◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 254台目 YouTube動画>2本 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1624121150/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてから立てて下さい
立てると1行目の文字列でワッチョイ(IPなし)が有効化されます。そして1行目は消えます
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃世界中に数多くあるPCケース。 ┃
┃ケースで大切なのは機能性、静粛性です。 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
これらを満たしたPCケースについて語るスレです。
「アルミ」“ペラペラ”“かっこいい”等は他のスレッドで。ネタケースも厳禁です。
>>950が次スレを立てるように。立てられなかったらレス番を指定して後続に依頼してください。
重複や乱立を避ける為、宣言した後立ててください。
特定のメーカー・ケースを叩く人がいますがNG、または無視で対応してください。
このスレは初心者を装って適当な質問をしてその回答をコピペして日銭を稼ぐアフィリエイトブロガーがすぐに湧いて来ます。初心者の質問には基本的に「自分で解決してください」と答えましょう
■PCケースWiki
http://www4.atwiki.jp/ksgeek2/
■ケース価格・スペック検索サイト
http://kakaku.com/specsearch/0580/
http://www.bestgate.net/pccase/
前スレ
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 249台目
http://2chb.net/r/jisaku/1606651341/
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 250台目
http://2chb.net/r/jisaku/1609314641/
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 251台目
http://2chb.net/r/jisaku/1611126254/
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 252台目
http://2chb.net/r/jisaku/1613455970/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 253台目
http://2chb.net/r/jisaku/1617715871/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured ケースは一番最初か一番最後に選ぶ
途中で選ぶと入らないケースが多いようです。まぁ、ケースバイケースです。
パソコンをイスにしたい。という意見がありましたが、まずはやせましょう。イースね。
前スレで相談したものだけどP101 Silentに決めたわ親切に相談のってくれた人ありがとな
ボトムフィルターがサイドから取り出せたら最強っぽいのにな
なんであんな仕様にしたんだろな
inwinの101や303みたいな上電源ケース好きなんだけど
inwin自体ぜんぜん新作出さなくなったな
ハイエンドPC欲しかったり、小型PC組みたかったり、静音PC組みたかったりするとケース先に決めた方がいい場合もあるだろうしケースバイケース
ハイエンドPCでケースってどうなるんや……
とりあえず吸排気に優れるタイプであるのは一つの条件?
CPUとGPU、水冷2系統で冷やすとして最低360ラジ2個付けられないと
そのサイズが付けられたら良いけど360二つより少なくても使える
Case by Caseって名前のATXケースあった気がする
DTMやるから楽器つないで録音したりするんだけど、今使ってるZALMANZ9がメッシュだらけで楽器が拾うノイズが半端ないので換えようと思う
ATX対応で、側面や上面に穴が空いてなくて、プラスチックじゃなくてアルミとかで密閉されたものが良いんだけど、何か定番ある?
静音ケースだと密閉されてそうだからAntecのP10 FLUXとかでいいのかな
密閉されたケースなんてない
むしろ楽器側を隔離しろ
ヤフオクやフリマアプリでSOLO/SOLO2探せ
あれは鉄板厚くていいぞ
良いケースだったなぁ
シルバーストーンのFT03を未だ使ってるけど乗り換え先で良いのが無い
ALTAじゃね
ほとんどマイナーチェンジみたいなもんだが
ケースの厚さは30センチ超 マザボ裏側にドライブ類を設置できて、なおかつ12-20センチファンも固定できる仕組みなら直義
Define 7 compact誰もレビューに書いてなかったけど吸音材の部分臭いね
この臭いって放置しといてとれるかな
それのソリッドタイプ持ってるけど別に臭くないぞ
この手の材質でありそうな匂いならするが使ってて気になるほどじゃない
3つのモードに変形するアルミフルタワーPCケース、Lian Li「ODYSSEY X」
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/0622/397385 LianLiはシャシーが格別優秀
というか割とALTA F1潰しに来てる感ある
いろいろカスタマイズ出来るのはいいが価格が酷すぎる
アルミ使って高級感あるのは分かるけど
あとガラス面が2分割されてるのもなぁ
>>32 本当だ499ドルって出てるの見てなかったわ
今フラクタルのDefine R5を使用しているのですが、これより軽く、HDDシャドウベイも同じように6つ以上あるPCケース無いでしょうか?
探したけど入手性があって10.7kgを下回るのはCM694ぐらいしかないな
>>40 ありがとうございます それでも10.4kgあるのでほとんど変わらないですね…
inwin C200が3.5*6で7.6kgだったりするけどデザインが糞ダサい
pure base 600が3.5インチ*3+5インチ*2で8.5kgだったりするな
あと吉田が使ってるTJ08-Eが5.25*2+3.5*4で5.3kg
同シリーズのTJ04も9.6kg
素直にNAS買うほうが満足度高いんじゃねえの
やっぱり毎日303見ちゃうわ〜
水冷するわけでもなく高いグラボ刺すわけでもないのに見ちゃうわ〜
ARGBファン3基のフロントメッシュミドルタワー、Lian Li「LANCOOL 205 MESH」
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/0623/397682 もうその見飽きたデザインならnzxtでいいよねってなるわ
最近多い縦長の排気口は何の嫌がらせだ?
割礼で蜂の巣カットしてる俺から言わせると無駄でしかないんだが
背面の画像無いけど、何コレ
140mmが取り付けられるのかと思えば、小型化の為か120mm丁度っぽいな
取り扱いのDIRAC見てもソレは変わらん
付属ファンだけの構成だと正圧になるワケだが、そういう事?
海外だけど5インチベイが12個あるやーつ
Anidees AI Crystal XL PRO
http://anidees.com/product/ai-crystal-xl-pro/ Net Weight: 20 kg / 44 lbs
重い、重いよ
5インチベイ欲しいなら汐見板金のAX2買えばいい(最大10段
まぁ、AX2買うやつがこんなとこで5インチベイのあるケースありませんかなんて聞かないわな
>>55 中々悪くないんだけど底面フィルターが後ろから引き出しなんだな
>>60 底面フィルターをケース前面側に引き出せるケース一覧ないかな?
前に引き出せないのはフロントパネルのデザインの都合では?
引き出せるように下側を空けておくと格好悪いと思われる
おすすめのPCケースを教えてくれ
外形 :出来る限り小サイズで作りたい
色 :白か黒
電源 :付属なら700w程度欲しい
外部ベイ:無くて良い。有るなら5インチ1つまで
内部ベイ:2.5インチSSD×2
M/B :mini-itx
グラボ :rtx30系が載せたいので320mmぐらい
外面 :サイドパネルがガラスでも鉄板でも良いけどCore P5 みたいなのは嫌
その他 :そこまで大きいケースじゃ無いならmicro-atxマザーでも可
:騒音が少ないこと
価格 :5万ぐらいまで
自分も探したがnzxtのh210iぐらいしか見つからなかった
H210でいいと思うよ
Enthoo Evolv ITXもおすすめしたいけどもう売ってない
国内で入手しやすいのは
銀石SUGO14
NR200
NCASE M1 (ビデオカード長317.5mmまで)の辺り
予算たっぷりあるっぽいし海外のSFFPCコミュニティ覗いて気になるのを探してもいいと思う
ただ熱心に調べたのが2年前くらいなんでそっちは自分で探してくれ
>>65 sugo14見たけど良いな。ライザーケーブルなしでこのコンパクトさはすごいなクーラーも空冷で行けそうだし。
ただフロントパネルが電源スイッチと離れてるのがちょっと気に食わん。惜しい
スゴいよはでかい割にあんま冷えなくてどうせでかいならNR200でいいじゃんと言われてたな
ギチギチに詰め込むならMESHLICIOUSぐらいスカスカしてるほうが放熱的にも良さそう
>>68 nr200も良さそうなんだけどsugo14よりかなり安いから品質的に問題ないか不安なんだけどそこまで変わらない?
>>69 MESHLICIOUSは空気穴が多くてファンの音漏れ凄そうだけど大丈夫かな?
>>70 ロゴがズレてたみたいなレビューは見た
ネジ穴ズレてたというのは見たことない
個体差もあるだろうしなんともいえん
一斗缶なのかゴミ箱なのか
>>42-
>>46 ありがとう
1年1回R5使ってるPCを発送しないといけなくて、その度に10kg以上あるPCを梱包、発送するんだけど
配達員の人を見てると少しでも軽いケースにしとけばよかったなあって後悔するんだよね
でも半分以下の重量でR5と同じ使い方できるケースは無さそうだからしょうがないね
だったらPCとNASで分離出来るようにしたほうがいいんじゃねーの?
ストレージがかなり重いでしょ
前時代的な使い方は止めてHDDを1基にまとめたらいい
それではHDD1基死ぬだけで全部おじゃんになってしまう
LTO、LTOを使う
16TB 6台入ってたら現時点ではまとめようがない
裸族のスカイタワーなら18TBx10までいけるぞ
RAIDは無いけど
明らかに一般的な用途とはかけ離れた存在に対してあれこれ求めてもないアドバイスをするのは野暮だぞ
1年1回R5使ってるPCを発送しないといけない状況がわからないわね。
>>75 NASも6ベイ2つ使ってる
2.5GbEだけどそれでもアクセスはSATAの方が早いんだよね…特に動画編集はNAS上じゃあ出来なくてね…
みんなが言ってるようにPCケースの中にはHDD入れずに裸族とNASだけで外部ストレージはまとめるのが良い時代なのかもね…取り回し的にも
元々フルタワーにHDD何台も積んでサーバーじゃあみたいなことやってたけど大容量の低価格化も進んだし結局NASに移行したな
500GBを何台も使ってたあの時代は終わった
そのハードディスクに入れたデータで俺は幸せになったか?ということを考え出すと終わりやでこの地球
貯金が好きな日本人がデータの貯蓄は嫌いなはずがない
jonsboのu4 plusかu5でホワイト発売しないかな シルバーや黒は部屋で悪目立ちするから白が欲しい
余ったHDDをどうするか迷ってる
WD40EZRZ x2 , WD30EZRZ , WD40PURZ
余ったSSDと合体させてstoreMIで運用してみるとか
storemiはあんまり詳しく無いんだけどHDD一台につきSSD一つ?HDD複数にすることは出来るん?
define7の裏面に2.5/3.5インチ対応マルチブラケットっての追加で付けたらHDD3台置けたりする?
>>98 SSDは出来るけどHDDは無理じゃないかな
やっぱ無理か
ありがとう
簡易水冷置きつつHDDも4〜5台積みたいから大人しくXL買うことにするわ
ケースに入れることによって、より冷えるなんてことはあるん?
まな板最強じゃね?
>>101 ケース入れたほうがホコリとか不慮の事故(ぶつけたときとか)には強い。
オープンフレームとかまな板は埃がなぁ
布団とかカーテンとかカーペット無くすだけで大分マシにはなるけど
ブロワープシューで終わるのがオープンのいいとこやないかい
猫飼ってるから無理っすわ
電源も底面吸気したくないからセミファンレスをファン上向きにひっくり返して使ってる
底面吸気が嫌ならinwin303か101買えばええやないかい
俺もほしい
>>101 まな板には扇風機も必須
熱源周りの熱を動かさないとダメだかんねw
話題がないね
どうでもいいかもしれないけれど、デスクトップ型の新製品出して
inwin303
底面フィルター側面から取れて楽ちん
側面カバーもワンタッチで取れる
クリスマスのイルミネーションみたいに外からスイッチ入れた時だけ光るのがええわ
たまに光らせてぼーっと眺めたいんじゃ
>>113 defineは6で懲りた
ステマじゃん
DP502FLUX買ったのよ5インチベイ目的で
天板に240のラジエーター付けると5インチベイ使えなくなるんだな。確認不足だったわ。
ラジエーター前面に付けるなら360ラジエーター買えば良かったわ
define7 compact 配線スペースやべーぞ なんも入らん
コンパクトは安いだけあって色々と妥協が必要なのがな
あとあそこまで切り詰めるならいっその事ファンもなしにしてコストダウンしてくれればもっと評価できた
なんか中途半端に感じるぞ
>>119 5インチベイとフロント360oラジエーターって共存できたの?
サイトにはできないとは書いていないけど、見た目的にできるように見えないんだが
たしかに付属ファンを廃してコストダウンを実現した高品質なPCケース素体のみを売って欲しくはある
付属ファンなんて無くしたところで売価は大して安くならんでしょ
でも使わないモノ取り外して仕舞うのも面倒臭くない?
儀式じゃないんだし
フラクタルなら静音派ならあれほど優れたファンはないと思うがね
もっとぶん回せるファンに変えるのは勝手だけどそんな都合知らんがな
フラクタルの付属ファンってそこそこ価格も高い良いやつだよね
だからこそ付けるなって層はいそうだけど
ああすまん俺は別にFractalDesignを指して高品質なPCケース素体と言ったわけじゃないぞ
俺が組むとき水冷導入するにあたって付属ファンとか必ずと言っていいほど外すから
>>121の付属ファンの廃してコストダウンてところに共感しただけ
INWINなんかはファンついてないケース多かった気がする
フラクタル付属ファンは静かだけどただ静かなだけ、性能は微妙
取っ払って即ウンコだわ
フラクタルってネームバリューあるから
フラクタルケースから取り外した未使用品って事でヤフオクに出せば良いのでは?
>>122 僕も代理店のスペック表見ただけで試してはいないのですが、スペック表のトップ取り付けの場合に注釈付いててフロント取り付けに注釈無いのはフロントはイケるって思ってしまいました。
https://www.links.co.jp/item/dp502-flux/ デフォルトの12センチファンの位置から5インチベイまでの隙間怪しいですね。いけるかいけないか
ラジエーターのホースのとこの出っ張り分しだいかな。でも280ミリのラジエーターならいけそう。14センチファン2発も悪くないな。
ご意見参考にさせていただきます。
P183ってまだ現役でというか最近のマザボでも使えるかな?
格安ケースのH17やH26でも付属ファンそのまま使う人多いからな
あの値段でファン付けて利益出るの状態
>>135 X470とX570入れて使ってるますが
>>136 その辺の付属ファンなんかメーカーの仕入れ値は100円以下でしょ
ちなみにケースとしての利益は無いぞ
O11 air mini からITXモードとついでにsfx電源縛りが消えて草。
Miniとは?
サイドパネルがネジ止め式の強化ガラスになってるケースの場合、厚みのあるワッシャー等でCPUクーラーのクリアランスを嵩上げできるでしょうか?
欲しいケースに入れられる最大高と手持ちのクーラーの高さが同値のため、収まらなかったときの対処法を考えてる次第です。
ガラスが元々サイドパネルの外側方向に取り付けられてるものだったら大丈夫だろうけど、内側方向に取り付けられてるものだったら
物理的に可能でもやめた方がよさそう。
たとえばP110Luceならそういうことは可能
でもこのケースは何もしなくてもAS500は入るからケースによるとしか言えないね
>>140です。情報が小出しでした、すみません。
ケースはNanoxiaのMIDI Project Sで、
CPUクーラーはNoctuaのNH-D9LをRyzen5 5600xにつけてます。
公式サイトくらいしか情報がないケースですが、パネルは
>>143が挙げてるP110Luceに近いと思います。
普通にプラスチックカラーと長めのローレットネジ用意すれば好きなだけ浮かせられそうだけど。
あとは浮いたところを隙間テープとかで埋めたほうがいいかもしれないけどね
E-ATXのMBが収まって、トップかフロントに360mm簡易水冷が付いて、
光学ドライブ1台と3.5インチHDDが6台収まるケースってない?
できればフロントにUSB 3.1 Gen 1以上のタイプAが二つ、タイプCが1つ有ると嬉しい。
360mm簡易水冷が付くケースは沢山あるんだけど、ドライブベイとトレードオフ
ってのばっかりで、条件に見合うケースになかなか出会えない
>>144 レビュー動画見たらはめ込み型ではなく強化ガラスをかぶせてフレームにネジ止めだけみたいなのである程度長いネジあればいけそう 5600xみたいなので個人的には無理ならリテールクーラーでいいんじゃねとは思う
AX2は過去の遺産も使えるし、自作erなら買っとけ。
>>150 Define7XL は名前は知ってたけど何故か未チェックやった。
これ買うわ。
実際買ってみてフラクタルデザインとサーマルテイクは二度と買わないと思った
アンテックとコルセアは買う
ピカピカ光らせたいならDYNAMICシリーズぐらいしかありませんか?
>>157 サーマルテイクは工作精度
フラクタルデザインは配置が悪すぎる
ファン付けた後じゃ配線通らないとか
meshify2を光らせて一人で喜んでるけど
あれやなSolidモデルそのままの方が絶対カッコいいな
クラブのレーザーみたいに光らせる装置作って欲しいわ
ゲームやってる中目線の端でディスコクラブが開かれてたら気になってゲーム出来ねぇよ...
既にいっぱいあるじゃん
PC業界向けに売ってないだけ
クラブのレーザーみたいなの入れたら次はフォグマシンも入れよう
今更tower100の存在知ったけどこれいいな
itxで組んでみるか
エアフロー関連の質問なんだけど
基本的に発熱体 → ヒートシンク → 空気 の順に熱伝搬して
その熱伝によって温まった空気をPCケース外に出すって感じでいいんだよね?
液冷だと発熱体とヒートシンクの間に液体が入るよ
その場合はヒートシンクの位置を変えることが出来るからエアフローの幅が広がる
そもそも冷却液は熱を移動させるためのもの
放熱はラジエーターの性能と設置場所およびファン次第
>>168 液冷は、液とラジエーターを巨大なヒートシンクと見れば
>>168基本ルートと同じ
基本じゃないルートは発熱体→ヒートシンク→ケース内空気→ケース→ケース外空気のルート
にしてもつい2,3年前まではケースにCD,DVDドライブのベイなんてもう不要だと行った時はスレ一同叩かれまくったが
今じゃやっとそれが当たり前になった感がするな いまだに搭載してる人も一部いるが
2,3年前でも外部ベイなんて老人しか必要なかったぞ
sata延長ケーブルをマザボにつないでケース外に接続端子出してるわ
必要な時だけ5インチつなぐ HDDとかも繋げられる
しょっちゅうレンタルBDぶっこ抜いたり子供の運動会や発表会の動画を焼いたりするからめっちゃ必須
3つのモードを選べるフルタワーPCケース、Lian Li「ODYSSEY X」国内発売決定
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/0712/399932 499ドルだったのが55500円だからほぼ同額だな
銀石のALTA F1とlianliのo11 air miniの発売日いつやねん
どっちか欲しい…
5年前とかSkylake世代の時代だし全然前って感じがなんかしないんだよな
P10FLUX良いねぇ
この値段でこのレベルのものが買えるようになっていい時代になったね(グラボから目を背けつつ)
p10fluxは底面ファンつければミドルクラスのグラボまでなら冷えるよ
RTX3070使用しているけどベンチもゲームもvramは70℃前半で収まっている
3080以上は厳しいかもしれんね
あとはファン5個あるせいで静音じゃない
むしろファンをたくさんつけることによって静音化するんだぞ
>>189 あ、いや
ケースは良い物が安く買えてるんだけどグラボの高騰はつらいねって話です…
p10fluxで組むならファンをいくつ着けると良いですか?それとファンの向きはどれがいいでしょうか?
p10FLUXってFLUX兄弟の意味がわからない
メッシュ塞がれて窒息なんじゃ無いの?
窒息は吸気が足りないケースのことじゃね
P10FLUXは空冷用だから天井が開いてないんだと思ってる
窒息は前がパネルで塞がってるやつだな
横に穴が開いてるけど吸気抵抗が著しく増えるから窒息って感じ
EnermaxのECA3360B-BTってやつを買ってみたんですが、どうですかね?
ドスパラ専売でやたら安いのが気になりますが
前面吸気ファン1個のケースより側面吸気3個の方がマシ?
風の流れを考えるのだ!
吸気のすぐそばに排気あって、前面や背面に何も無いと
そこに熱こもるよね。
大事なフィギュア飾る場所があっつくなるよ
>>198 ありがとう、よくわかった
フィギュアの予備買っとくわ
>>196 買ったんならあとはゴミだと実感するだけだな
安かろう悪かろうを実感しろ
Fulmo Q (OEM)
https://www.enermax.com/en/products/fulmo-q---oem- これらしい
OEMって思いっきりあるやんけ
消費税&送料込みで\3,400ってのは……
これは"何を買ったと思えるのか"後で報告頼むわ
それ値段の割にはPCケースとして一応使える作りだけど電源ランプが1ヶ月で付かなくなったりPCIEブラケットが切り取りタイプだったりするからあんまオススメしない
>>196ですが組み上げましたが、裏配線にしたら側面がモッコリ盛り上がってカバーがちゃんと閉まらないんですけどこういうことってよくありますか?
なくはないけど普通は結束バンド等を駆使して収めるものかと
よくあるかどうかはケースの作りに依存かね
真っ当なヤツなら、多少手を入れりゃ即解消するのが普通
でいいのかな?
Define 7XLを購入しようか迷い中……
海外クオリティなのはわかってるけどスペックはドンピシャなんだよなあ
>>206 ストレージはかなり乗るし、上に360mmのLC+フロントDVDドライブつけれるから俺的にはおすすめ
LIAN LI LANCOOL 215Xはフロント20cmファン2発でめちゃ冷えそうだな
fulmoQにナニカしたであろうsharkoonのVS4持ってるけど実際安っぽいね
これ買う前に旋風に出会いたかったよ…
>>210 旋風は良ケースですね
幅があと5センチあれば最強でしたが……
>>206 質が悪いって意味での海外クォリティって事だろうけど
あの作りで質が悪いってなったら買えるケース無くなるぞw
>>208 前面が粗いメッシュだけでフィルターないのが残念
ホコリを気にしない人なら冷え冷えだろうな
>>213 何度か言われてるのは値段の割に質が悪いってこと
>>214 フィルターなしなのか
自作すりゃよさそうだな
なんか最近スペック的にいいなと思うケースは殆ど側面や前面がガラスパネルばっか
ガラスは割れるのが怖いから使いたくない
無駄に光るのは嫌いだけどマザボとグラボのデザインをじっくり見れるのはわりといいと思う
あと水漏れとかすぐ分かるし
ちょっと教えてほしい。
エクステンドなフルターワーのPCケースに
ITXのマザーボードを取り付けるのは、依頼でよくあるんですが
なんでなんすかね?
元ショップブランド勤務
>>221 ポートマルチプライヤ付きSATA I/Fカードを使って速度度外視の大容量ストレージサーバを作るとかじゃないの?
確か1枚で10台〜のSATAデバイスを繋げられるpcieカードが出てたはず。
どこがおかしいか教えてくれるマザーボードの機能考えたら見えた方がいいのかなって浅い考えでガラスパネル選ぶのは駄目?
>>224 ダイアグ表示機能使うような時ってサイドパネル外してる事の方が多いような。
ホコリの溜まり具合とかファンがちゃんと回ってるかとかフィギュアw置いたりとか
スリープ時のパワーLED点滅がウザイので配線してないからLEDパーツの光で起動確認とか
色んな要素で今ではスケルトン以外は考えられなくなった
マザーがASUS C8Fな関係で、CM694を強化ガラスモデルに変更したわ
白黒の液晶?にLEDが七個だっけか?
状態を見る時にパネル開けなくていいなと思って
白黒液晶?は流石に情報色々垂れ流すから、見る時は見るね
サイドガラスパネのo11dminiって配線とかしやすいですか?マザーボードはATXでも配線的に問題ないですか?
光るパーツはあんま好きじゃないけどLEDストリップをケース内に┐字に付けとくと便利だわ
>>223 大容量ストレージサーバーとか組むなら10Gとかもっと上のNICつけないの?
世の中にゃストレージガン積みして速度度外視とか変わった人もおるのかな
そんなん後からケース変えたい時に
小は大を兼ねるからだろ。
俺もマザボはITXしか買わない。
やたら光らせたがる人に聞きたいんだが、何で光らせたいんだろ?
おちょくる訳でも貶す訳でもなく、ただ純粋に理解不能。
車の違法改造に近い感覚なんだろうか?
言ってることが意味不明
違法云々言われても法律とは全く関係ないし
悪く言ってるつもりじゃない的な事を言えば後は何言ってもええやろって感じがにじみ出ててひどい
家中光ってるのにPCだけ真っ暗だったら棺桶みたいじゃん
悪意しか感じないでしょ、普通は違法行為なんてしないので
正々堂々、光らせるバカは何考えてんだ?って聞けば良かったな
怒らせたならすまんな
けど車でもデコトラとかシャコタンとか、やたら空吹かしする改造とかがあるやろ
よく分からんと思う人間からすると、それと同じなんよ
光らせて何したいの?ってのが正直な気持ち
速度や万能性を求めるのは機能的追求心や競争意識からだけどさ
光らせるのは何を求めた結果なのか理解したくても全く分からんから聞きたかったんよ
光らせるだけの理由があるから光らせるだろうし、
それが一体何なのか教えて欲しい
綺麗だからなんとなく光らせてるだけだし理由求められても困る
光らないPCも組んでるからどっちに拘りがある訳でもない
お前の電気で光らせてるわけじゃないのに偉そうなやつだな
親になんで?なんで?って聞いて困る様を見て喜ぶような気持ちなんだろうか
完全なつるっぱげは海外じゃ広告の看板として利用してるところがあるで
つるっぱげは、ただそれだけで換金可能なのだ
チョウチンアンコウみたいなモノ
パーツだけで勝負できるならメーカーパソコンみたいに光らない
俺も光らせたいけど光らせっぱなしになるのが嫌なんだよな
クリスマスツリーのイルミネーションが如く気が向いた時にスイッチ入れてペカペカ光ってるのを見ながら一杯やりたい
俺に言わせれば「他人がどうこうする理由を聞いてどうする?」なんだが
他人の理由を知りたがるのが何なのか教えてくれんか?
なんで光らせるかって?
ただのマスターベーションだよ
同じ趣味嗜好な者同士の集まりなら公開オナニーも喜ばれるけど
それ以外の場で公開したらそりゃ不快になる人も出てくるわな
ここの奴からメイン・サブ・録画機・検証機ぐらいあるのが普通だよなぁ?(偏見)
メイン エンコ ゲーム 動画視聴 raw現像 くらいはある
>>234 夜、部屋の照明は暖色系で暗めにしてる。
光PCは間接照明。
僕はパソコンってほとんど使わない生活してるけど、自作パソコン使ってるのね。
あれこれ考えてパーツ選んで組み立てるのが好きなんだと思う。ミニ四駆やラジコンと同じ感覚
ただの光るファンだった頃は興味なかったけど、ARGBで制御ってなったらワクワクしてきたんだよ。
しかも僕のマザーには12v RGBしか無くて、それをDEEP coolの変換でARGBのパーツも制御出来た時がピーク
完成すると賢者モード。
平成ボーイは効率厨とか結果だけ求めがちだけど、昭和生まれのコドオジな僕はアレコレ作ってる時が楽しい
パソコン光らせるようになってからウチの猫がパソコンの側で寝るようになった
メイン サブ 予備 NAS NAS2 なんか前作ってそのままのやつ 失敗したやつ パーツを抜き取って動かないやつ8台あるな
光らせるのに適したPCケースってどんなものがありますか?
>>269 すみません、配線のしやすさとかファンの搭載数とかメンテナンスのしやすさとか総合的な面で教えて頂けませんか?
ある程度自分で選んでこれどうですかと聞いた方がいいぞ
光り物といえばNZXTが2年前くらいだとピカピカ用に大人気でスレ内にアレルギー反応起こす奴が居たくらいだったけど今はそうでもないんだろうか
define7にRiing Quad Plusぶち込んでるわ
>>273 H510iとDEFINEcompactかo11dminiならどれがいいでしょうか?
うーん
空冷CPUクーラー使う場合って天板に排気ファンつけるより
リアに2つ排気ファンつけられる方が都合がいい気がしてきた
GPUの熱をCPUクーラーがモロに拾うし
リアファン1つしかつかないケース多いからどうしてもそこに空気が引っ張られて暖まっちゃうね
天板開けたくないよぉ
>>279 そうそれ
ほんとちょうどその位置にファンがほしいんだよね
ファンを外側に配置できるPCIeブラケットって無いもんかね
ケースの内側はマザボやGPUの規格や寸法的にまずスペース設けることは無理だろうし
ケース内に撒き散らすには300Wは高くなりすぎだ
せめて出来のいい外排気できんのかな
簡易水冷付きのグラボか簡易水冷化すればいいじゃない
内排気並みに冷えるのを外排気で作ろうとしたら4スロットや5スロット厚になるだろうね
アイネックス RSF-06Aを3基ぐらい取り付ければ......
そのサイズだと外排気でなくてもタワー型のヒートパイプクーラーが付きそう
上下にファンを設置できるでかいケースか、R5 みたいにサイドファンの付くケースにすればいいんじゃないの。
ぶっちゃけケースは外観という所有者本人の嗜好が一番目につく物なのだから、自分で何も考えず他人に聞くなんて俺にとっては理解を超えすぎた謎思考すぎる。
>>294 自分が使ってて気に入ったから
マイナスだと思った点はフロントUSBコネクタがキツくてUSBメモリとか抜き差しする時ちょっと硬い事くらい。
pciスロットを4つ使って8cmファン付けれるステーをアイネックスあたりがださんかな、
>>296 ボトムファンが付くケースを選んだほうが良い感じだな
そういや手持ちのCM694のボトムにファン欲しかったな
基本仕様がオールドスタイルだから
そんなスペースどうやって用意するんだよ
って具合だが
>>296 長尾のショートファンステー使えば似た事出来ない?
http://imgur.com/a/tr7E7J2 こんな感じに取り付けられたらなと、、
でも3スロあるグラボだと8cmファンすら厳しそうか、、
後ろというよりヒートシンクの溝的にもMB側と側板側に排気するやつが大半じゃない?
どっちかっていうとグラボの上面より少し上の位置にファンを設置しないと意味がないと思う
結局その位置にファンを設置する目的って
GPUから排気された熱風をCPUクーラーに噛ませる前に外に引っ張り出すって感じだから
>>303 ファンの四隅に磁石とか貼り付けてからケースにくっ付ければいいじゃん
>>303 これだとグラボの吸気とPCIブラケットの排気?ファンが干渉して冷えなくなるんじゃない
吸気にして
グラボを冷やす考えだっんだけど
あんまり需要は無さそうか、、
>>309 底面吸気できるPCケース買ったほうが早いしな…
ファンの風って排気から真っ直ぐ流れるんじゃなくて、ファンの外側に向かって拡散するように流れるからどっちにしてもナンセンス
>>309 正直グラボ単体である程度排熱性能は備わってるから
GPUファンの吸気側に風を送ってもあまり改善されないと思う
どっちかって言うと問題はGPUのヒートシンクから排出される加熱された空気の方で
それをいかに停滞させることなく外に吐き出せるかだと思う
少しでも排気が足りなければ時間経過と共に熱がこもって蓄積されていく
排気が必要十分になった時に、初めてパーツ自体の冷却性能の話になってくる
排気が十分なのにまだ温度高いってなったらそもそもパーツ自体の冷却性能が頭打ちって話になるので
静かで強力なシロッコファンが出てくれば外排気クーラーで覇権取れそうなんだけども......
2.8スロ占有とか、可能な限り大きくすれば或いは……
簡易水冷でCPU周りの熱をかき回すファンが無いとマザボの電源周り60度超えるぜ
背面と天面に排気ファンあってもファンに近すぎるのかあまり排熱出来ない
そこにグラボの熱まで上がってくるからね
>>309 ちょい前のケースと記事だけどケース全体で外気の取り込みとケース内の熱持った空気の排気をケース全体で考えてみるのも良いかも。
グラボのクーラー次第だけど空きPCIスロット給排気ファン搭載ステイのアイデアは悪くない気はする。
最近は昔より12cmファンの方が主流で8cmファンが下火で種類が減ってる気はするけど。。
これで全てが分かる。SilverStone「RAVEN 5」徹底解説 - エルミタージュ秋葉原 2014.06.24 更新
の5ページ目一枚目の画像がイメージ。
https://www.gdm.or.jp/review/2014/0624/74172/5 ヒートシンクしかついてないグラボがあればいいんだがな…
Versa H26買ったけど、すごくいいな。
価格コム売上1位なだけある。
安いのに鉄板しっかりしてるし、空気穴沢山空けてるせいか、意外に軽い。
これで5000円はコスパ良すぎ。
>>319 買ったことないけど工作精度甘いのに目をつむれば必要十分なケースなんだろうか
この安さなら粗悪なファンは最初からついてないとものと思って交換すればいいし
Amazonで4300円だと送料、手数料でほとんど儲けなんかないだろうに数が売れるってやっぱ強いわ
ファンレスの GTX 1650 KalmX は販売終了してるのよね
ファンレスが欲しいのならファンを外してファンレスにスルノダー
ファンのネジうまく外してコネクタ引っこ抜くことができれば分解なしで保証残したまま外せるやつもあるよね
あとはタイラップでうんこでもくっつければ完成
吸気 上(360mm簡易水冷)+フロントケース(12cmx3)
排気 リア12cm(静音)+サイド20cm(静音)
GPUの熱は前方から主にサイドに抜けるしCPUがGPUの影響受けることもない
デメリットは市販のケースで出来ないことと見た目重視向きではないことかな
どこかこれに対応したケース出して欲しい
ラジがPUSHPULL可能なくらい余裕があればなお良い
ファンレスのやつってDDR5でNVENCがボルタの古い1650
>>324 サイド20cmはあきらメロン。
10年くらい前にそんなのあったけど流行らなかった。
うちにサイドパネルに12センチファン付けられて、別にパッシブダクト付いてるケースまだあるよ。
電源が上に付く、5インチベイも5個くらい付いてるやつ
自分でサイドパネルに換気扇装備させてもええんやで
これ一つで他に開店する羽は必要無くなる
>>326 無理やり実現させて間違いなくかなりのエアフローが確保できてるから
普通にやれないのが残念
エアフロー改善のために風速計でいろいろ調べたら上面排気はフィルター通すことになるから
思った以上に風量が落ちやすいようなんだ
>>326 20cmどころじゃないやつもあったっけな
ビックとコジマにあった8000円のNight Shark Red、買うか迷ってたら売り切れちゃった
シャークーンのケースあんまり聞かないけど人気ないのかな?
Night Shark RGBとかデザイン好みなんだけど…
パッと見、エアコンの室外機みたいなサイドにデカいファンついてたケースあったな
sharkoonは品質的にthermaltakeとかraijintekあたりと並ぶ勝手なイメージ
サイドファンがあるとCPUクーラーやらグラボの高さに制限がつくからねー。
対応CPUクーラー高が200[mm]ぐらいの幅がめっちゃ広いケース買って
ドリルでサイドパネルに穴開けるとかそう言うのが一番現実的ね
GPU熱くなりすぎだよほんと
>>336 そうなんだけどGPUの水冷化ってまだまだリスクやコストがかかるから抵抗感あるのよ
そんなの知らんがなと思うかもしれないけど
グラボの上にCPUがあるから熱が気になるんだ
core v21みたいなマザー横置きケースなら上面にメッシュで自然排気できるし熱溜まりも起きにくい
最近のCPUクーラーとグラボの肥大化とか考えるとマザーボードの横置きって合理的ではあるよね
その分幅とって邪魔だけど
Styx使っていますがサイドのアクリルをメッシュにしただけで結構効果がありました。ファンも簡単な加工でつけられそうです。やらんけど
>>335 20cmファン厚くてケース内だと干渉するから外に付けた
Versa H26から新しいATXケースに買い替えたいです
10000円前後でRyzen7 5800に耐えれる光るケース教えてくださいませ
>>344 CPUクーラー160mmまでだし360mm入らないし中途半端な気がするな
5800Xは熱いよな、360mmラジでも
CINEBENCH(R24)ブン回すと80℃届くもんな〜
Ryzen5000シリーズは負荷かければ水冷でも簡単に90℃いくよ
まぁそりゃ5950Xと同等レベルの電力投入されりゃあな
M.2SSDの発熱が気になるのだがケース変えて効果ある?
M.2レベルの発熱なんか全体の発熱量からしたら誤差みたいなもんだ
一番効くのはGPUを縦置きすること
PCで一二を争う熱源に近すぎるんだよM.2の設置場所
4000Dの白だけ安いんだけど白は汚れそうでいらないんだな
>>350 ケースと言うかヒートシンク付けてるならエアフロー次第
まぁグラボの排熱が直撃するような位置だとどうしようもないけどね。
10年ぶりくらいにケース買ったら
ベイ無いのは分かるけどSSDすらへんなところに付けるしかないんだな
Nvme使えってことなんだろうが
まぁSSDなんか適当に貼り付けるくらいで十分だしベイにこだわる意味もない
>>357 SSDならそのへんな所(メンテナンスホール下だよね?)に付けるのが楽過ぎて良い
俺はSSDもHDDもフロントファンの風が当たるベイに付けてる
すぐ壊れる壊れないという話ではなく、熱過ぎるのは確実に寿命に影響あると思ってる
風の有無だけで温度は全然違ってくるし
MBの裏に2.5インチつけるケースあるけどあそこは最悪よね、あそこだけにはつけないほうがいい。
自作系YouTuberとか、ケースレビーでも全然触れないよね。
SSDは熱で寿命縮むし、壊れた時にデータ失うのってダメージある人も多いと思うんだけどね。
nvmeの位置も発熱もかなりヤバいのにさ
3080とか高級グラボに、CPUは簡易水冷で、Gen4な m.2とかまじ劣悪だよな。
サイドパネルにファンつけられる
骨董品ケースがまた活躍しとるわw
2.5インチSSDで寿命を気にするほど熱すぎるってどういう使い方したらそんな高温になるんだ?
>>364 MB裏はやばいぞ、熱が滞留して側板がホッカホカになってたからな
室温25度でケース内温度はアイドル時で28度くらい
その状態でm.2は60度
裏側に2TBのCrucial製SSDを4つつけてたけど滅多に40℃超えなかったわ。SATAなら温度気にする必要ほとんどないよ。
SATAも負荷かけて手にとってみたりすると結構発熱してるのがよくわかるよ
>>366 室温28℃でGen3 m.2 最高温度40℃だわ
吸気 フロント(20cmx1 12cmx1) 底面(12cmx1)
排気 トップ簡易水冷360mm (12cmx3) リア(12cmx1)
電源は底面リア
9900k 5Ghz OC 1.335v CINEBENCH R20の5分ノックで最高温度90℃行くんだけどENERMAXの簡易水冷がダメなんかな
ファンは全部Riing Trio Plus
SSD気にするほど熱くなったことないな
デカいデータ頻繁にSSD同士でやり取りすれば熱くなるのかな
熱くなってる人はRAW現像とかやってるのか
プラ筐体のSSDなんかは特に内部に熱が籠りがちで結構熱持つね
サンディスクのSSD PLUSってやつは負荷かけると70度とか突破してたわ
PCIe m.2のやつなら一時的に熱くなることもある。自身の発熱に加えGPUの熱をもろに受ける。基盤面積も小さく放熱しきれない感じ。
でも寿命にそんなに影響するほど常時発熱しっぱなしではない。
2スロ以上のグラボ付けるとM.2隠れる構造のマザーボードが多いこと
でもある日突然熱でSSDがお亡くなりになったら、僕の土屋太鳳フォルダが無くなっちゃうじゃん。
バックアップしておくわ
そもそもSSDはある日突然亡くなるものなので備えは必要
寿命が縮むとはそれこそ無関係だな突然死は。
ま、SSDもHDDも壊れるときはあっさりいくのでバックアップは自動で定期的にとるようにセッティングにしておけ。
涼しいに越した事ないのに何でそんなに反論するんだろ?
自分の環境で大丈夫だって信じ込みたいのかな?
自動バックアップは好きではないな。
自分のルーティンとして週一とか月一とか決めて外部ストレージにバックアップしてる。
最近はそんなに大事なファイルも無いんだけどな。
フラクタルのdefine7やたら値段上がってるな
ミニで熱暴走起こして買い替えるやつ多いのか?
フルフロンタルってアゴ割れてるしモミアゲやばいよね
>>380 熱いよりは冷たい方がいいのは確かだ。
でも、それでマザーボード背面側の2.5インチベイが高温になるからだめだって言ってる人には反論するよ。
だって実際に高温にならないもん。
バックアップはとれって。できれば自動で。
手動はいざというときに限って実施してないってオチがつく。
SATAのSSDが何Wで動作してるかを考えたらばかばかしくなるぞ
>>383 だから環境次第で熱くなるんだよ
CPUをバックプレートなんかで固定するとその部分は熱を持つしその熱が裏に溜まるしそこにさらにSSDの熱も加わる
7年前の駅プロですら0.15Wしか消費電力ないのよ?
CPUのTDP考えたらこの値の意味がよくわかるでしょ
2.5インチSSDでも熱くなるやつは存在するんだよ、そういうのに当たったことがないとそんなの信じられないかもしれないけど
CPUのバックプレートのあたりって最近のケースだと大きく空洞あいてるじゃん。SSDにほとんど熱が伝わることはない。
風が当たらないからダメ設計だって言い張るなら何度でも否定する。
SATA SSDは大した熱源じゃない。
4台搭載して常用してた経験から問題にならないと判断している。
それを問題視するならm.2はまじでやばいぞ。
自分の場合はケースはR5なんだけどこいつは側板に吸音材が貼り付けてあってこいつが断熱材的な役割も果たしてそう
しかし組み合わせによってはそういうこともあるって言ってるだけなのになぜ全否定されなきゃならんのだろうか?
俺に言わせりゃだって実際に高温になったんだもん。だわ
>>389 >SATA SSDは大した熱源じゃない。
熱源であることは認めるのね
SATA SSDは熱源から離れた裏配線スペースに適当に放り込んであるわ。
最近のケースは2.5インチベイに風を当てる気ゼロだよな。裏配線スペースなんぞ風の行きようがない。
せっかく自作してるんだから冷やせるなら冷やしたい。
ま、意味はほとんど無いけど。
熱で壊れる前に寿命尽きる。
>>392 そりゃ、電力を消費したら熱に変わるだろ。
>>393 2.5インチベイに風なんか送る必要がないからな。
世代が進むにつれてSATAのSSD消費電力はどんどん下がってる。上でも言ってるがたいていのSATA SSDはそんなに熱持たない。
それよりCPUとGPUの発熱がやばいので、そっちを冷やすのに邪魔な位置にドライブベイはいらない。
>>196ですがなかなかいいケースですよ、これ
3.5インチベイも2.5インチベイも5インチベイもあるしネジレスで付けられるし
精度も割といいしスペーサーは最初っから刺さってたし
サイドパネルがちゃんと嵌まらないことを除けば満点のケースじゃないでしょうか
360mmのラジエータの光るケース探してるけど(全面等問わず)
LANCOOL II MESH RGBかLANCOOL 215Xか迷うぜえええええ
2代目を作ろうとしてるけどやっぱ考える時が一番楽しいなw
Versa H26だけど、前面FAN使わずにSSDは30度になってるな。
筐体に張り付いてるから、急上昇は無さそうだ。
プレステ3に2.5インチSSD突っ込んでるけど元気だな
トルネで録画と消去繰り返してる割に元気だわ
風通し悪くてもなかなか壊れないもんだね。
2.5インチSSDで熱いってSATA電源半挿しとかだったりして
>>398 Lancool II Mesh RGB使ってたが良いケースだった
エアーフローはトップクラス、左右両開きのガラスパネルもメンテやり易いし裏配線隠すパネルあるし
欠点はフロントのダストカバーがない事とケースのUSB3端子がオプションで別売な事
アンテックって側面はガラスだし、
ARGBファン3個とARGBコントローラー付いて、
さらに光らないファン2個付いて
マグネット脱着のフィルターも付いて
360ラジエーターは前面と天板に取り付け可能で
1万弱だからコスパ最強クラスだと思う。
宗教上の理由とか、じっちゃんの遺言でも無い限りアンテックで良いけどな。
アンテックのFluxシリーズは海外だと79ドル切ってるんだよなぁ
1ドル110円の79ドルだと8700円位?
日本と変わらなくね?
Define 7 Compact Black Solidがワンズで10980円
価格コムだと評価イマイチだけどどうなんだろう?
フルフロンタルデザインってそんなにイイの?
最近、自作系YouTuberも使ってる事たまにあるし
昔はアンテック、少し前はNZXT、そんでフラクタルデザイン
まぁ流行りは変わるけど、なんか凄いの?
1番新しい端子がUSB-Cのはずだからまた新しい端子がでない限り定番は変わらないとは思う
FractalDesignの製品はいくつか使ったけど概ね満足。
Antecはなんかちゃちいところがあった。
NZXTは個人的に好みが異なるみたいで惹かれない。
>>409 裏の配線スペースがまじできつい 線多めだと蓋閉まらんから気をつけて
>>413 今後出る新しいUSB4には対応するのかね
マザボ側のコネクタが同じとは思えないけど
define7compact質感が素晴らしくいいが
裏配線の狭さと昨今の爆熱グラボだと熱処理が厳しいよな
大型グラボだとフロントラジエーターつかんし、尚更
んで買い替えてしまったわ
オウルテックのケースが質実剛健で最強だとじっちゃんがくれた
じっちゃんがくれたケースと同じのハードオフで300円だった
300円のオコヅカイ、まぁいずれ形見のケースになる。
>>417 ほんとそれ 1cmぐらい干渉してグラボ入らんかったw
5インチベイの為にcompactじゃない方のDefine7買ったけど、これはこれで結構スペース余るのよね。
compactはもう少し長ければな
全面にラジエーター付けるとグラボが乗らない
Define 7とcompactの中間サイズが欲しいってことか
どんな名前になるんだろうな?
ちなみに3080でもtufならフロントにラジエーター入れてもギリ入るぞ
define7compactでrx6800xtつかってるけど冷却余裕だぞ
たしかに裏配線スペースは狭めだが
この時期天面をメッシュにしようか悩む
そんなの悩むくらいなら部屋エアコン利かせれば済む話じゃないかと
この間、Define7の天板をなんとなくメッシュに変えてみたけど床置きしてるのでPCの上に飲み物こぼしたら即終了だな、と思って戻したわ。
簡易水冷載せないしcompactはもう少し奥行短くてもいいくらいだ
5600Xに3070だけど天面メッシュパネル交換とファン増設で冷却問題ない
大型ケースに比べたら裏配線は狭いけど普通に閉まった
>>430 極太24ピンのマザー電源ケーブルとかでなければ普通に閉まる感じかな?
compactは2連ファンか簡易水冷グラボ前提でもっと奥行き短くてもいいかな
>>431 メッシュで丸くまとめられたケーブルだけど普通に収まってるよ
VGA2枚載せてPCIeの補助電源ケーブル増やすとかしなければ大丈夫
HDDは載せてない
>>346 >>348 5800Xってやっぱりそのぐらいいくのね
使用率フルで62・3℃で運用できる冷却システムってあるんかな
液窒
>>434 無い
70度台なら優秀
80度台でも別に高くはないしな
高すぎると驚く必要はない
CPUの温度が上がりすぎるとPCがぶっ壊れることってあるの?その前にシステムダウンするよね?
CPUはガチでやべえ温度まで行ったら自動的に周波数下げて対応するから基本的に大丈夫
だから驚く必要なんてないんだよ
清水氏ですら80度台は優秀と言い切ってるもの
>>434 定格なら上限70℃くらい、オーバークロックして80℃くらいを目安にしてる
インテル、AMD関係なく、俺はね
僕のファンコン設定は75度で100%にしてる
60度で60% 1000rpm程度でも、ベンチ連続でもしないと70度いかないからな。
室温は24度で肌寒い。寒い部屋で全裸で布団かぶって寝るの気持ち良いよね
雑魚VRMのマザボでも自動で周波数下げてくれるんじゃなかったっけ
昔CPUクーラー付けないで起動したら5分くらいで「ピッ」って音がしてシステムの電源が落ちた
>>428 エアコンを1台効かせたぐらいでは俺の部屋は冷却しきれない
>>443 CPUの温度や消費電力で制限かけることはできるけどVRMの温度では制御してないよ。
Z370の廉価なマザーボードで負荷時127℃の計測値出てた(たぶんこれ上限値)
マザボのエアフロー的にはCPUは大型空冷がいいよな
水冷だとスカスカ過ぎる
最近のケースだと前面に2個か3個、天板にも2個か3個ファン付けられるから
一昔前みたいに、水冷だとVRM冷えないみたいな事は無くなってるけどね。
メイン機は簡易水冷、サブ機は箱が古いので虎徹2にしてる。
グラボ冷やしたいから
エアフロー的に簡易水冷にするってのも悪くないよね?
>>448 負荷かける使い方する予定なら上位のマザー使えば温度気にしなくてもいいと思う
ミドルタワーなら
ベイ排除なりスライド移動でフロント120mm三連
トップ120mm三連
というのは、わりと普通じゃないん???
>>449
ITXやmicroATXはわからないけど、ATXでの話なら
正直ファンでちゃんと換気してればCPUクーラーからの放熱はほとんどGPUの熱状況に関係ないと思う
CPUからの熱がGPUに影響することってほぼなくて
どっちかっていうとGPUがまき散らした加熱排気が周辺のパーツを加熱する事がほとんどだから
GPU単体で熱を処理する方法を考えた方がいいと思う
方法としてはGPUを水冷にするか、もしくは仕切りや簡易的なダクトを作って
ダクト――――――――――ダクト
吸気ファン → GPU → 排気ファン → GPU排気
ダクト―――― ――――ダクト
吸気口↑
って感じでGPUの排気を外部と隔離して排気するのが理想的
正直ダクトとか仕切りって面倒だからGPU水冷考えた方がいいと思う あとCPU付近には排気口やファン取り付け口があるから
CPUの排気熱はほとんど排気されて回りのパーツに影響を及ぼさない
やっぱりGPUみたいに付近に排気口がなくて、どこかの換気経路と合流しないといけないってなると
その経路上にあるパーツに影響が出てくるって感じ
グラボの熱も上に上って背面ファンや天板ファンで排気される。
前面吸気のファンの流れもグラボに当たるし、不足ならグラボ真下に上吹きにファン付けてやれば良い
でも巨大な空冷CPUクーラーが鎮座してるとグラボと排気ファンの流れの邪魔。
簡易水冷とかの水枕は風の流れを邪魔しないからエアフロー的には有利
ちょい前に発売された三菱のマークみたいなdeepcoolのトリステラ?ってケース割と良かったのかな?
>>447 ゲームとか普通の用途ならCPU空冷、GPU水冷がバランス良いはずだけどね
エンコ一秒でも速く終わらせることに命かけるオーバークロッカーなら話は別だけど
電源が小型化してボトムにファンを標準装備出来りゃ事情は或る程度変わりそうなんだけどな
グラフィック自身も自分が出した排熱をリサイクルしてるだろうし
AntecのP10って底にファンが付いてるけどあれって効果あるのかねぇ
排気が追いついてない気がする
そもそもCPUが爆熱になるほど重たい処理は
そこまでないけどGPUはすぐに熱風吐くもんだし…
>>462 へぇもし効果あるならP10って結構良さげだな
7 compactよりも少し大きくて大型グラボとラジエーターも楽々入りそうだし
ただかなり軽いみたいだからHDDの音が響きそうだし排気ファンくらいはPWMのやつに交換したいからその分お金かかりそう
P10で排気に不安ならDF600やDP520
外観違いの兄弟でP10以外は天板排気出来るから
100mmか150mmのフレキダクトを吸気として接続可能なPCケースはありますかね
油煙と埃の多い場所で使うので外気を直接入れたい
排気はその場所でOK
HEPAフィルター付きのケースは知ってるけどフィルターの大敵の油煙は無理そうです
外気を直接入れるのがOKなのになんで吸気フィルター付けるの?
>>467 フィルターはガラリ側に設置できるからね
代替手段で挙げられそうな愛煙家御用達のSST-MM01Bは把握済みですよと言うだけ
>>468 なるほど
油煙の無い場所からきれいな空気を引っ張ってきたいってのは
吸気→排気するまでの排気経路に油煙を混入させずに運用させたいって事だろうから
そもそもケース内部に油煙に弱いフィルターがあっても無くても関係が無い話だと思う
外気に気を遣うって事は当然ケース内は陽圧で運用するだろうし
PC休止時に排気口から油煙が侵入してくるのが気になるって話なら
最悪ホームセンターで換気扇用の油煙フィルター買ってきて切って貼ればいいと思う
それをやれば現状存在するすべてのフレキダクト対応のケースが選択肢に入るよ
>>466が今認知してるHEPAフィルター付きのケースでも運用上は問題ないはず
隙間完全にふさがないといけないし用途によるけど完璧目指すなら自分で作ったほうがええな
もう一回り大きな箱にブチ込んだらいいんじゃね?
アクリルの加工屋に言ったら10000位で作ってくれるよ
PCを油煙の無い場所に設置する方が現実的じゃないだろうか?
そういや最近HDMIを飛ばせる機器が出たのを聞いたな
複数ルートで見掛けた辺り、相応に自信あるんだろうか
2.4GHz帯じゃないと障害物をぶち抜けないと思うけど
>>475 屋外とかでなければ油煙の無い部屋にPCおいて
そこから単に延長コード引っ張ってくるって感じか
USB・HDMI or DisplayPort・音響・LAN・電源コード
ざっくり数えて5種ぐらいは延長する必要があるね
>>473 別の部屋を用意するみたいなものだから
それもありですね
熱伝導率の高い素材でかなり大きい必要があるけど
箱にぶち込んでも意味ないと思う
ダクトで接続したいって話っぽいから当然ファンレスで運用するわけじゃなさそうだから
空気のの循環は必ず必要になる
じゃあ油煙が含まれてないキレイな空気はどこから供給しますか?って話になったときに
結局外気からダクト使って空気送る必要あるじゃんって話になる
>>478 アクリルにダクト突っ込んでエアー送ったら陽圧になって油煙はシャットアウトできるしね
これ電源一個しか乗らないのかな?もう一個どこに載せれるのか分からん
乗らなくてもphanteksの24ピン2個付いてる電源とか使えばいけるのでは
>>485 多分場所ないんじゃないかな?マザー2枚に供給できる電源使えってことではないかと。自分は買うならpicoPSU使うつもり
なるほど電源一つで2つに給電するのか。考えが及ばなかった
サンプル画像でも2PCに給電出来るphanteksの電源積んでるからそれ使えって事
MetallicGearはphanteksのブランドだしね
今の中が透けてるPCはワインサーバーっぽいよね。もしかしたらワインサーバーをケースにしたら埃も気にならない静音PCできんじゃね?
ワインサーバーよく知らんけど
密閉ケースのガス冷orペルチェ冷却みたいなもんか
そもそもワイン突っ込んで音が鳴るような代物でもなかろうて
音について考慮してるとしたら、冷却システムについてだと思うが
断熱材が吸音材として機能しているんじゃね
それなりに厚みあるだろうし
>>484ほしいって書いたんだけど
決済まで行くと何故か送料が0になるからポチっちゃったわ
本当に通るんだろうか…
それ人民元表記だから日本円だと10倍だぞ
そりゃ送料くらいサービスするわ
レートから換算してみたら14どころか24万ぐらいになるね
まじ?
カート入れて注文最終確認までみたけど送料1万円
0円なはずがない
LIANLI O11 Dynamicみたいに前面もアクリルか強化ガラスで
もっと幅の狭いケースはありませんか?
今見たら戻ってるぽいね、でも注文は通ってた。やったぜ
200mmファンメインのケースで鉄板機種はありまさか?
最近は数自体が少なくてレビューもあまりなく…
200mm自体時代遅れなんですかね?
be quiet 600使ってて久々にケースを弄ろうかと思ったら部品が諸々捨てられてたから買い換えるべきですか?
買い換えるなら類似ケースってどんなものがオススメですか?
>>507 Thermaltake Versa H26なんかいいんじゃないの
現在DefineR5使っているのですがパソコン宅急便の箱に入りませんでした
https://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/customer/send/services/pasotaku/ 専用BOXに入る大きさで、5インチベイx2 3.5インチシャドウベイが6個以上あるケースありませんでしょうか
まさにその通り
この手の質問がナンセンスとされる理由がそれ
1cmでもオーバーしてたら箱に入らないんだから
寸法訊いてるのと同義だろうが
>>509 調べてきたがパソコン宅配便に入るpcケースにそれだけベイがあるのは日本に存在しないよ
色々無茶苦茶だね
黒猫の配送サービス、ミドルタワーじゃ絶対に無理だよな
あれはもうスリムタワーとかミニタワー想定してて俺らが使うようなゲーミング(笑)みたいなデカいケースは最初からやる気なさそう
俺はグラボとかCPUクーラーみたいな負担が掛かりそうなでかいものは取り外して個別に送ってる
PCケースを販売してるそれぞれの有名メーカーの悪い所を教えてくれませんか?
大体調べてメーカーの良い所は分かってきたけど、気をつけた方がいいこととかは中々出てこないので...
基本的に品質は値段相応なので悪い所なんて自分の要求に合ってるかどうかでしょ
同じメーカーでもケースによっては出来も違うし
ケースバイケースとしか言えん、ケースだけに
ミドルタワーなんてメーカーの特色デザイン以外にあるの?状態だし
>>508 typecがあってサイドがガラスのケースで類似ケースありませんか?
どこも価格相応の工作精度してるからな
好きなデザインか要求を満たしてくれるか
PCケースにあるのはそれだけだ
極端にいうとPCケースは電源ボタンと金属のハコ。ケースバイケースと思ってたけどキレイな部屋ならベンチ台でも問題なかった。ベンチ台と扇風機が最強
24時間パソコンつけっぱなしではなく
寝るとき消してる。それで電磁波問題なかった
すまん電磁波ってusb3のコネクタから出てる2.4GHz帯ノイズとかの事?マザボからも出てるの?電磁波で問題って何が起こるの?ぐぐっても思考盗聴がどうのとか出てきて俺には無理だった
電磁波で騒いでる奴らいわく、ワクチンにマイクロチップ入ってて5Gの電波で操られるらしいよ。どんなノーベル賞クラスの技術なのか知りたい
EMI対策とかで調べれば分かる
電磁波が人体にどうのこうのより電子機器間でノイズによる衝突が起きないよう家電製品はガチガチにガードされてるのが基本
参考までにPS2の分解記事を載っけておく
https://xtech.nikkei.com/dm/article/FEATURE/20090603/171186/ COOLER MASTERのNR200にCP-9020209-JPとFX-9830Mって乗ります?
SSD1枚くらいしか他に付けるものないんですがどうでしょう?
グラボ乗せないです
もしくは安くて小さくてその二つが入ってエアフローのいいヤツって有りますか?
そのレベルだと電源とマザボ返品か売却してbtoをオススメします。もっと勉強しましょう。
NR200はATX電源は標準では載らない
SG13でいんじゃね
エアフロー気にするようなスペックに見えないけど
>>533 正式な対応規格ではないけどサイズ的にマザボは乗るはずだし電源もフロント側に無理やり固定すれば乗るっちゃ乗る
PS15とかのmicroatxケース対応買った方がいいけどな
>>533 専門スレでちょっと調べれば誰でもわかるような質問は嫌われるぞ
足し算引き算レベルの話が分からないなら自作PCとか無謀だしやめとけとしかこっちも答えられないし
一応、質問スレあるからチャレンジするつもりがあるならそっちで聞きな
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ260
http://2chb.net/r/jisaku/1624693298/ |;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part370
http://2chb.net/r/jisaku/1626309268/ こういう質問者ってだいたい質問して以後二度と戻ってこないのもミソ
>>533 GOLDEN FIELDのN1ならギリギリ入りそう
ファンは120mmを1つしか付けれないが中がスカスカだから問題ないだろう
BTOのフロンティアってP500AとP400Aのロゴをフロンティアにしたバージョン使ってるんだな
ついでに代理店してP500Aとかの販売もしてほしいわ
調べた上でギリギリ入るような入らないような?ってなりましてですね
電源がATXにしては小さめなので
いまフルタワーに入れてるのでサイズ感が分かりにくくて。
会社移転にともない置場がなくなって小さいケースを迫られてます
エアフローは置いてるところのエアコンを3日前にやっとつけ出した経理がいるってのが理由
大体つけないと昼40度夜35度なのでせめてエアフローないと死にます
その経理に同じ事言ってケースを変えるのではなくパソコンを新しくしたいと言ってください。
>>544 前のだって1万で組めのお達しでケースは5回目・DVDドライブは3回目の流用ときてる
某製作所が紹介してたピラミッドケースみたいな特殊なケースでE-ATXかATX対応のって何かある?
>>547 特殊ケースってのがよく分からんが長方形のミドルタワー、フルタワーじゃないものの事なら最近のだと
AZZAのOVERDRIVE CSAZ-807
ThermaltakeのAH T200
ThermaltakeのLEVEL 20 HT
ANTECのStriker PGE
LIAN LIのDK-04FX
COUGARのCONQUER 2
これで合ってるかな?
>>548 特殊の形って意味で言ったわ、やっぱ少ないのね
デザインに意匠があるのがお好き?けっこう。ではますます好きになりますよ。さぁさぁ、どうぞ。
>>550 X-Frame嫌いじゃないよ
というかinwinぜんぜん新作ケース出さなくなって哀しい
ケースファンが背面に一基しかなくて前面にないんで、HDDとSSDの冷却が心配なんですけど、
35度くらいなら大丈夫ですよね?
10年ぶりくらいに自作しようと思ってるんだけど
こういう系の前ファン透け透けPCケースって、どこから空気取り入れてるの?
https://jp.thermaltake.com/level-20-mt-argb.html >>558 どこって普通に隙間からだよ
たとえばそのケースだったら左右に隙間がある
細い吸気口から吸い込む音って隙間風だか、ヒューヒューうるさいよね
昔からケーススレいる人なら、ファンの付けれる数だけで無く穴の形状も語ったよね。
リューターで完全にくり抜いてファンガード付けるのが1番、風切り音が小さいとな
全面の吸気ファンはケースに密着させるよりスペーサーかまして少し浮かせた方が風量増えて静かとかね。
>>552 中身は当然
CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!
>>566 ここはmoddingの話題なさすぎるね
>>566 その頃はそれこそ頑丈だけど激重、そのかわりちょっとぐらい重加工しても全然余裕なスチールケースが
多かったからねぇ。
ファン穴もそうだけど6本目7本目のスロット用のブラケット穴を自分で開けるとかザラだったんでない?
使わなくなったらケース売る人もいるからじゃないかな
風切音と排気量が劇的に変わるんで俺は未だに蜂の巣カットしてる
すっからかんのミドルタワーケースの隣にぎちぎちに詰まった横置きマザーPCケースの夢を見た
なにかの啓示なんだろうか
>>571 オールドPC沼に嵌まってPC-88とかX68000proとかを買ってしまうというお告げ?
R5つかってるけど
わりと密閉ケースというか
窒息気味になってそう
フロントのパネル、板をはずしたり
フロントのファンをちゃんとマザボにさしてまわせばそうでもないんだろうけど
あと置きっぱなしとはいえおもすぎるよね
ケースだけで12キロって
9キロにくらいにできないのかな
素材変えたり構造変えれば出来るけどそれはもうR5じゃないじゃん
まぁ正直フロントパネルと天板外すなら別にフラクタルデザインに拘る必要ないやろとは思わなくもない
のちのちの売りやすさ考えるとフラクタルに拘るのはありかもしれない
フラクタルデザイン人気有り過ぎだろう・・・
ちょっとくらい値が高くても無難な静音汎用ケースというのが日本人向けなんだろうか
defineシリーズは天板メッシュにしたらエアフローも充分だし万能型だからな
もっと冷却重視したいならmeshifyもあるし
見た目シンプルなのも良いのかもね
まあ俺は二度と買う事は無いだろうけど
銀石のTJ03好きだったなぁ
あのデザインで今風にリファインしてくれたら5万でも買う
define7のフロントをmeshify風にできるキットとか出ないかなぁ
音って不思議だよなあ
ケースがウァアァァァンって不快音出してんだけど顔を近づけるとむしろ聞こえなくなるの
ほんで定位置でディスプレイ見るとやっぱりウァァァァンってうるせえの
空気清浄機を強めにかければPCの音なんて気に無くなるぞ
夏はサーキュレーターと扇風機とエアコンの音でPCの音は気にならない季節
PCケース買って、電源スイッチが壊れた時ってどうしてる?
新しいケース買って組み直す?電源スイッチだけ買う?
スイッチだけ保守パーツとして買えないか代理店に相談する
ATXのバックパネルがつけられるBaby-AT用のケースだったから
ATXにマザー変えたときにスイッチ交換したなあ。
サンワサプライとかAINEXで扱ってるやつ。
分解してみて汎用スイッチが使えないか確かめてみる
専用のスイッチなんて使われてないはずなので
壊れたら困るのはボタン側で、たとえば爪が折れたりとか
古くはSOLOのボタンが有名
リセットボタンがあるなら配線を入れ替えて代用するかだね
>>591 スイッチが壊れるなんてよっぽど古いか粗悪品かだから買い換えると思う。一度も経験ないけど。
自分は自動車のキーみたいな無線スイッチに交換した
普通の自作erなら電源交換より簡単だと思う
リセットswで代用か、アレクサで起動するスイッチでも買うかな。
USBでS3解除有効にしてシャットダウンしなければキーボードやマウスでスタンバイ解除も出来るしね。
でも押し入れに古いケースあるから部品取りで解決かな。
Silverstoneの、電源スイッチとリセットボタンをケース内部でY分岐して無線化するパーツあったね。あれ使えばいいかも。
電源ボタンの有線化、無線化のパーツって意外と安いんだな
うちが使ってるantec P110 Luceもリセットボタンは無いけど問題はないね
define7買おうと思ったらえらい値上がってるんご
価格以外の理由でR5よりP10 FLUXを選ぶ人おらず?
リセットボタンは普段はなかなか押さないし、メーカ製PCだとついてないものの方が多いかな。自作PCだとついてるケースが多いけど。
なんにせSilverstoneの無線化キットがあればリセットボタンも無線化できて便利だね。
>>604 https://3pl.suzuyo.co.jp/blog/%E4%B8%96%E7%95%8C%E7%9A%84%E3%81%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E4%B8%8D%E8 %B6%B3%E3%81%A8%E6%B5%B7%E4%B8%8A%E9%81%8B%E8%B3%83%E3%81%AE%E9%AB%98%E9%A8%B0%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%9C%E8%B5%B7/
ここのページが詳しいから読んだほうが早い
「世界的に不足」してることからどこが先導してるとかはないけど敢えて言うならば中国だと思う
ちなみに勘違いしてる人がいそうだけど影響があるのは半導体だけではないですよ?
日常生活品や食料にも影響が出ている
見た目重視で買ったThe Tower 100にrtx3070使ってて
ファンは天板豆腐14 背面豆腐14 電源カバー上豆腐14 の豆腐尽くし
144fpsでゲームやってたらマザーのシステム温度60度超えて焦げ臭くなったけど
やっぱこれ排熱弱いよな
エアフローましなケース買い直すか悩むなぁ
うんこの20cmファンあるからcore v21選択肢に入れてるが天板メッシュ グラボ横メッシュならエアフローかなりいいよね?
俺は電源スイッチ分岐して手元までケーブル引いてるは
約60年前にコンテナの規格が統一されたおかげで物流に革命が起きたんやで
昔は貿易会社によって規格がバラバラで木箱をそのまま載せたりしてたんで荷下ろしの効率が悪く紛失もザラだった
焦げ臭いならエアフローどうのこうのじゃ無く
初期不良疑うが
港でコンテナが並んでる写真は見たことあるかい?
サイズのバラバラな箱がたくさんあったらどうなるか想像つくと思うけどな
うん?
因果関係としてコンテナの規格が統一されたからスゴイことが起きたって話でしょ?
じゃあそのスゴイことって何ですかと聞けばコンテナの規格が統一されたのだが答えなの?
なんか違和感
>>615 >>規格がバラバラで木箱をそのまま載せたりしてたんで荷下ろしの効率が悪く紛失もザラだった
これが解消されたってのは革命的だろ?
なんでそんな当たり前の事位でって思うかも知れないけど、一度普及してしまったものを無かった事に
するのってすげー手間が掛かる
箱屋の利権もあっただろうしさ
INWIN 超軽量 ATXタワー型ケース
みたいに軽いのを探してるんだけどオープンフレーム以外でナニかあるかな?
我が家の主要デバイスはUSB type-cに統一されたのに革命は起きなかった
グラボの位置を縦位置?にするのって、エアフロ改善に有効なん?
>>620 逆に少し温度上がることが多いみたい
グラボの変形防止とドレスアップになるから俺は立ててる
>>620 自分はライザーケーブルの不良にあたったことがあるからグラボ縦置きに忌避感ある
>>621 グラボが正位置だと、横から排気すれば早く温度下がりそうだけど
横排気のPCってなかなか無いよね?
まあ、PCはだいたい利き腕側に置いたほうが使い勝手いいから、
横排気だとPCの風が自分側に吹いてきて不快だけど
ケーブルが許すなら、グラボだけPCの外に置きたいくらいだけど
ケースについて相談させて頂きたく存じます
外形 小さい方が良い
色 黒、赤以外
電源 特になし
外部ベイ 希望なし
内部ベイ 希望なし
マザー micro-ATX
グラボ 350mm程度
外面 スケスケでなければ希望なし
その他 静粛性重視
価格 3万円まで
で探しておりまして、現在define mini cの白色が候補なのですが、他に比較するべき製品等ありますでしょうか?
>>625ですが、1点訂正致します
グラボ 350mm程度→300mm程度
失礼致しました
LIAN LI LANCOOL 205M WHITE
301Cすこ
240ラジつけるとグラボ265mmまでしか入らんしスケスケだけど
>>623憶測だが
小型ファン(4p〜8p)だと排気が部分的すぎるし、絶対にうるさい
大きいファン(9p〜)だとグラボから上下にはみ出す以上、グラボが吸気するはずのケース底部の空気まで吸い出してグラボの邪魔しかねない
底部の空気を排気しないように大型ファンを上にずらすとサイドフロークーラーとは干渉しやすくなるし、
トップフロークーラーとは空気を取り合う
noctua の 80mm 持ってるけどうるさくはないよ。
風力は弱い。
この組み合わせでおすすめのケースがあれば教えて欲しい
構築
CPU
Ryzen 9 5900X
グラボ
TUF-RTX3080TI-O12G-GAMING [PCIExp 12GB]
(299.9×126.9×51.7mm)
マザボ
ProArt B550-CREATOR(305×244mm)
CPUクーラー
GAMER STORM ASSASSIN III DP-GS-MCH7-ASN-3(140×140×25mm)
電源ユニット
SIGNATURE1300 Platinum(150×170×86mm)
外部ベイ どちらでも
内部ベイ 2.5インチSSD×2
外面 良いのがあれば白色(一応可能なら明るめの青色が良かったけど、価格.comで条件検索したらなかったので)
外形 通気性優先だけど側面が空洞になってるのは避けたい、ある程度余裕を持った上で大きすぎないものが理想
フロントパネルはあればありがたいけど差額次第
温度が心配な場合E-ATX対応のにすると良いとかある?
ATX用のcompactってやつでも変わらない?
積んでるものがものだから不安で聞きたい
>>637 個人の選択じゃね、俺はきちきちより余裕があった方がいい、貴方の思想は知らないけども
それと後出しで質問繰り返すのはどこでも嫌われるから止めた方がいいと思う
>>637 置き場所あるなら大きいケースの方が作業しやすい
使い回し効く
>>637 関係ない
デカイのにするより通気性が良いケース買う方がいい
>>635〜640
返信ありがとう
後出し質問に関してはその通りだごめん、最初に一緒に聞くべきだった
通気性よりも作業のしやすさを考えて大きい方を選ぶ人がいるって感じなんだね
ありがとう、参考になった
>>642 基本的にはそう思うけど、でかいラジエター積めるのは大きいし
ただコンパクトケースでもファンの回転数抑えたりハードディスク積まなきゃそれだけで静音になる
>>643 でかいケースはファンの数で勝負できるのが強い
低回転でも絶対的な吸気・排気量を確保できるから静かに組めるね
エアフローは少なめになるから冷やすべき場所はピンポイントでしっかり冷やす必要はあるけど
>>642 それもあるけど机の上に置くとどうしてもうるさいから、机下に起きやすいミドルタワー以上が置く位置も相まって静かに感じると思う
密閉して吸音材とか使いまくる静音ケースは時代遅れな気がする。
SSDが普及する前のHDDの音などを押さえ込まないといけない時代の遺物。
サイドパネルなんかは吸音材有効かもしれんけど、前面底面と上面がメッシュで通気性のいいやつがいい。
低回転のファンのみで排気できるのでそもそも騒音源がない。
通気排気部がパネルでふさがれてサイドに通気口があるものはおすすめしない。
風がまっすぐ据えず、曲がった風がループしたり風圧が落ちたりする分うるさくなりがち。
簡易水冷ならポンプの速度も電圧制御でコントロールすればポンプ音もまず聞こえない。
ま、コンデンサ鳴きがあればだいなしだがな。
開口部が多いほど冷えるは嘘ってQ500Lが証明したやろ
今時のってファンの直前の蜂の巣ガードが無くなっててエアフローがぐっと改善したように思うが、
q500lは当にそのエアフローの邪魔そのもの
蜂の巣を凸らせてないぶんもっとひどい
Q500Lは穴だらけだけどその穴一つ一つが小さすぎて通気性悪い感じかな
エアフローが直線的過ぎると風の当たらない場所出来るんよね。電源周りとか
旧メイン機の4790kをitxに付け替えて小さいサブpcにしたいんだけど小さいオススメのケース無い?
グラボは内蔵GPU使うつもりで取付できなくてもいい
NR200ならMBのサイズ次第ではMATXが入るから安くあがる!
>>627、628、629様
亀で申し訳ありませんがありがとうございました
再考した結果、最終的には大きさ等妥協しMeshify cの白を購入しました
理想の大きさがほぼほぼ不可能なのがわかっただけでも良しなに!
理想の大きさが不可能→ストレス→ベンチ台
こんなルートもあるから気を付けて!
ワイみたいにならないで
電源上置きのケースって最近ないね
上置きで今どきのケースみたいな裏配線と14cmファンが前後にあるのがほしいんだけど
電源を上に持って行く理由がないからな。
電源が上だと太い電源ケーブルがぶらーんてなるし、重量バランスもよくない。
電源ファンを排気の補助に使うのも時代遅れ。
しかも最近は上面はラジエータ取り付け可能なのが多いから邪魔でしかない。
あと、背面は12cmまでってケースが結構多いのでそこに14cmを求めるのも厳しそう。
あるとしたら古くて安いケースの売れ残りになりそう。
上置きで裏配線って構造的になかなか条件厳しい気がするけど探せばあるんだろうか
itxマザーにグラボ差すと電源側かケース底面にグラボファンの吸気口がくるのでグラボを天面に向ける上下反転レイアウトがあってもいいんじゃないかと思う
ケース前から見て右サイドパネルが開くようになるからあんまないのかな
SilverStoneのALTA F1は一応電源上置きだな
日本で売ってないけど
CPUよりビデオカードの熱のほうがやばいから電源上で下にファン付くほうがいいんだけど主流ではないのか
電源で重量バランスが良くないってただの置物なのにそんな関係ないやん
それ言ったら水冷のラジエータ上に置くのも一緒やん
それを貫いていたinwinはロクにケースを出さなくなってしまった
303が完成形なのかね
そういやマザボの補助電源ってなんであんな変な場所にあるんだろ
裏配線だとすっごい抜くのめんどくさいし
24pinの横にあればケーブルまとめられるじゃん
マザボの補助電源って言うけどアレはcpuへの電力供給じゃなかったっけ?
だからcpuソケットの近くで他のスロットやソケットのない場所っつったらあの辺しかないんじゃね?
独自レイアウトにするとリスクも高いし研究費も嵩むして
intelが新しい規格の電源をだそうとしてるけど補助電源は別みたいだからなぁ
あの場所が最適ということなんだろうよ
電源が上置きだとケースファンやHDD等の振動が抑えられるメリットがある
エアコンの室外機を上から手で押さえるとピタッと静かになるみたいな
INWIN303とP120を見比べてみたのだ
どちらも底面吸気でフロントファンがないのだ
ただ303は底面にファンつけるとATXマザボと干渉しちゃうのは困るのだ
あと取り付けられるのは12cmファンまでだったのだ
P120は底面とリアともに14cmで干渉もしないっぽいのだ
ということでP120にするのだ
補助電源で使う12V5AをM/Bに配線するには、電力量が多いのでそれなりの幅がいるんよ
ATX24ピンみたいに必ず使う事がわかっているならば多少面積を消費しても配線する
価値があるけど、補助電源は必須じゃないしCPUのVRMしか使わないから、必然的に
VRMに近くて空間を余らせやすいあの位置に配置されることになるんよ
CPU補助電源は延長ケーブル使うのがおすすめ
ケーブル長がシビアな問題も解決する
電源って12V以外もういらないんじゃないかな。3.3Vや5Vがなくなれば少しはスッキリしそうなのに、
マザボのベンダーが消極的だからBTXの二の舞いになるんじゃないかなと思ってる
軽いだけのペナペナ共振しまくり設計をごまかすために電源下置きにしたとしか思えないケースも
あったからなぁ・・・
>>672,675
ぶっちゃけあそこまでやるならコンシューマ向けはもうケースの中に電源ユニット入れるではなく外
付ACアダプタにしちゃった方が良くね?っていう気がしてくるのよね・・・
やはり横置きが熱的にも大型空冷的にも最適な気がするが魅力ある横置きケースに出会えない
P120って101のコピーやんけ
まあ101のCPUクーラーは160mmまでだしそのぶんP120のほうがええか
電源ユニットが熱に敏感かは分からないけど
PSU上側の吸気ファン下置きだとCPUとかの温風を吸うようになっちゃうからあれは良くないと思うんだよな…
電源上置きの一番の問題は熱よりも電源のファン速度は制御できないから
エアフローバランスがコントロールできないことだと思う
内部のエアフローはそんなに詳しくないから分からんけど、外の電源ケーブルのマネジメントが上より下の方がやりやすいからだと思ってた
もう電源とか裏配線用にコネクタ背面側配置でもいいんじゃないかな?
せめてATX24ピン真横にしてほしい
わかる
中継変換コネクタがあるのは知ってるけど24pinも補助電源も最初からケーブル側はライトアングルにして欲しいね
電源のプラグインを規格化して
電源→短い電源ケーブル→ケース内給電ケーブル→短い電源ケーブル→マザーボードやストレージ
みたいにしてほしい
部屋の壁コンセントみたいに
一番小さいATXマザーとATX電験と3スロットグラボ詰めるケースってなんすか?
以前使ってたけど上下で吸排気することになるから置けるかよく考えた方がいいぞ。
底は ATX マザーだと 14cm ファンは付けられない。12cm なら付く。
THETIS無くなったのが痛すぎる…O11 miniはSFXだし
Q500Lは構成によっちゃ140mmサイズの電源でも干渉するから気を付けにゃならん
>>691 MacProみたいにケーブル不要で組めるPCの企画を業界一丸となって策定できればいいんだけどね
まず無理かな
ATXが策定された頃に比べて発熱も上がってるんだからそろそろ新規格作ってくれてもいいのよ?BTXみたいなのはやめてね
グラボももうなんとかしないと
そろそろ無理があるような気がするわ…
グラボもCPUみたいにして電源部マザーボードに丸投げしてクーラーは好きなの選んでね!とか出来ないもんか
グラボ使わない人にとってはマザーが無駄に高くなるだけ
GPUいらない人向けに旧来型残しとけばいいだけだと思うけど
どっちにしても今の形式は限界だろうし
昔はプロリマテックとサーマルライトとアークティックがVGAクーラー出してたんだがな
RTX30系も簡易水冷化キット少数だけど出してたな
>>697 THETISはほんといいケースだった
TOPフィルターの固定方法が折れやすいプラ爪だった点だけは残念
在庫があるうちに色違いでもう一台買っとけばよかったよ
O11MINIは買ったけど、思ったよりもでかいからすぐに入れ替えたわ
いまはJONSBOのU4PLUS
こっちはボトムの鉄板がペラペラすぎて不安になってくる
そのうち、移動させるときとかの負荷で変形させそうだ
Sharkoonのケース買おうと思ってるけど何て読むの?
シャーコーンでいいの?
最初に間違って覚えてしまったら、治らないのでちゃんと教えて下さい
sharkoonは安かろう悪かろうだぞ
敢えて選ぶ理由がない
ありがと
シャークーンなのね
ドイツと台湾に本部があるので良いメーカーかなと思ったけどなあ
安くて悪いならいい方じゃないか
高くて悪いなら駄目だと思うけど
デザインが気に入ったなら買え
品質の許容範囲なんて人それぞれ
こんな素敵なケースありませんか?
ATX14cm電源
ryzen5600xとas500
geforceRTX3070の3ファン
2.5インチ 1つのみ
ファンは16cmくらいまでのを3つ
これくらいのミニマムな構成で干渉しなく熱もこもらない一面がガラスかアクリルのコンパクトなケースを探してます
rm2もthetgsもU4plusも終売ですよね。。
小さいのに熱が籠もらないってダブルスタンダードやろ
20シリーズならともかく30は相当電圧絞らないと
CPUクーラーに熱が伝わる
一番肝心なマザーの規格が書かれてないけどH210iでいいだろ
>>719 君も間違えてるよ、人間の感情なんかが相反するという意味だから物ではNG
ATX 14cm電源でなんだ?
マザボなのか電源なのか何が14cmなのか分からん
>>721 ATX 550マザーボード
ATX 長さが14インチの普通のgold電源でした
14インチ(35.6cm)つて?
14cmじゃねーのか?
単位もまともに使えんのか
コルセアの4000D Tempered Glassってどうなのかな組み立てやすい?
グラボやメモリ交換だけやったりして自作はほぼ初めてなんだけど
1万以下でフロントにtypeCがあって300mm越えの長いGPUがつめて
AS500みたいな高さが必要なCPUクーラーも積めるってなると中々選択肢が見つからなくて・・・
他にオススメなPCケースはありますか?
>>716 >>724 ATX550?B550のATX規格のこと?
as500はクーラーのこと?
グラボは何スロット占有で長さはどれぐらい?
ファンは16cmなんて出回ってないから正確なサイズを教えて
もう少しまとめてから書き込んで
>716
16cm ファンって例えばどの製品なの?
>>726 ケース云々なんて関係ないから気にしなくていい
自作はやる気があるかどうか、それだけ
まずは自分で責任もって選択すること
>>727 B550 steal regend atx規格で間違いないです
As500は光るいろんなcpuに対応してるクーラーで間違いないです
ファンはサーマルテイクの光るクーラーですが新しく買ってもいいので気にしなくていいです
>>728 サーマルテイクのちょっと昔に買った光るやつです
普通ファンのサイズ書くならケースファンのサイズだと思うがまさかCPUクーラーの高さのことなの?
例えに出すとしても16cmなんてまず出回ってないようなサイズをわざわざどうして…
>>731 ガタガタうるさいぞ?オタクの分際で
質問に答えれないなら黙ってろよ
お前精神病患者か?
相手の発言の趣旨がわからないバカなら黙ってる
なんとなく分かるなら補間してアドバイスする
これができないなら社会でも使えないカス認定されて余されるだろ
お前は完全に使えないやつとわかったわ
きえろ?な?
何だ?本性表したって俺の凄さオーラが漏れててビビってたのかな?
一応お前らオタク共も生き物としての生存本能は衰えてないようだな
一瞬で俺のヤバさに気づいたんだろ?
いいんじゃね?平和ボケしてなくて
これからウイルスばらまいた中国と戦争になって国内もコロナ禍から戦禍と移り変わるだろうよ
そうなったときに生き残れるのは俺みたいな強者とお前らみたいなオタクの中でも強いやつを見極めれるやつだと思うぜー
俺のことまだわかってないバカがいるんか
練馬の杉本さんくらい知っておけよ
ビクついて生きてる雑魚ならよー
んで、このスレの雑魚どももオフ会やるんか?
他の板のやつは俺のガチムチ入れ墨アーム見たらペコペコお辞儀して目も合わせれなくなってたが、お前らオタクは発狂して光モンだしてくんだろ?w
俺の鍛えたガチムチアームにナイフは通じねーよw
オタクですまんかったな
わざわざオタクに質問なんてしたくないだろうからもう来なくてええで^^
>>730 >>741 steal regendってバカはオマエだwww
明日まで時間やるから
お前らオタクどもで会議して素晴らしい回答を用意しておくんだな
お前らの働きがわかるように一人ずつ番号を名乗ってから発言するように
俺はVIP向けにあけてるキャバクラ行ってくるわw
>>730 >steal regend
ひでぇ...「Steel Legend」な
イキる前に物事は正確に書こうな
ワロタ、SLって未だにおバカフィルター健在なんだな
このご時世にキャバ行けるのはいいなぁ・・・
普通の飲食店でもお酒飲めないのに
Q500Lでこのクソ暑い夏を迎えたわけだがパネル外しても変わらんな
今のところグラボは最高でも85度〜90度くらい
パネルを外しても温度が変わらんが
o11 dynamic XLだけど420wグラボ回し続けても最大75度だな
80度超えたら心配しちゃう
冷えたり熱くなったり繰り返すほうがハンダ的にヤバそう
Q500LにLEADEX5で長大グラボいけるかと思ったが
299mmのTUFO3070はさすがに厳しかった模様
2スロ目ならギリいけてフロント140mmファンもついたのでまあロマンは叶った
おまいらサイドパネルってネジ止めしてる?いつでも開けられるようにネジ止めはしない?
>>770 自分はR5だからビス止めしなくても(簡易的には)ロックされるんで長距離移動時以外はビス止めはしてないね
今はツールレス機構のケース多いからいちいちネジ止め自体いらなくなってる
steal regendは卑怯でしょw
窃盗伝説w
wwwwwww
P110 luceは簡易ロックなんてないからネジ止めしないと外れる
中が見えるから確認のために開ける必要ないが
毎月のようになにか買っていじるのが好きな人はツールレスがいいかもね
うちは今年の正月にnvmeを買って取り付けてそのままだから
つまみネジならすぐ外せるからドライバ必要なネジがデフォルトでついてるなら交換すればいい
窃盗伝説さんの話題は禁止な
気持ちはわかるけど...
登山とか靴のスレッドの有名人で降臨すると荒れまくるらしいわ
顔も住所も身バレしてるっぽい
別名 ダンクマン ガチムチ刺青アーム杉本 みのる 窃盗伝説(new
>>775 それ伝説のスペルも間違えてるから窃盗後悔のほうが正しいのかな
Corsairの600tも気に入ってたけど
Define7めっちゃいいね
Define7は右側の下のシュラウドがクソ硬くてどうやって外すのか迷った
あとフロントのフィルタも上下みたいにスライド式で外せるとよかったな
樹脂製の爪で止まってるから掃除のたびに疲労劣化していくだろうし
俺define7もMeshify2もそのシュラウド外したままにしてるよ
>>781 あれ両端歪曲させないと外れないよね
最初外す時めっちゃビビったわ
半分壊すような気持ちで思いっきり引っ張らないと取れないよな
Define7の右側のシュラウド、皆同じだったのか。
フロントパネルも裏側から爪を押さえながら引っ張って無理やり外したわ。
多少固めだけど言うほどか?
まあ全面にファン3個つけてるから外してるけど
Meshify2の前面フィルタ外すのに
扉部分を外さずにフィルタ取れればなぁ
いつか壊しそうで怖い、、
P120ってガラス板しかないの?
鉄板で見えないのがいいんだけど
ていうか中が見えるようにする意味がわかんねー
ゲーミングマザボとかグラボとかCPUクーラーは光物が多いからね
>>794 光り物による見栄えを楽しんだり水冷で組んだ時に問題がないか目視で確認できるという意味合いもある
中が見えないとケースの中に誰か隠れてても気づかないし
中見ないんならP120に拘る理由もない気がするが
上電源でサイド排気って構造は珍しいっちゃ珍しいけども
ないなら作れ精神で自分でソリッドパネル作るか元々ガラスじゃないケース買うしかない
需要がソリッドパネル上回ったからガラスだらけなわけで
どうせ光らすなら全面高輝度LEDで直視できないくらい光り輝くケースも出してほしいよね
需要なんて客観的に信頼性のある統計でも取らないとわかんないよ
俺らはメーカーが出してる物の中から買うだけだし
そうは言っても冷却重視のメッシュとかは残ってるわけだし単なるスチールはそんなに需要がないんじゃね
あと見た目や冷却にこだわる人と比べると大してパーツ買い替えなくてターゲットとしてあんまり相手にされてないとかもありそうだけど
>>803 それなら鏡面ケースにしてミラーボール化したほうがてっとり早そう
最新チップセットでMSI遊園地にLEDを付けた八の販売が待たれる
不満があるなら各々の好きなpcケースの改造をお勧めしたい
define 7の3.5インチベイがR5と同じ造りでpsuシュラウドが全部取り外しできたら
もっと良かったけど3.5インチベイとPSUシュラウドがクソだから改造するのが必至だった
PSUシュラウドは取り外し可能なものは全部取り外して電源の真上とその隣の下側の配線穴のゴム部分残して他は切断して
切断部は溝ゴムで配線や部品損傷しないよう保護してる。3.5インチベイは外してR5の3段のベイを
7の1枚だけのストレージ固定部品とM4のボルトとナットで固定出来るように改造して取り付けてる
でも不要な時に光らせっぱなしになるのがクソいんだよな
クリスマスのイルミネーションみたいにスイッチ一つでONOFFできればいいんだけど
10世代のインテルCPUだったら、win11に対応しているって認識で良いですか?
ちょっと違うけどケースやモニターの電源ランプに青色LED使うのやめてほしいな
目に突き刺さるわあれ
アクセスランプだけならそもそも繋がなければいいけどさ
最近のマザボとかグラボやファンとかならPC上から点灯パターンの設定や消灯できる
その分の高くなるけど
LEDは片っ端から黒いビニールテープ貼って回った
目を向けるとかろうじて点灯してるのがわかるくらいには透ける
減光テープめちゃくちゃ便利だぞ
モニタとか雷サージ付きのコンセントのインジケータがいい感じの輝度になる
青LEDが安いからなんだろうけどさ
プラの部分の色変えてほしいよな
青が一番ノイズが多いと聞いたことがあるような気がする
最近はファンが七色に光るから電源LEDが不要になってきた
Zzaw C1届いたから組んでみた。久しぶりに狭いケース使ったせいでかなり苦労した。インストール順シビアだしクーラーやビデオカードはそれなりに干渉に気を使いそう。
割と冷えてるしサイズ感や見た目は最高に気に入ってるので満足してる
2021年の今日 使いもしてないのに5インチベイがついてるケースかってるガイジな人
どれぐらいおるんやろうか?
対立煽り密売人さんこんにちは
5インチベイ裏の広告クリックお願いします
2021年の今日、全角数字を使ってるガイジな人
どれぐらいおるんやろうか?
5インチベイ2つ※蓋タイプで開閉タイプでもOK
M-ATXでもATXでも
電源部分隠れるタイプでサイドガラスかアクリル
この辺で何かオススメなのはありますか?
DarkBase Pro 900かDifine 7XLだろうな
どっちもクソ重いけど頑丈で品質良いからオススメ
>>827 お金かかってもいい、とにかく品質最優先というならまあ
16kgか・・
10kgちょいからであるからもうちょい軽いので
とここで聞いて見たけど更に上の重さにw
>>821 まだ買ってないけど買おうとは思っている
用途はNAS
ホットスワップ対応のHDDリムーバブルケースで使うつもり
>>830 質は極端ですけどコスパは良いですよね・・
NASはサーバーの勉強したいとかなら自分で構築すりゃいいと思うけどそれ以外なら既製品を買っとけマジで
無駄な機能たっぷりの既製品こそいらなくね?たくさん積めるタイプはめちゃ高いし
NASというか、ストレージある程度積めるケースでネットワークドライブ用のPC組むのが長期的に見ても安上がりだと思うけどな
あれこれNASで悩むよりはよっぽどね
余ったパーツでNAS作りたい願望は止められねぇんだ
サブPCをネットワークドライブ用PCにするのいいな
3.5インチドライブベイが大量についてて邪魔にならない安価なケースってなんだろ
ちらっと調べた程度じゃP101 SilentがHDD8個積めていいなと思ったが…61.8Lってでかすぎる
良さげなのあったら教えてほしい
>>837 TJ08-E
Node 804なんてのもあるけど俺はハードディスクは横置きじゃないと生理的にどうもいかん
>>837 とにかく積むだけならantec soloは最大8基くらいいける
FDDと5インチベイも変換アダプタを使ってフル活用すればいける
ただし想定される問題はHDDの共振と発熱と騒音だろう
値ははるしミドルタワーになるけどネットワークドライブ用途であれこれ悩むくらいならDefine 7に集約してお終いが合理的だと思う
もっとストレージ積みたいけど足りないみたいな問題起こらないしメンテも容易だし
日本橋まで7000D見に行ったけどどこも現物置いてないんだな
質感とか5000Dと変わらないんかな
新旧関係なくPCケースは店頭のスペース取る割に利益にならないからね
代理店に聞けばサンプル展示してるお店教えてもらえるんじゃない
550Dとの勘違いかな?
不満はあったがいいモノだった、、、
>>837 TJ08-Eよさそう検討してます。
実際HDDは横に置いたほうが寿命ながいのかな
お高いNASケースも縦セットしてるからあまり関係ないんかね、気分的には横のが安心だよね
>>840 ありがとう、古くて売ってなさそうだけどハードオフとかにありそうな見た目
HDDとか騒音ないと思ったけど共振でうるさくなるのね
>>841 メインはいずれMeshliciousみたいなITXケースにしたい…
define7もいいけどITXケースであそんでみたい
ITXで良ければ銀石のDS380Bとかいいんじゃない?
ホットスワップ8個ある
TJ08-E、30Lでマザボ逆さ
つける気になれば最大3.5インチHDD7台
逆さで3スロット336mmグラボいけてグラボステイまでついてる
ASSASSIN IIIもつけれそうだし、謎のCPUクーラー支えが生えていて面白い
HDD欲張ってハイエンドもいける?って思ったけど排気口少なすぎてrtx3080にしたら熱で死にそうながおしい
>>851 DS380B小さくて12台乗せられていいねと思ったけど価格がサブには厳しい…
ハードオフに安く転がっていれば…
サブPCのNAS化用にAntecのEleven HundredとTwelve Hundredをしばらく前に入手したな。
複数5インチベイを使って複数3.5インチHDDを搭載orホットスワップ化するようなやつが好きというたぶん割りと少数派な部類だと思うけど。
8年前に組んだ現PCが550Dで全パーツ買い替え予定
Define7を考えてるけどグラボが高くて節約の為にケースだけは使い回すか悩んでいるわ…
流石に設計古いですかね?
>>854 後からケース買い替えて組み直すよりもケースも買い替えた方がいいよ
ケース使いまわすよりグラボ使いまわすかゴリゴリなゲームやらないなら手ごろな価格になるまでiGPUでごまかす方がよさそうな
フルタワーケースで、
埃フィルター装着可能で、交換が容易なのってありますか?
ググってみても埃フィルターについては触れてないのばかりなので…
>>857 Define 7 XL
Meshify 2 XL
>>855 >>856 やっぱそうですよね、ケチらず買い替えちゃいます
>>853 一般用なら大概HDD4つあればどうにでもできるから5インチベイは3つあれば十分説ある
たしか5インチベイ3つを3.5ホットスワップ4つに変換するアクセサリあったはずだし
まぁ録画用だとそれでは済まないが
ALTA F1国内で販売するんか
140mmファンx2でALTAの一回り小さい版みたいなケースを自作で作ろうと思ってたけどALTAを買った方が楽な気はしてきた
ただ、サイドガラスが気に食わないが
NASの話題ついでにメルカリで古いクソデカケース(クラマスのHAF X)買ってしまったわ、送料込み3000円。
これをNASにする!
高くて草
普通のケースひっくり返して使うほうがいいんじゃねえのw
>>860 面倒くさがって記載足りて無くてすまない。
実は今はまさに録画兼NAS風にNine Hundred 2に
StarTechの5インチベイに3.5インチ4台積めるやつ3つ搭載して10HDDとシステム用1SSD搭載してるんだけど、録画PCとNAS用を別にしようかなーと思ってNAS用側にTwelve Hundred入手したんだよね。
まだ未着手だけど。。
ホットスワップできるやつのURL
4x 3.5インチSAS 2.0/SATA 3.0 HDD対応モバイルラック - ハードドライブラック - HDD モバイルラック&バックプレーン | 日本 StarTech
https://www.startech.com/ja-jp/hdd/hsb4satsasba >>863 どっちかというと安く感じるな
silverstoneの上位グレードは元々高いから、cosmosと同じ5万コースだと思ってた
>>866 BPN-DE340SS-BKで良いじゃん
>>869 だよね
ショールールで発表があった時も5万円くらいじゃないかとここで言われてた
上位グレードは予価6万のALTA S1じゃないの?
あれは無くなった?
>>869 4万は確実に超えてくると思ってたから俺も安いと思ったわ
あと今年期待出来そうなのはO11D Evoぐらい?
とっかえひっかえする奴はアレだけど
ケースなんて一番長生きするパーツだから3万くらいなら高いと思わんな
>>863 こういうのを倒立pcケースっていうのか
バックパネルはどうやって使うんだろ?
>>876 マザボ天面と上部ファンの間に空間あるやろ
その間にケーブル類が入って背面の穴からケーブルを出す
だから普通のPCと違って背面のコネクタを抜き差しするのはパネルを外す必要がある
コネクタ抜き差しする時はサイドパネルを外す想定なんだろうけど
そんなに頻度高くないとは言え比較的付けたり外したりするところでガラスサイドパネルってどうなん?
ツールレス機構みたいな感じだと思うけどクイックリリースボタンなるものが実装されてて着脱は簡単に見えるけど
倒立はバックパネルのアクセスが猛烈に悪いのがね
あと背の高いレシーバーなんかは干渉するかも
>>877 側面パネルがツールレスらしい
結局背面からコード出すなら利便性では普通のケースとそこまで変わらなさそうね
画像だとラジエーター とファンに近いから硬いケーブルとか使いにくそう
>>880 個人的には通常配置のケースよりも付けたり外したりが多いのに見栄え重視?で割れ物のガラス使うのがちょっとモニョるだけで着脱の手間は大して問題視してないんだけどね
まぁ、今や猫も杓子もガラスケースだからしょうがないんだろうけど
電源コードとかはL字タイプ付けたほうがいいんじゃないの?
ラジエータ38mmのリキフリとかモニタのケーブルに干渉しないで付けられるんだろうか
HDMIなら小型のケーブルあるからいけるんでないの
DPはギリギリいけるかどうかってくらいに見える
lianliってずっと中国の怪しいメーカーだと思ってたけど台湾メーカーやったんやな
黒白以外の色で倒立ケースのおすすめありませんか。
(雷神テックと銀石以外で)
>>870 Starという文字と機能だけおぼえてたので検索して出てきたURL貼っちゃったけど箱探してみたらまさにそれだったわ。指摘サンキュー。
というか見た目一緒だからブランド違いかOEM元が一緒なのかな?
iStarUSA BPN-DE Series リムーバブルラック 4Bayモデル (BPN-DE340SS) - 株式会社センチュリー
https://www.century.co.jp/products/bpn-de340ss.html アルミケース全盛期からの
有名メーカなのに支那扱いは
カワイソス
昔は電源とセットで売っててアンテックは電源も良かったってのもある
ATX対応で前面と上部に360mmラジエーター付けられるケースだとDefine 7以外にもなんかオススメあります?
RTX3080の簡易水冷キット出たらCPUとグラボ両方360ラジエーターで使いたい
>>894 本気で水冷2系統するならサイドにもラジ配備出来て吸排気にロスの生じないCore P8、iCUE 7000Xクラスのケースを勧めます
生半可なケースじゃかえってグラボは空冷のままのほうがマシか……
ありがとう参考にします
silverstoneのミドルケース以上はいつもそのくらいの値段だろ
吉田製作所がSilverstoneのケースで組んでたな
youtuberとして成功するには底辺層にウケないといけないからある意味うまくやってるよね
馬鹿相手の商売ってのも考えものなんだけどなぁ
間違った情報とかデマや都合の良い解釈ばかりされてマトモな情報が手に入らない、解釈されなくなったと思ってるよ
いかがでしたか?
よかったらサブスクライブしてくださいね?
関連動画もチェック!
明確な情報出すのがデメリットの時代だからね
いい商品を探すのはやっぱりいつの時代も一苦労
そもそもとして完全無欠なケースなどこの世には存在しないです
それぞれ一長一短がある
そこを見極めて妥協できるかどうかでますよ
100%の理想を求めることはできない
大勢の人々は「これで妥協するわ(泣)」ですよ!
あなたも妥協してしまうことになるでしょう
理想の形があるのなら、
鉄工所でつくってもらえばいいじゃない。
最近のケースって上にUSBとかあるけど上にもの置いてるから選択肢に入らない
というかホコリ詰まらんのかな
10年放置したらそら詰まるだろうけど
実際に痛い目見ない間は気にするだけ無駄
適度に掃除すりゃいいしな
え……
トップのは蓋付いてるが……?
何使ってる……、というか、価格帯に影響されるのか?
そういうの気にするならUSBにキャップでも付けたらいいのでは
頻繁に使うなら埃詰まるなんて事ないだろうし
机の下派はトップに机の上派はサイドにUSBあると使いやすいけどフロント側に付いてるケースは配線の関係なのかな
キャップしてモニタのUSBハブ使ってるからよく分からん
おれもフロントの端子は使ってないな
背面とそこから伸びるusbハブはパンパンだけど
>>914 フロントカバーを開けて観察したらわかると思うがスペースの都合だね
12年ぶりぐらいに予算40万弱ぐらいでPCを組もうと
あれこれと下調べ中なんだけど
ケースのトレンドが昔と随分変わってて助言が欲しい。
煙突効果を謳った製品に興味があるんだけどレビューがほとんどないのと、
過去スレを読み返したところあまり話題には上がって来ていないのは、やっぱり効果は微妙なの?
mastercase SL600Mなんかがいいかなぁと思うんだけどどうかな?
構成は
CPU:Ryzen5900x
M/B:AURUS X570Sのproかmaster
GPU:¥180000ぐらいの3080ti
電源:antec HCG1000 EXTREME
メモリ:G.skillのDDR4-32000の2枚組で64GB
SSD:CFD PG4VNZ 1TB
CPUクーラーは360mmの簡易水冷という事以外決まっていない
こんな感じの予定です。
>>920 ROG Z11という縦横どちらでも使える煙突構造ケースがあるけど
冷えるのは横置きの方らしい
今はグラボ水冷化がトレンドよ
それでグラボの熱に起因する問題は全部解決するから
Lian li o11 dynamic買って底面に120mmファンつけようとしたけどネジ穴無くね?
最悪置くだけでもいいけど上の面はどーすんだよこれ…
また、グラボ水冷マン現れたな
水冷化してるの極々一部なのに、何がトレンドだよ、、、
少なくとも、十数年ぶりに組む人に勧めはしないな
電力食って空冷機構の肥大化が止まらないから、水冷化について言及がある事自体は仕方ないんじゃね
グラフィックから発生する熱を直接外排気可能であれば、CPUの冷却に余裕が出るしな
まぁ"トレンド"などと言える状況には無いが
CPUのようにクーラー取り付けができないとトレンドにはならないだろうな
さっさと規格化してトレンドになってほしいし広告収入もほしい
トレンドになんてなり得ないけどグラボの水冷化は圧倒的に冷える
グラボ用の水冷ブロック普通に出てるし、手間かかる水冷化でなくとも
オールインワン水冷付きのグラボの普通に出てるしね
まあトレンド云々はともかく、グラボの冷却対応をケースやらファンやらで無理やりやるよりよほど合理的かと
ほとんどの人が水冷化必要なのはCPUじゃなくてグラボだろうし
トレンドはドライブベイ削減、大型ラジエータ設置可能、背面配線とシュラウドによる見た目のシンプル化、強化ガラスとLEDイルミネーション(賛否両論)だな。
部品の吟味中にGPU水冷化というワードは見かけたんですが、
水冷ユニットが最初から付いている製品は値段が30万円を超えるのと、
後付の場合、3080系列でも基盤の兼ね合いで取り付けが適うものと
そうでない物が混在する事、
メーカーによっては水冷化した時点で保証が打ち切られてしまう事もあって
今回は選定から除外いたしました。
そーゆー事情もあって空冷でエアフローを考慮したケースを探していたところ、
煙突効果なるワードを見かけて、謳い文句は素晴らしいながらも実態どうなんだろう?と思った次第でして···。
>>933 俺もやることなくてLEDイルミネーションに凝るようになった
不満がなくて余裕があるからかもだけどやると楽しいね
少なくともPCケース程度のサイズや熱では煙突効果は起きないので気にする必要はないよ
今は5インチベイとかも無くなったから正面からマザボ全域にフレッシュエアー当てられる時代にもなってるしね
あと空冷ではどうしても140mm角の面積で冷やすのが限界でヒートシンクをどれだけ直列に並べても風の通りが悪くなる部分もある
水冷ならその部分を120x360とか140x280で冷やせるので冷却はこっちがどうしても上になる
冷却は面積が正義ですわ
それよりも1番の問題はグラボだよ
なんで前から後ろフローが実現してるのにコイツラだけ真横に抜けるように作られてるんだよ訳わからねーわ
グラボはコア剥き出しだからコアかけとか考えるとCPUクーラーみたいにすると破壊するやつが続出しそう
>>937 CPUはそれが続出したからヒートスプレッダが付くようになっただけだよ
グラボもクーラー交換がデフォになるならヒートスプレッダ付きになるだろうけど
メーカー的にはヒートシンク付きで売った方が旨味が大きいだろうし無いだろうな
>>940 Pen4くらいだっけ?サーマルダイオードもつくようになったよね
簡易水冷付VGAはその状態でメーカー製品保証あるのがメリット大きい
吉田ダメなんか
今度物凄い久しぶりに組むからYou Tubeで検索した時引っかかったから見てたわ
>>944 正にねらい通りに引っかかってるので吉田はなんだかんだいって優秀なんだろな
どんな形でも稼げば正義の時代だし
グラボの端子部分をL字型にしてCPUみたいにコアが垂直方向なるようにしよう
>>945 稼げば正義なせいで低品質なクソみたいなお金欲しいです!有名になりたいです!な動画で溢れかえってる気がするわ
ガチの初心者が参考にするならいいんじゃないの?
配線だったり構成だったりは見よう見まねでやれば動画の通りの動作はしてくれるだろうし
ただ初心者以上は利用できる情報ではないと思う
情報の一部として仮収集するぐらいならいいけど
>>944 PC自作する人間って大抵どこかガジェットギークみたいなところある
売れてる製品は使い込めば便利に使えるのに
〇田はモノは説明書読まないわ、使いこなせないわ、腹いせに壊してつっかえねー
ってヘイト振りまいてこんなの使ってるの信者だろw って煽って再生数稼ぎするからな
ケースファンって背面に一基しかないんだけどやっぱ前面にも要る?
まぁ広告はブロックしてるからセーフ
パーツ評価なんかで他にも色々見てるけど再生数少ないやつのが編集あっさりしてて好きなの多いな
Define7はどこもべた褒めしてて何か逆に胡散臭さを感じるふしぎ
>>950 排気だけしっかりしてれば問題はないけどあったほうがよいのは言うまでもない
>>950 長時間負荷かけて温度一定で止まるか見てみたら
>>949 >>951 そうか、あかんか
まぁ浦島状態なんでPC動画関係を見ながらパーツ悩むのも楽しいから他も探してみるよ
雑談ですまなんだ、ありがとう
>>950 あるほうがいい
高温時のみ回る設定にしときゃ邪魔にもならんし
>>952 コルセアのケース好きだけど絶対的少数だと思ってる
ケースはフラクタル、クラマス、サーマル、コルセアの四択って感じかな
>>948 ガチ初心者はPCショップ公式チャンネルの組立動画や組立配信を見るのがいいんじゃないかな、とも。
>>960 それは間違いないね
結局製作所さんとかの動画はエンターテイメント色が強いので
自作の小難しそうなイメージや心理的抵抗力を緩和する効果が大半って感じかも
>>920 SL600Mを空冷で運用している
・カテゴリはミドルタワーだけど、実際のサイズはフルタワー
・ボトムからトップへ向け、ケース内全体を抜ける感じなので熱溜まりが起き難い
真価を発揮させるにはグラボ縦置き必須
・ボトムのファンフィルターは手前に引き出せない
・持ち上げる時にフロントマスクの真下に手が入らない
・200mmファンは厚さ20mmじゃないとボトムもトップもポン付け出来ない
ボトムは付属しているから良いけどトップに追加するなら気を付けて
・M/B自体を90度回転させていないのでサイドフローのクーラーだと、物によってはボトム側吸気、トップ側排気が出来ない
・ラジエーターをフロントないし、リアに設置出来ない
今ならALTA F1も候補に挙がるけど、ラジエーターに関しては同じ問題を抱えている
>>923 こいつ、、、
俺がつけたい穴でつけてやがる、、、
いったいどういうことなんだ、初期不良かそれともネジが最初からついてないのか、、、
>>958 現行が550Dだけど質実剛健な感じが好きです
だから最初はP10FLUXが候補でしたわ
静音と冷却を両立させて折角だからもう少し上を…となるとフラクタルに
Define7あんまり冷えんから過大評価だと思うわ
吸音材をパネル裏に貼ってるくらいなんだから冷却重視じゃないに決まってるじゃない
>>962 実際に使用されている方からのレビューはとても参考になります。
>真価を発揮させるにはグラボ縦置き必須
やっぱりそうですか。
ここ最近になってGen4のライザーが数社からリリースされてきてはいますが、
動作の安定性等に少し不安があるんですよね。
実のところ、ALTA F1も一応候補には入っていますが
シルバーストーンにあまり良いイメージが無い(完全に偏見です。製作所さんも使ってるしw)
なにより、SL600Mのユニボディみたいなペラペラではない筐体が好みで。
とりあえずSL600Mの購入を前提に、ライザーについてもう少し調べてみる事にします。
ありがとうございました。
(;´Д`)えぇ…
そこはファン増設で何とか…ならんのですね
define7はトップをメッシュにできるからまだ良いだろ
エアフロー重視したいならmeshifyでいいし
エアフロー良くしてファン緩く回す方が静かで冷えるからな
Meshifyが評価高いのは分かる
HDD搭載しないならエアフローよくするアプローチのがいいよね
吸音材で熱が籠るってなんとなく思ってたけど空気が摩擦の影響受けて流れが遅くなったのが留まったりするのが原因なんだろうか
ストレージをファンでしっかり冷却できるケースも少ないからなぁ
クーラーで室内を快適な気温に保っていればストレージにファン当てなくても真夏でも30℃台前半くらいで抑えられるよね
>>965 Define7の売りは安定性、汎用性よ
迷ってもとりあえずこれ買えば困ることはないという日本人向け理由付
>>976 見た目もTHE無難ってのも日本人にピッタリ
本当無難だからな
迷ったらとりあえずこれにしとけばまあ不満はない
Define 7 Compact使ってるけど冷却面全く問題ないな
5600Xに3070だからハイエンドでは無いけど。
欲を言えば簡易水冷載せないから奥行きはもっと短くて良かった
組みにくさで劣っちゃうけどR2の頃がスリムで一番好きだったな
PCケース4000DかDefine7Compactかなやんでるんだけどどっちが良いのだろう?
決めれない・・・
そのサイズじゃ単純に見た目の好みで良いじゃないの
簡易水冷使いたいとかそういうんじゃなけりゃ特に悩むことは無いよ
これは7compact
defineはヤフオクでのリセールバリューも高いで
R6使ってたけど重すぎたから別のケースにしちゃった
>>984 この2つなんだがd4000は強化ガラス
defineはガラス無し鉄板だからさ
1万以下のフロントUSBtypeC付きと探したらこの二択になった
>>967 スマン、ライザーは使ってないから何がいいのか分からん
使っているグラボがGTX1650とショボイから・・・
構成はCPU:5950X、M/B:C8DH、クーラー:NH-D15 chromax、メモリ:F4-3600C16D-32GTZNC、電源:SST-ST75F-GS V3、ストレージ:M.2×1、HDD×3
SL600Mは電源位置が変態チックなだけで他は変わらない
銀石は全体的に良いよ
元祖?煙突構造のFT03(通称ゴミ箱)を2台持ってるけど、パネルは肉厚で精度も良い方だと思う
INWIN 超軽量 ATXタワー型ケース(IW-ALICE-ORG)
ってアマの商品画像だとカバーが地味なグレーだけど
実際は牛柄みたいなメーカーのロゴ入りカバーなのかな?
新参者ですみません、立てました
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 255台目
http://2chb.net/r/jisaku/1629080550/ >>981 丁度同じ構成予定なのですがCPUクーラーは何にしてます?
Compactで問題ないならそちらも選択肢に入れたいのですが
>>993 NH-U12Sに同じファンNF-F12 PWMを増設してる
7年位前に買って使ってたのを流用してるけど、今から買うならNH-U12Aがあるからそっち買った方が良いよ
ケースファンは前14cm2個、上12cm2個、後12cm1個
>>994 あざます、やはり増設した方がよさそうですね
参考にさせて頂きます
>>995 U12Sはヒートシンク薄いから一応昔から増設してたけどどれくらい効果あるのかはわからん
ちなみにこの状態でAPEXやってCPU 60℃でファンは1000回転前後、ファンコンはカスタム設定にしてる
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 57日 15時間 0分 43秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20241231094949caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1624121150/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 254台目 YouTube動画>2本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 244台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 234台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 214台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 224台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 204台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 184台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 238台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 243台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 240台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 257台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 246台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 258台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 260台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 259台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 256台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 241台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 241台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 257台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 245台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 239台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 261台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 255台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 249台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 250台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 253台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 247台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 251台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 252台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 242台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 223台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 213台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 215台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 229台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 232台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 230台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 225台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 212台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 202台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 237台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 222台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 207台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 201台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 219台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 227台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 219台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 216台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 235台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 226台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 210台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 208台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 228台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 220台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 231台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 203台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 228台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 211台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 217台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 233台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 201台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 218台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 221台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 200台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 205台目
14:18:32 up 23 days, 42 min, 0 users, load average: 8.44, 8.98, 9.21
in 0.13316202163696 sec
@0.13316202163696@0b7 on 010404
|