◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part54 YouTube動画>4本 ->画像>37枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1631000334/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をもう1行加えてから立てて下さい
M.2、U.2、PCIeAICのSSDを扱います
M.2のSATA接続かPCIe接続かは問いません
■前スレ
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part53
http://2chb.net/r/jisaku/1628561760/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
■関連スレ
【Flash】SSD Part204【SLC/MLC/TLC/QLC】
http://2chb.net/r/jisaku/1584955485/ 【miniPCI】無線LANすげかえ手術Part10【M.2】
http://2chb.net/r/notepc/1488165108/ ■M.2接続のSSDのバスまとめ
・PCIe-NVMe(現在の主流で高速品は発熱が大きめ)
・SATA-AHCI(SATA端子のSSDと同じ速度)
・PCIe-AHCI(過渡期の代物で既に新製品無し)
■U.2の呼称まとめ
U.2はSSD側の端子の呼称であり、マザボ側の端子の呼称ではない
「SFF-8639」=「U.2」
マザボ側の端子の呼称はSFF-8643
「SFF-8643」=「MiniSAS HD 内部端子」
Mini SASの一種としてMiniSAS HDが存在する
MiniSAS HDにはSFF-8643(内部端子)とSFF-8644(外部端子)が存在する
SFF-8644は自作パーツでは殆ど見かけない為無視してOK。
■SSD一覧リスト
http://a3z.starfree.jp/ 温度高いなと見たらCFY-2510のファンが3ヶ月で壊れた・・・ゴミすぎる・・・
小さいファンはすぐ壊れるんですよ!ヽ(`∀´)ノ ファンレス>小さいファン の法則
確かに壊れた覚えがあるのは外付けMOドライブのケースファンとノートパソコンの排気ファンのみ デスクトップのケースファンや電源ユニットのファンは壊れた記憶がない
Crucial Mx500 500Gの 寿命がどんどん減るっていうのは仕様なの?
グラボのファンも故障の話聞くから小型ファンがダメなのは同意
小型というか回転数が多いファンでは 大きなファンは高速で回すこと少ないし
SIE公式が画像を盗用した由緒正しきヒートシンクが20%値下げ!
名前怪しいし音読出来んよな しかし冷えるのよほんと…
名前はあれだけどオリジナルはJEYI(読めない)のやつだと思う ものはいいよ
ま、本当に冷えるのはiNeo SSD ヒートシンクよ
銅製のヒートシンクをつけて、扇風機の風を直接当てるのが正義!
>>19 おうよ。ファン取り外しても関係なく冷えるぜ
>>18 それこそ中華読みできそうな気がする
まぁヒートシンクなら冷えりゃ気にする必要も無いが
ineo M3つけてみたがうち環では結局真下のグラボに炙られて ヒートシンクがでかい分熱がもろに伝わって50〜53度になったから ノクA14x20をヒートシンクの横からケース前→後方向にブッパしたら47〜48度に落ち着いた 付属ファン3x10は性能も方向も無意味っぽ
HM-19Aみたいな小型ヒートシンクをチップごとに貼るといい感じ コントローラーの熱がnandに伝わらないところが良いのかなと思います サーマルパッドも15W/mのKGELID GP-ULTIMATEにしたのでサーマルスロットリングは起きないと信じたい
P5 Plus 1TBだけ入荷 おまえに用は無いんだよ!
PS5に装着できないヒートシンク付きモデルは安くなってるね MP600 PROも大幅値下げ
基本中華製は信用出来ないがヒートシンクに関してはどこの国製でも差はない
>>26 うちではグラボにあぶられてマザーボード付属のヒートシンクだとちょっと高温(コントローラ80℃台)がiNeoで50℃台まで落ちた。
性能十分なのでファンの回転数落として使ってる。
P5 Plusは4TB無いのか 存在したのであれば4TBに限り、お値段の都合上、今時点でGen4の覇権取れてた? ランダムの性能知らんけど
>>35 ゲーム中とかグラボアチアチのときはしゃーないな
アイドルは室温27度で37度くらいまで下がるしグラボ止めてからの温度の下がりは早いな
ASX8200PNP-512GT-Cを現在使用しているのですが、 容量を1TBに交換するため買い替えを検討しています。 このSSDより性能が上でおすすめのSSDってありますか? ちょっと調べたところ、WDのSN850がいいのかなあと思っています
FireCuda530が明日ようやく届く 1.6TBの引っ越しがどのくらいで済むか楽しみだ
>>40 安すぎてビビりました。
SN850より1万安くてそれなりの性能なので、自分にはこの程度で十分ですね。
使用マザーはtuf gaming b550なので、装着出来るか調べて
いけそうなら、これを購入するつもりです。
相談してよかった。どうもありがとう。
俺も買おうと思ったけど2TBと比べて読み込みが一気に遅くなるのがちょっと気になった
>>45 レスアンカーつけてないけど一つ上のADATAのS70の話
2TBのに比べて1TBのはちょっと気になるぐらいランダムリードが落ちててね
>>46 左様だったか、すまん
確かに650kIOPSと350kIOPSは全然違うなこれ
他の所は大した差ないのに
SN550がX570環境で不具合出るのはNVMe1.4のせいって話あったけど、Firecuda530は大丈夫なんだろうか
NVMe1.4のせいだとすると980無印もアウトじゃないか?
何かしらの理由からコントローラ一つで管理出来なくて二つ載ってるような状態なんじゃね?
>>49 NVMe1.4のせいではないから大丈夫だぞ
>>49 >>51 言われてみたらそうだな・・・ありがとう
530の4TBアキバ全然在庫ないのな 予約しといてよかった 尼だと潤沢ぽいからSeagateの方針かな
単価が高くて数が売れるものでもないから アキバの小売店は在庫を持ちたくないだけだろ
物があればの話だけど、4TBで数出るとしたらP5 Plusになるんじゃないの? ランダムの性能知らんけど、お安いし シーケンシャルを必要とするほどの連続書き込みなんて常用の範囲じゃあなぁ
P5 Plusの4TBなんて米のcrucialのサイトでも載ってないけど売ってる国あんの?
Firecuda530 4tb来たから勇んでwin10クリーンインストールしたらブートメディアとして認識されねえ 980 2tbのときはすんなりいったのになんでだ
P5 PlusってNANDチップの数からしてFireCuda 530より良いNANDを使ってるんだろうけど、それでもコントローラが足を引っ張ってるんだろうな
WD、今度はSN850で、サーマルパッドの厚さが不適切で
コントローラとヒートシンクが接触していない不具合?
浮きドラゴンならぬ浮きWD状態
http://2chb.net/r/jisaku/1604133995/331 SN850買うような奴は発熱折込み済だから大丈夫だ、問題無い
Samsung好きじゃないがWDは嫌いなんだ悪いな
8TBがCorsairとSabrentのPCIe3.0 x4 PhisonE12 QLC以外にぜんぜん出てこないな。
いるんじゃない? 最近はマザーボード側にでかいヒートシンクがついているのでそっちを使う方がいいと思うが、廉価なマザーボードや少し前のマザーボードだと全スロットについていないものが結構多い。
>FireCuda 530 2TB 4600円OFFクープン付いてるぞ
干渉とか脱落の心配が無いマザーボード付属のヒートシンクが無難なんやな
まぁ通常は廃熱の受け入れ先として機能してる間に読み書き終わるので それで足りないようならサーマルスロットリングが機能するし まぁ今どきのCPUやGPUを考慮すると、今までのPCケースよりも吸排気を強化してきてるPCケースを選ぶべきでもあるが
グラボデカくなってから、ヒートシンクは付属品しか使えないわな 物理的干渉する
>>69 Optane905Pは元から結構なヒートシンク付いてる
>>68 SATAのQLCですら870QVO辺りしかないしなぁ
比較的安価なMicron5210 IONだと 結局QLCなんよな
サーバー用Gen3のやつ持ってるけどQD1のシーケンシャル遅かったり細かいサイズのファイルの読込遅かったりでコンシューマ用途だと扱いにくいよ AICかU.2しかないし
サーバー用は書き込み特化だったり読み込み特化だったり色々あるからちゃんと選んで買わないと微妙だぞ
U.3ってGen4なんだっけ? HPから出てるけど高いなぁ
普段は36度ぐらいと大人しい980がSteamやると43度まで上がったよ やっぱりすぐ上に熱いグラボがあるからね
Firecuda530 4TBセットアップしたのでSN850 2TBと980PRO 2TBと比較
ドライブ空の状態なら読込はあんまり変わんない印象
CDM
Q1T1のランダム4Kは530が一番低い
ATTO
PCでの実使用ということでQD1で測定してる
SN850は64KB以下サイズの読込が明確に弱いからだめな用途もありそう
発熱はSN850が頭一つ抜けてでかくてほか2つは変わんないくらい
>>84 ATTOのシーケンシャルリード4KB以下とか実使用では有り得ないアクセスパターン
>>86 クッソ古いゲームとかそのサイズのこまいファイル結構あるんだよ
実害は殆どないけど、まあそのサイズのファイル大量に扱う人もいるんじゃね
ファイルシステムのブロックサイズが4KB以上あるからそれより小さいサイズでは読み込まないと思うぞ
OSのブロックサイズが4kBであっても、SSDがフラッシュメモリへリードアクセスする最小単位は16kB程 速度を見ても3倍〜程度他SSDより遅いのは、16kBブロックを4kで分割すると4倍なので ランダムアクセスパターンでの、SN850のウィークポイントとしては有り得る計算 8kB以上は大差ないので、発熱面等の縛りから コントローラのCH/CE数を、少容量アクセスでは効率よく使っていない可能性もある
M.2をPCIeに変換するアダプタ、 いくら探してもM key×2がない M key, M+B key(SATA)タイプばかり。 M key×4とかいう変なものはあった。 技術的に難しいの?
こういうやつ?
説明書きはよく読んでね
https://www.aliex *press.com/item/1005003020297054.html
https://www.aliex *press.com/item/1005003003395586.html
https://www.aliex *press.com/item/32991136828.html
制作協力:Plextor そりゃ勝てない相手とは比較せんだろ
Impressもエルミタも他社同等製品と比較しないし悪いこと書かないからレビューとしてなんの役にも立たない むしろレビュー載るだけバッドイメージつくわ
THE無能記事だな その辺の2TBのSATASSDも検証に入れとけば 有用な記事になったのにね
>>93 ,
>>94 まさしくこういうの!
すごいなあれだけ探しても出てこなかったのに……
aliexpressはハードル高そうだから無難に尼に頼ってみる
ありがとう ありがとう
>>101 それPCIe x8をx4/x4に分割する機能がマザーについてないと使えないけどそれは理解してる?
ない場合はこういうブリッジチップ付いてるやつじゃないと無理よ
https://www.尼.co.jp/dp/B083W8NLQM/ エルミタはケースレビューが素晴らしい それ以外は広告
>>101 ちなみにX470/X570とかZ490/Z590とかの高いマザーだと分割できる可能性がある
あとはスリッパとか
これはCrosshair VIIIのマニュアルの一部だけど、これは二個目のPCIe x16スロットをx4/x4で動作させられる
本来こういうのを使うための機能なんだが、やってることはx8レーンをx4/x4に分割してるだけなので上にあるAliexpressのやつみたいなのでも使える
https://www.asus.com/jp/Motherboards-Components/Motherboards/Accessories/HYPER-M-2-X16-GEN-4-CARD/ (なおこれを4枚フルで使えるのはスリッパか昔のi9プラットフォームから)
とりあえずBIOSに設定項目あるか見てみたほうがいいよ
>>104 理解してなかった……
レーン分割初耳だったけど 調べた限りz170でもワンチャンありそうだったので
速攻ポチッたことを悔やみながら確認してきます
M.2は8レーンをつかう、覚えておこうっと
>>105 PCIeレーン分割してRAIDするってのが出てきたのがX299以降だから
Z170でできるか限りなく怪しいけどまあ頑張ってくれ
>>106 ご明察 さすがにダメだった
いろいろありがとう いい勉強になった……
そして佐川の兄ちゃんごめんよ
>>150 M.2スロットとPCIEスロットの関連性がいろいろカオスだよね
B450マザーでも内蔵スロット埋まったので
PCIE4スロットに増設ボード指そうと思ったら
内蔵スロットと排他で内蔵使ってたらPCIE4無効なんだからね!と
マニュアルに書いてって2枚で諦めるしかない状況 (´・ω・)
>>108 ASUSのIntelマザーはSATAポートと排他だな
Z590マザーだと一番安いマザーでもCPUに11th使えば3枚のM.2使えるけど、
合計でSATAポート3つ使えなくなる。
>>108 カオスでも何でもねーよ
お前の頭が足りてねーだけだろ
マニュアルなり公式のスペック見ればわかることだろ
>>108 どっちもPCI-Eのレーン使うんだからB450じゃ排他になるのなんてカオスでも何でもないだろ
>>111 まあなんも考えなくても全スロット全ポート使えた昔からするとカオスだろうよ
初心者向けのローエンドほど排他厳しいし
昔って全スロット使えたっけ……? ISAとPCI排他とか結構あったよ
>>115 440BX〜P35あたりまで排他あった覚えないが
今でもIntelは排他あるけどきつくないな
B450はかなりきつい部類
>>117 その時代はスロット物理排他があった時代だが?
>>118 なんか変なの買ってたんじゃないの
KT133とか
PCIスロットは全スロットで帯域共有してるだけで排他はなかっただろ。
>>97 SATA SSDと比較して大した差がないんだろうなぁ
正直PCIE4のSSDって期待外れだわ
>>100 PCMark10
のストレージテストでSN850超えてるんだな
排他ってのは昔の話 今は全部の歯を治療済みで全然歯痛はない
M10Pめっちゃ優秀やん gammix s70とコントローラー同じなのにこんなに変わるものか
プレクはKioxia傘下になったけど独自色は続けて欲しいな
他のGen4のSSDより価格も安めだし まともそうなヒートシンク付きモデルもあるし Windows11インストール用に1TB買ってみよう
>>127 Plextorはベンチチートモードがありそうw
何故かFFベンチのロードテストや、PCMARKのIO詰めテストでは優秀だが
M9P世代では、実際のゲームロードやファイル操作では他社と比べて遅いので
おかしいとは思ってたんだが、コントローラが変わったM10Pでもベンチでは現在同じ傾向
1TBで2万円くらいのヒートシンク無しで、おすすめssdあります? P5plusかサムスンEVOで迷う。
P9、前にもどこかのサイトを貼ってそのサイトの最後のまとめでは「実使用では何故か早い」って書いてあったのに、 「ベンチは速いけど実使用では遅い」とそのサイトと全く逆のことを主張してた奴がいたけど同じ奴かな
>>131 SK hynix Gold P31
ワットパフォーマンス高い
amazonで正規代理店品が16,662円
他におすすめなのはSamsung
http://2chb.net/r/jisaku/1627803221/956 Gold P31とうとう日本国内でも販売始めたのか
>>130 いやベンチマークモードがあるならCDMとかで速度出すだろ…
P31は後発なだけあってgen3の中では特に優秀だよな 速いのに発熱が少ないのがとても良い
>>132 ,137
多分これのことかな、M9PがFFベンチだと圧倒する割に
実ゲームの要素だと差がでない、むしろFF実ゲームロードだと遅い
SATAとほとんど変わらんな ゲームに依るのだろうがこの程度という印象
自分で答え合わせしてくれてありがとうな さようなら〜
>>132 「ベンチは速いけど実使用では遅い」で合ってるじゃん、お前さんの主張が真逆
すまんが自分に都合の良い所だけ抜き出すキチガイとは話すつもりないんだ 気持ち悪いからレスアンカーもつけないでくれ
ゲームアプリとかでロード時間数秒を競うのは趣味やからまあいいとして 結局システム専用にしてOSぶちこむだけならなにが最適解なんやろな? P31の低消費電力高効率てのは持続的なシステム用途に良さそうに思うやが
OSならSATAでいいよマジで m.2のレーンも限りあるし
>>145 その言葉そのままブーメランなんですが、キモチワル…
事実を捻じ曲げるのなら、会話にならないのでこれ以上話さないでね
SATAは倉庫用だなぁ OS用は速度より耐久性、アプリが速さで選んでM.2を2台体制にしてる
P31って8月から発売だったのか リリース無かったような気がするけどどっかで出てたりしたんかな
NVME最大の利点はMB上に付けられることだけどある意味デメリットでもあるよな
optaneと970PRO相手にM9PG+が遅いってまあそりゃそうでしょとしか
レーン数に限りがあっても現状グラフィック用の帯域有り余ってるのがな だから新しいX570じゃグラフィック用の割り当てがM.2に挿した数次第でx8になるんだろうけど
2TB 来週発売?
ID:bRKzCnhX0 は普段 6e- から書き込んでるSamsung信者だな サム上げ他社下げに積極的で、経営や半導体製造に関する事も書き込んだりする奴
>>155 Optaneはともかく、ゲームロードベンチでは970Proより速かったが
実ゲームロードだとなぜか逆転してるって言いたいのだよ
ころころワッチョイ変わってるからわからんのよな
定期的に現れて同じこと言ってるけど
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part50
http://2chb.net/r/jisaku/1616300691/362 >>162 出るのが2年は遅い気がするけどマジか
てことは尼以外でもワンチャン?代理店どこになるのか知らんけど
Gold P31 2TB
https://www.anandtech.com/show/16890/sk-hynix-releases-2tb-version-of-gold-p31-ssd 驚いたことに、SKハイニックスは2TBドライブが片面であると言っています。
つまり、PCBの裏側にチップを置くことなく、NAND容量を追加することができました。
会社に確認したところ、2TBドライブに1Tbit 128L TLC NANDダイを使用していることを確認しました(1TBドライブの512Gbit NANDダイに対して)。
これにより、両面にならずに容量を2倍にすることができます。
同時に、500GBモデルと1TBモデルの両方で使用されている緑色のPCBと比較して、2TBドライブにも独自の黒色のPCBが搭載されています。
>>160 そんなもんゲームの種類によるがな
3つだけ見て実ゲームとか
ついついfirecudaをイヤッホーしてしまったが安定性とかどうなんだろ? なんかチップが全部違う会社が作っとるのよね
>>162 なんかスペックが1〜2世代ほど遅れてね?
ちもろぐはベンチ自体は事実で最後の評価で自分の思想が強いだけだから ベンチすら偽装するかそれも出さずにイメージで結論出すのがハンドブック
>>181 おすすめなSSDが最近改定されてたがSN550の仕様変更に触れてないのはダメでしょ
古い記事が残ってる状態ならともかく今になってもキャッシュ切れ速度を旧仕様のまま書いてるのは
正直ちもとか見るくらいならGoogle翻訳でTom'sとか見てたほうが100倍マシなのでどの層に需要があるのかわからない 自作やってたら英語はできるし
>>184 外にアンテナ張ってなくてもSanDisk Ultra M.2のコメントにSN550がダメになったって書かれてるのにな
SSD名 キャッシュ切れとかでやるとちもが出てくるから画像だけ見て終わり
自分の環境と比較する場合にちも師匠を頼らせていただいております
>>139 これはこれでOptaneとSATA SSDの差が小さすぎて変に見える
>>186 ブログでマイニングのやり方を教えてるちも先生とTwitterでマイナーをdisってるちも先生がいるので
多分SSD詳しいちも先生と詳しくないちも先生もいる
>>185 俺も別ジャンルで翻訳ブログやってるけどアクセス稼げるのよ
Google翻訳すら使えない人が多いんかね
翻訳どころか、ググれば数秒で分かる事スレで聞く奴だらけだしな
P5 Plusゴミですなー
P5無印はパフォーマンス悪くない、コントローラはPlusと同じはずだが 980はDRAMレス、HMB領域からの管理アドレス溢れの影響が大きいだろう ただ1.5万ユーザーのDbアクセス指標なので、コンシューマーでは余り当てにしなくてもいい ざっと見Optaneが思ったより奮ってないな
ゲーム用に容量欲しいんだが970evoplusとかどうなんやろ 素直にPCIE4のにしとくべき?( ;´・ω・`)
オプたんはまあ時代に受け入れられなかったオーパーツみたいなもんだし VHSに対するベータみたいなもん
>>200 ゲームくらいならGen3でいいんじゃないかね
将来来るであろうRTX I/O(DirectStorage)を見込むならGen4だけど、対応ゲームがそもそもいつになんのかな
970EvoPlusは最近コントローラー新しくなって読み込み強化されてるからゲーム用途なら新しいロットが欲しいところ
>>200 Which SSD is Better to Choose in 2021? (Loading Games)
VIDEO >>202 >>203 27kくらいで買える2TBの970evoplusにしとくね
>>204 Gen4の倍の価格差肯定する要素あんまりないからな
いいと思う
Kioxia、BiCS SLC「XL-FLASH」を利用した、SSD「FL6シリーズ」を発表
intel OptaneやSAMSUNG Z-SSD等の、SCMセグメント品
PCIe4.0/NVMe1.4対応、800GB〜3200GBをラインアップ、それぞれ60DWPD
https://www.techpowerup.com/286673/kioxia-introduces-pcie-4-0-storage-class-memory-ssds おや、1.4対応品増えるのか ザックリは見たけど、一般用途向けの機能も内包してるのかな
>>201 これからだぞ
3D XpointもMRAMも全然駄目じゃん… 期待してはいるけどDRAM置き換えは3D DRAMを乗り越えないといけないし
970Evo Plus 1Tモデル 2021/5/20製造は旧コントローラーのままだった (製造週はパッケージの下側面で確認可能) 海外記事だと6月からが怪しいっぽいね
>>210 ジョーシンちゃん?
俺も届いたら報告するよ
正直言うぜ 今のm.2 SSDはどれかっても体感変わんない 俺が鈍いんだろうけど 容量と安さで選んで問題なさそう 自分の鈍さが許せない…
OptaneはエンタープライズのP5800Xだけになっちゃったけど、P4800Xからレイテンシ半減、耐久性2倍近く(TBW表記からDWPD に変わって100DWPDとか)。来年はPCIe 5.0対応するかも知れないけど、ちょっと手が出ないかな。
余程大きいファイル扱わない限りもう体感では変わらんよ 例えば0.2秒が0.1秒になっても2倍も高速になっているのにも関わらず体感ではほぼ感じ取れない
大きなファイル扱わない人でも日々のバックアップだけでも速いからわかるぞ 90GB位のCドライブのフルなら3分、差分なら1分程度 設定買えたりソフト入れたりの前後のバックアップもすぐ終わるので 作業は止まるが止まる時間は短い方がなにするにもスムーズ 体感だけじゃなく履歴で処理時間出るし
大きなファイル程実感しやすいけど ファイルが大き過ぎるとSLCキャッシュが切れて遅くなっちゃうジレンマ
SATAでも普段は全く気にならないだろうけど、あえれPCIe x4にしたい気持ちは止められない。
Cドライブ90GBくらいはあるだろ パーティション分けしてないなら大きなファイルないPCでももっと多い
QLC大容量SSDなんかはキャッシュ切れ後遅すぎてバックアップ用途に向かないんだよな
>>222 バックアップソフトはただのコピーやってるわけじゃないから
あれこれ差分処理しつつなのでそう問題ない気はするけどね
>>223 バックアップソフト使ってバックアップするとマルチスレッドでファイル読み込んで圧縮してるからか読込NVMeの限界近くまで出るのよ
圧縮がボトルネックになっても書込1000MB/sは出るからキャッシュ切れ150MB/sとかなるとそこがボトルネックになる
SATAでも速度落ちないやつ2つをRAID0の箱(USB3.1Gen2対応)に入れると、今この瞬間をちょっと取っておきたいって ときなどにサクッと繋いで800〜900MB/sくらい出るね。
SATA QLC大容量を漫画とか動画の置き場倉庫の読み込み専用で使っとるが コスパ考えたら優秀やと思うし用途次第やね QLCにOS入れようとは思わん
キャッシュ切れQLCはHDDより書き込み速度遅くなってて笑った
ノートPC向きは何がいい? 比較的低発熱と言われてるP2かSN550にしようと思ってたけど 最近のロットはQLCに置き換わったって言うし迷ってる 用途は動画保存と動画編集メインで書き込み多いから耐久性も高い方が嬉しいが そんなに気にするレベルでもないかと思い始めてる でもキャッシュ切れで極端に遅くなるのは困るし何がベストチョイスかな
>>230 価格を考えないならP31が最強
日本でも発売するし
低発熱でgen3でトップレベルの性能
高いけどね
>>230 PCIe Gen.4対応SSDの、ADATA S70(XPG Gammix Blade)は
パフォーマンスはGen.4に準拠しているのに、非常に低発熱の例が出てきている
ノートに内蔵しても56℃程度の控えめの温度、今後は一考に値するかも
ただしパフォーマンス面では一部、奇妙な結果になってると纏められている
https://www.thessdreview.com/our-reviews/nvme/xpg-gammix-s70-blade-review/6/ 確実性で言えば
>>231 でも言われてるGOLD P31が良いと思う
Anandtechでもかなりいい成績の消費電力あたりのパフォーマンスを実現しているからね
>>228 速度要るね
いじる、その前にシステム(Cドライブ)の状態保存しておこうってなって
バックアップ先NVME5分以内とバックアップ先SATA15〜20分とではかなり違う
ノートって裏蓋全体という巨大なヒートシンク使えるからそんな熱くはならなくて なんなら特にM.2 SSDを冷やそうとしてない構成のデスクトップより冷えるぞ シリコンパッドで蓋に接してさえいれば ノートで低温なのは厳しい環境でも熱もたない様な言い方なので気になった
>>236 失礼、冷却機構次第ではそうなるね
SSDReviewはDELL Inspiron 5502の横向きのGen.4スロットに装着しているようだ
ぜんぜん関係ないけどマザーのチップセット側にgen4挿すのはなんか無駄が多そうで気が引けるんよな チップセットの消費電力や発熱上がるとかそも遅いとか
まぁ発熱考えるとgen3運用でいいんやない?てのは どこかで見た気がする でもgen4いいよね・・・
体感が判らんなら、汚らわしい泥棒国家製の製品など選んではダメだ。 日本がここまで腐ったのは半島に関わったからだ。
マザボに対して垂直に立てるのがトレンドになるよ、両面冷却や〜
各社DRAMキャッシュ無し500GBでの比較 P2 値段最安6000円切ってる 現行ロットはQLC 発熱少ない 読み込み速度普通書き込み速度他社製品より遅い SN550 値段普通6500円前後 TLC 発熱少ない 読み書き速度普通 980無印 値段ちょっと高い7000円ぐらい TLC 発熱多い 読み書き速度速い 安くてもP2は避けとけば
サムスン自体は気に入らないけど頑張ってもらわないとTSMC一強が崩れないんだよなぁ インテルはもう知らん
>>244 そのJBpressの方だが
何の脈絡もなく突然ハーメルンの笛吹を持ち出して危機を煽ってるけど
どういう根拠なのか全く書いてない
こんな記事でも金もらえるのかいいなおいw
よく分からんでもWD下げしてればなんか知った風を装えるのが今の流れ
>>249 お値段そのままSN350になったようなもんだろあれ
ちょっと検索すればいくらでもWDの酷さは出てるからな検索するのすら知った風とか ここ自作板だよね? 小学生の工作部じゃーないよね?自分で調べろが基本の自作しただよね?って言いたくなるけどなw
SN550でどうせキャッシュ切れ後気にする使い方しないし読込が劣化してないかのが気になる
>>257 ベンチ上のデータは知らんけどカタログスペックでは2TB以外は
しっかりランダムリードもランダムライトも劣化してるから安心して嫌な気分になってほしい
実害があるかは別問題だけど
>>258 リードも劣化してたら単純劣化やんけ
970EvoPlusとかは書込み劣化したけどリードも上がってるのに
>>255 HDDの魚竿スレとかワ無化してWD上げ工作が通用してるのも自作板だよ
まあ、USBメモリメーカーとかもNVMeのSSDに参入してきて かなり選択肢ある状態だから、 本当使う側の能力も重要になって来ているよね 何も知らなくても問題ないけど
情弱向けの提灯記事に使われてしまうので ベンチマーク側が「現実性能」の測定項目を作っても メーカー側や販売店は数字出さないからな
湯之上嫌いだけどその記事は合ってると思うわ これまでに何回もあったことじゃん
>>263 書いてあることは正しいんだけど比較対象が旧世代Gen4(E16)なことに悪意を感じる
>>263 QD1〜QD2が現実性能なのは否定しないけど
Intelは1TB、他社Gen4はE16で512GB?
DiskMarkでGen4だけ空き容量%少ない
ランダムリード遅いGen4と比較してるだけな情弱向けの提灯記事
ホイGen4の現実性能
>>272 ランダムの数値が4桁の時も有れば3桁のものが有ったりするけど、どっちが正しい数値なん?ベンチマーク的に
>>276 キューとかスレッドとかあってみんなばらばらだから
そういうことが起こるんだけど、
ランダム4KのQ1T1が80/MBを超えるとこのスレ的には優秀ってこと見たい
ここのプロ住人様、違ったら修正をお願いします
>>276 >>263 の提灯記事見ればわかるけどランダムって言ってもQDやスレッド数で数字が変わる
Windowsで普通に使うぶんにはほぼQD1T1のワークロードしかないからその数字が重要
目安としてSATAのSSDが20〜50MB/s
去年くらいまでのNVMeが50〜70MB/s
最新のモデルで70〜90くらい
別格としてOptaneが200
まあ体感で差が出ること殆どないけど
>>277 あってる
https://twitter.com/Tsukumo_eX/status/1437272325414658054 そういえば、SN550の写真の左下部の「高い性能と安定性」
って書かれた国内正規品ラベルだけど
1TBと500GBのランダム性能が従来品の仕様なので
このラベルがあれば従来品かも知れない。
なお、仕様変更以前からラベルのあるのとないのと両方流通してたので
ラベルなし=変更後ではない。
TsukumoのTwitterなのは、たまたま見かけただけで
Tsukumoの在庫=従来品という意味ではありません。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
LEXAR(Longsys)、Innogrit Rainerコントローラ、Micron 3D TLCのPCIe4.0対応NVMe SSD NM800
512GBと1TBモデル、それぞれ250/500TBW、Read7.4/7GB/s、Write5.8/3GB/s、価格は99/179EUR
https://www.techpowerup.com/286742/lexar-professional-nm800-nvme-ssd-detailed Innogrit、12nm製造のDRAMレスコントローラの準備をしているらしい、NVMe1.4に準拠
RainierQX、4chコントローラだが、NAND Flashの速度頼みで力業でPCIe4.0世代の速度を引き出す模様
現在は2400MTsスペック品は存在しないので、将来を見越したコントローラともいえる
今現在の製品で実装するなら、ピーク性能でRead5GB/s、Write4GB/s程度になるだろう
https://www.storagenewsletter.com/2021/09/14/innogrit-sampling-rainierqx-ssd-dram-less-controller-with-support-of-nvme-1-4-protocol/ >>279 ラベルありの見たことないけど代理店違うって認識で良い?
> 今後、他の容量も順次“新モデル”に切り替わるようだが、しばらくは新旧が混在する模様。 > ある販売ショップでは「指名買いはお断りする予定」とのこと。
うちにきたのは旧型だったけど、温度上昇分さえどうにかできれば新型のほうが魅力あるなあ
コントローラー新型になってるなら旧型より発熱低い可能性あるんだよな
>>286 たぶん新型の方が熱い
VIDEO ;t=350s
>>287 えー
980Proは970より冷えてるくらいなのになぜ
980pro基準で不合格になったコントローラを再利用してるんじゃないの知らんけど
(970EVOPlusなのかSN550の話なのか)これもうわかんねえな
充分に空き容量を確保でき、大容量の連続書き込みをしないなら新型。
一応Optane SSD 905Pのベンチ
今日久々に測ったら速度出なくて、PCIeスロットやOptaneの接点掃除して、スロット(手製まな板)の
刺さり具合調整したらちゃんと速度出た。
CDMの現実性能データ非常に参考になります。ありがたい
>>272 Firecuda530の4TB、何でR4KQ1T1そんな低いの?
格安M.2のPG4VNZでさえR4KQ1T1 Read74MB/s Write271MB/sって価格comにベンチ結果載ってたぞ
PHISON E18+Micron176層が
PHISON E18+Micron96層に負けるのか?
おかしくねそのベンチ結果
見てるのは多分一番下のアクセス速度だろうと思うけど、その項目は転送速度でなくμs
いやいや画像並べると一目瞭然
これがPG4VNZ
これが
>>272 のFirecuda530
Firecuda530のベンチ結果低すぎでは
Readは74.70と73.83で誤差程度だね writeが271.64と184.40で遅いって主張?
最新176層NAND積んでてレイテンシも 96層NANDより低くなってるのに従来と変わらない速度ってどうなの? ベンチ結果間違ってるんじゃないの?って事
>>298 そもそも計測方法が違うので、2列の方はReadとWriteを別々に行うが
3列の方はReadとWriteを混在させて計測した結果
>>300 NANDがどうであれ
コントローラーがウンコなら意味無いって事じゃ無いの?
RND4K Q1T1で、Readに対してWriteが速いヤツはDRAMキャッシュが効いてる(NANDに書く前に
完了報告してる)んだろうね。テストスパン1GiB程度だと、Write量は1GiBより遥かに少ないから
全部キャッシュで受け止めちゃってるのかも。
Optaneはキャッシュないから、ちゃんと書いてから完了報告しても
>>292 の速度で、このテストを
どんだけ続けてもキャッシュ満杯で遅くなるということはないね。
ちなみに、
>>292 はIntel機での計測なので、CPU脆弱性対策の影響でCPU脆弱性対策前より
OSのオーバーヘッドが大きくて遅くなってる。特にWriteが遅くなった。
CPU脆弱性対策前に買った別のIntel機の900P(Writeは905Pより少し遅い)は、CPU脆弱性
対策前のRND4K Q1T1でReadが350MB/s以上、Readが300MB/s以上出てた。
今だとOptaneはZen3を全力OCして測った方がいいスコア出るかも。
安くて冷えるオススメの後付けヒートシンクを教えて下さい
>>296 CPUだかプラットフォームだかで違うんじゃないの
それか個体差か
>305 今までオプたんの性能を出し切れてなかったってことか
Q1T1だとシングルコア性能によって影響あるっぽいね うちはZen2の3970Xだからそのせいかしら
やや話はズレるけどPCMark10のApp Start-upもCPUのシングルスレッド性能がスコアを左右するし シングルスレッド性能はマジで大事だな
あとランダム4KはNANDの生の速度も影響あるから1割くらいは個体差出るよ 960Proの2TBだけで4枚持ってたけど4KQ1T1は48〜53MB/sの幅あったし
>>309 うちのXeon W-3175X(
>>292 は4.9GHz)+905P、i9-7980XE+900Pだと出し切れてないと思う。
Zen3で相当OCしたり、Intelメインストリームで5.5GHz以上とかでも出し切れないかも。
Optane 900P/9005Pだと4KBアクセスのレイテンシは10usとかだから、Q1T1の場合はPC側がどれだけ速く動けるかで
結果も違ってきて、ベンチマークソフトのオーバヘッドも重要ということだと思う。
CrystalDiskMarkは、何年か前にオーバヘッド削減したおかげで速いSSDの性能を測れるようになって、
その点が評価されて海外でも使われているんだと思う。
メディアでよく使われるATTO Disk Benchmarkを2〜3年前に買って試してみたけど、その時点ではCrystalDiskMarkの方がかなり上だった。
Opotan SSD DC P5800Xになると、更に測定環境でスコアが違ってくると思う。誰か買わないかな?
すいません。 Intelの760pと670pの1TBのを買おうか悩んでいるのですが、同じ価格帯で他社含めてお勧めはありますか?
Ps5のアプデきて追加できるようになったけど 早いGen3でもいいんかな 大して違いないように見える
>>315 760pはもう3年前?の製品で流石に古い
670pはQLCのくせに高い
半島アレルギーなければ970 Evo Plusか980
それかM9P
>>316 遅いGen4は使えるが
Gen3は動作不可
PS5は素直に標準の内蔵ドライブ使って 溢れた分は外付SATAに逃がす運用で十分やと思うわ
ゲームはアカウント失わなければ再DLすりゃ状態も含め元通りだし 足りなきゃ消せば良いのでは
読み書き速度共にGen3並みの自称Gen4 SSDでもいいのかよ?
>>316 ,320
PS5用は安価なPS5016-E16積んだ微妙に古めの製品が
PS5実測で推奨性能の5500MB/s超えるし現状ベストバイ
性能も内蔵SSDや他のメーカー公称性能7Gb/s超えの製品と比べて
実ゲームで有意な差は無い
https://jisakuhibi.jp/review/xpg-gammix-s70-blade-and-ps5-game-load-comparison#performance https://twitter.com/dan2ghero/status/1438101527256657924 Gen4で低速なSN750SEも可能性は有るが
シーケンシャルリードもSIE推奨性能の2/3しか無い上に
SIE公式がDRAMレスは性能低下するから非推奨と明言してるから
実ゲームでどこまで問題が有るか不明確
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>324 https://www.theverge.com/2021/8/4/22608153/ps5-ssd-speed-test-storage-expansion-m2-playstation-5 Gen4品ならPS5実測3900MB/sでSIE推奨性能を満たさない低速品でも動作し
PS5専用でロード最適化されたラチェットアンドクランクや
リターナルでも実ゲームのロード時間は1秒有るか無いから程度
※ただしSN750SEのようなSIE公式が非推奨と明言してる
DRAMレス製品はどこまで性能低下するか不明
PS5のシステム側でSSDチェックしてGen4対応なら速度関係なく通してるだけか
単にPS5のOS側がHost Memory Bufferに対応してないだけじゃないの? 64MBとか128MBとか、コントローラからじゃ遠いから、OS管理下の管理テーブルだろ
PS5スレ立った瞬間頭おかしいやつが仕切りだしてそこからどうなったのかわからん
GDDR6はレイテンシが大きいからアドレス変換テーブルには向かないんだろう
PS5に高速大容量gen4ぶっ込むレベルの人は そもそもPCにそのパワーを注ぎ込みそうなジレンマがあるよな いや両方に全力よって人もいるんだろうけど
家庭用ゲーム板のスレ見たらオッペケがAAコピペで荒らしててあっ…てなった
よく見たらこのスレの
>>325 にも出現してるし
ここで叩きのめされて家庭用ゲーム板に逃げてイキってるゴミでしょ?
P2 500GB 初期ロットのTLC版 2020年5月購入
P2 500GB 現行ロットのQLC版 2021年9月購入
TLC版はフラッシュメモリチップ4個搭載(128GBx4)
QLC版はフラッシュメモリチップ2個搭載(256GBx2)
TLC版とQLC版でファームウェア異なる
ベンチマークとったのはRyzen 5 3600XとB550マザーボードチップセット側M.2
Windows10 Home 21H1
>>334 論破されて流されてこっちに逃げてきたのか?(笑)
>>332 PS5の事を言ってるのなら、PS4の時点で通常の物理メモリ載ってたから、同じように物理メモリあると思うが
箱もそうだけど、APUから見てメモリ空間は多分繋がってるに等しい状態なんじゃない?
>>340 > 標準PS4とPS4 Proとでゲーム体験を同じくする目的から
> CPUコアとGPUコアで共有するメインメモリ容量は8GBで変わっていない
https://www.4gamer.net/games/990/G999024/20161103002/ >>341 そりゃhUMAの関係上では?
PSなOSで使えるか分からんが
記事内容では、DDR3の方は増えたようだが
2.5インチで300MB以下の速度しか出ないSSDから、速度2000MB以上の M.2に変えたけど、体感何も変わらん
2GB台くらのファイルひとつコピー貼り付けすりゃ視覚に問題なければわかるぞ 転送時間の小窓ポップアップ有無で
PS5のOSにHMB対応ドライバ組み込んで動作保証するより 対応してねえから!で終わらせたほうがコスト安いからだろ普通に 増設自体ある程度わかってるやつ向けのオプションだし
>>342 ,340
100回読み直せ
それでも理解できなかったら黙ってROMってろ低脳
あと、これと同等の用途のDRAMが
PS5にも載ってるという根拠を示してみろ
分解画像や記事なんかいくらでも有るんだからな
PS4proでは、後からゲームで使えるメモリ容量を
(512GBだけ)増やすために付け焼き刃的に
本来は別のハードウェア制御用途のメモリに
ゲームデータをスワップさせるという中途半端な事をしているが
PS5で最初からそんな非効率で中途半端な設計にする
理由も必要性も道理も無い
---
標準PS4では,スタンバイ時の動作制御やバックグラウンドプロセスの制御用としてサブCPU「セカンダリープロセッサー」を搭載している。このサブCPUは独自のメモリ空間を持っており,標準PS4の場合,(4Gamerで確認した限り)容量256MBのDDR3メモリを採用していた
標準PS4では,容量8GBあるメインメモリのうち,ゲームが自由に使えるメモリ空間は約5GBとなっている。残る約3GBのうち,約2GBがOS用で,約1GBは,Netflixプレーヤーなど,ノンゲームアプリケーション向けに確保してあるのだが,PS4 Proではこの「ノンゲームアプリケーション向けに確保した,約1GBのメモリ空間」を,サブCPU管理下に設けた容量1GBのメモリへとスワップアウトできるようにしてあるのだ。
サブCPU側へスワップアウトされたプログラムは,メインCPU側から直接実行することはできなくなる。実行させるためには,カスタムAPU側にある容量8GBのメインメモリ側へ書き戻す必要がある。ただ,HDDへ書き出して,使うときに書き戻すよりは格段に高速で,転送自体もDMA(Direct Memory Access,メモリ間でデータを直接伝送する技術)を介して行うため,メインCPUに与えるCPU負荷は無視できる。
かくしてPS4 Proでは,GDDR5側において,追加のメモリ空間を確保することに成功した。ただ,約1GBをまるまるゲーム用にしているのではなく,現在は512MBのみにしているそうだ。つまりPS4 Pro用ゲームアプリケーションでは5.5GBのメモリ空間を使えるようになったということである。
では,スワップアウトによって生じた余裕のうち,残りは何に使っているのかというと,Cerny氏いわく「システム用途」。具体的には,4K出力用となる4K解像度対応のメニューグラフィックスやメニューアイテムなどの格納領域として活用することになるとのことだった。
>>349 勉強になってよかったなあ? 情弱の低脳クン
>>336 同じ製品なのにロットによってここまでモノが変わってるって
仕様変更ってレベル超えてるからもう別製品として出してほしいな
NVMeって流行る前のIntel8世代以前とかより前のマザーとかで最近のを使っても動く? 古いマザーで使うならPCIe4.0対応製品はやめたほうがいいみたいな情報があったら知りたい
>>339 Steamゲームの置き場所だから特に気にしてない
>>351 970Evo Plusもそうだけどここまで性能差出るのはひどい
>>346 512GB!?すげえじゃん って思っちゃっただろこのやろう!
>>352 マザボのBIOS次第
古いマザーボードで使うぐらいなら2.5インチSATAにするか丸ごと買い替えた方がマシ
>>352 PCIeは下位互換性があるから基本的に動くはずだけど心配なら相性保証をつけて買ったほうがいい
後々新規マザーに取り付ける、って事かな NVMe側が上位でマザー側が下位、且つ、Gen4なNVMe というのは情報として見掛けてないと思う まぁコストの関係だろうけど 980でお茶を濁す流れじゃね?
>>355 ,356
やっぱりM.2スロットのNMVeサポートがあっても今のものが大抵動くとは限らないんですね
大人しくマザー仕様ページの動作確認済みの古いNVMe SSDを買うのが安全なのか・・・それか相性保証検討してみます
意外と、古いマザーで最近のNVMe SSD使ってみた系の情報がネットにないんですよね
>>357 確率的には最大手のSamsungがよさそうではありますね
基本的に自作で「確実に動く」ってのないからね 数世代跨いだら尚更
>>352 m2 slotは有るけどブート出来ないとか
ROMが別に要るとかなかったっけ
skylakeより前あたりのは
Optane 905P 960GB U.2が9万切ってたんだが躊躇中。
必要で迷うなら買っとけー、今後SCMも進化するだろうから買い時は必要な瞬間だ
optane memoryにwin10入れてみたら思ったより快適で草だった そこらの安物QLCよりよっぽどいい 残り容量1GBあるかないかだけど それでoptane興味持ったけどもうまともに買えなくて残念
>>358 Intelの場合、Z97等9xまではチップセットがPCI-E2.0接続でM.2ソケットはチップセット接続だからPCI-E2.0 x4 が最高
シーケンシャルが1,600MB/s程度でPCI-E3.0 x4の速度半分。レーン数が足りないからx4ではなくx2制限のとかも多い
その場合最高800MB/sでSATAとあまり変わらない(変換アダプタを使いレーンをやりくりすれば 2.0 x4で使える)
ベンチの4KiB Q1T1は Z97オンボ M.2 NVMeで40MB/sくらいでるので30MB/sのSATAよりは速い
ほとんどがBIOSのアップデートでBootも可能に
変換アダプタを使うとGPUレーンを使えるのでその場合はPCI-E3.0 x4が可能に
しかしグラボがx16→x8接続になるから5-10%くらいグラボの性能が落ちる
*****
結論: 買い替えた方がいいんじゃないかな
GPUはPCIe 3.0 x8接続でもそんなに性能落ちないぞ。 2%とかの、ほとんど誤差のような差しか出ないのでZ170以前のマザーボードでもPCIe3.0 x8スロットにNVMeのSSDをさすことには問題ない。 ただし80番台までのチップセットではシステムドライブにするのはやめておいた方がいい。 UEFIにNVMeを認識する機能がないのでOptionROM搭載したSSDしか起動ドライブにできない。 どのSSDがOptionROM搭載かほとんど情報がないし、対応していない機種が大半。 Intel SSD 750は確実に対応していたけど今では性能がトップクラスとは言えない。
>>352 第4世代、Z97、 P5-512GBを普通に使ってましたが
GPUもNVMeも3.0で問題ないって便所の落書きで見たから間違いない
NVMeの4.0は頻繁に大容量転送したり、動画編集とかならまあって感じ
あとはまぁ自作PCちゃうけどトレンド的にはPS5内蔵NVMe増設くらいか
>>365 QLCは今現在、実用に耐え得る信用性を持つ代物なんて無いんだが……
完全な倉庫運用として両面実装の8TBを買うかどうかだ
ちと軽い特価情報ですが 尼で980Proの2TBが42222円になってますよ いっときますかね
>>352 MSIとASRockはSocket FM2+でも対応BIOSなら行ける
メーカー製でもHP Elitedesk 705G2やBTOのOEM向けのMSI A78M-S03はGodavariAPU対応でNVMeブート出来る
但しKaveri/GodavariAPUはメインのレーン3.0x16レーン以外はCPU直結でも2.0x4なので速度が低下する
例外としてCarrizoFM2+は3.0x8+3.0x4なので
ASRock A88X Extreme4+ とかCPU直結x4レーンが生えてるマザーボードだと本領を発揮するがMSI a88xm-e45 v2みたいにPCIEx4レーンがチップセット経由の場合は理論値よりかなり落ちる
ちなみにMSI A88X-G45 Gaming みたいにx8レーンx2分割対応していれば
NVMESSD 3発も可能
まあこのマザーボードというかMSI のFM2+マザーボードはチップセット経由2.0x4レーンなのでそこがネックなのだが
ASRock MSI HP のSocket FM 2+マザーボードは普通にNVMe1.4のWD Green SN350からブート出来たのでGen3で使う分には問題なく動くはず
一応Socket FM2のTrinity /Richland APU でもSocket FM2+マザーボードならNVMeBootは出来るけどCPU直結16+4レーン全てPCIE2.0なのでオススメはしない
QLC壊れたとか寿命尽きたとか今んとこ聞いたことないけどな いや自分で買うかって言うと買わないけど 660p安かったときに食わず嫌いは良くないと思って買ったくらい 670pはそもそも安くないので買う理由がない
俺も240GBで2000ちょいとかで安かったからってのと QLCの遅いが具体的にどんなもんか試したかったから買ってみたんだ 感想としてはQLCって理解して使わないと使いづらかった その点optaneは最後までチョコたっぷりじゃないけど 残り容量ほんとに0目前まで埋めても動くのは流石だなぁと思った
QLCは8TBが欲しくて買った。 NASなど使わず全て一番高速にアクセスできるところに置いて、動画のシークやゲームの起動、DTM音源の読み込みなどを高速化する目的。 システムドライブと異なり、一度書き込んだら変更しないデータが多めとなることから寿命は問題になりそうもない。 俺よりは長く生きそうだ。 SLCキャッシュも普段は全くあふれない。はじめにデータを書き込んだときだけだな。 というわけでシステムドライブでない用途において書き換えが少ないためQLCでも快適です。
まぁ8TBとかTLCにできない容量になってるかTLCより群を抜いて安いかじゃないと価値ないよね
480GのQLCがキャッシ切れで10MBpsしかでなかったけど 8Tならキャッシュ切れても100Mくらいは出そうだな
QVOの2TB~8TBの素は書込み160MB/sくらいって聞いた 自分で裏取ったわけじゃないから嘘だったらすまんけど
普通に870QVOのキャッシュ切れが150だか160MB/sだって公式か代理店に書いてあるでしょ
>>374 詳細な情報ありがとう
少し古いマザーだとNVMeブートはマザボベンダー独自実装らしいので互換性は低そうですね
i76800k乗っけたx99 taichiに繋いだWDS500G2BOCはブートドライブとしてちゃんと動いてるよ CPU側のPCIEが28レーンしかないなら2つあるm.2ソケットの内一つしか認識されないけど
980PROは尼以外でも安くなってるので価格改定があった模様
WDS100T2B0C 来週月曜日パソコン工房で特売 9878円
5日に980PRO2TB買ったけど早まったか…ペイモの980PROが軒並み値下げされとる
AM4マザーとgen4 NVMeは心中するまで使うから数千円程度誤差よ誤差
AM4マザーって買った時点の次くらいまでしか対応せんだろ 形だけで
PS5に増設するためか7000MB/s以上ヒートシンク付き2TBが軒並み在庫切れになっとるな 1TBじゃ心許ないし4TBは10万超えだしなぁ
増設かぁ そりゃ増設出来るのは良いことだが しないゲーム消せば済むのにと思うわ クラウド保存だからなんも考えず消してもセーブデータ残るよな
pg3vnfの2TBがアマゾンで25000円ですって
9月で半決算期だから安売りしてるところも多いんじゃないかな
>>393 980PROの中身が変わったって話は見てない
変わったら嫌だな…
販売元がamazonのは25k、35kはCFDストア
980proは北米価格が下がったのを代理店が反映した結果かな 米尼は少し前から安かったから予想はされてた
>>396 ,399
在庫なしで9/26出荷の予約購入だと
26651+5%割引+ポイント1%か
過去最安だな
PS5実測 5600MB/sで推奨性能超えで
実ゲーム動作もメーカー公称性能7400MB/sと比べて有意差は無し
>>325 で
PS5用SSDとしては間違いなくコスパ最強
他の1TBの値段で2TBを買えてしまうという異常性
>>402 今、米尼だとSN850の方が安くなってんね
5年くらい前の古いノートPCがM.2対応ってカタログスペックになってたから差込もうとしたらMキーの形状が明らかに違う
これってどういう仕様のものかわかりますか?
B-Keyだと思うけど SATAのM.2 SSDを買いなさい もしかしたらPCIe x2かもしれんけど
いつから自作PCどころか型番も分からんノートPCのエスパーするスレになったんだよ
分解する前にその辺の情報が載ったサービスマニュアルなりフェブサイトなりを読め
凄く疑問に思ってることなんですが、どうしてPhison製コントローラ採用SSDは異様にTBWの数値が大きく出るのでしょうか? 同じMicron製176層3D TLC採用のFireCuda 530とP5 Plusで倍以上の差が出ているのでしょうか? 単にPhison系以外が余裕を持った数字を出しているのか、Phisonコントローラの圧縮機構で無理矢理伸ばしているのか正直不気味なんですけど……
それは完全にブラックボックスなんで メーカーの人に聞くかリバースエンジニアリングして突き止めるしかない
>>414 TBWの数値大きいほうが騙されて買う人がいるので大きく設定しました!
保証期間内にそのTBWまでは保証するって事だから 騙してる訳じゃ無いよね 大量書き込みする人にはいいと思うよ
検証が終わったら確実に壊れる上に1000TB以上書き込むのに何日かかるかわからんから悪魔の証明と化している
HDDマイニング界隈で1.5PB書き込んだ980proの1TBとか見かけたし 書けるか書けないかって話だと普通に書けてもおかしくはない
>>414 TBW自体はかなり余裕を持ってとられてるのは事実
コントローラメーカー/SSDメーカーによって考え方が違うだけ
保証期間内にそのTBWまでは保証するって事だから
TBWが気になるor重要なら黙ってTBWが高い物の方を買った方が良い
>>407 >>409 SSD変えるついでに変更前の660pを外付け化する為にケース買ったらコネクタがこれだった時のがっかり感を思い出したわ
そのケース遊ばせたままだし何か入れようと思ったけど今買いやすいのWD青ぐらいか…
長尾のセパレートヒートシンクが届いたから980PROに取り付けてみたけどやっぱりレビュー通りDRAM部分に放熱シートがくっつかなくて浮いてしまうな
尼のPG3VNF2TB 28日予定が21日予定に早まったな
14時27分に尼からメールがきたのよ 昨日の深夜に頼んだ分だからこれから頼むのは分からん
本当に申し訳ない 半月くらい前に頼んで忘れてた別のものだった 同じ28日だったのですっかり勘違いした
外付けケースとかPCで M-keyとかB-key知らないで買って 文句言う人結構多いよね
>>414 書き込み時にデータ圧縮してるからが大きいんだろうね
PS5016-E16ではCDMで圧縮出来ないと5009MB/s圧縮効いた場合は5640MB/sだから
>>403 の話はPS5のベンチマークが0Fillで計測しているというだけの話
https://www.kitguru.net/components/ssd-drives/simon-crisp/pny-xlr8-cs3040-1tb-ssd-review/4/ PS5は圧縮ファイルのハードウェア展開は出来るけど ハードウェア圧縮は出来ないので ベンチマークテストと圧縮が効いたゲームデータでは結果が異なるのではないかと
なお0Fill を公称値にしているのはPNY位な模様
尼のPG3VNFちょっとだけ価格上がったね
>>435 なるほどカタログスペックとPS5上の数値が違ったのはそのせいだったのか
VNFの2TBは2万まで下がったら買う 下がらなければ買わない
WD_Black SN750 SE NVMe WDS100T1B0E
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001365834/SortID=24347346/#tab 「先ほどこのSSDが到着したのでさっそくPS5に装着してみました。
結果は問題なく認識されフォーマット完了後の読み込みTESTでは
5171.994MB/Sと表示されたので普通に使用できると思います」
リテールで市販されているGen4品でも最底スペックの物で
1Tが1.35万円、500GBが7千円で買えるが
Gen4対応というだけで認識/動作はするようだ
PS5実測でも推奨速度未満+推奨外のDRAMキャッシュ無しという悪条件が
実ゲームの動作・ロード時間でどこまで影響するかは不明確
P5 Plus 500GBがドスパラ ひかりTV Joshinとかに入荷してる アマゾンは予約受付だけ
それならGen3弾く理由がよく分からんな 対して変わらんやろ
Gen3だと2年前発売の最下位の型 R1800,W1000みたいなSSDもあるから
せっかくベンチついてるし3000かくらいで足切りすればいいのに
>>444 1TBならこれで良いじゃんってレベルだな
2倍近い値段でSN850の1TBを買ったやつがマヌケみたいじゃんってレベル
>>439 SSDの速度自体はまだ伸びしろあるだろう
ただSSD以外の部分がボトルネックになってる場合は
SSDをいくら高速化したところで違いが生まれないということになってしまう
個人的にはCPUのシングルスレッド性能あたりがネックになってるんじゃないかと思っている
このあたりはDirectStorageでこの状況に変化があるかどうか次第だな
>>445 SN 750SEはPhison コントローラーだから廉価4チャネルアクセスでも0Fill ピーク性能は圧縮効いて高いんだよ
逆に圧縮効かないSMIの廉価なSM2267みたいな4チャネルのGen4コントローラーは3.9GB/sで頭打ちなはず
Gen3だと圧縮したところで3.5GB/sが上限で頭打ちだからそこが違う
>>451 はえー
そういう仕組みは知らんかったけど
7000と5000が実用で一緒ならそこから3500まで落ちても一緒じゃね?
むしろランダムが速いGen3高級品の方が良さそうに思えるんだけど
今のゲームはダイレクトストレート系API使ってないから 差が出てないだけで将来的にはキツくなりそう
Direct StrageでファイルI/OはGPUで処理するようになるから大丈夫
DirectStorageってテクスチャ関係の読み込み時に多少高速化したりCPUの1スレッドが軽くなる程度だと思うけどな。 劇的に変わるものではないだろう。 いったんCPU側のメモリに読み込んでCPUが命令してGPUに転送するっていう無駄がなくなるのは好ましいが、メモリからVRAMへの転送は元々そんなにネックになっていないのでは?
原理的にはGPUがx16、SSDがx4だからメモリ→GPUの転送時間はSSD→メモリの転送時間の1/4でこれをゼロにしても20%しか速くならない。
>>457 それは帯域を最大限に活かせているという前提の話だな
現状は違うが
そんなにしょっちゅうテクスチャを読み込みしまくることが想像できず。
ResizableBARすら効果があるからまだまだボトルネックはあるんじゃないかな?
話を聞く分には生データではなく、デコード前のファイルをストレージから送り届けるわけだが……
工房でVNQを24000円で買ってしまった・・・ 損した気分だわ。
サムスンもWDもサイレント劣化の話があるしどうしようかと思ってたら VNFが安いからこれにしちゃった
sn550とか970evoどっちかの2tb買う気だったんだけどPG3VNFの方が良いのかね レビュー全然見当たらなくてよくわからん
サムスンの970evo+は 頻繁に十分なSLCキャッシュが切るような使い方なんかしない 99%以上の大半の人間にとってはサイレント強化だろ WDの方は明確な劣化だけどな
>>414 普通の人はTBWよりも先に保証期間の年数が終わりそう
俺はPhison製コントローラは微妙すぎると思う。E5007、E12、E16と
2.5インチ用のS11?4-6個ぐらい購入したが安かったらアリだけど
差がないのなら他メーカーの方がいい気がする。
PCで使うなら970EvoPlusのがいいと思うぞ QD1の実効性能遅いからE16系は
>>464 PG3VNFはヒートシンク必須な時点で
sn550とか970evoとは扱いが全く違うよ
SSD用ヒートシンク付けるのが問題ではなく
M/BのSSDスロットも(せっかく)PCIe4.0対応で
PG3VNFでも予算的に問題ではないなら
そりゃあPG3VNFの方を買えばいいんじゃね
初期のGen4対応モデルか あの世代は中身どれもほぼ同じなんじゃなかったっけ?
仕様的には必須ではないものを必須と言ってしまうのはどうなんだろう 製品仕様としてヒートシンク必須ならわかるが 個人の判断で必須と思うから必須と言うのは違うと思う そう思う人が多いとしても
マザボにヒートシンクついてるのも増えてるしヒートシンクも個別で買っても1000円とかだしなぁ ヒートシンクない方が使いやすいような
>>470 無知な情弱カスは黙ってROMってろよゴミ人間
https://jyn.jp/cfd-pg3vnf-review/ > 「サーマルスロットリングするよねー」とか考えてヒートシンクなしでベンチ回すとサーマルスロットリングより先にオーバーヒートしてデバイスを見失う
うちにあるVNDは無しでも使えてたんだけどVNFってそんな熱々なん?
E16/E18搭載SSDもWD850もヒートシンク無しでの利用は メーカー保証対象外 8nmコンでこれらと比較的して低発熱は980proは 例外で許容されている
ヒートシンクなしの死亡感が凄い
>>474 お前みたいに5chとエロ動画視聴しかしないなら大丈夫だろ
裸運用はわざと壊したい奴かベンチ記事くらいだろうに
ゲームでも常時読み込み続けてるわけじゃないから大丈夫でしょ 下手するとエロ動画視聴の方が高負荷かも
CSSD-PG3VNDシリーズ(Phison E16)
https://www.cfd.co.jp/product/ssd/cssd-pg3vnd_series/ > ※本製品は放熱用にヒートシンク及び冷却ファンを装備しておりませんが、ご使用にあたってはマザーボード付属の放熱用ヒートシンク等お使いください。
> ※ヒートシンクの熱が放散されるよう、PCケース内のエアフローには十分ご注意ください。
> ■ ファームウェア アップデート
> 【注意事項】
> ●アップデートを行うと、SSDに保存されているすべてのデータが消去されます。アップデートを行う前に、必ずバックアップを行ってください。
> ●現在ご利用のファームウェアよりも古いファームウェアは適用しないでください。
> ●本製品をOSの起動ドライブとして使用している場合は、本製品とは別のドライブからOSを起動し、そちらからアップデートを行ってください。
>>470 無知で情弱な低脳カス
>>470 「仕様的には必須ではないものを必須と言ってしまうのはどうなんだろう(イキリッ」
無能なマヌケ大敗走で草
オッベケ言ってることは間違ってないんだから言葉遣いなんとかすればいいのにな
オッペケはこんな所でイキってないでPS5スレ行けよ お前向けの流れになってんぞ
オッペケとミネオはNGで問題ないよ 他の板でも見事に当てはまる
尼のPG3VNF、3万からの5%オフになっちまったな
オッペケ = ゴミネオに関する苦情はこちらへ
このレス転載禁止(このスレ転載NG)について0003
http://2chb.net/r/tubo/1631970485/23- PG3VNF 1TB持ちやけどアイドル〜負荷時はgen3とかSATAより5〜10度は高い チップ両面やから挟み込むタイプのゴツいヒートシンク使ってるやがマザー付属とか片面カバーだけやとまだ温度高いかもな
PG3VNFのヒートシンクなしサーマルスロットリング確認例はあるにはあるから
一例だけでヒートシンクなし=熱暴走と断定するのは早計だと思う
X570マザーボード8種でM.2 SSDヒートシンクの性能を試す
https://jisakuhibi.jp/archives/1076476381.html PCI-Express4.0(x4)対応の最速NVMe M.2 SSD、CFD「PG3VNF」シリーズを試す
https://www.gdm.or.jp/review/2019/0726/312605/9 運用上ヒートシンク必須なのは見れば当然だが
間違ってssdスレに書いてしまった ジョーシン970evo plus着弾! 横箱S4の2021/7製造だったよ
ヒートシンク付きSN750ですら付けたら80度台に達したからビビッて8cmファンねじ込んだけど みんなチャレンジャーだな
>>482 >>484 メーカーサイトに載ってるとしても任意、要望としか読めん文章だが
世の自粛要請を必須と思っちゃう人種らしい考え方ではある
PCIe4.0世代の代表的SSDを、ダミーロードを使用して電流計で精密計測した結果があった
FireCuda520は旧世代なので注意(Phison E16、最大パフォーマンスが4.5GB/sec程度の世代)
980PRO(ELPIS)、SN850(SDG2)、AORUS7000S(E18)、GAMMIX S70(Rainier)
疑似SLC領域の方が電力を多く使用するのは少し意外だったな
3D化の電荷トラップ量のお陰で、TLCでも1回の精密チャージで正確な電荷をチャージできる様になったのかもしれない
一応ベンチ
Samsung SSD 970 EVO Plus M.2シリーズ 2.0TB(MZ-V7S2T0B/IT)
>>499 それぞれの容量が不明だから確実なことは言えないけど
キャッシュ切れで書き込み速度が落ちたのが主要因な気がする
>>493 PG3VNF使っているけど速度控え目な分「ヒートシンクを付ければ」冷える部類だけどなぁ
>>502 同じマザボや
4枚積めていいけどヒートシンクで冷えないよね
別なのに交換したい気分やわ
マザー付属のヒートシンクってたいてい見た目重視のただのアルミの板だからなあ
>>505 そう思ってineoのM3を買った(ファンは取り外してある)
NH-D15Sとの干渉が怖かったが組んでみたら写真の通り綺麗すぎる位にピッタリだったのは嬉しい誤算だった
グラボがRX550なせいもあると思うけどベンチ回しても40℃ちょっとしかいかない(エアコン27℃設定の部屋)
MSIは無駄に冷却こだわっててサーマルパッドサンドイッチ
余程の発熱でなければただのアルミ板で大丈夫じゃない?
発熱するのコントローラーだけだから片面だけ貼ってたら大丈夫とも見るが
なあ980pro2T買っちゃっていいか? gen4のSSDの中で悪くはないよね?
>>511 むしろ鉄板の部類やろ
わいはロマンのプレクにしたけど
>>509 >>510 もちろん使い方によるけど映像編集だとマザボ付属の板タイプでは全く追いつかない
アルミフィン付いてる様なごつい奴ならヨシ!
エアフローが悪いとそれでも熱々
エアコン新調したから55℃以下になって大満足、SN750も何とか冷やせてるよ。 ファン付きヒートシンクの真価発揮だね。
>>511 買って良いかと。
俺は尼でポチってPS5に押し込んだ。
俺なら980ProかFirecuda530にするけどまあメーカーが好きならいいんじゃん どうせ体感に差はないし
マザボのヒートシンク付けてその上にフィンのヒートシンク貼るんじゃ意味ないのかな
deepleで翻訳すれば英語レビューでも全く問題ない
15000円以下で1TBのおすすめのm2ありますか? 聞いたことのないメーカーが多くて。 gen3です。
EVO+の新モデルがコスパめっちゃ良いけど通販だと選んで買えないから困るな
最近値下げして15000円以下になった970 EVO Plus
もうちょい積んでSK hynix Gold P31
>>523 ドスパラ通販で1TBと2TB買ったけど
2TBは旧型で1TBは新型だった
1TBはWin11インストールにとっておく
ちょっと助けて欲しいんだけど Win11を試しててグリーンスクリーンで落ちて再起動するとそのままBIOSに入っちゃう症状になったんでOSクリーンインストールしようと思ったらOS入れてたSSDだけ認識されなくなってるんだけどこれってSSD逝っちゃったってことなんかな? Win10インスコ用USBメモリからCmd起動してdiskpartのlist diskしてもやっぱりSSDだけ認識してないから起動時にBootディスクねーよでBIOS入ってるっぽい OSのエラーでまだ1年経ってないSSDぶっ壊れるってあり得る?
bios で認識してるなら bios で Secure Erase できないか
電源切ったりはしてるよね? 認識しなくなって、一旦電源を切るまでは再起動しても認識しなかったことがある
M2_1がNot Presentになっとるwww いやぁOSエラーでSSDぶっ壊れるってあるんやね・・・w CFDの5年保証品なんだが交換してもらえるのだろうか とりあえずPC使えないと不便だからAmazonでSSDポチるかな
P2はQLCだからいくら安くてもおすすめしない 980無印かSN550にしとけ
CFDサポートが祝祭日休みだからとりあえずPG4VNZの2GBポチったw ソフトウェアでSSDぶっ壊れるとか信じられんけどみんなWin11試すの気をつけた方がいいよw
>>527 、
>>530 SATAとケンカしてそうな気がする。
M.2に対応するSATAを抜いて試したらM.2を認識するのでは?
いったんM.2を認識したらSATAを元に戻して使える
後出しですまんけどITXでマザーにはPG3だけ挿してたんよ 外付けUSB HDD2台は認識してるのにSSDだけ認識しないからとりあえず切り分けしたいからSSDポチったよ これで新品も認識しないならマザーの故障なんだけど組んでから抜き差ししてないM.2端子だけ壊れるってあり得るんかね・・・?w
アセンブラでハードディスクを壊す命令出せるけど、 流石にバグだったとしてもそんなんあるわけないしなあ 別のM.2では試したんだよね?
ITXだと、SSDからの放熱が間に合わなくて温度が上がって壊れたとかじゃないかな OSのエラーでSSDが壊れたんじゃなくて、SSDが壊れて突然OSのドライブが無くなったことによるエラー SSDの温度が上がって動作中に認識しなくなったとき、Win10ではBSODになったよ
ハンダクラックを恐れて汎用ヒートシンクをタイラップ止めしてる
M.2の外付けケースで試してみたら? osが悪さして物理的に壊れるとか無い気がする
>>530 どっちかって言うと
SSDが壊れたからブルスクになったのでは
>>534 CMOSクリアしてM.2さす場所変えるとか外付けとかで認識たしかめてどーぞ
980無印「サーマルスロットなんて軟弱なモノはついてないニダ!!」
>>511 うむ、鉄板
ただし、SN850やFirecuda530などと比較検討してみてもいいと思う
SN550か980買おうと思ってるんですがどちらもヒートシンクは必要ですか?
>>548 980に換装時に元のに着いてたベタベタした何かを付けたけど酷使しなけりゃ必要無いんじゃないかな
無しで使ってみて温度見てみれば
SN550は不要 980は安いのでいいから付けてあげて
p5 plus 1TBにCドライブを換装したんですが、アイドル時の温度が60度前後と高めです。負荷をかけた場合は65度くらいで許容範囲だと思いますが、アイドル時の熱対策ってした方がいいでしょうか。 (今はマザボ備え付けのヒートシンクを装着中)
アイドル60度はなんぼなんでもおかしいやろ… ディスク監視アプリの有名所CDInfo的にも50度超えたらデフォ設定で警告鳴らすくらいだし まじならエアフローなりヒートシンク交換なり対策したがええと思うよ
>>552 気にするだけアホ
無駄で無価値なことが気になり固執するなら
ファン付きヒートシンクでも付けろ
アイドル(アイドルじゃない)が60℃で負荷時65℃っておかしいよな 排熱が上手くいってないのと負荷かけたつもりでかけられてないとかそんな感じだろうか サーマルパッドちゃんと当たってる?
m.2がGPUの真横にあるんじゃないか GPUの低負荷時ファン停止になってるなら最低20%ぐらいで回してみ 原因がこれなら10℃は下がる
室温28℃で36℃だけど ヒートシンク無しサーマルパッド取付け
>>555 ゲームベンチマーク時の温度が65度前後でしたが、
DiskMarkを走らせたところ72度前後でした…負荷のかけ方がよろしくなかったみたいです。
前に使ってたm.2のサーマルパッドをそのまま使っているんですが、サーマルパッドも入れ替えるべきですかね。
ヒートシンク自体は熱を帯びてるので密着はできているかなと
>>538 M2初心者が外付けケースなんて持ってるはずがないはず
単なる物理障害、ex.接触不良
SSDにコントローラとNANDフラッシュで温度センサー2つ載っててコントローラ側の温度拾ってて高いとか? HWINFOなら両方の温度読める
p5はもとからアチアチだからヒートシンク付けて風当てるの必須らしいわ
Tom'sのレビューだとアイドル時に50度
P5 plus アイドル時
間違えて編集中に書き込んだ Tom'sのレビューだとアイドル時にソフト読みで50度 60度でも問題無いと思うがサーマルスロットリング嫌なら風当てる
サーマルパッドを付け替えたら、 アイドル時、55度前後、高負荷時65度前後になりました。 よく見ると、換装前のssdのチップの形の凹みがサーマルパッドにあり、そのせいで密着できていなかったかもしれないです。 換装前のSSD(PG4VNZ)は風当てなくても50度以下を維持してたので、やはり発熱は高めですが、これぐらいなら気にしないことにします。ありがとうございます!
>>573 ちょっとそれだと心配だから5時間ぐらい書き込みベンチを
連続でかけてみたほうがいいかもしれん
>>548 SN550は無くても死にゃsない
サーマルスロッティングが無い980無印と、7000MB/sクラスの最新世代はヒートシンク必須
980も普通の使い方ならヒートシンクいらないでしょ
Firecudaの製品名書いてるシールを剥がしたら保証消えますって書いてるのに アマゾンのレビューで剥がさなくてもいいシール剥がして取っておいてますとか書き込んでる人いてワロタ
>>578 普通って何の事か知らんけど
普通にゲームしてたら熱いしあれはw
サムスンのってコントローラーの温度は計測出来ないけど
自分で計測もってたら分かるけどサムスンコントローラーってちょっと負荷かかると90度いくでw
サムスンのは970 evoのころからアチアチでしょう
レビューと言えば
crucialは音質良いらしいよ(らしいよ)
>>583 可能性は0ではない…
ジジジっていうSSD音が乗るかもしれんし…
SSDで音変わる構成ならDACがちゃんとアイソレートされてるかとか確認したほうがいいぞ OCメモリも良くない
>>584 安くもないメーカー製PCなんか未だに
ディスクアクセスでコイル鳴きするしな
こういうポエムを言うオカルトさんって 頑なにブラインドテストはしないんだよね
気がついたらキモいヒートシンク増えてていらないのに欲しくなる
しかも良く見たら2枚目はファン内蔵か…よく冷えそうだが…
ineoはなんか振り切ってる感がいいよな 2枚目はフラクタルだっけかのモロパクリくせーけどw
>>593 左のは初めて見た。こういうのそそるわ。実際冷えるのは普通にサイドフローのファンがついてるやつだと思うけど。
>>599 ファンどころかフィンがないのが気になる
冷えるのか?
ヒートパイプだけ伸ばしてもその先にヒートシンク付いてないと意味なくないか?
>>600 みぎのは全体がフィンだし、特殊形状のファンついてるんで。
左はネタ。
俺はこれを使っている。
ビデオカードの上の段につけたSSDでもよく冷えるぜ。
マザーボード上のファンコンも活用して騒音もほぼ聞こえない。
https://imgur.com/a/JdpANxs >>602 いや俺
>>502 だから仲間ですわ
ファンは外してケース内エアフロー頼りで運用しているけど十分冷えるのも分かっている
水冷だとエアフローを作るのに貢献してるまであるよこれ
980と970イボプラスはどっちが冷え冷え? マザーボード付属のヒートシンクじゃなくて、 後付けのヒートシンクの座り具合込みで DRAMレスは、ヒートシンクの座り具合が悪い 例えば、SN500
>>605 エアフロー次第だろうが
970evoplusはGPU真横のアルミヒートシンクでアイドル50度
連続負荷時で75度超えないくらい
いつ死んでもおかしく無いからバックアップは毎日してる
正直な話、スロットリングも有る訳で、NVMe SSDを熱による故障モードで心配しながら使う位なら システムドライブはSATA SSDで良いと思う 広帯域が必要なテンポラリドライブ等は、PCIe変換でも使って 充分に冷やしながら使えば、精神衛生上の発熱も心配しなくていい
NANDチップとコントローラーの厚さの差で隙間ができるなら薄いサーマルパッドで埋めればいいじゃん
実際サーマルスロットリング働いてるのに熱でぶっ壊れることってあるんかね
アチアチで使ってたら2ヶ月で壊れた!みたいのの声がでかいから熱で壊れてるように見えるだけで 実際は単に遅れてきた初期不良ってケースが多いと思う
P5やP5 PlusがコントローラとNANDの高さ微妙に異なってヒートシンク付けるとき微妙に困るあれ
NANDとコントローラーの高さが違うSSD多いけど、何も考えずにヒートシンクつけると基板が相当曲がる そっちのほうが心配
何も考えずにマザボ付属の使ってる 特殊な使い方しない限りこれで十二分だわ
>>614 80度行かなきゃ平気くらいの感覚でいるのが平和だよね
壊れる時は壊れるし消耗品だと思って置けば心平穏
サーマルスロットリングが発生しない 性能影響が出ない範囲での温度の差異なんか 気にしても無意味だし気にするだけアホ
俺なんて980無印買ったがマザボがpcie 3.0x2までだからひえひえの35度だぜ〜
マザーボードに22110 2260 2242 2230用の取り付け穴も開いてること多いが正直2280以外の穴要らんよね?
2230はノートから余ってたの引っ張ってきたり検証用に使うので居る 22110はこれからハイエンドが使ったりしないかなと思ったり
>>618 サイズ規格が存在する以上用意してあるんじゃないかな
特に邪魔な訳ではないし、それが理由で売上げ落ちたらマザボメーカーも困るだろうからね
>>618 小型PCで使うための2230/2242のM.2 SSD をメンテするときとかに使うかな。2260のSSDの使いどころは謎。
>>619 2230はデルノートがよく採用してる
>>620 ニッチな製品だ!
>>621 くそ真面目にひと通り穴を用意してあるが結局使われないのがほとんど
>>626 仕様を指定してコンペしてWDが一番安く応札しだんだろ
>>630 Wi-Fiは専用スロットだから物理的にSSDが刺さらない
5ちゃん用にキャリア回線を別に用意する方が無駄じゃん 低速無制限モードありの格安Simでいいのに
M.2の大容量モデルに22110採用して片面実装にしてもいいと思うんだ
ノートに入んないから売れないんでしょ てかMLCの960PRO 2TBが片面実装なのに5年後の今TLCで4TB片面実装にならないのな
WD SN550の2TBの実装面積見ると、そんなに大きくなくてもいいんだろうなという感じだな。
m.2 TLC 4TBってまだかなり高いままなんだよな 2TB以下は上から下まで色々あるけど
そもそも流通しているラインナップが少ないだろうからね。
コンシューマ向けだとPhison系しかないんだよね 寒とWDは出すんだろうか
Z390にGen4 SSDさしたらパフォーマンス落ちるだけで動作はするって認識で合ってる? ひとまずPS5用に買うけど将来的にZ390積んでるPCでも使えたらいいと思ってるんだけど
なん・・・だと・・・ てか3.5インチも2.5インチもストレージは光ってないな
エアコン新調したらゲームやっても60℃に行かないから安心、最近はエアコン専用のコンセントいるんだね。
M.2も光る
ASCII.jp:ARGB LED搭載の光るNVMe SSDがESSENCOREから
https://ascii.jp/elem/000/001/927/1927015/ ADATAの光るNVMe SSD「XPG SPECTRIX S40G」に512GBモデル、価格は8,100円 - AKIBA PC Hotline!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1216414.html >>641 合ってるはず
PCIe 4.0 SSDはPCIe 3.0接続でも最速級?実は下位互換で使うのもアリかも - AKIBA PC Hotline!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1291547.html 光るのかよw 2.5インチSSDはまだしも、M.2相手でもか…… 此処まで来ると、白色で一番強いの選んで可能な限りパーツ全部光らせたらどうなるのか興味あるわ
俺もgen4デビューしたいんやけど、os入っとるssdって抜いてそのまま他のレーンぶっ刺しても大丈夫なんけ? gen4対応レーンが一つしかないから困っとるねんな
Win11に合わせてクリーンインストでもしたらいいのに 動いてもなんか気持ち悪いし不具合の温床になっても嫌だからクローンとかもやらないわ
なんかあったとしてもそれを修復した方が手っ取り早い それかデータとアプリ残してインストール
Gen4対応レーンにOS入りGen3 SSD Gen3対応レーンに真っさらなGen4 SSD これでSSDメーカーのクローンツール使ってクローン作成 元のGen3 SSD抜いてGen4対応レーンをGen4 SSDにしたが問題なく動いてる NVMeドライバはWindows標準の物
まあWin10以降なら回復とかすればOS構成上の問題はだいたいつぶせるからまあね。
>>653 gen4からgen3に指し直しで普通に動くから無問題
OS入れ直せとか言ってるアホは無視しておk
>>654 だね
更新でちょこちょこ不具合残ってたりするし
Optaneパワーが一番分かりやすいシーンではある
m.2にクローンするとすんなりいかないパティーンあるんだよな 最近それでハマって大変だったが勉強になりました
>>665 自認してるとおりおまえがポンコツなだけな話
上で質問したもんやけど、みんな答えてくれてありがとうー とりあえず一回なんもせずに挿し直しでやってみるわ、んで不具合あったらすぐにos入れ直すで
ソースドライブがGPTじゃなくてMBRでクローンにトラブったとか?
DirectStorageってDirectX11のゲームじゃ機能しないのかな?
M10Pきたから久々にOSクリーンインスコがんばったら なんだかんだインスコし直したりでけっこう時間くったわ 最中になぜかSX8100とかいうゴミの倉庫データがぶっ飛んでるのに気づいてバックアップ戻したり余計な時間かかった罠 もしかしてやけどPG3VNFのファーム更新(データ全消え)で同じくPCH接続のSX8100が巻き添え食った可能性が微レ存
PG3VNFのファーム更新、宣言通りにデータ消えるんだ。有限実行?
内部の書き込み量とかも全部まっさらになったから DiskInfoで「ドライブの寿命がちょっと伸びたみたい!?」って初めて聞いた草
この前の25kのPG3VNFやつ買ったんだけど届いたら更新した方がいいん? そもそも何が変わるのかあまり分かってないけど
確かに酷えが、事前にクローン作っとくのが必須 オレの古タワー、SATA3スロット(リムーバブル)が6つもあるから予備のSATA3 SSD にクローンしてからファームアップに臨むことにしてる
>>670 DSの説明読む限りDS12のAPI利用するだけでゲーム側が
DX12じゃないと効かないなんて書いてないよね
DSはDX11のゲームじゃ動かないって書いてるサイトあったから
気になったんだ
引き渡しの手続きがDirectX11の仕様の範囲内にまで及ぶのであれば、そのままでは通らないな てか、ストレージからデータ持ってきて誰がデコード作業するのさ ストレージに生データ置いてあるわけじゃないんだし
>>676 ファームウェアの事なら更新した方が良い
>>678 だけどアンカミスってるw
正しいアンカは
>>675 です
>>670 ゲーム側がDirectX12に対応しないと使えない
またGPU側も対応してないとパフォーマンスは発揮出来ない
nVIDIAならRTX-IO
directXの対応はAMDの方が早めだったっけ? うちのRX550ですら12に対応している
昔から新しいDirectX対応はRADEONの方が速かった気がする
AddlinkのS70って発熱はどう? 安くなってるから検討中なんだけど
>>685 Phison E12で発熱普通
ワットパフォーマンスは悪い
アマゾンさん予定日早めないまま いきなり「今日送ったよ」はやめてくれませんかね
>>687 別に早く来る分には良いんじゃね?
何か不満か?
配達がヤマトじゃないなら置き配してくれるしいいわ ヤマトはいちいち再配達させないとおいて行ってくれないから突然だと困る
ヤマトはウェブサイトで登録しておけば自分の所に荷物が届くときにメールで通知が来て配達方法を変えることができるぞ amazonからの荷物も後から変えられる
それマジ?登録してくるわ ただメール来たのを手動でやらんと駄目ならそれでもちょっと面倒だな
amazonだけならレジの「1 お届け先」の所に配送指示ってあるでしょ そこから置き配依頼もできるよ
amazonの話なんだけどヤマトだけはそこの配送指示を聞いてくれない もしかしたら地域差があるのかも知れんが、引っ越してもそうだったから少なくともうちの周りはそう
うちの地域のヤマトだと尼でも配送指示は普通にできる なので注文時に時間指定無理な場合でも、メールで「お荷物お届けのお知らせ」が届いた時に変更手続きさえしておいたら 届く前に時間帯指定ができる。AmazonPrimeの会員登録してなくても、後付けで時間帯指定可能になる
>>622 すまん
一瞬ただのヤリチンの発言かと思っちまった
一年強ぐらい前にsn550を購入し、容量が足りなくなったので増設しようと思って工房の特価品のsn5501TBモデルを買おうと思っていたのですが、このスレを見て品質に変化が起こっているようなので止めました。代替品として 980
https://kakaku.com/item/K0001340596/ を買おうと思っているのですがこの選択にも問題があったり他に良い選択肢はありますか?
980に問題は無いがDRAM無し DRAM必要なら970 evo plus 低発熱希望ならGold P31
Samsung嫌い、アンチ韓国じゃなければ問題ない
>>697 期間限定で970 EVO Plusが安くなってるからおすすめ
>>700 どこでどのくらいの安さか教えてもらってもいいですか?
そんなに差がなければそっち買おうと思います
どちらも1T店頭で980無印が11980〜12980 970Evo Plusは12980〜13980 970は新ロットガチャになるがな
>>702 ありがとうございますロットガチャがめんどくさいのと店頭に行くと電車賃掛かるんで楽天で13980円の見つけたんでそれ買っときます
>>703 はぇ〜ポンタポイントほったらかしやったわ
サンガツ
>>706 ついこの前がGen4だと思ったのにもうGen5か
3から4は正直たいして変わらんが5は良いね読み込み5桁はロマンがある まあ普及と生産の関係でしばらくは高根の花だろうけど これを機にランダムも早くなって欲しいな
メモリに近くなると少容量でも1stレベルストレージとして有用になる
5出てもしばらくは10GB/sしか出なくて様子見でしょ
>>623 2260のSSDは見たことないけどSFF-8643変換アダプターで2260のやつなら持ってる。
一応2260が最大サイズの小型PC持ってたので探したけど、 2242でいいやという結論になったな。トラセンドとかのが手に入る。米アマなら dogfishとかgamerkingとかおなじみのメンツが並んでいる。
俺が買った値段より980pro2TBの値段がさらに下がりやがった ふぁっっっくまじふぁっく
>>711 Optaneはもうコンシューマー向け出さないよ
ちょっと前に、 マジマジ卍固め、マジマジマジンガーZ とか言ってたら、ジジイ扱いされた
まあマジンガーZの本放送は50年近く前だからねえ。
>>721 を見て先週日曜にPayPayモールのコジマで買ったのよりも安くなったのかと思ったけどそうでもなかった
Optaneせっかくのオンリーワンなのにもったいないね
マージ・ジルマ・マジ・ジンガ、だったら許されたな(2005年)
>>726 アポロ11号が月に行ったのは50年以上前だしなあ・・
猪木も死にそうだった顔してたのが結構回復してきたみたいだしね。
この前の尼のPG3VNFが届いた これでゲーム用のSATASSDも引退だ
980Pro 2TB 5のつく日で実質37kくらいになってるな
SN550 1TBは尼9870円で久々の1万切り 中身SN350でもこだわり無ければこれでいいじゃんよね
>>734 うちも昨日届いたけどファームウェアのアプデした?
SN550一万切りは草 中身SN350だからまだ高いが
>>739 横からだがファームウェアアップデートすると中身が消えると記載されている(実際は保証できない。というレベルだろうけど)から上げてから使用した方がいいと思う
いやファームアップデートアプリの進行ステータス表示に ブロックデータ1〜3削除中…みたいなん出るから確実やと思うで
>>742 なるほど。そこまで凝視していなかった
OS用に買ったので旧環境でファームウェアアップデートしてからクリーンインストールという流れが面倒だった記憶しかない
>>742 それファーム保存用フラッシュのブロックの話だから
内蔵ssdは外付けケースでusb接続してもファームウェアアップデートができないものですか?
>>745 できるよ
それが原因でファーム失敗しても知らんけど
ちなみにCFDのPhisonコントローラ品は ファームウェアも更新ツールもPhison製をそのまま使ってるだけだから Phisonの同じコントローラを採用してる製品はほぼ全て同じ
届いたPG3VNFのファーム13.0だったからsabrentのケースに入れて13.2にアプデしたら失敗した 組んでる途中のサブ機かPS5どっちで使うか悩んで外付けでやったんだけどめんどい
尼のPG3VNFが届いた が・・・ 箱に明らかに台車の車輪で踏んだ凹みあって 箱明けたら思い切り潰れてたから中身開けずに返品指示したわ 中身折れてるってレベルで潰れてる ヤマト以外の業者だとマジで多いな
>>752 うちもamazon便がクソ過ぎるから可能なものは全部クロネコ営業所受け取りにしてるよ
ものによって出来ないのもあるけど
>>752 明確に折れてなくてもその時の歪みが元で死んだりしてそうで嫌だな
amazon配送でガチで潰れたの見たことない俺は幸せ者なんだろうか chinapostはちょくちょく潰れてるけど
SSDくらいの小物だと金額お構いなしに簡易梱包だしなぁ ヤマトでも自宅宛だとECセンターの委託業者が配達してくるから気が抜けんわ
PCパーツはTSUKUMOとかARKは流石に梱包が厳重だな
と思ったけど PS5用だし安いやつだしこのまま使うかな 簡易包装だからしょうがないけど 割れ物注意とか精密機器のシールせめて貼ってれば
PayPay還元率高い時にJoshinでSSD買っちゃう
そんなすごい状態で到着する荷物は(まだ)みたことないなー
PG3VNFってキャッシュ切れ後の速度は大体どの程度ですか?
970evo+の2TBいい感じに値下がりしてるな ついに買うときが来たか
Lexerはむしろlongsysになってからのほうがいいじゃん
NVMe M.2 SSD「2.5インチSSDの6倍以上速いです。価格ほとんど変わりません。ケース買えばUSBでも接続できます。」 [934235224]
http://2chb.net/r/poverty/1632624388/ m 2 usbの変換ってsataよりだいぶ高いよな 余ってるやつusbメモリ代わりにしようと思ったけどやめてサブに回すことにした
M.2 2280でかいからね USBメモリーサイズのSSD買った方がよい
NVMe/SATA両対応のUSB3.2 Gen.2 M.2 SSDケース、玄人志向「GWM.2NVST-U3G2CCA」 - エルミタージュ秋葉原
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/0729/402400 この値段なら高いって思わんわ
そりゃまあ1TB2TBのでかいやつ真面目に運用するならそれくらい買うけど あくまで余ってる奴の話だから、256未満とかなんだよね 下手すると変換の方が高いじゃんって
USB-NVMeケース割と相性あるんだよな 電源的に無理してるせいなのかRyzenとの相性なのかなんなのか負荷かけると接続切れることある 今んとこRTL9210品が一番相性出ない JMS583はSSDとの組み合わせで相性出る ASM2362はなんか速度出ないときある ASMedia製のX570と繋いでるのに
本体より送料が高くて悩む人みたいなものかな。 とはいえ運ばないと手元には来ないし、変換しないと
ASMediaを信じる奴は、30過ぎでサンタクロースを信じてる奴 と株式アナリストのドワーフマンさんが言ってた
>>777 ノートPCも使っていて倉庫とかデータ遣り取りの為に外付けにしたい層もいるはず
別に高速USBストレージやりたい人がそういう目的でやるのはいいと思うよ 俺的には余った奴の活用先にするには微妙な投資だったから、普通にサブに挿しとくだけにするかって話
3.2 gen2x2ってどこまで普及してるんだ? 3.2 gen2x1の10Gbpsぐらいじゃnvmeの速度活かせないんじゃないの?
intelは500番台ならローエンド以外そこそこ、amdはX570Sくらい?
m.2自体は128GB〜2TB余ってるけど 128GBとか256GBのやつにまで外付けケースつける気起きないな確かに 外付けストレージとしてならSATA m.2のが扱いやすい NVMe外付けは発熱多いし上述の相性あるからあんま気軽に使えん
Aliでも値段変わらんどころか尼で3K切ってたんでポチったわ
>>785 それ本当に使って言ってる?thunderboltでNvmeの方が低温だぞ
USB変換の方が暑くなる
M.2 sataが入る外付けもUSB変換なのでthunderboltよりも温度は上がる
>>788 全部NVMe-USB変換の話だよ
上に書いてある変換チップも全部USBの話
いつからTBの話ししてた?
尼で28,000円だったCFD PG3VNF、PS5が認識しねえ ファーム更新しようにもスロット埋まっててめんどくさいわ 返品でいいか…
そういう時サブPCあると便利 メインにVND刺さっててなにかの手違いで逝ったら怖いからサブで上げた
サブあっても開けるの面倒だしな
>>774 みたいなケース良いのでは
うちのPG3VNFは外付けでやったらアプデ出来なかったよ 元のバージョンでは使えてるけど どっかのレビューに直挿しじゃないと出来ないって書いてる人いたわ
USB変換ケースはファームアップアプリが対応してるかによる 対応してないとJMicron Driveとか変換チップ名になって認識されない
windows起動しなくてもファームウェアアップデートできる方法はないんかえ
>>796 たしかに俺PS5で使い物にならなかったJMicronコントローラーのケース使ったんだけど
今PS5で使ってるRTL9210Bのやつでやったらうまくいくかしら
>>792 SSD自体にFWバージョン書かれたシール貼ってないか?
PG3VNFで最新版13.2と一つ前の13.0で
問題なくPS5で認識/動作したから
FWバージョンがそのどっちかなら
認識しないのはFWが原因ではないはず
SSDの初期不良の可能性が高いが
PS5側の不良という可能性もゼロではないだろう
>>801 本当だ…13.0って書いてあった
SSD側の問題であることを祈るしかないな
>>799 後発だし余計に対応してないと思うよ
CDIの古いバージョンだとJMB583やASM2432を通してSSDの詳細見れるけどRTL9210だと見れない
最新のバージョンだと見れる
>>803 やっぱりマザボに直接挿すしかないか
縦置きグラボと水冷の配管が邪魔でめんどくさいんだよな
色々詳しくありがとう
asusの高いマザーはメモリの横に縦差しだからこういう時楽だよね
PCIeスロットに刺すカードあれば楽だよ まあ知ってるだろうけど
>>804 二度手間感あるけどこういうの組み合わせればいけるかも
やったことないから保証はできんが
>>807 ありがとね
結局余ってるパーツでサブ機組むことにした
こうなるとベンチ台買いたくなる
うちもサブ機めんどくさいから適当に固定して裸のままだわ オープンフレームさえ買ってない 色々検証できるし便利だよ
U.2ならこういう煩わしさが無いから本来ならデスクトップのPCIe SSDの本命のフォームファクタなんだよな 需要のデカいモバイル向けで先に流行ってたからM.2が選ばれてしまったが
>>783 3.2 gen 2x2 は速くて良いんだけど、ケーブルが1mまでという制約が厳しい。
gen 2x2 拡張ヘッダーから拡張スロットブラケットまでひっぱるケーブルが45cmぐらい。それに短いケーブルを付けて使う分には問題ないが、1mのケーブルをつなぐと転送途中でシステムを巻き込んで止まってしまう。Gen 2x2 の1m制限を知らなければ、システムが止まった理由がわからない。
gen 2x1 ならUSB Cの信号線を2組あわせて使うのに、gen 2x1 なら1組しか使えないから、ノイズに弱い。
USB 3.2 gen 2x1 専用機器に付属するUSB C ケーブルの中には2対を共通にしてgen 2x2が通らないのもある。外見からはgen 2x2 で使えるケーブルか否かが見分けられない。
Gen 2x2 はコストパフォーマンスはよいが、ペアで使う信号線をバラして使う隙間規格で、分かっている人しか使えないから普及しない
>>810 U.2はSSD側のコネクタでかいし電源は別で取る必要あるしケーブルくそ硬くて取り回しにくいしでくそ扱いづらいぞ使うとわかるけど
>>812 両端Type-Cのケーブルなら普通2レーンあるはずだが?
Type-AからCのケーブルなら1レーンしかないが。
それに、Gen2x1でも2レーンに同じ信号を流して耐ノイズ製を高めるなんてことはしてない。
>>812 2対を共通にしたUSB Cケーブルなんか本当に存在する?
例えばどの機器を買ったら付いてくる?
正直type-cの特にケーブルについては作る側が規格理解してなさすぎてどんなの出てきてもおかしくないと思ってる
両端Type-Cはそんなに複雑じゃない 片側Type-Cは規格違反のケーブルも作らなきゃいけない事情がある
TB対応のケーブルだけを買っておけばいいんじゃないかな。
>>815 エレコムの2.5インチSSDエンクロージャに附属のCtoCケーブルが2対共通だった。gen 2x2 につないでも10Gbps で頭打ち
>>822 テスターとかで結線調べたの?
共通だと動かないような気がする
どっちか未接続じゃなくて?
今時のPCパーツは熱暴走まで行かないし安全装置働いて停止が正しいね
SN850のヒートシンクモデルってヒートシンクはずしたら保証も外れるん?
SN850はヒートシンクがカタカタの固定不良もあるらしい
交換されても同ロットだとサーマルパッド浮きも再現されたそうな
この人はもう自前でヒートシンク交換してるね
https://twitter.com/qualia_ch2017/status/1438598379383099409 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
× SN850のヒートシンクモデルってヒートシンクはずしたら ○ SN850のヒートシンクモデルってヒートシンク外れてる SN850のヒートシンク浮きは多数報告でてる コントローラ側にサーマルパッドが接触していなくてヒートシンクの意味をなさないもの多数
>>831 そういうこと聞いてるんじゃないんだわ
外して保証なくならないなら薄いパッド噛ますとかやりようはあるでしょ
って書いてる間に調べたけど保証外れるのな
クソやん
浮きドラゴンに続き新たな浮き〇〇が生まれるのか メーカー関係なしで起こるなら、そもそもヒートシンク付きなんて買うもんじゃねーな
G3VHFさっき届いた amazonの梱包クソすぎるだろ
ヒートシンク付きのデメリット ・無しより高い ・マザーのヒートシンクが使えなくなる ・外すと保証なくなる(モデルによる) ・外せないものもある ・浮きリスク メリット ・シール経由しないぶん冷えるかも
ビス固定のSN750のヒートシンクと違って SN850は爪で抑えてるだけだからね。そもそもの設計が悪い気がする
マーク・サーニーもPS5の推奨要件を満たすSSDで その時点でヒートシンク付きで手取り早く買えるのがWD850で それを買ったってツイートしただけで PS5で使う上で論理的に他のSSDと比べてSN850が優れてるとも 他人に対してお薦めできるとも言っていない にもかかわらず 「SN850ヒートシンク付きはマークサニーおすすめだから鉄板!PS5に最適!これを買っておけば間違いない!」 と勝手にのたまうノータリンで低脳なマヌケどもの多さよな
HS付きSN850売って正解だったかー SN550の件もあるし、しばらくWD買わんな
SN850のヒートシンクがうんこなのはこのスレでも既出
>>59 ただでさえ温度高いんだから、しっかりして欲しい所だが…
SN850はヒートシンクの有無で3000円の価格差、そのうえヒートシンクに密着してない問題 だったら普通にヒートシンク無しの方を買って、+1000円ちょいで別売りのヒートシンクを付ける方が良いだろ この板にはその程度の計算すらできない低能しか居ないのかよw
尼タイムセールのSN550ファーム的に改悪される前の在庫だったわ 以外と残ってるんだなって印象
さっさと旧NAND処分してsn350相当に移したいんだろうな
2T買おうと思うんだけどどこがおすすめ? AmazonだとAcclamatorやKingston安いけどやっぱそれなり?
>>852 WD SN550はどうだろう
2TBモデルは仕様変更(性能低下)の対象外らしいし
>>853 wdのred blueって何が違うの?
>854 WDのBLUEとREDは物は一緒でファームウェアと保証規定が違うだけ。実はHDDもBLUEとREDは機械的には一緒
>>852 Samsung 970 EVO Plus 2TB 一択
https://www. あmazon.co.jp/dp/B07RZ58GJX/
>>859 Samsungあんま良いイメージないけどパーツだといいの?
>>861 サムスンより品質が上はないよ。代わりに値段も高い
安価な普及帯ではないのでライトな目的ならまあまあ安いのを買えばいい
>>861 そのレベルの認識なら一度痛い目見たほうがいいと思うけど
揚げ足とりだけどSSDにはintelのOptaneっていう絶対王者がいるから最高ではない メモリの方も世代と相性によってはサムじゃ無い方がいい場合あるし
下手な爆熱gen4買うぐらいなら寒の970evo+のほうがいいしな
Samsungはメモリ、SSDでは性能・実績ともにトップを走り続けてきたメーカだぞ。アンチ韓国じゃなければ。
やらかしや熱の問題はあるとはいえ、総合的に見ればトップメーカーのひとつだわな
>>865 じゃあ違うのかうわ
>>864 なるほど
サムスン:ロールス・ロイス WD:クラウン Phison:ワゴンR Micron:スーパーカブ こんな感じ
チップは一番良いし高いし一番性能引き出してると思う dramモジュールはoemにはあるけど自作コンシューマでは流通してないので選択肢にはない サムスンは日本のメーカーと同じで利益出てるうちはb2bしかやらんイメージ
Samsungのイメージ 960:神 970:地雷 970+:爆熱 980:好バランス
>>871 たまにはKIOXIAのことも思い出してあげて下さい
>>874 たまには
980 Pro
のことも思い出してあげて下さい
最近余ってた950PRO使い出したけど 今見るとくっそ遅いなw
9を頭に使う3つの数字を使うなら、 911、924、928、964、968を使えよ
>>882 PCで体感なんてのがそもそもないんだぞ
表示待たされるなど視覚からだがそれを体感ってのは誤った表現
まぁ体感ないこともないが、、振動付ゲームコントローラーや床から伝わるほどの爆音なら体感もあるなくらいか
ビデオチップで9から始まるのを好んでいたメーカーが過去にあった
>>890 オーバープロビジョニング領域が多いんじゃね?
4TBが650ドルは破格では 日本でいくらになるか知らんけど
>>878 キオクシアは結局ほとんどコンシューマ向けに出してない
nand暴落したときに自社ブランドがあればリスクヘッジできるって
台湾lite on買収までしたけど結局その後の好況でどうでも良くなったようだ
今は中国がチップを大量に買い溜めしてくれてるんで、
結局以前のように利益率低いコンシューマ向けに作る必要がなくなったようだ
wd,マイクロン、ハイニクスのが消費者には優しいわ サムスンと東芝はお高く止まった財閥なのかな
大企業パワーで吹っ掛けられるからBtoBだけやりまーすっつって目に見えるところから消えてしまった企業なー
>>889 室町幕府の末期、自作板にサムスン教という謎の宗教が広がり始めた。
天下泰平を願う後の豊臣秀吉・木下藤吉郎の軍師・竹中半兵衛は、
サムスン教の謎に迫るべく、WDのキャビア一族を呼び寄せた。
その名は……「赤キャビ参上!!」
>>889 1TBが2000TBWで970EVOPlusの3倍以上か
Gen3の決定版だな
>>902 5のコントローラーが各自出てきたな
買えるのはまだまだ先だけど夢があるわ
>>889 アクセス集中型の大規模NASのキャッシュ用ストレージって個人向けというよりは業務向けだよな
>Phisonは、新しいE26 SSDコントローラー用に12nmノードを利用しており、同社はE26Gen5テストチップをテープアウトしたと述べています。 2022年の後半には、PhisonE26を搭載したPCIe5.0ベースのSSDが登場する予定です。
泥棒国家製のを使う国賊や売国奴はSSDやメモリーを語る資格は無いわ。
泥棒企業(製品はまとも) 詐欺企業(サイレント下方修正) さあえらべ
980発熱が微妙にあるらしいけどこれしかないか sn550ガチャはなぁ
海外のレビューを見てると総評のマイナスポイントに 256bit暗号化に対応してないってのをよく見るんだけど 256bit暗号化ってどういうときに使うものなの? 実用では気にしなくてもいいものなの? 256bit暗号化に対応してるメーカーってサムスン、マイクロン、インテルくらいだけど
WDの信用とか最低レベルだろ 米尼とか蟻の全然聞いたことのない謎メーカーの安物の方がまだワンチャン期待ぁするわ
>>914 BitLockerでハードウェア暗号化が使えるかどうか
ただNVMeはBIOSの問題で自作機ではほとんど未対応でメーカーPC専用の機能になってる
そして今はCPUにAESアクセラレーションが入ってるのと、
ハードウェア暗号化で脆弱性が出てからドライブが対応しててもデフォで使わない設定になってしまった
なので死に機能になってる
https://twitter.com/SwiftOnSecurity/status/1177429658259927040 マイクロソフトはSSDメーカーを見限った。
Windowsは、自分で暗号化できると言っているドライブをもはや信用しません。
BitLockerは、代わりにCPUで加速されたAES暗号をデフォルトとします。
https://support.microsoft.com/en-us/topic/september-24-2019-kb4516071-os-build-16299-1420-5648029d-8d1c-ed9e-b72c-63c6fee30bff https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
WD信者の弾幕薄いぞなにやってんの 改悪されすぎて死に絶えたか
SN550二つ使ってるけど、現行のNVMe全てにおいてオススメする理由は無いだろ WDは新製品出して、汚名返上と名誉挽回しなきゃ話にならんわ
回路の規模と使える電力考えたら CPUでやった方が早いのは当たり前なのだ……
ここんとこずっとWD叩かれてるけどいつものWDなんだからあーだこーだ言っても仕方なくね
WDのSN700のTBWってこれエンタープライズの計算法じゃね? 元が300tbwくらいでもエンタープライズのTBWだと1000TBWくらいになるぞ?
>>926 一応データシートには
>TBW (terabytes written) values calculated using JEDEC client workload (JESD219) and vary by product capacity.
と書いてある
>>927 それエンタープライズ用にも書いてあるんだよなぁ・・・
SN700のコントローラーはSN750と同じなんだっけ? コンシューマにとっては過剰な書き込み耐性が保証されてるだけのSN750なら あんまり魅力は感じないな
8nmで作られたGEN4用のコントローラーをGEN3で使ってるから逆に冷えるのでは?
>>933 レビュー見たけど70度程度はいくっぽいけどな裸で
980 PRO 1TB PCIe 4.0接続時
リード 7.11W
ライト6.44W
980 PRO 1TB PCIe 3.0接続時
リード 4.03W
ライト4.02W
970 EVO Plus 1TB(旧リビジョン)
リード 4.94W
ライト4.98W
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1227936.html 左 旧リビジョン 右 新リビジョン
新リビジョンの970は980 PROと同じコントローラになったから「980 PRO 1TB PCIe 3.0接続時」と似た消費電力=熱なはず
m.2のケース固くて外す時に床に吹っ飛んでったけど大丈夫かな…もっとプラスチックを柔らかくして
>>938 NANDも密度が上がってきてるからなあ
放熱が難しくなってきている
>>939 まぁ極論を言えば、不満やトラブルさえ無ければ……
>>942 なんかゲーミングの買ったわ
s50ってやつ
>>945 うちの子はこんな感じ
SN850って温度どのくらい?マザーのM4ヒートシンクのみでいける?
ROG STRIX B550Iで付属のマザボで60度警告全く出ない位にまで冷やせるよ
>>947 TRX40 Zenith 2 Extremeのグラボ下スロットに付けてるけどアイドル50℃ゲームしたら60℃ベンチかけると70℃って感じ
いけるいけないは自分で判断してくれ
というか温度高すぎるよな 許容できるのは本当は40−50度くらいだわ
林檎もしもしがQLC化へ舵取りしてくれれば、SSD向けにTLCが潤沢になる
のは難しいだろうな、新たに大きな需要がQLCで生じたという事だし
Apple、調達コスト重視でQLCへの移行を各メーカーと協議中
早ければ2022年モデルから搭載する可能性がある
https://www.digitimes.com/news/a20210929PD211.html Appleは比較的早くTLCに移ったから驚かない QLCでもスマホなら十分な耐久と性能が期待できるのなら
WD SN700(WD New Red)1TB、SLCキャッシュ容量は空の状態で最大110GB
計算上キャッシュが切れ後の、TLC直書き込み速度は860MB/s
https://hexus.net/tech/reviews/storage/148435-wd-red-sn700-ssd-1tb/?page=5 動画用にMLCの860PROを今更買おうかと思ってたが、こっちでもいいか
SN850を今はマザー付属の板っぺらヒートシンクで運用してるけど 熱伝導シートが分厚いので隙間は出来ていない これを単体ヒートシンクに交換しようと思うんだけど 熱伝導シートはコントローラの段差を考慮して用意した方がいいのかな?
一度にキャッシュ切れるほど書き込む用途なのかどうかで決まるでしょうね
例えばゲームのインストールとかは巨大な書き込みになるけどストレージではない部分でボトルネックになっているからキャッシュ切れは問題にならないんだよな 大サイズで尚且速度も必要な書き込みってあまり無い
Direct Storageが使えるようになったら関係してくる可能性はあるんだろうかね
>>960 Direct Storagに書き込み速度が必要な理由をヨロ
あぁ、そっか あれって読み出しだから関係ないか すまない
実際使っていると書き込みキャッシュ切れを気にする運用なんてほとんどないんだよね なんでSN550のサイレント改悪も普通に使ってると気が付かないし気にする必要もない
>>964 熱が高いのと他社の近いグレードのSSDより遅い
その分少し安いけど
プレクのM10Pが思っていたより安い価格で出してきたからP5+はコスパでも価値なくなったわ
次スレ
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part55
http://2chb.net/r/jisaku/1632996712/ WD RedがいつのまにかQLCになってても驚かないわ HDDの方はこっそりSMRになってたしな
HDDはレイドのアレイを組むときにSMRだと使えないのが多々あるからな ビジネスでも使っているし、 NASとかの動作保証ディスクを公開しているぐらいだからこっそりとかNASベンダー含めて信頼が失墜する
WD RedはあのままだとNASで壊れたディスク入れ替えて一台だけSMRになるとかありえたからな
知らずにSMRを一つ混ぜて6台のRAID壊したのは俺です。
マジかよ 六台だと5か6か? もう何の為だか…… ネタで済まねぇな
WD赤といえばヘリウム抜きの8TBだっけか アイドル60度でソッコー返品した記憶
Plextor M10e PCIe4.0発表
https://www.goplextor.com/cn/Product/Detail/M10e#/ http://www.pceva.com.cn/article/5755-1.html DRAMレス4chのSM2267XTコントローラー
KIOXIA 112層BiCS5TLC
Plextor SSD製造のSSSTCはKIOXIAの子会社
QLCになっても安くならないのがSMRと同じやね。SMRで安くなると散々言ってきてそれが嘘だったし
ヒートシンクのせいで一緒に買ったケースに入らなくて\(^o^)/オワタ これって本体側に新しいの入れてケースに古いの入れてクローンするのって可能かな?
SN750で書きこみ速度が3.3GB/sから1.1GB/sまで大幅に低速化する問題が表面化
AMD X570やB550チップセットで発生する
コンポーネント変更前のSN750のファームを111110WDにアップデートした場合はおけ
変更後の新型の場合は該当
https://www.bullfrag.com/the-problems-between-wd-and-amd-return-what-happens-with-the-ssd-sn750/ なんか買ったケースに入るnvmeがそもそも違うようだ…
何のためのplusだと思ってるんだと しかし、QLCの普及具合によってはHDDみたいにTLCはred plusでred無印はQLCってやるかもしれんな
>>985 これは以前言われてたサイレント改悪とはまた違う問題なのか
WDはもうウンチだから 例えコスパ高い商品だしても信用はしばらく戻らないよ
これまでの故障経験からサムスンしか信じない adadaもインテルもクソ
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 23日 16時間 25分 32秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250118131402caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1631000334/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part54 YouTube動画>4本 ->画像>37枚 」 を見た人も見ています:・マグニフィセント・セブン The Magnificent Seven Part.2 [無断転載禁止] ・http://hope.2ch.net/yugioh/ ・【Twitch】PUBG総合スレ part.289【Youtube】 ・[金津園] ラブミサイル & サバト Part.2 ©bbspink.com ・[無断転載禁止] JULIA part.22 [無断転載禁止]©bbspink.com ・【simutrans】シムトラツイッター勢を見守るスレ【twitter】 Part.2 ・BUCK-TICKの� Part.263 ・【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part42 ・【DTS】廉価版ホームシアターの実力は?65【5.2CH】 ・http://anago.2ch.net/lobby/ ・【MHW】MONSTERHUNTER WORLD Part.2 【PC版】 ・http://hayabusa6.2ch.net/mstreaming/ ・http://maguro.2ch.net/carcom8/ ・【TCX】ドルビーアトモスDolby Atmos Part.2 ・http://mastiff.2ch.net/akb/ ・PCエミュレータの決定版 和製MESS Part.2 ・Epic Seven - エピックセブン- Part.221 ・13アマゾン Music Unlimited Part.2 ・back number vol.22 [無断転載禁止] ・iTouch1.2世代3Gについて語ろう ・【NMB48】太田夢莉応援スレ★64.2【ゆーり】 ・Billboard・UK Official Chartsスレ vol.27 ・【miHoYo】崩壊3rd Act.254 [無断転載禁止] ・火曜JUNK 爆笑問題カーボーイ part.290 ・もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ53 http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/siki/1496766583/ [無断転載禁止] ・ひなろじ 〜from Luck & Logic〜 Part4.2(IP無し) [無断転載禁止] ・【経済】日本のGDP年率0.2%増、海外エコノミスト「アベノミクスは機能していない」「移民受け入れすべきだ」 [無断転載禁止] ・http://hayabusa6.2ch.net/accuse/ ・【宝塚】雪組 梅芸『炎のボレロ/Music Revolution!』ライブ配信・実況 Part.2 ・http://hayabusa6.2ch.net/isp/ ・http://hayabusa6.2ch.net/ad/ ・【悲報】任天堂にけん制された企業Vtuberさん、雑談配信しかできなくなってしまう Part.2 ・■ 田中れいなちゃん出演舞台生配信! ■ ニコ生「音楽劇ヨルハ Ver1.2」 ■ 18:00〜 ■ ・【国際】イタリア中部でM6.2の地震 死傷者多数、建物倒壊 「町が半分なくなった」の情報も★4 ・【IP偽装】お下品板の自治スレPart.21【串で工作】 ©bbspink.com ・近親相姦総合スレ Part.2 ©bbspink.com ・【疫病神】 浅田舞の噂 【5ch工作員】 Part.22 ・BUCK-TICKの噂 Part.281 ・【miHoYo】崩壊3rd Act.253 ・【Church's(チャーチ)】famous English shoes Part.28 ・【DAZN】UEFA CL総合 Part.2 ・【WiMAX】楽天 RaCoupon(シェアリー) No.27 ・【スリム】Canon PIXUS MP500【CIS】 vol.2 ・【YouTube】ポケモン配信者/動画投稿者総合スレPart.2【OPENREC】 ・BUCK-TICK vol.271 ・BUCK-TICKの� Part.265 ・MAC OS 9.2.2.6 ・【音楽】<NHK『シブヤノオト and more FES.2018』>出演者第2弾発表!BLACKPINK、WANIMAら7組 ...9月8日(土)夜11:00〜深夜0:50(生放送) ・なんJMGRC部 Part.2 ・CHEMISTRY No.266 ・あの素晴らしい猫耳をもう一度ver.27 ©bbspink.com ・【one in a milion】TWICE雑談スレ【祝紅白】 Part.2 ・BUCK-TICKの噂 Part.286 ・BUCK-TICKの噂 Part.288 ・BUCK-TICK vol.287 ・Rick and Mortyスレ Part.2 ・【MLB】イチロー(45)、外野フェンスを駆け上がる 指揮官「来季復帰は現実的」15試合 .205 0本 0打点 44打数9安打 ・【仮想通貨】ゲーム販売「Steam」でのビットコイン決済が取りやめに…価値乱高下と手数料高騰(0.2ドル→20ドル)で ・イイ!お勧めのMicroATXケース Ver.27 [無断転載禁止] ・【野球】DeNA、楽天戦力外の中川大志を獲得念頭に調査 通算 .202 7本 45打点 2盗塁 ・【brawl+,-】スマブラX 改造 Part.22【Project M】 [無断転載禁止] ・Billboard & UK Official Chartsスレ vol.24 ・【ノラガミ】あだちとか総合 Part.26【アライブ】 ・BAD JUSTICE 盗作がバレて逆ギレ Part.2 [無断転載禁止] ・【放置RPG】Epic Summoners(エピックサモナーズ)Part.2
16:53:58 up 6 days, 17:57, 0 users, load average: 145.37, 114.50, 113.31
in 0.39116811752319 sec
@0.39116811752319@0b7 on 012006