◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
私立大学職員になりたいPart69©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/job/1478922256/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
私立大学職員等を目指すための採用情報交換ス レッドです。
議論することに応じずに、自分の思う通りにい かなければ、
その意見を問答無用で潰そうとす る 危険な思想の「自称現職自治厨」の嘘だらけ上 から目線のテンプレがない、
こちらが「私立大学職員志望の本スレです」。
その自称現職によってテンプレと称した大量のレスが貼られたり自作自演スレへの誘導ががありますが、
あくまでごく一部の人間の研究に基づく主観的見解であることを忘れずに
なお、過度の自治や煽り、粘着レス等の荒らし 行為は禁止させていただきます。
※荒れる原因となりますので、現職だと名乗っ て上から目線や煽ったり
過度な偏り自治の意 見は一律禁止とさせていただきます。
これは上に上げた自称現職自治厨が自分と違う 意見を潰そうと荒らす経過があってこのような ことになりました。
決して現職さんそのもの書き込みや、同業種転 職を希望する方の書き込みそのものを禁止する ものではありません。
「現職だけど〜」と上から目線で煽ったり雑談 をすることを禁止したものだということをご理 解願います。
もう一度書きます。「現職だと名乗って上から 目線で煽ったり、過度な偏り自治の意見は」一律 禁止とさせていただきます。
守れない荒らしは管理人、プロバイダーに通報 します。
前スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1461252414/l50 尚、現職さんの雑談はこちらでお願いします。
【現職用】私立大学職員スレ5
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/employee/1384276516/l50 民間→大学職員(付属中高職員)→民間に出戻りです。
大学職員は地上の楽園ではないことをアドバイスします。
ブラックなところもあります。
雇用条件の確認や転職情報サイトからの情報収集を行って
失敗することがないようにして下さい。
津田塾は10日の夜に来たよ。次は19日の面接のはず。
望み薄というか、そもそも
一定の英語スキルないと
エントリー自体できないだろ、あそこは。
今年から条件が緩くなって、受けてれば点数書けってなってるよ。でもまぁ厳しいよね。。
ただでさえ英語が求められる大学職員の中でもICUだからね
正直難しいだろう
神奈川県西部に住んでる人間としては都心まで出るのはきついから
麻布行きたかったんだけどな・・・・・・orz
歴史の古い伝統的な大学だしいいと思ったんだけどな
次は神大でも出たら受けてみようかな
>>21 神大はここ数年、毎年出てるから来年も募集出るんじゃないかな。
あと、関東学院や明学もここ数年見る気がするよ。
>>23 神大は出たら応募しようと思う
関学は教連の出していた給与の数値ではあまりよくなかった気がする
中途で市役所と私大職員に内定した。
どちらに逝くか悩みドコロ
私大は中途は全員契約スタートなんだよなあ。
う〜ん。
親や周りは市役所一択なんだよ。
いやコテハンのやつは
市役所のみ内定じゃなかった?
…市役所行ったら
一生私大は諦めることになるだろうけどな。
そのかわり食いっぱぐれはない。
小生、平均年収900万の有名私立学校法人を受けて参りました。
華々しく玉砕し、もう二度とこの地(東京)に足を踏み入れることはないだろうと思いますが、
せめて何か、この地にきた記念を残したいと痛感するものの、
まさかヤンキーのごとく「○○参上!」とスプレーで大書するわけにもいかず悩んだところ、
たまたま由緒正しき歴史ある学校法人本部便所で世にも見事な至高の一本グソをひねり出すことができましたので、
小生の作品を学校法人の皆々様にも是非ご高覧して頂きたく、流さずにそのままにしてきた次第です。
>>29 どっちもレス乞食のためのネタだから整合性なんて気にしてないんだろ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
安倍政権は雇用の改善を強調し、アベノミクス効果を高らかにうたう。
しかし、希望する正規の職がなく、やむなく非正規雇用を選ばざるを得なかった労働者は国内で300万人以上に上る。
政権の後ろ盾となっているデータ通り、果たして就労環境は改善されているのだろうか。非正規社員の職場を歩くと、悲鳴の声が上がっていた。
自民党は格差を作り上げて現状も正規は増えずに非正規雇用を
国策的に増やしている割に、非正規雇用の待遇の改善を
行わない無責任政党
http://jiyugaichiban.blog61.fc2.com/blog-entry-151.html 派遣業は現代の口入れ屋、廃止すべき
人材派遣制度は、格差社会を助長するものと、私は見ている。
現在の口入れ屋に過ぎない。やくざ稼業と言えよう。
人材派遣業はピンハネしていると聞く。
はけん110番で見ると
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/indexhkn.htm
非正規雇用は世界的にも類を見ない多さ
消費支出はもはや大恐慌レベル
そして手遅れの少子化
→2015総務省の推計
→15歳未満の子どもの数は、過去最少だった去年よりも16万人少ない、約1617万人(34年連続の減少)
→2015年厚生労働省速報
→婚姻数 47,389件 (前年同月 −13,431件)
http://www.rui.jp/message/31/01/40_903d.html https://t.co/SbSemFXkoh 売国奴の安倍によって日本は終焉を迎えた現実を直視すべき
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
>>24 あのレベルなら給与期待できると思うぞ。
いくらを期待してるかはわからないけど、麻布よりは上じゃないかなー。
>>33 「あのレベル」とは何の定義に基づいて?
たとえば受験生が一括りにして語る私学の雄だって両校の間には
キャリアの半分である40代ですでに
400万もの給与差があると組合から公表されているわけだが。
中途で市役所と私大職員に内定した。
どちらに逝くか悩みドコロ
私大は中途は全員契約スタートなんだよなあ。
う〜ん。
親や周りは市役所一択なんだよ。
>>37 >>27にもある通りコピペの釣りレスだから相手しても無駄だぞ
ちゅまん!
私立大学職員の書類選考パスして面接だは
(^ω^)
まだ採用あるよ、多分東洋や法政がこれから出てくる(昨年の事例)
>>42 だからワイやと言うろうが
クポー(=゚ω゚)ノ
>>36 市役所を勧めるよ。
私大はなんだかんだいって中小企業と体質が似ていてワンマン経営。
上司や社風と合わないと致命的だよ。
私大職員なら40歳800万50歳1200万は確実だろ
>>47 現職採用担当者が応募者を騙す口実だな。
今どき、そんな待遇はない。
そういう待遇はプロパー職員だけで、中途入職者は別の給与テーブルになってる。
ネガキャンマンはこっちに居座るより自治厨スレ行った方が構ってくれる奴多いぞ
あっネガキャンマンが自治厨なのかな?
いわゆるFランってどうなんだろ
名前も聞いたことない大学でも受けてる?
私大職員に転職したいけどどこも契約スタートなんだよな…
いやまぁ応募して最終面接までいってから気にしろって話だが
>>47 40で800はまぁおかしかないが
50で1200もらえるとこはそこまで多くはない
Fランや無名大なら今後は公務員より年収低くなったり倒産したりすると思ってる
企業偏差値40代の職場から転職したい…
無理なんだろうなぁ、いやまぁ履歴書準備するがな
>>1 前スレを開いたらPart66だったんですけど、
Part67と68はどうしたんですか?
>>53 この業界の怖いところは、その無名が潰れるにも時間がかかるところ。
設立は自己資金だから借入余地があるし、経費の半分以上が人件費で賃下げ余地もあり。しかも、学費は先払いで資金繰り的に有利な構造。
借入も賃下げも簡単じゃないが潰れるよりはマシだから。
普通ならとっくに死んでるはずのゾンビがなかなか退出してくれない、と。
採用担当者の成りすまし志望者まで跋扈するのが私大スレ。
他人が羨む仕事だと思わせ、悲惨な待遇と陰惨な現実が待つ転職者を吊り上げるために塞翁担当者が成りすます。
私大職員はもうおいしくない。
私大職員は過労と休日出勤と職場内イジメの対象でしかなく、私大に蔓延るダブルスタンダードの生贄。
そして工業大学の学生なのに白熱電球の熱も知らずに子供を焼き殺してしまった。
これで職員が学外の学生参加イベントに強制参加させられうことが確定した。
イベントの安全性を確認するために企画段階から職員が参加させられる。
まーたくだらない休日が潰れる仕事が増えたわけだ。
オープンキャンパスだの、出張オープンキャンパスだの、校内見学会だの、地域貢献のだ、産官学連携だの・・・
お題目だけ立派で中身はゴミ拾いやお絵かきという低レベルな学生参加プロジェクトや客寄せイベントに借り出されて休日なんて取れないのに、さらに学生が参加するすべての学外イベントに職員の監視役がつく。
もうまったく休めない。夏休みが20日?5日だって取れなくなるだろう。
転職者だけが。
いい加減、私大職員に夢を見るな。
現実を教えてやる。
既存職員が嫌がる仕事、割に合わない精神的にダメージを追う仕事は転職者へ。
楽で暇でおいしい仕事は既存の自校卒職員へ。
自殺、セクハラレイプ、陰惨なイジメ、私大職員はそういう人間の腐った汚い部分が凝縮した世界。
私大に夢を見ても奈落の底へ落とされるだけだぞ。
あとは不測の事態による採用追加の可能性に賭けようぜ
>>62 質問するなら人の質問に回答してからにしてください。
今回だけは先に回答しますが、専用ブラウザのデフォルト設定だからです。
◎再質問
前スレを開いたらPart66だったんですけど、
Part67と68はどうしたんですか?
いちお報告
本日面接した都内学校法人職員採用試験
二次合格キタコレ
次は最終面接だは(´・ω・`)
教員の勤怠管理はどうやっていますか?
うちは専任、非常勤共に出勤簿にハンコだけ。
専任の事務職員のみタイムカード。
>>71 教職員ともに判子。職員は残業時には紙ベースで毎日上長に押印もらう。
>>71 俺が前いたところも教職員ともに判子だけ。いくら残業しても1円も出なかった。
今どきタイムカード管理していないところなんかあり得ないよね。
労基署が入ったら一発でアウトだろ。
>>71-72 教員は、裁量労働制かそれに準ずるような扱いのところが大半だから、ハンコ
形式のところが多いのではないかな。
10数年前と比べると、待遇面ではそれ程よくはないな。どこもそうかもしれ
ないが、マックスの金額を抑えようとする傾向が顕著で、所詮金目で働いて
いるものとしては、やる気がそがれる昨今。愚痴ごめん。
>>76 競争激化と大学への要求の高度化で
支出は増える一方なのに、定員厳格化とかで収入は減る一方だからねぇ。
大手は定員増や新学部でなんとか帳尻合わせてるけど、そろそろ限界でしょ。
まして、うちみたいな中堅どころだと、規模は拡大できず、かといって設備や広報の手を抜くと志願者減の恐怖。
こうなると手をつけられるのは人件費のみという状態。
うちは全教職員ハンコw
恥ずかしくて勤怠管理なんて言えない
もちろん誰一人として残業代は出ません
大学職員に高学歴も高度な資格も不要。
ちょっと前はFラン卒がなっていた職業。
旧帝大卒や早慶上智卒で大企業やメガバンで働いている奴は止めた方がいい。
絶対に後悔する。
>>81 まったくだ。
私大なんて人間の腐ったゴミ屑のゴミ溜め。
お山の大将どもが、世間を知らずにそのまま入職した自校卒を手足のように支配して、悦にいるのが私大。
外様の転職組みは無能な自校卒職員では絶対にできない難易度が高くて休みが取れない誰もが嫌がる割りに合わない仕事をさせるための生贄。
そんな腐った糞みたいなところへ、電験2種もっててインフラ企業から私大に都落ちなんて、成りすまし以外には信じられんわw
本当にそんなやつがいるのなら、ご愁傷さま。入った後にこんなクズどもと一緒にはやれないと気がついても後の祭り。
職歴を汚してしまって、元の世界に戻るのも苦労するだけ。
後悔しても自己責任だ。
>>81 金はそこまで要らない、やりがいも要らない、簡単な仕事がいい。
ってタイプなら、後悔はしないんじゃない?
高卒でも出来る仕事なのに大卒平均程度の給料もらえる職場はなかなか無いし。
>>85 それが、意外とそうでもないのよ。
夢と希望に燃えてやってきて、騙されたと不貞腐れる奴が毎回居る。
そんな夢みたいな職場なんてあるわけないじゃん、と思うんだけどネット情報(自分に都合の良い所だけ)信じちゃう子もいるっぽいのよねぇ。
444様
拝啓 時下ますますご清祥のことと、お慶び申しあげます。
さて,この度は本学の採用試験に関して,エントリーシート
をお送りいただきまして有難うございました。
つきましては、慎重の上にも慎重を重ねて選考しました結果、
ぜひ次選考へお進みいただきたいと考えご連絡いたしました。
[筆記試験のお知らせ]
■日 時
月日()13時30分〜16時00分 (13時00分より受付開始します)
※別日程での実施予定はございません
※上記終了時刻は進行状況により前後する可能性がございます。
■実施内容
一般教養テスト/論文
つきましては、444/444(水)12時までに参加可否について
ご返信くださいますようお願いいたします。
※履歴書(写真付)、職務経歴書は返却いたしませんので予めご了承
※期日までにご連絡をいただけなかった場合は、ご辞退の意思と受け取らせていただきます
予めご了承くださいますようお願い申し上げます
***************************
〒101-8301
東京都千代田区神田駿河台1-1
明治大学 総務部人事課
職員採用担当
TEL:03-3296-4069
***************************
>>89 ちゅまん!
くそ明治のアホカスが上から目線やから
辞退のメールせずに無視するは
(^ω^)
ちゅまん!
合格したのに辞退して、ちゅまん!
今の会社にいて、結局は金と時間だと思った
自分を騙し続けない限りは仕事を好きになる奴なんて稀だから、そしたらお金もらえて早く帰れるのが一番だよね結論に至った
>>99 金と時間といっても、時給重視、絶対額重視、短時間重視と別れるからねー。
私大職員は時給重視派には良い職場かな。
>>98 筆記までは私服でもいいと思う。
面接ならそれなりの格好が必要。
不安なら似たような試験の「公務員試験 筆記 私服」なんかでチェックしてみるといい。
スレチかもしれんが、公立大学職員ておまえら的にどんな感じ?
>>104 高校はやめとけ。
ニッコマ以下卒でも『センセイ』として君臨して、事務を完全に見下す世界だよ。
法人の要職は大体、一族だし。
>>109 ちなみに俺は嘱託職員で高校の事務職員(という名のサッカー教えるあんちゃん)やってた。
無名大も周りはFランばっかだし、その辺は割り切るしかない
ICU、
書類選考時にTOEICの証明書類の原本添付しろという案内だったけど、
締め切りが迫ってからやっぱコピーでいいと案内を変更してる。
みんな初期段階で原本なんて送りたくないから
想定より応募者が少なかったんだろうか。
土日とは言わなくても、せめて完全週休2日の大学に行きたいなあ
>>98 スーツが無難
俺のところはそれだけの理由で落ちることはないがチェックはしてる
高校を視野にいれたとしても今の時期は募集あるんだろうかねぇ
夜勤ある仕事やってるから転職活動厳しいわほんと
ちらほらはあるよね
ただ募集人数少ないし給与も不明だけど
>>46 私立は理事長ファミリーの同族経営
パワハラやセクハラ、腰巾着に耐えられるんだったら
いいんじゃないのかな?
>>123 うちの会社は日勤は有給使えるけど夜勤は数ヵ月先までシフト完全固定で一才融通聞かないんだよ
集合場所へ、「派遣スタッフ」のみ集まるなら現場へ自宅より直行!集合場所へ行く必要なし。法的に、集まらなければならない根拠なし!!
集合場所へ、【点呼専門係】が居るなら、集合場所へ行かなくてはダメ!!労務管理が、派遣会社の仕事だから。【法律で定がある】
派遣会社がある地域を管轄する、労働基準監督署へ理解できるまで詳しく問合せ!!
★集合場所へ派遣スタッフだけ、派遣会社より電話で点呼なら、自宅より現場へ直行!!
不信点は、労働基準監督署へ!!
「最低賃金」も上がっている!!最低賃金以下なら、法律違反なので即座に通報!!
Ok?
>>128 おめ
筆記クリアか?それとも最終?
頑張れ
>>128 このスレから採用者出ればいいな。
頑張れ!
まだまだ、ここ数日でいくつか応募出てるぞ
みんなも頑張れ
>>129 最終やぞ。
ちなみに青山学院は最終で落ちたわ。
今回の大学はFランだがな
>>134 なんだお前か
コテつけろよNG避けすんじゃねー
なんかこっちのスレ盛り上がらないね
やっぱりしっかり管理されてるスレの方がきちんと運営されんだな
激務だろうけど薄給ではない
盛りすぎた叩きは信憑性失うぞ
早稲田
有名私立はブラック化が進行してる
語学万能とか経理財務のプロ求めるくせに改革で職員の給料減らし&業務負担増
まあ改革出来る体質あるから、世界恐慌きてもまずつぶれないけどね
以上3組合からの報告を受けた後、参加大学からの報告と交流を行いました。その中で、学部
増設など拡大路線がすすめられるなかで、教員は増員するが事務職員は増員しないため異常な長 時間労働が放置されている問題(中略)大規模私大における拡大路線の見直し意見も出されました。
>>148 女子大はプロパー職員の恣意的な業務の進め方に加えて女尊男卑が横行している。
中途の男性職員は間違いなく面倒なことを押しつけられる。
学生目当てで志望する奴もいるが、商品に手を出すのは御法度だしどれだけ女に飢えてる
モテない奴だと思う。
それでも女子大を志望する奴は自己責任でやってくれ。
>>139 向こうは同一人物の自演でレスを伸ばしているだけ。
東女って期末手当3回なんだね
基本給は少ないけど、年収で考えるとどうなのかな?
>>150 こっちに無理やり向こうのレス貼り付けてる奴もそいつかな?
ICUの書類選考の通過、連絡きた方いらっしゃいますか?5〜9日までに連絡あるとありましたが、、、
オマイらはいつもそう
落ちこぼれ(´・ω・`)
ワイは四月から市役所職員内定決めて
かつ現状で満足せずに私大職員採用試験受けてるというのにオマイらは、、、
どこで差がつきまちたかねぃっ?
同じ糞溜めの中から生まれたオイラたち
何故これほどまでに差がつきまちたか?
くやちぃねぇ
かなちぃねぇ
ん?
よちよち(^ω^)
チぬの?
逝きりゅの?
ちにたいのねぃっ?!
んー、よちよち(^ω^)
ワイが明日最終面接受ける私立大学
大学の偏差値45ぐらいなんやが、新卒職員はここ数年、早慶しか採用してないんやが。
わかりゅ?
こんな糞大学の職員でさえ早慶しかとらんのやぞ?
ワイは技術職やから、経験や資格を買われてるんやけどな
私立大学職員、最終面接終わったよ。
歩くのシンドイから、タクシー使ったら8千円かかったは(´・ω・`)
くっそ
今はヒカリのグリーンで帰ってるは
(´・ω・`)
ちゅまん!が、内定でても市役所行くは
(´・ω・`)
面接では
笑顔が出来るかどうか。
今日の面接でも決まりごとかのように、一番最初に場面がきた。
面接官同士で談笑する場面が必ずあるから、受験者が笑えるかそこを見られている。
市役所の最終面接3、青山学院最終面接1回受けたが、必ずその場面がくる。
笑顔がない面接では、真面目そうに見られるが、反対に空気が読めないとか
感情がないと思われる。
>>133 応募だけはしたが…(´・ω・`)
いや、だめだな気持ちくらいは強く持たないと……
ICUは三鷹でワシの住んでる都心から遠すぎるのでスルーした。
芝浦工大はかなり近いので出そうと思う。
あと、東洋大があるな。
明治学院が応募しているだろうか、確認してみよう。
>>162 新卒ではないので、自分が何をしてきたか、これから何ができるかを問われる。
無論、内容は学校法人が求める人物像に合わせる必要がある。
自分を売り込むプレゼン面接だと思えばよい。
学校法人の理念、信念などは問われない。
オマイら気づいてりゅ?
霊幻道士1のヤンさんは、再来キョンシーのオジキョンと同一人物やで。
オッさんだらけのオマイらなら、わかりゅよね?
>>168 昨日の最終面接やけども内定でても辞退する。
給与は凄く良い。賞与なし年俸420万提示
月給35万。
中途の私立大学職員は契約スタートが
多いのだが、正職員登用はあるとは言っても確証がない。
契約更新で長期に勤めれるとはいっても、雇用の調整弁になるのは必至
だから、正規の市役所職員を俺は選ぶよ。
ここのやり取り見てると自分でもなれそうな気がしてくる
>>175 あなたもいけますよ!
ぜひ一緒に挑戦しましょう
なれないし、なったところで、過労、いじめ、嫌がらせ、休日出勤押し付けられまくりで代休も取れない、ハズレくじを引かされるだけ。
私大職員はもうおいしくない。
過去の栄光。
休みが多くて、給与が高くて、暇で楽な仕事なら誰が途中で辞めるってんだ?なんで年度の途中で中途を採用する?
既存職員が嫌がる仕事を押し付けるための中途採用。
役員連中が都合よく使い捨てるための奴隷。
それが中途。
大事に育ててもらえるのは、自校卒の新卒だけ。
中途は使い捨てられるだけ。
過労で逃げ出すか、逃げ出すように仕向けるか、なかなか辞めないとなれば、いじめが始まる。
ありゃー呪われた場所だよ。
目糞鼻糞だが、大学職員は目糞の方か。
医大は蓄膿かな。
>>180 そりゃ自演でもしないとわざわざ自治厨のいるスレ使う奴なんていないからね
大手都市銀行から来たやつがわずか2−3年で管理職にされて
挙げ句の果てに大学の金関係の泥を全て被らされてたわ。
久々にそいつをキャンパスで見かけたら異様に太って顔は一気に
15年位老けてたから最初誰だかわからんかった。
露骨に中途の扱いひどすぎるよな、うちだけか?
大学職員というお仕事「勝ち組」今は昔〈AERA〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161212-00000217-sasahi-soci これに加えて
>>177だな
俺は他大新卒で入ったけど、自校新卒の贔屓さに
見兼ねて転職活動中
やっぱり自校比率高いところは地獄だよ
給料もうちは30歳500万いくかどうか
有給は滅多に取れない。
他大では労基署が入ってからタイムシート廃止
見兼ねて名ばかりでいいから管理職にして欲しいと
頼んだら睨まれて、とか。
余程高等教育に関心なきゃ地獄だよ
やっぱ務めるにしてもある程度偏差値あって有名で規模があるところの方が、職場環境的にも待遇的にもいいよなぁ
>>185 現状がこうなのに、無名大学(自分が受験生なら受けない大学)でも一名募集かけりゃ、1,000通近くの履歴書が届く。
完全に買い手市場過ぎるし、向こうは大学職員って餌になるのわかってて釣ってる。
>>189 1000通はこないかな、無名大学だと
されど倍率は高くなるね
有名大学だと知らないけど無名だと石が多い
玉石混交。
10月入職。
周囲はそれなりに仕事があるようだが俺だけ暇で取り残された感じ。
今日もこうしてネットするぐらいしかない。
民間と違ってみんな優しすぎるので逆に気にしてしまう。
維新が叩かれてるけど、
国政の方で生保のパチンコとか
ギャンブルを禁止する法案出すらしいよ。
どこまで本気か分からんけど、
審議するだけでも各政党に対する
踏み絵にはなるかもな。
>>185 こんな大学もあるんだな
うちのとこと全然違うわ。みんな仕事できるしアグレッシブな奴の方が大半。
仕事できない奴は置いていかれる雰囲気。
給料は残業がある部署と全くない部署で二極化するから、それだけで年収が100万以上変わるわな。
俺は残業月20で30歳700いかないくらい。
どうか評価給は導入しないでほしいな。
>>196 置いてかれてる、おじさん・おばさんはいないの?
転職用に証明書取りに出身校行ったら用、カウンターのおばさん証明書の発行数を正の字で数えてるような仕事してたんだけど。
>>197 部署によるがほとんどいないよ。
雑用は寧ろ学生バイトがテキパキとやってくれてる。
>>196 二極化激しいよね。うちも0時間か36越えかのどっちかな感じ。
30で700とか神だなぁ。うちが、それくらいにたどり着くのは残業超多い部署でも40になってからだわ。
お前ら冬のボーナス出たか?
俺は中途30で大台きたぞ
企業だって給料高い低いあるんだから、大学だってそうだろ。待遇がいい大学に入ればいいだけ
31才ルート営業一筋ですが、大学職員なれますか?Eラン文系大学卒、転職歴一回です。
目指すのは無謀でしょうか?
>>203 台車ころがしと、宴会・葬式の仕切りが上手ければOK
>>200 医大の中途40過ぎだが、大台には乗らねーな
>>205 大台ほしいよなぁ。うちも40歳だと乗らないな。
>>203 目指すのは良いだろ、俺も似たような経歴だし
ただ仕事やめて就職活動するのは無謀すぎるのは間違いない
ちゅまん!
関東私大職員採用試験の最終面接呼ばれたけど、明日辞退の連絡するは。
ワイは地元市役所で働くんや。
>>211 市役所も市民課とかは住民に毎日罵声浴びせられてきついみたいだし、とりあえずそこまできたら内定出てから考えたら?
>>210 >>209は成りすましさ。契約なんて糞条件じゃ良い人材は応募しないからな。
契約でもなりたいと2CHに書けば、よい人材が騙されて引っかかると本気で思ってるだぜ、そいつw
逆に凄いだろ?
それが自校卒というバカアホ間抜けの正体なんだ。
哀れだろ。
そいつ。
>>209-210 バイト感覚+受験で落ちた格上大学ならいいかもな。
うちの課いるよ。そういうおばさん。
でさ、有期雇用を理由に後から来た嘱託にやたらと仕事押しつけて自分は楽しようとしてるんだわ。
私もう終わりだからあなたがやらないとだめよ! なんて屁理屈こねて面倒くさいことは全て振ろうとする。大して変わらんのにな。
そして子供の学校の保護者会では散々一流私大風をふかせまくっている。
OG面してね。
最低過ぎる。
そういや皆履歴書って指定無い場合手書き?
PCスキル求められる場合PCの方がいいのかと思って作ってたんだが
慣例的なの気にする職種は手書きの方がいいとも言うのでちょっと気になって
>>220 そんなことだけで合否は決まらないと思うが手書きが無難。
でも、今時、手書きじゃないからって落とすような所は願い下げ、というポリシー持ってるならwordでGO!
スーツか私服か?とかもそうだか、面接だからって自分を偽りすぎても入ってからツラい。
あと、書き忘れたが、履歴書をPCで書ける位でPCスキルのアピールになると思ってるならもっと社会経験積んで出直した方がいい。
>>222 いや、普通に考えてそういう場所ならPCで作ったって理由で落とさないだろうとかそういう話だろ
>>223 それなら、手書きの方が、とか気にしたらおかしくない?
>>224 文面的には少しおかしいかもだが別スレで俺はそういう意図で書き込んだ
PCの方が楽だしその方がいいのかな〜って作ってたが疑問になってな
ここにコピペで書き込まれてて戸惑ったが
>>220 だいたい多くはPDFを印刷して〜というパターンじゃない?
ExcelもしくはWordフォーマットがあればPCでも
人事異動は管理職の好き嫌いでしか決められていない。それが超絶有名大の本校のやり方。
半月毎、特に上期に大きな異動シーズンなんだが、世間的な建前上は『異動は玉突きだから
直前まで分からない』と馬鹿な管理職は馬鹿の一つ覚え的に口を揃えて言う。
しかしそれは大きな嘘。
とっくにバレてんだよ。
事前にちゃんと、苦手で気に入らない部下の申請を人事が受けており、
それを反映させて半年毎に浄化する仕組みがある。
ガラスの心臓の馬鹿管理職が、苦手な人間を大病患ってるの知ったうえで死を促す箇所に送り込む。
そんなことしてタダで済むと思うなよ。
おまえらが逆に報復されるからな。
>229
俺が前にいたところも同じで、管理職の感情で決められている。法令規則全く無視。
無能なくせに異常なまでの選民意識を持っていて、外部業者を見下していた。
教諭のことを常識がないと言ってたけど、常識がないのはお前らだったといつも思っていた。
閉鎖的で非常識な連中ばかりだから、優秀な奴は目指すのはやめたほうがいいよ。
同業から同業ってどんな理由にしてる?
例えば女子大から共学、単科大から総合大なんかはいくらでも理由は作れそうだが。
今の職場の不満を言うわけにもいかないし。
そこで良くない?って言われるよなー。
電通の件があってから労務管理は厳しくなってるのに、勤怠管理をいい加減にやってる大学は労基署に入られたらどうするんだろう?
今の良待遇が続くのは一部の大手私大だけだよ
学生数1万すらいかない弱小ならやめとけ
中の者だけど、いろいろ話を聞くと、
給与の高い大学って連日真夜中まで残業があったりと実態は過酷みたいだよ。
定時に帰って年収1000万とかはさすがにない。
>>236 頭おかしい人、過激派、宗教人のいずれかになれれば(演技含む)、誰も寄り付かないし、仕事は楽になる。
実際そういう人は多い。
私大職員は暇で楽で給与が高くて休みが多い(ソースなし)
暇で楽で給与が高くて休みが多かったら誰も途中で辞めない。
定年退職以外誰もやめない。
自校卒のバカを採用して長い間教育して奴隷に仕立てればいいだけ。
しかも中途は低いテーブル適用されて既存職員より貧しい。待遇悪い。
しかも人が嫌がる激務をさせるために中途を雇うので、中途だけ休めない、離職率も高いし、中途を狙ったパワハラ、イジメもある。
採用担当者に騙されて、後悔しても後の祭り。
誰も救ってはくれない。
>242
そのとおり。何の目的で中途を採用するか考えてみればいい。
自大新卒は簡単な仕事&定時帰宅&高給の待遇。
中途には誰もやりたがらない面倒事&深夜残業&薄給の待遇。
ソースは俺。現在は転職した。
民間ではありえなかったが私大に転職して初めての冬休み
今年は暦の関係で23日から9日まで休みなんだが
新人職員に冬休みの過ごし方を教えてください
長すぎてわかんねえ
他人が他所のスレにつけたレスを勝手にコピペすんな。
>>244 センター試験対策しとけ
そう言われてピンとこないのはモグリだぞ。
>>245 ね?
>>244は不自然でしょう?
なぜでしょうか。
釣り広告だからです。
募集者を大勢吊り上げたくて、待遇自慢の嘘を複数の板に書き込む。
つまりはそういうことです。
>>250 いや、無駄に改行して自分アピールしながら毎回同じような事言ってる奴の方が不自然だよ
中途を採用している目的を考えてみよう。
どんな仕事でも皆がやりたがらない面倒な事がある。
中途には即戦力と言ってそういう面倒なことをやらせる。
自大新卒には簡単な仕事だけを振る。
給料面でも、中途には少子高齢化などの影響で人件費削減とか
もっともらしい理由をつけて自大新卒よりも薄給にする。
薄給で面倒なことを押しつけてこき使うのが中途を採用する目的だよ。
ソースは俺。今は別業界に転職した。
それでも私大職員にこの世の楽園を夢抱いて志望するなら、あとは自己責任でやってくれ。
>>252 給与に関しては不明だが、実際この傾向はある
そもそも新卒でも他大は辛辣だよ
自大比率が高いところは
他大との情報交換会で得たものだけどね。
本当に高等教育に携わりたいなら止めはしないけど
今の勤務先に大きな不満ないなら大学業界に飛び込むのはオススメしない
>>253 それでも大学職員に地上の楽園を夢抱いて志望する奴がいる。
入職した後に「こんなはずじゃなかった」と泣き言を言っても遅い。
俺もその手だったけど、早めに再転職をしたからキャリアのブランクが
少なくて済んだ。
>>251 改行とかw
採用担当者は、改行を批判したら自分の嘘がばれなくて済むよ、と上司に教わったのかい?
これは酷い無能だwwww
>>255 改行が毎回ワンパターンに多くて
私が書いてますってアピールしてるのが違和感だって言われてるだけだろ
>>256 採用担当者は改行が気に入らないようだけど、改行なしで長文書いてほめられたのかい?
逆だな。
改行なくて読みにくいってメチャメチャ怒られて、それがトラウマで改行を見るとそのときのトラウマがよみがえるんだろう。
自校卒で実社会を知らない無能バカアホ職員はストレス耐性もゼロ値の使えないクンだからなwww
>>258 まだきてません。
面接の席で人事の方から、合否に関わらず27日夕方ごろに連絡予定ですと言われました。
こちらシステム職なので、専任の方はまた違うのかもしれませんが。。
>>260 自分も同じことを言われました(専任職)が、
通過者は早めに連絡が来てるんじゃないかと
ソワソワしてます。
>>261 ソワソワしますよね(笑)
私も一日集中できませんでした。
専任の方は面接時間は何分くらいでしたか?
30分くらいだったのですが、比較できなくて不安です。。
>>262 あまり詳しく書くと
特定されかねないので控えますが、
面接時間は、そう大きくは変わりませんでした。
>>263 ありがとうございます。
あまり変わらないときき少し気が楽になりました。
今募集してるとこいくつかあるしそこのES書いたら?
>>269 大体の理解、でやるから事故るんだよ。
昨今は受験生の方が仕組みをよく理解しているし、
標準的な流れからはずれて権利を目一杯主張してくるうえ、抜け穴的な受験をしてくる。
さらに、ダメ元での捨て身の戦術まで仕掛けてくるから、マニュアルは完璧に頭に入れておかなきゃだめだろ。
(語句を暗記しろって訳じゃなくて、毎年変わる試験の流れとルールのはなしたぞ)
>>272 青山学院の最終面接落ちたワイからのアドバイス
桶牧場?
某女子大職員やってたけど、女子大職員は慎重に考えた方がいいよ。
大学職員特有の感情論優先の仕事っぷりに女尊男卑が加わる。
中途男性職員は自大新卒のおばちゃん職員が楽するための人柱扱い。
労働法無視(自大新卒のおばちゃんは優遇)に加えて、女尊男卑でひどすぎた。
女子大だから職員も若い女がいるだろうは大きな間違い。おばちゃんしかいない。
学生(商品)に手を出すのはもってのほかだし、女子大生は職員なんか眼中に
ないよ。
とは言っても女子大生パラダイスの中で働くのはうらやましいなぁ
うちの大学マンモスだから絶対数の女子大生はいるが、何やるにしても男子学生が出てくるから
女好きの俺には女子大は理想郷に見えるんだなぁ
>>275 童貞かよ
女だらけの組織の腐敗と混沌見たらまっすぐに見られねえ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
まともな業者で20%、悪質な業者では40〜50%も請負先から請負元を通じて、本人には渡っていないという。
同条件で直接雇われるより、良心的なところで20%抜かれ、悪質なところで40〜50%抜かれるということである。
派遣業者は労働者を派遣スタッフという名で登録させ、派遣元に彼らを送り込む仕事をしている。
単なる、人の斡旋だけである。
そのスタッフの能力を評価する実力もないし、教育する力もない。管理することも出来ない。
会社の体をなしていない。まさに現在の口入れ屋に過ぎない。
派遣会社に雇用されているならば、保険に加入しているはずだが、派遣される時にしか加入しないのは、雇用状態とは言えないのではないか。
普通言われる正社員のような権利が殆ど無いではないか、雇用状態ではない。
ましてや、派遣業は誰でも起業できる。派遣先の専門的な知識無くして。コンピューターでスタッフ管理するだけである。
それで、派遣業の経営者は人のふんどしで、人の上前をはねて、丸儲けだ。
グッドウイル会長は人にピンハネをしたお金で高級マンション高級外車に乗る。
規制緩和の利益は、政治献金という形で還元される。
規制緩和が生む、新たな政官業の癒着構造だ。
派遣事業法は86年中曽根内閣の時、ITなど専門業種13種に導入された。
99年小渕内閣の時、業種が拡大され、04年小泉内閣の時、製造業が解禁された。
中間搾取、こういう阿漕な商売を認めたのだろう。
経営者にとって、極めて都合がよい。経営がうまくいかなければ派遣に返ればいい。それより、恒常的に楽に経営しようと思えば、できるだけ派遣に置き換えれば良い。
政府は完全に経営者の立場に立ち、労働者を食い物にした。
派遣会社はその労働者を食い物にした。
結局、規制緩和は弱者の労働を、強者の富に置き換える操作だったのである。
正社員編みの待遇を派遣先に義務づけ、かつ
手数料(中抜き)は不動産紹介並みの5%という上限を定めるか、
さもなくば、現代の口入れ屋は即刻、廃止すべきだ
★★★★政治家・マスゴミ・が隠す日本の真実!★★★★
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
>>275 同じく女子大生との恋愛を妄想する童貞かな?
大学職員は女子大生から見れば恋愛対象外だよ。
現職でも勘違いしてセクハラ呼ばわりされないようにな。
俺のところだけかもしれないが、大学の教職員はおしなべて傲慢不遜だった。
「ゴネれば何でもやってもらえる」という思い込んでいて、謙虚さや感謝の気持ちは皆無だった。
教員は職員に対して傲慢だし、職員の中では一番ヒエラルキーの低い中途に対して傲慢だった。
入職するときの説明でやたらと謙虚さを求められたけど、謙虚さではなくて盲従を求められている
ことを知った。
指揮命令系統もめちゃくちゃで、自大新卒で入職したおばさん職員は上司でもないのに
「○○して下さる?」と俺に仕事を振ってくる。それをあちこちからされるから、仕事に優先順位
などつけることなどできるはずもなく、理不尽な扱いを受けたことも多々あった。
俺は目が回るほど忙しかったのに、おばちゃん職員はお茶菓子を食べて談笑しているのには
殺気が湧いたよ。
このままでは潰されると悟った俺は面従腹背で仕事を続けながら転職活動をした。
再転職を成就するには2年近くかかったけど、ようやく非常識な世界から脱出できた。
辞意を表明した後も、退職日の繰り上げ要求や退職金の支払いを盾にした有給消化中の
出社命令など、コンプライアンス違反行為もあった。
電通みたいに労基署に入られたら一発でアウトな突っ込みどころ満載なところだったな。
学校を卒業してすぐ学校に勤める、という社会人としての常識や基礎力を養うことが無かった人がほとんどですから。
「上司を通して」とか「職責に見合った仕事」の意味がわかってない人多すぎ。
叩き上げは誰一人名刺交換一つまともに出来ない、管理しない管理職、
部下でもない人間をアゴで使うお局、企業への就職や転職したことないのにキャリア支援担当。
もうカオスっすよ。
名刺交換がまともにできないのはガチだよね。
だいたい、名刺も持っていて来客も頻繁にあるのに、名刺入れを持っていない。
身につけていないのではなく、職場に持ってきていない。
毎度納品時のハコから取り出して渡してる。かなりの数を交換しているはずなのに交換の所作がとにかく酷い。
何をどうして良いのかわからないまま数十年って感じ。
俺のところはおばちゃん職員は名刺を持っていなかったよ。
学内だけで済むバイトでもできる簡単な仕事だけしかしてないから。
それでいて、給料は俺の2倍近くもらってた。
あいつら筋を通さなさ過ぎんなんだよ。
何でもナアナアで通ると思っていやがる。
困った顔してりゃ助けてくれると思っていやがる。
冗談じゃねーよ!
当然自分はそんなもん一切拒否している。
「臨機応変」
「去年と同じ」
「いつも通り」
「なんとなく始めて、なんとなく終わり」
「応援頼んできても仕切る奴居ない、総括もない」
これ多過ぎ。
>>278 まさか恋愛対象はないわ
単純にjdとお話しできたり、見て癒されるんだよね
>>286 よっぽど女に飢えてるの?
経験上、学生は五月蠅い雌豚に見えてくるよ。
癒やしを求めるなら、そういう所に行った方がよい。
>>287 そうなんだよ。
コイツら本当に生きてる資格無くて、
同僚が自殺してもナアナアで許してくれると思ってるからな。
入職当初、ロクな説明もないままかなり重要な仕事をふられたので逐一上に確認しながら
仕事をすすめたら露骨に嫌な顔されて
『好きにやっていいから』と言われた。
ならばと、自分で予算やら段取りやらを世間的な常識ベースで考えて進めたら
『なんでこんなことすんの?』
と最後の最後でケチつけられてぐちゃぐちゃにされた。
これにはさすがにブチキレて『じゃあてめーがやれや。』と怒鳴り付け、その仕事は
そいつに全て投げ返した。
>>289 目には目を
歯には歯を
こいつらに綺麗事なんかで対応しても効果無いぞ。理解できねんだから。
動物でもわかる位のレベルで思い知らせてやれ。
今は市役所職員37歳
基本給26万、地域手当3万、住宅手当27000円
額面31万7千円
なんだが、私大職員だと給与上がる?
お前いつもちゅまん!とか言ってるやつだろ。
さっさと市役所いけやボケ
口で言ってもわからんモンに出来ることは限られとるわのー。(微笑)
>>297 ちゅ
ちゅ
ちゅままままん!
くちゃい
ここ、くちゃいん(´・ω・`)
現役職員なのに他大学の不採用通知って悲しかったわ
明日から旅行で共済特典いっぱい使ってやる
共済特典なんかクソじゃん
マジックキングダムさえなくなったし
東京都職員のヨドバシ割引羨ましすぎる
>>307 共済特典なんかクソじゃん
マジックキングダムさえなくなったし
東京都職員のヨドバシ割引羨ましすぎる
>>310 スノボ好きなのでスキー場割引をよく使うのと
足に使うレンタカーはいつも世話になっている
公務員からの転職組だけど大変だよ。
人件費すら先に予算が決まってて補正で動かさない。
つまり、働けど働けど、、、、そういうこったorz
これ見てるといかにコピースレは自演で成り立ってるかがよく分かるな
随分いろんな立場から書き込んでるんだな
ウチはひでーぜ。
役所には神エクセルなるモノがあるが、ウチでも同様のモノを多用している。
ただ異なるのは、入力はPCではなく手書きオンリー。
電子化ってのは印刷屋に頼まないで雛形が作成ができる事だった。
統計とか作るのに未だに文書ファイルひっくり返して電卓叩いて、結果をエクセルに入力してるよw
>>310 ホント。
年末の同窓会で公立小の教員、警察官、特別区職員のやつらと話してて公務員共済すげーなと感じた。
でもボーナスはかなり違ったな。
公務員も大変やな。
どうでもいいがなんで転職板で職員になりたい
ってスレタイなのに現職が仕事の不満語ってるの?
>>318 現職のふりしたニートがデカい顔したいからだよ
>>316 公務員からの転職組だけど大変だよ。
人件費すら先に予算が決まってて補正で動かさない。
つまり、働けど働けど、、、、そういうこったorz
>>320 俺も転職組だけど、公務員からの転職って少ないよね?うちは基本銀行からの転職が多いな。ごく少数にメーカーからの人がいる感じ
IT、商社、メーカー、出版、
百貨店、ホテル、銀行、コンサル。
↑同僚や知り合いにこれらの業界
経験者がいる。全体的な傾向として
様々な業界から採用されてるけど、
公務員出身だけは一人も知らないな。
…同じ事務職だから、なんとなく
多そうなイメージがあったので
意外だった。
でもよく考えてみると「事務職だから」
というだけの理由なら学校経験者を
採ればいいんだから当然かもな。
すでに内定済み市役所職員
(平均年齢40歳、平均年収620万)
合格するかわからない私大職員
(契約スタート多い)
わかりゅ?
ねえ、わかりゅ?
ワイの圧勝やぞ!(´・ω・`)
>>325 その年齢じゃ無理だよ。
負け犬のおっさんwww
>>327 本人年齢書いてないのにレッテル貼る馬鹿
>>326-327 そいつかまってちゃんの猿だから相手にすると居つくので無視しよう
んあああ
法政から一次突破の連絡きた
ふあふあ(´・ω・`)
俺んとこには法政来てないんだが。。
通過者のみ連絡なのか?
とはいえネタねーしな
みんな自治スレにいってしまったの?
○○様
学校法人○○総務部採用担当の○○です。
現在の選考状況について、途中経過のご連絡をさせていただきます。
12/19に、エン転職に求人広告を掲載させていただいてから、
大変多数のご応募を頂戴しており、順次選考に入っておりますものの、
日々の新着応募数に対し、遺憾ながら若干遅延気味であるという状況でございます。
早くからご応募をいただいている皆様には、お待たせすることになり大変申し訳ございません。
また、今週末、本校の中学入試がございますので、合格発表終了後の1月17日(火)以降に
あらためて順次ご連絡を差し上げてまいりたいと存じます。
なお、求人広告のほうは、1月10日をもって、掲載をストップさせて いただきました。
当方の都合で大変恐縮ですが、何卒ご理解を賜りたく、よろしくお願い申し上げます。
法政大学から連絡こないよー( ;ω;)
17日までに連絡ってあるけど、諦めモード…
法政は今年郵送でくる感じなの?
去年受けたときらマイナビのメールボックスに結果がきてたが。
>>340 ありがと
こちらはダメだったのでマイナビのメールできました
どうせ落ちるなら書類で落としてほしかった
高い交通費かけて東京までいったのになぁ
神奈川大学締切延長ってそんなに応募少なかったんかな
>>350 待遇が悪い
本当は激務
それがバレて優れた応募者が逃げた、
採用側が高望みしてて高学歴・高職歴・外国語ぺらぺらのハイスペックを待ち望んでるが、くるのは落ちぶれた現状から逃げたい底辺ばかりのミスマッチ。
ただそれだけです。
>>351 Fランではないだろ。
入試不成立校だってあるんだぞ。
むしろ、俺含め転職希望者としては入職したいレベルの大学。
法政ダメだったっぽい。他のところは特に行きたくないのに
ちゅまん!
立教から電話かかってきて無視してるは
任期付でワイを雇えると思うなよ
ふん。
(^ω^)
法政サイレントか
教育機関がサイレントはやめてほしい
我が校の学生にはサイレントで一向に構いませんよ
その辺、問題視していませんし、するつもりもありません
と言う大学側の意思表示だと受け取っている。
サイレントといっても、
求人には、通過者のみ連絡する
と記載してたんだからいいんじゃないの
>文科省、幹部ら7人処分へ=監視委20日調査公表―次官は辞意・天下りあっせん問題
>同省では、元局長の事例以外にも組織的あっせんが疑われるケースが数十件あるといい、監視委が調査している。
元局長の事例以外にも組織的あっせんが疑われるケースが数十件ある
元局長の事例以外にも組織的あっせんが疑われるケースが数十件ある
元局長の事例以外にも組織的あっせんが疑われるケースが数十件ある
さぁ、他の大学にも捜査の手が入ってまいりました!
天下り受け入れの見返りに補助金合格、申請の承認とか贈収賄。
どの私大を捜査しても天下りが必ずいるので、犬も歩けば棒にあたる。
特捜部が私大を調べれば、理事や同族経営者の大学資産の私物化、不正蓄財、不正還流資金が次々でてくるのは明白。
入れ食い検挙だ。
どこに情報提供しようかなぁw
あああ・・・落ちた。。
10年ちょいの大学事務実績があってもだめか。。
やはり同じ都道府県の私立大学への転職は難しのかな・・
>>385-387 年齢がアラフォーっていうのもあると思う。
教務の経験が長かったのでそれを売りにしたんだけどな
やはり、難しい・・・
はあ・・・今の職場から離れたい。。
アラフォーはキツイでしょ
そもそも30超えの時点でほぼ不可能なのに
>>395 頑張れよ。
このスレから採用者を久しぶりに出したいな。
日本橋で事業再生コンサル toshi
http://ameblo.jp/uuussstttvvv/ 芝浦工業大学卒
会社乗っ取り、事業再生、アパート建築による財産継承と償却期間
親から子への事業継承(信託を用いた場合、株式譲渡の場合)
遺産の節税について(信託契約を用いる場合)
>>398 すまん!熊学は辞退する。
市役所決まってるし、Fラン熊学は将来怖い。
さっき成城大学から面接案内きたが、、、
市役所の周辺で住むとこ契約してきたよ。
マジかよ。
成城は落ちると思うが行くだけ行くか。
>>401 青山学院は最終までいった。お祈りされたが。
学歴は日東駒専クラス
経歴や資格が認められてる。
合格率6パーセントの難関資格もあるし。
成城は今回、技術系職員の募集だから理系で設備関係やIT関係の難関資格持ってんのかな?
どちらにせよ理系資格持ちは良いねぇ。
成城は働きやすそうだぞー。頑張れー!
>>404 市役所内定式が本日あって、住むとこも契約してきたんだが。
求人にあった成城学園のモデル年収30歳440万(月給25万)
これ、低すぎないかなと。
まさか、事務と技術は基本給違うのかなと。
ふむ(´・ω・`)
>>405 違うよ。
前に、事務職の募集要項みたけど違う金額だったから。
>>406 今は見えないけど、マイナビに載ってたから、間違いない。
やはり技術職は蚊帳の外か。
ふむ(´・ω・`)
>>402 技術職受ける奴が6%の難関資格と自慢するのはどうせ電験だろ。
Fラン電気科出てれば誰でももらえるやつ。
成城より立正の方がIT関係なら魅力あるよな。
マイナビ見て成城受けるのやめたもん。
>>400 うらやま。
熊学本当に狙ってたんだけどな。まあ、今更いってもしょうがない。
俺は自分の道をこれから探していかなければならない。。どーしよう。。
倍率のこといってるけど、熊学は熊本の私立大学でも一番だよww
東京とかでは考えられないだろうけど。。一昔前は、九州でも5本の指に入る大学だったんだけどな。
時代の流れには勝てないらしい。
ま、それでも市役所の方が100倍いいってことは言うまでもないが
>>411 ワイ関東やけど、平日に熊本で試験とか
移動日含めて3日も休まないといけないからね。
熊学は給与は魅力的だけど
>>411 大学のときの友達が修猷館、済済黌、鶴丸、小倉高校とかなのに西南学院とかではなく、首都圏育ちじゃまず知らないような大学に職員として就職していったわ。
そのときは私大職員って仕事はよくわからず、大手金融の俺勝ち組って思ってた。
今思うとやっぱあいつら頭いいわ。
>>412 関東だったら、2〜3日いるね。
ちなみに前職は私学職員じゃないの?まったく未経験で面接まで通ったの?
年齢とか資格、学歴あるんだろうけどね。
市役所通る人だったら、地頭もいいんだろうね。やっぱりそういう人が通っていくんだね。
今回の成城は年収やばいだろ
あんな薄給でよく応募しようと思ったな
>>415 給与は関係ない。
できれば成城に不合格にしてもらいたい。
市役所内定式にも出たし住むとこも契約した。
けど大学職員に未練がある。
申し込んで落ちて、すっきりして市役所で働きたい。
関係あるわ
30歳で600万以下とか年収下がりすぎて転職する意味ない
東京オリンピック組織委員会や、紅白歌合戦の
グダグダな進行を見て腹立たしく感じる奴は
大学職員なんて絶対にやめておいたほうがいい。
あれの更に酷い状態が日常だから。
>>418 それで高収入なのが最高
大学職員は「3億あれば仕事なんて絶対しない(←その判断するまで一切迷わない)」って人には最高
一方、仕事以外生きがいがない人には不適
日本橋で事業再生コンサル toshi
http://ameblo.jp/uuussstttvvv/ 芝浦工業大学卒
会社乗っ取り、事業再生、アパート建築による財産継承と償却期間
親から子への事業継承(信託を用いた場合、株式譲渡の場合)
遺産の節税について(信託契約を用いる場合)
322 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/26(火) 16:06:05.95 ID:Gt1apiIU0最近、かっこいーって良く言われるんだよねー。
チャイエスの女の子に。
160 :
名無しさん@引く手あまた
2016/10/26(水) 13:44:59.77 ID:2MUwY7X10
401 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/27(水) 13:00:44.16 ID:YpwUJ7c50
>>397 確かに底辺だなwwww
分かってるが、ホントのソープとかエステとか行くと時間かかるじゃん?
サクッと遊んで帰りたいんだよな。毎朝5時や6時まで寝てられる訳じゃないし。
427 :名無しさん@引く手あまた:2016/01/26(火) 23:02:20.05 ID:KVKswMMg0.net[2/2]
427 :名無しさん@引く手あまた:2016/01/26(火) 23:02:20.05 ID:KVKswMMg0.net[2/2]遊ぶとソープの匂い気になる。焼鳥屋でもいくか。
2015/10/21(水) 18:23:02.12 ID:C2/GZ3/s0: 飲んで食ってゴルフやらチャイエスやらには困らない分くらいは稼げてるからなぁ。
20 :2015/07/22(水) 10:48:56.53 ID:xtKx5/3k0.net[3/10]
チャイエスって具体的には何するの?
21 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/22(水) 10:52:58.38 ID:KHQiL4Uw0.net
[4/8]
マッサージしてもらったりセックスさせてもらったり。
434 :
名無しさん@引く手あまた
2017/01/14(土) 15:57:33.39 ID:ut9qWiI20
これ、もっともっと貼ろうぜ!
あとは、自校出身の新卒入職した人間達はいつまでたっても
大学生のままで青臭いことしか言わないしやらないから、
企業で散々揉まれてきた中途にとってはクソガキにしか見えない。
見た目はいい年こいたジジイやババアでも中身は大学20年生30年生気分で
未だに青春真っ只中だぞ。
東洋大アカンかったー
どんな人が書類通ったんだろう
連絡きた。四月から私立大職員となります。
このスレには本当にお世話になりました。
皆様にも合格の連絡が届きますように。
名門学校法人の面接がありため、今から上京しまつ。
泊まりは渋谷
市役所に内定、賃貸も契約済みのワイが何故、まだ転職活動をしてりゅか。
年齢的に最後の転職。もしかしたら、市役所で躓くことがあるかもしれない。
その時にあの時動いてたら、と後悔はしたくないんだ。
(´・ω・`)
私大に入ったら、楽で暇で給与が高い。
そ ん な わ け ね ー か ら 、馬 鹿 め !
どいつもこいつも中にいるほど分かってるんだよ。
募集かけてるのは、忙しくて、代休もままらなかったり、人が倒れたり、次から次へと入れた人が辞めていくブラック部署、パワハラ部署ばっかりなんだよ!
忙しくて、人が足りてないから募集かけるのであって、
暇で楽な部署に募集なんてかけてねーから!
常識で考えろ、常識で。
暇で楽なら人は足りてるんだから、そんな部署に配属されるわけねーから!
こんなところにきて待遇自慢してる馬鹿現職も、正体はその忙しい部署に優秀な民間エリートを騙して入れてしまおうと工作してる採用担当者です。
終電前まで仕事しながら、事務所のパソコンで2ちゃんねるしてるんだよ!
自宅に帰って、風呂入って、一杯引っ掛けて、家族と団欒してる時間に、わざわざ、2ちゃんねるで待遇自慢?赤の他人の転職指導?
善意のボランティアやってまーすって本気にしてんのか?
そんなわけねーだろw
アホか?
ボランティアはどこの大学でも学生や教員が何かしらやってるからそっちに参加すんの!
転職指導ボランティアなんてタダでやる馬鹿はいないの!
毎日終電、土日も借り出されて代休もままらないくて、人が倒れるから募集してんだよ!
夢ばっか見てないで、現実と向き合え!
美味すぎる話は裏がある。宗教の勧誘も投資などの儲け話も、私大の待遇自慢も同じです。
残念だけどこれが真実だ。
>>430 ちょりーっす。
帰ってきたら報告する。
私大職員になってからこのスレに来て思うのは、圧倒的な優越感。いくら吠えられても吠えてるやつはワナビー。こっちは結果を出した者。
この差は埋めがたい。いくらここで強気になっても現実は変わらない。
>>435 マルチの採用担当者。
そこまで必死こいて、奴隷を集めたい、というこでーーーす!w
採用予定人数若干名なのに毎年1000人以上の
応募があるわ。2ちゃんの採用担当スゲーな
都内にメインキャンパスがある学生数10000人以上の私大なら転職する価値はあると思う。
日東駒専という分類は無意味では?
法人の財務状況や入学定員充足率などの方が大切。
>>440 そうだね
でもその辺を見出すとなぜかマーチ以上あたりばっかりになるんだよ
>>443 いまや、都市部の大学でも良く見たら財務厳しい所もあるよ。
早慶上智MARCH日東駒専あたりの財務全部調べて、人件費率とか色んな指標で比較してみたら結構差が有ることが分かってくる。
事業団が全大学の平均は公表してるんで、一歩進めて大手だどうか知っとくと、他大受ける時にも一つの基準になる。
大学職員ってどうして管理職に
なりたがらないのですか?
あと、うちは職員の7割は
他大卒なのですが、管理職は
自大卒が多い気がします。
このスレの人に質問。
今年、関東の私大の採用試験を受けようと思っているんだけど、こんなスペックや志望理由で果たして評価されるでしょうか?
受けようと思っている所は工学系の学部もあるような比較的規模の大きな大学です。
【スペック】
・31才
・上場企業(メーカー)に勤務
・営業や資材調達の経験あり
・勤務先の規模は売上2兆円、従業員3万人ほど
【志望理由】
民間企業で勤務するうちに、エンジニアや教育担当などとも協力して仕事をする場面があったが、
メーカーである自社単独では解決できないような課題が多いことを実感。
それならば、自らが大学職員として産学連携などの共同研究やキャリア支援などの取り組みを進めたいと実感するようになったために応募。
東京12大学と首都圏私立17大学の史的勢力図
★:東京12大学、◆:首都圏私立17大学
【戦前からの旧制大学(〜1937年)】25大学
★慶應義塾、★國學院、◆駒澤、★上智、★専修、大正、◆拓殖、★中央、東京慈恵会医科、◆東京農業、
◆東洋、★日本、日本医科、★法政、★明治、★立教、◆立正、★早稲田、大谷、同志社、立命館、龍谷、
関西、関西学院、高野山
【戦中戦後の旧制大学(1938〜1948年)】18大学
岩手医科、◆千葉工業、順天堂、昭和、◆玉川、★東海、東京医科、東京歯科、東京女子医科、
東邦、日本歯科、愛知、皇學館、大阪医科、大阪歯科、関西医科、近畿、久留米
【学制改革期の新制大学(1948〜1956年)】80大学
北海学園、東北学院、東北医科薬科、宮城学院女子、◆千葉商科、和洋女子、★青山学院、
◆亜細亜、大妻女子、学習院、共立女子、国立音楽、◆工学院、国際基督教、実践女子、
芝浦工業、昭和女子、昭和薬科、女子美術、成蹊、◆成城、聖心女子、清泉女子、◆大東文化、
高千穂、多摩美術、津田塾、東京家政、◆東京経済、東京女子、東京神学、◆東京電機、
◆東京都市、東京薬科、◆東京理科、二松學舍、日本獣医生命科学、日本女子、日本体育、
星薬科、武蔵、武蔵野音楽、明治学院、明治薬科、麻布、◆神奈川、関東学院、相模女子、
愛知学院、金城学院、椙山女学園、中京、同朋、名古屋商科、南山、名城、京都女子、
京都薬科、種智院、同志社女子、花園、佛教、大阪経済、大阪工業、大阪樟蔭女子、
大阪商業、大阪薬科、甲南、神戸女学院、神戸薬科、武庫川女子、天理、ノートルダム清心女子、
広島女学院、松山、西南学院、福岡、九州国際、熊本学園、別府
【大学設置基準以降の新制大学(1957年〜)】457大学
(略)
>>450 待って待って!
だったら教員にならっていう話だよこれ。
あくまで事務だし。
其のつもりなのかもしれないけどそうは読んで貰えない。
今年大学職員に挑戦します!
そこで!もしよろしければ
関西、東海、中国四国、九州で
待遇がいい順を教えて頂けませんか!
>>455 以下は、50才で1000万円
関西なら近畿大学
九州は福岡大学、福岡工業大学
>>456 ありがとうございます!
関西大や同志社は近大よりは落ちますかね?
東海地方はオススメありますか?
>>457 近畿、福岡、福岡工業は公募
だから待遇わかる。
公募だと倍率が100倍超えることもある。
>>457 同志社、関西は近大よりはるかに高待遇
私大連の資料見ても一目瞭然
全ての年代で上回る
>>450 釣られてみるけどさ、志望動機が支離滅裂。
その職歴でキャリア支援?なぜ?
英語や中国語などの語学力は?
とてもじゃないけど書類選考で
落とされるレベルですよ。
ヒマだからグーグルで内定もらえた大学のキャンパスを見て回ってる。なかなか楽しいよ。
くそ
成城落ちたか( ´• ɷ •` )
基幹部門とプラスアルファ部門とでも言おうか。
総務、企画、経理、施設、教務、厚生、入試などは
これがないと大学が成立しない基幹部門といっていい。
>>450氏の希望している業務は全部プラスアルファの部門なんだよ。
大学によっては必要としない大学もある。
強く必要とする大学は既に精鋭を揃えている。
*結論→書類落ち
どうしてもやりたかったら非正規契約でたまに募集がかかる
産学連携コーディネーター(1年契約、月収17万円)みたいなのに応募すればいいと思う。
>>450 青山学院最終面接、他私大最終面接に進んだ僕からの助言
志望動機は、その学校法人じゃないといけない理由がいる。
凡庸性のある志望理由はアカン。
ただし、私大職員は志望動機以上に学歴経歴見た目が重要。
地方の私大の新卒すら駅弁や早慶が占める。
非正規なんか誘導されても絶対なるなよ。
そこから先がない。
非正規の経験なんて他大ではまったく評価なんてされない。
ただの使い捨て要員は、他の大学でも使い捨て要員としかみなされない。
非正規だけは絶対なるな。
採用担当者に騙されるなよ。
みなさん、土日は何をして過ごされますか?
僕は寒いですが釣りをしたいと思います。
>>450 異論・反論はあると思うけど、ここは思い切って言うと
大学は教育機関であり、研究機関でもあるわ。
そして、職員が関わるところは前者が多いの。
だからこそ、教育機関なのに教員ではなく、なぜ職員なのか?
というのをはっきりさせておく必要があるわ。
単に職員にお世話になったからとか、教員免許がないけど
教育機関で携わりたいだけじゃダメよ。
>>465のようにその学校法人である理由も勿論必要だけど
それ以上に「大学職員」という理解が明確に必要ね。
>>465 最終面接まで進んでその結果は?
現在は大学職員?
>>471 今はインフラ大手
青山学院は最終で落ちた。
他の私大では、いくつかエージェントを使って最終に進むが、こちらから辞退している。
待遇がわかるのが、最終面接後なので。
最終面接後はお互い腹の探り合い。
とにかく専任と給与には拘っている。
こちらは大手正規からの転職なのでリスキーだからね。
俺のことか? 俺は
>>313の書式でしか書かないぞ。
そりゃあ誰だって無断転載なんかされたら嫌というかキモいだろ。つけ回されてるみたいで。
大学職員って無能な自大新卒プロパーでもやれる仕事なのに、採用条件は贅沢、いや我儘といってもいいよね。
ハイスペックなやつを雇っても、給与テーブルは自大新卒よりも悪いし、面倒な仕事ばかり押し付けられて馬鹿を見てばかりだし、今の仕事を投げ打ってまで就く仕事じゃないよ。
元中途採用大学職員の俺が言うけど、公務員や大手民間のやつは大学職員を目指すのは絶対にやめたほうがいいよ。
>>478 上にも書かれてるが
都内にメインキャンパスがあって日東駒専以上じゃなきゃその通り
>>478 何故人のレスぱくってるんですか。訴えますよ。貴方みたいな法的知識もないような人間が大学職員やるから職場が駄目になるんですよ。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1483610726/589 >>479 >>478は偽者ですのでレスしても無駄です。
モデル給料ってどこまであてになるんだろう?
職歴が大きいだろうから
院卒とかで年齢がかさんでる場合とか考えると、同じ年齢でも100万くらい違うことなんてザラ?
今、大学事務の現場で肩身の狭い思いを
しているのはむしろ新卒ですよ。
ろくな社会経験をしていないため、
優秀な中途組がその人達を窓際へ
追いやっています。当然中途のため
給与テーブルは、新卒と比べ低いものの
管理職へなっていくのは中途が中心。
こういう所で大学職員になるべきで
ないと言っている方々はおそらく
辞めていった仕事のできない無能新卒か
職員試験に受からないニートの人達でしょう。
>>481 100万違うと10歳分くらいの昇給差になる。
同じ年齢で比較なら、さすがに中途をあえて相当低い格付にしない限りはない。
ただし、モデル給与は、職歴10割換算、各種手当盛り盛りの上限だから、そんなに貰える可能性は低い。
>>482 その管理職とやらは、素晴らしい職歴の優秀な人なのに、新人育てる実力もないの?
そんな無能が管理職なってるところは、やっぱりやめた方がいいと思うんだが
モデル賃金より200万多かったんだが。。
扶養手当と住宅手当が多いのと、職歴換算が1年=1.0
で計算されたっぽい。わあああい。
想定より多くて嫁が旅行パンフ集めはじめたぞww
青山学院も成城も、採用する気ないなら面接呼ぶんじゃねーよ!!
こっちは仕事休んで前泊で来てんだよ!
舐めてんじゃねーよ!
市役所に内定出たから、市役所行くけど、オマイら糞学校法人は許さないぞ!
面接バックレて、お前らの時間を無駄にさせたい。
>>486 採用する気ないってどういう意味?
KWSK
管理職になっても給料ほとんど変わらんからな
新卒は楽な事務やりたいか学生対応やりたいかぐらいしか志望動機がないから出世思考になるわけない
中途の人は肩書きとか気にする人も多いけどそんなものに興味はない
>>488 他の大学職員してる同級生に聞いたら、予算消費のためや受験生の分母を高くするため
面接は丸一日かけて行う程度の人数を集めるのだとさ。
つまり経歴みて写真みて、こいつはないなと判断しても面接に呼ぶわけだよ。
>>486 結果オーライだぞ。
その3校ではないが、
うちなんぞ心身病んで挙げ句の果てにタヒ人が出るようなところだからな。
早稲田や立命館は残業が多くて激務だから鬱病休職となっている人も複数居るっていう話を聞いたことがあるけど、本当かどうか気になる。
多分、本当だとは思うけど。。。
>>486 ざまあ。就職板にまで書き込むような自己顕示欲とマウンティング体質のやつが不幸せになってメシウマ。
お前の能力不足を大学に転化してんじゃねーよ。
所詮市役所職員がお似合いなんだよ。バーカ。
>>495 最終面接の合否前に辞退したものだけど、ブラックではなさそう。
しかしながら、求人には専任に登用の可能性ありと謳っていたので
二次てわ人事課長に最終面接で総務部長に聞いたら80人いて毎年1人か2人だとさ。
つまりはさ、ほぼ一生任期付職員なわけ。
>>494 市役所職員すらなれないお前如きが何を抜かす。
笑かすな。
ぶち殺すぞ!!
>>491 ゼミの準備、後片付け、見学送迎は全て職員。
>>496 契約でもいいから大学職員になりたい人にはいいな。
>>497 公務員やめて私大職員になるんだよ。ちゅまん!!wwwwww
>>498 そのくらいは当たり前じゃね?
職員数52人ってことの方がひっかかるわ
>>498 Fランが専門学校並の面倒を見るのは当然
じゃなきゃ人来ない
多摩大に限らずそういう小用をするための事務職員だろ
>>499 そんな馬鹿はいない。
採用担当者による性器職員になれる「かも」という餌で釣られる純朴な民間の優秀エリートとか、そんなのいねーよ。
契約でもいいなんて暇な主婦くらいなもんだ。
実社会を知らない自校卒の無能採用担当者は、それが分からない。
>>506 またお前かよ。いい大学の求人無いからって僻むんじゃねえよ、ムシケラ。
>>507 >>508 おまえらが現れるたびに、自校卒の採用担当者がスレに常駐してるんだね、って閲覧者の全員が認識できる。
分かりやすい登場ありがとう。
ありがとう。
そしてありがとう。
2ちゃん採用活動してますと自己紹介してくれる馬鹿どもよw
愚か者の自校卒職員どもよwww
アッタマわるいなぁ。
私大職員志望者が、自校職員になってくれる保証はどこにもないよね?
自校担当者なんだったら、特定の大学アゲしなきゃ意味ないじゃん。大学どこでもいいならむしろライバルの他大に行っちゃうかもしれないだろ。
頭悪くてイライラすんだよお前。
>>509 自大卒を雇うのは、就職できない出来の悪い奴を救済する一面もある。
俺が前にいた所はそうで、自大卒はどうしようもない奴らばかりだった。
出来の悪い奴を大学職員で採用すれば、就職率も上がるしね。
>自校職員になってくれる保証はどこにもないよね?
アッタマわるいなぁ
人材採用マーケティング活動、すなわち私大職員応募者数全体の底上げが目的だということが、まだばれてないと思ってんの?www
特定の大学アゲしたら自分の所属がすぐばれるから意味ないじゃん。大学どこでも待遇いいと嘘をつくからこそ、自分の大学にも来ちゃうかもしれないという期待行動。
こんな簡単なことがばれてないと思ってるおまえら自校卒の頭悪くてイライラすんだよお前。
なんでこんなに虚偽の情報ばかり載せるんだ?採用に関しては書類や筆記審査の順位で決めるのが通例でしょ。人事が理事会で承認もらうのに試験結果で上位でない人を挙げるとすんなり通らないのだよ。まあ確かに部活の顧問やってる職員は自大卒が多かったりするけどな。
>>512 すごいマーケティング(笑)ですね。
マーケティングの基本は対象と効果と費用の算定だと思うんだけど、私大業界に人を呼ぶことで自分の大学が転職者で利益を得られる期待値ってどのくらいなんだろうね?転職による採用が年間5人とかで。
現状でも書類選考に200通くる状態なんだよね?
そんなところで2ちゃん(笑)に書き込みで応募数を増やせるのかなあ?
しかも他の大学に行くリスクも考慮しないとね?
もう一回言うね。アッタマ悪いなぁ。
でも来ちゃうかもしれないという文言から漂う頭の悪い感じ嫌いじゃないよ。
2ちゃんでマーケティングwww
クッソワロタwww
>すごいマーケティング(笑)ですね。
>2ちゃんでマーケティングwww
>クッソワロタwww
その凄いマーケティングを実際に2ちゃんねるでやってるのがおまえらですからwww
おまえらが転職者には与えられない、自校卒だけの待遇自慢休日自慢をここで行っていることが何よりの証拠ですw
違うというなら、待遇自慢の現職が一人残らず転職板から出て行け。
マー毛じゃないんだろ?
ではスレチガイの現職は全員ここから出て行け。
問題ないよな。まさかいやです、とはいわないよな。上司に命令されて2ちゃんに書き込んでる馬鹿は一人もいなんだろ?
はい、現職全員ここから去れ。いますぐ。
仕事量、給与、労働時間はかなり満足だが、ストレス半端ないな
>>517 出て行かない、というわけです。
ほらね。
はいマーケティングしてます。こいつが証明した。
転職成功した現職が、もう用のない転職板に昼も夜も休日までも常駐している理由を考えてみよう。
こいつが1円の得にもならない、自分の貴重な休日時間を2ちゃんねるでの嘘の待遇自慢の書き込みにつかう目的は、募集総数を底上げするための採用活動です。
こいつらが証明した。
募集総数あげるためなら、ここじゃなくて他のスレに書くだろバカ。このスレにいるのはどんな人たちだっけ?
ここのスレにいるのは『私立大学職員になりたい』人なんだよ。もう一回かくよ。
『私立大学職員になりたい』人が見てるわけ。
そういう意味でいうとお前こそスレ違いだよな。
わかるかなー?バカだからわからないかなー?
私立大学職員になりたくない人は、このスレ見なければいいんだよ。簡単だろ?
ほらさっさといなくなれよ。ほらはやく!!!!
2度と来るなよ!!!!!
>ここのスレにいるのは『私立大学職員になりたい』人なんだよ。
と、私立大学職員に転職成功してなりたい人じゃなくなった現職が、これを書き込んでいます。
休日ふえた、給与があった、仕事が楽で暇だ、と工作書き込みしてる現職が「なりたい人なんだよ」と書き込んでます。
ほんとね、これね。
詐欺。
まあ変に自慢だけしてる奴は前職がよっぽど酷かったのだろう。結論から言うと給与や休暇は有名私大は間違いなくいい。ただ多少なりともストレスはあるし、残業が多かったりするのさ。あ、地方の弱小大学は給与も高くないし、ひとりの仕事が多いから大変だぞ。
車通勤したいから地方の大学憧れるな
レターの表紙でのんびりした大学見ると癒される
むしろでかい大学の方がやることたくさんあって大変だろ
>>518 俺はストレスは無いな。残業が多すぎる。
他はまあ満足。
>>523 レターの表紙ってガキの絵のイメージしかなかったわ。
俺も都心で磨耗してるから見てみる
Fランは今後少子化のせいで潰れていくだろうから詐欺まがいの生徒集めが仕事になりそうで怖いな
ストレス、仕事の量と質、全て最悪。
カネはその代償にしては安い。
半永久的に続くゴミ屋敷の掃除を押し付けられている。
中途って自大新卒が楽をするための人柱なんだよな。
あいつらが楽をするための存在だと思うと嫌になる。
日東駒専クラスまでの私大職員ならそこそこ勝ち組だな
安定性があって仕事もそこまできつくなく給料もそこそこで世間体もまあまあ
ただ田舎のFランは今後少子化で潰れる可能性が高いから先行き不安
京都大学の職員募集出てるから調べてみたら年収低すぎてワロタ
やっぱり私立に限るな
>>535 そのレベルに居るけど、給料はたいして良くないよ。
この仕事でこんなに貰えるのか、とは思うけどね。
日中は打ち合わせと称してタバコ吸いながらダベったり、薄ら笑いしながらどこかに二・三人で消え晒したり、
そんで18時から終電まで自席でネットサーフィンしながらチンタラとメール返したりする。
これがうちの典型的な生え抜き糞職員。
>>542 馬鹿!!
そいつらのケツを中途が拭かされるんだぞ。
>>544 自分がその役回りになっちゃえばいい。
入職するまでは演技するなりしてごまかして。
>>540 喫煙者は中途のおっさんと相場が決まっているがな
>>547 そうか?
新卒入職の大学二・三十年生だろヤニカスは。
>>545 おまえは何事も浅はかだよな。
少しはブチョーらしくしろよ。
職場は仲良し倶楽部=サークルじゃないんだから。
あとさ、応募書類は募集開始してから直ちに送ったほうがいい。
早めに届いた書類は数が少ない分目立つし、余裕があるから
じっくりと 見る機会があるし、不足書類があれば連絡してもらえる可能性もある。
締切間際にきた書類は印象悪いし、まして不備なんてあれば中身見る前に書類落ちにする。
>>548 よくも悪くも優等生タイプばっかだから喫煙者なんかいないよ。
>>550 ◆コピーライト付きの書き込みの無断転載◆
はい、ひっかかってくれてどうもありがとう。
裁判を起こすにはコピーライト(転載禁止)の文言を付けると有利と
指導があったのでその通りにしたら見事にひっかかってくれましたね。
材料に使わせていただきます。
>>550は私のコピーライト付き書き込みを無断転載した犯罪行為です。
オリジナルはこちらです。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1478157214/211 >>549 いいじゃねーか、楽して給料を稼ぐのが一般労働者
なるべく安くていい労働者を雇うのが経営者
たがいに均衡保っておかないと日本のブラック企業みたいに崩れちゃうべ
>>549 働きアリの理論だと2割のアリがサボるけど、大学職員は8割の自大新卒職員がサボって、2割の中途採用職員がしわ寄せで働かされる。
これが典型的大学職員。
上目遣いの猫背で黒髪もしくは白髪かハゲ。
話し方が回りくどくモゾモゾとしており、
結局何が言いたいのか分からない。
目の前に居るのに長ーいメールを送ってくる。
Ω信者風の何かに取りつかれているような雰囲気。
>>558 これよ、
まさに新卒入職の大学職員の鏡じゃねぇかよ。
自分は違うと無駄な抵抗してお洒落決め込んだクソガキもいるが、
三ヶ月もすれば化けの皮を剥がされる。
このクソガキどもがよ!
>>558 >黒髪もしくは白髪かハゲ
これ以外の髪型って日本人男性にはほとんどいない。
「20代〜30代、もしくは40代〜50代の犯行」思い出した。あほくさい。
http://bokete.jp/odai/382803 >>562 ハナクソみたいな給料だしそうじゃねーか?
そうではないと思うよ。一律に専任になる前段階に全員に対して課しているわけだから。
でも私大職員の能力がレベル1からレベル10まであるとして、1と2の人を排除できる効果はあるんだけど
8から10の能力の人はこんな処遇では採用試験をはなっから受けてくれない。
能力値でいうと3から7の人間しかいなくなるから職場としては活気がない。
ビジネスでよく言われる上の2割が職場を引っ張っていく理論からすれば
本来の大学にいるべき上の2割にあたる人材がいないんだから大損だと思うけどな。
新卒はもちろん専任スタートだろうから、中途は安い賃金の中、結果出さないと専任登用されないという不安を抱えがむしゃらに働く。足元見られてんなぁ。
土日にやってくれるだけあって、毎年大学専任職員試験受けてるのだけど、なかなか受からない。落ちた大学を2,3回受けても落ちるってことはもう書類選考で切られてるのかな。過去の応募者ってひかえてるものなのですかね?
多摩大から連絡きたね
でも如何にもFランて感じで辞退するわ
>>568 辞退するのは最終通ってからにしとけよ。
>>569 行く気ゼロなのに面接受けるメリットないだろ
>>564 レベル1〜2の職員も結構いるよ。
他大学の人に聞いてもそうだし、そうした問題職員はどこも抱えてる。
この業界不思議なのは能力が高いからといって評価されることはないんだよな。
だからますます活気がなくなってく。
他の大学は知らないが、うちは仕事のやり方全てが企業の新入社員研修で最初に『やめろ』と言われる禁忌ばかり。
ホウレンソウなんて無し。
時間厳守などナニそれ?
話しかけるときは最初に名前を呼ばない。
予算オーバーだらけ。
申し送りをしない。
横に居るのにメールする。
ナーナーで仕事を振ろうとする。
結論が無いので何が言いたいのか解らない。
など。
ちゃんとした大手企業から来ると付き合いきれないぞ。
>>572 ナアナアで仕事を進めるのは本当に同意。
物事を決定するための会議が機能してない。
本件については今後調整して検討しましょう、
と先延ばしばかり。
長年先延ばしてどうしようもなくなった案件を中途採用者に振るんだよね。
中途採用者は頑張って案を出すけど、自大卒無能職員に阻まれて廃案になること多数。
>>573 都内総合大学の職員です。
頑張って案を出すとありますが、何も知らずに言いたいことを言うのとは少し違います。
きちんと問題を理解して、問題のない対処法を提案すれば、自大卒無能職員であろうときちんと理解されます。
それすらも理解できないのは、無能転職者だと思います。
某学園が年俸制で職員募集してるけど、年俸制ってどうなんだろうな
民間はプレミアムフライデーを謳歌しているのに、大学はプレミアムフライデーどころか
土曜日も終日勤務している。
大学の勤務実態は20年前から変わっていない。世の中の実情とますます乖離している。
旧帝大、早慶上智を卒業して大企業や公務員で働いている方々達へ、旧態依然で無能職員が
はびこる大学に現職をなげうってまで転職する価値があるか、よくよく熟慮してください。
中途採用は間違いなく自大新卒職員が楽をするための人柱です。
>>574 何を偉そうに・・
問題をきちんと理解した上で適切な解決法を呈示してやってんだろうが。
それを理解できないのはオノレの様な能無しだバカ。
>>574 違う。
自大卒生え抜き職員というのは、キャリア採用組に完全に論破されているのに悪あがきしてるだけ。
しまいには「その方策には哲学が無い」などと机上の空論で逃げようとする。
その哲学とかいうのが何なのかは答えられないくせに。
民間は「こうすればできる」ための案を出すけど、大学は「できない理由」「やらない理由」のために屁理屈をこねるんだよな。
自大卒が幅を効かせる時代はうちでも
終わってるけどな。既卒組の方が強い。
あ、既卒組ってのは試験、面接をくぐり
抜けた4月入局のことねw 年度内の中途は
こき使われるよw
狙い目かどうかは知らんが定年まで存続してるか怪しいだろ
>>583 年度途中の中途と4月入職って扱い違うの?
なんで?
>>587 考えたらわかるだろ
正規時期入職のエリートには任せたくない汚い仕事、メンドーな仕事を押し付けるために年度途中で募集する
>>582 当然だ、大学の収入はほぼ一定なのだから
重大な問題でもない案件や収入に影響しない案件で
新たなことをしようとする時にはコストや手間、リスクを考えるべき
ほぼメリットしかないような提案なら受け入れるが
五分五分だの、動かしたことに手柄を得たい系の奴のために
新たなことなどすべきじゃない
大学の収入構造を考えたらそうせざるを得ないからこそ
ほとんどどの大学でも同じ流れになっているのだろう
そんなこともわからずとりあえず大学を叩ければいいやとばかりに
批判材料にしても大学をわかってない素人と言われるだけのあんぽんたん
>>580 そんなド底辺と比較しないと優位性をアピールできないのか?www
これだから実社会を知らない自校卒は馬鹿アホなんだ。
>>590 収入が一定だと?
いくら大手の大学でも先細りの状況下で学生を増やさんと破綻しか無いだろうが!
大手の大学は定員を満たしているので学生自体を増やすことはできん
受験生が2倍来たら2倍入れるんかおまえの大学は
そんなことをやったら設置申請できなくなるし認証評価通らず不適合で大学あぼんだ
>>593 国から金貰えばいいんか?
学費上げればいいんか?
土地売ればいいんか?
どーなんだ?あ?
外に頼るようになったら終わり
だから終わっている。
天下りを受け入れて、監督官庁の見返りに期待する愚かな私大に未来はない。
天下りは収賄と一緒。
受け入れ側私大も同罪。検挙が相当。
大学職員は職場では偉そうにしてるけど、実社会では何も出来ない無能。
>>597 無断掲載じゃなくてマルチなんだけどさ。
入職まであと1カ月!!
年収150万円アップはよ!!
>>598 ★警告★
私の書き込みの無断転載が6レス混じっていますがどう説明しますか?
私大への転職は同業種で転職するか、国家公務員か、
事業団みたいな関係法人か、銀行ぐらいしか事実上無理じゃね?
そんなことないでしょ
ITとか需要ありまくりじゃん
★警告★
>>606は
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1488554613/17の無断転載です。
>>605 ・自演という単独の日本語は存在しない。
・あなたの言う自演とよあら自作自演という日本語だとしたらその定義は?
・尚、質問と応答を同一人物がやっているということはない。
たとえば
>>590や
>>593は自分の書き込みの無断転載だが、
それの応答である
>>592や
>>594は自分の書き込みではない。
で、私の書き込みを無断転載したことへの見解を述べよ。
警察に連絡していいですか?
誤)あなたの言う自演とよあら 正)あなたの言う自演とやらが
>>610 書き込む前に読み返せよドンくさい奴だなwww
仕事できないタイプwww
途中辞退しようと思ってた底辺校に1次でお祈りされたわ。
偏差値20くらい上の大学で最終落ちしたのに晴天の霹靂。
俺もその程度だということだ
出来レースだったのかもよ。
勤務開始早すぎだったし。
>>609 >>597の書き込みと矛盾しているんだけど。
新興大学(2000年代設立、親世代どころか同級生のほとんどが知らない大学、定員割れ学部あり)勤務だけど、アラサーで25万×16.5ヶ月で400万ちょいの年収。
土曜出勤は原則だし、オープンキャンパス・入試と出勤だらけだよ。
年休は100日ちょい。
親や友達が知らない大学はやめとけ。
ますます待遇はひどくなるぞ。
少なくとも大学には有能な怠け者はいない。
有能な怠け者って、手の抜きどころを弁えていて要領よくやることはやる奴の
ことを指す。
自大卒の職員は面倒なことはやらずに中途採用に押しつけるから、「無能な怠け者」。
面倒な仕事を押しつけられた中途採用は一生懸命身を粉にして働くから、「有能な働き者」。
あといるのが、労働法全く無視の感情論を部下に押しつける「無能な働き者」の管理職。
よって、大学には有能な怠け者はいない。
勘違いされがちなのは、偏差値の高い大学を出た奴が有能だということ。
東大出た地頭の良い奴だって、無能な奴はいる。
三国志の馬謖だって、地頭は良いけど無能な働き者だった。
メタワン鉄鋼の村瀬智史は最低最悪のゲス野郎。スカトロマニアで、
俺の家に 自分の 大便を送りつけてきやがった。
マジで死ね、クソ村瀬智史!!!
大学職員どんな職場か!うちの大学の例。
とにかく、やれない(やらない)人はダーラダラと毎年のルーティンしかできない。やれる人のとこに仕事があつまる。
やれる人は評価されるが、仕事密度は人の2倍以上。
やれる人は無事役職がつくけど、なんぼやっても残業代がなくなるから給与の伸びが鈍角化。
やれない(やらない)人は、残業代つくから基本給が高くなるなかで、無駄残業稼いでで月給は部課長以上。
そんな職場です。
偉くなるやつが損をするんです。
>>625 そういう事や。
やり過ぎた奴は管理職にされて収入減って始めて焦るんだよな。
どうでもいが一流大学と言い張るなら一流の仕事をせいや!
最後の一行、本物の大学関係者なら法令を知ってたら冗談でも絶対言わない台詞だよね
小規模校や底辺校ほど
歪んだ選民意識を持った職員が多いな。
有名校は余裕があるのと
やっぱり選りすぐられてるからなのか
まともな人が多い。
それ分かるよ。
俺は元某小規模校の職員だったけど、プライドと選民意識だけは高かったな。
閉鎖的、排他的、唯我独尊のどうしようもないところだった。
>>633 俺も簡単だったからこそ、かなり自信ないわ。
>>629>>630
基地外が多い。
簡単なことを異様に難しく説明してくる。
ドンマイ
この時期の募集ってことはロクなことないだろ
>>638 試験できた?
医大だけど受かったらいく?
総合大学行きたいけど、せっかくの機会だしなぁと悩んでる。
>>639 英語が怪しかったけど他は普通だな
受かったらそらいきますわ
大学職員は本来はFラン大を卒業してブラック企業しか内定を取れなかった奴が
経歴をロンダリングするためになる仕事なんだよね。
一流企業、メガバン、国家T種のキャリア組が今の地位を投げ打ってなる仕事
じゃない。転職したら必ず後悔するよ。
>>640 ここ三年くらい大学職員志望してて、求人チェックしてるけど毎期募集あるよな。
退職者がコンスタントに出てんかな。
>>639 医大の中でも間違いなく今後潰れることのないレベルなので、順天堂は悪くないと思いますよ。
文系の日東駒専以上の大学なら、間違いなくそっちのほうがいいですが、
給料も40台半ばには1000万弱はいきます。
>>643 経歴をロンダリング??
大学職員になんかになってもロンダリングに
ならねーわw
あと無能自大卒に加えてメガバンの
落ちこぼれも沢山居るから
順天堂いいじゃん
医大だからいかないってならそもそも受けないっしょ
>>646 >>648 潰れる潰れないとか、給料云々じゃない。
専門的有資格者が働く医学部や病院で、唯一の無資格者の事務職員の立場や、病院事務の配属も往往にしてありえる点をきちんと考えるべき。
これは医師と働いたことあるやつにしかわからないと思うが、文系の教員でさえめんどくさい奴が多い中、その教員が医師だなんてストレスしかないぞ。
医療機器メーカーなんかで働いたことがあるやつなら医者と一緒に仕事したくないという気持ちわかると思う。
描いている大学職員になりたいなら、総合大学にした方が絶対に良い。
私大内定出て、有給消化開始!
家族でグアム行って来る〜
>>649 病院事務に配属ですが、それでも楽ですよ
医療事務的なところはきつそうですが、残業が多いから給料は高くて、20代で800万以上稼いでるのもいます
>>651 大学職員目指してる人は想像・希望してる仕事に就けないよって話。
>>652 確かに大学職員をイメージしてくると唖然としますね
日大慶応東海なんかは病院配属があり得るから要注意です
医師はもとより看護師、他医療スタッフとみんなさ専門知識勉強して国家資格もって現場で働いてる自負があるからさ、社会人になって医大の勤め始めた事務職員に病院をこうしていきましょう!とか、理想論ウダウダ言われたくないんだろうね。
てめーは患者診たことねーだろって気持ち。
早慶文系学部でて大手ゼネコン入って、建築現場の職人さんに囲まれる姿に似てる。
てめーは実際に家作ったことねーだろって。
メンタル強く持てるなら良いけどね。
楽して金欲しいから職員になりたいだけで、病院経営についてうだうだ言うつもりなんてないから無問題
言われたことだけ粛々とやったるよ
日本の私立大学 (廃校)
愛知新城大谷大学(2013年3月15日)
創造学園大学(2013年3月28日)
三重中京大学(2013年12月18日)
神戸ファッション造形大学(2013年)
聖トマス大学(2015年3月)
神戸夙川学院大学(2015年8月)
私大職員になるにしてもせめて日東駒専クラスはないと安泰ではないな
大東亜帝国以下だと潰れる可能性が十分にあるし
廃校になった大学の教職員はハロワで職探しでもすんのかね
>>655 事務職員は法人側(経営側)の人間だぞ?
あと、医大は教員医師の出世レースが露骨にあるから派閥とか最高にめんどくさい。
白い巨塔は全然大げさじゃない。
酒、女、ゴルフ、マージャン。そういうのを先生とできるなら覚えめでたい。
深夜まで付き合って、朝早くからゴルフでお迎え。
ワークライフバランス重視なら尚更、総合大学目指しなさい。
医大は女医、病院事務員、看護師、患者、大学職員と、
女には不自由なさそうw
>>662 男の事務職員なんか相手にされるわけねーだろ。
医大勤めですが、医療事務か看護師と結婚してる人が多いです
薬剤師と結婚した人は二馬力でゆとりがすごいです
>>664 総合大学に転職したいって思うことある?
>>665 それはご縁があるならもちろんです
ただ、医大は厚労省との特有の結びつきがあるので、将来的には安心かなという思いはあります
>>666 女性の数が圧倒的に多いので、
うちだと40歳以上の未婚者は1割にも満たないと思います
看護師はきつい人が多いですが
>>669 総合大学に行きたいなと思う理由はどんなとき?どんな仕事をしてるとき?
>>671 性格が悪いことをご了解いただいたうえで、
医療事務出身の専門卒の年寄りが偉そうにしてるとき、看護師が偉そうにしてるときです
医師はやっぱりさすがに頭がいいので、
言われてもしょうがないかなって感じです
医大って、都心でも車通勤がOKなところも多いんだよな。
こっちは自演がないからね
その分レスが少ないけど余計な情報がない
>>679 こっちは雰囲気もいいよね。
たまーに、向こうのスレの
>>1が荒らしにくるけど。
よく分からなったので心優しい方教えてください。
大学は非営利団体。というのは前提として分かっているつもりなのですが、大学で出資した株式会社を立ち上げて利益を寄附してるとこもあるように思います。
これは大学自体が利益を上げているわけではないから、大学自体は非営利団体という位置付けなんでしょうか?
例でいうと早稲田大学アカデミックソリューションとかです。
>>681 大学が立ち上げた民間企業というだけで、その民間企業自体は営利です。
普通の企業との違いは法人税がちょっとだけ安い程度であとは完全に民間企業と同じ。
そこで働く社員(教職員ではない)は私学共済でもないし非営利団体でもないので
給与も大抵の場合は専任教職員の半分以下です。
派遣は派遣会社、ケータリングは弁当屋、出張は旅行代理店では職員としても面倒なので、
関連企業が一手に引き受けます。
★警告★
>>683は私の書いた
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1488554613/216 の無断転載です。
尚、これは職員しかわかりえないノウハウや機密情報を含んでいますが君は追及されたときどう責任取るつもり?
>>681>>683どちらにも反映してるってことはやはり自演してたんだな
やっぱりあっちのスレは使いもんにならねーな
大学職員辞めて民間企業に転職して良かったわ。
このご時世、大学はベアの可能性は低いけど、現職は労使間でベアが妥結された。
今のところは前職の方がボーナスの割合が高いから年収は多いけど、近い将来現職の年収が超えると思われる。
斜陽産業の大学業界は減給はあっても、ベアはまずあり得ないよ。
大学職員って顔採用?態度悪いけどやたらイケメン美人多くね?
新卒か第二新卒で大学職員になった人間は糞です。
仕事をするということを根本的にわかっていません。
>>686 転職おめでとうございます。
新卒「6年目の」首都圏大学職員ですが、特に現在の置かれてる職員としての状況に不満はありませんが、30年後の大学の未来を予想すると安心はしていられません。
ただ民間も、東芝やシャープのようなこともあり、その展開は大学よりもスピード感が早そうなので、おっとり系な私は大学に向いているのだと思います。
>>687 割と早めの順番だったからわからんけど15人くらい?
何人採用なんだろうか
>>693 なぜ医大なのかって言えないとだめっぽいね。
>>691 全然想像もつかないよね。
志望理由等話しても、面接官無表情で圧迫気味。しっくりこず、ダメだったかな。
順天堂の場合、医大じゃない方もあるだろ。
俺はそっちも理由にしたわ。
自分は志望動機とか自己PRとか一切聞かれなくて逆に戸惑ったw
今までの仕事の深掘りとこういう仕事はできる?ってのを繰り返してた
>>695 大学職員よりも病院従事者の方が圧倒的に多いから、そっちになる可能性の方が高いよな
今回も病院に従事するかも知れないけど問題ない?とは言われた
マシというか付属病院の利益は国内でも圧倒的でしょ
その分病院はめちゃめちゃ忙しいけど
>>692 おっとりというか、ウジウジして偏執的な奴か
脳ミソまで筋肉の能天気バカが大学職員に向いている。
いわゆるリア充タイプの人間で民間企業でバリバリやってた奴はやめといたほうがいい。
発狂するほどイライラするから。
>>703 なんか俺とイメージ逆だわ。職員同士で談笑しまくってていつ仕事してるの?って印象。窓口行っても気付くの遅いし、確認するのでまた30分後に来てとか言われるし。30分もかかるような内容じゃないと思うのに。
>>703 大学には色んな人がいますからな。
大学だけじゃなく、社会には、色んなタイプの人がいるので一概には括れないんじゃない?
声の大きい人や小さくても影響力のある人。千差万別。
個人的にはバリバリやる人は向かないというのはりかいできないけど。
バリバリやる人は、環境に関係なくバリバリやるよ。自分なりのやり方で。
周りがバリバリやってないと自分も気持ちが乗らないような中途半端タイプは、ストレス抱えるかもしれないな。
あと気持ちだけが先走ってる人は確実に嫌われるのは事実。
>>692 ありがとうございます。私の現職は、世間的にも超優良企業と呼ばれるところですが、
震災前は勝ち組と言われた東電や、重電メーカーの東芝、シャープの衰退を見ると
決して他人事ではないと感じています。
ただ、大学は今すぐ潰れることはなく、少子化に伴い泥船のようにゆっくりと沈んで
いく組織ですので、危機感を抱きにくいのでしょう。無能な職員が多いのも理由の一つ
ですが。
>>703 まさに言い得て妙です。私の職場にも当てはまります。
・ネチネチウジウジ・陰険で陰口大好き、吐く言葉は立派だけど、実情は
他人に仕事を押しつけて自分は楽をしようと画策している無能な怠け者。
・法律無視で教育者としての美学と称した精神論でごり押しする無能な働き者。
この2パターンしかいなかったです。
私も原因不明の耳鳴りや頭痛に悩まされました。転職したらすっぱり治ったので
ストレスによるものだったのでしょう。本当に発狂するほどイライラしました。
順天堂病院、
このスレから採用者が出てほしいですね!
競争率を下げようとする万年応募者君が沸いていると聞きまして
応募者に成りすまして、私大職員人気を煽ろうとしてる現職がいると聞きまして
要は「なにを選ぶにしても博打」という事じゃないでしょうか。
私大職員 職場の雰囲気比較的悪い、思ったよりも激務、将来性は思わしくない。特に学生確保が難しくなるところは雲行きが怪しい。
色々な民間 色々すぎて良いところもあるし、悪いところもあるが、選択肢はたくさんある。
いくら語っても断定はできないですからね。
大学の肩を持つわけではないですが、有名私大なら私たちが生きているうちに減給はあれどつぶれることは無いとは思っちゃいますよね。
もしもの自体があっても、国からのなんらかの資本注入がありそう
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
http://rfdyy.tribit-field.jp/1703.html 知識に乏しい
>>686じゃ私大職員には向いてないわ。
法令、私大職員なら知っていなければならない基礎知識があれば
絶対に書かないレス内容が含まれている。
マジレス半分嫌味半分で転職してよかったんじゃない?
多摩大進んでる人います?
多摩大って待遇どうなんだろ
>>722 今日も来てなかったわ
けっこう時間かかってるな
マーチ体育会だけど自分の大学で働きたい。
自分の大学だと少しは入りやすかったりするのかな
>>727 マーチあたりだと新卒採用は自大卒の割合が50%くらいってところが多いから狙い目ではあるぞ。
今日こそ来てるかな。順天堂。
仕事が手につかない。
>>729 昔、元職員の人から話を聞いたのでそう感じただけだ。
多摩大て職員数50人くらいだろ
すげー閉鎖的な印象しかないんだが
俺が聞いたのは10年くらい前だから、今は変わっているかもしれないな。
まあ受ける人は頑張って。
>>733 世も末だな
東大に入るためにこれ迄費やした時間、金、労力、全てが台無し。
今年度の教員ベアは2%台。
職員ベアは1%台。
こんな差別的な給与体系ありかよ。
モチベーションダダ下がりだわ。
少子化で斜陽産業なのにベアがあるだけマシと思ったほうがいいよ。
明日からまた新職くるな。
陽気で賢くて体力有る奴が6月以降みるみると
生気が抜かれていくのをもう見たくないし、それよりも更に最悪の事態をもう見たくない。
>>741 変に民間風ふかせるバカよりよっぽどいい
私大は公務員とは雰囲気が違うな。
公務員なら、職場内でトップ級にかわいいと評されるレベルの女子が各課に1人はいる。
男の格好もスーツで清潔感のある感じの人が多い。
みんかリア充なんだろうなと思わされたわ。
公務員とは所得階級が違う。生活に余裕があるからか雰囲気も華やかで柔らかい。
すごい世界だよ。
最終が4/15だから今週末くらいでもおかしくはないな
待ち遠しいけど
私大に夢みてるのは馬鹿。
私大に夢を持たそうとしているのは、応募者に成りすました採用担当者。
現実は同族経営者の奴隷。
現実は自校卒馬鹿アホ職員に見下されて、侮辱されながら、自校卒職員の代わりに激務薄給に耐えること。
現実は些細なことを重大な事案のように大げさに吹聴され、気が付けば一人ぼっちになって、パワハラやイジメで退職に追い込まれること。
いい加減、閉鎖社会の私大の現実を知れ。
このスレには応募者に成りすました採用担当者しかいない。
>>743 変に学生気分の大馬鹿野郎よりよっぽどいい
東海学園大学って全然情報ないんだが、
やっぱ無名私立は微妙?
愛知で職員希望です。
>>749 東京育ち?
学園内の東海中高は中京一番の名門校だから法人としては盤石。
年収はわかんないけど、ボーナスは年6.5ヶ月くらいでプラス一時金で10万ちょいもらえるよ。
>>749 東京育ち?
学園内の東海中高は中京一番の名門校だから法人としては盤石。
年収はわかんないけど、ボーナスは年6.5ヶ月くらいでプラス一時金で10万ちょいもらえるよ。
まだこないね
あまり期待しすぎるのもあれなので忘れよう
>>754 愛知というか中部で東海学園東海中学・高校を知らない人(少なくとも私学職員を志望する人で)はいないから、関東・首都圏育ちかと思った。
関東で言うと開成や麻布を知らない私学職員ってレベル。
明らかに職員になりきってるだけのレスはコピペしなくていいぞ
なぜこれからなろうとしてる人達のスレにいると思うのか
>>758>>760
俺の分まで頑張ってくれよ。応援しています!
新卒と同時に既卒も募集している場合、年収って新卒と一緒になるん?
私大職員に夢を見るな。
現実は厳しいぞ。
暇で楽で、高給で休みがたっぷり?
そんなの既存の自校卒職員の幹部だけ。
転職者は激務で長時間労働で、休日出勤させられまくりです。そのためにわざわざ中途を雇うんだから。
夢ばっかみてないで現実を生きろ。
採用担当者の応募者成りすましなんて、すぐ見抜けるだろ。
騙されるなよ。
転職してきた俺の実感。
休み
多いけど私大比較で言えば普通らしい。
勤務時間
長いときもある。残業年間で300〜360時間程度
サビ残なし、振替はきっちり。夏はクソ暇。
仕事内容
元大学職員なら楽勝。民間出身だと少し戸惑うか。
給料
35歳 子供2人で 900万円くらい。満足。
不満
年度末が忙しくタクシー帰りになるときもあるし
ホテル泊まりもあった。
休日対応が多く、振替とれるけど疲れが取れない時がある。
自校出身
素直で真面目なひとが多い。中途組とは雰囲気違う。
雰囲気
職員同士の距離が近いので、人脈で仕事が変わる。
顔を知られておくことがかなり大事。
>>773 ↑採用担当者です。
転職希望者スレに転職成功した人間がスレに常駐している異常さ。
おかしいでしょw
馬鹿です。
詐欺です。
騙されないように。
>>774 お前昨日の自演君じゃんw
こっちでも糖質発揮かよ
別に信じたくないやつは信じなくていいよ。
良いところも不満も書こうと思う。
>>775 首都圏です。
幸いなことに入学志願者は前年比アップ
しています。
自演野郎はあっちの隔離スレから出てくんなよな
こっちは本スレなんだからさ
旦那が関関同立の職員です。
27歳、年収750ほど。
残業もあるけど待遇がいいです。
>>776 自演?
こいつのことか?
> ID:cdtXtDXo0(←応募者成りすまし自演の採用担当者)
>土日にやってくれるだけあって、毎年大学専任職員試験受けてるのだけど、なかなか受からない。落ちた大学を2,3回受けても落ちるってことはもう書類選考で切られてるのかな
で、それがバレる
↓
非正規 400万で校スペック? 校スペックなら民間のこってるほうがよっぽど儲かるし、正規で働いてるやつが非正規に堕ちるわけねーだろw
嘱託で殺到?wwww
何がリクルートだw
完全に採用担当者の成りすまし。
↓
> ID:cdtXtDXo0 [2/2](←自分が応募者として書き込んだことを忘れて、ついうっかり現職コメント)
>今日も大学職員になりたくても
>なれないアホが張り付いてますね
すぐに気づかれる
↓
なんだ自己紹介かw
それとも応募者を成りすましてんでしょうかねえwwww
↓
>ID:cdtXtDXo0 [3/3](←世界最高峰の成りすまし自演失敗現職www)
>当然自己紹介ですよ。
邪魔だからいつものスレ行ってくれよ自演バカさんよお
>>779 マジかよ。
俺、kkdr卒、無名大学職員30歳470万。
>>785 スレッドタイトルの日本語も読めない奴は私大はおろか国大法人ですら採用されないぞ。
国立はこちらで
【関東】国立大学法人等職員その45【甲信越】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1475647463/ 元大学職員だけど、元職場は学生集めに必死なのかオープンキャンパスなどの一般開放を俺が在職してた時より1.5倍くらい増やした。
一般開放は日曜日や夏休みに開催されて、必然的に中途の採用が若い連中が駆り出される。
日曜休日に駆り出されて、代休がついても消化できずやってられなかった。労働基準法でうたわれてる休日勤務の割り増し手当も付かなかった。
月間超勤時間が平均60時間は軽くオーバーするのに、残業手当は一円もつかなかった。
今は民間企業で働いてて、週休2日の勤務で超勤手当も当然に付くし、プレミアムフライデーの日は早上がりも推奨される。
私大は斜陽産業だし、本当に止めたほうがいい。Fラン卒で現職が月間超勤100時間オーバーのブラック企業なら、私大転職を検討してもいいと思う。
おまえらは順天堂最終ばっちりか?
最終でもばっさり切ってきそうで少し怯えている
>>792 お前なら大丈夫だ。
自分と俺を信じろ!
>>791 俺んとこは8月からほぼ毎週の土日にオープンキャンパス・個別相談会実施。
そこから入試と新入生・進級生準備、各種式典準備で5月くらいまでバタバタする感じ。
で、気づいたら8月でまた夏休み入った高校生がオープンキャンパスに来ての繰り返し。
その甲斐あって、確かに定員割れから見事な回復したけど給料にはあまり反映されず、職員疲労困ぱいなのが続いてるよ。
この春初めて新学期を経験しているのたが、
明け方まで科目登録処理など正直やってられないんたけど。
この板に色々書かれていることを今実感している。
どれだけ登録のシステムがお粗末なんだか。
それ以前にこの仕組みで15年以上なぜ改善して無いのか。
あまりにも粗末でいい加減過ぎる。
正直入試の採点結果も怪しいもんだわ。
>>798 効率の悪いやり方を「前例」や「伝統」と称して、無駄に時間をかけてやるのが私大の美学なんだよ。
効率の良いシステム化推進を意見具申しても、絶対に受け入れてもらえないから。
2ちゃんねるに書かれてる私大の悪い情報に耳を傾けずに転職した報いだよね。
民間に出戻るなら早くした方がいいよ。私大で働くと手に取るように自分の能力が落ちていくのが実感できるから。
60以上定年前の職員や、2000年代の前半の学生数ピークを体験した教員は、新しい手法を受け入れようとせんね。化石の様な脳で古き良き時代のやり方を踏襲しようとする。定年を過ぎても非常勤、嘱託で残ろうとするし。潔く去れよ。
現職無名校の実情が知りたいです。
いらっしゃいませんか?
>>801 俺は都内中堅校の現役なので又聞きだけども
・理事長がワンマンでキチガイ
・取り巻きの幹部もキチガイ
・一部の学生は医学的な意味でキチガイ
・職員はみんな死んだ魚の目をしている
・高校訪問でオープンキャンパス参加者を集めるノルマあり
・未達だと罵倒
・日祝日はたいていイベントで潰れる
・代休なし
・毎年勘違いしてハイスペが入職してくる
・離職率高い
・薄給ワターミ
らしい
などど使えない元職員が述べており…
嘘ばっか書いてんじゃねえよ。
斜陽産業なのは同意だが今はそこまで
効率の悪い運営システムではないよ私大は。
どちらかというと国立大学法人がその類い。
入職した大学のレベルがFランなだけ。
>>802 貴重な情報ありがとうございます。
ちなみに貴殿の勤務校30歳の年収はどれくらいでしょうか?
教えてくださると幸いです。
学生証、未だに紙の台紙に写真を貼り、台帳に割印してからパウチしている。
氏名や学籍番号は差込印刷。
年度末ギリギリまで入学辞退者を受け付け、それから学籍番号を割り振るから、3月末や4月1日は地獄。
>>806 うそだろ?
うちの付属高校ですら、プラスチックのIDカードタイプだぞ。
>>799 レスサンクス。
ほんと自分の業だわ。
前職でも徹夜有ったけどそれなりに前向きな動機が有ったし、翌日多少は自己裁量で融通が効いた。
しかしこの大学は何なの?
明け方までやらざるを得ない理由はシステムの不備やら欠陥という後ろ向きな理由ばかり。
それを当たり前と思って何も改善しようとしないとは、う〜ん、これ学生やその保護者が知ったらカネ返せって話になるよまじで。
リコールと同じことが起こるんじゃない?
いくらなんでもこれは酷いって。
まあ、とりあえず今季はしょうがないから仕事に戻るわ。学生が可愛そ過ぎるしな。
来季は真面目に係わりたくない。
>>803 エフラン?
一応かなり上位なんだよこれでも。
ほんと笑えるぜ?
>>807 嘘じゃない。
何度も業者に来てもらって提案しているが、はねられている。
学生証を入学式当日に渡すのが伝統で、入学辞退締切日と入学式まで、例年間がないのがネックになってね。
ICカードだと、入学式当日には間に合わない。
>>810 すげーな。
通学証明書はどうしてんの?
ラミネートしたものの裏にシール貼ってるの?
>>803 使えない職員だったらこき使われることもなかったろうから、今頃は元職場でうまい汁を吸っていたな。
>>808 俺の元職場はシステムを導入しても使いこなせる奴がいなくて宝の持ち腐れになってる。
未だに金を動かすのに紙伝票を切ってる組織があるか?個人商店や零細企業じゃあるまいし。
最近私大の学生事務に就いたけど超忙しい
この時期だからという理由もあるけど、仕事が次から次に舞い込んでくるわ、周りが適当に仕事するから尻拭きが多いわで、結構悲惨
大学事務=楽で高給というイメージだったけど、就いて初めて分かること多いね
高給なのは間違いないけど
うちの中途は一気に仕事寄せられてせいぜい数年で精神崩壊するか転職してるの多い。
だから年に複数回採用してる
俺が前に働いていた大学は有給休暇はおろか代休すらろくに消化できなかったけど、他の大学もそうなの?
>>819 まず三六協定結んでいるかどうかすら怪しい学校法人が沢山ある。
>>819 代休なんて50分の1くらいしか取れないし有給なんてインフルの時に充てるくらいだわ
昼飯なんて食えないのザラだし
でも同じ部署で楽してる奴らは昼飯1時間半食ってるよ。
こっちが昼飯食ってるのわかってるのに携帯に平気で電話してくるし休みの日も然りだよ
多分そんな大学はうちと他に2−3くらいしか無いんだろうけど
最低の中でもさらに最低だよね
好きな仕事だったり、やり甲斐がある仕事なら労働時間が長くても辞めずにいられるものだ。
大学職員の仕事はお世辞にもやり甲斐があるとは言えない。
やり甲斐がないなら、定時退社できるとか仕事内容の割に給料が高いとかで割り切れるけど、最近の私大職員は勤務時間は長いし少子化の影響で給料も下がるかもしれない。
あと20年後、私大職員の魅力が残っているかをよくよく考えないと痛い目に逢う。
ガラスで外から丸見えの学務部門で、学生が始終来て履修相談なんかにくるから、休憩時間は実質取れない。
昼休みも内外からの電話応対の為に離席も困難だから、休憩時間は無く手待ち時間。
昨年度の前期は、ついに昼飯をとれなかった。
>>821 >有給なんてインフルの時に充てるくらいだわ
昼飯なんて食えないのザラだし
俺もそうだった。
>同じ部署で楽してる奴らは昼飯1時間半食ってるよ。
俺のところはプロバーの連中がそうだったな。
>最低の中でもさらに最低だよね
大学事務に人気がある理由が分からないよね。
>>818 >中途は一気に仕事寄せられてせいぜい数年で精神崩壊するか転職してるの多い。
俺は精神崩壊する前に辞めたけど、続けていたら精神崩壊していたかもしれない。
精神崩壊しても休職させてもらえずに辞めさせられただろうな。
ウチも同じ状況だ。
とにかく助け合わないんだわ。
仕事できないフリした者勝ち。
末期がんからの病み上がりの人を気に入らないからと平気で遠隔地に飛ばしたり
度々公の場で論破された天敵をサテライトキャンパスに追い出したり
それらの行為はおのれの腰抜け無能具合を自ら公言しているということに気付かぬ管理職。
それはおまえ。
ビクビクして2ちゃんチェックしていることはバレてるぞ。
半年くらい前、ここ見てすぐに該当者を近くに戻したよなwwww。
タイムリー過ぎて笑えたわ。
いつまで学生やってんだよおまえ?
バブルヤりサーのノリを大人の仕事に持ち込んでんじゃねえ。
覚えておけ。このまま逃げ切るつもりだろうが、それは絶対に許さんからな。
>>822 と、以前も言われていた。
2000年から2006年頃、2009年大学悲観論をスレに書いてた奴は責任取れよ。
お前らのせいで騙されて大学経営者がどれだけ焦ったと思う?
>>834 実際ボーナス減ったり、成果主義になったりで、待遇切り下がってる。上智みたいに手当廃止とか、青山みたいに裁判にもつれこんだりとか、大手ですら待遇低下の話題が表沙汰になってる。
大学は生き残っても職員の待遇は、って話だから822はおかしな事は言ってない。
17年もこんなスレ張り付いてて未だに職員になれないとかどんだけ無能なんだよw
>>838 全てがお前の書き込みってこと?
向こうのスレで自演しているんだなw
あっちのスレが自演ばっかなのは分かりきったことでしょう
だからこのスレがあるわけで
中途で入職した元女子大職員だったけど、いろいろと終わっていて
良かったことなんか一つもなかったわ。
私大職員のどこがいいのか分からない。
うちの大学は相当なブラック。
自4定期に同僚職員が妙に慣れている。
夏休みは短時間勤務に加えて、5日間の全学休業、8日間の個人休暇がもらえるらしい。
斜陽産業かしらんけど、マジでいいわあー。
>>844 ネットで調べれば公式求人票が出てすぐわかるけど、夏休みが28日や29日付与される大学もあるからね。
>>844 >5日間の全学休業、8日間の個人休暇がもらえるらしい。
土曜日も出勤だから、その分の帳尻を合わせているに過ぎない。
あと、夏休みはオープンキャンパスがあって、採用が若い中途は
休みの日も駆り出され、代休も消化できない。ソースは俺。
上辺だけに騙されるなよ。
土曜出勤分が夏に振り替えられてるのは事実だけど休出分を消化できないのは知ったこっちゃないわな
休み消化できないぞ!どうなってんだ何とかしろ!って文句言ってくる奴俺の大学にもいるわ
で、同部署の他の人を調べると消化できてる
そいつの仕事の進め方の問題だし、もし全学的にそうならその大学がポンコツなだけ
大学によって違うんだな
うちは土曜出勤は職員は何人か出ることになるが、その場合は振替は当然つく。
振替の年内取得は必須。
確かに振替溜まるからそれだけでは有給減らないが、時間単位有給を使いたい時にコツコツ有給消化できる。
平日は誰かしら職員がいないってのが普通だから、みんな勝手に休んでるよ。こいつが居ないと出来ない仕事なんてないしな。休みの日に連絡来ることなんて全く無い。
>>851 もしかして、振替休日と代休を混同していないかな?
私大職員は待遇はともかく、
人間関係が致命的にクソだよ
国大法人のモデル年収(埼玉大学HP参照)
主任(33歳)470万円
係長(38歳)560万円
係長(43歳)630万円
そもそも大学とは自分が学びに行くところで、働くところじゃないよ。
大学職員は、誰でもできる仕事内容で、高卒、短大卒、Fラン卒がなる仕事。
ホワイトと言っておきながら、やっぱりブラックでしたと騙したアエラの罪は大きい。
>>857 マジで言ってる?
こんな給料なら民間大手で40で800万選ぶだろ。
>>859 民間大手入れるならそっち行けばいいんじゃね?
>>860 民間大手辞めたり、民間大手にいけるハイスペが大学職員に多いって話。
>>861 なぜ勝手にそんな話にしてるの?糖質なの?
>>862 あなたって文章読むんだり場の空気を読むのが苦手だったり、他人と少し違う人?
>>854 割増賃金のあるなしに関わるから、これは分けないとね。
振替休日を年内にとか言っている人は、もらうべき賃金をもらっていない可能性がある。
>>865 しっかり管理してるんだな…
マーチのどこかだけど全部振休扱いだわ
そのあたりの労務管理はてきとーなんだよなぁ
代休取得しなかった時の割増分はいつ計算して支払ってるの?
>>867 そういうのは労基署に電話し、しつこく調査を依頼すべし。
過去に遡って割増分がもらえる。
労基署も大学は狙い目でインパクトがでかいので、指導、報道発表したいはず。
秘密は守られるよ。
デメリットは、同じ週内に(場合によっては前もって)振替休日を取るように職場で言われること。
そうすれば大概は割増賃金を払わずに済むからね。
>>867 振替休日や代休を取得しない場合の賃金は、賃金支払期間内(たいていの学校法人は月初〜月末ではないかな)に計算するのが原則でしょう。
支払われなかった(割増分の)賃金請求権は2年間で時効だけど、太っ腹の法人ならもっと遡って払ってくれるかも。
給与担当部署のトップや常勤の理事は謝罪に追い込まれるだろうね。
>>851 いいな。
本当は“こいつしか分からない”なんて仕事は大学職員には無いんだけど、
うちの糞どもは仕事をタコツボ化させることで自分の価値が高まると勘違いしてやがるから
そいつが休みの日には大混乱。
逆に俺が自分の業務を完全にオープンにして手引き書まで作ってやったのに
俺が振休取った平日にその件が発生したら、
手も付けようとせず平気でメールや電話してきやがる。
>>854 うちは明確に分けてるよ。余分な手当払わないために、ね。
ただ、事前に指定してるか、という点では労使ともそこは曖昧にした方が良いので、というのもまた事実。
帝京って設備も整ってて、キャンパス綺麗で、学生も多く、いかにも職員が高待遇の大学ってイメージだったんだけど30歳で450万くらいらしいね。
拍子抜けしたわ。650万くらいは貰ってるかと思った。
俺が働いてたところを辞めた時のこと。
・退職日を大学の都合で繰り上げさせられた
・業務マニュアルを作るまでは有給を消化させないと言われた
・退職金を払ってやるから、有給消化中も勤務しろと言われた
・元々、飲み会の類がない文化にしても、送別会がなかった
・退職日の挨拶でも、パワハラやモラハラを受けたなど、余計なことは言うなと言われた
ブラックもたいがいにしろと思ったわ。
大学職員がホワイトなんて嘘だからな。
武蔵野大学って有名な割りに某転職サイトの評価めちゃ低いけどなんなん?
>>872 そもそも残業手当て入れずにそんなに貰える大学なんて殆ど無いぞ。
無名単科大の俺、30歳480万だ。
ただ基本的には毎日5時に帰ってて、仕事はクソ楽。
>>876 羨ましい、でも人間関係はどうなの?
それから単科大学って潰れる可能性ないの?
>>873 どこ大学?
そこをハッキリさせないと信憑性が・・・
>>877 マジ、総合大学行きたい。
けど、入りやすい無名大・単科大から総合大学に転職するって気持ちで入ったからいいんだ。いいんだ。
>>878 人間関係は最高。バカ上司はいるけど、バカだなってだけ。
理事長はワンマンじゃないし。
仕事内容・人間関係でみたらこれ以上の職場には巡り合わないと思う。
定員は充足してるから、10年くらいは何とかやってはいけると思いたい。
電通の残業隠しで検察が立件するみたいだね。
うちのところも叩けば埃が出まくるから、検察に立件して欲しい。
大学職員になるときに身辺調査があるとききましたがどのような内容ですか?
ちなみに中途です。
>>889 全ての大学がやってるとは思わないけどうちは付き合いのある探偵事務所に依頼してるよ
内容はぐぐって出てくる一般的なもの
4月から大手私大職員だけどそこそこ忙しいよ
サビ残もちょくちょくあるし
あ〜、大学職員辞めて民間に転職して良かった。
現職はGWは先月28日から今月7日までの10連休だよ。
大学職員だったらカレンダーどおりでしかも土曜日も仕事だから
連休の旨みなんか全くなかった。
日曜日出勤して代休がついても消化できなかったしね。
それでも、大学職員を目指すかい?
>>892 自分の大学9連休ですよ
よっぽど酷い大学いたんでないの?
休みのとこともあるのか。
俺は今日はこれから失禁だよ。
普通に授業あるわ。
もちろん、職員は全員通常出勤。
そろそろ成り切りは別スレいってくんねーかな
コピースレの方使えばいいじゃん
4月から大手私大職員だけどそこそこ忙しいよ
サビ残もちょくちょくあるし
うわーそっかー私大職員て大変だなー僕はなるの辞めとこう(棒)
入職しようとしてる大学の実態を調べたほうがいい。
職員の命をハエや蚊位にしか思っていない大学もあるから用心しとけ。
「自4しちゃったね・・(まあいいや、ハハハ)」というノリのところだけは入ってはいけない。
こんな人間になったら終わり。
当たり前のことだけど。
>>901 ということはやはり身辺調査はあるということですね?
楽しくない。
永遠に教員の下僕となって過ごす。
おまけに職員同士でもパワハラがある世界。
>>905 楽しいことは何もない。
楽な仕事で高給だから妥協してる。
実態は仕事は楽じゃないし、給与も新卒と違うテーブルだけどね。
プロパーと給与テーブル違うって可哀想だなあ
こっちは全く一緒だから昇給の処理も楽だ
むしろスタートが中途の方が優遇されてたりするくらい…
なるほど…俺には耐えられん世界だなぁ。
市場価値無さそうだし、ワクワクしなさそうだし
そもそも、大学職員にやり甲斐を求めたらダメだよ。
仕事が楽で休みが多くて高給(昔のことだけど)だから人気があるのだから。
大きいことを成し遂げたいとか、新しい風を吹かせたいとか下手な夢を抱いて入職すると病むよ。
民間では通用しそうもない常識に欠ける連中が多くて人間関係がドロドロだから、適応力は必須だよ。
同僚を自佐津に追い込んだ責任までも押し付け合いながら
うやむやにしてごまかそうとするクズの巣窟。
>>915 卒業式のあとすぐ入学式だし春休みはないんじゃないかな学校によるの?
俺は地元の三流私立大にも内定出たけど、私立医大の職員に転職して残業も無くなったが、年収が250万下がったよ。生活するので精一杯。
現職の情報が最も重要。
職員への道や転職会議やVorkersの工作員の多さには正直辟易している。
それらに比べてここはそこまで工作員は多くないから信憑性が高い情報が多い。
企業でも同じようなことをして自社のイメージアップを図っているから大学も同じことをしているのがよくわかる。
転職板になぜ現職がくるのか?
なぜわざわざ他人の転職活動を無料で、自分の自由時間を削ってまで、支援するというのか?
なんの特にもならないことを休日も、祝日も行う意図は?
善意?
そんなわけあるかw
採用広告だからです。人材募集広告活動の一環です。
仕事でやってんだよ。
仕事。
つまりは嘘、詐欺。激務薄給の奴隷として民間エリートを集めてる人買いども。
>>918に書かれたサイトは工作員よりも人の偏りが気になる。
私大職員みたいな離職率が極めて低い業界だとそれらのサイト名を知っている人間すら大学内では少ない。
新卒採用者には関係ないし、40代以上にも関係ないから、
若手+中途+男性が中心になってしまって全体像を捉えきれていない。
私大職員は離職率が低い?
あ、自大新卒のことね。
年度途中に中途の募集をかけてるのに良く言うよ。
いい家の子が多いから女は結婚や妊娠したら退職するが男はまず退職しない
あと65歳の誕生日が退職日という大学もあるから年度途中の補充は必須
↑
という火消し工作でした。
現職による採用広告活動。広告活動はスレ違い。
現職追放が必要だ。
>>924 嘘ばっかり。楽な仕事だから女はいつまでも居座ってお局化する。
年度途中の定年退職だって、それを見越した新卒の募集をすればいい。
私も学生の前で書類にハサミを入れるときは、カッターやハサミを使わずに定規を当てて切れと言われましたよ。
理由は、なんでも学生に刃物を見せると学生が良からぬことを考えかねないからだとか。
アホらしくて閉口しました。
転職組だけど、上司からしょうもない指導が多くてストレスがやばい。
セロテープの貼り方で怒られた時はどうしようかと思った。
ハハハ(≡^∇^≡)
一緒!
わたしもステイプラーの細かい位置とか
マークシート回収時には「空気を入れて」とか言われて固まった(・・;)
似ているように見えて全然違う内容なんだけど。
>>928はただの言いがかりだが、
>>930はちゃんとやってくれないと他の人が困る。
文科省への提出書類なんか1箇所違うだけで突っ返される現実知らないわけ?
中途の営業出身のオッサンが作る書類って、外人が通じればいいや的な
日本語で書いてくるのと同じで、意味はわかるけどいい加減過ぎて閉口する。
組織や人の名前間違えるような失礼なことも平気でするし。
そこまで低能な中途を採用してるのかおまえの大学は?
まともな中途のキャリア採用の人間なら役所の下らない形式主義なんぞおまえの1000倍心得ているからそんなことしないぞ。
役所を手なずけることで儲けてなんぼの世界から来ている人間をナメちゃあかん。
一橋が募集出してるけど、大学のランクに対して給与低すぎるだろ
やはり国立はダメだな
>>932 だからこそ中途は銀行出身と他大学職員出身がやたらに多いんだよ。
役所を手なずけることで儲けてなんぼの世界に慣れてるからな。
どんなに優秀でも営業出身みたいなのがダメなのはタイプが違いすぎるから。
無能とは言わないが、私大職員の職務に合わない。
>>935 銀行員に夢見すぎだ。
銀行員でお役所の方を向いて仕事するのはホンの一握りだよ。銀行の中でもエリートなのに大学になんて来るわけ無い。来るのは向かないと言ってる営業よ。ジョブローテで営業ノルマ課せられて疲れはてた若手行員が逃げ出す(笑)
営業って言ってもピンキリだろう。
どこの会社でどんな商材をどこと取引していたかによる。
いずれにせよ、私大職員の大部分は無能でどうしようもないということだな。
銀行員の大半は営業からスタートするし、そこで小金もちの年寄り騙して自殺に追い込むまで財産搾り取る殺人鬼ばかりだからな。
銀行員でいきなり本店勤務できるやつなんて旧帝大出身でしかも金融の高度計算できる秀才ばかり。
大半は支店で営業スタートで詐欺と自殺に追い込むことを学ぶ。
死店長まで残れるやつは相当の悪党。
死店長から本店に移れるやつは極一握りで、とんでもない大量殺人鬼レベル。
それでも役員に上がれなかったクズが取引先やグループ企業へ放逐されていく。
銀行を途中でドロップアウトして私大にいくケースなんて、出世コースから外れた落ちこぼれをメインバンクに押し付けられたか、
落ちこぼれたくせに自分を有能のように偽って面接うけて、実社会を知らない無能採用担当者を騙して入り込んだクズくらいなものさ。
プロ野球選手がサッカー選手や相撲取りを兼ねられないのと同じ
公務員も飛び込み営業も新聞記者も牛丼屋の店主もみんな給料もらって働いてるが適性はまるっきり異なる
逆に全部一緒なんて言う奴がいたら頭おかしいとしか思わないだろ
ここはパート71のコピペスレなんだな。
少し脚色付けてる部分も多いが。
>>940 随分な極論だな。
しかし大谷翔平が槍投げに転向したら
並みの槍投げ選手はハナから叶わんぞ。
っていう話を最初からしているのにおまえ何を勘違いしてんだ?
大谷を数学オリンピック日本代表選手として採用なんて最初からするわけないし
もしそんな採用してるならその組織はクズっていう前提の内容で話は展開してるだろ。
おまえ頭弱いな。
普通の人なら「職業によって得手不得手がある」だけで通じるんだけど
どうも通じないので極端に書いただけ
>>941 契約職員だったけど札幌と北海道科学が先週まで募集してたね。
>>946 ありがとう。
このスレは優しい人が多いですね。
>>947 終わった募集情報きいて何が役に立つの?
俺は東京育ちだけど、大学の同級生で地元帰って地元私大職員になったやつが新卒・中途で数人ずついるけど済々黌とか鶴丸、小倉高校卒とかだよ。
県立上位校じゃないと地方は厳しいと感じた。
非正規雇用に応募した馬鹿なんてここにはいないよ。
応募が少なくて上司に怒られたから成りすましか。
採用担当者って哀れだなw
高卒でも名前知ってるような大学の職員はマジ無理ゲーよ。ここ数年で中途入職した東洋とか同志社とかの職員はマジで優秀だと思う。
で、入試偏差値と待遇は関係ないって聞いて大卒でもあんま聞いたことない大学の職員になったとする(それでもここ数年の人気ぶりからしたら採用されるのはすごいが)。
別に給料も破格ってわけでもないし、サビ残もあるときはあるし、教員との意思疎通は無理だし、土曜あるし、嫌なことも仕事だからある普通の中小企業だよ。
確かにノルマなしや非営利組織ならではの労働環境は民間中小に比べたら恵まれてる面もあるけど、なんつーか実際なると大した仕事ではないよってのを伝えたいわ。
淑徳、マイナビ人気ランキング上位に入ってるからすげー倍率高そう。
市役所勤務、34歳わいの給与
ちなみに、残業はゼロ
ホワイトで、ちゅまん!
|ω・,,`)
基本給26万
地域手当3万2千
住宅手当2万4千
計31万6千円
ボーナス140万
年収520万
毎年8千円昇給
退職金2300万確定
年金は、国民厚生共済の3階建て
くやちぃねぇ
かなちぃねぇ
ん?よちよち
んー、よちよち(^ω^)
仕事は、超楽
1時間で終わる仕事を8時間かけてやる感じ
採用担当者「俺達の代わりに毎日終電、夏休みも全部出勤して働く奴隷が大勢応募してきますように」
楽で暇なら誰もやめない。中途なんて頻繁に募集しない。
世の中、美味い話なんてない。
採用担当者に騙されないように。
専門、各種学校は私大以下だから、もっと受けちゃだめ。
学校法人なんてただの地雷です。
>>968 ワイは底辺の専門学校から、法政大工学部に3年編入したけどな。
( ´• ɷ •` )
お金落として暮れる受験は自由ですよ。
どこの私大でもね。
またどこかの私大に入学しなおせば?
お金くれるんだからどの大学も受験を制限はしないでしょうw
なんか人間関係が狭くて鬱になりそうな業界のイメージ
なぜ常に中途を募集してるかお察し
>>974 ホワイトでも中途は毎年募集しているだろカスw
東京電機は募集あるけど、家賃補助16,000円って少なすぎない?
他の東京の大学もこんなもんなのか?
>>979こと
>>1 純粋な興味で聞きたいんだけどいつもこうやってダラダラとスレ維持させるのって何が目的なん?
あなたが既に役目を終えたスレを週1程度のレスで維持させることによって
他のスレッドがDatに落ちてるんだけどそのことをどう思ってるん?
好きとか嫌いとかやれとかやめろとか言ってるわけではなくて
他人から見たら目的が全然わからんから純粋な質問です。ぜひ教えてください。
>>980 このスレが続いてることに意味があるんだよ
他のスレがdat落ちとかザマァwとしか思わんわ
>>980 あれ?
お前、いつもこのスレを埋めている
向こうのスレ
>>1だろ?
採用担当者にとって、
私大職員スレがたくさんあることで、
人気職種だと思わせる広告効果がある。
マーケティング手法の1つ。
私大は広告を出稿してるのでマーケティングをやってる。
採用担当者は金を払ってご指南をうけて、2ちゃんねるで採用広告活動をしてるのさ。
ただの詐欺師集団にすぎない。
祭用担当者に打撃を与えるためにも、さっさと埋めて消したほうがいい。
私大職員はもう外れ。
昔とは違う
中途は激務薄給
中途は長時間労働
中途はサービス残業
私大に夢を見るな。
同族支配、一族支配の私大に夢も未来もない
不正ならゴロゴロしている
三、最低限前のスレッドをきちんとdat落ちさせましょう
5年間、あなたの行動を見ていましたが反省したのは最初だけで
あとは目に余る行動ばかりです。
貴方の言う公平な視点で見ても貴方の過失は免れられません。
削除という対応をなるべくしないできましたがその考えは撤回します。
反省がないようであればレス削除、スレッド削除をし、プロバイダ通告を辞さない構えです。
>>1さん、こと、削除整理板に異議申し立てをした貴方。それではよろしく。
-curl
lud20250202161029ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/job/1478922256/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「私立大学職員になりたいPart69©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・私立大学職員になりたいPart79
・私立大学職員になりたいPart91
・私立大学職員になりたいPart82
・私立大学職員になりたいPart84
・私立大学職員になりたいPart78
・私立大学職員になりたいPart89
・私立大学職員になりたいPart80
・私立大学職員になりたいPart80
・私立大学職員になりたいPart88
・私立大学職員になろうぜPart58
・私立大学職員志望109人目
・私立大学職員志望109人目
・【現職用】私立大学職員スレ5
・私立大学職員採用情報統一スレ
・私立大学職員志望112人目
・私立大学職員志望110人目
・私立大学職員志望107人目 [無断転載禁止]
・【社会】「生活音うるさい」マンション上階の玄関ドアを蹴り消火器を投げつけて破損させた京都大学職員を逮捕★2
・【レコチャ】韓国の大学生ら、竹島で旭日旗をビリビリに引き裂く=韓国ネット「スカッとした」「議員より立派」 [11/01] [新種のホケモン★]
・岐私立大学阜野球部員ホームレス殺人事件
・私立大学理工系とかいう何にもできない奴ら
・宮廷卒なのに、底辺私立医大で学位取得
・私以外に長崎県立大学落ちた人います?
・良心があれば私立大学には行けない説
・国公立・私立の学費の差 立命館蹴り滋賀大
・【悲報】JCが美人局で大学生を転落死させた事件、JCの強盗の余罪が多数発覚するもロリコンバレしたくない被害者が全員泣き寝入りしていた
・私立大学の理工系が高専に勝っている点
・国公私立混合大学群について
・私立大学文系をどうしたら良いのか。
・私立大学、国立大学工学部の院進学率の差
・ワイ、北大か私立底辺医学部で迷う
・【意外に歴史がある】東北工業大学 Part6【東北私大】
・私立文系大学被害者の会■10■
・■ 私立大 この大学のここが凄い ■
・私立大学の願書っていつでも出していいの?
・関西の偏差値操作が酷い私立大学
・私立大学番付決定版
・私立歯科大定員割れスレ 2015 秋版3
・★札幌市立の学校教職員
・なんで国立より私立の方が就職良いの?
・公立なのに私学みたいな名前の高校
・国立大学の3番手と私立大学の3番手
・各分野のトップ私立大学
・私立医学部受験の予備校 Part6
・九州大学VS無名私立大学 [無断転載禁止]
・私立難関10大学
・九州地方の国公立・私立大学
・私立大学の合格確認画面見るやん?
・私立大学の教育力・問題点を議論しよう
・【共学】私立桃色学園大附属高校17【雑・H】
・【大阪】ネット中継で「無客営業」のバーに落書きをした容疑で無職の男を逮捕「店に入れてくれず腹が立った」(落書き画像あり) [ガーディス★]
・私立恵比寿中学で百合萌え part2
・自称進学校に通ってるけど私立いきたい
・【立憲】蓮舫氏(参東京)、悪質な嫌がらせの撲滅を宣言「蓮舫なら言っても書いても大丈夫だろうという風潮もなくはない。私も『痛い』」
・立憲・辻元清美「麻生は私の想像の域を超えた異次元の大臣になってしまった」 神の存在へ
・筑波学院大学は公立化して つくば市立大学になろう!這いつくばってでもそうすべきだ
・河野太郎大臣、ネット上のデマに声明「運び屋の私が「ワクチン後遺症について」責任を取ると発言をしたことはない」法的措置も検討★4 [Stargazer★]
・■■私立医学部放校されて病気なった人■■
・【親ユダヤ】トランプ前大統領「バイデンの弱腰のせいでイスラエルが攻撃されている。私が大統領なら攻撃者は即座に報いを受ける」 [ボラえもん★]
・関東ってほんまに私立大の地位高いよな
・大阪大学とかいう偏差値だけ無駄に高い無能国立大学wwwwwwww
・【私立】幼稚園、小学校受験 ★28【国立】
・「韓国は異様な反日政策」山梨大学長の発言が波紋 山梨大「世界情勢について客観的に捉え、批判・差別をする意図はありません」★3
・【芸能】「(Mー1審査員)山田邦子さんの審査は何点でした?」松本人志の無茶ぶりに…博多大吉絶句、無表情で首振る [フォーエバー★]
・女子小学生「ふーん…私の背中にオイル塗ってくれるんだ?」←大人として正しい行動を答えよ
02:10:29 up 20 days, 3:14, 0 users, load average: 7.13, 7.77, 8.63
in 1.7837500572205 sec
@0.068070888519287@0b7 on 020216
|