◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ248 ->画像>28枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1597059321/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてから立てて下さい。
(ワッチョイ設定用)
このスレは『自作PCに関するエスパー回答』のスレです。
他人が作ったPC・BTO・メーカーPCは板違いです。
「他作PC」等の問題は板違いです。他板のエスパースレで御相談下さい。
パソコン一般
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ246(実質247)
http://2chb.net/r/jisaku/1585469843/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
Test
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてから立てて下さい。
(ワッチョイ設定用)
このスレは『自作PCに関するエスパー回答』のスレです。
他人が作ったPC・BTO・メーカーPCは板違いです。
「他作PC」等の問題は板違いです。他板のエスパースレで御相談下さい。
パソコン一般
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1035
http://2chb.net/r/pc/1584086070/ PCサロン
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ220
http://2chb.net/r/pc2nanmin/1584311413/ 「おすすめパーツ」や「構成相談」、は専用スレが有ります。
ハードウェア
▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼105台目
http://2chb.net/r/pc/1514613662/ 【構成】BTO購入相談室【見積り】■35
http://2chb.net/r/hard/1567127591/ ココでレスをする人たちはエスパーです。
自分が使っているパーツもろくに把握していないあなたが
余計な説明をしても混乱するだけですので、
脊髄だけで思いつくままに質問してみてください。
「質問です」「初心者です」などという言葉も不要です。
あなたの直面している状況を簡潔に伝えてください。
前スレ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ246
http://2chb.net/r/jisaku/1585469843/ 5年以上前に自作したゲーミングPCです。
ホコリ取りで蓋開けてブラシ、エアダスターで掃除したらモニターが映らなくなりました。
原因分かりますか?
自分も経験あるが、その時はGPU外して付け直したら直ったで
映るようになったけど今度は画面横に伸びてスペック確認したらグラボ認識されなくなった
Windows10の起動中に落ちて再起動するループが発生しています。
自動修復の表示が出ても途中で落ちて再起動ループに入り、回復ディスク入れてDVDブートしても途中で落ちて再起動がかかってしまいます。
BIOS起動時は時間経過しても落ちません。
SSDとDVDどちらでも落ちるのでM/B、メモリ、電源のいずれかが原因で切り分けていくしか無いと思うのですが、どれが最有力だと思われますか?
エスパーの皆様ご意見ください。よろしくお願いします。
そんなんやってみんと分からん
とりま最小構成でヨロ
>>9 私の場合、自動設定されたメモリのVDDPが高かった時に全く同じ症状だった
今まで正常に動作していたのなら、メモリを1枚にして、スロットを変えながら試してみては?
新規作成なら、M/Bの対応リストに掲載されているものか調べる
>>9 CPU、M/B、メモリ、クラボ、電源は何?
無線LANカードをマザーボードに取り付け、Windowsのインストールまでは出来たのですが、WiFiを繋げません
タスクバーの接続の欄を開いても機内モードのオンオフしか出来ず、WiFiやモバイルホットスポットのマークが見当たりません
原因や直す点があれば教えてください
ちなみに、無線LANのドライバはインストールできているので認識はしてると思います
無線LANのカードなんてあるのか
ウインドウズキュウジュウゴ対応とかじゃないのか
RADEONの5700を使ってFF14を起動した状態で別窓で検索ページを開くと何度かディスプレイに横線が入るちらつきが何度か起こりそのままにしておくとグリーンスクリーン?になり再起動になります
steamゲームや黒い砂漠などの他のゲームでは同じ事が起こりませんがFF14起動時だけで起こります
FF14をクリーンインストールしてもダメでした
これはグラボの問題なんでしょうか?
>>14 m.2スロットに刺したのか?>無線LANカード
もしそうならアレはストレージ専用なので認識しなくて当然
>>20 ドライバーは最新が入ってます
一度こちらもクリーンインストールしてやり直しましたが結果は同じでした
>>22 OS再インスコしてみてどうよ?
つかマザーのBIOSは更新済みか?
レスありがとうございます。
結論から言うと電源の故障でした。
構成のレスできず申し訳ございません。
ありがとうございました。
>>23 OS再インストールはしてますが変わりませんでした
とりあえずAMDのバグレポートに伝えて今BIOS更新来てたので更新してます
これで直ると良いのですが
>>18 >>21 TP-LinkのTX3000Eという無線LANカードをB450 steel legendのPCIe 3.0 x16?(グラボの次に長いレーン)に刺しました
無線LANカードとは言わないのかもしれませんすみません
>>27 Wi-Fiボードはグラボ用の長いスロットに挿さないでx1の短いスロットに挿しなおす
>>27 TP-LinkのTX3000Eを搭載したパソコンから既存のおうちのルーターにアクセスできないって事?
おうちの元のWiFiやモバイルホットスポットは正常に動作しているのですか?
今までは無線で繋がっていた。スマホもディザリングできているのにTP-LinkのTX3000Eだけアクセスポイントが見つけられない?
っても、よほどの田舎じゃなければ接続候補(AP)は数個出てくるのか・・・
うーん
>>28 >>29 ありがとうございます、AmazonのQ&Aにx16でもx8,x1でも対応してると書いてあったのでx16にしていましたが、x1にしたら無事接続できました
スマホもルーターもwifiの調子は良いです
x16はx1も担ってると思ってましたがこれは違ったみたい?です、ありがとうございました
へー1を16の方に刺すと不具合あったりするんだ
やった事ないから知らなかった
前スレの火花PCについてです
ビデオカードのみヤフオクなんですが、マザボや電源の保証って受けられるんですか?
電源はシルバーストーンの650wです。型番は要りますか?
B450SLは下のx16スロットがCPU近くのM.2とレーン共有してる排他仕様がある
質問者がM.2 SSD使ってるか分からんけど挿してるスロット変えたらあっさり動いた
>>35 新品で買った奴が返金対応になったので、繋ぎで買ったんですよね。まさかこうなるとは
ここからも焦げた匂いあるのでかなり怪しいです
同世代の同じシリーズの二つのCPUを比べた場合
6コア クロック3.5GHz最大動作3.8GHz / 8コア クロック4.0GHz最大動作4.2GHz(これで何だか判りますよね)
定格内ではコア数とクロック数で単純計算すると8コア側が1.52倍の性能になります。
最大動作時では1.47倍となり、キャッシュのことなどを考えなければ、だいたい常に1.5倍程度、性能に差が開く
ように思えます。
この考えは、あっていますでしょうか?
この程度の差が得られるのであれば中古で上位CPUを買って、現在使用中のモノを売りに出すということを考えています。
CPU Ryzen 3 3100
MB ASRock A320M-HDV
メモリ W4U3200PS-8G [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組] の計16GB
GPU Radeon RX 550
電源 玄人志向 500w
無線LAN接続
組んで約一週間ですがPCゲームの戦闘後の場面切り替わり時に頻繁に落ちてPCが再起動してしまいます
ゲームの描写設定はFHD低にしてあります ( Wows
DMMのブラウザゲームでも試しましたがこちらも戦闘後の同じタイミングで落ちる事を確認しました
YouTubeやAbemaTvなどの視聴時は何も不具合は発生しません
どのような問題が考えられるでしょうか?
Windowsのメモリチェックでは異常が出ませんでした
>>38 コア数で比例して速くなるわけじゃないですよー
>>39 イベントビューアーになにかヒントがあるよ
なきゃ電源だ
>>41 ありがとうございます
イベントビューア参照すると
ソフトウェア保護サービスによるライセンス状態チェックが完了しました。
のログの直後に
ライセンス認証 (slui.exe)が失敗したしました
とのエラーメッセージが出てしまっていました
>>39 ASRockにネイティブ3200挿してるから相性出てるんじゃね
メモリいじったか知らんけどA320で3200動作はOC扱いになるから
現在のメモリクロック、DRAM電圧・SOC・VDDPの値いくつか見る
安定確認には計算機についてるHCIテストかける
>>34 >ビデオカードのみヤフオク
これは…掴まされたな?
雷が原因と思われるんですけど
gpu cpuはファンが動いてますが
モニターに出力しなくなってしまいました
どの部品が破損してるかとか全くわかりません診断できる方法ありますか?
>>45 実行できるかどうかは別として診断できる方法はある
替えの CPU や GPU を用意して差し替えて使ってみれば良い
でも普通はそんなことないから500円診断とかに持ち込む
>>17 うちはAsusのRX5700買ったが、これに関してはファームウェアのアップデートとFAN設定を60℃以上で100%に
なるようにRadeonSettingで設定したら不具合直った。
>>45 まずは電源コード抜いて、CMOS抜いて、電源スイッチ長押しして15分ほど放置しながらマザボに焦げたあとがないか確かめたら、もう一度起動してみろ
>>45 雷がおうちの家電製品に影響を与えるのは極小確率であり
また影響を与えるときは激しく爆発しますので、雷関係ないよ
以前一回やられた事があって、TVや電子レンジが文字通り 「ジャンプ」しました
>>40 回答ありがとうございます。
あまり早くならないかんじですね。外部フィルターを組み込みまくっているソフトがあるので
おまじないのつもりで考えていました。交換した場合の差額は6000円ぐらいなのでもう少し考えてみます。
>>51
そのソフトがマルチコアに積極的に対応しているのであれば、コア数が多ければ効果は高いですが
雑な考え方ですが
× コア数4 : コア数6 = 100 : 150
〇 コア数4 : コア数6 = 100 : 130
さらにマルチコアにぼんやりとしか対応してないアプリだと
〇 コア数4 : コア数6 = 1 : 110
こうなっちゃう。
でもコア数多いのは有利に働きこそすれ不利にはならないので、予算の許す限り攻めたほうがいいでしょう >>37 返金受けたのになぜ新品グラボを買わなかったのか
>>39 マザーのBIOSは更新してみた?
とりまメモリ1本でテスツ
>>54 月に一度の特価セール日に買ったのと、コロナの値上がりもあって3,4割増の値段になったんですよね
オクの型落ち品だと1/3で買えたのでいいかなって
新品が返品対応になった理由が分からないけど
そんなに度々問題が出るっていうことは自作スキルが足りなくてパーツをショートさせたり熱暴走(普通は発火するまえに落ちて止まるけど)させたりしてるんじゃないかな
>>52 8コアの方が定格のクロック数も最大動作時(ターボ?)のクロック数も高いので
コア数以上に性能差があるのではないかと思っていますので、せめることにことにしました。
ヤフオクには常に出品されていますがショップの中古の方が安いし、安心感もあるので
ショップのオンラインショップで出ないか気長に待ちます。でも発熱は多いと思うので机の下が更に猛暑
になるのを覚悟しないといけませんね。(机の下で25cmの箱型扇風機常に稼働中です)
>>ALL
CPU以外でもお聞きしたいことが現時点で2点ほどありますので考えがまとまりましたら
ご質問させていただきたいと思っております。その節は、よろしくお願い申し上げます。
>>59 >(机の下で25cmの箱型扇風機常に稼働中です)
これな、実はめっちゃ効果高いですぞ
うちも稼働中。手元コンセントスイッチが便利です
>>57 新旧のPCでブルスク頻発しました
以前ここで質問したやつです
今のPCは正常動作してるときもたまにブルスク起きてたんで、他に異常ある可能性もありますね
>>58 あとはHDD流用です
そういえば電源ケーブルも古い奴使ってました
電源買うと新しいケーブルついてこないっけ?
古い家とかだと、コンセントとか電気配線が古くなってる場合もあるのかな?
田舎の実家とか、電球バチバチ言ってたなあ…
ブルスク頻発していた時点で異常なんだけど、火花出たとかは下手すると発火して火事になる危険性もあるからもう起動させるのは止めておいた方がいい
>>63 グラボ抜いて通電させてみたところ、マザボのLEDが点灯しました
電源ボタン長押しで切れるまでに時間が掛かったので、OS起動してるかもしれないです
GPUないと画面映らないCPUなので、新しいグラボ買うかBTOにするか迷っています。パーツばらして個別に保証受けることって出来るんですかね?
新しいグラボ買ったところでまた火花るの怖いなあ
グラボは故障したの確定してんだっけ? ただのお盆になってしまったか…
>>64 保証いったって、
火花のグラボは型落ちのヤフオクだからそんなの無理だろうし、
他のパーツは故障してなければ保証受ける必要もないわけで、
何がしたいのかわからないな?
自作PC諦めてBTOのPCにしたくなったから、不要になったパーツは個別に返金してほしい、
とか無理言ってるわけでもないのでしょう?
>>68 残りのパーツが故障してるか分からないんですよね。実は電源イカれてて火花散らせたとかマザボも逝ってるとかもあるわけで
ワンコイン診断は無理で一式診断じゃないとダメって言われたんですが、こういうので故障箇所を確定させないと保証は無理なのかなと
>>69 ワンコイン診断で何を頼もうとしたの?
各パーツが故障してるかどうか調べてくれるようにとか?
頼み方次第な気がするけどなあ
PC持ってって 「点かなくなっちゃったんですけどー」 で原因のパーツがどこかくらい調べてくれるよねタブン…
まあこの際一式でもいい気がするが
不具合頻発してるようだし…
>>70 前スレでワンコイン診断の話出たんですよ。それやると途中で更に金かかりますって言われるパターンかと思います
なおお盆で預かり一週間以上かかるので止めときます
>>43 >>55 レスありがとうございます
昨晩一晩中memtestをかけましたが二本挿しでメモリ異常は発見出来ませんでした
試しにメモリ一本構成にしましたがこれが当たりで不具合は出なくなりました
が、二本挿しに戻すとやはりゲーム動作中に画面の暗転とビープ音で勝手に再起動するのは相変わらずの状況です
その他のウェブ閲覧では二本挿しで問題なく作動するのも相変わらずです
>>74 >メモリ W4U3200PS-8G … CFD Panram DDR4-3200
DRAMチップちゃんぽんが評判だった Panram メモリじゃそういうの起きてもおかしくなさそう
組んで約一週間ならまだ保証期間内だろうし、買った店次第では相性問題で交換できる…かも?
今度はちゃんとしたメモリにしなよ
>>75 メモリ購入店は近所のドスパラさんなのでワンコイン診断しつつ相談してみようと思います
やっぱり二本挿しで正常に動いた方が気分落ち着くと思うので…アドバイスありがとうございます
>>74 memtestは気休め
とりまマザーをcmosクリアしてもダメなら
そのメモリ買ったショップに連絡してみ
ドスパラの並行輸入品のメモリだけは買うもんじゃない
起動しなかったりmemtestでエラー出たりで5回も交換にアキバまで行かされたことがある
>>56 罠だったぬ
特価品ならあえて返金受けずに交換か修理選ぶのが定石
>>82 在庫ないので返金という形でした。できれば交換したかったですね
定価からポイントで還元されるタイプだったんで損はしなかったです
>>83 ポイント還元かぁ...
あとでそのポイントで欲しいモノなんもなければ丸損に近いので
多少割り増しでもグラボ選んどいた方が捗ったぞ
別製品に差額払って交換トカ
ssdを増設したいです。ITXマザーを使っています。増設の際は配線がこれ以上ゴチャゴチャするのを防ぐためにM.2ssdを使いたいと考えました。しかし設計の都合上グラボ近くにあるためm.2の発熱が心配です。m.2の発熱問題はあるのでしょうか?
>>85 無いよ。リミットに引っかかったら自動的に速度緩めて対策するのを「速度落ちるのはけしからん」とか文句付けてるやつがいるだけ。
>>85 m.2 でも SATA 式の SSD にしとけばいいよ
体感変わらんし
m.2はヒートシンクとクーラーなしじゃ当然熱に悩まされると思うで
グラボ下ならともかくグラボとCPUの間で爆速m.2ならすぐに70度到達やぞ
新しいモニターを買ってHDMIで接続してるんですがメインディスプレイ(DVI-D接続)より明らかにフーォーカスがボケています
グラボはPH-GTX1650-O4GモニターはVZ279HEで1.8Mのケーブルと3Mのケーブルで試したのですが駄目でした
グーグルでnVIDIAコントロールパネルスケーリングとかで色々調べたんですが解決策が見つからず困っていますわかる方ヒントだけでもお願いします
そのディスプレイに出力できる他の機器と、そのPCに繋げられる他のディスプレイはないの?
まずはPCの問題かディスプレイの問題か切り分けろ
>>91 解像度は間違いなく1920×1080です
>>92 IOの27インチが余ってるんですがこのモニターもHDMI接続だとフォーカスボケしてHDMI変換DVI-Dで接続すると少し見れるレベルになります
ちなみにグラボのドライバーは最新をインストールしたばかりです
オンボはないの?
スケーリングとリフレッシュレートと解像度を振ってみて
>>94 CPUにオンボードグラフックス機能がありません
>>90 スケーリング「なし」、ディスプレイの拡大「100%」でも、
モニタの物理の設定いじっても改善されないなら、モニタ側の問題かもね
うちの ASUS モニタも隣の EIZO のに比べるとぼやけてる
>>96 そうですかちなみに設定なんですがこれであってますか?
スケーリングなしのほうがいいですか?
>>97 普通は 「縦横比」 か 「スケーリングなし」 かと
それでも微妙なら、
「スケーリングを実行するデバイス」 を 「ディスプレイ」 に変えてみたりしてもいいかも
まあそんな変わらないとは思うけどね…
モニター解像度と画面の解像度が同じならばスケーリングはしないんだからどっちでも同じ
解像度のところの出力カラーフォーマットはRGBになってる?
Geforceの場合はNVIDIAコントロールパネルでダイナミックレンジをフルレンジに変更するとHDMIs出力時の発色が変って改善するかもしれない
やり方は NVIDIA ダイナミックレンジ で検索する
>>100 RGBになってます
>>101 検索して設定しなおしてみましたが変化はありませんね困りました
そのモニターかグラボの特性なんだろうな
そのモニターはD-SubがあるみたいだからHDMI→D-Sub変換してみたら、1920×1080ならVGAでもいけるはずだから
>>97 >>96であるようにディスプレイの拡大率は100%だよね? Windowsの
グラボの更新通知来たので更新しようとしたら、ダウンロードはできるのですが、「インストールに失敗しました」と出て更新できませんでした。
今まで一度もこのように失敗した事は無かったのですが…
ただ現状、使用に関しては問題無く動いてるので、このままでいいのでしょうか?
ちなみにグラボはGTX1060です。
>>88 sata m.2のWD青とヒートシンク買いました 排熱云々はわからないですが多分問題ないと思いたい
>>105 ぶっちゃけドライバの更新は不具合なければしなくてもいいけども
それでもなんか古いのは気持ち悪いって考えも充分りかいできるの
「Display Driver Uninstaller」って検索してキレイにしてから再インストールすることも出来ますよ
>>78 >>79 ドスパラにPC持ち込んでチェックして貰いました
30分近くあれこれ診てもらいましたがドスパラの環境下では全く不具合が出ませんでした
預かりでチェックか初期相性不良でのメモリ交換を提案して貰ったのでCrucial製のメモリに交換してもらいました
ワンコイン診断のつもりでしたがこちらは初期不良対応として無料となりましたありがとうドスパラさん!
所用でそのまま外出しているのでこれから帰宅して動作確認します
>>108 冷房で冷えてた店内では出なかったか、コンセントの電圧の問題か、振動でたまたま直ったかくらいかなあ。考えられるのは。
パーツの組立とwindowsのインストール、初期設定までは完了しました
ドライバのインストールの順が分からず、Nvidia、Realtek Lan、Realtekオーディオ、AMD Chipset Driversの順で適当に入れてしまいましたが、不具合が起きそうとか足りないドライバなどありますか?
>>108です
結局改善せず…画像上から下の順に推移します
真ん中の画像でビープ音が鳴り続けます
上の画像で対戦相手出てますがNPCキャラなので許してください…なにが悪いのやら。。
>>108 >Crucial製のメモリに交換してもらいました
よかったじゃん! それだけでも行った甲斐あるね
また家で症状出るようなら、次は電源関係の疑いかなw
コードはしっかりがっちり差してね
>>110 スペックも書かずに、何が不足かなんて分かるはずなかろう
専スレあるからそっちに飛んでみたら?
【WoWS】World of Warships 質問スレ 第13艦隊
http://2chb.net/r/mmoqa/1553420555/ >>110 普通は動いてれば順番とかは特に…
あとは手動で Windows Update かけとくのと、
MSI Afterburner 入れてグラボ制御とか
ASUS マザボで言えば AI Suite みたいなファンコントロールやドライバ管理含む統合管理系、
必要なら AURA や Mystic Light みたいな RGB コントロールもあれば
>>111 (
>>39)
ドスパラでのゲーム画面のテストじゃ再発しなかったんだよね?
ドスパラ環境との違いは何だろう?
家の別のコンセントに差して試してみる?
まずは延長コードや分岐とかつけずに直付けしつつ。電源ケーブル変えてみてもいい
>>111 ドスパラに持ち込んだものをそのまま持ち帰って使っているなら
違いは家に来ている電気だけになる
Open Hardware Monitorとか入れて電圧変動チェックしてみては?
>>110 デバイスマネージャーを起動して、!マークがなきゃ大過ない
ただ・・・チップセットドライバを最初に入れてないことで小さななにかはあるかもしれない
なんもなく正常バッチリ動作する場合も多い
タイミング不明で突然USB端子が認識しなくなりマウスや外付けのUSBDACなど使えない状態になります。
ただ、その状態から有線キーボードのみ反応し、Windowsも固まっていません。
マウスやオーディオはどのポートに繋いでも再起動しないと無反応になります。
改善方法など分かりますでしょうか。
下記スペックになります。
OS Windows 10 Home 64bit
マザーボード TUF B450M PRO GAMING BIOS最新
メモリ G.skill DDR4-3200 8GBx2
CPU Ryzen 2400G
電源 450W Seasonic
拡張カード類無し
>>123 USB3のエンドポイント不足の可能性
USB3拡張カードか、ちょっとお高め(ゆーても2000円↑)のUSBハブを使う事で解決することもある
解決できないこともある
>>124 USBハブ手元にあるので使ってみます。
同じTUFのマザーボードでUSBがおかしいとか記事見たことがあるのでマザーボードが怪しそうですが確信も無く買い替えを悩んでいる状態でした。
>>125 つい先週最新に更新したのですが改善せず、うーんって感じでした。今思えば購入時からBIOS更新で一度も改善せず使っている状態です。
>>104 すみませんパソコンをいじくり倒してたら不安定になりクリーンインストールしていました
windowsの設定はたぶん100%です
気になるのがASUSのモニター右側に置いてあるんですがマウスカーソルが上は止まり右と下は無限に移動してるようなのですが気のせいですかね
>>111 モニタとモニタ接続ケーブルはドスパラに持って行ったの?
持って行ってなかったならその辺怪しいかも
>>127 そもそも、滲むのは文字だけなんだっけ? 画像も滲むの?
自作PCで質問です
構成が
OS:windows 10 home
CPU:AMD Ryzen5 3600
マザボ:ASUS TUF B450-PLUS GAMING
グラボ:MSI GeForce RTX 2060 SUPER VENTUS XS J OC VD7099
メモリ:ADATA DDR4-2666 MHz 8GB×2
でVALORANTというゲームをプレイしているのですが推奨スペックは満たしているはずなのに頻繁に落ちてしまいます
OSのクリーンインストール、BIOSのアップデート、グラボのドライバの変更は試したのですが改善が見られません
どう言った原因が考えられるのでしょうか
>>130 まずはゲームの設定を最低まで落としてみれば?推奨スペックを満たしてるからといって最高設定で遊べるわけでも無いしな。
落ちる構成でも無さそうだけどねCPUとかGPUの温度は確認したかい
>>107 出来ました!
これでスッキリしましたw
ありがとうございました!
>>129 文字はフォントで調節したのでぼやけまん
画像 壁紙 動画などがボヤけます
>>130 イベントビューワーを見る
なにもなければ電源
電源ケーブルについての質問です
RTX2070Super(GV-N207SGAMING OC-8GC)の補助電源に使用するケーブルが8pinプラス6pinなのですが、現在使用しているAntec HCG850 GOLDには6プラス2pinのケーブルしか付属していないので、付属ケーブルを使用すると2pin余ってしまう為、別途購入を考えています
Amazonに
Antec電源スリーブ付きケーブル24ピン/ 8ピン 8ピン6ピンPCI-E延長ケーブルキット長さ300mm
という商品がありますが、これを購入すれば解決出来ますか?
>>138 2ピンは差さないで余らせておけばいいだけ、問題ない
アマゾンのやつは「延長」ケーブルだから片側のオスメスが逆だから延長しないなら意味がない
>>131 やってみます
>>134 >>137 電源は
SILVER STONES ET650-HG
です
>>133 どっちもプレイ中は60度程度です
>>130 >頻繁に落ちてしまう
「落ちる」 といってもいくつかあるんだが、
・ゲームアプリが強制終了されてしまう(Windowsは無事)
・PC が突然ブツッと強制終了してしまう(電源ごと落ちる)
・PC がフリーズしてしまう
・PC がブルースクリーンになる
だとどれかな
>>141 ブルースクリーンになって復帰するとPCのログイン画面に戻ってます
>>136 >>97の画像ではマルチモニターになっているのに
>>102の画像ではシングルモニターでしかも接続しているモニターがHDMI-HDTV(液晶テレビ?)で違うのはなぜ?
マルチモニター状態なら
>>102の画像の設定画面で複数のモニターが表示されてモニター毎に設定が変えられるハズなんだけど?
あと、
>>127の画像だと2つのモニターの位置を上下にズラして配置しているもわざと?
>>141 これが控えておいたエラーコードです
ブルースクリーンエラーコード
SYSTEM THREAD EXCEPTION NOT HANDLED
SYSTEM SERVICE EXCEPTION(win32kbase.sys)
SYSTEM SERVICE EXCEPTION(gm.sys)
SYSTEM SERVICE EXCEPTION(dxgmms2.sys)
SYSTEM SERVICE EXCEPTION(dxgkrnl.sys)
SYSTEM SERVICE EXCEPTION(記載無し)
FAULTY HARDWARE CORRUPTED PAGE
KERNEL MODE HEAP CORRUPTION
CACHE MANAGER
MEMORIE MANAGEMENT
CRITICAL PROCESS DIED
>>143 クリーンインストールしてメインとサブが逆になってたので戻した状態です
今は→
です
>>144 Windows10のバージョン、最新2004か1909のメディア作ってインスコしたか?
内容的にハードであればメモリ(かマザー)の可能性高そうな気がする
メモリの抜き差し、1枚刺し、Windowsメモリ診断&MEMTEST86あたりを確認
>>139 見栄えが悪いですけど取り敢えずこのままにしておきます、ご回答ありがとうございました!
電源ユニット交換について教えてください。
7年前に自作したPCの電源が逝ってしまい、逝った電源とは別のものを買ってきたのですが、
その場合、新しい電源ユニットに付属してあるコードも一緒に交換しないとダメなのでしょうか?
>>149 電源のケーブルは規格品ではないので使い回しは利きません素直に取り替えましょう最悪火を吹きます
>>149 交換しないメリットってなんかある?
配線し直し面倒、とか?
sataドライブがBIOS 上で認識されない場合の対処を教えてください
>>155 SATAケーブルを交換
SATAケーブルの接続先のポートを変更
・長尾製作所 オープンフレーム ver.ATX
・ASRock Z490 Steel Legend
・Core i9 10900K
10万
のこり電源と水冷式クーラーとメモリとSSDのおすすめの組み合わせがあれば教えてください。
予算は15~18万です。
>>157 オープンフレームで水冷式クーラーを選択するオペレーターに知恵をつけさせる方法
>>155 (マザーボードのマニュアルを参照して)SATAの排他仕様について確認する
>>155 電源ケーブルの両端がきちんと刺さってないとか
Secure Boot を Disabled とか CMOS クリアとか
USB の外付けケースとかあればそっちに接続して試してみるとか
まあ相性とかもごくたまにある…らしい
既に動作確認取れている別PCなどのSATAポートとケーブルを使う
実は変えたばかりではなく
電源とグラボが壊れたためそちらを交換しただけでsataには触っていなかったのです
ここで言われてから動かしました
大分前に作ったのでマニュアルが残っていません
HDDごと逝った可能性はありますか?
>>163 >電源とグラボが壊れた
同時に? 雷でも落ちたのか?
マザボは無事なのは確認済みなのか? BIOS 画面には入れてそうだけど…
HDD以外にSSDとか光学ドライブとかは繋がってんの?
HDDが死んだかどうかは、外付けHDDケースからも確認してみたら?
>>163 取説なんてメーカーHPにある
まさかDPFファイルも使えないとかないよな?
>>165 落雷と電気会社の停電検査時に電源の落とし忘れが最近ありました
マザボ は無事です
SSDは繋がらず光学ドライブは壊れたため外付けです
外付けHDDケースは持っていません
>>167 >マザボは無事です
>SSDは繋がらず光学ドライブは壊れたため〜
ほんまかいなw
マザボも故障してるとしか思えないんだがwww
B75M plusだと7年ぐらい前に発売だれたマザボだからSATAポートかチップセット等が壊れているだろう
>>159 いったいどんな知恵があるの?
部屋の室内環境?エアコンガンガンにたいて空冷とか?
調べたかぎりオープンフレームでは空冷水冷の両方共に利用されており
おおよそ水冷であるほうがCore i7の発熱量からしても良い選択のように考えたんだけど
なんだろう...
上っ面めいたこと言わないで知恵が必要なんだろ?説明してくれよ馬鹿
>>159 お前がどんなに糞上っ面めいたことを言ってもハードを組み合わせてるだけの馬鹿でまぬけなくずなんだろ?
高周波回路をいじったこともなければプログラミングのプの字も知らないんだろ?
チップセットの役割もブートの仕組みもファイルシステムに関する知見もない
CPUの分厚いシステムリファレンスを読んだこともなければCPUIDも知らない
やることといえばなんだ?金をかけて作った俺SUGEEETUEEEEみたいになって
どうだ俺のスペックすげぇだろスコアを5CHに晒すしか能のない馬鹿が
鬱陶しいんだよ蹴り殺してやりてぇ
i-nodeやTCP/IPのプロトコルスタックの中身を覗いたこともないんだろ?
なぁ。ほら知恵を説明してみろよ
>>159の頭の中では知恵が必要なんだろうが、もし俺の隣に
>>159みたいな糞な言い方するやつがいたら
長尾製作所の職人には勿論、これを使って水冷を選択した仲間にも「
>>159みたいな馬鹿なこといってる奴がいる」って恥さらさせてやるのにな
まず、超初心者じゃなさそうだからスレ違いかと思うよ
ケンカ売るとこでも買うとこでもない
水冷について話したければ水冷スレでよいかと
>>159 GO FUCK YOURSELF マジで大人になれよ屑
まともな説明する知恵をつけたらどうだ糞野郎
>>159の目玉をえぐってCPUにくっつけたらさぞいい音を出すだろうさ
目玉えぐってつきさして殺してやりてぇ...
考えたよ
ナイフで
>>159の頭をぶっさすか肺に水いれて5分ぐらい頭と化してやりてぇわ
苦痛を味わいながら死ねや
>>159 ヒートシンクを設計でもしたことがあるのか?水冷式と空冷式とで定量的な評価をしたことがあるのか?
どうやって読むんだ?なぁ知恵があるんだろ?お前には知恵があって知見もあるんじゃないのか?だからそんな偉そうなんだろ?
>>159てめぇは自分が上にいる気分か?この糞熱い真夏にジメジメとしている中でさも自分は涼しい顔して労働者を見下すような奴か?
>>159てめぇの態度がすべてを物語ってる
ああ殺してやりてぇなナイフで刺した後は内臓をえぐりだしてやりてぇ
ああわかってる殺意だ。だが俺は
>>159を特定できるわけじゃない。事実だ
偽のサイトを作って返信が来るような糞みたいな内容のっけてそのIPからさも別サイト(ゆるゆるの糞Apacheのエクスプロト大歓迎な掲示板に殺害予告でもしてログ書き換えて
プロバイダ規制法使って身元を特定するところまで出来たら誤認逮捕になるが俺が
>>159の顔や住所個人情報を知るいいチャンスだったのになぁ糞殺してやりてぇ
ああうぜええなんなんだろう...
おすすめ聞いたら知恵をつけろときやがったなんだ?
てめぇには知恵があんのか?説明してみろよ。
エスパー超初心者スレだかしらねぇが聞くって段階でも作ったらどうだ?
その糞みたいなレスをするために何個のサーバ経由してきてんだ?トレースしろよ一回
用途を聞けばわかるだろ?さらにCore i7を使うってことで何かしら重たい処理をするかもしれないって考えたか?
その上で知恵つけろって言ったのか?マルチスレッドばりばりのプログラム組んでるかもしれねぇだろうが
ボケカス殺してやりてぇ窓際に追いやって二度と這い上がれねぇようにして
>>159を社会から締め出して備蓄祖にしてやりてぇ
殺してぇなぁ
今使ってるssdをフォーマットして別のパソコンにつないでwin10の64bitをインストールしようと思うんだがどんな形式がいいかな?FATとかNTFSとかあるけど
あとフォーマットはクイックフォーマットでいいよね?
>>175 外付けHDDとして使うとかNASとして使うとかなら exFAT とか FAT32 の選択もあるけど、
Windowsに組み込んでしか使わない、のであれば NTFS でいいんでない?
OS ならなおさら……というか NTFS 以外選択できたっけ?
普通はクイックフォーマットでいいよ
>>176 OS入れて使う予定!じゃあNTFSにフォーマットしてくるぜありがとうございました!
今どきFAT32じゃないと認識しない端末ってある?
たしかフォーマットできる上限あるやろ
今時FATじゃ容量足りなくて大容量パーティション作れないし簡単に壊れる
パーティションはマザボ非対応とかのポンコツじゃなければ今時はGPTで
>>178 AtermとかのルーターのUSBに付ける簡易NASっぽいのだと、
FAT32 で 1ドライブ 1パーティションしか認識しない、とかあってな…
>>174 予想通り、発達に障害のある知恵遅れでしたね
プークスクス
マジレスすると、単純なエネルギー効率を見た時だけの冷却効果は水冷のほうが低い
しかし閉鎖されたパソコンの箱の中から外へ熱を移動させ捨てるという効率は、空冷よりも水冷のほうが高い
オープンされたケースに於いては、この熱の移動が意味をもたないので、空冷のほうが効率がよくなる
さらに空冷の大型ヒートシンク+100V扇風機の組み合わせにすると、排熱で苦労するのがバカらしくなるほどよく冷えるし
圧倒的に静音になる
水冷は閉鎖された箱内からの排熱には向いているが、冷却効率そのものは高くない。というのはド基本です
つまり
これが稲葉のしたことだ
加藤 わ か る だ ろ
わからんわってなら死んどけや
>>155です
マザーボードは書いた通り古い物ですが何度か壊れた時に新しい物に交換しています
マザーボードが壊れた場合に起こる症状を教えてください
HDD外付けケースでのHDD動作確認はこの状態でもできますか?
>>146 メモリピン刺ししたら安定したのでこのまま様子見てみます
昨晩から急に電源が落ちて起動する→落ちる起動するという症状が始まり、一旦電源切った後、プラグ抜いて放置。
またつけたらBIOSも起動しなくなった。
ASUS製マザボの基板上にあるQ-LEDのCPUとDRAMが交互に点滅。
マザボを疑って交換してみたけど、同じようにCPUとDRAMが交互に点滅して起動しない。
メモリのスロットを挿し直したりしたけど変わらず。
こうなるとメモリとCPUで変えられそうなところを変えてみるしか無い?
>152
>153
>154
ご教示ありがとうございました。
仰る通り、配線が面倒だからこの質問を致しました。
しかし実際やってみるとそこまではかからなかったですね。
>>187 pcieに挿せる診断ボード使ってよ
少ない投資で効果大、あると助かる小物集 - AKIBA PC Hotline!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/708290.html TFTEC JAPAN 変換名人 PCIマザーボード診断カード 電源テスト機能付 PCITEST2
認識しているメモリ16GB
使用可能なメモリ7.9GB
半分しか使用できません
かのズレは何なのでしょうか?
>>190 スロット死んでるかメモリがちゃんと刺さってない
Windows Server 2008 R2 Foundationだったり
ちょっと教えてください。
>>192が書いてますが
自分のマスインも32GB詰んでいるのに、8Gしか認識しません
あたかおかしいのでしょうか?
ここはアスペしか居ないのかよ・・・
もう聞かんわ。 、
>>185 BIOS起動するなら設定ちゃんとできてる?
>>45 この件ですが皆さんありがとうございます
マザボにHDMIさしたら映りました
おそらくグラボが壊れたかと思います
明日一応どすぱらで診断してもらってみます( ;∀;)
>>195 はい
BIOS 上でもSSD.HDD全て認識していません
マザボを買い換えることにします
ありがとうございました
ありがとうございます
>>115 スペックは
Ryzen 5 3600
MSI B450 steel legend
W4U3200CM 8GBx2
Antec 750W
Windows10 home 64bit
です
>>118 MSIなのでグラボ制御はいれます、windows updateはしました、ドライバはこの順に入れなきゃいけないなどの目安やリストなどどこかで公開されてますか
>>122 !マークはありません、今のところ正常に動いていますが、初期化するほどではないですかね?
>>197 BIOS起動するならマザボじゃなくてHDDの機械的な故障じゃない?
>>155 SSDならコントローラが死ぬと認識されない
対処法はドライブ交換
初めてRGBファン買ってみたんだけどs3スリープだとLED消えないのは仕様?
M/Bはasrock b450 pro4です
>>202 S3だとCPU電源はOFFだけど状態をメモリに書き込んで復帰をメモリからの書き戻しだけでやるために
チップセットとかの電源は落とさない場合が多いからなあ。その辺の巻き添えでLED状態遷移もパワーONで
保存するのは致し方ないかと。マザーによっては電源を抜くと状態が失われるって事でわざとLEDつきっぱなしに
してるところもあると思うし。
LED消したいなら周辺含めて状態を全部HDDに書き出して電源落としちゃうS4の方が確実だろうね。
あるいはUSBの先にLEDコントロール機器を持ってきて、LED接続はそっちに任せて根元のUSBコントローラの方を
WindowsでS3時に電源供給停止をするか。
アニメ見てるだけで2時間くらい見てると急にブラックアウトして電源落ちるんですけと原因はなにが考えられますか?
その後再起動はしません
YouTubeを見てても少しすると落ちます
昨年初めて組んだPCを小型化しようとパーツを移行中なのですが、移行後に画面が映るところまで行かず困っています。
新しく買ったのはマザーボード(MPG B550i Gaming)と電源(SF600 Gold)とCPUクーラー(IS-60)です。
電源は旧環境で試した限り問題なさそうで、CPUも流用(Ryzen5 3600)なので多分問題ないと思います。
最小構成で試すと、EZ DEBUG LEDのCPUの部分が光ります。
CMOSクリアも試しました。
やっぱり怪しいのはマザーボードでしょうか?
何かエスパーできるところがあれば教えてもらえると幸いです。
>>207 とりあえず一旦けーすからまざーはずしてCPUやメモリ配線も全部外す。で、マザーの箱持ってきて
その上で何も敷かずにマザーを置いてCPUとCPUクーラーと電源だけ刺して起動してみる。
まずはその辺からやってみては?まあめんどくさいと思うのならショップのワンコイン診断へ。
>>209 今それに近い状態です。グラボとメモリもつけていたので外してみましたが、変わらずクーラーのファンが少し回った後CPUのランプが点灯し、止まってしまいます。
あるゲームを起動するとケースの中からキー、ジジといった異音がします
ボタンを押して画面を変えると音の高低が変わります
デスクトップ画面に戻ると音はしません
>>211 スッポンしてないよねw
前のMBで動いたらMBだろうね
>>213 経験ありますが今回は大丈夫なはずですw
それが濃厚そうですかね…
>>212 いわゆるコイル鳴き
グラボか電源で起きているはず
パーツ構成と起きるゲーム書きなされ
>>212 ・グラボのファン(または他のファン)が高回転になると鳴っている、ファンの軸がブレていたりファン自体が劣化していると鳴りやすい
・コイル鳴き、これも負荷が高くなったら鳴る
デスクトップに戻ると負荷が低くなって音が止む
やっぱりコイル鳴きですかね…
グラボはzotac gtx1060 6gb singleで先月グラボ以外新調してます
電源は玄人志向のkprw-bk750w/85+でファンの向きを逆にしてます
異音に気づいたのはa total war saga:troyで他のゲームでも微かに異音がしてました
電源の予備交換の相談です。現在クロシコの650W(一次二次とも日本製105度)を使用しています。
ちょっと時間が空いたHDDにアクセスすると画面が一瞬チラつきます。
もちろんモニタは別電源なのでPCからの信号の問題と思っています。
HDDは詰めるだけ積んでいるのでその電源ラインに引きずられて全体が一瞬低電圧でも
引き起こしているのでしょうかな。
これが経年変化によるものであれば、つぎは廃棄のタイミングですので売れ筋のクロシコの650W
電源効率が悪くても一瞬でも低電圧なんて引き起こすものではないということであればクロシコの750W
(一次二次とも日本製105度があれば)を購入したいとかんがえています。
ご意見をお聞かせください。
電源に気を使うつもりが少しでもあるならクロシコなんぞ買わんわ
クロシコファンならしょうがないな
そういう現象も嗜好として楽しまないと
>>219
クロシコだからこその予備交換です。お金があれば有名メーカーのプラチナとかチタン
買いますよ。
それにしても同じ値段で金が買えたのに銅しか買えなくなりましたね。
前はもう少し奮発したのかな?いま金だから。
金がないで片付けるならそもそも意見聞く気も余地もねーだろw
安物買って不調になったからまた安物買いまーすお金がないからー!ってチラシの裏にでも書いとけよ
クロシコの750Wはクロシコの650Wより性能が良くて経年変化によるチラつきなんて起こらないだろうか?
って質問だからなー
そんなん変わらんだろ、としか言えない…。
別にプラチナとかチタン買えと言ってるわけでもないし、
NeoECO Gold の 650 なんて1万弱だし、
数年も経てば電気料金でその差額分くらいペイできそうだけどな
安定して動いてれば買い替える必要もないから、
安物使いまわすより結果的にコスト浮く場合もあるしなあ
俺は絶対にクロシコは買わないし
友人知人にクロシコを勧めることもしない
クロシコはそういう人は多くいるブランド
(カード類は問題ないけどな)
って事を知っておいてください
昔使っていたSATAケーブルを使おうと思いまして
取り出してみたものの、汚かったので洗剤で丸洗いしたんですけど
コネクタ内に水が残っているのってまずいですよね?
似たようなことをした人がいたら聞きたいんですが、何日か放っておいたら
安心して使えるようになりますか?今天井に糸つけてぶら下げてます
>>225 もしかして機器ぶっ壊れるかも(という可能性は微レ存)
安心して使えるかどうかで「安心」と答える人は貴方にな〜んにも責任を負わない
どうしようもない時のギャンブル以外でするべきじゃない
しまった…クロシコのHDDケース買っちゃったよ…安かったのでつい…
>>225 天井から…
SATAケーブルが蜘蛛の糸…(´・ω・`)
OSはWindowsです
Downloadフォルダから起動できるソフトと、Program Filesフォルダにインストールされたソフトに違いはありますか?
どちらかにひとまとめにした方が管理しやすそうですが、メリットデメリットあるのですか?
>>232
そういった意味でのソフトにはザックリ2種類存在します
@ レジストリに登録されていないと起動しないソフト (各種フォルダや起動条件をレジストリから読みだす)
A レジストリに登録されていなくても単体で起動するソフト (各種フォルダや起動条件と同じフォルダやソフト自体が記録している)
@は、ソフトメーカーの管理がどの客であっても同じ条件になるのでラクになるのがメリット
Windowsを再インストールしたりレジストリが破損すると起動できなくなるのがデメリット
Aは、どこにあってもどのパソコンでもそこにあるのがわかっていれば起動するのがメリット
メーカーが管理できなくなったり、ユーザーがどこにやったか忘れたりするのがデメリット >>227 水自体をかけてはいけないということではないんですね
どうもありがとうございます、早速やってきます
>>232 可能な限りインスコ不要のアプリに統一しておいてCドライブ以外に置いとけばOS再インスコ時に非常に楽になる
インスコ必須のものでも再インスコせずにexe叩けば起動するものも少なからずある(FF15ベンチ等
インスコ必須のものでも再インスコしてすぐフォルダ削除してバックアップしておいた旧フォルダに入れ替えてexe叩けば再設定や再ダウンロード不要のものもある(AfterBurner、steam等
>>233>>235
詳しい説明ありがとうございます!
参考にします
>>232 Downloadフォルダは個人のユーザーのフォルダで、
Program Filesフォルダは全員が使えるフォルダ、って区分けもある
個人PCで1ユーザーだったら別にどちらでもいいんだけどね
Downloadフォルダはなんでもかんでも入ってごちゃごちゃになってくるから、
Program Filesフォルダに入らないアプリは、
別途アプリ用のフォルダを作って置いた方がわかりやすいかな、とは思う
>>229 その話いまでも分からないんだけどさ
一人だけ助かろうとして切れて落ちたのか?
皆助けようと思えば切れなかったのか?重さで切れるだろうし
結局、結末は何やっても100%切れて地獄に落ちるって事?w
>>238 蜘蛛を殺すのを思いとどまった主人公に対し慈悲を掛け地獄から脱出する蜘蛛の糸を垂らした釈迦だが、ふと下を見ると多くの罪人がこの糸を登ってきていたため千切れてしまうと思った主人公は「この糸は己のものだ」と浅ましい主張をしたため、いよいよ釈迦からも見限られてしまい主人公の真上から蜘蛛の糸は切られてしまった
>>237 ありがとうございます!
Downloadフォルダの中で、一応そういつたソフト用のフォルダは作ってます
macで使ってたレジスタードメモリpc3-8500を
NECのデスクトップPC(sandy機)に挿したところ
電源が入らなくなりました
レジスタードはサーバー用ということで
このデスクトップPCにはダメだったのが
後から知りました。
メモリ元に戻したり最小構成にしたのですが
変わらず電源入りません。
マザーや電源がダメになった感じでしょうか?
古いマシンなので半ば諦めてはいるのですが、、、
>>241 ・cmosのクリア
・マザボの電池を抜いて、10分程度放置
>>242 ありがとうございます
明日試してみます
>>155です
電源とマザボを変えましたが今度はBIOSが起動しなくなりました
起動スレはあまり動いてないようなのでこちらでも質問させて頂きます
オンボでモニター側は信号がありませんではなく接続されていませんになり、キーボードマウスを繋いでみたところ光ったり光らなかったりします
電源は昔使ってた物を使っています
マザボの初期不良か電源どちらと思われますか?他の要因はありますか?
>>244 いろいろ新品に取り換えても動かない・映らない、とか、
何かいろいろおかしそうだから、一回お店とかに持ち込んで診断してもらった方がいいよ
PC電源はコンセント直差しで、どの部屋のコンセントからでも同じ症状なんだよね?
もし、PCが自宅以外の他の環境では問題なく動くのに、自宅(の部屋)だとおかしくなる、なら、
落雷による配電設備とかの可能性も出てくるし…
>>246 落雷と停電検査で電源が壊れたところが始まりです
一度検討してみます
質問
ryzen2700x ギガバイトオーラスウルトラゲーミング
購入後2年経過で一度CPUファンの不良か取付ミスで熱暴走したのでファン交換
現在サイズ製の物ですがファン回らず起動せずケーブル再接続で起動確認ですが
マザボでしょうかそれとも自分の取付ミスでしょうか
メモリの抜き差しとCMOSクリアで治らなかったら
諦めろ
>>248 電源ユニットのスイッチ切り替えてないとかではないよね
マザボのLEDは付くの?
ブザースピーカーつけてみたらどうかな?
>>248 ケーブル再接続で起動したなら取り付けミスだろ
B450 Steel Legendなんですけど商品ページのストレージ欄に
**M2_1 デバイスで使用されている場合は、PCIE4 は無効になります
というのはPCI Express 3.0 x16 スロットを1つしか使えなくなりますよって事でしょうか?
グラボ一枚で使用するユーザーには特に考えずにm2_1に乗っけてもいい?
何をどう読んだらその結論に至るのか俺には分からないよ
>>252 マニュアル見ればスロットの配置図もあるけど、それで合っている
現在ストレージがHDD2TB SATA接続のSSD500GBで使ってますがいずれ全部SSDにしようと思ってます。
最終的にはM.2のSSD1TB SATA接続のSSD2TBにする予定で今回M.2を買おうとしてるのですが思ったより予算に余裕があったのでM.2の2TBを買う方がいいのか迷ってます。
あとクルーシャルとキングストンとシリコンパワーあたりで迷ってますがなにかメーカーでオススメありますか?
やっぱりウェスタンデジタルですかね?
>>255 オススメメーカーと聞かれたらサムスンですけど
シェア一位ですし
>>256 Samsung最近あまり手に入らなくてそれ以外を探してました
>>255 自分なら crucial か WD を買うかな
SATA でも m.2 の 2TB は 2.5インチに比べるとまだちょっと高いよね…
メモリの増設を考えているんですが、8G+2Gと4G*2ではどちらが使いやすいですかね?
スロットが二つしかないのでこの組み合わせなんですが、デュアルチャネルで動くほうがやっぱりいいのでしょうか?
>>259 今は2GBが刺さってて、8GB以上にはしたいけど、8GB分のメモリを買うくらいの予算しかない、ってことかな?
将来的にお金がたまって合計 16GB にできることを考えれば、8G+2G のがマシかな
デュアルチャネルで動作するコトを期待すんなら同時に買えよ
2Gのメモリ刺さってる時点でDDR3だろ
結局8GB2枚がベスト
みなさんレスどうもありがとう
現状は
>>263さんが言う通り、古いサブPCなのであまりお金をかけたくない事もあり8GBくらいの予算で納めたいので調べていました
最初は4GB*2でみていたのですが、8GB一枚でも値段が変わらないので、今使用している2GBと合わせたほうが得じゃないかな?と思って質問出せていただきました
体感的に変わらないのなら、8G+2Gでいいのかな?
もし、OSが32bitなら2GB増やして合計4GBにするだけで良い
それ以上増やしても、RAMディスクや特殊な使い方しか出来ない
64bitならゲームをしないのなら、8GBでも随分快適になりそう
>>267 当面しのぐだけなら8+2で良いやろうね
基礎的なことがわかっていないので教えてください
Core i7-10700K、ROG STRIX Z490-F GAMINGにF4-3600C19D-32GSXWBのメモリを刺した場合、XMPのプロファイルは3600MHzしか選べないのでしょうか
2933MHzや3200MHzに設定したい場合は、XMPからプロファイルを選ぶのではなく、数値をいろいろと自分で設定しないといけないのでしょうか
>>270 そういう事
BIOS画面から手動設定する
そもそもOCメモリの周波数はそこまでXMPetcでOCできるのを保証してるだけで、定格はその周波数とは限らない 何もいじってなくて、定格の2400で使ってたなんて初心者はザラにいる
>>271,272
レスありがとうございます
追加で申し訳ないのですが何点かお聞きしたいです
@3600MHzのメモリで3200MHzに設定するのと3200MHzのメモリで3200MHzに設定するのとでは何も変わらないのでしょうか?
あえて言えば、3200MHzのメモリならXMPで一発設定ができるくらいですかね
AAMDは3600MHzが良い、みたいな記事を割と見かけますが、Intelの10700Kくらいだと3200MHzで十分で3600MHzは安定しない、などはありますか?
BF4-3600C19D-32GSXWBは定格(ネイティブ?)で3600MHz対応なのでしょうか、それともOCで3600MHzまで対応、なのでしょうか
もしかして定格やネイティブというのはOCなどの設定を何もしない状態で動くクロック周波数を指しますか?
長文乱文ですみません
ネイティブは3200までしかない
それ以上は全てOC品
>>273 @下から上げるよりは上から下げる方が比較的簡単。結果は(CL等の数値が同じなら)同じ
A石と板の耐性とメモリチップによるんじゃね
B定格3600なんてのはない
〜まで対応というのもあくまでメーカーのXMPがそうというだけで例えば4000以上に設定もできる(動くとは言ってない
SPD(定格)は非OCのことで合ってる
>>273 そもそもintelなら1600だろうが3200だろうが、大差ない
誤差レベルでもリソースを向上させたい科学演算用とかならメモリOCを極めるメリットがあるが、ゲーム程度じゃ体感できる差は皆無 そんなことにコストをかけるくらいなら、もっとメモリ積むか、グラボをグレードアップさせろ
>>273 メモリのCL値とかによって変わる
同じ3600のメモリでもCLが小さいほど高速だが選別品となり値段が高くなる
intelはメモコン内蔵してないから石は関係なかったか
板でメモリクロックの上限制限されてんだっけかな
>>273 ネイティブメモリ:特別な設定無しでJEDECが決めた仕様で動作することを保証したメモリの事で、現在、ネイティブで一番速いメモリが3200MHz CL22 1.2Vのもの
あなたが言うように、OCなどの設定を何もしない状態で動くクロック周波数と思っておいて良い
ただ、最新のマザーボードでもOCメモリと同様に、ある程度のBIOS設定をしないと動作しない場合が多々ある
RX580 8GBと5500XT 4GBで迷ってます
ベンチマークでは大体同じ性能のようですが、メモリの容量が少なくて困る場面ってありますか?
ゲームのModによくあるハイレゾテクスチャなんかを読み込めなくなったりします?
>>281 4GBあるから流石に読めなくなることはまあ無いと思うけど、メインメモリとのやりとりでカバーするから遅くなると思うよ。
https://ossan-gamer.net/glossary/vram/ >>275,277,279
みなさんレスありがとうございます
3200MHzのメモリと一言に言ってもOCメモリの場合とネイティブメモリの場合があるのですね
>>276 GPUはRTX3080Tiにする予定なので少しでもfps値を稼ぎたいんですよね
Intel環境でメモリの動作クロックによってfps値が変わるというのを以下のブログで見たのでせっかくなら高性能な構成にしようと思ったのです
https://chimolog.co/bto-ram-clock-speed/#i-14 後出しで申し訳ないですがWQHD165Hzディスプレイで最近のゲームを最高画質&MODたくさん入れてプレイするので(VRゲームも)、
普通のPCゲーマーよりはハイスペックが必要で5fpsでも10fpsでも高いほうがいいなと思いまして。
Intel環境でネイティブ3200MHzメモリだと動かなかったというような報告も見つけたので、OCメモリを中心に検討してみたいと思います
みなさんありがとうございました
>>281 クロシコRX580使ってるけど爆熱のせいで性能がでない
おまかんの可能性が高いけども
ああ、まだ買ってもいないのね
その Sniper メモリの公式ページには ASUS の Z490-F で動きまっせ、とは書いてたけどね
まあ毎度の事ながら迷彩で何とかって人が多すぎるわ。IntelならまだしもAMDで迷彩は流石に厳しいだろ。
そりゃすんなり通る場合もあるだろうけど、G.Skillの当該メモリのQVLにAMDのマザーは X570 AQUA
しか無い時点でいろいろ察しろと小一時間問い詰めたい。
>>281 PCゲやんならrx5600xt以上がマストと思いますが如何
ゲフォ厨でもさすがに1660以上買うでそ
>>281 RX5xxは爆熱・大電力消費で有名なんよ・・・
>>288 G.SkillのSniperXというメモリが迷彩柄でトラブル報告も多い
>>288 そこそこOCできて安いコスパが良かったメモリよ
あっ283じゃなくて288っす
騙ってしまってすまん
迷彩はウチの X570unifyのメモリでもお世話になってます
グラボの映像出力(処理?)及びCPUについての質問です
GTX1650Sに2枚のマルチモニターの構成を検討しています
2枚のモニターのうち1枚がD-subの入力しかありません
なので1枚はグラボのDVI(HDMI)で、1枚はマザボのD-subで繋ごうと思っています
この場合マザボ側の映像出力にはCPUの内臓GPUは必須ですか?
それともi7 10700FのようなGPU非搭載でもマザボ側からも映像出力されるのでしょうか?
>>297 できたら怖いw 内蔵GPU必須です
DVI → D-sub とかの変換ケーブルも売ってるよ
レスありがとうございます
5500XTにします
>>287 最新ゲーはやらないので大丈夫です
3,4年したら多分買い替えます
ありがとう
グラボを経由してマザボに映像を出力するような処理はされてない訳ですね
CPUの価格差が気になっただけなのでおとなしくGPU搭載のものか変換ケーブルで検討します
グラボ故障したり、故障したかどうかわかりにくい時にも内蔵GPUあると便利だよ
今現在2.5インチSSDにosとアプリゲームを入れて使ってるのですが
m2を買ってそっちにすべて丸写しして既存の2.5インチの方をゲーム専用にしようと思ってます
一番いいやり方はTrueImageでまるごとコピーでしょうか?
>>304 一番いいのはクリーンインストールだろうけどね
しかし、既存の SSD を使いつつ、m.2 の NVMe SSD を買うのなら、
NVMe の方にゲームを入れた方がいいんじゃないか?
ロード時間少し早くなるかもしれんし、クローンも必要ないぞ
OS を NVMe にしたところでたいして恩恵は…。容量の問題かな?
m.2 SATA SSD ならまあどちらでも
上と似たような質問で悪いのですが
OSを入れた2TBのHDDからOSだけを今の設定を持ったまま新しいSSDに移動したいのですがどういう手順で移動を行えばいいですか?
OSはUSBのWin10があります
初めて行うので詳しく教えて下さい。
>>306 HDD→SSDに移行したいけどクリーンインストールはしたくない、なら、
Acronis True Image とか EaseUS Todo Backup でクローンかなー
ドライブの容量が SSD の容量を超えてる場合は、どこかにデータを退避して減らす
2TB の SSD もあるけどちょっと高い
まあ 「HDD SSD クローン」 とか上のアプリ名でぐぐるとたくさんページ出てくるので読んでみて
MPG X570 Gaming Plus
BIOSバージョン 7c37vA6
時間経過でPCが休止状態(S3)になった際、キーボードやマウス操作で復帰をさせるためにUEFIのResumeBy USB DeviceをEnableにしているのですが、シャットダウン状態(S5)でも電源供給されているのでマウスを少し触っただけでLEDが消えなくなり地味に不快です。
S3レジュームを有効にしたままS5でUSB給電されない方法はないでしょうか。
>>308 それ、私も困っています
マウスやキーボード操作で休止やスタンバイから復帰できるようにすると、シャットダウンしてもUSBに給電してますね
シャットダウンでUSBへの給電をしないようにすると、マウスやキーボードで復帰できなくなるし、、、、
PCからのUSB給電に連動して、電源タップに繋いでいる周辺機器の電源か切れる様にしていたのですが、最近、PCを組み替えた時にASUSからMSIのM/Bに変えてからそれが出来なくなってしまって、、、
MSIのM/Bは初めてなので、私が発見できていないBIOSの設定があるのかなぁ
>>309 ひとつ方法はあるのですが、自分環境には使いたくなくて
PS/2のキーボードかマウスにすれば…でもこんな答え要らないですよね
スリープ復帰を電源ボタンに統一じゃ駄目なの?一番確実だと思うが。
>>311 デフォルトのDisable設定ですよね、確かに確実なのですが
寝落ちから起きた直後に電源ボタンまで手を伸ばすのは激しい運動なので医者に止められるんじゃないかなぁと
CPUとメモリのOCをしたいのですが
同時に二つのものをOCしても大丈夫なのでしょうか?
CPUは10900kでメモリもXMP2.0対応のものです
>>311 309です
今はそうしています
PC本体が手元から少し離れているので、動くのが面倒で、、、
僅か1歩なのですが、ただの横着者です(^^;;
>>313 これ誰もわかりませんか?
まじで早めにお願いします
売り切れてしまう
在庫後3つなんです
>>313 よほど変なM/Bと電源でない限りは大丈夫
MBのチップセット、Z490じゃないとOCできないんじゃないかなと
オラも超初心者だけど答えてみる
>>317 電源はコルセアの850wのやつ
マザボは適当にASUSのやつ
の予定です
CPUは10700kでメモリは適当に3600mhzだせるやつです xmP2.0対応の
>>318 10世代シリーズはZ490マザボしか取り付けられないですからそのとおりです
>>316 OC なんて自己責任の分野で、パーツや環境にもよるんだから 「大丈夫?」 と聞かれても答えられないよ
大丈夫な場合もあるし、大丈夫じゃない場合もある、としか
「同時に」の意味が曖昧だけど、
最終的に CPU を OC しつつ、メモリの OC も成功、というのは普通にあるし、
ソフトからでも手軽にできたりするけど、
普通はひとつひとつ確認しながら進めていくし、
おま環で本当に大丈夫なのかは誰にもわからないよ。
>>320 他人のパーツ構成を丸パクリしたやつなら大丈夫ですかね?
OCに関しては固体で違うしどの数値を目指すかでも結局自分で調整するしかないからなぁ
メモリはXMPで設定されてる範囲なら問題ないだろうけどそれ以上は自己責任
本当にOCが必要なのかもあるがOCについて理解が出来てないならやめといたほうが良い
>>322 理解できないから今勉強してるんですけど
実物使って勉強するのが一番早いからやるのが良いんじゃない?
LGA1200対応は400番代でZもHも使えるし他にも3種類使えるチップセットあるんよ、定格だけど
パーツは丸パクリで良いと思うけどクロックと電圧と冷却方法まで丸パクリしても一瞬で数万円が壊れる事もあるから
泣かない強い心とサイフがあるならとしか言えないよね、超初心者だから知らんけど
>>321 しらんがな〜
成功する可能性は高いけど、100% 確実ではない、くらいでどう?
OC はお店の人に聞いても、サポート対象外になるし、動かなくても自己責任で…、と念押しされるから、
万が一何かトラブルあっても自分で頑張って対処する、もし動かなくても泣かない、ならいいけど、
それができない超初心者さんだったら、あまり手を出すべきものではないとは思う
「料理で包丁使っても大丈夫? 怪我しない?」 って聞かれるようなもの
勉強がてら、どうしても OC をしてみたい、過程で最悪壊してもいい、とかならどうぞどうぞですよ
>>323 i9をどんだけOCしてもRyzenに蹴り飛ばされるだけだけども
質問お願いします
年末に自作したPCに、前PCで使っていたwin7が入っていたSSDを流用してwin10を入れましたが
半年程して挙動がおかしくなりリカバリーするも90%でブルスク、仕方無いのでwin10を再インストール
その2ヶ月後の今朝、スリープから復帰させようとしたら動かず、主電源を押したらwin10のインストール画面に…
これは何が問題なのでしようか?
@安物SSDなんか買うから
Awin7が入っていたSSDにwin10なんか入れるから
Bその両方、もしくは違う理由
あと新しいSSDを買いクリーンインストールして、今のSSDは音楽や画像用にするつもりですが
その時は全部0を書き込む完全フォーマットした方がいいですかね?分かる方回答お願いします
>>327 安物なら仕方ない
ブルスクはメモリとかの可能性もあったけど、Windows起動画面はなあ…
>今のSSDは音楽や画像用にするつもりですが
動作不穏なのにまだ使うの? まあいつデータ消えても泣かないならいいけど…
>新しいSSDを全部0を書き込む完全フォーマット
寿命がw
新品なんだし、クイックフォーマットで十分よ
>>327 ストレージ(SSD、HDD)の損壊なんていやになるほど多数の要因があるので
それはそういうもんと諦めたほうがいいです、@でもAでも全く完全に平気で動作している人はごまんといます
>その時は全部0を書き込む完全フォーマットした方がいいですかね?
SSDって賢いのでその必要はないですクイックで充分ですよ
ですが即死する可能性はとっても高いと思えます
>>327 まずは構成とメモってるなら、エラーコードを書け
あとSSDのSMARTは?
実はアップデートした後の表示だった…とか
初めて見た時なんでこの画面が?って思った
>>331 それこないだの Windows Update で見たな…
回答ありがとうございます
@やAでも動くなら他の原因がありそうですね
アップデートの件は少し心当たりがあって笑えないのですが…
工房の土日セールで評判良いSSDを狙うので、とりあえずもう一度再インストールしてみます
>>333 >@やAでも動くなら
単に、@やAでも普通に動いてる場合もあるから、原因は断定できないが
何にせよアタリもあればハズレもある、運が悪かったねご愁傷様、って話なだけだよ
IntelからRyzenに変えたらシャットダウンが遅くて困っています
具体的には、シャットダウンボタンを押してから実際にシャットダウンが始まるまでに5分くらいかかります
クリーンインストールしても症状は改善しませんでした
一応2台目のSSDにOSをインストールしたけど変わりません
何かこうすればいいというのはありますか?
再インストールしようと、windowsのインストール場所を選んで下さいの画面でSSDを選択したら
砂時計のまま固まりました…どうやらSSDの死亡の様です
保証が残っているけど遠い店なので面倒だし、今から日曜までPC使えないので困った
>>336 製品保証はお店じゃなくてメーカーとのやりとりだよ。たぶん
例えば WD なら 「WD RMA」 でぐぐると、公式ページや流れとか解説してるブログが出てくる
まあすぐには届かないのは同じだけど
>>335 intelの時の構成とRyzenに変えた構成と流用したものの情報は必要だと思うけど
SSD容量不足してるんじゃない?
砂時計が強制終了して振り出しに戻され、最初からやりなおしましたが
選ばれた場所にインストールできませんでした。エラー0x80300002と出ました。駄目ですね…
保証はメーカーですか…新しいのは必要だし、送るのも面倒だなぁ
回答してくれた方、ありがとうございました
あまり知識が無いのに自作に挑んで四苦八苦でした
以前もここで助けられて本当に感謝です
>>342 どんまい
自作はトラブルも醍醐味だからいい勉強になったと思えばOKOK
そうしてなるべくトラブルを避けるために事前調査のクセがつく…
あとOSインストールするときは、他のディスク外してからやった方がいいよ
>>340 Ryzen5 3600
B450 Pro4
CFD DDR4 3200 8GBx2
RTX2060
Sandisk Ultra 500GB
Corsair 650W
以前はi5 4690でした
CPU、マザー、メモリ以外は流用してます
SSDは400GB以上空きがあります
>>344 Biosは最新のやつを適用してます
>>345 @ コントロールパネルからの電源オプションで、スリープをなしにしてプランを高パフォーマンスにする
A 管理者権限でコマンドプロンプトを起動して、 sfc /scannow を実行する
B GlaryUtilitiesやそれに類したソフトを実行しレジストリとショートカット周りをクリーンにする
C shiftを押しながらシャットダウン
D 電源ケーブルをひっこぬき、蓋をあけcmosのクリアをする
E 起動してみよう
これでだめならハードウエア的な不具合がどっかにあるかもだ
構成的には安定感ある感じですね
shift+シャットダウンでも流石に5分は改善されないですよね?
あとはハードウェア情報で警告が出ているものがあるとか
イベントログにも何か吐いてるかもですね
>>345 AMDのチップセットドライバは入れてるか?
他にはUSBにキーボードとマウス以外のデバイス付けてると遅くなる
シャットダウンに5分てOS再インスコ直後でそれならさすがになんかハードの問題やろね
Ryzen環境は初代含め5台以上組んだがそんなもんねーわ
>>346 4まで試したけどやはり直りません
今日はもう眠いので5以降は明日試します
もし駄目ならパーツの交換も考えます
>>347 Shiftを押しながらだとなぜか早くシャットダウンできました
イベントログにエラーが並んでたので、何か悪さをしてるのかもしれません
>>348 チップセットドライバはインストールしています
USBはヘッドセットとコントローラーを繋いでるけど、シャットダウンするときは外しています
回答してくれた方々、どうもありがとうございました
とりあえず今日はここまでにします
明日以降また質問するかもしれないので、その時はよろしくお願いします
OSのクローンを作って525GBのSSDに移そうとしたら容量が足りないって言われたけどWin10ってそんなに容量あるの?
EaseUS Todo Backupを使ってOSをバックアップしようとしたら足りないって言われたんだが
>>351 うちの環境だと素のWindows10は17.2GB。525GBで足りないのなら余計な物入れ過ぎ。
そうだよね?そんな重くないよね?
HDD2TBのうち600GB使っていて動画とか画像とかアプリデータはHDDに残したままOS関係だけを引っこ抜いてSSD525GBに移したかったんやけどEaseUS Todo BackupのOSを選択してバックアップじゃ容量足らないって言われてしまった
EaseUS Todo Backup が上手く OS 関係のファイルだけをピックアップしてクローンしてくれると思ってるのか
んなアホな
とりあえずパーティション区切って Dドライブなり作って、重いフォルダはそっちに移しなよ
個人用フォルダのあれこれは、右クリ→プロパティ→場所 で置き場所変えられる
CドライブSSDだけにしてOSクリーンインストール&初期設定した後
2TのHDDをDドライブとして接続して、そのままデータ領域で使うのが一番幸せなんじゃないかなぁ
SSDにイザ何かあってもBIOSからブートドライブをHDDに変えてやれば良いので
raidには敵わなくても最悪というより適切と思ってあげれば、ほら幸せだ
パワーLED、パワースイッチなんかのコネクターを
指すための下駄の商品目を教えて下さい
ASUS Q-Connector
AINEX コネクタ簡単脱着ケーブル EX-004
https://www.ainex.jp/products/ex-004/ フルタワーの自作使ってて、ちょっとパーツ更新したいなと思ってるんですが
5インチベイを活用して、ファンコントローラとUSB3.0のハブが合わさった製品探してます
なんかないですか
昨日からOSと格闘してるけどとうとうクリーンインストールしようとしてもWindowsセットアップ中に再起動したらまたWindowsの64ビットか32ビット版を選ぶ画面になってエンドレスでお手上げなんやがどうしたらええの?
>>308です
>>309 MSI製M/BのS3復帰とS5時のUSB給電OFFが両立しない件
一定の成果で自己解決に至ったので報告です
UEFIのAdvancedモードResumeBy USB DeviceはEnable設定で
以下の@かA、または両方を選択設定
@ UEFIのEzモードErpReadyをONにした場合
S3レジューム可能で、S5時のマウス表面の装飾LEDは点かなくなった
しかし裏のポイント用LEDは操作すると点くので給電は切れている可能性が高い
私的にはマウスが光るのでアウト
A電源オプションから高速スタートアップ有効を外した場合(shift+シャットダウン常時発動)
S3レジュームは可能で、S5時のLEDが全て消えた
給電が切れているが起動が人によっては遅くなる
私的にはツヨツヨSSDで起動時間は全然変わらないのでコレでおk
なんで同じ様なUEFI設定を全然違うところに配置するかなぁMSIアフォかと
>>372 ErPReadyは節電機能でマザーの電源の一部を切る機能。スタンバイ時に1W以下にしろという
EUのErP Lot6指令をサポートする機能。
Resume By USB Deviceはレジュームするためにデバイスを生かしておく機能。
まあ別物といえば別物。だけどまあGUIのUEFIが流行なんだから、搭載デバイスそれぞれS3/S5の時に電源供給するしないの
設定させてくれてもいいよなあ。そうすりゃUSB充電とかResumeとかLED点灯・消灯とか全部一括コントロール出来るのに。
MSIのResumeByが全て悪いんです!
レジュームする必要のないS5にまで給電するコレが全ての元凶
アフォすぎて次もMSI買いそう
>>372 309です
ResumeBy USB DeviceをEnableにした段階で、何をやってもS5でUSBに給電されてしまいます
諦めました
USB連動とは違うタイプの本体連動の電源タップを購入することにします
色々とありがとうございました
ちなみにM/BはB550M MORTARです
そうでしたか、一緒に解決なったかと思ってたけど残念です。
shift+シャットダウンでも微弱電圧は出ているのでタップONの閾値がシビアなんでしょうね
もし、マウスの復帰とかLEDだけが問題で、
マウスでスリープ復帰できなくなってもキーボードで復帰できればいいや、って感じなら、
デバイスマネージャーのマウスの「電源の管理」タブで
マウスでのスタンバイからの復帰は許可しない、とかすれば、マウスの方は切れたりしないんかな?
BIOSだけじゃなくて、Windows 10 の高速スタートアップ設定とか、
電源プランのUSBセレクティブサスペンド設定なんかも関係あったりするかもだけど
>>377 おお、あなたは神か
確かにそれでマウスのLEDは点かなくなった
けど、キーボードデバイス2個も一緒に許可しない設定にしないと有効にならなかったの
あれ?S3レジューム電源ボタンでしかできないや オラ環は神コロしかよ
USBセレクティブサスペンドは有効だった模様
やっぱり高速スタートアップ解除がオラにお似合いだ
改善されるようでされてないような、なかなか難しいなw
まあSSD環境には高速スタートアップは不要だよね
高速スタートアップは非対応の古いデバイス繋いでると不具合出て使えない
古いデバイスを捨てるか買い替えるしかない
スリープなんて何かしら不具合(復帰してから動作不安定)が生じるから
使わないならシャットダウン、すぐに使いたいなら点けっぱなしで良いんでない?
今どき電源入れて立ち上がるまで数分かかるわけでもないし
>>381 確かに、高速スタートアップONで光って困ってるマウスは
G300SRで、設計自体はG300と変わらないから古いのも原因かもね、捨てないぞw
あと安物キーボードのSKB-L1UのLEDインジケータも何しても絶対消えないし
X boxOneコントローラーの機能ボタンも押せば光るので新しくても安物ってのも良くなかったのかも
>>382 スリープ運用すればwindows update勝手にしてくれるから楽だよ
それが嫌な人の方が多数派だとは思うけど
Win7の頃は勝手にするなと思って設定を変えてたけど
Win10になってからはどう足掻いても殺せないから
もう勝手にしてくれとデフォルト設定で任せてるわ
マザーボード: ASUS rog strix b550
に
SSD:WD blue sn550
を付けようと思っているのですが
PCI Express4.0対応スロットにこのSSDを取り付けても意味ないのでしょうか?
自作手順の動画をみてたら、3.0対応につけないよう気を付けようとあったので
質問させていただきました。
>>385 ssdも消費物として見るなら問題ない
寧ろ停電の時怖いしデフォルトは間違ってないだろ
>>386 おっけー
自作手順の動画、と言われてもわからん
そういえばasusとかについてるusbの給電のあれってデメリットってあったりするの?
>>386 B550マザボならチップセット経由のm.2_2に挿すとsataが4ポートしか使えなくなるよ
CPU直結のm.2_1はgen4が使えるってだけでgen3挿したら性能はgen3
sata数足りるならどっちでもおkすね
あとは冷却考えたらどっちが良いか、自分の環境で考えるくらいじゃないかと
電源とマザーボードの接続について質問です。
初めてPCを自作して正常に動作しているのですが、マザーボード左上にある「ATX12V1」8ピンにはケーブルが接続されておらず、隣の「ATX12V2」4ピンには接続されている状態です。
動作しているので困っている訳ではないのですか、接続が間違っているのかこのまま使用していいのか、ご回答お願いします。
電源:SilverStone SST-ST75F-PT
マサボ:B550 Steel Legend
ATX12Vコネクターって4ピン2個組み合わせて8ピンにして挿すものでしょ、取説よく見て
OC用補助電源だけで使った事ないよ、怖いなぁ
12v2側に挿す電源ケーブル足りないと思うけどXMP以上のOCしないなら要らないからね
上の一部間違い
CPU電源コネクタをATX12V1に追加するだけで、ATX12V2はそのまま挿しておいておk
>>392 4ピンの方は差さなくても問題なく動く
8ピンだけ使う
>>389 >>391 ありがとうございます
sata数足りてるので、今後 gen4対応買って増設するかもなので
m.2_2の方にさしてみます
>>393 >>395 回答ありがとうございす。
接続間違っていたようなので直します。
聞いて良かったです。
ビルトインガレージに置く自作PC検討してるんだけど、どんなことに気をつけたらいいかな
バイクの燃調マップ触るのにいちいちリビングまで出入りするのやめたいんだ(整備で服汚れてることもあるし)
そこまで埃っぽくはないけど、外と扉一枚で繋がってるから何かフィルターを考えた方がいいんだろうか
タブレット端末からリビングのPCをリモートデスクトップ、とか
単純に温度と埃対策だろ
まあそういう場所は基本は現場用のノート使う
DDR5のデスクトップ用が市場に出だすのっていつ頃?
というか今買い替えるのは時期が悪い?
4790kだけどMSFS2020の動作が遅すぎて検討してます
それが、MSFSシリーズは昔からCPU依存が強いんですよ
特にコックピット視点にしたときfpsが30未満に落ち
"Limited by main thread"と表示されるので、CPUではないかと思いました
グラボはGTX1070の無印です
ただまぁ、RTX2080TiとDDR4-4400 16GBの結果だからそれなりに高速なメモリにしないとな
質問です。
予算は50000円前後で一通りのパーツを
Amazonで買え揃えようと
思うのですがコスパの良いセットとかありますか?
まだ何も分からない感じです。
Webサイト制作テスト用なのでそれほどスペック高くなくていいです。
最新スペックのラズパイを使っていたのですが
流石に動作が重くてキツくなって来ました。
目標はハードディスクをガシャンガシャン
付けたり出せたり出来てスーパーカーみたいに
展開して中身を見える奴を作ってみたいです。
>>407 引きこもりなので遠くまだ
買い物に行く事が出来ません・・・
ネット通販のみでお願いします。
新品自作は金額的にまず無理、中古かき集めもヒキを理由にされると何も言えん
スーパーカー諦められるならマシなのが横川リース落ちの個人向け販売あるから
マシじゃなくて良いから透けてて光れってんならオクとかカリとかジモで一式5万でなんとか買えるよ
知らんけど
スリム型 mouse SL4 [AMD Ryzen]|BTOパソコンの通販ショップ マウスコンピューター【公式】
https://www.mouse-jp.co.jp/desktop/sl4/ OSWindows 10 Home 64ビット
CPUAMD Ryzen™ 3 3200G
グラフィックスAMD Radeon™ Vega 8 グラフィックス
メモリ8GB PC4-21300
Web販売価格 49,800円(税別)
ディスプレイ代抜きで最低限こんなところじゃない?
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=709169&ref=ryzen5_style_desk
PC工房だと一万円高い
59,980円(税別)〜
そして411で蹴り落とすスタイル
DDR3って高い勉強代だ
あすまんDDR4選ぶべきだったなw
値段だけで適当に選んでしまった…
>>17 以前にこの質問をした者ですがやっと原因が分かったので書いときます
これはFF内のシステムコンフィグにある
「アプリケーションが非アクティブ時にfpsを制限する」
にチェックが入っているとこの現象が起こります
描写制限の枠が多ければ多いほど(15fps<30fps<60fps<無制限)この現象が起こりやすいです
おま環かもしれませんがもし似たような現象が出ましたら参考にしてください
構成
CPU 3700X
マザボ B550
グラボ RADEON 5700
メモリ DDR4-3600
Asrock B450 steel legendを使ってるんですが
これの2つめのM.2スロットが「PCIe Gen3 x2 & SATA3」という仕様で、このスロットにSSDを取り付けたいと考えています。
これは普通にM.2 NVMe PCIe Gen3x4 のSSDを買えばいいんでしょうか?
Gen3x4の買えば自動でGen3x2として動く感じでしょうか?
(Gen3x2でもSATA3よりは早そうなので...)
またはSSD側もGen3x2のという仕様のものを購入しないといけないんでしょうか?
ノートPCのメモリなんですが、定電圧メモリと通常電圧のメモリを一緒に使うことって出来ますか?
>>417 gen4でもgen3x4でも普通はgen3x2の速度で動くと思うよ
>>420 レスありがとうございます。安心しました。
NVMe Gen3.0x4のSSDを購入します。
>>409 >>410 50000で自作は無理なんですね・・・
自作の良いところは安いところだと思ってたんですが
既製品の方が安いんですね。
最低限いくら出せば本体一式揃えられますか?
初心者なのでオクとか中古は不安です。
不良品とか互換性とかに対応できないので・・・
出来たら一箇所でまとめて買いたいです。
>>425 超初心者に分かりやすくお願いします・・・
不良品や互換性に対応できないだろうと思ったから自作を勧めなかったの。金があれば何とかなるけどさ
OS代も5万内に含んでるんじゃないかとも思ってるし
精々モニター、キーボード、マウスをラズパイから流用するつもりじゃない?
ubuntuとかじゃなくてWindows使うつもりでしょ?
そうなったら最低限の知識は要らないから金は準備しよう、それからだ。
そこまで待てないならジャンクじゃなくて、中古のPCを買って
古くなったらバラしてパーツ変えて少しづつ覚えていけばいい
>>426>>423
新品で、同じパーツとか同じ性能や構成、で買うなら自作PCのが安い
安ければ安い方がいい、中にどんなパーツ使われているかわからなくても、とりあえず動けばいい、
ってなら、中古PCやリース落ち品、アウトレット、DELLとかLenovoとかのお安いメーカー製のが安く済む場合が多い
自作PC組むときは性能とか信頼性とか組みやすさとか静音性とか格好良さとかも鑑みて買うし、
OS代もプラスで考えれば、それらの「お買い得なPC」よりは高くなることが多い。
「自作PCなら自分の思い通りのPCが超安く組めるんでしょ?」 みたいな銀の弾丸ではない
>>428 それをこれから学習していこうと思ってるんです。
はじめは基本セットを買ってそれからカスタマイズ
していこうかと・・・
OSはラズパイでLinux系のOSの学習をしてるので
CentOSを入れてみようかと思っています。
>>426 自作は趣味的なものだったり、BTOなりの製品が帯に短し襷に長しになってもにょってなる人がやるもので
いまでは安い価格帯から高い価格帯まで基本的にはBTOのほうが安い
中古の部品とか余り物とかを最初からつっこむ予定なら自作って感じ
そして自作だとパーツごとの保証やRMAになるがBTO丸投げならパソコンとして扱ってもらえる
自分でなんとかする覚悟がない
>>424みたない考え方なら自作は向いてない
最低限いくらって話だったね、ごめんごめん
うまくいけば安く揃えて本体だけで4万5千
Windows、モニター、マウス、キーボードで2万5千
ゲームやりたいんじゃぁ ならグラフィックボードが必要になるので1万5千〜15万
あと、安いパーツ使ってすぐ壊れたとか知識不足で壊したとか
パーツは不良品じゃない限り返品返金はできないのが普通なので間違って買ったり
互換はあっても相性が悪かったら使えないけど返金もできない
故障診断用で使うパーツも必要になるかも
もう自作は沼にハマるんだ、趣味として考えられないなら安くないよ
>>432 >>433 はじめは出来たらとりあえず組んで動くものが
欲しいんです。
その後は新規に買ったパーツが上手く動かなくて
対応したり互換性とかを考えたりして
学習していこうと思ってるんです。
ゲームや動画を見たいんではなくサーバーや
Webページ作成の学習用途ですが今のラズパイでは
ブラウザから画像を引っ張るのにも重くて不便なので
限界かなと・・・
>>430 まさにその自作は安くっていう意識だったので
100000以上出すなら良いノートパソコンが
欲しいです・・・
いや、ノートパソコンも欲しいですが
純粋に自作PCにも興味あります。
>>435 自作板で言うのもなんだけど…
動作確認取れてるワークステーションでも買ってOSインストールしなおしたら?
組み立てなんて作業なだけで経験してもさして得るものないよ
でも、OS無しで本体だけなら、目標のハードディスクをガシャンガシャンを諦めたら、Core i3やRyzen 3(G付き)でなら作れるんじゃないかな?
作った後は、外観しか見えないのだし、長く使うのなら、見た目(ケース)は大事だと思ううので、自分でリストアップしてから、これでどうでしょうか? と聞いてみるのも有りかと、、、
え?サーバー用途じゃないの?
サーバーなら電源とLANだけつないで納戸の奥にしまっとくだけだろう(うちの場合はそう)
>>438 確かに一度組んだら数年はそのままかも・・・
パーツを頻繁にグレードアップするには
けっこうな投資が必要ですよね。
>>439 心配なのはマザーボードの大きさと
ケースが合わないとかなのですが
大体は一つの規格に合わせて作られているのでしょうか・・・
ATX仕様のPCケースなら大概のマザーは問題なく入るぬ
>>440 公開するサーバーはレンタルじゃないと
難しいと言われたのでテストや学習用にと
思っていたのですが
本番の公開用サーバーでも自前で大丈夫ですか?
つか自作しねえと自作板では質問できんので
とりま価格コムでも逝って自分で構成考えて
テケトーな質問スレに貼れば誰かしら問題点指摘してくれるハズ
用途だけでいえばDeskminiにRyzen G積めば十分そうだけどね
5万におさまるだろうし
サーバーはレンタルのがいいよ
自宅NASとかでもできるけど、サービス考えると逆に面倒くさいよ
>>444 やり方次第
立ち上げっぱなしのパソコンの電気代を許容出来るなら
自宅に置くのもアリ
公開と言っても自分が出先からアクセスするのも公開だからな
独自ドメインとってWebサーバーで数万アクセスとかならレンタル
自分用とか研究なら普通に自前だろう
>>442 マザーボードは一般的なものでは大きいものから
ATX>MicroATX>ITX
とか規格が決まっていて、ケースもそれに合わせているので、同じ規格ものか、マザーボードより大きい規格のケースを選べば、余程のことがない限りは大丈夫
>>435 Amazonでの価格なので税込みワンプライス
【CPU】AMD Ryzen 5 3400G BOX : \20,889
【CPUクーラー】 ↑
【メモリ】Crucial CT8G4DFS832A 8 GB \5,216
【マザボ】ASUS PRIME B450M-K \8,042
【SSD】 Kingston A2000 250GB M.2 2280 NVMe \4,990
【電源】NeoECO Classic NE550 \6,398
【ケース】SAMA MK-01W \3,143
合計: \48,678 (税込み)
キーボードとマウスをいれて5万
>>443 >>450 ATXっていう規格があるんですね。
そこを見て選んでみます。
そこからなのね
「セット」 とか言ってたもんな……
自作はパーツ調べたり選んだりするところと、
買ってきたパーツが組んで無事に動くかハラハラするところが一番の醍醐味なので、
そこ飛ばすなら自作PCじゃなくていい気さえするw
>>447 -
>>449 それなりの規模を想定してレンタルじゃないと難しいと言われたんでしょうかね。
安全に越したことはないんでしょうが・・・
いや、451が完璧な答えだろコレ
避けるべきを避け選ぶべきを選びって感じ
>>446 >>451 それで調べて揃えてみます。
ちなみにCPUは別ですか?
>>452 大雑把な言い方をすると、apple(iMAC)以外のほとんどのパソコンがATX準拠
そのATXのなかに、m-ATXやITXなどの派生規格があります
てか、まず大きさきめてよ
でっかいのがATX、それよりちょっと小さいのがM-ATX(縦型や横型があるぞ)
さらに小さい弁当箱よりちょっと大きいぐらいのがITX
ATX、m-ATX、ITX で検索かけて画像イメージ見て見当つけてきて
>>451 すみません!BOXってケースかと思ったらCPUなんですね!5万以下で考えるとハイスペックですね。
10900k RTX2080TIで組みたいのですが
電源ユニット選びで迷っております
計算してくれるサイトだと1000W以上は必要とでます
https://probsolvingnow.com/archives/8256 こちらのサイトで計算したのですがCPU電源量は120Wとなりますけど
IntelCPUはTDWとやらを余裕で越えて300くらい行きますよね?
ですからそれで計算するとRTX2080ti込みで500Wは消費することになり
1000W以上の電源を買えとこのサイトは進めてきます
でも ドスパラやちもログとかでは850Wの電源を使っております
もうどうしたらいいのかわからないです
>>458 ぶっちゃけ予算から導きだすと、それしか無いって感じです
>>454 うん?
上で言う「サーバー」の話は、
自分の作ったいわゆるホームページをインターネットに公開するときにWebサーバー(スペース)をどうするか、って話だよね?
レンタルサーバーなんて月200円からあったりするし、
ドメインについてくるのもあるから、むしろ小規模のがレンタル向きなんだけどな
自宅開発中のときは自分PCに Apache とか PHP とか入れて制作・確認すればいいんだし…
>>454 つうかレンタルっていってもさくらのスタンダードあたりで月額524円、容量100GBあるからな。5万円で
練習用のマシンこしらえるくらいならレンタルサーバーで本物動かした方が安いわ。
まあそれなりのデータ量やりとりするけど使うのは自分だけみたいなのだと個人で自宅にサーバーってのも
有りなんだろうけど。
>>459 電源ユニットの電力変換効率が、50% が最大効率(コスパがいい)になるので、
500W使うなら1000W、になるけど、
常にCPU・GPUぶんまわして常時500W使うわけでもないだろうし、850Wとかでもええよ
>>457 そうなんですね!取っ掛かりが欲しかったので
ありがとうございます!
ハードの方はほとんど考えたことなかったので・・・
CPUをAthlon 3000G BOXに変えれば安くなる
この先の拡張性を犠牲にしてなら
これ以上安いのはパーツ的に難があるものだと思って
>>463 主にゲームをやるのですが
ゲーム中はもちろんGPUが一番電気使いますよね
RTX2080tiならもう 250Wも
んでCPUはどのくらいつかうんですかね…
エンコードするときはCPUでやるので
そのときはGPU全く使わないはずなので大丈夫だろうけど
最近のゲームでも普通にCPUは結構電気食うような気がしてならないです
Windowsいらないらしいから、せめて6万弱出せば、
ある程度の拡張性…のあるマザボと、ケース、と信頼性のあるパーツが選べたりもする(?)
【CPU】AMD Ryzen 3 3200G BOX \12,573 @最安
【メモリ】crucial CT8G4DFS8266 [DDR4 PC4-21300 8GB] \3,960 @最安
【マザーボード】ASRock B450 Steel Legend \12,714 @最安
【SSD】 WD Blue 3D NAND SATA WDS500G2B0A \6,980 @最安
【ケース】Fractal Design Define R5 \12,078 @最安
【電源】ANTEC NeoECO Gold NE550G \8,855 @最安
【合計】\ 57,160
まあこれでもケースを妥協すれば 5万程度になるけど
http://niku.webcrow.jp/u/W7mKC Web制作には結構容量食ったりもするし、
配線あった方が楽しそう?なので、とりあえず 500G 2.5インチSSD。
>>459 いくつかのベンチマークみたけど似たような構成での最大消費電力は 500W以下程度みたいですよ?
だから電源は +12出力が 450x1.3=650w を超える必要があるので、700w でギリ 800W以上推奨ってことになるかと思います
10900kとかいうウンコは一瞬しか最大能力を発揮せず直ぐに中折れするので850Wあれば充分でしょう
そらそうとこれ知ってる?
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/57102964.html >>466 ゲームと設定によるとしか…
まあ結構食うのは確かだろうけど、
CPU だって RTX2080ti だって、別に常に 125W 250W 使っちゃうわけじゃないだろうし…
価格コムに 9900K のグラフあったけど参考になるかな?
>>468 PSUのWって1000W(200v)ってことだったっけ?
100vの場合は800wくらいになるんだよね
>>468 >>469 ありがとうございました
じゃあ僕の最強PCでも850Wで平気ならなんで 1000を超える電源が売られているのでしょうか?
グラボ二枚差しとかする人向けということでしょうか
つうかCPUとGPUを同時にフル活用するときってどんなときですか?
>>471 オーバークロックとか SLI とか拡張カードとかいろいろあるじゃろ
1000w 電源はもちろんのこと
1800w 電源とかあるけどね
>>465 買ったら長くアップグレードしながら使っていきたいと思っているので信頼するに足る最低限の値段は出したいと思います・・・
>>467 Windowsの仮想環境でCentOSを操作するか
Windows無しでやり切れるか考えて選んでみます。
クッソ重いゲームを高FPSで動かすときかなり消費電力使う
>>475 アップグレードできるのは拡張カードの類だけで
CPUをアップグレードしようと思ったらマザーも交換ってなるから
長くは考えない方が良いと思うよ
使い回せるのはケースとストレージくらい
パソコンを組み立てたのですが、フリーズや再起動を繰り返すので困っています。
構成
電源 Silverstone 450W SFX SST-ST45SF-G
マザーボード GIGABYTE H470I AORUS PRO AX MiniITX MB4962
CPU intel corei5 10400f
GPU GeForce GTX 1660 SUPER MINI ITX OC 6G
メモリー DDR4 16G 2枚
SSD Samsung 970 EVO Plus 500GB PCIe NVMe M.2 (2280)
※SSDは前のパソコンから移植しており、win10インストール済。その他のパーツは新品
したこと→上記を組み立てて起動。win10も立ち上がり、マザーボードに付属していたCDからドライバーをインストールし、再起動。その後、GPU付属のドライバーを付属CDからインストール中に解像度がきれいになったと思ったらフリーズしてしまい、コマンドプロンプトも起動しないので強制シャットダウンし、再起動した。
再度電源を入れると、ログイン場面までは正常だが、ログインすると真っ暗な画面になって再起動が自動的に始まったり、すぐにフリーズしたりする。
win10の自動修復を行うと「ドライバーを削除しました」とのコメントと共に最初の低い解像度で起動。放置してみるがフリーズせず経過する。再度GPUの付属CDからドライバーをインストールすると同じ症状が始まる。
>>479 マザーボード付属CDとGPU付属CDのドライバは投げ捨てろ。そんな物に意味は無い。
両方とも公式サイトから最新版拾ってこい。
>>479 ドライバて答え出てんじゃん。windowsも最新か一個前の安定版1909にしろよ
教えてください
ほかのデバイスーPCIデバイスで不明なデバイスがあり
ベンダー
>>482 ごめんなさい
途中で送信してしまいました
ベンダー
1022
デバイス
1485
とありチップセット?のドライバをインストールすれば解決するのでしょうか?
試しに
ASUSのサイトからダウンロードしてみたのですが
不明なままなので教えてください
なんのデバイスが認識してないんだろう
ベンダー1022はAMD
デバイス1485は一覧に無し
https://devicehunt.com/view/type/pci/vendor/1022/device/1485 最新AMDデバイス追加してドライバ当ててないとかかな?
直前に何かやったとか
PCI接続デバイスのうち認識されてないもの探すとか
値段高めのWiFi機能付きマザボに付属してるアンテナ(ケーブル付きの角みたいな形してるやつ)ってケーブルの長さは大体何センチくらいなんでしょうか?
買おうと思っているのはROG Strix B550-F Gaming (Wi-Fi)なんですが、他メーカーの
も似たような形してるからあれって共通の規格品なのかな?
>>485 Gigaのやつはケーブル長80cmほどだった
製品自体が共通ってことはないけど、アンテナ端子はどれも同じ規格なんでどのメーカーのアンテナつけても問題ないはず
>>487 ありがとうございます
80cmもあれば十分ですね
メーカーに特に拘りがあるわけではないのでGIGABYTEの製品から選んでみます
X570マザーでfirecuda520のRAID0で
シーケンシャルライト以外一枚以下の性能しか出なくて結局RAID解除して運用してるのですが
当時起動が不安定だった問題が起きてて後にネイティブ3200メモリ問題だったことがわかったのですが
もしかしてこれがRAIDに影響与えてた可能性あるのでしょうか?
>>489 たぶん無いよ。どうせ2番と3番のスロットでRAIDしてどっちもチップセットにぶら下がってましたオチだろうと予想する。
叔母にパソコンとネット環境を容易して欲しいと言われました
3万円で
私のお古をあげればほぼタダでできますが
正直邪魔くさいので断ろうと思います
ネット環境の契約書類の書き方教えてあげて、おまけPC貰えば3万まるごとポッケナイナイできるのに
>>492 まぁ手持ちの自作機渡さずともいろいろ手はあるぬ
例えばコレ
>いっしょに光キャンペーン |日本HP
何も渡さず叔母から¥3マソ貰って来るのはアリ
それに古いマスンよか新品パソコンの方が喜ばれると思われ
もちろんおまけPCもらうのはオバチャンよ
自作の古いの渡したら後がマンドクセになる
必要以上にがめついと自爆待った無し
>>494 それだな
お金取るとあとあと面倒になる可能性あるし、
「家電店でインターネットに加入するとパソコンが(安く)貰えるらしいよ! サポートもしてもらえるって!」 でいいんじゃない
>>491 お前のおむつも替えてくれたんだから
それくらい骨折りしろよ
>>496 んんー家電店のパソコンはかなり割高なんで
ネット申し込みの方が捗るぬ
¥3マソは申込手数料ってコトでイイんじゃねえかと
>>498 何で月々費用がかかるのよ!3万ていったんだから3万で用意しなさい!!って言われるのがオチ。
じゃあ中古のノートPCとスマホテザリングで何とか・・・
>>499 別途光回線の通信料だのプロバイダ代だのがかかるのはしょうがないよぬ
さすがにソコまで世間知らずの叔母ではないと思われ
どーにもならないアフォならもらった¥3マソ叩きつけて帰ってくればイイワケだし
外付けビデオカードは差さず、第9世代i5の内蔵GPUを使用しています。さすがにゲームはほとんどがまともに動かないのでGPUを追加したいのですが、UHD BDの再生に内蔵GPUが必須のため、併用にしなくてはなりません。
同じディスプレイにHDMIケーブル2本刺そうと思っているのですが、出力元を選択するのにBIOS画面に入って再起動では自分にとって実用的ではないです。起動中のWindows画面から切り替える方法ってあるでしょうか?
あるいは、外付けGPUで処理したグラフィックを内蔵GPU経由で出力する方法もあるようですが、私のようなライトユーザにはそちらの方がお勧めでしょうか?
>>502 HDMIのセレクターがいいんじゃね
俺ならそうする
>>502 普通にモニタの外部入力スイッチボタンをポチポチで切り替えできないかい?
>>502 UHD BDの再生めんどくさいねえ
でもiGPU(内蔵)と、GPUは併用できるので大丈夫よ
BIOSでiGPUを優先にしておけば良いハズ
とりあえず、iGPUもGPUも動作します
ディスプレイ側は入力元切り替えしたりセレクター使ったり
https://jp.cyberlink.com/prog/bd-support/diagnosis.do この辺で調べるらしいね
うちのはRyzenなので 「再生することはできません」でした
あ
>>502 :DVDFab Player 6 Ultraを使えばIntel SGX非依存でUHD Blu-rayの再生ができる
https://pcmanabu.com/pioneers-blu-ray-drive-can-not-uhd-copy-2/ Intel SGXに対応したCPUとマザーボードなくても出来るって
>>505 Intel機でも、マザボの HDMI が 1.4 で見れなかったりもする。面倒ぃ…
みなさん、ありがとうございます。
ディスプレイには沢山ポートがあるし、HDMIセレクタも持っているのですが、iGPUを使う割合が高いはずで、iGPUを使ってる間もGPUが動いている状態は電力効率的に気分が悪いですwワガママですみません。
GPUに乗り換えて、
>>506のやり方でUHDを再生するのがいいのかもしれませんね。
>>507 私も色々調べた結果、ゲームをやらないのにITXのZ390ゲーミングマザーになりました。
同じシリーズでも ATX だと HDMI 1.4 なのに、ITX だと 2.0 だったりすんだよね。謎い
>>508 グラボからの画面出力がないうちは GPU の電力はそんな消費しないと思うけどね
Afterburner見てると GPU使用率 0 だし
まあワットモニターとかで実際計ったことはないから適当だけど
CPUの購入指南を、マザボの互換性を踏まえてお願いできたらと思います。
現在マザーボードがASRockのH97Pro4、CPUがHaswellのi7_4790です。
CPUのパワー不足が気になってきたので、買い替えを検討しています。
詳しくは何も決めておらず、2万円前後のRyzenCPUとかでどうなのかな…思っております。
ただ、マザボが古いので最近のCPUとの互換性について全く分からない状況です。
大人しくマザボごと買い替えた方がいいのか、それとも最近のCPUでも乗っけられるのか…
曖昧な質問で恐縮ですが、どのような方向性があるのかアドバイスいただけたら嬉しいです。
>>511 価格コムでH97Pro4 の「スペック」を見ると、「CPUソケット:LGA1150」 って書いてあるでしょ?
https://kakaku.com/item/K0000651130/spec/ 最近の CPU はこのCPUのソケット形状が異なるし、CPUのメーカー Intel/AMD でも全く違う
また、そのCPUに合わせたチップセットを載せたマザーボードが必要になるので、
基本的に CPUとマザーボードはセットで交換する、と覚えておけばいいかも
(世代が近いと互換性がある場合もあるけど、普通はそんなに頻繁には買い替えないので)
あとメモリもその時代のは DDR3 だけど、最近は DDR4 なので、それも交換になるね
ということで、残念ながら予算 2万では収まらないです…。
あと、購入相談スレは別にあったりもするけど、まあまだその前段階なのでこっちでもいいかな
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【49列目】
http://2chb.net/r/jisaku/1596883341/ >>512 なるほど、やはり全体的に新調することになりそうですね…
ずっと同じ物が使えたらマザボメーカーも商売あがったりですし、これは仕方ないですね。
6年だかそれ以上お世話になったのでもう十分働いてくれたと思ってます。
メモリについて調べて、予算を決めなおしてそちらのスレも覗かせていただきますね。
すごく分かりやすかったです。おかげで方向性が定まってすっきりすることができました。
ありがとうございました!
>>513 どういたしまして(^ω^)
最近のPC事情は数年前とは結構変わってるので、新しく組むのもきっと楽しいと思うよ
配線いらずの m.2 SSD とかあるし、PCケースも洗練されてるし、LED で光らせるのが流行してたりもする
えっ、もうDDR4ってあるの?
おじさんのマイコンはDDR3だよぉ
社会人の兄が
大学の授業がオンライン化してると言うと
私が今使ってるPCだと厳しいだろとAthlonX2
CPUが8700Kの自作パソコンをくれました
十分なのでしょうか?
Athlonx2使ってたけど兄がi78700kくれたって事だよね
ジサカーの兄が言う事だよ
こんなトコで証拠集めする前に兄に感謝しなきゃ
>>517 兄者やさしい
2〜3年前のCPUだし、まだまだ充分ですな
光回線、もしくはニューロ、最上は10Gbps契約しておけば最高の環境
>>511 シングルスレッド処理の性能向上を求めてryzen移行すると
ガッカリするかもよ
>>480 >>481 ドライバーを最新版にしてみましたが、それでも再起動を繰り返します。
グラフィックドライバーをDDUでアンインストールした後やセーフモードでは再起動を起こしません。
>>525 じゃあお手上げだね。返品すればいいんじゃ無いかな。
>>479>>525
電源も新品みたいだし、補助電源も差してるだろうし、
ドライバ入れなければ動いてはいるから電源の問題ではなさそうだよねえ
グラボ差し直しとか、メモリ1枚ずつで試してみるとか、BIOS アップデートとか試してもダメなら、
ワンコイン診断か初期不良交換でいいんじゃなかろうか
zen2のIF 1:1で動作する限界はメモリクロック3600が限度って認識だったんですがもっと上で動作するんですか?
推奨が3600まででそれ以上はCPUやメモリの個体差、M/Bの性能によるということなのでしょうか
>>528 一応3733までは上がるらしい。3800いけたという人もいるっぽい。メモリ購入しやすさとからAMDが3600推奨してるだけ。
なおAPUはもっと上まであるとか無いとか。
>>528 3700Xで3800までいけているけど、BIOS設定が自動のままだと3733と3800MHzの時は1/2になってしまう
BIOSでFLCKを1867や1900に設定したら、ちゃんと1:1で動作してる
M/BはMSI B550M MORTAR
>>529 >>530 ありがとうございます。今3700X+X570 AORUS PROで運用してて3800mhzのメモリに換装を検討しているところでした。
とても参考になりました。
>>531 個体差があるかもしれないので、今、使っているメモリをタイミングはゆるゆるでも良いので、3800MHzまでOCして1:1で動作するか試してみたら?
>>532 ありがとうございます
試してみたのですがメモリ手動OCの経験が浅く普段XMP頼りなせいかブルースクリーン連発でOS飛ぶのが怖かったので検証断念しました
そもそも使ってるメモリがcorsairの安い3200CL16で一応サムスンBdieですがあんまり回らない(自分が下手くそなだけかも)のもあるかもですが…
検証できないまま買って満足に動作せずとかも嫌なのでおとなしく3600mhzの低レイテンシあたりにしたほうが無難かもしれませんね
私が使っているメモリはCrucialのネイティブ3200だけど、タイミングゆるゆるなら1.2Vでいけてるので、タイミングをCL22くらいまで緩めて電圧を1.3くらいかけちゃえば、サムソンのBダイなら3800は楽々いけそうだけど、、、責任は持てませんが
>>532 ×16をPCI-E4.0から3.0に切り替えてみるとか?
>>525 OS再インスコ→最新ドライバインスコでやり直してみろ
あとマザーのBIOS更新ヨロ
ダメならメモリ1枚に減らしてみろ
>>535 それが電圧1.35〜1.45までかけてCL22でも通らなくて何かおかしいと思い調べてみたらどうやらthaiphoonではB-die表示されるけど実際は違うらしいというオチでした
海外でもB-dieなのに異常に通らないで少し話題になった型番だったようです
というわけで検証無理そうなので回ると定評ある3600mhzメモリ買って手動OC勉強がてら3800とか挑戦してみようと思います
ありがとうございました
>>538 計算機とかRyzenメモリスレ見ながら最適値(特に見逃しがちなサブタイミング)を探る沼へようこそ
寒Bの選別品が鉄板だが安めの灰C(D)でも3800可能ではある
今のオススメはCrucialの新型Ballistix3600CL16や4000CL18などの中上位micron Bダイ、安定性がダンチ
自作初心者です。質問です。
パーツを全て組み、初めて電源ボタンを押したら無事に起動したのですが、一度電源ボタンを押して切ったところ、「パン」とPCから破裂音のような音が聞こえました。
それから電源ボタンを押しても起動しなくなりました。パーツを確認したところそれらしき損傷はないのですが、1cm程のプラスチックの破片がケース内に転がっていました。
ネットで色々調べたところ電源の故障かと思うのですがどうなんでしょうか?
よろしくお願いします。
パーツスペック
・CPU ryzen5 3600
・マザボ asrock B450M STEEL LEGEND
・電源 SUPER FLOWER LEADEX B 750W
・グラボ ZOTAC GeForce GTX1650 OC GDDR6
・メモリ crucial DDR4-2666 8GB×2
・SSD crucial M.2 1TB
・ケース thermaltake versa H17
ベストはその部品の写真撮れよって事と
バーン音出して壊れる古典的なのはコンデンサになるがこれはアルミだし
電源となると電源ケース超えて出てくるか疑問だし
残るもので大電流流れてコンデンサありそうなのはマザボグラボとなる
電源ケーブルの差し違えが怪しいかな
プラ辺は電源のソケットだと思うけど写真撮っとけ
まず起動一発目で組み込みミスが疑われても仕方ないので死体蹴りみたくなるけど勘弁してね
・電源モジュラー側、基板側それぞれが正しい位置に奥まで刺されていない
・各種電源ケーブルを挟み込んでしまっている
・転がしネジ放置、パーツ差込ミス、組み込みミス
以上がないものとして話せば電源初期不良の可能性が高い
パーツを全て外して焼けたところがどこか確認は絶対必要
電源ユニットをピンショートさせて単体起動できたらM/B側も死んでます
新しい電源に替えてもケースから出して最小構成で通電確認しないとまた壊れる可能性がある
自作だから、こういう事態も仕方ないんですよね
もう遅いかもしれないけど
店舗でパーツ揃えて、組み込みに絶対の自信があるなら
故障した現状を維持して店舗に持ち込めば故障品と
巻き添え喰らったパーツの保証交換がされるとは思います
組み込みミスが見つかったら絶対保証されない諸刃の剣
>>539 ありがとうございます
G.skillの16GB*2なF4-3600C16D-32GTZN
https://www.gskill.com/specification/165/326/1562839473/F4-3600C16D-32GTZN-Specification これ検討してるのですが寒B選別であってますか?調べたらB-dieは生産終わってるようですがチップ変わってたりするんでしょうか
540です
皆さんレスありがとうございます。
このような1cm程のパーツがありました。
M/B VRM周りのチョークコイルに見えなくもない
原因は分からないけど
450です
レスありがとうございます。
目視で確認できるところには破損はなかったのですが、破片に銀色のピンのようなものの一部が残っていたのでレギュレーターのような気がします。
電源かマザボかグラボあたりが故障している感じですかね…。
自分ではこれ以上原因の究明ができるかわからないのですが、初心者でも確認できそうなことはありますか?
それともショップでワンコイン診断でもした方が良いでしょうか?
電源からは弾けたFETなら外に出てこないと思うので最初の故障原因かもしれないが
弾けたのはM/BかGPUのFETだとは思う
M/BのFETはヒートシンク下なので外さないとわからんね
GPUは電源不要の1650なのでそんな大きいの付いているかなぁ? GPU外して電源入ればソコだけって事は考えられる
この手のレギュレータは?き出しは最近少なくて大型のヒートシンク裏に配置される
ヒートシンクとボードのサンドイッチの形 その中の一つがポロリしても
発見は困難と考えていい
ワンコイン診断安定でいいと思うヨ
450です。
初心者に親切なレスありがとうございます。
マザーボードが1番怪しそうですね。
今日診断に出してみて、故障したところを交換して組み直したいと思います。
また分からないことがあったら書き込ませていただきます。
本当にありがとうございました。
初期不良として片づけて貰えるかどうか、気になるところだ…
どこで買ったんだろう
ドスパラかアプライドだったら最悪コースあり得る
先程ショップで診断してもらったところ電源変えたら普通に起動したので、電源の初期不良ということでした。
購入先はAmazonなので返品か返金対応できるか問い合わせたいと思います。
ありがとうございました。
Amazonなら全額返金でおkだな
交換なら送る前に送ってくれたりする
>>557 どうなるんだろうと興味深く読んでたけど、行動が早くて驚いたw
なんと、破片がカバーの隙間から出とりましたか、考えを改めよう
お疲れ様でした
外部GPUと内臓GPUを同時に複数のモニターに映像移すことってできるのでしょうか?
できます
通常、外部GPU(内蔵された後付けGPUの事だよね?)は3つまでのモニターをサポートし(例外あり)
内蔵GPU(iGPUまたはAPUの事だよね?)も複数のモニターをサポートしています、マザボの出力端子数に依存します
うむ
iGPU multi-monitorでググれ
SSDを選ぶ際、DRAMのありなしってどうやって見分けるのですか?価格comのスペック詳細で分かりますか?
価格コム見に行ってみれば?
回答者に見てこいって質問?
価格com見ていまいち分からなかったので質問しました
質問の仕方を変えます
SSDを選ぶ際、DRAMのありなしってどうやって見分けるのですか?
俺は買ってみようと思った SSD を仮に決めたら、そこから詳細にぐぐる
>>573 地道に検索してみろということでしょうか
ありがとうございます
ついてないのは安いんだろうなー、と思ってるから、そこそこのを選んでおけばそんなに当たらないけどね
MSフライトシム2020専用PC組みたい
インテルとAMDどっちがいいの?
2Kで60fpsあれば十分
あとオススメグラボ教えて
>>576 ↓こっちでどうぞ
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【50列目】
http://2chb.net/r/jisaku/1598424930/ 1のテンプレに沿って予算とか書いておいて
10900K
RTX2080TI
HDD 6tb 2つ
M.2SSD 1つ
メモリ32gb
これで電源はどれくらいが良いですかね
電源はNZXTとかSeasonic辺りは評判良いよね
>>579 >>577のスレのテンプレにある電源容量計算機試してみれば
10900Kと2080Ti OCモデルのフルロードだと1000W超あった方がいいんでねえの
>>579 8700k + 2080Ti で 427W
10900kは、8700kよりも50W多く使うので
427+50 = 477W
マザボメモリ、SSDその他で50W 使って 477+50=527W
まあウンコCPUなので最大パワーを使っても数秒でクロックダウンしちゃうんだろうけども
突入不良とかすると面白くないので、 527x1.3=685W
700W以上の電源でアンパイ
ヤバイ
gtx1650とかだとPSUいらん事になっとる
デスストの人です
おかげさまでよさそうなゲーミングPCを組めそう
本当にありがとうございました
友達に色々聞いたんだけど何点か不明点があったのでよければ教えて下さい
・i7-10700 or i7-9700F の違い
・RTX 2070 SUPERはFPSをやらないならオーバーでGTX 1660 SUPERでもいい
まとめるのが下手ですいませんが宜しくお願い致します
今使っているWindowsが7からのアップグレードか新規で買ったWindows10なのか確認出来る方法ってありますか?
マザー原因と見られる不具合が出たので思い切ってintel第6世代→第10世代に更新しました
都合上OSもwin7→win10へアップグレードしたのですが、先輩方のおすすめの設定(仮想メモリのオフ等)があれば教えてください
>>596 仮想メモリのオフはするな。カスタマイズ忘れてデフォルトで使ってみろ。修正したい?茨の道だぞ。
すみません
596ですが認識違いで正しくは高速スタートアップのオフでした
なんか手持ちのケースの一つだけやたらメモリ関連のトラブル多発するんだが
ケース由来のトラブルってあるの?
そこそこ使いやすいケースだったのに、他のマザボ移植してくると数ヶ月で
不調が出始めるんだよなあ…
他のケースだと何ともないのに
>>599 熱が溜まりやすいケースとか?しらんけど
>>594 CPUの違い
対応マザーボードが違う
10700 400番台
9700F 300番台
マルチスレッド 対応/非対応
10700 8コア16スレッド
9700F 8コア8スレッド
内蔵グラフィックの有無
10700 有り
9700f 無し
マルチスレッド性能は段違いで、シングルにも大きな差はない
内蔵GPUもあれば助かる場合もある
グラフィックボード
GTX1660sでも推奨環境より高いので問題はないが
デスストでもRTXにするとDLSS機能が使えるのでより快適になる
アップデートで推奨環境が上がっていく可能性も考慮すれば
金額に問題がないならグレードを下げる理由はない
どうせ使い切れないよって言う意見は数年で覆されるのが毎度のこと
>>596 高速スタートアップをきるのとwindowsupdateは逃げられないので受け入れること
>>601 めちゃ詳しくありがとう
大変参考になります
私が買おうと思ってるのはこれなんだけどどうかな?
・Windows® 10 Home 64bit版 [正規版]
・インテル Core i7-10700F プロセッサー
(2.90GHz [最大4.80GHz] / 8コア / 16スレッド / 16MBキャッシュ / TDP 65W)
・インテル® H470 チップセット
・16GB (8GB x2) DDR4 SDRAM PC4-25600 (DDR4-3200) メモリ
※ CPUがCore i7の場合は2933MHzで動作します。
・1TB M.2 NVMe SSD / 2TB HDD / 光学ドライブ無し
・NVIDIA® GeForce® RTX 2070 SUPER™
・850W ATX電源 80PLUS GOLD (日本製コンデンサ仕様)
・1年間センドバック保証
モニターは60Hzの4K 32インチを使用中
せやな、動作保証されてるから問題無いとしか言えんもんな
しかもコピペするから文字化けの荒らし
最低限の書き込みすらできない
>>599 ケースというか、組み立ての手順でおかしな具合に締め付けてマザボ歪曲してメモリ緩む事案は一回経験がある
>>603 今のintelは2022年の10nm++でめっちゃ陳腐化するって覚悟ができてるならそれでOKじゃね
でもSSDは、システム500GB、ゲーム他500GBの2台構成をお勧めしたい
603です
コピペは文字化けしてしまうのですね
見積り&構成も書いてしまってスレチごめんなさい
でも色々ありがとうございました
SSDを分けた方がいいのは知らなかった
勉強になります
BTOスレにいってみます
お世話になりました
組むっていうから長文返したのにハメられたぜ、悔しくは無い、いっそ清々しいぜ
10700もF付きの方だから内蔵GPUはないぞう、気をつけて行きな
AsRock Z370pro4というマザーボードにTEAMというブランドのDDR4 2666Mhz 8ギガのメモリを増設したいのですが、認識してくれません。
既存のサムスンのDDR4PC4-21300 8ギガはどのスロットでも認識されます。
これは初期不良ですか?
初心者なものでどなたか助けて下さい
>>612 https://www.asrock.com/MB/Intel/Z370%20Pro4/index.jp.asp#Memory ここにそのメモリが記載されているのか確認してください
他の確認方法
BIOSの設定をフェールセーフまたはデフォルトをロード
BIOSで、フルスクリーンメーカーロゴをOFFにする
そのメモリを1本だけ取り付けする
CMOSクリア
再起動
その時にメモリチェックになにも反応がない場合、初期不良の可能性は高い
>>611 本当に申し訳ない
PC全体初心者スレだと思ってた
詳しく書いてくれたのにごめんね
でもとてもわかりやすくて助かった
ありがとう
>>613 ありがとうございます。
確認したところ、しっかり同じ規格のものが記載されているので大丈夫なはずだったのですが、やはりうまくいきません。
購入したメモリの販売ページに
「JEDEC準拠品ですのでXMP2.0は非搭載です。
そのため一部マザーボードでOC対応などの表記がる場合はこちらのメモリで動作しないこともございます」
と記載されているのですが、私のマザーボードは恐らくOC対応だから動作しないのでしょうか?
>>615 そこまで書くくらいならメモリの型番書けよw
>>615 OCできないって事なので、BIOSでフェールセーフをロードしてデフォルトクロックで動かしている場合関係ありません
うまくいきませんって簡単に言っていますが
>>613 を試してみてどぅだったのですか?
メモリチェックが画面に出てBEEP音で警告が鳴るのですがどうたったのでしょう?
単純な現象だけを教えてください
でもまあ、
>>613をやってダメなら不良っぽいなあ
殆どのゲームがクラッシュするのですが
APEXはダイレクトXエラー Uprayなどではフリーズし、EPICでもクラッシュします。
電源の劣化や消費電力不足でこのような事が起きますか?
構成↓
CPU ryzen7 2700
GPU GTX 1060 6Gb
HDD 1TB 3TB
RAM DDR4-2666 8GB×2
電源 600w
電源は2016年に購入したと思います。
ゲーム以外ではキャプチャーボードの動作が度々映らなく不安定になったりはします。
ちなみにgeforceはアップデートし、GPUはdxdiagで診断をかけた際に異常は見られませんでした。
USBポートは全て埋まっており、デュアルモニターで使用しているのも関係するのかも怪しい所です。
色々試しましたが自分の力では修復不能なので、アドバイスを宜しくお願いします。
>>611 どんまい(´・ω・`)
まあそのうちどこかでコピペで使えるやろ…
>>618 とりあえず外せる機器を外したうえで様子見
それで不具合無しなら一点ずつ追加して様子見
それでも不具合ありなら構成晒して専用スレいくのがいいと思う
>>612 CMOSクリアして、メモリの電圧を1.25Vとか1.3Vとかに設定してもダメ?
>>612 パーツ購入相談スレで昨日書いてた人かな?
まあそれで動くならええね、みたいに言ったけど、やっぱ動かなかったか
(ドスパラBTOだからこちらでもスレ違いなんだけど)
安物メモリを組み合わせると相性で動かない印象はあるよなー…
TEAMのメモリだけを2つ差せば動きそうだけどどうなんだろ
>>618 イベントビューアー、Windowsログ、アプリでそれぞれがどのエラーを吐いているのかをチェック
管理者権限でコマンドプロンプトを起動して
sfc /scannow
と、システム ファイル チェッカー
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4026529/windows-10-using-system-file-checker memtest86でメモリをチェック
FF14ベンチや、3Dmarkが完走できるかのチェック
高負荷時の、CPU温度、GPU温度をチェック
まだこれだけ出来る事がありますよ
リセットかかっちゃうとかシャットダウンしちゃうっていうと電源マザボを疑うけど
アプリクラッシュはOS起因が多いです
>>618 電源は予備持っておいても損はないから、
古いとか安いとかだったら、試しに交換して様子見してみてもいいかもよ
あとは…メモリ診断とかもしてみる?
HDD は CrystalDiskInfo とかで見ても異常とかはないかい?
間違ってDDR4-3000のメモリを買ったのですが3200とか3600のメモリにしたときと比べて体感出来るほどの違いって出てきますか?
DDR3 から DDR4 に変わったときも体感できんかった
電源から伸びている4+4CPU用の電源ケーブルが分割できないタイプでした
マザボ側のピンは4ピンです
この場合、普通に8ピンのケーブルの半分が刺さるような形にすれば大丈夫でしょうか
EPS12VからATX12Vに変換するコネクタはないんだなぁ知らなかった
ところで、電源ユニットにATX12Vケーブル付属してないかな?
ケーブル割るのは危険を伴うのでペリフェラルからATX12に変換するコネクター売ってるよ
>>628 ほんとに? ぐりぐりしたらすぽっと外れるかどうかもう一度チェックして
そして外れないのなら、その8pinソケットのままマザボの4pinにさしこんでみて
干渉がないのならそのままでokよ
変換ケーブルで探したら無かったけど、ATX12V延長ケーブルならたくさんあるし使える事に気づいたので追記
>>617 ごめんなさい🙏
試行錯誤して結局、私の差し込みが甘いだけでした。
色々、アドバイスありがとうございました。
最終的には1、3スロットに新しいteamのメモリ8×2
2スロットに既存のサムスンで、計24ギガにしました。
pcの中を開けるのも始めてだったもので、、、
これを機に少し勉強します😅
まあ大体はメモリスロット試行錯誤しているときに刺さり具合の手応えの違いで気づくんだけどな。
全部全く同じように失敗ってのはまずないので。
教えてください
ヤフーオクショーンでDDR3-レジスタードメモリ8Gが
特価で中古で新品でうっていましたので早速ゲットして
パソコンに装着したいのですが?
レジメモリはフツーのパソコン用CPUでは動かんよ
高いxeonトカopteronで組んでるならともかくも
まぁそんなヤシはこんなスレで質問するこたありえねえとは思いますケド
>>637 使っているパソコンに
@DDR3
Aレジスタード
のメモリが適合しているのであれば、、、
>>620-623-624
詳しく教えて下さりありがとうございます。
何かの弾みでGPUをOCしていたのが原因でした
トラブルの管理方法も教えて下さり一通り試したので、すごく勉強になりました。ありがとうございました
Versa H18ケースを使っているのですが、ファンを増設したいです
TUF B450M-PRO GAMINGの使用表には2 x Chassis Fan connector(s) (2 x 4 -pin)と記載されています
リアに一つ使用しているので、ファンは一つしか増設できないということでしょうか?
>>643 分岐コネクタ使えばいい
但し電力には注意な
PC起動してBIOS画面開いて、その後Windows10のOSを入れようとしたらブルースクリーン(0xc000021a)が発生しました。
その後BIOSを見るとさっきまで読み込まれていたメモリが無と表示されています。
どうすればよいでしょうか?
パーツスペック
・CPU ryzen5 3600
・マザボ asrock B450M STEEL LEGEND
・電源 SUPER FLOWER LEADEX B 750W
・グラボ ZOTAC GeForce GTX1650 OC GDDR6
・メモリ crucial DDR4-2666 8GB×2
・SSD crucial M.2 1TB
>>646 メモリをしっかり挿し直してCMOSクリアしてからやり直し
>>647 ありがとうございます。
試してみます。
asrock B450M steel legendですがジャンパやランドが見つからないので電源ケーブルと電池を抜いて5分程放置で大丈夫でしょうか?
646です。
クリアして起動し直しましたがまた同じブルースクリーンが表示されました。メモリも無のままです。
どうすればよいでしょうか?
>>645 ありがとうございます
2分岐ケーブル買ってZ9 plusから2つ引っ剥がします
メモリに詳しい人教えてください
XPG Hunter デスクトップPC用ゲーミングメモリ
PC4-25600 DDR4-3200 16GB×2枚 AX4U3200716G16A-HTD
と
XPG Hunter デスクトップPC用ゲーミングメモリ
PC4-21300 DDR4-2666 16GB×2枚 AX4U2666716G16-HTD
の違いを教えてください
どっちもXMPでddr4-3200だせると書いてあるのですが…何の違いがあるのでしょうか
>>649 メモリがちゃんと挿さってないんじゃない?
いったんメモリ抜いて奥まで思いっきり挿し込んでみ?
>>651 定格とOCの違いじゃない?
知らんけど
>>652 メモリを挿し直してBIOS起動すると一度はメモリを認識するのですが、そこからWindowsをインストールしようとするとブルスクが表示されてBIOSからもメモリが無になってしまいます。
>>654 メモリ2枚刺さってるなら1枚に減らしてみろ
ソレで安定するならOSインスコ前にマザーのBIOS更新ヨロ
>>654 説明書読んだほうがいいぞジャンパピンあるしメモリーはA2かB21枚差しでやってみろ
>>653 定格とOCで同じの出せるんだから同じようなものじゃないのでしょうか
てか定格のほうはOCできないのですか?
メモリA2に1枚挿しでBIOS起動しました。
このままBIOSアップグレードでいいですか?
>>657 AX4U2666716G16-HTDは2666MHzまでじゃないの
>>659 ocで3200mhz出ると書いてます
よく見ろください
https://www.xpg.com/jp/feature/646/ メーカーHP見る限りじゃ全品3200MHzとは書いてないよねぇ
この書き方ならラインナップ上にあると読むんだけどな
仕様に製品にももDDR4-****って書いてあるじゃない
構成一緒だけど
>>646は
>>540?
なら、マザーボードが電源に巻き込まれて壊れてると思うよ
VRM周り裏側から見たらどこか焦げてないかな
>>657 定格:安定して動くよ
OC:動くかもしれないけど動かないかもしれない、動いても不安定かもしれない
>>663 そうです。
やはり電源の時にマザボもやられたんですかね…
そうですね
欠片が電源ユニットから飛びたしたのがどうしても解せなくて、予感はしていました
>>658 1枚刺しでメモリABどちらも問題でないならマザー、どちらかで再現するならそのメモリ、で切り分け
あとwindowsのメディアは最新作ったやつ使ってるか?古いのはあかん
まあ青画面からメモリ認識消えるのはハード、マザーくせーけどな
10年くらい前のダイナブックでcpuはi5とそんなに性能低いハズないんですが
すごい重いです。起動も遅いし、起動してからも何かするとマウスカーソルがクルクル回って
いちいち引っかかる。リカバリはしてウインドウズアップデートもして
なるべく東芝製の要らないと思うソフトも消してるんですけど、あと何をどうしたらいいでしょうか
メモリ4GBってのは少ないでしょうか?最大でも8GBまでしか増やせないので
SSDはお金がかかるのでやりたくないです
>>668 来るとこ間違えてますよ
まあSSD+メモリ8GBはもはや最低条件なんだわ
嫌なら諦めて激遅糞ノートに貴重な時間とイライラを捧げ続けよ
>>595 ないです
どちらも内部的には新規のWindows 10という扱いなので
>>668 10年前のあいご?今のi5と性能同じとか思ってるのか。当時だとArrandaleだから
https://www.cpubenchmark.net/compare/Intel-i5-540M-vs-Intel-Celeron-N4000-vs-Intel-Celeron-N4100/779vs3239vs3270 あたりかね。良かったな。今の3万Celeron機並の性能はありそうだ。
まあとりあえず
>>2の他作PCのエスパースレで聞いてみたら?どうしたらいいかって。
>>668 とりあえずわかんない前提だけど東芝のWindows7搭載ノートPCを何台か10にしたけど遅くて使い物にならないのが多数あった
最低でもHDD搭載機種は全滅
個人的にはBIOSかUEFIに問題抱えてるような気がしてる
>>663 過去にCPUがダメだった時もほぼ同じ症状が出たよ。
アップグレード費用は出したくないなら
chromebookにするしかないな
>>674 質問者全無視して私の考察で申し訳なのですが
確かにCPUの足折れやソケット不良でも同じようになりますね。
今回は電源故障に伴い欠片が出ています。1センチ程という事で混乱はしましたが欠片中央に丸印がある事からFETであろうと思います。
ただ、電源ユニットをどの向きに付けてもH17ケースでは欠片が電源ユニットカバー内から飛び出してくる事は考えにくいので、マザーボードかGPUのものと考えました。
で、電源交換後にメモリー認識関連の異常が出ているのでGPUよりマザーボードと考えています。マザーボードのFETはCPUへの給電から以降のコントロールに使うのでCPUのメモリコントローラのラインが怪しいと思います。
なので、CPU自体のメモリコントローラが壊れたり足が曲がっても同じようになる可能性がありますね。
間違っているかもだし趣味の域で推理して、質問者には申し訳
なるほどねー
しかし巻き添えパーツ破損はそっちも交換してもらえるんだろうか
まあ amazon なら大丈夫か
>>673 CPUがダメなんだよ
オレ的にはなんとかガマン出来るのはivy以降
ぶっちゃけ電源吹き飛んだんだから何処にダメージ入っててもおかしくないよね
メモリチェックもしときーや
専門学校のクラスメイトAからノートパソコン貸してと
しつこく付きまとわれてます
学校にもパソコンはありますが圧倒的に足りず
いつも満席です
彼女もノートパソコンは持ってますが
いわゆるノートブックと言うやつで作業効率が悪く
マイクロソフトオフィスも入っていません
課題の資料集めも大変です
私のは17インチの第3世代COREi7です
父が中古のノートパソコンを格安で買ってきて
整備とアップグレードとオフィスソフトとセキュリティーソフトを入れてくれました
強いて言えば重いですが学校のロッカーに置きっぱなしに
しているので苦にはなりません
見られて困るものは何1つありませんが
ガサツな娘なので落としたり傷を付けたりするのが心配です
マジレスするけど専門学校で学生よりパソコン足りねぇってその学校底辺校だろどうせ
生徒一人一人、それ以上に使えるパソコンが完備されてるのか
いまの専門学校ってすごいんだな
今時パソコンも買えないとかかわいそう
貧女は哀れで興味が湧かないので貸さない
646です。
色々レスありがとうございます。
マザーボードを交換してみるのが最適ですかね
>>688 最適は丸ごと診断かな電源がどこまで巻き込んだかわからんし
美少女だったら絆作りの一貫としてノーパソを貸してやろうよ
そういうことは下心満載でするもんだ
>>689 それはショップのワンコイン診断でも診断できそうですか?
>>691 申し訳ない自分である程度診断できるのでワンコイン診断のことはわからないです
スレ違いは承知なのですが、
以下のBTO パソコンにgtx1660superは取り付け可能でしょうか?
【cpu】Intel i7-8700K
【メモリ】32ギガ
【マザボ】AsRock Z370pro4
【グラボ】Palit GTX1060 6ギガ
【ssd】crusial 275ギガ
【hdd】toshiba 1テラバイト
【電源?】DLT GPS 500ワット
目的はapexを144hzのモニタ(購入予定)でヌルヌルでやりたいからです!
開き直ってスレ違い承知で聞く意味がわからないw
BTOで買った店に聞けよ坊や
>>693 取り付けはできるけど、目的は達成できない
残念!
( ^ω^)……
⊂(^ω^)⊃ セフセフ!!
>>681 学生ならoffice365が無料で使える
>>693 今のままでも低設定のHD以下にすれば目的達成しませんか?
パソコンを組んで、使える状態になったので
とりあえずバックアップを取ったんですけど、バックアップの復旧の失敗は
セーフモードにしてないから、みたいな書き込みを見つけてしまったのですが
バックアップを取る場合もセーフモード、あるいはブータブルメディアからの
起動でバックアップを取った方が良いのでしょうか?
今は普通にwindows起動して取ったバックアップしかないので気になります
分かる方がいましたらお願いします、検索では上手く探せません・・・
>>701 OSのバックアップは考えなくてイイ
再インスコ時には新しいビルドのwin10をDLしてきた方が捗る
画像や動画などの個人的に収集したデータのみ考えればイイ
>>702 システムバックアップはやらずデータバックアップだけやるのが吉なのか_φ(・_・
>>703 OS使って1年とか経ったらバックアップしたほうがいいと思うけど
クリーンインストール直後は必要ないってことね
すみません
おそらくグラボを取り外している途中にマザーボード?からなんらかの電子部品が外れてケース内に落ちていたんですがこれはなんの部品なんでしょうか?大きさは1ミリ程度マザーボードはmsiのGAMING PLUSです
ちなみに普通に起動して使えます
>>705 下のチップコンデンサは無くても動きそうだけど上はヤバそう
まぁあとあとに不具合の原因にはなるだろうな
高負荷掛けたときとか
コンデンサは一個くらい無くても動くけど上はダメやろな
なんかのロジックICだと思うけどなんだろ
ありがとうございます
普通に動くとは言えなんらかの不具合が起こると思うと買い換えた方が良さそうですね
動いているなら気のせいですよぉ〜それ多分昆虫図鑑に載ってますよ
気になるならPWMファンコントローラーの使ってない系統のヤツという事にしときましょう
You Tubeでハンダの動画見まくってつける
不具合出てきたときの為にとっときな
うむ
ビニール袋に入れてマザーの入ってきた箱にでも突っ込んどくと捗るぬ
チップコンデンサをもぎ取るような取り外しが気になるけど
見なかったことにしよう
>>705 上の写真のやつは、ファン用のヘッダピンとセットで付いているやつの様に見えるんだけど、違うかなぁ
もしそうだったら、そのヘッダピンを使わなかったら大丈夫かも知れない
俺もやっちゃったことあるわ
ITXの狭いケースからマザボ出そうとしてネジ外した瞬間にバックパネルのテンションで横にズレて、スタンドオフにぶつかって裏面のIC千切った
ケースにマザーボードネジ止めするときガリった
ケースのPCIeスロットカバー折り曲げタイプでマザーボード組んだままガリガリった
PCIe差し込みでガリガリガリった
I/Oで使う事が殆どだから異常が出なきゃ未接続部分のI/O用と考えた方がこころ安らかに過ごせる
SST-ST75F-G
の電源を使っています。
下記グラボに電源を繋ごうとしたところ6ピンのコネクタでした。
GTX650 1024MB GDDR5 128B PALIT NE5X65001301-1073FV2
下記電源コードでつなげることはできるのでしょうか?
PX-001B
製品ページ見ると
https://www.silverstonetek.com/legacy.php?area=jp&model=ST75F-G&tno=2
>PCI-E 8ピンおよびPCI-E 6ピンコネクタのマルチ対応
って書いてるけど…。
>>720 先端が6ピンと2ピンに別れるケーブル使えばいい。
>>720 8ピンに見えるコネクタもぐりぐりすると6ピン+2pinになるかもよ
んでグラボの6ピンのソケットってそのまま8ピンもさしこめる場合が多いです
バックアップ用のWDのHDDの挙動がおかしいです
1.HDDケースで接続するとWindowsが認識するまでに数十秒掛かる
2.フォーマットに失敗する
3.chkdsk /f が途中で止まる(もっと待てば完了したかもしれません)
4.WDのチェック用ソフトでQuickとExtend Test両方行うが異常なし
5.すぐ認識するようになったが、1800GBしか認識されない(パーティション一つでこれだけ)
6.このソフトで半日掛けてEraseするが変わらず
7.chkdsk /rでも変わらず
8.接続した状態でWindowsを起動するとブルースクリーン発生(二回起きたので止めた)
2年以内なので保証してもらう予定ですが、他にやれることはありませんか?
2番目以降は内蔵しての確認ならRMA通るまで放置でいいやろ、時間の無駄
>>725 HDDの問題なのか、HDDケースの問題なのか、電源アダプターの問題なのか…
まあ保証交換でいいんじゃない?
内蔵してみたら4TBまで普通に認識しました。お騒がせしました
ケースと電源ケーブルの形状の問題で内蔵できなかったんです
とりあえずバックアップしてみます
本日電源交換したらモニタが映らなくなりました
デュアルモニタで二枚とも映らない
BIOS画面も出ない、グラボのファンは回ってる状態です
グラボはこれ使ってます
https://s.kakaku.com/item/K0001067652/ ドンキのノートパソコンをアップグレードしてとか言って
俺の所に持ち込むな
2万円のPCをどうしろと?
>>730 すみません、試してないです
ファンは回ってるけどUSBキーボードも認識されてないのでグラボだけの問題じゃなさそうです
>>733 先ずは、そのディスプレイが生きてるかの切り分けをしろ
そしてスペックと、電源押した後の動作をちゃんと書け
>>733 電源のプラグインケーブルを流用トカしてねーだろうな?
>>735 ごめんなさいそのまさかでした
流用ケーブル抜いたらいけました!
同じ銀石の電源だしいいだろと不足したケーブル流用してました
流用して得するわけでもないのに、やるやつおるんやなぁ…(´・ω・`)
巻き込みで全パーツぶっ壊れてデータ救出不可能にならなくてよかったな
>>740-741 そもそも銀石の電源ってOEMだから同じメーカーでも流用できるわけないんですよね……
最初に検索したワードが悪くて特にひっかかってこなかったからまあいいやと安易に流用してしまいました
>>646です。
解決したので報告に書き込みます。
原因はマザーボードやメモリではなくWindowsインストール用のUSBでした。
マザーボードを変更しても同じブルースクリーンが発生していたので、試しにパッケージ版に付いているUSBを抜いて、別のpcでインストーラーを入れたUSBに変更したところ、無事にインストールができました。
今のところ動作も安定しています。
ありがとうございました。
古いメディア使うなって書いたやんけ...時間の無駄乙
水冷cpuクーラーについて聞きたいのですが
ラジエーターに風を当て冷やすという認識でいいのですか?
よく展示で見かけるんですがケース内の暖かい空気をラジエーターに当て冷やしているという事ですか?
>>745 なので背面や上面排気にラジ設置してるやつは冷えはいまいち劣る
前面や下面吸気でラジ設置した方が新鮮な空気拾えるから冷えはいい
がラジを通って風量かなり落ちたぬるい風がケース内に入ることにはなる
>>743 WindowsのインストールメディアUSBが古かったからといって、
BIOS上でメモリが「無」になる、なんてことあるんかな……ブルスクはわかるけど
まあようやく起動できたようで、良かったね
>>748 ……ああ! そういう解釈は無かったわ……
>>646で「メモリ」がUSBメモリのことだと思った人いるんだろかw
Windowsインストールしたら英語と日本語のフォントの太さがバランス悪くて変えたいと思っています おすすめのフォントはありますか?
バイバイとパイパイが明確に区別できる Migu フォントが好き
自作PC関係ないなw
>>745 考え方として”冷やす”という概念は捨てたほうがいい
熱を運ぶって考えたほうがいいですよ
CPUから発生した熱を液体を介してラジエータに運び
そのラジエターからファンを回してケース外に熱を捨てている
>>746 >>753 ありがとうございます
クーラーマスターMasterboxCM694のケースを買い寸法的には水冷ダブルファンがケース上部に設置できると思い買ったのですがメモリとかヒートシンクが邪魔をし結果的ファンとラジエーターを分割し設置しました
風向きはどっちの方がいいでしょうか?
写真はらせてもらいます
よろしくお願いします
>>755 ケースの外に熱を運ぶ
これだけ守っておけば大怪我しないとは思うけど
それ見た感じだけど吹き込みじゃね?
逆じゃないかなあ
>>758 何回もありがとうございます
現在は外気取り込みの吹込みになります
ラジエーターは下側にしか付かないんで
ラジエーター経由の吹き出しでもいけますかね?
……空冷に変えようかな
>>759 フロント側の3.5インチベイ取り払ってそっちにラジエータとファン付けたら?
位置をやや後ろにずらせば一番下の3.5インチベイは使える
5インチベイも使わないならケースの上寄りにラジエータ付ける
価格コムとかamazonレビューとかでも
簡易水冷とマザボによっては干渉して使用できねえ、ってあるな
>>759 ケース替えたいが、返品きついな
>>760 ありがとうございます
それのほうが早そうですね
そうしますw
>>761 なるほどw
あなたもか!
フロントに付け替えて上に吸込みファン3つ搭載します
>>763 吹き出しにしてエアフロー確保すれば問題ないぞ?
熱を運ぶ
決して空気をぶつけて冷やしてるわけじゃない
いやラジエターは吹き付け>>吹き出しでしょ
ケースファンで排気頑張る方がええ結果になると思うで
>>763 内圧上げすぎても空気入り辛くなるから、
フロント吸気なら、トップ・リアは排気、
フロント排気なら、トップ・リアは吸気、でバランスいいかと
フロントに簡易水冷つけるなら、基本的に吸気のが多いかな。LEDファンとかつけたりするし
付け方の記事あった
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1264555.html 皆さんありがとうございます
フロントに設置する事ですべてが解決しました
本当にありがとうございました
あとは配線処理
CPUにi7-10700k使ってるんですけど6つあるファンの回転数(rpm?)が常時1100~1400rpm、掃除機かと思うくらいうるさいです グラボは付けてません これくらいが普通なのでしょうか
>>768 1100〜1400ならそこまではうるさくないだろJK
せいぜい扇風機の弱〜中くらいの音だよ
本当にその回転数なの? ファンハブとか分岐ケーブルとか使ってて実際とは違う値出てない?
ファンの情報もCPUクーラーの情報もないからなんともいえんが
ファンの口径が大きくて回転数の低いものに取り替えればいいよ
14cmとか25cmとか30cmとか
すんません
q-ledが点灯しbios画面に進まないのでおかしいと思って調査してみたらこれってヤバいですよね
>>771 はいアウト
多分ネジの締めすぎか
マザーボードにピン折れ修理保証付いてればいいがダメならもう1枚おかわり
>>768 @マザーボードでファンの回転制御をする
Aファンコントローラを付けて制御する
折れてるだけなら直すこともできる
でもやりすぎると金属疲労で千切れたりするしなぁ
>>769 Corsair LL120 RGB 3パック×2でCommander Proにファンケーブル6つ、LL120に付属のRGB Fun LED hubにLEDケーブル6つ繋いでいて、ICUEでCommander Proの回転数が表示されてるので値は間違いないと思います
掃除機並は大袈裟ですね、1200rpm台は扇風機の中で1400rpmが大くらいでした
CPUクーラーはASUSの水冷LC 360です
>>774 一応ICUEのパフォーマンスはいじれてYoutubeと他のソフトいくつか同時に起動させたりしたんですけど1530rpm以上は出ないのでこれが普通なんですかね… 今までノートパソコンしか使ってこなかったのであまり慣れないです
>>777 まあケースや距離によってはそのくらいに感じるかもね
アイドル時は500〜1000rpmくらいになるようにカスタム調整するといいよ
>>777 6個のファンが常時1100~1400rpmで回ってポンプもあるわけだから、うるさいと思う
HWiNFO64のようなものを入れて、CPUの温度を見ながらファンの回転数やポンプ速度を下げられるようならMax1000rpmくらいに下げてみたら?
余談だけども
以前、ファンがうるさい!のでなんとかしてくれって相談を受けて診断したら
ファンじゃなくてケースが共振してうるさいという案件があった
ぎゅっとしめてサイドカバーのとこにアクリル両面テープ貼って解決
>>721-724 コメントありがとうございます。
遅くなりましたすみません。
電源側を見ると「IDE&SATA」と書かれているところに6ピンの端子が4つついてました。
グラボ側も6ピンの端子があるので、両端が6ピンのオスのコードを買えばよいということでしょうか?
6ピンのところには現在何も刺さっていません。
ちなみに一昨日ビックカメラに行きましたが両端6ピンのオスのコードはありませんでした。
>>782 https://www.あmazon.co.jp/dp/B07PQ7VBZ1
>>779,780
なるほど…ケースもフロントと側面がガラスパネルなのでなおさら音がうるさいわけですね~_~;
一応ICUEのカスタムカーブで温度毎にrpmを決められるようになってたので20℃で500rpm,それから10℃高くなるごとに100rpmと変えたらだいぶマシになりました
ありがとうございましたm(_ _)m
OCで言われているintel10世代シリーズにある PL1 PL2
ってのはなんなのでしょうか?具体的にわかる方教えてください
1 と2の違いとか
すみません、それとZ490 ASUS gaming F買おうと思うのですがダウンロードすべきドライバーがいまいちわからないです
VGA
Intel(R) Graphics Accelerator Driver V27.20.100.8190 for Windows 10 64-bit
LAN
Intel(R) Gigabit Ethernet Driver V1.0.1.4 for Windows 10 64-bit.
オーディオ
Support SS3VAC+DTSS Models
Chipset
Intel Chipset Driver V10.1.18263.8193 for Windows 10 64-bit---(WHQL).
SATA
Intel(R) Rapid Storage Technology Driver Software V17.8.8.1072
Intel(R) AHCI/RAID Driver V17.8.8.1072
Utilities: Armoury Crate
Armoury Crate Installer
Note: Left double-click to run the ArmouryCrateInstallTool .exe file after download and unzip the
“ArmouryCrateInstallTool.zip” file. The .exe file will install Armoury Crate app automatically.
これらってインストールする意味ありますか?
これらはどんな機能なのでしょうか? みなさんならインストールしますか?
>>788 SATAは要らないかな。あとは一通り入れる。ただしIRSTドライバ入れた方が速くなるって話もあるのでそこは好き好きで。
>>788 BIOSでArmoury Crateは無効にしろ
こいつは余計な事をしまくる
Windowsインストール直後に出しゃばってきて不要な物までインストールさせようとする
Windows正常にインストールしてから普通に音も出るしドライバとか完全に無視してたんですけどこれってBIOSとか入れないといけないんですか?一応Windowsインストールする前にBIOSは見れたんですけど
こちらのタスクマネージャーなのですが
i99900kなのに一番下に内蔵GPUの項目がなく
搭載してるグラボしか表示されてません
これはなぜなんでしょうか?
どうやってやるのでしょうか?
初心者過ぎてごめんなさい
BIOSで内蔵グラフィック無効になってるオチ
RTX2000シリーズ使っていて内蔵グラフィック有効にする必要あるの?
>>793 気になるなら入れてみてどうよ
何事も経験だしぬ
容量の小さいssd(256→250)にバックアップとりたいのですが何かいい方法ないでしょうか?256のssdは170gbくらいしか使ってなくて今後大容量のソフト入れる予定もないので500gbは要らないかなーって感じです。256のssd売ってないか探したのですが売っていないみたいなのでよろしくお願いいたします。
>>787 PL=PowerLimitの略
PL1=長期間の最大消費電力(TDP)
PL2=短期間の(一時的な)最大消費電力(第10世代は「PL1x1.25」より高い、物によって変わる)
参考
https://gigazine.net/news/20181113-intel-cpu-more-power-than-expected/ 仕様は 10th Generation Intel® Core™ Processors, Datasheet Volume 1 of 2 を参照
>>797 ドライブごとにバックアップできるなら、6GB分パーティションを縮小するだけでいいのでは
ディスクの管理でボリュームの縮小してから移して、改めてボリュームの拡張したら
バックアップ系のソフトも、同様の機能まず積んでるはず
>>796 一応VGA/オーディオ/LAN/Chipset辺りの必要そうな物は入れたんですけど、VGA(Intelグラフィックス・ドライバー)はグラボ搭載してから入れた方が良かったのでしょうか?あとVGAのセットアップ時になんかよく分からない文字列と削除中の文字がたくさん表示されてちょっとドキッとしました 何も問題なければ良いのですが…
>799
あざっす
価格コムの10900kのレビューで
【全コア5.1GHz PL1=125WでCINEBENCH R20
PowerLimitを変更したらCINEBENCH R20のスコアは6451ptsに低下しますが、
消費電力は400Wまで低下します。重めのゲームをすれば380W、いつものWotだと300W前後で推移しそうですので、
やはり常用はPowerLimit無制限は非現実的かなと感じます】
と書かれてましたがなぜPLで設定した数値よりも格段に高いのかな?
>>789 ありがとう 参考にする
>>791 BIOSから向こうなんてどうやるんですか?
手順解説してるサイトとかあれば知りたい
>>802 ドライバインスコなら自分が納得するまでやり直せるからダイジョビ
>>803 PL2の設定が分からないけどPL2以上にはならない、多分CPU単体ではなくPC全体の消費電力
その他が100WくらいだとしたらPL2は250〜300Wくらいの設定にしてるんじゃない?
パーツ構成や設定など色々分からないからその辺は流石にご本人に聞いてとしか
何を書けばよいのかわからないので至らない点があると思いますが失礼します
ドライバについてです
クリーンインストール後、マザボ(ASUS)のサイトからドライバをダウンロードして一通り入れたのですが
デバイスマネージャーでほかのデバイスの「PCIデバイス」と「SM バス コントローラー」のところだけ
「!」がついていて認識していません
ドライバーの更新もやってみたのですが、「このデバイス用のドライバーが見つかりません」と表示されます
インテル ドライバー & サポート・アシスタントもインストールしてみたのですが
使用するとブロックされてしまって(ファイアウォールなどは切ってやってみましたがダメでした
調べたところ他にも同じ症状の人がいるようです)使えません
適切なドライバがわかれば手動で入れるのですが、その方途がわからず困っています
ご教授お願い致します
マザボに付属してるドライバが入った CD-ROMあるいはDVD-ROM そいつを使ってインストールすればいい
>>803 価格コム見たけど、
>>806氏が正解っぽいね。
ワットモニター読みだからシステム全体の消費電力だし、設定はPL1=125W PL2=250W Tau=56sみたいよ。
CINEBENCHみたいな短時間ベンチだとPL1に入らずに250Wのまま完走ってパターンやね。
>>807 Armoury Crateを入れて認識されたらメモる。
>>791氏の言うとおりArmoury Crateは余計なものまで入れちゃうから、OS再インスコして手動でドライバ入れるとか。
返答ありがとうございます
>>808 古いマザボ(B360M-A)なのと光学ドライブがないので現状だと厳しいです
>>809 Armoury Crateを調べる過程でSnappy Driver Installerというのを
見つけたのですが、これは評判などはどうでしょうか?
「PCIデバイス」はスマートカードスロットのことらしいのですが
これって具体的に何に使われてるんでしょうか
もしかしてドライバがなくても問題ないってことありますか?
「SM バス コントローラー」はチップセットドライバをインストールすれば認識される
という情報とインテルR チップセット・ソフトウェア・インストール・ユーティリティーを
ダウンロードして実行すれば認識されるという情報を見つけました
インテルR チップセット・ソフトウェア・インストール・ユーティリティーには
バージョンもあるようですが最新のものを入れてしまって良いのでしょうか
それともマザボにあったものでないと駄目なのでしょうか?
質問ばかりですみません
>>807 >ドライバをダウンロードして一通り入れた
とは書いてるけど、単に「一通り」が抜けてるんだと思うよ
それぞれ最新の更新分しか出ないから、
Chipset のとことか、「すべて表示する」 しないと Intel Chipset Driver が抜けたりする
解決しました
インテルR チップセット・ソフトウェア・インストール・ユーティリティーを
チップセットと合うか確認して入れたところどちらも認識されました
>>810の質問は取り下げます
>>811 どうやらそうだったようです、勉強になりました
質問にお答えいただいた方々ありがとうございました
失礼します
i5 9600K/16GB/SSD500GB×2/650W/Win10 64bit
ASUS TUF H370-PRO GAMING
(流用してたGTX980を売却しオンボ)
上記MBにRTX3000シリーズを認識させる為にはBIOSのアップデートが必要なのでしょうか?
(配布されるか分かりませんが)
今まで古いMBに新しく発売されたグラボを載せた事がないのでそういう作業が必要or不要なのか分かりません
BIOS のアップデートは必要ではないと思うが電源の容量を2倍にするのと既にインストール済みのディスプレイドライバ(GTX980)のアンインストール、そしてドライバ(RTX3XXX)のインストールが必要だと思う
BIOS のアップデートが(もし)必要になるとすれば PCI Express 4との兼ね合いではないか?
まぁもちろんそのマザーボードはPCIe4には対応していないけど
BIOSうpだてしないまでもグラボ変えた時はCMOSクリアはほぼ必須
CMOSクリアせずにうまく認識しても後から謎のトラブルが出る事がある
>>813 多くの場合、CMOSのクリアとBIOSでの優先順位いれかれ iGPU→PCIE GPU で問題ないが
そのマザボだとPCIe4ではないのでRTX3000 シリーズの全性能は発揮できない
Linux Mint20を入れたら画面がこんな感じです
(以前は問題なかった)
表示がずれてるだけで操作は普通にできます
インストールし直しても直りません
ログインパスワード入れる画面等は通常通り表示されます
どうすれば直るでしょうか
電源を入れるとマザーボード画面→真黒い画面でカーソルが点滅
ここで止まるようになってしまいました。
DEL keyを押してBIOS設定画面に入ってみたんですが、起動ドライブを含むすべてのドライブを認識しています。
メモリの抜き差し、グラボの抜き差し、電源ケーブルを抜いて放電の3つは試してみました。
あとは何を試せばいいでしょうか?
訳が分からないのは電源を疑いなさいとここで教わった。手持ちの電源にかえて切り分けよと
819の追伸
マザボのGPU LEDというのがずっと点灯してます
マザボがTomahawk B350なんですけど、説明書によるとGPU LEDが点灯状態になるのは
「CPUのiGPUが検知されなくてグラフィックスカードを取り付ける必要があることを表示します」
とのことです。グラボは差してるんですけど、これが認識されていないせいで先に進まないと考えていいんでしょうか?
8ピン補助電源繫ぐかな。エスバーしてみるなら。
XMPは読み込まれてOS正常起動するけどRyzenMasterやCPU-Zで見るとサブタイミングのみ緩められてるみたいなんですがこういった症状にはどういう原因がありますか?
以下構成
3700X
X570 AORUS PRO rev1
G.skill TridentZ neo cl16-16-16-16-36 1.35v XMP
電源 V1200 platinum
みなさんBD/DVD再生ソフトに何使ってますか?VLCは市販のBDだとAACSで暗号化されてて再生できなかったので何かおすすめあったら教えてほしいです
>>824 tWRやtRTPやtWRナンタラとか2nd 3rdは手打ちしないと板固有のデフォルトから変わらん
>>825 そもそもBD見てない。正確には何度かレンタルで借りたことはあるんだが、BDドライブ買ったらついてくる
PowerDVDがマルチモニタ非対応のやつなので毎回ディスプレイ切り替えるのがウザいので諦め。
なお体験版使って最新バージョンのPowerDVDだと普通に見られるのは確認した。
>>782 PCI-E 8PINを使ってください、先っぽが6PINか6PIN+2PINになってるケーブルです
BDはPCでの再生はハードル高すぎるから安い再生専用機買ったよ
>>814,815
>>816 >>817 エスパーをさせてしまい、すみません
RTX3000シリーズの発表によりテンションが上がりせっかちな性格も相まって
スレタイのエスパー、超初心者を脳内から消し去り書き込みをしてしまいました
BIOSをアプデしないと認識されないものと思い込んでいましたので、そうではないと分かり安心しました
ありがとうございました
>>831 それ逆輸入安アニメとか見れない可能性あるよ
自分は尼で売ってたボトムズで引っかかったけどPC再生で事無きを得た
3930K
mem8枚
680→980ti
SSDx1
HDDx1
FANx4
DVDドライブx2
680の時は750Wでいけてたのですが、980tiだと850Wはいりますか?
750Wのはまだ使えるんですが2012年くらいの電源なので今回は使いません。
>>822 最小構成で起動(CPU、メモリ1枚、OSの入ってるストレージのみ接続、USB機器は必要最低限、iGPUがないならdGPU差す)
OS入れてないならインストールメディアから起動(最小構成で)
マザーボードに差し忘れてる電源ケーブル類がないか確認
GPUの補助電源差してないなら差す
電源の容量や仕様を確認して容量が足りてないなら買い替える、マルチレーン(12Vが複数)の場合は電力が足りるよう適切に割り当てる
PCIeはx16スロットでも稀に25Wまでしか供給しない仕様のスロットもあるのでGPUを一番上のx16スロットに差してないなら一番上のx16スロットに差す
初自作でCPUクーラー簡易水冷にしたんだけど最小構成での動作確認時はリテールクーラー付けないとダメ?どーせ外すから面倒なんだけども
>>836 リテールのグリス拭って乗っけときゃOK
嫁のPCが壊れました
熱暴走が原因だと思います
凄い音してました
自分のメインPCはファンの掃除、グリスの塗り替え
メッシュのフィルター水洗い等
自分のパソコンはちゃんと清掃してました
嫁が私の分もやってくれてたら壊れなかったのにと
ブツクサ言ってきました
アホでごめん
これなんですか?
多分マザボについてきたやつだと思うのですが…
簡易水冷買ったなら付属CPUクーラー使う必要ない
マザーボード側に付いているクーラー引っかけるプラ製の部品は簡易水冷によっては使うのでマニュアル読め
捨てずに取っておけ
マザーボード変えていらなくなって売るときに減額査定される
パソコンのマザーボードのヘッドホン端子とUSBDACの両方から同時に音を出すことはできますか?
マザボには光出力がないのでアンプとつないでるスピーカーから音を出すために末尾リンクのUSBDACを繋いでいます
Real Tech Audioマネージャーからは端子の出力検知を無効にする設定は見つかりませんでした。
UABDACにヘッドホン端子があり、今まではこちらにヘッドホンを刺していたのですが、
最近?になり原因不明でノイズが乗るようになりマザボから同時出力したいと思ってます
両方から音を出す目的はヘッドホンとスピーカーを頻繁に切り替えるのでヘッドホンを使う時だけアンプで音量を絞るのが楽だからです
USBDAC
7.1ch対応USB接続DACヘッドホンアンプ/光デジタルオーディオアダプタ - USBオーディオ アダプタ | 日本
https://www.startech.com/ja-jp/cards-adapters/icusbaudio7d 不要な情報かもしれませんがアンプはヤマハのS-301です。
アンプにヘッドホン端子があるのも理解していますが、切り替える頻度が多いので使用するたびに抜き差ししたくないため同時出力を探しています
>>839 凄い音した時点でなんかしら対策すべきやったぬ
トキすでにお寿司
>>848 ノイズを解消しようと色々試してみたのですが、ちょっと原因が掴めなかったので質問させてもらいました
ノイズ解決って難しい。。
コンパネのサウンドの再生デバイスの切り替えではできないのかしら
>>849 キモチは分かるけど遠回りになるとオモ
壊れたデバイスをシステム的に小細工して延命したいってカンジかぬ
>>850 忘れてました、今それでやっています。
新しいサウンドカード買うほどではないかなと思ってるのでしばらくは切り替えで頑張ります
切り替えを手軽にできるバッチでも作ってみたいと思います
>>852 ホットキーで切り替えできるソフトもあるみたいだよ。Audio Switcher とか
サイズのCPUクーラー無限3(シングルファンで使用)の冷却能力はTDP125WのCPUに対して十分でしょうか?
デュアルファンにすれば十分だと思うんですが、もうファンクリップは売ってないですね。
1年以上問題なく動いていたのに突然BIOSまでいかなくなっちゃった
電源は入ってファンは回ってるけどどんだけ待っても画面に何も映らない
マザーボードとビデオカードは使ってないのがあったから変えてみたけど同じ症状だった
メモリかなって思ってるんだけどCPUの故障の可能性ってありますか?
どこが悪いのか確かめる方法ってありますか?
>>856 なにはともあれCMOSクリア
メモリ1枚刺し
>>856 予備電源はないのかしらん? ブザーユニットとかは?
ディスプレイコードの断線という可能性も?
でも画面移らないだけだったら Windows の起動音くらい鳴るか
>>854 無限五を使っているけど、シングルとダブルの比較をした事があるけど、ダブルにしても2〜3℃しか下がらないよ
↑ 私のはTDP65WのRyzen 7 3700Xなので、条件が違うけど
オーバークロックしないのらダブルファンなんて意味ねーと
>>861 90℃が88℃になったとかなら微妙だけど、
40℃が38℃になったとかなら十分な効果だな
z97マザーにpcie2.0x1のUSB3.0拡張ボードを挿したが、すぐドライバ見失ったりするなど不安定だったので
pcie3.0x16に挿してgen2モードを強制したところ安定しました
しかし、そのボードにバスパワーUSB3.0なHDDを2枚繋いだ状態にしてスリープすると、復帰時BSODしてしまう(エラーコードは0x3B)
色々試したがHDD以外のUSB3.0装置の接続は問題ないようす
マザー asrock z97extreme4
電源 EVGAの白金650W
i7_4790
mem 8x4GB
GPU GTX970
拡張ボードはuPD720201/4ポート/補助電源式とuPD720202/2ポート/補助電源なし の2枚で試したが、どちらも同じ症状が出る
スリープ復帰コケるのは、なにが原因でしょうか?
>>864 実験した時はノイズが出だした古いケースファンを取り替えた時に、捨てる前に付けてみただけなので、高負荷時のMax温度しか見なかったです
ちなみに、OCCT30分実行時の平均温度はRyzen 7 3700X定格運用で72℃→70℃でした
>>865 とりあえずありがちな話として、USB のセレクティブサスペンドの設定を無効にする。
一定以上の時間使われてないUSBポートは電源切れるようにOS側は動作するんだけど、
これに未対応のハードは不安定になる。
>>865 1.スリープ止める
2.バスパワーからセルフパワーに切り替える
>>865 マザーボードのバックパネルにチップセットと外部チップでUSB3合計6ポートあるがそっち使ってもダメなのか
cmosクリアもやってみたし古い電源引っ張り出して繋いでみても同じだった
メモリ1枚差しとかスロット変えたりもしてみた
メモリ2枚同時に壊れるなんて考えられないからCPUが壊れたってことなのかな
>>868 おっけー確認する
>>869 バスパワーの方がPC側への負担が少ない≒安定する と思ってたんだけど、実は違うのか
>>870 全部使ってて、さらに3.0ハブ機能付きの液晶タブレット繋いだらリソース不足になったから拡張ボード挿したのです…
液タブのハブ機能だけオフれない、USB2.0に逃せるやつは全部逃してる状態です
メモリー増設がこれでいいのかアドバイス欲しいです
現在つけているメモリーと同じものを購入しようと思いっていますが4枚挿しした場合動作に問題ありますでしょうか
下のASUSのページにあるメモリーが対応しているかどうかのpdfの読み方が分からないです
マザー PRIME H270-PLUS
メモリー CFD W4U2400PS-8G 2枚挿し(slot2と4) Panram SK Hynix
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/mb/LGA1151/PRIME_H270-PLUS/PRIME_H270-PLUS_MemoryQVL.pdf >>873 intelで同じメモリ増設するだけなら問題ないと思う
マザボのサポートページは全てのメモリで動作確認したわけじゃないから抜けてるのもあるし
>>871 ストレージ全ハズシ
CPU刺し直し
CMOSクリアは何か付けたり外したりするたびにやる
>>865 HDD1台なら大丈夫なのか?バスパワー給電足りてないくさいから外部電源付にするとか
設定はセレクティブサスペンドオフ
HDDの電源を切るオフ
PCIeリンク状態の電源管理オフ
>>874 ありがとうございます。購入予定のネットショップは以前と異なりますが買ってみます
>>873 >>874 の言うように普通は大丈夫なはずなんだが、
「panram メモリ ちゃんぽん」 とかでぐぐると出てくるように、相性激しいときもあるかもね
>>876 あ〜〜寝ぼけて完全に書き間違えてた…ホントもうしわけない
2台のHDDはどっちもセルフパワーです
>>845 です。
回答ありがとうございます。
まとめるとデュアルファンにしてもそんなに効果はない。OCしないのであればデュアルファンは必要なし。
と読めたのでシングルでやってみます。
>>880 スリープの不具合はたいていドライバが対応していないだから
スリープ諦めたほうが手っ取り早いぞ
※点けっぱなしかシャットダウン好きな方を選べ
>>871 最近の質問スレではCPU障害ケッコーアルカンジ
つか予備のCPUなければ質問スレに出すしかねえからぬ
とりまマザーと互換性あるCPU調達してみてどうよ
故障確認できればCPUはRMAに出せるしぬ
10900KFを購入したのですが
ASUSのドライバーをダウンロードしようと思ったのですが
KFなら
インテルグラフィックAccelerator Driver
とかいうやつは不要ですか?
Fは不良品のFなんで糞HDグラのドライバはイランぬ
>>886 いや普通に真面目に応えてると思うが。言い方変えるなら
内蔵グラフィックiGPUが不良品でDisableになっているのがFシリーズなので、iGPU使うためのドライバいりません。
とこう答えるしかないよ。
Fは、Failureって事ですよ
だからちょっとお安いでしょ
淫石って実態通りの情弱デモ分かりやすい名前付けるよぬ
>>887 >>887 やはり分けわからん
つまりFシリーズならいらないってことか
つーかさこれ
F無しシリーズならさ
ドライバー入れないと画面映らないなら
外部GPU必須じゃんF無しでも
Gpu無しでやりたい人いるだろうに
画面比率合わないだけで映るぞ
OS側で合わせるから800×600とかなだけだ
>>890 いや普通に映るけど
グラボだってドライバ入れる前でも BIOS 画面とか映るでしょう。同じことだよ
>>892 じゃあなんのために
intelグラフィックドライバーがあるんだよっ!
CPUがライゼンならグラボもAMDで合わせたほうが良いとかありますか
別に関係ないですか
CPUがintelなら、intelのグラボじゃないといかんと思うか?
普通にNVIDIAでもAMDでいいと思うだろ CPUがAMDでも同じこと
>>895 いやむしろAMDはドライバの出来が悪いから...
Windows10クリーンインストール直後でも
特定のドライバインストールとかで
かならずフリーズするんだけど
ハードウェアに原因あるのかな? ちなみに
キャプチャーボードのgc573用のドライバです。
他にもコルセアの水冷クーラーの制御ソフトとかもなりました…
InteとAMD環境どっちで起きてるんだ?
後はWindow10のバージョン
コルセアの制御ソフトはお馬鹿だからあんまり信用できない
フリーズと言っても
Windows がフリーズするのか
アプリケーションが 「応答なし」 になるのか
>グラボだってドライバ入れる前でも BIOS 画面とか映るでしょう。同じことだよ
ちょっと違う
>じゃあなんのためにintelグラフィックドライバーがあるんだよっ!
OSが起動する前に画面表示される理由は、VGAの標準規格で定められている
機能を使って情報を画面に出力しているので表示されます。
OSが起動してからは、標準ではなく拡張規格の部分を使う場合
ソフトウェアドライバを使ってその拡張部分を利用する必要があるので
ドライバが必要になります。なのでドライバを使わない状態だと
画面サイズが800X600とかの標準機能のままになります。
(稀にOS側がドライバを取り込んでいる場合もあるので
その場合はもっと上の画面サイズでの表示が可能にはなります)
>>902 intel
win10 1809です
>>903 フリーズはWindowsです。
操作不能なので電源長押し強制終了しかないです。
フリーズしたまま少し経つとサブディスプレイ画面がおかしな表示になります
それとフリーズ時はHDDのアクセスランプ付きっぱなしになります。
>>905 1809じゃバージョン古い
新しいバージョンの2004インストール用USBメモリ作ってやり直し
クリーンインストール直後にチップセットドライバ真っ先に入れる
勝手にネットワーク接続されてドライバが入らないようにインストール全部終わるまでLANケーブル外す
>>907 Windowsの新しいバージョンは罠だと思ってたけど違うのか…
罠だけどそれはアプリがどのwindowsで作られたかによる。大体はアプリがちょっと古いくらいだから最新のwindowsは避けろといわれてるだけ。
相当古いやつを入れないと不具合でるとかいうわけではない。
2004はもう少し待ってもいいんじゃないかな?ストレージ最適化のバグとか直ってないし
1909は面白みがないけれどほどほどに枯れてる
>>908 デバイスドライバをインストールするだけで落ちるというのはどこかがおかしい
ケースを開けてメモリやマザーへの内部ケーブル類がしっかり挿さっているか再確認
時間が経ってるなら内部のホコリが原因だったりするのでエアダスターなどで飛ばす
(掃除機は静電気が発生するので使わない)
ここ一ヶ月くらいオンにしてもモニターが映らない(シグナルが検出されない)状態がよくあります
ケーブルの抜き差しとかしてると映ります
映るようになったら大抵デスクトップのアイコンがぐちゃぐちゃになってます
・ケーブルは交換(DVI/HDMIは3本DPは新規に1本)
・モニターは6年ものと新品
・マザーボードのメモリスロットが4本中2本死んでる(両方とも同じく6年物で死亡箇所に差すとメーカーロゴ前に再起動のループに)
・グラボは約2年物
やっぱりマザーが原因ですかね?
>マザーボードのメモリスロットが4本中2本死んでる
⊂ミ⊃^ω^ )⊃ アウアウ!!
初自作でwin10 インストール完了して再起動かけた時に起動中にフリーズしてしまうのですが原因分かりますか?
【MB】MSI B550 gaming carbon wifi
【CPU】ryzen 3300X
【GPU】1080ti
【メモリ】TF10D416G4000HC18CDC01 4枚
【SSD】キオクシア(KIOXIA) M.2 Type2280 SSD 1000GB
メモリは2枚でも試してみましたがフリーズしてしまいます。
XMPは読み込んでないです。
>>914 とりまUEFIメヌーからBIOS更新してみてどうよ
>>911 ソケットにCPUを落としてピンを曲げちゃったみたいだね。それとも裏側グリス?
ソケットはメモリ以外にもいろいろ絡んでくるからやらかしたらトラブルの温床
原因はマザーだね。なんとかしようとすると他のパーツも壊しちゃうから買い換えた方がいいと思う
>>916 1枚でもフリーズしますねBIOS更新はUSBから普通にやれば良いんですよね?
>>914 msi の B550 だから2枚でXMPを読ませた方が安定する
>>908 最新版か一個前のバージョンでないと新しめのハードは安定しない
>>914 USBメモリからWindows10インストールしてない?
そうじゃなくてMSのサイトからWindows10のisoファイルを
DVDメディアにイメージ焼きしたものでセットアップしてくれ
たぶんそれで行ける
>>921 USBメモリからとDVDからで違いはあるのでしょうか?
USBメモリでもインストーラーのバージョン古いと最新のマザーボードでインストールうまく行かない
DVDに焼くのは手間かかるしUSBメモリよりインストール速度遅い
最近のケースは5インチベイ自体が省かれている
んんー最新ビルドのwin10ならUSBインスコオススメしたいトコロ
全ての工程を再度やり直した所起動しました....皆さまありがとうございました
解決して何より。
それはそうと、俺のちんぽはなぜイカ臭いのか?
EaseUS todo backup使ってシステムバックアップしてて
復元したら起動しない…
何がダメなんだろ。
結局別のパーティションにWindowsインストールしたけど…
ユーザーファイルだけコピーしてきてもいいけど
やはり元どおりにしたい。
>>845 VoiceMeeter Banana(ミキサー)入れると幸せになれそうな。ヘッドホンとスピーカーとオーディオインターフェースの3つに同時出力してます。
>>933 そもそもSSD未対応なんじゃない?
EaseUS Todo Backupは、下記のデバイスに対応しています。
Parallel ATA (IDE) HDD、Serial ATA (SATA) HDD、External SATA (eSATA) HDD、SCSI HDD、SCSI、IDE 及び SATA RAID コントローラの全てのレベル、RAID構成(ハードウェアRAID)、IEEE 1394 (FireWire) HDD、USB 1.0/2.0/3.0 HDD、MBR及びGPTハードディスクなどの大容量HDD(EaseUS Todo Backupは最大16TBまでのHDDに対応し、32個までのディスクもサポートできます。)
そのソフトv12からは不具合多くて有名だぞ
トゥルーイメージとかの方がいい
現在の構成が、以下の通りです。
CPU core i7 9700k
CPUクーラー 虎徹 Mark II
メモリ VENGEANCE LPX Series 8GB×2
マザーボード ASUS Intel Z390搭載 ROG MAXIMUS XI HERO (WI-FI AC)
GPU GeForce RTX 2080
SSD Cricial MX100シリーズ 512GB
光学ドライブ iHAS524-T07
OS win10 64bit
ケース Carbide 300R
電源 Corsair RM750x 80PLUS GOLD 750W
GPUを3090に変えようと思っているのですが、変えるのはGPUと電源だけでいけますか?また、電源は何Wぐらい必要になりますか?
>>933 937です
上の書き込みにつられて勝手にSSDだと決めつけちゃいましたね
すみませんm(_ _)m
>>938 11.5ですね…
m.2 ssdで使ってたけどそれがダメなのかな
>>939 3090は750W推奨だけど電源変える必要ある?
>>940 936で勝手にエスパーしてしまいましたすみませんw
>>941 ここまで細かくサポート対象書いてるんで、ダメな可能性が高いと思います。
>>944 SSDからSSDのクローンはできたのだけど…
>>945 そうなんですね。。そしたら検証して無いだけで動作は問題無いってことかもです、すみません。
ASROCKのB460STEEL LEGENDを購入し、さぽーとツールをインストールしています
そこで1つわからないのが
グラフィックカードドライバ バージョン:26.20.100.7926_Q0
というのがあるのですが、これもインストールするべきなんでしょうか?
VGAはGTX1060があり、そちらのドライバーは最新にしています。
よろしくお願いします。
途中で送ってしまった
Intelの公式サイトから最新版インストールすれ
オンボードグラフィック使わなくても脆弱性のFixとか含まれてるから最新版が望ましい
>>942 推奨750Wだったんですね!
だとしたら、変えるのはGPUだけでいいんでしょうか?
>>949 Intelの最新版はいるけどASrock付属CDのはいらないということでしょうか?
それともそもそもいりませんか?
これはオンボードVGAのためのドライバーなんでしょうか?
>>951 モノはオンボードグラフィックドライバ
付属のは不要
Intel公式から最新版入れる
グラフィックドライバ自体や付属ユーティリティが脆弱性や不具合持ってる場合があるからオンボード使ってなくてもドライバは最新版が望ましい
>>950 全然動くと思うよ
それに、グラボ挿し替えるのは簡単でも電源替えるとなると面倒だから、とりあえずグラボだけ買って問題出るようなら電源に手をつければいい
グラボの消費電力絞るのは簡単だし
ガンダムを操作するのに最適なパソコンを教えてほしい
>>955 あったねえ。バンダイが出した8bitPC
>>953 ありがとうございます!
今回はGPUだけ変えてみる事にします!
CPUについて質問です。9900Kと9900はどう違うのでしょうか?
9900のほうが後に出たようなのですがスペックは低いようですが
OCロックの有無と動作クロック
製造的な話をすると8C16Tで作ったチップのウチ一定以上のクロックで動作する選別品が9900K、そこまで行かない型落ち品が9900
初心者にお勧めするなら9900か、1世代先のほぼ同スペックで安い10700
10900kを買いました
僕も他の人のマネして常用5.1ghzで使いたいと思ったのですが
シネベンチで回すと思いっきり70ー90度いくらしいのですが
そんな温度だとすぐ寿命来ると思うのですがどうなのでしょうか
しかも常用
>>962 アホの人か
OCは自己責任なんだから自分で考えればいい
OC常用の人達なんて毎年CPU買い増すようなやつばっかだぞ
寿命気になる期間使い倒す事なんてないから、気にならんだけや
>>964 まじかー…こまるなぁ
OCしないほうが良いかぁ
>>963 アホです
しかもOCしたからってその周波数で安定するかは完全に個体次第だぞ
>>967 おいおい、OCするなら
>>966は前提条件だろ・・・
OCを安定動作をさせる為にそれを細かく調べていく作業が過程にあるんだから
何も考えずにポンとOC出来ると思ってるならあきらめろん
フロントのマイク入力端子が壊れてしまったみたいなんだけど、この場合、どうしたら修理できる?
かんたん?
どうやら今日落雷による停電が起きたらしくてPCが起動しなくなりました
電源ケーブルの15-16番をショートさせたら電源が動く音がするからおそらく電源は生きてるんですけど、
ひょっとしてマザーボードが逝っちゃったんですかね?
電源以外全部死んだかもしれないからなんとも
とりあえずサージェントプロテクターと無停電電源買おうかなって思いました
Q:過電流・家電圧でパソコンの電源装置が壊れいないのにマザボが壊れる事はありますか?
A:ありません。他の理由です
>>973-974 う〜んマジっすか…
そういえばファンが動いてないからやっぱり電源もダメなのかな
thx
>>975 予備機と混ぜて検証するしか手は無いよ。自分なら落雷に遭ったならトラブル無くても電源交換だわ。
どういうダメージ受けてるか分からないから。その上で起動しないならマザーも交換。
そんな金かけてられるかということならショップのワンコイン診断へ。
お助けください。SSDを疑って買い替えてみても改善されません。
交換部品がないので、どのハードウェアが怪しいかだけでも目星をつけたいです。
【現状】PCを起動してもWindowsの読み込みのグルグルが表示された直後にブラックアウトする。OSをクリーンインストールしても数十分使用後にブラックアウトし以後同じ状態になる。
【経緯】通常使用していた際に、マウスクリックなど操作のタイミングに合わせて数秒画面が消え、また普通に戻る状態が数日続いた。
その後windowsの起動画面でフリーズするようになり、セーフモードでは立ち上がるものの通常起動できず、そうこうしている間にセーフモードでも起動せず必ずブルースクリーンになる。
修復はできず、直前の復元ポイントに復元するも改善せず、そのうちブルースクリーンすら出なくなる。
クリーンインストールは完遂するが、OSのアップデートやドライバのインストールをしているタイミングでまたブラックアウトし、もう起動しなくなる。
別のSSDに交換しクリーンインストールしても同様ですぐに起動しなくなる。
【構成】Ryzen 7 1700、ASRock AB350M Pro4、DDR4-2400 16GB、SSD CSSD-S6T480NMG3V→M.2-2280 NVMe WDS100T2B0C-ECに変更、GeForce GTX1070、SilverStone SST-ST75F-GS V2 750W、Win10
避雷針の内側への落雷で電源がダメージを受ける事なんかめったにないし
パソコンが被害を受ける前に家の漏電ブレーカーが全部飛ぶ
コンセントに繋がってる機器が、比喩ではなく、物理的に空を飛ぶ
バンッって爆発してな!!
落雷関係ない、停電で起動ディスクのMBRでも壊れたんだよ
>>977 CPUかグラボかマザーだね。交換部品無いならショップのワンコイン診査へ。
>>977 ほぼほぼハードウエアの故障
全バラ最小単位で一つ一つみていくしかないので
>>979 さんのワンコイン診断推奨
>>977 CMOS Clear → Load Optimized Defaults → Save & Reboot
それでもダメなら BIOSアップデート → Load Optimized Defaults → Save & Reboot → 電源オフ →
電源オン → CMOS Clear → Load Optimized Defaults → Save & Reboot
かなり古いBIOSからだと特定のBIOSにアップデートを間に挟まないとダメ
サポートページの注意書きをよく読もう
Ryzen 1700 なら AGESA Pinnacle PI v1.0.0.6 の 5.50 で止めて様子を見よう
https://www.asrock.com/MB/AMD/AB350M%20Pro4/index.jp.asp#BIOS >>977 追加
GTX1070でDP接続の場合はHDMIで仮接続してGTX1070のDPファームのアップをする
https://www.4gamer.net/games/251/G025177/20180612034/ ※リスクがあるのでHDMIで安定しない場合、安定した別のPCで実行する
>>979 >>980 ありがとう。そんなんあるの知らなかった。検討します。
>>981 >>983 駄目でした。UEFI 5.5に上げてメモリ1枚挿もやってみました。memtestは完走しました。
不可解なのは、クリーンインストールは何回でも完遂できることと、その後1回のクラッシュでシステムファイルが必ず壊れること。
数日前の予兆はグラボっぽいけど、システムファイル壊すのは解せない。
2枚とも
ドッチのメモリ1本のみでクリンインスコしてもOS腐る?
>>984 WDS100T2B0C-EC = SN550 って 現在唯一の NVMe v1.4 みたいなんだよね
だからマザーのBIOSも一番最新に上げないとダメなのかも
それでもダメなら今後のBIOSの更新に期待しつつ SATA SSDに戻すか
NVMe v1.3 の M.2 NVMe SSD に交換するかだね
***
GTX1070のファームアップはした方がいいと思う
以前、このスレで同じようなブラックアウトの件が直ったから
>>986>>987
1枚挿で起動しないことは確認したんですが、クリーンインストールのやり直しはやってなかったのでやってきます。
CPUは想定してなかったです。
>>985 グラボ怪しいですか。RTX3070出たら買おうかな。
>>988 HDMIなのでスルーしてましたがファームウェアやってみます。
もともとSATAのでトラブったのでこの際だからM2 NVMeにしてみた次第です。SATAの方でクリーンインストールしたときも同様でした。
>>989 BIOS を 5.50 に上げたのだからSATAをもう一度試してみてもいいんじゃないかな?
SATAケーブルはマザー付属のものの方がいいと思うけれど
Ryzen 7 1700 は 「Summit Ridge」 だから BIOSを 5.80以降にしない方がいいんだよね
>>977 メモリ設定が怪しい時の挙動に似てますね。。memtestはエラー無しで通るけど、なぜかブルスク連発するという。
BIOSでメモリクロックをいちど、限界まで落としてみてもダメですか?
inwinのchopinで組み立てたんですが、コンセントに繋いだらシャットダウン中でもcpuクーラーのファンが常時フル回転します
別の電源に繋ぎ換えたらシャットダウン中は回りません
これは内蔵電源の初期不良ですかね?
初自作に挑戦したら、フロントパネルのコネクタをどこに挿せばいいのかわからずに詰みました
仕方ないので中古屋に持っていってそこだけやってもらいました
あとは結構簡単でした
Qコネクタというやつがあれば簡単みたいですね
次回自作する時には自分で完成させたいと思います
まあ初心者はフロントパネルから出てるUSBのコネクタがUSB2.0か3.0か3.1かもわからないし、マサーボードのイラストがマザーのどこの事を書いてるのかも分からないからな。慣れてくれば簡単なんだが、
取説読む前にコネクタの解説読めよと言いたいんだが、取説にはそんなこと書いてないし。
ええ、マニュアルにあるよね?
>>993 まあ完成おめでとう
10700kの内蔵GPU(UHD630)でグラフィック設定1920×1080 75HzにしてFall guysやってたら急に音がフリーズしたまま「停止コード Kernel Security Check Failure エラー情報の収集をしています」というブルースクリーンが表示されその後は問題なく再起動できたのですがやはりグラボ載せていなかったのが原因でしょうか?この間自作したばかりで3070まで待てずに遊んでしまったので少し心配です
-curl
lud20250122022606ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1597059321/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ248 ->画像>28枚 」を見た人も見ています:
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1000
・[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ221
・【IDあり】超初心者の質問に答えるスレ1【エスパー】
・[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ211 [無断転載禁止]
・ミニ四駆 初心者が質問して中・上級者が答えるスレ57
・【電子タバコ】初心者の質問に答える79本目【VAPE】
・[初心者歓迎]歴史に疎い大河ファンのための質問スレッド
・海水初心者 質問厨のためのスレ60
・初心者のための優しい質問スレ その8
・初心者のための優しい質問スレ その7
・Elona初心者質問スレッド その120
・◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド147◆◇◆t
・星のドラゴンクエスト 質問&初心者スレ ★41
・星のドラゴンクエスト 質問&初心者スレ ★22
・【レベル5】妖怪ウォッチぷにぷに初心者質問スレpart17
・電子タバコの初心者の質問スレ 49本目 ©3ch.net
・【CB】初心者の質問、変なスレ・困った★報告処 雑談ok ★183
・【質問は質問スレで】 初心者の質問板ローカルルール 【スレ立てテストはなんJで】
・初心者Android質問スレ
・糖尿病初心者質問スレ55
・MTB初心者質問スレ part94
・MHWの質問に全力で答えるスレ16
・ロード初心者質問スレpart503
・ロード初心者質問スレ part483
・俺、パチ初心者質問スレ4本目
・ロード初心者質問スレ part357
・ロード初心者質問スレ part423
・ロード初心者質問スレ part400
・バイクの質問に全力で答えるスレ210
・バイクの質問に全力で答えるスレ198
・バイクの質問に全力で答えるスレ190
・笑心者歓迎 スレを立てる前にこちらで質問を32
・クロスバイク初心者質問スレ Part64
・メビウスFF初心者・質問スレ Part41
・Cities: Skylinesの質問に答えるスレ11
・ゆるドラシルの質問に全力で答えるスレpart18
・ギター初心者スレ 36 ●雑談相談質問●
・【海外通販】AliExpress初心者質問スレ 20
・パソコン初心者総合質問スレッド Part1899
・Jane Styleの質問に誰かが答えるスレ Part21
・【初心者禁止】パソコン一般板総合質問スレ112
・【MobA】vainglory初心者質問スレ ★Tier3
・フィギュアスケート質問スレ@初心者歓迎 56
・ものすごい勢いで誰かが質問に答えるスレ@哲学
・【初心者】ぷよぷよ!!クエスト質問スレ 51連鎖目
・バジリスク絆初心者質問スレpart14 [無断転載禁止]
・【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.70【3歳児】
・もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ【Part71】
・【城ドラ】城とドラゴン質問スレ★10【初心者歓迎】
・コンカラーズ・ブレード 質問・初心者スレ part8
・【ごまおつ】ゴシックは魔法乙女 質問スレ★44【初心者歓迎】
・【ランモバ】ラングリッサー 初心者&まったり&質問スレ Part.69
・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 初心者スレ115【質問/雑談】
・【ダビスタ】ダービースタリオンマスターズ初心者&質問スレ31頭目【ダビマス】
・ガチの初心者だがギター(エレキ)を弾けるようになりたい、オススメのオンラインレッスンを教えてくれ、Rocksmithは挫折した
・囲碁初心者・入門者への指導法を考えるスレ
・(=^u^=)たぬたんの初心者質問箱Vol.76
・馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 392
・馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 385
・スレ立てるほどもない質問に嘘八百で答えろ45
12:26:06 up 8 days, 13:29, 2 users, load average: 88.64, 64.81, 59.90
in 2.0180389881134 sec
@0.33104705810547@0b7 on 012202
|