1000 自分:Socket774 (ワッチョイ 7f73-///2)[sage] 投稿日:2020/01/09(木) 15:46:07.00 ID:kX7BPxRd0
強化ガラス付きケースは共振しないのかな
保守
強化ガラスデスクはやめた方がいい
安いのだと薄いしいきなり割れる
それで高い機材台無しにしたやつ多いよ
>>5
ガラスを直接ネジで締めこむのはまずいから
大概はゴムや樹脂製のブッシュがいれてあるし振動も緩和してくれてるんじゃ 車のフロントガラスに使われている合わせガラスなら丈夫だろう
「アルミ」“ガラス”“ペラペラ”“光る”“かっこいい”等は他のスレッドで。ネタケースも厳禁です。
機能性重視ケースのスレッドだから
5インチベイが無い大型ケースもスレチかな?
(・∀・)イイ!お勧めのジジイケース 237老害目
>>12
関連記事のPhanteksがinwinのモロパクリしてる方が気になるwww 大根おろし流行ってんのか
いつになったらCOSMOS3でるん?
COSMOS2から買い換えられなくてつらいんだけど
クラマスいきしてるん?
>>19
こんな気味悪い無駄加工するぐらいなら5インチ米つけとけよ >>12
FARA$59じゃ微妙だな
H18のヤバさが際立つわ S300欲しいけど発売待てずにS500買っちゃいそう
FARAって脇メッシュのほうはすでに販売されてるはずだけど実物見てきた人いないの?
HDDベイが一個のみでケーブルの逃げ場が作られてるから組みやすそうに見える
H18はmicroATXでアクリルじゃろ
FARAとは別物
FARAってスチールサイドパネルのもあるんだな
これで5k切る価格ならH26と戦えるな
前に東大が鋼鉄並の硬さで割れないガラスを開発したって言ってたから何年かしたらオールガラスのスケスケケースも出てくるのかな
個人的には透明ディスプレイがいいです
原理上光源があったほうがいいから箱の中身をピカピカに…
いや全部金属のほうがいいわ
鋼鉄並(鋼鉄並とは言っていない)
割れない(割れないとは言ってない)
地震で机から落ちても割れない強度になったら起こしてくれ
そのガラスで作った釘とハンマーで板に打ち付けてる動画もあったからもう強度はいけてるんじゃない?
オールガラスとなると板金屋の仕事じゃ無いから自分でその鋼鉄ガラス発注して作らないと無理
39Socket7742020/01/10(金) 08:09:58.19
すでに水槽という世界があってだね
密閉水槽ケースにヒートポンプクーラー入れれば中で結露の心配もないし無音PCができる?
水槽の中にフロリナート入れてマザボとか全部沈めたら冷却要らないよ
110R TGか全鉄板のDefine Cで迷ってるのだが裏配線スペースはどっちのほうが広い?
ラジエータ、電源、グラボ、CPUクーラーの拡張性、掃除しやすさは両者ほぼ同じで
静音性はトップメッシュ塞げば110Rもおそらくほとんど音はしないはず
夏はフロント外して全部解放する
トップメッシュが広いDefineなら夏場はトップファン全開で運用できるかもしれない
Defineは4年前発売のケースってのが気になるけど、最近のケースと違う点って特に無い
>>42
HDDケージ使わないならどちらも大差ない PCとはあまり関係ないけど、ガラス素材って防錆対策にいいかもな
SFX電源使えばHDD積んででもある程度のスペース作れる
HDD積むならサーマルテイクの安ケースと同じような樹脂トレイを採用してる110Rなんか選ばんだろうけどね
>>43>>45
HDDは1台だけ積む
樹脂トレイは一度も使ったこと無いからどんな感じかよくわからない 防錆より防音が欲しいな。ガラスは防音性能どうなんだろ。
>>46
110Rは知らんがDefine CはHDD1台ならケージ取っ払って底に付けられる Silencio S600見てきたけど中々良いな。
ボトムのフィルターが廉価ケースにありがちなやつだけど、床置きしなけりゃそんなに気にならないし。
何より5インチベイ取り外したら見た目ほぼH500やんけ。本家より良い作りしてるし、R6で組むの止めてこっちで組もうかな。
>>50
ワイが狙ってる奴や
あれかっこええし機能的にもええと思うけど、人気ないんやな
もうちょっと値下がりしないかと思ってるんや
電源もクラマスV750注文済みやで アルミサッシメーカーは何故その技術で持ってして
アルミケースを作らないのか
サイドパネルが窓ガラス見たいにスライドさせて開閉できる
そんなエアフローに富んだケースがあっても良いじゃないか
>>51
いんや、ショップの店員さんに聞いたら「結構よく売れてます」って言っとったで。
クラマスのケースなのにエンブレムの中にメーカー名が入ってないし、流行りに合わせて徹底的に個性を潰してきてる感じがするよね。 あらゆるメーカーの多種多彩なケースを見てウインドウショッピングを楽しんだ後にversaH26かdefine R6を買いたいよな
>>52
サッシ部分だけで大抵のケースが買えるようなコストになる
カーボン屋がカーボンで造ったけど続かなかったし、中台のコスパが良すぎる 酔った勢いで注文したらしいE501Lの発射完了メール来よった
スリムケース使い回そうと思ってたからクーラーとか手裏剣2だしmATXだしAPUだし、すげースカスカになりそうな悪寒w
コルセアが半透過LEDフィルムをガラス面に張り付けた「RGBガラスパネル」のケースを参考出品しとるらしいぞ
よかったなお前ら またRGBが捗るぞ
>>58
really really coolらしいが、ほんまか >>59
いやーこれはないな
inwin309の方がマシ ARGBも結構広まったっぽいしそろそろ透過液晶のデフォ装備もくるか
なんかLinus tech tipsかなんかでサイドパネルをディスプレイ代わりに使ってる動画見たことあるような気が…
あまり便利ではなさそうだったけど
SL600M Black Editionずっと待っとるんやがいつ日本で売ってくれるんや
defineCと110RのHDDマウンタ見てきたけどdefineのほうが若干カタカタいう
HDD入れたら収まるのだろうか
拡張性落ちるがFARAも候補に入れてるんで見てきたが裏配線ちょい狭いかもしれん
coolermasterの内袋いいな、外箱と内箱はトラブルには強いのかもしれんけど
取り出しにづらくてかなわん、内袋はすっと抜けていいな
ケース内にシリカゲル入ってたけど入ってる方がメジャーなの?
これまで買ったメーカーのには入ってなかった
mATXママンをE501Lで組むとスカスカ過ぎて寂しいって事がわかりますた
水冷でも組めばいいのに
スカスカのところに配管通してLED光らすと綺麗だよ
>>59
ラブホPCじゃんこれ
チカチカして鬱陶しいだけだな 電源とケースは大き目買っておいた方がいいと思う
後になっていろいろ追加したくなった時に、
電源が足りないとか、ケースが狭くて入らないってのが結構腹立つw
売っても二束三文にしかならないし
各面が液晶モニターになっているケースがあれば良いのにな
>>78
でも後でってことがほとんど無いんだよねw 左側だけ片面強化ガラス兼透過液晶でオンオフ出来て価格もこなれてたら検討してもいい
inwinのフロントパネルでパックマンみたいなケースあったけどソレじゃない感
>>69
むしろ俺が買ったケースは全部シリカゲル入ってて
入ってないケース触ったことないわ q500lそこそこ売れてるみたいだし他のメーカーが似たような構造のケースださないかな
Define R5の下段HDDケージは90度回転できますか?
HPのマニュアルを見ると出来そうに見えるのですが
>>79
液晶だとバックライトいるから透明有機ELのサイドパネルケースなら人気でそう
■有機ELパネル
バックライトが不要でパネル自体が発光するので非常に薄く作ることができる
●1画素ごとに明るさを調整できるので完全な黒を表現できる
●構造が単純なので薄型化軽量化が可能
■液晶パネル
「バックライト」から光を出し「液晶」で明るさを調整光が「カラーフィルター(赤・青・緑)」を通ることで映像が表示される古い技術
●バックライトの光漏れにより黒表現に課題
●部品が多いため薄型化に限界
●消費電力大
・参考
韓国のSAMSUNGとLGだけで有機ELパネルの世界シェアは95%ある
厚さ2mmが当たり前の世界に
曲がるのは当たり前、次の透明有機ELに進んでる
イメージとしてはもはやこっちの方が的確では
光るのウゼーと思って光り物を排除しまくった結果マザボについてるポストチェック時のエラー表示用LEDしか無くなって今度は起動してるかどうか分かりづらくなったわ、、、
ケーススレでそれ言ってもな
マザボスレはマザボデザインに凝る傾向あるし面白いよ
mini-ITXのケースに虎徹入れたら狭すぎて作業出来なくなった
無理やり手突っ込んだらヒートシンクで手切るし…
(´;ω;`)
>>95
そんなあなたに白虎2
なおプッシュピン式だがピンが固定されていないため小さい箱だと作業性最悪の模様 >>96虎徹よりちょっとマシってだけじゃないか…
それにこれ9700K冷えるの? 一応冷えるよ
ただ、ファンが回って少し心許ないのは確か
>>95
何故狭いケースなのに、CPUクーラーつけて作業しようと思ったのか意味不明 >>95
E501LにmATXだったワイの作業はクソ楽やったで >>99
クーラーは最後に付けたけど配線直したくなったんや 5inch ベイが4つ載っているケースって、最近は水冷には使わないのでしょうか?
O11 Airって名前通りエアフロー良いのかな?
理想はサイドパネルがスケスケじゃないほうが良いけど
最近のケースはほぼスケスケしかないし
107Socket7742020/01/13(月) 09:34:20.16
昔の水冷PCは5インチベイ何段も使ったリザーバー入れたり
ファンコン付けてたのにって意味だと思うよ
5インチベイのないケース使ってる人はdvdとかbd全くつかわないの?
外付けドライブをしまってあるの?
使うときだけ出してくる?
BDをMKVに吸いだす時だけ繋いでる
DVDは画質的に今更見ないだろ
うちは全く使わないねえ
一応USB接続のBDドライブは持ってるけど3年は使ってない
外付けのBDドライブ使ってる
パイオニアの薄型クラムシェルタイプの奴
振動が物凄くて本体が自走するw
駆動音も物凄いから映画などを視聴するならヘッドフォンは必須
USB接続のを1台持ってればノートでも使えるし
昔みたいにOSセットアップで必ず必要ってことでもなくなったしね
>>110
DVDドライブつけてたときでも1年に一度くらいしか起動しなかったんで5インチ無しにして内蔵を外付けにするアダプタ買った たった今CD-R書いた
内蔵ドライブで
使う頻度は
CD > DVD > BD
俺も三年は確実に使ってないな
パーツ箱の奥に入ってるはず
メインだけ5インチベイあり
サブは5インチベイ無しで運用
データやりとりはUSBメモリー使用
外付けUSB接続ドライブは持っていても全然使ってない
>>119
有線なり無線なりでネットワーク組めば楽なのに。 前のPCでDVDドライブ使わなすぎてフタがくっついてあかなくなったわ
サイドパネルがボタン1つで開閉できるケースしか買いたくない
正月にPCの調子が悪くなったときに開け閉め繰り返したけど
本当に楽だった
なぜ未だにケースの後ろからスライドしてはめ込んでネジ止めみたいな
面倒くさい固定の仕方のケースばかりなんだろう?
そういうのを面倒だと思う人は自作しないから
つまり需要が無い
開閉楽かも大事だが耐久性の方が気になる
ボタン1つでOKなやつでも作りが悪くてすぐ壊れるみたいなのだとゴミ以下
ボタン式とかあるのか
俺は手で回せるネジなら別にいいかな
ボタン式は本当に楽だぞー
中から異音出たりケーブルの接触不良くさいトラブルで「あれ?」と思ったら
ボタン押せばポンとサイドパネル外れて中をチェックできる
ネジで止めなくてもとりあえずはサイドパネル外れないネジ式もあるけど
ひととおり整備終わったらネジ止めするやん
そこでまた「あれ?」となったらまたネジ外してやり直しは悲しい
あとPCの位置を動かさずに外せるからつながってるケーブル類を一切外さなくてもいい
電源入ったまま開けてもいい
エンジンかけたまま自動車のボンネット開けて調子見る感覚に近い
>>124
ポチりますた。しかも、未開封品!嬉しくて小躍りしそうw
Lian Liといったら、やっぱりアルミタワーです。 たかだか5年ぐらい前のケースなのになんだか時代を感じてしまう
まあ、自分も20年近く前には星野とかオウルテックのフルアルミケースを3万ぐらいで買ってた記憶があるから、
人のことは言えないけどw
でも最近は数千円でそこそこ格好いいのがいくらでもあるからなあ
昔に比べたら今のケースって3000円ぐらいのでもとりあえず組めるからなあ
結局外見ぐらいしか選びようがなくない?
余程凝った水冷にするとか、デカすぎるラジエーター付けるとかなら別だけど
昔は外部ベイの数にこだわったりしたけど、今はゼロでも問題ないし
>>134
6年近く前のモデルだから悩んだけど、発売当時に散々買うか悩んだんだ。
これを逃したら手に入らないだろうから買っちゃった。
>>135
最近のケースはどれも強化ガラスでキラキラケースだから、こういうのは珍しいね。
このモデルもサイドパネルがアクリルだったら買わなかった。
>>136
星野金属とかアビーとか、フルアルミタワーの黄金期ですね。
今なら、Dan CasesとかJONSBOはいいよね。
でも、このフロントの面構えが好きなんだ。
>>137
外見「も」重要です。
PC-V1000Lは完全に外見だけでポチったけど、エアフローは悪くないし。ね?
>>138
今は、いかに内部配線を綺麗にまとめて光らせられるか。って、感じだよね。 >>136
大昔にオウルテックのフルアルミケース2万ぐらいで買ってもろくに使わなかった
星野金属は高すぎた CD結構買ったりするけど取り込む時だけ外付け付けてる
>>139
なんか懐かしくなってフルアルミケース探したらほんとに無いんだねw
普通に1万前後で中華が有るかと思ってたw >>140
恐らく、一人のマニアの所有物なんじゃないかな、もともと
で、本人ならドフに持ち込まずにメルカリなりヤフオクなんかに売りそうだから・・・これは
>>141
あの当時凄い格好良かったんだよね、フルアルミのケースが
オウルテックから低価格版みたいなのが出たときは嬉しかったw Lian LiのTU150のパネルはスナップボタンみたいで外しやすい
星野金属といえばMT-PRO1300昔買ったけど電源付きで3.5万だったのか
アルミケースでもない今のハイエンドの方が高いのがなんか納得いかない
E501Lは手で回せるネジやけどクソ固かったから最初だけドライバー使ったわ
>>144
そうか、一人のマニアか
ん〜何か色々あるけど高いよな >>148
動かさなきゃそんな簡単にサイドパネル外れねーだろ、って思ったからネジ外したままや 昔のはただアルミってだけだから
マザーボードトレイはアルミの板にねじ切ってあるだけ
アルミのプレス成型はめんどうだしコストも高いから単純な2次元曲げを組み合わせて作ることrになり
リベット止めも多く、板厚をケチると撓む
スルーホール開けて、バックプレート用にごっそり抜くなら板厚4〜5oは必要になる
今のプレス成型なら凹凸を設けて強度を上げることが出来るから鉄板も薄く出来るし
凹凸を利用してストレージのマウントにも利用できる
ロマンはあるけど技術的には今の方が当然、高い
>>144
昔ヤフオクで取引メッセージのやり取り必須だった時代
男しかやらんような趣味のものを買ったら相手が女性だった
しかも「これは父が生前大切にしていたものです」とか言い出すんだよ
なんか使いづれえよ >>153
多分、そのパターンだと思う・・・
ドフなんて未開封でも二束三文にしかならないし、
集めてきた本人なら大事なものをそんなところに売らないからなあ 処分したいけどオクやフリマはめんどくさい&金はあるから売る場所には拘らない人かも
それこそyoutuberとかレビュワーなら撮影したら売るからそれもある
PCケース程処分に困る物はない
自作PCで出しても買い叩かれるしパーツ単位で売った方が金になる
今ヤフオクってメッセージのやり取りいらないの?
昔使ってた時用にテンプレ作ってメモ帳に保存してたけどめんどくさくなってやめたけどメッセージのやり取りいらないならなんか売ろうかな
>>158
いらないよ
写真と商品説明書くのは必要だけど、
あとはほとんど自動
匿名取引だからこっちの住所氏名も知られる事もないし
大分楽になった
メルカリはもっと楽なのかもしれないけど、人のやり取り見ていてキチガイみたいなのに絡まれてたりして、
やる気しないw 今は一言も交わす必要ない
配送手段によってはそこら辺が必要になる場合もあるが、日時指定とか
サイドパネルの透明重視で何かオススメのケースないですかへ?
ATXサイズで中身の展示重視PC組もうとしてます
へー、ヤフオクも楽になったんだなぁ
最近新しいPC組んでメインのパーツ余ってるからそれ売ってみようかな
自分はクラマスのS600TGを買って到着待ち
価格コムでATXと5インチベイ1個の条件で安い順に並べて、
強化ガラスでデザインが限りなくシンプルって選んだらそれになった
>>161
core P5、空冷だと微妙かもしれんけど >>158
基本メッセージやりとりいらないけど昔よりある意味面倒になった
個人情報保護の影響かも S600は理想に近いな
吸気部が艶消しだったら良かったのに
あと電源のフィルターが安っぽい
169Socket7742020/01/13(月) 22:46:40.48
>>110
そうだよ
蔦屋からBlu-ray借りてきてリップするときにだけスリムドライブを繋げてる
頻度も減ってきたしこれで十分だよ O11dynamic miniってSFX電源しか使えないのか
>>165
DefineC買う前に見てたら買ったかもしれん ヤフオク見てみたらcerberusXあった
しかしサイドパネルがアクリル
総ステンレス仕立てでUSBポートが全部TYPE-CなE-ATX対応ケース欲しいよお
全てのUSBポートに変換アダプタ刺しとけばええやん
>>176
タイプCって変換駄目じゃなかったっけ
CからAとかBに変換が駄目だったのか
AとかBからCに変換が駄目だったのかどっちか忘れた 元がCの奴はPD対応だったりするのでAに変換すると燃える可能性が
値段もそれなりだしミドルタワーにしては軽くて小型なSHA-VG6-W RGB買ったんだけど
Define R6 はUSB type-Cついてるのか、いいなぁ
もうちょっと調べてから買うべきだったか
TypeCはTypeC使う機器以外で使うこと無いぞ
TypeCは後からハブで付けようと思ったりすると短いケーブルのしかなかったりするんだよな
TypeCの制約なのかなんなのか知らんけど
X570 Taichiなんでフロント用type-Cのヘッダがせっかくあるし
ストレージもいっぱい載せられるみたいなんで…
ただ重すぎて移動が非常に疲れそう
>>185
何なんだろうなあれ
普及させる気ないよね USBの転送速度が上がった反面、長いケーブル引き回せない
>>188
やっぱこういう制限あったか、実用的に1mは無理だな 結局5インチベイにUSB増設した方が良いって事だな
リドライバー基板付きのフロントポートであれば問題なさそうだけど
>>190
1mにはMBからケースの分も入ってるという・・・ 360mmラジエータ3つと150mmから200mmサイズの円柱型リザーバーが3つ入る
pcケースありますか?
多少妥協してもいいです。
ケースの予算は10万までです。
ちょっと予算オーバーだけどEnthoo Eliteとかは?
CPU1系統グラボ2系統なんじゃね
mora 3使ってとけと思わなくもない
PCケースに収めることに意味があるんですよ
外部ラジは異端(過激派)
IW-ALICE-ORGの開口部に並べる
加工もしやすいし軽いから取り回しもいいぞ
面白い拡張カードないですか
グラボとテレビで3スロットだけど余ってるスロットギチギチにしたい
atxなんて買うものじゃなかったかなあ…
ケースの前後方向に対して直角にドライブをマウントするタイプだと、前部ファンの風が直接ドライブに当たりにくいよね?なんか熱が籠もりそう。
だからグラボしか挿さないやつはmini ITXで組めよ
グラボに向けてボトムからファンをあててるのでエアフローは問題ないかと…
初自作でatxを勧められたんでホイホイそのまま買ったんですよ…スミマセン…
将来的にm.2ssdの増設用として残しておこうと思います。
>>211
CM690IIIで3.5インチHDDを目一杯積んで
フロントファンの風だけ当ててたら
あまり冷えずに50度超えるドライブがあった HDDに取り付ける枠が空気の流れを邪魔しているのか
HDDに前から風を当てるのと追加で
ケース横面に掃き出しファンを付けたら良く冷えるようになった
やっぱり影響はあるのですね。
穴が開いてる枠だと多少はましなのかな。
R6って静音レベルでひかくするとガラスモデルって性能低い?
気にならないレベル?
>>219
静音目的で選ぶならガラスタイプはオススメしない
どうしても非ガラスよりは静音性で劣る
とはいえファンをしっかり制御すれば
座位置計測で25dbくらいまでは行けるよ
もし本気で静音性とガラスパネルを両立させるなら本格水冷になってくるね R6って静音じゃないんだ
冷却が優れてるわけでもなさそうだしR5の後継ってだけで買われてたのかね
>>222
静音性は高いよ
静音の度合いが違うだけの話
非ガラスタイプ…ガチ静音
ガラスタイプ…まぁまぁ静音 >>215
初自作だったら誰だってATXにフルタワー勧めるよ
何も考えなくてもエアフロー確保出来るしメンテナンス性もいいし
初自作でITXは難易度高い クラマスのS400、S600での比較になるが
この動画だと計測する場所や仕方によってぶれるがガラスとノーマルサイドで1db差
ガラスとノーマルサイドでさらにトップをノーマルとメッシュにすると4db差
音の反響の仕方次第で大分変るのがわかるが、基本的にガラスのが五月蠅くなる
4db差ってグラボやケースファンの性能で比較した時相当な差だからね。ガラスはかなりうるさくなること覚悟で買うように 小さめのケースを選んでいる中でDefineCとQ500Lに絞ってきたが迷う
後者のサイズで前者の作りのケースをどこか出してくれないものか
>>228
無茶苦茶な事言うな Q500Lは電源縦配置だからあのサイズで収まってんだぞ >>204
i9 9600KS
TITAN RTX3枚です。
水冷久しぶりなんで手探りです。 あごめん 板の厚さやメッシュじゃない構造でってことが言いたかったの
>>231
defineCってペラペラの板だけどそっちの方が良いって事?よくわからん。防音マットが付いてる方が良いって事かねぇ
自分で付ければ良いんじゃね? 勿論本家のR6などに比べれば薄いんだけど
店頭展示品を見た所Q500Lの方が薄い感じだったから
測った訳じゃないんで厚さ同じだったらすまぬ
ガラスの縁を両面10oぐらい鉄板なんかで覆えばケースに密着させられるから
より静音性の高いケースが出来そうだけど
q500lはサイドアクリルのせいでペラペラ感アップしてる
Fractal Design Define R6がよく売れて
Fractal Design Define S2があまり人気のない理由ってなんだろうか
ほとんど同じだし値段も1000円くらいしか変わらなくてよく分からない
Define R6理想に近いんだけどうちのパソコンデスク奥行き60cmしかないからR6だと背面スペースほとんど無くなってしまうので諦めた
Define S2ってR6の廉価版でしょ?
そんなに大きく価格変わらないし、だったらR6でよくね?ってなると予想
Define S2の方が高いし、R6の廉価版じゃなくて冷却強化版
>232
Define の防音シートは厚み 2mm あるから普通のケースだとマザー側はともかく裏配線側は厚みで閉まらないかもしれない。
裏に ssd 入れるとさらに狭くなるし。
それと前面が扉式でないと前面に防音シートが貼れない。
フラクタルデザインカッコ良いんだけど高いよなあ
似たようなパチモンに行ってしまう
DVDって付いてても使わないからね
そのぶん3.5インチベイとかにしてもらったが良いよ
でも5インチから変換は出来るけど5インチないものを5インチには出来ないからあってもいいんじゃない?
R5に強化ガラス付けてるけど、うるさいと感じたことはないな。
なくていい場合はあってもいいは無意味になっちまうんよな
だからベイありが欲しいなら探してありを選ぶしか選択肢ないで
買い支えないとなくなるだけだしって意味もあるしよ
5インチベイいらないとか、DVDドライブ付けてない人ってどうやってOSインストールするの?w
そういうケース使ったことないや
360oラジエータが5インチベイを殺した
ケースの巨大化もこいつのせい
逆に言えばCPU/GPUの発熱量の増加が原因だろ。
初代PentiumD出たときも相当発熱したが水冷するまではいかなかったような
>>255
360mmや480mmなんてかなり前からあるのに何言ってるの 昔の方が青い巨塔とか巨大外付けラジエータ流行ってた気がする
だからBTOでは5インチベイあるよ
5インチベイ無くなったのはあくまでもニッチな自作な
自分のケース、CPU付近の裏の部分が穴空いてるんだけど、ここってアクリルとかで覆って配線スペースにしても問題ないですか?
265Socket7742020/01/16(木) 06:34:18.48
>>251
あんたマジで言ってんのか?
ノートpcの1台やサブpcぐらいあるだろ?
無ければ友達から借りてusbにマイクロソフトサイトからセットアップファイル作るんだよ
それとosのデジタルキーは400円もしないぞ >>257
NECが静音の為に水冷化したのが有った記憶が microATX(かminiITX)でマザボを横置きして2スロット(25cm)のグラボをアダプタ?みたいなものを付けて横に設置出来るタイプのお安いお勧めケースはありませんでしょうか?
なるべく高さ無くDVDプレーヤーみたいなもので。
君が求めているのはNode202です
安いかは知らん
HTPCとかでわりとある形なのでぐぐるといっぱいでるよ
他にもsst-rvz02とml08というのもあるけどnode202一択というのが現状です
>>225
初心者にフルタワー勧めるとかないわ
俺ならミドルタワー勧める 大きい方が組むの楽じゃん
グラボとかクーラーが干渉して収まらないって事も減るし
持ち上げる時腰に気をつける位だな
確かにミドルタワーでも悪くないけど
ミドルタワーでも大きめのと小さめのがあるからな
パーツ何でも載るであろうフルタワーは割と正解だと思う
GoldenFieldのM3Sで組みたいけど
マザボをMicroATXにすると電源をSFXにしないといけない
小さいケースだとパーツの選択肢が少ないのがネック
ITXが難しいとか言ってるのは自分がITXで組んだことが無いだけじゃないの?
組んだことがあれば難しいと分かる。
何も考えないでパーツ選ぶと爆音爆熱 PC になる。
あと配線な
特に電源ケーブルはぶった切る覚悟がないならケースを大きめにすべき
欧米のキックアススターターで生まれてる小型ケースは
ケーブル加工できるやつが自己責任で買うような小ささだから注意
パーツ選びも難しいけどパーツ追加したい時にフルタワーならサイド開けてペッて追加出来るようなものでもITXだと場合によっては全バラになる可能性があるしそんなの初心者に勧められない
最悪CableMODで長さ指定してオーダーすればいいかもしれない
SFXについてるケーブルも大概短いけど超小型ケースだとそれでも配線やばいかも
>>283
SF-750はフラットじゃないけど短さは最高に良かった 逆に言えばATXで止まってたらずっと初心者ってことじゃん
>>285
10年くらいかけてATX → ITX → M-ATX → ATXに戻ってきたけどな
ATXからITXにしたのは小さいキューブケースにしたかったからだけ
使ってから分かったがまずグラボ1枚しか挿せないしメモリ2枚しか挿せない
他の拡張カード挿せないし当時DDR3で2枚で16GBが限界でギブ
ITXからM-ATXにしてグラボ以外にも最大2枚カード挿せてメモリ4枚で32GBできたが
色々作業する事が増えグラボ2枚とか拡張カードスロット不足になってATXに戻ってきた
でも1度はITXとかM-ATXで組むと色々経験できると思うわ itxのグラボ1枚とメモリ2枚は使う前から分かるんじゃ、、、
それわは分かるけど使う前は16GBでもなんとかなるだろうと軽い気持ちで思ってた
でも実際32GBから16GBになってメモリ不足で苦しんだ、CG制作メインだったから
後々キャプチャーカードとか付けたくなっても無理だったし
好みの小さいケースが使えただけでITXはイライラ溜まる規格だった
グラボがミドルでも3スロ前提になって来てるから俺はそれでitxは見限ったな
dtxケースなら入るけどそれでも結局窒息だし。その後10Gintellan刺すようになってもうatx以外の選択肢は完全に消えた
ITXは工夫の愉しみだからねー
小さくそして高性能 そのバランスをどこでとるか
何も考えず手を出すようなシロモンちゃう
なんのメリットもないからな
292Socket7742020/01/17(金) 06:35:26.03
>>285
それはそいつの中身を見て判断すべき事だ >>286
> 使ってから分かったが
馬鹿ですか? まあ何年も前の話だとしたら16GBで行けると思うのも無理は無い
エフェクトもり盛りの映像をAeとかで作ってたら、メモリ128GBでも足りないかも
同時にPsやAiも使うからだろうけど
おう、例のフルスペック大根おろしを買うときが来たな
>>301
Win10Homeだと128GBまでしか認識しないから注意な >>299
あれはメモリリークだろw
ずっと直してないw >>303
奥行きが390、Q500Lが386、フロントの3.5インチベイをギリギリまで減らして
2.5インチベイをマザーボードトレイの背面に
この流れは加速するのか >>303
これはフロント側にUSBポート類が欲しい人向けやね
しかし改めて見るとこの手のは使いにくそうに見えるなぁ これ5インチベイ付いてるらしいけどどこに付いてるん?1番下じゃ無いよね?
型番くらい書いてくれ
多分一番下なんじゃないの
無いよりはマシと我慢しましょう
silver stoneのalta f1 というケースらしいが情報はほぼ出てこない
>>309
クッソ田舎のタワマンやな
見る価値もない夜景のためにタワマン買う奴信じられへん ces2020のブースなのに何言ってんだこいつ
庶民のコンプレックスは醜いな
>>309
これ形シンプルでいいな、ちょっと欲しいかも、日本で発売されるかな >>314
お前は庶民以下の実家暮らしやん
早く仕事に就けよ Alta F1なら>>152に開発者の解説動画がある。 こんな机があってタワマンと思うのは逆にどんな育ちか興味湧くわw
>>322
お前はタワマン知らなすぎ
もっと勉強しろよ 銀石が久しぶりに割とまともな倒立構造出しそうだな
俺は自分で作っちゃったのでアレだけど、、、
タワマン
タワマン嫉妬マン、内装が海外のホテルだと気が付かない辺りが闇深い
マジで海外旅行とかした事なさそう
いや、そもそも家の雰囲気じゃないでしょ
海外行った事無い俺でもホテルの内装だと思ったし
海外がどこか言えない
画像を出した意味がまったく不明
草
>>341
あーこれ見たら下の横向きの切れ込みに薄型のドライブが付いてるっぽいな
アホのYouTuberが5インチベイ付いてるらしいとか言って更にsilverstoneがそれをリツイートしてたから「5インチベイ」が付いてると思ったわ
silverstoneのツイッターちょっと引くなぁ 最初ガチだったけど引けなくなって頭おかしいフリして逃げるやつやん
確かにホテルをタワマンと、ラブホを海外と言える感性は持ち合わせてなかったわ
この面白さ勉強させてもらわんと損だなw
ラブホはギャグだけどタワマンはガチなのかな?
ガイジ増えすぎてわかんねーわ
頭悪い底辺な奴ほど上に立ったように見せようと無駄に攻撃的だからな
>>313
なるほどこれがナウいヤングに人気のタワーマンか シルバーストーンのTwitterっていつの間にこんな臭くなったんだ?
台風の時ので調子乗ったんか
>>334
この画像の何処に海外要素があるのかわからん… >>352
台風の後にやったキャンペーンでフォロワーが倍以上になったから調子に乗ってんだろうねぇ
メーカーの色とノリが全然合ってないよね。ブランディングが下手過ぎる FARA R1のHDDマウント方式はトレイ差し込みタイプでB1とは違う
ついでにB1はSST〜から始まる型番じゃないと価格コムページが引っかからないので注意
型番で商品掲載してる通販サイトもある
R1も同じかもしれない
ゴムワッシャー噛ませてHDD止めるための
ネジ山が途中までしか切ってないネジって
各メーカーの特注品だから市販では手に入らないよね?
汎用品で普通に売ってる
そもそもネジ一本から特注化してたら今の値段でケースなんて絶対に出せない
ゴムブッシュの溝をトレイに差し込むタイプのネジ(と、ブッシュ)はどうだろう?
Define R5とかのやつ
360Socket7742020/01/18(土) 17:22:15.15
be quiet! なんで売れてないの?
中が糞暑くなるから?
362Socket7742020/01/18(土) 17:35:13.04
高すぎるから?
コスパ悪いだけで性能が劣っているわけではないのね?
purebase500とか気になってたけど、いつになったら売るんだろうな?
結局、silencioで組んじゃったよ
ツクモ特価のSST-LD03売り切れてる
15000円超えるときついな
ノクチュアのせいで大してファンも売れないし、ケースなんて元々大量に数出ないもんのために
新しく代理店契約結ぶ意味あるのか?ってことよなビクワ。まぁまず無理だわ
369Socket7742020/01/18(土) 19:18:18.92
なる程、事情を教えてくれてありがとうございました
個人輸入します
個人輸入は個人輸入でケースみたいな重量物は送料がね
>>371
13000円、この間も特価で出てたしもう少し安くなるかと様子見してたら
完売おわた >>372
まるっきり同じのはどうか知らんが類似品は腐る程売ってるから合うの探せばよくね 本当に言葉が足らないなこいつ
R5のHDDを止めるネジを無くしました。どうしたら良いでしょう、と言えば済むだろ
以前このスレで聞いたとき誰もまともに答えてくれなかったけど R5 に付いてるネジって海外規格で日本のネジと違うやつだよね?
M3 よりわずかに太く M4 より細い。
>>377
M3より太くてM4より細いならM3.5なんじゃねーの?(鼻ほじ 何をまともに答えれば良いんだ。インチネジは太いミリネジはほせぇ、それじゃいかんのか
ケーススレってマジモンの知恵遅れガイジが定期的に現れるな
怖い
一人のガイジが暴れてるだけなのかR5がガイジを呼び寄せるのか、、、
>>167
678C
このタイプでもう少し小さいのが良い
E-ATXなんて使ってる人なんて少数なのに宣伝用動画みるとアピールしてる 旧JISネジとISOネジ
JISネジとISOネジは同じと思ってる人が多いが実は違う
40年ぐらい前までは違っていた
統一されたのだ
その証拠に、ネジの頭のポッチがあるネジがある PC4UにR6とかのネジセット売ってるからそれ使えば
いっそのことタップ買ってきて好きな大きさのネジ穴作れ
678Cは俺も気になってた
550Dから乗り換えようと思っててコイツが欲しくなってるんだが
現状550Dで特に何も困ってないのが購買を迷わせる
>380
Front Fan Screw ってやつ
Socket774 (ワッチョイ f9b1-Ip36)
これほんとに同一人物が書いてるのかと思うくらいな
ビッグマウスとガイジが隣り合わせで意味がわからんな
>>395
前スレのコイツも多分同一人物だと思われる
0780 Socket774 (ワッチョイ dd2e-E95m) 2020/01/05 23:59:59
>>778
この図は見たことあったんだけどなんか納得いかないんだよね
NF-A15 PWMが140x150x25で、縦(PCケースのサイドパネル方向)が150mm
この図の?で言ってる32mm with 140mm fanはデフォルトで付いてる
の事を指してるってことでいいのかな
それで45mm with 120mm fanで160mmになるってことは
この120mmはそのまま120mmファンの事でいいとしてNF-A15 PWM付けるとしたら
160mmに+30mmは見積もっておかないとダメなんじゃないかと思うんだけど
何か間違ってるのかな >394
同じのではなく付属のより長いのが欲しいのよ
The UNC 6-32 is sized between M3 and M4.
全部ミリネジにしてほしいな
不器用なもんでインチネジは誤った角度で刺さってネジ山壊すことがたまにある
>>397
じゃあ6-32の好きな長さ買うしかない。
ミスミとかで買えば? アメ車みたいにインチ用の工具を揃えにゃいかんわけじゃないだけマシだな
>>397
付属のが何mmか知らんけど35mmか40mmなら売ってる
インチネジで長いのは国内じゃあまり無いから割高の輸入品になるが
Phobya screw UNC 6-32 x 35 (4pcs)
でもフロントファンの位置で標準より長いネジ使ったらフィルターに干渉しそうだけど、どうするの? >>402そいつはこの画像を見て右のファンを140mmにしたらクーラーの高さが194mmになると言っていた馬鹿と同一人物の恐れがあるから「長さ」に関する話はしてやらん方が良い
>>399
それでネジ切るならミリだろうがインチだろうが壊すよ
てか、斜めに入ったら明らかに固いだろうに
バカ力で締めすぎだよ
PC用のネジなんてほとんどトルクかけなくても十分なレベルなのに >402
付属のネジは全長 28mm。
標準のファンが厚み 25mm で 28mm のファンに変えたい。
3mm ならフィルターも大丈夫そうな気がする。
amazon で UNC 6-32 で首下 30mm ってやつあったから注文してみた。
>>407
28mm厚のファンなんて無いだろ。お前また絶対マニュアル見て長さ勘違いしてるぞ フィルターとファンが友締めしてあるのか?
ネジの首下の長さとフィルターの厚みは関係なかろう
ねじなんぞ少々長いの買って好きな長さに切りゃいいのに・・・
オープンバレルの圧着器にボルトカッター付いてるから切りたい長さにねじ込んで思い切り握るだけ
ホムセンに千円くらいで売ってるぞな
>>412
フロントフィルターがさくっと掃除できるようになってたら買う >>413
ATX対応で192×355×345だから230×386×381のQL600より一回り小さい感じだ
電源を動画みたいにフロント上部から吊り下げたらCPUクーラーはSFXで93o、ATXで70o、空冷じゃきつそう
一般的な下部に置いたら拡張スロットは5つまで
ストレージはボトム2つかフロントってなってるけんどもどこじゃろ >>410
ラジだとしたらラジ付属のネジ使えばいいだけだし、質問した奴はなんか勘違いしてそう >>413
天面ハンドルいらないからファン取り付けたいな Lian LiのTU150はMiniITXにしては大すぎ
XL-ATXって、E-ATXより少し大きいマザボに対応しているケースは少ないのかな? 縦が少し長いみたい
ネジ穴が足りないでもある程度のケースはつきそうけど
>>413
その外人Youtuberは小さいケースほんと詳しいよな
オサレ動画と無理矢理なITX水冷が楽しすぎる >>413
8コアAPUきたらもうこういうケースでいいな >>406
そんなことわかってんだよ
元々ついてるネジ穴とかなら失敗しない
ただ自分で穴あけて、狭くて見えない場所に変な角度で付けたいときってあるんだよ >>422
XLのマザー自体が少ないし対応してないケースだとまず電源にぶつかる
一時期のグラボ4枚刺し専用みたいな規格だったしね 後出しでそんなレアな前提条件出されてもねぇ(*´`)ンー
>>430
なら、好きにしろよ
他人に意見を求めるな
DIYってのはそういうもんだ
失敗して当たり前。気にしないでいけ >>430
自分でネジ穴切ってるのにわざわざインチネジで切ってるの?
しかもそれで全部ミリネジにして欲しいって言ってるの?誰に?
大丈夫か? >>430
自分も穴あけたいと思う事あるけど、どうやってあけてますか?
ドリルとかで開けちゃうとタップ切る厚さが確保できないし、今まではナットで受けるか諦めてたケド、普通にタップ切れるんなら作業の幅が広がりそう。 ここで新しい流行に文句言ってる連中がまんまこれwwwww
My name is Ozymandias, king of kings:
Look on my works, ye Mighty, and despair!
>408
ファンは 25mm だけど角にゴムが付いててゴムの厚みがある。
計り直してみたら 27mm かも。
Antec p120ってサイドファン付けた場合でもグラボ縦置きすれば長いグラボも使えるって認識で合ってますかね?
画像検索してもよくわからなくて
すいません自己解決しました。TwitterみてたらギガやMSIの長いの使ってる方がいました。スレ汚し失礼しました。
強化ガラスや透明アクリルで透け透け
LEDファンやテープでド派手に電装
5インチや3.5インチベイ完全排除
SSDやHDDも裏配線へ追いやる
大型ラジエータやリザーバー設置可能
ライザー経由でグラボ縦置き
電源シュラウドカバーで隠蔽
フロントUSB TYPE-C
フロントに12cmや14cmファン最大3個
>>248
ホンコレ。
Meshify S2 ソリッドパネル有。
Define S2 ソリッドパネル無。
普通逆だろうがwww FBは新作の話全然でないな。r6の不満点電源シュラウドだけ外せるようにしたマイナーチェンジだけでもして欲しい
>>442
もうそれって新しくなくねーか
何年経ってんのよ >>394
PC4Uって、FDのパーツ売ってるのね。
ありがとう。いい事聞いたわ。
これで、S2の購入できるわ。 >>424
節子、エーハはクーラーじゃなくフィルターやw 最近は200mmファン推しのメーカーが増えてきた印象
去年の夏くらいまでの流行りでねえか?
意外と風量が増えなくていま下火になりつつあるように見える
20cmウンコの登場で変わるかもしらんけど
noctuaの200mmは去年の暮れに新しいのが出たばかり
cesに出展されてるモデル見ると大きな変化はなさそう
>想定売価約6万円でプロジェクトは進行している。
・・・
吸気が200×3で排気が120×1はアカンと思うけどな
あかん言うても冷えるもんはしょうがない
Raven見や
煙突90度レイアウトでそのまま吹き上げるから問題ないよ
普通の構成のPCだとエアフローがぶつかってそんなうまくいかないだけで
おすすめのフルタワーケースorデカめのケースないですか?
ここ1ヶ月探してるけどなかなかいいのに出会えない・・・
でかいのがいい理由は?
でかいケースは似たりよったりなケース少ないから
463Socket7742020/01/21(火) 10:07:30.70
>>462
でかいのがいい理由は手っ取り早くエアフローを確保したいのと、将来の拡張性ですかね。 せめてある程度条件を出さない事には漠然としすぎなのでは
そこそこ大きくて組立メンテがし易く静音型でフロント開けたら負荷時のエアフローも確保できるケースって今でもやっぱりR5なのかい
in winの928も中々
ヘアライン仕上げのアルミが高級感あって良い
>>461
coolermasterのmastercase系の中から好きなの選べや
CMstoreでHDDケージやらライザーケーブルやらアクセサリー色々変えて拡張性抜群やぞ >>476
調べてみたらこれめっちゃいいかも。
ありがとうございます! スペースが欲しいなら衣装ケース穴開けてメッシュでも貼りゃいい気がしてきた
光らせないからスケスケケース以外で探してるけど
フラクタルデザインあたりが無難なのかな?
スリッパで組みたいからE-ATX対応のケースが良いよ
あとスケスケを我慢してO11 AIRも気になるけど
スケスケでもスモークガラスなら光らせなきゃうっすら見える程度だよ
光らせないなら
ガラスの重さが完全に無駄なのがね
側面だけ自作する手もあるが
光らせないなら側面ガラス、アクリル使うメリット無くね
デメリットしか残らないじゃん
割れるからゴミに出す時小さくしやすい
重いので安定している
中が見えるので埃の堆積具合が分かる
傷が見えやすいので丁重に扱う癖が付く
あとなんかあるかな
>>489
ファンが回っているのが見えるから開けなくても正常に動作しているかわかる
線香でエアフローをチェックする際に対流が明確にわかる それに加えて机の上に置く時に圧迫感が少ないかな
一番は掃除癖が付いた
ケースおじさん:これからは大根おろしの時代
>>490
「よし、ファンが回ってるから正常に動作してるな!」と思い込むようになるのってむしろデメリットでは? >>492
傷が付きにくいのと目立ちやすいはまったく別の特性
モース高度で言えば強化ガラスのが無垢のアルミよりはるかに傷つき難いけど
つるつるのガラスに比べてヘアライン加工のアルミなんかは遥かに傷が目立ちにくい
ガラスはうっすい線傷一本がめちゃめちゃ目立つ
また、金属のような柔軟性が無いので破壊に対する耐性はガラスは低いと言える そういえば今使われてる強化ガラスは
スマホやデジカメでよくみるゴリラガラスよりはグレード下がるのかな
前にテレビでやってたけどスマホに付けるガラスは窓ガラスや車のガラスとは作り方が違うぞ
>>472
これでやった
尼/BabbleCom-PCマザーボード用-スイッチ-【ケーブル長-65cm】/dp/B0798SDTS1/ 鉄でもアルミでもチタンでも買ってきて四隅に穴開けて自作したらいい
残材レベルだから安く手に入る
PhanteksのP600Sが、ガラスパネル無し版があるから良さ気だけど使ってる人いるかな?
買うなら米アマあたりから並行輸入になりそうけど
Define R5 のフロントのネジだけど UNC 6-32 のネジで入りました。
最初から特殊なネジだと分かっていれば付属ファンと同じのを買い足すだけにしたんだけどね。
ファン買った後にネジが違うことに気がついて面倒なことになってしまった。
>>502
いや、PCでは普通のネジだし。
そもそもどのファン付けたんだ? 出来るぼくちゃんはファン固定用防振ゴムブッシュ止め
>503
KAZE FLEX 140。
角にゴムが付いてて厚みが 27mm ある。
ここの人たちは
Thermaltake Versa H26の評価どう?遮音性やエアフローは?
>>507
使ってるけど遮音性もエアフローも値段なりだと思う
側面金属パネルの固定ネジが最初からダメになってたりと最低限ケースとしての体をなしてるだけだよ 遮音性→あんま無い
エアフロー→それなり
値段→やすい
5インチベイ→2つもある
大きな欠点はサイドがアフィリルな所かな
jonsbo RM2に匹敵する小型ATXケースってあります?
ケース:Jonsbo RM2
マザボ:Biostar X470GTA
CPU:Ryzen 1800X
上記構成でPT2刺して録画PC作ったんですが快適すぎて!
家族用にもう一台作りたいんですが、AVラックに収めたいので
小さいほうがベターです
>>507
遮音性やエアフローを気にするくらいならお金を貯めなさいとしか言いようがない >>510
今入手可能な物だとCooler MasterMasterBox Q500Lがある >>510
core g3
もう売ってねえけどなHAHAAAAAA >>512
THX
これは良いですね
横置きでも冷却に問題なさそうだしデザインも良いし
これに決めます!あざっす!!
>>513
次回作はリビングのテレビにつなぐ予定です
すでにJonsbo RM2で組んだ奴はHDMIでプロジェクターと接続しています
ASRockのマザボは「good-night LED」っていう動作中でも電源LEDを切る機能があって
ホームシアターに最適だったんですが、BIOSTARのマザボはそんな洒落た機能も無く…
でも、それ以外は何の不満もないです
CPUクーラーは手裏剣3ですが、エンコ中も静かで感心します >>
何ぞこれマジかっこいい…
売ってたら即買いでしたが無いんじゃ仕方ないですね
皆さん色々知ってますねー
>>516
300も500も穴だらけのくせにエアフロー悪いと言われてるケースだぞ 678Cは、13キロ、ただおおきいではなくスチールをたくさん使ってそう
q500lは値段とデザインいいけど拡張性、メンテナンス、静音は無いぞ
>>510
そもそもX470GTAか手に入らんだろ ケースのネジが足りなくなったんで、ホームセンターでユニファイネジ#6-32買って来たんだが、ネジが回らん…
付属のナットにケース付属のネジが入るからサイズが違うって事は無いんだが
何故かネジの方がケースの穴に入るけど回らない
誰かネジに詳しい人助けて下さい
>>524
よく知らんがケースのネジは本当にそれで合ってるのか、、、? ケースに付属のネジだと大丈夫なの?
ネジ切り忘れ、光学ドライブなど用のところでミリネジだったり。
ばっかおまえホムセンだぞ?なんでも揃ってるだろ普通!
PCショップとかと一緒にするなよ?専門店だぞ?
コーススレッド下さい!やすいので!PCケースもんでやるんでw
>>512,516
よくコンパクトATXでQ500オススメする人いるけど、RM2とQ500/300は大きさ全然違うからね
幅が広いから設置場所とサイズは要確認
よほど発熱するんじゃなきゃ冷却はなんとかなると思うけど
RM2より小さいのは多分Cerberus Xしかないけど、Thetisは比較的小さめ
というかHTPCの方が用途に合ってる気がするけど ATXでコンパクトにしたいならO11DMINI出るまで我慢しとけ
あまった配線が邪魔でぎゅうぎゅう詰め
スリーブモジュラーケーブルを自作して長さを合わせて切った貼ったしていく必要がある
コンパクトを求めるなら労力を惜しむべきではない
ショートさせて一発で壊してしまうのも修行のひとつ
果敢にチャレンジしていこう!
録画サーバーなんてほとんどケーブルレスでも組めるやろ。
IN WIN 101シリーズ ミドルタワーATXケース ブラック IW-CI698B 
IN WIN ASUS コラボレーションモデル ミドルタワーPCケース 101 TUF GAMING
Lian Li E-ATX対応PCケース 2面強化ガラス ブラック O11 DYNAMIC BLACK 
どれ買いますか?
それ買います。
>>534
配線作るのに圧着ペンチ買ったなー
でも一番小さいコネクタが付けれなくて別にもう1個買った >510
遅レスですがRIZINTEK STYXにATXマザーを無理矢理詰め込んでいるのをAmazonレビューで見ました。
たくさんの既読ありがとうございます。
LIAN LIのゴージャスなやつ買うことにしました。
ケースファンは120mm9個取り付けます。
ケースファン全部うんこにしたらケースが買えてしまう…
O11dynamicは水冷のためにあれだけファン付くようになってるんだよなきっと。俺はmini待つわ
546Socket7742020/01/23(木) 17:26:02.41
548Socket7742020/01/23(木) 17:43:16.02
初代ファミコンカラーみたいでオシャレ!ステキ!
>>547
最近の空冷クーラーはブラックもでてるけど
普通のファンはブラックないの? >>549
そんな色でも性能が段違いだから
売上ランキング独占してるファンだぞ つまり求められているのは
うんこ色のケースということか
普通に求めてるのは性能
最近ようやく黒色も出すようになった
しかしパッと見てnoctuaだとわからないのがデメリットなくらい?
ベージュ色だと一目でわかるからな
>>532
O11D miniはあの構造にしては小さいだけで、ATX全体から見ると特筆するほど小さくない noctuaは旧型焼き直し品のグレーカラーがカッコいい
557Socket7742020/01/23(木) 19:16:38.03
誰か教えておくれ
ATXケースで以下の要件を満たすもの
・コンパクトケース
・PCIスロット部がフルハイト
・電源が前面配置
・240mmラジエーター設置可能
良いの無い?
>>557
ENERMAX Fulmo Q ECA3360B-GT 559Socket7742020/01/23(木) 19:35:45.42
娘にpc組んであげる予定なんだが
最適なケース無いかな?
黒じゃないほうがよいかも?とは思ってるんだが…
cpuのみ簡易水冷で行く予定
>>559
それだけじゃスペックとか見た目とか方向性がなさすぎて誰も答えられんしょ >>559
ENERMAX Fulmo Q ECA3360B-GT むしろスペックとか方向性なんて必要ないだろ。若い女のパソコンはMacBook一択なんだよ
mATXとかITXなんて省スペース化にこだわってる奴だけ買うもんだろ
568Socket7742020/01/23(木) 20:00:16.04
>>558
悪いが電源が前面設置ではないから却下。 >>559があらしっぽいから一時的にワッチョイ付けるわ ただし、電源の排熱はケース内なので筐体内に熱がこもりまくりだけどな
578Socket7742020/01/23(木) 21:07:04.11
>>563
あーすまん
そこそこゲーム好き
予定してるのがサイパンと犬3など
CoDもモバイルでやってる
今のとこCSのみ所有なのよ
だからpcデビューさせてやりたい
>>564
ありがとう
チェックしてみます Q500見たけど良いね
電源は効率が良いの使う必要ありそうだけど
概ね期待通りのケースだからコレにするよ
教えてくれた人ありがとう
迷ったけどQ500L買って良かったよ
裏面のストレージプレートが取り外せて換装の際にマザーを外す必要がないのが嬉しい
これまで裏面に付けられるケースあってもマザー外すのが面倒すぎて使わなかったんだ
わざわざマザーを外すって古いケースなんか?
今どきのケースは普通にプレートがついてるけどな
585Socket7742020/01/23(木) 22:52:39.61
>>581
それあなたの感想ですよね
なんかそういうデータあるんですか?www
なにも答えられない>>581より絶対有能
だっせぇwwwww
ウォールナットならNoctuaファンが自然に溶け込みそう
2012年頃のケースはプレートが無くてそのままダイレクトにネジ止めするのがあった
noctuaのことを「うんち」ではなく「うんこ」と言うのは
これもう最後の良心だと思う
海外でもうんこ呼ばわりだからな
よく質感はいいとか擁護されるけど実際手に取るとずっしりとした重みと圧倒的なゲロうんこ感あるぞ
貼っとく
流石にこれはみっともない
た
海賊信者が突っかかってくるならまだしも公式が釣れるとは
>>585
背面電源
ENERMAX Fulmo Q ECA3360B-GT lianli 011 dynamic BLACK買ったしん
言っちゃダメなことなんかないやろ
あれしろこれしとけこれがないからクソメーカー
好きに言えるのは第三者の立場だけ
リプつけたら弁えろ
>>530
PCケースに詳しいですね、助かります
RM2ってATXでは結構ギリギリの寸法なんですね
そういえばHDD2台積むのに難儀して1台はATX電源の側面に両面テープで貼り付けましたw
Cerberus X は少し高額ですがカッコイイです惹かれます
>>539
うわ本当ですね色々凄いです
STYXの電源コネクタ部分を外すとATXマザー入るんだ…
なぜそんな事に気付くのやら…
奥行以外はRM2によく似た寸法で仕上がりも奇麗だし
何だか面白いのでSTYXで組むことにします!
皆様、色々教えて頂きありがとうございましたッ! それ以前に失敗したくないなら実物見て買うか、サイズくらいなら実物見なくても寸法のってるでしょ…
知能が足りない
コルセアの中の人も、もう少し当たりさわりのない内容にしないとw
パソコンショップの店員にいそうな、上から目線のいやらしさがあるしw
「そんなあなたにはこちらの新製品がピッタリです」
ってやれば商売上手っぽいかな
まぁ、昔の製品に今の価値観で文句言ってる奴は単純に頭悪いと思うけどな
コルセアは何のケースについて言及してるのかわからん
こうやってここで話題にされてる時点で狙い通りなんだよ
>>606
次もX470GTAだとPCIはマザーの端側になるからstyxのPCI穴が空いてない部分になるけどよいのだろうか >>612
なるほど、確かにコルセアのケースが欲しくなりました! _ _
( ゚∀゚ ) コルセア意味ないよ
し J
| |
し ⌒J
コルセアの最近のデザインはFDやNZXTと変わらん
つまりつまらん
620Socket7742020/01/24(金) 08:39:52.11
コルセアの事はよく知らんけど
ファンとかのrgbをコントロールするアイなんちゃらのUIは糞すぎるぞ
製品自体はマトモだとは思うが
5年前のケースに〜とか言うけどコルセアのケースは最新の物でもデカさの割に中狭いやんけ
corsairは570Xを一回り大きくした奴を出してくれ…
1000Dはデカすぎ
>>610
これがベストだねー
まぁ五年前の製品に今のトレンド希望する奴が圧倒的にアホなんだが 1000Dラジエーター鬼のように積むことしか考えてなさそうなでかさだよね
ケースファンはどう何個つければいいですか?
上面 120mm最大3または140mm最大2
側面 120mm最大3
下面 120mm最大3
後面 120mm最大1フィルターなし
#風魔弐
#3700X
#5700XT
#M.2SSD
#ATX
Silencio S600見てきたけど中々良いな。
ボトムのフィルターが廉価ケースにありがちなやつだけど、床置きしなけりゃそんなに気にならないし。
何より5インチベイ取り外したら見た目ほぼH500やんけ。本家より良い作りしてるし、R6で組むの止めてこっちで組もうかな
USB Type-C、5インチベイ、3.5インチベイ4つ以上、なるべく小さくて重すぎないケースが欲しいけど
重さと大きさ諦めてもR6位しかない…
>>627
欲張りさんにピッタリなケースはないからR6で我慢してくださいね
これであなたは笑顔になれることでしょう そもそもR6がデカイという風潮に疑問だわ。どっちかと言うとあれは小さいぞ
こういう人にとっては大きな部類に入るでしょ
R6より小さいケースを欲してる馬鹿がいなくならないわけだよ
>>632
銃がそうだとは聞いていたが、PCケースもそうだったのか。 634Socket7742020/01/24(金) 12:51:43.22
>>632
この季節、寒いとこにいると驚く程ちっさくなるな。
あまりに小さいとおしっこするとき困る。 >>637
いつも仲良く(意味深)してもらってるトラックの運転手のおっさんは立派だぞ
仕事で使ったりする場合は除外でしょ
そうじゃないなら小さいかもしれない 光学ドライブなし、SSD2枚、RTX2070の構成なんですけど、Define R6とFortress SST-FT03B-MINIで迷ってます。
どちらがいいでしょうか?
hdd載せたりしないならr6は大きすぎて持て余すと思うよ
>>641
ありがとうございます。
やっぱりミドルタワーは大きすぎますか。 そもそもR6は静音、光学ドライブ、HDD搭載のためのケースでしょ
簡易水冷360入れると光学ドライブは使えなくなるけど
高級なケースを販売するメーカーがTwitterで客に噛みつくと思うか?
石で造るべきだな
中身が朽ちてもケースだけ残ってるかも
R6はE-ATXマザーも対応してるから
そこそこデカいような
>>650
シルバーストーンってメーカーがあったような >>559
娘が変な男に騙されてストリップ動画送らない程度の低スペック >>613
以前使っていた A10-7850K + FM2A88X Extreme6+ で組むのでPCIスロットの位置は無問題です
仮に問題があってもPT2はブラケット反転+延長ケーブルという裏技が使えますし
非力ですが録画には十分だしグラボ不要だしVCE対応だしFluid-motionでヌルヌルです >>626
金属板のほう剛性あり?かちってはまる? 価格の売れ筋q500lがH26抜かして1位になってるじゃん。
P120 Crystalってケースが気になってるんだけど…これエアフロー的には底面吸気の側面排気でいいのかな?それとも側面も吸気にして背面のみ排気で使うといいのかな?
黒うんこ入れて使おうと思ってるんだ。
アマゾンで売ってる3個でいくらの安いファンはやはりそれなりですかね?
配線が焼けるとかさえ無ければ音や寿命は目をつぶるんですけど。
商品名やURLも貼らず
情報を求めるって
想像力ステータスゼロかな?
LIAN LI O11 Dynamicに簡易水冷の360mmラジエーターの簡易水冷取り付けようと考えています。
配置的にどこに置くのがいいんですかね?
エアフローが難しくてその他のケースファンの排吸気の構成も定まらないのでどなたか教えていただきたいです。
>>664
よく冷える配置が見つかるまで何回も付けたり外したりすれば良いのでは? 別にエアフローなんて完全に密閉でもしない限り1℃とかの誤差でしかないから
収まってりゃどーでもいい
それより共振とかで騒音でないほうに注意しとけ
R6よりもう一つ大きいクラスだと所謂ディープラーニングステーションのケースとかだろ
つまりマルチCPUGPU用で別室にHDDルームがあるやつ
これでR6が小さいとか普通のミドルとか言うやつは何も知らんやつ
R6は体積がフルタワー級のミドルタワーな
戦車で言えば車体サイズが重戦車級の中戦車チリとかそこら辺の認識
>>671
フルタワーの体積でミドルタワー級の大きさなら小さいと言って間違い無いだろ
ミリタリー好きってやっぱ脳みそ筋肉で出来てんのか? 第三次世界大戦が起こった際には喜んで出兵しろやキャタピラ野郎 正月にR6で組んだけど幅、奥行きはあるけど高さはそうでも無いので
そんなに圧迫感なくていい感じだわ
気になること
購入前 クラス感、見た目、価格、口コミ、入るか?
購入後 重さ、初期不良、組付精度、家族の評価
五年後 ケースファン、usbの差込口、専用部品が残ってるか?、次のPCに流用できるか?
三個目のTt View31を注文してしまった、安い裏配線広いグラで困らない
>>676
10年後 愛着
15年後 未練
20年後 ゴミ
学生時代にアメリカから個人輸入したGatewayのタワーケースが懐かしい・・・ >>676
20年前のケースまだ現役で使ってる
5インチ米にUSB突っ込めば、そこだけ交換すればいい 古いのだと
グラボはミドル以下でも長尺化が激しすぎる、ショート基板のプレミアムで新しいケース買える
CPUクーラーの背が高くなってハイエンドは水冷対応が常識に
ケースファンの配置がイマイチでなんか温度が高い
前面のUSBが古くなる
光り物増加、まあこれはどうでもいいか・・・
ていう感じになるんだよな
lianli O11みたいな水冷用のスッカスカケースは10年経っても使えそう
昔のケースってファンが90oとかなんでしょう
シンジラレナーイ
20年は経ってないけど未だに星野のケース使ってる。
ファンは8センチだ。
今にして思うと星野のケースのファンめちゃくちゃ煩かった
捨てるのが面倒で、gateway2000のフルタワーを
ATX使えるように加工して使い続けてるけど、標準
だとフロントに吸気の80mmだけ。
もう20年以上使ってるのか…
>>688
あのギリシャ神殿の柱みたいなデザインが懐かしい
牛柄のダンボールで一式届いた時はマジで牛一頭分のサイズだったよ 古いケースは
1.内部の発熱が少なかったのでファンが小さく数も少ない
2.グラボが短かったので奥行きが寸詰まり
3.裏配線ができない&CPU部分の裏面に穴が空いてない
4.すべてが鉄板orアルミでクソ重い上にフチに触ると手が切れる
一種の修行だな
新しいケースは本当に簡単に扱えるよな
昔のケースは本当に難しかったわ
難しかったのは太いIDEケーブルにFDDケーブル
プラグインじゃない電源で結構ごちゃごちゃしてたから
昔のケースに今どきの構成だとそんなに難しくはないと思う
ドライブベイが邪魔に思うくらいかな?
ファンが小さいのも気になる
ここおかしいし似たようなサイト複数運営してるよな?
横断的とか特徴的な文体が見覚えある
>>698
文脈が知りたい
どういう状況の発言だったんだろう 最近のは5インチベイが少なくて買う気がしない。
ブルーレイとHDDカセットスロット3個で最低4つは要るだろ。
HDDカセットスロットね〜ホットスワップ?
ホットスワップ対応のNASを買えばいいからなぁ
あなたみたいな用途を考えている人が少数になっている証だよ
これも時代の流れということです
NASに突っ込んだ方がスマートだよな!
HDDマンション昔流行ったけど
動画サイトが盛り上がって消えたな
アルミケース繋がりでLian Li PC-V760が中古9800円で売ってたわ
欲しい人じゃんぱら福岡筑紫通り店に電話するといいよ
ホームページには載ってないみたい
>>705
昔のHDDは今みたいに大容量じゃないから250GBを5基いっぱい積んで1.25TBとか
500GBx5で2.5TBだったし >>709
ここはじゃんぱらの窓口ではない(腹パン)
状態はさておき
フットワークの軽い人がいてもう買った人がいるらしい
書き込みを見た瞬間に問い合わせなかった報いだね 言うて2年前に出たケースだし状態が悪い可能性は低いわな 多少擦り傷があったとしてもこの値段は破格
>>645
678Cの天板を外してさわってみたが金属ではなくプラスチックで安っぽかった
R6よかった もう売り切れたんだw
状態はかなり綺麗だったよ
旧型MacProみたいで高級感あるケースだったね
売り切れか、残念
Lian Li はもう一度この手のケースを出して欲しいな
光り物全盛期にアルミケースは今時ウケないのかな
Abeeも倒産したしさ
既出だけどアルミケース
フォーラム覗くと色々詳細がのってる
ハンドルはオプションでデフォは面一
サイドはガラス、ソリッド(通気孔無)・(通気孔有)の三種
とか
価格もCerberusより安くするみたいだし欲しい 全身ヒートシンクみたいなケースじゃない限りアルミのメリットって質感しかない
>>718
興味あるけど
廃熱に無理がありそう
APUとかなら良さそうだけど >>712
r6の方が値段安いけど
高級っぽいってこと? EVGAのDG87欲しいんだけど、どっかで買えないのかな
R6ってやたら評価されてるけど、あの白いパーツが邪魔なんだよなあ
全部黒にすればいいのに
>>724
86しかないんだよね
b&hも在庫ないし もう生産してないのかなぁ 未だにアンテックのP183を越える高級感のあるケースが見つからない。
r6もいいんだけど天板側面とか全体的に安っぽいんだよな
>>712
R6の天板ペラすぎて少しでもファンが偏心すると上のフィルター部のビビリ音が凄まじい >>726
ああほんとだw
でもいらねw
高いし、そこまででもない
なんでみんな評価してるのかよくわからん 静音性とやらを重視してる人って何故そこまで静音性に拘るんだ? どうせゲームしかやらないんだからヘッドホン買った方が早いと思うんだが
ヘッドホンやイヤホン苦手な人もいるし
スピーカーシステム組んでる人もおるし人それぞれやろ
俺イヤホンもヘッドホンも痒くなって皮膚が爛れたようになるからダメなんだよねえ
だからPCは静かな方がありがたい
静音性が気になる〜って言う人はまだPC組んだ事無い初心者だと思うんだよな。ミニ四駆みたいな音が出ると思ってるんだろw
静音ケースの良さはその設計にあるからな
低クロック固定にしてファン回転を900rpm以下にしたら嫌でも静かになるよ
静かな方がありがたい人にはお勧めだ
音量は性能と引き換えに考えること
気持ちよくゲームしたいなら多少うるさくなるのは目を瞑ろう
何処かにファンが有る限り静音PCではない
試しにエアコンその他を先に切った部屋でPCをシャットダウンすれば分かる
突然訪れる静寂に驚くよ
>>737
それはほんとに静かなPCを知らないだけだと思う
そりゃ完全無音はないにせよ、HDDの音のほうが大きいレベルのPCは余裕で作れる 光り物のファン買うお金でうんこ余裕で買える
つまりオールうんこは余裕
究極の静音はやっぱりファンレスなんだよなあ
だからNoctuaは参考出展のファンレスクーラー早く製品化しろ
>>731
だよねー
こんなの国内じゃまず流れることないだろうし… 欲しいわぁ FRACTALDESIGNのDefineシリーズはなんで頑なにUSB2.0つけてんの
あれ一回無線のUSB3.0と一緒に使ったら、混線してBluetoothが使えなくなってすっげぇ面倒くさかったんだけど
USB3.0は互換性あるんだから2.0さっさと無くせよ
>>722
そう見えた 見た目も良い
>>729
R6は天板を外せずコンコンとたたいただけだから。 プラスチックではない確認 >>729
トップがほぼ開口になってるのに薄い鉄板使ってるからぼよんぼよんなケースは結構あるな >>743
USB 3.0ピンヘッダが1個だけのマザーボードがまだまだ多いからでしょ 鉄板にペラい吸音材貼り付けてる今の静音ケースのフタと、
かつてのP180みたいな肉厚の3層構造のフタとじゃどっちが防音効果高いんだろう
lianli011dynamicはBLACKとwhite
漢ならBLACKですか?
PCケースのカラーすら他人に決めてもらわないと選べないとか幼稚園児か?
>>744
最上部の外装蓋部分には剛性があるんだけどフィルターの下部分(シャーシトップの内部パネル?)のラジエーター/ファンのステーになる部分が指で押せば撓むほど剛性が全く無いのよね
防振ワッシャー挟んでも上のフィルターに伝わりビビリ音が凄まじい
あまりそういった話を見ないので個体差かもしれないしフィルター叩けばしばらくは黙ってくれるけど次の構成変更の時はケース替えるつもり
>>745
正直これは予想外だった
ここまではチェックしてなかったよ… >>751
青
白を買ってペイントするのがおぬぬめ >>754
トップに何も付けなければ振動は伝わらないのね
R6でやわやわの部分があるのは嫌ね
ってことはしっかり剛性があるケースはないのか
最初からトップが開いてる275Rがよく思えてきた >>656
今更だが、IO端子(SW LED等)やAUDIO出力端子辺りがSTYX天板メッシュ枠の凸部と干渉すると思うんだが…クリア出来たんだろうか >758
URLは長すぎて貼り付けられませんでしたが、Amazon STYX BULE でググればATXいれた事例でてきますね。
トップにファン用の穴開いてる所がグニャグニャになってるケースはハードオフでよく見るわ
中古のTtケースとか大体歪んでる
>>759
その事例本人がここにいるわけでないんで、その話を引き合いに出しても意味無い 開口部の剛性不足は大抵長岡製作所の140mmブランクパネルで解決する
>>756
最近見た中だとMC600Pのフレームはかなりしっかりしてた
でも、パネルのポップアップが磁石とスプリングで構成されている結果
安っぽい樹脂パネルで固定も脆弱と他が良くない もうポチった後でなんだが
Corsair Carbite Air 540ってどう?
良さげに感じてるけど
>>767
5年前のケースだから今のトレンドはもとめるなよ。絶対だぞ >>756
こっちは空冷だから試せないけどラジエーター着ければ振れないかも?
それが前提であのペラさなのかなとは思う
別にネガキャンする気はないけどまだ迷ってるなら一度実機でチェックしてみて >>768
今いろいろ調べたら、怪しいレビューもチラホラあるなこれ
結構改造しなきゃならんのかもしれんな、さてどうしたモンかな 友人のパソコンをair540で組んだが悪いものとは思わんかったな
組んだの3年前だけど…
セパレート式だから組みやすいし、エアフローも確保しやすい
あと裏配線もスペース十分で楽
ただ、キューブ型だがそれなりに大きさがあるので注意
ちょっと前のミニコンみたいで格好いいけど、
332x458x415 mm
ってでかいな・・・
>>757
小学生はお前だろ
自分のレス見直して見ろよ… 751 Socket774 (オッペケ Sr7b-YEJN) sage 2020/01/27(月) 11:44:30.07 ID:EAIfxJGnr
lianli011dynamicはBLACKとwhite
漢ならBLACKですか?
君は知能の成長が遅いみたいだね
>>772
デカイのが欲しくてこれにたどり着いた感じ
スペースに勝る冷却はないという思考からだけど
エアーフローが上手い人は小さいケースでも良いのを作るんだろうけどね >>775
何でそんなカリカリしてるの?
君に何かしたっけ?
とりあえず肩の力抜けよ >>777
なんで白も黒も自分で決めれないの?
取り敢えず幼稚園卒業してきなよ >>779
そのアホ丸出しの返しやめろ
お前が小学生はお前だろ状態じゃねーか
もっと肩の力抜けよ
どーでもいいことにマジになるなよ >>780
751 Socket774 (オッペケ Sr7b-YEJN) sage 2020/01/27(月) 11:44:30.07 ID:EAIfxJGnr
lianli011dynamicはBLACKとwhite
漢ならBLACKですか?
必死で草
よっぽど悔しかったのかな? さっさとフロントUSBtype-cを標準にしてくれねーかな
最近出てるヘッドホンやらビデオカメラやら全部type-cだぞ
>>758
えっと、まだ買ってませんw
そうですね、確かに凄く際どそうですね
尼だとまだRM2が変えるってところも悩ましいです
でもRAIJINTEK STYX カッコいいですよね
しかもCDスロットが有るってのが時代に逆行しているようで寧ろ新鮮!
成功しても失敗してもネタになるでしょうし…頑張ってみようと思います
そのうち結果を報告させて頂きます >>785
光学ドライブスペースはブラケット外して余った電源ケーブル収納にした
このケース、使ってみれば分かるがケーブル収めるところないから >>788
それ以前に春節でまともに動かない時期だから、代理店も想定から大きく外れていないんじゃないかな? およそ15年ぶりにケース買ったんだが、至れり尽くせり感に動揺したわ
Fractal Design「Define R5」と
Antec「P101 Silent」は外観似たような筐体だけど、組み込みはどっちが楽ですか?
P101の電編が個室隔離されてて、取り回ししにくそうですか?
>>780
ENERMAX Fulmo Q ECA3360B-GT(U3)がおすすめ >>707のPC-V760届いた人いる?
外観しか見てないから使い心地教えてくれると嬉しいな CM690iiからずーっと乗り換えられないでいる
最近息子が電源ボタンを迷わず押すという技を覚えたから、電源ボタン隠れてるようなケース欲しい・・・
>>797
スイッチ隠すと探すよw
単にフロントsw端子をマザボから外せばよい
sw押しまくりで子供は納得してメデタシ
電源の入れ方ですか?
BIOSの“Restore on AC/Power Loss“とかをEnableにすれば
ATX電源のswで代用できるんじゃ? Wake On LanができるAndroidアプリ使うとか
802Socket7742020/01/28(火) 14:22:16.85
>>801
上にのような質問をするレベルのかたには
その手法は不可能と思うよ 電源オプションでボタン押しても何もしないに設定すればええ
>>802
いや、参考になった
wake on lanの存在を忘れてたんだわ なんでだ!から電源コードの存在覚えられたら不可避だな…
かくしてブチ切れた親の虐待が始まるのだった
めでたしめでたし
>>795
ありがとう
ケーブル取り回しはやっぱりr5なんですね P101はSATAケーブルの取り付けに難がある
頭の低いストレートケーブルじゃないと駄目
それ以外はR5と大差ないと思う
>>808
ありがとうございます
SATA L字ケーブルが付けられないと見ました
HDDへの背面アクセスが悪いみたいですね SST-PS13B
このケースも良さげだな
なんか昔のケースの方が良いの多くね?
>>809
P101はL字でも難点がある
http://2chb.net/r/jisaku/1554451307/813
822 名前:Socket774[sage] 投稿日:2018/12/24(月) 22:09:12.67 ID:Q3iAunKr
P101、ワンズの会員価格でネット注文して店頭引き取りで税込10,980円で買ってきた。
3.5インチベイのHDDに手持ちのSATAケーブルはどれもコネクタが干渉して使えない。L型はフレームが当たり、ストレートは側板がしまらない。コネクタ部が短いストレートタイプしか使えないみたい。他は不満なし。
参考画像
http://www.gdm.or.jp/review/2018/1208/277819/attachment/p101s_72_1024x768
21 名前:Socket774[sage] 投稿日:2018/12/24(月) 17:57:10.34 ID:UrPVcRY0
今日は開梱まで、3.5インチトレイって樹脂トレイでコストダウン進んでますな
389 名前:Socket774[sage] 投稿日:2019/01/17(木) 15:48:18.93 ID:sbi5MZ4X
P101 Silentの価格コムの評価ボロクソだなw
1万超えでネジ切り駄目とか手抜きしすぎだろ
415 名前:Socket774[sage] 投稿日:2019/01/17(木) 20:59:30.27 ID:DzXjZh6t
>>389
不具合品に当たっちまったと思ったけど、みんなそうなのね
他に気になる所はI/Oのバックパネルが全然上手くはまらないのと、サイドパネル開けるたびにどこからか塗装がはげて落ちてくることかな >>791
いやー、すげえわかるw
自分も同じぐらいぶりにクラマスのS600を買ったんだけど、
組みにくいところもないし、付属品もいろいろ付いてるし、ストレージもたくさん付けられるし、最高w
昔はオウルテックのフルアルミとか使ってたけど、
それでも苦労したからなあ・・・高いのにw フロントにUSB Type-CほしくてDefine R6買ったけど組みやすいな
3.5インチベイいっぱいあるし満足
そのぶんコンパクトなATXケースに比べると一回り大きいけど
多少大きいのを我慢すれば何ら問題ないからね
そして小さく求めなくなれれば良い
PCケースで静音タイプをさがしています、アマゾンなどで一万以内で静音タイプのケースとかありますでしょうか??
fractal designのDefine C
corsairのCarbide 275Qと110Q
cooler masterのS600
be quiet!のPURE BASE 600
こういう縦と奥行きが500mmを超えない小さめの静音ATX対応ケースで
他によさそうなものがあれば教えて下さい
>>811
それより小さいATXマザー入るケースはないから
microATX息してないのに絶望しているならお勧め
ペラくて組みやすくはないけど小型よりはマシ 発売してすぐ買って今でもメインで使ってるantecのDF85がすごくいいケースだと思うんだけど後継機作られて無いのな そんなに高い値段のケースでもないのに売れなかったのかねぇ
自分のHAF932も5インチベイか余っている。
とりあえずBDとUSB3+tyipe Cを付けているけど。
HAF932懐かしい 長尾製作所の5インチベイ用ファン付けてるやつ多かったな
>>827
って調べたらTETTISってもっと小さいケースあったな
前面開いてないケース好きくないけど S500TG買ったんだけどこのケースエアフロー悪くね?
前のケースではCPUGPU共にフルロードで60度くらいだったのに70度に近づくわ
どうにかして風通し良くならんものか
各パネルを剥がし温度を測りどこが原因か探って
そのパネルを捨てる
>>838
昔のケースは真夏に28度の部屋で測って
今回は真冬に15度くらいの部屋で測ってこれなんだよね
あんまり力技はしたくないけどそうでもしないと変わらんか… E501Lのフロントに140mmx2付けて吸気しとるけど、湯気吸い込みまくってくれるから淹れたてのコーヒー置けなくなったわ
>>769
確かめる
棚にあるから検証しにくいよね
検証しやすいぉ店っていいわ Carbide Series 678C使ってる人います?
850Socket7742020/01/30(木) 06:32:05.54
>>846
ベイプの煙(正確には水蒸気だが)ならやったことあるぞ あれ水蒸気じゃなくて湯気というか微粒子になった水でしょ
マザーボードとかショートしそうで怖いな
スイッチとか金属端子のあるカセットに息を吹きかけるとちょっとずつ錆びていく
ケース新しいのにれかえて、電気はつくのに画面が映らないと言う災難にあったわ
スイッチ系弄って、グラボ調べて、まさかCPU?とか疑って、オチはメモリが一枚ちゃんと刺さってなかったって話だったんだが
自作はこれがあるから恐い、原因特定がムズい
というか何故にメモリで画面が映らなくなるんだろ、一枚はちゃんち刺さってたんだけどな
中途半端に刺さってたからこそ保護回路でも働いてたんじゃねーの
メモリってパッケージ入れたままでも遠隔保護回路働いてマザー起動しないから結構ハイテクだわ
>>849
まだ使ってないが持ってる
部屋のすみで肥やし状態 860Socket7742020/01/30(木) 10:14:42.86
ところでさぁThermaltakeのケースってネジ穴固くない?タップ切れてない感じの
メーカー言うより価格帯で差がある気がするけど
その辺りの細かい精度
アサシン3に変えたらCPU温度が20℃近く下がったのはいいが、寸法解っちゃいたけど、デカいなコイツ
>>865
Ryzenの純正クーラ
ケースとの相性も悪かったかもしれん >>867
909が余り良くなかったから905も微妙なんじゃ
パネルは機械加工してあるからつなぎ目もフラットで綺麗だけど メッシュが無難よな
それ以外ならたくさん穴開けて内側にフィルターをつける
ほんとフロントガラスやってる余裕あるならさっさとメッシュ仕様出せって状態だったからな
FDもantecもイキッて水槽みたいなケース出してキャッキャやってるけど全然売れてないもんな
仕事は遊びじゃないんだよ ちゃんと客のニーズ考えろバカタレメーカーが
フロントガラスはO11Dみたいなそもそもフロントに何もつかないやつならいいんだけどね
裏配線側のガラスはまじで意味わかんない
隠したい場所なのになにしてくれてんの
高価なスリーブケーブルとかを見せびらかすため・・・かな
手持ちのケースに MSI の 2080Ti グラボが入らなかったので
R6 新調しました
R62千円ケチってフロントUSBC付きじゃないの買って後悔してる
フロントにUSB-Cついてた所で使わないんだが、、、
ctocのケーブルが買わないとないからね
そして持っているものでなんとかすると使わない
ちょこちょこCに移行してきてるよね
たまに必要になるレベルだからそのうち必須になるかもね
機器側がTYPE-Cの物は増えたけど
PC側がTYPE-Cじゃないといけない物ってほとんどなくね?
液タブとかだと2.0でも代替できるけど給電だか映像出力だかできないから別途コード繋がなきゃだったりでジャマ
PCでUSB-Cハブあるとスッキリする
最近スマホの充電ケーブル買いに行くとタイプCのがやたら増えてたんだよな タイプCに移行した方が良い雰囲気なのは間違いない
まあ俺はdefineR5なのでタイプCをフロントベイに増設すれば良いだけなのだがw
>>888
モニタについてるだろ
PCケースには要らない フロントにtypeCあるケースあんまなくない?
cm694とR6のtypeC仕様しか知らんわ
>>892
その用途だと裏からで良くね?
そう言うの使う関係者いないんで分かんないケド、頻繁に抜き差しする物とは思えないなぁ。 >>895
両端type-Cの3.2は2mまでいける >>900
フロントだと内部で30cm伸ばしてるかつコネクタありだから、
結局安全みたら1m位じゃ無いと駄目よ。 ケースにUSB端子はいらない
どうせあってもすぐに古くなる
ノートならPDなんかも有るからtypecも欲しいけど、
デスクトップならUSB3.1付いてりゃいいよ
ストライカー?クラマスみたいな名前つけやがって誇りはねーのか
これファンの前をコード横切るのか
500D持ってるけど1000Dほしいー!どうせケースにusb4付かないだろうから買ってもいいんだろうけど、やっぱでかい?
安鉄屑 これでアンテック
総鉄屑 これでソーテック
>>895
メタルケーブルじゃ不可能な事要望してもな