中身の画像を見たらわかるが流用は無理
マザーボードが専用設計になっていてATXは入らない
EVO組んで3日目
全部がいい感じに前のケースより冷えてていいわ
これで夏もなんの不安もないというか、
これで無理ならもう絶対無理な感じがする
SSDとメモリがグラボの影響からかなり解放されたのはでかいわ
いいなぁ
EVO買いたいけど白と黒どっちにするか延々と悩んでるわ
>>7
つけた
グラボも熱下がってるな
>>8
リアンリースレにも突っ込んであるけど、
グラボサイドにする場合モニターケーブルがくそだるいことになるからそれだけは知っといてな ただ懸念はドライブスペース貧弱なのと幅200で裏配線スペース狭そうやの
REGISに逝く予定の人いる?
これ数量限定だから1ロット製造で打ち切りだぞ
>>12
電源トンネル上に12cmファンスペース
ドライブマウンタ付くならポチらなそうでポチりそう >>19
シュラウドの上120mm2つ付けられるらしいで >>20
それならマウンタ1個付きそう(当て推量
積んでるZALMANケース使ってから検討する 3.5インチ3台乗っけれてそれなりにコンパクトなATXケース探してるんだがH510以外にないかな?
>>12
姑「(人差し指で格子をなぞって)埃がたまってるわよ」
>>11
数年前にも宙に浮いているキューブケースってあったような サイズの旋風とかsharkoonのVS4-Vとかもどう?
品質はちょっと落ちるけど…
EVO、Silent Galeが4個届いたので付け替えて完成
期待していたSSDメモリあたりの温度は
MPG VELOX 100P AIRFLOWに比べて、15〜20度ぐらい下がった。
グラボはメモリーの温度が10度さがったくらいであまり変わらず
シネベンR23で27000
3DMarkも変わらず20000
ライザーの影響はもう気にする必要はないんじゃないかな
とりあえず満足じゃ どっちも世話になったし、どっちの話でもあるやろ
まあ両方見てる人にはあれやけど、
まあ気にせんで
やっぱライザーケーブルは裏配線しないとクソださいなw
魅せる配置って部分もあるはずなのに巧くできてないよね
スロットの位置はほぼ固定なんだからDIY水冷の銅管内部にケーブルを這わすみたいな見た目にしてくれりゃよかった
風通し良さそうだけどね
ただ、GPUは冷えないだろうと予想
>>25
裏配線済ませてデザイン統一してんならチラ裏より
ツイカスのトレンドゲーミングハッシュタグでファボ稼いだ方が(ry EVOは海外YouTubeの比較でそこそこ冷えてたけどオプションの全面メッシュ変更で結構変わるみたいね。
でも、ここで言うほどは冷えてなかったので他のケース買ったわ
自作PCが1年半で壊れました。
@YouTube
お前らの教祖様がPC壊れたってよw 声もしゃべり方も内容もあえてやってるんだろうけど個人的には不快だからおすすめ非表示にしてる
ジサカーが「PC壊れた」なんて抽象的な事言うんか?
普通もっと具体的にどの部品がどんな状態になったって言うモンだと思ってたわ
>>37
俺は知ってるけどメーカーに気に入られてるだけで大して動画も投稿しない奴がなんで教祖になるんだ?
語彙貧弱過ぎんか、おまえ? 頭が弱すぎて現状認識すらできないから煽りも薄っぺらいんだよ
>>40
全く同じことしてたw
そもそも有名なん?
動画見とらんけど、パーツ壊れたなんて運悪いと思うしかないだろ 干渉とかそこらへんはあらかじめ調べておけばある程度回避できるからリサーチ不足なだけか。動画にするためにワザとやってるだけかもしれんがw
はいはいヨシダヨシダと思ったけどマジで誰だレベルだった
EVOのUPRIGHT GPU KIT欲しいけどどこにも売ってないな
ごめん欲しいのはブラックなんだ
Amazonも入荷時期未定になってる
縦置きオプション結構高いな
1'sは取り寄せになってるがどのくらい日数かかるんだろうね
縦置きオプション発売日に1‘sで取寄せ表示で買ったが翌日には発送されてたぞ
USB-Cのポートが沢山ついてるケースって知ってます?
3個ぐらい欲しい
大抵のマザボはフロントパネルコネクタが一個しかないのにケース側が複数あっても繫げる場所が無いでしょ…
PCケースで信頼できるYoutuberはディミトリちゃんとロン毛だけ
PCIeレーンをUSB接続に変えるインターフェイスあるからいくらでも増やせるぞ
>>55
マザボのコネクタ1個だからなんですね。
>>57
物理的に増やせてもケースが対応してるかってところですか。
リア側のスロットしかないんですかね。 >>58
PCIEに差して個別制御できるファンハブって無理なのかね
かなり昔に玄人志向が要望受けてるようだけど
未だアリエクでも見たことない >>12
シュラウド上に2個着くのはいいけどどこから吸ってるんだこれ フロントパネルから電源とシュラウドの隙間を縫ってくるんだろう
>>63
それ電源の吸い上げとプラスしてなんの効果があるか謎じゃね
たしか4000Dとかも付けられるけど無意味だから誰もつけないとかそんなレベルの話な気がする
antecみたいにサイドパネルに通気口がないから気休めレベルじゃね FLUXフレームは大きさの割に拡張性高くて好きなんだけどフロントパネルが全部クソダサいの勿体ない
P10は天面にラジ付けられないし
>>67
それくらいの消費電力対応ならRTX30703枚運用も不可能じゃないな。 マイニングぐらいにしか用途がなさそうだけど WQHD1枚、FHD2枚
APEX、COD配信でどのグレードが必要かな?
今1070で限界感じてるから買い直そうと思ってる
>ウクライナ侵攻、ロシア兵の死者2千〜4千人 米国防総省推定
>ロシア政府は2日、自国軍兵士の死者数を498人と発表。
ロシア = 約500人
米国 = 約2000-4000人
ウクライナ = 約7000人
英国 = 約10000人以上!
まあ2千人はありっちゃありな現実的な数字だが真面目に1000人前後だろう
1万人とかあほくさ英国人は良い感じに頭沸いてんな
だから証拠を出せっての1万人の死体の山をさ
>>67
エルミタ信奉者ってまだ現存してるんだな
グラボ値上げ煽りの飛ばし記事で完全に信用失墜したと思ってたが >>67
それ空冷よりは冷えるけどGPU1個あたり、120の薄い簡易水冷だから微妙な性能だった気がする >>78
引用する時点でプロバカンダに加担してると思われても仕方ないと思う >>79
それはちと極端じゃないかw
海外プレスを日本語化してくれてるだけじゃん。何か嫌なことでもあった? 要は、関係ない、興味ないなら触れるな、無視しろってだけ
クーラー高170mmまで対応のケースに171mmのクーラーって乗るかねー。ああいう公称値って余裕もたせてあるんだよね。
ちょっと超えてたけどなんとかなったって人いる?
Air 240は公式120だけど125のU9S入って接触もしなかった
IntelとAMDで高さ違うし普通は余裕持つんでないか
>>84
サイドカバー少し膨らむくらいの歪みが気にならないならいいけど
すっきりおさめたいならぎりぎりだとまず無理だと思った方がいい やっぱり付けてみないとわからないよねー。ありがとー
あとマザボが全部きっちり同じ高さじゃないかもしれんし
@YouTube
Neweggをぶっ叩いて大損害を与えたGamersNexusさん、アメリカの超大規模PC専門店
「マイクロセンター」に抜き打ちチェックに行くも客や店員からちやほやされまくってご満悦 CMのSilencio S400ってどうなの?
5インチベイもあってデザインもいいから気になってるんだけど
>>95
気に入ってるけどmicroATXケースにしてはやたら重量あるというのが唯一の不満 レビューで評判良かったやつの改良型か
フィルターなさそうなのが惜しい
iCUE 5000X RGB QL Edition
高いけど買うかな
EVOで一度組んでしまうと普通のケースは微妙にしか感じなくなってしまった
EVOで12700k定格運用360mm簡易水冷でシネベンチ96度とかまで上がるんだが
オプションのフロントメッシュとか付けなきゃこんなもんなのか?
どういう構成にしてんの?
グラボは普通のまんま?
ラジエタはトップ排気かサイド排気か?
俺の構成だと58〜75ぐらいなんだけど
ちなトップ360ラジ排気
フロント120x3吸気
サイドグラボ、裏に140x2排気
ボトム120x3吸気
リア120排気
大きく曲がってるとか、グリスないとか、そういうレベルだよな。
クーラーのシールはがしてないとか
ちゃんとCPUについてないんやろなあ
今のintelは
限界まで上げる
駄目だと判断(タイムアウト)すればクールダウン
の繰り返しなんじゃないの?
エアフローが原因なのか特定するにはサイドパネルを外して扇風機を直接当てれば簡単に分かるよ
それで各パーツの温度が劇的に下がるならケース内の環境が悪いと言えるし
逆にそれで変化が少ないならクーラーの取り付け方や性能に問題がある
>>102
サイドとボトムが120×3吸気
リア120とトップ360ラジエターの排気だから同じような構成だね
仕事から帰ってきたら>>106の言う通り扇風機直接当ててみる うーんこれぐらいのサイズがよかったなリアンリーEVOも
てかこれでグラボの位置変えれんのがうんこ
Lancool215も2と一緒でボトムサイド辺りから吸い上げる穴あるのかな?
気持ち程度のシュラウドファンな気がしてならない
簡易水冷って最も不良品率が高いパーツだよ
そして返品交換がめちゃくちゃ面倒という
簡易水冷って電子的要素かなり薄い、ただのポンプとファンの構成でしかないのに
不具合起きる?水漏れとか?
実際に起きたことないから関係ないけど
メモリ不具合以外当たったことない
よくあるのはポンプが止まるパターンじゃ
水漏れでリコールされたのもあったような
Torrent RGB も良さそうだけどメンテナンスはしにくいかな
>>116
ポンプ音?まあ、違う種類の音ではあるな。 >>113
あとは数日前にmsiの簡易水冷に沈殿物が発生するから無償交換してたね >>115
compactはフロント外しやすくなったとか何とか torrent買おうと思ったらas500入らないのか、、、
>>122
今流行ってるこれ系の元祖ってbitfenix ensoだよな
本家はあまり売れなかったけど いつの間にかDF800FLUXも出てたんだ
いつになったらこの会社このクソダサデザインやめるんだろ
次々と世に送り出されるNXだのDだののシリーズを見ろあれはクソダサの伏魔殿だ一生治らん
torrentより安い前面200mmファン2基ケースって
AIR XとSST-SEA1SB-Gの他にありますか?
バーティカルだね
evoの縦長に直立させるのとは違う
なんか、そろそろ一緒に熱帯魚でも飼えるケースがでてきそうだな…
この形は普通に四角いより水槽っぽく感じるわ
これ置けばいいな
このケース最大の特徴はグラボ縦置きしても他のPCIeスロットが死なない事かな
キャプボとかの拡張カード付けられる
アクアリウムPCってネタPC案として結構使われてるイメージある
ゴミ
そんなのよりDefine7とか5000D買うべき
こう配置できるんならケース薄くしてくれればいいのにな
p-atxみたいなケース安く出してくれや
USB 3.2 Gen2x2の端子があるケースってMSI以外にあるのかな
>>140
昔ながらのドライブベイが沢山あるスタンダードなケース
5インチベイを使いたいとかHDDを複数載せたいならいいんじゃないかな 大学の頃部室の自作パソコンのケースがJAZZだった
>>146
802使ってるけど質実剛健って感じ
まあ流行りからは外れてるとは思う
あと日本だとあんまアピールしてないね エルミタージュやasciiに詳細レビューしてもらえばいいのに
レビューがないと手を出しにくいんだよ
エルミタは既に記事書いてる
ディラックが代理店やってた頃のDARK BASE PRO 900とかはそこそこ買ってる人見かけたけど
be quiet自体の知名度が日本じゃめちゃくちゃ低いから売れないんだろうな
BE QUIET!がね・・・
「静かにしろ!」と語意の響きがイマイチで命令形だし
間にスペースが必要だし最後に「!」も必要
面倒くさいなと思わせたらもうおしまい
>>150
売価を抑えるには大量に仕入れる必要あるけどそれが売れるほどの市場が日本に無いから無理 オリオ経由でDB900買ったことあるけど
今はオウル税が高いからもう買わない
be quietはファンにイメージしかないけど
ケース、簡易水冷、電源とか色々出してるのな
コルセアのほうが人気ありそうだけど
ビークワは代理店変えないと日本じゃ売れないわ
いくらなんでもボッタクリ過ぎる
>>152
Thermaltake「おっそうだな」 自分もオリオでDB900買ったなあ
今はDefine7XL
オウルテックにやらせるとか売る気がないとしか思えないよな
>>158
Define7XL良いよね、自分も2号機に使ってる
…グラボ縦置きがガラス面に近づき過ぎなのが難だけど ちゃんと売れてたらディラックも代理店辞めなかっただろうな
扱いがオウルに移ったところで余計にダメなだけ
光ろうが光らなかろうがレビュー記事無いとすぐ埋もれるわな…
銀石とかもALTAのレビュー全然見ないし
ケースって海外で売れてても日本じゃ全然ダメとかもあるんだな
>>131
悪くねえなこれ
通りがよさそう エアフロー相当あるで
二室構造にしなかったツケで狭かったり繋ぎ難かったりはありそうだが
性能ありそう 何を見てよさそうと思ったのかわからんけど所詮は窒息air mini亜種だろ
tomsにレビューあるけど見たまんまの窒息系
見たところグラボ水平はロープロ限定?
縦置きは何でもいけっけど60mm厚超えるとガラスパネルとグラボのファンがぎちぎちになって
アッチッチ
リアとトップとサイドはしっかり穴あいてっからしっかりFAN追加すればちゃんと冷えるだろうね
ボトムは写真無いからどうなってるかわからんし何とも言えないけど
魅せるケースだろうからグラボ水冷化してどうぞって感じだね
曲線のおかげでエアフロー確保できそうな感じあるけどそうでもないのか
角が台形になっててほぼ曲線でサイドからの風がきれいに後ろにながれていくってイメージになるのはわかるけど実際はトップ、ボトム、グラボやクーラーのファンであっちこっちで引っ張られたり押し出されたりするから意味ないね
空冷なら底から吸って天井に吐き出すのが良さそう
この構造だとグラボに風当てるの辛くない?
どのケースもサイドにゴム足付けて横置きすれば震度7でも余裕そう
何か倒れてきたり上に何かおちたらガラスが割れて中身死ぬ
4面がちがちの合金とかで内部フレームも追加して固めないとだめじゃないかな
持って逃げられるように上部グリップ付きのケースで配線はフルワイヤレス
>>171
自分のケースはDifine7xlなのでご参考まで
このケースでも本来の縦置き用スロットにグラボ使うとやはりガラス面に密接する
なのでファンテックの縦置きユニット(横向きpci スロットに取り付け)を使ってガラス面に余裕つくってる
で本来の縦置きスロットに長尾製作所のステーつけると120mmファンをグラボのファン面に向けるくらい余裕ができてる 横置きはモノが落ちてこない棚の上とかに置くっしょ普通
>>179
記事によるとあのケースは拡張スロット6か所はロープロだから
他社製別売りブラケットでも結局ケース内の幅自体が無いわけで使えるやつ限られる
多分前後移動可能でボトムで固定するタイプしかファン前スペース確保できないね >>175
鉄筋コンクリート造+壁掛けオープンフレーム >>175
昔のSOLOとかあのへんなら多少物乗っても中身大丈夫そうだったよな
ケースが落ちてきたら人が死ぬけど 今回の地震でこわれた人はいるのかな?
いたら画像うぷを!
ドスパラがBTO用に安く一括買取りしてその余りを在庫処分じゃないかな
ドスパラ以外では在庫はもうないと思う
SOLOは大きさのわりに鉄板分厚くてしかもサイドバーまで入ってたからな
自作用であれより頑丈なケースは見たことない
今から作るならやっぱり type-c が付いたケースですかねぇ?
でも、type-c付きとなると結構選択肢が狭まる。
誰か背中を押してくださいませw
よろしくお願いしますw
>>188
懐かしいな
中古で状態いいやつ見つけて衝動買したら重すぎて大変だった… ドスパラBTOはオリジナル専用ケースでケース選べないから単なる在庫処分だろ
>>188
つい最近まで使ってたけどビデオカードの長さに気を使わなきゃならなかったな >>189
まあふつうはあまり使わないと思うけどTorrentのType-CはGen2×2で動いたのは感動した >>189
スマホの充電ぐらいにしか使わんだろうし別に要らん気もするがね
Lanncool215にしたかったけどフィルター無いのなんか不安だから5000Dメッシュ無し買おうと思ってる
TheTower500がもうちょい早けりゃよかったのに秋頃だろうから諦め 5インチベイは必須
ガキにはそれがわからんようだが
撮り貯めたエロvideo見るために未だにVHS使ってる爺さんとかいるけどそんなレベルかな?
>>206
420ラジエター入れたら5インチベイ使えないよ 5インチにつっこむやつなんかだいたい外付けでいけるやろ
外付けでいいよね
ドライブ付いてない最近のノートPCにも使い回せるし
>>211
トップに420ラジ配備してるけど、まあ5インチベイというか少なくとも光学ドライブは入らん USB3.1接続の外付けドライブあれば内蔵と遜色ないしな
>>213
全面につきそうな気がするけど無理なんかね 5インチベイ欲しいょ。
USBはゴチャゴチャして見苦しい
5インチベイある方がデザインゴチャゴチャしてるやんw
まあ俺も嫌いではない
678Cとか最高にかっこいいと思う
パイオニアでアキュレートリッピングする音楽オタは5インチ必要
クラオタ、ジャズオタはね。CDの方が安い場合あるし
自分はR5とシレンシオ
その界隈の音楽ってサブスクにないんだ。大変だな今時 CD 以上のハイレゾ配信なのに
>>219
正にこの理由
USB変換付けて外付けしてる。ACアダプターが面倒いのよ ID:v41/U5Su0
5インチベイおじさんが無様すぎて笑うわ
春というかボケジジイかよってレベルで繰り返されるネタだな
5インチ、ピカピカガラス、扉付きの静穏窒息議論の無限ループがこのスレよ
HEPAフィルターってたまに出てくるけどあんな分厚いの使うの?
それとも知らないだけで薄いやつがあるん?
ある程度性能がいいのはあるけどサイズをこだわると一気に候補が無くなる
420cmの簡易水冷トップに積めて4スロット超のグラボ横置きにできて背の低いケースに詰め込みたいのだが
そんな都合のよいケースないよな?
OPHION M EVOの420mmラジ対応のケースみたいなのが理想
ボケてた420cmなんてあるわけないな420mmやわ
4メーター以上並んで唸りを上げるファンとラジエーター
イヤすぎる
ファン9個360*360の水冷とかあるのかな
側面に立てておけたら楽そうだ
>>245
本格水冷にMO-RA3って超定番ラジがある typc-c 縛りで ATX 、価格優先で下記が候補に
残りました。(8000 - 11000円)
Corsair 4000D Airflow Tempered Glass
NZXT H510 CA-H510B
DeepCool CK500
ZALMAN Z9 Iceberg
MSI MAG VAMPIRIC 300R
なんなく、CK500 に惹かれていますが、アマゾンの評価に
製品レベルにない。deepdool はcpu クーラーは良いが、ケースはダメ
ってありました。deepcool のケースの評価はどうなんでしょうか?
CK500 の次は 4000D が候補です。
皆様のご意見を賜りたく、どうぞよろしくお願いします。
>>249
見た目も指向も違いすぎて何が狙いか分からない
もう10000ならなんでもいいんじゃね?って気がするその並び見てると
物によってはファン数違うけどそれも考慮してる?
その価格帯ならLancool2か215Xかな 光るもの光らないもの
メッシュ、メッシュじゃない 統一感がまるで無い
ケースは妥協して決めると真っ先に買い替えたくなるものだから
ちゃんと選んどけ
何が目的かを明確に
とりわけ自作歴長い人にはピカピカはマイナス査定を下す割合が高くなる
若いジサカーはこのピカピカはかっこいいと単純に喜んでいるんだろうか?
逆かなぁ、もう自作でやることなくなって行き着いたのが光らせることだった
てか、最近どのスレもわざわざ上げて書き込む奴多いの何でなんだぜ?
>>249
4000DはUSB 3.0が1つしかないからそこが我慢できるか わざわざあげてるんじゃなく設定の問題だしな
アゲサゲ気にして古参アピールの方が痛いしいちいちそんなとこ見ないよ
光るPCも光らないPCもどっちもいいと思う
ネットで魅せる機会増えたし小さな所有物だけど個性が溢れてる方がいいし見てて楽しい
光るPCってだいたいグラボつけておしまいだからある意味没個性的。
o11にリアンリUniFanとかで固めたら超かっこいい
>>259
たまにあるくらいなら気にならないけど最近どのスレも異常に多いからつい気になってしまった・・・ >>249
投稿者です。
ご意見ありがとうございました。
type-c 付きで安いものから順にみて、
大きめの空冷クーラー170mm が入って
簡易空冷の280mm 360mm が前面、上面に付くといいなぁ。
ビデオカードも大きめのが入りそうな330mmを目安にして
裏配線がやりやすそう、
ってな感じで候補を探しました。
光り物はどちらでも良い、有ればあったで、なくてもかまわない。
CK500 が気に入ったのは、前後に140mmファンが各一つ付いていることと、
デザインが好みって感じで特別な理由はありませんでした。
皆様のご意見を参考にもう少し楽しく悩みたいと思いますw
でも、引き続きご意見を賜われると幸いです。
失礼します。 >>261
光るPC組むならO11が頭一つ抜けてると思うわ 今さらdeepcoolのケース買う理由が
ねンだわ
deepcoolの空冷クーラーは良いと思うよ
でも簡易水冷とケースは地雷
簡易水冷も上位のキャッスルはコスパ良いよ
15000前後RGBならあれでいいでしょって感じ
ケースはない
>>269
昔Genome2付属のcaptain360が買って速攻エア噛みしてクッソうるさかったわ
まぁ外れ個体だったんだろうけどケースの完成度の低さも相まって簡易水冷も良いイメージないな 光る/光らないなんてのは世代間の意識の違いみたいなモンだから突っ込んだ方が負け(ウザがられるダケ)だと思う
人それぞれ個人の好みのPCを作れる事が自作最大のメリットなのに自分と意見が合わない事が許せない声のデカい一部が台無しにしている感があるね
今1万前後の冷却ケースでよさそうなのって何かな?
ランクール2メッシュとかDF600〜とか冷えそうなイメージだけど
DFシリーズのグラボ冷やすのって効果あるんかのう
ケース底外部からの直吸い、且つファン3つくらい搭載できるタイプじゃないと意味ない気はする
O11やらトレントやら
グラボだけ考えるなら電源を上部か側部につけるタイプならなんでもいいんじゃないかな
Lancool2MeshとFLUXは電源横に吸う穴があるからそれなりに効果あるっぽいけどね
4000Dとかは電源の吸い上げ補助だから効果薄いらしい
というか前面の吸気静圧強ければそんな気にする事も無さそうだけどね
FLUXはサイドパネルの下から吸ってるから意味あるんでない?
FLUX横から吸ってるかなアレ
フロントの一番下から送り込んだ空気をそのまま上に流してるだけにしか見えない
P10を3ヶ月回したけど横フィルター埃0だったし
もちろんフロントは埃びっしり
糸当ててないから厳密にはわからないけども手感は0
DF系は天排気あるからflowが違うのかな
アンテックのリテールファンはクソだから外して豆腐2個並べたらいいんでない
Antecは電源は良いけどPCケースは他にはメーカーのを真似して安かろうで出すってイメージ
暴論だが
今のケースってほとんどASUSフォロワーといってもいいのが多数
自分もDeepcoolのCK500が、見た目とサイズ感が、なかなかいいなと思ってたけどダメか
AntecやCoolerMasterは、奥行あるケースが多すぎる
ということでFractalDesignのDefine 7 Compactあたりに落ち着きそうだ
ヘアラインが強調されすぎる部分だけは気に食わないが
ちなみに今は10年使ったSST-TJ08-E、MicroATXに限界を感じてATXに移行予定
>>282
compactってなんか無印のいいとこ全部なくした様な仕様になってるはずだぞ
4000Dでいいんじゃね?
メッシュかメッシュじゃないかの選択肢もあるし奥行3cmぐらいしか差がないはず >>286
まったく同意
自分に不利益がない限りは基本どんな穿った主張してようと放っといてるけど まあ不満ないならいちいち声上げないからね
声が大きいのは不満がある奴だけ
CK500も奥行き456で普通にでかいんだよなあ・・・
SILENOS MS PROの冷えそうなスカスカ具合すこ
奥行長いケースは、フロント巨大ラジエーター運用でなければ
前のエリアがスカスカで勿体ないよなぁ、塗装剥がして適当なステーを溶接して
3.5インチベイ作りたくなる、溶接機持ってる知人に借りたりしないとだが
define7コンパクトの上位互換のケースできましたか?
7コンパクトはフロントパネルが取り外しやすくなったら認める
爪引っ掛ける方式は嫌いや
>>291
すごいわかる、EATXとか使えば前のほうまで埋まるんだが
あそこが伽藍洞になってるのって、なんかかっこ悪いね
ガラスパネルケースばっかりになったから、なおさら >>286
配線を上手くやらないとサイドパネルが外れるって意見がちらほらしててちょっと買うの迷ってる
数年振りの自作なんで >>295
自分は何も気にならなかったぞ
ケーブル処理もじゃもじゃだとそうなるのか? >>297
裏配線スペースが狭いとか3.5インチベイが裏配線エリアにはみ出してるとかなんとか >>298
3.5ベイの前にケーブルが被るのは確かだけどサイドパネルが外れるなんてことは無い
配線下手くそならわからんが >>299
よく考えたら自分はグラボも無いから配線で苦労する事もなさそうだし
define7コンパクトでいい気がしてきた
サイドがスチールで防音でATX対応だし >>299
グラボ付けてても裏配線で苦労しないって事だよね? >>301
VGAの補助電源は8pinを2本使ってる
君の技量次第だから配線で苦労するかはわからない ケーブル延長さえすれば
なんとでもなるしな
あんなもん自己満だし
グラボよりマザボのぶっとい電源ケーブルの方がよっぽど大変な気がするけど・・・
>>302
不器用だから怖いな
裏配線は多用する物なのかな 今日V71きてでかさにビックリしたわ
Torrentが小さく見えるわ
>>305
裏配線に限らずやりたきゃやりゃ良いしやりたくないならやらなきゃ良い
自分のPCなんだから自分の組みたいように組めば良いだけ
逆に言えば変な押しつけも邪魔なだけだし聞かなきゃできないような事をムリしてやらなきゃ良いのにって思ってる フラットケーブルだから裏配線めっちゃ楽になったわ
一番面倒なのはコネクタを穴に通すときにブッシングが外れて戻すとき
20+4 Pin One Cable (600mm)
8(4+4) Pin CPU Two Cables (700mm)
SLI (2 x PCI 6+2 Pin) Four Cables (550+150mm)
2 SATA Two Cables (550+130mm)
4 SATA Two Cables (550+130+130+130mm)
4 Molex One Cable (550+150+150+150mm)
これ、ある電源のケーブル仕様なんだけど
ケーブルの長さは十分でしょうか?
>>309
無理だったら伸ばせば?
ケースも知らんしどんな取り回しするかも知らんしケース知ったところでそのケース使ったことないだろうし
余程どっちかに電源がカツカツってレビューがない限りは普通は届く 長さが十分かどうかなんてケースとマザー次第だから長さだけ言われてもわかんないよ
H26と18が強すぎるわな
安いのが売れてるだけでttの上位ケースが売れてるかどうかというと怪しい
好きなケースではなくて安いだけのケースを選ぶなんて悲しい時代だな
ケースなんて最低限の機能ありゃそれでいいからな
5000円のPCケースから2万円のPCケースに変えるくらいならSSDの容量増やした方がいいし
ただNZXTが増えてきてるしデザイン重視で買う人も増えてきてるんじゃないかね
サーマルテイクはH200買ったけど指4本入る隙間空いてたり裏配線の厚さがあまりに薄すぎたり設計おかしくねってなる箇所が多くていまいちだった
スイングドアだけは滅茶苦茶便利なんだけどなあ
今ってHDD替える時、裏蓋も開けてケーブル外さなきゃいけないケースばかりなの
サブPC壁付で置いて上に液晶とか置いてるので片面から全部出来ないとつらいわ
裏配線のこと?
裏配線しないで普通にケーブルさせばいいのでは。
R5使ってるけど裏面からじゃないと
HDDの接続端子が見えなくてケーブル付けにくかったような
ケーブル差し込んでからHDDをセットすれば良いのか
古いケース探せばいいんだけど
H26は排他とはいえ360oラジ積めるケースのわりに5インチベイ2つあったり
USBがフロントに4つあるのもでかいんじゃね
>>312
個数のシェアだったらそりゃ安物メーカーが上に行くだろう… 複数買いするもんでもないしいうほど安い方がシェア率高くなるか?
単純にH26やH18のバランスがいいってだけじゃね?
>>319
もうSSD積んでるのが当たり前で単体の容量も増えたからHDD複数搭載が一般的な使い方からかけ離れちゃったんよな
化石ケース発掘するか良さげな外付けHDDケース別で買うしか無い気がする >321
5インチベイ使ってないならリムーバブルケースは?
2段使って 3台入るのもある。
thermaltakeって最近じゃんじゃん新製品出すな
ゲームするだけならmini-ITXでいいかなあ
5万くらいのマザーにTB4端子付いてるし、PCIeスロット1個でも大丈夫な気がしてきた
やっぱりコンパクトなケースは魅力
GPUは関係なくね
入るかどうかはケースとボードのデザイン次第でしょ
グラボって安くならんよね
個人輸入したほうがええんか?
この円安進行の最中に個人輸入するくらいなら、ポイント高還元狙いで実質価格下げる方がよくね?
価格コムで重視するスペックを詳細検索して最安値のモデル買うだけやわ
なぜか登録されてない商品もあってアンテナ広くしなきゃいかんが
>>334
例えばNR200で12700k、3070ti突っ込んで冷やせる自信が無い ATXマザーボードが対応しててインターフェースの端子類が上向き配置で
ライザーケーブルを使わずにグラボが縦配置できるような
縦に長くて底面積が凄い狭いようなPCケースってありますか?
>>339
REV300みたいな90度回転配置って事?
ATXマザー横にしてる時点で底面積は増えると思うが 端子位置妥協して普通のケース横倒しで使えば良いんじゃね
>>341
そういう感じです。
rtx3090みたいな長いグラボとサウンドカードを
極力小さいケースで使えないかなと思いまして。 小さいケースに3090すると熱でマザボ周りがよろしくないと思うがなあ
>>344
そういう感じのケースです。
普通の配置のケースよりそっちのが底面積が
狭いものが多いと思ったので。 無いものねだりで言うなら、
AS500が搭載可能なスリムケース
RTX3080以上はでっかいケース使ったほうがいいよ
スリムケースの基準が判らんが、クーラー高170近くあると幅220以上のケースでないと対応してないだろ。
それってスリムなん?
SST-ALF1使うか妥協してmicro atxケースでもいいのないか探してみます。
熱対策はCPUを末尾がTのものを使うのとあればメッシュのケース選ぼうと思います。
ATX用のゴミ箱ケースといえばThermaltake Tower 500が出る
幅388mm、奥行き388mmで全く狭小ではないけど
通常のケースと違ってこの幅奥行にコネクタが追加されることはないから
場合によっては設置効率が良いという事もあるだろう
この面積だと横の吸排気口は埋めても影響無いだろうし
一面388mmだとITX版と違って横からのViewも殆どの人にとって不要だろうから
下と上だけ手が入る程度に空間確保すれば
いわゆる隙間収納の棚なんか使ってればそこにスポっと入れてしまえるのではとは思う
mATXのALTA G1Mならと思ったらAS500はいらないのか…
このケース色々中途半端だなぁ
あ、CPUだけど12世代はT型番の意味無いからちゃんと調べた方がいいよ
ケースのフットプリントに関しては結局のところ置き場所との兼ね合いで
吸排気方向も考慮が必要だから柔軟な思考で設置する部屋全体を見た方がいい
>>355
130mmまでの時点で虎徹すら無理だからな >>355
Silver Arrow 130ならギリ逝けるんじゃね? 高さ130mmだとNoctuaはNH-U9Sで高さ125mmだな
冷却性能足りなさそう
根本的な所でALTA G1Mでサイドフロークーラーに拘る意味も無いんだけどね
すごいね
何にも分からない人っぽいけど単発で誰でも知ってる名称並べて何かアピールしてるつもりなのなw
よく知ってるようなので質問したいのですが
ノクチュアのグラボは入りますか?
ギチギチになるようなケースを探していてをさがしていてこれも検討してたのですが
ホームページをみる限りGPUの厚みが記載されていませんので
簡易水冷使うにもALTA G1Mのエアフローのとっ散らかり具合がひどいんだよな…
正面をグラボが吸って右側に360ラジ吸気にして背面排気が理想に見えるけど3.5インチHDD使うだけでもう終わりだし底面の180mmファンの存在意義なんだよってなるし
>>356
ありがとうございます。設置する位置もよく考えます。
>>363
いちいち喧嘩売るようなこと言う方のがよろしくないと思うのですが。 Noctuaグラボ使うならSL600Mとかデフォでグラボ縦置きのケース選んだほうが良さげ
>>368
レスありがとう
バッファがどれくらいか わからなかったもので
いまは着せ替え楽しんでるんです。
g1mにnoctua3070付けてるyoutube動画があったはず
>>371
ありがとうございます。
参考になりました。 ATXマザーボードのバックパネルが天面で床面積が凄く狭いなんて両立できない
そんなこと書いている時点で自分で調べる気がないのが丸わかり
価格.comあたりでPCケースを見比べればわかることなのにな
SL600mコンパクトか1000W制限なくしたのがほしいわ
今のケースは大体横幅を裏配線とCPUクーラーのせいで増やされて、奥行きはラジファン分で増やされてるからそのへん取っ払うか相当妥協しない限り小型化なんて無理
ケースファン自体無くせるベンチ台かオープンフレーム行ったほうがまだ可能性ある
360mmAIO前提で作ってくれたらいいのだけれど280mmにも対応するとおデブになっちゃう
奥行きは短いケース増えてきてるかな
>>375
もしもっと冷やしたいなら風量強めの9cmファンにするといい
性能だけ見るとNF-A9だとめちゃくちゃ持て余してるから(→かなり静音に振ってる) 逆に裏配線やめて電源ケーブルもピカピカ光らせて
魅せる配線路線に行けばええのにな
>>381
床置きだとなんか色々だるいから机置き
テーブル2枚で230cmぐらいあるから余裕のよっちゃん 床に近いところにおいてあるものとメタルラックの上の方においてあるものを比較するとホコリの溜まり具合がぜんぜんちげーぜ
俺も前までは普通に床置き放置だったけど、
今回はEVOにして底面吸気にしてあるからラック購入したな
メンテや交換のときにラックからはずす手間ふえたけど、
PCの上の棚にモノ置けるようになって意外と便利になった
うちの802は気温上がってきたんでフロントをメッシュパネルに換装したぜ
ついでにエアコンフィルターのホコリ取り
メタルラックの最下段を机ぐらいにして、下のあいた空間に床置き。
机の上にタワー置いてたら、倒れて落下したとき怖いなぁってのが理由。
直接性能とは関係ない組み合わせのこだわりが沸いて
原価中の自分と葛藤して妥協点を調べ漁ってる
1台は机の右のメタルラックの最下段置きで床から10cmほど確保、もう一台はその右隣に同じメタルラック置いて最上段置き。ガラスパネル面越しの簡易水冷カバーの表示情報やメモリなんかのLED観えるようにしてる
昔は床置きするようなサイズじゃなかったしその流れで机置き
東日本のとき(当時は豊島区在住)もコケなかったし「まぁ大丈夫じゃないか」と思ってる
将来、余程のことがなければ困らないであろうケースの条件として
CPU クーラー 165mm
グラボ 330mm
ぐらいで ok でしょうか?
何か目安が欲しいのですが
それならCorsair1000D買えとしか
本格水冷必須なっても480ラジ4枚のるし
ATXでそのうち2000Wでるからそれと、FSX-Lの1000W合わせて3000Wの電源乗るから10年くらい大丈夫なのは確約できるぞ
どんな数字出したって今現在大きめのパーツ入れたときに困らないってだけで将来の保証にはならないし
ほんとに困りたくなかったらベンチ台なりオープンなりフルタワーなり買っとけばいいだけ
心配してフルタワー買うくらいなら手頃なサイズで買い替えたほうが良いだろうけど
そう
ケースって一番長く使うけど
処分に困るから使い回すだけで
値段は案外買い替えやすい
困ったら買い換えればいい
困っても欲しい物が無くなってそうなんだが
四世代目のCM694みたいなのはもう……
>>399
そういうこだわり捨てて買い換えると案外いい感じだよ
時代についていこう オレ一番長く使ってるのってスピーカーだわ
FREEWAYのCinema Speaker XSっていうのを未だに使ってるw
5インチベイ用のポンプ付きリザーバーが最適解だと思うんだけどな
>>401
ロジのスピーカーZ120とbenqモニターBL2450を10年ぐらい使ってるわ
USBが進化するからケースは入れ替えていきたい 一番長く使ってるのは Smart Drive Classic Cooper。
発売直後に買ったから多分 15年使ってる。
今はヘリウムの HDD 使ってるからそもそも静音ケースに入れる必要がないんだけどね。
>>394
身も蓋も無い事言うけど、ベンチ台買って段ボールでも被せるのが一番柔軟に対応出来る
価格.comのソート機能で容量がある
それで絞るとTTのThe Tower900が156L超えで最大だな
高さ75.2cm、重量24.5Kgだけど >>406
電源コンセント抜いたら2度とつかなくなることがあるから気をつけろよ それな
この前の地震で倒れたモニタ普通に使えてたから安心してたけどその後の停電で二度とつかなくなった
三菱のIPSモニタは中々良かったな
IOになってから買ってないが
CA-H710B-W1
に
SKU CW-9060051-WW
って載りますでしょうか?
ケースは『360サイズ』までOKみたいな感じだけど、実際のラジエターサイズが397mm x 120mm x 27mmと4cm弱でかい
簡易水冷初なのでどうなのか想像がつかないんす
搭載位置は前面です
どんなもんでしょうか?
英語公式の方でセット販売してる簡易水冷とサイズ大体一緒っぽいので入る感じかもです
ありがとございましあ
いまantec P280を棚の上においてますけど、新しいの買って入れ換えたら静かになって冷えるものですか?
第5世代i7のATXです。HDD3台
そのケースからだと
うるさくなって
HDDは載せられなくなるな
暖かくなると底面ファンからGPUを冷やす必要性を思い出す
新しいケースは見合わせます。ありがとうございました。
E-ATXなワークステーションマザーゲットしたんだけどE-ATXのお手頃ケースなんて無いよなぁ
すまん思ったよりあったのね
ちょっと漁ってみますわ
フルサイズのE-ATXママンだとちょっと探すの苦労する
高さ 160mm のCPU クーラーを付ける時
160mm までOk のケースより、
ちょっと余裕のある、165mm とか170mm に
した方が良い理由ってありますか?
アサシン3やAK620といった大型空冷も入る
160mm以下だと入らない
ぴったりだと高さのあるメモリ積んでファンが持ち上がるとアウトだから余裕あったほうがいい
絶対低めのメモリしか買わないとかメモリと干渉しないクーラーならこの限りじゃないけど
最近だとバックパネル周辺のカバーとも干渉する場合があるからそっちも気をつけたほうがいい
>>424
サイドフロークーラーでよくあるメモリに干渉しないようにずらせる奴の場合、多少背の高いメモリを挿せるようになる PCケース内の埃対策にファンのある部分だけフィルター張ってる人おる?
試しに付けて稼働したらCPUの温度が25度から35度に上がったんだが夏場はヤバいんかな
>>429
エアフローかなり悪くなるよ
Lancoolとか付けてる人をたまに聞く
AirMiniがフロントの穴変えるだけで全然冷えるように進化したのはそういうことだ そっかー
じゃああまりやらん方が良さそうやね
CPUの温度50越えるようなら剥がすか
設定が 26-28度くらいだと冷房入れても冬より温度高い。
>>429
おとなしく吸気にフィルターついてるケース買ったほうがいい トレントコンパクトについてるビデオカードホルダーみたいな支えはどうなん?
別に用意する必要ない?
500Dがとにかくカッコイイ
ドスパラで10000ぐらい
12700kや5900X積んだ場合、簡易水冷上面240吸気にして120を1個だけ排気とかにしたらエアフローってどうなるんだろう
もしくは前面上側に240、下に120ファンでフレッシュエアーも取り込むシステムにするとか?
O11 AIR MINIってE-ATX対応だけど幅33cmマザーも入るかな
サイド吸気を無視すれば入りそうには見えるけど
28cm幅までっつうけど見ての通り空間はあるんだよな
なんか出っ張ってんのかな
Jonsbo v11って国内正規品ないのか
繋ぎ目なしの一体構造のアルミ外装ってメッチャええやん
Aliから買ったらええよ
送料は高いが日本では数少ないユーザーになれるメリットがある
>>440
ママンを設置するときに使うスペーサーが十分で無い気がする。
E-ATXのケースって一番上はスペーサーが横に4個並んでる。
古タワー開けてみてみた。 difine7コンパクトの後継機みたいなのこないん?
defineのテーマって静音至上主義
静音性を犠牲にしてエアーフローを優先させたのがMシリーズなわけで
棲み分けできていい
Define8もエアーフローを犠牲にするんだろうからいくらでもいちゃもんつけられるだろう
ねーねー
ケースの上に電子レンジ置いていい?
PC2台の上にいい感じに置けるの
ケースの縦耐荷重って思ったほどないぞ
ネジ止めペラケースだからペシャッて終わる
重ねてOKなキューブケースあったはずだこらその辺ならワンチャンあるかも
type-c がケースに付いていて良かったってのは
どんな場合かな?
今の自分にはスマホを繋ぐ位しか用途が思いつかない。
ケースに付いていなくてもマザボに有れば
最悪どうにかなりそう。
と考えるオイラにはtype-cがあれば良いけど
そのために選択肢を狭くする事はないってことなんだろうな。
FDのMeshify 2(メッシュタイプ)は、フロントとトップにNoctuaのA12x25をつけて700-800rpm程度でも音が気になりますか?
埃侵入対策にフィルター貼るのは、エアコンフィルターとかだと目が細かすぎて吸気してくれないので
スポンジ状のやや目の粗いファンヒーターとかについてるようなのだと吸気と集塵のバランスがとれてるらしいです。
ケース付属の防塵フィルターは目が粗すぎてないよりはマシ程度で掃除しないと中にがんがん堆積していきますw
Type-C Gen2x2はマザーボード側に付いてる方がまだいいな
ケース側が対応しているのは案外少ない
静音にはこだわらないので、防塵と空冷がトップレベルの
フルタワーケースのお勧めを教えてください
トレントは電源の吸気に熱い内部の空気がかなり入りそうなのと、トップに排気穴がないから冷却効率悪そう
トップにもあいてればまだましだったんだけどね
>>460
逆にトップに穴がないから熱い空気を後方から押し出せて熱が上に上がりにくくなってるようだぜ トレントの18cmファンは騒音がすごいらしいね。
それを別のに換装するとエアフローがおかしくなってだめとか
>>463
風量にしては静かだよ
フルで回すと五月蝿いけど ロン毛ニキのデータでも100%で回したら騒音50dbになってるけど
100%で使う奴なんてまずいないからね
>>464
トレントのデフォのファンを静圧力あるNoctuaのファンにして吸気と静音の両立ってできないのかな Noctuaが180mmファン出したらもっと静かで冷えるかもしれない
君の主語は大きいな
人気のケースだからレビュー動画がいっぱいあるだろ
ソリッドパネルにして
GPU縦置きにする意味がわからん
何がしたいの?
イルミは関係ないです。
縦置きの方が場合によって冷えるというのを聞いたので・・・
OPHION M EVOで一台組んでみた
でかいケースのわりに以外と組みにくい
裏配線ないんでそのへんも・・・
ケーブルがうまくまとまらない >>473
ロン毛のレビューだと基本的には縦のほうが温度が上がる
SL600Mとか縦置きでもサイドパネルと距離離れてるケースのほうが例外 GPUファンが吸気するのでそこに外気を取り込めるかどうかだと思う
torrentが割といいのはGPUが吸気しようとする底面を電源で塞がないからだと思う
GPUに超フレッシュエアー当たって
GPUからの排熱抑えられて
抜け穴が多いから超循環空冷環境がデフォルトで備わってるよってだけで
例えばAirMiniでも似たような環境は作れる
水冷アレルギーの人の最後の砦って感じ
ぶっちゃけゲームや普通のエンコ程度の通常利用なら12700kや5900xでも普通に窒息しないケースなら空冷環境で行ける
タスク開きまくって4kエンコとか長時間してたら知らんけど
変なことするより長尾の増設ファンキットでも買ってグラボの直上にでもつけて排熱押し上げた方が良さそう
ファン代入れてもライザー一本より安いし
Airmini簡易水冷運用だけど多分空冷でもCPUGPU全然冷えそう
トレントのレビューなんてYouTubeにくさるほどあるだろ
少しは自分で調べろよ
その通り
というかPC用のファンがそもそも非力すぎる
使用済みのファンを大量に壁につけて通電するとけっこう涼しい
吸気穴にモルトフィルターが通気性と防塵のバランス最強みたいですけど
底面吸気してるケースだとフィルターがつけることが難しいからそこは無しかもっと薄いエアコンフィルターとかで妥協。
ただし電源の吸気部分ははらずにする。定期的にモルトフィルターを掃除機とかで吸う。
これで吸気と防塵の両立。手間が最小限
これだと年数回くらいしか掃除しない部屋でも埃の侵入がほぼなくなるとおもいますが甘いですか?
唯一、電源の防塵はケース付属のフィルターまかせ。または内部吸気
ケース付属だけで十分
Lancool2みたいに付属フィルターが無いものだけは考えたいぐらい
ケース付属のだと綿埃は阻止できてももっと細かいのは無理でそれが堆積していくからやがて真っ白になる
中あけて掃除すりゃいいんだけどめんどくさいからエアフロー犠牲にしてフィルターはるわけで。
うんこのA12x25ファン+モルトフィルターならそれなりに吸気できて防塵も申し分ないからベストとみてるんだけど
>>487
数ヶ月に1回フィルター掃除だけして4年経つPCあるけどホコリなんてほとんど入ってないぞ
放置してる時に背面とかからはいるホコリが1番でかいと思ってる それは部屋がきれいなのでは?
あけてる窓の近くとか、頻繁に掃除してない状態だとケース付属フィルターでもそれだけ長い期間使えばホコリ結構たまるはずだけど
放置状態の背面からの侵入はしょうがないけど、ケース内の正圧が強めで毎日のように使ってればホコリが湿気やらを帯びて付着しにくいから外にでてくれるはず
>>489
この世で1番掃除が苦手
だからこそフィルターも数ヶ月に1回
電源はほぼ付けっぱなし 空気清浄機ぶんまわしてるとか、窓の近くに無い、寝室じゃない(繊維がでやすい)とかじゃないの?
ケースの防塵フィルターついてても普通はホコリそれなりにたまると思う
>>491
常時エアコンと家全体の換気扇常時付けてるぐらいじゃないかな
2部屋しかないから寝室兼用
タバコも吸うし割と中心街だから窓開けることもほぼ無い 常時エアコン、窓しめきり、これが原因じゃ
かわりにエアコンのフィルターがホコリ吸ってるw
防塵にこだわるより、パネルを簡単に開けられるモデルにして汚れたらエアダスターぷしゅーーーするのが一番いいんじゃないか
>>493
誇りって普通下に下がるもんじゃないの?
エアコンもだいたいPCのフィルターと同じぐらいの周期でフィルターだけ洗ってるよ
ちょうどいい気温の時も送風で回してる >>474
ケーブルをまとめるとノイズが乗りまくる 近くに猫のトイレあるけど埃っぽくはならないかな
フィルターが毛まみれにはなる
>>491
寝室においてるとあっという間だね
今は書斎においてるけど半年経っても掃除するか微妙なくらいしかたまってない >>474
でかくなくね?
一枚目みてケースでかいなって思ったけど、
マザボがちっちゃいだけだった
そして2枚めでグラボ窒息してないかこれ・・・
でもこういうケースが標準になったほうが嬉しいな
今までのケースだとこれからの爆熱処理がどんどん困難になる
俺もEVOにしなかったらCPU周りの温度が心配すぎて次期グラボは検討すらできんかったわ カーペットとベッドのある寝室は埃が積もる
フローリングの部屋は積もらない
フローリングでも床置きしてたら埃すごいよ
フィルターほんま大事
フィルターなしのファンの掃除くそめんどくさい
昔みたいに水洗いできるやつまた出ないかな
おれ掃除のためだけに中あけないから
HDDつけるときとかパーツ追加したり交換するときだけだから一年に一度だわ
グラボのサイド排気をケース外に出す穴が空いてるケースって皆無なんだな
あっても2015年とかの時代遅れのロートルケースばっかり
3090の排熱をそのままケース外に捨てたいんだがなぁ
どこのメーカーも流行りの透明パネルを脳死でつけてやがる
今はGPUが最大の発熱源になってるからこれの吸排気を重視しないといけないんだけどな
吸気する下側を電源で埋めて排気するサイドはガラスパネルで行き場がないってケース多いよね
>>503
冷却能力でも静音性でも不利で駆逐されてしまったな。
3090だと技術的にも無理かも知らん。ビデオカード外部に送風機でもつければやれそうだけど。 FDのトレントはそのGPUの上に登った排熱を電源が吸気する仕様
上に電源おくなら吸気は外じゃないとあかんよね
なぜトレントはトップパネルあけられないのか謎w
>>504
グラボに手を当てると圧倒的にサイドの排気量多いっぽいんだよね
ガラスパネル部分に通気口ないから壁に当たって下方にも熱い空気が撹拌されて循環しちゃう構造になってる
これどうにかすりゃ5度は冷却に貢献すると思うんだけど >>505
オープンでサーキュレーター当ててる人を相当見かけるんだけどホコリ対策考えるとやりたくないよね
かといってケース内にファン増設してもあんま効かないからなんとも >>507
排気ファンだけじゃなく、吸気ファンも複数つけるのが、普通になったのはこれの所為よね。
ゲーミングではビデオカードの影響受けないためにCPUの水冷化が必須な感じ。 >>503
換気量を最大化するには広い面を使えたらいいね
見た目が犠牲になる上にマザーや水枕なんかの表示も見えなくなったりするが >>513
ガラスサイドパネルに両面テープでファンをつける狂った商品を見かけるんだけど肝心のサイドパネルに穴が空いてないっていうお笑い商品なんだよな
見た目はもうこの際気にしてないっていうか夏と冬でパネルを変えられる方式の需要が結構あると思うんだ BTOケースってグラボの位置のサイドに穴空いてること多くない?
サイドに穴あけると静音性が気になるんだよなー
けどハイエンドグラボなんて積んでるやつは静音性なんて二の次か
アプライドのバリカタとかに使われてるThermaltakeのAH T200とかは穴開いてるけどコレジャナイ感が凄いんだよな
あれ上からホコリ入りまくるやろし
LIANLI O11 DYNAMIC EVO?
唯一の欠点は防塵フィルターが底面にないから掃除が大変;;
いや持ち上げないと掃除できないから
簡単に着脱できないでしょ
底ならケースの外にマグネット式のフィルターでいいんじゃない?
グラボはケースのど真ん中じゃなくてメッシュ天井側に配置したい
マグネット式にしてもうまく全体覆えるかな
Lian liもそのあたり改善してほしい
LIANLI O11 DYNAMIC EVO、ボトムの裏側(ひっくり返す)みたいんだけど探してもでてこない
ここの7分30秒あたりから、上からのボトム動画あるけどこれは、マグネット式を下からうまく全体カバーは難しそう
@YouTube
12分30秒あたりにボトム裏側みれた
これは誰かに専用フィルター発注する必要あるな・・w
うちのTU150は底にマグネット式のフィルタ張り付けてるで
いや、支柱が邪魔でフィルターはってもはみだしてしまう
全面覆うために何枚もはったら着脱が大変
2分50秒で普通にフィルター見えるし
21分50秒でガッツリ手で持ってるけど
このフィルターじゃダメなん?
使ってないケースだから適当なこと言うけど
ファンつけずに穴だけならフィルターいらんよ
たまに拭き取るだけでいい
>>534
この形状を立ったままのPCでつけるの無理そう 掃除って言ってもエアダスターで吹き飛ばすだけだしそんなに手間かね?3分もかからんやろ
おれタバコ吸うから
エアダスターだけじゃファンの埃とれないわ
拭き取り必須
いつもファン交換したくなる
うちは猫2匹いるからフィルター付きだけど月1でダスター吹いてるわ
>>539
すぐケースあけられてぷしゅーって環境じゃないんで・・ >>542
いやさすがにどんな環境だよ・・・・
PCも開けられないとか草 部屋が狭くて、足の踏み場もないとこにPCおいてるから、あけるだけでも障害物片付けて体を傾けながらって環境なので大変
引き出しフィルターなら楽なのでどうしてもそういう構成になってしまう
>>547
エイプリルフールのネタ動画にしか見えない >>これだと年数回くらいしか掃除しない部屋
そんなほこりまみれの部屋なら、まず人間の吸気にもフィルターが必要なほどなんじゃ
体悪くして、ますます掃除しなくなる悪循環。
O11D XL使ってるけど底面に引き出し式フィルターついてるな
つけっぱだから結構埃入ってくるけど
フィルターつけたら吸排気性能落ちるからな
EVOに変える時にフィルター買ってきたけどそっこでとっぱらった
MPUが300、400Wになり、GPUも500、600Wと消費電力を増していくのなら行き着く先は空気清浄機や、エアコンみたいな構造になるな。200V電源使えるなら、3000Wまではイケる。
>>549
鼻毛フィルターと粘膜キャッチャーで勝てるな レスありがとう
>>496
問題起きたらほどくわ。アドバイスありがとうございます。
>499
熱源分けれるのは確かによかった
下のFANを20cmにしてグラボにエアフロー回るように工夫してみます。
確かに考えてみるとPCケースとしては大きくはないか
直前にNR200Pさわってたからかな 最近全然定番になるようなケース出ないな
進化も頭打ちか
グラボやCPUクーラーがもっと小さくなるとか不必要になるぐらいのブレイクスルーが起きないとしばらくは何も起きなさそう
定番が出ないのは需要が多様化してるからじゃないの?空冷最強とか水冷爆盛とかギチギチITXとか
昔と違って使いやすくていっぱい詰め込めればOKとかじゃなくなったしな
あと単純にメーカー増えたから万人受けするケース作っても定番ってとこまでいかなくなっただけってのはある
そのくせSARA4やG3みたいなスリムATXケースは復活しねえよな
今はアルミケースもフロントくらいじゃね
昔みたいにフルアルミとかみかけない
無駄に高くつくから需要が少ないのかもね
星野金属とかAbeeとかも消えたし
正直フロント以外はスチールじゃなくて合成素材でいいんだけどな
ケース内を強めの正圧にしてトップの排気ファンやリアの穴を3mmのモルトフィルター(スポンジみたいなやつ)で塞いでも排気は大丈夫かな?
塞ぐ理由はPCつけてないときのホコリの侵入阻止。
モルトフィルターは電気ファンヒーターとかについてるフィルターの一種で詳しくはググってくれ
あれのちょい目が粗くて厚みが3mmくらいので通気性と集塵のバランスがいいのを選ぶ
@YouTube
ついにPCケースの常識を覆す製品が現れた...。
(欧米の)PC界隈で最近やたら話題になっている新型ケース「Hyte Y60」...
その実力を見てみよう 3.5インチベイにバックパネルから直でアクセスできるのは新しいな
>>570
ライバルとみなされているのはフラクタルのTorrentか >>570
あんまり冷えなそうな気するな
まあevoよりかは見た目好き 電源下だとGPU周辺の循環が悪いし、上にするとCPUやマザボが悪くなるしで底面積をデカくして電源後に置いてしまうってのが流行りなんかね
>>571
O11Dも後ろから直接アクセスできるやろ >>570
フィルターのボトムが気になるけど、これ空冷で使うのおかしいよね
エアフローがめちゃくちゃになりそう Hyte 、ボトムのフィルターあるようだけど、引き出しタイプなら正面からなのかサイドかわからん
(1時間〜)
@YouTube
>>575
上だと熱気が吸気されるから電源自体にも悪い。 裏配線とガラスパネルが必須みたいな流れで
オリジナリティとか考えるの大変そう
>>580
ショップ店員情報だけど
電源を下に置くようになった最大の理由は電源にケース内の熱を吸わせないためなんだって
自分としてはそれ聞いて電源逝くと他パーツ巻き込む事があるから気を使うんだろうと思ったよ
そんなふうに考えるとAir540とかO11Dとかみたいに電源は隔離って方向もありなんだろうね 前面排気にすればバックパネルから外気が入るから電源上でもいいと思うんだけどね
背面ってフィルターが無いからホコリがめっちゃ入るだろうけど
トレントの電源位置も下から登ってる熱気を吸う構造。
トップもあけられないしなぜあんなのをだしたのか理解できん
電源はセミファンレス有効にしてるならファン上向き推奨
今は切り替えスイッチ付いてるのが殆どだけど電源上配置だとセミファンレスと相性が少し悪い
冷却はまだまだ大変になる一方だよねえ。
Raptorは10nmのままでEコア倍増して、PコアもパワーアップするだからMTP241wは更新されるよな?300w超えるんじゃないかとさえ思うけど。7950Xも241Wには合わせてくるだろ?知らんけど。
は?そこに360mmラジ付けられんの?仕様変わった?
どうやってグラボの端子取るんだこれ
上にボックスがあるから天井が開くのか
>>589
The Tower 500の右ガラスパネル取っ払ってるからラジ固定部分含めて自作かもしれんな
オプションで出てくれるならいいんだけど TT500って9月ぐらいだよね?
もう待てないよ僕・・・
>>591
そのまま上のとこ空いてるんじゃないのこれ? inwin303はなんか色々惜しい
フロントファンが欲しかった
>>589
コンビニのレジ横で肉まんあっためてそう o11air miniポチった
やっぱフロントメッシュですよ
いかにコンパクトにするかを考えてたら案外フロントメッシュなんて必要ないんじゃって思考に切り替わった
俺は箱sXみたいなケースが欲しい
SUGO15縦バージョンみたいなのが欲しい
電源の熱ガーって言ってる人、電源ってCPUやGPUより熱に弱いの?
PCパーツの中で家庭用コンセントからの最も大きな電力を受け止める部分なのに???
電源内の電解コンデンサーがそもそも熱に弱いし
一番電力流れる箇所だからこそ冷却には気を使わないと危険
105℃2000時間とかだからな電解コンデンサ
冷やした分だけ寿命延びるし冷やすに越したことはない
ふーん
んで電源を庇ってPCパーツ内でいちばん高額なグラボを過酷な状況に持っていくんだ
電源壊れたらその高額なグラボから安くはない最近のマザボから何から巻き込んで死ぬ可能性あるからな
だいたいどっちか熱で死ぬような状況を作るのがおかしいんでいきなり条件後付けするな死ね
逆に言えば電源が自身の冷却に必要な分よりもファン回せるようになればいいってことだよな
電源ファン外して普通の120〜140mmファン付けてUEFIで管理するとか
http://2chb.net/r/jisaku/1648377488/187
187 名前:Socket774 :2022/04/05(火) 18:07:56.05 ID:eS8bd/vx
グラボあちちで壊れやすい
CPUは多少熱かろうが壊れない
そう考えるとラジエーターはトップ排気がベスト
フロント吸気はフレッシュエアー取り込んでケース内の冷却に専念していただく
馬鹿でもわかる理屈
CPUを温度がどうしても下がらないような爆熱でフロンも吸気ラジエーターにしたら
ケース内に爆熱撒き散らしてグラボ壊れるのは当たり前 1万〜3万くらいのケースが猫も杓子も扉付きのデザイン重視で(デザイン重視の割にダサいの多いが)揃いもそろってフロント吸気がゴミだな。
これならエアフロー良好な安物H26のほうがよっぽど快適に利用できると思う
でも昔使ってたゲーミングPC上電源だったけどPC変えるまでまったく壊れなかったな
最悪なのが前面クリアデザインで、製品写真とかでこれ見よがしにLEDファン搭載したのあるが、
なんか田舎臭いというか、昔、夜の大黒PAに出没した光るスピーカー大音量ハイエースとかにしか見えない
フロントは光らないファン越しに中の光が見えるくらいが丁度いい
そおいえば光るファンは3個セットとかだとコントローラ付属してるけどオマケ程度の性能だな。
照度を最小にすると光り方がフリッカー気味になるが、
マザボの各種3PINや4pinだと最小にしてもフリッカーにならずに光る。
普通に考えればCPUはフロント簡易水冷で吸気として
フレッシュエアーを取り込んで一番煩くなるラジエーターファンを必要最低限で回す
トップとリアにラジエーターがないという事は高い静圧は必要ないので
大きいファンを低回転で回すだけで静かに冷やす事が出来る
馬鹿でもわかる理屈
ケース内の熱風でトップラジエーターで冷やそうとしたら
爆音撒き散らしてCPUもGPUも対して冷えないのは自明の理
まあケース内がよほど爆熱じゃなければケース内吸気でも電源すぐイカれたりしないだろうけど、コンデンサとかの消耗が加速するから好ましくはない
つーかマザボもGPUもDCDCだらけだからね
電源だけじゃないよ
CPUは熱暴走してもPCがシャットダウンするだけで壊れないけど
マザボがCPUの熱でクラッシュするとまた1から組み直しだから
とりあえずCPUの温度とファンだけは気をつけてる
例えばよくある下置き電源で上向き(ケース内吸気)、その真上にグラボがあってその排熱を吸気すると電源自体によくないと考えるけど・・
近年の評判の良い電源で、グラボがミドルハイ以下(例えばGDDR6の3070まで)、この条件なら神経質になるほどでもないとも思う
まあ好ましくはないけど
グラボを過酷な環境で酷使しても死ぬのはほぼグラボだけだけど
電源を過酷な環境で酷使すると他のパーツまで巻き添えで死ぬ可能性があるから怖いな
マザボもそうだけど他に大量の電力を供給する役割がある部品に無理をさせると大抵ロクな事にならんわ
電源のファンもカスタマイズ可能にしてほしい
ウンコや豆腐の2pinモデルとか出ないかな
電力を供給する側からの巻き添えっぷりだけは別格よな
電源もグラボも冷える空冷環境を作れる小型ケースなんてないな
それ考えたらやっぱりFLUXシリーズやLancool2Meshって有能なんだな
どうせいま後生大事にしてるATX電源はNvidiaの電力マシマシ至上主義に対応するためのATX12VO規格、
そしてその次に控えているATX3.0の登場でゴミになるよ
ソース:https://www.gamersnexus.net/news-pc/3681-hw-news-nvidia-ada-gpu-leaks-12900ks-and-more
20:25|新型ATX12VOのスペック。12VHPWRとI_PSU%機能
GPUのパワーアップに伴いIntelはATX PSUの仕様を見直し、ATX12VO規格のバージョン2.0規格を導入する(ATX V3.0規格の更新と混同しないように注意)。
当時ATX12VOはあまり普及しませんでしたが、将来のグラフィックスカードが600Wに近づく可能性があり、
PCIe 5.0インターフェースが登場するためその状況は急速に変わりつつあります。
IntelのATX12VO 2.0は、主にATX 3.0仕様全体のサブセットだが多くの人が指摘しているように、
ATX12VOのすべてが必ずしもATX 3.0に適用できるわけではなくその逆もまたしかりです。
ATX 3.0の最大の変更点は、PCIe 5.0、新しいエネルギー効率目標(特にアイドル時の電力消費)、
新しい12+4ピンの12VHPWRコネクタなどを中心に構築されている点です。
新しい 12VHPWR は、すべてではないにしても将来の PCIe 5.0 アドインカードのほとんどに電力を供給するはずで、
最大 600W(または 150W、300W、450W)を提供することが可能です。
12+4ピンの12VHPWRコネクタに加え、IntelはATX12VO 2.0をアップデートし、
PSUが使用中の電力の割合を報告する新しいI_PSU%機能を搭載しています。 ITXスレ向けだけれどもそこらへんのエアフロー最強ってmeshliousなのかなと思ってた
電源はケース外吸気ってケースも結構な割合だろうけどケース付属の防塵フィルターあってもホコリ結構入ってるよね
それでぶっ壊れたと聞かないし、ケース内吸気でも聞かない。
ホコリも多少の熱吸気も大丈夫なんでは
そもそも電源は安全装置がPCパーツ内で最もしっかりしてるけどね(そうじゃないと本当に火災原因になるから)
電源下置き、上向きで吸気する近くの暖気は主にグラボの排熱だろうけど、
現行のミドル程度なら高負荷でも50−60度でしょ。
その拡散された暖気を下の電源が吸気。
または下向きでケース外から吸気。ただしホコリを吸う。
どっちが故障率高いのかな
ケースボトムに電源、その上にグラボとしてこれだけ距離(10cmくらい?)あって、GDDR6Xのグラボでもなければ
エアフロー普通でも暖気といってもしれてるはずだけど
Raven02やFT02のような倒立ケースは電源もグラボもCPUも効率よく冷えないかな?
FT02懐かしいなあ
あれ今でもかなり冷えるケースだと思う
コンパクトを意識して探してたけど
電源マザボに熱源エアーしか当たらないから
ゲーム程度でサマスロ起こさない程度には冷やせるんだろうけど
長期的に見たときにやっぱり広いケースで余裕持ってガンガン空気入れ替えたほうが良いよね
O11AirMini超有能じゃん
Miniのくせにでかいけど
compact(当社比)
mini(当社比)
nano(当社比)
コンパクトを求めるのは色々犠牲にならないとあかんからなー
i3とか最下位モデルを使うならば問題ないでしょう
>>639
Torrentも前から電源シュラウドに当たった風が壁作るような感じで後に抜けるからCPU側からの熱はほとんどなさそうな感じはする
CPUクーラーもちゃんとファンで挟むタイプならそんなに横に熱漏れないし
回したときの換気能力もピカイチ
ちっちゃくしようとすると通気性も悪くなるしファンも一緒にちっちゃくなって風量確保するとうるさくなるからやっぱりある程度サイズほしいわ ダイキンのコンパクト空気清浄機的なケースでいいんだが
>>646
O11Dって基本的にはボトム吸気(トップ排気)だと思うよ
サイドはそこに付ける純正オプションでリザーバーポンプを用意しているくらいだから補助くらいに考えているんじゃないかと ここで稀に名前の上がるSilent Base802は電源ユニット挿入口が狭くてENERMAXのEPF1200EWTが入らんかった。
ファンガードの厚みの分位余裕もたせとけよ。
仕方がないのでファンガードを外して中で組み直した都合上、ケース内吸気になってる俺みたいなのも居る。
ボトムのファンと防塵フィルターは要らないので、フロント、サイド、リア、トップのみのメッシュケースないですかね
イメージ的にはMeshify2のボトムが閉じてるケース
電源の吸気も中で行えるといい
ビクワのケースは電源の塗装が剥がれるな( •᷄ὤ•᷅ )
>>650
ボトムに何も無いってのもなかなか厳しいんじゃないか ボトムを塞ぐかわりにもう1面、ファン設置面が欲しいんですよね
リアとトップ(排気)、フロントとサイド(吸気)
こういうケースが無くて困ってる。。
>>655
超絶5000D
ボトムふさがってはないけど 横置きで排気は上向きにした多段シロッコファンのみで周り全部吸気とか
>>646
これリアファンから吸気してCPUクーラーのファン反対側につけてサイドとトップから排気したほうがええんちゃうんか 8年ぶりくらいにケースから新調する予定の者ですが、
Define7/Define7compact あたりのクラスで静音重視のお勧めがあったら教えて欲しいです。
最近はエアフロー優先のケースが多いのでしょうか・・・。
どうにも上面全面が開いてるものには抵抗があります(^^;;
ちなみに中身はi5&3060ti&M2x4程度の予定ですが空冷で静音を求めるのは無茶なのでしょうかね。
>>661
昔は静音PCというと遮音性の高い筐体で覆っていましたが、今は個別のファンを静かなものにする、止める、回転数を落とすで対応するのがスタンダードになってきますね。
私は諦めてしまいましたが、良いケースがあるなら、私も知りたいです。 ハイクラスのグラボの排熱がえげつないからエアフロー重視のケースが増えてる
3060tiなら熱の問題ないから好きなのにすればいい
ケース内の温度が上がってファンが五月蝿くなるか多少の音を我慢しつつエアフロー重視にしてファンの回転数を押さえるかのどっちか
ゲーム目的で3060tiならゲーム中はイヤホンで耳は塞がるからファンの音なんて気にならないでしょ?
自分は迷った結果後者にしたけどゲーム中以外音で気になる事は無いね
>>667
まあ、どうにもならないのはビデオカードくらいですね。水冷化に手を出す気にはなれないし。 3070でもBTOのケースだと排熱やばい
3080以上はエアフロー重視でも気を使うレベル
>>670
何故、ケース内部に熱を排出してるのか?ってのは思うよね。構造的に難しいのは理解するけど、もっとエレガントな解がないものかと。。。 ATX規格ではああいう形になっちゃうからどうしようもない
構成的に一番スマートなのは水冷
水冷にすべきなのはCPUよりグラボ説
でも簡易水冷グラボはアホみたいに高い…
HDD積まない人が増えたからな
エアフロー重視のほうが静かで冷える
ソリッドパネルに吸音材貼らないケースも出てきた
今メインで使ってるのはQuadro系だけど外排気でちょうどいい感じ
3090は熱くて厳しいね〜
グラボファンがあって内部空気をガンガン回すtorrentが結局最強なんです
ベンチ厨じゃなければ通常運用で5950ですら空冷で行けるぜ
目的が静穏化なら簡易水冷はあんまりおすすめできないな
数年ちょいくらい使ってるとポンプの作動音がとんでもない事になってくるよ
空冷でも品質のいいファンを選べば音は小さいしフォォ〜〜ン……みたいな低音だから不快感はそんなにないかと
ポンプの騒音はチチチ、コココ…とかガリッガリッみたいな高音だから古くなってきたらとことんウザく感じるかもね
>>681
それおかしいと思うぞ
ファンにかき消されて殆ど音聞こえん
本格水冷でも >>682
新品の間はもちろん簡易水冷の方が静かよ
問題は少しくたびれてきた頃 まあ冷却能力は簡易水冷のが高いんだから
必要なら選択の余地ないだろ
逆に280mm 360mmの能力必要ないならデメリットが気になるのはしょうがない
>>683
5年使ったのでも五月蝿くないって
壊れてるよ ホース上向きでフロントにラジエータ付けてるんじゃないかな
下向きで付けれるケースに変えるか天面にラジ付ければ全然うるさくならない
>>661
俺も足元置いててトップ空いてるの気になったから静音系で探してたけど思い切ってTorrent Compact行っちゃったわ
最初不安だったけど回転落としても冷えるからちゃんと静かだわ
スカスカに見えて多少は音遮ってくれるから回っても裸よりかは静かだし >>661
5600Xに忍者5載せて空冷
グラボも3060tiで一緒だけどゾタのクソうるさいやつだから低電圧化で無理やり黙らせてる
グラボのクーラーいいヤツ選べるならエアフロー系行ったほうが静かになるよ
全力で回ってる音閉じ込められないのは静音ケースも一緒だし 簡易で音おかしくなるのは設置方法間違えてポンプにエア噛みしてるのが多いんじゃね
みなさんレスありがとうございます。
トレンドに乗ってエアフローをしっかりした上でファン制御に気を使っていくのがよさそうですね。
Meshify2やTorrentのCompactモデルやその競合あたりを選んでいきたいと思います。
ケースファンやラジエータファンなんて普段はゆるゆるでいいからね
ぶんまわしたときにどこまで回すかが大事
100%にするとさすがにどんなケースつかってもうるさい
もちろんそれで冷却たりないと本末転倒だけど
経年劣化で音気になり出したら買い換えればいいだけのような
古いBTOケース(EA041ってやつ)に12600K入れてるけど熱抜けの悪さを感じる
冬は室温マイナス7度とかでなんとかなったんだけどここしばらく暖かくなってきて虎徹IIで60W前後で70度付近まで上がる
215x
前面200mmx2
グラボ用ファン有り
166mmCPUクーラーもつく
下電源
安い
こいつが王者になれなかった理由
・全面フィルターなし(必要ない位までには目が細かい前面メッシュパネル)
・タイプCがない
・グラボ用ファン用のサイド穴がない(前面エアーが来るから問題は無い)
派手だけどいいケースだと思う
bequiet! 802ええよ
マザボ通常と倒立配置選択可能
前面と上面パネルをメッシュとソリッドで換えれる
一応グラボ直下にファンも付けれる
前面と下面にフィルターあり
唯一の問題は代理店
>>695
その値段なら別のがあるよねって感じになっちゃうんだよな 代理店がフクロウか
そりゃお値段もお高いな
だけどこのジャンルじゃ個人輸入しても大きさや重さの関係で代わり映えしないかもな
be quiet!は日本での知名度が低すぎてそもそも存在を知られてない
メーカー広報の問題だよ
この板の人なら過半数は名前くらい聞いた事あるんじゃね?
ヨドバシとかにも普通に置いてるよね
しかもbeqietブランドで製品出しだして結構長いと言うね
クーラーもファンもかっこいいから俺は嫌いじゃない
でもなんか割高感がずっとある
be quiet!はかなり前からあるし自作する人には十分知名度あるでしょ
ビックリマークが入ってるクソダサブランド名が致命的なだけだと思う
DARK ROCKとか気になってたけどロゴがダサいの絶対我慢ならんと思って見送ったし
ビクワってそれなりの品質を安く売ってるのが利点なのにボッタクリ代理店が全部ぶっ壊してるからな
802とか普通に1万近く高いし
オウルテックはseasonicみたいに高級ブランド()として売りたいのは伝わる
ライバルと比較すると価格に見合って無いんじゃないかと思う
やっぱオウルが原因なのは周知の事実よね
結構好きなブランドなんでもうちょい宣伝するなり値下げするなり頑張って欲しいところ
ディラックがビクワ代理店やってた頃でも売れてなかったからディラックは代理店降りたんだろ
オリオの個人輸入っぽいPro900は買った
pureloop360も欲しかったけどオウル取り扱い遅すぎ
>>710
俺もpureloop360は取り扱い開始が待てなくて米尼から取り寄せたな >>710
DARK BASE PRO 900?
初代はディラックだしrev2はオウル品じゃない?
それかTechAce経由品でしょう ケース付属防塵フィルターを掃除しやすい(取り出しやすい)ケースないですか?
たとえばFDのDefine7よりMeshify2のほうがフロントは手間が楽ですがそういったケースをご存知でしたら教えてください。
Enthoo-Pro2に120mmファン15個フル装備したら風量どうなるんだろ
リアからすごい勢いで排気される?w
>>714
7000D、O11EVO、Torrent辺りは楽 >>714
Fractal Design Torrentの前面に100均のエアコンフィルターをテープで貼っとけば完璧 >>715
エアフローがめちゃくちゃになってかえって冷えずケツ穴からエキゾースト
エアが入ればその分出ていくけど熱が奪われるかは別 ふと思ったけどO11って下吸気後排気は当然として
上排気横排気だと排気過剰だし上吸気にしたら空気の流れ変になりそうだし横吸気にしたらファンの裏側が見えてダサいし何が正解なんだろ
あんまりファン多いなら吸気か排気どっちかだけにしても良いと思う
前面下面横吸気
上面後面排気(上面1番前側吸気)
という変態を見た事があるな
CPUもGPUもマザボもフレッシュエアー当たってるから正圧気味にして埃対策するのも全然ありだと思う
>>726
PCの下と前にプラズマクラスター置いとくの常識だぞ >>726
シルバーストーンあたりにあった気がするぞ 最近のPCは暖房にもなるし空気清浄機能も付いてるのか、すげー時代になったな!
>>721
いうて8個ファン足してもCPUが6.4℃、GPUは5.0℃しか下がらんのやなって ドスパラのMonarch FEで採用されているPCケースと
似たようなPCケースって、ありませんか?
昔のケース漁るしかなさそう
最近フロント全開にしてエアフロー確保するのが主流だから5インチベイですらろくについてない
3.5インチオープンベイとか完全に死滅したんじゃないか?
>>733
そのケース使われてる中古PC買えば?
ケース単品で売られてるのも見るし 新製品がないだけで旧製品は新品で買えるよね
3.5インチベイは5インチベイがあれば上位互換だから問題ない
FractalのDefineとかSilverstoneのTJ04-Eとかオウルテック TAB02とか
Thermaltake Versa H26とか
全部吸気にして窒息になると、ファン程度の静圧だと空気が入っていかなくなるんじゃ
>>732
大正解
「金かけてうるさくすれば冷える」って言ってんのと同じよな >>732
静圧の強いT30とかのファンならもっと下がるからもしれない 左側面とか天面にスイッチや端子付いてるケースは厭なんだよなぁ
って言ったら、「昔のケース買え」って言われた
苦々しい思いが蘇った
GNのレビュー見る限り、GPUは平均的なケースより高い。
非コンパクトは違うからケースがキツキツなためかな
グラボは10xx以降は巨大化してコンパクトケースだと30cm前後のは排熱が難しくなった
グラボのために奥行き50cm以上の馬鹿でかいケース買うのは悲しいね
>>735
秋葉とヤフオクを徘徊したんですけど
見つからないんですよ
>>738
オウルテック TAB02に
USB2.0ポートがないので
フロントパネルに増設しようと思います
情報ありがとうございました
>>743
1行目わかりみ >>743
ははは、それであなたはどうしたんだい? >>751
ハードオフでツクモのケース100円で買ってきた
コンパクトで虎徹も入った
これで、左側の壁に沿って設置できた ケース左側面を壁に沿って設置しようとすると、
側面ガラスとか意味無いんだよ
多くの人は防塵はケース付属のフィルターに任せて残りは定期的にPCの中をクリーンアップしてるのかな
エアコンフィルター貼ったりするこだわり派はめっちゃ少数か
よくある網戸みたいなフィルターだと細かく砕けた埃が侵入するんだよな
ケース底給気とかになると埃を吸い過ぎて床直置きでは使えないし別のフィルタを使うのも手間だしなあ
完全に見えないところにフィルタを隠せるならいいけど見栄えの良いケースを見栄え重視で使ってるのにエアコンフィルタ貼り付けたら本末転倒では
エアコンフィルター付けるとエアフロー死ぬしな
ある程度の埃は諦めてダスターやろ
>>749
これケースっていうかまな板の類じゃね? >>760
ちゃんと電源ボタンやフロントUSBもあるんだぞ
アリスより有能でしょう Lian liのサイドファンって吸気がデフォだけど排気使ってる人いる?
場合によってはそっちのほうが冷えることもあるみたい
GPU冷やすならO11Dだろうけど、スペースとるからいろいろ残念
スペースとるってたいしてかわらんやろ
1mもあるわけじゃあるまいし
ていうかむしろ、これからの爆熱PCを冷やすにはEVOタイプのケースが標準になっていかんと
あのボトムフィルターがサイドからってのも残念な設計
トレントはGPU冷却に難があり、FDのMeshifyとかLian liくらいしか選択肢がない
Cooler masterは電源の防塵フィルターが後ろから引き出す共通仕様が残念
CPUはそうだけど、GPUは冷えない。
19分40秒〜
Best Case of 2021 So Far: Fractal Torrent Case Review & Benchmarks
@YouTube
NZXTのライザーケーブルにリコールが入ったあのケースって今はイイ感じですか?
この板でtorrentに噛みついて連レスしてるバカずっと同じやつじゃん
言いたいこと言い切ったら引っ込んでろよ
>>770
こいつ汚部屋生活のフィルターマンだろ?
いつまでたってもホコリの話しかしないし目障りすぎるしそろそろNG入れるか悩む フロントの風の通りやすさやファンとGPUの高さの位置関係と距離
GPUがよく冷えてるのはフロントメッシュでフロントファンの風がGPUに対して斜め下から近い距離で当てられるものかな
Torrentもデフォで結構冷えてるようだが
良く冷えてるP500AはRGBの奴でフロント1mmメッシュに3x140mmで下がシュラウドになってるけど
一番下のファンが半分くらい上に出るくらいの配置になってて奥行きは50cm程
Meshify2はデフォのファンはフロントもリアも静音な物で強くないから交換で温度が下がる感じ
>>769
4月15日に改良版の2022バージョンが新発売されるよ
ツクモ等で予約受付中。約51000円だけどね
ライザーケーブルがgen4に対応、3スログラボ対応で前代より若干大きくなってる どうしてそういう結果になるか考えると自分で組む時も参考になる
Torrentも一長一短あるし好きってわけでもないが、冷えてないって動画は各ケース同じ条件でテストした結果じゃないの?
フロント14x2 リア12x1の構成で、ストック状態からボトムファン取っ払ってフロント18cmも使ってないように見えるが
P500Aってなんか見たことあると思ったらフロンティアのハイエンドのやつか
>>775
動画で冷えてるのはStockで冷えてないのはファン合わせたもの
デフォでファンが付いてないケースは個別のレビュー見て構成を確認する必要があって
グラフ見ただけじゃ分からん
>>776
BTOはこの板から外れるけどRGBじゃないのにファン追加してCPUクーラーもSE-226-XT使ってるんだな トレントのフロント吸気面にフィルターはっても吸気量さほど落ちない
ちなみにボトムのファンはグラボ冷却の観点からは逆効果ですらある
動画のグラフでもMeshifyよりTorrentの方が冷えてねえか
どこ見てんのか教えて
まあ初期構成(ボトム140mm x3、フロント180mm x2)でも50度だからそこまで悪いってほどでもないが
へんにファン交換するよりそのまま使えってことだね
よくわからないけどこのグラフでTorrentのほうが下にいるから冷えないゴミ!!
ボトムファンは風量上げるとグラボの排熱がいってM2.SSDやマザーの温度上がるから600rpmもあれば十分てのどっかで見たなぁ
torrent compact欲しいけどSUPRIMが334mmだから入らん タスケテ
ボトムに力いれるなら、煙突構造で主にトップに排気するようにして他の吸気はフロントは不要かサイドからがベスト。
torrent吸気は最強クラスだけど排気排気リア1だけで微妙なんだよな
下強くすると前から後ろの流れにぶつかるから補助として考えて調整するのがよさげか
>>785
最強クラスの吸気でそのまま排気できてるからそもそも排気ファン要らない フロント+ボトムはエアフローがより複雑になるから、ボトムなしでフロント1−2吸気、リアとトップ1−2排気で十分だったりする
ファン増やすと1−2度改善できるかもしれんが、基本的に吸気と排気が同数あれば1づつでも問題ない
>>780
フロントNF-14×2、リアNF-12×1って書いてるやん
ボトム外してのデータだから意味ないけどなってロン毛も言ってるぞ ファン減らして冷えねーとか言ってたのか
ホント意味ねえな
クソデカフロントでそのままリアまで押し出すのがコンセプトでしょ
だからリアはあくまでもCPUクーラー背面の補助程度
ケース付属のファンのまま使うケースってTorrentくらいじゃね?
フラクタルとかコルセアとかNZXTとか何でフロントに静圧低いファン付けて売ってるんだろって常々思うわ
例外的な状態の結果をあげつらってギャーギャー騒いでたんかよ
やってることが屑すぎて笑えん
あんだけ穴空いててデカイファン付いてて冷えないってありえないっしょ
MACUBEお取り寄せで配達日未定になった
そんな人気あるのか?
こういう構造のケースって他にないの? 理にかなってていいなって思った
いっそケースの上に櫓を組んでラジエーターを乗せれば、小さなケースでも420mm余裕だろうなとか思うわけで
結構優秀だったよな、やたら場所取るという欠点さえなければ。
ラジエーターが無い水冷か、冷えないんだよな
しかもコアは銅でリザーブタンクはアルミの電蝕コンビ
nzxtのh510iで使うcpuクーラーを探してるんだけどエアフローはどうするのがメジャーですか?
スレチだったらごめん
どうもこうもワンパターンしかやり用がないケースだろ
画像検索とかでどう組んでるのが多いか見れば
YouTubeで検索すりゃあいくらでも出てくるだろうしな
OMENのチャンバーいいよな
上に猫が乗っても大丈夫なら俺もケースだけ欲しい
>>805
H510ってハイエンド行けそうにない雰囲気プンプン出してるけど何故か天面排気が多いイメージ
前吸気、上後排気の構造って2パターンでグラボとCPUどっち優先するかってだけだからね
なんで人気なのか謎すぎるケースナンバーワン >>806
すまんがワンパターンの意味がわからないよ。そもそも液冷か空冷のどっちがよく使われてるか知らないし
>>809
分かりやすい説明ありがとう。それを踏まえて考えてみる >>810
どっちでもだいたい決まってる
というより他に選択肢がない
EVOとかそこらへんのケースならどうしようと悩んでもいい >>810
空冷でも水冷でもエアフローは前吸気・上と後ろ排気のワンパターンだろ >>814
軽トラのテント付き荷台みたいで見た目の良さが全く理解できないんだよな… 空冷で上2つ付けられるなら前吸気後ろ排気が良いんだ
ATX
TYPE-C 付き
Asassin III が入る
フルタワーは嫌だが、大きめのミドルタワーOK
大抵のグラボ入る
1.5万円まで(安いのは歓迎)
裏配線しやすい。
光り物にはあまり興味はないが、光っても可
一応、Corsair 4000D を考えているのですが、
皆様のお勧めがございましたら、ご教示頂けませんか?
どうぞよろしくお願いします。
次は80からこの重さになるからちゃんと吊るせるようにしとかないとな o11 air miniに幅33cmマザー入れてみたけど一応使えそう
けどあまりネジ穴合わないから固定が心もとない
@YouTube
3090tiの比較動画だけど、12900kの空冷でこんなに冷えるもんなの? core v51をいろんな人にすすめてるんだけど、サーマルテイクってだけでみんな嫌がる( ´・ω・`)
>>821
ゲームくらいじゃCPU遊びっぱなしだからな この小ささで上部に280ラジエーター付けれるのか
珍しいな
値段が安ければよさそうだな
140取り付けの160ファンか
120mm3発より面積広いからそのままでも良さそう
水冷興味はあるけどコストとメンテナンス性が怖すぎて手出せてない空冷マン
水冷にしたらGPUはアホみたいに冷えるようになるぞ
>>831
SETA H1のこと言ってるのかな?前面、上面360mmまでラジエーター対応してるぞ でもGPU冷えても冷えなくても壊れる前に変えるし・・・
まあそれは野暮か
グラボも標準で12cmファン使えるようにしたりマウント規格化して簡易水冷載せられるようになったら大分楽なんだけどな
壊れるにしてもまずファンだし
>>839
3070のnoctuaみたいなもんかね 12cmファンつけられます!ってグラボは売れないんだろうなぁ悲しいけど
ヒートシンクやらなんやらつけて売ったほうが利益出るなんて話合ったっけ?
簡易水冷化キットはNZXTが出してたけど最近のには適合しないんだよな…
NZXTの簡易水冷のやつで2080ti冷やしてた事あるけどあんま冷えなかったな
しかもあれ小さいファンで風送るとは言えVRAMとかコイルの冷却が
御座なりだから最近の6X使ってるグラボだと怖くて使えんな
5000Dの側面余ってるから次はAIO付きグラボ買うかな
NZXTのってGPUだけだから最近の上位グラボ冷やすのは無理じゃないかな?
GPUより20℃増しのGDDR6X放置してたら厳しいでしょ
爆熱グラボもうイラネ
大人しくて程々性能のキボンヌ
>>847
お前さんがそう言う製品をチョイスすれば良いってだけの話では? >>849
だから3000系は総じてカスだし時期はもっとカスになるんだろ?って話で >>848
グラボとメーカー製ってなんか関係あるんですか? 今の3000で耐えられないとかどんなゴミケース使ってんだよ
排熱が足りねぇとか言ってないのにどんな解釈のゴミ頭脳してるんだよ
2スロットもっと出せ🖕🤪🖕
>>852
XPSとかエプダイ当たれよ
自作PCに文句垂れるぐらいならな ALTA F1使ってみましたが結構よかったです。
底面に180mmファン2つ天板に140mmファン3つ設置できてエアフロー良好なのでよく冷えます。
どこにもフレッシュエアーが当たらないのがしんどい煙突と
煙突構造はエアフローが一直線だから何も考えずにファンの暴力で冷えるのが良い
煙突効果は意味ない
>>847
ARCはNVIDIAが3スロ分のヒートシンク面積使わないと冷やせない性能を2スロ(=低発熱)で実現する事が確定済み
@YouTube
>>858
負荷にもよるだろけど音はどんな感じ?
気になってるケースだから感想聞かせて。 煙突ケース使いたいけど現状外排気以外だと
返って冷えなくなる構造のグラボばかりなのがなんとも・・・
グラボに下から直接の風当てるのあんま良くないんかね
ケース内にビデオカードの熱を撒き散らすことになるからねぇ
外排気のカードなら良いのだろうけど
吸排気の量を増やさなきゃケース内にまき散らされる廃熱の総和は減らせないぞ
なんかカバーとか囲って前面ファンでで内排気を無理やり排気するのとか出ないのかね?
古いケースだとあった気がするけど
>>866みたいに思っちまうけど、実際はエアフローが阻害されて効率が下がったりもする
増設とかいらんことせずにフロントやボトムからの吸気でリアとトップに排気してやるのが効率いい >>862
ALTA F1使った感想ですがファンは大きいものばかり設置できるんで負荷かかってなかったら静かですね。負荷かけてもそこまで気にはならなかったです。
IOパネルの隣にも14cmファンがつくので上部に14cmファンが4つ、底面には18cmファン2つがつきます。
電源つけるところだけフィルターが背面上部辺りにあって他は上下以外塞がってます。電源と他のパーツのエアフローはほぼ分けてある感じです。
フルタワーとなってますが奥行きと幅がそうでもないのでミドルタワーに近い気がします。
天板はアルミで引っ掛かるように置いてあるだけ左右のパネルは強化ガラスでボタンですぐとれます。
あとマザーボードが90度回転してるのでグラボが縦向きになり突っ張り棒みたいなのをつける必要がないのは不細工にならないのでいいと思いました。
ただフロントパネルにUSBが2つ、TYPE-Cが1つ、オーディオジャック1つありますがそれ以上のものを頻繁に抜き差しする人にはIOパネルが隠れてるのでめんどうで向いていないと思います。
搭載できるものは2.5インチベイ×2、3.5インチベイ×2、ラジエーター360までで余り多くはないです。 ボトムとトップのみの煙突ならフロントいらんというか逆効果。
煙突+サイドファンなら効果的な場合もある
リアの排気はあったほうがいいようだ
3090+5900xレベルの構成でも冷やしきれるのかな
風量や風圧、流れを見る方法はないかな。
12世代i7 i9が爆熱で、GPUもアツイから夏に向けて
煙突というかプッシュプル構造のケースは良く冷えるよね
途中に障害物が多くてもエアフローが良好になる
自分はF1と迷ったけどREV300で組んだ
フロント420mm簡易水冷5950x+3090だけどケースファンは1000rpm以下で余裕だ
>>876
割り箸とか竹串にティッシュを薄く割いたのを貼り付けたり
あとは>>878のように煙
あとはケース内の写真を撮って、上記でデータ取りした流れのベクトル(大きさと向き)を写真に記載していけばわかりやすくなる
個人の設備だとこのくらいが限界かな それかバケツの水にドライアイス入れるか七輪で魚焼くかだな...
線香って負圧調べる用じゃない?
今の風量だと煙が足りない
てかいい加減諦めたらどうよ
NVIDIAが開けたパンドラの箱には希望なんて最初から無くて、有ったのは絶望なんだから
廃熱が循環してるようなら大人しくスポットでファン当てておけ
>>885
大量に使えばいいだろ
部屋が臭くなるのはちょっとアレだろうけど GPUの排熱400W〜600W時代になったらその熱を受ける空冷CPUクーラーもう無理そうだな
あと排気方向の水冷も
ガチの600W時代が来たらi100proを巨大化したようなデュアルチャンバーが主流になったりして
600wとかになってきたらもうローエンドからミドルの下位ぐらいしか選ばないですね。
電気代やばいですし部屋暑いです。
グラボの構造自体が微妙だよな
排熱撒き散らすしケース内分断してるし
>>872
やっぱ面白そうなケースだし買ってみようかな
色々試してみたい
丁寧な返信ありがとねー! グラボもCPUみたいに簡単にクーラー変えられるようにしてくれよ
>>895
3090Tiはどれも3.5〜4スロ基本で
次世代はこれの流用だから、Noctua3070はむしろスタンダードサイズ ALTA F1もそうだけど
煙突でハイエンド組んでる例が中々出ないから煙突に手出すの怖いよね
グラボの熱も一気に上に出しましょう!排熱最強!みたいな感じなのかな
CPUの熱は簡易水冷で他所にやってグラボ上部のエアフロー遮らないようにして
グラボの熱は下吸気上排気で一気に流しだすのが現状最適なんかなぁ
まあ手間さえ惜しまなければ全部水冷にしてしまうのが一番いいんだろうけど
本格水冷もCPU/GPU同じ水冷ループに入れるのが定石だったけど
CPU300W/GPU600Wとなると2ループ必須だろうなもう
というか、ケース外で試すと分かるけど、グラボを倒立させるだけで、
なぜか温度が10度くらい上がるんだよね
ベイパーチャンバーや外排気のグラボは影響ないけど、物がほとんどない・・・
SL600Mでグラボ縦置きしてたけど、
CPU簡易水冷にして横置きにしたよ
トップ排気が凄い熱風だけど80Tiのファン60%より上に行かない
18cmファン直撃が効果高いのかな
ロン毛のデータだとSL600Mは横より縦置きのほうが冷えるらしい
Mini-ITX興味なかったから全然調べてなかったけどTorrent Nano割と理想的な形状してるな
Mini-ITXだからグラボ下端配置できてフレッシュエア底面から直接吸えるしCPUはクソデカファンで空冷
吹き溜まりがグラボ正面くらいしか無いから最近のスルー系グラボだったら気にしなくていいし
Mini-ITXの拡張性が許せて一から組むならいい選択肢かもしれない
次以降はグラボも簡易水冷化だろ
CPUの簡易水冷化によって、
残る主熱源はグラボなわけだし
それさえ除けば適当なエアフローさえありゃ問題なかろ
GPUの簡易水冷化来たとしてラジエター部分何処につけるか問題起きそう
マザボに干渉しなければトップとフロントでCPU•GPU両立出来るだろうけどミドルタワーだとマザボ干渉したらきつそうなイメージ
まあ4070までなら空冷でいけるんちゃう?
4080以上はヤバいだろうな
まあハイエンド組むなら、
フルタワーか、EVO系統のケースにしろってことだな
簡易厨が近い将来成り果てるクソダサPC 水冷グラボなんてろくでもないぞ
デュアルチャンバーケースにしとけ
それこそ90度回転の倒立ケースでCPU側からGPU側に抜けるエアフローにするだけ
ITXケースのようにサイドから排気してもいいし
ハイエンド帯なんて所詮数%くらいしか利用してないんだしケースメーカーもグラボ冷却にそんな気合い入れてこなさそう
SL600Mは縦置きしてもサイドパネルから距離離せるのが効いてるんじゃね
>>308
このPCエアフローケースでも窒息してそう 1000W以上対応のSL600Mコンパクト早く出してくれよ…
グラボ簡易水冷が視野に入ってくるとαクール系のを他メーカーも出してくるかもなあ
tower500は360mmラジ標準で付けられるで確定かね
公式から出てくる画像全部3連ファンついてる
価格コムのレビューでEVOの写真あるんだけど
これグラボ縦置きした上で背面にファンつけられるのか
ハイエンドグラボはこの置き方が答えな気がする
ケーブルは知らん
熱源は最上部なのが好ましい
マザボの最下段スロットに挿して倒立させるイメージ
もしくは別室にグラボを隔離するか
もはやオープンフレームでいいか
それぞれの面にラジ配置してケース外に排気させればいいよO11とか5000Dとか
表CPUで裏からグラボ生やして空間分けられるようなマザボとケースとか不可能なのかな
ライザーケーブルで似たようなことやってるケースはあるよ
>>921
mini -ITXで組んでるけどオープンにするより閉じといたほうが冷える
下とフロントとリアから吸気4つ、上排気2つ
かなり正圧で上に押し出してるってのもある
あと熱源のGPUはRTX Aシリーズだから外排気ってのも大きい >>923
mini-itx用ケースでそんな構造のケース結構あったような。
空間分けるとかではなく、少ない容積でいかに効率よく詰め込むためという感じの構造に感じましたけど。
マザーボードの背面のすぐ後ろにバックプレートがきててマザーボードは熱くなりそうとは思いました。 俺は天面にラジエータ配置するの好きよ
Mac ProそっくりのDune case出資した人いる?
もう諦めた方がいいかな。。
糞Alexの顔見るとイライラすんねん。。
水冷といえど結局最後は空気で冷やすんだから
それなら最初から空冷でいいに決まっている
本当にそれが有効なら水冷なんて出てこないんだよなぁ
放熱面積同じなら空冷でいいよ
360mmラジ以上には空冷じゃ敵わない
>>935
最終的に水冷のが優れてると分かって?社長をやめたようなので最終的には水冷のが冷却能力に関してはいいと思うようになるのではないでしょうか ヒートパイプの中身は水冷ってこと知ってるんかな
ポンプの代わりに気化させてるだけ
>>866
散々検証されてるからな
グラボに下から風当てても温度が逆にあがるだけ
グラボ単体を冷やすなら横から風当てるのが一番冷える
下にしかファンないならライザー必須
4万もして一番冷える評価を得てるケースでもそれはライザーの時だけで
グラボ普通に刺したら普通になるからなw 最近のケースは280mmラジエーターをトップ排気にしたい人だと選択肢がなくなって面白みがないんだよなぁ
LANCOOL II MESH C RGBは欲しいと思ったけど、240mmまでだし、Torrentも天井設置無理で撃沈
ケースに合うラジエーターを用意すると、またPC一式がケースから生えてくる事になりそうでずっとDefine R5難民が続いてる
そろそろ引っ越ししたい・・・。乗り換え先候補の撒き餌希望
>>942
20mm〜の適度な距離を保てるなら底面吸気でグラボに風送った方が静かに冷えるようになるよ >>942
torrent?
ライザーの方が良いの? 今月1台組もうと思ってるんだけど、なんか色々考えすぎてもう何かったらいいかわからなくなってしまった…。
もう見た目の好みだけでh501eliteか4000xにしようと思うんだけど踏ん切りつかないから誰か決めてくれ!
>>952
ビデオカード載せるならH510 Flowか4000D Airflowの方が良いのでは なんのために組むのか考えたら勝手に決まるやろ
ただ組みたいだけとかいうのなら知らん
好きにしろ
店いって10回転ぐらいしてふらふらになったあとに最初に触れたケースでええやろ
>>952
長く使いたいだろうから見た目で選んだら良いんじゃない 猫を飼うやつがアホなだけ
自己責任として無理矢理作り笑いでもしたらいいさ
猫はいいよなぁ。温風の上にいくとおしっこしてしまうフェレットと違って・・・・
>>959
いやなことがあったんだよな、誰かにあたっちまうのもこともあるだろうがお前なら持ち直せるさ。 >>945
それ取付ファンの位置をマザボから離せるから
グラボの排気をループさせずにCPU側に送り出すようにすると凄い冷えるよ
グラボのファンに空気を送るのではなく排気を押し出す感じ >>957
ネコが電源スイッチ押しそう、USBの穴に猫の毛とかたまるんじゃあ うちの猫は天面のメッシュが嫌なんだかPCには乗らないな
いざ乗ったら
そういう時に限って
オエー、オシッコ。タブルでやります
ラスクラにギルドが実装された
やる気のある奴が集まっていそうながっつりギルドにしたけど
イン率低いわ
ただでさえ過疎化が進んでマルチで人いないのに
ギルドで何するんだろうね
人増やしたかったらまずガチャを出やすくしないと
海外で定番ケースのPhanteks P500Aが国内で入手面倒なのは今後も改善されないのかなぁ?
>>974
フロンティアでGBシリーズとして、内臓付きで買えるぞ。バラ売りは知らない。 PCケース自体場所取るくせに高くて売れない悪循環だからなぁ
流通含めての定番だろうし日本の定番にはなり得ないんじゃね
ビクワも入っては来たけどあっちほどのお手頃感は全くないしScytheの製品わざわざ輸入して買うような感覚だと思うわ
>>931
確かに熱交換して冷却する点は同じ
ただ、放熱面積の差が冷却性能の差に直結する
ポルシェがプライド捨てて水冷へ走ったのも、限られたサイズで空冷だとエンジンパフォーマンスを上げられないから >>975
あー、ケース自体もPhanteksじゃなく、フロンティアのロゴ入りのP500Aになっちゃってるのか
臓器いらないし、米尼から個人輸入しようと思っても$159.99のケースが送料とデポジット合わせて
円安なのも影響し、40400円まで跳ね上がるの草
豊富なオプションパーツも欲しいときに国内で手軽に手に入らないとなるとやっぱり代理店無し商品は諦めるかぁ 前提として、車両は走行中じゃないと空気が流れないんじゃね?
>>974
単品売りは無いだろ
フロンティアとかはまとめ買いで代理店経由で入れてそうだけど。 水冷の利点は設置できる場所まで熱持っていけるのとラジエーターを薄く広く作れるところよな
分厚いほど静圧必要になるし後方は温まった空気で冷やすことになって効率落ちるし体積の割に不利
空冷だとどうしてもズングリにして体積稼がないといけないし伸ばせる方向も限られるから限界があるのよね
水の利点は金属より熱容量が大きいことだろ
負荷に対して水がダムのように熱を蓄え温度を平滑化したうえで最終的にはラジエーターで冷やせる
せやな、瞬間的な発熱ならファンの回転数変わらないで済む
ただし、長時間フルロードで水温が上がりきってしまうとなかなか冷えなくなる
ASRockのマザボなんか使ってるやつこのスレにおるんか?
>>986
値下げは渋いのに値上げは一気に40%w
なめてんのか 自分たちの利益に直結するんだから当たり前じゃん
そもそも前の価格も発売時よりは値下げされてた価格だし差が大きくなるのも仕方ない
P10 FLUXが価格comで軒並み9000→12900くらいになったので、その時まだ安かった尼で慌てて買った
在庫みるみる減ってたから似たような奴がいたんだな
今見たらドスパラだけ11950で微妙に安いが。
2システムできて5インチベイ搭載できる3万前後のケースを何処か出してくれ
消費者の立場で企業を擁護していくこれぞクソバカジャップって感じで嫌いじゃないよ
>>986
>>992
とうとう来たな、買い時は今だ
今買わなかった奴はあの時買ってれば良かったと死ぬまで悔やむだろう >>994
ジャンルは違うが仕事で商売やってるからね >>992
もつと安くなるまでのんびり待つ必要はなかったでしょ
目が覚めて良かったですね! 自分に甘く他人に厳しく
安く仕入れてナンボの商売やってて他社の値上げを擁護するとかこれぞ知障ジャップの見本やね
何度も目にするので確認してみたが、値段指定の入ったケーススレって存在しないんだな
そりゃテンプレにも無いわけだ
にしてもまぁ自分にとっちゃCM694を追加で買っておくか悩ましいタイミングだわ
仕入れ値上がるんだから売価に影響出るのなんて当たり前
lud20220418052805ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1645840494/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 260台目 YouTube動画>14本 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 240台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 250台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 200台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 220台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 210台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 230台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 170台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 242台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 246台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 244台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 258台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 259台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 241台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 255台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 238台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 239台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 248台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 254台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 252台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 245台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 249台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 243台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 241台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 256台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 257台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 251台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 261台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 253台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 257台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 247台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 227台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 218台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 219台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 222台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 235台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 234台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 207台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 229台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 212台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 237台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 215台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 228台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 204台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 203台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 201台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 233台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 214台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 221台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 202台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 223台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 216台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 213台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 225台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 231台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 205台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 224台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 228台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 226台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 201台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 211台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 208台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 219台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 217台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 232台目
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 184台目
01:52:14 up 11 days, 12:16, 0 users, load average: 8.32, 7.84, 8.05
in 0.093913078308105 sec
@0.093913078308105@0b7 on 122315
|