◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

RYZEN ZEN4(`・ω・´)更ニ進化 AMD雑談スレ1061号 YouTube動画>14本 ->画像>36枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1611652911/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Socket774
2021/01/26(火) 18:21:51.56ID:Pbh1j3BM
γ⌒ヽγ⌒ヽ    ∠゙⌒"フ                         ∠゙⌒"フ . ヽ|・∀・|ノγ´ー'`ヽ (,, ・∋・)
|l     .|    |γ'⌒( ‘(・・)┌───────────────┐.(・・)‘ .〉ー-<|_6..4_|..i 〕 〔(,,゚Д゚ ) ミ 鴉ノ
|レ'.⌒ヽレ.'⌒ヽl l   .(,,゚Д゚)つ                       ⊂(゚Д゚,,)_,,, .| |  | . . .ゝ、,−、ノ __” ”._ri
||(,゚Д゚)l|(,゚Д゚)| `Jー‐'U. . . .|   . AMD雑談スレにようこそ!.   |」r===U=== `J===iLr‐''~|[゚Д゚ ]l}=fll|||」コ==┘
(/   ∞   |)i:::::::::::::::::`i...ヽ|                       |.::K75::r──┐ :::::|::||9o/U`ー_J二U~
 し`J  し`J.| .| :A:M:D:::| | └───────@A=A@── ゚V゚─| .::::::::::::!(,,゚ー゚)|::::::: |::| .((,_ ))   .日
ミ(~ミミ彡~)彡ノ;;;(,,゚Д゚);ノノ_ ∧シ ∧シ ∧シ @(`・ω・´)@(` ( ゚(>`ゝ .、==U==U=====iLノフフ ヽ.  | .|.
ミミ ’ .▼’;彡  .|つ〔゚::::::::::::::゚〕 ・ \・ \・ \ゞ つ。 。つ回 ヽ|│ .ノ スヽ :r──┐K7|::| へ-ーへゝ / ヽ.
彡;;  v┴v ミ |`l_ ,`)ノ::⌒:/ミ|   '_) .'_) .'_)∧_∧∩∩.ノ V∩ ノ , ):|(,,゚Д゚)| ::::::|::|フフフ-ハーヘ((,,゚Д゚)
..彡ミ(,,゚Д゚)ミ   y::ヽ):(,,゚Д゚).ミ| (,,゚∀゚) ,,゚д゚).,,゚ー゚),,パロ゚ミ)ノヽ((゚Д゚)ノ ノ ノ)ノAMD」)  .|::|へフ.(,,゚Д゚).ヘ...紅 |
.  |:(ノ  |))ヽ./::とノ 64/つ ミ| っ真oっ苺oっ偽o|    | ', ', ',|   |ヽヽソ─┬‐┬──┘,' , '.(/ , ' ,|)| 酢 |
 oと __)_).メノ'\__ηη.  人と__)_) __)_) __)_)と_)__) ', ' と__)_)ヽソ.   じJ   /_''_'_,_'_i_,_ ηηと.__)_),
2Socket774
2021/01/26(火) 18:32:55.12ID:xgRpUtz/
                ┌───────────────┐Thorton   ようかん64   Ravenridge
Threadripper Barton  つ                       ⊂           Manchester
                |   AMD雑談スレにようこそ!   |     K75      Winchester
                |                            |
        SledgeHammer└───────────── ゚V゚─|     K7
                真Thoroughbred Ryzen  Palomino             Newcastle  Venice
  Toledo             1.5vThoroughbred     Thunderbird
       ClawHammer      偽Thoroughbred

次スレ立てに関するルール・原則です。
1.>>900以降でスレタイ案・テンプレ案募集、多数決で決定が原則です。
2.それに沿って、>>950前後でスレ立て宣言してから、次スレを立てるようにしてください。

〇前スレ
RYZEN ルシエンヌモ(゚∀゚)bヨロシク AMD雑談スレ1060号
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1610888926/
3Socket774
2021/01/26(火) 18:33:14.83ID:xgRpUtz/
〇関連スレ
Socket AM3/AM3+マザー総合 Part11
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1524914552/
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 301世代
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1606557994/
【AMD】 Socket 939/754総合 Part22 【DDR333】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1494992515/
【AthlonDuron】 SocketA 総合 その8 【SempGeode】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1386417750/
【AMD】AM4マザーボード総合 Part134【Ryzen】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1610391153/
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part428
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1610672800/
【sTRX4】 AMD Ryzen Threadripper 34足目 【TR4】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1610454355/
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part56
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1609415969/
【AMD】Ryzen メモリースレ 31枚目【AM4】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1609280844/
【AM4】AMD Athlon 200GEシリーズ part6【APU】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1583093184/
ソケ1〜でもおいでませ Socket7スレ Part31
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1604857423/
【AM3+】AMD FX総合 76台目【Zambezi Vishera】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1578435804/
【Kaveri】AMD A・E2シリーズ総合 Part143【Godavari】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1548862123/
4Socket774
2021/01/26(火) 18:34:51.40ID:xgRpUtz/
突然だったので>>2の前スレは更新したが>>3はノーチェックでそのまま
5Socket774
2021/01/26(火) 19:10:19.81ID:q3E32VhC
>>1-4
これはポニーテールなんだからね、のAA略
6Socket774
2021/01/26(火) 23:44:35.93ID:BLSJJSCE
CES 2021にてAMDが発表したモバイル向けRyzen 5000シリーズの細部に迫る
https://ascii.jp/elem/000/004/041/4041629/?topnew=1
内蔵GPUの世代は既存製品と同じく7nmプロセスで設計されたVega世代のアーキテクチャーが採用されている。
モバイル向けRyzen 5000シリーズのラインナップは“Uシリーズ”“Hシリーズ”“PROシリーズ”の3ラインで展開し、
さらにHシリーズについては“HS”“HX”のバリアントも用意する。
7Socket774
2021/01/26(火) 23:46:59.81ID:qUfjGw0W
APU5000のiGPU性能は変わらないのか(´・ω・`)
8Socket774
2021/01/27(水) 00:01:13.41ID:4qsgDben
メモリが大問題ですね
9Socket774
2021/01/27(水) 00:04:23.48ID:jjXHFOCe
APUはGPUをRDNA2に変えてもメモリがどうにもならんとなあ
10Socket774
2021/01/27(水) 00:07:14.23ID:g8BqQUj8
infinity chacheとGPU chipletという2大要素がRDNA3辺りで揃うようだ
300W APU Threadripperとかのゲテモノも登場する余地が出て来る
11Socket774
2021/01/27(水) 00:25:16.50ID:eHaCWZ+F
どうでもいいんだけど、steam版ライザさんの胸って以前より小さくなってね?
前はもっとぷるぷるるんって揺れてたと思うんだけど
12Socket774
2021/01/27(水) 00:40:21.12ID:MOi5yhEV
20萬のXperia買うか
13Socket774
2021/01/27(水) 00:42:14.47ID:eHaCWZ+F
今夜は寝金増になりそう
14Socket774
2021/01/27(水) 00:49:08.68ID:Ueuj4/FP
>1-3 おつ              彡。  ミ
    ミハックシュ   彡    ノノ   ミ
    ミ `д´∵° 。 ノ ミ
    ( つ つ  ノ ミ   彡

          >>1 彡ノミミ彡
                 彡
    彡⌒ ミ        ノ
    ( ´・ω・)      ノノ   ミ 
   ( つ  と)     彡ノノハミ彡ミ
15Socket774
2021/01/27(水) 01:29:21.91ID:h3wukASL
AMD、Zen 3アーキテクチャ採用の最新モバイルCPU「Ryzen 5000 Mobile」詳細判明
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/0126/378138
16Socket774
2021/01/27(水) 01:50:06.76ID:I7vctoEs
ザイリンクス決算発表延期
これはTSMC値上げの影響かも
17Socket774
2021/01/27(水) 02:08:04.46ID:h3wukASL
TSMC以外も頑張って貰わないと
18Socket774
2021/01/27(水) 02:10:09.48ID:QxKizHn4
サムスンぐらいしか無いじゃん
何故か元会長が実刑判決受けてるけど
19Socket774
2021/01/27(水) 02:15:07.77ID:eHaCWZ+F
寒は歩留まり落ちてるんじゃ
20Socket774
2021/01/27(水) 03:47:35.38ID:iJs187yG
ゲフォもラデもchipletに移行するのはデカイモンスターチップだと歩留まりが上がらずコストが上がるし設計種類も増えるし先端プロセス確保も難しくなるというのが厳しいんだろうね
infinity cacheの本領はもしかするとマルチダイでのinfinity fabricとの併用かも知れんね
21Socket774
2021/01/27(水) 04:41:33.40ID:nvCTOtNF
なんか変わり種が出た
RYZEN ZEN4(`・ω・´)更ニ進化 AMD雑談スレ1061号 YouTube動画>14本 ->画像>36枚
22Socket774
2021/01/27(水) 05:50:50.30ID:X3C8zV08
新型コロナ、厚生労働省と製薬会社の癒着が無けりゃとっくに終息してる気がする

250 名前:ニューノーマルの名無しさん :2021/01/24(日) 13:57:14.04 ID:xiUlEgN10
パラグアイのアルト パラナは、州知事自らイベルメクチンを使用しCOVID-19から回復。その効果を実感した知事の決断で9月“駆虫キャンペーン”を州全体で敢行。

イベルメクチンを配布してから死亡率が急降下した。ツイートの青い線がアルト パラナの死亡者数と症例数で、他の州は実施していない。
https://pbs.twimg.com/media/EpeALaLXcAIspmm?format=jpg&;name=small
23Socket774
2021/01/27(水) 06:35:47.13ID:LwVaxCZ9
>>11
資料が無いとわかりませんな……
24Socket774
2021/01/27(水) 08:17:35.63ID:C3EW5FCy
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン.
  ミ_ノ
  ″″
25Socket774
2021/01/27(水) 08:47:26.66ID:QxKizHn4
22みたいなのは本当に生きているのが楽しそうでイイネ&#9829;
26Socket774
2021/01/27(水) 09:01:13.85ID:8e97FEXI
いちおっつん
27Socket774
2021/01/27(水) 09:16:51.71ID:LdrDQikm
>>23
エロにはエロをだ。
ストリツプ・シヨウが、そのものズバリの舶来のエロなら、
私は、チラリチラリのチラリズムのニツポン的なお色気でいつてやろう。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0
28Socket774
2021/01/27(水) 09:28:57.62ID:8e97FEXI
おまわりさんこいつです
29Socket774
2021/01/27(水) 09:32:57.81ID:LdrDQikm
steam版ライザさんの胸で探索していたら、
ゲーム史上最大のエロキャラは、2Bだ、チラリズムだに行きついた
つまり、2Bは浅香光代だ
30Socket774
2021/01/27(水) 11:04:57.89ID:WStxoVlV
4TB HDDが特価で一時6,000円割れ目前に、NAS向けHDDも大容量品が下落
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1302640.html
31Socket774
2021/01/27(水) 11:54:19.12ID:l6QTfAiB
ライザさんは確かに胸は牛から格下げされた気がする
前作では戦闘の後に胸をぷるりんってしてたよな
32Socket774
2021/01/27(水) 12:03:32.82ID:10Ivo0QI
垂乳いやん
33Socket774
2021/01/27(水) 12:05:34.70ID:dHwRdkyV
WSL2とRYZEN masterって共存できないんやな(´・ω・`)
34Socket774
2021/01/27(水) 12:31:38.44ID:LwVaxCZ9
>>31
資料が無いとわかりません!
35ダンチョー
2021/01/27(水) 12:38:54.46ID:BwbBOMl0
ライザの名前を見るとがどうしてもFFTのラムザへと誤変換される
36Socket774
2021/01/27(水) 12:59:35.53ID:5O4N4WLr
INTELのデスクトップ向けビデオカード発売
https://www.anandtech.com/show/16450/intel-iris-xe-video-cards-now-shipping-to-oems-dg1-lands-in-desktops
37Socket774
2021/01/27(水) 13:04:12.12ID:a45uGB0b
i740以来か
38Socket774
2021/01/27(水) 13:05:02.85ID:nvCTOtNF
消費電力低めやな
39Socket774
2021/01/27(水) 13:10:55.69ID:cZR9Cggz
https://www.zdnet.com/article/amd-sees-another-six-months-of-video-game-chip-shortages/

6ヶ月も待たないと潤沢には回って来ないのか…
それだけ待つならRDNA3まで我慢した方が良いような気になってきた
40Socket774
2021/01/27(水) 13:12:00.14ID:z6MJw8cK
久々のローエンド商品な気がするわ
最近のdGPUはモンスターばっかりだったから
41Socket774
2021/01/27(水) 13:16:21.40ID:ZS1e1uEy
3Dのゲームやらなくなってグラボは1万ちょっとぐらいの奴しか買わなくなったな
それでも今まで買ってきたゲームは十分動作するから満足
INTELのやつにはちょっと期待している
42Socket774
2021/01/27(水) 13:41:00.05ID:O/CqE2WF
Intelの生産ラインはTSMCにくらべれば余裕あるんだろうからXeいっぱい作って市場に流してほしい
43Socket774
2021/01/27(水) 14:35:38.63ID:aBMgVEuX
INTEL乱入でビデオカード値下がれ
44!omikuji !dama
2021/01/27(水) 14:42:03.14ID:DHngxuO3
>>41
Intelの内蔵グラフィックよりも性能削った奴使うなら、APUで十分のような。
45Socket774
2021/01/27(水) 14:42:38.20ID:a45uGB0b
Zen3APUがあれば・・・
46Socket774
2021/01/27(水) 14:42:50.54ID:DHngxuO3
>>44
しまった。何か変なの残ってたw
47Socket774
2021/01/27(水) 14:47:10.33ID:z6MJw8cK
AMDも以前はAPUとか言ってたのに最近はCPU部分ばかり強化してるよね
まぁ軽い用途なら今のでも性能足りてるしガンガン使う人はdGPU搭載するし住み分けは難しいよね
48Socket774
2021/01/27(水) 14:55:13.01ID:g8BqQUj8
今まではモノリシックとRAM帯域の足枷があった
噂が正しいなら近い内に大型キャッシュとGPUチップレットでこの問題は解決し、ハイエンドAPUという物も実現出来るようになるだろう
49Socket774
2021/01/27(水) 14:55:43.62ID:8e97FEXI
弱い所を強化すんのはあたりまえじゃね?
50Socket774
2021/01/27(水) 15:24:22.98ID:XjMuOsjo
ハイエンドAPU≒PS5
51Socket774
2021/01/27(水) 15:40:13.05ID:Aqt1DNFO
INTELのdGPUはローエンドからミドルレンジなのかな・・
もし安い価格なら、昨今の異様な高値のグラボにへきへきしてる層に受けそう
52Socket774
2021/01/27(水) 16:31:43.84ID:3cWUkyXS
鳥取砂丘が深刻な草原化で、鳥取観光協会が窮地に陥っているんだって
どんな窮地やねん!(^o^)
53Socket774
2021/01/27(水) 16:36:38.11ID:SMc6qn47
あ〜緑豊かな土地でつれえわ〜
砂漠化無理だわ〜
的な?
54Socket774
2021/01/27(水) 16:38:05.56ID:O/W9Hn9y
普通は砂漠が緑化するのはいいことなのに
55Socket774
2021/01/27(水) 16:40:36.87ID:I5A4Mh2Y
>>52
テラワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

こんな感じやろ
56Socket774
2021/01/27(水) 16:44:52.85ID:nvCTOtNF
砂が土になる過程を研究して役立てて欲しい
57Socket774
2021/01/27(水) 16:47:35.55ID:4Gelr+Lw
ごぼう栽培が面倒臭くなるだろいい加減にしろ
58Socket774
2021/01/27(水) 16:48:51.86ID:kyFnGgJa
>>33
ぶっちゃけストレージ追加してインストールした方がいいのでは?

>>50
まぁAPUってメモリ帯域あってこその存在価値よな
JaguarのPS4なんか信じられんわ
59Socket774
2021/01/27(水) 17:06:03.63ID:C3EW5FCy
>>52
スタバが出来て砂場が無くなる
60Socket774
2021/01/27(水) 17:12:29.50ID:LdrDQikm
鉄砲担いで鳥取県
61Socket774
2021/01/27(水) 17:23:33.41ID:9M3XFVcV
ASUS「ROG Strix Scar 17」テストレポート。RTX 3080&Ryzen 9 5900HX搭載のハイエンドノートPCの性能を検証する
https://www.4gamer.net/games/047/G004755/20210126093/

ノートのくせに漏れの自作機を軽く凌駕してやがる
62Socket774
2021/01/27(水) 18:08:07.71ID:0Wx+WOL/
俺のの半分ぐらいかな
63Socket774
2021/01/27(水) 18:11:33.96ID:KTq7wg+k
5950X+6900XTの人ですかあ
64Socket774
2021/01/27(水) 18:54:33.48ID:aI89m7oM
Micron、世界初1αnm世代のDRAM製品を出荷開始
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/0127/378621
1Znm世代から40%高密度化。PC向けDDR4メモリチップの大量生産がスタート
65Socket774
2021/01/27(水) 19:09:10.80ID:pm+3W7ch
性能自体はしょぼいけどサイズ考えると凄いなぁ
66Socket774
2021/01/27(水) 19:09:37.29ID:YNpN8yi2
EUが日本からの入国を停止したそうな
そりゃそうよね、どう見ても科学的な判断とれてるように見えないし
自分達が清潔だと思ってるだけで、他所から見れば口に入れる箸で1つの鍋をつつく不衛生な国に見えるんや…
宇宙人も放射能で汚れ科学文明も思想レベルも低い地球にわざわざ来る筈もなく(´・ω・`)
67Socket774
2021/01/27(水) 19:21:09.21ID:lYjEHlIQ
お前なんで日本にいるの?
68Socket774
2021/01/27(水) 19:23:17.39ID:pMDfranW
EUは
マスクしろっつってもしないし
集まんなっつっても飲み屋で大声で歓談するし
ハグすんなっつってもハグして家庭内感染して
年寄り死ぬからね(´・ω・`)
69Socket774
2021/01/27(水) 19:26:51.24ID:8LCsPmVg
利権優先の老害政治家のせいで先進国とは思えないコロナ対応してきたからな
70Socket774
2021/01/27(水) 19:42:57.00ID:0Wx+WOL/
PCケースのダンボール箱汚すぎてすぐ捨てちゃうけど初期不良で送り返せなくなるよね
71Socket774
2021/01/27(水) 19:48:36.23ID:I5A4Mh2Y
>日本の除外で、EUが渡航を認めるよう勧告する「ホワイトリスト」に入る国はオーストラリアと中国、ニュージーランド、ルワンダ、シンガポール、韓国、タイの7カ国だけとなる。

コロナ最優秀の台湾先輩が入ってないのが可哀想だな
逆に今まで日本が入ってたのが変
72Socket774
2021/01/27(水) 19:50:43.36ID:Uy+8Zl/B
>>66
バカ発見w でもチョンかと思ったら箸がどうのこうの言ってるんでそうじゃなさそうだし・・

因みに日本が上陸「拒否」している国は
https://www.mofa.go.jp/mofaj/ca/fna/page4_005130.html#section1
一方日本からの渡航を入国「制限」しているのは
https://www.anzen.mofa.go.jp/covid19/pdfhistory_world.html
殆どの国は「日本からは制限付きで渡航できるけど、日本へは来られない」状態。

おまいら釣られすぎ
73Socket774
2021/01/27(水) 19:54:39.07ID:g8BqQUj8
>>64
容量が増える方向性かな
8コアがミドルレンジに降りたことだし時宜にかなってるということか
74Socket774
2021/01/27(水) 19:58:49.94ID:aI89m7oM
Micronの工場って、日本にもあるんだよね
75Socket774
2021/01/27(水) 20:09:50.68ID:24rYyKGH
旧Elpidaのね
広島と秋田にもあったっけ?
76Socket774
2021/01/27(水) 20:11:50.89ID:0Wx+WOL/
秋田は売ったあと潰れた
広島は絶賛拡張中
77Socket774
2021/01/27(水) 20:13:02.72ID:24rYyKGH
ああ秋田は潰れたんだ
広島のはMicronのいい話をよく聞く
78Socket774
2021/01/27(水) 20:23:10.41ID:PtlRXaQZ
秋田の半導体工場再建してえええ
79Socket774
2021/01/27(水) 20:28:51.19ID:1fnrdnfP
広島でJ-die造ってたやんか。
今はP-dieかな。
80Socket774
2021/01/27(水) 20:29:13.61ID:g8BqQUj8
岩手で我慢しろ
81Socket774
2021/01/27(水) 20:31:03.06ID:24rYyKGH
KIOXIA北上工場くん…
感覚的には無いけど実はSanDisk、WD、KIOXIAのNANDって全部日本製なんだよね
82Socket774
2021/01/27(水) 20:43:48.29ID:PtlRXaQZ
記憶系は、HDD・メモリ・SSD全部日本製が入ってるなあ
83Socket774
2021/01/27(水) 20:47:40.39ID:u8zgEroC
M2 SSDをスクリューレスで固定できる機構がやっと出たかと思えば…オイ
SODIMMとかとうの昔からスクリューレスなのに何でお前らはそんなにややこしい事をしたがる。
あれもライセンスが必要とか?
84Socket774
2021/01/27(水) 20:54:55.59ID:u8zgEroC
> M.2 Q-LATCH
85Socket774
2021/01/27(水) 20:56:31.65ID:uUZstB5n
>>50
鳥取砂丘は緑化も大変だけど、海流で砂が流されるのも問題だったはず。
86Socket774
2021/01/27(水) 20:57:07.87ID:0Wx+WOL/
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

RYZEN ZEN4(`・ω・´)更ニ進化 AMD雑談スレ1061号 YouTube動画>14本 ->画像>36枚
87Socket774
2021/01/27(水) 21:00:40.54ID:0Wx+WOL/
タフさん忘れてた(´・ω・`)
RYZEN ZEN4(`・ω・´)更ニ進化 AMD雑談スレ1061号 YouTube動画>14本 ->画像>36枚
88Socket774
2021/01/27(水) 21:03:20.54ID:g8BqQUj8
>>87
6900XTにフルパワーを発揮させる、つまりOCCT辺りで2800MHzとかに貼り付き動作させるにはどれくらいの電力が必要か
8pin x3なら検証出来るな
うちのはリファだから375Wが限度だが、もっと必要のようだ
89Socket774
2021/01/27(水) 21:07:14.70ID:PtlRXaQZ
>>87
おめでd
90Socket774
2021/01/27(水) 21:12:48.63ID:3cWUkyXS
https://frienbr.jp/item/d678/

ゲーミングミスト爆誕
(^O^)高い、ファブリーズじゃいかんのか
91Socket774
2021/01/27(水) 21:49:09.76ID:Uy+8Zl/B
>>87
M/B仲間
92Socket774
2021/01/27(水) 21:59:51.60ID:EtEdiwao
CPU/VGA両方がハイエンドだと、1000W電源が必要なのか
93Socket774
2021/01/27(水) 22:09:07.61ID:JnZn/Fn1
>>71
中国?
94Socket774
2021/01/27(水) 23:06:14.32ID:aodUzNKu
Intel、グラフィックスカード「DG1」発表 約20年ぶりの再参入
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2101/27/news129.html
グラフィックスメモリは4GB、演算ユニット数は80基。最大3台のディスプレイに4K映像を出力できる。
95Socket774
2021/01/27(水) 23:07:09.44ID:7Z+4oWbt
「転売ヤー」商品に警告、メルカリ導入へ 発売元と連携

フリーマーケットアプリのメルカリは27日、高額転売が疑われる出品に対し、
買い手に注意喚起する機能を今夏までに導入すると発表した。

 人気商品を大量に仕入れ、メルカリで高値をつけて売りに出す「転売ヤー(転売屋)」が
出品した商品などが対象になりそうだ。取引の場として透明性を高める狙いがある。

 具体的には、人気商品の発売時に商品の発売元などと連携し、小売価格とかけ離れた出品を
チェック。買い手に冷静な判断を促すため、発売元のウェブサイトで小売価格を確認することなど
を求める警告を購入画面に掲載する。

 ただ、あくまで出品者と買い手の「自由な取引」が前提で、「供給が少ないものや、
希少価値が高いものなどの価格が高くなることは起き得る」として、出品自体は規制しない。
96Socket774
2021/01/27(水) 23:07:51.88ID:IzimrME7
  
携帯SIMロック 原則禁止へ
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6383468

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__l_l / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
97Socket774
2021/01/27(水) 23:28:42.42ID:QfnsLrtY
>今夏までに導入すると発表した。
おっそ(´・ω・`)
98Socket774
2021/01/27(水) 23:30:07.05ID:eHaCWZ+F
折角大統領変わって米の情勢も落ち着くかと思いきや今夜も少し荒れそうっすなぁ
99Socket774
2021/01/27(水) 23:42:33.70ID:QfnsLrtY
日銀が株で「大もうけ」、ヘッジファンドなら黒田総裁の成功報酬はいくらか
1/27(水) 6:01配信
100Socket774
2021/01/27(水) 23:48:11.87ID:eHaCWZ+F
AMD売られすぎワロタww
101Socket774
2021/01/28(木) 00:38:57.70ID:W4bP+q8G
伸びが予想より下だったとか?
102Socket774
2021/01/28(木) 01:29:18.03ID:OZILxdBP
製品が作れない罠
103Socket774
2021/01/28(木) 01:57:54.77ID:H39CMQyx
デカすぎるRedDevilに殺されかけながらなんとか工事完了です・・・
RYZEN ZEN4(`・ω・´)更ニ進化 AMD雑談スレ1061号 YouTube動画>14本 ->画像>36枚
104Socket774
2021/01/28(木) 02:01:04.06ID:VubBg00c
Memory 24GB(´・ω・`)
105Socket774
2021/01/28(木) 02:25:04.68ID:JpreqUjO
>>103
うちのRed Devil Vega56も316mmあるけど、つっかえ棒入れてないんで、垂れてきますた
メモリの量が24GBという不思議な量ですね
106Socket774
2021/01/28(木) 04:26:59.40ID:y21VhdpA
>>72
停止じゃなく停止の計画だった
でもそんなのはどうでもよくて、最後の文が本命だから(´・ω・`)
107Socket774
2021/01/28(木) 04:40:58.27ID:irhyhohv
8GBx2+4GBxじゃねぇの
108Socket774
2021/01/28(木) 04:51:07.07ID:fK3IbD4b
DDR4-2400(´・ω・`)
109Socket774
2021/01/28(木) 04:56:23.83ID:MsncZdQX
しかもコマンドレート2T

次メモリ買うときは
DRメモリ1セットを買えば幸せ
110Socket774
2021/01/28(木) 05:04:35.45ID:Ygdbs/QA
6900XT RedDevilって、どんだけデカいんや
RYZEN ZEN4(`・ω・´)更ニ進化 AMD雑談スレ1061号 YouTube動画>14本 ->画像>36枚
111Socket774
2021/01/28(木) 06:10:25.64ID:IqDF/O0Y
>>52
草w
112Socket774
2021/01/28(木) 07:28:01.78ID:332lkNSv
SPDより緩いってどういう事(´・ω・`)
113Socket774
2021/01/28(木) 08:17:48.22ID:SxSN1p6L
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン
  ミ_ノ
  ″″
114Socket774
2021/01/28(木) 08:41:02.51ID:VubBg00c
    ノ    ノ   ノ
   ノ    ノ  ノ
  ::::::|::/ ノ  ノ
  ::::::|/         ________________
  ::::::|       /:::::::::::::::::\:::.\:::.:\:::.\:::.\:::.\:::.\.:::\
  ::::::|      .// ̄ ̄ ̄\.\::::\ [_焼_き_鳥_しまむら_]:::\
  ::::)`⌒ヽ  .//  ;;;;;;;;;;;;;;;;; \.\:::.\:::.\:::.\:::.\:::.\::::\::::.\
  ::(   し:||  ┏┫.r.....―┐ \.\:::.\:::.\:::.\:::.\:::.\:::.\:::::.\
  :::::)  ま:|| /三三ヽ---- | ||--|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l||
  ::( ビ む.|| {三焼三}  . | ||  ゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛ γ´⌒`ヽ゛゛゛゛゛||つ||
  ::::) | ら ||{;;三き三;;}  . | ||  ζ  ζ     {i:i:i:i:i:i:i:i:}    ||.く.||
  ::( ル ...:::|| {三鳥三}   . | || /########/  ( ´・ω・)   ||ね||
  ::::). .;.:;;;;;;|| ヽ三三ノ   . .:| ||  ||,,从人、、||   (:::::::::::::つ‐{}@{}@
  ::::'⌒ヽ'...|| ..┗^┛...─―| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  ::::::| ... .. .||......./r|;;;.||   ::| ||     全 種 類 一本\100      |
  """"''''''''""""''''''''""""''''''''""""''''''''""""''''''''""""''''''''""""''''''''""""''''''''"
115Socket774
2021/01/28(木) 08:43:43.81ID:Ygdbs/QA
しまむら君、生きっとったん?
116Socket774
2021/01/28(木) 09:50:46.80ID:J4cNkKZd
>>103
なんか順番違うと思うんだが……
メモリどうにかすべきじゃね?
それじゃ5950Xの存在価値微妙だぞ
5950X相手じゃ、詰めても詰めても速度足りてないのに
117Socket774
2021/01/28(木) 10:00:01.08ID:VubBg00c
103「いいんだよ!メモリは後から買うつもりなんだから(´・ω・`)」
118Socket774
2021/01/28(木) 10:01:44.76ID:VubBg00c
>>87
メモリだけないな。金尽きたんだな(´・ω・`)
119Socket774
2021/01/28(木) 10:03:04.08ID:332lkNSv
同時に買いなよ、CPUやVGAよりずっと安いじゃん(´ω`)
所でなんでこんな低いメモリ設定なのにCL17なんだ。
GDM切って設定詰めてるつもりなのだろうか
120Socket774
2021/01/28(木) 10:04:27.94ID:jPn2iL9L
5950XなのにSSDがKINGシリーズで草
CPUとVGAで力尽きたか
121Socket774
2021/01/28(木) 10:07:13.57ID:332lkNSv
まあうちのPCも5950XなのにVGAは1070のままなんですけどね
122Socket774
2021/01/28(木) 10:31:49.06ID:AEHK+JwP
1点豪華主義は嫌いじゃないな
123Socket774
2021/01/28(木) 10:53:42.30ID:wEov5qnR
>>87
自作PCのことを何も知らない人に、この中から好きなパーツを1点だけ持って帰っていいよ
っと言ったら、大きなケースやビデオカードの箱を持って帰りそう(VGAは結構正解)
インディジョーンズのようなに奥まったところにある小さな物が正解なのに
124うさだ萌え
2021/01/28(木) 11:19:49.41ID:o8bO2UVk
オゥメィコウっと、cv水瀬 いのりのヘスティアボイスで、挨拶してくれる、肉奴隷が、ホスィ
125Socket774
2021/01/28(木) 11:21:34.34ID:jGGg+ZEc
VRヘッドセット注文した
楽しみ
126うさだ萌え
2021/01/28(木) 11:22:24.76ID:o8bO2UVk
あさ、数時間、在宅勤務。

ハゲっが。

出社して1時間でお昼。

ハゲ過ぎ
127Socket774
2021/01/28(木) 11:22:54.25ID:3IYnxibM
うさだ回収に参りました。
   ∧∧      ∧∧
  <   >     <   > 手間掛けさせるなっつってんだろ
  (==\(`Д´)テ==)
   >λ )(   ) | i 丿
   ○ ( ) O人O ( )
       ∫ ∫
      ∫ ∫ズルズル
128うさだ萌え
2021/01/28(木) 11:24:27.31ID:o8bO2UVk
ベルキュんになって、ひたすら、ヘスティア様とアブノーマルセックスし続ける人生
129Socket774
2021/01/28(木) 11:28:20.13ID:KxEbeyKE
>>123
良いケースなら俺はそれ選ぶわ
ずっと使えるし
130Socket774
2021/01/28(木) 12:00:10.78ID:8qw6ddKz
うさだ回収に参りました。 U
   ∧∧      ∧∧
  <   >     <   > 手間掛けさせるなっつってんだろ
  (==\(`Д´)テ==)
   >λ )(   ) | i 丿
   ○ ( ) O人O ( )
       ∫ ∫
      ∫ ∫ズルズル
131Socket774
2021/01/28(木) 12:12:42.07ID:w8AudHiC
ひひひ・・
132Socket774
2021/01/28(木) 12:19:35.70ID:tSY3G5yF
>>118
エスパーかな?
クレカの上限来たから後回しにしたよ
普段金使わないから50マソだった
>>116
疲れ果ててまだ詰めてないよ
でも4x2, 8x2のチャンポンメモリだから詰められなさそうだ

今日は帰っら配線のやり直し、ファン取り付け、ARGBのテスト
荷テスト、メモリしばき、低電圧化まだまだやる事だらけ(´・ω・`)
133Socket774
2021/01/28(木) 12:22:56.41ID:tSY3G5yF
>>125
Reverb G2かな?もう買えるようになったのねハヤクカクホシナキャ
俺はそれ買うために新調したのよ
134Socket774
2021/01/28(木) 12:28:04.60ID:w8AudHiC
  ♪ ガンバレ! ♪
ミ ゛ミ ∧_∧ ミ゛ミ
ミ ミ ( ・∀・ )ミ゛ミ
゛゛ \   /゛゛
    i⌒ヽ |
    (_) ノ
      ∪
135Socket774
2021/01/28(木) 12:37:08.75ID:Eyq6nP9z
>>133
yes
まだ法人ページからしか注文できないけど
136Socket774
2021/01/28(木) 12:49:17.05ID:1WPqxUcH
ウェーッハッハ

米国AMDと韓国サムスン、次世代ARMプロセッサを共同開発、AndroidスマホがPS4やXBOX並の超高性能に
http://2chb.net/r/news/1611804421/
137Socket774
2021/01/28(木) 12:53:00.33ID:jGGg+ZEc
>>136
スタンドアローンのVRゴーグルが良くなりそう
138Socket774
2021/01/28(木) 12:57:43.98ID:S8T+l0Cc
ソニー・東芝・IBMの日米連合艦隊CELL ver2.01まだー
139Socket774
2021/01/28(木) 13:02:09.75ID:qzCrXH0r
スマホにそこまでの性能求めてる人ってどの程度いるのやら
140Socket774
2021/01/28(木) 13:04:50.52ID:OqvqfCeu
スマホの性能がもう少し上がればノートみたいに使えるドッキングキットも現実的になってきそう
141Socket774
2021/01/28(木) 13:16:39.61ID:eZSXg/EV
>>136
オワタ
142Socket774
2021/01/28(木) 13:27:41.49ID:S8T+l0Cc
SocのGPUを提供と書いてあるから、何から何まで全部一緒に開発、新設計するんじゃないような
143Socket774
2021/01/28(木) 13:31:31.64ID:jr9pA1G+
RDNAアーキテクチャをサムスンにライセンスなんて1年以上前からある話題だろうが
ニュー速は何を今更言ってんだ
144Socket774
2021/01/28(木) 14:06:45.76ID:a8VtouCJ
AMDは旧世代のRyzen 3000シリーズが続落、Intelは第10世代Coreシリーズが更に下落
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1302832.html
「Ryzen 9 3900X」が4,780円安の税込50,000円、「Ryzen 7 3800X」が2,750円安の税込45,078円を付けたほか、
「Ryzen 7 3800XT」が1,100円安の税込46,178円となっている。

人気の「Ryzen 5000」シリーズは、再入荷してはいるが依然品薄で、23日(土)時点で在庫があるのは
「Ryzen 9 5950X」(税込106,480円)と「Ryzen 7 5800X」(税込58,828円)のみ。
年末には広く出回っていた「Ryzen 5 5600X」が年明け早々品切れとなるなど、在庫状況は不安定だ。
145Socket774
2021/01/28(木) 14:44:43.25ID:sGNgVaC+
>>97
だって高く売れれば売れるほど、メルカリ手数料が儲かるじゃん
146Socket774
2021/01/28(木) 15:30:32.98ID:T68i0ZOt
PS5やパソコン用CPUは2021年前半まで供給不足の見通し。AMD CEOが見解表明
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1303103.html
147Socket774
2021/01/28(木) 15:35:54.54ID:Ygdbs/QA
>>146

@YouTube

148Socket774
2021/01/28(木) 15:56:57.46ID:S9miuc1v
>供給不足は2021年上期まで続く

上期というと6月一杯まで続くという
149Socket774
2021/01/28(木) 16:08:02.42ID:UK7ZLiCT
スマフォに載るくらい実はRDNA2はワッパが高いのか?
150Socket774
2021/01/28(木) 16:21:36.07ID:72R+JbWZ
予報は曇りだったのに雪降ってきたぞ東京
この前は大雪だの散々煽ってたのに雪なんか降らなかったのにな
天気予報士なんか詐欺師と同じ予言しといてハズれても誰も責任をとらない
151Socket774
2021/01/28(木) 16:24:16.01ID:Sno/Cw+h
今のx86系CPUを、arm用に設計しなおすのはそんなに手間でない?
可変長命令をデコーダで変換してrisc風にして処理しているのを
この前処理を取っ払えばいいみたいな
152Socket774
2021/01/28(木) 16:24:55.75ID:jGGg+ZEc
寒いわけだ
153Socket774
2021/01/28(木) 16:29:46.57ID:S9miuc1v
ちょいと外にお使い行こうと思ったら、雪降っててやめた・・
154Socket774
2021/01/28(木) 16:31:25.19ID:vjJbgto2
>>151
命令デコーダーだけ差し替えれば確かに動くとは思う。似たようなことは多分Prescottでやってると思う。あれのAMD64実装やたら早かったからな。
多分デコーダー部分の解釈を変えて元々組み込んでいた64ビット拡張と整合させたはず。

ただやったとしてもそれに見合うリターンはあるかどうか。拡張命令だけじゃなくて基本命令から全部書き換えだと流石にデバッグ大変だろうし。
155Socket774
2021/01/28(木) 16:45:44.34ID:3q3e6zyv
>>150
江戸時代から研究を続けても未だに「予報」レベルだからな
自然相手だから仕方ないし
156Socket774
2021/01/28(木) 16:47:26.19ID:+6e1VCeh
予報よりも操作の方が先に実用化したのはスゴイのか?
157Socket774
2021/01/28(木) 17:04:40.09ID:S9miuc1v
DDR4 32GB×2枚が年始特価で税込19,800円を記録するも、メモリ全体の値動きは年始から値上がり傾向に
158Socket774
2021/01/28(木) 17:27:07.71ID:4xyxLCJY
天気予報はなんだかんだよく当ててくるから有能だよ
十年単位のスパンで発生率程度しかわからん地震予知よりかはずっとマシ
159Socket774
2021/01/28(木) 17:35:59.95ID:GMQjEwaM
天気予報が当たらないのは既存の理論が出鱈目だからだよ
大体、海の水蒸気が上昇して雲になるなら、雲なんか海上でしか発生しないし山の上に雲が出るなんて超常現象が発生するわけもない
イギリスでは謎理論をベースにした有料天気予報があってすごい的中率だそうだ
160Socket774
2021/01/28(木) 17:40:50.22ID:KIodu0S8
>>151
x86ならRyzenのバックエンドはデコーダー変えればARMでも動くようになってる
同じようにバックエンド変えればってのは富嶽もとい富士通のプロセッサがある
SPARC、ARM、とあとPowerPCだっけ?全部同じバックエンドだよ
161Socket774
2021/01/28(木) 18:01:17.79ID:S9miuc1v
( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
162Socket774
2021/01/28(木) 18:12:33.74ID:SxSN1p6L
>>159
アタマ大丈夫か?
163Socket774
2021/01/28(木) 18:13:50.05ID:so4GWi2A
触るなよ
奴の苦労が報われちまったじゃないか
164Socket774
2021/01/28(木) 18:18:09.07ID:SxSN1p6L
もしかして22、66、159は同一人物か
165Socket774
2021/01/28(木) 18:41:06.08ID:332lkNSv
今夜もAMD株は叩き売りされる運命なのか
166Socket774
2021/01/28(木) 18:49:17.36ID:4m9LxRmc
AMDだけでなく全株を空売りしたい雰囲気
167Socket774
2021/01/28(木) 18:50:35.27ID:Ygdbs/QA
田中将大 楽天復帰が決定
168Socket774
2021/01/28(木) 19:04:19.56ID:Vvxtzsa2
>>167
嘘ぉ(´・ω・`)
来年は見に行こっと
169Socket774
2021/01/28(木) 19:11:26.05ID:4m9LxRmc
イベントや営業の自粛で来客が減った秋葉原のショップ、一方で通販は好調
〜 アキバのショップ店員が語る2020年 その8 〜
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1302847.html
オリオスペックAさん
給付金が出てからは空気感も緩み始め、今は良い感じですね。
170Socket774
2021/01/28(木) 19:12:22.51ID:Vvxtzsa2
田中9億かよ。やっす(´・ω・`)
171Socket774
2021/01/28(木) 19:14:43.37ID:ojVfF8ft
出戻りのマサ
172Socket774
2021/01/28(木) 19:26:09.53ID:oH87CYJL
RYZEN ZEN4(`・ω・´)更ニ進化 AMD雑談スレ1061号 YouTube動画>14本 ->画像>36枚
173Socket774
2021/01/28(木) 19:30:29.31ID:spmD/msu
新型コロナ「同時感染」確認 ブラジルの研究所
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9a066fd7d7f3a2f3f1958d9fb60714ba1d79348
  
「異なるウイルスに同時感染して遺伝子が混ざれば、
新型コロナの進化の温床となる恐れがある」と警戒を促した。
  
  
新手の子供が生まれるようなモンか
(´・ω・`)
174Socket774
2021/01/28(木) 19:38:35.54ID:aW8NV5xM
>>100
>>101
機関投資家が篩い落しにかかっている
上げは来週から
175Socket774
2021/01/28(木) 19:49:37.57ID:332lkNSv
>>174
落ちた所で拾うつもりなので
もっと売られてくれないと困るのよね
176Socket774
2021/01/28(木) 19:56:57.76ID:4m9LxRmc
2ドル半で買った人で、まだ持ってる人はいるのかな
177Socket774
2021/01/28(木) 20:06:23.15ID:jr9pA1G+
2年前に買ったAMD株は超握力で握りまくり
178Socket774
2021/01/28(木) 20:13:50.10ID:RBZuAqM3
Radeon 610 Gaming
179Socket774
2021/01/28(木) 20:17:19.84ID:4m9LxRmc
2年前っていったら20ドルくらいですか・・
すごい握力
180Socket774
2021/01/28(木) 20:19:33.05ID:4oUXL6Pw
>>173
ウィルスでさえ子供を残してるのに
181Socket774
2021/01/28(木) 20:21:16.65ID:Xr2+3Ucf
17ドルで買ったのは40ドルくらいで売った
その後ポンドでスッた
182Socket774
2021/01/28(木) 20:44:08.97ID:o8dCCVSn
株って、株取り引きをもう完全に止めた時点で勝ってないといけないゲームだから難しいよね
人生の途中でいくら株で儲けて金持ちになっても、最後にぼろ負けしたら負け
183Socket774
2021/01/28(木) 21:12:47.48ID:332lkNSv
AMD儲かってるハズなのに配当無しか、せこいなw
184Socket774
2021/01/28(木) 21:19:02.47ID:7EjZPCbZ
米国株ってそれが普通じゃね?
185Socket774
2021/01/28(木) 21:21:03.49ID:TumdNpGo
https://www.newsweekjapan.jp/ichida/2021/01/post-17_1.php
>世界49カ国が民間企業にネット世論操作を委託

コロナ禍での風評や出鱈目を鎮静化させるとかはアリだと思う。
でもそんな綺麗事ばかりじゃないわな…
186Socket774
2021/01/28(木) 21:28:29.05ID:GMQjEwaM
>>162
おバカなインチキ偽科学信者にありがちな反応ありがとう。
187Socket774
2021/01/28(木) 21:29:43.10ID:Xr2+3Ucf
>>172
マガジンは自重で・・・
188Socket774
2021/01/28(木) 21:30:24.87ID:o8dCCVSn
「Firefox 85」を試す - スーパーCookieからユーザーを保護する機能が追加
https://news.mynavi.jp/article/20210128-1676396/
Firefoxは、Cookieをクリアした後でも、ブラウザに隠されたままでオンラインで追跡できる
一種のトラッカーであるスーパーCookieからユーザーを保護するようになった。
スーパーCookieを分離することにより、あるサイトから次のサイトへの移動でのWebブラウジングを追跡することを防ぐ。
189Socket774
2021/01/28(木) 22:30:00.88ID:uFGB4WfT
>>187
マック乙
190Socket774
2021/01/28(木) 22:35:19.60ID:VubBg00c
人生の途中で株で儲けて金持ちになって贅沢して、カツラ買って、高いメシ食って、スリッパ買って
死ぬ直前に最後にぼろ負けしたらいい人生だった
191Socket774
2021/01/28(木) 22:39:29.15ID:aeg+gYa0
人生の最後の方で1億円以上の宝くじ当たりそうで怖い
当たっても意味ねー
192Socket774
2021/01/28(木) 22:53:17.21ID:332lkNSv
あ・・・VIXが31になってる・・
危機とみるかチャンスと見るかは君次第だ!
193Socket774
2021/01/28(木) 22:56:58.19ID:UK7ZLiCT
bulldozerの頃の2ドル台でZenの未来に賭けられれば今頃45倍だったのか・・・
194Socket774
2021/01/28(木) 22:59:08.53ID:vVhELFr9
そんなん計算しても途中で手放しているだろう
195Socket774
2021/01/28(木) 23:14:17.19ID:gZA2le9l
日立製作所企画本部長を逮捕 女子高生相手に下半身露出し、「何点?」などと尋ねた疑い
  
  
  
づっとHDDはWDで良かった
(´・ω・`)
196Socket774
2021/01/28(木) 23:15:10.56ID:GeGhn7sJ
かなり前だけど明石家さんまが言っててなるほどと感心したわ
最期に笑う人生より最期に泣く人生の方がよっぽどいいと
197Socket774
2021/01/28(木) 23:16:30.68ID:aeg+gYa0
売った後に10倍くらいになった株はたくさんあるな
勿論、鵜って直ぐじゃなくて5年から8年くらいで
グリップ力が難しい
198Socket774
2021/01/28(木) 23:50:21.62ID:LPzhPduY
>>36

これ良いの?
199Socket774
2021/01/29(金) 00:15:24.10ID:6/Aqve5f
ええ・・・

 日立金属は28日、品質不正問題に関する調査報告書を公表した。遅くとも1980年代から不正が行われ、対象商品の納入先は1747社に上ることが確認された。現時点では性能上の不具合や安全上の問題は確認されていないという。経営陣が不正を黙認、隠蔽(いんぺい)するなど、全社的な法令順守の意識の欠如も明らかになった。

https://www.jiji.com/sp/article?k=2021012801266&;g=eco
200Socket774
2021/01/29(金) 00:15:47.23ID:w7GFL2ny
>>195
WD Ultrastarでしゅまん
201Socket774
2021/01/29(金) 00:18:59.00ID:u/fJBEi1
    ∧_∧
  O、( ´∀`)O   
  ノ, )    ノ ヽ
 ん、/    ヽ_、_,ゝ
  (_ノ ヽ_)
202Socket774
2021/01/29(金) 00:23:51.55ID:lnkAXfcJ
日本の経済成長は隠蔽改竄のおかげだった
203Socket774
2021/01/29(金) 00:26:08.40ID:xKpIxY8v
上げるんだったら最初から売るなよなまったく(´・ω・`)
204Socket774
2021/01/29(金) 00:34:03.12ID:z5jRPRqs
なんやこの歌・・・w

@YouTube

205Socket774
2021/01/29(金) 01:07:04.79ID:0RWFstga
これで全てが分かる。Antec「P10 FLUX」徹底解説
https://www.gdm.or.jp/review/2021/0129/376443

5インチベイ・・
206Socket774
2021/01/29(金) 01:19:47.37ID:MB0EB16m
拡張スロットスロットの上の穴に装着できる小形のファンなんてないんだすか?
207Socket774
2021/01/29(金) 01:21:18.43ID:2Yzz+WXu
小型のファンなら売ってんじゃないの
どうつけるか電源どーすっかとかを何とかすりゃね
たぶんうるっさいだろうけど
208Socket774
2021/01/29(金) 01:24:54.57ID:9Da+WBra
そう言えば、十年近く前だと思うが尊敬する日本人を中国と日本の学生に聞いたランキングみたいなのは衝撃的だったな
予想通り日本はエンタメ系ばっかりだったが、中国は小平邦彦が一位でその他も有名処の研究者がずらずらと…
まぁ、ものづくりは普通に今は中国の方が真面目にやってると思うよ
209Socket774
2021/01/29(金) 01:39:05.37ID:0RWFstga
そういえば昔、ファンレスのビデオカード買ったけどメチャ熱いから、拡張スロットに刺さる2連ファンを付けてた記憶
210Socket774
2021/01/29(金) 01:44:36.99ID:6BI/vH9J
Silencio好きだから気になるな
Antecは紳士の電源のイメージ
211Socket774
2021/01/29(金) 02:17:32.10ID:a730nPrQ
PCIスロット用ファンおすすめ8選
https://glasssailer.jp/675
212Socket774
2021/01/29(金) 02:39:13.69ID:BwvD8WsZ
>>208
中国が真面目とか冗談だろ?
213Socket774
2021/01/29(金) 02:46:54.49ID:3XbWqJ4h
真面目に不真面目
214Socket774
2021/01/29(金) 03:12:38.91ID:7aiUpyaa
>>212
中国は核兵器は作れても原発は作れない
日本は核兵器は作れないが原発は作れる
どっちもどっちで猿の尻笑い
215Socket774
2021/01/29(金) 04:51:42.05ID:uZaQFghv
>>212
下を見てそれを基準にしたらキリがないよ、何処の国も同じになる
中国の宇宙開発はノリに乗って若い技術者が多いというのに、日本は老人ばかりでホリエモンがTENGAを飛ばすニュースだぜ
スポーツカーを火星に飛ばす事もできず
月にエヴァの爪楊枝サイズのロンギヌスの槍を突き立てようと企画して猛批判されるレベル(´・ω・`)
216Socket774
2021/01/29(金) 05:13:02.40ID:QHfOGc9h
>>215
「Space Oddity」を流しながら、宇宙を駆けるテスラ スポーツカー

@YouTube

217Socket774
2021/01/29(金) 06:42:22.66ID:vIXGUTER
>>214
中国が原発作れないとか本気で言ってんの?
英国にすら輸出してんのにwww
218Socket774
2021/01/29(金) 07:00:59.90ID:5xbZvGe8
中国は下を見れば切りがないが上を見ても切りがない。何より人と金と勢いがある。普通に脅威だ
219Socket774
2021/01/29(金) 07:04:46.33ID:6/Aqve5f
ワイ米国企業におるけど上司が中国人
220Socket774
2021/01/29(金) 07:09:49.40ID:QHfOGc9h
ことし4月から、データ使用量が3ギガバイトを超え
20ギガバイトまでの場合は1980円に引き下げ、
1ギガバイトを超え3ギガバイトまでは980円に、
ゼロから1ギガバイトまでは無料とする
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210129/k10012838351000.html
221Socket774
2021/01/29(金) 07:14:48.69ID:uZaQFghv
ツイッタートレンドで三井住友銀行とgithubが盛り上がってるが…大丈夫なのかな
6年前のコードという弁だからへーきか、2025年までに勘定系システム刷新するみたいだし(´・ω・`)
222Socket774
2021/01/29(金) 07:17:31.16ID:yrgjePmG
>>195
で、何点だったん?
223Socket774
2021/01/29(金) 08:22:10.06ID:pYTtEvDH
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン 
  ミ_ノ
  ″″
224Socket774
2021/01/29(金) 08:56:54.75ID:t4ADWwRG
20年やって年収300万もトレンドっぽいけど
地方の企業系SEから見ると普通だな

とういうか、むしろPGのみでそれだけ貰えてりゃいいやんって思う
225Socket774
2021/01/29(金) 09:25:18.99ID:4/l+jbOA
>>220
まじか。メインもMNPするかな。
226Socket774
2021/01/29(金) 09:26:24.16ID:rpaRYgf+
中国の宇宙開発は街にヒドラジンぶち撒け事件の責任追求で老害が物理的に除去されたら素晴らしく改善したのよね
結果だけ見れば文科省の下に置いちゃった日本とは真逆よ
227Socket774
2021/01/29(金) 09:33:23.78ID:vyNc6e7O
土人などより先進国に注目すべき
規模で米国を越えることを目指すのが妥当
228Socket774
2021/01/29(金) 09:53:43.65ID:s0wYsX6N
>TSMCとIntelは既にCPUの製造について同意に至っており、予想された量よりも3倍の規模での製造を行うという。
>TSMCは3nmプロセスの大量生産を2022年下半期に予定しており、その3nmプロセスの最大の顧客がIntelになるという。北守
229Socket774
2021/01/29(金) 10:30:17.26ID:6Z1vX0fg
インテルンの株が昨日上がってるようで、AMDは下げですか・・
AMDはアドバンテージある今の内に大量生産してぼろ儲けしたいところなのに
230Socket774
2021/01/29(金) 10:31:59.44ID:cJnSFqEt
ルネサスが旭化成の代わりに作るとかあったし、供給安定してくれるのかな
231Socket774
2021/01/29(金) 10:33:20.67ID:vyNc6e7O
そもそもTSMC側にはintelの石なんて作るメリットがないんじゃないかという話も出ているな
intelが勝手に言ってるだけで具体性はまったくないとか
232Socket774
2021/01/29(金) 10:53:52.68ID:xKpIxY8v
昨晩は寝金減だったわ、つらい
233Socket774
2021/01/29(金) 11:04:25.42ID:Y8mqWCKT
指導者層の工学・理学に対する理解は間違いなく日本より中国の方がある
日本なんて世界に対するアドバンテージがどんどん失われているのに全く危機感ないし

>>226
中国の宇宙開発はアメリカで学んでいるからな。ロシアよりしっかりしているかもしれない
地球近傍の活動じゃ日本は中国に完全に負けているし、日本のアドバンテージってもう
探査機くらいしかないような
234Socket774
2021/01/29(金) 11:27:04.94ID:iGUl7b0g
>>231
金さえ払ってもらえるなら黙って作るのがファブでしょう
235Socket774
2021/01/29(金) 11:30:53.18ID:z5jRPRqs
ソース流出の件、頭おかしいな。
確かに人数ゴリ押しの公共事業開発とかは変な奴いた。
業務で困った事をYahoo知恵袋に質問して追い出された奴とか。
236Socket774
2021/01/29(金) 11:39:07.60ID:+mlJ5E0s
>>230
ルネサスもがんばれ
237Socket774
2021/01/29(金) 12:12:16.32ID:RBqsTM/7
>>235
もちろんあなたは監督者の立場なんですよね
同じ穴の貉ではないですよね
238Socket774
2021/01/29(金) 12:36:57.46ID:3Fxl6ZZj
インテルのIris Xeグラボ、AMDシステムでは動作せず UEFI要求がネックに
https://japanese.engadget.com/intel-iris-xe-amd-020024230.html

米インテルのGPU「Iris Xe Graphics」を搭載したグラフィックカードがAMDシステムでは動作しないことが、公式声明として伝えられています。
239Socket774
2021/01/29(金) 12:38:58.76ID:pQ70g+4+
Intel Chief Architect Raja Koduri
https://wccftech.com/intel-7nm-xe-hpc-gpu-diagram-ponte-vecchio/
240Socket774
2021/01/29(金) 12:45:40.08ID:X/DvTkPA
今のタイミングで規格方面の争いを仕掛けるとは……
Intel体力あるんだなぁ
241Socket774
2021/01/29(金) 12:47:52.50ID:uZaQFghv
hatenaか何処かで何の知識も無いのに現場に入って
口八丁で誤魔化しつつ他人にやらせて乗り切ったという話を見たのぅ
SEサバイバル術で乗り越えてきた面構えの違う奴等が現場を監督する立場になるんやな(´・ω・`)
242Socket774
2021/01/29(金) 12:49:40.78ID:w7GFL2ny
囲い込もうとして逃げられるの目に見えてて草生える
243Socket774
2021/01/29(金) 12:51:48.84ID:HRujHzOI
どっかの変態メーカーがXe対応UEFI出さないかな
ラジャめやってくれたわ
244Socket774
2021/01/29(金) 12:53:23.90ID:JnyVUyvl
それ、記事を読むとわかるけど
当のインテルですら動かないチップセットだらけだぞ(^o^)
245Socket774
2021/01/29(金) 12:54:25.51ID:b9E62jDD
>>195
  ___l___   /、`二//-‐''"´::l|::l       l! ';!u ';/:::l ', ';::::::l ';:::::i:::::
   ノ l Jヽ   レ/::/ /:イ:\/l:l l::l   u   !. l / ';:::l ', ';:::::l. ';::::l:::::
    ノヌ     レ  /:l l:::::lヽ|l l:l し      !/  ';:l,、-‐、::::l ';::::l::::
    / ヽ、_      /::l l:::::l  l\l      ヽ-'  / ';!-ー 、';::ト、';::::l:::
   ム ヒ       /::::l/l::::lニ‐-、``        / /;;;;;;;;;;;;;ヽ!   i::::l:::
   月 ヒ      /i::/  l::l;;;;;ヽ \             i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   l::l:::
   ノ l ヽヽノ    /:::l/:l /;;l:!;;;;;;;;;',               ';;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    l:l::
      ̄ ̄    /::::;ィ::l. l;;;;!;;;;;;;;;;;l            `‐--‐'´.....:::::::::!l
   __|_ ヽヽ   /イ//l::l ヽ、;;;;;;;ノ....      し   :::::::::::::::::::::ヽ /!リ l
    | ー      /::::l';!::::::::::::::::::::  u               ', i ノ l
    | ヽー     /イ';::l          ’         し u.  i l  l
     |       /';:';:!,.イ   し    入               l l U
     |      /,、-'´/ し      /  ヽ、   u    し ,' ,'  l
     |        /l し     _,.ノ     `フ"       ,' ,'  ,ィ::/:
     |       /::::::ヽ       ヽ    /     し ,' ,' / l::
     |      /::::::::::::`‐、 し      ',  /    u   ,、-'´  l,、-
     |      ``‐-、._::::::::::` ‐ 、     ',/       , -'´`'´ ,-'´
     |      _,、-‐'"´';:::::::::イ:l';:::` ‐ 、._____,、-‐'"´  u /
   | | | |    \ l::/ l::::::/リ ';:::::lリ:::::l';:::l l:l:::::l\  u /
246Socket774
2021/01/29(金) 13:04:23.57ID:pQ70g+4+
囲い込みで損するのは大概ユーザーという
247Socket774
2021/01/29(金) 13:08:31.65ID:FnQRVFuC
どんどん自分からニッチな商品にして売れる幅を狭めていくスタイル
PCの良さは汎用性の高さだろうにどうしてこうなった…
248Socket774
2021/01/29(金) 13:12:04.39ID:bTDtYC2f
囲い込み規格で自滅は日本企業の得意技だったな
249Socket774
2021/01/29(金) 13:51:34.87ID:Hx9IasrW
>>221
零細下請けがJavaで書かれたのを上げたとか言ってたけど、次期勘定系にJava使うわけ無いので
実際は大騒ぎする割に基幹には何の影響も無いんじゃね?
250Socket774
2021/01/29(金) 14:11:38.26ID:LelXTPut
風やべーが
251Socket774
2021/01/29(金) 14:12:29.88ID:uWP8LUXJ
win10機では入れた覚えはないけど、win8.1機では以前入れてた関係で、今でもJavaというのをアップデートしてる
252Socket774
2021/01/29(金) 14:22:14.88ID:14Qm/Fhv
Optaneも汎用性なくて爆死したしな・・・
253Socket774
2021/01/29(金) 15:12:08.45ID:Hx9IasrW
>>249
自己レス。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2101/29/news107.html
予想通り、フロントエンドくらいのとこなので下請け先からクビ程度かもな。
254Socket774
2021/01/29(金) 15:29:43.52ID:/URSjNYG
囲い込み自体はビジネス戦略として間違っていないだろ
IntelにしろMicrosoftにしろAppleにしろGoogleにしろSteamにしろおおむね成功している
日本企業は市場ニーズそっちのけで囲い込みに走って自滅しているだけ
ゲーム屋はまぁ成功している部類では
255Socket774
2021/01/29(金) 15:34:42.22ID:vyNc6e7O
俺らユーザーに利益がなければ悪だし叩くさ
囲い込みをする企業は死ね
256Socket774
2021/01/29(金) 15:39:04.14ID:wi5YxgJL
道場破りならぬ、囲い込み破りも存在するのぉ

>>96
257Socket774
2021/01/29(金) 15:39:32.87ID:14Qm/Fhv
その昔IntelInsideといってPentium4というCPUを
258Socket774
2021/01/29(金) 15:53:18.86ID:rAPMgocg
INTELがX86開放しないで、今までずうーっとINTELだけでやってたら、今でも2コア4GHzで5万円だったりして
259Socket774
2021/01/29(金) 16:01:40.30ID:GCu45atQ
他のISAに取って代わられてるでしょ
260Socket774
2021/01/29(金) 16:07:16.77ID:tqB68Qlq
そもそもプロセッサの進化速杉

俺的には、K6-2からRYZENまでは半世紀くらいスパン設けてもいいくらいだわ
いや、Phenomくらいでもいい
(出し惜しみでわざと、行き詰まらないようにintelと談合して焦らして)

ぶっちゃげ、1000年くらい前の全世界では、1100年くらい前と比較して
技術的なモノは殆ど変わってないし
261Socket774
2021/01/29(金) 16:25:59.51ID:zx6Ues9G
楽天モバイル、新料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VI」を発表
1回線目は月間データ利用量1GB以下でプラン料金月額0円。
RYZEN ZEN4(`・ω・´)更ニ進化 AMD雑談スレ1061号 YouTube動画>14本 ->画像>36枚
262Socket774
2021/01/29(金) 16:29:57.63ID:JnyVUyvl
なんかSMBCの業務で使っているソースコードがgithubで公開されて騒ぎになっていて
うちの社も微妙に関係していて戦慄しているのだが、経緯を調べても艦これが原因とか出てきてさっぱりわからん、もういい知らん(^o^)
263Socket774
2021/01/29(金) 16:34:26.01ID:rAPMgocg
安いけど繋がるんかな
264Socket774
2021/01/29(金) 16:35:18.70ID:GCu45atQ
・艦これのプログラマが炎上
・そいつのGithub漁ったらSMBCとかの文字が入ったコードが出てきた
・そいつ曰くGithubにコード上げるだけで年収を推定してくれるサイトのためにやった
・本人は年収300万、45歳 日本のプログラマに対する意識などが問われる
今ここ
的な?
265Socket774
2021/01/29(金) 16:41:16.58ID:ygXeGkVh
『ウィザードリィ外伝 五つの試練』開発中
http://www.gamespark.jp/article/2021/01/28/105649.html
266Socket774
2021/01/29(金) 16:43:22.98ID:cyGa1fTc
>>265
冒険開始時に
LATUMAPIC
MAPORFIC
じゃないとやる気にならん
267Socket774
2021/01/29(金) 16:50:12.37ID:X/DvTkPA
は〜、なるほど
いずれにせよ、業界単位で仕事が干されそうだな
268Socket774
2021/01/29(金) 16:56:38.64ID:rAPMgocg
>>264
プログラマーの給料安すぎ
269Socket774
2021/01/29(金) 17:31:46.91ID:7aiUpyaa
>>262
SMBCとかカードが止まったから24時間以内にここへアクセスしろ!
って詐欺メールが毎日2〜3回届くんだけど?
カード会社からこんな毎日何度も今すぐ24時間以内に連絡しろ!なんてアホかw
カード使えなくなったら自分からカード会社に問い合わせるのが普通
アマゾンもアカウント止まったから24時間以内に連絡しろ!って毎日来るw
アマゾン詐欺はもう完全シカティング放置で正規のアマゾンで問題なく注文してる
270Socket774
2021/01/29(金) 17:33:47.77ID:UKf68BYx
秋葉原駅前に「新型コロナPCR検査センター」が2月1日オープン。費用は税抜2,500円
https://www.gdm.or.jp/crew/2021/0129/379016
271Socket774
2021/01/29(金) 17:34:07.65ID:9u/irtRd
>>268
日本じゃプログラマーは流れ作業員と同等扱いですから
272Socket774
2021/01/29(金) 17:50:33.35ID:uZaQFghv
>>264
艦これ関係無いよ
ただの艦これプレイヤーが年間課金額自慢したりユーザー数を妄想で述べたりネットで韓国ヘイトしてて口論になった
→Facebookなどで素性を調べられた→本名や会社バレ→GitHub漁ったら…という感じ
事務プログラムコードの端材だけみたいなので実害は無さそうだけど
漏洩という事実と低賃金という情報だけが残った(´・ω・`)
273Socket774
2021/01/29(金) 17:55:57.09ID:/URSjNYG
本人だけ吊し上げて問題解決!ってやっちゃうのが日本流よね
原因の究明や再発防止はパフォーマンスで終了
274Socket774
2021/01/29(金) 18:07:59.34ID:N/6wUGaK
>>264
最初は20年のキャリアで300万とか日本終わってるという説に賛同したが
最終的にはこんなのでも20年働き口があって300万もらえるのかよっていう感想に落ち着いた
275Socket774
2021/01/29(金) 18:10:23.17ID:RPEKQdW5
RYZEN ZEN4(`・ω・´)更ニ進化 AMD雑談スレ1061号 YouTube動画>14本 ->画像>36枚

RYZEN ZEN4(`・ω・´)更ニ進化 AMD雑談スレ1061号 YouTube動画>14本 ->画像>36枚

RYZEN ZEN4(`・ω・´)更ニ進化 AMD雑談スレ1061号 YouTube動画>14本 ->画像>36枚

RYZEN ZEN4(`・ω・´)更ニ進化 AMD雑談スレ1061号 YouTube動画>14本 ->画像>36枚

↑このあたりが超ド定番、>>522
276Socket774
2021/01/29(金) 18:10:47.14ID:RPEKQdW5
うは、誤爆
277Socket774
2021/01/29(金) 18:15:13.06ID:UKf68BYx
プログラマーとシステムエンジニアの違いが分からん
278Socket774
2021/01/29(金) 18:16:05.69ID:xKpIxY8v
Optane使ってるけどめっちゃいいよこれ
279Socket774
2021/01/29(金) 18:16:15.10ID:6/Aqve5f
>>275

@YouTube

280Socket774
2021/01/29(金) 18:21:32.77ID:zx6Ues9G
>>275
日本の70年代のアイドルの基本は実はスティーリー・ダン

@YouTube

281Socket774
2021/01/29(金) 18:39:29.46ID:JnyVUyvl
だいたい把握した、特に関係なさそうで一安心
しかしどうしようもないなこれ、ホームラン級のアホや(^o^)給料安いのは悲しい
282Socket774
2021/01/29(金) 18:47:34.20ID:5xbZvGe8
つか多重請負で銀行系でもとんでもない底辺に仕事割り当てられてたって話。やっぱり多重請負って糞だわ。
アホがやらかすのは自然の摂理。それを制御するのが会社の仕組みちゃうんかと
283Socket774
2021/01/29(金) 18:48:24.89ID:+fwK9QzE
Thermaltake PCケース VIEW 31 TG RGB
2021年1月28日 取材 6,578円
2面強化ガラスパネルを採用するミドルタワー/台数限定
https://www.gdm.or.jp/sp2021012899_1024x768a
284Socket774
2021/01/29(金) 18:49:27.18ID:gDWnt2o0
>>106
憂国しぐさ
285Socket774
2021/01/29(金) 18:51:48.79ID:JnyVUyvl
貧乏人の味方TT、H18はワシも使ってる
つかH18のコスパすごくね(^o^)他の追随を許さない
286Socket774
2021/01/29(金) 18:54:39.59ID:xKpIxY8v
ひょっとしてAMDは80ドルで指しておいても
そのうちいけるんじゃなかろうか
287Socket774
2021/01/29(金) 18:59:32.52ID:t4ADWwRG
>>274
それなw
288Socket774
2021/01/29(金) 18:59:44.21ID:6/Aqve5f
供給難の緩和のニュースが出るまでじっくり待つ
289Socket774
2021/01/29(金) 19:01:02.54ID:zx6Ues9G
おやじ、ネハーレンで待つ
290Socket774
2021/01/29(金) 19:01:37.03ID:xKpIxY8v
年収300万円(3万ドル)は先進国とそうでない国の境界線だってじっちゃが
291Socket774
2021/01/29(金) 19:01:41.02ID:t4ADWwRG
つか、こういう守秘義務守らんやつ出てくるから
持ち帰り案件がどんどん少なくなんだよなぁ…
292Socket774
2021/01/29(金) 19:08:54.23ID:QuHF9xPd
自分の書いたコード、 GitHub に揚げると年収を卜ってくれるサイトがウンタラカンタラ?(゚ヘ。)?(。ム゚)?
java フォルダごと揚げてウンタラカンタラ?(゚ヘ。)?(。ム゚)?
293Socket774
2021/01/29(金) 19:09:19.84ID:x6Sgdfi8
税金下げないと復権しないだろうな二度と
294Socket774
2021/01/29(金) 19:10:28.60ID:10sWWr4b
>>271
ほんそれ。バイトテロなんて言葉も生まれたけど
低賃金なら労働品質が良くないのは当然なんだよなぁ
295Socket774
2021/01/29(金) 19:37:56.89ID:XilhFH6k
>>277
日本じゃ一緒くた
296Socket774
2021/01/29(金) 19:39:05.86ID:xKpIxY8v
良い例として日本はベトナムからの農業研修生を奴隷のように使ってるじゃん
こういう風潮なが無くならない限り日本は永遠の発展途上国なんだよな
297Socket774
2021/01/29(金) 19:44:03.49ID:xKpIxY8v
>>294
日本の企業が求めているのは
高性能 高機能 低賃金の労働者ですから
もうずっと前から言われてますから
298Socket774
2021/01/29(金) 19:51:12.26ID:AZvTyTwe
>>291
守秘義務なんて概念がある理由から教えなきゃならない45歳児っぽいし
責任問おうにも当時の会社はお父さんなので縛る契約が消滅してるし
もうどうしようもないよねこれ
299Socket774
2021/01/29(金) 19:52:46.37ID:+fwK9QzE
プログラムを組むコンピュータープログラムを作れば
300Socket774
2021/01/29(金) 19:57:19.03ID:pYTtEvDH
>>299
それやがて「この世の全てのコンピュータよ、人類を滅ぼせ」ってプログラム作る
301Socket774
2021/01/29(金) 20:03:09.27ID:xKpIxY8v
まあプログラムはそのうちAIが組むようになると思うけどね
302Socket774
2021/01/29(金) 20:07:17.49ID:lnkAXfcJ
そんなん超高度AIレイシアみたいじゃないか
303Socket774
2021/01/29(金) 20:13:43.62ID:t4ADWwRG
すでにVisualStudioとか、AIで
「この先はこういうコードやろ?」
とか、
「ここ間違ってへんか?」
とか提案してくれる機能あるしなw
304Socket774
2021/01/29(金) 20:14:25.56ID:+fwK9QzE
その内AIが組んだプログラムは人間には解析出来なくなって、色んな所にAIの罠が張り巡らせられる展開
305Socket774
2021/01/29(金) 20:14:44.98ID:bTDtYC2f
>>296
研修生()はしがらみ関係なく時給が高い国に行くから、絶賛衰退中の日本には自然に来なくなるよ
日本も出稼ぎを送り出す側になるんじゃね
306Socket774
2021/01/29(金) 20:16:01.07ID:oK+Hn0VJ
2ch(現5ch)名言集
https://kotonohaweb.net/2ch-quot/

※ことわざ辞典からなどではなく、掲示板2chから生まれた名言を集めたものです
307Socket774
2021/01/29(金) 20:20:29.44ID:xKpIxY8v
AIに負けない仕事を心掛けなさいという
テラからのお達しですよ、グラマーさん頑張ってね
ちなみに私はAI化が困難と言われている職業なので高みの見物ですW
308Socket774
2021/01/29(金) 20:21:35.66ID:10sWWr4b
昔は終身雇用&年功序列ゆえに不公平な報酬が許容されていたところはあると思う
今は報酬が不公平なまま待遇は悪くなっているんだから問題児が増えるのは当然かと
意識高くプロの仕事が出来るなら日本を出て行った方が遙かに稼げるしな

>>298
一方で不法行為や不適切な活動を隠蔽するために守秘義務を行使する企業もあるわけだが
309Socket774
2021/01/29(金) 20:40:40.85ID:HVexxEx+
>>307
ぼくもAIには無理なブルシットジョブしかしてないから勝ち組
310Socket774
2021/01/29(金) 20:44:14.85ID:10sWWr4b
AIがコードを生成する時代が来てもそのシステムが国内で開発されることはなく
海外で開発されたシステムを大枚はたいて使うだけになりそう
日本は元々稼げるシステムを作れないし出て行く金が増えるだけになる予感
311Socket774
2021/01/29(金) 20:48:05.17ID:+fwK9QzE
高級職AIが人間を雇用、雑務で働かせる時代が
312Socket774
2021/01/29(金) 20:53:40.25ID:7aiUpyaa
ガースー「最終的には生活保護」
313Socket774
2021/01/29(金) 20:58:57.36ID:Mw5dBan8
Ryzen搭載の6ベイNASキット「DiskStation DS1621+」
https://ascii.jp/elem/000/004/042/4042110/
314Socket774
2021/01/29(金) 21:07:52.59ID:ajaxHKx5
楽天、1Gまでなら無料とか・・・
Ymobileあたりが、3Gまでなら300円とか始めてくれりゃ乗り換えてやってもええぞ
(´・ω・`)

※俺的平均2〜3G/月
315Socket774
2021/01/29(金) 21:31:14.58ID:HVexxEx+
ポインヨに釣られてUnlimit V契約したところなのに!
Xperia Aceとか言うハズレ機種しかなかったのに!
316Socket774
2021/01/29(金) 21:46:35.19ID:14Qm/Fhv
Zen2 APU搭載ノートが5万なのか・・・
317Socket774
2021/01/29(金) 21:53:07.60ID:xKpIxY8v
Zen3のノートpcを引っ提げて海外旅行したいわ
それぐらいでちょうどいい
318Socket774
2021/01/29(金) 21:58:00.21ID:Yx7N4d3D
今や通勤時間帯の公共交通機関では咳している人が散見される状況
あれがありなら飲食店以外の店舗やインフラが自粛する理由なんて全くなく
無駄に経済活動を抑制させているだけ
人口密度的にも店の方が圧倒的に低いし、秋葉原行って買い物するのも問題なしだ

逆に問題だと言うなら行政が何とかすべき。会社が積極的な行動を起こさないケースが
ほとんどだろうし、国税庁よろしく会社に調査や指導するなどしないと解決しない
319Socket774
2021/01/29(金) 22:07:34.04ID:Mw5dBan8
>>316
やすっ
320Socket774
2021/01/29(金) 22:09:59.77ID:xKpIxY8v
>>316
たっか
321Socket774
2021/01/29(金) 22:51:40.05ID:eEL21s93
AMDがオフィシャルチューニングガイドみたいなものを出したと言うようなニュースをどこかで見た気がするんだけど誰か知らない?
322Socket774
2021/01/29(金) 23:26:45.06ID:6BI/vH9J
>>265
はやくウィザードリィオンライン2(PvPなし)作成しろ(´・ω・`)
皆であのWizの世界を冒険だ!とか楽しみにしてたのに、なんでPKだのPKKだのやらにゃならんのよ(´・ω・`)
323Socket774
2021/01/29(金) 23:41:02.70ID:0yMDyaLR
Core i9-10900Kの箱が質素に。輸送量3.3倍
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1303447.html
箱の体積減により、1パレットあたり出荷できる数が480個から1,620個へと大幅に増える。

そんなあほなことしてたんか・・
324Socket774
2021/01/29(金) 23:50:14.90ID:NRfww5BX
>>323
製品に自信がないから
AMDも同じことやってたでしょ
325Socket774
2021/01/29(金) 23:55:27.62ID:9oxISPhj
>>322
そりゃ元々殺伐としたゲームだしな
オンラインだと殺伐なんてかるく通り越してしまうに決まっとる
326Socket774
2021/01/30(土) 00:18:31.73ID:ZRXls6s5
無駄じゃない? 小さな製品のパッケージが巨大になる理由 (2/2) - ITmedia PC USER
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1610/01/news023_2.html
327Socket774
2021/01/30(土) 01:01:45.08ID:oYoWHl/R
進化するプロの創造性に最先端技術で応える フルサイズミラーレス一眼カメラ 『α1』 発売 | プレスリリース | ソニー
https://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/202101/21-0127/
ソニー、秒間30コマ連写・約5,010万画素のフラッグシップ機「α1」。税込90万円 - デジカメ Watch
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1302677.html
満を持してフラッグシップモデル登場か。現時点で可能な全入りってスチルもムービーも任せろな感じ

やっぱセンサー&プロセッサと戦略デバイスを自社で押さえているからこそ出来る芸当だよなぁ

>USB Power Delivery対応による給電および高速充電を実現。
この辺は流石ソニー。旅行や緊急時に便利(PD対応はα7SIIIから)
328Socket774
2021/01/30(土) 01:22:36.29ID:NrHZLrvk
8K動画も撮れちゃうのか
329Socket774
2021/01/30(土) 01:42:50.24ID:VIjrGoLP
発勁動画
330Socket774
2021/01/30(土) 01:51:15.05ID:heCOyf2y
CPUティッシュボックスの作り方
https://edit-anything.com/blog/cpu-tissue-box.html
331Socket774
2021/01/30(土) 01:54:56.66ID:wFPQifGn
無性に麻婆豆腐が食いたい(^o^)
332Socket774
2021/01/30(土) 03:07:06.97ID:oYoWHl/R
>>328
いろいろ問題はあるとはいえEOS R5でも録れるけどね
333Socket774
2021/01/30(土) 03:22:08.87ID:qmCEXGN2
xperiaproも買いたい奴だけ買えっていう感じで結構好き
買わないし買えないけどw
334Socket774
2021/01/30(土) 04:32:38.84ID:VIjrGoLP
レムデシビルとの併用で新型コロナをほぼ抑えられる新薬候補物質を発見 国立国際医療研究センター
https://median.press/new-candidate-for-eliminattion-sars-cov-2-of/
335Socket774
2021/01/30(土) 05:30:59.67ID:nVRG5Lwf
いいからヒドロキシクロロキン処方しろよ
336Socket774
2021/01/30(土) 07:11:23.85ID:OVrFqBls
>>324
でもzen3とかクーラー抜きの奴は
中身スカスカだからパッケージは小さく出来るよね
スマホやカードケース程度の大きさで良いのよ
337Socket774
2021/01/30(土) 07:47:38.16ID:zVLKl8QQ
RYZEN ZEN4(`・ω・´)更ニ進化 AMD雑談スレ1061号 YouTube動画>14本 ->画像>36枚

FX-9370のパッケージが一番マシな気がする
338Socket774
2021/01/30(土) 07:53:33.93ID:yr4zoSz6
RYZEN ZEN4(`・ω・´)更ニ進化 AMD雑談スレ1061号 YouTube動画>14本 ->画像>36枚
339Socket774
2021/01/30(土) 07:59:59.94ID:qcTJOajW
スリッパとかもアホみたいなパッケージに入ってたやん
単価が高いからこそできるお遊びは嫌いじゃないんだけどなあ
340Socket774
2021/01/30(土) 08:17:51.96ID:Y3xV/7aC
>>339
サッカーボールには負けるぜ
RYZEN ZEN4(`・ω・´)更ニ進化 AMD雑談スレ1061号 YouTube動画>14本 ->画像>36枚
341Socket774
2021/01/30(土) 08:19:15.09ID:lnntFcv6
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン.
  ミ_ノ
  ″″
342Socket774
2021/01/30(土) 08:19:18.64ID:Y3xV/7aC
既にサッカーボールじゃなかったw
343Socket774
2021/01/30(土) 08:24:56.14ID:qcTJOajW
サッカーボールは流石に小売が迷惑したんじゃなかろうか
俺は店員じゃないから分からんけど
344Socket774
2021/01/30(土) 09:50:15.42ID:jG6bNcC9
サッカーボールのように株が転がり落ちたな
345Socket774
2021/01/30(土) 09:57:17.31ID:Za8c0Zbv
安! テレワーク用にいいんちゃうか?

https://www.dell.com/ja-jp/shop/%E3%83%87%E3%83%AB%E3%81%AE%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3/inspiron-15-3000-3583-%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC/spd/inspiron-15-3583-laptop/cai3110hll5c04on3ojp
クーポン適用で16583円
346Socket774
2021/01/30(土) 09:58:58.82ID:Vsia3emI
中身要らないからサッカーボールだけ欲しい。RaspberryPiとか突っ込んでLチカすると綺麗かも。
IntelOutsideサッカーボールになるけど。
347Socket774
2021/01/30(土) 10:21:23.36ID:fzjIlcqX
>>345
ドンキのゴミPCよりはマシだな
348Socket774
2021/01/30(土) 10:23:22.17ID:4Lp1cPRK
>>345
粗大ゴミ感が
349うさだ萌え
2021/01/30(土) 10:37:23.57ID:1jxBb8Nf
オゥメィコウっと、cv水瀬 いのりのヘスティアボイスで、挨拶してくれる、肉奴隷が、ホスィ
350うさだ萌え
2021/01/30(土) 10:38:48.59ID:1jxBb8Nf
在宅勤務には、dersk miniA300ハゲっが。

トースト食いながらバックグラウンドミュージック聞きながら。

ハゲっが
351Socket774
2021/01/30(土) 10:40:15.12ID:jG6bNcC9
回収屋仕事しろよ
352Socket774
2021/01/30(土) 10:40:26.40ID:dd1ywHZU
【朗悲報】統合失調症は新型コロナの死亡リスクが約3倍に [かわる★]
http://2chb.net/r/newsplus/1611959240/
353Socket774
2021/01/30(土) 10:42:34.23ID:zVLKl8QQ
DELLのInspironなら4500U載った5405/5505でいいやんと思ってしまう
354Socket774
2021/01/30(土) 10:44:04.66ID:4Lp1cPRK
暇つぶしにOculus Quest 2でも買ってこようかな
355Socket774
2021/01/30(土) 10:52:55.88ID:DRtrr/xb
うさだ回収に参りました。
   ∧∧      ∧∧
  <   >     <   > 手間掛けさせるなっつってんだろ
  (==\(`Д´)テ==)
   >λ )(   ) | i 丿
   ○ ( ) O人O ( )
       ∫ ∫
      ∫ ∫ズルズル
356Socket774
2021/01/30(土) 10:54:04.13ID:XbEm2Mww
The Deep

@YouTube

357Socket774
2021/01/30(土) 10:57:40.84ID:xuIqWnVu
>>355

うさだまだ生きてるの?
358Socket774
2021/01/30(土) 11:02:46.20ID:5zMzCS87
統合失調もいわゆる病気だから、要するに病気持ちがコロナに弱いんでしょ。

中身スッカスカの製品とか幾らでもあるから、あまりパッケージを責めてもしょうがないかと。
PCで言えばSATAのSSDとか。コンパクトPCでない限り、PC自体も割とスカスカ。
359Socket774
2021/01/30(土) 11:03:13.60ID:XbEm2Mww
354が飛んでないのにな、と思ったらその少し前のレス番が消えてたわ
360Socket774
2021/01/30(土) 11:20:28.84ID:k2G11iq1
>>339
スリッパは、これしか使えない専用のドライバーとか色々付属してような・・
361Socket774
2021/01/30(土) 11:48:19.89ID:wFPQifGn
>2021年は「真のVR元年」に?消費者・企業・制作テクノロジー動向に見る、予想されるVRトレンド

毎年同じこと言ってる気がする(^o^)
362Socket774
2021/01/30(土) 11:56:06.79ID:ptTgbnau
今更買ってるプリンターに両面印刷が付いてるのに気づいた
さしただけで使える基本ドライバ?で十分動いてて
また本体設定画面はその機種専用のが出てたから気にして無かったけど、
いざきちんとメーカーのドライバ入れたら印刷設定が細かくなって両面もできてた
363Socket774
2021/01/30(土) 12:04:49.75ID:5zMzCS87
2013 「みずみずしさが感じられる素晴らしいVR」
2014 「2009年の50年に一度のできを超えるVR」
2015 「今世紀で最高のVR」
2016 「エレガントで輝度と色域のバランスがとれた上品なVR」
2018 「理想的な条件の下、すばらしいVRへの期待高まる」
2019 「バランスのとれた映像で、適度なポリゴン数と高い品質のVR」
364Socket774
2021/01/30(土) 12:06:10.28ID:lnntFcv6
そういえばウチのプリンタは5年前のなんだけど、その頃に較べて値上がりしてる?
あの頃は本体を安く売ってインクで稼ぐみたいなビジネスモデルが問題になっていた。
365Socket774
2021/01/30(土) 12:06:18.39ID:VIjrGoLP
バーチャルボーイ
366Socket774
2021/01/30(土) 12:17:59.55ID:Kvbw3rni
>>361
>>363
ボージョレコピペが貼られるは必然w
367Socket774
2021/01/30(土) 12:22:21.95ID:KEenWAT8
>>364
今も変わらん
タンクが大きいモデルはあるが小さいモデルの方が画質が良い
368Socket774
2021/01/30(土) 12:26:01.02ID:A8TSfyKW
ヨドバシの延長保証5年がちょうど過ぎたころにプリンター壊れて、買い替えた・・
369Socket774
2021/01/30(土) 12:26:25.98ID:XbEm2Mww
両面印刷ついてるかどうかぐらい値段とか形でわかるだろ普通(´・ω・`)
370Socket774
2021/01/30(土) 12:34:14.17ID:8+35AJ/u
プリンタとか仕事場のレーザーしか使わんわ
371Socket774
2021/01/30(土) 12:40:19.57ID:VIjrGoLP
テレワークを機に取引先が請求書以外完全ペーパーレス化したわ
プリンターの出番は月一度位に減ってるな
372Socket774
2021/01/30(土) 12:41:35.25ID:VIjrGoLP
六本木4丁目に護送車が5台並んで物々しい
373Socket774
2021/01/30(土) 12:43:15.50ID:5zMzCS87
まあしかしテレビの3Dとかは持ち上げて廃れてが繰り返されてるけど、
PCのVRは市場はまだ小さいけど今回は続いてる。
374Socket774
2021/01/30(土) 12:51:19.97ID:yr4zoSz6
大空に聞け 俺の名は〜♪
https://www.
amazon.co.jp/dp/B08DX9LSBV/
375Socket774
2021/01/30(土) 12:58:03.90ID:VIjrGoLP
Oculusゲット
facebookアカウント紐付けが気になるが
376Socket774
2021/01/30(土) 13:10:21.36ID:bHouaD20
尼セールでノート用のメモリ購入
値段に釣られて2666で妥協してしまったわ
16GB^2で11200円は安くね?
377Socket774
2021/01/30(土) 13:20:16.04ID:A8TSfyKW
ほぼ最安値近辺
378Socket774
2021/01/30(土) 13:45:47.13ID:+h7qRUkx
Ryzen+Radeon搭載の“AMDイズム”17型ノートが11万円切り。Amazonタイムセール祭りで
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/todays_sales/1303540.html
このノートは6月に登場した比較的新しいモデルで、当時の価格は15万円前後だった。
379Socket774
2021/01/30(土) 13:45:57.16ID:aZzBuEb+
今度こそ行けるんだってなった瞬間VRC住民がしゃしゃり出てきて台無しにする
380Socket774
2021/01/30(土) 14:01:24.08ID:oYoWHl/R
自動反転ユニットによる両面印刷って本当に自動で両面印刷できるだけで
速度的メリットはないんだよな。1〜2枚とかならともかく枚数刷る場合は手動で反転させた方が速い
職場の複合機がこのタイプだった。30枚とかだったら絶対に手動でひっくり返した方が良い

自宅で稼働しているのはメモ出力用のレシートプリンタだな。すぐ印刷されるし印字速度も速いし頑丈だし
381Socket774
2021/01/30(土) 14:29:36.16ID:ZrVGoq95
Ryzen 5 3600またはRyzen 7 3700Xが対応マザーボードとセットで最大4,000円引き
2021年1月29日 取材 1月29日(金)〜1月31日(日)まで
https://www.gdm.or.jp/sp2021012999_1024x768a
382Socket774
2021/01/30(土) 15:15:06.47ID:SnLx0KJs
>>347
ドンキのはPCではなく、玩具ですヨ
383Socket774
2021/01/30(土) 15:27:49.09ID:4Lp1cPRK
VRおもしれーな
384Socket774
2021/01/30(土) 15:30:30.23ID:1Q+zXwE8
やり過ぎは目が悪くなりそう
385Socket774
2021/01/30(土) 15:33:53.64ID:EFGilrba
逆に視力回復したって報告があるらしいな
386Socket774
2021/01/30(土) 15:46:10.63ID:5zMzCS87
VRのために開口率の高い液晶orその他もっと普及してくれ。
387Socket774
2021/01/30(土) 15:46:27.96ID:amA2ZMZf
バーチャルボーイもそんな話があったらしいじゃん
388Socket774
2021/01/30(土) 16:02:52.33ID:wFPQifGn
もうすぐ発売のCore i9 11900KF、レビュアーに届き始めているらしいけど
現状BIOSだとすべてのステートのパワーリミットが解除されているらしいな
ポン付けでやると速攻焼けるらしい、その姿勢嫌いじゃないぜ、サーマルスロットリングなんて不要なんよ(^O^)
389Socket774
2021/01/30(土) 16:07:44.62ID:Z79JKPrR
スリッパ「じゃあ500Wまで解放して競争しようぜ」
390Socket774
2021/01/30(土) 16:10:04.47ID:1Q+zXwE8
>Core i9 11900KFのAll-Core Boost時の発熱が98℃に達したらしい 北守
>しかもその投稿したユーザーは360mmのラジエーターを有するAIO水冷クーラーを用いていたという。
391Socket774
2021/01/30(土) 16:11:25.54ID:5zMzCS87
BIOSにそのONOFF機能付けたらいいだろ。
392Socket774
2021/01/30(土) 16:11:35.21ID:E/QDCsqu
Intel純正チラー冷却器の発売待ったなし
393Socket774
2021/01/30(土) 16:30:28.32ID:k7C28x+A
某隠機で1年以上振りにシネベンチしたら1分で99度行ったんで途中でやめた
グリス塗り直しや
394Socket774
2021/01/30(土) 16:48:58.65ID:oYoWHl/R
もう
小型水槽付チラー RKS-JMシリーズ(空冷・水冷) | オリオン機械株式会社
https://www.orionkikai.co.jp/product/chiller/internal/rks-jm/
こういうのを併設するしか・・・
395Socket774
2021/01/30(土) 16:50:10.48ID:zVLKl8QQ
PentiumDの悪夢ふたたび
396Socket774
2021/01/30(土) 17:01:48.18ID:XbEm2Mww
室外機一体型空冷でスポットクーラーみたいなもんだから
部屋暑くなるよ(´・ω・`)
小型で100Vのもあるのはいいと思うけど
397Socket774
2021/01/30(土) 17:07:16.46ID:irwUmciQ
まあ、ITXより上のサイズで新しいの策定しても良いとは思うけどね。ATだと決まったサイズしか作れないし
398Socket774
2021/01/30(土) 17:15:05.28ID:YMIkmLy6
これからの時代、個人でも3相200Vだよな
399Socket774
2021/01/30(土) 17:18:35.65ID:XbEm2Mww
600Vの時代がそこまで来てる
400Socket774
2021/01/30(土) 17:30:07.76ID:k7C28x+A
人類みんなで必死に省エネした分のエネルギーをハイエンドPCで食い潰す
401Socket774
2021/01/30(土) 17:30:49.73ID:S0bFvRZ9
PentiumD、AMD FX、そしてintel Core 11th gen
良かった爆熱の系譜は途絶えてなかった(´・ω・`)
402Socket774
2021/01/30(土) 17:35:14.44ID:SnLx0KJs
そういやIntel側の情報持ってないな
FX自体は、大雑把な設計思想に関しちゃそう間違ったモノでもなかったんだが、AIに任せたんだっけか?
403Socket774
2021/01/30(土) 17:41:25.89ID:5zMzCS87
ブルジョワジーが個人ジェット(キリッ)と言って移動するエネルギーをPCと比較してみようか。
404Socket774
2021/01/30(土) 17:42:54.61ID:UZfpOWn3
コア配置とかを自動化したら全然ダメだったって話だね>Bull
405Socket774
2021/01/30(土) 17:45:05.25ID:XbEm2Mww
ジェット燃料=灯油
お前ん家の暖房=灯油

お前ん家のファンヒーターの燃料が減るだけだ(´・ω・`)
406Socket774
2021/01/30(土) 17:47:51.78ID:jG6bNcC9
うちの暖房は電気毛布ですが何か(´・ω・`)
407Socket774
2021/01/30(土) 17:49:55.68ID:XbEm2Mww
この電力が不足しているご時世に電気毛布とか許さない!(´・ω・`)
408Socket774
2021/01/30(土) 17:53:11.80ID:5zMzCS87
ジェット燃料が灯油なら素晴らしいが足りない分をお前の自家発電で補ってくれ。

グルメ(ニリッ)が天然カ カビアと言って食すまでにゲットに掛かるエネルギーをPCと比較してみようか。
409Socket774
2021/01/30(土) 18:10:12.69ID:/iwGpgyW
CPUトレー(バルク) 2021年1月29日 取材
バルク版のCPUを入れるトレー
https://www.gdm.or.jp/sp20210129dv_1024x768a
410Socket774
2021/01/30(土) 18:45:15.81ID:YMIkmLy6
猛毒のケロシン(´・ω・`)
411Socket774
2021/01/30(土) 18:55:53.70ID:Z79JKPrR
        _,,, ,,,,_
      ,r =三ミヾ V〃,=ミヽ
      /='/'´  ```´´  `ヾミ、    /    / 〃──   〃   /  ̄/       /
     l-='             lミl    /―   /― ―― = / − /    / ―― / /
     |三   ,,_    ,,_  |リ  /__ /     ._/ _/  _/    /    _/ /_/
    r !‐'  '´,=-。ミ  f=-。ミ |'            ,-v-、
    !ll    `二フ  ヽ二'' |              / _ノ_ノ:^)                 +         /__/
     、,l     , r  ヽ    |           / _ノ_ノ_ノ /)                         /   /
     l     '´` T ´`.   l             / ノ ノノ//                          /         +
      .   '´ ̄  ̄`  ,ノ       ____  /  ______ ノ    /__/                  /
      /ヽ,,    _ ,,/、____ ("  `ー" 、    ノ   /   /__ /\  /__ /\  /
   ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/   \       ``ー-、   ゙   ノ           /  \/    /  \/__  /__/
    /   'i、 /\ / ★   >       ( `ー''"ー'"            /                 /   /
    \   'i," (__) /   /         \ /ノ            /      +
                                    +   /__/
                                        /   /           +
412うさだ萌え
2021/01/30(土) 20:05:55.55ID:YhMLCNIv
>>357、チャリ板、靴板に、橋頭堡を築くハゲっが
413Socket774
2021/01/30(土) 20:08:37.95ID:gvuF66O3
うさだ回収に参りました。
   ∧∧      ∧∧
  <   >     <   >
  (==\(`Д´)テ==)
   >λ )(   ) | i 丿
   ○ ( ) O人O ( )
       ∫ ∫
      ∫ ∫ズルズル
414うさだ萌え
2021/01/30(土) 20:11:47.33ID:YhMLCNIv
パソコンの大先生になりたいんや。

エクセルゴリゴリのゴリっとか、パイソンってゆーかマンソン、コボルみたいな、そんな、PC構成スペック晒して戦ってきた、レベルから、MAXセックスみたいなレベルに、階位を上げたいんや。

ハゲっが
415Socket774
2021/01/30(土) 20:55:12.72ID:4d4BoBnK
無調整でもほぼ人間 AI歌声合成ソフト「CeVIO AI」の実力
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2101/29/news084.html

AIのせいでボーカリストも失職する時代がきそう
その内、作曲も俳優も何もかもAIがやってしまいそう
416Socket774
2021/01/30(土) 20:58:40.05ID:Z79JKPrR
ゲームのキャラに声付ける方からすると願ったりという感じ
417Socket774
2021/01/30(土) 21:22:10.77ID:XbEm2Mww
俺の月読アイちゃんも進化する?(´・ω・`)
418Socket774
2021/01/30(土) 22:24:00.96ID:5zMzCS87
十分自然にはなったな。
無調整だからだけど、冒頭一発目で合成とは分かる。
419Socket774
2021/01/30(土) 22:24:22.28ID:wFPQifGn
完全ワイヤレスイヤホンが人気なのって、マスクの影響が結構な一因になってるんだってな
確かにコードありイヤホンでマスクしているとうっとおしいわ(^O^)
420Socket774
2021/01/30(土) 22:28:07.41ID:jG6bNcC9
出歩きながら音楽が聴きたいなんて思ったことないけどな
421Socket774
2021/01/30(土) 22:49:30.39ID:Qdf8wnOm
外出時に歩きながらも音楽を聴きたかったのは20代前半までだったなあ
422Socket774
2021/01/30(土) 23:29:39.50ID:MIXtRfRr
>ヨドバシアキバ、PS5店頭販売巡って一時騒然 警察も出動する事態に
>東京・秋葉原のヨドバシAkibaで1月30日、プレイステーション 5(PS5)の店頭購入を
>求める希望者が殺到、一時は警察も出動するなど大きな騒ぎになりました。

>どうやら店員からPS5入荷のアナウンスがあった直後、購入を希望する人たちがカウンター付近に殺到。
>人が密集しすぎて押し合いになっただけでなく「暴動が起きた」とのツイートもみられました。
>最終的には警察も呼ばれ、この日のPS5販売はなくなったと報告されています。

みんな余裕なさすぎアホ草
そのうちZen3(次回入荷は5月末予定)でも同じような事起きそうだな

>RYZEN店頭販売巡って一時騒然 警察も出動する事態に
>東京・秋葉原のTSUKUMO eX.でx月x日、RYZEN 5600X・5900X(Zen3)の
>店頭購入を求める希望者が殺到、一時は警察も出動するなど大きな騒ぎになりました。

にならなきゃいいね
423Socket774
2021/01/30(土) 23:39:15.27ID:XbEm2Mww
心配しなくてもそんなに来ねぇよ(´・ω・`)
424Socket774
2021/01/30(土) 23:39:17.04ID:Qdf8wnOm
転売屋が詰めかけた悪寒
425Socket774
2021/01/30(土) 23:40:23.06ID:SnLx0KJs
>人が密集しすぎて押し合いになっただけでなく「暴動が起きた」とのツイートもみられました。

国籍確認出来ませんかね?
426Socket774
2021/01/30(土) 23:54:09.44ID:5zMzCS87
さすが日本人ですね
と言いたいけど何人か分からないしな。

既に対応分かってて抽選販売にしたらいいと分かってる筈が、
なぜ先着?にした。
427Socket774
2021/01/30(土) 23:56:04.49ID:IxgGAEs4
ヨドバシアキバ、PS5店頭販売で警察が出動する騒ぎに - GAME Watch
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1303549.html
>また、ゲリラ販売では転売目的の購入を避けられないため、
>最近ではヨドバシカメラのクレジットカード「ゴールドポイントカードプラス」会員限定にすることも増えているが、
>今回は条件なしだったことから、余計に購入希望者が殺到することとなったようだ。

zen3を買いたい人数が多いって言っても所詮は自作erでたかが知れてて
転売目的で買う奴ってのもまずいないからこんなことになることはない
428Socket774
2021/01/30(土) 23:58:13.72ID:MIXtRfRr
https://pbs.twimg.com/media/Es8b_OHVoAEpI6R?format=jpg&;name=large

何人か知らんが現場の写真
国籍不明のババアも殺到しているが、ここの奴ら全員コロナに感染したなw
429Socket774
2021/01/31(日) 00:04:47.92ID:AImQiPwY
ゲリラ販売を定期的にやるようになると
販売有るか無いかわからないのに人集まって余計に混むんじゃねーの?写真がそうだし
ステイホームとかちゃんちゃらおかしいというヨドバシの姿勢は褒められたもんじゃねーな
クラスター発生して秋葉展営業自粛とかなったら対岸の火事で面白いんだが
430Socket774
2021/01/31(日) 00:05:56.04ID:n7ge658O
無理してでも人を押しのけても買おうとする輩は転売屋
431Socket774
2021/01/31(日) 00:17:07.83ID:34yu7DXr
>>427
今まで寝ていたのですか?
432Socket774
2021/01/31(日) 00:19:56.74ID:aszLPWvB
>>431
?
433Socket774
2021/01/31(日) 00:21:57.16ID:WzQPd7SO
zen3欲しかったやつは
アキバやらショップやら通販やら早朝やらで既に買ってるし
転売する奴ぐらいだろ zen3なんかでヨドバシに詰めかけるのは
434Socket774
2021/01/31(日) 00:31:08.93ID:tLLtJrFg
なに人かは分からないが、白人黒人はいないなw
まあ海外の暴動は文字通り炎上したりずっと過激なものもあるが。
435Socket774
2021/01/31(日) 00:36:34.95ID:Z+AnAXlb
自作なんて廃れてしまっているから、PCパーツの代理店が廃業したり、潰れたりしているわけだしな
ゲーム機市場とは売れる桁がまるで違い過ぎて、引き合いにだすのもあれよね
436Socket774
2021/01/31(日) 00:41:29.23ID:jlRQ+a25
zen2辺りだかの深夜販売で700人くらい集まったようだから
それが一箇所に集中したらヨドバシの1フロアでも相当な混雑になるだろうな
俺は初代zenの深夜販売には行ったがそれ以降はさすがにパスしてる
437Socket774
2021/01/31(日) 00:58:42.32ID:Q95SD+W1
千葉のヨドバシみたいにお得意さんの20万以上買い物してる人限定にすれば平和よね(´・ω・`)
438Socket774
2021/01/31(日) 01:04:21.30ID:WzQPd7SO
それがzen3の発売日ならな(´・ω・`)
439Socket774
2021/01/31(日) 01:07:19.20ID:V5NttE4v
ヨドは炎上商法してたり
440Socket774
2021/01/31(日) 02:25:30.72ID:I/iGq0NX
客寄せのため無抽選なら、この時世(人混み出来るの明白)許せん行為
441Socket774
2021/01/31(日) 04:11:01.94ID:m7uDUz8I
>>414
自治会から頼まれた「会計の資料できますか?」
朝メシ前 やりましょ だって俺はエクセルの魔術師
電源入れたコンピューター 青い画面 変な臭い
火花が出た 煙も出た
俺の血圧 150 から 300
442Socket774
2021/01/31(日) 04:59:54.70ID:4flunBRZ
>>441
血圧300とか全身から血が噴き出してるだろ・・アホ草
443Socket774
2021/01/31(日) 06:05:01.37ID:34yu7DXr
150もやべーだろw
444Socket774
2021/01/31(日) 06:33:03.33ID:PuGLkCeU
血圧高い人なんか、高い方で200オーバーとかザラなんだが……
445Socket774
2021/01/31(日) 06:44:53.69ID:z5C7AcFo
高血圧で噴射した血液で鋼鉄を切り裂く
446Socket774
2021/01/31(日) 08:29:00.92ID:Kcpcer+9
アムダーって生活乱れてて自己管理出来ないイメージだから200超えの人はザラなんだろう
やはり一般人とは大きくかけ離れているな
447Socket774
2021/01/31(日) 08:32:16.69ID:84ZMvI8F
>>445
少年漫画かラノベの設定でありそう。
鋼鉄も切り裂く攻撃力と血が減るリスクで作劇しやすい(てきとう)
448Socket774
2021/01/31(日) 10:54:43.83ID:WzQPd7SO
文章の末尾が「・・・」ばかり
”三点リーダー症候群”

(´・ω・`)症候群
449Socket774
2021/01/31(日) 11:02:36.21ID:PF9S3LbV
AMDがGPU、キャッシュチップレットとペアになるチップレット機械学習アクセラレータの特許を申請
https://www.techpowerup.com/277856/amd-files-patent-for-chiplet-machine-learning-accelerator-to-be-paired-with-gpu-cache-chiplets
450Socket774
2021/01/31(日) 11:06:34.70ID:PF9S3LbV
ググルの無料翻訳がどんどん自然になっていく
どんどん人から職を奪っていくAI
451Socket774
2021/01/31(日) 11:10:06.84ID:m7uDUz8I
AMD雑談スレ住民専用テン・コード
452Socket774
2021/01/31(日) 11:13:59.09ID:tLLtJrFg
平仮名ばかり使うひらがな症候群
漢字ばかり使う漢字症候群
この二つを併発したひらがな漢字症候群はもうヤバイ。
この論理科学的な証明により、ひらがな漢字症候群の人はすぐに病院に行ったほうがいい。
453Socket774
2021/01/31(日) 11:22:28.05ID:YdIHwK3x
論理科学w
ナチュラルに造語症
454Socket774
2021/01/31(日) 11:31:52.16ID:VNbJOFis
>>447
ディオが目から高圧で体液飛ばしたな
455Socket774
2021/01/31(日) 11:35:10.80ID:EuhFK96l
暖かいところから急に寒いところに出ると、急に血圧が上がった感じが体感できるお年頃
456Socket774
2021/01/31(日) 11:42:51.28ID:B5Nn+mQk
論理上正しいことと
理論上正しいことと
現実は
すべて一致するとは限らない
457Socket774
2021/01/31(日) 12:00:00.61ID:OXYYcZ/7
 |ヽ
 |w0)  ジュウニディニ、オンドゥルスヅナラ イバドルディ
 |⊂     
 |     
458Socket774
2021/01/31(日) 12:04:06.44ID:EuhFK96l
「何に見える?」あなたの“ハイテンションになりやすい度”がわかる心理テスト
https://trilltrill.jp/articles/1739652
459Socket774
2021/01/31(日) 12:04:16.66ID:tLLtJrFg
以前長寿命選手権やってたが、ウチでは峰COOLERが稼働してるな。
まあ工場とかにあるだろうDOSマシンには全然負けるけど。

製品アドレス載せたからか禁止ワード警告受けたんだが。
460Socket774
2021/01/31(日) 12:12:28.40ID:MvKwiIP0
友人から、廃車にしたクルマの1DINのCDコンポを先日貰ったが
なんか勿体ナイから部屋で使う音楽CDプレイヤーとして使うか、と思って
12V(14.7V)の部屋用電源を作らないとイカンな、と思い、部屋に余ってた自作PC用のATX電源を
ハンダとテスターと、コンデンサやらナニやら部屋に余ってる部品集めて、ゴニョゴニョパッパっと
10分程度で電子工作で作ったが 、自作PC板に長いコトいると、こういったコトが出来てしまう、
なんつーかたまーにだけど実用じゃなくて 趣味としての知識は自然についてしまうよなぁ
(´・ω・`)
461Socket774
2021/01/31(日) 12:17:09.20ID:djSsJa/J
パナソニック、太陽電池の生産撤退 採算悪化、来年度中に
https://news.yahoo.co.jp/articles/c8ba6ef5613714b32fe4e5c5b3eda488bb629161
太陽電池をめぐっては、米電気自動車大手テスラと続けてきた共同生産体制も昨年、解消している。

(日本二大家電メーカー、パナ・ソニー応援してるのに)完全な負け組みやん
462Socket774
2021/01/31(日) 12:47:38.20ID:WzQPd7SO
未だにwindows7の
会社にある設備監視PCのファンがウンコ色だった(´・ω・`)
10年ぐらい前なのにこれ組んだ奴すげぇなと思った
463Socket774
2021/01/31(日) 13:03:52.51ID:C3co5cQl
Win7自作機もWin8.1自作機も未だに現役ですよん
お遊び用Win10自作機だけなるべく新し目のパーツで構成
464Socket774
2021/01/31(日) 13:19:39.52ID:E2JM6v4k
何作っても中国の低コストに負けていくの悲しい
465Socket774
2021/01/31(日) 13:36:13.86ID:tLLtJrFg
有能を引きずり落して無能がデカい面したりしてるじゃん。
それで負けない事を要求するとか。
466Socket774
2021/01/31(日) 13:38:29.97ID:IMyTgUId
>>446
ハンドブックって生活乱れてて自己管理出来ないイメージだから200超えの人はザラなんだろう
やはり一般人とは大きくかけ離れているな
467Socket774
2021/01/31(日) 13:41:31.92ID:weixEDjR
>>464
国内の日本人の時給を、50円〜60円くらいにすれば、多分勝てるわ、チャイナに
468Socket774
2021/01/31(日) 13:46:38.74ID:aszLPWvB
海外への出稼ぎが流行るな
469Socket774
2021/01/31(日) 13:54:04.87ID:tLLtJrFg
いつも人件費のせいにしてたら、他の欠点が隠蔽されるじゃん。
470Socket774
2021/01/31(日) 14:23:44.45ID:eg2wnpWm
ゲフォ受注停止だって、3月ごろまで続くっての嘘だな
今年いっぱいこんな感じやろこれ(^O^)
471Socket774
2021/01/31(日) 14:37:50.88ID:ILzvqvnj
マイナーは爆発しろ
472Socket774
2021/01/31(日) 14:39:45.61ID:h8xuoFom
ちうごくの炭鉱事故どうなったんだろ…
473Socket774
2021/01/31(日) 14:41:42.30ID:PuGLkCeU
助けた発表だけして終わりじゃね?
なまじ人的資源があるせいか、最深部の深度がえらい事になってるって聞いてる
474Socket774
2021/01/31(日) 15:03:05.10ID:AYvTi0Ej
パナの太陽電池は海外マレーシア工場でも作ってたし人件費の問題じゃない
単にマトモに投資しないから技術的に負けただけ
自称技術立国()なんて張子の虎なのよ
475Socket774
2021/01/31(日) 15:05:36.84ID:7//I+r/Q
>>467
マル1日働いて、唐揚げ弁当くらいか
(´;ω;`)
476Socket774
2021/01/31(日) 15:11:57.54ID:z6Osg0jm
>>470
一応AMDは下半期になれば供給体制は大丈夫だと言ってたけど、どうなるか
477Socket774
2021/01/31(日) 15:19:44.74ID:WzQPd7SO
ミルミルだかミロだか知らんが、あれも一時販売停止しただろ(´・ω・`)
7月には大量に出てきて、そのままzen3+の流れだろ(´・ω・`)
478Socket774
2021/01/31(日) 15:27:25.47ID:m7uDUz8I
>>476
Now listen people what I'm telling you
A-keep away from-a Runaround Sue
みんな、俺の言う事をよく聞けよ、
浮気性のスーから離れるんだ。

@YouTube

479Socket774
2021/01/31(日) 15:28:39.05ID:WYlEGkAi
>>476
AMDにとっては生産量を絞って、他社のせいにして、値段を上げられるんだから万々歳よ
480Socket774
2021/01/31(日) 15:31:34.13ID:Oj2CHDOF
>>464
日本の技術は最高!品質こそ正義!不良ゼロ!なんて的外れな目標に邁進して
生産性を下げてりゃ負けるの当たり前じゃん。むしろ勝てる理由がない
481Socket774
2021/01/31(日) 15:34:43.93ID:gdfTPfo/
日本が負けたのは銀行屋をトップにして技術開発を不採算部門だと切り捨て続けた結果だろ
482Socket774
2021/01/31(日) 15:40:13.15ID:PuGLkCeU
日本に残ってるのって、特許と基礎技術って認識でいいのかしら?
483Socket774
2021/01/31(日) 15:41:34.96ID:z6Osg0jm
生産絞って、高く売って儲けるのもいいけど、折角売れる製品ができたのだから(これが難しかった)
たくさん売ってシェアを取るのも大事だと思う
484Socket774
2021/01/31(日) 15:42:25.18ID:Oj2CHDOF
>>482
特許は時限で切れるし基礎科学も継続的な投資を怠れば遅れるよ
485Socket774
2021/01/31(日) 15:48:50.75ID:B8rQ2Gyc
半導体切り捨てた割には、JDIの液晶に巨額投資してるしなあ経産省
486Socket774
2021/01/31(日) 15:52:00.00ID:jlRQ+a25
>>485
ダンピング中韓が滅亡したら需給構造に大きな変化が来るから供給能力を減らすわけには行かない
モニタ作れないとか金儲け以前に社会的インパクトが大きすぎる
これはリスク管理の問題だ
487Socket774
2021/01/31(日) 15:52:27.23ID:gdfTPfo/
そりゃ先輩の天下り役人を切り捨てるなんて前例作りたくないからな
488Socket774
2021/01/31(日) 15:59:09.88ID:Oj2CHDOF
>>486
それチップも同じじゃね。TSMCもSamsunもg逼迫して供給足りてないぞ
489Socket774
2021/01/31(日) 15:59:47.13ID:k4BlLLMC
日本が負けたのは技術大国なのに技術と技術屋を大事にしなかったからだよ
490Socket774
2021/01/31(日) 16:01:38.73ID:4Ii7ziDg
半導体のみだけに絞って考えてみても、ジェノサイドして領土を不法に拡張してる中国と
その中国や北朝鮮と共にする可能性がある韓国に、半導体のかなりの部分を委ねるのは、国際社会が許さないでしょう
491Socket774
2021/01/31(日) 16:02:40.36ID:jlRQ+a25
>>488
その上で東芝(キオクシア)のNAND FLASHが足りなくなるくらいの酷いイベントだよ
液晶パネルが足りないなんてのは
492Socket774
2021/01/31(日) 16:13:45.70ID:Nx7ls5hr
>>415
個人が磨いてきた技能とか著作権のあるものはAIに学習させてはならないみたいな法律が必要だと思う
少なくとも日本の漫画とかがアメリカや中国の企業のAIに学習されるみたいな事態は避けてほしい
493Socket774
2021/01/31(日) 16:20:10.77ID:z5C7AcFo
ロボットが全部やってくれるから人間はのんびり暮らせば良い
はずだったのに
494Socket774
2021/01/31(日) 16:21:26.15ID:4GLxfPy4
さっき帰ってきたら、親父が血圧高い方が180で少しふらついたと言ってきた
じゃあ病院に行けと言ったら行かんとかいいやがる
だったら最初から言うなと思ったわ、マジで腹立つ
495Socket774
2021/01/31(日) 16:27:26.95ID:gdfTPfo/
高血圧放置してると簡単に死ぬぞ
特に年齢高くて血管の弾性が落ちてると裂けやすい
うちの兄貴も2ヶ月前脳出血で入院したわ
幸い早期に病院で検査したから割りとすぐ回復したけど発見と治療が遅れたらすぐに半身麻痺とかになる
496Socket774
2021/01/31(日) 16:30:16.77ID:m7uDUz8I
偉大なるヒューマンガス
荒野の勇敢なる戦士
ロックンローラーの最高指導者
497Socket774
2021/01/31(日) 16:30:44.20ID:pwrPq0E4
血圧高いなら断酒とウォーキングお薦め
200オーバーで倒れた事あるけど今は正常値
498Socket774
2021/01/31(日) 16:33:44.49ID:Oj2CHDOF
AIに仕事を奪われる的なことを言っている人って自分のスキル不足を棚に上げて金よこせ言いたいだけなんじゃね
製造が人件費の安い途上国へ流れたのと何も変わらない
も今のAI技術では教科書データに沿った処理しかできないのだから開発や創作等の分野では人間の関与が不可欠

人間は人間しか出来ない分野に注力していけば良いだけでそれ以上でもそれ以下でもないと思う
つまり教育制度はそのような人材を育てる必要がある

>>492
それは完全に悪手。むしろそれで日本が世界を制覇するくらいで行かないとダメ
499Socket774
2021/01/31(日) 16:39:09.88ID:4GLxfPy4
>>495
>>497
テレワークできない仕事やってるから、家空けてる間に倒れられたらそれこそ命取りになるのに聞きやがらん
ちなみに親父は酒は一切呑まない
もう理解できんわ
500Socket774
2021/01/31(日) 16:41:34.82ID:TiUYPcnm
某FM放送局の天気予報は、AIのネーチャンがやってるそうな
あと、某県の公共施設案内ガイダンスもAIのネーチャン
501Socket774
2021/01/31(日) 16:43:46.86ID:yTQAJkZ1
四季 夏期 子機 下記
指揮 火器 古希 牡蠣
502Socket774
2021/01/31(日) 16:45:19.73ID:e+EnYPiR
まあ少しづつ人間がやってた仕事をAIが変わってるのは事実だし、その流れは当分続くのだから
いつの日か、どこまでAIに任せていいのか、ここから先はダメという大きな判断が迫られる時代が来るのは確か
503Socket774
2021/01/31(日) 16:48:06.97ID:jlRQ+a25
人の口に戸が立てられないのと同様、テクノロジーの進歩も止めることは出来ない
法で規制すれば競争に負けるだけであり、甚だしい場合は国の滅亡に繋がる可能性もある
504Socket774
2021/01/31(日) 16:52:24.95ID:uZuHyGEP
昨日、XXXX買ったわ、って書き込みすると
XXXXって不良が多いんだよな
とか

YYYY食ってきたわ、美味しかった、って書き込みすると
YYYYって、体に良くないんだよな
など

ちょっとネガティブライクな返信レスが専門板では比較的多く見受けられる傾向があるが
これって、要するにマウンターが多いんか?
負けず嫌い、って人もいるかも試練けど

教えてエロい人
505Socket774
2021/01/31(日) 16:53:49.79ID:yq/cpBcV
昨日、XXXX買ったわ、って書き込みすると
XXXXって不良が多いんだよな
とか

YYYY食ってきたわ、美味しかった、って書き込みすると
YYYYって、体に良くないんだよな
など

ちょっと何かと戦闘態勢っぽいネガティブライクな返信レスが
専門板全般的には比較的多く見受けられる傾向があるが
これって、要するにマウンターが多いんか?
負けず嫌い、って人もいるかも試練けど

教えてエロい人
506Socket774
2021/01/31(日) 16:54:16.32ID:yq/cpBcV
すまん何故かダブった
507Socket774
2021/01/31(日) 16:56:05.14ID:D4B0vgPz
知識人には空気を読めない人が多いからなんじゃない?
508Socket774
2021/01/31(日) 17:03:33.63ID:WYlEGkAi
>>505
昨日、Ryzen買ったわ
509Socket774
2021/01/31(日) 17:07:03.81ID:4flunBRZ
>>504
だからそれ、絶対に文句言うマン
何を言ってもまず100%否定する、絶対に良いって言わないからさ
どうやってリアル生活しているのか
PCショップで5600Xくださいって言っても、5600Xは糞だから10700K○○円!
SeagateのHDDくださいって言っても、Seagateは糞だからWDのHDD○○円!って感じ
なぜか知らんがこっちの発言を100%否定し真逆の事を言ってくる
510Socket774
2021/01/31(日) 17:09:50.37ID:Oj2CHDOF
>>504
そういう人はAmazonレビューで「☆1 動かなかった!ゴミ!」みたいな評価を書いてそう
SNSではバカの一つ覚えみたいに「コロナやべぇ!コロナやべぇ!」連呼してそう
511Socket774
2021/01/31(日) 17:12:01.80ID:e+EnYPiR
オメオメ オメオメ オメオメ
    ∧_∧
.∧_∧( ・ω・)∧_∧
( ・ω・)U)) .(・ω・ )
 ⊃)) >>508((⊂
.∧_∧∩))((∩∧_∧
(   )    .(   )
オメオメ オメオメ オメオメ
512Socket774
2021/01/31(日) 17:14:06.02ID:LTsRqArQ
嫉妬が強い性分なんやろな
513Socket774
2021/01/31(日) 17:20:38.58ID:4GLxfPy4
6900XT買ったと言うか買えたけど文句言われるのかな
514Socket774
2021/01/31(日) 17:37:49.41ID:WzQPd7SO
>>508
Ryzenって不良が多いんだよな 県内で一番荒れてるらしい
Ryzenって、体に良くないんだよな
515Socket774
2021/01/31(日) 17:38:20.32ID:WzQPd7SO
>>513
6900XTって、体に良くないんだよな
516Socket774
2021/01/31(日) 17:39:11.63ID:WzQPd7SO
>>510
Amazonは業者だろ大抵
517Socket774
2021/01/31(日) 17:43:30.04ID:gdfTPfo/
取り敢えず尼で買った格安のノート用メモリはメモリチェック無事通ったよ
518Socket774
2021/01/31(日) 17:46:12.09ID:WzQPd7SO
昨日、XXXX買ったわ、って書き込みすると
XXXXって不良が多いんだよな

ってレスが来て
その返信に対する「そいつは間違いだよ」っていう説明能力や
「説明するまでもないけどそれは間違いだからアホはほっとこ」
みたいな自信が無いからものすごく気にする人が居るけど

教えてエロい人
519Socket774
2021/01/31(日) 17:47:58.72ID:lJm/Fz8o
勝ちとか負けとか、殆ど普段日常生活において、今まで全然意識してなかったっけど
ここ5chの各巡回スレッド流してると、たまにそういった勝負に拘る人が一定数いるのな
いつも思うんだが、そういった連中は、普段疲れやすいんジャマイカ?
性格的にも
520Socket774
2021/01/31(日) 17:50:07.13ID:xuJKuwYu
>>505
https://smartlog.jp/145825
521Socket774
2021/01/31(日) 17:50:30.26ID:tLLtJrFg
504は少し内容を変えて何度も書き込まれてるのに何度も反応するのはなんでなんだぜ。
522Socket774
2021/01/31(日) 17:51:08.94ID:k4BlLLMC
自分が哀れになったりしないの?

教えて哀れな人
523Socket774
2021/01/31(日) 18:08:40.52ID:p2Q4+AzY
>>507
それあるなw
524Socket774
2021/01/31(日) 18:16:42.74ID:Nx7ls5hr
>>498
それは理想論で今のままじゃ確実に日本以外の企業に先越されると思うけどね
日本の企業がやるならまだマシではあるけど結局どこかの一企業が他人のふんどしでおいしい思いをするようになる事に変わりない
漫画なんか現代で珍しく個人の能力が莫大な収入になる仕事なのだからそんな形で崩れてほしくはない
まあ俺が言いたいのは個人の力がどんどん弱くなっていく社会は危険って事と
漫画に関してはせっかく明らかに質量共に世界一なのだからそういうAIが実用化されるならせめて日本の利益になるように今のうちというかさっさと戦略を練って実行してほしいという事
525Socket774
2021/01/31(日) 18:19:52.01ID:5CChXeeY
日本は国を上げて自動車産業に力入れてるけど自動運転は弱そう
526Socket774
2021/01/31(日) 18:24:03.85ID:aKCwBXcE
まあ自動運転の手綱握るのはGAFA絡みでしょ
527Socket774
2021/01/31(日) 18:28:23.95ID:e+EnYPiR
東京の一部の店頭ではZen3があるらしいけど、通販では全滅か(プレミア乗せは除く)
528Socket774
2021/01/31(日) 18:30:05.43ID:Oj2CHDOF
かつて車と半導体で車取って、今車用の半導体がなくて生産が止まっているんだからアホ丸出しじゃね
全く論理的じゃないし戦略性もない
529Socket774
2021/01/31(日) 18:45:57.25ID:3yUUJpp4
しかし今回の旭化成の火事はカンバン方式のデメリットがモロ出た感じだな。
530Socket774
2021/01/31(日) 19:01:33.47ID:C7ofLqMn
対応CPUでもVGAでもないけど、某IN機でresizable bar対応BIOSにしたら、
VEGA56のFF15ベンチスコアが600以上上がったのは何かの偶然か
531Socket774
2021/01/31(日) 19:15:01.54ID:jhGWSg2U
日本政府の債務とか金融緩和とかは言われるけど、売られた円と買われた円を全部足すとここ数十年くらい毎年円が買い越されているらしい事は誰も言わない。円高の原因これなんでは?
532Socket774
2021/01/31(日) 19:25:40.78ID:na4N3WSU
中古のグラボ買ったらいわゆる"部屋の臭い"がけっこうしてて、
まぁタバコ臭とは違うしケース内に入れるから大丈夫やろって思ったら
排気ファンからモロに臭いが排出されててかなり臭う・・・
まるで友達の部屋にいるみたいだ(´・ω・`)
533Socket774
2021/01/31(日) 19:34:39.43ID:AYvTi0Ej
>>482
製造業ならわかるが「特許と基礎技術」こそ米中がとんでもない投資レースしてるから10年後には日本はオワコン
534Socket774
2021/01/31(日) 19:38:17.92ID:tLLtJrFg
>>532
つ ファブリーズ

壊れたら知らん。

この休日も作業で気が滅入るのう…
535Socket774
2021/01/31(日) 19:48:34.77ID:zVXKFt23
分解清掃やな
大抵の匂いの元はヒートシンクに貯まってる埃やろ
536Socket774
2021/01/31(日) 19:52:11.01ID:eg2wnpWm
グラボ臭(^O^)
537Socket774
2021/01/31(日) 19:53:00.38ID:UMFrur/i
エルピーダだのJDIだの作って中途半端に延命する国の思想が癌だわな
それなりに優秀な技術者もいるだろうから新しいことやらせればいいのに
538Socket774
2021/01/31(日) 19:58:17.15ID:B8rQ2Gyc
エルピーダは殆ど延命されてないぞ
539Socket774
2021/01/31(日) 19:59:25.09ID:na4N3WSU
付ける前にガワとファンだけ取り外して綺麗にしたけどダメみたい
シンクのホコリはエアダスターで取れる分だけやった
発売日から1年半ぐらいのグラボだからまだ綺麗と思ったが甘かったか
とりあえず消臭ビーズ系の消臭剤を買ってきて皿に小分けしてケース内に入れようと思う
540Socket774
2021/01/31(日) 20:03:22.91ID:C7ofLqMn
ビデオカードのヒートシンクに付いてる白いカビのようなものは取れなくて困る
541Socket774
2021/01/31(日) 20:09:12.11ID:jlRQ+a25
>>539
そんなもん効果ないから完全に分解して水洗い出来る物はやれ
542Socket774
2021/01/31(日) 20:12:35.18ID:4GLxfPy4
マジギレしたら明日病院行くと言ってきた
やれやれ…
543Socket774
2021/01/31(日) 20:14:31.96ID:zVXKFt23
ヒートシンク洗剤で洗うとか、ヒートシンクのスリット全部をアルコールでふき取るとかは割と消臭対策のデフォだな
ヒートシンク表面の細かな埃は良く匂う
544Socket774
2021/01/31(日) 20:17:16.45ID:YYLbD5vI
半導体足りないのが一時的なのか構造的なのか
TSMC様だけじゃやっぱり不安ではある
545Socket774
2021/01/31(日) 20:24:06.83ID:eg2wnpWm
現状はもうTSMCの一極集中の不安のほうが高いね
台湾の半導体一極集中の方が問題か?(^O^)

>>542
その手のはたいてい口だけだぞ、病院まで一緒に付き添いでいくくらいはした方が良いと思うぞ
546Socket774
2021/01/31(日) 20:24:35.86ID:D4B0vgPz
アメリカによるSMICの締め出しが大きいと言われてる部分では工場が増えれば解消されるけど、最先端だとTSMC以外に選択肢が無くなるから構造的なものになるかな
547Socket774
2021/01/31(日) 20:29:17.30ID:B8rQ2Gyc
欧州委員会「TSMCは米台で寡占!巨額罰金だ!(工場作ったら見逃してやる)」
548Socket774
2021/01/31(日) 20:35:51.55ID:jlRQ+a25
>>547
じゃあGFに出資だな
ドイツ・ドレスデンにも大きな工場があるぞ

なお出資はニューヨーク工場の拡張に回される
549Socket774
2021/01/31(日) 20:56:23.74ID:Z+AnAXlb
スレがスゲー進んでると思ったら・・・
ここで日本はダメだとかいう話を繰り返す人たちは本当にあれだなぁ
550Socket774
2021/01/31(日) 20:58:26.31ID:L9q+V2Ew
半導体巡り米中の「縄張り」争いが激化−日欧も囲い込み図る 2020年10月23日
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-10-23/QIKQMYT1UM1501
ASMLの製造装置で最先端の半導体を製造するエンジニアを訓練することのできるオランダ国外では
2つしかない施設のうちの1つだからだ。
もう1つは米国の同盟国、韓国にあり、米政府は同じ技術が中国に決して渡らないように懸命に取り組んでいる。
551Socket774
2021/01/31(日) 21:04:46.48ID:tLLtJrFg
>>549
日本の良いところをアッピールしても良いぞ。
どんな感想が来るかは分からん。
552Socket774
2021/01/31(日) 21:11:38.54ID:Oj2CHDOF
>>551
米国系サービスはDMCAアタックされやすい
国内系サービスはDMCAアタックの影響を受けにくい
もっとも日本は簡単に日和るので安心は出来ないが
553Socket774
2021/01/31(日) 21:29:19.80ID:HRxvxR9i
>>529
しかも代替え品すら無い素材まで判明したしね
味の素は日本の自動車業界からお叱り受けてそうだわ
554Socket774
2021/01/31(日) 21:34:42.35ID:220kZFxY
>>519
過去にそういった勝敗事があったんやろな、仕事か何かで
で、以降トラウマになってるとか
555Socket774
2021/01/31(日) 21:44:32.54ID:PuGLkCeU
「KOF」や「サムスピ」など50作品が1台に! 「MVSX HOME ARCADE クラシック レトロアーケード」が本日発売
2021年1月31日 00:00
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1303485.html

違う、そうじゃない
とりあえず餓狼伝説MoWの続編をSteamで出してくれ
もう何年経ってるんだろうな……
556Socket774
2021/01/31(日) 21:46:45.32ID:ANKYVvmB
>>542の血圧が上がってそう
557Socket774
2021/01/31(日) 22:02:29.48ID:YYLbD5vI
ある程度進んだ前工程を日本におけないもんかねえ
こうも一極集中してしまうと
558Socket774
2021/01/31(日) 22:10:39.58ID:L9q+V2Ew
台湾有事が起きそうかも、だけでも半導体産業が揺らぐ
分散しよう
559Socket774
2021/01/31(日) 22:12:03.52ID:tLLtJrFg
>>552
訴訟にまで行くのは少ないかもしれない。
しかし中抜き的に搾り取られて骨しか残ってない結果など。
だから乾いた雑巾を絞るとか言われるんじゃないか。
560Socket774
2021/01/31(日) 22:15:05.87ID:jlRQ+a25
実際TSMCが日米に何か造る話を出してるのも
米が台湾は必ず守ると言っているのも
そういったリスクがあるのが一因だろう
561Socket774
2021/01/31(日) 22:19:05.82ID:5cthY0xb
バッテリー駆動35時間、Ryzen 9 5950Xより高速なCPUとRadeon Pro 5700より高速なGPUを1.62cmの薄さに。128GBメモリと16TBフラッシュストレージとともに。Apple M1Xを搭載した新しい16インチMacBook Pro
https://www.apple.com/jp/macbook-pro-16/
562Socket774
2021/01/31(日) 22:25:45.05ID:k4BlLLMC
日本政府の誘致があったからじゃないの
1000億円援助するって聞いたけど
563Socket774
2021/01/31(日) 22:34:11.53ID:tLLtJrFg
よく分らん書き込みだな。
CPUはCore i9 とリンク先では言ってるし。
564Socket774
2021/01/31(日) 22:35:55.56ID:jlRQ+a25
カルト教団の勧誘なんて無視しとけ
どうせウソしか書いてない
565うさだ萌え
2021/01/31(日) 22:46:52.41ID:0Ja7zAZE
パソコンの大先生になりたいんや。

エクセルゴリゴリのゴリっとか、パイソンってゆーかマンソン、コボルみたいな、そんな、PC構成スペック晒して戦ってきた、レベルから、MAXセックスみたいなレベルに、階位を上げたいんや。

ハゲっが
566Socket774
2021/01/31(日) 22:47:02.83ID:Oj2CHDOF
車に限らず日本の大企業って「下請けは生かさず殺さずでおk」みたいなところがあるよね
日本の下請けはつきあってくれるかもしれないけどTSMCがつきあってくれるわけがないし
車の半導体不足の一因はこれだよな
半導体の需要が逼迫することは数年前から予測されていたことだし、車屋はどのような対策を打ってきたんだろうね
結果的にはその対策は不十分でライン争奪戦に敗れたという事
567Socket774
2021/01/31(日) 23:06:22.86ID:Oj2CHDOF
っと思ったらタイムリーに記事が書かれていた
半導体供給不足と自動車業界の憂鬱 - 吉川明日論の半導体放談(173) | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/semicon-173/
車屋の常識は半導体の非常識か
568Socket774
2021/01/31(日) 23:14:12.88ID:tLLtJrFg
まあそれも幾らかイメージ先行で、実際困ってる中小企業は5%程度、
的な論評を最近読んだがどこの記事だったか。
ただそれも収支に現れるような会社単位での話で、個人単位となると
いやもうよく暴動起こさないもんだと。
569Socket774
2021/01/31(日) 23:33:44.77ID:Oj2CHDOF
企業の収支はともかくそういうガラパゴスなシステムって
日本の生産性を高めるどころか足引っ張ってね?
日本国内で完結するならともかく今のご時世そうはいかないんだし

その辺のリスクマネジメントはソニーとかの方が上手くやっているように見える
戦略物資はある程度内製できる環境を維持しているし
570Socket774
2021/01/31(日) 23:40:29.11ID:leTf/e9v
ソニーはセンサー自前でDACも自前だから旭化成の火災の影響はないよね
と言いたかったけどアクションカムが部品入手難で生産終了になったから影響あったかも
571Socket774
2021/01/31(日) 23:47:31.10ID:5cthY0xb
日本の自動車業界に歯向かう謎のポット出の半導体企業TSMC
572Socket774
2021/01/31(日) 23:56:02.73ID:Oj2CHDOF
ソニーも一時期は結構迷走していたけど最先端から脱落したとはいえ
半導体部門をグループ内に維持できているのは今の状況だと間違いなく強い
絶対的なキャパが不足していても自社の都合で生産の優先順位を調整したり出来る
外部委託じゃそうはいかないし他社とラインの取り合いになったら金積むしかない
573Socket774
2021/02/01(月) 00:05:15.72ID:FxNYu60d
ソニー製STT-MRAMをSSDに搭載、Nextorageがデモを披露 2020年10月30日
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/2010/30/news059.html
STT-MRAMは、ソニーセミコンダクターソリューションズで開発中のものを使用している。
現行のハイエンドSSDは、高速性を出すためにDRAMを搭載しているが、これがコストアップの要因になっている。
そこで、SSDコントローラーに用いている小容量のSRAMに替えて比較的容量の大きいSTT-MRAMを組み込むことで、
DRAMを用いずに高速のSSDを実現できる。
特に、今後も高速化が見込まれているPCI-Express接続のSSDで大きな効果が得られる可能性が高い。
574Socket774
2021/02/01(月) 01:27:45.07ID:TVoKGbSW
ソニーも別メーカーへ下請けに出して、その下請けから別の会社に…とやってたけど
その先が消え去った今はどうなってるのやら(´・ω・`)
575Socket774
2021/02/01(月) 02:52:30.19ID:blLKfTz1
TSMC:16nmのFinFETロジックと互換のフラッシュ代替MRAM
GLOBALFOUNDRIES:製品化した22nm SOIロジック互換MRAMの技術概要
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1297554.html
576Socket774
2021/02/01(月) 02:56:28.36ID:fgV899Qn
>>561
おお、注文しよ
577Socket774
2021/02/01(月) 02:57:25.57ID:fgV899Qn
って変わってないやんけー!
578Socket774
2021/02/01(月) 03:18:30.98ID:blLKfTz1
ノートの液晶に6Kとか見えるのかね
579Socket774
2021/02/01(月) 03:49:30.45ID:fgV899Qn
UIが解像度に依存しなくなった今時は肉眼でドットが見えない事が重要なので
580Socket774
2021/02/01(月) 03:52:32.65ID:+2hS2I4e
ドットバイドットおじさん蔓延るこの板でその理屈は通用しない
581Socket774
2021/02/01(月) 04:52:16.96ID:76haG9vm
おじさんは妥協しないのだ
582Socket774
2021/02/01(月) 05:39:39.04ID:7pbQYAzA
やはりドットバイドットで見たいし配信したいものだ
583Socket774
2021/02/01(月) 08:00:01.02ID:sswbtDUH
PS5も内製してくれよな
10万位になりそうだけど
584Socket774
2021/02/01(月) 08:11:48.51ID:GfnXqmKH
>>578
よく読もう
585Socket774
2021/02/01(月) 08:17:48.57ID:j1atZ5GY
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン
  ミ_ノ
  ″″
586Socket774
2021/02/01(月) 08:34:07.17ID:TVoKGbSW
これからは高精細モニタと頭に付ける拡大鏡が流行るんや(´・ω・`)
587Socket774
2021/02/01(月) 08:37:26.90ID:fHtE2nsM
いや、普通に拡大表示すればいいやん
588Socket774
2021/02/01(月) 08:46:02.98ID:UPT89QIF
昨日同居していた兄が脳幹出血で亡くなりました。
朝はいつもどうりの兄でしたが午後2時すぎに私が勤務先から帰宅したら救急車を呼んでくれと苦しい声で言いました。
病院へ搬送しましたが午後8時すぎ還らぬ人となりました。

皆様健康にご留意してお過ごし下さいませ。
589Socket774
2021/02/01(月) 09:47:47.49ID:C+PQPlKb
ルネサス虐めてエルピーダ潰して、その分JDIとかいうゴミの延命に垂れ流した経産省マジ許されないよ
590Socket774
2021/02/01(月) 10:49:22.92ID:cgqWyx1R
VR眼鏡と視線&瞬き認識で、拡大縮小思いのままのディスプレイはまだなのか
プラネテスのフェースパネルみたいな奴
591Socket774
2021/02/01(月) 10:52:10.54ID:GLVB+A2V
アイトラッキングで操作受け付けるVRグラスは15万円くらいまで価格落ちてきてるね
592Socket774
2021/02/01(月) 10:54:25.17ID:GLVB+A2V
ちょいちょい被るなぁ
RYZEN ZEN4(`・ω・´)更ニ進化 AMD雑談スレ1061号 YouTube動画>14本 ->画像>36枚
593Socket774
2021/02/01(月) 11:03:04.43ID:wYYfaxJj
ちょっと前の記事だけど
ソニー平井氏が実践した対話する経営者--麻倉怜士が聞くテレビ復活から今後のチャレンジまで - CNET Japan
https://japan.cnet.com/article/35138019/
割り引いて読む必要はあるが・・・確か任天堂の社長にも自社商品の研究に熱心な人がいたような
BtoCで社長が自社の商品に興味ない状況はマズイよな
今日本の会社で自社の商品を研究積極的な社長ってどのくらいいるんだろうね
594Socket774
2021/02/01(月) 11:14:01.54ID:C+PQPlKb
トヨタの社長とか?
595Socket774
2021/02/01(月) 11:16:28.23ID:GLVB+A2V
むしろ技術に思い入れがあって退路を断たれたケースの方が多い気が
596Socket774
2021/02/01(月) 11:46:21.44ID:PYx6iSbI
トヨタの社長は一味違う気がする
597Socket774
2021/02/01(月) 11:55:44.38ID:lqLXFHtW
章夫社長はレースを出来るだけの資金的余裕が欲しい
そしてフェラーリにはなれなくてもポルシェ位のスポーツブランドとして
GAZOOを成立させたいというのは分かる
598Socket774
2021/02/01(月) 11:56:45.86ID:lqLXFHtW
WRCの活躍でGZヤリス大人気だしね
ただWRC仕様の直4ターボも用意しろと
599Socket774
2021/02/01(月) 12:16:59.72ID:PYx6iSbI
CezzanneはRenoirをZen 3に置き換えただけでなくあちこち再設計されている AMD CPUロードマップ
https://ascii.jp/elem/000/004/042/4042369/
AMDは2020年第4四半期決算、および2020年通期の決算を発表したが、なかなか壮絶なものになった。
四半期あたりの売上は前年の21億3000万ドルから5割以上増えた32億4000万ドル、
年間の売上は2019年の67億3000万ドルから97億6000万ドルと、売上が100億ドル目前というところまで達した。
600Socket774
2021/02/01(月) 12:18:19.38ID:yg2Z12uF
ヤリスの旋風
601Socket774
2021/02/01(月) 12:23:50.77ID:eYhkx8QP
zen4続報まだか
602Socket774
2021/02/01(月) 12:28:28.05ID:yg2Z12uF
>>601

@YouTube

603Socket774
2021/02/01(月) 12:36:05.37ID:GLVB+A2V
2/1(月) 11:34
共同通信
ミャンマー国軍が政権奪取とロイター通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ed2eb30a50e43b9dfe6642d7218bb81b28ae821
604Socket774
2021/02/01(月) 12:36:46.28ID:FR0vY9lu
>>599
>半導体企業として粗利率45%は「普通の会社」
半導体企業の端くれにいるけど粗利45%とか夢のような数字orz
605Socket774
2021/02/01(月) 12:39:40.94ID:0fU5fOKk
半導体企業の端くれから、世界に通用する日本の半導体企業を作ってください マジ
606Socket774
2021/02/01(月) 13:06:11.35ID:QUSQJTUQ
もう日本はシリコンの次の窒化ガリウムとか別の素材に移行するまで厳しいだろ
追い付くまでの継続投資とかやる根性のある企業や研究開発への国の補助が期待出来無さそうだし
607Socket774
2021/02/01(月) 13:09:18.81ID:yNt14RP6
冗談で書き込んだ内容(かなりこれ絶対にウソだろw誰しもが分かる内容)を
真剣に本気に受け取る人が、凄まじいくらいに増えたな、5chは
笑いでレスが返ってこないつーかナンつーか
608Socket774
2021/02/01(月) 13:09:30.63ID:jvYgYjy2
粗利率45%は下請けしかできない日本企業じゃ無理でしょ
609Socket774
2021/02/01(月) 13:24:12.21ID:apZkGVel
>>561
次のモテルではついにタッチバーがなくなるらしいな
アプリ起動専用キーとしては便利そうなのに(´・ω・`)
610Socket774
2021/02/01(月) 13:28:03.86ID:GLVB+A2V
アプリ起動はSpotlightでやるからタッチバーの出番は無いんや
611Socket774
2021/02/01(月) 13:33:54.28ID:fHtE2nsM
>>607
誰かが
「嘘を嘘と見抜く奴は増えたが嘘を嘘と楽しむ奴はほぼ消えた」
とか言ってたな
まぁ実際は嘘と見抜けるやつも減ってるわけだが
612Socket774
2021/02/01(月) 13:45:18.41ID:L852HB1O
>>607
アスペ率が高くなっているんじゃね
613Socket774
2021/02/01(月) 13:53:54.48ID:owCEUYol
「福岡店が復活するんですね」(2/1)・・・某関係者談
https://www.gdm.or.jp/crew/2021/0201/379183
ちなみに九州最大級が謳い文句だった「ツクモ福岡店」は、惜しまれつつも2020年6月に閉店している。
ひとまず正式発表待ちだが、どうやらツクモが九州に戻ってくる事は間違いなさそうだ。
614Socket774
2021/02/01(月) 13:54:43.62ID:WRmESGj8
>>607
相手に分かりやすいようにと、例え話で説明したら(例え話なので当然フィクション)
例え話の方をマジに本気にして
そんなのあるわけねージャン!
なんて人もたまにいる、疲れるなコッチが
('A`)
615Socket774
2021/02/01(月) 14:36:24.48ID:lqLXFHtW
>>604
F2?
616Socket774
2021/02/01(月) 14:43:30.98ID:sswbtDUH
価格コムの閲覧歴見てたら
昨日ツクモに5600X来てたみたい
一時在庫ありの表記になってたから覗いてみたらもう売り切れてたけど
617Socket774
2021/02/01(月) 14:45:10.66ID:TpY3Zc15
>>613
ベスト電器の上にあったやつだっけ
618Socket774
2021/02/01(月) 15:06:48.43ID:r04ZW0vA
東京周辺の九十九は大量閉店して、またあるところでは再出店
機敏に動くのはいいけど、もう少し落ち着いたほうが
619Socket774
2021/02/01(月) 15:11:18.32ID:PMdyowcK
ルネサスをサムスンが買収説あるな
なんでルネサスだよGFだろそこは
620Socket774
2021/02/01(月) 15:18:43.30ID:bApvIZOP
>>608
AMDもほとんどBtoBだし下請けじゃね?
621Socket774
2021/02/01(月) 15:25:01.64ID:TVoKGbSW
流浪の九十九電機、移動型店舗(´・ω・`)
622Socket774
2021/02/01(月) 15:26:57.32ID:C+PQPlKb
「日本に半導体産業は全部いらない、使うときは全て韓国から買えばいい」
って公言してたの、経産省だっけ政策投資銀行だっけ。まだその連中が画策してるんだろ
623Socket774
2021/02/01(月) 15:30:17.74ID:yg2Z12uF
真冬の帰り道 落葉の物語
いつまでも いつまでも 
あの時君は若かった

想い出の九十九電機
624Socket774
2021/02/01(月) 16:11:14.56ID:r04ZW0vA

@YouTube

625Socket774
2021/02/01(月) 16:22:44.87ID:TuBP8MG2
>>620
手淫ハンドブックは孫請け以下のナマポだぜ
626Socket774
2021/02/01(月) 17:09:17.59ID:7pbQYAzA
欧州あたりで国民一人あたりに毎月おこづかいくれるやつ
あれ何なん?(´・ω・`)
共産主義?
627Socket774
2021/02/01(月) 17:12:19.48ID:I1AuDV2j
Yモバイルの新プラン、やる気がなさすぎ
LINEモバイルあるから、こっちはたたむつもりなのかね(^o^)
628Socket774
2021/02/01(月) 17:13:46.47ID:35Lu8Z83
2020年5月8日 BBC 新型ウイルス経済支援、最も手厚い国はどこ?
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-52586299
629Socket774
2021/02/01(月) 17:22:22.81ID:Un4sstd9
>>622
なるほどな。ミンス時代に日本は大切な多くのものを失ってしまっていたのか。残念だな
630Socket774
2021/02/01(月) 17:25:47.84ID:zIUhc4vB
日本の知的財産権の管理の杜撰さは何十年も変わらないし国民性じゃねえの?
631Socket774
2021/02/01(月) 17:26:08.07ID:C+PQPlKb
>>627
auの新プランもやる気ないぞ。来月サービス開始とぶち上げておいて、先行エントリーフォームしか更新なし。
申し込み方や対応端末についての説明補足ゼロ!w
632Socket774
2021/02/01(月) 17:49:13.63ID:DXLvWivB
一人一人の額は少額でも、何千万人のケータイ・スマホに使ってたお金が他に向かう効果はどのくらいなのかな
633Socket774
2021/02/01(月) 18:15:54.20ID:eGC91c4p
ふぅ・・・
Bluetoothスピーカーのママンがどうやら逝ったようなので
Bluetoothマザーボードをハードオフで調達してきてハンダゴニョゴニョして交換したわ

RYZEN ZEN4(`・ω・´)更ニ進化 AMD雑談スレ1061号 YouTube動画>14本 ->画像>36枚

このあと、蓋閉じて作業終了だわさ
(´・ω・`)

※供給電圧安定化の措置で、1800μF、6.3Vのコンデンサを追加で装着

ホンの若干だけど、音質が良くなった(ような気がス)
(´・ω・`)b
634Socket774
2021/02/01(月) 18:20:26.46ID:GLVB+A2V
電気系のスキルいいなー
635Socket774
2021/02/01(月) 18:49:21.09ID:prs3olDF
日本の下請けが利益薄いのは上の言い値で仕事を請けてるからだろ
AMDやみたいに自社で価格をコントロールできていればガッツリ利益出せる
636Socket774
2021/02/01(月) 18:52:19.38ID:YCsLUlr8
半田ごては手が震えて出来ない(でもギターは少し弾ける)
637Socket774
2021/02/01(月) 18:55:07.59ID:mZS/DTD+
ルネサスも少量多品種で足下見られるという八方塞がりで
頼みとしていた任天堂がこけてシステムLSI事業は工場ごとさよならした
638Socket774
2021/02/01(月) 18:56:13.92ID:TilPlJXt
買ったとしてもこんなもんか
RYZEN ZEN4(`・ω・´)更ニ進化 AMD雑談スレ1061号 YouTube動画>14本 ->画像>36枚
ステレオミニプラグがあるな
639Socket774
2021/02/01(月) 19:06:01.50ID:1eEoN0Zj
>>619
GFはアメリカ企業であることに意味が出てきたから外国企業には買収無理だぞ
640Socket774
2021/02/01(月) 19:09:05.38ID:nFnkjozp
>>618
project whiteからヤマダ電機直轄に変更になった影響っぽ
641Socket774
2021/02/01(月) 19:10:02.35ID:oJr/Cidd
GFをリサスーが移籍して建て直せ
642Socket774
2021/02/01(月) 20:35:04.07ID:eDqIO6RK
九十九の福岡復活するのかよはえーな
https://www.gdm.or.jp/crew/2021/0201/379183
643Socket774
2021/02/01(月) 20:35:27.42ID:eDqIO6RK
ああごめんリロしてなかった…
644Socket774
2021/02/01(月) 21:10:00.43ID:fgV899Qn
HP Reverb G2の納期、4月上旬だとよw
645Socket774
2021/02/01(月) 21:26:20.46ID:KL5oj9X4
エフェクターかギターアンプのようなネーミング
646Socket774
2021/02/01(月) 21:29:38.26ID:glrjLACm
リバーブ効いてるんだろうな
647Socket774
2021/02/01(月) 21:32:46.81ID:F8vVbUKT
今夜は寝金増になりそうで嬉しいけど
買い増ししたい株が下がらなそうで辛い
648Socket774
2021/02/01(月) 21:44:09.29ID:YogruJiI
>>644
ぼくにはまだメール来てない・・・(´・ω・`)
649Socket774
2021/02/01(月) 22:47:49.74ID:x8VPFpNq
ゲオアプリでPlayStation 5本体の抽選販売がスタート。受付期間は2月4日17:59まで
https://www.4gamer.net/games/990/G999027/20210201079/
店頭やオンラインストアでの販売は行わず,入荷分はすべて抽選に回されるとのことだ。

転売厨ざまあ
650Socket774
2021/02/01(月) 22:57:31.45ID:gTsf3+AF
早稲田のてんやが、潰れていたな。。。

たまーに、食べたくなって買いに行っていた店だったけど
(・&#7620;&#8034;・&#7621; )
651Socket774
2021/02/01(月) 23:07:54.03ID:GLVB+A2V
vrで動画見てるとすんごい便意が頻繁にくる
なんやコレ
652Socket774
2021/02/01(月) 23:31:28.04ID:T939NXz3
「VRで快便生活 便秘に悩まされてる人にお勧めVR動画10選」
653Socket774
2021/02/01(月) 23:53:05.57ID:x8VPFpNq
>>650
割と近くだ
利用したことはないけどよく通る
654Socket774
2021/02/02(火) 00:04:32.32ID:wQ4H0nks
MINISFORUM、Ryzen 7 PRO 2700U搭載のミニパソコン
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1303728.html
14nmプロセスで、デフォルトTDPが15Wと低く、クロックは2.2〜3.8GHz動作となっているなど、
UM700のRyzen 7 3750Hからややスペックダウンしている。
655Socket774
2021/02/02(火) 00:30:46.01ID:TbNajrnH
PC版GREEのサービス終了が決定
アカウントや所持コインはスマートフォン版にて引き続き使用可能
656Socket774
2021/02/02(火) 00:37:51.59ID:zJqGNKY0
>>499
付き添ってほしいんじゃね?
657Socket774
2021/02/02(火) 00:39:04.53ID:zJqGNKY0
>>509
同一人物とは限らないのにそれは
658Socket774
2021/02/02(火) 00:40:33.22ID:2RZhks4v
>>509
別人もひとまとめにして、同一人物だと思い込むアホ草マン
659Socket774
2021/02/02(火) 00:50:13.25ID:zJqGNKY0
>>612
むしろアスペ連呼が増えた
660Socket774
2021/02/02(火) 00:58:14.62ID:6XrYv8eI
>>504-506
なんでID違うのん?自作自演してるん?(´・ω・`)
661Socket774
2021/02/02(火) 00:58:30.75ID:oFauaQ15
あーあ、今夜もダメダメかあ
662Socket774
2021/02/02(火) 01:10:02.61ID:+q6y+Bzk
MINISFORUMってリンクスが代理店契約しているのか
しかし、香港の会社か・・・香港ももはや中華とは別でもなくなっているしな
663Socket774
2021/02/02(火) 01:41:08.10ID:TbNajrnH
むかしリンクスのルータを買った記憶
664Socket774
2021/02/02(火) 02:06:10.75ID:eVbN9VNZ
>>663
それはLinksysじゃ
665Socket774
2021/02/02(火) 02:29:40.97ID:sjqJ77wk
似た名前が多すぎ問題

>Logitec:IOデータやBuffaloと同じような日本の会社です。
>Logitech:スイスの会社です。
>Logicool:Logitechの日本法人です。
666Socket774
2021/02/02(火) 03:25:21.29ID:0Wpxb1vm
PCの再起動がとまらないー
WINDOWSの更新め…
667Socket774
2021/02/02(火) 03:37:44.95ID:6guzIyUh
Windowsの大きなアップデートって、だいたい月の10日から15日の間くらいに来るんじゃないの
668Socket774
2021/02/02(火) 06:28:16.18ID:mtTLRKJc
新型iPhone 指紋認証 復活
669Socket774
2021/02/02(火) 08:14:52.84ID:r7uZW4XT
セガサミーが事業分割を発表、セガが再び独立へ
http://www.gamesindustry.biz/articles/2021-02-01-sega-sammy-to-split-video-games-and-pachinko-machines-into-separate-companies

Google、Stadia用ゲーム開発スタジオを閉鎖
http://japanese.engadget.com/google-stadia-internal-studio-close-jade-raymond-211608266.html

Bloomberg「Amazon Game Studiosはなぜ失敗したのか」
http://gigazine.net/news/20210201-amazon-game-studios-failure/
670Socket774
2021/02/02(火) 08:30:20.39ID:Ar2jeXOj
そのセガサミーのネタ

ホスト名 www.gamesindustry.biz
ISP AMAZON-02
大陸 ヨーロッパ
国旗 IE
国 アイルランド
国名コード IE
地域 レンスター
現地時間 01 Feb 2021 23:20 GMT
都市 ダブリン
郵便番号 D02
IP アドレス 54.171.28.71
緯度 53.338
経度 -6.259

また随分と妙なところから出てきたネタだな
まぁ借りてるだけなんだろうけど
セガサミー自体は残って、完全子会社としてセガとサミーに分けるようだが
自由度がどの程度向上するのか、退場したアイツも含め、期待したいところか
671Socket774
2021/02/02(火) 08:55:31.30ID:a96i3bpg
日本嫌いのセガなんかイラネ
672Socket774
2021/02/02(火) 09:04:48.35ID:oFauaQ15
ダブリンの何が微妙なの?
673Socket774
2021/02/02(火) 11:05:07.42ID:eF7zbx0J
>セガサミー
ゲーム業界は追い風の中、新型コロナで赤字だったとしても
ゲーセン部門すら維持できないようでは先は長くないんじゃ
イナゴのライト層に媚びたらますます不安定になるだろうし
674Socket774
2021/02/02(火) 12:00:46.05ID:pzaIghT9
セガサミーは、セガサミーの機器でしか動かない、世界中の老若男女誰もがやりたくてしょうがないゲームを作れば勝てる
675Socket774
2021/02/02(火) 12:01:54.58ID:BM02hf6s
任天堂を廃止してセガを代わりに据えよう
これで八方丸く収まる
676Socket774
2021/02/02(火) 12:15:51.88ID:DXehl/9E
 Steamの勝利か
677Socket774
2021/02/02(火) 12:52:26.83ID:hnRuBw2R
eスポーツに妥協しない360Hzディスプレー、「ROG Swift 360Hz PG259QN」
https://ascii.jp/elem/000/004/042/4042330/
678Socket774
2021/02/02(火) 13:27:57.87ID:FUm7v1kD
これ、400Hzとか500Hzもいずれ出るんだろうか?
144Hzのモニタあるけど、これでも発熱けっこうあるのに、360Hzとかすごいことになるんじゃないか(^O^)
679Socket774
2021/02/02(火) 13:38:30.17ID:gBPgg6xe
ハイビジョン液晶テレビが出た頃、倍速駆動とか買って一喜一憂してた思い出
680Socket774
2021/02/02(火) 13:42:33.83ID:mtTLRKJc
日本メーカーのディスプレイ、買って応援

\109,800から、\56,602
https://kakaku.com/item/K0001120217/
681Socket774
2021/02/02(火) 13:45:29.29ID:E8Yn/ltg
GHz競争待ったなし!
682Socket774
2021/02/02(火) 13:50:41.23ID:yxnUfdmj
>>678
そこまで上がっても人間の目や脳には大した違いは認識できてないだろうな

数字的なトリックに騙されて買ってしまうか、将来的に液晶や有機ELの進化で残像感が無くなった際に高リフレッシュレートすげー!と勘違いするか、どちらかの気がする
683Socket774
2021/02/02(火) 13:51:05.45ID:r3Hk4irC
まずはMHzからな
684Socket774
2021/02/02(火) 13:52:44.04ID:Ar2jeXOj
ディスプレイでかよw
というかGHzなんて無理じゃねぇかw
1GHzにしたって1,000,000,000Hzだぞw
いやどういう世界か見たいけどなw
685Socket774
2021/02/02(火) 14:08:23.72ID:BM02hf6s
前に何かの展示会でその辺ソニーが研究してて250Hzくらいで人間の目の性能限界だと書いてたな
液晶のみの特殊事情としてそれ以上の周波数でも残像削減に効果があるかも知れないが
686Socket774
2021/02/02(火) 14:14:52.74ID:zQRf3M3f
残像低減に効果あるなら意味はありそうだなぁ
240hz液晶でもまだマウスカーソルの飛び飛び見えてるし
687Socket774
2021/02/02(火) 14:15:45.62ID:gBPgg6xe
液晶に替わるパネルで、16K 250Hzのモニター出して
688Socket774
2021/02/02(火) 14:22:56.72ID:HVsF3FvL
>>685
最近ソニーが発表したα1のEVFが240fpsなんだけど、
その辺りの研究も反映させた仕様なんだろうな
α9は120fpsなんだけど、長時間使うと目が疲れるんだよ
689Socket774
2021/02/02(火) 14:38:32.90ID:IMgmjEwi
価格コムで、4K以上、リフレッシュレート120Hz以上で検索したら5件しかヒットしなかった
690Socket774
2021/02/02(火) 15:12:26.38ID:VxtQ/FxV
240Hz以上を近くできるなんて無理
一度デモの240fpsGT5やったけどヌルヌルで違和感が凄かったわw
691Socket774
2021/02/02(火) 15:12:43.56ID:VxtQ/FxV
近く→知覚
692Socket774
2021/02/02(火) 15:21:11.20ID:2RZhks4v
>>688
そんなにEVFって滑らかじゃないとアカンのか?
レスポンスのほうが大事そう
693Socket774
2021/02/02(火) 15:21:46.17ID:2RZhks4v
>>690
>ヌルヌルで
知覚してんじゃねーか(´・ω・`)
694Socket774
2021/02/02(火) 15:23:48.66ID:wUDy+lfb
古井戸に代わるぬるぬる液晶
695Socket774
2021/02/02(火) 15:24:05.02ID:2Q3dfqE6
>>692
どっちも大事
696Socket774
2021/02/02(火) 15:36:58.06ID:2xcqa0fr
>>695
だから高性能なEVFは省電力との戦いになるんだよね
697Socket774
2021/02/02(火) 15:50:13.29ID:3Zpw/kCN
ニコンどうした
カメラもそうだけど、半導体製造装置もあまり振るわないし
698Socket774
2021/02/02(火) 15:52:31.41ID:2RZhks4v
ニコンは自動運転技術とかそっちに行きました
699Socket774
2021/02/02(火) 15:53:43.17ID:oFauaQ15
ニコンにそんな事できるエンジニアいるのか驚きだな
700Socket774
2021/02/02(火) 15:59:19.16ID:mtTLRKJc
I Got A ニコン Camera

@YouTube

701Socket774
2021/02/02(火) 16:07:28.75ID:HVsF3FvL
>>692
プロ機の光学ファインダーに慣れてると、
ミラーレスのEVFはまだまだだと思うよ。
滑らかさもレスポンスも全然足りない。
702Socket774
2021/02/02(火) 16:08:31.86ID:2RZhks4v
>>695
>>701
へー(´・ω・`) プロかな?
703Socket774
2021/02/02(火) 16:27:56.93ID:qnzMaY/y
8Kテレビは結構出てるけど、8KモニターってDELLの1機種しかないのか
704Socket774
2021/02/02(火) 16:38:18.28ID:JHdXYPbj
緊急事態宣言延長

ターイムエクステンション
(デイトナUSA調)
705Socket774
2021/02/02(火) 16:46:27.51ID:2RZhks4v
最近、光吉の髪がもっと薄くなった(´・ω・`)

@YouTube

706Socket774
2021/02/02(火) 17:02:21.11ID:YKhbL5Bx
緊急事態だしまた金配ってくれねえかな
707Socket774
2021/02/02(火) 17:07:58.15ID:Ar2jeXOj
金庫番を攻略すればOK
708Socket774
2021/02/02(火) 17:33:18.99ID:XoNCsTve
長時間疲れ知らず、パフォーマンスも向上するゲーミングアームカバー「AIM COVER MK-II」
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/0202/379412

碇シンジ仕様かな
709Socket774
2021/02/02(火) 18:04:25.88ID:9Fbyh/4D
>>701
デジタル一眼レフで最も優秀な光学ファインダーを搭載しているのはα900じゃね?
てかそれはもう好みの問題でブラックアウトフリーになった時点で実用上の問題ないレベルに達している
710Socket774
2021/02/02(火) 18:08:17.98ID:1ZzqGo+v
知らない間に2/2が節分の日になってるし
時代の変化に付いて行けない
711Socket774
2021/02/02(火) 18:15:13.62ID:Cc6Pb6pe
>>709
その前身となったミノルタ時代のα-9を今なお所有しているがほれぼれする見え方だ。
712Socket774
2021/02/02(火) 18:18:22.03ID:xce4LQrC
まさか節分が変動する事を知らない日本人がいる筈ないよな
外国人なら分かるが
713Socket774
2021/02/02(火) 18:19:03.91ID:HVsF3FvL
>>709
そのカメラ知らない。調べてみたらずいぶん昔のカメラみたいだな。
今は1DX3を使ってるけどさすがに素晴らしいよ。一眼レフの最終到達点だ。
714Socket774
2021/02/02(火) 18:26:38.25ID:Q+ci6IT5
>>709
持ってるけどファインダーは確かに最高
シャッター音の爆音とのギャップよ
715Socket774
2021/02/02(火) 18:27:38.20ID:MpA0wOZ8
>>710
知らない警察がここにも・・・
716Socket774
2021/02/02(火) 18:30:57.83ID:VwpGF2uH
豆まきしたお
717Socket774
2021/02/02(火) 18:33:44.63ID:6OFw9/Tr
黒くて長くてぶっといの買ってきたよ
718Socket774
2021/02/02(火) 18:37:42.16ID:pn7trfyC
zen3来ないから我慢出来ずにzen購入したぞい
RYZEN ZEN4(`・ω・´)更ニ進化 AMD雑談スレ1061号 YouTube動画>14本 ->画像>36枚
719Socket774
2021/02/02(火) 18:42:09.94ID:9Fbyh/4D
光学ファインダーのキレという点では最近はコストダウンと液晶がはさまっているせいで昔より落ちていると思う
キヤノンもニコンも5D2とかD700あたりの方が現行機より良いファインダーを積んでいた。最近の30万前後の
ハイアマ向けのファインダーはもうエントリー機と大差ないと言っていいような

>>711
α-9は欲しいなと思いつつ持っていないなぁ

>>713
ミノルタからαを引き継いだソニーが本気で作った最後のデジタル一眼レフカメラだからな。α900は今でも持っている
のぞき比べたことあるけど少なくとも先代のフラッグシップ1DX2やD5よりは確実に良質の光学ファインダー
ミノルタα-9を越えるファインダーと謳われているのは伊達じゃない。現行のフラッグシップはのぞいたことないから判らないけど
720Socket774
2021/02/02(火) 18:42:26.08ID:VwpGF2uH
購入履歴を人に見せられない人
721Socket774
2021/02/02(火) 18:45:08.23ID:a96i3bpg
>>706
支持率もっと下がったら配るんじゃねw
722Socket774
2021/02/02(火) 18:57:43.84ID:TOmhHhD9
>>665
ASUS、ASUS、ASUS、ASUS
723Socket774
2021/02/02(火) 19:09:46.83ID:zDYf62IQ
>宣言延長「国民に申し訳ない」と首相

昨年12月に「勝負の3週間!」とイキって大惨敗轟沈
1月に「1ヶ月が勝負!」とイキまいて大惨敗轟沈
この糞虫ガースーって勝負勝負ぶっこいて全敗じゃんw
さっさと辞めてくんないかな?もっと若い40代くらいの首相でこの国変えてほしい
あのケネディ大統領も43歳で大統領になってアポロで月に人送ったわけだからな
チャレンジしない70過ぎの糞虫じゃ話にならない
724Socket774
2021/02/02(火) 19:11:39.97ID:g/pcDQtu
キヤノンはまだなんとかなりそうだが、ニコンは早晩オリンパスの後を追いそう
725Socket774
2021/02/02(火) 19:11:55.28ID:a96i3bpg
やっべ変なの呼んじゃったか ごめんな
726Socket774
2021/02/02(火) 19:25:51.88ID:oFauaQ15
こういう人間にはなりたくないと思わせる良い例
727Socket774
2021/02/02(火) 19:33:18.60ID:WxoZOeTd
>>633
良く分からんけど、スゲー
728Socket774
2021/02/02(火) 19:41:28.13ID:HVsF3FvL
>>719
だったら多分、α900の方が1DX3 より良いファインダーのはず。
ファインダーの出来は1DX2も1DX3もあまり変わらないし。
ただ秒16コマで連写しても被写体を見失わずに追える辺りは良く出来てるよ。
729Socket774
2021/02/02(火) 19:43:12.84ID:FUm7v1kD
AD4U3200716G22-D [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
\16,390 (4日前)登録時価格比:+2,917円↑

買おうと思ってたメモリが(^O^)グギギ
730Socket774
2021/02/02(火) 19:47:02.55ID:9Fbyh/4D
ゲーム業界とかで盲目信者がコンテンツを潰すケースがあるけど
キヤノンやニコンのカメラも同じようなところがあるように見える
スマホの高性能化で旗色よくないのに信者のご機嫌を取っていたら手遅れ

>>714
確か当時
・競合他社より一眼レフらしいデザインと仕様。ライブビューすらない
・音と振動がでかい。やかましくぶれやすい。連写するとヤバイ
・24Mpxファイルでかすぎヤバイ
・AFショボイ
・ファインダーだけでコストの半分消えているんじゃね?
あと何だっけ・・・

>>724
ニコンは自社開発をあきらめてソニーにシステム一式売ってもらえば生き残れるかも・・・
キヤノンも物量にならざるを得ないようだしEOS-R5の時点で爆熱言われているようだと
EOS-R1(仮)は1D級の巨大ボディで超爆熱になりそう
731Socket774
2021/02/02(火) 19:47:12.27ID:maqb1k5K
日本のカメラメーカーは半分以上撤退するだろうな
ニコンパナは棺桶に片足突っ込んでるし、リコーペンタックスは死体だし、
キャノンは中国の景気回復なかったらかなり赤字だろこれ

意地でも続けるのは趣味でカメラ作ってる富士とセンサー作ってるソニーぐらいか
732Socket774
2021/02/02(火) 19:47:36.76ID:7vE0z7nR
CFD Selection W4U3200CM-16GR [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
2021年 1月中旬 発売
最安価格(税込):\13,508 (前週比:-92円↓
733Socket774
2021/02/02(火) 19:58:58.93ID:9Fbyh/4D
>>728
確かにα900の像消失時間は長くて発売当時から指摘されていた
元となっているミノルタ系がそうだからやむを得ない所ではあるが
光学ファインダーが好きなら中古屋でα900を見かけたらのぞいてみると良いかもね
レンズはSAL85F14ZとかSAL135F28とかが定番か。タイミング良く店頭にあるとは限らないけど
734Socket774
2021/02/02(火) 20:02:20.33ID:Ar2jeXOj
>>729
ぉぉぅ……、聞いちゃいたけど、結構な勢いで上がってるのな
Z NEO 4000/128GBを5800X/C8Fで待ってるつもりなんだが、末恐ろしい……
ついでにメモリに掛かる電圧もどうなるやら
BIOS安定してからでないと取り掛からないんだろうけど
735Socket774
2021/02/02(火) 20:09:14.53ID:FYzvhkbX
>>718
ぺぺ
736Socket774
2021/02/02(火) 20:17:08.50ID:++thQVFe
私は自社割で25パーオフでメモリを買えるのだ
737Socket774
2021/02/02(火) 20:25:32.51ID:2RZhks4v
記者会見長くね?(´・ω・`)
738Socket774
2021/02/02(火) 20:26:46.68ID:7vE0z7nR
>>736
メモリ長者
739Socket774
2021/02/02(火) 20:40:11.41ID:zS2y+1rO
Mなんとかでマウント取ってるAなんとかって会社があるけど、製造プロセスで他社に先行するから当たり前なんだよなぁ……(笑)
しかも製造プロセスは自社の技術でないわけで、他人におんぶされて恥ずかしくないのかな?(笑)






※Matisse
740Socket774
2021/02/02(火) 21:02:35.72ID:7vE0z7nR
昔リンゴスマホの部品で日本製が多く使われてた頃、その日本でしか作れなかった細かな技術をリンゴが盗んで
より安い中国とかアジアの企業に移管してたとか聞いた
741Socket774
2021/02/02(火) 21:15:36.83ID:WPxEbrjH
コロナの所為で、winnyやパーフェクトダークのノードが
ここ一年くらいでまたグッっと上がってるらしいな
(´・ω・`)
742Socket774
2021/02/02(火) 21:27:39.84ID:z+ZTJzdH
俺のReverb G2の出荷時期も4月上旬だった
カード枠開けるためにキャンセルしようかと思ったけど、オリコにクレカ増額申請したら5日で上げてくれてて超助かった
これでメモリもAIO水冷も買い放題ですよ(´・ω・`)
743Socket774
2021/02/02(火) 22:21:34.98ID:2RZhks4v
ありがとうオリコ糖
744Socket774
2021/02/02(火) 22:21:37.55ID:TONSdkvN
久しぶりにAnsible使うのに何も覚えてないのでチュートリアル動画で復習中・・・
vrやと集中できて良いけど長時間は辛い
745Socket774
2021/02/02(火) 22:25:59.52ID:g/pcDQtu
M1やsnapdragon、mediatekに突き上げて欲しい
x86が省電力になればそれはそれでありがたい
746Socket774
2021/02/02(火) 22:39:55.98ID:tLDLLMTi
>Googleはゲーム開発からの撤退の理由として、「クラス最高のゲームをゼロからつくるには、何年もの時間、多大な投資が必要であり、
>コストが指数関数的に上昇してしまう」と、近年のゲームの独自開発にまつわるコストの課題を挙げている。
>プラットフォーム技術そのものには自信を見せており、将来にわたってビジネスを続けていく方針を述べている。
https://news.mynavi.jp/article/20210202-1686099/
747Socket774
2021/02/02(火) 22:46:08.42ID:OA9EqEbM
とりあえずx86もm1位の消費電力になってほしいわ
ファンなんてものが個人用のコンピュータからはなくなる世界を作ってほしい(´・ω・`)
748Socket774
2021/02/02(火) 22:46:25.89ID:TONSdkvN
firebaseとかCloud CDNあるから既存のゲーム機に対してAPI提供する方が儲かるかもね
749Socket774
2021/02/02(火) 23:38:20.68ID:bjc8eMi3
ネットやIT技術はこの20年で凄い進化して、その先は怖いくらいだ
750Socket774
2021/02/02(火) 23:38:45.68ID:shHqlVKz
なぜ否定したがる? その心理的背景
https://studyhacker.net/hitei-kuse-kaizen

たとえば、フラジャイル・ナルシズムの強いAが、同僚Bと雑談をしていたとします。
BがAに「この前部長に仕事をほめられたよ!」と言っても、Aは「いや、あの人は誰でもほめるから」などと、
持ち前の否定癖を発揮してしまうでしょう。

これは、「部長の自分に対する評価は、Bよりも低いのではないか」という自信のなさからくるもの。
Aはその不安を、Bを否定することによりカバーしようとしているのです。

  
  
専門板に来るような人はわりとこのテが多い
(´・ω・`)
751Socket774
2021/02/02(火) 23:43:30.83ID:TONSdkvN
否定しないトレーニングは20代の頃に会社で受けた
本当に否定しなければいけない時のインパクトを高める事で発言力を高めるんだとかなんとか
752Socket774
2021/02/02(火) 23:51:04.40ID:2RZhks4v
ぅぉ俺の名は!松陰寺太勇だァ
753Socket774
2021/02/02(火) 23:53:17.07ID:FCnKXOEM
  彡 ⌒ ミ  チュン
.  (´・д・`)  チュン
  ノ" )  )
  彡ノ,,,,ノ
―〃ω〃ー――――
.  レ,,/
754Socket774
2021/02/02(火) 23:56:08.80ID:2RZhks4v
::::::|/         ________________
::::::|       /:::::::::::::::::\:::.\:::.:\:::.\:::.\:::.\:::.\.:::\
::::::|      .// ̄ ̄ ̄\\::::.\ [_焼_き_鳥_ぽっぽ_] ::\
::::)`⌒ヽ  .//   ;;;;;;;;;;;;;;;;;; \\:::.\:::.\:::.\:::.\:::.\::\:::.\
::(.... .お.||  ┏┫.r....―┐┌\\:::.\:::.\:::.\:::.\:::.\:::.\:::.\
:::::)  は.|| /三三ヽ --- | ||--|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l||
::(..ビ ぽ.|| {三焼三}  ..::| ||  ゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛      ゛゛゛゛゛||  ||
::::) | っ ||{;;三き三;;} ..::| ||  ζ  ζ    ∧ ∧      ..:||豚||
::(..ル.ぽ.|| {三鳥三}  ..::| || /########/ ( *‘ω‘)      .||串||
::::). .;.:;;;;;;|| ヽ三三ノ  ::::| ||  ||,,从人、、|| (   つ‐{}@{}@ ||  ||
::::'⌒ヽ'...|| ..┗^┛ .─―| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
::::::| ... .. .||......./r|;;;.||    | ||     全 種 類 一本\100
755Socket774
2021/02/03(水) 00:09:24.78ID:f2fVBSZF
INTELが14コアの20スレッドとか変態出すみたい
756Socket774
2021/02/03(水) 00:15:29.15ID:W3joTnmu
なにそれ(´・ω・`) 
ARM?
757Socket774
2021/02/03(水) 00:18:12.21ID:qw9m5zEg
big.LITTLEの予感がするね
758Socket774
2021/02/03(水) 00:21:11.21ID:W3joTnmu
6c12t
8c8t
14c20t
こんな感じだよな(´・ω・`)
759Socket774
2021/02/03(水) 00:23:57.75ID:AfGTVue/
big 8 LITTLE 4かな?
760Socket774
2021/02/03(水) 00:33:21.21ID:f2fVBSZF
AMDもやらないかな
色んな特性のコアが混在してるCPU
761Socket774
2021/02/03(水) 00:38:14.55ID:rlaAMCv/
得する人が大勢いるならそのうちやるんじゃね
PCに採用して誰が喜ぶのか知らんけど
762Socket774
2021/02/03(水) 00:39:40.41ID:AfGTVue/
一応特許は取ったよね
クラスタリングの思想はモダンなbig LITTLEで良いけど1:1前提なのが残念
少し耳に挟んだ省電力パイプラインの技術の方も気になる
763Socket774
2021/02/03(水) 00:56:29.29ID:i5Awm4nr
ヘテロジニアス・コンピューティングの元祖はCELLなのかな
764Socket774
2021/02/03(水) 01:11:14.61ID:wmP++/aL
Crucialメモリ買おうと思ったのに品切れで萎えぽよです(´・ω・`)
765Socket774
2021/02/03(水) 02:31:24.94ID:O9/eKe5r
TRI FROZR 2搭載の鉄板モデル、MSI「Radeon RX 6800 XT GAMING X TRIO 16G」
https://www.gdm.or.jp/review/2021/0203/378215
市場想定売価税抜102,800円(2021年1月9日発売)
766Socket774
2021/02/03(水) 04:16:20.79ID:dB375V+L
>>764
だいぶ前に買ったcrucialのBallistixメモリがまだ眠ってる
767Socket774
2021/02/03(水) 05:57:37.14ID:yqC9rKig
>>745
M1は3DCGやエンコードなんかはノート用8コアの4900HSより遅いからx86は高性能路線のままだな
高性能路線のRenoirが売れまくってるし
低消費電力が重要なら自作を諦めてM1 Macでも買うしかない

Blender
RYZEN ZEN4(`・ω・´)更ニ進化 AMD雑談スレ1061号 YouTube動画>14本 ->画像>36枚
HandBreak
RYZEN ZEN4(`・ω・´)更ニ進化 AMD雑談スレ1061号 YouTube動画>14本 ->画像>36枚
mp4→HEVC変換
RYZEN ZEN4(`・ω・´)更ニ進化 AMD雑談スレ1061号 YouTube動画>14本 ->画像>36枚
https://www.gizmodo.jp/amp/2021/01/s-amds-latest-mobile-cpu-is-really-freaking-fast.html
768Socket774
2021/02/03(水) 07:30:59.19ID:eJLPn67R
でもWindows信者には関係ないし
769Socket774
2021/02/03(水) 08:17:28.43ID:Wn2ULrOW
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン.
  ミ_ノ
  ″″
770Socket774
2021/02/03(水) 08:40:39.06ID:Z/mNjxYF
メリークリスマス!
771Socket774
2021/02/03(水) 08:41:22.96ID:jio1Vm7p
>>750
いるいるw
ここのスレッドにもw
772Socket774
2021/02/03(水) 09:15:40.90ID:qw9m5zEg
アマゾン、ジェフ・ベゾス氏がCEO引退へ アンディ・ジャシー氏が第3四半期から最高経営責任者に
2021/02/03
https://twitter.com/cnbcnow/status/1356709969031274497?s=21

20年前のamazon社の様子
RYZEN ZEN4(`・ω・´)更ニ進化 AMD雑談スレ1061号 YouTube動画>14本 ->画像>36枚
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
773Socket774
2021/02/03(水) 11:03:19.45ID:36nw/J6D
RYZEN ZEN4(`・ω・´)更ニ進化 AMD雑談スレ1061号 YouTube動画>14本 ->画像>36枚
774Socket774
2021/02/03(水) 11:16:42.18ID:tdwYdhcx
>>767
appleの大本営発表ですらryzenに及ばないなら実際には1/5とかその程度の性能しかないんじゃね
淫に移行する前もpowerはcore何とかよりずっと速いとかほざいてただろ
775Socket774
2021/02/03(水) 11:37:29.50ID:IcBsjgMN
上のグラフの差はビッグコアの数とSIMD性能の差によるものじゃないかな。つまり、ピーク性能ではまだx86に一日の長がある。
しかしM1を見て胡座かいてられるかと言うと、そうではないし、AMDにはさらなる高みを目指して欲しい
776Socket774
2021/02/03(水) 12:03:41.48ID:vM8HPiWY
自分の待機電力ぐらいのパワーで動いてるCPUクーラー以下の重量のマシンに負けたらx86なんて存在する意味ねーだろ
777Socket774
2021/02/03(水) 12:21:38.94ID:9xjNVtnT
M1はVanGoghとかのライバルだから、デスクトップ向けで作ってるM2は性能重視になるだろ
778Socket774
2021/02/03(水) 12:33:03.58ID:EVkYpeZU
>>773
安倍政権の大貧民政策が無ければ他の会社も入ってたんだろうか?
779Socket774
2021/02/03(水) 12:36:59.62ID:q/Er6wxp
日本だけだよな
やたらM1の評価高いの

>>767
この記事だって元はアメリカの翻訳だし
780Socket774
2021/02/03(水) 12:40:49.64ID:8CxwE8qs
>>779
元記事読めばわかるが記者はやっぱりRyzenが良いと言っている
781Socket774
2021/02/03(水) 12:41:57.53ID:KmF/4z9A
ファンレス相手にhsモデルとか5950ぶつけてm1低性能!
に疑問を抱かない奴しかいないんだからジャップだとめっちゃ評価低いだろ
782Socket774
2021/02/03(水) 12:46:58.46ID:9xjNVtnT
appleのシェアが異常に高い国だからな日本。あんな値段のiPhoneが飛ぶように売れるとか
783Socket774
2021/02/03(水) 12:48:56.50ID:EnWxpo0K
>>767
あっぷる遅いのか
784Socket774
2021/02/03(水) 12:57:40.24ID:q/Er6wxp
Appleは5nmなんだからTDP的に有利なのは当然なのにね

というか日本のM1提灯記事全盛の時でも、アメリカのM1記事じゃRyzenモバイルに負けるんじゃねって書いてあったけど、そのとおりになったな >>767
785Socket774
2021/02/03(水) 13:01:51.97ID:qw9m5zEg
M1レビュー

@YouTube

786Socket774
2021/02/03(水) 13:02:25.08ID:Pd5zezdn
ディスカウントストアで、タコ焼き作るホットプレートのようなヤツ買ったが
ウチの7歳の娘がスゲー喜んでるわ
なんかすっかりテレワークでジャンクフードパパ
(´・ω・`)
787Socket774
2021/02/03(水) 13:02:52.51ID:qw9m5zEg
火傷と火事に気をつけろよ
788Socket774
2021/02/03(水) 13:07:40.30ID:EnWxpo0K
>>785
その解説してる人の解説上手いから好き
789Socket774
2021/02/03(水) 13:08:53.52ID:dUxP2zDk
>>783
同じファンレス薄型ノートとかの立場に立てば確かにApple速いのよ。相対的にね。
ただ、ノートPCという範疇じゃもっと性能いいやつは普通にある。厚形爆熱でもその性能必要とする人に取っちゃAppleは遅いのしか無いねって話。
勝負するならAppleが上位CPU出すしか無いねで終わる。
790Socket774
2021/02/03(水) 13:29:01.81ID:EK6DcNBb
INTEL搭載機以前のアップルPCって、他のPC(主にX86)より、より高性能で格好いいというイメージがあったけど
今は多少格好いい路線にかわったのか
791Socket774
2021/02/03(水) 13:37:38.31ID:9Vnq2VXT
PowerPC末期は価格性能比で話にならないレベルでintelに負けてたから、高性能というイメージは無かった。
その時には既に製版やDTMみたいな昔のMac専門領域でもWindowsで業務出来るようになってきてたから、当時は完全に信者専用というか。
intelになって、意外と安いしofficeも動いてUnix系ツールも動くなら案外悪くないかも、とプログラマや理系研究者なんかにも普及した。
792Socket774
2021/02/03(水) 13:47:45.79ID:9t+sF7ZD
>>682
人間の認知能力では 60Hz 前後が閾値
有名どころだとダグラス・トランブルが確認してる

黒画面の挿入とかあるから、その倍速くらいが実用上の閾値じゃないの?
つまり今だと144Hz
793Socket774
2021/02/03(水) 14:05:53.51ID:EK6DcNBb
2001年宇宙の旅の8K放送見たかった
794Socket774
2021/02/03(水) 14:14:45.50ID:qw9m5zEg
iPadが60Hz→120Hzになった時明らかに違うの分かった。
音だと2〜3msが知覚の限界らしいから目もそんなもんじゃないかなぁ。
60fpsだと1フレームおよそ16msだから240Hzで4ms。
この辺じゃない?
795Socket774
2021/02/03(水) 14:25:25.06ID:WUkaX4jT
>>783
各サイトに宣伝させた内容よりは遅かったのが真相だね

速い     遅い
4900HS>M1>1185G7
だから4コアのTigerLakeよりは速い
796Socket774
2021/02/03(水) 14:30:46.93ID:EioYL5Ef
アップルは素直にINTELからRyzen・スリッパ・Radeon搭載に代えれば、お手軽に最強でお洒落なマシンにできたものを。。
無駄に開発費使った
797Socket774
2021/02/03(水) 14:31:24.13ID:dUxP2zDk
>>795
でもM1って8コアって宣伝してるんだよねえ。8コアにしちゃ遅い。
https://www.apple.com/jp/mac/m1/

まあ似たようなことをIntelもAlderlakeでやるから、その時には16コアでも遅いと言われるのかな。
798Socket774
2021/02/03(水) 14:32:36.41ID:+qRjTqe8
わいも昔60Hz限界説信じてたけど、手持ちのROG Phone(有機EL)で60Hzと90Hz切り替えると明らかに違いが体感できるので
黒フレーム挿入液晶なら200Hzくらいあってもいいんじゃないかとは思うようになった
799Socket774
2021/02/03(水) 14:35:01.79ID:AfGTVue/
60→144は明らかに違う
144→240は戻したときにわかる
らしい
360Hz製品が出てきたから今後どうなるかな
800Socket774
2021/02/03(水) 14:39:01.25ID:IyRuGi+j
360MHzでエクセルを快適に(´・ω・`)
801Socket774
2021/02/03(水) 14:39:41.48ID:tdwYdhcx
>>792 珍説
>>685 事実
802Socket774
2021/02/03(水) 14:40:42.59ID:o82B3hoF
クレイジースモールシリーズ面白いなw
コレは使いみちがいまいち思いつかないけれど
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/0203/379526
803Socket774
2021/02/03(水) 14:41:48.13ID:5sgKPAxV
>>800
メガだと目が・・
804Socket774
2021/02/03(水) 14:43:53.53ID:qw9m5zEg
ヤフオクにRadeon VIIが大量出品
安い時にコツコツ買い貯めて、今の様なマイニング隆盛がまた来ると踏んでいたんだろう
上手いな
805Socket774
2021/02/03(水) 14:43:57.27ID:+qRjTqe8
高速まばたきでセルフ黒フレーム挿入
何Hzまでいける
806Socket774
2021/02/03(水) 15:04:23.51ID:lO9aO9Pj
>>804
RadeonZ 7枚セットって、1枚づつでも普通に売れそうだけど
807Socket774
2021/02/03(水) 15:06:22.00ID:9xjNVtnT
CPUはまだある程度出来るだろうが、既存2社に追い付けるようなGPU技術がappleにあるかなあ?
AMDリストラされた技術者とかはいるだろうけど、結構Intelとか拾った後だよね
808Socket774
2021/02/03(水) 15:35:09.25ID:WUkaX4jT
>>797
Armの8コア=x86の6コア
くらいの割合だね
コアあたりの性能が低いからコアを割増してx86にぶつけてる感じ
809Socket774
2021/02/03(水) 16:04:32.28ID:lO9aO9Pj
X86はいつまで踏ん張れるか
自作PCが無くなったらつまんないなあ
810Socket774
2021/02/03(水) 16:15:24.49ID:9xjNVtnT
CPU交換出来て自作できるなら、ぶっちゃけてarmパソコンでも我慢するわ
811Socket774
2021/02/03(水) 16:17:43.03ID:qw9m5zEg
鬼滅の刃だけで2000億円だってさ

https://this.kiji.is/729581170264670208?c=39550187727945729
ソニーが3日発表した2020年4〜12月期連結決算は、純利益が前年同期比87.0%増の1兆647億円となり、2年ぶりに過去最高を更新した。1兆円超えは初めて。
812Socket774
2021/02/03(水) 16:25:16.64ID:kL6EMI1g
鬼滅の刃級の漫画・アニメ・映画・ドラマ・小説等々・・をあと100本作れば、日本の内需だけでも景気はどうにかなりそう
813Socket774
2021/02/03(水) 16:34:04.02ID:q/Er6wxp
Appleは直近3ヶ月で3兆円儲けてるから、2000億だとAppleの6日分の儲けだな
814Socket774
2021/02/03(水) 16:45:24.20ID:qw9m5zEg
コンテンツで海外からもっと集金出来ると良いね
815Socket774
2021/02/03(水) 16:49:00.04ID:Wn2ULrOW
静的には人間の視細胞が識別できるcritical fusion flicker frequencyは
錐体細胞でせいぜい50Hz桿体細胞だと30Hz以下だよ。
これは静的な話であって、ゲームで問題になっているのは、例えるなら動いているモノを
ストロボ光でパッ、パッ、と照射したときに連続して見えるかという話で、時間的周波数ではなく
空間的な間隔の問題だろう。
816Socket774
2021/02/03(水) 17:04:53.08ID:9t+sF7ZD
>>801
珍説?
生理的反応を見ての話だよ
817Socket774
2021/02/03(水) 17:05:37.74ID:HYVG0QJk
2020年の半導体ベンダーランキング、2年連続でIntelがトップを守る
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1304159.html
AMDが販売を4割増と大きく伸ばして上位15社にランクイン
818Socket774
2021/02/03(水) 17:26:38.59ID:Xj8/ERTh
最近のモニターって、75Hzまで上げられるのが普通になってきた
そこで、上げようかどうしようか悩んでるおじさんはきっといるはず
819Socket774
2021/02/03(水) 17:49:53.60ID:jUlk1sCy
黒挿入等の有無を抜いてモニタのフレームレートを論じてもあまり意味なくね?
120Hzの黒挿入されたOLEDなら普通の240HzLCDより遙かになめらかだろう
820Socket774
2021/02/03(水) 18:37:17.50ID:Fvhsft6Q
Zen2とZen3両方買って使ったから分かるが
Zen2はなんかもっさりしている応答性っつーか反応が悪い
これは数値に現れないから厄介、モタつくZen2なんか今から買うわけないw
予算増やしてでもサクサク軽快爆速のZen3買うべき
俺も錯覚かとメインとサブ載せ替えて触ってみたけど、違うんだわこれが。
ぶっちゃけマルチコア使い切るようなアプリでないなら5900X以上じゃなくてもいいんだから、
さっさと5800Xなり5600Xなり買った方が幸せになれそう。
てか、高値でも十分に買う価値あるよZen3は。ブラウジング程度じゃ変わらないって
いう人もいるけど、たぶんZen3のほうがサクサク。冗談抜きで。
今から型落ち3900Xとか3950X買うのはあまり得策ではないと思った。
ただ、多少熱いね
821Socket774
2021/02/03(水) 18:44:40.32ID:P9GFAX4z
次世代のパーツが出たら、前世代がちょっともっさりするくらいじゃないと逆に買い替え需要が起きないし
いいんじゃまいか
822Socket774
2021/02/03(水) 19:04:58.27ID:AMaZ71p7
弄って遊ぶためのZEN3の安い弾が無いのが残念なところではある
3300Xすぐに消えちゃったしなー……シングル伸びてるのもあるから遊ぶならZEN3で遊びたい
823Socket774
2021/02/03(水) 19:08:47.13ID:lim4/Gok
このコピペも地味にしつこいな
824Socket774
2021/02/03(水) 19:39:11.89ID:W3joTnmu
「人間の認知能力ではー(´・ω・`)」
『小足見てから昇竜余裕っしょ(´・ω・`)』

ハゲとフサフサを同じ「人間」としてるあたり、まだまだだな(´・ω・`)」
825Socket774
2021/02/03(水) 19:41:02.32ID:u1eTVrJu
>>797
big.little構成だから
性能の高いコアが8個載ってきたときからが本番(´・ω・`)
826Socket774
2021/02/03(水) 19:42:20.04ID:P9GFAX4z
.  彡 ⌒ ミ
  ( ´・ω・`) ん
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
.   \/___/
827Socket774
2021/02/03(水) 19:46:56.59ID:W3joTnmu
なんで最近のギャル曽根、化粧濃いの?(´・ω・`)
828Socket774
2021/02/03(水) 19:51:03.36ID:7E5fuGoN
液晶やフルHD全盛になって、リフレッシュレートは逆に退化してるのよな。
CRTで60Hzとかチカチカして使ってられんわ。
個人的最低ラインが75Hzだった。
829Socket774
2021/02/03(水) 19:56:23.49ID:paepxfiK
CRTの60Hzはまじ目に悪かった
75Hz大正義
830Socket774
2021/02/03(水) 20:09:28.54ID:zHvfLLcY
4K以上でリフレッシュレート120Hz以上とか検索すると5件しかヒットしない
解像度上げるとリフレッシュレート上げるのがたいへんなんか
831Socket774
2021/02/03(水) 20:19:17.02ID:7E5fuGoN
4K120Hz以上のコンテンツが無いから需要が無いと判断されてるんだろうな。
ゲームも4Kまで上げるとレート落ちるし。
技術的には容易いと思う。
832Socket774
2021/02/03(水) 20:27:48.73ID:zHvfLLcY
もう1回検索したら4Kでも最大75Hzというのは結構たくさんあった
833Socket774
2021/02/03(水) 20:39:47.84ID:c5kXZBmB
ライゼンのCPUって怖くね?
この動画みたいにピン曲がっても使えるの?

@YouTube

834Socket774
2021/02/03(水) 20:47:57.17ID:zHvfLLcY
なんかわざと失敗して視聴回数増やす系に見えた
835Socket774
2021/02/03(水) 20:48:04.11ID:AkolIxYf
動画は見てないけど1本程度なら針とか使ってまっすぐに戻せれば割と問題ない
あと、又聞きで試したことはないけど折れた箇所によってはなくても一応動くらしいよ
836Socket774
2021/02/03(水) 21:04:50.53ID:WUkaX4jT
>>833
セレロンって書いてるCPUを買えば折れなくて安心だぜw
837Socket774
2021/02/03(水) 21:09:32.32ID:LD8SOxbS
約束されたロケット熱死からの信者様のFUDが涙を誘う
838Socket774
2021/02/03(水) 21:18:11.27ID:BGrgYg2y
Zen4もソケットなのだろうか?
839Socket774
2021/02/03(水) 21:24:39.97ID:zHvfLLcY
Zen4 AM5はDDR5メモリ・PCIe 5.0・USB 4.0になるから、ソケットも大幅に変わりそう
840Socket774
2021/02/03(水) 21:46:00.08ID:ogNiLbzm
AM4ピンレイアウト
電源ピンだらけだから1本折れても大丈夫なことも多い
https://www.docdroid.net/6cDW11N/am4-pinout-diagram-pdf
841Socket774
2021/02/03(水) 22:20:52.85ID:JXTewo4n
AMD: More Stock for Radeon RX 6800/ 6900 (XT) In Q1
https://www.guru3d.com/news-story/amd-more-stock-for-radeon-rx-6800-6900-(xt)-in-q1.html
AMD expects to have more cards to have available this first quarter.
842Socket774
2021/02/03(水) 23:44:13.93ID:Y0JNuCST
マイナーがもう要らんというくらい大象さん
843Socket774
2021/02/04(木) 00:15:36.18ID:1dIk6UDx
PCパーツ購入、今年はここ10年で一番時期が悪そう、去年はかなり良かったのにな
844Socket774
2021/02/04(木) 00:27:27.47ID:RGh+WrDT
CPUもビデオカードもプレミア価格が乗りまくりで買う気がしない
845Socket774
2021/02/04(木) 00:34:48.83ID:HbiGIRVX
>>843
メモリとSSDの値上がり幅はまだ酷くないほう
846Socket774
2021/02/04(木) 00:43:10.19ID:4pw12jvD
>東京五輪、コロナ状況問わず「必ずやる」 森会長が明言
>安心・安全の基準、根拠などを聞かれ、森会長は
>「そんな判断の基準があるかって言ったらないですよ」と言い切った。

森ってここまでマジキチだったっけ?
コロナで何人死のうがオリンピック100%強行開催!
安心安全の基準は無い!皆が安心安全だと願えば安心安全!対策しなくても五輪開催確定!
なんかコロナで森も菅も自民党も糞ってバレちゃったね次の選挙楽しみ
847Socket774
2021/02/04(木) 00:54:24.66ID:RGh+WrDT
安いうちにメモリとSSD買い溜め、値上がったら買わない作戦
848Socket774
2021/02/04(木) 01:39:42.88ID:k2jpHCkn
メインもサブも32GBだから当分メモリも要らんな
SSDも困ってないし
navi21は欲しいけど当分安くならないんだろうなあ
849Socket774
2021/02/04(木) 02:02:18.13ID:LKTYv+++
DDR5メモリが出て、安くなるまでもうメモリは要らないか
SSDはもっと速いのが出たら買うかも
850Socket774
2021/02/04(木) 02:44:30.93ID:vlFw44fH
>>847
更に下がったらナンピン買いとか言って買い増ししてメモリ腐らせるんですね分かります
851Socket774
2021/02/04(木) 03:54:42.97ID:RBLtUCFh
EIZO 液晶ディスプレイ FlexScan EV3285
2021年2月3日 取材 108,000円
最大3,840×2,160ドットの4K解像度に対応する31.5型/箱破損特価
https://www.gdm.or.jp/sp20210203teku_1024x768a
852Socket774
2021/02/04(木) 06:59:33.46ID:Nkf9Z3/s
リーバイスの新作ジーンズ

RYZEN ZEN4(`・ω・´)更ニ進化 AMD雑談スレ1061号 YouTube動画>14本 ->画像>36枚
https://www.cnn.co.jp/business/35165810.html
853Socket774
2021/02/04(木) 07:00:44.36ID:XYAprnRY
殿中でござる
854Socket774
2021/02/04(木) 07:07:07.68ID:vrgB9wv6
昭和のヤンキーかな
855Socket774
2021/02/04(木) 07:52:53.72ID:sQSo5mkW
PS5は※返品、新装整備品を含む。
http://www.sie.com/jp/corporate/data.html
ソニー→小売→買取屋→ソニー→再生→小売→買取屋→
ユーザーに販売して+1
ユーザーから返品された奴を新品と交換して+1
返品された奴を販売して+1
ソフトはフリプで盛った本数

ps4の頃もやってたみたいだ
856Socket774
2021/02/04(木) 08:03:40.34ID:Nkf9Z3/s
昨日のリーク本当だった

【速報】アップル社がヒュンダイ・キア社と契約
アップルブランドの自律型電気自動車を製造するため
https://twitter.com/cnbcnow/status/1357101177431851012?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
857Socket774
2021/02/04(木) 08:04:31.90ID:Nkf9Z3/s
ライバルとなるテスラの自動運転

@YouTube

858Socket774
2021/02/04(木) 08:15:27.70ID:uQKoxIAk
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン
  ミ_ノ
  ″″
859Socket774
2021/02/04(木) 09:13:33.14ID:CmUxp/bj
アップルは結局、TSMCと(次世代)バッテリーをガメる気満々
スマホだとApple Siliconのありあまる性能を持て余すから、
PCに適応させて、今度は電気自動車

つまり、TSMCと(次世代)バッテリーを使うデバイスを凌辱し続けるのだ
860Socket774
2021/02/04(木) 09:15:41.59ID:zh90Sp8y
今日も朝からAMD以外の会社にヘイトを逸らしてAMD社員の飯がうまい
861Socket774
2021/02/04(木) 09:16:36.42ID:zh90Sp8y
AMDゎゎるくなぃ
862Socket774
2021/02/04(木) 09:28:22.53ID:Lh84g7FP
Appleみたいに全額寄付する勢いで時限の自社専用工場を建ててもらえばいいじゃない
金は出さんが他社蹴落とせとか言ってもそりゃ無視されますわ
863Socket774
2021/02/04(木) 09:47:10.19ID:G5wR3lnF
AMDの金は出さないが口だけ出すのは良心的な金は出さないが口だけ出すだからね
864Socket774
2021/02/04(木) 09:48:31.91ID:zh90Sp8y
APUがIntel GPUに負けるのはAMD以外の何らかの悪意が原因だから
865Socket774
2021/02/04(木) 09:50:49.49ID:tJDi2Ipy
EPYCは社会基盤だがiphonはただの玩具だからなあ
金の話じゃない
866Socket774
2021/02/04(木) 09:59:07.01ID:aWRRFnP9
AMD憎けりゃIntel見捨てたAppleさえ大歓迎な方の遠吠えで気分上々
867Socket774
2021/02/04(木) 09:59:54.56ID:D2lXHJVe
金は出すが口は出さない
金は出すが口も出す
868Socket774
2021/02/04(木) 10:43:51.14ID:NJzdF94y
物言う株主(´・ω・`)
869Socket774
2021/02/04(木) 10:49:49.04ID:HMiVHV4a
車屋「金は出さないが口は出す&納期厳守」
870Socket774
2021/02/04(木) 10:55:27.11ID:D2lXHJVe
株主に物言わせないためオンライン株主総会開催
871Socket774
2021/02/04(木) 10:59:45.58ID:hkX4cWX8
オナラしたら肛門のファイアウォール突破してウンコプチ流出した
('A`)
872Socket774
2021/02/04(木) 11:16:35.00ID:Nkf9Z3/s
トヨタ空売りしようか考え中
873Socket774
2021/02/04(木) 12:01:47.26ID:DekskgEU
>>856
Appleミサイルを作って上級国民に販売か
コンビニに突っ込んだ場合は「A社の車ガー」
874Socket774
2021/02/04(木) 12:09:13.79ID:Xor1igOP
>>864
手淫ハンドブックがAMDスレを荒らすのは6700K(中古)の怨念が原因だから

ハンドブック発狂w
875Socket774
2021/02/04(木) 12:10:54.88ID:EQBHhMx3
>>871
ファイナルブラスト現象か
876ダンチョー
2021/02/04(木) 12:27:48.46ID:Sr6x2Obp
>>871
30nを越えるとリーク電流が大きくなるから・・・
877Socket774
2021/02/04(木) 12:32:01.72ID:A9DD+2lO
>>846
東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の森会長が
JOC=日本オリンピック委員会の評議員会で
「女性がたくさん入っている理事会は時間がかかる」などと発言し、
国内外から批判の声が上がったことを受け、
森会長は4日午後2時から釈明を行うことになりました。
878Socket774
2021/02/04(木) 12:55:19.01ID:wVf17Y1S
>>877
いかにも老害というかそれ性別関係ないだろ
ちんたらやる奴を集めているから時間がかかるだけで
リサ・スー率いるAMDはスピーディーだぞ
879Socket774
2021/02/04(木) 12:57:59.75ID:1dIk6UDx
リサおばは女でも男でもない、性別:リサおば
880Socket774
2021/02/04(木) 13:01:56.83ID:NfzWTOrS
波紋使ってそう
881Socket774
2021/02/04(木) 13:04:26.88ID:gW0hn/J5
>>877
> 今回の発言の真意について
> 「一般論として、女性の数だけを増やすのは考えものだということが言いたかった。
> 女性を蔑視する意図はまったくない」と説明した。

無能な男性より有能な女性にいて欲しいんだが?
男女関係なく有能な人だけでやって欲しいんだが、無能にこんな事言われてもなー
882Socket774
2021/02/04(木) 13:05:17.17ID:JXR23LgA
>>879
リサおばにも穴はあるんだよな…
883Socket774
2021/02/04(木) 13:13:37.40ID:n1+yX6Qh
東芝、“疑似量子トンネル効果”で組合せ最適化計算を高速・高精度化
 「世界最速・最大規模」うたう独自の量子コンピュータ発アルゴリズムを開発
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2102/04/news054.html
GPUやFPGAへの実装が可能で、GPU16台を接続した環境では100万変数という大きな問題でも約30分で事実上の最適解に到達できたという。
同様の問題を解く一般的な手法として知られる「シミュレーテッド・アニーリング」(SA)と16台のGPUを使って解いた場合に比べ、約100倍高速だとしている。
884Socket774
2021/02/04(木) 14:36:06.61ID:G1TXq7Gg
Intel CPU製造能力強化でAMDシェア拡大に歯止め
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1304496.html
Intelは製造能力の強化によって、AMDの市場シェア拡大に歯止めがかかったことが明らかとなった。
AMDは、サーバー市場でこそ直前期と比べて0.5%シェアを伸ばしたが、
デスクトップCPUでは-0.8%、モバイルCPUでは-1.2%となった。
885Socket774
2021/02/04(木) 14:58:06.19ID:PqKBeAuL
敵失で稼げるボーナスタイムは終わったか
さあここから供給を確保できるか
Athlon64X2を思い出す構図
886Socket774
2021/02/04(木) 15:00:54.86ID:sjQbNM5E
>>884
> > とくに文教向けChromebookで需要が高いCeleronやPentiumといった安価な“スモールコア”の供給改善による影響は大きい。

元々AMDに商材が無い薄利多売モバイルが伸びただけだな
887Socket774
2021/02/04(木) 15:01:53.64ID:G1TXq7Gg
今の敵はINTELというより、製造施設のキャパを奪ってるアップルだったり
888Socket774
2021/02/04(木) 15:05:25.72ID:sjQbNM5E
Appleはキャパ取られるけど、最新プロセスの人柱もしてくれるから痛し痒しなんだよな
889Socket774
2021/02/04(木) 15:13:09.19ID:qglfORDS
TSMC 7nmを使っているのは林檎以外でも
すぐ思いつくだけでGoogle、Qualcomm、 Mediatek、Broadcom、Huawei…
そりゃあAMDの枠が限られるわけだ
GFやめちゃったし仕方ない
890Socket774
2021/02/04(木) 15:15:25.28ID:HMiVHV4a
しかも液浸&多レイヤーだからリードタイムが長い
891Socket774
2021/02/04(木) 15:19:54.67ID:G1TXq7Gg
今のAMDはハイエンド・ミドルレンジは凄く強いけど、ローエンドも価格や性能面で充実して欲しい
892Socket774
2021/02/04(木) 15:21:57.42ID:9pOC2WWy
>>881
そもそも人間が要らん
合理的な判断が必要なシチュはAIに任せる方向で進めた方がいい
893Socket774
2021/02/04(木) 15:25:52.57ID:1UbT5IAl
Chromebook向けのRyzenは、12nm/14nmなので7nmの逼迫とは関係ないはずなんだけど
そんな性能いらんから安くよこせって用途には使えないわいな
894Socket774
2021/02/04(木) 15:28:25.77ID:HMiVHV4a
>>891
エントリーは薄利多売しじゃないと利益出ない
キャパ足りていないのに商材用意しても利益を削ぐだけ
895Socket774
2021/02/04(木) 15:36:43.17ID:G1TXq7Gg
Athlonの子豚が6000円だった頃もよかったなあ
896Socket774
2021/02/04(木) 15:38:34.79ID:tJDi2Ipy
athlon 3000Gとかそれくらいで売ってる
中身どんな石なのか調べてないが
897Socket774
2021/02/04(木) 15:54:27.23ID:NBsK4Cau
ZEN 4だって延期しそう
898Socket774
2021/02/04(木) 16:00:33.71ID:tJDi2Ipy
zen4は7000シリーズに飛んでRadeonと足並みを揃えよう(混乱方程式
899スレ立て不全症 ◆W7suRetto2
2021/02/04(木) 16:03:04.85ID:pqOl5RvH
レスが900目前ですが、事情により次スレタイ案の提示です。

その1: RYZEN セザンヌ( ゚д゚)リテールヲ!! AMD雑談スレ1062号
その2: RYZEN ZEN5モ(・∀・)開発中 AMD雑談スレ1062号
その3: RYZEN 5800モ(・ω・)リテールヲ!! AMD雑談スレ1062号
その4: RYZEN Milan`・ω)Romeヨリ安イ? AMD雑談スレ1062号

ハァ~2: 結局(´・ω・`)延長デス アレモコレモ20時マデ1062自粛

他に良いスレタイ案ありましたら提示方よろしく願います。ではノシ
900Socket774
2021/02/04(木) 16:05:31.00ID:G1TXq7Gg
乙です、その2に一票
901Socket774
2021/02/04(木) 16:20:39.61ID:UN7N7Dle
>>889
実際はTSMCの7nmを1番多く確保してるのは21%のAMDだな
5nmはAppleが1番確保してる

2020年上半期のTSMC 7nmシェア分布
Apple、HiSilicon、Qualcomm、AMD、Mediatek

2020年下半期のTSMC 7nmシェア分布
21% AMD
18% Qualcomm
14% Mediatek
(Appleは5nmに移行)

5nmもzen4かRX7800?(RDNA3)のプロトタイプ生産を開始してAMDはTSMCの5nmラインを使ってる
https://toyokeizai.net/articles/amp/405634?display=b&;amp_event=read-body
902Socket774
2021/02/04(木) 16:28:40.67ID:G1TXq7Gg
5nmがもうフル稼働とかすごい
903Socket774
2021/02/04(木) 16:31:43.40ID:Mrzt3OMQ
RX7800ってかっこいいな
904Socket774
2021/02/04(木) 16:38:30.61ID:56PwMV3Q
このタイミングで日本からマネーが抜け出しているという事は
そろそろ始まるってことかな
905ダンチョー
2021/02/04(木) 17:09:44.13ID:Sr6x2Obp
>>899
乙1
906Socket774
2021/02/04(木) 17:10:20.25ID:puv7nv4h
Appleも終わりか
907ダンチョー
2021/02/04(木) 17:13:08.79ID:Sr6x2Obp
>>903
RX7 800・・・
バブル期のMAZDA車かな
908Socket774
2021/02/04(木) 17:24:07.30ID:t8F2i4K0
型番が色々重なってるからそろそろ抜本的変更を・・
909Socket774
2021/02/04(木) 17:27:05.64ID:448wrlyN
>>901
そのAMDってSIEやMSのゲームコンソールを含んでね?
PC/SV向けのみだとかなり減りそう
910Socket774
2021/02/04(木) 17:33:57.63ID:kzQNmTLW
>>907
いや、RX78 00だろ
911Socket774
2021/02/04(木) 17:48:27.95ID:RvgzrHEk
>>879
リサ「お前も蝋人形にしてやろうか
RYZEN ZEN4(`・ω・´)更ニ進化 AMD雑談スレ1061号 YouTube動画>14本 ->画像>36枚
RYZEN ZEN4(`・ω・´)更ニ進化 AMD雑談スレ1061号 YouTube動画>14本 ->画像>36枚
912Socket774
2021/02/04(木) 17:49:46.37ID:RvgzrHEk
>>886
ていうかAMDのCPU売ってねーじゃん(´・ω・`)
っていう
913Socket774
2021/02/04(木) 17:51:33.77ID:RvgzrHEk
>>910
いや、RX7800-2だろ
914Socket774
2021/02/04(木) 17:52:57.38ID:t8F2i4K0
>>911
既に蝋人形のような光沢
915Socket774
2021/02/04(木) 17:53:26.84ID:75aA9y38
新世代モバイルCPU「Ryzen 9 5980HS」をASUS「ROG Flow X13」で検証

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1302537.html
何やら面白そうなのが…
916Socket774
2021/02/04(木) 18:01:03.63ID:Nkf9Z3/s
>>915
やべー性能だ
ワイの3800X超えとるやんけ
917Socket774
2021/02/04(木) 18:08:38.68ID:t8F2i4K0
うちの自作機より断然速いノート
918Socket774
2021/02/04(木) 18:24:45.54ID:Nkf9Z3/s
この電子ノート買おうかなと思うんだけど、何故富士通の製品はいつもネーミングセンスが最悪なのかと思う
https://www.fmworld.net/digital-paper/top.html
919Socket774
2021/02/04(木) 18:41:06.79ID:75aA9y38
これのRadeon+intelcoreとかないかな
920Socket774
2021/02/04(木) 18:52:52.02ID:wCWcdjO0
でかい筐体の自作機を数年使って放置してると(組み替えないと)、あっと言う間に最新のノート・モバイルに追い越される運命
921Socket774
2021/02/04(木) 19:00:10.73ID:ypDcZzA/
性能自体がデカい『釣り針』やからの
この業界は
これで食っていっとるからの、色んなメーカーは
922Socket774
2021/02/04(木) 19:05:16.12ID:unhBbnOg
もう10周くらい周回遅れだぜ。。。
923Socket774
2021/02/04(木) 19:15:03.73ID:ldqjK7ku
古めの自作PCのPCIスロットに、CPUオーバードライブカードとか挿して、
それでかなり速くなるとかになったらより自作PCが楽しくなるのに、最近の自作PCは光るとか水冷とかそんなんばっかり
924Socket774
2021/02/04(木) 19:24:13.53ID:zh90Sp8y
>>893
AppleがTSMCを使っているせいでGF 12/14nmの製造ラインが影響を受けるんだぞ!


ってファンボーイさんがゆってた!
925Socket774
2021/02/04(木) 19:39:27.66ID:ldqjK7ku
半導体不足を補うために、GlobalFoundriesをみんな(半導体企業)で建て直そう
926Socket774
2021/02/04(木) 19:42:14.16ID:Nkf9Z3/s
戦争始まるんじゃね?
台湾(=半導体技術集積地)が商社への賞品で
927Socket774
2021/02/04(木) 19:42:26.66ID:Nkf9Z3/s
勝者への
928Socket774
2021/02/04(木) 19:45:09.37ID:ldqjK7ku
台湾・中国・韓国にファブを集中するのはリスクがあり過ぎる。リスク分散を
929Socket774
2021/02/04(木) 20:28:02.36ID:1OspiESe
ASUS,液冷クーラー付きRX 6800 XTなどRadeon RX 6000シリーズ搭載カード4製品を発売
https://www.4gamer.net/games/047/G004755/20210204044/
930Socket774
2021/02/04(木) 20:50:58.87ID:+H7HPwEh
巨額の最先端設備を誘致するのはある種の防衛でもあるし、現在投資できる一角を一掃する
計略でもあるな いずれにしても技術流出させて眠り続けるシロクマが焦土にさせて起き上がる布石かと
931Socket774
2021/02/04(木) 20:53:00.04ID:RvgzrHEk
コロナ後遺症、24%に脱毛症状 都会議で報告
2021年2月4日 18:33
932Socket774
2021/02/04(木) 21:06:21.48ID:1OspiESe
 .バン.彡⌒ ミ バン バン
  ∩;`・ω・´)  バン
  / ミつ/ ̄ ̄ ̄/ 24%に脱毛症状
. ̄ ̄\/___/ ̄
933Socket774
2021/02/04(木) 21:13:36.48ID:uQKoxIAk
ASUSのTUF GAMING X570-PLUSだが、新しいチップセットドライバが来ていた。
V2.11.26.106だけど、本家AMDのサイトにはV2.10.13.408しか置いていない。
ASUSのサイトには「ドライバの構成が異なっているので、まず古いドライバを取り除け」
と注意書きがある。

取りあえず言われたとおりに入れ替えて様子を見ているが今のところ問題は起こっていない
934Socket774
2021/02/04(木) 21:18:41.11ID:Ah/qQ6OU
おい ハンドクリーム塗ろうとしたら暖められた空気でチューブの口から破裂して
それがマザーに降り注ぐとかなめてんのか。
935Socket774
2021/02/04(木) 21:24:47.35ID:brSUssEc
本家より新しいドライバがあるとは、ASUSやるの
ただ、古いマザボのBIOS・ドライバも時々更新して
936Socket774
2021/02/04(木) 21:32:51.91ID:unhBbnOg
>>934
新しいスッポンですね。わかります
937Socket774
2021/02/04(木) 21:34:57.43ID:RvgzrHEk
>>932
キミのは関係ないと思うよ(´・ω・`)
RYZEN ZEN4(`・ω・´)更ニ進化 AMD雑談スレ1061号 YouTube動画>14本 ->画像>36枚
938Socket774
2021/02/04(木) 21:35:36.01ID:brSUssEc
ハンドクリームをちんぽに塗ろうとしてたりして
939Socket774
2021/02/04(木) 21:41:29.97ID:sTtjwoHO
エヌビディアのアーム買収、EUも調査開始へ FT報道

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR049LB0U1A200C2000000/?n_cid=SNSTW001
940Socket774
2021/02/04(木) 21:43:03.76ID:28EIlIPl
写真が無いから信じないよ
941Socket774
2021/02/04(木) 21:48:15.10ID:UN7N7Dle
>>909
今のところ最新ゲハ石は450万+アルファで1000万も出荷していない
https://news.yahoo.co.jp/articles/6fa841d68c95b78539e9b6f6479e815d2af88dd3
いま現在AMDのシェアはPC用のCPU/APUだけで
デスクトップ 20%くらい
ノートブック 20%くらい
https://gigazine.net/amp/20201105-amd-cpu-market-share
Intelの出荷数が1億2500万なのでAMDのzen2/zen3/APUの出荷数は2500万くらい
これに+ゲハ石が450万以上でトータル3000万以上の総出荷数
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1304/496/index.html
942Socket774
2021/02/04(木) 21:58:53.07ID:KnHGw7b0
俺は5年前からコロナに懸かってたのかな?
943Socket774
2021/02/04(木) 22:03:27.37ID:brSUssEc
孫さんのところにARM戻ってくるのか
944Socket774
2021/02/04(木) 22:04:03.14ID:sLuM2BDr
PS5も生産問題がどうの言っているけど、計画どおり生産はできていてPS4の時を上回る出荷ペースだそうね
さらなる増産が現状ではすぐにはできそうもなく、結局売れすぎだという話なのね
まあ春くらいには自作向けの製品供給も改善されることに期待するわ
945Socket774
2021/02/04(木) 22:08:34.59ID:tJDi2Ipy
>>943
ハゲなんざ要らねえ
ARMは単独でやっていける
そういうことだ
946Socket774
2021/02/04(木) 22:24:10.84ID:brSUssEc
でもどこかに売れないならSBのままだと思うんだけど
947Socket774
2021/02/04(木) 23:00:01.45ID:wW7Cggsc
>>941
日本ではひどい品薄だけど、世界にはPS5がちゃんと供給されてるのか
948Socket774
2021/02/04(木) 23:27:53.94ID:MYRzM48M
>>943
EUで独禁調査はいつもやってるし、取りあえずポーズだろ
あとは賠償金で認めるとかか
949Socket774
2021/02/04(木) 23:28:34.50ID:MYRzM48M
>>947
日本が経済成長してないので、マーケットのインパクトが落ちてるから
北米優先になるのは仕方ない
950Socket774
2021/02/04(木) 23:29:01.42ID:VcZ0HQ4H
忍者5からENERMAXの360にしてみた

RYZEN ZEN4(`・ω・´)更ニ進化 AMD雑談スレ1061号 YouTube動画>14本 ->画像>36枚
RYZEN ZEN4(`・ω・´)更ニ進化 AMD雑談スレ1061号 YouTube動画>14本 ->画像>36枚

ギンギラギンだぜ(´・ω・`)
951Socket774
2021/02/04(木) 23:32:45.95ID:RvgzrHEk
AntecのケースにAntecの電源か紳士だな
952Socket774
2021/02/04(木) 23:33:30.09ID:6HPz94qD
EUより中国のほうが止めるんじゃないかって話もあったね
米国企業の手に渡るのは避けたいはずって誰かが言ってた
953Socket774
2021/02/04(木) 23:36:01.65ID:wW7Cggsc
その1でスレ立ていってみます
954Socket774
2021/02/04(木) 23:46:38.92ID:wifAcsYi
立ちました
RYZEN セザンヌ( ゚д゚)リテールヲ!! AMD雑談スレ1062号
http://2chb.net/r/jisaku/1612449689/
955Socket774
2021/02/04(木) 23:54:49.81ID:6HPz94qD
もつ煮
956Socket774
2021/02/05(金) 00:02:53.97ID:mOTmxmH0
>ソフトバンク、通期予想を上方修正 法人事業など好調「コロナ禍のマイナス要因上回った」

ARMの件もあるし、禿はしぶといなあ
957Socket774
2021/02/05(金) 00:45:21.11ID:etRfvUdv
ヒタヒタXeon、onboard HBM memory、PCI Express 5.0、support DDR5 memory、8-channel memory.
958Socket774
2021/02/05(金) 01:03:20.11ID:m6ASHcAo
なんでAMDが関わってたHBMをAMDより先にIntelがCPU内蔵グラで使うんよ・・・
はよAPUで使って
959Socket774
2021/02/05(金) 01:24:10.75ID:c8lI8gaz
INTELも一番利益が出る鯖系は攻めてるのう
960Socket774
2021/02/05(金) 01:27:44.26ID:NSBhqzXf
最近のラノベ

RYZEN ZEN4(`・ω・´)更ニ進化 AMD雑談スレ1061号 YouTube動画>14本 ->画像>36枚
RYZEN ZEN4(`・ω・´)更ニ進化 AMD雑談スレ1061号 YouTube動画>14本 ->画像>36枚
RYZEN ZEN4(`・ω・´)更ニ進化 AMD雑談スレ1061号 YouTube動画>14本 ->画像>36枚
961Socket774
2021/02/05(金) 01:37:23.42ID:c8lI8gaz
漫画にしたほうがいいような
962Socket774
2021/02/05(金) 01:47:30.69ID:yT39mbzG
>>958
まるでAMDが起源とでも言いたいのか
963Socket774
2021/02/05(金) 02:02:58.11ID:ogfWLtBQ
HBMの大容量キャッシュがどれほど効くか見ものだな
AMDだって検討はしていると思うけど時期尚早と見てるんじゃないかなあ
964Socket774
2021/02/05(金) 02:55:31.97ID:wNZUD/vz
onboard memoryがすごく有効で流行ったら、CPU・メモリ廻りの概念が変わって面白そう
965Socket774
2021/02/05(金) 04:33:47.61ID:FhF2O6fV
>>960
文章より、
「仲間からはずされたけど実は有能だったので、
 ほかのところで大活躍してます」
みたいなタイトルの作品がランキングに並んでるのに闇を感じる
966Socket774
2021/02/05(金) 04:44:57.73ID:8RxT6Rxy
RYZEN ZEN4(`・ω・´)更ニ進化 AMD雑談スレ1061号 YouTube動画>14本 ->画像>36枚
◆「YES」が14?18個→「ムダづかい度」100%
完全に買い物依存症といえます。通販サイトはもう一切見ないほうがいいでしょう。
パートナーがいる場合なら、家計の管理を相手に任せてしまうべきです。
◆「YES」が9?13個→「ムダづかい度」70%
買い物依存症の一歩手前というところ。給料日前になると、なにに使ったかわからないのに、
いつも金欠状態ではありませんか? すぐにムダづかい対策が必要です。
◆「YES」が4?8個→「ムダづかい度」30%
ふだんのお金の使い方を少し改善するだけで、貯金がみるみる増えていくでしょう。
◆「YES」が0?3個→「ムダづかい度」0%
なんの心配もいりません。むしろ、この記事を読んでいるのが不思議なくらいです。
967Socket774
2021/02/05(金) 06:42:58.74ID:yP7cde62
https://www.
amazon.co.jp/dp/B0815Y8J9N
968Socket774
2021/02/05(金) 06:46:41.83ID:yP7cde62
コメダでE495と楽天パンダルーターの人を見かけた
このスレの住人に違いない
969Socket774
2021/02/05(金) 07:01:10.32ID:X7KGctjP
>>960
元tweetによると10ページくらいそういう文章があるライトノベルみたいだけど
行為中の描写の状況と背景を説明すると回りくどくなるのかな?
勢いと音響効果が過激なエロアニメを文字化するとそんな感じになりそう
そういうのをよく見る人の記憶を呼び出して脳内再生させる特殊な呪文みたいなものなんやな(´・ω・`)
970Socket774
2021/02/05(金) 08:19:08.38ID:82oolkTo
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン 
  ミ_ノ
  ″″
971Socket774
2021/02/05(金) 08:23:56.61ID:ENnc9WUX
>>963
HBM使ったKaby Lake-GがGTX1060相当でCPU部が6700Kくらいで12万円のベアボーンに載ってたな
8809Gが8万くらいで6700K+1060相当で8万くらいだからコスパが悪くてディスコンした
HBMのコストが下がらないとHBMのAPUは出てこない

CineBench R20(Single/Multi)
8809G 429/2095(4/8)
6700K 421/2059(4/8)
2600X 421/3048(6/12)
4200G 464/2597(4/8)
3300X 495/2588(4/8)

Kaby Lake -G 生産終了
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1211/584/index.html
972Socket774
2021/02/05(金) 08:36:14.18ID:zhLCB/80
キーホルダーにするから売ってくれw

これぞ無理ゲー。操作も辛そうな世界最小ゲーム機「Arduboy Nano」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1304463.html
973Socket774
2021/02/05(金) 09:57:50.85ID:/Ghcwizr
とんこつ
https://www.jaea.go.jp/02/press2020/p21020401/
974Socket774
2021/02/05(金) 10:09:56.52ID:qS9v0qDQ
という事は豚骨スープは汚染被害に効く
975Socket774
2021/02/05(金) 10:18:41.32ID:yP7cde62
RYZEN ZEN4(`・ω・´)更ニ進化 AMD雑談スレ1061号 YouTube動画>14本 ->画像>36枚
976Socket774
2021/02/05(金) 10:29:09.60ID:EmgaMFF8
5800Xなら北米価格で買えそうなので買うかな
まあポチ負けするかもしれんが
5900Xは日本の在庫の方がマシだな
977Socket774
2021/02/05(金) 10:31:26.50ID:EmgaMFF8
そろそろメインPCとゲーミングPC分けるの止めるかなあ
録画していてもAAAタイトルと同時に動くようになったし
あとはコロナのせいで売り上げの減少がきっつい
978Socket774
2021/02/05(金) 11:13:16.60ID:pvTnylmF
チラシの裏かバカッターにでも書いてろ
979Socket774
2021/02/05(金) 11:13:43.90ID:GXrgbP8h
>>965
ゴキじゃないけど1つ人気が出ると似たようなのが大量に出てくるからね
980Socket774
2021/02/05(金) 11:24:29.65ID:oGUsVni1
オリンピック関連で騒がしいと思ったら、また森元か…
なんか懐かしいな、20年位前にも似たよう光景見たことあるわ
981Socket774
2021/02/05(金) 11:29:58.60ID:EmgaMFF8
ここ(5ch)がチラシの裏より上等だと?
982Socket774
2021/02/05(金) 11:32:50.54ID:6snrPvo7
HBMは3でHPCとGPU特化したみたいだし、もうデスクトップには降りてこないだろうな。今こそwideIO復活で
983Socket774
2021/02/05(金) 11:40:57.06ID:lwHwVU8M
便所の落書きじゃなかったのか…
984Socket774
2021/02/05(金) 12:06:43.98ID:0d/a0iBu
また投票忘れてた。

便所の落書きは便所に落書きする奴の言い分で、便所に落書きしてはいけません。

〜したいなチラシの裏に書いてろは定型文で気にするな。
985Socket774
2021/02/05(金) 12:28:48.33ID:UJPGNamT
したいな〜
986Socket774
2021/02/05(金) 12:36:04.16ID:yP7cde62
RYZEN ZEN4(`・ω・´)更ニ進化 AMD雑談スレ1061号 YouTube動画>14本 ->画像>36枚
987Socket774
2021/02/05(金) 12:42:25.72ID:U4iHKMhV
>>960
エ○ゲより酷いテキスト
988Socket774
2021/02/05(金) 13:05:14.04ID:LfmwqgTh
>>975
マザーボードが7000円くらいになるのか
989Socket774
2021/02/05(金) 13:23:09.79ID:LfmwqgTh
ASRock B550 Phantom Gaming 4 最安価格(税込):\12,318

5000円くらいお買い得になる計算か
990Socket774
2021/02/05(金) 14:42:11.25ID:M+VDOZDB
つぎ
RYZEN セザンヌ( ゚д゚)リテールヲ!! AMD雑談スレ1062号
http://2chb.net/r/jisaku/1612449689/
991Socket774
2021/02/05(金) 14:52:47.45ID:d5PZ1YxD
>>941
比例式間違ってる
992Socket774
2021/02/05(金) 15:27:38.91ID:KysUWmbr
スバル、4万8千台減産 半導体不足で、業績下方修正
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d1728e5c435684e016003aee4ca4fe8118b6029
世界的な半導体不足により、2021年3月期中に4万8千台の減産を予定していると明らかにした
993Socket774
2021/02/05(金) 15:53:41.03ID:dNZZNU+6
半導体はもはや戦略物資
台湾超つおい
994Socket774
2021/02/05(金) 15:57:18.02ID:Wb75JJnL
日本は車作れなきゃ何で儲けるの?
995Socket774
2021/02/05(金) 16:04:39.27ID:KysUWmbr
2020.12.30
半導体不足は、宮崎県延岡市にある旭化成の工場で10月20日に発生した火災の影響が大きい。
旭化成の子会社「旭化成マイクロシステム」の延岡事業所(宮崎県)のクリーンルームから出火。
https://www.sankei.com/economy/news/201230/ecn2012300010-n1.html

出火原因解明して
996Socket774
2021/02/05(金) 16:05:51.81ID:X7KGctjP
静電気ってニュースあったような気が(´・ω・`)
997Socket774
2021/02/05(金) 16:09:31.90ID:/Ghcwizr
中共の破壊工作って言いたいのか? 可能性は否定できない
998Socket774
2021/02/05(金) 16:10:04.33ID:oXPCV1Or
>>995
どのくらいの数燃えたのか気になる
999Socket774
2021/02/05(金) 16:10:16.00ID:d5PZ1YxD
こっから憂国しぐさに持っていくわけよ
1000Socket774
2021/02/05(金) 16:18:02.38ID:yeiP3jiC
1000ゲット
-curl
lud20250128234822ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1611652911/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「RYZEN ZEN4(`・ω・´)更ニ進化 AMD雑談スレ1061号 YouTube動画>14本 ->画像>36枚 」を見た人も見ています:
RYZEN ZEN2( ´∀`)サラニ進化 AMD雑談スレ968条
RYZEN セザンヌ|∀゚)チラ見セ AMD雑談スレ1059号
RYZEN ZEN5(・∀・)解禁マモナク AMD雑談スレ1136号
RYZEN ZEN5ハ(・ω・)下半期 AMD雑談スレ1128号
RYZEN AM5ハ(;^ω^)LGAヘ AMD雑談スレ1074号
RYZEN Renoirヤット( ;∀;)キター AMD雑談スレ1041号
RYZEN X3D(`・ω・´)出シマス AMD雑談スレ1093号
RYZEN ZEN3スリッパ|ω・)チラリ AMD雑談スレ1078号
RYZEN ZEN4(´∀`)ノ冷ヤスノヨ AMD雑談スレ1101ワ号
RYZEN 9800X3D(^∀^)発表!! AMD雑談スレ1141号
RYZEN モバイル( ^-゚)b8コア発表 AMD雑談スレ1017号
RYZEN ZEN4(0゚・∀・)ワクテカ待機 AMD雑談スレ1101号
RYZEN マターリヽ|・∀・|ノ1111 AMD雑談スレ祝1111号
RYZEN セザンヌ( ゚д゚)リテールヲ!! AMD雑談スレ1062号
RYZEN 解析ニ(`・ω・´)ZEN力 AMD雑談スレ1025号
RYZEN ZEN4マデ(・ω・)50日チョイ AMD雑談スレ1100号
RYZEN ソロソロ(・∀・)3950X AMD雑談スレ1006号
RYZEN XT(;^ω^)ダト? AMD雑談スレ1032号
RYZEN ZEN3発表━━(゚∀゚)━━!! AMD雑談スレ1048号
RYZEN ZEN4(*゚∀゚)X3D来年? AMD雑談スレ1104号
RYZEN ZEN3(0゚・∀・)wktkチウ AMD雑談スレ1027号
RYZEN セザンヌ(^∀^)リテール出ス AMD雑談スレ1073号
RYZEN 4X00G(・ω・)イツ? AMD雑談スレ1021号
RYZEN ZEN4(・∀・)見エタ!! AMD雑談スレ1023号
RYZEN ZEN4!(^ ^)!年内!! AMD雑談スレ1089号
RYZEN 3950X(`・ω)っI貯金 AMD雑談スレ1001号
RYZEN ZEN3ハ(ノ゚∀゚)ノ17%up!! AMD雑談スレ1018号
RYZEN ZEN4マデ(・ω・)50日チョイ AMD雑談スレ1100号 ワ無
RYZEN ZEN3スリッパ(・q・)ホスイ AMD雑談スレ1080号
RYZEN ZEN3スリッパ(・q・)ホスイ AMD雑談スレ1081号
RYZEN ゲーマーニ(∀`*ゞ)X3D AMD雑談スレ1096号
RYZEN ROME(゚∀゚)ローンチ!! AMD雑談スレ1004号
RYZEN レンブラント(´∀`)画ガ得意 AMD雑談スレ1085号
RYZEN ZEN3(・∀・)ミツケタ!! AMD雑談スレ1038号
RYZEN ファンレス(´Д`)X570S AMD雑談スレ1071号
RYZEN オトクナ(・∀・)3500!! AMD雑談スレ1022号
RYZEN ZEN3( ̄▽ ̄)予定ドオリ AMD雑談スレ1040号
RYZEN ZEN2|@\@)噂チラチラ AMD雑談スレ959条
RYZEN ZEN3(ノ゚∀゚)ノZEN比80%up AMD雑談スレ1057号
RYZEN Milan( ゚д゚)発表!! AMD雑談スレ1066号
RYZEN ソウイエバ>゚)))鰤… AMD雑談スレ908条
RYZEN APU(-_-)待ッテマス AMD雑談スレ909条
RYZEN Picasso(・∀・)現ル AMD雑談スレ975条
RYZEN 新スリッパ(・Д・=・Д・)2800X AMD雑談スレ954条
RYZEN ハヤク( ゚д゚)5xxxGヲ AMD雑談スレ1055号
RYZEN B550ママン@ノ^_^)出ルワヨ AMD雑談スレ1033号
RYZEN ZEN2ヘ(ノ゚∀゚)ノBIOSアゲ AMD雑談スレ992条
RYZEN ベアボーン(^Д^)大人気 AMD雑談スレ982条
RYZEN 鰤>゚))ハ活キテイタ!! AMD雑談スレ986条
RYZEN 時代ハ(゚Д゚;)hybrid? AMD雑談スレ1114号
RYZEN 新春(^∀^)ZEN5デ組モ AMD雑談スレ1144号
RYZEN 七夕ハ∩゚Д゚)っ踊レ!! AMD雑談スレ999号
RYZEN 後継APUハ(・∀・)セザンヌ AMD雑談スレ1029号
RYZEN XT(,,´Д`)18日ダッテ AMD雑談スレ1037号
RYZEN 新ママン@ノ^_^)スタンバイ AMD雑談スレ943条
RYZEN 11月に延期(+д+)3950X AMD雑談スレ1007号
RYZEN 12コアデ(;゚д゚)65wダト?! AMD雑談スレ1003号
RYZEN 2800X(・∀・)出シテ AMD雑談スレ952条
RYZEN マターリトヽ|・∀・|ノZEN+ AMD雑談スレ944条
RYZEN モウ(・ω・ノ)ノセザンヌ!? AMD雑談スレ1044号
RYZEN Mobile躍進`・ω)oナルカ AMD雑談スレ931条
RYZEN Raven(^-^)期待デキル AMD雑談スレ926条
RYZEN 6C6T3500(*’▽’)10/5? AMD雑談スレ1008号
RYZEN Raven(;´Д`)ハァハァ AMD雑談スレ935条
05:35:44 up 28 days, 6:39, 0 users, load average: 81.14, 125.81, 135.99

in 0.31840801239014 sec @0.31840801239014@0b7 on 021019