◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part69 YouTube動画>2本 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1734268890/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/4
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/4
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/4
次スレは↑
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/4が先頭に3行になるようにして下さい
スクリプト対策でどんぐりLv.3以下は書き込みできません
AMD Ryzen プロセッサー
www.amd.com/ja/processors/ryzen
前スレ
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part68
http://2chb.net/r/jisaku/1733474855/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/4: EXT was configured
9700Xは3万中盤で買うもの国内正規価格で買うやつは存在しない
■ Ryzen 9000シリーズ Processor(Granite Ridge / 4nm / Socket AM5)※PCIe Gen5対応、通称ZEN5■
コア/スレッド 定格/TC L3 TDP クーラー 日本発売日
Ryzen 9 9800X3D 8/16 4.7/5.2GHz 96MB 120W 無 $479 86,800円(税込). 2024/11/15
Ryzen 9 9950X 16/32 4.3/5.7GHz 64MB 170W 無 $649 119,800円(税込). 2024/08/23
Ryzen 9 9900X 12/24 4.4/5.6GHz 64MB 120W 無 $499 88,800円(税込) 2024/08/23
Ryzen 7 9700X 8/16 . 3.8/5.5GHz 32MB 65W. 無 $359 70,800円(税込) 2024/08/10
Ryzen 5 9600X 6/12 . 3.9/5.4GHz 32MB 65W. 無 $279 54,800円(税込) 2024/08/10
・1CCXあたり最大8コア
・1CCD = 1CCX
・9800X3Dは1CCX 8コア構成
・9950Xは2CCX 16コア(8+8)構成
・9900Xは2CCX 12コア(6+6)構成
・9700Xは1CCX 8コア構成
■ Ryzen 7000シリーズ Processor(Raphael / 5nm / Socket AM5)※PCIe Gen5対応、通称ZEN4■
コア/スレッド 定格/TC L3 TDP クーラー 日本発売日
Ryzen 9 7950X3D 16/32 4.2/5.7GHz. 128MB 120W 無 $649 11万1,800円(税込). 2023/03/03
Ryzen 9 7950X 16/32 4.5/5.7GHz 64MB 170W 無 $649 11万7,800円(税込). 2022/09/30
Ryzen 9 7900X3D 12/24 4.2/5.6GHz. 128MB 120W 無 $599 9万5,800円(税込) 2023/03/03
Ryzen 9 7900X 12/24 4.7/5.6GHz 64MB 170W 無 $549 9万2,500円(税込) 2022/09/30
Ryzen 9 7900 12/24 3.7/5.4GHz 64MB 65W 付D. $429 6万9,800円(税込) 2023/01/13
Ryzen 7 7800X3D 8/16 4.2/5.0GHz 96MB 120W 無 $449 7万1,800円(税込) 2023/04/14
Ryzen 7 7700X 8/16 . 4.5/5.4GHz 32MB 105W 無 $399 6万6,800円(税込) 2022/09/30
Ryzen 7 7700 8/16 . 3.8/5.3GHz 32MB 65W 付D. $329 5万3,800円(税込) 2023/01/13
Ryzen 5 7600X 6/12 . 4.7/5.3GHz 32MB 105W 無 $299 4万9,900円(税込) 2022/09/30
Ryzen 5 7600 6/12 . 3.8/5.1GHz 32MB 65W 付@. $229 3万7,500円(税込) 2023/01/13
・1CCXあたり最大8コア
・1CCD = 1CCX
・7950X3D、7950Xは2CCX 16コア(8+8)構成
・7900X3D、7900X、7900は2CCX 12コア(6+6)構成
・7800X3D、7700X、7700は1CCX 8コア構成
・7600X、7600は1CCX 6コア構成
・L2cacheはZEN3の2倍
・RDNA2 128SP 2200MHz 内蔵
ビックとソフマップで9600xとトマホークatxがセットで5. 5万だから買っちゃった
ほんとは9700xが欲しかった
4.8万円位だった時の7800X3D買えたから
可能な限り長く使うわ..
本当に安いときに7800X3D買えて良かったわ
ZEN6のX3Dまではこれで粘る
7800X3Dを動画とネット通販にしか使ってなくて何かすまん
>>12 COが通った通らなかったって耐久テストをパスしたかしていないか明確にしない報告が多い
パスしたという人もいるが軽いテストだと意味がない
ハズレと決めつけるのはまだ早い
CINEBENCH R23の10分程度が通った程度でパスしたと自慢されてもね
all core -30でダメなら選抜コアだけ-20にするとか
というか、各自の判断なら黙ってたほうがいい
他人に認めてほしいから書き込んでるんだと思うわ
不意にPC落ちて変化点がCO弄ったことしかない場合黙ってる人がほとんどだろうな
何が通ったのか知らないけど報告はCO通ったその時だけだから、後で問題発生しても報告する人はいない
全区間一律でオフセットする調整だけなんて攻めれるわけないからね
そもそもCOは低電圧OCみたいなもんでCPUを痛めつける可能性が高いことが全然周知されんのな
CPUの長期間利用で動作不良や故障を招く可能性が高いのは精通している人にはわかっていることだろ
9800X3D、65WのECOモードする他に大事な設定ある?普通に使うのとそこまで差少ないなら65Wでいいよな
COがオーバークロックというのはその通りだけど、痛めつける可能性が高い、
期間利用で動作不良や故障を招く可能性が高いってのはデータに基づく根拠あるの?
それともただの憶測?
>CPUを痛めつける可能性が高い
これはないな
落ちたときにデータが破損する可能性は高いが
7800X3Dが低電圧化だったかCOマイナスだったかで壊れたって一時期話題になったような
別に他人のCPUがどうなろうが知ったこっちゃないけど
BIOSガチャガチャ弄って壊れたら、それは「壊れた」のではなく「壊した」だからね
そこだけわかってるならいくらでも好きにすればいい
>>28 あったねー 電圧下げる分にはいくらやっても壊れないと勘違いしてる人達に激震走ってたな
低電圧化はAVX512使うような高負荷ワークロードで実働クロック上がってると危ないかもな
動作クロックをキープしてたとしても安全とは言い切れない
Vdroop抑制のためのキャパシタ、内部回路の劣化が加速するので何事もほどほどに
coって公式的にはoc扱いじゃない認識だけど
それで壊れるようならcoを保証対象外にすると思うけどね
>>31 エコモードすらOC項目に入れられてるからCOは無理かな…
COはPBO2と同じで普通に保証対象外です
そんなことも知らずに弄ってんのかよヤバすぎるわ
某レビュアで保証を失うことなくcoできるように〜って聞いた記憶あったけど違ったみたいだわ
X3D Turbo MODEはどうなんだ?
そもそもデフォルトで低電圧化動作してるからな
COはそれを調整しているだけ
「CO-30での高クロック時電圧>>定格での低クロック時電圧」だからな
低電圧化で壊れるなら、それは定格使用でも壊れることを意味する
いや、あの
COは高低差が出るから単純な低電圧化じゃなく
負荷かかる部分には普通に掛かるようになる調整だからな?
特殊なOCだよ
なんか勘違いしているやつがいそうだが、COはOCではないからな
単に電圧をいじるだけ(その結果として周波数が変わる余地がある)
COをポジティブにすれば、それは当然CPU破壊に繋がりかねない
だが、ネガティブならば、最悪でもCPU内でデジタルの0しか入力されないということになる
その場合、当然CPUとしては動作しないが、定格使用であっても回路内で0すなわちグランド状態になるのは普通の動作
昔ながらのオーバークロックだと温度が上がらないよう電圧を抑えてクロックを上げる設定してた
PBO2 Curve Optimizerも原理は全く同じだよ、これをオーバークロックではないという解釈は理解できない
1ドル154円きたああああああああああああああああああああああ
/(^o^)\
オーバークロックという言葉に厳格な定義なんかないし、今どきのCPUの複雑な制御に合わない時代遅れの用語だと思う
COはAMDが動作を保証する機能なのかは大事なところだと思うけどCOが用語としてのオーバークロックに含まれるかどうかなどどうでも良くないか?
保証は無理かな派だけど俺もocではないと思う
実効クロックが定格上限により近付くだけでオーバーはしない
定格は基本クロックだぞ
ブーストクロックはシングルスレッド作業負荷時の単コアにおける最大クロックという意味での保証ってだけで
これは公式見解だからな
>>41 もう終わりだああああああああああああああああああ
お終いだああああああああああああああああたあああ
来年も自作無しだあああああああたあああたたたた
Core Performance BoostとPBOがデフォルトで有効だからな
トラブルが発生したら「全部マザボメーカーが悪い」で逃げるんだろうか?
面倒なこと考えなくてもオーバークロックって言葉の意味通りだと思うがな
デフォルトのブースト含めて定格範囲内でしかクロックは上がらないのでオーバーするでもない
低電圧方面に振ったとて熱や消費電力の上限に余裕が生まれてスコアは伸びこそすれ、やっぱりクロックがオーバーすることはない
ま、昨今のCPUにしろGPUにしろ、ちょっと設定をイジったところで壊れるような動作は簡単には起こらないしね
-COでも壊れるおじさんって定期的に湧くけど実際に壊れた例を提示した事って無いよね
>>44 自分勝手な判断で定格はこっちだと言ってるに過ぎない、両方スペックシート上にある定格動作
ブースト時はsingle core、ベース時はall coresとiマークに書いてるだろうが
つーかもうインフレ止まら無くね?トランプで円高トレンドに変わるかと思ったんだがな。
今のうちに買わないとどんどん値上げされる一方かもなオソロシイ。
インフレするのは構わないんだがね
そこに所得の上昇が追いつくのであればだけども
為替操作に制裁加えるトランプになって円高になるわけねーだろ・・・
更に円安止められなくなるだけだわ
トランプおやびん前は散々円安牽制口先介入してたじゃないですか
もう日本から輸入するものはなくなったからいいやって判断なの?
米国が日本から輸入する分には円安のほうがお得やん
電子部品とか買って最終製品は米国で組み立てて高く売るんでしょ
ソフトウェアは米国製が大半だから嫌でも日本は米国から輸入せざるをえない
ゲームやらない層からしたら高い9800X3Dを選ぶメリットないし、繋ぎでも何でもなく本命でしょ
ゲームやる人だって高リフレッシュレートのモニタ買って限界までfps上げようとする人ばっかじゃないからな
ゲーム全くやらないけど8コア必要ってどんな層なんだろう
そりゃいろいろあるだろ
まさかPCがゲームだけにしか使われないとでも思っているのか?
マルチプロセス・マルチスレッドのプログラミング、仮想PC複数起動etc.
とにかく並列処理させるなら多コアは必要で、あとはどれだけコアが必要かという話
ゲームやらない層ってAM4と5700ぐらいじゃダメなの?
ほとんどのゲームにおいては9700Xでも9800X3Dでもどっちでも快適に動作するよ
比べたらどっちがってだけの話でベンチのスコアとか最強の称号が目的でなければどっちでもいい
とくに半年1年でポコポコCPU買い換えるような買い物依存症なら今しか見なくていいしね
ウェブのブラウジングやストリーミング再生程度ならクアッドコアでも十分さ。
>>67 ぶっちゃけ、CPU全コア使うようなゲームでもない限り、
ゲームも4コア程度で十分なんだよな
仮に4コアの9500X3Dが9800X3Dと同周波数で出たとしたら、
ほとんどのゲームで9800X3Dと同じ性能を発揮する
人の数だけ用途があるのに、やれこれはゴミだのどっちでもいいだの言い切るその精神が理解できんわ
おまえはありとあらゆる用途や目的を全て把握してんのかと
>>65 AM4はウェブブラウザ遅いから俺はダメ
9700Xと5700じゃあらゆる用途で差があるのに2万くらいしか変わらんし
むしろゲームのfps稼ぐ為だけに5万足せるのすげぇわ
誤差みたいな7700と1万近くも違う
そのうち価格差縮まると思うけど今買うのはわからん
差額でSSDの容量でも増やした方が有意義だろう
自分の価値観に合わないものは全否定
子供かハッタショのやる事ですね
>>56 そんなキラキラした商品が売れても仕方がないんすよ
ラストベルトの商品を売りつけないと
1月2月でワイルズその他をやるまでに9800X3D買えるならいいけど買えないなら無理に待たずに9700Xだな
4Kならどっちでも大差はないかな
前もこんなこと話したか
ただケース(GT302)との統一感の為に水冷クーラーにしたいけど9700Xだと水冷勿体なそうだよね…
無限6で高負荷時55度とかのCPUに水冷付けても、ピカピカするだけのおもちゃにしかならないとは思う
超ゆるゆる設定目指そう
何ならファンレスしようずw
水冷はラジエータの位置によってケース内エアフローの調整が出来るっていう空冷にはない利点がある
爆熱GPUの熱がCPUクーラーに流れてアチアチって状況を回避できたりするんや
大型空冷なら冬の軽い作業はファンレス(ファン停止)でもいけるが、
水冷でファン・ポンプ止めたら熱対流だけになるから厳しそうではある
サーキュレーター全力で当ててファンレスって言っていいですか
天面ラジエーター配置ならポンプさえ動いていれば煙突効果で空気抜けるから、ブラウジングくらいなら何とかなりそうな気もする
ポンプまで止めたら煮えるなw
巨大な空冷、ラジエーターのでかい水冷ならファンの回転数に余裕が出て冷却能力あたりの騒音が小さくなるんだよ
べつにピークの冷却能力だけじゃない
水冷のポンプだってちゃんとしたのなら動作音なんか耳当てないと聞こえないレベルだし
>>87 空冷はCPU温度でFAN回すけど簡易水冷含む水冷は水温でFANを回すということを
知らない人が多いからそのことはほとんど認識されてない
>>89 水冷でCPU温度上がってきたときに回すのはポンプの回転速度
>>86 ファンほどの風量はないにしろ、吸気が確保されてるならそれなりに空気は抜けるはずだぞ
>>90 今まで使ってきた簡易水冷って全部ポンプは一定回転で、あとはファンの速度がCPUの温度拾って強弱してたんだが
ポンプの回転数を変動させる必要あるかね
>>91 少しでも静かにさせたいならポンプも速度落とすのも十分ありだよ
ただFANみたいに小刻みに回すと故障につながりやすいから最低50%で一番使う負荷レベルを長く例えば75%にして本当に負荷がかかるときは100%という風に
あまり変動させないほうが良い
ポンプの音はあまり気にしないぜって人は常時90%とか100%でもいいと思う
FANについては水冷は水温が上がってこないと回す必要ない
冷却媒体の温度が上がってきたらそれを冷やして下げるという空冷で言うヒートシンクの温度が上がってきたら(CPUの温度が上がってきたら)と結局は同じ
絶対の正解はないと思うけど普通はポンプの回転数はむやみに変動させるものではないわな
簡易水冷の多くがCPU温度でファンの回転数を制御するのはマザーボードにもともとあるCPUクーラーの制御の仕組みを流用するからで
本来は水温に対してファン回転を制御するほうが望ましいけどその仕組みを作るコストが惜しいからね
>>92 最近の簡易水冷でケース内に設置したポンプの音が気になるようなポンコツなんてそうはないし、粘性の高いクーラント中にあるポンプに不必要に負荷掛けて消耗早める必要もなし
大体にして、水枕と接してるCPUの温度ってクーラントの温度と大きく変動するわけでもないし、なんか言ってることがめちゃくちゃ過ぎね?
空冷よりCPU温度の変化も緩やかだからそんなに頻繁にファンの回転数変わらねーぞ
簡易水冷エアプ勢なの?
>>94 簡易水冷のスレに聞いてきな
CPU温度が上がってきたらポンプの回転数を上げる(音が気にならないなら固定)
水温が上がってきたらラジエータFANを回す
でほぼ100%が回答が返ってくるから
>>93も水温が望ましいって言ってるだろ
>>63 普段は8コア暇や~って言ってるけど、稀にCPU100%、GPGPU100%なプログラム作って走らせたりしてる
>>95 そっちのスレも見てるけど、ポンプの回転でコントロールしてる人間なんて極少数だろ
本格水冷でも小まめに変動させるなんて聞いたことねーぞ
CPU温度とクーラント温度なんて正比例だし水温にこだわるメリットなんてどれ程あるのやら
>>97 ポンプについてはこまめになんて言ってないが
あまり変動させるなとは書いたが
改めて言うが固定がベストだぞ
およそマザボに水冷ポンプ用ファンコネがあるしラジエターファン用には普通に空冷ファン共有でCPU用のファンコネを使ってその様な制御が入るんじゃないかな
>>98 じゃあこのレスは何なんだよっていう
90 Socket774 (ワッチョイ 33e2-lROp) sage 2024/12/17(火) 16:20:42.31 ID:N5WzsFK20
>>89 水冷でCPU温度上がってきたときに回すのはポンプの回転速度
MSI S360はラジファン、ポンプファン、あとVRM冷却用のウォーターブロックファンの3つが制御できるぞ
いずれもトリガーはCPU温度であって冷却液の温度基準ではない
そりゃマザーのFANコントロールだけなら水温でコントロールは無理だろ
水温でコントールするには最低でもFanCtrlみたいな汎用アプリが必要
水温を取得する仕組みを持ったマザボってのは皆無ではないけどあんまりない
空冷の銅やアルミのヒートシンクはCPUの温度が上がると釣られて割と即座に温度が上がるからCPU温度に対してファンを制御してもヒートシンクの温度に対して制御してもほぼ同じ事なんだけど
水の比熱は銅やアルミと比べたら桁違いに大きいからタイムラグが大きくて、CPUの温度が上がったからと言ってラジエータファンの風量を上げても水温が変わってなければあまり意味はない
別にそんな制御でも無駄に騒音が増えるだけで大きなデメリットはないので好きなようにすればいい
あれ、うちのコルセア簡易水冷は水温でファン制御しているのかと思っていたけど、もしかしてCPU温度だったのか?
水枕もUSB接続してあるからHWINFOでも水温取得出来ているし、CPU温度が下がっても水温が下がらないとファンの回転数は上昇したままだから、てっきり水温で制御しているんかと思ってた
なら水温で制御してるんじゃね?
地球上のすべての簡易水冷がCPU温度で制御してるなんて誰も言ってないよ
メンテナンス面倒だから俺は今までもこれからも空冷一択だし空冷で不安になるCPUは予め避ける
グリスも熱伝導率より長持ちするかどうかで競ってくれよな
>>97 それなりに気密性のある部屋でPCを稼働させて部屋の空調はエアコンの温度制御とした場合
大きな目で見れば部屋のエアコンはPCの冷却装置として見ることができる
部屋の空気が巨大なバッファとして機能するからCPUが発熱しても室温はすぐに上昇したりしないのでCPU温度でエアコンの出力を制御させても無駄が増えるだけ
スケールはだいぶ小さくなるけど水冷も空冷に比べれば冷媒のバッファ容量はかなり巨大だから同じことが言えるってだけ
そもそも簡易水冷側に温度計付いてないのが大半じゃね(ついてるやつはUSB生えてるんじゃね)
最近標準装備になったのじゃなければ制御はCPUしか見てないと思ったよ
そんで自分のマザーにwaterとか書いたファンコネ見つけたら分かるんじゃね
Fractal DesignのCelsiusシリーズはUSBはついてないけどAUTOモードとPWMモードがあって
AUTOモードでは水温を基にポンプとファンの回転数を調整するとなってるよ
マニュアルに温度に対する回転数のカーブが載ってる
PWMモードでも水温が上がりすぎたときは強制的に回転数を上げるようになってる
>>110 見て来たけど水温ってのが見つからねえっす
ポンプとファンを連動させるっぽいのがautoモードっぽいのは分かったけど
温度計の位置も見つけられねっす
RYZEN7-8700FとやらにCPUクーラー冷却足りてるか心配だったのでCPU-Zのベンチで
負荷かけて88度までしか上がらんかったのは十分足りてると判断してええんか?
昨今トップフローのクーラーとか廃れてるので心配になるぞ。CHOTEN SCCT-1000なんだが。
>>111 モードについてはマニュアルに載ってる
センサの位置までは載ってないかな
www.fractal-design.com/app/uploads/2020/12/Celsius-Manual.pdf
15ページにポンプに入力するPWM信号と回転数の関係
16ページにモードの説明と、水温とポンプ・ファンに出力するPWM信号の関係
17ページ以降にファンに入力するPWM信号と回転数の関係が載ってる
リークによると9950X3DのTDP170W、
9900X3DのTDP120W
これがほんとなら無印と変わらないね
ポンプの回転数を上げれば冷えるというわけではないですよ
ラジエーター側の放熱能力に応じて調整しないと冷えません
ラジが高温の状態でぶん回しても意味がないということです
AIO止まりの人には分からないかもですが
今初めて自作してみようとしてるんだけど7500fで組んじゃっていいよね?
5700xで組む予定だったけどam4はもう終わりらしいし
>>118 水温見てファン回すんだからそういう状況になったらファンは全開になっているからポンプだけ全開になるのはあり得ない
殆どのマザーでAIOポンプ端子は無制御、全開で回すのがデフォ
エアプばかりで話にならんな
>>123 アプリ使えば制御できるわ
自分基準でアプリ使うの除外しているだけだろ
>>116 7950X3Dでいいいやおじさん「7950X3Dのままでいいや」
Asetek製のはPWM100%時の2800rpmで回すとうるさいから100%固定のまま使うのはありえないわ
100%固定の設定がデフォルトなだけで、デフォルト設定で使わないといけないなんて決まりはないだろ
最強ゲーミングCPU「Ryzen 7 9800X3D」と最強コスパマザーGIGABYTE「X870 EAGLE WIFI7」で最新ゲーミングPCを作るツボ、ライブ配信で教えます【12月17日(火)21時配信】
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1648080.html 9800X3Dより高速なCPUをnvidiaが発表する可能性あるから買うのは待った方が賢明だな
x86完全互換機能持ってると言われてるし
WindowsもARMの時代が来るか…
初代SurfaceがWinRTでARM対応してから10年以上経つのか
>>129 もしそうなら買うけどどうせ最初は不具合だらけ
ARM版windows と同じでヘビーに使うやつほど不具合だらけになるんのは目に見えてる
>>121 AM5でいいけど7500Fって一般に売ってるっけ
>>135 aliで買えるっぽいし偽物報告も少ないからそれで行こうかなって
>>137 今月末そこそこ入るっぽいから初売りは激アツ
ただ並ぶやつ死ぬほど多いからかなり争奪
>>139 うちは中規模な地方都市だから秋葉原とかよりは買えそうな気がする
ただ朝から並ばないと無理だろうなぁ
正月早々寒い中出歩きたく無いからほんとネット販売お願いします
できれば抽選で
>>138 対して安くもない7500fとか買う意味ある?
NvidiaのCPUはArmのリファレンスだから他所のメーカーと横並びの性能しかないぞ
7500Fをわざわざ買うなら8500Gか8400Fで良くねーか説
>>145 Neoverseが何なのか知らないのね
恥をかくのがここで良かったじゃん
まあ7500FはL3多いし
aliに抵抗ないならヤフマもいいかもしらんよ
運よく10%off貰うか初出品で最大2000円引き+1000p貰うか…
ゲーム用なら最低でもL3 32MBの7500Fって感じだけどaliなら7700まで頑張れ
6コアとiGPU無しは無問題と思いきやクロックも微妙に低いのと8コアとの差も時々あるから
ArmリファレンスでもCortex 925とかなら十分高速だし自社で開発部隊を持つ必然性は無い
Socket 7の時代に、ALiって言うチップセットメーカーあったなあ
>>149 96コアを買わない奴は全員ケチだ
グラボがハイエンドじゃなければ先にGPUが頭打ちだと思ってる。
やるゲームによるがCPUはある程度で問題ないさ。
不満なら後に乗せ換える事も出来なくは無いし。
配信するならインテルの方が良いし
AMDってゲームに特化してるだけのブランドのはずなのに
9700xみたいな汎用石が売れるって時代が変わった気がする
>>155 そういう間違った知識や思い込みを持ってる人が減った証だよ
配信するならインテルなんて時代
有史以来1秒でもあったっけ?
>>155 せっかくの新世代がその汎用石にも負けてちゃ世話ねーなwwww
zen3とzen4の間、12世代初期DDR5出始めの頃は12900Kの方が良くなってたはず
13~14世代とCoreUを持ち上げるのは無理がありすぎる
ちもろぐにぶん殴られたばかりだろー
//x.com/Yacamochi_db/status/1866698388085018788
Intelはもはや何にも向いていないということがわかったな
自動車メーカーが検査の時のモード実装してカタログスペックごまかしたみたいな話だよな
とある記事を読んだが今でもショップ店員に相談するとゲームだけならAMDクリエイティブ用途等万能なのはIntelと杓子定規な回答されるんだな
なんにも向いてなくて不具合も混入したのにわざわざ選ぶ理由はない
>>168 そらショップ店員もIntelの在庫抱えたくないだろうしな
口が裂けても全用途AMDでいいです!なんて言えんさ
まさか98X3D焼損事件もインテル信者の自演じゃ?
>>168 「もうAMDのCPUは売らない!」と言っていた店員いがーりを思い出す
インテルってここのところ壊れちゃうって言うのしか聞かないからちょっと怖い。国から補助金貰って立て直すって外注も受けるとか
星野源 自作PCのCPU・AMD 3Dへの切り替え計画を語る | miyearnZZ Labo
https://miyearnzzlabo.com/archives/115217 配信のエンコもGPUだからCPUとかどうでもええっす
Ryzen AI 9 HX 370搭載10.1型ゲーミングPC「GPD WIN Max2 2025 国内正規版」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1648580.html 仮にCPU性能がどうでもよくても、わざわざ悪い方を買う意味はないからな
普通に安定してる方を選ぶことになり、それならRyzenになるわけで
>>168 比べたらAMDのほうが断然良いみたいなことにはなるかもしれんけど
実際はたいていの用途ではどっち使っても十分な性能はある
ショップ店員にそんな事聞くような客であれば特に
DaVinci Resolveとか使うならIntelのが速かったりするし
アホな業務ソフトだとまだIntel指定とかあるから
AMDが絶対とはまだちょっとね
>>180 RyzenよりもNvidiaのデスクトップ版フルスクラッチARMの方が品質いいでしょ
金余ってて開発費300億ドルは突っ込んでるCPUだし
Ryzenみたいな産廃と違う
>>179 某自作系YouTuberが某ライバー向けにIntelとAMDで2台PC組んだ話見て
Intelはもう終わってるんだなーと思ってAMDで組んだ思い出あるわ
もう終わってるというか、少なくとも今は終わってるというだけ
AMDだってRyzen出すまでは長いこと死んでたでしょ
>>183 Apple Siliconみたいにユニファイドメモリになれば
どこのチップがとかいう以前の話になるしな
VRAM兼用のユニファイドメモリをソルダリングしなくても
自由に選んで着脱できれば最高なんだが技術的にできるのか?
intelはK憑きでないとcpu自体のocどころかメモリのocもできないよう潰しているんでなかったっけ
Ryzenは620でメモリのocを潰されたみたいだがcpuは全部だしね
(ワッチョイ 0bf0-vsnG) ID:6Irxcbu30
こうやってデマを書き込む業者が沸くので注意
>>183 そこはintelのほうがいいって言ってやれよ
おまえみたいな信者にすら見捨てられたらどうしようもないだろw
Intel信者って一昔前まではゲームのfpsが全てとか延々と言ってた癖に負けたら速攻ゲームから逃げたから笑える
b560と11400fの構成でメモリクロック出来るし、lp制限抜いてずっと最大値の周波数(設定上)出すことが出来たぞ
昔話失礼したッ!!
Intelも昔はCPU作ってたんだけどな
いつの間にか爆発物を作る会社に変わっちまった
IntelはNICとSSDメーカー、MSはマウスメーカー
アルダーのころまでならintelが不安定みたいなこと言ったらボロクソに言い返されただろうに
今や反論できなくてARMを持ち出してくるまで追い詰められてる
たった2世代でここまで落ちぶれるのな
zen2の頃にAMD優勢の時はあったけど今はそれよりも全然違うな
アルダー出してきた頃はインテルもついに隠してたネタ出してきたかと思ったよ
まさかそこで打ち止めとは
>>196 IntelのSSD部門はもう・・・
※NAND Flash関連はSK hynixが引き取り、3D XPointは自社で完結だったはず
>>196 2.5GNICでIntelやらかしてなかった?
ついにラピダスにEUV露光装置が搬入されたってさ
将来楽しみだな
>>203 日本向けに直販してくれないかなー・・・無理か
>>203 台湾は地政学条のリスクがあるからなんとかラピダスにも成功してもらって
日本でTSMCとラピダスが安定した3nm/2nmプロセスのファウンダリとして
稼働してくれるといいんだけどなあ
インテルが苦労してるのにラピダスが成功するとは思えない
まあ中の人次第だけど
インテルもTSMC使うならインテルもキャッシュを積層すればいいのにとは思うけどね
3D-VキャッシュはやってるのはTSMCだけどAMDが資金を出した共同開発なので少なくとも今はAMD向け独占技術
穏やかじゃない!
x.com/compguru910/status/1869422856402346021?s=46&t=ebdpaoI-N6K00V_MZvxzPA
14900K返品して9700X買いました
とても快適
>>183 Ryzenを産廃とかいうのはアフィネタかアンチだけだよ
てかそんなにRyzen相手に感情剥き出しになるなって
Kaz / GazLog
@gazlog_blog
s://i.imgur.com/8tAqUqq.png
9600なら以前maxsunが漏らしてた
ステッピングは9800X3Dのが間違ってたから参考にならんけどベースは9600Xに対して0.1GHz下がってたっけ
海外の記事見ても過去の情報スルーなのチェック甘いな
>>211 この報告が本当だとするとCOがCPUを劣化させたことになるわけだが
>>211の翻訳
私の9800X3Dはすでに劣化しているようだ。5.45GHzのPBOとCOはベストな状態ではありませんでした(笑)。
昨日埋め尽くされたサウンド関係の話題はおしまい
COがCPUを不可逆に劣化させる可能性について
COがCPUを不可逆に劣化させる可能性について
COがCPUを不可逆に劣化させる可能性について
焼け石Raptorのような扱いになってくるだろうなCOは
PBOもCOも保証対象外の行為です
OCと同じで当然CPUが故障する可能性はあります
何度言えばわかるねん
尼でストレージを2つ買ったんですが
クーポンを適用して支払いまで行ったら、1個分しか適用されてないので2回に分けて注文しましたよ
何だかセコくなってません?
別にRyzenでも劣化はあるが9800X3Dは層が薄いっぽいのは気になるね
PBOで一番影響ありそうなのスカラー上げだと思うが書いてない?
+200しても環境変化で動作ポイントも変わるから以前の安定もあんまり参考にならんのが複雑
全コア負荷でも5.2GHz出る9800X3DだとCOだけなら電圧下がるだけで配信でもベンチスコア伸びずにあれ?ってなってたのは見た
温度は下がるから悪くはないとは思うがマージン削ってるだろうからいつまで持つかはなんとも
(ワッチョイ da52-Q5iu) ID:9pp9W0PT0
(ワッチョイ fa33-Vy5I) ID:CXRxZ/Iz0
OCしたら自分の9800X3Dが劣化した様だ
という至極当たり前の事をネガキャンに使おうとしている生塵なので引っ掛からん様にな
半導体の構造的にどういうことが起きて劣化するのかが何も示されておらず
また統計的にもCO使うと壊れやすいとかのデータもなく
そんな気がする程度のこと言ってるやつを信じちゃうのはヤバイよ
いや微細化が超進んだ結果リーク電流とかトランジスタの絶縁膜とかの構造にダメージ与えるのが無視できなくなりつつあるんじゃなかったっけ
詳しくは専門用語すぎて分からんけど昔はCPUに寿命なしで良かったけど今は若干違うという認識。NANDメモリの様な寿命とも違うみたいだけど
まあOCでそれがどれくらい昂進するもんかは知らんけどね
9800X3DはTDP120Wと高いからそれが原因かもしれんな
7800X3Dは構造上上限まで達しなかったから問題が表面化しなかっただけかも
あるいは3DCache上置きから下置きになって構造的なトラブルが生じたか
いやn=1は論ずるべきじゃない
環境や取り付けミスの類まで疑われるからね
どうせ只のアホがYoutuberの動画見てCO-40以上でゲームしていたんでしょ
落しどころはCO-20代前半
これなら絶対問題ないと俺は信じてるYO!
エレクトロマイグレーションなら初代ペンティアム時代にすでにあったぞ
オーバーライドなしCO-25はシェーダーコンパイル負荷もエラー出なかったって書いてるな
不治痛のHDDはRAID組んでるHDD全部同時に壊したという伝説が
触るのは自己責任
COネガティブのみも下げすぎると落ちるんだから不具合の温床ではある
好きにいじって遊べばいいが絶対はない
このスレの上の方から散々言ってるべ
PBOやCOといった機能はユーザーによる設定の自由度が広いから動作するかは保証できないよって意味合いの話を
製品保証の話にしちゃってると思うんだよね
壊したくなかったら新しい石の扱いは慎重になるべきだし、壊した事例・情報は積極的に集めるべきだ
メーカー目線で僕の9800X3Dは完全無欠なんだ!はやめてね
まあCOが原因なら、もうとっくに廃止されてる罠
CO主犯説論者には不都合な事実だけど
CO-で痛むんだったらシャットダウンとかはるかに電圧低いからすごいダメージ入ることになるな
圧倒的じゃないか!我がAMD軍の9800X3Dは!
,,、r''''" ゙゙̄`''ー .、
,rニ,_ ミ| ヽ./~~`ヽヽ.
,;" `-、,/ ゙!,゙'i,
,:i' _ ----、`i, ゙i,
,l 'l 、 | ,r-ッ---r゙i, ゙i,
l, i' 、_,,,.-ッ'フ,)tr'"===='" ゙i ,ト.
゙t,'i `'フ",:"!, ` |' i l
r' i, ''" : ! _ ゙ir'r l,
|ヾi ゙' i;:. ヽ ゙'| ,!
゙i, ! ! ~;; ___, ,、ノ
゙i, ,,; -''"~,、 ,/ |
`" ト、 " ` / |
| 'ヽ. .| / .|
| ゙i,ヽ._ l __,,./ .|
! _,,,二゙~r-:'::::::::::::::::┴┐
,r゙‐'"---i | |~~.........---r ゙i |
| r''''''''i i,゙l | ,,! ''''''''7i_,,,! |
| ゙l'" __゙ヽj | ー' '''''''7 `ニ' _
├i゙t'",,r'' , i ,....,'''''ソ,,.-''"''"t'r'"__,r'" ̄''7
,,,,r:、ヽ、ヽ-''"l !ヽ,,,、-'""_,、-'''' ゙'ヽ、r"
__,,,...-フ/~__ ヽ二二,,、--'"_,,、-'"
,、-//,,./'" `'-、、 ,! ,.r'"
てか投稿した本人がおそらく熱の問題って言うとるがな。低電圧化でCPU自体が壊れることは考えにくいだろう
電圧を下げると電流を要求するとかなんとか言ってるやついたなあ
CPU動作の仕組みはわからんけど、ワット=ボルト×アンペアだから
それ自体は合ってるんでないかな
電圧を下げると、同じワット数を出すのに必要なアンペアは増える
>>246 >同じワット数を出す
というのは間違い
雑に言ってCPUは抵抗部品
同じワット数を出すのにってのが現実としてはおかしいんだよね
やってみればわかるけどCOを触ると同じ仕事でもワット数が変化する
電力枠拡大もscalerもclock overrideもせずCOしてて壊れた報告なら信じたい
シリコン重ねてデリケートなんだから慎重に扱わないとね
キャッシュ・ベースダイに電力供給などの配線も通してるから耐久性が未知数なところはまだまだある
PPT162Wまで引き上げてるとか結構攻めてるところもあるのでマージンに余裕がないかもしれない
セロリン300Aの様なOCが出来た時代が懐かしいねぇ
しかし9800X3D入荷しないね
ベレー帽の言うこと真に受けて発売日様子見してチャンス逃した人けっこういそう
>>242 そうだね
だからつけっぱなしのが寿命長いじゃん
>>253 実際に比較した事あるみたいな言い方だけど、実体験からの発言なの?
年内最終でロット入荷はあるらしいがごく僅かっぽいね
入荷量が少なすぎて客寄せパンダにもならないから
年末年始とか多分考えないほうが良いぞ
見つけ次第買ったほうが良いと思う
すまん、これリーク元かなり信頼度高いらしいけどマジ??
デスクトップ版にも積めばグラボの8割くらい駆逐できるんじゃないの?
というかNVIDIAとかヤバいのでは?AI向けとかデータセンター向けとか特化したものでないと生き残れなさそう
AMDの新しいAPU、内蔵GPUがRTX4050並の爆速というウワサ
s://www.gizmodo.jp/2024/12/high-spec-apu-amd-ryzen-ai-max-395.html
>>259 心配しなくても15年前からとっくに特化してるという
だからCUDAのソフトウェアスタックがあって覇権とってるんだよ
>>259 Strix Haloは40CUでグラフィック用の専用キャッシュメモリを積むから、3050は確実に超えるだろうって結構前から言われてたよ
APUの制限になってるメモリとCUセットで上がれば補助電源なしのdGPUは超えられると以前リーク出たときから感じてる
ノートだと電力制限も関係するが
ただしお値段
同程度の性能のLaptop用dGPU付いた奴のが安くなる可能性が
120Wだからハンドヘルドにはキツそう
5000円上げまーす
Ryzen9のX3Dは高そうだなあ
>>259 結局はiGPUだからCPU部分と電力の奪い合いになるし
でかいキャッシュである程度吸収できるにせよグラボのGDDR比べたらドクソ遅いDDR5メモリだし
増設が困難なモバイルならまだしもデスクトップなら素直にグラボ置いたほうが苦労はないって事になるよ
…
Core Ultra 200Sのゲーム性能が来年1月に改善へ
://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1648943.html
とうしか「おおーさすがいそてのれ^-^」
ってなるかーい!
>>260 でも確か現状では売り上げの内かなりの割合をコンシューマー向けGPUが占めてるよね
危機感は相当あるんだろうけど
>>261 そうなんだ
APUはあんまり追ってなかったから知らなかった
確か現状ではハイエンドクラスでも1030に及ばないくらいなんだけっけ?
いきなり4050は飛躍しすぎな気もする
>>267 そっかメモリの帯域幅の差はデカそうだね
でもこれその制約の中で4050クラスなんだよね
フルパワーだとCPU側の制限が相当大きくなるんかな
>>269 凄いね全部適用すると30〜50%改善するんだね
Ryzen産廃化しちゃうね
>>273 データセンター向けがゲーミング向けの約10倍の売上
>>273 NVIDIAがARM+RTXのゲーミングSoCみたいなの出してきたら
いよいよWindows版Apple Siliconみたいになるから一寸先は闇よ
WindowsのARM版はWinRTの時からずっとあるから
風向き次第ではCISCプロセッサ終了の危機だ
ちなみにNintendo Switch/Switch2はNVIDIA Tegra SoCを採用してるし
Grace Hopper / Grace Blackwellでデータセンター向けでは
CPU + GPUのSoCにはとっくに実績がある
それのゲーミングPC版を出そうと思えばできてしまう
実用ソフトと違って、ゲームは最新作さえ快適に動けば良いわけではない。
Win64バイナリの実行速度で対抗できるようにならない限り、無理だろうね。
Apple Siliconは4年でクリエイティブ系ビジネス系OSS系全部移行完了してるのよな
風向きがそっちに慣ればWindowsでも10年くらいかければできなくもないだろう
元々Windows NTはDEC AlphaやらMIPSやらに対応してたし
Windows CEなんてそれこそARM一強の時代があったわけでなあ
SurfaceでWinRTになって以来ARM版Windowsはずっとあるしね
いきなり明日そうなるわけじゃなし
別にAMD社の利害関係者でもなければ信者でもあるまいし
そうなってからその時の最適なものを買うだけ
PS5みたいな方向もあるけどNintendo SwitchやApple Siliconみたいな方向もあるよってこと
どっちに転んでもおかしくはない
互換環境があるわけでもないMacですら、ビジネス系とOSS系だけ、ってことだ。
上に書いたとおり、ゲームで勝つためにはWin32、Win64バイナリで勝たなきゃいけない。
x64も進化し続けている状態でトランスコードのハンデを超える性能差を付けるのは不可能だけど、
それをなさなければ卵もニワトリも生まれない。
忘れてるかもしれないけど、ゲーミングPC市場ってのは小さい。
だからそういう市場向けだけに大きなパラダイムシフトを起こそうという流れは起きにくい。
今のままでいいってことはないにせよ、ゲーミングPCやゲーム機がこうなってるから、
いまのWindows機がドラスティックに変わるってことはないと思う。
アップルがコロコロ変えるのは、ぶっちゃけシェアが少ないことが理由だし、
変えても変えても付いてくるユーザーがいるからだ。
良くも悪くもWindowsは薄く広く浸透しすぎた
これが大きく変わるとしたら、それこそモバイルプラットフォームが今のWindowsの市場を侵食したときだね
>>285 Switch版 PS4/5版 Steam版が同時発売が当たり前の時代に何を言ってるんだ・・・?
>>286 つい半年前にIntelの自己破壊設計ミスが発覚して
あっというまにIntelはゴミ、AMDのX3Dが最強とかなった流れをもう忘れたのか?
9800X3Dが入手困難だったり高価な理由の最たるものがそれだろうに
そちらのほうがよいとなった瞬間心変わりするものだよ
M4Maxの性能がIntel/AMDのデスクトップハイエンドのスコアを上回ってるのを見たら
そうもなる
>>284 ARMプロセッサの雄であるQualcommがIntel買収しようとしてるくらいだからな
Intelの方向性だけはないわ
>>279 Windowsの世界の場合、「周辺機器の動作互換性」も
それなりに求められるのではなかろうか・・・
AI学習用にわざわざIntel XeonやAMD EPYCにNVIDIA GPGPUを搭載するより
みんなこぞってNVIDIA DGX導入してるわけだから
AI PCだの言ってる時代に何が覇権取るかなんてもうわからんよ
IntelのしょぼいNPUが覇権を取ることだけはないけどね
>>289 別に13、14世代使わなくてもいいんだし、デスクトップPC向けCPUはもともとボリュームが少ない
Windowsのプラットフォームを揺るがすほどではないよ。
あとさっきも書いたけどゲーミングPCの市場は小さいから、瞬間的な心変わり程度でパラダイムシフトは起きない。
>>292 copilotがgpu対応があんまりされてないですか…
>>288 そんなメジャーにしか興味ない人がゲーミングPC買うか?
長期的に変化が起きる可能性は否定しないが、あまりに単純に考えすぎだ
CISCプロセッサであるx86が実質中身がRISCになって延命して30年
IntelとともにCISCプロセッサの歴史が終わるかどうかの瀬戸際なんだがな
AI学習基盤はLinuxメインだからしLinuxのARM64対応はとっくに終わってる
だからこそGrace HopperやらGrace Blackwellが出せるわけでな
macOSに先んじてWindowsはWinRT以来ARM対応をし続けている
Apple SiliconのM4MaxがとうとうIntelやAMDの
デスクトップハイエンドを超えるシングル・マルチのスコアを叩き出した
パラダイムシフトするかどうかの瀬戸際だぞ
なんかAMDのスレでarmの話してる奴いて草
Windowsが完全にarm系に置き換わってから心配してくれよw
ま、そんな日は当分来ないだろうけどな
自分はラプタースレでラップトップの書き込みしてますよ
暇なんだからいいじゃないですか
ほんとなら9800X3Dの話題で持ちきりのはずなのに売ってないから雑談しかない
マザーボードスレなんオーディオヲタスレになってるし
M4がコンシューマ最速なのは、最も信憑性が高いgeekbench 6が証明してるし間違いないね👍
spec2017なんていうマイナーインチキクソベンチの数値は1ミリも信用できないしね😌
結局はAppleが生み出したARMが正解だった
x86-64のryzenなんて何の取り柄もないゴミCPUだからね😂
マルチ参考
Blender
Ryzen 9 9950X 600.7
Core Ultra 9 285K 558.81
M2 Ultra 494.75
M4 Max 456.24
>>273 すでに8840のradeon780Mだと1050Tiから1650の間くらいの性能はあるよ
>>276 そんなにだったっけ?自分は3割くらいのデータ見たけど古かったのかな?
>>277 まぁOSが対応してもいきなりソフトウェア含めて全環境がarmに対応できないし移行するにしても相当な時間がかかるのでは?
>>306 グラボ無しノートPCで1650同等とは凄いですね
なら今回は着実な進化という感じでしょうか
いやそこから4050はやっぱり凄すぎるような
>>308 現行で一番上のradeon780Mは12CUだからそれだけでも3倍、APUはRAM速度がボトルネックなのを専用キャッシュで補う構造だからね
前の動画でも度々擦ってるけど、規模の経済ねえ…
ふーん?
890MはAI370とかで実機モデルが発売されてる
これはベンチだとLunnerLakeと近く、実際のゲームベンチだと倍とかそんな感じ
>>307 四半期売上高は過去最高の 221 億ドルで、第 3 四半期から 22% 増、前年同期から 265% 増
データセンターの四半期売上高は過去最高の 184 億ドルで、第 3 四半期から 27% 増、前年同期から 409% 増
8割以上がデータセンタ向けみたいだけれども。
選別の精度が上がるほどOCの旨みが薄れるなんて当たり前なのに…
16コアRyzenとマザーが6万円台で手に入る!「MINISFORUM BD790i SE」で小型ゲーミングPCを作ったのでライブで披露します【12月20日(金)21時配信】
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1649128.html 9000無印出すということは
7000系はもう終わらすんかね
Zen5なら6コアでPPT100Wくらいのポテンシャルはあるわけで
あとは商売の都合で出荷時の上限をどこまで抑えるかだけの話
>>322 サーバーのTDP的に絶対的な効率ではコアあたり4Wくらいがスイートスポットじゃないの
IODを無視して計算してるから雑な仮定だけど
7800X3Dが五万で売ってたのがバグ過ぎる
今の値段じゃ手が出ないから9700Xにすべきかなぁ…
PPT上限をどこに設定して出荷するかなんて自作には関係ない話でしょと
宗教上の理由でメーカー設定から変更できない人とか、知能縛りで変更の仕方がわからない人は別として
>Ryzen 5 9600は、Ryzen 5 9600Xよりもクロック速度が抑えられていると予想されますが、
>TDPは105Wで維持されるとのことです。
>注目すべき点は、Ryzen 5 9600Xには同梱されていなかったWraith Stealth CPUクーラーが、
>Ryzen 5 9600には同梱されるという点です。
コスパ厨は無くなる前に安い7600とB650買っとけって事か
9700xを65wで水冷にしてるんだけど、軽くてネットしてるくらいで
CPU45℃
水温30℃
CPUがちょっと温度高い気がするけどこんなもん?
9800X3DとX870のセットが135,000で売ってたから買ってきたわ
メモリはまだない
室温25℃でメモリクロック5600とかなら多分そんなもん
Ryzen 7 9800X3Dの実態が判明 – 構造の93%はダミーシリコン
興味深いな
ダミーシリコンの比率を下げればもっと性能向上できるのだろうか
CCDの下に置いたことで接着用に隙間埋める必要が出たんじゃないの
やろうと思えばキャッシュ10倍も可能とかオラわくわくしてきた
>>324 いやいや、3月中旬のヤフショ祭りで3万8千円でっせ
キャリアとか回線もYahooに魂を売ってる俺は実質37kだったぜ!
ダミーシリコンてCPUダイやI/Oダイ下のL3キャッシュダイを含んだシリコンインタポーザー
の事だろ
L3キャッシュが無い部分をダミーで高さを合わせないと下に挟めんのだからしょうがないし、
何か積めんわけではないとは思うが複雑になる上に熱源になるからやらんと思うが
CCDとSRAMがそれぞれ厚さ20μmで
重ねたダイの仕上がりの厚みが800μmっていうのが93%のダミーシリコンの話だと思うよ
つまりダミー構造しかないのに在庫少なく絞ってる
品薄商法やってるってことだよな
別に9700Xとほぼ変わらないのに
許せんね
>>304 geekbench=スペック番長、役立たず
AMDをなんとかして悪く言いたい人 だいたい向こうの信者
まともに相手するだけ無駄
>>340 Ryzen 7 9800X3Dの内部構造において、ダミーシリコンは重要な役割を果たしている。全体の93%を占めるダミーシリコンは、極薄構造を持つCCDやSRAMダイを支える土台となり、パッケージ全体の厚みを約800µmに維持する。この設計により、物理的な強度が確保され、製品の信頼性が向上している。
発売日が一ヶ月前とは思えないほどの9800x3dのしけっぷり
プロセスルールが4nmのままな上にIntelの爆死で値上げしてきて
かつIntelからの乗り換え需要に対して供給が追いついてない状態だからな
7xx0X3Dの時とは事情が変わりすぎた
hardwareluxxの記事でも見てきたらいい
>>344 xの報告者が追加情報も出してる
なんかuserbenchmarkだと285kが245kに負けてて笑う
raptorがryzenに勝てるように調整されてるせいか意味わからんことになってるな
品薄商法の方が長く売れるのは散々任天堂が証明してるからな
ただそれは人気商品に限るから
チンテルさんには関係ないっす
Intelの突然死でマジで需要に供給が追いついてないだけだろ
Intel 13900KS/14900KSは爆熱消費電力だから
AMD 7xx0X3Dのほうがゲーミング性能出るしワッパいいよね
くらいの話だったのがIntelの電圧設定ミスによる焼損が露見して
いきなりAMDが勝手に覇権握らされる羽目になったからな
そんなもん需要に供給が追いつくわけがない
>>361 PS5がそれで失敗したけど
ハード最初期の大切な時期を転売商材として過ごした結果
今ではPS5とPC版同時発売が当たり前になってしまった
>>364 転売じゃなくてウクライナ戦争の準備で中華経由で横流しされて兵器転用されただけ
転売ヤーが買い占めたせいで品薄というのはブラフで
実際は業者がまるごと上海に横流ししてたというオチ
PS5 Proはもう普通に入手できるのはウクライナ戦争の長期化で
ロシアの金が無くなっただけの話
転売ヤーが買い占めるどころか商品がそもそも店頭になかっただろ?
金盾あるのに中国人が日本版PS5買ってどうするんだって
普通に考えればわかる話だからな
このプロセッサの93%が構造強度を保つためのダミーシリコンで占められているという。
ダミーシリコンって呼ぶのやめてよ
強度補強シリコンでしょ!
エッチングしてく以上シリコンでシリコンを支えるしかないからそういうもんでしょう
>>369 エッチするにはシコるのをやめ、と変な空目
>>371 弾力があるおっぱいだと思って興奮してたらシリコンだったという話じゃないの?
みんなちょっと待って!発売前から金盾突破されてたのも知らないニワカの
>>366がなにか言ってるよ!!
>>375 普通に事実なんだけどなんか都合でも悪かったの?
音頭とってコンテナ船でなんでもかんでも送ってた業者普通にいたでしょ?
>>376 あ、そうですかーこちらも当時の国内と現地の流通事情をある程度知ってる身として事実を話したまでなんで
金盾デマを信じちゃうあなたみたいな馬鹿、もとい無知な方が未だにいることに正直驚いちゃいました
>>377 やっぱり関係者か
それ言ったらこっちもフォワーダーの支社長の件とか知ってるからね?
じゃあなんでPS5 Proは品切れになってないのって話になるからな
コロナの巣篭もりが終わったとか中国の不動産バブルが崩壊したからとか言うのかな
品切れになるのは売れる量を読み間違えているか生産が追いついていないかだから良いことではない
9800X3Dに成れなかった子の在庫が沢山あるかもな
何年後かの9700X3Dや9600X3Dに期待してもいいかもしれない
コメットさんVSZEN3の構図と完全に重なるな
品薄具合が
知ったか君をちょっと詰めただけなのにそんなに目を白黒させて怒るなよー
金盾のせいで大陸じゃPS5使えないとかどこで知ったのよ?引きこもりが得意なインターネット検索か?(笑)
ノ l l l l ヽ ヽ
)'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l
/ A | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l A ヽ
l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ /
| M l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | M |
| ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ |
| D | | l | ヽ, ― / | | l D |
| !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| || !! |
ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
/ / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, |
,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl |
/-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l
,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | |
、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ
 ̄ ̄ | /
シングル強いから3dやるとかでもない限りamdで良くね
世の大半のソフトはそもそもシングルのほうが必要やし
>>385 「目を白黒させる」は「驚く」にかかる言葉ね?
「怒る」にかけたかったら「顔真っ赤にして」だからね?
中国人さん日本語検定1級とかなのかもしれないけど
言葉遣いが微妙にズレてるから中国人バレしてるよw
2枚重ねるだけなら片方は薄くしなくていいのにと思うんだが
3Dが回路面やTSVなどどう重なってるかよくわからん
大陸は向こうの人は使わない気がするから単に学のない人かと
MSIのRyzen 9000マザー「MEG X870E GODLIKE」が発売、価格は約23万円
3.99インチ液晶ディスプレイを搭載
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1649172.html GODLIKEじゃなくてGODにしろって誰か言ってたな
>>390 めんどくさいなー頭の悪そうな人が急に意味不明な御高説垂れてきたから長文書かせてもらうよ
ドヤ顔デタラメオナニーレスしてせっかく気持ちよくなってる時に現地のガチ事情を知ってる人間がスレに登場してまさか金盾のことを突っ込んでくるとは思ってなかったでしょ?
驚愕のあまり目ん玉ひん剥いて泡吹き射精しながらレスしてるハッタリくんの滑稽な姿が目に浮かんだから目を白黒させてって書いたんだけど違いましたか?
当時の品薄の元凶作り出した元締めがどこの集団のどういう人物でどれだけの単価とロット数でいつからいつまでオーダー掛け続けてたか知ってる?丸スの現←これ読んでもピンと来ないでしょ
逆に教えて欲しいんだけど戦時下の露に流したせいで品薄になったってのはもちろん自分で信用できるソースに取材して仕入れたネタなんだよね?
いんたーねっとけんさくで調べた陰謀論(笑)信じちゃう前に自分の目で見て耳で聞いた情報を信じることをお勧めするよ
検索するときに面倒だろ
Xに変えるとかGODにしろだとか固有名詞の本質が理解できていない頭弱いやつ多すぎ
それにGODLIKEだろうとGODだろうとGODを表していることに変わりはない
ぐぐれるって重要だよな
おま社だが鶴の一声で変えられたサービス名があるんだが
ぐぐると風俗店が出て来る
うんこ
>>398 小学生から英語を勉強し直したほうがいい
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
>>400 「like」は英語で「好き」「好む」「好みだ」といった意味の動詞です。次のような意味や使い方があります。
ちょっと良いなと感じた程度でも使用できます。
「a lot」「very much」などの強調表現を加えれば「かなり好き」「大好き」といったニュアンスも表現できます。
「like+名詞」の形にすることで、「〜と同様に」という表現も可能です。
「like a」は「~のような」や「~のように」を意味し、比喩や類似性を示す際に用いられます。
「like doing」は一般的なことに、「like to do」は特定の時・所と結びついた行為に用います。
「like」は「似ている」という意味から派生して、「同類」という意味でも使用することが可能です。
先生「APPLE!」
児童「あっぽー!」
先生「AMD!」
児童「バンザイ!」
先生「INTEL!」
児童「は?タヒってろ!」
というかxxライクって通常会話で使わん?
xxみたいな感じ的な意味合いで
ゲームでもソウルライクとかローグライクとか普通に言うしな
ダークソウルっぽいゲームを表現するときくらいにしか使わんな
しばらく5800XでまったりPCライフ過ごしてたけどintel凄いことなってんな
intel insideじゃなくて良かったざまあああwww
売る側が商業的に失敗しただけで、商業的に成功したと思われる5700Xとモノは同じなんで
ハズれ製品ではないと思う
ハズレっていう程でも無いじゃろ
TDP105Wだからそれなりにちゃんとした冷し方にしとけば普通に使えるし
5800X3Dの存在に霞んでしまったのかもしれないけどなー
逆に5700Xがコスパ良すぎておかしいw
>>412 まああちいだの言われてたけど発売当日に買ってから自分の用途には快適過ぎるブツである
文句なし
当時5700Xが出なかったから仕方なく5800X買ったけど値段以外は満足してる
後で5700Xや5800X3Dが出るってわかってれば買わんかった
自分の能力や宗教上の理由で出荷時設定から変えない人は知らんけど
5800Xでも5700X相当に上限設定を下げればピークの温度も下がって5700Xと同様になるからね
最初は5800Xしか売ってなかったから当然割高だし、あとからX3Dが出るなんてほぼ誰も知らなかったわけだし
高い代わりに金で買えない時間を手に入れたわけで
同じく発売後すぐに5800X買ったクチ。
エンコとかほとんどしないし、5700Xが出るまで間があったし、タイミングまで考えたら別に悪い買い物じゃなかったと思う。
9800X3Dが普通に買える状態になったら、サブに回してecoモード運用かな。
ecoモードって5800Xを避けて5700Xを称賛してたような馬鹿に向けて用意した機能で
上限を押さえつけるだけだからもともとそんな使い方しない人には何も変わらんのだよね
ベンチマークで温度下がったとか、そもそもそんなベンチマークみたいな全コア100%の使い方するならたった8コアのCPUなんか買わんわと
looks like 〇〇 ←これが好意の意味は0
失敗作って自壊機能付き14900Kや後出し性能負けの11900K・285K、シンプルゴミ性能FX-9590とかだろ
まともに動作してしっかり性能出てる時点で失敗もクソもない
どんだけ頭悪い線引きしてんだよ
>>417 俺現物さわってないから分からんのだが
これは5800Xの上限抑えたら 5700Xと同等の性能と発熱になるって意味なんか?
だとしたらただ値段が高いだけのゴミじゃねーか
5800Xは確かインテルにギリギリ勝つためにかなりカツカツな作ったんじゃなかった?
商業的には成功していないかもしれんけどRocket Lakeを発売前に叩き落した功労者だよ
AM5のスレで延々とAM4の話題を続けるのもなぁ・・・
レスした自分も悪いのだけど
>>431 なにもかもIntelで作ってたのに
いきなりぜんぶAMDに移行しようとしても追いつくわけがないという
久々にIYHしたくなりOCWORKSの
DDR5-8000メモリポチったらX870E-NOVAと7800X3Dの構成で
EXPO8000起動しちゃってる。
9000番台でなくとも行けるんだね。
さてOCCT
これは9950X3Dも落ち着くまでいっ時かかりそうやな
ゆっくり待っとこう
大本命だから確実に9800x3dより入手困難になるだろうな
9950x3dは170wっぽいのでパス。
120wだったら買う。
あほか
BIOSのcTDP設定がずらり並んで好みのTDPを選べる
転売や対策として、例えば
20万円から売り始めます
毎週1000円ずつ下げます
って売ればいいのよ
買える人達から買っていけば
非難轟々だろうけどw
知能縛りプレイ中だから出荷時設定から変えられないんだよ
98X3Dなんか非じゃないくらい最上位は数少ないと思うぞ
ZEN2でも3700Xはチヤホヤされ3800Xは空気だったしな
ZEN4から800番の空席を8コア3D専用枠にしたら今や一番コスパ(ただし今シーズンはボッタクリ)人気じゃん
>>444 それならオークション方式でいい
500個だとして、入札金額500番目の金額で上位500人が買える
買い占めて値段を釣り上げることが不可能なので、平和
>>435 メモリはあんまり変わらんと思うな
Zen5は高倍率制限解除やCUDIMMの起動が可能になってるが単にAGESA対応によるものなので
>>450 おいおいそれじゃZen4は倍率制限を入れていることがバレバレなわけで
Zen4の倍率制限を解除しろコールするべきじゃないのか
差別化したいのかRaphaelのSMUは更新されないね
>>451 GIGAマザーなんかのBCLK OCで無理やり回してる人はいたが自分はZen5に移行したからどうでも
3Dダミーシリコンでつくればつくるほど赤字になるから増産しないんだ
普通にX3Dの9950/9900も並行して作ってんちゃうのん
最終的に7900X3Dの評価が高くなったからね
9900X3Dを狙うのもアリだな
>>458 3D V-Cache搭載コアが6コアってことで最初から最後まで忌子のままだったぞ
9950X3Dがほしいからって情報操作はよくないな
中途半端な性能だと7950X3Dでよくねになるから9900X3Dとかは値付けむずそう
>>455 つまり神では無いんだから神っぽい何かだろ
>>459 ガチで悩んでるよ
9950X3D買ったら電源買い替えないといけない
おま環かも知れないけどなんか体感的にブラウジングが
8コアある方がぬるっとして速いFireFox
もう8コア未満に戻れん
>>464 6コア12スレッドCPUと直接比較して差を判別できるエスパー君ですか君は?
4K240有機ELだで
FHD480にもできんでークソ見にくいけど
>>462 今の電源何使ってるんだよ、電源も買い替えたら?
CPUよりGPUによって電源を替えるかどうか考えるな
>>468 いやあ、RTX5080を狙ってるけど
9950X3Dと合わせたら850W電源は難しくない?
どっちも出てないんで何とも言えんけど
どうやってもcpuとグラボが同時に全開には基本ならんよ
>>465 ブラウザ程度じゃCCD1眠ってる
ゲーム6コア、ゲーム以外6コア ゲーム含む7コア以上使うアプリが起動された時だけ12コアになる
そして12コアになるようなアプリを使う時はX3Dはほとんど意味をなさなくなるので9900Xの方が速い
中途半端というか使い方次第ですぐゴミになる
間違えたw
ゲーム以外で眠ってるのは3DあるCCD0の方
電源は店側の利益率高いから、適当な理由付けて押し売らんとな!
7800X3Dと4080Sを700Wで使ってるわ
不安はあるけど一番負荷の高いゲームやっても400wちょいだからいいかなって…
>>470 グラボがリーク通り400wだったらマザーメモリーストレージを100wで計算した場合電源80%の出力でギリで足りてる。
電源80%は経年劣化を考慮してだから2,3年で電源交換するなら余裕
>>478 10年使った電源のCPU12vコネクタが負荷で溶けたからそういうのは安易に言わん方が良いぞ
お前ら3,000円のPRIME X870-P WIFI-CSM買ったよな?
ちゃんとマザボスレの俺の書き込みみてよ
買った側より
>>479 極端な使い方の問題だろうな大半が溶けたりしないのとメーカーも長期保証増えた
ヤフ神で9900X買ったわ
AMDヒーローズのキャッシュバック込みで実質6万切るなら買いでしょ
10年使った電源ってのは、当たり前だけど最低でも10年以上前に発売開始された電源ってことだからな
今の最新製品なら10年持つとしても、昔の製品がそうとは限らない
電源というか昔のPCでも10年なんて普通に持ったがな
静音電源を窒息ケースで使って早死にさせた経験はある。
電源なんて壊れたらアウトだしある程度年数経ったら予備電源にして交換するわ
AMDは98X3Dにゲームバンドルしておくべきだ
日本なら尚更だ
電源に神経質な奴が必ず出てくるな。
10年くらいへーきへーき
コールドスタート失敗するようになったら変えればいい
スピーカーとか電源は年代関係なく質が良いものは質が良い
PCというか自分で組んだPCって本当しぶといよな
壊れたら買い替えのチャンス!って思ってると全然その時が来ない
14年ノーメンテのファンレス電源が火花飛んで死んだことはある
神経質というか、極論持ち出して俺はPCについてお前らよりもこんなに詳しいんだぞ!
ってアピール、マウンティングしたいのかねぇ?
バブル期の機械が壊れない原因て当時の品質がコスト度外視ってのがあるよね
あくまで一例だけど当時のビデオデッキの高品質な部品て現代だと再現するにはコスト高すぎて作れないもんだから
未だに高価で取引されてるなんてこともある
いうてペリフェラルとかもういらんから最近の電源買ってるけどねw
前使ってた電源は8万時間使って最後のほうは電源由来と思しきトラブルが発生したな
>>485 あれキャッシュバック先着だけれどまだ貰えるのか
>>500 デジタルギフトがなくなり次第終了終了ってあるし
まだ受け付けてるってことはまだあるということだと思う
そんで9800X3Dは対象外だしな
>>467 オワコンFox使ってる時点で察してあげて
>>503 CCD1と2の12コアなら2×8みたいな感じか
>>502 自分はublock使えなくなったら狐に乗り換える
プロゲーマーしない限り普通は7800X3Dとか7950X3Dとかで充分やぞ
なんなら9700Xでも普通の人は余裕やぞ
処理落ちした時にこれより上はないからって安心感を買うためでしかない
>>514 それはPC自作しない普通の人向けの理屈であって、自作ユーザに言うのはナンセンスとしか言いようがない
自作なんて自己満足の塊だからな
自分が惚れ込んだパーツを集めて一台組むもんだぜ
ryzenって今はもう相性問題ない?
マザボ買い換えるに当たってintelはダメそうだからryzenにしようかと思うけど
>>520 相性問題は基本的にはないけど、インテルでも相性問題出ることはあるし、全く無いとは言えない
>>522 いまはWin24H2のバグ祭りのが困るわ
9800x3dは地方だとかなり発売日ほぼ並んでなくて簡単に買えたが9950x3dはどうなんだろう。少なすぎて東京とかにしか回されなかったりして
>>525 そろそろ組もうと思ってるんだけど、まだそれ直ってないの・・・?
1個前にはできないんでしょ?どうすりゃいいのよ・・・
24H2は標準の更新設定でもバリバリ降ってきてるので、いい加減クリティカルな不具合は直ったもんだと思ってるんだけど違うんか?
24h2最新のアップデート途中で止まって失敗するわ、安定?とか以前の問題だよ!
>>529 つい数日前に、連続稼働2時間ほどで性能低下し始める(再起動すれば一旦元に戻る)とかいうバグ出てたぞ
クリティカルかどうかはともかく、意味わからんバグはしょっちゅう出てる
>>531 俺はUSBの問題でたことないな 糞古い問題のある機器つかってるの?
Deepcoolのグリスガード
9000シリーズのRyzenでも使える?
相性というか、MSYS2環境作ってGCCでAV1、HEVCとかのエンコーダをビルドしようとしたら
5950x、7950x環境じゃエラーでできなくてi7-10700K、10980xe環境だとできるってことがあったな
結局解決しなかったけどやり方が悪かったのか環境起因なのかわからんかったな
>>529 ぜんぜん治ってないよ
中華会計ソフト→ブルスクとかはワロタが
新旧アプリ、ドライバ関係なく、おかしいわ
>>535 問題なく使える
>>451 言い出しっぺがやれよ
>>520 お前の環境なんて知るかって
少し考えればわかるだろ
>>528 言っとくけど、完璧なんてほぼないからね
それくらいわかっとけ
>>533 外付けのSSDとHDDを突然見失う問題が起きてる
古いのもあるけど今年買った現行品も
AM4時代からちょくちょく起きてた
>>542 具体的にどれとどれの組み合わせで起こってたの?
古いUSAP対応USB3のHDDケースとかうちの環境じゃAM4でもふつーに使えてたけどな
複数デバイスの組み合わせ次第で問題があるとか?
USBがーって言ってる人で自分の環境の実例出してきた人見たことない
USBガーってやつ、一体何年言い続けるんだろうな?
>>540 ありがとう
9700Xだけど注文するわ
UASPはバッファローだったな
それにVOLT 476という機器もAMD、ASMediaのコントローラーは推奨しないとどちらもメーカーが言ってるw
>>537 そうかもね、なんにせよGCCでコンパイルしたいなんて人そういないと思うし
インテルのライブラリ使ってるソフトが動かないなんてケースもレアだと思うけど
個人の経験で言わせてもらえば外付けデバイス見失うのはintelのときも普通にあったけどな
なぜかAMDだけやたらでかい声で騒がれまくる謎w
AM4では初期agesaで毎回USB問題復活してるやんって言ってた僕もAM5で安定してます
イベントログにエラー吐いたり調子が悪いのあったけどちゃんと調べたら
ケーブルだったという罠
USB-IF認証済みのケーブル使ったらエラーがさっぱりなくなったわ
というわけで俺もUSB機器9つ使っているけど機器そのものに問題が発生している奴は一つもない
上からよんでると24H2って不具合多いのかな?1度スルーしてて先々週ぐらいに来てたんで
アップデートしたが、その後1-2?週間だが問題も起きてないし安定してて悪くないけどな
ASUSとIntelで問題が起きることがあったらしい
MSIでAMDのうちには無関係だった
>>548 これみたいにメーカーも言ってるが
おま環にするには無理があるわ
VIAのハブコントローラーはIntelだと速度でなかったりするぞ
多し少ないはわからないがどっちも相性はある
>>557 推奨しないってだけで動くんじゃない
動かないの?
>>560 この機器じゃないけど
USBオーディオでノイズは乗りやすいかも
ごめん
ノイズの話はコントローラーのせいじゃないかも
無視してくれ
数年前の話を今もあるかのような話してるが今はAM4環境安定してるよ
>>542 それはインテルもあるしAMDだけの問題ではないよ
具体性が不足しててよくわからん
いくらでもあるって言うくせに上げない人もよくわからん、お前の体験はどうなのよって話をしてるのに
気に入らない書き込みには脊髄反射的にとりあえずケチつけとこってな書き込みが多いもんだよ
ワイの360有線コントーローラーは二時間に一回くらいの間隔で瞬断するな
ちなx670e 環境な
USBオーディオでノイズがのったりUSB関連で何かしら問題があったらVDDG IODを少し盛ってみろ
>>567 それはゲームにならないな
x670e投げ捨ててインテルに移行しなよ
ryzenってよりWin11が不具合だらけって事かな?
TPM2.0が悪さしてるんか
10にしたら性能落ちたりするの?
最近組んだんだが原因不明でたまに途中から動作がカクカクになったりブルスクでたりしてうざい。
メモリタイミング詰めたりpbo設定の所為かもと思ってたんだがwindows11のせいかもしれないなら待つしか無いんか。
>>569 Zen5はVDDG勝手に盛られるね
fclk低い時は900mVちょいで高くすると1.05V程まで上がったかな
VMISCの標準は1.1Vなんでこれ以上上げるなら自分で両方の調整が必要になる
モノリシックなAPUはSOC電圧とセットになってるみたいでまた別
フレームレートが低くても快適さがIntelにはあるから
>>573 どれだけ詰めてるか次第だけど流石に自分のせい濃厚でしょ
メモリ弄って不安定になってるのをOSのせいにするなよww
memtest通ってもなんかしらの不調現れることはある
ほんそれ
test通ったあとどれだけ余裕盛るかが経験
インの互換性って大丈夫なの?
オリジナルのA社製品の以外はちょっと心配なんだけど!
>>581 ASRockのX870riptideで1.2.0.2bにしたけど何も変わらん
というか噂のモード切替えが導入されていない
>>581 CROSSHAIR X670E HEROでリリース直後にアップデートしたけど特に問題は出てない
1.2.0.0a以降でスリープからの復帰後に再度のスリープやシャットダウン、再起動しようとしたときに画面が消えたところから動かなくなる現象が出てたのは治った
>>582 免許ギリくらいの近視だったが、老眼進んでちょうど良くなった、1.5に
>>587 arrowマザーが25枚しか売れてないて
書いてあるように見えるんだけど気のせいだよな
1週間だから54を掛けたら・・・1つのストアで年間27万枚は出るだろ?
1つのストアで30万枚売れるとかPS5の10倍はシェアあるだろ
>>574 >>577 9700xでpboオフにしてメモリもexpo適用せずそのまま使っても同じ症状が起きるんだよね。
>>592 初期不良かPBOでダメージ入って少し壊れてるのかもな
仮に前者だとしても保証対象外の行為してる時点でもう交換は無理だけど
>>592 自分は2CCDのやつ使っていてゲーム中にゲーム外のアプリを操作して
ゲームに戻った時同じような現象でカクカクになってそのまま止まることある(少しすると正常になる)から
プロセスのCCD間の移動が悪さしているんだと思ったけど1CCDのやつで起こっているなら
違うパターンだな
レスありがとうでした。
大抵のストレステストやベンチはパスするんだがなあ
初期不良かもしれんが原因windowsなら載せ替えても意味無いし不可解な症状も1週間に1回みるかどうかの頻度だから静観するわ
AMDのRMAページを見ればわかるが外観でわからなければ交換になるんだw
重要のは蓋の傷、OCされてるかはパッドの紛失、キャパシターの損傷で判断というわけだw
www.amd.com/ja/resources/support-articles/warranty/PIB.html
>>587 むしろIntelのマザボがAMDの1割も売れてる事に驚くわ
HXL @9550pro
Zen5 X3D No frequency debuff
9950X3Dは9950Xの完全上位互換なるか?
`ヽ、 ヽ:.:.:.:.:.:.:∧:.∨ 》ヘ∨ インテルとは違うのだよ
\ ∨.:.:r─ベ7V>'゙: : :ハV
∧ ∨.:ゝ─ヘ:.xV: : : : 」∨ インテルとはッ!!
∧_______,.ム斗:.V ̄マ.:V: :X゙ハ|
____ ∨: : : : : : : : : : : :.:. ̄:.}:.:.レ AMD :::| ___ _
` ー x V: : : : : : : : : : : : : : ::マ:.:.:.:.:レァイ_{{:::リ ! __,..x<´_//_ >x_
/V ∧マ=─ ニ三三ラ7゙¨丁¨_´ノ/ !レム | ̄ >' x<: : : : : : : : :>x'´ >、
── ‐x' / ∨∧/x'゙<¨てア>' / i 〈_ヽー‐'゙ // ! /: : : : : : : : : : : : : : : X _,..X
__∨ V ハ ' ヽ `_,.x' { X i. } /.:ム | _,.xァ゙: : : : : : : : : : : : : : : : : :X─ '¨ X
`ー─∨ i ハ 八 Vハ r1:|. | X_,.xァ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :X ∧
Fニニ.V .l. |_ (__,.x_,ノ¨ヾレ| ,リ 7:/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\ニ└──
r──_i | マ`ヽ x'´:.:.:.:.:.:x_,._:.x:.:.>V | .7:/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\_∠∠
∨/  ̄ } ! ! i /.:.:.:.:.:x'´¨丁´ ム∧,リ .7:/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : x<: : : : : :
\\___ノヽ、 | | ヽ_,.x'_,:.>'ー‐ '´ ノ ノ//.》゙ {イ:/: : : : : : : : : : : : : : : : : /.:.:.x<´ : : : : : : : : :
ヘ `ーx______\_,」 ヽ、 _ _,.x‐_,.´x‐┘‐'゙ | l:l:i/: : : : : : : : : : : : : : : /. :/: : : : : : : : : : : : :
\_ ` <____,.x'´ ri ri } | __ムイ/.: : : : : : : : : : : :.:/.::/.: : : : : : : : : : : : : : :
‐x∧X ` ー── x__ ∧Vハ ハ!_l」_,.!斗 ,リ ゙ーム::!l i : : : : : : : : : :/.::/ : : : : : : : : : : : : : : : : :
¨ ヽ\ `X ∧Vハ _,.x‐'´
9800X3DでASUSのlegacyちょろっと試したけどいまいちだったんでAutoのLv2に戻したわ
>>599 元々9950XのCCD1のブーストは抑えられてるようだがCCD0とCCD1が入れ替わってCCD0に3Dキャッシュが追加される形ならフルロードも含めてクロック的には落ちない形になる
7950x3dが既に7950xの上位互換なんだから9950x3dも当然そうなるだろう
全コア稼働時ccd1のブーストがccd0と同等に伸びるんだったらまだ住み分けできたんだけど
>>602 使えば分かるが7950X3Dは電圧制限あるから上位にならないよ
9000だと5.75+5.45から5.45(V)+5.75になれば変わらない
>>603 言ってることはわかるけど結局詰めれば誤差程度しかないからねぇ
ccd片肺のクロック性能は互角、でもう片肺の性能も誤差程度しか違わないとなれば3Dの機能分ほぼ上位互換になる
実際7950x3d発売当時、このスレでシネベンマルチで7950xと同等以上のスコア叩き出してた人いたし
何で頭の7と9だけ全角なんだよ
半角で統一しろよ気持ち悪い
>>606 基準は不明だが数字を全角にしないと余所行けエラー規制発動して書き込めないことがあるからそれかと
>>606 ごめん余所回避
>>604 旧3DのZen4は物理的に壊れるから全コア負荷で1.0Vちょいまでしか回せなかった
>>609 8050Sのほうが8060Sより上位なんか?
ペ時代だが電源コンセント見直したらキーボードの異常直った事ある
犯人はスカスカコンセント
8050が8060にスコアで負けてることについてだろ
ちなみに8050が32コア、8060が40コアだぞ
>>614 間違えた8060が8050に負けてる、だ
>>615 それは記事でも理由が分からないって書いてるじゃん
もしかしたら60の方は古いデータとか?
>>616 脊髄反射ばかりしてないで10レスくらい前見ろよ
16コアもいらないんだけどな
8コア最強GPUがいいんだが
ラップトップはTDPによってスコア逆転してもおかしくない
>>573 Win側のグラボやディスプレイの設定項目とゲームタイトルで検索したら色々でてくるよ
>>611 Memory Markが違うのが気になる
同じLPDDR5X使ってるようだが
>>625 米尼だと今届いてるのが11/16予約分らしい
来月どんだけ流れるやら
でもたぶん今世代では、最強CPUは9950X3Dって事になりそう
でなきゃ、わざわざ正月明けのCESで大々的に公式発表したりしないと思う
先週末マザーセットだけど標準価格で買っといて正解だったわ
メモリは6400CL30のにした
脱intel、これで快適な360fpsソシャゲライフが始まる
…
最新のIntel CPUで最新のCyberpunk 2077のアップデートを試したところ、91%も高速化しました。
://techsupportnavi.seesaa.net/article/506713743.html
改善後という話にも関わらずなんで最新のハイクラスモデルが前世代のミドルと競合してるんですかね…
9800X3Dがこれほど手に入らないと思わんかったんでCPU以外を全て揃えてしまった
CPU買う頃は買っておいたパーツが今より安くなっているんじゃと不安になる
>>633 それなら大丈夫、今後PCパーツ全般値上がりすることはあっても値が下がることはないから
欲しかったら早めに買うのが正解としか言いようがない
まずは年越えたらまた一段階値上がるよ
9800は今買うならアリで買うのはええと思うわ
日本で買えるのはだいぶ先だし値段も上がる
>>633 値段は上がっても下がらんやろ
マザーくらいはご祝儀から少し値下がりするかもしれんが
あとは初期不良に当たらなければええな
>>638 CES2025で発表、発売は1月下旬以降とかそんな感じじゃないの?
ハイエンド自作民が史上最もお金を落とす月になるかもしれない来月
RTX5090も被ったらさあ大変
40万もするかもしれないビデオカードがバンバン売れんのかねえ
今まではNVIDIA株でたいへん稼がせていただいたけど、正直今後は不安しかない
20万以上のビデオカードはもうハイエンドですらないわ 競技用だよ
Pentium 3のころから見てる自作おじいさんからすると、「ミドルレンジのビデオカードで14万」てのがもう想像の範囲外
>>644 各パーツ1万円以下で揃えてPC1台組める時代だったからな
Pen4、Core2辺りから風向き変わったけど
グラボはマイニング需要の利益で味をしめましたな
需要が終わってもグラボの性能はどんどん上がってるので
高くてもええやろみたいな
売れにくいのを後出しにしたってことはそれだけ9800x3Dより良いってことかな
>>646 7900GSは安くて2万円だったけど性能考えたら当時でもお買い得さ
Ryzen 9 9950X3DとRyzen 9 9900X3D の動作クロックは通常版と同じに。ゲーミング最強CPUに?
s://i.imgur.com/sORch9n.png
s://gazlog.jp/entry/ryzen9-9000x3d-same-clockspeed-as-normal-model/
個人輸入って何処で見つけるの?
正直もう代理店システムクソ過ぎて国内正規で買うの馬鹿らしいんだが
>>650 これは
9950X3Dは170W
9900X3Dは120W
だな
>>651 ソニー銀行にドル預金してアメリカアマゾン
素人はそれ以上望んではいけない
どこで買うのかすら自分で探せないようなら国内代理店の世話になった方がいいぞ
>>653 まあ65W制限かけて使うんですけどね
9800X3D買ったからもういいかなあ
>>650 これは買うしかないな、7900Xで待ってた甲斐があったわ
9950X3Dの発売が楽しみ
個人輸入とやらも関税かかるかもしれんのだろ?アリエクとか
アリエクで何を買うかにもよるけど少なくともPCパーツは輸入関税の対象品目ではない
輸入消費税は場合によっては取られる
Ryzen 9 9950X3DとRyzen 9 9900X3D の動作クロックは通常版と同じに。ゲーミング最強CPUに
アリエク9700X買った時は消費税は取られんかったな
9900X3Dも9950X3Dも無印と動作クロック変わらんらしいな
どっちも競争率やばそう
おはようございます
5600Xで十分おじさんから9600Xで十分おじさんにクラスチェンジしました
Ryzen5 7600環境でメモリ買い足したいんだけど
経済的に、今の32GB*2を抜いて48GB*2にするか
32GB*2 + 16GB*2にするかしかないんよ
前者が無難だろうけど、48GB*2のDD5はそもそも選択肢が少ないし
後者はまともに認識してくれるの?
当然、メモリの速度は落とす設定としても
9900X3Dがギリ10万未満なら人気出そうではある
9900X3Dがクロック分で9800X3Dとの差を埋められるなら選択肢としては結構魅力的
俺はCPUには100wしか喰わせないって決めてるから、PPTはキッチリ100w制限!
9950x3dの争奪戦は9800x3dよりやばそうだな
9950X3Dは6GHz回っちゃうのかな
それでCCD1殺したら完全に9800X3D上位版になっちゃうぞ
そもそも7950X3Dからして7800X3Dの完全上位互換だよ
CCD1無効にすればクロックが高い7800X3Dになるんだから当たり前
ただ所詮性能差は微差なんだから16コア必要ないなら素直にR7X3Dにいけばいいと思うけど
クロックに関してR23のシングルもマルチも変わらんてのは上で書いたようにノーマル版のブースト見てたら意外ではないと思うんだけど
9950X3D最強みたいだし9800X3Dは産廃になっちまったな
7800X3Dみたいに4〜5万まで下がる可能性あるし手放すなら今だぞ
9950x3dが出て一番人気落ちるのは9950x定期
結局は9950Xと9800X3Dの2代持ちが最強なのは変わらんな
OCを同じようにすれば良いだけだし
実は9800X3D搭載のBTOもほぼ在庫切れという事実
ドスパラ…在庫切れ
パソコン工房…在庫切れ
ツクモ…在庫切れ
セブン…在庫切れ
フロンティア…注文はできるが受注生産で出荷は1/15予定
サイコム…出荷予定は18日以内
アーク…注文できる?
ところでアークBTOのページで9800X3Dについて気になる表記が
>>687 バルク品は2月下旬でしょ
製品版は1月に来るよな たのむわ
>>687 BTOやべーな、こんなクソ構成で\330kかよw
情弱相手にぼったくってるな
額はともかく4070なんかに9800x3d回してんじゃないわよ
>>688 box版もBTOに使います。
その方が儲かるのでwwww
>>687 メモリが酷すぎないか。選択できるか知らんけどryzenのスイートスポットの6000か6400のでcl32前後の奴にした方がいいぞ
思ってた以上にボッタクリで笑ってしまった
そら店は在庫あればBTOに回したいわな
それほど9800X3Dに引力があるんだからしょうがない
みんなで取り合いになってるものを先に欲しいなら抱き合わせや転売で札束で殴り合うだけだよ
そんな急いで今すぐCPUが欲しい事情は自分にはないのでそのうち買えたら買うだけだが
低価格帯はバルクを大量仕入れするBTOのが安いけど、ハイエンドはブランド付加価値ついてBTOのが高い
別に糞ではないけど自作ならケース込みでも25万くらいあれば組めそうな構成だな
>>706 50X3Dが買えなかったら、9700Xで凌ぐか今使ってるIntel7世代でモンハンするしかないのか……(白目
9950X3D 5.7Ghz(PBO5.9) VS 9800X3D 5.5Ghz(5.7)
何かもう値崩れしたIntelの石使うのが一番良い気がして来た
>>707 繋ぎなら安い8400fとか7500fがオヌヌメ
X3Dシリーズ全部在庫無し!これが有り得るから怖い
在庫無くて本気で落ち込むぐらいなら発売初日に買えばいいだけの話
9950X3Dの日本価格はほぼ間違いなく14900KSをも超えるだろうから、本気で初日の争奪戦に参加すれば買えるだろ
CPUが早くほしい一刻も早くほしいってのは
最速レビュー動画で稼ぎたいとかかね
俺みたいに不人気8700F(20k)で繋ぐのがもっともコスパ良き。
AM5に移行しておけば数年更新できるだろう。
CES2025でサプライズ発表ないの?
9700X3Dとか出していいんだぞ
出すとしたら76X3Dの後継で96X3Dじゃない?
9800X3Dが出せば出すほど売れている状況だから、9700X3Dは当分出ないでしょ
9950X3Dは配信者が喉から手が出るほど欲しいだろうからな
7950x3dは発売から3ヶ月後に買えたけど9950x3dはどれくらいかかるやら
>>711 7500F単体で買えるか?
買いやすさ含めて7600になりそう
金の余ってる配信者ならBTOごとお買い上げするだろ(白目)
7が全角なのは余所対策
8000系まるで人気ないのな
>>726 そのレベルだったらコラボモデルあるだろうから提供してもらうだけだな
>>728 コラボモデルの中身「インテル入ってる」
多分これ
9700X3Dって9800X3Dの選別落ちだろ?
歩留まりいいなら9700X3Dはちょっとしか出ないだろうな
9700X3DはZEN6見えてきた当たりの在庫整理として出そうだな
Zen6のX3Dが出たあとに安い方のX3Dって事で出してくるかもね
とりあえず7700X3Dが出るかどうかだと思うが
CPUはZen4でとりまいい 判断保留にしよう
1月はグラボのターンだ
>>731 今までからすると次のSocketに移行してから、前世代のアップグレードパスとして登場する方が可能性がありそうだが
3D V-Cacheが進化してさらに高コストになっているわけで、
少なくともウェハー単位で選別してから3D処理に回せる以上
安物(9700X3D等)送りは最低限度しか発生させないだろうね。
そういえば、9800X3Dには外れダイが使われてる説があったよね。
9950X3Dの噂と総合すると、当たってたのかも。
9950X3D動作クロックノーマルと同じか
マルチコアが効くゲームでは9800X3Dより大幅にFPS伸びそうだな
キャッシュの改善よりバス速度を上げた方が確実で
そこがいじれないと詰む。それはハイエンドマザボの低価格も可能とする方法だから
詳細はないけど
CCD0とCCD1が同じクロックでそのクロックが9950Xと一緒なら完全上位だな
7950X3Dとかのホームページに書かれているクロックはCCD1の方だからそのトリックに引っかからないようにしないとな
この世代は
9950X3Dが完全体
9800X3Dがマルチ性能制限版
みたいな立ち位置かね
CCD0が5.7GHz出るならCinebench以外の汎用タスクはもっと高い性能が出ないとおかしいから、CCD0が5.2GHzを大きく超えることは無いだろう
9950Xの全コアブーストが5.2〜5.3GHzだからマルチ性能には確かに影響しない
9950XなAIOCで5.7GHzまで回って性能10%アップ
intelならこれで出してたよな
AMDはあえて性能抑えてるけど
来年以降は選別落ちの片肺潰した98X3Dが出回るんかね
だとしてこれは当たりなのか?
片肺潰した98X3Dってなに・・・?どういうこと?
9800x3dが出回ってくれりゃ何でも良い
9950x3dはさっさとデコイになってくれ
まあ安かった頃の7800x3dが単に一人勝ちしてるってだけだが
今の983Dは初回レビュー用の
丁寧に作ってるやつといいたいのだろう
>>747 開けたら2個載ってた7800X3Dがあったからそういうのだろ。
特に良いことはない
今日も9950X3DのCCD1をつまようじでつついて壊す仕事が始まるお…
同じ型番で丁寧に作ってる雑に作ってるとか意図的に製造し分けるもんなの?
あー、そういや2CCDの検品落ちで片方が無効化されたR7があったな 忘れてたわ
9700X如きに360mm簡易水冷って明らかに過剰だろ…
>>744 >>603となるのを予想してる
98X3Dから周波数上げてノーマルのCCD1並みに回るキャッシュCCD
とブーストの高いCCDの組み合わせ
9700Xを140Wにオーバークロックしたら360mm簡易水冷でも75℃くらいにはなるから、ファンを静かに運用したいなら360mmにするのもアリ
BTOを買う層は冷却とか関係なくてファンが3つ付いてて見た目で分かることに価値を感じるだろうから間違いではない
サイドクリアパネルでライティングすると360mmが一番しっくり来る
発熱どうこうと言うより見た目
静電遮蔽できる鉄板が最強
上に物を置いても大丈夫
しかし、実用性が捨てられおしゃれアイテムになってしまった、まぁそっちで売り出したほうが付加価値が付いて儲かるんだろう
大昔の黄ばんだケースにRyzen9 9950X3DとRTX5090搭載。これもロマンある
intelのクソどもが黙るまでシングルコア性能を語ってくれ
圧倒的じゃないか!我がAMD軍の9800X3Dは!
,,、r''''" ゙゙̄`''ー .、
,rニ,_ ミ| ヽ./~~`ヽヽ.
,;" `-、,/ ゙!,゙'i,
,:i' _ ----、`i, ゙i,
,l 'l 、 | ,r-ッ---r゙i, ゙i,
l, i' 、_,,,.-ッ'フ,)tr'"===='" ゙i ,ト.
゙t,'i `'フ",:"!, ` |' i l
r' i, ''" : ! _ ゙ir'r l,
|ヾi ゙' i;:. ヽ ゙'| ,!
゙i, ! ! ~;; ___, ,、ノ
゙i, ,,; -''"~,、 ,/ |
`" ト、 " ` / |
| 'ヽ. .| / .|
| ゙i,ヽ._ l __,,./ .|
! _,,,二゙~r-:'::::::::::::::::┴┐
,r゙‐'"---i | |~~.........---r ゙i |
| r''''''''i i,゙l | ,,! ''''''''7i_,,,! |
| ゙l'" __゙ヽj | ー' '''''''7 `ニ' _
├i゙t'",,r'' , i ,....,'''''ソ,,.-''"''"t'r'"__,r'" ̄''7
,,,,r:、ヽ、ヽ-''"l !ヽ,,,、-'""_,、-'''' ゙'ヽ、r"
__,,,...-フ/~__ ヽ二二,,、--'"_,,、-'"
,、-//,,./'" `'-、、 ,! ,.r'"
まーた新たに24H2の問題発覚してる
どんだけクソバージョンなんだよ
>>770 これがあるから今回はOSクリーンインスコせずそのまま乗せ換えで行ってみようと思う
どちらにせよ不具合出るとしてもまだその方がマシな気がする
別にこんなのちょっと待てば解消される程度の不具合だと思うが
年末にクリーンインストールしようと思ってた俺にクリティカルすぎた
「Windows 11 バージョン 24H2」のインストールメディアに問題、パッチが受信不能に
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1650538.html >>772 メディア作ったら22H2スタートならない?
>>775 公式から落としたら24H2になるんじゃないの?
わざわざ非公式のサイトから23H2を落とす方法も紹介されてるくらいだし
来年夏休みくらいにWin11が落ち着いてくれてたら移行したいんだがなあ
不具合多すぎてそれまでに落ち着くのか心配
アリエクにて「AMD Ryzen 7 8700F 新品」が14,014円
16,609をカート入れると1,095割引され、そこに「JPMB10」※直入力必須適用
ps://i.imgur.com/Tv0k8ts.jpeg
クリーム色の横置きケースに9800X3Dがナウい!
ピカピカ光らすことに何の実用性もないんだよ、データセンターはピカピカ光ってのかよ七色に
中2がいきんじゃねーよ
>>782 データセンターでGoogle画像検索すると光ってるぞ
>>782 DCのラックは割と前面の電源やアラートのLEDがピカピカ光ってるという
なおTop of Rackのスイッチも常に光ってる
光らせないことを他人に押し付ける光らせない派
ただただ静かに自分のPCを誰にも迷惑かけずに装飾して楽しむ光らせる派
人間性は光らせる派のほうが上だと言わざるを得ないですね
町中で車光らしてるやついるじゃん
どう見ても乗ってるやつ馬鹿だけど?あれと同じ思考回路だよ
光ってて格好いいっていうね
そうなんだすごいねー
まじで自作界隈馬鹿だと思われてるぜ
なんで光らしてんのこいつらっていう?
キモいんだけど、やめてくんないって感じ、馬鹿だと思われちゃうじゃんこの界隈
こういう話題で口汚く他人に攻撃的になるのいつも光らせ嫌い派なんよ
ゲーミングコーナーの無駄なピカピカに引いてんのよ、世の中
なんで家電屋であそこだけあんな光ってんのっていうね
好きじゃないけど光ってても良くねで終わりだからな普通の反対派は
自作自体が自己満の塊だから
光らせようが何しようが好きにしろよw
俺のPCかっけーだろとか人に見せないんだがからw
自分のPCは光らせないけど他人や店のPCが光ってようがどうでもいいわ
ゲーマーは虹色に光ると無敵になれるからPCも壊れなくなるんでしょ
そこで簡易水冷ですよ
てか割とマザボへのアクセスのし易さで選択してるわ
グラボもライザで移動させるのが一番良いんだがなあ
>>774 今インストールメディア作れば大丈夫、って書いてあるだろう?
光るのは良いんだけど目に痛い光り方なんだよなぁ
ぼくの可愛いお目めかわいそかわいそなの
光らせたくなくてもデフォだと光っちゃうのマザボとグラボくらいじゃね
他は安くて高性能とかちゃんとある
自分は光らないパーツのほうが好きです←わかる
だから光るパーツは貶します、光らせてる人の悪口言います、他人にやめさせようと強要します←全く意味がわからない
>>807 1つ前の自作PCで初めて光るマザボだったけど
光ると知らず買ったし、最初は止め方も分からず困惑したなあ
デフォは光らせないでいいと思う
普通に通電してるかどうかわかるんだからいいと思うんだけど?
ちなみにソフトウェアから負荷や温度に応じて色を変えるとかもできる
>>782 割と光っててかつ数の暴力タイプだった記憶w
あと気合い入ったケーブリングで魅せる感じだと思った
光り物嫌いは逆にあの領域を目指してほしい
そしたら僕らは見ているものは同じだと思うわ(キリッ
先日ASROCKマザーでFLASHBIOSでLEDの点灯や点滅で進行状況や終了の
タイミングがわかったのでとっても便利だと思った(検索でガイド手順のカラーがあったASROCKよGJ!)
光るPCに文句言う奴ってドラゴン裁縫箱をダサいって言ってるガキと同じレベル
大人ならそんな些細なこと気にならないし笑いのネタにしちゃうよね
>>815 これは謝るわw
俺んちのPCの光がそこまで届くとは思わんかったわwすまんすまんw
無駄に電気使ってるわけだからな
資源やエネルギーのロスになるし、発熱して気温が高くなる
愛玩用ペットと同じだよ
当人が癒されるだけなんだからほっとけ
>>810 LEDのパターンで起動状態分かるから、何気に便利
BIOS初期パターン→設定してるパターンとか
>>822 あのな、いくら省エネのLEDだろうと、使っていない=0と比べると使った分だけ環境への負荷は増えるんだよ
まさかLEDが消費電力0で動作してると思っている脳みそお花畑か?
>>824 街灯は万人の役に立っているからな
光るPCなんてのはただのオナニーでしかない
双方落ち着けww
>>823 誰もそこまで言ってねー
もっと排ガスとか深夜の電灯に文句言ってこい
あのね 資源やエネルギーのロスなんて万が一本気で言ってるならこの板にいるのがおかしいのよw
まさかとは思うけどデスクトップPCなんていう電気爆食いのもの使ってないよね?
PCで必要のないネットサーフィンなんかしないよね?5chなんかしてないよね?それって電気の無駄遣いだよね?
どうしても仕事でプライベートのPCが必要ならノートPCでいいはずだよね?
・・って話になるのよw
電灯もみんなLED化済みだよ
なお白熱灯と同じ明るさを出す場合、LED化すると1/6の消費電力になる上に長寿命かつ発熱もない
>>829 今は「無駄な光るPC」の話をしているんだ
言い負かされたからといって話をすり替えないように
いや、本気で光子が届いて認識している可能性が微レ存。。?
まあ嫌いな光り要素付いたパーツばかりになってきて安く買えなくなったのは文句言いたくなる気持ちも分かる
グラボスレでも自称ゲーマーがマイニングとAI使いを貶してるし
ケーススレではHDDガン積みおじさんがピラーレスを貶してる
でも結局ドンマイwとしか言えないんだよなあ
>>832 エネルギー食わないから誤差のレベルだよ
コントロールアプリから消すこともできるわけでな
「無駄な光るPC」が本人がええならええと思うよ 俺のは光らんけどねw
趣味の板で他人の趣味貶めてどーすんのやww
5chしてるやつがLEDごときの資源やエネルギーのロスを語るってハナから矛盾してんだわwww
>>832 お前のそのくだらない無駄な書き込みしてるデバイスも資源の無駄だと思わかんかね
>>827 ライトアップって言ってるだろw
クリスマスとかで特別なライトアップしているだろ
あれと一緒だよ
あなたが言っているのはあれも環境に影響があるとか言っているのと同じだよ
わかったらさっさと外すよう言ってこいw
>>839 低学歴に諭してやってるんだ
あ、「諭す」って読めるか?意味わかるか?
急に環境とか言い出してるのアフィの工作だろ
さすがに笑うわ
>>840 それは商業だろ
おまえのPCは外で光らせて客寄せでもしてるのか?w
自分自身の目的やロマンを尊重するなら、他人のそれも尊重しないとね。
選択肢さえあれば問題ない。
ケースファンをRGBで光らせる場合、1つあたり2W弱だな
気に入らなければアプリでオフにすりゃいいだけだな
こういう環境問題持ち出すのって正当性がゼロの主張を無理矢理正当化しようとするときの常套手段だけど
ネット掲示板に書き込んでる時点で矛盾してることにも気づかないバカですw
>>843 公園とか商業施設じゃないところ
個人宅でもやっている奴いるけど
言い訳重ねるだけどんどんつらくなるぞw
ケースファン・グラボ・メモリあたりが光るのやめると20Wくらいは節約になるかな
そのうちケース内フィギュア勢とか完全ファンレスの民とか飛び火しそうw
アタマから否定民を尻目に光り物やユーティリティーを使いこなし
パフォーマンスと両立させとる民もおるんやで
・・・(´・ω・`) 趣味なんやから(語尾重め)
消費電力の目安としては、2,3か所光らせる場合は5Wぐらい、全体を派手にピカピカ光らせる場合は10Wぐらいです。
そりゃピカピカなんてガキしか喜ばない様なもの喜んでるガキと境界知能だから
デコトラデコチャリ珍走と同じ
うちはシステム全体で250〜300Wだからひかるのやめたら240〜290Wくらいになるのかな
Mac Studioだとベンチマーク回しても100WいかないからMac使えって話だな
素材も再生アルミニウムとか使ってるから環境負荷も優しいぞ
>>847 もし無駄に毎日光らせてるようなアホを見かけたら、匿名で注意を促してやるよ
幸いにして、今までそんな奴を見かけた記憶はないが
>>852 俺は大人だから普段はMac Studio
ゲームする時だけ4090搭載のゲーミングPC
そういう使い分けをしてるかな
性能で買おうとするといっしょに光り物も付いてきてしまう、というケースだけはちょっと複雑な気分になる。
光り物無しで10円でも安いやつを売ってくれ、と言いたくはなる。
選択肢さえあれば、他人が光らせることには何の文句もないよ。
>>858 部屋のライトつけなくていい分省エネではあるかな
LEDシーリングライトのほうが消費電力高いし
多様性ってのは自分が好き放題できるじゃなくて
他人の気に食わないことを自分に害がないかぎりは許容するって事なんだよな
ライティングがダメなんじゃなくてライティングがオフにできねぇのがゴミなんだからそこは勘違いしないでほしい
たかが照明ごときにイラつくのそれなりの理由があってだな
>>860 まっくらな部屋でゲーミングLEDをモニターの周りに装飾してゲームしてれば?
出来るならな
>>823 そんなレベルの話するならPCを使うこと自体が原罪だわ
>>863 俺やってるわ…
いや別にムキになってとかではなくやってみると意外と平気だった
何が眩しいってモニターがダントツだよ
モニター輝度だけはかなり落とした
>>863 キーボードも光るから普通になんの不自由もないぞ
勿論ピカピカさせるのは自由だよ
珍走やデコトラと違って違法じゃないし
でもピカピカ=ゲーミングてお前らどんだけ単細胞純情だよ
ゲーミング性能と全く関係ないだろ
脳みそ珍走と同レベルだぞ
ハイエンドパーツでも普通に光ってるからしゃーないね
低コストのローエンドパーツなら光らないからそれ買えば?
>>870 珍走もマフラーの音量以外ほとんど合法なんですわ...
インテリアの一部なんよ
でもまあ今は流行ってるからかっこいいと思ってるけど
流行り終わったらなんで光ってたんだろ?
てなる事はお見通しなんだよね
いうほどデコトラも暴走族も走ってなくね?
田舎のマイルドヤンキーが乗ってたワンボックスカーが光ってたけど
それも10年くらい前の話だぞ
何年ひきこもってんだ
5インチベイも3.5インチHDDベイもなくて
ガラスのピラーレスが当たり前になって
見せる・魅せるPCが当たり前の時代に
時代遅れのこと言ってるのは老害の証拠だぞ
>>874 お尻のとこに粘着テープ貼ってるの?
地震で落ちて来ない?
今のマザボ当たり前のようにledの差し込み口ついてるもんなぁ
引き篭もりとかピカピカ=ゲーミングの奴に石投げてて草
>>878 貼ってないんだな、これが
絶妙なバランスで座ってるのよ
地震とかあったら傾くだろうなぁ
>>879 俺の部屋も夜青く光ってるからビクビクしてるわw
>>880 RGB端子普通にあってマザボメーカーの
コントローラーアプリから普通に操作できるからなあ
>>883 あれはどっちかっていうとLED電灯でRGB対応してるやつでしょ
揉めてるやつら全員自分のPC写真貼って双方で褒めあえよ
ライティング消せば20Wとかいうのガチなら流石に消すわ😳
これだけ盛り上がるんだもの
対立煽りのアフィネタとしては申し分ないよなぁ
2日で飽きて3日で煩わしくなって全部光らないパーツに買い直した思い出
そんなもんは無いはずだけどなあ
マザボのRGB設定から消せるし最悪RGB線を繋がなきゃ光りようがない
クリスマスツリーにするから飽きるんで。
全部を緑色にするとリラックスできる
>>875 光らせてない奴らがそう思うだけで光らせてる奴はそう思わんぞ
光らせ嫌やつってレインボーにしかできないと思ってそうなんだよね
単色で発光させて、水色、薄いピンク、オレンジあたりで気分によって変えてるわ
重たい作業する時は、温度連動にしたりもするけど
光らせんのに光るもんを組み込んでるという無駄が気に入らない
だったら光らないパーツで全部買い直すという無駄をする
木製の家財道具で揃えたら1週間も経たずにやっぱ違うわですべてタダで譲って
すべて金属製の物で買い直すくらいの性格だから
いけんね、贅沢に育てたれたからお金なんぞ気にしないのが
ネットにつないで掲示板でわーわー騒いでる時点で、LEDごときの消費電力に文句言う資格はない
>>900 俺の友達になってくれよ
お前から譲り受けたものだけで生活するわ
>>894 DeepcoolのRF120みたいにARGBコネクタ無し、
電源コネクタを繋ぐだけで固定のパターンで光るファンは流通してるよ
ARGBコネクタを持っているのに制御を受け付けないヤツは多分無いけど
9800X3D使ってる人Curve Optimizerってどのくらい行けてる?
all core-50でも落ちる気配無いんだがホントに効いてんのかこれ…
5950Xは-10でも即アイドル落ちしてたんだが
>>907 先ずはAIDA64のストレステストを上3つチェックで様子見ようか
話はそれからだ
因みにうちは-22が限界
アフィなんか?
クリぼっちのお供に光らせるといいぞ
ゲームは好きだけど下手くそなエンジョイ勢なんだけど
4K60fpsでゲームをする場合、5700xではなく5700x3dを買うメリットはないと思って良い?
DDR4のメモリが32BGx4枚とマザーボード、GPU(3080と6900XT)が余ってるから
DDR4最後のPCを組もうと思ってて悩み中
この前のマクドナルド殺人の犯人の部屋も夜にゲーミングカラーに光ってたんだっけか
まとめサイト大好き弱者男性が出しそうなつまらん話題
>>911 高負荷時のfps低下防止には効果があるらしい
ASUSのProArtシリーズの光らないからクリエイティブ志向ですは笑った
>>817 他人の事なんてどうでもいいわ
ただ自分は嫌ってだけで
>>911 4K60Hzのモニタを使ってるけど、5950Xから5800X3Dに変えたときも、さらに7950X3Dに変えたときも、どちらのときも性能の向上を体感できたよ
>>916 1%とか0.1%の部分が改善するって感じなのかな
>>921 どんな違いを体感したの?
因みにゲームはなに?
アリエクで5700Xがクーポン等々で13000円弱になってたからポチったけど
約2万の5700X3Dにするべきか
>>922 気づいてないかもしれんが、ここAM5スレな
AM4スレ行ったほうがいいぞ
>>922 フレームレートが向上して動作が前よりスムーズになったことをはっきり感じたよ
ゲームはMicrosoft Flight Simulatorね
ULTRA設定で60fps出せる場面の割合が明確に増えていってるので体感しやすい
ほんっっとゴメンなさい
3000番台から9000番台までのスレと早とちりしてました…
>>918で気付くべきだったorz
>>923,925
ありがとう
AM4のスレ見たりして考え直してみるよ
電源ボタンの横の爛々と光るブルーライトですら視界に入って気が散るからシール貼って隠してるわ
RTX5080買うタイミングで9800X3Dが買えたらいいんだけど
例のBTOサイトのスクショ見た感じだと入荷は3月くらいまでなっちゃうのか?もしそうだとしたら品薄ひどすぎない?
時間は買えないからな
ところで年明け発送っぽい&1万高いけど欲しいやついるか?
現状7個あるぞ正規店だから保証もいけるし転売より安い
,.へ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. ‘´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /” \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―?―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . ‘::. :’ |::/ / ,. ”
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r’”
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | Z e n 5 大 勝 利 , │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
多分9800X3D入荷しても買えないか高騰できつい気がする
7800X3Dを下位モデルと捉えてそっちでもいいかもな
>>934 ハンダ実装のLEDがほとんどだけど?
抜けるLEDなんて初耳
>>936 ケースのLEDとマザボをはんだで繋いでるの?
>>937 マザボ上や他ハードウェアにハンダ実装したLEDチップと間違えた
Intelと違ってAMDのは購入店経由の代理店保証になるから
新品でも他人に正規品と言って売るのはどうなのかなと思うわ
実際に保証が効くかどうかは別にして
>>938 多分、HDD LEDランプがコネクタになってんの知らないdellかhp持ちなんだよ
マザボのステータスを知らせるLEDのことやろ起動時に赤 → 緑 → 白に遷移するなどするやつ
まな板運用でかなり暗めの部屋でもないとそこまでする必要はない思うけれど
・・・(´・ω・`) 7セグ x2のPOSTコード表示はミドルから消えてもうたな
電源LEDは挿してないな
音でわかるしw
アクセスランプは新しいケースだと目立つ位置にあったから、テープで99%くらいカットした
Q-LEDはケースから漏れてくるけど、電源投入直後だけだから逆に便利
クリスマス終わったのにまだイルミネーションの話してんのか・・・?
WindowsのUIの変化を嫌う人間と同じで
光刺激に敏感なのは自閉症スペクトラム障害者の"特性"だからな
>>941 HDD LEDで思い出したけどマザーにちゃんと刺してるんだけどHDD LEDだけ点かないのよね
他のPOWER LEDやPOWER SWやRESET SWは機能してるんだけど
B650 Steel Legend WiFiに変えてからなんだよね
ヤフショ ツクモに 9800X3D
ps://i.imgur.com/iqaW8Uk.jpeg
>>944 お前のクリスマスへの情熱はそんなもんかよっ!w
>>955 ケースにつけるしめ縄早く買わないとダメだぞ?w
とりあえず9950X3Dと9900X3D出て選択肢増えないとな
これ店側が直接高値で売れる仕組み作れば良いのにな
差額分は相性保証とか鬱袋引換券とか転売屋に関係のない還元方法を考えれば普通に買いたいだけの人には痛くないし
欠点なんて見当たらない完璧で究極のプロセッサ9950X3D
イルミ否定派は、代わりに
ワックスとかでケースをピカピカに磨いてるんだよね
でもそのピカピカが見えなくなるのはイルミのせいじゃない
キミの磨き方が足りないだけかもよ?
ソープに行け!
>>907 MinecraftでDistant Horizons入れて新規ワールド生成すると高確率で落ちる
あとはIntelではCINEBENCH R15やNVIDIAのグラフィックドライバーのインストールがおすすめされてた、あれも動作に必要な電圧が足りてなくて落ちる話だから一緒だとおもわれ
かの魯山人もX3Dなしの方がいいものだって言ってたしね
今回が完全体なんか
zen6で完全体だと思ってたわ
>>968 COall -50とかAAAタイトルやったら即落ちやろ
9900X買ってようやくセットアップ終わったけどこれすごいな
シネベンチしても全コア66℃にしかならんわ本当にTDP120Wなのか?
詳しい環境が分からんな。
俺の9900xはそんなに低くないが
いやシネベンチ23を1回だけ
7700Xの時は1回で95℃行ってたからめっちゃすげーなこれ
まあ本来は200Wを軽く越えるくらいのところを出荷時の電力上限を大きく押さえつけてるわけだし
Zen4とZen5では温度の予測に変更が入っているから両者の温度の数字は単純に比較できない
当然一般人にはCPUのコア温度を実測することも不可能だしね
9800X3Dにシネベンは軽すぎるからサーマルスロットぶち当たらんね
定格クロックだと電力105Wくらいしか引っ張ってこないわ
Primeを走らせると怖いくらいアチチになるけど
ドリームパック来たか
やっぱ9600Xは不人気なんだな
>>966 やっぱさこれ見てもさ、反論の知能指数が低いんだよね、
あれの犯人よりましな知能なんだろうけどさ、やっぱ痛い人種なんだようなー、光らせてる奴って
悟ったは、光らせてるやつはやはりやばいっす
ゲーミングPCはフレームレートなんかよりも輝度と芸術性が大事だぞ
あとは値段だ
高ければ高いほどいい
費やした金額でマウントを取り合うんだ
ドリームパック今回は見送りかな
祖父セットに期待
mATXって
>>978 設定温度に到達してサーマルスロットル機構が働くことをサーマルスロットリングと言うのであってスロットではないよ
電圧はかける、電流は引くってのはよく使われる言い回しだけど
電力を引っぱるはあんまり使わないと思うよ
最近ディスクアクセスLED(慣習でHDD LED表記)積んでないケースも増えたけど俺はなければ自分で追加してでも欲しいロートルです。
CPUの拡張電源って8ピンで150wだっけ
7950Xで170Wくらいに制限かけるなら、ケーブル1本でも大丈夫かな?
69,960円
i.imgur.com/jdX3Sb4.jpeg
PCデポ通販で抱き合わせだが9800X3Dあるぞ
値段は普通
どんぐりのレベル上がるの待ってる間に売り切れてたわごめんな
-curl
lud20241229194014caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1734268890/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part69 YouTube動画>2本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part218
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part445
・AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part355
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part271
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part160
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part195
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part178
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part249
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part197
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part499
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part285
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part449
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part378
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part394
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part469
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part473
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part463
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part432
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part456
・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part2
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part428
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part516
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part446
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part489
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part348
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part436
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part310
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part504
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part347
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part508
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part302
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part465
・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part14
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part411
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part507
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part288
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part336
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part298
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part485
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part519
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part470
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part405
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part567
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part447
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part313
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part235
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part380
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part490
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part464
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part393
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part553
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part376
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part337
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part357
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part440
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part492
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part443
・縲植M4縲羨MD Ryzen 9/7/5/3 Part323
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part286
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part480
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part556
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part432
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part448
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part292
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part435
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part439
15:30:44 up 29 days, 1:54, 0 users, load average: 9.57, 8.56, 8.50
in 0.067065000534058 sec
@0.067065000534058@0b7 on 011005
|