◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part459 YouTube動画>4本 ->画像>9枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1620385895/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Socket774 (JP 0Hae-dNpE)
2021/05/07(金) 20:11:35.07ID:CEATJIwMH
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペしてもう1行加え、全4行にしてからスレ建てしてください。
スレを建てると、1行目の文字列でワッチョイが有効化され、1行目は消え全3行になります。
次スレは>>850-900 を目処に。重複防止の為、宣言してからスレ建てのこと。

※Ryzenスレッドは当面繁忙期となります。スレ建てできる人は積極的に建ててください。

※前スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part458
http://2chb.net/r/jisaku/1619803007/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2Socket774 (JP 0H56-dNpE)
2021/05/07(金) 20:12:13.98ID:CEATJIwMH
■Ryzen 5000シリーズ Processor(Vermeer / 7nm / Socket AM4)※PCIe Gen4対応、通称ZEN3
          コア/スレッド  定格/TC    L3   TDP  クーラー     日本発売日
  Ryzen 9 5950X  16/32   3.4/4.9GHz  64MB  105W  無  $799 2020/11/06
  Ryzen 9 5900X  12/24   3.7/4.8GHz  64MB  105W  無  $549 2020/11/06
  Ryzen 7 5800X   8/16  3.8/4.7GHz  32MB  105W  無  $449 2020/11/06
  Ryzen 5 5600X   6/12   3.7/4.6GHz  32MB  65W  付@  $299 2020/11/06

  ・1CCXあたり最大8コア
  ・1CCD = 1CCX
  ・5950Xは2CCX 16コア(8+8)構成
  ・5900Xは2CCX 12コア(6+6)構成
  ・5800Xは1CCX 8コア構成
  ・5600Xは1CCX 6コア構成
3Socket774 (JP 0H56-dNpE)
2021/05/07(金) 20:12:27.01ID:CEATJIwMH
ソケットAM4互換表
         ZEN ZEN+ ZEN2 ZEN3
300シリーズ   ○   ○   △   X
400シリーズ   ○   ○   ○   △
500シリーズ   X   △   ○   ○
○サポート、△一部機種で非サポート、X非サポート

Ryzen 5000シリーズを使用する3か条
@OSはWindows10の最新の20H2に更新(タスクマネージャーのBUG回避)
A最新のAMDチップセットドライバーを導入(Zen3ではAMD Ryzen Balanced等の専用電源プランは無くなる)
B電源プランは「バランス」、
  設定アプリ>「システム」>「電源とスリープ」の「パフォーマンスとエネルギー」スライダーは「高パフォーマンス」に設定
4Socket774 (JP 0H56-dNpE)
2021/05/07(金) 20:12:46.56ID:CEATJIwMH
AMDの新世代CPU「Ryzen 9 5900X」&「Ryzen 7 5800X」レビュー
https://www.4gamer.net/games/461/G046172/

> Ryzen 5000シリーズでは電源プランとしてWindows 10標準の「バランス」を使うことを,
> AMDは推奨している。なお,「高性能」の電源プランは,省電力ステートを利用しなくなる結果として
> 「Precision Boost 2」が動作する機会が失われて,
>「性能を低くするため使ってはならない」(AMD)そうなので注意してほしい。
>
> Windows 10における消費電力と性能の調節は,
> 「電源とスリープ」設定にある「パフォーマンスとエネルギー」スライダーで行う。
> ここを「高パフォーマンス」に設定することで,Ryzen 5000シリーズの最高の性能が得られるそうだ。
> Ryzen 5000シリーズを利用する予定なら「電源プラン」はバランス,
> 「パフォーマンスとエネルギー」スライダーは高パフォーマンスと覚えておこう。


Ryzen 5000シリーズの性能をさらに引き上げる「Precision Boost Overdrive 2」は12月に登場
https://ascii.jp/elem/000/004/035/4035555/

> PBO2を利用する条件は「Ryzen 5000シリーズ」「AMD 400/500シリーズチップセット」
> そして「AGESA 1.1.8.0以降のBIOS」の3つだ。
> AMDによれば、AGESA 1.1.8.0を採り入れたBIOSは2020年12月リリース見込み


https://ascii.jp/elem/000/004/035/4035555/2/

> 「PBO2はこう使え」という簡単なガイドラインもAMDは示している。
> Max CPU Boost Clock Overrideまでは従来のPBOと同じだが、
> CCDの中の優秀なコア(Ryzen Masterで★や●が付くコア)に対しCurve Optimizerで
> コア電圧下げ(負のカウントを増やす)ことを試してみること、
> さらにCCDが2基あるRyzenは片方のCCD全体のコア電圧を下げてみるべし、としている。
> 
> PBO2の効果については、Ryzen 7 5800XおよびRyzen 9 5900Xを例にとったグラフも提示されたが、
> シングルスレッドで2%、マルチスレッドで10%の性能向上が得られるとしている。
5Socket774 (JP 0H56-dNpE)
2021/05/07(金) 20:13:00.63ID:CEATJIwMH
ClockTuner 2.0 for Ryzen (CTR) Guide - Introduction
https://www.guru3d.com/articles-pages/clocktuner-2-for-ryzen-(ctr)-guide,1.html

ClockTuner v2.0 RC5 for Ryzen (CTR) info and download
https://www.guru3d.com/files-details/clocktuner-for-ryzen-download.html

CTR CONFIG CLEANER.zip
https://twitter.com/1usmus/status/1357275793509011457

> 時々、OSがCTR設定ファイルを破損し、アプリケーションが起動しなくなることがあります。
> この CTR CONFIG CLEANER は、破損したファイルを取り除くことができます。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
6Socket774 (JP 0H56-dNpE)
2021/05/07(金) 20:13:13.39ID:CEATJIwMH
AMD 500搭載マザーのUSB切断問題が解消へ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1311644.html

> AMD はReddit上にて、AMD 500シリーズチップセット搭載マザーボードで
> USBの接続状態が断続的となってしまう問題について、アップデートで解決すると発表した。
>
> 同社では2月にReddit上にて、問題を認識し調査を進めているとしており、
> ユーザーからの情報提供も求めていた。その結果、原因が判明し解決策が用意できたという。
> 具体的には、USB機器が切断してしまう問題や、USB 2.0接続のDACやアンプを使用したさいに
> プチプチといったノイズが発生してしまう問題、PCI Express 4.0で拡張カードを接続したさいに
> USB機器に影響を及ぼしてしまう問題などに対処する。
>
> 現在この問題への対応を含むアップデート「AGESA 1.2.0.2」の準備を進めており、
> 1週間ほどで各マザーボードベンダーへの配布を開始する予定。
> AGESA 1.2.0.2を含むBIOSは、各ベンダーより4月上旬からベータ版が入手可能になる見込みだとしている。
>
> また、対策済みBIOSを適用後しても問題が解決されない場合は、
> 「AMD Bug Report Tool」を通じて同社のカスタマーサポートに問いあわせてほしいとしている。
7Socket774 (JP 0H56-dNpE)
2021/05/07(金) 20:13:26.31ID:CEATJIwMH
AMD Ryzen 6000 ‘Warhol Zen 3+’ CPUs Reportedly Cancelled,
Red Team To Focus on 7nm Ryzen 5000 XT Refresh & 5nm Raphael Zen 4 Chips Instead

https://wccftech.com/amd-ryzen-6000-warhol-zen-3-desktop-cpus-reportedly-cancelled/

> AMDの次世代CPU「Ryzen 6000」は、コードネーム「Warhol」と呼ばれる
>「Zen 3+」コア・アーキテクチャーを採用していますが、
> その開発が中止されたことが明らかになりました。
> この情報は、複数のリーク者やインサイダーから寄せられたもので、
> その最新情報によると、AMDはデスクトップのロードマップからWarholを切り離し、
> 今後はZen 4 Raphael CPUに全面的に注力するとのことです。
>
> コードネーム「Warhol」と呼ばれるAMD Ryzen 6000のラインナップは、
> 6nmプロセスノードを採用した「Zen 3+」アーキテクチャを搭載すると予想されていました。
> しかし、AMD社はWarholから撤退し、次世代のZen 4 Desktop CPUである
> Raphaelに注力することを決定したようです。
>
> 一方、別の関係者によると、AMDはWarhol CPUをキャンセルしたものの、
> 既存のZen 3コアアーキテクチャをベースとし、Ryzen 5000 XT として知られる
> 7nmプロセスノードを採用したリフレッシュ製品がまだ存在するとのことです。
8Socket774 (JP 0H56-dNpE)
2021/05/07(金) 20:13:36.90ID:CEATJIwMH
> 現在のCPU不足とTSMCが7nmの需要に対応できないことを考慮して、
> AMD は Warhol CPUをスキップし、Zen 4ベースの 5nm Raphael Ryzen CPUを搭載した
> 次世代AM5プラットフォームに力を注ぐことにしたと思われます。
>
> AM4ソケットと X570チップセットを搭載した X570Sボードを準備しているメーカーがいくつかあるため、
> AM4プラットフォームの中間的な刷新はまだあるだろう。
> これらのボードは、5月下旬に発表される予定です。
9Socket774 (ワッチョイ 8f4e-8Q8t)
2021/05/08(土) 02:21:36.80ID:ZOtRtj020
品薄が解消しつつあるので5950x買ったぜ。
これでSandyおじさん卒業だ。
10Socket774 (ワッチョイ d358-dSZ9)
2021/05/08(土) 03:04:59.94ID:ePGcrPJ40
>>9
おめっと!
11Socket774 (ワッチョイ 7382-gJqo)
2021/05/08(土) 03:41:02.55ID:OGqvQP1t0
おめ
新マザー出たら買うかねえ
12Socket774 (ブーイモ MMd6-4dDY)
2021/05/08(土) 06:18:46.28ID:rCdFhFtbM
新マザーでるのかね
さっさと組んで楽しむのがいいよ
13Socket774 (ワッチョイ 660c-9tq9)
2021/05/08(土) 06:21:08.55ID:PPpSc6n40
usb4とか2.5GbEは付いてきそうだな
お蔵入りしたx670がそんなだったはずだし
14Socket774 (アウアウエー Sae2-RBg6)
2021/05/08(土) 07:59:45.72ID:ldFr+uDaa
>>1
RY乙EN
15Socket774 (ワッチョイ 3ec0-o7fo)
2021/05/08(土) 09:08:01.09ID:vhSH3d0h0
X670はwccftechだったかが垂れ流した妄想だぞ
16Socket774 (ワッチョイ fb73-agNs)
2021/05/08(土) 11:51:36.76ID:XQG1K3uo0
Ryzen 5000シリーズ」×「GeForce RTX 30シリーズ」、ゲーミングPCに最適な組み合わせはこれだ!
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1323166.html
                                 .へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |   A M D 大 勝 利 !!   │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
17Socket774 (アウアウウー Sa1f-5z6N)
2021/05/08(土) 13:11:14.24ID:kY25IgkVa
sandy比なら5950Xはシングル2倍でC/Tは4倍になるけど
日常の利用ではあんまり差はない
18Socket774 (ワッチョイ 176e-uo/I)
2021/05/08(土) 13:32:02.40ID:OZueEiDE0
んなことはない。Windows updateやカスペのスキャンや無駄なプロセス入れまくるAdobeのソフトの不快感が段違い。
19Socket774 (ブーイモ MM97-4dDY)
2021/05/08(土) 13:32:05.62ID:Bofu6eRwM
倍違うと全然ちがうけどな
ブラウジングですら変わってくるだろ
20Socket774 (オッペケ Sr33-9HvR)
2021/05/08(土) 13:43:32.77ID:IXKLCM7Vr
ほんとにSandyBridgeからの更新だとすると一緒にSSDがSATAからm.2になったりメモリも増やしたりすると
トータルで随分快適度は上がるんじゃないだろうか
同じマザーボードで使える物じゃないんだから純粋にCPUだけで比べることはできないしね
21Socket774 (オッペケ Sr33-/h/q)
2021/05/08(土) 14:13:47.21ID:i1NAvoIZr
[email protected]も使ってるが、流石にupdate如きが裏で走ろうが快適だぞ
ブラウジング、動画視聴等たいていのタスクは体感差無い
ゲームとエンコくらいだな
ゲームも解像度上げるとあまり差が無くなる
22Socket774 (ワッチョイ 66f4-dxvU)
2021/05/08(土) 14:19:01.39ID:EwtSXT1b0
折角AGESA1.2.0.2にしたのにUSB3 HDDを繋ぐとマウスがカクカクしまくってマジ苛立つ
不良品かよって言いたい気分になる
23Socket774 (オッペケ Sr33-9HvR)
2021/05/08(土) 14:41:26.66ID:IXKLCM7Vr
一部のUSB3外付けHDD,SSDとRyzenは酷い相性問題があるのでそれかもね
バラしてブリッジコントローラがNorelsysだったらアウト
残念ながらケースを買い換えるかUSBのポートを増設するか
24Socket774 (ブーイモ MM97-1ORs)
2021/05/08(土) 14:51:00.29ID:zhIi6FSBM
USB問題をGen3で回避出来てた人達は1.2.0.2で解消したっぽいけどそれで解決出来なかった人は解決ならずだな
マザボの個体差かなぁ
25Socket774 (オッペケ Sr33-9HvR)
2021/05/08(土) 15:01:11.37ID:IXKLCM7Vr
単純にUSB3の規格が酷すぎて相性の問題が出まくる
残念ながら世の中のUSBホストコントローラの大半はインテルさんなのが現実なので、
相手側はその環境に対して設計、動作確認をすることが多いのでこういう事になる
インテルがUSB3を内蔵するより前の初期のUSB3機器だとインテルに繋ぐと相性問題で動かないとかもあった
26Socket774 (ワッチョイ 7f6d-NmmB)
2021/05/08(土) 15:01:49.45ID:vFhAqeZI0
何やっても直らない本当に困ってた人は、
結局新BIOSでも直らずマザボ交換しか手がないってことか
27Socket774 (テテンテンテン MMe6-wmZf)
2021/05/08(土) 15:08:42.44ID:r+5a8pB9M
サンデーおじさん登場
28Socket774 (オッペケ Sr33-9HvR)
2021/05/08(土) 15:14:01.26ID:IXKLCM7Vr
PCIeにさすUSBポート増設カードを使えばほとんどの場合は解決するらしい
PCIeが空いてないそもそもmini-ITXだ!とかだと辛い
あとUSB3には無線LANやBluetoothと混信するという酷い仕様上の欠陥もあるのでそこらへんも疑う価値はある
アンテナの近くにUSB3のソケットがあると有線のUSB3機器がおかしな事になったりする
29Socket774 (ワッチョイ 2a11-BT6J)
2021/05/08(土) 15:14:07.76ID:o6+iOmG/0
マザーC8DHでUSB不具合出ないんだが
後出し製品だし何か対策されてるのか、ただ相性出る製品を持ってないだけなのか
ちなみにBIOSはβ取れるまで待つつもりなのでAGESA1.2.0.1の3401のまま
30Socket774 (ワッチョイ 1aee-6MVp)
2021/05/08(土) 15:16:06.51ID:tYMy2s1W0
>>21
俺も殻割4790K@5GHzからだったけどブラウジングですら早くなったなと感じるぞ
31Socket774 (ワッチョイ 66f4-dxvU)
2021/05/08(土) 15:19:17.05ID:EwtSXT1b0
gdgd言って理由こじつけても欠陥は欠陥だろうとしか思えないわ
32Socket774 (ワッチョイ 7f6d-NmmB)
2021/05/08(土) 15:26:47.93ID:vFhAqeZI0
元sandyおじさんだけどブラウザも明らかに早くなったな
アドオン入れたfirefoxが元々重かったせいかもしれんが
33Socket774 (ワッチョイ 176e-R6ZA)
2021/05/08(土) 15:26:50.44ID:cAaeLQSz0
USBの不具合が解消してない人でグラボにUSB-C付いてるならそっちにHUB付けて使ったほうがいいだろうね。

うちはサブモニタとUSB-Cで接続してるからモニタがHUB代わりに使える。
34Socket774 (ワッチョイ cfb0-Mq7w)
2021/05/08(土) 15:30:28.33ID:dcG0MNmY0
>>29
自分も今のところDHでUSBの不具合には遭遇してないな
繋げてるのはマウスキーボードとUSBDACくいだけど
35Socket774 (オッペケ Sr33-9HvR)
2021/05/08(土) 15:53:31.47ID:IXKLCM7Vr
USB3が電波妨害を起こすのは2.4GHz帯なんでそこを使う無線マウスとかもやられる
インテルも根本的な解決は不可能っていってるし、AppleとかDellとかもとりあえずUSB3機器はPCから50cm以上離してくれってのが対処
36Socket774 (ワッチョイ 3ec0-fceI)
2021/05/08(土) 15:54:31.36ID:P3N+EWlz0
フェライトコアや! フェライトコア付けるんや???
37Socket774 (ワッチョイ 2f76-M0W8)
2021/05/08(土) 15:55:40.33ID:9/j9JvZA0
Advanced Micro Devices, Inc. - SCSIAdapter - 9.3.0.221』によってPCが起動不能に陥る事態が発生しています。
38Socket774 (ワッチョイ 3ec0-o7fo)
2021/05/08(土) 16:23:59.47ID:vhSH3d0h0
チップセットのRAID使う奴なんかいねーだろ
39Socket774 (ワッチョイ 5b5a-dxvU)
2021/05/08(土) 16:26:22.38ID:XmR1awoi0
>>37
これBIOS設定初期化されるしひどい目にあったよ。
危うくOS再インストールするとこだった。
3回再起動したら修復始まったけど
https://www.nichepcgamer.com/archives/windowsupdate-amd-scsi-adapter-driver-bsod-boot-loop-problem.html
40Socket774 (ワッチョイ 3f82-D3Lk)
2021/05/08(土) 16:51:26.74ID:9yIGa0HU0
>>32
6700→5600Xで何も入れてないEdgeのブラウジングでさえ早くなってるよ
41Socket774 (アウアウウー Sa1f-kpKA)
2021/05/08(土) 16:52:56.24ID:ab2aFM6Aa
5000シリーズのRyzenMasterにあるPBO?はボタンポチーだけじゃなくてBIOS画面からもなんか設定しないとだめ?
42Socket774 (ベーイモ MMb6-b55m)
2021/05/08(土) 16:55:40.69ID:lqzQD2lRM
最近ここゲハ板より酷くね?
自作板なんだが本当に自作してんの?
43Socket774 (ワッチョイ 1776-JoE1)
2021/05/08(土) 16:57:10.67ID:HY8EM3d30
5chなんて全域でそんなもんじゃんいつも
44Socket774 (ワッチョイ cfb0-Mq7w)
2021/05/08(土) 16:58:13.51ID:dcG0MNmY0
>>41
biosでPBOをEnabledにしたらRyzenMaster使えるんじゃない?
45Socket774 (ワッチョイ 73bb-/W9Q)
2021/05/08(土) 17:02:30.51ID:eFST4TGG0
Web Browser performanceはZEN3とRocketが抜けてる
Zen2や10世代以前とは段違いの速さ
46Socket774 (ワントンキン MMda-zhUb)
2021/05/08(土) 17:06:40.08ID:+5QcBXEOM
PS5MK2来年でるのか?
6nm の新CPUらしいが。
47Socket774 (ベーイモ MMb6-b55m)
2021/05/08(土) 17:07:59.16ID:BaaaHq5BM
5ちゃん全域を監視してんの?
どんだけ暇なんだよ他の事しろよ
48Socket774 (テテンテンテン MMe6-VhYr)
2021/05/08(土) 17:11:56.05ID:tLBlcSRkM
>>41
Applyを押すんだ
49Socket774 (ブーイモ MM3f-/m7s)
2021/05/08(土) 17:15:05.73ID:fALZLsXvM
>>42
自作自演ならしてんじゃね?
50Socket774 (アウアウウー Sa1f-kpKA)
2021/05/08(土) 17:17:03.26ID:ab2aFM6Aa
>>44
あれ?そなの?
BIOSはスマートアクセスなんとかってのを有効にしただけであとはなんもさわってないけど
RyzenMasterの項目にPBO出てる…
ONにしたら5900Xで5.05Ghzで動き出すからこんなもんかなと思ってたけど違うのかな?
51Socket774 (ワッチョイ 3ec0-fceI)
2021/05/08(土) 17:25:21.37ID:P3N+EWlz0
>>50
PBO関係ないで。
オフにしても5.05出るでの
5.05出した上で更に電気使って性能上げるのがPBOやでの ザックリ言うと
52Socket774 (アウアウウー Sa1f-kpKA)
2021/05/08(土) 17:41:47.17ID:ab2aFM6Aa
>>51
おお!
5900Xってそんなに回るのか!すごいなRyzen!
53Socket774 (オイコラミネオ MM9b-oPIq)
2021/05/08(土) 17:43:14.42ID:pMeLrKtyM
>>21
Zen2もインターネットするくらいならもっさりを感じないよ
54Socket774 (ワッチョイ bbb1-jjtP)
2021/05/08(土) 18:06:30.25ID:te6E2DCV0
>>41
RyzenMasterは、公式のモニタリングソフトやで
使うとしたら、コアを指定して潰す時だけや
55Socket774 (アウアウウー Sa1f-kpKA)
2021/05/08(土) 18:14:00.53ID:rn8h15ZNa
>>54
なるほど?OCソフトかと思ってたけど違うのか


ついでに聞くけどCPU用のパッチみたいなのってあるの?マザボのBIOS更新みたいなやつ
56Socket774 (ワッチョイ 9f58-GbGv)
2021/05/08(土) 18:49:12.33ID:ZR/wnQzj0
OCメモリ使うとPBOが作動しないの?
57Socket774 (JP 0H2f-JSWA)
2021/05/08(土) 19:08:39.36ID:wmumpnEjH
確かに酷いですね
初心者スレどうこう以前に、意味が分からないですよ
58Socket774 (スフッ Sd8a-Vg3a)
2021/05/08(土) 19:31:53.18ID:1Q3SgEeod
5950とか5900が普通に買えるようになってきたけど
GPUがまだ入手困難だね
HPとかレノボのPCからGPUを抜いて保証ありで売ってる奴がいたりするのは悪質すぎ
普通GPUがなかったら保証切れるよね?
59Socket774 (ワッチョイ ea4e-jjtP)
2021/05/08(土) 19:37:15.82ID:MJprwlTR0
個人保証なんだろうきっと
60Socket774 (ワッチョイ 1aee-6MVp)
2021/05/08(土) 19:42:47.81ID:tYMy2s1W0
売ったやつに送り直せば一時的にGPU戻してメーカーに送ってくれるサービスかもしれないぞ!
61Socket774 (オッペケ Sr33-wmZf)
2021/05/08(土) 19:52:38.71ID:qUeYhjTtr
>>168
https://www.ekwb.com/configurator/waterblock/3831109829967#DB_inline?height=260&;width=530&inline_id=comp_table
EK-Quantum Vector RTX 3080/3090 D-RGB - Nickel + Plexi
https://www.ekwb.com/configurator/waterblock/3831109833636
EK-Quantum Vector RE RTX 3080/3090 D-RGB - Nickel + Plexi

すいません言葉が足りなかったですがこの2つです
商品ページの説明読むと両方ともリファなんです
製品名にREと付くほうがGALAXとか対応GPUが多いみたいです
EKやクーリングラボやオリオスペックではREと付くほうしか販売されていない

PPCSではRE付きとRE無しの両方が販売されているので何が違うのか疑問に思いました
62Socket774 (オッペケ Sr33-wmZf)
2021/05/08(土) 19:56:56.06ID:qUeYhjTtr
すまん
間違えた
63Socket774 (ワッチョイ d358-dSZ9)
2021/05/08(土) 20:28:47.36ID:ePGcrPJ40
5950のBTOが届くんだが、確認はとりあえずベンチ回して安定とか温度みればいいかな
64Socket774 (ベーイモ MMb6-b55m)
2021/05/08(土) 20:29:30.11ID:Pg7JDP43M
>>63
スレチ
65Socket774 (ワッチョイ 7ecf-d7su)
2021/05/08(土) 20:32:41.81ID:O7zmpx6K0
>>64
合ってるやろw
66Socket774 (ワッチョイ 6a03-wmZf)
2021/05/08(土) 20:33:42.09ID:IqUh4sCm0
>>63
BOTならメーカーが安定性保証してるんだからそのまま使えばいいんじゃね
67Socket774 (ワッチョイ d358-jjtP)
2021/05/08(土) 20:34:04.28ID:rUq25kXq0
>>65
自作板やろが
68Socket774 (ベーイモ MMb6-b55m)
2021/05/08(土) 20:34:13.35ID:9dTS24rAM
>>65
ここ自作板なんだけど
69Socket774 (テテンテンテン MMe6-oDNe)
2021/05/08(土) 20:37:06.77ID:98Sj3EZvM
なにそのBOT欲しいw
70Socket774 (ワッチョイ 5b33-9/J3)
2021/05/08(土) 20:38:17.60ID:qQUBWaBL0
クーラーかえるとかGPU変えるとかなら自作分野だけどメーカー出荷デフォだとスレチではある
71Socket774 (ワッチョイ 23b1-rYak)
2021/05/08(土) 20:54:41.96ID:420MMFZw0
スレどころか板違い
72Socket774 (ワッチョイ d358-dSZ9)
2021/05/08(土) 20:56:59.28ID:ePGcrPJ40
>>66
それもそうですね。初期不良とか変なことになってないかだけ見ておきます。
73Socket774 (ワッチョイ 7ecf-d7su)
2021/05/08(土) 20:59:20.63ID:O7zmpx6K0
>>71
その通り
74Socket774 (ワッチョイ d358-dSZ9)
2021/05/08(土) 21:02:11.02ID:ePGcrPJ40
>>73
ほんまやすまん
75Socket774 (ワッチョイ 33a9-2LN8)
2021/05/08(土) 21:33:17.43ID:qgDjqXpp0
>>33
type-cのマザボ側端子ってちょっとカーブがキツイだけでも
スコスコ抜けるのつれぇわ
なんなら箱閉めて設置場所に置いて
コンセント類挿して置き場所を最終微調整する間に
スコスコ抜けたり接触不良になってる
76Socket774 (ワッチョイ 176e-R6ZA)
2021/05/08(土) 21:51:30.39ID:cAaeLQSz0
それケーブルが安物なだけじゃないの?

モニタ付属のUSB-Cケーブル使ってて抜けやすいと思ったことないよ。
モニタ側もグラボ側も勝手に抜けることはまずない。
77Socket774 (ワッチョイ b703-jjtP)
2021/05/08(土) 22:05:50.81ID:UfzHQeM00
ケーブルが安物に1票。

モバイルモニタ付属の硬いケーブルでも、接続・切断音は鳴っても抜けた事は
一度もないし、柔らかめの別のケーブルに買い替えても、抜けた事は一度も
ない
78Socket774 (JP 0H2f-JSWA)
2021/05/08(土) 22:16:38.25ID:wmumpnEjH
オプティカルケーブルのぶっといヤツを買って、失敗した事が有りますね
硬くてケーブルの取り回しに難があって、DACが浮いてブラブラする位でした
結局マザボ側もDAC側もズボズボになって、使い物にならなくなりましたよ
79Socket774 (JP 0H2f-JSWA)
2021/05/08(土) 22:25:08.70ID:wmumpnEjH
サンボルって対応ケーブルもお高いですが、何にどうやって使うのか理解出来てないんですよね
思い付くのはノートPCとGPUボックスを接続する位なんですが、デスクトップPCにサンボルって必要なんでしょうか
80Socket774 (ワッチョイ ea4e-jjtP)
2021/05/08(土) 22:29:59.00ID:MJprwlTR0
サンポール略すやつ初めた見たわ、とか思っちゃったわ
81Socket774 (ワッチョイ 33a9-M0W8)
2021/05/08(土) 22:35:10.28ID:qgDjqXpp0
>>76
ケースのフロントパネルの奴だよ?
いくつか触ってるけど
typecマザボ側端子も裏表ないのはいいけど
浅いしモノによってはくちゅくちゅいうし
がばがばだよな?
82Socket774 (ワッチョイ 33a9-M0W8)
2021/05/08(土) 22:40:05.53ID:qgDjqXpp0
あすまんマザボ背面側からモニター出したり
USB分岐ハブで使いたい場合か
俺のは中からフロントパネル端子に出す話だから
ややこしくしてごめんなさい
83Socket774 (ワッチョイ ea4e-jjtP)
2021/05/08(土) 22:40:28.49ID:MJprwlTR0
それ普通ピンヘッダとか言うんだが
84Socket774 (ワッチョイ 66f4-dxvU)
2021/05/08(土) 23:26:55.68ID:EwtSXT1b0
TYPE-Cはピンヘッダじゃなかったけどな
85Socket774 (ワッチョイ 8f4e-jjtP)
2021/05/08(土) 23:31:06.70ID:F/MGQcss0
>>84
でもピンヘッダと呼ぶようだぞ
http://2chb.net/r/jisaku/1603203322/
86Socket774 (スププ Sd8a-gJqo)
2021/05/08(土) 23:32:15.78ID:8E/2dqw9d
>>35
規格自体がバグw
87Socket774 (ベーイモ MMb6-b55m)
2021/05/08(土) 23:53:48.61ID:9b+bKV6oM
ソースは5ちゃん、、か
マジで言ってる奴を初めて見た
88Socket774 (ワッチョイ 8f4e-jjtP)
2021/05/08(土) 23:54:38.11ID:F/MGQcss0
5ちゃん以外でも普通に使われてるけど、狭い世界生きてるのね。。
そもそも20ピンだし
89Socket774 (ベーイモ MMb6-b55m)
2021/05/09(日) 00:10:45.11ID:+u3JJX/CM
ネットで書かれてましたって奴か
コネクタならともかくヘッダはないな
オス側ですらないしな
90Socket774 (ワッチョイ ea83-dxvU)
2021/05/09(日) 00:25:39.85ID:QiugxlcF0
ASUSのマニュアルはUSB3.0コネクタとかってなってるな
91Socket774 (ワッチョイ fb11-IK/p)
2021/05/09(日) 01:27:21.83ID:jAonKndK0
電気系かじってるとソケットとか(メス)コネクタとかがしっくりくる。海外だとポートとも呼ぶかな?
まぁピンヘッダでも言いたいことは分かる
92Socket774 (ワッチョイ ea83-r6Vc)
2021/05/09(日) 01:36:55.42ID:EcHzT9Yh0
こんな所の書き込みなんか伝わればそれでいいと思うが
>>75はちょっと分かりにくかったかもね。よく読めば分かるけども。
マザーボードに生えてるtype-Cのあれは形式としては伝統的なSATAのコネクタに近いと思うけど
アレをSATAピンヘッダと呼んでるのは聞いたことはないな
93Socket774 (ワッチョイ 6ab1-F6Mh)
2021/05/09(日) 03:52:41.18ID:CYvywMsI0
アスロックとギガはヘッダ表記だな
5chまでもがヘッダなんだから統一するならヘッダだね
94Socket774 (ワッチョイ d358-wt3T)
2021/05/09(日) 04:52:16.71ID:dJF98+P10
前スレの定格5950XシネベンチR23が74℃の奴だけど、今日試しにグリスをコルセアクーラーに最初から塗ってたやつからMX4に変えてみるわ

まあ何も変わらない可能性もあるがな
95Socket774 (ワッチョイ bbb1-jjtP)
2021/05/09(日) 07:45:22.78ID:J7JBrO5u0
まぁArcticが出してるMX-4もMX-5も八年塗り直し不要を謳う製品であって、熱伝導率は昔のレベルだからな
MX-5の8gのヘラ付き頼んだけど、一週間以上経ってもまだ出国しねぇ

ついでにArcticからのグリスの塗り方について

96Socket774 (ワッチョイ 33a9-2LN8)
2021/05/09(日) 08:34:41.23ID:Kmn3kIRw0
>>94
そんなもんだろって数字では?
心配なら360mmラジエタのAIO簡易水冷でも
交換した方が良いんでない
97Socket774 (ワッチョイ bbb1-jjtP)
2021/05/09(日) 08:53:48.14ID:J7JBrO5u0
ああ、他に液体金属でもなけりゃ、半年程度には塗り直した方がいいよ
98Socket774 (スププ Sd8a-Mq7w)
2021/05/09(日) 09:07:47.21ID:H+aDlJTBd
ファンの回転数どうしてるのかもわからんし
そんなもんといえばそんなもんじゃない
99Socket774 (ワッチョイ 738b-99A1)
2021/05/09(日) 09:16:12.56ID:Ti+qzz+x0
5950xがR23で74℃って逆に十分冷えてるくらいに思うのは気のせいか
100Socket774 (アウアウウー Sa1f-5z6N)
2021/05/09(日) 09:22:12.90ID:HdoF9jE3a
R23のマルチベンチなら十分冷えてるな
ほぼ全開で10分回すやつだし
101Socket774 (ワッチョイ 6673-9/J3)
2021/05/09(日) 09:36:19.57ID:8jVwun9r0
グリス変えただけで温度下がると思ってるマヌケってまだおるんやな
102Socket774 (ワッチョイ bbb1-jjtP)
2021/05/09(日) 09:40:49.12ID:J7JBrO5u0
液体金属だけは別物だよ
熊とか興味無いよ
だから自分は八年塗り直し不要のMX-5を選んでるわけで
今手元にあるのはMX-4だな
103Socket774 (ワッチョイ 7f6d-NmmB)
2021/05/09(日) 09:59:32.77ID:whpsttwd0
デデンデンデデン デデンデンデデン
104Socket774 (ワッチョイ 8fcd-d7su)
2021/05/09(日) 10:27:05.58ID:ZI7KQkb40
>>95
intel向けの動画だな
105Socket774 (ワッチョイ 66e7-gUNg)
2021/05/09(日) 11:06:23.10ID:Zt7sVIDV0


塗り方は全面に均一に行き渡るほうがいい
しかし、中央乗せして圧で延ばすのと劇的な変化はない
106Socket774 (ワッチョイ 8fcd-Yqvm)
2021/05/09(日) 11:17:05.69ID:ZI7KQkb40
>>105
その動画は塗り方より適量かどうかの比較になっちゃってるね
107Socket774 (ブーイモ MMd6-EY+4)
2021/05/09(日) 11:23:00.99ID:xyjyurg2M
昔々のIntel CPUだとまだ4C8Tなのでダイが極端に細長くなかったから中央うんこで良かったけど、
今のIntel CPUもRyzenもダイがある位置が中央うんこを引き伸ばした形で微妙にカバーしきれてなかったりするからちゃんと伸ばした方がいい

と個人的には思う
108Socket774 (ワッチョイ 8fcd-Yqvm)
2021/05/09(日) 11:24:36.37ID:ZI7KQkb40
RyzenスレだからRyzen9で試した比較とかの方が分かりやすい
量が少なくなければ大きな違いは出ないだろうけど
109Socket774 (ワッチョイ 8fcd-Yqvm)
2021/05/09(日) 11:28:12.04ID:ZI7KQkb40
>>107
実際Zen2以降でセンター置きだと4角の方まできちんと伸びなかったりする
だから5点とか×の方が失敗少ないかな
>>105のは5点の奴とか明らかに量が少ないね
110Socket774 (ワッチョイ 6a73-5Mwa)
2021/05/09(日) 11:48:56.05ID:pPAt9yRA0
グリズ塗り直しは思考停止ってぐらい簡単に飛びつけるからな。
まぁやってみるのも勉強のうちさ。
111Socket774 (テテンテンテン MMe6-VhYr)
2021/05/09(日) 12:14:22.11ID:/8jPuqlsM
平らに塗れるヘラで伸ばすのが確実だな
112Socket774 (ワッチョイ 8fcd-Yqvm)
2021/05/09(日) 12:19:02.35ID:ZI7KQkb40
気になって5950Xマザーのデフォルト設定からIFを1800に上げた状態でR23試してるが360mmAIOだと55℃ちょいくらいで安定してるな
クロックが3.85GHzで電圧が1.03V前後まで落ちてるしPPTも90%程度までしか上がらない
さすがに74℃は何かがうまくいってない可能性が高いかも
IF上げてSOC電圧と電力が勝手に高くなってる状態だが10分でスコアは25900だから
前スレの26000っていうスコア自体は変じゃなさそうだがクーラーじゃなくてマザーが原因っていう可能性もある
113Socket774 (ワッチョイ fb73-agNs)
2021/05/09(日) 12:49:40.37ID:WHwJ0xC/0
.\   /    ヽミヽ     ,, zニ=/: : : :`ー‐ 、  /!        \  |  /
\     /     \≫〉、/:/ : : : : : : : : : : : : : : \/ミ|      \      /
_  も  _  三ヽ二/⌒/ : : : : : : : : : : : : : : : : : : \l/|    _  争   _
_  っ  _   `=、_/⌒/ : . . . . . : : : : : : : : : : . . . . . ヾ/     _  え  _
_  と   _      /`ー/: : : : : :,ィニ= :/|: : : :∧ミ:i : : : : : \    _   :  _
_ .争  _    / : :〃 : : : : : : :/l /| : :/ ヽ|ヽ: : : : : : :ヽ   _  :  _
   え        / : //: : : :Х,ィ゙テ  |: : / デヾ、レ : : : :〈\i  /      \
/  :   \   /: :〃 // /У イノヽ   |: / イノヽ ヽ∧: :ト、 |    /  |  \
 / |  \.| r '、: : : : : : :レ'i‖ |0|  l/   | 0| }i∧ | ヾ
    r−、 〈゙i ィ,ィ: : : : : : 〈  弋_ノ     弋_ノ , ノ!: :ト、! /)    ,ィ /〉
     '、 イ厶、.| ゙i: :i: : : : :: ! ゙ 、 、  、__,_,  、 ヽ  i: :!/ /   /_ レ⊂、
       \、ニ⊃   ゙i : : : :: | /〃   |⌒Y  〃/ 丿i| /   |U ⊂,´
 r───-`,ニ⊃   '‐- , :ハハ,,       !__ノ   ,, ィ :/ ノ´     /ヽ   ,'
  丶、     ̄`'‐- .,_ T‐ └ュ≧Zzr─rzzZ7: :/|:/つ--ー`Τ ̄_ と/´
114Socket774 (ワッチョイ 66f4-dxvU)
2021/05/09(日) 13:42:31.01ID:QKtyVV+o0
いまグリス買うならMX-5だと思ってたわ
115Socket774 (ワッチョイ b795-xQc5)
2021/05/09(日) 13:48:21.81ID:NGwaxto20
グリス?
んなもんこれですわ
https://aliexpress.com/item/1005001839515417.html
116Socket774 (ワッチョイ 66f4-dxvU)
2021/05/09(日) 13:57:20.56ID:QKtyVV+o0
中身半分ぐらいしか入ってない写真アップされててワロタ
117Socket774 (ワッチョイ 8f6e-9/J3)
2021/05/09(日) 14:00:55.94ID:E4kQSEx00
塗り方の話題はどうせアフィ
118Socket774 (ワッチョイ bbb1-jjtP)
2021/05/09(日) 14:03:46.94ID:J7JBrO5u0
>>112
リミット外したの?
119Socket774 (ワッチョイ 6a03-wmZf)
2021/05/09(日) 14:07:32.18ID:bD+uvDiE0
Arctic MX-5を買って試した
Thermal Grizzly Kryonautより1℃くらい冷えたよ
MX-4より塗りやすくてKryonautより冷えるならもうCPUグリスはMX-5一択でしょう
120Socket774 (ワッチョイ b795-xQc5)
2021/05/09(日) 14:09:06.55ID:NGwaxto20
>>116
ほんまやww
121Socket774 (ワッチョイ bbb1-jjtP)
2021/05/09(日) 14:09:43.34ID:J7JBrO5u0
乾いた熊じゃ意味無いよ?
長期用のが売られてたよね
122Socket774 (US 0H2f-JSWA)
2021/05/09(日) 14:14:45.83ID:otmx+8drH
なお、サーマルグリスではない模様
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part459 YouTube動画>4本 ->画像>9枚
123Socket774 (ワッチョイ 8fcd-Yqvm)
2021/05/09(日) 14:15:17.97ID:ZI7KQkb40
>>118
MSIマザーなんでrestore defaultしてMemory Try Itで適当に3600CL16選んだだけの状態で試した
電源プランは10分なら関係なさそうだけど普通にバランスで
グリスなんて塗り直ししないでそのまま設置したが
124Socket774 (ワッチョイ 6a03-wmZf)
2021/05/09(日) 14:24:58.13ID:bD+uvDiE0
>>121
1ヶ月前に熊塗って今回MX5に塗り替えたから乾いてなかったよ
両方マスキングテープ塗りして極薄にしてるから条件は同じ
125Socket774 (ワッチョイ 6aeb-2LN8)
2021/05/09(日) 14:30:59.20ID:4aPtlrh70
>>115
おっぱいガンプラ塗装できそうな量だな
126Socket774 (ワッチョイ 8f6e-9/J3)
2021/05/09(日) 14:31:25.77ID:E4kQSEx00
ジョーシンで5600Xを3.6万円で買える人って会員ステージがシルバー以上?
127Socket774 (ワッチョイ 6aeb-2LN8)
2021/05/09(日) 14:32:08.59ID:4aPtlrh70
不適切な一文が混入したことを
っ謹んでお詫び申し上げます
128Socket774 (オッペケ Sr33-UUNm)
2021/05/09(日) 14:32:33.68ID:fjEFvxBir
>>67
>>68
スレチとイタチの違いも分からない障害者炙り出されたね
129Socket774 (ワッチョイ 176e-oySJ)
2021/05/09(日) 14:49:47.56ID:0kBz97SV0
>>126
シルバーでその価格になってるね。Zen3みんな安くなってる。自分は5800Xを選んだけど
近々価格改定とか何か発表でもあるんだろうか?まあどうであれこの価格で今すぐ手に入るなら満足だ
130Socket774 (ワッチョイ 8f6e-9/J3)
2021/05/09(日) 14:53:56.80ID:E4kQSEx00
>>129
あーやっぱりそうなのね
普段ヤフーショッピングのジョーシンでしか買物してないから自分は対象外だった
131Socket774 (ワッチョイ 6ab1-uSqf)
2021/05/09(日) 15:00:50.31ID:dngFB0bZ0
会員ステージとかいうのをドスパラもやってるけど鬱陶しいわ
あと何日で期限切れです!みたいなメールやたら送ってきてて知るかボケてめえらの都合で期限切れだのなんだのうぜえメール送ってくんな
と思ってたら最近あまり送ってこなくなってきたわ
ややこしいことせずに普通に売れや
132Socket774 (ワッチョイ 66f4-dxvU)
2021/05/09(日) 15:05:27.32ID:QKtyVV+o0
うちの5950XでもシネベンR23を10分回して確認してみたが
>>112と殆ど同じ感じだったわ。
IF1900でVSOC周りの電圧を盛ってる以外はデフォルト。
CPU温度は51~55度程度で安定。
ラジエターファンは600〜700rpm程度なのでほぼ無音。
5950Xならこれが普通なんだと思うわ。
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part459 YouTube動画>4本 ->画像>9枚
133Socket774 (ワッチョイ 3ec0-TZsp)
2021/05/09(日) 15:07:05.67ID:rXGIe7kt0
>>125
モデラー界隈ではそういうジャンルがあるのかと
134Socket774 (ワッチョイ 3ec0-TZsp)
2021/05/09(日) 15:08:38.32ID:rXGIe7kt0
>>132
シングル負荷では何度くらい?
135Socket774 (ワッチョイ 73bb-/W9Q)
2021/05/09(日) 15:08:56.37ID:PK+mjL/Q0
3年かってないレギュラーだけど358になってる
メルマガとってるからかな
136Socket774 (ワッチョイ 3f92-LoXE)
2021/05/09(日) 15:11:36.99ID:qt8lrfFf0
購入履歴の無いレギュラーは値段変わらず
137Socket774 (ワッチョイ 8fcd-Yqvm)
2021/05/09(日) 15:16:40.04ID:ZI7KQkb40
>>126
購入歴ありってだけだと思う
5950Xも10万になってるな
138Socket774 (ワッチョイ bbb1-jjtP)
2021/05/09(日) 15:17:28.63ID:J7JBrO5u0
>>124
マジで……
あと確認すべきは、高温時でないと明確な差は確認出来ない、という事実だな
温度が上がれば上がるほど、グリスの本質が見えるから
液体金属が最強なのは其処に尽きる
139Socket774 (ワンミングク MMda-YEVs)
2021/05/09(日) 15:18:47.94ID:uf8eCrgiM
5900Xは?
140Socket774 (ワッチョイ 8fcd-Yqvm)
2021/05/09(日) 15:20:49.30ID:ZI7KQkb40
5900Xは完売
141Socket774 (ワンミングク MMda-YEVs)
2021/05/09(日) 15:22:37.83ID:uf8eCrgiM
いくらに下がってた?
142Socket774 (ワッチョイ 6aeb-2LN8)
2021/05/09(日) 15:25:33.33ID:4aPtlrh70
>>133
すまん最近うみちゃんねる
観てしまったんだ…
143Socket774 (ワッチョイ 66f4-dxvU)
2021/05/09(日) 15:26:29.25ID:QKtyVV+o0
>>134
うちのだと60~62度ぐらい
144Socket774 (ワッチョイ cfcf-aaC1)
2021/05/09(日) 15:26:49.01ID:vEJNGzjc0
ジョーシン教えてくれてありがとうw
145Socket774 (ワッチョイ d358-jjtP)
2021/05/09(日) 15:27:51.17ID:CLgq/tbv0
>>142
東雲うみさん?
146Socket774 (ワッチョイ 6ab1-oySJ)
2021/05/09(日) 15:38:51.60ID:laOG/XoA0
店行ったら5900Xあったんで買ってきた今そこそこ入荷してんね
147Socket774 (ワッチョイ 8fcd-Yqvm)
2021/05/09(日) 15:51:31.60ID:ZI7KQkb40
生産増やした効果かな
148Socket774 (ワッチョイ d358-wt3T)
2021/05/09(日) 15:52:31.82ID:dJF98+P10
>>94だけどグリス塗り直したら60℃ちょっとまで下がったわ
149Socket774 (ワッチョイ ca06-dxvU)
2021/05/09(日) 15:54:44.22ID:jMYj0TFq0
4月頭に5900x購入したけど組み換えが面倒でそのまま放置してる
エンコするためだけに組んだ3950x機に使うつもりだったけど
なんかこのまま次のが出るまで放置しそう
正月に購入したツクモ福袋のdeskminiセットもそのままだし
150Socket774 (ワッチョイ 8fcd-Yqvm)
2021/05/09(日) 16:09:28.54ID:ZI7KQkb40
>>148
よかったな
うまく接触してなかったのかねえ
151Socket774 (ワッチョイ 6aeb-2LN8)
2021/05/09(日) 16:11:38.16ID:4aPtlrh70
14℃も改善する高性能グリスすぎてビビる
152Socket774 (ワッチョイ f382-D3Lk)
2021/05/09(日) 16:15:50.34ID:O/Gh8CvU0
ジョーシンは昔利用してただけのレギュラー会員だけど、安くなってるな
153Socket774 (ワッチョイ bbb1-jjtP)
2021/05/09(日) 16:35:16.83ID:J7JBrO5u0
グリスの塗り直しで改善するだなんて、よく聞く話だと思うが
だから半年ごと程度と書き込んだと思ったが
PCパーツの店舗に寄ったら店員に聞いてみるといいんじゃね?
普通の仕様のグリスじゃ最低でも一年ごとと返ってくると思うぞ
154Socket774 (ワッチョイ 6a5a-GTf7)
2021/05/09(日) 16:35:50.19ID:q5+BSMep0
payモールのジョーシンの5600Xは41430円でポイント8000ちょい、差し引き33391円ってなってるな、買わんけど
8コア65Wか3900無印の後継はよ出して
155Socket774 (ワッチョイ 1776-TUr8)
2021/05/09(日) 16:52:15.85ID:haY4pdDz0
ワンズ 5900X 74,800円
156Socket774 (ワッチョイ 1776-TUr8)
2021/05/09(日) 17:00:26.93ID:haY4pdDz0
他にもワンズ 3300X 16,490円 
バルク品 CPUクーラー付 保証1年 など
157Socket774 (ワッチョイ 8fcd-Yqvm)
2021/05/09(日) 17:04:42.66ID:ZI7KQkb40
>>153
設置してからそんなに時間経ってなさそうな雰囲気だったが
買ったのがたまたま古かったっていう可能性はあるのか
158Socket774 (ワッチョイ 8f6e-9/J3)
2021/05/09(日) 17:05:03.36ID:E4kQSEx00
>>154
その5600X、商品ページ開くと43980円になってる
159Socket774 (ワッチョイ 3ec0-fceI)
2021/05/09(日) 17:07:05.80ID:OE/mihTg0
今くまグリスを買うなら

Thermal Grizzly Kryonaut Extreme 2g
熱伝導率: 14.2W/m・K 内容量:約2g
TG-KE-002-R 価格 : 税込3,135円

が、ええで!
160Socket774 (ワッチョイ 6a03-wmZf)
2021/05/09(日) 17:21:00.27ID:bD+uvDiE0
>>138
OCCT小で5600Xオーバークロック時にテストしたけど熊が86.8℃でMX5が86.0℃だったよ
クーラは240mm簡易水冷
86℃時に全コア4.48GHz出てた(PBOでブーストクロック+200MHzしてる)
これ以上温度上げれないからもっと高温になったらどうなるかは分からん
161Socket774 (ワッチョイ 3ec0-fceI)
2021/05/09(日) 17:23:29.11ID:OE/mihTg0
>>160
超高速なRyzen 9 3950Xを120mmラジエーターで冷やす
https://ascii.jp/elem/000/004/011/4011096/

120mmラジエーター 9234pts  240mmラジエーター 9251pts

CINEBENCH R20を10回連続して繰り返し実行し、スコアが落ちないか、CPU温度が上昇しないかをチェックしてみたところ、5回目まではかろうじて9000ptsを保っていたものの、6回目以降は8900pts台に下落。最後は8931ptsというスコアにまで落ちてしまった。
CPUの温度を見てみると、1回目は約75度だったものの、回を重ねるごとに上昇。5回目で80度を超えてしまい、10回目の終了時には81.3度まで上がってしまった。

これに対して240mmラジエーターを搭載した前モデルでは、最大でも78.1度。
CINEBENCH R20のスコアも9067ptsとしっかり9000台をキープしていた。わずか数度さとはいえ、80度を超えると性能の低下が大きくなってくるだけに、この差は大きい。


Ryzenは80℃が目安やな!
162Socket774 (ワッチョイ bbb1-jjtP)
2021/05/09(日) 17:28:08.03ID:J7JBrO5u0
>>157
いやそもそもリミット外さないと、5950Xで50℃台だなんて拝めないと思うが……
電力の供給量がデフォならCCD一つの5800Xの方が熱くなるやん

>クロックが3.85GHzで電圧が1.03V前後まで落ちてるしPPTも90%程度までしか上がらない

デフォにしか見えないPPT制限受けてるの明白ですやん
163Socket774 (ワッチョイ bbb1-jjtP)
2021/05/09(日) 17:29:55.51ID:J7JBrO5u0
>>160
ぉぉぅ……、数字ありがとうございます
まさかのまさかだった……
アイドル時だと思ってただけに、これは……
いや本当にありがとうございます
164Socket774 (ブーイモ MM97-BT6J)
2021/05/09(日) 17:34:31.62ID:JWVTyfxNM
>>137
おーう
5950X 99800円で余裕で買えるな
神さすがだな
165Socket774 (ワッチョイ 66f4-dxvU)
2021/05/09(日) 17:37:10.25ID:QKtyVV+o0
デフォで動かしてるって言ってるんだからデフォの制限で当たり前でしょ
166Socket774 (ブーイモ MM97-BT6J)
2021/05/09(日) 17:42:55.46ID:JWVTyfxNM
コア単価(神会員価格)
5600X 35800円÷6=5966円
5800X 49800円÷8=6225円
5900X 売切れ不明
5950X 99800円÷16=6237円

5600Xがコア単価6K割れました
167Socket774 (ワッチョイ 9f58-+vW8)
2021/05/09(日) 17:48:53.83ID:sqwf5T7o0
>>166
そんな計算して買う古事記いないでしょ
折角神が安くしてくれてるんだから高いの買ってやれ
168Socket774 (ワッチョイ 8fcd-Yqvm)
2021/05/09(日) 17:50:22.45ID:ZI7KQkb40
>>162
そもそもデフォルトで試したって言ってるのに何でリミットの質問するの?
他の人も似たような温度のようだが室温によっては確かに50℃切るけれども
169Socket774 (ワッチョイ bbb1-jjtP)
2021/05/09(日) 17:51:16.11ID:J7JBrO5u0
おや、これは失礼しました
余計な事に首を突っ込んだようで……
170Socket774 (ワッチョイ 2a11-BT6J)
2021/05/09(日) 18:25:13.99ID:zbLDVtUv0
うむ

https://twitter.com/tsukumo_dosv/status/1391217504907776002?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
171Socket774 (ワッチョイ ca25-r7TT)
2021/05/09(日) 18:45:36.88ID:h2iTbRN50
>>166
コア単価で見ても、モデルごとにクロックが違うんだから
比較にならないでしょ。
172Socket774 (ワッチョイ d358-uo/I)
2021/05/09(日) 18:48:22.61ID:71dSvhQL0
中古じゃねーか。神は新品で99800。リーベイツ経由カード決済で更にお得。
173Socket774 (ワッチョイ fb5c-DVbU)
2021/05/09(日) 18:52:07.00ID:aF284Orz0
エディオン闇市、3960Xとか3970Xあるよ
174Socket774 (ワッチョイ 3ec0-o7fo)
2021/05/09(日) 18:56:00.46ID:rV/M80M00
>>166
コア単価とかいう糞基準出してるお前バカなの?
175Socket774 (ワッチョイ 6ab1-uSqf)
2021/05/09(日) 19:03:55.60ID:dngFB0bZ0
あ…ありのまま
今起こった事を話すぜ!

『おれはゲーム用にRTX3070搭載PCを買ったと思ったらいつのまにか60MH/sでハッシュを計算していた。しかも気づいたら手元にあったGTX1660Ti搭載PCでも30MH/sでハッシュを計算していた。』

な…何を言っているのかわからねーと思うが
おれも何をされたのかわからなかった…

頭がどうにかなりそうだった…
催眠術だとか超スピードだとか
そんなチャチなもんじゃあ断じてねえ

もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
176Socket774 (ワッチョイ 6ab1-uSqf)
2021/05/09(日) 19:04:18.14ID:dngFB0bZ0
スレ間違ったスマン
177Socket774 (ワッチョイ ae1a-Q5zl)
2021/05/09(日) 19:09:10.85ID:j21s4o4q0
超スロースピードですか。
178Socket774 (ワッチョイ 7f6d-NmmB)
2021/05/09(日) 19:11:23.19ID:whpsttwd0
>>171
クロックは似たようなものだからざっくり参考にはなる
発売時価格での5800X不人気の一因でもある
179Socket774 (ワッチョイ d358-uo/I)
2021/05/09(日) 19:44:47.27ID:71dSvhQL0
石ガチャで5950X2個、5900X、5800X3個買ってみた。
石の素質は序列通りだな。4.2G時VIDが1.11以下の5800は無いし5900は1.075で5950Xは1.05と1.045。
5900X相当の石の8C版や5950X相当の石の6C版×2って聞かないが人為的に回らなくしたり熱くなる様にできるのかね。
180Socket774 (ワッチョイ 66cd-33Nr)
2021/05/09(日) 19:48:36.53ID:hDmtDbT30
選別がキッチリしてるだけでは
181Socket774 (ペラペラ SD43-jjtP)
2021/05/09(日) 19:57:27.89ID:eg78X2+gD
そろそろグリスもサーマルパッドに置き換わってほしいなあ
182Socket774 (ワッチョイ 6a73-QnkV)
2021/05/09(日) 19:59:20.96ID:pPAt9yRA0
>>179
最近の板でできるかわからんけど、
BIOSでPstatesをカスタマイズすれば例えばP0を4.2GHzで電圧1.05Vとかできる。
Win上ツールもあったと思うけど、最近おっかけてないからわからん。
183Socket774 (スフッ Sd8a-Vg3a)
2021/05/09(日) 20:04:18.30ID:hBbPKZtod
>>173
3960欲しいな
いくらだったの?
184Socket774 (ワッチョイ 8fcd-Yqvm)
2021/05/09(日) 20:04:38.74ID:ZI7KQkb40
CTRのチェックだと4375MHzでやってたと思うがエラーの出ない電圧はばらばらだったよ
185Socket774 (ワッチョイ 7386-J6L2)
2021/05/09(日) 20:06:02.89ID:k2jTxx530
>>179
そういうコア少なくすると素質が良くなる石はスリッパやEPYCに取っておくだろう
186Socket774 (ワッチョイ 3ec0-fceI)
2021/05/09(日) 20:11:33.11ID:OE/mihTg0
>>181
Panasonicのグラファイトシート、ええで
0.2ミリ厚のな
187Socket774 (ワッチョイ 8fcd-Yqvm)
2021/05/09(日) 20:14:17.19ID:ZI7KQkb40
>>179
デフォルトのVFカーブは意図的に調整されてると思う
特に最速の2コアはブースト出るように下げ気味になってるんじゃないかと
COでもコア毎にチェックすると2コアだけあまり下げられない
188Socket774 (ワッチョイ 9f58-+vW8)
2021/05/09(日) 20:45:59.38ID:sqwf5T7o0
>>183
187,200円ポインと7倍
189Socket774 (ワッチョイ 0bfa-Vg3a)
2021/05/09(日) 21:36:32.37ID:eQBWR1660
>>188
ざっくりB&Hより2万ぐらい高いかな?
190Socket774 (ワッチョイ 8fcf-gUNg)
2021/05/09(日) 21:49:56.91ID:/1wW2EO50
5950xで組んで電源プランの最大のプロセッサの状態100%にすると
アイドル状態に近くても4,7GHzとか電圧1,4~1、5Vになるんだけど他に同じ症状の人いない?
99%にすると普通に3,2GHzで電圧も1Vくらいになる
191Socket774 (ワッチョイ 8fcf-gUNg)
2021/05/09(日) 22:03:33.30ID:/1wW2EO50
OCCTかけたらCPU使用率100%だけど電圧1V切ってクロック3,2GHzから全く動かないわ
なんだこれ
192Socket774 (ワッチョイ d358-uo/I)
2021/05/09(日) 22:04:40.14ID:71dSvhQL0
/設定/システム/電源とスリープ/パフォーマンスとエネルギー/電源モード
を最適なパフォーマンスにしてるのではないか?ここは高パフォーマンスにした方がいい。
193Socket774 (ワッチョイ d358-uo/I)
2021/05/09(日) 22:08:18.79ID:71dSvhQL0
>>191
99%のままやったらそんなもんだ。
194Socket774 (ワッチョイ 0b73-gUNg)
2021/05/09(日) 22:17:23.37ID:PC0T+R870
>>190
低負荷時低電圧にしたいならBIOSの設定でEfficiencyModeEnをEnableにするのを試してみては
195Socket774 (ワッチョイ 66f4-dxvU)
2021/05/09(日) 22:53:31.10ID:QKtyVV+o0
やはり有志のプロファイルが最強で便利だわ
196Socket774 (ワッチョイ ea6e-jjtP)
2021/05/09(日) 22:57:13.87ID:L3AIVYMG0
5950Xの温度をモニターするのはどのプログラムがいいですか?
197Socket774 (スッップ Sd8a-JbS7)
2021/05/09(日) 23:05:05.32ID:wE736rKjd
>>158
今開くと40,800円だな
これかなりお得に見えるが
65w8コアが出るまで待つべきか
198Socket774 (ワッチョイ 2a11-BT6J)
2021/05/09(日) 23:14:58.35ID:apfQM0pm0
BTO臭漂う
199Socket774 (ワッチョイ 8f6e-9/J3)
2021/05/09(日) 23:15:42.08ID:E4kQSEx00
>>197
ありがとう買ったわ
禿スマホ持ってない自分は本体40800円に8000ポイント還元だった
200Socket774 (ワッチョイ a6f1-3rcZ)
2021/05/09(日) 23:17:49.51ID:IqrhySDs0
脳死でcore temp十数年使ってるけど今はもっと良いのあるのかね
201Socket774 (ワッチョイ 66f4-dxvU)
2021/05/09(日) 23:26:26.89ID:QKtyVV+o0
5950Xならそう簡単に高温にはならんだろ
気にせず使いなよ
202Socket774 (ワッチョイ 9f58-+vW8)
2021/05/10(月) 00:04:30.78ID:rhu6EhGX0
5800xと6900XT
5900xと6900XT
ここまでは何も気にならなかったけど5900XとRTX3090にしたらアイドル時のケース内の温度からして高い
203Socket774 (ワッチョイ 1776-JoE1)
2021/05/10(月) 00:05:30.11ID:1RgQ4f3u0
それryzenと関係ある?
204Socket774 (ワッチョイ 33a9-2LN8)
2021/05/10(月) 00:07:34.36ID:gw1O8OxG0
はあ3070もう一枚欲しい
205Socket774 (スフッ Sd8a-/LZ+)
2021/05/10(月) 00:27:51.25ID:GFSokxRhd
>>204
まだ売ってるから買えば?
去年末みたいな値段では買えないから諦めてくださいな
206Socket774 (ワッチョイ 8fcf-gUNg)
2021/05/10(月) 00:31:35.33ID:iXYzoy760
>>192
高パフォーマンスにしても最大プロセッサ100%にしてたら同じだったんだ

>>194
言う通りにしたら100%でもちゃんとクロックと電圧下がってくれた、ありがとう
ただ最大クロックが4,5GHzまで下がってしまったが…
207Socket774 (ワッチョイ 33a9-2LN8)
2021/05/10(月) 00:34:47.88ID:gw1O8OxG0
>>205
なんでわかってて嫌味言うの?
自作民なら普通の65k時代の価格に戻らんかなぁって
思うのに転売ヤーなんかなぁ
悲しいなぁ
208Socket774 (ワッチョイ 1776-JoE1)
2021/05/10(月) 00:39:42.59ID:1RgQ4f3u0
量販店で買えるだろ?
まさか量販店もテンバイヤーとか言ってんの?
209Socket774 (ワッチョイ 23b1-rYak)
2021/05/10(月) 00:47:13.81ID:L2fCauvx0
10万でいいから売ってくれよ田舎でショップが無いんだよ
210Socket774 (ワッチョイ 8f6e-9/J3)
2021/05/10(月) 00:53:20.42ID:qDhoAT5T0
3070なら先週名古屋の某店に在庫あったな
値段は8万円だったけど今の相場からするとかなり安かった
211Socket774 (ワッチョイ 0bfa-Vg3a)
2021/05/10(月) 01:03:51.49ID:/uZChlQW0
>>210
8万なら安いね
今は転売屋が15万とかで売ってるし
212Socket774 (ワッチョイ 9f58-+vW8)
2021/05/10(月) 01:10:23.41ID:rhu6EhGX0
>>203
で?
213Socket774 (ワッチョイ 9f58-+vW8)
2021/05/10(月) 01:14:07.32ID:rhu6EhGX0
76-て振れたらダメなやつだっけ
他人様の全てに嫉妬しとるんやなw
214Socket774 (ワッチョイ 1776-JoE1)
2021/05/10(月) 01:17:38.72ID:1RgQ4f3u0
全てに嫉妬…?
どこか嫉妬できる要素あったっけ?
215Socket774 (ワッチョイ d358-wt3T)
2021/05/10(月) 01:19:44.11ID:U4/Uhay70
やっぱりCPUコア回してるときよりなんかのデータを読み込んでるときのほうが温度高くなるな
IOコアのほうが発熱が大きいのか?
216Socket774 (ワッチョイ 73be-2xAZ)
2021/05/10(月) 07:23:44.75ID:Zv89l9Ja0
>>161
その記事だけなら240ミリ上げになってなくて草
217Socket774 (アウアウウー Sa1f-xKFO)
2021/05/10(月) 07:25:14.97ID:QrjtrwnRa
6コアと16コアとかだとかなりコア数違うから、6コアの方がOCしたりシングルコアの性能発揮の面では有利な気もするんだけど違う?
218Socket774 (ワッチョイ ead3-OQBQ)
2021/05/10(月) 07:43:21.78ID:hHdwvuFg0
>>181
厚さが0.01mm単位にならんと話にならぬ
219Socket774 (ベーイモ MMb6-b55m)
2021/05/10(月) 07:47:08.68ID:ceBdGB2GM
金箔でも貼り付けたらどうよ
220Socket774 (ワッチョイ 66e7-gUNg)
2021/05/10(月) 07:51:34.32ID:1NtLK09o0
小さなスプレーになんないかなと思うことはある
自分でマスキングするとか付属のプレートなどで
周りに飛び散らないようにしてシュッと吹くと
熱伝導剤が薄く均一塗布されるような
221Socket774 (ワッチョイ fb73-agNs)
2021/05/10(月) 07:52:12.06ID:shcZpn2j0
         /`ーァ::::::::::::::___;::::/:::::::____:::::,,.>''"´      `''<::/:::::::::::j
            :::::/:::::::::/::::::/::/::::::/:::::::7´             ヽ::::::イ
     ____  j/::::::::::::::::::::/::::::::::/:::::::::/     U            ‘;::::::}  
     \:::::____::::::::::::::::/|:::::::::::{::::::::/                  l:::/       
     ー=彡イ/::::::::/::::: |:::::::::::|:::::/   `丶、             {/     
         /:::::::::::::::, -‐|::::|:::: |:::/ し   `丶、         <#}      
      /´ ̄ ̄`ヽ:/ r 、';::::l::::::V         `''<zz ノ ,,   レ{           ___
     /        〈  ),:::l:::::::{      ,,z≠冖ミx、      /ハ            /     `ヽ
      | アムダー   |   ( V::::::::::.        f芹ハ       /≠!::::.           |         .|    
      |         |\ \`ト、:::::\       、 ヒrシ      {f灯:r ミ=-       |   禅三    |
      |  禅集中! |:::ハ o V;{ `¨¨¨             u    `寸{             |         .|
      |         .|/::::::___}__∨                  , ィ \        | 購入の型  |
      |           ノ:::イ|、Y:Y_,|                    ′        __ヽ       /
              ア/:::|ニL:jニ|                 r=- ォ /            `ヽ、____/
      \________/ /:イ|/ハヽ|_   ` 、        `¨¨´ イ         
    -‐ァ':i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:`マ_|´ ̄`゙|ニ_     〕h、           ┃   
   ><:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i|_____|二ニ_      〕h、 ___/  ┃
222Socket774 (ワッチョイ 2673-o9cG)
2021/05/10(月) 08:58:17.03ID:lCzQ2d3d0
>>220
気泡に悩まされそう
なんだかんだ液体金属が優秀だからあとはもう炭素系くらいしか発展しないんじゃないか
223Socket774 (ドコグロ MM22-5Mwa)
2021/05/10(月) 09:24:10.20ID:DEPWbpx1M
>>217
5950Xにはいい石が使われてる。
5600Xには選別落ちの石が使われてる。
同じ土俵では勝負にならんよ。
224Socket774 (ワッチョイ ea56-b7eM)
2021/05/10(月) 09:41:37.09ID:XQOejZAY0
神の5950が10万切ってる
225Socket774 (ワッチョイ fb11-IK/p)
2021/05/10(月) 09:41:38.79ID:Ya2DM1v80
5600Xって基準に満たない2コアを停止したものだから
生きてるコアだけで比較すれば他モデルより耐性高い可能性あるんじゃない?
226Socket774 (オッペケ Sr33-9HvR)
2021/05/10(月) 09:46:40.04ID:ExuoCSVor
選別の内容についてみんな好き放題言ってるけど内部関係者じゃないと本当は分からんよね
Zen3のCCDは8コア。うち1コア2コアにゴミがあってまったく使い物にならないけど残りの6はかなりの良コアとかもあるはずで、そういうのは5900Xや5600Xになってるかも知れん
あんまり回らないけど低電圧とか、だいぶ盛らないといけないけど高クロックいけるとか特性あるだろうし
ただほんとに良い物はEPYCやThreadripperに回されるのかなー
227Socket774 (ワッチョイ a6f1-3rcZ)
2021/05/10(月) 09:48:14.06ID:szYZZ5rF0
>>225
せやで
5950Xも今後ほぼ間違いなく出るXTとEPYCの選別落ち品やし
228Socket774 (ベーイモ MMb6-b55m)
2021/05/10(月) 09:49:25.43ID:yripGpFoM
どうせデフォでしか使わないでしょ
229Socket774 (テテンテンテン MMe6-rMpO)
2021/05/10(月) 10:40:52.68ID:elKa6WA4M
しかし歩留まりって単語はどうにかならんのか?
歩留まりて 笑
230Socket774 (オッペケ Sr33-9HvR)
2021/05/10(月) 10:53:58.45ID:ExuoCSVor
以前はPC関係の記事だとイールドて書くほうが多かったと思うけど今は歩留まりだね
231Socket774 (ブーイモ MM97-1ORs)
2021/05/10(月) 11:01:24.90ID:exRePGG9M
3950Xとかzen2はCCDごと露骨にOC耐性に差があったけどzen3からそんなことなくなった気はする
232Socket774 (ワッチョイ eabd-jjtP)
2021/05/10(月) 11:01:28.20ID:vyPEqddk0
>>226
そういう考えもあるか
233Socket774 (ワッチョイ 6aeb-C7Xb)
2021/05/10(月) 11:04:30.54ID:71XR2mhE0
>>222
カーボン素材のPC周辺機器って
なんかあるかな
あんまり向かない気が…
カーボンゲーミングチェアとか?
234Socket774 (オッペケ Sr33-9HvR)
2021/05/10(月) 11:21:55.04ID:ExuoCSVor
F1(自動車レース)の車は最近は電動アシストになってて、そこの電圧コンバータ素子の冷却には銅やアルミより熱伝導率の高い
銀とダイヤモンドの複合素材で作ったヒートスプレッダが使われてる
235Socket774 (テテンテンテン MMe6-DPx4)
2021/05/10(月) 11:24:28.45ID:FVjQtwttM
PCは金箔処理流行らないな
エンジンカバーに効くから重宝してるわ
236Socket774 (ブーイモ MMd6-EY+4)
2021/05/10(月) 11:38:01.69ID:hFeasap8M
銀とダイヤモンドの複合素材ってなんて名前だろうと思って調べたらそのまんま銀ダイヤモンドだったでござる

熱伝導率は600W/(m・k)

似たようなものに銅ダイヤモンドがあったりするけど気持ち銀ダイヤモンドの方が熱伝導率が高い(銅ダイヤモンドは500〜550W/(m・k)

こんなので作ったら値段高そうだ
237Socket774 (オッペケ Sr33-9HvR)
2021/05/10(月) 11:38:57.79ID:ExuoCSVor
対環境性能で外部端子に金メッキとかあるかもしれんけど
電気は通しにくいし熱も伝わらないし、あんまりPCに金の出番はないかな
238Socket774 (ワッチョイ 6ab1-5KFm)
2021/05/10(月) 11:58:29.80ID:A8NHiJi10
Windows UpdateのSCSIドライバでOSクラッシュ。AMDシステムで発生
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1323211.html

AMD X570マザーボードの環境において、SCSIデバイスを使用していなくてもブルースクリーンで出てしまっていると報告している。
239Socket774 (スフッ Sd8a-Vg3a)
2021/05/10(月) 12:30:15.99ID:OnRnyadYd
5800がOC耐性があるとか言われてたよね?
実際どうなの?
240Socket774 (JP 0H2f-JSWA)
2021/05/10(月) 13:07:02.10ID:WRoaaZ6RH
Ryzenで言うOCは、本来のOC じゃないですからね
ベースクロック以上で全コア固定しても、それはOCでは有りませんし
RyzenにOC出来る余裕はないので、耐性どうの以前の話かと
241Socket774 (ブーイモ MM97-BT6J)
2021/05/10(月) 13:25:54.61ID:ZfOWlgGuM
初代ZENは4GHz乗せるのも大変だった気がする
ZEN3は何もしなくても勝手に5GHz前後まで回る
しかもサクサク
十分じゃないか
242Socket774 (ワッチョイ ea76-xKFO)
2021/05/10(月) 13:31:13.35ID:EWVINwDr0
5800Xって一番発熱するって聞いたことあるけど…
そもそも5900Xが5800Xより低発熱みたいな逆転現象が起こるって聞くけど、なんでなのか未だによく分からん
周波数が違うからとかでもなく?
243Socket774 (ベーイモ MMb6-b55m)
2021/05/10(月) 13:33:36.72ID:sRdgJJ+6M
5900と5800じゃスッポンしやすいのはどっち?
244Socket774 (ワッチョイ 3f92-LoXE)
2021/05/10(月) 13:34:49.68ID:5KtxamB30
CPUクーラーとグリス次第
245Socket774 (アウアウクー MM73-pNQS)
2021/05/10(月) 13:38:17.56ID:UIyZeZHpM
>>242
発熱量自体は5900Xの方が圧倒的に多い
単純に温度計だけ見て発熱多い!って騒いでるアホが多いってだけだよ
246Socket774 (ワッチョイ 1a0d-GTf7)
2021/05/10(月) 13:54:21.76ID:HydyfljV0
発熱量自体はほぼ消費電力に依存するけど、コア数が違うので発熱する部分の面積が違う。
同じ熱量でも小さい面積に集中すれば温度が高くなるというだけ
247Socket774 (JP 0H2f-JSWA)
2021/05/10(月) 13:54:24.18ID:WRoaaZ6RH
初代は可能な限りを水冷化して、やっと4GHzでOCCTを通せましたね(1700無印)
最終的には4.05GHzでOCCT1時間3本クリア
VCoreは1.55vとか一見無茶な設定でしたよ
GK4でVRM100℃超え、Taicihiで80℃後半でした
でも、楽しかったですよ
248Socket774 (ワッチョイ ea6e-jjtP)
2021/05/10(月) 13:58:32.77ID:+qtH7luW0
うちの5950X、3950Xより10℃高いかんじ
そういうもの?
249Socket774 (テテンテンテン MMe6-VhYr)
2021/05/10(月) 13:59:57.03ID:wtjScJuDM
offsetマイナスしてHWINFOで4.4とかでててもスコア低いのよな
250Socket774 (ワッチョイ 6aeb-2LN8)
2021/05/10(月) 14:03:17.24ID:71XR2mhE0
>>248
3950xは結構温度安定してて悪くないよね
答えになってないけどw
251Socket774 (JP 0H2f-JSWA)
2021/05/10(月) 14:04:59.33ID:WRoaaZ6RH
どこの数値を拾っているのか書かない人が多いですね
CPU温度が低くてDie温度が高いなら、設定次第だとしか言えないですよ
自分の水冷環境で水温・CPU温度が20℃台でも、Die温度は80℃近くいきますから
252Socket774 (ワントンキン MM77-3WAN)
2021/05/10(月) 14:23:06.83ID:HCJgO/MRM
>>242
>>179
253Socket774 (ベーイモ MMb6-b55m)
2021/05/10(月) 14:39:41.13ID:sRdgJJ+6M
発熱量が少なくても熱くなってしまうならそっちのほうが問題でしょ
254Socket774 (ワッチョイ 1776-TUr8)
2021/05/10(月) 15:06:42.16ID:oC7p8oia0
細かいこと言うようだけどXがつく品番にはXを付けて書いてくれないとXなしの品番の商品が発売されたのかと思われるのでX書いてね
ZEN2まではXなしが多く発売されているし5000番台もXなしの品番が発売される噂がありますからね
255Socket774 (アウアウウー Sa1f-jSKx)
2021/05/10(月) 15:41:32.03ID:3xm0LDera
DELLのゲーミングPCとかOEM向けに出回ってる5900無印は忘れた頃にバルク版が出そう
256Socket774 (ワッチョイ d358-td48)
2021/05/10(月) 15:43:24.07ID:LAZfuTeL0
あーやってしまったSCSIAdapter9.3.0.221入ったのか起動できなくなってしまった
257Socket774 (ベーイモ MMb6-b55m)
2021/05/10(月) 15:50:24.66ID:yJZYMHowM
このスレで言葉はしっかり正確になんて言い出してたら墓穴掘りそうだし
分かればそれで充分だとしか思わないな。
現状で5000番台のX無しで自作PCする人は皆無だから
発売されるまではどっちでもいいわ
258Socket774 (ワッチョイ 6ab1-aKLz)
2021/05/10(月) 16:08:39.38ID:A8NHiJi10
>>251
水枕の性能がアカンやつやな
259Socket774 (スプッッ Sd2a-MEyH)
2021/05/10(月) 16:19:05.90ID:i4Cxt8BVd
>>257
明らかに今あるもので比較したらどうなる?って話だったり、今買うならどっち?みたいな話に対して将来の噂がどうこう言ってるんだから、アスペか難癖かだろうね
そりゃ全方位やっかんで噛み付いてるだけだろって評価も納得だわ
260Socket774 (ワッチョイ e6f8-wUAw)
2021/05/10(月) 16:26:58.98ID:l+hc08ZZ0
5950xが出回りだしたし買おうと思うんだがクーラーのオススメはなんですのん?
261Socket774 (ワッチョイ 6a03-jjtP)
2021/05/10(月) 16:32:54.91ID:RjarjfTN0
5950XにNH-D15載せてるけどfolding@home1日回してたらCPU温度95度とかなってたので抵抗が無いなら水冷を検討してみるのをお勧めする
そんなに酷使することは無いならこれでもいいんだけどね
262Socket774 (ワッチョイ 3ec0-fceI)
2021/05/10(月) 16:33:46.91ID:njF4NhpO0
>>260
空冷が良いならNH-D15
水冷ならフラクタルデザイン

水冷でコスパならARCTIC Liquid Freezer II
263Socket774 (スップ Sd2a-d7su)
2021/05/10(月) 16:34:01.48ID:HFPYTpERd
>>242
周波数が違うで大体合ってるよ
インテルだとコア毎の温度出るけどRyzenの場合まとめて熱い部分の温度が出てるから単コアでもぶん回せば90度になったりする(die別のはあるが)
デフォルトで全コア高負荷だと冷却にもよるが5800Xなら4.6GHz弱 5950Xだと3.9GHz弱 5900Xだと確か4.4GHz?とかだったかな
264Socket774 (オッペケ Sr33-9HvR)
2021/05/10(月) 16:37:46.86ID:orwDVdQAr
どう使うかと環境次第すぎるな
5950Xといっても所詮は定格TDP105Wなんだから、
定格運用で十分なエアフローを確保できる環境ならそう立派なクーラーとか要らないし。
265Socket774 (ワッチョイ fb73-agNs)
2021/05/10(月) 17:00:22.05ID:shcZpn2j0
                            _| | |⌒ ̄`ー- 、
                     _ -‐"   | .| ヽ、 \   `ヽ、      |l
                    /     /./\ `ー-ゝi   .∧    |l|
                   /       レ.    \   |   | ゝ   | |
                /        \     \__/   |  Yーイl |
日本よ、            /           > 、   / 【AMD】   |イ
これがZEN3だ!      /         _ -‐"   \/  ./ヽ /|   /
              /      _ - " 二ミ     \    Y /_./
               /  _ - "   /:::::::::::::::`ヽ、   \  / / T |
                /  ̄     /::::::::::r――- 、`ヽ、  \_/  ヽ|
             /      /:::::」:::::::: `ヽ、_ノ:::::::::`ヽ、___ |
           /      /_::_::_::::::::::::::::::::::::::;-:、::r‐、:::::::/;;||
          / _,,,;;-イーt" ̄|:.:.:「    ̄ ̄ ̄`ー " | l:ヽ__)::: |;;||
       /'";;;;;;;;;;;;;;;;/:.:.:.ヽ  ヽ '               ヽL::::::::::/;;;;||
         l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|:.:.:.w/           __   '  ノ ./L/;;;;;||
       `ヽ、;;;;;;;;;;_;;;フー"          /- ミヽ、   /;;;;;;;;;;;;;;;ヾ    
          `ー;>"\     l       |    |:/   ./;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ      
            /: : : : \   i `、      ` ー- "  /;;;;;;;;;;;;;_;;;;ヾ、
__,,,,,____/: : : : : : : : \. |   ヽ、     "    /ー'" ̄ ̄    ̄ ̄
    
       ___
    ;;/ ノ淫厨(\;    
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;  
  ;/ ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
 ;.|  ⌒  (__人__) ノ(  |.; ぐぬぬ・・・
 ..;\  u. . |++++|  ⌒ /;
266Socket774 (ワッチョイ 33a9-2LN8)
2021/05/10(月) 17:07:28.45ID:gw1O8OxG0
>>261
f@hでCPUはあんまり稼げない(rx580スコアくらい)
エコモードで緩くしてGPUメインでもええんでないか
65度くらいで動くと思うよ
267Socket774 (ワッチョイ e6f8-wUAw)
2021/05/10(月) 17:25:10.84ID:l+hc08ZZ0
さっそくありがとう。用途書かなかったの申し訳ない。Premiere proでの動画制作がメイン。ちなみにPremiereは編集時プレビューやエフェクトはCPU偏重、書き出しエンコードはGPUメインになる特性が。
268Socket774 (ワッチョイ 66f4-dxvU)
2021/05/10(月) 17:34:34.84ID:xqq1g+H/0
>>263
5950Xのような選別品ではないので動作に電力を食う
5950Xのように2CCDではないので1つのCCDに負荷が集中して
そこに熱がこもって温度が上昇しやすい

とはいえ問題になる程じゃないだろ?
過剰に気にしすぎなんだよ。
269Socket774 (ワッチョイ 66f4-dxvU)
2021/05/10(月) 17:46:08.48ID:xqq1g+H/0
しまった>>268>>242宛てな
晩飯くいに逝ってくるわ
270Socket774 (ワッチョイ d358-wt3T)
2021/05/10(月) 17:58:19.52ID:U4/Uhay70
>>260
corsairの280mmはネジ穴が硬すぎてネジ山なくなるからやめたほうがいい
つけちまえばどうということはないが
271Socket774 (JP 0H2f-JSWA)
2021/05/10(月) 18:07:08.63ID:WRoaaZ6RH
>>258
CPUは冷やせている上でのお話ですよ
CO弄ってVCore Offset盛っています
272Socket774 (アウアウウー Sa1f-+kcy)
2021/05/10(月) 18:26:04.12ID:xrwV+1Qba
簡易水冷はICE GEM 360とか
273Socket774 (ワッチョイ a6f1-3rcZ)
2021/05/10(月) 18:51:46.07ID:szYZZ5rF0
5800Xも5950Xもどっちも謎にPPT142Wだから
コア当たりの供給が大きいだけやろ5800Xは
274Socket774 (ワッチョイ 7e76-dxvU)
2021/05/10(月) 18:57:59.48ID:A83Ih7oS0
5000Gシリーズの発売、待ち遠しいな。
275Socket774 (ワッチョイ cf1f-9/J3)
2021/05/10(月) 18:59:12.12ID:lNCXLkip0
待ち遠しいのは投げ売りであって発売でないッッッッ!(貧民ドンッ
276Socket774 (ワッチョイ 33a9-2LN8)
2021/05/10(月) 19:05:20.35ID:gw1O8OxG0
>>272
俺も気になってるよラジエターサイズ360か280で
3年くらいノーメンテでいけるかなぁ
277Socket774 (JP 0H2f-JSWA)
2021/05/10(月) 19:25:03.66ID:WRoaaZ6RH
280mmだと140mmファン2基なので、取り付け可能なケースが限られてくるんじゃないですか?
冷却性能は360mmとさほど変わらないかもですが、製品の選択肢が多い360mmが良いと思いますよ
278Socket774 (ワッチョイ 66f4-dxvU)
2021/05/10(月) 20:04:29.69ID:xqq1g+H/0
Windowsのアップデート入れたらなんかシネベンのスコア落ちたんですけど
279Socket774 (ブーイモ MM97-BT6J)
2021/05/10(月) 20:12:34.97ID:ZWj80ssEM
ベンチなんて飾りです
280Socket774 (ワッチョイ 6673-9/J3)
2021/05/10(月) 20:23:43.21ID:09zKrBx40
5950XのPPTが142Wってかなりショボいよな
せっかくシングルスレッドがZEN3で上がったのに、マルチで生かせない
142W枠だと3950Xの1割増しくらいのマルチ性能だよな
281Socket774 (ワッチョイ 3fe5-dxvU)
2021/05/10(月) 20:34:01.81ID:Tw/GjHAg0
チップレット二個だからハイエンドマザーなら240Wくらい行けそうな気がする

しかしIODieが一個なので、そこの電流量か発熱で蓋をされる感じだろうか
282Socket774 (ワッチョイ 3ec0-fceI)
2021/05/10(月) 21:24:58.40ID:njF4NhpO0
>>281
PBOオンなら240Wいくよ
283Socket774 (ワッチョイ bb76-3uzz)
2021/05/10(月) 21:59:10.98ID:E4c9YOxf0
枠があるなら外せば良いじゃないですか
折角のスペックを檻に閉じ込めておく必要はないんですから
284Socket774 (ワッチョイ 6ab1-9/J3)
2021/05/10(月) 22:13:16.90ID:7TDI6DVI0
>5900Xが5800Xより低発熱みたいな逆転現象が起こるって聞く
熱源(チップ)の面積が5800xが8mm x 8mmだとすると
5950xは単純に2倍(厳密には違うけど)
熱を伝えるための面積が広い=熱を2倍伝えやすい(冷やしやすい)

8コアに対して16コアなのだから発生する熱量も倍になるかというと
パワー制限があるので実際は倍にならない。
5800xも5950xも150wパワー制限だった場合、
単純に放熱する力が倍違うので温度が変わる。 
(さらに細かい理由はあるけどメインは放熱の面積)
285Socket774 (ベーイモ MMb6-b55m)
2021/05/10(月) 22:13:35.04ID:TmJEekJoM
今日は串外す事が多いんだね
なにか良い事でもあったのかい
286Socket774 (ワッチョイ bb76-3uzz)
2021/05/10(月) 22:18:15.17ID:E4c9YOxf0
外すと言うか、外れてるんでしょう
Chmate Devを使っていますが、再インストールしたのでそのせいかもです
287Socket774 (ワッチョイ bb76-3uzz)
2021/05/10(月) 22:23:32.38ID:E4c9YOxf0
こうして他の76-の方と勘違いされるのでVPNを使っているんですが
何度も書いていますよ
288Socket774 (ベーイモ MMb6-b55m)
2021/05/10(月) 22:29:37.53ID:CG5aWG10M
でもずっと以前から串使ってますよね。
289Socket774 (ワッチョイ bb76-3uzz)
2021/05/10(月) 22:44:28.60ID:E4c9YOxf0
以前からRoninは使っていましたが、VPNは半年前からですね
Roninはスレ建て時の規制回避の為に使っています
これは常時オンにしていますね
290Socket774 (ワッチョイ 6b25-f0v8)
2021/05/10(月) 22:54:16.17ID:K+non53o0
Ryzenノート買いたいんだが、おまいらのオススメある?15インチ以上でAdobe系一通りとofficeを使う。4k必須。ゲームはしない。多少重くても可。
291Socket774 (ワッチョイ 3ec0-fceI)
2021/05/10(月) 22:59:42.84ID:njF4NhpO0
アドビ使いたいならマックにしなさい
292Socket774 (ワッチョイ 975a-xKFO)
2021/05/10(月) 23:24:30.45ID:iKZhDFKz0
ほとんどのソフト、ゲームは4〜8コアくらいまでしか使わないから、ほとんどの人にとっては実用上は5900X、5950Xあたりは選ぶメリットが無いんじゃないかって気がしてるんですが、どうですか?
同じワット数で縛りがあるなら、全コア負荷時に高いクロックが出る5600X、5800X買う方が実用上は良いんですよね?
293Socket774 (ベーイモ MMb6-b55m)
2021/05/10(月) 23:26:15.08ID:yJZYMHowM
自作PCなんだから自分の好きなように選びなよ
それが面白い所だろ?
294Socket774 (オッペケ Sr33-Kjse)
2021/05/10(月) 23:32:18.98ID:XXKlGIBPr
>>292
だからなんやねん
295Socket774 (ワッチョイ 3ec0-fceI)
2021/05/10(月) 23:32:55.98ID:njF4NhpO0
>>292
ヒヒッ ヒヒヒヒヒヒヒヒ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part459 YouTube動画>4本 ->画像>9枚


「Ryzen 9 5950X」「Ryzen 5 5600X」を加えすべてのRyzen 5000シリーズの実力を俯瞰する
https://ascii.jp/elem/000/004/034/4034108/5/
296Socket774 (ワッチョイ 660c-9tq9)
2021/05/10(月) 23:33:34.90ID:NyQ76OIg0
>>292
当たり前だけど何のゲームやるかとかで決めるんだよ
メモリ容量決めるのと対して違いはない
まあここの住人はスペック自体が目的の奴が多数だろうが
297Socket774 (テテンテンテン MMe6-oDNe)
2021/05/10(月) 23:35:34.19ID:j4sv2u0IM
8コア16スレッドのリソース使いきった時にバックグラウンドサービスや割り込みでリソース割かれるだろ
298Socket774 (ワッチョイ bbb1-jjtP)
2021/05/10(月) 23:43:22.99ID:2Dk0KQeQ0
SMTの有無で20%だかの差出るんだろ?
それだけシングル処理詰め切ってないから、バックグラウンドプロセスなんて誤差だよ
299Socket774 (ブーイモ MM97-1ORs)
2021/05/10(月) 23:46:00.87ID:cLnAwRDoM
4750GのGPU電圧はCPUと連動してんのか
5700GのGPUクロック落ちたのは電圧控えめにしたからかな
300Socket774 (ワッチョイ ea83-r6Vc)
2021/05/10(月) 23:46:57.65ID:QQQ6+bn90
>292
言ってることが少し破綻してると思うんだけど「ゲームは4〜8コアくらいまでしか使わない」というのであれば、
5900X/5950Xでも4〜8コア(相当)しか使わないわけで、それは5900X/5950Xにとっては全コア負荷とは言わないのでは
あとインテルのターボブーストは使ってるコア(C6じゃないコア)の数に応じて最大動作周波数の上限が変わるけど
RyzenのPBOにはその縛りは無いので、熱や電力に余裕がある限りコア数に関係なく最大ブーストクロック(設定次第で+200MHz)
までクロックは上がる。11900Kの持つABTと似たような感じ。
301Socket774 (ワッチョイ f382-D3Lk)
2021/05/10(月) 23:48:36.89ID:FsvrCSA50
パーツ選定して無駄なく最大効率で組むのも自作の醍醐味
302Socket774 (ワッチョイ ea83-r6Vc)
2021/05/10(月) 23:52:21.64ID:QQQ6+bn90
さらに補足で、最大ブーストクロックがPBOで上がる動作周波数だけど、
それが5600X<5800X<5900X<5950Xで100MHzずつ上げられているので
PBOの枠組みで運用したときに主にシングルスレッドの性能ですこしずつ差が出るのはそこが要因
303Socket774 (ブーイモ MM97-1ORs)
2021/05/10(月) 23:54:18.47ID:cLnAwRDoM
4750GのGPU処理でゲーム録画や配信いけるな
APU全体だけでは50Wも消費しない
dGPUに負荷かけないからフレームレートも大した影響なし

ただvega処理だと画質悪いなぁAMD次世代あたりでなんとかしてくれぇ
304Socket774 (ワッチョイ 3fe5-dxvU)
2021/05/11(火) 01:14:42.04ID:1Ut825id0
Ryzen初代が出たときは、4C8Tより増やしてもゲームでは無意味といわれていた

しかし、先日のTigerLake Core i7 11370H のレビューでは
いまどき4C8Tでは完全にグラボの足を引っ張っていると叩かれている

状況はどんどん変わっている
305Socket774 (ワッチョイ fb11-IK/p)
2021/05/11(火) 01:27:40.53ID:OJKKLmoD0
3100みたいな、ハズレ石どうしを組み合わせた4+4の8コアZen3も出るのだろうか・・・
そんなん出すくらいなら先に4コアモデル出すんだろうけど
306Socket774 (ワッチョイ f302-5KFm)
2021/05/11(火) 01:28:25.98ID:p4QbnJJ10
デーモンコアを効率よく組んだら青白い光が出ました(ドリフAパート最後の曲)

5950Xは買った当初そこまでいらないだろって感じでもあるしSMT向こうで当初使ってみたけどなんかもっさいんで結局普通に使ってる
307Socket774 (ワッチョイ 2f76-R9OJ)
2021/05/11(火) 01:36:20.97ID:g7KPxJbI0
来年あたりに1CCXあたり10コア積んできてもおかしくないよな...
308Socket774 (ワッチョイ fb73-agNs)
2021/05/11(火) 01:36:40.73ID:wgp6vffc0
MSIの“X570S”マザーボードのラインナップ
“X570S”は冷却ファンを不要とし、静音性を高めたものとされる。“X570S”マザーボード登場はSocketAM4における
Ryzen CPUの最後のRefreshが来ることを示している。
https://wccftech.com/msi-x570s-motherboard-lineup-amd-ryzen-am4-desktop-cpus-leaks-out/
                           _,====ミミミヽ、
                         ,,==≡ミヽミヾミミミ、ヾ、
                       _=≡≡三ミミミ ミミヾ、ソ)),,》  .
                     彡彡二二三≡ミ-_ ミミ|ノノj )||ヽ, )、
                 __,,,,,,,,,/彡二二二    ,- __ミ|/ノ ノノノノ) ||
                -=二ミミミミ----==--'彡 ∠ミミ_ソノノノノ ノ
                  //>=''"二二=-'"_/   ノ''''')λ彡/
        ,,/ ̄''l       彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
       (,  ,--(      彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_   ヽ Υ
       ヾ-( r'''''\    //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ  .|
         \;;;;  \   Ζ彡≡彡-'''',r-、>   l_"t。ミ\ノ,,r-v   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           \;;;;  \  彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/  / A M D 
            \;;  \'''''')彡ヽ// | (tv   /|  , r_>'|  <  大 勝 利 !
             \;;;  \'"  \ ,,"''-,,ノ,r-", /  r'''-, .j   \
               \;;;  \ /,,>--'''二"''' r-|   二'" /  __  \______
                \;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_   " / ̄ ̄"===-,
                  )''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--":
309Socket774 (ワッチョイ 1776-JoE1)
2021/05/11(火) 01:49:51.33ID:pS6ZHdoO0
GPUの最近の処理速度を見ると
CPUにこだわる意味はあまりないのかもしれんね

そのうちGPU上でゲームが実行できるようになったりしそうな気がしない?
310Socket774 (ワッチョイ f302-5KFm)
2021/05/11(火) 02:04:05.56ID:p4QbnJJ10
>>305
発売当初の5800Xにその仕様のがあってそれ持ってるっていうのがこのスレか前スレにいたが
ほんとかは知らないけど
311Socket774 (ワッチョイ ca69-GTf7)
2021/05/11(火) 02:19:28.46ID:FyuS3pYV0
>>310
それ2CCXの片側潰しの奴で4+4の2CCXとはまったく違う話だろ
海外で0Hz病の要因探ったら選別落ち2CCXの片側をdeepsleep化したロットだったって話
ちなみに1CCXの個体より放熱優れていたという報告もあったりした
312Socket774 (ワッチョイ f302-5KFm)
2021/05/11(火) 02:28:21.95ID:p4QbnJJ10
ああ、そういう仕様だったんだね
誤認失礼。
313Socket774 (ワッチョイ 3ec0-o7fo)
2021/05/11(火) 03:40:43.42ID:lyYveGwj0
>>309
バカは黙ってろ
314Socket774 (ワッチョイ fb11-Dn3/)
2021/05/11(火) 06:07:09.38ID:L9Qp7zoG0
>>313
おこ?
315Socket774 (ワッチョイ be6e-ouGN)
2021/05/11(火) 06:16:14.96ID:5L75FZSk0
5800Xユーザーはおかしいのが多いから気を付けろ
316Socket774 (ワッチョイ 3ec0-fceI)
2021/05/11(火) 06:22:20.77ID:eZ4+0Msm0
Radeon RX 7900 XTは6900 XT比で最低でも40%の性能向上を実現する
https://www.techpowerup.com/281983/amd-rx-7900-xt-reportedly-brings-40-performance-uplift-over-rx-6900-xt

RDNA 3世代でAMDは新しいアーキテクチャを採用し、この世代のフラッグシップは現行のそれと比較し少なくとも40%以上の性能向上を実現するという。
またAMD内部ではより高い性能向上幅を狙っているようである。

Performance per Wattの面ではRDNA 3で50%の改善を見込む。
またRyzen CPUと同様、Chiplet設計を採用することもRDNA 3の特徴である。
317Socket774 (ワッチョイ 3ec0-TZsp)
2021/05/11(火) 06:48:40.63ID:vERe5SUb0
グラファイトシートってどうよ
318Socket774 (ワッチョイ 4aad-9/J3)
2021/05/11(火) 06:53:07.77ID:nE6r5T2j0
>>280
喉が細いんだよな
319Socket774 (ワッチョイ 1776-JoE1)
2021/05/11(火) 07:01:32.35ID:pS6ZHdoO0
>>310
へえぇぇ
真偽はわからんけど
ロマンあるなぁ
320Socket774 (ワッチョイ 1776-JoE1)
2021/05/11(火) 07:12:57.52ID:pS6ZHdoO0
ごめんミスったわw
321Socket774 (ワッチョイ bebf-dKn5)
2021/05/11(火) 08:07:23.04ID:RKtUig1q0
X570SはSCSI非対応
322Socket774 (ワッチョイ bb11-dxvU)
2021/05/11(火) 08:10:39.12ID:gKVObfEL0
ツクモの5900Xはしばらく在庫あったけど完売したか
ドスパラの方は在庫復活してるな
323Socket774 (アウアウクー MM73-2xAZ)
2021/05/11(火) 08:30:38.82ID:BiGXcWK6M
やっとRyzen買えるようになったけどグラボがない
数年前に組んで一式丸々交換したい人はRyzen買い控えてるよな
324Socket774 (ブーイモ MM97-j6Je)
2021/05/11(火) 08:59:16.17ID:uyu5DJ8MM
>>316
まず普通に買えるようにしろよ感
325Socket774 (JP 0H56-3uzz)
2021/05/11(火) 09:05:03.65ID:9blHe1iQH
ですね
新製品が出ても手に入らないという
買えないまま次世代に突入しますが、現行モデルが安くなるわけじゃないですからね
326Socket774 (ササクッテロラ Sp33-6M9w)
2021/05/11(火) 09:26:27.19ID:6VassVGCp
..........................,..:--――--.、_
::::::::::::::::::,.:r'"/        ゙ヽ、_
:::::::::::::/ iill /          \
::::::::::/,∧ N / "  _,.r―ヽ、  ‐:、  \
::::::::,i!" i! il゙ _,.;r'"     ヽ   ミ、  ゙i.
::::::,i   V;/         i!   ヾ、  !
:::::i    "      ヽ   ,ゝ   ヾi  l
::::ノ  、 i  ノ      ゙、 ヾ、   i゙  .!
:(、_ .ソ "   __     〕 .,r‐、   !
::::l ゙ヽ-ツーヽ=<___。>‐'  \r",:タ.! /
::::l   .:!   \_        l レへ !./
::::ヽ .::j  ::.  ゙ー:.      l レ'///     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
::::::゙:. Y__..._. ::.         ,り//Y    ./
:::::::::゙:. ヽ‐"          ト、ノ i l!    | 圧倒的じゃないか!
::::::::::::゙:. ヽ二ニ=’     /   i .l  _ノ 我がAMD軍は!
:::::::::::::::i!  ゞ:::       ノ   i! l    ̄ヽ
:::::::::::::::::i! /      _/〃   ;! .l.      \________
::::::::::::::::r゙、___,.∠/.:/   __,.-‐ト、
:::::::::::::::l.「 ,  ┌-===―‐‐tTr-―‐ニ┐!
:::::::::::::::l゙ーj  ト--  ゙l  l l l 「 ̄ .」 l
327Socket774 (ブーイモ MM97-1ORs)
2021/05/11(火) 09:42:29.51ID:JNvFOWFWM
グラボはNvidiaがマイニング対策品販売するまで我慢だろうな
過去最高に掘れてるから更に品薄になるだろうし
328Socket774 (アウアウクー MM73-UC5c)
2021/05/11(火) 10:25:40.95ID:NhkghS1JM
>>315
たしかに6700Kユーザーはオカシイのが多いな
謎の5800Xサゲとか狂ってる
329Socket774 (ワッチョイ cf1f-9/J3)
2021/05/11(火) 10:29:31.13ID:nZFMAdTz0
午前中から5chでブイブイ言わせてる奴ら全員頭おかC
330Socket774 (ワッチョイ 7f6d-NmmB)
2021/05/11(火) 10:32:09.04ID:nDTNsP8d0
まったくだ!
午前中から5chに書き込んでる暇人どもめ
331Socket774 (ワッチョイ 2673-jjtP)
2021/05/11(火) 10:46:01.13ID:G1a2SeIC0
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
332Socket774 (ワッチョイ cf1f-9/J3)
2021/05/11(火) 10:47:37.57ID:nZFMAdTz0
あれ?俺なんかやっちゃいました?フギュッフギュッ
333Socket774 (ワッチョイ 6aeb-C7Xb)
2021/05/11(火) 10:59:40.79ID:2+T1ee380
>>311
そういうなりそこないを
熱半端ないのにダメなとこが
可愛いロマンがあるって愛でるってのも
ちょっとおかしいよな5800xはやっぱ無理だわ
ストーリー作ってるけどHWINFO対応してなかっただけだろ
334Socket774 (テテンテンテン MMe6-TygL)
2021/05/11(火) 10:59:54.87ID:X7elV4MmM
>>328
ワイ、6700Kから5800Xに移行したんだけどw
335Socket774 (ベーイモ MMb6-b55m)
2021/05/11(火) 11:02:33.85ID:yF9AlhOpM
今日も相変わらずキモい話題で盛り上がってるな
336Socket774 (ワッチョイ 5b7e-fceI)
2021/05/11(火) 11:13:26.81ID:dbvSrxNh0
今度はラズベリーパイがマイニングマシンターゲットか
337Socket774 (ワッチョイ 5b81-dbSL)
2021/05/11(火) 11:15:19.43ID:YUjswlGY0
ほぼ一日中張り付いてる奴が言うことかよw
338Socket774 (ワッチョイ f311-kpKA)
2021/05/11(火) 11:39:00.02ID:e7KjferN0
FX8320から5900Xに移行したワイ感動中
ついでにHDDからM.2SSDにしたからもはや違う世界線に来たような感覚を味わってる
339Socket774 (スププ Sd8a-T039)
2021/05/11(火) 12:21:16.65ID:5Ogx422Vd
>>338
アヘ顔Wピース脱糞してそう
340Socket774 (アウウィフ FF1f-wSOY)
2021/05/11(火) 12:25:27.63ID:BpCf6BKTF
>>328
ワイ頭のおかしいユーザー
トチ狂ってフリマで5800Xを買う。(47000円で)
341Socket774 (ワンミングク MMda-Dn3/)
2021/05/11(火) 12:32:05.52ID:q4V7L0LjM
>>340
マジガイジ
342Socket774 (ワッチョイ fb82-D3Lk)
2021/05/11(火) 13:12:55.40ID:oVVTc2U+0
>>323
グラボはそのまま最近入れ替えたよ
最近スペック使うようなPCゲームしないのもあるけど
343Socket774 (スププ Sd8a-T039)
2021/05/11(火) 13:49:30.25ID:5Ogx422Vd
GPUは処理能力よりメモリ量が命だと思ってる
メモリ量が足りてれば少々古いものでも十分
344Socket774 (ワッチョイ 9f58-sGlf)
2021/05/11(火) 13:50:11.35ID:Vmh1a6FS0
グラボ買い換えずに使い続ける予定だとAPUじゃないRyzen買うのちょっと怖くなってきたなぁ
Intelにしようかな
345Socket774 (ブーイモ MM97-1ORs)
2021/05/11(火) 13:55:20.35ID:JNvFOWFWM
4650GあたりにdGPUでも刺せば?
346Socket774 (ワッチョイ 8f6e-9/J3)
2021/05/11(火) 14:19:42.13ID:zlsa9cg+0
3.2万円の5600X届いた
347Socket774 (ワッチョイ 1776-TUr8)
2021/05/11(火) 14:27:30.17ID:ZXogf/kv0
>>346
安いね
348Socket774 (ワッチョイ ea76-xKFO)
2021/05/11(火) 14:30:21.64ID:KqrqfRa10
RYZEN 5000シリーズ
結局どれが一番お買い得モデルだったん?
349Socket774 (ワッチョイ 6aeb-2LN8)
2021/05/11(火) 14:35:12.52ID:2+T1ee380
>>348
5万下回った5800xかな?
350Socket774 (ワッチョイ a676-PTGY)
2021/05/11(火) 15:36:09.07ID:fyZtSQtE0
Joshinの5800Xならまだ49800だな
351Socket774 (ワッチョイ fb82-D3Lk)
2021/05/11(火) 15:41:43.19ID:oVVTc2U+0
>>344
万が一GPU壊れたら安物で凌ぐつもり
1030とかなら置いてるから
352Socket774 (スップ Sd8a-6BrK)
2021/05/11(火) 15:47:02.67ID:NC7L9WQud
10nm ESF版Rocket(最大10 or 12コア)あたりがおまいらのほんとに欲しいIntel CPUじゃね?
353Socket774 (テテンテンテン MMe6-vLmS)
2021/05/11(火) 15:54:24.80ID:uZbBR6oOM
intelの話してるのお前だけだぞ
誰も興味ないから浮いてるぞ
354Socket774 (スップ Sd8a-6BrK)
2021/05/11(火) 16:04:01.16ID:NC7L9WQud
スレ間違えたわすまん
355Socket774 (アウアウウー Sa1f-xKFO)
2021/05/11(火) 16:18:14.65ID:rX8U9iGUa
唐突すぎワロタw
356Socket774 (ワッチョイ d358-fceI)
2021/05/11(火) 16:21:37.76ID:8P9UANDc0
>>351
置いてるっちゃあ置いてるけど、普段5000以下で買えるようなのが
1万円近い値札つけてると、意地でも買いたくなくなる
357Socket774 (スフッ Sd8a-/LZ+)
2021/05/11(火) 16:51:49.69ID:GUwfUJCAd
↑の人はグラボが壊れて画面真っ暗のまま
安くなるまで何年も待ったらいいよ!
358Socket774 (ワッチョイ 66f4-b55m)
2021/05/11(火) 16:58:30.46ID:gHhvKOqz0
グラボ壊した事ないから知らんが
そうそう壊れるものじゃないだろ
普通に使ってないなら知らんけど
359Socket774 (ワッチョイ 7f6d-NmmB)
2021/05/11(火) 17:03:52.38ID:nDTNsP8d0
玄人のGT710なら殆ど値上がりしてないから損した気分にならんぞ
360Socket774 (テテンテンテン MMe6-oDNe)
2021/05/11(火) 17:12:38.15ID:YeK7vgaeM
だが欲しくない
361Socket774 (ワッチョイ 33a9-2LN8)
2021/05/11(火) 17:35:34.15ID:CI9nB/dj0
万が一のためにrx580しまってあるけど
むしろ俺のツゥルースリーパーの
湿気と塩分とカビでやられそう
580ちゃんは吊るされて奴隷と押し入れで朽ちるの
どっちが幸せなんやろか
362Socket774 (ワッチョイ 5b7e-fceI)
2021/05/11(火) 17:40:08.63ID:dbvSrxNh0
とりあえずダメだったら接点復活スプレーかければええんや
363Socket774 (ブーイモ MMd6-j6Je)
2021/05/11(火) 17:56:06.47ID:hdGUWRkpM
100均で箱買ってきてシリカゲルと一緒にいれとけ
364Socket774 (JP 0H56-3uzz)
2021/05/11(火) 18:16:58.79ID:JgbcqXI/H
尻嗅げる
黒い大きな袋のやつをケース内に入れていますが、逆に危ないんですかね
365Socket774 (ワッチョイ 33a9-2LN8)
2021/05/11(火) 18:20:59.74ID:CI9nB/dj0
当て字にはなかなか通じてるつもりだったが
まだまだだったようだ
反省して薬草採取クエスト(草むしり)でもこなそうかな
366Socket774 (ベーイモ MMb6-b55m)
2021/05/11(火) 18:23:15.28ID:0VMaUcaNM
串入れてる所を見ると今日は嫌な事でもあったんだろ察してやれよ
367Socket774 (オッペケ Sr33-Kg8e)
2021/05/11(火) 18:24:45.27ID:AkDOOqnEr
在庫ダブついてるけどやばいんかな
値下げしないかな
368Socket774 (オッペケ Sr33-9HvR)
2021/05/11(火) 18:35:02.73ID:BFDCdZsor
ちょっと在庫があるだけでダブついてるとか感覚おかしくないか
値下げする要素がどこにあるのか
369Socket774 (オッペケ Sr33-YEVs)
2021/05/11(火) 18:40:08.60ID:tAXatOpVr
リテール向けのCPUがショップ店頭に在庫ない方が異常だよ。
3000シリーズ発売当初の価格くらいになって欲しいとは思うけど。
370Socket774 (ワッチョイ 3ec0-o7fo)
2021/05/11(火) 18:47:31.43ID:lyYveGwj0
>>358
壊れたこと無いとか自作歴短そう
371Socket774 (JP 0H56-3uzz)
2021/05/11(火) 18:47:50.06ID:JgbcqXI/H
3000番台は現在でも結構な価格ですね
zen+までは値落ちのスピードが早かったですが
でもいくら品薄だったと言っても、自作する人ってそんなに居ない気がするんですけどね
372Socket774 (ワッチョイ bedc-gUNg)
2021/05/11(火) 18:52:11.15ID:gLEUvtPT0
名機と謳われた3700Xとか3900Xとかは未だに高いよ
373Socket774 (ワッチョイ bedc-gUNg)
2021/05/11(火) 18:53:38.49ID:gLEUvtPT0
5000番台の価格改定でも無いと暫くはこのままだと思う
374Socket774 (ワッチョイ fb11-IK/p)
2021/05/11(火) 18:59:36.87ID:OJKKLmoD0
メルカリじゃ5600Xが2万円台で出てきてるから
中古は普通に下がってきてるね
375Socket774 (ワッチョイ 5b81-dbSL)
2021/05/11(火) 19:03:24.36ID:YUjswlGY0
店頭在庫があれば中古が下がるのは当たり前
376Socket774 (アウアウウー Sa1f-5z6N)
2021/05/11(火) 19:17:34.10ID:SAKjorzEa
zen+まではIntelを追いかけてる状態で
zen2以降は勝利して安売りはしなくなった

それ以上に7nmのプロセスコストが高くなってるのもある
tsmcが強気な値上げしてる以上今後も高くなるのは確実だよ
377Socket774 (アウアウウー Sa1f-/N+h)
2021/05/11(火) 19:21:51.34ID:Vpbros9Aa
3700xから5950xに乗り換える時が来たか
378Socket774 (ブーイモ MM3f-BT6J)
2021/05/11(火) 19:25:26.67ID:M+JQO8OfM
>>346
実質価格誤認誘発
379Socket774 (ワッチョイ bbb1-+kcy)
2021/05/11(火) 19:27:15.58ID:tKI0Onx20
Rocketが大爆死したのを見ればAMDも強気になる
intelの10nmも恐れるに足らずと判断したんだろう
380Socket774 (ワッチョイ bbb1-jjtP)
2021/05/11(火) 19:31:10.15ID:zEAXG2030
これで強気とか、昔を知らないんだな……
381Socket774 (テテンテンテン MMe6-rMpO)
2021/05/11(火) 20:09:30.18ID:mUEpfnEtM
3700Xってゲームだけなら3600と大差無いんだよな
382Socket774 (テテンテンテン MMe6-rMpO)
2021/05/11(火) 20:11:24.69ID:mUEpfnEtM
中古のCPU買って失敗したことある?
383Socket774 (ブーイモ MMd6-1ORs)
2021/05/11(火) 20:12:05.50ID:ymQUKoDuM
>>381
ないよ
ゲームについては5800Xと5600Xと同じような関係
384Socket774 (ワッチョイ 8f2d-Hnlo)
2021/05/11(火) 20:13:39.29ID:pPTBwqh00
>>379
しかしシングルはZen3より速いから侮れない
385Socket774 (アウアウウー Sa1f-QaKB)
2021/05/11(火) 20:19:49.74ID:0LbWafaAa
今は、939から940に替わった頃のAthlon64でシェアか少し増えけど
Core2でボロ負けた時になんとなく似ている気がする
386Socket774 (ワッチョイ 3ec0-fceI)
2021/05/11(火) 20:20:20.49ID:nXi3j0i80
何この加工演出
387Socket774 (ワッチョイ 7f6d-NmmB)
2021/05/11(火) 20:21:22.75ID:nDTNsP8d0
非力なGPU&重い設定のゲームだとsandyとzen3ですら数%しか違わなかったりすることも
GPUボトルネックでCPUが遊んでる
388Socket774 (テテンテンテン MMe6-rMpO)
2021/05/11(火) 20:24:13.49ID:Ca0ogO9aM
グラボがちょい強いくらいのがゲームではバランス良いのか
389Socket774 (ワッチョイ 7eb0-sXvR)
2021/05/11(火) 20:24:58.51ID:+/5kY7rg0
5800Xから連想されるもの。
高橋名人 16bit メガドライブ 北斗の拳 真の男

5600Xから連想されるもの。
12歳 小学6年生 コミックLO ロリコン EB110SS
390Socket774 (バットンキン MMcf-XCh2)
2021/05/11(火) 20:33:34.03ID:OXi3VINTM
>>1
GeForce RTX 3080/3070にもマイニング性能制限版が登場 転売屋無事死亡wwwwwwwww

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1323517.html

GeForce RTX 3080/3070にもマイニング性能制限版が登場
391Socket774 (ブーイモ MMd6-j6Je)
2021/05/11(火) 20:34:19.17ID:hdGUWRkpM
問題はそのちょい強いが3700x程度でさえ
3080だったりする事やな
392Socket774 (ワッチョイ 6673-9/J3)
2021/05/11(火) 20:52:17.02ID:Ied6mEpA0
AMD勝ってるとは言え、流石に3700Xみたいなゴミに40Kは強気過ぎじゃないですかねぇ?

>>391
3700Xだと3080はボトルネック
1080くらいがちょい強いレベルでバランスいい
393Socket774 (ワッチョイ be6e-ouGN)
2021/05/11(火) 21:07:48.68ID:5L75FZSk0
勝つとか負けるとか子供かよ
394Socket774 (スフッ Sd8a-/LZ+)
2021/05/11(火) 21:19:51.10ID:JttZHJ6/d
コロナ禍で収入の下がった可哀想な人が高い高い喚いてるだけか
395Socket774 (ワッチョイ 73bb-bP30)
2021/05/11(火) 21:34:29.61ID:qpL7Rjsd0
Zen3とWillow CoveのノートPC対決
https://ascii.jp/elem/000/004/054/4054425/3/
396Socket774 (ワッチョイ 33a9-2LN8)
2021/05/11(火) 21:39:42.03ID:CI9nB/dj0
予備のマザボはomahawk b550確保しとけばいいんかな
セット崩れ品が10kくらいだけど
押し入れに入れとく奴w
397Socket774 (アウアウカー Sa7b-zY/I)
2021/05/11(火) 21:59:06.32ID:P+7/+LYZa
>>390
ハード的に制限つけてるのかな
またすぐ回避されるような間抜けなことにならないといいが
398Socket774 (ワッチョイ 3ec0-o7fo)
2021/05/11(火) 22:24:18.96ID:lyYveGwj0
>>384
消費電力2倍以上つぎ込んでようやくだけどな
399Socket774 (ワッチョイ 3ec0-o7fo)
2021/05/11(火) 22:25:23.98ID:lyYveGwj0
>>395
>編集●ジサトライッペイ
淫厨じゃねぇか
400Socket774 (ワッチョイ bebc-7oqX)
2021/05/11(火) 22:32:14.08ID:teTWkqUu0
ふむ
401Socket774 (ワッチョイ ea83-r6Vc)
2021/05/11(火) 22:33:41.03ID:xQHVzgxT0
>395
比較するゲームがRocketlakeの時の資料とほぼ同じでなんとも不思議なラインナップ
まあRyzenに勝てるのがこの辺だけっていう事なんだろうけども。
402Socket774 (テテンテンテン MMe6-DPx4)
2021/05/11(火) 22:43:31.50ID:ApAnGLveM
570Sトマホなんて4万くらいしそう
403Socket774 (ブーイモ MM3f-4dDY)
2021/05/11(火) 22:44:22.48ID:rhPTTHoPM
>>395
この記事を見ながら5800H搭載ノートポチってしまった。実機レビューまで待ってられん
404Socket774 (ワッチョイ 9f58-+vW8)
2021/05/11(火) 22:48:06.00ID:o676JfZ60
5900HSとかややこしい
12コアかとおもったら8コアだし
そもそもデスクトップ版5000番台使ってる人には興味ないでしょ
405Socket774 (ワッチョイ 1773-JBRF)
2021/05/11(火) 22:58:48.49ID:OVKrd2dw0
近いうちに買いたいんだけども5600xとMAG B550 TOMAHAWK、Crucialのネイティブ3200 32GBで問題なくいけますかね?
406Socket774 (ワッチョイ 2a11-BT6J)
2021/05/11(火) 23:00:39.81ID:6DbkcrzF0
あーはい
たぶんね
407Socket774 (ワッチョイ 5b33-9/J3)
2021/05/11(火) 23:01:14.83ID:XMRY57fh0
RYZEN以前ならCPU性能が半分だったんでGPU盛って勝負してたけど
CPU性能で上回ってからはGPUそこそこでイールド優先になってきたよな
いま3500U使ってるけどゲームしないなら十分すぎる
ほぼ毎日出先でwifiつかって活用してるわ
408Socket774 (ベーイモ MMb6-b55m)
2021/05/11(火) 23:02:52.18ID:xeRsuxuYM
今も昔もずっとイールド優先だと思うよ
409Socket774 (ワッチョイ 1773-JBRF)
2021/05/11(火) 23:11:41.95ID:OVKrd2dw0
>>406
実際やってみないとわからんすよね
2666じゃないと動かない情報見たんでビビってます
マザボスレで聞いてみたほうがいいかな
失礼しました
410Socket774 (ワッチョイ 3ec0-fceI)
2021/05/11(火) 23:14:39.63ID:eZ4+0Msm0
おいどんもCrucialのネイティブ3200 32GBだけど、3600にして使ってる

ノントラブルでド安定
411Socket774 (ワッチョイ 2f97-HPs+)
2021/05/11(火) 23:16:57.95ID:xHd2zMEh0
われは3600の16GBx2メモリ買って2933で使ってるわ
412Socket774 (ベーイモ MMb6-b55m)
2021/05/11(火) 23:19:08.85ID:FjfXH/9fM
われは4400のメモリ4枚買って3800で使ってるわ
413Socket774 (ワッチョイ beb5-agNs)
2021/05/11(火) 23:24:14.28ID:lE3M1Wg60
>>409
5900x+B550 トマホ AGESA1202β+CFD Crucialネイティブ3200 8GBx4 計32GB
UEFI BIOSデフォでメモリクロック2993MHzになるけど 3200MHzに手動変更してメモリ
電圧1.260vにして問題なく動作してます。NB/SOC 電圧はデフォルトで1.024V位
OSはWindows10 Pro x64 21H1 19043.964
414Socket774 (ワッチョイ 1773-JBRF)
2021/05/11(火) 23:26:30.60ID:OVKrd2dw0
>>410-413
おぉ、ありがとう!
手動にしたら問題なくいけそうですね
これでいつでも安心して買いに行けます!
415Socket774 (ワッチョイ f36c-11SA)
2021/05/11(火) 23:39:54.55ID:eXq2YVRI0
各値をしっかりと手動調整するのはかなり面倒だけどな

主だった値だけをテキトーに調整する程度なら簡単だけどさ
416Socket774 (ワッチョイ 3ec0-fceI)
2021/05/12(水) 01:16:57.49ID:BG7nR8890
中国で撮影された乗客4人と赤ちゃんが乗るエレベーターの中で電動スクーターのバッテリーが爆発してしまうという最悪な事故

417Socket774 (ワッチョイ 9f58-fceI)
2021/05/12(水) 04:47:09.63ID:PT4oUupW0
新製品が無いと話題が無いのぅ(´・ω・`)
418Socket774 (ワッチョイ bedc-jjtP)
2021/05/12(水) 05:09:04.10ID:1Lpyzu4U0
5700Gが出たよ
419Socket774 (ワッチョイ 2f76-C7Xb)
2021/05/12(水) 06:14:37.30ID:4BXW75CM0
rocket大爆発に続きtigerしぼう
intel完全終了
420Socket774 (テテンテンテン MMe6-DVbU)
2021/05/12(水) 06:54:25.17ID:LGMQv+NnM
ハイエンド  【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part459 YouTube動画>4本 ->画像>9枚
ミドルレンジ 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part459 YouTube動画>4本 ->画像>9枚
421Socket774 (ワッチョイ 9f73-33Nr)
2021/05/12(水) 07:01:47.11ID:EySXrXBg0
こんなのに騙される奴ってまだいるのかな
422Socket774 (アウアウカー Sa7b-vR7S)
2021/05/12(水) 07:36:39.81ID:iPdvOHwLa
淫厨なら余裕だろ
423Socket774 (ワッチョイ 3fe5-dxvU)
2021/05/12(水) 07:55:47.54ID:W12y1CQg0
9月か11月発売と噂されるAlder Lakeは既にESのベンチが出始めているのに
Zen3+ ? は、影も形も無い

もしかして本当に一回スキップして、来年後半まで何もしないつもりなのか
424Socket774 (ワッチョイ 2f76-C7Xb)
2021/05/12(水) 08:06:15.68ID:4BXW75CM0
zen3+はキャンセル
クロックを200mhz高めた5800XT、5900XTが登場
425Socket774 (ワッチョイ 6aeb-zstP)
2021/05/12(水) 08:06:39.77ID:sCTUfzkr0
+はスキップでXTが出るとか出ないとか
426Socket774 (ワッチョイ d358-qZVD)
2021/05/12(水) 08:07:35.33ID:b6ZBIdrB0
XTもええけど既存のCPUを値下げして欲しいわ
427Socket774 (アウアウカー Sa7b-vR7S)
2021/05/12(水) 08:14:36.72ID:iPdvOHwLa
確かに
428Socket774 (ワッチョイ f300-AmER)
2021/05/12(水) 08:21:33.49ID:a5WSx8H80
現状、XTとMBのX570SがZen4までの繋ぎという情報が出てるね。
429Socket774 (ワッチョイ 6aeb-zstP)
2021/05/12(水) 08:22:01.04ID:sCTUfzkr0
具体的にどれくらいまで値下がって欲しいの?
430Socket774 (ワッチョイ 73bb-bP30)
2021/05/12(水) 08:27:07.20ID:vfNNDrCF0
メモリもSSDもCPUもGPUも値上げ予測しかないよ
431Socket774 (テテンテンテン MMe6-YEVs)
2021/05/12(水) 08:34:12.05ID:Teamul+8M
>>382
ない

むかーし、ドスパラでi7 965EEを4万ちょいで買ったけど、トラブルまったくなし
432Socket774 (ワッチョイ 9f58-+vW8)
2021/05/12(水) 08:35:07.87ID:RnUAHHST0
X570F-GAMINからダークヒーローに交換する時にF-GAMINGのチップセットファン外したら埃だらけだった
だから常時60℃で最大68℃だったのか
433Socket774 (ワッチョイ 9f58-+vW8)
2021/05/12(水) 08:35:41.81ID:RnUAHHST0
場所間違えた
434Socket774 (ワッチョイ 2f76-C7Xb)
2021/05/12(水) 08:37:22.46ID:4BXW75CM0
ダークヒーローやめてX570S買うのが正解
435Socket774 (ワッチョイ f300-AmER)
2021/05/12(水) 08:46:21.94ID:a5WSx8H80
新規ならそれでいいんだけど、買い替えるかは微妙な感じなんだよね。
436Socket774 (スッップ Sd8a-t4JP)
2021/05/12(水) 09:17:11.89ID:wYzYru2Ld
>>392
言葉の使い方 間違ってない?
437Socket774 (アウアウウー Sa1f-5z6N)
2021/05/12(水) 09:20:10.64ID:v0viOkBca
今は自作よりBTOを選ぶ方が無難だからなあ
グラボの入手難がボトルネックになってるし
438Socket774 (ワッチョイ bbb1-Y/5H)
2021/05/12(水) 09:44:58.74ID:h3mUCiin0
そりゃもうここ数年のCPU強化の必要性自体GPUの性能向上によるもの
そのGPUが手に入らないんじゃ以前のCPUパワーの強化サボって良かった時代に逆戻りと言ってもいい
439Socket774 (ワッチョイ 176e-sv8/)
2021/05/12(水) 09:47:50.63ID:qAd+hBJK0
マイニング制限ある3070tiとか出れば少しはグラボの品薄も落ち着くんじゃないの
あとは仮想通貨が大暴落するかすれば入手しやすくなるはず
440Socket774 (JP 0H56-3uzz)
2021/05/12(水) 09:57:07.22ID:FbujyeTiH
マイニングは良く分かりませんが、ストレージを使ったやり方があるんですかね
それで次は大容量のHDDの価格が上がるんじゃないのか、みたいな記事を見掛けました
441Socket774 (ワッチョイ 7e62-gUNg)
2021/05/12(水) 10:02:18.16ID:97RESFtZ0
>>440
情報おそすぎ
442Socket774 (ベーイモ MMb6-b55m)
2021/05/12(水) 10:06:47.94ID:YUi6WkNbM
歩留まってる、リニアに、クリティカルの次はボトルネックがノミネート
443Socket774 (ササクッテロラ Sp33-6M9w)
2021/05/12(水) 10:42:24.32ID:w1Sm1wnxp
          _Y_
            r'。∧。y.
         ゝ∨ノ   淫輝が10nm移行に               ,,,ィf...,,,__
          )~~(       モタモタしている間に       _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
         ,i   i,                        ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
         ,i>   <i  AMDはどんどん6nm、   r”^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>   <i.  5nmへと進化していく・・・。 入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                     ___
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
                   ||//__|L_」||__.||l」u|:;
                   |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/
                   |_. └ー┘ ._| ||/
                   ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
444Socket774 (ワッチョイ 8f2d-Hnlo)
2021/05/12(水) 11:35:14.09ID:bu/WiV7j0
個人でマイニングしたところで全く儲からないってことは分った
445Socket774 (ワッチョイ cf1f-9/J3)
2021/05/12(水) 11:44:08.79ID:lBytziVb0
電気代の安い後進国でマイニングすれば儲かる?
446Socket774 (JP 0H56-3uzz)
2021/05/12(水) 11:49:39.93ID:FbujyeTiH
>>441
ええ、掘りかけて止めた程度ですので
マイニングに関しては疎いです
447Socket774 (ワッチョイ ea56-b7eM)
2021/05/12(水) 12:18:29.20ID:1eDtxCAs0
神が3700xを32800で22個も売っとる

いらんけど
448Socket774 (ワッチョイ ea56-b7eM)
2021/05/12(水) 12:19:49.40ID:1eDtxCAs0
3900は39800て10個
449Socket774 (ワッチョイ 6a91-X13r)
2021/05/12(水) 12:19:56.40ID:VPE5N/gt0
代理店の補償効くのかソレ
450Socket774 (ワッチョイ 3f92-LoXE)
2021/05/12(水) 12:23:27.02ID:aZ6NozcZ0
Joshinの代理店はアスク
451Socket774 (ワンミングク MMda-Dn3/)
2021/05/12(水) 12:28:04.43ID:JL6nEff1M
>>447
いれよ、ばか!
452Socket774 (ワッチョイ 639b-jjtP)
2021/05/12(水) 12:33:59.81ID:GtsiXOni0
>>447
新品?その値段は俺もチェックしてるけどじゃんぱらじゃなくて?
453Socket774 (ワッチョイ 730c-ZzV+)
2021/05/12(水) 12:44:13.50ID:mkavfAki0
>>445
らしいよ。
それが今のGPU枯渇の原因らしい。
454Socket774 (ワッチョイ 9f73-33Nr)
2021/05/12(水) 12:48:42.07ID:EySXrXBg0
>>447
その価格なら全然ありだろ
455Socket774 (スップ Sd2a-RjZ/)
2021/05/12(水) 12:50:39.11ID:Zwiu3n4hd
3900と5600xどっちが、ゲームにつおい?
456Socket774 (ワントンキン MM77-YEVs)
2021/05/12(水) 12:54:07.10ID:7vfRwAS6M
比較にならないレベルで5600X
3900はシングル弱くてもコア数大正義な用途に使うと明確に決まってる人用
457Socket774 (スッップ Sd8a-JbS7)
2021/05/12(水) 12:55:26.43ID:Qpe5zIt/d
訳あり処分品って新品だよね?
458Socket774 (オッペケ Sr33-9HvR)
2021/05/12(水) 13:13:02.28ID:2enDopsOr
>>445
電気代はいろんな要素で決まるからね後進国がどうだとかの偏見と思い込みはやめたほうがいいよ
アメリカ合衆国なんかも電気代はかなり安くできるから国内に拠点を置くマイニング企業がいくつもある
459Socket774 (ワッチョイ 6a03-jjtP)
2021/05/12(水) 13:38:44.16ID:9AknIhQ60
>>457
訳にもよる
展示品ならまだしも返品があったりするので気をつけろ
460Socket774 (アウアウウー Sa1f-5z6N)
2021/05/12(水) 14:12:53.49ID:v0viOkBca
3700xはもう売り切れ
3600と3900は残ってる
461Socket774 (ワッチョイ be02-5KFm)
2021/05/12(水) 14:16:47.67ID:l8YHTDMq0
3700Xと3600が在庫処分の新品、3900はバルクだから代理店保証1年だな
3700Xは在庫復活してた
462Socket774 (アウアウウー Sa1f-5z6N)
2021/05/12(水) 14:21:41.71ID:v0viOkBca
zen2で安く組みたいのならありだな
本当はzen3の登場前後この価格になってくれてたら良かった
今は必須となるグラボ無いから時期が悪い
463Socket774 (ワッチョイ 1776-TUr8)
2021/05/12(水) 14:31:07.22ID:Qwj16R/a0
ZEN2一掃処分セールかな
ZEN3のXなし無印の発売がもうすぐきそう
464Socket774 (ワッチョイ 1776-TUr8)
2021/05/12(水) 14:49:49.43ID:Qwj16R/a0
あとXTがZEN3で出てくるのかな
465Socket774 (ワッチョイ ea6e-jjtP)
2021/05/12(水) 14:51:31.92ID:4EYR5VrG0
よーし、パパ、5950XTがでたらかうぞー
466Socket774 (ワッチョイ d358-jjtP)
2021/05/12(水) 14:55:18.83ID:K/XW387G0
ワイも5950XT出たらIYHして、5800X卒業するんだ・・・
もう半端者とは言わせねぇぜ
467Socket774 (ワッチョイ f36c-11SA)
2021/05/12(水) 15:04:03.42ID:1kh8AMa30
ガチでエクセレントだからな
468Socket774 (ワッチョイ 7ecf-d7su)
2021/05/12(水) 15:47:01.80ID:V2V2THje0
>>418
いくらだった?
469Socket774 (ワッチョイ 6a73-9/J3)
2021/05/12(水) 16:42:15.74ID:+sMd+iqD0
各所で売り切れだったスッポン防止ブラケット
いくつかのネットショップで再入荷してるぞ。すぐまた売り切れるだろうから探してる人はお早めに
470Socket774 (アウアウカー Sa7b-zhUb)
2021/05/12(水) 16:45:02.09ID:Wrb5KbvYa
5900X買おうと思ってたけどXTまで待つか悩むな
また出たては買えないだろうしうーん
471Socket774 (ワッチョイ fb11-IK/p)
2021/05/12(水) 16:49:08.45ID:F+CN7nHh0
すっぽんしたことないけど精神安定剤として2つほど買っとくか
472Socket774 (オッペケ Sr33-9HvR)
2021/05/12(水) 16:57:26.14ID:2enDopsOr
売ってないから買えない
国内正規代理店経由のものしか買わない
定価()で買えるまで買わない
いつかきっとXTが出るから買わない
473Socket774 (ベーイモ MMb6-b55m)
2021/05/12(水) 17:02:14.52ID:PQGdxb2gM
売り残り品は買う気しない
474Socket774 (ブーイモ MMd6-/m7s)
2021/05/12(水) 17:06:04.46ID:hMQWOuPpM
5950XT待ち勢の前に出て来たのは5900XTだけであった、とかありそう
前世代の展開的に
475Socket774 (ワッチョイ 33a9-2LN8)
2021/05/12(水) 17:07:46.43ID:fF5+4QFA0
5年後まで2700使うつもりだったのに
2年で5600x買ってた
ZEN3おじは何年保つかな?
476Socket774 (オッペケ Sr33-9HvR)
2021/05/12(水) 17:10:59.28ID:2enDopsOr
>>474
5950XTが出るまで待つ
が発動するだけだからむしろ好都合なんじゃないかな
477Socket774 (ワッチョイ 1776-TUr8)
2021/05/12(水) 17:24:56.24ID:Qwj16R/a0
>>469
楽天で買った
ありがとう
478Socket774 (ワッチョイ 5b7e-fceI)
2021/05/12(水) 17:31:37.85ID:EeCK3tgW0
2020-11-02に改訂されたI225-Vに関するIntel公式PDF
https://www.intel.com/content/www/us/en/design/products-and-solutions/networking-and-io/ethernet-controller-i225/technical-library.html?grouping=EMT_Content%20Type&;sort=title:asc

◎V3はすでにリリースされてる
 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part459 YouTube動画>4本 ->画像>9枚

 チップ刻印 /I225-V V3 99A3W6 SLMNH T&R
 デバイスマネージャー上の表記 /Intel(R) Ethernet Controller (3) I225-V

 チップ刻印 /I225-V V3 99A3W5 SLMNG Tray
 デバイスマネージャー上の表記 /Intel(R) Ethernet Controller (3) I225-V

 ※ (3) = V3

◎2.5GbpsモードでのIEEEの動作に関連するエラッタ(PHYとMACの間のGMIIインターフェイスでの最小受信パケット間ギャップ(IPG)が5ではなく8どまり)はV2で解消
 V1は追加ファームとドライバで2.5G使用時にエラッタ由来のドロップが発生した場合、速度を1Gbにリセットすることで回避するとのこと
479Socket774 (ワッチョイ 8a7a-j6Je)
2021/05/12(水) 17:38:11.71ID:nnfMS8Ub0
480Socket774 (テテンテンテン MMe6-7ir8)
2021/05/12(水) 17:42:51.64ID:w6wP7EJ4M
ジョ−シン
【国内正規品】AMD CPU 3700X BOX(Ryzen 7)【在庫処分】
481Socket774 (テテンテンテン MMe6-7ir8)
2021/05/12(水) 17:44:41.98ID:w6wP7EJ4M
ジョ−シン
【国内正規品】AMD CPU 3900(Ryzen 9)
39,800 円 (税込)
482Socket774 (オッペケ Sr33-wmZf)
2021/05/12(水) 18:22:24.78ID:WpLF37Zzr
Joshinのそれいらないよ
もう価格.comとかにもバカみたいに貼られてるし
大体みんなもう5000番台買ってるから3000番台はご遠慮
483Socket774 (アウアウカー Sa7b-zhUb)
2021/05/12(水) 18:27:39.74ID:Wrb5KbvYa
>>475
5600X買って3ヶ月でもう買い替えたいわ…
484Socket774 (ワッチョイ bedc-xxVB)
2021/05/12(水) 18:28:10.91ID:Yrnz2uPK0
あまりに手に入らなかったから5900無印で一新してもうた…
485Socket774 (ワッチョイ bbb1-jjtP)
2021/05/12(水) 18:29:44.66ID:viobGNhV0
>>444 >>445
3060tiで電気代引いても1日1000円以上儲かるよ。普通に日本で。
参入する人が減るようにあまり儲からないように言ってる人が多いだけ。
486Socket774 (ワッチョイ 3ec0-fceI)
2021/05/12(水) 18:29:51.92ID:BG7nR8890
>>483
何がフマンなんや
487Socket774 (アウアウカー Sa7b-zhUb)
2021/05/12(水) 18:40:01.27ID:Wrb5KbvYa
>>486
正直俺の使い方だと全く困ってない
ただ次の買い替え予定のZEN4まで5600Xちゃんでは絶対我慢は出来ない気がするから、早目に落ち着きたいというくだらない理由

XT待てずに来週くらいに5900Xか5950Xに買い替えしてると思う
488Socket774 (オッペケ Sr33-Kg8e)
2021/05/12(水) 18:41:11.38ID:EyecChcIr
在庫潤沢になったからなのか5950X10万切る感じになってきたね
489Socket774 (ワッチョイ 3ec0-fceI)
2021/05/12(水) 18:42:42.62ID:BG7nR8890
噂のストレージマイニング、512GB SSDを40日で廃棄させるレベルだとよ!
490Socket774 (ワッチョイ 3ec0-fceI)
2021/05/12(水) 18:43:33.38ID:BG7nR8890
>>487
(。 ・O・)ほほーっ
491Socket774 (ワッチョイ 2f76-C7Xb)
2021/05/12(水) 18:44:10.02ID:4BXW75CM0
5950Xの5250Mhzのダイを5800XTと5900XTにもってきてターボ+200MHzにするだけの簡単な仕事
492Socket774 (スフッ Sd8a-/LZ+)
2021/05/12(水) 18:52:36.30ID:NRlT/moDd
全く困ってないのに買い替えたいのか
もう一台作ったら良いんじゃね
493Socket774 (ササクッテロラ Sp33-nFSz)
2021/05/12(水) 18:53:10.43ID:44jccyWkp
3700xを3900にしても、メリットほとんどなし?
どちらかに背中押して
494Socket774 (ワッチョイ bbb1-1JRA)
2021/05/12(水) 18:56:28.41ID:/YM/x+JR0
コア数多いほうがタスクマネージャー喜ぶ
495Socket774 (ワッチョイ 6623-dxvU)
2021/05/12(水) 18:57:07.15ID:DrVu0Egi0
>>487
マテそれは買い物でドーパミン出る立派な病気だコロナで発症した奴多数だ
まずはおちけつ

もっと別な物は欲しくないか?
無駄なもの買うより有意義なちょっとでも有意義なもの先に買っとけ
ドーパミンはそれでも分泌されるはずや
496Socket774 (ワッチョイ 33a9-2LN8)
2021/05/12(水) 18:57:44.88ID:fF5+4QFA0
それむしろ買い換えたら
幸せはすぐそこにあったんだ
の青い鳥みたいなオチにならん?
電源とかマザボとかクーラーとか
ケース入れ替えたくなるで
優等生アイドルじゃないけどぶさかわ巨乳
でいいじゃん
497Socket774 (JP 0H1f-gUNg)
2021/05/12(水) 18:59:13.16ID:vwnefd6TH
Zen4まで待てん。。。にしても来年末PC買い替える奴はラッキーだな
高騰も収まってるだろうし、40xxのグラボでてるし、CPUはZen4。
ラッキー世代。いまはまれにみる不遇世代
498Socket774 (ワッチョイ cf76-YEtS)
2021/05/12(水) 18:59:49.08ID:8LXdSR5g0
CPUがただの脳汁発生装置になってて草
499Socket774 (ワッチョイ 639b-jjtP)
2021/05/12(水) 19:00:12.39ID:GtsiXOni0
実コア数多いのにメリットどうこういうのは
要するにそういう使い方してないいうことよね
500Socket774 (ワッチョイ fb11-IK/p)
2021/05/12(水) 19:03:09.83ID:F+CN7nHh0
>>497
Zen4がDDR5になることでメモリ高騰して時期が悪いと言われる未来が見える。
今はグラボ以外ならタイミング悪くないんじゃないかな
501Socket774 (ワッチョイ 6623-dxvU)
2021/05/12(水) 19:03:19.18ID:DrVu0Egi0
>>493
卑近な例で俺の場合は3900X買ってベンチで一喜一憂した後に
迸るドーパミンの愉悦が抑えられず3600Xでもう一台組んだ
結果、3600Xでも自分のニーズを満たすことが判明し、最近まで3900XPCは休眠してた
先月に3600Xは10500Tに置き換えて今は3900Xでネトゲと5ちゃんやってる
3600Xは実家の2600と置き換え予定

2600はどうすっかな・・・
502Socket774 (ワッチョイ 57db-RRtv)
2021/05/12(水) 19:06:15.19ID:DAHV79iL0
コア数が多いと余裕がある、以上のメリットはあらへんよ
マルチスレッド対応してるソフトウェアだろうがシングルだろうが、多ければ多いほど余裕がある

使い道云々ではない
503Socket774 (JP 0H1f-gUNg)
2021/05/12(水) 19:08:30.76ID:vwnefd6TH
>>500
アルダーレークみたいに上位のグラボの一部はDDR5、それ以外はDDR4みたいになるから問題ないよ
今はグラボ以外はといってもグラボが2倍とかふざけすぎててBTOとかで買うしかない状態
504Socket774 (テテンテンテン MMe6-oDNe)
2021/05/12(水) 19:11:24.96ID:hQM9jzw6M
むしろCPU使用率が8コア16スレッドで100%に張り付くような使用状況ではない場合余剰余力の為にアイドル消費電力が上がる(3700X80W-3900X100W)
505Socket774 (ワッチョイ 6623-dxvU)
2021/05/12(水) 19:12:58.64ID:DrVu0Egi0
>>502
余裕いうても、なんのことか
3700Xから3900変更で男の背中仄かに薫るとかそんな感じか
506Socket774 (ラクッペペ MMe6-qlKw)
2021/05/12(水) 19:27:16.81ID:IjR8UQSkM
zen3でしばらくは十分でしょう
次の買い替えはrtx4000かラデ7000かな
507Socket774 (JP 0H1f-gUNg)
2021/05/12(水) 19:35:10.73ID:vwnefd6TH
>>506
アイドル電力が10−20W高いのがな・・
それさえなかったら文句ないんだけど。

ちなみにZen4はI/Oダイに微細ノードつかうからアイドル浪費が解決されるといわれてる
508Socket774 (ワッチョイ cf1f-9/J3)
2021/05/12(水) 19:39:16.56ID:lBytziVb0
zen2でも十分だぞ
509Socket774 (ワッチョイ 9f73-33Nr)
2021/05/12(水) 19:39:57.15ID:EySXrXBg0
ファイル鯖とか録画鯖に使うとかじゃないならアイドルはどうでもいいかな
使わないときはスリープに入るようにするし
510Socket774 (ワッチョイ cf1f-9/J3)
2021/05/12(水) 19:40:13.35ID:lBytziVb0
浪費の悦びを知りやがって!許さんぞ!
511Socket774 (テテンテンテン MMe6-C7Xb)
2021/05/12(水) 19:46:30.16ID:6Xjys0m/M
JPおじは神経質すぎだろ
512Socket774 (スフッ Sd8a-Vg3a)
2021/05/12(水) 19:54:23.74ID:CI/7CGgHd
DDR5はいつ頃だっけ?
513Socket774 (ワッチョイ cf1f-9/J3)
2021/05/12(水) 19:55:47.06ID:lBytziVb0
破滅しろっ・・・リボ払いでっ・・・破滅しろっ・・・!!!
514Socket774 (JP 0H1f-gUNg)
2021/05/12(水) 19:58:47.58ID:vwnefd6TH
まあ10-20W、16時間毎日つけっぱでも年間電気代2000-4000円程度なんだけどな
正直気分が良くない・・
かといてインテルは中負荷以上のワッパが糞だし
515Socket774 (テテンテンテン MMe6-oDNe)
2021/05/12(水) 20:12:17.54ID:hQM9jzw6M
20W差て純粋にアイドル時だけだから負荷が掛かれば低負荷でも高負荷でも2CCXなりに1CCXの2倍近い消費電力だから
516Socket774 (ベーイモ MMb6-nFSz)
2021/05/12(水) 20:12:57.06ID:eTxG4n0YM
買わない人って
何かと言い訳をする傾向にある気がする
517Socket774 (ワッチョイ 1776-TUr8)
2021/05/12(水) 20:25:12.86ID:Qwj16R/a0
>>512
AMDの基準ではZEN4が出る前には出そうなので来年後半以降
intelのロードマップは知らないのでそっちにあわせた場合はどうなんでしょう
答えになってないですねw
518Socket774 (ワッチョイ 6aeb-zstP)
2021/05/12(水) 20:33:35.74ID:sCTUfzkr0
今年後半には出るでしょ
519Socket774 (ワッチョイ 66f4-7ir8)
2021/05/12(水) 20:34:13.32ID:zWsQ3NHf0
何が今年後半に出るの?お化けか何か?
520Socket774 (ワッチョイ ea02-Jy5R)
2021/05/12(水) 20:38:56.48ID:yFYrdSfL0
3950x買おうと思ってたのに先週より3万円も高くなってるのは何があったの?
521Socket774 (ワッチョイ 66f4-7ir8)
2021/05/12(水) 20:41:12.46ID:zWsQ3NHf0
買うのを止めたら下がるかもしれんよ
522Socket774 (ワッチョイ 6aeb-zstP)
2021/05/12(水) 20:45:36.98ID:sCTUfzkr0
DDR5メモリ
523Socket774 (ワッチョイ 1776-TUr8)
2021/05/12(水) 20:56:09.31ID:Qwj16R/a0
>>520
価格ドットコムには1店舗しか載っていないから安いお店が無くなると高いお店が残る現象ですね
安くして他の店と競う必要がなくなったということで終売に近そう
後は価格ドットコムには安値は載せないお店があるかもしれないのでいろんなお店を見ましょう
524Socket774 (ワッチョイ 6623-dxvU)
2021/05/12(水) 21:03:46.60ID:DrVu0Egi0
思ってた・・・だけで歳とっちゃうと後悔するよ
いろいろとね・・・いろいろと・・・
525Socket774 (ワッチョイ 66f4-7ir8)
2021/05/12(水) 21:10:34.24ID:zWsQ3NHf0
無駄な金を使わずに済んだ事を有難く思うかもしれんよ
526Socket774 (ワッチョイ bbb1-Y/5H)
2021/05/12(水) 21:22:32.84ID:h3mUCiin0
>>497
自作PC界で本当に時期が悪いと言われないのはここ最近10年のうちの1年もないだろうってとこだ
去年の年末みたいに後になってあの時は時期良かったなーと言うことは往々にしてあるがw
大体なんか割高で時期が悪い悪い言われて割高のパーツ避けて更新するから一式交換が滅多にないw
結局それらも高い高い時期が悪い言われる可能性のが高いww
527Socket774 (ワッチョイ cfb0-Mq7w)
2021/05/12(水) 21:29:57.49ID:XsrTq7HV0
>>497
むしろ年末あたりまではZEN3と30xxで時期が良かったのでは
528Socket774 (ワッチョイ ca40-2Ghh)
2021/05/12(水) 21:37:21.17ID:fl5oflUu0
>>527
Gigazineで
「2020年の冬はゲーミングPCを自作するには時期が悪い」
とか言ってたけど、実際は
「2020年の冬はゲーミングPCを自作する最後のチャンス」
だった…

この記事書いた馬鹿は死ね
529Socket774 (アウアウウー Sa1f-QnO3)
2021/05/12(水) 21:40:17.08ID:QlAMy0fqa
ZEN3発売された去年の11月&#12316;12月は時期良かったな
GPUもRTX30とRX6000がバチバチで発売時だけは安かったしちゃんと買えた
今はグラボがヤバ過ぎるしメモリも上がっててギャップが酷い
同じ構成の差額だけで10万が見えそう
530Socket774 (テテンテンテン MMe6-rMpO)
2021/05/12(水) 21:41:26.35ID:O5zUt/dZM
最新の吉田動画

CPUの温度がやたら上がっておかしいから、
CPUクーラーを外して確認してた
そしたらCPUクーラーのCPUと接触する面に透明シールが貼ってあってそれが原因だった
どんな罠だよ?
なぜそんなとこにシール貼って出荷するんだ?
531Socket774 (アウアウウー Sa1f-QnO3)
2021/05/12(水) 21:42:42.50ID:QlAMy0fqa
何が罠なんだよ
接触面を保護するのは当たり前だろう
532Socket774 (ゲマー MMb6-8A/Q)
2021/05/12(水) 21:43:14.51ID:oOI8uSU4M
>>530
自作初心者なんやろ
533Socket774 (ワッチョイ 935e-mi/p)
2021/05/12(水) 21:46:09.69ID:my+Fmtau0
老眼のためにクーラーの保護フィルムがめっちゃ目立つ黄色で注意書き印刷してくれてるEKwebは優しいな
自作初心者向けだわ
534Socket774 (テテンテンテン MMe6-rMpO)
2021/05/12(水) 21:46:14.89ID:O5zUt/dZM
>>531
そんなとこ何から保護するんだよ?
箱に入れて出荷するのによ
しかもその部分って特に精密さを要求されるようなもんでもねえべ
鏡面磨きじゃなきゃいかんのかよ?
じゃあグリスも塗れねえわ
535Socket774 (ペラペラ SD43-jjtP)
2021/05/12(水) 21:47:02.04ID:2jzDp+nCD
5950XでEco Modeにしてもアイドル60℃辺りでゲームすると80℃近くまで上がっちゃう
EfficiencyModeEn をEnableにしたらアイドルが39℃まで下がったんだけどこれは何をどうして温度が下がる仕組みなの?
536Socket774 (アウアウウー Sa1f-QnO3)
2021/05/12(水) 21:48:40.35ID:QlAMy0fqa
楽モバか
レスする価値無いな
537Socket774 (テテンテンテン MMe6-rMpO)
2021/05/12(水) 21:49:22.54ID:O5zUt/dZM
じゃあ最初から絡んでくんなアホ
538Socket774 (ワッチョイ 7ecf-d7su)
2021/05/12(水) 21:49:37.33ID:V2V2THje0
>>530
あるあるだけどな
539Socket774 (ワッチョイ 7ecf-d7su)
2021/05/12(水) 21:51:02.75ID:V2V2THje0
>>534
キズが付かないようにやろ
540Socket774 (アウアウクー MM73-nETI)
2021/05/12(水) 21:51:13.75ID:t5nsriYKM
>>530
それは再生回数稼ぐための演出だからいちいち貼らなくていいし
541Socket774 (テテンテンテン MMe6-rMpO)
2021/05/12(水) 21:53:43.04ID:O5zUt/dZM
>>539
いつキズ付くんだよ?
箱につめて送ってくるのによ
また引っかきキズ程度が駄目ならグリスさえ塗れないだろ
542Socket774 (テテンテンテン MMe6-rMpO)
2021/05/12(水) 21:54:41.89ID:O5zUt/dZM
>>540
はいはい
お前がアンチ吉田なのは分かった
543Socket774 (ワッチョイ 7ecf-d7su)
2021/05/12(水) 21:55:10.21ID:V2V2THje0
>>541
知らんがな
ピカピカさせときたいんやろ
いらんけどな
544Socket774 (ワッチョイ fb11-IK/p)
2021/05/12(水) 21:55:36.60ID:F+CN7nHh0
いやそもそもスレチなんですけど
545Socket774 (アウアウウー Sa1f-QnO3)
2021/05/12(水) 21:55:48.53ID:QlAMy0fqa
楽モバにレスすると損しかないで
ガチのアホしかいないから
546Socket774 (ワッチョイ 2673-jjtP)
2021/05/12(水) 21:56:14.11ID:+6BiYu7t0
ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!
547Socket774 (テテンテンテン MMe6-rMpO)
2021/05/12(水) 21:56:16.42ID:O5zUt/dZM
>>543
な?要らんだろ
最初から同意だけしてろよ
548Socket774 (ワッチョイ df33-jjtP)
2021/05/12(水) 21:58:13.15ID:deGdpYvM0
>>541
微細なほこりとかチリとかゴミクズとかを付着させたくないから
549Socket774 (テテンテンテン MMe6-rMpO)
2021/05/12(水) 22:00:11.37ID:O5zUt/dZM
>>545
お前がアホだよ
こんなもんタダで入って端末もタダで貰って、
1年間無料で1年後からも予備の電話端末として保持してるだけなら無料
しかも7000円までプレゼントしてくれるのによ
ついでに楽天ひかりに入ったから1年間ネット無料でそれだけでも7万円浮いたわ
550Socket774 (アウアウクー MM73-nETI)
2021/05/12(水) 22:01:44.32ID:t5nsriYKM
>>542
吉田製作所とか瀬戸弘司とかやらかしを予定調和的に入れて
アホを 「こいつ俺よりアホだwww」 と喜ばせてお金稼いでいるんじゃん

双方喜ばしいようだから全否定はしないけれどテレビのバラエティと同じで超古典だし
551Socket774 (テテンテンテン MMe6-rMpO)
2021/05/12(水) 22:01:44.79ID:O5zUt/dZM
>>548
そこまで精密さを求められるもんだとは思えない
552Socket774 (ワッチョイ 3ec0-TZsp)
2021/05/12(水) 22:02:45.37ID:Zs78a2Zz0
チョココロネのチョコ部にはってあるフィルムみたいなもん
553Socket774 (ワッチョイ df33-jjtP)
2021/05/12(水) 22:02:49.02ID:deGdpYvM0
精密さというより、熱伝達的に不純物はないほうがいいじゃん。
554Socket774 (ワッチョイ 66f4-7ir8)
2021/05/12(水) 22:02:51.08ID:zWsQ3NHf0
保護シールつけとかなきゃ脂ぎった指でベタベタ触って
ゴミとかいっぱい着けてそのまま気にせずCPUに載せるじゃん?
555Socket774 (テテンテンテン MMe6-rMpO)
2021/05/12(水) 22:04:12.37ID:O5zUt/dZM
>>550
どうでも良くね?
お前がアンチなのは話の本質から完全にズレてるだろ
清水だってあのエイスースの社員らしき奴が作ってる動画みたら馬鹿量産インフルエンサーって扱いにしかならんのだし
どうでも良いわ
556Socket774 (ワッチョイ fb11-IK/p)
2021/05/12(水) 22:08:39.78ID:F+CN7nHh0
ユーチューバーがクーラーのシート剥がさなかった話をRyzenスレでするほうがズレてると思いますけど・・・
557Socket774 (ドコグロ MMbb-rMpO)
2021/05/12(水) 22:09:31.06ID:3f0H3zunM
どうせそんな神経質に扱わないじゃんw
スマホの保護シート貼るんじゃあるまいし
>>556
馬鹿かよ
ちっとは関連を考えろよ
558Socket774 (アウアウクー MM73-nETI)
2021/05/12(水) 22:09:43.19ID:t5nsriYKM
あのフィルムのありなしで新品かそうでないかの区別はつくよね
貼り直してあるのも大概わかるし

元から貼ってあるかどうかは開封動画を見るとかメーカーや代理店に確認すればわかるし
559Socket774 (ワッチョイ 66f4-7ir8)
2021/05/12(水) 22:10:36.64ID:zWsQ3NHf0
また小学生同士の喧嘩かよ、お前ら常に顔を赤くしてないと生きられないか?
560Socket774 (ドコグロ MMbb-rMpO)
2021/05/12(水) 22:11:12.93ID:3f0H3zunM
アホか!
新品以外の何が送られてくるんだよ!
561Socket774 (ワッチョイ bb11-7ir8)
2021/05/12(水) 22:17:25.67ID:a+qeaQy20
クソ炭鉱夫どものおかげで自作熱が冷めた感があるのよなぁ
562Socket774 (ワッチョイ 66f4-7ir8)
2021/05/12(水) 22:17:30.77ID:zWsQ3NHf0
CPUとクーラーの接触面はめっちゃ気を使ってるんだが、まさか俺だったのか?
563Socket774 (ワッチョイ 7ecf-d7su)
2021/05/12(水) 22:17:46.96ID:V2V2THje0
>>547
疑問に対する理由と同意は別やろ
564Socket774 (ワッチョイ 66e7-gUNg)
2021/05/12(水) 22:18:10.02ID:vF+Rmmxp0
もうCPUクーラーの取り付けは
真空無重力空間じゃないとダメだな
565Socket774 (ドコグロ MMbb-rMpO)
2021/05/12(水) 22:18:15.42ID:3f0H3zunM
つうかPCの中って微細なほこりだらけだけど、
たまにクーラー外した時にグリス塗り直して再度装着って作業時に、
微細なホコリなんて気にしてぶん回した空気清浄機の真横でやる奴なんかいねえべ
いちいち反対意見述べるためだけにツマランこと抜かしてんじゃねえよ
せけらしか
566Socket774 (ワッチョイ 66f4-7ir8)
2021/05/12(水) 22:19:49.08ID:zWsQ3NHf0
そりゃ冷えない爆熱だおかしいと騒ぐ奴が多いのも納得だわ
567Socket774 (ワッチョイ ca40-2Ghh)
2021/05/12(水) 22:32:18.94ID:fl5oflUu0
>>529
去年の12月に全て新規でPC一式組んだけど(50万弱)、今同じ構成で買うと差額は余裕で10万越える

去年、RTX3090とマザーボードが妙に安い時があったので、5950Xもついでにポチちゃった
いつもだったら御祝儀が載った発売直後は買わないんだけど、今回は正解だったかも

でも、できれば発売直後のCPUは買いたくないわ
発売後しばらくした後、価格も安定して不具合も解消された頃に買いたいけど、
今後は数年は高値安定だろうな…
568Socket774 (ワッチョイ df33-jjtP)
2021/05/12(水) 22:32:35.45ID:deGdpYvM0
グリス塗りなおしなんてする人いるんだね。
569Socket774 (アウアウウー Sa1f-5z6N)
2021/05/12(水) 22:40:58.29ID:v0viOkBca
3000が出てRTX2000も安くなってたからね
今は発売以上の価格にまで戻ってしまってる

1660sが3060tiと同じ値段になるとは
570Socket774 (ブーイモ MMd6-1Zsg)
2021/05/12(水) 22:43:15.74ID:nwFqHwYOM
今日もワッチョイ最高やで
571Socket774 (スフッ Sd8a-/LZ+)
2021/05/12(水) 22:46:46.53ID:kygulPutd
値段が高いのは諦めて今の値段で買うか
10年も待ってみればいいじゃない
572Socket774 (ワッチョイ d358-jjtP)
2021/05/12(水) 22:57:27.99ID:naRoirXN0
時期が悪い思いながらも気付けばこの1年で5950XとRTX3080まで買ってしまった
573Socket774 (ワッチョイ 7fe8-jjtP)
2021/05/12(水) 22:58:27.11ID:uZh0daV30
一昨年組んだ3950X機を次はZEN4出た後にZEN3に載せ替えかなーとか考えてたら
一生ZEN2おじさんのになりそうな雰囲気すら漂い始めてて草
574Socket774 (ベーイモ MMb6-b55m)
2021/05/12(水) 22:59:47.55ID:CLdoOOCMM
466 Socket774 (ワッチョイ d358-jjtP) sage 2021/05/12(水) 14:55:18.83 ID:K/XW387G0
ワイも5950XT出たらIYHして、5800X卒業するんだ・・・
もう半端者とは言わせねぇぜ
575Socket774 (オッペケ Sr33-wmZf)
2021/05/12(水) 23:09:58.43ID:WpLF37Zzr
>>533
細かくて悪いけどそれスロベニアの水冷メーカーの事言ってるならEK Water Blocks 「EKWB」みたいだよ
576Socket774 (ワッチョイ 3ec0-fceI)
2021/05/12(水) 23:11:02.56ID:BG7nR8890
ラーでオン 5950XTなんかほしいのか
577Socket774 (ワッチョイ 7f4b-jjtP)
2021/05/12(水) 23:21:24.74ID:NJO6aGS80
>>530
埃がついたままや指紋ベテベタつけるバカがいるからだろ
グリス塗ってシールはがしてすぐガッチャンコなんて基本
578Socket774 (スフッ Sd8a-/LZ+)
2021/05/12(水) 23:24:13.91ID:emitaAa+d
>>530
こいつはわかっててわざとやってるからな
真面目に見る必要はない
579Socket774 (ベーイモ MMb6-b55m)
2021/05/12(水) 23:30:21.31ID:/C8JDoYXM
なんか本人なんじゃないかと思えてきた
580Socket774 (ワッチョイ 0b73-gUNg)
2021/05/12(水) 23:32:26.45ID:plrpudwn0
>>535
ちょっとの負荷ではクロックや電圧上げなくなるからかと
581Socket774 (ワッチョイ fb71-JBRF)
2021/05/13(木) 00:30:17.97ID:ZJMmgkYg0
今日74800円の5900x届いたけどすぐxt出て値が下がったら凹むなぁ
582Socket774 (ワッチョイ cfd9-BnIN)
2021/05/13(木) 00:32:22.61ID:QeMrVc9u0
xt発表で今のは値下げしてほしい
583Socket774 (ワッチョイ 975a-xKFO)
2021/05/13(木) 00:34:12.68ID:kpGPMn5u0
もうXTとかいいでしょ
型番多すぎて分かりにくいよ
584Socket774 (ワッチョイ 7ecf-d7su)
2021/05/13(木) 00:40:06.79ID:JhchUt/80
>>578
そりゃ少しでも面白くして再生数のばしたいからな
585Socket774 (ワッチョイ 66e7-gUNg)
2021/05/13(木) 00:41:26.91ID:J1wTHVQx0
65Wの5900無印が出て値下がりしそう
586Socket774 (アウアウウー Sa1f-xKFO)
2021/05/13(木) 00:44:22.01ID:FDSP+WJBa
一番クロックが上がるのは、105Wで一番コア数が少ない5800X?
587Socket774 (ワッチョイ 3ec0-fceI)
2021/05/13(木) 00:53:05.86ID:NaQRGTbV0
>>586
いまさら聞けないIT用語集 TDPってなに? 消費電力じゃないの?
https://ascii.jp/elem/000/001/724/1724010/
588Socket774 (ワッチョイ ea83-r6Vc)
2021/05/13(木) 00:54:12.34ID:9CRaUQ3E0
値下げ値下げ値下げ値下げって、そんなに金が無いならインテルに行ったほうが良いと思うけどな
Rocketは順調に値が下がっていってるよ
>586
条件次第でいろいろ変わるよ
最大ブーストクロックは5950Xが一番高いので、定格やPBOを使う限りでは5950Xが一番クロック上がる
少ないコアに極端な負荷がかかるような時はまさにそういう事になる
持ってるコア全部に高い負荷がかかる時で、電力制限とかが定格のままなら、
クロックはコア数の少ない5800Xが一番上がると思う
589Socket774 (ワッチョイ 0b6e-OEQW)
2021/05/13(木) 01:00:44.15ID:+XOMMBFi0
ddr5は来年か
590Socket774 (ワッチョイ eabc-qlKw)
2021/05/13(木) 01:46:13.49ID:RBpkvyxd0
時期が悪い言うけど逆に今グラボ高く売れるのがな
中古のクロシコ2060ですらオクで6万ちょいとかで売れちゃうから差額考えればそんなに悪くないのかも
もちろんグラボ持ってない人には悪いけど
591Socket774 (ワッチョイ da7e-jjtP)
2021/05/13(木) 01:48:12.00ID:0pp2pquV0
メインストリーム向けの最上位CPU(5950X)が11万ならいっそスリッパにしようかと思ったが
マザーがminiITXは仕方ないにしてもmicroATXさえも無いんだな
今更ATXマザーを入れるケースに戻る勇気がなかったからそっ閉じしたわ
さすがWSスペック
592Socket774 (スフッ Sd8a-/LZ+)
2021/05/13(木) 01:54:11.44ID:s8qaV+1qd
狭い部屋から引っ越せ
593Socket774 (ワッチョイ be44-0oyS)
2021/05/13(木) 02:11:19.70ID:DfJETFOW0
ドスパラで開封済のやつ販売してたやられた
594Socket774 (ワッチョイ da83-7fsT)
2021/05/13(木) 02:21:29.61ID:pQiKLHcz0
米尼で5900Xの550ドルプリオーダーやってたな
リージョンつけたり解除したり忙しくて結局買えなかったが
転売屋も値下がり気味だしようやく国外も少しずつ出始めてるのかもな
595Socket774 (ワッチョイ 9f58-fceI)
2021/05/13(木) 03:30:45.15ID:YhpeaGsr0
YouTubeの吉田云々観てる人居るんだのぅ
最近のスレの変な流れはそこの住人か(´・ω・`)
596Socket774 (テテンテンテン MMe6-rMpO)
2021/05/13(木) 06:32:38.77ID:HYnmcRj+M
俺は出かけた直後の家の鍵をちゃんと掛けたかどうかめっさ気になる派なんだよな
それで何回もUターンして確認してる
CPUクーラーのシールも心配になってきたわ
597Socket774 (テテンテンテン MMe6-rMpO)
2021/05/13(木) 06:39:10.00ID:HYnmcRj+M
この界隈のYouTuberで1番ウザいのは うどん とかいう奴
ひろゆきも言ってるがYouTuberってその分野で秀でてるかどうかでなく、
編集力や雑談力なんだよ
まあ吉田はPC関連分野でうどんよりは遥かに秀でてるんだろうけどな
うどんってのは喋りもウザいし頭も悪いからサムネ上がってきたら即削除してるわ
598Socket774 (ワッチョイ d358-9tq9)
2021/05/13(木) 06:49:39.12ID:OPFdQytC0
うどんって知らないな
モヤシよりウザいのか
599Socket774 (ワッチョイ 3ec0-o7fo)
2021/05/13(木) 07:06:51.61ID:Ls8FWHOy0
>>545
ほんそれ
自作板だけじゃなく他の板でも全部そうだからビックリだわ
基地外バキュームかよ
600Socket774 (オッペケ Sr33-Kg8e)
2021/05/13(木) 07:17:30.47ID:+8EW906zr
でも吉田製作所以上に知識ある自作系ユーチューバーがいないのもまた事実
601Socket774 (ベーイモ MMb6-b55m)
2021/05/13(木) 07:30:26.02ID:+jUufg+mM
そもそもそんな物は見ないから
602Socket774 (ワッチョイ d358-5r0w)
2021/05/13(木) 07:34:56.60ID:uP/eflct0
「吉田製作所以上に登録者数と再生数が多い、日本後話者の自作系youtuber」がいないってだけだろ
603Socket774 (テテンテンテン MMe6-rMpO)
2021/05/13(木) 07:37:28.41ID:HYnmcRj+M
吉田はYouTuberで稼いだ金で家と車買うからなw
604Socket774 (ベーイモ MMb6-b55m)
2021/05/13(木) 07:40:32.95ID:SkqQqGnzM
再生数が落ち込んで来たのでスレでステマでも始めたのか?
605Socket774 (アウアウカー Sa7b-vR7S)
2021/05/13(木) 07:40:52.76ID:LE3Cyzysa
豚の話題は他所でやっとけ
606Socket774 (ワッチョイ 2f76-C7Xb)
2021/05/13(木) 07:48:40.49ID:txW6ioK90
>>596
見守りカメラ、スマモッチャーおいておくのがいいぞ
玄関とPCの前において外出さきから確認してる
607Socket774 (ワッチョイ 1702-/33y)
2021/05/13(木) 08:35:15.24ID:RYTUK3lt0
吉田は自作系ではなくて破滅型人間をウォッチするチャンネルになってるだろあれは
だから分母が自作に興味無い奴もみるから増えてる
ただ最近は明らかに本人も限界きてるし、見てる側も飽きてきてる
608Socket774 (テテンテンテン MMe6-rMpO)
2021/05/13(木) 08:46:46.39ID:HYnmcRj+M
破滅どころか儲かり過ぎて家建ててる最中だけどな
609Socket774 (アウアウウー Sa1f-ZrQb)
2021/05/13(木) 08:47:32.75ID:ZkgOP5XTa
こんなところでもよしださまのじさくじえんじがじさんがはじまりました
610Socket774 (ワッチョイ 73ad-EY+4)
2021/05/13(木) 08:48:20.21ID:1+JVOc9f0
氏のせいで「RyzenはPremiereProがまともに使えない」って事実無根の悪印象を全世界にばらまいた罪は重い
611Socket774 (アウアウクー MM73-2xAZ)
2021/05/13(木) 08:52:15.19ID:tusr49/TM
自作に関しては日本人YouTuber殆ど見ないな
正解には一通り見たけどレビューや検証が適当で見るの辞めた
まあそんな動画でも適当に見てたら時間使ってしまうしね
もうどっちも見てないけど吉田なら太鼓持ち清水のが全然まともだった
あと昨日関連動画でひろゆきの自作ネタの抜き出し見てしまったが
かなり適当で嘘ばかりで逆に感心したレベル
612Socket774 (テテンテンテン MMe6-rMpO)
2021/05/13(木) 08:53:59.86ID:HYnmcRj+M
別の分野のYouTuberでガジェマガトーマスってのがいるんだが、
あいつ1年か2年で1600万円だか稼いだって言ってたからな
吉田はコンスタントにその数倍は稼いで来てるはず
613Socket774 (オッペケ Sr33-Kg8e)
2021/05/13(木) 08:55:06.46ID:YysieLLnr
トーマスガジェマガさんはスマホ系ユーチューバーなら一番分かりやすくていいよな
614Socket774 (テテンテンテン MMe6-rMpO)
2021/05/13(木) 08:56:59.30ID:HYnmcRj+M
>>611
でもお前が見下してるその人らよりもお前がどれだけ優れてるかなんて誰も知らないよね
もし自分の方が知識あると思うならYouTuberやってみたら?
年収1億越えも夢じゃないよw
615Socket774 (テテンテンテン MMe6-rMpO)
2021/05/13(木) 08:59:52.49ID:HYnmcRj+M
>>609
吉田はYouTube動画が儲かりまくってるから動画制作に夢中だと思うよ
こんなとこで雑魚相手にぐだってるような暇人ではない
616Socket774 (ワッチョイ 73a1-7ir8)
2021/05/13(木) 09:13:41.42ID:mQKowT+J0
吉田は知識とかマニアック度は置いといて
動画が割と見やすいのが受けた要因だろうな
ただ あくまでも商売でやっている以上
最近はネタ切れ感が否めないね
617Socket774 (ワッチョイ 669e-s5iR)
2021/05/13(木) 09:41:23.89ID:ygHGh/gb0
暇潰しに見るのにちょうどいいんだよな
618Socket774 (ワッチョイ be30-PiiH)
2021/05/13(木) 10:44:26.63ID:8Nt7OA2/0
馬鹿とキチガイを見るには動画に限る
619Socket774 (ブーイモ MMd6-6gku)
2021/05/13(木) 10:50:38.56ID:6cZT6pK7M
スレ流しにもな
620Socket774 (ワッチョイ bebf-dKn5)
2021/05/13(木) 10:53:19.98ID:95G0THpX0
PCネタを動画で見るってのが理解しがたい
ベンチ結果やら詳細情報見られれば十分やろ

グリスの塗り方とかならまだわかるけど
621Socket774 (ワッチョイ 5b7e-fceI)
2021/05/13(木) 11:22:28.60ID:Ky+saFvD0
▽パナソニック▽ラムダッシュ 5枚刃 お風呂ぞり対応 青 ES-LV5T-A
│(IPX7/ラムダッシュAI/急速充電/100?240V/本体日本製)
│19,136円(税込)+期間限定:3,156円割引

= 15,980円(税込)
622Socket774 (ワッチョイ 2e7e-kAcN)
2021/05/13(木) 11:29:32.66ID:lPxGMN7q0
純正のクーラーのみが大量に出回ってて安かったから2個買ってきた
元箱のCPUは何に使われてるんだ?
623Socket774 (ワッチョイ 5b7e-fceI)
2021/05/13(木) 11:29:40.57ID:Ky+saFvD0
【超悲報】
テスラ代表イーロン・マスク氏「環境に配慮して、ビットコイン決済は中止」 → 大暴落で恐慌状態に!「仮想通貨界隈に死体が転がる」

定期的に暴落してんなコイツラは
624Socket774 (ワッチョイ 5bb1-wBAO)
2021/05/13(木) 11:34:12.28ID:ZALQ51l+0
ショップBTOで、
社外クーラー指定されたときとか
625Socket774 (アウアウカー Sa7b-vR7S)
2021/05/13(木) 11:34:21.32ID:LE3Cyzysa
そのままマイニングハゲも絶滅しろ
626Socket774 (ワッチョイ 5b7e-fceI)
2021/05/13(木) 11:35:59.51ID:Ky+saFvD0
>>622
ぽっくんもつくもで買ったけど、送料とか入れたらNH-L9a-AM4買っといたほうが余程良かったと後悔しちゃった


あああ
627Socket774 (オイコラミネオ MM9b-BTSI)
2021/05/13(木) 12:18:55.76ID:IkYlrMGoM
>>596
おまおれ
628Socket774 (オッペケ Sr33-9HvR)
2021/05/13(木) 12:27:43.48ID:uHf9/xz1r
家の鍵は実際に帰宅してドアノブ捻らないと確認できないけど
クーラーの保護シールはCPU温度の状況からほぼ確実に判断できるでしょ
629Socket774 (アウアウウー Sa1f-/m7s)
2021/05/13(木) 12:37:29.85ID:EzNZdOL3a
マスクってビットコインに出資して暴騰誘発した主犯格の一人よな
売り逃げてから焼け野原にしたんだろうか、やることがえげつない
630Socket774 (ワッチョイ 66f4-7ir8)
2021/05/13(木) 12:39:06.03ID:XwojT5qB0
強迫性障害
戸締りなどを何度も確認せずにはいられない等々

https://www.mhlw.go.jp/kokoro/know/disease_compel.html
631Socket774 (ラクッペペ MMe6-qlKw)
2021/05/13(木) 12:40:33.70ID:GyqBZ6dlM
行った作業を逐一記録すればいいんでない
人間の記憶が曖昧だからこそカレンダーなりメモ帳なりあるんだし
632Socket774 (ワンミングク MMda-Dn3/)
2021/05/13(木) 12:46:15.51ID:gin4cOeDM
>>625
掘るかハゲるか選ばせてやれ
633Socket774 (ワッチョイ 5b7e-fceI)
2021/05/13(木) 12:47:20.79ID:Ky+saFvD0
これを使いなさい

カギの閉め忘れ防止グッズ
https://www.miwa-lock.co.jp/miwa_smartphone/tec/products/checkey2.html
634Socket774 (ワッチョイ 6aeb-2LN8)
2021/05/13(木) 12:48:46.86ID:4mbO06+H0
pc関連で急に不安気になるのはストレージに常時
書き込んでるアプリかな?
最新のおsや監視アプリ
ウイルス対策だともはや避けられない?みたいだけど
SSDも耐性上がっててむしろ使わないと
損なんだけど割り切れないな
635Socket774 (ワッチョイ 7f6d-NmmB)
2021/05/13(木) 12:48:47.19ID:m4mxXbj10
強迫神経症だとそのメモも信じられなくなる
636Socket774 (ワッチョイ 6aeb-2LN8)
2021/05/13(木) 12:51:25.73ID:4mbO06+H0
>>635
スゲー苦しそうな病気だな
一日ずっと不安じゃん
637Socket774 (アウアウウー Sa1f-/N+h)
2021/05/13(木) 12:55:52.85ID:3bcf6r/ka
>>631
本当に確認してからメモしたか不安になるぞ
638Socket774 (ワッチョイ 66f4-7ir8)
2021/05/13(木) 12:57:19.41ID:XwojT5qB0
ウィルス対策でお部屋監視アプリってどんな使い方してるの?
ひょっとしてカメラにウイルスが映ったりするのだろうか
もやしもんみたいだな
639Socket774 (ワッチョイ 6aeb-2LN8)
2021/05/13(木) 13:04:05.03ID:4mbO06+H0
>>638
常時書き込みアプリの一つになってる
securiy zって奴あとedgeとかも多数タブ開けてると
量が増えてんじゃないかな
あんま詳しくないからわからんが
640Socket774 (ワッチョイ 6ab1-oySJ)
2021/05/13(木) 13:04:57.92ID:fQNItB5v0
ジョーシンの5900Xずっと残ってんな、もうかなり余裕出てきたね
641Socket774 (ワッチョイ 6aeb-2LN8)
2021/05/13(木) 13:05:23.34ID:4mbO06+H0
監視ソフトってhwinfoとかだよ
自作なら普通はそっち指すんじゃないかなぁ…
642Socket774 (ワッチョイ 9f58-jjtP)
2021/05/13(木) 13:09:15.05ID:WR47Gct60
>>638
なんかお前さん面白いこと言ってるな…
643Socket774 (ワッチョイ 73d5-jjtP)
2021/05/13(木) 13:12:47.84ID:2QUIPJMn0
ちゃんとPCにもマスクつけてアルコール消毒するんだぞ
644Socket774 (ワッチョイ 3ec0-o7fo)
2021/05/13(木) 13:13:47.30ID:Ls8FWHOy0
雑談はAMD雑談スレでやれよ阿呆どもが
645Socket774 (ワッチョイ 2673-jjtP)
2021/05/13(木) 13:19:35.30ID:4DaWw68T0
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
646Socket774 (ワッチョイ 2f76-C7Xb)
2021/05/13(木) 13:21:03.66ID:txW6ioK90
zen3+キャンセルでもう話題がないんや
647Socket774 (ワッチョイ ea71-fceI)
2021/05/13(木) 13:22:09.44ID:HEMbJQ9F0
ジョーシンの5900無くならないねぇ
648Socket774 (ブーイモ MMd6-BT6J)
2021/05/13(木) 13:30:31.41ID:ftIVyW9IM
神も5900だけは値下げしないんだなw
649Socket774 (ワッチョイ b728-xQc5)
2021/05/13(木) 13:47:44.06ID:BxOJz3Wk0
売れ筋商品をわざわざ下げるメリット無いでしょうしね
650Socket774 (ワッチョイ da83-7fsT)
2021/05/13(木) 14:00:54.58ID:pQiKLHcz0
国内は釣り上げやりすぎて5900すらずっと余ってる
651Socket774 (ワントンキン MM77-YEVs)
2021/05/13(木) 14:07:09.66ID:ZPSEUNS4M
オクでも七万割りだしたな
希少さだけで高値ついてたから供給が潤沢になって六万くらいまでは一気に下がりそう
652Socket774 (オッペケ Sr33-9HvR)
2021/05/13(木) 14:10:35.16ID:uHf9/xz1r
新品がお店でわりと普通に買えるようになったら、オクなんて安い以外の価値無いからね
653Socket774 (アウアウウー Sa1f-v8db)
2021/05/13(木) 14:25:52.63ID:vOcknrKYa
Zen3は5950xか5600xの二択やろ
654Socket774 (ワッチョイ 8f6e-9/J3)
2021/05/13(木) 14:33:28.04ID:WZLWoZG90
>>622
BTOで社外クーラー付けるから純正クーラーは余る
655Socket774 (ブーイモ MM3f-j6Je)
2021/05/13(木) 14:35:33.33ID:IK+KLy/rM
自作でも普通に社外クーラーだな。
3700x風情なので付属でも良かったんだが
意外と音聞こえるんだよな。なんでだろう
656Socket774 (スップ Sd2a-RjZ/)
2021/05/13(木) 15:10:14.85ID:E9mRjjJLd
ジョー神
657Socket774 (JP 0H1f-gUNg)
2021/05/13(木) 15:42:33.05ID:ydmMhv+OH
>>653
5800Xは爆熱だからいうけど、5900Xもだめなんか?レイテンシ?
658Socket774 (ワッチョイ 6673-9/J3)
2021/05/13(木) 15:52:28.69ID:tJC+1shg0
5900Xはマルチが中途半端過ぎるし、不良コア混じりっがのキモいね
659Socket774 (ワッチョイ 2f76-C7Xb)
2021/05/13(木) 15:56:05.05ID:txW6ioK90
東京都で新たに1010人の感染確認 累計で15万人超える
660Socket774 (アウアウクー MM73-UC5c)
2021/05/13(木) 16:08:49.59ID:XQabgQ/PM
>>623
これワザと暴落させてビットコインを買い足してるな
そしてアルトコインでのテスラ車購入できる可能性を仄めかしてるからアルトコインを買い漁ってるんじゃねーかな
こっそりテスラコインを作ってるのかもしれん

4/21 530万
5/ 7 640万
5/13 イーロン砲発射
5/13 560万
https://jp.techcrunch.com/2021/05/13/2021-05-12-elon-musk-technoking-of-tesla-orders-a-halt-to-bitcoin-car-payments/amp/
>Elon Muskがテスラ車をビットコインで購入できなくした。
>テスラは今後いっさい、ビットコインを売ることはないが、マイニングがより持続可能なエネルギーに移り次第、即座に商取引に採用する意思はある。
>我々はまた、エネルギーの使用量がビットコインの1%にも満たない、その他の暗号資産に注目している。
661Socket774 (アウアウウー Sa1f-v8db)
2021/05/13(木) 16:31:55.37ID:3+9UKUMja
>>657
性能は悪くないけど5950xっていう完全な上位が存在しちまってる
コスパは優れてるかも知れんが5900xだって安くないしどうせ買うなら5950x買った方が幸せになれる
662Socket774 (ベーイモ MMb6-b55m)
2021/05/13(木) 16:35:27.66ID:aoLt+nJwM
定格で使う分には扱いやすいが
PBO2とかメモリOCやりだすと
ちょっと跳ねっ返り娘な所があるけどな
5900Xは持ってないから知らん
663Socket774 (スプッッ Sd2a-Ieku)
2021/05/13(木) 16:37:00.98ID:Met6W0n7d
CTR2.1
https://twitter.com/1usmus/status/1392729982334611458?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
664Socket774 (ワッチョイ 33a9-2LN8)
2021/05/13(木) 16:38:05.38ID:XpHSE83A0
3950xもさすが選別された雰囲気纏ってたな
やはり上位者はちょっと違うな
665Socket774 (ワッチョイ d358-jjtP)
2021/05/13(木) 16:50:32.31ID:HstroA7b0
今わざわざZen3のXTシリーズ出すくらいなら5300Xとか下位モデル出したほうが売れそう
666Socket774 (オッペケ Sr33-9HvR)
2021/05/13(木) 16:54:57.63ID:uHf9/xz1r
雰囲気纏ってたって、Threadripperになれず選別落ちした雰囲気かな
667Socket774 (アウアウカー Sa7b-vR7S)
2021/05/13(木) 16:55:36.26ID:T2wChHEja
そして全体的に値下げ
これだけでインテル死んでるになる
668Socket774 (ワッチョイ 0baf-m9Mi)
2021/05/13(木) 16:58:05.96ID:wji5Rfpq0
そりゃ幻で終わるよ
3300Xの如くな
そもそもZen2世代と違って初っ端から16コアが出てきてるんだから
5700Xと共食いしてもおかしくない
669Socket774 (アウアウウー Sa1f-kpKA)
2021/05/13(木) 17:11:35.28ID:5YwkXQBua
やっぱりCPU価格上がってしまうん?
670Socket774 (ブーイモ MM3f-j6Je)
2021/05/13(木) 17:14:39.60ID:vrzEyCfaM
ローエンドも市場は大きいから無視はしないと
思うけどいつ対応かはわからんな&#12316;
そもそもGPU統合品種ろくにないし
671Socket774 (ワッチョイ bea6-MXpj)
2021/05/13(木) 17:15:04.18ID:u2N0h7/i0
XTとか本当に出るの?
672Socket774 (ワッチョイ ea6e-jjtP)
2021/05/13(木) 17:21:15.23ID:VK7jLj6Y0
>>669
やっぱりってなんでそう思うの?
品物が余り始めてるのに
673Socket774 (ワッチョイ 66e7-gUNg)
2021/05/13(木) 17:24:04.15ID:J1wTHVQx0
統合グラフィック製品は自作パーツとしてはあまり売られてないけど
AMDのAPU積んだ完成品PCは各社普通に出してるし
供給が無くて完成品PCが買えないなんてこともない
674Socket774 (ワッチョイ beca-2xAZ)
2021/05/13(木) 17:27:19.48ID:8GJRTyPT0
>>614
自分が優れてる?
自作PC組む上で参考にならないから見ないだけ
ここじゃ嫌われてるけどアフィリエイト自作PCブログなら過去参考にしたがな
675Socket774 (オッペケ Sr33-wmZf)
2021/05/13(木) 17:29:26.44ID:ONlagEmgr
未だに5900xがどこでいくらで売ってるとかオクとかの監視員は100%買いたくても買えないし買わない雑魚

既に5950xはもちろん5900xをもっている人はもう価格なんて気にしないで使ってるよ
676Socket774 (オッペケ Sr33-wmZf)
2021/05/13(木) 17:31:01.04ID:ONlagEmgr
またアホ転売屋JPが知りもしない5800xのこと熱いとか語ってて草
お前も3700xだかから買い替えて書きこむ権利を獲得してからにしろ
677Socket774 (ワッチョイ bea6-MXpj)
2021/05/13(木) 17:31:50.83ID:u2N0h7/i0
みんなが思うPCパーツの買い物上手さんってどんな感じ?

なんか安くなるまで数ヶ月粘って時間も使ってる人いるけどそれってどうなの?
678Socket774 (アウアウウー Sa1f-ZrQb)
2021/05/13(木) 17:34:08.95ID:AkIRBvHia
5600Xだけど、ぷにぷにの星をやってるとCCD温度が一瞬で70℃台に跳ね上がることがあるな
679Socket774 (ワッチョイ 2673-jjtP)
2021/05/13(木) 18:00:33.61ID:4DaWw68T0
ぷにぷにの星とか懐かしいな
マップ移動時に少し負荷がかかるから、その時に電圧もかかって温度が上がってるのでは?
680Socket774 (ワッチョイ 3ec0-fceI)
2021/05/13(木) 18:06:19.17ID:NaQRGTbV0
>>677
出た時にサッと買って快適に使用してるのがPCパーツの買い物上手さんさ

街なんてムダムダ
681Socket774 (オッペケ Sr33-9HvR)
2021/05/13(木) 18:09:04.27ID:uHf9/xz1r
次が来年後半のZen4だと2年新製品なしって事になるから、間にリフレッシュ品を挟んで鮮度は保っておこうてのは分からんでもない
下位は出すとしたらインテルとの熾烈な価格競争になるけど、薄利多売競争になると数を用意できないAMDは不利だからね
682Socket774 (ワッチョイ 17dc-jjtP)
2021/05/13(木) 18:09:47.19ID:O3QLh/5S0
おれたちはとんでもない思い違いをしていたようだ。これを見てみろ。

まず「ライザのアトリエ」を英字で表記する
『Atelier Ryza』

これを逆にすると、
『Ryza Atelier』

そしてライザの名前をにフルネームに直すと
『Reisalin Stout』

AMDの主力CPUがとRyzenと言う事を考えれば末尾に『Ryzen』を加えるのが当然だ。
すると導き出される解は
『Reisalin Stout Ryzen』

するとできあがる言葉は・・・・・・『Ryzen』。

つまり!『ライザのアトリエ』とは『まさにRyzen』を表す言葉だったのだ!!
683Socket774 (ワッチョイ 66f4-7ir8)
2021/05/13(木) 18:12:15.52ID:XwojT5qB0
ばかなの?(´・ω・`)
684Socket774 (スップ Sd2a-RjZ/)
2021/05/13(木) 18:14:41.43ID:E9mRjjJLd
電車で池沼が乗り込んできた時のピリツキ感を覚えた
685Socket774 (ワッチョイ bea6-MXpj)
2021/05/13(木) 18:16:43.50ID:u2N0h7/i0
ばかなの?に笑った
686Socket774 (ワッチョイ cf76-YEtS)
2021/05/13(木) 18:18:26.23ID:qdq2lMXo0
誰か「なんだってー」言ってやれよ
薄情だな
687Socket774 (ワッチョイ 33a9-2LN8)
2021/05/13(木) 18:23:53.70ID:XpHSE83A0
>>680
ここ数年の待てば半値悪くとも8掛け
みたいなやり方が通用しなかった
年だったな
GPU待てば二倍とかw
今買う奴アホ→今買わないやつはバカ
みたいな流れ見てしばらく界隈に
関わらないのが1番と思った
688Socket774 (ワッチョイ 5b7e-fceI)
2021/05/13(木) 18:31:07.60ID:Ky+saFvD0
「ASUS ROG Crosshair VIII Dark Hero」をレビュー。
https://jisakuhibi.jp/review/asus-rog-crosshair-viii-dark-hero

5950使うならC8DH
689Socket774 (ワッチョイ 0bda-Rb4A)
2021/05/13(木) 19:25:20.77ID:4g5kAqF50
まず「アーマードコア」を英字で表記する
『ARMORED CORE』

これを分割すると、
『Arm O red Core』

『Arm』はモバイル分野で台頭しているCPU、『Core』は言うまでもなくインテルのCPUだ。
『O red』は赤くて丸い、そうAppleだ。

つまり、MacがCoreを捨ててArmへ移行することは予言されていたんだよ!!
よってアーマードコアの新作が出る
690Socket774 (ワッチョイ 66f4-7ir8)
2021/05/13(木) 19:27:57.86ID:XwojT5qB0
なんか腹が立ってきた(´・ω・`)
691Socket774 (JP 0H56-R+Fe)
2021/05/13(木) 19:29:08.28ID:AsjJtDzCH
チンコは勃たないの?
692Socket774 (テテンテンテン MMe6-7ir8)
2021/05/13(木) 19:30:26.96ID:BNVEZPqKM
グラボ不足で禅3需要減る。
693Socket774 (ワッチョイ d358-jjtP)
2021/05/13(木) 19:30:43.46ID:wEshnkpT0
>>689
      _人人人人人人人人人人人人人人_
        >    な なんだってー!!    <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ!     ‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\   (二> /      !  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' /        \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
 !、\  \. , ̄        γ/| ̄ 〃   \二-‐' //`
694Socket774 (ワッチョイ fbdc-WA//)
2021/05/13(木) 19:48:28.49ID:CEtXeXr80
APUを切り捨てた強みがマイニングのせいで弱点になってきてるのがなんとも言えんな
695Socket774 (ワッチョイ 6a03-jjtP)
2021/05/13(木) 19:54:41.38ID:wU9SbmA/0
>>686
現実は厳しいんだ
696Socket774 (ワッチョイ 7362-9/J3)
2021/05/13(木) 20:35:26.42ID:Apw1ZSkS0
RYZEN PRO 5950Gまだか?
697Socket774 (ワッチョイ 33a9-2LN8)
2021/05/13(木) 20:44:17.49ID:XpHSE83A0
ライザとかネプってなんとなく
キモオタ層のスケベ狙いゲーかと思ってたけど
psnフレ見た感じ女性フレが新作出る樽やってるな
698Socket774 (ワッチョイ d358-jjtP)
2021/05/13(木) 20:52:26.41ID:HstroA7b0
アトリエシリーズだけに樽か
699Socket774 (ワッチョイ 7f6d-NmmB)
2021/05/13(木) 20:55:16.41ID:m4mxXbj10
たーる
700Socket774 (JP 0H56-R+Fe)
2021/05/13(木) 21:10:53.71ID:AsjJtDzCH
自作をしている人のイメージって、キモヲタを連想する人も居るみたいですね
それまで会った事が無い人から、グフェフェフェな感じかと思ってたと言われた事があります
初めてお会いした際に全くイメージと違うと言われましたが、
ある意味で少しショックでしたよ
701Socket774 (ワッチョイ 7362-9/J3)
2021/05/13(木) 21:12:30.98ID:Apw1ZSkS0
インテリ陰キャで纏まるんじゃね
702Socket774 (JP 0H56-R+Fe)
2021/05/13(木) 21:15:11.56ID:AsjJtDzCH
確かに某A編集部の画像を見た時に、なるほどなと納得した事は有りますね
703Socket774 (ワッチョイ 9f58-WEoJ)
2021/05/13(木) 21:31:41.77ID:WFXoC1rP0
NTT-Xで5950X安くなってるじゃん
704Socket774 (ワッチョイ 1773-JBRF)
2021/05/13(木) 21:33:25.59ID:FkoSLIAv0
ネットで饒舌、リアルでアッ…アッ…は、はい…
自分から行くときは考えてるから喋れるけど突然話しかけられるとテンパる
705Socket774 (ワッチョイ 3ec0-fceI)
2021/05/13(木) 21:47:53.72ID:NaQRGTbV0
今回のNTTは15万のノーパソが10万とかあったな
即売り切れたが
706Socket774 (ワントンキン MM77-YEVs)
2021/05/13(木) 21:54:39.09ID:ZPSEUNS4M
>>697
ネプって何?
707Socket774 (ワッチョイ ae1a-Q5zl)
2021/05/13(木) 22:25:58.45ID:SOKdAduv0
15万のノーパンと空目(´д`)
708Socket774 (ワッチョイ da7e-jjtP)
2021/05/13(木) 22:29:37.17ID:0pp2pquV0
NTT-Xの5950X、クーポン使用で99800わろた
尼の去年末最安値に並んだな
709Socket774 (ワッチョイ da7e-jjtP)
2021/05/13(木) 22:30:18.37ID:0pp2pquV0
CPUはさすがにダブついてきてるな
710Socket774 (ワッチョイ bed9-IcHr)
2021/05/13(木) 22:32:28.86ID:IzBsfeFi0
IFE2の2次入荷始まってたんだな。
711Socket774 (ワッチョイ 935e-mi/p)
2021/05/13(木) 22:37:32.53ID:nY//Ht5R0
今ドキの構成はRTXにRyzenだし自作じゃインテル入ってないしゲフォゲフォ言ってもないぞ
RとRだかららんらんしてる(´・ω・`)
712Socket774 (アウアウウー Sa1f-/N+h)
2021/05/13(木) 22:42:12.08ID:foAuE71Qa
RX〜はそのRに含めてもらえないんですか…
713Socket774 (ワッチョイ 1744-9/J3)
2021/05/13(木) 23:28:17.22ID:L/i6suRn0
グラボがないから、CPU買っても画面映らないんだよなぁ・・
714Socket774 (ワッチョイ 1744-9/J3)
2021/05/13(木) 23:28:53.50ID:L/i6suRn0
>>711
転売屋が買い占めてるから売ってないじゃん
715Socket774 (ペラペラ SD43-jjtP)
2021/05/13(木) 23:30:26.22ID:ybHGCkk2D
5950X 12万で買っちゃった俺…
でも3070を実質タダで手に入れた上に43000円プラスになったから良しとするかな(マイニングはやってない)
716Socket774 (ワッチョイ 1776-TUr8)
2021/05/13(木) 23:42:19.61ID:r8pMHifi0
イーロンマスクが仮想通貨から手を引く模様
グラボが安くなるかなあ
717Socket774 (スフッ Sd8a-/LZ+)
2021/05/13(木) 23:57:34.63ID:ots6rBtWd
マイニングとは関係なく半導体不足で「定価」を値上げしてるんだから
逆に値上がりが続くよ残念ながらね
ともかく2年は待つ必要がある
718Socket774 (アウアウウー Sa1f-xKFO)
2021/05/13(木) 23:57:53.34ID:KUQLt100a
神の5800X値上げされてる?
5950Xは復活したね
719Socket774 (スフッ Sd8a-/LZ+)
2021/05/13(木) 23:59:48.73ID:ots6rBtWd
値上げしてるね
理由は言うまでもないが
720Socket774 (スフッ Sdd7-aofp)
2021/05/14(金) 00:01:16.99ID:GFjN4xWAd
本気で欲しい人は今買うといい
待つ意味はないからな
もっとも2年待てるなら話は別

すなわち今買うか2年待つか
貧乏人は後者しかないのがかわいそうでならないが頑張って欲しいものだ
721Socket774 (ブーイモ MM5b-p4QM)
2021/05/14(金) 00:03:21.06ID:AaACMMiAM
俺ならあと半年待ってalderとrtx4000を見据えるわJK
722Socket774 (ワッチョイ eb1f-Qmtv)
2021/05/14(金) 00:05:01.57ID:Pe4wcay30
待つ意味はないけど買う意味もない
どうせCPU性能余らせてるだろ
723Socket774 (ワッチョイ ffc0-u+PU)
2021/05/14(金) 00:06:58.83ID:7QSqkQYa0
alderはatomコアくっつけてる時点でノート向けのアーキテクチャなんだけどデスクトップで欲しいと思うやついるのな
atomコア有効にした状態だとatomコアが未対応のAVX2命令なんかが一切使えないんだよな
724Socket774 (スフッ Sdd7-aofp)
2021/05/14(金) 00:07:57.27ID:GFjN4xWAd
RTX4070が初値200000円でも買う人は買うでしょうよ
4080は35万円かね
革ジャンもそれを見越して値上げしてくる
725Socket774 (ワッチョイ 3162-Qmtv)
2021/05/14(金) 00:08:57.10ID:UdfD1PK20
Sandy以降のCPUは道楽
道楽だから楽しい
726Socket774 (ブーイモ MMe1-p4QM)
2021/05/14(金) 00:09:12.86ID:Z58dCR86M
常にAVX2使えないと困るとか無いから全く問題ないな
727Socket774 (ワッチョイ cb11-+AhK)
2021/05/14(金) 00:10:12.37ID:cyeBzOO10
俺の予想
RTX4060 10万
RTX4070 16万
RTX4080 24万
728Socket774 (ワッチョイ ffc0-AYRO)
2021/05/14(金) 00:10:19.42ID:+Sd+rTQG0
RTX40はMCMが見送りになったからなぁ
性能アップは大して期待できないね
729Socket774 (ワッチョイ 6b76-FTas)
2021/05/14(金) 00:12:24.32ID:sw/DxHsd0
今仮想通貨は全面安で10%以上ほとんど下げているけどそれでも下がらないのかな
イーロンマスクが大量に買ったから上がった仮想通貨はイーロンマスクが撤退となれば下がる気がするんだけどなあ
730Socket774 (ワッチョイ f3f4-p4QM)
2021/05/14(金) 00:13:37.16ID:t5ajGk+/0
仮想通貨で10%とか誤差でしょ
731Socket774 (アウアウウー Sa2d-rCl2)
2021/05/14(金) 00:15:20.18ID:RAquX8F2a
その程度でドロップアウトするのはイナゴだけだからねぇ
732Socket774 (ワッチョイ 6b76-FTas)
2021/05/14(金) 00:15:30.12ID:sw/DxHsd0
仮想通貨は上下動が激しいけど全面安ってあまり見たことがないんだけどどうなの?
733Socket774 (ブーイモ MM81-p4QM)
2021/05/14(金) 00:17:10.97ID:K0b9f5A5M
上ってる仮想通貨が無いと本気で言える程に調べたの?
734Socket774 (ブーイモ MM81-1xNL)
2021/05/14(金) 00:17:33.54ID:oOL+QfopM
>>723
AVX2のだめなの?512だけかと思ったわ
735Socket774 (ワッチョイ 6b76-FTas)
2021/05/14(金) 00:19:12.67ID:sw/DxHsd0
>>733
世界の株価のサイト見ればほとんど主要仮想通貨は見られますよ
736Socket774 (アウアウウー Sa2d-rCl2)
2021/05/14(金) 00:19:54.35ID:RAquX8F2a
>>732
いや定期的に全体下がってるじゃん
737Socket774 (ワッチョイ 3f6e-3jVE)
2021/05/14(金) 00:20:47.82ID:Ui8TDjOD0
ここでも仮想通貨の話をするのか…
738Socket774 (ブーイモ MMe1-p4QM)
2021/05/14(金) 00:22:49.31ID:zpkNE8FpM
そんなんで仮想通貨語るとか呆れるレベルだな
739Socket774 (ワッチョイ 6b76-FTas)
2021/05/14(金) 00:23:14.95ID:sw/DxHsd0
>>736
そうなんだ
じゃあグラボの価格はゆっくり見ます
スレチですいませんでした失礼します
740Socket774 (ブーイモ MM5b-p4QM)
2021/05/14(金) 00:24:24.42ID:EU1wsINzM
ああ、なんか変だなと思ったらいつもの串君だったか。
なんか色々とお察しだわ
741Socket774 (ワッチョイ 6b76-FTas)
2021/05/14(金) 00:35:47.04ID:sw/DxHsd0
>>740
たぶんタブレットやスマホで専プラでchmateをWIFIで使うと76ーになるみたい
別人ですけどお騒がせしてスミマセン
742Socket774 (ワッチョイ cb11-+AhK)
2021/05/14(金) 00:36:32.30ID:cyeBzOO10
米尼のレビュー面白いな
箱ぶっ潰れ多いし
特に5900X潰れ過ぎw
743Socket774 (ワッチョイ cbda-gIXh)
2021/05/14(金) 00:45:10.49ID:NUkhUsLQ0
もうGPUをCPUに使ったほうが良いな
744Socket774 (ワッチョイ 51a9-S5yT)
2021/05/14(金) 01:12:17.01ID:59D6jA1W0
FARCRYはどうなったんだろ
745Socket774 (ワッチョイ 9783-6Rnx)
2021/05/14(金) 02:06:21.53ID:LdluaTvO0
だからAlderlakeがデスクトップでは無用と思われるsmall coreや誰も使わないAVX512を積むのは
コスト高になってもダイ面積を広げて熱密度を下げるためだと
Zen4が全部iGPU搭載するって噂も、同じようにダークシリコン対策と思えば納得できる
746Socket774 (ワッチョイ 0f58-AYRO)
2021/05/14(金) 03:40:09.59ID:FMAzexBS0
>>616
ツイッターで高い品のプレゼント企画やってるからだと思うよ
誉めそやしてれば御相伴にありつけるんや…


テスラがビットコインで買えない宣言したから駄々下がりみたいで阿鼻叫喚ツイートをしてる人が多かったが
でも実は一部切り抜きチャートで騒いでるだけで、全然大したことなかった(´・ω・`)
747Socket774 (ワッチョイ c1b1-8eID)
2021/05/14(金) 05:33:58.09ID:xhxgBF960
日本で普通に買えるようになってるけど、俺はASKに屈しない。
748Socket774 (JP 0Hbf-Aol8)
2021/05/14(金) 06:40:06.76ID:hwBmiGnxH
ブーイモの人って、何かに取り憑かれているんですかね
誰でも彼でも同一人物にしてしまう辺り、病気としか思えないレベルですよ
749Socket774 (ワッチョイ ffc0-grC7)
2021/05/14(金) 07:13:30.69ID:7QSqkQYa0
串刺してるお前もあんまり変わらん
750Socket774 (アウアウカー Sad3-lWs3)
2021/05/14(金) 08:11:15.00ID:Ltw/UBWKa
串刺してる奴見ると頭にアルミホイル巻いてる奴だと想像してしまう
751Socket774 (JP 0Hbf-Aol8)
2021/05/14(金) 08:31:51.66ID:hwBmiGnxH
んなワケないでしょう
勝手に誰かと結び付けたり、何をどう察したのか意味が分かりませんよ
そんなに他人が気になるんですかね
752Socket774 (ブーイモ MM5b-p4QM)
2021/05/14(金) 08:34:01.34ID:eDzLwLcEM
本当に気にしない筈だと思うなら串なんか使わないでしょうな
753Socket774 (ブーイモ MM5b-rSBF)
2021/05/14(金) 08:40:02.97ID:B3dd0cvwM
>>751
貴殿も随分とブーイモに御執心のように見受けられます
754Socket774 (ワントンキン MMd7-E9z9)
2021/05/14(金) 08:45:03.36ID:CELpvZ9fM
>>751が他の人達と比べて異常に激しく反応してるな
755Socket774 (ワッチョイ 937a-K1Ip)
2021/05/14(金) 09:14:16.71ID:jVksmUN+0
>>711
AMD使いでも豚は出荷よー
756Socket774 (ワンミングク MM7f-i2c3)
2021/05/14(金) 09:25:49.25ID:xx2DCH09M
>>750
やっぱアウアウは違うな
757Socket774 (ワッチョイ ebbb-VXLT)
2021/05/14(金) 09:29:52.88ID:AUzpsPou0
>キューバや中国に駐在していた米外交官らが脳に損傷を受ける事例が2016年
から相次いでいる問題で、被害者の数はこれまで知られていた約60人よりはるかに
多い130人以上に上る
>米軍当局者が運転する車が交差点に差し掛かったところ、吐き気と頭痛に襲われ、
後部座席にいた2歳の息子が泣きだしたが、交差点から離れると吐き気は収まった。
https://news.livedoor.com/article/detail/20184576/

マイクロ波攻撃はありまぁす
アルミホイル軍団は先見性がある
>思想的には反共主義であり、「共産主義者が『スカラー電磁波』で日本を襲う」
758Socket774 (ワッチョイ a17e-AYRO)
2021/05/14(金) 11:04:50.72ID:QUktdaXU0
いまから18年前の2002年(平成14年)9月12日は、Xbox用ソフト『鉄騎』が発売された日。
759Socket774 (ワッチョイ a17e-AYRO)
2021/05/14(金) 11:40:27.37ID:QUktdaXU0
ウイルス入り偽Afterburnerが出現。MSIが注意喚起

MSIによると、MSI公式ページを装った偽サイトにて、『MSI Afterburner』に見せかけたウイルス(トロイの木馬、キーロガーなど)入りソフトウェアが配布されているとのこと。
MSIは、このサイトとは一切関係がないと述べており、Afterburnerのダウンロードは同社サイトより行うよう呼びかけています。

また、興味本位で偽サイトにアクセスしないことも強くおすすめします。このようなサイトはアクセスするだけでリスクとなりえます。
760Socket774 (ワッチョイ 3f44-Qmtv)
2021/05/14(金) 11:42:26.44ID:2Qkc8ADR0
>>717
転売屋は死ねばいいのに

値段が2倍以上になってるのは明らかに異常だろ、殺すぞ
値段が2倍以上になってるのは明らかに異常だろ、殺すぞ
値段が2倍以上になってるのは明らかに異常だろ、殺すぞ
値段が2倍以上になってるのは明らかに異常だろ、殺すぞ
値段が2倍以上になってるのは明らかに異常だろ、殺すぞ
値段が2倍以上になってるのは明らかに異常だろ、殺すぞ
761Socket774 (オッペケ Sr63-y89d)
2021/05/14(金) 12:28:34.79ID:i5frujMgr
半日も前のスレ違いの書き込みに突然その熱量を出せるのは関心だけど
直接的に殺害を出してくるのは良くないね
762Socket774 (ワッチョイ 3f44-Qmtv)
2021/05/14(金) 12:36:41.49ID:2Qkc8ADR0
冷静気取って、何様だよ。余裕?
転売屋のゴミは全員くたばれ
763Socket774 (ワッチョイ 8bb1-gIXh)
2021/05/14(金) 12:38:18.96ID:GWJ9qKx20
在庫豊富になってきたし値下がれー
764Socket774 (テテンテンテン MM17-f9nE)
2021/05/14(金) 12:46:32.28ID:bDTj0XaaM
転売カスが殺されたら祝杯あげるわ
765Socket774 (スフッ Sdd7-aofp)
2021/05/14(金) 12:47:25.52ID:ENkesEOvd
3700Xすら値下げしてないのに
現実を見てくださいな
値下げする理由がない

頑張って働いて稼ごう!
766Socket774 (バッミングク MM63-kW1a)
2021/05/14(金) 12:51:09.50ID:JTUe5zsgM
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part459 YouTube動画>4本 ->画像>9枚


RX6700XTが本格的に目をつけられて値上がりしてってるぞ海外で
日本も徐々に上がってもう在庫がなくなってきてるぞ
お前らには教えたからな
767Socket774 (テテンテンテン MM17-f9nE)
2021/05/14(金) 12:52:48.62ID:bDTj0XaaM
なんやこいつ
キモ
768Socket774 (ワッチョイ 9b73-Adon)
2021/05/14(金) 12:54:21.75ID:9V9h27Xr0
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!! (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
769Socket774 (スフッ Sdd7-aofp)
2021/05/14(金) 12:59:30.99ID:ENkesEOvd
友人が6700XTを20万で買ったと言ってるね
ありえない値段ではあるが現実味を帯びている
770Socket774 (ワッチョイ a17e-AYRO)
2021/05/14(金) 13:02:44.33ID:QUktdaXU0
>>769
買わなきゃ明日にでも死ぬレベルでもないと、6700XTに20万はさすがのオレサマでも買う気になれない
771Socket774 (スププ Sdd7-eRhU)
2021/05/14(金) 13:10:36.45ID:dhT3J88Bd
うせやろ
20万とか6900XT買えるじゃん
772Socket774 (バッミングク MM63-kW1a)
2021/05/14(金) 13:16:18.17ID:JTUe5zsgM
日本ならまだ10万のがある
おそらくこれがラストチャンスだ
773Socket774 (ワッチョイ 937a-K1Ip)
2021/05/14(金) 13:19:00.82ID:jVksmUN+0
aliじゃねえかクソが
こっちで10マンで買ったのを転売してるだけだろ
自作自演にしてもみっともない
774Socket774 (バッミングク MM63-kW1a)
2021/05/14(金) 13:23:12.90ID:JTUe5zsgM
3070が値上がりしてたった状況と一緒なのに呑気によく出来るな
775Socket774 (ワッチョイ 53dc-yXCN)
2021/05/14(金) 13:29:49.88ID:Afn0xYhJ0
イーロン何とか言うアイマスPの掌で踊らされてる転売厨が生きるのに必死過ぎて草
776Socket774 (ワッチョイ eb1f-Qmtv)
2021/05/14(金) 13:39:33.46ID:Pe4wcay30
生きるのは大変ですわ・・・
777Socket774 (アウアウクー MM23-OEc3)
2021/05/14(金) 13:55:15.79ID:IlfHirKgM
タフ3080を記念11万で買った俺、高みの見物
778Socket774 (ワッチョイ ebeb-BSji)
2021/05/14(金) 14:06:47.14ID:p0semGru0
未だにvega五郎だわ
出始めの電気喰らいから一転
fhd3wアイドルでなんか
健気で捨てられない
779Socket774 (ワッチョイ 77b1-Adon)
2021/05/14(金) 14:14:29.34ID:Uj0KL83L0
Vega56から2070
2070で2スロの素晴らしさを改めて思い知ってリファ6800にしようと思ったら
米尼は人ならざるモノの戦場と化していたでござる
780Socket774 (テテンテンテン MM17-f9nE)
2021/05/14(金) 14:19:04.05ID:scwqUPNmM
>>759
これ本物と偽物どうやって区別するんだ?
781Socket774 (テテンテンテン MM17-f9nE)
2021/05/14(金) 14:20:49.59ID:scwqUPNmM
>>766
こいつマルチだな
転売カス
782Socket774 (オッペケ Sr63-y89d)
2021/05/14(金) 14:22:21.27ID:i5frujMgr
MSIのサイトからダウンロードしろって書いてあるじゃん
偽サイトがあるだけで、公式サイトがハッキングされたわけじゃない
783Socket774 (ワッチョイ 5373-CKH8)
2021/05/14(金) 14:23:33.13ID:xVfa3niA0
公式何故かダウンロードできなかったんよな、クリックしても反応しないし
784Socket774 (スップ Sd03-eti5)
2021/05/14(金) 14:33:19.05ID:Wv+H1poQd
3600スッポンしちゃったから5900x買っちゃったわ
マザボも買い替えたし金が…
785Socket774 (スフッ Sd2f-aofp)
2021/05/14(金) 14:34:59.64ID:8I0P+SGld
>>783
公式サイトが重いだけでは?
偽物をDLしてしまったかもと慌てて殺到してるんじゃないの
786Socket774 (スププ Sd2f-05uU)
2021/05/14(金) 14:42:29.05ID:dmnpYD51d
数日前からダウンロード出来なくなってるよな
787Socket774 (スププ Sd2f-05uU)
2021/05/14(金) 14:42:45.21ID:dmnpYD51d
ドラゴンセンターは出来るのに
788Socket774 (ブーイモ MM5b-+AhK)
2021/05/14(金) 14:44:42.17ID:dkO4ItxoM
>>780
ウィルスチェックしたらいいよ
789Socket774 (ワッチョイ 7b91-zIop)
2021/05/14(金) 14:45:11.38ID:f06IPtWo0
偽サイトと言いながら実は公式だったりして
790Socket774 (JP 0Hbf-Aol8)
2021/05/14(金) 15:24:42.68ID:hwBmiGnxH
裏の裏は表ですか
自分もトライしてみます
791Socket774 (テテンテンテン MM17-f9nE)
2021/05/14(金) 15:41:36.90ID:scwqUPNmM
>>782
そうじゃない
既にインストールしてる場合の話な
792Socket774 (ブーイモ MM5b-p4QM)
2021/05/14(金) 15:57:52.90ID:rtd7p/cdM
インストール時や起動時にディフェンダーにひっかからんの?
793Socket774 (ワッチョイ 6b76-FTas)
2021/05/14(金) 16:09:29.20ID:sw/DxHsd0
インストールの前段階でフィッシングサイトと認識しないとだめじゃないかな
ディフェンダーにその機能あったっけ
794Socket774 (ブーイモ MM5b-p4QM)
2021/05/14(金) 16:19:47.44ID:rtd7p/cdM
ダウンロードサイトに問題があるのか
795Socket774 (ワッチョイ d1ad-SAL/)
2021/05/14(金) 16:20:48.81ID:j2XBq+fM0
Defenderは基本的にアンチウィルスしか出来んからそういうのは無理
796Socket774 (ワッチョイ a17e-AYRO)
2021/05/14(金) 16:26:48.65ID:QUktdaXU0
>>791
気になるならOSクリーンインストするしかない
797Socket774 (ワッチョイ e3e7-u+PU)
2021/05/14(金) 16:31:22.18ID:YAmHSgxc0
malwarebytes無料版でスキャンかければよろし
798Socket774 (ワッチョイ 9fcf-zclr)
2021/05/14(金) 16:50:34.20ID:JJAkF6yU0
>>764
転売屋は納税しないだろうから殺されなくていいけど普通に働いて納税してくれればいいわ
799Socket774 (ワッチョイ 77b1-Adon)
2021/05/14(金) 16:52:32.88ID:Uj0KL83L0
Edge利用してMicrosoft Defender Application Guardを有効化してれば対応出来るかも?
まぁEdge自体使わないんだけどな
800Socket774 (ワッチョイ 7b42-G9FH)
2021/05/14(金) 17:08:01.30ID:JsiwmEBn0
CTR2.1RC5がもうすぐリリースだとか
はよこい18時
801Socket774 (ワッチョイ 7b42-G9FH)
2021/05/14(金) 17:09:26.15ID:JsiwmEBn0
って13日のツイだった、早とちりばかりだ
802Socket774 (オッペケ Sr63-y89d)
2021/05/14(金) 17:20:51.98ID:i5frujMgr
グラフィックボードについては供給量の少ないところをマイナーと転売ヤーが争ってる状況なんだから、
転売ヤーが絶滅したところで、マイナーが買い占めて終わり
毎日店に貼り付く事ができない多くの人が手にできないことに変わりはないんだよね
腹立つけどまだ金出せば売ってくれるだけ転売ヤーの方がマシかもしれん
ほんとマイニングどうにかしてくれんか
803Socket774 (ワッチョイ 8bd5-Adon)
2021/05/14(金) 17:24:33.01ID:vPmgvERW0
>>802
え?
804Socket774 (ワッチョイ 937a-K1Ip)
2021/05/14(金) 17:26:22.24ID:jVksmUN+0
いやお前以外の全員はマイナーと転売ヤー全滅しろ
としか思ってないと思うぞ
805Socket774 (JP 0H31-u+PU)
2021/05/14(金) 17:26:44.36ID:tq092/PCH
5600Xか5950Xの2択っていわれてるけど、5800Xは爆熱で論外として、5900Xはダメ?
806Socket774 (ワッチョイ a17e-AYRO)
2021/05/14(金) 17:38:05.91ID:QUktdaXU0
好きなの買えよ
807Socket774 (ブーイモ MM5b-BOr/)
2021/05/14(金) 17:41:21.44ID:NeUy21nGM
5900Xは電流上限の関係で5950Xよりマルチコアの効率自体はいい、んだっけ?
808Socket774 (ワッチョイ 0776-0gCV)
2021/05/14(金) 17:59:36.18ID:CoWrh9OZ0
>>805
5600Xはベストバイ、お買い得モデル
5800Xも良いモデルだよ
なんで爆熱なのか考えてみればいい

5900X、5950Xはそもそも論だけど、一般人は使いこなせない
12コア、16コアが必要なシーンなんてめちゃくちゃ限られてる
ただ使用用途ががっきり決まっていて、多コアが必要なら5950Xかな
5900はバランス良いとか言われるけど、中途半端
809Socket774 (ワッチョイ efda-Bqla)
2021/05/14(金) 18:03:43.41ID:RcwUhQqW0
マイナーが死ねば転売ヤーも自動的に死ぬだろう
実際CPUとかは人気モデルが品薄とはいえ全体としてはそこまで極端なことになってないし
810Socket774 (スプッッ Sd2f-kJmT)
2021/05/14(金) 18:07:42.42ID:ENI4s2Bid
店で張ってれば転売屋もマイナーも来るだろうし、スレに無敵の人いたら襲撃して殺してくれんかね
811Socket774 (アウアウクー MM23-ZHuX)
2021/05/14(金) 18:08:16.67ID:plF/xOfuM
CPUマイニングが儲からなくて良かったわ
812Socket774 (ワッチョイ 9fcf-zclr)
2021/05/14(金) 18:23:08.35ID:JJAkF6yU0
>>804
だなw
813Socket774 (ワッチョイ 9762-u+PU)
2021/05/14(金) 18:24:31.62ID:Ol3mtRGB0
CTR2.1ようやくリリースされたのに全く盛り上がってないな
自動OCで5GHzもいけるとかいう前触れだったのに
814Socket774 (ワッチョイ f3f4-gSvD)
2021/05/14(金) 18:30:34.30ID:t5ajGk+/0
ここは定格で使う人が多いから。
俺もメモリしかOCしてないわ
815Socket774 (ワッチョイ a17e-AYRO)
2021/05/14(金) 18:32:34.88ID:QUktdaXU0
>>813
ほうか
ちょっとやってみるか
816Socket774 (ワッチョイ 47db-LiIH)
2021/05/14(金) 18:34:23.09ID:Ez9cdH7d0
マルチコアは用途が(ある人には)明確にはっきりとあるけど5Ghz超えはロマンしかねぇからな
817Socket774 (ワッチョイ 7b81-Ji+2)
2021/05/14(金) 18:42:03.98ID:Xzs//Uv/0
定格どころかPBO2の制限を75度まで下げてるわ
818Socket774 (ワッチョイ f3f4-gSvD)
2021/05/14(金) 19:02:00.18ID:t5ajGk+/0
そもそも定格じゃ75度も行かないからどうでもいいかな
819Socket774 (ドコグロ MM17-DNpt)
2021/05/14(金) 19:04:25.79ID:E9KgCo5/M
5GHz超えは電圧が怖いので常用は諦めました。
820Socket774 (ワッチョイ 7b81-Ji+2)
2021/05/14(金) 19:04:59.88ID:Xzs//Uv/0
うちの環境(空冷)はPBO2自動なら普通に超えるわ
821Socket774 (アウアウウー Sa2d-rCl2)
2021/05/14(金) 19:12:07.51ID:Ntksq4Rma
5950xでやることはブラウザ、Twitter、YouTube、discordだぞ
822Socket774 (JP 0H31-u+PU)
2021/05/14(金) 19:16:41.98ID:tq092/PCH
>>821
6コアでゲーム+裏でそれら動かすとたまにやや不足しない?
あと将来性考えると8コアのほうがいいといっても5800Xは爆熱でよくないときいて
かといって5900Xは中途半端だし、5950X高いし・・
823Socket774 (ワッチョイ 3b58-tI/9)
2021/05/14(金) 19:17:23.65ID:qflFpmvj0
最近(ちょっと前)だとchiaの耕作にマルチコアが便利だったな
824Socket774 (ワッチョイ eb1f-Qmtv)
2021/05/14(金) 19:21:43.80ID:Pe4wcay30
>>822
一台で全部やろうとするのがアホなんだよなあ
高負荷高消費電力作業用機とブラウジング用サブ機は分けるでしょ普通
825Socket774 (ワッチョイ 7b81-Ji+2)
2021/05/14(金) 19:23:50.89ID:Xzs//Uv/0
>>822
考えるだけ無駄、5950Xにしとき
826Socket774 (ワッチョイ eb76-AYRO)
2021/05/14(金) 19:24:26.91ID:Dzo2Y91m0
分けないよ?
827Socket774 (アウアウウー Sa2d-rCl2)
2021/05/14(金) 19:24:31.40ID:Ntksq4Rma
>>822
16コアの間違い?
自分ははガチでゲームやらない日常利用しかしてないので分からないです
828Socket774 (ワッチョイ ffc0-grC7)
2021/05/14(金) 19:25:36.90ID:7QSqkQYa0
>>822
ここdwにアドバイスは当てになら無いから欲しい理由と使える金勘案して買え
829Socket774 (ワッチョイ 937a-K1Ip)
2021/05/14(金) 19:30:53.39ID:jVksmUN+0
自分で判断できないなら5950x買っとけはげ
830Socket774 (ワッチョイ 7b81-Ji+2)
2021/05/14(金) 19:32:29.54ID:Xzs//Uv/0
3台を使い分けてるけどゲーム配信時以外は5950Xの1台しか必要ないわ
バックアップとしてのサブ機は必要だけど配信やレンダリングやらないなら今のところ負荷分散や作業効率の向上にはあんま効果なさそう
(マウス、キーボード共有環境です)
831Socket774 (アウアウウー Saaf-9P15)
2021/05/14(金) 19:32:46.73ID:PQvm2An9a
そういえばFarCry6のキー貰ったの思い出したけど
発売まだ?
832Socket774 (ワッチョイ ffc0-AYRO)
2021/05/14(金) 19:42:53.52ID:+Sd+rTQG0
1.CPU電圧とCPU倍率を手動で設定せず、PBO(自動または無効に設定)、Curve Optimizer、Performance Enhancer(またはその他の類似技術)を使用しない設定。

設定されたVRM (重要! CPU LLC - ASUSはLevel 3、MSIはMode 4、GigabyteはHigh、AsrockはLevel 2が一般的に最適です。) これらの値は概算であり、マザーボードによって異なる場合があります。
安定したDRAM(OCまたはXMP)。初心者の方は、XMPを有効にして、DRAMの設定には触れないようにしてください。


CTR 2.1 RC5の最大の特徴は、6つの独立したプロファイルにより、コア数に関係なく、あらゆる負荷に応じてCPUを設定できることです。2コアでもすべてのコアでも。P2とP1は、マルチコア用のプロファイルです。ここでは、4つの新しいプロファイルを紹介します。

1 IDLEプロファイル:コンピュータがアイドル状態のときに使用します。
2 PX HIGH」は、最高の2つのコアの周波数のみを制御します。
3 PX MID - 最高の4つのコア用です。
4 PX LOW:CPUモデルに応じて、システム内の6つまたは8つの最良のコアに対して周波数を制御します。同時に、弱いコアは低い周波数で動作します。


CTR 2.1 RC5では、Zen 3プロセッサ(およびRenoir)用のプロファイルを非常に高速かつ簡単に作成することができます。これらのプロファイルは、診断時に自動的に作成されます。このプロセスは平均して最大7分かかります。
833Socket774 (スップ Sdb7-ibyw)
2021/05/14(金) 19:47:41.53ID:xfSIRj+Ad
CTR2.1にしたらPBO2+COを有効にしてると診断実行で落ちる様になった
まぁ無効にしろって書かれてるの分かってますが
今まで大丈夫だったんだけど、なんか2.1から診断の挙動変わったよね
834Socket774 (エムゾネ FF2f-NTEP)
2021/05/14(金) 19:48:46.12ID:MWJFwo35F
>>813
やってみたけど最初のシネベン数回回す所で青画面
それの無限ループだから窓から投げ捨てたわ
835Socket774 (ワッチョイ 1d73-u+PU)
2021/05/14(金) 19:49:20.81ID:12DlUnEQ0
分けると金かかるし、急ぎの物が有っても早くならんし
コピーとか時間掛かるから効率落ちる
836Socket774 (JP 0H31-u+PU)
2021/05/14(金) 19:58:49.11ID:tq092/PCH
ただ5950Xってアイドル、低負荷時に10-20W余計に消費するらしいね。
コアが多いからしょうがないんだろうけど
837Socket774 (ワッチョイ 9762-u+PU)
2021/05/14(金) 20:08:28.35ID:Ol3mtRGB0
>>834
832に書いてる設定値デフォルト+LLC調整でやった?
838Socket774 (ワッチョイ f3f4-gSvD)
2021/05/14(金) 20:11:30.77ID:t5ajGk+/0
5950Xってアイドル時の消費電力そんなに大きいのか?
他のCPUってどれくらい?SSで見てみたいのだが
839Socket774 (ワッチョイ 31cf-Qmtv)
2021/05/14(金) 20:13:57.14ID:YheYBsWY0
>>838
16人のトップアスリートがクラウチングしてるんだからきっと期待以上の物が見られる
840Socket774 (ワッチョイ eb1f-Qmtv)
2021/05/14(金) 20:15:37.57ID:Pe4wcay30
投げ売り4650G僕、3-4Wの間で推移
841Socket774 (ワントンキン MM19-XuO6)
2021/05/14(金) 20:16:23.09ID:cgtJ9Kd6M
アイドル消費電力気にするなら5700G狙えよ
モノリシックのAPUは消費電力激減してるぞ
842Socket774 (ワッチョイ 5373-Qmtv)
2021/05/14(金) 20:17:26.29ID:tu1DdEGd0
言うのも辟易するんだが、ソフト読みのバカは死ねばいいのに
843Socket774 (アウアウウー Sab3-YExW)
2021/05/14(金) 20:19:04.98ID:TLEghqWsa
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリュ
リュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ブブブブブブブツツツツツツツチチチチチチチチチチチチチチブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブブブブリリリリリリリリリリリリリリイイイイイイイリリリリリリリ
ブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!)
844Socket774 (ワッチョイ eb1f-Qmtv)
2021/05/14(金) 20:19:59.12ID:Pe4wcay30
もう社会的に死んでるからセーフ
いうてグラボ無しでSSD2つ+HDD1つだけだからたかが知れてるけどな
845Socket774 (ワントンキン MM19-XuO6)
2021/05/14(金) 20:22:23.95ID:cgtJ9Kd6M
Renoir実測でアイドル5W切るけどね
というかモノリシックの4000Gでやっとインテル同等のアイドル省電力になった
846Socket774 (ワッチョイ 0f58-Adon)
2021/05/14(金) 20:23:00.40ID:le+mMPOA0
Zen3+の情報はないかの?
847Socket774 (ブーイモ MM5b-+AhK)
2021/05/14(金) 20:26:28.39ID:dkO4ItxoM
キャンセルされました?
848Socket774 (ワッチョイ f3f4-gSvD)
2021/05/14(金) 20:26:46.87ID:t5ajGk+/0
てっきり同じ5000X系と比べての事だと思ったわ
849Socket774 (ワッチョイ 0f58-Adon)
2021/05/14(金) 20:29:41.65ID:le+mMPOA0
でもX570Sチップセットマザー出すんでしょ?
ファンレスになるだけじゃ誰も買わんよ
Zen3+とセットでPBO3とかやってくるのが常道では?
850Socket774 (JP 0H31-u+PU)
2021/05/14(金) 20:30:27.54ID:tq092/PCH
APUは性能的にデスクトップならちょっとね・・
省電力とトレードオフ
851Socket774 (アウアウウー Sa2d-0gCV)
2021/05/14(金) 20:32:13.41ID:iWFC43Fla
多コアの5950Xを必要に迫られて買っちゃうような人は結局スリッパに行き着く気がするんだけど、違うのかな?
藤井聡太二冠がRYZENからスリッパに乗り換えたように…
5950Xは価格コム上位に入ってるけど、みんなどんな使い方してるのか気になるわ
852Socket774 (ワッチョイ 51a9-BSji)
2021/05/14(金) 20:33:02.15ID:59D6jA1W0
>>844
大切に生きて
853Socket774 (ワッチョイ c5cf-9P15)
2021/05/14(金) 20:34:49.96ID:RJiL0NtA0
>>838
バランス設定でアイドル110Wくらいだね
x570のせいで余計に高い
854Socket774 (ワッチョイ f3f4-gSvD)
2021/05/14(金) 20:38:57.63ID:t5ajGk+/0
>>853
システム全体の消費電力は流石に構成による
バラつきが大きすぎると思うが・・・
855Socket774 (JP 0H31-u+PU)
2021/05/14(金) 20:41:32.93ID:tq092/PCH
たとえばCometの10900Kとかがアイドル10Wだとすれば5950Xとかは2−3倍くらいになるはず
856Socket774 (ワッチョイ f3f4-gSvD)
2021/05/14(金) 20:45:50.75ID:t5ajGk+/0
100Wが200〜300Wなら問題だが
CPUだけ10Wが20~30WならデスクトップPCでは誤差でいいんじゃない?
857Socket774 (ワントンキン MM73-2G1z)
2021/05/14(金) 20:54:15.41ID:WvCOiy1/M
16コアとか全く使い切れないけど、Zen3でブーストクロックが一番高かったから5950X買った。

個々のCPUコア自体の省電力機能はちゃんと効いてるからアイドル電力が高いのはこういうもんだと納得してる。
普段は40〜50Wくらいで、時折20W代まで下がる。
858Socket774 (JP 0Hbf-Aol8)
2021/05/14(金) 20:56:35.69ID:y2GDfjy6H
アイドル時の消費電力が気になる人は、テレビやエアコンも最新の製品を使っているんですかね
それらの方がよほど差が出るものだと思いますが
自分は気にならないので、何もしなくても帰宅したら起動したままですね
859Socket774 (ワンミングク MM1b-XuO6)
2021/05/14(金) 20:58:54.09ID:+szCA152M
Zen4はiGPU内蔵するって噂もあるから
APUみたいに省電力になるといいな
CCXはアイドル電力バカ食いすぎ
860Socket774 (ワッチョイ f3f4-gSvD)
2021/05/14(金) 21:00:26.04ID:t5ajGk+/0
(結局5600Xや5800X等のアイドリング消費電力については誰も何も言わないのな・・)
861Socket774 (スフッ Sdd7-aofp)
2021/05/14(金) 21:04:14.02ID:F5nCivlRd
>>860
問題ないからね
862Socket774 (アウアウクー MM23-swby)
2021/05/14(金) 21:07:05.08ID:c6r2tZ9XM
電力料金の差をきちんと計算したら、節約にカネかけたい主婦とかでもなければアホくさくて無視するでしょ。
大抵は熱の方を気にしているんじゃないの?
863Socket774 (ワッチョイ addc-c+aE)
2021/05/14(金) 21:09:32.82ID:g7jteku20
グラボが容易に手に入らない時代だからGPU内蔵は歓迎だな
864Socket774 (ワッチョイ 8bb1-Dpv1)
2021/05/14(金) 21:10:52.69ID:GWJ9qKx20
X570Sは色々情報出て来たけどXTはいつ出るのさ、はやくしてよね
865Socket774 (ワッチョイ 6bbc-VoTf)
2021/05/14(金) 21:11:34.47ID:fqiVrNAX0
65 :Socket774 :2021/05/14(金) 20:27:46.58 ID:2k8l7PJR
NTTXナイトセールでRyzen 9 5950Xが、クーポン11000円割引き適用で99800円
欲しい人急げ
866Socket774 (スプッッ Sddb-jvRv)
2021/05/14(金) 21:16:16.74ID:dlbXXjdJd
CTR使い方がいまいちわからん
今チューン回してステップ20の最中だけどこんなに行くもんだっけか?
867Socket774 (ワッチョイ 7bb1-J9Z8)
2021/05/14(金) 21:16:27.45ID:z6ru6ibS0
>>851
Androidエミュレーター複数起動してゲームするとCPU使用率跳ね上がる
Core i7-8700(6コア)だと8個同時起動でCPU使用率100%になって使い物にならなかったが
5950Xなら20個くらい楽勝で同時起動できるのでサブアカウントの運用が楽
だが今度はGPUの使用率がRTX3070でも100%近くになるのでそこがボトルネックになってくる
868Socket774 (ワッチョイ d112-8eID)
2021/05/14(金) 21:19:50.80ID:CHum2wEW0
チップレットのCPUとモノリシックのAPUの違い
今度の5700GはCPUにひけをとらないくらいすげーらしいじゃん
4K古井戸も使えるしな
メモリはモノリシックの方が速いって言うしな
869Socket774 (JP 0H31-u+PU)
2021/05/14(金) 21:34:17.22ID:tq092/PCH
Zenのアイドル電力が高いのは、I/Oダイにプロセス微細化を採用できないためで
Zen4だとそこも5-7nm使うからこの問題が改善される可能性があってインテルの出る幕がなくなってしまうw
870Socket774 (ワンミングク MMe3-XuO6)
2021/05/14(金) 21:37:27.23ID:2u2QFTKQM
>>869
って言われてたけどAPUでアイドル激減したから
それは的外れ
871Socket774 (ワッチョイ 1fff-X9EU)
2021/05/14(金) 21:37:38.47ID:a3KRpL5E0
Threadripperはクロック遅いし…
ゲームには5950X使ってるわ

メインではThreadripper使ってるけど、コア数よりもPCIeのレーン数が欲しくて使ってる
(NVMeを大量に挿したいので)

ただ、5950XでZen3の速さが分かったので、メインのPCもZen3のThreadripperが出たら買い換えたい
872Socket774 (JP 0H31-u+PU)
2021/05/14(金) 21:40:10.46ID:tq092/PCH
Zen3のAPUもL3キャッシュが少ないから性能かなり低くなると思うけど
873Socket774 (ワッチョイ 53be-E9z9)
2021/05/14(金) 21:40:21.23ID:ANjw49cI0
1660sでマイニングやってみようかな
874Socket774 (スッップ Sd2f-NTEP)
2021/05/14(金) 21:42:45.05ID:mg4DOmStd
>>837
CMOSクリアしてPBOオフにしてやったけど駄目だった
おま環の可能性は否定しない
875Socket774 (ワッチョイ ebbb-VXLT)
2021/05/14(金) 21:46:38.59ID:AUzpsPou0
CezanneはリコールもののdGPU激遅不具合が解消してるのがでかい
Fortnite
4700G 145fps
5700G 230fps
876Socket774 (ワッチョイ 8373-Adon)
2021/05/14(金) 21:47:13.03ID:dWgwDehW0
アイドルマスター
877Socket774 (ワッチョイ 5373-Qmtv)
2021/05/14(金) 21:48:32.80ID:tu1DdEGd0
>>857
5950Xはシングルのための石なのでその使い方は正解
マルチで使っても大して性能出ない
878Socket774 (ワンミングク MMe3-XuO6)
2021/05/14(金) 21:49:25.13ID:2u2QFTKQM
>>875
単純にZen2とZen3の差
CPUもZen2はゲーム糞遅い
879Socket774 (ワッチョイ 2d58-Qo1C)
2021/05/14(金) 21:51:18.47ID:dlbMFv+30
>>723
そんな融通きかないつくりなのか…
880Socket774 (ワッチョイ 2bb1-T950)
2021/05/14(金) 21:52:35.54ID:FBYFC+0r0
>>857
マザーボードとメモリは何使ってますか?
881Socket774 (JP 0H31-u+PU)
2021/05/14(金) 21:52:57.94ID:tq092/PCH
APUだからキャッシュ不足が足引っ張ると思うけどなー
ベンチマーク上はCometの最上位抜いてるけども

デスクトップでわざわざ5700Gとかのせる意味あるのだろうか・・
882Socket774 (ワッチョイ ffc0-AYRO)
2021/05/14(金) 21:53:02.75ID:+Sd+rTQG0
>>874
ダークヒーローだけど
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part459 YouTube動画>4本 ->画像>9枚
883Socket774 (ワッチョイ 0f58-2tpd)
2021/05/14(金) 21:53:30.79ID:TX0pb9QG0
atomコアで一生懸命節電してもファンとかHDD1個でチャラになりそう
884Socket774 (ワッチョイ ffc0-AYRO)
2021/05/14(金) 21:54:11.49ID:+Sd+rTQG0
つーか動画貼ったほうがええか

CTR 2.1 RC5 - GUIDE. How to create profiles, how to activate and save profiles.

885Socket774 (ブーイモ MM5b-cCdK)
2021/05/14(金) 22:03:24.76ID:oEVCO8OsM
>>881
ダイサイズ180mm2だから冷しやすい
はず
886Socket774 (ワンミングク MM7f-XuO6)
2021/05/14(金) 22:05:16.56ID:/s7i7XFhM
>>881
安い
消費電力ひくい5800Xと違って冷え冷え
古井戸使える
887Socket774 (ワッチョイ f3f4-gSvD)
2021/05/14(金) 22:08:37.63ID:t5ajGk+/0
1usmus氏結構VSoc盛ってるなあ。1.085Vルールはスルーですかそうですか
888Socket774 (ワッチョイ 6b69-P9FU)
2021/05/14(金) 22:09:50.32ID:mKWJ7j3x0
あくあmで一般的用途ではL3減のデメリットより定格65Wのメリットの方が勝るかな
889Socket774 (ワッチョイ 6976-S5yT)
2021/05/14(金) 22:13:09.96ID:O2DS5vpV0
ダークヒーローはゴミになった
これからはX570S
890Socket774 (JP 0H31-u+PU)
2021/05/14(金) 22:13:57.74ID:tq092/PCH
>>888
一般的いうけどゲームするなら微妙じゃない?
冷えるといってもZen3もハイエンド空冷程度のせられるなら問題ないし
891Socket774 (ワンミングク MM7f-XuO6)
2021/05/14(金) 22:17:43.06ID:/s7i7XFhM
同クロックならメモリ速い分APUの方が早そうだけどな
892Socket774 (ワッチョイ 8bb1-XVb9)
2021/05/14(金) 22:18:02.28ID:09mDfPBN0
>>883
alderのDDR5もZ690しか挿せない噂あるし
atom省エネ信頼のDDR5目的のやつは爆死しそうだな
5000GにさせるならUDIMM刺したほうがコスパ良さそう
現行でもPROには挿せるらしいが
893Socket774 (テテンテンテン MM17-EbAv)
2021/05/14(金) 22:18:13.15ID:hpNQMJeZM
Athlon64以来AMDから疎遠で浦島な俺に、動画編集向けのコスパ良いCPUとマザーを教えてくれさい。
予算は4マンで。
894Socket774 (ワッチョイ eb1f-Qmtv)
2021/05/14(金) 22:19:46.50ID:Pe4wcay30
ちょっと前なら投げ売り4750Gトマホセットがあったのになあ
895Socket774 (ワッチョイ 1158-mOxC)
2021/05/14(金) 22:20:21.88ID:LETWw4vh0
予算3倍にしてから出直してください
896Socket774 (ワッチョイ e928-aUbQ)
2021/05/14(金) 22:20:42.21ID:iwGfpSWO0
>>894
予算的にもそれよね、ノロマってほんと可哀そう
897Socket774 (アークセー Sx6f-rSBF)
2021/05/14(金) 22:24:58.52ID:3F0uhMv5x
>>867
搭載メモリ量とどのエミュ使ってるのか教えて
898Socket774 (ワッチョイ 8bb1-XVb9)
2021/05/14(金) 22:27:20.85ID:09mDfPBN0
>>897
単純に解像度とFPS制限かけてないバカだよそいつ
899Socket774 (テテンテンテン MM17-EbAv)
2021/05/14(金) 22:36:14.70ID:hpNQMJeZM
10マンもいるのか?AMDは自作界の吉野家の認識が古いんだな。
900Socket774 (ワッチョイ f3f4-gSvD)
2021/05/14(金) 22:44:53.17ID:t5ajGk+/0
吉野家は避けてるな。すき家ならまだOKだわ
901Socket774 (ワッチョイ ffc0-AYRO)
2021/05/14(金) 22:54:34.45ID:+Sd+rTQG0
>>889
ダークヒーローはその他に使われてるパーツが最高級品だからね
チップセットだけが新しいだけじゃ駄目なのさ
902Socket774 (ワッチョイ cbda-gIXh)
2021/05/14(金) 22:57:21.11ID:NUkhUsLQ0
RYZEN手に入りやすくなったけどビデオカードが高い
今は時期が悪いのか
903Socket774 (ワッチョイ 7bb1-J9Z8)
2021/05/14(金) 22:58:05.76ID:z6ru6ibS0
>>897
RAMは128GBでNox使ってる
CPUもRAMも余裕あるのにGPUが先に限界になるとは予想外だった
904Socket774 (ワッチョイ 0f58-Adon)
2021/05/14(金) 22:59:11.04ID:le+mMPOA0
GPUは待っとけ、時期が悪すぎる
905Socket774 (ワッチョイ 5373-Qmtv)
2021/05/14(金) 23:01:18.71ID:tu1DdEGd0
>>893
i5-10400+マザー
906Socket774 (ワッチョイ ffc0-AYRO)
2021/05/14(金) 23:02:13.93ID:+Sd+rTQG0
CTR2.1やったら、前までシルバーだったのがゴールドだった
907Socket774 (ワッチョイ 9fcf-zclr)
2021/05/14(金) 23:19:55.08ID:JJAkF6yU0
>>824
普通は分けない
あなた大丈夫か?
俺は分けてるけどw
908Socket774 (ワッチョイ cbda-gIXh)
2021/05/14(金) 23:30:28.21ID:NUkhUsLQ0
>>907
確かに
普通はそんなことでいちいちPCを分けないよな
俺も分けてるけど
909Socket774 (ワンミングク MM7f-XuO6)
2021/05/14(金) 23:38:17.67ID:/s7i7XFhM
分けるけどAPU辺りの省電力マシンが結局メインPCになる
ゲームやるときだけ立ち上げることになるけど
それも面倒になってゲーム自体がダルくなる
910Socket774 (ワッチョイ 3b58-Adon)
2021/05/14(金) 23:42:45.74ID:SGxoZ20A0
3800Xから5950Xに変えたけど5950Xの方がアイドル5Wくらい低いわ
911Socket774 (ワッチョイ f3f4-gSvD)
2021/05/14(金) 23:56:03.97ID:t5ajGk+/0
結局、具体的な数字は5950X以外出てこないまま土曜日に突入か
912Socket774 (ワッチョイ cbda-gIXh)
2021/05/14(金) 23:58:37.67ID:NUkhUsLQ0
RYZENこのまま世代が続いたら使える型番の数字が無くなってしまう
913Socket774 (ワッチョイ 1363-bZ/Q)
2021/05/15(土) 00:02:28.93ID:KmGzRnIM0
Core i9 9900K は何かラスボス感あった
914Socket774 (ブーイモ MM5b-1xNL)
2021/05/15(土) 00:09:07.19ID:r76NFE9gM
>>913
9900kはRyzenなかったら6コアだろうしAMD見直したよ
915Socket774 (アウアウエー Sa93-+SyW)
2021/05/15(土) 00:14:03.70ID:ZrpuJV2Ja
Ryzenもそのうち5桁か
916Socket774 (ワッチョイ cbda-gIXh)
2021/05/15(土) 00:20:59.28ID:kruz9Sox0
「Ryzen」という名称は「Pentium」と同じくらい息が長くなりそう
917Socket774 (ワッチョイ 5b73-bKLU)
2021/05/15(土) 00:33:23.64ID:T7V/YdpY0
5600x買い替えで今使ってる3600売ればそこそこ値が付くんだな
918Socket774 (ワッチョイ eb1f-Qmtv)
2021/05/15(土) 01:08:37.79ID:S0fqKWib0
2400Gですら11000円で売れたからな
919Socket774 (ワッチョイ 556e-2G1z)
2021/05/15(土) 01:32:06.88ID:tTWwJnWE0
>>880
Pro WS X570-ACE
KSM32ED8/32ME 4枚

メモリも全く使い切れてないけど、コア数とのバランスを考えてとりあえず沢山積んどいた。
920Socket774 (アウアウクー MM23-mMgU)
2021/05/15(土) 01:49:32.38ID:6KkT1kIqM
それってシステム全体ではなく CPU Package Power の方だよねー
メモリ増やすと必要な電気も増えるしね

うちはマザー同じで5900Xに8GB x2 3733/1866 1.35V/1.08Vでアイドル33-37Wくらいかな
グラボはPCI-E x3接続の2070でSSDはPCI-E4.0接続一枚

システム全体だと85-90Wくらい。HDD x2、光学ドライブ x1、簡易水冷にケースファン
電源はPt 1200W
921Socket774 (ワンミングク MM7f-XuO6)
2021/05/15(土) 02:24:45.07ID:0N/SeF0LM
APUだとシステム全体でATX電源でも15Wとかだけどな
dGPUつけてもそんなには上がらん
だから5700Gが期待できる
922Socket774 (ワッチョイ cbda-gIXh)
2021/05/15(土) 02:28:25.89ID:kruz9Sox0
今はAPUのが良いのかな
ビデオカード不足はまだまだ続きそう?
923Socket774 (ワッチョイ e3cd-eOix)
2021/05/15(土) 02:51:18.40ID:AQ1YoEYE0
>>920
俺の5950X機もアイドル90W前後だしZen3はそんなもんなんだろか
サブの3800X機はアイドル50W前後まで落とせたんだが
924Socket774 (ワッチョイ 75cd-aoQt)
2021/05/15(土) 02:52:11.07ID:5M4vaM8f0
APUでも>>920みたいな構成ならCPUの分を0で計算しても50Wくらいは行きそう
925Socket774 (ワッチョイ 7b43-swby)
2021/05/15(土) 04:24:19.25ID:tJUB9fFc0
なんとなくセザールを思い出した
926Socket774 (ワッチョイ 5b6e-Adon)
2021/05/15(土) 05:32:37.65ID:MtM5KFJL0
Athlonは度々復活するのに、Phenomが復活しないのは悲しい……。
まあ、うちではX6が現役だけどね!
927Socket774 (ワッチョイ 55dc-Adon)
2021/05/15(土) 05:35:51.98ID:EqWfU3q/0
鳴かないでPhenom
雨を呼ばないで
928Socket774 (ワッチョイ 3b58-3Xtj)
2021/05/15(土) 06:13:04.29ID:xEEry2340
飛び立てPhenom
金色の空へ
929Socket774 (オッペケ Sra5-ibyw)
2021/05/15(土) 06:19:52.90ID:R9SCfqydr
昨日ASUSのx570マザーからダークヒーローに交換したけど箱持ったときに重くて落とすかと思った
箱も高級にしてるから重いしマザーも2.6kgもあるし疲れた
Dynamic OC Switcher面白い
930Socket774 (ワンミングク MM1b-lfl+)
2021/05/15(土) 07:20:00.77ID:3vltoymIM
>>917
ちょうど先週じゃんぱらに3600X売りに行ったら17000円で売れたよ、意外と高く売れた。
931Socket774 (ワッチョイ a17e-AYRO)
2021/05/15(土) 07:55:40.43ID:jflV3/Fz0
>>929
2万円台のペラペラマザボ箱じゃなくて高級感があるよな!
932Socket774 (ワッチョイ 215e-OWvj)
2021/05/15(土) 08:16:16.87ID:ji5CP7Sv0
5950xに3090に1.5vのocメモリに水冷で140ファン14機にD5ポンプ全開とm2SSDが2枚でVRMはフルフレーズにしてアイドル140wやで
933Socket774 (ブーイモ MM5b-p4QM)
2021/05/15(土) 08:29:47.43ID:NqyhpHCnM
へぇすごいね
934Socket774 (JP 0Hbf-Aol8)
2021/05/15(土) 09:18:02.82ID:YIrhW4tTH
120mm×12+60mm×2+40mm×2のLED付きファンですが、同じ位ですかね
5950xとD5の構成も同じですし
グラボが3070な分、消費電力は低いと思いますが
935Socket774 (JP 0H31-u+PU)
2021/05/15(土) 09:39:24.70ID:1Jrr8ipgH
実際に5900X使っててコア持て余すからまだ爆熱5800Xでよかったって人多いのかな?
でてからしばらくは5900Xが最高といわれていたのだけど・・いまは5600Xか5950Xの2択といわれてて中途半端だからだめなのかな
936Socket774 (ワッチョイ 9762-u+PU)
2021/05/15(土) 10:16:34.63ID:vzJPL/4f0
価格と性能のバランス
人それぞれ最適解は違う
937Socket774 (ワッチョイ f3f4-gSvD)
2021/05/15(土) 10:26:37.84ID:ikGX8vGY0
>>920
そんなもんだよなあ。コアなんてアイドリング時は1Wも食わないのに
5950Xだけ高いという話は変だと思ったわ。
うちのも3733/1866で1.35V/1.00V。このクロックが色々と一番おいしい感じ。
938Socket774 (ワッチョイ 2b71-AYRO)
2021/05/15(土) 10:42:48.27ID:DFNUygUO0
中途半端スキーな俺には5900がベスト
5950は過剰過ぎるけど、5800じゃなんか?物足りない
吉田じゃないけど、やっぱり少しはロマンを感じたい
939Socket774 (アウアウウー Sa31-Wao7)
2021/05/15(土) 10:53:42.97ID:i96WRMp8a
再起動繰り返すしphoenixモード効かないから諦めかけたけど、なんとかCTR2.1の調整終わった!

2.0と違ってかなり攻めたチューニングするので、再起動繰り返す人はVRMのLLCをlevel1にしてとにかく3つのプロファイルの値が埋まるまで粘った後に2.0の値をP1、P2に入れるといいかも

PXプロファイルはLOWをP2のMHz値、MIDはHIGHとLOWの中間あたりで
電圧はLOWだけ1300にした

CTRが動くようになったらVRMのLLCをlevel3にするのを忘れずに

1usmusの意図とは違うだろうけど低電圧ちょいOCできて満足
940Socket774 (ワッチョイ ebeb-TVsO)
2021/05/15(土) 10:55:15.79ID:GH3zJo/70
押し入れのPCパーツ掃除始めたら
ロードのタイヤ3種見つけてなんか気になって前後ろ
3回ずつ入れ替えた何やってんだろ
衣替え始めたのにクーラー見つけて
手持ちの予備パーツ動くかなぁとか
入れ替えたりするよね…
941Socket774 (JP 0Hbf-Aol8)
2021/05/15(土) 11:29:41.91ID:YIrhW4tTH
パーツは倉庫に貯まる一方で、それを忘れて同じ物を買ってみたり
考えてみると無駄が多いですね
探すのが面倒くさいのもありますけど
942Socket774 (ワッチョイ e3e7-u+PU)
2021/05/15(土) 11:35:46.34ID:CY0kyRlw0
>>941
「次も使うし」と思って容量多めのグリス買って
CPU買うとき「ついでに」と思ってまたグリス買っちゃう
943Socket774 (ワッチョイ 4173-yXCN)
2021/05/15(土) 11:39:26.52ID:aeiy9R0w0
AMD Ryzen 7 5700G 8 Core & Ryzen 5 5600G 6 Core Retail Cezanne ‘Zen 3’ APUs Benchmarked

https://wccftech.com/amd-ryzen-7-5700g-8-core-ryzen-5-5600g-6-core-retail-cezanne-zen-3-apus-benchmarked/
944Socket774 (ワッチョイ cbda-gIXh)
2021/05/15(土) 11:40:25.49ID:kruz9Sox0
マザーにソケット2つ搭載して、1つはCPU、もう一つはAPUにして、ビデオカード不要でその分
CPUとAPU連携してCPU処理速度1.5倍とかに出来ないのかなぁ
945Socket774 (ワッチョイ 0b5c-aNQR)
2021/05/15(土) 11:55:13.90ID:orsDpjRo0
>>944
そんな奇形マザー作るくらいなら
CPUソケット付いたビデオカード作ったほうが良いのでは?好きなAPU載せてどうぞって
CPUクーラーも使い回せるし
946Socket774 (スップ Sdcf-sI+b)
2021/05/15(土) 12:05:11.90ID:3vltoymId
>>920
なんで5950x持ってない奴が書き込んでるんだ?
947Socket774 (スップ Sdcf-sI+b)
2021/05/15(土) 12:06:25.69ID:3vltoymId
タスクマネージャーに32個のグラフがない奴らは誰に許可を得て書き込んでるんだ?
948Socket774 (JP 0H31-u+PU)
2021/05/15(土) 12:09:00.50ID:1Jrr8ipgH
>>943
良いAPUだけど、シングルで11900Kに大差で負けてるのと今年はAlderくるから、ワッパ、コスパにそこまでこだわらない層には訴求できないね
デスクトップ版売られるといいな
949Socket774 (ワッチョイ 9fcf-zclr)
2021/05/15(土) 12:10:05.56ID:Z3P016sj0
>>947
スレタイ読めよ
950Socket774 (アウアウカー Sad3-OEc3)
2021/05/15(土) 12:12:54.51ID:s0K8sY7La
>>946
スレタイ見ろカス
5950Xスレでも立ててそっちでやってろ
951Socket774 (ワッチョイ abad-Qmtv)
2021/05/15(土) 12:13:48.03ID:+pxzA4US0
荒らし来たね
この前5950Xを持ってる証拠をうpした人に
謝罪しろよw
952Socket774 (ワッチョイ 9783-6Rnx)
2021/05/15(土) 12:19:21.15ID:TiD+TLW10
なんでみんなキチの相手するの?
953Socket774 (ワッチョイ 5ba6-C7EH)
2021/05/15(土) 12:21:14.61ID:kC2jCrOv0
キチを相手にする人もキチだからだよ
キチを見て距離取らず干渉する人ってやっぱりおかしいもん
954Socket774 (ワッチョイ 1363-bZ/Q)
2021/05/15(土) 12:25:26.41ID:KmGzRnIM0
5950X持ってるのに固定回線契約してない人っているの?
955Socket774 (ワッチョイ e3cd-eOix)
2021/05/15(土) 12:32:11.52ID:AQ1YoEYE0
>>948
11900Kってベンチ(cinebench)特化型CPUだぞ
実使用だとリンク元のOCした5700Gには太刀打ちできないと思う
956Socket774 (ワッチョイ f3f4-gSvD)
2021/05/15(土) 12:32:31.88ID:ikGX8vGY0
1.375Vで5GHzは良いなあ。興味出てきたけどパトロンになってまで欲しいかと言われたら
957Socket774 (スップ Sdcf-sI+b)
2021/05/15(土) 12:35:26.83ID:3vltoymId
>>951
おーいw
早く嫁と子供の証拠上げろよw

828 Socket774 sage 2021/04/30(金) 12:18:11.47 ID:9l64zYXB0.net
5050xは至高〜
他は貧乏人〜

ドンだけゆがんだ人格なんだよ
お前さん嫁も子供もいないだろ
958Socket774 (スップ Sdcf-sI+b)
2021/05/15(土) 12:36:16.91ID:3vltoymId
嫁と子供の証拠も上げずに涙目敗走した癖になんかイキっててワロタw
959Socket774 (スップ Sdcf-sI+b)
2021/05/15(土) 12:37:16.85ID:3vltoymId
>>954
やっぱワッチョイスレで固定回線で書き込むって馬鹿しかいないんだなw
960Socket774 (ワッチョイ 9b73-Adon)
2021/05/15(土) 12:40:05.85ID:1k/kmmiO0
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
961Socket774 (スップ Sddb-sI+b)
2021/05/15(土) 12:47:16.51ID:J2yytE7ld
>>951
おーいw
証拠はまだかー????

828 Socket774 sage 2021/04/30(金) 12:18:11.47 ID:9l64zYXB0.net
5050xは至高〜
他は貧乏人〜

ドンだけゆがんだ人格なんだよ
お前さん嫁も子供もいないだろ
962Socket774 (ワッチョイ eb1f-Qmtv)
2021/05/15(土) 12:49:30.27ID:S0fqKWib0
またリサが生んだ哀しきモンスター来とるやんけ
963Socket774 (TH 0H33-W6Uu)
2021/05/15(土) 12:57:11.90ID:eUEXOYS5H
うちの5950xは1201でしねべんちr20でシングル680出たのに1202にしてから650台しか出なくなったな
USBは直ったけど気合の足らんBIOSだ
964Socket774 (ワッチョイ eb1f-Qmtv)
2021/05/15(土) 12:59:27.19ID:S0fqKWib0
しねうんちに見えたあああああああああああああああああブリュブリブリブリュブリュリュリュリュリュ!!!ブツチチブツチチブブブブブ!!!チチチチブリリブブブブボボ!!!ブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!
965Socket774 (ワッチョイ d7fc-AYRO)
2021/05/15(土) 13:17:24.71ID:k3pE7HKz0
時々現れる排泄時の大げさな擬音を書きなぐっているのはなに?
966Socket774 (ワッチョイ 4111-i2c3)
2021/05/15(土) 13:18:48.06ID:j+rszZHe0
>>965
リサが生んだ哀しきモンスター
967Socket774 (ワッチョイ eb1f-Qmtv)
2021/05/15(土) 13:19:21.82ID:S0fqKWib0
大きな大人のおしゃまなキチゲ発散ンホォ
968Socket774 (ワッチョイ eb1f-Qmtv)
2021/05/15(土) 13:22:04.63ID:S0fqKWib0
アイッアイアイッジュルッIFE2ぅどぅこも売ぅり切れじゃないっスゥカァ
??
んなちっこい鉄板さっさと潤沢供給せえやカスが
969Socket774 (ワッチョイ eb1f-Qmtv)
2021/05/15(土) 13:23:29.21ID:S0fqKWib0
けけっIFE2ケツに貼ったらぁ脱肛も防げそうなのにィ(ニッチャァァ
970Socket774 (ワッチョイ ffcd-G7HP)
2021/05/15(土) 13:23:40.14ID:ji5CP7Sv0
シングルは程々でいいから5900X固定OCで無理なくR23マルチ24000出るなら欲しいな
Zen2も初期石と後期石とで全然耐性違うからその辺にも期待したい
971Socket774 (ワッチョイ ffcd-G7HP)
2021/05/15(土) 13:26:40.32ID:ji5CP7Sv0
固定IPなのにID被ることってあるのか
972Socket774 (ワッチョイ f3f4-gSvD)
2021/05/15(土) 13:29:54.72ID:ikGX8vGY0
ブラックサンダーうまいうまいっていうから誰も否定しないけど
正直これってそんなに美味くないよね、みんな騙されてるの?
973Socket774 (ワッチョイ ebeb-TVsO)
2021/05/15(土) 13:39:43.11ID:GH3zJo/70
>>972
寺沢なんとかの70%カカオばっか
買ってしまうわ
974Socket774 (ワッチョイ 9fcf-zclr)
2021/05/15(土) 13:40:13.04ID:Z3P016sj0
>>953
見て見ぬ振りってのは害悪だから
975Socket774 (スップ Sddb-sI+b)
2021/05/15(土) 13:53:16.78ID:J2yytE7ld
>>951
散々煽ったからには嫁と子供いる証拠出せるんだよな?
数週間待ってるんだけど証拠はまだかー????

828 Socket774 sage 2021/04/30(金) 12:18:11.47 ID:9l64zYXB0.net
5050xは至高〜
他は貧乏人〜

ドンだけゆがんだ人格なんだよ
お前さん嫁も子供もいないだろ
976Socket774 (スププ Sdd7-zclr)
2021/05/15(土) 13:57:33.01ID:oXjBhEckd
何で嫁と子供がいる前提になってんの?
977Socket774 (スップ Sddb-sI+b)
2021/05/15(土) 14:04:19.21ID:J2yytE7ld
>>976
自分が嫁と子供もいないのに『どうせお前嫁と子供もいないんだろ(笑)』って煽りは成立しないんだよFラン
足りない頭で考えろよ
978Socket774 (ワンミングク MMd3-E9z9)
2021/05/15(土) 14:05:33.70ID:zV1XcW1aM
もし書いた側が妻子なしなら特大ブーメランもいいとこだしな
979Socket774 (ワッチョイ 0f58-Adon)
2021/05/15(土) 14:06:30.30ID:MzBpkkEJ0
嫁子供云々下らないこと言ってないでベンチ回せや!
980Socket774 (オッペケ Sr9f-NHF0)
2021/05/15(土) 14:08:19.89ID:cb5fa/w6r
嫁と子供とEラン以上の5950X専用スレ、別に立てたほうがええと思う
981Socket774 (JP 0Hbf-Aol8)
2021/05/15(土) 14:12:37.75ID:YIrhW4tTH
>>942
自分もクマの3,000円位のを買っていますが、モノのついでに新しいのを買ってしまいますね
小容量のも数本持ってはいますが、それも使い切っていないです
982Socket774 (ワッチョイ 87a2-u+PU)
2021/05/15(土) 14:20:52.71ID:AUScgWYh0
嫁とか子供とか本人そのものにすら興味なくてどーでもいいのに
嫁と子供を出して誰得なんですかね・・・
983Socket774
2021/05/15(土) 14:24:54.33
次スレ

【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part460
http://2chb.net/r/jisaku/1621056251/
984Socket774 (アウアウウー Sa2d-0aa5)
2021/05/15(土) 14:29:00.46ID:q3u4fwrRa
>>983
スレ立ておつです
985Socket774 (JP 0H4d-TyRM)
2021/05/15(土) 14:29:42.00ID:aaXiap2fH
次スレCTRの項目をVer.2.1 RC5に変更いたしました
ご理解のほど宜しくです
986Socket774 (JP 0H4d-Aol8)
2021/05/15(土) 14:35:15.28ID:aaXiap2fH
>>1のワッチョイが消えてしまったんですが、!extend:checked:vvvvv:1000:512を増やし過ぎたからですかね
次から気を付けます
987Socket774
2021/05/15(土) 14:37:27.48
>>986
浪人使いは消せるんだよ
988Socket774 (ワッチョイ 9fcf-zclr)
2021/05/15(土) 14:37:33.20ID:Z3P016sj0
>>977
成立するよ高卒w
989Socket774 (ササクッテロ Sp93-tZWE)
2021/05/15(土) 14:40:21.90ID:eCFGfCX1p
次スレ

【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part460
http://2chb.net/r/jisaku/1621056298/
990Socket774 (アウアウウー Sa2d-0aa5)
2021/05/15(土) 14:42:42.43ID:q3u4fwrRa
>>989
>>983より遅く重複
991Socket774 (JP 0H4d-Aol8)
2021/05/15(土) 14:42:49.93ID:aaXiap2fH
申し訳ないです
他の方が建てた新スレに、>>2以降を書き込むという失態をやらかしてしまいました
992Socket774 (ササクッテロ Sp93-tZWE)
2021/05/15(土) 14:43:12.55ID:eCFGfCX1p
【訂正】
次スレは此方
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part460
http://2chb.net/r/jisaku/1621056251/
993Socket774 (アウアウウー Sa2d-gEY4)
2021/05/15(土) 15:01:33.30ID:guhQfy4sa
まあ重複した方は461として流用したらええやろ
994Socket774 (ワッチョイ f3f4-gSvD)
2021/05/15(土) 15:03:53.59ID:ikGX8vGY0
こんなのに6万以上出す奴おるのかよ
https://pbs.twimg.com/media/E1ZuCCVVIAAd5Yf?format=jpg&;name=large
995Socket774 (ワッチョイ 1973-X/cJ)
2021/05/15(土) 15:06:24.26ID:MORC2Uv20
>>994
おるやろ今は
996Socket774 (ワッチョイ cbda-gIXh)
2021/05/15(土) 15:08:54.15ID:kruz9Sox0
もしかしてビデオカード転売したら儲かるんじゃないか
997Socket774 (ワッチョイ f3f4-gSvD)
2021/05/15(土) 15:19:22.03ID:ikGX8vGY0
廃品回収でビデオカード回収すればいいのか
998Socket774 (アウアウカー Sad3-utRH)
2021/05/15(土) 15:21:44.83ID:QngOvHoza
>>994
グラボ買えんなぁ
転売ゴミはよ死ねや
マイナーハゲも死んどけゴミ
999Socket774 (ワッチョイ f3f4-gSvD)
2021/05/15(土) 15:23:39.74ID:ikGX8vGY0
質問まだか?
1000Socket774 (ワッチョイ f385-xKDE)
2021/05/15(土) 15:26:21.14ID:XIFZ/N+U0
-curl
lud20250206134046nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1620385895/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part459 YouTube動画>4本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
一人で行くOCHA NORMA 7/13発売メジャーデビューシングル発売記念イベント Part7【6月18日広島・25日金沢・26日倉敷・30日豊洲】
【アメリカ】学校の銃犯罪、元凶は「ポルノ」 米議員が主張[05/31]
【XboxOne/360】Gears of war ホード総合 65【GoW】
【話題】イケメンもお金持ちもコンプレックスを必ず一つは持ってる! “粗チン”のおかげで大成したヘミングウェイから学ぶこと[04/15] ©bbspink.com
【北朝鮮弾道ミサイル】自民・竹下氏、「島根に落ちても何の意味もない」と不適切な発言[09/03]
Fate/stay night [Heaven's Feel] Part57
【グラビア】桃月なしこ お気に入りは黒水着 「眠れなくて撮影の記憶がない」[05/22] ©bbspink.com
【NEWS WATCH9】和久田麻由子 Part60【無乳神/新婚】
【ガルパ】BanG Dream! ガールズバンドパーティ!★780【バンドリ】
【Xiaomi】 Redmi Note 9シリーズ Part18
【XSX/XSS】S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl【ストーカー2】
★実況 TBS NEWS Part540 2019/3/12
一人で行ったモーニング娘。'23コンサートツアー秋「Neverending Shine Show SPECIAL」譜久村聖 卒業スペシャル【29日横浜】PART11
【フジ会見】港社長 女子アナ“上納”飲み会報道に「性的接待、全くないと私は信じております」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
【DMM.R18】UNITIA(ユニティア)part226【あやらぶコラボ決定】 ©bbspink.com
【2025年 べらぼう】奥様が語る大河ドラマスレ part51【~蔦重栄華乃夢噺~】
【米国】売春斡旋組織運営の韓人(コリアン)親子を逮捕(写真なし)[11/10]
Hidden City - Mystery of Shadows のスレ(その57)
【HKT/AKB】宮脇咲良応援スレ☆153【さくら咲け】
Hidden City - Mystery of Shadows のスレ(その53)
【政界混迷】安倍首相は体調悪化 閉会中審査に引っ張り出され… [07/19]
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 33
【2017】49代表戦力ランク付け【夏の甲子園】★7 &#169;2ch.net
【PS4】FIFA20 配信者 Twitter の話 #3【Xboxone】
【LoL】League of Legends その959【総合】
【RESIDENT EVIL】BIOHAZARD RE:2 Part9
【NYSE】米国株やってる人の溜まり場3651【NASDAQ】
【JOGW-FM】RADIO-i の思い出【79.5MHz】
【桜井光 ネカマ 盗作】FateGO2389【庄司顕仁 早坂貴志 安生真 奈須きのこ ANIPLEX 武内崇 礼装詐欺】
【朝鮮日報】韓米首脳会談:「2分会談」の意味、ホワイトハウス元高官が解説[4/16]
【音楽】#Run-DMC のJam Master Jay殺害事件の容疑者が18年越しに逮捕される [少考さん★]
Hidden City - Mystery of Shadows のスレ(その36)
【BlackDesert】黒い砂漠PC版 Part574
【AKB/NGT卒業生】北原里英応援スレ☆Part802【きたりえ】
【3DS/Switch】スナックワールド トレジャラーズ シリーズ総合 16箱
韓国に通貨危機の足音 ウォン急落に打つ手なく「地獄の釜」が開いた [9/27] [新種のホケモン★]
【アッキード疑獄/森友文書改ざん問題】英紙「身びいきのスキャンダル」 文書改ざん各国で報道【朝日新聞】[03/13/20:38]
Mabinogi Heroes-マビノギ英雄伝 Part576
【朗報】 テレビ朝日 サマステ アリーナライブに AKB チーム8・NMB48・STU48 の出演 決定 !!
【マツダ】Mazda3 Vol.51【トーションビーム】
【Netflix】Dead to Me デッド・トゥ・ミー
【朗報】太田夢莉が3月23日よりNMB48のユニット「Queentet」 のメンバーとしてアイドル活動再開のお知らせ!
【佐藤優樹】まーちゃんのモーニング娘。卒業後を見届けるスレ Part.279【🗽🗽🗽🗽】
【モーニング娘。10期】サトウマサキこと佐藤優樹ちゃんを応援するでしょ~567ポクポク【見込みと煮込み】
【PS4】FIFA20 配信者 Twitter の話 #6【Xboxone】
【国際】ロシア軍演習場で乱射、11人死亡 ウクライナ侵攻の拠点 [ブギー★]
【青木峠ウクライナ串焼き】日本共産党総合Part131 【まずは納税しろ】
【音楽】#U2 のボノとジ・エッジ、レッド・ツェッペリン「Stairway to Heaven」をカヴァー#WATSAire [少考さん★]
【エル・カンターレ】#つるの剛士 の非公開リストに「幸福の科学」の関係者ズラリ ツイッターのバグで一時閲覧可能に! ★5 [Anonymous★]
【PS4】FIFA20 配信者 Twitter の話 #2【Xboxone】
【物理学】光の速さに加速した電子と陽電子が衝突に成功 ノーベル賞獲得も残る謎、解明なるか 新型の加速器「スーパーKEKB」[04/26]
【Renesas】ルネサス総合 part13
ハロプロ研修生ユニット'22 10/15(土)「mini TIF vol.78」出演!
【速報】Seed&Flower 長濱ねる のドメインを獲得
Hidden City - Mystery of Shadows のスレ(その28)
【訃報】ジャニー喜多川社長が死去 / ジャニーズ事務所が近日発表へ 2019年6月22日
【雑談】布団の中で微睡みながら 155日目【スレH】 &#169;bbspink.com ©bbspink.com
■ 宮本佳林 ■ 宮本佳林の雑談ラジオ ■ 第31回 ■ 24:30-25:00 ラジオ日本(横浜 1422kHz/92.4MHz) ■
【DQR】ドラゴンクエスト ライバルズ LV.574
【テレビ】小さな柴犬・#豆助 のミニ番組、7・12スタート 英語版も配信【動物】 [少考さん★]
【地震情報】20250203102714 岐阜県飛騨地方 M3.1 ごく浅い 最大震度1
【3kドル消滅】勇者トロID無しスレ Part18【仕事辞めたい】
【エル・カンターレ】#つるの剛士 の非公開リストに「幸福の科学」の関係者ズラリ ツイッターのバグで一時閲覧可狽ノ! ★2 [Anonymous★]
【カテゴリ雑談】 mental:メンヘルサロン[削除議論]
超人気アニメ 「BanG Dream!(バンドリ!)」 の完全新作OVA「遊んじゃった!」が早くもTV放送 [無断転載禁止]©2ch.net
【元レバノン大使】「竹田会長起訴は司法当局の背後にある安倍政権へのメッセージ。贈賄していたなら五輪は吹っ飛び安倍政権は総辞職」
23:40:46 up 24 days, 44 min, 0 users, load average: 18.22, 25.97, 18.81

in 1.6908540725708 sec @0.040082931518555@0b7 on 020613