!extend:checked:vvvvvv:1000:512 !extend:checked:vvvvvv:1000:512 !extend:checked:vvvvvv:1000:512 本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効化 !extend:checked:vvvvvv:1000:512 重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。 ※無意味な雑談や荒らしに応戦などはやめましょう。 ※荒らしや関係ないコピペな人はNGに入れて無視しましょう。 ※次スレは>>960 踏んだ人が宣言して建てるようご協力を ※※※※※注意※※※※※ ※数年にわたりAMDスレに常駐しコピペなどを使用してネガティブキャンペーンを行っている方がいます。 ※その主張は住人が論破しているものがほとんどで、嘘情報や論拠が不確かな情報も多数含まれます。 ※intelもAMDも一長一短です。 ※一見・新参の方は、特にコピペにおけるすべての情報を鵜呑みにしないでください。 ■関連スレは進行早いので自分で探してください ※前スレ 【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part50 http://2chb.net/r/jisaku/1597019285/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured ●Ryzen 2000/3000シリーズ APU (Raven Ridge / 14nm / Socket AM4 | Picasso / 12nm / Socket AM4) 〓〓〓グラフィックス内蔵〓〓〓 G=Desktop with GFX (グラフィックス内蔵) コア/スレッド 定格/TC L3 GPU SP/クロック TDP/cTDP クーラー 日本発売日 Ryzen 5 3400G 4/8 3.7/4.2GHz 4MB Vega11 704sp/1400MHz 65W /65W 付A $149 2019/07/07 Ryzen 3 3200G 4/4 3.6/4.0GHz 4MB Vega 8 512sp/1250MHz 65W /45W 付@ $99 2019/07/07 Ryzen 5 2400G 4/8 3.6/3.9GHz 4MB Vega11 704sp/1250MHz 65W /65W 付@ $169 2018/02/13 Ryzen 3 2200G 4/4 3.5/3.7GHz 4MB Vega 8 512sp/1100MHz 65W /45W 付@ $99 2018/02/13 Athlon 3000G 2/4 3.5/-GHz 4MB Vega 3 192sp/1100MHz 35W 付E $49 2019/11/23 Athlon 240GE 2/4 3.5/-GHz 4MB Vega 3 192sp/1000MHz 35W 付E $75 2019/01/19 Athlon 220GE 2/4 3.4/-GHz 4MB Vega 3 192sp/1000MHz 35W 付E $65 2019/01/19 Athlon 200GE 2/4 3.2/-GHz 4MB Vega 3 192sp/1000MHz 35W 付E $55 2018/09/28 Core コンプレックス (CCX) ・1CCX 4コア(4+0)構成で固定 ◆付属CPUクーラー詳細 @Wraith Stealth(レイスステルス) 騒音レベル28dBA AWraith Spire(レイススパイア) 騒音レベル32dBA BWraith Spire(レイススパイア) ライトアップ版 騒音レベル32dBA CWraith Max(レイスマックス) ライトアップ+高冷却版 騒音レベル38dBA ※組込向け(BTO)で提供 ※2017/09/01より単体販売開始 DWraith Prism(レイスプリズム) ライトアップ版 騒音レベル39dBA E名称不明 2ヶ所でクリップ止めするタイプ
Tigerの10nm+がー7nmがーとか言ってるけど 自社株買いにベンチ無効説明会に負け犬ムーブ繰り返してるあたり、その辺出ても駄目なんだろうな
局所的に売れてないだけで 市場全体ではいまだ8割のシェアを握るIntel まぁ無様なプレゼンには違いないがw
こういうのは数年後が悲惨なんだよ K15ん時調子は悪かったが、まるで試作プロセッサそのままでワクワクさせられた だがintelにはそういう低いなりの面白味が無い 玩具としても実用としても魅力がなかったらお終いよ
bulldozerは性能はともかく、経済的だったよね。 とにかく安売りしても赤字にはならないほどに。 そのおかげでx86互換なPS4が出来たくらいに。 今のintelは逆ざやに突入しそうで怖い。
セレロンとペンティアムを14nmでリネーム繰り返せば安泰
セザンヌは1CCX8コアのチップレット構成だそうだ。
いいこと思いついた! インテルはゲーム専用機を作ればいいじゃん! そんで任天堂やソニーとガチンコの戦いに参戦すればいい。 理由:ゲームに強いCPUだから
AMDとINTELのAPU競争は一長一短であり、どちらが勝つかは一端的な表面要素でしかない ただ確実なことは、いまのゲーム市場はハイエンドはPS5などのCSが主流規格化して、dGPUはニッチ市場化する そしてPS5がすごくても、主流はAPU化していく APUの論理性能はスマホでXBOXoneかPS4クラス ノートパソコンでRX470くらいの馬力は実現できる このとき消費者にとってはメーカーPRはおまけである。 基本APUの支配市場ありきでゲーム市場で、5-6gはたいしてゲーム革命をもたらさないだろうと予想できる 5-6g化で恩恵って格ゲーくらいしかぱっと思いつかん
4650GがRX550超えるにはDDR44000必要?3600じゃ足りない?
8コア16スレッドにもなるとむしろサーバー用途にどうなんだ?と思ってしまう。
>>22 APUは設計当初からサーバ向けにも展開が予定されてて、その後実際APUにOpteronの名を冠して販売もしている GPGPU的に使わせたかったんだろうと思う、それが効果的だったのかとか需要があったのかは知らない 前スレ辺りで4Kでも古井戸使えるか?だったような質問があったと思うが 4K30fpsか24fpsの動画はないから試せてないが、古井戸は使えてる
4750Gで実験用、ゲーム用とマルチサーバー用途のVM3台建てて使ってるよ 今までは実験用動かす時に他の2台のVM止めなきゃいけなかったからすごく楽になった
単に多コアのホストCPUが欲しければ 8コアAtomが2013年から、16コアAtomが2017年から発売されてる 1ソケットでこれだけ高密度に集積できるのは用途によっちゃとてもありがたいんだろう Bulldozerも似たような路線
>>27 c2xxx系は買ったらアカンやつだけどな。 >>27 これなら200GEで鯖立てればいいな Atom C2750」を搭載したMini-ITXマザーボード「A1SAi-2750F」がSUPERMICROから発売された。 実売価格は56,980円 CineBench R15(Multi) Athlon 200GE 360 2200U 318 C2750 317(8コア8スレッド) G4560T 316 Athlon X4 845 316 B450にルノワール突っ込んだレポがあまり上がらないのは、みんなB550マザボ買ってるからなんかな 爆死による悲鳴が上がらない現状を考えると組み合わせ販売は正解なのかもしれんね
>>31 たった2コア4スレッドではショボ過ぎてあかんでしょ コア数・スレッド数が必要な用途向けの製品でわざわざ極端に弱CPUで8コアにしてるんだから 2コアでは代わりは務まらない >>33 いや何人もB450に突っ込んだぞ 動かないから何もできないだけ >>33 あまりも何もx470,b450にRenoir対応BIOS出てるマザーなんか1つも無いんだが >>34 結局処理能力のと消費電力の単純な問題でしょ >>36 対応してなくても試すのは自由だぞ 自作ならそのくらいのチャレンジは当たり前のように発生する >>38 マルチコアが重要じゃない用途を想定してない? サーバーの集約とかしたことないでしょ >>2 次はテンプレに4000シリーズ載せないとだな BIOS改造してレノア対応させるのは素人には無理っす
>>21 前スレ見て推測してくれ 4650だと4000CL18でも微妙なライン ママンごと交換組はOSクリーンインストールしてる?それとも既存のドライブぽん載せ? 忙しいとOSクリーンインストールからの諸々設定が面倒臭くて中々ママンごとの新規に踏みきれない
intel→AMD、Radeon→Geforceとかやってもとりあえず普通に起動してHDで画面が出るWindows7/10って感心するわ。
>>44 windows10なら普通に動くから最初は取りあえずそれで 時間ができて気が向いたらクリーンインストール 最近は面倒でそのままって人も結構いるんじゃない iGPUでMSフライトシミュレータ2020に挑戦した猛者はおらんか
>>27 これ、Pro 4000Gシリーズ が買える段階の今では、あんまり価値がないよね。 こっちはメモリ128GB行けちゃうのに。 てか、それファンレスだけが取り柄? >>47 動画マシンに入れて全世界を大画面で飛びたい 3400Gでは無理っぽいか 某レビューサイトが4650G取り上げてるな OCメモリ使わなければ3400G同等の内蔵グラ性能 DDR4 4000で4750G越えかな
“Zen 3”を8-core搭載する次世代APU―“Cezanne” AMDの次の世代のAPU―Ryzen 5000 series APUとなるであろう“Cezanne”は CPU Core Complexの構造が変更される見込みである。 “Cezanne”は新しい“Zen 3”コアを搭載し、 現行の“Renoir”から大幅なアップデートが図られる。 (北森)
4750GはX570で化けるみたいな話チラッと見たんだけど 体験者いないですかね
化けるか知らんが普通に4000以上のメモリーでIF2000以上で動くよ
ZEN3APUはチップレット構成でコストが下がるから 製造コストの高いルノワールはあまり延命したく無いってのが本音?
>>56 >また“Cezanne”は“Renoir”同様、chipletを活用したマルチダイではなく、 >モノリシックな設計であると推定される。 (北森) VIDEO RYZEN 5 PRO 4650G + VEGA 7 vs RYZEN 5 3600 + GT 1030 4650G+ GT 1030でも拮抗はしないよね? これじゃDDR5+RDNA2になっても1050tiは厳しいな・・・ >>57 あ、変わらないのね 消費電力考えたら当然か >>58 これVRAMいくつに設定してんだろ ちゃんと3GBにしてんのかしら 4000Mhzのお高いメモリを突っ込めば幸せになれるよ 高いのは気にしない気にしない! 32GBでたったの35000円前後ですからね。これで笑顔になれることでしょう さあ頑張ろう!
>>62 少し前に尼セールで16GBx2枚の4000CL18が1.7弱で買えたから役に立ってる 今は18980円 https://www. あmazon.co.jp/dp/B087WLDYRN/ref=cm_sw_r_tw_dp_x_hGBqFbH22ZWXZ >>62 APUは安くてナンボ 高額投資するならCPU+グラボのほうがいいよね A520もでたし 3200G以下かそれぐらいの価格の対応APUがほしい
Xeグラフィックスは、元AMDのジムケラーが主導して作られた。 そのため、インテル版VEGAとも言われている。 つまり、デビューで一気に内臓グラフィックの性能は4750Gと同等以上と予想されているようだ。
>>70 ジムケラーは退職したよ それに関わったのはSoC部門であってCPUやiGPU関連じゃない Xe関係ないよ まぁ関係あっても ジム「設計最初からやりましょう 互換性は排除で。低温で最強のCPU作りましょ」 古いIntel社員「俺達の過去の勲章物を破壊するのか??」 ジム「じゃあやめます」 こうなる なんでジムケラーが関係してんだよ。 脳ミソにウジでもわいてるのか せめてそこはラジャだろ
たしかにw ジムケラーは主にIntelの体質改善やってたらしい
>>69 来年まで待とう 新しい4コアアスロンはZen+なので 3400Gはメモリとマザーの3点セットで税込み3万2千円だしね 4350Gはマザーとセットだけで3万9千円。ここにメモリは入ってない クーラーも入ってない 「APU」の客層の事を何もわかってない わざわざパフォーマンスの落ちるAPUを手にする理由は何故か?って所を忘れてしまってるよAMD
2020年12月にZen3販売されて、その半年後、2021年に Zen3APUが出たとして Zen2 Athlon (vega3 7nm)は2022年ぐらいになるんじゃ 流石にちょっと…あとグラフィック性能はIntelのそれと同じ性能だし vega3だし
>>76 intelかAthlon買えば良いじゃん >>76 APUのラインナップなんて税込1万円、1.5万円、2万円で十分だよね そして発売から一年以上たっても値段が全く動かない3200G、3400Gは異常 アップルもビックリの価格統制力 Lenovoに安く流す為にジサカーは犠牲になったのだ
>>80 4コア8スレがスタートになってしまったからな Athlonが今までの価格帯を埋めてくれるんじゃねえかな? >>76 「客層」はお前よりメーカーの方が分かってるよw 廃棄予定CCD+Vega3あたりでチップレットして儲かりそうならやるだろう。
自作マニア向けより企業等のビジネスユースの方が市場大きいから仕方ない。 >>82 値段>性能ならRyzenよりAthlonだな。 パソコン使わず、携帯電話から書き込んでる奴にAMDのビジネスを擁護されてもねえ(笑 そんなにAMDを儲けさせたいならネット専用機を組めよ それからちゃんと光回線引いてな
マザボ高すぎ問題はA520で解消されたので後は税込1万円のZen2APUが発売されるのを待つのみ もちろん4C8Tで 4C4Tで1万円なんてとっくの昔に達成されてるんだから少しは進化しろやwww
>>88 やっすいのを買って やることが動画閲覧程度ならたしかに君にふさわしい そこは笑顔になって喜ぶべき >>66 まあ3700/3600/3300XにVegaを足したモノだからな zen2 CPU+GPUの当たり前価格 >>87 モバイル回線=スマホしか思いつかんのか。 それともノートパソコンを見た事無い世間知らずか。 世の中にはWiMAXやポケットWiFiといったモバイルルーターという物があるのを覚えておいた方がいいぞ。 携帯電話と断言できるのはワッチョイがガラケー表示の奴だけだぞ。 AMDの高価格を擁護する奴、携帯電話ばっかww 自作板なんだからネット用のPCぐらい自作しろよ。それが趣味なんだろ? それともAPUすら高価格過ぎて買えないんか?wwwww
Intelが大幅値下げするかとんでもない新作出すかすればAMDも一斉値下げするかもね、日本じゃアスク税があるから海外ほどには値下げされないだろうけどな
PCで態々やるのめんどい 専ブラの使い勝手的にスマホの方が良い 高価格も何も高価値だから高価格になってるだけで、資本主義原則に拠れば競争原理を適用すべき 要は相手になるもん出せっつー話で終いだ クソコミーめ
>>97 そんなにPC嫌いなら自作PC辞めれば?(笑 スマホとか値段のわりにクソ遅い 外出先なら分かるが
適材適所でしょうな chmateはやっぱり便利だよ
AMDのビジネスを擁護するならAMDのCPUを使ったパソコンで行なうべき にもかかわらず、AMDのCPUを購入せずスマホを選択するとか完全にAMDに損害与えてるじゃん
「PCよりスマホのほうが便利」 「PCよりスマホを優先して使いたい」 PCよりスマホ選ぶ奴が、他人に高いCPU買え買え言ってるのほんと滑稽w まずオマエが買ってAMDのビジネスに貢献しろよ
>>106 だから適材適所でしょ 全部の話なんてされてないっての 頭悪いやつだな >>105 Intel信者は馬鹿なんだよw 馬鹿だから15年以上もAMD関連スレを荒らし続けている 用途を考える前にまず自作してから用途を考えるのがジサカー スマホはそもそも比較対象にすらならない(笑
>>109 Intel信者か?ID見る限りただの池沼に見える… >>110 そういうならサーバ用に組み立て中の写真見せるよ 稼働中のメインPCとゲームPCの写真は勘弁してくれ >>98 俺のPCは常時稼働で人間が居ればゲームとブラウザとVCが走ってるよ 若干のサーバ機能も持たせてある 正直スマホ使うのは「コレ」だけだよ 常時リアルタイムで進行するからモバイルでないと追い切れん >>109 さすがに一緒にしたらintel信者に失礼なレベルだろ。その位酷い。 高いって言ってるやつはAthlonで組むか、次のAthlonを待て 8コア16スレッドが2万円で売れるわけねーだろw
別にPCは5chとエロゲをする為の機械じゃないからね
今回のAPUはモノシリックな点で通常のCPUよりも多少は速い所があるのでは? キャッシュは少ないけど
次のAthlonは4C4Tだしもうしばし待てば3100相当がTDP25wのAthlonとして登場すると思う
>>111 池沼に偽装したお馴染みのIntel信者だろ? ネタがAMDの値付け叩きだけだし >>119 本気でそう見えるなら休んだ方がいいぞ。 >>47 A300+2400G メモリ16G(VGA専有4G)で動いているよ、起動時に「お前のPCでは動かないかも」 と言われるが APU派は、A520とRyzen 5000 series APUのセット売りまで待った方がええな。 4000gは試作品みたいなもん。グラフィックの基本性能としてはベガの方が上らしいし。
124 Socket774 2020/08/23(日) 19:47:55.60
で、APU 5000はいつなんや? 10月には出るよな?
>>123 セザンヌもさらに高クロックなvegaですよ >>120 その人ハンドブック連呼の北海道 BIGLOBE(hkd.mesh.ad.jp)君やん AMD狂信的な信者だな >>124 ZEN 2017/03 ZENAPU 2018/02 ZEN+ 2018/04 ZEN+APU 2019/07 ZEN2 2019/07 間隔みると来年の秋かね なんか、4750GのVRAMの割り当て増やせないんだけど、 どこにも設定項目が無い。BIOSアップしても無理だった。 マザーはPRIME B550M-Aなんだけど。
>>132 日本特有の税金で高くなってると紹介されててワラタw >>132 AMD思考停止擁護派が嫌がる円ドル比較をしっかり行なってて草 JAP特別税で高価になってるのがAMD、最初からボッタ値なのがintel The prices are higher than the official MSRPs set by AMD but that is to be expected when keeping in mind the different tax rates applied in the APAC region. APACというかKASKだよね・・・
137 Socket774 2020/08/23(日) 21:36:34.91
>>127 ,129 あかん 待てない 繋ぎで今すぐ買うわ 138 Socket774 2020/08/23(日) 21:38:48.70
X310に4650Gしたい
「フフ‥‥‥‥へただなあ、自作くん」 「はあ‥‥‥‥?」 「へたっぴさ‥‥‥! 欲望の開放のさせかたがへた‥‥」 自作くんが本当にしたいのは‥‥これ‥‥‥! (4750Gを指さす) これをポジてさ‥‥B550でスカァっとしたい‥‥!そうだろ‥‥? だけど‥‥それはあまりに値がかかるから‥‥こっちの‥‥‥‥ しょぼい4350Gでごまかそうって言うんだ‥‥‥ ロンガーくん、ダメなんだよ‥‥‥! そういうのが実にダメ‥‥‥! せっかく欲望が満たされるってのに‥‥その妥協は傷ましすぎる‥‥‥‥! そんなんじゃ充実したPCライフも楽しめないぞ‥‥‥! 嘘じゃない。かえって欲が増す‥‥! 高負荷がかかったときに、もっとコアと クロックがあればとチラついてさ‥‥‥‥‥ せっかく組み立てても喜び以外の重荷が増えてしまう‥‥!心の毒は残ったままだ‥! 自作くん‥‥‥欲望ってやつはさ‥‥‥‥小出しじゃダメなんだ‥‥‥‥! やる時はきっちりやった方がいい‥‥! それでこそ次の節制の励みになるってもんさ‥‥‥! 自分へのご褒美さ・・・!」 (言われてみれば‥‥確かにそうかも‥‥) 「じゃあ‥‥‥」 「はいっ、4750Gっ‥‥‥‥!」 「実はOCメモリも4枚‥‥‥‥」 「はいっ、自作くん32Gメモリ4枚お買い上げっ‥‥!」 「となると‥‥‥‥APUだけじゃ全然物足りないよなあ‥‥?」 「(‥‥‥‥‥)コク…」
こまたろPC Ryzen5 PRO 4650G VRAM割当増 VRAMを512MBから4GBまで割当 VIDEO 増やしても効果ない感じ。 本体VRAM不足分はメモリから補うから、 なるべく高速メモリ使うべきという言われている理由はそういう事のよう。 やってるゲームがそもそも512MBに収まる位しか使ってないってオチでは?
IF上がれば性能あがるんでしょIFだけ上げられないの?
3400G MSI B450ゲーミングプラス 割当量1GB→2GBにしてもGTA5のfps全く変わらなかったわ 意味あるのこの設定項目 メインメモリが逼迫した状況でもVRAM分は確保するようになるだけ? でもメインメモリが不足した方が遥かに致命的だよなぁ
APUは知らんがグラボはVRAMが不足するとカクカクしたりでfps落ち込むよ
FPSが上がるんではなく、落ちにくくなるのか、知らなかった
512MB 2GB メモリはメインもそうだろう>容量盛っても速くならない、遅くなりにくくなる
デフォが512になってるのってproがビジネスモデルだからでしょ 3000,2000のproモデルのデフォ値はどうなってんの?
>>58 最高FPSがGT1030並なだけで、時々異様なほどかくつく最小値は半分以下じゃん オーバーウォッチなんて軽いタイトルなのに こんな比較動画パっと見で済ますやつ多そうだから、大半は騙されてるんだろうなぁ >>159 LenovoのM715q(2400Pro)だと1GBだった >>159 A300@32GB+4750Gはデフォ4GBだったよ UMAのデフォって搭載メモリとかからマザボが決めるだろうから、マザボが違うと違ったりするんじゃない? そういえばルノアールのPro使ってる人は暗号化は無効にしてるの? 一応メモリーベンチでは無効にした場合それなりに速くはなるけど体感は感じられん
メモリをMBと間違える人間は信頼しないことにしてる
3D無しならFullHD1画面で32MBあればいい これで動画とかもいける つまりビジネス向けなら最低32MB
今のWindowsはサーフェスを内部持ちだから、アドレスさえ渡せればUMAである限りは相互アクセス可能で独立した領域取らなくても良いんじゃね説
>>168 正解 根拠すら語る知能も持ち合わせていなかった模様 ついにSurface ProにRyzenAPUが載る時が来た・・・ら良いな ゴッホ載せてーや
つーかbiosでVRAM設定てメモリ少ない時用だろ多分 どれだけ使用するかは自動化されてるから メモリ16GB以上載せてたら設定変えても違い出ないと思う 2GBにしたら常時2GB使用するという設定ではありません
>>176 固定化したらしたでデメリットあるじゃん Geekbench回したら分かるけど自動で6〜8GB使用してる Intelも同じだよ CPUがメインメモリを完全に占有してる用途じゃなければ枷をつける理由がない ゲームをする訳じゃない 512MB固定でも問題はない 可変になれば、256MB〜2GBを使い分ける
VRAM少なく(256MBとか)設定しとくとRadeonSoftwareの初回ショートカットキー起動に失敗することが多かったから今は1GBにしてる。 VRAM足りないとVRAM拡張はするんだけどアプリによってはなんかタイミング的に失敗するぽい。
>>135 その通り、国内価格が高価なのはアスクと言う悪徳代理店のせい。 インテルHD ビジネスでも使えない 二度と使わない
>>179 期待しすぎなんだよ。 カローラでスープラぶっちぎれるぜーみたいな雰囲気だったし。 GTO NA ATで東関道で34Rを抜くようなもんだろ。
>>179 CPUが強化されたというだけで満点なんだけどな。 8コア64wにFF14出来る程度のiGPU付きって、 小型サーバー用にこれが欲しかった。 4350Gには失望したわ 3400Gと値段が変わらずGPU性能は低いという ノートだと6C6Tの4500Uが一番人気なのにどうして4500G/4550Gを作らなかったのだろうか…
4コアで2.2万円は高いよね 何重にも取られる税金がきついっす
FulluidMotion無しには耐えられないがnVidiaグラボ使いたいんだけど マザボ出力にディスプレイつないだまま、PCIEのグラボをアプリ別設定で 有効にした場合、多少FPS落ちてもいいので、PCIE側出力をマザボ側から 出力できます? ちなみに3画面接続できるマザボを使う予定。
191 Socket774 2020/08/24(月) 17:47:19.16
今年秋にとりあえずはX300と3400Gで組んで 来年秋に5000Gに交換 って流れでいいよね
Supports AMD AM4 Socket CPUs (Renoir, Picasso, Raven Ridge, up to 65W)
iGPU前提だから非内蔵を除外できる分世代がひろいな
>>190 可能な筈 その辺のゲーミングノートがまさにそれだから >>195 ありがとう。 今はRyzen2700X+Vega64なんだけど、休日しかガッツリGPU使ってなくて 普段遣いでケースから温風が出てるのが気に入らなかったんだ。 まずはRyzen4750G+Vega64でマザボ出力でやってみるわ。 ルノアールがB450が動くようにならないものか・・
198 Socket774 2020/08/24(月) 19:32:34.79
>>192 >>193 Raven Ridge 2400G、2200G Picasso 3400G、3200G もちろん乗る うちのVegaオバブー56、ゲームしてない時はhwinfo読みで3〜10W45℃以下だぞ。ゲーム用プロファイルで固定してない?
>>188 俺も8c8T、6c6Tモデルが欲しい人だが 全てSMT有りになった理由はデスクトップだからだろう 8c8Tは9700、6c6Tは9500が1年前に出ているから >>197 マザボメーカー次第なんじゃろ? 対応したら安くなってるし一枚買うのも悪く無いな MSIのMAXは対応して欲しいわ 何の為のMAXなのか
しかし43X0Gの方が3400Gよりも遥かに高性能だわ Vega11の方がGPU性能上と言ってもその差か現れる場面がない CPU性能は2倍近い
3400G 4350G まあ3桁目の数字から50小さくしちゃったから仕方ないね・・・ 心の声:「リテールで4400G出せやオラッ!」
GCN系列で使えなてないやつ無いよね? たぶんセザンヌでも使えるんだろうな
>>204 小さくしたのはいいが、性能は減なのにお値段は増だからな Zen+APUまで死産だったから仕方ない バルクルノワールが適正価格かは知らんけど 3000Gまでの価格は忘れた方が良いだろ
>>141 ごめん、なんか色々弄ったら、NBに出てきた。 どうして表示されてなかったのか不明です。 3400Gは2400Gと比較した時にCPUもGPUも10%性能アップで 実勢価格二倍近くは高すぎと言われていたのに随分空気が変わったなw
貧乏人が嘆いてもしゃーないよ 目の前にあるものをありのままに受け止める必要がある 「こんなものだよね(笑顔)」ってね
>>171 Carrizo 以降はWDDM2.0の共有システムメモリから割り当ててもオーバーヘッドがそれほどないから最小限VRAM64MB Win10動的なアロケートでOKな感じ 今のInfinity Fabricの前身みたいな感じ それ以前のKaveriはRadeon MemoryBus ことGaric+でのアクセスはパススルーされていて高速だけど共有システムメモリへアクセスすると FusionComputrLinkことOnion+経由でアクセスになるので帯域がひどく狭いせいでオーバーヘッドが酷いから快適に動かすために1GB~2GBガッツリ割り当てないと いけなかったのでAPUでVRAMを多く割り当てておくのが良いとされるのはその頃の影響だろうね >>211 うちのASUSのMBも、そういう変な現象が出て、ASUSに相談したよ。 うちのASUSのMBは、CMOSクリアしても起動メニューが初期化されず、 工場出荷デフォルトを実行すると初期化されたり等、変な動作を報告したら 初期不良交換の話が出てきた。 でも少し使いこんだら、再現しなくなった為、保留した。 ただ少し前に確認したらAdobe Illustratorは専用ビデオメモリ側のVRAM しか見ないのかNG食らった経験があるのでDirectX以外のAPIでアクセスするアプリは専用ビデオメモリを1GBとか割り当てないといけない ちなみにIntelは専用ビデオメモリ領域は一切使われず共有システムメモリがフラットなメモリに見える構造なので大容量割り当てても意味はない ドライバレスだとvesa VBEとかUEFI GOPのフレームバッファとか2D表示用に使われるけどね
>>202 MAXユーザーはブチ切れてもいいレベル >>188 CPUパワーと省電力化は進んでるじゃん OpenCLでKaveri は専用VRAM領域を越えてアクセスすることができるけどやはり遅いのだよね 同時期の設計のPS4のブロックダイアグラムみるにたったの10GB/sとメモリ帯域より狭いしAPUでVRAM沢山割てが良いと言われてたのは当時の設計の制約のせい >>149 TW;WH2やってたときは効果あったよ 2GB設定でキャンペーンマップでVRAM最大まで使うとカクカク動作してたのが3GBにしたら緩和された 2019年7月 Ryzen5 2400G ¥15098円(税込み) PRIME B450M-A \6890円(税込み) ・Ryzen5/3とマザボのセット購入で3,000円引き ・2400Gとマザボのセット購入ならさらに5,400円引き ・ASUSマザボとCPUセット購入ならさらにさらに2,160円引き 合計 ¥11428円(税込み) 3400G型落ちセール、はやくっ
2400Gの時に安売りしすぎて後悔したんで3400Gの投げ売りはありませぇん!
なんとなく4700Gと4600Gと4300Gが欲しい
メモリ3200だけどもっと上のやつの方がグラ性能引き出せるの?
>>222 俺このセールで買ったクチ コスパ最高だわ 並行輸入の中国産の4750G、Asrock B550 ITX BIOS 1.0で4700GとBIOSやOS内で表示されるのでリマークか本物の4700Gかと思ったけど、BIOSアップしたら4750Gに落ち着いた(´・ω・`)
>>227 送料込みと送料なしを比較して高い低いとか 知能が低いおっさん 俺にはどっちも送料無料に見えるけど知能が高いと違うのか?
アマゾンで見かけた4750G PCI接続のUSB2.0カードとの抱き合わせ販売 今のマザー、PCIあるの探すの大変なんだけどいいの? 逆にフリマ系サイトではこの抱き合わせ用PCI接続USB2.0カードがたくさん出品されてた
>>222 ほんとこの割引率異常だわ でもここまでして在庫処分する必要あったのかね CPUだけ5000円引きで十分な気もするが・・・ もしかしてAMDから「3x00G発売以降に2x00Gを併売するのは許さない」 なんてお達しでもあったのかな >>222 3400Gは一時期品薄になった程度には売れてるから2400Gみたいな安売りセールはしないでしょ ま〜1〜2年も待てば安く買えるかもね それまで辛抱強く待ってみれば? 貧乏人にできる事は「待つ」ただこれだけ。早くせかす必要はない あと三年ぐらいでしょ 一つのシステムで5年くらい使うの一般人なら普通でしょ
待つとか耐えるとかネガティヴなんだよ 余裕で3年から5年使えるという程の完成度が無い証拠 コロナ禍で来年からタイムスケジュール通りに行かないと思うがな
Intel派は時期が悪いで買い控えてたヤツが利口だったかもね(性能以内の作業だけなら
3400Gからの乗り換えだけど、4750G、B550 ITX、DDR4 3600で快適だよw
4750GならDDR5が主流になってDDR4が寂れるまで余裕で現役だろう
GPU性能が落ちて価格だけ上がってるのがお笑いだよね 不安定なRyzenより 安定のIntelで満足してます(笑)
両方使ってるが Intelが安定してるのは爆熱だけ
私も両方使ってますよ Intelの方が発熱が少なくファンが静か Ryzenはfpsが低くて爆音
Intelより性能の下がる4750Gは見送りました
あれだけAM4は何世代も使える!と吠えてたのに B550限定とかお笑い
>>254 その点だけは同意する 400系列でZen2CPUは使えるけどZen2APUは使えませんw なんて理屈は通用しない まるでintelみたいな商法 ソケット互換性は保つとは聞いたが何世代も使えるとはだれが言ったっけ?
socket754とか939、FM1/FM2のことを思えばAM4なんか全然マシなほう
>>256 優良誤認させる詐欺師の口上みたいだなw マザボ縛りはAMDじゃなくてマザボメーカーがやってること
>>257 939はX2使えるし2010年になって新品マザボが発売されたからプラットフォームとしては長生き FM2は今でも普通に使えるしストレージたくさん繋ぐならA88Xのほうが強い 754とFM1は・・・(´;ω;`)ブワッ でもこの頃はA→754とか754→939とかDDR/DDR2とかあって面白かった AM4→AM5とかDDR4/DDR5のマザボなんて100%絶対発売されないと断言できる >>263 昔みたいにHyperTransportみたいな汎用バスとは限らないからね。 >>264 そこを何とかするのが腕の見せ所・・・ だったんだが今は広告を大量投下したほうが効率いいんだろうな 今のところ予定(予想)では5000番台のAPUまでがDDR4?
>>265 チップセット側でメモリI/F賄ってりゃまだ工夫のしようがあるんだけどな。今はCPU直出しだから チップセット変更してもメモリ規格変えようが無いから、実質意味無し。 AM4/AM5マザーです。CPUソケット2つ付いてます。ただしAM4はDDR4、AM5はDDR5メモリをお買いくださいってマザー、 誰が買うの?って思うわ。多分それぞれマザー買うよりも高くつく。 >>267 頭の悪いオマエが設計したらそうなるね そうならないようにできるのが面白くて頭のいい人だね でも販売する上ではそういうのもう不要だね(広告で十分だから) って「 た と え 」話なのに頭の悪い人は理解できない そして俺様が好きな意見を言えたからバカはNG登録w クソ真面目なレスでなんだが、 RYZENのことを言うと鬼が笑う
いい齢したオッサンジイサンが罵り合ってれば鬼も笑うでしょ
ほうマジレスと言ったな? 断じてダジャレでは無いのだな?
>>266 うん 2021年? 5000G?(Cezanne) DDR4? 2022年? 6000G?(Rembrandt)DDR5? Zen3が年末になるのに来年セザンヌ出ると思っているのか
ノート向けルノワールは今年の1月に発表だから セザンヌもノート向けは来年早々に出るだろうし デスクトップもそこまで延期はしないっしょ
>>235 発売前は性能が3割以上アップという情報が流れてたから その通りだったら2400Gがデッド在庫になる可能性が高かった 当時はAMDは暴落するというイメージが残ってたなあ Zen2ほんと値段落ちねえ…
2021年初頭コロナワクチン実用化されて 東京五輪が予定通り開催されるのと可能性同じレベルだわそれ
>>275 zen3はB0ステッピングまで来てるからそろそろ発表 EPYC MilanはA0ステッピングだから年末だな 2020年 zen3発売予定 2020年末 EPYC Milan発売予定 新世代は正式発表から発売まで3カ月かかってるので 今年9月発表なら11月〜12月頃発売になるはず
思ったより5シリーズMBでマトモになってる感 外見は変わってないが部品とその構成は軒並み良くなってる
zen2がそうであったように安くなることはないので待つ意味はない zen3は発売日に買うのが一番ベストですよ
信者 AMDはソケットが変わらないから何世代も使える(キリッ AMD BIOS出さないから(笑)
29日にAmazonタイムセール祭りくるんか? 悪夢の再来?
自分はずっと待ってた4Core以上のAPUだったから4750Gを発売日に2個I.Y.Hしてしまったわ もう1台分必要だけどセザンヌまで我慢
>>256 メインメモリの高クロック化に付いていけるかどうか、が肝だよなあ。 給電能力の方は、シュリンクで消費電力増を抑えられればオケだが。 >>284 信者 対応BIOS出さないのはマザボメーカーのせい 3400番Gは400まで 4000番Gは500以降 しかしGPU性能は下がりIntelにも負ける お笑い4000APU
>>252 両方持ってないカスゴミネオ 仕事で怒られたのか FX-6100から3400Gだから次は10xx0Gかなぁ・・・2026か2027年辺り
>>294 ゴミネオ田村は親の年金暮らし 自宅警備員だな RocketlakeがMX150程度と噂されている MX150はほぼ3400Gと同等 10400は22000円程度 Ryzen apu死ぬのでは?
>>297 勢力図入れ替わる?それならインテル株マジおすすめ >>297 また前評判だけのスカスカ性能って噂も? >>299 TigerLakeのGPU性能がRenoirの1.9%アップな低性能だからな RocketLakeのGPU性能も低性能 前はAMDは売れてなくても安さ!とか吠えてたのに 性能が下がるとなぜかある店の売れてる個数を主張(笑) 新製品が出た時点でこの程度では終わってるね 在庫でどことも余ってていつでも買えるAMD新製品(爆笑)
とりあえず三年ほど前のセキュリティホール いい加減きっちり修正していただきたいのですがそれは
iGPUのベンチスコアはあまり意味ない バリバリ使用する部分ではないから Intelが叩かれるのはCPUと同じで進化止まっていたからそして勘違いしてTigerLakeでもメニーコアサボってゲーム性能とか迷走してるからだ
>>305 4750gすごいじゃん RX460と一緒ぐらいかな 古井戸用に保管してるけど出番無さそうだな 在庫があって売れてるのはいいことなんだがな 機会損失がないわけで 問題なのは在庫があっても売れない場合ですし
>>307 そうなのか?自分はそこじゃないわ 大体前のCEOのせいかもしれないが脆弱性絡みの顛末が許せない 信頼性皆無になったわ >>303 そうそうわかってて放置するって大概よな AMDは「別な方法で乗っ取った後でないと使えない」穴を 「乗っ取られる危険がある」とか騒がれてたが それでも塞いだというのに どこだったかなぁ たしかイン何とかっていう企業のCPUだったなぁwww
そういうものを隠してつけてる時点で終わり 痴漢がもうしないと言って信じるのかお前は
>>314 まあ、それがバレてクルザニッチは売り逃げ淫サイダー→社内SEXのコンボでIntelから脱北したからなw >>315 インテルがノーガードって言いたいのか ならRenoirを買いなさい ゴミネオ底辺には買えないかな? つまり新製品を出しても売れないバックドアAMDか(笑)
BIOSTARがB550レーシングminiITX出す前にリテール頼むで
>>318 ゴミネオがRenoirに嫉妬して発狂しててワロタ >>322 これヤバいなこんな感じでインテル衰退してって皆AMDに来たらAMDも勘違いして高くなっちゃう 安くてコスパ良いジサガーの味方だったのに >>309 4750Gは4000CL18積んでやっとRX550を越えるくらいだよ >>322 どこまで墜ちれば気が済むのか・・・ >>323 これでTigerLakeも脆弱性が確定したからな まさか次期アーキテクチャでも脆弱性パッチで激遅ストレージ地獄続投とは ノートの4500U使っていて充分高性能だから 4500G非Pro 6c6Tとか出してくれんかな
DDR4最後の5000番台のAPUのCPU部分は ryzen3なのかな?
5000番台APUはZEN3+vegaのcezanneだろうけどそれがDDR4最後かというと…
APUロードマップはDDR5と明言してないからね PCIe5.0にいく前にPCIe4.0にさえなっていない リリースのタイミング次第だけど全然DDR5が普及してなかったらDDR4は続くんじゃね
RyzenAPUはノートPCメインだという事を忘れてはならない
そういやamdはBGAパッケージ売らないのな インテルは少しだけど出してるけど LPDDR4 8GBか16GBのでつくらねーかなぁ
AMDは7nmEUVの展開と優位性を理解して商売やれば5年くらい安泰のはずなんだけどな 2025年までにライバルはINTEL7nm、NVIDIA5nmくらいしか登場しないだろ? けどコスパ力が高い予定の7nmEUVならそれだけでシェア維持できるんだよ そのままパワーアップ失敗しても、7nmで長く勝負できる恩恵はある
7nEUVのAPUがあれば 想定されるCPUは体感速度超向上(NVME商戦とDDR5のおかげ) APUは十分で、貧乏個人や家庭でやすものローエンドをかっても圧倒的性能 安く超性能なZEN3、ZEN3APUのアドバンテージは絶大 GPUもRX580並にコスパでロングランできるだろう GPUはRDNA1がローエンドの580などに押されてアピール弱かったけど RDNA2でさらにコスパが絶大 普通に従来感覚、エントリー感覚でコスパでみればAMD無敵なんだよな
省エネ性 マルチコア性(コア多くてやすい) コスパ性 GPU性 全部でAMDは優勢で、一点的にNVIDIA、INTELに負けてもAMDが強い INTELなんかは逆襲するには利益をだして、よりコスパのいい商品をってむりな作戦しかない しいていえばAMDはマルチコアありき、100$以上前提で一般層は違い理解できないから INTELは100$以下、4コア以下で一般層だませば違ってくる
4750G 3100 先走って送信してしまったw ルノアールにグラボ付けたがL3の少なさかスコア伸びなかった APUってITXやスリムタワーなんかの小型ケースで組むことが多くなるだろうから 必然的にあんまり大きなクーラー積めないのがな… L9aなんかで8コアをぶん回すのは正直気が引ける
>>337 やっぱりdGPU使うとL3キャッシュの少なさが辛いね APUはあくまで単品で使う事を前提としてるよね APU単体で1650なみのグラ出たら文句ないけどメモリがネックになるんか 4ch強制のマザーとかでないもんか
>>341 DDRで共有メモリである限りムリ GDDR4でも専用メモリあるGPUは全然違う >>340 余裕も含めた必要な性能がわからないなら、ブランドなりに金積んどけって話ですわ それだったら馬鹿でもできるんだけどねw A520のマザボが出揃って なおかつ非proのZen2APUが入手できるようになってからでも遅くは無い
待てるなら非Proの方が良いだろう 4X50Gはメモリ暗号化してるから性能発揮できてないのあると思うよ そういう使い方しかしないなら支障はないけど
350 Socket774 2020/08/27(木) 19:08:34.40
5000Gはやくきてくれーーーーーーーー
APUだと現状はメモリがボトルネックって感じなの?
メモリスロットに挿せるGDDRとGDDR対応スロットとか出ればいいのよ
>>353 そしてマザーの値段が5000円上がってdGPUで良いやですね >>341 1650並のAPU出る頃には 1650レベルが陳腐化してる罠 自作でそれやるとグラボ売れなくなるから無理なんだよな メーカーPC向けの組込型になる
ぶっちゃけメモリ次第 DDR4→5でカネがかかり過ぎればシステムとしてメモリオンパッケージかオンボードが視野に入る まぁ正直なとこ、DDR5にUMC面責分の価値はないのも事実だし
AMDとNvidiaが合意しないと無理だろ VRAMだけじゃなくてiGPUのバス速度も必要 4000GはVega11より高速だから将来どうなるかは分からんね AMDがエントリーグラボ捨てる決意なら有り得る
>>361 多分APUは560クラス、エントリーは590クラスで主力は8-16GBって棲み分けになるだろ いま8GBメモリ安いから、今後8GBエントリーは75wで15000円ってなるだろう >>360 CezanneもAM4だろう 2020年 zen3(Vermeer) AM4(B0ステッピングで量産目前) 2020年末 EPYC Milan(まだA0ステッピング) 2021年 zen3+Vega(Cezanne) AM4? 2021年 zen4 AM5 2021年 zen3+Navi(Rembrandt) AM5? 2400から4650に乗り換えだと CPU性能重視のゲームでは結構性能差体感できる?
DDR5になったらどうせマザーとセットで買いなおしだしなぁ
DDR5はすんごく高くなるから一般に普及されるのはいつになるやら
DDR5はECCも必要になるから単純にチップ実装数増えるしなぁ
そうやって AMDとNvidiaが見合っているうちに インテルがXeグラフィックスですべてをかっさらうという未来が見えます!(`・ω・´) dGPUに収益を頼っているメーカーのサガだね。。。 AMD iGPUがこんなに性能上がってしまったら自分とこのdGPU売れなくなるお・・・(´;ω;`) Nvidia これは出さないほうがいい(`・ω・´) 20021年はインテルがiGPUから大復活ありえるねこれは
ゲーム用には期待してない CUDAの対抗を出してくれればいいな
>>369 誰も期待していない Intelの技術力は最下位w グラボってメインはゲーム用途じゃなくてクリエイターソフトのGPU支援 Xeはゲームにしか最適化されてない つまり存在価値がない >>369 なるほど いまスパコン用のXeが遅れてるからIntelの株価が更に下がるな 4000GねVegaでも OpenGL用途は使い物にならない Adobe Ps PremireProで役に立たない AutoCADはQuadroの独壇場 Xeは軽いゲーム用 ← こんなのいるか?
インテル信者の御用達はゲフォだろう Xeとか信者でも買わないんじゃね
20021年……Intelさんは復活までに果てしない道のりを進む必要があるのか
ワンチャンあるとしたら TigerLakeだけだな コメットのノートPCが酷すぎなんで4コアに戻るけどExcelが速くなるとかな むしろインテルノートPCで内ゲバになりそうな予感 コメットのノートPCが続く限りTigerLake買う企業は無いと思うわ
TigerLakeは久しぶりに面白いIntel Renoirと同じ価格帯ならそっち買うが、そうもいかないか
>>378 TigerLakeは数が出ないからビジネスノートでは採用されないと思う ゲーマーはゲーミングノートを買う コアは減るけど軽いゲーム用途の訳わからんモデルリリースされるかどうか tigerはddr5サポートしてるし面白そうではあるけど現状lpddr4xすらほぼ採用されてないし無駄になりそうやな
密かに俺はPS5がハックされてAPUの立場を奪うのではないかと思っている
コアとしてLinuxカーネル載ってたりして 箱はWindows10のサブセット確定だったっけ
>>382 あれNaviのゲーム専用機能限定版だからな ハックしてもゲーム以外のPCアプリはモッサリな激遅マシンにしかならんよ あれをウルトラモバイルPC用に落とし込んだのがzen2+NaviのVan Goghだろう >>353 PC-9801用CPUアクセラレータ「呼んだ?」 >>47 4750GのOCメモリで遊んでるけど GTX1050Tiよりヌルヌル動いてびっくり >>386 Aシリーズのメモリ制限を突破できるCPUアクセラレータはほんと神 しかし4750G店舗に余りまくってるな どうすんのこれ
アキバでの売れ行きもいいみたいだし機会損失がないのはいいことでないかと 過剰在庫でなければいいんでないかね
バルクだからいつ無くなるか分からんからね 在庫が残ってくれてた方が安心だろう リテール販売確定してないのだから しかしOEMのPCメーカーはデスクトップ作る気が皆無なんかな
既製品のPCに必要なパーツに限りがあるみたいで それなら数ヶ月先まで予約で埋まってるノートPCを優先してるんだろうな
4万超えのCPUを買える客層は既に3700Xを所持してるだろうしそりゃ売れないわな 4200Gや4500G等の200ドル以下のラインナップを揃えるべきだった
B350で使えないから Zen3と新しいマザボ買うわ……
X300があれば即座に買いたいんだけど 数か月後に4750G残ってるかなぁ…
CPUファンとか全部捨ててもうたからリテールだしてくれないかね
>>407 そんなもんならいらん 3400Gとかで良いわ お安くコスパ重視な製品なのに旧世代マザーに対応しないのがいかん ちょっと調子に乗り始めてるよAMD
Intelの方がまだ舐めプしてるわ 「Pentium Gold G6500」と「Pentium Gold G6600」が発売された。 店頭価格は順に税込10,500円、税込11,999円 2コア4スレッドで一万円超えを誰が買うんだ?
総合的に3400Gが最強。 買うなら5000Gシリ−ズまで待った方がええ感じ。
>>407 ほんとそれ APUのラインナップは税込1万、1.5万、2万がちょうどいい 4万出すならCPU+グラボの構成にするわ >>410 PROじゃないほうが出てるかもしれない >>413 ホントIntelは調子に乗ってるよなw クズが発狂w CineBench R20(Single/Multi) 3950X 531/9148 7.99万 10980XE 480/8848 11.4万 3900XT 541/7268 6.33万 3900X 525/7198 5.79万 10900K 540/6413 6.99万 >>422 >「Ryzen 3 3300X」(4コア8スレッド、3.8GHz/4.3GHz)が再入荷。価格は税込15,378円で、5月の発売時と変わらない。 3ヶ月空いて再入荷なのに価格変動無しは草も生えないわ 貧乏人の夢が砕け散ったまでですわ 高くても買いましょう
逆に考えると値下がりを気にせずにいつ買ってもいいわけだ
AMDは中古で値崩れしにくい傾向がさらに強くなってきた。処分するときの値段を考えたら多少高くてもいいかも。
ただし店頭買取だと捨て値になることもあるから自分で売る限定だけどね。
なるほど つまりASK税はユーザーのためだった…?
今後もこんな感じでProを一般流通で入手できるようにして欲しい 欲を言えばGEもバルクで流して欲しい
AMDを擁護したいがために不当なカスク税も整合性を保つために無理くり擁護する 本末転倒な
まあRyzenなら不便は感じないな ただ今どきの最低ラインではある
>>433 全然そういう仕組み理解してないんだけど、CPUとかも小売で売れ残ったら代理店に返品できるもんなんだ? >>446 本じゃないから返品制度は無いだろ メーカー値下げの時に在庫分値下げ補填とかはあるだろうが Askは悪どいが代理店ないと 国内店舗は取り扱わないからなぁ みんながみんな海外とやりとり出来るわけでもないし TSMCが2nm研究開発センターを2021年に稼働、隣接地には量産ファブを建設。 8000Gシリーズくらいになれば、Gの性能が570程度になるかも。
>>446 ASKのやり方は小売店にキャッシュバックするだけ 1週間前に500ドルで仕入れて次の週に450ドルに下がったら50ドル分を小売店にキャッシュバック 普通の人のパソコン使用用途なんて、エクセルと、Chromeで尼とようつべが見れれば十分やろ
>>448 メモリが遅くてなあ どこかがwindows用のカスタムAPU作ってGDDR直接実装くらいしないと無理ぽ 給付金の10万に手を付けず大事にしまっておいたのにどうなってるんだよ
>>453 つ 小覇王Z+ >>454 マイナポイントに放り込んでキャンペーン店舗でZen3買うよろし マイナンバーカードは唯一無比だから作っておいて困ることはないけど(紛失したときがすげー面倒なくらい) 電子決済はどこが覇権を取るのかな
パスワードが3種類あって困惑。それを同じパスワードでも構わないと分かり安心するが、 今度はそれぞれに有効期限があって、給付金の時は切れてるんだかなんだかで申請出来なかった人も居るとか 不便の極み
3回間違えたらロックされて役所まで行った人が多かったとか
>>452 それを快適にできることが条件な それが4コア以上だよ 昔はシングルコアのCPUで表計算したりブラウジングしたり動画見てたんだけどな 動画は縦480という違いはあるけど オフィスやブラウザごときで4コアじゃないと遅いとか単にソフトとOSが超絶クソなだけでしょ メモリだって文字通り桁違いに積んでるのにさ
>>451 その通り 近江商人の三方良しの精神から大きく外れ 消費者に正しい利益を配分しない事業者は全て糞 年数回の価格改定があった時代が懐かしいわ つまりソフトとOSが超絶クソなので性能は高い方がいいんでしょうな
ハードが優秀だとソフトがくそになっていくジレンマ 制約があるハードではソフトが洗練されていく・・・
>>464 昔っていつなんだろうな 高くもないんだからごちゃごちゃ言わずに買えばいいと思うが >>463 俺はpentiumやathlonの2c4tが最低ラインだと思ってるな penG4560使ってた頃は何も不満なかったし ウィルスチェックも頻繁にするしね エクスプローラーの右クリックも遅い GoogleDriveが入ってるとなおさら MSの嫌がらせなのか
逆説的だけど毎日使ってるマシンなら2C4Tでもいいかもな 時々使うマシンだと同期やらアップデートなんかで重くなってしまうし 毎日使うのをぎりぎり使えるラインで使うのは、おすすめできないけど
PCには4コアも6コアも積んではいるけれど、俺もExcelはシングルコアで問題ない派だよ
>>471 まあ余裕は見ている 最低限の快適さも必要だと思ってる >>474 けっこう重いファイルもあるからなあ といってもプライベートで使うエクセルは軽いのしかないが 最近、実家のPCをcore2からa10-7850kに新調したけど喜んで使ってるなw CPUよりストレージがSSDになったことの方が効果を体感できてるっぽい
4750G ariで売っているな。値段は大して変わらないけど
「唯一無二」という四字熟語はあるけど、「唯一無比」という言葉は誰が作ったんだろう。 初めて見たけど、結構使ってる人がいるみたい。
2コアで十分という風潮はIntelの都合で作られたと思ってる
USB2.0増設ボードとかいうゴミを抱き合わせて+7000円とかクソみたい商売してるアプライド 楽天店で製品写真に10000円OFF!までつけてて少し改心したかと思ったら、10000円OFFクーポンの適用が100万円以上とか冗談が上手いな死ねと思った
4750G次の買い替えのタイミングとかgpu性能考えると4万超えは考えてちゃうよな もう少し下のAPUのgpu頑張ってくれれば買い替えしたいけど
>>481 4コア以上は高値で売りたいのはAMDも一緒だ。 APUは中身が古いのに高くなりすぎた これでは技術が先行されてはいってくるZen3 CPUとグラボを別々に買った方がいい
グラボの電気代だけでゲーム好きなら月に1000円ぐらいいくからな それ考えると内蔵も悪くないしミニITXとの相性抜群
>>476 HDD→SSDは驚くほど快適になるよね >>487 アーリーアダプタとAPU使う層は被りにくい というかAPUに新規アーキ突っ込むのはアホ >>491 たしかに312wは選ばないなw 馬鹿が涙目w OEMなら安いんだけどな ノートPCは全然高くない
省エネとコストを両立したモデルはAMDにはない。そこはまだまだインテルの天下。特にceleronなんてあの値段でQSVでh265のエンコードもできる。 AMDのローエンドにこんな魅力的なモデルはない。5000円のラインはAMDは眼中にないようだ。
5000円台はやる気無いの? 4000円台はやる気無いの? 以下0円になるまでループします
なんやちょっと売れたからって調子こいてんのかamd
今時PCはそんなに売れないから型落ちはいらんやろ つーか仕事でもセロリンとか見たこと無いんだけど
>>499 たしかにCometLakeは調子こいてるなw クズ涙目w CineBench R20(Single/Multi) 3950X 531/9148 7.99万 10980XE 480/8848 11.4万 3900XT 541/7268 6.2万 3900X 525/7198 5.79万 10900K 540/6413 6.86万 ゲーム起動中の消費電力と待機電力を同じに考えてる馬鹿がいて笑えるw
>>497 画質がクソでファイルサイズも全然圧縮率が低いQSVがなんですって? >>504 ゲーミングキングとアイドルマスター、この2つは譲らないんだからねっ 質問いいですか? 症状:4750gで落ちた。 MB:primeB550m-a MEM:32g2666でoc無し vga:メモリ2g確保の指定 GPUでゲームしながらGPUのh264ハードエンコーダで録画(ソフトはobs)。ゲーム中は重くなりそうにない場所でコマ落ちしてたがそのうちフリーズ フォーマットがmkvだったんで固まるまでは録画できてたんだが、落ちる前の”重くなりそうにない場所でコマ落ち”の箇所でブロックノイズが発生してた。 で、どこかのスレで落ちるとか読んだ気がするんだが、どこだったか心当たりある方いませんか? 対処策がうろ覚えなんで確認したいのですが、自分がそうなると思わず斜め読みで流してたので、どこだったか思い出せんのです。
>>507 ゲームとエンコードの過負荷っぽいね とりあえず落ちた時のCPU温度確認して だめなら録画だけしてエンコードはゲーム終了後にしたらいいんじゃないかな >>507 BIOSアップデートしてる? 8/17のやつ。 >>507 排熱不足による高温サーマルスロッティングか電源が逝って給電不足かのどちらかかな intel感覚で100℃までイケると思っているとか。
スレチの質問になるかもしれないけどすいません Ryzen 7 PRO 4750GとA520なんだけど メモリー相性問題出た人いる? ESSENCOREとサムスンとハイニックス?のメモリー交換してみたんだけど駄目で BIOSは行けるんだけど ストレージ接続して読み込ませるとブルースクリーンがでる Ryzenのメモリー相性問題ってどんな感じの症状が出てくるの?
その時々による 大体なんか不具合あったらメモリだな 経験上ではグラでフリーズ、何にもしないでも再起、DWMが飛ぶ、ランタイムが入らない、アプリが落ちる、ブラウザが超重たくなり読まなくなる Memtest突っ込んだUSBメモリ作ってぶん回せ あとヤバい状態でOS起こして落ちるとOSが吹っ飛んでることがある、こうなるとOSにハンドオーバしたら無条件で落ちるかBSOD だからMemtest側で起きる様にUEFIを設定して煮詰める、最低限メモリだけは安全にしてOS入れる まぁZen系統に限らずやるべきことではあるが でも多分そいつは初期不良だな
>>518 Memtestを試したメモリ全部にエラー出ました・・・ 初期不良の特定したいのに行き詰まってしまって辛い 初期不良ならいいんだけど それってM/B側、例えばメモリスロットとかも疑った方がいいのでは。後は一旦biosでメモリ設定を相当緩めてみるとか。 どちらにせよ、二つのメモリで試して両方ダメ(どっちもジャンクで買ったとかならともかく)って結構変だと思う。 仮にM/B新品なら買った店に持っていって診断してもらえばいいかもね。
全部エラーは流石にマザボ疑うかなあ CPUの可能性も捨てきれないけど
メモリやストレージのエラーはASRockでよく出る
>>523 はうあ ずばりそうです ASRock A520M-ITX/ac 価格コムでASRock AB550M-ITX/ac で自分と似たような症状の人が居るけど その人はグラボが原因みたいで解決してるっぽいんですよね 自分はグラボなしですが BIOS最新じゃなかったらとりあえず更新してみるとかは?
>>524 クリーンインストール? それとも使い回し? 使い回しの場合、メーカー製のツールが入っていたりすると悪さすること多いよ メモリ設定でXMP読み込ませると相性悪いものあるよね 手動で設定するといけることあるけどどうでしょう
>>525 最新のBIOS来てるけどメモリエラー出てる状態では怖くて >>526 全て新しいパーツでクリーンインストールです。 >>527 速度を手動で落としてみましたが駄目でした。 自分では何もせず 質疑応答で話題を進める 転載案件ですな ほかのスレでもおんなじことやってる
後は、SoC電圧を盛ってあげると安定したという報告もあったので、試す価値はあるかもね。
>>529 最初に一通り自分でやってるのに? >>530 通販で購入 それで初期不良なのか、相性問題なのか特定したい >>531 知識がないから怖いっす 買った所に連絡したらCPUもマザーも新しいから ショップにもこの組み合わせの相性問題の情報が無いからわからないと言われた もう、送るしか無いか・・・ 初期不良じゃなかったら出費が痛い しかも、そのまま送り返されるから結局何も解決しなさそう 辛い 冒険はしたら駄目だな 情報ありがとう 4650G+B550M Aorus Elite+虎徹 吊し設定だとストレステストしても70度ぴったりで温度上昇が止まる。そんな設定かな CPUファン+ケースファン3個、追加Lanカード、NVMe1つ、HDD無しで Intel burn test (Maximum)中110W x265エンコ中70-80W idle 17Wってところ
>>532 マザーだけでも他に用意出来ればいいんだろうけど とにかくAsrockは避けたほうがいいよ Zen2 APUに関してはAsrockはいい話聞かねえなぁ
不安定だったのがsoc電圧1.1に上げたら安定したと 前スレで言ってた人いたな
ベンチははやいRyzen 9 3950Xさん、 実ゲームMicrosoft Flight Simulator2020でi3と同性能なのがばれてしまう 4650Gを買ってWin10のアクティベーション色々あったが落ち着いた。 でも、なんでCPU-Zだと4400Gと出るんだ?何か損した気分。
>>516 自分はその症状でCPU不良で交換になりました。 BIOSまでは普通にいくけどOSのブートでコケてそこから先に進めないって感じでしたけど ちなみに CPU ryzen5 3600 メモリ gskillの3600の安いやつ マザボ asusのB450 TUF →msiのB550 Gaming に変えて同じ症状でCPU交換の流れでした。 >>413 こういうネット工作で安くあげようとするintelのなめプがなあ 製品に反映させろよ せめて3年はソケとファーム保たせてくれよ ネット工作とかステマとか、2chに毒されすぎだろ。
実際にB450やB470でZen2 APUが動かないことにショック受けてる人はよく見かける
>>503 先行検索オプションで驚きの画質! 確か黴湖かそのちょっと前以降からかな AMDでCPU不良だとAMDからアンケートみたいな質問が届くと思うが
3700Xのアイドル時の消費電力の目安って4X00Gと比べて大体2倍くらい? 基本つけっぱだから気になるなぁ
メイン機の中身を置換。2400G /B450 → 4750G /B550。ドライブ類グラボ電源はそのまま 以下の構成でアイドル 39W。サブの 3900X /X570 がPt電源でアイドル90Wくらいだからなかなかいいよね ***** 【CPU】 Ryzen 7 PRO 4750G(iGPU有効、定格) 【FAN】 CPU /2000rpm PWM RGB x1、Case /1700rpm PWM x3 【M/B】 GIGABYTE B550I AORUS PRO AX /F3b 【RAM】 Patriot Viper Steel PVS416G440C9K(DDR4-4400)/8GB x2 /1.45V 【VGA】 GIGABYTE GV-N166TOC-6GD(GTX1660Ti) 【Sound】 オンボ 【SSD】 WD Black NVMe WDS500G2X0C x1、Plextor PX512M5Pro SATA x1 【光学】 LG BH16NS48 【LAN】 有線オンボ2.5GbE 接続なし、無線/BT intel AX200 接続あり 【OS】 Windows10Pro x64 2004 (19041.450) 【K/B】 Bluetooth 【マウス】 Bluetooth 【PSU】 Seasonic SS-560KM(560W/GOLD) 【モニタ】 1920x1080 2枚 【光り物】 CPU Fan /MB 固定色点灯 【測定】 サンワ ワットモニター 【BIOS設定】 メモリXMP /電力回りデフォルト 【電源プラン】 Ryzen Balanced 【常駐ソフト】 APP Center、RGBFusion 2.0 これからUSB機器を5-6つないでもう少しアプリをインストールするから増えてしまうのだけど 60W以内には収まりそう 507デス 後だしでアレですが、BIOSは最新1004、クーラーはHitachi・・・じゃなくてAXP100C65です。 実の所、ファンレス1050ti(ドスパラのアレ)で一週間程度安定してたところ、 せっかくのAPUなんだからと運用3日目くらい(それまでは全く不具合無し)で前述の状態になったので、 回避策が無い訳でもないんですが、根本的な解決でなかったので質問した次第です。 >>531 >>536 あっコレだ。ここのひとつ前だったんか という訳で、SOC盛りをこれから試してみます。皆さんあろがとう御座いますた。 >>553 ちなみに盛っても1.1Vくらいで 1.5Vとかはだめなので・・・ SoCに1.55V突っ込まれたあの2700X元気かな
>>550 都合の悪い書き込みは 全部intel工作員の書き込みにしてしまえw 1.5V突っ込んどいて何もしてないのにBSODが…ってスレはおもしろかったなw
A520の正式な婿が現れた。 北森 AMDの次の世代のAPUでRyzen 5000 series APUとなるであろう “Cezanne”がOpenBenchmarking.orgのデータベースに掲載された。 “Cezanne”はCPUとして8-coreの“Zen 3”を搭載し、GPUは改良型の“Vega”となる。 そして今回姿を現した“Cezanne”のES品はおそらくデスクトップ向けであろうという。 “Cezanne”の構成は既報どおり8-coreまでの“Zen 3”世代CPUと“Vega”の組み合わせとなる。 今回は8-core/16-threadでCPU周波数が定格3.60GHzのES品が見つかったというものである。 3.60GHzという定格周波数は現行の“Renoir”の8-core・TDP65WモデルであるRyzen 7 4700G/Ryzen 7 Pro 4750Gと同じである。 これがES品であることを考えると、製品版ではもう少し周波数が上がってもおかしくはない。 また“Zen 2”から“Zen 3”へのアーキテクチャ移行によるCPU性能向上も加えて期待できることになる。 一方、GPU側は“Vega”で変更がないため、Compute Unit数が変わらない場合は、 主に性能向上はプロセスの改良による周波数向上に頼ることになるだろう。
個人的にはVegaの方が古井戸使えるしこのまま最適化を突き詰めていってほしい コンピューティング向けRADEONはVegaアーキだしそっちと共通化すればいけるんじゃないかなって
現行ベガの方がDDR4のシステムに最適化してきた歴史はあるから無理に切り替えなくていいのは思うな。リスクを負う必要もなかろ。ナビはDDR5からでいいだろうし。
ずいぶん前向きな擁護だな dGPUもローエンドはRDNA2じゃなくてPolaris継続で良いってことだなw
実際RDNAの下の方はPolarisと大差ないし困らん気はする。 ローエンドってそんなもんだし。
GDDRしか付かないってのは有り得る話だ そうすりゃ大分設計は簡素になる vegaはなんでも付くからな
スザンヌ案外はやいのか 4700G待ちしてたけど飛ばすことになりそう
>>564 同意 ゲーム以外からっきしのRDNAなど不要 >>566 実際そうだろ 映ればいいような用途だし P系統ならGloFo製造ってメリットもある 量産目白押しで製造枠キツキツのTSMCと違って、あっちガラガラだからな
自分も4750GとアスロックのA520組み合わせでメモリ10枚全部でエラー出る症状起きたわ
>>577 QVLに載ってるメモリではないんだよね? >>578 4750G買って次回はパス DDR5と一緒に6000シリーズがいいですね >>579 そもそもQVLないし 3000番台とAPUの4000番台でマザーが同じでもCPUが変わるとメモリも相性が変わるから 両方の情報が必要だわ ローエンド対抗と思ってたRX5300ですら100Wって時点で、現行RDNAは省電力向きじゃないんじゃないかって勘繰りたくなるな。 正直RX550の後継が出せてないし。
はっ! アスロックのA520チップセットマザーのQVLを改めてさがしてみたけど 無いってことは もしかしてつまりそういう事か?
紛らわしいのでZen3は全部5000番台にしてくれないかなぁ
清水 【徹底比較】Ryzen APUにOCメモリは効く? 〜Fortniteとベンチで比較!クロックや容量、VRAM容量も比較〜【4750G】 VIDEO 4000Gは、 VRAM容量2G設定、メモリ3200以上が快適。 (清水の実験結果)
>>577 海外でもASRockの板はエラー報告多いしアカンな… 物売るってレベルじゃない X570まではそこそこ頑張ってたのに Z490,B550と二連敗だな
>>580 APUは広帯域メモリーの恩恵が大きいからなぁ。 >>591 モバイル市場でのtiger lake対抗の為やろうね。 APUユーザー的にルノワールは完成度高いだろ これ以上性能上がっても無駄に近い DDR5世代で省エネで価格据え置きぐらいになったら買い換えるレベル そもそもPCで何のソフト使って何の作業をしてるかによる
zen3でL3キャッシュが統合されればゲームが少し伸びるかな?程度
>>516 だけど 今日、パソコンショップ3件回ってきて 診断依頼と同じ症状出てる人いないか聞いてきたけど CPUは日本限定でしかも4万円超えで数もあまり出回ってないレアモノだしマザボも出たばっかりの新商品だからどこも知見がないって全部の店に診断断られた ワラッタ もうショップ送りだぁああ 初期不良になるといいなぁ >>588 B550 Taichiと4750Gでちゃんと動いてる メモリのメーカーと型番は帰ってから調べないと分からないが >>597 人柱というか初物買いの宿命だから諦めろ。 >>597 b550 だがメモリによってはbios立ち上がらなかったり ffベンチでフリーズしたり、メモリテストでエラーでまくったり 特にcrucial のメモリが相性でまくった 非Pro版の4700Gを出してB450に対応しろい! それまで諦めぬぞ 無理だったら諦めてB550買うけど…
450は声が大きいから対応するようなのを見たような? URLは失念
>>603 それはZEN3対応の話だろ。APUは違うぞ。 4000でリビングPC作ろかな ケースいいのないかな
B550、主にITXだけどオレ環で特に問題は感じないが、asrockのA520は結構じゃじゃ馬 クリーンインストールでようやく動いたが、pcieに挿しているrx5700を認識しねえぞ( *`ω´)
Renoirメモリにシビアだよね。出たばかりだからしばらくかかりそうじゃん うちの4750Gも XMP の Profile1 だと全く問題が出ないのだけど 2 だと >>601 に同じ 新しいBIOSが出るたびに粛々とアップデートし続けちゃう日々だね。毎日は出ないけれど >>606 メモリやストレージだけじゃなくグラボもダメなんかw GIGABYTE一択だな! DP付で安いのASRockくらいしか無いから買おうと思ってたけどあかんのけ・・・
>>607 そういう問題があるからB450/X470マザーは対応BIOSを出さないのかもね >>490 というか、もうHDDに戻るのは不可能なレベルだね。 >>574 UHD630でも構わない、みたいに聞こえるな。 まあ実際ウチで初めて導入したIntel PCは、i5(UHD630)で、普通に使う分には 3200Gとの違いを感じず、全く支障は無いし。 メモコン内蔵されるようになってから俺の好きな変態マザーのAsRock死んだ 安定してるのがいいならAsusかGigaでええがなってなるもんな
>>616 ローエンドのdGPUはryzenみたいにiGPU無しとか、メインメモリを消費したくない場合に使うものだしな あと、多画面出力とか こうなると最低限映ればいいし、少し色気を出すならGPGPUに強いと嬉しい そうなると、ゲーム特化のRDNAよりも汎用性のあるpolarisの方がいいだろ コロナで買うのウエイトしてたけど普通に出たので 今回は STRIX B550-F GAMINGと組み合わせてみた ちなみに物はまだ来てない
>>614 CドライブをHDDに戻す選択肢は絶対に無いよね RAWデータ溜めとくドライブや非通電のバックアップは値段の関係でHDDだけど PS5、XBSXが発売後は、 RDNA2が量産効果でどんどん値段が下がっていくだろう
>>622 いやあれRDNA2でも7nmEUVでもないだろ? 両方ZEN2とRDNA1だろ しかもライン共通じゃない別個だから量産効果なんか出ないよ AMDのZEN3は7EUVのままだと、歩留まりが問題なんじゃなくスループット悪いから 出す出さない、だすなら少量生産だ こんな感じで揉めてんだろ 14nm→7nm→7nmEUVで大幅に変わるのは原価。7nmで原価2倍、7EUVで最悪14nmベース3倍の原価になる わかりやすい例だとZEN2はZEN1より高い値段からのスタートになったろ? ZEN3は歩留まり改善で10%省エネしつつ10%もクロック改善しないイメージ なのにスタート価格はRENOIR以上に高くつく。高いから量売れないから少量生産→利益出すためにさらに高く この悪循環でGPUもCPUも限定少数だけの様子見出荷で、RDNA1とRDNA2、ZEN2とZEN3とハイ・ローミックスになるだろうと だからいまZEN3はだせるのに動きがなくて、いまだにRENOIRなんかを売ってる RENOIRだすのはZEN3はさらに高くなり、まだまだZEN2をローで売らないと行けないから
PS5がRDNA2じゃないとかどこの世界線の話だよ
例えばRENOIRがどうしてVEGA採用するのか、これドライバの充実あたりが最大の理由だろ?って指摘が主流だろうが、最大の問題はコスト抑止するため 14nmより高くなった7nmをつかった4コアの3100や4300uはOEM向けに99$以下で出荷される ところが4300uにRDNA1を採用したらOEM価格が110-130$クラスの中価格帯に映ってしまう それだけ採用機械が減って、大量販売できなくなったら、少量生産→コスト高騰の繰り返しになる RENOIRのOEM価格は推定80-99$くらいからになるんだろうが、RDNA1を採用したら最安品で150$か赤字で120$とかになっちゃうぞと この理屈でいくと、 ・14nmのRYZEN2000g、2000u系は最安でバルク8000円、OEM70$とかそんなもんから ・7nmの4300uはOEM向けが最安90-99$と2000g/uより130%は高い ・RENOIRにRDNA1を採用したらOEM向けが120-150$行くか? ・RDNA2+ZEN3の組み合わせだったら4コア品が最安200-250$行くだろう →コストが増えるほど量産できないから、量産は期待できない。激安商法も無理 こういう問題、ようはスループットの問題でZEN3やRDNA2は作れても、メーカーの販売戦略計画事情で即座に出せねーよ これが現状で、TSMC的にもAMD的にも本流は5nmでてからって話なんだろうな
コスパのよくない7nmEUVの事情で、AMDは明日ZEN3をつくって出荷できたとしても 現状ZEN3のいち付はZEN+同様ただのZEN2+に過ぎないと 5nmになれば1CCX10-12コアになって歩留まりも改善する すると1コアのコストを安くできるようになるだけ、1CCX品の最安価格が14900円からみたいになったとしても 8コア、10コア、12コアと増えるほどコスパは改善する こういう事情で7nmEUVをZEN3規格の本流としてアピールするのは無理って話なんだろう
RDNA2になってGCN系列より1cuの面積増えてるからその辺もあるんだろうね
よくもまぁ、ソースもない予想をコレだけ断定的に言えるなと。AMDの社員かよw
>>630 根拠を持ってても提示しなきゃ意味がないの。 匿名掲示板の意味分かってる? 507デス ちょっと妙な結果になったので報告 SoC+0.05→ブロックノイズの頻度が上がる SoC+0.10→さらにブロックノイズの頻度が上がる。古いUSBからサルベージした動画みたいになるw SoC-0.25→ノイズが収まる。ひとまず安定 考察:エンコードエンジンは超過電力に弱い?GPUやCPUと分けて考える必要ありな感じ
ツクモがギガバイトマザーにM.2の特典つけてたおかげで 特に問題なかった
>>633 MSIスレでB550でVDDPを840〜860mVで安定した人いるけどマッチするかな? >>620 そもそもAPUがryzen名乗ってるのが紛らわしい原因だと思うわ ローエンド〜エントリーはAthlon、ミドル〜ハイエンドのAPUはPhenomとかになればコアの世代が違っても個人的には判断しやすいのだが いつになればIntelに勝てるのか 多コア化しても性能下がり爆熱になっただけのお笑い石 売れないのも当然のゴミ
>>633 訂正 SoC-0.25 ↓ SoC-0.025 の間違いです。 ASRock値段の割にいいかなーと思ってたのに 相性キツいんかよ 手出さなくてよかった
Zen2 3000は兎も角 ルノワール4000は全部インテルに勝ってると書こうとしたけと オイコラミネオだった
>>636 IntelがCore i で、iGPUの有無を末尾の「F」で区別してるから、 それに追随しただけかと。 Intelと全く別型番体系にすると、比較がし難いからな。 IntelもまさかNvidiaに抜かれる日が来るとは思ってなかったろう
まだ来てないから抜かれてない(笑) コア数増えただけで爆熱と消費電力だけは勝ってるね(爆笑)
殿方は、ノートは何処のメーカーのものを 使っているんだい?
>>646 時価総額 AIとゲーム機SwitchでNvidiaはインテルを追い抜いた 新世代CPUはAMDだしプラス次世代CS機で追い抜くと思う Intelは強みが無くなった ゲームにはCPUやGPU性能が不要だとバレてしまい安く石を供給するしかないからね
つまりインテルと一体化したつもりの異常者だったのか
>>647 acer swift3(4700U)。設定絞ればフルHDでfallguysも遊べるぞ。 >>646 物がないから買い様が無いんだ 早く店頭に並べろ まだ出来てないから並べられないとか言うなよ 家はメーカー無関係で その時代の低消費電力CPUがメインに パフォーマンスCPUはサブって昔から決まってる
家は2/3をRenoirにしたけど、残りのあと1台はCezanneにするつもりだからすぐには無理だわ Cezanneも自作市場に流れるのは変則的な形だったりするのかな
結局、争奪戦にはならなかったじゃん。マザー縛りが効いちゃった感じなのかな? 拍子抜けだね
ケースを空けてリテール待ってる状態だけど いつ入居してくれるんや
>>658 後、過大な期待してた人が多くて「これならzen3待つわ」ってなってしまった感もあるな。 正式発表少し前のログ読むとそう思う。 >>658 元々省スペースかサーバーにしか需要無いので、そら売れんわ >>658 すんごい欲しいけどB550でしか動かないから買えない… あれはすぐに買わなかったのが悪い 値下げを待つ必要なんてなかった
>>658 発売日に瞬殺だと思ってたけど入荷数多かったのかもね >>666 Zen2APUが高すぎて3300x+グラボのほうがコスパいいからね マザーボードの選択肢も多いし 省電力か省スペースにこだわる人で無い限りZen2APUは買わんと思う ASRockは買っちゃだめだな。 安物メーカーと思っていたら、最近メジャーメーカーのように 大きく取り上げられるようになってきて、 大手の一角に成長したのかと思っていたら、やっぱり安物メーカーだった。
海外じゃAsrockの評価も立ち位置も昔から変わってないけどな
asrockのB550/A520マザーでeccメモリ使ってる人いる? メモリOCで無理した際イベントログにWHEA-Loggerが挙がるか知りたい。 X370pgとかX570m pro4だと挙がったんだがASUSのB550-Iだと挙がらず突然リセットなんだよね。
>>674 CPUは何? SoC電圧上げてもだめ? BIOSアップデートも確認した? >>675 cpuは4350GでwmicコマンドでECCが有効なのは確認済み で、メモリOC自体は4133MHzまではできていて安定している。 ただ、別マザーでは安定していてもイベントログにハードウェアエラーログ(WHEA-Logger)がでて少し下げた方がいいな、との判断ができたんだよね。 たぶんメモリ速度はもう少し下げた方がいいかな、と思いつつエラーも出ていないのに速度落とすのもな…とどうでもいいことで悩んでる。 TigerLakeはこのスレの住人が望んでいたゲーム性能を持ってんな
>>677 NUCでも出ない限り 自作とはほぼ無縁だがな >>679 惨状も何も4800Uと1185G7の比較ならそりゃTDP15WのAPUとTDP28WのCPU比べたらそうなるだろとしか iGPUならRyzenしかないとか誰も言ってないと思うけど 4700Uの8CにはTigerLakeは逆立ちしても勝てない 物理4Cで8Cに勝つ論法だとコメットも意味ないことになるからw なおインテルは今後ベンチで評価しない方針
>>679 Lake/cove系がデスクトップにもたらされるという話はないし デスクトップにXeが来るのはたしかRocketだったか、 DDR4という足かせでどの程度性能出るかもなぁ Zen2 APUに関してはASRock買ったらイカン 分かってて自分から地雷踏みにいくようなもの
>>679 この記事ってXeがMX250よりゲーム性能アップしたって言ってるだけだな ディスられてるNvidiaは散々だろ 誰の為にMX250をリリースしたと思ってるんだよ >>683 Rocket lakeのXeはTiger lakeの3分の1の規模だから性能にまったく期待できない MX350だった 最近出たインテル第10世代ノートPCのGPUアップに搭載されてる 当然だけどゲーム用途ではない ノートPCでゲーミングだと1650tiとかだからな
>>687 RyzenみたくGPU非搭載もありそうだけどな 少しでもダイ小さくするために 4650GとASRock A520M-ITX/acのDisplayPortからASUS MG279Qモニターに繋ぐと画面中央の3ドット分に表示がブレる HDMI出力なら問題なし、EIZOの似たようなモニターでもDP出力問題なし、ケーブルも別PCで表示OK ほかにもUSB2.0にキーボード繋いでるとASRock画面のまま起動しなかったり ファイルコピー中にCPUエラーのビープ音吐きながら落ちたりした めんどくさいマザボだから捨てたい、ちなみにアイドルは20Wくらい
Asrock A520 ITXは本当に買っちゃ駄目だなw Amazon カスタマー 5つ星のうち3.0 2020年8月28日に日本でレビュー済み メモリ メモリ2枚挿すると画面付かなくなるし、16gb一枚挿でもつかない /dp/B08G1WLVR2
>>692 不安なのはそこなのよ A300でメモリ3200MHz動作安定しないのもASRock特有の症状だけどX300で直るとも限らないし 694 Socket774 2020/09/03(木) 11:20:54.40
ASROCK以外で探すか
>>676 ASUSのB550マザーは初期BIOSだと iGPUの使用率が上がると落ちてたので、 もしかするとそれ関連で突然落ちてるんじゃ無いの? >>693 A300で3200で動かないって言ってるのは一部ユーザだけだと思うけどな…大部分は安定して動作してると思う。例えばcrucialのネイティブ3200とか。 ただA300に限らずだけど、asrockがメモリ周りに一定の問題が存在するのは間違いないとは思う。 ルノワール出たしzen3も今年出るからMB買おうと思ってasrockにしようとしてたのに どうすっかなぁ
4750G来たけど残念ながらmade in Chinaだった また買いなおしかよ
Tigerlakeの記事マジ酷い 冷静に読んでみるとiGPU比でAI学習2倍だとか グラボ使えよ ライトゲームでFPS1.5倍だとか グラボ使えよ プレゼンしてるのはその二つだけだからそれ以外は負けてるってことじゃん
>>700 passmarkでは、tigerlakeはRenoirの4割しかないそうだが。 しかもXe載ってるのは最上位のわずかなモデルだけ またUHD630を使い回している これで20万のノートPCだろう
発売時に並んでまでしてasusのマザボとセットで4750g買って いまだに組んでいない こわくて電源入れられない
横からポチっと電源入れたい てか 組んでねーのかよ
買って満足してしまって箱から出しもしない輩っているんだけど 怖くてってのは珍しいなw BIOS飛ばすくらいの覚悟でやればよし、逝ったら諦めて買いなおそう それが廃自作派
>>703 8/17以降のBIOSアップデート適用しろよ? じゃないとGPU高負荷で落ちるから。 >>695 BIOSは1004で最新だよ。 OCしなきゃ落ちないんでたぶん関係ないかな。 とりあえず安定運用してるしスリープからの復帰でも安定してるけど、せっかくECC入れてるんだからエラー訂正したならハードウェアエラーで警告してくれた方がいいんだけどな、と思ったまで。 zen/zen+で過去に触ったasrockマザーで無理目な設定だとwhea-loggerでイベントあがってたんでb550はどうなるのかな?と。 MSIを使わざるを得なくなった清水 原口君が頑張っているので待ってやって。
>>698 ,699 ChinaとMalaysiaがあるみたいだよね 私がebayで買った4750GはChinaの2025だったけれど。DDR-4400(2200)で安定して動いてる 私はAMDのCPUはOCしないのでOC耐性はわからない マザーはB550I AORUS PRO AX(F3b)でメモリはPatriotのPVS416G440C9K /8GB x2 >>710 まだそろって無くて回せないんだけど 参考までに儀がマザーだとSOCはどの程度です? >>711 SoCはAutoだと1.35Vくらいまで盛られ負荷がかかると1.368Vに上昇 メモリの電圧はXMP的には1.45VだけどAutoだと1.488V さすがに怖いので手動で SoC1.25V、メモリ1.43Vに設定してる(HWiNFO読みで1.248V/1.452V) SoCだけ1.20Vに設定するとコールドブートに失敗する時があったので1.25V 今のところ問題ないかな.。QVLに載ってるメモリなので多少は安心 >>709 ASRockしか使わないあの清水さんがそんなまさか! ASRockはZ490でもやらかしてる技術力無いんだろうね
ホントどうしたんだよAsrock >>715 そ件で某所を ブラックリスト入りしちまったしな… 見事なくらいボロクソ評価されたのが効いたんだろうね さすがに購入特典の対象だけあってギガバイトは4X50Gで 不具合とか聞かないな
deskminiが一発当たったのと 低価格志向ユーザーごようたちのアスロックに期待したのか
721 Socket774 2020/09/03(木) 19:43:52.99
A300ってX300が出たら安くなるのかな
>>716 その価格コムのB550M-ITX/acの口コミに A520M-ITX/acの不具合で困ってるやつが質問してるなw 地雷っぽいなこの板 BIOSのアップデートを2回くらい経たらそれなりに安定するんじゃない? しばらく放置せざるを得ないのはキツイでしょうけど時間が解決してくれるはず
725 Socket774 2020/09/03(木) 19:58:25.75
ASRockの技術班はもちろんX300+4X00Gの組み合わせでいろいろとテストしてるんだよね
deskmini以外でAsrock製品買うことってあるのか?
まいったな もうDeskminiのサイズ感じゃないと満足できないんだが またタワーケース買いなおしとかやりたくないぞw
>>687 自慢のEMIBによる 7nm+10nmのMCMになるらしいんだっけか LGA1200なんかなかったことにして ついでにiGPUもなしにはできんもんかねぇw >>700 Impressのしか読んでないがPRマーク付きの公認提灯記事だったなぁw asrockってdeskminiが売れてから調子に乗ってチープなパーツ満載な他のママンの値段上げやがったからなぁ 例えるならデブス専門みたいな激安デリヘルが回りの他の店の値段に合わせて値上げしたような感じ
impressはなりふり構わず提灯しないと死んでしまいそうやからなぁ
>>724 前触れ無しに突然落ちる板のBIOS更新って怖くね? BIOS Flashbackみたいな起動しなくても書き込める機能省略されてるし 確かにメモリエラー出てるPCでBIOS上げるのはかなり怖いな
>>730 値上げしてんの日本だけだから 酷いのは代理店だろ deskminiで終わりじゃないさ、 きっとAMD本体がdeskpicoを作ってくれる。
Asrockなら変態第一号マザーですでに見限ったぜ
MSI、ギガバイト、BIOSTARから選ぶようになったわワイ 安定求めるならまずMSI
x370の時はBIOSTARが大いに見直された 機能しぼって安くていいなら想定外に安定してた
APU板がマザーボード板になってしまった・・・ リテール出ないしネタも尽きたか
>>738 MSIはB550マザーでネイティブDDR4-3200が定格動作しないってマザボスレで騒ぎになってるぞ なんだろうよく分からんが Pro版だからマザボメーカーもやる気ないんかな
>>742 550はギガバイトで恐ろしく安定してるな… 相性あるからメモリを軸に外堀埋めてくパターンもあるんかね
>>748 Renoirのほうが全体的には高性能で高コスパでしょ 騙されてバカみたい >>748 いやいや、この程度のFPSじゃあ対戦出来ないでしょ。 RTX2060M入れて出直してこいよ。 4750GでMSFS2020の起動時に「お前のPCスペック満たしてねーよ」て言われてたのが 昨日から表示されなくなったな 快適に動くことをMSからも認められた模様
実機試験がもう出てるけど 1165G7と4800Uでいい勝負くらいのゲーム性能だな Intelが何を考えてこんな攻撃的なプレゼンやったのか不明だが 株なのか…
コア数減らしてGPUだけ追いつくっていうのが微妙な気がするけど AMDがGPU部分の強化目指してくれそうだしいい感じの競争だ
>>752 社員がストックオプションで報酬もらってんじゃないの? てか、その場合ENRONやリーマン・ブラザーズ路線なのだが。 コア数も、Tiger Lake 4C8Tで、Renoir換算で7C14Tくらいの面積使ってるので 単純にマルチ捨ててシングルに全振りしただけって話もあって 急速に微妙感出てきた
Tiger LakeはCPU/iGPU共にゲーム性能に特化した感じになるのかな 今のRADEONを見ているかのようだ
今は薄型のdGPU付きマシンとか珍しくないので iGPUで微妙にRenoirに勝ちましたではアピールしないと思う
>>716 マザボの相性で片付けるには早すぎない? メモリをそれだけ交換して試してるならメモリ不良は無いだろうがマザボかCPU(APU)かを調べる必要がある 実はCPU壊れてましたって事もあるし、本当にマザボの初期不良でしたって事もある 一番はマザボとCPU(APU)を買ってきて交換してみるのが一番だけど、無理ならPC屋に500円で故障診断してもらえばすぐ分かると思う 相性と片付けるならせめて詳細な構成がないと同じ様に踏む人が出るから書いてほしいな ってここで言ってもしょうがないけども >>759 ショップの相性診断は使えるならお願いした方が切り分け楽な感じ こないだ組んだときはなにやってもBIOSの画面すら出なかったので 万策尽きてドスパラに持ち込んで診断お願い M/B以外ドスパラの検証用パーツの構成でもPOSTしなかつたので異常原因確定 修理に出して後日帰ってきた報告書には BIOSがPOSTしなかったんで書き込んで直したよん、 ってな感じの文章が書かれてた >>759 ちゃんと読んだか? 相性問題にしたのはショップ側だぞ レビュワーはそれに納得してないからドスパラの話し持ち出してるんだろ。 そして500円診断に夢見すぎ。 アレは本当にPCに知識無い人用。 パーツの相性問題なんて調べてくれない。 パーツ検証まで行くとパソコン工房で、 自作PCの場合1万円かかる。 他のショップも似たような感じ。 >>761 大抵の人は自分でなんとかしようと思わん限りはショップにて故障診断してもらう方がいいね ショップなら検証パーツは大体揃ってるから切り分けしてもらえるだろう 基本的に個々のパーツはOKで組み合わせたらダメかも検証するし、実は故障じゃなくてBIOSアプデしたら直りました、とかまで検証してくれたりする でもあの人(実際は問題切り分けのためにいろいろ動いてたのかも知れないがこの文を読む限りでは)、 CPUかマザボのどちらかが悪いか特に検証もせずマザボの相性として決めつけて「もう二度とASRockは買わない」って言っててこれで相性問題じゃなかったら流石にASRock可哀想と思う 初期不良は不良だから言えば新しいのに交換してくれるのに >>762 どうだろう 相性問題だから受け付けないって言ったのは販売店なのは間違いないけど、販売店で不良が無かったかどうか検証してもらったかどうかすら書かれてなくてなんとも言えない 初期不良で交換してってなったら普通は現象が確認出来るか販売店側でテストするもんだが(文を読むとそれ以前に門前払いされてるような感じもする) 確かに500円査定は夢見すぎかもしれないけど、相性まで見てもらえなくても個々のパーツの不良があるかどうかぐらいは見てもらえるはずでは? 個々のパーツが動作OKなら相性という話にはなるけど ドスパラで自作PC診断で税抜6600円、実作業が伴う場合は+税抜3600円。 レビュワーの症状の場合は確実にこちらの診断が必要。 500円診断で済むと思うなんて擁護に必死になってるか、ろくに知識も無い証明。
違う、俺が言いたかったのは「500円診断で分かるじゃん」じゃなくて「分からないなら診断してもらえ」って話 500円診断じゃ分からんって話でもそこが言いたかった訳じゃないからどうでもいい 別に500円にこだわりは無い 知識が無いのは認める あとその人に擁護もしてない
TigerLake発表が酷かったのは他社と比較する前に 当社比でコメット8Cより○%高性能化したとかXeはUHD630の○%UPてのが無いところだろ 実際問題、微細化に失敗したので高性能化してないから当社比が出来ない 責任者は更迭になるのが普通だわ
せめて8c8T、6c6Tを作れていたら どっちが勝ったとかやらなくて良かったのにな メモリ詐欺ベンチとか末期だわ AlderLakeも期待できない
でも体感ではベンチが遅い方が早いのがAMDユーザーの常識
>>769 icelakeよりどのくらい高速かは比較したのに 今のところ相性問題が多発するのはASRockで次点MSI? GIGABYTEは一切聞かないからマザボメーカーの技術力なんかね
ギガはBIOSのアップデートも早い 今俺が持ってるマザボ全部ギガだわ 昔はASUS推しだったが
でもGIGAのUEFI使い難いしもっさりしてない? やっぱASUSやASRockが使いやすい
まあ分かる ASRockはBIOSで弄れる項目も多いし安物でもcTDP付いてるのがメリット ただもう昔みたいに冒険心もないし安定してる板に行きたくなる
ASrockは新しい板以外のBIOS更新渋るから嫌い
>>777 GIGAのUEFIはB550でも相変わらずもっさいし項目も整理されていない感がある でもまあUEFIなんて頻繁に触るものじゃないし安定性を捨ててまで他の板を使おうとは思わん ギガってサスペンドした時にLEDが点滅するようになった? これが出来なきゃもう一生買わない
>>716 初期不良認められるのにここまでやらないと駄目なのか、、、 事情知らない人が見たらほとんどモンスタークレイマーやないの 自分は買ったお店に問い合わせしたらBIOS更新しろで終わったで エラーでフリーズするマザーボードのBIOS更新しろってそれでアップデート失敗したら保証使えるのか聞いたら バカにされたように保証切れるに決まってるじゃん言われたでパソコンショップの店員てどんだけ〜 >>780 うちの 4750G を載せてる B550I AROUS PRO AX のUEFIはもっさりしてない 3900X を載せてるASUSの WS Pro X570-ACE はマウスの動きがもっさり GIGABYTEのマザーはiGPUのグラフックメモリサイズの設定がある項目を有効にしないと現れない隠しでわかりにくいのがちょっと・・・ >>782 なってないよ。Z87あたりまではサスペンド用のLED端子が別にあったようだけど 今のは省かれてる。メーカー的には光らせたくないみたいだね >>783 初期不良っぽいと思ったらさっさと買い取りに出すのが一番だね そこで初期不良ですと言われたら交換を要求すればいい >>781 ASRockほどは多くはないけどMSIも同じような相性問題見かけたよ Asusも初期BIOSでダメなのもあったし、マザボの問題というよりZen2 APUの問題かしら スリッパでの話だがGIGAのAorus Masterは最新BIOSにして 初めてメモリ8枚挿しが動くようになった。 技術力ってより、何で手を抜く(儲けを出す)かじゃねーかな。
ギガもS2とか3とかは手を抜きまくってるイメージあるけどなぁ
ギガバイトはリビジョン商法やめたの? アレが気に入らなくて買うのやめちゃった。
>>790 リビジョン書いてあるからまだやってるんちゃうかな >>783 リンク先のレビューで、 X470チップセットのマザーをBIOS更新して4750Gをのせ正常に使用 とあるのが気になる >>792 嘘に決まってんじゃん x470でRenoir対応agesaが入ってるBIOSなんてβを含めて1つも無い 対応BIOS来てたらとっくに騒ぎになってる GIGAのB550M S2HのCPUを3600無印から4350Gにのせかえたんだけど Renoirだと現時点でBIOSの省電力機能にバグあるぽいな。 OS起動後にCPUがidleクロックまで下がると(4350Gの場合1.4Ghz) その後負荷かかってもクロック戻らず低速のまま固定されてもっさり気味になる Cool'nQuiet無効で固定化は回避はできたけど、その場合4350Gのidleクロックが 3Ghz止まりであんまり省電力とは言えない GIGABYTEが安定とか信者か工作員が流したデマだったな
他のメーカーと比較して目立った不具合の報告が上がってないって話であって それは上がったケースとしてカウントすればいいんじゃないかな
一時期のGIGAには煮え湯を飲まされた記憶しかないが、今はそんなにまともになったのか?
>>798 GIGAがまともになったというよりはAsrockやMSIがまともじゃなくなっただけかと ASUS B550Mに4750Gだけど低クロック病起きてないね。
そういえばZen2 CPUのときも最初はひどかったから 同じコア使ってるZen2 APUも安定するまで半年かかりそうだな
>>796 ちゃんと電力測ってるか? 今時はクロックが下がらなくても負荷が下がれば省電力になる。 クロックが下がれば更に1〜2W省電力になるが、そこまで文句いう程悪くはないだろ >>796 手持ちのB550I(F10aβ)+4750Gで確認したらCool'nQuietや省電力設定を有効にしてもそもそもIdleでも3GHz未満にならなくて現象が発生しなかった 問題があったからIdleが3GHz未満にならないよう蓋したのかな?まあIdle時の電力なんて気にしてないしどうでもいいや うちも 4750G + B550I AORUS PRO AX(F3b) で最小クロックは3.00GHzだからか問題なし Cool'nQuiet 有効 もう少し下がってもいいよね
4350G買う気まんまんだったけど 3400Gにも劣るのか? 8千円プラスして4650G買うのも癪だなあ
>>806 おーB550Iでも再現した1.4GHzで張り付くね でも省電力プランを常用してる人なんて居るんかね? RyzenでWindows標準の電源プランを使うと上手く動作しないからRyzen Balancedが追加された記憶が 電源プランめっちゃ使い分けるけど 結局手動が一番だもの
RyzenBalancedで最小プロセッサ0にしても下がらん?
Ryzen って Windows10 標準の 「省電力」 プランだとクロック固定されるよね? 3900X も 2.2GHz 固定だし
>>809 4750G + B550I AORUS PRO AX(F3b) はRyzenBalancedで最小は最初から0 Windows10 x64 2004 標準のバランスにしても最小は3.0GHzで変わらず チップセットドライバは 2.07.14.327 4650G+B550M AORUS PRO(F10a) 省電力プランでCinebench R20走らせて再現せず 省電力プランだと負荷かけた時のidleクロックからの立ち上がりがだいぶ遅くなるけど 瞬間的な負荷で見てる訳じゃないよね?
>>812 うちもやってみた。「省電力」はYouTubeを見るくらいでは1.4GHzからぜんぜん動かなくて CPU-Zのベンチを回してみたらフルロード後しばらくしてクロック可変しだしたよ ベンチ結果はひどかった。動いて少し驚き うちの環境だと省電力はRyzenBalancedと比べてワットチェッカー読みで3-4W省電力 微妙じゃん まぁクロック変遷させるよりとっととパワーゲートにぶち込んだ方がいいか
APUじゃなくてCPU(3600)だけど、電源プラン省電力だと最小クロック張り付きに近くなる 動画再生はもちろんシネベンシングルでもクロックが一切上がらず、シネベンマルチとか動画エンコードくらいの負荷かけてようやく上がる バランスやRyzen balancedだとアイドル時にクロック(と温度)がピョコピョコ上がる 結局ここの有志?が作った電源プランに落ち着いた
picasso on X570だけど高パフォーマンスで最小プロセッサ0% CnQ(PSS Support)はONでアイドル時は1.4Gだなー >>805 メモリ3600以上奢ってあげれば同等以上だよ デメリットはマザボとメモリにコストが掛かる点 ワットチェッカーで計測してみると省電力あまり意味ねーって実感するな 特に不安定要素のC6とか何故か逆転したりする
省電力機能の活用による差が5Wだとして 電気代を8時間/日で計算すると年間400円しか変わらん 毎日1円拾うのと8時間もっさり体感するのとどっちがええのかって
4750G と asrock x570m pro4 で 正常動作したはずのuefi defaultsでもCMOSクリアでも不安定になる状態になったんだが、 ボタン電池外しを試したら治った CMOSクリアでクリアされないって何だよw
省電力にしてて言う程もっさりするか? 特定の重い作業以外能力持て余してると思うんだけど
zen3のAPU出るの? これがDDR4最後のAPU?
>>821 超もっさりする 立ち上がりが遅いっていうのかな 1〜2Wのためにそこまでやるかなってぐらいにのんびり passmrkのシングルはsky系有利に調整されすぎだろマジで
わざわざ@2.8Gってあるという意味は手動で固定したって意味なんじゃないの? リファレンスクロックは15Wだと2.8G出せないって北森のコメにあったよ
>>829 シングル性能たけーな 手のひら返すわやっぱりintelだわ >>834 ブーイモの能無しが対立煽りしててワロタ ブースト知らないブタイモ >>835 10900Kよりシングル性能高いからな そりゃ期待しちゃうぞデスクトップ向けが出る頃にzen3やzen4で抜けばまた手のひら返すけどな で?オッペケは Renoir を買ったの?某スレでZen2消費電力高すぎスレで ミジンコほどには話題になっていたようだけど それとも動画やレビューを見て使った気になっちゃって知ったかぶっちゃって終わりなのかな
ぶっちゃけレビュー上げてるけどね アホアホパーはここでレビュー頑張ってくれや
このスレでも買った人あまりいなさそうだしTwitterでも大して話題になってないし コスパ悪いから見栄を張らなくともいいのに 私は A10-6850K からだから新参なのでしょうけどメイン機がずっとAPUなのでちょっと強めの欲が働いて B550マザーとメモリにまで手を出しちゃったけれども
勝手に決めつけるなよアホアホパーだなあ コスパ悪くないでしょ 戸惑う金額じゃないだろうに
3400Gの時みたいな4000系APU+マザーで3〜4万なら買い替えようかなって考えるけど 何となく熱冷めてきて次のAPU迄2400Gで良いかなって思えてきた
リテール&x300待ちが大半でしょ、h470も魅力あるけど
リテールだとCPUクーラー以外にメリットあったっけ?
>>872 うちのFatal1tyvX370 Gaming ITX/acに新BIOS来てると思ったら3000XT対応だった。 Renoir対応かとおもって期待した俺がバカだった。 Zen4のレンブラントではiGPUが付くという話だから APUという区分けは消滅して、モバイルとデスクトップという分類に落ち着くだろう
>>845 proでも倍率はアンロックされてたよ 値段は変わらないんじゃない? クーラーはつくだろうけど 値段は下がらないと思う 今だって同レベルの3XXXXと同じ価格帯だもん
リテールクーラー要らないから外して欲しいわ値段はそのままで良いから
Ryzen 7 4700G OC DDR4 4400MHz iGPU 2.4GHz vs RX 460 and RX 550 VIDEO 2年後のDDR5とnavi2で何処まで伸びてくるかな >>852 RX550は完全に超えたっぽいな メモリクロックは負けてるけど2GHzオーバーのコアクロックで押し切ったか >>854 計測するなら同じメモリクロックじゃないと これじゃ意味ないと思うけど >>856 APUファンがIntel内蔵GPUに劣る時によく使うセリフですね 劣るかどうか勝るかどうか、性能比較したいなら条件を揃えないとワケわからんだろ?
Ryzen 7 PRO 4750GのiGPU、メモリをXMPでDDR4-4400に設定した他は定格で FF14紅蓮ベンチFHD最高品質フルスクで 4257。RX550 を超えて GTX750Ti に肉薄 RX550(ASUS RX550-4G /GDDR5) /3788 GTX750Ti(リファレンス) /4337 RX460(PowerColor Red Dragon RX460 2GB /GDDR5) /5072 https://www.4gamer.net/games/360/G036007/20170505001/ i7-7700K /Z270 /DDR4-2400 /Windows10 1703 ***** 【CPU】 Ryzen 7 PRO 4750G 【MEM】 Patriot PVS416G440C9K(DDR4-4400 20-19-19-39-103 1T<2200>) /8GB x2 /1.45V 【M/B】 GIGABYTE B550I AORUS PRO AX /F2a 【VGA】 AMD Radeon Graphics(定格) /ビデオメモリ2GB割り当て 【Driver】 20.8.2 【DirectX】 11 【Sound】 オンボ ALC1220 【OS】 Windows10Pro x64 2004 (19041.450) 動画だとRX460超えてるんだけど DX11かDX12の差なのか 4750GだからIntelに最適化されたFFベンチは不利ってことはないかな でも7700Kに劣るってことは流石にないか
>>860 計測するなら同じメモリクロックじゃないと これじゃ意味ないと思うけど 劣るかどうか勝るかどうか、性能比較したいなら条件を揃えないとワケわからんだろ? Trident8gbx2買ったけど 他に4750Gに最適なメモリってある? 16Gbx2で2万程度で
>>860 レポ乙 4400MHzでRX550の12%増しか >>852 の動画はiGPUがOC2400MHzなのね納得 下手なVRMだとあっちっちになるけど浪漫はあるなー DDR4-4400とかVRMやCPU内のメモコンが爆発しそう
>>869 アイドル時 HWiNFO630 x64 読みで VSoC温度が46℃、VRM温度が45℃ /室温28℃ とそうでもない 電圧は手動設定で HWiNFO読み SoC 1.248V、DRAM 1.452V 怖い数字だよね CPUとAPUで世代が異なるから混乱する Zen+設計じゃなくてZen2設計かZen3設計のAPUを選びたいけどどれを選んだらいいのか分からん
>>871 今は4350G,4650G,4750Gだけ Zen3採用のデスクトップ向けAPUは再来年あたりにならんと出ないような気がする 今流通してるZen2のは>>872 氏のおっしゃってるとおり 法人むけとかの出来合い用の人気たかまったんじゃない? intel+NVIDIAエントリーをくみあわせるよりAPU一個のほうがやすい PROほどセキュリティーに気を使わない一般用途のラインナップ用だろうとおもうが
コロナの影響による世界的なPC需要増の思わぬ追い風が吹いて コアな層以外にも 「あれ、このRyzenってのよくね?」 みたいな感じになったのも大きいかもしれない
インテルが供給不足で品薄のときにRyzenがその需要逃さず奪えたのもでかいね 昔なら品薄でもAMDはなぁ…というのが今なら全然悪くないですよ、むしろいいですよ、と 消極的選択肢だったのが積極的にいける選択肢になったのがでかいね
ニュース速報+とかでも住民が偏ってるのか PCで関連、CPU系ニュースではintelより今はAMDだよねっていう発言が圧倒的に多い
ブランドCM打てるくらいになれば一般人にも浸透するとおもうけどなぁ
>>879 藤井くんが卒業したら バンバン出すでしょ それはきみが愛用してる3日着回ししても臭くないあれちゃうか
>>878 いままで2700K→5820K→8700とIntelを乗り継いで来て、先月4750GとASUS TUF B550M-PLUSを買って、バラックで組んで検証中の感想は、性能はトップ クラスではないからあまり注目を浴びていないかもしれないが、8コアでこの 消費電力は素晴らしい。アイドルは45〜6Wで省電力でもないが、OCCT 4.5.1を Linpack付きで回してほぼ149W。これまで使ってた8700とASUS PRIME Z390M-PLUSでは200Wを超えるので、どんな手品を使っているのかAPUを陽に 透かして確認中。<をい 150Wというと2700Kを4.5GHzで回したらそのくらいだったと思うので、つくづく 技術の進化を感じたーよ。8コアということで8700で使っていたLe Grand Machoを 背負わせたが、サイズの大手裏剣で十分だな、これは。 TUF B550M-PLUSのBIOS 0321で、BIOS設定をAUTOの状態でOCCTを走らすと、 LLCが効いてクロックが4GHzを下回る現象があり、APUを冷やしても、LLCの設定を 変えても効果がないので困ったが、コア電圧をMANUALで固定1.3Vにしたら4.4GHz を維持するようになった。OCCTを回した時のコア電圧も1.2Vを上回っているので 問題ない。どのくらい下げれるか試しに1.25Vにして一晩回したら落ちてたので、 今晩1.275Vで回して検証。 省電力周りの作りこみはIntelが進んでいるが、それを差し引いてもエクストリームな 冷却装置が不要な4x50Gは高性能でかつご家庭でも使いやすいAPUである。 結論:こんなの出されたら、そりゃIntelは焦りますわ。 ストレステストの消費電力は、電力制限が厳しいAMD有利だから 青天井系のIntelがちょっとかわいそう 4650G+B550で素組みでアイドル15Wとか出ているので そっち方向で詰めるのも面白そう
青天井ってのは? 満貫(マンガン)を満貫で打ち切らねぇ、役は全部数えちまうんだ
>>566 ぶっちゃけ、内蔵GPUなんて4K HDR可能なら消費電力が低い方が良い。 <ぶっちゃけ過ぎ 4750GでもHDRは利用不可なんだよな。 >>887 利用できるだろ 設定で有効にしてやれよ >>887 自分の4750Gでyou tubeの8Kカクカクだった VIDEO 悲しい ASCIIのレビュアーだっけ?Prime95でAMDとIntelの消費電力比較している奴って? 定格だと重負荷を検知して強制的にリミッターをかけるAMDと PowerLimitやサーマルスロットリングまで回し続けるIntelでは比較してもしょうがないのに AMDは倍率変更するとOC設定するとリミッターが無効になってしまうからそれでPrime95を回しちゃうと・・・ けんのんけんのん
最近Youtubeは8K動画でもAV1使う動画が出てきた ソフトデコじゃスリッパでも無理かな?
>>891 でもそれがデフォルトなんだろ インテルがデフォルトでそうなってる理由を考えろよ IntelのTDPどうなってるんだよ、おかしいだろ ↓ マザボメーカーが勝手にやってることです(確信犯※誤用) ↓ Intelのワッパひでえ( OCCT ) (確信犯※誤用) インガオホーという
>>889 AMD iGPUのVP9支援は4K60pまでと変わってない。同じVegaアーキだからでしょうけど NVIDIAのPascal、Turing世代とintelのHD6xxは8K60pまで対応してる PentiumG4560のHD610でもCeleronG4900のUHD610でも対応してる 8Kパネルを持っている場合は要注意だね 3400Gから4750Gに変えた人居るのか? かなりの出費だと思うけど満足なのかな?
>>897 やっぱコア数倍増はでかいから満足だよ 来年のCezanneも買うかは悩ましいけどCCX跨ぎが無くなるのと最後の古井戸APUになりそうだしやっぱ買うかも 4750GをITX専用ケースとNH-L9a-AM4で作ったけど シネベンチ5回連続やると温度が90℃超える おかしいなぁ下調べだと 3400Gより省電力になってるから DeskMini A300で最適解とか提灯サイトでやってたんだけどなぁ
そもL9は公式で65w枠 95w枠にはgood ventilation注釈が付く代物 枠で見てカツカツのものがストレステストでTJMax95に収まってるんだからそれで正常
>>889 RTX1080Tiではディスプレイアダプタ側で先に有効にする必要があったけど、4750G だと接続しているディスプレイ(うちはPIXIO PX7 PRIME)のHDRを有効にするだけ なのか。ありがとう。 >>889 2K再生では問題なかった。YouTubeのサーバーが重いのかも。 これなんて今日はブツブツ止まる。 VIDEO >>883 への追記:BIOS 6030へアップデート後 ・電圧設定がAutoの場合、OCCT実行時のクロックの落ち込みは改善するものの、やはり発生する。 ・電圧設定を1.275Vに固定しOCCTを走らせると4441GHzで一定する。 ・電圧設定を1.275Vに固定すると、アイドル時の消費電力が43Wから47Wへと増加 する。 ・電圧設定を1.275Vで、AMD Balancedでは消費電力が144W前後でCPU温度は60℃に なるのに対し、5ちゃんRenoirだとたった104W、56℃。おかしいと思ってタスク マネージャーを確認したら、5ちゃん設定では8スレッドしか使用していないことが 判明。ああ、サブディレクトリのバッチファイルを実行しないとダメなのねん。 4650G_4750G (Unlimit).batで146W、61℃だった。 それ以外の気づいた点 ・4.4GHzで動作していてもWindows10のタスクマネージャーでは「3.53GHz」と 表示される。i7-8700の使いまわしOSなので、クリーンインストールが必要か。 ・OCCT実行時は定期的にマウスの反応が遅くなる。未検証だがバックグラウンドで エンコードを実行しながら他の作業をするときは気になるかもしれない。 >>903 >定期的にマウスの反応が遅くなる。 これ、自分のもそうだわ 2700Xをメインとして今使ってるんだけど それと同じエンコード設定したりベンチ回すと 2700Xのほうはマウスがカクついたりしないけど 4750Gの方はカクつく あと、ソフトやブラウザ多重起動して タスクバーでマウスカーソル乗せてポップアップ?させるとエクスプローラーがコケて再起動したりする >>903 4.4GHzと表示されないのはcppc有効だとそうなるんじゃない? ウチもタスクマネージャーにベースクロックが表示されるけどHEiNFOだとちゃんとクロックが表示される。 >>904 マウスドライバ手動で削除してほかのマウス挿してみ。 駄目なら 何かが競合してるんだろ。 全部のUSB機器を外して、ドライバ全部削除して、ひとつずつ検証してみる事を推奨。 >>889 CodecがAV1になってるから、ハードウェア対応してるのはnVidiaの3000シリーズしかないだろ。 まあうちのRadeonRX5700はちっともデコーダ仕事しないけど、Ryzen3900Xがぶん回ってCPU負荷30% くらいで再生出来てるよ。外付けグラボとCPU6コア以上有れば何とかなりそうな物だけどな。 まさか使ってるマウスが2.4GHzの周波数を使ってる無線でそれをUSB3.0系に直接挿してるとかいう初歩的な問題じゃあるまい
4750G(定格に) に CPU-Z 1.93 の v19.01.64 AVX2(Beta) ベンチを選んでストレステストをしても 別にもっさりしない、何らもっさりしない ふだん使いのBTマウスでも BIOS用のLogicool無線(レシーバーはUSB2.0延長ケーブルで離隔ドライバはWin10 2004標準)でも B550I AORUS PRO AX(F3b) /Windows10 x64 2004
第3世代RyzenCPU(Zen2(3000番台()) 第3世代RyzenAPU(Zen2(4000番台()) ややこしいから世代とコアと番台は統一してくれ といってももう手遅れだけど・・・
RYZENAPUは別の製品名にしたらええのにな たとえばDuronとか
>>914 34すっ飛ばして 次はzen5 CPU5000 APU5000GとかUとかにすればいいでしょ(´・ω・`) >>907 それならクリーンインストールの方が楽だな。 ちゃんとケースに入れたらクリーンインストールをする予定だから それで検証してみる。ありがと。 >>909 まさか(笑)。RazerのVIPER MINIよ。 8700のときからこの構成だから、AMDの何かとバッティングしている んだろうね。 どうでもいい。 インテルでいう U が付いてるかどうかのレベルだからいいよ。
私も VP9 8K を追試してみたら Renoir iGPU でOKだった。>>895 は撤回。失礼しました VIDEO しかし、上記8K30p動画でデコーダー使用率65-70%。動きが多い動画だと90%オーバー ブラウザは Chrome x64 (85.0.4183.83) /Windows10 x64 2004 VIDEO 8K60pは上記動画でデコーダーが振り切ってしまってカクカク iGPUのみだと8Kは実質30p止まりという結果に ブラウザからGPU支援を切ってCPUに処理させるとその分電気は消費するけれど問題なく再生可能。ふつうにぬるぬる >>922 内蔵GPUの限界かね。8Kはまだまだニッチだから今は4Kが映れば良いという 考え方なら頷ける。(でも来年は対応して欲しい) それ以外の気づいた点、その2 ・4750Gはシャットダウンの時にもたつくというか、8700やSSDを搭載した ノートPCより「シャットダウンしています」「再起動しています」の画面から 電源が落ちるまで待たされる。やっぱり何かがバッティングしているのか。 >>923 4750Gに500GBのNVMe挿してるけど、ボタン押してから3秒もあれば電源落ちるよ。 もしかして、メモリ多く積んでないか? コールドブートにしないと遅くなるぞ? >>923 高速スタートアップ切ったか? 切ってなかったら出直してこい >>926 メモリーは8700で使ってたG.Skill RipjawsV 3200 16-16-16-32の4GB 4枚挿し で16GB。(以前使っていた5820Kではメモリーが4枚必要だったので) コンパネのシステム設定は弄ってないので「高速スタートアップを有効にする (推奨)」にチェックが入っているけど、「再起動は影響を受けません」と書かれて いるのに再起動でも待たされるから、メモリーの内容保存で待たされているのでは ない様子。雰囲気的には何かの応答を待っている感じ。いや、画面には何も表示され ないから完全に自分の憶測だけれど。 なのでイベントログも見てみたけど、それっぽいエラーは見つからない。おま環という 事でシステムを入れ直して様子見します。 ごめん、ひとつ間違い。 誤:G.Skill RipjawsV 3200 16-16-16-32 正:G.Skill RipjawsV 3200 16-16-16-36 誰かがググって書き込みがヒットしたら悪いので訂正しておく。
>>928 もしかして、OSクリーンインストールせずに使ってる? ちと質問すいません、グーグル先生で検索したんですが良いHIT出なかったので マザーボード:TUF B450-PRO GAMING(2画面表示可) CPU:3400G っての使っていますが 5枚ディスプレー表示するのにビデオカード(3画面表示可)を足して マザーボードから2枚、ビデオカードから3枚表示できますか? 宜しくお願いします!
そりゃ、当たり前すぎて出てこんわ。 BIOSでiGPUを自動から有効にしておけばAPU側も使えるよ。
既知かも知れませんが、 Linux kvmのブリッジ接続がB550でつながらなくなった件、 カーネルを5.8にすればいけました。 土曜に出た5.8.7で確認しました。
>>932 レスありがとうございます、BIOS設定頑張ってやってみます! 素敵な一日を! >>922 GTX 1050ti OC、VP9 8K 60fpsで使用率97%位ドロップ落ちなし ここまで性能上がらないと8K60p再生は厳しいですね miniITXさえ安価になれば deskminiに拘らなくてよくなるのにな・・
3***とは違って 4750Gはまだマイナスオフセット有効だね
>>936 チップセットレスのITX板でたら速攻飛びつくわw >>937 3400GでCPBオフPSS(CnQ)オンかつ-0.0875してる 高電圧を掛けたくない人にオススメ 全コア負荷時は45Wくらいになって発熱も抑えられる (cTDPの設定は不要) デメリットは単コア負荷時も3.7G以上にならない こちらは-0.0125だけどちゃんと4.45までブーストしますね
2200Gのメモリ2400Mhzから3200Mhzのに変えたらレスポンス少し良くなった 4650Gマザボセット投げ売り来るまで戦えるわ
HWMonitor VERSION 1.42 AMD Ryzen 9 3900XT, Ryzen 7 3800XT and Ryzen 5 3600XT, Ryzen 7 PRO 4750G, Ryzen 5 PRO 4650G, Ryzen 3 PRO 4350G processors AMD B550 chipset Intel Comet Lake, Tiger Lake processors Intel Z490/W480/B460 chipsets Hygon processors. https://www.cpuid.com/softwares/hwmonitor.html マザボセットのマザーって糞みたいなのしかないから困る
>>944 いうてもここ最近はパーツの相性少なくなってるから 在庫処分的なところがあるからしゃーない セット割引を諦めて普通に買うだけでいいんですよ
x300出たら4750Gとセットで買うんだ… てか今からCPUやメモリ確保しときたいのにこのセット販売限定ってダルいよな
>>947 昔はバルク品が溢れていて対応マザボないのにCPUだけ販売、購入可能という事もあったね 今は代理店の縛りがきつすぎ 4750GのGPUベンチマークが1050Tiの半分ぐらいなのに 実際にMSFS2020などをプレイすると4750Gの方がヌルヌル CPUが優れてるからか
体感では4750GのVega 8がRX 560より速いのか!
>>949 そんなまさか 1050 Tiも4750Gで動かしてるんだよね まさかCPU-GPU間通信で詰まってるとかじゃないだろう
3.0×8でも誤差レベルの性能低下なのにそれはないやろ
上のほうで同じ事書いてるぞそいつ 定期的に書くよう指示されてるんだろ 在庫抱えてる店の店長に
>>954 動画よろしく 1050より上なんて有り得ないからね 事実だよ 不思議だけど インテル+NVIDIAはベンチ番長ってことで 納得するしかないか
>>959 1050Tiのが性能良いと思うんだが 不思議だな もしもしではスレ建て出来なかったから代理オナシャス
フレームレートが暴れてりゃ平均フレームレートよくてもカクカクに感じるよ
2400GてUWQHDの75hzのモニターって使える?
使えるよ 4kモニタつないで3840x1620にして使ったりしてたし 2160でつかうとちょっと足りねえけど解像度おとしたくねえって感じで使ったりしてた
使ってるマザボによるな DPかHDMI2.0付きならUWQHD 75Hzで出力できるがHDMI1.4だと30Hzになる
あしたツクモで純正ファン99円で売るみたいだけどバルク用に1個欲しい
Wraith Stealth単体で買って、A300で使ってるわ
PS5も箱もAPUなのな、あの中華ゲーム機みたいな PS5がCu36らしいけどCuぶっ込めばすげぇ性能になるんだろうな
そのうち小覇王みたいにWindowsが普通に動くゲーム機が主流になったりして
それやるとPCメーカー全部を敵にまわすからやらんだろ
初代xboxに先祖返りかよ。 あれはwindows2000ベースだっけ。
ここは書けたか しかしデスク版renoirがこんな事になるとは
そうだよね ERROR: 当分お断りしております ERROR: このスレッドにはもう書けません ERROR: 余所でやってください 系がまた頻発しちゃうとかないよね
B450でもサポートだったら熾烈な奪い合いが起きてたかもね 高めのB550に加えて性能を出すにはOCメモリが必要となると総計で結構な額になる マザボメーカーからお願いされたのだろうけどユーザーは嬉しくないよね
B350でもスペック的には動くだろうにな。そのうちBIOS更新で動く事を期待してマザーは寝かせておこう。
箱Sでwindows10動くならRenoirのマシンが$299でバカ売れしそうだけどなあ
まあノートPCは壊れたら使い捨ての消耗品みたいなもんだしな
専用部品だらけでパーツの使いまわしができないパソコンは長期的に見ると割高 結局は汎用品を利用したほうが安くなる
>>986 割とガチで欲しい、性能的には4000Uって侮れないんだよなあ >>990 4700Uだとi7 7700K+gt1030相当と考えていい性能だからな。しかも15W むしろノートで4800U搭載してくれないかな なんで4800U搭載ノートが無いんだろ
4800UはASUS独占販売とかだから他社から出てないだけ それよりも4650Gと4700Uが同性能なんだよな 早く大手メーカーから4650GE出ないかな
ここ数日4800Uのレビューが増えたからそろそろ供給増えるのかもしれない
ハイエンドには少しあったけど普及帯までコア数の暴力が一気にノートまで来たってZen2の威力凄いわ
lud20220914141849ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1597925914/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part51 YouTube動画>10本 ->画像>19枚 」 を見た人も見ています:・【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part65 ・【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part73 ・【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part62 ・【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part72 ・【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part76 ・【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part58 ・【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part54 ・【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part74 ・【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part45 ・【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part63 ・【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part77 ・【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part41 ・【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part75 ・【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part68 ・【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part64 ・【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part69 ・【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part38 ・【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part50 ・【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part43 ・【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part45 ・【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part66 ・【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part70 ・【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part46 ・【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part71 ・【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part49 ・【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part40 ・【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part47 ・【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part42 ・【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part59 ・【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part60 ・【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part44 ・【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part56 ・【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part48 ・【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part67 ・【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part39 ・【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part53 ・【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part57 ・【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part55 ・【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part61 ・【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part52 ・【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part78 ・【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part29 ・【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part36 ・【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part32 ・【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part30 ・【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part37 ・【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part34 ・【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part31 ・【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part35 ・【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part35 ・【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part35 ・【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part37 ・【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part33 ・【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part79 ・【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part80 ・【AM5/AM4】AMD Ryzen APU総合 Part85 ・【AM5/AM4】AMD Ryzen APU総合 Part86 (255) ・AMD Ryzen 低消費電力総合 Part1 ・【 Ryzen 】 ゲーム、動画、MMD、製作総合 Part1 ・【AMD】AM4マザーボード総合 Part39【Ryzen】 ・【AMD】AM5マザーボード総合 Part1【Ryzen】 ・【AMD】AM5マザーボード総合 Part3【Ryzen】
10:09:08 up 4 days, 20:33, 0 users, load average: 7.96, 8.96, 9.67
in 0.10353183746338 sec
@0.10353183746338@0b7 on 121700