スレPart229
12:34:24 up 8 days, 13:37, 2 users, load average: 89.80, 68.02, 63.58
in 0.72954607009888 sec
@0.72954607009888@0b7 on 012202