◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【AMD】Ryzen メモリースレ 26枚目【AM4】 YouTube動画>7本 ->画像>58枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1585190487/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレは
>>950 が立てて下さい。だめならアンカ指定で
本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効化
!extend:checked:vvvvv:1000:512
前スレ
【AMD】Ryzen メモリースレ 25枚目【AM4】
http://2chb.net/r/jisaku/1580562617/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
次スレ作成機能を使うとAM5になる不具合 他のテンプレは任せる
参考用データ
F4-3600C16D-32GTZNC(灰C選別クラス)
IF1900が通る3700Xでのデータ
・3733 2ND以下緩め
・3733 2ND以下きつめ
・3800 きつめ
同メモリーを3900X(IF1900無理な個体)で3733の場合
F4-3600C16D-32GTZN(寒B 程々ランク?)
IF1900が通る3900Xでのデータ
・3733
・3800
・同期無視4000-CL16(F4-3200C14D-32GTZSK)
乙 初代RYZENの時にgalaxのPC4000(サムbダイ)を買ったんだけど 今出回ってるbダイも基本的には同じプロセスルールで作ってるんだろうか?
>>7 ?プロセスルール違いの同一チップなんか存在すんの?
Samsung B-dieはずっと同じだけどMicron E/J-dieはいくつかバリエーションあったはず
これで現行型が安くなってたのか
最高4,400MHz駆動の高性能DDR4メモリ、新型「Ballistix」シリーズ
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0326/342846 14nmまでEUV広げるのか 投資の量がやばいな EUV露光機1台で数百億円もするのに
>>8 調べたらモノは一緒だけどA0とかA2とかウエハー違って性能変わってる云々書いてあったわ
>>13 ダイって何かわかってる?
ガーバーと合わせて調べてみて。
DRAM向けは同じ世代のロジックより一段太いので、14nmプロセスで量産というのは現在の最先端 サムソンここでEUV導入というのはまあ既定路線通りで、他2社は少し遅れを取る。 ただ本来ならこのタイミングでDDR5の量産が来てほしかった
スレ立て乙
>>4 他の人も前スレだったかに書いてたけどやっぱripjaws5レベルの灰Cとか
tRFC=500くらいで頭打ちなのよね(´・ω・)
>>15 もっと速いDDR4がまだ来るならそれはそれで歓迎だは
アイドルのみの差ではなくゴミZen2では軽作業での消費電力が上がってる報告が低消費スレに出てる
電気代を計算してみたい人はこちらでどうぞ
https://www.denkikeisan.com/ryoukin/ 743 名前:Socket774 (ワッチョイ 9a06-P44A)[sage] 投稿日:2019/07/14(日) 21:52:00.17 ID:N1+Y7YtB0
>>741 3570Kから3700Xに買い替えたけど
アイドルと動画再生とかの軽作業で消費電力20Wぐらい増えたわ
748 名前:Socket774 (ワッチョイ 9a06-P44A)[sage] 投稿日:2019/07/15(月) 06:50:12.31 ID:ZUDMX5uP0
>>745-746 以前のはz77m-d3h 3570K
今回のはX570taichi 3700x
電源はSUPER FLOWER SF-650P14PE グラボはGV-N1060WF2OC-6GD HDDはst3000dm001 1台でそれぞれ流用
アイドルは55W→72Wぐらいになった
TVtest起動で70W→90W
一番気になったのは軽めのゲームが70-90W台で起動してたのが100W-130Wぐらいに増えた
正直重いゲームとかエンコとかやらないなら全部で12万くらい出して買った意味なかったな
M2..ssdも買ったけど今までのSSDと体感もさほど違わない
このアイドルの差よりもむしろ軽作業での消費電力の差が大きいことは、
低消費電力スレの住人でX570とX470で消費電力の差が殆どないことを突き止めた人も同じ見解
>AMD X570 Gaming Plus + 3700X
>Intel SuperMicro C7Z370-CG-IW i7 8700K
>
>WMPによる音楽再生時消費電力
>AMD 45W
>Intel 15W
>
>PowerDVD17Ultraによる1440x1080動画
>Upcon再生時消費電力
>AMD 74〜76W
>Intel 33〜35W
>
>PowerDVD17Ultraによる1920x1080動画
>Upcon再生時消費電力
>AMD 76〜82W
>Intel 34〜39W
Zen2のゲーム性能は3600と9400Fで同等なくらい酷いw
しかも2年後のZen4まで大きな変化はないw
それまではマルチくらいしか勝てないんだよね…w
Ryzen遅すぎて涙出るw
これが現実なw
アム坊のイライラが止まらないw あーあ VIDEO ゲームのフレームレートが全然違うな AMDは結局intelには勝てないな APEX 3900x 148フレーム i5 8400 164.8フレーム i5 9900 167.6フレーム farcry 5 3900x 119フレーム←6万400円 9400 119フレーム ← 1万9000円 9900k (95w制限) 141フレーム 5万2千円 9700k 147フレーム←3万9千円 .. ____ / \ / ─ ─\ / (●) (●) \ | (__人__) | / ∩ノ ⊃ / ( \ / _ノ | | .\ “ /__| | \ /___ / SUPER PI 32M (TechPowerUp) ■Sandy 2700K 410.98s ■ポンコツRyzen 3900X 519.20s 3700X 523.60s 3600X 527.27s 2700X 551.75s 1800X 610.78s {::{/≧===≦V:/ >:´:::::::::::::::::::::::::`ヽ、 γ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ _//::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ モッピー知ってるよ . | ll ! :::::::l::::::/|ハ::::::::∧::::i :::::::i RyzenのOCは無理ゲーだってこと・・・・ 、ヾ|:::::::::|:::/`ト-:::::/ _,X:j:::/:::l ヾ:::::::::|≧z !V z≦ /::::/ ∧::::ト “ “ ノ:::/! /::::(\ ー' / ̄) | | ``ー――‐''| ヽ、.| ゝ ノ ヽ ノ | RYZENオーバークロック報告スレ6 http://2chb.net/r/jisaku/1519436212/ CPU冷却装置 :Bykski XPR-ZEN-AM4(0.5mm) ※この水枕では4GHzはOCCT即落ち ■動作クロック / Vcore : 3.8GHz / 1.369V(offset+194mV LLC2) / cpu70.9℃ / room22℃ / 〜4017rpm ■動作クロック / Vcore : 4.0GHz / 1.456V(offset+230mV LLC1) / cpu73.4℃ / room22℃ / 〜4115rpm ■動作クロック / Vcore : 3900MHz /1.376V ■動作クロック / Vcore : 4GHz / 1.231V(SVI2 TFN), 1.248(VCore), offset+0.03125v LLC2、SOC1.15V(適当) ■動作クロック / Vcore : 動作クロック4Ghz Vcore 1.375v ■動作クロック / Vcore : 4.1Ghz 1.328v アムドゴミゼン3000シリーズは深刻なCPUバグ抱えてるからなインテルがーと言うしかないよね
アムドはずっと放置を決め込んでて深刻な状況になってるし酷いよね
https://gigazine.net/news/20191030-amd-ryzen-3000-bug/ AMD第3世代Ryzen、システムが起動しなくなるバグの修正進まず マザーボードメーカに放り投げ
http://2chb.net/r/news/1572534465/ AMDの放り投げ体質広く周知される
ゴミゼン3000シリーズは深刻な欠陥があって一部修正不可能ってこと
https://arstechnica.com/gadgets/2019/10/how-a-months-old-amd-microcode-bug-destroyed-my-weekend/ 0xFFFFFFFF を返してきた場合は他の乱数ジェネレーターを使うようにsystemdは変更している
それ以外にも脆弱性を含む100以上ある問題点が AGESA ComboAM4 1.0.0.4 で修正されると
マザーボードのパートナーであるmsi が語ったとある情報は伝えている
https://www.notebookcheck.net/AMD-Ryzen-CPUs-to-get-microcode-update-with-100-improvements-this-November.436895.0.html アムドにはintelがしているような懸賞金付き穴探しはないからどこまでもブラックボックス
単位億ドル 【AMD】 売上高 /当期利益 /EESC /コンピューティングおよびグラフィックス部門 2019年Q4 21.30 /1.70 /4.70 /16.60 2019年Q3 18.00 /1.20 /5.20 /12.80 2019年Q2 15.30 /0.35 /5.90 /9.40 2019年Q1 12.70 /0.16 /4.39 /8.31 2018年Q4 14.20 /0.38 /4.34 /9.86 【intel】 売上高 /当期利益 /データセンター / クライアントコンピューティング 2019年Q4 202.09 /69.05 /72.00 /100.00 2019年Q3 191.90 /60.00 /63.83 /97.09 2019年Q2 165.10 /42.00 /49.80 /88.40 2019年Q1 160.60 /39.70 /49.00 /85.90 2018年Q4 186.57 /51.95 /60.70 /98.20 このようにAMDはインテルと違って決算も低成長で期待はずれだったし脆弱性もインテルと異なっていて何も検証されていない問題がある インテルは完全な緩和策を提供し研究機関と連携しているから安心安全 zenアーキテクチャだって7nmって連呼して持ち上げているけど 正規化してインテルと比較するとインテルの10nmより劣る微細化で嘘だらけってことは無視してインテルの脆弱性がーって騒ぐだけ 野党が桜問題に国会を浪費させるのと同じくらいバカなことをファンボーイはやっている https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1231965.html 殆どは脆弱性(各CVE番号)を発表と同時に各CVE番号への対策パッチが配布されてる 故に殆どは脆弱性が有ったとの過去の話です GoogleのProject Zero、バグ開示の新ポリシーをテスト https://security.srad.jp/story/20/01/10/1521204/ 新ポリシーではパッチの迅速な開発のほか、徹底的にバグが修正されること 何故、当初から現在まで緩和(mitigate)と言う言葉を使っているのか? Micro-Code、OSと個別ソフトの単独での対処では無く Micro-Code(緩和策)+OS(緩和策)+個別ソフト(緩和策)のトータルで解決される問題だから IntelはMicro-Codeの緩和しか出せない 以降訴訟を防ぐ為にも緩和(mitigate)を使用し続けている Looking At The Linux Performance Two Years After Spectre / Meltdown Mitigations スペクター/メルトダウンの緩和から2年後のLinuxパフォーマンスを見る ソフト(OS以降)の緩和策によって最も影響を受けると思われるI / Oでは https://www.phoronix.com/scan.php?page=article& ;item=spectre-meltdown-2&num=2 P0ステッピングi7-8700k 3127.00/4064.93=0.76926293933 と23%強の影響が 最新ハード対応Cascadelake i9-10980XE 3134.94/3270.35=0.95859464583 と4%強の影響へと軽減される 総合的なソフト(OS以降)の緩和策によって影響は https://www.phoronix.com/scan.php?page=article& ;item=spectre-meltdown-2&num=11 P0ステッピング以前のCore i7 5960X 86%、Core i7 8700K 84%、 Core i5 9400F 86%、Core i9 9900K 88%,と12%以上の影響だが 最新のハードパッチのCore i9 10980XE 97%は3%の影響 結論 GoogleのProject Zeroが不完全だと判断されれば発表される Intelパッチは緩和と言われるが各CVE番号に対しては完全な対策です ハードロジックによるパッチでソフト緩和の影響が残るもののかなり改善が進んで性能低下も収まっています 但し、アムドを含む全てのCPUで新たな脆弱性が発見されないと言う事は無い アムドにはintelがしているような懸賞金付き穴探しはないからどこまでもブラックボックス Ryzenは脆弱性の塊じゃないか
何が安全だだよ全くの嘘じゃねーか
これじゃ使い物にならん
https://www.tomshardware.com/news/new-amd-side-channel-attacks-discovered-impacts-zen-architecture 新しいAMDサイドチャネル攻撃の発見、Zenアーキテクチャへの影響
パフォーマンスを向上させ、消費電力を削減するAMDのL1Dキャッシュウェイプレディクタが関係しています。物理的にアクセスできる攻撃者が機密データを盗む可能性があります
グラーツ工科大学の研究者は、2011年から2019年までのAMD CPUに影響を与える2つの新しいサイドチャネル攻撃「Collide + Probe」と「Load + Reload」を発見しました。
これらには、Threadripper 2970WX(Zen + Ryzen 7 3700X(Zen 2)、およびEPYC 7571
Collide + Probeにより、攻撃者は「論理コアのタイムシェアリング時に物理アドレスや共有メモリの知識なしに被害者のメモリアクセスを監視」できます。
Intelは脆弱性の発見プログラムで認められたら報酬として資金提供してくれている
がしかし、・・・AMDは???
AMDの次世代GPUのソースコードが盗まれる、犯人は「100億円以上の価値がある」と買い手を募集 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20200326-amd-navi-arden-hacked/ ソースコードを盗まれるインチキ中共アムド
IntelのXeonは中国への輸出を過去に禁止した事があるぐらい。 AMDは中国の蘇州で生産。韓国でパッケージングしてた時期もあった。 【PC】 半導体のAMD、蘇州のパッケージングテスト工場を拡張 生産能力 www.emsodm.com/html/2010/11/09/1289280227700.html AMD蘇州工場が十年間で世界レベル半導体パッケージ ... - 苏州工业园区 www.sipac.gov.cn/japanese/Topstory/.../t20150608_359361.htm AMD、中国・蘇州に新施設を開設 - ITmedia NEWS www.itmedia.co.jp/news/articles/0503/03/news021.html 帰ってきたAMD | 電子デバイス産業新聞(旧半導体産業新聞) www.sangyo-times.jp/article.aspx?ID=2181 米AMD、中国の南通富士通微電子と合弁会社設立で合意 www.bloomberg.co.jp/news/articles/2015-10.../--ifsrr9ct
「中国 企業 合資」で検索すれば違いが出てくる >こいつもだな、intelには支那に開発部門と工場があるのに製造を台湾企業に委託、 Intelは軍事技術の開発に使われるとして中国でのXeon販売にアメリカ政府に制限をかけられてる そのせいで中国でのXeon販売に忖度する必要がないのと、CPUの開発拠点ではなくチップセットなど他の開発拠点 >一部ライセンス付与しているだけのAMDは中国製とか意味不明な事を何度も書いているからな 対してAMDはEPYC互換CPUを中国にあるAMD51%中国49%資本のAMDの子会社として業績が決算に連結する会社を作っている こちらはアメリカ政府に中国への販売を制限されていないので現地で作り現地で販売するので中国資本が入らないと妨害が酷い 欠点は会社を解散するときに過半数ではなく株主全員の賛成票が必要なので、 現地にある工場など設備を中国側の株主が納得する形で処分することになる 大体が工場の設備を二束三文で買い叩かれる https://news.mynavi.jp/article/20180306-595082/ これを出すとIntelも中国企業と提携してると反論してくるが簡単に止められる提携と合資会社はまったく違う ソース https://japan.cnet.com/article/20345843/ Intel大連の工場は古い世代のCPUやチップセットの工場で最新のCPUは作っていない仕組み 最新CPUを作ってるAMDとは事情が異なる これは古い記事だが2018年のAMDのEPYC互換CPUの記事でも最新CPUを売るなってXeonの制限はかかったまま 【ついに解明!図解】ファーウェイ、闇のネットワーク VIDEO TSMC ファーウェイ創業を助けた台湾マフィア『青幇』相関図を作りました。 「日本AMD ask」で検索。 日本AMDと代理店アスクが同じ住所だったり、 日本AMDと代理店アスクで同じ社員名が出来たり、 アスクが日本AMDを名乗ってることが分かる。 まずアムドは日本法人を持っていない 日本で販売されたアムド製品は韓国にあるアムドアジア拠点の取扱いになる あとは竹島やレーダーや天皇謝罪要求の嘘を見れば分かるな? ファンボーイ=反日=在日カスク(日本アムド)工作員
米政府、中国5組織を取引禁止のブラックリストに追加
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-06-21/PTGKZYSYF01S01 アムドの中国合弁会社5社がアメリカのブラックリストに入ってアムド逝ったああああああ
いよいよ高まる中国リスク
天安門30周年 米中経済戦争勃発 中共に魂を売ったAMD&google連合軍によるインテルへの言われ無き風説の流布 全部繋がっているんだよ ダークサイドに堕ちたあむだ〜よ光あるところに戻って来い グーグル、米政府に華為禁輸に伴う国家安全保障リスク警告−FT紙 https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-06-07/PSPP3H6KLVRI01?srnd=cojp-v2 米グーグルはトランプ政権に対し、中国の華為技術(ファーウェイ)への禁輸措置を進めた場合、米国の国家安全保障を脅かすリスクがあると警告した。 英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)がこの協議について説明を受けた3人の関係者を引用して報じた。 グーグルは禁輸措置の対象から同社を外すよう要請している。 FTによると、グーグル幹部がファーウェイ製スマートフォンで基本ソフト(OS)「アンドロイド」のアップデートができなくなると警告していることを受け、 ファーウェイは自前のOS開発に動いている。 ファーウェイは「極めて迅速に」に開発可能だと説明している。 グーグルは、ファーウェイの修正版アンドロイドがハッキングのリスクに対してより脆弱(ぜいじゃく)になる可能性があると主張した。 2018年末に開発することを決めましたが、2019年はRyzenのさまざまな問題でデバッグに追われました。最終的に問題が多い製品となってしまったため、量産に持っていくことが叶いませんでした。順調だったら、2019年末には製品として出せたんですけどね。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1242443.html β版扱いのアムゴミwwwwwwwwwwww
万が一釣られてintelからうつるひとは同価格のAMDマザーを買うつもりであれば、過去の記憶は捨て 耐久性は半分と考えて欲しい つまりintelは低価格帯を避けて中価格を買えばそれで無故障で10年ぐらいは持った AMDでも安もんマザーそんな気分でいると・・・持たないよ 何故そうなるかと問えばintelは全盛期など数億台も売れた、薄利多売で もうけることができた。AMDはそこまで規模がおおきくない cpuを売るためマザーの価格も抑えていきたいのでマザーボードメーカーとしても うまみはうすい。つまり スチールだのタフだのプロとかの文字に関係なく 低価格のマザーはどこも儲けなしのギリチョンの商売な つまり部品の実装とか検査とかコンデンサの質とかどっかで安くないといけない 付属品をチェックして異様にわびしいようだと・・・苦しいって事
競争相手がいなくなってAMDが殿様商売を始めるのも嫌やろ? 不本気であってもintel継続に契合していくこと 我々は脆弱性ガーと難癖付けるとか幼稚な思考は持ちわせていないのでね
https://www.techpowerup.com/264985/intel-rocket-lake-s-platform-detailed-features-pcie-4-0-and-xe-graphics new processor core architecture new Xe graphics architecture & Enhanced Display(HDMI 2.0,HBR3) 20 total CPU PCIe 4.0 laneas x8 DMI 3.0 Integrated CNVi & Wirelss-AX 2.5Gb Ethernet Discrete LAN USB 3.2 Gen 2x2(20G) Intel(R) Thunderbolt 4(USB4 compliant) アムド脂肪確認w RyzenメモリスレなんてAMDスレの中でもだいぶ濃い部類のところで叫んじゃって ぜんぜん響かないところがなんとも悲しいね(´・ω・)
Intelから金受け取って書いているネット工作業者なだけだ こいつらの目的は素人に嘘を拡散させる事だからな、だから毎日ネガキャンのスレタイのスレを 意味不明な短文と合わせて上げたり、こうやって嘘のコピペを爆撃している
メモリ本スレのネトウヨ達とそっくり 現実に本スレは隔離スレになっている
>>42 底辺たちは勝ち馬とかに乗りたいらしい
なんで関係ない馬に乗りたがるかは不明
大きい企業に依存すれば自分が大きな存在だと思えるからとかかな
まぁゲハとかと同じ
スルー安定
要するにこれだよな
国際的なnVidia troll(ゲフォ厨)現象に見る人の心性
http://sand-storm.net/wordpress/?p=14694 IF1866で動かしてたんだが突然電源が落ちる症状が出たんだが SoC電圧盛ったら解決した ただ1.125Vにしてあるけどこれって寿命に影響あんのかな
>>45 気づいたらファイル破損してた
とかあるね
>>46 そのレスはデバイスの寿命となんの関係があるんだ?
RYZEN MASTERのMEM VTTってMSIのUEFIだとどの項目?
ヒートシンクが高くなくて 3900xでも使えれる 16GBx2 のメモリない? コルセアのしかないのかな
BallistixMAXの4400 intelだと公式対応マザー多いけど ryzenだと1.35Vってのが厳しいのかCROSSHAIRかGODLIKEしか見当たらない
そういうメモリは基本的に設定いじくり回して使うものだからQVLはあんま関係なかったり
IF非同期だとペナルティがあるからXMPポン付けで動いたとしてもあんま速くないよ
しかし高いな…
https://www.pc4u.co.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=000000067034 >>55 それはわかってるからまああくまで参考情報としての意味ね
Zen3でIF関係がどうなるかもまだ分からないし
QVLってXMP有効状態で動作確認してるもんなんかな 4400MHzに公式対応を謳うのは色々リスクでかくないか
>>55 CLは速いけど他のタイミングどうなってんだろ
なんだ互換性リスト検証途中だったのか32GBの方対応増えてるわ これだとただ動くということしかわからないな
>>61 まじか
これでtRFCも詰めれたらポストb-dieになれるな
コスパ重視なら準選別品の3600を3800CL15で使うのが美味しい
超選別品のMAX4400なら3800CL14もいけるかも
MAXは高すぎるから取り寄せでどれぐらいかかるかわからんが バリスポ3200の差し替え用で新型3600ポチってみようかな
何故か急にOC出来なくなったんで切り分けてたら 起動時にメーカーロゴ出すようにしたら安定した まったくもって謎
>>65 多分だけどBallistixEliteの3600じゃね?
ちょっと前まで尼で安売りしてた
バリスポの新しい奴みたいな感じ?
「Crucial Ballistix」ブランドのDDR4-3200メモリが入荷、カラーはブラック
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1243694.htm DDR4-3200時のレイテンシはCL16-18-18、動作電圧は1.35V。XMP 2.0に対応している。 l
ripjaws5でもDDR3200CL16わ1.2Vで回るしだいぶ微妙なような気がするの(´・ω・)
バリスポ3200と同性能だとしたら
[email protected] で回せる程度のOC耐性はある
if1900のプロファイルまちがって消しちゃって ほぼテンプレ通りだったはずだしと思って再設定したらエラーがなかなか消えなくて困ったゾ やっぱtRCDRDが19じゃ通らないぽいなあ…
最終的に仕上がったメモリの動作タイミングは紙に書き写して保存してるわw プロファイルとか BIOS 更新したらまた打ち込みし直しだからな…
プロファイル保存しときゃBIOS更新してもインポートして終わりじゃないの?
USBメモリに保存してるからインポートするだけで済むけどBIOS更新後は念のため手打ちしてる
>>75 更新後にプロファイル読むのは危ない。
なんかパラメータ増えてたりしたら BIOS の設定マジで狂うよ。
見た目の設定値と実際の値が違ってたりとか起こるのでヤバい。
デザインかっこいいな
でも光らせたくないし リップジョーズや迷彩はダサいし
ヒートシンク無しだと光にかざした時、 光が漏れてくるので好き
BIOSでタイミング設定してセーブして保存を選んでEnter押す時(PC起動しなくなったらどうしよう)とか思ってめっちゃ怖くなって 数値全部戻してからセーブしないで起動を選んで今に至る まあ起動しなくなってもCMOSクリアすればいいんだが メモリ壊れるかもしれないと思うと どうやら俺にメモリOCは向いていないようだ
>>77 BIOSの更新内容見れば分かるしプロファイル読み込ませて設定値と実数値
が違えば修正すればいいだけなのに何がヤバいのさ
実際起動しなくなるようなことは起きたことない
>>82 電圧さえ盛り過ぎなければ壊れないから
寧ろXMPポン付けの方がメモコンに過剰電圧かかってたりするから手動調整はするべき
CMOSクリア押しやすいマザーだとついつい無茶やっちゃうよね(´・ω・)
ASUSのB450板を1.0.0.4Bにしてから3733で安定してたのが3600でもたまに起動にコケるようになってしまった ハズレBIOSだったか
>>82 そもそもタイミング設定ってCPU側がメモリーの入出力してくるどのタイミングを本物と見なすかってだけだから、
メモリ自体は普通にいつも通りの動作してますが。指定されたタイミングじゃ無いからアドレスがキチンと設定されてないとか
この場所はデータじゃ無いってだけで、読み書き動作自体は普通に動いてる。
せっかくヒートシンクで熱を逃してるのに、LEDという熱源をなぜ搭載するのか まるで美しくない設計だわ
そんなお前にピッタリの巣が出来たからそこでやれ
自作PCのLEDはダサい←これ
http://2chb.net/r/jisaku/1585502762/ karhu20000%エラー無しって超安定してるって思っていいですか?
>>91 一概には言えない。
どんだけストレステストをクリアしてもメモコンというか Infinity-Fabric の耐性悪ければ
数日後にエラー吐き出したりするし、そうでなくとも OCCT やら他のテストでエラー吐く場合もある。
Karhu だけってのと、一回だけ通ったって位じゃイマイチかなと思う。
ともあれどんくらいでメモリ回してるのか一切書かれてないからキツく言えばこんな感じ。
>>92 わかりました
DDR3600をXMPからさらに詰めてる途中ですが他のテストもやってみますね
>>93 DDR4-3600 なら余程の事がない限り Karhu やったあと OCCT 大 AVX2 を一時間程度
ノーエラーでればいいんでないかな。
そのあと一週間くらいたったら軽く Karhu 回して再確認程度に見ておくとベストかも。
一生懸命詰めてる時は完全ノーエラー達成しても 油断してると一週間後になぜか 同じ設定でエラー出て途方に暮れるんだよなw 稀によくある
>>89 冷却の面ではあんまり意味ないよあれ 大半が見た目とチップ隠しの為 しかも両面テープでガッチリひっついてるくそ仕様
Ripjaws5「剥がしやすいように隙間空けといたぞ」
>>63 タイミングおっそ、空冷クーラーと干渉考えなければNEOでいいやん
3600 cl16のヒートシンクが低いメモリない?
ケース内の空気の流れがちゃんとしててCPUクーラーがメモリを隠さない簡易水冷辺りなら ヒートシンクない方が空気が当たって冷えるなんて話もあるからなー もちろんクロック4000とか4400とかになったら変わるんかも知れんが…
>>99 だからコスパ重視って書いてるやん
同価格帯のNeoで
>>63 を超えるのは難しいと思うがな
一応アルミの塊にあたってるだけでも効果あるけどね 放熱って面よりは熱容量って意味で
>>103 そこら辺も読み取れないレベルなんでしょ
構わないで良いよ
元車オタだったけどアルミ製ラジエーターは走ってる時はよく冷えるけど 渋滞時とかだと真鍮製ラジエーターの方がエンジンルームの熱吸わなくて安定してる PCも似たようなもんかと
>>103 同じくらいの値段のNEOの3600C16-8GTZNとほぼ同等じゃん
>>105 いるよね君みたいな奴
neweggだとこんな感じだった BL2K8G36C16U4B 16-18-18-38 1.35V $92.99 F4-3600C16D-16GTZNC 16-19-19-39 1.35V $119.99
2x16ならこうかな BL2K16G36C16U4B $185.99 F4-3600C16D-32GTZNC $178.99(セール中)
karhu15000%通ってもういいかなと思ってstop押したら その直後マウスのカーソル動かなくなた(´・ω・)
tm5のextemeめちゃくちゃ時間かかるんだがこんなもんなの?
16D-32GTZNCでif1900がうまく安定しないからACEのBIOS160(1004B)から最新の180に上げてみたら 1900どころか超ド安定だった3733ですら数分でエラー出るようになってタイミング緩めたり色々してもダメ これはいかんと思ってBIOS180→170に変えても同じ、試しに同設定の3600にしてみるもエラー もしやメモリかメモコン死んだか?と青ざめたが170→160に戻したら元の3733設定でエラー消えて超ド安定 盛大な時間の無駄したし先行きが不安だわ…
>>114 BIOSが何やってんのかって不思議ですよね。タイミングとかのパラメーターのデータが入ってるだけなら同じ状況が再現されるはずなのにそうならない事が多いって。
微妙にハードが劣化してるって説も正しい気はするけど。
もうねBIOS戻したら逃げた嫁どころか元カノまで戻ってきちゃってチンコ劣化しそうですは
BIOS書き換え前にCMOSクリアかLoadDefaultやってるんだよな?
3200ネイティブのメモリー買いたいんだけどW4U3200CM-8G と W4U3200PS-8Gって どっち選んでも同じようなもんでしょうか? 前者はどこでも売り切れで、後者は結構あるんですが
>>119 >>120
ありがとうございます
ネイティブで安いの探していて前者のほうが品薄だから人気だと思って聞いてみました
後者だったらまだ安いところ在庫あるし買うことにします。ryzen3600は購入済みで
あとはB450でも買いますって書いてる途中に
>>121 の忠告がw
やっぱ品薄と在庫ありにはそれなりに理由があるんでしょうか、あと1週間くらい右往左往してみます
>>122 そりゃCrucialとPanramのシール貼ってあれば自分ならCrucial選ぶわ。Micronのブランドだしな。
>>122 Ryzenで使うならネイティブ3200対応のW4U3200CM型番買うに決まってる
>>122 JEDEC準拠DDR4-3200はそもそもZen2+X570用だし、
B450じゃZen2のメリット半分殺しているようなものだからX570 AORUS ELITEぐらいは買っておこう
廉価帯のX570MBではあれが頭1つ以上抜けてる
ASRockのB450マザボはMatisse載せた場合に限ってネイティブ3200そのまま動く SRやDRの3200を4枚刺しても動く設定
>>126 情弱伝説でそれでPOSTしなかったな
Micron J-dieのDR
>>127 BIOSいつので駄目だった?
最新版の3.20や2.90なら通る
前者ATXで後者MATX
チューニング前提ならX370でも4枚刺し3800で動くし3200程度ならエントリークラスでも余裕じゃないの 設定が面倒とかZen3を見越して買うならX570の方が良いのは間違いないけど
ちなみにMicronJ-dieとE-die両方試したが問題なかった
>>128 もう売っちゃったから忘れたけど1月時点での最新
if1900ようやく安定が見えてきたので経過報告
3700X+MSI X570ACE(BIOS180)+NEO16D-32GTZNC(灰D?)
3800MHz@16-19(8)-21-35-56-504、2nd以降
>>4 のきつめ、procODT36.9、CAD Bus24-20-20-24
SOC 1.05V、VDDG 0.93V ←このへんはほぼ限界と思われる
VDDP 0.90V+-0.025V ←0.80V〜0.850Vでも動くせいで罠にハマったところ、まだ確認中
DRAM Voltage 1.42V ←1.41Vは微安定と見せかけてMEMTEST中リブート発生
CPU1P8とCHIPSET SOC/CLD0は-0.1Vでおkぽい
tRP20-tRC55-tRFC495はMEMTESTでエラー出るが起動はするのでさらに電圧盛る必要ありそう
>>132 今ちょうど灰Dripjaws5でド安定3733が3800にした途端BIOS起動すらしなくなって
アワワワワなので帰ったら試してみるは(´・ω・)サンクス
自己レス 3733→3800でBIOS起動出来なかった理由はDRAM Voltage1.4Vまであげてダメだったけど 1.425Vまで上げたら起動したから単純に足りなかったためだけだた 計算機表記で上から16-16-19-19-37-56 SOC 1.1VとtRFC=500であとはC8HのAUTOで問題ないから何とかなりそう 3733が1.365Vで行けてるのにたかだか+66MHzでこんなに必要とか あんまり美味しくなさそうね(´・ω・)
>>133 (DDR4のOCしたら起動すらできないの、なぜ?)
それ本当にまじで起動すらできないまでにOCし過ぎてるのが原因。
− 解説 −
(CMOSクリアーできない)
BIOSが飛んでいるわけではなく、
ハードウェア側はリセットされてある可能性が高い。
今の状態は起動すらできないことがそもそも「イレギュラーで」
本来は” 起動ならできるが、BIOSに入れない感じだ ” ⇒ 「エラーを表示しておきます!」
● 灰Dで飛ばしてしまったらどうしたらいいですか ●
OCのやり方を間違ってる (1敗、電圧を詰めてはいけない!!、基本は盛りで。)
OC向けマザーボードではない (以外とここが初見殺しで)
OC向けマザーは(例:BIOSTAR レーシングGT7) デュアルBIOSだから99%で復帰できる
ただのマザーボードは復帰できない
冷やせばいけるかについては
ZEN2は「3600」 以上からはSoC電圧もいるし、 DRAMの電圧もいるから
すごくややこしいことになってて
XMPの電圧は目安で
1.25Vなら1.25V−3466ならば、レビュー記事も参考にしたら本当に1.25なので
それでいいね!ってなるが
1.35Vで3600だったら 3800に限っては1.35Vでは絶対無理で(シングルBIOS系マザーで手詰まりになる)
ドライアイスとかで冷やせば「−20」にできるから 0.01V〜0.02Vの不足を補えるが
0.02V以上の不足で済まないCASEが多いから(例 CL16 になると電圧が一気に増えたり。)
電圧の目安が
80℃想定のを振り込む (<<初見殺し&知らんかったわシリーズ)
その場合ならドライアイスで復帰できそうなので ⇒ BIOS入ったら クロック下げて電圧上げての復帰完了いう
3700X+F4-3600C19D-32GSXWB(灰C)+X570 Aorusproの構成でIF1900での起動はできるんだけど ふとした瞬間に突然落ちて再起動する。これは耐性がないのかはたまたメモリマザボとの相性? 電圧は計算機の上限まで試したんだけど足りないのかな?
それだけ不安定ならサクッとXMPでド安定させてPCの使い途に拘ればいいのに
>>137 計算機のmemtestってやつtask400singleでかけてみ
完走が一つの目安おそらく数分でエラー吐く
IF1900 行けそうで行けない微妙な個体なんじゃない? ストレステスト通った上でなにやってもそうなるなら IF1866 に落とした方がええよ
アドバイスありがとう。 OCCTデータ大やtask100%は通ったから行けると思ったんだけどやっぱ個体差かな おとなしく一つ下げて使うことにします。ありがとう!
>>137 スリープ→復帰を5回やってみたらどう?
OCCTは通ってもスリープ→復帰テストで即リセットとか珍しくない。
やる前に休止状態を無効にしておかないとメモリじゃなくストレージにデータが保存されてテストにならないので注意。
スリープ中はメモリだけ電源が入った状態でデータはそこに保持される、要するに究極のアイドル状態になる。
この究極のアイドル状態での安定性を見るのがスリープ→復帰テスト、OCCTのようなフル負荷状態のテストとはまた別。
powercfg.exe /hibernate off
まあ落ちる原因がメモリとは限らないからね 復帰時の話もCPU低ステートのテストの意味合いが強いだろうな
高負荷で落ちなくて低負荷で落ちるならVDDG VDDPあたり盛ってみては
OCCT全種1h通っても計算機テストではそっこーエラーとかあるし複数テストやった方がいいな スリープ復帰テストもいいな
いきなり OCCT の類はないっしょw まず計算機の HCI なり Karhu 回すべき。こっちのがエラー出る確率高いんだし。 それから OCCT なり Prime95 なり行った方が時間効率良い
つーかOCCTとmemtest系がやってること違うのはリソースモニタのメモリの使われ方見ればわかることだし 唯一包括的なテストになってるのが少し時間かかるけどPrime95のblend
自分の場合はOCCT1HとTestmem5 (20Cycle)通ったのにランダムリセットしたのでスリープ→復帰テストやったらアウトだった。 正常に5回連続復帰出来るまで電圧とタイミングを調整したら、ランダムリセットすることは無くなった。 SOC/NB(PCIE)/DRAM電圧を調整する時はこれがお手軽だった。 スリープ→復帰は全てのデバイスの電源がONになってvDropが生じるから一番不安定になりやすいんだろうね。 最終的にOCCT回しながらスリープ→復帰を5回やって問題無ければそのままOCCT続行、OCCTが終わったらTestmem5で落ち着いた。 これで2週間以上使ってるけど一度もランダムリセット無し。
素朴な疑問。 16GB→32GB環境へ移行する際の悩んでます。 B450 + Ryzen7 3xxx系環境で XMPポン付けを考えたとして F4-3600C19D-16GSXWB (SR)の4枚刺しと F4-3600C19D-32GSXWB (DR)の2枚刺しでは、安定性はあまり変わらないのかな? ロット差を考えれば、後者のほうが有利ですが、そこまで気にする必要ない?
>>150 二枚の方が楽ではあるよ
でもB450で大丈夫かはわからない
だいたいみんな高いマザー使ってるのでサンプル少ない
b450でシングル4枚高クロック安定は正直やってみないとってのが多い マザーボードとメモリモジュールの出来によるとしか言えない
B450でシングル4枚高クロックは、ここの住人さんでも少ないですよね。 やはり2枚刺しが無難そうで、ありがとう。
>>150 SRx4 とした場合、下手したら Hynix + Samsung とかチップ混在になる可能性あるよねw
そうでもなくとも同じ Hynix C-die でも個体差激しくなるパターンもあったり。
メモリを追加購入して SRx4 とかするならチップが絶対に分かっている物じゃないと不安になるかも。
安定性の面でも殆どのマザーはデイジーチェーンだから SRx4 よりも DRx2 の方が安定し易いとは思う
あ、長いことリロードしてなかったわ。失礼。無視してちょ
前に使ってたけどB450M DS3HならBallistix Elite DDR4-3600の4枚挿し安定してたよ
ASRockはネイティブ3200 SR4枚通るB450マザー多い
Micron E-dieはメモコンにやさしいからな 寒B 16GB*4で3600MHzが限界だったのがMicron Eに変えたらあっさり3800で回ったりする
W4U3200CMは製造時期によってE-dieかJ-dieに分かれる 手持ちの2019年33週製造がE-die 2019年46週製造がJ-die よく見ると基板自体も異なる 両方混在しても定格なら普通に動いてる
16GB環境だとChrome使ってるとすぐ一杯なるから思いきって32GB×2を注文してみた。 x470のITXマザーだからどうなるかわからんけど楽しみ。
CT2K16G4DFD832A (PC4-25600 16GBx2)のネイティブで、\15,870 迷彩だがF4-3600C19D-32GSXWB (PC4-28800 16GBx2)のOCで、\16,980 どちらが、お得・お薦めなのだろうか。PC弄る人は迷彩にすべき?
3600 の方ってデフォはもっとクロック低くないか どっちがより回るかが大事か
>>163 サブタイミングまで詰めるならどっちかっていうと後者。
詰めるのわからないとか詰める努力する気も無いってなら前者で 3200 のままでええんでないかな
今の迷彩ってtrident系に慣れなかった絞り粕では?
昨秋以降のロットはSamsung C-dieが混じってるからHynix C-dieのつもりで買うと痛い目見る
>>163 定格で使うなら前者
一応マザボがX570だと思うけど
Samsung Cはまじでいいところ何一つなかったな
32GB×2メモリきたでー。 31000円て安くね?
エンコやらファイルいじくる作業だとRAM DISKが快適すぎて64GB欲しくなるな
編集用に縮小版を(ソフト側が自動で)作るのが普通だからやっぱり大したこと無いという
>>178 これって xmp でこの性能ってこと?それともデフォ?
おそらくデフォなんだが調べてもわからんかった
W4U3200CM-16G 2枚刺しなんですけど、マザーの設定でOCしてる人とか居ます?X570だけど…DDR3の世界から来たから謎が多くて???
>>179 これはXMPだね、32GBモジュールの中ではスペック的に頭1つ抜けてる
Hynix ETTチップ(Panram選別品)って要するにB級品?
>>182 Effectively TesTed = 最低限のテストしたけどあとは知らないよ。選別社優秀ならきちっと不良品跳ねるだろうけどねっていう品物。
Panramどこまで信用するか次第やね。
>>179 デフォって言葉が何を指してるか伝わらない
予算が無くて3200のPanram使ってるけど問題なく動いてる ただ少しでもOCするとBIOSすらいけなくなる ギリギリのマージンなんだろうな
マージンギリギリだとあとで劣化してきたときに起動しないとかなりそうで嫌だな…
>>178 の16GBの方をワンズで注文してみたが、納期4〜6週間で場合によっては更に延期まであるとさ
すぐ欲しい人は多少高くても尼とかの在庫あるとこで無くなる前にさっさと買った方がええぞ
>>163 後から増設や保証交換のことを考えるとMicron純正モジュールの方がマシだろうな
おみくじメモリは買い足しや保証交換でチップが違うことがある
マザーのメモリQVL見る時もチップの記載が無いメーカーだと面倒くさいしな
迷彩は灰Cで去年の9月位までのは3800CL16設定で動いたのも多かったが最近のってどうなんだ? 灰Cじゃなくて灰D?だっけなんか変わってあんま回らないという話なかったけ?
>>191 最近のやつは選別漏れしたハズレ品しか無いって話しばかり。
Hynix だったり Samsung だったりチップ自体もコロコロとしてるぽいよw
DDR4-3600 程度なら手動で詰めてなんとかなるんでないかな
Samsung B-Die 確定でお手頃なやつだと F4-3200C14D だね。 8GBx2 なら 15k くらい。16GBx2 なら 32k 程で買える
標準が1.2Vだから1.35VはもれなくXMPなのか ネイティブ3200のRGBメモリ出ないかなー
>>195 をネイティブ3200と同じ設定で動かせばいいだけ
ネイティブ3200 1.2Vに1.35盛れば3733ぐらいになるでしょ
いやネイティブ3200よりもバリスポ3000の方が素性良いから(14nm 昆布J-dieの当たり品を狙って買えるなら別) 電圧盛ればクロックこそ伸びるが大抵はCLとtRCDが残念なことになるし あくまでネイティブ3200は定格で使うものだよ
Micronネイティブならセッティング詰めなくても意外とOCで動くけどな
でも出荷時期によってE-dieとJ-dieあるから注意
迷彩16GBx2届きました。 hynixはあたりでしょうか? 迷彩8GBx2は、samsungでした。
とりあえず、XMPポン付けの3600駆動でmemtest86でエラーなし
灰Cと灰Dってどうやって見分けるの?何かのツールで?
台風によるとうちのNEOは灰Dなわけだが
if1900時の調整はtRCDRD20とtRP21が限界でそれより下げると途端に不安定になる
しかしtRCとtRFCはなぜか余裕あって54-486まで下げられる
[email protected] @16-20-21-35-54-486、HCIシングル800完走
>>211 Prime95 Blend(4時間)は通る?
電圧もtRCD/tRPも納得だけど3800でtRC54/tRFC486通るのは当たりだと思う
よければ使用MBも教えていただきたい
>>212 まだHCIだけ、とりあえずOCCT大回しながら仕事してくる
>>212 あ書き忘れ
3700X+マザーはMSI X570 MEG ACEです
>>201 そう言えば、BLACK昆布なんて冗談みたいなコードネームのOSがあったなw
Longhorn → Blackcomb
>>203 どっちがええの?
ちょっと今考えてるのが3200ネイティブ32GB*2 64GBつんで3800で回るもんだろうかなぁ?
>>216 回すだけなら回るでしょう、多分、128GBでも1.35Vで3800回るぐらいだから
ただし計算機ベンチで118秒台確認しただけ、VDDGがautoで1.1Vもかかるし、
VDDGがautoでないと起動できないマザーなので、現状ベンチ確認したのみですが
サンマックスのネイティブ3200 32GB入荷したわよー
隠しOffsetと言うかは、勝手に隠して糞設定されてる(Intelの圧力) CPU: X付き 0.10V DRAM: 0.05V SOC: 0.05V 1,20にOffset+0.05Vすると、実際の数値は1.15に減るからなこれ 10000円のうちの500円を取っておくみたいなのと同じことしてるの 9700円の支払いいわれても、9500までしか出せないから(手詰まりです) Offsetってそういう意味なの だからこれまじでやばいから! (IntelまじnVidiaみたいなレギュレーション違反やってんじゃねえぞ。ってやつ) (マザボメーカーが勝手にやったこと言うても、露光技術とDRAMの規格はお前の私物じゃねえわ、言う) この数値を入力しないでくれ。 まじで最悪BIOS入れなくなる(下の限界な状態) ZEN1ならCPU3.5GHz: 1.20V ZEN+ならCPU3.8GHz:1.15V ZEN2でもCPU3.8GHz:1.15V DRAM: 1.25V SoC: 1.0375V この数値を入力しろ(いまのところ。) ZEN1 1.25V、 ZEN+1.20V、 ZEN2 1.20V DRAM 1.30V SoC 1.05V 自作PC 講座 : Ryzen の Offset 電圧 を特定しました(Intelの圧力) ZEN3 ZEN4 オーバークロック OC メモリOC メモリー DDR5 DDR4
2015年 DDR4 2666 1.21V CL16 2016ネン DDR4 2800 1.21V CL16 2017年 DDR4 3200 1.30V CL16 2018年 DDR4 3200 1.25V CL16 2019年 DDR4 3600 1.30V CL16 2020年 DDR4 4200 1.35V CL16 これはDRAM側の電圧だから、Intelとかメモコンとか一切関係ありません 通らないことがすでに異常 = ゆえつまりは同意x説明なくOffsetが盛られてるから Ryzenだと DDR4 3600ですらぐっだぐだ。 これはDDR5になればもっと深刻になる0.05Vの重みと0.01Vの価値について。
OCスレ散々荒らしてIP表示になったから今度はここに来たのか お前の糞つまんねー長文なんか誰も読まないから消えろ、つーか氏ね
怪文書の破壊力w
>>213 とりあえずOCCT大AVX2・AVX、中AVX2・AVX、LINPACK10GB、1.5hずつ通ったみたいだから常用開始するわ
計算機は107s後半〜108s前半としょぼめ、tRPとかさげれたら107s前半〜切りそうなんだがなぁ
(ワッチョイ 17b1-9YMR) 有名なガイジ あだ名は怪文書君 b1-で非表示推奨
怪文書くんみたいなやつ日常生活どうなってんだろうな
コロナの影響なのかCFDのネイティブ3200メモリ値上がり 8GB2枚組在庫切れ
コロナで品薄になりつつあった状況で、10万給付決定だからなぁ
話題的にはA300が45W制限されてるのと一緒やね あれは解除できないからねえ
なんや今日もベンチ放置してたけど1.38Vでも通るやんけ if1900はなんというか個体のクセみたいなんさえクリアしてればわりと余裕なんじゃないかと錯覚し始めたぞ そのクセを掴むのが大変なんだけど
>>218 来たか
2枚で3万くらいにならんかのう
>>180 前スレに微OCした結果は書いてる(ただしうちはpicassoね)
もしmatisseで1.35まで盛ってサブタイミングも詰めるならもっと良い結果が出ると思う
あとうちもDDR3からだったので色々調べながら楽しんだよ
tRC値がautoの時、大きい値になるから、規格値に近づけてみたのだけど逆に速度低下を起こすことある?
今の値上げは関係ない気がする 給付金いうてもまだ決まったわけじゃないし先走ってクレカで買ってるアホは知らんけど 給付金が始まったら臨時所得の奪いだろうから、ボーナス時期のソシャゲ運営みたいに露骨に価格競争が始まるからもしれない 売れるからって慢心してたら特需逃すからね
在宅ワークでガチ自宅PC使う事ってそんなある? ほとんどは会社のPCにリモートデスクトップとかじゃね? そんなのにスペックいらんでしょ
それすらアムドとかのゴミPCではまともに動かないんだよ。
>>232 tRCはtRP+tRAS〜tRP+tRAS+2くらいでいいと思うよ?(´・ω・)
>>239 ありがとう。
その値になっていますので大丈夫かな。
在宅は会社支給のノートだからねえ むしろ自分のPC使ってって事ならマジでやばすぎる
>>241 レガシー過ぎんだろ シンクラもあるのに普通だよ
なんか中古ノートの売り上げが300%になってる
Windows7のサポートが切れて耐用年数も切れた法人用スリム型PCが無料で引き取られて Windows10の無償アップグレードプログラムで再生して2万円以下で売られてる これヤマダ電機グループもやってるけど毎日そこそこ売れてる
追記1 ブートできない原因を説明します デフォルトで設定されていたP2 state−1.5GHzの電圧がRyzen 1500Xではたりないため、500%でフリーズもしくはブラックアウトします そしてRyzenのコンピューターを再起動するとき、Ryzen 2000とRyzen 3000対応のBIOSは無条件で3.8GHz以上で再起動しようとする その3.8GHzの周波数はRyzen 1500XではBIOSのVcore電圧が1.35V以上必要です BIOSでVcore電圧を以前のBIOSで表記されている1.25Vにしていたら当然に電圧が足りなくなるから、完全にブート不可能になります 私はMSIのX370 GamingPLUS マザーボードをRyzen 1500Xで使ってます 今ブート不可能になりました さらに公式のVcore電圧でブート不可能になりました 先進国の司法判断です たとえそういう場合であってもRyzen 1500Xに対応していることを知らせていたのであれば、BIOSアップデートしたあとの不具合へ補償する義務がある 私のCASEだったらAMDとMSI(マザーがMSI)どちらからも補償されることに司法判断でそうなっています −− どうしてブート不可能になるのかについて説明します RyzenのBIOSはXモデルに限定でVcoreのOffset電圧が0.10Vになってます Offset電圧の説明と同意と表記は全くないがそうなってます さらにDRAMとSoCの電圧にもOffset電圧が0.05V設定してる。説明と同意と表記は全くないがそうなってます そうなると、Vcore1.25Vに設定してあろうがVcoreは1.15Vしか発生しませんよ。Ryzen 1500Xはその電圧で3.8GHz以上にするのは不可能です 0.05V以上不足しているのでマイナス100℃以下にしないとブート不可能になっています AMDさん、あなたがマザーボードメーカー側にそうOffset電圧を設定するように指示したことが原因です Offset電圧を0.025VにしておけばAMDとマザーボードメーカーのどちらも団体訴訟されることはなかったと私は思います 私が団体訴訟しなくても、お金が欲しい弁護士が自分で団体訴訟します 私のようなCASEは団体訴訟すると30000%で勝てる案件です
VDDPってホントに下げた方が安定する場合あるんだな VDDP900mVだとメモリ電圧盛りまくっても数分でエラー出てたのに850mVに落としたらあっさり負荷テストに耐えたわ
追記2 −−−−− CPUの電圧不足が原因でブート不可能になった場合についての解決方法を説明します もしもCPUクロックがAUTOであれば、CPUの電圧よりも低いCPUクロックの製品があれば100%でBIOSにブートできます 検証方法はRyzen 1600AFか2600か2700かRyzen APUをVcoreをOverride 1.25Vに設定します そしてCPUクロックをAUTOにします さらにRyzenのコンピューターを使ってるときにフリーズかブラックアウトさせます それからCMOSクリアーしてください マザーボードをCMOSクリアーした状態で再起動します、もしも再起動にせいこうすれば電圧が足りてるので解決できます。 もしもCPUクロックがAUTOではなく4GHz以上だったCASEについて説明します 絶対に復帰できません!! 以上です マザーボードをCMOSクリアーしたときに電圧の設定がデフォルトの最大電圧に変更されないことが原因です もしも4GHz以上のオーバークロックをさせるのであればCOMSクリアーしたときにCPUクロックと電圧の両方がデフォルトに戻ることが必要です そうできないことが原因です たとえそうできなかったとしても対応させていることを公式で知らせていたら、補償しないといけません 先進国の司法判断はそうなっている
追記3 −−(資料) 裁判所はそれを過失による不法行為であると断定!(日本) 商品表示欄で記載されてるCPU対応表などがあったとしても、企業がその内容に責任を全く持たない行為について。 その例 マザーボードのBIOSをアップデートした そのBIOSはRyzen 1500Xが利用不可能ですそう記載されていない限り たとえオーバークロックしてブートできなくなったとしてもマザーボードもしくはCPUを購入した人は、BIOSのアップデートによって発生したトラブルのすべてを補償してもらえる そういう意味です もしも補償できないのであれば、BIOSアップデートをサポートするであっても、Ryzen 2000専用のBIOSですとかRyzen 3000専用のBIOSです そのような注意書きを記載しないといけません もしも記載せずにさらにオフィシャルで対応していることを発言したのであれば、BIOSアップデートで発生した不具合のすべてを補償する義務がある 先進国の司法判断はそうなってます AMDとMSIは私に補償する義務がある BIOSアップデートによりX370マザーボードをRyzen 1500Xで利用不能になった不具合について。 (以上追記おわり、すなわち クロック数をAUTOに設定するとブートのときに3.9GHzで回そうとするので、最悪本当にNGで復帰できない だからクロック数は手入力したうえで電圧を指定 or Offset「−0.10」などにすることが必須やで。人柱レポ)
裁判起こせよバーカ しねーくせに口ばっかだよなコイツ
珍しくワッチョイが機能しているから、何も見えないwwww
一見怪文書だけどオレの見立てでわ 黒電話脂肪による北朝鮮内部からの暗号だね 長いけど要約するとSOS スルーでおk
ここでいいのかわからないけど質問 メモリ16GB積んでるのに使用量が40〜60%とかでchromeがクラッシュするんだけど何でだろ? 元々こんなもんなのか設定なのかメモリ自体が悪いのか CPU:Ryzen 5 3600 マザー:MSI B450 GAMING PLUS メモリ:PATRIOT Viper4 Blackout DDR4 3200MHz 1.35V(8GB×2) グラボ:SAPPHIRE PULSE RADEON RX 580 8G GDDR5 OC V2
>>255 エスパーするとXMPポン付けがうまくハマってないんでしょう
計算機のMEMTESTかけるとエラー出ると思うから400%シングルがエラーなくなるまで調整しる
よく分からんが4倍を表現するのに400%と言わずに100+100+100+100%とか言う人なの?
某シンクロ率400%はよく判らなかった だって波形とか100%シンクロしたら同じもんじゃね?
>>256 memtestやったことなかったからやってみる
>>257 最近やってないけどapexでメモリ関係のエラーで落ちることはあった
画質上げると起きやすかったからグラボが原因と思ってたけどchromeでもクラッシュとかメモリ不足ってなるからメモリの方かなと思ってる
いつ勝率限定の話に置き換わったんだ? 大丈夫かこいつ
>>258 は>244の「30000%で勝てる」に反応してるんでしょ
そりゃ真面目に怪文書読んでるガイジなんか他におらんから話通じないわな
Memtest86+の最新版を走らせて今3回目だけど今のところエラー無し とりあえず今日はこのまま続けるけど1回あたり2時間近く掛かってるんだけどこんなもん?
Memtest86 やらは一周回してエラー 0 なら あとは Windows 上で Karhu なり計算機の HCI で Single 400% 回した方が速えぞ Memtest86 何周も回して出るようなエラーなら瞬殺だからw
OCCTもprime95もRyzen DRAM Calculatorも問題無かったんだけど、もしかしたらと思って仮想メモリを設定してみた 暫くこれで様子を見てみる
メモリ不足メッセージが出ている時点で仮想切ってるんじゃないかと思ったが案の定かよ それを言わずに皆わかるわけ無いだろ 仮想メモリOFFしてるのはOSにとって異常 てかなんの意味があって今時OFFにしてんの? まさかSSDの寿命がとかじゃないよな
>>273 RAM16GB積んでて使用率60%未満でも仮想RAM切ったらあかんの?
60%も使ってるなら仮想メモリ絶対必要でしょう 20%くらいなら切ってもいいかもしれんが
>>275 そうなのか
足りてるから良いんじゃね?とか思ってしまうな
無駄にSSDの寿命削ってる感があるからなぁ
WEBキャッシュはまだ有益だけど、仮想メモリーは何してるか分からん
8年ぐらい前に買ったパソコンのクローンだからSSDの寿命気にして仮想メモリ切ってあったみたい 切ってあること自体忘れてたけど てか当時は4GB、8GBに増設した後もエラーが出るって感じは無かった気がするんだけどね まぁこれが原因だったなら解決したみたいで良かった
>>276 仮想メモリがあることを前提としてるソフトがあるから
オフにしてるとトラブルのもと
Adobe系のソフトが仮想メモリ切ってるとエラー起こす
メモリはプログラムが使う分以外にもキャッシュとして大量に使われるんだわ 当然だけどキャッシュは大きいほうがいい だからほとんど使われていないプログラムのメモリはストレージに移しておいたほうがパフォーマンス良くなる 1日に数回しか動かないプログラムのために何百MBも使わせていたら勿体ないからね
仮想メモリを切って怒るソフトウェア使ってないしDRAMの搭載容量越える事もないから仮想メモリは切ってる 俺は仮想メモリ不要派
>>277 今にして思えば、MLCの頃のSSDの方が今より高寿命なのにキャッシュ切ったり仮想切ったりするのが流行ってた不思議
只のSWAPをなんで仮想メモリーなんて言うんだろ 違和感しかない
>>283 空きメモリの使用可能領域をキャッシュしてるだけで使用しなければキャッシュは無意味
無意味なキャッシュをDRAMより遅いシステムドライブに書き込むのはシステムドライブの寿命のムダ
都度DRAMの領域を割り当てるほうが遥かに高速
>>285 もう少し整理して書いてくれ
何を言っているのかさっぱり分からん
それともキャッシュが何なのか理解していないのか
20%くらいなら切ってもいいと思うってあんたも言ってるじゃん 何%で切るかは人それぞれの使い方と考え方って事を書いてあるんだろ
前にもどっかにあったけどWindows10自体の動作が仮想メモリが有る前提て言うかOS動作の一部となっているの 詰まり仮想メモリをOFFにするのはOSとしては異常状態 切るのは勝手だがそれで不具合出ても自分で解決しろ ちなみに十分メモリがある状態でのSSDへの負担なんて殆ど無い WindowsXP時代の時代遅れのバカな設定だよ
ブルスクくらったりしたときdampから原因が分からないとかその程度の事だよ ブルスクも殆んど起こらないし無用の御心配は無用
発達障害なんだろ "俺は切ってないんだからお前らも切るな切るな" これですわ
単純な話として無くす事によるメリットが存在しないからなぁ
SSDの書き込み量が減るとか? 書き込み量上限で死ぬ前にコントローラーが死ぬと思うけど
仮想メモリないと不具合出ることが稀にあるんだから切ってもいいとはどうあってもならないわな
>>290 お前は脳みそないのか?
別に切るなとは言っていないだろ好きにしろとしか
設定しておいて不具合がでたが分かりませんは通じないって事
切ることによるメリットとデメリットくらい自分で判断出来ないのになんで設定するんだよ
>>295 お前マジもんの発達障害だな
そいつは障害が起きたなんて言ってないだろ
メリットもデメリットも分かったうえで切ってるだろ
それに対して自分で解決しろだの不具合がどうだのアスペルガーも甚だしいぞ発達バカ
まあ他人の自由なんだし好きにすりゃええよ おいちゃんはページファイル無効にしてたら不具合出たんで有効に戻した
>>296 >障害が起きたなんて言ってない
と言うが、そもそもメモリ16GB積んでるのにchromeがクラッシュする、何で?って質問から出てきた話だろ
仮想メモリ設定してとりあえずは解決した(?)らしいけど
バカとか発達障害とか言い出したら、もう只のマウント取り合いだからスレチ 暴言スレにでも行ってどうぞ
>>299 >>281 は仮想メモリー不要派だって言ってるんだからChrome落ちたヤツとは別人別件だろ
バカとか発達障害とかなんで余計な一言付け加えるんだろうな
バカとか発達ってワード、自分がそうなやつほど使いたがるイメージある
ようつべで検証動画とか探せばありそうだが、ここまで無し
>>302 余裕がないんだよ
クソみたいな生活送ってそう
>>302 反論される=人格否定だと思ってるから、人格攻撃で返すんだと思う
<コロナの経過報告> 感染拡大: 11月 発症数の爆発: 4月 3月: 1・1・1・1・1・2・2・2・2・3・3・3・3・3・志村の命日でも5人 4月: 100 増え方がおかしい この増え方からして潜伏期間は「90日ある」 その潜伏期間になる典型的なやつが” 急性A型肝炎 ” 治る方のウィルス性肝炎(カゼ) A型肝炎いうんよ、ウィルス性のカゼタイプの肝炎は。 抗生物質ガンガン入れても30日必須で 完治までは最短で60日以上言われてて、菌を飼ってるから駆除完了するまでが潜伏期間になるの インフルエンザは 臓器に感染できないタイプで、1%で取り込まれたらそうなるから 手・口・のどが主な感染経路で(インフル。) インフルとはちょっとちがうから 4月5月で肝炎タイプのを発症したら100%でコロナだから(最短3週間必須で抗生物質でも。) 過労で肝炎なるじゃん?あと、 野球ボールみたいなほこり(黒&茶色)のとりこぼしも部屋が汚いし その2点の両方を同時にやると臓器感染するんで 疲れた&寝た&死んでた そのコンボが志村の命日です。 急性A型肝炎タイプで菌の量が気が付いたときはものすげえなってるから余計に マスクは関係無いで、花粉症対策にならなるけど
ID:uxEesFC7aは発達障害の馬鹿 まで読んだ
< コロナの緩和策(激安) > 答え: 運動量を稼ぐしかない おい!矛盾してないか? 過労したら、疲れたx寝たx死んでたのコンボで即死だぞ!! ぼくのプランは激安なので スレスレを攻めていくのが売りです あなたの運動方法が「ガチ」すぎるから、過労からの3連コンボでタヒるねんそれ。 もっと簡単な運動量の稼ぎ方があるんだよ その例: ちょっと頭冷やしてくる ⇒ 歩いてる (片道10分 往復で20分+もうすこしだけ延長で30分休憩に相当) その程度で過労になるならお前は生き残れない、来年の2月にお前は死ぬ 強制的な新陳代謝ブースト? ではなく、nonブーストでは間に合わない。12月にコロナもってきてしまう 回復が遅れれば、臓器不全でOUTだ。それは死を意味する 回復をブーストさす必須性があった、老人は知らん(老人は回復が遅いので。) 老人のことはもう忘れろ、そんなやつはもう死んでおらんのやと。 やらなあかん運動量にノルマがあるから 毎日こなせと、でも??「そうですよ、あー!そーですよ。あー!そーですよ。」 それが嫌なら抗生物質と、消毒と、掃除でもやっとけ 臓器感染の問題は、細胞ごと破壊してばい菌を駆除する点にあり、衰弱していく 来年の2月は今年の非ではない。7月オリンピック延期x翌年にとは。そのやばさなのOK?とだけ
3900X買うんだけど、3200でおすすめのメモリある?
1.2V定格動作ならMicron製買っとけば問題ない
>>315 Hynix灰 3600以上をマニュアルでベンチマークしたいだけな人向け
寒 お値段くらいニトリ 〜 完全な業務用まで(動画編集でいる人とか)
Micron カジュアルゲーマーならMicronのEダイ 19nmでOK(1.25V〜1.30V)
マイニング向け: 知らん。
的外れなレス飛ばしてる奴なんだろうってワッチョイみたら怪文書くんww
何一つ見えないのでワッチョイって偉大だなあと思いました。
micronのE-dieとJ-dieどっち選んだ方がいいの?
E or Jよりも選別品 or 非選別品の差の方がデカい
W4U3600BME-8GはE-dieで、W4U3200CM-8GはJ-dieだったな、うちの場合
今使ってる33/19のW4U3200CM-8GはE-dieだな
うちのW4U3200CM-8Gは42/2019だわ
Patriot Viper Steelスシリーズ デスクトップ用extremeパフォーマンス、独自のアルミグリース DDR4 PC4-28800 (3600MHz) 1.35V 16GBキット- PVS416G360C7K
価格: ¥9,890 通常配送無料
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B07N3W1T21/ 急げ!!!!!!!!!1111
A-XMPを読み込んでDram Frequencyを3800、FCLK Frequencyを1900で設定で
後はメモリ全部オートです。後は色々な数値を試してスコアを上げていけばいい感じですかね?
メモリはBL2K16G36C16U4B
マザーはX570unifyです
https://imgur.com/a/9LKCD4c >2 の計算機勉強してみます。
BIOSアプデでメモリOC耐性下がるなんてことある? スリッパ3960X, Zenith2Extreme, F4-3600C16-32GTZN1セット, を計算機の3733Fast, 1.48vで使ってたんだけど BIOS0702だと大丈夫だったのが0802と0902両方ともポストしなくなった。 厳密にはアプデ完了後に一回だけOS起動、クロックも正常で動くんだけど、二回目以降はポストする前にリセット無限ループする。 0802, 0902共にXMPなら正常動作。0702に戻すとOC可能。
少なくともAM4ならAGESAの更新あったらメモリOC耐性は変化する
>>335 そうかい
0802でAGESA更新されてるからそういうことなんだろうな
言うておくけどさぁ Offsetの0.05Vの件は 祭りか騒ぎにしない限りAMDは一切対応できないからな 0.10Vとか 0.05Vいうわかり易すぎる数値になってるのは AMDのSOSってとらえることも可能で 本当にAMDを擁護したいならば OCしたら0.10V合わないんだが、、、とか DRAMが0.05V合わないんだが、、 SoCが0,05Vずれてあるのだが、、 その疑問をフォーラムとか含めて通報してあげないと AMD側は自分からはうごけないから 祭りになれば「(やっときたか待ってた)対応しますーー」 ZEN4までには変なOffsetはなくなる。それをしないならZEN4まで0.10Vが16コアとかでも振り込まれる AMD信者(偽)で握りつぶすのは好きにすりゃええけど それはAMDの擁護には一切なってない (この内容はGamingNexusとかにも話してはおくけど、俺1通のみではスルーされる可能性がある) − 他国に返品制度がないことを AMDとかIntelが悪用してくるわけよ 他国は返品できないから ⇒ 既存の不具合&ミスを垂れ流す ⇒ アメリカ製の家電は基本「糞」 (集客効果目的の返品が風習で残ってるだけでしかない。から) 司法判断が返品以上に対応させてても、法律がそうなってないから法務が対応してこない! 集団訴訟がほいほいx33起きてることが異常で = カスタマサポートがごみ糞でムリ(だから伝言ゲーム:でサポートされる=期待値0=祭りか騒ぎにならん限り対応されない)
Crucialのネイティブ3200Mhz CT2K16G4DFD832A(1枚16GB)を MSI B450 MORTAR MAX(BIOS E7B89AMS.270)に4枚挿して MEMTEST86 V8.3でテストしたらtest7でエラー続々出てきたので止めた MSI B450I GAMING PLUS AC(ITX)では3200エラー無し2パス確認済み あとで2666や2133て再テストするけど駄目だったらマザーボードかメモリの故障かな? それとも4枚挿し自体が無謀?
MSIのB450で4枚挿しが無謀かも ASRockはB450でも4枚挿し3200動作する
メーカーでもモデルによるがな うちのMortarは3200CL14で16GBx4いけた
Autoで入る設定値がたまたま合ってれば動くし合ってなければ動かない、ただそれだけ
すみません、3400Gにネイティブ3200のを合わせて購入しようと思っていたら、3400Gは2933までとあったのですが、やめたほうがいいですかね? ググったら使えると書いているレビューみたいなのもあるのですが
CPU側から見て定格扱いかOC扱いかってだけだろ 定格範囲なら動くかっていうと絶対とは言い切れないのがメモリの面白いところ
>>338 セル不良ならtest7より手前でエラーが出るんじゃ?
test7はランダムパターンだからセル間の干渉でビット反転が起きてエラーになってるんだろう。
これを解消するには電荷を保持する力を強くする必要があるからtRP、tRFCを大きくするか電圧を上げる必要がある。
それでも変化が無い場合は↓試してみるとか。
tRCDRD+1/tRDWR+2/tWRRD+2/tRDRDSCL+1/tWRWRSCL+1/tCKE+1
>>344 3200でダメでも2933に設定すれば動くんだから
他にメモリ持ってれば3200買っとけば良いんじゃね?
>>333 よくあるある
>>344 調べる努力と根気があれば大概は動かないことはない
>>344 3400G, crucial 3200 native 16Gx2 on MPG X570 gaming plusだが3200 CL22 1.2Vで普通に動く(ただし手動設定)
ついでに少しクロック上げたりタイミング詰めたりもいける
ただpicassoの場合moboがOCモードで動作してると思う(おそらくmatisseなら非OCモードになると思う)
あと2933では何故か知らんけど動かん
>>338 (16GBを4枚使いたい、でもエラーでちゃうの。Ryzenで。)
そのマザーボードが「Tトポロジー」になっていないので
無理です。基本的に無理です。
そういう場合はDDR4 2666か2800か2933でしか安定しません
もしも「Tトポロジー」であったら
上のMAXは下がるけど、下のMAXは上がるから 2933で動けていた可能性がある
とにかくそのマザーボードはデイジーチェーンいうやつだから
2800行けば良いとこ(って人柱報告ではそうなってる)
デイジーでもDR4枚を3733や3800で動かしてる人が普通に居るからTトポじゃないと駄目ってことはない
>>351 TトポじゃないX570Taichiでもネイティブ3200 16GBx4は出来てるよ
安マザーじゃ無理ってだけじゃねえかな
16Gbの載ってるメモリなら16GBでもSRだから4枚でも回しやすそう MicronのD9XPFはE-dieのタイミングで行けたよ
流石に怪文書君のレスを真に受ける人は居ないと思うけど
>>345-346 >>348 >>350 ありがとうございます。
マザボはB450 Steel Legendなんですが、メモリのサポート一覧表のところにPicassoがそもそも無いようで
挿すだけで2933動作というわけには行かないみたいですね
>>358 3200は少なめですね
キングストンの光るやつ気に入ってるんですが3200はデフォルトじゃ動きません
載ってないですけどね
>>358 ありがとうございます。
OCしたことないもので、無難にデュアルで2666にしようと思います。
ちなみになのですが、モジュールの規格は2666なのに、なぜこちらのサイトでは2667なんでしょうか?
2666.666666666…を2666と書くか2667と書くかの違い 普通は2666も2667も同じもの
>>358 忘れてたpicassoの2933は一枚時なんだよな
>>360 mobo何使ってるのか分からんけどクロック3200して電圧1.2Vにすれば普通に動くんじゃねうちのX570は1.13でもエラー出なかったよ
まあそれ以外の電圧が盛られる可能性はあるけど
2019年33週製がE-die 2019年45週製がJ-die どっちも基板違う CrucialのMicronネイティブ3200買うときに製造時期も見ないと
AKIBAオーバークロックCafe : OCMEMORY DDR4-3600 32GBキット for AMD、DDR4-4000 Micron E die発売
http://blog.livedoor.jp/ocworks/archives/52113998.html >>338 です
みなさんレスどうもありがとう
とりあえず2666で2パスした
使ってるCPUはRYZEN 5 2600
Tトポロジーってマザー買う前に目にしたけど
メモリに関係するの知らずにスルーしてしまったわ
Memory Try Itって機能があるから3200CL14の設定試してみて
それで駄目ならtRP、tRFC試して駄目なら3000以下で動くか試す
F4-3600C16Q-64GTZNC、Hynixなんだけど何dieになるん? 計算機で3800で回そうとしたけど無理っぽかった‥
>>368 picasso+X570+16Gx2で色々試した感じからすると
pinnacle ridge+B450+16Gx2で3200ならCL18で動くかも1.25Vくらいで
>>370 Hynix CかD
16GB*4で3800MHz回った報告はMicron EやSamsung B以外で見たことないから厳しそうだな
>>372 そうなんか…
まあ、おとなしく3600で回すわ
全部のスロットピカピカ光らせたいだけだったしなぁ
単位億ドル 決算発表予定(米国日時) 【intel】 売上高 /当期利益 /データセンター / クライアントコンピューティング 2020年Q1 198.00 /57.00 /70.00 / 98.00 2019年Q4 202.09 /69.05 /72.00 /100.00 2019年Q3 191.90 /60.00 /63.83 /97.09 2019年Q2 165.10 /42.00 /49.80 /88.40 2019年Q1 160.60 /39.70 /49.00 /85.90 20年度第一四半期の決算は売上利益ともに1-3月期の過去最高を記録した。 https://www.intc.com/investor-relations/financials-and-filings/earnings-results/default.aspx 【AMD】 売上高 /当期利益 /EESC /コンピューティングおよびグラフィックス部門 2020年Q1 17.90 /1.62 /3.48 /14.40 2019年Q4 21.30 /1.70 /4.70 /16.60 2019年Q3 18.00 /1.20 /5.20 /12.80 2019年Q2 15.30 /0.35 /5.90 /9.40 2019年Q1 12.70 /0.16 /4.39 /8.31 売り上げは前年同期比で+40%、当期利益は10倍だが、 EESC部門ではEPYCプロセッサーの売り上げの増加したものの、セミカスタム販売の減少により営業損失は2,600万ドル https://ir.amd.com/ MAX4400MHzでtRCD19だと3800MHzなら17はいけるか tRFCも含めてBダイには届かないけど電力や温度はましそうかな
Max買うなら16GB*2だねー Samsung B-dieの超選別品で16GB*2は今のところ無いから
>>376 zen2は高クロック向きじゃないからまあコスパは悪いね
zen3でIF周りがどうなるのか一番気になる点だよ
上に書いたけど16GBでSRだから64GBで回すのにはいいかもしれない
Ballistix MAX BLM2K16G44C19U4Bを2セット買えばさいつよになれるのか…ゴクリ
メモリ詰めてると回りそうなマザー欲しくなるわ 比較的安いunifyに買い替えるかな
>>379 Unify使ってるけど凄い回るよ
4666まで余裕、3800IF1900も行けた
いい買い物だった
公式に1.2Vで3200CL16で動作するメモリ発表されてるな これ光らせて使いたいわ
3400Gに3200の、出来ればCL16で32GB積みたい場合にB450のマザボで可能なものってどれになりますかね?
3950Xの感覚で3200GでメモリーOCしようとしたらBIOS飛んだ 考えてみたら3200Gって(Z,,,
3600でメモリ周波数3600にしたらCPU-Zのノースブリッジ周波数が 900と1800とでビコビコ変動するようになったんですけど問題ないですか?
しばらく経ったら1800で安定してきたわ お前らはもう用済みだ
>>387 IFクロック非連動にしてるせいじゃないの
寒Bが一番いいとして二番手は灰C? micronはtRFCがキツイみたいだが
ZEN3になった時メモリはどうなるかねぇ if同期の概念がなくなるとか前に見た気がするがクロック至上でネイティブ3600が出て OCは4000〜4400くらいがスィートスポットになるんじゃろか?
>>392 MicronはtRFCはあんま詰められないけど3600CL16の選別品なら3800CL15もいける
コスパが良いのはヒートスプレッダの糞さに目をつぶれば灰CのRipjaws V
>>381 参考になるか分からんけど、
Micron E-die DDR4-3000 CL15 16GBx2(デュアルランク) @DDR4-3800 1T 1.37v
マザボスレでECCメモリ使いが叩かれてるけどなんで?
C8H在庫切れで注文したのにもう届いちゃったから週末組めそう
>>396 普通のRev.EだとtRFCは厳しそうだね
メモリOCの動作テストってどのくらいやってます? OCCTの大で1時間、計算機のscope400で30分くらいエラー無しで通れば十分かな?
>>404 99%大丈夫ってレベルだな
自分経験上その程度テストすればトラブったことないけど起きないとは言えない
この話題になるといつもprime95のblend20時間を主張するおいらが通りますよ(´・ω・)
灰CでIF同期3800CL16にしたけどスコアも体感もまったく変わらんのだけど設定が悪いのかな ZEN3までの繋ぎだから性能は良いとしてもちょっと悔しい
OCしていなくてもメモリエラーが起きることあるんだから絶対に大丈夫な設定なんて無いんだよね
>>408 実際サブタイミングまで変えなきゃそんなに変わらんし
メモリOC4400、IF1667にしたら計算機のタイム思いっきり短縮できた 安定するしこれで常用しようかな
計算機ベンチはメモリの速度・遅延重視だけど、RyzenでメモリOC流行ってるのは主にIFクロック稼ぐためじゃないかな 他のベンチでも性能が出るなら文句ないけどね
だからIFと非同期にして詰める意味なんてないんだよね
>>408 きっちり詰めた3733比だと計算機0.5s早いかどうかってとこだしまあね
>>410 ,415
やっぱそうかぁ
ZEN3出たら4枚差しやめて2枚でガンガン詰めるようにするわ
非同期にしたほうが帯域は増えるから用途次第だけどな ゲームのfpsはレイテンシが重要だから同期させたほうが良いんだろうけど
>>416 何のメモリーかしらないけどSR4枚刺してるならそのままのほうがいいよ
>>414 計算機1分3秒台なのでそんなに速いわけではないです
CL16、電圧はやや高めの1.53です
4400/IF1466でした(訂正)
IF同期で詰めた方がいいな
32GBモジュールはBallistixの3600CL16が本命
>>424 D9XPFのDRかな
SRの方3800で16-18-18を今TM5中
スリープ復帰ができないときはどの数字をいじればいいとかあります? 全体的に緩めないとだめかな
3800MHz 16-18-18-18-36-58 1.350V(BIOS)でTM5通った
バリエリ4000と同等性能のSR16GBか 寒BのDRは高クロック域(4000〜)が全然回らんからZen3のIFクロック次第では買い替えたいな
バリストMAX4400SR16GBさすが優秀だな tRCとtRFCは等倍じゃなくてもいいのね 上の方にあった3800CL15で通るという話も気になるが
計算機の1.7.0以降memtestが起動しないんだが原因分かる人いない? 1.6.2だと普通に起動できる x570unify+3700x+SamBdai4枚
だめだ400%クリアしても復帰しない 定格だとできるから詰めすぎなんだろうけど失敗すると強制シャットダウンしかないから調整やめてスリープ封印する
3950xでpc組みたいからメモリは最適と言われてるG.Skill Trident Z Neoにしようと思ってる このメモリの32GBってクロックが3200と3600があるんだがクロックが高い方でいいのか?レイテンシは3200の方が上で値段も上っぽいんだが
低レイテンシモデル買ってオーバークロックすればいい 高クロックモデル買ってクロック下げてレイテンシ詰めるという方法もあるが 好きにしろ
>>437 OCする前提なら高い方(Samsung B-die)の3200CL14か3600CL16、
XMP運用もしくはSR16GBが出揃うまでの繋ぎなら安い方(Hynix C-die)の3600CL16
>>437 こだわりたいなら3800CL14かな
メモリOCそこまでやらないなら安いのでいい
今の値段だったらコスパ重視でRipjaws Vか3800CL15狙いでBallistixにするかな
>>439 >>440 それってメモリ1枚16GBのやつだよな。書き方が悪かった、申し訳ない。128GBメモリを積みたいので1枚32GBのってるF4-3600C18Q-128GTZNかF4-3200C16Q-128GTZNのどっちかを買おうと思ったが性能の違いがよく分からなかった
>>438 どっちでもあまり変わりはないんだな
>>438 二通りのやり方は好みなだけ?
低レイテンシでオーバークロックだとレイテンシ緩めてもオーバークロックがしにくい
高クロックでレイテンシ詰めるだとクロック下げてもレイテンシ詰めにくいとかあるの?
>>442 CL18 / 1800MHz = 10ns
CL16 / 1600MHz = 10ns
まあどっちも同じようなもんだ。
>>443 構成や環境、サブタイミングの設定次第で入力電圧が変わってくるから単に好み
の問題じゃないよ
サムBの話だけど、高クロックモデルをダウンクロックさせてレイテンシ詰めるほうが
低クロックモデルをタイミング緩めてクロック上げるより入力電圧が低かった
>>445 ありがとうございます
B-dieを買えるなら高クロックメモリのほうがよさそうですね。自分なりの設定を見つけてます
>>444 同じようなもんなのにレイテンシ性能が高いやつは値段が高かったな
G.Skill Trident Zシリーズ には宝石みたいにピカピカ光るやつがあったから驚いた
オシャレにpcを作りたい人がああいうのを使うのかな
>>447 royalはいいぞぉ
高級感が半端ない
そういえばmax出たせいか新卵でバリエリ40%オフとかになってるね
>>442 メモリは基本的にチップで選べばおk、G.Skillでも普通に当たり外れはあるし
過去ログ漁った感じだと3200C16は地雷っぽいな
73 Socket774 (ワッチョイ b758-Vmrs) 2020/02/06(木) 19:09:07.61 ID:P0ko7f300
F4-3200C16D-64GVK
Hynixでした
154 Socket774 (ワッチョイ b758-Vmrs) 2020/02/09(日) 16:40:29.42 ID:Xa7SPo9N0
die確認しようとしたらヒートシンク剥がすと保証外なるんやな
>>151 Hynixなもんで計算機の3333をちょっと緩めた値すら回ってくれん
3800以上で回る選択肢があれば飛びつくけど販売予定もない
3200C16と3600C18はlatency一緒だけど転送量違うからテラバイト単位の暗号化処理やらせるとだいぶ変わるだろうし
迷彩だけどラベルが俺のはこうなってた 04213X 8 8 10 C 右から2番目の数字が10ならサムスン、21ならハイニクス 最後の英数字がリビジョン だから最近のは寒Cで確定ですな
samsung c die見たことないわ どんな特性なんだろ
寒Cは前シリコンパワーに載ってたのを使ったことあるけどクロック伸びないレイテンシ詰めらんないのクソチップだよ
OCしなくて光り物がほしい場合F4-3200C16D-32GTZNでいいよね?
>>458 F4-3000C16D-32GTZNでもいい気はするが、まあ値段大差ないからなあ。いいんじゃねえの?
Samsung C dieなら、風見鶏で売ってるよ。 前はB dieも売っていたけど、今は知らん。 Samsungオリジナルモジュールね。
当時回したけどバルクB-dieは微妙だったな、それでも旧Hynixよりマシだったが。
ちなみにバルクのC-dieは更に耐性低かったよ。
Samsung Original バルク DDR4-2400 8GBx2 (B-die) @DDR4-3533 CL16
PATRIOT DDR4-4133 8GBx2 (B-die) @DDR4-3533 CL14
sumsungオリジナルの話が出てるの見てARKのラベル貼ったB-dieのやつ 買ってから放置してたの思い出したわ
>>457 B-Die 3200CL14のTrident Neo使ってるけど
1.7.0 SAFE: 3600CL16 1.35V (SoC 1.025V)
1.7.1 SAFE: 3600CL14 1.35V (SoC 1.05V)
ちなみに1:1:1 SAFEだと3800CL16 1.4V (SoC 1.1V VDDC 1.05V)
SoC電圧を上げてレイテンシを詰める方向に変更された感じ
書いてる間に1.7.2が出てたわ 1.7.1の値とtWRRDの値が違ったのでBug Fixかな
今試してみたけど3600CL14のSAFE Presetで起動しなかったわ しばらく様子を見たほうがいいかも
1.7.2 なってえらくパラメータ変わって来ちゃってるのな。 今までのやつで慣れちゃってるから凄い扱いづらいわ
1.7.1でタイミングきつくなったなーと思ったら1.7.2でまた緩くなった
寒BのSR4枚刺し環境だと1.7.0はCAD_BUSの値が合わないし,1.7.1および1.7.2はProcODTとRTTの値が全然違ってる しかもFast PresetだとGDM OFFになってるし全く信用できないわ
1stタイミングと電圧のどちらかがバグってるね、あとGDMも
なんでBGSがenableでBGS altがdisable?
灰Cだけどバージョン上がる毎に不安定になってくわ…今回のアップデートのタイミングじゃPOSTすらしなくなったw
>>4 のタイミングが神過ぎて足を向けて寝られない
compare timing onしたときの赤と青の枠線気に入ってたのに(´・ω・)
>>468 OCメモリなんですね、ありがとうございました。
Samsung B-dieの高選別メモリが欲しいのであればF4-4400C18D-16GTRS辺りでも良いと思う
>>480 俺の4666MHz/CL16で動くTrident Neo
オクに流したら売れるかな
>>481 C8H使いが購入したけど、思ったより回らなかった報告あった気がする
>>484 F4-4400C18D-16GTRS使ってるけど、なんというか3900xがIF1833以上機嫌悪いんで、微妙なかんじだわ。
3600CL14で動かしてるけどなんかつまらない。
>>485 Bなしがほしいんだ、日本尼で検査しまくってたら一個見つけたキャッシュレス還元で36,575円
>>486 1.45Vで3800C14は狙いたいところだよね
3900XをZEN3きたら載せ変えるけど、メモコン周り変化するのかな?
3400G用に2666でCL16のモノと、3200でCL22のモノだと後者の方が優秀ですかね?
DRAM Calculator for Ryzen 1.7.3
ニュースでMicronが12-14nmノードのDDR4を生産増加してるって載ってた。 その製造技術はDDR5も見越しているとかで16Gb DRAMが主だってさ。 そうなるとノード構成的にそのメモリ使いたいなら16GB×nにならざるを得なくなりそう。
数ヶ月くらい前にサムが7nのDDR4を製造していなかった?
Samsungの最新DRAMは10nmだったと思うが
コルセアのVENGEANCEみたいに ヒートシンクの高さが低くて性能いいのはない? NH D15だと干渉しちゃって 165mm対応ケースに入り切らなくなるんだよね、、
そもそもあれはヒートシンクなのか メモリチップに密着してない場合があるらしいが
>>496 Flare Xとか
シールがめちゃくそダサいけど
>>496 ファンをNF-A12x25PWM2個に変えてファン固定クリップで高さ調整すると
ケースとメモリヒートシンクの干渉避けられるからメモリの選択肢が広がるはず
ファンは小さくなるけど冷却能力にほぼ変わりが出ない
最大回転時だと煩くはなるけどケース閉めて回転数制御するなら・・・
設定ができるだけでそれで動くかどうかは微妙なところ
>>503 UNIFYとACEで試したが、Micron DDR4-3200 16GB x2は、デフォルトでは2400で動いた。メモリのオーバークロック設定をして3200で動いた。
>>504 あざす。なんのためのサポートリストなんだろうと思いますが、そういうものなんですかね。
>>506 ありがとうございます。最低でも定格限界で動くということですね
>>503 3通りのメモリ速度が出てきて、SPD Speedがネイティブの速度、RAMSpeedがRAM表記の速度、SupportedSpeedがリンク速度。
ぜんぶ3200で書いてあったら、MSIはそのメモリで3200ネイティブで動いたと考えていいだろう。
例えばG.SKILL F4-3200C16D-16GVKB は2133/3200/3200だからネイティブ2133だけど3200で動いた。(但し2枚までね)
HyperX HX432C18FR2/8は3200/3200/3200だからネイティブ3200で3200で動いた。(但し2枚までね)
TEAM TED48G3200C22BKは3200/3200/2133だから、ネイティブ3200だけど2133でしか動きませんでした。(4枚までいける)
とまあバラバラ。
HyperX Furyは設定不要のOCメモリというコンセプトらしいので SPDに書かれたクロックやタイミングがネイティブとは言えない
>>502 色が嫌でクロマックス買ってしまったんですよね、、
3900xやしtridentz neo買ってヒートシンクひっぺがそうとも考えたんですけど
保証効かなくなるので、、
3600のcl16くらいで動作する16gb
ヒートシンク低メモリはなさそうですね、、
>509 君は質=ネイティブの意味わかってないだろ
>>513 確かに 読んでて違和感がある。
ネイティブ対応メモリとは、
メモリモジュールが搭載しているメモリチップが正式にそのメモリクロックを
サポートしているという意味だ。
ネイティブDDR4-3200対応と表記されている場合、
搭載されているメモリチップがDDR4-3200規格のチップであることを意味している。
以下参照
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1231939.html >>510 HyperX FuryでもモデルによってはOCモデルがあるだけだ
HX432C18FBK2/8はNative3200のDRAM搭載モデルでヒートスプレッダが赤いだけの
HX432C18FR2/8も勿論Nativeメモリだぞ
Gigabyteの板のサポートリスト見てみ、右の方にNativeの周波数が掛かれているから
例
https://download.gigabyte.com/FileList/Memory/mb_memory_x570-i-aorus-pro-wifi_matisse_191231.pdf 話がかみ合ってないのはZen+についてに絡めた流れからなのか、メモリ自体の話を指摘 しただけで別人だからな メモコンの対応速度とAgesaの設定とメモリのランク数でデフォルトの動作周波数が変わる 事は分かっている
たぶんネイティブの定義がみんな合ってないんだろ
>>509 はネイティブ=SPD上に定義されている周波数とレイテンシ(XMPとかのOC設定ではない)と思ってる
他はネイティブ=上の中でもJEDEC標準の3200CL22だけと思ってる
俺は
>>509 と同じでメーカーがSPDでサポートしてるならネイティブって言って良くねって思ってる派だけど
ちなみにJEDEC標準だとDDR4-3200W(20-20-20)、3200AA(22-22-22)、3200AC(24-24-24)とあるけど18-21-21はないな
で、
>>503 のはたぶん一般的な3200AAのときにどうかって質問なんだろうけど、
それに対して
>>509 は、3200CL18でも3200までサポートしてることもあれば、JEDEC標準3200CL22でもなぜか2133までしかサポートしてないこともあるのでメモリによってバラバラ、って答えてる
特に間違ってないのでは
>>509 ありがとうございます。
自分も似たような認識だと思ってたんですが、皆さんがツッコんでる感じを見ると違うんですかね?
>>520 まあ大体の場合突っ込む人は矛盾点指摘はするけど正解を掲示はしてくれないからな。
突っ込んでる人に正解聞いてみたい。
>>509 より綺麗な解答出してくれるだろう。
俺には突っ込んでる人はどこが矛盾してるかすら突っ込んでなくて、ただ漠然と間違ってるとか頭が悪いとか言ってるようにしか見えないが…
JEDEC準拠 = ネイティブ SPD = ネイティブ SPD ≠ JEDEC まあ混乱するわな
DRAMチップメーカーの仕様外の動作をネイティブというのは違和感あるなあ
そもそもネイティブとかいうのが急に出てきた造語なので… 長らく3200動作は基本XMP=OC扱いだったのが、JEDECの3200CL22を正式にサポートするチップが出回って従来のOC動作と区別するためにネイティブとか呼ばれ始めたから この流れを踏まえると「ネイティブ」=SPDで3200AAのみになるし、単に非OCと捉えるとSPDに乗ってりゃネイティブになる
ちなみにMicronは自社モジュールはレイテンシでチップ選別して型番つけてるけど、他社に卸すときは選別まで含めて卸してることもあるから、JEDEC準拠じゃない=チップメーカー保証外とも一概に言えない というか最初からチップメーカーの保証速度が存在しないケース
わからないって人は 単発書き込みしか見てないんでしょ だからADHD的書き込みになる
>>528 君いつまで経っても人格攻撃ばっかりで具体的な話出てこんな
>>532 多分引っ込みつかなくなったんだろうけど具体的な話ができないなら黙ったほうがいいぞ
なんだか争いの元になったようで大変申し訳ありません。 質問させてもらった理由というのが、今相談してるショップの店員さんがやたらこの組み合わせを渋るというか、他のを勧めてきたりするので マザボのサポートリストにもあるのに、やけに「自己責任」を連呼してくるので、そんな大層なことなのか?と思ったので聞かせてもらいました。 メモリの動作の検証は手動OCは対象外だそうで、最悪でも定格上限の2933で動けばいいかなぁと思っているのですが
動作報告自体は上がってるぞ ただ仕様通り動くかはぶっちゃけ不明だから勧められないだけだ
そりゃそうだろ オーバークロック扱いのメモリ売って後から動かないとかクレーム付けられるぐらいなら最初から定格動作のメモリ勧めるに決まってる
>>535 マザボは対応してるが3400Gが対応してないのでDDR4-3200はOC扱いになる訳だし
ショップとしては勧めないだろう
マザボのメモリサポートリストは「動きます」じゃなくて「動いた」
>>535 まず3400GとDDR4-3200ってのがサポート対象外なのと、組み合わせによる実際の挙動までは店でわからないからかな
メモリとMBの組み合わせにもよるけど、SPDの優先度の関係で必ず3200でブートしてしまって、そのままハングしてBIOSにすら入れずクロックを下げることもできない、ってのもありうる
これは2700XとB450SL、Micronの3200ネイティブDRx2の組み合わせで実際起こしたことがある(経験談)
何が起きるかわからないってのが正直なところ
そういう意味ではSPD2666までで、XMPで3200CL16のOCメモリのが安全
これは俺の経験談だからおま環かもしれないけど、Zen2以外だと怪しい挙動になること多いんだよな3200CL22の所謂ネイティブ品 IntelだとCL22の設定がBIOSになくてブートしないとかあったし 2700X、2400GのメモコンZen+世代でも上のブートできない問題とかSPDからちょっとでも設定変えると動かないとかあった(B450Mortar、B450I Strix) SoC電圧オート時にどれくらい盛るかがSPDとXMPで違うのかな
>>535 動かないって暴れるヤツが大勢いるのでオススメしたくないんだわ
さんざん言った後でもゴネに来るヤツも多いんだわ
計算機の1.7.2が出てることここで知って落としに行ったら1.7.3だ出てた
>>540 ありがとうございます。
>SPD2666までで、XMPで3200CL16のOCメモリ
この仕様でサポートリストとarkなど照らし合わせて探してみたのですが、具体的にはこれになるのでしょうか?
CMK32GX4M2Z3200C16 VENGEANCE
これならば特に手動で設定しない場合は2666で動き、あとはXMPで3200で動くと考えていいんでしょうか。
>>544 2枚までならね。まあXMPで動いたとは書いてないから、状況によっては MemoryTry!itで設定したやつかもしれないけどな。
計算機通りにいかないなー xmpは3200の寒B 1.4v 3600 16-19-19-36 で回ってれば、ましなほうか 3700x+b450slならこんなもんかな メモコンくんが弱い説 みんなどれくらいで常用してるの?
>>544 実物持ってるわけじゃないから保証はできないけどその認識で合ってる
3200はXMP設定を選べば一発で動くはず
メモリ電圧が1.35vになるけど、まあ元々3200はサポート外だし
>>546 3700Xとか1CCDならif1900狙いやすいしうちも常用してるが
3600CL16で使えてるなら別にいいんじゃね、公式お墨付きのスィートスポットだし
>>548 そうだね
ありがとう
とりあえず、このまま使い続けるは
3900XとX470−FにTrident Z Neoの3600は大丈夫かな?
公式の言ってるスイートスポットは3733でしょ 1番コスパがいいのが3600
>>545 ありがとうございます。確かにXMPとは書いてませんでしたね。最悪2666で動くならいいかなと思います。
>>547 ありがとうございます。これならたぶんショップの方にも受け入れてもらえると思います。
PATRIOT Viper4 Blackout PVB416G400C9K少し前にも報告あったけどSamsung B-dieでした
1.47vにしてるけど電圧上げすぎですかね
Ryzen 2700
X570 Gaming Plus
>>553 1stだけじゃなくサブタイミングも詰めればもっと速くなるぜ
>>555 初心者?なもんでその辺は全部Autoにしてます…
調べてやってみます
PATRIOTってシルバーとブラックだと前者の方が微妙に高いんだな・・・ PVS464G300C6K DDR4-3000 CL16-18-18-36 32GBx2 \31,850 PVS464G320C6K DDR4-3200 CL16-18-18-36 32GBx2 \32,350 PVS464G360C8K DDR4-3600 CL18-20-20-40 32GBx2 \34,790 PVB464G300C6K DDR4-3000 CL16-18-18-36 32GBx2 \31,400 PVB464G320C6K DDR4-3200 CL16-18-18-36 32GBx2 \31,900 PVB464G360C8K DDR4-3600 CL18-20-20-40 32GBx2 \34,290
搭載メモリーが32GBならOCCTのKINPACKで29000MBで回してエラー出ないか探った方が良いのが分かった
F4-3600C16D-32GTZN使ってる人います? xmpの3600より3800に上げようと電圧増してもタイミング緩めても上手くいかなくて。 設定等教えてもらえたら、、
>>559 メモリー違うが同じことしてたw
うちはBallistix Elite PC4-28800(DDR4-3600) 8GB×4枚で遊んでたけどMEM1.45Vにしただけで3800のIF1900起きてくるけどな
>>561 電圧1.5vにしてみても変わらなかったのよね、、
F4-3600C16D-32GTZNC
だとIF1900 DDR3800 1.35vで起動する。
(設定はちがうけど)
なので、なんか勘違いしてるところあるのかなぁと。
>>560 soc電圧が低い?ってことですか?
帰ったらみてみます。
>>559 そのメモリ2セットの4枚差しで使ってるけど3800でブートは出来たけど安定しないので3600で運用してるわ。
2枚差しなら何も考えなくてXMPロードしてクロック変えるだけでいけるじゃろ?
>>564 それが、3666から上がらないんすよね。。
2枚挿しでも4枚挿しでも
マザーボードはcrosshair viii formula
soc電圧は見てみようかと思ってます。
3600のIF900と1800でこんなに変わるんだな
3950XにC8HでF4-3600C16Q-64GTZNC付けたんだけど、3800で動いてくれないわ 計算機どうりやっても無理なんかなぁ
灰CのDR4枚だと3733が今まで見た中で最高クロックだな 3800はメモコンが強い個体で抵抗周りもカリカリに最適化しないとキツそう
なんか1.0.0.4あたりからIF耐性落ちてない?
計算機こないだ1.7.1来たと思ったら、いつの間にか1.7.3まで更新してたんだ
>>573 F4-3800C14Q-32GTZNならIFだけ1900固定するだけでうちは安定してる
C8HはBIOSで3600までですみたいなメッセージが出るからメモリOC耐性低い気がする。
コルセアのCMK32GX4M2A2666C16を使ってるんですが これをXMPで読み込んで、電圧1.35V、3200MHzで設定して動いた場合はそのまま使っても大丈夫ですか? 元々1.2V設定の電圧を上げたりするとよくないとかあるんでしょうか?
そりゃチップメーカーが1.2V指定してるのに1.35Vで動作させたらよくないわ
逆にDDR4-3200のOCメモリを1.2Vにしたら普通に起動して動いたな3200で まあせっかくのサムソンBダイが勿体ないので3600のCL16で使ってるけど
外人「寒Bで1.5V、それ以外は1.45Vまでなら平気平気(電圧モリー」
電圧を上げるとあまり良くないんですね・・・ これ以上不幸になる家族はいないのでもうちょっと調べてみます
>>573 計算機よりも緩めないと通らないですよ。
そもそも耐性がない可能性も
>>580 (コルセアのCMK32GX4M2A2666C16を使ってるんですが
これをXMPで読み込んで、電圧1.35V、3200MHzで設定して動いた場合)
検索: Ryzen カリキュレーター。
それと: DRAMにOffset0.05Vがほぼほぼ強制的に乗ってるから
1.30Vで動く報告があったらその電圧よりも「+0.05V」させないと無理なのでーす
Ryzenカリキュレーターの数値はそれ以下にするなxそれ以上盛れという目安の数値で
なので例:Ωの数値は80808080って感じになる(60以上盛れだから80でいいかなぁみたいな)
Q) チップが何nmのなのかがわかりません
sono1: HynixのCダイでなかった場合、そもそも3200からして通りません、その電圧では
sono2: Hynixのチップであったらほぼほぼ確定でCです
sono3: サムスンのチップだったらBダイはありえないから1.30Vー3200 CL16シリーズかと
sono4: Micronの場合はEダイがまあまあな価格するんでCrucialの価格を参考で
sono5: EダイでなかったらDダイ確定するんでDダイは1.35V以下のー3200 CL16 (CL18にすると1.30V以下)
電圧)
1: マイクロソのEダイでも1.27Vくらいにしないと通らない3200−CL18
2: 本当なら1.20Vで通るCASEであったとしてもOffset 0.05Vが強制的に乗ってるので(RyzenのBIOS)
3: 最低が1.25V、 Dダイとか寒EダイとかCダイは1.30V以下ー3200なので1.32〜1.35Vにしておけば通る
4: 灰のMダイだったら1.35V−3200なので 1.40Vにしないと通らない(RyzenのBIOSでは。)
5: SoC電圧に0.10Vか0.05VのOffsetが掛かってるんで SoC電圧は1.05V以上必須で
6: Offsetモードで変更したら1.25Vからいくつ引く?言う設定になっちゃうので1.15V以下にできません
7: SoCに限っては1.05V〜1.08Vを指定したほうが小慣れてる (DDR4-3200以下ならば。)
一応Thaiphoon Burnerと言うソフトで確認した物を貼っておきます
調べれば調べるほど自分の理解力の無さに絶望します
>>589 XMPに2666設定しか入ってなさそう
3200で使うのは完全に仕様外なので自己責任になります
寒Bやんけ まぁ各種テスト通って安定してるなら良いんじゃないの
XMPと言うか、RayzenなのでD.O.C.Pと言うので設定してます Profileには2666しか出てきてきません、その下の方のタブで周波数と電圧を選んで設定しました ブログで見かけた同環境に近い方が1.35vにしてたので同じように1.35vにして周波数を3000までは確認し それ以上は怖くなったのでこちらで聞いてみようと思って書き込ませてもらいました 2666MHz以上は補償対象外で自己責任なるのは理解してます、壊れたら天命だと思って泣いて諦めます
>>589 あくまで自己責任だけど各種テスト回して問題なければ問題ないよ
目安としてOCCT LargeDataSet2時間とかHCI memtestをコア数分起動して400%とか
まあ2666までのものを3200として動かすんだから当然自己責任だし、保証もなくなるが
ちなみにCorsairとかは自社でチップ選別してグレード分けしてるから基本的にOC耐性はあんまりない
2666に落とされてる時点でSamsung Bと言えどかなりの選別落ちチップ(=耐性も低い)だと思うのでそのへんは覚悟はしておくこと
>>592 DOCPでプロファイルを読み込んでからクロックと電圧だけ変えてるってこと?
タイミングが2666のときのままでクロックを上げたら不安定になると思うけど
>>593 ありがとうございます、安定動作しそうなところで試してみます
チップの良し悪しも理解してないので勉強します
>>594 その通りです
タイミングは3000までは変更なしで問題ありませんでしたが(見た目上は)
2800くらいから1.2vでは不安定になったので、その辺から電圧を1.35vに変更しました
最近テストはTM5のExtreme1@anta777ばかりやってるわ なんとなくエラー出やすいし
>>595 1.35v cl17-17-17-38
ddr4 3600くらいで起動するか試してみたら。
3200とか2666に回されるb-dieは今となってはかなりの選別落ちだからそんな速度で回らんでしょ
Intel Z490搭載マザーの予約スタート、CPUソケットは新型の「LGA1200」 発売日は5月20日(水)22時(一部モデルは5月末) https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1250929.html MSIのZ490マザーボードに乗り換えで50ドル相当のSteamコードもらえるキャンペーン ASUS ASRock GIGABYTE製品でも対象チップセットならOK 買い替え対象製品:Z170,Z270,Z370,Z390搭載チップセットマザーボード https://jp.msi.com/Promotion/comet-upgrade-for-Z490 https://www.4gamer.net/games/118/G011863/20200520041/ Corsairは割と選別いい加減だから個体差のミラクルがあったりするけど
流石に2666は100%選別落ちだろうな
そもそもクロック電圧タイミングいくつで選別上位中位下位なの
体感近いの多くてよく分からないよな。 ddr4-4000でもCL19だとそんなもんかって思うし。
>>580 です
3200Mhzを1.35vでタイミングはxmpのままテストしたところ
エラーなく安定してるのでしばらくこれで試してみようと思います
レスくださった方ありがとうございました
3200MHzに対応してるOCメモリ、CPU、マザーボードを揃えれば問題なく動きますよね?
3200にするなら、JEDEC準拠でいいんじゃないの? タイミング詰めた3200なOCメモリ選ぶ理由がよく分からん モノが?き出しで触りたくない、とかなら止めはしないが
まあ多分動くよ でも動かない可能性は常にゼロじゃない
これってマティスだったら3200MHzはネイティブしか無理で
ピナクルだったら3200MHzのOCメモリいけるってことですか?
全く分かってないんだけど、ネイティブ3200とOC 3200で、微妙に速度違うのでしょうか? タイミング詰めたOCの方が早いとか??
>>612 タイミング詰めたOCメモリの方が体感不可能なレベルで速いけど体感可能なレベルで不安定
チップの種類を見てOCに適したメモリを選択&簡単なチューニングができる程度の知識があれば3733〜3800CL16で回してもド安定だけどな
ここでどれがいいんですか、とか聞いてる時点でトラブル解決能力は0なのでBTO買ったほうがいいよ どうしても自作したいならCPUはZen2、メモリは3200ネイティブ緑基板、マザーはX570、この組合せ以外買うな
>>614 、616
ありがとうございます。
体感不可能なレベルで不安定は、笑ってしまいました。
リンク先読んでみます。
>>616 めちゃくちゃ詳しいサイトですね。無理っす。
英語の時点で理解度が半分以下になります。
google chromeさんの自動翻訳機能の助けを借りて読んで見ましたが、技術的に頭が追いつきませんでした。
ブックマークに追加して、じっくり時間をかけて読んでみます。良いサイトを教えて頂きありがとうございました。
俺も全く何も分からなかったとき616読んでかなり参考になったぞ
>>620 え! なんですとー。
最初の方読んで、無理だと断念して、直ぐにchromeさんにお願いしてしまったから、気づかなかった。
B550マザーの仕様見てたらrenoirの方が高クロックまで対応してたりするんだがメモコン改善されてんのかな
>>623 IO部分が12nmじゃないから多少改善するだろう
IF周波数2000MHzくらい回るんじゃね
俺もIFがどれだけ回るか気になってる。 1:1比率で1866Mhzの安定動作が可能になったり。
ノート用のRenoirはLPDDR4X 3733まで対応してるしIFは1866余裕でしょ 多少マージンあるだろうし2133くらいまでいけるんじゃね PCIeがGen3でも現状困らないし、DDR4 4000以上と組み合わせれば10900Kよりゲームに向いてそう
renoirのIFは2000まで回るみたいよ。 APUはメモリ帯域が性能に直結するし、renoirは期待して待ってる人が多いみたいだから 3600〜4000くらいのメモリがかなり売れると思う。 一方で、APUって小型PC需要が多いみたいだから、電圧1.2-1.25Vでそこそこ回るタイプの メモリが売れそう。
Micron B-dieシングルランク16GBの時代が来るか
>>627 X570 Taichi:DDR4 4666+ (2019年7月)
B550 Taichi:DDR4-4733+ (2020年5月)
マザー側が高クロック対応してきてるってことはCPU側のメモコン耐性も上がってるだろうな
renoirのIFが上がるのはダイが分かれていないからでは?
これから買うなら選別4000〜4400だな 3600はZEN2で役目を終えた
いい加減B-dieには飽きたから4000以上も性能的な意味で使えると嬉しいよ
と言っても、Zen3でDDR4終わりでしょ? Zen4で変態板が出ない限りは
b-die以外はtRFCが全然詰められなくてAIDAのレイテンシが結構遅くなるけど、さすがに4400とかが当たり前になったらそのデメリットも帳消しになるんだろうか DDR4も初期の1866とか2133は今ではゴミ扱いでDDR3-1600あたりより中古安いから、DDR5もある程度煮詰まってから乗り換えるのがメモリ的には良さそう
寒BのDRや超選別品ではないSR4枚だと高クロック耐性がイマイチなんだよな、3733MHz辺りからGDMオフも怪しくなってくるし 32〜64GBで4400MHzを狙うなら最新の16Gbitチップ搭載メモリの方が有利と思われる コストを無視できるなら3600C14等の超選別寒B 8GB*4が相変わらず最速かな
renoirとB550の繋がりが分からんのだが 完全に別物じゃないか
Zen3になったらIF2200とかで安定するなら4400のメモリー買っときたい感じ
計算機通り打ってmembench実行中エラー出ないのに、終わった途端ブルスクになるのは電圧が足りない感じなのかな
>>641 G.skillのこと言ってるなら、あれはXMP1.5Vだからそれ以上の伸びしろは見込めないぞ
1.5V以上かけても平気なら知らないけど
3800CL14 7.37ns 4400CL16 7.27ns 余裕は言い過ぎたけどこのスレで4600CL16までOCしてる人居なかったっけ あれは3600C14を4枚刺しだったかな
今よりFCLK OC出来るとなるとVRM的にはB550 AORUS PRO以上が望ましいかも
MSIのZ490マザーボードに乗り換えで50ドル相当のSteamコードもらえるキャンペーン
ASUS ASRock GIGABYTE製品でも対象チップセットならOK
買い替え対象製品:Z170,Z270,Z370,Z390搭載チップセットマザーボード
https://jp.msi.com/Promotion/comet-upgrade-for-Z490 https://www.4gamer.net/games/118/G011863/20200520041/ 対象の第 10 世代インテル® Core™ プロセッサー単品、または対象プロセッサーを搭載した対象 PC の購入で、 dTV の 12 万作品が 3ヵ月間見放題になるクーポンを毎月先着 1,000 コード、総計 4,000 名様にプレゼント! https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/now/dtv-campaign.html 16GBx2でTrident Z NeoのF4-3200C16D-32GTZN/20000円にしようと思ってたけど Ryzenは3600-CL14がバランスいいと聞いて、CL18だけど3600のF4-3600C18D-32GTZNが+2000円なんだけどいい選択かな? そこから+2000円してCL16のF4-3600C16D-32GTZNCかそれとも体感かわらんから3200で十分?
3200C16だとOCするのに向いてないチップが搭載されてる可能性が高いけどXMPで動かすだけなら問題ない 少しでもOCしたい気持ちがあるなら3600CL16 まぁ体感できる場面は限られるけど
>>654 お前みたいなのは何使っても同じだよ
以上
まあ実際メモリのOCで得られる伸びは2000円差分の価値があるか微妙なとこだな 詰めないならなおさら
B550は大体DDR4-4400〜DDR4-4866+(OC)ぐらいか。
この辺りのクロックになって来るとSamsungかMicronチップじゃないと無理だろうな。
ASRock B550M-HDV ※DDR4-4733+(OC)
>AMD Ryzen series CPUs (Matisse) support DDR4 4600+(OC)
>AMD Ryzen series APUs (Renoir) support DDR4 4733+(OC)
https://www.asrock.com/mb/AMD/B550M-HDV/index.asp ASUS PRIME B550M-A ※DDR4-4400+(OC)
https://www.asus.com/jp/Motherboards/PRIME-B550M-A/ MSI B550-A PRO ※DDR4-4400+(OC)
https://www.msi.com/Motherboard/B550-A-PRO >>658 B550って結構安っぽく見えるな、意外とB450と同じくらいの値段かな
if同期の呪縛がある限りメモコン側の耐性上がらんことにはメモリだけ4866とかで動いても意味ねーしなあ
>>659 B550でも一番下のクラスだから安っぽく見える
>>660 RenoirってメモリとIF非同期じゃなかったっけ?性能良さそうなら当然Zen3にも持ち込まれるだろ。
>>662 マザーボードというかメーカー側で非同期か選べる
消費電力の関係でノート向けのほとんどは非同期だろうけど
>>654 俺も3900X買ったからX570マザーと3600ってことでF4-3600C16D-32GVKC買ってしまった。
DDR4-3600 CL16で動かせば気分が良い。
3400Gで3466CL14でIF1733エラー吐かず行けるのは良い方?
>>654 一番大事なのはたかだか2000円けちって、以降ずっとやっぱりあっちにしとけはよかったかなあ、とか思うのに耐えられるかどうかだわ。
>>654 F4-3600C18D-32GTZN
でいいよ。Ryzenはレイテンシーよりスピード(適当
>>659 B550はGen4対応で微妙に高くなるかもね。
ASRockのローエンドマザーはVRMが集中配置から分散配置になってヒートシンクが無くなってるのと、
SOC側のフェーズ数が1つ減ってる代わりに基板が4層から6層?になって、
対応メモリクロックが大幅に上がってる&PCI-E Gen4対応したって所だな。
8コア以下のCPUと高クロックメモリを組み合わせる低価格ゲームPCやBTO向けという感じがする。
あとはBIOSの容量が2倍、チップセットヒートシンクがまともになったぐらいか。
Taichiとか上位は色々盛られてる。
B450M-HDV
>Matisse/Pinnacle Ridge/Summit Ridge/Raven Ridge DDR4-3200+(OC)
https://www.asrock.com/MB/AMD/B450M-HDV/index.jp.asp B550M-HDV
>Matisse DDR4-4600+(OC) / Renoir DDR4-4733+(OC)
https://www.asrock.com/mb/AMD/B550M-HDV/index.asp B550 Taichi (16フェーズVRM)
>Matisse DDR4-4733+(OC) / Renoir DDR4-4733+(OC)
https://www.asrock.com/mb/AMD/B550%20Taichi/ 後で後悔したくないから3600C18Dいっときますわ、あんがとう
>>671 メモリスロット2つしかなくて差し間違いなくていいねw
>>654 一喜一憂するほどのスペック差でもないんだから好きなの買っとけ
灰Dのripjaws5(F4-3600C16D-32GVKC)わ3600を1.315Vのcl16で prime95を20h完走したしエコ的にもお手頃だと思うの tRFCわやっぱ500くらいまでしか詰められないけど 3733以上わSOC電圧あげが気に入らないからやらないの(´・ω・)
B550出たらメモリも買いたいんだけど F4-3600C16D-32GVKCとF4-3600C16D-32GTZNC はどっちがいいの?
中身は一緒って言われてるよ。 本当かは知らないけど
>>681 光るか光らないかの違い
中身は同じnanya d-die
その頃人類はもう火星で暮らしてるぞ 乗り遅れるなよ
OCしてるやつはそろそろ暑くなってきたし改めてHCI400%かけてみな 6割くらいエラー出て途方に暮れると思う(仲間にしたい感
https://docs.google.com/spreadsheets/u/0/d/1dsu9K1Nt_7apHBdiy0MWVPcYjf6nOlr9CtkkfN78tSo/htmlview spreadsheet見てたら電圧結構高めのが多いけど
サムBでも1.4V未満で調整した方が発熱少な目でよさげ
F4-3600C16D-16GTZN適当調整
BIOS設定1.380VだけどMSIと違って実電圧はそれより少し低い
tRFC300未満だとTM5でエラー出るので304にしてる
これはOCガイドの調査(この電圧で158ns=300あたり)とも一致してるかな
>>676 1005の方が明らかにGPU温度もCPU温度も高いな、ファンコン設定が違うか気温が違うんじゃないの?
ベンチ周り初めで温度低いうちは差があるけど温度高くなって来たら差が小さくなってるし
3300XでIFどのあたりまで安定するか遊んだ人いる?
3600C16二枚差しでのIF1800までしか試してない
VIDEO 16GBx2=32GBより
8GBx4=32GBのほうがゲームが速くなるよやったねたえちゃん
>>696 このヒゲオヤジ 2枚刺しの時刺すスロット間違えとるやろ
>>697 CPUから遠い方に挿してるからあってるんじゃないか
去年の夏ryzen3700xで組んだ時メモリPC4-25600の16G*2を取り付けたけど、 メモリ増設する場合てまた16G*2を買い足すか、32G*2を買うのとではどちらがおすすめですか? 32G*2を買う場合てその後取り外した16G*2を売ることになるけど、金額的にもそれはおすすめですか? 去年は普及価格帯に32Gメモリはなかったけど、今はあるんだな。 ryzen3700xマシンで仮想マシン2個動かしていて、メモリ使用率が常に60%ぐらいになってるのでメモリ増設を考えてます。 マザボはgigaのX570 AORUS ELITEで32Gが刺さるはず。
次はスリッパいくでって心の中の叫びを維持するために16x4セットに買い替えてみる。
いい値段で売れるかな?割と96gbのほうがいい気がする。
>>704 今SRならSR2枚追加で計4R
今DRなら32GB*2買い直しが安パイ
今使ってるメモリ次第だよね SR2枚でチップとガーバーが固定のメモリなら同メモリ買い足しでいいと思う DR2枚やおみくじ系のメモリなら16x4か32x2に買い直した方が無難じゃないかな
去年の夏に 3200 16GBx2 なら DR しかないでしょ? SR あった?
ランクの話は面倒だね 別にランクオーバーしても速度ちょっと落ちるだけで使えはするという認識でいい?
型番はF4-3200C16D-32GTZKWてやつです。
>>713 今のマザーなら最大限詰め込んでもランクオーバーはしない。少ないランクの方が速いってだけ。
ランクオーバーするってのはIntelのi815マザーとかじゃないかなあ。3本スロットあっても128x4の512MB
までしかさせないので実質2スロットで埋めるか、3スロット使うならSR差さなきゃいけない。
>>715 そうなの?ちょっと最大ランクをググってみてもよく分からなかったから助かった
DR16GBのネイティブ3200を4枚ぶっさしても3200で動くマザボもあるけどね
今なら3万で3200ネイティブのDR 32GB x2が買えるんだから128GBにすればええ
少ないランクが早いはちょっと ランク数は多いほうが早いよ 反論でクロックがってのは想定内
OCCTが6.0.0担ってたからダウンロードしてラージAVX2をかけたら 何回やっても7分前後でエラーがでてしまうからなにかと思ったらメモリの電圧不足だったわ 去年通った設定でエラーがでるから何が原因かわからず、計算機付属のメモリテストかけたらそっちは400%はエラーなし 結局メモリ電圧を1.42Vから1.43Vにしたら他の設定同じでOCCTラージAVX2も1時間エラー無し こういう事あるのだな・・・
たぶん温度、室温25ド辺りからAVX2のスパイクでエラー吐くことがある、スレッド数減らしてエラー出ないなら高確率でそれ、メモリやVDDG電圧足りないとスレッド数関係なくエラー吐く またHCIや大が通るのにLINPACKや中の謎エラーはSOC>VDDP盛る(経験談
あと6.0.0 はピーキーにエラー吐く気がするがエラーで済む割合が高いというか5.5.6だとフリーズするレベルがエラーで済むことがある(主観
x570 phantom gaming-itx/tb3にf4-3600c16d-32gtzn載せてる人いる? メモリサポート一覧に載ってないから凄く迷ってる
Corsairメモリ使ったこと無いけど、CMK64GX4M2Z4000C18 相性とか、使ってる人いるかしら? 叩き売りのx570 aqua衝動買いしてきたので、メモリ選定中 288pin DDR4-4000 CL18-22-22-42 64GB(32GBx2枚組)SET 1.35Volt
Ryzen7 3700X+B450steel legend でRGB付きの最適と思われるメモリを教えてください。 これを買おうかと思ってるのですが→G.Skill F4-3600C16D-16GTZNC 自作初めてでよくわからないのでお願いします。
>>729 オーバークロックしないならそれで十分ですよ
F4-3600C16D-16GTZNC → チップ灰C 14,830円 後々物足りなくなってオクで放出ってパターンが多いかも どうせ買うなら↓あたりのほうが良いのでは Ballistix BL2K8G36C16U4W → チップ舞E 11,818円 F4-3600C16D-16GTZN → チップ寒B 17,630円 F4-3600C15D-16GTZ → チップ寒B 17,200円
gskillは上位モデルある型番だと、寒Bでもあんまり遊べないのが多い気がする。
選別機が優秀すぎて今はお代わりも3個程度でやめてる 上位を買うのが結局一番安くなりますね
往年のhynix MとかAほどではないけど伸び代0なチップってイメージ
>>725 F4-3600C16D-32GVKCなら動いてるよ
マザーのメモリサポートとか気にして組んだことないわ
>>738 ありがと
まあダメだったらダメで他のPCに入れるか
>>731 >>731 ゴメン俺へのレスでしたか 気づかなかった
書いてあることがわからないから 目が勝手にスルーしてた
でもありがとう 参考にしてみます
>>725 定格では動くと思うから、あとは設定次第
ただ、こんなところで聞くのは危ないと思うけど。
やすいのがいいなら舞E狙えばいいと思うけどね 3200とかなら1万以下でかえてそつから3600なら狙えるだろうし
タイムセール TEAM DDR4 3200Mhz PC4-25600 32GBx2枚(64GBkit)デスクトップ用 Elite Plus シリーズ 日本国内無期限保証(永久保証)正規品 ¥27,480 B084RDPTPZ キャッシュレス払いで5%OFFの26,106円に7.5%の尼ポイントで実質24,000ちょいか
パソコン初心者です、教えてください。昨日パソコン組み上げてOS入れるとこまでは出来て、BIOSでcpuブーストとメモリブースト(a-xmp1?)onにしてメモリ規格を4133に設定したら起動しなくなったんだけどなんで? cmosクリアするのもジャンパなるものが必要だと言うので今ヨドバシ行って買ってきました。家に帰ったらとりあえずCMOSクリアしてみるつもりです。構成は以下の通りです。 ryzen3300x MSI MPG X570 GAMING PLUS CFD W4U4133HX1-8G 2枚 ASUS TUF 3-RX5700XT-O8G-GAMING
>>745 オーバークロックメモリーは必ずしもその周波数で動くとは限らない
はい、次の人どうぞ
>>745 XMPポン付けでは動かなかった
あとはわかるな?
>>745 ジャンパーなんていらんよピンセットか何かでショートするだけご苦労様
>>745 初心者質問スレ行った方がいい
ここは熟練者しかいないよ
CMOSクリアしても立ち上がらないかもね MSIなら救済措置あるけど、果たしてたどり着けるかな?
みなさんありがとうございました!とりあえず家帰ってきたんでCMOSクリアしてみたんですがやはり起動しなくて、CPU外して強制リセットかけたら復活しました!
オーバークロックは思ったより恩恵少ないよ、リスクよりも安全を取った方が幸せになれる
もしかしてif同期したまま4000オーバーしてたり? デフォルトAUTOなら同期せんか
A-XMPと3733設定にしたら動きました!メモリ代無駄金にならなくて良かった
ペンチマークおじさんとRyzen APU以外はOCメモリに神経質になる必要無いぞっと インテルに関してはもっと緩い
>>745 その構成ならメモリは3600くらいで十分だろ
事前によく確認しとけば5〜6千円無駄にならんかったのにな
まあ詰めれば3733〜3800CL16で使えるだろうし XTやZEN3載せ替え時if2000〜とかなっても使い回して4000〜で動かせそうだし無駄ってこともあるまい
さんおじ卒業する為にあとメモリだけで悩んでるんだけど
DDR4 3600 CL16か3200 CL14
の2枚刺しを買えば良いと言うことだよね?
商品の仕様としては3200になってるし
できれば3200のCL14買った方がよい?
一応3900xにx570 unifyでメモリは32GB欲しい
用途はゲームと動画写真編集
メモリ必要な用途なら32GB x2でええやん 今DDR4-3600の即納で1番安いのは尼でPVB464G360C8Kかな
>>696 シングル*4のが高クロックで回るからな
デュアルだとメモコンおみくじになるのか、とたんに回らない
>>764 そりゃまぁデュアル四枚は、メモコンから見たらシングル八枚見えてるようなもんだし……
>>764 2:46ぐらい見てよ。
シングルランクより、デュアルランクのほうが速いって検証だから。
昨日CFDのDDR4-3200メモリ買ったらSpectekだったけど調べたら結構前から出回ってるのね SSDのしか知らなかったわ
DRAM製造メーカー以外のマーキングのはうさん臭いから買わない
>>696 16GB×2は基本DRメモリーだか8GB×4と変わらん
注意すべきは8GB×2
仇とかteamのが出てるくらいだからそりゃやべーのは出回るだろうな…
AMD公式でCVEコードを隠ぺいしてたの? 大事になって3か月後と5か月後に認めちゃったわけ? https://www.amd.com/ja/corporate/product-security シェーダー機能のリモート・コード実行 (CVE-2019-5049, CVE-2019-5098, CVE-2019-5146, CVE-2019-5147, CVE-2019-5124, CVE-2019-5183) 新しいCVE#を追加するために2020/01/27および2019/12/03に更新(元の投稿日:2019/09/16) https://www.tomshardware.com/news/ryzen-burnout-amd-board-power-cheats-may-shorten-cpu-lifespan Ryzen Burnout? AMD Board Power Cheats May Shorten CPU Lifespan Ryzen Burnout? AMDボードの電力詐欺がCPUの寿命を短くする 対してIntelは公式に認めてるからその分の耐久性も大丈夫だってさ 3800MHz CL14 IF1900MHzで常用してる人居る? 電圧どんくらい?
>>776 GSKILLのやつXMP読みのまま1.5V
>>771 君何度同じこと繰り返すの?
リンク先の英語もロクに読めないやつは恥かくだけだから消えた方がいいよ
それ以前に掲示板のルールすら守れないんだから恥かく以前の問題だけど
>共通脆弱性識別子CVE(Common Vulnerabilities and Exposures)は、
>個別製品中の脆弱性を対象として、米国政府の支援を受けた非営利団体のMITRE社が採番している識別子です。
>脆弱性検査ツールや脆弱性対策情報提供サービスの多くがCVEを利用しています。
>>776 1.45では無理だから1.5なら通るけど
俺の環境だろ14はテストでエラーでるな16にすれば問題ないけど
3800CL14て寒Dかmicron E?の超選別バリMAXだっけ
3600や3800のCL14が寒DというのはThaiphoonの誤認識らしく実際は寒Bだとどっかで見た
MAXの5100とか4400すらまだ出てないのにいくらすんだろう?
16GB*2でZen3に載せ替える予定ならMicronも選択肢に入るかな 寒BのDRは4000以上の高クロックが全然回らんから
X570マザーにv2のBIOS入れたら高クロックメモリ回り易くなったりするのかな
動くだろうけど Ryzenでそれを選ぶ利点は無さそうだが
・ CLを詰められない原因がわかったよ CPUの進化は 「クロック数 & レイテンシ(CL)」その2点を詰めていく段階がある だが。VRAM 0.5GB時代と VRAM 1.0GB時代があってさ VRAM 2GBの16枚で(両面で)作らないと容量が足りないことが VRAM1.0GBのころには 明らさまになってたから CLを詰めていくのはあきらめて ⇒ CL16以上で設計をやってしまってと。まずは容量を 実現することが最優先なので。 クロック数を上げたはいいが、リーク電流対策が済んでないから CL16ならOC電圧でもいけるが。 CL14に詰めた途端に「RAMの利用容量によってはだめだ」 例:32GBの内の80%以上を利用中の時に。 電力的な意味で落ちます 歩留まりを考慮しないのであれば(寒のBダイ)そういうのがあるけども Pentiumとかセレロン枠のBダイも歩留まりの都合でてくるから 歩留まりを優先させすぎると ⇒ 初代RyzenみたいなOCできないモデル (Hynixの古いほうのやつとか。) MicronのDダイの評価がゴミ糞なのも ⇒ 数が取れたほうがバブルの時に(<<複合的に仕組まれてたわけで。) MicronのEダイが小慣れてるいうかは ⇒ それ以上の圧縮が困難になったから DDR4 3866対応させてきた Ryzenでいう3950Xみたいな選別があるから、ただし それは石の選別ではなくてモジュールに組み立て後の動作保証で DDR4 3000のが安いのは 3600にOCさせないのであれば、DDR4 2666+のチップでいける Dダイは歩留まり優先で電圧が下がらんので。 Eダイは天井上がってる分だけ下の電圧も下がってて3000の品でもいい(16GBx2はモジュールの品質も要るから知らんけど。8x2なら問題無い枠)
CLが何なのか分かってなさそう 周波数の違いで同じCL16でもかなりレイテンシ変わるのに
まあDDR400(200MHz)でCL2が行けてたんだから、10nsでいけてほしいわな。 だからDDR3200(1600MHz)ならCL=16でいいんじゃねえの? 当時もCL2.5とかあったから、そりゃ普通のDDR4-3200なんてCL22とかになるわ。つうかCL24でもいい位。
長文くんは巣から出てこないでね
【2020】Zen2をパスしてZen3に挑む者(Ryzen4XXX)
http://2chb.net/r/jisaku/1559144112/ AMD系のスレによく出てくる怪文書くんでしょ 病気だから謎の単語をよく使う
セッティングを詰めるポイントの話かと思ったら俺様理論の発表会か…
荒らしを自動であぼーんする方法書いておくわ 他の板やスレに影響はないので安心(AMD系スレのみ適用される) Jane系のみ有効、他は知らん 設定→あぼーん→NGEx 1.「自作板:Ryzen」と入力して追加 2.対象URIは「正規(含む)」を選択、キーワードは「AMD|Zen」と入力 3.NGNameを「正規(含む)」にして、「63-|73-|62-|76-|0c-|85-|b1-」と入力(ここのキーワードに入力した文言があぼーんされる) 透明あぼーんにチェックを入れる(任意) NGIDに自動で追加にチェックを入れる OKをクリック
>>789 B550マザーと4700Gに組み合わせたら楽しそうなので興味がある。
あんまり意味なさそうだけど4800CL18でTM5なんとか通った
タイミング的に3733CL14もいけるのかな
今となってはこの辺のクロックのメモリは中途半端な感があるな。
CORSAIR DDR4 メモリモジュール VENGEANCE LPX シリーズ 8GB×4枚キット CMK32GX4M4B3466C16
\14,800
https://www.%61mazon.co.jp/gp/product/B018W3AXNU?th=1 尼のラス1ラス2のは1度返品されたものが届く可能性が高いから危険だ
アマの返品された商品って一度代理店なりメーカーなり行くんじゃないの? アマが中身確認して再出荷?
>>802 多分適当に確認もせずに再出荷じゃねえかなあ。うちだとゲーミングチェアのキャスター注文したら
ストッパー付きの箱に入ったストッパー無しが来たもの。誰かが差し替えて返品したやつそのまま再出荷したんだろ。
まあ着払いで返送して全額返金だったけどな。そういう手間を強いる代わりにコストダウンしてると思われ。
CPUクーラーの変更検討しててYouTube動画漁ってたけど 社外品CPUクーラーが干渉して付かなかったから買った店に相談したら「付属のグリス使ってなければ返品OKって言われた」と聞いて愕然とした その商品どうしてんだと
そりゃ新品として再販でしょう 劣化するものじゃないんだから 服だってサイズ合わずに返品されたら、 一度着たものでも新品として再販しているよね?
>>804 ショップによるけど普通にアウトレット送りでは
BTOにこっそり載せてるかもしれないけど
まともなところなら中古販売じゃないのか 返品OKってそんな驚くことか
新品じゃないものを新品として売るのは少なくともモラル的にはアウト 未開封品ですら中古屋で売ってるのに
「(メモリに)干渉した」から、ここに書き込んだんか? あほ草
RYZEN5 3600と1660Sで使うメモリなんですけどオーバークロックするほどのスペックじゃないから定格で運用すべきですか?
>>812 3200のMicron純正モジュールを買いましょう
SPDで3200CL22、XMPで3600CL16とか3733CL17になるポン付けメモリはないの? いちいち面倒なんだけど。
B550は意外と安いマザーでも高クロック対応してるんだな。 緩々で良ければMicron E-dieでもこれぐらいはぶん回りそうだけど、 Hynix D-dieは海外フォーラムでDDR4-5000で回している人も居るから以外といけるのかもな。 ASRock B550M-HDV (Matisse 4600+, Renoir DDR4-4733+) $80 Gigabyte B550M DS3H (Matisse 4000+, Renoir DDR4-4733+) $95, S2H $85 AMD B550:DDR4-4733〜5400+ ※メモリのOCアンロック Intel B460:DDR4-2666/2933 ※メモリのOC制限 (ZチップセットでOC解禁) ※Intel Core i7/ i9 Supports up to DDR4 2933 MHz ※Intel Core i5 and below Supports up to DDR4 2666 MHz
どう逆立ちしても
>>816 が使いこなせないようなものをきっちり探してくる
>>817 に痺れる憧れるゥ(´・ω・)
>>816 XMPをセットせずにAUTOでメモリクロックを3200にしたらCL22にならない?
>AUTOでメモリクロックを3200にしたら もうポン付けではない
ライトプロテクト無ければ書き換え出来るはずだけど、
AMDの仕様がどうなのかは記載されてないな。
SPD EEPROMチップが書き​​込み保護されていないことを確認する方法。
http://softnology.biz/tips_wptest.html BIOSにパッチを適用してIntel 8シリーズ以上のチップセットファミリーPCHでSPD書き込み機能を有効にする方法
http://softnology.biz/tips_spdwritecap.html Intel 100シリーズチップセットファミリーPCHでSPDプログラミングを有効にするためのBIOSのパッチ
http://softnology.biz/tips_spdwritecap2.html Crucialスタンダードは基板の色だけ黒くしてくれんかな
とりあえずAMDマザーだとBIOSで書き込み禁止にはなっていない様子。
RSWPの場合は↓のやり方で書き換え可能らしい。
Arduino Nano V3.0 互換 ATmega328P CH340 開発ボードは日尼だと700円ぐらいだけど、DIMMソケットが売ってないな。
ジャンクマザーのDDR4スロット裏にハンダ付けで良さそうだけど。
https://forums.evga.com/My-DDR4-SPD-readerwriter-now-with-RSWP-write-protection-clearing-and-enabling-options-m3053544.aspx ネイティブ3200ならCrucialもいいけどKingstonも良いぞ。なんか知らんがなかなか検索に引っ掛からないが URL貼ろうとしたら貼れなかったのでAmazonで検索して見↓ キングストン Kingston デスクトップPC用メモリ DDR4 3200MHz 16GBx2枚
昔と違ってキングストンは無理して買う意味無くなった コルセアと同じような感じ
Micronチップで15529円だから結構安いと思うんだがなぁ
マイクロン買ってきた e-dieはネイティブ3200だよね 周波数上げたら壊れちゃうかな 不安で眠れない
調整すれば
[email protected] くらいはわりと楽にいけるで
>>829 ありがとう
調整が要るんですね
1.2v定格でやってみます!
2、3週間前にCrutialの3200 16GBx2が欲しかったのだけどどこも品切れでしょうがなく2666買ったわ。 適当にやったら電圧そのままで3400CL20で動いたんで結果1000円くらい得したのかなって思ってる。 今見たら普通に売っててタイミング悪かったのだなと。でも3300x買えたからいいか。
そこそこで良いならバリスポLT3200いいぞ〜 と思ったけど米アマゾンにもneweggにも在庫消えてる…
メモリの容量ほしいんだけどF4-3600C18D-64GVKとF4-3600C18D-64GTZNは同じ?
少なくともウチのRyzenではCL16 16GBx2のRipjawsVが動いてるよ GTZNでもダメな時はダメ 刺さないとわからん
>>833 その二択なら私は後者をLED潰して使います
>>833 RIPJAWSはA2基板だとかならずチップがヒートシンクから下にはみ出すので、
チップが見えていない場合はB0基板かな?
一方、LEDモデルは基板の上に制御ICやLED本体の部品が実装されているのでメモリチップは下に寄せて実装される。(B2基板なことが多い)
B2の方がメモリチップの距離がソケットに近いから高クロック有利。
ただ、CAD_BUSのチューニングがA0基板と少し違うのでRyzenメモリ計算機を使う時はその辺を考慮しておくこと。
A0より信号強度が強め&早めになるのでRTTのΩを少し強めに、CAD_BUS Timingsを少し遅らせると良い感じになることが多い。
※Samsungチップの場合はMicronチップのように大きな影響は受けない。
>>837 あと、わざわざそれ選ぶなら16の方買ったら?
少なからず性能気にしてそうだし。
今、DDR4-3200(OC) 16GB×2 /3700X/X570で使用していますが パワーupしようとメモリ交換と思ったけど DDR4-3600の32GBx2ってどこにも在庫ないですよねー そんなに品薄なのん?
arkは軒並み無くなってるな前見た時はコルセアもGskillも在庫あったんだが
確かに通販だと壊滅してるな ボッタなとこには有るけど
B550マザーだと廉価版でもメモリスロット2個のだと5000(OC)まで回る(ギガバイト) ZEN3見越してるのなら今は買い時じゃない
あのてきとう表記真に受けてる人っているんだw あんなの結局は配線品質しだいなんだから1番回るのはいつもASUSの1番高いモデルで次点は各メーカーの1番高いモデルなのに2軍のB550なんかにそんな金かけるわけ無いだろ zen3でどこまでIF伸びるか知らんけどペナルティ考えればベンチ馬鹿以外に非同期で回すメリットなんか無いし
>>845 ギガのX570もRev1.1だと5200以上
B550は電源警察も泣いて逃げだすほど過剰VRM盛り盛りマザーやぞ
B450で3950X乗る乗る詐欺(安定動作するとは言っていない)あったからな 今度の4950Xはどのマザーでも乗せる気満々ってわけだ
>>846 B550はITX以外6層以下でASUSだとOptiMemがII止まりだな
B550 AORUS MASTERのVRMなんてX570 AORUS XTREMEと同格のAM4の中で最高レベルだからな 色々付けないのならベスト
zen2のAPUがモノリシックダイだから今までのzen2より回る可能性あるんだよな 早く出てくれないだろうか
arkの在庫無くなるとOCWORKSの価格が跳ね上がる件
3200で1.2vのメモリってRyzen2000番でも設定なしで動きます?
>>854 おそらくCPU定格の2933で起動すると思われるので手動で3200に設定する
するとマザーがOC用電圧に切り替わるので各種電圧を定格に設定し直す必要がある
>>841 まだお手頃で尼に残ってるのは
PATRIOT パトリオットメモリー デスクトップ用メモリ Viper4 Blackout シリーズ DDR4 3600MHz (PC4-28800) 1.35V 64GB (32GBx2枚組) PVB464G360C7K
¥33,900
B0865HHQYT
Patriot Viper Steelスシリーズ デスクトップ用extremeパフォーマンス、独自のアルミグリース DDR4 PC4-28800 (3600MHz) 1.35V 64GBキット- PVS464G360C8K
¥34,790
B08688GFPD
ぐらいか
neweggならまともな値段で色んなの結構残ってるし23,000円以上で送料無料だからあっちから買ったほうがいいな
今セール中で安くなってるし
つーかneweggセール初めたら安いの速攻売り切れやがった… セール前でも結構安かったからどうしようか考えてたのに G.SKILL Ripjaws V Series 64GB (2 x 32GB) 288-Pin DDR4 SDRAM DDR4 3600 (PC4 28800) Intel XMP 2.0 Desktop Memory Model F4-3600C18D-64GVK $249.99 G.SKILL Ripjaws V Series 128GB (4 x 32GB) 288-Pin DDR4 SDRAM DDR4 3600 (PC4 28800) Intel XMP 2.0 Desktop Memory Model F4-3600C18Q-128GVK $489.99 ウザいLED無くて安くて狙ってたのにこの値段なら速攻無くなるわなw
>>855 2000番台はCPUにメモコン積んでないよ
チップセットの定格になる
>>854 Ryzen2700Xで動いてるけどDDR4 3200はCPUサポート外クロックで動かしてるから
当然自己責任な
AMDのCPUのメモコンってAthlon64辺りから長年積んでないか?
>>857 Hynixの微妙なチップじゃなかったっけそれ
tRFCをサムb並みに冷たい人にとってわ足し蟹微妙鴨ね でもお手頃に両津みたい人にとってわオトクだと思うの(´・ω・)
BLM8G51C19U4B.M8FN1 2666MHz 5100MHz 5100 MHz Micron N
Micron Rev.Nとか
https://www.asus.com/my/News/pkpa5mw0p2fl1bmc https://valid.x86.fr/bqtrnr ASUSのOCでも使われてる奴だな
3700Xに2666のメモリ付けてたけど、給付金で3200のメモリにアップグレード。 体感もなにも変わらなかった。変えなくてもよかった。
メモリー周波数は(特殊な構成を除いて)PCパーツの中で最も費用対効果が低いし…
>>869 FPSとかしてると10から20あがるよ
>>871 それはハッタリ
RX550しかないようなRX460にすら劣るGPUコア−メモリ1.5GHzで何ができるのだい
言うてみ?
何ができるというのだい?
APUのGPUはHDMI出力が利くだけというオマケでしかないのだよ
VRAM1GBでどうこうできてたのはSandyの頃の話で、14nm以後は2GB以上ほしいからDDR5になろうがFHD1080pとしては無理なんだよ!
ノートPCつかってた頃はそういうのを何も知らなかったんだお っ・ω・
DDR4-2666 8GBx2とDDR4-3600 8GBx2の価格差が1000円ぐらいしかない。
B450でもDDR4-4400まで対応してるのあるしわざわざ遅いの買う意味も無いだろう。
Intelみたいに安いマザーだとメモリOCが制限されていてDDR4-2666動作でゲームのフレームレートが下がる、とかでもない限り。
メモリクロック比較動画なんてYoutubeにいくらでもあるしな。
Ryzen 3 2200G APU vs RAM DDR4-2133 vs 2400 vs 2666 vs 3200 MHz
VIDEO >>872 2080クラスの使わんと先にGPUがボトルネックになって普通の4,5万程度のグラボではメモリ周波数あげても大して変わらんらしいと聞いたぞ
< DDR4のモジュール > (自作PCブログから〜なにかで読んだ) 露骨に配線が下によってる or 配線距離が短い = CL14以下品 極冷でクロックの世界記録出してるのと同じの = CL18品 G.Skillなどが採用してるモジュール = CL16品のクロック数が3600までなら余裕モデル Skylake時代の後期のBダイのやつ = CLを緩めたところで関係無くDDR4-3600で天井になってくるやつ ・ CL14品でクロック数も伸びるモデルはありますか?: そんなものはあるかもしれないが、MicronとHynixのDDR4チップは 常温でCL14動作させることを想定していないので。ものすごく高電圧になるかもしれない点。 ・ なぜTeamとPanramとVipperとTimtechは糞なのですか?: 課金OC勢力の皆が言うてる このモジュールは偽物で。 偽物の10層、偽物の8層だから こんなゴミくそを買うくらいなら寒とか灰の公式のバルク品を買ったほうがまだ確実やと。 ぶっちゃけGailのWhite Dragon(Skylake時代のBダイモジュール)それにすら劣るからだめやと CLも詰められへんわ〜、OCクロックの天井も低いは〜、見た目が世界記録のやつだが、このモジュールは偽物です(だからSamsungのEダイですら回せない★1報告があるという。)
< DDR4のモジュール > ・サンマはありなのですか?: サンマのモジュールもだめ。 クロックを上げられないからだめ。 ・センチュリーマイクロはどうですか?: もともと16GBのお店なのかもしれないが、16GBの評価だけは小慣れてるかもしれんが(価格がぼったくりすぎる) ただしセンマイの取材記事と技術解説は非常に、あれはものすごく重要。足がかりとして感謝すべき記事っすよ ・Geilはありですか?: なしではないがOCクロックをめっちゃ上げたい場合は、Geilのモジュールが旧式だから伸びない ・Whiteなんたらはありですか?: 使ってる報告が見られなさすぎるから、OCマンに提供したり、とかして イメージ戦略なのではなかろうかと。 DDR4−3600でいいのであればここのへこだわる必須性はないかと ・OOXXプレミアムのあれは何だ?: CrucialのはCL詰めれないでーす G.skillのはエンジョイ・ゲーマーが買ったところで無駄やでたぶん CL詰めるだけに限って言えば Bダイしかないわけで。 一部の世界記録が更新できないわけが CPU側の問題もあるが(Intelのアナログ処理特化型のノーガード処理のL1キャッシュとL2キャッシュ) クロックの高い&CLの低い&容量の低い そんな物は製造してないから(容量低いが引っかかって) 1+1=11という計算をいかに爆速にするかという それだけの性能だけしかが求められるCPUと低レイテンシ言う(汎用性を省いた兵器枠&秒数を競うタイプ) ギャラクシーのDDR4はたぶんCLは極端には詰められないだろうし、DDR4 4400で天井くるだろういう??常温なら。
自分なんてMMORPGですけどAMD APUはメモリ効きますよ プレイ中に体感できる差なので可能な範囲で奢ってます (コスパとワッパが悪化するので妥協点は人それぞれだと思いますが…
>>876 ゲームによる
最低設定が基本&そもそも軽いeスポーツ系はGPUよりもCPUがボトルネックになりやすいのでメモリOCが効いてくる
逆に高解像度高設定で映像美も含めて楽しむタイトルだととにかくGPU命(あとコア数)になる
>>881 やっぱ2080すね。
2060ぐらいでも違い出るのかを検証してる人がなかなかないんだよな
>>881 DDR4-2666→3600をケチっても1000〜2000円ぐらいしか変わらないけど、
タイミングとか詰めてない状態でもゲームのフレームレートはそれなりに改善するからなぁ・・・
>>883 CPU GPU共にハイエンドならそれなりに差が出てるみたいだけど
両方ミドルレンジならそんなに差が出ないような気がするね
検証したわけではないけど
GPU使用率が99-100%で張り付いてないならメモリOCでfpsは伸びるよ RTX2060でも同様
まぁ本来はメモリ少々詰めたとこで、スコアが変わらんのが優秀なコードなんだがな
>>885 それは下のクラスなれば相対的に当然効果も少なくなるわな
そんな定義を今出す意味自体分からん
>>888 でも平均的ユーザーの環境でも検証しないと参考にならなくない?
だれが平均的ユーザーの環境を割り出して、誰が検証するの? 全部人任せのくせして参考にならないとか糞乞食もいいとこだわw
迷彩メモリって 手動でどれくらい詰めれる?3600のcl16とかいけるかな
GPUショボいのにメモリに金かけるのは金の使い方間違ってるわな
アホな俺が初歩的質問 Ryzenってメモリー4本挿しだと速度を落とさないとOSが起動できないものでしょうか? 例 メモリー3600を4本 3600では起動せず 3200で起動する みたいな
メモリ設定によってはOS起動以前にBIOS起動しなくなることもよくある その場合はCMOSクリアかけるかマザボのBIOSが最低速度で起動するまで待つ オーバークロックメモリでOS起動してもベンチマークで高負荷かけた途端に落ちることもある
メモリーの設定が異常な場合はCMOSクリアしなくてもF1キーを押すとBIOS画面に戻れる設定にしてます
メモリーのネイティブ(?)な速度は2400が最低でこれが初期状態っぽいです
使ってるメモリーはここの一番下を4本です
https://www.teamgroupinc.com/jp/catalog/act.php?act=2&index_id=161 TDZAD432G4000HC18JDC01
>>897 使ってるCPUとマザボの組み合わせでメモリどこまで回せるか変わるからね
マザボのメモリー対応表があって調べたんですが載ってなかったです CPUは3700Xで4.2Ghz固定で常用 マザボはMSI MPG X570 GAMING PLUSです 諦めてOSが起動できる速度で使うのが良さげでしょうか?
とりあえず3600でテストして問題なかったら4000に速度上げる A-XMP有効にするの忘れずに
了解しました 小刻みに上げていってエラー出る直前(4000出なくても)でストップして 無理なOCをしないでその速度で使います 俺のアホな質問に答えて頂き感謝します
人柱という意味でThaiphoon情報を貼り付けときます
本当はG.Skillの4000で(16GBx2枚)を買おうと思ってたんですが
今付けてる物が半値で売ってたから勢いで2セット買ってしまった次第ですw
皆さん、メモリー選びは気を付けましょう
>>901 クロックだけじゃなくタイミングというのがあってだな、Ryzenはifという概念もあるしそんな単純なものじゃない
しかもDR4枚か乙
SPDに2400まで設定あるのにXMPは4000の設定だけか?
>>899 QVL見たけどDDR4-3733 16GBx4で3733パスしてるモジュールがあるからマザー的にはそこそこ行けるんじゃないの?
DDR4-4000 CL18ってSamsung B-dieとHynix D-dieとMicron E/J-dieが殆どだろうから。
>HyperX HX437C19FB3/16 2400MHz 3733MHz 3733 MHz SK hynix DJR 1.35v DUAL 16GB √ (x1)| √(x2) | √ (x4)
>>903 A-die(21nm)でDDR4-4000なんて無いと思うけどね、誤認識だと思う。
タイフーン側がデータ持ってないってことは新チップなのでおめでとう。
たぶんワッチョイとIDが変わってると思うけど
>>903 です
色々試してみて3733はNGで3666で起動OKでした
このまま様子見です
DR4枚などでメモコン限界にぶち当たった時は抵抗値の最適化で壁を1〜2枚突破できたりするから、時間をかけて調整すれば3733〜3800で常用できるかもね 逆に3466〜3600に落とせばSOCとVDDGをガッツリ削れるからワッパ重視ならそっちも有り
メモリOCして負荷時に電源が落ちたことは無いがアイドル時にリブートかかることの方が多い
クロックだけ上げてタイミングいじってないとか怖すぎ テストも知らんだろうし初心者は何やるかわからんから怖いな
10年使いたいんですけど3900xに耐久性が良いメモリありませんか?
>>907 Hynix D-die (DJR)の系統だと思うけど、メモリ計算機だとこんな感じになる。
1:1モードでDDR4-3733〜3800で安定するかどうかはCPUの個体差による。
4枚差しで3600以上で動くなら上等だと思うけどね。
メモリーなんぞ、どれ使っても体感で差など分からない 定格で使ってエラーが出ないかどうかにだけ気を使え
OCメモリの速さは体感できないが不安定さは体感できるな
不安定体感してるやつは知識がないからOCメモリ使うスキルがないだけだよ
そのご自慢の知識やスキルを要求するっていうのがまさに不安定ということを表してるな
W4U3200CM-16Gだけどbiosのデフォルト 自動だと2666MHzで認識していて電圧も自動で1.35V 手動で3200MHzの1.2Vに設定すると、R20のマルチのスコアが30〜40ぐらい落ちちゃう タイミングが2666の時が20 19 19 43 62 3200の時が22 22 22 52 74なんだけど、 スコア落ちるのってタイミングの問題?だとしたらタイミングだけ変えたって人いないのかな? 3700XのB450 Gaming Plus
ゲームベンチスコア見るお遊びのためにメモリーOCしてる感はあるな
>>909 それメモリOC云々じゃなくRyzenのRandomReboot病だよ。
Cステオフにすると改善する。
>>895 俺もはまった
ROG STRIX X570-FにF4-3600C19D-32GSXWBを4本差し3600で使っていたんだが起動もOSも問題無かったし、Cinebenchも問題無く動いた。
しかし、どういうわけかchromeとかfirefoxなどのブラウザの起動だけが5秒程度かかる。
メモリの速度を3200に落としたらこの現象は無くなった。
なぜかはわからん。
初心者増えすぎてやべえな 計算機使ってHCIテストノーエラーくらいはやっとけよ… その上で変な現象出るならまだしも、テストせず使って不安定とかそりゃそうなるよとしか言いようがない
アイドルとストレステストじゃステートが違ってたりするし 各電圧調整不足だとテストでエラーなくてもアイドルで不安定になる
計算機テスト400%シングルを間隔開けて2〜3周とOCCT中と大1hとスリープ復帰5連チャレンジは必ずやるな
計算機のmemtestやってみようとしてるんですがRAM size (Mb)の項目って 32GB積んでてデフォルト値32000なのでそのまま実行すると空きメモリ足りねーよってエラーが出ます なので右下のFree Physical (MB)を参考にRAM sizeの数値減らして実行してるんですが テスト方法としてはこれで合ってますか?
>>926 Clear Standby クリックしてから Max RAM クリックして Run だよ
>>921 自分も同じメモリーを4枚、MSIのX570 Creationと3950Xの組み合わせで使ってるけど、XMPポン付で3600で動いてる。
ブラウザ含め、今んとこ特に目立った不具合はない感じ。
>>927 うまくいかないのでいろいろ試してみた結果
古いバージョン(1.6.2)ではClear Standby→Max RAMでRAM sizeの数値が自動調整されRunすることができたのですが
1.7.0〜最新の1.7.3のバージョンではMax RAMをクリックしてもRAM sizeの数値はデフォルト値のままで
そのままRunすると以下のエラーになってしまいました
おま環なのかわかりませんが、とりあえず1.6.2を使うか
最新版を使う場合手動でRAM sizeの数値調整をして実行したいと思います
ありがとうございました
3600、memtestでエラー無いんだけど HWInfoがモニター更新しなくなる。 (吉田もよくこの症状出てる) そしてHWInfo再起動すると途中で止まる。 3466なら問題ない。
>>931 SOCかNB電圧足りないのでは?
HWInfoはPCIEの先に繋がってるSATAやGPUにアクセスするから足回りの電圧足りてないとそうなる。
>>927 横から失礼します。
32gb積んでいるのですが、Max RAMをクリックすると24000となってしまいます。
これで正しいのでしょうか?
ver 1.7.3です
吉田吉田うるせーな ここで聞かずにユーチューブのコメントで聞いてこい
計算機のmemtestで空きメモリを正常に認識出来ないのは管理者権限で実効してないとかウィルススキャンソフトがブロックしてるとかじゃないの? あと非対応のチップセット(B550等)を使っているとか。
通常はMemtest選んだ時点で空きメモリに合わせて調整されるから 19041だと何かあるのかもしれない
吉田如きに感化されてる奴はここのスレついていけんだろw
d
>>932 WWInfo以外問題無いし、3466でも問題無いし
2nd組む時確認してみるよ。
>>944 それでもなんとか迷彩でOCしたいのです。
………とか言うやつ最近多いしな。
Zen2で高クロックで安定しない場合は大抵足回りの設定に問題がある。
SOCを1.25vまで盛らないと回らないとかいうハズレ石なら無理しない方が良いけど、
大抵は1.1〜1.15vまで盛ればDDR4-3733ぐらいまでなら回るはず。
当然、回るメモリである必要はあるが。
SOC 1.05v (CPU Inter Connect Error)
SOC 1.10v (エラー無し)
うちのSOC 1.05Vの迷彩灰Cテンプレの3800きつめタイミングで 計算機メモリテスト400%完走出来る3900XはCPUもメモリも超当たりって事か
>>946 何処から来るんだろうな
そういう訳の分からん連中は
何故幾つもクロック毎に製品化されてるんだろうとか考えた事も無いんだろうか
確か迷彩って紙の両面テープでヒートシンク付いてるんよね?
ヒートシンクが剥がれた画像どこかにUPされてたよな 迷彩は去年の8月9月の製品は灰CでもOCで3800CL16で回ってたの結構見たけどな 最近の迷彩ってXMP読み込みの3600すらまともに動いてくれないのか?
Ballistix BL2K8G36C16U4Wぽちった これツエ―の?
16x4か32x4にしたいんだけど、海外のほうがかなり安いの?
迷彩はXMPそのままだと計算機のメモリテストでエラー吐く
海外の方が安いし国内じゃ32GBモジュールのまともなのはほぼ在庫が無いかボッタクリしか残ってない 欲しいならまた売り切れる前にneweggで早く買った方がいい
>>935 ども
管理者権限で実行しても、古いバージョンでもダメでした。
>>936 空きメモリってことは、32GBなら32000になるわけではないのでしょうか?
OS上でやるんだからOSや常駐サービスなんかが常に2〜4GBくらい専有してるやろ それ除いた完全フリー部分でテストやらんとそりゃエラー吐くわ、テスト中になんかプログラム走って変動してもアウト
>>951 昨日買ったのは4枚差しでもちゃんと3600で回ったよ
>>957 なるほど
32GBは認識していたので、空きメモリが少なく感じていただけっぽいです。
ありがとうございます。
>>956 そもそも、最初にEasyやって情報取得しないとmemtest出来ないって分かってる?
AppDataの1usmusは消しても直接実行は出来たが空きメモリが変わらないのはなんでだろうね?
>>956 環境と実行時で変わるが32GBなら30000前後かな
SOC少し上げてIF1933のテストしてた時もっと上げたら安定しそうな気はしたな
恐くてそれ以上試さなかったが
>>948 計算機400だけじゃSOCのテストは不十分かも
あとマザーでloadlineも違うからね
ROG Strix X570-F Gaming 新BIOSにF4-3600C19D-32GSXWBを4本差し3600だとbios起動しなくなった。 その前のBIOSだと挙動不審だが起動した。 3200に落とせば問題無く起動する。
ballistixとeliteの違いって何なんだろう 尼でeliteじゃない方を13000で買ったけどeliteが11000で売られてて気になった
調べた感じは3600の16 18 18で一緒みたいだ 販売元はeliteがcfdで普通のが尼japan elite買った方がお得だったかなこれは
俺の認識だと新Ballistixと旧Ballistixがあって、 古い方はBallistixとBallistix eliteがある。 新しい方はBallistixとBallistix Maxがある。 新旧でヒートスプレッダーとかDRAMが違いがあるけど、旧Ballistix eliteと同等の製品が、新BallistixではMAXじゃなくてノーマル扱いとかあるんじゃない? 詳しく知らないけど。
3700XとB450SteelLegendとかいうクソ安マザーでは3600C16が安定しなかったので3200C14に落ち着いた
メモリはバリスポLT3200の16GB×2
tRCDRDが特にクソで3600の時は20まで緩めないと稀にエラー吐く困った子だった
https://imgur.com/f3zVCwr >>966 アマでCFDの買ったけど、ポン付けだと3600微妙だった。
TUFーB550-PLUSとTUF-B450m-PLUSで、
どっちもたまに起動失敗するのと、ゲームで落ちる時あるw。
詰めれば良いんだろうが。。。
回らないのは安マザーだからだよ 逆にハイエンドマザーなら糞メモリでも結構回る なんで安マザー糞メモリ買うやつに限って回したがるかね最初からちゃんとしたの買えよ
>>975 X570だとG.skilの3600 cl16 XMP当てれば普通に動いてそのまま3766でも普通に動いてる。
>>971 >>974 Micron E-dieは結構クセあるからCAD_BUSとかRTTとかちゃんと設定してやらないとBIOSすら起動しない。
バリスポLTのDDR4-3000 CL15 16GBx2使ってるけどこんな感じの設定じゃないとDDR4-3800で安定しない。
Ryzen 9 3900X (stock)
Gigabyte X570 Aorus Elite (F20a, AGESA ComboAM4v2PI 1.0.0.2)
Crucial Ballistix sport LT DDR4-3000 CL15 16GB*2 (Dual Rank, Micron E-die 19nm, CFD W4U3000BMS-16G)
@DDR4-3800 CL16-19-16-36-58-4-6-16-4-10-16-580-4-4-16-10-10-4-1-4-4-1-6-6-1 1.5T (GDM)
SOC=1.10v, DIMM=1.38v, CLDO_VDDP=960mV, VDDG=1060mV
ProcODT=53.3ohm, RTT=RZQ/7/3/1, CAD_BUS=30/20/20/60, CAD_BUS-Timing=60/60/60
※ギアダウンをオフにする場合は1.42v以上必要
8GBx2ならこういうので良いと思う。
Zen2だとFCLK限界あるからXMPセットしてクロックを4133→3600〜3800に落として使うのが楽。
CFD DDR4-4133 CL19-19-19 8GBx2 \13,178 (5%オフクーポン使用で\12,519)
https://www. あmazon.co.jp/dp/B07YTF3QZ1/
tridentのキラキラのやつがやばいなw あれの32GBx2しか考えられんわw
>>978 のやつを更に詰めてみた、1.38vだとこの辺が限界かな。
3900X (stock) + X570 Aorus Elite (F20a)
Crucial Ballistix sport LT DDR4-3000 CL15 16GB*2 (Dual Rank, Micron E-die 19nm, CFD W4U3000BMS-16G)
@DDR4-3800 CL16-10-19-16-32-55-4-4-12-3-6-14-554-4-4-16-8-8-2-1-4-4-1-6-6-1 1.5T (GDM)
SOC=1.10v, DIMM=1.38v, CLDO_VDDP=960mV, VDDG=1060mV
ProcODT=53.3ohm, RTT=RZQ/7/3/1, CAD_BUS=30/20/20/60, CAD_BUS-Timing=60/60/60
メモリ計算機1.7.3 Easy: 105.98秒 (64.4/69.8ns)
>>981 HCI Memtestでシングル1000%回したらエラー出そうな気がする
計算機のmemtest動きそうにないっす eazyは動くけど、memtestはタスクマネージャーみても CPU使用率上がっていかない…
16GBx2枚セットで、1.2V定格のSPDがDDR4-3200 CL22で、XMPでCL減らしたり3600で回せたりするメモリってないんでしょうか
http://www.ocworks.com/products/detail/13109 これを見つけたものの、8GBx2枚セットまでしかないようで…
二兎を追う者は一兎をも得ずということでDDR4-3200 CL22 1.2V動作のネイティブメモリ買うかDDR4-3600の1.35V動作オーバークロックメモリ買うかの1択
>>985 かなり特殊なメモリだなおもしろいw
いわゆる普通のネイティブ3200メモリ(MicronE)は32GB*2枚のも出てるがXMPはない
手動OCで1.2Vままだと3200〜3400CL18くらいまでは確認したが
3600はCL22〜24くらいまで緩めればあるいはってとこじゃないかと
どうしても1.2V動作にこだわるか電圧あげてOCメモリにするか選ぶしかないな
ZEN3はデフォルト?で3400とかになるのかな?
RenoirでLPDDR4-3733対応だし、Zen3はDDR4でも3600以上は確実でしょ 3600のJEDEC準拠品が出るのか知らんけど
ネイティブ派のワイ CPUのメモコン対応周波数しか信じない
無いから立てといた
【AMD】Ryzen メモリースレ 27枚目【AM4】
http://2chb.net/r/jisaku/1593331027/ ネイティブ派の人たちってspectekの載った3200ネイティブ使ってネイティブネイティブって喜んでそう
spectekってMicronの選別落ち品じゃなかったっけ
チップのマージンを犠牲にして性能上げるのがOC そもそも選別落ちでマージンが少ないのがSpectek
-curl lud20241216164027caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1585190487/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【AMD】Ryzen メモリースレ 26枚目【AM4】 YouTube動画>7本 ->画像>58枚 」 を見た人も見ています:・特価品スレ5061 ・広島の自作情報 その壱百四拾弐 ・広島の自作情報 その壱百四拾弐 ・Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ15杯目【ワ無】 ・岡田品 ・【ベアボーン】ASRock Deskminiシリーズ 19台目 ・【RADEON・RDNA2】AMD RX 6000シリーズPart50 ・特価品7140 ・特価品7555 ・【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part36 ・【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part46 ・特価品3926 ・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part72 ・【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part123 ・特価品7846 ・特価品7163 ・特価品5479 ・【RADEON】 Rx-400 series Part 9 ・特価品5011 ・特価品68007 ・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part350 ・[最新世代]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part23 ・■ Intel CPU等に深刻な欠陥 46 ・特価品10070 ・【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part148 ・【ベアボーン】ASRock Deskminiシリーズ 7台目 ・部屋が寒かったら上げるスレ2017〜 ・特価品5526 ・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part407 ・特価品70049 ・Windows7/8/8.1/10用 GeForce Driver Part51(ワッチョイ) ・特価品5201 ・特価品5440 ・特価品 10476 ・特価品6994 ・特価品10452 ・[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part71 ・【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part131 ・【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part116 ・特価品7839 ・RYZEN ZEN2ヘ(o^-')準備着々 AMD雑談スレ991条 ・猫とPCケース 87台目 ・特価民8507 ・特価品8334 ・【特価民】BBAと連れションランチでご満悦の豚コロ ・特価品4081 ・特価品 10475 ・RyzenにWin8.1をインストール方法を考える ・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part386 ・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part469 ・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part18 ・【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part45 ・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part403 ・■ CPU等に深刻な欠陥 29 ・【RADEON・RDNA2】AMD RX 6000シリーズPart66 ・特価品8071 ・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part85 ・特価品5205 ・広島の自作情報 その壱百六拾 ・特価品10183 ・1万円以内の良質電源を探しまくる part93 ・RADEON友の会 Part329 ・【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part62 ・特価品10489ZZ ・【AMD】AM4マザーボード総合 Part108【Ryzen】
13:52:56 up 5 days, 17 min, 0 users, load average: 10.02, 10.34, 9.94
in 0.045871019363403 sec
@0.045871019363403@0b7 on 121703