X570-E gamingとC8Hの違いがわからん
どの辺工夫されてOCに強くなってるん
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1Smj5dh97n32wJqm5dkdDcQt8ID7vH52-lKzaaXUUQx8
(スプレッドシートのリンク)
OCの観点で言えば大きな違いはフェーズ構成。
PMWコントローラーはどちらも同じものを使っているがE-Gaminが6+2、C8Hが7+1。
E-GamingはCPU側が6×2(ダブラーは使用せず並列接続)でSoC側が2×2(こちらも同様)
C8HはCPU側が7×2(上記と同じ)でSoC側が1x2(同様だが、フェーズ数減らされた分MOSFETが40→60Aに)
結論から言えば、E-Gamingより更にOC耐性は高いがハッキリ言ってE-Gamingの時点で過剰なほど
タフなのでロマンを求めないならE-Gamingで十分。
加えて、C8Hの値段になると12+2の14フェーズ怪物PMWコントローラー積んでるAorusMasterが見える。
まあメーカー違うので、積んでるものが上なのでAorusMasterがオススメってわけでもないんだが。 アイドルのみの差ではなくゴミZen2では軽作業での消費電力が上がってる報告が低消費スレに出てる
電気代を計算してみたい人はこちらでどうぞ https://www.denkikeisan.com/ryoukin/
743 名前:Socket774 (ワッチョイ 9a06-P44A)[sage] 投稿日:2019/07/14(日) 21:52:00.17 ID:N1+Y7YtB0
>>741
3570Kから3700Xに買い替えたけど
アイドルと動画再生とかの軽作業で消費電力20Wぐらい増えたわ
748 名前:Socket774 (ワッチョイ 9a06-P44A)[sage] 投稿日:2019/07/15(月) 06:50:12.31 ID:ZUDMX5uP0
>>745-746
以前のはz77m-d3h 3570K
今回のはX570taichi 3700x
電源はSUPER FLOWER SF-650P14PE グラボはGV-N1060WF2OC-6GD HDDはst3000dm001 1台でそれぞれ流用
アイドルは55W→72Wぐらいになった
TVtest起動で70W→90W
一番気になったのは軽めのゲームが70-90W台で起動してたのが100W-130Wぐらいに増えた
正直重いゲームとかエンコとかやらないなら全部で12万くらい出して買った意味なかったな
M2..ssdも買ったけど今までのSSDと体感もさほど違わない
このアイドルの差よりもむしろ軽作業での消費電力の差が大きいことは、
低消費電力スレの住人でX570とX470で消費電力の差が殆どないことを突き止めた人も同じ見解
>AMD X570 Gaming Plus + 3700X
>Intel SuperMicro C7Z370-CG-IW i7 8700K
>
>WMPによる音楽再生時消費電力
>AMD 45W
>Intel 15W
>
>PowerDVD17Ultraによる1440x1080動画
>Upcon再生時消費電力
>AMD 74〜76W
>Intel 33〜35W
>
>PowerDVD17Ultraによる1920x1080動画
>Upcon再生時消費電力
>AMD 76〜82W
>Intel 34〜39W
Zen2のゲーム性能は3600と9400Fで同等なくらい酷いw
しかも2年後のZen4まで大きな変化はないw
それまではマルチくらいしか勝てないんだよね…w
Ryzen遅すぎて涙出るw
これが現実であるw
アム坊のイライラが止まらないw
あーあ
@YouTube
ゲームのフレームレートが全然違うな
AMDは結局intelには勝てないな
APEX
3900x 148フレーム
i5 8400 164.8フレーム
i5 9900 167.6フレーム
farcry 5
3900x 119フレーム←6万400円
9400 119フレーム ← 1万9000円
9900k (95w制限) 141フレーム 5万2千円
9700k 147フレーム←3万9千円 リサが「ゲーム用としては向いてないCPU」発言してた3900Xをゲーム用の比較対象に持ち出した記事出してくるとかワロタ
電気代気にしてパソコン使ったこと生まれてこのかた無いわ
>>5
高いな。チップセットの機能をきるソフトとかあればいいのにな >>7
インテルの頑張りが足りないからZEN2全然下がらないじゃないか
しっかりしろよw 勝ち馬に乗ることを躊躇う奴は勝ち組にはなれないからな
時々の勝ち馬に乗るのは当然だろう
MSI MEG X570 UNIFY をシャットダウンした後もUSBに給電するようにしたいのですがどこを変更すればいいの?
MPG X570 EDGE激安だから使わないのに買っちゃった
>>14
上質で安定したものをネタにするよりも、キワモノのほうがウケルからしゃーない
ゲテモノ料理を食って見せる動画と同じな?
ダメ出ししまくってて草 >>20
違うな
買う価値のないものは買わないだろ
この人好きじゃないから見ないけど ちゅーばーは炎上してなんぼ
再生数さえ稼げりゃ金になるんだから見た奴はみな養分
いちいち「アムドが悪いって意味じゃない」とか予防線はってるのも笑えるはw
ファンボーイが発狂凸しているのだろうなw
不自然にファンボーイの顔色うかがいすぎなんだよなwwww
こりゃ、よっぽど粘着されてるだろwwwwwwwww
>>14
言ってる事コロコロ変わるし、コイツの言う事は話し半分で考える位が丁度いい
破産寸前(月収400万) Intelなら絶対起こらないアムドの問題点を細かく親切丁寧に説明しておりわかりやすい
メインストリームで12コアや16コアを出してくれたらインテル出戻りも考える
AMDはBIOSとかドライバ回りが弱いよね
初期頃の板はメモリーとの相性酷かったり
最近は改善されてきてる見たいだけど、ラデオンスレでは毎回ドライバ更新トラブルのカキコ見るもんな
paypayでB450 GAMING PLUS MAXポチってきた
joshinは在庫ないがいつ入荷するんだろう?
>>33
JoshinのB450 GAMING PLUS MAXはテックウインドが代理店なのか
代理店自体が在庫切らしてて、品物が日本に入ってきてないのではないかと予想
ちなみにPC4Uは入荷次第発送になってるので、アスクは在庫切らしてる模様 ペイペイモールは、取り寄せばっかりでいつ来るかわからんから
手を出しづらいんだよな。
>>35
アドベ使うようなお仕事パソコンはXEONのワークステーション買えばいい
PDFビューワーはアクロバットDC使わない、無駄な機能ばかりで肝心の検索機能が使いにくいので 39Socket7742020/02/22(土) 23:55:53.67
職場の同僚が「今度インテルをBTOで組もうと思ってるんですけど?」
とか言ってきてメンドくさいから「今めっちゃ値下げしてるから
お買い得なんじゃね?」って言っといた
そしたら「そっかあ、じゃ買っちゃおうかなー」だって
BTOで組むの?難しいこと言うねホント
そんな奴でも入れる会社とか相当低レベルな職場なんだなw
3700x使ってるけど正直動画編集とか自己満足じゃないくてガチでゲームしないならintelでええと思う
低負荷時の消費電力どうにかしてくれケースファンもcpu使用率0%なのに延々と動いてる
使ってる部品もナリも自作PCとBTOとではそう大差ないし
BTOで組むって表現もまぁ日本語警察でもなければ
「せやな」で終わる話よ
>>43
x570tufでファン停止温度最高で電源プラン標準
電源プラン省電力にすればファンは止まるけど体感できるレベルでモサモサするから嫌 >>45
3700xのせいじゃなくてx570のせいじゃんよ >>45
それCPUクロック下げる普通の省電力使ってるからじゃねえの?RyzenPowerSaverだと
クロック下げずにCoreのスリープ多用するから割ともっさりしないと思うんだが。(皆無とは言わない) >>20
ほらもうXEON Wを出さないIntel信者くん
マジで生物としての価値あんの? 笑 Intelより20Wから30Wだとしても電気代いくらかと冷静に計算すればどうでもよくなる
>>53
同意
10W差は、27円/kWhとして毎日12時間引き籠って使ったとしても月100円弱っスね エンコードさせてるけど
X570のチップセットファンなんて回ってるの滅多に見ないんだが
>>55
エンコードするとチップセット使うんか???違うやろ? チップセットがホットになるときってどんなScene?
ASRockだと延々ゆるゆる回ってニィーってずっと言い続けてる
ASUSは回ってるかどうかわからないが、FanXpert読みで1000rpm程度らしい
ギガはゲームをやらなきゃ回らんしゲームやるとずっと回ってる。なお音はしない
メーカーによりけりじゃね
最近めっきりAGESAのバージョン上がらなくなったけど
現行でZen2用として一応の完成ということなのかな?
PBO関係はバグったままだけど直す気ないのかもしれん
カスタム設定するとめちゃくちゃだよねアレ
ASRock X570 Taichiに ASRock XFast RAM っていうツールは付属してる?
付属していないしサポートもされていない
つまり過去の物
【VGA】SAPPHIRE PULSE RADEON RX 5500 XT 4G → MSI GEFORCE GTX1660TI GAMING 6G
アイドル時
240Hz接続 69W → 49W
144Hz接続 68W → 49W
60Hz接続 53W → 47W
Rade対Gefoでもアイドルぼろ負け
結論としてAMDはCPUもGPUもアイドルが激弱
ラデオンはマルチモニターだけじゃなくて高リフレッシュレートでもメモリクロックが上限に張り付くのか?
アイドル高めなのを考えても性能がよければいいのでCPUはAMDだけど、
まだグラボはゲフォのままだわ。
>>65
ワットおじはセレロングラボなしで運用しとけ X550とかローエンドでもマルチモニタにするとメモリクッロク上限張り付くからなあ
古井戸のためだから仕方ないけど
ゲホはどういじっても緑色っぽい色調に馴染めん
現行naviはNVIDIAが7nm移行するまでの三日天下だから…
インテルゲフォド安定
アムドに手を出すのが情弱のアホ
>>69
5600xtはかなりいいらしいね
ただほかのはどうしてそうなるのか不思議だわ
>>73
インテルなんて脆弱低コスパじゃん
Ryzenも買ってみなよ
インテル教信者さん 脳の欠陥で救いようがない子なんだから不快ならNGでスルーしてやれ
>>74
俺は禅使ってるけど
情弱丸出しみたいなレスすんな恥ずかしい ZenはアレだがZen2はなかなか
だからメインストリームで12コアや16コアが出てくれないとインテルに戻れないんだわ、実際12コアとかZ390使えるやつにある?
>>70
ゲフォの色味って独特だよな。
ラデの方が色味が自然で好みなんだけど、
あからさまに性能低いからゲフォ使ってる。 >>70
メモリ張り付きの問題の解決策がVegaスレに上がってたよ
その通りにしたら俺含めた皆解決したから原因特定できたっぽいぞ ゲフォの色前提でコンテンツやモニター作られてるんでないの今時
というかRX5700と2070で比較したことあるが体感全く色の違いわからんかったが
ずいぶん昔だけど、ラデは赤っぽいって言われてた気がする。
まぁ、原因はゲフォが緑っぽいことなんだろうと思うけど。
>>81
ナンデスト?
今から該当スレ読んでみるさんくす >>74
5600XTって劣化5700だったっけか
それでもメモリが削られてる以上WQHDには耐えられなさそうだが どちらにしてもAMDはXT買わないとあかんな
ただしXTXはあかん
ユーザーが望んでいたミッドレンジ
・2万強で買えるフルHD・60fpsが出せるグラボ
メーカーが出したミッドレンジ
・5万ほど(当時)かかるレイトレーシング対応でゲーミングモニター対応のグラボ
これだからなあ
PCはデモンストレーションの場だから
挑戦しないメーカーは生き残れないよ
ラデが死んでた時のRTXを見ると分かる通り、値段吊り上げられてると進化も止まるわな
AMD絶許マンはPC市場それ自体の終焉を願ってるのと同じと思え
もちろん、インテルが今のままコケ続けるのもいいこととは思わない
だから早くインテルは16コアを出せ
日本人は大半が英語出来ないから仕方ないね
この板は特別できる人が集まってるが
いつの間にかミドル帯がFHD60fpsから144fpsにまで伸びてるからなぁ
そりゃ70番台でも高くなるよねっていう
Ryzen初登場時は対抗して出てくるintelのCPUが本命って思ってたけど、いっこうにintel逆襲してくれないな
>>98
GTX1060っていう超ヒットグラボがあってだね
アレがまさにそれをターゲットにしたものだった
ユーザーは同じくらいの金銭感覚で最新の激重ゲームをできるようなものを期待していたと思われる
そこにぴったり出したのが5600XTか
値段が上がりまくってるのは考えものだがな Ryzen+GeForceの良い所はある種の踏み絵としても機能すること
Ryzenを拒む奴とGeForceを拒む奴
それぞれ脳に何かしらの障害入ってるからそいつらを炙り出すのに最適な構成なのだ
情強なら勝ち馬に乗るのは当然だから自ずとRyzen+GeForceの組み合わせになる
>>85
ホントに出来たワロタw
いやほんとありがとう
元々低パフォーマンスのビデオカードだから数ワット下がっただけだけど気分はよろしいです >>93
>>95
5600xtをミッドレンジってないなと思ったんだけど何言ってんだw Radeon のメモリ張り付きの話しがまさかマザーのスレでー なんて思って設定開いたら
ユーザーエクスペリエンスなんて最初から参加してないので OFF だった…w
うちの場合、3900X でシングルディスプレイだと IDLE 65W 前後なのに
デュアルディスプレイなると 110W オーバーに跳ね上がるんよね…
ryzenて全部ロックフリーで簡単にオーバークロックできるみたいだけど
安物マザーボードでリテールクーラーでやっても大丈夫なのかな
昔はマニアがBLACK EDITIONとか買ってマザーボードもファンも高級品を買ってやってたはずだけど
B450の一番安いの買っても仕様上出来てしまうし、このマザーボードは作りがヘボいのでオーバークロックさせないよと
メーカーが機能を削るわけでもないってことはやっても問題ない?
ひとつ上のランクのCPUに届くくらいのオーバークロックで常用は環境を整えないと無理?
>>108
問題無いというか、今どきのCPUなら勝手にオーバークロックして適当なところまで速くなるのが普通。
意識しなくてもクロック勝手に上がってる。リテールクーラーだと上がり幅が小さいってだけの話。 >>110
動いているなら触るなってのが原則。まあやりたきゃどうぞ。 AGESA更新があったら更新推奨というのは忘れてはいかんぞ
>>108
ryzenは自動でほぼ限界までOCされてるから
OCとか夢を見ないほうがいい
できるのは、ものすごい無駄な電力と発熱のかわりに性能微増
>>ひとつ上のランクのCPUに届く
ryzenはCPUランクはコア数で決まるので届きません
>>オーバークロックで常用
無駄なのでやめましょう… INTELの次のComet Lake-Sはプロセス同じなので期待出来ないし
Zen3が来るので、こちらに期待したいわな。
INTELの次の次がRocket Lake?とのことだが、これがDDR4なら
性能次第では乗り換え検討ってところかな。
CPUをOCすると消費電力が上がって、VRMのFET1個当たりに要求される電力が増えて発熱も増える
FETの定格を越えるような電力を要求するレベルのOCするとFETはシャットダウンするし、ギリギリで使い続けたら熱で消耗も激しい
別にAMDに限ったことじゃないけど、FETの少ない安マザーでOCとか負荷耐久試験してるようなもんだろう
高級マザーならBIOS更新で深刻な問題は起きにくいけどAGESAならやった方がいいね
Alder Lakeまでは本質的な変更は無いともいう
そのあとに何か変わるとか
>>113
3600と3600X、3700Xと3800Xという差もあるが >>100
5600xtって5700と値段同じじゃね
pulseしか見てないけど
なんなら5700の方が安いときもあったし
なんかぴったりって感じしない
5600xtが3万とかまで下がったらまさにって感じではある >>119
少数しか取れない選別品を少数の人が買ってくれれば儲け、っていう製品 5600は本来低価格でそこそこの製品なんだけど
日本だとアスクが吹っ掛けすぎて特価5700XTより高い値段だから買う価値ないよ
しかもメモリも減ってるし、5600買うならRX590買ったほうがいいんじゃね
>>114
インテルは10nmをほぼ諦めていて、7nmに力を入れている
何処まで妥協するのか分からんが、TSMCの7nmより集積度高くて多コア化できる
ただ、Zen2の8コア(以上)から乗り換える程の性能差が出せるかどうか
コレが早く来ないとAMDはAVX512載せやがらないからね
Zen2でやっとAVX256が載ったばかりだし >>124
訂正
Zen2でやっとまともなAVX256が載ったばかりだし 万が一釣られてintelからうつるひとは同価格のAMDマザーを買うつもりであれば、過去の記憶は捨て
耐久性は半分と考えて欲しい
つまりintelは低価格帯を避けて中価格を買えばそれで無故障で10年ぐらいは持った
AMDでも安もんマザーそんな気分でいると・・・持たないよ
何故そうなるかと問えばintelは全盛期など数億台も売れた、薄利多売で
もうけることができた。AMDはそこまで規模がおおきくない
cpuを売るためマザーの価格も抑えていきたいのでマザーボードメーカーとしても
うまみはうすい。つまり
スチールだのタフだのプロとかの文字に関係なく
低価格のマザーはどこも儲けなしのギリチョンの商売な
つまり部品の実装とか検査とかコンデンサの質とかどっかで安くないといけない
付属品をチェックして異様にわびしいようだと・・・苦しいって事
逆に付属品わびしいならそれでコストカットしてるんだろ
メーカーが有名どこなら心配してない
安物マザー愛してる
P5Qちゃんを救う会
┏━━━━━━━━┓
┃ / \ ┃ P5Qちゃんは
┃/ /⌒ヽ \┃ 生まれつきUSBが弱く
┃ ゝ、ノ ┃ 一カ月以内に買い換えが必要です。
┃ __|_ ┃
┃ / :::\::::/\ ┃ しかし移植には15000円という
┃/ < ●>:::<●>\ .┃ 莫大な費用がかかります。
┃| (__人_) | .┃
┃\ `ー'´ / .┃ P5Qちゃんを救うために
┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃ どうか協力をよろしくお願いします。
┗━━━━━━━━┛
P5Qちゃん 享年0歳
NVLink 4スロットブリッジ対応マザーはあるんでしょうか。3スロットマザーを購入してしまい、80ti間の隙間が10mmもなく、両者の温度差が10度以上になり後悔しています。水冷しかないかな。
ダメなのはP5Qだけで他のシリーズやメーカーはまともだったろ
1点だけを見て全体を評価するような低能思考は脆弱性と言ってもいいな
さっさと淫スレに帰れよ
付属品チェックwなんてしなくても実装部品を調べたら分かるわ。
はぁ・・・ ( ´・o ・ ) < わぉ
b550マザーもこの調子じゃ出そうにないし・・・
X570マザーで作るしかないか・・・
ε-(´・_・`)ハァ・・
ぶった切って、10年振りぐらいの自作なのだが、流行りに乗っかってRyzen & mini-ITXを組みたい
OCやお金で限界を攻めるわけではなく、腹八分目ぐらいな構成
・Ryzen 3700X
・DDR4-3200 16GBx2
・Intel SSD 660p 1TB
・RTX2060 Super
程よいマザーの在庫がない・・・(ノ∀`)
ASROCK の A320M-ITXだと性能の足を引っ張るってことはありますか?
単にI/Fが少ない程度なら mini-ITX だしデメリットに感じないのですが
B450M steel legendの蟹LAN壊れてやがる。
くそう
>>137
普通にATXかM-ATXで組んだ方がいいよ
ITXで組むとマザーボードやケースに電源が高いし廃熱で苦労する >>137
別に無いよ。性能に効くであろうグラボと1機目のNVMeはもうCPU直結でチップセットどれ持ってきても
最速で繋がるからねえ。普通の人の環境ならチップセットで速度差出ない。 フェニックス1号を超える機体は出来ていないのかい?
mini-ITXにケチを付けるわけじゃないけど
それなりのグラボを積むつもりのようだからケースを何にしようとしてるかは気になるところ
microATXは日本しか需要がなく、二極化しているから小型化ならITXを使わざるを得ないのはあるかもしれん
多くのメーカーがmicroATXはローエンドばっかりだがITXはハイエンドってのがその最たる例
自分ならSilverStoneのLD03にするなあ。割とフルのグラボでも入るから。ただまあサイズ制限はあるから事前調査必要だけど。
>>135
I/Oパネルとも言う、少しはグクれ
と釣られておく 小型itxケースに3900X簡易水冷、rtx2070、nvme1TB
r20かけてcpu70度程、ff14ベンチでgpu60度ちょい
ケース改造してるせいか快適
>>137
小さいの作りたいだけなら、masterbox Q500L使えば、下手なmini-itxより小型になるんじゃないかな。
って呟いてみる。atx乗るからマザー選び放題だし。 >>146
調べたけどこれ普通にマザーボードについてるよな?
それとも昔は外れてたのか?それとも使ってるのがROGばっかりだから? >>149
ポートの構成はそれぞれ異なるからマザーボードに付いてくるのが普通 >>150
そもそもマザー本体と別になってないよな普通 ASUSのROGシリーズだとほとんどがマザボと一体だけど、調べても分からんとは違う気はするが…
ROG以外のモデルを見てみればいいんじゃね?
どこから勘違いしてるのか
付属品なんてバックパネルのみでいいだろって話からだろ
バックパネルは付属品以前にそもそもマザーボードの一部だろうって話
TaichiにSteelLegend、AORUS、MEG。調べまくったがどれも同じ感じだ
>>148
この意見に同意だな
背の低いM-ATXケースが一番安定するんじゃないかと 10GLANカード付いてるの買ったけど、良かった
今は使わんが、寝かしといて後で役にたつ
今はケースにポチポチはめ込むバックパネル部分も一体なのが主流なのかね?
X370 titaniumは長方形の金属パネルが付属品としてあって、単独でケースにはめ込む
俺はバックパネルが付属品になってるタイプのマザーしか知らないな
>>158
本当にIOパネルに隙間あってびっくり
これのこと言ってたのか?
ケース側にわざわざ別で入れるメリットはなんだったんだろうなあ なるほど、見てる部分を勘違いしてたっていうなら納得
ミドルクラス以上はもう一体型が普通なのかな?
自分の買ったB450 tomahawk maxは分離型だったよ
現物の画像を見るまで何を言ってるのかさっぱりわからなかった
今まで使ってたHaswell時代のやつioパネルは外れてたから今回買ったUNIFYは外れなくてびっくりした
>>156
んなこと言われても…
部屋も机も一つのスペックで、
その空間に永続的に置く箱の中に無駄と思えるスペースがあるなら
それを削るのも一つの正義だぞ(・ิω・ิ) IOパネルがマザーと一体になってるのは最近の主流でアッパーミドル上くらいからじゃないか。
x570ではわりと普及してきたけど少し前はミドルくらいじゃ付いてなかった。単純にコスト削減だろうね。
>>159
分離型の方が作りが単純で安く作れるだけだよ
逆に一体型の利点は見た目だけ >>126
まじで?うちのM2N-Eいまだに3.0GHz常用みたいな感じで生きてるよ? まさか基盤裏のバックプレートをバックパネルって言ってんのか?
俺みたいな無能が全部組み終えた後で端子の内側に耳が入り込んでるのに気づいて絶望するのを避けるため
全部一体型にすべき
170Socket7742020/02/24(月) 17:22:14.46
>>126
マザボの寿命は電流量と発熱に比例するから、高クロックで大電流が不利だけど
7nmのRyzenは電流が少ないからコンデンサやVRMに負担が掛からない分延命可能
と言うかZen2相手だとIntelCPUを搭載する方が、電流量が増えて負荷が高くなるから寿命が悪くなるから、
マザボの寿命ネタは、淫厨ですらRyzenの登場した以降はブーメランになるからしなくなってたのにwww でもI/Oパネル一体型は一体型で、厄介なときもあるぞ
こないだ一体型M/BのWiFiモジュールをAX200に交換したんだが、カバーの分解・再組み立てが結構面倒だった
あと、ITXでChopinみたいな小型ケースだと、組み込む時にカバーが邪魔になって困ったりもする
机の上に縦500越えのdefine r5を置いてスペースいっぱい使ってみるか…上の方は立たないと操作できなそうw
ケースはフルタワーが良いぞ
広くて触りやすいし、天板や側板も広いから物置にしても優秀
デカい言うても程度問題だから燃えないゴミの袋に入れて捨てることも出来る
(乳は)でかけりゃ良いってもんじゃぁない…!
いや、デカイほうが好きだけど
個人の性癖としては完全ぺったんこが好きだがおとこのこの本能としてでっかいのには抗えない
>>174
わざわざゴミで出さんでもハードオフに持ってけばボロっちくても買い取ってくれるぞ。
ケーブル類や各種パーツ等はバラして単品扱いで持ち込んだ方がそれぞれに値段が付くので雀の涙だが金になる。 ハードオフはCPU差し込んでクーラー付けて起動確認って店員は誰でもできるの?
X570 AORUS MASTERでSMT OFFにすると電源管理のスリープ項目消えるけど、他のマザーでもなるの?
msiのX570でBIOSからSMT弄るとS3使えなくなるっていう警告が出るなー
>>174
PCはリサイクル対象品だから
自治体では回収してくれないぞ >>182
何言ってんだお前
ケースこそpcだろうが >>182
ケースもパーツもダメだって電話で聞いたよ >>166
嵌めやすいのが一番のメリットだろ?
初心者なんか? >>184
ケースを回収してくれるかどうかは別問題で自治体による
条件で料金かかるとかもあるし ケースの素材次第だよ
アルミなら産廃屋に持っていけば喜んで引き取ってくれるよ
銭になるからな
行政がPC本体は引き取らなくても自作民なら知ってるだろ?
PC(パソコン)と一言で言っても厳密にはパーツの集合体なのさ
マザーやらの基盤やらは産廃屋でOK
自治体が決めるものを5chで語ってもしょうがない
うちのところは金属なら30cm以下プラなら50cm以下は普通のゴミ
大きければ粗大ゴミだがいずれにせよ空のケースだけならPCではない
もっともPCとしてリサイクル業者に送る方が手っ取り早いが
最近Thunderboltのヘッダーのあるマザボの最安は太一?
X570SteelLegendと、rev1.1限定でAORUS Pro
ケースなんてバラして畳んで金属ゴミだな
パーツは大きくなければ燃えるゴミに混ぜてしまえばいい
俺も昔ミドルタワーばらして捨てたことあるわ。
IBMの結構厚みがあってばらすの大変だった。
最近の安いのはペライから余裕ね。
しまった間違えて書き込んじゃった
うちの電源スイッチが断線してたセンチュリーのアルミケースはドフで100円買取だったな。
買おうと思ったらUNIFYなくなてた。
注文だけしとこ
>>198
いけると思うぞ、だってジャンクコーナーにそういうPCケースがいっぱいあるからね。 家の前にケース置いておいたら中国人が勝手に持っていくわ
資源ゴミの日とか確実に物色されてる
家の自治体も、MBとかのPCパーツ、ケースなんかも
粗大ゴミとして捨てられるけど、夜に捨てたら朝には
誰かが持っていってるな。
電源入れた時に「ピッ」と音がする小型ブザーみたいなのもいつの間にか付属されなくなったな
(PCケースに付属していたのかマザーボードに付属していたのか忘れた)
>>203
大昔はPCケース自体にスピーカーが取り付けられてた
最近はケースによっては付属品で入ってる事もあるって感じじゃね? 俺のケース古いからスピーカーついてる
Intel純正ママンなんかはマザボにブザーついてた記憶ある
スピーカーはうるさいからつけてないな
うちの自治体は、ケースだけを持ち込みで処理場にわざわざ持っていったのに、
「こんなことしてもダメですよ、ちゃんとリサイクルしてください」
って言われたわ
ちなみに東京市部
>>203
beep音スピーカーはケースには付いてないね
たまにちっこいスピーカーにチョロっとコネクタが付いてるやつが付属してたりするけど
昔は、起動する度にピッとなってたけど、最近は聞いた覚えが無いな
PCを組んだ後の起動時になったのは覚えてる ウチはPC-98の起動音出せる基板買って、PC-98から拝借したスピーカー内蔵させてるわ
>>94
正直本気で適正な競争させるにはIntelはあと5年はこけててくれないと厳しいね MSI MPG X570 GAMING PLUSってコスパいい?
価格コムで評価高いしいいなって思ってたんだが
>>212
MSIのマザーは熱心な信者による組織票で歪められてるから何の参考にもならんよ
普通にオススメ出来ない
ACEやGodlikeなら別だが こんな機能いらねーよといらない機能をどんどん削っていったら
いつも買うモデルが一番安いやつになってしまう
そうなってしまうとどこのメーカーのものを買っても変わらなくなるんだけど
信者はそのメーカーの何がいいんだろうな
MSIに信者なんているか?
頭原口のASRock信者は見かけるけどなw
x570のMSIはファンの位置を調整して優秀だと思うけどねー
セミファンレス化までしてて起動時に一発回るぐらいで普段回ってないからな
ASUSも熱心なROGファンがいますね
ROG製品を積み重ねまくるっていうのはよく見る光景
わざわざ特定メーカーにこだわるのはソフトウェアの統一性
ASUSのグラボとマザーを組み合わせたときはAI Suite使ってファンコンやると、ソース温度の候補にグラボ温度が追加されるからゲームで発熱したグラボがよう冷える
あとはASUSならわざわざサイト飛ばなくてもArmory Createがドライバと必要なユーティリティ(勿論不要なものはチェックを外す必要あるが)全部落としてくれるから捗る
>>217
なおTRX40ではM.2を優先するあまり他社のX570のように被る模様
他社は明確に避けられるようにしたけど(SLIでは被る)
結局「ファンがどこでも大差ないかと」と言われる始末 >>212
3600定格で使ってるけど問題ないよ
不具合も無いし某伝説よりいいんじゃないかと思う 某伝説は定格推奨でOC非推奨だからそりゃOCしかない3600動かなくても仕方ないわな
もともとその会社はパーツを痛めるからとOC否定派なのだというやり取りを見た
msiはbiosのドラゴンうざいからa-proで良いよ
付属品無くて安いだけでほぼ変わらん
ASUS信者はまだ大人しいからいいじゃん
頭原口とMSI絶対許さないマンは頭悪すぎて嫌だ
無駄に凝ったUIのせいでROMを増量しないといけない罠
他社のようにシンプルなUFEIでいいんだよシンプルな
かといってMSIを過剰に持ち上げるのも考えものだがなあ
イキスギた信仰は好きなブランドの評価を落とす
あとASRock信者や頭原口にはASRockerって正式名称があるぞ
ASRockはむしろ上級者向けだなあ
同じクロックで性能が高い(より高いクロックにできるとは言ってない)が、安定性がなさすぎる
>>221
ありがとう
実際に使ってる人の意見を聞けてよかったよ
話題出したせいで荒れてしまってすまない >>227
安定性?馬鹿だろテメェ
馬鹿にしてんだろ
だったら黙ってintel入れやぁあああ!!
( ・᷄ὢ・᷅ ) チッ カス野郎がっ… HDDアクセスランプのLEDつなぐMB側の実装に不具合があって常時点灯するらしい
HDDのアクセスLED付きっぱ問題解決したの?
>msiのカーボン
カーボンは修正不可能な不具合のせいで投げ売り状態になってるし、それのかわりにユニファイ出たとまで言われてる始末
joshinでポチったB450 GAMING PLUS MAXはメーカー入荷未定になってる
やっぱコロナの影響で工場がストップしてるんかな
最安だったJoshinも値上げ始まってる
だからcpuマザボセットで
3600と適当なASUSあたりの堅いマザーとで安くあげて
さらに本命のマザーと2枚確保しておけと、忠告したのにな
工場が止まったらcpuが売っていてもどうにもならんて
在庫ふっかつ再開には3ヶ月かかるとよそう
Carbonは2万くらいで売っててアクセスランプ修正版なら悪くないんじゃね
トマトポークや鉄伝やバカボンて呼んでたけどリアルバカボンだったCarbonちゃん
ゲーマー向けのすべてを備えているX570トマホが2月に出そうもないのが哀しい
世界情勢やキャンペーンを見定めて先月末にUnify買っておいてよかったわ
>>212
セット割+MHWキャンペーンで買ったからコスパは良かった
単品で18k以上出せと言われたらえー?という感じ 何も考えず初売りとかで一式揃えたら結果的に時期が良かったって奴も多そう
>>247補足
無いと思うけどiGPUのvega11で3DゲームするとVRMが100℃超えるからそういう使い方を想定してるなら止めた方がいい >>247
性能には問題なさそうだね
ありがとうございます! >>234
>>235
それはTwitterにもう直ってるって報告があった
あとMSIのX570下位はVRMの冷却がB450クラスでOCには向いてない >>240
こういう時は静観でいいんじゃね
組みたい人は昨年末
ここ以降は次が出たら現行品か次行くか考えるで
いいと思うよ
焦っていいことないわ >>250
3700X以下乗っけてかつ無理させないなら良いけど当てはまらないなら別のを考慮してね
正直2つのヒートシンクの間はパイプで繋いで欲しかった
1万前後のmoboなら無くても仕方ないと思えるけどね >>241
直すと非を認めたことになるから直さないよ >>217
信者ではないがunifyはいい製品つくったなぁと感心した >>256
直す直さないじゃなくてもう改善版流通してるっぽいで >>237
俺も10日前ぐらいにM PROの方向注文したけど入荷見込みが1ヶ月後ぐらいってメールきたから結局キャンセルしたわ。
見た感じそこが一番安かったんだが >>237
7000円位で買えたのに一万円になってるな
鋼鉄はあんま変わってない msiはMPGシリーズは特に外れが多いからあの辺は選択肢から除外してる
まあ3900xをOCでもしなきゃVRM性能の差なんてほぼ出ないけど出来が悪い印象がな。
逆にMEGシリーズは力入れてるからAce下位のUnifyはいい感じに纏まってるし
tomahawkも2万円〜2万4000円くらいで売られるのであれば同価格帯コスパレースではトップになる。
Unify然り、出せるんだったら最初から出しといてくれよとは思ったが…
>>184
うちは最初PC3Rに問い合わせたら、サーバーケースは駄目と言われたな。販売店側でサーバーと
名前がついているケースは個人が廃棄するやつだろうが駄目なんだと。大昔の5インチ10段のケースで
普通にフルタワーサイズなんだけどな。
で、向こうは自治体に問い合わせろって言ってきたきり。自治体に問い合わせたら、、中身無ければ
燃えないゴミなんだと。 ATXフォームでM2スロットがPCI-Eスロットの上にあるのと
下にあるマザーが有るけど上にあるのと下にあるのは、どちらが良いの?
上にあるのはビデオカードの熱が気になるし、下にある方が良さげだけど。
今X570チップのマザーを探しているんだけど
>>264
つべこべ言わずにGODLIKE買っとけ >>264
x16スロットの上にM.2スロットある方がいい
CPUのそばにx16スロットあると大型CPUクーラーによっては物理的に干渉する >>264
個人主観なのを前置きにするが、グラボが常時FAN回しているやつだと下の方がお勧め。グラボのFANの風が
流れるのでSSD冷やせる。グラボがセミファンレスタイプだと上がお勧め。CPUのFANの風で冷やせるから。但し
ビデオカードの熱が来るので下よりは冷えない可能性がある。 >>263
家電はほとんどバラせば燃えないゴミで出せるぞ。
ブラウン管とかはダメだけど。 ブラウン管テレビは高電圧部品があるから注意
てかブラウン管持っていってくれたのか
実家の20年物のブラウン管テレビはチューナー付けて現役で動いてるから困る
去年の年末に自宅に置いてるゲーセン筐体から外した29インチの故障ブラウン管x2台廃棄した。
正直どうしたもんかと思ったけど、電話してみたらテレビじゃないので普通に粗大ゴミで回収してもらえたわ。
ちなみに自宅には筐体用の予備の29インチのブラウン管が3台転がってるw
うちにもデカすぎ重すぎで移動させるのも面倒過ぎな36インチブラウン管転がっとる…置いてるテーブルが拉げとる
>>129
懐かしいなw
当時って地雷板が今よりも酷かった気がする しばらくパソコンから離れてたからアスースの印象がピゴキュウとEeepcしかない
今なんか評判よさげなのね
とりあえず組み立ててみたくてメーカーサイト見て回ってるけどMSIウザいなー
ゲーミングゲーミングうるせーよ
これでもかとカッコつけた画像や関連項目がガンガン出てきてマウスカーソル動かすと
何かしらチラチラ画面切り替わるし探しにくくてしょうがない
だんだんイライラしてくる
ASRock騎士団、B450でDDR4 3200を正式に使いたいなら、
B450 Steel Legendを使えと示唆
>>283
それ以前にここで(OC)表記し忘れ説出てたけどそうじゃなくてマジ対応だったんだな
うーん…ここまで書かれたらまあやっぱ現状B450で3200メモリ定格運用すんならsteel legendが鉄板…になっちまうな 287Socket7742020/02/26(水) 16:48:17.03
ブラウン管って36インチくらいだと50キロ以上したよな
階段一人で上げられなくて親戚来たとき手伝って貰ったわ
ソニーの29インチで60kgだったから、36だと100kg位あると思う
B450 Steel LegendにMicronのネイティブ3200 SR8GB2枚で普通に3200認識してノートラブル
実際に動くのと、メーカー動作保証とでは、セールス上でも全く意味合いが違ってくる
規格外の事をやってドヤるのがasrockらしいな
やってることはOCだろうけど、OC扱いされず保証範囲内ってのがメリットか
ゆにふぁいのIOって全部ヒートシンクだったの!?
買ってきたいがグラボまでMSIに買い換えるのは流石に金銭的に辛い
光らなくて寂しいと思ってたらまさかすぎてクッソワロタ
ACEは14+2だったらなあと思うが。STRIXやAORUS PROのようなミッドレンジと同じだから、ACE買う値段を出すならC8Hの影がちらついちゃって
>>291
アキバホットラインかどこかで、ネイティブ3200をそのまま使っててもその場合OC扱いになるって見たな
つまりXMP3200を使うのと変わらんってこと
なんならB450M鋼伝説でF4-3600C16D-16GTZNCド安定だからサポートされるかどうかと動くかどうかは別問題 3200のメモリ使ってメモリ周り壊れても保障するとかそういうのじゃないの?
保証されるかされないか不明だな
されないなら、サーバーグレードですとかと同様に単にイキってるだけという
まあjmicron3200ネイティブ+B450SLつこうときゃ間違いないって言えるようになったのはデカイだろうな
B550まだなのかよ
待ちくたびれたのだけど
来月でいい?
コロナのせいでもっと遅れるのかな
ちょっと聞くけど、メモリーってCPU直結じゃないの?
なんでチップセットが関係あるの?
チップセット経由でメモリー繋がってるの?
鋼鉄伝説のメモリサポート表にCrucialのネイティブ3200(Micron)にあるが
去年末にそれを見て組んで3200で起動したから今更何をという話
>>302
まあメーカー側からしたらサポートしてますって胸を張って言えるからより売れやすくなるよね
自作する人間はみんなお前らみたいに詳しくない奴も多いんだ >>295
まあポン付けできてネイティブ仕様通りに1.2Vで3200ならパンピーも嬉しいんじゃないの?
AMDは関知しないけどASrockが動作保証するって言うんだし >>275
Intel P45チップセットは氏んだ…、とφ(。Д゜ )メモメモ >>294
コロナショックのお陰で世の中からUnifyは消え失せたから安心して貯金してください >>300
その通り
本来ならCPUとMBの品質で速度は左右されるはずだがチップセットによる格差付けの為に制限されている状態
とは言えDDR4-3200以上ともなると設計も自動配線では結構つらい ベテランの設計者は本当に凄いんだぜ >>295
それIntel攻勢での話だろ、Native3200のメモリを認識出来ても3200で動作せるとOC
扱いになると書いていたのは
CPUで対応メモリが変わるとしか書いていないのにMBだとOC扱いとか意味不明な事
を書いている奴が定期的に沸くのは570の板を買わせたいからなのか? >>270
ブラウン管を爆縮させるの怖いし
鉛成分飛散するんじゃ ブラウン管ってガラスに鉛が入ってるから有害なんだよね
昔なら古いブラウン管溶かして新しいブラウン管つくることでリサイクルできたけど
今はそれすらできない
知ってる限りだと原発の遮蔽剤としてコンクリートに混ぜて使うくらいしか
>>281
アスースでもなくアサスでもない
『エイスース』な うちにも三菱の22インチブラウン管モニターが転がってるな
面倒で処分せずに部屋の隅に
話変わるけどC8H(BIOS最新)で拡張カードの相性みたいなものに遭遇したから報告
別のカードに差し替えたら解決したから本格的な原因究明はしてない
TIチップ搭載のIEEE1394カードがどのスロットに差してもBIOS立ち上がらず
もう一つ持ってた別メーカーのTIチップでも同様
試しにVIAチップのカードに変えたら解決
TIチップは相性が悪い模様
エイスースなのは知ってるけど言いやすいからアサスで言っちゃう
えいすーすー えいすーすー
もーひーとーつー えいすーすー
>>316
個人でそう言うのは勝手だけど、正式名称わかってるんなら
公共の場ではちゃんとした企業名言わないとな
どっかの破産詐欺師みたいなやつと思われるよ
>>315
EEE1394ってサポート切られて相当経ってるだろ
今更なんに使ってるんだ?ドライバの制限でOSも限られるだろ 正式名称って言っても登録商標とか向こうの人も発音がマチマチだから
日本ではエイスースにしとけってことっしょ
キヤノンを律儀にきやのんって発音するやつはいない
マックストアもなw
俺はアスースが一番言いやすい
反対に一番エイサスが言いにくい
俺はいまだにエーサス呼びしてる
まあ相手に通じるしいいかと
何て呼ばれようが初めから統一してなかったのが悪い
文字数が少なくて呼びやすいからアサスでいいや
エイサスもなんか響きがかっこよくていいな
エイサス読みあんま使わないから忘れてた
ワイも正式な読み方を知るまではアサス派だった
それで通じてたしな
UNIFY価格爆上げワロタ
¥41,018
>>317
えいすーすー えいすすー エロスンマセン
顔が良すぎて エロスンマセン
足が長くて エロスンマセン >>315
家はブラウン管のアナログテレビ、三菱の26インチワイドが有る
クソ重くて動かしたくないから、コンポジットで繋ぐゲーム機やらのモニターにしてる
IEEE1394の対応機器なんて持ってないのに、何故かPCIカードを取り付けてたな
PCを組み直す度に、なんでこれを買ったんだろうと思いつつ、
PCIスロットが空いてると、なんと無く刺してた
今使ってる、B450 pro4にはPCIスロットが無いから外したけど
十数年使い続けて、一度も活用する事なく終ったよ こんな便所の壁同然の場所で、正式名がどうたら言ってる方が滑稽なんだが
通じるんだから構わんやろ
15年くらい前はアスース
東日本震災前はエイサス
今はエイスース
アスースとエイスースは変換機能でもASUSと出てくれる
発表当時女の人がえいすーすの発音の仕方を解説してる動画をずっと見てたな
>>332
そりゃ国内では正式にはずっとアスースとエイスースだけだもの IEEE1394は当時外付けに活用してたな
デイジーチェーン出来るし転送にPCのリソース食わないしで当時としてはかなり優秀な規格だったな
接続端子の形もわかりやすくて好きだった
>>290 MBメーカーは非公認だけど MSI B450 Gaming Plus MAX
で crucial ネイティブ 3200MHz CL22のメモリ 8GBX4枚 計32GB
3200MHz CL22 動作してます。 CFDのW4U3200CM-8G 2つなんだけど
1つ目が 去年の7月に買って、Eダイで 今月の頭に買った2つ目がJダイだった。
Eダイのメモリをメモリスロット2と4に差し、Jダイのメモリは1と3に差しています。
Windows10のメモリ診断や UEFIのMEMTEST86でもエラーなし。
CPUは3700xです。 そんなこと言い出したらKing Kongもキングコングと読むのは日本だけ、
ホントはキンコン
ping を ピング というヤツも割といるからな…
呼び名は難しい
ASUSは未だにアスースって言ってしまう
確かに自分が間違ってると思われても、万人に通じるというか、わかる人は推し量ってくれるピングって言ってる気がする。
>>318
オーディオインターフェースで使う
古いFirefaceなもんで1394なんだよね
旧環境X99だったけどそっちでは認識やらwin10での動作含めて問題なかったんだけどな >>348
こういう恥ずかしいやつが跡を絶たんのだ… ピングだと画像フォーマットと紛らわしいのでありえない
画像フォーマットの方はずっとぴーえぬじーって読むと思ってたがあれピングなのか
>>354
100%は言い過ぎた99%な
100人に1人くらいはピンと言って周りが?って顔するから言い直すんだよ
つかピンと知っててもピングと言うんだよそれで聞き取り難い電話越しだろうが100%通じるから >>343
学校とかでPCを習わないで生きてきた人間だとピングでしょ。 大体さ、次のAPUのRenoirだって
そのまま読むとレノアじゃねって思うからな。
昔からPCの用語は人によって読み方違うかったりする
SATA
エスエイティエイだと思ってたけど
サタっていうし
えpngってペングじゃないの!?
ぺヤングと聞き間違うから!?
>>360
俺も仕事以外じゃまず使わない
あとNWの話してる時に画像のpngが割り込んでくることもない
なのでオレも>>362
本当の発音なんか知ってても使わないの
エヌテーテーみたいなもん 9000円のB450マザーが12000円に値上げとか笑えん状況になってるな
大丈夫か中国…
ワイの周りじゃpingもpngも伝わらん人たちばっかりや
>>368
待つしかないね
B550に影響出ると嫌だわ PC関係の仕事してないと発音って中々する機会ないからなぁ・・・
>>371
ガラケーからiphoneにかえる時
XRをエックスアール所望って言ったら
まさかの数字言い直されて顔赤らめたっわ 日本語としての発音で読めば良いと思うけどね
英単語なんて、各国毎に適当に発音するのが普通なんだし
>>375
日本人のほぼ全員が英単語の最後のgを発音しない場合があるということを認識していればピンで浸透したかもね
進行形を〜ingと書いてングと発音すると覚えて終わる人もいるから国内はずっとピングのままだと思うわ
NW障害時に英語の先生なんてやってられんw >>379
そっとしてあげて…まともに英語の勉強なんてしていないんだから >>373
かわいいから許す。
店員がどS…はないな、向こうとしても商品の正式名称は契約もあるし確認したいだろうし。 電話会議で、仕事でよく使うMVSっていう略語がMBSにしか聞き取れず30分くらいの会議が話噛み合わないまま終わった苦い思い出が。
最近x570下位のが上位のb450より安くね?
定格なら高給品要らねぇし
定格でも3900X以上ならコア向けに12フェーズは欲しいからないな
書き忘れたがIRの12フェーズな
インターシルは発熱がデカすぎる
>>392
そそ、pingはピンと発音する。
アクティブソナーをpinger、ピナーと発音 複数形と単数形が一定ではないのは、聖書からきている
つまりギリシャ語だ
この外人は馬鹿だ
ところで、話変わっちゃうンだけどいまAM4マザー買うならx570がいい?
オススメありますか?予算は6万以下くらいで
関係ない話すんな今は Sign をサインと読むかサイゴンと読むかの話だ
>>397
M2を3枚差せるマザーが良いなと個人的に思う
なおかつヒートシンクも全部付属のマザー
後から買ってつけてもいいけど統一感が違う M2は縦差しでいいから16スロットくらい欲しいな、2系統のデイジーチェーンにして
そしたら今まで買った分SSDが無駄にならない
>>401
エリオットは早く第三段階を実行するんだ x570m pro4だがこれ、cpuからx16,x4,x4が出てるみたいだけどどうなってるの?
やっぱりどこかと共有するよね?
>>403
m.2は3.3V。
消費が大きいのだと一枚MAX 約3A。
16枚で3.3V x 48A = 158.4W。
すげぇな。
電源の記述にある3.3V、又は3.3V+5Vの最大値超えないようにな。 >>406
x16がグラボ用
x4の片方がNVMe SSD用
もう片方がチップセット接続用できっちり埋まってる >>406
CPUのx16はPCIEの1番専用。x4の1つめはM2_1専用。x4の2つめはチップセットx570接続用。
なので共有はしてないよ。x570出力も別にSATAの制限無いから共有してない。
なぜ共有無しで行けるかというと、M2_3がWifi/BT専用でNVMeは付けられないから。その分PCIeが余る。 >>408
>>409
PCIe x16
PCIe x4
M.2_1 x4
チップセット x4
チップセットからはM.2_2、satax8、PCIe x1が出ている。
ちょっと謎なんだよね。 >>409
もしかしてM.2_1もM.2_2と同じくチップセットから出てるのか? メモリ32GBも何に使うんだよと、
新PC組む前は思ってたけど余裕で使うね(使われるね)
というかメモリ不足でゲーム落ちたの数年ぶりだったわ
しかもオーバーウォッチごときで・・・
>>415
Overwatchで32はさすがにメモリリーク不具合を疑ったほうが… > チップセットからはM.2_2、satax8、PCIe x1が出ている。
> ちょっと謎なんだよね。
M.2_2にPCIe4.0x8を割り当てれば足りる
チップセット側は合計16レーン持っている
収まる範囲内で拡張スロット USB SATA LAN などの各種デバイスを自由に割り当てられるって事
>>416
ごめん俺の文脈がアホだった
23GBくらい既に使用中な上に
軽めのオーバーウォッチ(おおよそ2GB)で25GBくらいだったかな
それがトリガーになるとは思わなかったという
Windowsの仮想メモリは切ってるけど
自動にしといたほうがいいのかなぁ ディスクキャッシュに使われてるだけなのを勘違いしてるのでなければ異常っぽいが
当てずっぽうで変な設定変更するよりもどのプロセスがメモリを食ってるか調べるのが先だろ
>>421
サンキュー
x570からx4が2つ、及びその他が出ているイメージなのね。
cpu直結のx4がPCI3なのか、M.2_1なのかは実際に動作させて確認ですね。 GIGABYTEのマザーボードって何でどこの店もセット割引が渋いんだろう
代理店のせい?
>>423
今回は値引きしないでもVRMの強化など評判いいんだよね
ここのテンプレ見るとわかると思うよ gigabyteのマザボは旭エレクトロニクス株式会社と株式会社ニューエックスが代理店なのでどちらかがアスクと関係があったしても独占ではないと思いますよ
X570 Tomahawkの音沙汰無いからもうUnify買ってしまおうか迷ってる
水冷クーラーが故障したときアスク、とっても親切に対応してくれたけどなあ
なんで評判悪いんだろ
俺もトマホ待ちだったんだけど
二月に出ないしコロナ流行るしFractal Designの新ケース出るしで
半年くらい自作を先送りすることにしたよ
>>428
アスクは利益を価格に上乗せ過ぎるからだよ
今はアメリカアマゾンやほかのアメリカの小売り見ればだいたいの値段がわかるからね
初売りのスレッドスリッパーのの時は上乗せすぎて米アマゾンで買って個人輸入した人すごく多かったよ
それでアスクが緊急値下げしたり最初に買った人にクオカードで補填したりカオスになった
今はあれで懲りたのか少しは良くなったけど個人輸入で買う人も増えちゃっている現状 >>428
対応は結構いいと思うよ
その分の中間マージンがっつり取ってるってだけ それと日本AMDのツイアカが公式じゃなかったころ、中の人の正体がASKだったからだろ
アスクは対応がとにかく遅い、最低でも1ヵ月
最速してやっと対応されたとかよく聞く話
急募
アドレッサブル3pin使える中堅マザボ
wifi付いてると嬉しい
15から22kくらいが良いなぁ
今どきARGB使えないその価格帯のマザボなんてあるのか?
ARGB端子1つだけとかなら分かるが
>>402
ロボットじゃないよ、アンドロイドだよ! game over man! game over!
>>172
ご利用は計画的に
>>236
AMDはCPUすっぽんするがそれは
>>307
PCIe gen4とかも高クロック過ぎて難しいらしい
あと、RyzenはPCIeの配線がインテル見たいに下に出ずに左に出るから余計に困難とか
>>362
ムキー
なんで読まないのに文字書くんだよ、意味不明だよ!!
誰だよ、英語は表音文字だから見たまま読めるとか言った奴 X570-E GamingとX570 Unifyだったらどちらがおすすめですか?
どちらを買うか悩んでます
>>437
たとえばMSIだと CORSAIR connectorだとかレインボーうんたら
とかなんかよくわからん
AMDLEDクーラーの12vRGB4pin接続の奴を一個潰した3ぴn5vで色を多数変化できる
奴の企画はなんていうの?WIFIも6がいいしX570CARBONでいいのか >>447
やっぱMSIのは突いてないってことだよねぇ
ASUSのTUFのほうが確実でいいんか
WIFI新規格使えるほうがいいんだけどなぁ いまさらあとへは ひけないぞ
だから逝くのだ
レインボーマン!
フラクタルR5ホワイティなんだけどこのケースで忍者はいるかな?
無限五は扱いやすいができれば忍者つかいたいんだな
>>448
オレならmini-ITXでない限りATXならスロット余るだろうし、Wi-Fiは後付で対応するな >>446
MSIならレインボーのやつがアドレサブル端子じゃね?
名称は5Vアドレサブルとかそんな感じなのが多いけどMSIは謎の個性出してるな
X570最廉価マザボにもついてるからないやつ探すほうがやっぱ難しいような >>451
それもあるね…
マニュアル見たらx570carbonも対応してた
でもUSBgen2typecがフロントに出せないっぽいし
全部かなえるにはもっと高いの買わんとダメなんか >>445
UNIFYはSATAが4つしかないから、
多くのHDDを載せたいなら注意を。
それで俺はASUSのマザボを選択した。 >>445
UNIFYはいい板なんだけど光らないしSATA4つしかないからなぁ
光らなくてSATA4つしか使わないならUNIFY
それ以外ならASUSだな マザボのLEDって他の光源あると地味すぎて必要なのか分からなくなる
スモーク入ってないガラスパネルなら目立つんかな
どうせならファンのネジ穴を利用して取り付けるコンサートの照明みたいな商品を出してくれるメーカーはよ
>>459
ケースに付けられればいいかなと思うわ。 もうケースに穴開けてLED買ってきてそれつければいいだろ
えっ
お前ら好きで光らせてたんじゃないの?
パチンコ屋みたいに
逆にメンテナンス時にケースのふた開けたときに光らせたい気もするわ。
光らなくてもいいけど新しい箱に光る機能付いてるから
どうしても試してみたい…現状マザボは消灯
電源ランプどころかHDDランプすら消したいんだけども
>>459
フィギュアでも飾るんか?
そういうMODケースみたいなの作ってる人はいるけど なんかオクで尼廃棄品を売ってるようなやつ暴れてるな
普通の尼再帰品特価処分(通常値段から500円から1000円引き)じゃ利益出ないねつけだし
ダメージ酷そうだし拾ってんのかな?
>>445
unifyはM.2 gen4枚行けてメモリいいのつめて、電源まわりしっかりしててこの値段。
届いたときめっちゃ重くてこれにして良かったわと思った。C6HからだからC8Hとめっちゃ迷ったけどね。 >>469
あぁ、俺もボードの重さにはちょっと驚いた。 ASRock 「なるほど、鉄伝説B550は鉄板張り合わせが有効と」
ASRockスレが役に立たないのでこちらでも聞かせてもらいます
X570 TAICHIで電圧オフセットの設定は出来ますか?
出来ないなら違うマザー買います
>>472
そんなレベルのスキルならいじらない方がいいよ >>472
てかあっちのスレに
出来ないみたいだから違うママン買うことにする
って書いてるじゃん >>454,455,469
ありがとうございます
ASUSにしようと思います >>473
なるほどこっちも同じってことか
自分でもわかってないから人には教えられもしないってこと
どこぞのブログにはX570 TAICHIでの電圧オフセットの設定なんて書いてないんだけどね
玄人気取り御用達ママンとは思わなかったわ >>470
ですよね。いい重さと剛性感ですよね。
光らそうと思えば出来るし、実際は死角がないと思います。強いて言えば、sata数と言うくらい。 >>475
ASUSのマザーで後悔することはないと思うんで、良いと思いますよ! x570とか電圧オフセット全部あんじゃね?
安定動作するかどうかは個人個人の環境だと思う
そんなbios機能よりもio周りや配置などで選べばいいのに
SATA4個じゃ足りないって、皆何台もHDD繋ぐんだね
光学ドライブはもう繋がないし
>>484
HDD6台SSD2台繋いでるよ。HDDはこれくらい繋がないと記憶域スペースで3方向ミラー設定出来ないから仕方ない。(最低5台)
SSDは大容量に買い換えて古いやつをテンポラリドライブにしてるので2台。 ID:H79M8WCv0
こう言う自分の低能を棚上げしてキレるやつが多いから
ASRockユーザーはアレだと思われるんだよ
ほんと頼むから死んでくれ
広報が頭おかしいくらいフレンドリーすぎるから
自分も仲間内だと勘違いしちゃうゴミクソ低能キッズが流入して
ASRockユーザーの平均IQが下がってんだよな
マジで勘弁してくれ・・・
>>485
な、なるほど
それなら4個じゃ足りないね
(アスロン+B450マザーとかでもう1台生やした方が良いんじゃなかろうか) >>487
既に生えていたり。ただしHP MicroserverだからAthlon II NEOだけどな。 X570 Taichiの電圧オフセットは
CPU Vcore Voltage のAutoを切り替えれば出てくる
Asrockスレの57ができるって言ってたじゃないか
56 名前:Socket774 (ワッチョイ 0f1c-U3tl)[sage] 投稿日:2020/02/27(木) 19:38:12.13 ID:Rs6xyI3y0 (PC)
X570 TAICHIで電圧オフセットの設定ってもしかして出来ないの?
58 名前:Socket774 (ワッチョイ 0f1c-U3tl)[sage] 投稿日:2020/02/28(金) 14:07:26.50 ID:T0pZsRBq0 [1/2] (PC)
>>57
どこで設定出来るのか教えてもらえませんか?
UEFI上で全くどこだかわからなくて
60 名前:Socket774 (ワッチョイ 0f1c-U3tl)[sage] 投稿日:2020/02/28(金) 15:36:06.85 ID:T0pZsRBq0 [2/2] (PC)
>>59
スキル以前の問題で設定出来ないなら、出来ないといえばいいんじゃ?
X570 TAICHIでの電圧オフセットの設定なんて、ググっても全くヒットしませんよ
LLCの設定くらいしか本当は出来ないんでしょ?
69 名前:Socket774 (ワッチョイ 0f1c-U3tl)[sage] 投稿日:2020/02/29(土) 21:00:56.19 ID:H79M8WCv0 (PC)
>>64
ないんだよね
それって見出しだけ見てるでしょ?
それでググっても中身は違うマザーの話なんですが
まぁモバイルはNGにするわ
出来ないみたいだから違うママン買うことにする 倉庫用にNAS繋いでからはHDDなんて中で繋がなくなったな
謎なんだが
なぜメーカーサポートや代理店に聞かないで
5ちゃんや価格、果てにはTwitterで広報に問い合わせる奴がいるんだ?
>>493
だから低能と言われてるんだよ
一番簡単で確実な方法を取らない usb3.1gen2typec付けられるのって2万後半か3万台だねぇ
新しいケースの要求値が高すぎてZEN+のころのb450が古臭く
感じてきた…普通の3.0二個あるマザボから変換で
対応すればいいんかな…
>>493
メーカーは英語だから面倒とかw
代理店は購入者サポートで買う前に聞いても答えてくれないとか? 5ちゃんとツイは心理的ハードルが下限なんだろう
あと、即レス厨なのかも知れん
重いマザボは幸せそうだな
うちのBioなんてこれで5年暮らすのか^^; ってくらい軽かった
俺もうにfyかAOURA PRO買うしかないような…
MHWもらえないかなw
原口の方が返事早いからな
サポートに問い合わせて数日かかるよりエゴサ拾われて即レスされた方が解決早いのは事実
じゃあ今後騎士団はここで聞かずに全部twitter上でやるということで
今のASRock儲の呼び方は「ASRocker」な
実際それが一番正しいと思われる。質問箱もあるし
不具合愚痴ってるのリツイートしかしてないの何度か見かけたな。
>>499
AORUSな
中の人もあんまり正確に書いてもらえないとか嘆いてたが >>503
的確な回答してる例は多い
むろん自社製品は正しく動くことが前提である場合が多いが 原口がちょっとイラッとする事は多いが
別にasrockの板は値段なりでやらかした570taichi
の件以外は大きな不具合も無いと思うが
嫌いだから貶すはAM4の情報交換としていくない
つか、ASRockマザーの事はASRockスレでやれよ
すまんASRockの話で恐縮だが
X370 Taichiって32GBモジュールのメモリに対応しているのだろうか?
公式では「最大64GBまで」とあるだけで、32x2GBに対応しているのかわからんし、調べても出てこない
AORUS PROは時々BIOSが飛んでデフォに戻るのと、
CSM無効だとBIOS画面でカクカクな以外は調子いいよ
ていうかMHWもらえるの?
>>512
メモリメーカーからマザーに対応してるか調べたほうが早いよ
はい 次の方どぞ〜 カクカクつうかマウスの反応異様に鈍くない?
dpi上げたら普通に動くからマウスの挙動だけおかしいというか
>>516
マウスだけじゃなくカーソルキーでの移動もカクカクだよ
ガックガクの時もあればカクカクくらいの時もある、起動する度なんかランダムw
けどCSMを有効にするとスルスル動く。 マウスカクカクは無線マウスだったら電波干渉の線もある
UNIFY見てきたけどすげーな
絶対持て余す
I/Oポート全部埋めてみたい
>>514
1月末までのmsiマザボ購入キャンペーンではね…
尼のやつは未だに宣伝されてるw
Aorusは今回の条件に合ってただけで
mhwアイボンは関係ないよ MSIのキャンペーンまだ行けるのかと思ってサイトで試しに登録したけどさすがに無理だったな
BIOS画面で特定のマウスで反応鈍い時は板メーカーに報告入れとくといいよ
以前1155板で同様の症状あったとき報告入れたら次バージョンで修正されてた
>>524
なるほど
というか初期BIOSからずっとこうだから最近のギガのマザボはこれがデフォかと思ってたわ
因みにマウスはRazerのデスアダーエリート >>523
あと1ヶ月遅かった。
レビュー書いてウォレットもらうかね。 >>526
Amaで商品見てるとまだ行けそうに見えるからなぁ
人としてのラインを越えられるならごねて
もらえそうだなぁって気もw
なんか損した気分になるからmsiじゃなく
ギガバイトにしたわ Ryzen5 1400使いの俺のママン(B350)BIOSがPinnaclePi-1.0.0.6対応BIOSで止めてるんだけど
ZenやZen+使ってる場合でもComboAM4-1.0.0.4B対応BIOSにあげたほうが
いいのかな?鰤は使わないから非対応になっても構わないけど
>>529
B350M plus gamingを1400で使ってた時はzen+対応biosにしたら録画のドロップが半端なく増えたことがあった。
今は解消されているかもしれないが新しいのが優れているとは限らない。
特に最近のcombo biosは中に2つのbiosが入っているようなものだからそれより前のものにした方がいいと思う。 >>529
ここで聞くよりマザボメーカーのBIOSの注意書きを見た方が良い
X370太一使ってるが、
*ASRock do NOT recommend updating this BIOS if Pinnacle, Raven, Summit or Bristol Ridge CPU is being used on your system.
ってなもんだから、1400なら上げない方が良いだろうね
この辺はマザボメーカーによって異なるだろうから、自分で見てきた方がいい そもそもBIOSだろうがドライバだろうがファームだろうが
何も問題ないときに上げるのは意味がない
>>532ー533
おまい等60手前のジジイだろうw >>534-535
asrockはアプデ非推奨なんだね、俺のはB350トマホークなんだ。
現行のBIOSだとメモリの相性なのかDDR4-2666メモリが2666設定で
動かないので2400で使ってるんだけどアップしたら変わるかなって思って。
安定はしてるからそのまま様子見で行くことにするわ、レスサンクス ASRock:運が悪けりゃ死ぬだけさ 死ぬだけさ〜♪
B450鋼、買った時点で2.10だったが2600乗せて不具合はなかったな
メモリ2666やるとUSBが認識しなくなったが、電圧盛れば解消した
ただファンはクッソ煩かった、なぜかZen2にしたら静かになるという
○○はホモって言う話題からググっていくと沖雅也にたどり着く
体調悪くて調べてくとHIVと検査キット購入に行きつくみたいなもんだろ
今Ryzen購入したらもれなくコロナウィルス付いてくる?
素手で触ったらアウトだろうし、箱とか袋にもついてそう
しばらく中華ハードウェアは危険っすね
日本でマスクせずスマホいじりながら咳出してる中国人多いけど
自分はもう感染者だからどうでもいいや、って思ってゲホゲホしてんだろうな
だから京都民泊の値段が10円になってたんだな。解熱剤の使用済み袋が大量に
ゴミ箱から出てきたんだとさ・・・
ウィルスとか自力でタンパク質合成できなんだから、生物の体内からでたらすぐ死ぬ
どうやって中国から生きたまま運ばれるんだよ
(生物じゃないから生きるとか死ぬとか正確じゃないから、複製増殖機能を維持したままかな)
>>551
・環境中における新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の残存期間は現時点では不明である。他のコロナウイルスに関しては、20度程度の室温におけるプラスチック上で、SARS-CoV では 6〜9 日、MERS-CoV では 48 時間以上とする研究がある。 ツルツル面で9日間生存するんだろ?コロナクラブって
>>550
その頃は一番楽しかった頃だな
AMDとインテルの熾烈なデッドヒート >>514
電源故障してるか、メインメモリの差し込みが甘くて不具合起こしてる
BIOS設定保存先はCMOSだから関係あるのは電源(リチウムバッテリ含む)かメインメモリぐらい 危険だと思うのであれば
宅配や自分で買ってきた物は
お外で9日間放置してたらいいだけでしょ
asusのTufとprimeの違いが分からなくて
ふっと目に入ったAsrock買っちまったぜー
しかもこれもスチールなんとかとpro4の違いが分からなくて安いproにしちまったぜー
aupayの2割バック美味しいです!
アルコールで死ぬんだから無水アルコールぶっ掛ければいいじゃん。
みんなすごいな
DDR4環境で久しぶりに組み立てようとOCメモリの値段を見たら
少しでも速いものをっていうこだわりがすぐに消えてしまって結局2666定格に決めた
なんで3200定格がありRyzenは3200に正式対応しているというのに2666にしてしまったんだ
でも3200も2666も大して値段変わらんわな
intelじゃないんだから2666で動くんだし3200買っとけば良かったのに
>>565
え、インテルって定格3200使ったら動いてくれないの? >>566
動くと思うけどCPU側からしたらOC状態 >>563
ツクモの店員ですら3200定格を薦めてくるぞ。
まぁ、多少なりとも値段が上がるからだが。 >>566
SPDから2666の設定が読み込まれて2666で動くでしょ 工房だとX570は3200ネイティブだがB450やX470は2666しかすすめてこないよ
B450で3200MHz定格認定したのASRockくらいだな
他メーカーは検証してないのだろうな
こんなん調べもせずに買うアホが悪いのであって
別にIntelがどうとかいう話ではないと思うがな
>>566
今は分からんけどZ390/370あたりはネイティブ3200が出たときはダメだったようだ
CL22と言う大きいレイテンシが想定外だったとかなんとか
手動設定なら動くけど、他にメモリ持ってなければそれもできず詰み >>575
3200(OC)とあるからネイティブ3200には対応していないでオーバークロックした3200に対応だね
あとでBIOSアップデートで対応するかもしれないけど >>573
MSIとGIGAはメモリサポートリストに載ってるので検証済み
>>575
どこを見て判断したのか教えて
メモリサポートリストにネイティブ3200のメモリは載ってないように見えるが 3200がCL22ってのは2017にはJEDCの規格に載ってたんだから想定外ってのはちょっと
応答速度から3200ならCL22になる予測もつくだろうし
>>554
CPUに鉛筆で線引っ張っていたころが楽しかったな。 >>581
K6時代もよかったよ
Socket7でどこまで頑張るかそれともPen2に移行するか
悩ましい時期だった >>581
上の写真よりはちょっと後のsocketAになってからの話だな
倍率弄れるようにする技だっけか そもそもB450出た時にはZen2がなく、Zen+は3200に定格対応してなかったからな
DAC-UP2対応X570 ATXマザボは無いんですか!?
中国のMSI工場いつから稼働するんや?はよB450マザー送ってくれや
DAC-UP2のような低ノイズでオーディオ向けの規格を搭載したマザボってgigabyteの他にありますか?
どこのマザーボードメーカーでしょうか、教えてください
>>353
オマエネットワークの仕事したことねーだろ 口頭ではピングがよく使われる気がします!\(^o^)/
>>591
まだこだわってんのかw
大手ITだが職場でピング言うのは40代以上のジジイだな、若手はピン
海外担当部署もあるから統一で当然だしな
オマエも陰で笑われてるよプークス ワイももう働きたくない8330円もらって引きこもりたい
わしも8330といわず3900xもらって家にいたい
USBで音出すよりS/PDIFで出した方が良くね?
MSI X570 S/PDIF→DACで使ってるけど十分良い音だと思う
ワイの職場、システム関連部署がウンコすぎて本社鯖落ち月に何回もあるわ、支店鯖負荷高すぎて夕方になると昔の56k通信を彷彿とさせる応答速度になるわで生き地獄
ROG STRIX X470-F GAMINGで、Edifier S880DBを使用して較べた時は、
断然、光の方が良いと感じた
うちの職場でピングって言う人一人もおらんよ(社長含めて)
その代わり ゼノン エーサス ペンタ
XenonもあるしゼンオンもあるしXeonもあるしジオン軍もあるし、Xeonちゃんは紛らわしいなあ
マザボのグリス落としCPUのグリス落としに無水エタノール見当たらないんだけど自動車や自転車用のワコーズパーツクリーナーで洗っておkなんかな?
たぶん樹脂にかからなきゃ良いんじゃね
ワコーズのは知らないけどパーツクリーナーは樹脂や塗装を溶かすのが多い気がする
すっぽんスレには如何にすっぽんするか試す人が何人かいるんだな…
>>610
基板用のフラックスクリーナーでいいよ
サンハヤトとかのやつ パーツクリーナーは基板の洗浄につかわれてるから大丈夫
フラックスも落とせるよ
パーツクリーナーにしろエレクトロニッククリーナーにしろ
直噴射じゃなくてキムワイプとかに含ませてから拭き取れば宜し
MSI B450M MORTAR MAXに3900x載っけるのはあり?
NH-U12A載っけようと思うんだど
gen4使わないし一万足してx570m pro4にする必要あるのかと
>>619
自分なら無し。Crossfire使用とすると2台目が2.0x4にしかならないのと、そのスロットがM2_2と共用でM.2を2本刺すと
グラボ以外は実質x1しかスロットの空きが無い。それにもかかわらずSATA4本という拡張性皆無。
x570m Pro4ならSATA6本あるし、PCIeは4.0x16と4.0x4でそれなりに速く、しかもM.2と排他じゃ無いので両立出来る。
拡張性からいうと断然こっち。 >>619
3900X3950X辺りはVRMが厳しいと思う。
使えないわけでないけど長期的に使うならX470ママンに乗せる方が余計なトラブルを避けられると思う。 拡張性って便利な言葉だけどほとんどの人は拡張なんかしないうちに次世代に乗り換えるんだよな
gen4使わないっていうし拡張もしないなら普通の人はSATA4本で十分なんだよ
>>619
テンプレにあるリストに目を通すといいと思う
570板でも要注意なやつとかあるし >>619
ついでに言うと3900Xが必要な用途で組むならU12じゃ役不足だわ。せめてD15にしとけ 3900Xでマザーに依存する性能差はほとんどないよね
冷却にお金投入した方が夏場も安心
X570マザーだとZEN3に対応できる可能性が高くなるってのも利点かと 絶対じゃ無いけどね
>>619
アリ
因みにx370pgで3900X使ってる。
VRMとかOCやCPU負荷を過大に掛けるベンチやらなきゃ気にしなくていい。
3900X使うなら標準クーラーがいいよ。
変にCPUの熱下げるとマザーに負担が掛かるから。 CPUの熱が上がっても下がってもCPUが要求してマザーのVRMに流れる電流は変わらないよね
CPUを冷やせばOC領域で動きやすくなるから消費電力も増えるよ
>>628
夏場90℃こえるようなクソクーラーは止めたほうがいいよ
っていうかOCでもしない限り、冷やしたからって性能出しすぎてマザーに負担かかるほどじゃないから冷やしたほうが良い そうかターボのさらにおまけ分が減ってその分電流も減るんだね
性能もその分落ちてしまうけれど
安かったから2600買ってきたんだけど12 スレッドを眺めるぐらいしか用途が無かった
マザボの電力供給能力気になるなら数ワットくらいPPTリミットかけろ
最高クロック電圧固定でよくね
3900Xならブースト分ないとはいえ十分だ
シングル性能求めたいなら知らんけど
ドスパラの3200Gセットのマザーボードがx570なのはなぜなんだろう
他店のセットみたいに変更できない
>>631
cpu冷やすとpboでちょっとだけ性能アップするだろ。
そのちょっとアップするのに必要な電力が割と大きいからな。
その辺無駄に感じるんだよ。
pbo切ればいいだけなんだけど。
>>632
そのおまけ分は数%に過ぎないからな。
体感できない差をもったいないと言わない。 シングルブーストいらないなら電源設定から周波数上限を4GHz前後に指定すればいいよ
突然ファンが唸ることもなくなるしアイドル時はコアがスリープするし
レジストリエディタから設定項目出してあげる必要があるけど
尼で最安のマザボ買ったら柚子度だったw
付属品いいとこどりでなんも入ってなくて板だけで
びっくりしたわ
久々に加齢臭漂う文字を使ってしまうが
orz
柚子度って初めて見たし
何の事かと思ったらusedか
>>637
3900Xと安物のB450マザーとどっちを取るんだ? 新品買ったら中古送られてきた香具師なんかいねぇよ(´・ω・`)
USEDでした
本当に済まなかった…
もうアイス食べて寝るかな
>>639
マーケットプレイスや訳有のアウトレットでも購入したのかな? >>642
多分金額だけでチョイ傷アウトレット新品
扱いと思い込んでそのまま進めちまったんだろうな
自業自得よ
外箱はキレイだったよ >>645
だからさー夏場熱くてやべえリテールクーラーとかオススメするなよ 付属クーラはトップフローだからVRM冷却にはいいという利点はある
定格運用ならC8Hに3700x乗せるよりB450 TUFに3900x乗せたほうがCPU性能は出るからね
定格で使うなら対応マザーならなんでも一緒
3700x+3万以上のx570マザー行くならマザーを安くして浮いた金で3900xがお勧め
どうしてもx570の機能が必要or気持ちの問題でx570に行きたいなら行けばいい
MEG X570 ACEがJoshinWEBの理由あり処分品で
1点限り41800円になってる。コメントによるとパッケージ汚れらしい
VRMがしょぼかったら、トップフローで冷やした方がいいが
X570みたいにVRM盛り盛りならサイドフローでCPU冷やすのを
重視した方がいいわな。
3900Xもじわっと値下がりしてきたから
しょぼいマザボと組み合わせて3900無印運用すればええねん
ZEN3を載せれる可能性がな一番高いマザーはX570なんだけどね。
>>619 だけど寝てて返信遅れた
本当は3600や3700xで十分なんだけど
米尼の3900xが安かったからついcpuだけ先に買っちゃったんだよね
gen4とクロスファイアは絶対使わないし
m2も2.5インチと価格同じになったら買うかなってレベルで
PCの多きさ小さくしたかったからmitx考えてたけど
みんなの意見を見るにatxにしてミニタワーにした方が無難かな
nhd15が入るミニタワーとかあるのか不安だけど 最廉価マザーボードのひとつ上くらいのやつでもx16形状のスロットが2つついてくるやつがあるけど
ビデオカード2枚刺しなんてみんなやってるのか?
仕様を見ると最廉価版のx1がx4になって形状がx16になったぽいけど
価格帯を考えるとどうしても無駄なものがついているっていう感じしかしない
>>657
やらないけど無駄なモン付けとかないと売れないからしゃーない
お前のスマホにも無駄な機能いっぱいあるやん?それと同じやで >>657
たまにx4対応のカード(10G LANとか)後付にしようとしたとき挿せないだろ?それだけだ >>657
グラボは1枚で十分
他の人もレスしてるがキャプチャや10GLANでx4使うボード用 >>657
x8 + x8に分割できるマザボ選んで片方にx8の10GbE挿してる
x4もあってそっちにはM.2 SSDを変換基板で使ってるね
マザボのM.2スロットは取り外すの面倒なんで >>633
むしろそのために2600を選んだ俺が居る
i7 3770を使ってたから、8スレッド以下は買いたくないし、眺めるためだけに数万円は出したくなかったから
価格が下がった2600は丁度良かったよ 用途によっては安グラボをx1とかx4に挿したい場合もあるからな
モニタ4枚以上使うなら必須だし
1枚はゲーム用のグラボ、残りは軽めのグラボというふうに分けたい
>>660
俺はSASのHBA刺してHDDは全部こいつにぶら下げてる。 安いmatxのスロットをグラボとサウンドカードで埋めてやるだけでもフル装備的な良さがでて儂は満足よ
モニタ4枚とか読んで思ったが、2枚はSLIしててもう1枚追加したら何画面映せるんだろな
>>668
nVidiaは知らないが、Radeonなら6枚行けるよ。但しDisplayPortのマルチモニタースプリッタが必要だけど。
DisplayPort2.0なら帯域77.4Gbpsだから、2Kの60Hzなら多分1ポート6台でも映るだろ。スプリッタあればだが。 670Socket7742020/03/04(水) 20:35:35.00
B550のリークが出てたけどいつ頃発売されそうかな
X570発売時にB450のセールは一回あったけどB550が出ればたたき売りされるよね
値段と内容見比べてB550買うかB450買うか決めたいが
>>669
サンクス
スプリッタが要るのか
調べてみるよ >>670
オンボードで映像出力端子たくさん積んでるのは特殊用途向けしかないんじゃない? DPって数珠繋ぎ出来なかったっけ?
まぁ繋ぐための穴がモニタに必要だしあまり使わないか。
DP出力ならデイジーチェーン出来るし
ラデならminiDPが6ポートあるカードもあるし
何を盛り上がる必要があるのか・・・
デイジーチェーンは ThunderBolt
TB1、TB2はDPに寄生していたので誤解されやすいのかも
>>674
ハブもあるしデイジーチェーンにも出来るよ。割とその辺は柔軟に組める。帯域合計して規格オーバーしてなければOK x570ってちっこいファンが入ってんのな
天板開いてるケースだとネロがイクシードしてる
感じで辛い
もし>>603がピュア板住人ならtX-USBexp挿すと良いよ
うちもALC1220で満足してるけど >>681
価格 : 税込43,780円(税抜39,800円)
オカルトにこの値段はたけぇ 規格としては光や同軸デジタルよりUSBの方が上だけどケーブルが糞
電源と束ねてるケーブルなんて使う気にならん
あっちの板見てるとUSBケーブルはフィルタかましたりケーブル自作してる人がチラホラかな
>>682
呆れるようなオカルトとは少し違うよまあ高いのは否定しないし電源ユニットから電源を取る数千円のUSB拡張カードでも(オンボUSBより)十分と思ってる
自分はこれ買うならそれ以前にSPアンプDACの換装が先なので買うつもりないし
上で書いたようにALC1220で今の所満足してるのでね 使う機器の性能、設定やドライバで異なる部分もあるが、普通はUSBだろうがSPDIFだろうが好きなほう使えばいい
オカルトやプラシーボが入り交じる領域に手を出したい奴は知らん
PCの場合Winのカーネルミキサが非同期サンプリングレート変換しちゃうのが劣化する主な要因だから
WASAPIでカーネルミキサをバイパス出来る環境にしてしまえばUSBかSPDIFかはもう趣味の領域(変わらんとは言わんけど)
それよりDAC以降に金掛けるべき
でもどうせお前ら絶対音感すら持ってないんだから音にこだわる必要無くね?
ブラインドテストしたらダイソーイヤフォンとハーマンカードンイヤフォンの違いとか分からなそう
絶対音感は奏者歌手はともかく聴き専にはあまり役に立たないスキルだろ
絶対音感と音の良し悪し関係ないよね?
前者は音の高さが分かるだけだし
>>681
ご推察の通りピュア板住人です
ALC1220の音が予想以上に良くて
光で十分満足しています
金を掛けるならDAC以降にしたいですね B550ここでもそれ程話題にならないってことは相当先なのか
こんなに遅れるならB550もAMDが作れば良かったのに
売れ筋になるミドルの正式チップセットが1年遅れとか
大至急おねがいします
M.2取り付けるときのヒートシンクの裏になんか変なのついてたのですがこれ外してもよかったのですか?
>>697
ネタか?
透明なシール剥がして良いけど
白いのはサーマルパッドじゃないか
これ無いとSSDからヒートシンクに熱が伝わらない >>698
え、そうなの!?
ありがとう
危うく捨てるところだったわw >>700
?
いや普通にぴろーんって取れたんだが
ゴミだと思ったわ MSIのB450 gaming max plusってのを正月にセールで妙に安かったんで買って持ってるんだが、ド安定な状態で数年使いたい。
ゲームはやらんのでCPUオンボードのグラフィックだけで行きたい。AMDにこういう使い方するのはなかなかおらんと思うが問題なくいける? メモリはcrucialの2666を16PB用意してる
>>703
大量購入でペタってるかもしれないぞ?? またすみません
この残りの3つのシールはどこに貼ればよいのでしょうか
画像検索してみてみても
この残りの3つのシールを貼っている画像がないのですが… えっ俺車のリアウインドウとMacの背中とスマホにちゃんと貼ってるぞ
>>707
ノートパソコンにいろいろ貼る人いるんじゃない
踊る走査線とか好きなタイプ >>706
ファンに貼るとグラボと干渉して壊れるぞ 自作PC初心者か?
次に何やらかすか不安になってきた
>>706
オレは貼らなかったけどな
一応マヂレスしておくとバッテリーのところに2枚あるんだから、
どちらか好きな方を選べという事に気付かんか? あとPCH FANって書いてあるもの貼らずに、何故それより大きなものを
PCH FANに貼ろうと思ったのかと
マザボなんて見えなくなるものになぜシールを貼ろうとするのか
ムカシはPCケースに七宝焼きのようなエンブレムを貼っていたもんじゃよK6-2
>>717
ノクチュアのハイエンドクーラーにはそういうエンブレムが付いてたな。 そういや昔はケースにエンブレム貼る窪みあったし色んなエンブレム売ってたよな
いつ頃から無くなったんだろ
今はエンブレムじゃなくて光らせる方にシフトしてるだけじゃ?
星野金属とか使ってたけどエンブレム貼る窪みなんてなかったけどな
デスクトップPCケースに貼ろうとか思ったことないわ
ノートだと勝手に貼られてるからまぁそのまま使うけど
>>725
あ?
MT-PRO2000とか、MT-PRO1000にはあっただろ?
このニワカがっ! >>726
MT-PRO1300にはなかったよニワカ君 >>722
DeepcoolのASSASSINVにも付いてたな。3cm x 3cmのサイズのが
ヒートシンクにもGamerStormのロゴの分割されてるアルミ製?シールが
2つ付いてた IntelのSSDにSpeed demonとかいう変なシールが入ってたな
マザーが光ってるやつだとメモリもそうなって、結局PSUまで光るのになっちまった
でも起動時にはアプリで消す設定にしてる意味が自分でもよく分からん
シールじゃなくてプレートになってるのはNH-C14S買った時が初めてだったな。
ノートとかだと治具使ってわざわざ貼り付けてあるよな
買う人には分かりやすいんだろうが自分でパーツ選んで組んだ自作に貼る意味はないな
C14Sに付いてくるのはK6-3に付いてきたのとサイズが一緒だね
付けるとこのあるケースなんて久しく見てないけど、まだあるのか?
ステッカーは炊飯器とかスムージーメーカーとか無関係な家電に貼る
ステッカーとか張るのは幼児性のある人ってどこかで見た気がする
私は張らないです
>>740
レッテル張ったのはその見たサイトって事? >ステッカーとか張るのは幼児性のある人ってどこかで見た気がする
私は張らないです
読解力ねえな
自分はステッカーを貼らないけど、ステッカーを貼る人は幼児性があるってレッテルを貼る(決めつけをする)んですねってこったろ
>>713
CPUじゃなくてスロットにグリスをドバーッとやった動画?だかを思い出したwww >>739
ごめん
ケースに歴代ステッカー貼りつづけてるわ
歴史を感じられていいもんだよ itx のマザー悩んでしまった
3900X
オーブンフレーム
1660super
gigabyte b450かasrock b450か
はたまたx570か
焼くで思い出したが、CPUで肉を焼いてる動画が上がってたな
マザボにFXとかプリントされてた氣がする
>>751
昔、小学校校門前で変なビラ配っていたオバハンと同じ邪気を感じる B450 Gaming Plus Maxは3月下旬入荷予定か
今組むなら在庫ありのトマホMaxしかないか…
>>693
同意
と言いつつもしDSD対応DACを買ったらUSB拡張カードも買ってALC1220は引退になると思うただいつになるかは不明
>>717,725
K6-2にwindyを乗せてた淡い思い出 759Socket7742020/03/06(金) 02:31:33.09
ステッカーはおでこに貼る
>>725
窪みは無かったけど、初めからエンブレムが貼ってあったな
星野金属のケース、RYZEN 2600の為に600W電源を入れようとしたら、
固定ネジの位置のせいで、ケース上側にファンが上向にしか付けられないのに、
上側は天板で完全にふさがってるとかね。
古いケースだし仕方ないっちゃ仕方無いんだが。 >>758
音なんてその日の気分や健康状態でどうにでも感じられるいい加減なもの
って結論出てるのに何時まで騙されてんだ
音響評論家とかそもそも年とった爺ばっかだろ B350トマホークで3700X動いてるからAM4の世代はこれで乗り切る
>>751
すげぇ!
近所の自然派+ワクチン嫌いなママさんと同じだ!
ホント迷惑で困ってるんだよね!
ケミカルフリーな暮らしの研究家ってwwおまえアスファルトの道通るなよwww
お気に入りに登録したわ!
B550はまだかいの? 昔は手かざし療法とかマンガで読んで子供ながら「ヘーすごい」と思いながらどこかカルト臭さを感じたなあw
バカがSNSや意識高い系にハマるとろくなことにならん
特に女
>>726
MT-PRO2000にはあったが3000にはなかった >>757
昨日見掛けたんだが、北海道の肉だったか書いてた気がするわ
和牛かどうかは分からんけど >>772
多分それ
ジュウジュウ焼けるとは思わんかった >>774
リンク貼ってもいいなら貼るんだが
ヒートシンクならぬミートシンクって書いてるやつがいて、美味いと思ったわ >>718
どうせ貼るならデコデコクールがいいかもね! MSI X570のカーボン 21000円で買ったんやけど
次の日28000円に値上がりしたわ
不具合も治ってるし、いい買い物だよな?
>>778
不具合が無いなら良い買い物よ。
あの不具合が一部の人に致命的だったし、しかも直らないとか言ってたからな。 carbon使ってるけど、LED点きっぱなしをどう考えるかだな
>>778
あまっていつも在庫薄くなると価格上がるイメージ
それ買おうと思ってたのに値段跳ね上がってたから泣きながらunifyポチった
12vのもう一本4+4の補助電源無いんですけど動くかな ver2なのか分かんないんだからバクチだよな
ver2って期待して買うのは危ない
糞で思い出したが、う○この匂いの液体とか売ってるだろ
あとゲ○だのなんだの
そんなに需要あるんかね
JoshinのB450 GAMING PLUS MAXは10日入荷だってさ
やっと復活したMSI
今の時代に紙の通帳使ってる様なレベルじゃ分かんねえだろな
人間がポチポチやる時代じゃねえんだよ
X570 Steel legend はメモリ回らんなあ
>>784
左右忘れたけど、どっちかでも動かなくは無い。
けど、4+4が無くても8ピンのEPS12Vが有ればそれでもいいじゃなかったっけ? んで結局サイドロード系の脆弱性がインテル10、ARM3、AMD2、IBM1
インテルすげえw
印厨が小躍りして嬉ションしてるけど、自分の足下の惨状を理解できてるのかしらね?
798Socket7742020/03/08(日) 08:15:15.22
文末に管理者権限を取得して実行出来た場合とか書かれてたよな
管理者権限持った上で直接アクセス必要だった気がする
>>802
AMDに親殺された勢だな
治療と入院が必要 相当嬉しかったんだろうなー
この熱意はブック氏に通ずるものがある
807Socket7742020/03/08(日) 09:46:09.40
>>794
これを実行するためにはHypervisorの上に仮想環境を〜
となってある仮想環境のみ発症する事が特定されることで、
連絡をせずに公表した所為でMicrosoftをブチ切れさせる予感がするのは何故だろう
CVEに載ったら教えてくれ >>794
AMD L1キャッシュ無効にしなきゃいけなくなるかもな >>805
Bto のpc買い換えか余ってる部品あれども
フォトショとかofficeとかwin10pro
個別に買うのきついで
あと電飾フルタワーをデスクに載せる無謀計画になる >>812
そりゃまあ複数のスレで同じ書き込み見ると誰でも気づくわ。逆効果になるってのが分かってないのか、
業者さんで1件いくらで請け負ってるのかだろうね。 817Socket7742020/03/08(日) 13:41:24.23
>>816
CVE載ってて対処が終わってる奴やんけ
予想通り仮想環境依存で、今回はVMwareを使った場合かよ
報道で記事書いた奴はどんな奴だろwww スレチかもしれないですけど今までtufx570でsataのssdで使ってたがnvmessdを買ってそのままセットしたらuefiが起動しない
すみません教えてください
クローンも何もしないでただ刺したら最初のロゴ画面で止まってフリーズしてしまう
ほんとそれだけの情報でどうしろと?
F1かF2かDEL押したら入れるんじゃねぇの?(適当
nvme raid modeをenableにすれば刺したままuefiは起動するがストレージとして認識しない・・・
トラブルで助けろというクセに、小出し〜小出し〜は放置でいいと思う
>>821
Windows10って最初からNVMeのドライバ入ってないから、M.2刺したままいったんSATA SSDで起動してM.2のドライバインストールしてからクローンしなきゃならないよ 説明不足で申し訳ないです
今までsata ssdを使って使用してたのですが今回新たにドライブを増設しようと、nvme ssdを刺して起動するとメーカーロゴのままフリーズして動かなくなります、f2/delete押しても無反応
nvmeを刺さないまま起動してbios画面からnvme raid modeをenableにしてnvmeを刺して起動するとuefiは起動するがストレージの情報見ても認識されません
>>833
sataに繋がってる機器全部外す
biosはCMOSリセット
nvmessdだけ挿す
話はそれから M.2ふたつあるから別の場所に差してみたらどうかな
ときどき場所依存性がある
nvme raid modeをenableのままwindows開いたらそのまま設定できましたすみません多分この設定の意味の勘違いでした
スレ荒らして本当に申し訳ありませんでした。
821 名前:Socket774 (ワッチョイ 4b7f-d1TU)[sage] 投稿日:2020/03/08(日) 14:58:12.22 ID:6vifKxEK0 [1/5] (PC)
スレチかもしれないですけど今までtufx570でsataのssdで使ってたがnvmessdを買ってそのままセットしたらuefiが起動しない
すみません教えてください
824 名前:Socket774 (ワッチョイ 4b7f-d1TU)[sage] 投稿日:2020/03/08(日) 15:06:31.16 ID:6vifKxEK0 [2/5] (PC)
クローンも何もしないでただ刺したら最初のロゴ画面で止まってフリーズしてしまう
826 名前:Socket774 (ワッチョイ 4b7f-d1TU)[sage] 投稿日:2020/03/08(日) 15:16:17.46 ID:6vifKxEK0 [3/5] (PC)
nvme raid modeをenableにすれば刺したままuefiは起動するがストレージとして認識しない・・・
833 名前:Socket774 (ワッチョイ 4b7f-d1TU)[sage] 投稿日:2020/03/08(日) 15:32:11.93 ID:6vifKxEK0 [4/5] (PC)
説明不足で申し訳ないです
今までsata ssdを使って使用してたのですが今回新たにドライブを増設しようと、nvme ssdを刺して起動するとメーカーロゴのままフリーズして動かなくなります、f2/delete押しても無反応
nvmeを刺さないまま起動してbios画面からnvme raid modeをenableにしてnvmeを刺して起動するとuefiは起動するがストレージの情報見ても認識されません
837 名前:Socket774 (ワッチョイ 4b7f-d1TU)[sage] 投稿日:2020/03/08(日) 15:52:36.66 ID:6vifKxEK0 [5/5] (PC)
nvme raid modeをenableのままwindows開いたらそのまま設定できましたすみません多分この設定の意味の勘違いでした
スレ荒らして本当に申し訳ありませんでした。
Nvme SSDがどこメーカーか分からんが
プレクスターをブート時認識できないって何処かで聞いた
B450 Pro4でCPUファンの回転数がおかしくてアイドルでも常時1500〜1800RPMくらい回ってるから、
A-Tuningとかいうので設定したいんだけどA-Tuningってのがネットで探しても見当たらない
どこで手に入るの…
>>842
ありがと
あとA-Tuningも見つかりました B550いつ出るんだろうな
mITXのラインナップが気になる
>>837
良かったね
どうした結果なおったを報告してくれたのでOK >>844
B550 itxとケースはH1で組みたい うちのTUF X570ならWD黒G2やヒートシンク付きSN750、
960EvoとかRaidモードにしなくても問題なく認識してOS
インストール出来てるわ
ここまできてやっとSN550だとwww
RAID設定云々の前に、単にBIOS Ver.が古いだけだろwww
ほんまやbios上げ忘れてたbios ver1202→1405で改善しました
ありがとうこざいました
マザーボードが〜、SSDが〜、M.2が〜と構成を一切開示せずあーだこーだと愚痴るバカを相手すると無駄に終わるという典型的な例
最初から「SN550挿したけど固まります」って言えば済んだ話
価格COM見りゃBIOSの話なんてTUF以外のM/Bでも同症状あるのにな
間違った情報は検索出来ても正しい情報は検索出来ないらしいよ
この機種価格コムも見たんですけと同じ回答しかなかった
糞工房の話に付き合わせて本当にすまん
WDの実装がおかしいってぶん投げるメーカーもあるのに
BIOS上げて動作するならまだマシだろう・・
>>855
DeskMini A300の事なら後からM.2 Slotとかいうオプションが追加されてたけどね
(ヘルプに、認識しないなら有効にしてね、と書いてある)
まあ、試した限り直ってなかったが 相性問題起こすのWDだけだからマジで実装おかしいんだろうな
WDのOEM元であるSanDiskは規格を策定する側なのに規格破りをする常習犯だからなぁ
買収しすぎて品質が下がりブランド価値は地に落ちてるわ
もはや自前サイトすら無い社内ブランドじゃないのか…?>SanDisk
それをOEM元扱いというのは奇妙に聞こえるが
そうは言っても会社が消えたわけじゃないし
工場を持っているのもWDではなくsandiskだし
SN500のsandiskバージョン出してほしいんだが
>>861
工場を持っているのがsandiskでも
そのsandiskを支配下に置いてるのがWDでしょ 865Socket7742020/03/09(月) 17:53:32.92
>>862の書き込みが>>863の書き込みを誘発させる
ステマなんじゃないじゃと邪推してみる
まあ、冗談だけどw 866Socket7742020/03/09(月) 17:54:23.12
X付きじゃなくても定格なら問題ないしほしい機能もないからなあ
M.2二つ挿せて3.0で動くならX670じゃなくてもいいかなと
元々今年の今頃あたりに出るかなって噂で
コロナ発生で中国工場の生産終わって主力のx570の生産やB450の生産も追いついてなさそうなのに
新規のメーカーの旨味のない廉価品のB550に割けなくなったんじゃねーのこれ
B550の位置にはB450がカバーしてるしメーカーからしてもコロナで大変な時に無理にB550出すメリットないからねー
B550待ちの皆さんはB650でも待ったほうがいいんじゃね?w
これだけ遅れるとAM4のBは550が最後になりそうな気もする
>>872
PCIe3.0x4のM2(NVMe)が2本あるならそれだけでB450やX470より良い
ただし2万円オーバーするようならX570の安いの買ったほうが良いな サブをB450からX470に変えようかと思ったけど、市場にはほぼ弾がなかった
>>871
Supports AMD AM4 socket RyzenTM 2000 and 3000 series processors
とあるにも関わらず、Summit Ridgeとかの記述もあるのはどういうことなんだろう? 無理なくチップセットファンレスで高品質な、直出しPCIe4.0対応マザーが欲しい。
>>875
現実的な路線じゃねB650なしって
これ以上乗せる真新しい機能ってなんだろうってとこだしB550のただのコピーは売る意味がない→なのでかなり遅らせていいだろ的な
X670だって新製品の目玉として何を新たに乗せるんだろうってなるしな
互換メモリやM2の数アップぐらいじゃ既存組は惹かれないかもな X670はプロセス変更による省電力化とそれに付随するファンレスしか
今の所予想できることが無いな。
我慢できずにX470を買った。ZEN3が乗ればいいんだけどな。
X670は関係ないんだけどZEN3はメモリー4枚刺しでも3600で
動くとかそういうのがいいんじゃね?3800でもいいけど
PCIが欲しかったんや。だからしょうがない。
PT2の呪いや、出てから10年もたってるのに
いまだにPCIで苦しめられる。
>>886
PT3売ってたんだから自業自得や。いつかは世代交代位することは予想出来たろ。 B550にUSB4はつくよな
遅すぎUSB2.0からUSB3.0のときほど現状の不満は無いが
ITXの予定だからグラボ挿してると後からUSB4拡張カードが出ても挿すとこ無いし
>>880
AORUS XTREMEじゃダメなのか? >>889
RGBfusionがクソandクソ過ぎんだろ >>888
B550にTBケーブルがニョロニョロ絡んで最低2万円以上になるわやめてw
X670ならまだわからなくもないが付くとしてもzen4からじゃないかねえぶっちゃけわからんけど
猪突猛進なリサだからどっかで付くだろうけど >>890
ピカピカよりファンレスの魅力のが勝ると思うよ >>891
TB3互換は無くてもいいようにオプション扱いになったから
コスト下げるため(本音はPCIeのセキュリティ対策メンドクセ)でUSBのみってこともあるかも USB4入れるならasmediaコントローラがCPUかチップセットに絡む可能性が一番大きい?
>>869
C7Hなら出来る
あれはCPU直結のPCIe3.0 x16をx8,x4,x4に分割して2nd M.2が3.0にしてある >>891
USB4はDPは必須だからグラボに付くようになると思うぞ。 >>897
流石に今からC7H買うならX570でよくない?在庫ないし >>902
Daniel Gruss氏は
「もちろん(インテルの資金提供を拒否して)その博士論文を落とすこともできました。
しかしそれはこの論文に限らず広範に行われているものであり、
インテルが研究の自由と独立性を制限しないことを嬉しく思います。
そうでなければこの資金は受け入れられませんでした」 やるじゃんインテル、普通ならもっと提灯つけろって言っちゃいそう
>とはいえ、研究者はこの脆弱性はインテルCPUに発見されたSpectreやMeltdownほど自由にデータにアクセスできるものではなく
>「ほんの少しのメタデータ」を取り出せるに過ぎないと述べています。
>またハードウェアとソフトウェアを組み合わせた解決策を提示してもいるものの、
>Spectre/Meltdown対策を施したインテルCPUにみられる性能低下があるのかについては記述がありません。
対策後どのくらいの速度低下になるかだな
C7Hやっと買える値段に落ち着いたな(´・ω・`)
円高だから個人輸入しちゃうかな?
国内在庫無いしなあ
>>905
AMD発表だとすでに対策済みとして追加対策しないみたいだよ
そのうち発表変えるかもしれんけど >>908
消せないってのがあるのか
ASUSだとアプリで消灯出来るし、UEFIから消せるが >>907
多分変わらんと思う
というか内部動作が割れりゃ何でも脆弱性って言って良いみたいな流れになってきたな
ほんに害悪やなぁ ASRockはアプリ使わずにUEFIからLED消せる
まあ普通消せるよな
頭のおかしい奴が消せないって喚いてるだけか
MSIのドラゴンセンターは色々悪さするから絶対入れちゃ駄目なソフトと言われてる
ASUS の Armoury Crate も同じくあれは駄目だ
ASUSはコルセアと協調するようになったからどうなるか
マザーボードの付属ソフトって、システムに深く入り込むから
簡単にアンインストール出来ないんだよね。
アンインストールしても残骸が残ったり、不具合の原因になったり
するから出来れば入れたくないんだよね。
アプリ入れなくてもUEFI上から設定できるようになってるんじゃないの
マザボのソフトはダメだね
昨日asusのaisuite入れたけど電圧警告出まくりとファン回転数が異常な数字になるから
ファンコントロールだけ残した
BIOSからだとケースファン回転数60%未満にできないんだよね
>>879
ケースに付属のフロント側tyぺcのために探すとx570の中堅以上のグラボ
25〜30k程度するけど実際端子に差してみると裏表分からんし
ロックなくて直ぐ抜けるしニジニジくちゅくちゅ端子こする嫌な感触するしで
ケースの要求無理して満たすためにtypecこだわるより
Wi-Fi6Bluetooth5.1付いてるの狙うほうがこの先便利そう チップセットだけ更新してあとは放置が無難なんかねえ
>>924
期待するほどいいもんじゃない
すぐに過去の企画になりそう >>924
自分のケースのフロント側にTYPE-Cがついていて、それを使うためのX570の中堅以上のマザーボードが25000〜30000円程度する
実際端子に差してみると裏表が分からないし、ロックがなくてすぐ抜けるし、ニジニジくちゅくちゅ端子こする嫌な感触する
ケースに付いているからといってTYPE-CにこだわるよりWi-Fi6Bluetooth5.1付いてるの狙うほうがこの先便利そう 今回ケースをDefine R6 USB-C にしたくて、それに合わせてフロントUSB-Cコネクタ付きの
X570 AORUS PRO を選んだなあ。今まで使ってたケースがフロントUSB2x2とUSB3x2のだったので、
それプラスUSB-CになるケースということでR6になっちゃったんだけど。
そういえばデスクトップPCでUSB-Cってあまり使い道がが無いような気がする。
今の所、精々スマホつなげてデータのやり取りくらい?
>>911
> というか内部動作が割れりゃ何でも脆弱性って言って良いみたいな流れになってきたな
なってきたなもなにも元より脆弱性ってそういう物では。
そこにアクセスして弄れてる時点で発見者以外の人間が弄れない(弄らない)可能性が無い訳じゃないし。 >>926
翻訳ありがとう
少し理解できるようになりましたw >>928
初期構想ではMacBookの充電ができるはずだった >>928
それだと、PC側がUSB-Cである必要無い気がするが。 グラボについてるTYPE-C(alt mode対応)ならモバイル液晶モニターや液タブ、VRゴーグル接続なんか
にも使えるようにもなるかもしれないね。フロントポートは充電(5V3A)ぐらいか
>>922
そうなのか
参考になったわ
ありがとう ↑今思ったが、ヒートシンク全部取ってるようだがチップセットファンは無さげ濃厚かキター
>なお現時点、これらの製品について国内市場での販売アナウンスは出ていない。
>>941
TOMAHAWKやMORTARよりも上のクラスのマザボだな。
まあ、日本市場には投入されないだろう。 今更B450追加ってウーン
それ言っちゃおしまいか
チップセットから3.0が生えてるB550が欲しくて待ってるわ
Broadwell時代にSOYOのオンボマザーを見かけたことがあったから
中国企業の往年のPCブランドの買収とか少しは知ってた
AM4のマザーボード出してたのはさっき知ったw
>>928
USB3.1gen2だとケーブル長1m制限が厳しすぎて難しいね
マザボからケースまで既に30cmは使ってるだろうし その記事ではチップセットレベルでもpcie4.0対応する可能性
>Meanwhile, the B550A only supports PCIe 4.0 with the primary slot connected directly to the CPU,
the non-A are expected to support the newer standard with all slots.
>>948
だよね。そう考えるとあの規格はノートPC用かと思ってたわ。 まあでも端子の向き気にしなくていいのは楽だわ
あれ?逆か、あれ?やっぱこっちじゃん
がないのはストレスフリーでよい
MSIから「B450 GAMING PRO CARBON MAX WIFI」と「B450M BAZOOKA MAX WIFI」か
B550はどうなってんだ
Zen3はN7+からN7Pに切り替えてるから設計遅れてるんでない?
今買うなら3000Gか3200Gと安くなってるA320買って、Zen3ベースのRyzen3/5出るまで繋いだ方がいいんかね。ソケット変わるとか変わらないとか両方言われてるし。
APUならデスクミニでいいかも
メモリセット売りとかやってたし
>>957
デスクミニはメモリがノート用だからやめたほうがいい
パーツの流用性が低すぎてデスクミニで完結させるならありだけどねー てかデスクトップももうSOにすればいいのにねmITXとかさ
>>960
zen3出たらAPU捨てるわけでもないし結局一式買ってサブにするなら同じ気もするが
一台しかいらないならその通りだけど。 >>957
安くていいけどITXでもこれ以上ケース増やしたくないな。
録画鯖入れると古めのミニタワー三つなんで。 >>964
おおう、踏んでた。ありがとう。ちょっと行って来る。 B550の記事みたがチップ側もPCI-E4.0対応って予想されてるが英語コメ見ても誰も信用してないな
まあ無難にCPU側のx16x4は4.0(3500〜)でチップ側は3.0だと思うが
B550にPCIe4.0 x4で繋いでくれればいいかな
SBから出るPCIeは3.0、CPU-SB間は4.0ってことで。
3000Gも3200GもZen+だし今から買う気にはなれないのがなぁ
そう言えばマザーをX570 AORUS MASTERからX570 AORUS XTREMEに交換した
換えた一番の理由は一番下のスロットにカード挿す時にMASTERだとUSB2.0、3.0のケーブルが邪魔で挿せないから
>>948
リピーターとしてUSB3.2Gen2ハブ内蔵すればいいだけなんだけど数千円のコストアップが嫌なのかやってないよね >>928
裏表がないくらいだな
あとパネルのスペースを取らない >>976
交換する手間かえるならUSBケーブル抜いてPCIのUSBボードのせたほうが楽だと思うが、配線もスッキリするし >>979
それも考えたのですがせっかくの魅せれるサウンドカードもったいない状態になるので見た目との両立もありまして^^;
元々はPCIEx1に挿してたのですがグラボのファンは吸気してくれず冷えないのも理由でした
今は解決され快適です
ATXって25年ぐらい前からある規格だから色々無理があるよね
>>981
新しいから良いわけではない。
BTXとか BTXはintelの爆熱CPUだったプレスコット冷やすためだけに作られた規格だったしな
>>983
でも今ならあのBTX規格復活して欲しいわ。どうせサイドフローで当時より更に爆熱のCPU冷やす羽目になってるんだし、
前面パネルに吸気口くらい義務づけて欲しい。 ひっくり返せばだいたい似たような感じじゃね(適当)
あのCPUが熱い、ビデオカードが熱いって何かいつもいつも熱い言ってないか?
しばらく自作から遠ざかってたら、CPU電源が8ピン2個が当たり前になっていて超ウケる
今でも大体8ピンのみがほとんど
8+4がハイエンド
8+8クラスになるとメインストリーム最上位とかHEDT板とかになるな
今主流の電源見ても750Wクラス以上じゃないと4+4の8ピンが2本付かないよね
よっぽどなOCしない限りX570でも8ピン一本で良いという話だし
>>991
8ピン1本で150W近く流せると考えりゃ、そりゃグラボの2本とマザーボード2本でほぼ600Wくらい流れそうだしなあ。
500Wクラスで8+8なんて付けたら逆にトラブルの元になるわ。 lud20200405002413ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1582346947/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【AMD】AM4マザーボード総合 Part98【Ryzen】 YouTube動画>11本 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
・【99】つくもたん&らびたんスレ Part69【eX.】
・FX/A/E 鰤ハ(-o-)イツ机上ニ AMD雑談スレ863条
・【RADEON・RDNA2】AMD RX 6000シリーズPart80
・[最新世代]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part18
・【2020】Zen2をパスしてZen3に挑む者(Ryzen4XXX)
・特価品5272
・日本橋最強の巡回コースをきめろPart217
・【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part102
・SSDの価格変動に右往左往するスレ82台
・【Intel】疲れた、不満を持つ住民スレ1【インテル】
・Zen2が出るまで待ち続けるスレ
・RADEON RX VEGA part25
・特価品5340
・CPUクーラー外したらCPUも(・∀・)スッポン! 40匹目
・貧乏でもたくましく自作してる人 【ワ無し】109
・AMDの次世代コアについて語ろう 245世代
・特価品6792
・特価品6191
・Mini-STX 総合 -09-
・特価品5423
・特価品5325
・吉田製作所 Part.8
・特価品6103
・特価品70042
・■AMD製CPUに「致命的」欠陥 悪用でPC乗っ取りも
・特価品4868
・【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part68
・Core i には逝かねえよ!LGA775居残り組 Part 64
・ドスパラ 2件目
・ZEN2・ZEN3が出るまで待ち続けるスレ Part1
・Zen2が出るまで待ち続けるスレ Part6
・特価品5718
・【宮城】仙台情報局Part295
・特価品4431
・WesternDigital製HDD友の会 Vol.191
・特価品8210
・特価品7816
・低消費電力 自作PC Part99【実測報告】
・【今日のアキバ】秋葉原情報【Part959】
・自作PC初心者パーツ購入相談事務所【42列目】
・特価品 新5589
・【WD】WesternDigital製HDD友の会 Vol.199
・【LGA2066】Skylake-X、KabyLake-X Part19
・【LGA4677】Sapphire Rapids Part.1【Intel 7】
・特価品5221
・【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part94
・特価品6590
・【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part115
・特価品6515
・■ Intel大勝利倶楽部 デュアルグラフィックスなし
・2.5〜3GBくらいのミドルエンドGPUを出せばいいのに
・Core i には逝かねえよ!LGA775居残り組 Part 61
・【ARM】 Raspberry Pi Ver.18
・Mini-STX 総合 -07-
・特価品6439
・Pascalを待ち続けるスレ Part1
・【宮城】仙台情報局Part286
・特価品7200
・特価品5356
・特価品7314
・【CWCH50、他】メンテナンスフリー水冷クーラー26液
・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part17
・Sandyおじさんが買うべきCPU 2
・特価品5420
・Core i には逝かねえよ!LGA775居残り組 Part 63
19:46:58 up 24 days, 6:11, 0 users, load average: 30.03, 20.45, 14.10
in 0.037933111190796 sec
@0.037933111190796@0b7 on 010509
|