◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【AMD】Ryzen メモリースレ 33枚目【AM4】 YouTube動画>2本 ->画像>37枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1615348352/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Socket774 (ワッチョイ d3a2-/obZ)
2021/03/10(水) 12:52:32.62ID:cy9pSRtX0
次スレは>>950が立てて下さい。だめならアンカ指定で

本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効化
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【AMD】Ryzen メモリースレ 32枚目【AM4】
http://2chb.net/r/jisaku/1611737270/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2Socket774 (ワッチョイ abb1-0RAh)
2021/03/10(水) 21:12:39.02ID:QV7k2MW30
アーマーデー仕様
3Socket774 (ワッチョイ 8b73-F3a0)
2021/03/11(木) 07:47:08.13ID:RRoFhV3x0
メモリでこんなにスコア変わってくるのか

【自作PC】メモリを2133→4133MHzに変更したら衝撃の結果に!? APEX LEGENDS

4Socket774 (ワッチョイ 9f02-bwn8)
2021/03/11(木) 09:29:51.97ID:S9k4Qpdx0
3200 3600 3800 4133
くらいの比較ないと意味ないでしょ
5Socket774 (ワッチョイ 8bb3-/obZ)
2021/03/11(木) 20:47:16.92ID:+WhxGPzR0
>>4
3200以上はそんなに変わらないじゃなかったけ
4Kになると更に意味なくなるじゃなかったけ
6Socket774 (ワッチョイ 2ecf-3V6U)
2021/03/12(金) 00:11:59.36ID:MKi/EcEy0
みんなメモリって光らせてんの?
7Socket774 (ワッチョイ a1b1-39H9)
2021/03/12(金) 09:08:57.46ID:J5P8Z2i60
>>6
勝手に光ってる
8Socket774 (ワッチョイ 2ecf-3V6U)
2021/03/12(金) 09:23:25.52ID:MKi/EcEy0
>>7
そっか
無駄に電力消費してんのね
9Socket774 (ワッチョイ c21f-IMun)
2021/03/13(土) 01:47:03.63ID:UEIqY/pv0
無駄と思うかは人それぞれでしょうね
10Socket774 (アウアウウー Sac5-NGxO)
2021/03/13(土) 05:53:07.56ID:S3AcCK7ea
無駄に電力消費する自作PCの板でそれ言う?
11Socket774 (ワッチョイ 7e73-GVmM)
2021/03/13(土) 08:20:03.58ID:QgIysT770
無駄の多い人生でした
12Socket774 (ワッチョイ c6a5-+1JZ)
2021/03/13(土) 10:31:39.96ID:fVeS+VJH0
まあ実際、光る必要ないし
13Socket774 (ササクッテロラ Sp91-9AGo)
2021/03/13(土) 13:55:00.21ID:qlwtjjDDp
無駄だからこその趣味
14Socket774 (ワッチョイ 8dbc-J9M3)
2021/03/13(土) 17:10:51.86ID:fk1QuoX+0
D9WSM(J-Die)って電圧1.2Vのままで3600位まで回る?
AMDマザー板でB550トマホだとネイティブ3200だと不安定で軽くOCしたほうが安定するって有ったので
15Socket774 (アウアウウー Sac5-lK2T)
2021/03/13(土) 17:20:53.48ID:j+c0JAe4a
>>14
3800 CL22で良いのなら、安定して回っている(常用してます)
それ以上のクロックは電圧を盛らないと安定して回らなかった
3600でのタイミングは試していないので不明
16Socket774 (アウアウウー Sac5-lK2T)
2021/03/13(土) 17:23:41.93ID:j+c0JAe4a
>>14
AGESA 1.2.0.0なら3200ポン付けでも安定してしているんじゃない?
17Socket774 (ワッチョイ 8dbc-J9M3)
2021/03/13(土) 17:29:08.20ID:fk1QuoX+0
まだ物(トマホーク)が来てないから試せないんだけど3200で安定してくれればOCしないんだけど(基本定格派)
今のもCL22だし3800が1.2VでCL22で回れば十分だよ
18Socket774 (ワッチョイ 8dcd-qwuN)
2021/03/13(土) 17:43:17.15ID:0+xx/42M0
4650GとB550M MORTARでBIOSなんて古いまま3200定格普通に動いてたが
苦労してたの3700Xの人だったから古いCPUだと危ないのかもしれない
19Socket774 (ワッチョイ 0112-lK2T)
2021/03/13(土) 18:06:01.94ID:dVSyVbmV0
>>18
その苦労してたのは、多分、私かな
その節は皆様に大変お世話になりましたm(_ _)m
20Socket774 (ワッチョイ 51b3-IMun)
2021/03/14(日) 06:03:44.36ID:A8dIDaXf0
2枚刺しで3200が限界だったのに、4枚刺したら3600が普通に動いた
どうしてですか
21Socket774 (ワッチョイ c21f-IMun)
2021/03/14(日) 06:04:36.05ID:fMNLIddK0
刺すスロットを間違えていたんでしょう
22Socket774 (ワッチョイ 51b3-IMun)
2021/03/14(日) 14:38:13.30ID:A8dIDaXf0
>>21
刺すスロットを間違えていたならそもそも3600は出ないと思うが
23Socket774 (ワッチョイ 02c9-jwCi)
2021/03/14(日) 15:25:05.15ID:uqvjTUYB0
>>14
8スレ前ぐらいに3600 1.2Vで動かしてみた報告あったよ
24Socket774 (ワッチョイ 7d58-ooov)
2021/03/14(日) 19:09:56.93ID:Th4UbgzP0
>>22
相手の文章位理解できるようになってから出直したら?
25Socket774 (ワッチョイ 6ec0-9blg)
2021/03/16(火) 00:03:46.64ID:jlEq+Ku60
ゲーム用だと現状RAMディスクも併用しないとレスポンス上がらないわ
ストレージにサムスンの980PRO使ってもランダム4kの差でRAMの勝ち
シングルランク2枚差しが羨ましい
26Socket774 (ワッチョイ 5135-Ni4G)
2021/03/16(火) 07:49:57.25ID:a+0rWnVI0
前スレ埋めてから書き込めカスども
27Socket774 (ワッチョイ 5135-Ni4G)
2021/03/16(火) 07:50:13.43ID:a+0rWnVI0
前スレ埋めてから書き込めやカスども
28Socket774 (ワッチョイ b9b1-DvJE)
2021/03/17(水) 03:29:49.33ID:3hENkgdy0
>>20
CPU側から数えてスロット1と3に刺してた
増設時に既存のメモリにも触れて偶然接点が良くなった
メモリ4枚にあわせてマザボがタイミングを緩めまくった
29Socket774 (ワッチョイ 02f1-UXvE)
2021/03/17(水) 04:16:22.52ID:BDKFmoM70
PATRIOTの3600の64GのやつXMP読ませるとKP41発症するわ
たまにメモリのポストエラーでも弾かれるからとりあえずAmazonに返品交換で再チェック
ダメなら別の買うようにするけど64Gメモリってほとんど売ってないんだよなぁ
30Socket774 (ワッチョイ 6ec0-9blg)
2021/03/17(水) 07:19:56.98ID:+c/nZyPj0
最近のマザーはデュアルだと13 24の組み合わせしかないと思うが
31Socket774 (オイコラミネオ MMe9-mS0R)
2021/03/17(水) 09:58:46.37ID:Vtyd3jZkM
24が先に挿すとこの場合が多いよ、最近は
32Socket774 (ワッチョイ 026c-B32Z)
2021/03/17(水) 10:39:37.02ID:h9vEqU/R0
>>29
鳩は交換品も不良だらけだし、故障対応無視されたりするから返品できるなら早くした方がいいよ
ギリギリの選別品無理矢理動かしてるからすぐ死ぬ

64GBはもう海外すら在庫入る気配無いから、諦めてバリ32G3600にした
AfterEffects使う時くらいしか不便しないし
33Socket774 (アウアウウー Sac5-UadP)
2021/03/17(水) 10:48:58.10ID:WMuX7oU8a
XMPで動作しないからって返品通るのか
別に動作保証なんてしてねえんだけどな
手動で詰めればいいのに
34Socket774 (ワッチョイ 85a2-IMun)
2021/03/17(水) 10:54:54.33ID:HEX4PdSF0
お船のメモリ初期不良1月超えた後で壊れた…
35Socket774 (ワッチョイ 6173-Dc7o)
2021/03/17(水) 10:59:08.26ID:qayyASNp0
マザーのQVLに載っていないなら通らなくても文句は言えない
36Socket774 (テテンテンテン MMe6-DvJE)
2021/03/17(水) 11:09:22.41ID:Zq+2XoLWM
>>29
3600はOC状態なのでメモリチップの定格でテストしましょう

>>32
Amazonの発送方法が酷いのも原因の1つだと思う
緩衝材なしの封筒だから輸送の振動はモロにくらうし、ポストに投げ込まれたり押し込まれたり終始もみくちゃよ
37Socket774 (ワッチョイ 026c-B32Z)
2021/03/17(水) 11:11:49.39ID:h9vEqU/R0
鳩のは3600でもXMP tRFCが1000近くて、CL18-22-22-42でもハズレは3200すら不安定だからね
製品ラインナップで3200、3400、3600と価格違いで売ってる以上、3600買って3200安定しないんじゃ不良扱いで当然だろう
38Socket774 (ワッチョイ c660-W06b)
2021/03/17(水) 11:33:10.70ID:iMnRckBh0
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1311603.html
11900Kやっぱり強いな!!      
全世代ハイエンド10900Kにも余裕で勝ってるし
ZEN3ハイエンド5900Xにも勿論勝利している!!
せっかくこのスレでアムダー工作員どもが工作こき下ろしレスを垂れ流してたのに…w
現実は、11900Kの勝利でした〜♪
色んなアプリでの安定性やハードに使わない時の省電力性を求める一般人や
多いマルチコアでアニメエンコしない一般人や
ゲーム好きなゲーマーからは、RYZENなんてお呼びじゃないねw
ハイ、いつも通りintelの勝利でした〜♪
39Socket774 (ワッチョイ c660-W06b)
2021/03/17(水) 11:33:28.34ID:iMnRckBh0
14nmに余裕で負けてしまうZEN3って何なんだろうね…
どんなに技術力低いんやら……w      
40Socket774 (テテンテンテン MMe6-seln)
2021/03/17(水) 11:41:45.07ID:gsJeOaPVM
気持ち悪い
41Socket774 (ワッチョイ 7e73-904r)
2021/03/17(水) 12:07:50.06ID:eBr/IsOm0
インテル、170万ドルの募金を実施
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/22/news075.html

NVIDIA OPERATION KIZUNA
http://www.nvidia.co.jp/object/japan-earthquake-tsunami-jp.html
エヌビディアは、2011年3月11日に発生した東北大震災で被災した方々を救援するためOperation Kizunaを立ち上げ、
募金総額はこれまでに275万ドルを数えました。
     
どっかの反日貧乏半導体メーカー"A" 0ドル
42Socket774 (ワッチョイ 7e73-904r)
2021/03/17(水) 12:08:04.72ID:eBr/IsOm0
日本人ならインテル・NVIDIAの組み合わせ
     
韓国人と中国人はCPUもGPUも別のメーカーの物をどうぞ
パッケージや説明書に韓国語や中国語の表記はあるのに日本語がないしな
43Socket774 (ワッチョイ a2ad-pjrT)
2021/03/17(水) 12:31:24.55ID:YN0twO7a0
良くマルチポストでアク禁されないな
44Socket774 (スプッッ Sd02-seln)
2021/03/17(水) 14:12:36.77ID:Sp1q8ZO/d
>>37
鳩でも寒Bのは評判良いから灰Mが糞過ぎるんだろうな
45Socket774 (ワッチョイ 7d58-IMun)
2021/03/17(水) 14:24:40.89ID:5hqng3lx0
PatriotでサムB確定してるモデルあるの?
おみくじか初期分だけサムBなイメージしかない
46Socket774 (ワッチョイ 7d58-tezz)
2021/03/17(水) 14:26:52.94ID:2bQp1GjS0
価格コムでも今が売り時なんて言ってるPS5やら転売しているあずたろうとかいう気持ち悪いのいるけど
今ではなくこれからなので転売のセンス無い
47Socket774 (ワッチョイ 51a1-StJM)
2021/03/17(水) 14:50:53.74ID:sy3mjfQp0
前スレ最後のほう見て俺もMicronポチっちゃった
48Socket774 (ワッチョイ 026c-B32Z)
2021/03/17(水) 14:51:25.79ID:h9vEqU/R0
>>44
公称通り3600で動いてたのは灰Cで、故障交換後に台湾から送られてきたのはパーツ型番が?混じりの寒の謎ダイで、こいつが3200も安定しない糞ダイだった
49Socket774 (ブーイモ MM76-GDdj)
2021/03/17(水) 17:43:50.56ID:R4oNA9CuM
メモリなんて馬鹿なことしなきゃ故障しないだろうに
50Socket774 (ワッチョイ 0202-JpXj)
2021/03/17(水) 18:32:46.56ID:GLAJBl0u0
俺はneoは普通使ってたらヒートシンク剥がれたな
51Socket774 (ワッチョイ 026c-B32Z)
2021/03/17(水) 19:29:51.49ID:h9vEqU/R0
>>49
普通そう思うだろ? XMPで使ってたらある日突然再起が頻発するようになり、ある1枚挿してると定格でも起動しなくなるまでになった
52Socket774 (ワッチョイ 5122-YyH6)
2021/03/17(水) 19:48:10.19ID:G/7Jd6lC0
メモリって壊れるときは突然エラー吐き出すよねw
53Socket774 (オッペケ Sr91-5FfH)
2021/03/17(水) 20:20:51.96ID:TR+U1Wwtr
>>38
>>39
Rocketlakeが割高すぎて発狂か
http://hissi.org/read.php/jisaku/20210317/aU1uUmNrQmgw.html
54Socket774 (ワッチョイ 8220-pjrT)
2021/03/17(水) 20:33:01.46ID:whJDXnwy0
しかもコピペかよ、きも
あむだーに親でも殺されたのか
55Socket774 (アウアウウー Sac5-Dbhq)
2021/03/17(水) 21:53:07.47ID:hd/edo1Sa
>>52
HDDみたいに予兆みたいなの出せないからね
エラー少しでも出たら終わりや
56Socket774 (ブーイモ MM8d-GDdj)
2021/03/17(水) 23:24:56.60ID:YhP/qaF+M
やはり壊れるような扱いをしているのだと思うよ
57Socket774 (ワッチョイ 51ed-Ni4G)
2021/03/17(水) 23:34:45.02ID:sgpNWEq30
ブーイモちゃんそれしか言えないの?
58Socket774 (ワッチョイ 026c-B32Z)
2021/03/18(木) 00:20:51.93ID:vTlXEr1L0
体験したことない事は全て否定したくなるお年頃
59Socket774 (ワッチョイ 026c-B32Z)
2021/03/18(木) 00:37:25.69ID:vTlXEr1L0
尼に19日入手予定だった BL2K16G36C16U4W 売り切れたね
なぜか売り切れ入荷未定と同時に1000円値下がりする尼の謎…

他の32G以上のCrucialメモリは相変わらず入手絶望的
60Socket774 (ワッチョイ 026c-B32Z)
2021/03/18(木) 09:47:30.89ID:vTlXEr1L0
今見たらまた購入できるようになってる
一時在庫切れだった赤は高額転売屋のみになってるな
61Socket774 (ワッチョイ 0202-JpXj)
2021/03/18(木) 10:28:26.92ID:3PX86VkO0
>>58
爺の可能性が高いと思う
62Socket774 (ワッチョイ b9b1-xjD7)
2021/03/18(木) 12:58:11.83ID:zc2YRJbg0
XMPどころかSPDで使ってたらコルセアのメモリー死んだことあったわ
63Socket774 (ブーイモ MMa5-GDdj)
2021/03/18(木) 13:33:02.45ID:/6RfHE8JM
自分のミスは否定しないで素直に反省しないとまた繰り返すよ
64Socket774 (ワッチョイ 026c-B32Z)
2021/03/18(木) 13:59:05.93ID:vTlXEr1L0
SPDで使うのもミスとか、PC使うこと自体が罪なのかw
65Socket774 (ワッチョイ 0958-2vsu)
2021/03/18(木) 23:29:44.04ID:+vOR05A/0
このブーイモってなんか既視感あるなと思ったらASRockスレでも同じような書き込みしてるやべー人だった
66Socket774 (ワッチョイ 49b1-N8IC)
2021/03/19(金) 04:33:07.31ID:ATUv7ZJO0
ここで聞くことじゃないかもだけどZenTimingsを起動すると必ずデバッグコードがd3(アーキテクチャプロトコルの一部が利用できません)になって悩んでるんだけど同じような人いますか?
67Socket774 (ワッチョイ 1303-D9EE)
2021/03/19(金) 04:41:17.69ID:8sS4bDe80
>>59
安かったなー
これがMicronからの最後のOCメモリ入荷でないことを祈るばかり
68Socket774 (ワッチョイ 1303-D9EE)
2021/03/19(金) 05:16:31.70ID:8sS4bDe80
壊れるような扱いという指摘があったので
どのような扱いがあるのか考えてみたで〜

DRAMベンダー純正以外のモジュールを買ってしまう
→DRAMベンダーからチップを買ってるモジュールメーカーだとコスト重視で低品質なものを採用している場合が多い
 そもそも寿命が短いので買ってはダメ

取り付け時に静電気対策しているか
→湿度にきをつけたり、手を洗ってから作業すればOKだがやってない人いる?
 その時は大丈夫でも寿命を短くしているかも

温度管理できていない
→電子部品は温度の2乗に比例して寿命が短くなるので、なるべく低温なほうがいい
 CPUクーラーが水冷だとCPU周辺が冷えない
 グラボの熱がこもってないかなど

メモリーにやさしいマザーボードかどうか
→パワーON時の突入電流が大きいと負担になる?
 スロットがかたくて差し込むときに必要な力が大きすぎると半田クラックを誘発する?
 ソフトで表示される電圧と実際の電圧は違うから誤差が大きい危険も

同じアドレスに連続書き込みしていないか
→SSD程ではないが当然同じアドレスを連続書き換えすれば寿命が縮むので
 そういうソフトウェアを使わないように気を付ける必要あり

放射線を発するものが近くに無いか
→レントゲンや核物質が近くにあると放射線が当たって壊れるかも
 宇宙だと放射線が強いから壊れやすいかも
69Socket774 (ワッチョイ d102-1Spp)
2021/03/19(金) 05:22:15.29ID:Hzt9Y8KH0
大体解釈間違ってるよ
70Socket774 (ワッチョイ 1320-zgiT)
2021/03/19(金) 05:38:33.68ID:AA211vYP0
流石にネタじゃない?
深夜テンションでこれはウケると思ってシコシコ書いてそう
71Socket774 (ワッチョイ b922-Xoi0)
2021/03/19(金) 08:53:15.76ID:RFAFmteV0
>>66
SMBus や I2C を叩くようなソフトの一部はそうなる。
RyzenMaster だって起動すると F8 になったりするっしょ
72Socket774 (ワッチョイ b9a1-5NvI)
2021/03/19(金) 13:34:10.42ID:1hZ1z2EW0
Crucialの3600のやつXMPで起動するとサブタイミング緩いな~
73Socket774 (アウアウウー Sa5d-unvs)
2021/03/19(金) 15:16:12.51ID:ItV51/jWa
詰めた例過去スレに大量にあるから参考にすれば
74Socket774 (ワッチョイ b9a1-5NvI)
2021/03/19(金) 15:27:43.48ID:1hZ1z2EW0
ああ、スマン
詰めるのは問題ないんだ
XMPにサブタイミングがどこまで入ってるのか
マザーのAUTOのせいか緩いなと思っただけだから
75Socket774 (スッップ Sd33-1Spp)
2021/03/19(金) 16:52:20.37ID:NXnCSuBad
寒BにtRFC600とか平気で入れてくるし
何スレか前でスレ住人の指示通り詰めたら計算機ベンチのタイムが半分になったりしてたのを見ると
XMPとかマジで意味ないな
76Socket774 (ワッチョイ 13f1-ATwR)
2021/03/19(金) 17:30:41.95ID:tpleJ0TD0
尼のクルーシャル白メモリ無事に発送された
77Socket774 (ワッチョイ 597e-zgiT)
2021/03/19(金) 18:02:42.24ID:AzOyQYyH0
後で買おうと思ってたアマのBL2K16G36C16U4W爆アゲしててワロタ
78Socket774 (ワッチョイ 136c-07+d)
2021/03/19(金) 20:21:23.28ID:/BaNlLvg0
現状あれしかまともなの無い状態だったからね
19日入荷〜で当日カートは遅すぎると思ってポチってたから、無事午前中届いた
79Socket774 (ブーイモ MMcb-zYxv)
2021/03/20(土) 08:11:41.67ID:Yfwch9jvM
タイムが半分になっても気付かない内にメモリエラー出てたら全く無意味だわ
80Socket774 (スッップ Sd33-1Spp)
2021/03/20(土) 09:12:55.70ID:fbOMC/nDd
XMPだろうが手動だろうがOCしてる事には変わりないんだから
普通はテスト回して安定性を確認してから常用するでしょ
81Socket774 (ワッチョイ b922-Xoi0)
2021/03/20(土) 10:05:16.88ID:iZUtlDJ40
ストレステストは Karhu + TestMem5 Extreme1 とかでキッチリ回す。
一週間くらいしたらもう一度回す。それ以降は気が向いたときにやる。
82Socket774 (ブーイモ MMcb-zYxv)
2021/03/20(土) 11:32:08.19ID:K1Dqa8hLM
きっちりやれば完璧というものじゃないんだよなあ
83Socket774 (ワッチョイ 1302-KenB)
2021/03/20(土) 12:27:03.68ID:bKuOjpNd0
iijおじ、うぜーw
84Socket774 (アウアウウー Sa5d-unvs)
2021/03/20(土) 13:23:07.56ID:XQx+rh0ha
まぁそんな安定性求めるなら定格で動かすべき
問題なのはXMPが手軽なせいで安定性テストとかせずにXMP使って不具合出たとか言う初心者が多いこと
85Socket774 (ワッチョイ d9b1-4Ddi)
2021/03/20(土) 13:52:41.01ID:M6QbGJ7Y0
まぁ、そういうのは大抵BIOS更新してるんですけどね
関連する部分に調律入れば当然の話だろうに
86Socket774 (ワッチョイ 136c-07+d)
2021/03/20(土) 16:22:47.09ID:otFUUBWg0
たまに鳩みたいに品質悪すぎてどんな環境でもXMP通らないのもあるからな
鳩3600が3200でも不安定だったのが、バリスティ3600にしたらXMPそのまま3800でも余裕で安定した

いくらXMPがOCとはいえ、最低でもメーカーは大半の環境で期待値動くもの出さないと詐欺だろう
87Socket774 (ワッチョイ 931f-4Ddi)
2021/03/20(土) 16:26:36.28ID:Leqg6R030
詐欺だから堂々と返品すればいいよ
88Socket774 (ワッチョイ f1e8-4Ddi)
2021/03/20(土) 18:08:22.46ID:qACXg7270
おまえが大半の環境に漏れてる可能性
89Socket774 (ワッチョイ 51cd-DS1Z)
2021/03/20(土) 19:43:13.24ID:5h+V3DiL0
crucialのはなんかタイミングいっぱい入ってたな
90Socket774 (ワッチョイ 136c-07+d)
2021/03/20(土) 21:02:38.25ID:otFUUBWg0
>>88
なんでそんなに否定的なんだ
サブのIntel機でも同じで、挙げ句ネイティブ2666のCrucialの方がtRFC低く回る始末だぞ(すぐ死んだ交換前のは3600回ってた)
64G3600の尼レビューでも見てみればいい
91Socket774 (ワッチョイ 4143-pLav)
2021/03/20(土) 21:04:34.13ID:uUd2/L5h0
>>89
ネイティブ3200のCAS変えただけで後は丸々コピペのSPD入ってる
22 23 24 25 26 28の6種類確認
92Socket774 (ワッチョイ 49b1-Y97h)
2021/03/20(土) 21:30:13.84ID:LaFkB3+Y0
>>59
在庫ないけど注文受け付けてるよ
¥17,746 にポイント177ptと更に下がってる気がする
93Socket774 (ワッチョイ 8bc0-0ZVt)
2021/03/20(土) 23:58:40.31ID:pZg3aeyL0
>>92
嘘はよくない
もしくは目潰し
94Socket774 (ワッチョイ 49b1-Y97h)
2021/03/21(日) 02:39:03.09ID:tcBa/uVb0
>>93
ですよねー
【AMD】Ryzen メモリースレ 33枚目【AM4】 YouTube動画>2本 ->画像>37枚
95Socket774 (ワッチョイ f9f8-4Ddi)
2021/03/21(日) 03:00:46.81ID:k9w9Dv+S0
まあそのまま入荷せずキャンセルみたいなことも結構起こるからなんともいえんな
96Socket774 (ワッチョイ 136c-07+d)
2021/03/21(日) 03:48:41.06ID:NGjtxxJ50
>>92
>>59だけど3200か
俺は先日19日入荷の36GB/3600/CL16が19日届いたよ
¥18,991だったから、クロック差考えると3200は割高な気がする(もう売り切れてるけど
97Socket774 (ワッチョイ 136c-07+d)
2021/03/21(日) 03:50:10.46ID:NGjtxxJ50
文字化けした ¥18,991
98Socket774 (ワッチョイ 8bc0-0ZVt)
2021/03/21(日) 10:52:42.74ID:lQ1vBC240
>>94
ですよねーって3200って突っ込んであげればいいのか?
32GB以上という条件は満たしていても勝手にスペックダウンしてお勧めとかお客さんかな?
99Socket774 (ワッチョイ 597e-zgiT)
2021/03/21(日) 10:58:29.07ID:tGHAbigQ0
法螺吹きはNGぶっ込んどけ
100Socket774 (ワッチョイ 51bc-b/dP)
2021/03/21(日) 11:41:22.71ID:5vOOhrRb0
D9WSM(J-Die)3200をB550トマホと4750Gで使って3600まで上げたけど反映されてるかよくわからない
BiosでA-XMPに入れないからDRAMを3600FCLKを1800にしてCPU-Z見るとSPDタグは変わらず
メモリータグはDRAMは1800だけどUncoreが1:1だったり1:2だったり
101Socket774 (ワッチョイ 81a1-D9EE)
2021/03/21(日) 11:44:48.34ID:k/xzZrQn0
久々にメモリつめるかってOCCTダウンロードしたら急にバージョン8.xまで上がっててワロタ
無料だとテスト時間が1時間に制限されててワロタ
しゃーねーし有料買おうかって思ったら月1ドルが5ドル、年15ドルが25ドル、そして15ドルだった永久ライセンスは消えててワロタ
102Socket774 (ワッチョイ 81a1-D9EE)
2021/03/21(日) 11:45:41.17ID:k/xzZrQn0
×年15ドルが25ドル
〇年10ドルが25ドル
103Socket774 (ワッチョイ b184-4Ddi)
2021/03/21(日) 12:07:24.53ID:rY+3wP0J0
>>100
4750Gは省電力モード入ってCPU-Z読みのUncoreFrequency変動するんじゃないかな?
うちも変動するし
確か板によってはInfinityFabricClock1:1固定出来るとどっかで見たような?
104Socket774 (アウアウウー Sa5d-dI/L)
2021/03/21(日) 12:47:46.38ID:FLXJRzd4a
>>100
D9WSM(J-Die)3200をB550M MORTAR+3700Xで使っているけど、BIOSで1:1に固定していないと、変動するよ

外出中なのでBIOSを見れないので、項目名が少し違うかもしれないけど、メモリにクロックを指定する所から、3つ並んでいるのを指定すると固定出来る
・DRAM Frequency
・FCLK Frequency
・UCLK DV1 MODE
105Socket774 (アウアウウー Sa5d-dI/L)
2021/03/21(日) 12:57:14.61ID:FLXJRzd4a
>>104
・DRAM Frequency=メモリクロック
・FCLK Frequency=1/2メモリクロック
・UCLK DV1 MODE=1:1
106Socket774 (ワッチョイ 51bc-b/dP)
2021/03/21(日) 13:46:26.75ID:5vOOhrRb0
>>105
それ設定しても4750Gだと変動しちゃうね
APUとCPUだと違うのかな

ネイティブだとXMP使えないのかな?そもそもネイティブをOCするのが間違ってるのかな
107Socket774 (アウアウウー Sa5d-dI/L)
2021/03/21(日) 14:58:12.59ID:5O1F1uaya
>>106
104です
ネイティブのD9WSM(J-Die)3200にXMP情報って入ってる?
私は入っていないと最初から決めつけているから、XMPを読み込もうとした事が無いので、真偽の程は分かりませんが…
ちなみに全スレであげたのと同じですが、手打ちでこんな感じです(常用なのでかなり緩めです)

【AMD】Ryzen メモリースレ 33枚目【AM4】 YouTube動画>2本 ->画像>37枚
108Socket774 (アウアウウー Sa5d-dI/L)
2021/03/21(日) 15:06:28.40ID:XUBUoV0ta
確認したけど、XMPは使えない、という以前にネイティブなので当然XMP情報は入っていないですね

【AMD】Ryzen メモリースレ 33枚目【AM4】 YouTube動画>2本 ->画像>37枚
109Socket774 (ワッチョイ d9b1-4Ddi)
2021/03/21(日) 15:12:52.29ID:srrEe1Pb0
いやネイティブとは別枠にXMPが存在するんだが……
すまんな、揚げ足取りで
110Socket774 (ブーイモ MM9d-zYxv)
2021/03/21(日) 15:58:22.35ID:+Z+LnzV2M
XMPの欄がNot Programmedってなってますやん
すまんな揚げ足取りで
111Socket774 (ワッチョイ d9b1-4Ddi)
2021/03/21(日) 16:13:11.16ID:srrEe1Pb0
いやそういう意味で言ったわけじゃないんだが
SPDとXMPは別枠って話なんだが
ネイティブ云々は関係無い、と
112Socket774 (ブーイモ MM9d-zYxv)
2021/03/21(日) 16:15:07.84ID:+Z+LnzV2M
その場合なら「別枠にあるものだがそのメモリの場合は存在しないね」というのが自然な流れだろうな
わるいな、揚げ足とりで
113Socket774 (ワッチョイ d9b1-4Ddi)
2021/03/21(日) 16:16:08.30ID:srrEe1Pb0
そりゃすまんな
言葉が足りなくて
114Socket774 (ワッチョイ 51bc-b/dP)
2021/03/21(日) 16:19:02.94ID:5vOOhrRb0
>>108
あ〜確認するの忘れてた・・・
ソフトで見たらXMP入ってなかったこれじゃbios出てこないのも当たり前か
115Socket774 (ワッチョイ 931f-4Ddi)
2021/03/21(日) 16:28:02.51ID:P5e6Py0w0
XMPあればSPDの下に表示されるんだよ、このソフト
116Socket774 (ワッチョイ 6958-4Ddi)
2021/03/21(日) 17:03:45.14ID:zJpzZtay0
XMPが入ってるのはOCメモリ
CrucialのCT型番は定格動作のモジュールなのでXMPは入ってなくて当たり前
117Socket774 (ワッチョイ b37e-UMSM)
2021/03/22(月) 18:48:39.20ID:yInPZ/NL0
こういうバカもOCする時代か
118Socket774 (スプッッ Sd33-gp5w)
2021/03/22(月) 19:21:16.62ID:TOyuqg66d
そもそもXMPなんて気休めレベル
119Socket774 (ワッチョイ 7b45-4Ddi)
2021/03/22(月) 19:42:46.34ID:wDnoIIUq0
冷たいっすね、先輩方
誰でも最初は初心者さっ
120Socket774 (テテンテンテン MMeb-fX2S)
2021/03/22(月) 19:46:04.22ID:91Jj/5XiM
だってRYZENスレで鳩の4400MHz寒Bがゴミ扱いされる時代だからな
同社のVIPER4133MHzだけど十分だよ
【AMD】Ryzen メモリースレ 33枚目【AM4】 YouTube動画>2本 ->画像>37枚
(1.37v緩設定)
121Socket774 (ワッチョイ b922-Xoi0)
2021/03/22(月) 22:44:32.92ID:iJF3zn+G0
ZenTimings 1.2.3
https://github.com/irusanov/ZenTimings/releases
122Socket774 (ワッチョイ 931f-4Ddi)
2021/03/22(月) 23:58:08.12ID:cDrD5GN80
16GBじゃ足りない
123Socket774 (ブーイモ MMcb-zYxv)
2021/03/23(火) 00:02:16.80ID:V1kCWeC1M
SSアップするならベンチやり直してからにして欲しかったな
それともエラー多発で常用が出来ない設定だったのかな?
124Socket774 (ワッチョイ 6958-okl4)
2021/03/23(火) 00:07:11.40ID:upEunKNt0
そういえば米アマゾンでBallistix 3600MHzの32×2GBが予約できるようになってたよ
125Socket774 (ワッチョイ 996c-07+d)
2021/03/23(火) 00:36:51.82ID:H3RNYxU+0
400ドルか…少し前まで350ドル、もう少し前は290ドルだったのにな
126Socket774 (ブーイモ MMcb-zYxv)
2021/03/23(火) 00:39:03.52ID:IVc9PPJUM
もうメモリなんて灰でいいじゃん
別に困らんでしょ
127Socket774 (スプッッ Sd73-1Spp)
2021/03/23(火) 00:58:27.17ID:O2u5nxhNd
せめて8Gbit灰C並みに回ってくれるならなぁ…
128Socket774 (ワッチョイ 49b1-fX2S)
2021/03/23(火) 01:00:15.54ID:zyTtsxBw0
>>123
SSが古いのはスレ見て持ってるの思い出して確かめた時のものだから
ってかここの住人なら設定がカツカツではない事くらい分かると思うんだが…
回したけりゃまず1.45v突っ込むよ
129Socket774 (ブーイモ MMcb-zYxv)
2021/03/23(火) 01:08:40.00ID:JNP0WkP+M
SMT切ってるしね
まあでも何度も同じ物をアップするような内容でも
大事にとっておくようなSSでもないだろうしで
ちょっと疑問に思ったんだ、すまんな
130Socket774 (ワッチョイ 931f-4Ddi)
2021/03/23(火) 01:26:41.58ID:PIrs/XxM0
僕らは皆マウントとらないと死んでしまうんだ
131Socket774 (ワッチョイ 49b1-fX2S)
2021/03/23(火) 01:28:28.93ID:zyTtsxBw0
無謀なSS貼って見栄を張る奴いてるし気持ちは分かるよw
132Socket774 (ワッチョイ 1302-KenB)
2021/03/23(火) 01:32:18.44ID:4z7hvB/E0
最近は8G×2じゃなくて16G×2構成が多いし
3600 CL16以上でWHEAエラー出なければ良いんじゃね
133Socket774 (ワッチョイ 6958-92UB)
2021/03/23(火) 02:00:48.27ID:kke+UTLi0
それ以上だとsoc盛らなきゃならんしそうすると消費電力増えてCPUクロックの伸びも悪くなるし美味しくないからな
zen3はIOがzen2から変わってない12nmなんだから頑張る意味なんか全く無い
cezanne待ちで購入資金や4000簡単に超えるメモリ用意して待ってたほうがいい
134Socket774 (ワッチョイ 6958-okl4)
2021/03/23(火) 02:29:58.47ID:upEunKNt0
3600Mhzと4000Mhzのメモリって実性能はどれぐらい違うか意見を貰えると助かる
zen3でマザボはDH使ってメモリはBallistixを使うとして。
どちらもinfinity fabric 1 : 1なら3%位は性能差が出るのかと思ってる

infinity fabricが2000出るのはなかなか厳しいとは思うけど

zen3で高クロックメモリを使ったベンチ比較事例が見つけられなかった
135Socket774 (ブーイモ MM9d-zYxv)
2021/03/23(火) 07:33:54.73ID:tqCCB2MSM
AIDAベンチ見る限りだとうちの場合
IF1866が最もL3キャッシュが速いな。
800ぐらい出るが1900になると700ぐらい、
2000になると600近くになるわ。
ちなみにAGESAは1.2.0.0だから他のだとまた違うのかも知れん
136Socket774 (オイコラミネオ MM55-Eg0A)
2021/03/23(火) 12:29:47.70ID:4IqPddhZM
まぁ16Gbも灰はそこそこ回るよ
GSkillとかCorsairの32GB OCモジュールもだいたい灰の使ってるみたいだし
137Socket774 (スプッッ Sd73-1Spp)
2021/03/23(火) 12:51:48.57ID:O2u5nxhNd
流石に[email protected][email protected]が同価格帯で売られてたら
早急に組まないといけない場合を除いて後者を選ぶ人は居ないと思う
だから品薄なんだろうけど
138Socket774 (ワッチョイ b158-eHE5)
2021/03/23(火) 19:39:19.38ID:+ofTtoW40
見えだとか思っちゃうような人はそれ以上のものを提示したらいいだけだと思う
139Socket774 (テテンテンテン MMeb-fX2S)
2021/03/23(火) 20:33:23.22ID:S7dd6esZM
謎ルールキタ
140Socket774 (ワッチョイ 7be6-oXDN)
2021/03/23(火) 20:59:29.14ID:0XS4zzhT0
>134
以下のベンチマークはかなり参考になる
タイミングも併せて詳細に比較しているのはあまり見かけない
https://www.tomshardware.com/features/ryzen-5000-ram-guide

観点として以下の違いでどうスコアに影響するか分かる
・ギアダウン有無
・メモリ周波数
・シングルランクとデュアルランク

一部のBallistixでもなり得るシングルランク2枚構成は
スコアがかなり下がるのに驚いた
141Socket774 (ワッチョイ 53f4-oXDN)
2021/03/23(火) 21:06:56.58ID:pxPno/Or0
Zen3でスイートスポットはIF2000MHzぐらいって話があったけど何か違うなって思ってましたわ
142Socket774 (ワッチョイ 6958-okl4)
2021/03/23(火) 21:31:40.31ID:upEunKNt0
>>140
参考になるサイトありがとう

4000Mhzと3600Mhzの違いは差が出る用途でも3%位の差。1%の違いも出ない用途もあるみたい。

これなら自分は容量の方を優先しようかな。32GBモジュールがあるのは3600mhzまでだし
143Socket774 (ワッチョイ 6958-okl4)
2021/03/23(火) 21:42:14.08ID:upEunKNt0
3600mhzと4000mhzの差を2%としたら
DDR5は最大8400Mhzらしいから4000mhzと比較して24%性能が向上するのかな
そしたらDDR5はなかなか楽しみかも 

勿論cpuが対応してないとだめだけども
144Socket774 (ワッチョイ 0bcf-oXDN)
2021/03/23(火) 22:35:59.15ID:vnoH30M90
近日ryzen5 5600xで組みます。
メモリは3200MHzではなく3600MHz(OC)にしないといけない空気でしょうか?
3600MHzならPatriot Memory Viper4 Blackout PVB432G360C8K、
3200MHzならW4U3200CM-16GRで迷い中。
OCして動かなかったら困るしなあ。
マザーはTUF GAMING B550M-PLUSです。
145Socket774 (ブーイモ MMcb-ED79)
2021/03/23(火) 23:08:31.52ID:/iA/rgwhM
>>144
2666でも構わないよ。まあ3200と値段大差ないから今なら3200くらいでいいと思うけど。
気にするなら3600買えば?どうせあと1年もすりゃDDR5が気になるよ。
146Socket774 (スッップ Sd33-1Spp)
2021/03/23(火) 23:21:27.99ID:xuciebEvd
半端なOCメモリ買うんだったらネイティブ3200でいいしXMPで腐らすんだったら尚更ネイティブでいい
147Socket774 (ワッチョイ 0bcf-oXDN)
2021/03/23(火) 23:30:37.16ID:vnoH30M90
>145
>146
早速3600MHZのをキャンセルしてCFDの3200MHZを買います。
用途的にYoutube見たりエクセルがメインでゲームは一切やりませんので拘らなくて良いんですね。
そう思ってグラボもGT1030にしたのを忘れてました。
教えて頂き感謝します。ありがとーー
by ivyおじさん
148Socket774 (ワッチョイ 6958-RAuA)
2021/03/24(水) 17:07:17.82ID:YC/d6Ji10
Patriotの16GBx2品は買わなくて正解
149Socket774 (ワッチョイ 13f1-ATwR)
2021/03/24(水) 20:37:21.65ID:CUGbS7im0
PATRIOTはグラボはまだしもメモリは買ってはいけないって心底感じたわ
150Socket774 (ワッチョイ b37e-UMSM)
2021/03/24(水) 21:14:10.04ID:wPs/w40H0
フラッシュメモリもひっどいぞ
151Socket774 (スプッッ Sd73-1Spp)
2021/03/24(水) 23:26:06.62ID:2kUouv2Xd
G.SkillかCrucial買っとけば間違いない
152Socket774 (ワッチョイ 110c-4Ddi)
2021/03/24(水) 23:26:45.07ID:D+jBVdVU0
コルセアは?
153Socket774 (スプッッ Sd73-1Spp)
2021/03/24(水) 23:46:51.00ID:2kUouv2Xd
コルセアは同じ型番でもVerによってチップが変わるお神籤なのがなぁ
特価で売られてた3200CL16が寒B確定という情報を聞きつけて試しに買ってみたけど
電圧1.35V CL16で3333〜3600MHzとそれなりに個体差があったからチップ指名買いでもお神籤要素が強いメーカーという印象
154Socket774 (ワッチョイ 1385-437O)
2021/03/25(木) 07:22:02.40ID:1EShF05i0
個人的にはKingstonが好き
155Socket774 (ワッチョイ f9f8-4Ddi)
2021/03/25(木) 07:49:07.88ID:qee0XJoM0
Kingstonも御神籤じゃないの?
156Socket774 (スップ Sd73-TM3H)
2021/03/25(木) 12:17:35.93ID:aQETLHHad
寒B確定のHOFもキット内で選別ガバガバでペアリング取れていなかったりするのでG.Skillの確定ガチャを引くべき
157Socket774 (ワッチョイ 13f1-ATwR)
2021/03/25(木) 18:42:47.01ID:oyAgftjf0
クルーシャルの3600買ったけどmicronEのDRで安心した
158Socket774 (アウアウウー Sa5d-zasI)
2021/03/25(木) 20:28:16.23ID:muporBbfa
DDR5が待ち遠しいな

Samsung、High-Kメタルゲート技術採用のDDR5メモリモジュール発表
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/0325/385873
159Socket774 (ドコグロ MM8b-11T6)
2021/03/25(木) 20:31:41.95ID:iRjwG3VQM
1枚で512GBかよ
すげーな
160Socket774 (ワッチョイ b158-eHE5)
2021/03/25(木) 20:37:44.90ID:T7OXlvlj0
Kingstonは昔から中盤狙いのメーカーかと
一度も上位に来たことないです
161Socket774 (ワッチョイ b173-oXDN)
2021/03/25(木) 20:51:56.43ID:0WXVA7ro0
Kingstonは安くて好きだったけど、某所で嫌なイメージついてから敬遠してる
162Socket774 (ワッチョイ 53f4-oXDN)
2021/03/25(木) 21:27:36.72ID:7t7XvpTV0
あのモアイなんとかして
163Socket774 (ワッチョイ 1136-swgF)
2021/03/25(木) 23:47:40.58ID:wQyT4fo30
メモリにゲームインスコできちまうんだ
164Socket774 (ブーイモ MMd5-J3Dm)
2021/03/26(金) 10:48:30.82ID:n/WJCOS6M
メモリは電圧いくらまでかけても大丈夫なの
biosで行けるとこまで行ってもいいの
165Socket774 (ワッチョイ 0d99-SVHy)
2021/03/26(金) 12:00:28.60ID:1coWPoN50
>>164
1.5
166Socket774 (スフッ Sdb2-/Duv)
2021/03/26(金) 12:43:22.57ID:n7fvQ+0ld
>>163
USBメモリとかに入れてる奴ならたまに見るな
167Socket774 (ワッチョイ dec0-K+F1)
2021/03/26(金) 16:08:40.85ID:0rRCxKJO0
BL2K32G36C16U4Bは
1.45Vで3800にして詰めるのが現状限界かね
168Socket774 (スプッッ Sdb2-a7hV)
2021/03/26(金) 17:22:16.05ID:EjTQoDYNd
時代わ低電圧化だと思ってるは( ・`ω・´)
169Socket774 (ワッチョイ 5158-UUyU)
2021/03/26(金) 19:42:08.76ID:MIlKNVP+0
クルーシャルの3600買ったけどmicronのBだったよ
170Socket774 (オイコラミネオ MM91-EWcK)
2021/03/26(金) 19:46:24.99ID:WRgOuP6KM
そんな電圧上げなくても回りそうだけどな
CPUとマザー次第かもしれないけど
171Socket774 (ワッチョイ d21f-UUyU)
2021/03/26(金) 22:32:55.52ID:/sdHDKgT0
>>169
あたりまえ体操の時間ですね
172Socket774 (ワッチョイ a9b1-UUyU)
2021/03/26(金) 23:10:13.56ID:3bXFGRcM0
てすてす
173Socket774 (ワッチョイ 727a-J3Dm)
2021/03/26(金) 23:32:12.41ID:g2PHSrGv0
1.25vにして3000mhzに落としてタイミングも
2ずつ増やさないと動かないメモリもあるんですよ!
174Socket774 (ワッチョイ d989-+VG8)
2021/03/27(土) 16:43:30.86ID:EihaJ8DJ0
マクドナルドでハンバーガー買ったらマクドナルドのハンバーガーだったよって言ってるのと同じぞ
175Socket774 (ワッチョイ a2c5-dQ/q)
2021/03/27(土) 18:53:32.53ID:t8Pl12/D0
うちのこは3000どころか2666でさえ電圧盛らなきゃ動かないわ
176Socket774 (ブーイモ MMa6-J3Dm)
2021/03/27(土) 19:48:42.77ID:yAUX1qaWM
定格とは、ってなるなw
177Socket774 (ワッチョイ 79f8-UUyU)
2021/03/27(土) 19:54:16.06ID:lwX4yWB60
うちのは1.2Vで3600いけるわ、32*4枚で
まあXMPデフォとかでだけど
178Socket774 (ワッチョイ 0912-N2Bw)
2021/03/27(土) 23:48:13.74ID:y+Hgpqg30
Crucial 3600 CL16 8GBX2枚(BL2K8G36C16U4B)
お昼にAmazonで9913円でポチッたんだけど、今見たら販売元は同じAmazonなのに12273円になってる
このメモリに1万以上は高いですよね?
179Socket774 (ワッチョイ 12f1-GKJL)
2021/03/28(日) 02:07:03.04ID:SbXPs6dj0
>>178
今さら8G 2枚組って容量きつくない?
180Socket774 (ワッチョイ 5158-UUyU)
2021/03/28(日) 02:23:00.20ID:B4TCE6Af0
一般的な用途であれば16GBもあれば十分。
個人的にはRAMDISK必須だから64GB位ないと話ならん。
181Socket774 (ワッチョイ d21f-UUyU)
2021/03/28(日) 04:14:02.94ID:Qb0KnHCV0
オフィス用途の最低限が16GBだな
182Socket774 (ワッチョイ 126c-mICw)
2021/03/28(日) 05:58:30.09ID:FwKQQRYo0
AfterEffectsでも使わなきゃ64GBいらないや
と思って32GBにしたら、いざAE使う時になってメモリ不足でヒーヒー言ってる
このソフトだけは128GBでも欲しくなる
183Socket774 (ワッチョイ 6973-6cmM)
2021/03/28(日) 06:05:21.24ID:jC69mjPl0
初心者で申し訳ないんだけど、5600xに使うメモリは3200より大きくあるべき?
みんなどういう用途で3600とか使ってるの?
184Socket774 (ワッチョイ 0912-N2Bw)
2021/03/28(日) 07:14:55.23ID:KJ09XmOe0
>>179
8GB×2で使ってきたけど、1番メモリを食いそうなのが動画編集(カット編集程度)だけど、今までに不足したことが無いよ
185Socket774 (ワッチョイ 5158-UUyU)
2021/03/28(日) 07:33:50.08ID:B4TCE6Af0
カット編集ではメモリは喰わんだろ
186Socket774 (オイコラミネオ MM91-EWcK)
2021/03/28(日) 08:15:32.45ID:9VjLpAdmM
>>183
容量じゃなくて速度だとやっぱりゲームなんじゃなかろうか
まったく効果ないタイプのもあるけど
187Socket774 (ブーイモ MMad-JzVX)
2021/03/28(日) 08:18:17.56ID:+SxToxbsM
自分でパーツ決められない人はBTOが良いよ
188Socket774 (ワッチョイ 5158-OegW)
2021/03/28(日) 08:33:51.82ID:2GUbNZwJ0
実際はOSにある程度キャッシュ持たせないと毎回ディスクから読み込む事になるから遅くなってるんだけどな
アプリが悲鳴を上げる段階だけがメモリが足りないってわけじゃないのよ
189Socket774 (スッップ Sdb2-bvQa)
2021/03/28(日) 08:35:45.55ID:YXD1jGhZd
OS丸ごとキャッシュにぶちこめる時代まだ?
190Socket774 (ワッチョイ b1e7-Rl6L)
2021/03/28(日) 09:26:23.58ID:72lMdJVO0
日本尼で1月2日に尼で注文した5600Xが届いた \37、291
191Socket774 (アウアウウー Sacd-4gjA)
2021/03/28(日) 11:51:24.70ID:PLpIKtgRa
>>183
サブタイミングまで詰めないとあんま意味ないしその質問してるようじゃ無理だろうから定格3200でいいよ
192Socket774 (ブーイモ MMd5-JzVX)
2021/03/28(日) 12:32:47.75ID:gCRVahtLM
ディスクキャッシュ依存型はトラブルの原因になるからホドホドで充分
193Socket774 (アウアウウー Sacd-N2Bw)
2021/03/28(日) 13:03:30.53ID:nUcYWFFha
>>183
178で3600メモリを買った者だけど、現状、Native3200メモリを3800 CL22 1.2Vで使っていて、多分、私の使い方では違いは体感は出来ないと思います
動画エンコード時間が2〜3%短くなる程度かな(^^;;

用途と言うよりは、趣味・自己満足のためかな…
194Socket774 (ワッチョイ b562-PLeX)
2021/03/28(日) 13:13:38.24ID:+x+Pr2qK0
>>183
1枚32GBのメモリは
ネイティブ3200とOC3600で価格差少ないから自己満足で3600にした
195Socket774 (ワッチョイ 19d4-Rl6L)
2021/03/28(日) 13:45:53.95ID:kupxWMAM0
そんなヘッポコメモリCL22とかで使うなら下げて使えよ
196Socket774 (ワッチョイ 1202-f3qj)
2021/03/28(日) 14:28:41.26ID:4/u4gtPW0
変なこだわりがあるんだろ(確信
197Socket774 (スプッッ Sd12-dwV9)
2021/03/28(日) 15:48:02.70ID:bI/hSb4nd
1.2Vで3800回るなら悪くないんじゃね、サブタイミングも詰めてるなら下手なOCメモリポン付けよりは速そうだし
俺の寒Bは1.2V縛りだとどれだけ緩めても3600以上は安定しないわ
198Socket774 (ワッチョイ b2f4-1mGO)
2021/03/28(日) 16:32:36.11ID:pN8Lv2sk0
いくらメモリが1.2VでもVSoC高いだろうし残念なPCになってそう
199Socket774 (アウアウウー Sacd-6yn2)
2021/03/28(日) 17:52:09.20ID:bWc0GB7Va
キャッシュの話になるとまるでデータをそのままメモリに置いているかのように話す人がいるけど違うからな
200Socket774 (ワッチョイ 0912-N2Bw)
2021/03/28(日) 18:38:04.73ID:KJ09XmOe0
>>197
>>198

>>107であげたのですが、こんな感じです
3600が今日届いたので、どのくらいの違いがあるか試してみます
201Socket774 (ブーイモ MMa6-JzVX)
2021/03/28(日) 19:42:00.17ID:/tHGWOiOM
あーこれWHEA出てるパターンだ
202Socket774 (ワッチョイ b2f4-1mGO)
2021/03/28(日) 19:47:07.89ID:pN8Lv2sk0
アウアウとワッチョイの両方が使えるんだ、羨ましいなあ
203Socket774 (ワッチョイ 0912-N2Bw)
2021/03/28(日) 20:15:19.64ID:KJ09XmOe0
>>201
OCCT(エクストリームモード)と計算機memtest400%は通るようにしてから少し緩めて、イベントビューアもエラーは記録されていないのですが、WHEAエラーが出ているかどうかって、どうやったら確認できるのでしょうか?
知識不足ですみませんm(__)m
204Socket774 (ワッチョイ 727a-UUyU)
2021/03/28(日) 20:26:38.28ID:eA57VTmf0
目の前の箱でぐぐれよWHEAエラーを
205Socket774 (ブーイモ MMa6-JzVX)
2021/03/28(日) 20:31:59.46ID:FY9KpYaPM
こんな奴にメモリOC薦めたお前らの責任だぞ
最後まで面倒みてやれよ
206Socket774 (ワッチョイ d922-Acgq)
2021/03/28(日) 23:17:16.87ID:T37qvzjS0
メモリの OC は人に聞かず、全て自分で調べるなりで何とかしようという
努力が出来ない人は手を出さない方がいい。
207Socket774 (ワッチョイ 0912-N2Bw)
2021/03/28(日) 23:41:39.66ID:KJ09XmOe0
>>206
了解です(・ω・)ゞ
頑張ります
208Socket774 (アウアウクー MM39-OEhO)
2021/03/31(水) 18:50:38.85ID:gc4mUUkOM
AGESA 1.2.0.x ベースのBIOSって tRC だけかなりキツくなっているよね
WHEAエラー対策?

5900X /X570(1.2.0.1A) 灰C DDR4-3733 8GB x2/1866 tRC 69 → 62 起動せず
【AMD】Ryzen メモリースレ 33枚目【AM4】 YouTube動画>2本 ->画像>37枚
4750G /B550(1.2.0.1A) 寒B DDR4-4266 8GB x2/2133 tRC 68 突然再起動頻発 → 78 で解決(1.1.0.0Dだと68で問題なし)
【AMD】Ryzen メモリースレ 33枚目【AM4】 YouTube動画>2本 ->画像>37枚
209Socket774 (ワッチョイ 126c-mICw)
2021/03/31(水) 20:33:53.43ID:ls+bRSqL0
tRCほとんどパフォーマンスに影響しないから安定取って多めに盛っててもよさげ
210Socket774 (ワッチョイ b2f4-1mGO)
2021/04/01(木) 19:55:20.08ID:0/sVRikg0
tRCをほんの少し緩めるだけで安定したわ
211Socket774 (ワッチョイ 55d6-pdRJ)
2021/04/01(木) 21:26:27.21ID:fTVAfweQ0
L3キャッシュ周りに修正入ったからパフォーマンス向上に伴いメモリ負荷も増えているのでは?
212Socket774 (ベーイモ MMc6-JzVX)
2021/04/01(木) 22:47:51.78ID:3DIT0ssrM
それがtRCに影響ででるといいたい訳なのか?
213Socket774 (アウアウウー Sae9-s14g)
2021/04/03(土) 09:36:13.73ID:jOXu0xoya
長文失礼しますm(_ _)m
今回、初めてOCメモリを購入したのですが、XMP読み込みでDRAM Calculatorベンチスコアが188、ネイティブ3200ポン付けの198とあまり変わらず。
「OCメモリでこれ?」と思い、DRAM Calculator、このスレ、ネット情報等を参考にして(ほぼ丸パクリですが…)設定してみました。

【AMD】Ryzen メモリースレ 33枚目【AM4】 YouTube動画>2本 ->画像>37枚
【AMD】Ryzen メモリースレ 33枚目【AM4】 YouTube動画>2本 ->画像>37枚
【AMD】Ryzen メモリースレ 33枚目【AM4】 YouTube動画>2本 ->画像>37枚

このスレに掲載されているようなスコア110切りとか恐れ多いことは考えていません。レベルが低い質問で申し訳ありませんが、常用を前提に設定したいので
・常用なら電圧を下げて設定し直せ、この位なら大丈夫
・ここは緩めて余裕を持たせた方が良い
・まだまだ甘すぎる、やりすぎだろう
など、お気付きの点がありましたら、先輩方のアトバイスをいただけたら嬉しいです。m(_ _)m

Crucial 3600 CL16 (Micron E-die)
Ryzen 7 3700X、B550M MORTAR
214Socket774 (スッップ Sd43-n315)
2021/04/03(土) 10:12:42.97ID:HveljSd1d
俺ならとりあえずこの辺を試してみるかな
tRDRD SD, DD 4
tWRWR SD, DD 6
tWR 10〜12
tRTP 5〜6
215Socket774 (スッップ Sd43-n315)
2021/04/03(土) 10:17:01.26ID:HveljSd1d
電圧はKarhuやTM5Extremeがギリ通る位まで削った後0.01V足す派
216Socket774 (ワッチョイ e3f4-kjVL)
2021/04/03(土) 10:17:02.81ID:CWbPHKpg0
俺なら3600で設定詰めるかな
217Socket774 (アウアウウー Sae9-s14g)
2021/04/03(土) 11:49:21.45ID:9VhQ0Qgxa
ありがとうございます

>>214,215
今夜、早速試したいと思います

>>216
やりかけの3800が終わったら、3600もやってみます
3600の方がSOC電圧などを低く出来そうなので、良いかも知れませんね
218Socket774 (ワッチョイ 4bc0-5QI3)
2021/04/03(土) 16:49:10.39ID:UpiqIF3Y0
クルーシャル米尼から届いたけど開封済みってどういうことだよ・・・
封印シール剥がれて箱もベコってるっていう
シンクも小傷だらけw
219Socket774 (ワッチョイ e5b1-/JZ+)
2021/04/03(土) 17:16:29.74ID:wozpQIF10
>>218
開封検査されたんでもないなら
写真撮って尼サポにいうしかない
220Socket774 (ワッチョイ 4bc0-5QI3)
2021/04/03(土) 20:19:50.38ID:UpiqIF3Y0
>>219
ありがとうございます
写真撮りながら開封してとりあえず挿してみたら
なんか2枚をA2、B2推奨スロットにさしたら
片方しか認識しないし、これは逝ったか?と1枚ずつ挿したら認識する
ほんでA2B2を反対にしてみたらちゃんと2枚認識したけど
挿し方甘かっただけなんだろうか・・
1枚認識だと4000ちょいまでは回るけどBIOSで→キー押してないのにおしっぱになるのでNG

Primeぶんまわしてもエラーないし返品するまででもないのかな・・
hynix M-dieの設定から少し盛り上げたら
うさんくさいタイム出ました
新しいBIOSが利いたかのかな。電圧盛り盛り1.45V (1.35Vでも回る)

【AMD】Ryzen メモリースレ 33枚目【AM4】 YouTube動画>2本 ->画像>37枚
221Socket774 (ワッチョイ e355-YEkO)
2021/04/03(土) 21:18:10.13ID:0+AKhzv20
>>220
基本smtはonで計測
onにしているならmanualでスレッド数弄らずに計測すればきちんと計測される
(manualでスレッド数弄った後でeasyに戻してもきちんと計測されないバグ)

windows 7?
222Socket774 (ワッチョイ 8522-p1/t)
2021/04/03(土) 21:25:52.35ID:GQfq6Hu+0
DRAM Calculator あるなら Memtest で Single 400% くらいノーエラー行けるか試すと良いかも。
まぁ 64GB 載せてりゃ時間かかって怠いだろうけどねw
223Socket774 (ワッチョイ b5b1-mNY7)
2021/04/03(土) 23:12:24.52ID:/bsrszD40
>>221
SMTオフでもきちんと計算されるよ
>220の結果も妥当で何もおかしくない
224Socket774 (スプッッ Sd03-n315)
2021/04/03(土) 23:31:14.39ID:mBci7xzqd
>>220
寒B DR 3800で辛うじて100秒切る感じだから(グリッチすれば80秒台も出せるが)Micron B 3600でそのタイムはちょっとおかしいね
225Socket774 (ワッチョイ b5b1-mNY7)
2021/04/03(土) 23:43:21.63ID:/bsrszD40
ごめんなさい3800だと思ってた
ならちと速すぎるか
226Socket774 (ワッチョイ 4b6e-ChYE)
2021/04/04(日) 00:48:19.31ID:UVBAyzXZ0
>>218
米は返品文化だから。
開封して使ってみて、気に入らなければ返品
返品された物はそのまままた売られる。
クリスマスプレゼントは開けて気に入らなかったら返品して現金に換えられるようにレシートを付けて渡す。そういう国。
そのメモリも、クーラーに干渉しててガチャガチャやったけどうまく刺さらず返品された物なんじゃない?
日尼ならあり得ないけど、米尼ならある
227Socket774 (アウアウウー Sae9-S7n1)
2021/04/04(日) 03:18:53.96ID:CHBRDg6Ja
>>217
OCしたらKarhuとかTM5のextreme1@anta777でテストするの忘れるなよ
228220 (ワッチョイ 4bc0-5QI3)
2021/04/04(日) 05:11:35.85ID:UJ4IldoK0
ひとまずエラーはまったく出ないので大丈夫そうだけど
あんまり良い気分ではないね
カスタマーから返品交換OKと言われたけど、次来るブツがハズレだと延々と時間が削られる

>>221
Win7です。対応してないから計測できなかったり色々バグってるので計測用にWin10こしらえます。

ギアダウン切れば周波数は伸びるから
そこから詰めたほうが4000Mhz以下は伸びる・・?
229Socket774 (ベーイモ MMab-S1KN)
2021/04/04(日) 07:18:20.12ID:sRp4r4j8M
このベンチ結果を見て一体どこが「速い」と言えるのかさっぱりわからん
230Socket774 (アウアウウー Sae9-s14g)
2021/04/04(日) 07:20:29.01ID:cDuoYQ+Ia
>>227

はい
214でアトバイス頂いた
tWR 10〜12
tRTP 5〜6
を試しているのですが、どの値に設定してもTM5 extreme1@anta777でエラーが出ます
ほぼ丸パクリの>>213が1.4Vでは限界のようです
231Socket774 (アウアウウー Sae9-s14g)
2021/04/04(日) 07:28:30.46ID:cDuoYQ+Ia
>>227
これから、213の値で
DRAM Calculator for Ryzen:Memtest Single 400%
でチェックをかけて、それが終わったら1.4Vで大丈夫かどうか電圧を0.01V下げた1.39Vでのチェックもしてみたいと思います。
232Socket774 (ワッチョイ a31f-0pr0)
2021/04/04(日) 07:29:29.57ID:Pr2U43eb0
Rev. BじゃtRTPは詰めらんないな〜 Rev. Eは知らないけど
まあそんなもんじゃないかね
233Socket774 (ワッチョイ b5b1-sWkV)
2021/04/04(日) 08:57:28.79ID:qYUPXErQ0
ゲームすると、メモリが割り当てられませんって言ってゲーム落ちちゃう。トライデント根尾3600のCL18の64GBだったかな。相性かな。他メーカーの3200のCL18の16GB買ってみよっかな。
234Socket774 (ワッチョイ 6d92-RLB1)
2021/04/04(日) 09:14:18.88ID:kJoprhU+0
>>233
どのゲームでグラボは何?
メモリ相性よりゲームに問題あることも
235Socket774 (ワッチョイ b5b1-sWkV)
2021/04/04(日) 09:21:57.08ID:qYUPXErQ0
>>233 エイジオブミソロジーを5900xの1660superでやってます。高いメモリだったのにショックです。
236Socket774 (ワッチョイ 1558-/2yY)
2021/04/04(日) 09:53:43.28ID:RDvH79XI0
XMP設定で駄目なのか、定格でも駄目なのか
237Socket774 (ワッチョイ 03f0-BEVw)
2021/04/04(日) 09:59:43.75ID:KT/rr4bd0
>>226
日尼と米尼
どっちか一つは尼だけで分かるからw
238Socket774 (ワッチョイ e5b1-0pr0)
2021/04/04(日) 10:03:52.67ID:zNA238XG0
定格というか、電圧&クロックそのままにタイミングだけJEDECに合わせりゃええやん
239Socket774 (ワッチョイ b5b1-sWkV)
2021/04/04(日) 10:10:52.26ID:qYUPXErQ0
>>236 どっちもやってみましたが駄目でした。
240Socket774 (アウアウクー MM81-kHNm)
2021/04/04(日) 10:21:11.91ID:UuU4AabiM
>>235
実行ファイルをXP SP3互換にしてみるとか
それでダメなら仮想環境のWin7 32bitを用意する方がいいんじゃない?
241Socket774 (ワッチョイ 2d58-xmCB)
2021/04/04(日) 10:34:13.19ID:TaPqGqhv0
>>235
エイジオブミソロジーは2002年のオリジナル版?Extended Edition?
ググるとオリジナル版をWindows10で起動するには試行錯誤が必要なようだけど
242Socket774 (ワッチョイ b5b1-sWkV)
2021/04/04(日) 10:34:27.22ID:qYUPXErQ0
>>240 古いPC、w7で今やろうとしましたが、他のPCで保存したデータがあるとどうたらこうたらと言われて、ロードしようとしたらロード出来ませんでした。
243Socket774 (ワッチョイ b5b1-sWkV)
2021/04/04(日) 10:37:34.99ID:qYUPXErQ0
>>241 パッケージ持ってたけど、具合悪くて、スチームで最新版を買いました。新しいPCでも最初は出来てたんですが、最近は3分くらいでメモリ割り当てられませんって落ちます。
244Socket774 (ワッチョイ 2d58-xmCB)
2021/04/04(日) 11:15:38.37ID:TaPqGqhv0
>>243
Age of mythologyスレで、長時間やるとメモリエラーで落ちるって報告がある
連続プレイ時間的なものかゲーム進行的なものか分からんけどニューゲームから始めて様子みては?
245Socket774 (ワッチョイ 6d92-RLB1)
2021/04/04(日) 11:46:28.93ID:kJoprhU+0
>>235
古いゲームを新しいPCでやるのに無理があった
246Socket774 (ワッチョイ b5b1-sWkV)
2021/04/04(日) 11:55:45.90ID:qYUPXErQ0
他のセーブデータで今やってるけどこれは今のところ大丈夫。あのセーブデータ読みこみ凄く遅いからおかしいかも。
247Socket774 (ワッチョイ b5b1-sWkV)
2021/04/04(日) 13:00:56.05ID:qYUPXErQ0
また落ちた。残念。メモリ買い換えかな。空冷クーラーはずさないといけないからめんどいな。それを考えると簡易水冷は楽だな。
248Socket774 (アウアウクー MM81-kHNm)
2021/04/04(日) 13:05:55.17ID:UuU4AabiM
PCが落ちるのかな?ゲームだけ落ちるのはメモリ関係ないし
PCが落ちる場合はSoC電圧ちょい盛りかtRCを +5〜10
249Socket774 (ワッチョイ 1558-tw+E)
2021/04/04(日) 13:17:54.24ID:pJIQH6//0
メモリ関係なくゲームが古すぎてOSの互換性とかそっちが問題じゃねえの
もしくはNVIDIAドライバとか
250Socket774 (ワッチョイ e3f4-kjVL)
2021/04/04(日) 13:31:27.60ID:CB7+SUyx0
COの安定動作をまともに検証してないんでしょ
251Socket774 (ワッチョイ a31f-0pr0)
2021/04/04(日) 14:37:31.56ID:Pr2U43eb0
メモリの話題出すと荒れるのに、謎のゲームには親身なスレ
252Socket774 (ワッチョイ b5b1-sWkV)
2021/04/04(日) 18:01:07.75ID:qYUPXErQ0
>>248 ゲームだけが落ちます。詳しい設定は解らないので、そのうち他メーカーに買い換えます。
253Socket774 (ワッチョイ 037e-CKVW)
2021/04/04(日) 19:11:56.82ID:7o5pFPMP0
>>252
新しいPC買っても無駄
254Socket774 (スプッッ Sd03-n315)
2021/04/04(日) 19:13:18.61ID:Z+kqXtpSd
エイジオブミソジー
255Socket774 (ワッチョイ 25b1-5QI3)
2021/04/04(日) 20:06:55.84ID:rYGz/zYG0
>>252
64bit環境で32bitアプリを実行する時に使えるメモリを
2GBから4GBに拡張するパッチがあるんだけど
これで解決するゲームもあるから試してみたら?

4GB Patch
https://ntcore.com/?page_id=371
直った実例
https://murderfile.blogspot.com/2019/04/the-testament-of-sherlock.html
https://mohmongar.net/?p=2060
256Socket774 (ワッチョイ 4b6e-/ZJ4)
2021/04/04(日) 20:33:29.18ID:ebQcddRp0
メモリーを買い直すことしか頭にないから、買ったあと同じエラーが出る
というところまでセットだろ
257Socket774 (ワッチョイ 1558-tw+E)
2021/04/04(日) 20:52:00.49ID:pJIQH6//0
ゲームたけ落ちるならなおさらメモリ関係ねえじゃん
258Socket774 (ワッチョイ 4bc0-5QI3)
2021/04/04(日) 21:19:59.20ID:UJ4IldoK0
>>255
Visual Studioインストールして自分で変更した方が良いのでは
259Socket774 (ワッチョイ e5b1-xfeT)
2021/04/04(日) 21:39:25.86ID:zNA238XG0
>>255
そんなのあるのかよ
確か32bit環境向けアプリケーションの作成時、指定しない限りはMax2GBになるんだっけか?
で、指定した際にはMax4GBイケるんだっけか?
まぁ確か4GBもメモリあったらWindowsに512MBくらい持っていかれてたような気がしたが
260Socket774 (テテンテンテン MM4b-9Vdw)
2021/04/04(日) 21:51:18.32ID:1XolA6XVM
G.SKILLのF4-3200C16Q-128GTZNが尼のマケプレで32400円だけど購入するのはやめた方が良いかな?
261Socket774 (ワッチョイ 1d34-XTsn)
2021/04/04(日) 21:53:28.56ID:kYD+R/O00
5950Xも5600Xも2個買ってるが間の5800X、5900Xは買う気にならん
262Socket774 (ワッチョイ 1d34-XTsn)
2021/04/04(日) 21:54:06.62ID:kYD+R/O00
すまん誤爆
263Socket774 (ワッチョイ e5b1-xfeT)
2021/04/04(日) 21:59:51.31ID:zNA238XG0
128GBの世界へようこそ
なお通常用途レベルでは、活かすツールを用意する必要があります
まぁ128GBの世界の覗いてみたい、というだけならオススメはしない
事前に活かすだけのツールの目星は付けておいた方がいい
自分はROGのRAMCacheIIIとRAMDiskがあったんで踏み込んだけどね
264Socket774 (ワッチョイ b5b1-lQ1w)
2021/04/04(日) 22:05:14.28ID:MV02Y/fP0
>>260
普通だと10万くらいかどんな打ち間違いしたんだろうか
265Socket774 (ワッチョイ 4bc0-5QI3)
2021/04/04(日) 22:12:48.73ID:UJ4IldoK0
>>260
時間だけ持っていかれるだろうからスルー
間違いってことでキャンセルしろって言われるか
アメリカから送られてきて
関税支払いやらなんやらしたあげく中身違ってましたパターンとかだと大変
266Socket774 (ワッチョイ b5b1-lQ1w)
2021/04/04(日) 22:53:43.78ID:MV02Y/fP0
>>260
見た時5個だったのが3個に減ってる
ダメ元で頼んだ奴いるな
267Socket774 (ワッチョイ 1558-VtYg)
2021/04/04(日) 22:58:00.83ID:h60K6vP80
尼本体ならまだしもマケプレなんてロクなことにならないぞ
268Socket774 (ワッチョイ 236c-Sqlj)
2021/04/05(月) 03:20:48.37ID:URmAdIjc0
マケプレは30日過ぎたら対応超適当になるとこ多いから何かあったら後悔するぞ
特にパトリオットみたいな国内サポが別に無いマケプレメーカーも危険
269Socket774 (スッップ Sd43-QH9m)
2021/04/05(月) 07:28:45.35ID:eliZy2hPd
>>237
英尼‥
270Socket774 (ワッチョイ 2d73-BEVw)
2021/04/05(月) 10:35:23.30ID:qxq8VMYm0
>>269
それもあるね

日本人からの視点なら以下のどちらか一方だけで良く日米両方を使う意味は無い(中国人や韓国人なら別)

米尼
英尼
尼←これだけで日本人なら母国のAmazonだと通用する

尼←Amazonはアメリカが起点なので米が無くても通じる
英尼
日尼
271Socket774 (ワッチョイ 4b6e-ChYE)
2021/04/05(月) 13:27:03.02ID:BaC4kZpZ0
>>270
お前のオレオレルールとかどうでも良いから
日尼の話してる文脈で「尼」ってかいたらそれは日尼の略に決まってるだろ
272Socket774 (スッップ Sd43-ChYE)
2021/04/05(月) 13:31:37.08ID:XMb2V3kJd
日尼と米尼じゃそもそも返品チェック自体が違うからな
統一しない尼が悪い
273Socket774 (ワッチョイ 2512-s14g)
2021/04/05(月) 20:44:47.48ID:7ryk+8oL0
>>213 です

アトバイスいただいた tWR 10〜12、tRTP 5〜6 は通りませんでしたが、
tRDRD SD, DD 4、WRWR SD, DD 6 は通りました。
各種エラーチェックをパスした最低電圧が1.4Vなので、暫くはプラス0.01Vの1.41Vで使っていきながら、3600MHzにも挑戦したいと思います。
皆様、有難うございましたm(_ _)m

↓ 結果
【AMD】Ryzen メモリースレ 33枚目【AM4】 YouTube動画>2本 ->画像>37枚
【AMD】Ryzen メモリースレ 33枚目【AM4】 YouTube動画>2本 ->画像>37枚
274Socket774 (ワッチョイ 2512-s14g)
2021/04/05(月) 20:51:39.08ID:7ryk+8oL0
>>273
【AMD】Ryzen メモリースレ 33枚目【AM4】 YouTube動画>2本 ->画像>37枚
275Socket774 (ワッチョイ 2512-s14g)
2021/04/05(月) 20:52:54.70ID:7ryk+8oL0
↑ すみません、ダブってしまいました
同じ画像です
276Socket774 (ワッチョイ 4bc0-5QI3)
2021/04/07(水) 07:55:34.38ID:Y4zwTXkl0
220のBL32G36C16U4B返品前に色々試してるけど
DR2枚64GBで3600CL14通るとか化け物だなGDMも切れるし
277Socket774 (スップ Sd03-n315)
2021/04/07(水) 08:17:04.59ID:ruNJZXzed
64GB積むなら最高峰だね
あとはもう少し入手性が良くなればな
278Socket774 (ワッチョイ e31d-YEkO)
2021/04/07(水) 22:45:27.14ID:0yoIZoVy0
高クロックメモリの大容量(2枚32or64GB)は品切れor高騰になってるの多くないか?
279Socket774 (スッップ Sd43-YEkO)
2021/04/08(木) 07:56:34.11ID:GTrkkAepd
米尼でBL2K32G36C16U4Bが20日入荷になってたから注文してみた。

米尼初利用だけど日本のスマホ用尼アプリからでもロケーション変更してアカウント作成出来て支払い方法含め簡単に注文出来るんだね。
280Socket774 (オイコラミネオ MMb1-DRRl)
2021/04/08(木) 08:39:02.62ID:EB9CT8S5M
なんなら米使えれば他の国もアカウント一緒なとこ多いからな
281Socket774 (ワッチョイ 4bc0-5QI3)
2021/04/08(木) 10:37:40.12ID:GvohvDtQ0
Ryzenの供給が追い着いたから需要増かな
でも火事やらで半導体これから死ぬんでしょ
282Socket774 (ワッチョイ e5b1-wJE3)
2021/04/08(木) 10:42:01.45ID:10eCxBRj0
半導体が全然足りないらしいよ
283Socket774 (ワッチョイ 0d0c-ivGY)
2021/04/08(木) 12:00:32.28ID:NcYJ1oOT0
もう新規以外は
16GBx2以上積んでたらDDR4は上がりでいいだろ
DDR5まで金貯めとけよ
284Socket774 (スッップ Sd43-tt+l)
2021/04/08(木) 12:04:03.64ID:IYfBUiBEd
SSDの価格は安定してるし「半導体が足りない」だけではあまりに舌足らず
各社各業界の需給予測が噛み合わなかった結果と見るしかない
コロナ禍のリモートワークやらマイニング需要やら事故やらで混乱してるだけ
285Socket774 (オイコラミネオ MMb1-DRRl)
2021/04/08(木) 15:42:02.21ID:zCNtgXpWM
NANDやDRAMはいうて各社工場持ってるからな
それでも特定の種類で足りなくなってたりするみたいだけど
286Socket774 (アウアウウー Sae9-ySf6)
2021/04/08(木) 21:41:30.92ID:v5wGLbmza
不足してるのはロジックだけでは?
メモリやパワーは不足している話を聞かないからロジックを製造する材料たけが供給不足になっていると思われる
287Socket774 (ワッチョイ dfb1-Z3sK)
2021/04/09(金) 00:26:03.49ID:06eZR3I00
メモリー不足で困る事が出たので急遽、取り寄せの
BL32G36C16U4Bを注文したけど届くものかなぁ
米尼高くて遅そうだったからイートレンドなんだけれども
イートレンドは初利用で、納期連絡はまだ無し
やっぱり無理かな?
288Socket774 (ワッチョイ 4f58-3TAJ)
2021/04/09(金) 01:24:47.97ID:qz+ABhSY0
>>286
でもメモリは値上がりしてるの
コロナ前RipjawsV16x2GB灰D3600cl16わ2万円くらいだったの
今2万5000円以上なの(ヽ´ω`)
289Socket774 (ワッチョイ 4f58-PnGn)
2021/04/09(金) 01:48:26.91ID:9sf6bh5P0
>>287
100%無理だって返事来るだけ
何ヶ月も前から海外で何度も入荷即売繰り返してる間に国内小売に現物入った事1度も無いから
290Socket774 (ドコグロ MM1e-EZ3y)
2021/04/09(金) 02:08:35.00ID:uXDGtNtPM
>>288
それはDDR4の生産が抑えられてきているからだと思う
メモリメーカーはDDR5の生産に移行しはじめている
291Socket774 (ワッチョイ dfb1-Z3sK)
2021/04/09(金) 02:43:27.97ID:06eZR3I00
>>289
あー、やっぱりそうなんだ
困ったなぁカードで払っちゃったよ
返金されたらビックカメラのCMK64GX4M2E3200C16かな
米尼新卵B&H見たけどどこも値上がりしてるねぇ
292Socket774 (スプッッ Sd22-zeZA)
2021/04/09(金) 02:53:08.77ID:oeokdORWd
性能差が圧倒的すぎるからBL2K32G36C16U4B以外買う気がしないわ
293Socket774 (ワッチョイ 626c-XNpl)
2021/04/09(金) 04:45:51.96ID:iXE/FoMQ0
海外でも入荷したら即売れだからな
1月くらいから1万以上値上がりしてるのがなんだし、今がっつり円安だから余計に輸入は躊躇する時期
294Socket774 (ワッチョイ 433a-Ey3j)
2021/04/09(金) 05:46:37.51ID:MudrrAOn0
>>287
昨日米尼で注文時の値段
【AMD】Ryzen メモリースレ 33枚目【AM4】 YouTube動画>2本 ->画像>37枚
昨日注文した時4/20入荷予定分だったけど、今は6/13入荷予定分になってる
295Socket774 (ワッチョイ 671d-u4Wy)
2021/04/09(金) 06:05:02.49ID:ZsEssjPv0
たっか
このスレで2月ぐらいに輸入したやつ297ドルぐらいじゃなかったっけ
296Socket774 (ワッチョイ 86c0-slfm)
2021/04/09(金) 06:57:22.09ID:rjUGz5hL0
>>279
自分が注文したときは実際より2週間くらいはやく入荷したけど
今みたら6月になってるからキャンセルあるかもよ

こりゃ返品しない方がいいな
297Socket774 (スププ Sd02-7r+D)
2021/04/09(金) 07:08:49.67ID:L0dSInPed
>>291
CMK64GX4M2E3200C16
去年の秋に2組4枚を買って、3700X、ROG Strix X570-E Gaming に付けたら起動せず。BIOSを最新にしても起動せず。Qコードも問題解決のヒントにならず。

初Ryzenだったので試行錯誤の末、メモリの内の1枚だけがNGと判明。
メーカーに送って交換してもらおうかと思ったけど、ASUSのリストに載ってないメモリだしなと躊躇して、
2月に買った10900無印、Z590 Steel Legend に刺せば完動。

リストに載ってないメモリは怖いね
298Socket774 (ワッチョイ dfb1-Z3sK)
2021/04/09(金) 07:43:48.68ID:06eZR3I00
>>294
そうそう、国内のが安いじゃないとイートレンドに注文したんだよ
こっちが見た時は5/7入荷だった気がする
5月中旬入荷って書いてるヨドバシも5万弱だから、
輸入するまでもないかと思ってしまった

>>297
うーん、CMK64もいまいちなら候補なくなるなぁ
同じASUSだけどQVLは数が多いわりに現行品が少ないから
メモリメーカー側の対応マザボ検索見てます
X570Eなら出てると思うんだけどな

でもみなさん色々情報ありがとう
米尼とか見ながら少し考えます
299Socket774 (ワッチョイ 06ed-N9MB)
2021/04/09(金) 08:01:15.26ID:Nza82btM0
>>298
イートレンドで32GBモデル2月にキャンセル可能と促され未だに納期未定と焦らされてる
SNSで7月以降納期予定の人もいるらしく
流石にそこまでは待てないためキャンセルして12万くらいのプレミアム買う予定
300Socket774 (ワッチョイ 626c-XNpl)
2021/04/09(金) 08:03:05.17ID:iXE/FoMQ0
64G欲しかったけどBL2K16G36C16U4Wで妥協した
28000円以上浮いたと思えば後悔は無い
301Socket774 (スプッッ Sd22-zeZA)
2021/04/09(金) 08:08:32.33ID:XmBbKKead
16Gbit B-die確定ならBL2K16G36C16U4Wを2セット買うのもアリか
302Socket774 (ワッチョイ 626c-XNpl)
2021/04/09(金) 09:07:42.06ID:iXE/FoMQ0
レビュー見てても今はほぼ8Gb E-dieだと思う
303Socket774 (ベーイモ MM9e-bR74)
2021/04/09(金) 11:42:15.05ID:h4RWVk2pM
そこまでサムBに拘らなくても全く問題ない
304Socket774 (ワッチョイ 86c0-slfm)
2021/04/09(金) 13:52:57.01ID:rjUGz5hL0
コルセアって大体intel用じゃないの
RyzenでまともにXMP通ったことすらないからもう買わない
手動設定詰めても無駄の極み

>>300
シングルランクのやつ引けば4枚さしで4000超え出来るみたいだけど
305Socket774 (ワッチョイ 827a-XHMV)
2021/04/09(金) 14:05:07.02ID:4JImL/6d0
一方ネイティブ3200なのに3200で動かないメモリ
ほんま売り払って買い替えたいがたけえ
306Socket774 (ワッチョイ 626c-XNpl)
2021/04/09(金) 14:30:39.50ID:iXE/FoMQ0
なんで初期不良で返品しなかったんだ
307Socket774 (ベーイモ MM9e-bR74)
2021/04/09(金) 14:37:20.45ID:72FguS6SM
初期不良じゃないからでしょ
308Socket774 (ワッチョイ cb58-UWTm)
2021/04/09(金) 14:41:51.85ID:DviE3pb20
>>305
MSIのマザーで古いBIOSだと、ネイティブ3200がポン付けだと3200で起動しないって話があったと思うけど、まずはそういう切り分けからだな
309Socket774 (ワッチョイ eb92-G/95)
2021/04/09(金) 14:55:22.98ID:82KDWJR10
MSIのB550はBIOS古いバージョンだとネイティブ3200で認識しないのがよくあった
310Socket774 (スップ Sd22-V9V2)
2021/04/09(金) 16:06:38.94ID:gUPK+9q4d
メモコン違うせいかrenoirだと3200でも普通に認識されたな
311Socket774 (アウアウウー Sabb-9Ojr)
2021/04/09(金) 16:08:20.78ID:+8QVPfsGa
オレ、TEAMのネイティブ3200がポン付けでWindowsが起動しなかったので「不良品です」と言ってCrucialのに返品交換してもらった
でも、動作せず
それで初期不良ではなくて、MSIがやらかしたんだと気付いた
312Socket774 (ワッチョイ b2ad-NFgN)
2021/04/09(金) 16:12:12.56ID:DPuLSxGP0
ネイティブ=ガバガバタイミングの製造元選別
313Socket774 (ワッチョイ 6f02-L8i5)
2021/04/09(金) 18:43:00.96ID:TjAIRN/P0
3900X/B450でメモリ64G積みたいんですが
ryzenって4枚刺し避けたほうがいいんですか?
BTOで購入したものでいま刺さってるメモリがシングルデュアルの判別つきません
314Socket774 (ワッチョイ 4f58-H38k)
2021/04/09(金) 18:47:34.71ID:enEe1fZp0
BTOスレへどうぞ
315Socket774 (ブーイモ MM3e-qfGw)
2021/04/09(金) 19:03:08.50ID:aCE8p5lVM
>>313
クロック落としてもいいなら4枚でいいんじゃない?
定格は4枚だと2666MHzだっけな
316Socket774 (オイコラミネオ MMe7-3dL/)
2021/04/09(金) 19:17:11.22ID:Y76Bte65M
BL2K32G36C16U4Bは5万くらいでいいならカナダの尼にまだあるよ
と言おうと思ったらなくなってたわ
アメリカ以外もたまにみると在庫あったりするよ
317Socket774 (ワッチョイ 6f02-L8i5)
2021/04/09(金) 19:18:01.66ID:TjAIRN/P0
>>314
すみません
>>315
やっぱ落ちちゃうんですね 32の2枚にします
318Socket774 (ワッチョイ 62f1-tyZL)
2021/04/09(金) 19:24:42.92ID:PK/khg2s0
これじゃあかんか?https://www.米尼/dp/B083TSLC72/
319Socket774 (オイコラミネオ MMe7-3dL/)
2021/04/09(金) 19:26:03.04ID:Y76Bte65M
https://www.amazon.ca/gp/aw/d/B083TSLC72/
Only 1 left in Stock
320Socket774 (アウアウウー Sabb-VTiy)
2021/04/10(土) 00:59:50.03ID:aafs5s5pa
年始にbl2k32g36c16u4bをB&Hで299ドルで買えたけど今そんな値上がってんのか
321Socket774 (ワッチョイ 827a-XHMV)
2021/04/10(土) 08:44:56.14ID:3P3aCH8r0
>>308
マザーの対応リストになかったオチなんだけど
ネイティブなのに対応リストがある意味が
わからなかったが、本当に動かないとはって
結構ショックだった。正確には動くけど
グラボなど総合的に負荷をかけると
メモリのせいなのにGPUやCPUエラーの
ログを吐く
322Socket774 (スププ Sd02-7r+D)
2021/04/10(土) 09:18:53.54ID:64GoTiMGd
>>321
私もこれまで intel のCPUしか使ってなかったし、K無しのを定格運用してたから、マザーボード確認済みのメモリーの型番がなんとかCで、買うのがなんとかEなら動くだろうと思ってました。

このスレが立ってる理由がわかりました
323Socket774 (ワッチョイ 127e-Ff0x)
2021/04/10(土) 09:18:59.84ID:p6X2nGUu0
>>321
MSIのMBなんか買うからだ
324Socket774 (スププ Sd02-7r+D)
2021/04/10(土) 09:31:31.13ID:64GoTiMGd
>>323
ASUSのROGを買ったんですけど
325Socket774 (アウアウウー Sabb-9Ojr)
2021/04/10(土) 09:38:13.39ID:qFbPaO8la
>>321
私のはMSIのB550だけど、AGESA1.2.0.0で解消したよ
326Socket774 (ワッチョイ c202-cmT7)
2021/04/10(土) 11:54:33.35ID:MI1ZfonL0
>>323
イエーイ、見てるぅ?
327Socket774 (ワッチョイ 4fad-/CMm)
2021/04/10(土) 21:49:05.75ID:+OwgU2T10
マジ高くなったな
328Socket774 (ワッチョイ cb58-Ew5l)
2021/04/10(土) 21:54:32.94ID:4bX0fe6A0
メモリ何かあったの? 5800X とCrucial の
329Socket774 (ワッチョイ cb58-Ew5l)
2021/04/10(土) 21:56:19.67ID:4bX0fe6A0
誤爆失礼
メモリ何かあったの? 5800X と M/B買って メモリどうしようかなーと思ってたら Crucial の 3200 の 16GB 2枚組が 売り切れてた
CPU買えたのにどうしよう
330Socket774 (ワッチョイ 6722-oleX)
2021/04/10(土) 22:02:59.96ID:TkXXR5LT0
F4-3600C14D-32GTZR を 3 万ちょいで買ったのが今や 4 万だもんなぁ
331Socket774 (ワッチョイ 4ebb-vceu)
2021/04/10(土) 22:30:00.47ID:T9nNM5FO0
ただの半導体不足
332Socket774 (ワッチョイ 0eb2-BWMQ)
2021/04/10(土) 22:54:46.16ID:dJ18bAdF0
>>329
片面のCT2K16G4DFS832A普通に売ってるよ OCメモリ並に高いけどね
333Socket774 (ワッチョイ 6f1c-aNMV)
2021/04/10(土) 23:48:52.87ID:n/DDYdCz0
OCメモリじゃなくネイティブの話なら謎に安い B08PY9HVKY が右往左往スレで話題になってたな
ちょっと前に買った分はMicronだったらしいがKingstonだし次回入荷分が別物な可能性はある
334Socket774 (ワッチョイ 4e10-1WRr)
2021/04/11(日) 00:36:36.47ID:atersdSJ0
>>333
それたぶんBTO向けOEMのメモリだな、Tukumoが2666 8Gを1枚2500円程度で
出してた時に予備で買った事がある

2666の時はDRAMがNanyaだったから、3200でもNanyaのロットもあるかもな
335Socket774 (ワッチョイ 827a-XHMV)
2021/04/11(日) 01:56:22.78ID:QhH7W0hj0
妙に安いのは大体選別落ちでネイティブでは
まず動かないぐらいで考えた方がええやろ
特にryzenは
336Socket774 (スプー Sd8e-BISN)
2021/04/11(日) 02:38:22.89ID:aivWMEsPd
SPDはJEDEC3200でもチップは2400や2666だったりな
337Socket774 (ワッチョイ 06ed-N9MB)
2021/04/11(日) 02:48:54.71ID:j14C+nQB0
それなんだよね
今回はやたらと悩んだグラボCPUマザボよりもRAM選びが一番時間かかってしまった
338Socket774 (ワッチョイ 4e10-1WRr)
2021/04/11(日) 09:03:46.08ID:atersdSJ0
OEMで選別落ちとか使ってたら問題でまくるだろ、何を言っているんだ

OEM用はブリスターでない本当に簡易パッケージな上に発注単位が大きい
から安くなっているだけだぞ
339Socket774 (ワッチョイ cb58-ofHI)
2021/04/11(日) 12:05:53.03ID:ASEv2N7R0
>>333
安い永久保証のキングストンかな?
340Socket774 (ワッチョイ 86c0-slfm)
2021/04/11(日) 16:04:46.45ID:IoeIebhF0
モアイは突然死のあるメーカーだから避けてる
341Socket774 (ワッチョイ 827a-CdFj)
2021/04/13(火) 15:29:41.41ID:rYS4mJXm0
AGESA1.1.2.1対応BIOS入れてみた
安定性が改善する事を祈ろう
342Socket774 (スップ Sd22-3TAJ)
2021/04/13(火) 16:14:17.98ID:GybaidAGd
AGESAのtRC問題てtRC=tRP+tRASでやっちゃダメで+8か+10くらいしとけばいいのけ?
343Socket774 (ベーイモ MM9e-bR74)
2021/04/13(火) 16:16:29.85ID:eO4S+zilM
自分で確かめればいいだろ
344Socket774 (ワッチョイ dfb1-Mxza)
2021/04/13(火) 20:50:24.63ID:yA0PVjgW0
>>342
うちは+10でもエラーでたから+12した

前は+8でも大丈夫だった気がしてそれから特にいじってないんだけどチェック甘かったのかなぁ
OCCT1時間かけてエラーなしの状態でFF15ベンチしたらWHEAエラー出て、その状態でOCCTしたらエラー出るって感じだった
345Socket774 (ワッチョイ dfb1-YQ+d)
2021/04/13(火) 21:00:43.53ID:tGr2LTmz0
>>344
OCCTはメモリベンチです?
346Socket774 (ワッチョイ 6722-oleX)
2021/04/13(火) 21:02:27.07ID:9lzEKYR70
tRC で問題が出るってチップによって違うとかあるんかな?
うちは Samsung B-Die で tRC がどうのとか問題は皆無だけど。
ComboPIv2 1.2.0.0 位からずっと同じ設定で Karhu とか TM5 Extreme1 ノーエラー。

【AMD】Ryzen メモリースレ 33枚目【AM4】 YouTube動画>2本 ->画像>37枚
347Socket774 (ワッチョイ f712-9Ojr)
2021/04/13(火) 21:15:01.27ID:I5AmjdM+0
>>342
うちはこんな感じ
tRCDWR=8にしようとすると tRC=60 にしないとメモリチェックでエラーが出るけど、どちらもベンチスコアはほとんど変わらなかったので↓の方で使ってます
Micron E-dieです

【AMD】Ryzen メモリースレ 33枚目【AM4】 YouTube動画>2本 ->画像>37枚
348Socket774 (ワッチョイ dfb1-Mxza)
2021/04/13(火) 21:16:40.67ID:yA0PVjgW0
>>345
CPUの方です
メモリの方も一応かけたりしますけどあんまり検出率高くない気がしてCPUの方メインでやってます
349Socket774 (ワッチョイ dfb1-YQ+d)
2021/04/13(火) 21:58:23.24ID:tGr2LTmz0
それは単にCPUの詰め過ぎか、メモコン周りの電圧が合ってないような気がする
350Socket774 (ワッチョイ 42f4-ksEv)
2021/04/13(火) 22:14:20.30ID:ax7iew9O0
なんだろ、問題の切り分け方が滅茶苦茶なのに
本人だけは自信満々って感じだな。
351Socket774 (ワッチョイ dfb1-Mxza)
2021/04/13(火) 22:32:31.92ID:yA0PVjgW0
>>349
なるほど
cpuはocとかしてないので電圧の設定がダメなんですね
見直してみます
352Socket774 (スップ Sd22-3TAJ)
2021/04/13(火) 22:50:59.89ID:GybaidAGd
>>344>>346,347
ありがとう(*・ω・)ノ

今のところAGESA V2 PI 1.0.8.0からあげる予定ないけど
あげるとき参考にしますね
353Socket774 (ワッチョイ 86cd-jVfk)
2021/04/13(火) 22:57:09.66ID:f/E9hn/G0
SOCやVDDGが微妙に足りてないとメモリのテストは普通に通っても一晩付けっぱにしてたら1〜2個WHEA出てたりするよ
全然足りてないとベンチスコアが落ちたりOCCT大で速攻WHEAが出るから分かりやすいけど
354Socket774 (ワッチョイ 827a-CdFj)
2021/04/13(火) 23:21:00.55ID:rYS4mJXm0
今使ってるメモリのダイがふと気になって
見てみたらサムスンM-dieでなんじゃこりゃ
355Socket774 (ベーイモ MM9e-bR74)
2021/04/13(火) 23:35:38.49ID:1ynnJiu4M
計算機ベンチで110位まで詰めれるなら
実用的には何も問題ないでしょ
356Socket774 (ワッチョイ dfb1-Mxza)
2021/04/14(水) 01:31:41.28ID:L6veV5RJ0
>>353
SOCとかVDDGとかよくわからなくてautoの素人なのでまさにそんな感じかも
勉強になります!
357Socket774 (ワッチョイ c6b0-SvS6)
2021/04/14(水) 09:41:29.02ID:m9ieKIi20
B550-M PlusにBL2K8G36C16U4BをDOCPの3600のまま使ってるんやけどもう1セット追加して3600で動くかな?
358Socket774 (スプッッ Sd22-zeZA)
2021/04/14(水) 09:55:51.24ID:864P+oePd
Micron E-die SR4枚なら余裕
サブタイミング詰めないとネイティブ3200に毛が生えた程度にしかならなくて勿体ないけど
359Socket774 (ワッチョイ c6b0-SvS6)
2021/04/14(水) 11:19:49.79ID:m9ieKIi20
>>358
ありがと、サブタイミングの詰め方わからないから勉強してAGESA1202のベータとれたBIOS出たら挑戦してみます
360Socket774 (アウアウクー MM9f-ddLi)
2021/04/14(水) 16:34:32.45ID:tQOvFN9xM
ギリギリ詰めて計算機ベンチが速くなっても
他のベンチは小幅アップくらいだからあまり意味がないし
361Socket774 (ワッチョイ 42f4-ksEv)
2021/04/14(水) 19:21:34.89ID:GTD3wpSl0
計算機ベンチ110秒も100秒も実際の使用では変わらんのよね
362Socket774 (ワッチョイ dfb1-Z3sK)
2021/04/14(水) 19:34:44.60ID:hA2tVuOX0
>>294あたりにあるBL2K32G36C16U4Bが無限在庫になってる?
ちょいちょい6月まで納期延びるけどすぐ4/24ぐらいに戻る
キャンセルが多いのか米尼のkonozamaなのか、、、
うちのも来週着だけど届くといいな
363Socket774 (ワンミングク MM5e-Ey3j)
2021/04/14(水) 20:07:02.22ID:+DGHdlVhM
>>362
自分は一昨日決算通知きたけど
現在もShipped前、予定は20〜30日
364Socket774 (ワッチョイ dfb1-Z3sK)
2021/04/14(水) 20:51:50.60ID:hA2tVuOX0
うちは先週末注文して予定23-28
ちゃんと出荷されると良いね
365Socket774 (ワッチョイ ffa6-IHcq)
2021/04/16(金) 20:45:26.84ID:5NnwhpjP0
ネイティブ3600MHz動作のメモリをあえて3200Hzに落として動作させるのって
普通にネイティブ3200MHzのメモリを使用する時と比べて安定性向上図れたりしますかね?

意図としては
もともと3600MHzで動作が保障されているものを、それより1段階負荷を下げて運用すれば性能的に余裕がある分
ネイティブ3200MHzのメモリを使う時より安定性がさらに上がるのでは?と思っているのですが
366Socket774 (ワッチョイ 9758-Ho7r)
2021/04/16(金) 20:50:37.32ID:jAev/zJR0
>>365
いや全然。メモリ設定次第でクロックはその1要素に過ぎないから。
367Socket774 (ワッチョイ 3703-PbvD)
2021/04/16(金) 20:55:59.36ID:YTI+CYo50
そもそもネイティブ3600のメモリが無い
2133か2666のOC品
ネイティブは3200まで
368Socket774 (ワッチョイ 9f6c-Xqgm)
2021/04/16(金) 21:00:50.95ID:m4PYgb530
>>365
XMPは3600用に調整されたCLやタイミングのままだから、単純にクロック下げるだけだとネイティブ3200よりも遅くなる
かと言ってJEDECだと大体2666だからそのまま上げたら不安定になる
手動でタイミング調整やらやるくらいなら最初から大手のネイティブ品買う方がマシ
369Socket774 (ワッチョイ 9f30-9e6Q)
2021/04/16(金) 21:06:36.01ID:wimLHq4j0
なんだそりゃ
370Socket774 (ワッチョイ 9f02-cftj)
2021/04/16(金) 21:06:41.23ID:G4dCkPnZ0
HWiNFO64を使ってるとWHEA18エラー出る問題直ってないのな
371Socket774 (ワッチョイ d722-jce1)
2021/04/16(金) 21:08:26.92ID:rniEhgyZ0
>>370
うちは HWiNFO の SHM 使うからスタートアップに突っ込んで常時使ってるけど
5950X 定格 + DDR4-3800 CL16 (OC) で一度も WHEA-Logger 18 とか出たこと無いよ
372Socket774 (ワッチョイ 3703-PbvD)
2021/04/16(金) 21:31:44.94ID:YTI+CYo50
>>370
うちも出るから使ってないけど
Agesa対応してないんじゃね?
と思ってる
373Socket774 (ワッチョイ d789-30Cp)
2021/04/16(金) 21:40:53.69ID:N+oGP2IC0
Hwinfoのフォーラム見てきたけどそんな報告上がってないし自分も経験ないな。FCLK1900以上とか?少し上にも書かれてるけど電圧なり調整出来てないと幾らいろんなテスト回してクリアしてようが何でもないときにポツンとWHEA吐くよ。
374Socket774 (ワッチョイ 9f02-cftj)
2021/04/16(金) 21:41:33.33ID:G4dCkPnZ0
>>372
ソフトの作者自体がWHEAエラーに関して利用者とやり取りしていて2月くらいの段階で認識していて、その後バージョンアップしたけど稀に出るから俺も利用辞めた

そしたWHEAエラーも出なくなったし、強制再起動ないわ
375Socket774 (ワッチョイ 9f02-cftj)
2021/04/16(金) 21:44:26.94ID:G4dCkPnZ0
いや、2月の段階でHwinfoのフォーラムかどこかの掲示板で作者がやりとりしてたのあったよ
376Socket774 (スップ Sd3f-EkE1)
2021/04/19(月) 14:49:38.35ID:QwoW67/Td
ネイティブ3200ってほとんどないんだね
別にネイティブだからってあんまりメリットあるわけじゃないのかな
377Socket774 (ブーイモ MMbb-ClJf)
2021/04/19(月) 15:26:50.81ID:WM7Q2BDPM
マザボのメモリ対応表に載ってないなら
動かないからネイティブかどうかは実質無意味ね
ryzenに関しては
378Socket774 (ワッチョイ 57ad-/AlF)
2021/04/19(月) 15:52:55.40ID:j1cstfF00
>>377
QVLリストに載っていないから動かないてどれだけ情弱なんだよw
嘘書くんじゃない
379Socket774 (ブーイモ MMbb-ClJf)
2021/04/19(月) 15:55:23.37ID:WM7Q2BDPM
実際に定格の3200で動かなかったから
言ってるんだが。今は3000に落としてどうにか
動いてるのでメモリの値段落ち着くまで
騙し騙し使う予定
380Socket774 (ワッチョイ d722-dTST)
2021/04/19(月) 15:59:25.89ID:2OXhr6Lu0
サブタイミングまで全部手動設定すれば解決する問題かと。
381Socket774 (ワッチョイ 3792-tUfd)
2021/04/19(月) 16:04:38.87ID:sKMF10xS0
動かないのがMSIのB550だったというオチ
382Socket774 (ブーイモ MMbb-ClJf)
2021/04/19(月) 16:07:11.40ID:WM7Q2BDPM
x570udです
サブタイミングを手動にしようにも設定値が
わからんちん。バックアップ取って探り当てる
しかなさそう
383Socket774 (スッップ Sdbf-r97/)
2021/04/19(月) 18:48:01.33ID:o+JKeN9qd
その手間を楽しむのがここの有るいみでは?
384Socket774 (ワッチョイ ffc0-IHcq)
2021/04/19(月) 18:59:09.06ID:qiA5Edx20
電圧1.45Vでもまあまあ高いと思ってたけど
今はメーカーが出してくる設定値1.5Vとか普通にあるんだな
安全マージン的には1.5Vがラインなんかね

電圧盛っていくと破損の前にあからさまに動作が不安定になっていくんだろうか?
385Socket774 (ワッチョイ 9758-Ho7r)
2021/04/19(月) 19:06:20.98ID:jaN7gM440
>>382
いま動いてる3000での値をそのまま1.067倍端数切り上げで設定でいいんじゃ無いの?
この時点で駄目ならデータ転送間に合ってないから電圧かけるしか無いかと。
いけそうならあとは1つずつタイミング詰めていく。
386Socket774 (ブーイモ MMcf-ZBOk)
2021/04/19(月) 20:23:35.78ID:Wr6dyzGHM
そもそもなんかやらかしてるにVSoC +0.001V掛けるわ
387Socket774 (ブーイモ MMbb-ClJf)
2021/04/19(月) 20:44:35.77ID:WM7Q2BDPM
>>385
3000以外は全てautoなのです
388Socket774 (ワッチョイ d722-dTST)
2021/04/19(月) 21:00:43.61ID:2OXhr6Lu0
>>384
G.Skill の最新のやつは 1.6V だぞw
https://gskill.com//community/1502239313/1618405504/G.SKILL-Announces-New-High-End-Trident-Z-Royal-Elite-Series-DDR4-Memory
389Socket774 (ワッチョイ 773a-GYqZ)
2021/04/19(月) 21:09:25.09ID:RCKtMZMU0
>>387
3000で起動出来るならzen timigsとthaiphoonの画像あげると問題点やアドバイスして貰いやすいかもよ

自分的には取り敢えず3200に拘らずに3333とか3466で起動出来るかどうかエラー出るかどうかの確認お薦め

soc電圧メモリ電圧も取り敢えずauto
390Socket774 (アウアウウー Sa1b-7SA/)
2021/04/19(月) 22:28:57.15ID:yTc+RdxMa
>>388
常用こわいなあ
まあ永久保証だからメモリ自体は壊れても問題ないのか
391Socket774 (ワッチョイ ffc0-IHcq)
2021/04/19(月) 22:57:03.60ID:qiA5Edx20
>>388
盛りすぎワロタ
5000駆動とか専用ファン追加必須

G,SKILLの設定値見る限り
3600クラスは1.45Vから安定動作で上限は1.5V弱までな感じがした
392Socket774 (ワッチョイ 9f6c-Xqgm)
2021/04/19(月) 23:09:31.79ID:V7r7ecL70
メモリに電力もりもりもってかれるとPBOでのCPUの伸びが悪くなりそう
393Socket774 (ワッチョイ ffc0-IHcq)
2021/04/19(月) 23:23:10.79ID:qiA5Edx20
>>392
経験からしても実際そうだと思うよ
ボードにもよるかもしれないけど
SCO周りを盛っていくとCPU-Zのベンチでは微妙に下がる
シングル650が637くらいまで落ちる感じ
メモリ詰めてるときは盛らないと音飛びとか出てくる
だけど盛るとCPUのスコアが下がる
ちょうどいいところを探して設定おしまい
394Socket774 (ワッチョイ d722-dTST)
2021/04/19(月) 23:24:22.27ID:2OXhr6Lu0
PBO2 とメモリ OC を同時にやるなら、メモリ側は VSoC 1.00V 以下で回る
クロックとレイテンシを探さないとバランス悪くなるね。
395Socket774 (ワッチョイ ffc0-IHcq)
2021/04/19(月) 23:43:54.32ID:qiA5Edx20
初代のPBO1だとSOC盛っても盛らなくてもCPUのピークスコアは同じだった
396Socket774 (ブーイモ MMbb-ZBOk)
2021/04/20(火) 21:25:00.65ID:EXggyC9GM
メモリ詰めまくった所で大して性能は上がらんというのに
397Socket774 (ワッチョイ d722-dTST)
2021/04/20(火) 21:31:30.40ID:GBqoIyzA0
DDR4-3200 と DDR4-3800 で比べたら HEVC エンコが 1〜2fps ほど差があったよ。
x264 でも 5〜6% 位速くなった。
メモリを詰めて効果が得られる分野もあるんだよ。
398Socket774 (ブーイモ MMcf-ZBOk)
2021/04/20(火) 21:40:35.25ID:12n5D3ldM
3800にしたらクロックの伸びが悪くなって結局性能落ちるからどうでもいいわ
399Socket774 (スプッッ Sd3f-i9/1)
2021/04/20(火) 21:43:10.98ID:FietOXHUd
IF1900が怪しかったり要求電圧高めの個体だと逆に性能落ちるね
400Socket774 (ブーイモ MMcf-ZBOk)
2021/04/20(火) 21:46:41.12ID:DC8wO28XM
未だにif1900がVSoC1.1V以下で安定する報告を見た事がないのでそういう事なのだろうと思ってる
401Socket774 (ワッチョイ d722-dTST)
2021/04/20(火) 21:53:19.55ID:GBqoIyzA0
>>400
5950X, IF 1900MHz, VDIMM 1.40V, VSoC 1.0375V, VDDG CCD/IOD 0.950V, VDDP 0.900V
【AMD】Ryzen メモリースレ 33枚目【AM4】 YouTube動画>2本 ->画像>37枚

これで Karhu 6400% と TM5 Extreme1 クリア済で WHEA-Logger 19 も無しの安定だよ。
402Socket774 (ワッチョイ 9fb1-tnKp)
2021/04/20(火) 22:40:21.28ID:Ok8oIQb70
CMK64GX4M2E3200C16
価格で最安値のひかりTVよりも、dショッピングひかりTV店の方が安い。なぜ??
403Socket774 (アウアウウー Sa1b-uubn)
2021/04/21(水) 09:27:09.16ID:vKjJJ+1va
>>401
マザーは何?
404Socket774 (スップ Sd3f-3MPc)
2021/04/21(水) 09:42:18.03ID:NtJDHdPcd
karhu6400%で安定(キリッ

夏場もその調子でがんばってね(* ゚∀゚)
405Socket774 (ブーイモ MMcf-Ct+I)
2021/04/21(水) 09:46:41.83ID:gFsnV46YM
メモリー電圧も1.4Vなら夏場耐えられるっしょ
406Socket774 (ワッチョイ d722-dTST)
2021/04/21(水) 09:49:42.98ID:L2lkkelc0
>>403
マザーは C8DH で ComboPIv2 1.2.0.2 入った BIOS で。

>>404
おう、がんばるぞ
407Socket774 (ワッチョイ 9f6c-Xqgm)
2021/04/21(水) 10:09:13.91ID:afDNIP6i0
サブタイ詰め過ぎなきゃIF1900までは安定でしょ
うちの5950X+Micron E-DIEもVD1.38vのSoC1.0vで安定してるし
408Socket774 (ブーイモ MMcf-ZBOk)
2021/04/21(水) 10:10:33.10ID:IHGDBfg2M
匿名掲示板には何書いても平気だよな
409Socket774 (スプッッ Sd3f-i9/1)
2021/04/21(水) 10:20:56.29ID:Y2zNGPBad
あくまで公式サポートは3200MHzまでなので残酷なまでの個体差は覚悟しなければならない
410Socket774 (スップ Sd3f-ARZS)
2021/04/21(水) 10:39:17.57ID:JqXkWFoRd
メモリのテストだけじゃSOCのテストは不十分かも
411Socket774 (ワッチョイ 9f11-CoNo)
2021/04/21(水) 11:01:55.22ID:iENdeOMx0
OCネタは何かとケチ付けたがる輩多いね
412Socket774 (ブーイモ MMcf-Ct+I)
2021/04/21(水) 12:11:26.25ID:gFsnV46YM
外れSoC引いた人達の妬みかな
zen2のときはクソハズレ個体引いたから気持ちはわかる
413Socket774 (スップ Sd3f-ARZS)
2021/04/21(水) 16:13:01.49ID:JqXkWFoRd
実際メモリじゃなくてSOCのテストって何かいい方法あるかな
414Socket774 (ワッチョイ d722-dTST)
2021/04/21(水) 17:11:07.19ID:L2lkkelc0
DDR4 コントローラーからメモコン、CCD 間が IF で接続されてるから
単純にメモリ帯域をがっつり喰う負荷を掛け続ければ良いのと違うかな?
415Socket774 (スプッッ Sd3f-i9/1)
2021/04/21(水) 17:21:31.23ID:Y2zNGPBad
WHEA出る度に電圧ちょい足ししていったらあるラインを超えた瞬間にぱったり止まったわ
416Socket774 (ワッチョイ 9f02-cftj)
2021/04/21(水) 17:29:27.17ID:xqbE4+5J0
>>411
てかソフトの相性でWHEAエラー出るのに自分がエラー出てないからって否定するからな、こっちはソフトが原因と思って海外サイト巡りして作者が言及してる書き込みみたらから断定してるのにw

頭おかしい
417Socket774 (ワッチョイ b7cd-0jC6)
2021/04/21(水) 19:14:05.45ID:bP5YAxgL0
とりあえずy-cruncher試すか
418Socket774 (ワッチョイ ffa1-vWSz)
2021/04/21(水) 20:15:26.73ID:lh4Mz/Gl0
別に他人のテスト内容にケチつけるのは大いにいいと思うんだけど
かといって自分が運用してる理想のテスト内容を書くかって言うとそうでも無く
ただケチつけるだけつけて消えるのって何なんだろうね
平日の朝にモバイルから書き込んでるって事は今は固定回線で書き込んでるのかもしれないけど
419Socket774 (ワッチョイ 9f02-cftj)
2021/04/22(木) 00:28:46.37ID:chn7Qqs00
ケチ付ける奴の文章構成見てると、どうも似たような構成のレスをここ1年見るんだよね
同一人物が他人を四苦八苦してるのを楽しんでるんじゃないのかなと思う
420Socket774 (ワッチョイ 9f1f-pvza)
2021/04/22(木) 01:09:00.50ID:c72STb/x0
俺もIF1900でVsoc1.0375V
Anta777を15周クリアしたとき冬場だったが1.35VでもDIMM温度は60度行ってたな
421Socket774 (ワッチョイ 9f1f-pvza)
2021/04/22(木) 01:12:31.81ID:c72STb/x0
>>416
IF2000で鬼のように出るのはWHEA-Logger 19であってWHEA-Logger 18じゃないからな
422Socket774 (ワッチョイ 57ad-+1za)
2021/04/22(木) 05:30:35.82ID:1lpkMuH70
ファンがメモリの近くにあるからかメモリの負荷テストしても急激な温度上昇はないけどな(45℃以下)
メモリはGSkillのサムB 4000MHzCL19 4枚を3800MHz IF1900 1.37vでHWInfoで確認
423Socket774 (ワッチョイ b7cd-0jC6)
2021/04/22(木) 06:21:39.29ID:mcW8iLVO0
>>421
18のbusエラーはBIOSによっては出るようだ
http://2chb.net/r/jisaku/1613020877/454
参照先はAGESA1.2.0.1(SMU 56.46.0)の奴
SMU 56.50はUSBはともかくパフォーマンス的に評判悪いし
1.2.0.3出るまで1.2.0.0で調整するか
424Socket774 (ワッチョイ b7cd-0jC6)
2021/04/22(木) 06:26:58.42ID:mcW8iLVO0
>>414
最近HWiNFOにDRAM Read/Write Bandwidthが出るようになったから
これ見ながら負荷かかりそうなテスト探すのがよさそうだ
425Socket774 (ワッチョイ b7cd-0jC6)
2021/04/22(木) 06:43:48.68ID:mcW8iLVO0
って帯域ならTM5でも普通に出るな
メモリ帯域だけじゃだめなのか
y-cruncherだとN32とかよさげな感じ
426Socket774 (ブーイモ MMbb-ZBOk)
2021/04/22(木) 08:56:35.55ID:Ufmgx7GtM
>>423
結局Zen3の高性能というのは安定性を軽視した結果だったのかも知れんよ
427Socket774 (ワッチョイ ffc0-8dHs)
2021/04/22(木) 10:42:11.77ID:Ltdkq2Qh0
なに言ってんだこの基地外
428Socket774 (テテンテンテン MM8f-wYoi)
2021/04/22(木) 10:45:21.87ID:2twvwkQVM
自分の環境だと最後までエラーが残るのはUSBだったから、テスト用にPBO盛ってOCCTのエクストリームをかけながらUSB接続のAIFでエラーを見てた
IF2000、VSOC1.1v
【AMD】Ryzen メモリースレ 33枚目【AM4】 YouTube動画>2本 ->画像>37枚
429Socket774 (スプッッ Sd3f-3MPc)
2021/04/22(木) 10:50:02.02ID:oyrKotHed
SOC電圧1.05Vより上にあげない派のおいらが通りますよ( ・ω・)
430Socket774 (ワッチョイ 381f-T6Cp)
2021/04/23(金) 01:19:24.76ID:R2oKKDBw0
DRAMはテストパターンが重要なんだよ
超有名なのがRow hammerだけどそれ以外にもいろいろあります
431Socket774 (アウアウウー Sa30-Z7Nn)
2021/04/24(土) 15:33:50.17ID:TWkhO49pa
TM5の最新版のバージョンって何か分かる?
v0.12使ってるんだがググるとv0.12 Advanced 5ってのが韓国語のページで引っかかるんだけどこれ公式?
432Socket774 (ワッチョイ 4622-S8++)
2021/04/24(土) 16:03:57.47ID:eaTeHVAc0
>>431
TestMem5 の公式はこれ。0.12 が最新
https://testmem.tz.ru/testmem5.htm
433Socket774 (ワッチョイ 9b3a-F6Jh)
2021/04/24(土) 20:53:51.11ID:CL81wp/d0
米尼4/8注文のBL32G36C16U4Bが今日届いた!
箱潰れ等は一切なしだけど、プチプチの袋だけで届いた
【AMD】Ryzen メモリースレ 33枚目【AM4】 YouTube動画>2本 ->画像>37枚
434Socket774 (ワッチョイ 5cb1-8iE+)
2021/04/24(土) 21:11:47.91ID:o4SdwOp/0
>>433
あー、先に注文してた人かな?良かったねー

うちは火曜だよ、、、
Priorityで頼んだのにStandardで出荷され10日かかるとかで
メールでクレームして輸送費差額は返金されるけどさ
しばらく前から新卵も在庫ありあっちは3日で届くから、
キャンセルしたくてウズウズしてた
435Socket774 (ワッチョイ 9b3a-F6Jh)
2021/04/24(土) 21:32:03.30ID:CL81wp/d0
そうです!ありがとう
今国内は在庫無し(入荷不明)の5万以上になってるね
436Socket774 (ワッチョイ 9b58-iex8)
2021/04/24(土) 21:45:22.05ID:tPHB5weE0
>>433
5日ほど前に大き目のダンボールに梱包材ほとんど無しで死ぬほどシェイクされて送られてきたRX6900XTより全然マシ
437Socket774 (ワッチョイ 5cdc-Im0W)
2021/04/25(日) 09:13:02.94ID:mYLkDuW50
良いも悪いもメモコン次第〜♪
438Socket774 (テテンテンテン MM34-XmRv)
2021/04/25(日) 09:20:33.63ID:bXfvFBeQM
ジジィ…
439Socket774 (ワッチョイ 5cb1-8iE+)
2021/04/25(日) 12:12:14.24ID:wDLmluPL0
とか言ってたらうちも>>435のBalistix届いた
同じ形式で運ばれてて角が僅かに潰れてたよ、うう
まぁ普通に動いてるけども
Micron Bダイで製造は3月末のだった
440Socket774 (ワッチョイ 9b3a-F6Jh)
2021/04/25(日) 23:10:40.37ID:yq8ck5yd0
>>439
良かったですね。製造週も一緒です。
xmp3600でmemtest3周パスしたのでネットで見たタイミングよりちょい緩い設定で試しTM5とocctエラー無し111秒 3700x

今度の休みに色々試して遊んでみます
441Socket774 (ワッチョイ be11-R9kE)
2021/04/25(日) 23:48:47.98ID:TryYHtgm0
それだよ
新しいメモリ買うと色々テストしないとだから書いたく無いんだ
次はDDR5まで絶対に買わんぞ
442Socket774 (ワッチョイ 96a6-sVZV)
2021/04/26(月) 00:01:54.36ID:ZcwSErw70
そういやDDR5のリリース直後ってほぼDDR4の上位版と性能変わらないんでしょ?
443Socket774 (ワッチョイ ae02-OZnn)
2021/04/26(月) 01:39:18.11ID:wAVZ0Hap0
最初は4800とか5200辺りだったような
444Socket774 (ワッチョイ 8cc0-sVZV)
2021/04/26(月) 02:57:07.26ID:MlGfDAeT0
>>440
ネットで見たタイミングって価格コムの人なら前スレだか前前スレの人だよw
445Socket774 (スップ Sd02-5422)
2021/04/26(月) 07:08:06.35ID:PpeQEPDkd
実際6000〜8000MHz対応のDDR5メモリ出るのって2年以上先な気がする
446Socket774 (ワッチョイ be11-R9kE)
2021/04/26(月) 08:44:14.16ID:TcSANCG20
次の買い替えはZEN5辺りの予定だから丁度いいな
447Socket774 (スッップ Sd70-hCUh)
2021/04/26(月) 09:06:07.45ID:z11MF5Y4d
メモリメーカーわCPUの出荷量に合わせて生産してるのかなと思うけど
TSMCがいっぱいいっぱいでintelもこの体たらくだとメモリ高続くのかな(ヽ´ω`)
448Socket774 (ワッチョイ 9b58-42zS)
2021/04/26(月) 09:38:42.27ID:0jy6EaJr0
メモリは新規格出てすぐは変わんな(常にOC目的なので)
449Socket774 (スップ Sd9e-l6c2)
2021/04/26(月) 09:41:54.15ID:Gognbfs/d
2015年発売のG.Skill 3200C14は今でも前線で戦える性能だし
寒Bみたいな覇権チップが出てくれれば右往左往せずに済むんだけどな
450Socket774 (ワッチョイ 8cc0-sVZV)
2021/04/26(月) 12:29:46.65ID:MlGfDAeT0
ネイティブC14って周波数維持でタイミング盛ればC12もいける?
451Socket774 (ワッチョイ 9b58-42zS)
2021/04/26(月) 13:26:48.21ID:0jy6EaJr0
もっと行ける
452Socket774 (ワッチョイ b681-1Gce)
2021/04/26(月) 21:03:47.07ID:NQYVaw1E0
32GBだとソフトクラッシュするんだよ
SSD消費させないページングファイルなしの場合だと特にね
エミュ複数立ち上げてるときなんかは(設定上も実用上見てても足りてるんだけど)
おそらく最初に設定より多めにメモリがロードされてて、それが32G振り切っててクラッシュする
いつもは64載っけてるけど、たまたま別機で32G移しててページングファイル設定するまでクラッシュしてたわ
16Gとかもう今のWin10にはあり得ないけど、メモリで済ますつもりならおまえらケチらずに64G載せとけよ
453Socket774 (ワッチョイ c0b1-T6Cp)
2021/04/26(月) 21:32:11.19ID:fWKOGQeD0
使い捨て兼ねたSSD/1TB用意すりゃええやん
ページファイルは移動出来るんだから
内容考えりゃSN550や980みたいなエントリーモデルで充分なんだし
SATAなら更に幅広がるだろ
454Socket774 (ワッチョイ 4622-S8++)
2021/04/26(月) 22:03:07.10ID:WnDcz9ag0
自分のワークロードにあった TBW のドライブ買えば
それだけで済む事なのに随分面倒な事やってんだなー
455Socket774 (ワッチョイ e9b2-S8++)
2021/04/26(月) 22:36:36.86ID:oxuxag1o0
古いゴミSSDにページファイル置けばいい
コミット済みに無駄な物理メモリ取られず全部キャッシュに使えるし
456Socket774 (ワッチョイ 8cc0-sVZV)
2021/04/27(火) 01:15:28.00ID:XfLTShAT0
>>451
マジカー
ゲームだと周波数上げるとスコアだったりFPS平均は確かによくなるんだけど
CL下げたほうが明らかに応答が良いってことがあったから
そっちの方向で詰めてみるかな
457Socket774 (ワッチョイ dfad-5AqE)
2021/04/27(火) 01:47:29.28ID:bubzVJne0
>>456
ネイティブC14て何?
458Socket774 (ワッチョイ 1e73-T6Cp)
2021/04/27(火) 15:11:57.28ID:xN5+EBdq0
メモリで完結させるならってとこへ
>SSD使えば?
とか
>ロングタイム寿命SSD使え
ってのは「パンがなければお菓子食え」くらいアホな返しだろ・・
最初からメモリーのみでタスクする場合って前提条件があるから、SSD使うって状況は組み込まれてないんじゃね?
そこへ別ドライブを用意しろってのはあまりに論点逸しすり替えだろw

まあ64GBも買えない貧乏人の僻みだと思う
俺?ドミプラ128GBのクアッドチャネルよ、触れば分かるがOCさせなくともメモリーもアッチアチだから塞いでただの熱い板になってるようなゴミは捨てとけw
459Socket774 (スップ Sd02-de7M)
2021/04/27(火) 15:28:44.53ID:5FkZq05Kd
>>452 をみるかぎりだとSSDケチったせいでメモリ不足のクラッシュさせてるお馬鹿さんにしか見えないんですけど。
ここからメモリ内完結させるなんて意図はエスパーにしかわからんよ。
書いた本人だけは分かってるんだろうけど、それを文章にするのは無理みたいだね。
投稿前にもっと客観的視点で推敲してから書き込もうね。
460Socket774 (ワッチョイ 3a6c-cVE0)
2021/04/27(火) 15:38:46.33ID:UQt1hiPp0
そもそも何の話してるんだ?AE使う場合?
AEはページングファイル無しや極端に少ないとクラッシュするな
なら設定すれば終わる話だが
461Socket774 (スッップ Sd70-hCUh)
2021/04/27(火) 15:56:05.98ID:5pOfV2mgd
ページファイルの役割を知らずソフトクラッシュさせてメモリ増量でドヤ顔おじさん
462Socket774 (ワッチョイ 3a6c-cVE0)
2021/04/27(火) 16:17:26.80ID:UQt1hiPp0
俺が使ってる範囲だとAEくらいしか64G以上も必要だったソフトは思いつかんな
それでもHD編集なら32Gで十分機能するし、重い4K複数トラックガン盛りのマルチコアレンダでようやくワーキングメモリ不足して64G以上欲しいなって感じ

そこまでやらない限り大体の人は32Gで十二分過ぎるほどだよ
特殊用途に使うけでもなし64G以上積んでる人はただの趣味だと思ってる
463Socket774 (ワッチョイ 9b58-uCoU)
2021/04/27(火) 16:41:02.22ID:3p4onki70
私の使途には2G割り当てても16ギガはあまりまくってる
8ギガで十分でした
464Socket774 (ワッチョイ 96a6-sVZV)
2021/04/27(火) 16:48:32.56ID:DNj5ljE50
ゲームしながらネットサーフィンする人は確実に32は必要
465Socket774 (ワッチョイ 9b58-uCoU)
2021/04/27(火) 17:10:48.18ID:3p4onki70
ネットは4ギガのノートでしか見ることないっす
466Socket774 (オイコラミネオ MM71-cVE0)
2021/04/27(火) 18:08:18.26ID:YSeacRGtM
ゲーム単体サイパンですら10G食わないのにChromeのタブ数百個でも開くんか
467Socket774 (ワッチョイ d8ca-/mE0)
2021/04/27(火) 18:22:51.40ID:5vh+e76n0
16GBだとVMをいくつか立ち上げるだけであっという間に使い切るな
468Socket774 (ワッチョイ 96a6-sVZV)
2021/04/27(火) 18:24:57.58ID:DNj5ljE50
>>466
15〜20開くね
基本的にページ開く時はタブで開く

戻った後にまたページスクロールやら読み込みやらやってたらめんどすぎるし
469Socket774 (スプッッ Sd70-hCUh)
2021/04/27(火) 18:33:07.21ID:f8kI3S1vd
開いたタブ数で積んだメモリ容量実感するようなショボイ使い方で
大容量は正義みたいなこと言われてもね?(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
470Socket774 (ワッチョイ d8ca-/mE0)
2021/04/27(火) 19:07:06.54ID:5vh+e76n0
ショボくない使い方って何やねん
471Socket774 (ワッチョイ 96a6-sVZV)
2021/04/27(火) 19:29:03.99ID:DNj5ljE50
そこは人によるんじゃないの
472Socket774 (ワッチョイ e9b2-S8++)
2021/04/27(火) 19:43:17.98ID:ksV2JEnX0
>>466
サイパンは10GBでも大容量メモリなら
HDDのゲームデータがキャッシュにいっぱい残るから効果はある
473Socket774 (ワッチョイ 9b58-uCoU)
2021/04/27(火) 20:39:45.65ID:3p4onki70
>>467
使い切るために立ち上げるならどれだけ積んでも同じかと
論点事態がおかしい
474Socket774 (ワッチョイ 9073-Nexr)
2021/04/27(火) 23:37:38.04ID:jittfnTf0
Intelがコロナ需要で世界記録を樹立!

Intel’s Q1 Laptop Shipments Set World Record as PC Demand Boomed
https://www.extremetech.com/computing/322240-intels-q1-laptop-shipments-set-world-record-as-pc-demand-boomed

    
一方アムドはただのおもちゃ屋であることが判明w
https://www.extremetech.com/computing/318937-report-packaging-issues-ps5-demand-may-be-hurting-tsmc-production
>HardwareTimes claims that Sony and Microsoft have reserved up to 80 percent of AMD’s 7nm production for consoles. Presumably,
475Socket774 (ワッチョイ a458-Ovas)
2021/04/28(水) 08:22:13.01ID:BSpLoaAC0
世界記録とか設定しようと思えば何でもアリじゃね
オレの部屋でのスクワット回数はオレ様が世界一とかやるん?
476Socket774 (ワッチョイ c01c-KYlw)
2021/04/28(水) 16:02:36.90ID:1VLB4B6g0
最近噂の4700Sはやっぱりメモリ周りのパフォーマンスはOCメモリが泣いて逃げ出すレベルなのかね
選別落ちでiGPU死んでそうなくせにGDDR6ってのもなんだかなって感じだけど
カスタムチップのメモコンがGDDR6にしか対応してないとかそういう話なんだろうか
477Socket774 (ワッチョイ 9b58-uCoU)
2021/04/28(水) 19:07:17.87ID:He+mKh7s0
GDDRは緩すぎてねえ
478Socket774 (ワッチョイ be11-R9kE)
2021/04/29(木) 22:52:47.48ID:OknrvyXM0
ちょっとまって
これ…ありなん
【AMD】Ryzen メモリースレ 33枚目【AM4】 YouTube動画>2本 ->画像>37枚
479Socket774 (ワッチョイ cd03-/t0C)
2021/04/29(木) 22:58:13.54ID:rnS3ytmk0
>>478
メモリで例のコピペが出来そうだなw
480Socket774 (ワッチョイ 96a6-sVZV)
2021/04/29(木) 23:03:25.50ID:2NDdE08+0
横方向への広がりw
481Socket774 (ワッチョイ cf58-8KU9)
2021/04/29(木) 23:03:52.07ID:PUnbdsrN0
お好きなものをどうぞ

☆C-C-B
メモリーなんていらない(1985年)

☆杉村尚美
サンセット・メモリー(1981年)

☆渡辺徹
灼けつくメモリー(1983年)

☆渡辺美奈代
両手いっぱいのメモリー(1988年)
482Socket774 (ワッチョイ 7fc0-mIzA)
2021/04/30(金) 07:10:36.48ID:JOk0R7qo0
シングルからデュアルランクになって
両側に広がる微細な高周波ノイズを拾って
横への広がりを感じた!とかいってるんじゃないかな
つまり購入者のPCの配置はメモリが本人に対して並行ではな
く垂直方向に設置された向きということに擁護無理
483Socket774 (テテンテンテン MM8f-tZna)
2021/04/30(金) 13:02:28.33ID:42wj4HzzM
良いも悪いもメモコン次第〜♪
484Socket774 (ワッチョイ 7fc0-mIzA)
2021/04/30(金) 13:09:49.71ID:JOk0R7qo0
バリバリの32GBx2のやつ4枚指すと何故かタイミングが良い方向にがらっと変わるな
ボードによるのかも
485Socket774 (スプッッ Sd7f-K+Yn)
2021/05/01(土) 04:58:20.45ID:jNK/QVbzd
中華メモリがLED制御なんか効かないんだけど何が原因なんだろ
制御ソフト使っても無理もう疲れた
486Socket774 (ワッチョイ df83-BL7Q)
2021/05/01(土) 15:29:39.39ID:wWubkfeJ0
リキフリ厚いからいまの構成だとメモリと干渉してしまうわ
487Socket774 (ワッチョイ 8741-wXMj)
2021/05/02(日) 12:05:00.50ID:0HXJgIds0
AGESA1.2.0.2になってメモリがまた一段とシビアになったな
488Socket774 (ワッチョイ e7ad-ZTR/)
2021/05/02(日) 12:09:37.46ID:dTDKocck0
>>487
やっぱそうだよね?
要求電圧が上げって以前の設定電圧だとテスト通らなかった
489Socket774 (ワッチョイ 8741-wXMj)
2021/05/02(日) 12:16:37.85ID:0HXJgIds0
>>488
かなり電圧あげないとWHEA19出てつれーわ
490Socket774 (ワッチョイ e78d-l1Ht)
2021/05/05(水) 21:07:45.48ID:wSM7+V5b0
うちの環境だと要求VDDPが上がりまくってるな
虎ZneoCL16 3600を計算機くらいまでしか詰めてないけど900は盛らないとダメだった
491Socket774 (ワッチョイ df02-EYw9)
2021/05/06(木) 17:21:55.06ID:TMjBrZRZ0
>>481
しげるがねえんだが
492Socket774 (ササクッテロラ Sp33-2kii)
2021/05/09(日) 20:50:31.86ID:CRsuj+1Qp
メモリ買おうと思ってたけど値上がりしてて悲しい
当分は下がりそうにないかな?
493Socket774 (ワッチョイ b73a-ZiiA)
2021/05/09(日) 21:26:22.37ID:RKbccBTe0
TRやセザンヌが控えてるしzen4は一年半以上先だっけか、gpuも品不足高騰。
その為4xxxgも特価がでると瞬殺

igpu活かすには3200以上のメモリ使うだろうし2〜4G割当てとなると16Gx2は欲しい。

32G&64Gの3200以上は当分さがらないかもね
494Socket774 (ワッチョイ 8f6e-9/J3)
2021/05/10(月) 02:05:44.39ID:qDhoAT5T0
OCMEMORYのDDR4-3600メモリが店頭入荷、8GB×2枚組で11,800円
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1322412.html

素性が寒としかワカラン
495Socket774 (ワッチョイ 3ec0-7oqX)
2021/05/10(月) 19:52:15.07ID:MRrlcoo50
3200 C16 32GB x2 64GB
残り15時間7分
税込価格: 30,800円
496Socket774 (ワッチョイ 23b1-hw7W)
2021/05/10(月) 20:12:49.36ID:jYVqw7mg0
どうせG.Skillのでしょ
GWからずっと売ってるよ、それ
497Socket774 (ワッチョイ 3ec0-7oqX)
2021/05/10(月) 20:32:07.89ID:MRrlcoo50
どうせという言葉に人間性を見た
498Socket774 (ワッチョイ 23b1-hw7W)
2021/05/10(月) 20:56:56.00ID:jYVqw7mg0
メモリスレでArkの話も書かれてる古い情報なのに、
店名秘密みたいな書き方する人が人間性ねぇ?
499Socket774 (ワッチョイ 2a11-BT6J)
2021/05/10(月) 21:51:39.83ID:BR0Afw/r0
どこどこ?とか聞いて欲しかったのかな
500Socket774 (ワッチョイ b702-nTrd)
2021/05/10(月) 22:02:31.25ID:sDOCUdHI0
AGESA1.2.0.3まだー
501Socket774 (アウアウクー MM73-VvzM)
2021/05/10(月) 23:58:39.15ID:2fWR38TwM
5600X/B450に2016年第50週生産の M378A2K43BB1-CPB(2133 B-die 16GB DR ) x2 を載せて
マニュアル 3200 CL22 /1.35V で動いたので 18-20-20-36 1T とほんの少し詰めてみた

まだイケそうだけどこのあたりがご安全だよね
【AMD】Ryzen メモリースレ 33枚目【AM4】 YouTube動画>2本 ->画像>37枚
502Socket774 (アウアウウー Sa1f-43ZX)
2021/05/11(火) 02:41:58.52ID:uVZGcRVia
ネイティブ3200でも1.2Vでそのくらい詰まらなかったか
503Socket774 (スップ Sd2a-1JRA)
2021/05/11(火) 22:31:37.19ID:yx68FIfqd
3600CL16フラットまでキッチリ回せ
504Socket774 (アウアウクー MM73-VvzM)
2021/05/11(火) 22:40:01.10ID:gv06CNjHM
>>502
いつだったかのスレでCrucialのネイティブ3200を詰めた設定を見つけて
それを参考にさせていただきましたし。さらに保守的にしていますがー

元が2133なのでさすがに電圧盛らないと怖くてDRだし
505Socket774 (ワッチョイ 661f-dxvU)
2021/05/11(火) 23:06:56.76ID:eTU3R4Nx0
CPUやらメモリやら色々買いましたが、4枚刺しが引っかかることを知ってまだ手元にないけどやっちまった状態・・・。

ryzen 5 3600
asrock x470 taichi
crucial 3200 8GB ×4枚

この構成で組もうとしてますが、やっぱ2933とかにクロック落ちたり、動作不安定な感じですかね・・・?
506Socket774 (ワッチョイ 0b22-sXvR)
2021/05/11(火) 23:28:22.51ID:afjtpjzj0
Zen2 でも SRx4 の 3200 は普通に回るだろうけど
仕様からして OC 扱いになるから調整やストレステストはやっておいた方が良いと思う
507Socket774 (ワッチョイ 661f-dxvU)
2021/05/12(水) 00:01:17.27ID:Z56dViBm0
>>506
レスありがとうございます。
そのあたり非常に疎いため、おとなしく16GB×2枚でも買い直しときます・・・。
508Socket774 (スップ Sd2a-1JRA)
2021/05/12(水) 03:55:38.55ID:6gi6GQiud
DR4枚3600MHzが動かないパターンは割とあるけどSR4枚3200MHzなら余裕でしょ
509Socket774 (ワッチョイ d358-cGdO)
2021/05/12(水) 07:24:09.21ID:URXeZBVA0
x470taichiはTトポの良マザーだし2933でも3200でも普通に使えばよくね
計算機MEMbenchスコア至上主義のこのスレで聞くとゴミと言われるだろうけど
実際メモリのパフォーマンスほど詰める労力に見合わないものも他にないワケで
安定性重視で無問題
510Socket774 (ブーイモ MMd6-1ORs)
2021/05/12(水) 09:54:31.94ID:RiFqdzj9M
zen3は元からゲーム強いから詰めてもってのはあるねぇ
4000GとかGPU側だけでなくCPU側もキャッシュ少ないせいでメモリOC効果でかいんだがな
511Socket774 (ワッチョイ 9f58-C7Xb)
2021/05/12(水) 15:52:41.00ID:pePgI/Oq0
どうでもいいって人は定格で使ったらええがな
聞いてまでOCしようと思いなさんな邪魔レスなだけ
512Socket774 (ワッチョイ 3ec0-7oqX)
2021/05/12(水) 17:36:48.49ID:bxXDdG6A0
>>498
やっぱりレスしていたか・・
皆が知っている前提の話なら
秘密も何もあったもんじゃないからそのレスは破綻してるよ
自分の脳内で〜〜なのに〜 どうせ〜ってのが気持ち悪いなぁということでございます。
米バリ299$って言っただけで絡まれそう。オワリ
513Socket774 (スプッッ Sd2a-6gku)
2021/05/12(水) 17:39:45.23ID:uFwzJxN0d
キチガイこわ
514Socket774 (ワッチョイ 3ec0-o7fo)
2021/05/12(水) 18:30:15.15ID:mvzFjCkg0
512が顔真っ赤過ぎて笑う
515Socket774 (オイコラミネオ MM9b-GSSw)
2021/05/12(水) 20:17:49.33ID:0VZSvnc6M
Zen3+X570(B550)のそこそこのマザーなら3600のBallistix 128GBでもXMP通るだろうけど
問題はそこからどんだけ詰められるかだね

X570(B550)ではTトポなくて全部デイジーだった気もするけど
あんま気にしなくてもよくなったね
516Socket774 (スプッッ Sddb-2uji)
2021/05/14(金) 01:58:29.91ID:pkRt5RfId
Tトポorデイジーよりもメモコンの耐性の方が重要
517Socket774 (ワッチョイ 0158-u+PU)
2021/05/14(金) 08:50:10.69ID:ycntb3xu0
>>505
メモリQVLすら無いマザーでよく4枚指ししようとか思ったな。
B550なら初期BIOSでryzen 5 3600対応してるし、4枚でもDDR4-3600ぐらいまで動くと思うが・・・
古いマザーはUSB Flash Back無かったりするから、
BIOSが古くて起動しない→CPUが無いとBIOS更新出来無くて詰む可能性がある。
特にASRockはB550でもミドル以下はCPUメモリ無しでBIOS更新が出来ない。
https://www.asrock.com/MB/AMD/X470%20Taichi/index.jp.asp#Support
518Socket774 (ワッチョイ 0bb1-sKPv)
2021/05/14(金) 13:01:13.25ID:jh9LxO020
Asrockはここ最近BIOS更新一番遅いしなぁ
519Socket774 (スップ Sddb-RdvG)
2021/05/14(金) 13:03:21.36ID:in+F3Qjyd
>>518
zen2発売当初叩かれまくったX570taichiのBIOSアップ履歴わスゴイよ?(@_@;)
520Socket774 (ワッチョイ bbb1-u+PU)
2021/05/15(土) 22:13:48.52ID:JTUOpz9U0
突然ですまんがZEN2でSoCのロードラインキャリブレーションをいくつで運用してるか教えて欲しい。
よろしく頼む。
521Socket774 (ワッチョイ 5b34-6yLY)
2021/05/16(日) 02:47:24.44ID:7Cv9TAoE0
Auto
522Socket774 (ワッチョイ 0f58-RdvG)
2021/05/16(日) 03:20:28.21ID:4N+aqotU0
マザーやCPUや負荷によって違うんじゃね
負荷による電圧変動をどんだけ抑えられるかわ
CPUの電源回路や応答性によるんだし
HWiNFOとかで変動見ながら設定決めるものでしょ
おいらわC8HでAuto使わずlv5
523Socket774 (ワッチョイ 2f34-ZxaI)
2021/05/16(日) 10:03:02.07ID:nsbuwWnb0
白犬買うてみた
【AMD】Ryzen メモリースレ 33枚目【AM4】 YouTube動画>2本 ->画像>37枚
524Socket774 (ワッチョイ 2f34-utTd)
2021/05/16(日) 10:54:00.68ID:nsbuwWnb0
何気に誤爆ってた
525Socket774 (アウアウエー Sa93-fOgS)
2021/05/16(日) 11:18:20.47ID:u2EtTATsa
一台寄越せw
526Socket774 (スップ Sddb-RdvG)
2021/05/16(日) 12:52:53.42ID:kJxfZO1zd
高値で仕入れて安値で捌くスタイル
527Socket774 (ワッチョイ bbb1-u+PU)
2021/05/16(日) 22:55:39.95ID:vlw8JTPo0
>>521
ありがと

>>522
ありがと
すまないがSoCに電圧いくつかけてるかも教えてくれると嬉しい
528Socket774 (ワッチョイ e17d-JYle)
2021/05/16(日) 23:40:37.42ID:VDqI8v2n0
asusなので5 オフセット−0.9375vで1v上限で運用 3700x PBOオフ 
3600 cl22 1.2vのメモリちょい盛 3200ネイティブ128G
529Socket774 (ワッチョイ e17d-JYle)
2021/05/16(日) 23:42:59.35ID:VDqI8v2n0
わー文字化けた 初めてだ
さて、オフセットマイナス0.9375v です
530Socket774 (スップ Sdb7-kJmT)
2021/05/17(月) 00:02:29.68ID:7WYqNavhd
ー−-‐ー−-
531Socket774 (ワッチョイ 0f58-RdvG)
2021/05/18(火) 06:42:15.80ID:/MAePpDR0
>>527
1.025だけどメモリクロックによっても違うのに
この値だけ聞いて何が嬉しいのかわかんない
この辺から勉強し直したほうがいいんじゃね
https://www.techpowerup.com/review/amd-ryzen-memory-tweaking-overclocking-guide/
532Socket774 (ワッチョイ 7b22-JybU)
2021/05/18(火) 11:35:22.34ID:cxfTUkG40
VSoC なんて LLC 無しでも別に良いかと思うよ。
どうせストレステストで高負荷時の実効 VSoC で調整するんだし。
でも俺は C8DH で SoC LLC Level 2 にしてるけどねw
533Socket774 (ブーイモ MM5b-p4QM)
2021/05/18(火) 12:00:46.97ID:OpaVb0EIM
実効VSoCって何だ
534Socket774 (ワッチョイ 8958-TVsO)
2021/05/18(火) 12:17:41.16ID:j4iZnrEK0
今となってはLLCは低消費電力に有用なだけで安定は関係ないんだけどな
固定設定で単純にその分加味して設定したらいいだけ
私も532に同意
535Socket774 (スプッッ Sddb-RdvG)
2021/05/18(火) 12:42:03.75ID:4xsHY/kcd
実効VsocとかLLC無しとか何語しゃべってんだかわかんね
負荷時の電圧降下がどーでもいいというなら
そもそもIFクロック上げたときのVsoc昇圧すらいらない
536Socket774 (ワッチョイ 8958-TVsO)
2021/05/18(火) 12:47:26.71ID:j4iZnrEK0
>IFクロック上げたときのVsoc昇圧
これは論点ずれまくりだな
何故書いたのか疑問
537Socket774 (ブーイモ MM81-p4QM)
2021/05/18(火) 12:48:45.56ID:RpNFQIchM
ほんと適当だよねここ
醜いマウント合戦してるだけ
538Socket774 (スプッッ Sddb-RdvG)
2021/05/18(火) 12:53:25.36ID:4xsHY/kcd
>>536
負荷が上がるにせよクロックが上がるにせよ
どちらも電流値が上がるからそれによる電圧降下を補うために昇圧が必要になる
loadline calibrationがいらないということと
昇圧がいらないということはトランジスタにとっては同じこと
539Socket774 (ワッチョイ 8958-TVsO)
2021/05/18(火) 13:03:17.77ID:j4iZnrEK0
やはりおかしな人だった
もうやめとく
540Socket774 (スプッッ Sddb-RdvG)
2021/05/18(火) 13:23:22.94ID:6evoKhWNd
>>539
せっかくマザーについてる機能があってそのメリットも自分で書いてるのに
敢えて使わなくてもいいと主張するなら今度からそれなりの説得力を持ってね(^_^)v
541Socket774 (ワッチョイ d3f4-p4QM)
2021/05/18(火) 16:45:48.48ID:wIzh0fhF0
結局実効VSoCって何だったの?
542Socket774 (ワッチョイ bbb1-u+PU)
2021/05/19(水) 01:17:52.08ID:u9TIy60k0
>>528
ありがと

>>531
ありがと
過去にSoC電圧盛りすぎると死ぬ SoCはLLC自動で設定値1.1v以下がいいって
書き込みがあって気になったんだ
543Socket774 (ワッチョイ 0f58-AYRO)
2021/05/19(水) 06:17:14.08ID:j8ApSi4m0
>>541
マザーがしょぼいと電圧が設定値からずれる(読めてないだけかも)
またはLLCがしょぼいと負荷が高いときに下がる

いずれにせよその下がったときの値のことを言ってるんじゃね?
下がるから起動はしてもあとでエラー出たりフリーズしたりするわけで

@あらかじめ盛るA負荷時に下がらないようにする

メモリ設定詰めるならこの両方必要だからBIOSにLLC設定があったり
高級マザーの電源回路が強力になってたりして
でも面倒だから@だけでいい派がいるんでしょ

もちろん@のほうが効くけどやりすぎてたまに死ぬというのが>>542の話かな
544Socket774 (ワッチョイ 97d6-u+PU)
2021/05/19(水) 09:52:50.61ID:IY87RYk00
LLCもメーカーによって挙動違うから設定電圧が同じでも実電圧違ったりするんだよね
マザーによって1.1V設定でもLLC弱い設定だと1.08Vになったりする
Gigabyteみたいに負荷時のみカウンターするやつと、MSIみたいに常時盛るやつとかあるし
545Socket774 (ブーイモ MM81-p4QM)
2021/05/19(水) 10:01:56.86ID:IGzpe5/IM
>>543
それのどこが実効なのかさっぱり分からんな
546Socket774 (スップ Sd03-X/cJ)
2021/05/19(水) 10:15:42.38ID:k6TW0jCrd
じっこう

【実効】

実際の効力。実際のききめ。
547Socket774 (ワッチョイ cb11-+AhK)
2021/05/19(水) 10:19:31.35ID:mHdMgGYD0
GeForce RTX 3080/3070/3060 Tiのマイニング性能制限モデルを投入

https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/0519/392973
548Socket774 (ワッチョイ 77b1-Adon)
2021/05/19(水) 10:25:23.28ID:na/OYLOu0
LLC気にしだしたら、電源も気にしないといけないんじゃないのか?
549Socket774 (ワントンキン MM1b-kJmT)
2021/05/19(水) 11:04:47.18ID:WEVAbqlyM
高負荷時の電圧降下が大きい電源あるよね
個人的には超花gold値段と性能で優秀だと思う
550Socket774 (ワッチョイ 5ba6-C7EH)
2021/05/19(水) 11:07:48.74ID:ln8oIRKv0
800〜900[W]でおすすめの電源とかってある?

電源の良し悪しってよくわからない
551Socket774 (ワッチョイ 8958-1FM4)
2021/05/19(水) 11:18:18.93ID:Huj+hfVM0
>>550
ここで聞いてみたら?

ナイスな品質の良い電源 Part79
http://2chb.net/r/jisaku/1611893479/
552Socket774 (スプッッ Sd2f-kJmT)
2021/05/19(水) 11:29:47.42ID:8UZ4ibyjd
>>547
また回避されそう
553Socket774 (ワッチョイ 77b1-Adon)
2021/05/19(水) 15:02:20.10ID:na/OYLOu0
基本は
オーダー出して箱詰めするだけの中身Seasonic
Super Flower
この二択じゃね?
Seasonic純正はオウルテック扱いでえらい高い
554Socket774 (ブーイモ MM5b-p4QM)
2021/05/19(水) 15:19:41.33ID:gwUFrFz3M
実効電源ユニットでいいんじゃないの
555Socket774 (ワッチョイ 0f58-AYRO)
2021/05/19(水) 15:32:13.98ID:j8ApSi4m0
マイニングは香港の共産圏陥落で、逆に行き場を失った中国共産党支配層
隠し資産マネロンの下請け、やってるのも8割中国人
電気代高い日本でそれに加担するのはただのアホ

seasonicって割高に見えるからかいつも店頭で売れ残ってるイメージ

>>545
しらねーよ 笑笑

実効とかLLC無しとかイミフなこと言い出した>>532の言いたそうなことを
好意的に解説しただけだし
556Socket774 (ブーイモ MMe1-K1Ip)
2021/05/19(水) 16:46:39.01ID:Eo/QRrmvM
その中国で規制
https://jp.reuters.com/article/idJPKCN2CZ23L
557Socket774 (ワッチョイ 77b1-Adon)
2021/05/19(水) 18:15:20.93ID:na/OYLOu0
>>555
その割高なのはオウルテック取り扱いの純正じゃね?
箱詰め業者は別よ?
CorsairとかAntecとか、自前で製造してないのは山ほどあるよ
そういうところは色々なところに発注してる
だから"箱詰め"するだけなのよ
558Socket774 (ワッチョイ cb11-+AhK)
2021/05/19(水) 19:38:19.48ID:mHdMgGYD0
紫蘇はprimeシリーズ以外はゴミ
559Socket774 (ワッチョイ 77b1-Adon)
2021/05/19(水) 20:10:40.03ID:na/OYLOu0
>>558
自分が使ってるのPrimeベースだけど?
https://www.tomshardware.com/reviews/corsair-ax850-psu,5986.html
560Socket774 (ブーイモ MM5b-p4QM)
2021/05/20(木) 06:34:34.30ID:ekcZaYzLM
そんなの他人の誰が知りたがってんだよ
561Socket774 (ワッチョイ 77b1-Adon)
2021/05/20(木) 07:14:49.78ID:g8f0UlpK0
じゃあLLC気にしないなら、今は亡き動物電源でもいいんじゃね?
562Socket774 (エムゾネ FF2f-NTEP)
2021/05/20(木) 12:26:47.46ID:d+I3Lsg+F
電源は実効LLCが重要
563Socket774 (スプッッ Sddb-RdvG)
2021/05/20(木) 12:36:02.33ID:NMvI4Bncd
ビットコインみたいな仮想モノの氾濫に対抗して実効とか言いたくなるんでそ?
564Socket774 (ワッチョイ 77b1-Adon)
2021/05/20(木) 13:40:33.69ID:g8f0UlpK0
>>562
だから動物電源でもいいんじゃね?
電源スレで貼られたけど、当時3000円くらいだったみたいなので、毎年買い替えられるぞ
どうやって利益出してるのか全員が不思議に思ってたが
565Socket774 (ブーイモ MM5b-p4QM)
2021/05/20(木) 15:32:53.71ID:Q85RbyvSM
お前らの人間としてのLLCこそどうなんだよ
そんな学歴の実効IQで大丈夫なのか?
566Socket774 (アウアウウー Sac7-bxiD)
2021/05/23(日) 09:08:30.57ID:jg5zyH4ba
GIGABYTEのDESIGNAREポチったわ
性能なんてそこそこでいいから光らなくて見た目良いメモリが欲しかった
567Socket774 (ワッチョイ 9a91-fXlJ)
2021/05/23(日) 21:38:57.90ID:C7bKaUhk0
>>565
ロングライフクーラント?
568Socket774 (アウアウクー MMfb-8KqJ)
2021/05/24(月) 19:19:30.85ID:dYcQYV98M
crucial純正とCFD販売のって大きな違いあります?
569Socket774 (ワッチョイ a3d6-lZiV)
2021/05/25(火) 15:05:30.69ID:zqJc7wk00
>>568
型番ぐらい書いたら?
570Socket774 (ワッチョイ 4ec5-oI01)
2021/05/25(火) 15:32:26.74ID:nYelfmZ10
無駄の多い人生でした
571Socket774 (ワッチョイ 5b82-bJ/G)
2021/05/26(水) 17:52:15.07ID:MWUx6xot0
5950xで32gb×4枚だとメモリクロックどのくらい上がる?
ワイは3333mhzが限界のようだ
572Socket774 (ワッチョイ bb58-LeRE)
2021/05/26(水) 18:04:37.39ID:l1UuyHw10
マザーとメモリによる
DR4枚ならTトポロジーのマザー使いな
573Socket774 (ワッチョイ cec0-l14l)
2021/05/26(水) 18:12:12.88ID:9hPKOZdk0
X570でTトポロジーのMBあったっけ?
574Socket774 (ワッチョイ 5b82-bJ/G)
2021/05/26(水) 18:39:44.58ID:MWUx6xot0
言葉足らずでごめんなさい
マザーはasusのtuf gamiug x570-plus
メモリはpatriotのviper steel
ってやつです
575Socket774 (ワッチョイ 0312-QIiL)
2021/05/26(水) 19:18:20.75ID:QSK8ydb30
>>574
viper steelと言ってもXMPが3000〜4400まで色々
メモリチップもSK HynixやSAMSUNGなど色々
メモリの型番やチップ情報(Thaiphoon Burner等で確認出来る)が無いと、皆さん答えられないんじゃないかな

例えばviper steelじゃないけどThaiphoon Burnerだとメモリの詳細が↓のように分かる
【AMD】Ryzen メモリースレ 33枚目【AM4】 YouTube動画>2本 ->画像>37枚
576Socket774 (ワッチョイ 7f6c-ktLL)
2021/05/27(木) 10:45:18.18ID:kpebWVPL0
鳩のは大体最低品質の灰Cだからクロック回ってもサブタイ緩すぎて全体的に激遅
577Socket774 (アウアウエー Sa52-v6mg)
2021/05/27(木) 10:48:49.59ID:RJMsHmFIa
Viper Steelは4000と4400はサムじゃないかな8GBのやつだけど
578Socket774 (ワッチョイ b6a5-XL4O)
2021/05/27(木) 11:27:50.32ID:C76ovU8c0
>>577
1年ちょっと前に買った4133と4400はどっちもBダイだった
https://viper.patriotmemory.com/products/viper-steel-ddr4-performance-memory-ram-viper-gaming-by-patriot-memory
でもこのページのCPUとマザーの環境でもmemtestでエラー吐くw
579Socket774 (ワッチョイ 938b-81q4)
2021/05/27(木) 14:32:15.86ID:1d3OsAMz0
AGESA1.2.0.2にしてから青画面なしで突然再起動することが増えた
原因はCLがキツかったみたいで少し緩めたら直った。CL18 → CL20@DDR4-4266 /Renoir

デチューンされると原因探るのが面倒だよね。SoC電圧なんかは負荷かけると青画面なしで落ちるからわかりやすいけれど
580Socket774 (ワッチョイ 0715-PzBz)
2021/05/27(木) 14:38:53.51ID:b4oUS+ip0
BIOS 更新したらメモリのストレステストやり直しはお約束
581Socket774 (ブーイモ MMe7-Maur)
2021/05/27(木) 14:45:23.42ID:l1WAtVICM
今更感がハンパない
582579 (アウアウクー MMfb-81q4)
2021/05/27(木) 15:57:41.34ID:/WxRX4nCM
>>580
>>581
いい機会だからお聞きしたいのですけどストレステストがエラーになったり
エラーなしでも動作が不安定になった場合、メモリ設定項目のどこから疑えばいいのかな?

具体的な項目や設定数値の情報が集約されているとはとても思えないのですがー
583Socket774 (ワッチョイ bb58-FvRK)
2021/05/27(木) 16:01:56.45ID:S72Ylo4K0
>>582
ユーザが自分でいじったところ。XMPも含めてね。デフォルトでエラーになるなら故障を疑う。
584Socket774 (ワッチョイ 6703-T47A)
2021/05/27(木) 16:03:16.84ID:oUSwl6If0
エラー出てるけど動いてるからヨシッ
585Socket774 (ブーイモ MM26-DaZZ)
2021/05/27(木) 16:18:53.48ID:XIGxKCG/M
デフォルトでエラーならQVLに載ってないとか
その辺も疑う。載ってて引っ掛かったら交換go
586Socket774 (ブーイモ MMe7-Maur)
2021/05/27(木) 16:33:00.93ID:l1WAtVICM
>>582
そういう人は完全にデフォルトで使うべき。
少しでも何かいじるなら自分で解決すべ
587Socket774 (スッップ Sdba-AERO)
2021/05/27(木) 17:31:54.78ID:gPnNhfXxd
>>582
横からだけど
Thaiphoon Burnerで使われているチップを調べる

チップがわかっならRyzen DRAM calculatorで必要項目選択してsafeででたタイミングでお試し

Ryzen DRAM calculatorで対応していないチップや対応していても安定しなかったら、メモリ名 sr or dr チップ種類 マザー 動作させたいクロック cpu等の複合で検索、タイミングや各種電圧の情報出てくるので調整し試す

手動メモリocなんか経験ないivy使いだったけど出来たし、調べて試すのも楽しいよ

os壊れる可能性もあるのでosのイメージバックアップ必須、uefi起動しなくなった時のcmosクリア方法も調べておく事
588Socket774 (アウアウクー MMfb-81q4)
2021/05/27(木) 17:59:57.04ID:/WxRX4nCM
>>583
>>586
項目総洗い総当りとか毎回やるのかな?

AGESA変わるたびに見直しているのなら私が書いた >>208>>579 みたいに
こことここをこの数値でとかできそうなものなのに
589Socket774 (ワッチョイ bb58-FvRK)
2021/05/27(木) 18:12:14.23ID:S72Ylo4K0
>>588
そう毎回やるのよ。それが何か。
590Socket774 (アウアウクー MMfb-81q4)
2021/05/27(木) 18:18:07.38ID:3Xh40AMCM
>>589
毎回するなら比べてどことどこが変わっていたとかとりあえずここを変えてみたらとか雑に書けるのに
それをしないとかケンジツテイネイセイゼンなんだね
591Socket774 (ワッチョイ 0312-QIiL)
2021/05/27(木) 18:19:13.45ID:vcN+EACe0
>>588
この辺がきついかもしれない、という目星がつかない時は、触った所を総当りするしかない
592Socket774 (ワッチョイ cec0-l14l)
2021/05/27(木) 18:30:55.16ID:Qv/ji8Ro0
>>590
バカは黙ってろ
593Socket774 (ワッチョイ 2758-5BAZ)
2021/05/27(木) 20:07:45.57ID:nBqAla5T0
私は総当たりは定期的にやりますね
他人のデータはあくまでも他人の指標なので
594Socket774 (ワッチョイ 838d-Sz4c)
2021/05/27(木) 22:01:46.09ID:hCGPWjE50
メモリOCは調べながらギチギチに詰める挑戦を一度してみると後から何かあっても大体どこが悪いみたいなセオリーが分かるからおすすめ
もちろん板燃やしても自己責任で
595Socket774 (ワッチョイ ba7a-DaZZ)
2021/05/27(木) 23:51:00.03ID:ZCnDa80Y0
速くしすぎたら動かないのはまあわかるけど
遅くしすぎても動かなかったりするのが罠
596Socket774 (ブーイモ MM26-Maur)
2021/05/27(木) 23:57:10.90ID:SgLMFt03M
愚痴で言うなら多少の同情もするが
これもう単なるワガママでキレかかってる寸前って感じだわ
597Socket774 (アウアウクー MM0d-uyUo)
2021/05/28(金) 00:08:57.92ID:qDkV6sbvM
>>591
私も総当り的なことをやってデチューン入るとめんどうくさいねーと書いているのだけど
「総当りしましたーそれでーCLが原因でしたー緩めたらーKP41解決しましたー」と書かないといけなかったみたい
まー書き方の問題もあるよねー

エアが居るんじゃないのーという疑念は募ってしまったけれど
598Socket774 (ワッチョイ 9158-B6Af)
2021/05/28(金) 01:11:00.52ID:a789sdk+0
CPUを5800Xから5950Xに乗せ換えたら同じタイミングではエラー出るようになってTRFC緩めたらエラー出なくなったけど、
ダイが2つのCPUは書き込みが2倍速になるからエラーが出るようになったのか単にCPUの耐性の問題なのかどっちだろうか。
599Socket774 (ワッチョイ 096c-QDSP)
2021/05/28(金) 10:57:10.28ID:rDKynfvi0
CPUの電力上がって瞬間電圧微量に下がるようになったとか因果関係考えるとかなり多岐に渡る
600Socket774 (ワッチョイ 0902-Wwec)
2021/05/28(金) 17:21:55.81ID:CPG/zpDT0
5900X PBO2 WHEAエラーなし
X570 unify 7C35vA9 AGESA1.2.0.2
F4-3600C14D-32GVK

計算機のきつめの設定(電圧とtrfcしかいじってない)
Recが1.36Vだったけど通るわけないので、このメモリの適正電圧かけた感じ
msiの板は1.42V設定でも+0.18Vくらい盛るので実際の電圧は1.445Vくらい

ASUSはAGESA1.2.0.3のβがもう来てるしMSIに1.2.0.3の正式版が来るまではとりあえずこれで
【AMD】Ryzen メモリースレ 33枚目【AM4】 YouTube動画>2本 ->画像>37枚
601Socket774 (ブーイモ MMab-yf9+)
2021/05/28(金) 17:58:09.49ID:r6GZZLOFM
電圧設定おかしくね?
602Socket774 (ワッチョイ 0902-Wwec)
2021/05/28(金) 18:13:10.27ID:CPG/zpDT0
電圧はVIDMMしかいじってないよ
VDDGもSOC電圧もこれから適度に下げるつもりだけど
603Socket774 (ブーイモ MMab-yf9+)
2021/05/28(金) 18:27:33.61ID:r6GZZLOFM
みんな適当なんだな
604Socket774 (アウアウクー MM0d-uyUo)
2021/05/28(金) 19:09:31.12ID:ITsQmuAXM
このスレに常駐し突っ込み役を自ら買って出ているブーイモさんのZenTimingsのスクショを拝見したいものだよー
さぞかし堅実丁寧整然に詰められているのでしょうね
605Socket774 (ブーイモ MMab-7rKO)
2021/05/28(金) 19:49:45.64ID:J9U82ecbM
他のブーイモが何かすみませんねぇ
606Socket774 (スッップ Sdb3-ERGk)
2021/05/28(金) 20:43:41.28ID:O4xyeHO6d
>>600
メモリは良い物なのに設定は平凡だな
これくらいなら3600C16とか3200C14の平均的なB-dieでも回ると思う
607Socket774 (ワッチョイ 018d-9vKX)
2021/05/28(金) 20:50:04.88ID:DjpIDkXs0
vsoc1.1以下で3800回るのってCPUの個体差なのかな
手持ちの3700XはWHEAエラー出ないけど5950Xだと1.175は盛らないとダメなんだよなぁ
608Socket774 (ワッチョイ b958-0h5H)
2021/05/28(金) 20:59:47.79ID:0qsrgi6X0
5950Xで1.05あたりで4000超え普通に出てくる件
609Socket774 (ワッチョイ 0902-Wwec)
2021/05/28(金) 21:04:59.99ID:CPG/zpDT0
とりあえず、VSOCを1.05V
VDDP CLDO 0.90V
VDDG CCD 0.95V
VDDG IOD 1.0V
抵抗は海外の人が寒の参考して変えて
TM5extreme1@anta777を今かけてるところ

>>606
その通りだね
AGESA1.2.0.3の正式版が1.2.0.2より地雷でなければ1.2.0.3で3800C14とか挑戦しようかとは思ってる
610Socket774 (ワッチョイ 0902-Wwec)
2021/05/28(金) 21:06:39.15ID:CPG/zpDT0
海外の人の寒Bの設定を参考…
611Socket774 (ワッチョイ f1b1-cTQT)
2021/05/29(土) 00:17:20.65ID:pfUnVLmo0
>>607
負荷に応じて必要な電圧も変わるので、周波数はもちろんコアの数やPBOの設定なんかも関係してくる
612Socket774 (ワッチョイ 4934-LQ82)
2021/05/30(日) 15:33:25.20ID:nUF1bPe20
WHEAエラーなんてWHEAサプレッサー使えばええやん
613Socket774 (ワッチョイ 0902-Wwec)
2021/05/30(日) 17:08:54.16ID:F+Hhegd/0
PBO2でNegativeしすぎてもWHEA出るね
614Socket774 (ワッチョイ 115e-RLu7)
2021/05/31(月) 14:36:01.48ID:lt3LzlN+0
5950xにcrosshair8formulaでgskillの3800c14の1.5vのやつ16GBx2をDOCPで使ってるけど同じの買い足して4枚にしても運良ければ動きますかね?ほぼ不可能?
メモリ容量必要な作業する時だけ2枚足して設定緩めるしかないかな
615Socket774 (ワッチョイ f915-mXqv)
2021/05/31(月) 15:00:44.59ID:8U6WjP3M0
>>614
G.Skill に 16GBx4 の製品で DDR4-3600 CL16 の製品は存在するので
最悪そこまで手動で落とす事になるかも知れないね。
DOCP で XMP 適用してそのまま動かすのはやってみないとわからんかもね。
616Socket774 (ワッチョイ 115e-RLu7)
2021/05/31(月) 19:26:32.83ID:pSHUwYyS0
>>615
ありがとうございます
やはりダメ元で買ってみて試すしかないですね
重い作業するとたまにスワップが発生してしまうのでちょっと最初の導入の時の見積もりが甘かったです…
3600にするだけで動いてくれたらラッキー程度に思います
617Socket774 (オッペケ Sr8d-WTP6)
2021/05/31(月) 21:19:56.22ID:lhAYJFI+r
何も考えずにpatriotの4000Mhz 16GB買って、やっぱりpatriotの3600Mhz 32Gのやつ安いし買い直そうかなと思ってたけどこのスレ見て良かった。
今の4000のはthaiphoon burnerで調べたらsamsung b-die 1 rankだったんだけど割と当たりでいいよね?今までメモリOCほとんどしなかったんだけど、あるソフトがメモリレイテンシーに比例して速度上がるから3600 CL16あたり目指したいと思ってます。このb-dieなら目指せるなら、無理にGSkillのOCメモリとか買わずにこのままいこうかなと…
5800x 570x tuf gamingマザー使ってます。
618Socket774 (スップ Sdab-f5pr)
2021/06/01(火) 01:39:49.30ID:UyGsIQmXd
>>614
DR4枚で3800はメモコンが相当当たりじゃないと無理
3600CL16が動くなら3600CL14もいけるから手動で詰めればXMPの3800CL14と遜色ないレベルにはなりそうだが

>>617
とりあえずやってみたらいい
619Socket774 (アウアウウー Sac5-oqh7)
2021/06/01(火) 06:56:07.64ID:QwPNJxPSa
DR4枚で3800までは普通に動くけど
620Socket774 (ワッチョイ d35a-8r3G)
2021/06/01(火) 07:23:41.49ID:QI5xQmM10
マザーボードの差の方がでかそう
621Socket774 (ワッチョイ dbf1-f5pr)
2021/06/01(火) 11:19:44.70ID:Jj9mHOwk0
凄く基本的な話で申し訳ないのだが
同じメーカーの同じシリーズのメモリで
例えばXMPが3200のCL16とXMPが3600のCL18のメモリがほぼ同じ値段で売っているけど
これって名前とXMPの設定が違うだけで物自体はほぼ同じ物という認識でおk?
622Socket774 (ワッチョイ 41b1-6ypv)
2021/06/01(火) 11:24:11.89ID:zr16xGMT0
最低でも実装されてるメモリを目視確認する事くらいは必要だと思うが……
623Socket774 (ワッチョイ c9db-SVOS)
2021/06/01(火) 11:33:58.63ID:eqrZrPax0
>>621
3600の方がちょっと選別されてる
ほんのちょっと
CL値まで同じにできるほど安定はしていないって話
624Socket774 (エムゾネ FFb3-GxvG)
2021/06/01(火) 12:27:32.74ID:+gYT85W7F
3600-18、どうNanyaろうなあ
625Socket774 (ワッチョイ 0902-Wwec)
2021/06/01(火) 12:46:36.55ID:spJbOYN80
3600C16 3600C14 3800C16とかに出来ないメモリなら3200C14かC16辺りの運用で良いんじゃね
626Socket774 (ワッチョイ 537a-FmQt)
2021/06/01(火) 13:31:48.47ID:4aiN+Azn0
thaiphoon burnerでネイティブ3200用の設定が
2種類表示されてる事に気づいて遅い方に設定したら
ど安定になった…
627Socket774 (ワッチョイ dbf1-f5pr)
2021/06/01(火) 16:16:42.15ID:Jj9mHOwk0
>>623
なるほどサンクス
つまりXMPを使わずに自分でいじる前提なら
特に大きな差はないのね
628Socket774 (ワッチョイ a176-WTP6)
2021/06/01(火) 16:54:41.80ID:agX9llJd0
ryzen dram calculator で出た設定みて、biosで3600Hz cl15に設定したいんだけど、biosでもcpu-z見ても16になってしまってるんだけど、マザーによっては15にできないとかってあります?サブタイミングは15になってるみたいです。
15-15-15-30-46と設定してるはずが、16-15-15-30-46になってしまう感じです。
629Socket774 (ワッチョイ 815e-RLu7)
2021/06/01(火) 16:57:59.85ID:7GDAsbPq0
>>628
そういう風にレイテンシ切り上げる項目がうちのマザーボードのBIOSにはあって標準でそうなるようになってた
それを切れば15になるだろうけどお使いのマザーボードにも同じ設定項目があるかは分からない
630Socket774 (ワッチョイ f903-B4oC)
2021/06/01(火) 17:01:50.83ID:h2TdRKqU0
GDMがonだと強制偶数
631Socket774 (ワッチョイ d941-yf9+)
2021/06/01(火) 17:03:18.07ID:sT93hKlP0
なんでこの人は普通の回答が出来ないのだろうか
知らないなら何も言わなきゃいいのに
632Socket774 (ワッチョイ 41b1-21+L)
2021/06/01(火) 17:06:33.48ID:gC9xEmv00
調べればすぐわかるような質問だから調べさせようとしたのかもしれない
633Socket774 (ワッチョイ d941-yf9+)
2021/06/01(火) 17:09:36.13ID:sT93hKlP0
とは言え以前GDMなんかXMPに無いから関係無いのだと言い張り続けた奴がいたしな
意外と本気で言ってる気がするわ
634Socket774 (ワッチョイ a176-WTP6)
2021/06/01(火) 17:10:14.37ID:agX9llJd0
なるほど、そういうのがあるんですね、、勉強になります。
ありがとうございました。
635Socket774 (ワッチョイ b958-0h5H)
2021/06/01(火) 19:17:44.11ID:b+kA2RVr0
単純に情報が古いんだろうね
636Socket774 (スプッッ Sdf3-UYkx)
2021/06/01(火) 19:24:59.33ID:BazcD0PUd
計算機が奇数CL出すことなんかあるのけ?(・ω・)
637Socket774 (ワッチョイ f915-mXqv)
2021/06/01(火) 20:17:27.23ID:W5M74HbX0
仮に CL 奇数出たとしても GDM OFF 表記にならんてことはあり得ないかと。
638Socket774 (アウアウウー Sac5-hPm0)
2021/06/01(火) 20:27:59.93ID:AcQ+l5MDa
>>636
MicronのE-die使っているけど
3600MHz Fast だと CL15 になるよ
GDMはOFF表示になってる
639Socket774 (ワッチョイ b958-0h5H)
2021/06/01(火) 21:15:27.41ID:b+kA2RVr0
君日本語わかってないのかな?
640Socket774 (ワッチョイ 4934-LQ82)
2021/06/01(火) 23:36:51.21ID:tTcCjJR60
このスレにそもそも日本人おらんやろ?
641Socket774 (ワッチョイ 936c-QDSP)
2021/06/02(水) 12:37:53.70ID:W5KZ23r90
PCスレなんてどこもドヤりたいだけのマウント取り合い合戦が日常茶飯事ですし
642Socket774 (ワッチョイ e1e5-B6Af)
2021/06/03(木) 16:15:37.64ID:atZ2W28a0
G.Skillの灰迷彩8GBx2(SAMSUNG Bダイ)を買い増したんだけど全然回らない
オートでも1枚差しで2400MHzが目一杯ておかしいよね?
初期ロットのHYNIXダイのやつはXMPで3600MHz余裕なのになんでだ
643Socket774 (ワッチョイ 9158-vEq5)
2021/06/03(木) 17:47:10.67ID:Vq5Rk14C0
>>642
迷彩のF4-3600C19Dなら別におかしくも無いと思うけど。定格2133なのに何期待してるの?
Intel環境ならともかくAMD ryzenならそれこそ自己責任の領域。
644Socket774 (ワッチョイ d3ad-6ypv)
2021/06/03(木) 17:50:52.31ID:vfA73tmW0
>>642
GSkillてTrident以外はいくらサムBでも選別落ちだから回るかはガチャなんじゃないの?
Tridentでもや電圧高いのは選別落ち濃厚だし
645Socket774 (ブーイモ MMab-8r3G)
2021/06/03(木) 18:22:24.60ID:zpvqFq1BM
サムB外れでもタイミング詰められないだけでぶん回るはず
ここからは想像だがマザーボードによってはサムBの最適化してないとか?
646Socket774 (ブーイモ MM05-7rKO)
2021/06/03(木) 19:14:53.76ID:6mHh529OM
迷彩にサムBダイ載ってるのなんてあるのか
647Socket774 (ワッチョイ e1e5-B6Af)
2021/06/03(木) 19:15:38.82ID:atZ2W28a0
>>645
海外レビューまでくまなく見たけどここまで回らない報告無いんだよね
マザボのQVLだとにはBダイも3600まで回ってるからまあハズレ引いたのかな
648Socket774 (ワッチョイ b958-0h5H)
2021/06/03(木) 20:03:24.08ID:ZtA5HkHA0
はずれかどうかはお替りしたら分かる事柄
649Socket774 (ワッチョイ c173-2RBC)
2021/06/03(木) 20:15:41.24ID:Dnim//Dm0
迷彩にBダイは無いはずだがXMPすら回らないならそれ以前の問題なのでセンマイメモリでも買っとけ
650Socket774 (ワッチョイ b958-0h5H)
2021/06/03(木) 20:28:36.36ID:ZtA5HkHA0
安物買いの銭失いなのだけはわかる
私なら絶対に買わない
651Socket774 (ワッチョイ 9158-vEq5)
2021/06/03(木) 20:44:02.92ID:Vq5Rk14C0
まあ全部手動で詰めていきゃ3600に近いところまでは回るとは思うけどな。Ryzenで迷彩使うのなら
それくらいの覚悟は要る、XMPでOKなんて多分通らん。
652Socket774 (ワッチョイ e1e5-B6Af)
2021/06/03(木) 21:07:09.16ID:atZ2W28a0
>>649
アマゾンのB07CX8QXB1のレビューにもBダイの人居るよ
653Socket774 (ワッチョイ 1311-7rKO)
2021/06/03(木) 22:24:49.53ID:/kpo1/bM0
SS無しか
654Socket774 (ワッチョイ d9c1-B6Af)
2021/06/03(木) 23:02:26.63ID:OyvmZaSf0
>>642
それ寒Cだからな
タイフーンバーナーでは寒B表示になる
655Socket774 (ワッチョイ 93eb-0h5H)
2021/06/03(木) 23:32:39.85ID:/JzCFdWY0
メモリの手動OCで3733の16-16-16-39あたりを目指したいんだけど
XMPで4000の18-22-22-42と3600の16-19-19-39のどっちがいいかな?
656Socket774 (ベーイモ MM6b-yf9+)
2021/06/03(木) 23:36:40.07ID:+h3IdEy+M
目指してないよね
657Socket774 (ワッチョイ 2a7a-Bkm8)
2021/06/04(金) 00:14:57.12ID:QQF6D0Rz0
寒M奴
658Socket774 (ワッチョイ 7de5-p9zx)
2021/06/04(金) 00:18:15.77ID:FbA5kJdp0
>>654
初期のHYNIXと違って品番の末尾にBが付いてるから妙に納得してたのに偽Bなのね
659Socket774 (ワッチョイ 3558-Ldf7)
2021/06/04(金) 01:24:30.26ID:zpUhzv0N0
SOC電圧0.9VでIF1800MHzエラー出ないんだけど割と当たり石かしらこれ。
1900とかは回るメモリ無くて試せん。
660Socket774 (ベーイモ MMce-zTI7)
2021/06/04(金) 09:42:34.50ID:SfHY97pLM
普通
661Socket774 (ワッチョイ 6aad-IO17)
2021/06/04(金) 09:44:14.71ID:rry84sMJ0
>>659
Soc0.9v以下でIF1900回ったらもう一度来てくださいね
662Socket774 (ワッチョイ 755e-9A0O)
2021/06/04(金) 13:48:57.09ID:/KbtS9f/0
>>614です
メモリ買い足して16GB x4で3800c14で動きましたがFCLKが1:2でないと起動せず3733c14の1:1だと大丈夫だったのでそちらで使用することにしました
ありがとうございました
663Socket774 (エムゾネ FFea-2xu1)
2021/06/04(金) 15:07:57.62ID:oXDCUSEVF
今日の午後メモリースレで今時IF1800でドヤる希少種が発見されました
さて次のニュースです
664Socket774 (スップ Sd2e-9b/0)
2021/06/04(金) 15:28:35.18ID:BafxvVAEd
0.9Vで1800いけるなら当たり寄りよ
665Socket774 (ワッチョイ a102-gCz6)
2021/06/04(金) 15:31:41.57ID:Dh6DERGo0
俺のメモリ4000 If2000がsoc 1Vで回るぜ
なお画像なし
666Socket774 (スプッッ Sdca-LdC+)
2021/06/04(金) 20:21:35.67ID:dJqZAZd5d
1.075V IF1866にしたら彼女が出来ました(^_^)v
667Socket774 (ワッチョイ 7915-sfYf)
2021/06/04(金) 21:00:46.82ID:EEB0mujm0
SoC 1.0375V, SoC LLC 3, IF 1900
これでいけてる o(^-^)o
668Socket774 (ワッチョイ a102-gCz6)
2021/06/04(金) 22:27:04.03ID:Dh6DERGo0
最近画像も貼らねえ
電圧だけは隠して自慢するジャップが増えてきたからなー
669Socket774 (ワッチョイ 6db1-Dy5Z)
2021/06/04(金) 22:39:36.75ID:P7E3t7P90
心のメモリも増設しよ?
670Socket774 (ワッチョイ a102-gCz6)
2021/06/04(金) 22:47:00.21ID:Dh6DERGo0
エッチなメモリなら増設するぜ
671Socket774 (ワッチョイ 6d83-RNby)
2021/06/05(土) 09:12:03.15ID:S17h0dyM0
誰か詳しい人、cfdのメモリの型番について教えて。
16g と 16gr の違いやsとrの違いとかがわからないです。ググってもわかりません。
672Socket774 (アウアウウー Sa11-ZHO1)
2021/06/05(土) 09:25:13.23ID:u6bFcBHwa
>>671
詳しく無いので申し訳ないけど
私が購入したデスクトップ用のネイティブ3200 8GB×2枚組はダイが違った
W4U3200CM-8GがMicron J-die
W4U3200CM-8GRがMicron N-die
だったよ
SとR付きは買ったことが無いのでわかりません
673Socket774 (ワッチョイ 6d83-RNby)
2021/06/05(土) 10:01:45.31ID:S17h0dyM0
>>672
有り難うございます。
Dieの違い、つまりdieを作ってるメーカーの違いかな?もう少し調べてみます。

2種類のメモリの相性とかは有りませんか?
674Socket774 (ワッチョイ 4ac9-RNTn)
2021/06/05(土) 10:09:24.35ID:YY7QqReg0
Gは8Gbitチップ8枚で8GB、GRは16Gbitチップ4枚で8GB
PSはPannamのゴミだから推奨しない
675Socket774 (ワッチョイ 4ac9-RNTn)
2021/06/05(土) 10:18:27.65ID:YY7QqReg0
ああ16Gと16GRか
16Gは8bit幅の8Gbitチップ16枚でDual Rank品、GRは8bit幅の16Gbitチップ8枚でSingle Rank品
Ryzenの場合Single Rankのほうが制限が緩いからGRのほうをおすすめしとく まあOCとかしなきゃ2Rメモリでもいいと思うけど
Rankについては以下参照
https://www.google.com/amp/s/pc.watch.impress.co.jp/docs/column/century_micro/1053/794/amp.index.html

DieのメーカーはCFDのこのシリーズだとMicronだけでx-dieってのは簡単に言えばバージョンって所かな 
間違ってたらごめんね
676Socket774 (アウアウウー Sa11-ZHO1)
2021/06/05(土) 10:26:52.64ID:qp2HggrTa
>>674
673です
確かに、今、手持ちのを見たらチップの数が違いますね
677Socket774 (ワッチョイ 3558-hjdt)
2021/06/05(土) 20:58:31.49ID:Gy4L/+3Y0
>>668
ジャップとか言われても普通の日本人はピンと来ないんだが
そのことにバカチョンはいつになったら気づくのかね?
678Socket774 (ワッチョイ 8644-B62f)
2021/06/05(土) 21:03:36.43ID:EL/cmUwE0
>>668 日本人への最大の侮辱は、「お前テヨンだろ!」って言われたら、どんな人でも月光する。
679Socket774 (スプッッ Sdca-LdC+)
2021/06/05(土) 21:19:46.94ID:bB/VEtz4d
月光するって響きにはなんとなくロマンを感じちゃうよね💋
680Socket774 (オイコラミネオ MM65-pt2O)
2021/06/05(土) 21:24:43.55ID:P6+c4n51M
>>677
お前みたいに日本は素晴らしい国で差別なんて存在しなくて物作りの技術は世界一って幻想に囚われてる阿呆が一人でも減るならいくらでも言い続けるよ
681Socket774 (ワッチョイ 7de5-p9zx)
2021/06/05(土) 21:32:39.96ID:2T0JnXii0
>>680
おまえはどの国に生まれたら幸せになれたの?
682Socket774 (ワッチョイ d958-3tT5)
2021/06/05(土) 21:35:41.11ID:XDPeI4yv0
ジャップねえ
過去を考えたら私はなんとも思いませんね
これは他国の人も同じだと思う
683Socket774 (テテンテンテン MMde-mlEB)
2021/06/05(土) 22:08:53.44ID:KTCcVPDxM
日本人が日本人を馬鹿にするのに差別用語使わないとでも?5ch初心者?

実際前に比べて画像貼る奴は突っ込まれるのが嫌なのか半端な情報なのしか貼らなくなったし
載せてもすぐに攻撃的なレス返すような奴が常駐してる
それに嫌気がさしてジャップと言ったけど
684Socket774 (ブーイモ MM39-888k)
2021/06/05(土) 22:09:43.73ID:R1XiW+6zM
まるで八丸くんみたい
↑これでしょ
685Socket774 (スップ Sdca-iGRU)
2021/06/05(土) 22:14:56.73ID:M6FlvEtfd
朝鮮人がよく日本人にジャップと言ったり猿みたいに顔をカキカキするジェスチャーで馬鹿にしてくるけど
あれ欧米がやってたやつで朝鮮も日本に併合されてた第二次大戦の頃はジャップも猿真似も
朝鮮人を含む極東アジアを馬鹿にする意味のやつだからな
チョンどもは国の教育で嘘歴史を教えられてるからそういう成り立ち知らなくて
自分のじいちゃんばあちゃん含まれてるのに意気揚々とジャップて言ったり猿真似やってんの
アホだよな
686Socket774 (テテンテンテン MMde-mlEB)
2021/06/05(土) 22:19:56.18ID:KTCcVPDxM
ネトウヨって自分が生粋の縄文系だとか思ってるのかね
687Socket774 (スップ Sdca-iGRU)
2021/06/05(土) 22:27:43.00ID:M6FlvEtfd
DNAの話なんかしてねえよアスペ
688Socket774 (テテンテンテン MMde-mlEB)
2021/06/05(土) 22:34:54.80ID:KTCcVPDxM
キレていてワロタ
5chでジャップという差別用語が
自虐レスとしても結構使われてると思うが
689Socket774 (ワッチョイ 3558-hjdt)
2021/06/05(土) 22:36:27.65ID:Gy4L/+3Y0
>>680
誰も日本は世界一なんて言ってないから落ち着けバカチョン
690Socket774 (スプッッ Sdea-LdC+)
2021/06/05(土) 22:43:16.98ID:REowjk1fd
自虐とか言い訳し出してしまいにはネトウヨとか出てくるハゲ散らかしっぷりにはさすがに草🤪
691Socket774 (スププ Sdea-kXoo)
2021/06/05(土) 22:57:10.15ID:1NoB0Sx3d
顔真っ赤になってチョン言い始めたのは草
692Socket774 (ワッチョイ 7de5-p9zx)
2021/06/05(土) 22:58:17.04ID:2T0JnXii0
>>683
いやいや、そういう人種はどの国に生まれても底辺だから
693Socket774 (スププ Sdea-kXoo)
2021/06/05(土) 23:03:29.78ID:6TrFVNz2d
メモリの事を語れよ
694Socket774 (ワッチョイ 8644-B62f)
2021/06/05(土) 23:08:19.79ID:EL/cmUwE0
ネタがないんだよ ネタが
695Socket774 (ワッチョイ 2a31-3xqL)
2021/06/05(土) 23:26:19.08ID:bqvKlnkA0
ネタが無いのは荒らし紛いのレスバの言い訳にはならんでしょ
696Socket774 (アウアウカー Sa05-l7iy)
2021/06/07(月) 18:33:39.14ID:G+wYU38Ba
あんま知識無いからアドバイスくれください
5900X使っててゲームくらいしかしないんだけど

3600C16D-32GTZR
3600C14D-32GTZR

この2つで悩んでんる
OCしたりタイミング詰めたりするならCL14の方がいいかな?
最終的に1.35vで安定するところで運用したいと思ってる
697Socket774 (ワッチョイ 4a6c-ZISZ)
2021/06/07(月) 18:48:51.80ID:w0qOt0je0
>>696
そりゃ14の方が詰めれるだろうけど、ぶっちゃけ誤差レベルというか体感はできん差
698Socket774 (アウアウカー Sa05-l7iy)
2021/06/07(月) 19:13:21.48ID:G+wYU38Ba
やっぱそうだよな
CL14買うわさんくす
OCしてベンチまわして遊んだら3600CL16位で使うわ
699Socket774 (アウアウウー Sa11-C8/W)
2021/06/07(月) 19:19:28.09ID:AuuYfLtLa
わざわざ両方買うの?
700Socket774 (ワッチョイ 6aad-IO17)
2021/06/07(月) 19:22:00.56ID:gF87wLMG0
どう読解したら両方買うという解釈になるのかさっぱり分らん
701Socket774 (ワッチョイ 06c0-qEPT)
2021/06/07(月) 19:23:08.35ID:jEUOS3IJ0
バカの考えは分からん
702Socket774 (ワッチョイ 3558-LdC+)
2021/06/07(月) 19:48:01.05ID:tnvLD8HW0
両方買って比べたデータうpしろっつってんだよハゲ
703Socket774 (ワッチョイ 7915-sfYf)
2021/06/07(月) 21:35:19.62ID:vekiUXhK0
>>698
3600C14D-32GTZR 使ってるよ! いいぞ!!
【AMD】Ryzen メモリースレ 33枚目【AM4】 YouTube動画>2本 ->画像>37枚
704Socket774 (ワッチョイ a13a-wnjH)
2021/06/07(月) 21:39:37.83ID:2+0yhrQQ0
>>696
電圧耐性も概ね比例するだろうけど3600C14D-32GTZRは16フラット1.35vいける可能性高いけど試してみないとわからんよね

上位選別品は満足度もあるし気持ちは同意
705Socket774 (オイコラミネオ MM65-U2rL)
2021/06/07(月) 22:48:57.59ID:YarhOWBJM
32GB、3600、光らない、タイミング詰めない
こんな感じでコスパ良いメモリあったら教えて下さい
706Socket774 (ワッチョイ cd8d-SpYx)
2021/06/07(月) 22:52:58.22ID:gTuxFvVt0
詰めないなら予算の範囲で好きな見た目の買えばいいんじゃないか
707Socket774 (ワッチョイ 3558-Maj3)
2021/06/07(月) 23:11:44.45ID:V0eU6lJi0
XMP一発動作望むならそれこそマザーのQVL見て選んだ方がいいんじゃねえの。
特にRyzenだとそれこそちゃんとサポートしてないと手動でタイミング詰めないとどうにもならんし。
708Socket774 (アウアウウー Sa11-C8/W)
2021/06/07(月) 23:18:07.21ID:AuuYfLtLa
白とかシルバー系の光らないメモリ探すのめんどくさすぎる
光らなくていいんじゃ
709Socket774 (ワッチョイ 3558-Maj3)
2021/06/07(月) 23:21:54.13ID:V0eU6lJi0
>>708
むき出しのメモリモジュールでいいと思うけどな。それなら間違いなく光らない。
ヒートシンクという名のメモリチップ隠蔽用カバーがあるからいろいろ迷う。
710Socket774 (アウアウウー Sa11-C8/W)
2021/06/07(月) 23:23:42.68ID:AuuYfLtLa
>>709
ギチギチ感が好きなのでヒートシンク無いメモリはスカスカになって見た目よろしくない
711Socket774 (スプッッ Sdca-LdC+)
2021/06/07(月) 23:52:57.83ID:8jZM/AtTd
>>705
そんなアナタに1.35V 3600 16-19-19-37-56でも
1.20V 3600 18-19-19-39-58でも回る
https://www.ark-pc.co.jp/i/11737549/

残念ながら今は何もかも高いので買い時じゃないかもしれないけど
712Socket774 (オイコラミネオ MM65-U2rL)
2021/06/08(火) 00:00:42.86ID:RmBptGbVM
>>707
それがQVL品で失敗しまして
ちな迷彩


>>711
ありがてー
同じような値段で16GB買ったので許容です
713Socket774 (ワッチョイ a1e7-T5V+)
2021/06/08(火) 00:18:07.59ID:jQxH8AKA0
緑のガーバーのメモリはだいたいネイティブメモリ
714Socket774 (スプッッ Sdca-LdC+)
2021/06/08(火) 00:44:02.05ID:+xvFlrNWd
>>712
一応>>711の設定貼っとくね
prime95のblend 24h通った設定でメモリ電圧のVDIMMは表示されてないけど1.20V
【AMD】Ryzen メモリースレ 33枚目【AM4】 YouTube動画>2本 ->画像>37枚
715Socket774 (ワッチョイ ca91-X6RH)
2021/06/08(火) 01:15:51.89ID:Q72jJshb0
もうオーバークロックとかの呪縛から逃れたら?どんなゲームも10代の動体視力には敵わんだろ(笑)
716Socket774 (スプッッ Sdca-LdC+)
2021/06/08(火) 01:59:09.42ID:EVKUq1KFd
本人得意気に煽ってるつもりのようだけどここOCスレじゃないし
誰もゲームの話すらしてないのが悲しいね(ヽ´ω`)
717Socket774 (ワッチョイ 1a83-pVff)
2021/06/08(火) 02:18:33.24ID:0np3dm4W0
やめたれw
718Socket774 (ワッチョイ ca91-xptb)
2021/06/08(火) 03:58:34.42ID:Q72jJshb0
>>715
悲しいのは親もクズのお前(笑)
行間読めないなら自決がお勧め、マジで(大爆笑)
719Socket774 (ササクッテロラ Sped-Dy5Z)
2021/06/08(火) 09:15:21.31ID:ne8EqxKAp
えぇ…
720Socket774 (ワッチョイ 3558-C/VS)
2021/06/08(火) 09:37:24.93ID:g2ftL5+K0
>>712
ドウセsteellegendとかだろ。あれQVLに迷彩有るけど、3600はhynix記載あるからな。仕様変更されたら当てにならん。
721Socket774 (ワッチョイ a102-gCz6)
2021/06/08(火) 10:27:08.83ID:I/mcNmav0
ウヨのおっさんに何言っても響かんだろ
722Socket774 (ワッチョイ a102-gCz6)
2021/06/08(火) 10:36:28.05ID:I/mcNmav0
そういやDDR5を出すメーカーが業界最速のMHz駆動メモリ開発したって最近話題になってなかった数値忘れたけど
8400Mhzじゃなくて12000Mhzくらいの
723Socket774 (アウアウカー Sa05-l7iy)
2021/06/08(火) 10:42:38.17ID:jCf9mgHta
>>703
うおおさんくす
夢広がる

>>704
比較してケチったところで後悔するもんな

思えば背中押して欲しかっただけかもしれん
レスくれた人さんくすな
724Socket774 (ワッチョイ a102-gCz6)
2021/06/08(火) 11:03:16.76ID:I/mcNmav0
そういや海外で16G×2のメモリのOCを色々してる人が
計算の数値はあくまでZEN2基づいてるので抵抗回りはあまり参考にならんと書いてたな

ZEN3 寒B 16G×2のメモリは
Proc ODTは30Ω台が良いらしい
3600C14 3733C14 3800C16 3800C14
ZEN3でメモリOCした数値がまとめられたスプレッドシートみたら
ZEN3 寒B 16G×2は30Ω台で設定してる人多かった
725Socket774 (スプッッ Sdea-LdC+)
2021/06/08(火) 11:18:17.97ID:7UIUMCQnd
何の脈絡もなく唐突にウヨってメモリにも右左保守リベラルがあるのけ?(・ω・)
726Socket774 (ワッチョイ 7de5-p9zx)
2021/06/08(火) 14:30:30.32ID:O3IaS7v70
>>714
あざます!
727Socket774 (ワッチョイ 7915-sfYf)
2021/06/08(火) 16:14:52.00ID:rzW0WIP80
>>724
良いらしいとかじゃなくて、気になるなら自分で最適値を探索しないと。
俺は手動で最適値探したら計算機が出した値と同じになったよ。
Samsung B-Die 16GBx2 3800 CL16 で ProcODT 43.6Ω
728Socket774 (ワッチョイ d958-gRjS)
2021/06/08(火) 17:05:15.57ID:4fz9BFHp0
ProcODTを下げるとsoc盛らなくてもwhea出なくなったりする
そんな私は28.2Ω 寒B8Gx2 3800cl14
729Socket774 (ワッチョイ d958-3tT5)
2021/06/08(火) 19:19:42.01ID:7iWUi+930
たかが3800程度でProcODTとか
個人的にはオートで十分
730Socket774 (スプッッ Sdea-wnjH)
2021/06/08(火) 20:17:03.82ID:6kbx3dpmd
自分にレスしてて草
731Socket774 (オイコラミネオ MMce-FpL8)
2021/06/08(火) 20:39:18.24ID:aJK8XgGbM
732Socket774 (ワッチョイ d958-3tT5)
2021/06/08(火) 21:29:39.88ID:7iWUi+930
上の人は私じゃないよ
733Socket774 (ワッチョイ ca73-okO3)
2021/06/08(火) 21:36:43.32ID:lP+x1Njv0
IPの先頭とプロバイダは被る事もあるだろう
734Socket774 (ワッチョイ 3558-LdC+)
2021/06/08(火) 21:49:15.67ID:uRuK4MkZ0
つまり>>718は自演失敗なの?顔真っ赤なアンカ間違いなの?独り言なの?
735Socket774 (ワッチョイ d958-3tT5)
2021/06/08(火) 21:53:54.90ID:7iWUi+930
知らんがな
736Socket774 (ワッチョイ 2a31-3xqL)
2021/06/08(火) 21:56:03.60ID:vNuTcYrv0
自演系の臭さはプンプンしてる
737Socket774 (ワッチョイ c673-ng7I)
2021/06/08(火) 22:27:19.74ID:Keh1BNw50
>>714
これで計算機何秒?
738Socket774 (ベーイモ MMce-zTI7)
2021/06/08(火) 23:09:20.65ID:qCSKImJAM
whea19ってメモコン通過した後の部分じゃないの
なんで終端抵抗が関係あるの
739Socket774 (ワッチョイ ca91-X6RH)
2021/06/08(火) 23:16:59.25ID:Q72jJshb0
>>734
自演?、お前は無能だなあ(笑)
740Socket774 (ワッチョイ d958-3tT5)
2021/06/09(水) 10:47:40.97ID:GsFn3fq80
>>737
2RANK物だし180くらいは出るんじゃないかな
741Socket774 (スプッッ Sdea-LdC+)
2021/06/09(水) 20:40:39.67ID:9aO8MkMZd
>>737
117秒だよ?VDIMMあげて詰めれば10秒以上短縮できるようだけど
ゲームやらないし他のアプリでは差が出ないから低圧優先(^_^)v
742Socket774 (ワッチョイ d958-3tT5)
2021/06/09(水) 20:53:05.60ID:GsFn3fq80
>>741
その設定で117?
743Socket774 (ワッチョイ ca73-IO17)
2021/06/09(水) 21:06:12.23ID:gmEhXb0j0
ごめんTrident Z NEO と Trident Z の違い分かる人いる??
調べたけどGTZNとGTZRのスペックの違いが分からない
Ryzen向けはGTZNなのにGTZR買うって人いるしよくわからない
ダイが違うとか?
744Socket774 (ワッチョイ 7915-sfYf)
2021/06/09(水) 21:38:24.65ID:ZaKk3tuU0
>>743
見た目が違う位だよw
あと GTZR も QVL みれば Ryzen でも使えるとすぐ分かる
745Socket774 (ワッチョイ cd8d-SpYx)
2021/06/09(水) 21:46:53.15ID:zdIBr+ai0
最近は高クロック低レイテンシはGTZRばっかに見えるけどGTZRがフラグシップって位置付けなのかな
746Socket774 (ワッチョイ ca73-IO17)
2021/06/09(水) 22:17:21.11ID:gmEhXb0j0
>>744
デザインが違うだけで表記上のスペックとかQVLが同じだから余計謎だった
片方が光らないなら分かるけどどっちも光るし
謳い文句はNEOがRyzen向けにチューニングされてるって書いてるけどどっちも同じってのもよく分からない
747Socket774 (ワッチョイ 6aad-IO17)
2021/06/09(水) 22:37:35.75ID:F46vllHx0
設定詰められる人ならNEOじゃなくてもQVLに未掲載でもRyzenで動くからね
自分QVL未掲載のF4 4000 8Gx4枚をダウンクロックしてで使ってるけど問題ない
最近のはRyzen向けのが多いみたいだからもっと簡単に動かせられるんじゃない?
748Socket774 (スプッッ Sdca-LdC+)
2021/06/09(水) 23:04:16.39ID:7ycc8Rbnd
>>742
このメモリ1.35V3600CL16では108秒って計算機に出るよ?
749Socket774 (ワッチョイ d958-3tT5)
2021/06/09(水) 23:05:48.64ID:GsFn3fq80
嘘つきしかおらんな
750Socket774 (スプッッ Sdea-LdC+)
2021/06/09(水) 23:15:33.77ID:oH1zyQq3d
灰CDの計算機の時間もググれないとか生きてて大変だろうね(ヽ´ω`)
751Socket774 (オッペケ Sred-sLVK)
2021/06/09(水) 23:22:02.64ID:nbwdZ0Gor
物知りックなアウアウキューおる?

345 Socket774 sage 2021/05/30(日) 12:04:48.30 ID:06qninFR
>>344 を訂正
×モノリシック
○モノシリック

>>342
↓の過去スレがChromeやEdgeで検索すれば読むことができるから3-5くらい遡って現実を直視した方がいいし
成し遂げたいのならスレに常駐した方が早い(かなりおキツイ住人様達から煽られるご褒美付きですがー)

【AMD】Ryzen メモリースレ 33枚目【AM4】
http://2chb.net/r/jisaku/1615348352/

http://2chb.net/r/jisaku/1620356191/345

ID:06qninFR
http://hissi.org/read.php/jisaku/20210530/MDZxbmluRlI.html

ID:06qninFRM
http://hissi.org/read.php/jisaku/20210530/MDZxbmluRlJN.html
752Socket774 (ワッチョイ 3558-hjdt)
2021/06/09(水) 23:37:59.09ID:zWMeOLIL0
マイナーワッチョイのキチガイ率は異常
753Socket774 (オッペケ Sred-sLVK)
2021/06/09(水) 23:39:57.55ID:vujg6e8qr
>>752
お前を見てるとそうは思えない
754Socket774 (ワッチョイ 3558-hjdt)
2021/06/09(水) 23:52:16.73ID:zWMeOLIL0
そらソフバンのandroidなんてメチャクチャメジャーだしな 笑笑
755Socket774 (オッペケ Sred-sLVK)
2021/06/09(水) 23:53:46.19ID:aL7xKW7Dr
たしかにアウアウキューはキチガイ率高い
756Socket774 (ワッチョイ 6da6-9V+W)
2021/06/10(木) 00:25:56.43ID:hEVaTVza0
5700か5800Xか迷っちゃう
757Socket774 (ワッチョイ 0a81-pxl7)
2021/06/10(木) 19:19:42.16ID:JZ4MU2Gf0
>>711
選別灰DJRか、出た当初にヒートシンクと熱問題が1件出てたぐらいで安牌の1つだね
今は高くなっちゃってるけども
758Socket774 (ワッチョイ cfdc-khlo)
2021/06/12(土) 13:11:22.36ID:Eva2wjbq0
【AMD】Ryzen メモリースレ 33枚目【AM4】 YouTube動画>2本 ->画像>37枚
759Socket774 (ワッチョイ cfc0-o2FR)
2021/06/13(日) 14:04:28.46ID:xD0VgmLH0
質問させてください

Ryzen5 2600
Asrock x470 master SLI
上の組み合わせで16GB×2枚挿したいのですが、おすすめメモリありますか?
OCはできてもできなくてもいいです
760Socket774 (ワッチョイ 23b1-sunG)
2021/06/13(日) 14:47:55.22ID:oJ9DRxu70
>>759
CPU 2600
板 Fatal1ty X470 Gaming K4
メモリ BL2K16G32C16U4B

今はCPUを5600Xに載せ替えちゃったけど
購入当初2600で3200で動いてたし、今でも動いてる
ただDRなんで64GB乗せるときには微妙かも

ASROCKのBIOS更新クソ遅くてメモリ詰める気なくなったw
761Socket774 (ワッチョイ cfc0-o2FR)
2021/06/13(日) 16:57:31.30ID:xD0VgmLH0
>>760
回答ありがとうございます
やはり動作保証されてるのが無難ですかね
f4-3200c16d-32gtznが気になったのですがQVLにのってなかったので悩んでいます
762Socket774 (ワッチョイ 93e7-4hMr)
2021/06/13(日) 18:07:21.99ID:jn3hvQXI0
>>761
3000番台か5000番台のRyzenにCPU更新したら?
その方がメモリの選択肢も増える
763Socket774 (ワッチョイ 23b1-sunG)
2021/06/13(日) 19:57:24.32ID:oJ9DRxu70
>>761
ぶっちゃけQVL無視しても動くよ
初期の頃みたいに厳しいこともないし
返品がごり押し効く所なら突っ返せばいいし

まぁ心配ならあわせた方が無難だけどね
764Socket774 (スップ Sd1f-MIaW)
2021/06/14(月) 10:17:19.58ID:G+j8oxp3d
QVLにないと買えないとか情弱過ぎね?
765Socket774 (スッップ Sd1f-KwmK)
2021/06/14(月) 15:01:00.53ID:TQ5vj95hd
リスト入りで安心を買うってやつだな
766Socket774 (ワッチョイ cf6e-/xLE)
2021/06/14(月) 15:28:55.04ID:xRrsFvhv0
QVL買うならこのスレ見に来る必要もあんまなさそう
767Socket774 (アウアウカー Sac7-Hmwp)
2021/06/14(月) 15:36:18.92ID:p9epYiAxa
メモリ詰めててBIOSでフリーズするようになったらどっか壊れてんのかな?
BIOS上書きしてもダメだった
エラーも吐かないしOS起動でコケることもない
普段は普通に使えてたまにBIOSで固まるだけ
768Socket774 (アウアウカー Sac7-Hmwp)
2021/06/14(月) 15:38:50.43ID:p9epYiAxa
>>767
たまにBIOSで固まるだけ

BIOSに入ったら稀にフリーズする
769Socket774 (ワッチョイ 7fad-E0Y3)
2021/06/14(月) 15:51:56.22ID:xZ/GDt690
>>761
これはどう?
超安定してる

https://kakaku.com/item/K0001155279/
770Socket774 (ワッチョイ b315-gVNt)
2021/06/14(月) 16:28:56.97ID:XSyFs7K/0
>>767
タイミング詰めてるなら緩めて再現するか様子を見る。
エラー吐かないというが何のエラーを指してるのか不明
771Socket774 (ワッチョイ 8358-pMED)
2021/06/14(月) 17:04:24.14ID:ZsxgzHKI0
>>765
QVLに載ってるからといって必ずしもエラーを吐かずに動作するとは限らないからな
772Socket774 (ワッチョイ cfc0-K3Qc)
2021/06/14(月) 18:16:28.95ID:aJteRw5b0
返信遅れました

>>762
様子見てCPUアップグレードも視野にいれてみます

>>763
>>769
ありがとうごさいます!あげてもらったので検討してみます!
773Socket774 (テテンテンテン MM7f-fOPT)
2021/06/14(月) 19:23:47.79ID:FnrOQmjzM
>>767
マージンは?
774Socket774 (ワッチョイ 2383-m5yH)
2021/06/14(月) 21:15:09.21ID:ctfqEbr70
>>769
CFDの W4U3200CM-16G の中身だよね
775Socket774 (ワッチョイ 23d6-42hD)
2021/06/15(火) 00:02:05.32ID:BAF9zA6+0
>>767
tCL/tRCDRD/tRAS/tRCを詰めすぎていないか確認するならOCCTv9がオススメ
TM5でエラー出なくてもOCCTだとエラー大量なことがあるから、TM5やった後にやると良い
【AMD】Ryzen メモリースレ 33枚目【AM4】 YouTube動画>2本 ->画像>37枚
776Socket774 (アウアウカー Sac7-Hmwp)
2021/06/15(火) 05:29:33.66ID:m5dkBP2qa
>>770,773,775
BCPUデフォでメモリタイミング元に戻してもBIOSがフリーズするようになったんだよね
掃除ついでに全パーツ抜き差ししてOSクリーンインストールしても同じだった
レスさんくす
原因分からんからマザボ変えてみるわ
777Socket774 (ワッチョイ cfdc-vM8G)
2021/06/15(火) 10:53:43.12ID:IUTJY43S0
>>776
今の季節意外と見落としがちなのがメモリの温度で
PCのフタ開けて扇風機でマザボに直接風当てて挙動変わるならそのへん疑ってみてもいい
特に水冷ならダウンフローに気を付けたい
上で出てるOCTTv9で一定時間回すとエラー吐くような場合も要チェック
778Socket774 (スプッッ Sd1f-K3Qc)
2021/06/16(水) 10:09:52.28ID:yWH5CN4Rd
プライムデーでメモリ安くなんないかなー
team以外で
779Socket774 (オイコラミネオ MMc7-/xLE)
2021/06/16(水) 12:28:43.28ID:onidxqXrM
PCパーツなんてAmazonで買うものじゃないんだよなぁ
780Socket774 (オッペケ Sr87-fPld)
2021/06/16(水) 12:31:03.65ID:j4c1V5/Or
でも転売屋は買ってるよな
781Socket774 (アウアウウー Sa67-xjsh)
2021/06/16(水) 12:48:09.16ID:Z5Pq0nWVa
高額パーツ以外は普通にAmazonで買ってるよ
782Socket774 (スプッッ Sd1f-K3Qc)
2021/06/16(水) 13:11:52.85ID:pBwgZg6xd
>>779
おすすめのサイト教えて♪
783Socket774 (ワッチョイ ff6c-jmFb)
2021/06/16(水) 14:00:57.15ID:wLljpYVL0
当たり外れあるメモリこそ尼だろ
普通のショップで拒否されたり、追加料金取られる相性保証なんて無くても即返品できる
ただしグラボみたいな即売れ人気の商品の予約だけは絶対にするな
784Socket774 (アウアウカー Sac7-Hmwp)
2021/06/16(水) 14:35:45.10ID:xYHv0IY4a
>>777
あー、なるほどそっちの可能性もあったのかも
既にマザボ入れ替えて解決したけど、今後はメモリの冷却周りにも気を使ってみるよありがとう
785Socket774 (オッペケ Sr87-fPld)
2021/06/16(水) 16:54:49.44ID:SEvI1Jhbr
>>783
返品おじさんみたいなこと言うなよ
嘘ついて交換しまくる精神障害詐欺師

695 Socket774 (ワッチョイ b7f4-C7Xb) 2021/05/12(水) 22:32:48.95 ID:J8THYp9B0
>>692
まるで俺が今の毛無11900は返品交換を繰り返して選んだモノと言っているように聞こえるぞ?
品質が悪い個体だから次にまたダメだったら次
消費者としてはあたりまえだろう?

697 Socket774 (ワッチョイ b7f4-C7Xb) 2021/05/12(水) 22:34:48.68 ID:J8THYp9B0
”ぁあ・・開封したらリテールクーラーのグリスが・・”
すいません・・・
”ぁあ・・・今度はグリスが添付されてませんでした・・・”

http://hissi.org/read.php/jisaku/20210512/SjhUSFlwOUIw.html
786Socket774 (ワッチョイ 23b1-sunG)
2021/06/16(水) 19:38:55.57ID:tY9BzDqd0
>>785
尼は使用済オナホ返品するヤツがいるくらいだからしょうがない
あんまりやり過ぎと買い物できなくなるから、ほっとけばいいよ
787Socket774 (ワッチョイ ff6c-jmFb)
2021/06/16(水) 20:04:09.23ID:wLljpYVL0
当たり前だけど常識の範囲内でだぞ
何も異常無いのにOC詰めれないからって返品したりはさすがに無い
788Socket774 (ワッチョイ a38d-fZro)
2021/06/17(木) 14:23:47.00ID:cky3/h/h0
尼は電源で相性問題起きたとき一瞬で返品申請通ったから値段が他と変わらないときは使うようにしてるかな
ショップや代理店みたいに再現できませんとか言われない
789Socket774 (オッペケ Sr87-fPld)
2021/06/17(木) 18:00:43.36ID:I+mO/T1lr
>>788
電源返品おじさんにはならないようにな

866 Socket774 (ワッチョイ d9f4-S5yT) 2021/05/15(土) 09:46:40.71 ID:cO3NmRf+0
【AMD】Ryzen メモリースレ 33枚目【AM4】 YouTube動画>2本 ->画像>37枚
返品完了

http://2chb.net/r/jisaku/1619861849/866
http://hissi.org/read.php/jisaku/20210515/Y08zTm1SZisw.html
790Socket774 (スプッッ Sd1f-K3Qc)
2021/06/17(木) 19:23:29.55ID:hyrTBY1ad
なんでそんなに粘着してるん?
791Socket774 (ワッチョイ f3cd-4htI)
2021/06/17(木) 19:53:28.87ID:wYujGEak0
病気の人なんでしょ
792Socket774 (ワッチョイ 83ad-khlo)
2021/06/17(木) 20:18:33.25ID:w8xGBwGq0
頭がおかしいんだろうね
793Socket774 (ブーイモ MM67-uQG8)
2021/06/18(金) 19:35:58.39ID:ivuXy0MrM
DDR5は4800MHzスタートなんすか

https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/0618/397092
794Socket774 (ワッチョイ a758-GQmU)
2021/06/18(金) 20:50:04.14ID:uWd6Unnl0
DDR5は1年後あたりに移行しますね(OCメモリが安定するころ合い)
795Socket774 (スップ Sd5a-7EMO)
2021/06/18(金) 22:41:28.95ID:og/XJKW8d
寒Bのような覇権チップ待ち
796Socket774 (ワッチョイ e3b1-19dE)
2021/06/18(金) 23:43:52.28ID:NkfbImfc0
>>793
最高速は早くてもECCメモリの都合上反応は遅いよ
797Socket774 (スップ Sd5a-xYnD)
2021/06/19(土) 04:47:42.32ID:uigZdtCAd
6400〜7200MHz前後のOCメモリ出る頃には強強チップ見えてくると予想してる
それまでDDR4の環境で様子見
あと次はマイクロンに覇権とって欲しいなあと思ってる
798Socket774 (アウアウウー Sa47-p9Sg)
2021/06/19(土) 05:55:20.52ID:WFHUqS0aa
micronはIntelから離れて開発力落ちてるし難しいと思うけどな
DDR5のスタートダッシュも遅れてるし
799Socket774 (ドコグロ MM86-G4R2)
2021/06/19(土) 06:02:24.97ID:JDZ9XBmFM
optaneも出すとか言っておきながら結局工場売却するもんな
800Socket774 (ブーイモ MM26-uQG8)
2021/06/19(土) 08:40:39.55ID:xIFvS7CtM
出す…!出すが…今回 まだその時と場所の指定まではしていない そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい
801Socket774 (ワッチョイ 176c-inQx)
2021/06/19(土) 08:42:28.52ID:vwdW9SsI0
出るのはいいけどますマザーがな…
802Socket774 (エムゾネ FFba-oo3W)
2021/06/19(土) 13:13:45.55ID:K4u7zYq0F
>>796
いやそうでもないぞ
というか今でもDDR4ではCRC符号でデータ化けチェックしてんだからな
1ビット化けくらいなら修正できるECCの方が読み直しするCRCチェックより良い
803Socket774 (ワッチョイ 4e6e-nTbs)
2021/06/19(土) 14:25:58.30ID:hp+UT9U70
>>797
16GbはMicronが一番ええけどなぁ
804Socket774 (ワッチョイ fa5a-v+PZ)
2021/06/19(土) 16:46:39.90ID:L+2Yzwuh0
AlderES品でDDR5 4800はDDR4 3200よりレイテンシ倍遅いって出てたし実際悪いだろうよ
805Socket774 (ワッチョイ e3b1-86yM)
2021/06/19(土) 17:30:06.33ID:0ELwRoID0
>>804
げーマジか…
倍じゃデメリットしかないじゃん
806Socket774 (ワッチョイ 038d-FPKC)
2021/06/19(土) 20:00:45.58ID:7S9Y/clc0
DDR4も初期は遅い遅い言われてたしそんなもんなんじゃないの?DDR3末期と比べてどれくらいだったかは忘れたけど
807Socket774 (ワッチョイ e3b1-86yM)
2021/06/20(日) 05:29:25.25ID:JsfWAgf60
DDR5調べたらレイテンシー倍でも効率良さそうだったよ
個人的には高クロックのメリット以上に低電圧に期待してる
メモリをアンダーボルトにするとPBO2でスコア上がるから楽しみ
808Socket774 (ワッチョイ 17cd-wcuM)
2021/06/20(日) 09:26:27.76ID:mh7ewpzl0
バンクとかリフレッシュとか改善されてんだっけ
実際の性能結構上がってそうだな
809Socket774 (ワッチョイ 8703-VdMH)
2021/06/20(日) 10:32:58.31ID:9Y94Ne010
初期のDDR遅っそ
じゃあリムだ

で爆死したの思い出した
810Socket774 (ブーイモ MMff-uQG8)
2021/06/20(日) 10:56:51.79ID:0mxm5tp5M
リムの悪口はそこまでだ!!
811Socket774 (テテンテンテン MMb6-v+PZ)
2021/06/20(日) 10:57:30.28ID:4ScwNyi0M
上海帰りのリム
812Socket774 (ワッチョイ a758-C2Ex)
2021/06/20(日) 11:20:45.72ID:p7fJfIcg0
RIMMは高めだったけど
早くてよかった記憶しか残ってない
813Socket774 (ワッチョイ 5a81-8z8n)
2021/06/21(月) 07:34:06.08ID:/j4q0bVZ0
>>808
同バンク内毎のリフレッシュがあったはず。
814Socket774 (スッップ Sdba-obvb)
2021/06/21(月) 17:39:01.09ID:3qlcp0qBd
おいTEAMのメモリはRYZENと相性どうなんだ?
どうなんだキモオタ共教えろ
815Socket774 (ワッチョイ 1a6e-wUFk)
2021/06/21(月) 17:45:36.06ID:9ZhlWZxh0
バッチシだお
816Socket774 (ワッチョイ ff03-hhAf)
2021/06/21(月) 18:58:53.76ID:YevBtZHH0
RYZENにはTEAMが一番相性いいよな
817Socket774 (ワッチョイ a758-C2Ex)
2021/06/21(月) 19:13:12.65ID:vmVNnx9T0
日本の経済が落ちてきてからTEAMの上位メモリ手に入らないからねえ
何とも言えない
818Socket774 (ワッチョイ cec0-d9Xk)
2021/06/21(月) 19:28:45.07ID:Mr+n3FQD0
TEAM の製品に良品無し
819Socket774 (ブーイモ MM26-nAB8)
2021/06/21(月) 19:35:43.94ID:5dsUtcZpM
TEAMの大容量品は泣く子も黙るSpekTek
至高の逸品ですよ
820Socket774 (JP 0H5a-Pphl)
2021/06/21(月) 19:48:30.39ID:7EWReNXlH
泣く子も黙る検査落ちブランド
ゴミ箱は浮浪者の宝箱って言うしな。
821Socket774 (アウアウクー MM7b-c4ub)
2021/06/22(火) 11:29:32.14ID:eaApdtO7M
BTOで買って組まれてた普通のSPD定格2666を3200にOCしたら、あっさり動いたんだけどこんなもんなん?
クロック以外は全部オート
爆発とかしない?
822Socket774 (オッペケ Sr3b-vcCf)
2021/06/22(火) 11:43:58.88ID:0ErLsZZRr
たいていマージン取ってるから運が良ければ行ける
Crucialならまぁ普通
3200以上が元々きつい領域
823Socket774 (オッペケ Sr3b-vcCf)
2021/06/22(火) 11:44:47.88ID:0ErLsZZRr
というかクロック以外弄ってないならなんとも言えんな タイミング緩めりゃそらどんだけクロック上げても行けるから
824Socket774 (ワッチョイ 23dc-19dE)
2021/06/22(火) 12:20:55.98ID:9eOdR6eq0
Team DDR4 3600Mhz(PC4-28800) 16GBx2枚(32GBkit) デスクトップ用メモリ ハイスピードタイプ Vulcan Zシリーズ 日本国内無期限保証
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B08XJ5V8S1

プライム限定セール
¥15,980
終了まで 11時間 45分 20秒 

( ^ω^)
825Socket774 (アウアウクー MM7b-c4ub)
2021/06/22(火) 12:27:58.78ID:eaApdtO7M
>>823
なるほどそういう事なのね
勉強になった、有り難う
826Socket774 (ワッチョイ 8a83-19dE)
2021/06/22(火) 12:43:20.77ID:PeY0FaYX0
Teamなんて前は糞メモリの代表格だったんだけど今はそうでもないの?
827Socket774 (オッペケ Sr3b-hEXK)
2021/06/22(火) 13:22:26.41ID:w1NldLY2r
そのまんま。
828Socket774 (ワッチョイ 0bb1-I+il)
2021/06/22(火) 14:10:18.62ID:Xc1qKUiV0
いきなりエラーで交換対応とかある
まぁ交換してくれるからいいけどw
829Socket774 (ワッチョイ e3b1-86yM)
2021/06/22(火) 18:48:00.97ID:Kskc/4Fg0
タイミング変えなくても3200にするとゲームのベンチとか上がって嬉しいよな
みんなそうやって泥沼へハマっていく
830Socket774 (ワッチョイ 8715-p8Qy)
2021/06/22(火) 19:39:58.24ID:/9JbAQKa0
IOD ガチャしないなら DDR4-3800 がひとつの到達点
831Socket774 (スッップ Sdba-LA4V)
2021/06/22(火) 19:54:30.30ID:wLBA7HEud
自分の環境では3800は立ち上がらず、4000ならOK。
X570Taichiと5950X、パトメモリ
832Socket774 (ワッチョイ a758-C2Ex)
2021/06/22(火) 20:28:41.83ID:H/9AT+f10
家のネックのクロックは4000ですね何をやっても立ち上がらない
その下の3933とか上の42004300らたりはふつうに回る
833Socket774 (ワッチョイ 5fbc-9HGc)
2021/06/22(火) 20:44:56.76ID:WC/7iqqd0
それってFCLKが1/2になってるんじゃ
834Socket774 (ワッチョイ a758-C2Ex)
2021/06/22(火) 20:49:39.72ID:H/9AT+f10
実践してみたらいい
835Socket774 (ワッチョイ 0e73-PFwn)
2021/06/23(水) 05:38:28.92ID:9KRR53kO0
上げた方が立ち上がるってこと?もしそうなら盲点だな。
836Socket774 (ワッチョイ 8a83-EiM5)
2021/06/23(水) 23:28:23.62ID:bp3Esc9g0
環境:Deskmini A300(3.60S)/4650G
でのOCについてだけどKingston ddr4-3200(もしかしたらRAMXEだがはっきりしない)
3600MHz駆動させたいんだが動作しそうですか?
837Socket774 (ドコグロ MM86-vLBI)
2021/06/24(木) 01:23:30.60ID:JAEUFSPOM
ためしてみろ
838Socket774 (ワッチョイ 23d4-hhAf)
2021/06/24(木) 12:57:17.40ID:F5gpSGMz0
確かみてみろ!
839Socket774 (ワッチョイ 5fbc-9HGc)
2021/06/24(木) 13:10:15.32ID:U4kQZO3R0
ウリアッ上
840Socket774 (ワッチョイ ffc5-I9FZ)
2021/06/24(木) 22:37:54.07ID:t6a/+XTt0
インド人を右に!
841Socket774 (ワッチョイ 4f58-5RQ5)
2021/06/25(金) 00:52:40.41ID:/P7t/2k/0
しゃがみ大パンツ
842Socket774 (ワッチョイ ff76-Z/sl)
2021/06/25(金) 03:31:24.78ID:483D7ybQ0
皆大好きゲーメスト
843Socket774 (ワッチョイ 3f91-gMXe)
2021/06/25(金) 22:47:57.56ID:QqK78hhX0
懐かしいなあ、雑君保プ何してんだかなあ…
844Socket774 (ワッチョイ 8fb1-B+K3)
2021/06/25(金) 23:19:29.01ID:g4l4L+8h0
季刊ゲームラボに漫画書いてたね
Twitterだと生存確認出来てる

そっちよりも古葉美一が氏賀Y太だったと知ったときの衝撃よ
845Socket774 (ワッチョイ 3f56-RomJ)
2021/06/26(土) 20:09:10.55ID:Np1mF2Ml0
Ivyおじさん卒業しようと5600xにマザーはTUF GAMING B550-PLUSで新しく組もうと思ってるんだがメモリが全然決まらん
3200〜3600、16Gx2で2万前後ぐらいのでオススメ無いかな?
この辺どうなんだろ?と思いながら悩んでる
https://www.ark-pc.co.jp/i/11737542/
https://www.ark-pc.co.jp/i/11758904/
https://www.ark-pc.co.jp/i/11758961/
846Socket774 (ワッチョイ 4f58-m5uv)
2021/06/26(土) 20:19:15.19ID:/OLvi2Fm0
ここは質問板じゃない
847Socket774 (ワッチョイ ff76-oUa7)
2021/06/26(土) 21:06:14.93ID:NAe9iLXU0
クルーシャルの3200でええやろ、ド安定だし
848Socket774 (ワッチョイ 3f1f-wfqF)
2021/06/27(日) 00:30:56.57ID:kq68mysG0
>>845
Ballistix Max 5100が君を待っている!

在庫切れなら4400でもいいぞ!
849Socket774 (ワッチョイ 3f11-wplD)
2021/06/27(日) 00:33:31.65ID:sIHJr3nt0
無駄無駄無駄無駄
850Socket774 (ワッチョイ 3f91-gMXe)
2021/06/27(日) 00:46:36.19ID:Lgp/1qJ90
>>844
ショックだよねえ…
851Socket774 (スププ Sd5f-/icY)
2021/06/27(日) 02:09:56.04ID:aLokDeaGd
Crucialのネイティブ3200はポン付けでド安定&OCする場合も灰選別落ちの3200CL16よりは特性良いから安牌よ
852Socket774 (スフッ Sd5f-CmOl)
2021/06/27(日) 02:21:46.72ID:FJH6j5UZd
情弱灰C迷彩メモリ3200CL16でも
DRAM CalculatorのFAST設定で3800CL16が回る
計算機ベンチ114秒だからコスパは悪くないよ
起動しないとかはデフォのXMP設定値が不適切なだけ
853Socket774 (スプッッ Sddf-mV4p)
2021/06/27(日) 03:02:32.27ID:Wk20ujWid
>>845
今は時期が悪い
急ぎじゃないなら延期しとけ
854Socket774 (アウアウクー MMa3-mMD1)
2021/06/27(日) 08:24:22.42ID:bWFjknMNM
>>845
CMW32GX4M2Z3600C18は去年買ったけどMicron E-dieだったよ。
最近のはB-dieとかN-dieに切り替わってるかもしれないけど、
基板は独自設計でJEDECよりも高品質だった。
CorsairのAMD専用メモリは大体Micronチップ。
RyzenだとFCLK限界(FCLK1900=DDR4-3800)があるから、
シングルランクよりデュアルランクの方が性能良いけど、
16チップ搭載16GBモジュールと8チップ搭載16GBモジュールだと、
前者の方がコストかかるからシングルランクに切り替わって行ってる。

RGB PROは外箱に窓があって裏からVerが見えるので、
実店舗行って裏見てチップ確認してから買うものだと思う。
Samsungチップのやつが欲しいならVer4系なのを確認してから買えば良い。
ヤフオクとかで買うなら出品者にVer聞くのも手かな。
ただ、F4-3200C16D-32GFX(CL16)はHynixだったと思うから避けた方が無難、
Hynix C-dieじゃなくて回らない旧チップの可能性がある。
F4-3200C14D-32GFX(CL14)ならSamsungだけど3万超えだとコスパ悪い。
特に拘り無いならMicronチップのW4U3200CM-16GRで良い気がする。
【AMD】Ryzen メモリースレ 33枚目【AM4】 YouTube動画>2本 ->画像>37枚
855Socket774 (ワッチョイ 3f56-RomJ)
2021/06/27(日) 08:40:30.84ID:5sAcItAv0
色々ありがとう
7月頭に実店舗行く機会ありそうなんでみんなの意見参考に見てくるわ
助かった
856Socket774 (ワッチョイ 3f83-lcZh)
2021/06/29(火) 22:13:16.21ID:Gb80kJdY0
https://www.gdm.or.jp/crew/2021/0629/398397

DDR5初値やばそうだわ
当面はzen3やな
857Socket774 (ワッチョイ 3fe9-mV4p)
2021/06/29(火) 23:12:16.05ID:87F0gLHC0
>>856
高過ぎw
32x2のとか初値10万超えちゃいそう
858Socket774 (ワッチョイ 8fb1-htoQ)
2021/06/29(火) 23:23:39.19ID:Ckr0hWNA0
チームみたいな安物メーカーの最低速度モデルでこの値段だからな・・・
859Socket774 (アウアウウー Sad3-+s5Y)
2021/06/29(火) 23:40:45.43ID:KTOT3QSDa
出始めはそんなもんだ
860Socket774 (ワッチョイ 0f8d-QMEQ)
2021/06/30(水) 00:20:38.44ID:W39LaL410
skylakeと合わせて初物DDR4買ったけどこんなぶっ飛んだ価格ではなかったと思う
861Socket774 (ワッチョイ 7fca-jsj0)
2021/06/30(水) 00:32:24.68ID:9AMA2ZaH0
32GBで5万なら安いんじゃねーか。
DDR4ん時は初物もっと高かったぞたしか。
862Socket774 (ワッチョイ 7fca-jsj0)
2021/06/30(水) 00:39:37.94ID:9AMA2ZaH0
>>860 それは既に初物では無い。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/654529.html
2割くらい安いんか、ざっくり。
863Socket774 (ワッチョイ 8f58-wfqF)
2021/06/30(水) 01:15:23.55ID:VUGQDF/h0
今までマザー側で実装されてたパーツがメモリ側に来てるので、代わりにマザーが安くなってんじゃない?
864Socket774 (JP 0H5f-UKGr)
2021/06/30(水) 07:25:40.70ID:XNTGf5qsH
これからはメモリの電源回路の質も気にしなきゃならないのか?
865Socket774 (ワッチョイ 4f58-m5uv)
2021/06/30(水) 17:46:24.57ID:ImevT+im0
ZenTimings_v1.2.5
866Socket774 (ワッチョイ 4f58-m5uv)
2021/06/30(水) 17:58:26.27ID:ImevT+im0
>今までマザー側で実装されてたパーツがメモリ側に来てる
何の話?
867Socket774 (ワッチョイ cfe7-3fbS)
2021/06/30(水) 18:05:19.00ID:6NdePYCe0
以前はマザーボードにあった電源回路の一部がメモリ側にあるのでコストアップ
868Socket774 (ワッチョイ 4f58-m5uv)
2021/06/30(水) 18:08:26.80ID:ImevT+im0
>>867
ECCはついたけど電源回路?
869Socket774 (ワッチョイ 7fdc-wfqF)
2021/06/30(水) 18:24:28.26ID:yQBIdqKc0
改悪やん
870Socket774 (ワッチョイ 4f58-m5uv)
2021/06/30(水) 18:27:50.20ID:ImevT+im0
>今までマザー側で実装されてたパーツがメモリ側に来てる
これが知りたい
871Socket774 (ワッチョイ 8f58-wfqF)
2021/06/30(水) 18:39:02.57ID:VUGQDF/h0
記事読めや
872Socket774 (ワッチョイ 4f58-m5uv)
2021/06/30(水) 18:44:34.07ID:ImevT+im0
それこそブーメランやな
873Socket774 (アウアウウー Sad3-SEAT)
2021/06/30(水) 19:23:37.57ID:LxBqF9KBa
なんだこのアホ
874Socket774 (ワッチョイ 8734-lZTk)
2021/07/04(日) 05:01:26.85ID:sSYylYr00
すっ
【AMD】Ryzen メモリースレ 33枚目【AM4】 YouTube動画>2本 ->画像>37枚
875Socket774 (ワッチョイ 4a1f-kf3V)
2021/07/04(日) 05:05:15.47ID:RvMV9Iva0
WHEA警察だ!イベントビューアーを見せろ!
876Socket774 (ワッチョイ 4a1f-kf3V)
2021/07/04(日) 05:06:11.20ID:RvMV9Iva0
なんだAPUか、通っていいぞ
877Socket774 (ワッチョイ 8734-lZTk)
2021/07/04(日) 05:07:24.07ID:sSYylYr00
>>876
顔パスありがとう
878Socket774 (ワッチョイ 0a83-DT56)
2021/07/04(日) 06:53:19.55ID:6DDEgHGA0
>>874
古井戸はどうなってる?
879Socket774 (ワッチョイ 1e44-GLL6)
2021/07/04(日) 10:17:02.61ID:Y4Ya4sQq0
>>874 俺も古井戸聞きたい
880Socket774 (ワッチョイ 7fcd-BUKc)
2021/07/04(日) 11:56:17.79ID:jvb12sH10
Cezanneなら余裕でもっといけるっしょ
tomshardwareにレビュー出てるけどHPの奴から取って試したって書いてあるな
881Socket774 (ワッチョイ 27ad-6UnE)
2021/07/04(日) 17:12:12.57ID:j5ih9hCL0
今一番カッコイイOCメモリってどれだろう
882Socket774 (ワッチョイ 8f58-Ijop)
2021/07/04(日) 17:18:46.64ID:pGqkjc5m0
電圧上げずに高クロックで回るメモリはかっこいいな
883Socket774 (ワッチョイ 1e44-GLL6)
2021/07/05(月) 00:32:42.77ID:LDuvkqGi0
光らないメモリがカッコイイ
884Socket774 (ワッチョイ 0bf0-kf3V)
2021/07/05(月) 00:34:34.48ID:yNL82KZb0
>>881
teamお勧め
885Socket774 (ブーイモ MMef-LDp8)
2021/07/05(月) 00:41:07.61ID:I3Zo1V/eM
電圧上げずに光るメモリまだ?
886Socket774 (ワッチョイ 87dc-kf3V)
2021/07/07(水) 08:38:31.23ID:4QRktJ7h0
>>879

887Socket774 (スププ Sdaa-3qeP)
2021/07/07(水) 19:28:54.08ID:JVoAjqVSd
F4-4000C14D-32GTEGを4枚刺しが最強
888Socket774 (スップ Sd4a-WQ+I)
2021/07/07(水) 20:15:53.15ID:j0nu0DFtd
F4-4266C16D-32のほうが詰められそう
889Socket774 (ワッチョイ 6f15-Fz48)
2021/07/07(水) 20:38:12.48ID:OoN4YSqu0
選別された高クロックな製品買ってもサブタイミングの大半はマザーで AUTO 設定なってるし
手動で詰めたところでどこまで詰まるかはわからんよなー
890Socket774 (ブーイモ MMaa-6UnE)
2021/07/08(木) 08:54:25.32ID:1GjfXSInM
4000CL18のメモリと
3600CL14のメモリ

どっちが速いの?
891Socket774 (アウアウウー Sacf-rhz+)
2021/07/08(木) 09:13:10.50ID:x8HlG+6ea
>>890
レイテンシ
18÷4000×2000=9.00 ns
14÷3600×2000=7.78 ns

rCL以外のタイミングによって一概には言えないけど、tCLだけで判断すると
3600MHz CL14 の方がメモリの速度は速い
892Socket774 (ワッチョイ 6bb1-kf3V)
2021/07/08(木) 09:45:28.46ID:IGOPjVK20
Infinity Fabricはどう考えればええんや
切っても切れない関係性……
893Socket774 (ブーイモ MMb6-DT56)
2021/07/08(木) 11:50:29.23ID:v+XPQzCuM
Infinity Fabricとメモリのレイテンシ合わせて考えると沼に陥りそうだから、最近はレイテンシは余程の事がない限り気にしないことにしてる
894Socket774 (ワッチョイ 9ec0-9rLd)
2021/07/08(木) 12:27:40.63ID:ULEUFWYz0
>>890
レイテンシとメモリ帯域は別物だぞ
895Socket774 (スプッッ Sd4a-A5yF)
2021/07/08(木) 12:40:53.54ID:WGzOAy4fd
そもそもどっちが速いかとかいう>>890の質問がおかしい
重い荷物持ってガツガツ走るのと身軽にサクサク走るのとでは違うワケで



結論からいくとオレが一番速い

糸冬
896Socket774 (スッップ Sdaa-mRvf)
2021/07/08(木) 12:56:26.29ID:rzOTPPTEd
お前速いだけじゃ無くて小っちゃいじゃん。
897Socket774 (ワッチョイ 4a11-p275)
2021/07/08(木) 13:06:33.50ID:hd+7CRVC0
禿げてるしな
898Socket774 (ワンミングク MMa3-g7SO)
2021/07/09(金) 09:34:41.92ID:6pp12N37M
iGPUはどうでもいいけど、メモリをぶん回して遊びたいからAPU欲しい
でもpcie4.0に対応しないからSSDやdGPU使うのに性能フルに引き出せないジレンマ
899Socket774 (スプッッ Sd03-IUJb)
2021/07/09(金) 10:42:19.40ID:3+leTfk9d
SSD、でっかい容量を扱わないなら4.0×4の意味あんまなし
dGPU、4.0×16と3.0×16の性能差は誤差だから4.0にこだわる意味なし
900Socket774 (オイコラミネオ MM51-Up50)
2021/07/09(金) 10:57:31.91ID:AHpPhC9DM
4.0のSSD付けるの大体システム用だろうけど、大体システムドライブでシーケンシャル転送なんてほぼやらないからな
ランダム性能だけ見ると3.0と変わらんから結局4.0のSSDいらねってなる
901Socket774 (ワンミングク MMa3-g7SO)
2021/07/09(金) 11:37:56.86ID:6pp12N37M
気分の問題なんだ
性能的に影響ないとか言い出したら、そもそもメモリぶん回す意味からしてw
902Socket774 (ブーイモ MMeb-YLW7)
2021/07/09(金) 12:10:08.13ID:tOJJ+EM4M
メモリやPCIe4.0に拘るならAM5に移る次の世代のAPUまで我慢した方が良いのでは
DDR5になるし、流石にPCIe4.0にも対応するだろ
903Socket774 (ワッチョイ a311-Fz9b)
2021/07/09(金) 12:23:54.05ID:L8j/x0iD0
システム入れてるドライブは2.5インチSSD使ってるわ〜
nvmeは動画編集用す
904Socket774 (アウアウキー Sa91-vXjX)
2021/07/09(金) 12:27:06.51ID:kkEkTj3ka
お前らメモリクーラーとか使ってる?
おすすめあったら教えてくれください
905Socket774 (ワッチョイ cd58-xNKK)
2021/07/09(金) 18:33:49.36ID:l8XEriov0
1.5V超えなきゃイランから
私は使ってない
906Socket774 (ワッチョイ 3558-XNt/)
2021/07/09(金) 19:10:13.57ID:1Z1KKnex0
デカい空冷CPUクーラーなら空気の対流起こってるだろうしメモリクーラー要らんだろって勝手に思ってる
907Socket774 (ワッチョイ 05b1-yCT/)
2021/07/09(金) 19:14:12.25ID:SBlwL+Cg0
>>904
ストレステストの時は冷やすとカツカツでもエラー吐かなくなるんで有用だが
普段は別にあっても無くてもって感じだけど一応付けてる
いま2種類くらいしか売ってないから光るか光らんかとファンの数くらいしか選択肢ない
ファン1つの安い方でもチップセットごと冷やせるパワーがある
908Socket774 (ワッチョイ adcd-peBq)
2021/07/09(金) 19:36:24.77ID:+v7wxLMg0
>>907
テストはエラー出て欲しいが
4枚差しで隙間少ないとかAIOフロント設置で温度上がりやすいとかだとあると安全そうだね
909Socket774 (アウアウキー Sa91-vXjX)
2021/07/10(土) 06:53:17.33ID:bvVuS/uNa
常用設定だと使ってない奴多いのか
参考になったありがとう
ベンチで遊ぶ用で買ってみるわ
910Socket774 (ワッチョイ cbd9-UWbE)
2021/07/10(土) 10:58:59.95ID:qX97Hds40
ほ〜、センマイにXMPで4000対応のMicronチップ16GBモジュールかぁ。
911Socket774 (ワッチョイ a311-Fz9b)
2021/07/10(土) 23:21:54.40ID:KwbBdmvk0
>>910
それデフォが3200 22-22-22だけど4000の設定どんななんだろう
912Socket774 (スップ Sd03-wSv+)
2021/07/10(土) 23:42:48.19ID:sWGD2hFXd
XMP:18-23-23-43
913Socket774 (ワッチョイ cbc0-TJRt)
2021/07/11(日) 10:07:27.67ID:VAM6R8gy0
詳しい人教えてください
今Micronネイティブの3200(e-die)をこんな感じで使ってるんだけど詰め方合ってるかな?
いまいちな箇所とかあれば指摘して貰えると嬉しいです
【AMD】Ryzen メモリースレ 33枚目【AM4】 YouTube動画>2本 ->画像>37枚

ちなみにデュアルランクの16GBを4枚差しで1.35V
この電圧だと3800は通りませんでした
914Socket774 (ワッチョイ 85a4-NA7n)
2021/07/11(日) 13:10:34.42ID:84eHVYfR0
>>913
詳しくはないけどMicronEdieネイティブ3200 DR4枚で IF1900 試すなら
tRCDRD は 23 まで、過去の例からは 22 以下は無理目
他は tCL18、tRC 62、tRFC 580、あたりも固定しつつイジっていく感じ?
上記なら多分 1.35V で問題なく行けて、118秒台が目安かと
915Socket774 (アウアウウー Sa09-Jw0Z)
2021/07/11(日) 14:42:35.84ID:AQpauTxfa
>>913
3800ならtRFCは570基準で詰めても560くらいまでかなぁ
916Socket774 (ワッチョイ fdad-yeqx)
2021/07/12(月) 00:06:50.82ID:sYcXsg4G0
メモリはそろそろ下がり始めるだろうね
DDR5が出てきたら今の高額品は軒並み価値を失っていく
917Socket774 (ワッチョイ 3558-0sKs)
2021/07/12(月) 00:09:15.44ID:FD06WTDu0
価値失う前に市場在庫が無くなるわ
918Socket774 (ササクッテロラ Spa1-lzFa)
2021/07/12(月) 07:25:59.22ID:Bel7rwMsp
生産ラインが逼迫してるのに儲けが出ない旧規格品なんて割り当てる必要ないな
919Socket774 (ワッチョイ cd58-KGMb)
2021/07/12(月) 14:00:04.52ID:RpspmEN30
>>916
前の製品は安くならずに毎回消えていってますね
そして高額に
920Socket774 (スプッッ Sd43-yPKf)
2021/07/12(月) 14:04:41.79ID:itqHqqEid
後の世代がいきなり前の世代のパフォーマンス抜くこともないし慌てる必要なくね(´・ω・)
921Socket774 (ワッチョイ cbc0-nbqa)
2021/07/12(月) 17:59:15.10ID:wC3adH1Z0
DDR5はレイテンシこそ悪化してるが帯域はぶっちぎってるぞ
922Socket774 (ワッチョイ fdad-yeqx)
2021/07/12(月) 18:22:37.57ID:sYcXsg4G0
え、レイテンシ悪化するの?
ゲーミング用途ではDDR4の方が良い?
923Socket774 (ワッチョイ 05b1-0sKs)
2021/07/12(月) 18:27:33.28ID:5/MPhrM30
メモリなんてCPUから見たら何度も何度もアクセスする対象じゃね?
CPUが持てるキャッシュには限りがあるんだから
924Socket774 (ワッチョイ 2383-YLW7)
2021/07/12(月) 18:27:54.94ID:mpAkAp6N0
帯域が大幅に優れてればレイテンシが多少劣っていてもDDR5の方が優勢じゃないのか?
925Socket774 (ワッチョイ cbc0-NnC3)
2021/07/12(月) 18:32:26.67ID:wC3adH1Z0
レイテンシ悪化具合よりも帯域向上のほうがメリット大きいから気にすんな禿げるぞ
926Socket774 (ワッチョイ 05b1-0sKs)
2021/07/12(月) 18:52:23.44ID:5/MPhrM30
帯域が有効なのは大きなモノに干渉する時だけだろ
927Socket774 (ワッチョイ 1b83-3ZNc)
2021/07/12(月) 19:10:39.01ID:TJhx0zQT0
CASレイテンシだけ見てレイテンシ悪化って騒いでるんじゃないの?
クロック加味したらレイテンシも良くなると思うけど
今までだってずっとそうだったじゃん
928Socket774 (ワッチョイ 85ad-0sKs)
2021/07/12(月) 19:14:25.47ID:t6j6bFHi0
>>927
大昔の事は覚えてるけど数年前の事は忘れてるボケ老人なんじゃないの?
929Socket774 (ワッチョイ cbca-Y15x)
2021/07/12(月) 19:16:34.65ID:rxc0MPTn0
元がDRAMな以上最終的なlatencyは同じになるよ。
(今より短くなることも無い)
まぁDDR5はシリコンダイでECCかけてるので、データ出てくるまでのlatencyは今までより伸びるだろうけど。
930Socket774 (ワッチョイ cd58-qHEa)
2021/07/12(月) 19:36:22.04ID:bxZn+snQ0
メモリー規格の世代やクロックを考えずCLの数字だけ見て判断するなら、DDR4もCL2
のSDRAMと比べて膨大なレイテンシって事になっちゃうからな
931Socket774 (ワッチョイ 05b1-0sKs)
2021/07/12(月) 19:37:25.31ID:5/MPhrM30
てか先に言われてるが、ECCを何で忘れてるんだ
何処まで信用していいか分からんが、intel環境で倍になってるのあったろ
932Socket774 (ワッチョイ 3558-XNt/)
2021/07/12(月) 20:13:20.73ID:hTCyRvQm0
実測値しか俺は信用しない
933Socket774 (ワッチョイ 05b1-yCT/)
2021/07/12(月) 20:20:54.51ID:NYwoNYKU0
数値だけみると結構凄そうだし特にアンダーボルト駆動は物欲そそるが
確かに実測値見ないと信用できんよな
934Socket774 (ワッチョイ fdad-yeqx)
2021/07/12(月) 20:40:44.68ID:sYcXsg4G0
>>928
いちいち煽るなボケ
935Socket774 (ワッチョイ cd58-KGMb)
2021/07/12(月) 20:53:56.37ID:RpspmEN30
クロック自体は何十年も進化してない気がするが
936Socket774 (JP 0H03-Fi3I)
2021/07/12(月) 21:09:17.87ID:nQ6z/VXPH
ddr4でも信号でecc入ってるのに、ddr5でeccガーとか、いつの世界線なんだろうか。
clはクロックが上がれば相殺できるとか勝手に思ってるんだろうけど、メモリの波形がどんなものなのか現実を絶対知らないだろ。

奇数の高調波通せなくて波形がうねってる上に省エネで低電圧化し閾値が厳しいのでeccを入れざるを得ないのだから、eccガーとか根本を履き違えてる。
937Socket774 (ワッチョイ 3558-0sKs)
2021/07/12(月) 21:24:53.13ID:FD06WTDu0
一般的なDDR4にはECCは付いてないだろ。
DDR5はECCが必須になってるので、前提が違う。
938Socket774 (ワッチョイ 7586-8qXv)
2021/07/12(月) 21:26:28.66ID:SRsTsRXh0
>>936
DDR4のはCRCハッシュだから、エラー訂正は出来ないぞ
939Socket774 (ワッチョイ cb6e-g7SO)
2021/07/12(月) 21:40:22.46ID:9JaOoyAz0
https://www.anandtech.com/show/16143/insights-into-ddr5-subtimings-and-latencies
出始めはDDR5-4800 cl40とかやろ
レイテンシは16.67ns

クロック加味しても普通にDDR4よりレイテンシ増えてんだわ
940Socket774 (ワッチョイ a31f-0sKs)
2021/07/12(月) 21:42:59.32ID:/ujXZxKD0
信号がデータバスのことを言ってるとしたらCRCのことを言っているのか?
941Socket774 (JP 0H43-TE7a)
2021/07/13(火) 08:53:12.11ID:t44GqfxCH
556か… 盲信できんなぁ。
942Socket774 (ブーイモ MM99-yeqx)
2021/07/13(火) 09:46:25.93ID:EKy8V1G6M
メモリ価格少し落ちてきたね
DDR5を見据えて在庫処分かな
943Socket774 (アウアウキー Sa91-vXjX)
2021/07/13(火) 09:54:51.35ID:VjVOu1Zqa
F4-3600C14D-32GTZRAとかいう14フラット安くなったら買おう
944Socket774 (ワッチョイ 03f0-YpNO)
2021/07/13(火) 10:04:05.45ID:Si8a7xyU0
ddr5はまだ早いやろ、あと一年はddr4と並走
945Socket774 (スップ Sd03-wSv+)
2021/07/13(火) 15:49:51.38ID:LzA2Lezed
レイテンシ2〜3ns伸びても転送速度伸ばした方が速いんでしょ
良く知らんけど
946Socket774 (ブーイモ MMeb-yeqx)
2021/07/13(火) 15:55:44.45ID:leSODUAQM
A0のメモリってRyzen5000番台には向いてないですか?
947Socket774 (ワンミングク MMa3-g7SO)
2021/07/13(火) 22:32:37.71ID:Ic0iblEnM
最近PCいじってなかったんだがB550 unify xにagesa1.2.0.3入れたら同じ設定でも1.2.0.0の頃より何か遅くなったわ
948Socket774 (スププ Sd43-XOb6)
2021/07/13(火) 22:52:09.12ID:bkJqdYDCd
Ryzenの場合はIF速くするとレイテンシも縮まるからDDR5-6000 IF3000とかで回せればDDR4とは別次元の性能になるんじゃね
949Socket774 (ワッチョイ cd58-KGMb)
2021/07/14(水) 17:19:18.29ID:Bgg9WsON0
>IF3000
あほか
950Socket774 (スププ Sd43-XOb6)
2021/07/14(水) 20:36:53.18ID:3PxIM6Gbd
DDR5に合わせてメモコン再設計するんだから可能性はあるよ
最低でもDDR5-4800に合わせて2400はいけるようになる
951Socket774 (ワッチョイ 4583-RoVn)
2021/07/15(木) 01:01:50.23ID:DHiD1LU20
>>950
次スレよろしく
952Socket774 (ワッチョイ cb6e-FtY5)
2021/07/15(木) 02:47:00.35ID:ph1axOpm0
3:1の可能性もあるからな
4800:1600
953Socket774 (スププ Sd43-XOb6)
2021/07/15(木) 16:04:35.21ID:NgRlsiLsd
次スレ
http://2chb.net/r/jisaku/1626332610/
954Socket774 (ワッチョイ 236e-C4NE)
2021/07/15(木) 17:31:36.54ID:bE9X8lyx0
>>953

DDR5初物に飛びつく呪いをかけておいた
955Socket774 (ワッチョイ 3558-XNt/)
2021/07/15(木) 18:40:10.38ID:QJzRV+8v0
女もスレもメモリも処女がええねん
956Socket774 (ワッチョイ 0383-0sKs)
2021/07/15(木) 20:17:25.67ID:ggxcqUJ/0
処女のどこがいいのめんどくさくない?
957Socket774 (ワッチョイ cd58-KGMb)
2021/07/15(木) 20:40:06.95ID:MZoKtBLJ0
中学の頃はそう思ってた時期もあるけど
経験多いほうが結婚するにはいいと思った
958Socket774 (ワッチョイ a311-Fz9b)
2021/07/15(木) 20:52:02.07ID:RPeUjD/k0
でも、お前らDTじゃん?
959Socket774 (ワッチョイ d5b1-xrBJ)
2021/07/15(木) 21:28:46.49ID:BYhGXVo10
ユニコーンは自分色に染めたいんだろ
他の男と比較されちゃうから
960Socket774 (ワッチョイ 0115-E0YB)
2021/07/17(土) 00:22:16.35ID:fLgq4LUY0
OCCT 9 に CPU とメモリのベンチマーク機能が付いたので
メモリベンチやってみたよ

5950X + DDR4-3800 CL16
Read : 1342.50
Write : 1138.14
Combined : 1322.99

ってなった。
961Socket774 (ワッチョイ b1cd-x2SP)
2021/07/17(土) 16:12:46.25ID:EC9iBOsc0
>>960
時間短いせいかCPUのクロックの影響受けやすいなこれ
計算機のベンチも電源プランで変動したりってのはあったし固定OCで試した方が参考になりそうだ
962Socket774 (ワッチョイ 7dbc-Pc0f)
2021/07/22(木) 07:31:44.32ID:7t7jwllm0
駄目だーこれしか詰められない

【AMD】Ryzen メモリースレ 33枚目【AM4】 YouTube動画>2本 ->画像>37枚
963Socket774 (ワッチョイ f6c0-Z0fZ)
2021/07/22(木) 07:37:26.34ID:UeHJDQDZ0
CL奇数かぁ
普段勝手に偶数寄せさせるってのもあるけど、何か感覚的に気持ち悪くてやだな
964Socket774 (ワッチョイ 89ea-HNUF)
2021/07/22(木) 11:11:45.21ID:QUDRazxr0
偶数にしなきゃならんのってGDMだからってだけで、
GDM切って1Tなり2Tに設定して奇数clするのは普通にありやろ
965Socket774 (ワッチョイ 95b1-kbnc)
2021/07/22(木) 11:16:40.00ID:M+TObMUu0
では何故AMDは偶数にこだわってきたのか?
それを考える必要は無いの?
966Socket774 (ワンミングク MMea-oTNy)
2021/07/22(木) 11:23:05.29ID:+kBgWGSSM
偶数の方が都合がいい何かがあるんやろな
967Socket774 (ワッチョイ 7dbc-Pc0f)
2021/07/22(木) 12:23:50.84ID:7t7jwllm0
3800CL14で動かしてる人居たら設定教えてくれ
968Socket774 (ワッチョイ f58d-SiQ+)
2021/07/22(木) 22:57:20.52ID:ieEHJRWh0
vsoc1.0で3800いけてる時点ですごいわIOダイ大当たりじゃん
969Socket774 (ワッチョイ f6c0-Z0fZ)
2021/07/22(木) 23:33:32.81ID:UeHJDQDZ0
SR2枚ならいけるやろ
970Socket774 (ワッチョイ 6902-VXOS)
2021/07/22(木) 23:48:52.20ID:j+w2pouZ0
>>967
usaのGoogle検索したらZEN3で3600から4200くらいのOCまとめたGoogleスプレッドシート検索で出てくるから
細かくメモリOCの数値や環境載ってるからそれを参考にしたら
971Socket774 (ワッチョイ 296e-0CkY)
2021/07/23(金) 02:54:02.88ID:EA6XJnwx0
>>967
昨年まで4枚差しで使ってた
【AMD】Ryzen メモリースレ 33枚目【AM4】 YouTube動画>2本 ->画像>37枚
972Socket774 (ワッチョイ 4102-QsN2)
2021/07/23(金) 09:13:12.95ID:cKMgRah+0
>>967
直接貼らないけど、日本のGoogleか日本のYAHOOで
Zen RAM Overclocking Sheetと検索してくると一番上の方にスプレッドシートが出る
973Socket774 (ワッチョイ 29bc-9bNL)
2021/07/23(金) 13:55:47.56ID:6zgsdvZ40
皆さんありがとう
3800CL14は実現しようとすると極端なセッティングを要求されるみたいですね
>>962の設定は電圧関係が案外バランス取れているのでこれをベースに試行錯誤してみます
974Socket774 (ワッチョイ d9b1-3Z6B)
2021/07/23(金) 14:44:25.52ID:yBoNyDGs0
そして仕舞いにはInfinity Fabricとの関係で4000にするか泥沼化するわけですね
975Socket774 (ワッチョイ 7bd3-AE5Z)
2021/07/23(金) 14:57:22.30ID:hcBdthM90
>>971
vsocこれくらい必要なんだろうけど、足りないときどんな症状になる?
976Socket774 (ワッチョイ 4102-QsN2)
2021/07/23(金) 15:50:01.29ID:cKMgRah+0
レス番600だけど
AGESA1.2.0.3bが来たので3800CL14挑戦してみた
5900X CTR 2.1 RC5
X570 unify 7C35vAA AGESA1.2.0.3b
F4-3600C14D-32GVK
WHEAエラーなし
ZenTimingsでVDIMMが1.47Vとなってるけど稼働中の実電圧は1.496V

https://imgur.com/WxHadLM
977976 (ワッチョイ 4102-WtZM)
2021/07/23(金) 16:04:12.67ID:cKMgRah+0
画像小さくなったのでスマホから貼り

【AMD】Ryzen メモリースレ 33枚目【AM4】 YouTube動画>2本 ->画像>37枚
978Socket774 (ワッチョイ 81ea-ZGj8)
2021/07/23(金) 16:11:56.83ID:VA5cmb7Y0
3800cl16に見えるけど
979Socket774 (ワッチョイ 4102-WtZM)
2021/07/23(金) 16:35:32.79ID:cKMgRah+0
本当や…そもそもアップする画像間違えてたw

【AMD】Ryzen メモリースレ 33枚目【AM4】 YouTube動画>2本 ->画像>37枚
980Socket774 (ワッチョイ 296e-0CkY)
2021/07/23(金) 18:43:22.95ID:EA6XJnwx0
>>975
今はメモリー変わったので分かりませんが、いつもマザーのお任せですね
現在はCL14の2000で普通に動いてます
【AMD】Ryzen メモリースレ 33枚目【AM4】 YouTube動画>2本 ->画像>37枚
981Socket774 (ワッチョイ 51cd-/4iy)
2021/07/23(金) 19:09:25.09ID:AeDytlBj0
>>980
Totalが495.4ってどうなってんの?
982Socket774 (ワッチョイ 51cd-/4iy)
2021/07/23(金) 19:35:55.17ID:AeDytlBj0
>>976,979
貼り直さなくても見られたがいいね
983Socket774 (ワッチョイ 296e-0CkY)
2021/07/23(金) 19:43:10.62ID:EA6XJnwx0
>>981
5950Xでいくらが正解なの?
984Socket774 (ワッチョイ 8bc0-lKXG)
2021/07/23(金) 19:44:24.72ID:khw3Zra50
vsoc1.175vかぁ
ガチ系のマザーじゃないと怖くて盛れんわ
985Socket774 (ワッチョイ 7bd3-AE5Z)
2021/07/23(金) 19:58:36.70ID:hcBdthM90
これ…マザーが凄いってこと?
僕のX570unifyではむりっぽいですね。
986Socket774 (ワッチョイ 51cd-bKGf)
2021/07/23(金) 20:35:33.86ID:AeDytlBj0
>>983
easyなら32の15で480越えたら止まる
495は越えすぎなので何かおかしいかもしれない
987Socket774 (ワッチョイ 6958-3Z6B)
2021/07/23(金) 20:38:31.39ID:0ElOeMs30
>>980は他のベンチだとあまり良い結果は出て無さそうな気がする。
988Socket774 (ワッチョイ 8bc0-lKXG)
2021/07/23(金) 20:50:58.64ID:khw3Zra50
てか設定通ったーはいいんだけどさ
高負荷ベンチちゃんと完走してるの?
例えばkarhuとかでエラー吐きまくるならダメだろ
989Socket774 (ワッチョイ 4102-WtZM)
2021/07/23(金) 21:38:03.51ID:cKMgRah+0
>>980
32Gで58000円くらいのメモリか、値段がやばいね

>>982
imgurの画像観覧の仕様がよくわかってなかった
ごめん
990Socket774 (アウアウウー Sa5d-DbPC)
2021/07/23(金) 21:47:51.29ID:z6yKOtUCa
うちはvsoc1.1v以下にしとけってばっちゃが言ってたから3733c14までメモリスペックより下げてるわ
991Socket774 (ワッチョイ 51cd-/4iy)
2021/07/24(土) 00:53:31.39ID:FrGhWm800
>>989
32GTZRは国内だと7万近くするね
今在庫ないけど安い32GVKでneweggならたぶん6万くらいかな
992Socket774 (ワッチョイ f115-Hgw+)
2021/07/24(土) 01:19:26.03ID:fy43KrVH0
DDR4-4000 とか高いメモリ買って WHEA-Logger 19 とか出たら
たまったもんじゃないよなぁ、なんて思って 3600CL14 の 32GTZR で茶にごしたわ。
案の定 4000 の IF 1:1 じゃ WHEA でるので安く済んで良かったわ。
良く無いけどなw
993Socket774 (スププ Sd33-kJh4)
2021/07/24(土) 01:32:48.22ID:dfBpoJHrd
3200C14や3600C16で3800CL14は少々無理しないといけないけど
3600C14なら無理なくいけるのが利点やな
994Socket774 (ワッチョイ 51cd-/4iy)
2021/07/24(土) 02:03:01.76ID:FrGhWm800
CPU IOD Hotspotがどうなってるかも少し関係してるかも
995Socket774 (ワッチョイ 29bc-9bNL)
2021/07/24(土) 02:54:45.48ID:/TmPlXRV0
メモリに1.57Vも掛けているのは普通ではない
996Socket774 (ワッチョイ 296e-0CkY)
2021/07/24(土) 06:27:47.14ID:ucvLyDV10
>>995
SamsungB-Dieの選別チップとか使った事無いのかな?
F4-4000C14-16GTZRってXMPで1.55Vで0.02V盛ってるだけなんだけど
997Socket774 (ワッチョイ 6958-3Z6B)
2021/07/24(土) 06:50:10.09ID:6W1shyua0
1.55Vが定格だと思ってる?
998Socket774 (ワッチョイ d9b1-pyQI)
2021/07/24(土) 07:10:36.55ID:DRbeG1KC0
定格
指定された条件における仕様、性能、使用限度などのこと。製造者が、その機器の仕様や、適正な使用方法を示した数字で、その値を定格値と言う。

gskillが1.55Vって言ってんだから定格でいいだろ
999Socket774 (ワッチョイ 8bc0-lKXG)
2021/07/24(土) 07:31:15.10ID:KjQQk/e/0
この場合の定格はJEDECデフォルト設定で1.2Vを指すと思うぞ
1000Socket774 (ワッチョイ 296e-0CkY)
2021/07/24(土) 08:11:36.83ID:ucvLyDV10
>>997
XMPと書いてるし・・
そもそもこのメモリー買ってJEDECデフォルトで使う奴おるかw
-curl
lud20241212100826ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1615348352/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【AMD】Ryzen メモリースレ 33枚目【AM4】 YouTube動画>2本 ->画像>37枚 」を見た人も見ています:
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part327
特価品5479
【RADEON】 Rx-400 series Part 9
特価品5011
特価品68007
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part350
[最新世代]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part23
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 46
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part123
特価品5312
特価品4855
特価品10383
特価品7883
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part378
特価品5468
特価品10070
特価品5430
特価品8301
特価品6631
【埼玉】北本駅前自作事情Part1
Antec SOLO Series Part43
特価品6560
特価品10252
【LGA1200】Intel Comet Lake Part29【14nm+】
特価品 10476
特価品8026
特価品7997
ハードオフにありがちなこと 二十九店舗目【ワ無】
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 244世代
SSDの価格変動に右往左往するスレ41台目
特価品7846
特価品スレ5061
特価品6359
特価品5129
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part407
特価品70049
【AMD】AM4マザーボード総合 Part108【Ryzen】
特価品7522
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part6
特価品5056
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part90【14nm+】
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part311
【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part7
部屋が寒かったら上げるスレ2017〜
藤田菜七子ちやん応援@特価品5210
SSDの価格変動に右往左往するスレ34台目
【Flash】SSD Part197【SLC/MLC/TLC】
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part289
★ASUS (エイスース) マザーボード友の会★ Rev.77
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part148
特価品7788
買い! なシリコングリスはどれだ? 28mg
【富士山】静岡県自作事情247【猛暑の終わり】
特価品5526
【ベアボーン】ASRock Deskminiシリーズ 7台目
特価品5856
特価品8795
sandy/ivyおじさん 12人目
特価品7177
【AMD】 Socket 939/754総合 Part21 【DDR333】
CPUクーラー総合 vol.381
特価品4914
特価品 77777
ファン総合スレ Part128
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part163
00:05:34 up 23 days, 1:09, 2 users, load average: 11.23, 10.15, 10.30

in 0.067587852478027 sec @0.067587852478027@0b7 on 020514