!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペして3行にしてから立ててください(ワッチョイ設定用)
次スレは >>950
だめならアンカ指定を。
重複を避けるためスレ立て宣言を。
※前スレ
【AMD】AM5マザーボード総合 Part2【Ryzen】
http://2chb.net/r/jisaku/1665672353/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured Ryzen 7000シリーズの相棒、AMD X670搭載マザーボード選びのポイントを解説:ジサトラKTU 262
いずれチップセットが1つになったX670Eが出る可能性ってある?
それはB650Eのことだろ
XとBの違いはチップセットの数だけ
>>8
670の方はチップセット2つあって650よりも使える規格の数が多いでしょ?
でも2つある分余分に電力食うみたいだから、使える規格数は同じでチップを1つにまとめたもの出ないかなと思ったんだ 同じチップを2つだから安く済むのに、1つに纏める意味が無い
でもインテルのは対応規格数多いやつでチップ1つでしょ?
>>11
インテルのあれは
マザーボード側の機能が多すぎるから分けられないだけ
AM5のCPUはチップセットが無くてもいい
CPUからUSBとかHDMIとかオーディオ端子生えてるから
AM4からチップセットはPCIeハブの役割
おまけでSATAとUSBが付いてるだけ
代わりにLANやSATAやUSBチップを繋げることもできる >>13
なるほど。マザボによって650でもsataポート6つ以上備わってるものが出る可能性もある? M/Bメーカー「そんなのめんど臭いから拡張ガード買って付けろ」
>>14
B650からPCIe3.0x4がでているからニッチ狙いでsata8個モデルもでるかもね
大抵はNVMeスロットになるような気がするけど USBが多いマザーはこっそりAsmediaのUSBコントロラチップがはんだ付けされてたりする
仕様を見れば載ってるからアヌスメディアが嫌いな人は気を付けよう
つかB550からはマザー全般Asmediaが設計してんだっけ
アマゾン
1位 12400F
2位 13700K
5位 13600K
48位 7700X
50位 7950X
BF2042なんて絶対やらん。あんなグラが汚いゲームのために高いPC を組む義理がないね。
>>14
M.2に挿すSATA拡張カードでも使う方が良くない?
/dp/B09MQKW6DP/
とか >>24
出るの遅過ぎ。
B650にしてしまっただよ。 ようやくX670E-I Gaming出たから買えるわ
ITXに態々X670E持ってくる意味って何だ?
B650Eの方が配線楽だろうしその分作り込みの余地があろうってもんだと思うが……
ITXのあのスペースに2個チップ並べて何すんだろうな
レーンほとんど使い切れんだろ
X670E-I GamingはPCIeのレーン数が多いのを利用してUSB4/Thunderbolt4ポートを2つ用意してる
それを見込んでそっちにしようかと
まあUSB3.2 Gen2x2で充分なら別にB650Eとかでもいいのでは
ASUSお得意の詰め込み過ぎてドーターボード生えてくるパターン
X670E-Iはもはや詰め込みすぎるのも限界でオーディオがUSB接続のDACになってるの笑う
USB4搭載と書いてあるだけでTB認証取ってないくさいな
互換性検証するの手を抜いたな
USBDACは高級路線の吊り上げ目的だろうな
原価3000円くらいの
そういう意味不明なオプションがこれから増えるだろうな
真面目にTB認証取ってればどこかにTBロゴ付いてる
だよね
ということはpcieも使えん以上10gbeの野望は潰えるか
確かにThunderbolt4の表記がないな・・・
コントローラーはThunderbolt4の奴なのに
TB対応ならバックパネルのType Cコネクタにピカチュウのしっぽみたいなロゴ付いてる
チップは同じでインテルのTB4のヤツだろ
認証というか機能としてもUSB4とTB4だとUSBはオプション的な機能少なくてTB4に有るPCIe接続とか8K出力とかをいずれかを何らかの実装上の理由で諦めたって事だろう
調べてみたら
・USB4とThunderbolt4の転送速度は同じ(ついでにThunderbolt3とも同じ)
・でもUSB4とThunderbolt4は同じものではない(Thunderbolt4がUSB4準拠で作られてる)
・普通のUSB4でもThunderbolt3と互換性ある場合がある(ただしオプション)
・X670E-IはType-Cコネクタの画面出力でいうと1ポートなら8K、2ポートなら4Kをサポートしている(Thunderbolt4の仕様の1つ)
・ドライバとしてはThunderbolt4ドライバとして配布している
つまり・・・どういうことか分からんけど部分的にThunderbolt4に対応してるけど全部は対応してないからThunderbolt4と名乗れない、的な感じ?
USB4とThunderbolt4が同じものでは無いのはUSB4はPCIeレーンが無い組み込み向けSoCにも対応させる為でX670は認証が無いだけでPCIeレーンを使った実質Thunderbolt4が使えるはず
>>24
Wifi6GHzの技適サボった
代理店は運送屋か アムドファンボーイによると、アムドが高いのは円安のためで、Intel、NVIDIA、Appleといった極悪企業と違い、アムドは良心的な企業なので即日価格を反映させるとのこと
円高で即日価格反映、楽しみだなぁ
早くゲームボーイ向けの7600Xが売れるのを見たいなぁ
代理店のせいだからアムドゎゎるくなぃ、、、は通用しないよ
>>25
こんなのあったんだね。ありがとう
にしても10万越えの上位モデルはどういう層向けになるんだ?
CPUとGPU上位のやつを使うとしてもミドル価格のやつでも安定動作するよね AMDノートPCの方の実装ではUSB4/ASmediaコントローラーでTB互換を謳ってるわけではないけど、TB3のeGPUは何の問題もなく使えるそうだよ
ノートの方は需要的に必要と考えてチップセットに内蔵してる
X670Eはデスクトップでは要らんだろとチップセットに含めなかった
X670E-IはJHL8540を搭載して対応させてる(が、Thunderbolt4の表記がないよ、というお話)
実際に接続してみんとわからんというところかな
もともとUSB4はtb3の発展版という経緯はあるから認識すらしないことはないという淡い期待は持ってるが
速度出なくても影響少ない機器なら問題ないんじゃないかな、と
ウルトラハイエンドのATXマザーボードだとたいていTB4も付いてる
なるほど、tb必要ならそっち行けってことか
ありが㌧
>>55
太一はX670とB650Eの両モデルともUSB4(TB4)搭載しとる。 >>57
いや、為替が不安定で思わぬ損失を被る可能性があるからこの局面では値上しかないだろ。 >>58
さすがに売れなくなるから値上げはない。
結構代理店はその時の為替レートに応じて値段調整してる。 IntelマザーだとThunderbolt4だがAM5マザーだとあってもUSB4表示
少し前だとIntel系じゃないのでThunderbolt4になってるのがあるがそれにはDP INがあるな
まあ、X670E-I買って試してみるしかないな・・・
AsusのProArt X570 B550とかはThunderbolt4表記だもんな
何かしら要件があるんだろうな知らんけど
オーバークロックするなら上位のマザボ
しないならミドルクラスで大丈夫って認識で合ってますかね?
合ってるけど今のAM5に良さげなミドル板が少ない……
X670E VALKYRIEでよくね?ってなるからな、そこそこのミドル求めると
あのワルキューレマジで強いよな
何食ったらあの値段であの装備になるんだ
ASUSのTUF GAMING X670E-PLUSを検討してたんだけど、
X670E VALKYRIEのほうがいいのかい?
M.2とVRMの冷却装備とWi-Fiモジュール別あたりの違いだろうか
他メーカーのは$500のが国内で10万になったりしてるからラインナップ少ないのも影響してるかも
>>69
ミドルもミドルで無駄のない構成で36800に抑えてきたんだよなB650EGTQ BIOSTARはグラボは評判悪かったけどマザーだとあんまり悪い噂は聞かないね
使ってる部品はいいがソフト面で難ありってよく聞く話だが、BIOSがクソとかも聞かない
単にユーザーが少ないだけかもしれない
>>47
どういたしまして
最初見たときはコラかと思ったのは内緒 UEFIってベース部分は共通で、各社カスタマイズしてるんじゃないの?
そうならBIOSTAR安くてお買い得に思える
>>76
共通なのはcpuのマイクロコード(agesa)部分な
CPUに対するパラメータは各社独自
CPU、メモリのクロック、電圧やファンスピード、CPUの機能など
CPUの機能の内、仮想環境向け以外は大差ないかな
biostarはb350gt3使ってたけど悪くなかったよ
仮想環境関係のbios設定が微妙だったんで他にしたけど AMD PBSやAMD CBSもメーカーによって内容が異なる
B650E GTQもう33000円代か
メーカー除けばB650Eなら一択な構成なんだよなぁ
ここまでAM4板が枯渇してくるとμATXも良いかという気になってきた
ただあまり良いのが無い…高いし
>>79
メーカー除けばってまぁ分かるけどw
昔のintel板でなぜかこのメーカーだけ妙にメモリベンチ遅かったのが記憶に残ってる。流石に今は大差ないだろうが、何だったのかな。メモコンはCPUなのに へぇ、microATXなのにM.2は3本もあるんだ
BIOSTARの板にしては豪華じゃん
>>79
33kてどこ?
ちょっとググったくらいでは見つけられなかった
PPの工房で35kくらいだったな >>85
5のつく日とかで実質価格だと33kぐらいになりそうだな \33,867 -2,933 Amazon.co.jp
一瞬なっただけ 25800円くらいなら買いたい
>>88
技適番号が物理的にどこかに書いてある製品は全滅で
スマホみたいに画面にしか表示しないならおけだもんなw AX210/A210は認証受けてるがノートでアップデート対応できるのはパッケージ小さくてマークを画面表示してるもののようだ
>>88
総務省はマジでゴミ組織
ありとあらゆるところでゴミのような邪魔しかしてない。そのくせじゃあ何かしら保証やら管理してるかというとそのようなこともなく。 >>92
財○省「ほんとあいつら日本の癌だよなーw サーバー用のマザーとかみるに、今のマザーのヒートシンクなんて盛りすぎって思ってしまうな
まーサーバーは部屋から温度管理前提ってのもあるのかもしれんが…
自作PC向けのマザボが無茶しすぎであって本来はサーバー向けのVRMでも充分なのよ
超高速Fanと可動室内温度が定義されている。
一般家庭でも夏場を心配するやつおるけど室内冷やせ、で終わる話。
その中で後はどれだけ静かにしたいのかだけの話。
寒くて煩くて良いなら確かに過剰。全部空冷で行ける。
でもいやだろ?そんなの。良いならすきにしろとしか。
いくらヒートシンクでかくてもマザーにファンなんてくっついてねーしその理屈はおかしい
X570にファンついてたの忘れたのかよ
本来は空冷でマザーボード周囲も十分な空気の流れある想定だけど、昨今水冷が流行ってて空気の流れ少ないからマザボにファン欲しい
自分でファームウェア当てれば6GHz使えるようになるらしい
どうしてもWi-Fi6Eフルに使いたいならこっそりやるしかないね
簡易水冷によるCPU周辺冷却無視が流行った結果
SSDの温度が高い!とファン付SSDヒートシンク買う人が出てくるような現状
今のケースはサイドがアクリルでファンを付けることは出来んしね
チップセットとかSSDなどはサイドにファン付けて風当てるのが一番なんだけど
自分のケースはサイズの超絶古いのなのでサイドにファン付けてる
X570のチプセトファンを回転させなくても十分冷えとる
X570以外にチップセットのファン付いてたマザーボードはいくらでもあった
>>94
CPU用12V8pinコネクタ2つあるマザーがあるくらいだからな
ドライアイス冷却対応なんだろ
その辺に対応するとなるとVRMのヒートシンクも相応のものにしないといけないからな
サーバ用は少なくともドライアイス冷却とかしないからヒートシンクも小ぶりでいいんだろうね サーバーはラックマウントかつ高速回転のフロントファンでエアフロー確保されてるという前提もある
頻繁にサーマルスロットリング繰り返すこと前提としてヒートシンクなしで売ってるくらいだし、
CPUやチップセットと違って(Gen5除いた)15WやそこらのSSDコントローラの発熱なんてたかが知れてると思うぞ
薄い銅板はって熱容量と放熱面積倍以上に増やすだけでも十分冷えると思うから、
大きめのアルミ製放熱ヒートシンクで熱容量5倍以上にしてやれば割と余裕あるからデザイン重視になったんだと思う
ROG B650Eようやくきたんか
おせーよ、すでにTUF X670E買っちゃったよ
15WはGen5だよ Gen4は消費電力8Wぐらい
相変わらずハイエンド、ミドルハイのラインナップだな…
そら高い物から順番に売りだすわけだし、ペアとなるCPUがAM5用では下のクラスが無いわけだからね
デスクトップ向けのZen3を終了して、AM5用CPUで上から下まで揃うときが来たら
マザーボードも上から下まで用意されるんじゃね
>>109
B650のEなしでも5万とかバカ高いな
アホか と言いたくなる値段だ、あり得んわ 重ね重ねバイオ☆スターの最上位6万は儲ける気があるのかないのかわからん
今回のBIOSTAR程度の価格でも、儲けは出せるって事でしょ
事業規模考えたら、シェア取ってるメーカーの方が価格を下げる余地がありそうなものなのに不思議だな
VRMをB550時代の10+2+1くらいにしすりゃいいのに
マザーボード価格の新基準
エントリー 4~5万
ミドル 6~9万
ハイエンド 10~20万
7950Xとb650 TOMAHAWKなんだが
エコモードの切り替えがどこにあるのかわからない
TDP自分で設定する必要がある?
マザーボードは5万超えたらハイエンドの感覚だったのが一気に崩れたわ
>>120
BIOSのOC設定の中のどこかにあると思うよ
具体的な数字の設定とかはいらないよ
PBOかエコモードか選ぶところがあるはず >>122
ありがとうでもまだ見つけてない PBOの詳細設定はあるんだけど…
あとUEFI内でテキスト検索しても「eco」が出てこない… >>123
無かったらRyzenMaster入れてエコモードにするしかない
PCシャットダウンするとリセットされるから毎回設定する必要があって面倒だけど >>123
まずBIOSを[Advanced]モードに切り替えるのだ
出てくる項目[OC]-[Advanced CPU Configuration]の一番上がそれ >>128
やっぱり誤差程度しか性能が落ちないな
どっかの300wオーバーと違って どこがハイレベルなコストパフォーマンスなのでしょう
配線を減らすためにメモリをシングルチャネルのみ対応とかVRMをTDP65W/PPT88W制限とか超絶楽に作れるマザーボードにしないと2万円切らない予感
色こそ白だけどなんかP5QPL-AMを最新チップセットと現代に合わせたインターフェースでやってみたようなマザボ
B650でこれだしても難癖で売れない未来が見えるな
わがままだからな
こんな感じのでB650で出すならTDP65Wとか下位製品が出ないと微妙
そこら辺で使えばコスパもよく丁度良さそう
今のアスクレートだと20000円でもおかしくないのがな
biostar 550itxが今20980円だからな
10980円で買えたんだがw
AM5でチップセットレスにしたらCPUのSATA無いけどいいのか
一例であげるとLiveMixerが2万円台になるくらいでないとみんな手も足も出せんだろう
石は適正価格だとは思うけど今でも
一部の6ポート付けてるマザーみたいにAsmediaのSATAチップ付けりゃいいじゃん
>>144
もういらねーだろSATA
NVMeSSDしか使ってないわ
ちなチップセット捨てた場合のRyzen 7000さんのI/F >>148
小型PCならともかく自作erには少ないな。 >>148
今はM.2(PCIe3.0)用のSATA拡張カードあるし
HDDが搭載できるケースならミニPCでもなんとかなる チップセット無しでもDPx1、HDMIx1、USB3.2Gen2x4、USB2.0x1、PCIEx8x1、PCIex4x2、NVMex2の構成はいけるしローエンドマザーの位置付けでBIOSTARあたりが出せば売れるだろ
あ、この構成だとオンボサウンドとLAN/WLANが無いか
まあいいか
>>156 本体だけでx16スロットと3つのM.2が取れる。SSD2本、SATAなし、LAN無線はM.2で規格を選べるようにして、オーディオは映像I/F経由だけで一般用は十分だろう。
USBもGPUと合わせて6個もあればいい。 x16,x4,2xM.2にしてx4に汎用カードを差す方がいいな。
あれややこしいよな B660だと2本目がx3になるとか、ならないとか
自作ってもう完全にブルジョワの高尚な趣味になっちまったな
貧乏な俺はリタイヤだわ
ブルジョワって言われたの初めてやな
ちょっと嬉しい (•‿•)
結局は、インテルの12世代で組んでも良いかなって思ってんだけど。
でかい電源買いたくないから。
Ryzen7000シリーズと共にIntel13世代も価格が落ちてきたな~。
あとはAM5マザーの価格がこなれてきたら売れそうだな(笑)。
そういえばMediaTekのWi-Fiモジュールも6GHz帯認証に出てた
>>167
配信者向けと言いながらグラボスペースが3スロ分しかないって… Auto Driver Installer
ユーザーは、すべての必要なドライバを自動的にダウンロードしてインストールできます。
怖い・・・
悪さするとしか思えない機能だなw
intelのドライバはどこで落とすのか分かりづらいから助かってるよ
奇抜なデザイン見ると久し振りに遊園地欲しくなってきたな
肝心のマザボは大幅に値下げされないでしょうね
2万円ちょっとで気軽に買える製品が出るのは何年後になるのであろうか
昔からAMDを使ってる猛者たちはそんなの関係なく買ってると思うのだが……
そもそもなんでマザボ高くなるほどの高価な作りにしたの?
PCIe 5.0とDDR5メモリ対応
7950Xも耐えられるVRM
コロナによる部品や輸送費の高騰
急激な円安
以上の複合要素
あと地味にWiFi分の価格込みも痛いな、WiFiいらない層にとっては
いろいろ削ったところで安くしろっていう奴らの納得する価格までは下げられないので
いろいろ盛って高価格への説得力を増そうとする
WiFiなんぞ削ったところで5000円も1万円も下がらないからね
チップセットとWi-Fiをセットで仕入れるなら多少の値引きはしそうだが
マザボのうぃーふぃーっとブルートゥースってアンテナ端子がデカすぎて邪魔くさいんだよな
デュアルLANのマザボも人気ないしそれよりUSB端子多い方が歓迎されてる
USB端子に無線系のドングル差した方がスッキリはしている壊れたら買い替えればいいだけだし
wifiもブルートゥースもusbで持ってるから付加価値としては納得はできない
ノートPCなら標準で付くものだし付いてて嬉しい要素としては微妙
個人的に納得できるのはDAC強いとかM2拡張カードが付いてるとか
DAC良くてもマザボのオーディオ端子にはノイズ乗ってるから微妙だけど
それこそチップレットレスでUSB5つとGen4のM.2を2つとx16とx4のスロットで安くしてくれた方がありがたい。
I/Oはx4で必要なものを拡張すればいい。
音声も映像出力からモニターやAVアンプに出せれば十分だ。
Wi-Fiは×1だし抜いても安くならんよ
それより部品の高騰が終わって1ドル110になった方が安くなるよ
Wifiありなしで2000円程度しか変わらなくね?
USB3.0以上のポートをいっぱい用意してくれるのはいいけどさ
マウスとキーボード用のUSB2.0ポートを2個ほど欲しい・・・欲しくない?
有線しか勝たん
細かいこと言わなけりゃUSB3にUSB2のキーボードマウス繋いだって別に問題はない
マザーボード上のUSB2.0ヘッダを拡張スロットに引き出すの買ってこい
その方がUSB3.2と干渉しない
>>187
その安くなるのがいつのことやら
先は長そうだ 今回各社ともわざと?かしらんが X670マザーを絞って全くださないのは何か理由あるの? 無駄に高いX670Eばかりやん
Gen5x16要らない奴が買うのはB650だろうから住み分けてんじゃん
一番必要とされないのがX670って各社わかってんじゃん
全く無いわけでもないし
>>195
X670EでもなくB650でもなくX670が欲しい!
なんて客があんまり居ないという至極当然な判断があったんだと思うよ 分けても意味ないよな
Eなしが安いわけでもないし・・・安く出せるなら意味あったろうけど
むしろX670をメインにして価格を下げPCIe 5.0のビデヨカードを使いたいというゲーム廃人にだけX670Eを高価格で売りつければ良いんだよ
電源周りもそうで標準以上のオーバークッロクなんてしねえよって層が多いんだから無駄に豪華で高価なVRMなんていらんのだ
Ryzen人気をはき違えたAMDの愚行じゃ
>>204
PCIe5.0のグラボが出るのはいつだよ、と思ってX670にしちゃったな。5080か5090を買う頃にぐぬぬとなっているかもしれないけど、そんなに4.0と5.0で変わるものなのかね。
どうやってバス幅使い切ってるか確認したらいいのだろうか。 X670は強いて言えばストレージ重視のサーバ系の使い方をする用途にはマッチする
しかしそういうユーザーはintelに流れる傾向もあるし少ないか
>>205
ローエンドGPUがPCIe5.0 x1で出るんじゃないか
GPU自体は大して帯域いらないからな >>205
貴殿は俺か>X670にしちゃった
PCI E5でもgen5 SSD増設するライザーカード出るんかな
しかしSSDが爆熱で本体に冷却ファン付いてる有様だし ミニITXはPGとROG以外に出る予定ないのかな?
>>200
PC4800の16GB×2が15000円で買えるのにPC6000の16GB×2は倍以上こ値段
そして気持ち1%程度だけスコアアップはコスパ良い悪い以前の問題だほ >>207
ローエンドは興味ないからいいよw80番台以上だろうな。
>>209
X670Eで、PCIeが何レーンだろうとx16以外に2本使えるのがないか、価格がめっちゃ高いなって印象で消去法でMSIにした記憶がある。
値段出るまではX670Eの高めのマザーで組むぞって思ってたのだけど。 >>212
X670Eを選ばなかった理由として、SATAコネクタが6本から4本に減らされたっちゅうのもある
6本あるマザーもあるけど高額だからねえ さーてどうするかな。
インテルにするかAMDにするか。爆熱仕様がだけが引っかかってんだよな。前世代で組むか。
ゲフォすらその流れだし爆熱からここまで逃げ場がない状況ってかつてないんじゃないか
今ワッパコスパのいい新世代出たらみんな飛びつくぞ
チューニングの知識もなくそれでいて爆熱が嫌なら13900Tあたりが出るまで待て
たぶん電源入れたらいきなり定格いっぱいの電気を食うと思ってるんだろうな
ryzenマスター入れてPBOで電力削ればいいのにそれが嫌なら前世代5700Xでも買っとけばいい
昔の電圧調整に比べたら今の省電力設定はマジでイージー
デフォで盛られてるから削ればいいはその通り
でも公称電力が盛られてる以上、どんなローエンドマザーでも最低限その電力を支えられる電源回路が要る
そうなると差別化のためにトコロテン式に上位マザーの電源回路が更に豪華になっていくため高コスト化
AM5マザーがバカみたいに高いのそういうことやろ
チップセットがAならともかく、XとBで「TDP170Wモデルは動作対象外でーす」ってやれるマザーメーカーあったら炎上間違いなしでしょ
B450やX470の頃は8コア16スレッドまでしかなかったのでVRMは貧弱でもどうにかなった
Zen2以降で12コアや16コア登場したのでVRMフェーズ数強化の流れ
A320だかは105w出禁のあったけど
65wCPUと一緒にA620出さないとな
まだ見ぬ次世代以降への対応分と余裕分を加味したら多くなるのは仕方ない
intelの場合は互換性短いので余裕分を減らせる
フェーズ数が増えたのはトップフロークーラーが廃れたのもあるな
トップフローか別途ファン使えば6フェーズくらいの雑魚マザーでもi9やR9定格運用くらいはできる
素晴らしいクーラだろうとzen4冷えないんだからトップフローに帰るべき
トップフローはサイドフローに勝てまへん
同じくらい冷やせるならCPU周りも冷やせる前者にしたい
ここでまさかのデュアルエアフロー構造にスポットライトが?!
鎌ワロス好きの自分が言うのもなんだけどサイドフローでもファンを下側にずらせるタイプなら
VRMに風が当たるように出来る場合もある
大抵はそれが無理でVRMのヒートシンクの上っ面を風が撫でる程度だけど
本体が斜めに傾いてたりフィンが斜めに傾いてたり
VRMを冷やそうとしていたのは分かる
360度冷やせるとするとメモリやグラボ背面も冷やせるので、総合的にはどっこいとも
CPUを省電力で使ったり少コアのを使って95度以下にできるならトップフローも一考の価値ありなんだが
トップフローは構造上サイドフローよりも冷えないので
低発熱のCPUやオーバークロックしない使い方ならありだよ
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ ) チューニング()
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
いやー、コレに4万もだすくらいならTUF B650MかB650EGTQにするわ
ピン曲げ保証の無いLGAマザーでエントリーって不安しかねぇな
>>226
そうは言ってもX399マザーでも11フェーズとかだったぞ
最低でも14フェーズなんて過剰もいいとこだわ
尼にあったグリスガード、賢いのか賢くないのか判断に困る…
こっちのやっすい方は買ったけどさ amazon.co.jpによればGIGABYTE AORUS B650I ULTRAが12/2に発売予定らしい
54,286円
>>249
そんなに頻繁にクーラー変えないし、エレクトロニッククリーナー買うだけでいいわw なんか頻繁に>>250みたいなクダラナイ書き込み見るが戯画から金でももらってるのか? >>253
どこに申請すれば名無しの書き込みで戯画から金もらえるのか教えてくれ
ついでに「クダラナイ書き込み」の基準も教えてくれると助かる どこもかしもブラックフライデー絡みでましで安いマザーボード売り切れてるな
ととっと補充しろよ
70xxで内臓GPU付いたありがたさを感じる
何も考えずdGPUでレンダリングしてマザボの端子でも出せる仕組み良すぎる
グラボ付いてるのにマザボの出力に付けてもしっかり周波数が出てあんま問題ないとか
https://www.尼.co.jp/dp/B0BLSG13H8?ref=myi_title_dp
インテル嫌いな人へ
Ryzen向けのPCER24フレームあるみたいだ
もうこれは買うしかないでしょ Raptorスレの本人によるダイマはわざわざこっちにまで出張してこなくていいよ
>>262
グラボ1枚でも6画面行けるようになったのはいいよね
最近のマザーとグラボは2枚目を挿すのに悩む
厚すぎるグラボのせいで2枚目がギリギリなんよな B650 Pro RSで3万ちょい
もうちょい価格を抑えないと厳しい
普通だと大半の人が思ってないから売れてない
フラッグシップが高いのはともかく今まで1万台クラスの貧相な見た目の板が3万で格安!とかいいながら売ってたらそりゃな
6画面って何する人がやるの?
自分は42インチ1枚だけだから興味あるな
デイトレに7000系はもったいない
intelの最安CPUで十分だよ
6面って時点で高いグラボしか対応できないと思う
安いのは4面までじゃない?
オンボードと合わせても6面は意外とハードル高そう
>>276
オンボ2面+グラボ4面ならハードル低いんじゃないの? オンボ2面ってあるんや
安いMB渡り歩いてるから知らんかった
オンボ2画面とASUSのx1対応1スロット厚GT730で4画面
案外難しくない
intelだとオンボニ画面は結構普通だった気がした
DP,HDMI,USB-Cで3面とかフツーにあるだろうに
IntelならiGPU4画面対応だからDPにMSTハブ繋げば普通に4面出るんじゃ無いの?
AMDのAPUも機能としては4画面出せるけどマザーボードが対応してないな
ミニPCとかでは結構あるけども
まあ足りなければUSBのディスプレイアダプタでも買い足せばいいんじゃないの
B550のMBも最安値から2000円ぐらい上がってるな
特にブラックフライデー始まってから顕著でどこも品薄
近く安く買えそうなイベントある?
amazonも在庫仕入れなおしてくれ
>>285
29日と30日の超PayPay祭ぐらいしかねえ まじでいいこと聞いたわ
俺はペイペイ使わないんだけど
ネットで使いやすいからマイナポイントをペイペイに入れてまるまる残ってる
あと買うのはMBとメモリだからそれで終わるわ
在庫なきゃ意味ないけど
7950Xとうとう日本でブラックマンデー価格来たね
マザボセットでさらに安くなるから3台目ポチってしまった
CPUが定価と思えばASUS TUF B650Mが6000円だな
>>289
いいねぇ
3台同時稼働させてパワーを味わってほしい この価格から先月やってたセット割位の値引きしてくれないとお得感無いなぁ
価格コムでジョウシン安いやんで見にいくと
納品2か月待ちってなんやねん
さすがに他のパーツの初期不良交換期間終わってるわ
結局B550M Steel Legendを購入したんだけど
相性問題避けたいんだけどメモリ買う上で〇〇いい××はやめとけってあるかな?
メモリは来年第一四半期に向けて安くなると予想してるんでとりあえず8G×2を購入し
その後に安くなってから増設する予定だが4枚刺しやめとけや
4枚刺すなら〇〇にしといたほうがいいって情報も欲しい
>>293
迷彩柄というだけでG.Skill SniperXは禁止
DDR4-3600は普通のオーバークロックメモリだがCL19が本来インテル向け
DDR4-3200 CL22 1.20V動作するいわゆるネイティブメモリでCrucialかMicronを買え
後から増設するより最初から16GB2枚の32GBにしとけ >>294
スレ違いなのにありがとね
このレスを最後に向こうにいくわ
ほんとすまん >>298
将来性も考慮してとか結論してるけど、DDR4の時最初2666買ってそのあと3200とかに変更したとき
マザーそのままで移行したか?と問いたい
結局メモリを上位にあげるときにはマザーも入れ替えるんだよ
将来性なんてあやふやなものに頼るよりも今欲しいほうを買え >>298
とりあえず15000円で買えるPC4800の16GB×2買うのが正解ってことか 仮に今それなりのDDR5買ってもzen5やアロー出て買い替えるってなったらメモリも買い直すわな…
その頃にはDDR5-10000とか出てるんじゃないの
>>298
それについては異論が出てる
166 名前:Socket774 (スプッッ Sd3f-fXAv)[sage] 投稿日:2022/11/28(月) 15:46:16.90 ID:XZSPTSXWd [1/2]
アスキーの記事を信じてるの草
例えばGeforceのRTX4090だとDDR4 からDDR5にするだけでパフォーマンスが15%近くあがるよ
定格の4800でそれだ
これ、別に4090に限った話じゃなくて、今後のグラボは殆どそうなるはず
今から好き好んでDDR4使うのはマゾ 今7900X+RTX3060で組んでもらってる マザーはmsi PRO X670-P WIFI
X670を選んだ理由としてSATAコネクタが6本あったのと
PCI-E gen5はRTX4090の仕様を見て、対応グラボが5年は出ないだろうという判断
あと廉価ながらgen5 SSDに対応してて安くすむという理由もあった
こういうのでいいんだよ、こういうので>msi PRO X670-P WIFI
コスパいいって言われてたrapterDDR4だけど、実際DDR4よりDDR5のがスコア出るから金あるやつはDDR5マザー行ってる感じよね・・・
>>306
そりゃまあハイエンド望む人はコスパなんて考えずにパだけだから
ただコスパコスパっていう人実際には「最高のパフォーマンスを一番安くで」って思ってるだけなんよねえ
安いなら最高の物ではないってことくらい納得しろと問い詰めたい 続き。
多分PCI-E gen5のグラボはハイエンド以外に恩恵がないとも判断したっちゅうのも
コスパを分かってる人なら
価格帯性能比を見て納得できるラインのやつを買う
高性能なやつをやたら欲しがる奴はだいたい何かがおかしい
>>305
これのダメなところはね
m.2の真ん中2つ、グラボ下に純正マザボの薄くて広いヒートシンクが付いてない
グラボとマザボの隙間に入る汎用のヒートシンクがほぼないので
実質使えるm.2は上か下かの2つしかない
sata使うなら関係無いけどね >>310
レス㌧
個人的にSATA中心なのでm.2の方は
あまり重視してないね
一番下のスロット含めて他のが使えるようになったら御の字レベルだな >>304
RTの処理一部がCPUにぶん投げられるんだけどそれが帯域重視って話 今はM.2も大容量化してきたからなぁ
2枚も差せれば実用には十分だわな
それにgen3なら発熱も少ないから裸でも余裕だし
B650トマホークは説明書PDF読むまでSATA2つがAsmedia追加チップということに気付かなかった
>>309
マザーボードは何でもかんでも高いの買えみたいな奴がいるからな
そういうのがネットで言うから勘違いする人間が増えるんだ CPU……パソコンの頭脳に当たる部分、ここは重要
メモリ……当たり外れの大きな部分、ここは値段で妥協するな
マザボ……PCの基礎となる部分、ここは質にもこだわるべき
HDD……何より大事なデータが保存される部分、ここは重要
グラボ……ゲームや動画再生能力はここで決まる、ここは大事
電源……ここがダメになると他のパーツもダメになる、ここは妥協出来ない
ケース……一番長く使う。ここから決めるぐらいの大事なパーツ
キーボード、マウス……直接触れる部分、ここに金をかけると幸せになれる
モニタ……これがダメだとどんなPC組んでもダメ。いいものを買え
500円のサンワサプライのPS/2接続のキーボードと660円のエレコムの5ボタン無線マウス使ってるな
>>318
ショップ店員用のカンペかな?
こんなに拘らなくてよろし >>318
懐かしいこれ流行ったの10年くらい前だよな
今ならキーボードマウスくらいしかお金かけられなさそう >>322
厨房を煽るかのような文章だが言ってることは正しい
しかしショップなら「ここは妥協してもお客さんの用途なら問題ないですね」
ぐらいのアドバイスは可能だから一般人向けのネタだよこのコピペ >>326
何か元ネタあったかも、どこかでみたような
ともあれ全くの的外れじゃないのが笑える >>310
干渉しない物として探せば背の低いヒートシンクがあるにはありますが、
冷却性能は悪いという事でしょうか?>グラボとマザボの隙間に入る汎用のヒートシンクがほぼない >>318
大昔からあるネタ文章だよ
結局ぜんぶやないかーいっていう 最重要は電源よ、ここは絶対変なの選ばないこと
次にCPUとマザーを決める、メモリは公式でサポートされているものを選ぶ、博打したいなら話は別だが
後のパーツは好きにすればいい程度の話でしかないって認識
>>318
【1月】 初っ端から買うと後で金欠になる。2月になったら買おう
【2月】 まだまだ寒い。これでは買う気が出ない。3月になったら買おう
【3月】 年度の終わりでタイミングが悪い。4月になったら買おう
【4月】 季節の変わり目は体調を崩しやすい。5月になったら買おう
【5月】 区切りの良い4月を逃してしまった。6月になったら買おう
【6月】 梅雨で気分が落ち込む。梅雨明けの7月になったら買おう
【7月】 これからどんどん出費がかさんでいく。お金温存の為8月になったら買おう
【8月】 暑すぎて気力がそがれる。9月になったら買おう
【9月】 休みボケが抜けない。無理しても効果が無いので10月になったら買おう
【10月】 中途半端な時期。ここは雌伏の時。11月になったら買おう
【11月】 急に冷えてきた。こういう時こそ無理は禁物。12月になったら買おう
【12月】 もう今年は終わり。今年はチャンスが無かった。来年になったら買おう それと目的のマザーがあるなら、もし終息の気配があるなら早めに確保すること
マザーは流通量が少ないから簡単に高騰する
まあ自作やってるなら常識だと思うが
具体的に予定もないのにとりあえずバラのパーツ単位で確保しとくってのは考えとしては分からんでもないが常識とは思えん
てかAM5でもう終息するようなマザー出だしたの?
言うとるのマザーだけやで
それに終息の気配がある時とも言うちとる
あくまで自作の常識論としてや
PayPay祭りでポイント還元高い内にマザーボード確保しておく人もいると思う
>>333
まあ自作歴を重ねると理解できるようになるよ もはやパーツを買うことが目的になっている人もいるからな
余裕あるときに気に入ったパーツの予備を買っておくのは良くやるが結局壊れんくて別のマシンが生えてくる。
もはや生やすための言い訳になってる可能性すらある俺は。
先にマザボだけ買うのが常識とか電源決めてからCPU選ぶとか
だいぶ不思議な人だな
この板自作したことない奴たくさんいるんやろうな
言わんだけでBTOだけ奴も結構いるだろうし
CPUはどこでも余ってるし値下げされる可能性もある
マザーボードは物によってはなかなか再入荷しなかったり初回出荷のみ
再入荷しないのは大抵ITX
初回出荷のみはフラッグシップモデル
>>165
>>166
AMDのマザボが苦しいんで、今は頑張れインテルしとるわ
>>333
世代飛ばし飛ばしでインアム問わず
各3枚くらいある
今回のマザー高騰はこたえた
手を出さん
B150 4枚(3枚使用中)
B350 3枚(2枚使用中)
A320 3枚(ストックのみ)
A520 3枚(1枚使用中) msiのaceとgodlikeってそこまで違いは無い?
10万切ったらace欲しいなとは思ってる
ハイエンドに余計な部分が多いんだよなぁ
MEG ACEはAORUS XTREMEよりも高いし、どれ買えばいいやら
>>345
X670EGodlikeの方が
○NVIDIA SLIサポート
○SATAポートが+2の8ポート
○M.2の22110が刺さらない(aceの第4スロットだけ対応)
○SATAドライブによるRAID10使えない(RAID0/1ならgodlikeにもあるしaceならSATAでRAID10使える)
○10Gbpsと2.5Gbps2系統LAN(aceは10Gbpsオンリー)
○外部TPMコネクタ無し(aceにはある)
○CPUFAN1,PUMPFAN2と別にFAN6個コネクタがある(aceは5)
○背面LANx2の関係でUSBtypeAが1個typeCが1個少ない
○背面USBtypeAの1ポートにM-Vision Dashboardがつながる
かなあざっと取説見た範囲だと SLIサポートはもういらんだろ
22110のSSDもみかけんし
>>347
ありがとう。
M.2のヒートシンクの作りは同じもんかな
これならaceで良さそう。後はどれだけ待てば値下がるか。。 SoftBank PayPayバーゲン開催でAMD大暴落してんな!
2割引だぜ!ショップによっては!
>>351
VRMやたら豪華だな
B650EGTQとの値段差考えて30000円くらいかな BTOで注文してた7900X+X670+RTX3060が予定が早よなって明日の夜届くわ
結構贅沢な構成にしたので割引駆使で計34万
これで俺もivyおじから卒業や
…環境移行がな、地獄やけどな
BiostarってAM4の時もスタートダッシュ頑張ってたな。
また保証4年延長をやってくれるならAM5はBiostarから始めても良いかも個人的には。
BIOSTARさんに求めてるのはVRMもっとケチって2万前半のマザーボードなんだな
90A Dr.MOSに14フェーズとか
安いのはASUSのmATXに期待かな。
フルサイズ目一杯じゃなくて必ず小さい基板のも作るから、
一部のITX筐体に収まってITX板の上位互換な使い方ができて嬉しい。
気持ちはわからんでもないが、バイオスターも安いCPUが無いときに予算渋ったマザーは出しづらいでしょ
VRMより基板層数とかpcieの方がコスト直撃してくるから
zen4の仕様じゃマザーの何かをケチって安くしろはそもそも無理なんじゃないかな
6層基板とGen5 SSD非対応で安くしてるMSI
8層基板とGen5 SSD対応で無駄に高くしてるアスロック
むしろASRockは安いのも出してる
それにどこのメーカーも高いだろうに、高いのは1社だけじゃない
いつものASRockアンチなのはすぐ分かるけど
お前は相変わらずアホ晒してんな、頭弱すぎなんだよ
DS3HよりはVRM乗ってるしコスパはいいんじゃね?感
BIOSTARのビデオカードレビュー見て欠陥品レベルでびびったわ
廉価マザーボードの方が本業とはいえあのクオリティ見ると怖くて個人的には手が出せない
PCIe3.0だらけのASRockはちょっとなぁ
それなら6層で出せたんじゃねぇのって言いたくなるわな
CPUから出ているx4が2つあるのに片方をGen3 x4の拡張スロットに落としている情弱伝説
製品仕様はしかり見ないとダメな例
バイヨスターのRX6800買ったけど、なんか基板が薄かったw
バイオスターはB660のITXでグラボとioのカバーが干渉するという意味不明なやらかししてたの見て信用できなくなったわ
それより昔の評判は知らない
>>369
どうにかして難くせ付けるバカ
散々馬鹿晒して懲りない奴だほんと 信用出来ないってんなら全メーカー信用出来なくなる道理
買えるメーカー存在しなくなるぞ
>>369
廉価モデルPG Lightningの接続配分は割と理想的で高コスパなのに、情弱伝説のハリボテスペック具合は酷かったな
無意味なグラボ用のGen5x16付けるためだけに、他をあそこまで酷い接続配分に出来るのはある意味すごい biostar660itxのIOパネルのかざりが干渉するレビューは自分も見たなw
まぁかざりだし外せばいいだろって感じだが
ASUSのTuf買ったけど10GbEのNICと相性あるわ
拡張スロットをCPUのレーン使うのは当たりかもしれない
これからだろ!値下げ合戦!
もうインテルと勝負ついたんだから売るには下げるしかないよな。ポンコツだし。
CPU 3万マザー2万メモリ1万
6、7万で3点セットが揃うと乗り換えもしやすい
Zen2の3700X祭りではCPUが4万3千円でマザーが2万から3万がまあまあクラス
メモリはDDR4-3200の16GB2枚セットで2万円くらいだったかな
やっぱマザーの値段でしょZen3とB550も出た当初は高めの値段だったけど常識の範囲内だった
>>385
アメリカだとそうでもないが日本は代理店の上乗せが有るから余計高くなる (ササクッテロリ Spcb-NbkA)
分かりやすい犯罪者だな
>>382
そうだよな反るポンコツのせいで世界中で売れてないもんなintelは
アメリカ、イギリス、ドイツのアマゾンじゃ売れてるのは圧倒的ZEN3ばかり
ありゃぁ見ると悲惨過ぎる ほんと毎度毎度淫厨はバカだからおもちゃにしかならんな、面白いわ
7950以外はIntelに大敗なんだろ?安売りするしかないよな。日本だと。
大敗と言えるかどうかは微妙だ、intelは12、13世代でまじで売れてない、海外でだけど
13世代は旧世代のマザーが使えるにも関わらずまったく売れてない
13は売れてもよさそうな要素があるけど売れるのはZEN3ばかり
ZEN4はマザーも高いし売れないのは仕方ないが
アメリカアマゾン見たら13世代より7900Xの方が上位に来ちゃってるぞ
>>394
それはそうじゃない?日本人はブランド好きじゃない。アメリカ人は実力があるのが好き
前は何倍もインテルが上だったが、今IntelよりもAMDの方が時価総額上だろ? B450のを1万ちょいで買った覚えがあるが、もはや異世界価格やな。
前世代ですらGIGAのB550Iは1.5k強でフロントtype-C無い以外特に欠点無い良い板だっただけに値段やばいな
昨日パーツ買ってきて、これから組むんだけど、みんな組む時BIOSアップデートした?
AM5なら最新に更新した方がいいよ。ASUSなら先月末にも新しいのがでている
今回は便乗値上しすぎ
マイニングバブル崩壊も相まって全然売れてないのは自業自得としか言いようがない
>>396
スペック平凡でULTRAなの価格だけじゃねーか >>396
ASRockのB650EのITXマザーよりたけーじゃねぇか
どうなっとんねん ギガバイトは180円プラス税みたいな値段で発売してる気がする
gigabyteのITXは12層基板かぁ~
そりゃ高いわ。まぁ層数けちってるよりか安心できるか。
2階建ては埋めたことないし何となく馬鹿にしていたけれど良い面もあるのかもな。メーカは努力して作っている訳なのでそれなりに優位性があるのかも
2階部分はケーブルで接続するASUSのと違って基板実装コネクタで接続するぶん長期間安定しそう
ASUSのx670b650の上段もPCBのドーターボード経由だろ
X670E-Iの2個目のチップセットがドーターボードに乗っかってるの気が狂ってて好き
違法建築すぎる
昔の変態ASRock並だわ
>>414
まあSATAやUSBやPCIeに分割したあとの線引き回すくらいならPCIex4で繋いだ方が簡単だしな ITXなんて小さくて狭っ苦しい規格に何とか詰め込もうとした苦肉の策や
最近のグラボ積むつもりなら、MicroATXの方がケースもマザーも程々の価格で安めに組めるのが……
あのAPU呼ばわりできないiGPUでいいならグラボ分ケース小さくできるけど、そんな需要殆ど無いだろ
あれは公式も非常用を謳っててビデオカードつけてね言ってるしな
実際起動テスト楽だから助かる
その後、配線直してからグラボ付ける
鯖やNAS用途でも嬉しいね。
今までは起動テストしてからその後グラボ外してた。
>>379
モデル名 11月30日時点の価格 週末の価格
Ryzen 9 7950X 97,500円 117,800円
Ryzen 9 7900X 80,500円 92,500円
Ryzen 7 7700X 58,800円 66,800円
Ryzen 5 7600X 41,800円 49,900円 マザーも2万円引き、VGAに至っては1/3にならないと関連全てが売れない
負荷の軽いアプリを内蔵GPUに割り振ってやると
ゲームの時に余計なビデオメモリを喰われなくてよいぞ
あとDisplayPort 1.4 AltモードのUSB-C出力を使える点も
新しもの好きとしてはうれしい。ビデオカードではType-C出力搭載の物はほとんど無いからな
ITXが違法建築はワロタ
上手いこと言ってんじゃないヨ!
まあ今のminiITXに無理矢理デバイス搭載とかするのならもう割り切ってminiDTX規格にして
スロット1本PCIex4に2個目のチップセットってのも手だろうと思うけどな
いざとなれば引っこ抜いてSATAとかSAS増設に回せるやつ
しかし、消費電力が上がりすぎる。ZEN4も、Intelも。
ゲーマーはシングル命だろうけどそれ以外のマルチ命の人ならコア電圧下げて上限クロック固定すれば省エネになるでしょ
何もAMDが決めたTDPを守る必要ないでしょUEFI弄れる自作民なら
上げで禿回線、書いている内容がネガキャンの時点で中身はいつもの業者だろ
どっちもどっちと言う書きかたすりゃ誤魔化せると思う浅はかさがもうね
ドルが135円までなったんだからマザーもさっさと値段改定しろよってな
いつまで200円換算値段とかさすがにノーサンキュー
今んとこコスト度外視で7950xは最高の性能有るから買うヤツ居るけど7900x以下はコスパ悪いからテコ入れ有るのは良いね
マザー分がだいぶ相殺出来る
X無しCPU出すなら一緒にA620マザーも出してくれねーもんかのう
>>430
それこそ、あほ。省電力な前世代に負けますよね。 7950x以外、インテルにボロ負けなのにスピード落として出す?産廃じゃん。どーすんの?3D出たところでインテルに僅差で勝ちましたとか言ってもダメでしょ。あちらはもっと上出してくるんだから。
>>436
最下位とはいえDDR5オンリーだし3万は覚悟しとかないと駄目だろうなぁ… そんな値段じゃ売れんだろうな、馬鹿げてる値段だ
エイプリルフールの嘘レベルだ
>>439
無印はどうせOEM専売定期
俺達には関係ないよ 今回はOEM専売じゃないから扱いが大きいんじゃないかな
リテール向けの販売不振に対する実質的な値下げとして出してくる
もしかしたらバルクかもしれないけど
OEM専売ならはるかに安く降ろすので価格の意味はないので価格は発表しない
>>438
前世代比でtdp3割下げても今世代の方が高速に動くよ
5950X vs 7950Xね ZEN4で組もうと思ったジジーだけど。12400にするわ。
電源新調したくないからさー
>>438
7000はエコモードで前世代の各5000Xと同じ能力があるんですけど・・・ ワッパとかコスパとか言うのにパの部分ちゃんと見えてない人結構いるよね
>>446
それが動くなら7600X余裕で動くのに金が無いならともかく電源とか意味不明な言い訳して
わざわざ性能も劣って物理的に曲がる劣化品を買うのか
年寄りで頭もボケた痴呆ジジーじゃしゃーないか 現行マザー670E買ったとして、今後DDR5のOCメモリ10000mhzのやつも使えるの?
>>452
個体差もあるが安定しない可能性が高い。ほぼ無理。
メーカ側で対応を謳っている周波数の上限に到達するのも特定型番のメモリのみだったり、枚数なども制限されるのでそれを大きく超えることはできないと思う。
絶対に不可能ではなく、今の設計の周波数以上はやってみないとわからないけど、物がないと検証もできない。 >>452
DDR5って聞いて10GHzで動作し得るの? >>452
intelでさえ上位のマザーボードが7000Mhz代で苦労してる
安いZ690も6000Mhz中盤あたりから無理だしなかなか厳しいよ10000Mhz
AMDも現世代は厳しいかと最高級ならワンチャンあるかくらい 海外レビューBiostarマザーボードはメモリーOCやばいっすかそうですか
買わなくてよかった
>>456
今のところ6000までしかまともに起動しないらしいな 違ったわ、5600のシングルランクまでは起動できるけど6000だと再起動した後に4800に戻るときがあるとか
>>452
10G?って根拠あるのか?ムチャ過ぎ。そこまでゆくならAPUとか凄いハズだが要求ハードルがムチャ過ぎ。
現実的にはMEM4x64GBのネイティブ対応が可能か心配するレベル。今は個人的には。 メモリは速度も重要だけれど容量で256GB超えを普及帯の安価なM/Bでも積めて、RAMディスクにしてDB置きたい派だわ自分は
RAMディスク?頭悪そう、いつの時代の技術なんだよw
M2 NVMe買えよw
RAMディスク便利やと思うけどな
わいブラウザのキャッシュやTemp、エンコとかの作業場として使っとるわ
RAMは巨大DBの検索が必要だとかなら効果期待できるよ。大昔でもコンパイルする時に劇的に早かったし、かなり良い物だよ物置でも作業場でも。
>>465
お前さんはこれが正しいと思って組んどらんのか? >>462
RAMディスクの方が速いだろ
10倍から40倍程度は速かったと思うが? 見下すというかキモヲタにありがちな決めつけ口調だからこうなるだけよ
コミュ障ってやつよ
256GBもMEM積めれば今の人でも気付くかもだよRAMディスクの有用性。
今は残念ならが普及帯だとLGA2666みたいな遅くて高い規格か、スリッパみたいな上位でやっぱり高級な規格じゃなきゃ気軽には大容量を積めない。
仕方ないからNVMeを使っている。(もう256GBは目の前なので楽しみに待っているけれどね
200GB程度の狭い作業場なんか、いまどきどこで使うんだというレベル
ブラウザのキャッシュ???
お前毎日同じページばかり見てるのか?
NCBIのNucleotide NTが200GBちょっとじゃん。
256GB積めれば自作PCでも遺伝子解析が劇的に早くなって恩恵凄いよ
>>469
自作PC板でキモオタって言葉は言わない方がいい
はたから見ればこの板にいる我々はみんなそう思われるから >>471
いんや、電源切ればRAMディスクのデータ全部消えるし
単に一時的な作業場ってだけや 異常者ってか単なるニッチな趣味ってことでいいじゃん
趣味だから色んなこと気になるの仕方ない。
趣味と言うより俺の○○凄いって主張したいだけの人も多い気がする。気持ちは分かるが建設的な何かがないとしょうもない
自分のPCアピールする人間はいるな、持ち物アピールしたがる人間は一定数いるわ
俺は持ち物をアピールする趣味はないが、そういう人はしたいんだろうね
ここがどう凄いって具体的に言ってくれたら参考にはなるかもなんだけれどね。でもパーツ買った直後は嬉しくてアピールしたい気持ちだけはわかるw
RAMディスクかどうかはさておき、tmpfsが便利なことは結構あるな。テストしたいけど結果は近いうちに勝手に消えて欲しいときなど。
まあtmpfsはRAMディスクだと思うけど。
RAW現像、動画編集、シティスカしかやらないワイもメモリは死ぬほど積みたい派
なお、一番メモリを食うのはシティスカというのは理不尽に感じないでもない…
200gbで動画編集に役立つか?
まったく容量が足りない
primocache使えばいいよ
ramdiskをキャッシュにして使える
ramdiskそのものだと容量制限の壁にぶちあたるがこれはキャッシュが溢れるだけ
>>484
自分のやりたいことを万人に当てはめようとしている時点でおかしい >>487
AM5のCPUのほうのスレにしばらく前に沸いたAfterEffectsのプロ君じゃない?
「そこらのゲーマーと違って本職クリエイターはこの程度のスペックじゃ全然足りないんだよ辛いわー」という感じでマウントを取りたがる
だったらスリッパ64コア買ってメモリ1TBとか積めばいいのにって思うんだけど、なぜか30万程度のデスクトップ PCの世界でマウント取って煽ってくる AEは128スレッドも立たないので64コアスリッパはクロックが下がる分遅いぞ
>>450
残念!金はあるんだわ。中途半端な7600X買っても意味ないことが分かっただけ。 >>484
単なる容量としてカウントしてる時点でたぶんRAMディスクとかの使い方がわかってない
でも別に使うべきと言ってるわけじゃないのであなたはそのままでいいと思う CPU は3D待ちとしてママンが全く欲しいのないな。ゴテゴテピカピカでやたら高い。
マザーボードあと一声安くならないと本当にきついわ
逆にあと全体で1万位下がったら直ちに飛びつくわ
>>493
そんなの五のつく日にYahooでPayPayで買えば安くなるぞ。 CPUマザーボードメモリ半額ガーと言ってる奴はずっと買えない
intelの安いマザーボードの中にはクソみたいなVRMのマザーボードもあるのにね
AMDは出さないし
A620まちですか
intelの1万ちょっとで6フェーズくらいしかない板でもVRMにちゃんと風当てればi9運用できるし(なので簡易水冷はきついが)
なんでAM5がここまで盛り盛りなのかはちょっとよくわからん
UEFIの更新期限はマザーメーカーが決めてもいい気がするけど、AMDが2025年までは使えるとか発表しちゃってるから致し方ない
直近のAM4が5年維持された(させられた)以上、インテルみたいに2世代で打ち切りとかユーザーが許さないでしょ
AM5のマザー価格を考えると
事務系ローエンドはIntel一色で
ミドル以上でAMDとIntelの勝負という感じになってんのかな
インテルが独禁法でやられた時、メーカー向けにセレロンを50ドルで売って、1個あたり50ドルのインセンティブを払うから実質タダって言われてた。
自社Fab持ってなかったら、そんな所は手を出さないだろうな。
TDP65W待ちの自分とかはA620待ちなのかね。
どうもASRockがX600とかでDeskMini準備中なんでしょ?
自作用のM/Bも170Wを切て捨て安価なモデル作って欲しいものだ。
下位チップセットのマザーボードが5万円とか絶対手を出したくないな
B650Eで3万以下だせよなぁって思った
intelはこれからH、B来るんだろ?A620の予定おそすぎ
いつの間にかテンプレからマザボ表がなくなってるな、あれ便利だったのに
VRM警察はやりすぎだったけど各マザボメーカーのやる気は見て取れたからあれも便利ではあった
RTX4000とRX7000どっちもGen4でしたというオチ
>>507
DeskMini作るならCPUクーラー高は100mmぐらいにしてほしいな
2L切り筐体って言いたいのはわかるけど、AM5で今のクーラー高じゃあねぇ… 銀石が高さ60mmくらいの「サイドフロー」型クーラー出してたな
ああいうの欲しい
久しぶりにnewegg覗いたら
B650Etaichi370ドルで売ってんだなw 日本のtaichiの値段笑うわ
B650E Steel Legend WiFi
アマゾンで1万円クーポンの値引きで33177円か
背面USBの数とスロットがちょっと少ないな
B650 PG Lightningも一万引きAM5断トツで安いから思わずポチッてしまった…
2.2万円の方は悩むねえ。ASRockの安板はろくでもない物ばかりだったが、それでもこの価格は魅力的だな。一応はB650ながM.2.のみPCIe5.0対応なのでポチりそうだ。。
ASRockの安板って本当に怪しいけれど安さに負けて2.4万円のをポチった。
何故かメモリが遅くて絶対に怪しいけれど2.2万円のよりかは装備マシだね当然。
これに2万出すかね? たしか下位グレードはオンボサウンドがかなり古い奴だった気がする
B650 PG LightningはCPU直結m.2が2本あって悪くない
Steel Legend はCPU直結1本だけで、更にCPUから引き出したx4がGen3という情弱伝説
>>531
単に小型で組むのが好きなだけ
ガチゲーマーでもないし ITX&APU&ACアダプタの極小機って趣味の自作としては満足感が高いと思うよ。
多コア選んで排熱に苦労するよりも、筐体に丁度バランスの良い石選んで完成すると嬉しい。
優先順位はわからないけど、小型で組みたくてitxなら別にAM5マザーに拘らなくてもいいのでは
どうしてもそこは拘らなきゃならんならすまんけど
どうなんだろうね?自分は古井戸の恩恵で小型機はAM4が優れていると思いつつもDDR4のままだと性能が打ち止めなので、AM5@DDR5でも極小機作ると思う。
Fluid motionは良い物だろうけどAMFがQSVやNVEncに比べて1段性能が劣ってるからね
難しいところだね
RDNA3で後日対応するというフレーム補間がただの動画再生にも適用できるなら、
NVIDIAはDLSS3でのオプティカルフローアクセラレーターを使ったフレーム補間を既に実現してるから面白いことになりそう
NVは経営戦略の失敗が価格に転嫁されてるのがなぁ・・・
>>528
ほんとASRockの単語出た途端にすごい早さで湧くな
さすが笑いネタの恥ずかしいガチキチガイ ASRock製品同士2種比べて優劣付けたらアンチ扱いする謎の騎士団
これ今3万のMSIのMATX順調に値段下がっていくかな?
1万8000円まで
マザーボード単品では極端には下がらないはず
リアル店舗でCPUとのセット割引狙うかヤフショのポイント高い日にマザーボード単品購入
MSIなら購入後にレビュー書いて応募すれば2000円分PayPayポイントかアマギフもらえる
そしたらもう9000シリーズが出る頃かもだけどマザーが安くなるかなんてわからんぞ
ライバル含めたAMDの立ち位置そのものがどうなってるかもな
CPUの情勢なんて慌ただしく移り変わるもんだし
次のチップセットが出てからが値下げの本番でしょ
なんでかASRockは10,000円割引のクーポンあるけどw
いくら1万引きでも定価4万以上する板でALC897はちょっと買いたくないな
今時、こんなに古いオンボ載せるのはMSIとBIOSTARの安物マザーかASRockくらいだろ
BIOSTARのAM5板にはそんな安AUDIO載ってない、カスとか微星なんて知らんけど
音多少でもこだわるならUSBでDACに出すだろ。サウンドチップとか大したの載せる必要ないだろ。
モニタの出力端子使う奴も多そうだし
マザーのはあんまり使わないよなぁ
>>518
MSIのMPGシリーズって基本バリュークラスでX570でも2万から3万クラスなんだよね
それが49,000円とか2万も高い
そらMAGとかMEGシリーズは6万だの10万だのするわw itxでPcie「x16」と「x1」の2つついてるものある?
>>552
mini-ITXって規格自体拡張スロットは1本限定じゃなかったか
(ITX全体を見てもminiの他にはもっと小さいnanoとかpicoしかないので省略)
ケースの対応的にも無理があると思う
2本欲しければmini-DTXとかになるんじゃね MSIにAGESA1.0.0.4来てるけど入れたヤツいる?
7950Xだが全コアクロックが満遍なく高くなってない
CCX0と1で差があったのがなくなった気がするんだが気のせいか?
ITXでも無線LANカード部分抜いてとかM2コネクタ部分からケーブル使って引き出せばPCIe2個以上使うのも出来るっちゃ出来るけどな
安定性はわからん
>>552
規格の名称を省略すると意味合いがめんどくさいことになるから
質問するときはきっちり書いた方がいい
こんな感じのほしいわ microatxの小さいやつみたいだけど この手のはマイクロATXの小さい奴とミニDTXの2通りあるよ
DTXは赤青どちらの現世代にも存在しないのとマイクロATXの小さいのはLGA1700のごく一部にしかないよ
>>556
アイドル時の動作電圧を下げて省電力方向にチューニングされてる感じがする >>563
うちのPRO B650には来てなくて残念 >>563
アイドル時確認したら本当だ
電圧下がってるね
少しずつだけど最適化進んでて嬉しいね AM5が高い高いというからZ790を見たら、あっちも高った。今時はあんなものと思うしかないのね。
根本的には電力増大に伴う電源強化にコストかかってるわけだからなあ
去年Z690とAlder出たときにたけーと思ったらZen4でもやられたー
B650と7700X3DでゲーミングPC作りたいけどAsrockのB650 Pro RSってどんなもん?
マザーに求める条件はPCIeスロットが3本、PCIe 5.0のm.2搭載可ってことなんだけど
マザーに限らず公式サイトも見ない奴はゴミくずとしか思わんね
ある程度自分で調べることも出来ないキッズは自作PCに向いてないからガレリアでも買っとけ
>>575
はいはい、えらいねーぼくちゃん
書いても居ないことから人がなにやってるかわかるなんてエスパー?
もう寝なさい Gen5 SSDなんて年内は出てこないし出ても高いだけ
ベンチマーク数回走らせて終わり
書いてることがガキ臭いんだから仕方ないだろ>>570 IntelにはDDR5用のVRM12フェーズで2万そこそこから板あるんだよな
PCIe5.0のSSDって今のとこ激アツだし物が割高で性能面でも今のとこ必要性も当分無いし、少なくともBシリーズやE無し選ぶ層が買うものでは無いな
現状では世代毎に最上位で組んで更新してる層限定品
1万引きだろうが売れないのが現実ってことか
まぁ最安のマザー割り引かれてが2万5千だとしてもやっぱたけーよなぁ
B650 LiveMixerが2万円台になったら買おうかな目安として
一万円下がるのに1年以上かかりそうだ
ヤフショでポイント還元率高いときに買った方が早い
GEN5のSSDってシーケンシャル番長にしか見えないな。
ランダムはさほど変わってないような そのくせ値段が数倍してファンまで付いてるアチチ
gen4もgen3に速度落として使えば熱くないぜHAHAHAとか言われてたからな
gen6になったらCPUクーラーみたいになってんじゃないの
7700XとB650mで組んだ。65w運用してる。5Ghz普通に出るな。
>>587
こんなの確実にCPUクーラーとかGPUカードと干渉するだろ もうひとつの方は14,000rpm?
キュイーーーーンって唸りそうだな
SSDってちっちゃいコントローラーが10wくらい出す熱密度が問題なんよな
2.4万円のB650 Pro RS届いたがやっぱり安板だね。
AM4時代の感覚で見ると1.4万円でもスルーが正解って感じ。
でも今は早くAM4環境のマシン群を減らしたいので、とにかく安い板からAM5始めるわ。
尼の格安板はPG Lightning以外はm.2とPCIeの割り当て配線が微妙だぞ
うん。ブロック図で確認済み。
Lightningは画面出力が1系統のみなので選択肢から除いた。
SLはB450の嫌な思い出があるので今回は見もしなかったよw消去法でPro RS
なるほど、いずれAPU用に使いまわすこと考えたら二系統出力も重要になって来るのか・・・
>>556
TUF Gaming X670Eなんだけど
これ早く来て欲しいわ
発売日組は結構この板が多いだろう >>594 Lightningを除いたのはそのせい。
あとPro RSポチったのは、過去にB450SLでクソ配線でも工夫さえすれば常用可能って経験積んだので、まあこいつも動くだろうって思惑があっただけ。
ただし、Pro RSの怖いところが、こいつだけメモリ速度の上限が低いんですよね。絶対に何かしら怪しい。もしかするとSLよりクソなのかも?って不安もあるよ。。 調べてないけどアスロックはB650でも無駄に8層にしてるのが多かったような
メモリ上限低いのは6層とか?
>>598
まじかよ
msiなんかb650は全部6層なのに 細かい所はわからんね。
とにかく最初にSlot全部埋めて、
張りぼてのダメ板なのか?一応は動く及第点板なのか?
それを見てから常用に移るようにするよ。B450SLの頃を思い出すわw
www.am@ zon.co.jp/ip/B08FD7WPL9
www.am@ zon.co.jp/dp/B09FLLFGP8
過去にも色々出ているので今更だろう。
x16スロットとCPUの間にm.2スロットがある場合、CPUの冷却が簡易水冷であればまず干渉しない。
実際のところファンを回さなくてもこのサイズだとめちゃくちゃ冷える。
ファンを回す場合はグラボで阻害されたエアフローを改善して熱溜まりをなくせる場合もある。
みんながこれを使えと強要されているわけじゃないんだから、有効な環境でのみ使うだけのことよ。
670E ACEってグラボ2つ挿すことはできますか?
>>604
挿さるでしょ、物理的にはね
あんたが期待してるようなことができるとは思わんけど >>604
できるけど何のために?
2つを使い分けられるようなソフトでは意味がある。
iRayでのレンダリングとかほぼ倍速になる。
ゲームの性能向上すると思ってるなら考え直し。
てかほとんどの用途で意味ない。 ハードエンコ用のGPU普段使いとは別に挿しとくとか、
グラボ2枚挿し自体は用途によっては大いに意味があることはわかるんやが
もう放置でいいだろ
何の応答もなということはそういうことだろうから
1つは重量級ゲームを遊ぶためのハイエンドカードと
もう1つは古井戸用のカードです
ハイエンドだとグラボ自体の厚みがあるようなので、もう1枚の古井戸用に使うカードに干渉しないのかなと思って訊きました。
昔の2chで高回転のファンを取り付けて
キーンって言いながら自走する台車を思い出した
>>611
大きいやつ3.5スロットまでなら平気ですかね? 1スロットのRX560とかRadeonPro WX3200確保しとくに限る
投げやりな回答したこっちの問題かも知れないが、3スロしか間隔無いだろとか、ハイエンドカードをx8で使うのかとか、どっから突っ込めば良いんだ……
>>615
ユースケースによっては、IOを絞っても困らないし、ライザーでずらせば装着可能となるから、
ちゃんとボトルネックがどこか分析した上でハイエンドをx8で使うというのは不思議ではないかなあ
といいつつ自分はPCIeの帯域がどのくらい使われているのか確認する手段を知らないけど(そして個人的にも知りたい) x8は特にネックにならないと思う。
4090を2個は電源への要求も発熱もやばそう。
水冷にしないと片方は吸気ふさがるしん・
乗り換えようかと色々見てたけど
最近は拡張スロット削ってM.2増やす流れなんだな
ATXのくせにPCIeが3スロットしかない謎板とかあるし
尼でPG Lightning発注してきた
あとはRadeon 7900シリーズがどんな価格になるかだな
謎板というか、ASUSのx670はそんな板ばかりやが・・・
他メーカーのは見とらんが
個人的にはm.2 ssdはシステムドライブ用に一つだけあれば十分だから
拡張スロット削ってM.2増やす流れはきつい・・・
そもそもRyzenがPCIeのレーン数が少ないのがいけないよね。
とはいえM.2何本もいらないので2本にしてx8を用意しておいてくれと思うけど。
グラボしか挿さない人が多いんでしょうな。
よく分からんのだが4090挿したとして、
残りのところにPT3挿せるんだろうか?
すげーバカでかくて占有してしまうとは聞いたが
>>624
干渉しないなら挿せる、干渉するなら挿せない
まあ録画なら最悪外付け機器でもなんとかなりそうだけど レーン数欲しいならスリッパ、って棲み分けだからな。
そんなギリギリで挿せてもファン塞いじゃうから空けなきゃダメじゃね
サブグラボをわざわざ積まんでも、iGPUとグラボでタスク分けられるんじゃない?
Zen4とRX 7900の組み合わせで、それがさらに強化されたハイブリッドグラフィックとかいうのも来るとか来ないとか
古井戸用カードは1番下のスロット7に挿せば干渉や帯域減気にしなくていいと思うんだが
>>631
ですよね
二枚使ったらどちらも必ず8xになるのかと思いましたした >>507
低消費電力の時代は終わったんだよ。性能とpayoffなので
電力上がるのは仕方ない。
低消費で組みたいなら前世代しかないべってこと。 ライバルに何とか勝とうとして前世代よりワッパ悪化させるのは流石になぁ…
いつぞやのロケットみたいなzen4さん
>>636
MSIのマザーってプリセットの設定が有能なんだよなあ
メモリもtry itでテキトーに設定するだけで結構上がる 発売直後に動画で上げていたのを態々2ヶ月経ってから記事にするとか悪質だな珍プレス
>>638
清水 貴裕
@Shimizu_OC
午前8:32 ・ 2022年12月12日
記事にして欲しいとのリクエスト多数だっので!
尚、ワシが死んでて遅くなり、、、、
【シミラボ出張所】Ryzen 7000の爆熱は簡単に下げら >>634
Intelが「長時間動作させた場合の効率重視」という路線で開発してたと思う
Ryzenの設計者ジム・ケラーが関与した製品なんだがどれがそうなのかよく分からない 真夏に検証しろよw
今よりプラス15度、とてもじゃないけど欲しくないな
CPU自体の出来の良し悪しと出荷時の定格設定をどこに置いてるかはまた別の話でね
>>620
グラボが4スロ占有するご時世ですし…
前にも書いたけどPCIの配置はグラボ4スロを前提にして欲しいと、4090に塞がれたx4スロットを見て思うw >>623
Z790マザーも似たような状況だよ
残念ながら逃げ場はないw 今はもうほとんどの周辺機器はUSB接続って使い方が主流だからなあ
サウンドこだわりある人もボードじゃなくてUSB-DACに行っちゃったし
氷点下当たり前のロシア向けですね
ちなみに暖房は必須なのでどの道室温10-15度以上は維持してないと生活できない
AMDから寒くなってから検証とかしてください とかいわれてるんだろなw
>>640
Ryzenの設計者はジムケラーではなくAMD現役のマイククラーク
ジムケラーはマイククラークがほぼ完成させていたZenを推してI/Oダイとチップレットパッケージを手伝った ZenアーキテクチャーはSandybridge以降を真似ただけだからな。
それにTSMCのプロセスがはまってZen2でブレイクした。
全くまねてないのに何を言ってんだこいつは、クロスライセンスは演算回路部分だけで
演算回路間やバッファ、拡張回路、回路間の接続なんぞは各社独自だからな
そもそも1Coreの構成もFXシリーズの構造を進化させたものだからIntelのCPUは全く関
係ない
意図的に嘘流してんかねこいつ
Core iも別にIntelが発明した技術でできているんじゃなくて大昔黎明期のスパコンやメインフレーム用に研究されたものが微細化で利用できるトランジスタ数が増えたことから実装できるようになったものをうまく組み合わせただけだ。
だからAMDがそれを真似ることは何も恥ずかしいことじゃないよ。むしろ良いお手本があるのに変な実装をして性能半分消費電力二倍のゴミを作ったことを真剣に恥じないといけない。
インテルの分岐予測は公式には非公開だしTAGEはインテル考案の技術ではありません
RYZENはPerceptronとTAGEの併用です
記事1ミリも読めてないんだね
分かりやすい例でいうと、Intelに遅れてLGAを採用してるけど、どう見ても真似
それで現行Ryzenからスッポンが無くなったからいいじゃないの、ねえ
かつてのSocket FもスリッパのTR4もLGAなわけだが
ID変えてもバカさ加減が一緒じゃ意味ないからいちいちID変えて荒らさなくていいぞ
Skylakeから伝統のCPUを折り曲げるフレキシブルLGAソケットはintelオリジナルだから誇っていきなよ
いや、おれはID変えてないぞ
後から横槍を入れただけ
AM5もあのはみ出したコンデンサが恥ずかしくないのかね
そうすることでソケット面に配置しない道を選んだわけだが
ソケットでCPU反らせるくせに仕様とか言い張ってる方がよっぽど恥ずかしいと思うけど
それより、バックパネルの「空き」をUSBで埋め尽くすのやめてくれ
12個とかどうやったら不足するんだよw
いや、普通に装着すると、グリスが邪魔になる方がどうみてもおかしい
普通に装着すればグリスははみ出ないが
塗りすぎじゃね?
ジム・ケラーはIntel在籍時に組織の改善ばっかりやらされてたみたいで
技術的にはほとんど何もやってないとかコメント出してたわ
マジかよ……
>>668
マジならインテルから本当に高く評価されてたんだな >>668
それでintelつまんねって言ってテスラに行っちゃったんだっけ >>643
元々SLIやると4スロ潰してた、4090はそのランク帯の代物
使ってるM/Bがそういう層の利用を想定してない板なんでしょ
というか探せば2スロ目がx16で4スロor5スロ目にx8、6~7スロ目にx1~4な板
4スロ厚カード挿す場合、というかx8で2本無理に使おうとしない限りは2+6~7スロ目しか使わない前提で設計された板くらい見つかると思うんだけど ZEN4の低商品電力性能を考えるとXなしとA620を最初に出すべきだったんじゃないか
初っ端からZEN4は高くて爆熱ってイメージ植え付けたのは大失敗だよ
過渡期なんだしDDR5のみも痛いから両対応きついなら噂で終わらせずにDDR4のメモコン積んだIODも用意して7xx5XをDDR5、7xx4XをDDR4としてリリースすれば良かったんだよな
チップセットも末尾5と4で分けて区別付くようにして
そうすりゃ順調な滑り出しになったのに
本命はEPYCだし代わりにZen3も売れてるしで会社としてはそれほどダメージないんだろうけど
それでもCPU価格で勉強してくるところは頑張ってるんじゃない
今のところZen3越えが欲しい人向け、ミドル帯はZen3併売終わる時期にどうなるかとA620次第かね
コンシューマ向けは会社としては大ダメージだろ
前の四半期決算見たか?
ダメージは甚大だぜあれ
開発費ペイできねぇわうれねぇわ。
まーAMDは毎回やらかすからこうなるのは分かっていたが。
コンシューマーに限って見たらだろ
AMDは現状そのコンシューマー部門よりサーバーで飯食ってる会社だから
サーバーチップのおこぼれではラインナップの困難な薄利多売のローエンドもとっくに捨ててるしな
AMDの2022年第2四半期の売上高は前年同期比7割増の65億5000万ドル
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220805-2416917/
セグメント別に見ると、データセンターセグメント(サーバCPU、データセンターGPU、PensandoおよびXilinxデータセンター)の売上高は、EPYCサーバプロセッサの好調な販売に牽引され、同83%増の15億ドル、営業利益も前年同期の2億400万ドルから4億7200万ドルに増加。Intelがデータセンターの売上高を前年同期比で2桁%のマイナス成長としたのと対照的な好業績となった。
クライアントセグメント(デスクトップおよびノートブックPCのプロセッサとチップセット)の売上高は、同25%増の22億ドル。Ryzenモバイルプロセッサの売り上げが牽引したという。特にクライアントプロセッサの平均販売価格が、Ryzenモバイルプロセッサの販売により前年同期比で増加したとしている。また、営業利益は、前年同期の5億3800万ドルに対し、6億7600万ドルに増加したという。
ゲームセグメント(ディスクリートグラフィックプロセッサとセミカスタムゲームコンソール製品)の売上高は、ゲームグラフィックスの収益減が生じたが、セミカスタム製品の売り上げが増加したことにより、前年比32%増の17億ドルに増加。営業利益も前年同期の1億7500万ドルからは1億8700万ドルに増加したという。
エンベデッドセグメント(AMDおよびXilinxの組み込み製品)の売上高は、Xilinxの売り上げが新たに加ったことで、同2228%増の13億ドルに達した。営業利益は6億4100 万ドルで、前年同期の600万ドルから大幅に増加したが、この営業利益と利益率の改善は、主にXilinxの業績が含まれたことによるためだという。 どうでもいいがアムド呼びするのはIntel信者に見えてしまう
おまえら高い高い言ってないでX670Eを買ってやれ
大赤字の中共反日アムドはちゃっちゃと消えとくれ🙄
Intelゲフォにアムドが無駄遣いしとるFabと半導体資源を明け渡したら世界中ハッピーやで🤗
>>636
だから?初っ端起動できなきゃ無理だよね。
電源、クーラーまともなのつけての話だよな。意味ないんだわ。 どんな言い訳を書いたところで
アムドは負けたんだから
せやせや、中共反日パクラーはちゃっちゃと畳んでIntelゲフォにFab明け渡さんかい🙄
むしろ中国向けGPGPUが好調で減らす必要無いんじゃなかったか
|ヽ、 | ヽ、
___ / ヽ─┴ ヽ、
/ ⌒ ⌒\ ノし \
/ (●) (●)\ / ⌒゙ .ノし \
/ ///(__人__)///\ < )г >
| . `Y──┴──┴─┐ \、 ,/
\,, :| インテルファン | . / ^ヽ、
/⌒ヽ(^つ もっと | / >>690 ヽ
`ァー─イ ファビョって| l |. | |
/ |________| | | | |
/ ./ :ノ |. | ∟:
/ ⌒ヽ. :.( ∥ | ):
___/ / ̄ ̄`) ノ :`-‐´| ∩ |`-‐´:
(__r___ノ (.__つ | | | | >>692
マヌケな負け犬スップおじいちゃんが言うなよ
自称東大卒のホラ吹きはいつになったら13900K買うんだよw
スポーツカー理論とか語りちらして買えないアホ
資産より価値観って言ってたけど淫厨の逝かれた価値観と
資産ゼロの無職だもんなあw >>671
探してもないから愚痴ってるんだw
そこまで言うならX670でその仕様を満たす板を教えてよ
x8じゃなくてx4なら、PRIME X670E-PRO WIFI-CSMがあるけどね グラボはもうスロットに刺すの諦めてCPU周辺とは別のマザボ作ってくれっていいたくなるな…
CPUになるべく近く高速で接続できなきゃ厳しいので難しそう
ライザーも何が起きても自己責任の上でどうぞって感じだし
>>699
自分で見つけてんじゃねーかよ
後出しでE無しX670の板で存在しないとか喚くのなら価格で調べても物自体たった3枚しか存在しねーよ馬鹿としか言いようがない
主要メーカー全てで1種類出てもいない無かったもの扱いな板欲しがって我儘言うのはあかん AM4はmsiで組んだがAM5の評判はどうなんや?
それならいっそのことマザー柱(四角や八角柱)にして四方八方にパーツを挿すようにすればいいよね
電源は台座、くるくる回せると組立時便利など
グラボの長さに負けないくらいの横長サイズのマザー作ればいいのにとは思う
MSIはドラゴンとMSI Centerに注意すれば大丈夫
ドラゴンが不評買ってる
MSI Centerは入れない方が吉
>>699
crosshair x670e extremeは条件満たしてないかな? >>680
だよな
スパコンで飯食ってるから違うぜ AGESA1204全体的に消費電力下がった飢餓する
>>705
それってE-ATXじゃん?
あとはMACプロは更にマザー大きいね >>700
グラボをもうちょっと大きくしてチップセット搭載すればワンチャン… >>704
それ高速で回転させたらファンいらなくならないかな >>713
コード類接続したら回転が死なないか?
あと冷却できるほど高速で回転させたら遠心力で何かしら吹っ飛んだりしそう うんこAM5 Ryzen 1つもランクインせず爆死
BCNランキング
2022年11月28日~12月4日 日次集計
1位 Ryzen 5 5600(3.5GHz)
2位 Ryzen 7 5700X(3.4GHz)
3位 Ryzen 5 5500(3.6GHz)
4位 Core i5-12400F(2.5GHz)
5位 Core i7-13700K
6位 Ryzen 5 5600G(3.9GHz)
7位 Ryzen 7 5700G(3.8GHz)
8位 Core i9-13900K
9位 Core i3-12100F(3.3GHz)
10位 Core i7-12700
>>716
Ryzen 7 7700Xの平均フレームレートは、フルHDで「517.3fps」、4Kで「236.2fps」でした。Ryzen 7 5800Xはそれぞれ「517.3fps」と「237.7fps」となっており、4Kではほぼ同等ですが、フルHDでは約6%Ryzen 7 7700Xが上回っています。
誤植あるから修正しといてね ■■Socket AM5マザーボードは初回UEFI起動時に数分(最大で約5分程度)時間がかかりますがこれは仕様となります。■■
BiosFlashBackでBiosアップデートして、
初回UEFI起動しようとしたんだけど10分経つ今もなおロゴ画面のまま
公式にはメモリ容量によって時間が変わるぽいこと書いてあったから、
128GBだとどのぐらい時間かかるんですかね?
>>718
おい、マルチポストやめろと言われてんのにシレッとマルチポストやってんじゃねーよゴミカス 爆死わろた
BCNランキング
2022年11月28日~12月4日 日次集計
1位 Ryzen 5 5600(3.5GHz)
2位 Ryzen 7 5700X(3.4GHz)
3位 Ryzen 5 5500(3.6GHz)
4位 Core i5-12400F(2.5GHz)
5位 Core i7-13700K
6位 Ryzen 5 5600G(3.9GHz)
7位 Ryzen 7 5700G(3.8GHz)
8位 Core i9-13900K
9位 Core i3-12100F(3.3GHz)
10位 Core i7-12700
今さらzen3売れるってことはよほどzen3買わずのままでいたユーザー多かったってことか…
7950X輸入業者の値段どんどん下がる
あわせて中古価格もどんどん下がる
保証捨てて買ってもいいかもな
今8700kで組んでて7700xに変えようと思うんだけどOSは再インスコしなきゃ駄目なんかな?WIFIしか持ってなくてとても難しい状態なんだが
>>724
USBメモリでインストールメディア作れるだろ
ってか最初にどうやってインスコしたんだ >>724
6700Kから7700Xに乗り換えましたが、Win10そのままでいけました(現在も使用中)
認証外れるのでデジタル(メアド)認証し直した
普通にWin10起動してくるのでAMDのドライバなど最新のをインスト、その後インテル系のソフト等削除
バックアップはしておいたほうが安心でしょう というか新規組み上げでOS新規インストールじゃないってメンドイだけやん
パーツが何らかの相性だの初期不良だの抱えてた時に
使い古して汚れたOS原因なのか相性なのか不具合なのか切り分けるのに
昔と違って丸1日かかるわけじゃなく数時間ですべて終わるんだからちゃちゃっと入れ直したらいいのにとはいつも思う。
かかる時間より
熱意の問題だと思う
もうみんな燃え尽きてるんだよ
>>728
インスコからOSの初期立ち上げまでやるのに15分くらいだしな
その後のドライバーやらは事前に用意しときゃいいだけだし
OSの更新も22H1やら最初から適応済みのインスコUSB作っときゃいいだけだし
数時間もいらんしょ
今なら1時間ありゃいいっしょ Win11ってインストール時にネット認証が必要だからOS側に対応Wi-Fiドライバ入ってないと有線LAN環境なきゃ詰むって話じゃないかな
認証回避してインストールする方法あったはずだがググってみろ
古めのUSB Wi-Fiレシーバーで解決じゃん
2000もしないで買えるだろ
めんどいってのが先にくるよね
SSDを繋ぎ直せば、そのまま使い出せるのになれてしまった
>>725
今のシステム最初はハスウェルのwin7か8で組んでそれからずっとアップグレードして今win11
滅多にハード構成変えないから安定はしてる
steamのゲームダウンロードしなおしとかポケットWIFI環境だと地獄
>>726
ありがとう
バカ消費電力路線のインテルに付き合いきれんのでAMDいってみます >>733
CPUやらマザー変えるよりよっぽど楽だろw SteamはCドライブのデフォルト以外にもインストールフォルダ複数作れるの知らないのか
Win10あたりからあまりゴミ残らないから設定引継ぎインスコばっかしてる
OSとドライバだけじゃ終わらんからな色々入れてあちこち弄ってると
旧CPUでのWin10まではインストし直してましたが、VisualStudioや投資環境とかその他多数インストし直して環境移行して……に疲れました
次はWin10複製してデュアルブートできるようにしたあと片方をWin11にしてしまう予定(昔から1世代前のをデュアルで残すようにしてます)
もう不具合出たときにインストし直しでいいやと。情熱は冷めてしまいました
>>740
< ヽ
∠ハハハハハハハ_ ゝ
/ ∠_ | Raptor Lake-Sってさぁ・・・
/ ∠_ |
|  ̄\ / ̄ ̄ ̄ / | なんかそこら辺のCPUと
. |__ ____ | |⌒l. | 匂いが違いますよね・・・・・・
| ̄o /  ̄ ̄o/ | l⌒| . |
|. ̄/  ̄ ̄ | |〇| | 危険というか
. | / |,|_ノ | アウトローっていうか・・・
. /__, -ヽ || | もっとはっきり言うと・・・
. ヽ――――一 /\ |\
/ヽ ≡ / \_| \ 焦げ臭い匂いがするっていうか・・・・・・
. / ヽ / | | 一日だけ単発で必死にバイトしたら子供に新品の制服買って始業式に間に合うんだぞ
ということ考えると秘伝のタレOSとかやるくらいなら自作でプチプチしないでしょう
ちょっと信じられない
5600G@MSI A520/16GB/1GB-SSDの自作機にワットメータ噛ませて消費電力を計測してみた。
アイドル時約40w。動画エンコード時は約100wだった。アイドル時は約40w。
100wでエンコ24時間31日ぶっ通しの電気代はKW26.8円で計算すると月額1994円。
40wでアイドル24時間31日ぶっ通しなら月額798円。
>>729
新規インスコする奴らはXPの頃から知識がアップデートされてないだけだろ。 >>745
燃料調整費で今は1kw30.5円越えだよ
省電力モードでエンコなしで24hはお幾らだい? >>745
アイドル高いな
40Wはグラボ積んだときのアイドルでも切るが まあアイドル40Wが20Wになったとして、電気単価が30円だったとして
それでも毎日24時間アイドルで起動しっぱなしとかいう無駄な事させて月460円の差でしかないからね
これが200wの爆熱仕様になったら電気代いくらかかるんだよ?稼いでるゲーマーさんしか無理だろ。
>>749
無駄なアイドルしっぱなしやめて無駄に甘い焼き芋食ってもいいんだぞ
簡単にやめれる無駄ならやめて他にその分使うという思考の方が健全 >>754
こんな貧相な見た目で34,980?嘘だろ? |ヽ、 | ヽ、
___ / ヽ─┴ ヽ、
/ ⌒ ⌒\ ノし \
/ (●) (●)\ / ⌒゙ .ノし \
/ ///(__人__)///\ < )г >
| . `Y──┴──┴─┐ \、 ,/
\,, :| インテルファン | . / ^ヽ、
/⌒ヽ(^つ もっと | / >>759 ヽ
`ァー─イ ファビョって| l |. | |
/ |________| | | | |
/ ./ :ノ |. | ∟:
/ ⌒ヽ. :.( ∥ | ):
___/ / ̄ ̄`) ノ :`-‐´| ∩ |`-‐´:
(__r___ノ (.__つ | | | | それが今の価格設定。製品価値ではない。単なる価格設定だから。カスでも高くなる。
ASRock B650 PG Lightning ATXで29800円だしこっち買ったほうがいいだろ
Asrockは視野の外
マザボも米アマとかで買うか、なんだかな
それも含めて楽しむくらいの気で行こうかなあ、悩ましい
アスロックが日本国内価格を安めにしてくれてるのか代理店がアスロック優遇してるのか
Asrockを売るために他を高くしてる、じゃないかな
Asrock=アスクでしょ
Asrockはベトナム工場だから
結果的に中国コロナ規制逃れて
まともに生産できたという話
知らんけど
あっちは来月頭にKなしとB760マザボを投入してくるけど
こっちは投げ売りアスロックで対抗だな
mATXで$100付近のエントリーモデルと13500~600無印コンビはやばい
>>763
1万円引クーポンで2.3万円だったときでも2日残ってたしなぁ・・・ >>773
そんなんあったのか?
知らなかったわ情報集めとけばよかった >>776
ようやく出るんだな。俺は待ってたよ~。今回はマザー高すぎてテンション下がるけど
ASUSのProArtは昔のWS系に近い感じで好きなんだよな。どのメーカーもだけどさ
無駄に超高いのよりも中間層の商品回転率が高いのがマザーとして安定してて
出来がいい感じがするんだよな~。 日本人とかヨーロッパ人はProArtみたいの方が好きそう
中華とかアメリカ人はゴテゴテピカピカゲーミング好きそう
クリエイター向けPC
ゲーミングPC
どの辺がそうなのかよくわからない
サンボル付き クリエイター
光る ゲーミング
かなぁ
ピカピカ光るのが視界に入ってくるとゲームの邪魔になるんだけど俺だけ?
んなのメーカーが勝手にそう呼称してるだけやで、単なる宣伝文句
10GBLan2.5GBLan付いてるのはコンテンツ作成者がサーバのデータ共有するのに役立つかもしれん
装備的には同価格帯のゲーマー向けより少しだけ貧弱な感じか
見た目が気に入るなら買っても後悔は無いだろう
光デジタル出力があれば俺的には完璧だったがなProArt
USBで出すのはどうもね・・・
TB4付きで光るのが太一
歯車は回らんただのお飾り
光ろうが光るまいが、回ろうと回るまいが買わないのが太一
たいちいうか、わいアスロックのマザボ自体嫌いやねん
AM4板は4枚買いましたけど、AM5では買わないですね
安価でそれなりなら、他に選択肢は有りました
5950X機をバラすのが面倒で敢えて考えない様にしていましたが、このままでは進めないので今日あたりから動きますよ
マザーは12万円位ので、メモリ(16×2)は取り寄せで3.5万円位のヤツです
後は3D待ちの状態にしておきます
数で言ったら20枚近く買ったけれどAM4は特殊だったよ。
とにかく性能がみるみる上がってしかも安くて互換性もあって欲しい物だらけだった。
ほとんど同僚に安く払い下げたがAM5もそうなるとは思えないな。取り敢えず1枚だけ買ったけれど次々にとは全然ならないわ
AM5はメモリの帯域が増える以外のメリットが今のところ無いからね
有効なのはデータベースや画像編集ソフト
ゲームで言うならシミュレーションゲーム
意外と恩恵が少ない
>>797
なら1月後半の7000X3Dも買うと良いよ
さらにメモリ帯域が増えるよ
現段階でもシミュレーションゲームで
FPSが重いシーンで50%程度アップしたよ
それでもまだRX6800の性能の半分も出せてないが 安い無印の方も需要あるんじゃない?M/Bがあほらしい価格だから実際にポチる人は少ないかもだが
>>800
7950X3D出たら買うけど、一部の待ち勢だけじゃない? ほんと一部だろうな。過渡期だしそもそも円安で前世代との価格ギャップが大き過ぎる。まあM/Bの価格を除けば許容範囲かもだが
5950xと7950xの価格差がもう1万円ちょっとくらいしかないな
そもそも7950xの3Dなんて出るのか?
8コアと6コアのCPUだけでしょ
>>806
最新の情報だと7950、7900、7800のX3Dが出るって話だぞ _____________
| /| ガチャ
| /⌒i AMD CPU / |
|-/`-イ────────-イ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_____________
|__/⌒i__________/|
| '`-イ /ハッカー.\ |
| ヽ ノ /( ●)三(●).\ | 脆弱性ない…
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_____________
| |
| | パタン
| | =3
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
5800X3D比でどの程度早くなるか
あと3D特有の発熱が上手く抑えられてれば良いけど期待はできないかなー
空冷は無理と考える
あとOCはできないので定格オンリー
ゲーム専用と考えたら何ら問題はないよ
ほとんどのゲーマーはうんうんと首を縦に振ることでしょう
水冷空冷別で、CPU温度95と80でどのくらいのベンチ差になるか知りたくはあるな
コントローラ買っただけで全然ゲームしてないけどw
勘違いにも程があるが3Dは発熱が増えるのではなく熱を逃がしずらくなる
求められるのはヒートシンクの放熱力ではなくヒートスプレッダも含めて今以上に効率よく熱を逃がす方法
ヒートスプレッダまで上手く熱が移動しきれてないのではクーラー側を高性能化してもほぼ無意味
今のソルダリンク以上に熱伝導性高い素材の開発やヒートスプレッダの形状を単純な蓋でハンダ充填で終わらせずに0.1mmでも隙間を減らすためにCPUダイの形状に合わせて凸凹にする等の工夫必要になってくるんじゃないかね
95度がサーマルスロットリング引っかかってクロック抑えられてるかどうかだろ
80度5.4GHzで95度でも同クロックなら変わりは無い
それ以上に手動OCするなら80度の方が余裕あるだけ性能上がる余地はあるが
5800X3Dが温度下がらないのはコアとIHSの間に高さ調整の分厚いシリコン層あるからなんだっけ
>>816
それは知ってる
7700と7800 3D比較としたら、後者はメモリ分の発熱とCPU放熱の妨げで、同温度ならクロック下がって性能は落ちるじゃん
となると7700との差が縮まると
条件揃えてベンチ公開する人には、本当は60度くらいまでデータとって欲しい 買うつもりならベンチ取れって言わんわ
3D有無程度の差では買わない
1ダイ10コア以上になったとき&ゲームやってるなら購入の参考になるかなくらい
石4万で板2万くらいのPCを買えるくらいが一番幸せ
7600Xとアマゾンで一万円引きだったASRockの組み合わせ絶対は嫌だ
>>821
その構成でAM5始めたよ。DDR5も安いの選んで合計8万円くらい。
取り敢えず早めにDDR4環境を整理したかったのでとにかく安さで選んだ。
それでもM/Bは無駄に高いは。AM4の感覚だと2万円安くてやっと検討対象になる位のショボいマザーだよ。 俺も1万引きのPG Lightningをポイントでさらに2万引いて買った
Radeon RX 7900手に入れたし、後はX3Dの発売待つだけだわ
Gen5 SSDの発熱と価格が落ち着いて一般化してたりグラボの最高性能をGen5が引き出しるならともかく
どっちもまだなのに実装されてても無駄でしかないしな・・・
SSDはGen3どころかSATAでもほとんど困らないしな。
単純にでかいファイルを演算なしで読み書きする機会、そんなにないわ。
特殊用途ではそういう機会が多くあるのかもしれないけど。
もうzen4はスキップして何ならAM6?まで5年くらい待ってもいいんじゃね
その間に良くなってるかもしれないからな
PCIe4.0まで限定のDDR5スロットで65W石までの板が2万切るかどうかな価格で出てきたら言うこと変わりそう
廉価マザーで2万ぐらいって言うと、アメリカだとB650DS3Hのマザボが160ドル
日本の価格見て絶望
SATA SSDでも困らんって話は分からなくもないが、
SATAのSSDがイマイチ安くならないし、なんならNVMe SSDの価格が落ちて殆ど変わらんぐらいの価格差になったから今更選ぶ必要無いんだよね
2.5のガワのパーツとSATAコントローラーいらないからな
PCIeの速度遅い奴だと値段逆転するかも
7700XにDDR5-6000 32GBにした。
TDP65Wにしてみた。
>>836
今うちで稼働しているサブマシンがASRock AM1H-ITXってのが前提で話すなら
SATA4本は外せない、M.2は1本でもかまわない、DP/HDMIはこだわらない、
無線LANはあっても無くてもOKって事で、AORUS UltraかMPG B650Iの2択
どっちもFlashBIOSボタンはあるしUSB3.2gen2x2が前面(AORUS)か背面(MPG)で決めればいいんじゃ無いかな
うち?どうせSATAカード突っ込んでストレージマシンだけどSATAはあればあるほど欲しいから上2つでショップにある方で選ぶ
まあケースがSilverStoneDS380なものだから
どっちかというとCPU35Wモデル出せよと言いたい 横からだがAM1H-ITXって名器だよな。
ネイティブACアダプタ対応でしかもノートPCの備品が流用できる19.何V。
エクストラSATAまで搭載して同世代の1.5倍以上の価格だったけれど元が安い規格なのでお値打ち感が半端なかった。
今のASRockでは考えられない正しい変態板だと思うわ。
去年30万で買ったdosパラのbtoマシンがAsrockだったな
1年半でほとんどのパーツ入れ替えて、この前最後に残っていたマザーとケース捨てたところだ
資源循環を考えてハードオフに持ってゆくとか、
ほんとうにクソ面倒でもオクに出せばマザーはあり得ない金額で落札されるから、また次の軍資金になったりしてオススメだよ。
1年半で全入れ替えなんて計画性の無さを考えれば
売却しての資金繰りとか考えないでしょ
ASRockってそんなに悪いのか?悪いのAMD向けマザーに限るのか?
ITXならASRockでもアリだと思うけど高いB650E一つしかないのが残念だな。少なくともVGAのPCI-E Gen5とかいらない
ASRockも高い製品は悪くないよ。
安いのに売り方が上手過ぎるので何も調べずに買うと後から何このクソ仕様って気付くパターンと、
ちゃんと調べて買っても実際の搭載チップが仕様と違ってて何これウソじゃんってなるパターンの2つ。
アスロックはなんかITX充実させる傾向あるしITX買うなら良いメーカーだと思う
LGA1700でもh610~z690までチップセットフルラインナップだったしな
Taichi買っちゃったのにASRockの悪口言わないでおくれよ
ごめん。太一は良い板うちでも稼働中。ASRockがダメなのは安いグレード。安物を上手に売り捌いて、反面、自作erにはクソ仕様やウソ仕様がバレるので勝手に株を下げ続けている印象。
たまに混じってくるハズレモデルを引かなければ問題ないよ
ただハズレ引くと対応が最悪なのでB450板のSSD不認識問題のように改善されない可能性がある
>>836
予算さえ許したらX670だわ。
てか候補にしてたけど発売遅過ぎたからB650買ったが 改めて見直してみるとちゃんと100A以上のVRM搭載しているのは
GIGAとASUS(B670E)の2枚だけなのな
映像出力端子2系統以上あるのもこの2枚だけ
どれも4万前後は超える価格以上なのにこういうところケチるのやめてくれ
将来的に1.4v入力してCPUが1400w使うかもしれんから100Aは必要になる
Steel Legendのスロット配置が変則的
一応スペック表にも書いてあるが見ない人もいる
CPUから2つ出ているx4で片方Gen3 x4の拡張スロットにしてもう片方をM.2で変則配置
俺から見てはAsrockは前はよかったったが、液体窒素のあの人が使いだしてから微妙になった気がしてる
彼が離れて後のAsrockはじょじょに良くなってきてないか?次はTaichiでも買ってみようかなって思ってる。
Taichiの唯一の微妙なのは10Gbeが付いていないところかな、他メーカーの最上位はだいたいついてる。
逆にこれからはMSIが微妙に手抜きになりそう(笑)。MSIは安くていいなと思っていたが今やASUSよりも
高く感じるよ。
全然良くなってない気がする
VRMとレイヤー数ばっかり拘って他の品質落ちてる
X670Eはチップセット2枚で省エネマシーン組む人は除外やな
GIGAは唯一12PCBで音質考えると最下位になりえる
価格抜きにしても現状は手放して褒められるAM5 itxマザーなしだな
B550が出たときは豪華なVRMとPCBにWiFiなどトッピングもたっぷりで無駄に高いと思うマザーが多かったけど今にしてみれば安いのに豪華なマザーが多いと思える
B650は3万4万でも貧弱でダサいヒートシンクにバックパネルの貧相さに涙が出てくる
Taichiはファンが仕込まれてるとわかったから買うのやめたわ
円安+部材高騰+輸送費高騰+カスク税で今の値段なんやろ?
AsrockはなかなかAGESA上げなかったときのユーザの恨み節と、Z390 TaichiでSSDとの相性問題出しまくった私自身の嫌な思い出があるので今後数年は手を出したくない。
いずれ売れないから値下げするんだろうけど
その損失分が別の商品のアスク税になるんだろうな
b650atxマザーが25000切ったら起こしてくれ
asrockはいらねえ
>>862
+DDR5/PCIe5による基板・配線コスト増だな >>857
MSIは液体窒素以前に社長が変わってからアレなイメージ 端子がAM4に比べて減った傾向にあるのは
タイプCのALTモード使えってことなのかね
小さいマザーこそ、グラボなしPCの需要高いはずだから映像端子多い方が売れると思うんだが
来月あっちのHとBのマザーの価格がどうかだよなぁ
今のZより安いわけで今の価格だと見る影もねーな 円高にふれてるし、さっさと諦めて値段さげろってな
古井戸廃止した理由はなんだよ 取り柄が一つ減っただけじゃん
GCNとRDNAでGPUアーキテクチャが異なるから古井戸消えてもおかしくないわ
どうしても固執するならAPUで1台組んどけ
>>871
PowerDVDとの契約だかサポートだかが云々 もうローカルコンテンツの動画は見なくなって久しいしなぁ
ニッチな需要はあるのかもしれないけど丁度いい引き際だったと思う
古井戸廃止が著作権云々は眉唾だと思うぞ
そもそも普通のテレビに4フレーム補間とかついてるに
Polarisのグラボを今でも作ってるんだからそっち使えって事だろうな
著作権が問題になるならそれこそ当時対応してたグラボもドライバから機能無効化されてないとおかしいからなぁ
古井戸難民になる前にRX580@8GB買おうと思ったら2万とかするし、
補完TVも調べたら映画業界に気を遣って補完しないモデルとかあるし、
一応は5600G, 5300GE, 4650Gを残しているのでFHDは大丈夫だが4K@72fpsはダメ。
メモリしばくと改善するかもだが、今のうちにできることで何か最適あったら教えて欲しいは。完璧にスレ違いで申し訳ない。
テレビで映画業界に気を使って補完しないモデル?
そんなん聞いたことないぞ
ただのローエンドの安物で機能が付いてないだけとちゃうか
法律が問題ならソフト側からも無効化されるからね
昔のハードで今もできるのに今のハードで今できないのは単に物理的に非対応なだけよ
そんなに求める人がいるfluid motion初めて使ってみようかと思ってやり方調べたら、ローカル動画専用機能かよ
ブラウザのストリーミング動画に効かないならそりゃニッチ機能だな
一生見切れないほどの動画を溜め込んでる人はそれなりにいると思うぞ
というか高リフレッシュモニタ売られるようになったんだし
60fps→120fpsのフレーム補完をブラウザ上でも使えるようにしたりとかいう方向に進まなかったのが残念
>>887
ストリーミング再生が出来る再生ソフト(例:MPC-BE)ならYoutubeとかのリンクから
再生出来て有効になるぞ
まあ、出来ん事も多いが 配信動画は配信側でヌルヌル補完できるようにしとけって話じゃな
ダウンロードしたら補完効かんと言うなら古井戸使えばよろしいだけで
いやそんな話ではない
配信サービスが勝手に映画やアニメをヌルヌルにしたら怒られるし、もし配信をヌルヌルにしたらダウンロードした動画もヌルヌルのままだし
古井戸がなくなるのもよくわかる話ですわ
AMDは面倒事を避けただけのこと
うわこれダーティー・ハリーでお馴染みのS%W44マグナムだw
どっかの海外の映画俳優か監督がフレーム保管しないで24フレームのまま観てくれって言ってたけど
映画は60フレームに保管すると映像が破綻するからって理由だったはず
>>900
秋葉が懐かしくてつい…
富士無線の通りはあまり変わらんね 24fpsの動画はそもそもゲームでいうモーションブラーを最適にかけて自然に見えるようにしてるからな
60fpsに勝手に上げたら破綻するのはそりゃあそう
24は60に正数倍で出来ないので120にされるぞw
こんなマザー高いんか
1万円台ならんと買い替えられんな
ママンも初期ロットすら捌けてないかもな。この価格だと
>>904
もう何年も前から高性能な新型を従来と同価格で販売する過去の流れは終わってしまってる
金ないなら大人しく型落ち使うなりPCユーザーを卒業してスマホで済ませるといい
スマホもこれから先最新の中身で揃えようとすると今より値上がりしてくけど
世の流れがそれに適応してひと世代前の中身で作った新スマホとか3世代前のCPU積んだノートPCも珍しくなくなって来てるし、それでどうにかなる世の中になってきてるから
最新とか気にせず懐に合う物を買うといい >>908
スマホでWindowsのアプリが完全動作するならいいんだけどな
現状両方買うしかない >>906
12,000回転の3㎝ファンwww
X570のチップセットファンどころじゃないな
PCIe 5.0って欠陥規格だろ >>915
欠陥規格以前にもっと低温でSSD動作がサーマルスロットリング動作してくれたらいいんだけどな
ベンチマーカーどもがフルに動かないと駄目です欠陥品です冷却足りませんとか言い放つから
ボール半田クラックのこと気にせずにぶん回す方が売れてしまう PCIE6.0はPAM4で2bit転送になるからクロックは据置で帯域倍増、変調処理でさらに発熱するわw
>>916
そういうこと考え出すと
さんでぃおじさんになっちゃうわけよ PCIe5.0のM.2.は現実的に将来使うかもだがGPUはもう高過ぎてムリだから4.0でOK。おま経済環境だが。
さすが反日中国製のパクリ商品😇
欠陥品のケツを他社に拭かせんのやめーや🤬
まともな日本人ならIntelゲフォ一択やね🤗
1290円で高いとか言ってる人はグリスをはみ出しまくるといい
気にせず大胆に塗っとけ
923「盛大に漏れたけど気にしないw」
ってな
先月CPU買って待てなかったからゴムシートと接着剤でガードにしたわ
リキプロで安心のために
>>925
不器用さんかな
ま、がんばって塗れば? これポリカーボネートだけどソリ防止はされんの?
どうせ買うなら、金属でできたプレートでそり防止もしたいからこれは買わないかな
反り気になるならIntelは1年半新製品出してないと思っておくと楽に生きれる
>>928はカチンと来ちゃったかな?敢えてそういうふうに書いたのだけど図星だったようで何よりです(^^) 全くそらない訳では無いとツベで見たよ
なのでリキプロCPUとシンクに薄く塗ったあとに真ん中にちょっとだけ盛った
PCER24とElecGearのフレームも出たし曲がりが気になるなら買えばいい
そりゃ圧かけて固定してクーラーつけたら最低限歪み程度は起きるでしょ
接触不良起こしてコンマ数ミリで隙間できるほどひん曲がるのはインテル特典だよ
曲がってなくても冷えないのがAMD
初期不良が多いのもAMD
インテルはもちろん、ライゼンもそる
固定金具がそもそもそういう作りだからな
まぁそれぞれが好きにすればいい止めはせん
スキマゲージで誰かが測ってくれればわかるだろうけどね
グリスの人は気にしなくていい程度だと思うよ
>>939
Intel LGAからSocket F~AM5までLGA固定方式のソケットは数あれど
欠陥レベルのソケットはAlder以降とSkylake初期と某社に集中してる
12VHPWRといい脆弱な設計しかできないんだろうな スッポンは何度かあるけどピン曲げしたこと一度もないな
LGAもソケット側に落とすと死ぬからスッポンが欠陥だっつうならそれも欠陥だな
どちらも不器用というユーザーの欠陥
おまえの頭が欠陥品と言ったんだよ
バカにはわかりづらくてごめんな
欠陥ユーザーはファンボーイだけやろ😇
なんせまともな日本人ならIntelゲフォ選んどるさかい🤗
>>948
インテルゲホ使ってるとクリスマスにも荒らしするような惨めな人生になるってマジ!?🤭 >>923
グリスセットのは差額1ドルなんだけど単体で買うと高くなるね
液体金属とか使うならThermal Grizzlyのガードみたいなパッドタイプで隙間埋めるやつがいいんだろう >>951
あれ両面テープで貼り付けて剥がせなくなってマザボ破損したっていうレビューが米アマに複数あるぞw >>954
そんなに強力なのか
Noctuaは液体金属なんて扱ってないしPCER24さんのガードも軽減とあるが熊のは液体金属対応って書いてあるから密着性を重視してんのかな まあ実際にグリスを塗ってCPUクーラー付け外ししてみると粘度の関係で案外垂れたりしなくて掃除しにくいだけだったけど
>>954
追加
レビューちゃんと読んだら粘着が強くてCPU装着状態で取り付けが難しいってことのようだな
変な所に付いたのをずらすために剥がそうとするとCPUごとずれたりするって話でCPUにはめてからソケットに付けるって出てるな CPUクーラー押し付けたら脇からはみ出るくらいグリス塗っちゃダメなんだよ
ヒートスプレッダが熱を平均的に受け止めてるんだかテキトーに指で塗ればそれでいいんだ
神経質に塗っても指で塗っても温度は同じなんだよw
マーキングして塗ればいいだけの話では
わざわざあんなの買う意味あるんかw
指とかマスキングとかしなくてもクーラー押し付けて広げるだけで拭く時垂れるかもってくらい
ガードの人はべちゃべちゃ塗ってたけど塗り方の方が気になった
それこそ動画でいくらでも色んな塗り方してるのあるんだから好きなのでやれとしかw
LGA1700はソルダー、ラプター、ラプターリフレッシュで3世代とかぞえるらしいw
売り上げが伸びないと商売としては厳しそうだな
価格とDDR5の普及度が原因だと思うけど製造コストを下げる余地はあるのだろうか
amazonクーポン1万とかでるぐらいだし安くしようと思えば安くできるんじゃねーの知らんけど
海外だと安いマザーは160ドルやらセットで安く出てるのあるし、結局円安怖がっての価格で維持されてんでしょ
海外でもASUSとMSIは元々の値付けが高いから最後まで値下げしないだろうな
海外で安いGIGAはASUSとMSI並みの値段に吊り上げるアスクは有能
ZEN5が2024年まで出ないなら、ラプターリフレッシュで十分だろ
廉価版で高ワッパのZEN4G(フェニックスポイント流用?)と対応マザーは出ないものか
ノート向け流用はベアボーンしか無いだろうなぁ
デスクミニとかラインナップしてくるだろうけど
中共反日ボッタクリアムチョン不買や🙄
まともな日本人ならIntelゲフォ一択やで🤔
>>981
急激に1060が壊滅していくのに1650増えてるってことは乗り換え組は上位に行って新規が買うのは1650ってことか
そして1650じゃないなら3060のノート >>981
性能がPS5以下のグラボばっかだな・・・ ASRockがレイトレーシング使ってるかのアンケート取ってたけど圧倒的に「(ベンチマークすら)使ってない」って回答で占めてたな
いろいろな事情はあるだろうけど、既存のシステムはまず無いし、予算が限られててRTX買えなかったって人も居るし、RTXシリーズ買った人でも使わないって人も多いからレイトレーシング自体が浸透してない感じ
ASRockの中の人だけじゃなくグラボメーカーの中の人は驚いてたけどこれが現実よね
steamハードウェア調査見てていつも思うんは
laptopとdesktopチップ的に見分けつかんPascalとTuringが多く見えるだけやろって話
1650より3060の方が人口多いやん
それに1650はti無くてSuperは別モンだから75w以下はこれしか無い需要もあるし
>>984
アスロック信者向けアンケートだからラデが多いんじゃね? >>983
この人ゲーム専用機とpc比較するとか頭おかしい… ゲーム機買ってもパソコンは別に必要だからなぁ
ゲーミングパソコン(ノート)は一台ぽっきりで済むけど
>>987
今はコードの共用化も進んでいるし主な用途がゲーミングなのだから普通の感想
まして発売から約2年も経ってるし >>989
お前にとっての普通が他の人にとっての普通とは限らない
そも専用機の意義 高すぎて売れないから値下げしてるけど実際値下げしても売れてねーからなぁ
>>991
DDR5メモリとPCIe 5.0のビデヨカードと7000シリーズのRyzenでこんなに速くなった!
という喜びの声をあまり聞かないからみんなわざわざシステム変えようって思わんのだろうね 5.0対応製品はNvidiaの400GEthLANカードしか出てないよ
SSDもまだなんだっけヒートシンクはファン付きのがあるのを見たけど
喜びの声より不安視する人の方が多いわな現段階だと
CPUが値下げされてもマザーの値下げは微々たるもので廉価のB650のいっちゃん安いのが3万ぐらいからってのがきつい
lud20230209033852ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1668039159/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【AMD】AM5マザーボード総合 Part3【Ryzen】 YouTube動画>1本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
・特価品7603
・特価品10592
・RYZENオーバークロック報告スレ8改
・特価品6464
・特価品5042
・【99】つくもたん&らびたんスレ Part68【eX.】
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part408
・特価品4209
・特価品7930
・【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part85
・【DELL男】i5-6400 + GTX1050【永久に不滅】Part16
・特価品Line部2ch出張所 [無断転載OK]
・[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ210
・特価品4150
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 185台目
・北本自作PC情報局
・【宮城】仙台情報局Part330
・動物電源
・【Kabini】AMD 省電力APU総合 Part29【Beema】
・メモリの価格変動に右往左往するスレ 341枚目
・特価品5339 ヒトヅマ・ハメドラー えいじ
・川越界隈のPC自作事情
・特価品5429
・【AM4】AMD Athlon 200GEシリーズ part2【APU】
・【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part15
・【AMD】AM4マザーボード総合 Part55【Ryzen】
・RADEON友の会 Part319
・RYZEN EPYC1万個ヽ|・∀・|ノ契約 AMD雑談スレ972条
・令和天皇岡田英治を崇めよ
・特価品5639
・特価品10571
・【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part108
・特価品5499
・特価品5516
・ファン総合スレ Part109
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 228台目
・特価品 5526
・[現行]特価品スレ案内所★5
・特価品5418
・特価品5504
・特価品5400
・特価品5507
・特価品5406
・特価品10603
・特価品4741
・ネクスト特価スレッド!!
・特価品15025
・特価品5409
・特価品5467
・【埼玉】北本情報局Part7
・SSDの価格変動に右往左往するスレ135台
・特価品886105
・SSDの価格変動に右往左往するスレ57台目
・特価品5518
・特価品7827
・ASRock Part75
・特価品5001
・【x264/x265】実用エンコベンチ Part6
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part317
・特価品6059
・轟音PC総合スレ +11dB
・オーバークロッカー清●の資金源
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part401
・ASRock Part75
・【LGA1151】Intel CoffeeLake Part82【14nm+】
01:10:15 up 5 days, 11:34, 0 users, load average: 7.62, 8.72, 9.94
in 0.060331106185913 sec
@0.060331106185913@0b7 on 121715
|