おっとすまん テンプレ前スレのコピペしただけだったわ
>>1
Raspberry Pi 4モデルB
2/4/8GB RAM
USB port ×4(3.0×2, 2.0×2)
Ethernet port ×1
Broadcom BCM2711チップセット、1.5GHzクワッドコアARM Cortex-A72
802.11 b/g/n/acワイヤレスLAN、Bluetooth 5.0(クラシック及びLE)
デュアルコアVideoCore VI Pi400買って、使ってみたら、ブラウザに広告ブロックをつければよくなった。
OS Raspbian (公式配布そのまま)
ブラウザFirefox ESR +アドブロック
これでいいのかな?
それとも、余計なデーモンがあるのかな。
2月にRS版の4B8GBが出回ったのは、
買い占めの網から漏れたヤツだったのかな?
モノタロウにokdoの4の4GBスタートキット入ってたので買ったけど、ちょくちょく入荷はしてんのかね
今のアホみたいな値段でも売れてるけどそんなに欲しい物なのかねぇ…
業務用は優先して流してるから供給に問題ないみたいに公式に書いてあったし
高値で買うの個人だけだろ
今、世界中で半導体不足と巣篭もり需要でRaspberry Pi 4が皆無なの?
コロナが始まって間もない時にR Pi 4 8GB買いに行ったら棚に沢山あったけどな
>>9
picoと400が比較的在庫があって購入しやすいのは、産業用途には向いていないからなのか? 逆に少し前まで半導体の需給サイクルのモノ余り期があってメモリやらCPUを安く作れた寄せ集め品としてラズパイが成立してた。
ここからしばらくラズパイはなんとかなると思うけどそれ以外はAIカメラとかニーズに沿った設計の製品ばかりになると思う。
この金額でこのスペックで色々やれますって製品は数種類だけあれば十分。
どっちにせよラズパイは産業用途には全く向いてない。
大手ですらあれを無理やり産業用途に使って問題を起こし客から怒られとるのだから。
broadcom自体が情報公開や故障解析が大っ嫌いなメーカーなのだから何を期待してるのかと。
出荷の半分以上が産業向けだと公式が言うようになってからもう何年も経ってるんだが
今でもこんなこと言う奴いるんだな
まあ思うだけなら個人の自由だが
今朝、BSテレ東でラズパイの特集コーナーやってたで…
産業用途のことは知らんが官のシン・テレワークシステムはRPiだし9万人くらい使ってることも考慮に入れると
十把一絡げに産業用途に向いてないと言い切ることはできないんじゃね
pi zeroなんかは人工呼吸器で使われてるらしいしな
>>17 ただの又聞きでアホ過ぎw
オモチャって言ったら売れないから産業用って言い張る中華メーカーとおんなじなんだよ。
産業用とかまず疑ってかかるのが業界の常識なのに、加速寿命試験も知らない奴ほど産業用を信じたがる。
俺はなんで壊れたと喚いてくる大手に向かって、「アンタら中身ラズパイやと最初から知っとるやろ」と正直に答えたら何も言わなくなった。
産業用ってパワーワードで公共企業騙してるのが大手の実態。 高耐久じゃなくても安いから壊れたら交換でいいような場合も多い品
あと供給が安定している(今はしてないけど)の大きいと思う
多分15は産業用でpi使ったシステムで迷惑掛けられたかかけたかだろうね。自分の体験だけで全体語る事が草
単なる聞きかじりの知識で語ってるシッタカ君だろ、スルーしとけ
産業用と一言で言っても、「単体でマイコンボードとして使う」のか「製品に組み込んで出荷する」のかで、
要求される内容が全く違う
>>17 とか >>19 の言ってるのは前者じゃないかな?
この用途ならホビーユースと使い方が変わらないから故障したら交換すれば終わり、
ストレージがSDとして分離している分、故障時の対応もやりやすい。
「製品に組み込んで出荷する」場合には
製品の故障修理対応期間が終わる前に量産が終わると困るし、
MTBFがわからないと保守のしようがない。
>>26 みたいに組込用途に特化した奴じゃないと
とてもじゃないが使えない。 仕事で使いたくはないんやが、それなりの仕事はあるからなぁ。
OS がメンテされる分、Armadillo よりは気が楽かも。
ある一瞬はラズパイなんてどうなるかわからんハードよりもintel様しかないだろって考えからedisonやらが期待されたんだけどな。
jetsonは生き延びた。
>>31
そう突っかかりなさんな、
技術者でもレベルが低いと、
製品開発の末端とか試験要員にしか任されなくて、
構想段階のPoCとかの事は知らないんだよ。
もう少し視野が広ければ、
RaspberryPiを産業で活用する方法も気づくだろうし、
社内で出世もできるかもしれないんだけどね。 確定申告やっと終わって、払い終わったあ
予定納税とふるさと納税やっても、税金19万以上だわ
社会保険料の控除が30万以上変わったら
所得税が9万ぐらい違ってワロタ
国保とかも違うから実質13万位違うか
バッカおめー
スーパーで食料まとめ買いして、コロナ禍で家で接待しましたって経費計上しろやー
>>34 アホ過ぎw
ラズパイ叫んでるのってこんなのばっか。無知な素人を騙そうとして、これからはラズパイです!みたいな構想ぶち上げて糊口を凌ごうとする。
ラズパイにフリーソフト乗っけて箱にいれただけの代物を10万とかで売ろうとするインチキぶり。
自分で売っといてトラブルと絶対他所様に擦るのがこの手の連中。 >>38
PoCって言葉知ってる?
構想段階って概念理解できる?
カスタムな試作基板一枚起こすのに何円かかるか知ってる? raspberry pi os で久し振りにfire fox使ったら起動直後に落ちてばかりいるんだけど
だから何だよしらんがなとしか言いようがない
Terminal経由で起動したら何かエラー吐くかもなやり方はググれ
Pi4 8GBラズパイ用Ubuntu Desktop 64ビット入れたら文字入力出来なかった・・・
ダメ元でラズパイOS 64ビットのベータ版入れたらこれでええやんってなった・・・
>>44
ケースダサすぎだな
高いのは仕方ないとしてゴミとの抱き合わせ販売感が否めない >>44
・M-14778 Raspberry Pi4 Model B 4GB: ¥8,300
・P-14781 RASPBERRY Pi4 STANDARD CASE (3ピース): ¥800
・M-14935 スイッチングACアダプター(USB ACアダプター) Type-Cオス: ¥900 5.1V3.8A
・C-15002 HDMIケーブル タイプAオス-タイプDオス(micro) 2m: ¥250
・S-15181 Raspbian書込済microSDカード 32GB: ¥880
合計: ¥11,130
普通セット品って単品合計より安くなるんじゃ... >>46
これは4B 4GB自体が2千円ぐらい値上がりしてるな…。 >>48
普通に淫照CPUの小型PCが買えるよwwwww 高くても売れるってわかったからこれから値上げ路線になるかな?
377 login:Penguin (ワッチョイ e70b-QBVA) sage 2022/04/30(土) 20:39:45.89 ID:Vm8H/gfW0
ミニPC Intel Celeron J3060 / N3060デュアルコア1.6GHz~2.4GHz 4GB LPDDR3 64GB eMMC IntelHDグラフィックスWifi Bluetooth M.2 SATA 12V / 2A HD VGA
14,629円
Raspberry Pi4 8G ぶっはワロエルクソたけぇ
安くておもちゃ感覚で使えるから遊んでたのにな。
>>53
2月頃にヨドバシに出てたPi4 8GBよりもさらに値上がってて草。
もう滅茶苦茶やな
入荷予定が11月なのを一時的な在庫切れってw
>>59
高過ぎて買えないwwwww
その値段出すんならNUC買うwwwww 4B8GB、element14版が千石で14,500円かぁ。
円安と供給不足による売り手市場のダブルパンチだね。
2月にマルツでRS版がでたときには税込で10,780円で買ったから、随分と上がっちゃったな。
2月も半導体不足だったけどロシアのウクライナ侵略がまだ始まっていなくて、今ほど円安じゃなかったからね。
安いときに買ったラズパイ運用しているけど壊れたら、もう高くて買いたくないなあ
まだ5とかの新作ならいいけど
>>60と同じ考えだわ
高額なRaspberry Piに興味なくなってきてNUCやChromebookまで手が伸びそう 10年続いたアホノミクスおかげで日本人にはラズパイすらも高嶺の花さー
失われたn年とアベノミクスの10年は意味がちゃうやろ
4B 8GB買いそうになったが手元にbeebox Celeron n4100があったんでこれにlinux入れてWindows削除したほうが安上がりで高性能だということに気が付いた
安価で省電力で場所を取らない実用的なおもちゃだからなー
値段上がったらミニPCが視野に入ってくるのは仕方ない
ラズパイって兵器の制御用に使われているんじゃないの
>>75
兵器制御はそれ用の専用チップを使う
こんなに高性能で信頼性のない基板は使わん。 軍用やと MIL 規格とかあったな。
国産民生用のほうが信頼性が高かった時代もあったんよなぁ。
>>76
最近はだれでも買える物組み合わせて作ったドローンとか普通に使われてるぞ
兵器も家電と一緒で使い捨ての時代 >>78
確かに発展途上国(ロシア含む)のドローンとか、
民生品使われているね。
使い捨てで無人の兵器だと要求される信頼性もたいしたことないのだろうか。 今どきの兵器なんて国家機密バリの新兵器なんかでもなきら、中身民生品やで。
そこらのデジカメから映像抜き出して、小型pc基盤むき出しのものを詰め込んで画像解析させ熱源へ接近させてたりとか。
サクサク手に入る面のでサクサク作ってハイ次ってなもんです。
有志で集まってラズパイでミサイル撃墜システム作ろうぜ!
ジャベリンとかの対戦車ミサイルは
カメラの画像で戦車を識別して攻撃するから
画像処理でラズパイ並のCPUが使われているんじゃないの
ドローンならそもそも落下直情に計算して運べるからな
むしろ有能だろう。無駄が無い。
音も無く近接してきて、そっと自由落下からの爆撃とか防げる気がしねぇ。
>>81
まず蝿蚊迎撃システムだわ
それと屋根裏のネズミも ドローンくらいなら画像処理で早期発見できないものだろうか。50km/hでドローンが近づいてくるとしたら5km圏内で6分、見つけても迎撃は難しいか。
半導体メーカー勤めてる知り合いが
軍事用は100倍の価格で売れるからウマウマだとゆってた
中身は民生品を選別するだけ、信頼度の高いヤツ
アマゾンで売ってるような奴使ってうまく動きませんでした、そのせいで兵士死にました
では話にならんしな
軍用規格品ってメタル缶のトランジスタやオペアンプ
セラミックパッケージのICとかか
軍用を選別して落っこった奴を民生に流すならまだわかるけど逆はないわ
>>92
わざわざ軍用なんて作らんのよ
軍事用の厳しい基準クリアすればいいだけだし >>93
普通に作ったら軍用の基準満たせないのだが
耐久性はたまたまの歩留まりではどうしようもない 宇宙用だと民生用から基準クリアした奴が使われるんじゃなかったっけ
電子部品なんて1ロット何百万個って単位じゃないと生産受け付けてくれない
それ以下の生産だと品質も担保できない
戦闘機用のセンサーモジュールを作る契約を結んで納品したら
部品が高重力加速度で自壊して機能せず違約金取られたって噂があったっけ
宇宙船とかは何系統かある
軍用も似たようなもんだと思うけど
ミサイルにラズパイ3台は積んでないかと
知床も本来は無線、衛星電話、携帯電話が使えるはずだったんだっけ
でもダメダメで携帯電話は圏外だったのでお客さんの電話使ったってゆー
高信頼性が1系統のみって原発の失敗に学んでないかと
>>97
戦闘機の加速度って旋回時で最大10G程度だろ
ソビエト連邦のMIGなんて真空管が使われていたんだから
半導体なら余裕で耐えられるんじゃ無いの あぁセンサーか
MIGには付いてなさそうだな
ソ連が誇る人間センサー搭載か
ジャイロ加速度センサーとか
昔はモーターを回転させて検出してたんだよな
今は単純なセラミック振動子で検出してるんだな確か
ミリタリーグレードよりもスペースグレード品が…
パッケージがハーメチックシールだし、放射線対策とかされてるし、お値段聞いた時はそらもうね…
さっき千石本店で俺の目の前で8GB売れてた。
14,800円な
俺はm5stickC Plus買った
地方の田舎だけど、ラズパイ売ってる店に行ったら案の定品切れで買えなかった
全然入ってこなくて大変だろうな・・・
>>106
地方の田舎にラズパイ扱ってる店があるのか。裏山 公式ショップに品が戻れば品薄解消と言えるのかもな
今は値段がもりもり上がりすぎてる
adt7418逆挿ししたら1発で壊れた。
それ以外なにもしてないのに。
>>110 を投稿したら1発で馬鹿がバレた。
それ以外なにもしてないのに。 旧バージョンも全部売り切れだね。
ショップ的には不良在庫捌けて良かったかもしれないけど
PIMORONIでZero2 15ポンド=2,508.54円だから
SSの2,508円設定はほぼレート通りですねぇ……。
今までのZEROと比べると倍の値段なのね。びっくりした。
スイッチサイエンスは公式認定の代理店だから販売価格は守るよ
ksyのzero2来ないね
先行は外れちゃったんだけど一般の販売もあるのかな
ZERO2なんて使い道限られてるし一通り確認して満足したら売るだろ
8千円で売れてるんだぜw
せっかくの大チャンスに遭遇できたかのような雰囲気だったのに
興味あるけど用途が浮かばない問題
送料込み3000円で買って8000円で売る
手数料と送料を引いて儲けは4000円くらいだろ
労力かけてよくやるわ
>>126
メルカリとかでも買った時より高く売れるなんて貴重だけどな
PCやパーツ類で定価の3倍なんて見た事無いよ >>127
興味無かったから(既に購入してたから)スルーしてたけど、一時のGPUなんかもそうだったんじゃないの?<定価のx倍 差益が重要なんだから定価のN倍かどうか何て関係無いけどな
どうやってzero2wを一万台手に入れるんだよ
と思ったが、先日テンバイヤーから100台単位でzerowが売りに出されたらしく、やろうとしたらできるのね
今ググったら違ったわ
1000台単位で8セットだとさ
卸でもスゴスギィ!!
そもそも財団は法人向け出荷は滞りなくやってるって言うてるし
流通してないのは個人向けだけだし
一般向けはもうしばらく転売価格だね
あと2、3年はこのまま高値かな?
半導体不足は年末までには解消しそうだな
ただ値下げするかは別だね
公式販売はちょぼちょぼ入ってて値段はまともなんだよな
昨日一瞬在庫あって4B 4GBが一万円だった
円安を考えるとそのくらいかなって値段
ただ、一晩したらなくなってるからたぶん、尼に売ってる業者が転売買い占めしてる
なんで、クソな転売業者からは買わないようにしましょう
そうしないといつまでも値段下がらんぞ
4Bはもともと8000円くらいのもんだったろうに
なにいってんだこいつ?
完全に元の値段は円安がどうにかならんと難しいわな
10000円ならまあ、ありかなっては思う
ベースキット一万で売ってんのか?
おまえが一万だったって言ってるんだからな?
>>150
もう売り切れてんよ
ほんと一瞬だったからな 4B 4GB、55USドルがどうして1万円になるんですか?(電話猫)
公認のスイッチサイエンスは定価で販売して非公認のショップは抱合せや謎手数料付けて販売
公認から外れるショップも出る訳だ
日本の公認ショップってRS・KSY・スイッチサイエンス以外にもあったの?
Element14の代理店として仕入れて
アイ・オー・データ機器シールと一年保証まで付いてるのに
SSやKSYは本家でバイナウすると候補に上がるから公認なのは分かる
IOは見たことなかった
直販してないからかな
DIS系やSBCS系無店舗通販サイトとかでおもむろにラズパイで検索すると
IOしか出てこない時代もありましたね
ヨドバシに4B 8GBの在庫あった時、どこが卸しだったのか気になる。IOデータなのかと思ったが実際にはOKDO製だったし。
コロナが無ければRaspberry Pi 5の発表がされていても不思議じゃないが・・・
来年以降だろうな・・
>>164
そうとも限らん
半導体不足はコロナで生産量が落ちただけじゃなく
需要の方も伸びてたからだから
程度の差はあれど発生してた >>162
これ以上発熱がひどいのは出して欲しくないな。
価格が安くなるわけでもないし。 R9 NANOみたいなやつまた出してほしい
フラッグシップひとつ下位で、補助電源1本かつ小型のやつ
ファンレスで使いたいのぅ
4Bがギリやろ?
しかも、ファンレス向きのアルミケース使って何とかだし
Pi4はプロセスレール上げたんだけどそれでも28nmだからね。
ってかそれももう3年前か
3Dプリンタスレで菊水のBTスピーカーがラズパイ入りと書いてあったので買ってみた
3A+と3.5インチのタッチ液晶(480x320)が入っていました
これ投げ売りしてるのか
改造ベースで使うならいいな
>>170
なんか面白そうなので俺も尼でポチって見た
出荷元がAmazonなのはいいとして販売元が菊水電子工業株式会社なのはちょっと驚いたわ
>>172
面白そうだね
ちなみに姉妹シリーズのバルボルタイプにもラズパイは使われているのだろうか >>176
㌧クス
ラズパイ不足でBSP-10だけが飛ぶように売れる(とはいえ投げ売りだけど)のは皮肉だな 他の二台は何使ってるんやろな。電源は uUSB 5V 3A やし Pi っぽいけどなぁ。
BSP-10 だけ 12V 5A ってのも謎や。ポチりたいけど構ってる間ないし、、、
>>172
タッチパネルとか常時つけっぱなしだと5w前後ぐらい消費しそう >>179
起動時間がないのと仕様にSCMS-T対応とあるからOSとか載って無い普通のA2DP用のSoCだと思う
オシロの表示を再現するためだけにラズパイ使ったんだと思う
Volumioいれてジャケット移すだけでも面白そう >>181
なるほど、それなら腑に落ちる。12V はディスプレイ用なんかな。
う~ん、買っても触ってる間ないぞ。無いよなぁ、、、 3A+はRAM512MBか。性能的にはZero2があるし、もういいかな
ここで見て買ったw
これめちゃ良いやん\(^o^)/
あからさまな釣りが増えたな売れなくて焦ってるのかな?
アマのぼったくり品
そういうことにして需要を掘り起こしたい転売ヤー
たいへんじゃのぅ
価格下落を抑えるために定価の供給源は買い占めないといけないだろうし
入手できなくて苛ついてるんやろ。
買えんかった理由探しと手に入れた人への僻みちゃうか。
アマこそ販売拠点だというのに売れ残って大変なのかな?
電源入れて画面出力まで50秒かかる
シングルスピーカー(モノラル)
3.5mmジャックがない
製品としては欠陥レベル
Bluetooth専用のモノラルスピーカーとか誰が買うんだよ…。うちのGoogle AIY Voice Kit v2(radiko & 超A&G+再生スピーカー)の方が優秀じゃん。
買ってみたが残念ながらハズレだったよ
数十分から数時間くらい音楽流していると音が二重になったりバッファが詰まったようになったりして使い物にならんかった
スマホとかAmazon Echoとか接続機種を変えたりBluetoothに悪影響が出そうなWiFiルーターから距離を取ってみたが症状は変わらず
BSP-10の再起動やBluetoothの再接続で症状が緩和されるが、面倒なのでとりあえず返品した
以下のサイトにも似たようなことが書いてあったから良くあることなのかもね
https://sundaygamer.net/bsp-10/
・Bluetooth接続が不安定で、音楽止まったり、音が変になることがある いやそんなの最初からわかってるだろ
まさかそのまま使うつもりで買う奴がいるとは思わんかった
これが当然とか日本企業の品質レベルは酷くなったんだな
4万円の値付けしていた製品でこのレベルか普通なのか
これ中からPi3A取り出して使うやつが買うものやぞ…
製品として買ったならただのアホやろ
このレベルの製品だと中華には技術もコスパも勝てんからな
技術はともかくこの手の製品にコスパw
まあ曲がりなりにも世に出すならもうちょいちゃんと作り込んどけよとは思うけど
普通に音も出るし波形も見えるよ
もうバラしちゃったけど
6380円だからコスパ最強やん
>>206
価格相応なだけだろうに
使ったこともないのになぜそんなに上から目線なんやろ? >>209
存在しない定価を捏造してなんの意味が? >>208
> 使ったこともないのになぜそんなに上から目線なんやろ?
不具合報告あるのに何言ってるんだ?
6,000円のおもちゃだからテキトーに作ってますと言うなら製品仕様にそう書けよ Jetson Orin Nano発表されたな
Ampare世代になって4G版と8G版
$199と$299
円安進むと日本では4~5万から8~10万かな
1月発売
折しも彼岸花の季節にお鈴・・・
Intel・・・良いやつだったのに
そういえば、11月に入荷予定だったよな。
今ではそれすら消えてしまっているがw
私もいまbsp-10ポチった。メモリ少ないけどWebからデータ取ってくるだけだから平気かな。
シュリンクして2.5A以下で動くPi5来ないかなー
ラズパイ3系の電源で動く機能アップ版は需要あるかもな
3Aと2Aで対応ケーブルとか、アダプタ周りの取り回しかなり変わる
100個単位での購入可とか数千とか在庫有るんじゃね?
>>224
>100個「単位」での購入もOK
ありそうだけどなぁ >>226
売り切れとか凄いな
新古品とか産業用には使えないだろうし……
もしかしてウクライナ行き?w 何処かでラズパイ組込み案件が頓挫した企業があれば、
別のところでまだ諦めずに市場のものをかき集めている企業もあり。
picoだったらチップの供給が潤沢だから内製した方がいいんだろうけど、
zeroから上のPiシリーズは大変だなw
特に4が手に入らない。シゲゾーンの3は倍の値段でも売れそう。転売屋なら喜ぶよ
4B 2GB、IOデータの放出品かな?先日Amazonで6,020で拾ったわ。
4 8GB入荷のお知らせ来た~
↓
見に行くともう無かった
2GBはしばらく残ってた
8GBはメールから15分後に見に行ったらなかった
業務でラズパイ組み込みしている奴らが泣き喚いててメシウマ。
散々オモチャ使うなと言ってるのに、アホはガチ民生品のスペックと価格しか見ないで仕事に使うから痛い目を見る。
broadcomは塩対応で有名なのにまだ分かってない。
SBCどころか汎用ICさえ突然供給停止する時代だからな。考え方によっては金出せば貧弱ながらIO周り部品がセットでついてくるラズパイの方が良いまである。
リアルで鬱憤溜まってるからって意味のない煽りはやめよーぜ
>>244
税込み14080円だね
スイッチサイエンスで買った >>245
ありがとう、なかなかいい値段だな... 1ドル90円が148円になったことにすれば
大したことあらへんな
N5105のミニPCがpassmark 4090 (シングル1518)
GPIO使わないなら10世代celeronの方が実用的
そろそろ5出ないかな
4の性能ではそろそろ型落ち感が
もとよりそんなもんやろ
これ以上性能上げると電源がいよいよ専用電源化する
爆熱=消費電力
だからな
性能維持したまま熱を減らしたいならヒートシンク付けるなりファンをつけるなり自分で対策やれってだけ
人に見識浅い言う割に大したこと言ってない
文句言うだけで何もしない無能の典型
シュリンクしたら電力減るニダってか
減りはするさ
性能向上を考えたらパワーもあげないと効果は味噌っかすだけど
>>260
w
いまどきニダってw
浅いな・・・w 最新プロセス使ったら高いからちょい前のプロセス使い続けるよ
ミドルレンジスマホがバッテリーレスでLinuxが動けばそれてもいいんだけどなぁ
良いカメラやマイクやスピーカーついてるからAIのエッジとしてもいいんだけど。
なんならセルラーついてるもんね
使わなくなったスマホをラズパイみたいに扱いたいけど、無理臭くて諦めたな
termuxじゃ制約とのオーバーヘッドがきついからね
あと、処理をしっぱなしはバッテリー的にまずいというか危険でもあるから
>>266
最近はスマホ用のubuntuがあるみたい
ROM焼き出来る機種なら見てみては OSが動いてもバッテリーを常時充電しながら使うのは苦しい
すぐにバッテリー膨らんでくる
小型のスーパーキャパシタ買って自作して
バッテリーレス化したらいいぞ
興味本位だけど
ソーラーパネルとバッテリーで
半永久動作にしてみたいという気持ちはある
>>273
かなり高性能だな
3年前のハイエンドスマホと同じくらいかな
GPUだけ見るともっと強い wifi/BTがオプションでSSDと排他なのが残念
完全に電力不足が理由やろ
あとは技適のせいで国内は内蔵要らない派閥がある
それにしても安いね
>>245のpi4 8GBに14000円払うならこっちかな 安定度や5V4Aの電源確保とか色々面倒だけどねー
私は8GBの電源セットを2台注文した。
5V4AでTypeCコネクタなんて見たことないし
あっても中華の怪しい電源くらいだろ
素直にDCジャックにして欲しいわ・・・
PDじゃなきゃ無理じゃね?
PDのACアダプタならいくらでもあるけど
まともなPDなら相手を見て出力かわるから
素性不明の相手には何も役に立たんし
そんな機能のないPD機なんておそがいて
公称5V3Aとか9V3Aのやつでも例えばPD30W対応だと4Aや6Aとかながせるものなの?
>>288
本物のPDアダプタならどれだけ巨大容量対応でも
PD未対応機器には5V500mAしか供給しない >>289
USB PD未対応機器でも5V3Aまでは流れてくれたと思う。
ケーブル次第かもしれないけど。 >>290
2.4Aまではあるし、充電器もいろあるけど
3Aは見たことない
上がマージン取ってって考えると結構ギリギリじゃないかな? 5V3AまではPD関係なくType-Cの規格に入ってる
2.4A maxだったのはそれ以前
間違いだらけだな
まあ規格に準拠してなければ何でもありだからしょうがないけど
じゃあ正解書けよって突っ込まれそうだけど面倒だからググって
キーワードやURLくらいははれるやろ
それすら面倒ならなぜ書き込んだし
規格で定められてるのは最低保証
500mAは出せるような電源通しとけってだけで
上限は規格としては定義されてない
ただ、抵抗や発熱の兼ね合いで通せる電流に上限はあるはずで
燃えても知らんよって話だ
規格としてはそこまでの電流量を保証してるのはPDだけだから
>>289
PDじゃなくても規格内で1.5Aor3A流せるし
規格に準拠してるPD充電器は間違った実装してるデバイスには全く給電しないよ
ちなみに↑は初期のラズパイ4にもあった不具合 >>302
あー、もうわかったよ
そんなURL貼るくらいなら大人しく隠れてた方がよかったんじゃないかな
わからないのに知ったかぶりとかはバレない範囲でやってね >>304
> わからないのに知ったかぶりとかはバレない範囲でやってね
ブーメランなんだけど
俺も100%正しい自信ないし間違ってるというなら>>302から正解を引用して説明してね >>303
初期のラズパイ4持ってないだろ
PD使えないの問題になったけど実際に出回ってるアダプタなら普通に使えたからな C規格の話とPD規格の話をごっちゃにしておいて
正解を書くと叩かれるのか
>>303
それは規格内ではなく
規格で上限を規定されてない無保証域
USBは基本的には500mAが要件でそれを上回れるように出力できるようにしなさいが規定
が、500mAより上がどこまで対応できるかは意味で自己責任の世界
ただ、最近のスマホのタブレットの充電で1Aから2Aくらいは使われるようになったからその辺まではまあ、安全地帯
3A以降は未知の領域
タイプAのものとか特になんの規格も製品保証もない闇の世界 >>292
type-cで2.4Aが多いのはmicroBの部品流用してるからだと思う
>>309
type-c currentの上限3Aはちゃんと規格にある
ちなみにA-BでもBCなら1.5A >>309
USB-BC(DCP)で最大5Aも知らない正解くんは帰ってどうぞ もうギスギスしないで
知識のある人はOP5等の5V4Aで使える充電器とケーブル教えて下さい。
>>310
cはな
ABはそんなもんない
自己責任 Geekwormのやつ?
PSE認証なかったような
>>317
ありがとう
規格的にはいけるみたいだけど充電器側の仕様で電圧上限あるよね
[Power]
5Vから20Vの任意のVBUS電圧および最大5Aの電流の利用 3kで買ったけどpidacとして使ってるから前のzeroと使用感変わらない…
いろいろしようとするとメモリの少なさがネックでpi4使っちゃう
cpu性能上がって起動は糞早くなったけどメモリ少ないしどう使うのがええのかわからん
>>325
スイッチサイエンスで会員登録して入荷通知設定するよろし
冗談でもころすとかいうなし バナナって中華?
チャイナリスクは抱えたくないなあ
2G祭りの時、一番安いのポチったが
結局キャンセル食らった
入荷見込みたたんとさ
>>334
> Raspberry Pi Zeroを5ドルから10ドルに、Zero Wを10ドルから15ドルにそれぞれ値上げする。
随分雑な値上げ。
流通在庫復活にあわせて転売屋の利ざやを奪う作戦だな。 オーバースペック気味な4や古いZeroより3並のZero2だろうに
在庫やら利益やらの事情が見え隠れして印象が悪くなってくるな
くそしょーもない宅内サーバー立てるだけの連中にはオーバーでしょw
そろそろACアダプタやケースやその他諸々を含めるとシンクラやスティックPCの方が安上りなレベル
この手の物は飽きた後が続かないからなぁ
Pi4が周りのSBCに差をつけられてきたからな
ラズパイブランドしか使えない人だけが買ってる状況
まあこのスレにいる人はラズパイしか買ったことない人ばかりだろうから
>>343
その差をつけてるという周りのSBCとは? BBBはIO多くていいよな
PocketBeagleもコンパクトでいい
こっちのほうが元祖だしもっと流行って欲しい
pi5は2.5GbEとNVMe標準対応はしてほしいな
AI計算ユニットもあるといい
どれも最近のSBCは当たり前に対応してるから無かったらガッカリすぎる
>>350
どこが当たり前なのかな?
ちなみにそんなの標準搭載したら電源要求上がるししないやろ
Aiアクセラレータみたいなのは追加あるかもだけど2 オレはOrange Pi 5 32GBの発売待ちだけど
Raspberry Pi 5出るなら様子見するかも
多分メモリ増やしてくるだろ
Zero系だとRadxa ZeroがType-CとmicroHDMI搭載で
スペックもラズパイ4並だけど中華SBCだしなぁ…
Linuxなんだからクロックの制御簡単だしファン必須なんてことにはならんだろ
「(動作クロックを落とせば)ファンがなくても動きます」でも実際にはスペックも価格も上がってるしな
スペックも価格もRock PIみたいなamd64のSBCと殆ど変わりません、じゃあ
飽きた後もamd64の方がまだ使い道はある分ラズパイの類は分が悪い
>なおラズパイ以外のSBCは普及してない模様
Arduino
業務用途ではまだArduinoのが荘スいんではないbゥと思う
360「俺がSBCだと決めたもの」
どっちかというと、ラズパイのようにほぼpc化したものの方が従来のSBCから遠のいている気がするが
ラズパイ4まで来るといっその事モバイル向けのamd64チップで良かったんじゃねって思う
ArduinoのボードをSBCと呼ぶ人は珍しいと思う
普通はマイコンボードと呼ぶな
一枚のボードでコンピュータだろと言われればまあそうなんだが
基本的にCPUとメモリが別チップで1枚基板に載ってればSBC
まぁ異論は好きにしろ
そもそもマイコンなんて言葉がメインフレーム時代の化石用語でPCが普及した今定義が怪しいし
Single board computer ← まあわかる
Personal computer ← 個人が所有する演算機?
My computer ← 個人が買える程度の演算機?
My computer board ← ???
文字通り解釈する程定義し辛い略語が一般化しちまってるからなぁ
個人が買える程度の演算器って解釈は同時の技術、経済の水準と売り文句での話な
連投すまん、今はmicro computerって解釈になってたんだな、↑は忘れてくれ
マイコン使ってない人は、今もそういう勘違いしてる人多いだろうね
ジジイの思い浮かべるマイコンと
若者が思い浮かべるとは全然別物やろし
爺だからすでに死語だってことすら知らなかったのかな?
Arduinoは回路の制御に使用される目的が多いので、マイクロコントローラー縮めてマイコンでいいと思う
今でも炊飯器の名称とかに使われてるな。
仕事やと CPU 名やボード名で呼んでる。
mcuとかmpuじゃね
まあいずれにしろ厳密な定義はないんだけど
MCUは周辺デバイスを取り込んでる奴を言うことが多いような気がする
MPUは昔モトローラーがそう呼んでたけど今でもそう呼んでるメーカーあるんだっけ?
そもそも今時の32bit超のプロセッサーは全然Microじゃないし...
確かに今のプロセッサーは3nanoとかだからな
ナノプロセッサーが正しいかも
そろそろ㌨の下も必要になりそう
台湾凄いな。そりゃぁ日本抜くわ
マイクロプロセッサのマイクロって別にそこからキてるわけやないぞ
>>378 はネタで言ってるのか判断に苦しむわw
> そろそろ㌨の下も必要になりそう
まあ既に Raspberry Pi Pico なんてものもあるから心配することはないわな(なんか違う...) ナノコンピューター
うん、流行らないし流行らせない
ラズパイピコは正直失敗だと思うな
標準の状態でスマホやBTの類で遠隔操作できるか、
どんなに遅かろうとX(GUI)を起動するだけのメモリがなかろうとバイナリでGUI以外での互換性があるとかでもないと
他のワンチップマイコンやロボット競技の類でのシェアに食い込めない
言っている意味がよく分からんが、
・無線機能がない
・GUIがない
ってことかな?
無線機能は、新型で付いているので、問題ない。GUIが必須?コマンドラインを使ったことない世代の人なんだろうな。
>>386
ATmegaは高騰、STM32に至っては在庫枯渇してる現状、
RP2040はこれらの市場を食い殺すぐらい癒しなのだが。 >>387
教育用ならってことじゃね?
むしろ、実用考えたらGUIはリソース食うし遠隔操作も考えたら要らぬって結論になりそうだが >>389 使い方は人それぞれ・無線あり・なしモデルもある。教育用にしてはハイスペックすぎるね。チップ供給もしているし、産業用も狙っているんだろう。 自分の使い方に合わない ⇒ 失敗や
って言う人なんでしょ
PIOなんて面白いもん載せてる変なチップを従来の使い方だけで考えるなんてどうかしてるぜ
Pico普通に良いと思うんだけど、387みたいなのが上にも周りにも沢山いて、説得する気が起きない。
仕事で使えてるところは大変だったろうけど、ある意味でうらやましいね。
PicoはATmegaやSTM32の置き換え程度でしょ。